■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【質問】同人板アンケートスレ12【複数回答】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 17:49:31.50 ID:0pYrDMI1
- なんでも質問していいスレから派生した、多くの人から多種の回答を得たい人の為のスレです
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります
・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません
次スレは>>970よろしく
◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ11【複数回答】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1470140905/
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 19:05:49.27 ID:iqgWyYDL
- いちおつ保守
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 19:53:08.93 ID:klBkSvHZ
- 前スレで町着について質問したものです
少し早いですがちょうど前スレが埋まったのでこれで締めます
レスありがとうございました!
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 20:06:36.83 ID:hZfDW95E
- 直感で答えてください
夜の12時から1時の間に起きている日本人と
朝の6時から7時の間に起きている日本人
どちらの方が多いと思いますか?
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 20:09:53.86 ID:jKQh3shL
- >>4
後者
高校〜社会人くらいなら5〜6時ごろには起きてる人多そう
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 20:17:33.93 ID:jPmsXvDO
- >>4
後者
老人が多いから
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 20:44:55.17 ID:rRPI2SBY
- >>4
直感では前者だと思ったんだけど、
書き込もうとしたら>>6がみえてそっちだ!と同意した感じの気持ち
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 21:12:29.67 ID:1umCi5kT
- >>4
後者、老人もだけど小さい子供もいる
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 21:22:32.28 ID:glN2VOKa
- >>4
少数派だけど前者かなぁ
社畜も多いし今は老人も結構夜更かしだし
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 00:38:36.02 ID:jWgm8tw+
- >>1 スレ立て乙です
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 10:07:40.04 ID:40es7l2R
- 腐のうち、商業(オリジナル)BLには興味がないという人は何割程度だと思いますか?
正解を求めているわけではなく、経験や体感でどう思うか知りたいです
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 10:44:03.42 ID:XmFRtzEY
- >>11
経験や体感からだと知り合いの8割以上は商業読まないんだけど
一般的には似た傾向の知り合いが多くなるものだから全体均すと読む人がもっと多いかなとは思う
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 13:21:08.15 ID:8OVcVRC/
- あなたが一年出張してくれと言われて、ここにだけは絶対行きたくない
と思う都道府県はどこですか
できれば理由も
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 13:52:13.40 ID:4dwxoSKH
- >>13
沖縄
暑いのと虫が嫌いだから
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 14:11:05.36 ID:1pAVUr78
- ツイッターでブロックされていることについて
相手が誰であるかを伏せつつも特定しうる情報を出しながら愚痴る人の目的や心情がわかれば教えてください
また、そのようなツイートを見かけたとき
ブロックしている側に対してどのような感情を持ちますか?
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 15:46:27.11 ID:3Ktd4mTa
- iPhoneで使いやすいキッチンタイマー系アプリとスケジュール管理(カレンダー)アプリを教えてください
どちらも有料アプリでも構いません
キッチンタイマーアプリ
・分だけじゃなく秒まで設定できる(5分30秒なと)
・iPhoneの時計のタイマーみたいにリストをスライドさせて数字を選ぶのではなく
テンキーみたいに数字が表示されてタップすることで時間をセットできる
(5分30秒なら530、10分なら1000と押してセットするような感じ)
