レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(54) [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ageteoff 転載ダメ©2ch.net:2016/02/15(月) 19:45:42.99 ID:EMvhmnp+
- タイトルが思い出せない、記憶のどこかに引っかかる…そんな少女漫画を捜索するスレッドです。
★★必ず>>2以下の注意に目を通し、下記のテンプレを用いること★★
■_まずは自力検索_■
「Google」http://www.google.co.jp/ (携帯も可)
★★_テンプレ_★★(省略厳禁!)
【タイトル】(覚えていれば先に自力検索)
【作者名】 (覚えていれば先に自力検索)
【読んだ時期】(具体的にいつか、何年前か。少なくともここ○年以内ではない等除外できる情報も)
【掲載誌または単行本】(掲載誌名を記入。思い出せなければ当時読んでいた雑誌を挙げる。
また、単行本で読んだ場合はレーベルや装丁などの情報を記入)
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など)
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)
★手がかりが多いほど発見率が上がります。些細なことも書きましょう。
★age進行です。
★荒らしについて
>>2をご覧ください
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :花と名無しさん:2016/02/15(月) 19:46:31.96 ID:EMvhmnp+
- ★荒らし対策
質問はageてください。ただし、メール欄を空欄にしてIDを表示させるage方をして下さい
無意味な質問を連投する荒らしと区別するためです。
メ欄ageの質問は荒らしとみなされスルーされる場合もありますので注意してください。
質問者になりすまして回答を催促する荒らしもいます
これを避けたい場合は、トリップを付けて投稿して下さい。
全くデタラメな回答をする荒らしもいます。惑わされないでください。
【トリップの付け方】
名前欄に半角「#」と、その後ろに続けて任意の文字列を入力すれば、自動でトリップが表示されます。
(記入例:名前#abcdefgh ⇒ 表示例:名前 ◆/Pbzx9FKd2)
#は必ず半角にすること。
文字列は英数字・かな・カナ、半角・全角など自由ですが、なりすまし防止のため単純にしないこと。
- 3 :花と名無しさん:2016/02/15(月) 19:47:00.25 ID:EMvhmnp+
- ★★_テンプレここから_★★(コピペ利用にどうぞ)
【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期】
【掲載誌または単行本】
【作品の内容】
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
★★_テンプレここまで_★★
■_依頼する方へ_■
・少女&女性向けの【漫画誌・web漫画誌・レーベルのコミックス】に掲載された作品に限ります。
・タイトルや作者が分かっている時は、まず検索を。
・作者、作品、掲載誌の該当スレがある場合は、先にそちらで質問を。
・同じ質問はひとつのスレにつき1回まで。催促は荒らし行為と見なし、スルーします。
ただし新たな情報を追加する分には構いません。
・質問後に自己解決したら、作品名など書いていって下さい。
・画像しか手がかりのない依頼は、このスレでは禁止です!
※類似、関連スレッドなどが、>>4-7の辺りにありますので、ご覧下さい。
■_回答する方へ_■
・テンプレ未使用者には【スルー必須】です。
・荒らしに構うのも荒らしです。
※次スレは、>>970を踏んだ人が立てましょう。
前スレ:少女漫画のタイトル&作者名捜索願(53)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1412176267/
- 4 :花と名無しさん:2016/02/15(月) 19:47:42.26 ID:EMvhmnp+
- ■_入手可能な本を探す_■
「Amazon」http://www.amazon.co.jp/
「ブックサービス」http://www.bookservice.jp/
「本をさがす」http://www.books.or.jp/
「ネットオフ」http://www.netoff.co.jp/index.jsp
他の本のサイトは、googleで‘オンライン書店’などのキーワードで検索できます。
■_その他の質問スレッド_■
質問全般
●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板15)●○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1384228787/
気になる作家さんの消息を知りたいとき
最近見かけない漫画家 その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285776732/
■_他板の関連スレッド_■
(マルチポストは嫌われます。再度依頼する時は、せめて一言ことわってから)
漫画板
【エロ禁止】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ59
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1448862535/
懐かし漫画板
あの漫画なんだった? 48巻目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1446641816/
- 5 :花と名無しさん:2016/02/15(月) 21:27:20.85 ID:kp37OqnS
- 即死判定回避も兼ねて
>>1おつ
- 6 :花と名無しさん:2016/02/15(月) 22:11:04.67 ID:XCY2+RCg
- 立て乙ー
- 7 :花と名無しさん:2016/02/15(月) 22:26:13.56 ID:vxo/xsmk
- 大変な作業乙でした!
- 8 :花と名無しさん:2016/02/15(月) 22:45:55.71 ID:wgLAOsTY
- あ
- 9 :age:2016/02/15(月) 22:48:05.61 ID:wgLAOsTY
- 【タイトル】ピンク? (違うかもしれません)
【作者名】不明
【読んだ時期】83年〜88年ぐらい 80年代なのは確かです
【作品の内容】
・主人公の名前はミカだった気がします。女子高生。お姉さんが亡くなって、お姉さんの旦那さんと子供と三人で暮らします。
・最後のほうで、主人公と義理のお兄さんが結婚したような気がします。
登場人物の特徴
・物語の舞台 現代日本です
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
●子供のオムレツに、お父さんがケチャップで絵をかく場面と、子供が「のどが渇いた」とお水をたくさん飲んで、次の日に熱を出し、主人公が気が付けなかったと落ち込む場面がありました。
●最後に「女の子は誰でもそれぞれのピンク色を持っている」というモノローグが入りました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ 少女漫画の絵柄だったことしか覚えてないです
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)
●タイトルを「ピンク」で記憶していたのですが、「ぴんく」「ピンク」「PINK」で検索しても、この作品は出てこないので、タイトルをかんちがいしているのかもしれません。
情報が少ないですが、分かる方、よろしくお願いいたします。
- 10 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 00:05:52.90 ID:j2ccPand
- スレ立ておつ
- 11 : ◆JYb/vLSQFmnO :2016/02/16(火) 01:50:51.99 ID:bpvp+sN8
- >>1乙です
早速ですがずっと気になってるものを
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2000-2002くらい
【掲載誌または単行本】ちゃおかなかよし
【作品の内容】
全話を読んだことがあるわけではなく、はっきり覚えているのは「海賊がヒーロー」ということだけです
・ヒロインが海賊船にいる
・ヒーローは海賊
・多分ヒーローは褐色っぽい
・ヒロインの格好はドレスっぽいかんじ?
・ヒロインは大人しい感じではない
話の内容は全く覚えていません
多分最終話だけ読んだんだと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
海賊 少女漫画で検索して出てきた漫画
「サラディナーサ」「七つの海七つの空」「蒼のラプソディア」「海賊姫」は違いました
うろ覚えすぎてすみませんがお心当たりあれば教えてください
- 12 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 02:33:43.34 ID:pQFdq+Ue
- すいませんお願いします
【タイトル】不明
【作者名】わりと有名な人
【読んだ時期】おそらく2004年
【掲載誌または単行本】りぼん本誌です
【作品の内容】
たぶん読切です
主人公の女子高生が同じクラスの男子高校生と仲良くなり、同じコンビニでバイトを始める
告白しようか考えているうちに他の女子が告白して、男子高校生を取られてしまう
女友達とカラオケに行って、おみんの「待つわ」を歌う
気まずいのでバイトを辞めようかと考えていると、中学生が万引きしている所を捕まえる
中学生が刃物を出そうとする所を、男子高校生に助けてもらう
覚えているのはここまでです
結末が気になります
- 13 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 08:26:47.65 ID:i1wkgIyc
- >>11
花とゆめ掲載だけど
藤田貴美「キャプテン・レッド」はどうでしょうか?
- 14 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 10:41:55.12 ID:CvqEQlr4
- >>11
ちゃおで連載していた
飯坂友佳子先生の「ジョリーロジャー・ファンタジー」かな?
- 15 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 11:34:46.57 ID:ZitUEa3g
- >>13
自分も海賊モノってだけでそのタイトルが浮かんだけど、いくらなんでも古すぎると思う
- 16 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 12:30:53.92 ID:zu2sSLd3
- よろしくお願いします。今まで何度か質問させて頂いてたんですが、分かる方がいらっしゃらないようで、これを最後にもう一度だけ同内容で貼らせて下さい。
おそらく単行本一作で消えたとか、すごくマイナーな漫画家さんなんだと思います。もし何か新しく思い出せたことがあったら、その時はまた追加したり書きなおしたりで質問したいと思います。
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】80年代中〜後半
【掲載誌または単行本】単行本、レーベル不明、カバーは全体的に黒っぽかった記憶
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴 =女性一人と男性二人の三角関係
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など) =外国(アメリカの開拓時代のような感じ)、森の中の木造一軒家
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど =女性(以降A)は男性二人(以降B,C)から愛されている。三人は恐らく幼なじみで、森の中の家に住んでいる。
AとBは相思相愛。Cは病弱で死期が近くベッドで寝たきりで、Aが世話をしている。
ある時Cは、死神か何かの力?(この辺はかなり記憶があいまいです)を借りて、自分とBの魂(心)を入れ替えてもらう。
Bと入れ替わり健康体を手に入れたCだが、AはBとCの魂が入れ替わった事に気づく。結果、Bは病気でそのまま死んでしまうし、CはAを手に入れられなかったという話だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など) =初期の松本洋子・曽祢まさこのような絵柄だけど、この二人では無い気がする。
・作品は短編集で、当作品は巻頭の数十ページに載っていました。
以上です。どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。
- 17 : ◆JYb/vLSQFmnO :2016/02/16(火) 22:17:58.44 ID:yUG/pPf7
- >>14
検索して試し読みしてみたところ恐らくそれであっています!
変なマスコットキャラが羽ばたいたシーンがあった記憶があるので
ありがとうございました
>>13
それではなかったのですが、あそこらへんの耽美ふうな絵柄の時代って海賊少女漫画流行ってたんでしょうかね
ありがとうございました
- 18 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 22:59:03.93 ID:zZULywQT
- よろしくお願いします。今まで何度か質問させて頂いてたんですが、分かる方がいらっしゃらないようで、これを最後にもう一度だけ同内容で貼らせて下さい。
おそらく単行本一作で消えたとか、すごくマイナーな漫画家さんなんだと思います。もし何か新しく思い出せたことがあったら、その時はまた追加したり書きなおしたりで質問したいと思います。
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】80年代中〜後半
【掲載誌または単行本】単行本、レーベル不明、カバーは全体的に黒っぽかった記憶
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴 =女性一人と男性二人の三角関係
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など) =外国(アメリカの開拓時代のような感じ)、森の中の木造一軒家
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど =女性(以降A)は男性二人(以降B,C)から愛されている。三人は恐らく幼なじみで、森の中の家に住んでいる。
AとBは相思相愛。Cは病弱で死期が近くベッドで寝たきりで、Aが世話をしている。
ある時Cは、死神か何かの力?(この辺はかなり記憶があいまいです)を借りて、自分とBの魂(心)を入れ替えてもらう。
Bと入れ替わり健康体を手に入れたCだが、AはBとCの魂が入れ替わった事に気づく。結果、Bは病気でそのまま死んでしまうし、CはAを手に入れられなかったという話だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など) =初期の松本洋子・曽祢まさこのような絵柄だけど、この二人では無い気がする。
・作品は短編集で、当作品は巻頭の数十ページに載っていました。
以上です。どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。
- 19 :らどり ◆K06DuU5Mpw :2016/02/17(水) 03:00:23.86 ID:6cPDyX94
- よろしくお願いします。
【タイトル】 覚えていませんが、アディ?黄色い靴?という言葉が入っていたかもしれません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】 30年〜35年前くらい。
【掲載誌または単行本】 雑誌で読み切りでした。当時はなかよしとなかよしデラックスを読んでいましたが、りぼんかもしれません。
【作品の内容】 外国が舞台でした。
お隣りのお兄さんが好きな主人公の女の子は小学生くらい?歳が離れているので、相手にされない。
屋根裏かクローゼットの奥にあった黄色い靴をはいたら、大人の女性になって、お兄さんとデートするという内容でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・主人公の女の子が黄色い靴をはいて大人になった時に名乗っていたのがアディかエディ。
・デートの時の会話に「氷を入れたシャンパン」と女の子が言ったら、お兄さんからシャンパンに氷は入れないと言われて、家ではそうするの!と、ごまかしたシーンを覚えています。
・女の子がネコを拾って、お兄さんに預けるシーンがあって、ネコの名前としてお兄さんに会っていた時の名前を言う。
・女の子の家が引っ越してお別れになる。
・ラストが数年後のシーンで、大人になった女の子がお兄さんの家に来る。お母さんがお兄さんに黄色い靴が良く似合ってとか何とか、女の子をほめる。
最後はネコを抱いた女の子のアップの絵でした。
ずっと気になっていて、「アディ」「黄色い靴」で何度か検索したのですが、いつもアディダスとチューリップの曲しかヒットしません。
もう一度読みたいので、お心あたりのある方教えてください。
よろしくお願いします。
- 20 :2ch運営者は履歴覗き魔だ:2016/02/17(水) 12:25:08.79 ID:XjaClToT
- http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1454717001/455
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1454717001/457
皆さん!長身洗脳してる馬鹿は2ch運営者のプロ固定です。
運営者の権限を悪用し、履歴を盗み見しております。そしてデータを蓄積し、個人叩きをするのです。
真実を言う者を徹底的に叩く、その2ch運営者の卑劣なやり方を見てください!!
こんなやつらなど信ずるに値しません!!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1449370624/10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1449370624/18
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1449370624/16
↑↑↑私は前から2ch工作員(=運営者)(=プロ固定)
の巧妙な個人叩きのやり方を前スレではっきりと予言しております。
そして見事に
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1454717001/
ここでそれ通りに工作員はやっているでしょう??
こういった一連の流れをみなさんにお伝えしたかったのです。
前スレから散々説明してきましたが、これで分かりましたよね。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1449370624/10-18
↑↑これをよく読んで、2chの長身洗脳工作員、ID変えの劇団一人がどんなやつなのか、
もう一回良く理解してください。
こいつの言ってることなど信ずるに値しません。
「こいつこそ」精神病の障害者そのものです。
前スレでこれだけ言っても学習能力が無く、同じことを繰り返す馬鹿です。
同じマニュアルしかない。
頭が悪いんです、基本的に。
自演だってばれてるから。
- 21 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 18:11:33.63 ID:45lAHgi6
- よろしくお願いします。今まで何度か質問させて頂いてたんですが、分かる方がいらっしゃらないようで、これを最後にもう一度だけ同内容で貼らせて下さい。
おそらく単行本一作で消えたとか、すごくマイナーな漫画家さんなんだと思います。もし何か新しく思い出せたことがあったら、その時はまた追加したり書きなおしたりで質問したいと思います。
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】80年代中〜後半
【掲載誌または単行本】単行本、レーベル不明、カバーは全体的に黒っぽかった記憶
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴 =女性一人と男性二人の三角関係
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など) =外国(アメリカの開拓時代のような感じ)、森の中の木造一軒家
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど =女性(以降A)は男性二人(以降B,C)から愛されている。三人は恐らく幼なじみで、森の中の家に住んでいる。
AとBは相思相愛。Cは病弱で死期が近くベッドで寝たきりで、Aが世話をしている。
ある時Cは、死神か何かの力?(この辺はかなり記憶があいまいです)を借りて、自分とBの魂(心)を入れ替えてもらう。
Bと入れ替わり健康体を手に入れたCだが、AはBとCの魂が入れ替わった事に気づく。結果、Bは病気でそのまま死んでしまうし、CはAを手に入れられなかったという話だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など) =初期の松本洋子・曽祢まさこのような絵柄だけど、この二人では無い気がする。
・作品は短編集で、当作品は巻頭の数十ページに載っていました。
以上です。どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。
- 22 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 23:24:11.30 ID:g6fzGEPk
- >>21
松本洋子の「黒の組曲」にちょっと似てるかも。
- 23 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 02:13:15.61 ID:LC3G8Gs/
- >>12
椎名あゆみ「女神様のしっぽ」かな
相手の男子は同級生じゃなくて先輩だったけど
「お伽話をあなたに 月夜の舞姫」に収録されてます
- 24 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 11:43:19.17 ID:32HglSwp
- すみません、>>16は私が書いたものですが、同内容で張り付けている>>18や>>21は私がやったのではありません。
人の文章を勝手にコピペして荒らそうとしている人がいますね。やめて下さい。
もうこの質問については私は貼りませんので、申し訳ありませんが以降そういう人がいたらスルーして下さい。
>>21
ヒントありがとうございます。どうも違うようなんです。もう一生わからないかもですね。
- 25 : ◆QT1FmkK.VFvj :2016/02/18(木) 11:51:16.78 ID:32HglSwp
- なりすまし防止に初めてトリップなるものをつけておこうと思います。
- 26 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 12:00:47.88 ID:myGXJ3Tt
- 読んだ時期
最近、コミックシーモアで…。
内容
主人公の女の子が、父親が 保証人になったもので
相手が蒸発して?借金を背負って、
会ったこともない親戚のおじさんの家に行かされる話。
↑ただ、もしかしたら親戚のおじさんと思ってるだけで実は違うかもしれないです
こんな少しの情報でわかるかたいたら教えてください
- 27 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 14:46:04.76 ID:9V5RajrO
- >>26
あたるも八卦で似た作品を書いておきます。
森永あい「まにあってます!」
酒井美羽「十億少女(ビリオン・ガール)」
- 28 : ◆UsfaNcNlDY :2016/02/18(木) 16:12:23.23 ID:tKIbrDTN
- 【タイトル】主人公の名前+やったね!とかいくぜ!とか勢いのある感じ
【作者名】わかりません
【読んだ時期】1995年に売れ残った単行本を見つけて友人と喜んだので1986〜1995年の間
【掲載誌または単行本】掲載誌はわかりません。花とゆめコミックス
【作品の内容】4コマ漫画だったはず。ギャグ。ヘタウマ系?
主人公の女の子は高校生でバイオレンスな生活をしている
(ホームレスのように駅で寝たり、警官に声をかけられて手を握らないように反応するなど)
同級生にお金持ち?の腐女子がいてその娘の父親と援交しているヲタ友が
サイバーフォーミュラのCPで喧嘩したり
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】二冊出たような
サディスティック19より少し前かなと思うのですが、主人公の女の子の名前が思いつかなくて
中古市場でこの年代を探してもそれらしいタイトルが見つけられません
お願いします
- 29 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 16:35:36.85 ID:W9KJX9YD
- >>28
それらしい絵柄があったんで
斎藤いとこ「さすがの南ちゃん」
- 30 : ◆UsfaNcNlDY :2016/02/18(木) 16:38:42.16 ID:tKIbrDTN
- >>29
それです!それです!
ありがとうございます!
よかったあ
- 31 : ◆QT1FmkK.VFvj :2016/02/18(木) 19:25:33.24 ID:32HglSwp
- >>16ですが、>>24でお礼のアンカー間違えてました
>>21にではなく、>>22さんへでした
- 32 : ◆WpEzpXvWy2 :2016/02/18(木) 21:22:19.80 ID:6NimUdYB
- よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 6年ほど前
【掲載誌または単行本】 子供向けでないのは確か
【作品の内容】
キリスト教の女子校が舞台。主人公は部活に入っていてファンクラブがあるほど人気者。相手はファンクラブ内の女の子(実は男)で、格闘技(おそらく空手)が使える。家の事情で女子校に通っているという設定
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
長期連載ではなく数話の読み切り。一冊のコミックに入っている
昔母が買ったのをこっそり何度か読んだきり、家を掃除しても見つかりません。今更気になったので知っている方はお願いします。
- 33 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 00:37:09.69 ID:zVKP7Ird
- お母さんに聞いてみては…
- 34 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 01:22:08.47 ID:nthqdnY3
- 12ですが、>>23さんありがとうございます
とても懐かしいです
- 35 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 15:26:05.51 ID:Q9QQg0d8
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年前頃
【掲載誌または単行本】不明、その頃ぶーけ、なかよし、りぼん等愛読
【作品の内容】
兄妹の恋愛もの
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
瑠璃色
エンゼルフィッシュ
よく表紙にエンゼルフィッシュが描いてあった
これだけのヒントで検索しまくりましたが見つからず…
ヒントが少なくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- 36 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 17:15:42.06 ID:zVKP7Ird
- 瑠璃色って何が瑠璃色?
- 37 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 17:57:13.00 ID:Q9QQg0d8
- >>35です。
すみません、実は知人に代わって聞いてます。
20年ほど前、私はこのキーワードだけでタイトルと作者名を知人に教えたそうで、また改めて聞かれたんですがさっぱり覚えがなく…
当時検索など出来るはずもなく、私も即答したらしいです。私は当時小学生か中学生くらいでした。
アニメを見る習慣はなかったので漫画雑誌かもしくは単行本だと思うのですが、単行本で持ってたらもっと記憶にあるはずなのでおそらく雑誌かと。
今思い出したんですが、ちゃおも読んでいました。
あとこの時点で知人は単行本を大人買いして、しばらくは追ってたけど次巻が待ちきれずまた忘れていたそうです。
- 38 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 18:12:24.07 ID:+7IV7/kz
- >>35
あてずっぽうだけど
岡野史佳「瞳のなかの王国」1巻が青系の色+エンゼルフィッシュ
- 39 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 18:36:57.12 ID:CB4zibS5
- >>37
年代ずれるし、兄妹じゃなくていとこだけど
折原みとの「るり色プリンセス」とか
大人買いって事はかなりの巻数あったのかな?
- 40 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 19:04:38.80 ID:Q9QQg0d8
- こんな少ないヒントから考えて下さってありがとうございます!
両方調べてみましたが、兄妹ものではないので違うみたいです。母違いの兄妹の恋愛ものだそうです。
私は天使禁猟区しか思いつかないけどこれではないそうで…
そうそう、エンゼルフィッシュがよく表紙に描いてあったとのことなので、結構巻数があるのかなと思います。
- 41 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 20:40:38.48 ID:cTHqdZg6
- >>35
るり色プリンセスだと思ったけど違うなら、学生ものか社会人ものかわかります?
なんか 僕妹 か 天使に聞いて かなーって思うんだけど
- 42 :age:2016/02/19(金) 22:41:47.40 ID:WF7QZFnA
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年前頃
【掲載誌または単行本】不明、その頃ぶーけ、なかよし、りぼん等愛読
【作品の内容】
兄妹の恋愛もの
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
瑠璃色
エンゼルフィッシュ
よく表紙にエンゼルフィッシュが描いてあった
これだけのヒントで検索しまくりましたが見つからず…
ヒントが少なくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- 43 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 22:53:39.24 ID:xobPc9EH
- >>35
まさかとは思うけど田村由美の「巴がゆく!」
確か、エンゼルフィッシュいっぱいのイラストを見た記憶が
- 44 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 23:04:27.89 ID:WF7QZFnA
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年前頃
【掲載誌または単行本】不明、その頃ぶーけ、なかよし、りぼん等愛読
【作品の内容】
兄妹の恋愛もの
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
瑠璃色
エンゼルフィッシュ
よく表紙にエンゼルフィッシュが描いてあった
これだけのヒントで検索しまくりましたが見つからず…
ヒントが少なくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- 45 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 23:06:04.91 ID:WF7QZFnA
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年前頃
【掲載誌または単行本】不明、その頃ぶーけ、なかよし、りぼん等愛読
【作品の内容】
兄妹の恋愛もの
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
瑠璃色
エンゼルフィッシュ
よく表紙にエンゼルフィッシュが描いてあった
これだけのヒントで検索しまくりましたが見つからず…
ヒントが少なくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- 46 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 23:39:15.42 ID:DPSc/xf3
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】約10年前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】 おそらく学園
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
自分が小学生の時にチラッと表紙を見たのみで、表紙以外のことは何一つ知りません...。
それに、小学生の時の記憶のため、非常に曖昧です。
・背景は単色系
・表紙を平面で見ると、配置は女が左で男が右
・ペンを持った爆乳の女子生徒が後ろからイケメソの男(ニヤけてる)に鷲掴みされている。
よくある感じですがどうかお願いします。
- 47 : ◆x4IbcZifbg :2016/02/20(土) 09:48:38.02 ID:1d/Fv+TQ
- 情報少ないですがよろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】15年くらい前に読みました
【掲載誌または単行本】覚えていません
【作品の内容】
主人公は男。
学生で天才作曲家。
主人公の兄弟で妹がいる。
ヒロインは外国人。
エピソードで、
ヒロインが鼻歌でアニメの曲を
うたってたら、周りの人か感動する
シーンがあったと記憶しています。
(サザエさんとか、そういうアニメ)
よろしくお願いします。
- 48 : ◆WpEzpXvWy2 :2016/02/20(土) 10:03:35.66 ID:2Ngoco1I
- よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 6年ほど前
【掲載誌または単行本】 子供向けでないのは確か
【作品の内容】
キリスト教の女子校が舞台。主人公は部活に入っていてファンクラブがあるほど人気者。相手はファンクラブ内の女の子(実は男)で、格闘技(おそらく空手)が使える。家の事情で女子校に通っているという設定
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
長期連載ではなく数話の読み切り。一冊のコミックに入っている
昔母が買ったのをこっそり何度か読んだきり、家を掃除しても見つかりません。今更気になったので知っている方はお願いします。
- 49 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 13:02:17.60 ID:ZWhRO1qX
- >>48
>>3
>・同じ質問はひとつのスレにつき1回まで。催促は荒らし行為と見なし、スルーします。
ただし新たな情報を追加する分には構いません。
- 50 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 13:52:40.89 ID:d4eSD4Ub
- >>47
小花美穂の「アンダンテ」
主人公は妹の方だけど、あとは当てはまると思う
- 51 : ◆x4IbcZifbg :2016/02/20(土) 21:10:42.44 ID:1d/Fv+TQ
- >>50
それでした!
ありがとうございます。
- 52 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:16:17.20 ID:llqNapqF
- >>49
>>32のトリップはぐぐったら出て来るからトリ割られた可能性もあるね。
あるいはこのためにいつもの荒らしが仕込みで>>32から質問してるのかもしれないけど。
荒らしはトリップ付き質問が増えて焦ったのか「トリップ付けても無意味じゃん!」という
流れを狙ってるのかもしれないな。
- 53 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:19:09.54 ID:LHN11AAM
- >>35です。
連投しているのは私ではないです、ご迷惑おかけしてすみません。
挙げて下さったタイトル、本人に確認してみましたが違うみたいです、残念。
追加情報として、いくえみ綾とか岩館真理子とか流行った次あたりに出てきたような記憶があると。
当時の時点で12-13巻くらいあったそうです!
- 54 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 23:06:59.47 ID:ERDtVaTB
- >>53
読んでる雑誌でぶ〜けだけ読者の年齢層高めなのが気になる
もう大判になってた頃かな
瑠璃色でもエンゼルフィッシュでもないけど兄妹物、巻数多め、完結まで待てない、なら
イティハーサとかは?
- 55 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 23:12:11.86 ID:N/IplwKq
- ぶ〜けで兄妹だと「ジュリエットの卵」思いついたんだけど年代違うかなぁ
エンゼルフィッシュはわからないけど、兄妹の名前→青色→瑠璃色の連想は…ムリ?
- 56 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 00:16:05.88 ID:2yeBHZAS
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】多分1984-85
【掲載誌または単行本】なかよしかなかよしデラックス
【作品の内容】外国が舞台
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
当時雑誌で読みました
セントパトリックスデーに関係するエピソードがありました
緑の物を見に付けていなくて、最後女の子が男の子の頬をきゅっとつねっていました
よろしくお願いします。
- 57 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 01:18:20.77 ID:+w3NQoL2
- >>56
しあわせ半分こ?
外国が舞台なら違うかな
- 58 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 12:33:49.57 ID:2yeBHZAS
- >57
残念ながら違いました
でもありがとうございます
絵は佐藤まり子みたいな感じだったと思いますが、佐藤まり子は日本の話のイメージがあるので違うかもです
話は連載か読み切りだったか覚えていません
読んだのは一話分でした
アイルランドのセントパトリックス・デーが出てきたので、アイルランドの話かもしれません
引き続きよろしくお願いします
- 59 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 17:50:42.98 ID:LkAKfhEB
- >>35
少女漫画ではないけど、きたがわ翔の B.B.フィッシュが浮かんだ。
- 60 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 04:06:38.20 ID:MwRL1CZ6
- 【タイトル】不明。
【作者名】不明。
【読んだ時期】 1990年代半ば以降(その時期から見ても古い漫画という印象だった)。
【掲載誌または単行本】 不明。
【作品の内容】
・主人公は悪女で、髪の毛はウェーブで腰くらいまであり、かなりの美人。
・主人公は貧しい家の育ちで、お金や家族の幸せのために悪女として生きることにしたが、世間どころか家族にまでその主人公の外見とは裏腹な優しい気持ちは理解されず、誤解されている。
・主人公には外見が似ていない地味な妹がいた。
・主人公はお金に困らなくなった頃に、自力で大学に入り、経営の勉強をした。
・妹の彼氏がろくでもない男だったので寝とったが、その彼氏から、「妹の方は処女ではなかったがまさか君の方が処女だったなんて。見かけによらない。」的なことを言われていた。
・その妹から寝とった彼氏との結婚式の最中に、主人公は死ぬ。死因は確かワインに毒が入っていて死んだように記憶している。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・その漫画は今は潰れたお菓子屋さんに置いてあった漫画で、そのお菓子屋のおばちゃんが、「うちの娘が昔読んでいた漫画だったが、いらなくなったらしいのでお店に置いている。」と言っていた。その娘さんは1971年生まれ。
その漫画のタイトルを知るためにネットで検索してみたり、知人友人にも聞いてみたがわからなかった。
- 61 : ◆yRag7YzCEk :2016/02/23(火) 14:42:42.46 ID:Hufbe9Ds
- 【読んだ時期】1990年より後だと思います
【掲載誌または単行本】たぶんマーガレットで読み切りか前編、後編の2部作ぐらいです
【作品の内容】戦争後位でヒロインの住む村に金髪で目の青い青年?が引っ越してくる
出てくる人達は着物を着てたような気がします
二人は惹かれあうけど彼はアルビノと差別を受けます
ヒロインの兄は妹を好きで二人の仲を引き裂こうとします
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
いろいろ検索したけど分からなかったです
よろしくお願いします
- 62 : ◆yRag7YzCEk :2016/02/23(火) 14:54:49.44 ID:Hufbe9Ds
- 61です
テンプレちゃんとコピペできてませんでしたすみません
【タイトル】不明
【作者名】不明
を追加します
申し訳ありません
- 63 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 20:49:32.25 ID:hZMXOOvh
- >>59
bbフィッシュ、たしかに表紙にエンゼルフィッシュが!
兄妹の恋愛ではなかったので違いましたが、ありがとうございました。
自力でもまだ探していますが、引き続き良かったらよろしくお願いします。
- 64 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 21:24:47.21 ID:MwRL1CZ6
- >>35
瑠璃色やエンゼルフィッシュは当てはまりませんが、兄妹もので私が読んだことがあるものを書いてみます。↓
・ほのかにパープル。
・恋物語。
どっちも作者はさいとうちほさんで少コミです(^^;
- 65 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 21:29:35.80 ID:9qK/oODr
- >>35
エンゼルフィッシュと年代が違うけど一応
異母兄弟、るり色ってとこで太刃掛秀子の花ぶらんこゆれて…とか
- 66 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 23:11:43.51 ID:YYuRo44Z
- 兄妹物で猫山宮緒しか思い付かなかった…
- 67 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 01:56:05.36 ID:GqLo+I0O
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2005年ころ
【掲載誌または単行本】
単行本で表紙は薄い桃色だったとおもいます。
西洋のドラゴンと女の子がその中におり幻想的でした。
【作品の内容】
読み切りの短編集でした。
思い出せる内容としては
・手を怪我して落ちぶれた着物姿の画家と桜の樹の妖精が、こいこいであそぶ。画家は紙に描いた絵を、妖精は簪を賭ける。ある日妖精は嫁いで行ってしまう。
・役に立たないガラクタをうるおじいさんがおり、悩める人々にそれらを売っている。ある日女性が訪ねてきて、おじいさんは線の切れた電話を買わせ、その電話に向かって話しかけるようにいう。
・裸の赤ちゃんが登場し、何やら哲学的な内容を独白する。「私は魚であった」というようなセリフがあった(曖昧)
他にもありましたが思い出せません。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は少し古めですが、目がキラキラしているわけでも、大きいわけでもありませんでした。
上手な絵でした。
よろしくお願いします。
- 68 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 02:06:13.24 ID:GqLo+I0O
- >>67です。
覚えている内容に追加で、
・とある国の王子のような人が、学者のような男性を招き、捕まえた美しいハーピーを見せる。王子は「ハーピーの目を見ると気がふれるから気をつけるように」ということを説明したが、学者はハーピーの瞳に魅入られてしまい、精神を病む。
- 69 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 22:24:10.48 ID:oSkS38Jf
- 【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】今から15年ほど前に単行本で読んだのですが、当時でも「昔の作品なんだな」とわかる絵柄・作風でした。
他にガラスの仮面など昔の少女漫画が一緒に並んでいる、当時40、50歳くらいの女性の部屋で読みました。
【掲載誌または単行本】単行本です。
出版社などはわかりませんが、ごく普通の少女漫画の装丁でした。
【作品の内容】
古い少女漫画です。現代日本が舞台です。
読破していません。最初の数話、あるいは数ページしか読んでいませんので、ストーリーの正しい本筋を知らない可能性大です。
記憶しているストーリーは「主人公の少女が何かしらの理由があって嫌々モデルをすることになる」というものです。
・主人公は未成年。たしか中学生か高校生くらい。
・主人公はけして美人やかわいいなどではない。むしろ他の登場人物からはブス呼ばわりされている。
・イケメンカメラマンが出てきて、主人公に優しくしてくれる。
・主人公はモデル未経験の素人で、他の女性モデル達からはブスのくせに、と嫌われている。
- 70 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 22:25:07.97 ID:oSkS38Jf
- >>69の続きです
印象に残っている場面は、ファッションショーだか何かのオーディションだかで、ステージでウォーキングをすることになり、その練習をする場面です。
主人公がどうすればいいのか戸惑う中、他の女性モデル達は「ここは何歩で動いて〜」などとステージ映える方法をどんどん考え、主人公とのキャリアの差が演出されます。
その際、照明の色によってドレスの色が違って見えるので、照明も考慮してドレスを選ばなきゃいけない、ということが他の女性モデルだかイケメンカメラマンだかから教えられます。
それらの練習で戸惑うばかりの主人公は「モデルなんてやりたくないのに」と不満が爆発する(泣き出していたかも)。
この先はおそらく読んでおらず、ショーの結果がどうだったなどはわかりません。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
検索結果:少女漫画、モデル、ブス で検索しましたが、ヒットしませんでした。
絵のイメージ:あまり少女漫画は詳しくないのですが、池田理代子さんのようなキラキラ系よりは、高橋千鶴さんの「コクリコ坂から」のような、すっきりとした感じだった気がします。
よろしくお願いします。
- 71 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 23:10:18.41 ID:FJ8DcNrs
- ほんとにそんなシーンがあったかもあやふやなので申し訳ないが
『レッド』小林博美
とかどうだろう?
- 72 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 23:17:45.82 ID:lMl/Ry2J
- >>69
麻生いずみの「ナチュラル」は違うかな?
- 73 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 23:49:13.78 ID:slrAy3A0
- >>67
flowers garden 幻想の迷宮
ではないでしょうか
複数の作家さんの作品が掲載されているオムニバスです
- 74 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 02:17:51.55 ID:ZqV8ySFF
- >>69
多分違うと思うけれど女子高生がモデルに…で
有吉京子「3時だよ!せんとう開始」
- 75 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 09:18:49.91 ID:PnpODosn
- >>73 これです。ありがとうございました。
- 76 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:07:21.22 ID:tj8EidwH
- >>35です
引き続き考えてくださった方々、ありがとうございます!
全部本人に聞いてみましたが残念ながら違ったようです…
違ったんですが、花ぶらんこ揺れてが面白そうなので個人的に読んでみようと思いましたw
- 77 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:59:05.93 ID:3ShL1zzO
- 【タイトル】不明
【作者名】藤宮あゆ
【読んだ時期】2001年上半期?(2chスレhttp://mimizun.com/log/2ch/gcomic/975856075/)
【掲載誌または単行本】ザ・マーガレット
【作品の内容】元気系ヒロイン(肩ぐらいの髪の長さで非黒髪)が高校の放送部に入部し眼鏡クール系の先輩に猛アタックする
終盤に先輩の好物の購買部の焼きそばパンをやっと入手し息を切らして渡す
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・作者のデビュー作か2作目ぐらい
・キラキラではないが女の子は目が大きめで線が細いというか粗い
・夏服で半袖ベスト着てた
- 78 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:47:53.63 ID:N2t0Eg3i
- 前スレで依頼をした者(808)です
電子書籍サイトで掲載作家一覧を見ていて、この人だ!という人が見つかり、
ネットでは情報が出てこなかったので、現物を入手して確認しましたところ探していた本でした
スレを跨いでの報告はしていいものか分からなかったんですが、お礼と、龍は出てきませんでした…というお詫びも兼ねてご報告させて頂きます
すいません、そしてありがとうございました!
- 79 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:49:44.64 ID:N2t0Eg3i
- すいません、肝心なものを書き忘れました
かずはしとも の とらブル大飯店! という漫画でした
- 80 : ◆yRag7YzCEk :2016/02/27(土) 18:29:52.78 ID:TrYnaOfD
- 61です
ちよっと思い出したこともありますので最初から書き直します
タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】多分1990年代くらき
【掲載誌または単行本】別冊マーガレットかぶーけのような
【作品の内容】
前編と後編で2回掲載だったと思います
戦後くらいの話でヒロインはふわふわした髪で着物着てました
ヒロインの田舎の村に金髪で青い目なのかなの青年が引っ越してきて惹かれあいます
アルビノと差別を彼は受けます
ヒロインの家は村でも名家扱いだった気がします
ヒロインと青年の恋を兄が邪魔します
兄は母親に本当に実の妹なのかと聞いたり執着しています
ヒロインと青年は二人で逃げようとしたような気もします
青年は病気で病弱でした
絵が大人っぽい感じの綺麗な絵でした
小椋冬美さんとかあの辺りの絵に雰囲気が似ていた気がします
よろしくお願いします
- 81 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:08:59.90 ID:roEWYRV2
- >>80
高梨純恵「花散る里」は違うかな?
- 82 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:42:48.48 ID:S2v21W88
- 誘導されこちらにきましたよろしくお願いします。
【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【読んだ時期】多分15年以上は前かと
【掲載誌または単行本】
サスペリアやホラーMのようなホラー系で読み切り
【作品の内容】
美少女とドブスの姉妹(双子?)が初潮の血で顔が入れ替わる
母親も過去にそうやって美女化した元ドブス
彼氏も入れ替わった元ドブス側について絶望、自殺?
埋葬するブスババア召使い、実は双子母の姉妹で同様の手段でドブス化した
美しさを手に入れ喜び合う母と娘(元ドブス)
この一族はずっとこうやって生きていくのだろうか…的な締めくくり
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
初潮の血で顔が入れ替わるホラー漫画、でググってみましたが見つかりません
- 83 : ◆yRag7YzCEk :2016/02/27(土) 23:10:05.37 ID:TrYnaOfD
- >>81
これだと思います
ありがとうございます
ずっと気になっていたので助かりました
今度探してみます
- 84 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 23:48:56.61 ID:V2AQBabN
- >82
たしか…瀬口恵子さん…
タイトルは…赤い月の果実…かな…
- 85 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 00:09:46.37 ID:BY/ZZoUB
- >>69
オーディションのシーンは覚えがないけど、あさぎり夕の『こっち向いてLOVE』は?
- 86 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 00:16:41.66 ID:BY/ZZoUB
- >>60
万里村奈加『悪女の日曜日』全3巻
- 87 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 00:20:13.58 ID:Uf1TvfBO
- >>82
>>84で間違いないと思います
最近ネットオフで買った瀬口さんの短編集に収録されてました
初出はホラーM98年7月号
「蟷螂館の惨劇」というタイトルのぶんか社発行の文庫版に入ってます
同名の短編集で新書サイズの講談社発行のものも存在してますが
そちらは先に発売されていたサスホラレーベルの短編集のため該当作は掲載されてないはずなのでご注意ください
- 88 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 01:38:03.31 ID:+UAwpoS4
- >>9
柳田直美
PINK
- 89 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 07:43:44.05 ID:OTSc4YmH
- >>84
>>87
ググったらその作品でした!
ありがとうございますずっと気になって探していたので本当に嬉しい!
- 90 :sage:2016/02/28(日) 11:29:06.18 ID:LRuE9RG7
- >>88
これです!!
ずっと探してました
ありがとうございます!!!
- 91 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 14:02:24.07 ID:PPKFwt9H
- >>90
age sageするのそこじゃないよ
- 92 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 14:43:07.10 ID:LRuE9RG7
- >>88
前スレ848での回答、スレをまたいでまで答えていただき本当にありがとうございました
このスレのものも含め、他のものは私が書いたものではありません
でもずっと探していたので大変嬉しく思います
早速古本屋に探しに行きます
>>91
申し訳ありません
次からは気を付けます
- 93 : ◆Lx.83.erws :2016/02/28(日) 21:46:16.05 ID:pt+m5Lj/
- トリップ初めてつけます、失敗していたらごめんなさい
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年近く前
【掲載誌または単行本】単行本一冊だったと思います。短編集ではなく一冊分まるまる表題作だった気がします。
【作品の内容】
主人公は少女か若い女性で、借金が何か(この辺がかなり曖昧)で無理矢理チャイニーズマフィアのボスのような男の元に婚約者?愛人?として差し出される。最初はその男のことを憎むが、やがて愛情に変わっていく、というような内容でした。
男は主人公の女性に「大人(ターレン?ダーレン)」と呼ばれていた(呼ばせていた?)のと、話の途中でターレンと呼ばれていた男が片腕をなくしてしまうような描写があった気がします。
しっかりした濡れ場もあり、もしかするとレディコミに分類される本だったかもしれません。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵のイメージは古い少女漫画で、目力のあるかなりがっつり書き込まれた濃い絵柄だったのを覚えています。絵柄のイメージで検索した感じでは、汐見朝子さんや藤田あつ子さんの目の描き方が似ていたような気がします。
上記にも書いたマフィア、ターレン、片腕など印象的なキーワードで検索したものの見つからず。検索結果から森園みるくさんのレディコミで香港遊戯というタイトルのものがあり、購入してはみたものの記憶とは全く違うものでした。
割と長い期間に渡って記憶を辿って探しているのですが色々と記憶が曖昧で全く見つからないのでこの板の住人さまでご存知の方がおられたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 94 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 22:58:33.73 ID:ZjXL9B/Q
- >>93
新庄まゆの覇王愛人はどうだろう
- 95 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 02:37:07.46 ID:enwY+G2z
- >>93
さいとうちほ キューピッドの降りた夜
社長令嬢が香港の支社だかに視察に行って、香港マフィアに囚われて、ボスと恋に落ちる話だったような…。
- 96 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 08:41:53.64 ID:JXGZiIQY
- >>69
たぶん忠津陽子さんの「美人はいかが?」
- 97 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 18:37:23.28 ID:MuWjoSPB
- 【タイトル】 下弦の月みたいな雰囲気の名前だったと思うんですが、多分漢字が入ったタイトルだと思います
【作者名】 わからない
【読んだ時期】何年か前
【掲載誌または単行本】多分、花とゆめかそれ系列(で赤っぽい表紙)
【作品の内容】
主人公か、メインのキャラが 黒い髪の男の人で陰陽師か陰陽師っぽい人がいて、
同じく主人公かメインのキャラの (髪色多分明るめ)の男の人?男の子?がいます。
二人は、多分 男同士で、恋愛してた気がします。
男同士なのに子供が欲しいとか話していて、途中で、どうあってか性別が変わったような記憶があります。
完結はしてると思うんですが、10巻は越すぐらいの巻数出てたと思います。
よろしくお願いします。
- 98 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 18:51:08.97 ID:yy/qjlZg
- >>97
平井摩利の『火宵の月』だと思います
- 99 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 21:12:39.28 ID:1iD2/63q
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1980年前後
【掲載誌または単行本】 なかよしやりぼんのような少女マンガ雑誌の付録冊子
【作品の内容】
マイフェアレディのオマージュみたいな漫画。
主人公は下町で靴磨きをする孤児の少女。
ある日富豪の老人が、10年くらい前に誘拐された孫娘を見つけた人に莫大な礼をすると大々的に告知。
金目当ての偽孫娘と発見者が続出。
そんな中、とある青年二人も少女を孫娘に仕立て上げて金をせしめようと、がさつだった少女にレディの教育をする。
なんだかんだで何とか選考をクリアし、富豪の屋敷の中まで入ることに成功。
偏屈な富豪に次々と見破られる偽孫娘たち。
少女も同じ運命かと思いきや、ふとした拍子に富豪と少女しか知らない、少女が昔飼っていたオウム(インコ?)の名前を思い出し、本物だったと判明。
めでたく少女は富豪の屋敷に戻ることになったが、自分をレディに仕立てた青年のひとりに恋心を抱いていた。
結局、富豪は少女が青年のもとへゆくことを許し、黙って去ろうとしていた青年を少女は追いかけ、ハッピーエンド。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄はいがらしゆみこ系のコテコテの少女漫画系…だったような 。
オウムの名前が「ビビ・ロアンヌ」だった気がしますが違うかもしれません…「マイフェアレディ」「靴磨き」「オウム」「ビビロアンヌ」などで検索すると風俗店がズラリと出てきてとほほです。
「あの漫画なんだった?」板でも探していますが、見つかっていません(「恋のビーナス作戦じゃない?」と教えられ取り寄せましたが、違いました)。
- 100 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 21:35:12.49 ID:O8csH5gr
- >>99
回答ではないのですが
「なかよし 付録 昭和」でググったら、古本屋の目録がありました。内容は分かりませんが、表紙画像は確認出来るので、心当たりの年代、雑誌を見てみたらいかがでしょうか
確認済みでしたらすみません
- 101 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 21:55:49.24 ID:SZvmIcut
- >>99
その青年二人がマフィアとかギャングみたいな格好だったら、
聖悠紀の「アンリエッタ」かなあ
確か少女フレンドあたりに何作か少女漫画的なのを描いてて、
新書館から出てた「フレミング家の悲劇」って作品集にまとまってる
- 102 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 22:11:54.08 ID:1pkhEOrW
- >>99
私も回答じゃないんですけど
>>99を読む限り、マイフェアレディより映画の「追想」にそっくりですよ
似てるのたくさんあるんですね、大和和紀の「クレムリンの丘に眠れ」もそんなのだったし
- 103 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 22:13:48.09 ID:1pkhEOrW
- あ、ごめんなさい、それらしいのがもう答えられてましたね
- 104 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 22:53:04.46 ID:1vVowC6c
- はじめまして
宜しくお願い致します
【タイトル】
わかりません
【作者名】
わかりません
【読んだ時期】 多分1980後半〜1990前半
【掲載誌または単行本】
単行本1巻だけで終わっていました
当時花と夢をよく読んでいましたがそれとは違う出版社だった気がします
【作品の内容】
ホラーでオムニバス形式
1話だけ覚えているのはアンティークショップに飾られていた片目の人形が主人公の女子高生?の目玉を奪う話が有りました
目玉を奪われた主人公は人形に変えられてアンティークショップのショーウインドーに閉じ込められて
人形は目玉を手に入れたから人間の女の子になって街中に消えていく
と言った感じです
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「片目の人形 ホラー」で検索しましたが出てきませんでした
- 105 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 23:09:06.72 ID:Oj+js1ez
- >>104
ハロウィンにそんな話が載っていた気がするけどタイトルが思い出せない
- 106 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 23:18:03.77 ID:MWTQm80H
- >>104
成毛厚子「闇からの誘い」ではないでしょうか
手元に無いけど、
人形が化けた眼帯をした少女が、主人公の目を奪う話だったと思います。
主人公「近視だから、目が潤んでみえていいでしょ」
少女「ほんとう、お姉さんの目はとてもきれい」
というような会話があったと思います
最後はドールショップのショウウィンドウで涙を流す眼帯をした主人公の人形でした
- 107 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:02:25.38 ID:vZU0bove
- >>99
藤原栄子の「くつをみがいた王女さま」かな
- 108 : ◆MZ7nn5zbME :2016/03/01(火) 00:11:19.84 ID:idi19/kh
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】90年代〜現代(恐らく1995〜2005年
【掲載誌または単行本】不明。恐らく読んでいた雑誌に掲載されていた。購読誌はネムキと白泉社系(花とゆめ、プラネット増刊、セリエミステリー、LaLa、Melody等)
不定期でWings(〜2000)、Chara(〜2000)、ニュータイプ、別冊きみとぼく(98年代)
【作品の内容】ギャグ漫画。幼稚園男児が近所の年上男性(高校生か社会人)に恋をし、おしまくるという内容。
覚えている登場シーンの4コマ:帰宅する男性に近所の男児がトコトコ歩いて来る。男性に良く懐き抱きつく男児。
4コマ目で「まるで天使のようだ」というような男性のモノローグ、しかし男性からは見えない角度でゲス顔をしている男児。
のぞきを怒られると目を潤ませて抱きつき、顔で男性に許して貰う。反省はしていない。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】絵柄は若干カクカクしたような描線。男児の目は大きめ。ほっぺたの艶を丸く線で表現していたような?
なんとなく作者の名前に「キリ」か「り」という音が入っていたような気がします。(完全にうろ覚えなので自信なし)
googleで幼稚園児ギャグ 少女漫画 等で検索したけれど見つかりませんでした。
LaLaのギャグ漫画家さんを検索し、ネットに絵がなかったものは古本などで取り寄せて絵柄を確認しましたが空振りでした。
花とゆめプラネット増刊のさすがの南ちゃんというシリーズに年下男子ものがあったと記憶していたのですが、実際読んでみると小学生で絵柄も違いました。
なんとなく絵が思い浮かぶのに作者さんの名前もタイトルも出てこなくてもやもやしています。宜しくお願いいたします。
- 109 : ◆Lx.83.erws :2016/03/01(火) 00:57:12.10 ID:Z581NyvQ
- >>94
>>95
レスありがとうございます!
覇王愛人は検索して探した時も引っかかってきたんですが、単行本1冊完結ではないのと絵柄が異なるため違うようでした
さいとうちほさんのキューピッドの下りた夜、試し読みで先程確認しましたがこちらも違うようです
引き続きもし思い当たる本をご存知の方がおられましたら情報を頂ければ嬉しいです
- 110 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 08:36:58.70 ID:n+DYBNii
- >>106
ありがとうございます
そう言えばタイトルに闇〜って付いてた気がします
検索して確かめてみます
- 111 :60:2016/03/01(火) 09:30:42.89 ID:egIz20jr
- >>86
それでした。
ずっと気になっていたのでスッキリしました!
どうもありがとうございました!
- 112 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 10:36:16.47 ID:5rAYtKh2
- >>102
昔は映画そのままコミカライズみたいなの多かったからね
タイトルそのままなのはまだしも
タイトルがぜんぜん違ってて後年映画見てびっくりしたことも多かったよ
マイフェアレディとかジェニーの肖像とか
- 113 :69-70:2016/03/01(火) 14:27:54.50 ID:oyzqzSNi
- >>85
これでした!!!ありがとうございます!!!
表紙のサブタイトル「ブスでごめんね」にピンとくるものがあり、電子書籍の試し読みをしたところ間違いないです!これです!
現代日本が舞台だと思っていたのですがアメリカが舞台だったりと、色々記憶があやふやでしたが、導いてくださりありがとうございました。
早速Kindleで買って読んできます。
>>71,72,74もありがとうございました!
挙げていただいた作品はどれも知らないものでしたので、これを機に読んでみたいと思います。
- 114 :69:2016/03/01(火) 14:30:52.79 ID:oyzqzSNi
- すみません、安価ミスです
正しいのは>>96の、忠津陽子さんの「美人はいかが?」です
スレ汚し失礼しました
- 115 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 21:28:42.12 ID:QlVyn0Sd
- >>107
ありがとうございますこれです!検索して表紙の絵柄見たら記憶が甦りました!
>>104も情報下さってありがとうございます!
