■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MSE】Microsoft Security Essentials 66台目 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1e8c-rxDf):2016/09/22(木) 21:25:13.35 ID:Qy1xMMHg0
- ・テンプレ(単ページ。編集可) http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
・まとめとか(住人提供。編集も可) http://www31.atwiki.jp/msse/ ※削除人(管理人)は別です
・検体提出(最下部に簡易翻訳機能あり) https://www.microsoft.com/security/portal/Submission/Submit.aspx
・サポート関連
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials/support
http://answers.microsoft.com/en-us/protect/forum
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum
・バージョン情報確認
ヘルプ「▼」→Security Essentials のバージョン情報
<前スレ>
【MSE】Microsoft Security Essentials 65台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1466247482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-PW2+):2016/09/22(木) 21:25:58.91 ID:Qy1xMMHg0
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-PW2+):2016/09/22(木) 21:30:57.81 ID:Qy1xMMHg0
- 【識別子導入中】スレ立て時、>>1の本文1行目に以下を記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ea-sa9w):2016/09/23(金) 00:00:13.95 ID:KxGesny00
- このサーバーでは即死回避を実行する必要があるのか?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 786a-wkZp):2016/09/23(金) 01:25:14.69 ID:mD/hyf9a0
- IDなしkorokoroなしの重複スレ乱立の未来が見える
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88bd-5q76):2016/09/23(金) 01:34:00.29 ID:/WelaT7T0
- 未来よりIDも見えない人がいる
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-Zh/N):2016/09/23(金) 01:38:20.00 ID:Kyge6kaH0
- それ以前にもうXPやめろ
周りも迷惑だ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c9-UBrL):2016/09/23(金) 03:25:41.45 ID:GBmGBykY0
- >>1
テンプレ追加
バージョン報告はこちらで
【MSE】Microsoft Security Essentials バージョン情報報告スレ Ver.1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474567674/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75b-UEA8):2016/09/23(金) 07:13:48.32 ID:YWt4FFnw0
- ◎Windows XP対応、MS純正セキュリティソフト
Microsoft Security Essentials
4.4.304.0
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/ftpk/2013/11/mseinstall_a1dce1dde34aab91247cf04d40916fbb4e6ddb76.exe
◎Microsoft Safety Scanner
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/sysreq.aspx
Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法
http://support.microsoft.com/kb/971606
Get the latest definitions - Microsoft Malware Protection Center
https://www.microsoft.com/security/portal/definitions/adl.aspx?wa=wsignin1.0
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 887d-45Yj):2016/09/23(金) 13:40:03.83 ID:xoRH9v+m0
- バージョン報告と分離して良かったです
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/23(金) 16:01:24.58 ID:B9cBekS30
- test
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 786a-wkZp):2016/09/23(金) 17:42:08.03 ID:mD/hyf9a0
- >>6
この板のIDなんて1の気分次第だから
すぐにIDなしスレが重複するわこんな風にな
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1472440792/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1472611556/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1474172565/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1474204908/
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/23(金) 18:08:40.41 ID:B9cBekS30
- test2
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ea-sa9w):2016/09/23(金) 18:20:49.29 ID:E8oVOFAo0
- http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1472440792/ なにもなし
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1472611556/ IDとワッチョイ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1474172565/ IDのみ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1474204908/ ワッチョイのみ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b670-ABGo):2016/09/23(金) 18:21:26.98 ID:0TI8jJ0r0
- 重複して何が悪い
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c28-5q76):2016/09/23(金) 18:45:20.16 ID:PAlO+0Tb0
- >>1
乙リティ エッセンシャル
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e02f-UEA8):2016/09/23(金) 20:53:47.61 ID:jz5c4Gj30
- 重複スレなんて無視すればいいだけだろうが
ワッチョイのあるセキュ板だとよほど都合の悪いやつがいるようだな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/24(土) 11:52:56.29 ID:eCHOnJBj0
- test
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/24(土) 19:32:20.63 ID:eCHOnJBj0
- test2
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/26(月) 08:53:09.32 ID:YrGAjhOe0
- テスト
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/27(火) 18:40:11.69 ID:Fe9j6BDu0
- test
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/27(火) 22:40:11.44 ID:Fe9j6BDu0
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/27(火) 23:42:14.88 ID:Fe9j6BDu0
- o
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cad-h7ej):2016/09/28(水) 02:48:26.21 ID:0q4pwfgb0
- バージョン 4.10.205.0 (KB3193414) 来たな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4034-dpGD):2016/09/28(水) 03:34:12.95 ID:uTfcnMJ60
- 新バージョンを入れてみたがクイックスキャンがかなり遅くなった
前は1分30秒で終わったが今度は倍以上の時間でも全然終わらない
おまけにバージョン情報を示すフォントがダサくなってる
前に戻そうかな?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5935-9GKV):2016/09/28(水) 07:36:04.70 ID:xKTDaaF80
- 右クリックでファイルスキャンする項目がなくなったんだけど、
これは最新版の仕様?
それともなにか問題発生でしょうか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/28(水) 08:14:46.11 ID:HT6Nr+rp0
- ok
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2f-kmqx):2016/09/28(水) 08:18:38.85 ID:kJiI5ZCB0
- ねこまんま持ってかれた
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5935-9GKV):2016/09/28(水) 08:35:35.90 ID:xKTDaaF80
- 一応報告。MSのHPから旧バージョンをインストールしたら
右クリックスキャンが復活しました。
しばらく旧バージョンのままでも問題ないですかね?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1e-UBrL):2016/09/28(水) 09:06:35.36 ID:x2PShhm30
- 右クリックでスキャン表示が出るって?
前バージョンも今バージョンも小さく「開く」の表示しか出ないんだけど・・・
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5935-9GKV):2016/09/28(水) 09:10:28.82 ID:xKTDaaF80
- 私はwin7なので、他バージョンなのかな?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc2b-5q76):2016/09/28(水) 09:13:24.59 ID:DU2OUK2l0
- 上と同じで右クリックでファイルスキャンする項目が無くなり
システムの復元で旧バージョンに戻しました
これでしばらく様子を見てみます
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-45Yj):2016/09/28(水) 09:22:42.92 ID:R5kdUrTW0
- 俺もバージョン更新してみたんだけど特に不具合ないな
クイックスキャンも以前より所要時間がちょっと伸びた程度か
コンテキストメニューからはなくなったが、俺はBDコマンドライン版を使ってるからいらないし
エイカーでのテストもOK
コマンドラインからの動作も問題なし
ヘルプ→バージョン情報の文字が大きくなったね
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-45Yj):2016/09/28(水) 09:25:09.44 ID:R5kdUrTW0
- >>31
WindowsUpdateの重要の項目にあると思うよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5935-9GKV):2016/09/28(水) 09:31:22.73 ID:xKTDaaF80
- >>34
まぎらわしい発言してすまん!
>>31は>>30に対する発言でした。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1334-UBrL):2016/09/28(水) 11:30:12.09 ID:IKkZX+I60
- 新バージョンのクイックスキャン遅すぎ
なんじゃこりゃ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-45Yj):2016/09/28(水) 12:08:20.89 ID:R5kdUrTW0
- ちなみにフルスキャンやった人はいる?
遅くなった?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-5q76):2016/09/28(水) 13:41:09.06 ID:HT6Nr+rp0
- 昔からMSEはフル、クイック共にスキャンが遅い
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ea-wE5U):2016/09/28(水) 13:45:46.93 ID:yTqPHThf0
- WDは新バージョンないのか
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16d7-5q76):2016/09/28(水) 13:58:38.30 ID:ApffoVrj0
- クイックスキャンに20分、遅杉だろwwww
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be34-dpGD):2016/09/28(水) 16:34:38.89 ID:+nyBYmlV0
- やはり右クリックからMSEの起動ができない
新バージョンが駄目だから前バージョンを確保しておいたほうが
4.9.218.0のダウンロードリンクを貼っておく
今日はまだダウンロードできるけど今後は怪しいので早めに確保しておいたほうがいいかも
他にもリンクが解る人は貼り付けよろしく
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14210/security-essentials-download
32ビット
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/JAJP/x86/MSEInstall.exe
64ビット
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/JAJP/amd64/MSEInstall.exe
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5935-9GKV):2016/09/28(水) 17:04:26.89 ID:xKTDaaF80
- 旧バージョンであっても「ウイルスおよびスパイウエアの定義」は
最新なんだけれど、新バージョンにしないとやばいのかな?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75b-UEA8):2016/09/28(水) 17:32:30.82 ID:0lRxXtr10
- 本体をアップして最初のスキャンは時間かかるんじゃなかった?
いや、うろおぼえというか勘違いかもしれんけど
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2f-V4f9):2016/09/28(水) 17:49:31.90 ID:QhuJdjc70
- Windows Updateに登録されているMSE 4.9.218.0のインストーラ直リン
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/ftpk/2016/02/mseinstall_78aa2649ca4ee19b34d50f901337d4c4eeab47c7.exe
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/ftpk/2016/02/mseinstall_6d6357db4f9840c77d669a1c4abaa91a775d8674.exe
ファイル名の _ 以降の40桁の16進数部分は各ファイルのSHA-1ハッシュ値
現時点ではこの直リンからダウンロードできるインストーラと
>>41の直リンからダウンロードできるインストーラはファイル名以外は全く同じもの
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd8-GYr8):2016/09/28(水) 18:46:44.72 ID:Nk2djc1w0
- きょうのWUで新バージョンが落ちてきてなんか変だと思ったら仕様なのか?
クリメニューから消えたのと、
”スケジュールされたスキャン”内のフォントだけがビットマップフォントになってるのかアンチエイリアスが効いてないことくらいだけど、まだなんかありそう
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1e-ETlQ):2016/09/29(木) 00:29:01.54 ID:0YZnVjHT0
- >>35
いんや、俺もwin7だ
ちなみに右クリはタスクバーのでやってるんだよね?
右クリだろうが左クリだろうが「開く(O)」しか表示されない
何がちがうんだろうかw
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b6-Ljpw):2016/09/29(木) 00:39:00.19 ID:l+wPMUih0
- これでもしかしたら右クリックメニューが復活しないかな?
「Microsoft Security Essentialsでスキャンします」の項目がありません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum/mse-protect_start/microsoft-security/9497f999-6796-492f-9452-615f3571a836
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1e-ETlQ):2016/09/29(木) 00:39:53.54 ID:0YZnVjHT0
- ああ俺がバカだった、ごめんごめん
スキャンしたいファイル・フォルダ上での右クリかw
そういうのは滅多にやらないからトンと忘れてた
それなら確かに消えていた。
アプデのあとにたまたまそれを無意識にやろうとして「あれ?前から無かったっけ?」と思ったけど気にしなかったんだ
ホント、ごめん・・・
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-RPp1):2016/09/29(木) 00:46:49.47 ID:VsMLuXmP0
- この前のSecurity EssentialsのWindows Updateが原因だと思うけど
右クリックからのウィルススキャンの項目がなくなっていて困る
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-rFq5):2016/09/29(木) 00:56:36.56 ID:vBHeEmbE0
- >>49
同じこと今書こうとおもってた。たしかにない。気づいたけどどうしたらいいのか・・・?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-rFq5):2016/09/29(木) 00:58:46.98 ID:vBHeEmbE0
- 上見ると皆、同じ症状だね。もうこのソフトはあかんのかな?以前も更新がずっと出来なかった不具合も続いてたし・・・
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM17-oH7O):2016/09/29(木) 01:13:56.58 ID:RnjBaE5tM
- カスタムスキャンでフォルダ単位でスキャン
グレードダウンして様子見
現状では二択かな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276d-7bxd):2016/09/29(木) 01:37:13.94 ID:U2EpuFQS0
- 4.9.218.0に戻したよ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c727-RPp1):2016/09/29(木) 01:50:45.31 ID:pM0C8G870
- そう、普通に戻せば済む話
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-RPp1):2016/09/29(木) 05:55:10.64 ID:Nd1X5Z7ha
- 自分も4.9.218.0に戻しました
Windows Updateで、「更新プログラムの確認」でチェックすると当然KB3193414が出るので非表示設定にして様子見
やっぱファイルを右クリでスキャンは便利
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-YdjZ):2016/09/29(木) 08:35:10.46 ID:OfhGiGQ10
- おれも同じ症状だったんでここきてみた
戻すとかけっこうむずくない?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-R93c):2016/09/29(木) 08:48:19.99 ID:wUDNv1ARa
- >>56
復元ポイント
それがなければ再インストール
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-RPp1):2016/09/29(木) 08:52:10.48 ID:Nd1X5Z7ha
- >>56
いったんアンインストールして>>41
32bitか64bitか自分の環境のほうを入れるだけ
>>41のリンク先は、マイクロソフト公式HPから「Security Essentials 4.9.218.0」と検索しても行き着けたから安心かと
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1):2016/09/29(木) 08:54:55.32 ID:Wl/VKxyA0
- test
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c384-nIO7):2016/09/29(木) 09:32:28.04 ID:X16Gzo0v0
- 右クリックスキャンはビットディフェンダーの方が優秀簡潔だよ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c384-nIO7):2016/09/29(木) 09:32:56.59 ID:X16Gzo0v0
- ビットディフェンダーコマンドライン版ね
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f29-RPp1):2016/09/29(木) 10:28:40.43 ID:wxdFoLki0
- なんで右クリックスキャンなくしちゃったんだろう
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf9-RPp1):2016/09/29(木) 11:39:24.87 ID:hkOUpaYU0
- アンインスールしないで>>41を実行して4.9.218.0に戻せないかな?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc4-RPp1):2016/09/29(木) 11:43:16.51 ID:k3VW9bnu0
- インストールする前にこのスレ開いて良かった
とりあえず様子見かな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-ETlQ):2016/09/29(木) 11:48:42.07 ID:VRuxuK960
- >>62
常駐監視してるのだからスキャンし直す必要無くねってことじゃね?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f58-6y+Z):2016/09/29(木) 12:48:41.42 ID:O9eT/bFh0
- フォルダはわかるけど右クリックメニュー消えるとファイルごとにチェックする方法知らないからどうしようもない
全部スキャンしなおしだとボロいPCだから次の作業できなくて困る
仕様変更じゃなくバグで消えてるだけだと信じたい
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-dxda):2016/09/29(木) 13:04:36.56 ID:UVztpJKe0
- カスタムスキャンからのファイル選択なんて面倒くさすぎだよなw
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-YdjZ):2016/09/29(木) 13:19:53.04 ID:OfhGiGQ10
- >>67
そこの画面初めて見たけど
昔のPCっぽいねw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-Bgdn):2016/09/29(木) 15:55:23.14 ID:5p/QPaLEK
- 右クリの項目なくしやがってうぜぇなクソが
クレーム入れたいんだけどサポセンの電話番号とかないの?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-RPp1):2016/09/29(木) 16:18:05.48 ID:h4HVAUqla
- >>69
戻せば済む話
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-h855):2016/09/29(木) 18:14:57.58 ID:+CzlWMx30
- これM$の嫌がらせぽいな
7/Vista+MSE 右クリメニュー有った
8.1/10のDefender 右クリメニュー無い
10アニバーサリーでDefenderの右クリメニューが付いた!
・7/Vista+MSE 右クリメニュー削除 ←new
10月から累積アプデになったらどうなっちゃうのん
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-YdjZ):2016/09/29(木) 18:55:20.94 ID:OfhGiGQ10
- 10月から累積アプデになったらどうなっちゃう能年玲奈
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-rFq5):2016/09/29(木) 19:36:34.83 ID:vBHeEmbE0
- 右クリックしてスキャンのやつって今後も更新後もずっとないの?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf9-RPp1):2016/09/29(木) 20:01:04.83 ID:hkOUpaYU0
- いちいちインストールし直すか復元ポイントで戻さなければならんのかな
普通にダウングレード出来ないのか
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb4-oH7O):2016/09/29(木) 21:25:09.83 ID:8aZn3Dqw0
- Individual file scan option not available
https://answers.microsoft.com/en-us/protect/forum/mse-protect_scanning/individual-file-scan-option-not-available/a1f4ba69-4735-4618-9b23-82acf3701247
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1):2016/09/29(木) 21:53:06.76 ID:Z3gc7Otf0
- テスト
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbd-RPp1):2016/09/29(木) 22:09:49.87 ID:yqhdXs2Y0
- 復元しても自動更新でアップデートしちまう
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-Bgdn):2016/09/29(木) 23:08:59.16 ID:5p/QPaLEK
- それぐらい非表示にしろハゲ
それより今後アプデで右クリスキャンが復活するかどうかなんだよ
アンチウイルスソフトをずっと旧バージョン使い続けるってのは問題あるからな
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-36HP):2016/09/30(金) 07:35:14.98 ID:oUtlN+9A0
- >>77
アプデの更新ファイル一覧の画面で、Essentialsの更新だけ非表示設定にすれば
今後は他の更新をいっぺんにやってもEssentialsは更新されなくなる。
もちろんあとで表示設定にできるし、更新もできる。
ただ、ウイルス定義は更新しろよw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-Bgdn):2016/09/30(金) 08:08:03.04 ID:PiFmUiH9K
- もし今後のアプデでも右クリスキャンが金輪際復活しないようならビルゲイツに殺害予告出るレベルだろ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-rFq5):2016/09/30(金) 15:16:43.65 ID:GtrHK5m50
- 右クリックのスキャンなんでなくなったん?今後も?仕様?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb4-RPp1):2016/09/30(金) 16:50:01.88 ID:P6V+xwAu0
- 外人さんも激おこやねん
http://www.overclock.net/t/1587577/windows-7-updates-list-descriptions-windows-10-preparation-telemetry/210#post_25549311
People be careful with update KB3193414 for MSE! This update removes Scan with MSE from right click context menu on files
http://s20.postimg.org/oj17k04a5/screenshot_240.png ! And scanning is longer than older version.
This update hasn't got any information, when you click More information from Windows Update, you redirect on Windows 10 offer
https://www.microsoft.com/cs-cz/windows !!
So, don't install this update yet and wait for more information from Microsoft about this KB.
意訳
おまえらMSEのKB3193414入れたらあかん。
右クリックスキャン消えてまうで。
スキャン時間もぎょうさん掛かるねん。
MSが詳しい説明せーへんから分からへんやないかい。
ええか、説明あるまで絶対入れたらあかん。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5334-ETlQ):2016/09/30(金) 18:05:46.68 ID:JlR8PURw0
- 右クリスキャンは
10RS1のdefenderだけの特典?にしたいということか
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-ifPe):2016/09/30(金) 18:25:27.66 ID:BIFNR1KG0
- This update hasn't got any information, when you click More information from Windows Update, you redirect on Windows 10 offer
↑がその通りなら、MSE使いにくくしてやるから
さっさと10とDefenderにしろってことだなw
相変らずイケズが酷いねぇ。 このクソ会社。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f34-RPp1):2016/09/30(金) 19:27:04.66 ID:iauEyvGV0
- マイクソが糞なのは昔からだ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c384-nIO7):2016/09/30(金) 19:46:31.84 ID:0OKM55sm0
- だから右クリスキャンはBitDefender(コマンドライン版)にしろって
http://uiuicy.cs.land.to/bitdefender.html
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fea-36HP):2016/09/30(金) 21:47:36.63 ID:WaFXYCZf0
- 右クリスキャン出来る様に修正プログラムはよ
これ出来んと不便すぎるやろ、いい加減にしろマイクロソフト!
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1734-Vpoj):2016/10/01(土) 02:31:49.78 ID:jiMdlVIC0
- 今まで定義ファイルの自動更新は一日一回しかされなかったのに
29日から狂ったみたいに何度も自動更新されるようになって
WUの更新履歴があっというまにMSEの更新履歴で流されそうだから
それが嫌でMSEをアプデしたらもしかしたら直るかな?と思ってけど
全くそんなことはなかった
でこのスレに頼りに来たら右クリがなくなってるとか・・・
いや自分は右クリほとんど使ってなかったからそこまで支障はないが
10のゴリ押し以降のMS一は一体どうなってるの・・・
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-tkWy):2016/10/01(土) 03:15:56.97 ID:jSJC7zKp0
- >>82
不便だわービットデフェンダー入れといてよかった。
でも復活きぼんぬ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1):2016/10/01(土) 09:07:34.76 ID:27DFT9fG0
- test
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276d-7bxd):2016/10/01(土) 10:46:56.83 ID:AlcNTKU50
- >>88
更新失敗してるんじゃね?
うちは29日も30日も一回だったよ
29日
KB2310138 (1.229.422.0)
30日
KB2310138 (1.229.535.0)
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431e-ETlQ):2016/10/01(土) 10:58:24.98 ID:d9HLE5n+0
- 新Ver入れて数日経ってからここで右クリを知ったが
これまでも普段めったに使ってこなかったからそれほどムキになるほどでもないな
でも修正してくれるならしてほしい
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM17-oH7O):2016/10/01(土) 11:07:54.33 ID:T5UP2SsJM
- widows updateを自動更新にしてるとそうなるのか
今現在手動で更新できる最新の定義は1.229.626.0だ
頻繁に更新されるからウイルス定義はMSEから手動で入れたほうが
最新のを維持しやすい
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276d-7bxd):2016/10/01(土) 11:21:36.34 ID:AlcNTKU50
- うちはwuが確認だけでインストールとダウンロードは手動
mseの定期スキャンは週一だから履歴が少いのかな?
wuは重要以外デスクトップに通知してこないし
今見たら昨日の23時に1.229.589.0が来てた
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1):2016/10/01(土) 13:02:43.58 ID:27DFT9fG0
- 落ち目の糞ソフト
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6d-RPp1):2016/10/01(土) 18:16:56.95 ID:SmQSr0Dw0
- 右クリスキャンって必要ないから消されたの?
例えばウイルス感染してるファイルを直接開いた場合、勝手に常駐してるMSEが未然に防ぐのか?
だったら無いままでも問題ないんだけど詳しい人教えてくれ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-ifPe):2016/10/01(土) 18:30:14.87 ID:h0y4LDel0
- スキャンが遅くなったってのは本当なの?
一体何のためのバージョンアップなんだ?
マジで嫌がらせなのか?w
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-36HP):2016/10/01(土) 18:42:10.08 ID:0XiQuQ3U0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-36HP):2016/10/01(土) 18:43:35.56 ID:0XiQuQ3U0
-
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ >>95 ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-36HP):2016/10/01(土) 18:44:23.79 ID:0XiQuQ3U0
-
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | >>95 .ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-36HP):2016/10/01(土) 18:45:46.03 ID:0XiQuQ3U0
-
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>95
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f34-WiCZ):2016/10/01(土) 19:18:55.86 ID:WfMkBlIG0
- 新製品の為にこういう嫌がらせ紛いの事をするのは長期的視点で見るとマイナスなんだよな
こういう事をして没落した悪い例が今の日本な訳で
あれかな? 口達者で嫌がらせが得意な日本人メンタリティの奴がMicrosoftの経営に入り込んでるとか
Googleがこの手の社員を莫大な経営損失だと言って追い出したのをM$が知らんわけでもないだろうに
こんなコスい真似をしてるからいつの間にかGoogleに追いつかれてるんだよ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f58-6y+Z):2016/10/01(土) 20:19:18.77 ID:Dq0Sf1qN0
- 怪しいと思ってもまとめてしかチェックできないから
そういうの狙って作ったウイルスが蔓延しそう
ウイルス作者にとってはとてもありがたい仕様変更だろうけど
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fff-E1Cz):2016/10/01(土) 21:24:18.39 ID:k9DD+Z9+0
- >>102
どっちも官僚主義なだけなような
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32b-RPp1):2016/10/02(日) 00:17:44.66 ID:Lcd6TRd70
- >>96
これどうなんだろ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-ifPe):2016/10/02(日) 09:08:47.38 ID:VNqlG5m/0
- 何のためのバージョンアップなんだ? → More Info をクリック
→「W10をお奨めします」のページへリダイレクトされる。
これですべてを察しなさいw
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-rFq5):2016/10/02(日) 10:56:00.59 ID:lunpofg50
- なんで右クリスキャンなくなったの?なんか発表あった??
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1734-Vpoj):2016/10/02(日) 14:12:10.91 ID:S2nEyhjo0
- >>102
どこの平行世界の日本だよそれ・・・
てかGoogleさんは今もコスいことしまくってるっての
だからMSはアンチが騒ごうが企業からはなんだかんだでGoogleさんなんかより信用されてた
10をゴリ押し以降の大暴走はその信用すら全て失うレベルだが
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276d-7bxd):2016/10/03(月) 00:14:10.04 ID:ik7f5WB80
- >>105
ダウソしてるファイルは検出するよ
圧縮ファイルでもダウンロードの途中や終わりに通知してくる
ブラウザのユーザーデータとか保存してるのは直接スキャンしないと検出しなかった
その他は引っかかった事無いのでわかんね
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32b-RPp1):2016/10/03(月) 00:22:19.93 ID:kCBlsXGN0
- >>109
さっきダウンロード済みの圧縮ファイル解凍した時にトロイ検出したわ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-ETlQ):2016/10/03(月) 00:32:35.22 ID:SKGYcQMs0
- 基本的に作成時、実行時にチェックされるからね。
あらためてスキャンしなきゃいけない、それで見つかるような物は
その状況ではウイルスとして機能しないものだったりする。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276d-7bxd):2016/10/03(月) 00:34:24.93 ID:ik7f5WB80
- >>110
そうなんか
場合によるんだろうね、うちは途中や終了時に何回か検出してるが解凍時はなかったと思う
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb4-RPp1):2016/10/03(月) 00:40:54.25 ID:TLYIr+eE0
- 安全と安心は別物なんだよな
MSEのリアルタイム保護があれば「安全」だとは思うが、
右クリスキャンがあれば心理的な「安心」も得られる
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32b-RPp1):2016/10/03(月) 01:04:32.13 ID:kCBlsXGN0
- >>112
まぁダウンロード中でも後でも検出してくれるんならどっちでもいいか
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf70-6ZRq):2016/10/03(月) 01:44:14.64 ID:SddVAccj0
- 昨日からMsMpEngがやたらメモリ喰ってる
なんだコリャ?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf70-6ZRq):2016/10/03(月) 13:22:47.69 ID:SddVAccj0
- 定義更新したら直った
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-rFq5):2016/10/03(月) 14:03:25.98 ID:sHRmN1D20
- 右クリ無くなったのは今後も仕様?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf72-4KPn):2016/10/03(月) 18:39:47.02 ID:/39DhrOM0
- なぜか更新が途中で止まるようになったので、>>9の手動ダウンロードの解説の詳細を頼りにしてリセットをやったら直ったわ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb4-B4R5):2016/10/03(月) 21:26:55.25 ID:VJPEcMiC0
- 企業向けのEndpoint Protectionでも 4.10.205.0 で右クリ無くなっとる
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1):2016/10/03(月) 21:31:33.83 ID:YFIW/JmT0
- \(^o^)/オワタ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-RPp1):2016/10/03(月) 23:43:57.98 ID:fTF2cIN50
- 長らく使ってたけどやめどきかな
回線に付属してるセキュリティソフトでもいれてみるか
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f309-RPp1):2016/10/04(火) 00:35:23.35 ID:7fZdGNBW0
- とりあえず4.9のまま1ヶ月くらいは様子みておくか
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47af-49T3):2016/10/04(火) 03:27:02.36 ID:Kg3LqAsE0
- 右クリ先月から消えてたのか…今気がついたわ
無いとなると気になるもんだなぁ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-RPp1):2016/10/04(火) 17:38:21.01 ID:FDoUb12T0
- もう終わり
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb4-RPp1):2016/10/04(火) 21:13:17.89 ID:zJsRJPWU0
- この記事の方法を応用すればMESの右クリスキャンを復活できるかもしんねーぞ
↓
コンテキストメニューに「Windows Defenderでスキャンします」を追加する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/05/news055.html
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b44-RPp1):2016/10/05(水) 18:32:13.95 ID:9jv8BBBt0
- >>47 やったがダメ
>>125 ファイルには適応できるが、フォルダにはできなかった。
また、cmd版が動くため結果がすぐに見れない
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-Bgdn):2016/10/05(水) 22:50:29.09 ID:nvGjGoQqK
- 素直にシステムの復元して4.09に戻して使っとけよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bf-gefQ):2016/10/06(木) 02:13:25.54 ID:Sm+E4+7i0
- VistaのMSEは右クリ消えてない…
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcad-zZs1):2016/10/06(木) 06:31:22.71 ID:ZeKIe1bK0
- >>128
Vistaは4.10きたの? 4.9のまま?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-lsIp):2016/10/07(金) 08:23:00.21 ID:9aAFe5js0
- まま
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-lsIp):2016/10/07(金) 16:02:13.81 ID:inENlS+j0
- はは
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea2-pQnX):2016/10/08(土) 17:35:37.64 ID:Q5OHZ/VI0
- Windows Updateしたら何もしてないのにコンテキストメニューからMSEが消えたんだけど!
