■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
萩尾望都【56】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :花と名無しさん:2016/01/29(金) 23:53:47.85 ID:???
- ■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。
■前スレ
萩尾望都【55】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1438450972/
次スレは>>980がたててください。
■過去ログ等は>>2-3
■関連スレ
-懐かし漫画板-
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373551622/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373266405/
【萩尾望都】トーマの心臓・2【ギムナジウム】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1315306463/
- 2 :花と名無しさん:2016/01/29(金) 23:54:47.89 ID:???
- ■過去ログ 1-30
1 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/943/943459796.html
2 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/980/980342609.html
3 http://choco.2ch.net/gcomic/kako/996/996629760.html
4 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1004442612/
5 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1018/10181/1018111053.html
6 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10313/1031395977.html
7 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1038/10389/1038921666.html
8 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048415386/
9 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064331328/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1073708464/
11 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081594401/
12 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1088607811/
13 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097860642/
14 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1102227907/
15 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1108086732/
16 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1116612564/
17 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1124828648/
18 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1129152799/
19 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1133430576/
20 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1140100660/
21 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1146486041/
22 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1153146751/
23 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1159371657/
24 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1167009487/
25 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1177345153/
26 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1183034312/
27 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
28 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
30 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194662221/
- 3 :花と名無しさん:2016/01/29(金) 23:56:00.22 ID:???
- ■過去ログ 31-
26 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1183034312/
27 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
28 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
30 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194662221/
31 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200104252/
32 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200104252/
33 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1206873181/
34 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1213588116/
35 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1224333767/
36 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1236749861/
37 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1247886173/
38 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1259498237/
39 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1265740240/
40 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1265740240/
41 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1286092486/
42 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1289811176/
43 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1295862859/
44 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1304552689/
45 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1310990616/
46 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1320291236/
47 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1331312542/
48 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1338200555/
49 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1346370300/
50 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1353540630/
51 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1366990139/
52 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1382247932/
53 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1400409466/
54http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1417012820/
- 4 :花と名無しさん:2016/01/30(土) 07:19:59.56 ID:???
- おつです!
- 5 :花と名無しさん:2016/01/31(日) 21:58:42.54 ID:???
- おつおつおつ
- 6 :花と名無しさん:2016/01/31(日) 22:07:44.63 ID:???
- おつでございます!
- 7 : 【末吉】 :2016/02/01(月) 00:34:04.35 ID:???
- エドガーのAA、だれか貼って〜!
- 8 :花と名無しさん:2016/02/01(月) 10:01:18.38 ID:???
- 乙妃マルゴ
- 9 :花と名無しさん:2016/02/01(月) 14:46:52.82 ID:???
- 恋の使者よ!って一人でミュージカルしてるアンリわろた
- 10 : 【大吉】 :2016/02/01(月) 14:55:37.54 ID:???
-
- 11 :花と名無しさん:2016/02/04(木) 19:44:20.55 ID:???
- 萩尾マルゴのラ・モルって映画最後で生首になっちゃう人でいいのかな?
萩尾版だと愛人というより腹心というか諜報(情報収集)役の要素が強くなって来たけど。
- 12 :花と名無しさん:2016/02/04(木) 22:25:28.21 ID:???
- 原作だとココナスがアンリエットの愛人だったっけね
だから初登場時、え、それにしては顔がちょっと…と思ったがw
その線は消えたのかなあ
- 13 :花と名無しさん:2016/02/05(金) 13:45:29.86 ID:???
- マルゴはなんだかんだ宮廷の奥深く暮らすお姫様だしアランソン公とかラ・モルとか周りの男性達が世の中の動きを教えてくれる情報源なんだよね。
4巻は思わず世界史の本を引っ張り出したくなる内容だった。次巻が最大の山場になるはずだけどマルゴの再開いつになるんだろ…
- 14 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 09:47:15.02 ID:???
- >>12
原作って?
- 15 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 15:40:32.68 ID:???
- >>14
デュマと映画を言ってんのかな
漫画は既に歴史を元にした独自の話になってるよ
出産はオリジナルだし
- 16 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 18:14:43.32 ID:???
- 竹宮惠子の「我が名はジルベール」だったかな、読んだ人要る?
- 17 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 18:20:35.87 ID:???
- 自分もその本の感想気になる
しかしこのスレで聞くのね
- 18 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 18:31:26.95 ID:???
- あ、ごめん。
自分は竹宮惠子さんの作品にはまったく興味ないんだけど
その本に萩尾望都のことがかなり書かれているらしいので
読んだ人の感想知りたくて。
- 19 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 18:35:38.96 ID:???
- >>18
ここで
>竹宮惠子さんの作品にはまったく興味ない って凄い事書くのね
- 20 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 18:59:55.99 ID:???
- 竹宮センセと萩尾センセ、読者かなりかぶってると思うけど
- 21 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 19:04:32.75 ID:???
- そうだよね
どっちも読んでる人が圧倒的だと思う>>18みたいな人は珍しい
- 22 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 19:44:13.33 ID:???
- 自分も風木は読んだこと無いな
変奏曲だけ読んだ
- 23 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 20:17:38.26 ID:???
- 地球へ…みたいなSFなら読んだけど他は読んでないや
- 24 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 21:16:44.04 ID:???
- 24年組と呼ばれる方々に興味持った時期に地元の図書館に各先生の作品がハードカバー版で結構揃ってたからかたっぱしから借りて読んだ。
地球へ…やイズァローン伝説は引き込まれて一気読み。
一番の代表作らしき風木にハマれなくて途中脱落したんだけど最後まで読むべき?ジルベールのキャラについていけなかった…
- 25 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 22:17:16.28 ID:???
- 萩尾望都はほとんど読んでるけど
竹宮恵子はフラワーズに10年近く前?に掲載されてたのしか見たことないや
- 26 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 22:40:27.79 ID:???
- 若い頃はパスカルが好きだったが30過ぎてから読むと
プライドの高い勘違い系のウザいオッサンだと気付いた
逆に大して興味のなかったロスマリネが魅力的で良い奴だと思う様になった
- 27 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 23:16:04.76 ID:???
- >>24
虐待ネグレクトされて育ったメンヘラが人肌恋しさに誰にでもマタ開く淫乱ビッチに育ち
美貌と金とコネに恵まれたのでどうしようもなくプライドだけ高くなり、浪費とセックスだけ求めてニートヤク中になり
愛してくれた純愛彼氏も一緒に泥沼ひきずり込んで破滅させる寸前で事故で死に、
彼氏はギリギリで助かったというストーリーなので、読む価値ゼロ
「ジルベール最初から死んどけ」が、読了の感想でした
- 28 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 23:18:32.15 ID:???
- 寺へ・・・ まさかの萩尾先生の「あそび玉」のパクリじゃねーよなと不安半分で読み終えて
あそび玉のパクリだったので逆上して死ねばいいと思った当時
- 29 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 23:33:50.96 ID:???
- あそび玉を読んだのは今から25年前の小学生の時
寺へは最初の方だけ5年ほど前に読んだけど、やっぱりあそび玉浮かんだわ
よくある題材だったとか?当時のSFで
- 30 :18:2016/02/07(日) 23:53:09.82 ID:???
- >>19>>20>>21
へえ、そうなんだ。読者はかぶってるのか。
自分は竹宮惠子さんの作品には本当に本当に興味がないんだ。
- 31 :花と名無しさん:2016/02/07(日) 23:59:48.93 ID:???
- >>28
あれね、どっちともスランっていうSF小説が元ネタだよ
逆上してたら赤っ恥よ
- 32 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 00:04:41.67 ID:???
- 70年代末までは他の作品を作中に登場させるのが許容された時代
- 33 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 00:06:56.08 ID:???
- スラン(A・E・ヴァン・ヴォークト)1940年
http://www.inawara.com/SF/H075.html
- 34 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 00:08:52.15 ID:???
- まあ迫害されるミュータントものはあの頃既にジャンルとして成立してたしね
寄宿舎ものと同じだよ
- 35 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 00:40:49.92 ID:???
- >>31
>どっちともスランっていうSF小説が元ネタ
竹宮はそれまでスランを読んだことがないと1979年前後のインタビューで語っているそうだ。
おまえの決め付けも赤っ恥よ?
- 36 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 00:44:14.94 ID:???
- 竹宮さんの話はスレチ。これ以上は下記に移動するように。
竹宮惠子作品総合 【1】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1251635980/
- 37 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 00:45:37.07 ID:???
- >>31
竹宮さんは言ってないよ。読んだこともなかったそうだよ。
- 38 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 08:09:30.76 ID:???
- 漫画家の「知らない、読んでない、聞いた事ない、見た事ない」は
正直あんまり信用出来ない
- 39 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 08:27:36.33 ID:???
- たとえ読んだことがなくても、
あのテのミュータント物は萩尾作品以外にもたくさんあったからね
お二人とも直接・間接的に影響は受けたでしょう
>>24
別に「読むべき」なんてことはないでしょう
萩尾ファンの自分でも『残神』は途中で脱落して最後まで読んでないし
『風木』は面白いよ。完結後に人に借りたら一気読みした
最後のほうちょっとくどかったけど
- 40 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 14:50:49.48 ID:???
- ジルベールの幼稚すぎる性格に少しもステキ感情もてなくてキモいだけだったので無理でした
- 41 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 15:40:03.28 ID:???
- そのくせ作中ではやたら持て囃されてたりやたら信者が推してたりするからな。
まあそれ言うとポーのエドガーも嫌いなんだけどさ
- 42 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 15:41:19.91 ID:???
- アランのほうがワガママに見える
- 43 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 15:49:27.32 ID:???
- エドガーは嫌いじゃないなー 愛するものを守りたいとか助けたいとか能動的な良心がまだ残ってて
その良心が自分の存在を否定して苦しんでる設定だから許したというか
素直にバンパイヤなって平気なメリーベルのほうが許せん
- 44 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 16:19:29.40 ID:???
- シーラやメリーベルを見るとバンパネラになった途端に人が変わるみたいだよね
生気と一緒に知識や価値観なんかが体に送り込まれるのだろうか
- 45 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 17:06:53.18 ID:???
- まあ4歳で深夜の森に捨てられ
拾って育ててくれた恩人は実は人外
11歳の自分を脅迫した人類の敵カンニバル
味方が誰もいない状態の館の中で人間は唯一自分だけ
性格ネジ曲がらない方がおかしい
- 46 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 18:25:33.95 ID:???
- バンパネラ化しても性格変わらないって変異株だよね 自閉症とかこだわり強い性格だったのかしら
- 47 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 22:59:51.36 ID:???
- アランもあまり変わって無い気がする
花嫁を育てていたおじさまとかも
- 48 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 23:01:32.73 ID:???
- リデルを何故仲間にしなかったのだろうか?
あとエドガーは何処でお金を稼いでいるのかな?
- 49 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 23:11:22.22 ID:???
- 赤ん坊の頃から育てて成長見てたら、もう親の心境になってしまって「幸せな花嫁になれよ」となるだろうなと
エドガーの収入が謎だよねぇ。チマチマと万引きとかだったら悲しい。
- 50 :花と名無しさん:2016/02/08(月) 23:45:05.55 ID:???
- 食糧は自給自足として
家と流行りの服は謎だな
- 51 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 07:36:46.42 ID:???
- 貢いでる人間がいるのかも
- 52 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 07:50:18.67 ID:???
- 時々金持ちの男を強制的に仲間にしてるのかもね
あの画家とか
メリットの無い貧乏人は相手にしませんよ、っと
- 53 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 08:48:44.93 ID:???
- ものすごく人に言えないことしてそう まあバンパイヤなんだから言えなくて当然だけどさw
盗賊襲って全滅させたこととかあったよね、アランを運ぶあたり
あんなふうに、悪人だけ狙って、内輪もめに見せかけて、お宝を横取りしてたりするのかも
「悪人だから良心痛まないからヘーキw まあデスノートみたいなモンだしwww」とかって
現代では極悪犯罪者のアジト狙って襲撃して、一度に数億とかゲットしてたりして。義賊的に。
- 54 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 08:50:28.80 ID:???
- あ、エドガーも自殺したんだっけ?「もう明日へは行かない」って言ってたし
一人ぼっちじゃ生きる気力なくなったか
また仲間増やして、どっかで生きててほしいなー
- 55 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 09:03:44.94 ID:???
- エドガーは最初のうちは苦しんでたけど、
最後の方は悪人でも善人でも殺してもなにも感じて無さそう
たまに気まぐれで人間を気にかけたりもするけど
それ以外は麦扱いっぽい
- 56 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 09:19:54.94 ID:???
- 初めて血を吸った母子家庭の黒髪の少女に対しては
何の罪悪感も感じていなかった
苦しんだのはユーシスを死なせた時だけじゃなかったか?
後はメリーベルを仲間にした時
- 57 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 11:09:14.34 ID:???
- アランを仲間にした後住んでた家とかトワイライト家にお金出させてたりして。
手紙「森の中の家買ったからお金払っといてね アラン・トワイライト」
おじ「あのガキ やっぱり家出だったんじゃないか!」
おば「まあまあ これで縁がきれれば安いもんじゃないか」
しかし同じことが8年間くりかえされトワイライト家没落の一因となった
一方エドガーは8件の不動産持ちになったのだった みたいなのはどう?
- 58 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 11:32:06.90 ID:???
- アランがバンパネラになった館みたいにポーツネル男爵所有の館はあちこちにあると思うんだよね
ただ男爵消滅後はだんだん利用できなくなっていったんだろうなあ
もう長いこと男爵様は来ませんね、そういえばどこに連絡したらいいのでしょう…って言いつつ
そのうち村や国に没収されちゃう
- 59 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 11:55:50.61 ID:???
- 市役所の職員とか銀行家とか不動産屋とか
役立ちそうなスキルのある人間を仲間にする
- 60 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 12:11:27.03 ID:???
- ああ、寄生壱獣であったね。市長がパラサイト側の人間で仲間を保護してるの。
誰か権力者のパトロン作ったらいいよね。
- 61 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 12:13:40.43 ID:???
- 見た目子供だし数か月から二年で離れるから手下を探し使うほうが効率いいかもね
- 62 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 12:17:54.88 ID:???
- 妄想炸裂
ステキ!
- 63 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 12:52:04.11 ID:???
- >>60
そう、その権力者は人間でなくちゃだめね
権力者=有名人が不老不死だとまずいよね
オービンなら保護してくれそうだけど
- 64 :花と名無しさん:2016/02/09(火) 14:43:52.98 ID:???
- オービンに助けを求めりゃ良かったのにな
- 65 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 01:51:52.72 ID:???
- 食事は人間のエナジーで足りるからいいけど
おべべやお家はお金がいるもんねえ
高橋留美子の人魚シリーズはたまに土方バイトしてたけど
土方するエドガーはみたくないw
- 66 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 06:34:23.00 ID:???
- エドガーなら男娼としてゼニ稼げるよ。
- 67 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 08:59:54.21 ID:???
- 男娼としてアパートに連れ込んでぬっ殺しちゃえばいいしね
裸でベッドに誘われたら警戒しないから簡単に殺せそう
- 68 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 09:03:09.83 ID:???
- ナイフも紐も使わなくて良いし見た目は病死か心臓発作に見えるから
仮に捕まっても言い訳が出来るもんね
- 69 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 09:14:52.00 ID:???
- それそれ、外傷なしに殺せるっていいよね エナジー吸うなら傷もつかないし
首にちょっと赤いアザできるくらいだっけ?警察はきっと見過ごしてくれるよ
- 70 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 09:46:21.86 ID:???
- 後は偽のパスポートだな
こればかりは人間の協力者がいないとどうにもならん
- 71 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 19:11:51.27 ID:???
- 子供の頃、竹宮惠子の絵がアクが強くて好きじゃなかった
似ているようで萩尾先生の方がずっと洗練されて繊細だと
思っていたな
- 72 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 19:49:44.95 ID:???
- >>70
小鳥の巣の頃はドイツのギムナジウムに転入できるくらい身分証明はできてたしお金もあったわけだ
成人してるポーが人間の身分証偽造屋に依頼してるのか
はたまた手先の器用なポーが偽造してるのか
- 73 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 19:54:22.59 ID:???
- 前者でしょ
- 74 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 20:36:47.34 ID:???
- ポーの中にはマフィアとか政府機関とか、いろんな仲間いそうだよね
「こいつは使える」と思ったら仲間に入れたいだろうし
ポーツネル夫婦は趣味的にマンハントしてたけど、他のインテリバンパイアはそういう仕事キッチリしてそう
- 75 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 21:29:43.27 ID:mc4HVLbP
- >>71
シーっ その人の名はモー様の前では言うてはならぬ。
- 76 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 22:06:01.14 ID:???
- >>75
なんで?
竹宮惠子の前で萩尾望都の名前を出すと竹宮が憤死するから出しちゃダメ、ならわかるけどw
- 77 :花と名無しさん:2016/02/10(水) 23:29:46.93 ID:???
- なんか初期には普通にお互い認めてたっぽい欄外の書き込みあったような
それから仲が悪くなったような感じするような気がした
寺へとかのモロパクとか?対抗意識とか?竹宮が必死こいてモー様を敵視してるのが
読者としてもビンビン伝わってきたような
- 78 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 00:15:15.66 ID:???
- そうそう。
モー様は我が道を行く人だから竹宮のことは仲間の一人としか思っていなかった。
でも竹宮は萩尾に対してメラメラと嫉妬の炎を燃やしていた。
- 79 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 00:16:36.95 ID:???
- 山岸さんがテレプシコープ連載中に三人でフランスに行ったと単行本に書いてあったけど仲悪かったの?
- 80 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 01:51:33.93 ID:???
- 竹宮さんがスラン読んでないってガセ
でしょ?だってスランの主人公の名前って
ジョミーじゃなかった?
- 81 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 02:33:47.30 ID:???
- >>80
ぐーぜんです。ぐーぜん。(まがお)
- 82 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 10:34:58.86 ID:???
- バレバレの嘘ついてなんの得があるんだろうな
今聞いてみたら嘘でした、って認めるかもね
- 83 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 11:31:09.77 ID:???
- ダメよ痴呆老人のフリしてすっとぼけるわよ
- 84 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 12:32:57.11 ID:???
- いぢめるの、やめなさいよ!
- 85 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 13:05:11.98 ID:???
- 当時のSFって読んでなくても内容知ってたりするからそういうのかもね
だからといって言い訳が通用するものでもない
- 86 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 13:17:44.06 ID:???
- テレプシコープwどんな生協や
- 87 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 17:43:08.10 ID:???
- 萩尾も竹宮も両方それなりに好きな作家だが
のめり込むようにして読んだのはやはり萩尾作品なんだよな
という訳で竹宮さんの自伝はすごい興味ある
自分は二人の間にそこまで葛藤があるとか思ってなかったし
竹宮さんは今はもう教育者となり
漫画家としては実質上リタイアだよね
引き換え萩尾さんは今でもなお新作をばんばん出してる訳で
人生とは…
- 88 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 17:52:55.43 ID:???
- ポーチで少女が子犬と
ってどういう解釈すればいいんだろ?
- 89 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 19:58:45.82 ID:???
- >>87
>二人の間にそこまで葛藤があるとか
葛藤していたのは竹宮。
いわゆる「一人相撲」状態だな。
萩尾は親との確執に悩んでいた。
- 90 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 20:00:40.53 ID:???
- 別に仲悪くないよ
西原の画力対決に竹宮が出た時「美少年っていったら元祖はこの人でしょ」といってエドガーを描いて
その後萩尾が出た時「恵子さんがエドガー描いてくれたって聞いたから」といってジルベール描いてた
- 91 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 20:34:36.25 ID:???
- >>89
萩尾さん天才がゆえに天然だもんな
竹宮さんの方が努力家で戦略家
どっか俯瞰でものを見てる感じがあるからこそ葛藤するのかも
両者とも少女漫画史に名を残す偉人だと思うけどねえ
- 92 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 20:58:42.97 ID:???
- 竹宮からしたら自分の方が先にデビューしてて、交友が生まれたのも
萩尾に臨時アシスタントをやってもらったのがきっかけだろ?
いわゆる少年愛ものには興味がなかった萩尾をその道に引きずり込んだのも竹宮だし
やっぱり自分の方が先導者っていう意識はあったんじゃないかな
それが作家としてはいつしか追いつかれ追い越されたってのは
本人が一番よく分かってるだろうから、そりゃ葛藤も生じるだろ
悪感情が一切なくてもね
- 93 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 20:59:38.66 ID:???
- >>88
多数の人と異なるものを許さない「正しさ」
ってとこじゃね
- 94 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:06:20.26 ID:???
- 萩尾は天然はないわ。
なんだかのエッセイでマニアや池田理代子の悪口書いてて引いた。
萩尾は見る人を選ぶ絵も話もアクの強い漫画家だから
ここも他作家にマウンティングしてる根性悪な信者ばかり。
萩尾は知名度のわりに漫画売れないよね。つまんないもん。
池田や竹宮のほうが売れてるし。笑
- 95 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:12:34.58 ID:???
- >>94
今時萩尾VS竹宮とかで争うとかここは昭和なのかw
今はもう彼女らは回顧録を出す程の年齢で
読者もしみじみと過去を懐かしんだりしてるだけだろう
- 96 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:16:06.03 ID:???
- 萩尾が腹黒で性悪なのは事実じゃん。
- 97 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:37:41.81 ID:???
- 漫画家は作品で語りたいものだ
- 98 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:40:41.43 ID:???
- そもそも漫画家の性格とか言われても
知らんがなw
- 99 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:48:30.78 ID:???
- そもそも>>94が言ってるのは萩尾さんのエッセイ集で対談してた女流作家(名前忘れた)が
作家「私、池田さんと同じ大学なんだけどその頃池田さんに煙草ちょうだいと言われて
私は煙草吸わないので他の人に貰いに行った。だからそれ以来憎んでるんです(笑)」
萩尾「まあそんな事が(笑)」という交流エピソードで悪口でも何でもない
頭の弱い人が弱い記憶力を歪めると面白い事になるな
- 100 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:49:46.07 ID:???
- 作者が痛いと漫画も嫌いになるけどなあ。
私みたいなの少数派なの?
- 101 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:51:38.76 ID:???
- >>100
いちいち作者の正確調べてから読むん?
- 102 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:52:45.62 ID:???
- >>100
自分が多数派であるかが漫画読むのに気になるの?
- 103 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 21:53:51.86 ID:???
- 大泉サロンについて詳しくは知らないのだけども
山岸さんも出入りしてたんじゃなかったっけ
山岸さんはお二人から見ればどういう存在なのかなあw
またちょっと特異な存在だから嫉妬とか羨望とは違うのかもしれないけど
とにかく竹宮さんの自伝は評判になってることもあるし
読んでみようと思った
- 104 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 22:08:24.84 ID:???
- >>103
山岸さんは対談で自分代わりに描けるとしたらこの人と認め合ってたよ
どっちがどうとか細かいことは確認しないとだけど
- 105 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 22:44:52.25 ID:???
- >>103
昔出た萩尾望都ムックに山岸さんも寄稿してたよ
- 106 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 22:46:26.78 ID:???
- 萩尾さんの性格が悪いとか思ったことないなあ
性格の悪いひとは、作品にも性格の悪さが出ると思う
例えば
渡辺多恵子とかいくえみ綾とか、羽海野チカとか、よしながふみとか
昔では大島さんや美内さんも少しだけ
アレだと思う
- 107 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 22:49:10.96 ID:???
- >>106
そういうの要らない
本当に止めて
- 108 :花と名無しさん:2016/02/11(木) 22:52:28.78 ID:???
- このスレ山岸スレのように雑談おkなの?
- 109 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 00:05:32.36 ID:???
- >>100
痛いのは萩尾さんじゃなくて>>99で捏造バレしてるのにそういうレスをする厚顔無恥なお前
- 110 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 00:33:16.99 ID:???
- あてくしも
作家の人格とか性格は、どーでもええわい。
そもそもそんなの知らんがな。
喋ったこともないし。
作品が面白けりゃそれでよい。
- 111 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 00:33:19.78 ID:???
- 悪口言ってたのは自分の作品マニアに対してだったっけ。
15年位前に一回読んだだけだからあんま覚えてないわ。
萩尾は一緒に観劇してる池田の発言を馬鹿にしてて感じ悪いと思ったなあ。
たばこエピはほんの一部だし。
- 112 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 01:57:55.942914 ID:???
- 覚えてないのによくまあべらべら嘘を並べ立てられるもんだw
池田さんのお誘いで萩尾さんや木原さんが宝塚のベルばら初演を見に行って
クライマックスで花が振って来るシーンで皆驚いて萩尾さんが
「このシーンは理代子さんが書いたの?」と聞いたら池田さんが
「あたしじゃない、あたしじゃないわ!」と恥ずかしがってたって話だよ
- 113 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 02:09:58.313675 ID:???
- おまえが書いてるのはほんの一部じゃん。2ページ丸々使ってるエッセイの。
全文載せられるの?あんたうそついてるね。
- 114 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 02:30:38.084487 ID:???
- 漫画の話してくれないかなあ
あやふやな記憶頼りで親の仇みたいに憎々しげに作者sageされても賛同されないよ
- 115 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 03:17:23.489997 ID:???
- テラだのサバだのそんなの食えっかい
- 116 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 03:33:19.480406 ID:???
- 僧になります
- 117 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 05:13:07.516049 ID:???
- >>112
ゲス極のあの曲が聞こえたw
- 118 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 06:54:27.388538 ID:???
- 萩尾さんの性格は悪くないけど、萩尾さんのこと悪く言ってる人の
性格はすごく悪いと思った
- 119 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 07:14:24.170001 ID:???
- 高河ゆんの事を線香花火みたいな人だと称した噂は聞いた事ある
高河ゆんの作品読んだ事無いし、どう言うシチュで
萩尾さんがそう言ったのかも知らないけど
- 120 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 07:29:03.532561 ID:???
- >>119
がゆんは鳴り物入りで連載始めるけど
風呂敷畳めず途中で連載放り出しちゃうので有名
- 121 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 10:01:40.81 ID:???
- ウワサやうろ覚えの記憶でよくまぁ話が続けられるな
- 122 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 10:12:52.47 ID:???
- オデッセイのヒットで火星探査も話題になってますな。スターレッドを久々に読み返したい。
- 123 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 12:12:31.63 ID:???
- 少女の頃は萩尾さんと大島さんが自分の中でツートップのゆるぎない位置にいたわ
お二人とも、独自のゆるぎない世界を確立されてて、誰も追いつけない。
オリジナリティを感じてた。
許せなかったのは一○ゆ○り。 大島さんの星に行く汽車だっけ?そのまま丸ごと丸パクリした作品があって
連載当時に愕然とした。いくら少女マンガったって、ストーリーまるっきり同じとかアリなわけ?と。
それまで砂の城とかデザイナーとかでファンだったのでショック大きくて
批判的な目でよく見ると顔とバストアップの平坦な画面ばっかりで、あ、絵もヘタクソなんだこの人・・・って軽蔑対象になったわ
- 124 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 12:55:32.28 ID:???
- ここは萩尾望都を利用してアテクシの嫌いな漫画家をご開帳するスレではありません
- 125 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 13:01:38.75 ID:???