- 116 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 11:59:47.13 ID:YlPEs/HD
- >>108
もうお調べになったでしょうが、玖保キリコが頭をよぎりました。
- 117 :108 ◆MZ7nn5zbME :2016/03/02(水) 16:55:57.99 ID:3SM+Ga1i
- >>108です
>>116さん
お返事ありがとうございます。玖保キリコさんはLaLaで連載されていたのでよく覚えています。
キリコさんほど個性的な絵ではなかったです。描線も細めでした。
絵柄的にもっと後にデビューされた方だと思われます。
私が覚えているのはその一話だけなので、恐らく不定期に購入していた雑誌か短期間掲載されていた方だと思うのですが。
- 118 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 18:56:31.31 ID:j0RqgIT5
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1977〜1981ぐらい
【掲載誌または単行本】 単行本 カバーをとるとオレンジ色だったような
【作品の内容】 女優の卵が主人公 確か名前はミホだったような。何かの原因で国内に居づらくなり
渡米。最初にだまされてハーレムでシャツを破かれ犯されそうになるが
親切な黒人の親子に助けられセーターを借りて着る
(ここはちょっとあいまいなのだが)オーディションに受かりダブルキャスト
になる。
その後先生と呼んでいた男性が失明し一緒に帰国。腕を組んで空港に
降り立つと、かつて自分を嫌っていたはずの日本でファンの大歓迎
を受ける
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
先生と呼ばれている男性は長身でハンサム。失明後はサングラスをかけて
いたと思う。
よろしくお願いします。
- 119 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 19:00:09.09 ID:TfYgYvvb
- >117
ご自身で探して違った漫画家を挙げていくと
同時期読んでた人が思い出すきっかけになるかもしれない
それやって見つかるとは限らないけど見つかるといいですね
- 120 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 19:15:38.81 ID:NLVz+Eaw
- >>118
細川智栄子の「シンデレラの森」は違うかな?
- 121 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 21:23:24.13 ID:j0RqgIT5
- >>120
118です。
シンデレラの森をネットで調べたら詳細なストーリーが出てきました。
まさに僕の読んだものでした。ありがとうございました!
- 122 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 21:42:16.44 ID:C4NiEXxH
- 読み切りの作者名を教えて下さい
【タイトル】花婿の父
【作者名】不明
【読んだ時期】5年くらい前
【掲載誌または単行本】YOUかその姉妹誌
【作品の内容】
病院の待合室でそわそわする主人公
診察の結果彼女の妊娠が確定
彼女は昔母親の不倫相手だった男の娘
学生だった主人公は母の不倫を知り、不倫相手の車に野球ボールをぶつけ事故らせた
犯人は自分だとバレているはずなのに何も言われず警察に通報される事もなかった
それから数年後不倫相手の会社に就職、そこで彼女に出会いデキ婚することになる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
タイトル検索しても関係無いものが引っかかってしまいます
雑誌の表紙がデカワンコだった気がするのでYOUと書きましたが違うかもしれません
- 123 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 02:49:31.43 ID:sqSeYsDU
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
- 124 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 22:11:07.41 ID:RkgY64c4
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】30年近く前
【掲載誌または単行本】
ミステリーボニータか、その他恐怖系
【作品の内容】
自転車に乗った主人公が
交通事故にあって死んでしまう話
【その他覚えていることまた自己解決のためにやったこと】
主人公はメガネをかけた男子学生
女の子がいたような気がします
絵も話もほのぼの系でした
読み切りでした
ページの色はピンクでした
あまり売れてる作家さんではない
(単行本が1冊出たか程度)
ネット検索
古本屋で探してみた
情報少なくて申し訳ないんですが
よろしくお願いします
- 125 :少女漫画の長身洗脳に騙されるな!:2016/03/05(土) 23:26:33.09 ID:It0yJV5U
- 長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです。
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456477969/1-84
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています。
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください!
在日の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう!!
- 126 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 13:24:49.81 ID:5SlY/eyw
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 たぶん25〜30年前ぐらい
【掲載誌または単行本】 どこ社かは分かりませんが、単行本でした。
【作品の内容】
・物語の舞台、架空の国か日本以外の国(だと思います)
継母らしき人が屋敷に閉じ込めた(?)娘を鳥かごの中の鳥に形容したシーンがあって
小鳥が鳥かごの入り口が開けっ放しになっていても、外にでないのは
でたら針(?)で刺して外の世界は危ないと教える云々と
その娘を愛おしい人の娘であるのと同時に愛人だか前妻だかの娘であるのが憎たらしい
と言ってるか、回想してるシーンがあったのを覚えています
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
昭和の少女マンガなどで検索
情報少なすぎですが、よろしくお願いします。
- 127 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 13:38:48.89 ID:Q55zFZdE
- >>126
山岸凉子さんの「ラプンツェル・ラプンツェル」だと思いますが
違うかも知れません
- 128 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 14:20:26.00 ID:5SlY/eyw
- >>127
山岸京子さんのラプンツェル・ラプンツェルぐぐってきました。限りなくこれっぽいです!
早速ブックオフで探してみます。か、妖精王というやつに収録されているようなので、買おうと思います。
昨年、ちょっとしたきっかけで、セキセイインコを飼うことになり、飼いだしてから
ふと「小鳥に針」のシーンを思い出して、ありえんありえんと思いつつ、もう一度読みたいなあと
思っていたものの、作者さんもタイトルも分からずにもやもやしていました。
本当にありがとうございます。
- 129 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 17:03:52.94 ID:lYm8jA0l
- >>126
高階良子の方じゃないかな?
タイトルまでは思い出せないけど
- 130 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 17:11:54.41 ID:sM15AG5e
- >>129
自分も高階良子で思い出した。かなり古いやつ。
- 131 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 18:05:10.80 ID:z1PUfpbV
- 高階良子の方なら「ばらのためいき」?
- 132 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 19:55:17.70 ID:mj3qUm3O
- 「ラプンツェル・ラプンツェル」は未読なので断定できませんが、
高階良子「ばらのためいき」は、「架空の国か日本以外の国」以外、完全一致しています。
(小鳥、針、鳥かご、いとおしいが憎い)
ヒロインの名前が「エレ」なのと、女性陣がドレスを着ているので、
外国のイメージがある可能性も....。
文庫版「地獄でメスがひかる」収録。
- 133 :花と名無しさん:2016/03/09(水) 20:03:58.61 ID:x6lphG0s
- ラプンツェル・ラプンツェルを検索したら、
>ママン(実は伯母)から醜いと言われ続けて塔に幽閉されて育てられているミケティを外から見かけた青年が、
>塔にはいって二人を説得し、ミケティと旅立つ話です
というのがヒットしたよ
高階良子で正解じゃないかな?
- 134 : ◆ykaCfIen8o :2016/03/09(水) 20:22:37.00 ID:UJjxgAIt
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15〜20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】ホラーMかホラー系雑誌 読みきりでした
【作品の内容】
・高校が舞台
・見た目は美人だけど性格ブスな子と、見た目ブスだけど性格美人な子が登場(主人公は後者)
・主人公はいじめを受けていた
・怪しい人?に食べると心が反映された外見に生まれかわるといわれて芋虫のようなものをミキサーにかけて食べていた
・虫は身体から生まれるため自家栽培(?)状態だった
・何かのきっかけで見た目美人も虫を食べてしまう
・最後は虫を与えた人物が出てきて、その人物が大きな鎌で女の子の胴体を真っ二つにしました
・その結果、胴体の中から見た目ブスは美人が出てきて、見た目美人はブスが出てきて発狂したところで終わりました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
懐かし漫画板で質問したところ蕪木彩子さんの話っぽいと言われました
ググってみたら絵柄が似ているような(記憶は不確かです)
虫屋シリーズというものの一部かとも思いましたが、すべての話のあらすじがネット上に掲載されているわけではなく分かりませんでした
もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します
- 135 : ◆kAvOqbbwbU :2016/03/11(金) 10:27:52.66 ID:H/brb9cx
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】りぼんオリジナル
【作品の内容】
主人公と相手の男は高校生くらいで、男の方がバイトで家庭教師?だったかで、小学生くらいの生徒の女の子に惚れられてました。
主人公と男と小学生くらいの女の子と3人で出かけることになって、主人公が可愛いイヤリングを見つけるんだけど、男はそのイヤリングを女の子のほうに買ってしまう。
やきもちを妬くんだけど、実は男は主人公へのプレゼントに指輪(だったかな?)を買っていて、そのイヤリングよりも指輪に似合うやつを買ってあげたかった
みたいな話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
1992年あたりまでのりぼんオリジナルのもくじが載ってるサイトを見ましたが、それらしいものが見つけられませんでした。
小さい頃に何度も読んで印象に残ってるのに、題名も作者もわからずもやもやしてます。
よろしくお願いします。
- 136 :花と名無しさん:2016/03/11(金) 12:19:31.20 ID:o0tmZ1u6
- >>135
川原靖子「はあとのイヤリング」だと思います
- 137 : ◆kAvOqbbwbU :2016/03/11(金) 21:27:06.16 ID:WJq2Ux3i
- >>136
そのタイトルで検索してみたらまさにそれでした!
長年のもやもやがとれました。
ありがとうございます。
- 138 :少女漫画の長身洗脳に騙されるな!:2016/03/12(土) 21:09:36.20 ID:Xxh7WMsS
- 長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです。
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456477969/1-84
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています。
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください!
在日の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう!!
- 139 :花と名無しさん:2016/03/14(月) 00:53:26.78 ID:u5CeMtcQ
- 【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】今から20年ほど前だと思います。父が廃品回収で拾ってきました。
【掲載誌または単行本】少女漫画の雑誌のよみきりです。りぼん、ちゃお系だったような気がしますが定かではありません。
【作品の内容】
・主人公は女の子、病気な男の子
・物語の舞台 とにかくキラキラした世界観です。外国っぽい男の子だったような気がしますが定かではありません。
・あらすじ キラキラした絵柄で
病弱?病気な男の子に恋をする。
最後は死ぬのか?眠るのか曖昧です。
小学生のときに読んでラストに淡い恋心にウルウルきたのを覚えています。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系)
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
家族、兄弟内では私しか読んでいないです。
・ネットで検索した結果(病弱 恋愛 病気 少女漫画)ヒットしませんでした。
記憶がとにかく曖昧なのと、拾ってきた雑誌の中の読み切りという、情報の少なさから
まだ見付けることができませんでした。
どうかお力をお貸しください。
よろしくお願いします
- 140 :花と名無しさん:2016/03/14(月) 02:25:02.53 ID:I+4/xiBb
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年〜1992年頃
【掲載誌または単行本】YOU関連やぶ〜けだったかと思います
【作品の内容】男性小説家(脚本家?)を一方的に慕う少女(姪っ子?)、そこに少女を好きな男性アイドルが絡んで来て……というような恋愛ものです。
クライマックスでは、少女が一向に自分を女として見てくれない小説家に対し感情をぶつけたところ、彼が過去の秘密を語り始める。
彼が車でドライブしていた時に事故に遭遇、その相手が少女の両親だった。責任を感じた彼はまだ幼い少女を自分の元で育てる。次第に少女を愛するようになるが、負い目のある自分には許されない事だと気持ちを封印するしかなかった。
最後がどうなったかは読んでいないのでわかりません。
絵柄はあまり描き込みされていないサラッとした感じで、少女は黒髪ロングヘアー、小説家は白シャツを着ていたと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少女漫画 小説家 少女 三角関係 などキーワードを変えながら何度も何度も検索しましたが、それらしきものはヒットせず。
時折ふとラストがどうなったかを知りたい衝動に駆られます。
古い作品で、もしかしたら単行本化もされていないかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。
- 141 :花と名無しさん:2016/03/14(月) 09:09:42.62 ID:iHHiJ4/A
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1983年〜1984年頃
【掲載誌または単行本】週刊マーガレットか週刊フレンドの短編
【作品の内容】
主人公は近々見合いを控えた19歳ぐらいの女子
家事が好きで八百屋にカイワレ大根をよく買いに行っている
そこのイケメン店員がカイワレ大根で何を作るのか
気になって聞くとカイワレ大根のサラダと判明。
それを知って感心するイケメン(当時は珍しかった)
後日見合いの相手はその八百屋のイケメンを分ってめでたしめでたし
今考えるとお見合いする主人公が新鮮だった
カイワレ大根のサラダも美味しそう
上手くはないけどマーガレットに多い繊細な絵柄でした
覚えてる方宜しくお願いします
- 142 :花と名無しさん:2016/03/14(月) 22:43:28.53 ID:Wiu7fg4r
- >>139
年代も掲載誌も合わないかもしれないけど一応書いてみる
大島弓子「みち子がきた日」
- 143 :花と名無しさん:2016/03/14(月) 23:17:05.52 ID:4FhZ9oE1
- >>142
違います!
- 144 :花と名無しさん:2016/03/15(火) 01:12:46.28 ID:YTh563Cr
- >>142
ありがとうございます。
少し絵が古いように感じます
わたしの記憶違いかと
年代をもう一度考えましたところ
1990年以降かもしれません。
情報不足ですみません。
ありがとうございました
- 145 :花と名無しさん:2016/03/15(火) 22:04:48.56 ID:X2H924Ti
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1983年〜1984年頃
【掲載誌または単行本】週刊マーガレットか週刊フレンドの短編
【作品の内容】
主人公は近々見合いを控えた19歳ぐらいの女子
家事が好きで八百屋にカイワレ大根をよく買いに行っている
そこのイケメン店員がカイワレ大根で何を作るのか
気になって聞くとカイワレ大根のサラダと判明。
それを知って感心するイケメン(当時は珍しかった)
後日見合いの相手はその八百屋のイケメンを分ってめでたしめでたし
今考えるとお見合いする主人公が新鮮だった
カイワレ大根のサラダも美味しそう
上手くはないけどマーガレットに多い繊細な絵柄でした
覚えてる方宜しくお願いします
- 146 :108 ◆MZ7nn5zbME :2016/03/16(水) 00:20:49.80 ID:XQ1jnJ89
- >>108です
まだ正解は解らないのですが、この依頼を取り下げます
作者名にもしかしたらという予測があるのですが
それが少女漫画なのか自信がなくなってきたのでこちらではなく別の所で問いかけてみます
それと平行して過去に読んでいた雑誌を思い出せる限りリスト化し
国立国会図書館を利用して虱潰しに確認していこうと思います
もし答えが見つかったらその時は必ずご報告にあがります
質問に答えてくださった方、考えてくださった方ありがとうございました
>>119さん、アドバイスありがとうございました
- 147 :花と名無しさん:2016/03/16(水) 05:10:19.80 ID:RQ9imRU0
- >>146
そのエピソードは分からないですが、
嵩村夜十彦「フレンド保育園」という4コマが花ゆめにあったことを思い出しました
- 148 :花と名無しさん:2016/03/16(水) 07:18:19.10 ID:F9v/tdnk
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1983年〜1984年頃
【掲載誌または単行本】週刊マーガレットか週刊フレンドの短編
【作品の内容】
主人公は近々見合いを控えた19歳ぐらいの女子
家事が好きで八百屋にカイワレ大根をよく買いに行っている
そこのイケメン店員がカイワレ大根で何を作るのか
気になって聞くとカイワレ大根のサラダと判明。
それを知って感心するイケメン(当時は珍しかった)
後日見合いの相手はその八百屋のイケメンを分ってめでたしめでたし
今考えるとお見合いする主人公が新鮮だった
カイワレ大根のサラダも美味しそう
上手くはないけどマーガレットに多い繊細な絵柄でした
覚えてる方宜しくお願いします
- 149 : ◆hjAE94JkIU :2016/03/17(木) 12:40:24.64 ID:JBZQN51J
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代に漫画が置いてあった近所の公民館で読んだのでいつ頃の作品か分かりませんがその当時に凄く古い作品ではなさそうでした
【作品の内容】
・主人公、ヒロイン 足が悪く引きずっていた
性格がちょっと変わっててひねくれている
家に大きな階段があったようなそこから落ちたのかそんなエピソードがあったような
性的虐待受けてそうな過去の描写があったような
仲良くなった人と野球するようなシーンがあった気がします
現代の設定でした
検索でヒロイン、足が悪いなどで調べても分かりませんでした
よろしくお願いします
- 150 : ◆ty86KdVUO. :2016/03/18(金) 12:09:55.64 ID:R7btUjST
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1985〜1995年前後? 当時利用していた食堂で、ホラー誌「サスペンス&ホラー」や「母さんが抱いた生首」等の単行本と並んで置いてありました。
【掲載誌または単行本】単行本です。装丁等は不明ですが、一冊丸ごと表題作のみで、短編集等ではなかったと思います。
【作品の内容】
・西洋の田舎村が舞台で、時代設定は中世〜現代未満の近代。火あぶり等が行われるような環境です。
・吸血鬼か悪魔のような女がモンスター的な役で出てきます(表紙はコイツだったような…?)。
・主人公は少女、もしくは旅人(?)の青年。他に少女2(地元住民)、『バルバラ』という老婆が登場します。
・老婆は宿を営んでおり、少女か青年を泊めています。表記「バ」は「ヴァ」かもしれません。ヴァルヴァラ?
・後半、老婆が拘束され、ナイフで腹を裂かれて内臓(心臓?)をえぐり出されるシーンがあります。居合わせた青年は「バルバラばあさん…」と力無く呟きます。
・モンスター女がどうにかして片付いた後、経緯は忘れましたが、少女2が村人に魔女扱いされて青年ともども火あぶりにされます(ばあさん殺しの犯人扱い?)。
・青年は何かもうやりきった感じで抵抗もせず、「平気な顔してる。やっぱり悪魔だ」と焼かれますが、少女は苦しげな反応を示して「あれ、こいつ魔女じゃないんじゃね?」と大火傷を負いつつも火から下ろされます。
・エピローグは数十年後。一命を取り留めた少女2は老齢になり、バルバラ婆さん二世みたいな立場に落ち着いています。彼女の宿に、物語冒頭の繰り返しのように、かつての青年っぽい客(生まれ変わり?)が訪れ、会話したり空を見上げたりして哀愁を漂わせつつ終幕。
十年ほど前にふと気になり、現在に至るまでしばしば検索しているのですが、記憶が曖昧すぎて絞れません。
検索ワードは「1980年代 少女漫画 ホラー」等。唯一具体的な「バルバラばあさん」ではヒットしませんでした。
昔よく行った食堂で大量に読んだホラー漫画の一冊なので、別作品との混濁があるかもしれません。
読んだ後で食べたナポリタンを吐く程度には、当時の子供の目にはリアル(繊細系)な絵柄だったと思います。
記憶が曖昧な割に無性に気になる作品なので、お心当たりがありましたら、よろしくお願い致します。
- 151 : ◆g5GTSHLbXY :2016/03/20(日) 05:55:54.81 ID:5aZckehe
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年前くらい
【掲載誌または単行本】単行本です
【作品の内容】
80年代くらいの絵柄でホラーです
主人公の特徴として
名前は麗美
麗しく美しいという名前が似合う美少女
記憶喪失である
倒れてるところ?を親切な夫婦に助けられ面倒見てもらっている
学校に通うようになり同級生から、今は行方不明だがクラスに同名の麗美という女の子がいたことを
その子は性格はとても良いが、額にホクロのある醜い顔だったことを教えてもらう
優しい美形の彼氏ができる
鏡や窓ガラスに映る自分の後ろに醜い麗美が見えるようになり不安がる
彼氏はその話題を嫌がる
彼氏と水辺の花(たぶん彼岸花)を見て記憶が戻る
醜い麗美は自分自身だったこと
醜い時代の彼氏も同一人物だったこと
ここから醜い時代の回想で
麗美は醜い分、性格は悪くならないよう努めていた
ある日、彼氏(この段階では付き合ってない)が殺人を犯す現場を目撃してしまう
麗美は誰にも言わないと約束するが、彼氏はバレるのが心配で彼女になってほしいと提案する
でも醜い顔の麗美といるのが苦痛で水辺の花を摘もうとする麗美を水中に落として殺してしまう
思い出した麗美は怒りで彼氏を同じように水中に落として殺してしまう
最終的に醜い顔に戻ってしまう
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
内容は覚えているので、いろいろ検索してみたのですが全然ヒットしませんでした
よろしくお願いします
- 152 : ◆52YXechfPw :2016/03/21(月) 13:18:45.04 ID:VcHrUwzc
- 【タイトル】
覚えてないけど夕張メロン?のような響きがあった気がする
【作者名】
不明
【読んだ時期】
20年くらい前
【掲載誌または単行本】
マーガレット
リョウや花になれっ!などが同時に連載されてたのは覚えてる
【作品の内容】
たぶんシュールギャグ漫画
ややデフォルメされた等身の絵柄だったかも
当時、幼くてシュールを理解できなかったのでよく覚えてません
さくらももこ的な後ろ暗い雰囲気があった?かも
王子ルックの変な男の子が出てきたかもしれない
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
マーガレット 夕張メロン シュールギャグ
で検索したらニャロメロンしか出てこなかった
よろしくお願いします。
- 153 :花と名無しさん:2016/03/21(月) 19:55:15.02 ID:Ei8CSlx5
- >>149
惣領冬実の「おなじくらい愛」は違うかな
性的虐待な過去はないけど、女優やってる母親が子供より仕事・恋人優先で
足が悪くなった原因が、母親の恋人につきとばされて階段から落ちたせいだった
そのせいかヒロインは冷めた感じのひねくれた性格
草野球やってるシーンも確かあったような気がする
- 154 :少女漫画の長身洗脳に騙されるな!:2016/03/22(火) 13:20:24.15 ID:gI2EcxUH
- 長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです。
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456477969/1-84
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています!
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください!
在日2chの洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう!!
- 155 :花と名無しさん:2016/03/22(火) 23:33:28.69 ID:hRCfG52+
- 【タイトル】「君は僕の太陽で」というタイトルだった気がしたんですが、検索をかけると全然違う漫画が出てきて目当てのものが見つからないので記憶違いの可能性ありです。
【作者名】 不明
【読んだ時期】15年くらい前、少なくても10年は前の漫画だと思います。
【掲載誌または単行本】
少女漫画雑誌だったと思います。花とゆめかリボンあたりだと思います。
単行本の後ろにおまけの読み切りのとしてあった話です。
その作者さんのデビュー作だっとあったような?
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
女の子が生きてる高校生くらいの子
男の子
その男の子がつれてきた子供
・物語の舞台
現代日本
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
単行本だった。
表紙はメインの話の女の子が真ん中にいて、女の子の両隣に男の人が立ってた。
単行本メインの話とは一切のつながりがなく読み切り。
その読み切りの話がうえに書いた通りの登場人物。
あらすじとしては普通に生活していた女の子のところに突然女の子と同じ年齢くらいの男の子が来て、
一緒に連れてきてたボロボロの格好の子供(この子供の性別も男)は女の子の前世の息子でなにかが原因で未だに成仏できてないから
成仏させるのを手伝ってほしい。というような感じだったと思います。
たしか子供の名前が「しんた」「いちた」
だかで、女の子はその子のあだ名を咄嗟に呼ぶシーンがあったと思います
それが「いった」とか真ん中に小さいつが入ってたような・・・?
検索した結果でてきたのが「君は僕の太陽だ」というタイトルの漫画なんですが、これではありませんでした。
もっと絵柄は普通の少女漫画でした。
知ってる方いたら教えてください。
- 156 :花と名無しさん:2016/03/23(水) 00:45:53.23 ID:zl+DqCOD
- >>155
「キミはボクらの太陽だ」天原ふおん?
- 157 :花と名無しさん:2016/03/23(水) 17:51:52.95 ID:gshHgvIj
- >>156
それです!
ありがとうございました。
- 158 :花と名無しさん:2016/03/23(水) 18:39:46.69 ID:LksKhQV/
- 【タイトル】恋する短歌(さとうまゆみ)、だと記憶していましたが検索してみたところどうやら違うようです
【作者名】 不明
【読んだ時期】13年〜15年前
【掲載誌または単行本】フィールヤングかヤングユーあたりだったと記憶していますが別のレディース系雑誌だったかもしれません
【作品の内容】
・物語の舞台は現代日本、沖縄?か旅行先のリゾート地?
・旅先で出会った二人が恋に落ち、だけれど帰らなくてはならない女の子のことを男の子が抱きしめている
・場所は駅?
「わかっているのに離れられないでいた」というような台詞か短歌が添えられていました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・短歌を題材に漫画のショートストーリーが作られる、または漫画ショートストーリーから浮かんだ短歌をそえている?ような感じでした
・短歌といってもかっちりしたものではなく現代風の崩れたカジュアルな雰囲気
・絵のイメージは線が細くかきこみが多いわけではないのであっさりしていてトーンも少な目で全体的に白いかんじだったかと
・ほんの数ページの短いものでした、4〜10P
・どこかの待ち合い室で読んだので私しか覚えておらず、数年間探し続けているのですがわかりません…
・ネットで検索した結果:恋する短歌 さとうまゆみ フィールヤング 漫画 などで検索しましたが現代歌人の同名同タイトルの短歌本が出てくるのみ、恋する短歌や恋する歌音も購入しましたが該当しそうな短歌はありませんでした
・企画物か何かの雑誌掲載のみで単行本化もしておらずデータも残っていないのかもしれません
難しいとは思いますがわかる方がいらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
- 159 : ◆2zt80i29os :2016/03/23(水) 20:53:27.68 ID:xR5cix9I
- 【タイトル】 不明(4コマ漫画)
【作者名】 有間しのぶ(だったと思うのですが思い込みかもしれません)
【読んだ時期】約 20年前(90年代)
【掲載誌】 Kiss(講談社)またはFEEL YOUNG(祥伝社)
【作品の内容】
・現代日本のスナックが舞台の4コマギャグ漫画
・何故かホステスさんたちに混じってカピバラがいる
・カピバラのキャラクターは擬人化されておらず、
リアルカピバラとして存在(人語を喋ったりしない)
・ホステスや客がカピバラに一方的に癒されたりする
・カピバラは主におつまみのナッツ類を食べているだけ
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄は『モンキーパトロール』初期の頃のような有間しのぶ系
・カピバラ 作者名 掲載誌 スナック 4コマ漫画等のキーワードで組合せを変えながらぐぐっても
ファンシーキャラクターの「カピバラさん」情報に阻まれなかなかこの漫画に辿り着けません
よろしくお願いします
- 160 :花と名無しさん:2016/03/23(水) 21:42:56.50 ID:U1V+xh8s
- よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代前半
【掲載誌または単行本】なかよし・ちゃお系の短篇かと思います。1〜2巻で完結です。
【作品の内容】アンティーク人形が主役の話です。ホラーではないです。
後に人形が恋する少年の、妹が持ち主ですが病気がちで、ピクニックに家族で
出かけた時に発作が起き倒れてしまう。亡くなったかは記憶にないのですが、悲しみに
くれる少年を見て、私が人間なら側に居ることが出来るのに。と思う人形。
めでたく人間になれる。
確か最初は外に出てもショーウインドウに自分の姿が映らず落ち込むような描写?
最後はハッピーエンドで、結ばれて抱き合う2人のそばの水たまりにちゃんと
影が映っている。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ→八木ちあきさんのような、なかよし系っぽいけれど、少しだけ
大人っぽい感じ。繊細な絵柄です。
・ネットで検索した結果→90年代・少女漫画・短篇・人形が人間に・病気がちな妹。
などなど検索しましたが、人形がポイントなのでホラー系や変な物が出てきて
心が折れます。
・表紙は人形の女の子が描かれています。全体的に緑っぽいカラーで。
髪は金髪。髪にピンクの花が散らばってる感じ。アンティーク人形のような
服を着ていたかと思います。おぼろげですが、表紙買いをした漫画なので
小学生ながらにとても綺麗なイラストだと思いました。
りぼんのコミックのように枠で囲まれたイラストではありませんでした。
何年か前もネットで検索したり、質問投稿サイトに投稿しましたが手がかりも
掴めずです。
よろしくお願いします。
- 161 : ◆52YXechfPw :2016/03/23(水) 21:46:49.89 ID:2x4/R1wM
- >>152
別の漫画か同じ漫画かよくわからないのですが
同じ号で似た雰囲気の漫画を思い出したので補足させてください
主人公が不二家ペコという名前の女の子(高校生くらい?)で
病気で寝たきりの父にこきつかわれながら変身ヒーローになるような話で
ちょっと人を食った感じのシュールギャグだったと思います
絵柄は頭身高めです
(前述の王子ルックの変な男の子は頭身低めのデザインです
本当に同じ漫画だったかどうかわかりませんが……)
記憶が曖昧ですが、よろしくお願いします
- 162 :花と名無しさん:2016/03/23(水) 22:11:25.92 ID:d2B0cV2v
- よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代前半
【掲載誌または単行本】なかよし・ちゃお系の短篇かと思います。1〜2巻で完結です。
【作品の内容】アンティーク人形が主役の話です。ホラーではないです。
後に人形が恋する少年の、妹が持ち主ですが病気がちで、ピクニックに家族で
出かけた時に発作が起き倒れてしまう。亡くなったかは記憶にないのですが、悲しみに
くれる少年を見て、私が人間なら側に居ることが出来るのに。と思う人形。
めでたく人間になれる。
確か最初は外に出てもショーウインドウに自分の姿が映らず落ち込むような描写?
最後はハッピーエンドで、結ばれて抱き合う2人のそばの水たまりにちゃんと
影が映っている。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ→八木ちあきさんのような、なかよし系っぽいけれど、少しだけ
大人っぽい感じ。繊細な絵柄です。
・ネットで検索した結果→90年代・少女漫画・短篇・人形が人間に・病気がちな妹。
などなど検索しましたが、人形がポイントなのでホラー系や変な物が出てきて
心が折れます。
・表紙は人形の女の子が描かれています。全体的に緑っぽいカラーで。
髪は金髪。髪にピンクの花が散らばってる感じ。アンティーク人形のような
服を着ていたかと思います。おぼろげですが、表紙買いをした漫画なので
小学生ながらにとても綺麗なイラストだと思いました。
りぼんのコミックのように枠で囲まれたイラストではありませんでした。
何年か前もネットで検索したり、質問投稿サイトに投稿しましたが手がかりも
掴めずです。
よろしくお願いします。
- 163 :花と名無しさん:2016/03/23(水) 22:15:03.03 ID:pbcacj+l
- IDなんか導入しても全く意味なかったね
次はワッチョイ導入だね
- 164 :花と名無しさん:2016/03/24(木) 15:20:06.09 ID:bVyKiusB
- 誰か早く>>162をお願いします。
- 165 :花と名無しさん:2016/03/24(木) 19:16:29.33 ID:VWKqImTj
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】半年以内niconico静画
(電子書籍orコミックどちらかは不明、第一巻発売の折に宣伝のために無料公開といった感じでした)
【掲載誌または単行本】おそらく青年マンガ、少年マンガではなかったはず
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
主人公は孤島にある学園に転校してくる少年
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
日本の孤島、学園
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
主人公が孤島にある学園に編入⇒ロボットと戦闘⇒女子と戦闘(演習?)とかをやったあと、外部から敵が侵入といった感じで〆だったような
(無料公開版だからソコまでなのか、第一巻がそこまでなのかは不明)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ
よくある萌え絵の感じではなく、普通に青年マンガ系のザッとしたライン。
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
最近のなので、特に無し。
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)
覚えているところで『孤島』『学園』『銃』『転入』『兵士』『加筆』
などを使って検索を試みたのですが、昨今アニメ化されたファフニール某とかいうが出てくる・・・
過去に連載からの打ち切りか廃刊からの移籍なのか、それをもう一度連載か加筆修正しての第一巻という様子でした。
不明瞭な部分が多く申し訳ありませんが、何卒お力添えをお願い致します。
- 166 :花と名無しさん:2016/03/24(木) 19:54:18.34 ID:VWKqImTj
- >>165
BLOODALONEの高野先生のクロノスヘイズでした。
第一巻とか二年前だし、うろ覚えすぎて恥ずかしい・・・。
お目汚し大変失礼いたしました。
- 167 :花と名無しさん:2016/03/24(木) 23:12:10.14 ID:QNjjqka1
- >>162
すみません。162ですが粘って検索していたら解決しました。橘はな江先生のDreaming Dollでした。
- 168 :花と名無しさん:2016/03/25(金) 19:58:19.91 ID:GHR82AaO
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】半年以内niconico静画
(電子書籍orコミックどちらかは不明、第一巻発売の折に宣伝のために無料公開といった感じでした)
【掲載誌または単行本】おそらく青年マンガ、少年マンガではなかったはず
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
主人公は孤島にある学園に転校してくる少年
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
日本の孤島、学園
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
主人公が孤島にある学園に編入⇒ロボットと戦闘⇒女子と戦闘(演習?)とかをやったあと、外部から敵が侵入といった感じで〆だったような
(無料公開版だからソコまでなのか、第一巻がそこまでなのかは不明)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ
よくある萌え絵の感じではなく、普通に青年マンガ系のザッとしたライン。
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
最近のなので、特に無し。
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)
覚えているところで『孤島』『学園』『銃』『転入』『兵士』『加筆』
などを使って検索を試みたのですが、昨今アニメ化されたファフニール某とかいうが出てくる・・・
過去に連載からの打ち切りか廃刊からの移籍なのか、それをもう一度連載か加筆修正しての第一巻という様子でした。
不明瞭な部分が多く申し訳ありませんが、何卒お力添えをお願い致します。
- 169 :花と名無しさん:2016/03/25(金) 22:09:22.07 ID:BaqQdtyx
- >>168
適当ですが藤野もやむ(桑佳あさ)「忘却のクレイドル」とか?
マッグガーデンのアヴァルス掲載です
- 170 :花と名無しさん:2016/03/25(金) 22:24:43.18 ID:/OwZyXay
- >>169
それ>>166で本人が思いだしたあとの荒らし
- 171 :花と名無しさん:2016/03/25(金) 22:39:16.90 ID:GHR82AaO
- >>170
証拠は?
- 172 :花と名無しさん:2016/03/25(金) 22:40:18.47 ID:BaqQdtyx
- あーごめん
- 173 : ◆SGpXwe64Ys :2016/03/26(土) 00:12:12.00 ID:9DZUdPMJ
- 【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】2004年〜2007年あたり
【掲載誌または単行本】ホラーM、もしくは女性向けのホラー雑誌
【作品の内容】
主人公は渋谷にいるようなギャル。
とんでもない田舎からあか抜けない女の子二人が上京してきて、ギャルと出会う。
ギャルは都会のことを色々教えてあげるかわりに、女の子二人にブランドものや高価なものを買ってもらう。
ギャルは女の子二人に出会い系を紹介し、女の子二人は男たちに乱暴されてしまう。
最後は「出会い系を教えてくれたお礼をする」といって
女の子二人が闇サイトにギャルを登録(?)し、ギャルは殺されてしまう。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
女の子二人は、最後までギャルのことは恨んでいなかったと思います。
(良かれと思ってやった)
それと、ギャルはヴィトンのキャリーケースを買ってもらっていた気がします。
「田舎」「ギャル」「ホラー漫画」などで検索しましたが、情報は掴めず…
ご存知のかた、よろしくお願い致します。
- 174 : ◆I8oPQUIcrtCz :2016/03/26(土) 00:16:45.61 ID:9DZUdPMJ
- 173です。トリップ検索したら出てきてしまったので変更します。
ごめんなさい。
これでだめなら変更しません。
- 175 : ◆QN17eA7eXI :2016/03/26(土) 22:20:20.40 ID:TxzfkCeQ
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】90年代〜遅くても00年代前半まで
【掲載誌または単行本】なかよしのコミックスだったと思いますが単行本でしか読んでないので掲載誌は不明
【作品の内容】
主人公はどこかのお姫様?で相棒で喋る小動物がいました
悩みを抱える女の子がかわいい雑貨屋を見つけて中に入ると店主の女の子に商品を勧められて、それがきっかけで悩みが解決するというのが毎話メインでした
悩みが解決した後もう一度行こうとするとお店はもうなくなっているんだったと思います
店主の女の子=主人公で、女の子の悩みが解決すると小瓶に幸せのかけら?みたいなのが貯まってそれが瓶一杯になると国に帰れる、という話だったと思います
その話に出てきた雑貨の紹介ページがありました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄のイメージはあゆみゆいさんとかが近いような気がします
いくつかワードを入れてググったけどそれらしい作品はヒットしませんでした
よろしくお願いします
- 176 : ◆QN17eA7eXI :2016/03/26(土) 22:21:13.63 ID:TxzfkCeQ
- >>175
すみませんsageてしまいました
- 177 :花と名無しさん:2016/03/26(土) 22:39:23.29 ID:NKJgKui+
- >>175
高瀬綾の「リリイ&アールのふしぎなお店」かな?
るんるんっていうなかよしの姉妹雑誌で連載していた
- 178 : ◆QN17eA7eXI :2016/03/27(日) 08:07:11.22 ID:VHJDY3LJ
- >>177
調べたらまさにこれでした!なかよしじゃなくてるんるんだったんですね
ありがとうございました
- 179 :花と名無しさん:2016/03/27(日) 10:55:35.87 ID:qOTVpVnN
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】90年代〜遅くても00年代前半まで
【掲載誌または単行本】なかよしのコミックスだったと思いますが単行本でしか読んでないので掲載誌は不明
【作品の内容】
主人公はどこかのお姫様?で相棒で喋る小動物がいました
悩みを抱える女の子がかわいい雑貨屋を見つけて中に入ると店主の女の子に商品を勧められて、それがきっかけで悩みが解決するというのが毎話メインでした
悩みが解決した後もう一度行こうとするとお店はもうなくなっているんだったと思います
店主の女の子=主人公で、女の子の悩みが解決すると小瓶に幸せのかけら?みたいなのが貯まってそれが瓶一杯になると国に帰れる、という話だったと思います
その話に出てきた雑貨の紹介ページがありました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄のイメージはあゆみゆいさんとかが近いような気がします
いくつかワードを入れてググったけどそれらしい作品はヒットしませんでした
よろしくお願いします
- 180 : ◆gU8IcKjub2 :2016/03/27(日) 11:58:05.80 ID:Um4S05h+
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】少女漫画雑誌、読み切りです。
【作品の内容】
設定:
主人公は派手に見え遊んでると誤解を受けることが多い恋愛初心者です。(たしか高校生)
主人公は幼馴染の彼が好きですが、幼馴染は好きな人(清純派女子)がいます。
また、主人公に頻繁に告白する友達のチャラ男がいます。
チャラ男→主人公→幼馴染→清純派という四角関係になっています。
あらすじ:
物語は、派手で生意気に見られる主人公が他の女子に校舎裏に呼び出されており、
それを幼馴染?の男が先生を呼ぶふりして助けるところから始まります。
(主人公は、「もっとかっこいい助け方してくれる?」と言っていました。)
主人公は、幼馴染から清純派と付き合うようになったと嬉しそうに報告を受けますが、
清純派が影で「付き合ってないよ?1回ヤっただけ」といっているのを聞いてしまいます。
長くなるので一度切ります。
- 181 : ◆gU8IcKjub2 :2016/03/27(日) 11:58:59.92 ID:Um4S05h+
- 続きです
その後、主人公はチャラ男から清純派に告白されたと伝えられました。
そして「お前に望みがないならその子と付き合おうと思ってるから、最後の返事聞かせて」とまた告白をされます。
主人公は復讐のため、チャラ男と肉体関係を持ちます。
終わった後、ベットの上でチャラ男は、「お前、遊んでるように見えるけど初めてだったんだ。これから大事にする」と
主人公を抱きしめますが、主人公は暗い顔をしてすぐ家に帰り、お風呂で自分の身体をよく洗います。
チャラ男は、清純派に主人公と付き合うことにしたことを伝えたようで、主人公は清純派に責められます。
主人公は、「付き合ってないよ、一回ヤっただけ」と吐き捨てました。
そのやりとりは他の生徒が大勢見ており、みんな主人公に向けて非難の声を浴びせます。
その中に幼馴染もいて、その様子を見つめていました。
主人公がその場から逃げ出すと、幼馴染が追いかけ、手を掴み、「何があった?(主人公)はそんなことするやつじゃないよ」と言います。
その後どのように終わったか忘れました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵のイメージはりぼんっぽいです。
目立ったワードがないため、ネットでうまく検索が出来ませんでした…(少女漫画 一回ヤっただけ とかで検索しても全く引っかからず)
すごく昔の漫画ですが、よろしくお願いします。
- 182 :花と名無しさん:2016/03/27(日) 21:20:03.83 ID:pK0vUP9x
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30年ほど前
【掲載誌または単行本】1982〜1988年のりぼん掲載の漫画
【作品の内容】
マジックのショーをする元気な少女と彼女を支える天才少年の話
少女のマジックショーは天才少年が実際に発明した科学的なアイテムで成り立っている
少年が発明した塗ると宙に浮くアイテムで少女がマジックショーで空中に浮かぶという話がありました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
小さい頃に大好きで読んでいた作品なのですがどうしても作品名作者名ともに思い出すことが出来ません
80年代のりぼん作品や昔の少女漫画など検索しましたが見つかりませんでした
お心あたりの方いらっしゃいましたらお願いいたします
- 183 :花と名無しさん:2016/03/27(日) 22:45:03.85 ID:uthwQKyQ
- >>182
高田エミの「マジック・エンジェル」?
- 184 : ◆gV4sw8oqpxKB :2016/03/28(月) 00:15:10.08 ID:hIp+kOmo
- 2作品お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
絵描きのお父さんと口のきけない女の子が旅をしていて、女の子に惚れた男の子がお父さんの絵を手掛かりに2人を追いかける話
女の子、男の子共に10〜15歳くらい
男の子が働いていたり学校などが出て来なかったので舞台は日本ではなかったと思うが、名前は日本の名前だった
シリアスな本筋があったはずだけど思い出せない
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
2〜3冊出ていてその当時は完結していなかった
絵は可愛い感じだったけどカバーは濃い目の茶色でシックな感じだった
【タイトル】不明
【作者名】女性名だった
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
主人公の女の子は入試の時に助けてくれた(励ましてくれた?)男の子に高校で再会する
その男の子はタイムスリップが出来、幼い頃の主人公を事故から庇い亡くなった人だということを知る
主人公は事故のことを隠していたが男の子に知られてしまい、男の子は「未来で主人公に会ってきた」と告げた後に消えてしまう
大人になった主人公が過去から会いに来た高校生の男の子と再会するシーンで終わる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
短い話だったので短編集に収録されていたと思う
花に関係するエピソードがあった気がする
- 185 :花と名無しさん:2016/03/28(月) 00:31:31.59 ID:H5uoE03+
- >>184
一つ目は喜多尚江の真夏の国だと思う
未完だったけど、大分前に書き下ろし単行本で完結してるよ
- 186 :花と名無しさん:2016/03/28(月) 00:40:25.79 ID:WeDZTJip
- >>184
2つめは赤石路代の『その日は金曜日』
小学舘文庫『フェアレディは涙をながす』に収録されています。
- 187 :花と名無しさん:2016/03/28(月) 00:47:08.24 ID:24dk4BMc
- >>184
二つ目、赤石路代の「その日は金曜日」じゃないかな
花は金木犀のはず
- 188 : ◆gV4sw8oqpxKB :2016/03/28(月) 01:08:29.64 ID:hIp+kOmo
- >>185
>>186
>>187
真夏の国、その日は金曜日、どちらも探していた作品で間違いなさそうです
こんなに早く分かると思わなくてビックリした
またちゃんと読めるのすごく嬉しい
お三方、どうもありがとう!
- 189 :花と名無しさん:2016/03/28(月) 08:29:47.59 ID:s3BRX6xP
- >>183
182でお尋ねしていた者です
教えて頂いた情報で内容を調べてみましたらなつかしい見覚えのある絵が・・・!
こちらで間違いないです ありがとうございます!
覚えている内容も乏しくてもう見つからないかと諦めかけていたのですが
教えて頂いたおかげもう一度この作品に出会うことが出来ました
ものすごく嬉しくて嬉しくて・・・
お世話になりましてどうもありがとうございました!
- 190 : ◆51vNGzCRnY :2016/03/29(火) 03:19:19.81 ID:2X+H4+zw
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 12〜5年程前、3年前にも同じ相談をしていますので
少なくとも3年よりは絶対に前です、また、15年以上前ということはありません
【掲載誌または単行本】 りぼん・ちゃお・なかよしのいずれかの本誌か増刊号だと思います、読みきりだったので増刊号の可能性が高いかもしれません
【作品の内容】
主人公にはとても可愛くモテる友達がいる。(文章がややこしくなるためその友達をAとする)
Aは主人公にも優しくしてくれていた。ある日主人公はAに手作りお菓子をあげた。
Aはその場では笑顔でそのお菓子を受け取る。
しかしその後で、Aにあげたはずのお菓子がゴミ箱に捨てられているのを主人公は見つける。
主人公はAへの復讐を決意する。
そして、(ここら辺が曖昧だが)主人公は自分そっくりの人形?(動くし喋る、自分そっくりの人間みたいなもの)
を作る能力を手にする。この能力を使ってAへの復讐を開始する。
Aはある日携帯をなくしてしまい、探している。
そこでAは主人公の人形と廊下で出くわす、人形の手にはAの携帯がある。
Aは「それ私の…」と言いかけるが人形は窓からAの携帯を捨てる。
(主人公が人形にそうさせるよう仕向けていた)
Aは壊れた携帯を持ち教室にいる主人公に、「教室の外来て」と言うが、
教室にいた主人公は携帯を見て「それどうしたの?」と素知らぬ顔をする。
するとAはぷつんとキレて「お前がやったんだろ!」と声を荒げる。
しかし主人公は「私知らない」と泣く演技をしてみせる。
女子は主人公に同情し男子はAに対して「こえー、あれが本性かよ」みたいなことを言う。
その出来事をキッカケにクラスでの立場が悪くなったA。
その後も主人公のAへの嫌がらせは続く。
しかしすべての嫌がらせは主人公そっくりの人形が行っていることであり、
Aが周りに訴えても主人公のアリバイがあるため誰も信用しない。
周りからはAが病んでいると思われている。
最後は主人公と人形が同時にAの前へ姿を現し、それを見たAは発狂してしまい、入院する。
Aと元々友達だった子は、その頃には主人公の友達になっている。
新しい友達も手に入れ幸せな主人公だったが、最後に人形によって殺され成り代わられてしまう。
- 191 : ◆51vNGzCRnY :2016/03/29(火) 03:21:21.46 ID:2X+H4+zw
- 【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
この主人公の話は、その1話で終わりでした。
3年程前に知恵袋で相談したことがあり、その時に複数の人から「いしかわえみの絶叫学級ではないか?」という回答を貰い、
自分としても記憶にある絵が確かにいしかわえみっぽかったかもと思いました
また、2年ほど前に、ここの51スレでも書き込んでいます
上の内容は、その時の投稿に、思い出した内容を付け足して書き直しましたが
決して他人の投稿のコピペではありません
51スレでも、絶叫学級ではないかというレスを1つ貰いました
そこでネカフェに行き絶叫学級のコミックで該当の話を探しましたが、自分の探している話はありませんでした
「友達 プレゼント 捨てる」「自分 そっくり 人形 復讐」など
色々なキーワードで検索しましたが、相談サイトや復讐スレなどしかヒットしませんし
また、自分の過去のこのスレでの相談がトップに出てきてしまいます
すごく詳しく内容は覚えているのに、一向に見つからないためモヤモヤしています
よろしくお願いします
- 192 : ◆51vNGzCRnY :2016/03/29(火) 19:35:27.78 ID:2X+H4+zw
- 思い出したことがあるので追記です
主人公は、黒髪でショートカットよりちょっと長い感じの髪型、
Aの髪はトーンやベタはなく白で、ロングヘアーでした
Aには学外に彼氏がいて、放課後は迎えに来てもらったりもしていましたが
これも主人公によって彼との仲が悪くなってしまうような描写もあった気がします
絵柄ですが、191でも書いたようにいしかわえみさんの絵柄に似てる感じがしましたが、
いしかわえみさんの絵柄よりも少し大人っぽい感じだったようにも思います
また、目の書き込みが細かくてキレイだなという印象があった覚えがあります
やっぱり絶叫学級だったのかなと思って調べてみましたが、それでも当てはまる話はやっぱありません
また、いしかわえみさんの他の作品も調べましたが該当するようなのはありません
なんとなくですが、「なかよし」に掲載された話だったかも…という記憶もありますがそれも定かではなく
肝心なところが曖昧で申し訳ありませんが、よろしくお願いします
- 193 :花と名無しさん:2016/03/30(水) 22:30:39.05 ID:ESFLldrK
- >>190-192
なんか自分も読んだことがある気がするけど思い出せない
なかよしの本誌にも増刊号にも載ってた永遠幸『地獄少女』とか?
りぼんだと亜月亮の作品とかかもしれない
- 194 :花と名無しさん:2016/03/31(木) 19:06:48.54 ID:w2916RSp
- 2作品お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
絵描きのお父さんと口のきけない女の子が旅をしていて、女の子に惚れた男の子がお父さんの絵を手掛かりに2人を追いかける話
女の子、男の子共に10〜15歳くらい
男の子が働いていたり学校などが出て来なかったので舞台は日本ではなかったと思うが、名前は日本の名前だった
シリアスな本筋があったはずだけど思い出せない
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
2〜3冊出ていてその当時は完結していなかった
絵は可愛い感じだったけどカバーは濃い目の茶色でシックな感じだった
【タイトル】不明
【作者名】女性名だった
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
主人公の女の子は入試の時に助けてくれた(励ましてくれた?)男の子に高校で再会する
その男の子はタイムスリップが出来、幼い頃の主人公を事故から庇い亡くなった人だということを知る
主人公は事故のことを隠していたが男の子に知られてしまい、男の子は「未来で主人公に会ってきた」と告げた後に消えてしまう
大人になった主人公が過去から会いに来た高校生の男の子と再会するシーンで終わる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
短い話だったので短編集に収録されていたと思う
花に関係するエピソードがあった気がする
- 195 :花と名無しさん:2016/03/31(木) 19:24:38.45 ID:Rm8rLP+g
- >>184
>>188
- 196 :花と名無しさん:2016/04/01(金) 16:00:57.04 ID:G3OCkpSg
- 【タイトル】主人公の名前が入ってた気がします
【作者名】
【読んだ時期】わからない。10年位前読んだ時点より、大分昔。
【掲載誌または単行本】何冊か出てます(打ち切りっているかもしれない)
【作品の内容】凄くかわいい男の子(女の子な見た目)が主人公で、姉か妹がいました。
気持ちは多分女の子で、髪をのばして、女の子の格好をしてました。
覚えているのは、男物の下着は可愛くないので、姉(妹)の下着を勝手に使って、姉(妹)に見つかってました。
好きな男の子か幼馴染か同級生みたいな男の子に、姉(妹)のおっぱいを見させて、びっくりさせている所もあった気がします。
昔はタイトルを覚えていて検索したのですが連載は途中で止まっていました。
少女漫画か少年漫画かも、正直あやふやです・・・
- 197 :花と名無しさん:2016/04/01(金) 16:48:52.96 ID:9Ba5uqZf
- もしかしてストップひばりくん?
- 198 :花と名無しさん:2016/04/01(金) 23:41:13.82 ID:hlP3JSk9
- ライバルはキュートBoy?
- 199 :花と名無しさん:2016/04/02(土) 22:00:28.85 ID:PIgU5r0B
- 早く>>196の質問に答えてよ
- 200 :花と名無しさん:2016/04/02(土) 22:00:29.13 ID:PIgU5r0B
- 早く>>196の質問に答えてよ
- 201 :少女漫画の長身洗脳に騙されるな!:2016/04/02(土) 22:08:32.18 ID:6wYa7aGH
- 長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです。
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!ユーザーの履歴をコソコソ覗き見し
個人情報調べ上げ、 個人叩き、 小柄男性のヘイトスピーチをやってます。2ch運営者自身がね!!
悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456477969/1-84
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています。
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください!
在日の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう。
- 202 :花と名無しさん:2016/04/04(月) 03:01:36.86 ID:W4kcBFnd
- >>199
?
>>197
それです!
