■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
上田馬之助 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 02:32:19.31 ID:AO2QTUHs
- スパルタンX
- 2 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 02:58:21.48 ID:OBfvJ5Zg
- >>1
ミスターX
- 3 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 04:00:18.63 ID:rn/8DBiW
- アンジョー之助のパクリか
- 4 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 14:26:56.02 ID:WoaIpmoc
- いい人
- 5 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 15:29:11.53 ID:fA/mn6hv
- 上田さん素晴らしいレスラーだったよな!
子供の頃見た時怖そうだったけど、子供ながらに目が優しいから本当は良い人なのかな?と思ったけど、本当にそうだったよね!
- 6 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 15:40:46.33 ID:MtetLLo3
- TBSの正月番組で、おしんのパロディ
「おすん」のおすん役は笑った。
もう一度あの映像を見たい。
- 7 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 15:45:35.72 ID:Mi5NlZpz
- 1987〜92年くらいまでの動きが謎。どこで試合してたの?
- 8 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 18:14:16.87 ID:oJluvNoP
- 「おばあちゃん この野郎! どけよ おばあちゃん この野郎!」
- 9 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 19:40:44.33 ID:5R9ZnI9M
- トライデントシュガーレスガム
- 10 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 21:02:09.18 ID:Hv+3mACY
- 上田の馬さん
BYタイガー戸口
- 11 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 21:36:23.33 ID:T4t0du3o
- 「ヒールの方が善人」みたいな感じで過大に言われるようになったが
上田は決してお人好しの善人ではないよ
三団体で唯一上田を受け入れてくれた国際をあっさりと裏切って
新日本へ移籍したのを見れば分かること
- 12 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 21:48:34.41 ID:YjoOFkfT
- 街を歩いていると110番通報される。
タクシーに乗車拒否される。
メシ屋に入るとそこの主人に「オマエに食わせるメシはねえ!出ていけ!」と追い出される。
街中で物を投げつけられる、殴りかかられる。
愛知県の実家に石が投げられガラスが割られる。
- 13 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 22:09:09.85 ID:toR8mWgc
- レスラーに街で会うことなんて一度もなかったのに、横浜駅でグレート小鹿に会った次の日に上田が亡くなったんだよな。
- 14 :お前名無しだろ:2016/03/12(土) 22:21:32.50 ID:DAFeemSO
- 闘病中に一般マスコミの取材を受けて、サービスで悪役顔で威嚇したら
写真に「苦痛に顔をゆがめる上田さん」ってキャプション付けられたのはホント?
- 15 :お前名無しだろ:2016/03/15(火) 15:28:12.80 ID:4PMJGCSE
- (´;ω;`)寛ちゃん私は裏切者じゃありません
- 16 :お前名無しだろ:2016/03/15(火) 15:59:29.08 ID:L6bPxfUC
- 上田が亡くなった時の猪木のコメント
「裏切りの張本人はジャイアント馬場だったが、上田さんは(馬場さんにやらせるわけにはいかないから)と。同期が旅立って淋しい」
- 17 :お前名無しだろ:2016/03/15(火) 16:12:49.60 ID:BV4juqTk
- 猪木最低だな。
馬さんが亡くなったどさくさにまぎれて張本人のくせに人に責任を擦り付けて。
馬場が裏切ったんなら猪木の性格だと日プロをクビになった時からずっとそう言い続けてただろ。
- 18 :お前名無しだろ:2016/03/15(火) 20:15:06.58 ID:4PMJGCSE
- 馬場がパンフレット売りの木村を使って密告したのは事実
- 19 :お前名無しだろ:2016/03/15(火) 20:21:15.14 ID:ur2KYjaL
- 馬場に言わせると「「馬場をとりあえず味方に引き入れて
クーデターの後には馬場も蹴っ飛ばしてしまえ。」というプランだった。」
「猪木はクーデターの後の「こいつは追放」という整理者リストまで作っていた。」になるし
カブキに言わせると「オヤジ(芳の里)が会社の金で飲んでたなんて
猪木さんとその周辺の作った話だ。オヤジ(芳の里)は自分の金で飲んでいた。」
それぞれ言う事が違っている
- 20 :お前名無しだろ:2016/03/15(火) 20:24:08.12 ID:4PMJGCSE
- 真相は闇だが一番貧乏クジひいたのは上田さん
- 21 :お前名無しだろ:2016/03/15(火) 20:26:27.06 ID:ur2KYjaL
- 一番悲惨なのは日本プロレス最後の試合で桜田に半殺しにされて
新日本に移籍後もたいして活躍しないで消えた大城大五郎だと思う
- 22 :お前名無しだろ:2016/03/16(水) 12:44:35.98 ID:5IMklAt1
- キムタクのせいでまたフューチャーされるとはな。
- 23 :お前名無しだろ:2016/03/16(水) 20:57:20.52 ID:GfOicxBt
- サクラダはポーゴにも暗黙の了解を超えた攻撃を仕掛けてるし、ろくな人では
ないな。上田の付け人だったらしいけど。
- 24 :お前名無しだろ:2016/03/16(水) 22:52:14.13 ID:hv+N4rXZ
- ウマノスとナガサは新日で顔を合わせてないか。
入れ違いかな?
全日ん時にゃナガサはマスク被ってドリマとしてウマノスと組んだはず。
- 25 :お前名無しだろ:2016/03/17(木) 20:26:15.87 ID:rGTs1nNK
- 毛筆でサインする上田さん
- 26 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 02:18:42.28 ID:L2g6b4JQ
- 未だにフィーチャーをフューチャーって言っちゃう奴がいるんだな。
- 27 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 05:52:03.59 ID:if2bhc1p
- 15年間上田病院に入れて幸せでした。
- 28 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 08:42:41.79 ID:mOejgD98
- 上田の体がもっとガッチリしてたらなあ。
あと動きがもう少し素早くてパワフルで。
シンと比べると体、動き、力強さ、どれも総体的にシンに見劣りまくり。
練習嫌いではなかったと思うが。
でも上田は器具を使った練習はあまりやらなかったみたい。
しかし多少は見栄えある体も大事なんだが。
シンとは人種も体質も違う。
でも上田にもシンみたいに強靭な肉体を作って欲しかった。
上田がラッシャーみたいな体なら凄かっただろう。
- 29 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 08:51:00.43 ID:mOejgD98
- そっか、上田は15年も入院してたんだね。
96年〜11年
あの事故で運転手が亡くなった。
その時に上田が『俺が死ねば良かった』『彼はまだ若かったのに』と。
涙ながらに本音で叫んだそうだ。
上田の人柄を感じる一言。
また別のインタでシンが、事故の時の上田のこの言葉を聞いて涙を流したと。
ヒールは本当は善人という言葉は上田のイメージだな。
日プロ裏切り等で上田は決して善人じゃない、なんて意見もあるが。
でも上田が事故に遇わなければいつまでリングに上がったかな?