- 竹宮はマウンティングしてもいいんだ。
自分からしたら24年組自体がリアル中2のときに嵌った黒歴史だからなあ。
いい大人が嵌ってるの見ると痛くて恥ずかしいんだよね。
- 126 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 14:07:38.35 ID:???
- >>125
すごいおばあさんだね
- 127 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 14:20:56.61 ID:???
- え、おばあさん扱い。
ネットで神扱いされてるから、24年組は読んだんだけどなあ。
文庫版でさ。
- 128 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 15:14:56.39 ID:???
- これぞ厨二発言の典型だな
- 129 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 15:22:48.31 ID:???
- えるしってるか
人の事をジジババ呼ばわりする人は
大抵本人が自分の年齢にコンプレックスを持っていると言う事を
- 130 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 15:53:04.09 ID:???
- 24年組を黒歴史って言う人はじめて見たわ
そんな人は漫画自体読まなくなってるだろうし
ましてやここに来ないと思うけど
萩尾下げの捏造レスしてた人と同一の気がする
- 131 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 16:32:33.92 ID:???
- 24年組黒歴史って、
よほど見る目がないんだろうな
- 132 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 16:41:00.21 ID:???
- 過剰反応しすぎ 萩尾さんを24年組とかカテゴライズして考えたことないわ
オンリーワンすぎるし
- 133 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 16:50:24.06 ID:???
- 少女漫画史とか気にしない人ならそうかもね
少女漫画が好きなら、そういうの気になるはずだけど
黄金期、変換期なんだし
- 134 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 17:32:47.89 ID:???
- 池田理代子は聖徳太子の件でまう純粋に楽しめなくなった
- 135 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 17:58:36.16 ID:???
- 聖徳太子の件知らなくて、絵柄が大人っぽくなったエカテリーナとかナポレオン楽しめたからよかった〜
最近そのこと知ってゲゲゲとびっくりした あまりにも酷すぎるwww
本人にとっても忘れたい黒歴史じゃないの?>聖徳太子
- 136 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:01:09.43 ID:???
- >>135
でも本人が10年以上前の作品を持ちだして検証されちゃったんだよね
パクっといて嫉妬するという
- 137 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:11:05.28 ID:???
- えー?あれ恥じてないの? 頭おかしいわw
- 138 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:21:35.47 ID:???
- 嘘じゃないのってくらいの丸パクリで驚いた
- 139 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:26:12.57 ID:???
- >>136
ある漫画家の聖徳太子像に違和感を覚えて描いたとか言ってんだよね
違和感を覚えたからトレスw今なら廃業だろこれ
評論家にインスパイアされたとはっきり認めればいいのに
嫉妬乙と言われていた
- 140 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:27:14.82 ID:???
- あまりにもダサいよね
でもここ、ギシスレじゃなくて萩尾スレだよね
- 141 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:28:43.34 ID:???
- 書き込んでる人間がモロカブリしてるだろこれ
- 142 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:30:07.78 ID:???
- 24年組とその周辺のスレってのはないのか
- 143 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:32:59.81 ID:???
- 作ってよw 作家の実名での叩きもOKにしろ
- 144 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 18:37:52.32 ID:???
- そういう目的だったら上に出てたみたいな
萩尾アンチの捏造さんが大張り切りで来るから嫌だなあ
- 145 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 19:00:13.88 ID:???
- ギシスレだと思ってロムってたわw
- 146 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 19:06:27.28 ID:???
- 多分今のギシスレ、ワッチョイで書き込み控えてる人が
こっちに流れてきてる
- 147 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 21:05:13.88 ID:???
- 24年組の中じゃ萩尾と大島が苦手だわ。
主人公がウザイ。
- 148 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 21:08:14.28 ID:???
- >>147=黒歴史=捏造萩尾ディスりオバサンが同一人物だってレスから丸わかりだな
- 149 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 21:33:25.93 ID:???
- 綿の国星もトーマの心臓もポーの一族も主人公天パ。笑
暑苦しい絵面。
- 150 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 21:39:24.36 ID:???
- >>148
自分では気づいてないみたいね
- 151 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 21:47:07.54 ID:???
- トーマの主人公はユーリだろ
- 152 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:02:58.42 ID:???
- >>147
なんでこのスレ見てんの?
- 153 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:03:46.37 ID:???
- >>152
さわっちゃダメ
- 154 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:12:43.74 ID:???
- 綿の国星はショーゲキだった! あの後、後続で似たようなのいっぱい出たよね 草迷宮とか
- 155 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:13:48.75 ID:???
- 大島作品の中では、綿の国星だけ好きじゃないわ
多分ほとんどの猫飼いが同意見だと思う
- 156 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:17:31.83 ID:???
- >>155
君は物語と現実の区別がつかないのかね
君のいる世界の猫はエプロンドレスを着用しとるのかね
- 157 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:18:36.23 ID:???
- >>156
あまりにもな描写が多すぎるんだよ
想像力がないんだな
- 158 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:20:02.57 ID:???
- 大島さんの昔の作品はどれも好き 末詰花姫とかそれで知って源氏物語に興味わいたし
後期はほとんど読んでないしエッセイ漫画おもしろくないのでスルーだけど
- 159 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:21:30.22 ID:???
- >>158
自分はむしろ大島さんはASKA時代からの方が好きだわ
人それぞれっすなー
- 160 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:27:42.04 ID:???
- ジョカへ・・・ と、野いばら荘園が好きすぎてたまらんので、あれ以上でないとグッとこないなぁ
ほうせんかぱん!は、一年後くらいに同じ雑誌で他の作家がまるきり同じパクリ発表して目が点になった。
大島さんはパクリ作家の元ネタ供給源じゃねーぞ!と。
- 161 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:36:00.37 ID:???
- >>159
同じく
アスカコミックスのは外れなし
初期のは、少し大袈裟大仰でうるさく感じる
- 162 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:38:46.68 ID:???
- 萩尾さんの絵で一番好きだった時代は
ばらの小瓶辺りだな
メッシュ前後になるんだろうか
- 163 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:39:43.12 ID:???
- 思い出した まるやま佳だ 「ほうせんかぱん!」のまるっきり同じ丸パクリストーリー描いたの
しかも巻頭カラーで。少女コミックだった。
あの時代、それが許されてたのが怖いよ
- 164 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 22:44:36.35 ID:???
- >>163
少女漫画に限らず
漫画の世界はその辺結構最近まで緩かったからなあ
子供心に「うわ、これ○○先生の××そっくり!」とかはよくあったw
今では信じられないが
昔見たアマ時代の高野文子の描いてた漫画は
萩尾さんの完コピだったw
- 165 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 23:05:53.67 ID:???
- その丸パク以降は、まるやまの作品見るだけで吐き気したし、死ぬほど嫌いな作家になったんよ
あれ、編集がやらせたんだと思うけど酷いよね 「大島さんの作品パクちゃいましょうよwww」とか
そそのかしたんだろうなぁ
- 166 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 23:08:16.62 ID:???
- >>160
鳳仙花パンてヒロインの親友が自分の私物をクラスで
競売にかけるやつだっけ?
なんかその後似たようなシチュでレズのタチみたいな女子高生が
同じ事してる漫画を読んだけどそれかな
「わたくし土曜の夜に五万円」「キャーおぞましい〜」と言ってる台詞が記憶にある
- 167 :花と名無しさん:2016/02/12(金) 23:17:46.51 ID:???
- >>166
それそれ
まるやまのは、巻頭カラーでDiorの青い花柄が記憶に残ってる(当時うちにもお歳暮で同じハンカチがあった)
ハイブランドの羅列で読者のブランド憧れを上手に煽ってたな
- 168 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 00:37:26.65 ID:???
- >>164
>今では信じられないが
好きな作家の真似(模倣)をするのはよくあること。
アマ時代ならなおさら。
プロになってそんなことやってたら信用失うけど
アマ時代なら微笑ましいエピソードのひとつ。
- 169 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 06:08:20.12 ID:???
- >>150
ギシスレでも浮いてる
だせえ
- 170 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 08:09:21.29 ID:???
- >>168
今でも単行本出せば数十万売れる様な作家が平気でやってるよ
偶然ネタ被り所じゃない複数箇所丸パクり
売れりゃ正義の世界、指摘すると信者からはアンチの嫉妬呼ばわり
「でも○○だってやってるし」と本人降臨か知らんが
脊髄反射で他の作家の名前を出して話を逸らす
作家が叩かれるとしたらパクりより本人の言動による所が多いから
いつか足を出すのを待つしかない
- 171 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 11:28:54.76 ID:???
- >>170
じゃま
- 172 :164:2016/02/13(土) 12:37:51.19 ID:???
- >>168
誤解を招く書き方だったようだ
あの高野文子が昔は絵をパクってたという意味ではなく
今の作風からは萩尾さんの影響は全く感じないよね
みたいな事が言いたかっただけです
言葉足らずでしたね
- 173 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 13:21:31.69 ID:???
- >>172
構図のとり方が当時のバストアップだらけの少女漫画的では無いという意味で
影響受けてそうだなと思っていました
- 174 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 14:14:09.86 ID:???
- 同じ雑誌からそれほど時間を置かずにパクるってのは凄いわ
- 175 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 14:40:17.08 ID:???
- レスぱっと見て萩尾先生がパクったのかと思って驚いた
- 176 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 14:45:48.80 ID:???
- 萩尾さんのフォロワーみたいなのは昔は散々見たけどね〜
一条ゆかりのあの「砂の城」の突如出てくるトーマの心臓もどきは
なんとなく触れてはいけない気がしてたが
やっぱりあれ気になってたよねw
- 177 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 14:47:46.50 ID:???
- 11人いる!も所々シーン転用されているのがあるね
- 178 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 14:58:31.74 ID:???
- >>176
もんすごいトーマ臭だったもんねw
- 179 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 15:14:32.07 ID:???
- >>171
池田先生こんなとこで何してはるんですか
- 180 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 15:21:53.03 ID:???
- 砂の城を子供の頃に読んで10年以上経ってからトーマを読んだから
砂の城の内容覚えてなくてパクりとは気付かなかったわ
本来男女共学で制服の無いギムナジウムに
男子校でリボンタイの制服を出して来た辺り
同じく成人してから読んだエロイカが
トーマの影響受けてるなとは思った
- 181 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 16:59:46.23 ID:???
- 萩尾さんと青池さんは同じ24年組だから
影響といえば影響なんだろうけど
何かちょっと違う感じもする。大人のお遊びみたいな
- 182 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 17:01:29.79 ID:???
- 青池さんと大島さんて仲いいんだっけ 少佐と綿の国星のねこ娘が共演してる作品あったよね?
- 183 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 18:41:48.12 ID:???
- その本によると大島さんにはその時(合作作成時)初めて会ったとある
- 184 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 18:43:59.70 ID:???
- 青池さんは他の24年組より前から描いてた気がする
幼稚園の頃、青池さんのスクラッチシールを家具に貼って
怒られた思い出
- 185 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 18:45:11.49 ID:???
- その本、て変な書き方しちゃった
その合作が収録されている、とある本ね
- 186 :花と名無しさん:2016/02/13(土) 18:50:57.75 ID:???
- 「キャベツ畑の遺産相続人」で、出てくる3姉妹っぽいオバサンのこと、モデルは
長女=萩尾 次女=竹宮 三女=ささやななえ と、当時勝手に思ってた
萩尾さんって昔は竹宮と仲良かったんだよね?
キャベツ畑は当時住んでた埼玉だか練馬だかのアパート近くがモデルとあったしさ
- 187 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 01:13:12.68 ID:???
- ジンチョウゲを見るたび
メリーベルを思い出す…
- 188 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 07:04:27.69 ID:???
- 同じく
でも髪の毛なんて絡まないよね
リアの時やってみた事あるけど
- 189 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 07:54:46.17 ID:???
- 人間の背丈より高くなった沈丁花って
見たことないな。豪雪地で地植えできない
から。
- 190 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 08:20:17.75 ID:???
- 白人の髪の毛って日本人の半分以下の細さだから、簡単にからむみたいよ
油断してほっとくとフェルト状?の毛玉できて切るしかなくなるみたいな 長毛の猫に毛玉できる感じで
- 191 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 09:18:01.95 ID:???
- つまりアランもエドガーもそのまま老けていたら禿になっていたとな
- 192 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 09:42:24.79 ID:???
- いや、頭髪禿げるのは男性ホルモンの影響大らしいから。
しかしあのまんま成長してたらヒゲどころか胸毛ぼうぼうのおっさんにはなってたかもしれない。
- 193 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 10:22:19.15 ID:???
- >>189
調べてみたら温暖化地域だと2メートル位まで行くそうだ
萩尾さんは九州の人だからそう言う沈丁花を見た事あったのかな
英国でそこまで成長するとは思えないけど
それともメリーベルが10歳児並に背が低かったとか
- 194 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 10:42:30.23 ID:???
- イギリスのガーデニング技術なめんな
- 195 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 10:48:06.25 ID:???
- >>186
お鍋で核融合実験やってるのは
佐藤史生さんがモデルでしょ
- 196 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 10:49:44.32 ID:???
- お鍋でも核臨界は起こせてチェレンコフ光は見ることできるけどもれなく死ぬからなぁ
- 197 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 10:51:11.12 ID:???
- ルドルフ・ミュラー校長の先祖はフランク・ポーツネルなのだろうか
- 198 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 10:54:00.08 ID:???
- 花の高さってガーデニング技術でどうにかなるもんなのか?
しかもあれどう見ても自生だったが
- 199 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 13:42:56.97 ID:???
- そもそもあの時代にイギリスに沈丁花ってあったの?
- 200 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 14:50:06.32 ID:???
- 世界中から植物や鉱物やら集めまくった大英帝国時代の後だから
あっても不思議でもないけどねぇ 醤油とかも実は行ってたりしてびっくりなんすよ実は
フランスルイ14世の所蔵物に醤油ビンがあって、知人の醤油屋にきいてみたら
日本からは樽で中国におろしてて、中国が磁器の瓶に詰めてヨーロッパに流してのルートあったそうな。
当時は中国のほうが磁器の技術がはるかに高かったので、瓶込みでの高級品として。
- 201 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 17:07:19.66 ID:???
- 18世紀の何の英国料理に使ったんだろう>ソイソース
- 202 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 17:43:33.96 ID:???
- あの時代のイギリスにジンチョウゲがあったかはわからないけれど
地植えならどんどん伸びているよ@四国120cm位に刈り込んであるけれど
- 203 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 20:04:27.38 ID:???
- 若い二人の淡い初恋のきっかけとして
香り高い沈丁花が選ばれただけだとは思うけどねw
演出だべ、演出
- 204 :少女漫画の長身洗脳に騙されるな!:2016/02/14(日) 21:12:42.28 ID:4XHxPfdQ
- 長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです!
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1454717001/1-62
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています!
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください。
在日2chの洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう!!
- 205 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 21:19:08.34 ID:???
- 上原きみこのマリーベルの冒頭が
メリーベルと銀のバラのパクりっぽかったけど、あの漫画では沈丁花のかわりに銀木犀が
使われていたように記憶している。
- 206 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 21:29:16.93 ID:???
- 萩尾望都はいろいろ名作を描いているけれど
一番はやっぱりメリーベルと銀のバラだよね
と煽ってみる
- 207 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 21:57:07.47 ID:???
- 一昨年の灯台イベントで参加者の一番好きな作品を募ったら
ポーの一族が圧倒的だったそう
と釣られてみる
- 208 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 22:19:52.94 ID:???
- >>207
やっぱそうだよね
そのポーの一族の中でも、メリーベルと銀のバラはエッセンスというか真髄というか
不可欠要素だと思うよ
- 209 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 22:41:52.21 ID:???
- 伯爵夫人のおまえおまえおまえが強烈過ぎて
そして恐らくは何が何だか分からなかったであろうマドンナが
事情を分からないまま男を受け入れつつ相手の落ち込みに乗じて
ちゃっかりプロポーズする気丈さと強かさが気に入った
- 210 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 22:58:08.13 ID:???
- 確かにマドンナは何かわかってるはずないよねw
- 211 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 22:59:30.94 ID:???
- あと、まろやかな家庭っていうのがツボだった
- 212 :花と名無しさん:2016/02/14(日) 23:02:42.45 ID:???
- >>211
まろやか、ツボったわ
シチューみたいで
- 213 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 13:24:37.47 ID:???
- また花達で面白いのを描いて欲しい。
- 214 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 15:01:26.10 ID:???
- 一瞬成田美名子さんかとオモタ
- 215 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 23:40:07.00 ID:???
- モー様のファンって女子ばかりと思ったら
以外に男性も多いのよね。
ケロロ軍曹で11人のパロ見たときには大笑いした。
- 216 :花と名無しさん:2016/02/16(火) 23:44:25.97 ID:???
- ポーの一族文庫本一巻のエッセイ書いてるの宝塚の脚本家だったし別に
- 217 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 01:39:16.24 ID:???
- 宝塚の脚本家はホモだし
- 218 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 07:37:09.82 ID:???
- 男性ファンが多いのはSF描いてるからかね
とんと行かなくなったがSF板でも良く挙がってた記憶
- 219 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 08:12:29.28 ID:???
- 「11人いる!」の文庫本だったか、
解説で小松左京が絶賛してたなぁ
- 220 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 08:34:56.45 ID:???
- 「11人いる!」の文庫本だったか、
解説で小松左京が絶賛してたなぁ
- 221 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 08:54:37.44 ID:???
- モーサマっていうか、24年組のファンってリアルタイムから男女混合では?
11人いる‼︎は、SFファンの父親にコミックスを買ってもらったよ
- 222 :花と名無しさん:2016/02/17(水) 08:59:36.47 ID:???
- 百億の夜をチャンピオンで連載したから男性にも知られてるしね
- 223 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 00:33:50.33 ID:???
- >>94てギシスレの(ワッチョイ 4d6d-t84u)だね。こっち来てたのか。
なぜか自分以外にスレに来てるやつをバカにする書き込みばかりを繰り返す。
しゃべり方が独特だから浮いててすぐわかる。
50 名前:花と名無しさん (ワッチョイ 4d6d-t84u)[sage] 投稿日:2016/02/12(金) 07:58:28.904346 ID:axp62sgZ0
というか完全にコテハン状態だよねえ
今後じっくりあんたらの気持ち悪い書き込み観察して個人特定させてもらうわw
- 224 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 00:39:23.48 ID:???
- >>99みたいな記憶違いや捏造で24年組の作家やファンをバカにするんだよなぁコイツ。
本当は誰のファンなんだろ。
- 225 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 01:12:56.31 ID:???
- >>125 で24年組読んでたのが自分の中で黒歴史だと言ってるから誰か特定のファンではないんじゃない
24年組の作家のスレに行って、まだ読んでるファンをバカにしてるだけ。
>「萩尾は性格悪い」
>「ここも他作家にマウンティングしてる根性悪な信者ばかり。」
>「あんたらの書き込み気持ち悪いわ」
コイツのほうがよっぽど性格悪いわ
- 226 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 01:25:49.35 ID:???
- どうでもいい
- 227 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 02:38:43.76 ID:???
- スルーだな
- 228 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 10:31:38.04 ID:???
- 好きな作家には直接会いたくはないな。
もし嫌いだと思っちゃうと作品を純粋に
楽しめなくなりそうで。
- 229 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 15:48:11.49 ID:???
- より好きになることもあるよ
- 230 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 16:12:12.13 ID:???
- ガッカリすることもある
経験上 自画像を美人に書く漫画家はブスやデブで、自画像テキトーにしてる漫画家は美人なことが多い
- 231 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 19:11:15.78 ID:???
- これを貼れと言われた気がした
ttp://up.gc-img.net/post_img/2015/08/nhMPQ2VI89USFUr_ZCiB6_45.jpeg
- 232 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 19:48:39.92 ID:???
- 安野の左はダンナの庵野なんだろうけどゲンドウに見えるな
- 233 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 20:15:22.57 ID:???
- ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200808/10/21/b0131221_19405055.jpg
こうですね わかります
- 234 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 20:25:32.56 ID:EiJIzGpe
- >>232
むしろ似せてるんじゃ?
- 235 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 20:39:28.51 ID:???
- 一条は本人ゴリラババアで似顔絵が美人すぎ
松苗あけみはそのまんまでむしろ笑った
- 236 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 20:46:32.41 ID:???
- >>235
あれでも整形してるんだよな
まんが界じゃ女怪って言われてた
- 237 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 21:06:00.08 ID:???
- あの落ち窪んだ目は整形か エガちゃんみたいで怖いわ 鼻は魔女みたいだし 大失敗だね
- 238 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 23:26:10.75 ID:???
- 私子供のころ よくサイン会に行ってたんだけど印象に残ってるのはこの4人だなぁ
安野モヨ子→2回行ったけど1回目痩せてて、2回目は太ってて2重アゴすごかった。痩せたり太ったりが激しい。
女性ファンばかりだった。サインすごく丁寧に書いてくれた。
武内直子→当時はまぁまぁ美人でスタイル良かった。 全身白のスーツでミニスカ、アイドルみたいな仕草で、ぶりっ子な感じでカリスマ性はあった。男性ファンばかりでひいた。
サインが汚すぎて絵に書いてるサインと全く違った。(すごいスピードでただの波線と日付を書かれた)
「おさぶー」と武内が読んでる担当が本当に豚だった。
あゆみゆい →本人の似顔絵は超美人だが、実際はデブで、あか抜けない目の小さい人で、へんなロングスカートの服に
ベレー帽かぶってた…デブった山瀬まみな感じ。なにより愛想がなくて、終始嫌々やってる感じで、嫌いになった
一条ゆかり→思ってたよりオバサンで子供心に驚いた。服装とテンションがイタイ感じで、武内と同じくスーツみたいなの着ていたけど、黒っぽくてバブリーで露出はげしかった
- 239 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 23:35:17.34 ID:???
- 一条は・・・筑豊の炭鉱のバラックで最下層底辺の炭鉱労働者の子として生まれて
貧乏の辛酸なめつくした人だからお金が全ての価値観で教養とか常識ゼロなのは生まれのせいだしね・・・
なんか同じ炭鉱町育ちでも萩尾さんのインテリジェンスとは正反対の人だよね
- 240 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 23:39:10.89 ID:???
- ささやさんや山岸さんも炭鉱町だよね
- 241 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 23:39:52.79 ID:???
- あ、あと秋元奈美が、漫画は ピンクやレースでキラキラと可愛い絵ばかり書くのに、本人が呪われそうなぐらい辛気臭いオバさんで子供心にひいた…
笑わないし暗くて怖かった
でも今思うと萩尾望都に顔立ちだけは似てる顔だったかも…
絵とのギャップと年齢に当時は驚いたんだよなぁ
- 242 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 23:44:14.58 ID:???
- いがらしゆみこもそうだが レースでフリフリの可愛い絵を書く漫画家は
本人はイタイおばさん率高いよ
- 243 :花と名無しさん:2016/02/18(木) 23:50:58.52 ID:???
- >>241
>呪われそうなぐらい辛気臭いオバさん
やだ、ウケたわ〜w
- 244 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 00:05:46.03 ID:???
- 最近なんかのテレビにいがらしゆみこが出ていたが
すごかった、テレビに出しちゃいかんだろレベルな
- 245 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 01:18:02.39 ID:???
- 萩尾望都さんの作品群について語るスレじゃないの
なんで少女漫画家の容姿批評みたいになってるの
- 246 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 01:18:52.47 ID:???
- メッシュが好きだ
気持ちよく読める
- 247 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 01:22:59.44 ID:???
- スター・レッド面白いのに打ち切り感がし残念だった
- 248 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 03:51:54.64 ID:???
- 実はイグアナの娘のドラマで知った
最近またイグアナの娘CSでやってて川島なお美の一番の当たり役だったなと思った
漫画みてあまりにアッサリしてて驚いたけど、短い話なのにメッセージ性高いなと思って好きになった
- 249 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 08:01:22.37 ID:???
- ID無いと不便
- 250 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 10:35:32.19 ID:???
- >>247
そうかなぁ
打ち切りだったかどうかは知らないが、
とてもうまくまとめたと思う
スターレッドは萩尾作品には珍しく、
描きながら物語の展開を考えてたんだっけ??
- 251 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 12:33:21.42 ID:???
- >>250
完成度高いのにすごい
- 252 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 12:45:11.37 ID:???
- オルグが火星の意識として星と融合という展開はマージナルでも使ったよね
- 253 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 17:32:57.93 ID:???
- 漫勉に萩尾先生でるね!!
https://t.co/0vLUa91ZOE
- 254 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 18:28:21.54 ID:???
- >>253
ありがとう!マルゴの原稿書いてるとこ見たい
- 255 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 18:34:21.15 ID:???
- >>253
楽しみ!
- 256 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 18:51:36.19 ID:???
- 吉祥寺で原画展もやるらしいし、楽しみすぎるー
- 257 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 18:52:04.31 ID:???
- >>253
3月3日だね、ありがとう!絶対見るよ
ほかの三人は誰だかわからん…
- 258 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 20:29:44.78 ID:???
- >>253うおお、情報ありがとう!時期的にマルゴかなー。浦沢さんとのトークも楽しみ。
- 259 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 21:19:08.90 ID:???
- 漫勉、すごい面子!
- 260 :花と名無しさん:2016/02/19(金) 22:58:43.03 ID:???
- 4人とも好きな漫画家で嬉しい
- 261 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 17:02:21.69 ID:???
- 浦沢ってこんな司会するほどすごいマンガ家とは思えない…が
まあ画力対決以来のリアルタイム書いてる映像は楽しみ
- 262 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 18:19:07.18 ID:???
- >>261
どっちかというと浦沢は漫画よりこういう司会やるのがあってるw
- 263 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 18:19:26.77 ID:???
- 絵はうまいよね
がしゃがしゃっとしてるけど
- 264 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:01:39.84 ID:???
- 浦沢さんはヒロイン的女性キャラの顔がハンコ絵過ぎと思ってたけど近年ミュージシャンの似顔絵描く仕事多くてそんなの見るとやっぱり特徴とらえるの上手いなと思った。
- 265 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:03:51.63 ID:???
- >>261
>浦沢って
この企画(漫勉)は浦沢が立てたはずだよ。
司会を頼まれて引き受けたわけじゃないはず。
- 266 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:15:18.01 ID:???
- 浦沢はモンスターや20世紀のせいで、風呂敷広げるだけで綺麗にまとめられない
過大評価漫画家というイメージしかなくなった。
ブレーンやってる長崎某の悪影響もあるんだろうけど。
- 267 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:15:28.00 ID:???
- ところで、萩尾さんは親御さんに逆らったりお姉さんたちと仲が悪かったのが、
いい具合に作品に反映されて、同じように実親や姉妹間でうまくいかない
少女→成長しておばさん達の共感を呼んでファンがつき、
竹宮さんの方は、わりと親子仲がよく、妹さんも、増山さんがギブアップしちゃったあと
マネージャーになってくれるほど仲が良かったことが、
彼女が描く女性キャラにはリアリティ欠けてるという欠点になって
少女期にはともかくおばさんに成長する頃にはファンが去っていった
という皮肉な結果になっているわけで。
萩尾さんは「グレープフルーツ」にエッセイ書いてたころの様に
今でも姉妹仲悪いの?