ありがとうございます
- 203 :花と名無しさん:2016/04/04(月) 08:47:38.12 ID:wTkz9eM9
- >>202
あれは前から出没してる荒らしでみんなスルーしてるから気にしないで
それよりお探しのものが見つかってよかった
- 204 :花と名無しさん:2016/04/04(月) 16:55:19.01 ID:SwG98q4a
- 「タイトル」不明
「作者」不明
「読んだ時期」10年くらい前
読み切り。双子の女の子がそれぞれ別の家に里子にだされる。
大人になり一方は裕福な家で育ち童話作家に
もう一方は貧乏でたぶん水商売でちいさな息子あり。
ある日お互いの存在を知って再会。
でも川に落ちて裕福な童話作家がなくなるも片割れが
入れ替わって童話作家のふりして生きる。
ある日大人になった息子が現れ一目で息子だとわかる。
息子もアップルパイを食べて母だとわかる。
アップルパイを食べるたびに思い出す漫画です。
- 205 : ◆51vNGzCRnY :2016/04/06(水) 00:16:58.17 ID:ID4UQkFg
- >>193
レスありがとうございます
地獄少女ではないです
亜月亮さんの作品も調べてみました
作品のテイストなどなんとなく似てる感じもありますし
もしかしたら都市伝説シリーズの1つにあるかもしれませんが
該当する作品が検索するだけでは見つからず…
もちろん、検索するだけでは限界があると思うので近々ネットカフェなどにも行って調べる予定です
また、話のテイストや記憶にある絵の感じに1番近いのはやっぱり絶叫学級なので、
もう1度絶叫学級も読み直して調べてみます
しかし、出来ればまだほかにも情報があったら嬉しいです
まだ情報お待ちしていますのでよろしくお願いします
- 206 :花と名無しさん:2016/04/06(水) 09:29:45.62 ID:DzdxDMUM
- 【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】ここ1年以内
【掲載誌または単行本】表紙が白い髪の女の子と黒髪のメガネをかけた先生(?)が顔を寄せている
【作品の内容】
たぶん男の方が先生だったと思います
- 207 :どどどどどうS:2016/04/06(水) 10:28:19.65 ID:E7/uLPvT
- 桃おやびんの数多の浮気??に対するお怒りが半端ネェ…。2回も現場抑えられて超怒られたし。け、結構独占欲強いの…ね。
- 208 :花と名無しさん:2016/04/06(水) 23:38:05.64 ID:gWNEDU+1
- 【タイトル】わかりませんが 少年ケニア みたいなタイトルだったと思う
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌または単行本】雑誌で
【作品の内容】目が大きくてすごい特徴的な女の子の主人公のショートギャクストーリー
内容は一切覚えていませんが
なんか毒々しくてけばけばしい目が
脳裏に焼き付いて離れなかったです
宜しくおねんどおねえさんオフロスキー
- 209 :花と名無しさん:2016/04/06(水) 23:39:13.83 ID:gWNEDU+1
- ごめんなさい
宜しくお願いしますと書くところを
スマホが変になって訳のわからないことを書いてしまいました
今度こそ宜しくお願いします
- 210 :花と名無しさん:2016/04/07(木) 01:32:09.88 ID:SsX3nPVw
- >>206
おそらく「塩田先生と雨井ちゃん」ではないかと
- 211 :mmsst:2016/04/08(金) 00:50:13.85 ID:Sf1wOLvs
- こんばんは。
ずっと探しているんですが、なかなか見つけられないので知恵を貸してください!
お願いします。
【タイトル】?
【作者名】 ?
【読んだ時期】多分、15年前くらい
【掲載誌または単行本】恐らくちゃお
【作品の内容】
姉妹の話だったと思います。
妹が主人公で好きだった相手と結婚?付き合う?ことになった姉と、中身が入れ替わってしまう話です。
1話だけしか読んでいないので、それ以降がわからないのですが、時間が経つにつれて続きが気になってきました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
にしむらともこ、篠塚ひろむが連載をしていた時期の漫画でにしむらともこが絵柄が似ていたような記憶があったので探してみたのですが、見つからずでした。
ぜひ、わかる方は教えて下さい!
宜しくお願いします。
- 212 :少女漫画の長身洗脳に騙されるな!:2016/04/08(金) 22:20:08.02 ID:HK0DVGmY
- 長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです。
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!ユーザーの履歴をコソコソ覗き見し個人情報調べ上げ、
個人叩き、 小柄男性のヘイトスピーチをやってます。2ch運営者自身がね!! (スレ後半に確固たる証拠あり!)
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456477969/1-84
悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています。
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください!
在日の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう。
- 213 :花と名無しさん:2016/04/10(日) 09:24:29.79 ID:AeeaKd2T
- 【タイトル】不明
【作者名】 (覚えていれば先に自力検索)
【読んだ時期】(具体的にいつか、何年前か。少なくともここ○年以内ではない等除外できる情報も)
【掲載誌または単行本】(掲載誌名を記入。思い出せなければ当時読んでいた雑誌を挙げる。
また、単行本で読んだ場合はレーベルや装丁などの情報を記入)
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似てい
- 214 :花と名無しさん:2016/04/10(日) 09:38:30.14 ID:AeeaKd2T
- ↑
すみません、違えて書き込む前に送信してしまいました。
改めて
【タイトル】不明
【作者名】 不明ですが新人だったと思います。
【読んだ時期】35年以上前
【掲載誌または単行本】LaLaか花とゆめ
【作品の内容】
外国が舞台で、主人公は赤ん坊の頃両親が離婚して生き別れた三つ子の一人の少年。
主人公だけが片親に引き取られ、あとの二人はもう一方の親の元で育っていたがある時、偶然そのうちの一卵性の兄弟と出会う。
うり二つの二人は親や周囲には内緒でお互い相手のふりをしてそれぞれの家庭で学校の休暇期間暮らすことにする。
主人公が暮らすことになった家の三つ子のもう一人の兄弟は、主人公とは二卵性で似ておらず、
自分が三つ子だったことも知らない。そんな事情で二人の間はうまくいかず、トラブルが起き、
主人公は兄弟の家庭を壊しに来ただけではないかと落ち込む。
最後、事情を知った兄弟と仲直りしてまた、元の生活に戻っていく?(結末の記憶は曖昧です)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
新人賞の入選作かデビュー第一作だったような気がします。
読んだ時、ケストナーの「二人のロッテ」と設定が似ているなあと思って印象に残りました。
作者だけでもわかるとうれしいです。
- 215 :花と名無しさん:2016/04/10(日) 19:30:16.11 ID:u6JH8O1N
- >>214
ララだと星崎真紀「黄昏シティグラフィティ」が三つ子の話だったけど
連載中ちらっと見ただけで通して読んでないので
内容があってるかはわからない
日本が舞台だから違うかも
現在無料配信されているようです
- 216 :花と名無しさん:2016/04/10(日) 19:59:40.52 ID:3xbp9Jpd
- >>215は仲良し三つ子の話なので絶対に違います
- 217 : ◆ABYRGzyEfA :2016/04/10(日) 22:56:09.41 ID:20Mj/sYx
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 2000年〜2004年の間のいずれか
【掲載誌または単行本】 不明 おそらくちゃお?
【作品の内容】女の子3人組(中学生か高校生)が主人公の学園物です。
3人とも、見た目がたまごっちのような何でもできる?端末を持っていて、それで好き放題遊ぶ、といった内容だったと思います。
主に男の子にいたずらして、彼女たちにメロメロにさせたりしていたような気がします。
そのたまごっちのような端末を使って、網を天井から降らせたりしていたと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
3人組の容姿はあまり覚えていませんが、女の子の1人はショートカットで紫の髪と目だった気がします。
単行本ではなく雑誌で読んだため、ここに書いた以上の内容はわからないです。
ほぼ同時期に、デジキャラットの連載を見た気がするので、その前後だと思うのですが、わかりませんでした。
情報が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 218 :花と名無しさん:2016/04/11(月) 02:03:40.54 ID:NOz+X5HK
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20〜23年前
【掲載誌または単行本】恐らく単行本。短編集
【作品の内容】
・主人公は女の子。
・引っ越しを機に、両親が段々子供のような振る舞いを始める。その街では大人はみんな子供のように遊んでいる。
・印象的なシーンは、魚屋さんで魚を手に入れる時、指を切りそれをエサに魚を釣る。
赤ちゃんをお人形遊びの道具にし、手足をもぎ取る(またはひっぱる)
・母親が子供返りし始めた時、夕飯の材料を買わず蝶々の標本を買ってきた。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
web検索で、ホラー漫画、大人の国、指、魚釣り、のキーワードを組み合わせても引っかからない。
病院の待合室で読みました。その他ホラー漫画は笑うセールスマン、たたりちゃん、がありました。
絵はグロくはなかったと思います。
幼稚園の時に読んで今でも覚えているほど衝撃を受けた漫画でした、、、
よろしくお願いします
- 219 :花と名無しさん:2016/04/12(火) 00:25:33.79 ID:6mYTuT4U
- >>217
ちょうどその頃ちゃおを毎月買って読んでましたが、そのような話があった記憶はないですね
ちゃお意外にその頃読んでいた雑誌はありますか?
私が読み飛ばしてただけあるいは記憶から完全に消えてるかもしれませんが…
- 220 :花と名無しさん:2016/04/12(火) 19:54:07.65 ID:YKB8pVT1
- よろしくお願いします
★★_テンプレ_★★(省略厳禁!)
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】昭和50年代中期〜
【掲載誌または単行本】雑誌の読み切り作品。当時不定期に買っていたのはフレンドとりぼんでした
【作品の内容】
「眠り姫」のパロディで呪いで不眠症になった王子様の話
不眠症でイラつく王子が森の動物を虐待して森が荒れ放題
森の平和を取り戻すために王子の呪いを解く魔女だか妖精(見た目は普通の女子)が召喚される
しかし彼女はドジっこだったので、なかなか呪いが解けない
最後は魔女と王子が両想いになって呪いが解けた
王子は今までの不眠分を一気に眠ってしまい呼んでも起きない
せっかく両想いになったのに〜と魔女が嘆いてオシマイ
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「眠り姫」「パロディ」「不眠症の王子」などキーワードにしてググってみましたが膨大すぎて見つかりません・・・
王子はおかっぱにかぼちゃぱんつだった気がします
- 221 :花と名無しさん:2016/04/12(火) 22:48:58.88 ID:KCkY9hUX
- >>220
まったく自信ないけど、西尚美の漫画で読んだかも?
間違ってたらごめんなさい。
- 222 :花と名無しさん:2016/04/12(火) 23:17:37.22 ID:9uxTtc3i
- >>220
清原なつのが浮かんだけどどうだろうか
- 223 :花と名無しさん:2016/04/12(火) 23:30:15.94 ID:xuhemfpj
- >>220
曾祢まさこの「眠る、眠れば、眠り姫」かな?
こっちは主人公の不眠症の原因は眠りの妖精のミス、
最後にくっ付く相手は主人公と真逆の眠り過ぎの王女ですが。
- 224 :花と名無しさん:2016/04/13(水) 11:58:22.97 ID:mz4NCfEj
- 作者は西尚美で合っていると思います
呪いの正体は王子の誕生パーティに現れた嫌われ魔女が
将来イケメン確定に惚れて求婚するが父王は拒絶
眠気がすると針が皮膚を刺す指輪をはめられたんじゃなかったかな
成長した王子の暴虐に森を統べる妖精が諫めに行って
最初はけんか腰だったのがイケメン王子の事情を知り味方になる
王子との結婚を強要する魔女を父王の協力もあり倒したはいいけれど、で
オチは>>220さんの通りだったと思います
話はしっかり覚えているんだけどタイトルが出て来ない
- 225 :220:2016/04/13(水) 14:33:48.57 ID:554KBHTY
- >>221〜>>224
皆さんありがとうございます
> 眠気がすると針が皮膚を刺す指輪
そうそう!そうでした!指輪で眠れないの思い出しました
西尚美さん作品だったんですね
もう一度読みたいのでコミックスに入ってるといいのですが・・・
- 226 :花と名無しさん:2016/04/13(水) 15:29:21.78 ID:mJnEUkJt
- 【作者 萩岩睦美】
【タイトル不明】
【読んだのは2005年辺り】
【漫画雑誌を本屋さんで立ち読みしてて掲載誌は不明ですが、恐らく集英社の大人系の漫画誌】
【ストーリー】
森の中で思春期位の2人の少女が出会います。
1人は貧困家庭で、怒りっぽい母親にコキ使われて、家庭に居場所がなく、森小屋に住んでる三つ編みロングの女の子が
ある日、森の中で出会ったのは、髪型や雰囲気は違えど、顔はそっくりな
ドレス姿にロングウェーブのお城に住んでる裕福な家の娘でした。
しかし、彼女は城で母親に虐待を受けて泣いてる日々の生活を逃げ出したのだとか…
同世代の2人の少女は、森の中で互いの身の上話をし合います。
ここからの内容がウロ覚えなのですが…
確か、三つ編みロングの娘が、髪型や雰囲気を似せてお城の娘に(その子の)許可を得て成りすますような話の展開で
でも結局、お城で裕福な暮らしをしても幸せになれず、
ある時、かつて住んでた森小屋に、すっかり変わったドレス姿のまま近付くと、
実の母親が我が娘の失踪に嘆く姿を目にし、愛情に気付くみたいなのが終盤の展開だったと思います…
ラストは明確に覚えてないのですが、該当作品ございましたらサポート願います。
- 227 : ◆ABYRGzyEfA :2016/04/13(水) 22:23:25.30 ID:+VQ0x0a2
- >>219
当時はりぼんも読んでいました。たくさん読んでいたため、それ以外かもしれません。
デジキャラットのこともありちゃおだと認識していたのですが・・・
- 228 :花と名無しさん:2016/04/16(土) 16:33:46.74 ID:KAhiZucW
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌または単行本】ちゃおDXだったと思います
【作品の内容】
現代の日本が舞台で、
好きな年上のお兄さんを追いかけて京都まで
追いかけてきた少女が主人公です。
会えたお兄さんにあまり相手にしてもらえず、
京都で知り合った不思議な少年と仲良くなり観光案内をしてもらいます。
少年は実は桜の妖精(神様?)で、もう会えないとお別れし、
最後に主人公は樹木医になるという内容です。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少女漫画 ちゃおDX 桜 樹木医 桜の妖精 京都
等のワードを様々な組み合わせて検索をかけてみましたが、
桜の妖精に該当する作品は多いようで
当てはまる作品を見つけることができませんでした。
他に作品について覚えていることは
・少女と少年が空を浮いているシーンがある
・京都への旅費を貯めるためにちゃおを買うのを我慢した
という描写があった
・作品中では樹木医のことを「木のお医者さん」と言っていた
どうぞよろしくお願いします。
- 229 :花と名無しさん:2016/04/16(土) 23:07:27.99 ID:6GAy7YD4
- >>226
「素敵な夢を〜ハートフル読切り集〜」所収の「古井戸に満月の光注ぐとき」かな?
2003年の作品だから違うかな?
- 230 :花と名無しさん:2016/04/17(日) 02:20:00.09 ID:IcAmflGX
- >>228
にしむらともこの「約束の花かんむり」が少し似てる話だなと思います
「卒業☆すくらんぶる」という単行本に収録されています
ちゃおDXではなくちゃお本誌に掲載された話ですが時期は2002年4月です
少年ではなく、主人公がお兄ちゃんと呼んでいる見た目20代前半くらいの男性が
実は花の精霊だったという展開です
最後は主人公が樹のお医者さんを目指してる、という展開で終わります
多分違う話のような気がしますが、いくつか共通点があるので挙げてみました
- 231 :花と名無しさん:2016/04/19(火) 18:15:46.37 ID:f/oJna0Z
- 画質が悪すぎるせいか画像検索しても引っかかりませんでした
画風などで作者を特定できないでしょうか?http://i.imgur.com/8oBLShv.jpg
- 232 :花と名無しさん:2016/04/19(火) 18:34:21.77 ID:kVgwOVPZ
- >>231
前にも言ったが、画像が小さすぎて判別できない
- 233 :花と名無しさん:2016/04/19(火) 18:42:00.87 ID:mHt4OMsd
- つーか画像のみでの捜索依頼は禁止
- 234 : ◆IZFulymTm6 :2016/04/19(火) 22:17:40.76 ID:F4oNR6Qk
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】7年前から3年前のあいだに連載?(ちがうかもしれません)
【掲載誌または単行本】ちゃお、りぼんのどちらか
【作品の内容】主人公が服飾科?の高校に入学してきた。クラスメイトが全員男子。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】村田真優さんの絵に似ていた。
村田真優さんの作品はほとんど調べたけれど、なかった。
情報少なくてすいません。
よろしくお願いします。
- 235 :もち ◆RvYGhq.d68/H :2016/04/19(火) 22:34:24.06 ID:j3VYZuqW
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2002〜2005年頃
【掲載誌または単行本】マーガレット
花になれ、パフェちっく、彼までラブqが連載されていました
【作品の内容】
あまり覚えてないですが料理部か裁縫部の女の子が主人公でした
部員が主人公一人しかいない、もしくは孤立している
校内一のイケメンにアドバイスされて上達していく
ヒーローはクール系だったと思います
屋上で話しているうちにヒーローと喧嘩してヒーローが屋上から作ったものを捨てる
それを主人公が取ろうとしたら柵が壊れて落ちそうになるのをヒーローが助ける
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
失礼なのですが絵はすごく下手でした
「なんでこんな下手な絵で載ってるの?中学生?編集長の娘!?」などと思ってました
ですが話は面白かったです
絵柄は素朴な感じでした
読切りや3話の短期連載でちょくちょく載っていました
当時のマーガレットスレを読んだりしましたが手懸かりは見つかりませんでした
タイトルどころか作者さんの名前も全く覚えていないので見つけようがありません
もし分かる方がいましたらお願いします
- 236 :花と名無しさん:2016/04/19(火) 23:29:59.86 ID:mHt4OMsd
- >>234
咲坂芽亜の「愛▼(ハート)コレクション」はどうだろう
- 237 :花と名無しさん:2016/04/19(火) 23:54:53.08 ID:/GtgTRc0
- >>234
アキヤマ香さん
アスコーマーチ
服飾科じゃなく工業高校だけど女子一人という設定から
- 238 : ◆IZFulymTm6 :2016/04/22(金) 21:42:26.48 ID:A4GpjeVq
- >>236>>237
ありがとうございます!
【愛 コレクション】でした!
- 239 :花と名無しさん:2016/04/30(土) 23:44:59.78 ID:8P5Hqbee0
- 【タイトル】不明
【作者名】沖野ヨーコだと思ってましたが、検索しても該当コミックスが見つかりませんでした。
【読んだ時期】90年代か2000年代初め
【掲載誌または単行本】講談社のコミックスだったはず
【作品の内容】
とにかく可愛そうな中学生か高校生の少女がヒロイン。
母子家庭か孤児として育ち、母親の再婚か養女となったため義父と義兄と暮らすことになる。
ヒロインは優しい義兄に心惹かれるようになるが、義父にレイプされ、
母親か養母はそれを見て見ぬふりをし、ヒロインは絶望する
…このあたりで1巻が終わっていたと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
庄司陽子の「I'S」の冒頭と似てますが、それとは別の作品です。
- 240 :花と名無しさん:2016/05/02(月) 01:40:47.02 ID:jIdkXB6R0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 20年前
【掲載誌または単行本】 単行本 マーガレット?
【作品の内容】
主人公とヒロイン(内気で地味)は高校生カップル。何らかの事情(転校?)で別れ、主人公は大学生に。
すると、その元彼女は人気女優になっていて、主人公とたまたま再会。
女優になった彼女は、地味な高校生だった過去を「あれは本当の私じゃない」とTVでばっさり。
主人公はADになって彼女と一緒に仕事をするように。するとその元彼女に不倫?スキャンダルが発覚
一巻の最後は、ワイドショーで騒がれる彼女の映像を見て、主人公が「まだ、テレビは消せない」
と思うところで終わる
続きが気になりブックオフなどでかたっぱしから探しましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いします
- 241 :花と名無しさん:2016/05/02(月) 11:10:46.73 ID:rVcdCo1e0
- >>240
いくえみ綾の『愛があればいーのだ』かな?
- 242 :花と名無しさん:2016/05/02(月) 20:24:11.20 ID:jIdkXB6R0
- >>241
まさにそれでした!
ありがとうございました
- 243 :花と名無しさん:2016/05/04(水) 10:36:02.75 ID:tPOOmtZ50
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】85年〜95年ぐらい
【掲載誌または単行本】花とゆめ
【作品の内容】
2つ質問させて下さい。
1つめは、長髪禁止の女子高の話です。
冒頭で、寝ている主人公が先生に髪の毛を切られます。
主人公は寮で暮らしていた気がします。
先生は眼鏡で女性の先生でした。校長先生かもしれません。
2つめは、女の子がたくさんのビー玉を部屋に飾っていました。
長時間コトコト煮たら、ビー玉にひびが入ってとても綺麗だと、男の子に説明していました。
2つとも読み切りの話で、2つとも同じ作者です。
現代日本の話で、かわいい絵でした。
長髪禁止の女子高、髪を切られる、ビー玉を煮るなど、いろいろ検索してみましたが出てきませんでした。
せめて作者名が思いだせればと思うのですが、全く思いだせません。
どちらか片方だけでもかまいません。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
- 244 :花と名無しさん:2016/05/04(水) 12:14:06.61 ID:VTRWG9H/0
- >>243
二番目の「ビー玉を煮たらヒビが入って」云々は、「小さなお茶会」にあった
もっぷとぷりん(猫の夫婦)が、昔宝物だと思っていたものについて思い出話をするエピだから、
たぶん>>243が読んだものとは違うと思うけど、どっちかがどっちかのエピを下敷きにしたのか、
もっと大元になる共通の話があったのかもしれない
- 245 :花と名無しさん:2016/05/04(水) 12:17:35.64 ID:oIWc/5u70
- >>243
一つ目は別冊花とゆめ1988年春の号に掲載された
神代遥「風のプロムナーデ」ではないかと
この作者さんは当時何作か読切を描かれて掲載されていましたが
単行本化されないまま見かけなくなってしまいました
- 246 :花と名無しさん:2016/05/04(水) 15:42:41.03 ID:IUcZ6BWA0
- >>244
関係ないけど、私が小学生だった80年代後半ごろ
担任の先生がビー玉を熱湯につけて冷水で冷やすとヒビが入ってすごく綺麗になるんだと
作ったヒビ入りビー玉をクラスみんなに配ったことがあった
当時流行ったネタ?か、わりと知られた話なのかもしれない
- 247 :花と名無しさん:2016/05/05(木) 22:34:33.61 ID:54mHZBtN0
- >>244
「小さなお茶会」、残念ながら違いましたが、とても雰囲気のある作品のようですので、機会があれば読んでみようと思います。
ありがとうございました。
>>245
この作者さんです!!
そして一つめはこの作品だと思います。
単行本化されていないのは残念ですが、作者名と作品名の一つが分かってすっきりしました。
本当にありがとうございます!! 嬉しいです!!
>>246
当時は有名な話だったのかもしれませんね。
教えてくださってありがとうございました。
- 248 :花と名無しさん:2016/05/06(金) 00:15:59.26 ID:wEdxCrrq0
- >>228
樹木医の話は出てこないけどそれ以外は久世みずきさんの「さくらさくら」が条件に合ってる
7月7日のラプソディーという単行本に収録されてます
- 249 : ◆KmM8gD65UhlD :2016/05/06(金) 02:26:44.46 ID:RVbIvxwV0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 古本屋で買ったので不明だが、絵柄からして2000年前後だと思います。
【掲載誌または単行本】 りぼん だったような、単行本のカラー表紙を外すと、緑に白のドットの髪表紙でした。
【作品の内容】 街で流行りの占い師から貰ったコロンを自分に振りかけると、マリーアントワネットやクレオパトラになることができ、その人の人生を体験できる。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 1度コロンを使い切ったが、占い師から再び貰えたような・・・うろ覚えですが。
主人公の女の子の髪型が、明るめの色のふわふわポニーテールだったような気がします。
本当に情報が少なくて申し訳ありません。お心当たりがあればなんでもいいので教えてください。
- 250 : ◆KmM8gD65UhlD :2016/05/06(金) 02:48:00.70 ID:RVbIvxwV0
- >>249
すみません、今思い出したことがあったので付け足します。
マリーアントワネットやクレオパトラ本人になるのではなく、その周りにいた人になる、だったような気がします。ちなみに紫式部の周りの人にもなっていました。
クレオパトラの回では、牢獄に閉じ込められていました。
紫式部の回では、主人公がくせっ毛で櫛が通らなかった覚えがあります。
- 251 :花と名無しさん:2016/05/06(金) 21:13:54.54 ID:kOhU4FpF0
- >>249
英洋子さんの「タイムプリンセス」で間違いないと思います
- 252 : ◆KmM8gD65UhlD :2016/05/06(金) 21:24:36.44 ID:RVbIvxwV0
- >>251
タイムプリンセスでした!ありがとうございます、すっきりしました!
- 253 :花と名無しさん:2016/05/07(土) 21:31:36.36 ID:vXGXn1wJ0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1990年〜2000年ぐらい
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
主人公は中学生か高校生の髪の長い女の子で、名前はレイコ(レーコ)
思いあっている人がいるけど、素直になれず友達の関係
その男の子の名前は自信がないけど、諏訪タカヒロだったと思います
ある日諏訪くんが事故にあい軽症だけど記憶喪失に
同じクラスの生徒の名前も忘れているので、レイコはクラス写真に名前を書いて協力します
最後は階段から落ちて記憶を取り戻す
こんな内容でした
短編漫画だったと思います
突然夢で見てとっても懐かしい気持ちになり、もう一度読みたいのですがタイトル、作者わからず。。。
よろしくお願いします
- 254 :花と名無しさん:2016/05/07(土) 22:12:19.37 ID:za9E7l2O0
- >>253
ヒーローの名前が違いますが、早稲田ちえ「神さまのいない日」で間違いないです
ちなみに「諏訪くん」はなんとなく覚えがあるので、多分同作者の別の作品のキャラだと思われます
- 255 :花と名無しさん:2016/05/07(土) 22:53:18.17 ID:vXGXn1wJ0
- >>254
それですっ!
ありがとうございます
あースッキリ!こちらで相談してよかったです
- 256 : ◆rj9E0cxsMA :2016/05/07(土) 23:28:30.25 ID:f2EBFW6p0
- さだかじゃなさすぎで申し訳ないのですがよろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】90年〜98年くらい
【掲載誌または単行本】上が金色のマーガレットの単行本
【作品の内容】読み切りが何本か掲載されてました
本のタイトルというか作者名がしりたいです
おぼえてる話が結婚したおなごが実家(田舎)帰って、お母さんに甘えて、迎えにきた旦那の車から私赤ちゃんできたのみたいに母親に言う短編
マタニティブルーで帰省でしたっていうおち(?)
絵は個性的な感じじゃなく普通にうまいです
お母さんは農作業してました
- 257 :花と名無しさん:2016/05/08(日) 13:33:50.31 ID:inDNWyFJ0
- >>256
高梨純恵の短編だと思うけどタイトルがわからん
- 258 : ◆ULj.PErQoE :2016/05/08(日) 15:29:57.62 ID:Rb9FFwGi0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】多分1980年代(もっと古いかも)。2000年以降でないのは確か。
【掲載誌または単行本】憶えていないがりぼん、なかよしではない。別マ、別コミ、花ゆめあたり。
【作品の内容】 多分舞台は(当時の)現代日本。家族がテーマ?
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
10代のキャラ(ヒロイン?)の父親が母親と出会ったお見合いの時のエピソード。
右手にケガをしているのを見て若い頃の父が「どうしたんですか?」と尋ねる。
「お料理していて包丁で…」『なんで右手に包丁持って右手をケガするんだ?』 と相手に興味を持つ。
少女マンガ、お見合い、包丁、右手をケガ等で検索したが判らず。
友人が右手をケガしていて話しているうちに上記のシーンを思い出しました。
二人共読んだ記憶はあるのに作者もタイトルも絵柄も思い出せずもやもやしています。
ご存じの方がいらしたらお教え下さい。
- 259 : ◆rj9E0cxsMA :2016/05/08(日) 16:01:42.40 ID:T3qLXg1N0
- >>257
その方でした!すごい!!
花散る里と天使の住む星ってのをみたことがあるのでどちらかに入ってたと思います
本当にありがとうございます
- 260 :花と名無しさん:2016/05/08(日) 16:46:46.90 ID:x7kHNWh70
- >>258
花とゆめで連載していた酒井美羽の「ミルクタイムにささやいて」ですね。
ヒロインは十代で結婚、出産。その両親のお見合いエピソードで、まさしく
「右手で包丁を持って右手を切る?」と不思議がるシーンがありました。
- 261 : ◆ULj.PErQoE :2016/05/08(日) 18:32:38.89 ID:Rb9FFwGi0
- >>260
ありがとうございます!そういえばミミと州青さんシリーズ、好きで読んでいました。
寝不足になる程気になっていたのがこれでスッキリしました。
- 262 : ◆P1PB2pAEYUjO :2016/05/08(日) 18:43:46.40 ID:x7kHNWh70
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980〜84年頃
【掲載誌または単行本】別冊少女フレンド、別冊マーガレット、プチフラワーあたり
【作品の内容】
・読み切り作品。日本の高校が舞台の三角関係物。季節は秋〜冬(多分)。
・主人公の女の子は黒髪のおかっぱ〜セミロングで、おとなしく内向的なタイプ。
・ふとしたことで知り合った男の子を好きになるが、彼には付き合っている彼女がいた。
・男の子の彼女はショートヘアーで、ベタやトーンなしの白い髪。主人公と友人同士だったかは覚えていない。
・男の子も主人公に惹かれかけるが、付き合っている彼女に泣かれ目を覚まし、主人公にごめん…と別れを告げる。
・出会った時に男の子が落としていった万年筆を主人公が拾う。なんとなく返すことができず、主人公は彼の万年筆で日記を書き始める。
・男の子が主人公に別れを告げるとき、「ぽろぽろ泣きじゃくる○○(彼女の名前)を見ていたら、やっぱりおれ…」みたいなセリフと、同じコマに(雪の降る中?)泣いている彼女の顔が描かれている。
・ラスト、主人公は今までありがとうの気持ちとともに、日記を書くのをやめる。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・大人っぽくきれいな絵だったと思います。絵だけでなく、作品全体の雰囲気が上品で端正な感じでした。
・少女漫画、落とした万年筆、日記、三角関係などで検索しましたが、見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
- 263 : ◆wDS0P3rmxg :2016/05/09(月) 10:06:08.84 ID:2yeQoMV/0
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2004年〜2008年頃
【掲載誌または単行本】りぼん増刊号(季刊)
【作品の内容】
・増刊号の読み切り作品
・高校生の暗い女の子が主人公
・バイク事故にあった男の子が出てくる
・主人公だけにその男の子の幽霊が見える
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・当時のりぼんでは独特な絵だった気がします
・2008年頃までりぼん(月刊/増刊号)を読んでいましたが、この作品以外で作者様の名前を拝見したことがなかったと思います
・りぼん、増刊号、バイク事故、〜年などで検索してみましたがヒットしませんでした
曖昧な回答で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。
- 264 :花と名無しさん:2016/05/09(月) 15:33:28.29 ID:Uk6ahiTu0
- >>263
朝浪たいこさんのデビュー作「ガラス色の少年」だと思います
りぼん2005年冬休みびっくり大増刊号掲載
- 265 : ◆wDS0P3rmxg :2016/05/09(月) 17:41:16.91 ID:pLE8a6ty0
- >>264
ありがとうございます!
朝浪たいこ先生のガラス色の少年でした
ずっと気になっていたのでお早い回答をいただけて嬉しいです
本当にありがとうございました!
- 266 :花と名無しさん:2016/05/10(火) 17:15:22.38 ID:nyB1v6Fh0
- >>218
まだ見てるかな?
犬木加奈子の「よい子の街」だと思う
「おばあちゃんの怖い話」に収録されています
- 267 :花と名無しさん:2016/05/13(金) 05:55:55.09 ID:M9w1k4Zf0
- 【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】今から20〜30年くらい前
【掲載誌】覚えていませんが、姉が買っていたのが花とゆめ、ララが多かったのでそのあたりだと思います
【内容】コメディ色の強いミステリーもので、シリーズになっていたと思います
主人公は黒髪の男性で殺し屋?をしていたと思うのですが、武器が一万円札などの紙幣を剃刀のように使って相手を斬るという変わったものでした。
これだけしか情報がありませんが、よろしくお願いします。
- 268 :花と名無しさん:2016/05/13(金) 06:53:37.19 ID:cVTnKiZu0
- >>267
明智抄の始末人シリーズですね
花ゆめコミックスであってます
朝日ソノラマで文庫も出てますよ
- 269 :花と名無しさん:2016/05/13(金) 18:38:03.09 ID:oz9Gx7U90
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2000年頃
【掲載誌または単行本】少女コミック
【作品の内容】
・主人公の女の子がピアニストの話だったような気がします
・絵柄はキラキラしたものではなく、清水玲子さんのような落ち着いた絵柄でした
少女コミックで音楽が題材のものや、少女コミックの歴代漫画家一覧を見ましたがヒットしませんでした
少ない情報で申し訳ありませんがよろしくお願いします
- 270 :花と名無しさん:2016/05/13(金) 18:53:01.06 ID:N5RHt9rI0
- >268
おお、これです!
早速の回答ありがとうございました!
- 271 : ◆8AvO1VQYN6 :2016/05/13(金) 22:45:16.53 ID:s+55TE/x0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 2000年〜2010年
【掲載誌または単行本】 りぼん増刊号だったような気がします
しかし本誌の可能性もありますし、また同じ時期にちゃおとなかよしも
読んでいたのでそっちの可能性もあります
【作品の内容】
主人公は女の子で、毎日知り合い?の家にあるりんごの木に石を投げてりんごを落とそうとしている
それを男の子に目撃される
石を投げているのをその家の人に見つかり、怒られる
なんで石を投げていたのか聞かれて、「とても美味しそうだったから食べたくて」と答えると
「だったら言えばとってあげたのに」と笑われ、りんごをもらう
でも本当は、主人公はりんごが食べたかったわけではなく、
実はそのりんごの木のある家に住んでいる女の人が自分の好きな人と付き合っていることに嫉妬?していて、
りんごの木からりんごを落とせばその女も自分の好きな人と別れてくれるんじゃないか、
みたいなことを考えてりんごを落とそうとしていた、というストーリーだった気がします
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
キーワードで調べるとすぐに奥森晴生さんの「林檎の木」というりぼんマスコットコミックが見つかりました
2004年のりぼん増刊号に掲載された作品で、これかもしれないと思うのですが
作品のレビューを見るとギャグ漫画みたいで、
私の読んだ作品は、ギャグはなくとてもシリアスな雰囲気だったのでこれで合っているかどうか分からず…
奥森晴生さんのスレも昔はあったみたいで、そのスレも見ましたが
ストーリーの詳細は出ておらず、分かりませんでした
「林檎の木」という漫画を読んだことがある方、あるいは、上記のストーリーに
似ている漫画を知っている方は情報頂きたいです、お願いします
- 272 :花と名無しさん:2016/05/14(土) 00:55:01.11 ID:ze4PJ9CC0
- >>271
「林檎の木」が掲載された号を持ってるので読んでみたけどたぶんお探しの作品です
主人公は親の再婚でできた義兄に思いを寄せるが義兄には彼女がいる
その彼女の家の林檎を狙って…
という内容
- 273 :花と名無しさん:2016/05/14(土) 08:59:30.77 ID:0aZ5YOM+0
- >>269
違うと思うけど、1997年頃に別コミで浜口奈津子「タトゥー/ラバー」って連載が有ったよ。
主人公の少女がピアニストだっ。
- 274 : ◆ILdDXGB/nk :2016/05/14(土) 19:22:03.32 ID:Z/IsGiX70
- 【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】1986~1992年の間
【掲載誌または単行本】当時りぼんかなかよしを読んでいました。
ただこのお話は当時友人に借りた雑誌で不定期で読んだ気がするので、
ちゃおとかで連載されていたのかもしれません。
【作品の内容】
結末まで読めなかったので断片的になりすみません。
・物語の舞台は現代日本の中学か高校
・主人公は地味目の女の子
・好きな男の子となんらかの関係があるのですが、どういう理由かは忘れたのですが、
その関係があるのは主人公の女の子ではなくすごい気の強い別の女の子と
男の子に勘違い(?)されてしまっている
・確かハンカチがそのつながりの証拠みたいな感じで出てきていた
・りんごとかオレンジなどの果物が名前かなにかのキーワードで出てきた気もしますが、
これは他の作品と混同しているかもしれません
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは姫ちゃんのりぼんの頃のような水沢めぐみのあまり癖のないタッチだった気がします
・ネット上で上記の「ハンカチ」「人違い」「りんご」など入れて検索しましたがひっかかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 275 : ◆ILdDXGB/nk :2016/05/14(土) 19:23:26.27 ID:Z/IsGiX70
- >>274ですが、コピーしたらタイトルが抜けてしまいました。
タイトルも不明です。
よろしくお願いいたします。
- 276 :花と名無しさん:2016/05/14(土) 21:22:11.05 ID:+T/H+TDG0
- >>274
竹田真理子『りんごの星時間』でしょうか?
藤本ひとみ著『あっぷる神話』のコミック版です
- 277 : ◆ILdDXGB/nk :2016/05/14(土) 22:23:59.35 ID:1FAnizh20
- >>276
ありがとうございます!
たぶん「りんごの星時間」です!
意地悪な女の子、確かに名前がヨーコちゃんだったと思い出しました。
画像検索で出てきた絵は少しイメージと違ったのですが、
多分他の漫画と混同している気がします。
読んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 278 :花と名無しさん:2016/05/16(月) 16:18:43.34 ID:iP6gkwRe0
- 数年前にも書き込んだのですが解決できなかったので再依頼させて下さい。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】96年頃ブクオフで読んだものです。多分90年代前半の漫画だと思います
【掲載誌または単行本】マーガか少コミ、別フレくらいの対象年齢の漫画
【作品の内容】学園恋愛もの
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読みきりではなく、少なくとも3巻くらいは出ていたと思う
・女の子が男子に腕を掴まれて、その子が去った後その男子が「小枝みたいで折れそうな腕だな・・・」みたいなセリフがある
・多分Hの前のシーンで、(その後Hシーンがあったかは不明)主人公がシャワーを浴びて、「この髪もこの唇もみんな○○(彼)のものになるのか・・・」というシーンがある
情報少なくてすいません。
現在のブクオフなどでは探してもそれっぽいのが見つからないので、絶版なんだろうと思います
- 279 :208:2016/05/16(月) 22:02:19.25 ID:ZGYN1hdE0
- 事故解決しました
ウルフ物語 という作品でした
- 280 : ◆8AvO1VQYN6 :2016/05/16(月) 22:25:42.36 ID:pkfg/12R0
- >>272
林檎の木で合ってたのですね、ありがとうございます。わざわざ読み直して下さり感謝いたします。
もう1つ探してる漫画があります。よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 2000年〜2010年
【掲載誌または単行本】 ちゃおかりぼんの、付録の別冊漫画だったと思います
【作品の内容】
主人公は発明家の女の子で、まだ中学生くらいですが婚約者がいる(婚約者は、大人の男性でロン毛でした)
また、その子自身が作ったロボットの相棒?みたいなキャラクターがいる
その子はタイムマシンを完成させて、これで未来の自分と婚約者のラブラブ結婚生活を見に行こう!って感じで未来に行く
でもその未来では、ロボットだけが動いていて人間はいない
ロボットは人間を見つけると攻撃してくるようになっており、主人公も攻撃されそうになったがそこを人間の男の子が助けてくれた
その世界では、人間は存在しているものの、迫害され地下での生活を余儀なくされている
なぜこんなことになったか?
それは、主人公の現代での時間から1年後、クーデターが起こりロボットによる支配が始まったから
そのクーデターを起こしたのは主人公の婚約者の男だった
その世界での主人公は婚約者の言いなりになって今でもロボットを作らされている
婚約者の姿は、未来の世界でも現代と全く見た目が変わらない。どうも不老の見た目に自分も改造?したらしい
結局オチとしては、現代に戻った主人公は、このような未来が起こらないように婚約者との婚約を解消する、というものでした
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少女漫画、クーデター、未来、タイムマシン、など色々キーワードを組み合わせて検索して見ましたが見つかりませんでした
上に書いた通り、本誌ではなく別冊漫画掲載のものだったのでもしかしたら単行本化などされていないのかもしれません
絵柄としては目が大き目でなんとなくですがちゃおっぽい絵柄だったような気がします
情報少ないですがよろしくお願いします
- 281 :花と名無しさん:2016/05/16(月) 23:37:00.70 ID:LW10zqGm0
- >>280
藤田まぐろの「未来にキッス」ではないでしょうか
女の子はパーカー+白衣ではないですか?
- 282 : ◆lWOWy.zjmA :2016/05/17(火) 19:56:17.50 ID:Pz/JWP520
- お願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代末〜2010年頃 (曖昧ですみません)
【掲載誌または単行本】雑誌。内容の割にあまりお姉さん向けではないはず
TL系やチーズ、少コミどころかデザートなどでもなく
もっと子供向けでおとなしい雑誌だったので内容にびっくりしたイメージがあります
【作品の内容】
ヒロイン(中高生)が顔見知り(イケメン)にレイプされた過去を抱えていて
仕返しにレイプ犯のお尻にバイブを突っ込むという結末の読みきりor2〜3号程度の短期連載
暗い過去を抱えている風キャラじゃなくてあっけらかんとしたヒロインだったと思います
こんな内容ですが、全体の描写があまりエロくなくて
レイプは服のまま押し倒される→ブラックアウト
バイブ→漠然とそんな描写で、エロ知識がないとちんぷんかんぷんかもしれないというほどのぼかし具合というような感じだったと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
思い浮かぶワードで検索してはみたのですが、案の定アダルト系しかヒットしません
- 283 : ◆8AvO1VQYN6 :2016/05/17(火) 20:45:07.66 ID:ZBjdA58n0
- >>281
主人公の服装は覚えてなかったんですが、その漫画でした!
ちゃおではなくてりぼんでしたね
あと、人間の男の子だと思ってたのはロボットの男の子だったのですね
色々記憶違いをしていた点も多かったのに見つけて下さり感謝いたします
ありがとうございました
- 284 :花と名無しさん:2016/05/17(火) 21:45:35.86 ID:xX9Qnt6V0
- >>282
長谷川潤さんの「天然BAD」だと思います
- 285 :花と名無しさん:2016/05/18(水) 00:23:20.34 ID:tHHkzvCo0
- 【タイトル】不明
【作者名】夢路行だったと思います。
【読んだ時期】15年くらい前?
【掲載誌または単行本】コミックスですがレーベルは不明
【作品の内容】
短編集の中の一つでした。
主人公は小学生くらいの女の子で夏休み、それまで両親とマンションで三人暮らしだったけれど、
かなり痴呆の進んだ父方の祖母が最近一緒に暮らし始め、母親にその負担が来ているのを気にかけている。
母親本人は大らかな性格であまりくよくよしていないけれど、女の子は母親に何かしてあげたいと思う。
女の子のマンションから少し離れたところに海があり、女の子がそこまで散歩に行くと
ちょと古風なスタイルの若い女性と出会う。
その女性は山育ちで海を見たことがなかったけれど、恋人が漁師で海で死んでしまったという話をする。
女の子は彼女と一緒に海を見に行き、帰りに母親のためにケーキを買っていく。
帰ってから、その女性は若い頃の祖母だと知る。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「モノクローム・ガーデン」に入っていたような気もするのですが、ネットで調べてもよくわかりませんでした。
- 286 : ◆lWOWy.zjmA :2016/05/18(水) 00:31:26.30 ID:L84K7wvW0
- >>284
ありがとうございます
検索してヒットしたこの絵で間違いないです!
クッキーだったんですね
もう少し幼い系の雑誌だと勝手に思い込んでいました
記憶って当てにならない…
- 287 :花と名無しさん:2016/05/18(水) 10:14:59.57 ID:wY0u3+1d0
- >>285
「モノクローム・ガーデン」2巻の「誰もいない海」
- 288 :花と名無しさん:2016/05/18(水) 17:50:33.04 ID:3PTTSqBO0
- 【タイトル】不明 
【作者名】不明 
【読んだ時期】10年ほど前 
【掲載誌または単行本】 不明 
【作品の内容】 
ついた嘘が全て本当になる男子学生と、それに振り回されているヒロインの学園ものだったと思います 
ついた嘘が〜というのは既存の事実も捻じ曲げる系の能力で 
その男の子が言うと常識から外れたことでも皆首を傾げつつ「そうだったかもしれない」と言い出すシーンがあったような
ある見開き(?)しかはっきり覚えてないのですが、 
『男の子が手を流血する怪我をしたときヒロインの目の前で流れる血を 
男の子が「これは花だよ」と言うと見る間に赤い花になる』というものです 
細かいところは違うかもしれません 
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 
そのシーンだけは当時の同人界隈でも人気で、トレースなどよくされていました
「嘘 能力 少女漫画」などの検索ワードでは引っかかりませんでした 
昔その漫画の題名で検索したら1ページ目に出てくる個人サイトで「1つの場面だけが優秀な漫画」として紹介されていた記憶があります 
今になって思い出してしまいモヤモヤしてます、何卒よろしくお願いします
- 289 :花と名無しさん:2016/05/18(水) 18:06:30.21 ID:yfAtDSvi0
- 【タイトル】鳥か籠か囚われといった単語が入っていた記憶があります。
【読んだ時期】ここ10年以内
【掲載誌または単行本】メロディの読み切り
【作品の内容】
・砂漠の王国で事故で記憶喪失の王女が主人公
自分が何者かもわからないが、高貴な男性の館に飼われている。
記憶が戻ったらそれは兄で、政略結婚の旅の途中で事故にあったらしい。
断片的な情報で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
- 290 :花と名無しさん:2016/05/18(水) 19:29:32.79 ID:TU57/Y630
- >>288
そのシーンの元ネタは喜多尚江「地球の王様」だけど
多分読んだのは緑川ゆき「あかく咲く声」だと思う
>>289
横馬場リョウ「籠の中」未収録です
- 291 :288:2016/05/18(水) 20:17:57.29 ID:gEvNNv1q0
- >>290
わー、あのシーンも元ネタあったんですね、ありがとうございます
「あかく咲く声」まさにこれです
- 292 :289:2016/05/18(水) 20:27:51.01 ID:ZdHjVWYQ0
- ありがとうございます!
すっきりしました
- 293 :花と名無しさん:2016/05/19(木) 00:35:45.85 ID:cYCMF4yx0
- >>287
ありがとうございます。
やっぱり「モノクローム・ガーデン」に入っていたんですね。
- 294 :289:2016/05/20(金) 15:31:18.16 ID:H8KoRo2q0
- >>273
浜口奈津子「タトゥー/ラバー」 見てみましたが違うようでした
遅くなりましたが回答ありがとうございます
引き続き探してみようと思います
- 295 :花と名無しさん:2016/05/20(金) 16:08:02.53 ID:FmagL+h00
- 【タイトル】覚えていません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】8〜10年ほど前、既に完結していた気がします。
【掲載誌または単行本】単行本でした、表紙背表紙、タイトルのどれかが赤だったと思います。
【作品の内容】主人公(女子高校生)が家の都合か何かで全寮制の学校に転校したら、女子生徒は自分だけで他の男子生徒は妖怪(狼男とかミイラ男)だった。
周囲から狙われ逃げる、服を着たままシャワーを浴びる(男と2人で?)、主人公に羽が生える(表紙のイラストだったかも)があったと思います。
主人公が学校についてすぐに出会った男子(イケメンだけど嫌味とか屁理屈を言う)と最終的に結ばれた気がします。
【少女漫画、全寮制、妖怪、山奥】等のワードを組み合わせて検索しましたが出てきませんでした。
少ない情報で申し訳ありません、宜しくお願い致します。
- 296 :花と名無しさん:2016/05/20(金) 16:35:00.24 ID:UueMBAzT0
- >295
前スレにも出てた
宮城理子の「ラブ・モンスター」
マーガレットコミックス
- 297 :花と名無しさん:2016/05/21(土) 08:35:46.58 ID:LaCkg+7x0
- >>296
確認不足でした、申し訳ございません。
ありがとうございました!
- 298 :花と名無しさん:2016/05/21(土) 15:12:48.51 ID:gu8n1ZL60
- >>269
村田ゆか
「Lesson〜とらわれのメロディー〜」
(「秘密 Hなナイショ話」所収)
かな?あってるといいけど
違う気がするけど
新條まゆ「淫らな旋律 卑猥な指先」
(「LOVE&SEX」所収)
も一応・・・
- 299 :花と名無しさん:2016/05/22(日) 23:04:55.21 ID:De+vrbW80
- >>269
宮坂香帆さんの「「彼」first love」ではないですか?
- 300 :269:2016/05/23(月) 10:25:15.67 ID:Y6LeQMju0
- >>273 >>298 >>299
柘植かおる 「未完成奏鳴曲(Unfinished Sonata)」でした!
絵柄を見てこの人じゃないなと思ったのですが、あらすじを見ていたら
主人公が「機会みたいな手」と言われてショックを受けると書いてあってこれだ!と思いだしました
当時自分では落ち着いた絵柄だと思っても今みるとそう感じない場合もあるんですね
調べてくださった方々ありがとうございました!
- 301 :花と名無しさん:2016/05/23(月) 14:00:01.41 ID:wCkbYnp10
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】エロ要素の少ないレディースコミックの読み切り
【作品の内容】
・主人公 女性調香師
・物語の舞台 現代
・オフィスに業績アップのためのアロマを流す為に来ている女性調香師が1人の男性社員の匂いに惹かれ、再現する為に接近する。香りは再現出来るも何か足らず、香りの為に接近した事も相手にバレるも最終的にはハッピーエンド
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・ネットで検索した結果 女性調香師だと宝条ミカばかりで、調香師のみの検索だとギャラリーフェイクが多くみつかりません
- 302 : ◆dHDQqtPzdY :2016/05/23(月) 22:37:40.09 ID:wi+fUNHZ0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年頃
【掲載誌または単行本】カバーの取れた状態で、本体の表紙はオレンジか緑だったと思います
【作品の内容】
主人公は中学生以上〜20歳くらいの女性
舞台は日本のはず。恋愛要素あり
印象的なのは主人公の女性が「これは…拷問室!」と言うシーン
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
とにかく拷問室という単語のインパクトが強かった
少女漫画 拷問室 地下 くらいしか記憶になく、これで検索しても成人向け同人誌や漫画がひっかかるばかり…
あまりに情報量が少ないですが、思い当たる作品があったら教えてください
- 303 :花と名無しさん:2016/05/24(火) 00:16:53.66 ID:AHz342h1O
- >>302
ごめんちょっとタイトルがでないんだけど
ホラーで双子かよく似た姉妹が一人の男を好きになる
姉妹の片方(A)と男がいい仲になって
姉妹のもう片方(B)が嫉妬
偶然姉妹の父(個人)の趣味の拷問部屋を見つけてそこにAを監禁してAになりかわる
って話?
- 304 : ◆dHDQqtPzdY :2016/05/24(火) 12:28:19.41 ID:K75vWXeB0
- >>303
恐らくそれです!ありがとうございます!
恋愛絡みでトラブル?があった後、屋敷で拷問室を見つけて、という流れに憶えがあります
しかしこの情報をもってもタイトルに辿り着けず…もやもやしますね
- 305 :花と名無しさん:2016/05/24(火) 15:08:44.46 ID:PHU1bqsG0
- >>302
違うかもしれないけど
森由岐子の「呪われた変身」が似てる気がする
- 306 :花と名無しさん:2016/05/24(火) 18:06:19.23 ID:AHz342h1O
- >>302>>305
似てる姉妹ってのがちょっと微妙な表現だったすまん
ぐぐったら自分が言ってたのはまさに305の「呪われた変身」でした
- 307 : ◆dHDQqtPzdY :2016/05/24(火) 20:36:56.09 ID:Fc55fFP60
- >>303>>305
タイトル検索して、これだと確信できました
こちらの情報が曖昧にも関わらず
探してくださりありがとうございました!
これ、小学校低学年の本棚に隠すように置かれてたんです
誰がこんな強烈な漫画を置いたのかは未だに謎です
- 308 :花と名無しさん:2016/05/25(水) 13:28:44.37 ID:bdga+v73O
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】分厚い少女漫画だったような
【作品の内容】
・主人公は女子高生か女子大生。
ハキハキ元気な性格で、プロフェッサーと呼ばれる物静かな男性に軽くあしらわれつつ共に事件を解決。
連載してたけど、毎回一話で完結してた気がする。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
クセのない綺麗な絵柄だった。
検索すると「プロフェッサーは夜も眠れず」という本がヒットしましたがこれではありませんでした。
絵が凄く好きで読んでたんですが、色々記憶が曖昧です…
- 309 :花と名無しさん:2016/05/25(水) 23:55:03.93 ID:HN+kJqCS0
- 中貴えりさんの「イエス、プロフェッサー」でしょうか?
- 310 :花と名無しさん:2016/05/26(木) 17:00:47.61 ID:8SohzN8wO
- >>309
レスありがとうございます。
検索してみましたが、時期的に違うようです。
誌面で見たのが1992年〜1996年頃だったので、単行本化されているとすれば1990年台かと思います。
引き続き何か情報ありましたらお願いします。
- 311 :花と名無しさん:2016/05/26(木) 22:36:40.67 ID:9KE8Q8+40
- 【タイトル】(不器用なハンター?)
【作者名】 (くさか里樹?)
【読んだ時期】(2006?年)
【掲載誌または単行本】(JudyもしくはNightyJudy?)