・デザインがダサすぎない
・できれば、よく使う時間は記憶させておけてすぐに呼び出せる
スケジュール管理アプリ
・祝日などがちゃんと赤文字などになって直感的に分かりやすい
・月間予定のカレンダー表示で、例えば病院、遊び、食事などスタンプで予定の種別が表示できる
・できれば複数日に渡る予定も帯みたいな感じで月間予定に出せる
・一つの予定に対して2つ以上アラームが設定できる(一時間前と一日前みたいな感じ)
・そのほか、原稿進捗の管理に便利な機能があれば嬉しい
よろしくお願いします
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 15:47:08.87 ID:xXfiwgjL
- 読後感の良い小説作品を教えてください
例を挙げますと森絵都さんの『ラン』『カラフル』のような、
読み終えた後に「良かったね」と前向きな優しい気持ちになれるようなものが好きです
おおまかなジャンルや傾向も添えていただけると助かります
(ミステリー・日常系・歴史もの・恋愛もの・児童書 など)
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 16:34:13.57 ID:br4GljEU
- >>16
スケジュール管理ならジョルテがいいと思う
アンドロ版使っているがカスタマイズも色々できるし自分の見やすいようにできる
アイコンも多数、予定帯もできるしタイマーも複数できる
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 16:54:38.86 ID:q3iI4PQA
- >>16
キッチンタイマーで条件をすべて満たしているのは「こえタイマー」だと思います。
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 17:58:31.57 ID:gbyzKvqO
- 前スレ938です
>939-940、>948
回答ありがとうございます
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 18:49:24.46 ID:opn4LTg5
- >>15
心情は分からんので下だけ
自分のジャンルで見掛けたのはブロックされた方が
ブロックした方の嗜好をちょいちょいdisってたので
ブロックされてるって言ってたの見てもまあそうでしょうねって感じで
ブロックした方には悪感情は湧かなかった
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 21:17:00.47 ID:lK/AL/Qj
- >>15
状況にもよるしあくまで予想だけどその人に非がある場合は
相手をほのめかす事によりその相手の悪いイメージを周囲に与えたい5割
周囲に対しての自分は被害者アピール4割
自己正当化1割(書いてるうちに本当に自分は悪くない暗示がかかる)
その人に非がない場合は純粋な愚痴かなあ
どっちにしろ愚痴愚痴言ってる時点でいい印象は持たないから
ブロックした側に対しては悪感情は抱かない
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 07:56:45.08 ID:HyDiKU3u
- 前スレ978
ハーメルンのクラーリィ。
イヤリングに法力が込められていて、切り札的なブースターとして使ってた。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 09:00:04.85 ID:lGkvFlpI
- >>16
タイマーこれ使ってるけどどうかな
ダサくはないと思うし条件もあってると思う
tp://itunes.apple.com/app/id507518845
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 10:38:55.04 ID:7PSOUGRt
- 二次創作BLの創作内での二人の関係について質問です
・行為無し(受けにも攻めにも行為への感情は無し)・キスのみ(ディープキスは×)
・思いの強さはA→BもしくはA→→←Bのような不均等な愛を持っている
・ただし自分の中での左右は決まっている(ABは基本読まないが読める・逆はまず読まない)
皆さんがこのスタンスになったと過程した場合AB者であると名乗りますか?
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 13:09:45.98 ID:kPRfBPkb
- mmdや手描きでの踊ってみた動画トレスについて質問です
元動画の投稿者に許可もらわないで作成するのってアウトですか?
完成するか謎、Twitterにgifのせるくらいのつもり(配布なし)、二次キャラを踊らせるから…等の理由で
できたらスラッシュ区切りで元動画番号を記載するようにしたいんですが…
ニコニコに投稿するなら必ず連絡するべき?
トレス経験あってもなくてもパッと考えての意見を知りたいです
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 13:54:10.25 ID:PQXRHtmf
- >>26
何故元動画の人に許可取らないでオケと思ったのか疑問
短かろうがなんだろうがトレスはトレスだよね?
ツイッターに配布ナシで載せるから〜って右クリックで保存されますけど?
元の動画番号もスラッシュ区切りで載せたいって元動画への敬意も尊敬もゼロ
ふざけてるのか?
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 14:17:17.55 ID:aaynPuip
- 男性や男兄弟のいる方に質問です
男性は筋トレをしたり体を鍛えるのが当然ですか?
