■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
釣った魚のキープ、リリースについて考えよう [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し三平:2016/04/17(日) 13:33:39.46 ID:jGodGlUx
- 現在明確なルールの無い釣り魚のキープ、リリースについて考えよう
魚の種類は何でもOK
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :名無し三平:2016/04/17(日) 15:58:10.59 ID:fELcQC5q
- カサゴの場合、成長が遅いからロリカサゴは逃す。
これ鉄板。
- 3 :名無し三平:2016/04/17(日) 16:34:32.02 ID:m4qnD2hu
- >>2
その逃がされたチビカサゴを後日釣って味噌汁にする
- 4 :名無し三平:2016/04/17(日) 16:59:45.15 ID:TlI6Bbgd
- その調理された味噌汁を飲む
- 5 :名無し三平:2016/04/17(日) 17:00:25.98 ID:dB9lTHTS
- 自分ルール押しつけて騒いでるやつは釣り辞めれば?
キープサイズや数なんて人それぞれ違う
- 6 :名無し三平:2016/04/17(日) 17:00:58.40 ID:u2w6Hhwi
- 食べる分だけキープ
あとはリリース
- 7 :名無し三平:2016/04/17(日) 17:02:28.31 ID:Y1IxyhX0
- 小さいカサゴは唐揚げにすると旨いからキープする、ただし5匹も要らない
- 8 :名無し三平:2016/04/17(日) 17:02:53.59 ID:+D5jK31r
- どんな高尚な意図でやってても他人に押し付ける時点でただのエゴなんだよ
ちっこいのキープしようがリリースしようが他人に押し付けるな
- 9 :名無し三平:2016/04/17(日) 18:44:52.08 ID:bCu513R0
- この問題はここでは解決しない!
- 10 :名無し三平:2016/04/17(日) 19:03:53.15 ID:74hVmyWf
- リリースと遺棄は違う事を理解してない人が多いような気がする。
マスなんかでいいだけいじくり回したり、地上にあげたりして…もう目が逝ってる写真の多いこと。
リリースしてその場は泳いでいったって、生き残れやしないのに。
- 11 :名無し三平:2016/04/17(日) 19:44:56.73 ID:pciF+2lb
- 逃がしたところでどうせ誰かが釣って食うんだろ。
ならワシが食わなきゃ損。これが団塊我欲爺の脳内。
ちなみに漁師の脳内も同じだから国内漁獲高激減して問題になってるしな。
- 12 :名無し三平:2016/04/17(日) 20:07:37.27 ID:Y1IxyhX0
- リリースの是非を問うなら釣りするべきではない
- 13 :名無し三平:2016/04/17(日) 21:09:29.85 ID:SZbjd+wJ
- リリース派のその理由が、魚を生かしたいからならば絶対これは読んどけ
そして書いてある通りにしろよ?
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/UMAsatukiG.html
ちなみにおれは釣れた魚は雑魚以外食う
- 14 :名無し三平:2016/04/17(日) 21:44:04.88 ID:Y1IxyhX0
- >>13
それがどないしたんやハゲ
- 15 :名無し三平:2016/04/17(日) 22:22:52.35 ID:UFU7Mivt
- 魚拓とったあとリリースするのはOK?
- 16 :名無し三平:2016/04/17(日) 22:27:17.66 ID:HnsbKOBS
- >>15
それはリリースと呼ばないし…
魚拓とったあと捨てるのはOKだよ
- 17 :名無し三平:2016/04/17(日) 23:19:19.47 ID:FFnFMAM4
- 実際問題釣れたからってそんなに食わないんだよね。じゃあ釣りやめるかって言ったらやめられるわけないし、そんなわけで結果的にリリース派になってる。
- 18 :名無し三平:2016/04/17(日) 23:21:19.71 ID:xodOzQCk
- サーフで釣った時はストリンガーで持ち歩いてるのがいいのかビニール袋とかに入れて砂に埋めるのがいいのか
- 19 :名無し三平:2016/04/18(月) 21:06:19.46 ID:ztW5jeiW
- 釣り番組でも魚釣れたらアゴと尾の方を支えながら長々釣れたパターン説明
その後、蘇生とか言って水の中でじゃぶじゃぶして
「元気に帰っていったね。ありがとね。」