【作品の内容】
・主人公は女性。家政婦として一家に雇われ、主はハンター?あと子だくさん?だった気がします。
エロい描写もあり。
・付録だったのかどうか、うろ覚えですが、読み切りが4話ぐらい?収録されてたそのには、たしかケイリン野郎の読み切りも掲載されてました。
もう手に入らないとおもいますが、タイトルははっきりさせたいと思い、お力をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。
- 312 : ◆kvUFBiTtak52 :2016/05/27(金) 10:57:26.36 ID:+PsFxMMY0
- 【タイトル】「大人ゲーム」か「大人ごっこ」
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】少なくとも10年は前
【掲載誌または単行本】ホラーM、サスペリア等のホラー系雑誌
【作品の内容】
小学校で『大人ごっこ』と称して、クラスのリーダー位置の女の子にいじめられている、耳の大きな男の子。
ある日エスカレートしたいじめによって耳を切り落とされてしまう。その後、切り落とされた耳が顔と手足を生やして男の子の前に現れる。
耳が現れてから、リーダー女子が行方不明になる。耳が拾った音を頼りに探すと、リーダー女子は変質者に監禁されていた。
耳と協力して、リーダー女子を助ける男の子。
事件が落ち着いて、いつもの教室。「大人ごっこしようぜ!」とリーダー女子が言う。
またいじめられるのか、と身構える男の子の左手の薬指に、リング状の物を通して笑うリーダー女子、でおしまい。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
あまり綺麗系ではなく、描き込みが多い黒っぽい印象でした。
思い付く限りの言葉で検索したりもしたのですが、今まで情報は出てきませんでした。
宜しくお願い致します
- 313 :花と名無しさん:2016/05/27(金) 15:28:02.38 ID:MR9dknElO
- ひでーオチだなおいw
- 314 :花と名無しさん:2016/05/27(金) 17:27:23.03 ID:s8NfZ9x20
- 自分も読んだことないけどこうして聞いただけでもすごい話だと思ったww
- 315 :この漫画を読みたいです^^:2016/05/28(土) 02:34:47.85 ID:TEecUsbb0
- 517 :
花と名無しさん
2015/12/31(木) 15:42:46.11 ID:???
レディコミだし読みきりだけど、津雲むつみの作品かなぁ
タイトル忘れたけど母親とは金魚の思い出があるヒロインは昔その母親に売春させられてて、逃げたんだけど故郷で再会しちゃって
その後流産したら良しとばかりに自分の借金の為にまた売春させようとしたり、当然嫌がると彼氏にバラすと脅したり
「たった一人の男にタダでやらせるなんてもったいない」のセリフが、そのクズっぷりを存分に表してたなー
- 316 :花と名無しさん:2016/05/28(土) 17:28:08.87 ID:vM3dkxhZ0
- >>315
それ読んだことある。
「赤い金魚 遠い祭り」だと思う。
- 317 :花と名無しさん:2016/05/28(土) 18:10:22.67 ID:A5guxQVJ0
- なんでテンプレまともに埋めてないどころかコピペに回答するの
- 318 :花と名無しさん:2016/05/28(土) 20:34:05.79 ID:7lb1m3ky0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは2、3年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 女性向け?あっさりした絵柄
【その他覚えている事】
主人公はハーフかクォーターのモデル男性(バイらしい)、
家を追い出されたとかで知りあった人の家にいきなり転がり込む。
後から分かるけど家主は女装男性(ホモではない)、直行…とかいう名前だった気がする?
モデル主人公もなぜかたまに女装とかしてた、親友のモデル(男性)に片思いっぽい?
当初は売れないモデルだったんだけど、だんだんテレビとかにも出るようになっていた
- 319 :花と名無しさん:2016/05/28(土) 20:40:36.99 ID:8eQbhSev0
- >>318
木々さんのラヴミーテンダーではないですか?
- 320 :花と名無しさん:2016/05/28(土) 22:09:13.78 ID:7lb1m3ky0
- >>319
ありがとうございます、それです!
ここ数日思い出せずモヤモヤしていたのですっきりしました
- 321 : ◆BSQ4iUDuj88a :2016/05/29(日) 01:52:00.16 ID:hF9kPV4g0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】雑誌掲載が90年代だったと思います
【掲載誌または単行本】誌名は忘れたが少女マンガよりは年齢層高め(YOUかBELOVE?)
【作品の内容】
・もうじき挙式予定で結婚後も続けたいこと(資格取得か何か)があるヒロイン。
・婚約者の海外転勤が決まるがヒロインは勉強のために日本に残りたい。
・実家の荷物整理中、今は中年の両親が若い頃バレエを踊っている写真を見付ける。
・有名バレエ団の跡取りだった父は母との結婚を許されず駆け落ちし結婚。
・ラストで両親は父方祖父母と和解、ヒロインは彼と共に海外に行く決心をする。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・なにかの受賞作(新人賞?)だったと思います。
・割とあっさりした、伊藤実のような絵柄だったと思います。
・両親がバレエダンサーで検索すると実在のダンサーばかりヒットします。
地味ですが味わいのある短編マンガで心に残っています。
心当たりのある方がいらしたらよろしくお願いします。
- 322 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 15:51:18.14 ID:8HmFkulq0
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】 30〜40年前
【掲載誌または単行本】 わかりません
【作品の内容】 小さい女の子が無邪気に人を殺していく内容だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
覚えてるシーンは、聖ロザリンドのような少女が、エレベーター(?)の中で成人男性にパンツの中を見せて
、男性がなまつばを飲み込むシーンです。
わたなべまさこさんの、聖ロザリンドだと思い込んでいて
単行本を買ったけど、その内容は入っていませんでした。
- 323 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 16:29:38.79 ID:BG0gdtcx0
- >>322
梅図かずおの洗礼?
- 324 : ◆bgsxJpEzIU :2016/06/03(金) 17:28:31.67 ID:Tz38k4cG0
- 書くスレ間違えたので出直しました
探しています
【タイトル】 不明 
【作者名】 不明 
【読んだ時期】10年前 
【掲載誌または単行本】フラワーコミックス
【作品の内容】
 学園モノのギャグ漫画
 女子高生ギャル3人組が主役  
女子高生のうちのひとりが好きな男の子に告白されるが、両想いとわかった瞬間冷めてしまい、かなり冷たい態度をとるようになる
 その男子はまだ好きなので「なんでー?俺のこと好きになってよおおお」と粘着質で気持ち悪い(顔はイケメン)
 屋上でミニスカートなのにあぐらをかいて3人組がご飯を食べていると男子(粘着質男子かはわかりません)が現れて「パンツ見えるぞ」と言うが彼女らは恥ずかしがる様子もなく「見てんじゃねーよ、変態」みたいな返答 
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
私が読んだのは単行本でした
 図書館のリサイクルコーナーで見つけました
 一緒にあったのがおおわ和美さんの「シトラス・アイズ」でした 
「1巻」とあった気がします
 絵は目が大きかった印象はあまりありません 
ギャルたちがけっこう下品な感じでした 
「女子高生 三人組 少女漫画」で検索しても多すぎてだめでした
「ギャル 少女漫画」検索もしましたがギャルズという漫画が出てしまいました
記憶違いもあるかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします
- 325 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 17:34:09.73 ID:8HmFkulq0
- >>323
楳図かずおの洗礼 検索してみましたが
絵柄が違うようです。
たしか、舞台は外国だったと思います。
調べていただいて、ありがとうございました。
- 326 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 17:59:39.44 ID:/2+s/HhV0
- >>324
新井理恵?恵理?の「ラブリス」かな、綴りは忘れた、全2巻。
- 327 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 18:25:05.73 ID:Tz38k4cG0
- >>326
ありがとうございます!ぐぐったらこれでした!新井理恵さんの「LOVELESS」でした
改めて見たら結構過激だったんですね…w
- 328 : ◆bgsxJpEzIU :2016/06/03(金) 18:40:08.75 ID:Tz38k4cG0
- もうひとつ探している作品があります
【タイトル】不明
【作者名】不明
 【読んだ時期】10年前
 【掲載誌または単行本】 不明 りぼんではありません
【作品の内容】
海の近くにすんでいる女の子はお手伝いロボ(スターウォーズのR2-D2似)を持っていて、執事のようによく働いてくれる
そのロボットは女の子に恋をしてしまう
しかし女の子は「ロボットのくせに、気持ち悪い!」と突き放してしまう
海風のせいでロボットの中が錆びてしまい、ロボットは壊れる
失って初めて大事さに気づく女の子
というバッドエンドです
 【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 
絵は繊細な感じ
学童クラブで読みました
1巻完結で、しかも2作目に収録されていた覚えがあります
なので表題作ではない
女の子の知り合いが海風で車が錆びちゃった、というような話をしていてそれが伏線になっていました
「ロボット 少女漫画」などで検索しましたが美少女ロボットがヒロイン、とかイケメンロボットとかばかりでリアルロボットの話は見つかりませんでした
よろしくお願いいたします
- 329 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 19:28:34.42 ID:JVkBd/6L0
- >>322
わたなべまさこさんの「白雪姫」に、そういうシーンがあったと思う
舞台は日本だし、人が死ぬのはラストだけだけど
- 330 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 19:47:58.03 ID:vpwSGwac0
- >>329
私も読んだ記憶ある
ヤングジャンプコミックスの悪女シリーズだった
母親の恋人を横取りするシーンだよね?
- 331 :花と名無しさん:2016/06/03(金) 21:28:18.70 ID:8HmFkulq0
- >>329 >>330
わたなべまさこさんの 白雪姫 検索してみました。
たぶんこれです!!
舞台、日本だったんですね。
聖ロザリンドの一部だと思い込んでいたので、間違って覚えてました。
スッキリしました。 本当にありがとうございました!
- 332 :花と名無しさん:2016/06/04(土) 09:53:57.73 ID:aO4gurWo0
- >>328
> お手伝いロボ(スターウォーズのR2-D2似)を持っていて、執事のようによく働いてくれる
> そのロボットは女の子に恋をしてしまう
ここだけ見ると清水玲子さんの初期の短編「ナポレオンソロ」ぴったりなんだけど
後半のロボットが錆びて機能停止したってエピがないから違うかな
- 333 :花と名無しさん:2016/06/04(土) 11:26:11.47 ID:pN6TewC10
- >>332
検索してみましたが違うようです
SFチックではなく、わりと現実的な話でした
引き続きよろしくお願いします
- 334 : ◆5s0JOmoIHKV4 :2016/06/05(日) 02:02:59.14 ID:ERjvZ25A0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15年程前
【掲載誌または単行本】単行本。上中下、もしくは上下巻で構成されてた記憶がありますが記憶違いかも
【作品の内容】
・日本が舞台のホラー
・主人公は学ランを着た男の子、もう一人の登場人物は成人男性で吸血鬼
・吸血鬼は毎回主人公の首筋に噛みつき血を吸う
・桜の木の下には死体が埋まっている、みたいな台詞があった気がします
・バイクで事故を起こすシーンがあったかも
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵は古めでしたがキラキラ系ではありませんでした
・絵柄的に80〜90年代くらい?
情報少ない上に曖昧ですみません、よろしくお願いします
- 335 :花と名無しさん:2016/06/05(日) 02:35:19.34 ID:4eil1QNm0
- >>334
色々違うけどCLAMPの東京BABYLONはどうだろ
- 336 :花と名無しさん:2016/06/05(日) 10:44:33.49 ID:quAWB0350
- >>335
色々どころか何から何まで違いすぎだろうww
- 337 :花と名無しさん:2016/06/05(日) 16:24:37.98 ID:QI4Bh4pV0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】25年くらい前
【掲載誌または単行本】なかよしかフレンド 曖昧です
【作品の内容】
・主人公 美容師か美容師の卵
・物語の舞台 現代
・家が美容室か床屋。子供相手に遊ぶ幼馴染の大学生のは
幼馴染をイメチェンしてあげようとするがいつも断られる。
ところがある日、幼馴染の方からイメチェンしてとお願いし
てくる。その結果モテ男になってしまい不安になった主人公は
母の古着で身元を隠して幼馴染に迫る。確かハッピーエンド。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・ネットで「美容師、イメチェン、少女漫画」などで検索した結果、
美容室でこんな風にイメチェンできます!などの美容室のサイト
がヒットしてしまうか、美容室で読んだ少女漫画の感想などのサイトが多くて見つかりません。
ヤフー知恵袋に上の内容で投稿していましたが回答が付かないまま終了してしまいました。
同じ作家さんで、失恋した主人公の少女を励ますために猫が
変身して近ずくもうまくいかないみたいな切ないエピソードの
話もありました。
ご存知の方よろしくお願いします。
- 338 :花と名無しさん:2016/06/06(月) 16:31:52.38 ID:Fo18ioyT0
- >>328
レビュー検索ではなく「ナポレオン・ソロ」を探して一読してみるのおススメするよ
- 339 : ◆/TRdczbvmsjH :2016/06/06(月) 20:49:16.45 ID:P98ra0ls0
- 【タイトル】
ベリーベリー(?)
【作者名】
不明
【読んだ時期】
多分00-10年のあいだ
【掲載誌または単行本】
りぼん(?)
【作品の内容】
主人公はご近所物語のミカコみたいなおさげ
主人公の友人?は黒髪ショートで、エロ漫画家
そのエロ漫画の女キャラの胸にプリンがくっついてる
主人公はどこからでも手品で使う鳩が出せる能力(?)を持ってる
主人公→ヒーロー←友人みたいな三角関係だった気がする
話数はそんなに長くない
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「少女漫画 エロ漫画家」等で検索しても出てきませんでした
「少女漫画 ベリーベリー」で検索すると日高万里さんの漫画が引っかかってしまいます
どう検索したらヒットするか、またなんという名前の作者さんなのか、単行本があるのか知りたいです
お願いします
- 340 :花と名無しさん:2016/06/06(月) 21:06:03.22 ID:31WfT8Y20
- >>339
長谷川潤さんの「ベリィ×ベリィ」だと思います
- 341 : ◆/TRdczbvmsjH :2016/06/06(月) 21:31:20.20 ID:P98ra0ls0
- >>340
長谷川潤さんでしたか!
ありがとうございます!
谷川さんの漫画でずっと男性??と思ってました懐かしい
- 342 : ◆njsK9r1FDk :2016/06/08(水) 00:43:15.70 ID:YYfsubvR0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1980年代
【掲載誌または単行本】りぼん
【作品の内容】りぼんの新人賞?
仲の良い三人組の女の子。
ラストに○○は永遠に不滅です(仏滅です?)と長嶋一茂の名言をもじったような台詞
小冊子か単行本で読んだ記憶があります
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
検索でもうまく出てきません
よろしくお願いします
- 343 : ◆njsK9r1FDk :2016/06/08(水) 00:43:48.41 ID:YYfsubvR0
- さげてしまいました
すみません
- 344 :花と名無しさん:2016/06/08(水) 01:12:01.65 ID:InEbTzyg0
- >>342
勘で「われら!みゆきーず」きたうら克己
そのセリフがあったかどうかは覚えてないので違ったらごめん
- 345 :花と名無しさん:2016/06/08(水) 05:58:12.97 ID:1gK/V6fO0
- >>342
>>344
確認しました
"みゆきーず"は永遠に…仏滅です
というモノローグがラストにありましたよ
- 346 : ◆njsK9r1FDk :2016/06/08(水) 22:04:51.43 ID:YYfsubvR0
- >>344-345
タイトルを見てそういえば主役の女の子三人は名前が『みゆき』だったと思い出しました
内容の確認はできませんでしたが、間違いないと思います
ありがとうございました!
- 347 :花と名無しさん:2016/06/08(水) 22:27:45.51 ID:f5BBNsQH0
- >>342
関係ないけど突っ込ませて
一茂じゃなくて茂雄や
- 348 :花と名無しさん:2016/06/08(水) 22:41:58.33 ID:cogqu9qA0
- おっさん世代からフルボッコされそうなw
- 349 :花と名無しさん:2016/06/10(金) 17:06:31.88 ID:OZqEBFnC0
- >>338
今日ナポレオン・フィッシュ読みましたが、やはり違うようです
引き続きよろしくお願いいたします
- 350 :花と名無しさん:2016/06/10(金) 17:18:26.27 ID:AAUxVzx00
- >>349
ナポレオン・ソロをすすめられてナポレオン・フィッシュを読んだの?
- 351 :花と名無しさん:2016/06/10(金) 18:26:13.11 ID:pSApP5EY0
- >>350
揚げ足取りやめなよ
- 352 :花と名無しさん:2016/06/10(金) 18:29:00.11 ID:OZqEBFnC0
- >>359
間違えました
読んだのはナポレオン・ソロでした
すみません
- 353 :花と名無しさん:2016/06/10(金) 18:30:51.94 ID:OZqEBFnC0
- 焦って安価間違えました
ちょっと落ち着いてきます
- 354 :花と名無しさん:2016/06/10(金) 21:44:21.46 ID:0RlUwkvs0
- >>352
日渡早紀「記憶鮮明」シリーズにR2-D2みたいなの出てくるけど
違うだろうな…
- 355 :花と名無しさん:2016/06/11(土) 18:29:30.22 ID:AC8SQlKp0
- こっちが本スレだったんですね。もう一度書きます。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】アラフィフの自分が小学生時代だと思うので、40年近く前だと思う
【掲載誌または単行本】リリカじゃないかなあ…と思ってるのだが、100パーセントの確信ではない
【作品の内容】
舞台はたぶん日本。女の子がお医者さん?に、あと3ヶ月で死んじゃうお薬ください、
というセリフだけが強烈に印象に残ってる。
細かいところはもう全く覚えてないんだけど、
大きな波乱もなく本当に死んじゃって、子供心にこんなのあり?と呆然とした記憶がある。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】リリカのバックナンバーは調べられる限り調べた。
あと3ヶ月で死んじゃうお薬ください、のセリフでもググってみたけど、何も出ず、です。
よろしくお願いします。
- 356 :花と名無しさん:2016/06/11(土) 20:30:40.21 ID:Wmdz6SJd0
- >>355
タイトルが出てこないのですが
立原あゆみが少女漫画を描いてた時代(麦ちゃんのヰタセクスアリスの頃)の作品で思い当たるのがあります
カヌーを作っている青年と恋人(?)の少女
少女が青年に「○ヵ月で死ぬ薬を頂戴」と要求、青年が渡した薬を満足げに飲む
約束のジャスト○ヵ月後、彼女は死亡
実は彼女は死病に侵されていて、それを知っていた青年は薬と偽ってドロップを飲ませた
倒れた彼女をカヌーに納め
人が生まれた時、棺になる樹は既に育っていると言う
僕の棺の樹はどこにあるのだろう・・・と青年のモノローグで終了
- 357 :花と名無しさん:2016/06/12(日) 12:15:06.12 ID:IqA9zoZ+0
- >>356
ありがとうございます!
本当におぼろげな記憶しかないので、それです!とも
言い切れないのですが、そう言われてみると、
あの淡々とした雰囲気、近いような気がします。
立原あゆみでもう少し調べてみます。
- 358 :花と名無しさん:2016/06/12(日) 14:36:41.75 ID:wyLeDqAV0
- >>356
それ読んだ覚えがあります!
まだ線が細い少女漫画時代の立原あゆみで間違いないです
コバルト文庫の麦ちゃんor秋田のスーパーアスパラガスに収録されていた読み切りだったと思います
>>357
女の子がミアかミオかそんな風な名前で
うみねこの鳴き声を「私の名前を呼んでる」と表現したコマがありませんでしたか?
実家の倉庫に漫画をすべておいてきてしまったので、見に行けるとしたら8月ですがそれでよければタイトルを探します
- 359 :358:2016/06/12(日) 15:26:34.39 ID:wyLeDqAV0
- もう一つ思いだした事
少女が「○ヵ月で死ぬ薬を頂戴」と要求したのは恋人ではなくお医者様(壮年男性)だったと思います
お医者様が出した薬を飲んで満足して、海辺でカヌーを作る恋人に報告
浜辺のウミネコの鳴き声が少女の名を呼んでいるように聞こえる
実は少女は不治の病で彼女の両親・医者・恋人はグル
彼女が死の恐怖にとらわれず幸せに過ごせるように芝居を打ったのだった
- 360 :花と名無しさん:2016/06/13(月) 21:22:26.16 ID:sY8rOL290
- 自力で簡単に見つかると思いましたが無理でした。よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていないのですが、ひらがな2文字だったような気がします。
【作者名】 全く覚えてません。でもタイトルではなくこちらが2文字だったのかもしれません。
【読んだ時期】読んだのはwebで、ここ1年以内です。が、作品自体はもう2〜3年前かもしれません。
【掲載誌または単行本】webのヤフーコミックの無料で1巻まるまる読んだのですが、
元の掲載誌はわかりません。ただ「講談社」だった事だけ覚えています。
【作品の内容】
現代日本が舞台の、ほのぼのした、素朴な初恋物語、といった感じでした。
高校生(だと思う)のヒロインと、ヒロインが仲良くなる男子の親戚の家が花屋さん。
最初のほうで、各教室に置く観葉植物みたいなものが、学校の出入り口みたいなところに並べられ、
それを各クラスの園芸係が取りに来る…といった始まりだったような。
そこで、ヒロインの荷物が多いのを、見知らぬクラスの男子が手伝ってくれる。
その男子は園芸部なのか、やたらと植物を大切にしていて、外の花壇の水をあげるのもぬかりない。
名前を憶え合うようになって、段々親しくなる2人。
途中で、その男子の将来の夢が花屋さんで、確か祖母か誰かが花屋さんを営んでいる。
そこのお店に、その男子がヒロインを連れてってくれて、
素朴なキャラが素敵だな、とちょっと気持ちが傾くところで1巻が終わり。
続きが気になって、いつか読もうと思っていたらタイトルを忘れてしまいました。
- 361 :花と名無しさん:2016/06/13(月) 21:23:22.30 ID:sY8rOL290
- >>360の続きです。
長文エラーが出たので・・・。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは、ほんわかアッサリしていました。
最近の少女漫画の中でも、素朴なほうで、昔の陸奥A子みたいな感じ。
チャラいキャラの2人ではなく、むしろおとなしいほうで、
いやらしいシーンなど一切なく、どこまでも普通でほのぼのした展開。
女の子は肩くらいまでのボブヘアで、男子のほうの髪は短髪で、黒ベタだったような・・・。
・ネットで検索した結果:「花屋」「講談社」「少女漫画」「園芸」などで検索しましたが全く出てきません。
ヤフーブックからたどるも、なかなか見つからず、時間が過ぎるばかりでした。
ちなみに「園芸少年」という作品ではありません。
久しぶりにカキコするので読みにくく、本当にすみませんが、
どうぞよろしくお願いします。
- 362 :花と名無しさん:2016/06/13(月) 23:04:44.86 ID:0t2G/lys0
- >>360
違うかも知れませんが、
あいざわ遥さんの「花を咲かそう」かもしれません
- 363 :sage:2016/06/13(月) 23:16:24.67 ID:s6IPJuMA0
- https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4
https://www.youtube.com/watch?v=1z5f1UDuNqU
- 364 :360:2016/06/13(月) 23:33:15.49 ID:sY8rOL290
- >>362
ありがとうございます。
いえ、この作品ではありませんでした。すみません・・。
あいざわ遥さんよりも後にデビューした人ではないかと思います。
久しぶりにマンガを読み、聞いたことがない作者さんだったので、
ここ10年以内にデビューした人かなぁと思っているんですが。
読んだのが1話のみや1巻で終わりではなくて、
単行本の1巻目、という感じだったので、おそらく2巻以降もあるのだと思います。
とにかく忘れないようにと叩きこんだ手掛かりが「講談社」の少女漫画な事と
「ひらがな2文字のタイトル(または作者名)」でした。
絵柄が、陸奥A子さんと紡木たくさんを足して、そこに最近の人の画風を少し足した、
みたいに見えて印象に残りました。
学校の庭の花壇には、ヒロインも水をあげていた気がします。
あとは、もしかすると男の子は、スポーツ系の部活にも入っていたかも…記憶のすり替えが起きてそうな気がしますが。
2文字のひらがなタイトルと、内容とが、どうつながるんだろう?というのが謎でした。
アニメ系や萌え系ではない優しい絵柄です。
- 365 :花と名無しさん:2016/06/14(火) 11:19:08.51 ID:lEUhsvTQO
- 作者名がひらがな二文字なら「きら」って人がいたが、集英社系だから違うかな。
- 366 :花と名無しさん:2016/06/17(金) 22:45:59.03 ID:u+dhPifz0
- 【タイトル】不明 ただ各巻の副題が『金木犀』とか『夾竹桃』とかついてた記憶があります。
【作者名】不明
【読んだ時期】80年代後半か、90年代前半くらい
【掲載誌または単行本】掲載誌は不明。コミックスは全2巻だった記憶。
【作品の内容】うろ覚えなんですが、事故?病気で目or耳が聞こえなくなった女の子と、その恋人の話。主人公の女の子はマリィとかそんな感じの名前だった気がします。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
感動した内容だったのは記憶にあるのと、主人公の彼氏?が女の子の服のファスナーだかボタンを外して、女を抱く時はこんな感じでやるんだ、みたいな手ほどきをしているシーンがあった気がします。
自分でもグーグルでキーワードを入れて色々ググッてみたのですが、引っかかって来ませんでした。・゜・(ノД`)・゜・。
御心あたりのある方、どうかお力添えを宜しくお願い致します。
- 367 :花と名無しさん:2016/06/17(金) 23:01:23.10 ID:u+dhPifz0
- 連投になってしまいますが(ーー;)
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】80年代中盤からか90年代前半くらい
【掲載誌または単行本】多分フレンドとかマーガレット系の雑誌で読んだ気がします。
【作品の内容】女子高生だか、女子中学生だかの日常を描いた四コマ漫画。ギャグ漫画。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】ちびまる子ちゃんに出てくるミドリちゃんみたいな顔の女の子が主人公。
シンちゃんと言う名前のアゴが長くて曲がった猫が出ていました。
こちらもキーワードで色々ググッてみましたが、検索に引っかかって来ませんでした。
シンちゃんと言う猫が今でも絵で描けるくらい印象に残っており、また読んでみたいので、心当たりある方、教えていただけたら幸いです。
- 368 :花と名無しさん:2016/06/19(日) 07:24:31.99 ID:53gXGAMS0
- 【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】2001〜2006くらいの間だと思います。
作品がいつの作品かはわかりません
【掲載誌または単行本】ちゃお、りぼんを読んでいましたが、この作品は単行本で読みました
【作品の内容】
ヒロインは「ま琴(まこと)」という名前の女の子で、多分髪が長く、頭が良くないです。
現代日本が舞台の恋愛漫画で学生。何話かあり、途中で彼氏ができます。
マンションのゴミ捨て場にまことちゃんちのゴミがありその中に低い点のテストが入っているのをマンションの小学生男子に見つけられて、
「低い点だ!名前なんて読むんだ?」「知ってる!木琴のきんだ!」→まことちゃんが見つけ怒る→「やーいまきんー!」みたいにからかわれるエピソードがありました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
書き込まれた感じではないイラストでした。かなり情報は少ないのですが、よろしくお願いします
- 369 : ◆tZ13TSNKRVPs :2016/06/19(日) 07:26:48.00 ID:53gXGAMS0
- >>368
すみませんトリップ忘れてました
- 370 :花と名無しさん:2016/06/19(日) 20:21:13.64 ID:mXWQtB2I0
- >>368
時期は違いますが、長谷川潤のめばえのマーチかレッツファイトのどちらかです
単行本が手元になくて確認できなくて申し訳ないです
- 371 :花と名無しさん:2016/06/19(日) 22:37:38.20 ID:h/00hviB0
- >>370
それならレッツファイトの方ですね
- 372 :花と名無しさん:2016/06/20(月) 20:14:59.55 ID:oHOUJNHX0
- 【タイトル】不明
タイトルかサブタイトルに「紫陽花」が入っていたような気もしますが自信ありません
【作者名】不明
【読んだ時期】80年代前半
【掲載誌または単行本】mimiかその増刊みたいな講談社の雑誌
【作品の内容】
学生結婚した青年が主人公のシリーズ連作をところどころ流し読みしました。
第一話は娘を妻亡き後一人で育てている若い父親が、偶然学生時代家庭教師をした若い女性と再会する。
そこから回想になって、当時高校生だった彼女はかなり屈折して誰に対しても反抗的で家庭教師もしょっちゅう辞めていた。
彼は既に学生結婚で妻を亡くし娘がいたので、意地でも辞められず家庭教師を続ける。
生徒の少女は教わるうちに彼の事情を知り、また彼に次第に心惹かれるようになる。
結局二人の関係は家庭教師と生徒の以上にはならないけれど、彼女は次第に人間的に立ち直っていく。
回想の後、女性は「私が今の私になれたのは先生のおかげ」と言い、今度結婚することを告げて別れる。
その続きは更に時間が遡り主人公と妻の恋愛、結婚、出産、死の話だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
妻は途中で失明し、主人公に負担をかけたくなくて別れようとする展開があったと思います。
で、その後妊娠が判明し、それを知らぬまま主人公がこっそり妻の様子を見に行き、
「ちょっと太ったかな?」と思うシーンがありました。
- 373 : ◆VC7dibRK0M40 :2016/06/20(月) 23:20:37.93 ID:vVnkD3kU0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1997〜2000年
【掲載誌または単行本】りぼんかちゃおだったような気がしますが曖昧です
読み切りを中心に集めた増刊号のような雑誌だったと思います
【作品の内容】
・主人公の女子校生は同じ学校に通う幼なじみ(男)と毎朝電車で一緒に通学
・何故か幼なじみはよく痴漢にあう
・お互いに気になる存在ではあるが告白できない
・ある日主人公は幼なじみと女教師が親密にしているところを目撃
・幼なじみに告白されるが↑を理由に断る
・幼なじみを避けるように一人で電車通学するようになるが、変態に刃物(カッター?)で脚を切られる
・隣の車両に乗っていた幼なじみが駆けつけ倒れこんだ主人公を抱きしめる
一緒に通学してたのは痴漢や変態から主人公を守るためだったと告白
・また一緒に通学するようになる2人
ラストは満員電車の混雑を利用して幼なじみが主人公にキス
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少女漫画、読み切り、幼なじみ、電車通学、痴漢、刃物などでネット検索しましたがヒットしませんでした
心当たりのある方よろしくお願いします
- 374 :花と名無しさん:2016/06/23(木) 19:33:45.30 ID:4A59Jn1B0
- >>372
そうたふみえ「ひと色の季節」?
- 375 :花と名無しさん:2016/06/23(木) 19:34:13.91 ID:4A59Jn1B0
- >>374
間違えたそうだふみえです
- 376 :花と名無しさん:2016/06/23(木) 20:37:00.19 ID:8/bQzuU20
- >>374-375
ありがとうございます。
なんとなくタイトルに記憶があるので、それじゃないかと思います。
- 377 :花と名無しさん:2016/06/24(金) 03:42:09.55 ID:7xz29QZ00
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年前後
【掲載誌または単行本】ベツコミあるいは少コミの増刊?とにかく小学館の雑誌
【作品の内容】
主人公は女性の漫画家。スランプ中だったかで癒されに来た旅館で仲居さんを呼んだら
その場に通りかかった、苗字がたまたまナカイだった宿泊客の男(大学生?)が
仲居を演じてといった読み切り作品だったと思います。
主人公の女性が温泉でのぼせて意識がなくなったところをナカイさんに助けられるようなシーンもあったような…
読み切りの内容のワードを色々ピックアップして検索してもヒットせず
作家さんの名前が分かればこの作品以外も読んでみたいので
心当たりのある方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- 378 :花と名無しさん:2016/06/25(土) 07:05:39.79 ID:2m0lKXKF0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1980年代(84年〜89年?)
【掲載誌または単行本】ひとみ、もしくはちゃお
【作品の内容】
ホラー系の作品で、
・3人の女子中高生が見知らぬ町に迷い込んでしまう
・迷い込んだ町の住人達の様子が少しおかしい
・3人は町を出ようと試みるがことごとく失敗し、主 人公以外は死んでしまう
・主人公は消沈して終了(だったと思います)
・物語の舞台は現代の日本
・3人の女生徒は少し素行が悪かったような感じ?
・覚えているシーンは、3人が壁伝いにわずかな段を 下の池に落ちないように渡ろうとしていた
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・ネットで検索をしましたがヒットしませんでした
どなたか覚えていらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします
- 379 :mattya7896:2016/06/25(土) 09:18:52.15 ID:hnxCXSgA0
- 【タイトル】 わからない
【作者名】 わからない
【読んだ時期】 自分が学生のときに読んだので、8〜14年前ぐらいだと思います。
【掲載誌または単行本】 マーガレットorリボンorコミックのいずれかの付録に付いてた冊子の読み切りだったと思います。
【作品の内容】 ヒロインがバスケをしていて、盛り上がるシーンのところで、男子に交じってバスケの試合をしますが、途中で選手の男の子につきとばされてしまう。みたいなシーンがありました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ヒロインの女の子がセンター分けの髪型か、斜め横に流してる前髪だったような気がします。
髪は結んでるかもしれないです。
あと、目が割と大きめで、しずく型かドングリ型みたいな形でした。
ネットで検索したのですが、見つかりませんでした。
ご存知の方おりましたら、どうぞよろしくお願いします。
- 380 :花と名無しさん:2016/06/25(土) 11:56:13.66 ID:jp7KYBmw0
- >>378
松本洋子の「見知らぬ街」に似てるけど、
なかよしだし女子3人じゃないから違うかな。
- 381 :花と名無しさん:2016/06/25(土) 22:23:35.84 ID:dPuZzeE70
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】90年代位
【掲載誌または単行本】りぼんかなかよしかちゃおの別冊付録のような本で多分A5判
【作品の内容】
・髪の毛が肩くらいのセミロングの女の子がデートで水着で海かプールにいるシーンがある
・多分双子の男の子が出てくる
・片方は亡くなっていて犬?に魂が乗り移っている
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・日本が舞台
・男の子は双子ではないかもしれませんが幽霊で犬か周りのものに憑依していたような気がします
・雑誌の付録に付いている薄い読み切り漫画が何本か入っているうちの一本です
古い漫画なので検索で出て来ませんでしたが絵がすごく丁寧で綺麗だったのでまた読みたいと思い探しています
- 382 :花と名無しさん:2016/06/25(土) 23:35:08.28 ID:dPuZzeE70
- >>381
すみません、補足です
・女の子と霊の男の子は多分両思いで幽霊だけど何かに憑依してデートをしている
・もしくは生きている方の双子の片割れに身体を借りている?
かなり記憶が曖昧で内容も詳しく覚えていないのですが
男の子側が霊なのと海かプールに行っているシーンがあるのは間違いないです
心当たりある方はお願いします
- 383 :花と名無しさん:2016/06/26(日) 12:43:13.67 ID:4nKtZ7uz0
- >>381
池田多恵子「ふたご座ゴースト」だと思います
ちゃおスペシャル別冊まんが 1993年の付録で付いてました
- 384 :花と名無しさん:2016/06/26(日) 21:12:17.63 ID:vh9LmoSL0
- >>383
ありがとうございます
それでした!
- 385 :花と名無しさん:2016/06/26(日) 22:02:44.26 ID:dVlHLms/0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 30年以上前
【掲載誌または単行本】 なかよし か りぼん
【作品の内容】 初めて読んだ号が最終話で、女の子が輪廻の輪に並んでいる。
みんなは裸なのに女の子だけちゃんちゃんこらしきものを着ていて、脱がされる。
女の子はちゃんちゃんこの切れ端を手にしたまま転生する。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
昭和46年生まれの姉が初めて買ってもらった、なかよしかりぼんに掲載されていたと思います。
話は怖そうなのに、絵柄はかわいい、というか小学何年生に載ってそうな絵でした。
姉に聞いても全く覚えていません。
先日境界のRINNEをみて、思い出しました。
輪廻や転生、生まれ変わりをキーワードに検索してもそれらしきものがヒットしないので、
オカルト系ではない可能性があります。
(小学生だったため、オカルト系の怖い漫画だと思った?)
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 386 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 01:13:36.13 ID:NMPLmX/h0
- >>385
高瀬直子の「夢ちゃんちゃんこ」の最終回がそれっぽい?
小学4年生の1981年4月号〜翌年3月号までの連載との事だからお姉さんの年齢とも一致するし。
タイトルでぐぐると学年誌漫画情報を集めた有名サイトの画像付き紹介ページが一番上に
ヒットするので確認してみて下さい。
- 387 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 10:20:38.95 ID:HWavuUF80
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 90年代位
【掲載誌または単行本】 単行本1巻もしくは2巻で完結
【作品の内容】
・母親が再婚をして義理のお父さんと一緒に住む
・義理のお父さんは黒髪、主人公は白髪
・主人公は義理のお父さんを好きになり想いを告げる
・お父さんも主人公を好きになりかけて葛藤する
・ラストで、おんぶしている主人公に振り返ってキスをした
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
結局は2人はくっつかずに終わったと思います
義理の親子×少女漫画で探してもそれらしいタイトルが出てきません
宜しくお願いします
- 388 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 16:44:09.32 ID:7HM9Hbvx0
- >>386
これです!
ありがとうございます。
本当にありがとう!
- 389 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 19:43:44.06 ID:SFb4ZE1E0
- >>387
かねなりりえのおとうさんといっしょ
- 390 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 19:58:37.62 ID:1ovcou7E0
- タイトルに、『か』『ん』がついて最後の文字が『と』のマンガ知らない?
JSになんのマンガか当てろって言われたけどわからない・・・主人公はイケメン?リアルアカウントでもない、ヒントはそれくらい
- 391 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 20:17:09.25 ID:Sz7Gd9Wg0
- 連載中なの?
ちゃおりぼんなかよし小コミあたり見たらわかりそう
- 392 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 20:20:29.90 ID:HWavuUF80
- >>389
これです!
ありがとうございました‼︎
- 393 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 20:32:04.54 ID:LdKXf2od0
- 知らない
- 394 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 20:39:42.27 ID:1ovcou7E0
- >>391
それも教えてくれなかった
- 395 :花と名無しさん:2016/06/27(月) 21:43:20.86 ID:oU6E/FW30
- あかちゃんのほすと
- 396 :花と名無しさん:2016/06/28(火) 00:26:41.73 ID:8WcUHJ0O0
- あたしも知らなぁいw
- 397 :花と名無し ◆6W.NXh85u. :2016/06/28(火) 11:29:07.15 ID:l3o9obLj0
- 初めて投稿します。
間違えていたらごめんなさい(>_<)
【タイトル】(全く覚えていません)
【作者名】 (全く覚えていません)
【読んだ時期】(1990年代だと思います)
【掲載誌または単行本】(単行本で買っていたのですが表紙が思い出せません。掲載されていたのは、ウィングスとかハロウィン系だったと思います。)
【作品の内容】
・主人公:金髪碧眼の人種が存在しない国なのに、その子は金髪碧眼。赤ん坊の頃に吟遊詩人(?)夫婦に拾われ、普段は髪を黒く染めて目を瞑り盲目のフリをしていた。とても美しい青年。
・物語の舞台:架空の国、ファンタジー漫画
・あらすじ:この世界には存在しない筈の金髪碧眼の男の子が、若い黒髪ロングの領主か王様が主人公が望んだ過去を知る為に力をかす。
政治、戦争も話の要になってきます。
1・2巻くらいを持っていたのですが、確か続きなかなか出ず買えませんでした。
【その他覚えていること】
・領主の妹姫がおかっぱで男の子まさりだけれど、思いやりがある優しい女の子で「見た目は人と違うけれど、あなたはとても綺麗なんだから自信を持って」という台詞があったと思います。
なんか、主人公が黒髪ロングの領主とキスをしていたような記憶があり、なんで男の子と?と思った記憶があります。
【自己解決のためにやったこと】
・ネットで検索した結果
1990年代ファンタジー漫画
金髪碧眼のいない筈の世界で金髪碧眼
*全くひっかかりませんでした。
・絵のイメージ(繊細系、ファンタジーなのでオリジナルの服の書き込みがとても丁寧で、綺麗でした。背景なども凝っていました。
当時、出版社がボコボコ潰れていたので、打ち切りになったかもしれません
長文すいません。どうぞ宜しくお願いします。
- 398 :花と名無しさん:2016/06/29(水) 03:07:50.91 ID:9doWpxYL0
- >>397
ラポートコミックス
篠原のん
青への誘い
ではないでしょうか
- 399 :花と名無しさん:2016/06/29(水) 03:11:38.08 ID:9doWpxYL0
- >>398 修正
青への誘いは 解放の時 上下巻の続編でした。
- 400 :花と名無しさん:2016/06/29(水) 23:13:23.18 ID:+KiUwiWN0
- 397ですが事故解決しました
- 401 :花と名無しさん:2016/06/30(木) 00:08:56.01 ID:bx2D+u0m0
- 解決したんなら答えを書いていってほしい
- 402 :花と名無し ◆6W.NXh85u. :2016/06/30(木) 22:00:46.56 ID:Qxnz+RUI0
- >>399
後、398様
うぁぁぁ!!これですぅ!!
ありがとうございますっっ!!
めちゃ、感動ですっ!!
やっぱりマイナー(篠原先生ごめんなさい)なのかアマゾンでも安く手に入りそうです!!
すぐに回答頂いたのも、とっても嬉しかったですっ!!
ちなみに400は私じゃないです(T_T)
荒らし対策をしたので名前でわかるかな。
荒らし酷いですぅ(T_T)
しかも事故解決だし。自己解決でしょーが。
改めまして、回答ありがとうございました。
- 403 :花と名無しさん:2016/07/01(金) 00:51:13.26 ID:flnVjl0SO
- 浮いてる
- 404 :花と名無しさん:2016/07/01(金) 08:31:17.89 ID:h0wm7f/70
- いまだにこんな化石みたいな人がいるのね
- 405 :花と名無しさん:2016/07/01(金) 09:14:12.90 ID:30f6ZuFN0
- まあでも鳥の重要性わかったから…
- 406 :花と名無しさん:2016/07/04(月) 09:30:23.28 ID:60KmtLr70
- 間違えてあっちに書き込んでしまい移動してきました
よろしくお願いします
【タイトル】 不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1980年前後
【掲載誌または単行本】月刊誌。なかよしかりぼん?
【作品の内容】 山の中か森の奥の洋館に目の見えないわがまま娘と父親が暮らしている。
もともとお金持ちなのだが今は貧乏。
父親は家が没落したことを娘に隠している。(娘は盲目だからばれていない)
ある日パーティを開くことになる。
父はテープレコーダーでお客のざわめき音声を流し、お客など誰も来ていないのに華やかなパーティを開いているふりをする。
娘は父とダンスをすることになる。
娘は「お腹の出ているパパと踊ると皆に笑われるから恥ずかしい」と嫌がるのだが、次第に、父の体がやせ細っていることに気付き、
金持ち生活はすべて父の芝居だったのだと悟る。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 少女漫画、盲目、お嬢様、なかよし、などで検索しましたが見つかりませんでした。
上記の内容を傍観している男性が主人公だったような記憶があります。
最後に娘が父のやせた体に気が付くくだりは、その男性が「本当にお前の父さんの腹は出ているか?」のようなことを言って
ハッとするという流れだったかもしれません。
- 407 :花と名無しさん:2016/07/04(月) 10:01:01.22 ID:8Cgx9GKM0
- >>406
過去ログで出てたのと同じ作品だと思う
解答は曽根原澄子「ふたりの終曲(フィナーレ)」でした
- 408 :花と名無しさん:2016/07/04(月) 13:06:09.40 ID:bWoY/n0z0
- >>407
ありがとうございました!
そのタイトルで検索すると過去ログが出てきて
そちらで質問された方のあらすじの記述が私の記憶を超え大変克明で
見入ってしまいました
- 409 : ◆Ehbf/CgvM. :2016/07/06(水) 17:41:22.75 ID:Trn3kOJS0
- よろしくお願いします
【作者名】 不明
【読んだ時期】 20年前
【掲載誌または単行本】 秋田書店のプリンセスコミックスっぽい装丁
【作品の内容】
中華風ファンタジー、仙女の転生?
主人公の女の子はリンリンとかランランっぽい名前
金斗雲みたいに雲に乗ったりできる
侍女みたいな女の子とツンデレっぽい男の子と何処かを目指して旅をしている
ペットのパンダ?みたいな動物がいる、ホァンホァンみたいな名前
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
秋田書店、仙女、転生、娘娘、中華、ファンタジーなどで検索
なかよしの『みんみん』ではない
『東南西北』ではない
- 410 :花と名無しさん:2016/07/06(水) 17:55:03.85 ID:rhIXFstD0
- >>409
木花さくやの「天空戦士 星のメイリン」
- 411 : ◆Ehbf/CgvM. :2016/07/06(水) 18:34:42.51 ID:Trn3kOJS0
- >>410
メイリンでした
ありがとうございます
未完で終わってるのが残念ですがスッキリしました
- 412 : ◆KLH61zY0tM :2016/07/08(金) 00:01:40.72 ID:KI9KHoTX0
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】 95年〜99年くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】ホラー
【絵柄】覚えていません
【その他覚えている事】アンソロジーのようでした
女の子が教室で男の子に顔面を殴られ鼻血を出し、天井から下がっている鎖、フックに乳房を繋がれ最後は枝切鋏で首を切断されました。乳房は異常な大きさになっていました。
次のお話にはデフォルメなキャラクターが傘を飲み込んでいました
知っていましたらタイトル等を教えて下さい
お願いします
- 413 :花と名無しさん:2016/07/08(金) 01:15:23.79 ID:10kgSEg60
- >>412
マルチよくない
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1463071785/392
- 414 : ◆KLH61zY0tM :2016/07/08(金) 07:35:05.79 ID:A3SlABeb0
- >>413
失礼しました
- 415 : ◆pqXExZa62Y :2016/07/10(日) 18:52:28.59 ID:8DoQ1o2z0
- 少女漫画でよいのか悩みましたが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお力を貸してください。
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】読んだのは10年以上前ですが、発表はそれより以前だと思います。 絵柄的におそらく1970年〜80年代頃?
【掲載誌または単行本】わかりません。1巻で完結の単行本でした。レディースコミック系だと思います。
【作品の内容】
・舞台は日本(現代)
・主人公の若い女性(多分20代、大手百貨店のような場所で働いている)がお金持ちの男性と紆余曲折ありつつ結ばれる話
・主人公の名前は確かゆきこ(漢字失念)
・主人公は一般庶民かと思われていたのだが、実は由緒正しい名家の血を引く娘だった
・相手の男性にふさわしいかどうか、試しにその家に入って暮らすことになるエピソードがある
・その際、育ての母親から鏡を贈られる(女の子の場合は鏡、男の子は剣を贈る決まり)
・相手の男性とは主人公が学生の頃、一度だけ出会っている(クラブの合宿のとき、自転車で近道をしたら
穴に落ちてしまったところを助けてもらった)
・主人公には血のつながらない妹が1人(育ての親の子。ショートカット)
・本当は姉と血がつながっていないと知った妹が複雑な感情を持ち、主人公のライバルの女性?(相手の男性を慕っている)に
手を貸してしまい、騙された主人公は呼び出されたホテルで乱暴されそうになるが、思い直した妹の働きで事なきを得る
・主人公の本当の父親は著名人(作中、病気かなにかで亡くなってしまう)
以上です。
レディースコミックだけでは絞りきれず、主人公の名前では引っかからず(作者名で検索される)
他によいキーワードがなく手詰まりになっています。
わからない点が多く申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 416 :花と名無しさん:2016/07/11(月) 04:02:55.64 ID:MxAY5/H50
- 古い漫画な上、読み切りだったと思うのでなかな難しいと思うのですがよろしくお願いします。
当時、小学生だったので記憶も曖昧で断片的なものですみません。
通院していた病院で読んだと思います。
【タイトル】(覚えていません)
【作者名】 (わかりません)
【読んだ時期】(37.8年前)
【掲載誌または単行本】(読み切りだと思います。少女フレンド?)
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本、高校生、ラブコメな感じ?)
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど(主人公の女の子は中華料理屋の娘、相手の男子の名前は田島くん、餃子を食べるシーンがあった)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(覚えていないのですが、当時の少女マンガによくある感じだったのでは…と思います)
- 417 : ◆nQDnXCQOh6 :2016/07/12(火) 06:13:16.67 ID:UzGZP7Cd0
- 【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】多分90年代〜2000年代
【掲載誌または単行本】覚えていないのですが、当時読んでいたのは「りぼん」なので、多分…
【作品の内容】
主人公は姑と同居している?
ゴキブリが出て、普段仲が悪い主人公と姑が協力して退治。
二人が大騒ぎしているのを見て、主人公の夫(?)が「別に一匹くらいいても…」というと
「何言ってるの!ゴキブリなんて、1匹が30匹」「30匹が1億匹よ!!」みたいな台詞で食い下がる(うろ覚え)
退治中、ゴキが飛んで、主人公が「おばさま!」と叫んだような・・
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
この数コマしか覚えていないんですが、この数日気になって仕方がありません。
ギャグだったと思うんですが…
少ない手がかりで申し訳ありません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 418 :花と名無しさん:2016/07/12(火) 08:16:37.89 ID:PrapvI0u0
- >>417
なんか岡田あーみんさんの「ルナティック雑技団」を思い出した
- 419 :花と名無しさん:2016/07/13(水) 15:31:39.45 ID:7OvtTSlzO
- >>417
超少女明日香のシリーズで明日香とお手伝い先の婆さんが対決してたシーンを思い出したが多分違うな。
- 420 :花と名無しさん:2016/07/13(水) 17:24:09.91 ID:K8XsLl9Z0
- >>419
超少女明日香のはG大嫌いで気絶しそうになる明日香と
Gをためらいなく素手でぶったたくお婆さんだから違うと思う
しかもその後婆さんは明日香にGでとんでもない嫌がらせしてたしw
- 421 :花と名無しさん:2016/07/13(水) 17:38:31.36 ID:PlFGdgHu0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前に単行本(古本)で
【掲載誌または単行本】りぼんだった記憶
【作品の内容】確か何話か収録されてて1話目が幼馴染もの
主人公はショートカットで明るい髪。掃除中にぞうきんを落とし広いにいった所で幼馴染が告白されているのを目撃する
強がって荷物を運んで転落してしまう。最後は帰り自転車で送って貰う。河原が出てきた気がします
読んだのは10年程前ですが、古本で購入したので発売時期は不明です
別漫画の記憶かもしれないですが、2つめは外国人の転校生の話だったような
- 422 :417 ◆nQDnXCQOh6 :2016/07/13(水) 20:58:14.04 ID:GOsSpidJ0
- >>418>>419>>420
ありがとうございます!
私もルナティック雑技団?と思ったのですが、家に一巻しかなくて、そこには載ってませんでした。
本誌で読んだのかな、とも思うのですが、「ルナティック雑技団 ゴキブリ」で検索しても出てこず、
はっきりしません…
引き続き情報ありましたら、よろしくお願いします。
- 423 :1/2:2016/07/14(木) 21:42:44.47 ID:whBDLdNr0
- 長いと怒られたので分けます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】読んだ当時は2000年でしたが、その当時から見て古い少女漫画を数冊貰った中の一冊でした。
【掲載誌または単行本】不明
読み切りの短編が何本も載った、十数人の作家によるアンソロジー(?)でした。
平綴じでB6版くらいのサイズだったように記憶してますが定かではありません。
【作品の内容】
短編のアンソロジー(?)
繊細でほんわかした絵柄の作品が多かった気がします
- 424 :2/2:2016/07/14(木) 21:44:19.62 ID:whBDLdNr0
- ・巻頭カラーで『はだかのお姫さま』彼氏とのデート(?)に着ていく服を選べない女の子、
彼氏が家に着いた時に裸で、「しょーもない、はだかのお姫さま」といった感じで終わる。
・動物たちに教えてもらって、星が降る夜に外に出て星を集める。集めた星はお菓子になった(?)