- 30 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 10:04:17.27 ID:gJtVp5pL
- NOW
- 31 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 10:48:08.91 ID:/V27WZQj
- キモオタってやたらと二言論で語りたがる
- 32 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 12:54:45.04 ID:if2bhc1p
- >>29上田病院って奥さんがリサイクルショップしながら自宅介護してたの。
亡くなる前の日にその言葉を奥さんに伝えたらしいよ
- 33 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 13:42:16.55 ID:cS1eV1Ej
- あの前田日明にまったくひるまなかった姿にはしびれたなあ。
猪木はタッグでも避けまくりだし、藤波なんて前田の反撃にビビってただ受けるだけやし(笑)
あの頃上田がもうちょっと若ければ、前田をシメれたかもしれないがどうだろう?
- 34 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 14:06:09.05 ID:xmsJfLSA
- >>33
藤波はビビってなかっただろ。
新日では一番相手のどんな攻撃も受けてたのが藤波なんだから、前田の手加減が下手な固い攻撃なんて何でもなかったんじゃないのか?
上田は堂々と受けてひるまなかったんじゃなくて動きに付いていけず当てられたんだな。
もちろん打たれ強いからダメージもなかった。
- 35 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 21:10:23.42 ID:cS1eV1Ej
- 同じようなもんやろ(笑)
- 36 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 21:14:26.19 ID:mOejgD98
- 上田は前田の動きに付いてこられず当てられたって的を得てるな。
上田と前田では動きが違った。
スピーディーな前田とスローな上田。
でもそれが元で上田の打たれ強さが際立って凄味を見せた。
- 37 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 22:13:01.36 ID:JpdeylHF
- 上田のプロレスにしびれたなんてw
幻想好きなお子ちゃまw
- 38 :お前名無しだろ:2016/03/18(金) 22:41:46.26 ID:if2bhc1p
- 感じかたなんて人それぞれでいいだろ
- 39 :お前名無しだろ:2016/03/19(土) 12:23:40.57 ID:UWWn1h9A
- おばあちゃんどけコノヤロー
- 40 :お前名無しだろ:2016/03/19(土) 13:11:57.17 ID:ASR0lceQ
- 30年以上前だけど友達と喫茶店に行ったら、上田馬之助が一人で食事してた。
店の人も気付いてたみたいでチラチラ見てた。
当時、高校生だった俺は失礼かなと思ったけど滅多にないチャンスなので
「すいません、サインしてもらえますか?」
と言ったら、こっちをチラッと見ただけで無視された。
食事中だし無礼な事をした自分が悪いと思ったので
「食事中に失礼しました」
と言って謝って自分のテーブルに戻り友達と喋ってた。
帰る時に支払いをしようとしたらウエイトレスのお姉さんが
「上田馬之助さんが払って帰られましたよ」
と言った。
「えっ・・・」てビックリしたけど、俺も友達もメチャメチャ感激したわw
- 41 :お前名無しだろ:2016/03/21(月) 08:35:13.81 ID:KiRd7jFJ
- 散々悪い事ばかりしてたからそんな体になったんだ
- 42 :お前名無しだろ:2016/03/21(月) 08:48:05.92 ID:Qn8CCfLU
- >>40
という作り話でした。
- 43 :お前名無しだろ:2016/03/21(月) 22:09:43.33 ID:fZ+/Bp/g
- 上田馬之助がタイガージェットシンみたいな体なら。
やはり見た目の体が貧弱すぎた。
もっとパワフルでスピーディーなら違っただろう。
ジャイアント馬場との試合では動きの早さがあった。
でもアントニオ猪木との試合では動きの早さが違った。
あとあの体で非力に見えた。
タイガージェットシンがパワフルでスピーディーだから尚更そう見えた。
お前らもそう思うだろ。
- 44 :お前名無しだろ:2016/03/22(火) 13:37:49.24 ID:KJyTAFco
- 金狼の遺言よんだ?
- 45 :アテント ◆brh3b2Mpi6 :2016/03/22(火) 20:50:39.71 ID:+A3qWxY+
- 晩年のインディ団体に出てた頃、リングサイドで観てたら場外乱闘で目の前にゴロリと転がってきて、
その時至近距離で見た脚、ふくらはぎ、足首とかが、人間とは思えないくらいデカかったけどな。
まるでフリークスw。
やっぱり日プロ出身のレスラーだけあって、鍛え方が違うんだろうって思った。
脚に限らず、顔から手から何から全てがデカイ。
- 46 :アテント ◆brh3b2Mpi6 :2016/03/22(火) 20:52:40.52 ID:+A3qWxY+
- 交通事故の時は、とっさに受け身を取って何とか助かったらしい。
常人ならば即死レベルだったとか。
- 47 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 02:08:03.95 ID:78vuXSFo
- >>46
70年代にもアメリカのハイウェイで大事故に合って、同乗のレスラーは亡くなったか、引退をされたのに、上田は直ぐに復帰して北米タッグに挑戦してる。
- 48 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 03:08:51.17 ID:BDC9BEbT
- 桜五郎のモデルの人だな。
- 49 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 07:56:03.13 ID:hBDMsQT0
- >>45
同感! 昔のレスラー見て顔のデカさに驚く事が多い。しかも耳が湧いて額ギザギザ、違う世界で身体張って生きてる人だって子供にも一目で理解させる説得力。
- 50 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 09:38:37.93 ID:h57uTaA1
- 上田馬之助は日本人大型ヒールとして活躍。
タイガージェットシンと組んで新日本プロレスリングと全日本プロレスリングで大暴れ。
鶴見五郎ではスケールが違った。
上田馬之助はアメリカで活躍したのも大きい。
日本だけならあそこまでスケール大きなヒールにはならなかった。
マサ斎藤もスケールが大きい。
マサ斎藤の場合は上田馬之助みたいな極悪ヒールではないが。
やはりアメリカや海外を拠点にした日本人レスラーは苦労もしたはず。
それが自身をビッグにした。
上田馬之助は一時期はアンドレザジャイアントとも組んでいた。
第二回MSGシリーズでは。
スタンハンセン、フレッドブラッシーと乱闘に。
アンドレザジャイアントとスタンハンセンのシングルの時に。
アンドレザジャイアントと上田馬之助も凄い異色な顔合わせだな。
- 51 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 10:26:09.14 ID:Eu+WzFfp
- >>45
他のレスラーを至近距離で見たらもっと驚いておしっこチビってたと思うよ。
- 52 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 12:45:22.65 ID:ca+ORyfF
- 上田のシュート技術は買いかぶられすぎ
前田ともただ単に蹴られても我慢して心中しただけだし
ハクソー・ヒギンズの腕を折ったくらいか
- 53 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 14:49:05.55 ID:VBJyz33x
- 猪木、馬場と日本プロレス界二巨頭に腕を折られてるよね。
- 54 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 16:57:56.26 ID:0DsmZaS3
- 猪木はシンだろ
- 55 :お前名無しだろ:2016/03/23(水) 22:13:15.42 ID:h57uTaA1
- 上田馬之助もアントニオ猪木にやられてる。
腕を折るっちゅうか脱臼かな。
ネイルデスマッチん時に。
試合後にタイガージェットシンが興奮して素でアントニオ猪木に抗議していた。
動画で見たかんか。
腕を押さえる上田馬之助。
盟友の負傷に素で怒りの抗議のタイガージェットシン。
お前も折ってやるとの気構えのアントニオ猪木。
迫真の演技だ。
- 56 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 09:13:12.68 ID:Aobwk1bl
- 猪木の時の三者の迫真の演技も素晴らしかったけど馬場の時の畳み掛けるような腕折りも物凄かった。
アームバーからジャンプしての腕折り連発からフィニッシュに向かう腕をまたいでの腕折りは強烈な説得力があった。
- 57 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 09:13:47.98 ID:gDTdrPg9
- おお
- 58 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 09:37:23.95 ID:u5U0/bo7
- >>55(´・ω・`)スマン
- 59 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 11:27:35.19 ID:ru77bR9f
- 金狼の遺言に日本のマット界をリードしていたレスラーで、道場スパーでアポロ菅原に歯が立たなかった選手がいると書いてあるが誰なんだ?