- 268 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:45:38.04 ID:???
- >>267
>今でも姉妹仲悪いの?
ここで聞いて誰かが答えられるとでも思っているんだろーかw
- 269 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 21:50:27.29 ID:???
- >>268
うん。だって、皆さんは今でも萩尾さんの作品を読んでいるから、彼女について詳しいんでしょう。
わたしは、あの、一連の毒吐きエッセイでついていけなくなった。
作品を通して親や姉達に復讐していたんだってことがわかってしまったから。
- 270 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 23:08:44.09 ID:???
- >>266
モンスター ヨハンどうすんだすっげーこわー →あっさり解決する
20世紀 うわー世界終わるどうすんだこわー →あっさり解決する
もうね 浦沢死ねば? としか今は思わない人ですわ
- 271 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 23:18:38.83 ID:???
- >>269って>>147?
- 272 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 23:21:33.82 ID:???
- 萩尾望都スレですよね
自分はSFやってた初期が好きかなぁ
- 273 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 23:26:21.94 ID:???
- >>269
グレープフルーツの頃についていけなくなったのに、まだ
こんなところを覗くほど気になってんの?
変なの
- 274 :花と名無しさん:2016/02/20(土) 23:50:44.61 ID:???
- 「偽王」の主人公みたいな人ね
- 275 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 00:46:22.48 ID:???
- >>270
浦沢せんせーは画力は素晴らしいから原作をつけるべし。
いっそもー様が原作をしていただいても…
- 276 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 01:40:10.15 ID:???
- 浦沢スレで存分にどうぞ
- 277 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 06:34:36.85 ID:gkt8hMhr
- >>269
>萩尾さんの作品を読んでいるから、彼女について詳しいんでしょう
バカ丸出し。
- 278 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 13:40:12.76 ID:???
- >>271
うん、他者装ってもボロがでる
馬鹿だから
山岸スレでも馬脚表しまくり
- 279 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 15:05:22.79 ID:???
- 低学歴子供騙しな萩尾の作品を読んでるほうが馬鹿だろう。
- 280 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 15:18:40.87 ID:???
- >>266
いづれも一巻が一番面白くて尻すぼみだよね
マスターキートンは一話完結だから面白かった印象
- 281 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 15:19:36.92 ID:???
- ゴミ付き低学歴馬鹿は何で来るんだろうね
- 282 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 16:10:43.43 ID:???
- 萩尾は小学校時代のIQは高いと自慢してたけど
専門学校出の低学歴でしょ。弟も九州大に行けなかったし。
- 283 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 16:11:37.93 ID:???
- >>282
どこ大卒?何年頃?
- 284 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 16:43:30.15 ID:???
- あんたは?
どこ大卒?何年頃?笑
- 285 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 17:39:31.32 ID:???
- >>284
中卒かあんたはw
- 286 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 18:32:54.36 ID:???
- マスターキートンは原作あるからなあ
原哲夫もそうだけど原作つかないと
同じ味の料理をずっと食べさせられてるみたいな感じになるよね
- 287 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 19:04:41.23 ID:???
- 学歴厨の荒らし、まだいたんだ
個人情報アップする人なんか居るわけないじゃん
バカ丸出し
- 288 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 21:04:25.38 ID:???
- 山岸スレ同様次はワッチョイ入れる?
- 289 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 22:06:33.37 ID:cm5UAzzw
- >>287
偶然かもしれないけど手塚さんとこでも
低学歴とか言ってる奴おる
まさか同一人物やったりして?
- 290 :花と名無しさん:2016/02/21(日) 23:21:40.44 ID:???
- どんな仕事でもそうだが、
学歴なんか関係ないだろうに。
それにしても、なんで突然「アンチ浦沢」が沸いているんだ?
客観的に見て浦沢は「すごい漫画家」の部類でしょう
何が気にくわないんだかなぁ
- 291 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 00:15:42.29 ID:???
- でかい釣り針だねと釣られてみる
いくらなんでもマジレスじゃないよね
まさかねw
- 292 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 00:43:42.01 ID:???
- そんなこと
- 293 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 00:52:20.97 ID:???
- >>290
ハゲドウ
- 294 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 01:32:37.21 ID:???
- >>290
マスター・キートンは本気で熱狂したけど あれ原作者いるんだよね
その後のモンスターも20世紀も あれぇ?みたいなショボい終わり方で
基本的にストーリー作れる人じゃなんだなーと
- 295 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 01:56:45.80 ID:???
- MONSTERは深夜のアニメで見て
音楽がすごく良くて好きだった
サントラ盤まで買っちゃったしw
小説版もうひとつのMONSTERは結構面白かったな
で、結局原作のコミックは読んでない・・・
パイナップルアーミー何冊かと
アトムぐらいしか呼んでないな、この人の作品
絵はすごく上手い人だと思う
- 296 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 02:12:20.30 ID:???
- 思い出して。
ここは萩尾望都スレだってことを。
- 297 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 02:12:54.15 ID:???
- 残酷な神が支配するの後半部分は、初めて読んだ時は停滞感にイライラしたけど
再読するとこの手探り感やらご都合主義的安易な救済や完全回復が無いところが
むしろ良いと感じるようになった。
モンスターでテンマがヨハンを撃とうとしてやっぱり撃てなかった辺りからは
くっつきそうでくっつかないラブコメと同レベルにしか思えなくなった。
- 298 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 02:35:52.40 ID:???
- 思い出して。
ここは萩尾望都スレだってことを。
- 299 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 03:08:19.53 ID:???
- 漫勉繋がりで浦沢氏が出てくるんだろう
アンチじゃないけど批判は当たってると思う
- 300 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 06:43:27.97 ID:???
- 萩尾望都さんも何作か原作付きを
描いてるけど百億の昼と千億の夜が
一番好きだ。
- 301 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 15:25:05.11 ID:???
- 原作はオリオナエがカタカナで話すから読みづらかった記憶が
オリキャラのイスカリオテのユダの造形が素晴らしい
- 302 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 15:51:43.84 ID:???
- じいちゃん じいちゃん あれは何なの?
- 303 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 15:54:17.12 ID:???
- ブラッドベリのキノコのやつも好きだ
- 304 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 15:55:54.89 ID:???
- 自分は恐るべき子供たちかなぁ
原作の雰囲気引き出すのすごく上手いよね
- 305 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 17:12:37.50 ID:???
- 【社会】「山形マット死事件」 賠償金も謝罪もなし、“元加害少年”ら5人は結婚し3人には子供…被害者父語る無念★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/n★ewsplus/1456123347/
165 名前:名無しさん@1周年投稿日:2016/02/22(月) 16:42:04.48 ID:mLa8v3Wz0
はっきり言って田舎者にとっては余所から来た奴なんて人間ではないからな
東北は田舎の中でも特に陰湿な所だ
- 306 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 20:14:26.72 ID:jnbYpFZp
- >>305
思いだして。
ここは萩尾望都スレだってことを。
- 307 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 20:39:38.11 ID:???
- >>294
モンスターはしょぼい終わり方ではなかったよ
スッキリしたかったというならしょうがないけどね
20世紀は読んでないから知らないが、
たぶん浦沢作品は単に294さんの好みに合わないというだけでは?
また原作者がいるからといって、
漫画家としての資質が問われることはないよ
「原作も作画も両方こなして一人前の漫画家」、
なんてのは偏見とまでは言わないが古い考えかなぁ
>>297
残神は未だに読み通せない
何度トライしても最初の数巻で挫折。
別にゲイやSMの描写がダメなわけじゃないんだが、
まぁまたトライしてみるわ
- 308 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 21:34:11.73 ID:???
- モンスターはソフィーの選択コピったあげく
ヨハン扱いきれずにぼやかしてどーよこの余韻!深いだろ的な
ごまかしが薄かった
今の連載もヤバそう
謎の人物を回りに語らせて伝説化してスゲースゲー言ってる間は面白いけど
実際にそいつが出てくるとショボいというか
大山鳴動して鼠チョロリだよね
- 309 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 22:14:06.90 ID:???
- 謎が謎を呼び、呼ばれた謎がまた新たな謎を生んでいる間に
最初の謎がどっか行っちゃうパターンの繰り返しだからな
- 310 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 22:31:35.32 ID:???
- 20世紀の初代トモダチ殺しておいて代替わりする意味がいまだにわからないんだけど
ヒロインの父親だから本気で殺しに来れないから代替わりさせたのか
途中で方向わからんくなったわ
- 311 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 23:52:10.15 ID:???
- みんな思い出して!ここは…
- 312 :花と名無しさん:2016/02/22(月) 23:53:18.50 ID:???
- 24年組のスレ
- 313 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 00:36:33.22 ID:???
- いいじゃん たまに思い出してあげたらそれで
- 314 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 04:02:48.75 ID:???
- 正直邪魔だ…
- 315 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 05:06:00.65 ID:???
- 「残酷な神が支配する」って凄まじく秀逸なタイトルだと思う
読んで以来、物語よりタイトル自体に心を制御されてる気がする
戒めと言うか
- 316 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 09:04:32.01 ID:???
- ていうか単なる子供虐待モノでそこにホモ要素ぶっこんでくる悪趣味についていけないんで
初期からの熱烈信者だけど残神だけはパスつーか 心が拒否して読めないわ
- 317 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 09:12:56.46 ID:???
- 別になんでそこでゲイ要素にだけ拒否反応示すのかわからん
統計だと人類の一割はゲイだし
- 318 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 09:16:10.97 ID:???
- まあ、あの性的虐待描写はキツすぎるからなあ
自分は名作だと思うし、時々読み返したくなる
- 319 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 09:22:04.46 ID:???
- 葬式の後のゴタゴタから、イアンが「悲しみ」に気付くまでの流れが凄く好きだわ
- 320 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 10:19:16.56 ID:???
- 描写も平気だし、
萩尾さんの絵はきれいだからゲイもSMも大丈夫だんだけど、
どーしても途中で飽きちゃう。漫画好きの自分としては珍しい作品
◆これ楽しみ!
ttp://s1.gazo.cc/up/178035.jpg
- 321 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 10:22:29.41 ID:???
- >>320
なんだとー 寄生獣を萩尾さんがリメイクするだとー
しかもヒロイン、田宮が産んだあの赤ん坊だとー!
ナンテコッタイ 楽しみすぎて怖いわw
- 322 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 10:28:20.53 ID:???
- リメイクというか、別作家によるスピンオフかな
新一たちも出てくるのかな(子持ちだったりして)
あの刑事は登場してほしい
- 323 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 10:34:13.18 ID:???
- 後半の最終戦を助けた一人暮らしのバアサンに登場してほしいw
シンイチ夫婦がバアサンを本当の実家のように大事にしてあげててほしい
あと不良の親友も幸せになっててほしいw
- 324 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 11:09:06.33 ID:???
- しかし主役はあくまでも田宮の娘
刑事はともかく、あのバアさんまで出すのは難しかろう
あ〜でも何か1コマくらいで今の様子を出すのは可能かな
元気にやってるといいな
- 325 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 11:16:51.64 ID:???
- 田宮の母親は殺しちゃったし、娘を一人暮らしバアサンとこ預けるとかして
ご縁があるといいなぁ あのバアサンなら賢く立派に育てあげそうだしさ
里美は性格いいから、娘の面倒みてそうだし
- 326 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 12:42:17.41 ID:???
- 残神は趣味というよりBLのアンチテーゼとして秀逸
- 327 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 17:33:33.79 ID:???
- そうかも 母親の彼氏からの虐待がホモレイプとか おかげで腐女子にならずに済んだわ
萩尾先生ありがとう BLに1ミリも萌えられない読者にしてくれて
- 328 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 17:39:30.70 ID:???
- >>301
えっ?ユダってオリキャラなのか
じゃゼンゼンシティーの首相はただの首相だったって事?
- 329 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 19:40:26.94 ID:???
- >>328
原作ではユダは最初の方に出てきてそのまま退場。
- 330 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 19:41:05.00 ID:???
- >>328
たしか原作だとゴルゴダの丘で行方不明なまんま。
ゼンゼンシティの首相にされてたのは萩尾オリジナル。
- 331 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 21:12:06.86 ID:/65DZ8vV
- >>317
1割がゲイなら
9割がノンケでしょ
そりゃほとんどの人間から拒否反応出るでしょう
実際いたらキショイけど漫画やからね
読まず嫌いはもったいないよ。
- 332 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 21:26:59.38 ID:???
- ホモの精神構造の根底には男尊女卑があるってわかったらホモ嫌いになったわw
あいつら女は下等で汚い生き物だと本気で考えてんだよね
武家社会で侍にホモが推奨されたのも、女は下等だから上級国民の男同士で愛しあおうぜって思想だしさ
現実のホモって女のこと敵視しててキモいよ
- 333 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 21:28:17.38 ID:???
- 残酷なJOJOが支配するていう秀逸なタイトル(タイトルだけ)のパロ同人誌を思い出したわ
- 334 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 21:49:20.87 ID:???
- >>332
それはそれで短絡的。
もうすこし冷静にものごとを観て欲しいと思います。
- 335 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 21:56:20.87 ID:???
- どこがどう短絡的なのか説明できる? 感情的なレスは不要よ
- 336 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 22:08:09.62 ID:???
- >>333
ジェルミがオラオラされんの?
- 337 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 22:13:04.15 ID:???
- >>331
なんで拒否するんだ?自分が狙われてるとか思っちゃうのかね?自意識過剰じゃない?
あとは宗教だろうけどしょーもない
- 338 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 22:15:39.45 ID:???
- 自分は残神の主人公が女の子だったら生々しくて読めなかったと思う
ホモでよかった
- 339 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 22:19:14.02 ID:???
- >>335
あなたのコメントこそ「感情的なレス」である件。
- 340 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 22:25:01.77 ID:???
- ホモのくせにうるせーんだよ
バカタレ
ってことじゃね?
- 341 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 22:27:57.26 ID:???
- ヘテロってだけで優越感持つのって
国籍と性別しか誇るものがない男女板の引きこもり男みたい
- 342 :花と名無しさん:2016/02/23(火) 23:15:36.10 ID:???
- >>332
yesyesyesの作者がそんな事を言ってたな
ホモは自分達のポジションを女<ホモ<ノンケ男
だと思ってると
自分達より上のノンケ男から見下されるのは仕方ないけど
女と同じ地位に落とされるのは堪えられないって
これはオカマもニューハーフも同じらしい
オカマと言えど所詮男は男で、本物の女の心は持てないんだと
- 343 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 00:56:06.60 ID:???
- 偏見と短絡ですね
- 344 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:57.78 ID:???
- 今年はジンチョウゲの匂いが薄い気がする
ジンチョウゲが神に絡むほどふわふわの巻き毛の子も
周りに居ない〜〜
- 345 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:12.60 ID:???
- ポーの一族読み返そうかな
- 346 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 09:55:03.04 ID:???
- ジンチョウゲってどんな匂いなんだろ
- 347 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 10:00:31.92 ID:???
- もしかしてこの時期出歩くとアールグレイみたいな匂いがするけどこの匂いがそうなのかな
- 348 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 11:36:35.67 ID:???
- 花言葉は栄光、不死、不滅、永遠だって
- 349 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 12:01:54.27 ID:???
- 沈丁花好きだけど、故淀川長治さんが
「便所の裏に咲くような花」と言った
のを聞いてからイメージ転落
- 350 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 12:16:16.45 ID:???
- 家の母親が曼珠沙華や紫陽花を便所花と言ってたの思い出した
- 351 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 12:34:27.05 ID:???
- うち、かなり都心部に近いんだけどお隣さんが表通り面をテナントとして貸して裏に住んでる形式の地主の家で
テナントの人用に庭にボットン便所がいまどきあるのよね・・・
お庭は半年に一度庭師入れて綺麗に剪定されてるなかに、とてもすがすがしい金木犀が一本あって
秋の季節にはすばらしい香りがただようんだけど、それ植えてる意味がボットン隠しだと気がついてから
素直に香りを楽しめなくなったわ・・・
- 352 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 14:02:34.01 ID:???
- >>307
残神は一回しか読んでないわ
虐待物っていうのはあんまり・・・
- 353 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 16:03:55.69 ID:???
- 昔トイレの側にヤツデや植えられていたのは
葉を紙代わりに使ったためという
- 354 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 19:23:33.03 ID:???
- うちの近所ではドクダミを便所花という すうとした香りがするかららしい
- 355 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 20:28:36.80 ID:ANgbIPkc
- >>352
残神が駄目なら
半神はどや?
- 356 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 20:32:09.69 ID:???
- 半神は誰も悪くないのに悲劇という話だからいい 悪人と被害者はつらいのよ
- 357 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 20:41:29.84 ID:???
- でもあの両親は無神経だよな
- 358 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 21:05:26.95 ID:???
- クレアに比べれば大抵の母親は可愛くみえる
- 359 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 21:09:30.76 ID:???
- 寄生獣スピンオフ作品があんまり話題になってなくて驚いた
- 360 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 21:53:08.92 ID:???
- トイレと縁が深いのはキンモクセイじゃないっけ?
- 361 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 21:58:13.15 ID:???
- 萩尾先生の絵柄で一番好きなのはやっぱり初期の絵かな
手塚調というかCOMだっけ、あそこらへんの影響が色濃くてあまり少女漫画的でない頃の絵が安定していて好きだ
というかデビュー作からいきなり上手いのにびっくりだ
- 362 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 22:28:28.37 ID:???
- ポーの予告編の絵が幻想的で好きになった
- 363 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 22:35:26.37 ID:???
- >>359自分は楽しみにしてるけど、ここの人は寄生獣読んでない人が多そう
- 364 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 22:44:12.10 ID:???
- 萩尾さんはミギーをどう視覚化すんのかしらねぇ 休眠期だから最後まで出ないままかな
- 365 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 22:54:30.57 ID:???
- >>359
だってまだ作品が発表されていないんだもん。
話題もなにもw
- 366 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 23:20:55.83 ID:???
- 寄生獣のスピンオフ漫画は初回の平本アキラのが一番良かったw
- 367 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 23:27:17.94 ID:???
- 1年前のこれもそれなりに読めた
http://i.imgur.com/udTirf6.jpg
- 368 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 23:37:46.88 ID:???
- >>351
秋しか臭い隠せないの…
- 369 :花と名無しさん:2016/02/24(水) 23:55:03.34 ID:???
- オリジナル寄生獣は面白かった
今風のアニメやスピンオフは見ていないわ
望都先生のスピンオフ、楽しみ
- 370 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 06:00:49.64 ID:???
- こんなこと言うのも良くないけど
正直最近の萩尾さんの漫画はキレがないから期待してない
- 371 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 06:37:25.53 ID:???
- 3/3 23:00 Eテレ 浦沢直樹の漫勉「萩尾望都」
セカンドシーズン1回目は、少女漫画の神様と言われる「萩尾望都」が登場!「ポーの一族」「11人いる!」など名作を数々発表。
デビュー48年経った今も第一線で活躍。今回は、初めて挑戦した歴史漫画「王妃マルゴ」の現場に密着。
- 372 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 07:36:21.24 ID:???
- マルゴはさくさく話が進んで好きだけどなぁ
シャルルがとうとう皆殺しを宣言するとこはゾクゾクしたし
- 373 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 10:07:18.24 ID:???
- 下調べ大変そうだけど
分かりやすく描いてるなぁって思う
- 374 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 10:23:22.36 ID:???
- 手塚が漫画の神様というのは納得できるが、
萩尾が少女漫画の神様というのはチト・・・
確かに素晴らしい作家ではあるけど、
他に比肩できない手塚を考えると、
萩尾さんの場合はいろいろ比較できちゃうし神様という感じではない
- 375 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 10:29:33.72 ID:???
- 70年代に確かにそう言われていた
当時は他の追随を許さないほどの文学の香り高い作品を描いていたのよ
女性作家には珍しくキャラ萌えではなくストーリー先行型の作家だったし
- 376 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 10:31:28.87 ID:???
- 本当、神様というわりには一般知名度ないよね。
私もネットがなければ知らなかっただろうね。
売り上げも何千万部もないし。
少女漫画の王道は花より男子やガラスの仮面だよ。
- 377 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 10:44:37.30 ID:???
- 少女マンガ界の手塚治虫が萩尾望都で石ノ森章太郎が竹宮恵子ってどっかで読んだ
- 378 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 10:47:49.03 ID:???
- 竹宮さんが高校生の頃、石森章太郎の自宅に招かれたんだよね
- 379 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 11:17:23.81 ID:???
- >>377
かなりピンボケじゃないかなぁ
前半も後半も適当に作家名当てはめただけって感じ
手塚に該当する作家は寡聞にしてわからないが、
むしろ後半こそが萩尾という感じ。あるいは水野英子とか
- 380 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 11:19:17.43 ID:???
- >>375
そうなんだ。レスありがとう
でも手塚が神様と呼ばれるのは、
文学的作品を描いたからでも(描いてるけど全部じゃない)、
物語先行だったからでもないしなぁ
- 381 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 11:19:18.42 ID:???
- ポーの一族の一巻が初版で3万、あっという間に売れたらしい
当時の少女漫画の中では異例の売上げだったと聞いたな
- 382 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 11:20:20.15 ID:???
- 図書館にあった萩尾先生の代表作を色々読むまでは同業者から高い評価受けてるベテラン漫画家って印象だったな。
当時の自分が買うような雑誌では作品載らなくて読む機会なかったし。
漫勉は深夜とはいえ全国放送だし萩尾望都の名前は知ってるけど読んだことないなぁって人が作品読むきっかけになるといいね。
貴重なテレビ出演だし今から録画予約〜
- 383 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 12:54:57.00 ID:???
- 80年代初期は漫画賞応募作の絵柄が全て萩尾風になってたという
コミケも萩尾ファンが始めたわけだから
後世への影響力を考えると神様というのは過言では無いと思うね
- 384 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 13:04:58.35 ID:???
- 成田美名子も萩尾テイストだった
- 385 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 20:36:58.31 ID:O6Nj+prG
- >>384
江口寿史さんは
「マッチ一本火事のもと
ポーの一族 萩尾もと」ゆうてたな 70年代の少年ジャンプで弾けてたなあ。
- 386 :花と名無しさん:2016/02/25(木) 20:55:29.88 ID:???
- >>383
いやー神様はオーバーだと思うがなぁ
まぁ八百万の神々の国だからいいのかな
そしたら石森はもちろん藤子不二雄も、
横山光輝も鳥山も竹宮も水島も誰も彼もが神様だな
- 387 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 00:08:15.89 ID:???
- 当時の少女漫画のパイの大きさを考えると
「萩尾望都は少女漫画界の神様」という表現は当たっている。
- 388 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 00:12:43.47 ID:???
- >>385
それ憶えてるわw
- 389 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 00:19:46.56 ID:???
- すすめパイレーツ懐かしいな。世代から外れてたから、兄の単行本を初めて読んだ時は
ポーの一族も知らなかったし、「はぎおもと」が人の名前だとも知らなかった。
- 390 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 00:23:03.67 ID:???
- 江口は「風と木の詩」を「かぜときのし」と勘違いしてたな
- 391 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 00:25:41.60 ID:???
- 江口が知らなかったのかルビ振る人が知らずに間違えたのかしらんが
それで江口に苦情や罵倒の手紙がわんさか来たとかなんとか書いてたな。
当時から熱烈な信者ってのはウザかったんだなーと思ったわ。
- 392 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 01:51:43.44 ID:???
- 90年代に知ったクチだからポーはピンとこなかった
曖昧で意味がわからなかったわ
残神を図書館で読んで頭殴られて以来ファンになったよ
あれは児童虐待やゲイ話じゃなく家族間の話
後半きっちり決着がつかないのもそりゃそうだよねという
解決するわけじゃないから
- 393 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 01:59:09.24 ID:???
- もしガセじゃないなら頭おかしいとしか・・・
↓
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/26(金) 00:50:57.51
SMAP『香取慎吾』
スペシャルドラマ「ストレンジャー〜バケモノが事件を暴く〜」(テレ朝、3月27日、後9・00)
★少女漫画の歴史的名作「ポーの一族」 を原案にした特別ドラマ。
「ストレンジャー〜」は萩尾望都氏の代表作が原案のサスペンス。
女性ばかりを狙った連続殺人事件と不老不死の一族・バンパネラの三杉晃(香取)の関わりを追う。
謎の美少女・真理亜役は映画「ライチ☆光クラブ」などで脚光を浴びている【中条あやみ】に決まった。
1996年1月の「味いちもんめ」ゲスト出演以来、20年ぶりのテレ朝系ドラマ。
*SMAPで唯一、テレ朝ドラマ主演がなかった【香取慎吾】は「とても待ちわびていた」と喜びいっぱいだ。
今作を手がける本広克行監督とは、1999年の「蘇る金狼」(日テレ) 以来となるドラマでのタッグで「光栄だし、心強い」 と語った。
※撮影はSMAP解散報道前の昨年に行われた。【SMAP】にとっては解散騒動後、初の新規の仕事発表となる。
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1456338466/733
- 394 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 02:03:39.75 ID:???
- 絶対見ない
- 395 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 02:05:46.20 ID:???
- バケモノって、、
- 396 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 02:14:47.38 ID:???
- つまんなそう…
- 397 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 02:18:13.53 ID:???
- 飯塚もポー世代か
- 398 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 02:30:51.72 ID:???
- …どこまで事実なのか知らないけど
事実だとしたら
許可した萩尾さんを恨みますレベル…
- 399 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 02:35:17.19 ID:???
- >>398
>許可した萩尾さんを
どこに「許可した」って表記されてるの?
どこで見たの?
どこで読んだの?
どこで知ったの?
- 400 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 04:29:54.64 ID:???
- >>399
原作者が許可しなかったらドラマ化は無理ですよこれ常識
- 401 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 04:50:44.27 ID:p8AuP4nm
- >>374
手塚治虫の場合、比肩される存在がないのは単に評価が雑なせいもあると思うけどな…
実際、SFファンの間では萩尾、藤子、横山あたりの方がたぶん評価高い。
- 402 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 05:53:22.65 ID:JvEpl8yd
- 香取 吸血鬼役でテレ朝ドラマ初主演 「ポーの一族」が原案
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/26/kiji/K20160226012108730.html
SMAPの香取慎吾(39)が主演ドラマで、人間の血を吸って生きる不老不死のバンパネラ(吸血鬼)役を演じる。
テレビ朝日「ストレンジャー」(3月27日後9・00)で、香取は同局ドラマ初主演。大ヒットシリーズ「踊る大捜査線」などで
知られる本広克行監督が演出を務める。
ドラマは萩尾望都(もと)さんの名作漫画「ポーの一族」が原案。90年以上前に自殺を図ろうとしたところを
謎の少女に助けられ、不老不死となったバンパネラが主人公。現代で連続殺人事件に巻き込まれる中、
事件とバンパネラ一族の関わりに迫っていく。
香取が本広作品に出演するのは2012年の映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」以来。
久しぶりに顔を合わせた時に「おー、慎吾。元気?」と声を掛けられたことを明かし「最近僕のことを“慎吾”と
呼ぶ人も少なくなってきましたので、“あぁ、本当に若い頃から知ってくださっている監督さんなんだな”と
感じました」と4年ぶりのタッグ実現を喜んでいる。
すでに撮影は終了。謎の少女役で共演する中条あやみ(19)から「生まれて初めて踊ったのが“慎吾ママ”でした。
その頃から全然お変わりないですね」と言われたという香取は「“バンパネラだからね”と返させていただきました」と笑顔で明かした。
- 403 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 05:55:21.58 ID:JvEpl8yd
- 香取慎吾:今度は不老不死の男役でテレ朝ドラマ初主演 「ポーの一族」原案で本広克行監督と再タッグ
http://mantan-web.jp/2016/02/26/20160225dog00m200044000c.html
人気グループ「SMAP」の香取慎吾さんが、萩尾望都(はぎお・もと)さんのマンガ「ポーの一族」を原案にしたスペシャル
ドラマ「ストレンジャー〜バケモノが事件を暴く〜」(テレビ朝日系)に主演することが26日、明らかになった。同局の
情報番組「SmaSTATION!!」を14年間務めている香取さんだが同局のドラマに主演するのは初めて。
ドラマは不老不死の一族“バンパネラ”の姿を描き、映画「ギャラクシー街道」で宇宙人役も演じた香取さんは
「今回は“バンパネラ”ということで、いよいよ人間じゃないことがバレ始めたかな……(笑い)」とコメントしている。イカ略
- 404 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 05:59:05.08 ID:???
