■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワイルド7 回る銀輪【20】と一本©2ch.net
- 1 :愛蔵版名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/12/10(木) 08:43:10.51 ID:???
- アクション漫画の決定版、ワイルド7について熱く語ろう!
前スレ
ワイルド7 バ【19】騎士事件 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1434691042/
ファンが作るオフィシャルサイト
http://wild7.jp/
- 2 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 08:46:40.10 ID:???
- 過去スレ
ワイルド7【18】(一八)とばっちりな死に方 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1418423049/
ワイルド7 B-【17】は社長のおもちゃ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1396708417/l50
ワイルド7 M【16】は水に浮く
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1351806511/l50
ワイルド7【15】階からはエスカレータで上へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1325472561/
ワイルド7 ハイジャック犯を見張る【14】の目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1313134498/
ワイルド7 次にのぼるのは【13】階段
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1303469740/
ワイルド7【12】時過ぎたら占いは無効
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1293454791/
ワイルド7 【11】時には夜食のうどん
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1268500444/
ワイルド7 魔像の【10】字路
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1250957081/
ワイルド7 コン【9】リート・ゲリラ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227622390/
ワイルド7 肉鉄【8】人衆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1209050660/
ワイルド7 野生の【7】人
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190783602/
- 3 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 08:47:36.67 ID:???
- 過去スレの続き
ワイルド7 飛葉大【6】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164549378/
ワイルド7 シカゴの【5】本指
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1144761147/
望月三起也 ワイルド7 Vol.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1124219045/
望月三起也 ワイルド7 Vol.3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100614558/
望月三起也 ワイルド7 Vol.2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071854807/
野生の☆★☆ワイルド7☆★☆七人
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1057265192/
関連スレ
続・新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1022/10222/1022250726.html
新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002108328.html
現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995246323.html
望月三起也 ワイルド7
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985953576.html
テル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1306327913/
こちらは実写テレビ版
ワイルド 7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1118719623/
ワイルド7他、望月三起也作品について語ろう
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982503054.html
- 4 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 08:53:10.12 ID:???
- 【20】でダジャレが思いつかなかったよ・・・
マシン7人分(ヘボが8本)でタイヤが【20】本だなとか思ってたら両国のマシン3輪だった・・・
- 5 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 11:28:22.30 ID:???
- R2を読み返してみた
前スレで指摘されてたけど、敵社長の次男の子守役の「月形」っていうのは、
大詰めで突然消えていなくなっていたな
何人か関係者や知人をモデルにしたモブキャラがいるみたいだけど
月形ってのもそれかな?
女市長は序盤はかなり悪人面に見える。
過去にワイルドに登場した悪徳の女政治家とか女実業家みたいな奴なのかと思ってたら
違ってたね
- 6 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 13:35:29.98 ID:???
- >>1
今更だけど、話題がワイルド限定と誤解されかねないタイトルは
如何にか出来なかったんですかね……いや、ワイルドは長過ぎて後追いしづらいんよ。
- 7 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 13:41:55.99 ID:???
- >>5
> 敵社長の次男の子守役の「月形」っていうのは、大詰めで突然消えていなくなっていたな
「自慢じゃないけど、私、伏線張るのがストーリー造りの上で欠かせない。
それがあとで、こう使われるのかと、読者をおどろかせるのが狙いですけど、これが次々アイデア出していくと、
ちりばめておいた伏線とか謎を、忘れてることがしばしば。こっちの方が面白いと、別な案が出ると
ストーリーがそっちへいって、本道から脇道に、いつかそれてるんです。
でも、邪道かも知れませんが、カッチリした構成より意表をついた展開の方が読者を喜ばせると思うと、いつか道が変わる。
って事は、張っておいた伏線、使えず、ほっぽりぱなし。申し訳ありません。」
- 8 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 14:11:08.62 ID:???
- >>6
もう20も続いたスレタイなんだしホント今更過ぎだよw
>>1 乙でした、なかなかオシャレだと思います
- 9 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 15:07:01.63 ID:???
- >>6
以前もそんな話があったような…クッ、思い出せねえ。
俺はそのころの記憶がごっそりと抜け落ちてやがるんだ。
- 10 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 17:07:08.70 ID:U5EJDEnb
- WR2の敵のボスの次男は、「若」と呼ばれてた奴で
交通事故をもみ消してもらったり、市長に手を出そうとしてたけど
その兄貴=長男はどいつだっけ?
市長に脅迫電話をかけて「予告より早く爆発させてすみません」とかいって
ヘマやった部下をすぐ処刑してた奴かな?
- 11 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 17:09:05.62 ID:???
- 十
- 12 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 17:52:19.69 ID:???
- 新以降はワイルドのメンバーの扱いが適当になって
名前がうやむやの奴がいたり
臨時の助っ人に頼ったりしてるけど
これは、望月先生のお年のせいで
7人分のキャラの設定を決めて
描き分けるのがしんどくなってきたからかな?
- 13 :愛蔵版名無しさん:2015/12/10(木) 22:54:01.67 ID:???
- もっと大河ドラマ的な展開をイメージしてるんじゃないかな。少年誌とは違うメディアだし
- 14 :愛蔵版名無しさん:2015/12/11(金) 12:30:21.96 ID:???
- 旧ワイルドだって最初はうやむやだったろ
- 15 :愛蔵版名無しさん:2015/12/11(金) 23:20:39.69 ID:???
- あっさり殉職するキャラは思い入れが無かったんだろう
逆に壮絶な殉職するキャラは愛されてたんだな
- 16 :愛蔵版名無しさん:2015/12/11(金) 23:26:56.16 ID:???
- 壮絶な死に方をする、というストーリーを思いついただけかもしれんよ。
- 17 :愛蔵版名無しさん:2015/12/11(金) 23:37:06.18 ID:???
- ミッションの功績はテルの方が優秀なのに
なぜか雑魚キャラのデカの死に様が記憶から離れない
- 18 :愛蔵版名無しさん:2015/12/11(金) 23:42:40.37 ID:???
- テルは嫌われキャラだからな…
- 19 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 00:00:25.97 ID:???
- そもそもテルは死んでないし
- 20 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 10:56:39.13 ID:???
- あれだけページ割いて盛り上げたんだからデカの最期は記憶に残るのもむべなるかな
- 21 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 13:39:30.95 ID:???
- 勘違いの無駄死にだったけどな
- 22 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 14:13:20.53 ID:???
- >>21
勘違いではあったが無駄ではない
- 23 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 19:14:27.98 ID:???
- 無駄じゃなかったのか?
無実の奴を勘違いで処刑しようとした大ポカ
でも酒瓶割れたくらいで死なないぞ?
- 24 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 19:46:01.74 ID:???
- >>でも酒瓶割れたくらいで死なないぞ?
心臓に突き刺さったという設定だから
漫画の展開に一々ケチ付けるとか貧しい人生だぞ?
- 25 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 20:03:16.30 ID:???
- 「そのゆうれいを見つけないかぎり軍八の命をとるのは不可能と見た」
結果論だが、そのゆうれいはデカが軍八を襲撃したことで姿を表した。
- 26 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 20:43:46.22 ID:E+E1gPaO
- 軍八が獅子座の糸を引いてたわけじゃないから
軍八のボディガードの正体なんかどうでもいいはず
そいつがキナへ寝返ったのは結果論だし
- 27 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 22:12:26.71 ID:???
- 無駄死にってのもいいじゃん。散りゆく美学を愛でるって日本ならではのもんだよ
- 28 :愛蔵版名無しさん:2015/12/12(土) 23:04:26.26 ID:???
- 足手まとい扱いされてる奴が最後に根性見せて散っただけでも涙腺がゆるむわ
そりゃ飛葉ちゃんもオハギお供えに行くわ
- 29 :愛蔵版名無しさん:2015/12/13(日) 05:57:09.69 ID:???
- なんか次回作は新撰組らしいけど俺の〜の続編なんだろうか
- 30 :愛蔵版名無しさん:2015/12/13(日) 07:30:01.80 ID:???
- >>29
多分そうじゃないか? 望月先生の未練を無くしとかないと、もうね……
- 31 :愛蔵版名無しさん:2015/12/13(日) 10:45:08.45 ID:???
- でも先生はインタビューで、やるなら全部新しく作り直したいと言ってたぞ。
- 32 :愛蔵版名無しさん:2015/12/13(日) 14:07:15.59 ID:???
- ダンダラ新選組ではない?
- 33 :愛蔵版名無しさん:2015/12/13(日) 16:37:39.22 ID:???
- しかし考えてみれば新撰組もので池田屋事件をやってないという
数少ない事例だからなw
要は番外編と言うか特別読み切りものだろうから池田屋やって欲しいわ
- 34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:26:50.06 ID:???
- コレが、コレなんで
- 35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:27:18.21 ID:???
- 銀ちゃん かっこいいー!
- 36 :愛蔵版名無しさん:2015/12/14(月) 20:48:56.06 ID:???
- ttp://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163903637
↑は望月先生に是非、書評を戴きたい本ですね……次々回作の題材に如何でしょうか?
- 37 :愛蔵版名無しさん:2015/12/15(火) 00:47:01.91 ID:???
- 次々回はW7の続きを読みたい。
しかし文字通りのパラレルワールドになるなw
- 38 :愛蔵版名無しさん:2015/12/15(火) 01:13:15.93 ID:???
- W7はウェブ連載をまとめたオールカラー本と聞いたから、流行りのデジタル彩色かと思ったらアナログ感丸出しだったw
しかもデジタル彩色より美しいのは流石、これなら安い買い物だったわ。
でも俺新のモノクロページも好きなんだな。
マンガって白と黒の芸術なんだなあと熟々思わせる。
- 39 :愛蔵版名無しさん:2015/12/16(水) 10:44:28.56 ID:exTBFgdU
- 久しぶりに新ワイルドの「黄金のヘリボーン」読んだが
あそこに出てくる臨時助っ人の「土山刑事」って
お弟子さんだった土山しげる氏のオマージュかな?
最後は格好良く討ち死にしてたが
- 40 :愛蔵版名無しさん:2015/12/16(水) 22:59:38.51 ID:???
- このワイルドメンバー、再建の余地無し!
- 41 :愛蔵版名無しさん:2015/12/17(木) 00:54:08.95 ID:???
- 北方がね、格好がもうワイルド7だから
- 42 :愛蔵版名無しさん:2015/12/17(木) 04:09:50.08 ID:???
- アーク江原台201
- 43 :愛蔵版名無しさん:2015/12/17(木) 09:27:11.21 ID:???
- 秘熊首相の創設したSS警察隊は
新ワイルドの時代になってもなぜか残っていて
岩本課長がなぜかその幹部
- 44 :愛蔵版名無しさん:2015/12/17(木) 13:07:50.14 ID:???
- ワイルド7Rの首相も秘熊?
- 45 :愛蔵版名無しさん:2015/12/17(木) 14:11:34.04 ID:???
- 新ワイルドのシージャック事件の時に出た岩本課長は
最初は普通の警察の人って感じの対応だったのに
途中から訳のわからないこと言い出して
SS警察隊がどうとかいってなぜか悪の黒幕の手先になって
飛葉ちゃんにボコられて負傷退場したかと思ったら
ワイルドが知らないうちに敵組織に口封じで消されたことになった
- 46 :愛蔵版名無しさん:2015/12/17(木) 14:19:35.38 ID:???
- 優しい鷲で秘熊は暗殺された(と考えて)が、クーデターではないので
秘熊政権下で施行された諸々は、その後改正されてなければ、継続しているんだろう。
草波も検事総長かなんかを約束されてたから、それで出世して新ワイルドを作ったんだろう。
- 47 : 【17m】 :2015/12/17(木) 22:16:33.47 ID:???
- >>44
望月先生の漫画に安倍首相はなかなか出ないな……
- 48 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 00:43:32.72 ID:???
- 何を期待してるんだってばよ
- 49 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 04:07:02.32 ID:???
- 草波jrではなく草波本人が出ないものかな
- 50 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 10:36:58.53 ID:???
- ワイルド7にはパラレルワールドが多くあるんだろうな
新の場合、そのうち1つの世界では、飛葉は最後は
あのヨーロッパの小国で姫と結婚して王様になり
署長は大臣となったのだ。
- 51 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 11:43:34.61 ID:???
- Jドールもワイルドのパラレル世界だったりしたら草波のそっくりさんが悪役やってても納得なんだが
- 52 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 13:18:24.66 ID:???
- >>50
> パラレルワールド
不用意にそれやっちゃったせいで色々とアレな事になってる作品が多いから、余り好い感情は懐けんのよね……
そんなコトせんでも、まだ順当な処置はあるでしょうにって。
- 53 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 13:24:12.10 ID:???
- 旧でも新でもワイルドって、
事件が最初とは全然違う明後日の方向に展開して
無関係な出来事が次々に放り込まれて
キャラの立場もわけがわからなくなっていくエピソードって結構あるよね
>>7で言ってるみたいに望月先生が即興的にどんどん思いついて
設定を変えたり忘れたりするからだろうな
その意味ではWR2は、そういう意外性というか、ぶっ飛んだ展開は
あんまり無くて、京都と横浜で舞台は移動したけど
事件の構図はわりときれいにまとまってる気がする
- 54 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 13:45:59.88 ID:???
- 全てがワイルドに繋がったら「デビルマン」になってしまう
- 55 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 13:55:26.30 ID:???
- >>54
デビルマン&バイオレンスジャックは、皆が安易に言うほど
全ての到達点……なんだろうか? さすがにチョット違う気がするんだ。
少なくともジャックの面々の大体は「豪先生の悪ノリで打ち込まれた、
似てるけど別人」だったハズよ、確か。まぁ、ガクエン退屈男の二人はジャック版の方が好いんだがね。
- 56 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 15:48:39.26 ID:???
- ゴラク版のジャックはドカベンのオールスター編みたいなものだし
- 57 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 15:56:04.93 ID:???
- >>56
あるいは大甲子園の方だ罠
- 58 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 17:13:59.05 ID:???
- > ドカベンのオールスター編みたいなものだし
今やってるトーナメント編はいろいろと大変なことになってるな
一言では言いにくいが
- 59 :54:2015/12/18(金) 21:17:57.75 ID:???
- >>57
>大甲子園
は各作品で意図的なところもあったりするから、ジャックのそれとは違う様な気が……
とりあえず折角のワイルド7新作(飛葉以降、ね)が紙の雑誌連載じゃ無い形式だってのは
何かこう、チョット遣り切れ無い想いに駆られてしまったりするのも事実だったりする今日この頃で御座います。
いや、出版元が度々変わったり掲載しても良さそうな雑誌*が相次いで休刊したりしてるせいで今ひとつ扱い難い作品かも
しんないってのは判るけどさ。それでも何とか雑誌掲載ってのを、だな。
*少年画報社つながりでヤングキング……は一見すると喧嘩アウトロー漫画や悪人惨殺漫画が主力を占める
バイオレンス&ブルータルなテイストだからワイルド連載もイケそうだけど、あそこの作家と読者の基本平均年齢および世代が
望月先生とはもう完全に懸け離れ過ぎちゃってるから、やっぱしダメか……ヲタ臭さが邪魔だ、ヲタ臭いのはアワーズにでも逝ってろ
あわ
- 60 :愛蔵版名無しさん:2015/12/18(金) 21:44:26.25 ID:???
- ミッキーにはじっくり描き下ろしの方が向いてると思うペース配分の意味で
JAの頃から既にそうだったけどまとめて読んだ方が面白いよこの人は
- 61 :愛蔵版名無しさん:2015/12/19(土) 02:36:41.96 ID:???
- そもそもヤングキング読むような連中は、こういうドンパチ物は好きじゃないだろう
- 62 :愛蔵版名無しさん:2015/12/19(土) 08:05:11.15 ID:???
- WR2の話の流れがごちゃごちゃになってないのも
書き下ろしだからだろうね
雑誌連載だったら、例によって、途中でどんどん
変な展開が広がっていたはず
ほんとはそっちの方が楽しいんだけど
- 63 :愛蔵版名無しさん:2015/12/19(土) 21:28:51.88 ID:???
- 【話題】映画のワンシーンのようですが現実です バイクで発砲しながら逃走車を追う南アフリカの警官(動画あり) [無断転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/newsplus/1450526854/
- 64 :愛蔵版名無しさん:2015/12/20(日) 20:57:21.15 ID:???
- 実は過去のメンバーは草波が保護して病院で意識不明状態で
バイク音を耳元で聞かせたら意識が戻ったなんて展開で
両国とオヤブンの復活を
- 65 :愛蔵版名無しさん:2015/12/20(日) 21:22:13.76 ID:???
- したら萎えるので却下
- 66 :愛蔵版名無しさん:2015/12/20(日) 21:43:52.41 ID:???
- 遅まきながら望月先生って77歳になったんだよな
松本零士とタメで、1960年から55年間漫画稼業に従事していると考えると凄いな
来年も漫画・銃・サッカーに元気良く嗜んで欲しい
- 67 :愛蔵版名無しさん:2015/12/21(月) 14:39:43.42 ID:???
- 「運命の七星」で使った手口はもう使えないかな
- 68 :愛蔵版名無しさん:2015/12/22(火) 09:37:01.00 ID:aBhQZyae
- 新のエピソードのうち「切り札はフォアカード」は、以前は「切り札はクロス」というサブタイだったってのは
有名な話だけど、あれは消息不明だったクロスが最後の土壇場で唐突に出てきておいしいところをかっさらうから
「切り札はクロス」なんだよね
でも、最初から題が「切り札はクロス」だったら、後でクロスが出てくるのが見え見えだから
「フォアカード」に直したのかな
- 69 :愛蔵版名無しさん:2015/12/22(火) 23:39:45.38 ID:???
- 初めっから死んだとは思ってなかった
- 70 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 00:17:00.12 ID:???
- 最初はクロスが復活して活躍するだったのかもしれないが
実際にはクロスの復活はもっと後じゃないのか。
- 71 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 04:12:21.78 ID:???
- で、クロスはどうなったっけ?
- 72 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 04:27:03.95 ID:???
- 切り札はクロスでは登場せず、その次の白熱のコールでも登場せず、紅の近衛兵でようやっと登場>クロス
- 73 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 15:55:00.59 ID:???
- 生きているからには飛葉のピンチに颯爽と登場するかな
- 74 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 16:46:55.26 ID:n69vOOMy
- 40代50代ぐらいの漫画好きって、ジャンプあたりの影響か
死んでも生き返るに慣れ過ぎちゃってるよな
望月さんの世代のキャラは死んだら完全に死ぬって感じ
- 75 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 17:37:14.38 ID:???
- 望月さんの世代ってのが40代50代ぐらいではないとしたら、どれくらいの年齢層のことなんだ?
- 76 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 18:49:32.02 ID:3eyoj6J/
- わいるど7R2って買った?
どこ探してもないんだが。
- 77 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 20:41:00.80 ID:???
- >>76
コンビニで見ました
- 78 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 21:20:35.58 ID:???
- 40代前半はワイルドにギリギリ間にあわないくらいだし、
50代後半はJAにギリギリ間にあうくらいなんで
すこし幅が大きすぎやしませんかねえ
- 79 :愛蔵版名無しさん:2015/12/23(水) 22:44:03.08 ID:D+U0L1Jp
- えええ? リアルタイムしかいないのファンって???
- 80 :愛蔵版名無しさん:2015/12/24(木) 10:13:20.77 ID:???
- >>72
本来は、切り札はクロス(フォアカード)と紅の近衛兵が
つながってる話だよね
シージャック事件のあと、政界の大物の部下に病院が襲撃されて、
車いすの佐々木が犬に噛まれたと思ったら
そいつが実はクロスで一件落着、そこからそのまま草波の慰労ということで
みんなで海外旅行に行って、飛葉がはぐれてトラブって
小国のお姫様に会う話になる
今の単行本では順番が変えられてるのか
そうなると訳がわからなくなってるんじゃないのかな?
- 81 :愛蔵版名無しさん:2015/12/24(木) 11:24:42.39 ID:???
- >>80
クロス→コール→紅だよ
クロスでシージャック解決、コールで爆弾の正体、大物退治と病院襲撃、
紅の冒頭で佐々木の正体がわかる
電子書籍版はコールと紅の間になぜか札束の機甲師団がはさまれてる
- 82 :愛蔵版名無しさん:2015/12/24(木) 15:06:46.78 ID:???
- あのあと、ヨーロッパ某国の姫と結婚して王様になった飛葉が
どうやって帰国したのか、勝手に想像するのも楽しい
- 83 :愛蔵版名無しさん:2015/12/24(木) 16:59:05.89 ID:???
- クーデターで王位を追われてブラジルへ流れたんだねぇ
- 84 :愛蔵版名無しさん:2015/12/24(木) 18:04:37.65 ID:???
- 「新」以降の話だが
警察の課長で臨時にワイルドの助っ人になった人は2人いる
「黄金のヘリボーン」の山本課長と「密林の凶女」の青山課長
青山課長はひ弱なエリートで周囲から失笑を買っているが
山本課長は地味だけど飛葉に理解のあって真面目な良い人
- 85 :愛蔵版名無しさん:2015/12/24(木) 23:13:11.93 ID:0NqxCTLm
- サンタコスでバイクにのってるヘボが見たい
- 86 :愛蔵版名無しさん:2015/12/25(金) 03:32:41.90 ID:???
- 眼鏡出っ歯の署長はどこに消えたのだろう?
- 87 :愛蔵版名無しさん:2015/12/25(金) 06:04:56.44 ID:???
- たまに出る善良な警官がみんないい味してるよね
輪色弁護士の住所おしえてくれた経理の人やパトカー75号の佐田巡査が好き
- 88 :愛蔵版名無しさん:2015/12/25(金) 09:32:37.01 ID:???
- 初期、バイク騎士事件で成沢検事や草波をかばってくれた人
(あれも署長だっけ?)も良い味を出していた
- 89 :愛蔵版名無しさん:2015/12/25(金) 09:39:39.34 ID:???
- 野生の七人でMCプロに掃除人として潜入してた刑事も良いキャラしてたナー
見た目はデブでバーコードなんだが正に漢
- 90 :愛蔵版名無しさん:2015/12/25(金) 13:54:47.61 ID:???
- 格闘技界のアウトローとの関わりや犯罪への巻き込まれ度などを見ると、
何故かレスキックのことを思い浮かべてしまうのは私だけなんでしょうか……ワイルド7R3は是非それで頼みます、先生
- 91 :愛蔵版名無しさん:2015/12/25(金) 19:17:00.62 ID:???
- >>89
あの時の絵柄は正に少年誌だったね
- 92 :愛蔵版名無しさん:2015/12/26(土) 00:03:38.90 ID:???
- レッツ!キック!
レスキック!
- 93 :愛蔵版名無しさん:2015/12/27(日) 03:24:59.51 ID:???
- ワイルドで正月のシーンってあったっけ?オヤブンが雑煮を食べているところを
見た記憶があるのだが
- 94 :愛蔵版名無しさん:2015/12/29(火) 11:51:28.97 ID:XxD8Lw2w
- Pマン野郎にはあったね
- 95 :愛蔵版名無しさん:2015/12/29(火) 18:02:15.91 ID:???
- 次回作ではワイルド対ドローンを御願いしたい所だ
- 96 :愛蔵版名無しさん:2015/12/29(火) 19:34:02.25 ID:???
- ドローンを見ると八百を思い出すオレ…
ヤモリバイクの上で死なせてやりたかったぜ…
- 97 :愛蔵版名無しさん:2015/12/29(火) 22:46:02.30 ID:???
- >>95
飛葉ちゃんのウッズマンで撃墜できないか?
- 98 :愛蔵版名無しさん:2015/12/30(水) 04:04:51.07 ID:???
- 草並って結婚できたんだなぁ…朴念仁かと思っていた
- 99 :愛蔵版名無しさん:2015/12/30(水) 08:27:56.42 ID:???
- ふふ、わたしもまんざら
- 100 :愛蔵版名無しさん:2015/12/30(水) 10:34:44.79 ID:???
- >>97
飛び回る標的相手にはショットガンの方がモアベターよ
- 101 :愛蔵版名無しさん:2015/12/30(水) 16:11:37.85 ID:???
- 小森のオバチャマもワイルドに絡んでたのか
- 102 :愛蔵版名無しさん:2015/12/31(木) 13:31:08.60 ID:???
- ユキ「草波隊長はベッドでは言葉責めが得意でした」
記憶をなくしたユキを密かに回収し草波が結婚してたら面白いな
- 103 : 【大凶】 【1567円】 :2016/01/01(金) 00:06:21.75 ID:???
- あけおめ! 草波隊長からお年玉です
- 104 : 【末吉】 【810円】 :2016/01/01(金) 13:51:10.82 ID:???
- 漫画喫茶にワイルド7以外の望月三起也作品が置いてあると喜ばしくなりませんか……?
なぜ皆ワイルドしか置こうとしないんだね
- 105 :愛蔵版名無しさん:2016/01/01(金) 14:40:31.03 ID:???
- ワイルドあるだけで十分じゃね?
最前線とかJJとかならまだいいけど突撃ラーメンとかだったら要らんわ
- 106 :愛蔵版名無しさん:2016/01/01(金) 14:49:52.85 ID:???
- >>105に同意
>>104は漫画喫茶を慈善事業か何かと勘違いしてやしませんかと(ry
- 107 :104:2016/01/01(金) 16:26:49.00 ID:???
- >>106
別に慈善事業だなどとは言わんがね、現行の紙の本じゃ入手しづらくてなかなか読めなかったり
金出して買うかどうかは解らんけど、興味あるから取り敢えず読んでみたい漫画なんかも
ちゃんと置いてあったりするのは、そんなに悪いことかと言いたくなるばかりでさ……成人雑誌とかよりそっちを何とかしろって
- 108 :愛蔵版名無しさん:2016/01/01(金) 16:45:30.58 ID:???
- 逆に聞くけどさ、ワイルド以外ではなに置いてほしいの?
俺も色んな作品集めてた時期あるけど結局本棚にずーっと置いてあるのはワイルドだけだよ
戦場物以外はヤフオクで段ボール一杯まとめて売っちゃったわ
- 109 :愛蔵版名無しさん:2016/01/02(土) 14:02:36.09 ID:???
- ほほう、正月休みで暇しているオヤジ向けな話題ですな
望月三起也の代表作品でワイルド7以外を挙げるならばやはり
「ケネディ騎士団」「秘密探偵JA」「最前線」がトップスリー
成年誌系では「狂い犬」「薔薇のイブ」「サムライ教師ボギー」あたりか?
ビッグコミッのコメディ系も押さえておきたいところではありますな
- 110 :愛蔵版名無しさん:2016/01/02(土) 14:04:50.51 ID:???
- 二世部隊ものは「最前線」以外にもあるからむしろ
「最前線」でくくるより「二世部隊シリーズ」でくくりたいところかな
思えば二世部隊ものの読み切りには数々の名作が生まれている
- 111 :愛蔵版名無しさん:2016/01/03(日) 04:27:00.01 ID:???
- FMレコパルに掲載してた作品群が読みたいんだよね。
- 112 :愛蔵版名無しさん:2016/01/03(日) 08:39:53.90 ID:???
- MRロボット
- 113 :愛蔵版名無しさん:2016/01/03(日) 17:26:42.92 ID:???
- リアルヘボピー
https://timedotcom.files.wordpress.com/2014/09/shaquille-oneal.jpg?quality=75&strip=color&w=814
リアルユキ
http://lastangryfan.com/wp-content/uploads/Kate-Upton.jpg
- 114 :愛蔵版名無しさん:2016/01/03(日) 19:43:40.15 ID:???