- 60 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 14:02:47.05 ID:lke+Z+Tc
- プロレス入門前にレスリングや柔道とかの経験のないレスラーのほとんどが道場スパーではアポロに歯が立たなくて当たり前だろ。
- 61 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 14:15:35.01 ID:ru77bR9f
- >>60
全く答えになってないな。
誰だか推測できないならレスするな。
- 62 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 18:55:13.37 ID:xAgcqFWC
- いつの時代のどのマットかも書いてなかったの?
リードしていたというならそれでだいたいわかるんだけど。
でも上田がいつどこのリングに上がってたか全く覚えてないし興味もないからなぁ。
- 63 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 19:24:05.18 ID:pVOyFmyk
- >>62
いつの時代のどのマットかも書いてないね。
歯が立たなかったレスラーが弱いというより、アポロが強いという論調で書かれてある。
- 64 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 19:32:50.21 ID:h7xFqpZk
- 菅原クラスでそんなに強いなら谷津に対しては
プロレス道場しか経験がないレスラーは
一人も歯が立たないんじゃねえの
- 65 :お前名無しだろ:2016/03/24(木) 20:11:54.19 ID:LZiMJYAV
- >>64
そんなの当たり前だろ
- 66 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 03:34:09.66 ID:Ty9Dhda2
- 大仁田か天龍
- 67 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 04:38:28.51 ID:vB2YPoaY
- 国際の選手か、全日本の選手になるわけか。
リードしていた、という記載だと鶴田か天龍になるな。
ラッシャーや大仁田はリードしたという感じじゃないし。
- 68 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 07:48:43.97 ID:H7hey+M1
- ゴメン、あと一人忘れていた。
三沢だと思う。
- 69 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 08:03:05.05 ID:Cd80WCCe
- >>67-68
上田は各団体の道場に出入りしていた訳じゃないだろう?
試合前のスパーだったら鶴田天龍クラスはまず参加しないだろうしそんなに力の入った申し合いをするとも思えないんだけどね
それに三沢や川田ならアマレスでもプロでも菅原の後輩になる訳だから
若手の頃だったらスパーや押さえ込み勝負で後塵を拝していたとしても別に恥ずかしい話でもないと思うんだけど
- 70 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 09:19:23.24 ID:5LuS4hep
- 金狼の遺言には、その道場スパーを上田が直接に目撃したか否かは書かれてない。
アポロが上田に自己申告しただけかもしれないし、上田が誰かから聞いた話かもしれない
- 71 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 20:37:37.03 ID:JW+uSl6R
- 上田馬之助は体が貧弱だったから強さの説得力に欠けた。
よく上田馬之助はシューターとか、上田馬之助はガチンコは強いとか。
体ならタイガージェットシンの方が遥かにできていた。
また田上明みたいに体が貧弱でもパワーがある程度あれば違った。
上田馬之助は貧弱な体通りパワーも感じられなかった。
打たれ強いってのはあったろうが。
前田日明の蹴りを真正面から受けたりして。
でも強さは感じなかった。
でも凶器使った時の上田馬之助は容赦ないと思った。
- 72 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 20:42:29.70 ID:8wjExYa9
- 上田は前田日明にビビらなかったというか、ひるまずに闘った所が魅力なんやないかな。
- 73 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 21:27:23.59 ID:2Eo/oYWT
- >>72
一度タッグでちょこっと当たっただけじゃなかったか?
- 74 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 22:25:26.36 ID:H548Mpp+
- 林牛之助も語ってやれ。
- 75 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 23:29:23.40 ID:KRhBu8ph
- 上田の体が貧弱だとかw
まぁ生で見たことが無いニワカなんだろうが
- 76 :お前名無しだろ:2016/03/26(土) 23:32:59.21 ID:zEJxjJl9
- 田上のデビュー直後のテレビ解説で
馬場「お尻を突き出して歩く姿が上田馬之助そっくりなんですよ」
- 77 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 00:08:08.14 ID:tt3hotsO
- >>75
試合中に目の前で見たけどタッパがあるだけで横幅がなくて腕が細くて腹だけポコっと出てて貧相だったよ。
- 78 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 00:41:15.60 ID:eoKLGpFt
- 上田が国際でヤス藤井と組んで浜口井上と金網デスマッチやったのテレビで
見たけどおもしろかったな。井上がベルトのカドで藤井の額たたき割ってた。
ヤス藤井って、スキャンダラスででかくて悪人顔だったから上田のパートナーに
最適だったと思うけどあまり出てこなかったね。
せいぜいマシン三号?くらいだろ。
- 79 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 01:00:32.71 ID:JTmHsjCn
- >>77
話しかけてくんな、ニワカ
- 80 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 01:10:16.31 ID:nnVTRHNM
- 貧相とは真逆だよな
むしろ昔気質のレスラーなんで体の頑丈さ、タフさが取り柄
- 81 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 07:44:05.28 ID:/F0USzsz
- >>78
イイトシこいたオッサンだと思うがやたらと口調が若くてワロタ
- 82 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 08:29:28.50 ID:FlEzkZ9F
- >>74>>75
上田も林も力道山時代のレスラーだから鍛え上げられてるはずなのに貧弱な体していたな。
- 83 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 09:18:01.70 ID:sI7vF6dG
- いつものパターンでそろそろ馬場とかを出してきて転嫁してごまかすのが出てきそうだなw
- 84 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 09:18:55.11 ID:rzz5IbIU
- 身長に対して貧弱な体幹、弱々しい肩、細い脚腕、プヨプヨっと出た腹。
出た腹と対称的に尻を付き出してヒョコヒョコとスローに動く姿は地獄絵図とかで描かれてる餓鬼みたいだった。
その風体で反則三昧し凶器を駆使して暴れて猪木とかヒーローにボコられるキャラが上田の魅力だった。
だから上田をよく知らない若いファンが上田は貧弱ではないとかシュートが強かったとか的外れのキャラを創造、想像して持ち上げるのには違和感を感じる。
- 85 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 12:55:01.68 ID:0VNMEKoe
- >>73
シングル戦もあったし何回も当たってる。
前田は上田を「仕掛けて来るのか来ないのか駆け引きが絶妙で不気味だった、若い頃はかなり強かったんじゃないか」と言ってた。
上田は前田を融通が利かない男と言ってたな。
- 86 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 13:48:13.20 ID:MRLqryYe
- 丁度30年前の今頃か。
上田馬之助と前田日明がやっていたのは。
イリミネーションマッチの3/26か。
この時に上田馬之助は言っていた。
『俺は奴の若さには負ける』
上田馬之助=45歳
前田日明=27歳
『でも俺は奴にない年輪とキャリアがある』
『プロレスリングは若さだけではない』
『その違いを見せてやる』
前田日明はこう言っていたな。
『上田馬之助は奥が深い』
『蹴りまくってもゾンビみたいに起きて向かってくる』
『効いてないわけないのに』
『あの執念というか、奥の深さは俺にはないな』
- 87 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 13:53:13.85 ID:S3f39tyV
- そもそも仕掛けてくるのか来ないのかなんて勘ぐりながらまともなプロレスができるか?