- この程度の設定被りだったら、ぶっちゃけポーを原案とか謳わなくても作れるんじゃね?と思う。
権利的に後で揉めないようにという事なのか、宣伝に繋がると踏んだのか知らんが。
- 405 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 05:59:10.87 ID:???
- 自分が『ポーの一族』という作品の存在を知ったのは
『エスパー魔美』のおかげだったな
魔美が漫画を描こうと思い立ったとき高畑さんに
「ポーの一族みたいな大傑作を描くからね」とか言うんだよ
藤子F先生お墨付きの傑作なのか?と思って試しに読んでみたのが
萩尾ファンになったきっかけだった
- 406 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 06:02:33.08 ID:???
- 中年むっちり体型の香取…
- 407 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 06:03:14.67 ID:???
- 藤子F先生で少女漫画と言えば、ドラで「ガラスのカメ」という作品名を出して
のび太に「あれを読まないなんてとんでもない」みたいな事言わせてたっけな。
あと、作中での大人気漫画として「ベルデカ」(ベルばらとがきデカのパロ)というのを出してた。
ジャイ子が描く同人漫画で「ペロペロキャンディキャンディ」「アンコロモチストーリーズ」
「日出処は天気」というのもあった。
- 408 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 06:05:20.47 ID:???
- コメントきたね
脚本やキャラクター造りは原作者としては『え?』って感じ
はありますが、監督さんや俳優の皆さん、ワタシやファンの
皆さんは別次元の『新ポーの一旅』として鑑賞するのが
正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいに期待しています!!
荻尾望都
- 409 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 06:46:51.58 ID:???
- コメントどこに載ってる?
- 410 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 07:23:49.69 ID:???
- >>409
それドラゴンボールの鳥山のコメント
アメリカでトンデモドラゴンボールの映画出来た時に出してた
- 411 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 07:44:00.65 ID:???
- >>399
原案としてクレジット・事前宣伝されるなら
当然許可したって意味でしょ
何の関係もなかったら、萩尾望都という作家名は出ない
- 412 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 07:44:18.58 ID:???
- >>404
むしろありきたりの吸血鬼ものに「ポー」のネームバリューで箔をつけて
根強い少女漫画ファンを釣ろうとしてるんじゃ
- 413 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 08:03:53.43 ID:???
- 【ドラマ】香取慎吾:今度は不老不死の男役でテレ朝ドラマ初主演 「ポーの一族」原案で本広克行監督と再タッグ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456430978/
- 414 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 08:19:36.06 ID:???
- >>413
やったぜ!
- 415 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 08:26:02.75 ID:???
- >>412
それ それしかねーわw
- 416 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 08:28:25.29 ID:???
- まあ、センセイは東村アキコが描いたパロディ「ペーの一族」の話をされて
読みたいですとサイン色紙に返事したくらいのできた方だから
(作品中のキャラのエピソードだけどあれアキコと萩尾さんに実際にあったことだろうな)
- 417 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 09:29:48.34 ID:???
- >>371
漫勉に出るのはドラマスペシャルの番宣だったり・・・
- 418 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 09:51:53.33 ID:???
- ポーとドラキュラの違いはバラ茶で代用できるとこと日光が平気なとこだけど その辺どうすんのかな
毎回香取くんが華奢なティーカップで優雅に紅茶飲んでくれたら ポーっぽいとおもってもいいかな
- 419 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 09:54:53.94 ID:???
- >>412
ポー全然関係ないやん
ってことになりそう…
不老不死ものはたくさんあるしねえ
ポーの肝といえば
・主人公が13〜14歳の少年少女たち
・ヨーロッパが舞台
香取主役でどうすんだよ
>>408
鳥山明乙
- 420 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 09:57:08.10 ID:???
- 香取じゃ耽美感ゼロ!
栗原類ぐらいならまだ許せる
- 421 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:03:20.71 ID:???
- 神木君ならまあ…
栗原は無いな
顔が長過ぎる
- 422 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:04:16.26 ID:???
- 今回はどうか知らないけど漫画や小説の実写化って原作者の知らないとこで話進めてられて原作者が具体的な話を知った時にはもうお金も人も沢山動いててNOと言えない状況もままあるとか…
まあ原案って発表してるから設定だけちょろっと借りた話になりそう。
それに香取君は結構好きなんだけどSMAPの中ではコケそうなドラマよくやらされてる…
- 423 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:06:53.47 ID:???
- > 香取が演じるのは、不老不死の肉体を持ち、時代をさまよい続ける“バンパネラ”。一度は自殺を試みるも、真理亜という謎の美少女に命を救われ、
> その日を境に不老不死として生きてきました。14年前に「20歳になったら迎えに来る」と約束した少女・香織を迎えにやってきたところ、
> 香織は何者かに殺害され…。連続殺人事件の現場に現れたことで、事件を追う刑事に疑惑を抱かれるところから物語は進んでいきます。
http://www.tv-asahi.co.jp/stranger/
全然ポーと関係なさそうだけど
> 14年前に「20歳になったら迎えに来る」と約束した少女・香織を迎えにやってきたところ、
> 香織は何者かに殺害され…。
このへんに多少、「小鳥の巣」が入ってるのかな
- 424 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:09:28.70 ID:???
- ピカデリーサーカスじゃないかなあ
- 425 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:14:09.03 ID:???
- >>424
ピカデリーだったら殺されるのはおじさまのほうでは
- 426 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:18:05.43 ID:???
- >>418
ほげぇぇぇぇと言いながらバラ茶を飲みます
- 427 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:18:57.32 ID:???
- なんという誰得企画…
香取じゃなくていっそもっとダンディなオジサマ役者だったら、
ポーツネル男爵とかオービンが主役かと思えたのに
- 428 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:21:58.11 ID:???
- ポーの一族がツイッターのトレンド一位になってると思ったらww
たまたま昨日からポーを再読していたからびっくりしたわ
ダウントンアビーみたいなポーの一族なら見たかったけどねえ
- 429 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:24:18.76 ID:???
- これはジャニーズ造反の罰ゲーム?
- 430 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:37:42.78 ID:???
- さっき番宣チラっとやってたけど、ナマイキそうな13、14歳くらいの美少女が慎吾にからんでたから、
少年設定はその少女にまかせる形かな。メリーベルポジションというか。
バンパネラの仲間で年取らない14歳の美少女出して男ファンわしづかみする作戦か。 あざとい。
- 431 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:41:06.13 ID:???
- ポーじゃなく白暮のクロニクルで行けよせめて
あっちは青年向けの原作なんだしさあ
- 432 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:42:38.12 ID:???
- 北村一輝みたいな濃い顔は外国人ぽいから
バンパネラの役似合うと思うな
風呂の映画でコスプレ様になってたし
- 433 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 10:56:22.61 ID:???
- >>431
ゆうきまさみがツイッターで
「あ、これで『白クロ』のドラマ化の目はなくなったです(笑)」
って
- 434 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:05:09.85 ID:???
- このコラみたいな洋ドラなら見たかった
http://pbs.twimg.com/media/CBanrLhVEAAOLHM.jpg
- 435 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:08:52.25 ID:???
- なんでタイトルにバケモノとか入れるんだろ
バケモノの子の影響?
- 436 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:18:13.14 ID:???
- >>434
メリーベルが美しいな!これならよかったのに
- 437 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:18:22.70 ID:???
- どうせ誰がエドガーしたって似合うわけ無いんだから香取ぐらいでいいのかもね
- 438 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:30:52.01 ID:???
- >>434
うっわーなにこの職人センスありすぎwww イメージばっちりやーーーー
- 439 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:41:31.02 ID:???
- ポーのドラマの話でスレを追えなかったけど、ネオ寄生獣の話ここで初めて知った
ちょっと微妙
寄生獣が好きすぎて、スピンオフいらない派だし、田宮の娘というと物語の中核に近い話だからなあ
でもたぶん読む
- 440 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:46:59.18 ID:???
- >>434
メリーベルが生きていると言う事はこのアランは未だ人間だな
ポーの一族〜ペニーレイン辺りか
- 441 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 11:53:13.79 ID:???
- >>440
シーラの格好が18世紀っぽいので
メリーベルと銀のばらも入っていそう
- 442 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 13:42:46.59 ID:???
- >>434
なにこれこんなの見たい
- 443 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 14:42:38.79 ID:???
- >>399
そんな当たり前のことを、嫌味ったらしく
突っ込まれるとは思わなかった。原作者の許可云々のこともご存知ない?
最初から「事実だとしたら」って前置きしてるでしょうに。
- 444 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 15:06:58.86 ID:???
- 399モテモテ
- 445 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 15:30:49.91 ID:???
- 今回の漫勉は五十嵐大介が一番楽しみ
萩尾さんてデジタルで漫画描くようになってんの?
かなり以前に読んだ寺田克也との対談でデジタル作画に興味持ってるような感じだったんで
- 446 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 16:50:15.99 ID:???
- >>434
いいわ。いいわ…
- 447 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 17:03:07.01 ID:???
- >>444
バカすぎて笑わずにいられない
- 448 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 18:37:03.63 ID:???
- テレ朝のドラマだったらいいかな
昔のイグアナの娘とか動物のお医者さんの路線でお願いします
- 449 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 19:10:39.68 ID:F+yq9WmX
- 残酷な神(ジャニー喜多川)が(芸能界を)支配する
- 450 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 20:22:32.17 ID:???
- 自分は70年代モー様のサイン会でポー第一巻にサインしてもらった
筋金入りのファンだけど
香取慎吾はエドガーの孤独感とシンクロできると思う
凄く楽しみ
- 451 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 20:39:41.41 ID:2VI/Wm51
- >>401
モー様やF氏ならまだしも
横山さんは流石にアナタ‥
- 452 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 21:07:30.75 ID:???
- >>451
いやいやいや、
巨大ロボット(鉄人28号)の創始者であり
魔女っ子もの(魔法使いサリー)の創始者である
横山御大をなめたらあかん
日本のオタク界の二大潮流を作った人ですよ
でもまあ、手塚治虫は別格だよ
藤子Fも萩尾望都も手塚先生にあこがれて漫画家になったんだから
- 453 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 22:36:30.38 ID:???
- >>449
(´;О;`) 捕鯨えええええ
- 454 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 22:38:59.16 ID:???
- >>452
三国志や織田信長など歴史モノの創始者も追加で
- 455 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 23:12:03.87 ID:???
- >>434
これで3DCGを!
- 456 :花と名無しさん:2016/02/26(金) 23:13:46.47 ID:???
- >>434
これ残神やトーマのもあったけどピッタリで美しくて最高だったw
萩尾さんの作品こそハリウッドで実写化すべき日本の漫画だよね
- 457 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 00:10:29.45 ID:???
- >>400
「原案」と「原作」は違うんですけどねこれ常識
で、許可したって件はどこで知ったわけ?
- 458 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 00:15:48.48 ID:???
- >>457
漫画家の名前と作品名を公に使うってことは
少なくとも漫画家にその旨の了解をとっている見做すのは一般常識のレベル
- 459 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 00:24:58.42 ID:???
- >>401
評価が雑???
まぁいいや。
ともあれSFというジャンルに限っては意味がないのでは?
少女漫画から歴史、SF、サスペンス、今流行の医療ものなどなど、
オールマイティに、しかも最前線で活躍していたことも、
神様と言われる所以の「ひとつ」でしょうに
>>451
えっ! 横山はSF作品もすごいよ
- 460 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 00:38:00.71 ID:???
- 職業SMAPだからねー色々他のドラマやコントが浮かんでしまうのは仕方ない。
でも顔はきれいなので、世界観をしっかり作ってくれれば
意外と悪くないかも。エドガーやアランとして見なければ…
- 461 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 01:08:07.14 ID:???
- >>460
>でも顔はきれいなので
いやわたしには「きれいな顔」に見えないんだ
- 462 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 01:08:45.18 ID:???
- カエルにしか見えないんだ >香取の顔
- 463 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 06:03:01.70 ID:???
- >>433
マジで?と思って見に行ったら本当にそのやり取りしてたw
そしてそこに集まってたのが、弓月光と上田倫子ともんでんあきこって……
そうそうたる作家陣でくらくらした
- 464 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 08:26:38.45 ID:???
- 香取くん愛嬌あるからいいんだよ エロガーならやれる
- 465 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 09:03:09.19 ID:???
- 香取くん、生理的に無理。
- 466 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 10:35:06.88 ID:???
- >>460
キムタクのヤマトや山ピーのジョーは
本来かくし芸のパロディドラマでやるようなものとか言われてたw
香取のも間違いなくそうなるな
- 467 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 13:11:31.80 ID:???
- パロディにもならないと思う。
香取のドラマをきっかけに原作を読む人が増えたとして、
「え、なんだこれ、全然違うじゃん、つまんね」
と、逆に原作の評価を下げる結果にもなり得る。
- 468 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 13:51:25.67 ID:???
- 原作の評価が下がったかどうか知らんが
スケバン刑事で似たような話聞いた
ドラマが好きで原作読んだら
(ドラマと)全然違うじゃねーか!と
怒った奴らがいたと
ポーがそうならない、あるいは最小限に
なることを祈るしか…
- 469 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 13:57:37.57 ID:???
- 原作の舞台は外国でドラマは日本だろうから
最初から違うものと思ってくれるんじゃないか
いやホントに何で今更萩尾さんを引っ張り出したんだろう
- 470 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 14:16:37.81 ID:???
- >>449
独立失敗マネージャーの置き土産らしいよ
ジャニならキラキラ路線の光一、タッキー、平成山田あたりが良いね
まあ原案で逃げてるから、つまらないんだろうな
- 471 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 15:09:17.73 ID:???
- 39歳脂ののったアラフォーが演じる吸血鬼モノがポー原案とアピられてもどうしろと
- 472 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 15:13:07.83 ID:???
- 中年香取じゃ
スピンオフ的な作品にしかなんないね
- 473 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 15:31:48.95 ID:???
- 坂田靖子の本買った人いる?
- 474 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 15:35:07.40 ID:???
- いない
- 475 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 15:49:24.94 ID:???
- 萩尾さんは原案扱いはあんまり気にしてなくて
小学館が原作売れるチャンスとばかりに、原案クレジットを推し進めただけかなと思う
名作として漫画ヲタには有名だけど、作品が世に出た当時は
漫画は大した売れ行きになってないし(特に少女漫画は市場が小さい)
文庫版やスペシャル版の再販がドラマ視聴者に売れたら万歳的な
去年、二宮和也くんが主役だった赤めだか(談志原作)ドラマでも話題になったけど、
ジャニファンはきちんと原作を予習(購入)してドラマを見る派が多いらしいよ
- 476 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 15:54:57.06 ID:???
- >>468スケバン刑事は小学生の時にドラマを楽しく観て中学生の時に姉が友達から借りてきた原作漫画を読んでびっくり仰天した思い出あるw
ドラマよりずっと話が暗くてハードだけどスケール大きくて面白かった!
怒った人達はドラマに出てたアイドル女優のファンとか??
ドラマと全然話が違うじゃねーかになっても魅力ある原作ならファンになってくれる人もきっといる。
- 477 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 16:00:40.64 ID:???
- なんで今ごろこれを?みたいな実写化とかアニメ化とかが最近多いなあ
- 478 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 16:03:41.55 ID:???
- 永遠の時を生きる永遠の中年てか
- 479 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 16:06:34.70 ID:???
- これを機にポーの一族の評価が高まればいいけどそうはいかないだろうね
40年前に描かれた作品なのにそれを考慮せず古くさいなどと発言する人もいるし
- 480 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 16:54:24.32 ID:???
- 「白暮のクロニクル」のゆうきまさみに断られて
慌てて話題になりそうな別原作探したんだってよ
- 481 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:02:15.27 ID:???
- >>480
>>433のツイをしてるところを見るとドラマ化は望んでたけど今回の企画ではお断りってことか
んー配役が気に入らなかった?
- 482 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:03:32.51 ID:???
- ゆうきまさみの代替扱いとかふざけんなよ
480のソースが知りたいが
- 483 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:07:07.48 ID:???
- >>481
作家に話持っていく前に出版社サイドが断ったって可能性もあるよね
使用料の面で折り合いがつかなかったとかね
- 484 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:20:35.75 ID:???
- >>477
ネタ切れとか最近の作品だと使用料が高いとか
昔読んでて思い入れのある世代が制作側になったとかかなぁ
- 485 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:25:34.08 ID:???
- 映画の場合、製作費を出資する側が知名度あるモノを選び
赤字が出ないようリスクを回避してるとも聞く
- 486 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 17:26:29.28 ID:???
- >>477
昔の漫画を映像化したら当たったドラマがあって、テレビ局も出版社も
二番煎じを狙った企画が増えてるのかも
- 487 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 18:04:09.48 ID:???
- ポートーマ時代の作風が一番好きで(自分生まれてさえいないけどw)、
最近の萩尾先生のは読んでないからこのスレ遠ざかってたけど、
香取ニュースでまた検索して来ちゃったよ……
なんでいらんドラマ化なんてしてくれるんだろうねorz
- 488 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 18:10:28.27 ID:???
- >>485
それはテレビもだよ
スポンサーが視聴率とれる確実性の高い原作ありきの企画を喜ぶ
テレビドラマも映画もオリジナル脚本の全く新しい作品を制作しにくい状況
- 489 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 18:29:41.68 ID:???
- 萩尾さんの寄生獣スピンオフの話題で気になってアフタヌーン読んできたら
他の作家のスピンオフあって、いま寄生獣をテーマにいろんな作家に依頼してる一連のやつなんだね。
今載ってるのは、ほのぼの寄生獣という話だった 普通に結婚して家庭もって、いい父親になってた
いいのかあれでw
- 490 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 18:44:12.93 ID:???
- ジャニヲタだけど土下座したいくらい申し訳なく思ってる
細かい事を説明すると事務所辞めた飯島マネージャーがここ1年くらい前にも増して年齢や設定ガン無視した実写化を次々やらせていて
(今ならドラマ版MARSでアラサーのキスマイ藤ヶ谷にイケメン高校生役をやらせていたり)
恐らく事務所を辞める前の最後の最後にお気に入りタレント達に自分が見たいやらせたいを手当たり次第に当てがってたんだと思われる
過去の原作破壊ドラマは出版社やステマのしがらみなんかもあるらしいけど今回の原因は間違いなく飯島の暴走って思っていい
最低な置き土産でしかないしジャニヲタでも腹がたつ。こんな屈辱を味わせて本当に申し訳ないとしか言えん
- 491 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:02:30.21 ID:???
- なんだかしらんがどうせジャニの出るドラマは見る気がないのでおk
- 492 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:02:49.81 ID:???
- >>490
いやいやとりあえず土下座の必要ないから
- 493 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:05:02.27 ID:???
- いや別におまえらジャニヲタのせいじゃねーし
- 494 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:07:02.43 ID:???
- 「キャストが全員日本人?は? 日本人の顔でエレン?!」 ってことにならんならいいよね
まさか慎吾ちゃんエドガーとか呼ばれないよね。シキシマに改変されるよねw
- 495 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:18:13.26 ID:???
- よく言われるけどドラマはドラマとして
完結してるというか面白ければいいんだよね
ただそのこれは…あまり期待が出来ない
- 496 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:46:36.56 ID:???
- ドラマ版MARSの惨状を見る限り悲惨な結果に終わりそうw
- 497 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 19:53:03.53 ID:???
- 何がイヤってジャニはネットに画像出さないから
ドラマのイメージカットとしてポーの絵が使われること
- 498 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 20:35:50.99 ID:???
- イメージ画像に慎吾ちゃん描いてと言われたら
萩尾望都ならノリノリで描き下ろししそうだわ
- 499 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 20:47:37.07 ID:???
- 萩尾センセいがいとミーハーだったりするしね 甲斐バンドとコラボの作品もあるし
- 500 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 20:49:47.31 ID:???
- 「あぶない丘の家」で登場人物にブルーハーツいいよねーって言わせたりね
- 501 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 21:12:15.28 ID:???
- 朝ドラのあまちゃんが話題だった頃に描いたマルゴではシャルルにじぇじぇ〜って小さく言わせてるしねw
- 502 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 21:33:20.13 ID:???
- まさか名字が江戸川さんじゃないよな
- 503 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 21:45:42.35 ID:???
- >>502
あー・・・ ありそう・・・
- 504 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 21:59:11.56 ID:???
- >>479
とりあえずアマゾンではこの話題の後に
売切れになったみたいね
- 505 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:32:07.41 ID:???
- 主題歌はストーンズの悪魔を憐れむ歌で
- 506 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:39:06.39 ID:???
- 監督は「踊る大捜査線」シリーズの本広克行 ← この監督、BL設定やると受けるとある番組で言ってたから腐女子呼び込めると思って
ポーの出したんじゃないの。
吸血鬼だけであとは1ミリも似せて欲しくない。
- 507 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:40:05.37 ID:???
- >>502
今や見た目は子供頭脳は大人の苗字と認識されてる気が
- 508 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:42:26.17 ID:???
- >>502
残念
「三杉晃」だそうです
バンパネラ一族の末裔・真理亜というのはメリーベルから取ってるだろうねえ…
http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/25/tv-drama-katori_n_9322714.html
- 509 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:43:51.33 ID:???
- どうせジャニタレつかった一連の原作レイプに並ぶカスドラマになるんだろうから見ないけど
寄生獣スピンオフはびっくりした・・・。
編集が企画したのか知らないが、こんな怖いのヤメレ・・・。
- 510 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:47:13.13 ID:???
- >>490
>>自分が見たいやらせたいを手当たり次第に当てがってたんだと思われる
何これ
小学生が一生懸命に捻り出したレベルだろいくらなんでも酷いww
釣りだろうけどさすがにもう少しマシなレスしろww
- 511 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:48:49.32 ID:???
- >>489
ネオデビルマンでもネオ寄生獣でも、世界観を使ったスピンオフはいいんだけど
本編の主要キャラがそのまま出てくる作品だと、微妙な感じ
田宮の子供の話は岩明さんに書いて欲しい…
- 512 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 22:53:24.91 ID:???
- 予告絵だとちょっとレッド星に似てるかな。
萩尾先生の描く岩明均キャラは興味あるけど、よくOKしたよね。
手塚とかならわかるけど、スピンオフ作品を他漫画家に描かせるってよくある企画なの?
ポーのスピンオフを他漫画家になんか冗談じゃないと思うけどね。
- 513 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 23:18:53.33 ID:???
- 青年誌・少年誌ではヒット作のネームバリューによる2番目3番目のドジョウを狙っての
他作家(主にぽっと出の新人)によるスピンオフの1本や2本は当たり前だよ
寄生獣やアイアムアヒーローの場合は有名作家をゲストに迎えての本誌掲載だからお祭りみたいなもんだけどね
- 514 :花と名無しさん:2016/02/27(土) 23:28:20.11 ID:???
- 原作者のスピンオフも微妙なのに他作家とかよくOKするな。
ポーもトーマはもはや原作者も嫌なのに・・・・。
- 515 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 00:04:55.86 ID:???
- J-POPによくある、ベテラン人気アーティストの曲をぽっと出の若手達に歌わせたトリビュート盤みたいなことが漫画界でも起こってるんだね…
>>514御本人も嫌ならポーやトーマスは大丈夫かな。連載〇周年を記念して色んな漫画家が〇〇を描いてみました企画は結構好きなんだけど。
- 516 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 00:17:40.66 ID:???
- >>512
講談社は前にネオデビルマンをやっていて、岩明均も書いてるよ
ネオ寄生獣はその流れの企画かと
- 517 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 00:18:13.30 ID:???
- ちなみに萩尾さんはネオデビルマンにも参加してるね
漫画じゃなくてイラストを一枚書いただけだけど
- 518 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 00:51:25.98 ID:???
- そういう流れの1pでお遊びスピンオフとか、いままでもいっぱいあったし、いいんじゃないかな
沙村広明の無限の住人でもハトのお嫁さんとか榎本俊二がパロディ寄稿してるし
わりと漫画界ではあることなのかもだ
- 519 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 01:12:11.11 ID:???
- >>515
ゴメン、嫌なのは自分で、萩尾先生が今の絵でポーやトーマを描かれるのも拒否反応ある。
>>516
少年漫画は少女マンガよりあんまり思い入れがないのかもね。
- 520 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 01:15:37.76 ID:???
- バルバラ異界がSF大賞取った時の「コミックリュウ」の特集で
いろんな漫画家さんが萩尾さんのキャラ書いてた
- 521 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 04:46:50.25 ID:???
- トーマの心臓を若手ジャニ満載でやられなかっただけましだと思おう
原案ってことはピカデリー7時とかのミステリー仕立てのエピソードとパンパネラの設定だけ持ってくるぐらいなもんでしょ、全然許容範囲
- 522 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 05:50:04.79 ID:???
- >>456
エッグスタンドと訪問者を実写で見るのが長年の夢です
マルシャンとグスターフをキアヌ・リーブスで見てみたいんだ
- 523 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 07:18:24.02 ID:???
- キアヌはともかくエッグスタンドは欧米制作の実写で見たいねえ
- 524 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 12:40:11.40 ID:???
- サイテーだわ
- 525 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 12:41:03.16 ID:???
- >>489
新一やジョーたちだったら当然OKだろうし、
他の寄生獣でもいいんじゃないの
田宮良子も一度は検討した方法じゃないのだろうか
ただ、寄生獣は「この種を喰い殺せ」と最初に命令を受けるから、
誰もが殺人者で過去には人食いだったことになるけど、
自首されても困るよ
寄生された人物はすでに死亡で、赤の他人だし、
日本人じゃないし(そもそもヒトですらないし)w
- 526 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 13:10:25.44 ID:???