- 壊死ニキ見ててヘボピー連想するワイはファン失格やろか…
- 115 :愛蔵版名無しさん:2016/01/03(日) 23:56:52.83 ID:???
- >>110
コミコミ連載の二世シリーズからハマった
後追いです…(震え声)
この本なかなか単行本化されなくて
パブリックドメイン待ちかと
諦めてた時期もあったよ…
- 116 :愛蔵版名無しさん:2016/01/04(月) 02:28:47.94 ID:???
- >>114
寺島進を見てオヤブン連想するワイ
- 117 :愛蔵版名無しさん:2016/01/04(月) 23:03:34.21 ID:BDk3eH6H
- 若い頃の菅原文太だろ
八百は陣内孝則かな
- 118 :愛蔵版名無しさん:2016/01/04(月) 23:33:13.01 ID:???
- 昔のドラマで両国役が白木みのるじゃなくてホントに良かった。白木さん嫌いってんじゃないけど
- 119 :愛蔵版名無しさん:2016/01/05(火) 00:50:05.35 ID:???
- >>118
何で?
今まで考えたことも無かったが、当時の白木みのるが両国やるのはアリだと思った。
- 120 :愛蔵版名無しさん:2016/01/05(火) 02:07:17.71 ID:???
- 当時の人気考えるとありそうなんだけど、ベタすぎてちょっと…と 白木さんすんません
- 121 :愛蔵版名無しさん:2016/01/05(火) 12:29:27.69 ID:???
- ベタで何が悪いねん!
しょーもないことぬかしとったらケツの穴から手ェ突っ込んで奥歯ガタガタいわしたんぞ!
- 122 :愛蔵版名無しさん:2016/01/05(火) 22:19:16.09 ID:???
- >>117
デカ:小林隆
クロス:片岡愛之助
- 123 :愛蔵版名無しさん:2016/01/05(火) 23:23:48.17 ID:???
- 白木みのるが両国やったら全部かっさらってまうからな。飛葉役はを藤田まことぐらいじゃないと務まらんよ
- 124 :愛蔵版名無しさん:2016/01/06(水) 00:22:40.96 ID:???
- 八百が財津一郎とかは言わないからな
言わないぞ
- 125 :愛蔵版名無しさん:2016/01/06(水) 01:01:59.53 ID:???
- ヘボピー「おえりゃあせんのう〜」
- 126 :愛蔵版名無しさん:2016/01/06(水) 11:08:28.56 ID:???
- >>124
非っ常にキビシ?ッ!
- 127 :愛蔵版名無しさん:2016/01/06(水) 12:35:20.66 ID:???
- 草波「やあやあ諸君、ごくろうさん。次の任務も命懸けだが心配することは無い。霊界は素晴らしいところだよ。」
- 128 :愛蔵版名無しさん:2016/01/07(木) 21:55:14.76 ID:???
- 飛葉ちゃんがよく使うショットガンって
どこメーカーのなんて製品?
映画でクリントイーストウッドが使ってたヤツ?
- 129 :愛蔵版名無しさん:2016/01/07(木) 23:11:01.51 ID:???
- レミントンM870とスパス12じゃないか
- 130 :愛蔵版名無しさん:2016/01/08(金) 03:42:50.95 ID:???
- 瀬戸内海でシージャックが起きて船長が男気を見せ舵輪を握りしめたまま殉職する話なんだっけ?
- 131 :愛蔵版名無しさん:2016/01/08(金) 13:03:00.38 ID:???
- レミントンだとしたら、トリガーガードの形からM31の方かもな。
- 132 :愛蔵版名無しさん:2016/01/08(金) 23:00:51.80 ID:???
- ショットガンって殺傷能力が怪しそう
あくまでゲームの武器での経験だが
- 133 :愛蔵版名無しさん:2016/01/09(土) 09:35:23.97 ID:???
- あれほど近距離でヤバい銃火器も珍しい
首にロープでも言及されてる通り離れたら威力が落ちるから
狙われたらとにかく一直線に逃げて距離を稼ぐのが肝要
- 134 :愛蔵版名無しさん:2016/01/09(土) 16:04:16.71 ID:???
- >>132
38スペシャルを9発撃ちこまれるようなもんだぞ
- 135 :愛蔵版名無しさん:2016/01/09(土) 16:13:22.02 ID:???
- >>134
以前、調べてみた範囲では、もう少し弱くてOOの一発は32口径のちょっと下くらいだった。
- 136 :愛蔵版名無しさん:2016/01/09(土) 17:52:11.47 ID:???
- 銃で撃たれる事を「焼けた鉄棒を突き刺される」とか表現してたのが
どこかにあったと思うけど、そう思うとそりゃ痛いわなあ・・22口径でも
- 137 :愛蔵版名無しさん:2016/01/09(土) 17:53:42.85 ID:???
- あと好きだったセリフ
「鉄砲すなわち鉄の塊りなんだよ」っての
- 138 :愛蔵版名無しさん:2016/01/09(土) 19:47:17.55 ID:???
- >>136
銃弾が掠った時に「焼け火箸を押し付けられる」と次郎が言ってたな(「脱走列車」)
- 139 :愛蔵版名無しさん:2016/01/09(土) 21:54:50.06 ID:???
- >>135
私の調べたところ
http://www.winchester.com/PRODUCTS/shotshell-ammunition/Advanced/Double-X/Pages/X12XC0B5.aspx
ウィンチェスター製の00バック2-3/4インチの初速が
1295FPSらしいのでだいたい秒速394m位ですね
散弾一発の重さは3.75グラムくらいでしたっけ?
そうすると計算上は3.75X394X394÷2000=291ジュールになる筈
- 140 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 00:53:54.00 ID:???
- 一発で死ぬより十何発も顔や体に食らってエグいケガして生きてるほうが嫌じゃね
- 141 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 04:04:31.12 ID:???
- >>140
両国は苦しかったろうな
- 142 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 07:45:18.42 ID:???
- いっそひとおもいに殺してくれよぉ〜っ!
- 143 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 15:39:43.41 ID:nwJL25r/
- 望月先生の漫画に定番のコルト・ベストポケットって出た事あるの?
- 144 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 17:31:10.25 ID:???
- >>143の質問の意味を取り違えてるかも知れんが
「鉛のパンチ」で次郎がチャンネルのボス倒した時に使った
「隠し持ってた第三の拳銃」とかがそうだった気が(ry
- 145 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 20:01:04.81 ID:???
- >>142
無人ジェット機に置き去り、みたいな無慈悲な死が待ってます
- 146 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 20:21:44.46 ID:???
- 一生暗い牢の中で惨めに歳を取っていく人生が>>142をお待ちかねだぜ
- 147 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 21:39:55.27 ID:???
- >>143
コンクリートゲリラの軍師が自殺に使わなかったっけ
- 148 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 22:25:00.20 ID:???
- ワイルドってあんまり黒幕をスカッと退治しない事が多いな
どう考えても悪党退治が売りなのに
肉鉄なんて軍師はコンピュータで壊したら会社が潰れてたって
あの沿線に住んで苦しんだ人の恨みは晴らせてないと思うんだけど
潰して解決するもんなのか
コンクリードゲリラも最後世界の仇!って撃ち殺してほしかったわ
- 149 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 22:28:21.90 ID:???
- ラストで一番の悪党秘熊が倒されていないんだよね
- 150 :愛蔵版名無しさん:2016/01/11(月) 22:47:57.43 ID:???
- ワイルドは後始末なんてむだはしねえ
- 151 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 00:49:37.82 ID:???
- 秘熊って、そこまで悪いことしたっけ?
- 152 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 02:04:16.25 ID:???
- 秘熊は日本征服を企むラスボス
- 153 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 12:41:28.96 ID:???
- 弁護士と秘書を殺してもヒグマの勢いは止められなかったって事だよな
でもなあ神話の城に忍び込んで弟の死体を鎧に押し込んで平然と帰ってきたワイルドに
ヒグマ暗殺くらい出来たと思うがどうだろうか
- 154 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 13:31:14.74 ID:???
- あれ? 確か飛葉ちゃんが秘熊を刺殺してなかったっけ?
- 155 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 14:18:05.76 ID:???
- ラストで飛葉が刺殺したのは弁護士だよ
- 156 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 14:23:26.60 ID:???
- >>153
魔像の十字路の段階で既に秘熊体制みたいな流れが出来上がっていて、秘熊暗殺しても
人形の首挿げ替えるみたいに秘熊の代わりが用意されて終了って状況だったんじゃないかと
優しい鷲の時に暗殺しちゃえば全部OKみたいな流れになってたのはまた別の話って事で
- 157 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 16:45:04.30 ID:???
- >優しい鷲
あのそっくりさん達全員死んじゃったのかな
オヤブン似の人と両国似の人は死んだら可哀想だな
ヘボ似のレスラーは簡単にOKしてくれたけど八百似のオカマさんも男気があっていいよね
- 158 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 19:44:50.22 ID:???
- 護身用ならロームRG14で十分だよね
- 159 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 20:12:29.60 ID:???
- 去年のアニメでコンクリート・レボルティオってあったのだが
そのコンクリートがワイルドのコンクリートゲリラから取ったんだとさ
- 160 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 20:48:03.69 ID:???
- >>159
それは知らなかったな。
春から二期(分割の2クール目)やるみたいなんで、楽しみにしてます。
- 161 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 20:53:46.74 ID:???
- 監督が語ってた
今コンビニで売ってる40男ってムックで
タイガーマスクが表紙
二期やるのか売れると良いな
あれって元ネタが多すぎてワケワカンナイよな
- 162 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 21:10:48.50 ID:Sbf2AYMn
- ジョジョが今春4部アニメ化だそうで 羨ましいよね
過去にバイク騎士までアニメ化されたけど 正直それ以降の方がアニメに向いてる やってほしいが無理かな
- 163 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 21:22:50.84 ID:???
- 海外でドラマ化が一番いい
- 164 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 21:38:33.35 ID:???
- >>163
んなら熱砂の帝王か、千金のロードやってくんないかな
- 165 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 22:22:55.98 ID:???
- >>159
なぜ、そこからそれを取ったのか……
- 166 :愛蔵版名無しさん:2016/01/12(火) 23:03:37.73 ID:???
- タイ人キャストで千金のロード見てえ
- 167 :愛蔵版名無しさん:2016/01/13(水) 04:07:21.96 ID:???
- >>148
JAの「シーアルプス号事件」のラストみたいにかね?
- 168 :愛蔵版名無しさん:2016/01/13(水) 12:23:46.96 ID:???
- 最終章で
これは八百の分、これは両国の分と言いながら
刺し殺して欲しかった
しかしヒバはチャーシューの死後彼の事を
思い出したことがあったのだろうか?
先生は世界のことは覚えてたけどさ。
チャーシューって本編初登場からコマに出てこない
不遇キャラだったよな。
ドラマでも出ないんだろw
- 169 :愛蔵版名無しさん:2016/01/13(水) 12:51:42.02 ID:???
- 電通の為だけにワイルドをしょぼい実写で原作レイプするのはもうやめて欲しい
映画、アニメ、ゲームでは絶対出来ない、限界のなき無限の創造に挑戦できるのが漫画の魅力
例え100億かけても望月ワールドは再現不可能
- 170 :愛蔵版名無しさん:2016/01/13(水) 12:51:50.49 ID:T1KHDFC1
- >>168
>これは八百の分、これは両国の分と言いながら
>刺し殺して欲しかった
ないない
飛葉はそんな事言わない
刺し殺す絵のバックにメンバー脂肪のコラージュとかなら有りかな
- 171 :愛蔵版名無しさん:2016/01/13(水) 16:03:19.30 ID:???
- >>170
飛鳥次郎は言って撃ち殺していたがな
- 172 :愛蔵版名無しさん:2016/01/13(水) 16:29:02.96 ID:???
- >>刺し殺す絵のバックにメンバー脂肪のコラージュとかなら有りかな
シー・アルプス号事件の時はこれに近かった罠(テスト生仲間の生きてる時の顔)
脱走列車では素手の時は黒幕相手に色々言ったが銃を手にしてからは無言でダダダ!だし
- 173 :愛蔵版名無しさん:2016/01/13(水) 20:51:01.97 ID:???
- 運命の七星、最後飛葉が入院してる病院の情報を守衛が肉鉄のトシに売って襲われたんだけど
その守衛が飛葉の入院先を知ってるってなんで知ってたんだ?
- 174 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 00:38:57.90 ID:PrWJBr8g
- 聞き込みだろ 飛葉の写真持って「こいつ見てないか?カネやるぞ」って
- 175 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 00:43:19.17 ID:???
- 肉鉄が支配してる街の不気味さをよくあらわしてると思う
- 176 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 07:49:50.31 ID:???
- 運命の七星は森の魔法使い・ヘボが戦場の悪魔になる・バイク族のリーダーになった両国が怖い・八百が軍師を倒す等
メンバー全員にしっかり見せ場があっていいよね
新〜以降は基本的に飛葉「しか」活躍しないんでそこらへんがちと物足りなかったり
- 177 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 07:51:29.03 ID:???
- 脳内キャスティングで何度か実写版夢想した事あるが瑛太や深キョンの発想は無かったな。
- 178 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 11:18:38.41 ID:???
- 水戸っぽとクロスは成功者か
- 179 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 12:09:26.87 ID:???
- 画竜点睛も活躍してた気が
- 180 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 20:32:07.57 ID:???
- >>177
草波は絶対、平田昭彦しかいない
- 181 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 21:26:23.99 ID:???
- >>177
むしろこないだの実写ルパンのキャストを
ワイルドに置き換えてもらった方がマシだわ
- 182 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 22:16:25.55 ID:PrWJBr8g
- 段田安則もいいと思う
- 183 :愛蔵版名無しさん:2016/01/14(木) 22:20:27.58 ID:PrWJBr8g
- 今実写なんてやっちゃうと、オヤブン 両国は間違いなくお笑いタレントだな
- 184 :愛蔵版名無しさん:2016/01/15(金) 11:23:24.49 ID:???
- OVAですでにお笑いの人が
- 185 :愛蔵版名無しさん:2016/01/15(金) 14:23:33.36 ID:???
- >>184
山口君かね?
- 186 :愛蔵版名無しさん:2016/01/15(金) 22:48:34.27 ID:???
- >>181
あれ、ちゃんとワルサーP38使用してたな
ウッズマンより性能良さげに見えたけど
- 187 :愛蔵版名無しさん:2016/01/15(金) 23:10:46.82 ID:???
- >>186
まあ弾の威力はワルサーP38の方が上だ罠
- 188 :愛蔵版名無しさん:2016/01/16(土) 14:44:02.19 ID:???
- いいんだよ飛葉ちゃんが使えば22口径でも44マグ並みの大穴が開くから
- 189 :愛蔵版名無しさん:2016/01/16(土) 19:05:10.86 ID:???
- >>187-188
>威力
飛葉ちゃんの使用銃器がそういう、ウッズマンより明らかに高威力だって
分かりやすい拳銃じゃアカンかったんかね? たとえばモーゼル、とか……
- 190 :愛蔵版名無しさん:2016/01/16(土) 19:31:59.30 ID:???
- 何度も書かれてると思うけど、望月先生が当時、ウッズマンのあのデザインに惚れてたんだからしょうがない
後に実銃見てその小ささに唖然としたそうだけどね
- 191 :愛蔵版名無しさん:2016/01/16(土) 20:06:22.96 ID:???
- それにワイルドのメンツはオヤブンのパイソンを除いて威力の大きい銃は使ってないんだよナー
世界のモーゼルだって口径の割には高威力だがそれほど凄いわけじゃないんで
- 192 :愛蔵版名無しさん:2016/01/16(土) 21:46:58.56 ID:???
- そういや昔売られてたウッズマンのエアソフトガンは異様に大きかったな
- 193 :愛蔵版名無しさん:2016/01/16(土) 23:10:13.10 ID:???
- >>189
お前モーゼルの口径も幾つもあるって知らないだろ?
フリーザは黙って死んでろ
- 194 :愛蔵版名無しさん:2016/01/17(日) 00:31:17.03 ID:???
- まあ飛葉のメインウェポンは散弾銃だから
- 195 :愛蔵版名無しさん:2016/01/17(日) 05:46:28.66 ID:???
- 威力の大きい銃ならユキのドゥカティが(ry
- 196 :愛蔵版名無しさん:2016/01/17(日) 12:59:21.12 ID:???
- ユキのドゥティ?(錯乱)
- 197 :愛蔵版名無しさん:2016/01/17(日) 21:07:06.17 ID:???
- 対戦車ライフル。今で言うアンチマテリアルライフル
とにかく破壊力が桁違い
- 198 :愛蔵版名無しさん:2016/01/18(月) 23:05:23.10 ID:???
- >>196
ユキが(殺しの)童貞卒業した相手はよりによってトラックの運ちゃん……
- 199 :愛蔵版名無しさん:2016/01/19(火) 03:59:48.36 ID:???
- あの運ちゃんゲリラの一味なんじゃないの?
- 200 :愛蔵版名無しさん:2016/01/19(火) 09:01:42.83 ID:???
- あんなブサイクなオッサンより初めてなんだからもっとイケメンにしてやりゃ良かったのに
- 201 :愛蔵版名無しさん:2016/01/19(火) 10:04:32.96 ID:Aq2bastZ
- なんでユキが童貞なんだよ
- 202 :愛蔵版名無しさん:2016/01/19(火) 21:26:29.90 ID:???
- 飛葉は園児バスを事故に巻き込む。
- 203 :愛蔵版名無しさん:2016/01/19(火) 22:59:19.72 ID:???
- 出たなっ、ショッカー怪人ヒバオトコ!
- 204 :愛蔵版名無しさん:2016/01/20(水) 06:47:33.07 ID:???
- ワイルド少年隊がでなくてよかったw
- 205 :愛蔵版名無しさん:2016/01/20(水) 19:43:36.45 ID:???
- そういえば女ワイルドってどうなったんだっけ?
何人か生き残っていた、というか途中から忘れられたような…
女ワイルドのスピンオフ新作描いて欲しいw
- 206 :愛蔵版名無しさん:2016/01/20(水) 21:55:30.43 ID:???
- じゃじゃ馬という噂のF-4ファントムを
普通に八百が操縦してた件
- 207 :愛蔵版名無しさん:2016/01/20(水) 22:09:31.44 ID:???
- >>204
> ワイルド少年隊
探偵ハードのサブ&サン学園のトラ&スペードワンですか?
- 208 :愛蔵版名無しさん:2016/01/20(水) 22:14:07.59 ID:???
- >>206
ワイルドだからこそ操縦出来たんだろ
- 209 :愛蔵版名無しさん:2016/01/20(水) 23:12:15.16 ID:???
- コンクリートゲリラは タクシー運転手が交通事故を起こさないように、休憩をとらせるなど 運転手の体調管理に気を配っていた。
- 210 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 07:16:11.63 ID:???
- 自衛隊が公式に採用して、パイロットが何人もいる戦闘機より
横にタイヤついた視界に一台しかない おかしなノートンの方が乗りにくそう
- 211 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 12:25:38.64 ID:???
- 得意の催眠術で戦闘機だろうが特殊バイクだろうが自在に操れるのさ
- 212 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 18:55:36.60 ID:???
- ワイルドって全員バイクやガンを自由自在に扱っているから当然握力が強いだろうな
ヘボピーは120s、飛葉ちゃんは85sはあると思う
- 213 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 19:10:44.29 ID:???
- 八百も、顔面に下段突きで即死させてたし
相応の腕力が有りそう
- 214 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 19:13:04.32 ID:???
- 120どころじゃないだろ
- 215 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 19:33:24.81 ID:???
- 人間起重機だからナー、ヘボさんは
- 216 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 20:34:51.77 ID:???
- とりあえずサビオ装備しとこうぜ
ヘボピーの愛銃って結局何だろ?
- 217 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 20:46:44.23 ID:???
- ウッズマン マッチターゲットでそ?もっとゴツい銃の方がらしい気もするけど
- 218 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 21:44:10.72 ID:???
- モーゼルじゃなかったっけ?
- 219 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 22:41:55.03 ID:???
- >>212
ヘッ、これだからシロウトさんはw
よく覚えときな、銃もバイクも腕力に頼ってるようじゃアマチュアよぉ。
- 220 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 22:48:15.52 ID:???
- 床に落としても跳ね返ってくるくらいの弾力がないとな
- 221 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 22:57:15.24 ID:???
- そう都合良くグリップから下に落ちてくれやしないとか言う人は嫌いです
- 222 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 22:58:19.12 ID:???
- >>218
魔像の最後のあたりはモーゼルだったけど、不忍池ではオートマグ使ってたな。
池に落としたのかな。
- 223 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 23:00:41.75 ID:???
- 池の精「貴方の落としたのはこのモーゼルですか?それともこのオートマグですか?」
- 224 :愛蔵版名無しさん:2016/01/21(木) 23:06:34.68 ID:???
- >>221
スパゲッチのことじゃなかったのかよw
- 225 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 00:38:55.49 ID:???
- コンクリートゲリラに拷問されたのが世界じゃなくてヘボだったら
救急車が壊れてたかも
- 226 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 02:10:48.72 ID:???
- あのスパゲッチの話は飛葉がからかってたんじゃないかなあ
- 227 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 04:51:28.70 ID:???
- >>223
ウッズマンマッチターゲットです。
- 228 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 08:21:06.69 ID:???
- >>227
正直なあなたにはこの「戦場の悪魔変装用付け鼻セット」を差し上げましょう。
- 229 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 08:49:17.66 ID:???
- 草波が食ってたポークチャップが美味そうだった 手掴みでワシワシしたい!
飛葉ちゃんうどんも…ズゾゾー
- 230 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 10:51:24.37 ID:???
- ×ポーク
○ビーフ
- 231 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 12:15:13.45 ID:???
- >>229
デモンに都会人ならソバ食えって馬鹿にされたじゃん
- 232 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 12:43:09.64 ID:???
- 自分の脳内三次元イメージ
イコ:片瀬那奈
志乃ベヱ:濱田ここね
遠井弁護士:竹中直人
菊川凱夫:大森南朋
アグネス・ジン:水原希子
- 233 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 16:11:33.11 ID:???
- >>230
え、あのシーンはビーフだった? すっげぇ気になる
- 234 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 16:17:41.42 ID:???
- チャップビーフの食べ方は、これが正式なの!(疑ってやがる……)
- 235 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 16:21:38.73 ID:???
- チャップビーフっていう料理存在しないんだね
- 236 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 16:28:56.81 ID:???
- 要はビーフチャップの事
なぜミッキーが逆にしたのかは神の味噌汁
- 237 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 16:30:12.64 ID:???
- >>228
カツラもおなしゃっす
- 238 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 20:09:31.38 ID:???
- ビーフチャップも骨付き肉ではないよ
- 239 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 20:18:36.93 ID:???
- 節忠庵の狸奴が認めた味なんだろ?
- 240 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 21:35:29.80 ID:???
- たぶんラムチョップ(骨付き羊肉)のビーフ版のことなんだろうな
- 241 :愛蔵版名無しさん:2016/01/22(金) 22:03:56.85 ID:???
- 見た目はケンタのフライドチキンそっくり。
- 242 :愛蔵版名無しさん:2016/01/23(土) 16:29:06.88 ID:UWw8btfG
- 疑ってやがる
- 243 :愛蔵版名無しさん:2016/01/23(土) 18:30:38.10 ID:???
- 草波さんチャップビーフ単品だけ注文
ごはんと味噌汁はいらないんかい、って読んだ時ツッコミたかった
- 244 :愛蔵版名無しさん:2016/01/23(土) 19:27:31.65 ID:???
- あんなスペアリブみたいなものにご飯とみそ汁が合うと考える人がいるとは
普通パンとスープだろう?
- 245 :愛蔵版名無しさん:2016/01/23(土) 19:42:08.85 ID:???
- もしも御飯と味噌汁頼んでたら
「一月余りも飯場のドンブリメシで西洋料理に飢えてる」
両国がヒステリー起こしてたかも知れんぞ
- 246 :愛蔵版名無しさん:2016/01/23(土) 21:37:27.69 ID:???
- ケモノになりきれワイルド7!
- 247 :愛蔵版名無しさん:2016/01/23(土) 21:43:09.59 ID:???
- >>244
御飯と味噌汁とチャップビーフのマリアージュの素晴らしさを、お前さんの舌では理解出来んだけだ。
- 248 :愛蔵版名無しさん:2016/01/24(日) 04:14:33.37 ID:???
- >>247
君が通う大衆食堂とあのレストランとでは次元がちがうよ
- 249 :愛蔵版名無しさん:2016/01/24(日) 07:14:35.13 ID:???
- 高級レストランにスパゲッチ大盛りはない
- 250 :愛蔵版名無しさん:2016/01/24(日) 08:26:28.10 ID:???
- 高級レストランって、食ってる最中にシェフが来て「お味はいかがですかな?」と聞くんだろ?
鬱陶しいわ!
- 251 :愛蔵版名無しさん:2016/01/24(日) 16:38:00.49 ID:???
- 「お味はいかがですかな?」
- 252 :愛蔵版名無しさん:2016/01/24(日) 21:29:25.55 ID:???
- さあさあ、冷めないうちに朝食を・・・
- 253 :愛蔵版名無しさん:2016/01/25(月) 04:09:55.80 ID:???
- じゃぁ青野原工業特製エビフライを朝食代わりに
- 254 :愛蔵版名無しさん:2016/01/25(月) 19:48:45.31 ID:???
- 望月漫画に以下のガンって登場した?
・ベレッタS21ペネトレーター
・M60機関銃
・ウィルディ45MAG
・ベレッタ・ミンクスM1950
・マニファクチャー・オートマチック・バヨンネ
・ステア―AUG
- 255 :愛蔵版名無しさん:2016/01/25(月) 22:39:15.75 ID:???
- M60機関銃→ワイルド7
ウィルディ45MAG→四つ葉のマック
ステア―AUG→新ワイルド7
- 256 :愛蔵版名無しさん:2016/01/25(月) 23:01:30.98 ID:???
- そういえばベレッタ92FSって望月作品に出てきた?
93Rはマガジンでの読み切りだった『港のライオン』に出てきたけれど
- 257 :愛蔵版名無しさん:2016/01/26(火) 13:31:59.56 ID:???
- >>256
> マガジンでの読み切りだった『港のライオン』
私と致しましては話が単行本未収録作品の話題に及ぶのはちょっと、その……
- 258 :愛蔵版名無しさん:2016/01/26(火) 16:58:51.93 ID:???
- ベレッタM12Sな
ちなみにペネトレーターってのは、MGCのガスガンの愛称ね
- 259 :愛蔵版名無しさん:2016/01/26(火) 17:25:11.53 ID:???
- M12Sは、新ワイルドあたりでモブ敵が使っていたような…
- 260 :愛蔵版名無しさん:2016/01/26(火) 18:19:14.12 ID:???
- 港のライオンは新ワイルド9巻に収録されてるよ
- 261 :257:2016/01/26(火) 21:51:55.73 ID:???
- >>260
> 新ワイルド9巻
文庫版の9巻?
- 262 :愛蔵版名無しさん:2016/01/26(火) 22:11:37.90 ID:???
- >>258
素人でスマンがそれはマシンピストルとは違うものなの?
マシンガンとの違いがよくわからんが…
- 263 :愛蔵版名無しさん:2016/01/26(火) 22:12:22.24 ID:???
- M16にデリンジャーが組み込まれてて
二種類の弾が撃てるようになってるのが出てくる話だったっけ?