そんなんだから最低限のルールも守れず仕掛けて来るとか勘ぐるあまりに先に固い攻撃をしてまともなプロレス試合ができなかったんだろな。
前田のコメントなんて妄想、ハッタリ、吹かしだらけであてにならない。
- 88 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 16:08:17.24 ID:KY0cWKLT
- 腕絡みしか技がないのに、なぜかセメント幻想が出来上がってたよな……
- 89 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 17:02:22.09 ID:zoQchjff
- 上田さんは下半身を極めるのも上手かったと桜田は言ってたけどな。
- 90 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 17:33:13.74 ID:m+1ZhQ5I
- 上田馬之助の必殺技と言えば?
- 91 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 17:45:23.68 ID:MRLqryYe
- 上田馬之助の必殺技はクロスチョップか。
あまり説得力ないか。
- 92 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 18:42:14.48 ID:MRZ+I1Ff
- 金的ねらいも得意技だったな。
- 93 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 18:45:38.62 ID:m+1ZhQ5I
- まぁ、勝って評価されるタイプのレスラーじゃないからね。
- 94 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 22:44:03.22 ID:pkxhOCUm
- 上田の体幹が貧弱てw
じゃあ体幹が強いレスラーってどんなんだよwww
- 95 :お前名無しだろ:2016/03/27(日) 23:01:56.03 ID:ENgr/kaz
- ああいうのが典型的
あと小鹿社長とかも体幹が強そう
近くで見たら迫力が凄い
- 96 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 00:53:47.44 ID:J3MYnyad
- 小鹿もそれほどがタイはよくないけど上田よりはガタイがいいし体幹もしっかりしていて強そう。
上田や林は似たような体型で体幹が貧弱で弱そう。
- 97 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 01:00:59.86 ID:K+Dd233i
- >>94
大熊
- 98 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 01:19:17.74 ID:9Vp6c3fw
- 上田は日プロ時代には坂口が入るまでは腕相撲が1番強く、怪力の豊登にも勝っていたらしい。
リーチや手の大きさも関係してるだろうが、見た目によらず引く力はかなり強かったのだろう。
しかし本人も言ってたが押す力が弱く、器具を使うトレーニングも嫌いなのでベンチプレスなどは弱い。
- 99 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 09:16:41.82 ID:y4TjBtCn
- >>98
>怪力の豊登にも勝っていたらしい
100%ガセネタだよ。
- 100 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 09:43:09.99 ID://C8dUgP
- このスレのレスの知能の低さに高木大社長と男色さんが失笑
>>86みたく「は?」なレスしてご満悦な頭弱い昭和ヲタを相手にしてた昔は団体もマスコミも楽な商売してたんだねーと
- 101 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 13:38:10.95 ID:XuAbVtBL
- >>100
はいはい これからお休みね。
昼夜逆転のひきこもり君
- 102 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 14:00:47.97 ID:9Vp6c3fw
- 上田と豊登は身長差が15センチくらいはあっただろう。
腕相撲の強さはリーチの差でかなり左右されるので上田が勝っても不思議ではないな。
- 103 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 17:23:22.55 ID:d32pEBbz
- 背が高ければ腕相撲が強いんなら腕相撲チャンピオンはがたいのないノッポばかりになるぞw
豊登は腕相撲がめちゃくちゃ強かったことで有名だったのにどこから上田が出てくるんだ?
- 104 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 17:44:06.47 ID:/fPL5zju
- 上田と豊登の話はかなり前だが小鉄がラジオ出演した時に話してた。
バイラージョンという細身だが2メートル近いレスラーに豊登は両手でも勝てなかったらしい。
上田と豊登ではリーチ差と見かけによらない筋力で上田が勝ったんだろう。
リーチの長さで強さが決まる訳ではないが、かなり有利なのは確かだ。
- 105 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 19:56:47.90 ID:TV4AVWBQ
- 小鉄話ですかw
どうりでねw
- 106 :お前名無しだろ:2016/03/28(月) 22:54:33.97 ID:9syWyAvX
- プ板ではよくある事だが、自分の知らない話を見ると必死に否定する奴が出てきて何とも滑稽だな。
- 107 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 00:10:49.91 ID:pRpD0Q8K
- 上田馬之助はパワーは感じなかったが、地力はあっただろう。
かなり前に全日本プロレスリング時代のタイガージェットシンと上田馬之助を見た。
二人とも巨大だったな。
タイガージェットシンは体も凄かった。
上田馬之助はタイガージェットシンと比べると体は落ちた。
腕の太さや胸板の厚さなど。
でも上田馬之助も間近で見たら化け物みたいにでかかった。
上田馬之助は器具を使った練習はしなかったらしい。
タイガージェットシンは器具を使った練習をしていた。
上田馬之助はグランドでも動けた。
木偶の坊ではなかったな。
イスや凶器の使い方はやはり上手い。
イスを突き刺すように突き立てての攻撃。
あれは上手い。
- 108 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 00:44:07.16 ID:KH7D1pbQ
- 三団体に挑戦状を突きつけ国際に登場した上田は異様な迫力があった。
木村と金網デスマッチでIWA世界戦をやったのをテレビで見たけどおもしろかった。
凶器攻撃で血だるまになってふらふらの木村の後頭部にジャンピングヘッドバットで
フォールしてた。
日本人同士初の金網デスマッチでわくわくした記憶がある。
当時油が乗り切ってた木村にもパワーで負けてなかったんじゃないか。
- 109 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 01:50:24.68 ID:Yy/9saZ3
- 上田が腕相撲強かったのは初耳だな。
俺も豊登の方が強かったと思うね。
佐山は身長は170未満だったけど、
190近くあるキラーカーンよりも強かったからね。
- 110 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 02:25:11.38 ID:UKmniGJv