・『リラの季節』リラの咲く季節になると主人公の女の子は男装をするようになる。
それには男性関係に奔放だった、死んだ母親の記憶があって。
オカマの養父が母親の事を教えてくれ、「そうか、母は誰よりも女だったんだ――」のようなセリフがあった気がします。
・気が付いたら目的も無く汽車に乗っている女性。男性が乗り込んできて車内で話す。
途中で男性が降りる駅につき、「あなたの降りる駅はどこですか?」と訊かれ、
「私の降りる駅はここだった気がする――」と降りようとすると自動で扉が閉まり、"あなたの降りる駅はここではありませんよ"と天の声?が。どこまでも汽車は走っていく――
・女の子が男の子に、ある女性の話をしている。
その女性の仕草を真似る女の子。それを見て男の子は女性を好きになり、女性に会いに行こうとするが、途中でその女性ではなく、その仕草を真似ていた女の子自身の事が好きだったという事に気付き、引き返す。
その他にも沢山の話がありましたが、鮮明に覚えているのは以上になります。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・表紙絵などのカラーイラストは大島弓子っぽい雰囲気だった記憶があります。
・多分同じ人から同時に貰った本が、「アタゴオル物語」と新谷かおるの「シリーズ1/1000sec.」でした。
・検索してみて、表紙の雰囲気から雑誌「グレープフルーツ」では?とも思ったのですが、広告やインタビューなども無く、雑誌ではなかったのでは無いか、と思っています。
各短編に心当たりのある方、このアンソロジー自体に心当たりのある方、よろしくお願いします。
- 425 :花と名無しさん:2016/07/14(木) 22:39:24.70 ID:rPv06VCu0
- >>415
風間宏子さんでそれっぽい話を読んだ記憶がうっすら…
でもタイトルも何も思い出せない(・_・;
作者の絵柄だけでもヒントになればなぁ
中途半端で申し訳ない
- 426 :花と名無しさん:2016/07/14(木) 23:48:56.55 ID:EE4wzx0q0
- >>423
“はだかのお姫さま““少女漫画““大島弓子“で検索したら一番に出てくるページに載っている
ララの短編集ではないかと思います
1987年のもので21人の作家掲載の短編集
掲載作品の作者とタイトルが出てます
はだかの~はさべあのまさんでしたが、記憶にある作品らしきタイトルのものがあるので確認してみてはいかがでしょうか
- 427 :花と名無しさん:2016/07/14(木) 23:51:54.57 ID:EE4wzx0q0
- >>423
追加です
表紙は大島弓子でした
- 428 :423:2016/07/15(金) 01:20:44.78 ID:qkRa7X9S0
- >>426->>427
検索してみました!これです!
当時見た絵のぼんやりとした記憶から、大島弓子っぽい……と思っていましたが、
本当に大島弓子が表紙だったという事にびっくりしています。
本当にありがとうございます!ずっと探していたのでとても嬉しいです!
- 429 :花と名無しさん:2016/07/15(金) 20:53:52.82 ID:tf2AksCX0
- よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません。
【作者名】覚えていません。
【読んだ時期】10年前くらい?
【掲載誌または単行本】覚えていません。
【作品の内容】
恋愛経験のない時代小説家の主人公の女性が、イケメンな同業者と恋愛するコメディ。
脇役で主人公の妹が出てきたと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ぶーけ、マーガレット等の雑誌に掲載されていたと思います。大人っぽい絵柄でした。
- 430 :花と名無しさん:2016/07/15(金) 22:19:15.43 ID:5sHXDMei0
- >>429
当てずっぽですが…。
『レタスバーガープリーズOK,OK!』
- 431 : ◆14pQaDJ6BU :2016/07/16(土) 00:17:56.15 ID:wGLhvpB70
- よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】12年前
【掲載誌または単行本】コミックス
【作品の内容】
主人公は少年。母とヘリだか小型飛行機だかに乗っていたら、機体が墜落し、母が死ぬ。
母は直前に少年の父からもらったという何かを開けていて、その中の香りが原因でパイロットに異常が起こり墜落したと後に判明する。
少年が高校くらいになった頃、知人のお家騒動に巻き込まれる。そこでは聞香で勝敗を競うのだが、主人公はヤラセ要員で呼ばれていて、事前に「この器はこの香り」と答えを教えられている。(でも主人公は鼻が良いらしく、だんだんわかってくる)
対戦相手は姉妹(双子?)でとても鼻が良いが、「さすが畜生腹は鼻が効く」などと親戚に罵られる。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
古本屋などで探したり、ぐぐったりしていますが見つかりません。
- 432 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 01:51:28.23 ID:03FhOOjk0
- >>430
ありがとうございます!!まさにそれでした!
- 433 : ◆8yz5unaOUw :2016/07/16(土) 04:27:12.44 ID:KzXDLjPm0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1988年前後だと思います
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】不明
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
覚えているのは髪型だけなんですが、ボブでサイドの顔の下辺りだけカールしていました。
当時中学生で、周りにも真似していた子が多かったです。
ホットロードを見てたらその記憶だけ蘇って画像を漁ってみたのですが、和希ではなさそうで…
瞬きもせずも一応検索してみましたが、これといった画像はありませんでした。
覚えているかた、いらっしゃいますか?
- 434 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 05:45:56.59 ID:UONLx5iX0
- >>433
紡木たくの「机をステージに」じゃない?
- 435 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 08:11:33.20 ID:ZiKJOn3R0
- >431
有栖川るい「獣でもなく」かも
冒頭が飛行機事故で原因も431通りだったと思います
聞香のエピソードもあったと思うのですが、現物が手元にないのとアマゾンの粗筋だと記憶と大分違うので、違っていたらすいません
- 436 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 08:33:44.54 ID:jklg+NeH0
- 獣でもなくであってるよ
闇香は一巻のエピソード
- 437 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 09:47:11.08 ID:K6apaOJxQ
- 宜しくお願い致します
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】オムニバス形式の単行本
【作品の内容】
読み切り作です
主人公の女子高生が通学に使うバスの若いイケメン運転手に恋しています
(彼氏だか元彼だか)先輩とバスに乗っていると、先輩にセクハラされ運転手が「男の方、迷惑だから降りろ」と放送で助けてくれます
その後、主人公と運転手が二人きりになり(雪が降っている)「雪で遅延したことにすれば平気だろ」とバスを止め「あいつにどこ触られた?消毒してやる」的な感じで運転手と後部座席で結ばれます
「○○さん運転手なのに自分の欲望にはブレーキきかないんだね」的に締め括られ終わり?
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
運転手は涙ぼくろがあったような‥?
「バス 女子高生 雪 ティーンズラブ」等で検索しても出てきません
- 438 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 11:39:21.96 ID:q+FaVaOu0
- >>437
日生佑稀「恋愛路線」かな?
単行本「ハイウェイ、夜が明けたなら」に収録
- 439 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 12:29:56.55 ID:K6apaOJxQ
- >>438
これです!本当にありがとうございました!
早速読んできます!
- 440 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 12:33:24.34 ID:q25J82X20
- >>437
外だけどひでえ運転手だ
- 441 : ◆8yz5unaOUw :2016/07/16(土) 13:41:08.16 ID:KzXDLjPm0
- >>434
ありがとうございます、電子書籍立ち読みしてみましたが、佐藤真紀ではありませんでした。
紡木たくではないのかも…
- 442 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 17:24:06.12 ID:+ph8fg8f0
- 飯塚修子とかいくえみとか
80年代マーガ系?
- 443 :431 ◆14pQaDJ6BU :2016/07/16(土) 19:01:28.81 ID:wGLhvpB70
- >>435 >>436
「獣でもなく」でしたありがとうございました!!
- 444 :433 ◆8yz5unaOUw :2016/07/16(土) 19:25:38.10 ID:KzXDLjPm0
- >>442
申し訳ないくらい、髪型以外の記憶がないのです。
昨晩からずっと探していて、さっきようやくこれかな?と思うのが出てきました。
藤村真理さんのアフタースクール、こんな感じの髪型なんですが、他に似たようなのありますか?
- 445 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 20:09:20.53 ID:MXDlpRMk0
- >>433
宮川匡代「18は夢の頃」かな
だけどこのクルンはリアルでは真似できそうにないw
- 446 :433 ◆8yz5unaOUw :2016/07/16(土) 21:00:42.94 ID:KzXDLjPm0
- >>445
ググっても表紙しか出てこないのでちょっとわからないのですが、今度本屋でさがしてみてみます。
確かに真似しにくそうですがw
アフタースクールだったのかなぁ、こちらは試し読みがあったので見てみたけど、ストーリーまったく覚えてない…
- 447 :花と名無しさん:2016/07/16(土) 21:12:57.24 ID:K5JEyt0q0
- >>433
矢沢あいの「バラードまでそばにいて」
- 448 :433 ◆8yz5unaOUw :2016/07/16(土) 22:16:51.58 ID:KzXDLjPm0
- >>447
この2巻の表紙、だいぶ近いです!
が、試し読みできる範囲ではいまいち確信できないので、こちらも今度本屋でさがしてみますね!
レスくださった皆さま、本当にありがとうございます!
- 449 :花と名無しさん:2016/07/17(日) 01:17:22.00 ID:KWbangY80
- 【タイトル】 不明
【作者】 不明
【読んだ時期】 30年前くらい‥
【掲載誌】 なかよし とかだったような。増刊号みたいに季刊誌だったかも
内容
主人公は女性。前世で殺されている。大きな屋敷に仕事かなんかで呼ばれた。その屋敷には大きな時計台があって、その時計の鐘の音に主人公は異常に怯える。
主人公に前世の話をする青年が出てくる。何十年単位で殺人が起きるという。
主人公が転生するたびに殺されている。という話だったような。その屋敷には殺された女性の霊が出るという噂があって、主人公が怯えていた気がします。
この屋敷に呼ばれたのは殺されるためだとかなんとか。
青年と主人公で今度こそ殺されずに生きるために謎を解く、みたいな話です。
すみません、こんな感じのことしか覚えていないのですが。
多分前後編の読み切りだったと思います。
鐘の音について主人公がなぜ自分が異常に怯えるのかに疑問に思っている描写がありました。
連載じゃないので、かなり難しいかも。
よろしくお願いいたします。。
- 450 :花と名無しさん:2016/07/17(日) 14:04:08.43 ID:di5guLn90
- 皆様のお力添えお願い致します。
タイトル・不明
作者・不明
年代・約20年〜15年前。
ジャンル・レトロなホラー漫画
話の内容は全く覚えてないのですが
ラストにお婆さんの肩甲骨に孫2人の
人面瘡みたいなのが乗り移り
お婆さんが「これからは孫と暮らせます」と言ってた気がします。
作風はリアルな描写だったと思います。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 451 : ◆utAARsQ0ec :2016/07/18(月) 22:25:51.42 ID:1jyfKBDk0
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1990年代
【掲載誌または単行本】 ちゃお
【作品の内容】
・主人公が父親?か誰かの借金を背負って、経緯は忘れたのですが3人兄弟が暮らす家に同居することになる話。
・そこで主人公は、三人兄弟の誰かと結婚すればいい、と勧められていたと思います
・長男は長髪の今で言うお姉系
・次男は今で言うツンデレで主人公の同級生だったと思います
・末っ子はまだ小学生で人懐っこくて可愛いタイプ
・主人公は借金を返すために、宝くじを3回当てて10億返そうと決心し、宝くじについていろいろ調べていました
(必ずバラではなく連番で買うなど)
・次男に「当たるわけない」と冷たく当たっていたのですが、何だかんだ主人公に惹かれていってました
・最終回で主人公が10万円当てて一緒に雑誌を見て驚いていました
・ラスト、主人公が誰と結婚するか?と問われ、長男と三男が名乗りを上げる中、次男は別にいい、とそっけない態度を取りますが
・結局最後、去ろうとする主人公を追いかけてきて自分のところに嫁に来い、と言っていました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・ちゃおで90年代に活躍していた清水真澄の作品だと思ったのですが、Wikipediaで作品一覧を探してもそれらしいタイトルは見つかりませんでした
・頭身は普通で目が丸っこい絵柄でした
・連載は3話くらいの短期連載だったと思います
どうかよろしくお願いします
- 452 :花と名無しさん:2016/07/18(月) 23:04:37.21 ID:Jp+VHOw20
- >>451
借金3億だけど・・・
真木ひいな「ドナ・ドナろまんす」?
- 453 : ◆utAARsQ0ec :2016/07/19(火) 00:04:57.12 ID:uscN7v5X0
- >>452
検索してあらすじ確認しました
多分これです! もやもやがすっきりしました
情報があちこち間違っていたにも関わらず、迅速な回答ありがとうございます!
- 454 :105:2016/07/19(火) 07:15:02.02 ID:gKquk/n40
- ほぼ覚えてなくて申し訳ないのですが、どうしても読み直したく・・・
お力添え、お願いいたします!!
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】80年代の漫画だと思います
【掲載誌または単行本】
・少女漫画の単行本
・短編集(おそらくです。読み切りという可能性もあります)
【作品の内容】
・少女が病気か何かで、ガラスのトンネルのようなところに隔離される話
・誰か(ここすら覚えてない・・・)が会いにきても、ガラス越しで会うしかない
・足元の筒のようなところで食べものや洋服(?)を差し入れしてもらうシーンがあったような?
・絵柄は可愛らしく、きれいな感じだったと思います
(幼稚園か小学校低学年の頃に読んで、きれいな絵だ・・・と)
実は、ガラスのトンネルの中に隔離された少女のカットしか覚えていないくらいなのですが・・・
本当に読み直したく、皆様のお力添えをお願いいたします。
- 455 : ◆QaWnMYgmtkeI :2016/07/19(火) 07:30:33.03 ID:qIA6y3KH0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10〜15年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
バンド物で主人公はボーカルのファンの女の子
主人公が好きだったバンドが有名になってしまって、以前のようにメンバーに近付けなくなってしまった
そろそろ諦めるか踏ん切りをつけようとしていたが、最後に自分を覚えていてくれているのか確認したかった(?)
ライブが終わってメンバーがはける時、警備員に止められながらも主人公はステージに駆け寄り、
主人公が駆け寄ってきたことに気付いたボーカルが、その子を受け止めるように抱きしめるシーンがあった(ハグみたいな感じ)
それで吹っ切れて前に進む、みたいな終わり方でした
ボーカルと主人公の恋愛物ではないです
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
続き物ではありませんでした
絵は目が丸くてクリクリした感じだったと思います
ボーカルの名前が『○ー○』という感じで表記されていた気がするので、二文字目が母音だったんだと思います
少女漫画 バンド で出てきたものは一通り目を通しましたが、それらしきものは見つかりませんでした
古本屋でバイトをしていた時に読んだものなので、読んだ頃に出版されたものかは分かりません
宜しくお願いします
- 456 :花と名無しさん:2016/07/19(火) 08:27:11.44 ID:CBFT2Ynp0
- >>455
トーイ(TOY)しか思いつかない
でも少年漫画だし昭和の終の作品だし...
- 457 :花と名無しさん:2016/07/19(火) 09:14:58.08 ID:qe/BBv400
- >>454
ふくやまけいこさんの「子リスのポッキー」かな?
- 458 :花と名無しさん:2016/07/19(火) 10:26:12.75 ID:TmJiS76s0
- >>455
矢野りん子の本だと思う
コミックス手元にないのでどれかはわからないごめん
- 459 :455 ◆KaMbgU.yaKoY :2016/07/19(火) 21:05:54.37 ID:qIA6y3KH0
- >>458
>>456
検索したところ矢野りん子さんの本で間違いなさそうです!
TO-Yも懐かしくなって読み返したくなってしまったので、一緒に買って来ます!
ありがとうございました!
- 460 :455:2016/07/19(火) 21:49:51.21 ID:qIA6y3KH0
- 今見たらトリップが違ってました
IDで同じ人間の書き込みと判断していただけたらと思います
すいません!
- 461 :455& ◆87QPKEC4n6 :2016/07/19(火) 22:53:15.22 ID:gKquk/n40
- >457 : 花と名無しさん2016/07/19(火) 09:14:58.08 ID:qe/BBv400
>>>454
>ふくやまけいこさんの「子リスのポッキー」かな?
ありがとうございます!
今「子りすのポッキー」ふくやまけいこ先生で検索しましたが、どうも絵柄が違う印象が・・・
(記憶では、勝手に竹宮恵子先生のような絵柄になっている;;)
ストーリーも前半の感じはそうなのですが、後半がピンとこず・・・
ただ、私の記憶がもう30年前のものなので、ここ以外に方法も見つからず・・・
物の試しで、一度購入して読んでみようと思います!
こちらの漫画でありますように!
ありがとうございました!
(返信の仕方が分からず、こんな形ですみません・・・)
- 462 : ◆xFvAh5laJs :2016/07/21(木) 01:07:35.34 ID:mxfQvOWG0
- 質問させていただきます!
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【読んだ時期】 10年〜20年前(範囲が広くてすみません)
【掲載誌または単行本】 りぼん
【作品の内容】
ヘアアレンジが得意な主人公
依頼してきた女の子に自分のヘアアクセコレクションから
似合いそうなヘアアクセを使ってヘアアレンジをする
お代?お礼?に新しいヘアアクセを貰う
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読み切りだったと思います
少なくとも長期連載ではなかった
この作品の作者さんは他にもネイルが得意な女の子が
友達にネイルをしたりネイル対決をする読み切り?を描いていたと思います
検索等してみたのですが芳しくなかったので、心当たりのある方は教えてください
よろしくお願いします!
- 463 :花と名無しさん:2016/07/21(木) 19:39:32.30 ID:320sTBI30
- >>462
りぼんじゃなくてちゃおだけど
咲良りょうさんの「気分はRION'sサロン」だと思う
コミックス『RION'sサロンで夢気分』に収録されてるよ
- 464 : ◆xFvAh5laJs :2016/07/22(金) 01:15:07.60 ID:eob8Bn/e0
- >>463
りぼんだと思い込んでおりましたが、同時期にちゃおも少し読んでいたので記憶が混同していたようです
ネット検索しても表紙しか拾えず確実にこれだとは言い切れないのですが、多分私の探していた漫画だと思います
古本屋などで探してみるつもりです
こんなに早く知れるとは思わなかったのでとても嬉しいです
ありがとうございました!
- 465 :花と名無しさん:2016/07/24(日) 16:26:19.17 ID:vWpLxQKf0
- 【タイトル】不明
【作者名】竹宮恵子?
【読んだ時期】「闇のパープル・アイ」連載時の少コミだと思う
【掲載誌または単行本】上記
【作品の内容】
外国が舞台、主人公は女性
主人公の姉が結婚する予定の人から逃げた?ため、代わりに主人公が結婚する羽目に
処女かどうか確かめるために、村人から杭を打たれるというシーンあり
夫となる人は村の外れに住まいし、村人から嫌われている
夫と執事?がいる
謎肉のシチューを食べるシーンあり
実はそれは死んだ村人の死肉?
夫は吸血鬼かなにか?ということになっている?
夫に同情し、その後はシチューとかも積極的に食べる
夫が殺される?
最後に女性は狂ったようになる?
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
話の最後の当たりは、かなりあいまいです
竹宮恵子だと思うのですが、検索かけても、短編は良く分からなかったです
短編で、連載2〜3回とか程度と思う
当時はりぼん、花とゆめ、少コミ、ちゃお等の立ち読みをしていました
どうぞよろしくお願いします
- 466 :花と名無しさん:2016/07/24(日) 16:37:24.71 ID:RfloXTEf0
- >>465
花とゆめで前後編で掲載だった酒井美和「立ち枯れの森」だと思います
ttps://comic.k-manga.jp/title/69281/pv
作者名とタイトルで検索したら電子化で試し読みが出来ます
- 467 :465:2016/07/24(日) 17:01:55.45 ID:vWpLxQKf0
- >>466
ありがとうございます!
作者も雑誌も勘違いしていたのですね…
この作者さんは全くノーマークというか知らなかったです(すみません)
本当にありがとうございました
- 468 :花と名無しさん:2016/07/25(月) 00:11:23.92 ID:ujSGadCL0
- 処女かどうか確かめるために杭を突っ込むわけだが、あんな杭つっこまれたら処女じゃなくても出血すると思う
- 469 :花と名無しさん:2016/07/25(月) 01:37:08.37 ID:U/jk6YJ70
- >>468
どこのスレだったか忘れたけどこの作品について468と全く同じこと言ってる人がいて、その時ついたレスでは万一処女じゃないとまずいから誰でも出血するようにデカイ杭にしてるんだって
なるほどーと思った
- 470 :花と名無しさん:2016/07/25(月) 19:15:38.85 ID:3Luen/FD0
- >>469
ググったら子作りの為の生贄だったみたいだけど
処女か非処女かよりもぶっとい杭のせいでガバガバにされる方が大問題な気がする
- 471 :花と名無しさん:2016/07/25(月) 22:30:18.60 ID:ujSGadCL0
- >>469
目からウロコだわ
なるほどなー
- 472 :花と名無しさん:2016/07/30(土) 12:31:15.04 ID:OoY8mImP0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1985〜1987年
【掲載誌または単行本】ぶ〜け、別マあたり?
【作品の内容】戦国時代の日本。若い武将「義高」が戦で負傷、ある民家で
助けられる。家の主は能面を打っている。義孝は領主で軍師の娘と幼なじみ。
回想シーンで軍師の娘が義高を呼び捨てにしてタメ口きき軍師に「お館様に
なんという口の聞き方」と咎めらる。「無念じゃ義高 男に生まれていれば
お前と戦を戦えようものを」と涙ぐむ娘の顔のアップ。
ラストは義高が回復して国に帰り、軍師娘と再会。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
借りた雑誌に掲載されていた作品。当時、借りたぶ〜けで松苗あけみの続・
純クレは微笑と小田島の暮らす家にジーンと赤ん坊が転がり込む話の後半、
吉野朔美「少年は荒野をめざす」は都が陸に「狩野は女の子じゃない」と
言われる回が掲載。その号で初めて吉野さんを知ってから今回捜索依頼の
作品を読み、「吉野さんにそっくりの絵!アシさんかな」と思ってました。
白っぽい画面に繊細な線で、黒髪も線で表現していた印象。
その同じぶ〜けに掲載と思い込み、検索してもそれらしい号に出会えず。
高梨純恵、竹坂かほり作品や画像検索してもわかりませんでした。
集英社の雑誌掲載だとは思うのですが。
- 473 :花と名無しさん:2016/07/30(土) 22:46:48.82 ID:hDh9Lk9e0
- すみません
タイトルや作者、掲載雑誌もなにも分かりません
かなり昔の数十年前です
貧乏な女の子がハワイに行くのが夢で
一生懸命お金を貯めてハワイ行くのですが
ハワイが夏とは知らずに、奮発してコートを買って行きます
コートの下はズタボロの服で脱げずに過ごす話です
お願いいたします
情報が少なく申し訳ありません
- 474 :花と名無しさん:2016/07/30(土) 23:29:14.14 ID:VnN7Qe6AO
- >>473
マルチポスト良くない
- 475 :花と名無しさん:2016/07/30(土) 23:39:33.68 ID:hDh9Lk9e0
- >>474
すみません
失礼を承知で一言入れ忘れてました
急ぎだったのですみません
- 476 :花と名無しさん:2016/07/31(日) 03:27:22.80 ID:kAen+/nw0
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年ほど前?
【掲載誌または単行本】りぼんかちゃおの可能性が高いです
【作品の内容】
・主人公か主人公の友人がヘアアクセを作る
・対決
・ださいとバカにされる描写があった気がする
・クラスでもハイカーストな憧れこ〇〇さん、な人物がそのヘアアクセを付けて、周りに素敵、と言われる
・虹か雨モチーフのヘアアクセが出てきた気がします
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・どちらかといえば線の太いポップな絵柄だった気がします
・一話完結系か、読み切りだと思います
- 477 :花と名無しさん:2016/07/31(日) 18:10:33.69 ID:+oSi87TO0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年頃かもう少し前
【掲載誌または単行本】多分年齢層は高めの雑誌に掲載されていたと思われますが読んだのは単行本のため掲載誌は不明
【作品の内容】
一話〜数話で完結の話が入っている単行本の話のうちの一つです。
イケメンの男女が周囲が思うような容姿に相応しいように行動するが、二人はそれをとてもストレスに感じていた
周囲の期待に応えて二人は付き合い始めるが、それを負担に感じた女はデートの後帰るが引き返し、別れ話を切り出そうと再び部屋に戻る
すると部屋には男が変顔で変な格好(どじょうすくい的な感じ?)をしており、男は本当はこんな性格だと逆上する
しかし女もそれに同調してお互いにマジックで顔や体に落書きしたり変な格好をし、最終的に結ばれる
落ちは、子供が生まれるが二人に似ず不細工で、二人は自分たちの苦労をさせずに済むと喜んでいた。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
友達の家で多分単行本で読んだのですが、この話が強烈で他の話が思い出せません
絵は多分レディコミのような感じだったと思います
変顔、少女マンガ等で検索したが判りませんでした
どうかよろしくお願いします。
- 478 :花と名無しさん:2016/07/31(日) 18:35:43.73 ID:cCAOofbU0
- >>477
松苗あけみの「原色恋愛図鑑」
- 479 :476:2016/07/31(日) 20:54:48.83 ID:+oSi87TO0
- >>478
当時純情クレイジーフルーツと原色恋愛図鑑を読んだ覚えがあるのと、あらすじを確認したところこれの第8話で間違いないと思います
探して読み直してきます
ありがとうございました!
- 480 :花と名無しさん:2016/07/31(日) 20:56:11.90 ID:+oSi87TO0
- 名前間違えました
>>479は>>477です
- 481 :花と名無しさん:2016/08/01(月) 11:12:28.94 ID:ljhQei8e0
- >>472
竹坂かほり「風のかたみ」
ぶ〜けコミックス「橋の下のギャルソン(後編)」に収録されてる
竹坂かほりは初期の頃はそうでもなかったのに
絵柄も作風もどんどん吉野朔実そっくりになっていって
好き作家さんに影響受けるのはしょうがないとしても
同じ雑誌に描いてるのにあそこまで酷似してるのはどうなんだろうって当時思ってた
- 482 :472:2016/08/02(火) 20:09:24.81 ID:cMmZoaXj0
- >>481
ありがとうございます。やはりぶ〜けでしたか。
なかよしに於けるいがらし御大と原ちえこみたいなものかと
勝手に思ってました…
- 483 : ◆tj7m1Ccj/eX/ :2016/08/03(水) 14:22:10.67 ID:0C4ExLmv0
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代後半〜2000年代前半
【掲載誌または単行本】ちゃおの増刊号(ホラー特集)
【作品の内容】
・舞台は現代の日本
・インターフォンが鳴り母親がドアスコープを覗くと、外側から棒状の物が突きでてきて目に刺さる
・その隙に男(確か主人公のストーカーだったかも)が家に乗り込んでくる
・最終的に主人公がベランダから落ちて柵?に串刺しになる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
思いつく限りのワードでググりましたがそれらしいものは出ませんでした
情報が少なくてすみません
よろしくお願いします
- 484 :花と名無しさん:2016/08/04(木) 08:26:15.78 ID:gfAKJ3Bx0
- >>483
1999年ちゃおDXコワ〜イ増刊掲載の
松元美智子「それでもあなたを愛してる」だと思います
ちゃおらしからぬ流血&スプラッタシーンが多く衝撃的でした
残念ながら単行本化はされていないみたいです
- 485 : ◆tj7m1Ccj/eX/ :2016/08/05(金) 04:57:00.89 ID:VzoVdAwQ0
- >>484
ありがとうございます!ずっと気になってもやもやしてたのですっきりしました
単行本化されてないんですね…残念です
- 486 :476:2016/08/07(日) 19:39:35.56 ID:Z6HtCmgS0
- >>476
自己解決しました
年代も掲載誌も違い、2014年にSEDAで連載されていた東京プテラノドンでした
- 487 :花と名無しさん:2016/08/10(水) 00:32:14.01 ID:GASruStz0
- ほぼ、そのワンシーンしか思い出せないのですが、とにかくそこで
当時小学校低学年だった自分が相当泣いた事だけ覚えていて、今、娘が
当時の自分くらいの年齢になって、少女漫画で泣いた事もなかったのに突然泣き出したのを見て
思い出し、探して読みたくなりました。よろしくお願いいたします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】今から35年くらい前
【掲載誌】当時自分が買っていたのはりぼんとなかよし
隣の子がちゃおとひとみを購入していたのでこの4冊のどれか
【作品の内容】
・舞台はイギリスとかイタリアとか、ドイツとかとにかく海外の田舎、と、その国の都会
・絵がきれいだった
・主人公は20代半ばくらいの美人だけど地味で控えめな女性
・主人公の妹は、同じく美人なのだが、派手で金遣いが荒い系
・多分、落ちぶれた伯爵家とか日本でいうところの華族の末裔で、
もう家にお金なんてないのに、その妹と母親?が財産を使い果たし火の車だったか何か。
・姉がお金持ちに身売り同然で嫁ぐ?だったか、姉が、死んだ父親の借金の為に
会社を継がなくてはならないだったかで、とにかくとても愛し合った男性と
結婚できず、その男性が都会から田舎へ去っていく
・実は、その金遣いの荒い妹が、ひそかにその姉の長年付き合っていた恋人が好きで、
その恋人が去る時に電車に飛び乗ってついていく
・遊び人の妹が帰ってこない事くらいよくあったので、その事態に気づくのが遅かった姉が、
やっとお金と時間を工面して、その恋人の現在地を探し当て、会いに行くと、
あれほど綺麗な髪と綺麗なドレスで着飾っていた妹が、髪を短くして、貧乏ななりで、
しかも手がガサガサで荒れていて、それを見た姉が、負けたと確信して笑顔で
去るのだが、帰りの電車で号泣する。妹は妹でこれほど尽くしても尽くしても、
実際は全然姉を忘れていないその恋人男性との暮らしが悲しいが、彼が大好きで大好きで仕方なくて
姉が帰った後、姉がすべてを捨ててやっと、彼の元に来たのに言い出せなくて号泣する。
みたいなワンシーン(数ページ)しか思い出せませんが、初めて自分が泣いた漫画の気がしますので
どうかお願いします。
- 488 :花と名無しさん:2016/08/10(水) 07:30:42.68 ID:mjtGRjo10
- >>487
原ちえこ『風のソナタ』だと思います
文庫にもなってますよ
- 489 :花と名無しさん:2016/08/10(水) 10:54:03.82 ID:zerBo+eS0
- オリンピックで水泳を見ていて、ふと昔読んだ少女漫画のワンシーンがよみがえりました
一体何の話だったんだろう…とここ数日ずっとひっかかっているので
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1970年代前半(たぶん)
【掲載誌】不明
【作品の内容】
少女漫画で水泳もの 覚えているのは1シーンだけ
競技会(オリンピック?)に出場するヒロイン
泳いでいる最中にコーチ(男性)の幻影を見る
「待って先生…! わたしすぐに追いつくわ」みたいなヒロインのモノローグ
他のレーンで泳いでいるライバル選手の事は意識から消え去り
ひたすらコーチの幻影を追いかけて力泳
たぶんそれで優勝(金メダル?)という展開なのだろうけどそこまでは覚えていません
もしかしたらコーチはヒロインの成長を見届ける事なく亡くなっているのかも…?
以上です
よろしくお願いいたします
- 490 :花と名無しさん:2016/08/10(水) 17:33:59.60 ID:Mq7FJNqR0
- >>489
70年代前半の少女漫画で水泳ものだと
マーガレット 藤原栄子「ただいまの記録2分20秒5」志賀公江「亜子とサムライたち」
少女フレンド 細野みち子「金メダルへのターン」(テレビドラマとは内容まったく別物)
少女コミック 灘しげみ「水しぶきにダッシュ!」
このあたりが有名どころかな
- 491 : ◆TqNw0o.0od6N :2016/08/10(水) 22:55:44.47 ID:2+y0Ydq90
- 【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】1989〜1992
【掲載誌または単行本】プリティ?
【作品の内容】
女子高生がバンドのボーカルとつきあう
ボーカルが女子高生にベタ惚れ
バンドメンバーの彼女が部屋に訪ねてくるなり抱きついて泣き出すのを見て
勘違いして逃げだしてしまう
絵はすごく癖のある感じで(うまく言えないけど鼻が特徴)
バンドのモデルは藤井フミヤのバンド?
シリーズ物だったと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
高河ゆんの童話をモチーフにした話が載っていた雑誌に掲載されていたと思います
- 492 : ◆TqNw0o.0od6N :2016/08/10(水) 22:56:15.10 ID:2+y0Ydq90
- >>491
よろしくお願いします
- 493 :花と名無しさん:2016/08/11(木) 03:26:25.68 ID:8GRqZQyZ0
- >>491
年代に若干ずれがあって雑誌もマーガレットだけど、
飯塚修子の「愛してあげる」かな?
- 494 :花と名無しさん:2016/08/11(木) 17:07:28.79 ID:4OI9ujNf0
- >>489
>>490
里中満智子「彼方へ!」庄司陽子「泳げ!第5コース」あたりも
70年代前半〜の水泳マンガで割と人気があったと思います
酒井美羽「セーラーブルーの青春」は少し時代が後かな?
…内容的には違うと思いますが一応あげておきます
- 495 :花と名無しさん:2016/08/11(木) 21:14:16.97 ID:D3k5GLIG0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1〜2年前 電子書籍サイトにて試し読み
【掲載誌または単行本】 不明
【作品の内容】
・現代日本の学生恋愛モノ
・主人公かライバルか友達が腐女子で確かロングヘア
・腐女子やってるのは王子様が他の女に取られるのが嫌→男とくっついた方がマシという理由だったはず
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ロリ系の可愛い絵柄だったと思います
電子書籍サイトでも腐女子等でワード検索しましたが出てきませんでした
ふと思い出して読みたくなったのでお願いします
- 496 : ◆TqNw0o.0od6N :2016/08/11(木) 22:52:57.63 ID:ETCUbCBL0
- >>493
確認してみましたが違うようです
作者がアイドルとか芸能界が好きでみたいな感じだったんですよね……
ありがとうございました
- 497 :花と名無しさん:2016/08/12(金) 09:39:36.17 ID:qizxqsLO0
- >>489
「水の子」西谷祥子はどうでしょうか
- 498 :花と名無しさん:2016/08/13(土) 19:28:11.05 ID:bUZ5LEhW0
- >>495
違うかもしれないけど亜樹新の「フェティッシュベリー」
- 499 :495 ◆.rM.pSM8.E :2016/08/14(日) 05:18:47.24 ID:9JENPV320
- >>498
再度試し読みしてみましたが表紙に見覚えがあるので多分これです。
ありがとうございました!
- 500 :花と名無しさん:2016/08/14(日) 23:30:00.75 ID:zeFpYK4+0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1980年代後半
【掲載誌または単行本】 ちゃお
【作品の内容】
数話読んだら最終回になったのであまり覚えていないのですが
主人公は超能力が使え、お菓子が好物の女の子です
サングラスをかけた男性が超能力者を多数集め脅し
それを主人公が阻止した所で完結したと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ちゃお、超能力、お菓子のキーワードで検索しても見つかりませんでした
よろしくお願い致します
- 501 :花と名無しさん:2016/08/14(日) 23:55:32.98 ID:LE18YVFj0
- >>500
聖鈴子の「タイムリミット!新菜」かな
- 502 :500:2016/08/15(月) 08:50:00.67 ID:IxyoXxE50
- >>501様ありがとうございます。 この作品でした。
まさかこんなに早く回答を得られるとは予想してなかった為
お礼が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。
- 503 : ◆k1IZET.I7g :2016/08/15(月) 22:52:05.04 ID:mFUFbHPe0
- 【タイトル】 拈華微笑(ねんげみしょう)?
【作者名】はまのりみ?
【読んだ時期】 30年位前?
【掲載誌または単行本】フラワーコミックス系?ララ?
【作品の内容】 古代中国っぽい着衣。
さいごらへんで男性が花を折って、すこし離れたところに立ってる女性がそれを見て微笑、周囲は気付かずふたりだけがわかりあう
次の日ふたりとも死ぬ
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 ぶっちゃけ寺みてたらキーワードとして「拈華微笑」が紹介されて
はっ、そういえばそんな言葉が出てくる漫画あったなと思いまして
「拈華微笑」「漫画」でぐぐってみたところ
「はまのりみ」という名前が出てきたのですが
まったく覚えがありません
タイトルも拈華微笑だったのかどうか
- 504 :花と名無しさん:2016/08/15(月) 23:13:05.75 ID:Kj6BBgls0
- >>503
タイトルは「拈華微笑」で合ってますが、東山聖生さんの作品です
たしかASKAコミックス「天仙」に収録されていたかと思うのですが、今コミックスが手元にないので・・・
- 505 :花と名無しさん:2016/08/16(火) 13:06:22.78 ID:qQStN/Pu0
- 拈華微笑はコミックス天仙収録で合ってる
- 506 : ◆k1IZET.I7g :2016/08/17(水) 08:03:28.23 ID:Blod1u2H0
- 東山聖生でしたか、まったく記憶の外でした
タイトルも収録コミックスも判明で感謝です
ありがとうございました。
- 507 :花と名無しさん:2016/08/17(水) 18:14:50.06 ID:IOeYkWns0
- >>488
ありがとうございます。検索して、絵も見て、間違いないと思いました。
そのうえで、wikiを読んだところ、たった2巻の漫画だったんですね・・・。
回数でいうと、多分8回掲載したくらいだったんでしょうね。
改めて、読んでみたいと思います。
- 508 : ◆8wxEejdsS9KY :2016/08/19(金) 09:08:20.78 ID:RVtrIb4w0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】おそらく1996〜2008
【掲載誌または単行本】プリンセスゴールド・ミステリーボニータが有力
【作品の内容】
・宝石商(?)の男性と男勝りな女性のコンビ
・現代日本で、宝石やジュエリーに関する事件事象を解決する物語
・ヒロインは最初、男性に邪険にされていたが、後に恋人になる。主人公はどっちかというと女性の方。
男性はダイヤモンドで出来た着け爪というかネイルリングのような物を持っていて、車か何か大きいものを切っていた気がします。
着け爪で宝石を研磨するシーンがありました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
雑誌のバックナンバーを調べたり、思い付く限りの検索を試みたのですが、まったくヒットしませんでした。
宜しくお願い致します
- 509 :花と名無しさん:2016/08/19(金) 09:18:19.03 ID:7iFfoi9x0
- >>508
男女コンビの宝石物…
竹内未来の賢者は眠るとか
- 510 : ◆8wxEejdsS9KY :2016/08/19(金) 11:31:47.10 ID:AcSb7BuG0
- >>509
確認してみましたが違うようです。
後出しで申し訳ないのですが、絵柄の感じは描き込み多めで頭身が高い系統だったと思います。
たまいまきこさんとか、あのような感じに近いかと
- 511 :花と名無しさん:2016/08/19(金) 12:20:28.17 ID:DiK7kY2d0
- >>508
野間美由紀
ジュエリーコレクションシリーズかな?
- 512 :花と名無しさん:2016/08/19(金) 12:21:55.20 ID:DiK7kY2d0
- >>511
自己レス
ジュエリーコネクション だった
- 513 :花と名無しさん:2016/08/19(金) 12:52:02.99 ID:5X25uIEt0
- >>511
それ考えたけど、ヒロインは最初から男二人にモテモテで決して邪険にはされてなかったし、
着け爪が云々のエピソードは存在しないと思うので、完全に違う作品か、他の作品と混じって覚えてるかだと思う。
ぱずるげーむは秋田に移籍したけど、ジュエリーシリーズは一貫して白泉社だったしね。
宝石がらみで事件解決して云々だけだと、「緋色のルージュではじまった」を思い出すけど、
あれ漫画化してたかなぁ。
(藤本ひとみの小説なので、どっかでひっそり漫画化されててもおかしくはない気はする)
- 514 : ◆8wxEejdsS9KY :2016/08/19(金) 14:28:13.09 ID:AcSb7BuG0
- >>511
>>513
確認してみましたが違うようです。
当時、サスペリアとホラーMも読んでいたので、その辺りの可能性もあるだろうか…
ホラー系というよりちょっと不思議なヒューマンドラマ系だったので、プリンセスかボニータだと思ったのですが
- 515 :花と名無しさん:2016/08/19(金) 20:01:11.40 ID:Qz34p0id0
- >508
はしもとさかき(現・はしもと榊)でなんかそういうのなかったっけ?
- 516 : ◆8wxEejdsS9KY :2016/08/19(金) 20:55:46.41 ID:AcSb7BuG0
- >>515
検索したところ、
はしもとさかき「月神」だったようです。
名前は目にしていたのですが、あらすじ等の情報があまり無く、スルーしてしまっていたようでした。
情報をくださった方々、ありがとうございました!
- 517 :花と名無しさん:2016/08/20(土) 12:20:40.65 ID:nBVN4YAu0
- 他で質問しましたら、こちらを紹介されました。
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】おそらく30~35年 くらい前
【掲載誌または単行本】月刊少女向け雑誌 「りぼん」や「なかよし」では無く3番手あたりのもの
読み切りで、新人賞か何かで掲載されてた様に記憶してます
【作品の内容】 ストーリーは老猫飼いの少女がある日、姿を消した老猫「 ミャウミャウ」 だか 「 ミュウミュウ」 ♂を探しに行くという話。
異空間?猫の世界?で人の姿の愛猫に会い、けど死期が迫ってて涙のお別れ…という様な 内容です。
子供心に凄く泣かされたお話で、作者さんが今更ながら気になってます。
出来ればもう一回読みたいし、その後の作品もあるなら読みたい。
何かご存知でしたら、教えてください。
- 518 :花と名無しさん:2016/08/21(日) 19:14:45.55 ID:MrN9jRje0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】00年代辺り?10年以上前かも?
【掲載誌または単行本】花ゆめやLaLaなどの別冊に載った読み切りかと思われます
【作品の内容】
主人公は女子学生(中か高)
現代風だけど人間に天使のような翼が生えているのがあたりまえな世界
みんな翼を使って楽に暮らしているが、主人公は遠くにいる父に会うため翼を使わず走って登校(翼を使わなければ貯まって遠くまで飛べる?)
バスが事故で崖かなにかから落ちそうになるけど、主人公が翼を出して助ける(貯めてたからものすごく大きな翼が出た)
最後はまた一から貯めて父親に会う!的な終わりかたかと
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
読み切りなので未単行本化かもしれません
翼 少女漫画 バス 走るなどで検索しても見つかりませんでした
ご存じのかたが居ましたらお願いします。
- 519 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 03:03:24.58 ID:J9haEFTY0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本、ホラー系?
【作品の内容】
琥珀の中の蜂に取り憑かれる話でした。
取り憑かれたのは若い女の子で、ドレスを着ていたので舞台は現代日本ではないと思います。
琥珀は結構大きなものでした。
胸の辺りに付けていたので、ネックレスかブローチのようなアクセサリーに加工されていたんだと思います。
女の子の目が複眼になっていたシーンがありました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
続き物で何巻かあった気がするんですが、上記の話しか覚えていません。
琥珀 蜂 少女漫画などで検索しましたが、それらしきものは見つかりませんでした。
ご存知の方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。
- 520 :茨城県:2016/08/22(月) 08:29:25.20 ID:sLnR+/kY0
- 【タイトル】不明
【作者名】 浜田翔子(多分間違いないと思います)
【読んだ時期】1985〜1990年頃
【掲載誌または単行本】雑誌タイトル不明。白泉社のレディース誌かも
【作品の内容】
読みきり作品です。
復讐モノという以外ストーリーは殆ど覚えてないのですが…。
主人公の女性(ヒロイン?)が愛した男は実は男装した女で、主人公は復讐のために利用されていただけだったというストーリーです。
主人公は最後に殺されてしまったような。
女性の姿に戻った復讐者が空港で出国しようとする場面でジ・エンド。
以上です。可能でしたらこの作品が収録されている単行本も教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
- 521 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 10:24:08.78 ID:WfaaQG750
- >>520
浜田翔子で白泉社のレディースコミックなのは間違いないけど
タイトルと収録本が思い出せない…
- 522 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 15:34:45.88 ID:fqXc7cce0
- >>519
秋乃茉莉「霊感商法株式会社」だと思われ
文庫版だと1巻に収録
ドレス着てるけど演劇部の衣装なので現代です
- 523 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 16:54:34.91 ID:J9haEFTY0
- >>522
覚えていることが少なう上に思い違いがあったにも関わらずありがとうございます!
ただタイトルを聞いてもあまりしっくりこないのでもう1つ思い出したことを重ねてお聞きしたいんですが、
割れた琥珀から蜂が飛び出す絵があった気がするんですが、その漫画にそんな感じのシーンはありますか?
- 524 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 19:42:11.52 ID:c6cxEZKX0
- >>520-521
これかな。白泉社レディースコミックス『魅惑の階段』収録の「妖かしの視角」。
>>523
>>522じゃないけど、その話で間違いないと思う。指摘のシーンもあったような気がする。
ただ現物が今手元にないんで確実なことは言えない。
タイトルじゃなくて、ウェブ検索で絵柄を見てみれば?
こんなんとか。
http://mangaenglish.net/-Reikan-Shouhou-Kabushikigaisha-chapter-1-130165-1.html
- 525 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 19:49:08.63 ID:fqXc7cce0
- >>523
割れた琥珀から蜂が解き放たれるシーンもあります
他の要素を上げると
・琥珀は宝石商の父親から黙って借りてきたもの
・取り憑かれた瞬間は目が見えなくなっている
・蜂の代わりに女の子は琥珀に閉じ込められる
・人体模型が出てくる
- 526 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 20:09:34.15 ID:J9haEFTY0
- >>524
>>525
参考画像と内容の粗筋、ありがとうございます!
画像検索で絵柄は確認したんですが、こんなさらっとした綺麗めのだったかな?と確信が持てませんでした。
>>525さんの教えてくださった内容の、・取り憑かれた瞬間は目が見えなくなっている の部分と、
>>524さんの教えてくださったリンク先で結構グロテスクに描かれているシーンがあるのを見て、探しているものだと分かりました。
文庫の1巻を購入してみます。
ありがとうございました!
- 527 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 20:23:40.45 ID:c6cxEZKX0
- >>524
自己レス。タイトルは「妖かしの死角」の間違いw
>>526
よござんした。カラーと白黒が印象違う作家さんなんで、確かに表紙絵じゃわかりづらかったかもね。
- 528 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 23:27:08.66 ID:Qtawv9vY0
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌または単行本】友達の持ってた本(B5サイズ、上質紙)
【作品の内容】
短編で普通の高校の野球部が初めての甲子園に行く話
初戦はなんとか勝つものの二戦目の相手が強豪校で負けてしまうが
部員たちはわりとあっさりしててお約束の号泣とかは無くて
「また来年来たいなー」「お前留年すんのか?w」なんて感じで終わり
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
自分らの応援は急場仕立ての男ばかりの応援団なので
対戦校のチアガールを羨ましがったり
彼女のゴリ押しでロン毛だったピッチャーが坊主頭にした事で振られてたりと
少年漫画的な甲子園モノとはちょっと違った作風でした
- 529 :花と名無しさん:2016/08/23(火) 00:01:55.42 ID:tIv1HKAb0
- B5サイズってりぼんとか花ゆめの本誌サイズなんだけど、雑誌で読んだってことでおk?
それで色付きのザラ紙じゃなくて上質紙ってことは漫画雑誌じゃなくて漫画の
掲載されてる占い雑誌とかペーパームーンとかpatsy創刊頃みたいな書籍扱いの本?
- 530 :花と名無しさん:2016/08/23(火) 01:15:54.68 ID:9qZq0uWH0
- >>521
>>524
>>527
おおっ、ありがとうございます!
さっそく注文しました
最高に陰惨な話で強烈に印象に残ってまして、また読みたかったのです
届くのが楽しみです
- 531 :花と名無しさん:2016/08/23(火) 10:20:05.38 ID:NAsTF3fy0
- http://archive.is/TYLXz
goo.gl/W22xYK
goo.gl/eHSa7K 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
- 532 :花と名無しさん:2016/08/23(火) 20:20:36.02 ID:vQdQYutE0
- タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】5年くらい前(曖昧)
【掲載誌または単行本】少女漫画
【作品の内容】
主人公の女の子がイライラしてて?家にある姿見を叩くと別の場所に住んでる男の子の部屋の姿見とリンクする。
確かその時女の子はスカート脱いでて上にシャツに下はパンツだった気がする…
最後は鏡のリンクが急になくなりそーになり、なくなる間際に住んでる所とか聞こえにくいなか叫んで、少しの情報を元に主人公が男の子に会いに行こうとして空港に行くと男の子も主人公を捜しにきていて出会って結ばれる
本当に少ししか覚えてないですがよろしくお願いします
- 533 :花と名無しさん:2016/08/23(火) 22:48:15.70 ID:tr9XCJ4u0
- >>528-529
漫画と文章(トークとか)のページが半々くらいの
一人の漫画家さんの特集本?別冊本?みたいな感じの本で厚さ1センチくらい
最初のほうにカラーの絵が載ってました
- 534 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 02:07:43.97 ID:9fSisYjP0
- それ同人誌じゃなくて?
- 535 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 02:32:58.64 ID:uMZt+qdu0
- >>534に一票w
- 536 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 11:05:36.79 ID:3PfFK84t0
- 同人誌だな
- 537 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 18:34:37.34 ID:OzzBBxfb0
- 【タイトル】不明
【作者名】くらもちふさこ?
【読んだ時期】80年代前半
【掲載誌または単行本】別冊マーガレット
【作品の内容】
大学が舞台の学園物で、学祭のエピだけ覚えています。
ヒロインのクラスかサークルで学祭に茶店みたいな模擬店を出すことになり、
ヒロインは受講している講義の教授にチケットを買ってもらう。
当日、教授が店に来ると、他の友だちから「あの先生酒癖が悪いから入れないで」と言われ、
「満席です」と断る。「あの席が空いているよ」と言われると「予約席で」と言い訳をし、
教授が残念そうに出て行くのを見て、良心が痛む。
そのあと、教授が酒によって学生と喧嘩になり殴られるのを見て、
講義中、学生達が抗議そっちのけでおしゃべりする中一生懸命説明する教授の姿を思い出して、
心の中で「やめて殴らないで」と叫ぶ。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
前後編か読み切り短編かどっちかだったと思います。
- 538 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 22:32:59.90 ID:cK0MlsjYO
- >>537
「銀の糸金の針」だと思う
- 539 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 22:41:19.39 ID:JF4UR1K60
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】 1990年代前半
【掲載誌または単行本】 花とゆめ?
【作品の内容】
友人の彼氏への恋心をチョコレートと一緒に飲み込む。
最後に友人に「あんまりチョコレート食べないほうがいいよ?」と言われて
チョコレート爆弾が爆発。
主人公は「ナル」だったような?
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
短編集の一篇だったと思います。
- 540 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 23:40:47.73 ID:D9ZWU+JQ0
- >>534-536
528ですが同人誌ではありません
(当時同人界に足突っ込んでたので違いはわかります)
そうとうマイナーな漫画家さんだったのかな…
- 541 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 00:26:58.69 ID:HhQrKMU00
- 30年くらい前だと昭和末期、せいぜい幅とっても平成初期
その頃女子マネ視点じゃなく主人公まで男で高校野球の話を掲載できる雑誌って
メジャー誌では花ゆめくらいしかなかったんじゃないかと思うんだ
主人公が実は男装した女っていう短期連載モノだったら野妻まゆみのおんな甲子園!
てのが87年連載でコミックス1冊にまとまってるけど、決勝まで行ってるんで
条件には合わない
- 542 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 00:41:02.93 ID:cWogCoB00
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年前の時点で既に古めの印象でした
【掲載誌または単行本】短編集のラストだったような
【作品の内容】
短編です。セリフやエピソードはかなりうろ覚え
未来?の話
父が宇宙飛行士で、しょっちゅう家にいない
母と息子が事故を心配している
「もしもどこかの星で事故が起きたら、哀しみで夜空を二度と見る事ができなくなるだろう」
しばらくして、恐れていた事が起きる
「僕らは昼間はカーテンを閉め切り、曇りか雨の日にしか出かけなくなった」
「宇宙船は太陽で事故を起こしたのだ」
みたいなモノローグと、雨の中傘をさす母と息子の後ろ姿で終わり
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
岡野史佳さんの「惑星Aのこどもたち」とずっと混同していました
とにかくラストシーンの印象が強くて、他のエピソードをあまり覚えていないです
検索の仕方が悪いのか、鉄腕アトムばかり出てきてしまいます
よろしくお願いします
- 543 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 00:46:17.92 ID:lVlwzTuv0
- >>542
萩尾望都「宇宙船乗組員」
レイ・ブラッドベリの「ウは宇宙船のウ」をコミカライズした短編集
- 544 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 01:03:48.41 ID:cWogCoB00
- >>543
凄い!拙い説明からのとっても速い回答、ありがとうございます!
電子書籍で表題作を立読みしたところ、確かに見覚えがあったので、購入して確認しました。間違いなくこの作品でした
こんなに有名な方の作品だったんですね…
他の短編もかなりうろ覚えながら、読んでいました。20数年ぶりの再会に少し興奮しています。これからちゃんと読んできます
本当にどうもありがとうございました!
- 545 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 02:59:24.55 ID:/Oj+/XHa0
- >>540
>>534-536はあなたの説明する本の装丁を客観的に判断して、
その本は商業誌よりも同人誌である可能性が高いと言ってるわけですが、
それを否定するに足る根拠が何かあるのですか?
あるならそれも探す手掛かりになり得るので、後出しでもいいから挙げてみてもらえませんか?
で、結局それは雑誌なのですか単行本なのですか?