誰がどう見ても死ぬのは明らかなのに
これまじで頭おかし過ぎだろ
- 20 :名無し三平:2016/04/18(月) 21:52:35.43 ID:euZFlwc2
- リリースもキープも釣り人が節度を持って己で決めること
そんなもんをいちいち考えなきゃならない奴は
Rその前に己の生き方自体を考えた方がいい
- 21 :名無し三平:2016/04/18(月) 22:41:17.91 ID:oLFtb226
- リリースしたい人はそうしたらいいだけ
その魚が死んだとしても、別の生き物がありがたく食べる
命は繋がっていく
- 22 :名無し三平:2016/04/19(火) 08:49:29.16 ID:WAINnCnE
- >>21
魚を生かしたいと言ってるくせに釣ってすぐに水に返さないのが頭おかしいと言ってる
- 23 :名無し三平:2016/04/19(火) 10:51:55.17 ID:vkSiEdDJ
- >>22
>>21
魚を生かしたいと言ってるくせに釣りをすることに頭おかしいと言ってる
- 24 :名無し三平:2016/04/19(火) 11:23:28.29 ID:Z9EghCIA
- >>19
テレビは視聴者が喜ぶ事をしなければならない
釣れる瞬間や釣れた魚をみせびらかす必要がある
一方で優しくリリースする事が美徳とされる釣りにおいてはそれも実践したように見せる
魚が死ぬかどうかは関係の無い話だ
テレビ番組という仕事をしながらある意味魚で食ってる
言い方を変えれば魚を食ってる
食われた魚は死ぬに決まってる
- 25 :名無し三平:2016/04/19(火) 11:47:35.35 ID:nDgXNZaF
- 供養だとか言って食うくらいなら、死体をそこらに捨てたほうが、自然界への還元は早い
- 26 :名無し三平:2016/04/19(火) 13:00:12.10 ID:Gu3hFOSM
- >>23
要するにどっちに転んでもリリース派が頭おかしいってことじゃねーか
- 27 :名無し三平:2016/04/20(水) 03:55:34.96 ID:nHuVOEQ9
- 釣ったら食うその為に釣りがあったはず
虹鱒をスプーンで引っ掛けてタモにあてて数を競う大会は観てて気持ち悪い
あれを楽しく思ってる奴等は変
魚を遊び道具にしてる
- 28 :名無し三平:2016/04/20(水) 07:15:38.92 ID:j+4nxLF6
- 釣られるために生まれて、釣られるために育てられて、釣られてるからな
- 29 :名無し三平:2016/04/20(水) 13:48:10.73 ID:2uEjmUOf
- >>27
あの競技は確かに滑稽だ。
しかし魚を遊びの道具にしているのは釣り人皆同じ。
リリースするなら可能な限りダメージを少なく、食べるなら可能な限り美味しく頂く。
これって持論なんだけど間違ってるだろうか…
- 30 :名無し三平:2016/04/20(水) 15:19:41.48 ID:3OuGGqT/
- ヘラなんて釣られるためだけの魚だもんな。
- 31 :名無し三平:2016/04/20(水) 20:00:11.14 ID:0UDakJC+
- 淡水は知らんけど海水魚はリリースしてもほとんど死ぬって聞いたけどホントに?
- 32 :名無し三平:2016/04/20(水) 20:11:04.33 ID:j+4nxLF6
- 海の場合、そのリリースした魚の行く先を知るのは困難だけどな
シーバスと根魚族はちょっとやそっとじゃ死なないと思う
シーバスは錆び錆びのルアー着いたやつ釣ったことがある
釣ったメバルを片道1時間かけて持って帰って、シンクでピクピクしてたから水道水吸わせたら跳ねたことがある
青物はすぐ出血するからどうかな?
イカは敵が多すぎて泳ぎに支障が出たら終わりだろう
- 33 :名無し三平:2016/04/20(水) 20:11:20.76 ID:de8qBi5m
- みたいですね
釣られて、人の手で火傷して、そのダメージでかなり弱るみたいなんでリリースしても他の魚の餌食になるみたいです
- 34 :名無し三平:2016/04/20(水) 22:27:51.63 ID:KWUi/VUA
- シーバスはほとんどが低温やけどで死ぬらしいよ
リリースしても無駄
- 35 :名無し三平:2016/04/20(水) 23:08:37.78 ID:62FPgKIc
- >>29
そんなもんに正解も不正解もあるか
そもそも絶対的な善や悪があると思ってんのか?
例えば殺人は絶対的な悪か?
このスレは結論を出す為じゃなく他スレでリリース論争始める奴等を誘導してそのまま隔離する為にあるんだよ
- 36 :名無し三平:2016/04/20(水) 23:10:24.33 ID:62FPgKIc
- >>32
死ななきゃいいのか?
好きでもない錆びるピアス無理矢理つけさせられるのはいいのか?