- カーン(本名 小沢正志)
- 111 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 07:57:43.61 ID:gahhXUgW
- 金狼の遺言には腕相撲の話にページを割いてあって、アメリカでトラック運転手との賭け勝負で負け知らずだったとある。
握力計の針も振り切っていたというから相当な腕力だな。
- 112 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 09:02:51.21 ID:hLv4Ouc2
- 上田がパワーファイターと同等のパワーがあったなんて初めて聞いたよ。
パワーはないけど地力があるから当時日プロNo.1の怪力といわれた豊登より腕相撲が強かったんだね。
- 113 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 09:44:19.39 ID:iQY76kvF
- パワーはないけど地力があるっていったいなに?w
- 114 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 09:52:08.04 ID:qMtjyUmY
- >>109
上でリーチが長けてると腕相撲が強いと力説していたけどそれは先天的なアドバンテージであって、
やはり鍛えてる人が強いよね。
カーンと上田とではカーンの方ががリーチがあるし佐山は豊登より少しだけど身長が低いからね。
- 115 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 10:12:40.90 ID:pRpD0Q8K
- 上田馬之助とキラーカーンではリーチだって殆ど変わらんだろ。
二人とも190級の巨漢だし。
上田馬之助とキラーカーン、どちらかがリーチが特別長いとは聞いた事ないし。
アントニオ猪木は手足が長かったが。
それと藤波辰爾も足が長かったみたいだ。
アントニオ猪木と藤波辰爾は足が長く、長州力は手足が短い。
- 116 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 10:20:58.97 ID:gahhXUgW
- アームレスリングの知識がある人ならわかると思うが、筋肉を鍛えるのも必要ではあるがそれだけでは強さに直結しない。
先天的な腱の太さ、骨の太さ長さが重要な要素となる。
それはいくら鍛えてもどうにもならない事で上田はそういう部分で腕相撲に強い資質を備えていたのだろう。
アームの世界ではいくら鍛えても強くならずに辞めていく人も多い。
- 117 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 10:55:50.57 ID:oU8qu9I+
- >>115
>二人とも190級の巨漢だし
上田は巨漢じゃないだろ。
カーンと身長は変わらんがガタイが全然違った。
100キロちょっとじゃなかったか?
- 118 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 11:20:35.32 ID:pRpD0Q8K
- 上田馬之助はデカイぞ。
会場で見たが、かなりデカかった。
公式115 120だったな。
IWAジャパンプロレスリングん時は130になってた。
82年世界最強タッグ決定リーグ戦での公式戦。
スタンハンセン、ブルーザーブロディ×上田馬之助、スーパーデストロイヤーの試合。
月刊ゴングでは『超大型四人の乱戦は迫力満点』と書いてあった。
上田馬之助はこん時は120くらいか。
- 119 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 14:32:33.23 ID:lYfT7Cz6
- 110キロもなかったでしょw
まだ90キロそこそこだった昭和53年の藤波と当たった時もタッパ勝っても貧相な体で完全に見劣りしたよ。
巨漢とか超大型というなら130キロ以上はないとね。
- 120 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 20:11:53.52 ID:JUh6NSyx
- >>115
>二人とも190級の巨漢だし
力士じゃあるまいしそんなにあるわけがないだろw
カーンで130級、上田で100級だっただろ。
まあカーンは巨漢だけど上田が巨漢とか2chならではだな。
- 121 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 20:15:59.57 ID:pRpD0Q8K
- まあ色んな(異論な)クソ意見(異見)があるが。
ただ上田馬之助の公式体重は120 115が定番だった。
実際にはわからんが。
体が貧弱だったから軽く見えたのもわかる。
- 122 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 20:50:21.29 ID:gahhXUgW
- 1番重かった時で130、ベストが110、ホッジとのNWAジュニアタイトル戦の時が102だったと本人が語ってたよ。
- 123 :お前名無しだろ:2016/03/29(火) 21:29:54.99 ID:pRpD0Q8K
- でもタイガージェットシンとの体格差は感じた。
身長はほぼ同じでも。
体重もタイガージェットシンと上田馬之助は共に公式120。
タイガージェットシンこそもっとあるだろうと。
タイガージェットシンと上田馬之助では肉の付き方が違った。
貧弱に見えた上田馬之助は軽く見えたのもわかる。
アントニオ猪木も実際には100ギリギリだったらしいし。
タイガージェットシンやスタンハンセンと戦ってた頃ですら。
- 124 :お前名無しだろ:2016/03/30(水) 09:49:25.80 ID:8ltyrcUc
- その為の生き残る工夫が凄かった
- 125 :お前名無しだろ:2016/03/30(水) 12:48:42.57 ID:Yt2t+hiT
- 上田の場合長身だったから丈をサバ読む必要はなかったけど、ガタイは貧弱だったから体重はサバ読んでたんでたって話だな。
- 126 :お前名無しだろ:2016/04/05(火) 11:17:35.01 ID:BZwlvSDy
- ヒロ斎藤ボゴった
- 127 :お前名無しだろ:2016/04/05(火) 14:50:45.32 ID:ABKAjk5D
- 新聞雑誌のインタビューが結構おもしろかったな。独特の表現というかね。
「馬場を雪隠詰めにしてやる」なんか印象ある。
- 128 :お前名無しだろ:2016/04/06(水) 20:23:57.23 ID:QK2ojb1c
- 基本紳士
- 129 :お前名無しだろ:2016/04/22(金) 21:23:33.45 ID:p839gEE3
- 佇まいに、本物の凄みがあった。
- 130 :お前名無しだろ:2016/04/22(金) 22:37:05.17 ID:SjdVHHiz
- 同感
何ともいえぬ凄みがあったね
松岡巌鉄とのヒールコンビが見てみたかった
- 131 :お前名無しだろ:2016/04/24(日) 15:55:14.74 ID:PhT5ad11
- 若手時代の上田の写真見たら細っそりして目がつり上がった兄ちゃんだな。
- 132 :お前名無しだろ:2016/04/26(火) 04:13:47.79 ID:dgSnFaB+
- 出没!アド街ック天国
次回、4月30日放送
信州 上田
今回のアド街は、
戦国武将、真田幸村の故郷「信州 上田」に出没します!
今年この街は幸村フィーバーで大盛り上がり。
家紋の六文銭をあしらったグッズやグルメが花盛りです。
真田一族の足跡めぐりをした後は、真田の隠し湯でゆったり。極上の温泉天国が待っています。
今年こそ行きたい注目の街にいざ、出陣です!
- 133 :お前名無しだろ:2016/04/26(火) 13:30:32.36 ID:RDbbv8Nj
- 上田馬之助って新選組の隊士にいたけどそこからとったのかなぁ?