ラストで実はあなたの子じゃないのとか言われてた気が
- 264 :愛蔵版名無しさん:2016/01/26(火) 22:32:02.03 ID:???
- >>261
文庫じゃなくて最初のトクマ・コミックスのほう
- 265 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 00:15:31.36 ID:1yD+yhWR
- m60は腰溜めで
- 266 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 01:00:16.51 ID:???
- >>262
それ、っていうのは何を指しているのだろうか?
ペネトレーター? ベレッタM12S?
ベレッタM12Sは銃の名前で、MGCというモデルガン/エアーガンメーカーが商品化するときにペネトレーターという愛称をつけた。
登録してあるかどうか知らないが、おもちゃとしての商標。
マシンピストルと言うのは、ここから長いよ。
引き金を引きっぱなしにするだけで、自動的に連射できる銃が発明されてマシンガンという名前がついた。
初期のものは三脚みたいな台に乗っていて、かなり重い。弾はライフル銃と同じもの。
次第に小型化されて、ライフル銃よりも小型で、拳銃用の弾を使うものが出来た。
アメリカではサブマシンガンと呼び、ドイツではマシーネンピストーレと呼んだ。
マシーネンピストーレの英語翻訳がマシンピストル。
なのでサブマシンガンとマシンピストルは意味としては同じ。日本語だと短機関銃。
英語圏でドイツのサブマシンガンをマシンピストルと言ったり、言わなかったり。
更に小型化が進んでUZIやMAC10や自衛隊の9mm機関拳銃のような、大きい拳銃くらいの大きさのものや
ベレッタ93RやモーゼルM712(これは結構古いが)のようなフルオートで撃てる拳銃も出てきて
サブマシンガンよりも小さいものをマシンピストルと言いたいような雰囲気もあったりなかったり。
スポーツカーとかスーパーカーのようなかなり曖昧さを持った言葉です。
- 267 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 04:41:26.47 ID:???
- ガンマニアさん、もうお腹いっぱいです
- 268 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 09:06:58.40 ID:???
- 別にこれくらい誰でも知ってる事だろ
- 269 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 09:53:48.99 ID:???
- ■一般人の認識
マシンガン:ダダダー
マシンピストル:引き金を引きっぱなしにするだけで、自動的に連射できる銃が発明されてマシンガンという名前がついた。
初期のものは三脚みたいな台に乗っていて、かなり重い。弾はライフル銃と同じもの。
次第に小型化されて、ライフル銃よりも小型で、拳銃用の弾を使うものが出来た。
アメリカではサブマシンガンと呼び、ドイツではマシーネンピストーレと呼んだ。
マシーネンピストーレの英語翻訳がマシンピストル。
なのでサブマシンガンとマシンピストルは意味としては同じ。日本語だと短機関銃。
英語圏でドイツのサブマシンガンをマシンピストルと言ったり、言わなかったり。
更に小型化が進んでUZIやMAC10や自衛隊の9mm機関拳銃のような、大きい拳銃くらいの大きさのものや
ベレッタ93RやモーゼルM712(これは結構古いが)のようなフルオートで撃てる拳銃も出てきて
サブマシンガンよりも小さいものをマシンピストルと言いたいような雰囲気もあったりなかったり。
- 270 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 11:02:42.13 ID:???
- その一般人が世の中の99%
- 271 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 13:03:21.81 ID:???
- でもまー
ドンパチ漫画を読む人しか覗いてない所だし
知っといて損は無いでしょ
- 272 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 17:15:10.89 ID:???
- 俺は拳銃の名前はコルトウッズマンとパイソンとモーゼルとナンブしか知らないw
- 273 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 19:40:40.87 ID:???
- 草波隊長御愛用のワルサーPPKも憶えとけ
- 274 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 20:28:02.76 ID:???
- 両国のクロスマンもな
- 275 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 21:34:48.90 ID:???
- 叉焼のヤツ、スタームルガーMK1だった
- 276 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 21:43:13.41 ID:???
- >>269
ベストセラーのイングラムM10は日本じゃサブマシンガンだけど
系統だとマシンピストルなんやな
- 277 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 22:50:55.20 ID:???
- ワイルドは、爆破105でのコルトガバメントやトカレフTT33なども印象的だった
古い銃だと、FNハイパワーも有名だけど
ワイルドには出てないよな?
新以降なら有るかな
- 278 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 23:29:17.12 ID:???
- ルガーP08アーティラリー型のことは、その……
- 279 :愛蔵版名無しさん:2016/01/27(水) 23:45:37.16 ID:???
- >>278
あれってフルオート出来るんだっけ?
モーゼルじゃなくて?
- 280 :愛蔵版名無しさん:2016/01/28(木) 00:32:23.28 ID:???
- >>277
ハイパワーならR2の春日部長が持ってた
- 281 :愛蔵版名無しさん:2016/01/30(土) 08:05:31.05 ID:???
- >>280
あれだけのシーンで判別できるんだな、ガンマニアって凄え
- 282 :愛蔵版名無しさん:2016/01/30(土) 18:32:23.39 ID:???
- それかあれだけのシーンできっちり銃を描き分けているセンセイを褒めるべきか
- 283 :愛蔵版名無しさん:2016/01/30(土) 18:56:40.15 ID:???
- ガンとクルマの描き分けはさすがだよね
モブの描き分けは適当だったけど
- 284 :愛蔵版名無しさん:2016/01/30(土) 23:14:38.56 ID:???
- スクリーントーン使わないで背広の柄を画いてるのもさすがというか
- 285 :愛蔵版名無しさん:2016/02/01(月) 21:50:58.05 ID:???
- 汁古市の警察って、あの武装ポルシェを取り締まらないの?
- 286 :愛蔵版名無しさん:2016/02/02(火) 14:02:32.51 ID:???
- ワイルド世界の警察は、国の機関というより、各自治体の機関という性質が強い模様。
各都道府県警よりも細かい市区単位で強い独自性を持って活動しているようです。
地方自治との連携を強め、より市民に癒着した警察であるために。
おっとタイプミスしたようだ。癒着ではなく密着ですよ。
- 287 :愛蔵版名無しさん:2016/02/04(木) 21:30:42.97 ID:qhIeGuRv
- はだしの巨人サンワイドコミックス版上下セット、購入したぜ……
- 288 :愛蔵版名無しさん:2016/02/04(木) 21:40:00.19 ID:???
- もちろんジャパッシュ獲得済みだよな
- 289 :287:2016/02/05(金) 22:24:04.88 ID:???
- >>288
> ジャパッシュ
は置いて無かったよ
- 290 :愛蔵版名無しさん:2016/02/06(土) 18:49:17.22 ID:???
- 新たにファンになった若い衆は古い作品を集めるのは大変だろな
- 291 :愛蔵版名無しさん:2016/02/06(土) 20:01:17.39 ID:???
- 電子版とかもあるから大丈夫じゃないの
- 292 :愛蔵版名無しさん:2016/02/06(土) 22:24:06.37 ID:???
- 今の若い人だと京浜ゲリラとかサビオって意味不明だと思う
- 293 :愛蔵版名無しさん:2016/02/07(日) 19:29:59.14 ID:???
- 今はネットでなんでも得られてしまうからむしろ恵まれてるんだよね
自分は90年代前半にファンになったんだけど
その頃は古本屋を巡るくらいしか望月作品に出会う手段が無かったもの
- 294 :愛蔵版名無しさん:2016/02/07(日) 19:40:01.56 ID:6/aJGRBb
- 古本巡りは楽しい
できれば大手チェーン店じゃないほうが良い
- 295 :愛蔵版名無しさん:2016/02/07(日) 19:47:33.11 ID:???
- ネット以前はどんな作品があるのか、が分からなかったな。
- 296 :愛蔵版名無しさん:2016/02/07(日) 22:02:39.65 ID:???
- ロゼサンクの5人組がどんな活躍したのか見てみたいんだが、書いてくれる可能性はないのかなあ・・・・。
3人しか出演していないのは、先生がフランス語をアン・ドゥー・トロワとサンクしか知らなかったというオチがありそう
- 297 :愛蔵版名無しさん:2016/02/08(月) 10:11:13.87 ID:???
- >>296
ここの住人なら周知だと思うが、あれは映画「ロゼサンク」のコラボ読み切りだぞ。
企画がポシャった時点であの設定は無かったことになってる。
俺はひょこたんひょこたんした飛葉を見ていられなかったんで寧ろよかったと思ってる。
- 298 :愛蔵版名無しさん:2016/02/08(月) 18:48:37.18 ID:???
- ワイルドって麻薬王とかは出なかったな
新には出たかもしれないけども
- 299 :愛蔵版名無しさん:2016/02/08(月) 20:12:47.22 ID:???
- どっかで読み聞きした話なんだけど「ロゼサンク」って
女ワイルドを新メンバーでやってみたいってのが
そもそもの発端らしいね
- 300 :愛蔵版名無しさん:2016/02/09(火) 02:05:37.59 ID:???
- 女でも殆ど死ぬし
エンゼルとハンペンくらいしか生き残ってない?
望月漫画と言えば女が惨殺される場面も多くて楽しい
新ワイルドで、両国みたいな顔した女が絞殺された後で
豚と顔をすげ替えられて送り付けられてきた導入部は
いつ読んでもニッコリする
リアルじゃ言えんこの性癖
- 301 :愛蔵版名無しさん:2016/02/10(水) 05:23:49.00 ID:???
- エンゼルも本編後に死んでそうな気がするけどね
ていうか望月先生新ワイルドをちゃんと完結させてほしいなあ
クロス・水戸っぽ・画竜がどういう最期を遂げたか見届けたいんだよ俺は
- 302 :愛蔵版名無しさん:2016/02/10(水) 06:24:57.80 ID:???
- 新の後半メンバー、一八が死んだシーンは覚えてるが優男と音楽好きはどうなったっけ?
コミック処分しちゃって後悔
- 303 :愛蔵版名無しさん:2016/02/10(水) 09:04:40.32 ID:1BiC6OK0
- >>301
もはや望月さんの最後を見届けたい時代
- 304 :愛蔵版名無しさん:2016/02/10(水) 16:31:59.64 ID:???
- >>302
トンガリ頭の兄ちゃんならデモン戦を生き延びてトラック運転してたな
沖田風のキャラは自然消滅して生死不明
- 305 :愛蔵版名無しさん:2016/02/10(水) 23:46:37.60 ID:???
- 沖田系のキャラって望月コメディー作品にもよく出るから先生あんまり殺したくないんじゃないかな
自分もあんまりこのキャラが死ぬとこみたくないし
- 306 :愛蔵版名無しさん:2016/02/11(木) 00:48:09.55 ID:???
- クロスは死んだと思ったら
金髪の八百になって復活
- 307 :愛蔵版名無しさん:2016/02/11(木) 01:59:20.60 ID:???
- 望月先生大丈夫なんかな。
忙しいだけならいいけど…
- 308 :愛蔵版名無しさん:2016/02/11(木) 22:24:28.09 ID:???
- R2の横浜市長は灰になるまでのワニおばちゃんの娘と勝手に予想。
ワニが好きなのね
- 309 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 13:18:26.72 ID:???
- ワニ好き→ワニおばさん→敵側
と騙されていたのは俺一人ではないはず。
- 310 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 14:22:03.06 ID:???
- 70年代って当たり前ながらバイクもガンも今と比べるとあまり高性能とはいえないんだよな
昔の人はあれを自身の工夫したテクでカバーして使いこなしてたんだな
- 311 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 14:28:51.27 ID:???
- >>310
突然どうした?
- 312 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 15:30:02.75 ID:???
- >>310
というかワイルドの使ってたバイクにしろガンにしろ
必ずしも70年代当時の最新鋭では無かった訳だがナー
- 313 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 15:41:23.76 ID:???
- >>310
百年前に設計された銃が今だに現役なのに何言ってんの
- 314 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 17:04:59.48 ID:???
- >>313
銃なんて単なる金属加工品だからな
消耗する部品を交換すれば何十年も使える
今はポリマーが普通だからもっと長持ちするのかな
- 315 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 20:31:25.17 ID:???
- >>310
八百は南部で世界はモーゼル旧型だったもんな。
オヤブンのマグナムが当時の最新?
ヘボは銃ってイメージ無いなぁ
- 316 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 23:21:24.55 ID:???
- >>314
ポリマーの方が経年劣化が怖そうな気がするのは頭が固いんだろうか
- 317 :愛蔵版名無しさん:2016/02/12(金) 23:40:17.74 ID:JcJNx19G
- 劣化はするだろうけど買い換えればいいんだ
鉄の銃のように何年も愛着持って磨くイメージじゃないね
- 318 :愛蔵版名無しさん:2016/02/13(土) 00:22:07.88 ID:???
- ガンも消耗品だよ
- 319 :愛蔵版名無しさん:2016/02/13(土) 01:27:11.15 ID:???
- ガンもバイクもお前達も消耗品なのだ。
補充はいくらでもきく。
- 320 :愛蔵版名無しさん:2016/02/13(土) 01:28:21.95 ID:???
- そこでアキレスの踵だ
- 321 :愛蔵版名無しさん:2016/02/13(土) 05:24:28.05 ID:???
- ここで雑談するやつにはココナッツゲームの刑
- 322 :愛蔵版名無しさん:2016/02/13(土) 12:18:21.27 ID:???
- お前らガンの話題好きだなw
俺はガンそのものは全然詳しくないが望月作品でのガン描写は好きだ
ていうか大好きだ
あの量感、見ているだけでズシッと重みが伝わる気がするよ
- 323 :愛蔵版名無しさん:2016/02/13(土) 14:14:41.01 ID:???
- そして本物を見て、がっかりする。
- 324 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 02:05:55.27 ID:???
- 緑の墓の、M1カービンが暴発して
先端だけ飛び出すって殺し方は
どうやったら実行できるか
ディズカバリーチャンネルの検証番組みたいに調べてほしいな
- 325 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 08:44:08.95 ID:???
- 今だからこそ、日本にはシーアルプスが必要なんだ……
- 326 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 09:46:11.30 ID:???
- >>322
メカ描写って正確に書けばまんぞくってタイプと
個性的に書くタイプにわかれるよな
前者はさいとうたかをや少女漫画に多い
後者は望月、松本れいじ、新谷かおる、聖など
さいとうさんのアシスタントの描くメカや建物や風景のつまらんこと
でもそれで良いんだろうな
- 327 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 11:46:35.92 ID:???
- R2で飛葉ちゃんが使っているガンもウッズマン?
教えてください、詳しい人
- 328 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 12:49:47.82 ID:???
- >>325
一隻だけあっても役に立たんのが現実
整備・訓練・実運用で最低三隻は無いと回せないとか
その上護衛艦隊も組まないと……ホント空母は金食い虫だぜフゥハハハー(AAry
- 329 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 13:59:53.65 ID:???
- >>326
聖って思いつかない、誰だろ?
聖悠紀にはそんなこだわり感じないし聖日出夫なわけないし
- 330 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 14:15:27.86 ID:???
- 超人ロックに出てくる宇宙船とか格好が良いじゃん
- 331 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 14:18:09.95 ID:???
- >>330
やっぱ聖悠紀なん?無いわー
望月三起也、松本零二、新谷かおるの御三家は全く異論無いけど
- 332 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 19:58:36.73 ID:???
- 一条ゆかりが聖悠紀にメカ書かしてたな
聖の描くメカは昔から定評が有る
漫画夜話弓月ひかるの回見てみな
- 333 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 20:16:36.63 ID:???
- リング99は何時に成ったら単行本化されますか?
- 334 :愛蔵版名無しさん:2016/02/14(日) 22:31:49.51 ID:???
- リング99は不遇の作品だったな・・・
キングが今で言う腐女子向けの作品強化の方針に向いた影響で人気が出なかった
- 335 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 01:20:10.69 ID:???
- 超人ロックの宇宙船といえばKING連載の80年代、縮小や拡大コピーして
貼り付けているのが丸解りでガッカリした思い出
- 336 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 03:15:19.04 ID:???
- 爆発の煙を良く見ると、指の跡なのは松本零二だったっけ。
指紋認証が現実になるはるか以前の話。
- 337 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 03:59:55.43 ID:???
- >>327
http://pbs.twimg.com/media/B3QRfmxCMAAYr1J.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3QRdKeCYAAX9TP.jpg
これは前巻だけど
2でもスーパーウッズマン使ってんな
知らん人のインスタグラムに銃が見える画像が有ったけど紹介していいものかねこういうの
- 338 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 08:31:20.52 ID:???
- >>334
キング末期の作品だったっけ?
公式ページで初めて知ったけど、どんなラストになったんだろ?
- 339 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 10:45:33.61 ID:???
- >>335
おっと、松本零士御大の悪口はそこまでだ
- 340 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 11:01:23.48 ID:???
- >>338
敵を倒してそのままEND
次号も話を改めて続きそうな展開だった
- 341 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 13:56:27.36 ID:???
- >>340
サンクス。
当時の連載陣(ロック等)とはさすがに浮いてたのかもなぁ
- 342 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 23:03:46.18 ID:???
- ロックや湘爆ですら女性ファンがついてたからな
本宮ひろ志直系の野球漫画も即効で打ち切りだったし
ちなみに当時一番女性に受けてたのが『ペリカンロード』、耽美系イケメンの族が当時主人公張ってたw
- 343 :愛蔵版名無しさん:2016/02/15(月) 23:32:54.61 ID:???
- >>342
ロックは同人時代から女性ファン結構いたよ
>>耽美系イケメンの族
FHHは主人公じゃねーぞ
まあヤチさん達の方がケンちゃんよりキャラが濃かったけど
- 344 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 01:42:17.68 ID:???
- 四葉のマックは中途半端に終わったし受験失敗したペリカンロード浪人編は
盛り上がりがなく全然ストーリーを覚えていない・・・・
- 345 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 02:47:39.86 ID:???
- >>344
> 受験失敗したペリカンロード浪人編は盛り上がりがなく全然ストーリーを覚えていない・・・・
そっちのほうが第1巻あたりに近いんだけどね
本来作者がやりたかったのはああいう話じゃないかな
むしろFHHのほうが、”筆が勝手に動いた”状態で話が進みすぎて
スレチすまん
> 四葉のマックは中途半端に終わったし
そういえばSUPERサブもなんか中途半端な終わり方だったなあ
- 346 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 03:50:55.21 ID:???
- マックの王子様設定はウヤムヤになったけど、最後は大戦争だったじゃん。
- 347 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 04:30:24.73 ID:???
- マックは終盤の非行艦乗組員全員で戦うあたりが熱くて好きなので
指導官長が結局敵だったのが読んでてちょっと残念だったり
まああの人以外にラスボスを務められるキャラがいないからしょうがないんだけど
- 348 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 09:11:28.02 ID:???
- >>345
SUPERサブは完全に打ち切りでしょ
ミッキーはもっと続けたかったはず
- 349 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 10:52:20.88 ID:???
- 学園スポーツ物で当時のKINGには合ってたからなあ
読者には前のマックとのギャップ差が響いたか
- 350 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 11:42:11.58 ID:???
- 子供ながらに学園シャンプーは失敗したなって思ったものだ
- 351 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 12:15:10.77 ID:???
- 学園シャンプー面白かったよ
小さな能力を工夫で武器にするのは望月先生っぽい
- 352 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 13:33:29.22 ID:???
- 超人ロック掲載による少年キングの作風変化と掲載作品とのギャップと言えば、
別冊宝島の70年代マンガ特集本に収録されてる少年キング編集者の回顧録内では
「雑誌が超人ロックのファン向けな作品を集めるようになると、逆にはみ出てくるマンガが出てくるんですよ。
超人ロックの読者は、たとえばさだやす圭先生のマンガを理解してくれなかったりというような……」
と、言われてましたがね……望月先生の許容範囲は如何なんだろう
- 353 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 15:27:47.90 ID:???
- キング低迷時代にワイルド7で支えた功労者?
- 354 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 15:46:33.71 ID:???
- キング低迷時ってのは、ワイルドよりもっと後じゃないかな。
>>352
SFは好きだったけどロックは理解できなかった。
さだやす圭はかなり理解困難だったけどギリギリ許容範囲だった。
どうしても無理だったのは青柳裕介だったな。
- 355 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 17:22:31.64 ID:9zhczzSk
- 999は単行本が50万部売れてた
ロックやワイルドは本編集によれば
雑誌の売上にはあまり貢献しなかったらしい
雑誌レベルで読んでもわからないから
999のヒットはかなりの例外でSFは普通大ヒットしないもん
松本もワダチを書くとき男おいどんを残さなきゃ連載させてもらえなかった
999がキングなのはマイナーだから許された
まんが道がチャンピオンではおまけだったが
キングではちゃんとした連載だったのと同じ
- 356 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 18:10:16.16 ID:VzfTnwzj
- 近くの古本屋に、実業版の分厚いやつの揃いと、ぶんか社の文庫の揃い(こっちは続々辺りまで揃い)があるんだがどっちの方がいいのかな?
新品同様でヤケも全くないのが、それぞれ5000円と6000円なんで迷う。
- 357 :愛蔵版名無しさん:2016/02/16(火) 18:19:34.01 ID:???
- ぶんかしゃ
印刷が綺麗
- 358 :愛蔵版名無しさん:2016/02/18(木) 23:49:25.92 ID:???
- >>337
ありがと
銃は全然知らない素人だからググって初めて知ったけど
スーパーウッズマンってのは架空のワイルド7オリジナルなんだってね
ていうか飛葉オリジナルと言うのか
- 359 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 10:39:40.77 ID:???
- 元となったコルトウッズマンが22口径の華奢な銃だったから、改めてマグナム弾仕様にしたのがスーパーウッズマンなのよ
・コルト・ウッズマン
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3
- 360 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 10:41:45.52 ID:???
- >>359
もはや魔改造どころか一から作った名前だけウッズマンと言った方が早い罠
- 361 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 12:44:04.34 ID:???
- 競技用の銃を主人公に持たせる望月先生のチョイスもある意味意外
- 362 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 13:16:01.31 ID:???
- スポーツ・ハンティング(獲物は小物だけど)用の銃でもあるからナー
ワイルドにとって悪党は獲物!って事で
- 363 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 13:37:02.57 ID:???
- >>361
おそらく日活の無国籍アクションで出てきて、それで一目ぼれしたからと思われ。
- 364 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 13:40:17.06 ID:???
- >>362
そんなら主人公にはウェザビーやマグナム44あたりを射たせてあげたら如何なんだろう、と……
- 365 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 14:52:23.22 ID:???
- まあ望月先生がああいうデザインの銃が好きなんじゃないの?
そういえば他の銃も、モーゼルC96,南部式、スタームルガーMKUと似たような銃ばかりだし
パイソンとかPPKはちょっと違うけど、見栄えがするからだろうね
四つ葉のマックのウィルディやリング99のM93Rも似たような理由でしょ
- 366 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 15:22:21.75 ID:???
- バレルが露出してる自動拳銃が好きなんかな
- 367 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 15:30:37.29 ID:???
- >>366
ああいう形の拳銃は男の子の琴線に触れるんだよ
まあ今は殆ど廃れてるから実銃としての性能は(ry
- 368 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 18:49:43.92 ID:???
- デザインが気に入ったのもあるだろうけど、
パワーの無い武器を工夫して主人公に使わせるのが望月マンガの真骨頂。
セスナ機を墜落させたように。
- 369 :愛蔵版名無しさん:2016/02/19(金) 19:43:04.93 ID:???
- >>368
アレはオヤブンが足吹っ飛ばしたのも含めて漫画だからナー
357マグナムじゃ指は飛んでも足は飛ばない
- 370 :愛蔵版名無しさん:2016/02/20(土) 14:41:17.80 ID:???
- ワルサーって愛され過ぎ
なんでも鑑定団で知ったけど事務機器も作っていたなんて知らなかったわ
- 371 :愛蔵版名無しさん:2016/02/20(土) 22:09:49.34 ID:???
- 実際はP38はそんな性能良くないそうだが
みんなP08欲しがったってね
- 372 :愛蔵版名無しさん:2016/02/20(土) 22:21:00.01 ID:???
- みんなって言うのは、戦前戦中のドイツ兵のみなさん?
コレクターのみなさん?
- 373 :愛蔵版名無しさん:2016/02/20(土) 22:49:35.07 ID:???
- コレクターだろ
P38にも欠点はあったけど、P08より信頼性は上だと言う話だぞ
- 374 :愛蔵版名無しさん:2016/02/20(土) 23:16:35.69 ID:???
- ルガーはアーティラリーモデルというアドバンテージがあるからな……
まぁそれはさておき、望月先生にはもうそろそろ国際サッカー連盟の資金濫用問題に挑んで戴きたいんですよね。サッカーと犯罪
- 375 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 10:30:16.02 ID:???
- プラティニが退治されちゃう><。
- 376 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 12:12:21.07 ID:???
- プラティニよりもブラッターだろ
奴なら闇の組織とか抱えててもおかしくない
- 377 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 13:03:41.72 ID:???
- お前ら絶対「Band of Brothers」観ているだろw
- 378 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 21:01:19.10 ID:???
- リターンズ2巻で、アメ車に乗った「蛇の柄の杖の男」が出た時、「もしや谷間のユリの時の北海の顔役か」と思ったら別人だった。
- 379 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 22:34:55.60 ID:???
- ワイルドを読んでる人って基本自分みたいにスケベなの?
- 380 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 22:36:34.39 ID:???
- スケベは君だけだよ。グヘヘ。
- 381 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 22:40:36.88 ID:???
- 男がスケベで無くなったら人類絶滅ですだよ
- 382 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 22:58:40.79 ID:???
- >>381
まだ人造人間という選択肢がありますがね……なぜか誰も言わないだけで。
- 383 :愛蔵版名無しさん:2016/02/21(日) 23:48:28.50 ID:???
- 人造人間は人類といえるのか?
- 384 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 00:00:39.62 ID:???
- 世の中にはいい奴と悪い奴しかいねえんだよ
- 385 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 03:12:28.25 ID:???
- ユキちゃんで〜す♪
- 386 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 13:40:00.62 ID:???
- 朝食に死をのユキは本当にパンツをはいていなかったのか刑事がカンチガイしていただけか
- 387 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 14:25:22.07 ID:???
- 望月先生の描く女体はムッチリしてて大変俺好みである
- 388 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 14:26:25.31 ID:???
- >>386
お前さんは、ベテラン刑事の直感が信用できないのか。
- 389 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 15:05:16.01 ID:???
- >>387
女ワイルドのでかい人の事だな
- 390 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 17:32:32.99 ID:YGQbPbaV
- ドラマ版の主題歌をカラオケで歌いたいけど入ってるかなぁ?
- 391 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 18:17:40.60 ID:???
- ドブさらいって言っていいの?
- 392 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 22:12:31.05 ID:???
- どんなに色気ある女が出ても飛葉ちゃんに絡む訳じゃないのよね。
クロスやら八百やらは遊んでそうだけど
- 393 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 22:17:30.65 ID:???
- コードネーム飛葉
- 394 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 22:23:21.91 ID:???
- >>387
唇が厚ぼったい描写がエロさを増してる
時代の流行りか、もしくは望月センセの好みなのかね
- 395 :愛蔵版名無しさん:2016/02/22(月) 23:21:08.92 ID:???
- >>392
飛葉は童貞だからなw
- 396 :愛蔵版名無しさん:2016/02/23(火) 00:13:50.84 ID:???
- 飛葉ちゃんの優先度は
仲間>バイク>銃>うどん>女
- 397 :愛蔵版名無しさん:2016/02/23(火) 04:09:06.94 ID:???
- >>395
トリビュートでユキを相手にしていたよ
- 398 :愛蔵版名無しさん:2016/02/23(火) 08:16:08.20 ID:???