>>533の内容を踏まえた上で強引に「商業誌である」と考えると、それは雑誌の付録か何かか、
はたまた>>529の言っているような「漫画雑誌以外の雑誌」のように思えます。
(もしくはイラスト集か…でも冊子全体としては白黒メインだったのですよね?)
そのお友達が他に読んでいた雑誌や漫画家さんの傾向など、覚えてませんか?
>>all
と、ここまで言っといてなんなのですが、
大和和紀の「紀元2600年のプレイボール」に>>528の該当シーンはありませんでしたかね?
なんとなくチームの雰囲気が似ているような気がしまして。
多分気のせいなので、ないならないでいいのですが。
- 546 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 03:45:53.30 ID:u51q4WLT0
- 314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。
315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ
317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
- 547 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 04:41:29.89 ID:8DOXa6X00
- >>528
花とゆめで思い出したけど、ひょっとしたらに賭けて『天使とダイヤモンド』
内容はあんまり似てないけど可能性つぶしってことでひとつ
- 548 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 07:11:01.77 ID:vmh/+ff40
- >>532
少し思い出したことを書きます。
1冊の単行本か短編集の中の1つだったと思います。
・鏡で手の平をあわせると温もりを感じて驚くシーンがあった。
・途中喧嘩?も少しする。
・最後主人公は大雑把な住所しか伝えられなかったがそれでも男の子は探しにきてくれた。
説明が下手ですみません。よろしくお願いします。
- 549 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 07:19:22.93 ID:SDUDAxnp0
- >>548
単行本なら表紙デザインやカバー外した表紙の色とか覚えてたら
出版社とか絞れるかも
- 550 : ◆JpOad.idyQ :2016/08/25(木) 17:48:17.94 ID:loxF+se50
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2000年代前半くらい
【掲載誌または単行本】ちゃおかなかよし
【作品の内容】
・読み切りホラー
・転校してきた主人公が、一人の女の子に話しかけられ仲良くなり、いつも一緒に行動するようになる
・その子は主人公に学校を案内したり、体育館用の靴がない主人公に靴を貸してあげるなど色々世話を焼く
・ある日主人公は他の同級生に話しかけられ打ち解ける。
その際に「主人公さんはいつも一人で行動してるから話しかけづらかった」と言われる。
同級生に女の子のことを聞くが、そんな人はいないと言われる。
・終盤、女の子が主人公を教室の窓から落とす(髪を掴んで外から引きずり出してたかもしれません)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
女の子はいつも笑っていてキツネみたいな顔をしてた記憶があります(記憶違いかも)
色々なワードで検索しましたがまったくヒットしませんでした
よろしくお願いします
- 551 :花と名無しさん:2016/08/25(木) 18:57:52.07 ID:mFRcw0lA0
- >>538
ありがとうございます。
タイトルに記憶があるので、それだと思います。
収録されている文庫があるようなので、探してみます。
- 552 :花と名無しさん:2016/08/26(金) 03:12:13.57 ID:759FZFFh0
- >>528
当たるも八卦ってことで・・・「甲子園の空に笑え」
花とゆめと聞いてこれが浮かんだ
- 553 :花と名無しさん:2016/08/26(金) 03:54:22.37 ID:RuSoLx0W0
- >>552
横だけど全然違うと思う…
>>528の上げてたようなエピはひとっつもないよ
- 554 :花と名無しさん:2016/08/26(金) 13:56:47.52 ID:FlIwJztz0
- >>528
短編じゃないけど
あだち充 ナイン
- 555 :花と名無しさん:2016/08/26(金) 16:36:41.36 ID:cdclNFkK0
- >>532
自信ないけどちゃおかchuchuの読み切りで似たようなのがあったと思う
空港に行ったかは覚えてないけど、鏡越し、お互い手を重ねる、
消える間際に住所を叫ぶが断片的にしかわからないというシーンがあった気がする
やぶうち優さんか七島佳那さんだったように思うんだけどwiki見てもそれっぽいタイトルがないから違う作家さんかも
曖昧で申し訳ない
- 556 :花と名無しさん:2016/08/26(金) 22:29:38.59 ID:21OfsqPW0
- >>555
家においてあるchuchuの雑誌を捜して見てみるとのってましたー!やぶうち優さんの「リンク」という作品でした!数少ない情報から見つけていただき本当にありがとうございました!!すごく気になってたのでスッキリしました!
- 557 :花と名無しさん:2016/08/27(土) 00:51:57.95 ID:O2CHHOcj0
- >>556
あやっぱりやぶうちさんだった
合っててよかった
- 558 :花と名無しさん:2016/08/27(土) 13:36:38.04 ID:ongs21ot0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】12、3年位前にブックオフで見かけた
【掲載誌または単行本】単行本で1巻で終わっては無かった
【作品の内容】兄(かっこいいけど口が悪いみたいな設定)と妹(司って名前だった気がする。男っぽい)がいて、妹が狐(ちっちゃい男の子?耳としっぽが生えてる)を拾う。
狐は尻尾の毛で分身できたり(しっぽの毛をちぎってふーってしてるシーンがあったと思う)小さくなったり(かわいい系)大きくなったりできる。
あとライバル?みたいな神様の兄弟がでてきた。
ライバルの兄はちょっとナルシ気味?で弟は無口な感じで司?が好きになったりした気がする。
海に行って司?が溺れて兄が人工呼吸して難は逃れたけどファーストキスが兄とか最低って感じで司?が言ってたシーンはなぜか覚えてます。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】ブックオフで見かけた時には既に少し古かった気がする。
狐の子はにゃははって笑ってたような気がします。
単語を入れたりして検索はしたのですが見つかりませんでした。
昔のことでかなり分かりにくいですが力を貸してください。よろしくお願いします。
- 559 :花と名無しさん:2016/08/27(土) 21:18:48.05 ID:v/fjFhAl0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5年以内
【掲載誌または単行本】不明。Sho-Comi、別コミ、別フレ系統
【作品の内容】
・彼氏と一緒に少年の船的なボランティアに参加する。
・参加者の小学生が彼氏に惚れる。
・主人公が若干ジェラシー。
・その小学生が生理になる。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵はSho-Comi、別コミ系統のだった気がします。BOOKOFFで立ち読みで読みました。
- 560 :花と名無しさん:2016/08/27(土) 21:55:09.54 ID:yHs3Y07Y0
- >>559
永田正実「恋愛カタログ」に似たようなエピソードがあったけど
マーガレットコミックだから見当違いだったらごめん
- 561 :花と名無しさん:2016/08/27(土) 22:37:23.40 ID:v/fjFhAl0
- >>560
恋愛カタログでした。マーガレットでしたか。
- 562 : ◆Zts7FM9XRfmL :2016/08/28(日) 02:16:01.89 ID:77Y4LVxd0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】十数年前 おそらく00年代半ば
【掲載誌または単行本】なかよしラブリー、ちゃおdxなどの増刊・派生雑誌の読み切り
【作品の内容】
・男の子(地味系?)が主人公、中学生くらい。
・遠くに行ってしまった片思いの女の子からはがき(暑中見舞い?)が届く。部活動(テニス?)の先輩がかっこいい!というメッセージに、自分は失恋してしまったのではとドキドキしながら写真を確認すると、先輩というのは女性で杞憂におわる。
・そこから女の子と再会するか返事を書くか、なにかしらのオチがあった気がするのですが覚えておりません。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄はふわふわして、キャラクターもみな幼いような顔立ち。山名沢湖さんに近いです。もしかしたら山名沢湖さんの作品かもしれませんが、短い読み切りで単行本に収録されているかもわからず…タイトルも失念しているので作品名一覧を確認してもピンときませんでした。
よろしくお願いいたします。
- 563 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 08:11:23.15 ID:l96PeO9+O
- >>558
ヒロインの名前が違うしストーリーうろ覚えなので自信ありませんが
「神様がいっぴき」夏目さとる
- 564 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 12:49:28.05 ID:y0Qr0M3d0
- >>563
神様がいっぴきでした!
すっきりしましたありがとうございます
- 565 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 18:23:07.28 ID:hA1rVQHc0
- 【タイトル】わかりません
【作者名】 ヤマザキマリ
【読んだ時期】ここ5年以内。
ヤマザキさんの掲載されている雑誌は読んでいないので単行本だと思います。
サイズはわかりません。
【作品の内容】
エッセイ漫画で、ヤマザキさんが外国(イタリア以外)に住んでいるときに、
漫画家の友達(松田奈緒子さん?)夫婦が訪ねてきて、
ほとんど室内で漫画を読んで過ごし、ホームセンター(?)へ行っただけで
観光せずに帰っていった、というエピソードを読みたいのです。
「ヤマザキマリ 友達」などで検索しましたが、それらしいエピソードは
見つけられませんでした。
- 566 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 20:14:54.90 ID:aMzCjNB90
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】8年ほど前に教習所の共有スペースにあったように思いますが、記憶は曖昧です。
【掲載誌または単行本】単行本、コミックスサイズ。教習所には4巻まであったと思いますが、
4巻完結かどうかはわかりません。りぼんやなかよしなど、メジャーな雑誌のコミックスではない、
もしくは刊行年が古いものと思われます。
【作品の内容】
異世界トリップもので、主人公は日本人の女の子。西洋風ファンタジーな世界観で、
ヒロインの処女を奪うと世界の覇権を手に入れるor強大な力を手に入れることができるという設定で、
主人公をめぐってイケメンたちが奪い合います。昔の少女漫画(80年代くらい?)風の絵柄で、エロはありませんでした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「少女漫画」「処女」「異世界」等、複数のキーワードで検索しましたが、エロマンガしかヒットしませんでした。
何年も探しておりますが、何の手がかりも掴めておりません。お力を貸していただければ幸いです。
上記の情報には細かい記憶違いがあるかもしれませんが、処女を奪うと力が手に入るという設定は確かです。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
- 567 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 20:20:16.20 ID:h8z1nt4m0
- >>566
「ふしぎ遊戯」ではありませんか?
- 568 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 20:25:06.81 ID:iz/FLbal0
- それ東洋風w
- 569 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 20:34:37.06 ID:IGODCMa30
- ブラッディ・マリィとか
イケメンが複数いたかどうかは覚えてない
- 570 :566:2016/08/28(日) 20:54:20.86 ID:aMzCjNB90
- 画像検索したところ、
- 571 :566:2016/08/28(日) 20:56:35.52 ID:aMzCjNB90
- 途中で誤って送信してしまいました。大変申し訳ありませんでした。
画像検索したところ、おそらく『ブラッディ・マリィ』で間違いないと思います。
長い間探していたのでとてもうれしいです。これから探して読みます。
回答してくださった皆様、ありがとうございました!
- 572 :花と名無しさん:2016/08/28(日) 21:06:28.35 ID:TtVy0EG10
- >>565
ヤマザキマリ 「イタリア家族 風林火山」
- 573 :565:2016/08/28(日) 21:39:13.23 ID:hA1rVQHc0
- >>572
ありがとうございます!
その本も見返したはずなのに、なぜか見落としていました。
お友達の松田さんは、奈緒子さんではなく洋子さんでした。
- 574 :花と名無しさん:2016/08/29(月) 07:14:39.54 ID:R7/9Jddu0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 デジタルの為出版時期わからず、ネットで最近
【掲載誌または単行本】 不明
【作品の内容】 学園ものの恋愛
主人公の女の子には好きな男の子がいて、夏目漱石の本をきっかけに知り合う。その男の子には好きな女の子がいるが、その好きな女の子が引っ越す為、男の子はラブレターを書いて好きな女の子の下駄箱に入れる。主人公の女の子はそのラブレターを下駄箱から盗んでしまう。
数年して、盗んだ事を後悔した主人公はタイムスリップをし、過去に戻り好きな男の子に出会うが、年齢も違うのでわからないみたいで、家出をしたという事にして、名前もなつめにして居候。
そして、自分がラブレターを盗んだ事をいう。 そんな話でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
キーワードでググった。知恵袋で聞いたが引っかからず、短編漫画かと思いデジタルコミックを今まで買った物をよんでみたがなかった。
こんな感じで解る方が居ましたらお願い致します。
- 575 :花と名無しさん:2016/08/29(月) 14:27:51.49 ID:S527ddX50
- 【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【読んだ時期】
1980〜90年代
【掲載誌または単行本】
おそらく別冊マーガレットかデラックスマーガレットではないかと
【作品の内容】
通学の電車内でいつも本を読んでいる女子高生に片思いしている男子高校生
彼女の読んでいる本を読んで「彼女も同じ場所で泣いたと思うと倍泣けるんだ」などと話していたが友人の後押しもあって意を決して彼女に話しかけてみるが、
結果は惨敗。
落ち込んで電車の時間を変える主人公だったが実は彼女は聾学校の生徒だったことが判明し
もう一度彼女に話しかけるべく手話を学ぶ…という話でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
確かこの作品がデビュー作だったと思います。
雑誌に掲載されていたもので単行本化されているかどうかは不明ですがすっきりした絵柄も含めて
デビュー作品とは思えない完成度でした。
ずっと気になってネットで検索したりしていますがそれらしいものがヒットしません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- 576 :花と名無しさん:2016/08/29(月) 23:59:42.60 ID:78A8SqLl0
- >>575
わたしもその話、誰かのデビュー作として読んだよ、誰だっけ?
高橋みつば?
- 577 :花と名無しさん:2016/08/30(火) 02:55:16.25 ID:X72iYSKe0
- 〉〉528
昔、ちょこちょこそういう装丁の作家さん特集本はありましたよ。
ただ上質紙っていうのが引っかからなくもないですが。
そういう前提で考えると、大物しかありえないので、
ちょっと内容は違う気もするけど
吉田秋生「最後の夏」をあげておきます。
- 578 :花と名無しさん:2016/08/30(火) 03:03:13.81 ID:XASTQRtC0
- >>528>>533
30年くらい前でその装丁っていうと、少女漫画ではなく
アニメージュ(徳間)やファンロード(ラポート)、ウィングス(新書館)の系列から出てた単行本に
B5サイズのものもあったのでそっち系かも
本の作り的にはラポートのが近いと思う、カラーページやトークページ多めで
紙が他二社は雑誌みたいな紙だったけどそれに比べて良かったので
>>545
なんでそんなに居丈高なのw
- 579 :花と名無しさん:2016/08/30(火) 05:57:20.85 ID:GZf4Nh5OO
- >>528>>533
>>578に横でごめんだが
一瞬ラポートじゃないかとは私も思ったけど、新書館のペーパームーンやグレープフルーツのほうが判型や紙質いろいろあった気がするしイラストとマンガとエッセイとインタビューで構成された本とかあったよ
ただ該当の漫画はわからない
あくまでも参考ということで
- 580 :花と名無しさん:2016/08/30(火) 10:40:41.80 ID:NVq9zzYp0
- >>576
やはり誰かのデビュー作ですよね!?
高梨みつば氏、先ほど確認してみましたがもう少し絵柄がシンプルだったような……。
そして高梨みつば作品だったとしたらデビュー作は単行本に収録されていないのですね。残念。
情報ありがとうございます。
- 581 :花と名無しさん:2016/08/30(火) 14:25:18.64 ID:XASTQRtC0
- >>579
紙質で新書館は無いかなと思ったんだけど、色々出てたんですね
あとは本人がキーワードで捜したり思い出したこと追加でくれるの待ちか…
- 582 : ◆VPjHVbUaug :2016/08/31(水) 11:27:23.60 ID:OYwD9kaG0
- よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】
90年代だと思います。
【掲載誌または単行本】
短編がたくさん収録された別冊コミックのようなものでした
【作品の内容】
ボーイッシュな少女(体が弱い、ひねくれている)と、
幼馴染の男の子が、田舎でひと夏を過ごす。
麦畑(?)をザクザクと踏み、ミステリーサークルを作る。
その後、女の子の体調が悪化した気がします。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
線が細い絵だったと思います。女の子は白髪、男の子は黒髪。
「ミステリーサークル」等で検索しましたが見つかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 583 :花と名無しさん:2016/08/31(水) 23:52:54.00 ID:m1ln17hu0
- >>577
528ですがそういえば吉田秋生好きな子だったなーと思い出して再捜索してみたところ
吉田秋生の「嗚呼・青春の甲子園」という作品が該当するようです
(同じ本に載ってた別の作品を掲載一覧見て思い出した)
ありがとうございました。
- 584 :花と名無しさん:2016/09/01(木) 02:32:30.20 ID:Fk1XiUMo0
- >>574
紺野りさの「バイバイregret」だと思う
胸が鳴るのは君のせいの2巻に入ってる
- 585 :花と名無しさん:2016/09/01(木) 14:22:43.88 ID:tmdwkiyE0
- >>584
>>584
はじめまして!>>574です。
素晴らしいです。どうしてわかったのですか!!!あー!本当にありがとうございます。本当毎日探して居たのに、こんな所の話だったなんて。
助かりました。ちゃんと確認してきました。ありましたよ!
探してくれたのかな?本当しつこいけどありがとうございました。
- 586 :花と名無しさん:2016/09/01(木) 19:33:29.24 ID:bjyifGrM0
- お、おう
- 587 :花と名無しさん:2016/09/01(木) 22:31:06.93 ID:VMIfk0Ni0
- >>550
もう見てないですかね?
かがり淳子『親切なクラスメート』(ちゃおDX2004年夏の増刊号掲載)ですね
ちゃおホラーコミックス『悪夢の館へようこそ』に収録されてます
- 588 :花と名無しさん:2016/09/05(月) 02:02:51.91 ID:X3LwtsX20
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2000年よりは前
【掲載誌または単行本】新書サイズの単行本
【作品の内容】
大学、もしくは学生寮に殺人鬼が来たというようなシチュエーションで、好きだった男の子の死体を発見して逃げ惑う主人公
途中友人が殺されたりしながら命からがら屋上まで逃げ、屋上から殺人鬼を突き落とし(事故か故意かは覚えていません)、
半死半生で部屋に戻ると「忘れられない誕生日を」というような意図でのサプライズで、殺人鬼の役は最初に殺されたはずの好きな男の子だった
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
いつどこで読んだ本なのかも覚えていません
失礼ながら、絵は古そうな下手な絵だった記憶があります
少女漫画 ホラー漫画 殺人鬼 ドッキリ サプライズ パーティ 誕生日 など、思いつく限りのキーワードで検索しましたが見つかりませんでした
- 589 :花と名無しさん:2016/09/05(月) 20:10:14.98 ID:Ey/fSTkC0
- http://i.imgur.com/pBXVFxy.jpg
http://i.imgur.com/J5X0yGY.jpg
http://i.imgur.com/7fuFyAy.jpg
http://i.imgur.com/cMc4b0K.jpg
この漫画のタイトルと作者名を教えてください
画像検索したりしたんですけど分かりませんでした
- 590 :花と名無しさん:2016/09/05(月) 20:15:46.34 ID:k4M5rBB60
- >>589
・画像しか手がかりのない依頼は、このスレでは禁止です!
なので他のスレで聞いてね
- 591 :花と名無しさん:2016/09/06(火) 05:50:56.00 ID:A0z5pU150
- (……尾崎衣良だけどね)
- 592 : ◆MrUR8ckgXXjz :2016/09/06(火) 18:39:24.45 ID:0gFq1KT80
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】多分花とゆめ
【作品の内容】
異世界か近未来か、とにかく荒廃して砂漠化した世界
ある町に訳ありの青年が流れ着いてくる
町の人と交流する中、その青年は致死率が高く無惨な死に方をする病?で恋人や肉親を亡くし、全滅した故郷から逃げてきたことがわかる
流れ着いた町で強気だが優しい少女と恋に落ちる青年
ようやく心が穏やかになったと思いきや、少女のうなじ?に赤いできものを見つけ凍りつく
それは青年から故郷を奪ったあの病?の兆候だった
最後はうろ覚えですが「ぼくの恋人は虫に食われました」というモノローグが入って終わりだったと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
上記のモノローグ+花とゆめなどで検索しましたが引っかからず
絵柄は線が細くあっさりした感じだったと思います
赤かレッドが作品のキーワードだったような…
曖昧な部分が多く申し訳ありませんがよろしくお願いします
- 593 :花と名無しさん:2016/09/06(火) 18:58:06.45 ID:mu3GJQJWO
- >>592
『赤い群集』 藤田貴美
モノローグから何とか記憶をたぐり寄せてみました。懐かしいなあ
間違ってたらごめんね
- 594 : ◆MrUR8ckgXXjz :2016/09/06(火) 21:53:31.65 ID:0gFq1KT80
- >>593
タイトルを読んだだけでこれだ!と思い出しました
読んだ当時小学生で怖いような切ないようななんとも言えない気持ちになったのを覚えています
ずっと気になっていたのでここで聞いてみて良かったです
本当にありがとうございました
- 595 :花と名無しさん:2016/09/07(水) 05:19:04.38 ID:o0PjhLOp0
- 赤い群衆懐かしいな
CAPTAIN REDっていうハーレクイン風海賊もののコミックスの巻末に入ってたんだよ
前半が後味の良いロマンスものだったのに後半に突然読後感最悪の話がぶっこまれてて
カオスなコミックスだった
最初のコミックスは絶版だけど今も手に入る同タイトルの作品集にもやっぱり
カップリングで収録されている
- 596 : ◆JpOad.idyQ :2016/09/07(水) 05:25:30.23 ID:CwpS1bZP0
- >>587
ありがとうございます!ずっと気になってたのですっきりしました!
検索して詳細見てみたら記憶の中とちょっと話が違った…
- 597 :花と名無しさん:2016/09/07(水) 05:56:47.33 ID:qN0VV9wq0
- >>590
そんな決まりがあったんですね
ごめんなさい
>>591
有り難うございます
無事分かりました
- 598 :489:2016/09/07(水) 17:06:53.58 ID:YjiRWVSt0
- 遅くなってしまいましたがレス下さった皆さんありがとうございました
いつか漫画図書館に行けたら候補作を読んでみます
あと昔の「りぼん」連載で横山まさみち「若あゆのうた」という作品も
ギリギリ候補に入りましたが
検索していたところ該当作品の画像を発見し
(なんとまつざきあけみ先生のブログでした)
コーチとおぼしき男性キャラの絵に仰天しました
ま、まさかこの作品じゃないよね……!?
…と思ったものの記憶が曖昧なので
もし本当にこの作品だったとしたらはかりしれない衝撃です
- 599 :花と名無しさん:2016/09/07(水) 17:55:42.55 ID:oG8Aa4Yo0
- 画像だけの依頼が禁止なのって嫌がらせの画像貼る荒らしが過去にいたとか?
当時いなかったから事情が分からないけど過疎ってるし条件緩くしてもいいのではと思った
- 600 :花と名無しさん:2016/09/07(水) 18:21:50.00 ID:Cg87kWci0
- 別に過疎っても不都合ないけど?
エログロ貼られ放題になるよりマシ
- 601 :花と名無しさん:2016/09/07(水) 18:22:46.97 ID:hJlJSKwL0
- うんそう
エロシーンの画像とか一時期多かった
あとここは基本的に「昔読んだあの作品はなんだっけ?」というスレなので
ネットで見かけたこれは何ていう作品?というのはスレチ
- 602 :花と名無しさん:2016/09/07(水) 18:59:25.56 ID:o0PjhLOp0
- ネットでこのページだけ見たんだけどっていう画像貼られてそれに正解書き込まれても
それが正答かどうかを質問者が判断できない
流布してるページが必ずしもオリジナルじゃなく、一部書き換えられたコラ画像で
ある場合もあるから、正答してその答えを頼りに本を買ったのに中身が違うとか
トラブルになる可能性がある
過去に自分が買って読んだ本なら記憶違いで思ってたのと違っても悪いのは記憶違い
してた質問者だけど、コラ画像の場合、そうと気づかずコラ画像持ってきた質問者は
自分の不明よりも先に改変されてることを指摘しなかった回答者を責める傾向がある
- 603 :花と名無しさん:2016/09/09(金) 15:29:46.55 ID:JT/08RT30
- 【タイトル】覚えてないです
【作者名】覚えてないです
【読んだ時期】20年以上前だとおもう。
【掲載誌または単行本】雑誌掲載だったはず。夏の時期に見たのは確かです。
【作品の内容】
・主人公:写真部?の部員の男子 ヒロイン:主人公の恋人だが死んでしまう。
・物語の舞台:2人が通っている高校。
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
主人公には特殊能力があって、ヒロインをみるとキラキラとした魂の輝きを放っているのを見ることが出来る。(彼女以外には発動しない)
なのでヒロインが作中で死んでしまうけど、ヒロインが同級生の身体に取りついたりしても彼女の魂はそこにあると見つけられる。
ヒロインは幽霊になってしまっているが2人は離れたくないので同級生の身体を借りてずっと一緒にいようとするが、魂が天国に行かないのはやはり良くないらしくこのままでは悪霊化してしまうらしく2人は話し合ってヒロインは成仏する道を選ぶ。
その時に彼がまた君を見つけるからみたいなセリフをいって高校生活は幕を閉じる。
そして数年後プロのカメラマンになった彼は被写体を探して街をさまようと、偶然前を歩いていた幼女に出会う。
その幼女は彼女の生まれ変わりのようで彼女とおなじキラキラとした輝きがあった。
やっと君を見つけた。見たいな終わり方でおわりました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ:そこまで目がキラキラした感じではなかったはず
・記憶を共有していそうな家族:母親なんだけど夏の時期に見たってのは確か。
・ネットで検索した結果:カメラ 幽霊 同級生にのりうつる ホラー漫画
ちゃお、りぼん、なかよし、夏によく出てたホラー漫画雑誌のどれかの確立が高いです。
ホラー漫画雑誌だとしたら犬木加奈子先生の12時に鏡を合わせると悪魔がでてくるみたいな作品と一緒に乗っていた気がします。
曖昧な情報がおおいですが、よろしくお願いいたします。
- 604 :花と名無しさん:2016/09/10(土) 18:39:46.08 ID:UhsgDHW30
- >>599->>602
599だけどレスありがとう
このスレ漫画板のスレと違って注意事項が多いなと思ってたので経緯聞けて良かったです
きっと全部過去の経験で追加されてきたんでしょうね
スレ汚し失礼しました
- 605 : ◆jGz/6IPGo. :2016/09/11(日) 18:59:10.08 ID:zPa0dLkk0
- こんな昔のことでもいいでしょうか。
皆様生まれていらっしゃらないでしょうが。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1960年前後
【掲載誌または単行本】なかよし(だと思うのですが)
【作品の内容】
両親と小学生位の娘二人。金持ちでお手伝いさんもいるような裕福な生活だったが、父親が強盗に撃たれて死亡してから一転、財産を差し押さえられて親戚の家に身を寄せ物置小屋みたいなところで生活。兄嫁達にいじわるをされ、母娘で女中さんのようなことをさせられている。
誰かの罠にはまって密封された部屋に閉じ込められ、水が注ぎ込まれる。子供は母親の肩につかまって凌ごうとするが、水が顔まで来る。
ここまでしか読んでいなくて、その後3人がどうなったか結末が知りたいと思っています。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
付録のカルタに「親切ごかしの千草先生」というのがあったのと同時期です。千草先生はたぶんバレエのお話です。
- 606 :花と名無しさん:2016/09/11(日) 19:21:04.97 ID:8O+3rc430
- >>605
探している漫画はわからなかったのですが
>付録のカルタに「親切ごかしの千草先生」というのがあったのと同時期です。千草先生はたぶんバレエのお話です。
検索していてこのバレエ漫画は中島利行の「ナナ子よ!」という作品っぽい?
くだん書房さんで確認してみたら「ナナ子よ」はなかよし1958〜59頃の作品のようなので
この前後の号で見覚えのある表紙やタイトルはないですか?
ttp://www.kudan.jp/EC/nakyoshi.html
- 607 :花と名無しさん:2016/09/11(日) 19:21:31.22 ID:qj8hiM5y0
- >>605
検索したところ、なかよしの付録をまとめたサイトで
1960年(昭和35年)【1月号】ナナ子バレーかるた がヒットしました
ttp://members.jcom.home.ne.jp/katomana/hanazono269/nakayosi1960-1964.htm
参考になれば幸いです
- 608 : ◆jGz/6IPGo. :2016/09/11(日) 21:39:28.81 ID:zPa0dLkk0
- >>607さん
>>606さん
ありがとうございました。
やはり‘なかよし’だったのですね。
その線で探してみます。
うんと小さい頃のことなんですが、誰かからもらった古いもので続きがが気になって、、、
- 609 :花と名無しさん:2016/09/11(日) 21:56:50.66 ID:D3C+m5nk0
- >605
なかよし 1960年1月号の表紙を探して表紙のタイトルをググってみましたら
「ママ一ばん星よ」というタイトルだと思われます
ヤフーの知恵袋で同じような質問が引っ掛かりました
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122619766
残念ながら結末は不明なようです
- 610 :609:2016/09/11(日) 21:59:04.93 ID:D3C+m5nk0
- 追加
作者は 山田えいじ
連載は 1960年1月号 - 1961年3月号 です
- 611 :花と名無しさん:2016/09/11(日) 23:05:02.00 ID:Tg8F0bJCO
- >>605
おお、タイトルと掲載号が判明。皆さん凄い!
昔の「なかよし」が閲覧できそうなところだとこちらが思い浮かびましたが、自分では蔵書検索ができなかったのでご紹介だけ…(すみません)
明治大学 米沢嘉博記念図書館 http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/
開館時の新聞記事
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20091031000042
(こちら以外にも漫画図書館でググると各地にあるようです。お近くで確かめられそうだと良いのですが)
- 612 :花と名無しさん:2016/09/11(日) 23:58:16.02 ID:Rnt+09940
- 山田えいじさんが広島県出身みたいだったんで広島市の図書館で検索してみた
ttps://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/volume-detail.do?idx=0
「ママ一ばん星よ」、まんが図書館が2(?)冊所蔵しているみたいだけど館内閲覧のみ
この巻にお探しのシーンがあるかどうかは分からないけれど
あとオクに出てるような
- 613 : ◆jGz/6IPGo. :2016/09/12(月) 18:44:30.29 ID:oiP/vHdv0
- なかよしの件、皆様、ありがとうございます。
こんなに早く皆様にいろいろ教えていただけるとは!感激です。
ママいちばん星!
内容もピッタリです。
おまけに図書館などまで教えて頂き、本当にありがとうございます。
早速あたってみます。
うれしいです!!!
- 614 :花と名無しさん:2016/09/13(火) 16:00:11.11 ID:LwVFOAGG0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 今〜半年の間
【掲載誌・単行本またはジャンル】 少女漫画の増刊号を色々買っているのでどれだかはわからないのですが、ザ・マーガレットか、チーズか、少コミか、ベツコミのどれかです。もしかしたら、 デザートかもしれません。
【絵柄】今の少女漫画風
【その他覚えている事】 ぽっちゃり女子が、元クラスメイトの陸上部男子に片想いしてる話です。
元々お菓子大好きでファミリーパックのお菓子とか持ってきちゃってたんですけど、苺大福とか大福とか片想い相手の男子に言われてショック受けてダイエットするんだけど
結局両思いになる話です。読み切りです。宜しくお願い致します。
- 615 :花と名無しさん:2016/09/13(火) 18:32:25.95 ID:9pjsF+Y70
- >>614
移動する旨を向こうのスレに書いてこよう
- 616 :花と名無しさん:2016/09/14(水) 06:37:44.94 ID:IUsUtLgJ0
- >>615
教えて下さってありがとうございます!
今規制かかってしまっているみたいなので、解除されたら書き込んできます。
- 617 :花と名無しさん:2016/09/14(水) 21:56:52.21 ID:MKAdKdrk0
- 誘導してもらったところには書き込み完了しました。改めて宜しくお願い致します!
- 618 :花と名無しさん:2016/09/15(木) 00:16:27.50 ID:UIz4WvVG0
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】80年代から90年代
【掲載誌または単行本】 不明
【作品の内容】 ヒロインは昔人気のキッズモデルだったのですが大人になって(高校生くらい)身長が伸び悩みモデルをあきらめています
子供の頃一緒に仕事をしていた幼馴染(男)は順調に背が伸びてモデルとして活躍してます
この二人の恋愛で読みきりの短編だったと思います
最後に二人でブライダルモデルをやって終わったように記憶してます
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
槇村さとるさん風の絵だったと記憶してるので槇村さんの漫画を読みましたがどれも違うようでした
ふたりの身長差は30センチほどあったように思います
こちらが本スレだったのですね失礼しました
- 619 :花と名無しさん:2016/09/19(月) 01:13:19.63 ID:BKYlz6wk0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15〜10年ほど前
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
白い翼の生えた大きな犬(狼?)が守護霊として主人公に憑いています。
もう一匹、黒い翼の生えた犬の霊と敵対している話の内容だったと思います。
守護霊はデフォルメじゃなくかなり美しく描かれていた記憶です。
巻数も定かではありませんが、1巻だけの漫画ではなっかた気がします。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
「翼の生えた犬」「翼の生えた狼」「霊」などで検索をかけてみたのですが、作品が古いのかまったくヒットしませんでした。
覚えていることが少ないのですが、どうかよろしくお願いします
- 620 :花と名無しさん:2016/09/19(月) 02:15:06.49 ID:szbZZUYo0
- >>619
獣たちの夜だと思う
- 621 :花と名無しさん:2016/09/19(月) 04:53:50.63 ID:1Puoo/rD0
- >>619
獣木野生の「The Wolrd」シリーズかも
- 622 :花と名無しさん:2016/09/19(月) 09:42:11.74 ID:BKYlz6wk0
- >>620
表紙を見たところこれな気がします。さっそく本屋に行ってみようと思います。ありがとうございました。
>>621
これではなかったと思いますが、回答ありがとうございました。
- 623 :花と名無しさん:2016/09/21(水) 19:13:03.74 ID:2PwrZDl30
- 1日考えましたがお手上げです。よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】半年ほど前に「読書のお時間です」の試し読みで。作品自体は10年は前の物だと思います
【掲載誌または単行本】不明。少女〜女性向け?
【作品の内容】高校生くらいの女の子が小学生くらいの男の子と恋をする。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
男の子が生意気で可愛い系。男の子の方が先に女の子を好きになる。
男の子の部屋?離れの家?みたいな所に2人は入り浸るようになる。
男の子の母親が男の子を溺愛していて怖い。
男の子が女の子に抱きつきながら勃●している事に女の子は少しショックを受ける(どんどん大人の男にならないで、可愛いままでいて、という感情)
線が細く柔らかい綺麗な絵です。
年下彼氏、などの思いつく限りググりましたがヒットせず…
ほんとにウロ覚えで申し訳ないですがよろしくお願いします。
- 624 : ◆MrUR8ckgXXjz :2016/09/21(水) 22:52:40.12 ID:AZcRsITU0
- >>593
>>595
その後Kindle版で入手できました!
今読んでみると記憶違いがたくさんありましたが、心にズシンとくる読後感は同じでした
そしてcaptain redも当時大好きだった話で、同じ作者さんだったことに驚きました
本当に相談して良かったです、ありがとうございました
- 625 : ◆s/KsotkyeuTT :2016/09/22(木) 01:46:24.40 ID:aiNVrCSc0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】80年代か90年代
【掲載誌または単行本】不明。少女向け
【作品の内容】
・主人公の女の子とその子の精神的支えになっている男の子が悪霊か妖を退治する
・主人公の女の子はその悪霊か妖の術にかかると頭痛とか全身痛みに襲われる
・ある時、激しい痛みに襲われたので、自宅待機を男の子に命じられたが、
男の子の危険を察知したかで、包丁で両手に傷をいれ
『他に痛みがあるとこの痛み(妖術?にかかっている痛み)を忘れられるから』と言い放って助けに行ったような。
覚えているのはこのシーンだけです。。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・幻影夢想だと思って読みましたが、そんなシーンはありませんでした。
かなり少ない記憶ですが、宜しくお願い致します。
- 626 :花と名無しさん:2016/09/22(木) 01:51:05.88 ID:WZPaSWgZ0
- >>623
池谷理香子の微糖ロリポップが、
親が宝くじの賞金で医者になると言い出し田舎に篭る事になったため、
親の知り合いの離れに住むことになった高校生の女の子の話で、
そこの母親が小学生の息子を溺愛しているため、
女の子を母屋に近づけないようにしてるんだけど、
離れが息子が息抜きでマンガ読む場所だったので、
入り浸るうちに恋愛みたいになる話だった
他にクラスメートの男子ともちょっとおかしな関係になってた
- 627 :623:2016/09/22(木) 04:49:38.18 ID:mgJolU3i0
- >>626
ズバリそれです!
質問してよかった〜。ほんとにありがとうございます!
- 628 :花と名無しさん:2016/09/23(金) 01:02:13.25 ID:H9VHcvm70
- 分かりましたら教えてください
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】13年以上は前です
【掲載誌または単行本】掲載紙はわかりませんが、なかよしやりぼんではないと思います。短編集です。
【作品の内容】
・主人公は少し不良少女っぽい中学生か高校生。ヒーローが同級生の野球部の男の子。先輩だったか忘れましたが年上の男の子が出てきます。
・現代日本の話です。
・主人公が年上の男の子と初エッチで気持ち悪くなって吐くことしか覚えてません。
・可愛いあっさりした絵柄でした。夏目友人帳みたいな感じです。
・検索してもエロしか出てこなくて泣けてきます。
ほとんど何も分からないようなものですが、万が一わかる人がいましたら教えてください。
- 629 :sage:2016/09/23(金) 19:37:45.70 ID:pJGqFhG80
- タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1987年4月〜1991年3月
【掲載誌または単行本】 雑誌掲載作品(りぼん以外)
雑誌の大きさはりぼんより判が小さいサイズでやや厚めの頁数
【作品の内容】
現代日本の世界
大きな桜の木と主人公の桜郎と親友の少年が出てきます
詳しくは覚えてませんが桜郎がなぜか少女『桜子』になってしまい親友と恋仲に?
コメディではなく不思議切ない系な雰囲気でした
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公の『桜郎』の外見は白抜きのショートヘアに黒の学ラン
性格はやや強気でほかの同級生には名前でからかわれていたような気がします
『桜子』はそのままロングヘアでセーラー服
親友の少年は黒髪だった気がします
絵柄はこの当時〜90年代中盤くらい頃の女性向け同人系にありそうな絵柄だったと思います
普通にgoogleで検索をかけてはみましたがどうみても違うものばかりでここを頼ってました
よろしくお願いします
- 630 :花と名無しさん:2016/09/23(金) 19:39:27.98 ID:pJGqFhG80
- 629です
久しぶりだったので名前とメル欄ミスってしまいました
すみません
- 631 :花と名無しさん:2016/09/25(日) 16:52:54.21 ID:bYg5EEeV0
- 【タイトル】不明
【作者名】 いでまゆみだと思う
【読んだ時期】1980年代
【掲載誌または単行本】なかよし
【作品の内容】
ほのぼのコメディ系少女漫画
現代日本、
「流水殺菌!」と言いながら学校の水道で必死で手を洗う
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
無し
よろしくお願いします。
- 632 :花と名無しさん:2016/09/25(日) 20:36:08.68 ID:hownTsq10
- >>631
いでまゆみの初期の読み切りだと思うけどタイトルが思い出せない
だとすると1970年代の可能性もある たぶんなかよし本誌掲載
以下自分の記憶
○妊娠のメカニズムをある日突然リアルに聞かされ男性恐怖症になったヒロイン
○「流水殺菌!」のシーンはそのヒロインが保健室で男子転校生? の手当をするため触れたあとの出来事
いでまゆみの作品リストを探したんだがどうにも見つからなくて
デビュー作の「わずか1ケ月の悲劇」は全く違う話だし
あやふやで申し訳ないが参考までに
- 633 :花と名無しさん:2016/09/25(日) 20:54:27.77 ID:bYg5EEeV0
- >>632
ありがとうございます。たぶんそれだと思う。
主人公が潔癖で、男の子に触ってしまったので「流水殺菌」してたんだわ!
すごく面白かったことは覚えてるし、その後にいでまゆみさんブームが来たような記憶があるので、
70年代後半なんでしょうか。
- 634 :花と名無しさん:2016/09/26(月) 01:41:31.68 ID:1votKSF40
- それ内容は覚えてるけど作品タイトル出てこない…
早朝に登校してきたヒロイン(男嫌い、潔癖症)が
やはり早くに登校してきたクラスの男子を不審者と思って
花瓶の水ぶっかけてしまう→ちょっと悪いと思ったのか
アイロンかけてあげるって流れだったはず
- 635 :花と名無しさん:2016/09/26(月) 04:41:36.02 ID:B+NFF5p50
- >>631
いでまゆみさんの「恋する夏はメランコリー」ではないでしょうか?
ttp://s.ameblo.jp/blackbunny0806/entry-11118107975.html
この方のブログの話の内容が皆さんの証言に近いと思います。79年の作品のようです。
- 636 :花と名無しさん:2016/09/26(月) 12:05:31.35 ID:tBoxAsVM0
- >>634>>635
そうです。それですわ!
奥様がた素晴らしい。
こんなにすぐに教えて頂けるなんて。
長年気になっていたからもっと早くここで聞けばよかった。
- 637 :花と名無しさん:2016/09/27(火) 01:37:28.23 ID:rzVp9i8F0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年以内の掲載
【掲載誌または単行本】ちゃおDXかりぼん。夏のホラー増刊号だったのはたしか…
【作品の内容】
・吸血鬼、令嬢
・お屋敷
・あるお屋敷に住んでいる令嬢は屋敷で使われていない部屋を発見する。その部屋には長年吸血鬼が住んでいて、主人公は徐々に惹かれる。最終的に吸血鬼は彼女を単に獲物としか考えておらず、結局主人公は殺される。
最後の吸血鬼のセリフが"愛してるよ○○"でした。ただいくら考えても主人公の名前が思い付きません!
・絵のイメージ 初めて読んだときは綺麗だなと思いました
- 638 : ◆K4bLqX5GZw :2016/09/27(火) 02:46:45.14 ID:NeFf63OL0
- お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 10年位前 夏
【掲載誌または単行本】
別冊○○系の、夏の恋特集みたいな号だったと思います。
【作品の内容】
一話読み切り。
主人公は中学生位の男の子で、ヒロインは少し年上で名前は志摩子(だったはず)。
バイクに乗ってるヤンキーっぽい女の子。髪はロング。
最後志摩子が主人公の前から姿を消して、主人公が志摩子を思い出しながらバイクに乗りだす…という感じでした。
【その他覚えていること】
絵がポップで個性的。
もう一度読みたいのにその本を捨ててしまって、なんの手がかりもなく…
読み切りなのでピンと来る人は少ないかもしれませんが、宜しくお願いします。
- 639 :花と名無しさん:2016/09/27(火) 10:17:10.81 ID:w63mP0zb0
- >>637
読まれた時期と多少違ってしまいますが、2002年ちゃお夏の増刊号に掲載された
高宮智さんの「真夏の銀の夢」という作品ではないでしょうか?
主人公の名前は「千秋」、吸血鬼の名前は「夏衣」でした
絶版になってしまいましたがコミックス「黒猫恋愛組曲」に収録されているみたいです
- 640 :花と名無しさん:2016/09/27(火) 11:58:17.75 ID:rzVp9i8F0
- >>639
合ってました!!ありがとうございます!
- 641 :花と名無しさん:2016/09/27(火) 12:52:42.25 ID:0nqTJduG0
- 【タイトル】うわさの姫子もしくはおはよう姫子
【作者名】 藤原栄子
【読んだ時期】1979年前後
【掲載誌または単行本】小学○年生
【作品の内容】
姫子が壁に飾ってある風景画の中に入り込む話。
何巻の何話なのか知りたいです。
よろしくお願いします。
- 642 :花と名無しさん:2016/09/27(火) 13:05:41.78 ID:qrs3Myor0
- >>641
スレ違いではないでしょうか
ちゃんとスレタイ確認しましたか?
- 643 :花と名無しさん:2016/09/27(火) 20:47:34.98 ID:THk1VOAs0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980年後半
【掲載誌または単行本】不明 秋田書店系列か、白泉社系列っぽい雑誌
【作品の内容】
ファンタジー系。わかつきめぐみのようなあっさりした絵柄(わかつきめぐみよりは、描き込みがある)
いわゆる少女マンガというより、絵本の挿絵みたいな感じ。
異空間ぽい広大な野原の小さな家に住む老人(おそらくは何らかの職人など専門家)に、教わって、若い男性が婚約指輪を作る。
指輪の作り方の一環として、川に指輪をさらしていたように思う。
川に流れる星?か何かに指輪をさらしてできあがり、みたいな・・。
でも、この青年の話はたぶん、物語の主軸ではなく、青年も主人公ではなかったかもしれない。
このシーンが終わったあと、違うキャラたち(たぶんそっちがメインキャラっぽい)
青年のことを「何やってるんだろうね」みたいな感じでおしゃべりしているシーンがあったように思うので。
老人も青年も麦わら帽子のようなものをかぶっていた。
従姉妹の家の雑誌に掲載されてました。当時従姉妹はプリンセスを持っていたので、プリンセスじゃないかと思いましたが、該当しそうなものを見つけられず。
不思議な雰囲気や、淡々としたキャラクターの感じがなんとなく印象的でした。
- 644 : ◆Jc6GWxx4EtE. :2016/09/27(火) 21:03:22.24 ID:1TcS2VQZ0
- よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 萩尾望都ではないかと思うのですが自信がありません・・・
【読んだ時期】90年代〜
【掲載誌または単行本】覚えていません
【作品の内容】
ファンタジーか中世の様な衣装だったと思います
事情があって別れた男女(敵味方だったかも)が再会して男性が女性を抱きしめる
女性が「「死んでしまいたいわ」と泣きながら男性とキスして「もう生きていたくないわ」と泣く
おそらく元鞘になったと思うのですが続きが読みたいのです
- 645 : ◆Jc6GWxx4EtE. :2016/09/27(火) 21:04:28.69 ID:1TcS2VQZ0
- すみません、age忘れてました
- 646 :花と名無しさん:2016/09/28(水) 00:14:08.35 ID:dBoaLdOY0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年近く前ですが、恐らくその時点で少し懐かしい漫画だったと思うので、作品自体は10〜20年以上前のものだと思います。
【掲載誌または単行本】単行本で読みましたがレーベルは思い出せません。その頃読んでいたのは90年代のりぼんやフラワーコミックス系の作品でした。
【作品の内容】
片側が焦げてしまい、写った人物がわからなくなっている写真を頼りに、主人公(男か女かも不明)が自分の本当の親を探す…というストーリーでした。舞台は日本です。
写真には男2人、女1人で、女性が一方(焦げてよく写っていない方)の男性と腕を組んでいます。「ママレード・ボーイ」の内容とよく似ていますが、読み返してみても違う気がします。内容ももっと暗かったような…。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは吉住渉さんや矢沢あいさんです。当時よく読んでいたため記憶が混ざっています…。キラキラフワフワというより人物の線ははっきりしていたような気がします。
・以前教えてgoo内で質問し、赤石路代さんの「アルペンローゼ」と回答をいただきましたが違っていました。
曖昧で少ない情報で申し訳ありません。よろしくお願いします。
- 647 :花と名無しさん:2016/09/28(水) 01:16:13.70 ID:S3cKV5SN0
- >>646
銀色のハーモニー…じゃないよね
- 648 :花と名無しさん:2016/09/28(水) 14:59:28.11 ID:mSjdteX/0
- >>643
あてずっぽうだけど、めるへんめーかーかなと思った
- 649 :花と名無しさん:2016/09/28(水) 16:56:28.23 ID:H4bD6+uQ0
- >>643
もとなおこさん?
麦わら帽子に金の船って作品があったけど
指輪が出てるかどうかは覚えてないなあ
- 650 :花と名無しさん:2016/09/28(水) 19:50:24.11 ID:judOaxuo0
- >>647
未読のつもりだったのですが、あらすじを見ると似た部分がありました…。読んで確認しようと思います。ありがとうございました。
- 651 : ◆U7tSomrsoa7Y :2016/09/28(水) 20:42:12.90 ID:V5/a94LK0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30年前くらい
【掲載誌または単行本】ぼろぼろの古い単行本
【作品の内容】
双子の男の子が主人公。名前は、実(みのる) と ○(失念。漢字一文字だった)
双子は両親と暮らしている。その家庭にある日、外国人の少女がやって来る
少女の母と双子の父は、昔関係があったらしい
本国で少女母は少女に、双子父との想い出を話して聞かせていた
双子父はシンイチ(シュンイチかも)という名だが、少女母は日本名を上手く言えず、
シンニチ(シュンニチ)と呼んでいた
なので、少女も双子父をシンニチ(シュンニチ)と呼び、
母の影響で双子父に特別な想いを抱いていた
そんな少女を好きになる双子のふたり
でも、少女は双子父しか見ていない
最後は哀しい結末だった気がします
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵は地味だった記憶があります
双子、実、シンニチ…など、覚えてるキーワードを色々組み合わせて
ぐぐってみたもののヒットしませんでした
宜しくお願いします
- 652 : ◆ohtLQlTf.z1U :2016/09/28(水) 23:15:16.84 ID:eYlrdn4E0
- ふと思い出したのですが断片的にしか思い出せない作品があります
絵柄的に少女漫画なのでこちらで質問させてください
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 30年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 少女漫画雑誌、内容からして読切と思われます
【作品の内容】
舞台は現代日本
主人公?女性と天使と悪魔が登場、天使と悪魔は一部が混ざり合っている
夜に屋上で「魂」の交換をする事になる
天使は白、悪魔は黒、女性は灰色
まず天使と悪魔の混ざり合った部分を入れ替えて「純正悪魔」を女性に渡す
しかし結局女性に灰色を投げ返して黒を天使が受け取る
女性は屋上から落下、それを固唾を呑んで見守る天使と悪魔
そんな中天使の白と悪魔の黒がくっついてしまい2人は1人の人物になってしまう
最後に女性は助かるのだがその1人になった2人を覚えていない
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
以下のようなやり取りが記憶に残っているがこの台詞で検索してみても該当無し
女「お人好し」
悪「人じゃないです天使と悪魔の混ざり物…」
女「人間だってそんなものよ、人間は天使と悪魔を心の中に持ってるの」
女「魂を抜いちゃったら…死…?」
天「魂といっても個人の属性のようなもの、いわば免許証よ」
悪「世の中そんなもんです」
- 653 :花と名無しさん:2016/09/30(金) 03:33:11.30 ID:v2jo1rIF0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 20年位前
【掲載誌または単行本】 単行本 はなゆめやフラワー系かもしれない?
【作品の内容】樹なつみとか清水玲子とかのSFファンタジー系だと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 レジェンドのようなタイトルかと思ったのですが該当なしでした
傭兵みたいな黒髪の青年が少女の護衛をしながら目的地へ行く話で、
終盤崖みたいなところで少女をヘリで逃がして傭兵は残り、
少女が見下ろすと傭兵が剣を立てて忠誠を誓う姿勢で跪いてるシーンが大きく描かれてる、
という部分しか覚えてないのですが…
短編かもしれません
- 654 :花と名無しさん:2016/09/30(金) 07:43:54.23 ID:UMuINDom0
- >>653
樹なつみの「OZ」かな?
剣を立てて忠誠を誓うシーンというのはちょっと覚えてないですが
- 655 :花と名無しさん:2016/09/30(金) 07:55:52.19 ID:ujOaQ/xjO
- 自分もOZじゃないかと思った。
- 656 :653:2016/09/30(金) 10:15:39.53 ID:bfTfXLxj0
- ありがとうございます、oz見てみます
- 657 :花と名無しさん:2016/09/30(金) 13:31:58.06 ID:1ZxfaAIa0
- なんとなくだけどOZと花咲けるが混じってる気がした
- 658 : ◆TfWM43xdFw :2016/09/30(金) 18:24:18.44 ID:isZYL8Wq0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 西炯子
【読んだ時期】 15~20年前くらい
【掲載誌または単行本】 ウイングス、と思っていたのですが自信がありません
【作品の内容】 中学〜高校生の、ノーマルの男の子が
ホモの同級生にとことん迫られる、というコメディだったと思います。
作中ではほぼ制服で、場所は都会ではなかったと思います。
短編作品だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ひらひらひゅーんではありませんでした。
あまりはっきりとは覚えていないのですが、
かなりコメディ色が強く、
しんみりしたシーンはなかった気がします。
本当に分かることが少なくて申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
- 659 :花と名無しさん:2016/10/01(土) 03:35:17.11 ID:CqssWzJr0
- >>658
西炯子で間違いないなら、西炯子スレで聞いてみてはどうだろう
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1406993645/
- 660 : ◆TfWM43xdFw :2016/10/01(土) 07:47:32.39 ID:HT8T2i210
- >>659
ありがとうございます!
早速聞いてみます!!!!