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ea-kfwH):2016/10/08(土) 17:40:17.08 ID:JU4qM+Eh0
- いまさら
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (イモイモ Secc-lsIp):2016/10/08(土) 22:49:11.87 ID:A2+EK324e
- 何もしてないのに
↓↓↓
Windows Updateしたら〜
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-lsIp):2016/10/09(日) 20:40:05.82 ID:r1tjTN4Q0
- 2
- 136 :1 (ワッチョイ 8b27-lsIp):2016/10/10(月) 11:54:30.81 ID:cQ8x54wN0
- >>135
通報しました。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-lsIp):2016/10/10(月) 12:48:21.01 ID:aOpD/qxH0
- >>136 何処に?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-lsIp):2016/10/10(月) 15:18:33.51 ID:a3Ep5VcO0
- なにを?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01fc-dzsj):2016/10/10(月) 16:13:51.73 ID:pRCj6BIp0
- ホント右クリックスキャン出来なくなって不便
とりあえずカスタムスキャンで指定フォルダスキャンで妥協した
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-lsIp):2016/10/10(月) 20:42:21.37 ID:+ClVgJTH0
- test
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-lsIp):2016/10/11(火) 08:21:00.90 ID:3lUglTZm0
- 乙
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c9-zNlc):2016/10/12(水) 21:12:50.51 ID:owDdp3p10
- System Center endpoint protection だと
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.10.205.0
エンジンのバージョン: 1.1.13103.0
ウイルス対策の定義: 1.229.1528.0
スパイウェア対策の定義: 1.229.1528.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.1.12706.0
ネットワーク検査システム定義のバージョン: 116.33.0.0
なんか枝分かれしたかな?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS):2016/10/13(木) 11:43:38.39 ID:KamA583R0
- 枝毛
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS):2016/10/14(金) 08:12:06.26 ID:Sao3/jY70
- test
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS):2016/10/14(金) 09:53:02.30 ID:Sao3/jY70
- test2
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87af-kYqr):2016/10/14(金) 13:12:54.33 ID:bTt7uLK50
- 右クリなくなってカスタムスキャン試してみたんだけど、解凍しないとメニューに出ないから不便だわ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS):2016/10/15(土) 14:50:11.40 ID:7WSmZE9P0
- end
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb1-4CsS):2016/10/16(日) 02:23:20.02 ID:js3VwPZo0
- 新規フォルダでも作って圧縮ファイルをそこに入れ
そのフォルダをカスタムスキャンすれば
「解凍」する必要は無いな
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS):2016/10/16(日) 09:07:34.25 ID:dmpUrXAe0
- 劣化した
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37a-K4Kb):2016/10/16(日) 11:09:57.44 ID:b/0V7IWn0
- いいかげん右クリスキャン復活してや
いちいち起動してフォルダ指定するの面倒くさい
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdf-YFP7):2016/10/16(日) 11:42:50.72 ID:vQ4L6VYUK
- なんでバージョン戻さないんだ?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2b-8qPS):2016/10/16(日) 12:18:53.84 ID:5xSheo2A0
- >>151
めんどくさいやん
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-dAUv):2016/10/16(日) 12:27:37.43 ID:XmIZIHfx0
- もういちいち右クリックしてスキャンする時代は終わったんですよ…
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdf-YFP7):2016/10/16(日) 12:52:36.24 ID:vQ4L6VYUK
- >>152
そのままの方がめんどくせぇだろ猿
馬鹿なやつだな
WUの翌日にシステムの復元すりゃ被害0だったのに、だらだら先延ばししてるから他のプログラムにも干渉するんだよ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-8qPS):2016/10/16(日) 12:56:38.08 ID:I0puHS9P0
- >>154
猿はお前
散々言われてるけど右クリスキャン自体必要ないのよ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2b-8qPS):2016/10/16(日) 13:17:33.80 ID:5xSheo2A0
- >>154
右クリックでわざわざスキャンする意味あるの?
解凍時にも実行時にも自動で実行されて問題あったら操作止まるのに
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-dAUv):2016/10/16(日) 13:50:25.22 ID:6GPusYg10
- 例えば、ダウンロードしたファイルを他人に送る前にスキャンできたらいいよね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab7-8qPS):2016/10/16(日) 14:32:37.20 ID:4KgjgMnVa
- >>157
そのファイルがダウンロードしたものならダウンロードした時点で検出される
どっかからコピーしてきたものでも検出される
自分で作成したものならウィルスが入る余地がない
やっぱ必要ないな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS):2016/10/16(日) 14:38:08.54 ID:dmpUrXAe0
- 必死w
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2b-8qPS):2016/10/16(日) 15:11:31.74 ID:5xSheo2A0
- >>158
だよな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b4-pg89):2016/10/16(日) 16:40:08.47 ID:oHMIuCJa0
- 右クリにこだわってる人は自動検出を信じてないってことだな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc9-dAUv):2016/10/16(日) 18:43:03.00 ID:8wTqM69+0
- ダウンロード時にMSEに検出されるならば、なんで今まで右クリックスキャンがあったんだ?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebca-NEmI):2016/10/17(月) 00:38:25.54 ID:31YGjm770
- 古いファイルをちょこっと調べたい時に使うんでない
更新で追加されたウイルス情報が引っかかるかも知れんし
定期的にフルスキャンする人には関係無いが
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-8qPS):2016/10/17(月) 08:35:37.09 ID:gZW6zskr0
- γ⌒) ))
/ ⊃__
〃/ / ⌒ ⌒\
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
( <| | |r┬( / / )) 関係ないから
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ /
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
\ \ )┬-| / /> ) )) 関係ないから〜
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
\ \ /
ヽ_ ノ (
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676d-G+84):2016/10/17(月) 11:13:31.73 ID:7WhT2TNr0
- ダウソ時の自動じゃ検出されないのあるよ
ブラウザの設定ファイル
圧縮ファイル
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676d-G+84):2016/10/17(月) 11:16:28.50 ID:7WhT2TNr0
- キャンディ何とかだっけ?
あの広告誘導はmse弱かったと思う
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-FXrf):2016/10/18(火) 10:19:54.04 ID:PiBi+P0/0
- エンジン古くても定義は更新されるから良いじゃん
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-RmW9):2016/10/19(水) 09:08:44.22 ID:WhlAV4R00
- 最新Win10アニバーサリーに右クリスキャンが付いたよ!
いいね?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676d-G+84):2016/10/19(水) 22:20:03.77 ID:x91Gy0m80
- >>166
オープンキャンディだっけ
友達がトレンドマイクロ使ってるが確かにmseよりかなり検出多いな
殆どキャシュかクッキーだったと思う
まあ広告の誘導とかだし、消せば治るしあまり気にしてないが
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 16:02:06.27
- 27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker
https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a0-SmgD):2016/10/23(日) 08:27:50.42 ID:XaYwH/cj0
- 右クリックの存在を忘れていた
どうでもいいよ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b4-aczQ):2016/10/23(日) 14:18:05.45 ID:EBKoBTc90
- 仮にダウンロード時に勝手にスキャンしてるなら
ノートンみたいにスキャンが終わったことを通知する機能が無いとな。
一瞬で終わるわけじゃないんだから。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKea-hA5E):2016/10/23(日) 23:28:13.84 ID:YfjnFbo1K
- ちなみにトレントやShareからDLしたRARとかは勝手にスキャンしてくれないぞ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a0-SmgD):2016/10/24(月) 13:09:21.30 ID:4DR+Xpgt0
- P2Pをやる人はいまどきいるのかな
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072f-IfuI):2016/10/28(金) 00:07:15.14 ID:3HQA8bLB0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < いるわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-JJ20):2016/10/28(金) 00:16:54.47 ID:XBSZYosV0
- 圧縮ファイルはそのままじゃウイルスも活動できないでしょ
負荷軽減のために単体で動作しないようなのは省いてる
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-0DI1):2016/10/28(金) 08:37:35.12 ID:RXPx22Yi0
- test
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-0DI1):2016/10/28(金) 23:12:30.21 ID:RXPx22Yi0
- 0101
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-corf):2016/10/29(土) 08:29:07.78 ID:uiS98tMx0
- 1010
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-0DI1):2016/10/29(土) 09:49:02.51 ID:bsQbSeT/0
- 1011
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a390-ClX7):2016/10/29(土) 15:57:40.67 ID:ALYP4xDl0
- 1100
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76d-zTvh):2016/10/29(土) 19:37:58.57 ID:v1DkZNas0
- >>176
気づかずに解凍する人がいる事も考えて
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-JJ20):2016/10/29(土) 19:41:32.51 ID:zHgNMKlJ0
- 解凍したときにチェックするじゃん
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8734-Sw7E):2016/10/29(土) 22:27:04.18 ID:+gYFN8cO0
- 最新版ではないのだけど、10月に入ってからフルスキャンをした結果報告に
〜項目のスキャンが完了しました。このスキャン中に〜は検出されませんでした。
という表示が3回に1回は出てこなくなった
時間のかかるスキャンだけに結果報告が出てこないのは少々困る
クイックスキャンではそんな事は無いんだけど
無料だからMSは手を抜いてるのか、あるいはユーザーを切り捨てにかかってるのか
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-0DI1):2016/10/30(日) 00:52:26.21 ID:/rQKREfw0
- test
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8348-PD+P):2016/10/30(日) 18:12:59.19 ID:X96yhIen0
- 手動で定義更新しようとしたらエラー起こして冷や汗掻いたけど
サービスからWU止めてsoftwaredistributionの中身空にしてWU再開したら
更新出来た……よかった
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-0DI1):2016/10/30(日) 18:31:30.56 ID:/rQKREfw0
- test
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572b-corf):2016/11/02(水) 18:05:25.59 ID:9yDz/ubk0
- 私のPCのOSは、7です
Microsoft Security Essentialsはありますが
最近、右クリックスキャンがなくなって、使いづらいです
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572b-corf):2016/11/02(水) 18:07:02.20 ID:9yDz/ubk0
- 上のやつ間違えて書き込みました
すみません
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-corf):2016/11/02(水) 20:08:37.36 ID:czMrknGK0
- そんなことより、歯石は時々除去した方がいいよ
- 191 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイ 8fd7-corf):2016/11/02(水) 21:11:06.45 ID:uzXmt/R20
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) オイ、また変なのがいるぞ
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e91e-8n5s):2016/11/03(木) 11:37:03.61 ID:l/YcoToK0
- 昨日あたりから2時間毎に定義が勝手に更新されるんだが
同じ状態の人いる?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff34-uTye):2016/11/03(木) 11:39:39.50 ID:Mi7kkBbJ0
- 昨日の夜からか何もしてないのに定義が頻繁に自動更新されるんだが
バグなのか
WUの更新プログラム確認も、MSEの更新ボタンも押してないのに
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-SQlo):2016/11/03(木) 11:46:26.81 ID:b/2P6/5J0
- いるよ・・・
もー本当最近のMSはなんなんだ
まあWUの更新履歴がMSEの更新履歴で埋まるくらいしか
実害ないから気にしなきゃいいのかもしれないが
こういう仕様に変更するならそもそも
WUの更新履歴にMSEの定義ファイルの更新履歴なんか書き込まないでほしい
てか9月末から10月初めあたりも同じような感じになったんだよなあ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d02f-m9Dq):2016/11/03(木) 17:31:03.89 ID:mNsN8jTN0
- 勝手に更新されてるな
前は1日1回ぐらいだったのに
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ec-8n5s):2016/11/03(木) 18:20:18.14 ID:O75/hpNt0
- 定義の更新何度もされるな
直るんだったらいいけどこのままだとまじでうざい
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f873-KjJO):2016/11/03(木) 19:14:27.89 ID:Q86h/Jz60
- 自動更新の件、レジストリが原因か?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft Antimalware\Signature Updates
にある
SignatureUpdateInterval これが通常の定義の更新間隔
ISUInterval いつのまにかこんなキーができていた しかも値が「2」で、2時間間隔の更新との関係が疑われる
の2つのキーの値を「0」にして再起動したんだが、MSEを立ち上げて「更新」タブから定義を更新すると、
「ISUInterval」の値が「2」に戻っていた。これが原因じゃないかと思う。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-uTye):2016/11/03(木) 19:14:59.85 ID:y6LelFCt0
- あらら?表示も変わってるバグか
定義の作成日時:
定義の最終更新日時:
という表示だったのに
定義の作成日:
直前に更新された定義:
になってるわ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcb2-QRdb):2016/11/03(木) 21:49:34.40 ID:qBH5m/530
- 更新履歴見たらワロタ
まじでなんなんこれ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e948-sWBu):2016/11/04(金) 02:16:59.62 ID:cizn+b7M0
- 何か昨日あたりから、定義の更新に妙に時間がかかるようになった
WUの設定を確認しないにしておくと定義更新早かったのに
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-uTye):2016/11/04(金) 04:15:11.30 ID:p/npdooO0
- マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13202.0
ウイルス対策の定義: 1.231.930.0
スパイウェア対策の定義: 1.231.930.0
XPなので古いヴァージョン使ってるが、みんなとは逆に2日前から更新しないw
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62f-m9Dq):2016/11/04(金) 07:27:00.49 ID:Y74eGUH20
- ウイルス対策の定義: 1.231.1122.0
が、インストール完了したのに、繰り返しインストールされる
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c51-8n5s):2016/11/04(金) 08:18:14.33 ID:5+fZYb770
- 不具合セキュリティソフト
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-SQlo):2016/11/04(金) 08:19:39.84 ID:MQnpoUIa0
- 10のゴリ押し始め出してからこういう妙な挙動増えたね
それまでは皆無だったのに
1.231.1122.0のインストール失敗(ソースはWUの更新履歴)した後に
なんか長々と何か(定義ファイルを一からDLしてるんだろうけど)
通信してたの終わったら自分は落ち着いたな
WUの更新履歴の方は失敗となったままで新たに成功の追記はなされてないが
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-KjJO):2016/11/04(金) 10:25:23.15 ID:xeWgIXdG0
- >>197だが、
「ISUInterval」を変更することでとりあえず2時間更新はなくなった。
ただ、定義の更新以外にも「ISUInterval」が「2」に戻る場合があるようで、
そのたびにレジストリを操作しなければならない。面倒だ。
レジストリって値ごとのアクセス許可って設定できないよね?
できたら「ISUInterval」を読み取り専用にすることで解決しそうなんだが。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0b6-aU6C):2016/11/04(金) 10:55:59.93 ID:MmVCW9N+0
- 俺環(WUは停止で差分ファイルをDLして適用)だと「ISUInterval」を0でも起動した後に一回更新来たから
今回追加されたレジストリ全部0に書き換えるスクリプト追加して実行するようにした
今のところ問題ない
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e65d-L4+H):2016/11/04(金) 12:30:11.05 ID:qFU8qYL/0
- 確かに何日か前から定義ファイル更新するとこれまでなかった外部への通信が走るね
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcad-cSuc):2016/11/04(金) 14:37:45.90 ID:Tj55KQq00
- 昨日から定義更新が何回も来てておかしいと思ったら皆そうか
バージョン4.9.218.0
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-uTye):2016/11/04(金) 15:31:50.10 ID:mGEMvcA50
- 1日1回WUに定義が降ってくる
前回の更新から24時間以上経過すれば自動でインストール
この仕様でよかったのになぁ
11月2日から
遠隔操作で2時間ごとにMSEの定義の更新ボタン押す仕様に変更
何の嫌がらせだよこれ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62f-uTye):2016/11/04(金) 15:55:30.20 ID:c8mI2dBQ0
- Windows Updateの更新履歴がこればっかになるのはアホ臭いが、
今までの更新間隔がアンチウイルスとしては空き過ぎてたのは確か。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8ec-3Rp6):2016/11/04(金) 16:11:28.13 ID:qxfU2gw50
- 任意で更新間隔を設定できれば一番いいんだけどなあ
2時間間隔だと作業邪魔される時あるからうざいわ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d8-uTye):2016/11/04(金) 16:21:47.76 ID:WHwTsp+R0
- MSEが定義の更新をすると、makecab.exe ってのがTempにcabを作るらしく、
そのせいで2時間ごとに重くなるみたい?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a762-L4+H):2016/11/04(金) 17:00:51.86 ID:dn8O8nwS0
- 7月にも同じ感じで自動更新の嵐になったよね
HDDガンガン喰われた
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcad-cSuc):2016/11/04(金) 17:48:13.12 ID:Tj55KQq00
- これのせいか2時間でスリープに設定してたのに今朝電源切れてなかたっ
1時間にしてみるか
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9102-FeoY):2016/11/04(金) 21:41:12.73 ID:QPlt3bOs0
- ウザいんだよ!何を頻繁に通信してんだよ。
親切装って何かよからぬ送信してるのか?
余計なお節介なんだよ マイ糞ソフト。
ホント邪悪な会社になったな。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8c-rqdB):2016/11/04(金) 21:54:33.34 ID:gsCPtOPV0
- このウザい更新ファイアウォールで防げんの?
手動で朝一だけにしたいんだけど
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0b6-aU6C):2016/11/04(金) 22:50:18.52 ID:MmVCW9N+0
- 今度はスケジュールスキャン無効にしてたのに勝手にスキャンしやがったぞw
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711e-8n5s):2016/11/05(土) 00:04:24.02 ID:I+v7+9oC0
- 自動でやってくれてもいいけど2時間は間隔短すぎるよ…
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e948-sWBu):2016/11/05(土) 00:36:37.32 ID:n2vQZJ5s0
- >>217
それ、前にもあったわ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-SQlo):2016/11/05(土) 03:29:30.92 ID:VJyMkY0z0
- 定義ファイルの更新なんてぶっちゃけ3日に1回とかでも十分なんだけどな
どうせ肝心な時には役に立たないんだから
MSも鯖に今までより何倍も負担かかって誰も特しないと思うだが
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9102-FeoY):2016/11/05(土) 08:02:55.89 ID:57XqjM760
- 7とMSEは要らん子なんや!
イケズしてあげるさかいになw
さっさと10にしなはれ!
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8ec-8n5s):2016/11/05(土) 10:26:09.12 ID:7/lM7ZaO0
- レジストリいじってもいじっても元の値にもどされる
更新間隔変更させろや!
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-KjJO):2016/11/05(土) 11:15:02.49 ID:a7un1vCC0
- >>213
そうだったのか
また戻るのかねえこれ・・・
すげえウザい
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff34-uTye):2016/11/05(土) 11:20:31.74 ID:2uOcKXKQ0
- 8.1のWindows defenderも全く同じ症状
2時間に1回更新の確認を遠隔操作する
7MSE・8.1WDともに1日1回WUに降ってくるのを廃止して、1日12回!?勝手に操作とは何のつもりか
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f02-KjJO):2016/11/05(土) 12:47:34.53 ID:HH/s1GUT0
- そんなことより、歯石は時々除去した方がいいよ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e926-Xqtn):2016/11/05(土) 14:03:22.40 ID:F0ldn+Dt0
- soudesuka
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcad-cSuc):2016/11/05(土) 14:22:36.60 ID:HIqECC0e0
- これMSアップデートで何時間も待たされるとMSEがエラー吐くんだよ吐いた
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c51-8n5s):2016/11/05(土) 18:23:08.71 ID:T0px5J9Q0
- 末期
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d8-m9Dq):2016/11/05(土) 20:40:57.47 ID:LQyRuiER0
- 俺の履歴
avast→MSE→?
次は何がいいかな?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9102-FeoY):2016/11/05(土) 20:58:53.05 ID:2Q94Ho9J0
- これってウインドウズアップデートの自動更新を切ってても、
そうはさせねーよって事なの?
MSEの定義ファイル更新を遠隔自動操作することで、
拒否してようがウインドウズも同時にやっちまうよって事なのかね?
それとも拒否してる人には純粋にウイルス定義ファイルの更新だけなのかな?
なんか「設定の変更」のページの下部にしらっと注意書き出てるけどw
「他の更新プログラムを確認するときに、最初にWindows Update自体が自動的に更新されることがあります」って。
なんかこの会社のやる事が信用ならんから、妙な深読みしてしまうわw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62f-8n5s):2016/11/05(土) 22:12:51.05 ID:g9mBuzmt0
- 2時間毎に激重とかマジクソすぎる
余計なことしないのがMSEの良さだったのにただのゴミに成り下がった
乗り換えたいけどなんか他にいいのない?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b034-uTye):2016/11/06(日) 00:08:23.61 ID:sm94/35e0
- いつまで続くんだこの嫌がらせ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e656-8n5s):2016/11/06(日) 00:41:16.58 ID:DGdW5Grr0
- ディスクアクセスがひどいので
automaticupdateを手動から無効
静かになりましたがエラーが二時間に一回積もっていきます
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdca-rBYt):2016/11/06(日) 02:34:23.56 ID:IKC5+No+0
- 重くなったのでタスクマネージャーで強制終了を試したが効果があったのか判らない
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0b6-aU6C):2016/11/06(日) 02:37:04.58 ID:zxCkUxBf0
- 今回新しく追加されたレジストリを全部「0」にしたのに24時間ごとに一度アップデートされる
勝手に操作とかマルウェアかよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a762-L4+H):2016/11/06(日) 03:31:46.46 ID:fA5oKGXv0
- 常にwuauclt.exeが動いてる感じ・・・
重い・・・ウゼエ・・・
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-8n5s):2016/11/06(日) 06:33:57.82 ID:cmCrEX0o0
- あ、他の人もアップデート増えたのか。ほんとどうにかして欲しいわこれ
作業中でもガリガリっていう読み出し音で「またか・・」ってなる
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b034-uTye):2016/11/06(日) 11:53:15.24 ID:sm94/35e0
- 11月9日水曜日は月例Update(重要)配信の日
MSEの定義更新は重くなります
2時間ごとに更新しまくりでこりゃ大変だ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8ec-8n5s):2016/11/06(日) 18:20:25.81 ID:uarAf5p+0
- この際ほかの移るのも考えるか
広告ポップアップとか無しで軽いのあるかな・・・
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62f-LZd8):2016/11/06(日) 22:06:28.06 ID:XCEQfepX0
- きっちり2時間ごとに更新するなw
無駄に正確だ・・・と思ったらこの4時間以上更新してない!
止まった?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9168-KjJO):2016/11/07(月) 00:54:42.26 ID:ktr0m2ZZ0
- 定義更新の履歴がいつも以上に並んでるので確認しにきたら皆そうなのね
11月2日からだね、何してくれてるんだ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e948-sWBu):2016/11/07(月) 03:05:56.03 ID:0uHa2jf00
- 手動更新クリックして放ったまま離籍して戻って来たら
ネットワークの何やらかんやらで更新できませんでしたとかいう表示が出てたけど
表示される定義は最新になってるしWUの履歴でも成功になってるし、何だコレ
てか更新の緑のバーが伸びてったと思ったら、また始めの方に戻ってやり直しみたいになったぞ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-KjJO):2016/11/07(月) 04:08:20.06 ID:YJE/n/os0
- >>240
ねえよ
2時間おきに動いてる
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-SQlo):2016/11/07(月) 05:45:12.10 ID:0pQbzuvS0
- >>242
10のゴリ押し以降そういうの自分もたまにあるな
まあ次か次の日の更新でいつも通りになるよ
そしてまたそのうち同じことが起きる
>>240
フリーズだかエラーだか的なことが起こってるだけじゃね?
再起動したらまた元にきっと戻るよ(白目)
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac4-8n5s):2016/11/07(月) 09:18:47.01 ID:rSWJBuks0
- 2時間おきとか勘弁してくれぇい・・・
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-eKBp):2016/11/07(月) 12:46:31.93 ID:jEAJXPch0
- まるで ウイルスだな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-F00D):2016/11/07(月) 19:20:22.29 ID:av3QFMCI0
- ノートンでもログ見ると2時間おきぐらいには更新してるぞ
更新の間隔自体がおかしいわけじゃない
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62f-uTye):2016/11/07(月) 19:42:27.06 ID:F5mRgxAQ0
- 大抵のアンチウイルスはそんなもんさ。
2〜4時間間隔くらい。長くても6時間ってところ。
今までのMSEが怠けすぎてた。
まあ普通は間隔を調整する設定もあるけどねw
頻繁にやられては困る人もやはりいるわけで…
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcad-cSuc):2016/11/07(月) 19:47:26.15 ID:GT6hQ1Dc0
- 更新履歴がどんどん増えてくのが見苦しいのだ
(Win10だと履歴に残らないよ!やったね^^
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8ec-8n5s):2016/11/07(月) 19:47:51.75 ID:WVq+u8QE0
- windows updateを介してるせいか知らんが2時間おきに重くされるのはちょっと辞めて頂きたい
他のソフトでも定義の更新って重くなるもんなんかね
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdca-rBYt):2016/11/08(火) 02:35:56.33 ID:s0eQvnYc0
- 何のための更新ボタンなんだ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK22-N7UX):2016/11/08(火) 03:59:20.50 ID:MUeGr4y/K
- まぁ完全手動より頻繁に自動更新してくれる方が多くの利用者にとってはありがたいだろ
逐一手動更新してるやつの方がマイノリティだろうし
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-KjJO):2016/11/08(火) 04:05:05.19 ID:EbRh7x4z0
- >>250
定義の更新って以前からWU止めても関係なく勝手にやるんだが
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-SQlo):2016/11/08(火) 05:04:46.31 ID:H0Z/bDui0
- 以前の一日一回で本当十二分すぎるけどなあ
最近は落ち着いてはいるがGWXが猛威振るってたときは
よく起動がもたついたりタスクトレイのアイコンが欠落したりしてたが
またGWX仕込んできそうな感じがしてるけどそうなったとき吉とでるか凶とでるか・・・
てか前から思ってたが手動で更新するときタスクトレイのアイコンが
グルグル回るの変わるんだが自動のときもそうしてくれよ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ea-72uS):2016/11/08(火) 09:29:02.69 ID:1lh5HfcJ0
- WDだと勝手にやってくれないんだけど
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c9-uTye):2016/11/08(火) 13:01:19.69 ID:i8t+ei0E0
- >>251
しばらく使ってなかったPCで、今すぐ最新の定義に更新したい時
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe1-GVnY):2016/11/08(火) 13:37:07.30 ID:Cco1bdJK0
- >242
FWで一部の通信をブロックしてると、ダウンロード、インストール、のあとの何かの通信ができないと、
「更新できませんでした」になるな。そのあとブロックを解除して再度更新押すと、すぐに更新できたになる。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-uTye):2016/11/08(火) 13:57:59.82 ID:1MBYMuvE0
- 明日はMSの鯖に負担が掛かりめっちゃ重くなる日だ
嗚呼やだなあ2時間更新
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e06-8n5s):2016/11/08(火) 17:22:30.58 ID:k6pDvKKr0
- ウザイから消した
元の仕様に戻ったら再インスコする
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e91e-8n5s):2016/11/08(火) 17:31:49.83 ID:AP39RN+00
- 1.231.1362.0から定義の作成止まってる?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-SQlo):2016/11/08(火) 17:36:24.97 ID:H0Z/bDui0
- とりあえず自分も1.231.1362.0のまま
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7111-8n5s):2016/11/08(火) 18:39:01.93 ID:9hmSXHXy0
- やめろやめろと騒いだから止まった
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0634-SQlo):2016/11/08(火) 18:59:42.57 ID:H0Z/bDui0
- だったらうれしいが
WUに備えてもしくはなんらかのトラブルで
一時的に止まっただけかもしれない
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e948-sWBu):2016/11/08(火) 20:16:12.11 ID:1I0PIN/K0
- 毎月割と月例アプデ前後は定義の作成減るし、そんな感じなんじゃない?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM89-vk/d):2016/11/08(火) 20:58:36.46 ID:rfH5dT6OM
- 定義更新来た
数字がだいぶ飛んでる
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711e-8n5s):2016/11/08(火) 23:52:25.38 ID:MGMbUfmR0
- 1.231.1362.0の前って1.231.1361.0だったからそこまで細かくしてくのかって思ってたらw
でもまた刻んで来てるっぽい?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdca-rBYt):2016/11/09(水) 00:38:14.15 ID:XmdUZxYC0
- たまたまなのか、昨日は重くならなかった
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0b4-KjJO):2016/11/09(水) 20:48:38.91 ID:4t5ecPPn0
- 今月のWindowsUpdateはサクッと終わった
5分も掛からなかったわ
トラブル起きるかと身構えていたので肩すかしされた気分
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576d-WTS7):2016/11/10(木) 03:40:40.12 ID:4vRooKJc0
- みんなEssentials自体アップデートしたの?