- >>525ほのぼの寄生獣は読んでないから何とも言えないけど。
寄生された人物は大体が頭部だけ乗っ取られてる状態だから首から下は本人のままいうヒトとして死んだと言えるかは意見別れるとこ。
ほのぼの寄生獣の子も田宮の子供も遺伝子としては完全な地球人のはずなので自分の親が実はヒトではないと知ることから新たな物語生まれそうだよね。
設定が秀逸だから漫画家達もイメージ膨らむ題材だとは思う。萩尾先生はどんな想像力を広げてるかな。
- 527 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 13:17:14.29 ID:???
- >>511
岩明さんは『ヒストリエ』に専念すべきでしょう
いえ、専念してください。お願いします
>>512
たまにあるよ。有名所では『デビルマン』とか
>>519
読まなければいいだけの話じゃないですか
- 528 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 13:19:47.33 ID:???
- >>526
ほんと楽しみだ
予告で彼女の頭の中で声がするってことだから、
赤ん坊の時の記憶かね
- 529 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 14:31:56.94 ID:???
- 田宮良子のくだりは泣いたわ昔
寄生獣の中で一番インテリジェンスあって好奇心のかたまりで
子供作ったのも実験したかっただけで、生んでも押入れつっこんで「ダマレ」とか脅迫してて
実験動物としての好奇心しか赤ん坊に対して持ってなかったけど
育てるうちに何かが変わったのか、最後は自分の身を犠牲にしても守るという利他的行動を会得したのは
あれは田宮なりの「愛」を知ったことなんだろうと理解したわ
- 530 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 14:47:18.05 ID:???
- 細かいようだけどその時点では田村玲子だけどね
- 531 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 15:28:08.42 ID:???
- >>480
それがマジだったとして
なんで最近の屍鬼じゃなかったのかしら?
バンパネラって名前が使いたかったからなの?
バラ持って枯れさせる香取慎吾が撮りたかったの?
謎は尽きない…
そしてハリウッドならインタヴューwithになるのになと未練も尽きない…
- 532 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 15:58:17.24 ID:???
- ハリウッドなら是非「11人いる!」をやって欲しい
今回のドラマもかつてNHKでやったアレよりはまともだと思いたい
まあモチーフ使うだけなら傷も浅そうだが
- 533 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 16:17:20.84 ID:???
- >>532
いまさらあんな古典的な古臭い話を映像化とか・・・ 高校生の自主制作がせいぜいだよ・・・
- 534 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 16:21:26.81 ID:???
- コメントきたね
脚本やキャラクター造りは原作者としては『え?』って感じ
はありますが、監督さんや俳優の皆さん、ワタシやファンの
皆さんは別次元の『新ポーの一旅』として鑑賞するのが
正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいに期待しています!!
荻尾望都
- 535 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 16:28:28.19 ID:???
- ウソばっかり貼るなよ クズ
- 536 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 17:26:10.55 ID:???
- 日本の漫画、アニメは海外でパクられてるけど(というか影響されてる程度)
そういうのは第一級娯楽作品が多いが、
日本で映像化するとほぼ陳腐化するのは確実。
ハリウッドも期待できない。
下手に映像化されるよりインタビューウィズのようにやってくれたほうがいい。
音楽から俳優から何もかも最高だけど、原作だったら絶対ならないからね。
寄生獣もハリで映像化の話あったよね。キャラクターとか海外の好みに合わせるのがどだい無理。
- 537 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 17:34:16.04 ID:???
- 11人いるはアニメ化されてたな。
フロルがオスカルの劣化みたいになってたけどあれじゃあ映像化しなくてもいい。寄生獣も同じく。
綿の国星は怖くて見れなかったけど以外に良作だった。
- 538 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 17:38:55.95 ID:???
- 地球(テラ)へ…は2度アニメになった名作だがそれほど有名ではない
- 539 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 17:58:34.84 ID:???
- 日本が作るとなんでみんなウンコにしかならんのか 進撃の巨人こそハリウッドがやるべきだったろうに
- 540 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 18:05:34.86 ID:???
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mukiryokukaizen/20150202/20150202084547.jpg
「ハリウッドに権利があるうちに映画化して欲しかった・・・」
「頼みの綱だったアニメ版まで原作レイプ確定でファンはみんな気がたってるんだ」
ワロタwwww
- 541 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 18:26:08.06 ID:???
- >>540
でも開き直った結果
意外にもネオ寄生獣は同人誌として十分合格点になったよね
開き直って香取慎吾て…無理だろうなあ…
- 542 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 18:32:35.17 ID:???
- もともとアニメだと名作は創りにくいらしい。
漫画やアニメは原作そのままだと映画として成り立たないと押井が言っている。
ウィキに経緯があるが、押井のビューティフルドリーマーは海外でも評価されてるが映画としてなんとかしようとしたら、
原作者とトラブルでうる星のPD降板してしまってるし、アニメ映画製作者のやりたいことがイコール原作じゃない。
今回のように客寄せパンダ的にBLの元と言われてるポーを出して来たり、他に仕事ないから受けるとか、製作者が原作に愛着なんて全然ないんじゃね。
- 543 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 18:54:21.00 ID:???
- 進撃の巨人はテレビアニメとは思えない程映像凄かったがやはりアニメ制作がIGか。
原作がいまいちでも第一線のアニメ制作者が本気になればここまで良質アニメが作れる見本。
IGの映像技術はテレビアニメの域を超えてて、下手にハリや海外で映像化されるよりいいかもよ。
萩尾先生の名作は映画観てるような濃さだけど、今のアニメの最前線に合うかと言えば違うよね。
11人いるも、もしアニメ化するとしたらキャラデザインからなにから全然違うものになると思う。
- 544 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 19:04:17.00 ID:???
- 漫勉は楽しみ
- 545 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 19:12:14.67 ID:???
- 浦沢直樹の漫勉:第2シーズンが3月スタート 萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸に密着
マンガ家の浦沢直樹さんが、ほかのマンガ家たちの制作現場に密着する
NHK・Eテレの番組「浦沢直樹の漫勉」の第2シーズンが3月からスタートすることが分かった
「ポーの一族」の萩尾望都さんや「アイアムアヒーロー」の花沢健吾さん、
「海獣の子供」の五十嵐大介さん、「帝一の國」の古屋兎丸さんが登場する。
「浦沢直樹の漫勉」は、マンガ制作の裏側に密着し、浦沢さんとマンガ家がマンガ制作について対談する番組で
2014年11月に放送されたパイロット版では、かわぐちかいじさんと山下和美さん
2015年9月に放送された第1シーズンでは、東村アキコさん、藤田和日郎さん、浅野いにおさん、さいとう・たかをさんが登場した。
「浦沢直樹の漫勉」の第2シーズンが3月3日から毎週木曜午後11時に放送
3月3日に萩尾さん、10日に花沢さん、17日に五十嵐さん、24日に古屋さんが登場する。
http://mantan-web.jp/2016/02/19/20160219dog00m200020000c.html
- 546 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 19:20:16.86 ID:???
- >>512
>ポーのスピンオフを他漫画家に
ええ〜、そういうの読んでみたい!!!
- 547 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 19:27:20.61 ID:???
- >>473
尼待ってるw;orz
- 548 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 19:31:24.61 ID:???
- ヒストリエの続きを萩尾先生に描いてもらおう。
- 549 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 19:48:24.46 ID:???
- >>535
本物だよ
- 550 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 20:25:56.92 ID:???
- >>537アニメ版11人いる!は昔萩尾望都を知らずにNHK-BSで見て好印象だったけどなー。画面はすげー古かったけど。
念のため。>>534はドラゴンボールがハリウッド映画化した時の鳥山明先生の大人なコメントを改変したものですからね、皆様。
ハリウッドで日本の漫画名作が映画化されても駄目映画になる時はなるという代表例の…寄生獣も中々話が具体化せず実写映画化権を期限切れにしたハリウッドになぜ期待してる人がいるのか自分は不思議だった。
- 551 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 20:42:33.61 ID:???
- >>546
キリアンの子孫の話なら読みたいかも
- 552 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 20:47:27.75 ID:???
- ネズミーがゴーストインザシェル実写化してるけど、あれアンダーグラウンドSFだからいいんで、
ネズミーなんかやったら目に見えてるからね。別にそれが悪いとかいうんじゃなくそこそこ観れるかもしれないが
ハリはアメコミのネタが尽きて日本に進出してるだけじゃないの。
海外のファンが主役を東洋人に戻せと騒いでいたw
ハリかどうかしらんが、ナウシカも映画化の話があってすぐ流れたようだけど正解。
キャメロンみたいな監督にパクられたほうがなんぼか良い映画になるw
>>537
原作知らない人にはいいかもね。
- 553 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 20:49:29.43 ID:???
- グレンスミスの日記が24ページという事実に震える
あれで長編映画一本作ってほしい
- 554 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 21:16:21.83 ID:???
- >>553
あの掲載誌に漫画教室みたいなコーナーがあって
ベルタが死ぬシーンに鉤十字のコマがインサートされているところが演出例として取り上げられていて
子供心になんか納得させられて感心した記憶がいまだにあるw
あの短編はすばらしく良く出来ていた
- 555 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 22:09:43.91 ID:???
- 薔薇に埋もれる慎吾
…ってどっかで既視感。
若い頃、サショー妙子ってドラマで
そんな死に方してなかったっけ?
グレンスミスって、同世代はどうだか知らないけど
後輩世代にとっては短編の教科書ってかお手本みたいに思われてるらしいね。
よしながふみの対談本で見た気がする。
- 556 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 22:21:36.12 ID:???
- 今市子の萌えの死角でグレンスミスの呪いって書かれてたよ
- 557 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 23:32:46.73 ID:???
- >>555
ギバちゃんの嫁役がぐるぐる巻きで薔薇散らされて死んでたな
まるっとツインピークスで笑ったが
- 558 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 23:39:06.15 ID:???
- NHKのアニメは稀に良作を放送するね
池田理代子の「おにいさまへ…」も少々変更したが原作に忠実だったし
- 559 :花と名無しさん:2016/02/28(日) 23:50:33.08 ID:???
- アニメのおにいさまへ面白いよ。原作読んでないけど。
出崎と杉野コンビはブラックジャックははずしたけど
エースをねらえも視聴率悪くて打切りだけど面白いしね。
ああいう同性愛物も手だすのか見境ないなw
- 560 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 00:12:18.68 ID:???
- 洋風の世界観の作品を舞台は現代日本にアレンジ!って時点で地雷は目に見えてる
- 561 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 00:39:29.11 ID:???
- おにいさまへ 面白かったねぇ
全く再放送してくれないけど。
- 562 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 02:56:11.49 ID:???
- >>553
前にも書いたことがあるけど、あれ読むと映像の世紀のテーマ曲が頭の中に流れる
- 563 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 06:43:42.21 ID:???
- >>553
しかもあれ萩尾さんが24歳の時の作品なんだよな…
- 564 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 07:21:59.18 ID:???
- 小夜の縫う浴衣が16ページというのも驚愕
だよ
- 565 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 07:46:46.77 ID:???
- 時間・歴史の凝縮感が半端ないもんな
- 566 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 07:59:07.69 ID:???
- いや、「半神」が16ページってのが、何度読み返して、数え直しても、信じがたい
- 567 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 08:21:23.25 ID:???
- あれ投稿作家のクレームに応えた作品なんだよね>半神
「16Pでストーリー作るなんて出来ない」
「出来ますよ」
で、あれを描いてみせたと
投稿作家達はぐうの音も出なかったろうなあ
- 568 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 10:50:01.19 ID:???
- >>567貴重なエピソードありがとう。そんなクレームからあの傑作が誕生したとは!
- 569 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 12:11:14.32 ID:???
- 16ページはストーリーの基本ってことで
どの漫画雑誌でもやってたんだよな
別雑誌でも困った投稿例でやたらに長い作品ってあげてたな
- 570 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 12:36:33.08 ID:???
- だからやたら短い名作多いのか ラーギニーとか酔夢とか短いよね
佐々木倫子の姉妹モノで美人ゴッコしてて「何度過去にさかのぼってやり直ししても失敗する」には笑った
- 571 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 13:12:12.19 ID:???
- >>567
心温まる鬼畜エピソードだな
- 572 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 13:43:01.87 ID:???
- 短いからこそ名作になるのもあるしなあ
長編化してgdgdはホント勘弁
- 573 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 13:49:20.01 ID:???
- 引き伸ばすだけ引き伸ばして、もうキャラが勝手に動くという自動書記みたいになったら作品終わりだよね・・・
そうなると一番ラクだと作家さんはみんな言うが、引き伸ばしに付き合わされる読者はたまらない
進撃15巻以降はなんか脳がすべって読めなくなって手元の18巻は目が拒否してて数ヶ月放置して読めなくなった
こんなふうにして読者は離れていくのだよ
- 574 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 14:35:23.21 ID:???
- 何で売れてくるとだらだらしてくるんだろうね
- 575 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 14:56:49.86 ID:???
- 3巻くらいで終わるのがいいかな。
トーマとか。ポーも小鳥の巣までが
最高だった。もちろん最後まで好きだったが。
- 576 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 14:59:42.37 ID:???
- 最近ひどいと思ったのはケサランパサラン
萩尾さん対談してたけど内心どう思ってたんだろう
- 577 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 15:01:15.93 ID:???
- 引き延ばし以上に嫌なのが作者の自己投影丸出しの主人公の性格が
作中の登場人物皆から愛され、敵にまで美貌や高貴さを褒め称えられ
無敵状態になる作品だわ
10巻以内で完結すれば未だバレにくいんだが
- 578 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 16:06:46.51 ID:???
- >>548
萩尾ファンだが冗談としても笑えない
休載しがちとはいえ連載中の作品に対して失礼だと思う
>>567
クレームなの?(愚痴では?)
- 579 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 16:35:12.19 ID:???
- >>577
妙に例が具体的なんだけど
たとえばどういうのがある?
- 580 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 16:46:11.37 ID:???
- 横からだけどエースをねらえ!や
七つの黄金郷のヒロイン?
- 581 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 16:52:35.04 ID:???
- 七つのエルドラドはないと思ったわーw 当時
男か女かわからず性別隠してんのに、謎の大貴族に熱烈に求愛されるとか 剣の腕も男勝りだとか
ジプシー娘に変装して田舎の貴族にかわいがられるとか
ヒロインが万能すぎて何がやりたいんだかイミフな気持ちになったw
- 582 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 16:54:08.62 ID:???
- >>574最近の出版不況とある程度売れる人気作品の入れ替わりの少なさを思うとたぶん編集部も中々終わらせてくれないんだと思う。
漫画家側は早く終わらせたいのと長く続けたいのにハッキリ分かれるとしても。
>>573おお、ここにも進撃読者が。ちょっとずつ話は進んでるんだけどねー。
月刊のマイナー少年誌連載というと、途中から御家騒動のせいで社運も背負ったハガレンが綺麗に伏線回収しながら27巻で完結したからあれくらいで終わればまだいいのかもしれない。
- 583 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 17:03:01.94 ID:???
- >>578
冗談じゃなく萩尾のヒストリエスピンオフ見てみたいんだが。
- 584 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 17:13:56.40 ID:???
- >>577
それなんて一条()
- 585 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 17:24:53.85 ID:???
- >>577
「現実を忘れたい時には」というキャプションつく 名香ともこかしらw シャルトルシリーズとか
万能のスーパーヒーローばっかりね出てくるキャラが
- 586 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 17:31:42.80 ID:???
- 妖精国とかもな
- 587 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 17:40:53.94 ID:???
- 赤毛のアンもシリーズが進むとそうなった。
- 588 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 18:37:27.59 ID:???
- 清水玲子もだ
萩尾ファンらしいけど、萩尾ムックに寄稿した時は自分語り書いてて
空気読めよと思った
- 589 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 18:52:06.93 ID:???
- ハチク…
- 590 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 18:54:43.17 ID:???
- ああ 「秘密」の脳スキャン設定が どんどん変わってって、無傷の脳で半年だったのが
最後のほうは脳のカケラで5年さかのぼるとか ヲイヲイ、技術が躍進しすぎだろとw
そうなったら死ぬときは自分の脳を破壊して誰にも鈴木への恋心を知られたくないとの
マキさんの「秘密への努力」が無駄になっちゃうよw
- 591 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 19:03:21.05 ID:???
- 目が滑るというか脳が拒否するといえば陰陽師だ
- 592 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 19:28:36.16 ID:???
- マンガ夜話の陰陽師(ゲスト萩尾先生)は神回だったな
- 593 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 19:51:13.93 ID:???
- >>583
希望するのは勝手だけれど、
なおさら失礼な考えだと思う
特にヒストリエのファンに
完結してからの話ならいいけどね
あるいは最初から営業上コラボでやってるなら諦めもつくが
- 594 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 20:23:40.51 ID:???
- ヒストリエって国を擬人化した漫画と
勘違いしてた。あれは何だっけ?
- 595 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 20:27:58.83 ID:???
- ヘタリア
似ているような似ていないような
- 596 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 20:35:37.42 ID:???
- ありがとう
どうも話がつかめず、何で萩尾さんが
あれを?と不思議だったw
- 597 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 21:21:44.61 ID:???
- 594さん&596さんってって583さんなの??
- 598 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 22:08:58.72 ID:???
- >>574
編集部が作家に無理に描かせているから。
- 599 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 22:09:38.16 ID:???
- >>593
>なおさら失礼な考え
失礼失礼ってあんた、うるさいわねw
- 600 :596&598:2016/02/29(月) 22:21:40.37 ID:???
- >>597
違います
- 601 :596&594:2016/02/29(月) 22:22:53.85 ID:???
- 間違えた。598さんゴメン。
- 602 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 23:30:09.74 ID:???
- >>571
ワラタ
プロとアマちゃんの、越えられない壁って感じだね
- 603 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 23:48:05.67 ID:???
- >>587
モンゴメリも他の作品書きたいけど
出版社や読者がアンの続き出せ出せうるさいから
うんざりしてたけどね。
- 604 :花と名無しさん:2016/02/29(月) 23:54:07.05 ID:???
- >>603
>うんざりしてたけどね。
まるで本人から聞いたような書き方。
それを言うなら「うんざりしてたらしいけどね。」だよね。
重箱の隅だけどw
- 605 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:08:12.86 ID:???
- まー まるで監禁されてキチガイ女にミザリーの続きを書かせられた小説家みたいね・・・
- 606 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:09:30.05 ID:???
- 足首折られちゃって、まあたいへん
- 607 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:21:48.89 ID:???
- >>576
山岸さんのケサパサは引き延ばし云々ではなく(二巻完結だし)
最初から最後までストーリー描く気あるの??で終わってしまったなあ…
こんなの描くぐらいならテレプシコーラ2部を、いっそラクガキに文を添えるだけでいいから
もう少し続けてくれとどんなに思ったことか
萩尾さんの「メッシュ」は当時ブツンと終わってしまって子供の自分は非常にショックだったが
今読み返すとカッコイイ幕切れだったなと思う
怖い物見たさで今からドラマにしてほしいかもw
- 608 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:37:50.61 ID:???
- メッシュ
主演 木村拓哉
原案 萩尾望都
- 609 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:42:09.98 ID:???
- >>607
テレプシ2部こそストーリー描く気全然なかったじゃない
ただのローザンヌレポート漫画
- 610 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:44:34.40 ID:???
- >>608
「ちょ、待てよ」
- 611 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 00:47:29.70 ID:???
- >>609
どうせストーリー展開する気のないレポ漫画描くんなら風水建築よりバレエの方がなんぼかマシ
- 612 : 【小吉】 :2016/03/01(火) 01:03:35.15 ID:???
-
- 613 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 02:10:44.72 ID:???
- >>576
ケサランパサランはオマケ息抜きコーナーの長い版だと思って
そのときは楽しく読んでた。
が、その後買った山下和美さんの数寄屋造りものが、すごくてなあ・・
- 614 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 06:47:05.44 ID:???
- >>593
ヒストリエスレでも遅筆で他漫画家に任せるとかバンバン皮肉でてるんだけど。
ファンに失礼とかサブイボ立つからヤメレw
- 615 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 06:53:03.78 ID:???
- インタビュー動画みたら萩尾先生キムタク好きってマジ?一度も絵がかぶったことはないんだけど。
デニーロやアルバチーノはわかるんだが。
- 616 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 07:35:42.41 ID:???
- >>473
対談で坂田せんせと一緒に腐女子魂を滾らせていたw
- 617 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 08:19:33.74 ID:???
- ケサパサは」引き延ばしはないけど
これぽっちの内容をこんな無駄に長く?ってのだよ
- 618 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 09:48:09.85 ID:???
- >>599
じゃあ「マルゴ」も、
続編かスピンオフを鳥山さんに描いてもおうよ
- 619 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 10:17:13.13 ID:???
- >>616
あー萩尾せんせ
- 620 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 10:19:15.83 ID:???
- >>616
萩尾は腐女子ぽいとこあるよね
逆に竹宮はあんまない
- 621 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 10:36:02.88 ID:???
- >>620
それは腐女子というより喪女っぽくないんじゃ?
- 622 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 11:59:41.72 ID:???
- 竹宮は腐じゃなくて、よくいるメンヘラだと思う
ジルベールの性格とか行動を大人になって読みかえしたら、ネットでよくいるリスカ女そのまま・・・
ただの地雷物件で何の価値もないゴミだったw
作家があの主人公に自己投影して自分の分身としてナルシスティック満たしていたなら
竹宮の内面もあのメンヘラビッチと同じなのかなーと キモく感じた
- 623 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 12:09:08.02 ID:???
- 竹宮さんは、なんでいきなりバイセクシャルのカミングアウトを
1ページ使ってやったんだろうね
- 624 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 13:02:05.17 ID:???
- 鳥山がマルゴを描いたら
おっぱいぱふぱふ祭りになりそうだ
侍女のおっぱいをぱふぱふおっかけるナジャルアンリw
- 625 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 13:27:27.61 ID:???
- >>622
風木は自分にもゴミ
リアタイでも周りではネタで流行ってた
竹宮惠子は自己愛が強いけど、メンヘラでは無いと思う
- 626 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 13:52:44.13 ID:???
- 芸スポの香取ドラマスレも激おこレスだらけ
香取慎吾 棒の一族
ワロタ
- 627 : 【髪】 :2016/03/01(火) 15:16:57.55 ID:uhRN8X/C
- 香取慎吾 珍棒の一族
- 628 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 15:27:30.01 ID:???
- >>622
竹宮さん、
「ジルベールが現実にいたら、私は絶対にお近づきになりたくない」
「ジルベールを好きなあなた、はっきり言ってあなたは変人(態)です」
ってエッセイ漫画で言ってたw
そうですね、これは近親憎悪ですね。わかります
- 629 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 17:37:52.89 ID:???
- >>623
竹宮がバイカミングアウトってマジ???
- 630 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 17:54:57.75 ID:???
- 吉祥寺での原画展楽しみ!入場料が100円(!)なので、何度も行くぞー
http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/exhibitioninfo/2016/02/post-138.html
- 631 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 17:56:02.72 ID:???
- >>629
風と木の詩が連載中の頃だから
ざっと30年以上前だけどね
- 632 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 17:57:11.53 ID:???
- うそくさいなぁ そういうのがカッコイイと思ったんじゃないの?
- 633 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 18:25:43.89 ID:???
- >>631
リアルタイムで読んでたけど知らんかった。
芸術家には多いし、漫画家のバイ率高そうだよね。
- 634 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 18:26:01.38 ID:???
- 何で竹宮せんせアンチスレに・・・
昔は風木苦手だったわ
でも
今は読めるw
セクースよりも善意の中の偽善や共依存の悲劇と捉えると興味深い。
自分的には
竹宮せんせ「強姦されて責められて・・・カイカーン☆な変態ドM漫画家」
萩尾せんせ「強姦してせめて責めて・・・カイカーン☆な変態ドS漫画家」
と考えてる。根拠は安彦氏の寄稿(ぉぃ)
- 635 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 18:26:26.54 ID:???
- かっこいい(ような気がする)マイノリティを名乗りたい時期ってあるんじゃない
人によるけどだいたい中学生ぐらいの時期に
好きな異性が(たまたまその時)いないから「私はレズビアンなんだ」とか
友達が男性アイドルにキャーキャー言う時「私バイかも」とか
- 636 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 18:36:26.97 ID:???
- 同性愛はそう特別な事じゃなく普通にある。
軍隊で上司のいう事きかないから政治が禁止する。
- 637 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 18:53:50.70 ID:???
- >>630
色彩感覚が独特だなぁ
そういえば原画って見たことないわ
始まったら100円握りしめて行ってみるわ
お知らせありがとう
- 638 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 19:26:34.23 ID:???
- モメさせ隊かわからないが、他の漫画家をメンヘラとか辞めなさいよ。
風邪気も好き嫌いあるが名作だしさ。
- 639 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 19:28:03.77 ID:???
- >>636
大昔はテーベの神聖隊とかあったのになあ
- 640 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 19:40:01.70 ID:???
- マケドニアの王子アレクサンドロスが指揮する騎兵部隊によって全滅し、敗北した。
出典
テーベ
愛する人のために逃げなかったせいで、壊滅的な打撃を受けてしまいました。
恋人たちは手と手を取り合って戦場の大地に倒れ伏します。お気に入り詳細を見る
対をなして横たわる300人の死体にフィリッポス2世をはじめ敵も感泣したという。
↑
www
スポーツやってる人にもゲイが割といるよね。
- 641 : 【大吉】 :2016/03/01(火) 19:54:42.15 ID:???
- >>640
>スポーツやってる人にもゲイが割といるよね。
だから、根拠のないこと断定するなってw
ゲイやビアンはどこでもにもいるの。
「スポーツやってる人にも割と」とかいう問題じゃねーっつ−のw
- 642 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 20:40:25.92 ID:???
- なんでこんな古めかしい漫画家のスレにレスが結構あるのかと疑問だったが
ババアどもの井戸端会議会場になってたわけか
- 643 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 20:44:54.95 ID:BINEwkVg
- >>642
井戸端会議を否定してたら
掲示板ごと潰さなあきまへんで。
- 644 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 22:34:52.64 ID:???
- ●流出以降SNSに行き掲示板も廃れ気味
- 645 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 22:57:30.26 ID:???
- いよいよ萩尾先生出演の漫勉放送が明後日ですよ。
- 646 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 23:38:58.54 ID:???
- 録画予約しました
- 647 :花と名無しさん:2016/03/01(火) 23:54:04.62 ID:???
- ttp://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=8444
モー娘。で「続11人いる 東の地平・西の永遠」を舞台化
- 648 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 00:50:19.29 ID:???
- ほえー!もうなんでもありやな…
- 649 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 01:07:42.23 ID:???
- 原作レイプどころじゃねーなー まだアゴなしゲンとコラボしたほうがマシだろ
- 650 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 02:52:19.04 ID:???
- モーニング娘。は割と演劇しっかりやって評判がいいからそうひどいことにはならないと思う
- 651 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 03:00:25.08 ID:???
- んhkの黒歴史を塗り替えたいのか。
なんでモームスが萩尾なんだよ、180度違うだろ、ナナでいーのになんでハギオ・・・・。
- 652 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 04:46:59.79 ID:???
- モー娘とモー様じゃ加藤あいと阿藤快くらい違うわな
- 653 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 07:24:22.61 ID:???
- モーでかけたんじゃないかと…
- 654 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 08:19:32.78 ID:???
- >>653
Σ(´・ω・ `)
- 655 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 08:37:12.83 ID:???
