5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ606@同人板 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 13:56:04.28 ID:UntIbA4Y
書き込む際は次のお約束を守って書き込んで下さい

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止
2.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へ
3.このスレ住人も絡まれ対象となりますのでご注意下さい
スレ内のレスにレス番号つきで絡む場合はアンカを付けると親切です
4.一つの話題が長引きそうな場合は、これだけスレを利用のこと
そろこれとは→そろそろ「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に移動
5.「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に行った話題はここではもう絡まず
これだけスレ内で済ませましょう
6.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい
7.以下の専用絡みスレへの絡みは禁止。該当する話題は専用絡みスレの方へどうぞ

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ33【譲れない】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1448853451/

Twitter愚痴スレ限定絡みスレ66
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1473612591/

ヒロイン関連絡み同人スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1473831900/

前スレ
絡みスレ605@同人板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1474206002/

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 19:48:23.15 ID:mMabqI8R
絡み原作沿い作品

どこまでが駄目かなんてのは版権元と裁判でもして判決出なきゃ本当の正解は出ない。
そうでないうちから他人が駄目出ししたりパクリと決めつけたりするのは、どう言い訳しようが自分基準の線引きにしかならない。
「原作沿い作品はパクリまがいに見えるから好みではない」と思うだけなら自由だけど。

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 19:49:46.26 ID:mMzvPVoT
>>849
裁判になりそうなほどブラックってやばくね?

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:01:58.18 ID:D6Wym/ZZ
おっと銅鑼衛門偽最終回の話かね

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:04:23.32 ID:6dHtU/hv
小説なら台詞やシーンは原作通りでも地の文は1から考えないといけないわけだし同人として発表してるんだしパクリじゃくね

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:15:20.69 ID:qNq3RZCq
>>851
銅鑼衛門偽最終回は裁判まで行ってない、通告を受けただけ
作者は争うことなく謝って売上金の一部を支払って手打ち

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:21:57.90 ID:fAxvu3+F
>>850
二次創作の殆どは権利者の気分次第でいつでも裁判になりかねないブラックな表現でしょ
権利者が正式に許可出してたり著作権の期限切れになってる古典作品といった例外除いて

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:38:50.53 ID:F4FxgjBD
ゲームジャンルでゲームのストーリーをなぞった小説は個人サイト全盛期によく見た
ファームストーリーみたいな自由度高めのゲームジャンルによるあるイメージだけど
普通のRPGでも見たことあるな

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:54:59.17 ID:7SwdY/0E
好かれ嫌い18
留めてねーよ、無印の変顔はあんなに不愉快でキモくないわ

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:10:46.54 ID:fN1xflgJ
>>854
二次創作のグレーさと台詞や地の文そのまま使ってるものはヤバさが段違いだと思う

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:19:39.90 ID:Z9WwcOGN
>>857
それを決めるのは権利者

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:25:49.18 ID:pUI2fZen
>>858
同意

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:28:39.03 ID:FmBy5b2e
絡みパクリ

写真コラージュ作品にオリジナリティが認められるかどうかって問題と同じようなもんだよな
個々の作品によって違ってくるし、これも簡単に答え出ない

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:31:30.19 ID:KxJ/TcQi
>>855
ゲームだと同じゲームでもユニット運用とか人によって違ったし同じイベントの解釈が違ってたりして
そういうゲーム本好きだったな

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:34:43.78 ID:bfOEWJ9H
絡み原作沿い
一昔前の携帯サイト夢小説だと原作の媒体問わず
「原作沿い」となってると3割くらい原作展開コピペして夢主人公のセリフ1つ2つ混ぜるみたいなのだった記憶
最近は夢以外でもあるのか

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:39:20.27 ID:fOcU7nC9
絡み原作沿い
小説なら良いでしょ感があるけど大元は脚本家が書いてることをすっかり忘れてる人多いよね
音声書き起こしだからなのかね