折角の不毛なスレなんだからこのスレ内だけはとことんやった方がいい
- 37 :名無し三平:2016/04/21(木) 13:08:47.78 ID:Za4rX3x8
- キープとかリリースとかは、その人の好きにすればいい
ただ、それを他人に強制はするなって思う
小さいのはリリースとか言うなら、はじめから釣りすんなよ
- 38 :名無し三平:2016/04/21(木) 14:39:20.16 ID:ioHemDCb
- >>33-34
>>13読め
- 39 :名無し三平:2016/04/21(木) 15:12:28.84 ID:/5mvjHih
- 個人の判断でいいだろ
- 40 :名無し三平:2016/04/22(金) 00:01:40.74 ID:+XMqgZ/D
- キャッチアンドリリースは
最も残酷な魚の殺し方
- 41 :名無し三平:2016/04/22(金) 00:32:49.63 ID:YLeVGn0B
- ネコを飼ってる人ならわかると思うがハトやウサギを捕まえて、意識的に殺さないように家に連行する事がよくある
田舎限定かもね
まあそこは置いといて活かして連れ帰った理由は家の中なら拘束しながらも相手の動きを自由にできるからだ
金網デスマッチだね
家の中で開放して相手が動かなくなるまで遊び倒す
これって本能的なもんだし誰がそれを咎められるの
咎めるなら弱い立場に生まれた事だろ
- 42 :名無し三平:2016/04/22(金) 05:04:00.80 ID:+XMqgZ/D
- ネコを飼うのと同じだな
ペットは飼い主に似るんだ
- 43 :名無し三平:2016/04/22(金) 09:03:15.32 ID:+xVgdp10
- 俺んちの猫幅40cmの溝飛び越えられず頭打って死んだ(´;д;`)
- 44 :名無し三平:2016/04/22(金) 18:46:50.83 ID:McOTKfsA
- 朝マズメに釣れたキープするか迷う微妙なサイズはリリース
何も釣れずに焦り始めた時間帯に釣れた微妙なサイズはキープしてる。
- 45 :名無し三平:2016/04/24(日) 00:13:38.63 ID:Ehn3Trzi
- 子供の頃から釣った魚を水槽で飼うのが趣味だが
大人になってアクアリウムの基礎を覚えてからは殆どの淡水魚は1年以上生きている
海水魚はシラネ
- 46 :名無し三平:2016/04/24(日) 00:15:19.92 ID:Ehn3Trzi
- あ〜トラウト類は飼ったことないや
あれはペットショップで買っても高確率で死ぬらしいからな
- 47 :名無し三平:2016/04/24(日) 03:13:12.89 ID:d9+n3Lxb
- トラウト以外の淡水魚って強いのばっかじゃね?
- 48 :名無し三平:2016/04/25(月) 16:15:52.60 ID:M2TvdWDG
- 別にこれでどうしろとかはないけど参考までに
http://www.tacklehouse.co.jp/ktenlab/index.php?e=155
http://uminchumogi.blog111.fc2.com/blog-entry-77.html
ヒラマサやマグロなどはわりと強いらしい
GTシイラヒラスズキは難しいみたいだな
- 49 :名無し三平:2016/04/26(火) 23:14:14.18 ID:+fpHtSap
- 魚種によってリリース後の生存率がちがうってことだな
- 50 :名無し三平:2016/04/27(水) 01:21:11.77 ID:NHV4OoCB
- 好きにしろ
強者は弱者を好きに出来る
それだけ
- 51 :名無し三平:2016/04/27(水) 12:02:17.33 ID:YKr2gxhK
- 釣り番組のブツ持ちトークは確かに気になるな
リリースってか死にかけの魚を捨ててるレベルなのに
泳いで帰って行った事に満足気な顔してる
プロアングラー見てると複雑な気持ちになるわ
- 52 :名無し三平:2016/04/27(水) 12:49:37.48 ID:HiSLfJ4c
- アクションカムで動画撮りながらやってるから
釣れたら魚体に触れずメジャーを平行に垂らして適当計測
即リリースだわ
後で動画見れば釣れた余韻にも浸れるしな
- 53 :名無し三平:2016/04/28(木) 00:44:33.26 ID:svVviwG9
- リリース(廃棄)するのは持って帰って食べるのが面倒くさいから
死のうが生きようが関係ないよ
- 54 :名無し三平:2016/04/28(木) 21:13:13.33 ID:svVviwG9
- たかが魚をリリースしようが捨てようが
理由はいらん
- 55 :名無し三平:2016/05/01(日) 17:21:21.73 ID:50tTicJ1
- 人の手で火傷するってのはほとんどがガセだろな〜魚にもよるけど。
人の指先の体温って低いし、指先より暖かい海水で生きてる魚多いし。
夏の焼けた地面は駄目。
俺は魚が死のうが生きようが関係無く食べるのが面倒やマヅい魚はサヨナラ。
リリースする時点で死んでても海にポイ、何かよく分からない生き物への餌やり
- 56 :名無し三平:2016/05/08(日) 17:46:52.59 ID:xm6yGv5L
- リリースした海水魚が軒並み死ぬって話のソースある?
- 57 :名無し三平:2016/05/10(火) 10:34:12.38 ID:N+m05t/n
- キープサイズが他人よりデカい俺スゲー!!