- LOVEマシーン歌ってた頃とは別のグループみたいなもんだよ
- 656 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 12:20:15.88 ID:???
- 香取ドラマの発表後だから全然オッケーな気になっちゃう
- 657 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 13:37:56.60 ID:???
- 萩尾もさっさと廃業すればいいのに。
英語出来ないのにイギリス移住したいとか言ってなかった?
萩尾と手塚を同一視する馬鹿もいるしさ。
知名度、売り上げ全然負けてるのに。
手塚はアトムだけで一億部売ってんだよ。
萩尾は全漫画作品で500万部ぐらいしか出てない。
まあきもい萩尾の絵に萌えるのは難しいわな。
- 658 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 13:39:44.05 ID:???
- NHKのドラマを大昔に見て日本人の見た目レベルの醜さという現実に(白人と比較で)なんかいろいろ悟ってしまって
映像化というものに期待する気持ちがゼロのまま大人になったので
進撃が全員日本人という点にも1ミリも動じなかったし、むしろ日本人の外見ってすっげーーーー向上したな!と感動すら覚えた
が、モー娘 おめーはダメだ
- 659 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 13:43:56.40 ID:???
- 萩尾も日本人の外見が嫌いなんだろうね。
白人が主役の漫画が多い。
山岸なんかは違うのに。
- 660 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 13:55:02.72 ID:???
- 和風の美女って少ないよね
・外人の血が混じってる
・天然のクリクリカールヘア
このテの日本人ヒロインが多い。 純血の日本人じゃあ、やっぱ顔の配置バランスがどうしてもネアンデルタール人だもんなぁ
白人って顔のパーツが下に集まってて、デコ部分がすごく広いんだよね。頭蓋骨からして違う。
フラワー・フェスティバルみたいに、外人の中に日本人が混じるとなると、やっぱ少し混血してないと厳しいと考えるのはわかるわ。
- 661 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 13:55:23.37 ID:???
- さすがに>>658は偏りすぎだと思うけどな
自分は男も女も日本人の方が美しいと思う
白人の美しさってなんか魂に響かないんだよな
ってこれも別の偏りかw
- 662 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 14:32:31.12 ID:???
- え?そう? アニメやマンガって例の「比較画像」の説明のとおり
全員が白人の骨格をキャラデザにしてるから、日本人がやるとレスリングの吉田さおりみたいな
ネアンデルタール人になるじゃん。
日本人の白人コンプレックスって、骨身に染み付いてるなーと、常に思ってるよ。自分も含めてだけど。
- 663 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 14:41:26.47 ID:???
- 自分は白人の顔って整い方は綺麗だなって思っても、あくまで人形的な美しか
感じないんだよね
生身の人間として美しいと感じるのやっぱり日本人だな
- 664 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 14:47:33.77 ID:???
- http://sabbath.chu.jp/swfu/d/auto-xdRoeM.jpg
↑だってマンガでもアニメでも、見慣れた美人やカワイイキャラって「白人」だもん
だから映像化されるとショック受けるわけでさ。
芸能人は日本人の中では美形な部類だけど、それでもガッカリするもの
- 665 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 14:47:42.42 ID:???
- 今の絵柄で描くと西洋系の方が描きやすいのかと
阿修羅王なんてきれいだと思うけどあれは日本人っぽいインド人?
- 666 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 14:50:27.26 ID:???
- 東洋人と白人の決定的な違いは、目の位置。
顔の半分かそれ以下にあるのが白人で、 半分より高い位置にあるのが東洋人。
日本人が白人を演じたいなら、デコと頭頂部に盛り盛りになんか詰め物して、目の位置を低くしないとダメ。
- 667 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 14:56:24.07 ID:???
- >>664
これも恣意的というか、確かにアニメキャラは日本人でもないと思うが
白人でもないと思うぞ
鼻が高くとがってるだの、あご先が発達だのって言っても、
表現の言い回しを同じにしてるから、じゃあ白人なのかって一見騙されそうになるが、
冷静に考えてみると実際の白人の鼻やアゴとは全然ちゃうし
アニメのキャラは所詮現実の人間・人種には重ならない二次元の生命体
- 668 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:00:05.76 ID:???
- 萩尾の絵はわかりやすい白人コンプが滲み出てる。
天パにこだわるとことか。
残神なんかきもくて読めなかった。絵も話も。
- 669 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:02:19.29 ID:???
- だいたい一口に漫画・アニメと言っても、
じゃりんこチエとか釣りバカ日誌とかああ播磨灘とかのキャラはどうなんだw
2〜3等身キャラばかり出てくる作品だってある
それに鼻自体がなくて、目が顔の半分を占めるような絵も
目が顔の半分を占める→白人の方が日本人より目が大きいから
アニメキャラは白人
なんて強弁するのは無理がありすぎる
顔の半分を占める時点でもうそれは現実のどの人種でもないし
- 670 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:05:20.59 ID:???
- 日本人は白人コンプから抜け出し新たに2次元美少年と美少女という萌えを
作りだしたのに、萩尾はいつまでも白人コンプまみれの古臭い絵柄。
読む人を選ぶ。
- 671 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:07:50.88 ID:???
- つまり萌絵が好きという自己紹介
- 672 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:22:07.59 ID:???
- あいたぁwww 痛い萌えブタのオッサンだったか・・・ 話にならんわ
- 673 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:31:06.66 ID:???
- 実際海外で人気があるのは萌えキャラでしょ。
日本のオリジナリティがあるから。
萩尾は海外で人気あるの?ないわな。
売り上げですら、竹宮に劣る。
- 674 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:42:32.14 ID:???
- >>672
萌え豚もおっさんもこんなスレに興味は持たんよw
- 675 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:44:53.25 ID:???
- いいから萌えブタのオッサンはカエレよ キモ
- 676 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 15:51:31.56 ID:???
- いつものモメサだろうけど、世代的な感覚なんだなぁと流せばいいんじゃないの。
御本人もインタビューで語ってたけど戦後間もない田舎町に育った少女には美しい白人少年少女が出てくる映画や写真は西洋人や文化への憧れをかきたてるものだったんだよ。
うちの親も同年代だからそんな感じ。
ミーハーな憧れからでもそれを形にする創造力がある人はすごいよ。素晴らしい作品群が生み出されてよかった。
- 677 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 16:18:15.84 ID:???
- 少女マンガなんて白人への憧れを形にしたメディアの代表だもんね
登場人物が白人ばっかりだし、昔のマンガなんて特に。
でも時代もそうだったね。白人崇拝がすごかった。岡田真澄なんてその典型。
「嵐を呼ぶ男」で、ヒロインの兄として唐突に白人顔の岡田が出てきて「フィアンセのA子」と和服の女を紹介するという
フィアンセなんて言葉現実に使うやついねーだろって昭和30年代に。
しかし少女マンガではそれを受けてみんなすぐ使ってた「フィアンセ」w
- 678 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 16:58:10.00 ID:???
- 岡田真澄とか昭和30年代とか
団塊の世代の年寄りまでいるのかここは…
- 679 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 17:06:35.10 ID:???
- >>661
シーッ そいつギシスレを追い出されたきちもしってやつだから触れちゃいけません
- 680 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 17:09:50.58 ID:???
- 白人コンプとかいってるが、萩尾さんの時代はおかっぱ頭、もんぺはかま、
いがぐり頭のはなたれ小僧で、家は木造の時代だからしかたないべ。
昭和に少年少女時代を過ごした人は強烈な白人コンプあるが、平成生まれはわからないだろうなぁ。
- 681 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 17:21:05.33 ID:???
- >>673
萩尾さんは海外で賞貰ったり、講師として招かれたりしてるでしょ。
- 682 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 18:16:07.99 ID:???
- 嵐を呼ぶ男なんて知らんし岡田真澄が役者だった事すら
今ここで初めて知ったわ
歌手かテレビタレントだと思ってた
誠意を連呼してた羽賀賢二とか言うタレントと同じ括り
- 683 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 18:21:48.56 ID:???
- >>679
これが噂のきちがいもしもしか
- 684 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 18:25:23.22 ID:???
- >>682
昔のレトロな邦画は白人コンプ丸出しで面白いよって話だよ
映画が趣味なんで、古いのよく見てるんだわ
銀座のグランドキャバレーの時代とか見物できて歴史的資料としても面白いよ>嵐を呼ぶ男
- 685 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 18:30:27.48 ID:???
- >>640
アパレル時代の友達にも多いよ
そんな彼(女)の本質を知らずに
媚を売りながら十万単位でお買い上げくださったお嬢様がいた
なんとも見ていて歯がゆうございましたわ
夢見てる間が楽しいのよねって
ポーを読むとしみじみ思う
- 686 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 18:32:56.84 ID:???
- 任侠ものしか観ないから知らん。
- 687 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 18:36:16.65 ID:???
- >>677
ババアですが
むしろ昭和の中頃の方が
変なカタカナ使ってたよ
今新入社員にルーキーなんていわないし
ましてやペーペーなんていわないし
オッケーとかボインちゃんとか
変なカタカタ溢れてたきがするw
フィアンセも今時の普通は婚約者って言うよね?
- 688 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 19:40:45.67 ID:???
- >>679
あら
やっぱり両方に棲んでるのね・・・
わたしもだけど
- 689 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 19:47:40.35 ID:???
- ここの連中憶測できちもし?と決めつけてて笑える。
萩尾信者は馬鹿だねえ。笑
- 690 :688:2016/03/02(水) 20:06:04.52 ID:???
- >>689
私ゃ679のことを言ったのよ。
- 691 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 20:25:27.24 ID:???
- >>658じゃなくて>>657だったわ。
こいつ24年組関係のスレ来ては「まだこんな漫画読んでるヤツは恥ずかしい」
「まだ好きなお前らは気持ち悪い」って発言ばっかりしてるよな。
自分以外はみんな信者=敵=自分は昔は好きだったがもう信者ではなくなったからお前らよりは上だ
昔は好きだったけど、史実と違ってて浅い知識で漫画書いてることに気付いたとか、
まだ信者のヤツは気づいていないバカだとか。上から目線でバカにする書きこみばっかり。
- 692 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 20:30:06.64 ID:???
- 次スレは強制ID表示にしてほしい
NGしたい
- 693 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 20:34:39.71 ID:???
- ゴミつきレスNGにしてるわ
巻き添えの人はごめん
- 694 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 20:39:57.07 ID:xRyz+1Gd
- ひょっとして
ひな祭りの日にモー様を選んだのかな?
- 695 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 20:43:18.44 ID:???
- 歴史に忠実とか漫画に望んで読んでる人いないだろ。
- 696 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 21:06:21.40 ID:???
- いるかもよw
- 697 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 21:53:29.54 ID:???
- まあマルゴとかフィクションとして楽しんでるけど、子供の頃に漫画で読んで感動したり可哀想と思った歴史上の人物達の史実を大きくなってから知ってショックを受けるってのは割とあると思う。
ルイ17世とかベルバラでの描かれ方より史実のほうが悲惨で鬱だった…
- 698 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 21:59:03.86 ID:???
- 史実にこだわる人は、学研のまんが織田信長とか読んでればいいんじゃね。
これが忠実なのかは謎だが。
- 699 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 22:39:02.70 ID:???
- 史実なんて研究が進めばばんばん変わるからな
研究者によっても違うし
昨夜は松永弾正は悪人じゃないって新説出てたよ
- 700 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 22:54:23.61 ID:???
- >>692
IDも変わるから山岸スレのようにワッチョイも必要
- 701 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 23:04:52.46 ID:???
- >>642>>657 >>689はギシスレのワッチョイ 4d6d-t84uじゃないかな。
「ババアたち」「ここの連中」
とひとまとめにしてバカにして、自分もこのスレに来てるくせに「自分は違う」と思ってる語り口が一緒。
- 702 :花と名無しさん:2016/03/02(水) 23:17:11.92 ID:???
- すんません 映画ヲタさらした奴ですが、夕食と飲みから帰宅しますた
夕食ん席で同級生のやってる店行ったら80のおばあさまから声かけられ(そこんちのおばあさんと懇意だとかで)
ジモティとして会話はずみ、おばあさまが「今夜はイングリット・バーグマンの映画あったのに見損なったわ」と
誰が為に鐘は鳴るの話ふられ、ああ、レジスタンスの話っすね!「キスするとき鼻は邪魔にならないのね」という
有名なセリフのやつっすね!とレスして、なんであなたそんなこと知ってんのとびっくりされて
「映画ヲタクっすから!」と、懐古映画の話で盛り上がってきましたw
趣味があるってのは楽しいっすよ。年代超えて会話つなげますからね ☆(ゝω・`)
- 703 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 02:53:05.03 ID:sqSeYsDU
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
- 704 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 07:52:00.59 ID:???
- SF原画展、吉祥寺4月9日
「萩尾望都 SFアートワークス」発売、¥ 2,916
- 705 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 19:08:01.91 ID:???
- 萩尾先生出演の漫勉、いよいよ今晩放送だね。
- 706 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 19:53:13.43 ID:???
- >>705
あっぶねありがと予約した
- 707 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 20:02:19.52 ID:ZN5gGK4f
- 間も無く神がNHKに降臨か
- 708 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 20:21:58.62 ID:???
- nhk映らへんので死にたい
- 709 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 20:25:55.58 ID:???
- 多分何度も再放送するとは思うけどね
あー、ドキドキする
- 710 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 20:26:11.36 ID:VJFMtnPL
- >>708
どんだけ田舎やねん?
まさか埼玉県?
- 711 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 20:32:37.77 ID:???
- >>710
そんな言葉を口にすると、口が曲がるわよ!
- 712 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 20:35:54.28 ID:???
- >>710
横浜です
テレビが壊れかけで…
- 713 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 21:06:09.81 ID:???
- >>712
スマホにテレビついてないのん?
- 714 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 21:16:14.52 ID:???
- >>713
これがまたついてるんですが何故かよりによって映らない局があって……
- 715 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 21:35:16.99 ID:???
- >>714再放送あるだろうけど今から友達や親戚に録画を頼み込むんだ。
- 716 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 21:45:12.90 ID:???
- 再放送は3月6日(日) 深夜1時10分〜
http://tv.yahoo.co.jp/program/13759342/
- 717 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 21:49:46.02 ID:???
- >>715
それしかないですね
いろいろありがとうございます!
- 718 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 23:50:43.26 ID:???
- 漫勉面白かったー
ある時期からの萩尾さんの絵の大げささはなんでだろうと思ってたけど、舞台ね
昔はもっと映画的な奥行きのある画面だったと思う
- 719 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 23:52:32.81 ID:???
- >>716
見逃したから再放送の6日(日)の25時10分予約しようとしたら、
Eテレ・ジャッジ 家でマラソン「第3話」
とかいう番組なんですけどどういうこと…
日変わって7日(月)の1時10分ですよね
都内23区内ですが地域によるんでしょうか
見れなくてめっちゃ悔しい…
- 720 :花と名無しさん:2016/03/03(木) 23:59:17.96 ID:???
- 面白かったー
ずっと元気に漫画描いててほしいな
- 721 :おっさん:2016/03/04(金) 00:00:10.63 ID:???
- 猫飼いすぎやん?
- 722 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 00:00:40.78 ID:???
- 目を描く場面で
浦沢「これ、ファンの方はたまらんでしょうね」
たまらんかったです
おもしろかったー
- 723 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 00:09:32.15 ID:???
- >>719
nhk_Etele (NHK Eテレ編集部)
少女漫画の神様・萩尾望都さんが登場した「浦沢直樹の漫勉」いかがでしたか?見逃した方、再放送は6(日)25:10〜、日曜深夜です。ぜひご覧ください!そして来週10(木)23:00〜は若者に絶大な人気を誇る花沢健吾さんが登場します! https://t.co/UwYSiGp95w
3月3日 23時45分 NHKから
ですってよ?
- 724 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 00:18:53.24 ID:???
- >>723
>若者に絶大な人気を誇る花沢健吾さん
映画の宣伝にもなって良い時期の放送だね。
- 725 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 00:19:00.62 ID:???
- マルゴ4巻を片手に実況参加しつつ漫勉観ましたわ。
作画を拝見してて飼い猫ちゃんがいきなり机に登場してきてあんなに丁寧に描かれた原稿が台無しになるんじゃないかとハラハラしたけど楽しかった。
- 726 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 00:29:15.91 ID:???
- 萩尾先生の仕事の机に高橋大輔とダイアナ妃の写真があったけど絵のモデル、イメージにしてるのかな?
高橋大輔はナヴァルの王子、マルゴの目はダイアナ妃に似ているような気がする
- 727 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 00:59:11.82 ID:???
- >>719
Eテレジャッジは土曜深夜ですよね
日曜深夜の番組表見たらありますよ
- 728 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 01:12:35.94 ID:???
- 「ポーの一族」や「11人いる!」の頃はペンが早かったって。
今はかなりゆっくりじっくり描いてるね。
体力が衰えたとも言ってた。
それにしてもあんなにゆっくり描くんだ…。
びっくりした。
もっと速くさくさく描いているんだと思ってた。
- 729 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 02:06:14.16 ID:???
- me ,too
- 730 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 02:07:41.73 ID:???
- ポーは線が軽やかで、早く描いてる感じがするね
- 731 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 05:02:04.38 ID:???
- ポーの最初と最後じゃ絵のタッチが違って
最初の方関節がないって批判されたって聞いたけど
あの幽玄的タッチこそがすごく良かったのになあ
批判した昔のおっさん許さん
- 732 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 06:17:04.40 ID:???
- 午後1時から午前3時まで仕事で食事する時以外は休みなし、って
滅茶苦茶ハードな仕事っぷりだった
- 733 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 06:37:21.73 ID:???
- でも1コマ書くのに2時間ではなんか妙なこだわりすぎる気がした
あんま直す前とそんなに違いわからんかったしもっと短縮できるんでは…って
クリエイターに余計なお世話ですね
あと母親が全く理解してくれない確執は有名だったけど
時間かかりすぎたけどゲゲゲの女房で漫画家の偉大さ凄さ苦労を
生きてるうちに理解してもらえたんなら良かったと思う
- 734 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 07:39:09.07 ID:???
- スクリーントーンを自分で貼っているのには驚いた
支持だけ出して仕上げはアシ任せだと思っていたわ
- 735 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 07:43:41.24 ID:???
- >>726
勝手な想像だけど、キャラの性格を「この人だったらこう考えて行動するだろう」という
イメージキャラとして使ってるんじゃないかなぁ?
そうしないとキャラって全員が自分の自己投影になりそうだしさ。
メインキャラはきっとそれぞれモデルにしてる人いるのだろうな
- 736 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 07:45:16.50 ID:???
- あのお歳で老眼鏡使わないってのが
驚愕
- 737 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 09:08:53.35 ID:???
- 眼も腰も酷使し続けて半世紀弱、いまだ健在とは超人のよう
本当に漫画のために生まれてきたようなお人なんだなあ
- 738 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 09:22:59.71 ID:???
- >>733
その凝ってる時が楽しいんだよ、たぶん
萩尾さんくらいになると、効率とか考える方がナンセンス
たぶんw
「自分がときめかないと楽しくない」ってそういうことなのかなーと思った
瞳とかくりくりの髪とか、描いてて楽しいんだろうなあ
黒髪の、外側に行くにつれぼやけていく(かけ編みっぽくなる)感じはどうやって描いてるんだろう
そういうのも見たかった
45分じゃ足りないw
- 739 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 10:04:35.32 ID:???
- >>734
最近までモブキャラも全部自分で描いてたし
出来るなら全部自分でやりたいのかも
- 740 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 11:00:09.08 ID:???
- トレーシングペーパーの位置決めはCGだとよくやる手法だし
パソコンだったら一人で描けそうなんだけど嫌なんだろうな
- 741 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 11:55:19.25 ID:???
- >>740
>トレーシングペーパーの位置決め
トレーシングペーパー???
- 742 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 12:55:02.24 ID:???
- >>731
週刊少コミ連載と別冊連載との間にかなりあいだが空いたし 絵柄も変わるわな
- 743 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 12:59:48.27 ID:???
- >>741
何に???なのかわからない
- 744 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 13:18:07.42 ID:???
- >>741は昨日のを見てないのかもね?
- 745 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 13:51:45.99 ID:???
- 平日夜遅かったし朝早い仕事ある人は漫勉を録画してまだ観てないかもね。
- 746 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 13:54:33.55 ID:???
- 午後一時から深夜三時までほとんど休まずにぶっ通しで仕事してるというのが
一番驚いたわ、あのお年で
- 747 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 14:16:12.03 ID:???
- 漫画描くの楽しそうだった
二時間かけて描いたコマが完成した時ニコッてしてたし
- 748 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 14:36:31.27 ID:S1lJom4h
- 逧縺輔s縺ォ雉ェ蝠上↑縺ョ縺ァ縺吶′縲√>縺セ迴セ蝨ィ縺ョ蜈育函縺ョ遑ャ縺邱壹↓縺、縺縺ヲ縲√←縺諤昴o繧後∪縺吶°シ
縺阪▲縺ィ縲∽ス募コヲ繧りュー隲悶&繧後※縺繧九%縺ィ縺ェ縺ョ縺ァ縺励g縺縺後√√
蜈育函縺ッ縲∝ケエ繧貞叙縺」縺ヲ繝繝繧オ繝ウ縺檎汲縺」縺ヲ譚・縺溪ヲ縺ィ縺縺縺薙→縺ォ縺ッ縲√h縺剰ゥア縺励※縺繧峨▲縺励c縺縺セ縺吶h縺ュ縲
縺溘□迚ケ縺ォ譏斐ョ菴懷刀縺ョ繝輔ぃ繝ウ逧縺ォ縺ッ縲√ョ繝繧オ繝ウ縺ェ繧薙※迢ゅ▲縺ヲ繧ゅ√■縺」縺ィ繧り協縺ォ縺ェ繧峨↑縺縺ョ縺縺代←縲√◎縺ョ繝繝繧オ繝ウ縺ァ縺縺縺ェ繧蛾ヲ悶↑縺ゥ縺ョ蝗コ縺輔∫キ壹ョ遑ャ縺輔ッ縲√√√→諤昴▲縺ヲ縺励∪縺縺ョ縺ァ縺吶
譏ィ譌・縺ョ貍ォ蜍芽ヲ九※繧ゅ∵嶌縺崎セシ縺ソ縺吶#縺縺励∵昴>蜈・繧後→縺九∬ェュ閠縺ョ逶ョ邱壹↑縺ゥ繧よэ隴倥@縺滉ス懊j霎シ縺ソ遲峨∵悽蠖薙↓縺吶#縺縺ィ諤昴▲縺溘¢縺ゥ縲
譟斐i縺九>鬚ィ縺ォ鬟帙ー縺輔l繧九h縺縺ェ豬√l繧偵◎縺ョ繧ソ繝繝√↓諢溘§繧九%縺ィ縺ッ縲∝コ譚・縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲
豬ヲ豐「縺輔s繧ゅ後☆縺斐>縲阪→縺ッ險縺」縺溘¢縺ゥ縲瑚憶縺縲阪→縺ッ縲∬ィ縺」縺ヲ縺ェ縺九▲縺溘h縺縺ェ縲√√∬ィ縺」縺ヲ縺溘°縺ェシ
縺ァ繧ゆス輔□縺句セョ螯吶↓蝟峨↓鬪ィ縺ョ縺輔&縺」縺溘h縺縺ェ陦ィ諠繝サ迚ゥ縺ョ險縺譁ケ縺縺」縺溘s縺ァ縺吶h縺ュ縲
繧ケ繝溘槭そ繝ウ縲∵悽蠖薙↓螟ゥ謇搾シ√→蟠諡昴☆繧九ョ縺ァ縺吶′縲√◎縺ョ螟ゥ謇阪f縺医↓蜻ィ繧翫ョ譁ケ繧ゅ∫キ壹ョ遑ャ縺輔r謖鞫倥&繧後k繧医≧縺ェ譁ケ縺翫i繧後↑縺縺ョ縺ァ縺励g縺縺九ュシ
蜈育函縺梧・ス縺励◎縺縺ォ縲∫ア蠢縺ォ縲∝、「荳ュ縺ァ謠上>縺ヲ縺翫i繧後√@縺九b隱槭j蜿」繧ら撫繧悟、壹>縺サ縺ゥ縺ォ隰呵劒縺ァ縺繧峨▲縺励c繧九□縺代↓縲
縺サ繧薙ョ縺。繧縺」縺ィ縺ァ濶ッ縺縺九i縲騾イ繧譁ケ蜷代r縺薙▲縺。縺ォ蜷代¢縺ヲ荳九&縺」縺ヲ縺縺溘i縲√√
縺ィ縲∵沐繧峨°縺邱壹′螟ァ螂ス縺阪□縺」縺溷セ蟷エ縺ョ繝輔ぃ繝ウ縺ィ縺励※縲∵昴o縺壹↓縺繧峨l縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲
髟キ縲繧ケ繝溘槭そ繝ウ窶ヲ
縺ェ縺繧ゅョ縺ュ縺繧翫〒縺吶h縺ュ窶ヲ
- 749 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 14:43:57.69 ID:???
- 萩尾さん飯能から神保町まで行くんだね
結構疲れるぞ…
後ねこ7匹もいたんだね
そら大島さんとも今でも仲いいはずだわ
- 750 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 14:44:02.47 ID:ikTsJVSd
- すみません、皆さんは先生の、硬い線についてどう思われますか
昨日の漫勉でも、すごく感じました、、、
- 751 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 15:08:34.38 ID:???
- 今の萩尾さんの線ってことでしょ
昔とは違うとしか思わんが
- 752 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 15:11:14.02 ID:???
- 未公開部分の対談がここで読めるよ 老いの話とか
http://www.nhk.or.jp/manben/hagio/
- 753 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 15:36:56.24 ID:???
- >>747
あれ嬉しそうだったね〜
- 754 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 16:00:34.19 ID:???
- >>753
うん、ああいうことの繰り返しで40何年過ごしてきたんだろうなって感じ
上の方で、デジタル化すれば〜みたいなレスがあったけど、
いまさらデジタル化に手を出す年じゃないだろうし、
原稿にペンを乗せるのが、萩尾さんにとっての漫画を描く楽しみなのかなと思う
- 755 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 16:46:44.85 ID:???
- >>752
先生の作業机の目の前に張り付けてある写真て、もしかして大ちゃん???
- 756 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 16:55:41.70 ID:???
- 初めて萩尾さん観たけど乙女でかわいらしい人だったのな
これからも作品でキュンキュンさせてもらいますわ
- 757 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 17:16:09.22 ID:???
- お若い頃は失礼だけどいかにも喪女って感じに見えたけど
今は品のいいきれい目なご婦人って感じに見えた
- 758 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 17:24:19.04 ID:???
- レオくん出てこないかなと思ったんだけどマイちゃんは出てきたね
- 759 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 17:25:50.61 ID:???
- しまったすっかり忘れてた
再放送録画します
- 760 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 17:28:41.42 ID:???
- 20年くらい前に北の大地のイベントで何度かお会いしたことあるけど
あの頃とあまり印象が変わってないみたいなのが驚きだった
今の自分があの頃の先生と同じくらいだという実感がわかないな
小学生に混じって先生のマンガ講座に参加したり
入稿したばかりの原稿のコピーを見せていただいたり
一緒にお食事したのも夢みたいな昔の思い出
- 761 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 17:38:57.22 ID:???