- 661 :花と名無しさん:2016/10/01(土) 17:18:21.39 ID:9wQ2VGwB0
- タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980年前後
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
昭和の日本
主人公が元気な男の人で、「一歩一歩」というニックネームを付けられた。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
毎日一歩一歩生きて行こうと言う感じのありきたりの漫画でした。
少ないお小遣いで買ってガッカリした漫画ですが、今となっては懐かしい。
- 662 : ◆oLOSY297kU :2016/10/02(日) 21:57:22.39 ID:pYMDVLGh0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年ぐらい前
【掲載誌または単行本】アンソロジーだった気がする
【作品の内容】
ファンタジー。王子様の婚約者であるヒロインが、結婚前に勝手に冒険してしまう
王子が嫌いというわけではなく相思相愛
王子のことを「ニイ様」って読んでたけど、「兄様」じゃなくて名前だったと思う
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
夢幻アンソロジーの作品をチェックしましたが、よくわかりませんでした
- 663 : ◆ljBhQlewb/Fw :2016/10/03(月) 19:58:44.92 ID:WgXyZUV60
- 【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期】
【掲載誌または単行本】
【作品の内容】
明治大正昭和初期頃の時代設定で、男の子は10代で財閥の御曹司。女の子も同じく10代で、
武家の出身だけど今は健気に生きている。
という設定です。
あらすじは、出会いは覚えていないのですが2人が相思相愛になります。
しかし、男の子の実家に猛反対されてしまい、男の子は彼女との仲を認めてもらうため、
広島の呉の海軍兵学校に行きます。
その時男の子がヒロインに、一人前になって帰ってくるから「待ってて。」と言い残し、旅立ちます。
そこからが分からないのです。
男の子もヒロインも華奢な絵です。また男の子が金髪がかっていて、上下黒のスーツに黒いマントを
羽織っています。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
キンドルやレンタ、ヤフーの電子書籍にはありませんでした。
- 664 : ◆ljBhQlewb/Fw :2016/10/03(月) 20:02:53.55 ID:WgXyZUV60
- >>663
すいません。上の空欄の部分は全部時期以外不明です。
時期は1980年代前半です。
- 665 :花と名無しさん:2016/10/04(火) 08:26:53.06 ID:jS7Z/hDT0
- >>663
「時代物」「認められるため海軍兵学校に行く」「男の子が金髪(っぽい)」で
牧村ジュン「末は博士か花よめか」を思い出したんですがどうでしょう
武家の設定だったかどうかは分からないけれど
ヒロイン柾は男の子を期待されて付けられた男名前で医者志望の元気な女の子でした
うろ覚えなんで違ってたらごめんなさい
電子書籍で試し読みができるところもあるようなので捜索の参考になれば
- 666 : ◆CeN6RWc8YeDZ :2016/10/04(火) 13:27:40.59 ID:jDlDwr230
- 【タイトル】不明
【作者名】 山岸凉子、萩尾望都、宮脇朋子のいずれかじゃないかと思ってます。
【読んだ時期】3年ぐらい前。
【掲載誌または単行本】短編集の文庫版。
【作品の内容】
主人公は子持ちの女性で、娘がいたと思う。
作品掲載当時の現代の日本。昭和か平成かは不明。
(子供を狙った)犯罪者が女性の田舎に居て、女性は田舎に帰りたがらないが、訳あって娘を連れて帰って巻き込まれる。
女性が犯罪者の人物を思い違いしてる。
娘が車の中の人物と会話をするシーンがあり、それを思い出した女性が本当の犯人にたどり着く。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
当初、家にある本で山岸凉子だと思い、持ってる文庫を探しましたがありませんでした。
一番可能性濃厚なのは山岸凉子です。
当時良く読んでた宮脇朋子もこういった子供がらみの話は多かったと思うし、萩尾望都も可能性がある様な気が…。
- 667 :花と名無しさん:2016/10/04(火) 13:38:14.86 ID:4HJ5xtPP0
- >>666
パイド・パイパー?
- 668 : ◆CeN6RWc8YeDZ :2016/10/04(火) 14:19:22.73 ID:jDlDwr230
- >>667
これでした!
あーやっぱり、山岸凉子なんですね。
先日「海の魚鱗宮」を読んでて、これに似た話でなんかあったよなぁと、モヤモヤしていたのでスッキリしました。
ありがとうございます!
- 669 :花と名無しさん:2016/10/04(火) 22:04:50.21 ID:x4HrysuH0
- >>668
解決済だし、依頼と関係ないけど
宮脇「明子」ね
- 670 :花と名無しさん:2016/10/05(水) 20:44:59.53 ID:3qnqtC570
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 671 :花と名無しさん:2016/10/05(水) 21:38:34.51 ID:KpFKwWzQ0
- >>670
山田南平の久美子&真吾シリーズの「123cmのダンディ」かな〜と思った。
犬の飼い主云々のエピソード記憶にないけど、高校生の久美子が小学生の真吾に野良犬から助けられ、熱烈アピールするという話でした。
- 672 :花と名無しさん:2016/10/05(水) 22:45:56.81 ID:3qnqtC570
- >>671
検索してみましたが、すみません、違うようです。
絵はもう少し今っぽい感じ(?)です。
主人公はお嬢様って感じより、元気のいい子です。
- 673 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 01:22:12.49 ID:x748gSnv0
- [読んだ時期]
昨日の夜なのですが、雑誌を販売している店で働いてる時に読みました。ただし1ページしか読めなかったので、タイトルもどの雑誌かもわかりません。ただ最近の作品だと思います。
[作品の内容]
・主人公らしきキャラの名前が結衣で、金髪?(黒髪ではない)髪留めをしていた
・バイト?でメイドをやっている
・制服を着ていたので女子高生?
・友達三人(モブ?)くらいと帰るシーンで、そのメイドのバイトを辞めると言ってました。友達はみんな女の子でした
・絵は今風です
- 674 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 02:03:49.33 ID:J5OT0IG5O
- >>670
森生まさみのマンガでも年の差カップルのマンガがあったと思う。
デビュー直後の作品だけどタイトルが思い出せない。あやふやな情報で申し訳ない。
- 675 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 02:28:42.25 ID:I3zYyEuR0
- 森生まさみで10年くらい前なら「きゃらめるBOY」だが
- 676 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 02:42:42.52 ID:TzOaeXgb0
- 自分も森生まさみかと思ったけどキャラメルBOYは犬関係無かったような
主人公の女の子は子供大好きだった
- 677 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 10:43:51.95 ID:fdSuY/kR0
- >>674
「感嘆符なしでは語れない」だけど犬は出てこなかった気がする
花ゆめで年の差ものといえば高尾滋の「ディアマイン」もあるけど
やっぱり犬関係ないw
- 678 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 12:50:25.47 ID:8iSBH9rk0
- 670ですが自己解決しました。
- 679 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 12:55:33.03 ID:fTCn3MkM0
- 自己解決したならどの漫画だったか書いて
- 680 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 14:18:36.91 ID:DGAvPjhL0
- 雑誌を販売してる店って書店じゃないんだろうか
- 681 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 16:21:20.93 ID:g6hwwa/h0
- >>680
それ気になった。コンビニとか駅売店とかも考えたけど、
いずれにしても「勤め先で販売してる」なら、タイトルくらい把握してそうなもんだよね。
もっとも、書店だとかえってタイトル多すぎでわからないかもしれないけど、
見た場所とか状況とか日にちとかである程度は絞れるだろうに。
- 682 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 16:42:48.56 ID:Q4AB1vr00
- 個人商店みたいな店を想像した
入荷してすぐ売れたなら時期的に月末発売か月頭発売の雑誌で絞れそう
- 683 : ◆ljBhQlewb/Fw :2016/10/06(木) 18:54:01.30 ID:WV7bInga0
- >>665
ありがとうございます。読んでみた所、絵はかなり似ていました。
近いとは思うので読みたいのですが、読めておらず確信は持てていません。
遅いうえにはっきり言えなくてすいません。
確信が持てたらもう一度書き込みます。本当にありがとうございます。
- 684 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 19:30:16.74 ID:h2FF2hNq0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 685 :花と名無しさん:2016/10/06(木) 23:24:17.95 ID:h2FF2hNq0
- 何度もすいませんが>>684をお願いします。
- 686 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 01:14:36.31 ID:EkNZXnAI0
- >>679
>>678も670本人じゃなくていつもの人みたいだね
- 687 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 13:40:32.39 ID:Y7o+fy3A0
- >>684
酉つけて
- 688 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 14:02:47.76 ID:fs15id/S0
- >>687
それは>>670に言うべきだと思うよ
- 689 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 14:28:29.64 ID:hUaO5B/L0
- 次スレはワッチョイ導入で
- 690 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 15:05:12.16 ID:I5h1QguC0
- ワッチョイなしにする代わりにIDあり酉必須になったんだっけ
でも結局酉なしの質問にも答えてるしねえ
スレが終わり頃になったらまた話し合いかな
- 691 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 15:14:32.33 ID:hUaO5B/L0
- ID導入さえ拒否反応すごかったけど、今じゃ少女漫画板はID表示がデフォルトになったね
ワッチョイはID以上に拒否する人多そうだからたぶん無理だろうな
- 692 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 15:33:05.94 ID:EkNZXnAI0
- 酉はなりすまし防止に付けてもらってるだけで、酉無し質問だからといって
回答拒否する決まりにはなってないよ
現状は「あ、いつもの人か」って多くの住人はすぐにわかって特に混乱もないし、
とりあえずこのままで問題ないんじゃね
- 693 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 16:09:46.25 ID:fs15id/S0
- なりすましは催促したり同じ質問連投したりある意味わかりやすいもんね
時々質問者本人が「私じゃありません」って焦って言いにきたりするけど
たまに注意喚起するくらいでいいんじゃない?
- 694 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 16:47:46.04 ID:/3fnLZUU0
- このままでいいと思う
- 695 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 17:57:20.93 ID:cI6su6yS0
- ごちゃごちゃ言ってないでさっさと>>684に答えてよ。
- 696 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 18:20:04.91 ID:lixxwOzK0
- >>670
藤緒あい「ワンデレ!」とか?
- 697 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 18:34:14.29 ID:9p15gY/F0
- >>696
違います!
- 698 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 18:47:03.15 ID:lixxwOzK0
- ルールをガチガチにするのもどうかなーと思うんで今のままでいいよ
>>697
さすがになりすましだってわかるってw
- 699 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 19:36:16.97 ID:9p15gY/F0
- >>698
根拠は?
- 700 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 21:00:41.73 ID:fs15id/S0
- だってなりすましって意味なくえらそうなんだもん
普通の人は教えてもらう立場でえらそうになんかしない
誰の言葉だったかな狂人を演じる人もそのうち狂人になるっての
- 701 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 21:08:56.00 ID:9p15gY/F0
- >>700
別に偉そうにしてるつもりはありません。不快な思いをさせたならすいませんでした。
- 702 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 23:12:13.77 ID:9p15gY/F0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 703 :花と名無しさん:2016/10/07(金) 23:27:23.99 ID:fs15id/S0
- >同じ質問はひとつのスレにつき1回まで。催促は荒らし行為と見なし、スルーします。
- 704 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 00:11:39.55 ID:dllmLPEU0
- >>703
いつもの荒らしだとみんなとっくにわかってるのにスルーできてないのはあなただけだよw
- 705 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 00:11:51.00 ID:5+gbv4R20
- 最初の依頼者はクイズの出題者なの?
- 706 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 18:44:44.45 ID:HsVRiWj00
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 707 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 20:28:53.55 ID:nmVbTUlkO
- シンクミ、ぼく地球、ディアマ、ぼくはね。辺りかね
- 708 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 20:43:20.52 ID:8aIQXpSDO
- めんどうだからかぼちゃワインでいいよ、もう。
- 709 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 22:27:36.44 ID:HsVRiWj00
- 誰か>>706をお願いします。
- 710 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 22:45:14.38 ID:nmVbTUlkO
- 犬が出て読み切りなら、山田南平さんの123センチのダンディーかな?
もう少しヒントくれたら分かるかも知れないので、もっと記憶を絞り出して下さい。
そして無事思い出したら成仏して下さいね。
- 711 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 23:06:26.71 ID:WU/YRL0l0
- >>710
すいません、>>706の通りですね。
これ以上は思い出せません(T-T)
- 712 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 23:30:41.73 ID:dllmLPEU0
- 構ってるのも自演か…
- 713 :花と名無しさん:2016/10/08(土) 23:49:22.11 ID:HsVRiWj00
- >>712
は?
- 714 : ◆4gd6DTwEVQ :2016/10/09(日) 00:22:48.96 ID:xH/LIBAT0
- 【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【読んだ時期】
おそらく2000年代
【掲載誌または単行本】
立ち読みしていたので掲載誌は覚えていないけどおそらくりぼん
【作品の内容】
内容はあまり覚えていません。何回か立ち読みしたので読み切りではなく連載物だと思います。
主人公の高校生の女の子が同級生の少年と付き合うまでとその後の話でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少年は四兄弟の三男。年が離れた弟がいる。
少年の両親は子供を三人作るつもりで上から順番に初、中、完(少年)と名前を付けた。でも後にもう一人生まれたから結という名前にした、
という内容のことを少年が恋人となった主人公に話していました。名前の漢字が合っているかは自信ないですが、いずれも一文字でこんな感じの意味だったと思います。
四兄弟の名前で検索しても見つかりませんでした。
- 715 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 00:24:58.01 ID:Ziy/D/nd0
- りぼんって立ち読みできる?
付録があるから紐掛けされてるはずなんだけど
- 716 : ◆4gd6DTwEVQ :2016/10/09(日) 00:38:37.91 ID:xH/LIBAT0
- >>715
だったらりぼんではないかもしれません。
少女漫画はあまり読んでいませんでした。
当時小学校高学年〜中学生くらいで、有名雑誌を手に取った記憶があるのでりぼんかなと思いました。
- 717 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 09:40:07.42 ID:N/0SP4uT0
- 【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【読んだ時期】
おそらく2000年代
【掲載誌または単行本】
立ち読みしていたので掲載誌は覚えていないけどおそらくりぼん
【作品の内容】
内容はあまり覚えていません。何回か立ち読みしたので読み切りではなく連載物だと思います。
主人公の高校生の女の子が同級生の少年と付き合うまでとその後の話でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少年は四兄弟の三男。年が離れた弟がいる。
少年の両親は子供を三人作るつもりで上から順番に初、中、完(少年)と名前を付けた。でも後にもう一人生まれたから結という名前にした、
という内容のことを少年が恋人となった主人公に話していました。名前の漢字が合っているかは自信ないですが、いずれも一文字でこんな感じの意味だったと思います。
四兄弟の名前で検索しても見つかりませんでした。
- 718 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 12:21:02.55 ID:4q4Ocuj60
- >>715
付録ありの雑誌を紐で縛らずゴム状のもので留めてある書店もある
で、精算の時レジでそのゴムを取って別の雑誌に再利用
そのゴムをはずして立ち読みしているのを見たことあるから完全に除外はしない方がいいかも
- 719 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 12:47:58.14 ID:N/0SP4uT0
- 誰か>>706をお願いします。
- 720 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 13:55:14.84 ID:uPJlSwVy0
- >>714
違うだろうけど四兄弟ってことで候補消去に
なかじ有紀さんの「隣のDOUBLE」「隣はSCRAMBLE 隣のDOUBLE II」
- 721 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 16:58:29.71 ID:N/0SP4uT0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 722 : ◆4gd6DTwEVQ :2016/10/09(日) 18:57:48.79 ID:E7KyQBQ+0
- >>720
違いました。
双子や三つ子とかではありません。
- 723 : ◆LD93k4/VTs :2016/10/09(日) 22:11:01.03 ID:7E3FRH9i0
- ご無沙汰してすみません。本物の>>670です。
色々回答ありがとうございます。
ですが、どれも違うみたいです…。
思い出したのは、
男の子がヒロインに、2人並んで座って喋りながら手に触れてアピールして「私、もしかして…好かれてる?!」みたいなモノローグがありました。
あと、最後の方にヒロインが男の子に「声変わりした?!」ってセリフがありました。
あれ、声変わりって小学生?中学生?(´Д`)
わかんなくなってきた、スミマセン。
もはや過去の依頼だし、私の質問荒らされてるし、、しつこくスミマセン。
↓元依頼内容
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 724 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 22:15:02.33 ID:hBbPEMN2O
- >>714
4兄弟ならCLAMPの創竜伝って可能性はないか?
原作は田中芳樹だけど兄弟の名前が始(はじめ)続(つづく)終(おわる)余(あまる)だったよ。
- 725 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 22:56:15.87 ID:N/0SP4uT0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 726 :花と名無しさん:2016/10/09(日) 23:56:08.07 ID:N/0SP4uT0
- 誰か>>723を早くお願いします。
- 727 : ◆4gd6DTwEVQ :2016/10/10(月) 00:09:09.29 ID:gPjqp5bH0
- >>724
違いました。
ファンタジーやアクション要素はない普通の日本だったと思います。
他の兄弟はほとんど出番がなく、弟は幼児〜小学校低学年くらいの年齢でした。
- 728 :花と名無しさん:2016/10/10(月) 11:24:16.81 ID:cIVRNKgA0
- >>727
池山田剛のGET LOVE!!に加持完てキャラいるけどどう?
名前だけだが
- 729 :花と名無しさん:2016/10/10(月) 18:13:16.68 ID:1BFn/k6M0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】花とゆめだったと思う
【作品の内容】可愛くてモテる主人公(中学生か高校生)と小学生の男の子の話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】主人公は犬が好き。
言い寄ってくる男の顔は覚えておらず、その男の飼っている犬の方が記憶に残ってて、「あのワンちゃんの…!」みたいなセリフがあった気がする。
小学生の男の子とも、犬の散歩道で出会った。
男の子は自分が年下なのを気にしてる感じ。
連載ものではなく読み切り。
思い当たる方いたらお願いします。
- 730 :花と名無しさん:2016/10/10(月) 22:56:01.54 ID:rGcIz6EH0
- >>680.>>681 >>673の者です
レス遅れすいません 簡単に説明すると、うちの系列だけかもですが、売れる雑誌は梱包されるんですけど、雑誌の一番下と一番上に、どっかの雑誌の1ページを切り取った紙を敷いて梱包するんです。その状態で紐で結ばれてやってくるって感じです。
俺が見たのがその1ページのとこなんです。なので何の雑誌のどういうタイトルかってのがわからないんです。ちなみにその梱包してる雑誌のかというとそうでもなかったです。基本梱包と敷いてる紙は関係なかったりします
長文すいません
- 731 :花と名無しさん:2016/10/10(月) 22:56:28.57 ID:rGcIz6EH0
- ちなみに駅の売店です
- 732 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 01:10:29.38 ID:0RitnQjx0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980年代後半
高階良子「悪魔たちのパラダイス」、藤田あつ子「煌如星」シリーズが連載されていた頃
【掲載誌または単行本】
ミステリーボニータ(秋田書店)
【作品の内容】
・冒頭は主人公A(高校生男子)の交通事故で死んだ幼なじみBのお葬式からスタート
・Bは性格が悪く皆から嫌われていて葬式でも誰も悲しんでいない
・AにはBの幽霊が見えている
・Bは轢き逃げに遭っており、その時の記憶がなく、また犯人も捕まっていない
・Bが成仏できないのは犯人が捕まっていないからだとAは犯人を探す
・犯人は高校教師と女子生徒で、通報すると2人の秘密の関係がバレるためそのまま見殺しにして逃げた
・Bは全てを思い出すが、結局成仏はしておらず、今もAの側にいてコメディタッチのまま終わる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・内容的に深刻なのにどこかコメディタッチ
・画風はシンプルで読み切り
・Bが轢き逃げに遭って死にかけている描写がすごく切ない
→体が冷たくなっていくが、今まで誰にもいいことをしたことがなかったので犯人の2人が捕まらないように自分の死体がこのまま山の中で見つかりませんように、と願いつつ寂しく死亡
絵柄もストーリーも覚えているのですが、作者名が分からずお手上げ状態です
- 733 : ◆b0aRQSbfqs :2016/10/11(火) 01:21:20.29 ID:0RitnQjx0
- すみません、>>732です
勢いで書き込んでしまいました
- 734 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 20:37:51.11 ID:PRvvCiYo0
- >>730
なるほど、だいたい状況は分かったw そういう梱包はよくあるね。
確かにそれなら間違ったことは言ってないけど、「働いている店で見た」は余計な情報だったかもね。
普通はそう聞いたら、「そこで売っているもの」と考えるから。
ところで君、知恵袋にマルチポストしてないか?
あっちの方が先っぽいけど、黙って他のサイトに書き込むのはよろしくないよ。
で、あっちでもらってる回答については返答しないの?
- 735 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 20:44:28.22 ID:tLiLupbK0
- そもそも、本当に少女漫画なのかな?
- 736 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 22:06:13.54 ID:ebL0dt1F0
- 取次から送られてくる時にヤレ紙で梱包はよくある話だけど
必ずしも包んでる中身と同じ紙ってわけじゃないもんな
中身が少女漫画だったからって外側もそうだとは限らない
- 737 :はや:2016/10/12(水) 00:36:17.40 ID:OhjYk6l40
- 【タイトル】【作者名】不明
【読んだ時期】2008〜2013年ごろ。3年以上は前。
【掲載誌または単行本】
読み切りが掲載された年の年末か、次の年の新年巻頭カラーのページにカノ嘘などのキャラの
デフォルメと共にこの漫画のキャラもいたような気がしているのでCheese!だった気がします。
このころCheese!とベツコミを毎月購入していたため記憶が混同されているかもしれません。
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
主人公は修道女の服装で首から十字架をかけており、その十字架の中に銀製のナイフを仕込んでいる。長髪。
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
中世ヨーロッパ(?)教会
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
主人公は修道女で幼い頃から神父に育てられていた。幼い頃一緒に過ごしていた(?)少年が神父を殺しその仇を取るために命を狙う。
時が経ち主人公が女性に、少年が青年になったころに再び出会う。主人公は隙をついて十字架に仕込んだナイフで仇を討とうとするが最終的に主人公も吸血鬼になる。
落馬しかけた主人公を青年が助けるエピソードがあったように思います。主人公の名前がマリアだったかそれにちかい名前だったと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系、繊細系、○○さんの絵柄に似ていた、など)
耽美系でまつ毛や髪の毛の書き込みが多かったように記憶しています。
ゴシックファンタジー系なストーリーと絵柄がマッチしているなと印象的でした。
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)
Cheese! 読み切り、Cheese! 少女漫画 吸血鬼 修道女、ベツコミ 吸血鬼 修道女、など思い当たるキーワードで
検索をかけたものの違う作品がヒットするばかりで見つかりませんでした。
電子書籍のサイトを見て回ったりもしたのですがこちらでも見つけることはできませんでした。
読み切りでかつ少ないキーワードしか手がかりがないため自力では見つけることができませんでした。少ない情報のみで申し訳ありませんが心当たりありましたら教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
- 738 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 04:41:26.37 ID:xRfIK4MU0
- >>734 マルチポストがどうとかはあまり詳しくないので、とりあえず色んなとこに聞いたほうが早いと思ってやりました 回答はギリギリまで待って書くのがよいかと思いまして
- 739 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 06:55:22.16 ID:WG64e/IT0
- 死ぬ前にもう一度読みたい、読めなくてもタイトルや作者をどうしても知りたい作品です。五年以上探し、此方に辿り着きました。読み切り作品で決定的な要素は少ししか記憶していませんが、何卒よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15〜18年前
【掲載誌または単行本】母が友人から頂いた女性向け雑誌でした。おそらくは花とゆめ、アスカ、マーガレットのどれかですが、ちゃおも見ていました。
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
読み切り作品で、目猫(メミョウ)と呼ばれる有翼?キメラ?の、無性別かふたなりなどの中性的な長髪のキャラクターと、人間男性がメインだったと思います。
・物語の舞台
舞台については殆ど覚えていませんが、薄暗い雰囲気の室内だった気がします。
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
ストーリーの内容はミステリアスで切ない雰囲気でした、強く目猫と書いてメミョウという名前のキャラクターが居た事を記憶しています。
目猫は何らかの鍵?の役割をしている存在で、読後感は切ない感じでした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは、頭身が高めの耽美、繊細系で美しく儚げかつ色気がある印象でした。
・家族・友人に聞きましたが記憶に無いそうです。
・ネットでは、掲載されていた可能性の有る雑誌名と目猫、めみょう、キメラ、有翼、ふたなり、無性別、読み切りなどで年に数回検索しましたが、イラストレーターの方のハンドルネームなどが引っかかりました。
- 740 : ◆LR/lyIDJ.A :2016/10/12(水) 06:58:18.37 ID:WG64e/IT0
- >>739 です。
トリップを付け忘れてしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
- 741 : ◆uoc9JbpQjOxS :2016/10/12(水) 08:46:39.36 ID:vLHZrbwr0
- >>737 トリ忘れていました。すみません
- 742 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 09:01:41.30 ID:+Pv/rnQ10
- >>737
二度手間になるから、違ってた作品も書いとく方がいい
- 743 : ◆uoc9JbpQjOxS :2016/10/12(水) 09:23:02.35 ID:1pdbt2iN0
- >>742 ご指摘ありがとうございます。
シスターとヴァンパイア
ヴァンパイア騎士
ブラッディメアリー
が検索に出ましたが違っていました。
- 744 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 09:38:15.84 ID:uHoomBL8O
- >>738
それ、ネット上では思いっ切りルール違反だと思うんだが。
「知ってるけどルール違反野郎だから教えてやんなくていいよな」
にならないといいね。
- 745 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 11:03:05.13 ID:RNEHC2CP0
- >>744 それならそれで構いませんよ? 悪いならしょうがないと思います とりあえずみなさんありがとうございました また探してみます
- 746 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 11:21:00.04 ID:nGmPrQE40
- >>739
ふと珠黎こうゆの漫画が思い浮かんだのですが…全然違うかも
とりあえず画像検索すれば絵柄はわかると思うので駄目もとでカキコ
- 747 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 12:50:11.49 ID:bPZ29qJ80
- >>734
いちいちうるさいな。
- 748 : ◆AcSt49DSmc :2016/10/12(水) 13:50:03.02 ID:Vr7Km6FS0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】25〜30年くらい前
【掲載誌または単行本】貰い物の少女マンガ雑誌の読切。ぶ〜け?
【作品の内容】
・舞台はアメリカの田舎
・主人公の女性は金持ちの息子の家庭教師として雇われる。
・息子は冷徹な父親に反抗的だが飼い犬をとても可愛がっていて、「バークレーのパンク床屋」で髪を愛犬と同じ色合いに染めるほど。教師は息子と少しづつ打ち解けて行くが、父親に学生寮に入れられそうになった息子は、銃の暴発を装い父親を殺す。
・地元に戻った家庭教師に執事から少年の訃報を告げる手紙が届く(老いた愛犬の最後を見届けてからの自死)
・いつか子供を持ったらいっぱい愛するわ、あなたのような悲しい想いはさせない、と誓う教師
たくさん貰った漫画雑誌の中の短編。ストーリーはかなり覚えてるのにタイトルも作家さんの名前も全く思い出せません。たぶん、華やかさはないですが丁寧で印象に残る絵柄でした。
何度も古書販売サイト等でぶ〜けの掲載リストを探しましたが思い当たる作品が見つからず。
どうかよろしくお願いいたします。
- 749 : ◆LR/lyIDJ.A :2016/10/12(水) 17:21:06.10 ID:0tEtP+EV0
- >>746
こうゆ氏の既刊単行本は所持しているので違うようですが、情報ありがとうございました。
探している漫画の絵柄はもう少しキャラクターが大人っぽいイメージでした。
- 750 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 19:01:04.30 ID:K2vbAxu60
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】25〜30年くらい前
【掲載誌または単行本】貰い物の少女マンガ雑誌の読切。ぶ〜け?
【作品の内容】
・舞台はアメリカの田舎
・主人公の女性は金持ちの息子の家庭教師として雇われる。
・息子は冷徹な父親に反抗的だが飼い犬をとても可愛がっていて、「バークレーのパンク床屋」で髪を愛犬と同じ色合いに染めるほど。教師は息子と少しづつ打ち解けて行くが、父親に学生寮に入れられそうになった息子は、銃の暴発を装い父親を殺す。
・地元に戻った家庭教師に執事から少年の訃報を告げる手紙が届く(老いた愛犬の最後を見届けてからの自死)
・いつか子供を持ったらいっぱい愛するわ、あなたのような悲しい想いはさせない、と誓う教師
たくさん貰った漫画雑誌の中の短編。ストーリーはかなり覚えてるのにタイトルも作家さんの名前も全く思い出せません。たぶん、華やかさはないですが丁寧で印象に残る絵柄でした。
何度も古書販売サイト等でぶ〜けの掲載リストを探しましたが思い当たる作品が見つからず。
どうかよろしくお願いいたします。
- 751 :花と名無しさん:2016/10/12(水) 22:54:06.12 ID:K2vbAxu60
- 誰か早く>>748をお願いします。
- 752 :花と名無しさん:2016/10/13(木) 19:57:07.98 ID:WxR0Zcrl0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】25〜30年くらい前
【掲載誌または単行本】貰い物の少女マンガ雑誌の読切。ぶ〜け?
【作品の内容】
・舞台はアメリカの田舎
・主人公の女性は金持ちの息子の家庭教師として雇われる。
・息子は冷徹な父親に反抗的だが飼い犬をとても可愛がっていて、「バークレーのパンク床屋」で髪を愛犬と同じ色合いに染めるほど。教師は息子と少しづつ打ち解けて行くが、父親に学生寮に入れられそうになった息子は、銃の暴発を装い父親を殺す。
・地元に戻った家庭教師に執事から少年の訃報を告げる手紙が届く(老いた愛犬の最後を見届けてからの自死)
・いつか子供を持ったらいっぱい愛するわ、あなたのような悲しい想いはさせない、と誓う教師
たくさん貰った漫画雑誌の中の短編。ストーリーはかなり覚えてるのにタイトルも作家さんの名前も全く思い出せません。たぶん、華やかさはないですが丁寧で印象に残る絵柄でした。
何度も古書販売サイト等でぶ〜けの掲載リストを探しましたが思い当たる作品が見つからず。
どうかよろしくお願いいたします。
- 753 :花と名無しさん:2016/10/14(金) 12:39:58.55 ID:XxGxRy8O0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】25〜30年くらい前
【掲載誌または単行本】貰い物の少女マンガ雑誌の読切。ぶ〜け?
【作品の内容】
・舞台はアメリカの田舎
・主人公の女性は金持ちの息子の家庭教師として雇われる。
・息子は冷徹な父親に反抗的だが飼い犬をとても可愛がっていて、「バークレーのパンク床屋」で髪を愛犬と同じ色合いに染めるほど。教師は息子と少しづつ打ち解けて行くが、父親に学生寮に入れられそうになった息子は、銃の暴発を装い父親を殺す。
・地元に戻った家庭教師に執事から少年の訃報を告げる手紙が届く(老いた愛犬の最後を見届けてからの自死)
・いつか子供を持ったらいっぱい愛するわ、あなたのような悲しい想いはさせない、と誓う教師
たくさん貰った漫画雑誌の中の短編。ストーリーはかなり覚えてるのにタイトルも作家さんの名前も全く思い出せません。たぶん、華やかさはないですが丁寧で印象に残る絵柄でした。
何度も古書販売サイト等でぶ〜けの掲載リストを探しましたが思い当たる作品が見つからず。
どうかよろしくお願いいたします。
- 754 :花と名無しさん:2016/10/14(金) 17:28:14.49 ID:sp8DF3o00
- 【タイトル】不明
【作者名】かわちゆかり先生ぽい絵でした
【読んだ時期】20から25年前くらい
【掲載本】確か読み切りで、別冊フレンドか別冊マーガレットだったような気がします
【内容】
海で助けて青年に貰った
エンゼルフィッシュが少女に変身して彼に会いに行く。
名前はアリサと答える。
うろ覚えですが
最終的には彼を助けてだか海に消える。
死んでしまったのか、またエンゼルフィッシュに戻ったのかは忘れてしまいましたが
彼とは離れ離れの悲しいエンドでした。
ずっとずっと気になってるお話ですが
探してもどうしても見つからないので、もしお心あたりがありましたら
是非お願いします!
- 755 :花と名無しさん:2016/10/14(金) 17:30:30.03 ID:sp8DF3o00
- 【タイトル】不明
【作者名】かわちゆかり先生ぽい絵でした
【読んだ時期】20から25年前くらい
【掲載本】確か読み切りで、別冊フレンドか別冊マーガレットだったような気がします
【内容】
海で青年に助けて貰ったエンゼルフィッシュが少女に変身して彼に会いに行く。
彼に名前を聞かれ、アリサと答える。
うろ覚えですが
最終的には彼を助けてだったか
自分自らか海に消える。
死んでしまったのか、またエンゼルフィッシュに戻ったのかは忘れてしまいましたが
彼とは離れ離れの悲しいエンドでした。
ずっとずっと気になってるお話ですが
探してもどうしても見つからないので、もしお心あたりがありましたら
是非お願いします!
- 756 :花と名無しさん:2016/10/14(金) 20:09:26.15 ID:DHIPeuuj0
- 何がしたいんだ
- 757 : ◆ULtDL9BE8Dme :2016/10/14(金) 23:05:49.28 ID:xryjd9SM0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1970年代後半〜80年代前半頃
【掲載誌または単行本】タイトルは不明だが単行本
【作品の内容】
・内容は全く覚えていないが、少女漫画だったはず
・話と話の間かページの余ったスペースにミステリークイズが載っている
・A子が飲んだジュースを次にB子が飲んだらB子だけ死んだ。なぜか?
→毒入りの氷を更に普通の水で作った氷でコーティングしていたから(B子が飲む頃には毒が溶け出した)
・サーカスでライオンがニヤリと笑った後にピエロの頭を噛み砕いた。なぜか?
→ピエロの着けたカツラにコショウが振ってあった
姉から借りて読んだ上記の本のタイトルが気になってます
内容は全く覚えてないのですが、子供の頃はクイズがかなり怖く感じたのでそれだけ覚えている状態です
クイズに関しても正直うろ覚えなのですが、確か上記の二つに近いクイズは載っていたように記憶しています
「少女漫画 クイズ ミステリー」「少女漫画 ライオン ピエロ」などで検索してみましたが、見つけられませんでした
分かる方がおられましたら、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます
- 758 :花と名無しさん:2016/10/14(金) 23:22:43.76 ID:JI8hFUWP0
- >>757
少女漫画じゃないけど。
ライオンが胡椒のせいで人を噛むって、逆転裁判でもあった。
最近アニメでもやって、逆転裁判自体漫画にもなってたはず。
でもさすがに違うわなぁ。
- 759 : ◆ULtDL9BE8Dme :2016/10/14(金) 23:50:18.83 ID:ga1DRG5y0
- >>758
ありがとうございます!
少女漫画におそらく間違いないと思います
クイズの挿絵もいかにも少女漫画的な絵柄だった様に記憶していますし、姉は少年漫画は買いませんので・・・
エリート狂走曲辺りに近い時代の漫画のはずですから、逆転裁判ではなさそうです
(エリート狂走曲については電子書籍で持っているので、これではないです)
- 760 : ◆ULtDL9BE8Dme :2016/10/14(金) 23:50:54.25 ID:xryjd9SM0
- >>758
ありがとうございます!
少女漫画におそらく間違いないと思います
クイズの挿絵もいかにも少女漫画的な絵柄だった様に記憶していますし、姉は少年漫画は買いませんので・・・
エリート狂走曲辺りに近い時代の漫画のはずですから、逆転裁判ではなさそうです
(エリート狂走曲については電子書籍で持っているので、これではないです)
- 761 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 00:56:17.42 ID:nob9G6UW0
- >>757
昔「小学○年生」シリーズの雑誌でそんな話読んだ気がする
当時うちにあった漫画の載ってる雑誌ってそのくらいしかない
単行本化したのかもしれないけど、付録の小冊子という可能性もあり
怖いミステリークイズを集めた小冊子があったような気がする
- 762 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 02:17:51.22 ID:JXHhgMvW0
- >>761
科学と学習にもあった気がする
- 763 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 03:06:48.97 ID:5lvkNQNh0
- >>761
大昔の「りぼん」にもそういうのがあったと思う
でも、漫画じゃなくて「絵物語」みたいな感じだったような
(その頃は漫画が少なめで小説なんかも載っていたような気がする)
- 764 : ◆ULtDL9BE8Dme :2016/10/15(土) 09:49:00.18 ID:YfqkIMpV0
- >>761
>>762
>>763
ありがとうございます!
単行本だと思い込んでましたが、雑誌だったのかも知れません
なにぶん35年か下手すりゃ40年近く前の記憶なので・・・
なかよしやりぼん辺りの雑誌を買っていたような気がするので、その辺に載っていたのかも知れません
ともあれ、どうもありがとうございました!
- 765 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 14:56:37.24 ID:ds9qcrOR0
- >>757
ライオンは定番ネタなのかな?
いろんなところで出てくるネタのようなので、ちょっと調べてみました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/movie/1446/1029818900/111
ここでライオンの話の元ネタは?っていうのが話題になってる。
どうやら、1975年発売の「ミニ・ミステリ傑作選」というのが元ネタっぽい。
おそらくそのクイズもこれを参考にしたのでは?と思うと、1975年以降の作品じゃないかなぁ。
ちょっと気になって調べたんですが力及ばず。
- 766 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 15:21:37.85 ID:GrHrefIL0
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 767 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 18:26:14.18 ID:FqOgxMfQ0
- 普通は吸わないよね
- 768 : ◆ULtDL9BE8Dme :2016/10/15(土) 20:06:14.93 ID:uVoK42IR0
- >>765
ありがとうございます!
結構色んな所で使われてるネタなんですね
- 769 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 20:28:02.97 ID:7keBOocM0
- >>757
ひとつめの「ジュースに毒入り氷」のクイズは、確か「うわさの姫子」の単行本のおまけ漫画にあったような気がする。
ライオンの方は全く思い当たらない。
- 770 :花と名無しさん:2016/10/15(土) 23:13:45.08 ID:AzU3fiz90
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 771 : ◆ULtDL9BE8Dme :2016/10/16(日) 09:21:35.22 ID:QOMkXP8B0
- >>769
おおお!おそらくそれです!!
うわさの姫子というタイトルには聞き覚えがありますし、一巻の表紙にも見覚えがあります
http://jagamaru.exblog.jp/13516566/
リンク先の壺の話は覚えていませんが、雰囲気からするとこの「一分間推理劇場」で間違いなさそうな感じです
ありがとうございました!!!
- 772 :花と名無しさん:2016/10/16(日) 14:20:22.64 ID:jECUhw400
- >>754
5月に似たような内容聞いて未解決がある。
別物だったら申し訳ないが、これでまた何か思い出せることないですかね?
0040 花と名無しさん 2016/05/25 18:55:36
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10〜15年前
【掲載誌または単行本】接骨院に置いてあった漫画の巻末に載っていた読み切り作品
【作品の内容】
主人公は泳ぎをやってる男性(男の子って歳ではなかった気がする)海に来ていて、波のせいで岩に打ち上げられた熱帯魚(エンゼルフィッシュ?)を海に戻して助けてあげる。
後日主人公が行ってるプールに助けてもらった熱帯魚が人間になって一緒に泳ぐ(この辺かなりあやふやです)
最後は確か魚に戻って死んでしまうか、海に戻してもらうかだった気がします。
なんにせよ永遠に結ばれたエンド系ではなかったはずです。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
ネットでワード検索すると高確率でちょっとエッチ系な漫画が引っかかってしまうのですが、エロシーンは一切無かったと思います。
絵柄は線はどちらかと言うと細めで繊細な感じだったと思います。
読み切りの印象が強く、メインの漫画の内容を全く覚えていないので難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
- 773 :花と名無しさん:2016/10/17(月) 08:05:22.40 ID:oJm5X3nq0
- >>772
わざわざどうもありがとうございます‼
まさにこのお話です!
どうしても気になり調べているのですが
全く見つからず、、
初めてこの作品を知ってる方に出会えたのと
やはり読み切りの作品であってたのか!と
1つでも分かって嬉しいです(^^)‼
もしお心辺りのある方がいらっしゃいましたら
また、どうぞよろしくお願いします( ; ; )
- 774 :花と名無しさん:2016/10/17(月) 18:14:58.90 ID:8ph26gsI0
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 775 :花と名無しさん:2016/10/17(月) 18:45:53.03 ID:fIQvMPrj0
- >>748
まだ見てるかな?
読んだ気がするんですが、男性キャラがデヴィッドボウイ風だった覚えはありませんか?
- 776 :花と名無しさん:2016/10/17(月) 21:57:20.97 ID:sBV+bwPk0
- >>775
748です。
レスありがとうございます。
いわゆる少女漫画の絵柄では無かったのですが、主役はボウイより若くて美少年って感じでした。
- 777 :花と名無しさん:2016/10/17(月) 22:03:29.65 ID:8ph26gsI0
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 778 :花と名無しさん:2016/10/17(月) 22:46:45.58 ID:fIQvMPrj0
- >>776
私の記憶にあるのが若いころのボウイやD.シルヴィアンのような前髪長めの美少年のだったので・・・
絵柄としては初期の榎本由美やBELNE(ベルネ)をもう少し線を太くした感じでした
- 779 :花と名無しさん:2016/10/18(火) 15:49:50.60 ID:hwW64xiq0
- >>776
波津彬子の昔の短編集で似た話を読んだ気がする
- 780 :花と名無しさん:2016/10/18(火) 22:45:10.02 ID:l7xt3Edf0
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 781 :花と名無しさん:2016/10/18(火) 23:01:01.57 ID:l7xt3Edf0
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 782 :花と名無しさん:2016/10/18(火) 23:14:02.66 ID:l7xt3Edf0
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 783 :花と名無しさん:2016/10/19(水) 16:39:52.78 ID:m03w5DW30
- >>778
そうです。英国ロックスター風の美少年な感じでした。
佐藤史生さんの初期の絵に似ていた気もします。
>>779
うーん、波津さんの絵柄ではありませんでした。776さんが仰るようにもう少し線が太かったです。
- 784 :花と名無しさん:2016/10/19(水) 16:41:35.59 ID:m03w5DW30
- すみません。776は私だった...
778さんが仰るように、です。
- 785 :花と名無しさん:2016/10/19(水) 18:23:54.77 ID:g7sPHtJe0
- >>783=>>748
手元に本がないので記憶違いだったらごめんなさい
最後の女性の独白「いつか子供を持ったら(亡くなった彼の分まで)いっぱい愛するわ(以下略」
おおやちき(大矢ちき)作品で見た気がするんですが
絵柄が少女漫画っぽくないとすると違うかも
太め描線で少女漫画ぽくなくて、ロックスターの似顔絵風美少年キャラ
時代ふまえてこの条件で浮かぶのは多田由実
一時はデビシル風美少年ばっかり描いてた
- 786 : ◆woZBLYIH90ZL :2016/10/20(木) 16:51:45.33 ID:sujO15rE0
- 【タイトル】不明です。
【作者名】不明です。
【読んだ時期】80年代後半。
【掲載紙または単行本】多分りぼん。
【作品の内容】
小学生の女の子の話です。主人公のクラスに転校生がいますが、その子はあまりクラスになじんでいないようです。その転校生は紐の長い巾着袋を首からかけています。
ある日、主人公は転校生と原っぱ(小学生がしゃがむと隠れるくらい)にいて、巾着袋の中身を見る。本人にとって大切な物が色々入っている。なかでも「さかさまてあしこちゃん」と言う人形がとても大事。
家庭の事情か何かで、転校生はまたいなくなる。もしかしたら亡くなった?ラストは主人公が転校生の事を切なく懐かしむ、みたいなイメージ。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
自分がりぼんを読んでいたのは「銀曜日のおとぎばなし」や「星の瞳のシルエット」の頃なので、80年代後半だと思います。
読み切りです。
作者名の記憶が全くないので、連載作家さんの読み切りではないと思われます。
雑誌の後ろの方に載っていた気がします。
多分りぼんだと思いますが、他の雑誌もたまに読んでいました。りぼんでなかったらすみません。
幸せな話ではなく、どちらかと言えば悲しい話ですが、後味は悪くなかったです。
「りぼん80年代読み切り」「りぼん古い読み切り」「さかさまてあしこちゃん」などで検索しました。何も分かりませんでした。
宜しくお願いします。
- 787 : ◆gmGfl71w5I :2016/10/20(木) 19:53:53.67 ID:hqJgctlS0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15〜20年前
【掲載誌または単行本】単行本(りぼん?)
一緒に置いてあったきんぎょ注意報、ねこねこ幻想曲と同時期に読みました
カバーはなく、カバー裏はピンクだったと思います
【作品の内容】
・主人公は魔法を使える女の子で、あまり長くない黒ベタの髪にカチューシャをしていた気がします
・舞台は馬車が使われているような古めかしい時代の英国のようなところ
登場人物は女性が庶民的なドレス+エプロン、男性が襟付きシャツ+サスペンダー+ハンチングのような格好でした
・主人公が魔法で川を逆流させて騒ぎになるエピソードが印象的で、逆に他の部分をほとんど覚えていません
・魔法が一般的ではなく、使えることは他の人には秘密であったような…
・新聞記者か新聞売り?の男の子がいたと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
上記2つの漫画と同時期のものかと思い、Wikipediaで似たような年代のりぼん記事をさらいましたがピンとくるものは見つかりませんでした
検索ではファンタジーな魔女っこ系ばかりがヒットしてしまいます
もしご存知の方がいましたら教えてくださると嬉しいです
よろしくお願いいたします!
- 788 : ◆woZBLYIH90ZL :2016/10/20(木) 19:54:05.65 ID:sujO15rE0
- >>786
真似して学校に巾着袋をぶらさげて登校してました。その時の周りの状況を考えると85〜87年だと思います。
- 789 :花と名無しさん:2016/10/20(木) 22:24:11.00 ID:A35i/NKF0
- >>787
岡野史佳の「ハッピートーク」かも?
掲載紙はLaLaだし、川のシーンは覚えてないのですが
きんぎょ注意報はなかよしの作品なので、
書き込みからは、りぼんの作品リストを探すのは何故?と思った
- 790 :花と名無しさん:2016/10/20(木) 22:59:58.40 ID:RA8nAOr90
- 横だけどカバー下がピンクだからじゃない?
なかよしはグリーンだった気がする
- 791 :花と名無しさん:2016/10/20(木) 23:00:36.53 ID:XdVAxGwW0
- >>787
>>789の補足じゃないけど
ttp://canopus.fumica.com/index.php/でハッピー・トークについて読んでみたらどうかな
新聞記者とか出てくるみたいだし
- 792 :花と名無しさん:2016/10/20(木) 23:49:21.28 ID:KWWqsPi20
- >>787>>789
「ハッピートーク」で合ってると思います
主人公は子供の女の子で黒髪にリボン(カチューシャと記憶違いと思われる)をしている
川のシーンも記憶の通りです
単行本の外枠がピンクでした
- 793 :花と名無しさん:2016/10/21(金) 02:18:50.96 ID:9KffZgB/0
- >>785
レスありがとうございます。
おおやちきさんの華やかな絵ではなかったですねぇ…。時代も少し後かと思います。
多田さんは大好きでも本も持ってます。でも、もっとこう固い線だったので、違いますね。
絵柄やストーリーは鮮明に覚えているのに掲載誌や作者さんの記憶だけが抜け落ちててもどかしいです。
- 794 :花と名無しさん:2016/10/21(金) 07:55:28.87 ID:hQVo62O70
- >>786
西原ちか『空とべたらええなあ』
- 795 : ◆woZBLYIH90ZL :2016/10/21(金) 09:01:19.17 ID:BPEEP0Nn0
- >>794
ありがとうございます!タイトルに何となくピンと来て、タイトルで検索したら、それでした!
さかさまてあしこちゃんは合っていたけど、転校生ではないみたいだし、主人公もちょっとイライラしながら遊んでいたみたいですね。
更に、りぼんでなく、なかよしだったようですね。
また読めるといいなあ、探してみます。
ありがとうございました!
- 796 : ◆Bgtk22s54U :2016/10/21(金) 13:31:34.98 ID:crYMLRaq0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】 1980〜83年頃
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
舞台は外国で、お嬢様学校?に通っている女の子が主人公。
彼女はお金持ちのお嬢様として育てられている事に反発していて、不良っぽい外見の遊び仲間数人とつるんでいる。
ある時、故郷に帰る為に旅費を貯めている青年と知り合い仲良くなる。
青年の旅費を工面する為に、彼女の母親から身代金を奪う狂言誘拐を仲間で仕組んで成功し、青年は故郷に帰る船に乗る。
しかし、その船は航海途中に沈没。ニュースを見て自分達がした事を後悔する。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
友達から借りた単行本の短編読み切り集にあった話です。
女の子の家はお屋敷的な豪邸、母親はドレスを着ているヒステリックおばさん風。
彼女の遊び仲間は長髪の巻き髪とおかっぱ風ショート(2人共男性)
旅行者?の青年は『ケン』とか、日本風の名前でした。
狂言誘拐の際に母親が泡をふいて倒れるのですが
『あの人しょっちゅう泡をふくの』
『カニみたいなおっかさんやな』というセリフを今でも覚えています。
ネットで『少女漫画』『狂言誘拐』で検索しましたが見つかりませんでした。
ふとした時に思い出して、気になります。
- 797 :花と名無しさん:2016/10/21(金) 17:12:04.48 ID:76Dt0r0c0
- 【タイトル】
おおかみってついていたような気がします
【作者名】不明
【読んだ時期】最近
【作品内容】
主人公の女の子が階段から落ちてお金持ちの学校に通ってる男の子を怪我させてしまい、その男の子の家で家政婦のように泊まり込みでお手伝いをするお話です
よろしくお願いします
- 798 :花と名無しさん:2016/10/21(金) 17:29:54.54 ID:76Dt0r0c0
- 【タイトル】
おおかみってついていたような気がします
【作者名】不明
【読んだ時期】最近
【作品内容】
主人公の女の子が階段から落ちてお金持ちの学校に通ってる男の子を怪我させてしまい、その男の子の家で家政婦のように泊まり込みでお手伝いをするお話です
よろしくお願いします
- 799 :花と名無しさん:2016/10/22(土) 01:21:18.20 ID:Dqwnvch40
- >>795
講談社漫画文庫
「なかよし」読みきり傑作選 (1981〜85)
に収録されてますよ
もう調べてたらスルーしてください
スレチだったらごめんなさい
- 800 : ◆woZBLYIH90ZL :2016/10/22(土) 07:45:26.17 ID:X/eRKvx/0
- >>799
ありがとうございます!
探せば見つかりそうですね。
- 801 : ◆gmGfl71w5I :2016/10/22(土) 11:34:13.17 ID:tuM5j8sH0
- >>789-792
お礼が遅くなり失礼しました
教えていただいたところであらすじと絵柄を確認し、単行本を購入したところ、まさにハッピートークでした!
本の色味などの記憶がまぜこぜになっていて、検討違いのところを探していたようです
おかげさまで無事に見つけられました、本当にありがとうございます!
- 802 :花と名無しさん:2016/10/22(土) 14:01:56.93 ID:qz0bKtEW0
- >>588
阿部ゆたかの、朝日ソノラマかぶんか社あたりで出てたコミックスにそんな話があった記憶
- 803 :つらら♯GOMAO:2016/10/23(日) 02:51:53.23 ID:+fy2KIDJ0
- お願い致します
【タイトル】不明
【作者名】坂田靖子先生?
【読んだ時期】古本屋さんで
【掲載誌または単行本】 不明
【作品の内容】キャラのひとりが急須を持って語呂合わせをしていました。急須れば通ず。急須猫を噛む。万事急須。など
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】坂田靖子先生かと思いファンの友人に聞いたところ、知らないとのことです。それでも少しずつ本を集めて見たのですがやはり作者様が違うのでしょうか。
何卒ご助力よろしくお願い致します
- 804 :花と名無しさん:2016/10/23(日) 19:53:03.76 ID:S81/THf50
- >>803
本が手元にないので確認出来ないのですが、「呪いのヤカン」という作品にダジャレばっかり言う落語家志望?の男性が出てきます。
あと「ビギン・ザ・ビギン」に登場するストーン・ヘンジもよく言葉遊びをしてましたが...これは違うかも。
- 805 : ◆WIZ0Ph5/x6 :2016/10/23(日) 23:15:54.51 ID:sJ4TNckJ0
- 【タイトル】?
【作者名】 ?