- 58 :名無し三平:2016/05/10(火) 12:15:54.93 ID:7+Cet7ll
- 死に物狂いで走り回ったあと水に顔突っ込まれること想像すると
正直生きてるのか疑問だけどな
でかい魚だと水から上げた時点で内臓とか傷付いてそうだし
持ち方によっては骨が耐えれず折れてそう
- 59 :名無し三平:2016/05/21(土) 07:50:38.47 ID:AYxv2FBO
- 所詮偽善者
- 60 :名無し三平:2016/05/23(月) 09:45:36.86 ID:iva2ZYu7
- http://sikosiko.naturum.ne.jp
- 61 :名無し三平:2016/05/29(日) 19:09:45.62 ID:oTtkIZyj
- この時期、絶滅危惧種のウナギ釣り師が毎日沸くわけだがサイズが大きければ許されるのか?
- 62 :名無し三平:2016/06/02(木) 14:24:13.12 ID:NhiAZD2D
- シラスウナギ乱獲で養殖されたウナギを食うやつに何もいう資格はない
- 63 :名無し三平:2016/06/16(木) 20:56:03.79 ID:Q6tB2dvL
- 大小関係なくリリースしようがキープしようが法律で定められていないのでそれをどうこう言っても仕方がないんじゃね?
そもそも、法律なんてものを作らなければ秩序を守れない俺たち人間の行動を一般的とか常識とかいう統率性のない各自の価値観で是正しようとするのはどうしようもなく無駄な行為
ちなみに俺の価値観は20cm以下リリース
小さいと処理がめんどくさいからな
- 64 :名無し三平:2016/06/17(金) 14:44:54.05 ID:VBermKFI
- リリースする気ならはよ水に戻せ!
食う気ならちゃんと食べきれ!
食う食わないは釣り人自身の判断に任せる。
バスは知らん
- 65 :名無し三平:2016/07/14(木) 18:15:28.51 ID:Ijc+ypJP
- http://hakataseabasslure.blog.fc2.com/blog-entry-959.html?sp
エイのしっぽわざわざ切り取ってリリースする奴がこんなこと言ってます
エイはしっぽ切ってオーケー、スズキは丁重に優しく扱ってリリース
これダブスタって奴じゃないんですかね?
- 66 :名無し三平:2016/07/14(木) 21:00:04.80 ID:WgcAU/nz
- エイは踏んづけたら危ないし
- 67 :名無し三平:2016/07/14(木) 21:40:24.69 ID:WgcAU/nz
- ブログさらっと読んだけどコメント欄に価値基準書いてるやん ダブスタとはちゃうやろ
- 68 :名無し三平:2016/07/21(木) 09:27:08.62 ID:e6mItAji
- 人が画像上げるたびにリリースしろおじさん湧くよね
- 69 :名無し三平:2016/07/21(木) 10:11:24.83 ID:swVS2LTT
- >>65
こいつ地元だとアホで有名だから
- 70 :名無し三平:2016/07/21(木) 16:10:42.79 ID:4pIA+XOh
- エリアやってる友人に聞いた話だとちゃんとリリースすれば殆ど生きてるって話
人間の手の温度で火傷ってのも間違いでネット等で「ヌメリ」が取れる方がヤバイらしい
だからエリアじゃラバーネットだと言っていた
リリース=死亡じゃとてもエリアは経営出来ないって笑って言ってたよ
- 71 :名無し三平:2016/07/21(木) 16:51:55.40 ID:2831wOs6
- リリースして死んでるならブラックバスなんて疾うの昔にいなくなってる
- 72 :名無し三平:2016/07/21(木) 17:27:58.08 ID:N9P5A86o
- 淡水魚と海水魚じゃ温度差に対する抵抗力が違うのにシーバスと他の魚いっしょくたにして、ブラックバスはーとかエリアの魚はーとかアホか?
- 73 :名無し三平:2016/07/21(木) 18:13:55.29 ID:n7+TPDjK
- >>72
温度差に対する抵抗力?
もう少し詳しく説明して下さいな
- 74 :名無し三平:2016/07/21(木) 19:02:00.61 ID:KDUdjvcJ
- まあ、永遠に生きる魚なんていないからリリースしても100%死ぬってのはある意味正解
- 75 :名無し三平:2016/07/21(木) 20:46:08.61 ID:WTwLak5b
- >>72
お前の言ってる事が一番判りにくくて馬鹿に見えるよw
- 76 :名無し三平:2016/07/21(木) 20:55:36.64 ID:N9P5A86o
- >>73
コイやブラックバスは多少ベタベタ触っても平気だけど
ヒラスズキや青物なんかはベタベタ触ると死ぬ、離してすぐは平気でも後で死ぬ、ということ
あとここ読め
http://www.tacklehouse.co.jp/ktenlab/index.php?e=155
- 77 :名無し三平:2016/07/21(木) 20:58:40.84 ID:vEVzIGG8
- かかった魚のヒキを楽しんで撮影したいだけだからね
その後魚が死のうが生きようが知ったこっちゃねえ
基本雑魚は2度とかかってこないように陸にポイ捨て、
本命はじっくりデジカメ撮影して海にポイ捨て。
- 78 :名無し三平:2016/07/21(木) 21:18:52.97 ID:WTwLak5b
- >>76
エリアのマスは? 殆ど死なないと書いてあったけど?