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 21:44:18.47 ID:flgNkhwd
原作+自カプ

想定してる度合いが違うんじゃない?
原作の台詞も説明文等も全て丸写しした上でそこに自カプ要素をちょっと足すだけなのと
流れ一緒で重要な台詞も同じだけど全て丸写しではなく
そこに自カプ要素をもりもり盛り込むのとでは印象がだいぶ違う

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 22:19:48.88 ID:n4XKQrlh
好かれてるけど嫌いなクリエイター633

あの漫画は閉鎖的なコミニティでどうしても起こってしまうイジメや
障害をテーマにした
なんつーか光とともにみたいな漫画だと思ってたんだが
実はSFコメディだったのか
そんな解決方法なら途中でゴジラが出てきて
皆で立ち向かったのでイジメが消えましたとか何でもアリだな

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 22:23:20.25 ID:ZH4LiIYE
>>863
脚本家がいるからとか関係無くね?
原作の台詞も説明文も殆ど丸写ししたリア厨の他愛無いドリーム小説と
売れまくってる専業大手の殆ど原型とどめてない激エログロホモ本と
どっちが悪質と見られるか、どっちがトラブル的に高リスクかってのは
版権元の考え方と状況次第ってのは変わらないと思う

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 22:25:28.90 ID:/8Djqjzh
絡み原作沿い

法的に言えばCP要素以外原作丸写ししただけで作者の工夫が一切ない作品も
キャラと設定以外全部自分で考えた作品でも
同じく「著作権保有者がこれは盗作だと判断したらどっちも盗作」になるので
後は個人の好き嫌いに帰結するしかないと思うの

個人的には「原作丸コピペに取ってつけたようなカプの擦り付け?バッカじゃねえの」と思う

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 22:26:01.21 ID:R9/mIiQJ
嫌儲290
原作の一部しか読んでないのが大多数ってホントに?
自分の周りや知ってるジャンル者には殆どいないから不思議
部によって違うのかな

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 22:46:55.59 ID:D6Wym/ZZ
嫌いなクリエイター633

すごく偏見的なのは承知するが
重度のろう者って自分の声が分からない≒口の筋肉が上手く使えないせいか普通の感覚で美人って言える人そういない気がする

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 22:49:15.17 ID:Ot6u+pei
かんこな772
自分の場合特に小説サイトだと寝る前とかに読みたくてしょっちゅうスマホからアクセスするけど、感想送るときは必ずパソコンからだなあ
スマホからだと推敲とか作品と見比べながら書くとかやりにくいってだけだから、スマホ勢は感想よこさないから全弾きとか思われると悲しい

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:04:47.30 ID:bxl3bZ4m
>>869
実際の聾唖者が容姿がいいかどうかじゃなくて
創作物の聾唖者ヒロインが美少女かどうかって話では

嫌いクリエイター633の作者は人物の描き分けや表情の描き方が上手くて
綺麗な子にちょっと可愛目な女の子から可愛いけど冴えない感じの子に
平凡なルックスのモブや容姿イマイチな子まで描写に幅があるから
その中で淡めの髪色にこぼれそうな瞳で整った容姿のヒロインが
美少女設定がないから美少女でないってのも確かにだいぶ無理がある

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:10:12.05 ID:dCmnf3iP
聾の女優さんいるけど美人だよ
ていうか越えの肩地ってヒロインの容姿とかかなり関係してくる話なのか
美人だから話が云々っていうのはどの漫画にも言えることじゃないの?

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:36:14.52 ID:EjmdpEwA
好かれ嫌い46

冤罪はわりと絶対になにがあっても出しちゃいけないんだよ
疑わしきは罰せずさ
絵柄パクとなるともう感性の問題になる
そもそも二人のピクシブ見比べてみたけど
部分部分いのまた風なだけで
絵柄似てるとも思えんぞ

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:45:32.63 ID:GcUEwZNh
>>853
映画「ジュブナイル」の原作になったドラエモン小説なら有名なだけど、違う話?