- 134 :お前名無しだろ:2016/04/26(火) 22:09:44.75 ID:5U7vmjPa
- そうらしいことは聞いたことある。>>132
江本がホストの対談番組に上田がゲストで出たが、新聞紙を凶器にする話はおもしろかったな。
新聞紙を縦に丸めて次にそれを横に三折くらいにすると強力な武器になると。
「これで鳩尾を突いてアゴを叩けば相手はノビちゃいますよ。」と言ってた。
- 135 :お前名無しだろ:2016/05/07(土) 12:40:20.88 ID:plXNaXGz
- >>130
本来なら吉村引退後のアジアタッグ王者
しかし小鹿より大型だったのでインタータッグに回された印象
- 136 :お前名無しだろ:2016/05/29(日) 11:59:49.29 ID:O5jDwLgI
- >>118
前田とやった時そのデカさがやっと分かった
- 137 :お前名無しだろ:2016/05/29(日) 14:59:02.72 ID:lanIEBFy
- 上田は背は高かったけどデカいなんて全く思わなかったけどな。
どちらかというとガタイがよくなくて貧相なイメージが強かった。
- 138 :お前名無しだろ:2016/05/29(日) 18:47:03.18 ID:0h2g8R4z
- 命日の日だったかな
上田は、人のことばっかり気をつかってた
だから駄目なんだよ
プロだからもっと自分のことを考えていればトップになれたのに
とかなんとか誰かのコメントが中日新聞に書いてあったな
- 139 :お前名無しだろ:2016/06/05(日) 21:40:15.01 ID:WmM+h/65
- >>115
上田が新日本に初登場した時に追い出したセコンド陣の中にも小沢がいたな
- 140 :お前名無しだろ:2016/06/06(月) 03:09:08.28 ID:J3PiDZWI
- 猪木のプロレス業界での仲の良かったレスラーって、大木と上田だけ
のような。
けど、猪木は上田をクーデターの時に裏切られた事を結局は許せなかった
感じがする。
- 141 :お前名無しだろ:2016/06/06(月) 06:26:22.05 ID:+ZXFuNly
- 日本プロレス時代は大木は馬場より猪木と仲が良かったと言われてたが
なぜか大木は新日本との合併話を拒否るし崩壊後は一旦は新日のリングにあがったが
その後に全日に移籍してその後はずっと馬場と付き合っていたな
日本で最期の試合も全日のリング上だったし
- 142 :お前名無しだろ:2016/06/06(月) 15:07:02.68 ID:XLwbtzD6
- 馬場は大木の引退試合かなんかにも顔出してたな。
- 143 :お前名無しだろ:2016/06/06(月) 21:07:13.75 ID:G916CQlN
- 猪木の初期の著書(ゴーストだろうが)に大木は頑固で意固地過ぎて気が合わなかったという
ことが書いてあったぞ。
- 144 :お前名無しだろ:2016/06/06(月) 21:09:51.73 ID:G916CQlN
- >>139
木戸がロープ越に上田の頭を蹴り飛ばしていた。
- 145 :お前名無しだろ:2016/06/07(火) 11:59:35.29 ID:ZcmUBCeF
- 猪木とアンドレの格闘技戦の蔵前で行われたという小鉄との番外試合について教えてください
- 146 :お前名無しだろ:2016/06/07(火) 18:42:43.49 ID:kYJMon6C
- >>144
猪木が挑戦状を足で蹴って上田に平手打ちして乱闘が始まったんだよな。
かなりのレスラーが感情的になってて、上田のジーンズトップがびりびりに破かれてた。
>>145
ゴングの写真でしか見たこと無いが、小鉄が額を割られて血だるまにされ
噛みつかれてた。
- 147 :お前名無しだろ:2016/06/07(火) 18:47:52.12 ID:Wt79CZ9/
- >>145
私はリアルタイムで見てましたが、あれはあからさまなカットでしたよ
あらららって位たいしてダメージないのに痙攣してるフリをする小鉄が滑稽でまあ(^^;
両者ともに株を下げた不細工な試合でしたね(自慢げ)
- 148 :お前名無しだろ:2016/06/07(火) 21:58:15.62 ID:ZcmUBCeF
- だから封印されてるのかな
- 149 :お前名無しだろ:2016/07/06(水) 12:32:21.79 ID:Gi4fhHv+
- プレ日本選手権でようやく仕切り直し
- 150 :お前名無しだろ:2016/07/26(火) 02:47:06.55 ID:/cYmHHKp
- ヒール列伝というDVD買った。
新日の製作だから上田としん中心。
これ面白いわ。
1巻がシンで2巻が上田。
- 151 :お前名無しだろ:2016/07/26(火) 22:58:00.59 ID:gcAiUtEu
- 新間さんの解説が最高
- 152 :お前名無しだろ:2016/07/29(金) 09:08:28.72 ID:CiE9JW0H
- 新間の解説はいいね。
シンと上田をべた褒め。
シークには、シリーズ中にドタキャンっちゅうかいきなり帰国されて大変だったらしい。
ブッチャーの事はそこそこの評価だね。
これが全日系からの視点なら真逆だろう。
ブッチャー=特大評価
シーク=高評価
シン、上田=そこそこの評価
ブッチャーは全日で光り、シン、上田は新日で光った。
- 153 :お前名無しだろ:2016/07/29(金) 09:18:11.32 ID:0la43GDt
- >>152
ブッチャーも新日移籍当初は光ってたけどねえ。
変に飼い殺しみたいにされて活躍の場を奪われてたのがもったいなかった。
- 154 :お前名無しだろ:2016/07/29(金) 09:29:28.83 ID:CiE9JW0H
- そうだよね。
ブッチャーはうまく活かせば新日でももっと光ったはず。
もっと活用できたのに。
アンドレ、カーン、バックランドあたりとの試合を見たかった。