- 79 :名無し三平:2016/07/22(金) 00:57:36.28 ID:0MTiMERn
- >>78
?
俺は初めからエリアのマスがリリース強いことは否定して無いんだが?
何を言っとるんだ君は
- 80 :名無し三平:2016/07/22(金) 07:17:57.31 ID:bvul3zm2
- そもそも釣り針を魚の口に引っ掛けて魚の必死な抵抗を味わう遊びなのに
最後に丁重にリリースさえすれば悪くないなんて考えはちょっとおかしいんじゃないの?
どんな丁重なリリースでも魚からしたら結局虐待だよね。
- 81 :名無し三平:2016/07/22(金) 07:40:53.65 ID:mo3tQocI
- 結局人間側の自己満足だからな
でも少しでも生き残る可能性があるからこそ、将来のためにもキープは必要な分だけにしたいな
魚にとって1番大切なのはエラだ、ここさえ無傷なら多少手で触ろうが地面に転がそうが大丈夫らしい
魚の皮膚は案外強い、魚皮衣なんてのにはビックリだね
スプリーモのサイトにあるサケマス科学でも読んでくれ、書いてるのは出自のしっかりしてる、遡上マスがエサを食うって証明した学者さんだから、科学的知識のないベテラン()の妄想よかマシだから
メーカー自体はザウルス残党の詐欺みたいなメーカーだけど、このコラムだけは一読の価値ありだ
- 82 :名無し三平:2016/07/22(金) 07:41:47.79 ID:zdQQoZIa
- 確実に言えることは、キープした魚が生き延びることはあり得ないが、リリースした魚は生き延びる可能性があるということだ。
- 83 :名無し三平:2016/07/22(金) 08:40:59.22 ID:/A5HEKh8
- 確実に言える事は、リリースした魚が生き延びる可能性は100%かどうかはわからないということだ。
- 84 :名無し三平:2016/07/22(金) 10:53:37.54 ID:zdQQoZIa
- >>83
キープされた魚が生き延びる可能性はゼロだ。そのことに異論は?
リリースされた魚の生産率が100%であるかどうかは問題ではない。
”適切な方法”でリリースされた魚は少なからず生き残っている。
- 85 :名無し三平:2016/07/22(金) 13:37:25.60 ID:fQd2Pu+m
- >>84
リリースしたら、死んだとしても海に戻る養分は一緒。
キープされたら生ゴミで焼かれ、ウンコになって下水処理場へ。
よって俺はリリースする
- 86 :名無し三平:2016/07/22(金) 14:36:36.68 ID:WPCXkGI4
- >>79
何言ってんだオマエはw 肯定もして無いよな?
- 87 :名無し三平:2016/07/30(土) 15:10:26.94 ID:9PXmIfjW
- >>84
キープするのは食べるためだから別に構わないだろう。
- 88 :名無し三平:2016/07/30(土) 16:11:35.37 ID:59vOwJ7v
- 人それぞれでよくね?
どっちが正義かとかそれぞれの価値観だしその価値観は他人に対してなんの強制力もない
- 89 :名無し三平:2016/07/30(土) 20:24:31.23 ID:axJEBxIs
- >>88
そんな事言ってるから個体数減るね。
資源量は適切に管理しないと、取り返しのつかない事になる。
- 90 :名無し三平:2016/07/30(土) 20:34:11.53 ID:XsTyaseO
- 誰が管理するん?