俺はまだ前のままで順調だよ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6d-MJQ8):2016/11/10(木) 04:54:22.64 ID:xMJdIeXm0
- 右クリ使えないので前のままだよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f6-BK7R):2016/11/10(木) 09:27:54.58 ID:7QedIbmx0
- あらら、ハードディスクが定期的にガリガリするんで何かと思っていた・・・
アップデートの更新履歴見たらMSEの定義だらけ(笑)
右クリックはなくなるし、勝手に遠隔操作で更新とか、いったい何なんだ?
定義の更新のたびにPCの中をスキャンして情報を送信しるんじゃないか、マジで
今のマイクロソフトなら普通にそういう事やりそう・・・
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr2f-c0Mc):2016/11/10(木) 10:16:46.18 ID:ohqHHellr
- おはおう
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934b-AQ8m):2016/11/10(木) 16:22:58.47 ID:zlb03jxa0
- 2時間更新いつまで続くの?せめて3時間置きにしてくれたらいいのに
諦めて別のにするしかないのか・・・
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ec-teht):2016/11/10(木) 18:16:07.03 ID:NVgJBDpF0
- 好きな間隔に決めさせろって話だわ
この時間の作業は邪魔されたくないとかそれぞれあるわけだしさあ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b4-MJQ8):2016/11/11(金) 01:40:16.83 ID:4SvXEc5f0
- 昨日のお昼頃からパソコンの電源入れっぱなしにしておいたんだけど
今見たら定義が1.231.1619.0のまま止まってた
バージョン情報報告スレを見ると昨日の午後3時頃に1.231.1629.0がリリースされてるのに
なぜかダウンロードされなかったもよう
手動で更新ボタン押したら1.231.1641.0をダウンロードしやがった
もしかして2時間ごとの強制ダウンロードは終了したのか?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba5-teht):2016/11/11(金) 02:03:59.51 ID:7vuZcYz50
- >>233
俺もその方法で更新止めたわ。マシになったら戻せばいいし
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b6-uTUP):2016/11/11(金) 02:13:22.51 ID:JpcHsADq0
- ISUInterval を 0 に書き換えれば止まる
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f27-teht):2016/11/11(金) 03:03:53.27 ID:z6UlBy/x0
- 定義の更新したら、昨日まであった右クリが消されてる、糞死ね!
あったあ来たから一旦MSEをキレイさっぱりアンインスコしてやった
でもってMSへ再度MSEをダウソしてMSEから更新クリック
最新定義を確認、見事に右クリ復活!!どうだ参ったかMSめ!
確認の為、再度更新クリック!それでも右クリはちゃんと使えてる
めでたしめでたしw
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK3f-73qZ):2016/11/11(金) 03:59:13.06 ID:b8lKwrPpK
- ガイジかな
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6d-MJQ8):2016/11/11(金) 04:13:34.97 ID:9I3Q1sUA0
- 11/10はWUの履歴見ると3度しか定義更新されてないな
で今日の11は今んとこゼロ
直ったか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-Cgco):2016/11/11(金) 11:59:53.01 ID:GLkHUnE60
- 2時間更新やめた?
それとも不具合だろうか
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934b-AQ8m):2016/11/11(金) 14:05:27.92 ID:zRVZ6yTf0
- 今日2時間更新が1回だけ来たけど、その後の2時間後は来てない
分からないけど直ったのかな?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31e-teht):2016/11/11(金) 14:54:40.65 ID:g33rYIj/0
- 昨日から自動更新が止まった
やったのはwindowsupdateぐらいで他はいじってないんだが
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ec-teht):2016/11/11(金) 17:36:38.15 ID:ORLle47e0
- >>277
自分の場合は 18 に書き換えてるんだけど
0の場合って今までの24時間おきの更新も止まっちゃう?
あとどのタイミングがわからないけど 2 に戻ってる事ない?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-Cgco):2016/11/11(金) 17:48:51.78 ID:9bmXnZPq0
- Windows Updateでサーバーも忙しいだろうから一時的に頻度を落としただけじゃね?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b348-pPxJ):2016/11/11(金) 19:20:39.04 ID:szjtCyY90
- 先月末だか今月初めだかにWindowsの脆弱性が何たらいうニュース見かけたし
月例アプデで対応するまでMSEの定義頻繁に更新して、とりあえずの対応してたとかなのかねえ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576d-WTS7):2016/11/12(土) 06:31:18.07 ID:YdmSt/YM0
- ここに書き込んでる奴って
ほぼノーガードで問題ない奴ばっかりだろ?
地雷踏む前に見抜けるはず
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-Cgco):2016/11/12(土) 11:35:17.56 ID:DsoCuRuI0
- 2時間ごとの自動更新は完全に止まったな
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ec-Fwrk):2016/11/12(土) 14:21:51.34 ID:YRJV4Ng30
- ISUIntervalが残ってる限りいつでも更新地獄を再開できるのが不安だ
こいつをさっさと削除してくれ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3751-teht):2016/11/12(土) 14:23:08.11 ID:6ZoU120K0
- test
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b4-MJQ8):2016/11/12(土) 15:22:54.47 ID:P4oYOLwa0
- 2時間ごとの強制更新は仕様変更じゃなくてバグだったんじゃね?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b348-pPxJ):2016/11/12(土) 23:58:14.46 ID:8n3RwC/U0
- 頻繁な自動更新はなくなったけど、一回の更新に少し時間がかかるようになった気がする
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d8-MqKz):2016/11/15(火) 22:15:30.38 ID:ZiUTjIVH0
- Tempにcabも作られなくなったし、何だったんだろうね。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3751-teht):2016/11/15(火) 22:19:06.96 ID:3WtT7cLn0
- バグ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a734-KIfF):2016/11/15(火) 23:06:24.88 ID:VQee6njU0
- 意図してやらないとこんなことは起きないと思う
まあ元に戻してくれたんならなんでもいいが
でもまたそのうちまたやりそう
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ec-Fwrk):2016/11/16(水) 14:16:43.99 ID:CEZlX5Yv0
- レジストリに新たな項目書き加えといてバグは無いでしょ
その値もきっちり2時間にセットされてたし
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88bd-DGos):2016/11/17(木) 08:18:33.22 ID:Vx0nleee0
- ここに書き込んでる奴って
ほぼノーガードで問題ない奴ばっかりだろ?
地雷踏む前に見抜けるはず
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cad-BcJJ):2016/11/17(木) 10:06:17.52 ID:vALO9x230
- ワンデイが来たとき更新早めるんじゃねーの
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 746d-uGDn):2016/11/17(木) 11:22:57.98 ID:VgbXmf1w0
- >>297
www
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef6-uENY):2016/11/17(木) 11:39:24.56 ID:oto5weC00
- 右クリスキャンはもう無いの??
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 746d-uGDn):2016/11/17(木) 11:50:56.52 ID:VgbXmf1w0
- >>300
バージョン戻せば良い
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XpIe):2016/11/17(木) 13:44:13.65 ID:dq/eziEA0
- >>300
俺も戻した
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dd8-XpIe):2016/11/17(木) 22:12:22.72 ID:1AudJ3+H0
- >>300
右クリスキャン回数は一ヶ月に一回ほどなのでカスタムからフォルダを選ぶのに不満はなく今までどおり使えている
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-XpIe):2016/11/17(木) 22:35:32.30 ID:RQrdeJOs0
- バージョン戻すわ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cb1-XpIe):2016/11/17(木) 22:53:42.23 ID:5yirGkCp0
- 相変わらずほったらかしなのか
ガイジソもかなりキレてるらしかったが
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 746d-uGDn):2016/11/19(土) 14:20:13.20 ID:lqvdnnBf0
- >>300
スマートスキャンとか言うの在るんじゃないのか
俺は使ってないからよく知らないが
セブンだし
友達が月百円でトレンドマイクロ使ってるが
よく話すのが「役に立ってる?」って
俺mseで数年だが困ったこと無い
危ないのくらい見抜けるだろ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d2b-/bWA):2016/11/21(月) 19:43:28.24 ID:2VSw3MKc0
- バージョン戻して大丈夫なの?定義ファイル更新さえできれば問題ないんだろうか
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68ec-XpIe):2016/11/21(月) 20:29:52.60 ID:t3HPqR0j0
- 前のバージョンだが特に問題なく使えてる
定義も自動で更新される
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9d8-DGos):2016/11/21(月) 22:42:05.53 ID:tKit6TR90
- 使い勝手が変わっただけでセキュリティ関係で変わったわけじゃないからな
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 746d-uGDn):2016/11/22(火) 07:12:58.10 ID:stvCpl/40
- 安心感が違う
離婚後チョットエロそうでお節介な親父に、母性愛の母親に
そんな感じだ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dc4-XpIe):2016/11/22(火) 07:26:08.17 ID:k4ly7Faz0
- >>310
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-aD/a):2016/11/29(火) 15:29:14.70 ID:8GtOXwfV0
- ここ2,3日でシャットダウン
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932f-YSKN):2016/11/30(水) 09:24:39.88 ID:x+EctMN90
- 右クリ復活
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d8-lM3r):2016/11/30(水) 09:36:03.31 ID:94xUI1UL0
- まじか
余程苦情が多かったんだろうな
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a751-lM3r):2016/11/30(水) 09:37:54.70 ID:Js5Re2aT0
- \(^o^)/
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-YSKN):2016/11/30(水) 10:11:34.74 ID://uTOy1q0
- クリ復活(*´Д`)ハァハァ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef00-lM3r):2016/11/30(水) 10:24:25.39 ID:JbRRL8dE0
- (´・ω・`)ワロタ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ec-Kail):2016/11/30(水) 11:54:37.25 ID:G73f6Qi60
- 4.10.209.0(KB3205972)
インストールしたけど右クリックメニュー消えないなw
これからは更新プログラムいちいち確認しなくなってよくなって良かったw
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd8-07Nf):2016/11/30(水) 16:01:13.46 ID:EtiQgxaf0
- 右クリ復活したのはいいけど、一番残り容量の多いHDDに
1b3893dbd1036030c24c11c4
とかいう名前のフォルダ作りやがった。消せたからいいけどなんだったんだろう
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-Kail):2016/11/30(水) 19:01:04.56 ID:1vnkOjtl0
- そんな今更なことを…
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30b4-fiY4):2016/12/01(木) 01:12:59.46 ID:d43Sr/sH0
- >>319
昔、定義ファイルを更新するたびにランダムな名前のフォルダが作られるバグがあったけど
右クリ復活と同時にバグまで復活したのかw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-iTOs):2016/12/01(木) 10:26:49.58 ID:+/FosV1y0
- 先週あたりからシャットダウンしていますで4,5分待たされるようになっていた
MSEをアンインストールすると止まらずシャットダウンするからMSEの不具合だと我慢してたら
UP来たんで4.10.209.0更新したら解消されますた
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5273-NTgB):2016/12/03(土) 17:06:58.00 ID:/KVbi8JX0
- 0x08エラーが出てぶっ壊れた
ググるとインストールし直せてかめんどくせえな
この期に別のに入れ替えるか
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b4-BP8s):2016/12/03(土) 22:05:58.37 ID:O3G1GhVp0
- なんか1週間くらい前から定義の更新ができなくなったな
再インストールしても同じだ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed7-fiY4):2016/12/03(土) 22:42:10.07 ID:Ho7fqUlt0
- おまかん
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8ec-NTgB):2016/12/05(月) 22:09:25.72 ID:hJxnvtmH0
- 今日なぜか2回定義が更新された
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 6a6d-yQe2):2016/12/06(火) 01:59:43.63 ID:mKnbB9yt0
- 起動しオープニング画面まで表示するが固まっちまうだが?
やむなく強制的に電源ダウン、セーフティモードでインスト前に復元して正常起動
なにこれ?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5227-NTgB):2016/12/06(火) 02:01:45.21 ID:TjC1V9D30
- おま燗
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e0-NTgB):2016/12/06(火) 15:12:21.45 ID:9e7TQdBs0
- ぬる燗
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 502f-IzwZ):2016/12/06(火) 18:00:38.15 ID:XN/MXFy90
- あつ燗
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4627-NTgB):2016/12/06(火) 18:23:31.26 ID:SlNWclvP0
- 冷や燗
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1002-fiY4):2016/12/06(火) 19:12:15.94 ID:mDgmUOQY0
- もちろん ぬる燗
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 502f-IzwZ):2016/12/06(火) 19:37:40.71 ID:ti2B0bS10
-
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ >>328-332___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e0-NTgB):2016/12/07(水) 15:45:00.29 ID:XQsxPDik0
- >328
わかめ酒
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5227-NTgB):2016/12/07(水) 18:08:56.46 ID:1J697omD0
- タラ酒
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed7-fiY4):2016/12/07(水) 21:47:39.32 ID:kIc+WW0Q0
- ちんちん酒酒酒
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372f-ZZzq):2016/12/08(木) 20:52:15.35 ID:CT4pRDnl0
-
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | >>334-336 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-dpej):2016/12/08(木) 21:09:56.27 ID:5ctxiPLY0
- ウィルス検索を実行すると5分程度応答なしになる事象が発生している
待ってればウィルスチェックも終わるけれど、何が原因なのやら
MSEの再インストールをしたらいったんは直ったけれど、数日したら再発したし……
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b4-xm+r):2016/12/08(木) 22:27:57.12 ID:doohBP8s0
- ファイルシステムが壊れてるんじゃないの?
CHKDSKしてみな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372f-ZZzq):2016/12/09(金) 19:17:22.62 ID:BImXn1r40
-
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ 333 ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372f-ZZzq):2016/12/09(金) 19:19:10.15 ID:BImXn1r40
-
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | 337 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372f-ZZzq):2016/12/09(金) 19:20:36.50 ID:BImXn1r40
-
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ >>333 ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372f-ZZzq):2016/12/09(金) 19:21:42.93 ID:BImXn1r40
-
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | >>337 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-6LJV):2016/12/10(土) 11:09:54.80 ID:Xffd0bXy0
- >>339
CHKDSKしてみたけど、問題なしでした
待てばフルスキャンも終わるし何なんだろ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2751-drn7):2016/12/10(土) 20:50:05.13 ID:HugSehw50
- MSE安定
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ba-g1Y3):2016/12/10(土) 22:09:40.74 ID:tiKkM+2T0
- >>314
苦情というか、そもそもMSがうっかり機能を削除してしまったんじゃねーの?
で、黙ってこっそり復活させたと。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-drn7):2016/12/11(日) 10:36:54.19 ID:nAh4Jz7C0
- うっかりならすぐ直すはず
結構長いこと削除されたままだったよね
Win10への移行キャンペーンの一環だったけど、このまま嫌がらせを続けると
移行どころか脱MSされちゃうから戻した
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ba-g1Y3):2016/12/11(日) 17:30:50.69 ID:vp9HqpAP0
- 7を使ってる社員があまりいないから、気付くのが遅れたってのもあるかも
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-drn7):2016/12/11(日) 20:32:53.55 ID:9A2jTPEt0
- 更新できないよ><
定義の作成日 20161208
直前に更新された定義 20161209
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13303.0
ウイルス対策の定義: 1.233.1746.0
スパイウェア対策の定義: 1.233.1746.0
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-WSIE):2016/12/11(日) 22:51:07.55 ID:P3ZczhII0
- 自分も更新できないどうなっているの?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc9-wBvY):2016/12/12(月) 04:44:45.32 ID:uQqNjpI40
- >>349-350
xp?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE07-jV9I):2016/12/12(月) 06:00:18.14 ID:AiX2QzjbE
- >>349-350
手動DLで解決したよXP
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f27-drn7):2016/12/12(月) 10:51:42.57 ID:g7s3Zf3y0
- おまおま環
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b6-uck1):2016/12/12(月) 10:57:05.47 ID:69zYU49m0
- 差分ファイル適用スクリプトの俺、高みの見物
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe2-rNof):2016/12/12(月) 13:14:04.64 ID:uEmu81qt0
- 検索中..しか出来ないぞー!
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-drn7):2016/12/12(月) 17:45:12.80 ID:Su2tapM60
- >>351はいxpです
7もなってましたがそちらは今日ぐらいに解消されました
更新されない人は
【MSE】Microsoft Security Essentials 64台目
の333から497辺りを読んでみてください
あと
Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を
手動でダウンロードする方法
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/971606
ttp://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
など参考にしてみてください
- 357 :351 (ワッチョイ ebc9-wBvY):2016/12/13(火) 06:52:28.18 ID:3iGzU7Cw0
- うちもXPだが、昨晩から一晩PCを起動していたが「5日前に作成済み」になっている
いつ自動更新されるか、暫く手動更新せずに放置してみようと思ってるw
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-/mk0):2016/12/14(水) 00:18:27.65 ID:jTVa28m+0
- 以前更新できない時は、接続エラーとかSubsystem Versionエラーだったけど
今回のはエラーが起きているわけじゃなくて
10日までxpのwindows updateに配信されてた「Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138」が表示されなくなった
つまりMSがxp向けに定義ファイル配布するのをやめたんじゃないのかな?
- 359 :351 (ワッチョイ ebc9-wBvY):2016/12/14(水) 07:19:03.38 ID:P1Leckx40
- 昨晩から一晩PCを起動して、先程までは「6日前に作成済み」だったが、
今見たら「最新」になってました
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13303.0
ウイルス対策の定義: 1.233.2114.0
スパイウェア対策の定義: 1.233.2114.0
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5384-drn7):2016/12/14(水) 11:03:03.42 ID:TEMZdsmg0
- 1.233.2114.0が最新でいいのかな?
昨日の夜にアップデートして
今日のWindowsUpdateでまた1.233.2114.0が出てきた
昨日と今日の2回1.233.2114.0を入れたことになる
更新履歴にも昨日と今日の2回1.233.2114.0が表示されている
どういうことだ?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe2-XtuY):2016/12/14(水) 12:31:34.28 ID:SYDlU5lK0
- 復旧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-/mk0):2016/12/14(水) 18:23:19.44 ID:jTVa28m+0
- おかしいな俺のXPのWUには定義ファイル表示されないぞ
XPで自動更新されたという人はXP Embedded 2009やPOSReadyの人?
それとも普通のXPで自動更新できた?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-Wfzj):2016/12/15(木) 03:31:31.61 ID:JXzuhvlm0
- やっと復旧した
重かった
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-Wfzj):2016/12/15(木) 10:23:03.64 ID:JXzuhvlm0
- WindowsUpdateの更新履歴には記録されてないな
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae2-Wfzj):2016/12/15(木) 12:40:45.44 ID:Yqnzup790
- また壊れてる・・
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEc8-pLSd):2016/12/15(木) 13:48:39.69 ID:yE3YHdm9E
- 定義ファイルによって成否が違うのかね
- 367 :351 (ワッチョイ 35c9-VGbw):2016/12/15(木) 22:36:28.65 ID:FqhMFNNA0
- >>362
そういえば、たまにしか起動しないEmbededのXPの方は更新できてました
ノーマル(?)XPの方は>>359以降また自動更新はできてないですね
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-KqtC):2016/12/16(金) 00:27:07.31 ID:X7X+mLn/0
- ウチのXPは「3日前に作成済み」状態
support.microsoft.com/ja-jp/kb/971606のを使ったからのう…
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cb-KqtC):2016/12/16(金) 00:45:52.31 ID:X7X+mLn/0
- さっき手動で最新にしたが、面倒だのう
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-Wfzj):2016/12/16(金) 06:05:56.77 ID:pSw+oxWf0
- また更新できなくなった
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae2-Wfzj):2016/12/16(金) 12:38:00.19 ID:4v1HZa4F0
- もう週一しか定義くれなくなったのかね
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f748-9mAW):2016/12/16(金) 18:44:02.18 ID:fYysddYw0
- 手動更新したら、更新できませんでしたと表示されつつ更新できてるのは何なんだMS
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56d7-W4F2):2016/12/16(金) 21:29:21.32 ID:oURBHI8m0
- おま環
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e01e-0G5/):2016/12/16(金) 22:26:40.80 ID:UjwpFom70
- >>372
同じく
昨日からってかKB3205394入れてからの気も
- 375 :374 (ワッチョイ e01e-0G5/):2016/12/17(土) 20:17:38.59 ID:oDZh2bYI0
- なんか知らんが直った
一時的なものだったんかな
- 376 :362 (ワッチョイ 794c-l6zs):2016/12/18(日) 01:43:57.59 ID:a05lhvz50
- やっとXPで定義ファイル自動更新された
で更新中のプロセスを監視してなんとなくわかってきたけど
・基本動作
MSEがWUに指示して定義ファイルの差分パッチ(am_delta_patch_*.exe)をインストールさせる
・1週間以上?定義ファイルが更新されてない時
WUを介さず直にフル定義ファイル(mpam-*.exe)をインストールする
で、XPのWUに差分パッチが配信されなくなったので
フル定義ファイルの時しか自動更新されなくなり、WUにもログが残らない
ということのようだ
ただそのあおりなのかXP以外も
WUの設定を「毎日自動的にインストール」にしてないとなかなか更新されない
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-0G5/):2016/12/18(日) 10:40:45.65 ID:ohLxtMe50
- \windows\temp\cab_* が40GBぐらいあった
- 378 :351 (ワッチョイ 35c9-VGbw):2016/12/18(日) 13:45:17.97 ID:O/Rep/0t0
- スケジュール・スキャンが日曜2:00なのですが、「スキャン前に最新の定義があるか確認する」にしておいても、更新されていなかったです
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb4-W4F2):2016/12/18(日) 16:05:58.96 ID:sXQaHdEI0
- 最新の定義を使ってれば更新されない罠
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c51-0G5/):2016/12/18(日) 18:41:40.30 ID:p79z9F1k0
- せやな
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e56-0G5/):2016/12/18(日) 19:20:14.38 ID:+b4TtAIM0
- 今6日前の状態から更新ボタン押してみたら
少量(差分)のみインストールされた
フル定義は落ちてこなかった
xpです
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13303.0
ウイルス対策の定義: 1.233.2597.0
スパイウェア対策の定義: 1.233.2597.0
- 382 :378 (ワッチョイ 35c9-VGbw):2016/12/18(日) 19:39:53.51 ID:7YTJdrjG0
- >>379
言葉足らずで失礼しました
>>359から定義が変更されていなくて、「5日前に作成済み」の状態ですが更新されなかった、という意味でした
- 383 :378 (ワッチョイ 35c9-VGbw):2016/12/20(火) 06:18:44.44 ID:jbMotMl80
- 一晩中PC起動しておいたら、今朝自動更新されてた
1.233.2756.0
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-tBvi):2016/12/20(火) 18:41:17.61 ID:kIolsYEsa
- まとめサイト見てたらMSEが「アナリストが解析するからこのファイル送信して」と言ってきた
IE9のキャッシュにある f[1].txt って64KBのテキストなんだけど何かコワイ ((;゚Д゚ ))
改めてMSEでスキャンしても何も検出されず・・・多分中身はjs
興味ある人用にロダに上げときますね( ><)
ttp://www1.axfc.net/u/3754647.zip
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8c-1RQ9):2016/12/20(火) 21:56:17.65 ID:TYBmrXq10
- 普段除外ファイルに指定しているフォルダをカスタムスキャンするとちゃんとチェックしてくれるの?
除外ファイル解除しないとダメ?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-Wfzj):2016/12/21(水) 03:02:43.79 ID:UAW5/MMU0
- やっと再復旧した
軽かった
タスクマネージャ見てたら見慣れないmpamってのが走ってたな
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-Wfzj):2016/12/21(水) 03:05:41.73 ID:UAW5/MMU0
- 今回もWindowsUpdateの更新履歴には記録されてないな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c9-mnmG):2016/12/22(木) 00:16:33.55 ID:Je37/TzQ0
- >>384
Operaというブラウザを使っているが、キャッシュにあるファイル検査したいんで送っていい?(超意訳)って先日表示されたな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-97H3):2016/12/22(木) 04:05:50.83 ID:NJAt9Lfz0
- また壊れてる・・
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-i5Qz):2016/12/22(木) 06:50:06.16 ID:QtQi4K9R0
- 成功してるのに失敗しましたってまた出るね
何が原因かはわからないけど少ししたら直るでしょ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0348-AzTs):2016/12/22(木) 16:51:51.44 ID:88tfT1dR0
- うちだけじゃなかったか
ちょっと安心
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb4-8bDS):2016/12/22(木) 17:57:55.38 ID:QTPxPzak0
- MSEの更新ボタンを押して定義ファイルをダウンロードしてる時に、
裏でWindowsUpdateが定義ファイルをダウンロードしていることがあるけど、
タイミング次第で失敗メッセージが出るようだ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0348-AzTs):2016/12/23(金) 00:15:48.79 ID:IOJ3WCa90
- また更新出来てるのに更新できませんでしたダイアログだよ……
電源入れて真っ先に手動更新したからWUが裏で動いて立って事はないと思うけど
まさかMSEでも早くWin10買え嫌がらせか
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-gQz9):2016/12/23(金) 05:27:30.81 ID:Og3CddoR0
- 手動で定義の更新したら失敗起こしてるのはみんな同じなのか。
まあその後もう一度やるとちゃんと更新はされてるみたいだけど、やっぱ気味悪いわな。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-i5Qz):2016/12/23(金) 09:33:02.26 ID:yesjcuAo0
- 朝7時ごろ更新やったら直ってた
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-7q8F):2016/12/23(金) 10:50:15.87 ID:tuzyTauar
- 朝立ちがなかった
(´・ω・`)ションボリ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-0Tuc):2016/12/24(土) 18:43:53.04 ID:tZ33G/DH0
- なんか毎日ずっと同じ93.8kbサイズのWin更新ファイルをダウンロードしてる。
MSEのものか判らないが何か関係あるんじゃないだろうか。
今回の一連の事は、まさかXP止めろ止めろ嫌がらせなのだろうかと猜疑心が。
杞憂であって欲しい。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f34-huxb):2016/12/25(日) 06:46:33.50 ID:rD4+C0Qz0
- >>392-394
自分も同じ症状が出ていたけど(ちなみにOSはWin7)
もしかして制限ユーザーでアップデートしてる?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0348-AzTs):2016/12/25(日) 16:20:18.49 ID:2UkGuBsJ0
- また更新できませんでした(出来てる)ダイアログ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb4-8bDS):2016/12/25(日) 16:42:13.38 ID:z+N8Jw650
- MSEが勝手に自動更新する時には失敗ダイアログは出ない
更新ボタンを押して手動更新した場合、失敗ダイアログが出ることがある(数回に1回程度)
やっぱり自動更新と手動更新の2つの処理がバッティングしてんじゃね?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0348-AzTs):2016/12/25(日) 17:44:22.46 ID:2UkGuBsJ0
- そうなのかなー
前にバッティングした時はダイアログ出つつ更新自体も失敗してたんよ……
MSは手動更新するなとでも言いたいのかな
だったら、新しい定義が公開されたらすぐに自動で更新して欲しいもんだけど
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0348-AzTs):2016/12/25(日) 18:45:50.04 ID:2UkGuBsJ0
- 今サービスからWU停止してから手動更新したら、失敗ダイアログは出なかった
やっぱりバッティングなのかな……
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cb-xcRy):2016/12/25(日) 21:09:07.79 ID:8FSt7Kag0
- Automatic Update 無効にしてんのに急に重くなって勝手に更新しやがった
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a74b-X9RY):2016/12/26(月) 03:43:17.84 ID:izpof4V90
-
Slot
🍒🌸👻
😜🎴🌸
🍜💰💯
Win!! 4 pts.(LA: 0.63, 0.75, 0.70)
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c9-1VRo):2016/12/26(月) 08:30:00.81 ID:15b06AH80
- XP、5日ぶりの自動更新
1.233.3284.0 0:43
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-0Tuc):2016/12/26(月) 14:44:08.59 ID:8mhAmoQt0
- また93.8kbのwindows更新ファイルをダウンロードしてた。
XP
ワイズクリーナーを使ってる人だと判る。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-0Tuc):2016/12/26(月) 14:46:57.30 ID:8mhAmoQt0
- いくら削除しても延々に93.8KB更新ファイルをDLし続けてる。
ちなみにWin更新サービスは手動で自動ではDL出来ないようになってる。
DLした覚えはない。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb6-jjBy):2016/12/26(月) 14:55:19.30 ID:0IzDcd6y0
- MSEはWUの自動更新とは別に個別にスケジュールアップデートしてるが
それの停止、もしくは間隔の変更はしているのかね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-97H3):2016/12/27(火) 04:34:41.32 ID:Zi0gpuft0
- やっと再々復旧した
やや重かった
タスクマネージャ見てたら今回もmpamってのが走ってたな
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-97H3):2016/12/27(火) 04:35:25.03 ID:Zi0gpuft0
- 今回もWindowsUpdateの更新履歴には記録されてないな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-97H3):2016/12/27(火) 04:36:49.81 ID:Zi0gpuft0
- 6日ごとに更新が可能になるってか?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c9-1VRo):2016/12/27(火) 08:45:35.64 ID:VkBFBgAn0
- XP使用者への嫌がらせ?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-W2u1):2016/12/27(火) 08:48:58.75 ID:rCL4TXZ20
- >>376ってことだろ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5751-i5Qz):2016/12/27(火) 21:39:56.53 ID:5jzasQs00
- せやな
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0348-AzTs):2016/12/27(火) 23:51:25.25 ID:fOdFyHTN0
- はい、またいつものエラー……
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af39-Bvv2):2016/12/28(水) 00:53:51.58 ID:o6B3Ciqp0
- さっきやったら更新できた
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af38-UtmK):2016/12/28(水) 09:53:35.54 ID:WCCydlH40
- 手動で mpam-fe.exe をダウンロードしてきて実行してもエラーになるケースがここ1週間たまにある。
その場合、mpam-fe.exe を rar で解凍しようとしてもファイルが壊れていますになって
SideBySide のエラーを吐いて、イベントにも
Bucket -1262198274, bucket table 29, EventType mptelemetry, P1 0x80070490, P2 packagesnotapplicable, P3 unspecified, P4 1.1.13251.0, P5 mpsigstub.exe, P6 unspecified, P7 unspecified, P8 NIL, P9 NIL, P10 NIL.