あとホーガンとの抗争を長期化したり。
あとは今やネタになってるIWGP不参加。
ブッチャーの扱いは本当に勿体ない。
宝の持ち腐れだよ。
シンも最初は光っていた。
でもハンセン移籍で完全に割りを食った。
ハンセン移籍がなければシンがテリーのライバル枠になったはず。
シークもハンセン移籍に伴って来日しなくなった。
お払い箱に。
ハンセン移籍は全日活性化になった。
でもそれに伴ってシンやシークが割りを食った。
ブロディはハンセン移籍に関しては良し悪しだな。
割りを食った部分もあったが、プラスになった部分もあって。
- 155 :お前名無しだろ:2016/07/29(金) 11:31:46.35 ID:J/PADjxV
- >>154
>でもハンセン移籍で完全に割りを食った
新日時代も79年春から久々に来日したハンセンが大化けしていていきなり人気外人になってそれ以降は割りを食ってたな。
で、全日が新天地となりかけたらまたハンセンが移籍してきた。
ブロディへの影響だけど、81年までは夢のまた夢のようだったハンセンとのタッグを日本のファンに見せれたことは大きなメリットだったと思う。
ハンセンが来なかったらド迫力ファイトが展開できたブッチャーはいないしドリーをいじめるくらいしか見せ場がなかった。
- 156 :お前名無しだろ:2016/07/29(金) 12:56:46.43 ID:oAsaFdYS
- 後付けで賞味期限が切れたとか書かれて下げられてけど、実際は前年にはUN奪取したりCM出演したり移籍直前もチャンカで元世界王者ブリスコと開幕戦を戦ったり広島でのプロディとの熱戦とまだまだバリバリだったんだな。
移籍後もお披露目のハンセンとのタッグをはじめ一連の猪木とのタッグマッチは大盛り上がりだったし、十番勝負の藤波との一戦は後々まで引っ張れるいいできだった。
その後のまさに飼い殺し状態はもったいなかったし、延髄食らってアレン乱入なんてのをやらさすなんて愚の骨頂だったな。
- 157 :お前名無しだろ:2016/07/29(金) 13:06:05.89 ID:CiE9JW0H
- シンもブッチャーも移籍当時は新鮮味あったよね。
お互いに夢のカード続出で。
シンは最強タッグにも出場したりして最初の頃から主な外人達との対戦が実現した。
また相棒の上田も移籍して二人で全日でも暴れられたのもシンには+だったと思う。
単発でも(81年当時の)シンの商品価値は十分だったが。
でもブッチャーはMSGタッグやIWGPにも参加せず。
ブッチャー絡みでは見られなかった夢のカードも幾つもある。
ハンセン移籍後も全日はシンを取り敢えずトップ外人の一角として重宝していた。
でもブッチャーは完全に飼い殺し状態に。
長州革命以降はブッチャーは完全に必要無し状態に。
ちなみにその長州革命の発端の試合の相手がブッチャーだったのも皮肉だが。
- 158 :お前名無しだろ:2016/07/30(土) 00:00:09.88 ID:RJfaDu5i
- 十周年記念興行での馬場・サンマルチノとの対戦は越境友情タッグ対決という点でも最高だった
- 159 :お前名無しだろ:2016/07/30(土) 03:39:03.17 ID:mZgK9T5Q
- >>157
ブッチャーは猪木とのシングル(82年1月)で新日内での評価が決定付けられてしまった感がある
あの試合猪木の体調不良ばかり話題になるけどブッチャーのコンディションも悪くて
10分過ぎるとスタミナが切れて真冬の試合なのに大汗をかいて動きが止まってしまっていたからな
あの頃には珍しくボディへのソバットを繰り出したり隠し技の足抱え式バックドロップを披露したりとブッチャーなりにヤル気を見せてはいたんだけどね
- 160 :お前名無しだろ:2016/07/30(土) 10:53:58.11 ID:rTH7Ao9N
- 前年11月のマードック戦拒否→ブラボーとのシングル。
更にはこの猪木とのシングル。
マードック戦拒否だって本当は新日側のアングル。
でも当時はそんな事は公表できるはずもなく。
となれば『ブッチャーがマードックから逃げた』とのイメージが。
ブッチャーを本気でシンの後釜には考えなかったのかな?
あと同時期に国際軍団が新日に上がって話題を取られた。
国際軍団の新日登場で完全にブッチャーは割りを食った。
蔵前は二回とも猪木とラッシャーのシングルで。
国際軍団があの時期に登場しなければ蔵前のどちらかは猪木とブッチャーのシングル組まれたと思う。
国際軍団の新日登場はブッチャーには計算外のはず。
ブッチャーが新日初登場した時は国際は存続していたし。
二回のうち一回は蔵前ではアンドレとブッチャーのシングルでも組めば良かったのに。
- 161 :お前名無しだろ:2016/07/30(土) 11:06:06.80 ID:Nfan6XwT
- ブッチャーはバリバリ外人エースだった
鶴田との最後のシングルも勝利だったし、馬場は寝耳に水だったと思う。
新日は最初からブッチャー・戸口は下げることしか頭になかったと思う
- 162 :お前名無しだろ:2016/07/30(土) 11:07:24.03 ID:rTH7Ao9N
- >>161
勿体ないね
- 163 :お前名無しだろ:2016/07/30(土) 16:26:33.49 ID:rTH7Ao9N
- そういう事をやってるから新日は数年後に離脱離脱で崩壊の危機に直面するんだよ。
因果応報、天罰
子供心にも猪木がブッチャーを避けてる感じはしていた。
でも猪木がブッチャーを恐れて、という感じではなく。
やはりブッチャーを嫌う、っちゅうか眼中なしとの姿勢で。
そういうのは感じていた。
ブッチャーの動きに合わせるのが面倒だったってのは高橋本で知ったが。
全日でのシンの方がまだ扱いはマシだったと思う。
でも馬場のシンへのコメントは腹立たしいのが多かった。
シンを下げるコメントばかり。
これはブッチャーを飼い殺し状態にされた新日への当て付けだったのか?