- >>397
あれは描いてる人が違うが
新ワイルドに出てた女の子たちは
恋人か夜の遊び相手だろうな
そもそも族上がりだし
イコちゃん相手とかが純情だから
女慣れしてないように見えたね飛葉ちゃん
- 399 :愛蔵版名無しさん:2016/02/23(火) 09:18:55.54 ID:???
- >>398
本気の相手には中々一歩踏み出せないんだよああいう漢は
- 400 :愛蔵版名無しさん:2016/02/23(火) 12:22:43.24 ID:???
- イギリス女とのピロートークで英語を覚えたんじゃなかったっけ?
- 401 :愛蔵版名無しさん:2016/02/23(火) 12:34:18.03 ID:???
- ピロートークとは言ってなかった(実際どうかは知らんがな)
- 402 :愛蔵版名無しさん:2016/02/23(火) 18:14:21.64 ID:???
- 新ワイルドで風呂場で殺人した女に言い寄られてた時はまんざらでもなさそうな顔してたが
- 403 :愛蔵版名無しさん:2016/03/04(金) 13:55:43.29 ID:???
- ワイルド7ってやっぱり南海部品やレッドバロンのイメージキャラは無理なの?
- 404 :愛蔵版名無しさん:2016/03/04(金) 14:30:34.68 ID:???
- 近代法のカナメともいえる三権分立を度外視して
ゆがんだ正義感のもとに暴れ狂うだけの乱暴者集まりだからな
イメキャラには不向き
- 405 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 09:40:39.26 ID:???
- しかし神奈川県警のポスターにはなってる
- 406 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 09:47:11.46 ID:???
- >>404
> 近代法
近代国家は個人の復仇執行権を略奪する圧政抑圧の極みではありませんか? というのは誰かの指摘でしたが。
"近代"はどこまで人を救い奸悪を掬えるのであろうか……完全にすくい切れないのは已む無きとしても、だ。
人間性は良くも悪くも、法や規範を超えて深いのさ。
- 407 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 09:49:39.59 ID:???
- >>405
曲がりなりにも警察関係者ですから……
- 408 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 09:52:30.15 ID:???
- レッドバロンは退治される側だと思う
- 409 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 09:54:12.13 ID:???
- >>個人の復仇執行権を略奪する
敵討ちが大手を振ってまかり通る世の中とかまっぴらごめんだけどナー
ワイルドはフィクションであってこそ楽しめるわけで
- 410 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 11:07:43.56 ID:???
- >>408
何気なく面白い事書き込んでんじゃねーよw
- 411 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 12:36:21.83 ID:???
- >>405
神奈川県警はストーカーに被害者の住所を教えて殺人の原因をつくったり
麻薬中毒の署員を隠蔽したり、一流の犯罪者が集まった警察だからね、仕方ないね
- 412 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 15:36:46.24 ID:???
- 飛葉も神奈川県警に所属してなかった?
- 413 :愛蔵版名無しさん:2016/03/05(土) 19:29:07.13 ID:???
- ピカレスクヒーローではルパン三世がバイク王のCMキャラやってたな
泥棒がバイク買取りのCMやるってのも意味深長だが
ワイルドは殺人色が濃過ぎてやたらと人が死ぬから
企業から見ればマイナスイメージしかないな
- 414 :愛蔵版名無しさん:2016/03/06(日) 02:13:55.69 ID:???
- >>409
> 敵討ちが大手を振ってまかり通る世の中とかまっぴらごめんだけどナー
少なくともそこには欺瞞と鬱屈と隠蔽と無意識ストレス押し込めによる精神疾患と更年期障害の害は無いだろうさ……
それだけでも遥かにより良い社会だよ。命を振りかざして邪悪さと殺意から逃げるんじゃないって。
- 415 :愛蔵版名無しさん:2016/03/06(日) 09:11:45.93 ID:???
- >>414
壁に向かって喋れフリーザ
- 416 :愛蔵版名無しさん:2016/03/06(日) 13:03:11.45 ID:???
- >>414
ネタのつもりなんだろうけど万が一本気で言ってるなら立派な社会不適合者だから
- 417 :愛蔵版名無しさん:2016/03/06(日) 16:32:35.54 ID:???
- 毎週1時間で連続ドラマにしたら知らないやつらは西部警察のパクリだと騒ぐか?
それ以前に西部警察自体を知らないか
- 418 :愛蔵版名無しさん:2016/03/06(日) 19:00:45.96 ID:DvB7yQYE
- >>403
コミネもむりかな
カドヤならいけそう
- 419 :愛蔵版名無しさん:2016/03/07(月) 12:20:25.47 ID:???
- >>417
全然違う
むしろ近いのは忍者部隊月光
- 420 :愛蔵版名無しさん:2016/03/07(月) 14:34:16.80 ID:???
- >>419
忍者部隊月光はあそこまで派手に破壊活動をしないぞ
忍者部隊は隠密部隊姿は見せずに現れ消える
- 421 :愛蔵版名無しさん:2016/03/07(月) 21:33:26.51 ID:???
- 八百って東出昌大に似てる
- 422 :愛蔵版名無しさん:2016/03/07(月) 22:02:37.41 ID:???
- >>405
飛葉ちゃん横浜スタジアムでFBの野郎を処刑してたもんな
あとクロスと画竜と水戸っぽが中華街で飲茶してた
- 423 :愛蔵版名無しさん:2016/03/07(月) 22:14:02.65 ID:???
- 映画は昨今の実写化作品の中ではかなり上出来だったと思うけどな
原作を知らない人でも普通にアクション作として楽しめるよね
- 424 :414:2016/03/07(月) 23:09:43.67 ID:???
- >>415
あなたこそ少しは人間性について内省してはいかがですかね? ドドリアさんw
>>423
しかし実写版作品の死屍累々があるから、その……
- 425 :愛蔵版名無しさん:2016/03/08(火) 22:31:00.48 ID:???
- 巨人の野球賭博でもちきりだけど、ワイルド当時はこれをネタに八百のキャラが出来たんだよな。
考えたらすごい時代だわ
- 426 :愛蔵版名無しさん:2016/03/08(火) 23:27:55.85 ID:???
- 今じゃバクチどころかシャブの時代だからなw
しかし、ワイルドではあまり麻薬がらみの話が出てこなかったように覚えてるけど・・・勘違いですか?
- 427 :愛蔵版名無しさん:2016/03/08(火) 23:36:23.58 ID:???
- まあ飛葉が変な薬飲まされてラリってる場面はあったけどそんくらいかな〜
- 428 :愛蔵版名無しさん:2016/03/09(水) 08:45:37.51 ID:???
- 変だ、変ですよ…
- 429 :愛蔵版名無しさん:2016/03/09(水) 20:01:52.71 ID:???
- 望月先生はワイルドや俺の新選組を好んで描いているから、
権力に立ち向かって世の中を変えようとするテロまがいの倒幕的思考を完全に悪とみなしている部分があるのかな
大藪春彦には悪にはそれ以上の巨悪で制す公側と既存の巨大権力に立ち向かう犯罪者側の両方があるからどっちつかずだけど
- 430 :愛蔵版名無しさん:2016/03/09(水) 21:29:55.04 ID:???
- >>429
望月作品と大藪作品とでは主人公のガンのこだわりや
食事に決定的な差があるよな…
- 431 :愛蔵版名無しさん:2016/03/10(木) 00:11:46.74 ID:???
- 笠原って全然反省してないみたいだし、まさにワイルドに入るとしたらうってつけのキャラだな。
現実にもあんな奴いてるんだな
- 432 :愛蔵版名無しさん:2016/03/10(木) 13:28:06.79 ID:???
- ワイルドのメンバーになるには、命を掛けてでも任務を全うしようとする責任感を持っていることと、友情に熱くなくてはならない。
- 433 :愛蔵版名無しさん:2016/03/10(木) 13:40:38.01 ID:???
- >>429
>権力に立ち向かって世の中を変えようとするテロまがいの倒幕的思考を完全に悪とみなしている部分がある
ワイルドの最後の敵はまさに権力者だったでしょ。
新撰組の時代の薩摩藩長州藩は反権力側というよりは新権力ではなかったかな。俺の新撰組を読んでないから勘違いかもしれんけど。
大藪春彦の主人公は、公の側に居ようと一匹狼でいようと、徹底して自身の利益のために行動してるんだと思うよ。
野獣死すべし、ハイウェイのなんとか、蘇る金狼、汚れた英雄くらいしか読んでないけど。
- 434 :愛蔵版名無しさん:2016/03/10(木) 22:26:56.11 ID:???
- 俺の新撰組は鴨さんや新見さんが定番通りの悪役だったのがちょっと物足りないな
- 435 :愛蔵版名無しさん:2016/03/10(木) 22:47:04.44 ID:???
- でも沖田に弟の面影抱く鴨さんのキャラは良かった
新見を数少ない友として想う所も
- 436 :愛蔵版名無しさん:2016/03/10(木) 23:21:49.36 ID:???
- >>434
あれ芹沢・新見がやりたい放題すぎて読んでてイライラするんだよなあ・・・
ラスト2話でようやく粛清されるけどもっと早くてもよかった気がするよ
- 437 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 00:24:37.46 ID:???
- 掏摸の達人が新見の衣服に鳥の羽を忍ばせるってネタ
よくあるネタなのかな?
盗難以外に目的があり掏摸を働こうとして斬られる、ってのは
結構見かけるような
- 438 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 14:51:18.06 ID:???
- >>423
まあ不満はあるが他と比べりゃマシなほうだよね。
タイトルがワイルド7じゃなけりゃBD買わなかったけどw
興行的に失敗した理由は宣伝とヒロインのお色気シーンが足らなかったことだな。
- 439 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 15:52:44.73 ID:???
- 基本コンセプトが古過ぎる
前世紀までは『西部警察』や『あぶ刑事』など
理屈抜きのアクションものが受けたけど
今は視聴者の法律リテラシーも向上してるから
「ケーサツがあんなにピストル撃ちまくるわけないだろっ」て言われちゃう
だから『相棒』のような理屈っぽいもののほうが受けるんだろうね
- 440 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 16:48:27.30 ID:???
- 実写映画で良かったとこ
・キャラクターはそれぞれかっこよかった
・バイクの疾走感とか冒頭のアクションシーンもなかなか
・草波さんや今年の大河で信長だったあの人もグッド
・深キョン(;´Д`)
つまらなかったとこ
・クライマックスの敵を警察にしちゃったんで敵を撃てない(´・ω・`)
・飛葉ちゃんが暗すぎ、飛葉はもっと軽口ききながら悪党を倒す
・最後の最後のエンドロールでぶち壊し・・スクリーンに物投げたくなった
- 441 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 16:48:46.24 ID:Kxaxrc8m
- カネ掛かんないから頭のいい人が密室で推理するドラマだらけ
ドラマだからこそピストル撃つべしと思うけど
「クレームが来る」とか言うのは予算の無い言い訳じゃ無いかね?
- 442 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 19:30:37.60 ID:???
- クレームが入るのは銃撃シーンじゃなくて暴力シーンでしょ
昔の刑事ドラマ見ると
犯人逮捕のシーンで殴る蹴るの暴力三昧
当時は興奮しながら見てたもんだが
今見直すと不自然かつ不必要
あと取り調べのシーンなんかもかなりアブナイ
- 443 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 21:24:11.55 ID:???
- クレームなんか返って宣伝になるさ。
話題にさえなりゃ客は入るんだ。
深田か本仮屋が脱ぎゃ放っといてもマスコミが騒いだろうになw
エンドロールは望月先生が写ってるからヨシとする。
つか、先生大丈夫なんだろうな?
体調が悪いようだったんで心配なんだが…
- 444 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 21:51:16.24 ID:???
- 飛葉が暗いってのはあるな〜 爽快感がなかったわ
- 445 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 21:58:20.55 ID:???
- >>411
>神奈川県警はストーカーに被害者の住所を教えて殺人の原因をつくったり
これ不可抗力だろ。逮捕状に書いてあったんだから。
警官が何らかの配慮で読みあげなくても、逮捕状は逮捕するとき、被疑者に見せないとならない法になっているんだし。
- 446 :愛蔵版名無しさん:2016/03/11(金) 22:31:28.93 ID:???
- だからワイルドは逮捕なんて無駄はしねえ、退治するってんだよ
- 447 :愛蔵版名無しさん:2016/03/12(土) 09:38:50.37 ID:???
- >>444
爽快感はあると思うが
悪党が退治されたとき気分いいべ
- 448 :愛蔵版名無しさん:2016/03/13(日) 14:18:24.79 ID:???
- あれ?エンドロール不評?
俺は好きwあとヘボPの三輪バイクもカッコ良かったよね
- 449 :愛蔵版名無しさん:2016/03/13(日) 17:01:49.45 ID:5/1vAPAR
- 昭和のヒーローはあんなもんだ
- 450 :愛蔵版名無しさん:2016/03/13(日) 18:59:46.56 ID:???
- ワイルドの実写再現はハリウッドの予算でも不可能
- 451 :愛蔵版名無しさん:2016/03/13(日) 19:13:10.77 ID:???
- バッドボーイズ3には期待
- 452 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 10:19:05.39 ID:???
- >>450
エクスペンタブルズ1のOPを観たらワイルドかと思ってしまう
大型バイクでの集結シーンはカコイイね
- 453 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 22:17:27.84 ID:???
- 銃って元々は農家や自営業の小市民が、
トランプのキングのモデルにもなった幼少時からスパルタ教育されている、領地を牛耳るエリート騎士を
倒す為に手に取ったのが最初でそれ以来、自己防衛用の武器としてアメリカの銃社会化につながったんだよね
そうやって力無き者が権力に立ち向かって時代を変えるのに必要な一つのキーアイテムとして大藪春彦も魅了されたに違いないな
それから坂本龍馬がグラバーを通じて買い付けた南北戦争の払い下げの最新の銃からスクリューの様に回転させて遠くまで飛ばせる様になってから
現代の銃の基礎が出来上がったんだよな
こうしてみると銃の歴史ってロマンがあるね
- 454 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 22:20:39.39 ID:???
- アメリカの場合は始まりはインディアンを殺すためだろ
- 455 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 22:26:43.48 ID:???
- >>439
それは視聴者のリテラシーが向上したワケで無しに視聴者制作者、あと現実の警察が
凄まじく惰弱姑息を窮めただけの話じゃないか? と……正義の為なら警察の流れ弾喰らって死んだりカタワになったりする事なんざ
われら本来の日本人にとってはどうって事ねえよって話さ。何を躊躇うか、彼らは
- 456 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 22:37:32.80 ID:???
- >>453
あれ? ドラグーンは騎士階級じゃないの?
- 457 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 22:43:47.28 ID:???
- 本来の日本人とか勝手に決めつけて又毒電波飛ばしてるぜ、よく飽きないな
- 458 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 22:49:02.32 ID:???
- >>455って何を言ってんかまず文章がよくわからんよね
- 459 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 23:00:46.61 ID:???
- >>457
毒はどっちなんだって話だよ(むろん、>>457さんが毒だとは言わないです)。
>>458
まぁ、あぶ刑事や西部警察の路線が受け入れられなくなったのは余り宜しく無いな……と
思ったまでの話さ(相棒路線もそれはそれで嫌いでは無いけど)。
- 460 :愛蔵版名無しさん:2016/03/14(月) 23:02:33.79 ID:???
- じゃあもうちょっと整理してからカキコしてよw
- 461 :愛蔵版名無しさん:2016/03/15(火) 12:58:48.83 ID:???
- 50年前のバイクって足付きが悪かったって本当?
自分6年ぐらいペーパーで172p股下80pだけど乗れるかな?
- 462 :愛蔵版名無しさん:2016/03/15(火) 13:31:06.20 ID:???
- >>455
西部警察やら何やらのぶっぱなしドラマより以前にも
警察官の発砲の是非は問題になってたよ。
- 463 :愛蔵版名無しさん:2016/03/15(火) 14:42:26.13 ID:???
- アメリカだって実際はイメージと違って警察官の発砲については事情聴取される
>>正義の為なら警察の流れ弾喰らって死んだりカタワになったりする事なんざどうって事ねえよ
まして、こんな馬鹿な事言って御咎めなしなんて事は有り得ない
- 464 :愛蔵版名無しさん:2016/03/15(火) 19:47:11.87 ID:???
- 何の話してんだよ、おまいら('A`)
- 465 :愛蔵版名無しさん:2016/03/15(火) 23:10:34.29 ID:???
- >>463
アメリカは犯人の方が警察より武装してたりするから
射殺もやむ無しと思う
ワイルドで共感するのは、クソ悪党を裁判まで
貴重な税金で生かさない、って方針かと
- 466 :愛蔵版名無しさん:2016/03/16(水) 23:49:20.58 ID:ZUrs3HIW
- http://natalie.mu/comic/news/180039
「ワイルド7」などで知られる望月三起也のデビュー55周年を記念した作品展が、3月17日から30日まで東京・東武百貨店池袋店にて開催される。
会場には「ワイルド7」を中心とした約30点のイラスト作品を展示。「ワイルド7」文庫版の表紙イラストのほか、「W7〜新世紀ワイルド7〜」の口絵、描き下ろしの新作イラストが展示販売される。
また学研プラスにて受注販売されている複製原画の見本も飾られる予定。
3月27日には望月も来場し、来場者からのイラストに関する質問などに答える。
当日限定で来場者にはポストカードがプレゼントされるので、ファンは足を運んでみては。
漫画家デビュー55周年記念 望月三起也作品展
会期:2016年3月17日(木)〜30日(水)10:00〜20:00
※最終日は16:30閉場
会場:東武百貨店 池袋店6F 1番街 美術画廊アートサロン
料金:無料
望月三起也来場
日時:2016年3月27日(日)14:00〜16:00(予定)
- 467 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 00:28:27.54 ID:???
- >>461
50年前のバイクで足付きが悪いのは当時の日本人平均身長が小さいからでは?
- 468 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 11:09:46.29 ID:???
- 『ワイルド7』の望月三起也さん、がん告白 余命半年
「人生の締め切りに『新選組』描く!」
http://www.sankei.com/life/news/160317/lif1603170002-n1.html
嘘だと言ってくれ
- 469 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 11:23:13.56 ID:???
- まだがんばれるよ! きっと回復できる!
- 470 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 11:26:12.77 ID:???
- 最後はワイルドで〆なきゃ駄目だろ
ちゃんと飛葉ちゃんの記憶もどして仲間たち思い出させてやってくれよ
- 471 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 12:52:54.84 ID:???
- 生きてくれ
- 472 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 12:57:23.98 ID:???
- ウワー
- 473 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 13:29:53.44 ID:m5DIi3JT
- 癌よりGUNだろ? おやっさん
- 474 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 13:34:12.77 ID:???
- なんてこった・・・
- 475 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 14:30:33.40 ID:???
- かなり深刻だな
やり残すことが無いように祈る
- 476 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 17:20:47.10 ID:???
- 執筆やサッカーで酷使し続けたツケが遂に来たのか
- 477 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 22:35:05.61 ID:???
- >>475
飛葉ちゃんとママンとの迎合をやってくれないかな
だって現状だと飛葉ちゃん天涯孤独だもんな
- 478 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 23:10:58.20 ID:???
- 新選組の後期は負け戦で悲惨だけど描いてて大丈夫か?
- 479 :愛蔵版名無しさん:2016/03/17(木) 23:59:37.83 ID:???
- 日本の……日本の医療界は何をやっているんだ……
- 480 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 01:40:08.73 ID:???
- 余命半年と医者に言われたあと、十年以上生き続けてる奴を俺は知ってる。
- 481 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 01:45:12.42 ID:???
- 俺の新撰組の続きを描きたいってのは、連載終了当時から言ってたんだよな
ちゃんと北海道での土方の最後まで描きたいって
そうか…40年近く経っても情熱は消えずに諦めてなかったんだ…ウッ
本当は池田屋事件、鳥羽伏見や甲州勝沼の敗北、近藤の死、会津戦争などの
過程もちゃんと描きたかったんだろうけど、半年や1年じゃ…
いや仮に3年ぐらいあっても今の先生の体力じゃ多分無理だ…
こうなれば函館での土方の最後を描く漫画に全力投球してほしい
いやおうにも目前の自分の死と重ね合わせる事になるだろうから、
間違いなく凄みが出ると思う
- 482 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 04:39:42.34 ID:???
- 理想を掲げた組織の崩壊だから見ていて辛い…
「新選組 生き残った男」 驚きももの木20世紀
http://www.pideo.net/search?q=%E3%80%8C%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84%20-%20%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%80%8D%20%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%AE%E6%9C%A820%E4%B8%96%E7%B4%80
- 483 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 07:45:05.25 ID:???
- >>481
機会を見付けて……なんて言わずに、そんな遅くならん内から執筆し続けて貰いたかったな――と
思ってもしまうばかりで御座いますね……世の中のどうにもならなさは何だというんだ
- 484 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 09:24:34.48 ID:???
- 御当人いわく、90歳ぐらいまで生きれるつもりだったから仕方がない…
当初の予定では80ぐらいから描き始めるつもりだったのかもしれん
- 485 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 12:04:23.90 ID:???
- 余命わずかという時に今までの総結集として人生最大の作品を創り上げるなんてクリエイターの最高潮だな
この人ぐらい作品を量産した漫画家でもやり残した事ってあるのか?
- 486 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 13:07:05.52 ID:???
- 問題は半年から1年の中で漫画の作業が出来るぐらいの小康状態を
どのくらいの期間、保てるかだよな…
長いこと現状の体調を維持できてれば函館戦争編だけは描けるかもしれないが…
他のガンと違って肺ガンはマジでやばいよ
とりあえずネームだけは完成させておいてほしい。こればかりは本人じゃないと
絵は009みたく死後に元アシたちが完成させるって手もあるわけで
- 487 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 13:09:23.78 ID:???
- ぶっちゃけ、ネームしか完成しなかったとしても
それで出版されたら買うレベル・・・
- 488 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 13:24:04.95 ID:???
- 医者の言う余命というのは、イマイチあてにならんからなあ
どうなんでしょう
- 489 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 13:32:37.15 ID:???
- 仮に2年生きれても、大半が寝たきりでペンも持てないんじゃ意味ないよな
先生としては漫画がちゃんと執筆できる半年間を選びたい所だろうな
- 490 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 15:36:27.65 ID:???
- 描けるもんなら
飛葉を殺してくれ
- 491 :愛蔵版名無しさん:2016/03/18(金) 15:55:17.78 ID:???
- >>490
引退しても戦いに身を投じる飛葉ちゃん
死なない限り休めないのかね
- 492 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 04:06:28.25 ID:???
- 船戸与一は癌で余命半年と宣告されたが8年生きた
最後の書き下ろし小説「満州国演義」を完結させたよ
- 493 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 06:23:02.06 ID:???
- しかしガンの中でも肺ガンはやばいよ
膵臓ガンと並ぶ、余命待ったなしの最悪のガンだ
- 494 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 10:24:25.37 ID:Y2cdf0ay
- 清原出所と馬鹿げた追跡見てたら
ワイルドセブントセブンレーラー思い出した
- 495 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 11:14:00.96 ID:???
- >>477
親友は大勢いるから全くの孤独でもないだろうけどね
肉親関係は希薄すぎるよね
- 496 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 13:42:07.21 ID:???
- >>495
母や兄とは血縁関係ない可能性をほのめかしてたが
そもそも母さん生きてるっけ
- 497 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 14:05:05.26 ID:???
- カイザー編で生首が出てきたような気がするが、
次の超高層の決闘編で実は生きてるとか言ってたような…
- 498 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 14:06:32.21 ID:???
- ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいにアシスタント陣が意思を継いで連載を継続させる手もあるけど、
あの技術を一子相伝で習得してオリジナルとほぼ同じ様に描ける人なんていないだろうな
- 499 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 14:13:20.01 ID:???
- >>493
船戸与一は肺腺癌だった
- 500 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 14:38:27.81 ID:???
- 土方のデザインは俺の新撰組のをそのまま引き継ぐのかな
原田は飛葉ちゃん、永倉は八百、藤堂はヘボピーでw
でも最後の作品の主人公が望月漫画のいつもの主人公顔(飛葉顔)じゃなくて、
ワイルドのカイザーや、ジャパッシュのヒカルのような冷酷イケメン系になるとは…
まあそれはそれで面白いけど
- 501 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 15:15:45.45 ID:???
- >>498
土山しげると田辺節雄に頼めば出来るかも?
- 502 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 21:39:36.51 ID:???
- >>501
どう考えても弟子にそこまでの画力は無いだろ
あの想像や発想が豊かな細かいアクションの躍動感や女の肉感は望月先生ただ一人だけしか描けない
- 503 :愛蔵版名無しさん:2016/03/19(土) 22:33:26.74 ID:???
- 作画はいいとしても男泣きできるくっさい(ほめ言葉)物語を作れる人じゃないと
- 504 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 12:34:46.51 ID:26/SEjfS
- 女ワイルドって今のリアルだったらこんな感じだろうな
http://www.nikkeyshimbun.jp/wp-content/uploads/2015/06/20150614-volei2-ogura.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tighteenapple-jva/imgs/8/c/8cdb4283.jpg
- 505 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 13:40:17.14 ID:???
- こんな爽やかそうなのはワイルドじゃねえええw
- 506 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 16:34:30.64 ID:YgiHN31x
- 必殺技がゴレンジャーっぽくなる
- 507 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 17:14:17.99 ID:???
- >>502
絵だけなら田辺節雄がある程度再現できるけど、あの人は原作付きじゃないと
書けないと思う。
- 508 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 17:53:27.75 ID:???
- >>507
同意だが、既成の原作屋で望月テイストの出せる人とか見当たらないしナー
- 509 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 19:08:23.06 ID:???
- いや原作は望月先生が最後の力を振り絞ってネームなり
シナリオなりを作るべきであって…
というかそうじゃなきゃ出す意味がない
009の最終章だって石森のアイデアノートを元にしたんだし
- 510 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 19:31:51.31 ID:???
- 俺の新撰組描くのに忙しいから無理に1000カノッサ
- 511 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 19:54:34.35 ID:???
- >>504
望月三起也を知らないにもほどがある
お前ナメてんのかと罵倒されるレベル
- 512 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 20:01:23.24 ID:???
- >>508
望月先生のようなアクションシーンのアイデアの多さやカッコイイ決め台詞とか
書ける人いませんよね。
- 513 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 20:24:54.76 ID:???
- >>498>>503>>512
なぜ……なぜ、そういう得難き資質の継承が出来なかったんだろうな……時代のせいか?
- 514 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 20:27:54.52 ID:???
- >>513
継承できるものとできないものがあるのだよ
それがセンスというものだ
仕方のない事ではある
- 515 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 20:31:43.59 ID:???
- 最後とか言ってんじゃねぇっ!
こっからの奇跡のどんでん返しが望月テイストだろうがっ!
きっと十年後に「えっ?十年前に余命半年とか言ってた?すっかり忘れてた」とコメントしてくれるに違いない。
- 516 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 20:35:19.18 ID:???
- >>514
いや、かつて一人いたんだよ。花とゆめに。「和田慎二」っていうのが
突然の心臓発作だった…
「あさぎ色の伝説」に続き「俺の新選組」も未完じゃ…悲しすぎる…
- 517 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 21:33:25.21 ID:???
- ロボコップやダイ・ハードはワイルドの影響を受けているよね
- 518 :513:2016/03/23(水) 21:47:47.72 ID:???