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:47:06.50 ID:c2MReGO2
好かれ嫌い46
センスパクるって難しくない?そんなこと簡単にできるもんなの?
仮にセンス?をパクってたとしてそれが有罪だったら
今のイラスト・アニメ・ゲーム界隈でアウト案件が続出すると思うんだけど…
このセンスパクリがダメならあれもこれもそれもダメ!ってなる絵柄今どこでも多すぎる
今人気ある流行りの絵柄のイラスト描いたらセンスパクリ!有罪!って言われるようになったら怖いよ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:47:43.65 ID:ywOcSGgE
好かれ嫌い46
絵柄パクはまあ分かるけど雰囲気パクとか言い出したらきり無い気がするんだけど…

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:57:13.47 ID:RkbjO0bQ
>>873
似てるとも思えないっていうのも感性の問題だよね
それに画風を寄せているように見えるのが問題なんじゃないの
黒か白か明らかでない以上叩いてはいけないというのは同意だよあなたは正しい
だけど必要以上に擁護するのもよくはないと思うよ
とくにあのジャンルについては儲もアンチも面倒な人が多いから
なんだか上から目線になってしまったごめんね

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:59:23.01 ID:fUbBi2g8
好かれ嫌い46
それ言い出したらどっちもいのまたパクになるんじゃないかと思った
私がいのまた好きだからかもしれないけど

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:59:34.36 ID:+OV+r5Jm
>>872
美男美女じゃないと物語が始まらないからブサイクってやっぱ重い身体障害だわ

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:59:45.92 ID:c2MReGO2
擁護っていうか、それがパクリ認められたら他にも飛び火しそうで怖い

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:01:20.35 ID:6czbdZqQ
「冤罪を出してはいけない、疑わしきは罰せず」って
この程度の一般論を擁護って言われるともう何も言えなくなるんじゃないか?

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:01:34.41 ID:MSLIuJMS
>>877
擁護じゃなくて全うな意見にしか見えんけど…

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:04:03.57 ID:NzrX2jXK
手区は刀出る前にピクシブ企画で見てたけどかなり似てたし実際間違えた
絵柄パクって言う人はその頃の話してるんだろうけど擁護と話が噛み合わなくてうやむやになったという印象

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:04:38.25 ID:8WFxzyAt
>>881
そこじゃなくて絵柄が似てるとも思えないっていうところ
擁護してるようにとられたらまずいかと

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:09:30.02 ID:zNnHQjcP
>>869
よくこういうの恥ずかし気もなく書けるなあ

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:09:38.10 ID:6czbdZqQ
>>884
それこそ個人の感想だろ、そこにまで噛み付くほうがおかしいわ

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:10:40.23 ID:rlAX0ApB
>>878
まとめ見てみたけど確かにいのまた似てるって言われたらどっちも納得出来るんだけど
お互いに似てるかって言われると微妙だなって思った

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:13:50.16 ID:GMH58OCi
アニメなり原作なり絵柄似せてエロ同人描いてる人ってすごいなと思う
もちろん負の意味で

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:14:30.88 ID:Cykmr0yM
嫌信者301
正直ド正論
こういう系の書き込みに噛みついてるんだろうなってLBGT厨を最近チラシで見かけたけど
マイノリティ拗らせてこれだから日本は〜って高尚様ぽくなってる奴多いよね
じゃあ実際海外の子ども向け作品にゲイビアンがホイホイ登場するのかよっていう
そんなに日本の法律が気に食わないなら出ていけば良いのに
日本より余程差別が酷い国なんていくらでもあるけどね

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:18:28.58 ID:5pZjPSjw
>>889
下を見てここよりマシって言うのはそれはそれで違くない?
あとこの手の話題で嫌なら出てけってよく見るけどあんま噛み合ってない気がする
自分が住む国だからより良く変えたい(本当にいいか悪いかは別として)って思考でしょ