【読んだ時期】 15年ほど前
【掲載誌または単行本】りぼん(本誌の別冊ふろくか、増刊号の読み切りだと思う)
【作品の内容】 主人公は中学か高校生
夏キャンプか文化祭打ち上げの夜、皆でいろいろ出し物をやる
モブキャラのセリフで「次は◯組の劇で『トンマな僕ら』でーす!」というのがある
「ミントな僕ら」って漫画があったので作者さんがそれにひっかけたんだと思う
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
話自体は忘れちゃったんですが上記のネタだけ覚えてます
ググってもミン僕しか出ないので…よろしくお願いします
- 806 :花と名無しさん:2016/10/25(火) 18:30:37.79 ID:xlttP84E0
- 【タイトル】?
【作者名】 ?
【読んだ時期】 読んだのは8〜9年前 それ以上前の作品だと思います。
【掲載誌または単行本】単行本で読みました。全5〜7巻装丁は思い出せません。すみません。ちゃおではないと思います。
【作品の内容】 主人公は高校生。仲良し三人組?のギャルが学園内で繰り広げるドタバタコメディ。下品ネタが多かった気がします。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
話は忘れてしまいましたが、目が大きく(種村有菜くらい)目のハイライトも大きめでした。
「学園 少女漫画 ギャグ」などで検索をかけましたがダメでした。
- 807 :花と名無しさん:2016/10/25(火) 18:37:47.45 ID:xlttP84E0
- >>806
何卒ご協力お願いします。
- 808 :花と名無しさん:2016/10/25(火) 20:56:47.58 ID:Cxkokz7k0
- >>806
りぼんのギャルズじゃない?
- 809 :花と名無しさん:2016/10/25(火) 23:26:07.45 ID:85fnXhGb0
- >>805
「南ちゃんの夏休み(水沢めぐみ作)」にそんなシーンがあったような
99年9月号の別冊付録だった
単行本「ガラスのむこうに花束を」に収録されているみたい
- 810 : ◆qJIuj8zpkQ :2016/10/27(木) 16:48:15.13 ID:0/7y5oEu0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年前後前
【掲載誌または単行本】りぼん
【作品の内容】
ギャグ漫画で四角い空白の部分を擦るとフルーツ系?の香りがするよ
→(次ページで)嘘です
のやり取りをしてましたかなり煽ってました
テロップにはこのページは特殊なインクを使用しています的な事が書いてありました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
上記の回を見た数か月後にりぼんを購入したところその作品は掲載されていなかったので
読み切りかこの回周辺で終了した作品だと思われます
セリフを検索してみたりしましたが見つかりませんでした
ご協力お願いします
- 811 : ◆qJIuj8zpkQ :2016/10/27(木) 16:49:53.76 ID:0/7y5oEu0
- すみませんsageてました再度age
- 812 :花と名無しさん:2016/10/27(木) 20:26:56.11 ID:PhRsxpPV0
- >>810
ハイスコアかめだかの学校かそのコラボのめだスコアで見たような気がする
めだかの学校ならその辺で連載終了してるしめだスコアなら不定期だから数ヶ月後に載ってない可能性もある
そうでなければ同時期にやってたギャグ漫画だといちごオムレツかな
消去法な上にすごく曖昧でごめん
- 813 :花と名無しさん:2016/10/29(土) 23:11:33.85 ID:3EuZsfLN0
- >>806
自分もギャルズだと思う
けど学園内ドタバタコメディで下ネタ多めって言われると…
絵とかセリフとか何か覚えてることがあったら追記してくれれば絞れるかも
- 814 :花と名無しさん:2016/11/01(火) 09:25:17.96 ID:gxW6kB/F0
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15年前くらい
【掲載誌または単行本】おそらく別冊花とゆめ。読み切りでした
最近のものより小さくて分厚かった気がする
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
→病気の和服の先輩(男で、黒髪だったような。作中で死亡)と、
洋服の後輩(男で薄めの髪色?ベタではなかった)
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など)
→大正あたり?大学で、一年ずつ留年して、
6年通うのがステータスみたいなセリフがあった気がする
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
→桜の老木を研究して、咲かせようとする話だったような
作中で先輩の病状が悪化して死亡
その時に、後輩に桜の木の下に埋めて欲しいと頼む
最後のページで、現代っぽくなった時代に後輩が戻ってきて、
老木が満開の桜を咲かせているのを見て「すごいな、先輩」みたいなことを呟いて終わり
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか、違う作品が引っかかる、など)
→桜 先輩 大学 死 花とゆめ
で検索をかけましたが、桜の木の下には〜という有名なセリフの原点や
作中で引用された漫画の情報しか出てきませんでした
情報が少ないですが、分かる方いればお願いします
- 815 :花と名無しさん:2016/11/01(火) 14:30:18.77 ID:pnR7yB6L0
- >>814
花とゆめなら コミックホームズ で検索してみて
一緒に何が掲載されていたかとかどんな絵柄だったとかが分かれば協力できるけど
ちょっと自分にはわからなかったや…
分かる人出てくると良いね
- 816 :花と名無しさん:2016/11/01(火) 16:57:39.95 ID:f+j0GKee0
- >>814
高岡篠さんの「花」じゃないでしょうか?
コミックホームズによると別冊花とゆめ2006年5月号掲載です
- 817 :花と名無しさん:2016/11/01(火) 20:00:01.21 ID:Afdh5lMd0
- 「空とべたらええなあ」を教えて頂いた者です。その節はありがとうございました。無事文庫を入手出来ました。
読んでビックリ、自分の記憶がかなりいい加減で驚きました。あんな嘘情報で教えて頂けてありがとうございました。
さかさまてあしこちゃんが決定打だったのかな?
読んで泣いちゃった。
うさぎを捕まえるところ、読んだら思い出しました。当時、うさぎを捕まえたくて、近所の人参畑に行った事を思い出しました。
ネコ捕まえました。
- 818 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 01:32:14.91 ID:uySqC6rp0
- 誘導されてきました 質問お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載誌・単行本またはジャンル】
りぼん又はなかよし
【絵柄】キャンディキャンディみたいな感じ?
【その他覚えている事】
双子が上下逆さまにくっついていて 1人がスカートの中にいる
時々反転して交代する
二人のメリーというタイトルが浮かんで検索してみたがありませんでした
どなたか題名だけでも覚えている方おられませんか?
- 819 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 06:31:44.25 ID:nY7L0fwy0
- >>817
ネコw
- 820 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 09:31:24.36 ID:oBvypGTP0
- >>818
何か読んだ記憶ある!なんだっけー…
- 821 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 09:45:43.90 ID:LoOql5ro0
- >>818
あるある
なんだっけー?
- 822 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 10:30:45.51 ID:oBvypGTP0
- >>818
昭和 少女漫画 昔 古い ホラー
逆立ち 交代 逆さま 入れ替わり
双子 下半身に双子 スカート メリー ふたり
をいろいろ組み合わせて検索してみたけど出てこず…
あの頃って皆似たような絵だから作者絞れないし…
私も気になるからどなたかお願いします!
- 823 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 10:50:59.44 ID:yCNfXbtd0
- >>818
わたしも知りたい
早く教えて〜
- 824 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 12:35:51.70 ID:N6m8yCLL0
- >>818
これまだわかりません?
- 825 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 13:44:59.39 ID:oBvypGTP0
- 私が言うのもなんだけど
早くとかまだって言葉は態度悪く見えるよ
それだと教えたくなくなるかもしれないから
黙って待ってようよ
- 826 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 14:33:51.58 ID:JpJuIK/C0
- >>817
>>794です
入手できて何より
当たってて良かった〜、私も嬉しいです
ご丁寧にありがとう!
- 827 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 15:30:04.68 ID:LKpFabYg0
- ID変わってるしいつもの荒らしじゃないかな
- 828 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 15:40:18.45 ID:Cy0jP4Xu0
- >>825
ewj@jw黙ってて
- 829 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 17:04:15.16 ID:9CBONiAA0
- >>818
灘しげみ「わたしの胸に顔がある」は?
- 830 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 17:09:41.90 ID:a+SrVOf10
- >>828
しらないなら?
- 831 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 18:08:31.43 ID:uySqC6rp0
- >>829
ググってみましたが違うみたいです
ホラー系ではなかったと思います
>>824は私じゃないです ごめんなさい
- 832 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 18:12:52.05 ID:ODb+Y3v10
- >>818
http://i.imgur.com/weE8lvz.jpg
>>829さんが挙げた「わたしの胸に顔がある」の絵柄です
- 833 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 18:14:09.31 ID:FAnZM/EM0
- >>831
ID変わらないうちにトリつけた方がいい
- 834 :花と名無しさん:2016/11/02(水) 18:18:24.73 ID:6pv+SKTB0
- 被害者装うスタイルか
- 835 :花と名無しさん:2016/11/03(木) 01:31:06.74 ID:sChbrryG0
- よろしくお願いします。
【タイトル】わかりません 【作者名】 西川淳かと思ったが、検索でそれらしきものなし
【読んだ時期】おそらく90年代
【掲載誌または単行本】おそらくホラーMなどのホラー雑誌
【作品の内容】
クリスマスの話。募金を呼びかけている女の子がいるが、なかなかお金を入れてくれる人はいない。
しかし2人だけ募金してくれた人がいた。1人は若い男性(ミュージシャン?)。体の一部が金属化しているという悩みを持っている。もう1人は女子高生。こちらは磁石のように金属が体にくっついてしまう悩みを持っている。
2人が募金した後、男性の金属化が急激に進み、全身が金属化してしまう。女子高生のもとに金属化した彼は引きつけられ、唇と唇がくっついてキスしてしまう。
キスをすると男性の金属化はすっかり治り、同時に女子高生の磁石体質も治った。
実は募金を呼びかけていた女の子は天使で、彼女がこの奇跡を起こしたことが判明する。
天使と一緒にいたマスコットのような生き物がどうして力を使ったの?と聞くと、天使は「だって今日お金入れてくれたの、あの2人だけだったんだよ?」と返してエンド。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵は可愛い感じで、天使はツインテールだったような……。
西川淳さんの作品かと思いググって色々見てみましたが、それらしきものは見つけられませんでした。西川さんの「特異体質1988」かと思って収録されている「血液少女」も読みましたが違いました。
雑誌で読んだあとコミックスで読んだ気もするのですが、こちらは記憶違いかもしれません。
- 836 :花と名無しさん:2016/11/03(木) 07:51:51.22 ID:qZOFqmSU0
- >>818
こちらお願いします
- 837 :花と名無しさん:2016/11/04(金) 22:22:05.25 ID:dGPMgAiW0
- >>825
だって誰も答えてくれないから…早く知りたいの。別に急かしてるわけじゃないから気分悪くしたらすいません
- 838 :花と名無しさん:2016/11/04(金) 22:41:09.33 ID:dGPMgAiW0
- 誘導されてきました 質問お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載誌・単行本またはジャンル】
りぼん又はなかよし
【絵柄】キャンディキャンディみたいな感じ?
【その他覚えている事】
双子が上下逆さまにくっついていて 1人がスカートの中にいる
時々反転して交代する
二人のメリーというタイトルが浮かんで検索してみたがありませんでした
どなたか題名だけでも覚えている方おられませんか?
- 839 :花と名無しさん:2016/11/04(金) 23:07:51.20 ID:dGPMgAiW0
- >>838
誰か早くお願いいたします
- 840 :花と名無しさん:2016/11/04(金) 23:23:56.63 ID:dGPMgAiW0
- ここって全然回答つかないじゃん。
- 841 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 01:21:43.84 ID:pMn0mLKk0
- その作品知ってる人がスレ住人にいないんじゃないの?
自分も過去に捜索依頼したけどわからなかったのいくつかあるし
- 842 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 05:56:03.10 ID:Ndw9GGIV0
- 荒しに構うな
- 843 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 06:57:33.65 ID:+GLnzIka0
- 知ってても教えたくないわ
- 844 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 12:33:21.51 ID:Dk8hG88p0
- 誰か>>838わかりませんか?
- 845 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 13:55:38.42 ID:0HSMbjiG0
- ここまでコピペ荒らしの事が認知されてるのに構ってるのはもう荒らしの自演だろうなw
- 846 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 15:06:57.71 ID:2qwNa8R90
- それが分かってる住人にはいいけど質問者さんは困惑するよねえ
かといってワッチョイ入れると質問そのものが減りそうな気もするし
この間も話題になったけど次スレもこのまま「トリップ必須」でなく「トリップ推奨」でいく?
- 847 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 15:50:58.64 ID:2iKGQ6T+0
- >>846
スレチです、しんでください
- 848 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 16:24:08.84 ID:1AySwD+u0
- 次スレでワッチョイ入れて、荒らしが飽きて離れるの待つのは?
- 849 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 16:57:24.61 ID:3H3U8QSj0
- 一旦ワッチョイ入れるのに賛成
IDなんか何の役にもたたない
- 850 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 17:44:59.06 ID:1AySwD+u0
- > ワッチョイ入れると質問そのものが減りそうな気もするし
本気で知りたいと思ってる人はワッチョイあっても書くと思うけどな
調べるより聞く方が早いだったり、画像について聞いてくるような質問者は減ると思うけどそれって困らないよね?
- 851 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 18:24:09.39 ID:5bQu9o9p0
- いっそリモホ強制でいいよ
- 852 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 21:00:32.73 ID:udjdy2f70
- いいから早く>>838お願いしますよ
- 853 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 22:47:09.08 ID:61jNu9s00
- なんか私のせいで荒らしが湧いたみたいですね
>>818はなかった事にして下さいm(_ _)mそんな漫画があったなーと思い止めておきます
皆さんご迷惑おかけしました
- 854 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 22:50:56.12 ID:/wedjkzq0
- >>487って風のソナタじゃなくて
3つのブランコの物語だよ
- 855 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 23:42:25.26 ID:udjdy2f70
- >>853
質問しといてそれはないだろ無責任。
- 856 :花と名無しさん:2016/11/05(土) 23:56:09.13 ID:udjdy2f70
- 誘導されてきました 質問お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載誌・単行本またはジャンル】
りぼん又はなかよし
【絵柄】キャンディキャンディみたいな感じ?
【その他覚えている事】
双子が上下逆さまにくっついていて 1人がスカートの中にいる
時々反転して交代する
二人のメリーというタイトルが浮かんで検索してみたがありませんでした
どなたか題名だけでも覚えている方おられませんか?
- 857 :花と名無しさん:2016/11/06(日) 00:00:28.54 ID:OTP/ZN920
- まじで>>856誰か頼む。
- 858 :花と名無しさん:2016/11/06(日) 00:07:08.09 ID:OTP/ZN920
- ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
- 859 :花と名無しさん:2016/11/06(日) 08:55:39.88 ID:nsGhEchl0
- >>856が見えない
- 860 :花と名無しさん:2016/11/06(日) 08:55:54.91 ID:nsGhEchl0
- >>858も見えない
- 861 :花と名無しさん:2016/11/06(日) 11:59:01.81 ID:OTP/ZN920
- 誰か>>856をお願いいたします。
- 862 :花と名無しさん:2016/11/06(日) 18:48:28.49 ID:JckuzC1d0
- 日常のストレスを発散するため回線をひたすら変えてここで常駐荒らしするキモデブ腐女を誰か相手してあげないと
- 863 :花と名無しさん:2016/11/06(日) 22:13:38.76 ID:OTP/ZN920
- >>862
不快にさせたのは悪かったけど自分は本当に>>856の答えを知りたかっただけです。
- 864 :花と名無しさん:2016/11/07(月) 10:57:05.26 ID:aOXlW+q50
- >>862
相手して欲しいのかよww
- 865 :花と名無しさん:2016/11/07(月) 12:38:17.29 ID:JvZri7Fn0
- もう駄目だこのスレ…
- 866 :花と名無しさん:2016/11/07(月) 13:10:21.03 ID:6Tg+9pi90
- >>856見えないんだけど
- 867 :花と名無しさん:2016/11/07(月) 15:45:08.52 ID:xZCNtAeL0
- 全部自演かと思うと笑えるw
- 868 :花と名無しさん:2016/11/07(月) 20:25:15.98 ID:Ap9JSvW30
- >>867
スレチなんだよ馬鹿。
- 869 :花と名無しさん:2016/11/07(月) 21:39:02.45 ID:Ap9JSvW30
- ラーメン屋でボックスティッシュはたくさん置いてあるのにゴミ箱置かない(または数が少ない)店あるよね?何故か。
そういう店で鼻かんだ時どうしてる?カウンターにそのまま置くか、丼に入れるか。でもスープ完飲してればいいけどスープ残った丼にティッシュ入れるのは多少抵抗ある。
まあ洗い物の店員さんは気にしてないんだろうけどさ
- 870 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 07:21:12.11 ID:hd0Njkil0
- こりゃ次スレからはワッチョイで決まりだね
- 871 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 07:53:25.86 ID:DiDwMxG/0
- こういう人はワッチョイだろうがIPだろうが変わらんけどね
- 872 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 10:50:55.73 ID:OkJA+fk80
- ワッチョイとか何の意味も無いシステムww
- 873 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 12:36:47.40 ID:wI30AjkU0
- 他板のワッチョイ+IPのスレ住人だがそこそこ使えるよ
ただワッチョイは一週間で変わるのが難点っちゃあ難点
次スレはお試しで入れた方がよさげだね
- 874 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 13:25:22.65 ID:1bytXk7d0
- スリップ導入しようとすると何故か激しく抵抗する奴が涌く不思議
- 875 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 14:06:35.29 ID:/x20+aSq0
- そりゃID導入ですらキチガイみたいに反対する人のほうが多かった少女漫画板だもの
- 876 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 17:04:23.45 ID:KoCqJATg0
- ワッチョイどっちでもいいけど
質問者はトリ付けようよ
トリ無しやトリ違うコピペはスルーでさ
- 877 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 17:25:54.87 ID:57s11mGo0
- トリップは付け忘れや記憶違いもあるから、荒らしが付け込みやすいと思う
次スレから暫くはワッチョイ導入して、その上で今まで同様「質問者はトリップつけ推奨」でいいのでは?
- 878 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 18:22:14.49 ID:w+6CXDl3O
- >>877
に賛成
他板でワッチョイ入れてるスレの住人だけど快適だよ
どこも導入検討時には理由のないあるいは理由になってない反対者がわーっと沸くとこも一緒だ
ワッチョイ入れたらスレが廃れるっていうのはあまり見ないな
IDコロコロ変える基地外をあぼんするのが面倒で離れるからワッチョイなしの方が廃れる
- 879 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 18:27:55.97 ID:IQ9Er9YZ0
- 賛成
事実ここしばらくバカの連投でスレ動いてないしね
- 880 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 19:09:01.81 ID:Rgzvf8tC0
- ワッチョイ+質問者トリ付け必須、トリなし質問はスルー徹底
が妥当だろうねえ
- 881 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 20:58:57.00 ID:w9I8cKNM0
- それよりなんで誰も>>856の質問はスルーなの?
- 882 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 21:50:21.21 ID:RJVWmi3D0
- とりあえずワッチョイは入れる方向で
「トリ付けた方が回答貰いやすいです」
とかで良いんじゃないかな?
- 883 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 22:32:54.64 ID:w9I8cKNM0
- ワッチョイとトリの話ばっか、はぁ
- 884 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 23:16:00.35 ID:iYrDkJG60
- 釣りにマジレスするのも馬鹿らしいが
知らないものは答えようがない、それだけだ
- 885 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 23:28:39.24 ID:w9I8cKNM0
- >>884
まず釣りという根拠は?
- 886 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 23:56:11.59 ID:1bytXk7d0
- 釣りではなく煽りだし
- 887 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 10:54:31.28 ID:lNddwEOM0
- ワッチョイ導入してもしてないスレが重複するだけ
- 888 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 10:55:26.51 ID:yK7TSNrn0
- >>884
知らないじゃなくて探せよクソが
- 889 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 12:50:20.19 ID:LXnzBTtt0
- 最初の質問者可哀想だけどこれじゃ誰も答えないね
やっぱワッチョイ必要だわ
- 890 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 15:03:16.80 ID:Rk9ZJP7z0
- もしかして質問者が別の意味でトリップしちゃったのかも
- 891 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 18:08:28.89 ID:XMMZrgJb0
- ごちゃごちゃ講釈垂れてないで>>856を答えろよ。
- 892 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 19:47:54.40 ID:LXnzBTtt0
- >>856見えない
コピペや荒らしは見えなくなるんだよー残念
- 893 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 20:13:16.13 ID:Q6zhTelc0
- >>892
嘘つけ。なら証拠みせろよブス
- 894 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 20:32:29.94 ID:riUsZs5h0
- >>893
鏡見てレスすんなよ
- 895 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 20:40:02.50 ID:LXnzBTtt0
- はい証拠
http://i.imgur.com/jTYEVo5.jpg
- 896 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 22:06:38.44 ID:Q6zhTelc0
- >>895
マジだった…ネタかと思った。
じゃあ、もう一回投稿する
- 897 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 22:07:04.73 ID:Q6zhTelc0
- 誘導されてきました 質問お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載誌・単行本またはジャンル】
りぼん又はなかよし
【絵柄】キャンディキャンディみたいな感じ?
【その他覚えている事】
双子が上下逆さまにくっついていて 1人がスカートの中にいる
時々反転して交代する
二人のメリーというタイトルが浮かんで検索してみたがありませんでした
どなたか題名だけでも覚えている方おられませんか?
- 898 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 22:14:11.27 ID:M63ehIeb0
- マジであたまおかしい
- 899 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 22:15:35.51 ID:qOZIFHZ90
- >>897も見れないよ
コピペは無理だって
- 900 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 22:30:17.57 ID:Q6zhTelc0
- >>899
じゃああなたには聞かない。人でなし。他の人お願いします。
>>898
私はこの質問の答えを知りたいだけなのになぜ答えてくれないのですか?
- 901 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 22:30:48.42 ID:Q6zhTelc0
- >>894
馬鹿じゃないの?
- 902 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 22:48:09.13 ID:qOZIFHZ90
- 他の人も見えてない可能性は考えられないのかな???
これ以上はスレチになるしそこまで優しくないからもう何も教えてあげないけどね
- 903 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 23:06:15.04 ID:Q6zhTelc0
- >>902
答えてください
- 904 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 23:22:27.39 ID:U+slt6+n0
- 何がなんだかわかんねえ
- 905 :花と名無しさん:2016/11/09(水) 23:23:46.69 ID:pZKVINly0
- 荒らしを煽ってどんどん書き込ませる事でこのスレをとっとと消化して
ワッチョイ付き次スレに早期移行する計画は順調のようですねw
- 906 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 08:16:53.29 ID:o1fugJSz0
- >>903
寝てんのかよ荒らしねるのはええよ
- 907 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 09:00:59.67 ID:W7K5EEb30
- ワッチョイ付きにしようよ
反対の人ってそれでも荒らしは出るってだけだよね?
出ない可能性もあるしさ
ちな自分もコピペ見えないよー荒らしさん
- 908 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 12:40:31.06 ID:deyBNx5m0
- 誘導されてきました 質問お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載誌・単行本またはジャンル】
りぼん又はなかよし
【絵柄】キャンディキャンディみたいな感じ?
【その他覚えている事】
双子が上下逆さまにくっついていて 1人がスカートの中にいる
時々反転して交代する
二人のメリーというタイトルが浮かんで検索してみたがありませんでした
どなたか題名だけでも覚えている方おられませんか?
- 909 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 12:42:21.72 ID:aagn2kw+0
- ワッチョイはNGにしやすいからね
- 910 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 12:48:29.32 ID:racafokH0
- てめぇらは文句言わずただ質問に答えてりゃいいんだよ
- 911 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 14:10:53.07 ID:W7K5EEb30
- 質問が見えないのに何を答えろとwwwww
>>908も見えないよーコピペやめようねー
- 912 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 15:30:40.58 ID:L3uYZbCS0
- じゃあもう>>908の質問は永久に誰も答えてくれないの?
- 913 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 15:50:47.89 ID:oc7mIM1l0
- 本来の質問者である>>818が誰かさんの荒らし行為のせいで恐縮して
>>853で回答募集を終了してるからもう誰も答えないと思うよ
恨むならコピペ荒らしをした奴を恨むんだなw
- 914 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 18:51:45.44 ID:Ro9Pg2f00
- >>913
ひどすぎる…
- 915 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 19:51:52.31 ID:6zFhIxrz0
- つまりワッチョイありの方が質問者さんが来やすくなるということだな現状
- 916 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 22:31:27.60 ID:Ro9Pg2f00
- 誘導されてきました 質問お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載誌・単行本またはジャンル】
りぼん又はなかよし
【絵柄】キャンディキャンディみたいな感じ?
【その他覚えている事】
双子が上下逆さまにくっついていて 1人がスカートの中にいる
時々反転して交代する
二人のメリーというタイトルが浮かんで検索してみたがありませんでした
どなたか題名だけでも覚えている方おられませんか?
- 917 :花と名無しさん:2016/11/10(木) 23:05:53.57 ID:tEAsFOtS0
- >>916も見えないよーコピペやめようねー
- 918 :花と名無しさん:2016/11/11(金) 03:23:26.37 ID:Q7T15+vh0
- >>915
そうだとおもうよ
IDコロコロしてる基地も弾けるだろうしね
- 919 :花と名無しさん:2016/11/11(金) 16:51:37.32 ID:mCmgN//Z0
- >>853が荒らしなのに
- 920 :花と名無しさん:2016/11/11(金) 16:52:27.26 ID:mCmgN//Z0
- >>916
1行ずつ投稿したら大丈夫だよ!
- 921 :花と名無しさん:2016/11/11(金) 18:00:27.52 ID:sj7kTtNL0
- 見えないレスがただただ増えていくわ〜♪
普段トンでもない嵐が来るスレにいるからこのくらいは可愛いものだと思ってる
でもご新規の質問者さんは来づらいよねえ
スレが変わらないとつらいかな
- 922 :花と名無しさん:2016/11/11(金) 19:28:11.47 ID:6BqG3ZmC0
- >>917
だってこの質問に答えて欲しいから。なんで見れないの?
- 923 :花と名無しさん:2016/11/11(金) 23:26:32.68 ID:L8et5sYE0
- コピペしなきゃ見れるよ
- 924 : ◆2zzU69FPWE :2016/11/12(土) 00:24:47.88 ID:Terqvt6C0
- おねがいします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】
不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
外面だけはいい女が後輩に
「先輩のロストバージンはどんなでしたかー?」と聞かれ
「高級ホテルで彼氏とロマンチックに…」としゃべるが
本当は酔っぱらって足をすべらせ
置いてあったビール瓶が貫通し処女喪失だった というシーン
- 925 :花と名無しさん:2016/11/12(土) 12:33:58.06 ID:BTkvmgqD0
- 誰か早く>>924の質問に答えてください。
- 926 :花と名無しさん:2016/11/12(土) 21:26:12.90 ID:j+P3GqQI0
- おねがいします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】
不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
外面だけはいい女が後輩に
「先輩のロストバージンはどんなでしたかー?」と聞かれ
「高級ホテルで彼氏とロマンチックに…」としゃべるが
本当は酔っぱらって足をすべらせ
置いてあったビール瓶が貫通し処女喪失だった というシーン
- 927 :花と名無しさん:2016/11/13(日) 15:17:13.03 ID:0O0Qtbhp0
- >>926
まだですか?
- 928 :花と名無しさん:2016/11/13(日) 19:52:16.72 ID:rbary2ti0
- >>927
お願いします。
- 929 :花と名無しさん:2016/11/13(日) 19:59:56.68 ID:rbary2ti0
- おねがいします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】
不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
外面だけはいい女が後輩に
「先輩のロストバージンはどんなでしたかー?」と聞かれ
「高級ホテルで彼氏とロマンチックに…」としゃべるが
本当は酔っぱらって足をすべらせ
置いてあったビール瓶が貫通し処女喪失だった というシーン
- 930 :sage:2016/11/13(日) 20:02:29.76 ID:Y8xhL6i70
- https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY
https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
- 931 : ◆pVtMPBFEbb1C :2016/11/17(木) 16:34:26.71 ID:Te6HWphv0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年ぐらい前
【掲載誌または単行本】単行本、レーベルや装丁まったく覚えておらず
【作品の内容】
メインキャラクターの名前は「彼方」、男子中高生、学ラン
親友は黒髪
舞台は日本で異世界の人々が干渉してくるファンタジー
ある日彼方の学校へ女転校生が来て皆の前でいきなり彼方にキス
彼方を狙ってやってきた異世界の人間だった
彼方が捕えられたりいろいろあった末味方っぽくなってた転校生は死亡
決戦の前に彼方が(彼女が生きてたら大事な人になってたかもしれない)と思う
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
少女マンガ・彼方等で必死に調べても有名な彼方からしか引っかからず
もしぴんとくる方がおられたらよろしくお願いします
- 932 :花と名無しさん:2016/11/17(木) 16:38:58.03 ID:1HEQS5uZ0
- >>931
星野架名の緑ヶ原シリーズのどれかなのは間違いないのですが
「まほろばフェスタ」かなあ
- 933 : ◆pVtMPBFEbb1C :2016/11/17(木) 16:46:19.80 ID:Te6HWphv0
- ありがとうございました
wiki見てきましたがヒューマン・ノーアの声というタイトルがすごく見覚えあるので
これっぽいです
せっかくなのでシリーズ通して読んでみようと思います
本当にどうもでした
- 934 : ◆RCozLoJly6 :2016/11/17(木) 21:36:50.28 ID:5ZI7Dw5G0
- 【タイトル】 &【作者名】
すみません、覚えていません…
【読んだ時期】
15年程前だったかと思います
【作品の内容】
主人公の女の子(中高生の女の子)のお家に、魔王が居候する話でした。魔王は何かのせいでお人形サイズになってしまっていて、主人公の部屋の、人形の家に住んでいます。たまに魔王の大きさが元に戻って、ドタバタする…ラブコメ?でした。
絵柄は、りぼんやなかよしのような感じではなく、どちらかというとアスカ?などに連載されていそうな濃い感じだったと思います…!
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
魔王が出てくる漫画、などで検索は済です。
知恵袋などでも検索、質問はしてみたのですが、解決せず…。
断片的な事しか覚えておらず、申し訳ありませんが、なにか光明が見えればと思います。
宜しくお願いします。
- 935 :花と名無しさん:2016/11/17(木) 22:42:03.51 ID:QLkp6Q1w0
- >>934
絶対違う気もするけど藤田まぐろの「えみゅらんぷ」はどうだろう
- 936 :花と名無しさん:2016/11/17(木) 23:25:12.11 ID:1HEQS5uZ0
- >>934
細部は違うけど、山田圭子「ゴーゴーヘブン」を思い出したから書いてみる
- 937 :花と名無しさん:2016/11/17(木) 23:59:03.80 ID:5ZI7Dw5G0
- >>936
それです!!!
すごすぎる!!!
私の記憶がぼんやりしすぎていて、ゴーゴーヘブンで調べたら、設定とか、違いましたが、確かにこれです!!
本当に本当にありがとうございます
- 938 : ◆RCozLoJly6 :2016/11/18(金) 00:10:38.37 ID:0khkNz960
- >>937
ごめんなさい、
>>937=>>934です
- 939 : ◆5ZJTs/w7GqNY :2016/11/18(金) 00:15:21.73 ID:p/6ts30B0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10〜15年前
【掲載誌または単行本】大きいサイズの単行本
【作品の内容】
ペンギンコロニーで暮らしている人間の話
ペンギンとは普通に会話してました
図書館のようなところでペンギンに本を借りているシーンがあったと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
表紙はザラザラした質感の紙でした
ペンギンはリアル系ではなくデフォルメされている絵でした
人間はどんな感じの絵だったか覚えていません
- 940 : ◆5ZJTs/w7GqNY :2016/11/18(金) 00:16:19.48 ID:p/6ts30B0
- >>939
すません、sageてしまったのでageさせていただきます
- 941 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 03:29:42.31 ID:NnBcPcFb0
- >>939
BELNEさんの「異端文書」っていう8P短編シリーズの2巻に入ってる
漂流図書館って話だと思う
その前の漂流者・落ちたきた男も同一シリーズの連作
- 942 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 12:39:31.15 ID:On3rv8CR0
- おねがいします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】
不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
外面だけはいい女が後輩に
「先輩のロストバージンはどんなでしたかー?」と聞かれ
「高級ホテルで彼氏とロマンチックに…」としゃべるが
本当は酔っぱらって足をすべらせ
置いてあったビール瓶が貫通し処女喪失だった というシーン
- 943 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 14:04:02.22 ID:DDps+mbf0
- ワードNG機能を知らない荒らしちゃんは今日も健気にコピペを貼るよ!
- 944 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 14:38:23.21 ID:i359p6Rd0
- コピペは見れないっつーのに
- 945 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 15:00:10.39 ID:Wh+oU/eB0
- いちいち反応するのも荒らしと一緒だっつーの
黙って一人で躍らせとけ
- 946 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 15:18:43.36 ID:7sTWM7dw0
- >>943
解除してください。
荒らす気は一切ありません。解答お願いします。
- 947 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 16:40:23.10 ID:Uq/Qf5eL0
- >・同じ質問はひとつのスレにつき1回まで。催促は荒らし行為と見なし、スルーします。
> ただし新たな情報を追加する分には構いません。
荒らしじゃないなら何か新たな情報を思い出して追加してください
仮に最初の質問者本人だとしても追加事項なしのコピペは荒らしと同じです
本人なら>>924のトリップを入れて書き込んでください
- 948 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 19:02:28.82 ID:oJHvZTVh0
- そろそろ次スレの準備もしておくか
ワッチョイを付ける以外の修正案として、板が強制ID仕様になったから
>>2の表記も修正が必要かな?以下、質問ageについて現行では不要なものを削除しただけ
---------------------------
★荒らし対策
質問者になりすまして回答を催促する荒らしもいます。
これを避けたい場合は、トリップを付けて投稿して下さい。
全くデタラメな回答をする荒らしもいます。惑わされないでください。
【トリップの付け方】
名前欄に半角「#」と、その後ろに続けて任意の文字列を入力すれば、自動でトリップが表示されます。
(記入例:名前#abcdefgh ⇒ 表示例:名前 ◆/Pbzx9FKd2)
#は必ず半角にすること。
文字列は英数字・かな・カナ、半角・全角など自由ですが、なりすまし防止のため単純にしないこと。
- 949 : ◆5ZJTs/w7GqNY :2016/11/18(金) 21:04:57.23 ID:p/6ts30B0
- >>941
検索したところ、これで間違いなさそうです!
ありがとうございました!
- 950 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 21:22:23.32 ID:i359p6Rd0
- >>948
良いと思う!
- 951 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 21:25:04.31 ID:pFw6IRy60
- ではワッチョイありで立てていいですか?
- 952 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 21:37:40.96 ID:pFw6IRy60
- 次スレ
【ワッチョイ表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1479472532/
- 953 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 22:38:22.75 ID:Ocsfbj0I0
- >>952乙
これでNGしやすくなったよ
- 954 :花と名無しさん:2016/11/18(金) 23:55:00.86 ID:cNJrjtiW0
- >>952乙華麗
>※次スレは、>>970を踏んだ人が立てましょう。
少女漫画板一部のスレ除き過疎気味だし少々早過ぎない?
>>980でいいような気がする
- 955 :花と名無しさん:2016/11/19(土) 01:53:52.37 ID:kmcZs6380
- >>952
スレ立ては乙だけど>>948を反映してないし、もっと
修正点とかを相談してからでも良かったんじゃね。
あとワッチョイっていつから3行入れなきゃならなくなったの?
- 956 :花と名無しさん:2016/11/19(土) 14:03:23.36 ID:JFgJW+np0
- スレ立て乙です
落ちちゃうかな?
質問です、お願いします
【タイトル】思い出せません
【作者名】 思い出せません
【読んだ時期】90年代前半だと思います
【掲載誌または単行本】コミックスではなく、雑誌で読んでいたと思います。
当時、りぼん、なかよし、るんるん等読んでいました。
ただ、もしかしたら「小学◯年生」系の学年誌かもしれません(それならスレチなので移動します)
【作品の内容】
・主人公:小学生?の活発な女の子、占い師、確か関西弁、ポニーテールだったような
・物語の舞台:現代日本
・付録で主人公のイラストのタロットカードがついてきたことがありました
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・主人公について覚えている上記のキーワードで検索をかけましたが、ピンと来るものはヒットしませんでした
・「付録、タロットカード」で画像検索をかけましたが、知りたい作品は見当たりませんでした
- 957 :花と名無しさん:2016/11/19(土) 16:28:42.88 ID:rEvTrQSB0
- >>956
ここ見てみて
http://members.jcom.home.ne.jp/katomana/hanazono269/269list_index.htm
- 958 :花と名無しさん:2016/11/19(土) 16:31:42.94 ID:IvcFfY7E0
- 「自分」表示が出てるのに一人で連投して自演バレした
基地外汁連呼の無様な醜態をご覧ください↓↓↓
少女漫画板絡みスレ 36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1479533913/31
> 31 マロン名無しさん sage 2016/11/19(土) 15:25:02.19 ID:???
> こんな感じでうまいこと汁消してね!
> http://i.imgur.com/vfOkZSm.jpg
- 959 :花と名無しさん:2016/11/19(土) 16:56:09.70 ID:glWU5YVE0
- 自らを省みないという特徴から鑑みてそんな事になりがちだろうと思わないでもない
- 960 :花と名無しさん:2016/11/19(土) 17:35:17.42 ID:JFgJW+np0
- >>956
検索ワードの組み合わせを変えたところ、dat落ちのスレが引っかかり自己解決しました
やはり学年誌だったみたいです、すみませんでした
私の思い出したかった作品は、令丈ヒロ子の「占い屋コノミちゃん」のようです
>>957ありがとうございました
- 961 :花と名無しさん:2016/11/19(土) 17:40:52.57 ID:JFgJW+np0
- 連投すみません、>>960やぶうち優が作画担当だったみたいです
元々は児童向けの小説だったのかな?
- 962 :花と名無しさん:2016/11/24(木) 22:18:43.42 ID:GYiq9IYx0
- おねがいします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】
不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
外面だけはいい女が後輩に
「先輩のロストバージンはどんなでしたかー?」と聞かれ
「高級ホテルで彼氏とロマンチックに…」としゃべるが
本当は酔っぱらって足をすべらせ
置いてあったビール瓶が貫通し処女喪失だった というシーン
- 963 : ◆SXbu2JuNiw :2016/11/24(木) 23:51:08.75 ID:lLPPwE/d0
- 展開なんかは覚えているのですがどうにもタイトルが思い出せないので知っている人がいたら教えて欲しいです
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年ぐらいに読んだんですが本そのものが古くてもう何年か前に発行された物だったかもしれないです
【掲載誌・単行本またはジャンル】少女漫画雑誌だと思います
【絵柄】一昔前の少女漫画みたいな画風でした
【その他覚えている事】
料理が出来ない奥さんのお話で
旦那が洋食(イタリアンだったかも)のそこそこ有名なシェフでテレビにも出るほど有名な人
奥さんは雑誌を作る会社だったかにいる人で結婚する前は旦那に料理できないことを隠してて
ある日旦那が栄養失調で倒れて部屋見に行ったら家事は一切やらない人間だとかで
部屋は片付けず自分の料理にもしないというので家事はするから料理教えて欲しいという流れで結婚
旦那は料理番組に出てて一緒に番組に出てた女性に片思いされてて奥さんが料理教室通い始めたら
その人が変装して通ってるのに気付く場面がある
奥さんの妹は普通に料理が出来て見た目軽そうだから料理できると分かるとよく告白されたと言うほど
今の彼氏は子供っぽいもの好きであまり腕を振舞うことが無いとのこと
奥さんが妊娠中、太らないように気を付けてたが我慢できずもらい物の食べ物大食いして破水
旦那は番組の収録中だったがほっぽり出して病院に行くためにタクシーに乗るが渋滞にあって全く進めず
子供は女の子で漢字は忘れましたが確か「みみ」という名前です
- 964 :花と名無しさん:2016/11/25(金) 00:42:40.24 ID:8fLZFL050
- >>963
結婚cooking book
- 965 : ◆SXbu2JuNiw :2016/11/25(金) 00:45:49.80 ID:4kc4zNOJ0
- >>964
ググって表紙確認したらこれでした
わざわざありがとうございました。
- 966 :花と名無しさん:2016/11/25(金) 12:36:41.92 ID:nANAFE360
- おねがいします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】
不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
外面だけはいい女が後輩に
「先輩のロストバージンはどんなでしたかー?」と聞かれ
「高級ホテルで彼氏とロマンチックに…」としゃべるが
本当は酔っぱらって足をすべらせ
置いてあったビール瓶が貫通し処女喪失だった というシーン
- 967 :花と名無しさん:2016/11/25(金) 12:45:06.56 ID:jyaI7BB00
- ロストボール
- 968 :花と名無しさん:2016/11/28(月) 08:14:13.65 ID:nZeOnCSt0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】覚えていませんが、状況からするに2000年以降と思われる
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】現代日本から、1990年頃の日本(過去)へタイムスリップしてしまった人物が主人公。戸惑いはあるものの、これから日本で何が流行るのかわかっている為、ヒットメーカーとして活躍し始めます。
例えば、宮沢りえのサンタフェのようなヘアヌード写真集新聞広告を主人公プロデュースし、新聞を見た日本中の人々が驚く、という大ゴマがあったと思います。
(サンタフェの広告が1991年だそうなので、少なくともそれを「過去」と言える頃の漫画だと思います。)
ヒットメーカーとして過去で順風満帆だった主人公ですが、まだ発売されていないはずのヒット商品(多分たまごっち)が発売されたのを知り、もしや自分の他にも未来からやって来た人物がいるのでは?と疑問を抱き… という内容です。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
色々と検索してみましたが見つかりませんでした。絵柄は、割とスッキリした絵柄だったと思います。
思い出せずにモヤモヤしています。よろしくお願いします!
- 969 :花と名無しさん:2016/11/28(月) 10:41:42.18 ID:vaM7ibDW0
- >>968
これまだですか?
- 970 :花と名無しさん:2016/11/28(月) 22:25:41.64 ID:DgDa5fg60
- さっさとこのスレ埋めて新スレに移行しよう
- 971 :花と名無しさん:2016/11/28(月) 22:54:19.59 ID:3g/wdizc0
- だね
で 次の質問者さんは新スレに書いてもらった方がいいかな?
- 972 :花と名無しさん:2016/12/13(火) 11:50:58.92 ID:BxKu5TtJ0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】35〜40年位前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】学園もので、最後にみんなで生徒手帳を焼いて、ヨットで出奔するということしか覚えていません。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
当時その本を一緒に読んでいた姉と相談しながら色々と検索してみましたが見つけられませんでした。
覚えていることがほとんどないので、きびしいと思いますが、わかる方がいたらよろしくお願いします!
- 973 :花と名無しさん:2016/12/13(火) 12:22:26.17 ID:52Z/+3Kw0
- >>972
自信はありませんが
いがらしゆみこ「豪剛学園 花の36期生」かも
- 974 :花と名無しさん:2016/12/14(水) 21:14:22.52 ID:SL0bbb+50
- >>972
美内すずえでそんな感じのがあった気がする
- 975 :花と名無しさん:2016/12/16(金) 17:20:18.78 ID:eXtaE22E0
- お返事が遅れてすいません。
>>973
「豪剛学園花の36期生」持っていました!!!たぶんこれだと思います。
>>974
美内すずえさんはよく読んでいたので、美内すずえさんはかなりググったのですが、
該当するものは見つけられなかったんです。
子供のころはいがらしゆみこさんとは知らず読んでいたので、
「いがらしゆみこ」で検索したら、懐かしい題名がたくさんみつかりました。
まさかあれだけの内容でわかるとは思はなかったので、感激です。
本当にありがとうございました!!!
- 976 :花と名無しさん:2016/12/21(水) 18:04:08.66 ID:oA/14ovW0
- __ __
/:ィ―:ゝ―‐:'へ
/:〃/ : :、: : : : ; : ; :ヽ
/:/〃 N^^^^^^^|ハ: :ヽ
/:/イ : :|⌒_ヽ ⌒ |: : :ヽ ト、
、_イ://|: : :!Yf:::} f:::}Y!/: :トゝ _.....-::::: ̄:::Y 〈___それではサンライズ作品であり、小原監督作品のキャラのこの私が代表して・・・
へマ:〃:ハ: : |、、辷)-辷)、イ: : ハ-::::''::::´::::::::::::::::::::::::::: 〉 ニ} >>1000取り合戦始まり〜!
_|_ イハ:|:ヘ__l_ | ̄/ 〃: / 〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ- ニソ
/ ヽヽ ヽf::::::::}、 ー' イ 彳:/_ く::::::::::::::::::::::::::::::_ - ´
| rヽr‐<ヾ ゝ-へ フ´| ヽナ'´ 〉:::::::::::::_::- ´
〉‐ヽ_ゝ、ヽ)Jつ、_ ィ介.、! ヽ ̄ .rv'::::_ - ´
ハ r〈 /ニへ \lエl:/ | ̄ノ- ''´
/:::::`^´::::::::fT´ ` ´ |フ
- 977 :花と名無しさん:2017/02/11(土) 21:11:36.36 ID:ORn5/Av+0
- 友達の姉が持っていた本でトラウマになった本ですが知りたくなりました
よろしくお願いします
【タイトル】覚えていない
【作者名】不明
【読んだ時期】25年前ですが、その時点で古い本だと思ったので70〜80年代の本だと思う
【掲載誌または単行本】不明。ホラー漫画でした
【作品の内容】
お兄さん?が外国人のお金持ちのお嬢さんに勉強を教えていた。夜になると顔のこわい女の子に襲われた。屋敷になにか秘密があったけど何かは不明。最終的こわい女の子は死んだ気がします
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
お嬢さんの性格が最悪で、顔のこわい女の子はかわいそうだと思ったのを覚えています
兄、勉強を教える、ホラー漫画で検索しましたが分かりませんでした
絵柄は例えるならウメズカズオみたいな絵でした
- 978 :花と名無しさん:2017/02/15(水) 12:35:45.07 ID:kX8+XvPU0
- お兄ちゃんの性的お勉強
- 979 :花と名無しさん:2017/03/30(木) 04:42:40.98 ID:2dOfo0hm0
- >>755
まさにこれのタイトルを探しに来てここに辿り着いた。折原みとかと思ってたけどかわちゆかりだったのかな…
確か青年は画家の卵で、ラスト応募した展覧会?で青年の作品が大賞を取るんだけど、その作品には自分が描いたはずのない海を跳ねるエンゼルフィッシュが…って感じだった
雑誌でなく単行本のおまけで掲載されてた読み切りなんだけどなんて作品だったかな…
- 980 :花と名無しさん:2017/03/30(木) 07:45:37.05 ID:jMXTsPsW0
- 【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1490825652/
- 981 :花と名無しさん:2017/03/30(木) 12:32:03.72 ID:FTxuViqy0
- >>980
先にこちらを使い埋まってから再利用
【ワッチョイ表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1479472532/
- 982 :花と名無しさん:2017/03/30(木) 15:24:17.75 ID:e6d3In7b0
- 次スレたておつ
前はスレが終わりに近付くと新規質問者さんを新スレに誘導したものだけど今はもう少しここでいいのかな
あとここにID出すかどうかって言ってたときにたった重複なスレ↓はこのまま放置でOK?
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(54)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1455548819/
- 983 :花と名無しさん:2017/03/30(木) 17:13:32.70 ID:J8sthWpr0
- スリップ付きスレは重複スレとは呼ばない
書く人がどちらか選べばいい
- 984 :花と名無しさん:2017/04/04(火) 15:48:50.36 ID:G5F5LJPw0
- タイトル そーだぁ!そーだぁ!
作者 聖千秋
この作品はコミック5巻で完結なのですが作者の別作品コミックでスピンオフを読んだような記憶があるような気がして探しています
聖千秋スレがなくなっているようなので(検索ひっかからなくて)ここでお尋ねさせていただきました
Googleで引っ掛からなかったので記憶違いな気もしますがもしあればどこに収録されてるか教え下さいお願いいたします
- 985 :ああう ◆MroawGicWs :2017/05/02(火) 09:39:47.03 ID:KXK0xzk10
- 【タイトル】覚えていない
【作者名】覚えてない
【読んだ時期】10年前くらいだったと思う
【掲載誌または単行本】 少女漫画誌、もしくは低年齢向け雑誌だったと思う
【作品の内容】女主人公が間違えて男子校に行く話
女子更衣室を作れと言って男子と揉めてたシーンがあった
- 986 :花と名無しさん:2017/05/10(水) 04:51:36.98 ID:jl/izcuo0
- 【タイトル】覚えていない
【作者名】 同上
【読んだ時期】20年近く前
【掲載誌または単行本】3巻くらいまで出ていたはず
【作品の内容】
・主人公は女の子で家がお金持ち、ロボットの男の子と両親と暮らしてる
・物語の舞台 現代日本
・ロボットの男の子がご飯を食べない事が気がかりでクラスメイトが自宅にやってきて、ロボットであることがバレそうになる
自宅でもご飯を食べないためお弁当を作ってもらい無理やりロボット男子に
食べさせようとして手首あたりを負傷させるも血が出なかった
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ りなちゃ系の絵柄
・ロボット、アンドロイド系の物語が多くて検索に引っ掛からなず
- 987 :花と名無しさん:2017/05/10(水) 07:49:48.11 ID:YlsvIbgS0
- >>986
小坂理絵「とんでもナイト」
- 988 :花と名無しさん:2017/05/10(水) 20:32:05.80 ID:jl/izcuo0
- >>987
ありがとうございます
- 989 :花と名無しさん:2017/05/13(土) 23:32:21.57 ID:IzD1eqYp0
- 自販機のラーメン屋多いけど一万円が使えるのと使えないのあるよな?万件使えるないときはいちいち店主呼び止めて両替してもらわなあかん。で店主はお札を触って不衛生。。。
そもそもなんでそんな不便な機械があるかもわからんし、自らの手間を増やし不衛生の機械を使う店主の意味がわからん
- 990 :花と名無しさん:2017/05/16(火) 00:10:59.43 ID:rHyCEWcB0
- 【タイトル】不良少女(?)
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】昭和60年代
【掲載誌または単行本】読み切りだそうですが、掲載誌がわかりません
【作品の内容】
・出だしは不良少女が海辺でラジオを盗むところから始まる
・不良少女の友達が出ている(らしい)
・不良少女は最後白血病になって死ぬ
・不良少女は薄幸そう
母が小学生の頃読んでボロ泣きしたそうなんですが、今のところこれくらいしか情報がありません
当時読んでいた可能性のある雑誌が「なかよし」「りぼん」「マーガレット」だそうです
どなたかわかる方いらっしゃればご回答お願い致します
- 991 :花と名無しさん:2017/05/22(月) 23:14:43.19 ID:5tqKIlyu0
- 【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】昭和40年代後半〜50年代初め
【掲載誌または単行本】掲載誌がわかりませんが単行本になってたと思います。前後編か前中後編ぐらいの長さです。
【作品の内容】
・主人公の少年(中学生くらい)の家は、日本舞踊か何かの家元
・姉が家の跡取りになる予定で、姉は母親に可愛がられてるが主人公は存在をまるっと無視されてる
・姉が不慮の事故で死亡。母親は姉の死にショックを受けておかしくなる
・主人公は姉の身代わりにされる。その過程で母の手で〇器切断される
・兄弟子がいて主人公の味方だった
・最後は主人公が発表会(?)の舞台で踊ってた
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
10年くらい前に、設定が凄い昔の少女漫画をまとめたサイトがあってそこで断片的に読みました
作品の内容に関するワードで検索かけてみたのですがヒットしません
どなたか記憶にある方がいたら宜しくお願いします
- 992 :花と名無しさん:2017/05/23(火) 02:04:59.10 ID:WArFE9XLO
- >>991
岸裕子でそんな感じの漫画があったような気がする
- 993 :花と名無しさん:2017/05/23(火) 03:00:04.89 ID:WArFE9XLO
- >>991
調べたら
岸裕子「千の花」がそれっぽいかも
- 994 :花と名無しさん:2017/05/27(土) 00:29:58.74 ID:xv2BnA4J0
- >>992、993
お礼が遅れて申し訳ありません。そのタイトルで合ってます!
検索かけて出てきたあらすじを読んだら記憶にあるものと一致しました
長年の謎が解けてすっきりしました。ありがとうございました!
- 995 :花と名無しさん:2017/05/29(月) 00:20:11.77 ID:GN/8LFBL0
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1996年〜2001年頃
【掲載誌または単行本】漫画雑誌の読切。
なかよし、りぼん、花とゆめの雑誌のどれかかと。
【作品の内容】絵が綺麗、中学か高校の同級生で、女の子が打ちとけるようになり、
ラスト、どちらかが転校してしまうという流れで。
転校するときに男の子が林檎飴をたくさん、木の上から降らして林檎味のキスがして、
忘れないように毎日分の林檎飴を渡すというシーンがありました。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
林檎、転校、読み切り、等で検索したり、記憶にある綺麗な絵を本屋で探してます。
もしどなたかご存知でしたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m
457 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)