のMPSampleSubmission Errorが付くから
根本的にファイル生成過程になんか問題あるんじゃないの?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e8-i5Qz):2016/12/28(水) 16:41:11.59 ID:/F+AJ2Ho0
- 【パソコン】XPおじさんはいつPC買い替えるの(´・ω・`) [無断転載禁止]©2ch.net [656393927]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482825988/
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aec-eJTV):2016/12/29(木) 07:01:46.55 ID:k7ov8JH20
- MSEとディフェンダーの手動更新不具合いつになったら治るんだよクソMS
- 420 :405 (ワッチョイ 07c9-sGnd):2016/12/29(木) 09:34:35.82 ID:98/BfbhP0
- 最近自動更新が出来なかった不具合は解消かな
あれ以来毎日更新されてる
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a48-j8jE):2016/12/29(木) 12:59:19.73 ID:ut50mx5d0
- 自動更新も手動更新も完全には直ってないよ。まだ失敗する時あるからタイミングで。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cb-iiJY):2016/12/29(木) 19:49:26.02 ID:LikcPevu0
- ねらい目は5日経過したあたりでの手動更新
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2348-CsTz):2016/12/30(金) 00:01:43.52 ID:sszM749u0
- また更新に失敗しました詐欺……
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cb-iiJY):2016/12/31(土) 18:13:42.80 ID:UwXKDYYJ0
- 前回はクリスマスだったからそろそろ定義くれるかも
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-Sa8B):2016/12/31(土) 19:25:14.20 ID:G2Tyq7Sd0
- ここ数日出なかった更新に失敗しましたダイアログが再発
なにが原因なのかさっぱりわからない
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aec-Ov1n):2016/12/31(土) 22:33:48.82 ID:HTszBzeX0
- でたりでなかったりするな。
7でも8.1でも10でもでる。
ただ、でやすいpcもある。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c9-sGnd):2017/01/01(日) 07:58:07.38 ID:geA85/E90
- XPだが、毎日自動更新中
1.233.3671.0 12/31 19:25
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe1-1plY):2017/01/01(日) 09:38:16.11 ID:KCcnej0Y0
- mpam-feの直リン
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=87342&clcid=0x409
で毎日落としてるけど、時々サーバー内部エラーで落とせないことがある。
関係あるかも。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab4-TiWt):2017/01/01(日) 12:56:44.28 ID:EQ/Zeftn0
- XP 32bit だが。依然として削除して削除しても、93.8KbのWindows更新ファイルが自動DLされてる。
Windows更新は手動設定にしてるので、自動的にDLされない。
DLされてるとしたらMSE更新ファイルの可能性が高いと思うが、意見を聞きたい。
尚、Wise Disk Cleanerという掃除ソフトだと、Windows更新ファイルのサイズ詳細がわかる。
- 430 :429 (ワッチョイ 8ab4-TiWt):2017/01/01(日) 12:59:41.68 ID:EQ/Zeftn0
- 93.8KbファイルがMSE手動更新できないのと関係してるかは判らないが
MSEが更新できなくなってから93.8Kbファイルが延々落とされるようになった。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2348-CsTz):2017/01/02(月) 00:15:48.82 ID:dyXODimQ0
- はい、また失敗してないのに失敗しましたメッセージ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a762-iiJY):2017/01/02(月) 03:50:56.65 ID:SX4xyb8N0
- 再々々復旧した
軽かった
今回もmpamが走ってた
WindowsUpdateの更新履歴に記録なし
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aec-y+tQ):2017/01/03(火) 11:45:31.21 ID:RhjeM/hw0
- そろそろ更新バグ直してくれーい
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0744-UViJ):2017/01/04(水) 03:29:03.94 ID:7LfGpBNw0
- いつになったら更新バグ治るの?ばかなのしぬの?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b48-/M6m):2017/01/06(金) 00:01:50.12 ID:xQ57KD3h0
- 三回に一回くらい更新失敗詐欺ダイアログ出るな……
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1e-/Ylu):2017/01/06(金) 06:14:59.85 ID:rbgTHN+S0
- あまりに更新失敗がひどいのでここに来てみた
そうか、詐欺だったのか
イライラするわ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-lS1/):2017/01/06(金) 13:26:03.27 ID:OoDdAmLm0
- 6日経過したら定義取得可能
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-KgYs):2017/01/06(金) 17:50:23.79 ID:gXLreiSc0
- 10や8や7のWindows updateも全然できないみたい
しかし他の国が騒がないとこみると日本だけなようで
日本用のWindows更新サーバーだけおかしいのかも
前にも日本だけ不具合で更新できない事があった
MS Japanなにやってんだ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-HvS5):2017/01/06(金) 17:58:12.83 ID:h2HwRkaI0
- Win7 Win UpdateもMSEの手動アップデートも問題なし
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f51-HvS5):2017/01/06(金) 18:27:57.55 ID:4pE1qD8q0
- こちらも問題無し
Win7 SP1 home
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b48-/M6m):2017/01/06(金) 19:28:46.94 ID:xQ57KD3h0
- 別に手動更新で定義の更新が出来ない訳ではないんだよね
出来てるのに失敗しましたってダイアログが出るだけで
しかも問題なく更新が終わる事もあるしね
何なのさMS、早くWin10買えって嫌がらせかい?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-fu3N):2017/01/06(金) 19:46:08.92 ID:muSe+RLL0
- 更新は出来るけどイベント ビューアーにエラーが出るなぁ。
エラーが出ない時もあるし、どうなってんのかね。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df48-wrCI):2017/01/06(金) 21:35:21.25 ID:JJ0POj5D0
- >>442
eventに出てるエラーはどんなの?CnPしてみて
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-fu3N):2017/01/06(金) 21:40:29.20 ID:muSe+RLL0
- Microsoft Antimalware で定義を更新しようとしてエラーが発生しました。
新しい定義のバージョン:
以前の定義のバージョン: 1.233.4073.0
更新元: Microsoft Malware Protection Center
更新ステージ: 検索
ソース パス: http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=121721&clcid=0x409&arch=x86&eng=1.1.13303.0&avdelta=1.233.4073.0&asdelta=1.233.4073.0&prod=EDB4FA23-53B8-4AFA-8C5D-99752CCA7094
定義の種類: スパイウェア対策
更新の種類: フル
ユーザー: xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
現在のエンジンのバージョン:
以前のエンジンのバージョン: 1.1.13303.0
エラー コード: 0x800704e8
エラーの説明: リモート システムは利用できません。ネットワークのトラブルシューティングについては、Windows ヘルプを参照してください。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-fu3N):2017/01/06(金) 21:43:15.20 ID:muSe+RLL0
- windows updateじゃなく自動更新スクリプトでしてるせいかもしれん。
windows updateは更新チェックしないにしてるし。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-fu3N):2017/01/06(金) 21:44:57.66 ID:muSe+RLL0
- しかし、最近までは何もエラーなど起きなかったけどなぁ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saff-v6OY):2017/01/07(土) 19:00:34.85 ID:L/6aBZsla
- なんでうちのxpは6日おきにしか更新できないの
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-UUOA):2017/01/07(土) 21:51:54.30 ID:YdJI/mme0
- xpだからだろ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff7-GcKO):2017/01/08(日) 04:21:41.99 ID:K05LqtDb0
- >>384
Firefoxのキャッシュで同じの出た
こんなの初めて出たから驚いたわ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b48-/M6m):2017/01/08(日) 18:46:55.11 ID:AcMeQx2j0
- ここ4回くらい普通に更新できたから治まったかと思ったら、またエラーダイアログ来たー……
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-KgYs):2017/01/08(日) 18:51:42.93 ID:cYBaSeqe0
- >>439-440
違う
OS新規インストールなどして最初からやり直すと出来ない
7も8も10も
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-KgYs):2017/01/08(日) 18:56:58.52 ID:cYBaSeqe0
- .
Windows Updateが「更新プログラムを確認しています」から進まない
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc/windows_update_2.html
http://blog.treedown.net/entry/2016/04/04/001500
この前も友人の8.1を再インストールしたら上の対処方法でも全然出来ず進まない
何時間放置してもできないのでupdate諦めた
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5b-fwhx):2017/01/09(月) 11:30:04.63 ID:mwOvkqcp0
- 今更ながら4.10.209.0にアップしてみたけど管理者の項目が消えたのか
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-jNjb):2017/01/10(火) 07:06:43.54 ID:Idx816iv0
- >>448
うちもXPだけど、12月の一時期自動更新できなかったが、最近は毎日更新中
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-5KKl):2017/01/10(火) 10:12:49.20 ID:OjCbpU6E0
- vistaでMSEサポート終了に関する案内とか出てアイコンがオレンジ色になった
リンク先にはxpの事しか書いてねーし
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be1-KQ5K):2017/01/10(火) 15:33:21.96 ID:n+3/tzE20
- >455
>9 のVer4.4.304.0をインストールしてみたら。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1e-HvS5):2017/01/10(火) 15:45:20.32 ID:pHvZMLLb0
- 昨日あたりからpc起動するとMSEの通知が赤くなっていて
開くと緑に戻るって現象が発生してるんだがなんだこれ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6d-PuuG):2017/01/10(火) 16:27:22.83 ID:Gj2m7tqx0
- >>455
自分もだ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-BXa4):2017/01/10(火) 18:37:17.09 ID:E+8Dz3D/0
- >>455
自分も同じ状態。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb6-lSRg):2017/01/10(火) 20:20:10.56 ID:enLQSrV/0
- またレジストリ弄られて2時間おきの更新始まったな
なんか一つ新たにレジストリ追加なったし
うぜえ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-09GO):2017/01/11(水) 09:45:53.05 ID:JAW0mvac0
- Vistaの前バージョンは 4.9.218.0
探せ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df48-wrCI):2017/01/11(水) 09:48:04.25 ID:BqH7+dgd0
- Eventに
Microsoft Antimalware Configuration has changed. If this is an unexpected event you should review the settings as this may be the result of malware.
Old value:
New value: HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft Antimalware\MpEngine\MpGradualEngineRelease = 0x1
とかあっったんでバージョン確認したら
Engine Version が 1.1.13407.0 にうpされてたでござる
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-09GO):2017/01/11(水) 09:53:40.50 ID:JAW0mvac0
- あったぞ 4.9.218.0 >>44
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec4-dHfL):2017/01/12(木) 06:14:58.26 ID:X/tWB9Dc0
- >>44をインストールしたんだけど以前アイコンがオレンジ色のまま・・・
なんだこれ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ad-IWWd):2017/01/12(木) 10:41:29.17 ID:nrO6Q7MU0
- >>464
あれダメか?
1). 4.10.209.0を一旦アンインストールする
2). 4.9.218.0をインストールする>>44
3). またアップデートに4.10.209.0が出るから非表示にする
実は今Vista使ってない俺
XPの時の対処法を提示してみたのだが・・・>>9
3月にまたVista入れて最後を娶る予定。。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e39-AEMy):2017/01/12(木) 12:58:41.40 ID:rGQF5aAr0
- 最近は週に一回定義もらって即クイックスキャンの週間がついた
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b256-dHfL):2017/01/13(金) 01:42:28.71 ID:0Choj16A0
- 更新ボタンで手動更新した後、
(いつもに比べ重く、又エンジンがバージョンアップされた)
起動直後のメモリの使用量が270MBぐらいだったのが
480Mbぐらいに増えました・・・
皆さんも増えました?
MsMpEng.exeの仮想メモリサイズが312MBだけどこれかなぁ
XP
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13407.0
ウイルス対策の定義: 1.235.252.0
スパイウェア対策の定義: 1.235.252.0
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b0-dHfL):2017/01/13(金) 02:50:48.13 ID:jPplwhj+0
- >>467
更新のタブで日付を確認して下さい
XP SP3
定義の作成日: 2017/01/12 22:51
直前に更新された定義: 2017/01/13 2:09
ウイルス定義のバージョン: 1.235.256.0
スパイウェア定義のバージョン:1.235.256.0
>>9を参考にして、下記の手順で更新
Windows Defender and Microsoft Antimalware - MMPC
https://www.microsoft.com/en-us/security/portal/mmpc/default.aspx
(1) ページ右側のDounload and updateの丸で囲まれたプラスの記号をクリック
(2) Get the latest updates を選択してクリック
Updating your Microsoft antimalware and antispyware software のページに移動するので、Antimalware and antispyware updates の箇所の
(3) Microsoft Security Essentials 32-bit | 64-bit のうち、自分の環境に合っている方を選択してクリック
(4) mpam-fe.exeをデスクトップなどの適当な場所にダウンロードして、保存する
(5) mpam-fe.exeをダブルクリックして実行する
(6) しばらくしてから、Microsoft Security Essentialsの更新のタブで日付・時刻を確認
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b6-A29b):2017/01/13(金) 08:41:13.43 ID:JvMzmNmn0
- >>467
俺のXP機も差分ファイルでアップデートしてるけど同じように増えたぞ
450MBくらいから700MB前後になって変だなと思ってたら
原因はMSEかよw
MSE使ってるのXP機だけだから7とかの挙動は知らん
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c8-dHfL):2017/01/13(金) 10:07:39.90 ID:HasiG2ke0
- >>467
全く同じ
関係あるのか知らんけどイベントみると
"MpGradualEngineRelease 0x1"がレジストリに書き込まれたり消されたりしてる
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ad-J1GM):2017/01/13(金) 13:50:19.35 ID:UtzHA5We0
- MSE 4.8.204.0
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/ftpk/2015/05/mseinstall_a390861eea0f8758566b583f4a5c4a0724b0bc42.exe
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc9-N0S+):2017/01/13(金) 14:32:59.72 ID:sysKpA1Y0
- Vistaに4.4.304.0入れると警告表示消えるかな
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-N0S+):2017/01/13(金) 19:13:41.66 ID:rdpz3wfj0
- なんか重いと思ったら、MsMpEng.exeが365MBくらいメモリ使用してる
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-N0S+):2017/01/13(金) 19:16:24.67 ID:rdpz3wfj0
- 自動更新だった
今はメモリ使用85MBくらい
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d302-Rszz):2017/01/13(金) 19:42:24.02 ID:4KWPXJla0
- 自動更新を拒否する権利はないの?
すごくウザいんだけど。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b256-dHfL):2017/01/13(金) 20:27:54.65 ID:sA80Cq2v0
- >>468
mpamで定義更新してみるも
メモリー増加変わりませんでした
再インストールしてみるか
放置しておくか。。。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b2-FfV9):2017/01/13(金) 20:41:58.69 ID:US25xiBS0
- 最近、頻繁に更新でPC遅くなって困ってここ来てみたんだが
>>460 見て納得
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e1-A0il):2017/01/13(金) 21:02:49.45 ID:en1IJvJJ0
- マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0 ←これはmsmpeng.exeのバージョン
エンジンのバージョン: 1.1.13407.0 ←これはmpengine.dllのバージョンでmpam-fe.exe(つまり定義ファイル)に同梱され、随時アップデートされてる。
MSE自体を古いバージョンにしても、定義更新すればエンジンは最新になっちゃう(と思う)。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671e-dHfL):2017/01/13(金) 21:42:22.79 ID:wC9qCEKo0
- 自分は2時間おきの更新来てないんだが
うちのMSEがおかしいのかな?
- 480 :467、476 (ワッチョイ b256-dHfL):2017/01/13(金) 22:00:13.15 ID:sA80Cq2v0
- MSE再インストール、定義とエンジン更新してみましたが
メモリ使用量増加は変わりませんでした
MSEのメモリ要求が変わったということでしょうね
いままでのMSE保護状態 270Mbぐらい
ここ数日のMSE保護状態(最新エンジン&定義)
480MB前後
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db62-AEMy):2017/01/14(土) 05:56:10.51 ID:kckhhCDB0
- MsMpEng.exeがやたらメモリ喰う様になった・・・
修正されたとしても6日後じゃないと・・・
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ec-dHfL):2017/01/14(土) 12:08:33.35 ID:TteXQ6xv0
- >>479
俺も来てないよ いつも通り24時間置きの更新
win7 64bit Home Premium
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b6-A29b):2017/01/14(土) 13:51:36.42 ID:D+nxXRvn0
- 追加されたレジストリがアップデートで削除されたぞw
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b2-FfV9):2017/01/14(土) 15:15:12.18 ID:WryzAZ750
- vistaのPCは2時間ごとに更新されて重くなるようになった
サポート終了間近だから、わざと重くなるようにという嫌がらせだなw
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b256-dHfL):2017/01/14(土) 20:35:57.95 ID:ddMXf3xQ0
- MsMpEng.exe エンジンバージョン 1.1.13407.0
XPsp3 32bit メモリ使用量 64MB 仮想メモリサイズ 305MB
7sp1 64bit メモリプライベートワーキングセット 64MB コミットサイズ 109MB
うーんwin7はあんまり変わってないような
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b4-BlhU):2017/01/15(日) 01:52:53.91 ID:RHtHAzh60
- 海外サイトではMSE不具合は報告されてない
どうやら日本だけみたいだが何の意図でこんなことしてるんだろう
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922d-dHfL):2017/01/15(日) 09:18:17.51 ID:E55U94il0
- >>444のエラーが俺も出てるな。正常に自動更新されることもあるし、手動更新もできてるんだが。
リモートがどうとか言ってるけど、サービスでリモート関連のを手動にしてるせいか? よくわからん。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36d-WQ3y):2017/01/15(日) 17:28:54.84 ID:w5sxWAm/0
- >>465
元から4.9.218.0のままだけどオレンジだわ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b291-dHfL):2017/01/15(日) 21:15:48.32 ID:9e/eBqYA0
- XPで今日オレンジになっててビビッタ
手動更新で緑に戻った
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b651-dHfL):2017/01/16(月) 04:08:38.71 ID:PhaTS6tf0
- 早直せMS
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f84-dHfL):2017/01/16(月) 09:37:22.01 ID:55qm7Kng0
- いつも緑
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e39-AEMy):2017/01/16(月) 12:37:47.89 ID:k158/gWg0
- 起動後、赤から緑になるのに数分かかっとる
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-Tbyf):2017/01/16(月) 13:37:14.41 ID:dVZz0sSx0
- Vistaで依然オレンジのまま。
みんなはどう対処してるの?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEeb-uIq/):2017/01/16(月) 15:16:37.08 ID:wX9K42vFE
- >>493
Vista捨ててXP
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b2-FfV9):2017/01/16(月) 18:04:30.26 ID:cWwHxqMp0
- 自分もvistaで1/10頃からオレンジ色になったけど
定義の更新はされてるからいいのかな?
2時間ごと頻繁に更新されるのは直ったみたい
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe1-y54F):2017/01/16(月) 20:56:09.17 ID:O4rSXDSG0
- XPSP3 手動更新してもオレンジ
なんだこれ
まぁ、ほっときゃなおるだろう
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ec-BBeY):2017/01/16(月) 20:59:13.14 ID:ncHkrl2t0
- >>492
同じく。
見に来てよかった。
グーグルのシェアが大きくなっていくわけだ。
- 498 :465 (ワッチョイ f6ad-gSif):2017/01/17(火) 09:18:06.36 ID:3zkCG0g50
- Vista入れてみた。4.8.204.0でもオレンジだった。。
4月12日には赤くなると思うけどとりあえず我慢する
赤くなったら4.4.304.0を入れるしかないな>>9
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f9-iqre):2017/01/17(火) 14:57:02.43 ID:cYa+iqL70
- VistaでMSE使っててサポート切れるよーって出た途端に定義更新に失敗するようになった……嫌がらせか?
>>9の手動更新やってみます
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1c-2IzZ):2017/01/17(火) 15:55:06.13 ID:nJb5ow/D0
- Microsoftはうんこ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-MKpK):2017/01/17(火) 16:16:03.93 ID:FPVtWlhAr
- 501
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-ukgL):2017/01/19(木) 03:40:47.73 ID:+lG5eV4i0
- >>498
vista
4.5.216.0以降:オレンジ
4.4.304.0:緑
xp
4.5.216.0:赤+動作停止
4.4.304.0:緑
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f9-9cmL):2017/01/19(木) 12:21:44.38 ID:V1VlvYPs0
- 遅くなりましたが>>499手動更新出来ました。exe起動して完了のダイアログが出ないのがウザい
オレンジのポップアップは依然として出て来ますがまぁこのまま4月まで
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-7kXf):2017/01/20(金) 00:32:53.27 ID:ZMZNDHtI0
- http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104790/63
>63 :名無し~3.EXE :2017/01/18(水) 17:02:27.55 ID:x1yd2qav
>>>40
>xpサポ切れ時の'14年3月の4.5.216.0 (KB2949787) から時限機能が仕込まれてるね
>つまりその前バージョン4.4.304.0に戻せばおk
>おそらくwin7サポ切れまでMSEを使い続けられる
>
>Microsoft Security Essentials 4.4.304.0(KB2902907)
>32bit
>http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/ftpk/2013/11/mseinstall_a1dce1dde34aab91247cf04d40916fbb4e6ddb76.exe
>64bit
>http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/ftpk/2013/11/mseinstall_2cadf04b1835cce456a7878a38c9646f61f5bfa6.exe
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-b3dX):2017/01/20(金) 00:40:45.49 ID:UV7QX1NP0
- MSEから定義の更新落ちてこなくなった
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-jRHt):2017/01/20(金) 00:46:52.33 ID:SZFlv2Uz0
- マイルドスタイルエッセンシャル
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-jRHt):2017/01/20(金) 00:47:09.48 ID:SZFlv2Uz0
- シャンプー
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfac-r4l2):2017/01/20(金) 01:35:37.40 ID:aofhrmdt0
- >>505
1.235.805.0 20:48
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-7BoM):2017/01/20(金) 02:15:44.95 ID:FIfVn8jy0
- うちも1/18深夜以降自動更新されないな
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjHD):2017/01/20(金) 09:28:14.90 ID:JAS4mVBUr
- \(^o^)/オワタ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-A4bV):2017/01/20(金) 09:41:07.97 ID:utQ92WBm0
- >>481 自己レス
6日ぶり更新来たけどメモリ使用量変わらず
重い・・・
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-QMG3):2017/01/20(金) 09:43:47.58 ID:71MZvYDE0
- 毎日自動更新スクリプトで更新してるけどメモリ使用量は変わらず増えたままだぞ
もう減ること無いだろこれ
- 513 :496 (ワッチョイ ffe1-at/O):2017/01/20(金) 13:33:43.75 ID:XccfjCTo0
- 手動で更新してもずっとオレンジだから、一般ユーザーからtempの容量がふんだんにある管理者権限ユーザーで手動更新したら緑になったわ
サイズがでかかったのか?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff34-HQXh):2017/01/20(金) 16:35:12.11 ID:yH3TDEJj0
- 今日は定義作成無しか
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfac-r4l2):2017/01/20(金) 17:44:08.83 ID:aofhrmdt0
- >>514
1.235.828.0 13:06
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-b3dX):2017/01/21(土) 16:20:11.88 ID:DUSuBKUj0
- 更新ボタン押しても定義拾ってこない
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-QMG3):2017/01/21(土) 17:47:03.31 ID:krAj3Kca0
- また何かレジストリ一つ追加したな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2c-r4l2):2017/01/21(土) 18:01:13.04 ID:CI8lbK4n0
- >>517
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft Antimalware\MpEngine]
@=""
"MpCampGradualRelease"=dword:00000001
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2c-r4l2):2017/01/21(土) 18:01:54.89 ID:CI8lbK4n0
- エンジンメモリ食いすぎるの修正したの来るかな?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c2-XPYN):2017/01/23(月) 03:51:58.02 ID:bh/IRWiu0
- 1.235.996.0
メモリ修正?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-x36u):2017/01/23(月) 12:41:41.64 ID:YSLJbfXE0
- いつのまにか右クリスキャン復活してたんだな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bd-3qL8):2017/01/23(月) 14:25:16.14 ID:KZZ9Ecor0
- >>521
>>313
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf51-3qL8):2017/01/24(火) 20:27:26.37 ID:wk9M7cSD0
- メモリ修正マダー
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-QMG3):2017/01/24(火) 21:38:47.96 ID:QwkaC+Nm0
- 俺環だと昨日からPF使用量少なくなったぞ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-3qL8):2017/01/25(水) 00:15:29.99 ID:+t5BkE600
- >>524少なくなりましたね
mpam-fe.exeで手動更新したところ
300MB超えていたMsMpEng.exeの仮想メモリサイズが
78MBに戻りました
エンジンのバージョンは変わらず
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13407.0
ウイルス対策の定義: 1.235.1132.0
スパイウェア対策の定義: 1.235.1132.0
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf51-3qL8):2017/01/25(水) 13:30:16.20 ID:HzRhHmiY0
- \(^o^)/直った
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-NjHD):2017/01/25(水) 20:18:04.49 ID:LBNq5A1Ur
- www
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e63-vZph):2017/01/26(木) 16:42:49.59 ID:OUUFWY3Y0
- Update for Microsoft Security Essentials - 4.10.209.0 (KB3205972)
いまだにインストールできてない
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.8.204.0
エンジンのバージョン: 1.1.13407.0
ウイルス対策の定義: 1.235.1335.0
スパイウェア対策の定義: 1.235.1335.0
マルウェア対策のクライアントがverupされてない気がします
詳しい方教えてくださいませ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f34-KUv7):2017/01/27(金) 17:44:10.41 ID:zwBg+Nci0
- 今日は定義作成しないのか
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4b-C1Y/):2017/01/27(金) 18:37:42.68 ID:DJ3ERu+7M
- 最新 14:25
定義 1.235.1416.0
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa34-CP9q):2017/01/28(土) 19:31:08.32 ID:I2c4FsTZ0
- >>528
Windows Updateが取得する更新プログラムの範囲が狭い可能性がある
Windows Updateの「設定の変更」にある「Microsoft Update」を弄ればどうにかなるが、
面倒くさいならもう「MSE ダウンロード」で検索して最新版を入れてしまった方が早い
旧Verをアンインストールする前にシステムの復元ポイントを作るのを忘れないこと
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf3-3Ano):2017/01/29(日) 18:54:50.92 ID:TVB5wtb40
- Windows 8.1/10、サードパーティーのアンチウイルス製品避けるべき?