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:23:26.03 ID:mWX0IEjw
正論っていうからどのくらい筋が通ってるのかと思ったら
端的すぎて何とも言えない意見だった
本気で少年漫画の登場人物をゲイだと考えてて作中根拠もないのに主張がしつこく
他人にもそう考えるよう強制してるようなのは確かに頭おかしいけど
それは事実無根の話を主張する点がおかしいのであって
ゲイだのなんだのは関係ないしなあ

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:28:52.08 ID:l/GVnRXm
手九と勲の絵は専スレで検証されて白判定になったよ

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:44:32.29 ID:4N2WxuRA
絡み雰囲気パク
どんなに似た絵柄でもオタクファンは色や配置や肉付きの細かい差異で
アニメの作監見分けみたいにこの絵は○○さん、この絵は○○さん…って最後には見分けてくれるもんなんだけどね
自分の絵柄が絶対に唯一無二だと思い込むのもよくないけど絵柄が似てたぐらいで全部取られたとか思い込むのもよくないわ

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:00:01.45 ID:HQXrsDcC
嫌いな言葉671

親の熱心さもいいけど保護者の理不尽なクレームで精神病む教師のことも考えてやれよ…
現に日本ではモンスター呼ばわりされて仕方ないモンペの事例沢山起きてるっていうのに
きちんと親の責任を果たした上で、学校側にバカみたいな要求しなければ普通はモンスターペアレントなんて呼ばれないはずだが?

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:01:19.08 ID:T4u6+BFd
絡み雰囲気パク

妖精尻尾の作者の昔の絵柄が海賊漫画そっくりだったの思い出した

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:09:01.03 ID:COHWBGQd
おすすめキャラ475
CCさくらの知世ちゃんとおジャ魔女の葉月ちゃんて活発で明るいキャラか?
いや、確かに暗くはないけど特に葉月ちゃんは落ち着いてたりおっとり系で
好きなキャラの例を考えても求められてるタイプからちょっとズレてね
そしてどれみって最初は小三(満でも九歳)じゃないの?
性格に関してはプリキュアの六花が上がってるからいいと思ったのかもしれんが

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:31:24.81 ID:mDWAv2OA
>>874
そのSSをコミカライズした漫画同人の話
出来が良すぎて、小学館にまで問い合わせが来たので対処せざるを得なかったらしい
数百部を何刷もしたので儲けはあんまり出なかったらしいけど

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:41:16.30 ID:JtejfwPn
これ百合
ここしばらく生活板でやれって感じの話が続いてたので
いかにも同人らしい話題で伸びてて納得した

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:44:45.75 ID:COHWBGQd
>>898
>>1
>5.「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に行った話題はここではもう絡まず
これだけスレ内で済ませましょう

こういう人、なぜか定期的に出てくるけどこれだけスレを何だと思ってるのかね

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:00:20.44 ID:UBrUiHgq
百合の話題自体じゃなくて全体の流れについてみたいだから別にw

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:05:09.24 ID:fRJ6mRSm
>>899
まったく同じ意見だわ向こうならどれだけ続いても絡んでもいいのに
ここで長引いたから>>1通りに移動してもらったのにまたここに持ってくる意味ってなんなのかと

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:05:35.27 ID:tqvw8Csj
>>889
同意じゃなくて正論って

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:12:39.06 ID:LMpXcs6a
開き直って居座り続けるって所までもワンセットだな
どうせ同じ奴が繰り返してるんだろうけど

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:14:40.77 ID:NcL1uRQl
スルーすりゃいいのに噛みついてる奴もウザ

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:14:48.60 ID:gHcN+dj0
>>875
センスパクるのって875が言うように難しいからこそ
上手く小手先で真似られると腹が立つんでしょ
絵柄はどっちもいのまたフォロワーだけどそれに格好よさお洒落さを足せるのがセンスだし
構図であれキャラの体型や服のデザインであれバランスって5mmずれるだけでもダサくなるじゃん
そこを試行錯誤してオリジナル描いてる時に「流行ってるから」って理由で後追いで真似られて
パク側が真似絵で商業に発展したときに外野から「ラレさん描いてるんですね!」って言われたら
ラレはキレてもいいと思うんだけど