- >>759
NHK再放送の法則
1.本放送を見忘れると、再放送も見忘れる
2.再放送を期待して裏番組を録画すると、二度と視聴・録画できない
3.再放送がないと思って、きちんと視聴・録画すると、何度も再放送される
4.長らく再放送を期待している番組の再放送を存在を知るのは
再放送が終わってから数時間後である
5.運よく再放送に気がついても放送時間変更でずれる
6.シリーズ物の再放送を見逃す・録り逃すのはいつも同じ回である
7.どうでもいい回ほど繰り返し再放送される
- 762 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:02:36.92 ID:???
- マーフィーの法則系の典型だな。
そういうのが当てはまると思う人は「予言」とかの類を鵜呑みにする土人レベル
- 763 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:02:38.74 ID:???
- お仕事場が見れて感動〜。資料に埋もれてる感じだね。
後ろにカップとか置いてあるのがリアルだった。
ネコの乱入にはワロタw
マルゴで濡れ場シーンあるのか。
全然エロくないから萩尾先生らしいけど。
- 764 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:07:45.92 ID:???
- キュンキュンって表現にほのぼのしてしまった。マルゴの濡れ場も生々しさがなくてお星様キラキラで乙女チックだしね。
- 765 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:10:58.65 ID:???
- あの眉間のイボと言うか黒子は何かの願掛けなのか
頑なに取らない理由が地味に気になる
- 766 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:11:21.58 ID:???
- >>761
今は電子番組表のおっかけ録画だから時間がずれることはないはず…はず…
3月7日(月)午前1時10分!
- 767 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:16:01.67 ID:???
- >765
顔の真ん中で掌を広げて、その範囲におさまる黒子をとると運勢が変わるって聞いたことがある
これまでの人生で運が良かったと感じてる人はとらないんじゃない?
- 768 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:24:54.59 ID:???
- 千昌夫も、額のホクロ取ってからすっかり見なくなってしまったなぁ
- 769 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:26:06.30 ID:???
- あの位置にあったら絶対ホクロ取らないな
- 770 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:35:17.30 ID:???
- 額のホクロは木原敏江さんの風恋記でいう天紋で
ホントかどうか知らないけど
40年くらい萩尾さんのマネージメントしてる女性の足の裏もホクロ(地紋)がある
二人合わせ天紋地紋だととどっかで見た
- 771 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:35:20.55 ID:???
- ポーからのカットで扉にかかる手を描いたコマ、
どのシーンの誰の手かわかります?
悔しいけど思い出せない・・・
- 772 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:39:49.95 ID:mT6Io7Gd
- リアルでイグアナの娘だし
眉間ホクロがリアルなイグアナ要素なんだよ、きっと
- 773 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:46:26.60 ID:krvGg2WR
- >>770
ホクロを二人合わせ?
とすると萩尾さんのオデコをマネージャーさんが足で蹴って‥
- 774 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:50:25.96 ID:???
- 昨日は有吉の夜会で京極夏彦が出ていて、ものすごくゴージャスな自宅(シアタールーム、プチ博物館)と書庫兼仕事場(稀覯本ありの一万冊の蔵書)が紹介された直後の萩尾先生だったので、
失礼だが萩尾先生の仕事場の方が物凄く雑然としていて庶民的に見えてしまったw
番組中でもロココ調の調度品に囲まれて仕事してそうとか言われてたけど、そういうのにこだわりないんだろうね
意外な気もするしらしい気もする
- 775 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 18:55:49.89 ID:???
- >>774
安のモヨコ氏は仕事場もヨーロッパ調インテリアで感心したが
萩尾さんはそういう人じゃないでしょ実質本意でネコ世話好きで。
それを言うと、数奇屋住宅建てて猫たちから守ってる山下和美さんはすごいけど
- 776 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 19:01:13.68 ID:???
- >>759
再放送あってよかったね
- 777 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 19:04:49.87 ID:???
- >>774
見た見た
地震対策で棚の奥を深くして、本が飛び出ないようにしてるんだってね
隙間を作らないように本を入れるとか
あれはあれでいいけど
萩尾さんのが共感できるw
- 778 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 19:10:54.77 ID:???
- 浦沢直樹の仕事部屋も本棚に資料が整然と並べられてたよ
男の人の方が整理整頓に凝るよね
- 779 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 19:29:48.20 ID:???
- 京極の処女作読むとやっぱり犯人は京極自身だなと言う印象
あの隙間無く死体をミッチリ詰める変質的な性格
- 780 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 19:46:34.35 ID:???
- >>770
風恋記 懐かしい
- 781 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 20:18:21.15 ID:???
- >>771
ポーの一族のアランじゃね?
- 782 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 20:18:52.93 ID:???
- >>755
フィギュアの高橋大輔とダイアナ妃は分かった
- 783 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 20:24:55.39 ID:9O9rJybz
- 世間的な評価とか贅沢とかそういうのにあまり興味なくて
漫画を読むのが好きで漫画や絵を描くのが好きでひょうひょうとした感じがよかった
でもあのお年であれだけこだわって自分で描くっていうのは
すごいエネルギーがいるだろうし、40年以上も描いてるのに
その情熱はすごいと思う
- 784 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 20:43:41.50 ID:???
- 見損ねたー!再放送教えてくださってありがとうございます!
- 785 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 20:53:54.44 ID:???
- >>771
アランがお母さんと叔父さんといちゃついてるところを目撃した場面
- 786 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 20:56:46.07 ID:???
- >>774
京極夏彦は整理整頓が趣味って人だから…
- 787 :花と名無しさん:2016/03/04(金) 21:54:24.30 ID:???
- >>779
処女作は魍魎じゃなくて姑獲鳥では?
京極氏は色んな漫画化の作品をトレパクレベルで真似れる特技があるから
萩尾キャラとかも平気で描けそうだな。
- 788 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 00:29:09.79 ID:???
- 萩尾先生、姿勢良くて指先がぶれないのもすごかったけど、あの歳で裸眼で仕事出来ているのが一番の驚きだった。
- 789 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 00:35:14.84 ID:???
- 栄養失調で鳥目になったこともあったのにw
- 790 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 00:40:32.37 ID:???
- 無事これ名馬だな
長い事楽しませてもらえて本当に感謝してる
- 791 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 00:50:44.70 ID:jrauYcsn
- >>733
あれを見てメッシュの「僕の○年間をどうしてくれる」な台詞が突き刺さった
実の子と認めても、漫画家がちゃんとした職業と認めても、それまでの月日はどうだったんだろうと
- 792 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 01:04:33.98 ID:???
- そういうご母堂だったからこそ、数々の名作が生まれてきたんだよなぁ…
- 793 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 01:53:20.63 ID:???
- 京極さんが自分の豪邸でグッズやシアタールームや浮世離れした書斎を披露した後だったから
凄い汚い庶民的なとこに見えたけど
逆に漫画にしか興味がない真の漫画家なのかなと思った
- 794 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 01:56:41.35 ID:???
- 数年前に先生のエッセイで読んだのですが、
その頃のお母さん、何かのインタビューに対して
「娘が漫画家になるのを反対したことは一度もありません」と答えたそうな
しかも嘘を言っているつもりはなくて、
娘の立派な仕事に反対するのは悪い母親→自分が悪い母親であるわけはない→反対したことはない!
という思考回路なのだと…
先生、唖然としながらそう分析されていました
- 795 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 02:16:56.32 ID:???
- >>793
うん
職人というか芸術家というか、好きなこと以外無頓着っぽいのがいいなと思った
- 796 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 04:26:31.15 ID:???
- 九州って男尊女卑が根強いイメージがある 女は男に従うべき見たいな
そんなとこで娘に学を付けたがった母親はむしろましな親じゃね
結果文部科学大臣賞とか紫綬褒章取った娘なんて自慢過ぎる筈
父親はどうだったんかね
- 797 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 06:49:40.37 ID:???
- 銀の三角の愛蔵版では父親の解説があって
娘は小1の頃から画才があったと自慢していた
- 798 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 06:58:06.58 ID:???
- 幼稚園児の頃からバスを立体的に描いてたとか
2歳の時にはちゃんと人の顔を描いてたとか
ムックにのってた気がする
- 799 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 08:38:56.52 ID:???
- 漫勉をきっかけにポーの一族を見直してるけど
あの兄妹愛はたまらんわ
メリーベルが儚くて可愛くて魔性で好き
エドガーにとっては3歳下だし親のない子ってことで
親の役もやってるつもりの妹なんだけど
メリーベルは成長して1つ違いになってるから、そこまで守られなくていいし
いい加減ウザい存在になるだろうに、そこらへんフタをして大好きな兄だからかちゃんと受け入れてるところとか
- 800 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 08:44:42.82 ID:???
- 透き通った銀の髪で
男の子と遊ぶメリーベルをず〜っと見張ってるエドガーもエドガーだし
見えないところへ隠れちゃえばいいわとさらっと言ってのけるメリーベルもw
恋人同士っぽく見えるけど、やっぱり家族で
男親と娘的というか妹を溺愛する兄とその妹だよね
- 801 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 08:56:57.65 ID:oois3DLV
- エドガーもアランもメリーベルも13〜14だから
異性にときめくことや恋することはあっても仲間や家族以上に
愛することは出来ないって設定だよね
だから13歳か14歳のエディスを家族から引き離すことは無理ってエドガーも考えた
- 802 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 10:31:44.42 ID:I+bhxXjW
- キュンキュン
- 803 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 10:39:00.01 ID:???
- >>796
娘に望都(モーツァルト)とつけたり結婚しないなら教師になれと言ったり
ちょっと変わったところはあるけど頭の固い毒まで行かない普通の人に見える
萩尾さんがマグロみたいに描き続けないと死んじゃう人だから
自分の考えた枠にはめたがる以上合わなかったんだろう
この普通の人達に合わない黒い羊っぷりがあるある過ぎて読み続けてるわけだ
- 804 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 10:39:02.09 ID:???
- 睫毛描かない派で行ったのは正解だと思った
- 805 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 10:40:41.94 ID:???
- いろんな古い少女漫画家の名前が出てきておもしろかった
- 806 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 11:12:18.52 ID:???
- >>796
ていうか 毒親の典型 としか思えないんだけど>母親
毒親って子供に自分の理想を押し付けて、タイヤキ型にはめて育てることしか考えてなくて
その理由が「他人に自慢できるかどうか」なんだよね
漫画家なんて!恥ずかしい!人に自慢できないじゃないの、育てて損した!と、キレてたのが
マンガ全体の評価が底上げされる時代になり、おまけに栄誉ある賞を次々受賞して周囲から「すごいわね」と賞賛される
それでいきなり手のひら返しして「私の育て方間違ってなかった!自慢の娘です^^」って
これを毒親といわずして 誰を言うやら
- 807 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 11:15:40.84 ID:???
- >>797
父親にとっては娘は恋人だから、自分のミエのために利用しようって気持ちはあまりないんだよね。
望都というカコイイ名前に勝手に改ざんしたのは父親だってどこかで読んだ。
両親が話しあって「望都子」という名前に決めて、ずっとそれを使っていたけど、ある日戸籍を見たら「望都」になってたと。
父親が出生届け出すときに、勝手に変えて家族にはずっと黙ってたってw
キツい奥さんに尻にしかれてて、あまり自我を出せない父親だったのかな?って思った。
- 808 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 11:21:25.16 ID:???
- >>806
萩尾さんの母親世代なら「漫画なんて…」と思う人も多いと思う
- 809 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 11:31:34.87 ID:???
- >>806
手塚治虫が亡くなった時 野生時代かなんかに萩尾先生が書いた寄稿で
若かりし頃「漫画」を辞書で調べたら ポンチ絵 とあってショックをうけたって
漫画が市民権を得る前のそういう時代だから
その当時としてはお母さんの反応は普通だよ
親の心子知らず 子の心親知らず これは何時の時代にも当てはまる
- 810 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 11:48:27.49 ID:???
- 連載漫画のコミックス化まだあまりなくて
どんなに売れても文芸誌とは一線を引かれ
表に出ることはなかった時代だものな
- 811 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:09:36.94 ID:???
- つか福岡って手塚とかの漫画焚書にしてた地域でその世代の母親でしょ
言えるわけないと思う
- 812 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:11:44.16 ID:???
- お父様って、萩尾漫画に出てくる善意故の無神経で、知らず人を傷つけるような
タイプなんじゃなかったっけ?
何かで読んだような気がするけど、勘違いだったかな….
- 813 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:13:34.72 ID:???
- え?焚書? そんなことやってたとは 福岡の自分も知らなんだ
昔は「教育害悪書ポスト」は街にあったのは覚えてる。
港湾労働者が多かった港町で、エロ本はそこらへんによく落ちてた。
このあいだ山っぽくなってる広い公園にひさしぶりに行ったら、ホモ雑誌落ちてたw
昭和くせぇなーとワロタ
- 814 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:14:13.13 ID:???
- 結果的には娘のありのままを受け入れて認めてくれる親ではなかったのだろうから抑圧を背負い続けてたんだろうなと思うな
- 815 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:15:43.37 ID:???
- 萩尾さんも最近は親の側の迷いや葛藤描くようになったね
バルバラは時夫の頼りなさが面白い
- 816 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:25:07.77 ID:???
- バルバラのおかんは怖いよね…全く話の通じない善意のモンスター
- 817 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:26:00.64 ID:???
- >>736>>778
萩尾さん、もともと近眼なのでは?(違ったらすいません)
自分がそうなのだが、
字を書くときや読書には老眼鏡はいらない
ただ、日常生活では遠近両用は欠かせない
>>765
あの位置なら別にいいんじゃないの
ビンディみたいだし
- 818 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:28:39.83 ID:???
- 教育を受けさせてもらえることがどれだけありがたいか…
まあ萩尾さんちが「女が進学なんて!義務教育終えたら家は出るものだ」
みたいな家庭だったら作品は読めてないわけだけど
- 819 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:33:02.39 ID:???
- >>803
>結婚しないなら教師になれと言ったり
それは当時の親としてさほど変わった発言じゃないよ
結婚しないなら仕事を持つことになるんだが、
今と違って女性の職業は限られてた
その中では教師と看護婦がポピュラーだったが、
前者のほうが社会的地位が高いから薦めたのでは?
>>808
同意
- 820 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:35:17.21 ID:???
- >>814
>娘のありのままを受け入れて認めてくれる親
それが必ずしもいいと親は思わないなぁ
ケースバイケースだよ
- 821 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 12:44:42.68 ID:???
- >>813
ブラックジャック創作秘話って、関係者が手塚治虫の思い出について語る形式の漫画で
確かそのようなことが描かれてた覚えが
- 822 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:01:29.28 ID:???
- >>794
そういう人っているよ、一種の発達障害とか人格障害なんじゃないかな
現実をありのままに見れなくて常に自分の都合のいいように歪めてる
だから嘘を言っている自覚は全くないんだと思う
とにかく、「自分が悪い」という前提で物事を考えることがどうしてもできない人
言っちゃ悪いけど、萩尾さんもかなり発達障害の濃い方だったと思うので(過去形)
親からいろいろ遺伝してて、そういう部分も含めて漫画の才能だと思うから
毒親って言い切っちゃうのもどうかと思う
- 823 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:10:40.76 ID:???
- >>811
ホントに?
当時の漫画が悪書だったとしても
焚書って当局にしてもやっちゃいけない
最大級のことだよ
ニュースになったり後々まで引きずると思うんだけどな
- 824 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:23:36.93 ID:???
- >>812
それはお姉様
エッセイに出てたけど修羅場の妹の所に来て部屋の掃除をして暖めるだけでいいように
シチューを作り置きしてくれる妹思いの優しい姉なんだが「締め切り前にそんなにつまるのはおかしい
後で苦しくなると分かってるのにどうしてもっと前からきちんと描こうとしないの」と嫌味でなく
言ってくるような違う世界の人だったらしい
お母様にしろお姉様にしろ単に萩尾さんを嫌って意地悪してるのではなく
ごく普通の人で萩尾さんを愛しててそれは分かるんだけど一緒にいるといちいち神経を逆撫でしてくる
ってのが葛藤だったんだろうなーと思う
- 825 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:25:40.26 ID:???
- 萩尾なんのお父さんとスタッフがうまくいってないってのは
30年ぐらい前にきいたな
- 826 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:25:44.90 ID:???
- メッシュか何かにでてきたね、空気読めない姉w
- 827 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:28:28.64 ID:???
- 大人になれない親ってのはよく出てくるけど
バルバラの主人公が息子に拒否されて
声あげて泣き出したときにはギョっとした
記者会見で号泣したどっかの市議みたいでww
- 828 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:28:35.33 ID:???
- >>823
漫画なんて当時の大人からは『本』とすら思われてなかったのでは?
大人にしてみたら健全な教育を妨げるゴミを焼いてる感覚
漫画の地位が今とは全く違う
この時代に漫画家を職業に選んで人生を捧げたような人たちは
漫画に対する覚悟も情熱も半端なものではない
- 829 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:30:35.63 ID:???
- >>825
アシに絵を教えてやってるのになぜ給料払うんだ、月謝を取れ月謝を、
と父が言い出して大変だったとか言ってたな
昔出た萩尾ムックにご家族インタビュー載ってたっけ
- 830 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:32:11.60 ID:???
- アシから光熱費とる山本鈴美香とかww
- 831 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:34:12.05 ID:???
- >>824
太ったちょっと無神経な人(美人とは言わない)が出てくると私がモデルかなって笑ってたから
勝てるわけない
- 832 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:44:41.30 ID:???
- >>824思い浮かばなくて早めに取りかかれず修羅場ってのは小説家とか漫画家の物書きあるあるだけど、普通の人からしたら自業自得にも映りやすいしクリエイターへの理解って難しいよね。
- 833 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:50:41.78 ID:???
- …なんかいろいろ面倒くさそうな家族関係なんだね…
- 834 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 13:56:03.33 ID:???
- >>833
色々クローズアップされてるけど
割とよくある家族関係だと思うよ
- 835 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 14:02:25.63 ID:???
- >>824
そこで単純にこいつら私が嫌いで意地悪してるんだわ嫌な性格!と思わず
いい人達で本当に自分の事を心配してるのは分かるんだけど…と思う所が
萩尾さんが萩尾さんであってああいう作品群を描けるゆえんなんだろうな
- 836 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 15:41:33.06 ID:???
- >>808
同意
萩尾さんより年下の60代前半のうちの親でさえ
漫画ばっかり読んでないで勉強しろという意識の持ち主だし
つか今でも我が子にはより少しでも安定した生活をと望む親として
多数を占める考えだと思う
- 837 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 16:09:32.83 ID:???
- 子どもがプロゲーマーになりたいって言ったら反対するよね
- 838 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 16:30:06.79 ID:???
- ゲーマーはクリエイターではないような気がする
漫画家はクリエイターでしょ
- 839 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 16:41:35.56 ID:???
- 期せずして萩尾さんの親御さんも
こうだったんだろうなって見本があった
- 840 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 16:47:55.78 ID:???
- 漫画描かないと死ぬマグロにワロタw
- 841 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 16:56:11.63 ID:???
- >>832
>>クリエイターへの理解って難しいよね
俗に言うと雇用形態によると思う
作家の大半を占めるフリーランスや個人事業主だと補償が少なく
ましてや人気商売は不安定過ぎる
これが例えば大企業の正社員として毎日出社して執筆すれば
ヒット作を出せなくても毎月給料が保証されているというなら話は違う
- 842 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 17:12:58.31 ID:???
- >>830
女工哀史かよw
- 843 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 18:40:15.50 ID:???
- >>817
あれと顔の造りのせいで萩尾せんせ=弥勒(百億)なイメージがw
- 844 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 18:41:47.93 ID:???
- ご年輩からしたら漫画なんて子供のもので
一枚いくらのやくざな商売ってイメージだからだろ
のらくろの時代だぞ
- 845 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 18:55:28.13 ID:???
- うん、私は団塊ジュニアで母は70だけど、母は漫画大好き、24年組はもちろん手塚治虫もベルバラも30年前の別マ別コミ、今ならあだち充ものだめも…メジャーどころは機会があればなんでも読む人。
でも、絵が好きだった私が小学生の頃に漫画家になりたいって言ったら、アホ言ってないで大学行きなさい!って言われたよ。
- 846 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 19:01:16.70 ID:???
- 昔も今も子供が漫画家になりたいなんて言ったらまともな親はまず反対するよ
将来が見えないしリスクが大きいからね
それは置いといて、萩尾先生のように長年の実績を積んでもなお
最近まで認めてもらえなかったというのが特異なところだなと思う
- 847 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 19:09:53.77 ID:???
- >>838
そういう意味じゃないよ>>837の内容は。
- 848 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 19:11:19.15 ID:???
- >>843
ピカー
- 849 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 19:21:55.35 ID:???
- >最近まで認めてもらえなかったというのが特異なところだなと思う
自由業だから反対するとかいう一般的な話じゃなくやはりちょっと支配的なところのある親御さんだったんじゃないのかな
- 850 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 19:30:19.41 ID:???
- 親の価値観からしたら、底辺仕事で人から笑われる職業だと思ってずっと反対してたら
あらびっくり勲章まで授与される名誉な仕事だったわと
それで慌てて手の平返して自慢の娘に大変身とか
縁切りするとかしてもいいレベルで嫌だわそういう人間性って
- 851 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 19:40:15.95 ID:???
- それでも、一番認めて欲しい存在が母親、というのを作品に昇華させているのが表現者として素晴らしい。
- 852 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 20:10:07.44 ID:1adM9YvO
- >>848
萩尾「いえ コレはホクロですからエメリウム光線は出ないんですよ。」
- 853 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 20:21:41.12 ID:???
- >>822
>現実をありのままに見れなくて常に自分の都合のいいように歪めてる
>だから嘘を言っている自覚は全くないんだと思う
メッシュを読み返してるところなんだけど、そういう母親が出る話があるな
- 854 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 20:35:43.64 ID:???
- 残神でジェルミが性的虐待を受けてる事を「そんなはずはない」と思おうとしたサンドラや
ナディアの気持ちがまるっきりわからないクレアなんかもそんな感じかな
- 855 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 21:16:16.73 ID:???
- モノの価値や評価は多数の他人によって付けられる事だから
- 856 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 21:19:35.69 ID:???
- 最後は自分の価値観を信じた者が幸せ者のような気がする
- 857 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 21:27:47.34 ID:???
- >>825
お父さんは定年退職後、萩尾さんのプロダクション作って社長になったけど
漫画のことあまり知らないからアシスタントとかとうまく行かなくて辞めたんじゃなかったかな
萩尾さんがどっかで語ってた
>>829
それは山本鈴美香のお父さんじゃなかったっけ
- 858 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 21:54:32.79 ID:???
- >>85いや、萩尾望都ムックにありましたよ。アシスタントから月謝をもらえ話。
萩尾先生の親御さんって昭和一桁か大正末期くらいの生まれだろうから悪気なく漫画家のアシスタントを画家の弟子感覚に思い込んでたのかもしれない。
- 859 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 21:58:11.95 ID:???
- 40年以上否定され続けたら 今さら「すごいことだったのね」と言われて うれしいもんだろうか
他人事みたいで笑っちゃう みたいになりそうだわ
- 860 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 22:22:39.03 ID:???
- いまのマルゴも母后との関係がすごいし
そういうのを描きたいのかも
- 861 :少女漫画の長身洗脳に騙されるな!:2016/03/05(土) 22:26:38.75 ID:It0yJV5U
- 長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです。
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456477969/1-84
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています。
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください!
在日の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう!!
- 862 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 22:35:54.44 ID:d0kzklF7
- 萩尾先生のお父さんのアシから月謝もらえ話は、ムックとかエッセイで読みましたよ
お父さんにしてもお母さんにしても支配的で抑圧的だったのは確かでしょう
よくある問題だが、だからこそ根が深い
いくら恨みがあっても、絶縁したり完全に憎んだりはできない
うちも似たとこあったから少しわかります
- 863 :花と名無しさん:2016/03/05(土) 23:22:45.74 ID:???
- 長年のマネージャーがいたよね
城彰子さん(漢字これでよかったかな?)
- 864 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 00:20:19.18 ID:???
- イグアナの娘も凄かったなあ…あそこまでリアルなファンタジー見たことない
割と最近の作品の青いドアでは、いかにも子供を型にはめそうな毒親になる素質ありありの妊婦が出てきて、それでも素敵な世界が待っているから産まれておいで、で終わるのは良かったよね
- 865 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 00:33:27.92 ID:???
- リアルタイムで見れて嬉しい
手塚治虫は全集はあるけど、自分はまだ小さいときに亡くなってしまったから
同じ時代に生きてるってありがたい
- 866 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:06:29.83 ID:???
- 萩尾さんの家族は普通か特殊かで分けるなら、
普通の家族だと思う(特に時代を考えると)
なんでそんな特殊な家族にしたい人が多いんだろう
- 867 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:11:20.97 ID:???
- 本人が家族と自分の関係性について言及している記事が多いからだろう
わざわざ公表するからにはかなりのこだわりや葛藤や確執があるのではと考える読者がいても
おかしくはない
- 868 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:11:42.87 ID:???
- ささやななえが、昔では画期的な「毒親」「虐待親」について描いてて、その当時には虐待なんて概念すらなかった時代で
すごい先取りだなと感動したのを覚えてる
萩尾さんも、虐待とかまでは思い至らなかっただろうけど、ずっと心にわだかまり持ってたんじゃないかな
- 869 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:11:44.66 ID:???
- >>863
城さんは昔マンガ描いてたよね
ちょっと変わった絵だったような
- 870 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:15:15.43 ID:???
- 24年組の時代には、虐待という概念すらなかった時代なんだよね
親が子供を犬小屋で育てようが、ベランダで凍死させようが、躾として通用した時代。
そんな時代に、ささやななえが、「おうむ」とかそんな、親からかわいがってたおうむを殺される話を描いたけど
なんの反響もなかった そういう時代があったんですよ。
- 871 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:34:36.28 ID:???
- 葛藤はあってもひたすら漫画道を突き進み続けて現在に至った訳で
- 872 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:39:00.08 ID:???
- >>866
「普通の家庭」などと云うのものはこの世に存在しないと思う
- 873 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:39:11.29 ID:???
- >>859
単純に「嬉しい」と感じるとは思えないが、
感慨深い、というか、考えるところはあるような気がする。
「他人事みたいで笑っちゃう」ところまで突き放せないと思う。
- 874 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 01:39:51.13 ID:???
- >>872
ハゲドウ!!!
- 875 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 02:30:30.87 ID:???
- >>872
それは平凡で普通の家庭に育った 平凡な人が言うセリフ
特殊な環境の人間からは、とてもそんな感想出てこないわ・・
- 876 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 03:14:29.49 ID:???
- >>870
あれがなんの反響もなかったなんて!かわいそうなおうむ(/_;)懐かしの少女マンガの寄せ集めの本で読んで、
かわいそうであまり読み返せなかったけど
まもるちゃんが死んだとかも。
- 877 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 04:11:24.92 ID:???