http://www.zaikei.co.jp/article/20170129/349773.html
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ed-y5A3):2017/01/30(月) 10:09:45.72 ID:mMqvn5eA0
- サードパーティのはブラウザの拡張に入り込んできたりするしなー
強制終了のログ調べるとアンチウイルスが悪さしてるのがほとんどなんだろうよ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb84-AZYz):2017/01/30(月) 10:39:45.08 ID:T0xp+sSE0
- 【IT】マイクロソフト以外のアンチウイルス製品は使用すべきではない Firefox元開発者が語る理由 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485656324/
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-AZYz):2017/01/30(月) 15:56:32.58 ID:UVczQhVa0
- 結局こいつらの都合じゃん
マイクロソフトのアンチウイルス製品が優秀だとは書いてないしw
Mozillaとか使わなきゃいいのよ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f9-GTSU):2017/01/30(月) 16:16:28.09 ID:9qS+iPEO0
- Googleのアンチウィルスソフト出たらどうする?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c9-v4nS):2017/01/30(月) 20:40:22.09 ID:GdUSgtPC0
- >>536
個人情報色々収集しそうw
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a39-6NXy):2017/01/30(月) 21:03:05.30 ID:6LIaITos0
- 超初心者です。このソフトはリアルタイム保護が有効になっていれば大丈夫なのですか??(´・ω・`)
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c9-v4nS):2017/01/31(火) 01:55:20.13 ID:QcXE+4yp0
- リアルタイム保護を有効にしていないと真っ赤になる
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-ESZX):2017/02/01(水) 18:33:44.44 ID:3Da2sj2id
- >>536
スパイウェアに新しい名前がつく。
アクティブ見守りウェア。善玉スパイウェア。
てか、添付ファイルにパスつけたらメール受け取り拒否するメールがあるんだが?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9334-E76/):2017/02/10(金) 15:28:49.39 ID:lGnP0+BL0
- 最新の定義
1.235.2447.0 2月9日 17:55
今日は定義作りお休みか
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32bd-cGUq):2017/02/13(月) 14:58:36.57 ID:NUfXteiz0
- Avastがヴァージョンアップして不具合があるので乗り換えたんだけど、
定義の更新が少なくてワロタw
軽さはそれほどでもないけど、設定とかシンプルなのはいいね。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9334-E76/):2017/02/13(月) 15:59:10.09 ID:MEQNTFo30
- 今日も定義なしかよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b6-AfoS):2017/02/13(月) 19:22:15.56 ID:jpVLaJQ10
- タスク登録してた自作スクリプトで16:05に更新なってたぞ
現在の署名のバージョン: 1.235.2697.0
以前の署名のバージョン: 1.235.2629.0
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb4-ENO3):2017/02/13(月) 21:29:38.66 ID:vdpA9K+x0
- ここ数日、定義の更新頻度が少なくなってるけど
何かの前兆か?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 321e-cGUq):2017/02/13(月) 22:58:21.71 ID:xaJ9ByyD0
- 1.237.****.0 作ってんじゃない?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-Hu6V):2017/02/14(火) 13:59:02.66 ID:+1sUzbFU0
- 新エンジンとかこないかなぁ‥
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 322f-bTUi):2017/02/14(火) 20:13:31.96 ID:26kk0+7X0
- 一昨日から1日1回の定義発行w
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9334-E76/):2017/02/14(火) 21:55:55.82 ID:7GXKocoP0
- 昨日の18時16分作成の1.235.2715.0
これが最新の定義
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ad-sy1q):2017/02/15(水) 08:45:34.77 ID:AWvNoKVB0
- 今日のWindows Updateも延期だって
なにやってんだ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2bd-cGUq):2017/02/15(水) 16:09:54.34 ID:XnXkeDtB0
- MSE→Avira→Avastと来て、ひさびさにMSEに戻ったんだけど、
デザインや機能が全然変わってなくてワロタわw
アイコンの右クリックから定義の更新くらいできるようになっていいのに。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-eq+O):2017/02/16(木) 11:17:31.31 ID:QC0wOR8N0
- だがそこがいい
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb90-hsUI):2017/02/17(金) 01:03:56.54 ID:121hAK7e0
- ぁ ぃゃょぃゃょ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f51-eq+O):2017/02/17(金) 08:16:41.85 ID:0jDg6Ytl0
- 安定
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-eq+O):2017/02/17(金) 08:49:25.93 ID:ou0T+X2N0
- >>551
AVGも使って
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1e-eq+O):2017/02/17(金) 11:22:05.39 ID:4DCcgcum0
- すっかり直ったと思ってた更新失敗詐欺が再発しやがった
もうどうすりゃいいんだよこれ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f51-eq+O):2017/02/21(火) 20:10:25.99 ID:Ekj3IPIK0
- サーバーの調子が悪いのか
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 034b-Ukp2):2017/02/23(木) 11:55:56.15 ID:wUt4HyZR0
- 酷いな
Slot
🌸🎴🍜
💯💯😜
🎴😜🍜
(LA: 1.37, 1.04, 1.03)
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-NqGB):2017/02/27(月) 23:12:00.05 ID:i+qKVcyQ0
- シンプルイズベスト
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-YZdX):2017/02/28(火) 02:15:15.50 ID:OK/DyeB90
- Engine: 1.1.13504.0
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-mG1n):2017/02/28(火) 09:04:31.95 ID:9aAtbcbsr
- おはおう (^o^)
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a34-5sZB):2017/03/01(水) 01:05:48.05 ID:gvy8q0RH0
- 534のスレについて全面同意はできないけど部分的には同意できるかな
MSEの前に有料の大手セキュリティソフトを使ってたが、ポートスキャンテストを
すると主要ポートの守りが不完全だった
次にMSEとWindowsFWで同じくポートスキャンしたら守備は合格レベルになった
ただしEMETを突っ込んでるからかもしれんが
それからMSEでいいやになったなー
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b48-hKXa):2017/03/06(月) 00:01:36.16 ID:WZrInfCE0
- 久々に、更新成功してんのに失敗ダイアログが出た
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-IL0T):2017/03/06(月) 10:27:52.31 ID:hL95QiB/r
- ぬは
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1e-BJNc):2017/03/08(水) 00:57:42.24 ID:csh1hmkK0
- Winアプデ切ってても手動で更新できてたのにエラー出るよになった
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-13QG):2017/03/09(木) 17:32:10.80 ID:joLsCOj80
- Avastで更新や関係ないときにポップ広告が出るようになった
Aviraに避難したらここも不定期にポップアップ広告が出るようになった
そしてどちらも無駄にソフトウェアのアップデートがあり信頼性に疑問
思い切ってMSEにしたら設定もはじめだけで終わり重くないからそのままだ
大手は無駄にメジャーアップデートで機能を追加するけれどいらないという考え
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-aizu):2017/03/09(木) 19:41:09.05 ID:4wioVtR/0
- こんばんは ^^
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd8-bvDp):2017/03/09(木) 20:09:23.13 ID:2VN55skA0
- ようこそ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f224-BkNt):2017/03/14(火) 08:49:59.35 ID:+lazd8X60
- PC起動するたびに右下のアイコンが消えちゃう…おま環なのかな…?
これじゃスキャンも出来ない、困った
Win7 64bit
メモリ16GB
- 570 :569 (ワッチョイ f224-BkNt):2017/03/14(火) 09:46:14.19 ID:+lazd8X60
- WINSNAREとBikaQにやられてた…エッセンシャル守ってくれよん…
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE8a-Lddj):2017/03/14(火) 09:49:47.94 ID:knngt66nE
- >>569-570
おま環というか何が考えられる?
どのサイトを閲覧してたとか
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531e-tpgq):2017/03/16(木) 16:52:59.28 ID:Db9wuXIA0
- 昨日のWindows Update以降スキャンすると予備スキャンで悪意のある〜という
警告が出るけど何も検出されないという状態になってしまったのですが
同じような症状の方いますか?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0334-UnlH):2017/03/16(木) 19:38:20.43 ID:ciyvO/nh0
- 同じくそれなったわ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDdf-BrLC):2017/03/17(金) 08:57:25.88 ID:DlfPZHE5D
- svchostのスキャンあたりで出るわ。
関係ないけどchromeの新しいタブがnewtab表記になった。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36d-UNkP):2017/03/17(金) 12:09:34.07 ID:goZ97XD30
- 全く同じ症状 @win7 x64
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436d-CJUg):2017/03/17(金) 18:54:50.39 ID:bj/G8I2V0
- 俺も同じだわ誤検出ってことで大丈夫かなちょっと心配してたけどこのスレ見て安心したわサンクス
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd7-12+v):2017/03/17(金) 21:12:44.36 ID:ekowwBjj0
-
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0334-UnlH):2017/03/18(土) 19:58:35.47 ID:ktgFa4ji0
- 何度やってもsvchostで反応
終了後には何も検出されない
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332b-2PX+):2017/03/20(月) 21:52:52.48 ID:RafRCvdh0
- KB4012215のバグっぽいとかなんとか
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-security/windows/070f0118-4009-41c8-9ca4-8f7ce9c0ace3
人騒がせな・・・と思いつつも怖いから別ソフトでC:\windowsスキャン中('A`)
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff6-F4Tu):2017/03/20(月) 22:09:18.06 ID:KJgjEk3S0
- 15を削除して
4012212と4012204だかを手動で入れても
svchostが反応しよる
15を入れるより動作は軽い気もするけど、、わけわからん
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d2-UnlH):2017/03/21(火) 06:16:47.79 ID:ipS2l05z0
- 身内で誤検出って・・・何やってるんだよって感じ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ea-2PX+):2017/03/21(火) 19:12:30.12 ID:E6Ub2wgi0
- フルスキャンしてもクイックスキャンしても悪意ある〜が出るのに終わったあと何も検出されないんだけどって言いに来たら
俺以外にもなってる人いたのかちょっと安心したわ。なんか変なウイルスでも拾ったのかとヒヤヒヤしてた
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff6-F4Tu):2017/03/22(水) 00:47:08.70 ID:MOOvj2+u0
- MS純正のスキャナーとdefenderでフルスキャンすると出ないw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-sIo9):2017/03/22(水) 01:49:54.97 ID:2NvFPOHOa
- 予備スキャンで、悪意のある、または〜……
めちゃくちゃ焦ってここたどり着いた
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d8-VKE4):2017/03/22(水) 02:43:03.43 ID:KvU6Foe30
- 予備スキャン出てる人多くて安心したわ、変なのにかかったのかと思った
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d2-UnlH):2017/03/22(水) 04:31:49.71 ID:hYSEEWLD0
- いつからだ こないだのWU頃から発生しとるんか
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff6-F4Tu):2017/03/22(水) 16:45:58.28 ID:MOOvj2+u0
- >586
つい最近だよ
KB4012215を入れるとMSEで検出される
KB4012215を削除すると検出されない
クリティカルなアプデだから入れないわけにもいかんし。
MSE側で対処してくれると一番いいんだけどな。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-12+v):2017/03/22(水) 17:07:54.77 ID:l+SjX0nna
- ーー注意ーー
エロサイト徘徊してると突然警告がでてここに電話しろとパソコンがロックされちゃうが
0345404962
電話しちゃダメだよ詐欺だから
ウィルスも感染してませんし
俺騙されて電話しちゃったらカタコト日本語のフィリピン人らしき女が出てきたよ w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27f704bb045ec0110ae0c9de42cfaa0c)
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-aEwW):2017/03/22(水) 19:03:09.07 ID:SlHj7ZUC0
- あんたがロックされとるやん
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332b-N8DB):2017/03/22(水) 22:59:23.60 ID:0UedOW9W0
- 【2017 アンチウイルス フリーバージョン 簡易比較テスト】
ttps://www.youtube.com/watch?v=bDML2LhXaho
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-VHv+):2017/03/23(木) 16:02:42.71 ID:N3VRSwuI0
- 震えながらフルスキャン掛けても直らずにオロオロしてたところだよ・・・
確かにKB4012215をアンインストールしたら出なくなった
マイクロソフトに貴重な3時間半を奪われた
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-VHv+):2017/03/23(木) 16:51:19.88 ID:RueOKZ9y0
- まだ直ってないの?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a64c-mEfp):2017/03/23(木) 20:04:12.02 ID:PZqUN2sP0
- 仕事で使ってるPCがKB4012215の誤検出で
「ウィルス検出したからちょっと作業無理」
として、お仕事の納期が延びたわー、助かったわー
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-BsNP):2017/03/24(金) 12:17:22.73 ID:vnTU8WxN0
- OS=Win7pro32bitのマシンが2台。仮にA,BとするとABともKB4012212とKB4012204入れ、
Aにはoffice viewer Bにはoffice2007。MSEのバージョンは同一だけど、
Aでは「予備スキャンで〜」が出るが、Bではでないで終了する。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-8B3O):2017/03/24(金) 15:18:36.85 ID:gORf3dPe0
- またメモリ馬鹿喰いしてる・・・
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf9-7HKf):2017/03/24(金) 21:54:46.34 ID:m2WH89uK0
- svchostの後に悪意ある〜が出るの・・・
本当に悪意のあるのはWindowsUpdateかも
もしかしてマイクロソフトが悪意のある原因かもしれん
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-VHv+):2017/03/24(金) 22:59:08.46 ID:N644JGYY0
- やろうと思えば世界中のほとんどのパソコン物故わせるもんな
いつそういうテロを仕掛けてきてもおかしくない
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-+0zz):2017/03/25(土) 06:05:25.84 ID:8nE63EIu0
- 以前chromeをウィルス扱いしたことなかったか?
それを考えてもMSEさんは何気に正しい判断をしているように思える
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a5-joyD):2017/03/25(土) 10:46:56.31 ID:U9DB1Hn30
- マルチですが。。。
3月12日の KB4012215 は 22日の KB4012218 を入れると、
ロールアップされて消えるが、MSEのスキャンで依然 悪意のある〜 が出ます。
品質改良のロールアップとは片腹痛い。
4012218 の削除は試みていません。 Win7 SP1 64bit
- 600 :sage (ワッチョイ aa92-FCIf):2017/03/25(土) 21:07:25.02 ID:O6nQwItq0
- 今日フルスキャンして「予備スキャンで、悪意のある、または」ってでたので
「これが例のやつか」と思って最後に確認したら、トロイの木馬が検出された。
正常に活動している……と思っていいんだろうか?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ea-xnBe):2017/03/25(土) 23:03:12.57 ID:fzvDU66P0
- ウイルス検出してるんなら仕事はしっかりしてるってことなんじゃない
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-7HKf):2017/03/26(日) 17:24:39.44 ID:sYqn/RXXa
- クイックはなんも仕事しないけどフルならしてくれんの?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-CcYd):2017/03/26(日) 18:47:19.45 ID:joK4/mLbM
- 1ヶ月ぶりくらいにフルスキャンしたら「SupportScam: JS/TechBrolo.A 」というのが検出されたのですが
感染してから削除するまでの間、セキュリティエッシェンシャルによってこのウイルスの活動は止められていたんでしょうか?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-VHv+):2017/03/26(日) 20:08:48.74 ID:tWIiPb840
- 検出されるまで活動はしていない。
活動したなら、その時点で検出するから。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-CcYd):2017/03/26(日) 20:26:01.14 ID:joK4/mLbM
- >>604
ありがとうございます。安心しました。
では極論を言えばスキャンを一度もしなくても実用上は問題ないということですね
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-VHv+):2017/03/26(日) 20:36:37.09 ID:tWIiPb840
- というか、感染した時点で検出されなかったのかな?
俺も心配になってきたからフルスキャンしてみようw
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37f-UoYI):2017/03/26(日) 20:45:20.03 ID:6I1/OMFf0
- アプデ挟んでフルスキャンしたらKB4012215の問題の件が起こっててビックリしたわ。
これは来月のアプデまで放置案件なのかな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-CcYd):2017/03/26(日) 20:49:45.66 ID:joK4/mLbM
- 画面右下に感染したとの知らせが下からニョキニョキ出てくるときは感染して即活動を始めたからなんでしょうか?
感染だけだと全く感知されないんでしょうか?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2f-CcYd):2017/03/26(日) 20:54:14.15 ID:Eioyjsv30
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-CcYd):2017/03/26(日) 22:07:05.30 ID:joK4/mLbM
- 即検知されるウイルスとフルスキャンするまで発見されないウイルスはどこが違うんですかね。
そもそも感染した時点で全て検出されるのならスキャンする必要などないですよね。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2f-CcYd):2017/03/26(日) 22:08:57.48 ID:Eioyjsv30
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ff-hYAg):2017/03/27(月) 01:28:48.98 ID:VsXvnGHO0
- スキャンは定義漏れしてたのを見つけるためにやるんでは
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575e-8B3O):2017/03/27(月) 01:47:39.05 ID:IfDu+bLB0
- 1.237.1852.0のメモリ使用量が多すぎてクソ重い
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-7HKf):2017/03/27(月) 06:50:55.78 ID:cITJLfIia
- とりあえず来月の定期まで様子見なんかな?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a95-Wi6J):2017/03/27(月) 09:11:47.15 ID:Nahcqavk0
- KB4012215を削除して再起動してからクイックスキャンすると検出なし
kb4012212を入れて再起動してクイックスキャンすると
svchostで進捗バーが一瞬止まるけどw…検出なし
IE用のkb4012204を入れるとsvchostで反応する
こやつがあやしい…
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fba-xlXA):2017/03/27(月) 13:51:30.38 ID:h35Lzo1G0
- 結局vistaは来月以降はどうしたらいいの
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-VHv+):2017/03/27(月) 14:00:40.02 ID:Lk8ylvSV0
- 7か8.1か10に替える
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-VHv+):2017/03/27(月) 14:01:53.57 ID:Lk8ylvSV0
- vistaにこだわる理由とか普通はないと思われる
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe52-Yx/h):2017/03/27(月) 14:06:00.69 ID:QBvFahDx0
- Kubuntuに換える
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe3-RWjC):2017/03/27(月) 16:58:51.28 ID:jgz/EpgBM
- >>616
xpのMSEは今でも定義更新されるから、Vistaもそのまま更新続くはず
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-joyD):2017/03/27(月) 20:01:19.99 ID:2ESV29WTa
- 予備スキャンの結果www → 何もなし って地味に怖いからやめろ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-CcYd):2017/03/27(月) 21:53:50.82 ID:za9th6SOM
- >>621
これのことですね。自分のも同じ症状です。フルスキャンでもそうです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum/mse-protect_scanning/%E4%BA%88%E5%82%99%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3/3d84e50b-f323-415a-9c7d-392814a01f5e
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a95-Wi6J):2017/03/28(火) 08:48:20.77 ID:AxAusjUF0
- >>615
いや〜、やっと解決したわ。
この後に、ディスクのクリーンアップして再起動後にスキャンしても
検出される。
その後に、MSEをアンインストールして
ダウンロードしたのを再インストールしてスキャンかけたら
悪意のある〜、が出なかった。
初回スキャンが時間かかるのと
進捗バーの8割ぐらいのところでsvchostが登場したとき
バーがピタッと止まったがw、すんなりスルーして完了しました。
クリンアップのせいか軽くなった気もする。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-VHv+):2017/03/28(火) 16:32:18.34 ID:6/UOKxVz0
- >>623
ようするにMSEの再インストールで直ったってこと?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a2f-VHv+):2017/03/28(火) 17:37:00.42 ID:ZfUxfqeq0
- うちもMSE再インストしたら出なくなったな
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a95-Wi6J):2017/03/28(火) 19:03:28.52 ID:AxAusjUF0
- >>624
簡潔にいえばそういうことですわ。
自分の場合は
定義ファイルが積み重なった状態のスキャンがあかんかったようだ。
mseをクリーンインストールして最新の定義を入れた状態がベストなのいかも。
今後は定期的にやるかなぁ、、と言う感じ。
以前もこのパターンで解決した記憶が蘇ってきたが
忘れてしまうんだよなぁ。今回の解決も5日ぐらいはかかってる。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575e-8B3O):2017/03/29(水) 04:57:50.34 ID:iymJ/oPc0
- やっとクソ重い定義から開放された
失敗作でも6日間は使い続けないとならないのはキツい
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5796-7HKf):2017/03/29(水) 17:19:28.73 ID:vYiQjdKQ0
- よーざるきくけどまじなの?
アバストひどいんでこちらにかえたけど
AVGの方がいいかな?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-VHv+):2017/03/29(水) 17:51:38.18 ID:PnLVDexW0
- うん。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-IDtH):2017/03/31(金) 07:16:58.04 ID:oaotZ5TV0
- ■MSE日報
Microsoft修正を怠り放置したまま〜3月15日より15日経過
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-security/windows/070f0118-4009-41c8-9ca4-8f7ce9c0ace3
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-IDtH):2017/03/31(金) 21:16:36.73 ID:dcPJhexW0
- AVGはコーヒーギフトだけにしとけ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr17-siYr):2017/03/31(金) 21:55:30.15 ID:SZH+dO8ir
- それはTGVな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-QmV0):2017/03/31(金) 22:24:28.22 ID:AeVY94+n0
- コーヒーギフトはAGF
TGVはフランス高速列車
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43bf-7cPE):2017/03/31(金) 23:25:26.12 ID:D2ymXdUA0
- おいらDDTかBBCにしようかな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fba-EsNv):2017/03/31(金) 23:33:14.46 ID:Kgb6xlEM0
- Worm: Win32/Bluber.A
こんなん検出されたけど誤検出っぽい?
ググったかんじ問題なさそう
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-agmj):2017/04/01(土) 07:44:07.24 ID:WyEoaoJL0
- >>633
こいつ痛いな
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-Gqv2):2017/04/01(土) 08:00:49.06 ID:7RyrIHmP0
- >>634
田吾作乙だがやぁ〜
おめーんとこの村も回線きたんかぁ?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43bf-7cPE):2017/04/01(土) 09:13:10.15 ID:jRfQl75Q0
- >>637
おいらは龍之介というシチーボーイずら
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-agmj):2017/04/01(土) 12:48:01.97 ID:IWCumy5t0
- 龍之介
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/01(土) 18:18:14.46 ID:D6Ns4xVg0
- 昨日から差分アップデートダウンできなくなったけど俺だけ?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-agmj):2017/04/01(土) 18:42:09.98 ID:SZA6iU/s0
- >>635
誤検出だったのか
検疫されたファイル削除しちゃったよ…
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-QmV0):2017/04/01(土) 19:57:33.32 ID:Pgr58S6Z0
- >>641
削除して問題あった?
許可していいのかな
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-jHMp):2017/04/01(土) 20:09:58.29 ID:a8ZmsUAW0
- 定義 1.239.530.0 で誤検出直った?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-agmj):2017/04/01(土) 20:48:34.65 ID:zU0e+aaL0
- >>640
今日からWindowsUpdateの更新履歴みると失敗になってるな
下のコマンドから定義ファイル全消しして
MSのサイトから定義ファイルのmpam-fe.exeを落として入れたわ
%ProgramFiles%\Microsoft Security Client\MpCmdRun.exe -removedefinitions -all
http://www.microsoft.com/en-us/security/portal/definitions/adl.aspx
今は1239..567.0
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-QmV0):2017/04/01(土) 20:49:59.66 ID:Pgr58S6Z0
- 1.239.567.0で出なくなったけど前ので検出されちゃったから危険状態のまま
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-agmj):2017/04/01(土) 21:22:47.02 ID:zU0e+aaL0
- >>644から1239..573.0にアップデートを試みるがやはり
差分アップデートできなくなってるな
エラーコード80070002
Win7 x86
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/01(土) 21:47:02.72 ID:D6Ns4xVg0
- >>644
エラーでリアルタイム保護無効になって使い物にならなくなったぞw
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr17-RLHh):2017/04/01(土) 21:50:15.13 ID:6sNDARHor
- Win7のMSEとWin8.1のWDで
昨日の1.239.460.0までは成功しましたになってるけど
1.239.488.0以降が全部失敗になってる
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/01(土) 22:12:43.97 ID:D6Ns4xVg0
- サービス再起動すんの忘れてたw
けど定義消してmpam-fe.exeインストールで1.239.313.0に戻ってたわ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-Gqv2):2017/04/01(土) 22:17:16.56 ID:4XlQhO8N0
- 1.239.488.0まで昨日の自動アップデートで成功
>>643見て手動アップデートしたら、
1.239.567.0になって誤検出もなくなった
アップデートの失敗も特に無い
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-agmj):2017/04/01(土) 22:55:43.93 ID:SZA6iU/s0
- >>642
Windows > SysWOW64 > systeminfo.(どんな拡張子だったか忘れた.exeじゃないのは覚えてる)
上の奴とあと3つくらいsystem何とかって奴があった気がするけど覚えてない
削除して今のところ大丈夫だけど後で不具合でるかも
憶測だけどネットワーク上でシステム管理とかしてる人は消しちゃダメなやつだと思う
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-jsM4):2017/04/01(土) 23:05:55.97 ID:zU0e+aaL0
- >>649
接続の失敗はどうなった?
こちらはまだ駄目だ
Win7のせいかと思ったが>>648を見るに、8.1でも起きてるんだな
成功してる人はWin10なのか??
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-QmV0):2017/04/01(土) 23:05:56.31 ID:Pgr58S6Z0
- >>651
めんどくさい誤検知だね……
特になにもしてないけど問題なさそうだし許可しちゃうか
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-agmj):2017/04/01(土) 23:26:58.32 ID:u5TCbTEG0
- 今、手動アップデートで1.239.581.0になった。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/01(土) 23:51:30.03 ID:D6Ns4xVg0
- >>652
接続の失敗は変わらずだ
10以外潰しに来たか?w
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef50-aC9I):2017/04/02(日) 00:13:24.33 ID:K3DtNAZE0
- 接続失敗出るから手動アプデ試したら手動でも失敗しててワロタ・・・ワロタ・・・
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-agmj):2017/04/02(日) 00:17:37.46 ID:+npDqQUa0
- アップデートに失敗する人って32ビット版じゃないの?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf52-0gsu):2017/04/02(日) 00:38:08.92 ID:DV0JKaIh0
- 今更7proの中古ノート買おうとしてるんだけど、更新コケるの?
他の対策ソフトも検討しとこうかなぁ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/02(日) 01:13:30.22 ID:KiopOYEZ0
- PosReady2009も自動更新に失敗するらしいしバグではないかな?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-Gqv2):2017/04/02(日) 04:15:30.92 ID:r/jlCtni0
- mse再インストですでに直ってたが
32bit版でmseからの更新は普通に入ったで
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-IDtH):2017/04/02(日) 06:56:49.95 ID:PKcGI1HD0
- MSがMSE,Defender試しているのは間違いないな
誤検出は530で直ってると思うが?
4月1日分
517
530 ◎誤検出を修正?
533
544 ★失敗
544
548
4月2日
592
★インストールの失敗: インストールの失敗: エラー 0x80070643 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138 (定義 1.239.544.0)。
なんと、Windows10のDefenderでも同じエラー0x80070643インストールの失敗となるPCがある
(家のWin10PCの6台中1台がこれ、発生件数が少ないらしいがコミュニティに数件質問されている)
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-ufJE):2017/04/02(日) 08:08:50.06 ID:clISSd0C0
- MSE再インストールで更新失敗は直るの?
Windowsアップデートのオプションから更新かけてみたんだけど
失敗になった
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef50-aC9I):2017/04/02(日) 08:35:11.01 ID:K3DtNAZE0
- MSE再インストールで直るとあったから再インストールしたら
再インストール後の更新で失敗して使い物にならなくなったでござる
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-jHMp):2017/04/02(日) 08:42:07.85 ID:dMrmjob/0
- 誤検出の件は本当に直ってたのか
3月分のWUはまだ入れてないしエイプリルフールネタなのかどうか確かめようがなくて困ってた
それにしても定義の自動アップデートが出来ないという新たな問題を発生させてしまう糞MS
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-agmj):2017/04/02(日) 09:10:59.46 ID:l1PiD69I0
- 前回スキャンした時にKB4012215がらみの誤検出でちょっと安心してたら、
今朝のスキャンでトロイ1個発見したw 危ない
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-jsM4):2017/04/02(日) 09:30:15.38 ID:clISSd0C0
- ダウンロードが失敗なのか?