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:16:40.92 ID:YTKQL4IF
絡みてく
検証スレで検証画像当時見たけど
白のもあったけど黒のもあったよな(絵柄じゃなくて構図パクの絵だった)
自分もこれはさすがにパクでは…って思ったのもあったし
色々荒れたのもあって総合的にグレーみたくうやむやになったけど
もやもやする人がいるのも分かる

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:23:47.52 ID:JtejfwPn
>>899
ごめん

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:28:46.91 ID:4N2WxuRA
>>905
外野のそれにはキレてもいいと思うけど
それを外に発信するのは少なくともこれから仕事受けたいと思ってる人のする事ではないな
具体的な検証論拠も作れるわけでもないのにこれからちょっと似てる人は攻撃する可能性を生むわけだし
実際アフィとかで外に出されたら外野には似てないわ自意識過剰乙で終わってしまった

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:30:17.92 ID:LEw0aHPv
だったら最終的にセンスパクった人全員いのまたに土下座かって一瞬思ったけど
考えたらいのまたも誰かからセンス持ってきたかもしれないしその元も違う誰かから?ってなるともうどうしようもないから
明確な確信黒以外は推定無罪にするしかない
モヤモヤするのは個人の自由だしムカつくとか嫌いとかはわかるけどパクリ確定呼ばわりは良くない

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 03:16:27.89 ID:J5e7eXaQ
>>895
昔、妖精尻尾の作者が海賊のパクリしてるって話あったなあ
ただ時系列的に海賊のが後の話のとかあるからネタで言ってんだと思うけど最近はみないな

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 03:28:44.35 ID:utSLYdoD
というかセンスパクの有無を決めるのが
結局>>905みたいに自分がパクだと思うからこれはパクという
主観なのはちょっと怖いなと思った

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:02:51.68 ID:db4Ao2wW
チラシ945

表紙こみのページ数が当たり前だと思ってたけど違うのか?
ジャンルによってまさか違うとか??
印刷所は大体特別な理由(本文のみ刷るとか)でもない限り
表紙こみのページ数で料金表を見るけどそことずらすの?
自前コピー本ばかりなの?

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:08:45.59 ID:LMpXcs6a
絡み常駐してる基地害いるなーって言うと大概単発でウザいって言ってくる事に草

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:09:05.81 ID:lairY3+I
>>912
自分も相手もオフだよ
印刷所はもちろん表紙込みの値段を見るけど
支部にサンプルを載せる時は表紙引いたページ数を記載している人が多いから気になってた
チュプがいつからいるのか分からないけど
前ジャンルでは普通のことだったのかもしれないし
そう思うととやかく言うのはよくないね
レスありがとう

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:14:38.46 ID:tj4m7yfH
絡み絵柄パク
その刀の人とパクられたと言ってる人って両方普通に見る絵柄だよね
両者を全然知らないけど似たような絵柄をしている
という人が支部で探せば簡単に見つかりそう

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:23:53.11 ID:WQd8hbFG
>>839
それはどう考えても二次を本スレに持ち込む人が悪いだけで
二次の内容には全く関係ないことだろう
全く懸け離れたシャイニーマーメイドだって本スレに持ち込む人は持ち込むしな

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:31:56.49 ID:COHWBGQd
>>895>>910
フェアリーテイルは絵柄どころか単行本の装丁もワンピースそのままだし、
作者はもちろんだが編集者も講談社もどういうつもりなのかと思ってたわ

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:45:37.02 ID:9HwDuuSf
絡み絵柄パク関連