お前がしないできないならだまっとけ
- 91 :名無し三平:2016/07/30(土) 20:40:21.63 ID:x0G9gEF+
- 都道府県別にライセンス制にしてキチンと法整備すべきだと思う。海も川も
川は複雑に別れててわかりづらい
海はそもそも無い
統一したルールが無いからみな好き勝手にやってる
- 92 :名無し三平:2016/07/30(土) 21:53:00.17 ID:xEaHqfLM
- 俺は全部食うよ
外道だろうがゴンズイだろうがアイゴだろうがエイだろうがその場で毒針だけ切り取って全部食うよ
ワタリガニも味噌汁で食った フグだけは例外で御免なさいだが
だいたい釣り針掛かって 死ぬほど暴れまわって 体力使い果たした魚を
コチバサミだので掴んで ヌメリも取れて 陸に上げた時点でもう9割方死ぬだろ
海底で腐って終了
子持ちだろうが稚魚だろうが関係ねえ 地球規模から見たら釣りなんてたかが知れてるだろ
だったら持って帰ろうぜ うまい魚はもちろんおいしく食う
小物は味噌汁にする
並の魚はおろして冷凍にでもしておく ある程度溜まったらフードプロセッサーに掛けて
魚肉ソーセージとかつくねにでもすればいいだろ
- 93 :名無し三平:2016/07/30(土) 22:01:59.13 ID:bar4/zfW
- めんどくせーよ
- 94 :名無し三平:2016/07/30(土) 22:02:42.90 ID:T3Q5r3ha
- いろいろ釣るのが好きだからアジやキスを釣りに行くこともあるけど、持ち帰る気がないから釣りにクーラーを持っていったことがないw
でも、バケツに入れてキープはしておきたいんだよな
なんか生きてる魚をキープするのって楽しくない?子供の頃、虫かごの中に虫が
いるだけで楽しかったじゃん?あれと同じだよな
で、ピクピクしながら浮かんできたら海に捨てる
- 95 :名無し三平:2016/07/30(土) 22:11:27.02 ID:XsTyaseO
- >>92
真っ当
>>93
正直なだけしかとりえがないクズ
>>94
正直にバカがつく底辺のクズ
- 96 :名無し三平:2016/07/30(土) 22:47:02.94 ID:cNwlLZal
- 漁業は1魚種1県で万トン単位だからな
釣りのリリース論争とか単位がバカらしくなるのは確か
根魚は成長に時間がかかります!って気持ちはまあわかるんだけどそれならやっぱりキャッチor
リリースじゃなくて釣らないようにしないと駄目だよねっていう
- 97 :名無し三平:2016/07/30(土) 23:57:27.91 ID:Lvb8KCpx
- 根魚を釣って食べないのはもったいない
釣らないのはもっともったいない
- 98 :名無し三平:2016/07/31(日) 00:11:25.63 ID:iYd9K4kr
- >>96
15センチくらいのカサゴ売ってるからバカ漁師は何も考えてないわな
釣り人の努力などまったく無駄
- 99 :名無し三平:2016/07/31(日) 01:36:56.50 ID:RpIYSEnB
- 全部キープしてたら食いきれないからリリースしてるだけ。どうせリリースするなら生存率高めたいからちゃんとやる。それだけだよ。
- 100 :名無し三平:2016/07/31(日) 02:10:09.24 ID:AgdLKRpT
- 穴釣りで10cmぐらいのカサゴが入れ食いだったから、20匹ぐらいバケツに入れてたんだけど、
しばらくするとみんな横になって泡吹いてたから、キモくてリリースしたw
エアポンプ買ったらもう少し長生きさせられるかな?
- 101 :名無し三平:2016/07/31(日) 06:53:16.18 ID:WO7KBWE9
- 青魚系はちょっと鱗剥げたらすぐ死んじゃうらしいね。
マグロは当たっただけでダメだとか。
アジが釣れてフィッシュグリップで掴むんだけど暴れて鱗が沢山剥がれる。
それをリリースしても死ぬのは時間の問題。
魚に負担をかけずにリリースする方法は魚体に触れず針を外し海にそっと放してやる事だと思うが可能だろうか。
- 102 :名無し三平:2016/07/31(日) 11:26:58.20 ID:yco0CoCS
- >>100
数を入れ過ぎ。
カサゴはそのサイズが3匹釣れたら恐らくそのサイズしかいないので、その日は釣り終了。
キープは20cm以上。
>>101
アジなら針持って、あらかじめ海水入れたバケツの上で針から外す。
外れてバケツ内で元気に泳ぐようならリリース。腹見せながら泳いだりしていたらキープ。
夏場はマメに海水入れかえて茹で上がらないようにしておく。
と俺ならこんな感じでやる。
- 103 :名無し三平:2016/07/31(日) 11:31:40.81 ID:WO7KBWE9
- >>102
魚が釣れる度にバケツの水毎海に流すんだ?
凄い労力だね。
私にはそこまで出来ない。
- 104 :名無し三平:2016/07/31(日) 11:33:37.32 ID:wlTEtkU5
- >>89
じゃあ、釣るなよ
- 105 :名無し三平:2016/07/31(日) 11:39:52.96 ID:yco0CoCS
- >>103
アジは基本キープだから毎回なんてやらないよ。もしもやるならって話し。
ていうかアジをキャッチ&リリース前提で釣る奴なんてこの世に存在するの?