- >>514
いやさ、そこを何とか可能にするのが人類の叡智ってヤツでは無いのかと……
とりあえずワイルド7は措いとくとしてだ、ケネディ騎士団やJ(+JJ)機関のスカウト担当ってのが何か気になるね。
やはり人材選定の一環として、ゴツい黒人&ナイフ投げ男&人斬り屋の三人組を抜き打ちで差し向けたりしてるんだろうか?
- 519 :518 追記。:2016/03/23(水) 21:57:02.45 ID:???
- まぁ、ケネディ騎士団は流石にそこまでハード違うか。
- 520 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 22:18:03.92 ID:???
- 今知りましたが、きついニュースですね
- 521 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 22:21:49.39 ID:???
- >>518
それ、急逝した漫画家の宇宙規模の未完作品が混ざってないか。
- 522 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 23:12:20.82 ID:???
- >>512
伊藤明弘とかは、ジオブリの”ダイナマイトが百五十屯”とか見ると、結構近い線を行ってたと思う
望月先生と同じく日活の無国籍物好きだし
ただ、病気してからいろいろと衰えちゃったからなあ
- 523 :愛蔵版名無しさん:2016/03/23(水) 23:23:58.22 ID:???
- 正直、絵に関してはもうご自分で描かなくていいんじゃないかと…
俺の新選組の完結編も自分で絵まで描いて、亡くなるまでに
50ページしか描けなかったりするよりも、
何百ページ分のネームか脚本を完成させて、他人に描いてもらった方がいい
キャラクターデザインはもちろんのこと、作画の監修もしてもらえばなおベストではあるが
そういえば皆川亮二が望月三起也リスペクターとして有名だな
好きで影響受けた漫画家として真っ先に挙げていた
絵が違いすぎるから代筆って点ではあまり描いてほしくはないけどw
- 524 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 10:58:52.22 ID:???
- >>523
白土三平と同じ方式か
あの人もカムイ外伝の第2部あたりから親族に作画任せてるし
- 525 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 12:21:25.72 ID:???
- 新世紀ワイルド7、ボッタくりすぎだと思ってたけど気が変わった
もっと高い値段で続編出しても買ってやるから長生きしろ
- 526 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 17:25:15.87 ID:???
- カラオケはジョイサウンドは無いけどDAMはあった
初めて90点台だしたw
映像が当時のやつでないのは残念
- 527 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 18:31:19.62 ID:???
- >>523
昔、リアルタイムで連載読んでいた頃は
あからさまに田辺氏の絵があるとガッカリしたもんだがなw
田辺氏のキャラは彼なりに自分の線があるもんで判っちゃうんだよな
- 528 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 20:18:04.97 ID:gGHvvSU+
- >>511
じゃこれなら望月漫画に出てきそう?
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/a/t/katsukatsu51/memo15021701008.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150829/spo1508290035-p7.jpg
- 529 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 22:03:43.13 ID:???
- 兄弟の方はまだ健在なんだっけ?
- 530 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 22:07:15.29 ID:???
- >>517
マッドマックスの最初のは間違いなく影響受けてるはず。
凶悪な暴走族に武装警官。
切り詰めたショットガンとかそのまんま
- 531 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 22:28:50.77 ID:???
- >>517>>530
そのへんの"影響"はどうなんだろうね? なんか疑わしい……
日本と海外それぞれ独自に、同時代の空気と政情と事件犯罪と先行作品と銃器とに影響されて
そうなった様な気がしますが。ワイルド7に影響与えたのは……なんだったっけ? 直ぐに思い出せなくてスマン。
- 532 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 22:54:24.01 ID:???
- そういやロボコップは主人公の設定は8マンのオマージュなのに言動はやたらとバイオレンスなんだよナー
- 533 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 22:58:17.76 ID:???
- ダーティハリー2はワイルドっぽいよね
- 534 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 23:20:53.88 ID:???
- 七人の侍は間違いなくヒントになってる
あとハメットの「血の収穫」とか、スピレインの「裁くのは俺だ」等の
ハードボイルド
特にスピレインは望月御大も大好きだって言ってたし
ダーティーハリーはワイルドより1年後なんだよな
2の処刑警官はワイルド7をパクって悪役にした、なんて話もあるが、
さすがに偶然だと思うが
- 535 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 23:24:59.82 ID:???
- こんな状態になる前にさ、狂い犬を全話収録完全版で出しておくべきだったんだ……と
言いたくてならないばかりよ。なぜ遅れるんだね
- 536 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 23:29:53.23 ID:???
- 蹴球七日とへい!お町とうるとらSHEも出してほしいよ
>>535
文庫版全4巻もってるけどどれくらい抜けがあるの?
- 537 :愛蔵版名無しさん:2016/03/24(木) 23:38:14.64 ID:???
- >>534
>七人の侍
それ以外の映画からの影響はどうだろうね? 西部劇だったり無国籍アクションだったりクライム映画……
あと小説でいったら、やっぱり大藪春彦もあるか
- 538 :535:2016/03/24(木) 23:46:39.91 ID:???
- >>536
つ http://wild7.jp/11699
- 539 :愛蔵版名無しさん:2016/03/25(金) 00:00:44.31 ID:???
- >>538
ありがとう
こんなに未収録があるのか・・・
しかし望月美女はグラマーで華もあって本当に良いねえ
- 540 :愛蔵版名無しさん:2016/03/25(金) 00:07:12.72 ID:???
- どの作品だか忘れましたが、巻末のおまけにマッドドックが付いていてそれも文庫未収録でしたね
- 541 :愛蔵版名無しさん:2016/03/25(金) 14:13:55.64 ID:???
- >>528
可愛すぎるし、むっちり感が少ない。
もっと肉感的で荒々しいビッチしゃないと。
俺的にはこんな感じの女が近いと思う。
http://i.imgur.com/I5iLewS.jpg
http://i.imgur.com/R6mc8Rb.jpg
- 542 :愛蔵版名無しさん:2016/03/25(金) 19:30:21.73 ID:???
- オールカラーのW7密林で2万近い金額になってる
- 543 :愛蔵版名無しさん:2016/03/25(金) 19:38:03.03 ID:???
- >>539
それを考えたら、劇場版での深田恭子は良い人選だっただろうね
- 544 :愛蔵版名無しさん:2016/03/25(金) 23:49:44.47 ID:???
- フカキョンはロリっぽい顔立ちだし、スタイルも腰周りが太そうだがw
- 545 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 01:32:54.55 ID:???
- NHKの精霊の守り人みてたら綾瀬はるかが飛葉ちゃんっぽいアウトロー演じてていい感じだった
髪型だけみたらイコなんだけど
- 546 :愛蔵版名無しさん(チベット自治区):2016/03/26(土) 01:57:42.97 ID:???
- まただ……また一人、小山田いくの訃報が……
- 547 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 02:40:07.89 ID:???
- ここ一ヶ月足らずで漫画家が死に過ぎだ。それも皆まだ5、60代だ
ちば拓、聖日出夫、小山田いく…
- 548 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 02:55:10.90 ID:???
- えっ ちば拓お亡くなりに!? 知らんかった・・・
- 549 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 07:05:17.85 ID:???
- >>547
彼らを救えないなんて、日本の医療水準はどうなってるんだよ……
- 550 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 09:43:15.48 ID:???
- 日本の医療でもどうにもならないだけの話
- 551 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 11:59:24.85 ID:???
- 漫画家50代限界説ってあるよね、過酷な執筆ストレスが短命にさせるとかって
望月先生はまだ長命なほうかもしれんな
- 552 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 12:14:47.59 ID:???
- 手塚治虫が60才ってのは本当にいかにも若いよね
- 553 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 08:05:31.15 ID:???
- 歳を偽っていたのも驚いたw
- 554 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 11:57:45.18 ID:???
- だけど望月先生は1950年代末期からデビューして100を超える作品数を量産しまくっている点からすれば手塚や石ノ森よりも実績が上なんだよな
- 555 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 12:26:49.67 ID:???
- >>554
> 手塚や石ノ森よりも実績が上なんだよな
そこは御両人はじめ同世代の皆さんに対しても、決して引けは取らない実績の――と
言うべきじゃないの? お二方をsageるとはどういう了見なんですかね……?
まぁ、それだけの仕事して尚且つ彼らよりも今に至るまで長生きしてるって点では確かに上だけどさ。
- 556 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 13:09:20.98 ID:???
- >>554
おいおい、二人共に700タイトル以上描いた大巨匠だぞ。
いくら何でも比べる相手が悪いw
- 557 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 13:26:27.56 ID:???
- 手塚治虫はスキルス性胃癌で倒れたあとも医者やナースの制止も聞かず病床で連載を続けていて、亡くなる3週間前まで新作のアイデアをメモしていた。
臨終の言葉は「鉛筆を持ってきてくれ、頼むから仕事をさせてくれ」
手塚夫人は泣きながら「もういいんです」と言ったという。
凄まじいな…
- 558 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 15:33:46.22 ID:???
- 手塚さんはガンだってことを告知されずに亡くなったんだよね
(まあこの人は医者だから悟ってたのかもしれないけど…)
だから特定の作品に対してこれが最後の仕事、最後の作品に
なるって考えは亡くなるまで無かったと思う
反面、望月先生はガンだと告知されて、余命まで分かった上で、
これが最後の作品だと完全に自覚した上で仕事をしようとしている
なんとも対照的というか…
どっちが作家として幸せなんだろう…なんて考えてしまう
- 559 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 21:59:12.45 ID:???
- アシスタントだとみず谷なおきは早く亡くなったんだよなぁ…。
当時はアシスタントって信じられなかったよ…
- 560 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 22:34:04.38 ID:???
- 今で言う萌えタイプの絵柄で作風も違ってたしね
ブラッディエンジェルスでちょっとだけアクションやってたけど
違ってたらごめん
- 561 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 23:17:54.45 ID:???
- >>560
師匠はまず描かないような路線な作品だったからね。
自分の世界作るって意味では大成功なんだけど。
あとネコ科の最終回で白バイ姿が出てくる
- 562 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 00:02:51.10 ID:???
- >>538
「小石の思い出」にフイタw
- 563 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 12:36:18.55 ID:???
- >>555‐556
作品の質自体なら確実に2人より上
ただ望月先生はワイルド7だけの一発屋だというパブリックイメージがある
- 564 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 13:09:32.30 ID:???
- >>作品の質自体なら確実に2人より上
またまた御冗談を(AAry
そういうのを贔屓の引き倒しと言うんですぜ旦那
- 565 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 14:57:35.28 ID:???
- 上下なんかないわな
手塚、石森の描けない世界を望月先生は描いた
しかし逆もまたしかり
どっちが上とか下じゃない
- 566 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 15:54:53.28 ID:???
- ワイルドだけ?JAとか騎士団とかあるぞ
- 567 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 15:58:18.36 ID:???
- まあ手塚治虫もブラックジャックの一発屋と言えなくもない。
- 568 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 16:08:44.52 ID:???
- オー、カミサマ・テヅカノ作品、アトム=アストロボーイナラ私知ッテマスガ、
ブラックジャックシリマセン
- 569 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 16:45:21.98 ID:???
- >>まあ手塚治虫もブラックジャックの一発屋と言えなくもない。
ネゴトワ・ネティエ(AAry
- 570 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 17:09:59.99 ID:???
- >>568
>>569
ちと、言葉が足りんかった。
> ただ望月先生はワイルド7だけの一発屋だというパブリックイメージがある
これを然りと認めるならば、同様に
手塚治虫もブラックジャックの一発屋というイメージがあるのではないか。
と、言いたかったの。
- 571 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 17:56:52.71 ID:???
- >>570
それってどう見ても無理筋の言い訳だ罠
言いつくろう為に益々墓穴を掘ってるとしか思えんぞ
>>手塚治虫もブラックジャックの一発屋というイメージがあるのではないか。
こんな事言っても誰も同意してくれんよ
- 572 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 19:18:34.69 ID:???
- 手塚治虫ならアトムもどろろもバンパイアも思いつくのに
ブラックジャックだけはないだろう
- 573 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 19:41:45.85 ID:???
- ジャングル大帝やリボンの騎士モナー
- 574 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 20:25:41.75 ID:???
- みんなワイルドやブラックジャックしか語りたがらないのが悪いんや……
- 575 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 20:40:13.45 ID:???
- 新谷かおるもエリア88という代表作があるけど師匠の松本零士があまりにも凄過ぎるから漫画マニア以外ではマイナー扱いされているよな
- 576 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 20:41:35.88 ID:???
- 名声なんていらねえよ、春
誇り高い巨象のように……誰も知らぬ所で静かに……俺は死んでいきたい……
- 577 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 20:46:49.18 ID:???
- >>567
頼むからヨソでそんな妄言を垂れ流さんでくれよ。
望月ファンが馬鹿と思われたら迷惑だ
マジで頼むから
- 578 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 20:49:11.54 ID:???
- >>570
もう黙ってろ
馬鹿
- 579 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 21:25:02.77 ID:???
- 少なくとも健康的な色気の女キャラはどの漫画家も憧れたはず。
あれだけ自然に肉感的な絵なんて描けるもんじゃない。
ワイルドじゃ飛葉は見向きもしないんだよね…基本的に
- 580 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 22:36:13.11 ID:???
- 飛葉ちゃんホモ説
- 581 :愛蔵版名無しさん:2016/03/28(月) 22:56:16.91 ID:???
- ただ漫画家ってギャンブル性が高い割には鳥山や尾田といった特別なケースを除くとそこそこのトップでも出版不況の影響もあってそんなに稼いで無いんだよね
望月先生もマルチメディアとは無縁だから作品数の割にはそんなに稼いでないだろうな
必ずしも良い漫画家が高所得とは限らない
- 582 :愛蔵版名無しさん:2016/03/29(火) 00:07:37.85 ID:???
- そんなの音楽も一緒やん。
大量生産大量消費の時代は終ったんだよ
音楽は完全にライブの時代だし
漫画もギャグはお笑いのライブに移行するだろうし
さも無きゃ広告付きのサイト運営で稼ぐようになるんだろうなー
- 583 :愛蔵版名無しさん:2016/03/29(火) 08:00:44.59 ID:???
- A「あ、一発屋だ」
B「一発屋だ」
C「昔一発当てたきりの人だ」
D「一発屋だ」
一発屋「なんですか?一発も当てられなかった方たち」
という4コマ漫画なら見たことある
- 584 :愛蔵版名無しさん:2016/03/29(火) 08:13:36.12 ID:???
- >>582
「【「石ノ森章太郎 ビッグ作家究極の短編集」収録の1,997年に行われた対談から引用】
藤子A:(009ノ1連載時は)月に何枚くらい描いていたの。
石ノ森:多いときは六百枚。ちょうどマンガ雑誌が増えて来た時期だったからね。
藤子A:当時ぼくらも週刊三本くらいやってた時代で、量は一種のステイタスだったからね。
石ノ森:いまは本当に馬鹿な事だと思われるだろうけどな。
藤子A:今月の漫画家のページ数ベストテン、とかがあって競ってたりした。
さいとう・たかを:危機感をいっつも持っていた。断ったら仕事、もう来んのと違うのか、って。
石ノ森:それとね、何て言うか、描きたいものが一杯あったんだよ。
藤子A:でも量を描くっていうのは大事で、いくら頭の中でどんな傑作を描いても、現実に原稿にしないことには、死んじゃうのよ。
だから何でもかんでも描くっていうのは大事なことでね、そういう意味ではいい時期だったよ。
石ノ森:描いてることによって新しい発見もあった。やり方や見方とかね。
いまの若い人は才能あるけど、やらないじゃない、一つのパターンにはめちゃって。
藤子A:火事場の何とか力っていうけれど、イザとなったら凄いアイディアが出る、そして描ける。
いまは週刊一本なら一本ってなってるけど、一人の漫画家が色んな作品をいっぱい描くことも必要なんだ。ちょっと寂しいね。
石ノ森:すごく合理的になり過ぎてる。日本の税制が悪いんだ(笑)」
- 585 :愛蔵版名無しさん:2016/03/29(火) 12:42:15.49 ID:???
- 良くも悪くも団塊の世代の発想やなあw
- 586 :愛蔵版名無しさん:2016/03/29(火) 13:39:11.35 ID:???
- 藤子、石森、さいとう、そして望月先生も団塊より8〜10年ぐらい上だけどな
団塊は永井豪、本宮ひろ志、弘兼憲史、西岸良平、小山ゆう、かわぐちかいじ、
秋本治、あだち充、吾妻ひでお、村上もとか
あたり
- 587 :愛蔵版名無しさん:2016/03/29(火) 23:59:06.50 ID:???
- じゃあ戦中派の発想やなあw
- 588 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 01:22:36.56 ID:???
- おまえ結局世代別の発想なんて詳しく知りもせんで
適当こいとるだけやんけ!!
- 589 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 01:53:44.60 ID:???
- どっちにしろ過労死するような連中だろ
- 590 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 04:16:32.45 ID:???
- それこそ名誉の死だな
- 591 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 11:57:07.68 ID:???
- 藤子Aってそんなに仕事してたのか
- 592 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 12:25:39.88 ID:???
- 諫山ももうすぐ三十路だしな
それぐらいの年齢でJAを描いてたんだよね
- 593 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 12:33:36.51 ID:MQh7rYeN
- >>557
ヘボの「バイクの上で死なせてくれ〜」を思い出す。
ペンを握らせてやったほうがよかったかもね。
原稿を描きながら亡くなった藤子Fの死に顔は穏やかだったらしい。
- 594 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 13:15:15.32 ID:???
- 亡くなる寸前の手塚御大は、
仕事をさせてくれ->ペンを持たせる->安心して意識失う
のローテーションだったらしいよ。
- 595 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 13:43:35.16 ID:???
- 漢の誉れだねぇ
- 596 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 17:55:59.06 ID:???
- もっと、いい年こいてほしかったぜ……
- 597 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 18:19:33.69 ID:???
- 不吉なこと言うようだけど、望月先生も新選組を描き上げて
満足のままベッドの上で逝くことは難しそう…
1ページでも多く描き進もうとして、ヘボや藤子Fセンセ同様、
机の上で死ぬ…戦死するような気がしてならない
現状だって「病気の影響で眩暈がする。でも函館に取材行きたい!」
なんて言ってるんだぜ。つくづくサムライよなあ…
- 598 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 18:44:56.08 ID:???
- 新選組が遺作になるのは何かの縁か
- 599 :584:2016/03/30(水) 19:25:54.72 ID:???
- 「貴所、山寺、田舎、遠国、諸社の祭礼にいたるまで、おしなべて譏りを得ざらんを、寿福達人のシテとは申すべきや」
「万一少しすたるる時分ありとも、田舎・遠国の褒美の花失わせずば、ふつと道の絶ゆることはあるべからず」
「よき劫の住して、悪き劫になる所を用心すべし」「初心忘れるべからず」
ということ、さ……関わり合いになりたくないなんて言うなよ
- 600 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 21:06:24.39 ID:???
- >>558
遺作なんて言うなよ…
報酬ぼったくっても無免許でもいいから「私なら治せる」って奴が現れないかな…
- 601 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 21:12:30.77 ID:???
- チクショウ…
涙でアンカーの数字が見えねぇ…
- 602 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 23:12:19.24 ID:???
- >>600
手塚の奥さんが夫の死の間際に、
「ねえ、なんで貴方のブラックジャックは貴方の事を助けてくれないの!?」
って叫んだのは結構有名な話
望月漫画に有能な医者って誰かいなかったかなぁ…
- 603 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 23:18:13.56 ID:???
- >>602
瀕死の重傷から回復させてくれる草波さんの知り合いの名医はいたな。
- 604 :愛蔵版名無しさん:2016/03/30(水) 23:30:10.36 ID:???
- 誰か早く草波さんに連絡して入院手配してもらえ!
- 605 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 09:15:33.29 ID:???
- >>602
長年に渡る睡眠不足と不摂生はどんな名医でも治せないという事なんだろうな。
水木先生が「手塚の死因は睡眠不足とシメにラーメンを食べたがるクセだ」と何かで言ってた。
- 606 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 12:06:42.92 ID:???
- 寝ないと心臓傷めるからね・・・ みんなも睡眠はたくさんとれよ
- 607 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 13:37:58.83 ID:???
- ドラマの必殺シリーズやザ・ハングマンもワイルドの影響を受けてるのかな?
- 608 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 14:02:46.05 ID:???
- ワイルドの影響というよりは、法で裁けない悪を不法に罰するというテーマに普遍性があるんじゃないかな。
- 609 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 14:29:32.78 ID:???
- >>602
マカオの船医
- 610 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 14:34:13.00 ID:???
- >>602
レスキックジムで肋骨にヒビを入れられた飛葉に
奥さんのコルセットを使って手当てをしてくれた開業医。
- 611 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 14:35:03.38 ID:???
- 安楽死させてくれそうだ
- 612 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 14:42:17.19 ID:???
- シカゴの五本指の一人が重傷者に偽装して運ばれて来たところ
「こりゃ助からない」とあっさり見捨てた警察病院の医師。
- 613 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 14:44:51.97 ID:???
- >>608
逆にワイルド以前には、法で裁けない悪を始末する…みたいなのは
どんなのがあったのかな
漫画では多分なかっただろうから、小説か映画か…
- 614 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 15:02:59.20 ID:???
- 世間から爪弾きにされた悪党が世直しのために立ち上がるという
中国古典の「水滸伝が」ルーツにあるのでは
- 615 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 15:13:31.85 ID:???
- よく考えたら「不法」には罰してなかったな。
警察官だし、法令に即してやってるんだった。
この皮肉な設定がワイルドのユニークさの一つだな。
- 616 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 15:20:14.30 ID:???
- >>613
ググったらデアデビルというアメコミが
まあ他にも色々あるんだろう
- 617 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 15:21:19.86 ID:???
- そんな法令は無い
全て草波の一存で決まる
成沢検事が後ろ盾で尻ぬぐい
- 618 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 15:51:57.90 ID:???
- >>617
無いのか。
予算がどうの、って話してなかったか。
007の殺人許可証みたいな何かはあるんじゃないのか。
- 619 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 16:00:52.16 ID:???
- 法を超越して暴れられる組織だからナー、売り文句が
- 620 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 16:24:39.25 ID:???
- 悪党どもをスカウトして活躍させるって元ネタはいつも言われるけど
リー・マービンの映画「特攻大作戦」だと思う
ググったら1967年、ワイルド7の2年前だな
- 621 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 16:31:04.48 ID:???
- それをヒントに毒をもって毒を制して悪党を退治するなんてのは
わが「ワイルド7」が本家本元でしょうな
- 622 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 17:52:47.14 ID:???
- 特効大作戦は12人だったが、いくらなんでもそれは多すぎるってことで7人になったんだろう
- 623 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 19:00:41.53 ID:???
- >>621
>毒をもって毒を制して悪党を退治する
浪人をもって浪人を制して不逞浪士を退治するのは新選組の発想
つまり本家本元は清河八郎
- 624 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 19:27:37.66 ID:???
- >>623
そこに繋げてくるかw
できるな、お主
- 625 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 19:49:11.79 ID:???
- もっと前がある
「七人の侍」って黒澤明と脚本家の橋本忍が、戦国期の農村の記録から
百姓が盗賊から村を守るために、食い詰めた武芸者=浪人を雇ったという
話を見つけて、それをヒントに映画にした
つまり本家本元中の本元は、その頭の良い戦国時代のお百姓さん
- 626 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 20:00:10.40 ID:???
- >>625
望月先生が「七人の侍」大好きというのは知られた話だが
アレは別に悪党じゃないから「毒をもって毒を制す」とは違うな
- 627 :愛蔵版名無しさん:2016/03/31(木) 20:24:19.83 ID:???
- 三船敏郎の「菊千代」はそうじゃないか?まあ「悪党」とまではいかないが…
あれも当初は三船の役は無口な「久蔵」で、六人の侍の予定だったんだが、
それじゃ面白くないってことで、一人増やしてああいうキャラにしたらしいが、
大成功だったな
- 628 :愛蔵版名無しさん:2016/04/02(土) 15:37:14.46 ID:???
- 思えばロッキード事件すら1976年。巨悪という言葉が流行したのはそれからだ。
1969年の時点で「法で裁けない悪を超法規的に裁く」という発想は天才的に斬新だぞ。
望月先生がどういう経緯でこの着想を得たのか、は相当興味あるなあ。
- 629 :愛蔵版名無しさん:2016/04/02(土) 16:20:36.68 ID:???
- 俺はワイルド7連載のリアルタイム読者だが(年がバレるなw)
当時読んでいて今でも記憶に残る台詞は遠井弁護士の
「録音は裁判の証拠として認められていません」ってヤツ
悪徳弁護士の原点がどこにあるのかは知らないが、少なくともこの
遠井弁護士は悪徳弁護士の本家本元に数えられるかも知れないぜ
- 630 :愛蔵版名無しさん:2016/04/02(土) 17:52:41.00 ID:???
- >>629
連載開始初回、いきなり主人公が悪人の頭をショットガンで吹っ飛ばして
「こうやるから退治ってんだよ」
っていうのは、やっぱりインパクトと新鮮味があった?
- 631 :愛蔵版名無しさん:2016/04/02(土) 17:56:59.52 ID:???
- >>630
実を言うと秘密探偵JA後期からのリアルタイム読者なんだ(^_^;)
当時の漫画家はたいてい一種類の主人公しか手持ちが無いんだよ
同じ顔で同じ性格の主人公がちょっと立場を変えて繰り返し使い回されるのが普通
そこに飛鳥次郎→飛葉大陸のこの主人公チェンジは相当なインパクト!だったね
- 632 :愛蔵版名無しさん:2016/04/02(土) 19:46:15.01 ID:???
- >>631
>>同じ顔で同じ性格の主人公がちょっと立場を変えて繰り返し使い回されるのが普通
同じくリアルタイム読者の横レスだが、飛鳥次郎まではミッキーも普通にこれだったしナー
ジャパッシュでの悪の主人公に対抗する正義側のキャラ(今までの作品なら主人公顔)にああいうハンデ付けたのも衝撃だった
- 633 :愛蔵版名無しさん:2016/04/02(土) 23:14:46.67 ID:???
- >>}631
というか1969年の時点で悪人とはいえ容赦なく殺してしまう
少年漫画の主人公ってそれまでいたのかな?と
正当防衛で殺してしまうとか、誤って殺してしまう、みたいなのは
手塚治虫や梶原一騎原作の漫画なんかでも描かれてただろうけど…
40になったばかりの若造wとしてはそこが知りたいっす
自分らの年代だとワイルドは完全に文庫とかでの後追いで、
シティハンターとかを先に読んでるんで、当時の状況知らないんですよね
- 634 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 00:22:33.25 ID:???
- さいとうたかをがゴルゴ(ワイルドの前年)の前にマガジンで描いてたんじゃないの
無用ノ助とか…ほとんど読んでないから容赦なく殺してたかは知らないけどw
白土三平の主人公もガロとか青年誌ではバンバン殺してるが
少年漫画のサスケやワタリでは主人公は人殺しはしてないかな
- 635 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 01:35:55.32 ID:???
- 無用ノ介はバンバン殺してるけど、ま、時代劇だしなぁ
つうか敵対する悪人をバンバン殺すこと自体は割りと普通だったんじゃないの
伊賀の影丸は殺し合いだし、サイボーグ009もビッグXも殺してた
- 636 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 02:03:57.90 ID:???
- 時代劇や戦争物では殺し殺されるのが当たり前の世界を描いているので、
その中では容赦なく殺すことに不思議はなかっただろう。
現代日本の警察官は、ためらい無く殺すことが許されていない存在であるにもかかわらず
退治しちゃう警察官は、まあ異例だよね。
- 637 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 06:42:51.77 ID:???