インストールが失敗なのか?
ちょっと前にKB4012218というのがオプションで配信されたが
これを入れないと更新できないということがあるだろうか?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-Bnm4):2017/04/02(日) 10:39:16.99 ID:TsKnlx1X0
- >>664
>>666
自動アップデート 失敗
MSE/更新 から手動アップデート 1.239.592.0 4/2 6:34 成功
依然、誤検出中。 ダメだこれあ.
MSE 再インストール済
KB4012218 インストール済
Win7 SP1 64bit
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-agmj):2017/04/02(日) 10:49:51.44 ID:clISSd0C0
- >>667
手動アップデートとはmpam-feを実行する方法?
MUの更新履歴にはKB2310138の失敗が並んでいるんだけど、
10日後のWindousUpdateは無事できるだろうか?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35e-HQfx):2017/04/02(日) 10:57:57.10 ID:ALMv8Gz40
- MSEの再DLおよび再インスコで誤検出直ったでござる
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-QmV0):2017/04/02(日) 11:01:58.50 ID:clISSd0C0
- >>669
肝心のアップデートの接続失敗はどうなってる?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-Bnm4):2017/04/02(日) 11:18:39.83 ID:TsKnlx1X0
- マルチだが。。
MSE再インスコしても、定義の自動更新ができない は、
手動で更新しても相変わらず誤検出する は、
せめて自動更新だけでも、さっさと治せよ ゴラア
なになに、タダなんだから文句を言うな てか。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-agmj):2017/04/02(日) 13:27:19.28 ID:NvxPZ4GH0
- 数日前から最インスト失敗報告が増えてるみたいね
それ以前の際インストは成功してるっぽいからその間何かあったのか!?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-cTBV):2017/04/02(日) 13:30:50.20 ID:x9d0l07d0
- >>661
そのコミュニティってどこにあるの?
更新不能に対する解決法って載ってる?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-7y0/):2017/04/02(日) 13:59:53.68 ID:R4NajQpk0
- 再インストしたら更新失敗、手動更新してもうんともすんとも言わず
完全無効化してしまった・・
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-cTBV):2017/04/02(日) 14:09:47.29 ID:x9d0l07d0
- >>674
手動更新ってmpam-feの適用だよね?
それができないって意味がわからん
MSE更新タブから定義の更新を押すと
ダウンロードしています→インストールしています
ウイルスおよびスパイウェアの定義: 接続に失敗しました
とはなるけれど
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/02(日) 16:07:20.63 ID:KiopOYEZ0
- 手動更新ではmpam-fe(X64).exeを実行しても定義が反映されない状況
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-cTBV):2017/04/02(日) 16:34:27.36 ID:x9d0l07d0
- >>676
mpam-fe(X64).exeを右クリック
管理者として実行は?
これでいけると思うんだが
- 678 :654 (ワッチョイ bfbd-agmj):2017/04/02(日) 16:54:07.69 ID:Ap5si9gj0
- 今、手動アップデートで1.239.600.0になった。
普通に定義の更新ボタンを押すだけ。
失敗する人とどこが違うんだろう?
Win7の64bit版。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-Gqv2):2017/04/02(日) 17:42:58.06 ID:d3cZbe++0
- 不具合修正しようとして、どっかのタイミングで、
アップデートなり再インスト用の本体なりに別の不具合でも入れ込んだのかね
win7の32bitで予備スキャン不具合は発生、アプデで解消
再インストとかはなしで、自分は問題なくアプデされてる
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/02(日) 18:16:46.62 ID:KiopOYEZ0
- >>677-9
mpam-fe(X64).exe をDLしてアーカイバーで解凍すると、中にアプデ用の実行ファイルがある。
これがPCにインストール済みのMSEを対象外とみなし更新中止しているのが原因。
MpSigStub(.txt)という更新ログが作成されていると思うので参照してみてください。
エラーだとこういう感じになっています。
> ERROR 0x80070645 : No installed products found
> ERROR 0x80070645 : SearchForInstalledProducts
> ERROR 0x80070645 : MpSigStubMain
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-cTBV):2017/04/02(日) 18:40:35.22 ID:x9d0l07d0
- >>680
対処法としては何をすれば良いのです?
MSの修正待ち?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-Bnm4):2017/04/02(日) 18:48:33.00 ID:TsKnlx1X0
- >>680
じゃあ、どうすればいいの?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/02(日) 19:05:13.99 ID:KiopOYEZ0
- >>681-682
一般的には定義かWUで修正待になるでしょうね。
プロダクト対象外ではMSEを再インスコしても状況が変るとは思えませんし、
定義が初期化されて状況が更に悪化する恐れもあります。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef50-aC9I):2017/04/02(日) 19:16:10.77 ID:K3DtNAZE0
- 悪化した私が通ります
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/02(日) 21:07:02.76 ID:p+6Tpz/G0
- 結局、mpam-fe.exeを解凍してmpavdlta.vdm mpasdlta.vdmを当該フォルダに直接コピーした
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-Gqv2):2017/04/03(月) 04:47:07.59 ID:aEYQrqB+0
- >615
>623
ふむふむ、
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc5-4nsi):2017/04/03(月) 07:56:24.87 ID:3QaNt33D0
- この前すこしだけWin10にしたら普通に更新出来た
MSの10誘導嫌がらせ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-NdaJ):2017/04/03(月) 08:35:01.74 ID:lC8Unicw0
- mpam-fe.exe実行による更新は問題ないから
とにかく差分アップデートがなぜか蹴られるようだ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff6-QmV0):2017/04/03(月) 08:35:13.14 ID:360yNzcN0
- しかし、まぁ次から次へと・・・
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4335-M/Uf):2017/04/03(月) 10:17:09.08 ID:ngmWOkuY0
- 去年も包んだファイルのバージョンだか間違ってて、展開できないとかあったな。
定義の更新が止まってるから調査中なのかな。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/03(月) 11:00:38.30 ID:7iV2AQqt0
- とりあえずmpam-fe解凍してMpSigStub以外をコピーしてサービス再起動で誤魔化してる
MpSigStubのバージョンが他のと違ってたけどこれかな
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/03(月) 11:04:08.18 ID:7iV2AQqt0
- 一度直ってたのにまたメモリ使用が大きくて仮想メモリも200MB以上増えたな
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-ephH):2017/04/03(月) 11:46:23.07 ID:keO1FZsZK
- >>620
XP 32bitだけどmpam-fe.exe落として手動更新してたけど
1.239.377.0から定義ファイルが更新されなくなったよ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-7y0/):2017/04/03(月) 12:23:09.66 ID:yRoK9hDr0
- >>675
mpam-feの実行を押しても何も起こらないんだよね
XPだと無理なんだろうか
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433f-2kJe):2017/04/03(月) 12:55:14.78 ID:LI5CubCT0
- >>694
XPだけど1.239.377.0までは手動更新出来たけど最新の1.239.603.0とかは実行しても更新されないね
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef50-aC9I):2017/04/03(月) 13:30:08.04 ID:JRporQ0O0
- 1.239.377.0のmpam-fe残しときゃよかった
再インスコ直後の更新もできないせいで全く使い物にならんくなったわ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/03(月) 13:30:35.77 ID:rVu5AgFH0
- >>694
恐らく3月31日第1版の1.239.488.0以降の定義で更新出来ません。
MpSigStub.txtにエラーが記録されていると思います。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-2WO4):2017/04/03(月) 13:47:27.65 ID:ONsfbghxa
- >>694
XP だけど同じく 0x80070645 のエラーが出て更新できない。
Windows 10 Creators Update(RS2) のフライングアップデートする人
が続した3月31日ぐらいから、他のOSの Windows Update を含めて
安定していない。
どうもマイクロソフトの方で混乱が起きている模様、しばらく様子みた
方が良いのでは。
一時は切り捨てかと思ったが Windows XP Embedded は 2019年01月09日
まで対応するので可能性は低い・・・
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830e-HQfx):2017/04/03(月) 13:58:05.55 ID:iXTT0ESb0
- 最新の定義
1.239.603.0 4月2日 10:25
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ウラウラ 53c0-ppdF):2017/04/03(月) 14:00:10.62 ID:yOTWVNAC0
- >>698
XP切り捨てではないのですね
以前にもあった一時的なバグなのかな!?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-KP0P):2017/04/03(月) 14:08:56.57 ID:4w6wAup50
- やっとアップデートできたな
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4335-M/Uf):2017/04/03(月) 14:15:02.09 ID:ngmWOkuY0
- >698
Win7上のXPMだけどmpam-fe.exeの中身を下記フォルダにコピーしてから、更新ボタンを押してupできた。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Microsoft Antimalware\Definition updates\Updates
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-7y0/):2017/04/03(月) 14:16:58.93 ID:yRoK9hDr0
- >>695-8
やっぱり更新できないですよね
ひたすら待つしかないかな
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef50-aC9I):2017/04/03(月) 14:29:55.69 ID:JRporQ0O0
- >>702
うぉぉぉ!!まじでサンクス!
いけたわ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-7y0/):2017/04/03(月) 14:34:44.04 ID:yRoK9hDr0
- >>702
待つしかないかと思ったら!?コピーしただけで更新されてた!
ありがとうございます!
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM7f-WiLG):2017/04/03(月) 15:20:08.68 ID:FdJLN5bSM
- 普通に更新ボタン押しただけでアップデートできたし
KB4012218も引っかからなかったんだけど
これだけ色々起きてると自分の方がおかしいんじゃないかと不安になるな
Win7の64bit版
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-KP0P):2017/04/03(月) 15:27:31.70 ID:4w6wAup50
- 今朝まではうpできなかったけど昼前頃に自動でうp成功してた。
中の人が対処したのだろう。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ウラウラ 53c0-ppdF):2017/04/03(月) 15:37:16.60 ID:yOTWVNAC0
- >>702
そのやり方でXP32bitの定義ファイル更新されました
ちょっと前からMSEウインドウ内の更新ボタンからは更新不可能でしたが
mpam-fe.exeを解凍、中身を指定通りのフォルダにコピー、更新ボタンをクリックしたら最新定義になりました
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bd-ZpVl):2017/04/03(月) 15:37:56.12 ID:ItUIVm6+0
- xpだけど3月24日を最後に更新出来てないわ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ウラウラ 53c0-ppdF):2017/04/03(月) 15:53:13.07 ID:yOTWVNAC0
- >>709
XPでも702さんのやり方で最新定義に更新出来るよ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-agmj):2017/04/03(月) 17:34:09.40 ID:2pQeeedd0
- Windows7 Pro 32bit
mpam-fe.exeの適用から1.239.688.0にはしたものの
相変わらず、「定義の更新」ボタンををしても
ダウンロードしています→インストールしています
↓
ウイルスおよびスパイウェアの定義: 接続に失敗しました
インターネットまたはネットワークの接続の問題が原因で、2017/m/dd, hh:mm のウイルスおよびスパイウェアの定義は更新されませんでした。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-ufJE):2017/04/03(月) 17:40:26.89 ID:2pQeeedd0
- >>706
KB4012218は入れてるんですか?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-Gqv2):2017/04/03(月) 19:05:46.47 ID:aEYQrqB+0
- アプデのクライアントが古いとかはないの?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-Bnm4):2017/04/03(月) 19:58:28.50 ID:s/c98It70
- KB4012218 はロールアッププログラムで、これを入れると 半月前の
4012215 が消える筈。もともと元凶は 215 だと云われているけど、
218 を消すと、215 が現れるのかな?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM7f-QmV0):2017/04/03(月) 22:06:02.42 ID:IHTR4G7dM
- >>712
入れてるよ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf37-2kJe):2017/04/04(火) 01:34:23.10 ID:m/f1/RBH0
- 1.239.252.0から更新できないな・・・
ダウンロード完了してインストールのとこでこけてる
このスレ見る限り、MSが対応するのを待つしか無いのかな
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-ufJE):2017/04/04(火) 08:10:35.93 ID:PtOg9p4J0
- >>716
OSは?
x86かx64か環境はどんな感じか
mpam-fe.exeも無理なのか
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-RxWd):2017/04/04(火) 11:35:15.92 ID:cU8W/kSl0
- Win7 x64
MSEの定義の更新ボタンを押下すれば更新自体は成功する
1.239.745.0を確認
Windows Updateから手動更新すると失敗する
履歴を参照すると自動更新で何回か失敗になってるようだ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-KP0P):2017/04/04(火) 11:46:07.72 ID:Pyvaebmq0
- MSEの表示では問題なくアップデートできてるけど、イベントビューアと信頼性モニターではエラーで失敗となってる。
どっちを信じたらいいのやら。
Win7 x86
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-dE2g):2017/04/04(火) 11:48:51.36 ID:TjcyxvUka
- >>702
同じくXP 32Bit 更新出来ました、ありがとう。
更新ボタン押さなくても以下の3ファイル
mpasdlta.vdm
mpavdlta.vdm
MPSigStub
を置けば、勝手に更新され
mpasdlta.vdm
mpavdlta.vdm
がフォルダから消えれば更新完了
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-jsM4):2017/04/04(火) 12:10:44.27 ID:a5tl6+UE0
- 成功の人はKB4012218が入っているのだろうか?
KB4012218なしで更新できてる人はいるのだろうか?
そもそもKB4012218は無関係だろうか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/04(火) 12:21:45.24 ID:hJNm6Gfx0
- >>720
MPSigStub無しの2つだけでいける
エンジンの更新ある時はbaseとエンジンも必要だけど
付属のMPSigStubがクソって事だからさっさとバージョン合うの添付しろよMS
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-QmV0):2017/04/04(火) 15:15:06.70 ID:af5HHpMM0
- いったいいつ直るんだよ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-JTI6):2017/04/04(火) 15:38:50.02 ID:2G7PyPBHM
- mpam-fe.exeでの更新も面倒になってきたなw
- 725 :MSEサポートよろしく (ワッチョイ c360-cpmj):2017/04/04(火) 15:58:22.25 ID:tbqob78A0
- ここにも書いてありますね!
XP で MSE 4.4.304.0 の定義更新が出来ない
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
>2017年3月30日より再びUpdateが出来ない状態になっています。
これはMPSigStub.exeが変更されたためのようで、私のところては、
幸いにして残っていた古いmpam^-fe.exeからMPSigStub.exeを取り出し、
それで新しいものを置き換えて実行したところ、更新ができました。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr17-w6WX):2017/04/04(火) 16:00:41.94 ID:QkxmPoavr
- >>719
うちもこの状態
MSEの定義の更新(U)ボタンを押して手動でアップデートしても
PCの電源を付けっ放しで放置してる間の自動アップデートでも
MSEの表示上は何もエラーは出ずにウイルス及びスパイウェアの定義:最新になって
(現時点では1.239.752.0)スキャンとかでもエラーは出ないけど
コンパネ→システムとセキュリティ→Windows Update→更新履歴の表示や
コンパネ→システムとセキュリティ→アクションセンター→メンテナンス→信頼性履歴の表示を見ると
3/31の1.239.488.0以降の更新が全部失敗扱いになってログに残ってる
Win7 Pro SP1 x64 2台
Win7 Home SP1 x86 1台のMSE(3台とも4.10.209.0)と
Win8.1 Pro x64 1台のWD(4.8.207.0)の4台で同じ症状
4台ともセキュリティ対策ソフトはMSE/WDだけ
あと4台とも3月の定例アップデートまでは全適用で
3月後半のオプションアップデート(Win7:KB4012218 Win8.1:KB4012219)は未適用
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35e-agmj):2017/04/04(火) 16:11:36.52 ID:cqswagCp0
- Windows Updateの履歴が成功になってれば
とりあえず大丈夫と考えていいのか?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7334-Gqv2):2017/04/04(火) 16:16:19.33 ID:yszVMnQU0
- MPSigStub.exeがぶっこわれてるんじぇねの?
- 729 :MSEサポートよろしく (ワッチョイ c360-cpmj):2017/04/04(火) 16:17:57.61 ID:tbqob78A0
- >>702
ありがとう!
Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/971606/how-to-manually-download-the-latest-definition-updates-for-microsoft-security-essentials
ここから32bit落としてmpam-fe.exeを7zipで解凍
1台は【mpasdlta.vdm】 【mpavdlta.vdm】 をコピーして下↓に入れ、フォルダから消え更新完了!
@C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Microsoft Antimalware\Definition updates\Updates
もう一台はMSEを再インストールしたので5個全部@にコピーして更新できた。
mpasbase.vdm / mpasdlta.vdm / mpavbase.vdm / mpavdlta.vdm / mpengine.dll / MPSigStub.exe
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-agmj):2017/04/04(火) 16:20:07.04 ID:dnm0ruZp0
- うん。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-agmj):2017/04/04(火) 16:22:23.49 ID:dnm0ruZp0
- >>730は、>>727へのレスね。
俺はAvastがトラブったので乗り換えたから、MSEがトラブればまた別のに乗り換えるだけ。
なんでみんな乗り換えないの?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-QmV0):2017/04/04(火) 17:20:51.59 ID:xFiM1/6ba
- Sim契約手数料1円と数ヶ月〜1年間月額料金無料の戦い
どっちがお徳なんだろな
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc5-4nsi):2017/04/05(水) 08:57:02.86 ID:WoTceyUm0
- わざと壊して10誘導してるMS
MSE水脈を止めてしまえばxp、vista、7、8の反徒の城は容易く落ちて10軍門に降るとMS勘助
MS信玄 「でかしたMS勘助 反徒どもの城が次々落城し自ら進んで10をインストールしておるわ」
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-QmV0):2017/04/05(水) 09:04:11.39 ID:72DimnhI0
- WUの更新履歴が失敗だらけになってるのを気付いてない連中もたくさんいるんだろうな
12日にMUやったあと異変に感付くかな?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-Bnm4):2017/04/05(水) 09:57:00.18 ID:JBWBAUcS0
- >>733
私も、そう感じました。 3日も抛っておくなんて、異常です。
>>734
殆ど気付いていないだろうし、気付かないでしょうね。
長い間お世話になりましたが、>731さんの仰るように MSE を見限りました。
無料だから使っていた訳でなく、MS 製品なら Windows と相性が良いだろうと
思って使ってたけど、いちいちファイルを落としてこなきゃ、定義の更新ができない
アンチウィルスソフトなんて、怖くて使ってられないもん。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-/Gsh):2017/04/05(水) 10:04:49.73 ID:wtSH5D0X0
- Updatesフォルダに最新差分DLして/xで解凍後にDLしたファイルとMPSigStub.exeを削除
こういうスクリプト作ってタスク登録した
もうMSが修正してもしなくてもこのスクリプトでいく
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0e-FZog):2017/04/05(水) 11:00:40.38 ID:6+poKogS0
- >>729
できた
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ba-QmV0):2017/04/05(水) 11:22:07.05 ID:gfwEaG7d0
- ウチのWin7は履歴見ると自動更新そのものをやってないわ
当然履歴に成功も失敗も出てないし、MSEの更新ボタン押せば普通に最新になるけど。
正確には、4/3日16時〜現在まで自動更新が一切仕事してなかった
PCはもちろんつけっぱなし
これはどういうことなんだろう・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-NdaJ):2017/04/05(水) 11:59:58.96 ID:akW08J6p0
- >>738
MSEの更新ボタンを押して最新になった場合の
WUの更新履歴はどうなってるの?成功?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ba-QmV0):2017/04/05(水) 12:02:06.86 ID:gfwEaG7d0
- >>739
うんちゃんと成功って履歴に残ってる
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/05(水) 12:38:58.27 ID:OXoUWaXC0
- >>738
数年前にXpで自動更新が受け取れなくなった時と全く同じ状況ですよね。
31日1.239.488.0からMPSigStub.exe(2017/03/30 11:00)が実装したままで、
現在も前バージョンに戻さず継続している事を考えるとバグではなくて、
3/31を以てMSEのWin7/8の自動更新サポート終了。
及びWinXP/VISTAサポート終了の可能性も考えられますね。
自動更新失敗は初期段階。次にMSEで自動更新しなくなったのであれば、
恐らくWU/MUの方でもKB2310138を検知しなくなっているのではないかと思います。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ba-QmV0):2017/04/05(水) 13:03:21.70 ID:gfwEaG7d0
- >>741
そんなことあったのか・・・
とりあえず明日まで様子見して、ダメならMSE入れ直すくらいしか出来ないよなぁ
ウチはWUでの確認は無理っすわ
数時間待っても確認が終わらんし、今じゃ毎月のWUはカタログからセキュリティのみの入れてるんで。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-NdaJ):2017/04/05(水) 13:26:14.34 ID:akW08J6p0
- >>741
WU/MUでKB2310138を検知するが
インストールに失敗する
Win7 32bit
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa4-2WO4):2017/04/05(水) 14:33:08.77 ID:McIlnkfh0
- 一気に進むダウンロードインストールバー
今日も失敗
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-JTI6):2017/04/05(水) 15:44:38.49 ID:acsrL/E1M
- 今朝までmpam-fe(X64).exeをダウンロードして更新していたけど
今更新ボタン押したらうまくいった
Win7(64)
元 1.239.797.0
更新後 1.239.823.0
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/05(水) 15:57:54.64 ID:OXoUWaXC0
- 4月5日午後1発目に更新された1.239.0.823.0から
MPSigStub.exe (2017/04/04 19:04)に変更されましたのでバグ修正された模様。
これ以降で更新に失敗する場合は使用環境ではサポート終了の可能性があります。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/05(水) 16:18:11.51 ID:OXoUWaXC0
- MSEの自動更新に失敗すると、\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\Installに
差分パッチのゴミが残る。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr17-sdEp):2017/04/05(水) 16:26:37.50 ID:Hp4Y/57Jr
- >>726の4台とも1.239.823.0への更新で
C:\Windows\System32\MpSigStub.exeが
1.1.13642.0 → 1.1.13731.0に更新されて問題なくなった
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-agmj):2017/04/05(水) 16:31:52.42 ID:f7zhZDYE0
- >>735
> 長い間お世話になりましたが、>731さんの仰るように MSE を見限りました。
早まったようだねw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-2WO4):2017/04/05(水) 16:44:40.78 ID:OXoUWaXC0
- >>748
system32へMpSigStubのコピー処理がされていると言う事は、
Win7/8でMSE自動更新が可能になったという事ですよね?
おめでとう。
- 751 :743 (ワッチョイ bff8-agmj):2017/04/05(水) 16:48:40.56 ID:akW08J6p0
- 以前症状は同じなんだが・・・
MSEの定義は1.239.823.0と表示されているが
WUの更新履歴は失敗になっている
1.1.13731.0にもなっていない
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-jsM4):2017/04/05(水) 16:59:43.30 ID:akW08J6p0
- エンジンは1.1.13601.0なんだがこれがおかしいのかな?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-ni2B):2017/04/05(水) 17:11:17.04 ID:Fada/NWM0
- 237 名無し~3.EXE [sage] 2017/04/05(水) 16:23:09.02 ID:tWEtIRLO
家のはディフェンダーのエラーの詳細イベントログに出てたリンク先の実行で直った
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=260974&clcid=0x409&NRI=true&arch=x64&eng=0.0.0.0&sig=0.0.0.0&prod=77BDAF73-B396-481F-9042-AD358843EC24
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-ni2B):2017/04/05(水) 17:17:02.61 ID:Fada/NWM0
- Windows Updateしたらageるスレ11 (Win10専用)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1490233265/
にも情報多い
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-jsM4):2017/04/05(水) 17:23:26.36 ID:akW08J6p0
- GUI上では更新されるようになったからもういいか
WUの更新履歴のエラーコードは80070002から
今日の午後からは80070650に変わっていた
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7334-Gqv2):2017/04/05(水) 17:25:12.33 ID:MfXWHowd0
- >>746
おまえはサポート終了サポート終了って煩いわw
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-jsM4):2017/04/05(水) 19:43:21.63 ID:akW08J6p0
- ただいま、1.239.841.0へのアップデートで
ついに 成功 となりました
ここ数日苦しめられました
ご回答くださった方ありがとうございました。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f9-agmj):2017/04/05(水) 20:21:08.75 ID:G6PZ7nNv0
- > Microsoft Security Essentials の定義の更新 ? KB2310138 (定義 1.239.823.0)
> インストール日時: ?2017/?04/?05 16:10
> インストール状態: 成功
> 更新プログラムの種類: オプション
これになっているけど、コントロールパネル>windows defenderのアイコンをクリックしたら
なぜか「無効になっています」になっている人いない?
「有効にするにはここをクリック」をクリックしても音沙汰なし
アクションセンターは「セキュリティソフトは入っている」ことになっているが、もちろん他のは入っていない
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f9-agmj):2017/04/05(水) 20:27:39.13 ID:G6PZ7nNv0
- すまない、壮絶に勘違いしてた。>>758は無かったことにしてくれorz
そして、たった今↓当てた。
> Microsoft Security Essentials の定義の更新 ? KB2310138 (定義 1.239.841.0)
> インストール状態: 成功
> 更新プログラムの種類: オプション
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff6-QmV0):2017/04/05(水) 23:27:54.49 ID:F++dphEa0
- 定義の更新してもWindows Updateの履歴に失敗となるのは直ってる?
今やったら成功になったわ。でも『失敗』の羅列は気持ち悪いので
履歴は全削除した。
- 761 :760 (ワッチョイ 3ff6-QmV0):2017/04/05(水) 23:30:29.98 ID:F++dphEa0
- 履歴を削除したら非表示の情報もクリアされるので要注意!
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a3-agmj):2017/04/05(水) 23:51:35.67 ID:u/zzr4G/0
- test
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3637-5g3/):2017/04/06(木) 01:33:50.49 ID:JLQwsbfM0
- XPのマシンだけは相変わらず、更新できてないな・・・
MSEの更新タブから更新できてるXP使いって居るんだろうか?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-QVAj):2017/04/06(木) 01:43:57.29 ID:7Abj56ru0
- >>763
少しはスレくらい嫁よ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEb2-SWRJ):2017/04/06(木) 05:16:37.91 ID:aL3hlNq9E
- >>763
いろいろ試せよ
>>729の操作のあと更新ボタン押して
エラーが出たが実際は更新してて解決した
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-D6lx):2017/04/06(木) 07:06:47.89 ID:zk5xzEED0
- もうアカンのか
- 767 :763 (ワッチョイ 3637-49/O):2017/04/06(木) 08:25:33.05 ID:JLQwsbfM0
- >>765
いや、>>702の方法で更新は出来てるんだけれど
5日の午後からは「いつも通り更新ボタン押すことでも成功するようになった」
みたいな書き込みが見え始めたから他の人のXP機もそうなったのかな? と思ってね
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-QVAj):2017/04/06(木) 10:19:50.01 ID:7Abj56ru0
- >>767
XPは702の方法でしか更新できなくなったよ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072b-RkLm):2017/04/06(木) 12:45:23.78 ID:QNqgWvPf0
- フォルダに入れても更新されない
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/06(木) 12:47:25.96 ID:hdxIC3Gc0
- VIS太はどうなの?VIの字も無いんだが。
- 771 :MSEサポートよろしく (ワッチョイ c360-49/O):2017/04/06(木) 13:09:52.78 ID:diGx2pkl0
- 729だけど
不具合再発!orzz...
MSEの更新で接続失敗、
UpdateでMSEの定義の更新 – KB2310138 (定義 1.239.898.0)
一部の更新プログラムはインストールされませんでした。?