しない人はいないぐらいなのでしょうか
よろしくお願いします
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 14:30:30.11 ID:ICjvpSgx
- >>28
自分の兄は全く筋トレしない
運動も嫌いで極力バスとかエスカレーター使うよ
というか世の中の男性全員が筋トレ好きだったらピザデブとかって言葉が生まれない気がするし、
逆にボディビルダーって言葉もない気がする
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 14:33:31.60 ID:lqgum8dl
- 逆にする人はするくらいの感覚だと思う
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 14:39:09.72 ID:V0Nwf5qN
- >>28
兄がいるけどしてるの見たことない
ガリだった
父親って項目ないけど、父親は筋トレしてた
ていうか私と母と父は身体鍛えるの好きで兄はノータッチ
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 14:42:51.37 ID:xsfj0dbM
- >>25
自分は左右が決まってたらどんな作風でもAB者ですって名乗るけど(逆の話振られても困るし)
箇条書き見た感じブロマンス的関係が好きなのかな?コンビ寄りのABですとかでいいのでは
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 16:16:34.23 ID:+xuH+UQG
- >>28
普通の日本人はしない
する人はするけど
アメリカ人ならするし筋トレしないと馬鹿にされる
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 16:19:47.72 ID:59zUlyL2
- >>25
自分の中でABと決まっているならそう名乗る
ABカプの話題になった時などに
「行為はキスまで、Aの方が思いが強い関係性のABに萌える」と少し詳しく言うかもしれない
>>28
弟は体動かすの好きだけど筋トレとかはやってない
日常的にやる人もいればたまにやる人もいるし全くしない人もいるってもんだと思うよ
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 16:23:27.57 ID:237kyaLf
- 色塗りが壊滅的に苦手です。特に色の選び方が酷いです
影などをつけると更に腐ったような色になる
デジタルだから調整しまくっても、元の感覚が悪いので大して良くなりません
明度彩度高めだろうなと思ってやってみてもいつの間にか腐ってる
最近風の明るくぱっと栄えるような色塗りにする定石というか
ここ押さえておけば変わるみたいなポイントなどあれば教えてください
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 19:15:49.89 ID:SoUlwfpb
- >>25
その例と似たようなスタンスの事が割とあるけど
どうしてもあえて名乗らないといけないならABではあるけど
基本的には「単にそのコンビが好き」程度にとどめておくかな
深いエロ話とか振られると好みじゃないし困るから
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 19:33:38.02 ID:aaynPuip
- >>28です
男性は体を鍛えるのが当たり前なのかな?と思っていたので見当違いしてたなと改めてわかりました
答えてくださった方ありがとうございます
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 19:42:11.78 ID:gHYpdKRG
- >>35
そこまで描いて原因わかってて直す気が無いのか?
一発で美麗な色にする方法があると思っているのか?
修正しても思ったとおりの色にできないのか?
愚痴言いたいだけなのか?
どれ?
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 19:53:04.55 ID:WAvGdf7t
- >>35
こういう色合いで塗ってみたいと思うイラストの色をスポイトで取ってみて
どの部分にどれぐらいの明度・彩度・色合いの色が使われてるか研究してみたらどうかな
もちろんスポイトで取った色をそのまま自作に使うのはダメだからあくまでも参考にするだけ
一つ一つの色は綺麗でも隣同士に塗るとなぜかくすんでしまう組み合わせとか
逆に隣に配色することでお互いに引き立て合う色っていうのがある
本屋の絵画や色彩検定のコーナーに置いてある色彩の基礎みたいな本を読んでみてもいいかも
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 19:56:51.20 ID:Ysp9ki/7
- >>35
なん質行った方がいい
あと情報量足りない
明度彩度理解出来てる人間が普通にグレーで影付けてたら腐ったような色にはならない
出来れば色だけ切り取ってどっかの炉だに上げるとかして
何色でレイヤーモード何にして影付けてて、腐ってるっていうのがどういう状況なのか
もう少し詳しく説明した方がいいよ
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 20:27:52.16 ID:WvfVwzIu
- >>25
それ限りなく腐れに近いコンビ萌えやニアホモなのでは?