- 106 :名無し三平:2016/07/31(日) 11:49:43.77 ID:EnfGUA9+
- リリースをして、生きてるかどうかは問題ではないね。
海にいた物を海に返す。
海で傷ついた魚は、食べられる。
食べられなかったもしても、他の魚の餌。
それが自然界の摂理
- 107 :名無し三平:2016/07/31(日) 12:00:19.85 ID:AgdLKRpT
- >>105
その辺の堤防で簡単に数釣りを楽しめる魚だからよく釣りに行くけど、持って帰ることなんてないよw
クーラーを持ち歩くのも毎回洗うのも面倒だし、食べたくなったら店に食いに行けばいいし
- 108 :名無し三平:2016/07/31(日) 15:15:49.92 ID:PF8utT7V
- 食べるために釣りをするわけじゃない
って言ってるやつがたまにいるけど
ぜんぜん自慢にならない
- 109 :名無し三平:2016/07/31(日) 16:31:08.54 ID:bOnPYkt1
- スポーツフィッシングってスポーツハンティングとほぼ同義だよな
・スポーツフィッシング
ブラックバスとかシーバスとか。
ルアーの針にかかり必死で抵抗する魚を、瀕死状態まで衰弱した所で引き上げて
記念撮影して、結局リリースとかオナニー的行為をするが99%死ぬ
=簡単に言えば魚がもがくのを喜ぶ、結果的に死ぬ、記念撮影する、食わずに帰る
・スポーツハンティング
欧米圏の金持ちがアフリカに行って金を払ってライオンを狩ったりして
銃を構えた自分と獲物と記念撮影をして、獲物は食わずに放置して帰る
=簡単に言えば動物がもがくのを喜ぶ、結果的に死ぬ、記念撮影する、食わずに帰る
生き物を殺すからには不要な苦痛は与えるべきではないと思うし
殺したからには食うべきだと思う
- 110 :名無し三平:2016/07/31(日) 17:36:59.13 ID:3gpfWi7D
- おれ農家で日常的に虫を大量虐殺してるけど虫の死骸食わなきゃ地獄に落ちますか?
- 111 :名無し三平:2016/07/31(日) 17:51:39.38 ID:PF8utT7V
- >>109
スポーツフィッシング って、
目を付けた女に襲い掛かり、身体をさんざん触りまくり舐めまくり、
最後の挿入をしないで、イラマチオして帰るようなものか
- 112 :名無し三平:2016/07/31(日) 17:52:07.96 ID:EnfGUA9+
- >>110
はい。
間違いなく
お布施しなさい
- 113 :名無し三平:2016/07/31(日) 21:50:03.14 ID:AgdLKRpT
- >>111
ま、食べるのがゴールな人から見るとそうなんでしょうねw
目を付けた女に襲い掛かり、身体をさんざん触りまくり舐めまくり、
イラマチオして最後には挿入して帰るのがあんたにとっては釣りなんでしょうけどw
- 114 :名無し三平:2016/07/31(日) 22:33:36.95 ID:e5V3FQUp
- ≫そんなこと書き込むクズ
- 115 :名無し三平:2016/07/31(日) 23:00:21.73 ID:PF8utT7V
- 違うというならちゃんと反論してください
むしろそれを期待してます
- 116 :名無し三平:2016/07/31(日) 23:13:08.14 ID:AgdLKRpT
- 反論?
釣るのは楽しい、持ち帰るのは面倒、ただそれだけなんだがw
- 117 :名無し三平:2016/08/01(月) 08:04:39.01 ID:JRU2jMkP
- >>116
それが一般論だと思う
- 118 :名無し三平:2016/08/01(月) 22:13:36.46 ID:Qz/m6DR1
- つまり、勃起力が弱ってるので
射精するのは疲れるってことでOK?
- 119 :名無し三平:2016/08/02(火) 02:13:07.24 ID:TBLhbo1u
- キープするのが勃起力だと思ってるならまぁご自由にどうぞw
- 120 :名無し三平:2016/08/02(火) 04:22:11.08 ID:OqoXg5Yg
- >>119
ま、お前の中でのキープ、リリース定義があんのかもしれないけどさ、お前なんて鼻くそほども影響力ないんだから、まぁ黙ってろよww
- 121 :名無し三平:2016/08/11(木) 14:57:33.42 ID:i2J+d7aU
- 焼けた地面でしばらくビチビチさせて締めもせず、捌くの面倒だからって
要ります?って持って来るな!