ラレ主張してた奴って支部ヲチで長年テンプレ$になってる奴だろ…
ただのいのまたリスペクト絵のくせしてセンス()とかいのまたファンに喧嘩売ってんのかと

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:48:03.45 ID:JtejfwPn
>>914
ありがとうとはこれっぽっちも考えてなさそうな感じ
相手がおかしいとまだ思ってる感じがすごい

自分が知るジャンルじゃどこも本文のみページ数なんて敢えて書かないけど
むしろ大まかで良いからどのあたりのジャンルの話なのか聞いてみたいw
書店委託でも中古屋でも表紙抜きでのページ数表記とか聞いたこと無いんだが
ごく最近流行り始めたのそれ?

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:59:34.54 ID:9VOsD3qw
絡みフェアリーテイル

ワンピースに似てるといわれてたのはフェアリーテイルの前に連載されてたRAVEだよ
フェアリーテイル連載する頃にはワンピの絵柄とはかなり違ってる
特に女キャラは

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 04:59:40.82 ID:7Ouuf5eZ
>>917
フェアリーテイルは作品どころか作者本人の顔まで似てるからな…
爆笑したわ
なんかもうわざとやってるとしか思えない


http://livedoor.blogimg.jp/onesokuone/imgs/8/d/8d500fba.jpg

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:01:28.18 ID:5or0wYkn
>>921
これはひどいwwwww

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:02:28.00 ID:O/3Cr6pl
チラシ945
書店委託時等の通常の表記と支部等でのお知らせでページ数違うってのも混乱しそうだけどそれマジで?
表紙抜きで書く人が多いジャンルや集団があるとして
ちゃんと「表紙込み、抜き」明記して誤解生まないように書くのの何が気に入らなかったんだろ
相手がヘタレだから?
それならヘタレのくせに高値つけやがってクソがで良いじゃん
気に入らない人を叩くのはチラシなら問題無いけど
どうでもいい部分取り出しておいて小姑みたいな因縁つけて
相手をチュプ呼ばわりとか厚かましいな

ずっと普通に表紙込みで表記してたから気になって調べてみたけど
まあ相当ローカルなルールだろうな

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:04:36.55 ID:Bwh9Edax
>>921
実は血縁関係とかじゃないのかこれ

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:09:51.12 ID:8o2xrfAu
>>924
そういやナルトの作者はそっくりな奴がガンガンにいると思ったらガチで双子の兄弟だったなw
こんなネタまで作られてw
http://images.uncyc.org/ja/0/0f/Kishimoto_busoren.png

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:14:10.45 ID:WQd8hbFG
兄弟姉妹の絵ってよく似るよな
同人作家でもいとこ同士だったけど近所でずっと一緒に絵を描いてたらしく
絵柄の区別の付かない二人がいたわ
それが同ジャンル同カプで描いてたもんだから名前見ないとマジ区別付かない

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:17:04.73 ID:LMpXcs6a
>>914
ゲームジャンルも漫画もアニメも小説も一通り通ってきたけど本文のみのページ数
記載なんてどのジャンルにもないよ?

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:19:42.67 ID:+IfMantC
>>921
これでパクってないは無理だなー

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:26:32.12 ID:utSLYdoD
>>924
血縁通り越して同一人物かもしれないと思ったw
だったらパクリにはならないww

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:29:27.55 ID:ChseJKQU
>>929
マガジンの尾田という呼び名は皮肉でもなんでもなく事実だったのかw

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:38:01.91 ID:p1f1l4lE
同人友達やめたスレ
たまに乙くれるひとはいるみたいだがみんな手厳しいなー…
516とか7年前とかって話だったら当時はリア高だったって可能性もあるだろうに
何かあそこに吐き出してもあんまりスッキリ出来なそう

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:45:05.19 ID:/19Hfg04
>>931
チラシ516の二行目読んだら「高校生かも」とか思うはずは無いんだが