- >>875
普通とは何か、平凡とは何かの定義が人それぞれ違うし
家族構成、貧富、病気、職業、文化、宗教などの違いがあるから
「普通の家庭」は厳密には存在しないのではないかという話だよ
皆の心に描くそれぞれの理想の家庭はあるだろうけど
- 878 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 04:32:01.48 ID:???
- 家族、主に母親へのわだかまりや葛藤があったからこそ数々の名作が産まれたわけで。
理解のあるいい家族に囲まれてたら、作風も作品も全然違ったものになってただろうなー。
- 879 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 05:01:12.41 ID:???
- 価値観や趣味嗜好なんて十人十色で
例え血の繋がった親子だろうとまるで違っても特異ではないのに
萩尾さんの親子関係をやたらと特殊扱いするレスが多いことに驚く
萩尾さんをマンセーできない両親なんて許せないので悪人扱いにしたいのかな
- 880 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 05:09:32.68 ID:???
- >>879
あなたとこもそうなのかもしれないが
メッシュのあのお姉さんみたいなのは特殊だよやっぱね
- 881 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 05:53:23.04 ID:???
- >>880
萩尾さんの親子関係についてのレスで
メッシュのエピソードには触れてないよ?
- 882 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 06:59:10.84 ID:???
- 萩尾さんの家庭が特殊だということじゃなく
萩尾さんが親子関係の葛藤や抑圧を抱えて生きてきたって話をしてるだけでしょ
- 883 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 07:03:42.81 ID:???
- >>872
親が離婚せず酷いDVも無く
二親等以内に刑務所に入った者がいなくて高校まで学費を出して貰って
賭博や借金で一家離散とかしなければ普通の家庭と言って良いんじゃないの
- 884 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 07:32:44.51 ID:???
- >>882普通というかごくありふれた家庭に育った自分でも家族との関係に葛藤がいくつかあって。きっと他のファンの方々も生きていく中で様々な葛藤があると思う。
これまで意識して来なかったけど漫勉で萩尾先生が「葛藤を描きたい」って話してらして自分はストーリーの巧みさだけでなくそこにも惹かれてたのかなと思った。
ごく個人的な体験やマイナスの想いを多くの人が共感を寄せられる作品に昇華させてきた萩尾先生の才能はやっぱり素晴らしい。
- 885 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 08:48:03.63 ID:???
- >>883
それはあなたの個人的な僻み根性では?
- 886 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 09:17:57.12 ID:???
- ここageればID出るんだっけ?
ID出ないとアンカ無しのレスがどのレスに対してのレスか分からない時がたまにあるな
- 887 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 09:36:45.64 ID:???
- >>883
そういう、表立ってマイナスになるような案件がない家庭で育った人に
「あなたは何も悩みがなくて幸せね」って言って傷付けるタイプだな
- 888 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 09:41:23.61 ID:???
- >>885
何で883が妬みに見えるのか分からない
夫婦の不仲や兄弟間の確執は多かれ少なかれ何処の家にもあるだろうから
それらを普通じゃないと言ったら大抵の家庭が普通じゃない事になる
だから分かりやすい家庭崩壊レベルじゃなければ
普通の家庭と言って言いと思うよ
- 889 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 09:45:07.17 ID:???
- >>887
足を踏んづけられて「謝ってくれなかった」と
40年以上もグチグチと恨み続けるタイプ?
- 890 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 09:51:24.06 ID:???
- そうかなぁ
多かれ少なかれ、普通に見える家庭でも、結局はいろいろあるなぁ、いろいろ抱えてるなぁと思うし、
構成員である家族の一員が「うちは変だ」と思って悩みがあればそれだけで「普通の家」ではなくなるよ
少なくとも本人にとってはね
それを「親が揃ってるし学校にも行かせてくれたし親戚に前科者もいないし借金もないしDVもされてないから幸せね、贅沢言っちゃだめよ」
なんて言われたら、この人に話しても仕方ないと思うわ
- 891 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 09:54:39.73 ID:???
- 持ち家で高給取りの親がいて一見ウフフアハハと暮らしてるような一家が実は
みたいな話よくあるし
見た目の条件だけでどうこうできる話じゃないってことだ
- 892 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 10:12:50.05 ID:???
- 同じ体験をしても苦労に思わない人、物凄く苦労したと思う人がいるから
前者から見れば後者は甘ったれに見えるし
後者から見れば前者は無神経に見えるんでしょう
だから話の合う似た者同士が集まるのよ
でも生きやすいのは前者だと思う
- 893 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 10:21:40.64 ID:???
- うちの家は特殊だからと言えるような子だったらそんな風に悩まない主人公が多いと思う
- 894 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 10:23:07.20 ID:???
- 家庭が機能してるかしてないかは見た目の条件ではないというのは確かにあるね
- 895 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 10:30:25.57 ID:???
- 見た目の条件?
- 896 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 10:41:26.24 ID:???
- 萩尾さんの家族の両親姉妹のインタを河出のムックで読んだ
当時としては両親が教育熱心でハイカラだったんだな
萩尾さんのヨーロッパへの憧れはこの時からっぽい
姉妹のインタが同じ立場で第三者からみた親子関係で面白かった。
萩尾さんも葛藤や苦しみはあったがそれなりに関係はあるんだよね
親子関係はなんとかのりこえたけど故郷との関係は未だダメっていってた
マネージャーさんの萩尾家に特有の美質も面白かった
- 897 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 10:52:05.60 ID:???
- >>838=>>880=>>885かな
何かことごとくズレてないか
- 898 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:00:07.61 ID:???
- 萩尾さんの作品は親とのドロドロした確執を
作品に出す前の方が面白かったな
これが前面に出てから作品に透明感が無くなって来た
後期の方が好きだと言う人は勿論いるんだろうけど
- 899 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:02:23.86 ID:???
- 漫勉、絵作業の前段階にも触れて欲しかったなー
- 900 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:05:07.73 ID:???
- >>886
次スレはIDとワッチョイ表示されるように立てるよ。皆もそれでいい?
- 901 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:18:12.66 ID:???
- ワッチョイって他板の書き込みも分かるんじゃなかったっけ
- 902 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:18:51.79 ID:???
- >>900
IDぐらいは出るようにしたほうがいいわ
でないとどのレスが対話しているのか分かり難い時がある
- 903 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:24:00.88 ID:???
- >>901
板またいで「こいつこんなレスしてるぜ」と、粘着が追いかけてきて叩けるんだよね・・・
加害したい側がよくワッチョイを強制導入したがるから、ワッチョイ反対だわ
- 904 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:27:39.46 ID:???
- 自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@66
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1457102555/
↑ここがまさにそれで荒らされてるんだけど、自己愛サイコパスの被害者が書き込みするのを
特定して攻撃するために、スレッドが終わりそうになると自己愛本人が勝手にワッチョイ導入した次スレたてる
それで被害者側が別にワッチョイなしを立てて、まともな住人はみんなそっちに移るという繰り返し。
- 905 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:31:05.45 ID:???
- >>902
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512
・ID表示 強制コテハン
!extend:checked:vvvvv:1000:512
でおk
例
!extend:checked::1000:512
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。
■前スレ
萩尾望都【56】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1454079227/
次スレは>>980がたててください。
■過去ログ等は>>2-3
■関連スレ
-懐かし漫画板-
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373551622/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373266405/
【萩尾望都】トーマの心臓・2【ギムナジウム】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1315306463/
- 906 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:42:44.97 ID:???
- >>905
おk
よくスレ内で意見交換もなくいきなりSLIP強制表示スレ立てて
後々トラブルが起きる例が頻出しているから
ここではそのような事がないようにしたいね
- 907 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:52:41.63 ID:???
- せっかくアンチも荒らしもない。まったりしたレスが続く萩尾スレなのに
なんで強制IDつけるのか意味わかんないわ
- 908 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 11:55:06.87 ID:???
- IDは別に問題なくない
ワッチョイはコテ状態になるのに別人と割りと被るという難点があるけど
- 909 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 12:08:03.38 ID:???
- ID管理出来るとスッキリするメリットの方が大きいから賛成だわ
- 910 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 12:11:26.87 ID:???
- ID表示賛成
ワッチョイ反対
- 911 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 12:31:00.90 ID:fqzGGZTG
- >>901
一時期はそうだったど今は板ごとにワッチョイ表示の文字列は違うみたいだね
でもそれもいつ仕様が変わるか不明だし、ワッチョイはなくてもいい
ID表示は、他板で慣れ親しんでしまったので寧ろないと不便で困惑する
ID表示には賛成
- 912 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 12:40:54.01 ID:???
- sageないとID出る仕様だったのか…今まで知らなかった
- 913 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 12:45:02.90 ID:fqzGGZTG
- そうみたい
でもID出すために常時ageでレスするのもまずいから
IDくらいは普通に表示されてもいいんじゃないかと思いますわ
- 914 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 15:11:45.23 ID:???
- なんでもいいのでおまかせします
- 915 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 16:06:31.38 ID:???
- 自分の生まれ育った家庭の問題をある程度乗り越え見聞を広めた人は
「普通の家庭なんて幻想だった、実は皆問題を抱えてる、それが人生だ派」で
今まさに渦中で苦しんでる人は
「こんな異常な家庭は他に無い、皆普通の家庭で羨ましい、誰も理解してくれない派」なのかな?
もしそうなら話し合いにならないのもわかる
ミロンはメッシュに「自分の家庭を基準に考えるな」と言ってたし
- 916 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 16:22:16.43 ID:???
- メッシュに出てくる変なお姉さん結果的に妹の仇打ちしちゃってカコイイ
- 917 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 18:09:23.21 ID:???
- ID出すのはいいけど、他板の書き込みまでわかるのは反対だな。
他板の書き込みまでチェックするのは粘着嵐だろう。
- 918 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 18:21:56.12 ID:???
- 荒れまくってるスレとか
ギシスレみたいな狂人が常駐してるスレじゃ無ければ
スリップ付けると過疎化するから必要無いと思う
レス引用してレスしてればIDも必要ないわ
平和なスレなんで
- 919 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 18:32:29.94 ID:???
- >>917
そこまでするほどストーカーまがいの熱意燃やすキチガイもいないと思うし
仮にいても、白眼視されるのはされる方よりする方だろうからほっとけばいいかと
- 920 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 18:33:17.85 ID:???
- >>918
>レス引用してレスしてれば
↑
これでしょ?
これなかなか全員には徹底できないよ…
IDあったほうがまだ楽
- 921 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 18:40:26.82 ID:???
- Mateだとレス引用出来ないんだよな
- 922 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 18:42:38.69 ID:???
- >>917
そんな時こそNG登録の本領発揮だと思うの
- 923 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 19:03:51.32 ID:???
- >>919
2chなんかキチガイだらけじゃん。
他板だと何か書き込みするとすぐチェックされるし、キチガイ程粘着するからやっかい。
- 924 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 19:29:35.91 ID:???
- 自己紹介乙
- 925 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 20:55:20.23 ID:H6JTIAOn
- 今夜の再放送は見逃さずに視よう。
- 926 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:46.46 ID:???
- >>867
本人は言及してるけど、
やっぱり特殊とまではいえないと思う
「普通」のカテゴライズがどの程度かは人によるだろうが、
萩尾家はまぁ普通だと思う
(その当時ということは当然のことですから、
2016年の常識や考えは持ってこないでくださいませ
>>890
「本人にとって」なんて免罪符を使ったら、
ほとんどの家庭が「特殊」になるだろう
- 927 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:35:34.76 ID:???
- >>926
>「普通」のカテゴライズがどの程度かは人による
なんて免罪符を使ったら、ほとんどの家庭が「普通」になるだろう
- 928 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:39:13.13 ID:???
- こういうのは、言葉をいじくり合ってるだけだから不毛なんだよ
意見が合うことはない
- 929 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:40:09.20 ID:???
- それこそその「普通」か「普通でない」かの判断は人によるものだし
>>926にとっては普通なんだろうし
他の人にとっては普通ではないと捉えられるだろう
- 930 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:50:10.43 ID:???
- 萩尾さんちははたから見たら普通に見えても、歪みを抱えてるっていう程度じゃないの。
家族が「特殊」というと、家族構成が変わってるとか、マナーが一般的に外れてて虐待スレスレに厳しいとか?
一見普通に見える家族でも、親が毒親とか、発達障害抱えてて家族に攻撃するとかになると
普通とは言えないような。平凡で普通の家族というと、幸せなイメージがあるからね。
- 931 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:51:27.43 ID:???
- 自分の家族が普通か否か
ずいぶんと幼い観点だなw
周囲と違う事を嫌がったり気にするのはせいぜい小〜中学生くらいの子どもじゃないかね
少なくとも成人して自立したいい年のオトナが交わすテーマとは思えない
- 932 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:54:42.53 ID:???
- ↑の方でも言ってる人がいるけど萩尾さんは作品に昇華し、描くことで自分自身のカウンセリングをすることができていたのかなと
特殊か普通か?というと
作品では萩尾さんはテーマとしては親子関係を普遍的な問題として描いてると思う
残酷な神とかシチュエーション自体は特殊も特殊だがw
- 933 :花と名無しさん:2016/03/06(日) 23:55:58.47 ID:???
- 周囲と違うことを嫌がるのは子供だけなら小梨子あり毒女喪女がいがみ合う事はないだろうな。
- 934 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:11:14.52 ID:???
- >>896
>姉妹のインタ
インタって何?
- 935 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:13:25.93 ID:???
- つGoogle
- 936 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:14:45.28 ID:???
- 普通かどうかはどうでもいいでしょw
拘ってるのはひとりだけでしょ
- 937 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:19:30.87 ID:???
- 日本人なんか普通であることに全力注いで他は排除する民族じゃん。
建前で個性が大事とかみんな違っていいといってるだけ。
- 938 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:35:45.39 ID:???
- >>933
あんたもういいからw
- 939 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:41:52.30 ID:???
- ゴミ付きは放置
- 940 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:47:07.26 ID:???
- やっぱIDは出そうぜ
- 941 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 00:49:07.76 ID:???
- ほんとに個性を認められる社会ならポーチで少女が子犬とのような名作も生まれなかったわけで、
萩尾作品のメインテーマでもあるとオモ。
- 942 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 01:46:21.99 ID:nqIvIDtZ
- >>941
「犬は?」
「犬はいい」
掲載紙がコムだからこそ生まれた傑作でもある。
- 943 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 02:09:06.44 ID:???
- 誰もお前みたいなことしてないぞお前もまともにならんか〜とか言って子に自分の思うまとも(=妄想上の普通)押し付ける親多いんじゃないかと思う
多数派とは凡人で普通てことでよくね
鳶(凡人)がたまたま鷹(非凡な子)を生んで鷹を鳶にしようと躍起になるみたいな
でも鷹は鷹だからどう頑張っても鳶にはなれず親の言うこと聞いてたら鷹である自分を殺す人生になる
- 944 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 02:42:23.66 ID:???
- 普通(という幻想)からはみ出してしまう者の苦しみだと思ってる
自立して一つ抜けると、親や教師の言う普通なんてなかったって分かって楽になるんだろうけど
世界の狭い子供のうちはどうして自分はうまくやれないのかと悩む
- 945 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 02:54:02.89 ID:???
- 問題は親や教師が価値観を押し付けることってより(そんなの当然多少はあることだし)
自分が他人の価値観において苦悩してそれに縛られていることなんじゃないかな
毒親と認定される程の親子関係でなくてもある話だと思う
そうじゃないと境遇に同情するだけの薄っぺらい話になっちゃう
- 946 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 03:25:53.94 ID:???
- 私も両親の人格、気にしないで生きていけてたら今頃
とは思うが、そこが人生だし人間ドラマなのよね・・・
- 947 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 06:11:31.34 ID:???
- >>771
アランが母と叔父?が息子娘同士結婚させようと話し合ってるのを立ち聞きしてしまうシーンだと思う
- 948 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 06:34:44.74 ID:???
- >>937
こういう「海外では自由が、個性が尊重されてる〜」なんて欧米への幻想をまだ持ってるのが
24年組リア読者世代らしいなあ
- 949 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 07:11:44.32 ID:???
- >>948キャリーのオカンは米国でも特殊だろうけど、そういう幻想打ち砕いてくれましたわ。
- 950 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 07:34:28.49 ID:???
- >>931
学生時代も社会人になってからも
異性はおろか、同性の友人が殆どいなかったでしょ?
- 951 :596&594:2016/03/07(月) 09:04:59.04 ID:???
- 意識して昔の絵柄で描くのって無理なのかな
一作だけでいいから連載当時の絵でポーを
描いて欲しい。
- 952 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 09:26:52.20 ID:???
- >>951
それは例えば高年期の俳優に新人の見かけで
新人の頃の演技を要求するようなものじゃないか
- 953 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 10:24:37.75 ID:???
- 自分の今の絵に満足してる絵描きは
わざわざ未熟な頃の絵柄に戻したいとは思わないでしょう
- 954 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 10:35:55.13 ID:???
- 上で誰かかいてたけど、ポーの途中で絵柄が変わったのは
映画的演出→舞台演出 に変えたからだと
それ聞いてすごく納得した。
ポー初期の映画的演出に心酔してたんで、途中でやたら人物のバストアップ的なダサい演出に変わってガッカリした。
みんなキラキラ目になっちゃうし、人物の動きが無くなって、躍動感や余韻が消えたし。
映画的演出は捨てたってことなんだろうけど、ファンとしてはまたもう一度あのフランス叙情映画的な演出を見たいんよ。
監督ルネ・クレマンとか、あのあたりの作風が。
- 955 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 10:40:50.22 ID:???
- 「フランス映画的演出」といえば、大島さんがジョカへ・・・とか、あのあたりでやってたけど
萩尾さんも大島さんも、画面から音楽とかが聞こえてきそうな、効果音が頭の裏で勝手に鳴ってるような
めちゃくちゃ想像力をかりたてられる、すごいことやってたと思う。あの時代。
聞こえるはずのない音が、読者に聞こえる!と、驚愕するようなこと。 昴のボレロかw みたいな。
あの独特な雰囲気や余韻をまた味わいたいなぁ
- 956 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 11:11:43.22 ID:???
- 浦沢:『ポーの一族』とか『11人いる!』あたりの絵を見ると、萩尾望都先生という人は、
とてつもなくペンが速い人だろうなと、思っていました。
萩尾:あの頃は速かったです。徹夜していいなら、1日に、10枚とか15枚とか。
浦沢:「スピードが止まらない」みたいな感じで、ふぁーって、描いてらっしゃいますね。
萩尾:やっぱり年をとると筋力がなくなりますから、どんどん遅くなっていきます。
今も描いていて思うけど、「仕事は若いうちにしなくちゃいけないな」と。
浦沢:漫画って筋力ですよね。若い人たちは、若い内に、みずみずしい線で、
じゃんじゃん描いた方がいいよって。
萩尾:一生、その線は描けない。その線は20代の線、この線は30代の線、変わっていきますよね。
- 957 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 11:14:34.17 ID:???
- 浦沢:萩尾先生、初期の絵柄って、もっと少女漫画系の色が強かったと思うんですよ。
それが、80年代から90年代にかけて、どんどんリアルな描線になってきている。
あれは、どこかで何か影響を受けたとか?
萩尾:70年代の終わりくらいから、ちょっとお姉さん向けの漫画に移動して。
浦沢:(読者の)年齢層がね。
萩尾:人物の等身が、ちょっと変わったんですね。頭がちょっと小さくなる。
それで目とか、バランスを少しずつ小さくしていく。そこにクルンとした「の」の字の目を
描くとおかしいので、目からちょっとずつリアルになって。目がリアルになると、
他のものも少しずつリアルにしないと顔のバランスがうまくいかない。
ここらへんの兼ね合いが難しくて。じゃあ、写実的に描けば表情が出るのか、
というとそうでない。今でもちょっと暗中模索。
どこまで描けば、ちょうどいいバランスだろうかって。
浦沢:僕もずっとそれを悩んでいるんです。どこまでリアルにして、どこまで漫画を残すかっていう。
ご自分の中で、あのへんで絵が変わってきたって、如実に感じたときはありますか。
萩尾:『メッシュ』ですね。
浦沢:あそこは、ずいぶん絵がハードになりましたもんね。
- 958 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 14:20:36.79 ID:???
- >>954
キラキラ目って表現をしてる方のようだけど
私はデッサン狂いも無く、繊細で精緻な
4巻の頃の絵が一番好きだわ
- 959 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 14:30:34.69 ID:???
- エヴァンズの遺書〜一週間の頃が至高
- 960 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 14:47:15.18 ID:???
- 一週間は好きだな
あの頃の絵柄はいい
特に、力が抜けたラフな雰囲気が、話にもあってるし
- 961 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 14:58:10.83 ID:???
- 読者もいろいろ好みがあるんだね・・・
ポーはリアルタイムで読んでて、エヴァンスで「え?萩尾さん手でも怪我された?別人が描いてる?アシスタントまるなげ?」と
当時すごく驚いて、早く萩尾先生の怪我が治って自分で絵を描かれたらいいのになぁ・・・と、ずっと祈ってたw
で、いつか治るだろうだと勝手に思い込んでたので、今の先生もなんか「どっか怪我されたまま」という意識が抜けない。
- 962 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 15:02:27.90 ID:???
- 宮崎駿の昔の作品に固執する中年初老ヲタに似てるな
- 963 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 15:06:31.67 ID:???
- 私も初老でポー以前の作品からファンだったけれど
ポーの4巻は絵の完成形って思った
ピカデリー7時とかホームズの帽子とか
4巻は珠玉作の宝庫
- 964 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 15:10:35.24 ID:???
- >>963
と思ったらいづれも5巻だったわ
失礼しました
5巻はエディスの丸顔のイメージが強いんだよね
- 965 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 15:10:54.86 ID:???
- 萩尾先生が生き残れたのは自分の年齢に合った
線や絵のバランスを探ってきたからだね
あの頃がよかったーっていう読者に引きずられてたらとっくに消えてた
- 966 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 15:19:31.97 ID:???
- 絵が変わらずに人気をキープしている先生方も居ますよ
- 967 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 15:23:52.23 ID:???
- 初老にもなって肩車をせがむ駄々っ子読者wっているんだよな
感性を大人にシフトして変化を楽しめる人は幸せだ
- 968 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 15:59:07.82 ID:???
- 漫勉でこだわると解説していた目の中を書き込みすぎるのが
残神以降の絵がどうも苦手
ペニー・レインからエディスの前まで、
メッシュや銀の三角それにマージナルの絵も好きだ
服のセンスや、恋愛表現はともかくストーリーは常に面白い
- 969 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:00:03.45 ID:???
- >>966
ここ10年くらいに出てきた漫画家さんならわかるけど
萩尾望都と同じやもう少し短いキャリアでも
ずっと絵柄が変わってない人って今現在は下手に見えると思うけどなぁ
ちなみに誰のことを頭においておっしゃってるの?
- 970 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:06:33.86 ID:???
- だよねぇ
1970年代から絵柄変わらない先生って誰だろう
- 971 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:07:18.98 ID:???
- 水沢めぐみなんてほとんど絵が変わらないね
水沢さんは、女性誌と少女誌で多少の書き分けもしてるけど
それでもコアなファンは「姫ちゃんの頃の方の絵が〜」と言ってるw
あと、あだち充とか
絵を戻して欲しいってファンに対して、渡瀬悠宇は単行本の中でいろいろ言ってたな
たとえばあなたが親から「子供の頃の絵が好きだったから描いて」って言われたら描けるか?!と
- 972 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:09:47.66 ID:???
- 王家の人は変わってるんだろうか?気になる
- 973 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:14:20.41 ID:???
- 細川智栄子とか美内すずえは80年代からほとんど変わらない印象
- 974 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:16:25.81 ID:???
- 名香智子とか
- 975 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:25:18.55 ID:???
- >>970
男性なら結構いるんじゃない
松本零士とか永井豪とか
- 976 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:26:03.43 ID:???
- >>971
>「姫ちゃんの頃の方の絵が〜」
ちょっと笑った
- 977 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:30:34.46 ID:???
- ところでそろそろ次スレの季節ですが
少し上で出ていたID表記の件はどうしますか?
見たところIDは出しても問題ないようですが
他にご意見のある方は表明お願いします
ちなみに私はワッチョイなし、ID有りを希望です
- 978 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:32:56.45 ID:???
- >>973
それは、書いてないからじゃ…
- 979 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:34:05.53 ID:???
- >>977
ワッチョイなしIDありに一票
- 980 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 16:55:06.77 ID:???
- >>978
王家の紋章もガラスの仮面も休みながらも続いてるよ
- 981 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:04:20.42 ID:???
- >>977
私もワッチョイなしIDありに一票
- 982 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:07:19.05 ID:???
- >>977
同じくID表示ありSLIPなしで
過去スレは直前の前スレ案内だけでいい気がしている
- 983 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:09:12.16 ID:???
- ワッチョイなしIDあり賛成
- 984 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:13:50.47 ID:???
- ワッチョイなぞ言語道断だしIDすらなくていいわよ
- 985 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:17:49.00 ID:???
- ワッチョイなしIDありで立ててみる
- 986 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:25:24.03 ID:???
- >>977
ID出しても嵐には大した効果ない気がするけど、ID表示はOK.
他板発言みるのはNG.
- 987 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:27:37.54 ID:???
- ID表示ありの新スレ立てた
【ID表示】萩尾望都【57】 [無断転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1457338908/
- 988 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 17:41:21.66 ID:???
- >>987
乙
- 989 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 18:57:54.94 ID:???
- >>987
乙です
- 990 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 19:00:08.50 ID:???
- ID表示で不都合が出ることはないだろうけど
何か問題が出たらその時また協議すればいいよね乙
- 991 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 19:09:02.44 ID:???
- ID表示で荒らしがなくなるわけじゃないだろうけど簡単にNGできるのは大きいな
- 992 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 19:44:01.45 ID:???
- 電子書籍の試し読みがあるから
いろいろ見てたけど、この娘売ります!の絵がめちゃくちゃ可愛いな
冒頭のカラー絵は置いといてモノクロになってから
ttp://sokuyomi.jp/product/konokourim_001/CO/1
- 993 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 19:48:04.05 ID:???
- >>987
乙です
読み手としては好きな絵柄をキープして欲しいとは思うけど
創る側なら
絵柄が変わらないイコール進歩がないと思っちゃう
- 994 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 20:12:54.25 ID:???
- まあ、絵柄は変わっても画力はキープしてる分すごいと思う
王妃マルゴの1巻のカラー表紙の絵はすごくきれい
- 995 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 20:22:05.02 ID:???
- 巻数言われても何のことやら
- 996 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 20:23:13.53 ID:???
- >>995は
>>994にじゃないです
- 997 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 20:40:08.07 ID:???
- 萩尾さん漫画をありがとう
- 998 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 20:47:25.55 ID:???
- >>948
海外では個性が尊重されてるとか一言もいっておらんのに捻じ曲げるのが
2chのあほぉらしいなぁ
- 999 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 20:55:24.03 ID:???
- >>998
結果的にそう言ってるのと同じじゃん
- 1000 :花と名無しさん:2016/03/07(月) 20:56:49.54 ID:???
- >>999
言ってないことを言ったことにするなよどあほ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 0
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)