- 122 :名無し三平:2016/08/11(木) 17:29:06.62 ID:4nrzSFv6
- 魚って釣り上げた瞬間から生ごみに変わるからな
川に生ごみをリリースするな
- 123 :名無し三平:2016/08/11(木) 18:53:12.97 ID:ZxGkira8
- ルアーマンだけど、海で釣ったときシーバスあげると家族連れが喜んでくれるからこっちも嬉しいわ
その場で絞めて、
捌くの無理そうならナイフ使ってメジャーの上で捌いて、ジップロックに三枚におろしてから入れてあげると喜んでくれる。
ジップロック一枚30円位するんだよなぁ
アオリイカは死んでもやらないけどな
- 124 :名無し三平:2016/08/11(木) 20:19:42.16 ID:5/6hTwjJ
- そしてその家族は家に帰って、「うわっ、シーバスって案外まずいんだね・・・」ってなる
- 125 :名無し三平:2016/08/11(木) 20:53:39.60 ID:F8iSK2M+
- >>122
生ごみといったら何度削除されてもコンパクトロッドスレを乱立して重複させるこいつやろ
http://hissi.org/read.php/fish/20160810/UWdac2Y2U04.html
昨日も新たに一つ追加してるわwww
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1470837091/l50
- 126 :名無し三平:2016/08/11(木) 22:44:48.00 ID:4nrzSFv6
- シーバスなんかより
アオリイカこそリリースすべき
- 127 :名無し三平:2016/08/11(木) 23:40:37.80 ID:51N/6hHV
- 魚の温度差に対する体表の強さに順番を付けると、弱い順に、アジ類、メッキ「ロウニンよりカスミが弱い」ヒラスズキ、マルスズキ、タイ、ヒラメ、ハタ、イワナ、コイといったところか。ウロコの大きさは関係ない。底物は案外強いが、
それでも淡水魚より外洋魚のほうが弱い。パワーとか見かけではない。コイはともかく、実験してみるとイワナはけっこう強かった。
たぶん、淡水などの閉鎖された環境では、短時間での水温の上下が海水より遙かに大きく、少々の水温変化では他に逃げるわけにもいかないので、元々適応力があるのだと思う。
対して、特に外洋系の魚は、わずかの水温差で移動してしまうし、また逃げられる場所でもあるわけだ。わざわざ適応する必要がないからかもしれない。
◇具体的方法
温度差が問題なら対処方法も見えてくる。確実に生かしてリリースしたいと思うなら、海水中でペンチ一発で外すことが一番だが、写真を撮ったりするために持つ必要がある場合は、
下あごを持つか、下あごの薄皮にギャフを通す。(もちろん、その後普及した◇◇グリップ類でもOKです。)
口周りの傷は治りも早いし、寄生虫の心配も少ない。
体を持ちたい場合は、濡れた手袋でヌメリを取らないように、口と、肛門より尾側に手を添えるぐらいにする。
タグを打つ場合は、海水上か、温度差を考えた滑らかな物の上で素早く、しっかりと打つ。
それと、腹に手をあてて、内蔵部分を凹ませてはならない。地上の動物とは違って、元々均等の水圧下でしか生きていけない体の構造なので、一部分の圧迫は想像以上にダメージが大きい。大型程、自重で内臓がやられる。
また、バス持ちといわれる口の持ち方も同様で、後々まで口をアグアグして回復が遅れてしまう
- 128 :名無し三平:2016/08/13(土) 01:07:58.51 ID:W9w58NvM
- 自然を大切にしてるってイメージがあるから
リリースするのはかっこいい
- 129 :名無し三平:2016/08/14(日) 15:18:48.39 ID:xC+qBtx4
- 釣り上げるときも魚を弱らせるのはやめよう
固いロッドと太いラインで強引に引き抜くこと
- 130 :名無し三平:2016/08/14(日) 17:48:48.45 ID:ozBpXa+/
- >>117
別に一般論じゃないし。
- 131 :名無し三平:2016/08/14(日) 21:14:48.51 ID:O3PfaB4K
- 乱立して重複させたコンパクトロッドスレを毎晩アゲに来るスレ主 乙
2 : 名無し三平2016/08/11(木) 01:22:51.07 ID:7JxsL6QC
>>1
乙
3 : 名無し三平2016/08/12(金) 02:20:25.14 ID:YWS4tLfy
ですねw
4 : 名無し三平2016/08/13(土) 00:42:37.27 ID:BIfco2TK
だなw
6 : ↑2016/08/13(土) 23:05:24.31 ID:I5aKfeSM
ここコンパクトのスレなのに何このゴミw
文句しか無いなら来なきゃいいのに
なんで噛みつこうと思ったの?頭大丈夫?
- 132 :名無し三平:2016/08/15(月) 12:44:17.71 ID:4viejWWX
- リリースするときに
「遊んでくれてありがとう」
って言いながら帰すのって意味ある?
- 133 :名無し三平:2016/08/15(月) 15:22:26.77 ID:ycUGyi9l
- >>132
相手したソープ嬢に『こんなに気持ち良いのは久しぶり!今度来るときも気持ち良くしてね』って言われるくらい意味無い言葉。
- 134 :名無し三平:2016/08/15(月) 20:36:02.03 ID:4viejWWX
- 意味あるじゃん!
- 135 :名無し三平:2016/08/16(火) 17:33:23.81 ID:ZuSWxj96
- 「釣られたのが僕で良かったね」の方がいい
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★