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:45:47.96 ID:/19Hfg04
ごめんチラシじゃなくて元のレスの友やめだ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:49:56.07 ID:0muwH28P
>>926
剣と魔法と学園モノってゲームが2以降イラストレーター2人制になったんだけど
なんか絵の雰囲気似てるなと思ったらリアル兄弟らしいと聞いて納得したのを思い出した

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 05:52:02.38 ID:/19Hfg04
>>914
支部も公式の製本サービスは普通のページ数のカウントだから
支部だからーって言うのはなさそうだな
ほんとにどこのジャンルなんだw

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 06:09:26.62 ID:QUFVhG5/
神冷め929
派生っていうのがアニメや漫画の事だとしたら
原作のゲームやってなくてもそれらを見たことあるなら別に良いんじゃないかな
やってもいないのにさもゲームをやったように書いてたのなら良くないけど

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 06:15:14.69 ID:utSLYdoD
>>935
本文ページ数のみ記載がメジャーなケースを考えてみたが
印刷所の発注フォームと背幅計算フォームしか思いつかないw

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 07:30:42.97 ID:Xp0lTnEp
>>917
売れてる作品を真似するってよくあることだからファンはいやがると思うけど業界では問題無い事なんだろう
蟻無っち全盛期の少女漫画とか酷かったし
ただ漫画家だとカラーの塗りや本編の画面、キャラデザまで似るのはさすがにおいおいってなるね

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 07:49:08.12 ID:Tbx5mw/B
絡みページ数
えっ普通は表紙込みのページ数を記載するものなの?
自分はお品書きや値札には表紙と事務ページを引いたページ数書いてた

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 07:53:00.30 ID:mDWAv2OA
>>939
表紙はともかく事務まで引くのは珍しいと思う

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 08:04:15.38 ID:1KeDLMkl
>>929
多分、真島ヒロは尾田のクローンなんだろうな
あと真島クローンは3体はあるはず
筆が速すぎるから
一週間で3話分も描いてTwitterにも絵とか載せてゲームしまくりで嫁とのプライベートも充実とか身体1人ではおかしい
絶対真島は3人いる

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 08:11:30.81 ID:xcicMHcf
つまり尾田は4人いるのか

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 08:24:41.24 ID:yCehMvkc
>>921
顔初めて見た
似すぎwwww

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 08:36:54.74 ID:rlAX0ApB
チラシ945
結構いろんなジャンル通ってきたけどみんな表紙込みの値段が基本だったから
なんの追記もない場合は表紙込みだと思ってるわ
むしろ表紙込みって書いてる人は丁寧だなーと思ってたくらいだ

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 09:10:18.30 ID:p1f1l4lE
絡み ページ数
自分は表紙コミでの表記がデフォかと思ってた
もしかしてジャンルによって常識みたいなもんが違うんかね?

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 09:13:50.91 ID:re8Elp9n
ワンピース自体がいろんな漫画のパクリで構成されてるのに信者はそれを認めず他を叩く

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 09:17:07.06 ID:q8J6s+9l
オススメ41
【NG】過激な暴力・グロ描写のあるもの
ってある人にそれ勧めるのどうなんだろう
好きな作品だけど
主人公の親友の女の子が暴行されて髪を抜かれた後
アロンアルファで目を接着されたり
可愛がってたペットをイジメの一環で殺されて
その臓物を頭からかけられたせいで狂ってしまった仲間の話とかあるし
終盤メインの復讐話ももとはといえば主人公に惚れてる組長と男が
昔遊びで女を輪姦した後この女マワした後殺すけど
彼氏のお前が死んだら助けてやるって言ったら
彼氏の方が死んだのをみて生き残った彼女の方が復讐にくる話だし

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 09:25:36.95 ID:q8y4JlMZ
注目浴びたくて注意書もなしにグロ描写垂れ流す厨二感

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 09:32:26.85 ID:zOBnHron
>>947
いきなりグロ垂れ流すなよ
作品のヒントだけ書けよ
うーんこの厨臭さ

288 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★