- >>633
それはむしろ当時の方が普通だな
それこそ秘密探偵JAやケネディ騎士団でも敵も味方も容赦なく死ぬし殺してる
戦争ものだってたくさんあったし
ただ飛葉というキャラの斬新さはあの容赦なさだろね
少なくとも飛鳥次郎は命乞いされたら悪党でも撃たないはず
- 638 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 09:35:29.74 ID:???
- 黄金の新幹線だっけ、命乞いする社長を射殺する場面は子供心に衝撃的だったな。
- 639 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 11:02:00.10 ID:???
- >>638
三時間しか寝てない雪印の社長を射殺するんだっけ?
- 640 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 11:19:54.07 ID:???
- >>639
現実とごっちゃにするなw
- 641 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 12:08:20.59 ID:???
- >>638
大人って大変なんだな、と思ったよ
- 642 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 14:40:02.23 ID:???
- 思えばリアルタイムの興奮を体感したのは得難い経験なんだよな
「黒い手の商人」のラストシーンでの雷鳴撃ちのカタルシスは体感した者しか判るまいw
- 643 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 19:58:30.46 ID:???
- >>628
マカロニウエスタンとハードボイルド小説から……は、違うか?
- 644 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 21:49:26.90 ID:8AAOlSYO
- 漫画家、望月三起也さんが死去
http://this.kiji.is/89337273627952633
「ワイルド7」で知られる漫画家の望月三起也さんが肺腺がんのため死去した。77歳。
- 645 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:05:53.34 ID:???
- ちくしょう…
ちくしょう…
- 646 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:06:24.23 ID:???
- 本当に悲しいわ
覚悟はしてたが、思ってたよりも早かった
- 647 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:10:57.14 ID:???
- 合掌。
- 648 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:13:44.12 ID:???
- マジだったか
合掌
- 649 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:15:06.14 ID:???
- おお……
- 650 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:21:55.56 ID:???
- 地獄の神話は何回も読んだわ、本当にお疲れ様でした
- 651 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:22:12.89 ID:???
- http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016040301001614.html
望月三起也さんが死去 漫画「ワイルド7」
2016年4月3日 22時09分
「ワイルド7」で知られる漫画家の望月三起也(もちづき・みきや)さんが
3日午前7時56分、肺腺がんのため川崎市中原区の関東労災病院で死去した。
77歳。横浜市出身。葬儀・告別式は近親者で行う。
喪主は妻早苗(さなえ)さん。後日、しのぶ会を開く。
1960年「特ダネを追え」でデビュー。
吉田竜夫が62年に設立した「竜の子プロダクション(現タツノコプロ)」に参加し、その後、独立した。
「少年キング」で連載した「秘密探偵JA」で人気に。
69年に同誌でスタートした「ワイルド7」が大ヒットし、実写ドラマ化された。
(共同)
- 652 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:22:37.35 ID:???
- http://www.hochi.co.jp/topics/20160403-OHT1T50148.html
「ワイルド7」作者・望月三起也さん死去 77歳、肺腺がんで
2016年4月3日22時4分 スポーツ報知
白バイ漫画「ワイルド7」で有名な漫画家の望月三起也さんが
3日午前7時56分、肺腺がんのため川崎市中原区の病院で死去した。77歳だった。
横浜市出身で、吉田竜夫のアシスタントを経て、タツノコプロダクション入り。
1969年に発表した「ワイルド7」が、テレビドラマ化されるなど大ヒット作となり、
今でも「望月マニ也」と呼ばれるファンがいる。
公式サイトの「月刊望月三起也」では、3月13日付で「人生で、これほど振り廻されたことは初めて。
昨11月ころから、何だか体調が悪く、例の如く強情だから、そのうちに治ると思ってましたが、
めまいもひどく(中略)入院して調べるしかないでしょう」とつづっているのが、最後の書き込みとなった。
葬儀・告別式は近親者で行う。
喪主は妻早苗(さなえ)さん。後日、しのぶ会を開く。
- 653 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:30:03.56 ID:xCR+aQbO
- 漫画で「人生」「男の生き方」を教えてくれた作家がまた一人逝ってしまった・・。
ありがとうございました。
- 654 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:31:46.04 ID:???
- とうとうこの日が来たのか・・・
- 655 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:37:28.85 ID:???
- ジャパッシュでこの人知った
- 656 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:38:17.34 ID:???
- R.I.P.
- 657 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:46:11.91 ID:29G2L+gw
- アメコミのようにワイルド7をいろんな人が描けば良い。
ただし、時代背景は昭和限定で。
- 658 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:46:53.15 ID:???
- 御冥福をお祈りします
.
____ _
.x<´ \
/ /\ ヽ
/_ \ \ ハ
,r'f´、 < ,.> <´ .ハ,
{fゞ/| } _ \ \/| ,フ
{ミペ | イ_,. - ' ´ `,. V\ | .イ
V\゙Y}'}´ イ \!./仆、___ _
「´ ⌒ , _/`ヽ.ヽ、 / //V ァァ `ヽ
. ノヽ _,.-',.イ"__ ヽヽ / /./ \}//ノ !
. / _,. '_x<ィヘ¨´じ i ヘ \_/ /./ //彡彡′ .!
/_,. - ',.-'ヘミぃ ヽ_/ V___,y-イ./ //'/´ ,.-===」
. /_,.≠'´ } .イ / .r'゙/ イ三沙'´
/= 、 / } ./′イ三三ア゙
`ーァ_ _,. ノ / ,.イ / /-'´ ̄ ̄ ̄ `フ
`ヽ = んァ'´ // /
_ _ム≠'⌒ / / イ ̄´
////{ ./,.ィ⌒./ ,.イ三彡'
////⌒ヽー-<__| / .イ三三ア¨´
///イミリ / 仆三ア´
// `ん三{´__ / 仆三ア
/′ /州川77 .フ { {三ア
/ { | レ'/
. {{_.ノ \_) | ハ
R.I.P.
- 659 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 23:10:44.99 ID:???
- ご冥福をお祈りします。
ここの住人にも、お悔やみ申し上げ・・・。
- 660 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 23:14:58.64 ID:???
- もっともっとトシこいてほしかったぜ
- 661 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 23:30:14.25 ID:???
- 覚悟はしてたけど早すぎるよ
画きたいもの画かせてやりたかったよ
- 662 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 23:37:13.70 ID:???
- 結局ココナッツゲームは謎のままか・・・
- 663 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 23:39:46.57 ID:???
- 訃報聞いてここに来ました。合掌…
新選組は未完に終わったか。
- 664 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 23:58:49.73 ID:???
- >>662
そこを間違えるとは。
貴様にはアキレスの踵だ。
- 665 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 00:30:49.96 ID:???
- 27日には来られたの?
- 666 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 01:14:46.32 ID:???
- >>657
> ただし、時代背景は昭和限定で
そこは拘らなくても好い様な気はしますがね……ワイルドは平成の世にも必要さ。
あと、書き継ぐ(&補作する)のはワイルド7限定で無くても構わないハズだと思うので。
とりあえずは、時代と功績と追随者を築いた世代の人々が逝ってしまう昨今、我々残され行く者共は
どうすれば良いのかと無力さをつくづく痛感させられてしまうばかりよ。勝てるか!? あの男たちに。
なにもかもが違うんだよ、あの時代の男たちってのは……
技術も、スピードも、意欲も、品性も、経験も、スタミナも、コミュ力も、先進性も、
思考力も、知識も、根性も、信頼も……俺たちより遥かに、だ。
俺らが彼等より上なのはいったい何なんだろうね? 後に生まれたことしかないんじゃないの?
- 667 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 01:17:11.04 ID:???
- >>661
癌治療界は何をしているんだと毎度の事ながら、さ。
- 668 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 01:17:18.01 ID:???
- 全てがワイルド7がきっかけ 始まりだったなぁ
漫画を読むようになったのも、銃オタになって、バイクを好きになって16で中免取って・・
バイクに乗る時は皮ジャンだったなぁ
最初で最後の個展になってしまったな・・・生原稿見られて良かった
合掌
- 669 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 01:34:54.12 ID:???
- くやしいなあ
でも仕方ないか
おやっさん いろいろありがとうごさいました
- 670 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 02:00:20.12 ID:???
- 石ノ森のサイボーグ009みたいに、俺の新選組完結編の
制作ノートが遺されていないのかなあ…
- 671 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 02:16:16.17 ID:???
- 本当にかっこいい漫画だった。
俺は結局気弱なオッサンになったけど
心意気だけは少しでも飛葉ちゃんのようにやさしく強くありたい。
- 672 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 03:25:51.16 ID:???
- 聖日出夫、小山田いくに続いてか・・・
これからも世代的に訃報が続きそう
- 673 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 03:36:41.02 ID:???
- >>672
ちば拓も入れてやってくれ。彼もある意味じゃ一つの時代を作った
- 674 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 03:51:08.81 ID:???
- シリアスな戦闘シーンのなかに
ちょっこちょっことギャグが
入ってたり
あくまでも少年漫画から離れなかった
こういう漫画は今ないなぁ
突っ込みところも満載だけど
それを凌駕するパワーがあった
ご冥福をお祈りします。
- 675 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 07:02:53.44 ID:A4b/r9Rb
- やっぱりこの人のガンも、タバコが原因なんだろうな。
- 676 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 07:05:24.43 ID:???
- 確か酒は全く下戸だったと思うけどタバコはどうだったのかな
- 677 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 07:29:36.93 ID:0g5qd+no
- >>666
いや、望月先生は別格。
和田慎二「スケバン刑事」も、「ワイルド7」には一歩譲る感があった。
数年しか生まれが違わないのに。
(戦争は挟んでいるが)
- 678 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 07:30:18.60 ID:ACHmJrWb
- 追悼、MGCのチラシから
http://i.imgur.com/w8vSeOq.jpg
- 679 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 07:39:36.37 ID:???
- また一人オレのヒ−ロ−がいなくなった…
ご冥福を御祈り致します。
- 680 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 08:36:49.02 ID:???
- >>677
数年ではないぞ。12歳差だ
干支ひとまわり違う
- 681 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 08:37:09.60 ID:dvurA46Y
- ワイルド7、アプリで全62巻ってなってるけど、
何編とか表示してほしい
無料で読めるはだけりがたいか。。
https://itunes.apple.com/jp/app/wairudo7-shirizu-wan-quan-ban/id864814239?mt=8
- 682 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 09:12:46.78 ID:???
- >>672-673
いや、皆さんまだ逝くような歳じゃないよ
望月先生はさすがにいいお歳だが、それでも早いなあ。合掌
- 683 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 10:06:09.46 ID:0g5qd+no
- >>680
12歳も若かったのか。
和田先生、仕事中に心臓発作でポックリだったもんなあ。
望月先生とどっちが楽だったのか…
両巨頭に合掌
- 684 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 10:18:45.74 ID:???
- えっこないだ発表されたばっかりだぞ
ワイルドを読めた人生は幸せだった
感謝市ありません
- 685 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 10:54:07.03 ID:???
- もうあのメカや女の絵が見れないなんて悲しいな
- 686 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 12:07:04.74 ID:???
- 望月さんは俺のヒーロー、最も影響を受けた漫画家
ワイルドが無かったら俺のライフスタイルは全然違ってた
- 687 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 12:28:26.88 ID:???
- 悲しい…
ただただ悲しいです…
ダイナミックでエネルギッシュな先生の作品は私の一生の宝です
ありがとうございました
- 688 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 12:37:23.55 ID:???
- 戊辰戦争の漫画は描けなかったか
アキレスのかかとって何だったんだ?
- 689 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 12:45:18.93 ID:w7GvbvvF
- 望月三起也先生の訃報 先ほどNHKニュースで知り
これ以上ないほどに驚いた
その直前 偶然だとは思うが
COMでの読み切り作品「仇討ち」を
なぜかありありと思いだしていたから‥
ご冥福をお祈りいたします
- 690 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 13:52:49.49 ID:???
- >>681
これアンドロイドはないんですか?
>>682
漫画家って本当に過酷な職業だよな。
最近定期連載物でも月一掲載とかする作品が当たり前になってきたのもわかるわ。
- 691 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 14:29:14.35 ID:???
- JAの頃は週刊16ページ、さらに月刊誌数冊掛け持ちなんていうのが当たり前だったからなあ
’80年代前期でも、週刊20ページに月刊誌というのがあったし
- 692 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 14:52:03.09 ID:N3i/aIR2
- 小学生の頃に大学生の兄の留守中に部屋に忍び込んで盗み見た週プレのサムライ教師ボギーが初めての望月漫画体験だった。
初めはGOROとか平凡パンチのエログラビア目当てだったんですが、ちょっとエロい大人の漫画に興奮したものです。
- 693 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 16:41:34.20 ID:VrGjfchU
- >>672
水木サンでタガが外れたような感じがする
最近は週末毎に離れの段ボール箱を発掘してる
ワイルド7、奥の方だろうな……
- 694 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 17:37:27.47 ID:???
- >>690
申し訳無いが、近年のその傾向については余り許容出来んのよね……
過労による死亡を防ぐためにペース落とすんだったら、いっそのこと作品も
それに見合っただけの物にして貰いたい限りよ。明らかに週刊ペース臭い作品を
月一で延々とやっちゃうみたいなのは論外だからね。月一なら月一らしく、だ。
>>689
それも含めて、テレビや新聞での訃報の取り扱われ方や語られ方はどうでしたか?
俺は見られなかったんで、教えて戴けると助かります。
- 695 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 18:05:06.66 ID:???
- >>694
読売新聞に訃報載ったよ
扱いはさほど大きくはないけど、会社の社長さんよりは大きいかな
- 696 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 18:11:02.36 ID:???
- 今の漫画は作画密度が濃いから一概には言えないよ
望月先生は別にしても、石ノ森や永井、さいとうたかをなど手抜きや代筆ばっかり
- 697 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 18:23:10.36 ID:ZZgde5np
- >>696
作画密度の濃い最近のマンガは例えばどれ?
- 698 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 19:17:51.33 ID:???
- >>694
毎日も載ってた
日曜版で「Jリーグ ゴール裏」のコラムも持ってたからか、写真付きで扱いも大きめ
- 699 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 20:23:17.46 ID:???
- >>697
ArkPerformanceとかPC作画を活かして細かい所までよく描き込んでるなと感心する
- 700 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 20:26:49.16 ID:tzcwffeu
- >>697
>>694
典型的老害
- 701 :694:2016/04/04(月) 20:52:15.99 ID:???
- >>700
悪いが俺はそこまで老いた世代でも無いがね……ただ、健康の為に月一にしたいんなら
話の進めかた運びかた区切り方、それにコマ配分なんかをそのペースにふさわしくして貰いたいんでして。
月一ペースなのに余りにも無用な遅延工作を疑われそうな展開に及ばれるのは、困るんだよ……週刊でも無いのに。
- 702 :701 訂正:2016/04/04(月) 20:56:54.33 ID:???
- 月一ペース→せっかくの月一ペース
- 703 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 21:10:52.60 ID:???
- NHK ニュースウオッチ9
▽漫画ワイルド7の望月三起也さん死去・最後の願い
まだ間に合うか?
- 704 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:22:08.59 ID:???
- >>701
うるせえよフリーザ
こんな時くらい黙ってろ
- 705 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:23:30.57 ID:???
- もう60年も前にいがぐり君の作者も過労死してるんだよね
- 706 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:27:19.56 ID:ZZgde5np
- >>703
ありがとう、おかげで観ることが出来た。
それにしても亡くなった人気マンガ家は多いが、余命宣告されてから、しかもあんなポジティブにインタビューを受けた人は前代未聞じゃないかな。
まさにプロ、まさにサムライ!
- 707 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:29:50.67 ID:???
- 天国で世界と八百とデカが待ってるぜ
魔都ベガスの再復刻を期待したいです
- 708 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:33:39.16 ID:???
- >>707
チャーシューと両国とオヤブンとヘボピーもな
- 709 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:37:18.69 ID:???
- ユキはみそっかすか?
- 710 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:47:22.15 ID:???
- >>703
ありがとうございます。おかげ様で録画できました。望月三起也先生かっこいい禿のおっさんだった。
サッカー好きな所も見られたし、最後のインタビューはやつれていて切ない思いで見たわ。
横浜生まれで横浜を舞台にしていたこだわりが横浜に住んでいた自分にとっては嬉しかった。銃の描写も凄くて
ウッズマンのモデルガン買ったなー。
望月三起也原画展開催して欲しい。
ワイルド7は時代を超える名作だね。
- 711 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 22:54:17.64 ID:???
- 土方歳三という男の最期を描く望みが敵わなかったのは無念だった。
だがよう、男の死に様ってのを見せて貰ったぜ…(T^T)
- 712 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 23:24:02.94 ID:???
- ま 丸目正先生がお亡くなりに・・・
やはり月刊連載13本が負担だったんだろうか
- 713 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 23:30:58.32 ID:???
- 天と地は逆さになって
魚は木を登っちまったぜ…
- 714 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 23:49:09.43 ID:???
- こんだけ作品ネタで盛り上がってもらって先生も喜んではるやろな
- 715 :愛蔵版名無しさん:2016/04/04(月) 23:58:06.75 ID:???
- 真夏にユキは…
…降らなかったか。
- 716 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 00:11:00.16 ID:???
- この訃報も誰かの陰謀で闇の葬られたのでは?
と感じるワイルド脳になってしまいました・・・
ご冥福をお祈りします
- 717 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 00:42:34.78 ID:???
- 今日の朝刊で初めて知ったわ……
ココ覗くのもちょっと逡巡しちゃったよ。
ガン告知告白も全然知らなかったんで、なんつうか言葉がない。
亡くなった諸先生が新作をバリバリ書いてるだろうあの世に
行く楽しみが増えたと思いたい。
- 718 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 00:49:32.16 ID:???
- 東口・権田とdisり続けたからといって、西川がやられる事はない
なぜなら浦和サポだらけだから
- 719 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 00:53:14.36 ID:???
- 望月三起也先生の追悼と称し、「法で捌けぬ悪を、逮捕じゃなくて退治する」「俺は、この志を受け継ぐ」
と、一人で勝手に(誰からも求められていない)物騒な決意表明をして盛り上がっているが
引用したTVドラマ版『ワイルド7』の歌詞を間違えていることすらも全く気付いていない所が痛すぎる哀れな特撮オタクおじさん
https://twitter.com/ArbUrtla/status/716629299739156481
「悪に向かえば強い奴」は「悪にゃめっぽう強いやつ」の間違い
二番の歌詞とごっちゃになってる
『ワイルドセブン』(阿久悠作詞)より
- 720 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 06:44:32.87 ID:???
- キングという常に部数が劣勢の雑誌連載なのに
通算3000万部売上というのはすごいよな
- 721 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 08:28:31.35 ID:UfxCzDx3
- ワイルド7、新ワイルド7までマンガ読破した
- 722 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 08:32:48.25 ID:???
- 厨房の頃に「鼓弾」のなんちゃってエアガンが流行ったが、皆はオートマグやガバメントなのに、
俺だけウッズマン使ってた。
飛葉ちゃんとは異なるモデルだったけと、心の中では悪党(同級生)を退治してたなぁ。
新ワイルド、続・新ワイルド、優しい鷲JJは紙面に穴が空くほど読んだ。
望月先生、安らかにお眠りください。
でも、あの世でサッカーしまくるんだろうな。
先に逝ったクライフ混ぜて。
- 723 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 09:17:38.20 ID:yV25bdwS
- >>720
3000万部も売れてないって。
トータルで800万部
それでも凄いけど。
新ワイルド7も合わせても1000万部行ってないよ。
- 724 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 09:20:22.01 ID:???
- >>696
まさか、さいとうたかをが本当に目玉しか描いてないと思ってるとか?
それにさいとうプロ作品、ダイナミックプロとして工房製作してることや
メインスタッフをきちんと標記してる人たちを手抜きというのは根本からおかしい
- 725 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 10:06:45.44 ID:???
- >>722
男ならサムライ教師ボギーまでがノルマ
- 726 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 10:22:04.45 ID:???
- この人、全集は出てないの?
ケネディ騎士団は最初、絵物語だったと思うんだけど
- 727 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 10:24:21.42 ID:???
- 紛失原稿が多いんだってさ
- 728 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 11:19:03.64 ID:???
- 単行本の印刷原稿から起こせば、昔のも出せるけどね
- 729 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 12:48:32.16 ID:???
- >>728
絵物語なんかは、そもそも単行本になってないのでは?
掲載雑誌が現存していればできるだろうけど
- 730 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 14:56:26.74 ID:???
- >掲載雑誌が現存
漫画雑誌は国会図書館でも抜けが多い
好事家やマニアの協力がないと、無理かも
- 731 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 16:45:01.51 ID:???
- 望月三起也の全集的なものは「BIGACTIONシリーズ全18巻」てのが出た事がある
これは結構貴重なシリーズで数も出ているから古本でも手に入れ易い
「ケネディ騎士団」はこれじゃないとなかなか読めない
- 732 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 16:48:07.01 ID:???
- 「ごくろう3」とか「うるとらSHE」とか大好きなので、
「へい、お町!」も単行本化してほしいんだけどな
原稿無いらしいが、雑誌からおこしたものでも全然かまわんし
望月コメディって当時も今も普通のギャグ漫画の文法からは
完全に外れていて、そこがいい
- 733 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 16:52:16.96 ID:2X8W5mFQ
- >>724
そうだよね。
ただ昔も今も関係なく手を抜く人もいれば抜かない人もいる。
嫌々画いているマンガ家も居るだろうが、望月先生は本当に楽しんで画いていたのが作品を読むだけでも伝わってくる。
生前お会いしたときも、「戦車を画きたくてバサラを画いているのにアシスタント任せにできませんよ」と言われてた。
もっともっと楽しんで欲しかった。
本当に神は無情だ。
- 734 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 16:52:23.77 ID:???
- 今頃天国はサッカー界のレジェンドでごった返しだろう
竹腰重丸、川本泰三、クラマー、クライフ、フォエ、ミクロ―シュ、ハルケ、オルテガ、プエルタ、宮本輝紀、宮本征勝、ネルソン吉村、松田、奥
こういう面子とサッカー出来る望月先生も幸せだ
- 735 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 18:51:26.96 ID:pbciOHkg
- 【訃報】漫画家、望月三起也さんが死去 『ワイルド7』の作家、77歳 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459688195/
【訃報】漫画家、望月三起也さんが死去 「ワイルド7」の作家、77歳 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1459688140/
- 736 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 18:53:42.73 ID:pbciOHkg
- 「ワイルド7」で知られる漫画家の望月三起也さん(77歳)が死去 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1459689174/
- 737 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 20:06:03.82 ID:???
- そういえばマンガの最終回とかいう本で飛葉のカットを描いていいかとの問い合わせに
人に描かせるなら自分で描くとノーギャラ?でカット描きをしたね
- 738 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 20:20:20.73 ID:???
- 亡き父が昔持っていたJドールしか読んだことないけれど、子供心に敵の青柳って奴が大っ嫌いだったなあ
青柳は惨たらしく死んで妻子にも再会できてハッピーエンドで安心した記憶
ご冥福をお祈り申し上げます
- 739 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 20:40:53.86 ID:???
- 草波のそっくりさんなw
主人公は望月先生の漫画には珍しいタイプの顔してたな
- 740 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 21:21:21.65 ID:???
- >>739
草波さんを存じ上げなかったのでググったらまんま青柳の顔で噴いたw
そうそうこの顔!ワイルド7の隊長なんだ
同じ顔でも役回りが正反対だね
- 741 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 21:31:34.21 ID:???
- >>734
ジョージ・ベストも加えてくれ
- 742 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 21:59:15.80 ID:???
- 追悼でワイルド全シリーズ再版してくれないかな…
初版の文庫本が手元にあるけど魔像の十字路だけ無かったんだよね
JJなんかも出してくれたら嬉しい
- 743 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 22:23:47.75 ID:???
- 節忠庵の狸奴が泣いてるぞ
- 744 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 22:30:55.21 ID:???
- 最期までコルトウッズマン推しだったのかなあ
今となっては…
- 745 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 22:59:17.06 ID:cJ3jzsQ2
- 中学生の頃に買い集めたヒットコミックス版「ワイルド」を
今、読み返しているのだけど、今の眼で見ると印刷状態がひどい。
後年の出版物は改善されているのかな?
- 746 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 23:07:15.17 ID:???
- >>744
R2読んでないけど、おそらく.357仕様のスーパーウッズマン使ってたんじゃね?
なにしろ世代的には日活の無国籍アクションに夢中になっただろうし
赤木圭一郎がウッズマン使ってたからね
- 747 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 00:15:41.93 ID:???
- >>721
ジャパッシュと二世部隊関係も読破してからまた来なさい。
- 748 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 02:21:37.97 ID:???
- ワイルド7読んで南部14年式を好きになったわ
- 749 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 05:59:34.64 ID:236ZpKjQ
- 昨日ラジオで町山がアツく語っていたな。
- 750 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 07:53:34.09 ID:4AVqSKhJ
- 望月先生が描いた拳銃(他漫画家への影響)
南部14年式→和田慎二「朱雀の紋章」
44マグナム最強!→武論尊・平松伸二「ドーベルマン刑事」
そういや、水に浮くAR-17ってほかの漫画でも取り上げられてたっけ?
- 751 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 09:36:51.73 ID:???
- >>水に浮くAR-17
なんか変に混ざってますぜ旦那
本当に水に浮くのはAR-7(銃床に本体を収納した状態限定)で
爆破105や影の誘拐魔で水に浮くアチャーな描写してたのはAR-15(制式名M16)
- 752 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 10:25:37.04 ID:???
- ウッズマン、南部、モーゼル、スタームルガー
望月先生は銃の好みが面白いよな
- 753 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 10:29:54.60 ID:???
- ワイルド7で南部14年式って出たっけ?
何年も前だけど、通して見直したことがあったんだが
八百の銃が南部大型と分かる場面は多々あったが、14年式と分かる場面は見当たらなかった。
- 754 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 10:41:52.37 ID:???
- >>733
本職の漫画家から見れば、本当の手抜き(あと上手い下手も)は判るってさ。
写真のように精密に書き込んでいてもアシスタントまかせの手抜きやページ稼ぎもあるとか
ま、永井豪とかさいとうが手抜きで60歳、70歳すぎても人気なわけないからね。
- 755 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 11:53:57.42 ID:???
- 永井といえばまいるど7は今では危険過ぎて発表できないよな
- 756 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 12:24:45.10 ID:daNoexck
- いずれお別れの会があるかもしれないが
コスプレやバイクで来場も程ほどにね
常識の範囲で
- 757 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 12:54:31.28 ID:???
- お別れ会は遠井弁護士のコスプレで参加したいと思います。
- 758 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 13:50:54.81 ID:???
- >>754
さいとうたかをに関しては、むしろ手抜きしないタイプだと思うけど
情熱大陸に登場したときに、仕上がった原稿を自らチェックして、
群集が集まったコマでの一人の顔にロットリングで修正を加えてたくらいだから
本当に、目を皿のようにしてみなければわからないくらいの顔に、だよ
- 759 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 14:11:44.36 ID:???
- 遠井弁護士ってバイク騎士から魔像の十字路の間まで、どこで何やってたんだ
秘熊に匿われてたのかね
でも表立って活動できない弁護士なんて不要ってことで消されそうだが
- 760 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 15:27:02.67 ID:???