全日育ちの大事にしていたブッチャーを飼い殺し状態にされた。
ならば新日育ちで同じく大事にしていたシンをとことん下げる。
シンの扱いこそブッチャーよりはまともだったが。
- 164 :お前名無しだろ (ブーイモ MM41-3Vwo):2016/08/14(日) 10:02:18.16 ID:GgnyOQV3M
- >>104
アデリアンバイラジョンは当時アメリカでも有名な怪力男
>>103
230cmを越える中国人(杖つかないとフラフラ)がアーム元世界チャンプと腕相撲する企画を昔観たけど、長身男性が勝った
腕の長い人は腕相撲が強い!?という噂を検証した番組だった
実際、腕相撲は梃子の力を使うので腕が長い=長身が有利
- 165 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7bb-EaJg):2016/08/19(金) 10:22:51.80 ID:5mmgg8rG0
- >>163
馬場もブッチャーの動きに合わせなければならないため自分本来のプロレスが下手になったと言っていた模様
その意味でもハンセンの獲得は大きい
- 166 :お前名無しだろ (ワッチョイ db3a-+B0y):2016/08/22(月) 13:12:40.75 ID:XzVRScoZ0
- 豊さん身長は175程度だけど、リーチは長い、猪木と同じくらいあると小島さんが
書いていた。
- 167 :お前名無しだろ (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/22(月) 19:03:32.65 ID:Bp7ZiCgqa
- 小鉄さんが上田はアームロックが得意技だとワープロで何週にもわたって宣伝し、バックランドと当てて、腕の取り合いでバックランドが苦戦する様を放送していた。
何を狙っているん?と不思議だった。
- 168 :お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9):2016/08/26(金) 12:25:49.87 ID:gbXpDkrSK
- 上田の馬さん
BYタイガー戸口
- 169 :お前名無しだろ (ササクッテロ Sp69-1YSA):2016/08/26(金) 18:42:48.05 ID:g09bv/fzp
- トライデントシュガーレスガム
- 170 :お前名無しだろ (スプッッ Sdc8-pgvT):2016/08/26(金) 21:16:52.39 ID:V4/cWdPGd
- おまいらブッチャー好きだなw
猪木はブッチャー相手にサマになる試合ができないと考えていたし、 実際名勝負になるとは考えにくい。
猪木好き嫌い激しいからね。
ネームバリューのみの獲得だろう。
上田の話に戻すが、若手時代は誰よりも稽古して大坪飛車角(柔道五段)に関節技、吉原功(レスリングアマ王者)にレスリング、吉村道明(学生横綱)にプロレスのインサイドワーク等を習ったと書いていた。
また力道山が提案した若手のセメントトーナメントで腕絡みなんて地味な技で何回か優勝してもいる。
弱いわけがないと思うよ。
だいたい40代の上田と20代の前田を比べるのもアホかとw
- 171 :お前名無しだろ (ガラプー KK0e-Lfnv):2016/08/26(金) 22:33:01.31 ID:JONRXn4CK
- ブッチャー獲得はむしろ全日本から抜く事に意義があった感じ
- 172 :お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9):2016/08/31(水) 00:07:39.64 ID:J5VVQ/yiK
- あの引き抜きでアブドラーザブッチャーは割りを食った。
タイガージェットシンも割りを食ったが、アブドラーザブッチャーの移籍後よりはまだ全然マシだったな。
タイガージェットシンは飼い殺しにはされなかった。
ただ直後にスタンハンセンが移籍してきて話題を取られたのは不運だったが。
でもアブドラーザブッチャーはそういう以前の問題。
新日本プロレスリングがそもそもアブドラーザブッチャーをしっかり使う気がなかったから。
IWGP構想を発表した直後だったからそれに絡めて。
アブドラーザブッチャーはIWGP参戦の為の移籍と名目もできて。
しかしそのIWGPにはアブドラーザブッチャーは一度も参加せず。
大塚直樹氏の『アブドラーザブッチャーは地方要員』
『ビッグなシリーズ後の参加要員』も説得力がなかったなあ。
アンドレザジャイアントやキラーカーンとの対決を夢見たファンが大半だろう。
アントニオ猪木とは手が合わなくても他に相手は幾らでもいた。
宝の持ち腐れってやつだ。
※『宝の持ち腐れ』がわからんバカは勝手に調べろ。
それも全日本プロレスリングにダメージを与える為の引き抜きっちゅうのも解せんなあ。
お前らもそう思うだろ。
- 173 :お前名無しだろ (ガラプー KK0e-Lfnv):2016/08/31(水) 08:35:39.29 ID:bi6m9e4kK
- 当時の全日本におけるブッチャーの存在はそれほど大きかった
それこそ全日本その物と言ってもいいくらいに
- 174 :お前名無しだろ (ワッチョイ 75c9-BqOI):2016/08/31(水) 16:55:30.04 ID:seSisqyH0
- ブッチャーはあの困ったちゃのオナニー野郎のロビンソンを相手にしても良いところを引き出して試合を面白くできた。
だからいくら猪木がブッチャーのようなタイプが苦手でも引っ張ってもらえたと思うんだけどね。
第一、ホウキ相手にしても名勝負を作れるとかうそぶいてたんだから、こいつは得意でこいつは苦手なんて選り好みしてたら可笑しいでしょ。
- 175 :お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8):2016/09/19(月) 23:36:06.02 ID:x6ahT6/xK
- アブドラーザブッチャーに試合を作ってもらうのはアントニオ猪木のプライドが許さない。
だからアブドラーザブッチャーとの試合は避けた。
それでアブドーラザブッチャーはいつの間にか中堅の立場に。
坂口征二との試合は良かったとは思うが。
アントニオ猪木とは合わなくても坂口征二とは合ったと思う。
アブドラーザブッチャーは地方要員だったってゆー大塚直樹。
しかしIWGPにも呼べよと。
吹けよ風 呼べよアブドラーザブッチャー
だな。
- 176 :お前名無しだろ (ワッチョイ dbe1-chWY):2016/09/19(月) 23:50:41.49 ID:YrqxVDO00
- 新間は本気で全日本潰すつもりだったんだよ
だからブッチャー引き抜いた
それだけのこと
- 177 :お前名無しだろ (アウアウT Saff-qrXn):2016/09/20(火) 20:08:28.95 ID:DZK7eNXoa
- こういう面があるから新間って糞なんだよな。
確かにアイディアマンでもあるし、積極的に派手に企画を打ち上げ、新日を隆盛
に導いた功績はでかいけど。
馬場を潰して、日本のプロレス界をどうしようと思ってたんだ?
正直、80年代半ばまで「日本人vs外人」「NWA」という“伝統”を地味ながらに
頑なに守ってきた馬場全日の存在は貴重だった。
- 178 :お前名無しだろ (アウアウT Sa9f-PPmc):2016/09/20(火) 21:25:52.41 ID:SQmSO6FPa
- http://www.matsushitakazuo.com/avmaking/
- 179 :お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8):2016/09/20(火) 22:13:19.39 ID:oeO1s9YZK
- 全日本プロレスリング潰しっちゅうのも酷いねえ。
潰れるわくないと思ったが。
純粋なプロレスリングファンならどちらも潰れて欲しくないのは当然。
実際に両団体は共存共栄していた。
それに昔は両団体は合わせ鏡みたいだった。
比較対称があり。
ジャイアント馬場⇔アントニオ猪木
ジャンボ鶴田⇔坂口征二
ジャンボ鶴田⇔藤波辰巳
ジョー樋口⇔ミスター高橋
倉持隆夫⇔古舘伊知郎
山田隆⇔桜井康雄
原軍司⇔倍賞鉄夫
仲田龍⇔田中秀和
アブドーラザブッチャー⇔タイガージェットシン
スタンハンセン⇔ブルーザーブロディ
ハーリーレイス⇔ボブバックランド
ミルマルカラス⇔タイガーマスク
チャンピオンカーニバル⇔MSGシリーズ
世界最強タッグ決定リーグ戦⇔MSGタッグリーグ戦
PWF⇔NWF
NWA⇔WWF
日本テレビ⇔テレビ朝日
- 180 :お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8):2016/09/20(火) 22:16:49.78 ID:oeO1s9YZK
- 全日本プロレスリングと新日本プロレスリングのシリーズ対比もよくやったな。
新春ジャイアントシリーズ⇔新春黄金シリーズ
エキサイトシリーズ⇔ビッグファイトシリーズ
チャンピオンカーニバル⇔MSGシリーズ
サマーアクションシリーズ⇔サマーファイトシリーズ
スーパーパワーシリーズ⇔ブラディファイトシリーズ
(●●年)ジャイアントシリーズ⇔闘魂シリーズ
世界最強タッグ決定リーグ戦⇔MSGタッグリーグ戦
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★