なんじゃ〜こりぁー
長年親しんだMSEだけど、どうしたもんじゃろのー
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-QVAj):2017/04/06(木) 13:52:48.50 ID:7Abj56ru0
- >>769
お前のやり方がおかしいんだろw
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c5-Dfl8):2017/04/06(木) 15:49:31.52 ID:KuPU0Kin0
- 10だけ問題なく更新できるから10にしろってことか
だが断る
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b2-U85X):2017/04/06(木) 16:41:50.23 ID:SfvZpYRK0
- 今更だけどスレタイWindowsDefenderのがいいよね
あれは旧名称だし
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c5-Dfl8):2017/04/06(木) 17:02:20.60 ID:KuPU0Kin0
- 無料でバラ撒いてもスパイ10で抜いたデータが高く売れ儲かるから
旧OS反徒への嫌がらせあぶり出し激化予想
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf21-edYw):2017/04/06(木) 17:38:42.06 ID:XP9qsaFA0
- MSEが10でしか更新できなくなってるんだからどう考えても不具合だよな。
マイクソソフト仕事しろよ。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff9-D6lx):2017/04/06(木) 18:13:40.58 ID:C8KeXF2I0
- >>773
俺はwin7だけど問題は出てないなあ
CCクリーナーもバンバン使ってる
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3652-y3h9):2017/04/06(木) 18:23:44.48 ID:JopZus/M0
- CCレモンクリーナー
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc6-NZr7):2017/04/06(木) 18:41:47.66 ID:shN7KDlb0
- win8.1pro64bit
Defenderだけど問題なし!
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b2-U85X):2017/04/06(木) 19:12:55.98 ID:SfvZpYRK0
- >>775
できるってさwwww
中二妄想披露しちゃって恥ずかしいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3652-y3h9):2017/04/06(木) 19:16:51.96 ID:JopZus/M0
- Panda Cloudとかいうのはどうなの?
パンダ好きなんだが
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/06(木) 19:43:26.60 ID:hdxIC3Gc0
- 5日午後からは、OSとMSE両方の製品チェックで対象/対象外を選別する
MpSigStubが変更になって対象外が緩和されたようなので、
もしも未だにWin7/8で問題が出ているというのであれば、
MSE/WDのバージョンが古いのではないか?
(?)ヘルプ横の▼をクリックしバージョン情報を確認して
書き込んだ方が助言も得られるかもよ?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b2-U85X):2017/04/06(木) 19:45:26.49 ID:SfvZpYRK0
- 未だにサポート終了説推してるやついるのん
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-QVAj):2017/04/06(木) 20:35:44.41 ID:vYOpK1sB0
- >>783
XPは3/31で終わったのでFA?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/06(木) 23:30:05.87 ID:hdxIC3Gc0
- 何が出来るかは別として、1.239.460.0以前のMpSigStubを探してみた。
Get the latest definitions - Microsoft Malware Protection Center
https://www.microsoft.com/security/portal/definitions/adl.aspx
> For version number 4.1.522.0 and above, you must download the Network Realtime Inspection definitions:
Win32
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=187316&arch=x86&nri=true
Win64
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=187316&arch=x64&nri=true
1.239.00x.0は3月23日に更新されたので、1.239.460.0以前のものではないかと思う。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-QVAj):2017/04/07(金) 00:03:18.71 ID:euxAAd/K0
- >>785
別にMpSigStubにこだわらなくてもいいような・・・
mpam-fe.exeダウンロードして解凍して
一気にDefinition Updatesフォルダにぶっこめばいいだけだし
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-02AM):2017/04/07(金) 04:57:38.95 ID:WlBo+BV+a
- これって定義の更新毎日やってるのな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/07(金) 06:54:01.16 ID:sEll08d40
- >>787
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2310138
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f20e-e7FJ):2017/04/07(金) 15:40:39.81 ID:9B/NmEE/0
- MSEでフルスキャンかけると、「予備スキャンで悪意のある〜」ってやつが出たけど、
これは結局放置でいいのか?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-02AM):2017/04/07(金) 16:19:20.94 ID:8PbWkvNua
- >>788
そんなに頻繁にやってるとハードディスク容量に心配なんですが?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b2-U85X):2017/04/07(金) 17:04:06.32 ID:4BsvrTEF0
- それ止めたらウイルス対策ソフトの意味なくなるから!w
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/07(金) 17:07:13.86 ID:sEll08d40
- 12時間更新が無かったけれど、4/7更新の 1.239.990.0 (32bit)から
XPで手動更新可能になったみたいです。
MPSigStub 1.1.13735.0 (2017/4/6 20:58)
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/07(金) 18:45:31.45 ID:sEll08d40
- >>790
毎回更新される定義は150MB程度に抑えられていますし、
上書きによる書き換えですから、HDD容量について心配する事は無いと思います。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327a-D6lx):2017/04/07(金) 22:41:40.47 ID:A8hJ6Ek30
- >>792
手動更新だと今まで100%エラー出てたけど
久々にダメ元で手動やってみたら更新されたわ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3652-y3h9):2017/04/07(金) 23:09:02.86 ID:Gxuwn2c20
- mpam-fe.exeで手動更新したら一週間ぶりに定義更新できた by Vista
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2335-PtHq):2017/04/07(金) 23:52:46.17 ID:xzG4HIEu0
- Win7上のXPModeでmpam-fe.exe起動で更新できるの確認した。1.239.990.0
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d9-zcaE):2017/04/08(土) 00:12:22.26 ID:uoCewk/r0
- 試してみようとmpam-fe.exeダウンロード開始したら速度数百kbpsで残り39分とか出てワロタ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a4-1C3+):2017/04/08(土) 00:37:47.38 ID:h4ZDmiFP0
- XPだけど電源入れてすぐ劇重になって、まさかと思ったら・・
更新キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚) 人( ゚∀)ノ━━━!!
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0749-D6lx):2017/04/08(土) 01:06:16.46 ID:VzSO0Fa50
- なんか前もXPだけ二週間ほど更新ができないことなかったっけ
だから今回もそれくらいかなと思ったら案の定直ったね
XP現役宣言!
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-rM/4):2017/04/08(土) 02:52:07.84 ID:s7b7uiGS0
- そもそもMSEだけでXP使って大丈夫なのか?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-D6lx):2017/04/08(土) 03:40:16.60 ID:lWVMkv1M0
- ネットに繋がない方が良いだろうね
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/08(土) 08:02:13.93 ID:DAEWaUYn0
- 2017/4/7 1.239.1016.0 で、またまた変更
MPSigStub 1.1.13738.0 (2017/04/07 03:38)
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-90d/):2017/04/08(土) 08:53:26.86 ID:+heraUjX0
- 何となくWUの更新履歴を確認してみたら1.239.1016.0が二度失敗してた
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 322f-C6VU):2017/04/08(土) 08:55:15.68 ID:h7SfsDCj0
- やっとXPで更新完了した
よっしゃよっしゃ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072b-RkLm):2017/04/08(土) 10:01:55.41 ID:0mO8UXQk0
- 更新ボタン押してもエラーすら出ずに中断されるんだけど
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb34-QVAj):2017/04/08(土) 12:06:43.80 ID:lGRWbuED0
- >>802も書いてるようにMPSigStubがまた駄目になったからXPは自動更新しないよ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a5-RkLm):2017/04/08(土) 14:35:58.94 ID:hhPlhU7b0
- 自動更新できない場合は、その都度、下記の方法で
Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードして更新する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/971606/how-to-manually-download-the-latest-definition-updates-for-microsoft-security-essentials
ここから32bit落としてmpam-fe.exeを7zipで解凍
【MpSigStub.exe】をコピーして下↓に上書き
@C:\Windows\System32
【mpasdlta.vdm】 【mpavdlta.vdm】 をコピーして下↓に入れ、フォルダから消え更新完了!
AC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Microsoft Antimalware\Definition updates\Updates
Microsoft Security Essentials(MSE)のウイルス・スパイウェア定義のバージョンは下記スレ参照
【MSE】Microsoft Security Essentials バージョン情報報告スレ Ver.1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474567674/
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7234-QVAj):2017/04/08(土) 15:10:03.63 ID:SIEET0xA0
- >>807
↓なんでこんな手間かけるのわざわざ?
> 【MpSigStub.exe】をコピーして下↓に上書き
> @C:\Windows\System32
> 【mpasdlta.vdm】 【mpavdlta.vdm】 をコピーして下↓に入れ、
おとしてきたmpam-fe.exeを解凍して、解凍されたファイルをAに強制上書きすりゃいいだけでしょ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/08(土) 15:19:23.68 ID:DAEWaUYn0
- 現時点では、どのOS/MSEバージョンでも、mpam-fe(64).exeをDL後に実行すれば
手動更新は可能なのではないかと思います。
またXP/VISTAは結構前からWU/MUでKB2310138を検出しないので、
同じくMSEの自動更新や更新クリックでの更新も検出しません。
元々OSで更新プログラムは無い事として処理されているので、
MPSigStub 1.1.13738.0の仕分け処理以前の問題ではないかと思います。
仮にWin7/8/10でWU/MUでKB2310138の更新を検出するにも関わらず、
更新に失敗するようであれば、MPSigStub 1.1.13738.0の仕分け処理の問題か、
またはMSが意図的に自動更新を受け取れない仕様に再変更した可能性が出てきます。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/08(土) 16:06:03.32 ID:DAEWaUYn0
- 1.239.1016-1040迄、特に問題はない気がする。
ビルドから察するに3個の追加・修正を実施したのだとすれば、
Win10アプデに関係する追加なのかも?
- 811 :729 (ワッチョイ c360-49/O):2017/04/08(土) 16:57:11.87 ID:+ZVi7rcD0
- >>807
>>808の言うとおり
Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/971606/how-to-manually-download-the-latest-definition-updates-for-microsoft-security-essentials
ここから32bit落としてmpam-fe.exeを解凍
【mpasdlta.vdm】【mpavdlta.vdm】 をコピーして下@↓に上書き、フォルダから消え更新完了!
@C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Microsoft Antimalware\Definition updates\Updates
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea5-NiVC):2017/04/08(土) 18:54:04.94 ID:VpvbU7jo0
- 毎日こんなことを、せにゃならんセキュリティーソフト
なぞ、聞いたことないわ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7234-QVAj):2017/04/08(土) 19:40:24.08 ID:TIhMcSB20
- >>811
【mpasdlta.vdm】【mpavdlta.vdm】とかいちいちこだわらずに
mpam-fe.exeを解凍してできたファイル全てをそのまま@に強制上書きするだけでおk
あとはmseがちゃんとやってくれるから
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7234-QVAj):2017/04/08(土) 19:40:46.37 ID:TIhMcSB20
- >>812
XPだけでしょ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bf-Z3/C):2017/04/08(土) 21:22:22.36 ID:200UQrh10
- >>812
ひとつでたほいのよさほ・・・ いやなんでもない
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-zcaE):2017/04/08(土) 23:07:28.72 ID:g82BUzN1a
- xpで上の方法何回試しても定義の最終更新日時は変わるけど
作成日時、ウィルス定義バージョン、スパイウェア定義バージョンは古い日付のままなんだよね
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-QVAj):2017/04/08(土) 23:59:48.93 ID:Q3u0iJUs0
- >>816
それ何か間違ってるんだよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-QVAj):2017/04/09(日) 00:09:14.61 ID:hOSUYLiJ0
- >>816
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Microsoft Antimalware\Definition updates\Updates
の中味見てみたかい?
強制上書きしてるかい?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-zcaE):2017/04/09(日) 00:14:43.87 ID:xyzG+aFra
- >>818
その中身空なんですが
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/09(日) 00:17:01.83 ID:RZF0brmu0
- >>816
更新されない原因として考えられるのは、基本定義が古いまま、
バージョンの違う最新差分のみを追記していて不具合がおきているのでは?
非常に面倒臭い作業になるのですが、
@コンピュータの管理 サービスでMicrosoft Antimalware Serviceを停止
AUpdatesに5つのファイルをコピー
mpengine.dll … MSEエンジン 1.1.13601.0
mpavbase.vdm … ウィルス基本定義 1.239.0.0
mpavdlta.vdm … ウィルス定義差分 1.039.xxxx.0
mpasbase.vdm … スパイウェア基本定義 1.239.0.0
mpavdlta.vdm … スパイウェア定義差分 1.239.xxxx.0
BサービスでAntimalware Serviceを開始する
ちょっと待つとサービス開始と共に5つとも移動して反映されると思います。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-QVAj):2017/04/09(日) 00:17:33.21 ID:hOSUYLiJ0
- >>819
.Updatesと同じフォルダにあるはずの.Backupの中味は?
それと{XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX} っていうフォルダもあるでしょ?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-zcaE):2017/04/09(日) 00:22:40.55 ID:xyzG+aFra
- >>820
それで試してみます
>>821
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Microsoft Antimalware\Definition updates\Updates
コピペしてフォルダ開いても何もありませんね
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/09(日) 00:24:05.20 ID:RZF0brmu0
- 現在最新のmpam-fe.exe 1.239.1069.0はXPSP3でも更新できるので、
わざわざ手作業でやる必要はないのでは?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e397-fmtp):2017/04/09(日) 00:52:55.71 ID:S33Njh0k0
- XPとかどうでもいいわ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-zcaE):2017/04/09(日) 01:06:30.15 ID:xyzG+aFra
- >>820
無事できました。ありがとうございました
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-BJI1):2017/04/09(日) 02:21:35.04 ID:wL/CaHvMa
- うちのXP
3月26日からMSE更新止まってたのに
なぜか先ほど勝手に更新されてた謎
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f20e-e7FJ):2017/04/09(日) 04:58:08.03 ID:8xR+5GdZ0
- 試してみたら、更新ボタンで自動更新きくようになってるな
一時的なものでなければいいがw
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-02AM):2017/04/09(日) 05:40:14.70 ID:ltqIQe+1a
- >>793
返答ありがとう安心しました
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c5-Dfl8):2017/04/09(日) 08:54:08.23 ID:SdmQQz+T0
- / ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐'' ,/
i 人 l、 ヾ `´ //
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| / /
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj そ 人
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ / ゙ヾ. ヽ、 おかえりMSE
゙l. ヽ_ { 、_ソノ ,.. - ..、 '; !~
/ヽ! ,ィ/ `- ;' ;' ` :, ヽ!
/ _Y ヽ t 、 /_ ':, ━ ; ヽ,
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,, .. ' ;"
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:' ` - 、 ,,.. --‐ /
/l ,. - ´ / ヽ`´,. ' ` ~ /l
i ! XP / / `'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' |
. l i / l ! ` -: ' ' ィ i
l ! / l \ ,...、__,,.-'' /;' l
| ヽ/ ! `-:イヽ-' / / ;リ
| i ` ~ ´ / ;'
i ! / /
. i ヽ __ _,,,,....ノ /
l `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ,〃
l i ノ/
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-1C3+):2017/04/09(日) 10:07:48.83 ID:urOZqRgk0
- 起きたら直ってた
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff9-D6lx):2017/04/09(日) 18:14:13.16 ID:EKhaxZXu0
- MSEは他のを比べると、OS起動時に若干時間がかからなくないかい?
まさかクイックスキャンしているとかないんだろうけど
もしそうだとしても設定でOFFにできる項目ないんだよなあ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bd-D6lx):2017/04/09(日) 18:30:20.03 ID:Xj2HdIcY0
- >>831
Avira→Avast→MSEと乗り換えてきた俺から見ると、
起動時に一番時間がかかるのはAvastで、時間がかからないのはAvira。
MSEはその中間だな。
ただ、MSEは定義の更新が一番時間がかかって重い。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/09(日) 21:16:28.33 ID:RZF0brmu0
- >>831
OSの起動時に常駐するプログラム2つが重い
Microsoft Antimalware Service開始(MsMpEng.exe)
Microsoft Security Client User Interface (msseces.exe)
とりあえず、エンジンだけ常駐させておけば監視は開始されるみたいで、
メニュープログラムは後で実行してもなんとなく良さそうにも見えるので、
起動項目から外してやると起動時間は10秒位違うかも?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff9-D6lx):2017/04/10(月) 00:20:45.10 ID:HpFSXFYv0
- >>832-833
ありがとう、さっそくやって
しばらくしたらまた報告するわ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3652-y3h9):2017/04/10(月) 00:56:55.93 ID:iCWbetcg0
- 今Windows Defender使ってるって言ったらウィルスバスター勧めてきた店員がいたけど、
あれどう解釈したのかな?
なんであれ勧めてたんだろうけど
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c360-49/O):2017/04/10(月) 14:58:43.98 ID:6Jr+bWEC0
- 店員さんに聞いて下さい
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bd-D6lx):2017/04/10(月) 14:59:04.71 ID:hPEnqQo90
- >>835
OS標準の無料のものを使ってるから、有料のものを売上アップのために勧めただけじゃん。
有料のものを使ってたら勧めなかっただろう。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c360-49/O):2017/04/10(月) 15:03:13.44 ID:6Jr+bWEC0
- 一方、すでにサポートが終了しているWindows XPのシェアはNet Applicationsの調査において2017年2月の段階で
8.45%に上っている
http://sekai-no-wasu.blog.jp/archives/19544847.html
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3652-y3h9):2017/04/10(月) 15:11:12.90 ID:iCWbetcg0
- >>837
WindowsDefenderをいまだに7以前のもんと思ってるんじゃないかと思って
ただの売り子だし
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa97-1C3+):2017/04/10(月) 15:47:27.41 ID:+hPO16jDa
- >>838
Windows XP → Windows XP Embedded さらに進化した Windows Embedded Standard 2009
Windows Visa → なし
Windows 7 → Windows Embedded Standard 7
Windows 8 → Windows Embedded 8 Standard
唯一、サポート終了後もカスタムOSを別途販売したのち、さらに改良しているから・・・。
ちなみ改良版はサポート切れしていません。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea5-NiVC):2017/04/10(月) 15:48:25.32 ID:pcCIs+C50
- 8日ほどかかって定義の自動更新だけは、やっと治ったようだ。
4/9 午後 MSE から 手動更新 (1.239.1103.0) Windows Update → 成功
4/9 PM 10:00 PC シャットダウン
4/10 AM 6:00 PC 起動 → Windows Update サービスの 遅延自動起動後しばらくして
新定義 (1.239.1156.0) が自動ダウンロード。
4/10 PM 2:20 の MpCmdRun で自動インストール Windows Update → 成功
誤検知はまだ治らない。 svchost のところで、ちょっと止まり
予備スキャンで。。云々がでる。 勿論 履歴には、何も現れない。
明後日の定例アップデートで修正されればいいが、まあ期待できないね。
- 842 :841 (ワッチョイ bea5-NiVC):2017/04/10(月) 15:51:00.04 ID:pcCIs+C50
- ゴメン。 Win7 SP1 64bit 8GB Cable TV
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/10(月) 16:32:12.33 ID:VLfFdCeV0
- >>841
更新の成功/失敗はMpSigStubが差し替えられる度、ユーザーが振り回されるイベントなので
MPSigStub 1.1.13738.0 が差し替えにならないうちは問題ないはず
一部の誤検知は基本定義1.239.0.0の問題の様なので、
239の数字が変わらないうちは修整の見込みなし
16時過ぎに1.239.1181.0がアップされたが、定義差分のみの変更なので、
今回も自動更新は出来たけど、誤検知は修整されずという結果だと思われ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/10(月) 17:02:32.34 ID:VLfFdCeV0
- >>840
3/31〜4/7のXP/VISTA定義手動更新不可、Win7/8自動更新不可の時は、
WESでも自動更新が失敗になってたらしいよ
もしかしたら企業・機関・団体の保守サポート契約切れ&再更新絡みなのかな?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea5-NiVC):2017/04/10(月) 17:37:11.49 ID:pcCIs+C50
- >>843
Many thanks indeed for Your information !
どうして、そんなこと知ってをられるのか、まったく尊敬します。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-QVAj):2017/04/10(月) 23:53:23.63 ID:7VIvsC/m0
- ヴァカ丸出し
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e0-t1YU):2017/04/11(火) 14:04:28.87 ID:qIvJ4CGq0
- VistaのMSEが赤くなって停止
定義の更新も出来なくなったw
v4.4.304.0を入れて緑に復活!
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/11(火) 16:28:52.89 ID:wDUW6KPU0
- >>847
いつから定義更新しなくなって放置し赤くなり、再インスコしたのかを書かないと、
4/8以降現在まで問題なく手動更新出来ているVISTAユーザーが何事かと誤解するw
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0f-mAnV):2017/04/11(火) 16:45:32.11 ID:KFVl9awy0
- >>848
Vistaに入れたMSEが4/11に赤くなって使えなくなった(サポ終了のためとメッセージ付き)
日本時間明日までかと思ったからちょっと驚き
更新タブもクリックできない状態
だからXP用の旧バージョンに戻したんだろ?
Vistaユーザーじゃないでしょあなた?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/11(火) 16:55:14.15 ID:wDUW6KPU0
- そういえばWU//MUでWU/MUでKB2310138を検出しないOSでも、
再インスコ後の1回だけは最新定義に更新できる仕様だったかな?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-1C3+):2017/04/11(火) 17:00:21.13 ID:wDUW6KPU0
- >>849
VISTAノートは転がっているけど、一昨日から立ち上げていないので、
そういう状況に陥っているとは思わなかった。すまん。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722f-BWZZ):2017/04/11(火) 21:28:51.55 ID:vYt01chl0
- >>850
対応OS:
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
アメリカ合衆国のセキュリティ企業であるイミュネット(Immunet)社のウイルス対策ソフト
Immunet FREE Antivirus
http://ameblo.jp/nnsute/entry-10677732826.html
他のセキュリティソフトとの併用が可能です。
公式には以下のソフトとの併用がサポートされています。↓
http://freesoft-100.com/review/immunet-free-antivirus.html
ZoneAlarm Free Antivirus + Firewall 2017
http://freesoft-100.com/review/zonealarm.html
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-I2db):2017/04/13(木) 18:59:48.52 ID:8oUD0F5d0
- VistaでMSE4.4.304.0 定義の更新も正常なり
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13601.0
ウイルス対策の定義: 1.239.1376.0
スパイウェア対策の定義: 1.239.1376.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.1.12706.0
ネットワーク検査システム定義のバージョン: 116.88.0.0
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa4-nHFG):2017/04/13(木) 21:40:43.64 ID:+6YvlyI+0
- ふう・・XPも週一更新に復帰
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba5-x01q):2017/04/14(金) 06:39:00.93 ID:WR10wk8v0
- MSEのほうで定義を更新すると更新タブの「ウィルス定義のバージョン」と「スパイウェア定義のバージョン」
のところはちゃんと更新されてるんだけどWUの更新履歴のところみると失敗になってるなんなのこれ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd7-HE/W):2017/04/14(金) 09:19:45.54 ID:omswlRFb0
- アレこれググって過去ログとか漁って、二か月ぶりくらいにアイコンが緑になった
やはりこの動いているのか動いてないのかさっぱりわからないぐらい軽快なのは良い@vista
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-epbm):2017/04/14(金) 22:31:38.77 ID:wcFH8vZP0
- フルスキャンしたら
SupportScam:JS/TechBrolo.L
ってのが見つかった
活動前に削除できただろうか…
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-epbm):2017/04/14(金) 22:41:11.99 ID:wcFH8vZP0
- これか
SupportScam: JS/TechBrolo.L(英文)
https://www.microsoft.com/security/portal/threat/encyclopedia/Entry...
>この不正ソフト(ウィルス)の仕込み元のサイトにアクセスすると、
>警告画面等を表示して、テクニカルサポートナンバーを要求するようです。
>そのような現象が起きていなければ、問題ないと思います。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-3MbB):2017/04/15(土) 14:34:44.97 ID:H3VswBN8a
- スキャンでsvchostの警告文が出なくなったな
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf9-HE/W):2017/04/15(土) 18:32:35.96 ID:GR/3rGX30
- どんな警告文だっけ?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-3MbB):2017/04/15(土) 22:10:39.02 ID:I+cReH1Oa
- >>841とかに出てるのみたいな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0f-XK/i):2017/04/16(日) 17:42:18.90 ID:3jbkA/7n0
- vistaで4/11以降赤マークになって停止されたら戻す方法ってないですか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd7-HE/W):2017/04/16(日) 18:13:48.28 ID:ZaWRiK6J0
- このスレの<<1-10くらいまでを熟読すれば幸せになれるかもしれない
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0f-XK/i):2017/04/16(日) 21:52:34.30 ID:3jbkA/7n0
- Vistaスレとかも読みましたが旧バージョン云々って事みたいですね、レスありです
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb3-HE/W):2017/04/17(月) 09:40:14.32 ID:PQXfuUtJ0
- OSを7の64bitにしたんだけど7の人はXPでも更新できる古いバージョン使ってる?
それとも最新のバージョン?vistaでも更新がダメになってきてるみたいだし迷う
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-qWVR):2017/04/17(月) 10:50:18.29 ID:PZbjV0DX0
- >>865
Win7は最新バージョンで2020年1月14日まで使える
使えるうちは最新のほうが良いでしょ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2f-HE/W):2017/04/17(月) 11:05:10.70 ID:iyTx4tBc0
- 最新バージョンっていくつなんだぜ?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-ellB):2017/04/17(月) 15:38:13.78 ID:oKRKkot40
- >>859 〜 >>861
出るなあ
▽ → バージョン情報 → システム情報 → 上から
4.10.209.0
1.1.13601.0
1.239.1540.0
1.239.1540.0
2.1.12706.0
116.88.0.0
Win7 SP1 64bit
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb3-HE/W):2017/04/18(火) 08:54:03.75 ID:0ZO9kpJb0
- >>866
そっか、んじゃ最新版いれとくよ。xpの時の真っ赤になったあいつが忘れられなくてw
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b21-ueM0):2017/04/18(火) 20:57:16.03 ID:cS2TBnik0
- XPで
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13601.0
ウイルス対策の定義: 1.239.912.0
スパイウェア対策の定義: 1.239.912.0
これから更新されなくなってるんだけどみんな更新出来てる?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-KRh3):2017/04/18(火) 21:16:20.32 ID:8eMzFqq00
- XP死すべし!
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef50-cjSC):2017/04/18(火) 21:22:51.95 ID:FqdVl7ev0
- 接続失敗しよるな
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4b-dJYg):2017/04/18(火) 23:28:58.26 ID:HBKIaM9z0
- 久々にボタンで更新できたでペケピー
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2f-nHFG):2017/04/18(火) 23:37:35.63 ID:B7ZLFDSD0
- >>870
XPではWU/MUでの定義更新が検出されない為、自動更新は不可能ですが、
mpam-fe.exeのダウンロード実行による手動更新ならば更新が可能です。
XPのバージョン情報
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13601.0
ウイルス対策の定義: 1.239.1605.0
スパイウェア対策の定義: 1.239.1605.0
あと18日午後に更新された1.239.1590.0と1599.0は実行しても更新が反映されなくなりまして、
アーカイバーによる書庫の正当性の検査を実行すると、ファイルが3つ破損していました。
mpengine.dll (MSEエンジン 1.1.13601.0)
mpavbase.vdm (ウィルス基本定義 1.239.0.0)
mpasbase.vdm (スパイウェア基本定義 1.239.0.0)
1.239.1605.0からは手動更新/自動更新共に復旧しています。
ちなみにWUカタログでは1590/1599は欠番です。1599は20〜22時頃に修整版を配布したようです。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2310138
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b21-ueM0):2017/04/19(水) 13:21:25.37 ID:wK1PFbd/0
- >>874
情報ありがとうございました!更新できました
XP
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13601.0
ウイルス対策の定義: 1.239.1616.0
スパイウェア対策の定義: 1.239.1616.0
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b34-E7YM):2017/04/19(水) 21:45:19.78 ID:VbWP4E0j0
- >>874
また再発したみたいで orz
Signature Version: 1.239.1642.0 がおかしかったようでこれが原因で
New Signature Version: 1.239.1649.0
Previous Signature Version: 1.239.1642.0
New Signature Version: 1.239.1653.0
Previous Signature Version: 1.239.1642.0
New Signature Version: 1.239.1663.0
Previous Signature Version: 1.239.1642.0
の更新が失敗していて、
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2310138
では、1.239.1642.0 はなかったことにw
1616の後がいきなり1649に飛んでる
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-C62X):2017/04/20(木) 03:37:21.20 ID:SZK3sDXX0
- 一週間前に>>847試して緑に戻ったがいつの間にかまた赤くなってたわ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8710-Hk/Z):2017/04/20(木) 06:51:55.38 ID:iXo7upsH0
- >>877
赤くなっても、更新はできているの?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870f-3UnV):2017/04/20(木) 09:34:20.93 ID:7TkFlyVq0
- 更新放置してたら赤くなるんじゃ?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-C62X):2017/04/20(木) 13:02:31.47 ID:SZK3sDXX0
- 2.3日前に更新はしたけど今は停止してて更新もできん状態だな
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae0-jEq+):2017/04/20(木) 14:14:35.81 ID:WSjlFhP80
- 不憫なVistaちゃん・・・WinUpdateは手動にして
v4.10.209.0 は右クリックから非表示にするのよ^^
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2f-mkSu):2017/04/20(木) 19:29:42.56 ID:u77cycUT0
- >>881の言うようにVIは4.4⇒4.10にWU自動更新阻止しないと駄目かもね?