- 青年劇画のような少年漫画のような。
そのどちらよりも面白いような。
前期はコンクリートゲリラ、後期は地獄の神話が
マイフェイバリットです。
有りがちですみませんw
- 761 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 15:55:25.40 ID:???
- ひとつだけ恨みごと言わせてもらうと
子供の頃読んだために「弁護士はワルモノ」のイメージがついちゃったことだなw
- 762 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 16:01:52.53 ID:???
- SFとかファンタジーも書いてたよね
ジャイアント馬場もどきが巨大ロボに乗って戦ってた(より高性能なロボと相打ち)
- 763 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 16:28:46.26 ID:???
- >>751
何がアチャーだよ。
本物で確かめたのか?
俺はガンオタより望月先生を信じるぜ。
先生が水に浮くと言ったら浮くんだよ。
みかんが赤だと言っても俺は信じる。
- 764 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 16:34:11.93 ID:???
- そう、先生がリーダーだからな
- 765 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 17:14:36.78 ID:???
- 秘密探偵JAの「影の誘拐魔」にも出てきたな
「教官、あなたの知識は過去のものだった」
- 766 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 18:05:59.14 ID:???
- 盲目的な英雄主義、無知な親方絶対主義は戦前の思想
- 767 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 18:42:54.64 ID:???
- >>753
俺は拳銃にくわしくないからよくわからんが、少なくともオヤブンが八百に
「お前の十四年式じゃブロックの向こうの敵を撃ち抜けないだろ?」
とかいうシーンがあっただろ。
「魔像の十字路」で大地震のあと、オヤブンと八百が協力して敵から鍵をうばいとるとこ。
753さんは、そうとうな拳銃ヲタぽいからご指摘のとおりなんかもしれんが、少なくともモッチー先生は
十四年式のつもりで書いていたんではないの?
- 768 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 20:38:59.86 ID:LpAODzeW
- >>767
あの十四年式はルガーとワルサーの混血みたいで本物とは大分違ってたなおまけにサイドに十四年式って大きく書いてあるし
今と違ってネットで直ぐ資料が手に入る時代じゃないからな。
- 769 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 21:23:54.20 ID:???
- >>760
地獄の神話は超傑作だったよな
てか初代ワイルド作品にハズレ無し
- 770 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 21:59:05.47 ID:???
- >>767
ほんとだ、オヤブンは14年式と言ってる。絵は注意してたけど台詞は全然ノーマークだった。
70年代の後半だと14年式の方がモデルガンもあって作画しやすかったはずで
なぜ台詞でははっきり14年式といいながら、作画は当時は資料が非常に少なかった南部大型拳銃を描いているのか?
非常に謎だ。
別のエピソードでは「陸式」という刻印まで描いているので、少なくともその場面(首にロープだったと思う)
では南部大型拳銃のつもりで描いているのだと思う。
もしずーっと14年式のつもりで描いてあったのだとしたら、すんごいショック。
- 771 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 22:07:51.15 ID:???
- うーん
編集者の間違いですかね
秘密探偵JAでは十四年式を改造したJA専用銃がありますし
- 772 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 22:41:00.00 ID:???
- あとJAだと死は赤い骨に出て来た決闘狂のオッサンが14年式使いだったナー
- 773 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 22:56:03.28 ID:???
- 非ガンマニアのワイにはどうでもいいンゴ(ハナホジー)
- 774 :愛蔵版名無しさん:2016/04/06(水) 23:31:56.59 ID:???
- >>756
悲しすぎてお別れの会に行けないと思います。まだ心の整理がつかないので、ワイルド7を読みふけってる。
原画展をまた開催して、ワイルド7が永遠に続いていくと思わせるような構成にして欲しい。
- 775 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 00:21:28.10 ID:???
- >>763
リーダーが「カラスが白と〜」
じゃなかったっけ?
- 776 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 01:11:02.19 ID:???
- 無国籍じゃ無いんだけど日本的では全く無い不思議なムード。
当時の劇画的と言えばそれまでなんだろうけど。
どなたかこの異様なくらいに魅力的なムードの正体を解き明かして下さい。
荒唐無稽な生々しさみたいな。
どこにもいなそうなリアルな人々みたいな。
矛盾しまくってるのに虜になるこのムード。
- 777 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 01:22:11.78 ID:???
- 望月先生の訃報を聞いてふと川越のりと氏を思い出した
30年くらい前に夭折した漫画家兼イラストレーターで
望月先生のアシスタントだったこともあり画風は似ているが川越氏の方が緻密な印象
川越氏がコンバットコミックで描いた漫画を読んだ時
望月テイストを継承するのはこの人だと思った記憶がある
- 778 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 01:38:26.65 ID:???
- チャーシューのもう一つの特技がなんだったのかは、永遠の謎になってしまった
- 779 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 01:46:29.79 ID:???
- 今でもどこかにイコちゃんとシノべエの喫茶店がある気がするよ。
- 780 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 02:11:37.16 ID:???
- >>778なんでもラーメンに喩える話術とか
- 781 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 07:08:06.26 ID:???
- 続・新ワイルドって読んだことないんだけど、続でのワイルドメンバーは
誰か出てくるの?
それとも「ロゼサンク」や「飛葉」みたく、メンバー完全リセット?
- 782 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 08:31:52.54 ID:hwXWqx2G
- ワイルド7R読みたい
- 783 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 08:50:04.05 ID:???
- 俺の新撰組の完結が実現出来なかったのは何かな……先生自身の事情があったのかもしれんが、でも
そういうのをこそ第一に優先させて戴きたかったばかりでならないのです。
機会があれば、なんて先延ばしにさせ続けずに……さ……
- 784 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 09:37:42.52 ID:???
- >>783
自費出版じゃ無いんだから、編集部の意向を無視して描くわけにもいかんだろ。
新選組の新作も依頼があったから描き始めたわけで…
それがもう少し早ければなぁ。
それにしても77歳であの画力は凄い。
本当に勿体ない。
- 785 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 12:02:12.98 ID:???
- >>730
タケカワユキヒデの週刊漫画誌コレクションって今どうなってるの?
でもキングはなかったような…
- 786 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 12:30:58.38 ID:???
- >>781
3巻まで出てるけど実質2巻しかない
続からのメンバーが一部引き継ぎ登場したり、新メンバーが追加されている
- 787 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 14:16:58.33 ID:???
- ワイルド7は大昔に月刊少年ジャンプがやっていた、名作を1話だけ番外編で
復活させる企画で読み切り編があったとずっと思っていたけど、勘違いだよね?
- 788 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 14:25:02.00 ID:???
- 続・新ワイルドはぶんか社の文庫版は
旧版2巻+魔都ベガスの完全収録だったと思ったが
- 789 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 17:02:31.65 ID:???
- もう一度、魔都ベガス読みたい。
文庫本はオクションでとんでもない価格になってるし、古本も見かけない。
飛葉は漫画喫茶に置いてあることもあるが、文庫本は無いからなぁ。
追悼企画で全作品を有料ネット配信してほしい。
- 790 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 17:07:15.31 ID:???
- >>789
> 追悼企画で全作品を有料ネット配信してほしい
追悼企画、か……そんなことになる前に……そんな……我々はいつも手遅れよ
- 791 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 17:11:28.51 ID:???
- 続新の文庫版プレミア化してたのか
発売時に即買っておいてよかった
- 792 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 18:51:08.08 ID:???
- なんか例のオールカラー「w7:新世紀ワイルド7」が緊急追加重版らしいな
ある程度限定数量みたいだけど
- 793 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 00:24:52.64 ID:+L4/ysU6
- >>787
70年代半ばのアレな。
アトム・男1匹ガキ・アストロ球団・オバQ・ドガエル
の新作は掲載されたがな。
- 794 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 01:22:01.99 ID:???
- >>792
うわ、それは嬉しい
買い損なって情弱をずっと悔やんでたんだ
中古もあっという間にプレミアで
- 795 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 02:51:29.89 ID:???
- >>789
まじか
続新の文庫、3年ぐらい前にブックオフで400円で買えたけどなあ…
今だってどこかの店舗にひょっこり置いてありそう
- 796 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 04:07:17.97 ID:???
- >>795
文庫本コミックは目が結構疲れるけどね。続新ワイルド7がそんなことになっていたのか。俺はワイルド7の
コミックを古書店に売る気は無いけど、コンビニコミックで再販しないかな?
俺は野生の7人とバイク騎士のアニメをDVDで購入しようかと考え中。
とりあえずコルトウッズマンの飛葉モデルも今再販すれば売行きすごいはずだからまた売って欲しい。
- 797 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 07:28:26.86 ID:nwJezbU5
- >>野生の7人とバイク騎士のアニメDVD
声優がオヤブンを除いて、皆合ってんのな(W)。
- 798 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 12:14:36.87 ID:???
- 今こそ徳間コンビニ版の復刻&首にロープ以降の刊行希望
- 799 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 12:38:57.84 ID:???
- あれだけ仕事を選ばなかった人だから公表してないだけで未掲載の黒歴史的な作品も探せばありそう
http://wild7.jp/5187
- 800 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 16:23:28.59 ID:???
- >>799
「マリンブルーの彼方へ」とは懐かしい
当時「トラブル急行」目当てでマーガレット読んでたが、次号予告と作品見て吹いた記憶が
(下の「ボーラー・ロール」は未読だけど、「ローラー・ボール」のオマージュかな?)
- 801 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 21:01:39.65 ID:???
- このスレ読んで続新ワイルドの1を早速電子で読んだ。
巨大スーパーの屋上にゴルフ場とプールがあるやつです。
面白い。
つかストーリー全体はアレな所もあるが細部のカッコ良さや
怖さ、痛みが健在であの独特のバタ臭いバイオレンスな雰囲気も健在。
魔像より後でおすすめを是非教えて下さい。
魔像以降は全く読んだことが無かったのですが
- 802 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 21:07:06.11 ID:???
- 偶然過ぎて驚いたわ。俺も続・新ワイルド7を読み返している。
その1巻で署長に「飛葉!ビデオ持ってこい!3日前に手に入れたやつだ」と言われた飛葉が「昼間っからイヤ
らしいな署長も…」と持ってくるビデオのタイトル「むれむればふんうに成人用」なのがややツボに入ったw
しかし、カルト宗教が異常な倫理観を振りかざして殺戮行為を行うストーリーは、現代社会の歪みを描き出し
てるし、望月三起也先生は中東問題や南米やアフリカの世界情勢も把握した上で、すごい漫画を描いていらし
たなと思った次第です。伏線をすっ飛ばして、アクションで突っ走るところも結構好きだ。
おすすめは高いけどオールカラーの「w7 新世紀ワイルド7」読みごたえがあって、持ってると嬉しい。
- 803 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 21:45:02.76 ID:???
- >>802
ありがとう、探してみます。
私は裸で投身した若い女の鑑識写真の束を見て、えっそんなにあるの?とばかりにニヤニヤ寄ってきた署長がバラバラで全部で一体ですと言われて焦るところがお気に入り。
このバイオレンスさが堪らない。
- 804 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 21:55:54.35 ID:???
- >>801
何はともあれ、魔像から一切読んでないというなら、
まず短編「優しい鷲」を読まないと
あれはワイルド全滅後、秘熊に支配されてしまった日本が舞台の、
魔像の後日談および新ワイルドの前日談だから
徳間の新ワイルドの1巻冒頭に入ってたけど、
ぶんか社の文庫版にも入ってるのかな?
- 805 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:14:17.10 ID:???
- >>804
なんとそのようなはっきりした連続性がある展開があったとは。
全く不勉強、不遜を自覚し反省しきりです。
是非是非読んでみます。
ま、読んでないのもまた幸せ。
これから新作ワイルドが読めるわけですし。
ありがとう。
- 806 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:20:17.43 ID:???
- テル、クロス、エンジェル、水戸っぽ、画竜点睛
飛葉ちゃん以外で生き残りはこれだけかな?
所蔵の全コミック、俺が灰になるまで絶対売却しないよ
- 807 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:35:36.96 ID:???
- >>804
「優しい鷲」ってワイルド正編の後日談かもしれないけど、パラレルワールドであって本来は新の流れには連ならない歴史だと思うんだけどなあ。
単行本未収録作品を載せるという付加価値のために無理くり繋げた感じ。
- 808 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:36:47.80 ID:???
- 何か望月先生がこうなられて、何十年か振りに急にワイルドが
読みたくなったんですが色々些細な、でも好きだったシーンばっかり思いだします。
暴走族やってるチョッパー乗りのかっこいい昔馴染みに
轢かれるかと思いきや壁になって助けられるシーンとか。
あのベタつかない感じの友情描写とかは
当時としては画期的だった。
- 809 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:44:48.44 ID:???
- >>807
別にパラレルとは思わなかったがナー
草波さんが獅子身中の虫として秘熊を倒すならああいう流れは成程!と思ったし
>>808
タカオは実に見事なツンデレ
- 810 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:46:47.23 ID:???
- 朝食とか新幹線みたくラスボスを飛葉ちゃんが
単独で始末する作品が印象深い
- 811 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:50:05.81 ID:???
- 俺の新選組の続編も読みたかったけど、
やっぱり旧ワイルド最終回〜優しい鷲〜新ワイルドの
ミッシングリンクを埋める作品を描いてほしかったなあ
まあ無理に新ワイルドに繋げなくてもいいけど、
とりあえずは秘熊を倒すまでのストーリー
もうかなわぬ事になっちゃったが…
それにしても暗殺に成功した事を匂わすだけで秘熊を倒す話を
直接描かなかったのってなんでだろうな。描く気もなかったみたいだし
とりあえず、そっくりさんたちはその戦いで全滅したと思うけど…
- 812 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:53:47.52 ID:???
- 両国が死の直前にヘルメットの中に仕掛けた
秘熊を道連れにするためのプラ爆弾は駄目だったのか…
- 813 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 22:53:54.43 ID:???
- >>811
あとは読者の想像にお任せしますって所でそ
黒い手の商人ラストも似たような感じだったし
- 814 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 23:02:40.32 ID:???
- 蜂の巣になった両国を見て涙した飛葉ちゃんがてめぇ達!と突っ込んでいくとこはタマランよ・・
- 815 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 23:31:03.40 ID:1R5NXIDK
- >>806
水戸っぽはエンジエルと結婚してワイルド引退したいとか言い出す情けないキャラになってたな
あのまま新ワイルドの連載が続いてたら確実に死んでたはず クロスはタイの麻薬王のところで
死んだままにするべきだったな。
- 816 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 23:39:27.57 ID:???
- 別に松本零士とおなじじゃん
- 817 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 23:41:01.64 ID:???
- 「熱砂の帝王」が読みたいなーあれ持ってないんだよね。「超高層の対決」でカイザーがすごく人でなしな
悪で飛葉の怒りが頂点になってもクールだった。
このシリーズもアニメ化してもらえないかな?俺たちにはハードな内容のコンテンツが必要だし。
- 818 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 00:07:09.39 ID:???
- 熱砂の帝王編と平井和正の「黄金の少女1〜5」がなんか印象被る
- 819 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 00:30:57.76 ID:???
- 「熱砂の帝王」のラストシーンが劇的だっただけに「超高層の対決」は蛇足感がある
望月先生の作品はプロットだけが先走りしてストーリーが追い付かないのが玉に瑕
それでもそれを無条件に受け入れさせてしまうだけの魅力があるのも事実
ムリヤリ整合性を取り繕って角を矯めて牛を殺すようなことはしてほしくはなかった
- 820 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 00:49:01.84 ID:???
- >>808
飛葉がもう戻る気は無いと理解して、なら助けるぜ
ウインウインだ気にすんな的な所がまたかっこいい。
あくまで冷徹、でも気にすんなって命かかってない?
もう無茶な人たち。
- 821 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 01:53:51.71 ID:???
- 松本零士と何が違うの
- 822 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 02:19:47.77 ID:???
- 松本零士とは共通点がない。
兵器やメカがかっこいいところ?
ワイルド7では人が銃弾で蜂の巣になったり爆弾で手足が吹っ飛んだり
人が潰され窒息し死体が送りつけられ、主人公達も
血塗れで骨折しまくり拷問受けまくり撃たれて瀕死に
なりまくりながら軽口叩いて命がけ。
痛い、怖い、残酷すぎる。
でもそんな荒々しい世界てユーモア満点、美味そうな洋食ばっか食ってたり
少年漫画の枠を越えたセクシー姉ちゃんが超ミニでハイキックしたり大人の世界ってかっこいい、と思ってたけど
現実は違ってたって話。
でも今でも読み返すと荒唐無稽でもやっぱ怖いし痛いし美味そうだしもう観念を越えた官能の漫画。
五臓六腑に染み渡る。
- 823 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 03:31:34.62 ID:???
- ワイルド7Rの世界も羆熊政権なのだろうか?永遠の謎
- 824 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 03:44:39.81 ID:???
- 松本零士は空(宇宙含む)の作家、望月三起也は陸の作家って感じだな
両巨匠共にメカマニアでプラモ大好きで、作品にも活かしまくるが
インタビューの発言からすると、飛行機のプラモ好きの松本先生と、
戦車のプラモ好きな望月先生ってイメージがある
ただまあ、どちらもあれほどのメカマニアだし、二人とも空・陸どっちのプラモも
大量に作ってるだろうけどw
松本が戦車の話、望月が飛行機の話を描くこともよくあったし
ただ基本は陸の望月、空の松本って感じで
- 825 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 06:45:46.52 ID:???
- あと、洋の望月・和の松本ってイメージだな
- 826 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 07:01:08.85 ID:???
- 松本零士は偽善で嫌い
戦争は良くないとかカメラの前で泣いたりして
でも戦争大好きぽいし
- 827 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 07:17:49.23 ID:???
- >>826
戦争が好きな人なんていないよ
ミリタリー好きと戦争好きは違う
ガンマニアはみな人殺しか?
- 828 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 07:23:36.92 ID:???
- 面白い分析ですね。日本には海洋文学が生まれていないって誰かが言ってた気もするけど、海の作家はいないのかな。小沢さとるかなあ。
- 829 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 09:09:21.04 ID:???
- >>827
戦争は良くないに決まってるよな。軍人や自衛官がいちばん戦争を嫌う。
松本御大は戦争を知ってる世代で、戦死した息子のために母が人前で泣くと
非国民と言われた時代を観てるからね。
両者ともにアメコミに影響を受けているけど、望月の絵の脂の乗り、迫力に対して
松本の絵は洗練の方向でグロなシーンも描いてるけど淡泊。
- 830 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 09:12:56.84 ID:???
- 海洋コミックと言えば、竜の旗と四つ葉のマック
- 831 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 09:35:41.02 ID:???
- そう言えば第二次大戦ものを多く描いてる作家として望月・松本は双璧か
あとは水木しげるだが、比べると望月・松本の作風は近い感じがするな
- 832 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 09:42:53.44 ID:???
- >>828
海は小澤さとるが一番だと思う
あの当時から潜水艦等の技術面も含めて色々取材してたんだよナー
コーバック号のX型尾翼が海自のそうりゅう型とかで現実の物になってたりするのを見るとおお凄え!としか
- 833 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 09:51:26.52 ID:???
- >>828
かわぐちかいじ
小沢さとるが先達ではあるが、病気でブランクが長かったり、
作品数が少ないんだよな
- 834 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 10:58:48.65 ID:???
- >>831
新谷かおるも忘れないであげて
戦場ロマンシリーズ好きだったわ
松本の元アシだけどで師匠のより新谷の漫画の方が面白かった
- 835 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 11:03:43.22 ID:???
- >>833
Wikiでは本業とは別に漫画を描いてたと書かれてあるけど・・・
- 836 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 11:06:00.63 ID:???
- >>834
松本氏の描線を望月先生並に力強くしたのが新谷氏だと思う
後は女性の書き方だよね
望月先生はアメコミの影響も強いし、後はスタイルがボンキュッボンw
松本氏と新谷氏は少女漫画タッチ
- 837 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 11:15:01.39 ID:???
- 松本と新谷は少女漫画描いた事もあるくらいだしナー
それと二人とも奥さんが女性漫画家
- 838 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 11:36:53.54 ID:???
- でもその少女漫画タッチのおかげか、新谷氏はいまでも連載持ってるしね
女の子が主人公のを
- 839 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 11:43:59.22 ID:???
- >>799-800で既出だが、ミッキーも一度だけ少女漫画描いてる
まあ中身は完全に安心の望月テイストな訳だがナー
- 840 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 13:30:59.70 ID:???
- 少女漫画でメカ、軍事、ハードコアというと柴田昌弘も忘れないであげてね
追随を許さない名人芸となると各先生ごとにお持ち。
望月先生といえばガンアクション、カーアクションとお色気(エロに非ず)
柴田先生といえばサイボーグと過剰なエログロ
松本先生といえば短足、パンツ、ラーメン
水木先生といえば貧乏、二等兵、ビビビ
- 841 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 13:54:51.61 ID:???
- 松本零士のヒロインの大元になったのが「わが青春のマリアンヌ」って映画の、
高貴で幻想的なムードが漂う、儚そうなスレンダー美女なのに対して
望月さんは庶民的な顔立ちの女の子が好きって言ってるんだよな
それもやたら肉付きの良いw
女性の趣味がほんと真逆で面白い
- 842 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 14:03:50.73 ID:???
- 車への愛情は望月先生よりソノケンの方が上だと思う
ロリコンだけどね
- 843 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 14:24:53.02 ID:???
- 当然の事ながら第二次大戦ものを漫画にしようとしたら
相当にマニアックな知識が要求される訳よ
その要求に応えられるマニアックな作家はそうそういない
その意味で望月三起也、松本零士、新谷かおるの御三家はまず鉄板だった
どうだろう?後継者と目される人材はあるかな?
- 844 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 14:47:24.92 ID:???
- >>842
ソノケンは車もそうだけど、やはり銃だろ
- 845 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 15:12:01.52 ID:???
- >>844
ガンスミスキャッツの単行本帯に
『ワイルド7』の望月三起也氏、絶賛っ!!『これだけ銃と車が見られれば、もう十分得したろう!これなら、帯のコメント料はいりませんっ!!』
というのがあったのを覚えてるわ。
- 846 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 15:19:01.84 ID:???
- >>844
ソノケンは妙なCz75推しがナー
ラリーのキャラ付けのつもりだったんだろうが
下手に小理屈付けて凄い銃だ!みたいなのが鼻についた
- 847 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 15:28:26.93 ID:???
- >>846
Cz75神話の普及期に始まったからな。
- 848 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 15:42:12.19 ID:???
- >>847
え?むしろ俺は園田健一の漫画で読んでCZ75神話の信者なんだが
- 849 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 16:00:07.80 ID:bwhdFwh4
- ヒグマ総理編、知らぬ間に終わりにされていた
という書き込みあるけど
「ヒグマ編に関しては、書く体力あるかな〜」という様な事を
冗談交じりで「映画秘宝」(ワイルド実写映画公開時)のインタビューで
望月先生自ら答えてたがな。
- 850 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 16:42:44.89 ID:bwhdFwh4
- 新ワイルド7以降で、オレが好きなのは
「血煙の攻撃空母」「白熱のコール(テロリスト編)」
「熱い棺」だな。今でもこの3編を見ると
正ワイルド7並に、ゾクゾクっと来るものがあるな。
- 851 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 17:49:37.61 ID:???
- 狭い路地にポルシェとミニパトがハマって炎上、ミニパトの飛葉と婦警はスライドドアで脱出できたが
ポルシェの悪党はドア開けられず、焼け死ぬ直前に殺してくれと哀願したのは新ワイルドの何巻ですか?
- 852 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 17:50:45.92 ID:???
- >>846
CZ75推しは、当時Gun誌やコンバットマガジンのライターだったイチローがべた褒めしてたからだと聞いたな
でも、現在ではP226をカスタマイズして使ってるんだけど、アレを見たらどう思うんだろうね
- 853 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 19:54:52.94 ID:???
- 密林の凶女好きだな
エロ美女な殺し屋遂にキタって感じだった
バトル美女得意なのに意外とワイルドの敵でそういうキャラいなかったからな
- 854 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 20:01:39.66 ID:???
- 新谷先生は現在休載中なのが気になる
- 855 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 20:07:30.79 ID:???
- >>843
原作付き漫画が殆どだし後継者とはちょっと違うかもしれないが片山誠に期待したい
コマ運びが望月っぽいんだよね
- 856 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 20:21:52.35 ID:???
- 第二次大戦漫画で小林源文の名が出ないのは作風が全然違うからなんだろうな
- 857 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 21:54:49.19 ID:???
- >>787
ちゃんと存在するよ。イコがでてくるやつ。
あと、世界の兄貴が7人目で加わっているし、草波も健在
新ワイルド7のコミックスの始めに収録されている
アメリカで戦うんだよなー
- 858 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 22:16:16.26 ID:dHB24UnU
- >>857
あの世界の兄貴は魔像の最後のほうに出てきた世界のそっくりさんの自衛隊幹部かな?
世界って元サーカス団員ってことだったが本当は警察幹部でワイルドの監視役じゃなかったのかな。
- 859 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 22:56:46.05 ID:???
- >>852
そうだよね。
漫画に出てくるCZに関する薀蓄は、全てイチローの記事の受け売りだもんね。
- 860 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 23:14:44.53 ID:???
- >>856
小林は出版業界の待遇が嫌になって同人誌に逃げちゃったからなー
希少な正統派ミリタリー漫画の販路を自ら狭めてどーするよw
- 861 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 23:19:55.19 ID:???
- ひっさしぶりにワイルド読んだけど本当に敵も味方も死にまくりだな
当時は気にならなかったけど地獄の神話でボンの客が巻き添えでバラバラになってくシーンはショックだったわ
- 862 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 23:20:08.04 ID:???
- >>858
実は、世界の苗字は画竜だと思っている
点睛は長兄という設定じゃないかと。
- 863 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 23:44:41.44 ID:94VjIPxS
- 全集みたいなもの出ませんかね
- 864 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 23:48:04.67 ID:???
- >>861
客が次々と爆死しているときに店主のイコは…
「草波さん何とかして、このままじゃわたし丸ハダカになっちゃう」
- 865 :愛蔵版名無しさん:2016/04/09(土) 23:59:43.72 ID:???
- ワイルドで違和感あるのは標的殺す時に周囲の雑魚(愛人っぽいのとか秘書っぽいの)まで容赦なく殺すとこだなぁ
関係してる奴は同罪的なアバウトさは読んでてちょっと素に戻って爽快感が削がれる
- 866 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 00:06:58.62 ID:???
- 次スレのタイトルどうすっかな
22か
- 867 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 00:15:06.42 ID:???
- >>865
世の中には善いやつと悪いやつしかいねえ。
悪党とツルんでるやつは悪いやつに決まってらあ。
- 868 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 00:32:21.61 ID:???
- このスレ立てたものだが、許されるなら次スレは「【21】世紀に繋ぐ漫画」とでもしようかなと思ってる
- 869 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 00:34:50.77 ID:???
- あ【21】(つい)棺
- 870 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 00:42:06.92 ID:???
- 世界の21(にい)さんは自衛官
飛葉の21さんは秀丸
- 871 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 00:54:51.97 ID:???
- >>870いいね〜
- 872 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 01:52:42.52 ID:???
- 21(不意)の訃報
- 873 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 02:07:46.51 ID:???
- ワイルド7 追【21】悼
- 874 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 03:42:38.47 ID:???
- ワイルド7×3=21
- 875 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 05:52:28.90 ID:???
- >>851
そんな話あったっけ?
ワゴンRみたいなスライドドアの軽自動車って70年代にあったかな?
- 876 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 08:09:04.92 ID:???
- >>851
単行本だと10巻「血煙の攻撃空母」だっけ
Aリアンが登場した巻だよ
- 877 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 09:27:23.26 ID:???