赤くなった場合は、まずMSEのバージョン確認 (>>1)
4.10に戻っていたら4.4再インスコと更新阻止設定
4.4だった場合は>>876の件もあるので、
20日午後から定義が1.241.x.0になったmpam-fe(64).exeをダウンロード実行
エンジン&基本定義が上書き更新され、18,19日のファイル破損の不具合も一掃。
MPSigStub.exe (チェッカー)3/28⇒4/7
mpengine.dll (エンジン) 3/28⇒4/19
mpaxbase.vdm (基本定義) 3/28⇒4/19
mpaxdlta.vdm (定義差分)
実行で反映されない場合は>>820の方法
@の操作はMSEの設定からリアルタイム保護を有効/無効の操作でも同等。
これでも駄目だった場合はMSEバージョンやOS固有の問題かも?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2f-mkSu):2017/04/20(木) 19:49:37.40 ID:u77cycUT0
- 3/28ではなく3/22だった。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabd-HDOw):2017/04/20(木) 21:01:01.42 ID:AmHRkyso0
- 昨日くらいからWindows Updateのの更新履歴とMSE本体のウイルス定義のバージョンにズレが生じている。
MSE本体のバージョンのほうが新しい。
他の人もそうですか?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa63-mkSu):2017/04/21(金) 09:37:57.25 ID:CAKINKOua
- >>875
XP 32Bit エンジンがアップデートしたみたい
ウイルス定義Ver:1.241.41.0 2017/04/21 2:37
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.13701.0
ウイルス対策の定義: 1.241.41.0
スパイウェア対策の定義: 1.241.41.0
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab34-sHGw):2017/04/21(金) 12:18:39.04 ID:qDS6O8HS0
- >>885 XP 32Bit エンジンがアップデートしたみたい
>>882
- 887 :884 (ワッチョイ fabd-HDOw):2017/04/21(金) 14:36:52.21 ID:g/SdGmJD0
- さっき更新したら、直ってた。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee8-HDOw):2017/04/22(土) 13:15:43.48 ID:PZkEMwTK0
- vistaで、4.10から4.4に下げたら、MsMpEng.exe が暴走してCPUが100%まで上がるようになったんですけど、vistaの人、4.4は快適に使えてます?
MsMpEng.exe を除外する設定にすればいい、という裏技で対処できるようですが。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae0-jEq+):2017/04/22(土) 21:09:39.64 ID:Oc6Y/c/90
- >>888
Vistaで4.4 普通に使えてますよ
待てば安定するんじゃね(知らんけど)
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa3-HDOw):2017/04/23(日) 12:59:32.23 ID:beymYQOR0
- おま環
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-g0mb):2017/04/26(水) 10:05:12.01 ID:JLAe3Lea0
- 基本定義が 1.239.xxx から 1.241.xxx に変わったけど
相変わらず誤検知出るなあ。
もうウンザリです。
Win7 SP1 64bit
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-g0mb):2017/04/26(水) 10:27:44.18 ID:JLAe3Lea0
- スレチかもしれないけど、どなたか教へて下さい。
定義の自動更新は、Windows の サービスで
Windows update が 開始 自動(遅延開始)
になってさへいれば、正常に行われますか?
同じくサービスの Background Intelligent Transfer Service (BITS)
が 開始 手動 になっていても大丈夫でしょうか?
自分で試してみればいいじゃないか、と言われそうですが、
OKだったかたがおられれば、おま環か否か分かり、安心するので。。
何度 BITS を自動にしても、いつの間にか手動になってしまうのです。
これを解決する方法を、いくらググッても要領得ません。
すみません。。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0f-XZJj):2017/04/27(木) 01:38:30.40 ID:o8CSIy/u0
- Windows Modules Installer
- 894 :0892 (ワッチョイ 6fa5-iNSG):2017/04/27(木) 15:13:39.03 ID:ucJmDH1U0
- >>0893
BITS が 自動から手動に勝手に変わってしまう件
どうやら解決しました。
MS 謹製 FixIt を当てたのが良くなかったようです。
システムの復元で元に戻しました。
自動更新も正常に動いているようです。
有難うございました。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-odTx):2017/04/28(金) 14:15:16.48 ID:QfHWPl+w0
- >>729
昨朝のあとから定義の更新に失敗するようになったので>>729で手動でやった
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc5-XZJj):2017/04/28(金) 15:00:38.37 ID:BAcMo0/n0
- うちもMSEの更新ボタン押したらダウンロード失敗した
ところが、もう一度更新ボタン押したらダウンロードには行かず速攻で更新された
定義の作成日:2017/04/28 11:02
定義のバージョン:1.241.624.0
更新失敗と言いつつ実は成功していたというパターンだな
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-dIWe):2017/04/28(金) 15:20:14.14 ID:77H5+A4r0
- microsoft security client : msmpeng.exe
これMSEの定義更新関係かと思ってたがwin7デフォで入ってるwindows difender関係のもの?
毎回立ち上がってきて通信求めるんだがdifenderのもんだったら切りたいんだが
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-fl/W):2017/04/28(金) 15:34:36.33 ID:QOJVzvqgd
- いやそのとおりそれMSEの更新やろ
MSEのフォルダ名はmicrodoft security client
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-fl/W):2017/04/28(金) 15:35:07.86 ID:QOJVzvqgd
- microsoft
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b50-2CyC):2017/04/29(土) 08:32:19.04 ID:CE38mB4u0
- win10にアップグレードしたらMSEの定義ファイルが更新できなくなり
どうやらwindows difenderってのと競合してるようなのでそれならアンインストールしようかと思ったらアンインストールできず
ググってもeasy fixってツールはマイクロソフトでは配布終了してるみたいで…
どうやったらアンインストールできますか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-Vt0G):2017/04/29(土) 09:49:30.12 ID:2LdhnXQo0
- https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2435760/how-to-manually-uninstall-microsoft-security-essentials-1.0.1963-if-you-cannot-uninstall-it-by-using-the-add-or-remove-programs-item
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ):2017/04/29(土) 09:56:35.27 ID:y9T8i5g50
- Windows10でMSEが削除できなくなった時の対処方法
http://freesoft.tvbok.com/win10/uninstall_mse.html
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe0-bGfn):2017/04/29(土) 12:41:02.51 ID:2CUuWHWp0
- >>900
アップグレード直後であれば7に戻してMSEアンインストールという手もある
そしてまた10にアップグレード
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b50-t/mD):2017/05/01(月) 17:59:21.49 ID:u/UoaKAR0
- 最近、各種有名第三者機関のテストで成績が急上昇してんだけど
エンジンでも変えたのか?
今まではビリに近い成績だったのに・・・
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9c-b9Hp):2017/05/01(月) 18:23:46.47 ID:W9kmMjP/0
- 他と同じようにマッチポンプし始めたんとちゃうか
放流して退治する、簡単なお仕事です
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-dIWe):2017/05/02(火) 21:13:59.69 ID:UGLGA5ws0
- 動いてるのかわからないぐらい軽くそして今までなーんにも見つかったこともない
ここまで歯ごたえないと逆に怪しさが出てくる
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8a-5+T5):2017/05/03(水) 00:48:21.15 ID:kFDAtqr60
- ウチはヤバそうなの止めてくれた
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1468625700/376
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-dIWe):2017/05/03(水) 01:23:52.86 ID:2P5BU6gY0
- やっぱりaviraに乗り換えるかな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5c-Ahd3):2017/05/03(水) 13:14:42.85 ID:8kvWlvU+0
- アビバノンノン
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-jhHJ):2017/05/03(水) 16:19:25.28 ID:T+yuUeg60
- MSEはDAEMON Tools Lite の最新版のWEBインストーラーのセットアップ中に
アドウェアか何かを自動で駆除してくれるので監視機能は機能している。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a3-Ogwz):2017/05/04(木) 00:13:50.07 ID:hnKqO55y0
- MSE最高
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff9-Ogwz):2017/05/04(木) 01:12:45.02 ID:Uz4SkIuo0
- 他に選択肢がないからなあ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a3-Ogwz):2017/05/07(日) 03:14:38.61 ID:kTuvmNzm0
- せやな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-W8NJ):2017/05/07(日) 15:16:34.76 ID:sjv12fN70
- ここ数ヶ月で指標がどんどん向上してるけど8や10のdefenderじゃなくてmse=7のことって認識でいいの
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c2-I4La):2017/05/08(月) 14:16:51.03 ID:EbgXf6nU0
- http://i.imgur.com/5fJYyaB.png
有能になってるじゃん
http://i.imgur.com/3nbZ0rn.png
Windows10のDefenderはまだうんこじゃん
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 12:16:58.20 ID:WTGuPKxy0
- なんやこれ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff9-Ogwz):2017/05/09(火) 16:05:32.55 ID:BroNdILY0
- うーん、多分MSEが原因だと思うんだけど
最近またOSの起動に時間かかるようになってない?
電源投入→1→パスワード入力→2→OS起動
1でやや重、2でも画面真っ暗なまま十数秒
俺だけかなあ?win7 64
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9350-Ogwz):2017/05/09(火) 16:19:51.19 ID:WEV/yNJh0
- 俺もWin7 64bitだけど変わってないと思う
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-FLuX):2017/05/09(火) 17:51:37.27 ID:8RXaYRaw0
- マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 4022344
Microsoft Malware Protection Engine 用のセキュリティ更新プログラム
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/4022344.aspx
この脆弱性の影響を受ける Microsoft Malware Protection Engine の最新バージョン
バージョン 1.1.13701.0
脆弱性が解決されている Microsoft Malware Protection Engine の最初のバージョン
バージョン 1.1.13704.0
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9350-Ogwz):2017/05/10(水) 00:10:03.35 ID:+akdYkQd0
- >>919
これヤバイやつ…
更新してないヤツははよ更新しろよ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff9-Ogwz):2017/05/10(水) 01:14:13.96 ID:MVd779cQ0
- これ、ヘルプ>バージョン情報 で
エンジンのバージョン: 1.1.13704.0 なら問題ないのかな?
>>918
うーむ、俺環だったか・・・そうか、あかんか
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d30f-VjVX):2017/05/10(水) 01:26:33.62 ID:v0SXB5yS0
- 再起動したらwindowsのセキュリティ緊急警告出たんだけど
なんでなん
更新はされてるはずなんだけど
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba3-Ogwz):2017/05/10(水) 07:07:56.30 ID:KdZefNrC0
- 「Windows Defender」などで使用のマルウェア対策エンジンに脆弱性 MSが緊急更新で対応 - ITmedia NEWS
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/09/news136.html
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20e-f6bP):2017/05/10(水) 07:49:40.08 ID:7FOL4PQY0
- この修正パッチ、手動で落とせるURLを教えてくんろ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b18-HG4F):2017/05/10(水) 08:42:32.84 ID:d4uzSivc0
- 定義ファイル更新すればエンジンも一緒に更新されたが
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20e-f6bP):2017/05/10(水) 11:43:52.49 ID:hdwIxgEw0
- そのようだw
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff9-Ogwz):2017/05/10(水) 14:46:58.93 ID:aEcCc8Sw0
- うん、定義を更新しただけだが
おや?OSの起動が速くなったぞ?もしや
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7652-m0ni):2017/05/10(水) 15:00:45.37 ID:M1/z367v0
- ファイルごっそり無くなってないか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df21-2NeB):2017/05/10(水) 18:52:14.59 ID:sHkE9b2f0
- XPで更新する場合ってまた手動でファイルを落としてから中身を開いて更新ボタン押せばいいの?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-W8NJ):2017/05/10(水) 19:20:51.81 ID:7xsRqqln0
- mseとcomodoのfirewall使ってるんやがみんな他にどういうの入れとるんや
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938a-AJTD):2017/05/11(木) 00:53:51.62 ID:wpp1Zgsy0
- >>929
ファイルを落とす場合は解凍したものを例のフォルダに移動させるだけで更新が始まる
あと週に一度だけボタンを押すだけで更新が出来るようだ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c5-8ulf):2017/05/15(月) 00:10:44.48 ID:3GRv70bN0
- エロ画像まとめZIPダウンロードしたら速攻削除された
MSE先生が反応したの初めて見たわ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-k0lx):2017/05/15(月) 03:16:36.42 ID:q6lu3rkT0
- 定義更新が14日夕方の1.243.414.0で止まって10時間経過
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4334-SdNK):2017/05/15(月) 08:55:02.21 ID:/SkBYnCz0
- >>933
でもその代わりDirectSignatureUpdateが昨晩から本日未明まで結構あるよね
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-k0lx):2017/05/15(月) 09:35:30.38 ID:q6lu3rkT0
- 15日朝になって、1.243.436.0と1.243.438.0が出た。いずれも12時間以上前に更新されたもの。
438は6時7分にアップロードなので、公開されたのは9時前。
内部ファイル自体は、差分以外の基本ファイルは1.243.0.0と変わっていないので、
サーバーのトラブルかメンテナンスが入っていたのかも?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f9-SU9n):2017/05/15(月) 13:09:04.95 ID:2Gw8YVrh0
- >>932
MSE使い始めてまだそんなに日が経ってないから教えて欲しいんだけど
MSEって何かを削除する際、アラートって出るの?
そして、それって削除するか否かの選択ってできないの?
さらに、削除されたファイルって元に戻せたり、例外に指定できないの?
いきなり削除されて以後処置無しってのは、まずありえないと思うけど一応
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4334-SdNK):2017/05/15(月) 13:17:11.05 ID:/SkBYnCz0
- 少しは調べろ自分で
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc6-N90i):2017/05/15(月) 13:40:41.37 ID:mbJxYOXp0
- >>936
既定の操作→検疫
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f9-SU9n):2017/05/15(月) 14:25:29.04 ID:HgsEREEU0
- あーいや。別にやり方を聞いてるわけじゃあないんだ
エロ画像のまとめZIPをダウンロードしたら
速攻で削除された
って書いてあったからさ
・・・まあいいか
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf52-uHyZ):2017/05/15(月) 14:34:25.60 ID:ymRabUMs0
- これがさとり世代か
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4334-SdNK):2017/05/15(月) 14:52:19.57 ID:/SkBYnCz0
- 言い訳とへりくつばっか
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-k0lx):2017/05/15(月) 15:08:03.76 ID:q6lu3rkT0
- >>939
割り込みますが、MSEび設定を見ると分かると思います。
検知した脅威レベルによって処理方法が4段階に分かれていて、
処理方法も脅威レベルによって推奨処理が違い、ユーザが設定変更可能なので、
どういう処理になったかは参考にならないと思います。
例えばデーモンツールライトの最新版のWEBインストーラーを実行して、
インストール中に自動駆除されたものは検疫にも履歴にも残ってなかったので、
高レベルの脅威を検知した何を削除したのかが不明です。
恐らく貴方が欲しい情報は、こんな感じのとは違いますよね?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f93-+8ye):2017/05/15(月) 17:13:05.52 ID:0MOF9bej0
- 他のアンチウイルスソフトみたいに、○○が検出されました。どうしますか?みたいな
ポップアップ出るか訊いてるだけちゃうの。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f9-SU9n):2017/05/15(月) 17:29:48.47 ID:fXDoi/nm0
- ええ、ちゃいまっせ
エロ画像まとめZIPダウンロードしたら速攻削除されて
何か問題あったのかな、と
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f9-SU9n):2017/05/15(月) 17:39:18.43 ID:fXDoi/nm0
- >>943
ウイルスでも何でもないただの自作プログラムを問答無用で一発隔離室送り
無料版を使っていたはずなのに、いつの間にか試用版になっていて
お試し期間が過ぎたら、それを除外設定するには課金しなければならない
やってらんね、ってアンインスコしたら
きれいサッパリそのプログラムごと抹殺された
なんていう他のアンチウイルスソフトもあるみたいですね?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9379-8ulf):2017/05/15(月) 17:48:06.17 ID:OqVaSJ140
- ランサムウェア このソフトで検地
検疫できる?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a3-SU9n):2017/05/15(月) 20:42:59.62 ID:CtpJO2s00
- 防げる物と防げない物が有る
感染を防ぎたいならランサムウェアに強いセキュリティソフトに乗り換える事をお勧めする
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c5-9YGT):2017/05/15(月) 21:38:47.77 ID:hvbFvCwb0
- 今更気づいたがこれWindowsのアップデートを自動的にインストールにしてないと自動で定義更新されないんだなぁ
せめて重要だったろ自動にしてもいいと思ったが
推奨だからさすがにこれ自動にするといらねえの根こそぎ入れられるからなぁ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf37-SU9n):2017/05/15(月) 21:51:18.14 ID:sH96En4E0
- Windows Update Notifier使ってる
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-bE+p):2017/05/15(月) 21:57:44.39 ID:wJgtTghZd
- 基本的にそういうことを気にするユーザー用に作られてない
最低限のセキュリティチェック環境をと謳っているように
言い方は悪いが情弱に合わせて作られてるので
余計な設定や機能はない
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430f-/Z8d):2017/05/15(月) 22:37:00.54 ID:AICXJdyF0
- MSEはランサムウェアから護ってくれるよね(´・ω・`)
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-X7xl):2017/05/16(火) 01:09:04.43 ID:oVAwhM7S0
- sporaには対応してるようだ
穴を塞いであるのが前提だけど、未対応でもjavaやら何やら全部切っとけばいきなり実行は避けられるんでは
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8321-Dx9R):2017/05/16(火) 05:09:18.73 ID:am67A+L30
- http://blog.livedoor.jp/ainbekker-news2/archives/8869696.html
この情報を見て、XPでIE8を使ってダウンロードセンターに行こうとしたんだけど繋がりません…
みんなどうやってXPを更新したの?MSEを最新にしておくだけでいいのかな?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8321-Dx9R):2017/05/16(火) 05:20:01.80 ID:am67A+L30
- ちなみにWindows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598) をダウンロードして実行したら、アップデートに適応しないと表示が出て失敗します…
だれか助けて…
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-Dx9R):2017/05/16(火) 05:49:16.66 ID:EBgZ6y2i0
- https://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4012598
ここからダウンロードしたファイルからインストール出来ました。お騒がせしました><
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5397-/Z8d):2017/05/16(火) 13:24:16.13 ID:qVyVIxo/0
- >>948
WindowsUpdate無効にしてるが
更新定義DLして自動実行するバッチをスケジューラで自動化してる
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c5-9YGT):2017/05/16(火) 15:01:50.48 ID:YMGOckem0
- もしよろしければやり方を教えて下さい
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-VU2o):2017/05/16(火) 16:16:11.46 ID:J6EiJENOa
- ウイルスの主な源は米国の情報機関
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-ZCBV):2017/05/16(火) 19:40:30.13 ID:TqaeHKP70
- この中にほんのもの次元が混ざっています
さて何番?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-c9BK):2017/05/16(火) 19:57:46.50 ID:ywzeVblP0
- http://i.imgur.com/a1WdRdk.png
Behavior: Win32/Powessere.D というのが4/29に検出されたことを今日知ったのですが、
ちょうどその時間は、Malwarebytes、AdwCleaner、RogueKillerを初めて落として使っていたので、
この3つのうちどれかが引っかかったのだと思うのですが、どれが引っかかったのか分かる方法あれば教えて下さい。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4334-SdNK):2017/05/16(火) 22:36:40.74 ID:scpIINEv0
- ↑まぁたお前かよ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-SU9n):2017/05/16(火) 23:49:37.64 ID:ywzeVblP0
- >>961
誰かと勘違いしているようだが、誰と戦ってるんだ?
- 963 :936 (ワッチョイ 43f9-SU9n):2017/05/17(水) 00:16:08.89 ID:tIKuX+Kf0
- ばあちゃん、オレオレ!
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2f-IJI4):2017/05/18(木) 11:34:44.64 ID:CP6A09PQ0
- 2017/05/17 最終 mpam-fe.exe 1.243.638.0 自動更新で欠番になってる
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-N4F7):2017/05/19(金) 14:50:29.17 ID:qoW9BCYQ0
- Proactive protection against the WannaCry ransomware
http://weblog.av-comparatives.org/proactive-protection-wannacry-ransomware/
Protected
Adaware, Avast, AVG, Avira, Bitdefender, BullGuard, CrowdStrike, Emsisoft, eScan, F-Secure, Kaspersky, Panda, Seqrite, Tencent, Symantec, TrendMicro, Vipre
Not protected
ESET, Fortinet, McAfee, MSE
これを見て改めて考えてしまった・・・
vbsの自動更新も問題なくできてすこぶる快調だったのに・・・
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad9-kLyQ):2017/05/19(金) 15:08:01.23 ID:YciitFgb0
- MalwarebytesのAnti-Ransomwareでもインストールしておけよ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bba-PZTw):2017/05/19(金) 15:55:45.17 ID:Uv40O/RG0
- >>965
でもこれ3月のWUで対策されてんだろ?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2f-IJI4):2017/05/19(金) 21:06:50.33 ID:fHeJ0mQs0
- >>967
965ではないけど、3月で対策されています。
3月の月例パッチでVISTA以降の現行サポートしていたけれど、
非サポートの旧OSに被害が拡大したので、特別に対策パッチを出したという話。
その辺は、WU/MUカタログのアップデート日付を見ると分かります。
参考: Microsoft(R)Update カタログ (KB4012598)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-RGYh):2017/05/19(金) 21:10:45.35 ID:BC6XgoAEd
- でもそれが出た段階でほとんどのベンダーが防げていたものが防げていなかったのも事実
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0734-21Nw):2017/05/19(金) 21:18:01.98 ID:qXfkRBUS0
- >>967
LAN上の他のPCが2次感染しない様にする対策だから
直接悪意のあるファイルを実行した場合は、Windows 10も含めてすべてアウト
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2f-IJI4):2017/05/19(金) 21:29:07.86 ID:fHeJ0mQs0
- とりあえず、Win XP/XPe/Server2003/8 でも、WU/MUでKB4012598 (2017.05.13)を適用と、
MSEの定義を1.243.0.0 (2017.05.09)以降(最新定義推奨)で対策すれば、
最低限の安全確保は出来ているので、現状でランサムウェアに感染していなければ、
特に騒ぐ必要も不安もなさそうなんだが。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-SdGM):2017/05/19(金) 21:33:48.65 ID:qoW9BCYQ0
- そういう問題ではなく未知に弱いということをやはり露呈しているという事なんだよなぁ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-RGYh):2017/05/19(金) 21:52:09.90 ID:BC6XgoAEd
- ESETは4月25日に対応していたとの指摘でnot protectedからはずしたとある
ならばMSEもすでにパッチを配っているわけだからやはり今も防げていないということなのだろうか
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b34-Azfm):2017/05/21(日) 00:18:31.94 ID:UiOQfCKQ0
- 「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/news034.html
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-cuf6):2017/05/21(日) 07:17:10.98 ID:Buczr0Ok0
- >>974
Win7のWUって先入れしないとできないんじゃなかったっけ
つまり、普通の人は自動にしていてもWUされていない
これってMSの責任じゃないの
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabd-kvD5):2017/05/21(日) 15:57:15.84 ID:/lnevX7R0
- >>974
そりゃあOSのシェアが違うからな。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2f-21Nw):2017/05/22(月) 00:31:25.72 ID:5MwkGI4q0
- >>975
今は普通にできる
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db45-Vi4I):2017/05/22(月) 00:35:52.38 ID:mFbVoo+g0
- >>976
その記事だと
OSのシェア
Win7: 48.5%
WinXP: 7.04%
wannacry感染os
Win7: 98.35%
WinXP: ほぼゼロ
全然シェアと比例してないじゃん
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2f-kvD5):2017/05/22(月) 01:25:29.46 ID:14+aNojz0
- UPDATEでパッチだすと穴がどこにあるかバレちゃうんじゃね。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa9-0jzF):2017/05/22(月) 08:01:31.71 ID:TTAGxexA0
- >>978
お前バカだろ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee8-kvD5):2017/05/22(月) 09:26:39.22 ID:PXi42bv80
- >>980
OSのシェア1000万中
Win7: 485万
WinXP: 70.4万
wannacry感染os1000中
Win7: 983.5
WinXP: ほぼゼロ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0650-GzPn):2017/05/22(月) 13:00:07.85 ID:9Pb20/mP0
- 要はXP最強
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb92-kYbg):2017/05/22(月) 13:08:12.66 ID:nHtiAUZv0
- WikiLeaks、CIA開発の新マルウェア“Athena”を暴露。攻撃対象OSはWindows XP以降すべて
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060755.html
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-wr6u):2017/05/22(月) 13:20:06.34 ID:l+4XDG9gr
- これはヒドイ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de52-2MgU):2017/05/22(月) 13:24:42.80 ID:ImpVu/9p0
- CIAもNSAもFSBくらいキチンと出来んかね……
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-GzPn):2017/05/22(月) 15:29:39.78 ID:PkQTIm5W0
- http://k.pd.kzho.net/1495357229675.jpg
XPじゃね?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad9-kLyQ):2017/05/22(月) 19:23:13.65 ID:WaT0hn3V0
- >>986
日付2009になってるぞ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-jAWR):2017/05/23(火) 01:16:33.80 ID:vDdGOHZf0
- http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1492548093/636
>636 :名無し~3.EXE :2017/05/22(月) 23:50:23.22 ID:iWzgSEeD
>自分はMSE更新が今日からできなくなってる なぜ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a5-N4F7):2017/05/23(火) 08:06:28.19 ID:GUoHfO050
- 最近話題になっていませんが
皆様、誤検出の件は解決なさっていますか?
私のMSEでは、いまだに出ます。
「クイックスキャン開始後12秒くらいの svshot?
予備スキャンで悪意のある。。云々
終了後履歴を見ても空白」
おれ環なのかなあ。
Win7 SP1 64bit
システム情報 4.10209.0 1.1.13704.0 1.243.910.0
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee8-kvD5):2017/05/23(火) 08:13:25.89 ID:tr4iuPAz0
- >>989
知恵袋で再インストールを薦めてるな
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb92-kYbg):2017/05/23(火) 10:50:48.82 ID:IfIF2xJb0
- どこの知恵遅れだよ
- 992 :989 (ワッチョイ 06a5-N4F7):2017/05/23(火) 11:41:45.32 ID:GUoHfO050
- IE → MS official Page から再インストール
しましたが、やっぱりダメです。
本来の機能は果たしているものと考え、諦めます。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a35-4hwc):2017/05/23(火) 20:57:18.62 ID:JM3Fdjf10
- win7pro32bitのPC2台中1台で誤検出が発生してたけど、削除/再インストールで現象は消えたな。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0c-PZTw):2017/05/23(火) 21:16:08.88 ID:SU32Eqd60
- 久々にフルスキャンしたら JS/TechBrolo.Lとかいうの出てびびった
トロイだって
なんなのよ馬鹿馬鹿馬鹿もう知らない
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb92-kYbg):2017/05/23(火) 23:26:23.48 ID:IfIF2xJb0
- >>994
何かの画像ファイルが引っ掛かったんだろ
たぶん誤検出だから気にすんな
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0c-PZTw):2017/05/24(水) 17:12:36.95 ID:lYAZrcUU0
- >>995
まじか
なら良かったわ
赤い画面なんか初めて見たぞ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-jAWR):2017/05/24(水) 17:34:24.93 ID:8CyiQnp00
- AV-TEST 3月 4月
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/april-2017/
18.0 Avira, Kaspersky
17.5 Bitdefender, Norton, TrendMicro
16.5 AVG, F-Secure, GData
16.0 AhnLab, Avast, BullGuard, McAfee, eScan
15.5 ESET, Vipre
15.0 Comodo, K7, Microsoft
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2f-21Nw):2017/05/24(水) 23:42:17.30 ID:xHI/x57i0
-
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ >>991___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2f-21Nw):2017/05/24(水) 23:43:00.81 ID:xHI/x57i0
-
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | >>991 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2f-21Nw):2017/05/24(水) 23:43:50.27 ID:xHI/x57i0
-
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>991
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.
life time: 244日 2時間 18分 38秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★