- >>865
> 関係してる奴は同罪的なアバウトさは読んでてちょっと素に戻って爽快感が削がれる
赦せるアバウトさと赦せないアバウトさの違いってのは、何なんだろうね……
- 878 :877 追記。:2016/04/10(日) 09:34:37.78 ID:???
- とりあえず私の次スレッド案は
ワイルド7&望月三起也 Wild-21
ワイルド7&望月三起也 21発
ワイルド7&望月三起也 21撃
望月三起也スレッド Wild-21
ですが……
- 879 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 11:23:47.43 ID:???
- >>877
犯罪者にだって色々事情があるはずです。
社会や家庭環境が悪いためにやむを得ず犯罪を犯してしまう場合だってあるんです。
そういったことを調べもせず、ましてや裁判もせずに撃ち殺すなんて文明国のすることではありません。
こんな間違った思想を青少年に植えつける悪書は発禁にすべきです。
- 880 :877:2016/04/10(日) 11:43:49.42 ID:???
- >>879
あぁ、それは確かに赦せんよねw ただそれは、そもそもアバウトって言って好いのか? って問題が……アバウト?
- 881 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 12:47:36.61 ID:???
- 当時の日本では自警団なんてフィクションでしかなかったけど
「○○人は皆殺しにしろ!」と公然と叫ぶバカ者が増えたし、アラブ人は
テロリストだと本気で言う奴も多くなったからなあ
- 882 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 13:38:59.76 ID:???
- >>879
釣りは他所でやってくれ
- 883 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 14:54:09.79 ID:???
- 普通にギャグだと思うが
- 884 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 15:03:23.36 ID:???
- 子供の頃、水戸黄門なんか見てて悪上司に命令されただけのサラリーマン侍がバッタバッタと切り伏せられていくのにモヤモヤした
後にあれは峰打ちだから最後のシーンに死体が転がってないんだと知ってストンと腑に落ちた
でもワイルドの場合は銃弾浴びせられてるからそれはないよなぁw
暴力要員で雇われてる連中は別にいいけどね
- 885 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 17:04:35.47 ID:???
- >>884
それは思ったなぁ。光圀の「助さん格さん、懲らしめてやりはさい」からチャンバラが始まるんだけど、懲らしめられてるのは下っ端だけじゃん、早く印籠出せよと。
峰打ちったって死にはしないだけで木刀で殴るよりダメージ大きいぞ。
ただあれは殺陣を見せるためのサービスで、リアルに拘り過ぎると娯楽作品で無くなってしまう。
望月先生もそういう考えなんだろうけど、違うのはパターン化を嫌ってた。
常に読者を驚かそう、予想の上を行こうとしていた。
だから展開が見え見えになると端折ることも多かった。
- 886 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 17:28:08.36 ID:???
- 望月氏死去のニュースが流れた瞬間の実況
142 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:16:33.76 ID:vtQQd03Z
こんな漫画家しらねーーーーーーよww
145 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:16:39.30 ID:tHNzdB7O
ワイルド7知らない
157 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:17:12.91 ID:QhCWq0Qb
全く知らねえ そんなメジャーなのか?
158 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:17:15.79 ID:WRVx/1jm
誰・・・?(´・ω・`)
もうね…本気で悲しくなった
ワイルド7の知名度ってこの程度なのかよ…
- 887 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 17:44:15.17 ID:???
- いっちゃなんだが、それなりに漫画読みではない場合、
団塊ジュニア(連載終了時に幼稚園〜小学校低学年)から下の世代には正直知名度は弱いとは思うんだ。
- 888 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 18:29:26.45 ID:???
- 1976年生まれで今年でもう40だけど、読むまではタイトルだけを
チラッと知ってるぐらいだったな。小学生の時に床屋に置いてあるのを見たりとか
ちゃんと読んだのは97、8年ごろに徳間が文庫を出してから
そしてワイルド以外の望月作品は、タイトルさえ一つも知らなかった…
ワイルドに興味持ったきっかけは、「コミックGON!」の、
”ハリウッド映画がワイルド7をパクりまくってる事への告発状”特集wとか、
洋泉社が出していた「まんが秘宝」というムックの望月関連の記事
要するに20そこそこの頃に、10何歳か上の諸先輩方に昔の面白い漫画を
教えてもらったって感じ
- 889 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 19:28:32.12 ID:YiUAl2NM
- >>884>>885
おまえら水戸黄門よく見ろ 助さん格さんはほとんど素手で闘ってるぞ 峰打ちはほとんど稀
最悪殺すこともあるがそれは稀中の稀。
- 890 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 19:30:37.20 ID:???
- >>886
お弟子さん達が師匠をあまりアピールしない点も
原因だと思った
- 891 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 20:26:23.78 ID:???
- JAの万能自転車 販売してほしい
- 892 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 20:30:02.06 ID:urrmOKE8
- >>865
和田慎二はもっとアバウトだぞ。
スケバン刑事第一部(断っとくが原作は二部構成だから)
いよいよ連載にピリオドを打たなければならないってときに、
和田「○○さん(女アシ)、スケバン刑事で誰が好き?」
女アシ「野分三平!」(麻宮サキの子分ね)
和田「うん分かった」
翌週、野分三平敵に惨殺
女アシ「三平さんが〜!(号泣)」
こんな調子で登場人物どんどん殺してしまった。
アシ達戦々恐々
- 893 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 20:35:45.07 ID:???
- 水戸黄門も初期の頃はバンバン殺してたんじゃねえの?
- 894 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 20:56:53.73 ID:???
- 水戸黄門観てたのは消防の頃だからなぁ
- 895 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 21:21:53.78 ID:???
- 時代劇・刑事ドラマ・ウルトラマンに仮面ライダーそしてプロレスと
昭和のテレビには暴力の黄金律があった
大きく捉えれば20世紀=昭和は戦争と暴力の時代とも言える
- 896 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 21:27:09.40 ID:???
- 時代劇の本来の様式美からしたら峰打ちとか素手ばかりじゃ芝居にならんわな
- 897 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 21:47:43.37 ID:???
- >>886
岡辺いさくさんのツイッターで知ったんだけど、小沢さとるさん
内藤泰弘さんや井上純一さんもツイートしてたな
- 898 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 22:52:55.67 ID:???
- あと山下いくとさん
プラモデルのアオシマのHPにもあったな
- 899 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 23:29:55.53 ID:???
- 映画、割り切って観ればアレはアレで結構面白かった。
今からでも続編を撮ろうってことにならんかね。
- 900 :愛蔵版名無しさん:2016/04/10(日) 23:47:17.47 ID:???
- >>899
映画版は宣伝が足らな過ぎたよなあ。
当時瑛太がバラエティーにゲストで出たから「ワイルドの宣伝か?」と思いきや別のドラマの番宣しかしなかった。
- 901 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 00:48:18.93 ID:???
- >>899
公開前にネットで監督のインタビュー読んだら原作の理念というかテイスト全否定だったがな
腹立つ以前に監督がそんな事言っていいのかと驚いたわ
- 902 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 01:42:29.69 ID:???
- >>901
じゃあ監督変えて続編を…
- 903 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 05:40:49.22 ID:???
- 映画は些細な部分だがヘルメットが銀なのがイラッときた
なんか原作の白だと白バイみたいでダセェって否定されてるようで
- 904 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 07:27:37.00 ID:???
- 両国・八百→パイロウ・ソックスって何じゃそりゃ、と思った
- 905 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 08:09:47.63 ID:???
- 誘拐のおきて映画化出来ないものかね
- 906 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 08:48:52.67 ID:???
- >>887
マイナーなキングとジャンプ(当時でのことな)で描いていたのと
ワイルド7は漫画・アニメがブームになる前だったからね。
それとシンプルなタッチのコミック絵が主流になっていたから
子供の目には一世代古く見えた
- 907 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 09:27:26.12 ID:IP4OqxIs
- 両国役は最近役者づいてる今野浩喜に
- 908 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 09:48:40.35 ID:???
- 随分前に三池がワイルド7実写化するなら監督やりたいと言ってたな
三池はVシネ系作品しか見たことないし、見た作品全部ハズレだったけど(単に好みの問題)
三池なら本人がワイルド7好きな分、海猿の監督よりマシな出来になりそう
- 909 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 11:45:13.13 ID:???
- 三池は劇場用映画しか見たことないけど全部ハズレだったよ…
マンガの実写化作品はとくにヒドイ
- 910 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 12:15:35.58 ID:???
- ヤッターマンは?
- 911 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 12:55:20.91 ID:???
- 三池監督は予算とスケジュールの都合上をCGでごまかそうとするからなあ(悪い意味ではない)
CG無しでワイルドやろうとしたら、莫大な制作費になるぞ・・・多分
- 912 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 13:17:30.06 ID:???
- ハリウッド大作レベルのCGならともかく
中途半端にCG使うのは安っぽくなるだけだからな
ワイルド7だったらCGを多様するようなアクションとしてではなく
原作の冷ややかな空気を感じさせるハードボイルドな作風に仕上げてほしい
- 913 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 14:02:29.07 ID:???
- メンバーは良かったと思うよ、映画
アレの問題点は敵を警察にしたからクライマックスの戦闘シーンが
「敵を殺すな」になっちゃった事だと思う
ワイルド7を知らないにも程があるだろってレベル
- 914 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 14:28:38.25 ID:???
- >>913
いや、ワイルド7が警察官をころしちゃマズイだろ。
- 915 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 14:41:19.83 ID:???
- 敵を警官隊にした構成が誤り、という意味ですね
犯罪者集団なら景気よく殺せたのに
- 916 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 14:46:42.82 ID:???
- 本気出せばこっちが強いけど、事情があって手を出せず防戦一方になるのって
琴線に触れるお約束展開のひとつだけど、ちょっとフラストレーション溜まりすぎだったな。
- 917 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 15:12:39.21 ID:???
- でも前半で悪党殺しまくってたじゃん
- 918 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 15:18:48.54 ID:???
- >>916
そこでイコの説教ですよ
「男ならロープを切る事も出来るでしょ!それともゴキブリ殺すと誰かに怒られるとか考えてる?」
- 919 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 15:42:36.48 ID:???
- 瑛太の飛葉は悪くない、特にビジュアルはほぼイメージ通りだけど
なんであんな暗くて苦悩してて陰気なキャラにしちゃうんだろと思った
飛葉はもっと軽口叩いて笑いながら悪を倒すイメージが強い
結局、監督がワイルド7のツボを知らないって感じだったな
- 920 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 17:37:10.07 ID:???
- 世界が準主役ってのが面白かった。まぁ名前だけだったけど…
原作とは色んな意味で違ったけど、映画としての出来はそう悪くもなかった
毒を持って毒を制す、という理念の元に集められ利用される彼らの哀しさは
警察と敵対するシーンを含め、うまく出せていたと思う
- 921 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 18:41:08.38 ID:???
- >>919
まあ、原作の飛葉にはない愛した女を殺した過去があるからな。
もう吹っ切れたようだから続編は明るくなるんじゃないかな。
- 922 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 20:39:05.63 ID:vnFYUDsL
- 自分も瑛太の飛葉は悪くないと思うんで今度は瑛太主演のTVシリーズ製作すればいいと思う
もう少し原作に近くして現代風にアレンジすれば結構面白いと思う。
- 923 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 22:53:54.03 ID:???
- バイクシーンは移動のみ
- 924 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 23:04:35.07 ID:???
- >>922
飛葉ちゃんスマホはムリだろ
むしろ八百とか得意そうだけどね
- 925 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 23:07:58.40 ID:???
- 緑の墓を映画化して欲しかったな。
- 926 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 23:20:23.97 ID:???
- 「黄金の新幹線」を現代にして「黄金のリニア」で
映像化してほしい
- 927 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 00:09:28.89 ID:???
- 鈴木は駆除されるべき
- 928 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 00:20:25.48 ID:???
- 「黄金の新幹線」と「谷間のユリ」と混ぜて「黄金の北海道新幹線」にして対戦車ライフルを出そう。
そして対戦車ライフルの見せ場を増やすために、飛葉の兄貴がいる観光地を走り回る「TOYOTAウォー・バージョン
の改造ハイラックス」を数台撃破するシーンを追加で。
やっぱりカルデラを走り回る車はハイラックスにしないと。
- 929 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 00:30:16.71 ID:???
- 映画はオープニングが一番カッコ良かった。
いきなり頭部を射撃とかランクルごとトレーラーで吹っ飛ばしたり。
このザマミロ悪党!!感がワイルド的快感の私的重要部分です。
単純ですが絶対外せない。
- 930 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 00:45:40.00 ID:???
- 次スレだけど、>>873の案でスレ立てしようかと思うけどどうかな?
- 931 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 00:52:48.60 ID:???
- 映画版、意外とみんな観てるんだなw
飛葉の銃は作者の要望で無事にウッズマンになったけど
パパ南部やモーゼルC96が出てこなかったのは残念
- 932 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 00:54:42.71 ID:???
- モーゼルなんかマルシンからモデルガンでてるし、簡単にプロップ化できそうなのにな
- 933 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 01:08:04.36 ID:???
- >>932
元々は飛葉のウッズマンすら別の銃使う予定だったらしいから
おそらく原作に興味ない人(監督も含め製作陣)からすると
ウッズマンもモーゼルも南部も古臭くてカッコ悪いという認識なんじゃないかな
- 934 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 01:25:36.05 ID:???
- 小林源文 ?@sakamachi21KN 4月3日
漫画家の望月三起也さん死去 | 2016年4月3日(日) - Yahoo!ニュース http://news.yahoo.co.jp/pickup/6196608 #Yahooニュース
キャットシットワン面白いね〜と、20年前の出版社のパーティで気楽に声をかけてくれた方でした。ご冥福をお祈りします。
>>930
ワイルド7 追【21】悼に一票入れるわ
- 935 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 01:28:46.76 ID:???
- 普通に、ワイルド7 追悼【21】でいいんじゃね。もしくは、ワイルド7 【21】追悼
- 936 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 01:44:36.80 ID:???
- ワイルド7 追【21】悼・望月三起也©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1460392809/
いいかこれが次スレだっ よく覚えとけっ
- 937 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 02:11:26.06 ID:???
- 初期ワイルドのメンバーって何故かマシンガンが似合わないんだよなぁ
てか 乱射するとカッコ悪く見えるのは俺だけかな・・
- 938 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 10:18:47.67 ID:XMASNxK3
- ルパンの再放送を東京ではやってるが
ルパンのアニメも銃器がマニアックだな
当時誰が理解できたんだか
パイカルの車も凄えしな
数字が取れなかったのも分かるわ
- 939 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 11:30:58.50 ID:???
- >>938
あれは製作者の人が相当こだわって作ったみたいだからね
- 940 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 11:59:46.02 ID:???
- 逆にガンマニアが増えて、銃器ブームだったってこともあるけどね
駄菓子屋でもけっこう出来のよいトイガンを売ってたよ。
撃鉄を揚げるとちゃんとレンコンが回転するので驚いた。
- 941 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 12:06:42.51 ID:???
- 1970年代に銀玉鉄砲なんだけど巻火薬を使って撃つと火薬が破裂して硝煙が
立ち上るなんておもちゃがあったなモチロン撃鉄は動く
- 942 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 12:46:40.25 ID:???
- >>941
あれは銀玉鉄砲じゃなかったよ
弾は出なくて音だけだから
散々遊んだナー
- 943 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 13:02:30.25 ID:???
- 二輪・四輪・飛行機・鉄道・銃・ナイフとメカ全般が好きなオタクの自分からすると、
漫画・アニメ・小説・映画・ドラマ・ゲームに出てくるメカってどうもこだわりが浅くて、作り込みも甘く、センスのかけらも無いんだよね
もっと細かく研究して歴史や地誌に明確に合わせたマニアックなメカを出すべきだね
- 944 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 13:12:30.34 ID:???
- >>942
銀玉鉄砲+巻紙火薬のハイブリッドもあったよ。
もちろん、ちと高い。
俺は2丁持ってたぜ。
- 945 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 13:18:04.20 ID:0Q3aMkwP
- >>942
有ったんだけど、モデルガン規制の煽りを受けて消えていった。
明らかなオモチャは法規制の対象外だったのに、市民運動家からのクレームとかあって自主規制に追い込まれたらしい。
- 946 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 13:20:38.22 ID:???
- 火薬ほぐして手製爆弾モドキ作って火遊びした馬鹿が出たからナー
- 947 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 13:35:33.43 ID:???
- ところでOVAのワイルド7って、もっと人気があればバイク騎士から後の続編も
出てたのかな…クオリティ高くて好きだったんだけど
小比巻かほるの歌も良かったし、「こうやるから退治ってんだよ」の
タイミングもよかったw
- 948 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 13:45:40.26 ID:???
- それと映画化時にヤンキンでやってた他の漫画家のワイルド7は
「こうやるから〜」の時のコマ割りが駄目駄目だったのが残念だった
望月原作やOVAの演出の足元にも及ばない
今の進化したコマ割りで下手ってどうよ…というか、現代漫画なら
どう演出するかと、あれこれ考えすぎて駄目になってた感じだった
全体的な中身は、まあ映画のコミカライズとしては無難って感じだったけど
映画の方も、ちょっと記憶薄れちゃってるけど、なんかボソボソと聞き取りにくい
感じで言ってたような…
- 949 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 15:04:48.52 ID:???
- 新世紀の単行本サイズのモノクロ版でないかな
オリジナル持ってるけどデカいから本棚の収まりも悪いし、寝転んで読みにくいんだよ
「続新」シリーズも1−2巻持ってるんだけど魔都ベガスも単行本にしなおして出してくれ。
あの分厚い文庫版では並びが悪いんだよ
あー、どーせなら単行本サイズで綺麗なの欲しいからワイルドから新、続新まで再出版してくんないかな
飛葉、Rは現状でいいからさ
- 950 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 15:07:28.26 ID:???
- 子供かよ
- 951 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 16:36:37.77 ID:???
- 結局望月先生は手塚を超えられず、大友に越されてしまい1.5流の漫画家として終わってしまったのが正しいのだろうか?
- 952 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 16:38:03.01 ID:???
- このスレッドは18禁ではないからな
- 953 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 16:45:38.21 ID:???
- >>951
煽りくさいネタはスルーすべきかもしれないが、
漫画家としての尺度は一つではあるまい。
現時点での一般知名度で言えば 手塚>大友>望月 だと思うが
俺が単行本を買った数で言えば 望月>手塚>大友
- 954 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 16:49:11.03 ID:???
- 子供の質問を無視するのも、答えてやるのもアンタの自由さ。
- 955 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 16:54:22.90 ID:???
- >>951
手塚も大友も超えているだろう?
追いつかれたのが浦沢だと思っている
- 956 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 17:00:36.71 ID:???
- ただの読者が超えたとか追いつかれたとか、おこがましいとは思わんかね……
- 957 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 17:04:09.85 ID:0Q3aMkwP
- >>951
大友って誰?
と思って調べたらアニメ版幻魔大戦のキャラデザをしたひとか。
このひとに抜かれたマンガ家は1.5流扱いになるのか?
知らないうちに妙な基準が出来たもんだ。
- 958 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 17:24:55.84 ID:???
- >>955
浦沢直樹が目指してるのは小林よしのりなんだろ?
顔が似てきたし…
- 959 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 17:27:37.52 ID:???
- いくら望月ファンだからといって、マジで手塚・大友と比べてないよな(笑)?
2人とも登場から時間をさしておかずに、絵柄やタッチ、作風のフォロワーだらけに
なった希有な例で、それゆえ天才あつかい。鳥山がそれに近づけたかなあ、という程度。
- 960 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 17:33:00.00 ID:???
- >>958
いや、あんなブレまくりの国粋主義者目指さなくていいから
- 961 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 17:33:16.62 ID:???
- >>959
比べたのは951だけ
- 962 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 17:49:55.58 ID:???
- 残念ながら望月先生の作風をフォロワー出来る天才は出てきそうにないな
- 963 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 18:25:26.47 ID:???
- 手塚、大友、望月の誰が漫画家として優れているなんて話は
肉・魚・野菜、どれが食物として優れている?
なんていう比較と同じぐらいナンセンス
- 964 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 18:44:51.92 ID:???
- とりあえずワイは望月ヒロインがいちばん好き
- 965 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 19:12:10.91 ID:???
- >>964
唇がぼてっとしてムチムチしたロン毛が趣味か?
- 966 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 19:17:19.08 ID:???
- >>957
「AKIRA」を知らないのか?
スレ違いすまぬ
>>965
ワイはハンペンがいいのう
- 967 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 19:22:22.24 ID:???
- 盃珠は俺が貰う
- 968 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 19:25:32.57 ID:???
- 「目には目を、悪人には悪人をぶつけて『退治』する!!」
この発想大好きだった(*≧∀≦*)
- 969 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 19:39:34.65 ID:???
- >>965
こんな感じか?
http://japanese.onlinebeauties.net/d/40367-2/inoue-chihiro-00016368.jpg
- 970 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 19:44:52.77 ID:???
- こいつだけは いけすかない
- 971 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 20:11:19.00 ID:0Q3aMkwP
- >>966
そういうアニメがあるのは漠然とは知っていたが観たことは無いし、原作を読んだことも無い。
幻魔大戦のアニメは観た。
ヒロインがあまり可愛く無かったのでこのマンガ家に興味を持たなかった。
俺はよっぽど興味があるマンガしか読まない。
その一つがワイルド7。
- 972 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 22:54:37.09 ID:???
- 「AKIRA」の漫画はおろかアニメすら観たことがないとか・・・驚いたわ
新しい世代の人なのかな?
ちなみに俺はロードショーで観たよ
70mmプリントだったから絵も音響もスゲェ迫力で驚いたわ
- 973 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 22:58:13.58 ID:1/I8AfWE
- >>972
自分の常識が世の中の全てだと思うなよチンピラ
- 974 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 23:05:21.19 ID:???
- >>968
聖書作戦ですな
- 975 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 23:48:05.60 ID:???
- >>973
な、なんて奴だ
常識じゃ考えられん
- 976 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 00:57:34.36 ID:UZgp2Tx8
- >>972
ウィキで調べたら主人公がアキラじゃなくて金田正太郎って、いいのかコレ?
横山ファンは怒らないのか?
他のマンガ家が主人公の名前を飛葉大陸にしたら俺はムカつくぞ。
- 977 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 01:09:09.41 ID:???
- アキラなんてもう30年も昔の漫画だぞ・・・
- 978 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 02:02:29.63 ID:???
- >>976
よく読めよ、それ名前の由来だぞ
金田、鉄雄、そして28号(アキラのもうひとつの名前)と来るから、鉄人28号に影響受けてるらしいが・・・
それにしても30年、か・・・
AKIRA知らないのがいてもおかしくないんだよな
ブックオフでも手に入れやすいと思うんだが
- 979 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 02:25:25.72 ID:???
- 鉄人28号では、敷島博士の息子がテツオ(漢字は忘れた)君で、正太郎の友人なんだよな。
- 980 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 03:36:54.66 ID:???
- >>971
幻魔大戦は元々平井和正の小説だし漫画は石森章太郎が書いているのは
知っているよね?
- 981 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 04:10:06.36 ID:???
- 知ってるわけないの分かってて聞いてるだろ?w
- 982 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 06:27:01.39 ID:???
- 今時の若い連中には大友も過去の人だろうに痛いヤツが湧いてるな
- 983 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 10:02:29.43 ID:???
- >>980
知ってるが俺の聞いた情報とは少し違う。
平井和正と石ノ森章太郎の共同原作で、石ノ森が画を担当、マンガの連載が終了した後に平井が小説に書き直したと聞いた。
- 984 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 10:14:21.07 ID:???
- アキラなんて漫画の教科書があったら
漫画を変えた漫画家として一章設けるくらい常識だよ
手塚が初対面で大友に、君の絵は僕も描けるんだよと
あからさまに宣戦布告したんだから。
- 985 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 10:25:05.22 ID:???
- >>983
俺もそうだと記憶している。
漫画は打ち切り終了で、かなり後になって小説が出た。
登場人物の名前くらいしか一致してなかったように記憶している。
- 986 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 10:33:38.19 ID:???
- >>978
影響というかオマージュだ罠
アレをパクリとか言い出したら只の痛い人
- 987 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 10:35:27.82 ID:???
- >>985
後に石ノ森はリュウ(最初の奴)に新・幻魔大戦連載してた(これも打ち切り)
- 988 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 11:33:25.72 ID:???
- >>886
世代的には仕方ないが、小説家の馳星周あたりにも影響与えているって…思ったが馳自身がネットの自称愛国者連中からすると老害として叩かれたりするからなあ。
ハ−ドバイオレンスロマン?って言っていいかどうかわからんが、この分野は数多くの
漫画家が挑んだけど、結局誰もワイルドを越える作品を書けなかったからな。
そこが凄いんだけど、逆に同じジャンルでワイルド以上の作品が出てれば先駆者としてもっと評価高くされていたような気がする。
- 989 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 11:54:57.66 ID:???
- >>984
漫画の教科書って何だ?
アニメーション学院の生徒か?
一般人にとってマンガは娯楽なんだから読みたいものだけ読んでもいいだろ。
以前に自称マンガエリートとやらに「読まず嫌いはダメ」とか言われたが、その一味か?
望月作品が好きな理由の一つが娯楽作品に撤してるからだよ。
マンガの歴史とか知るか。
- 990 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 12:09:10.90 ID:???
- >>989
知らないならこんなところに参加しないでいなよ
大友って赤塚不二夫クラスの人物だぞ
それくらい影響を与えた
アキラは世界的に有名
- 991 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 12:12:19.10 ID:???
- 釣りだろw
AKIRA知らな〜い、大友って幻魔大戦のキャラデザですねえ、なんて言う輩が
ワイルド7のスレで望月先生を持ち上げるわけねえだろ。リアルでいたら本当のキチガイだよ
>マンガの歴史とか知るか。
じゃあ、なんで各時代を築いた漫画家論にクビを突っ込んでるんだ?
娯楽としての漫画派なら興味ないんだから傍観してればええだけ
- 992 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 12:40:01.01 ID:???
- >>991
マンガエリートの皆さん、スレ違いだから各時代を築いた漫画家論は他でやってください。
- 993 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 13:09:38.95 ID:???
- 望月三起也は1.5流である、異議なき者は沈黙をもって応えよ。
と挑まれれば、黙っちゃいられない。それが男ってもんよ。
- 994 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 13:13:33.72 ID:???
- な自分が悪いのにこうやって開き直るんだろ
漫画エリートって大友なんか鳥山明みたいな存在だぞ
みんな大友の漫画をテキストにしてフォロワーが山ほど生まれた
- 995 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 13:19:36.73 ID:???
- >>991
そうそう、お笑い芸人の歴史を語るのに世界のタマヨを知らないというようなもんだよな。
- 996 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 15:12:52.27 ID:???
- 漫画家の格なんかどうでもいいし、比べる意味が分からない。
重要なのは自分にとってその漫画が面白いかどうかだけだ。
自分に合わない漫画はただそれだけのこと。
その自分に合わない漫画や漫画家を叩くことなんてしないし、その漫画が好きな読者をバカにするつもりもない。
- 997 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 17:21:00.92 ID:???
- ワイルド7 追【21】悼・望月三起也
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1460392809/
- 998 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 17:21:33.82 ID:???
- 998
- 999 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 17:22:39.00 ID:???
- 999
- 1000 :愛蔵版名無しさん:2016/04/13(水) 17:22:47.60 ID:???
- 合掌。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 125日 8時間 39分 37秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★