自分の場合三次元がそんな感じでかけ算するならABで逆は萌えないが
二次は一切興味無くキスは本人達がやらかした時は萌えるけど
基本キスが見たいわけでもべたべたして欲しいわけでもエロがみたいわけでもなく
二人の間の絆が好きって感じなんでコンビ萌えしか名乗ってない
AB萌えやAB二次が好きならAB名乗るけどそうじゃないならコンビ萌えでいいのでは
ただABに腐れ萌えとかありえないよねー腐れキモイとかABは腐れじゃないんだよ
ブロマンスだからいいんだよコンビだからいいんだよとABカプ萌えを否定して
コンビ主張する人ってわりといるんでそういうのが気にならない場合に限る
二次に興味無いけど原作のABには萌えるしABが好きで否定もされたくないなら
ABライト萌えで軽いキス以上は苦手とかにする
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 20:35:13.50 ID:237kyaLf
- >>39,>>40
ありがとうございます
やはり文字で聞くのは無理があったようです
色の組み合わせについては知りませんでした
そういった定石を抑えたいので是非本を見てみようと思います
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 22:09:05.91 ID:Uy0nqNIa
- >>35
https://ichi-up.net/2016/068
影色が分からない人必見!表現幅が広がる影色の選び方
明度彩度だけでなく、色相もいじるのがこつ
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 23:13:52.23 ID:0lrixePC
- イケメン動物園な日常ものはコミケのジャンルコードでは何になりますか?
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 23:17:28.74 ID:Uy0nqNIa
- >>44
そう言うジャンルコードはない
掲載媒体(アニメ・漫画・ゲーム)や掲載誌(ジャンプ?青年漫画?)で決まってくる
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 23:53:29.61 ID:MQeLxzXX
- リバ・逆が苦手、嫌いな方に質問です
1攻めの受けが嫌
2受けの攻めが嫌
3その他
理由としてどれが当てはまりますか?
その他の場合は詳細あると嬉しいです
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 00:00:43.20 ID:MpkNhTgj
- >>46
1と2両方
受け攻め含めてキャラ解釈なのでそこが違うのは無理です
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 00:05:48.91 ID:1Y7kM7cb
- >>46
1と2どっちもだけど今のジャンルでは特に1
(ジャンルによって2の方が嫌な事もある)
- 49 :632:2016/09/24(土) 00:10:21.80 ID:EuRhv3XJ
- >>46
3その他
自CP受け最愛
逆は攻め(自CP受け)dis激しいのがデフォだから嫌い
前ハマったCPは逆の人も攻め受け両方好きな人多かったんで地雷じゃなかった
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 00:15:30.77 ID:H5Z1IJQp
- >>46
1と2両方になるのかな?
一度自分の中で受け攻め確定したらそれが異なるものはただひたすら嫌だし気持ち悪い
受け攻め両方いけてこそ本当のそのキャラ達のカプの信者、とかよく聞くけどこれ言われると本気でむかつく
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 00:51:36.38 ID:Y+VRagAR
- >>46
攻(受)→受(攻)化に全く萌えない単一固定なので基本1、2どちらも苦手
ただジャンルによって逆カプがマイナーで少なく
攻撃性がない場合は苦手までいかず萌えない止まり
その他
元々の性的指向は異性愛者なのが好きなので
原作で女と関係してる設定持ちや過去や現在
女がいないと違和感ある大人キャラ受けの場合は
原作の彼女や妻、過去か現在のモブ彼女・妻相手に致してるのは
受けの攻め化に含めないので許容範囲
男相手に攻めるのは無し
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 00:58:01.00 ID:HCuB5/U+
- >>46
3>1>2
ジャンル内の逆カプのキャラ解釈が嫌いという思いが強い
キャラの中のどういう部分を重視するのか、萌えなのかがとにかく合わない、不満
それで絶対見たくないって思う
1,2も基本的に嫌だけど
攻め違いの受け同一カプは、ジャンルによっては稀に好きなこともあるので、
強いていうなら攻めの受けをみるのほうがより嫌
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 01:18:18.45 ID:mK41W1Km
- コラボカフェについて
一人で行く人ってどれくらいいますか?
また、一人で行った人はどんな感じでしたか?
参加した人のレポを見るとジャンル者と二人で〜というのが多くて
一人席があるのは知ってるけど気が引けてしまう
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 01:52:00.71 ID:PP+KMuZn
- >>53
ぼっちでも全く問題ない
二人席だけど同行者が見つからなくて一人で来てる人とかもいる
ただ初めて行く所だとシステムがよくわからなくて、一人だと必要以上に慌ててしまう(経験談)
お喋りを楽しみたい人もいれば食事を楽しみたい人もいるので他人は気にしない
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 02:34:06.42 ID:R3nqf7zi
- >>46
自分は1が強くなった
でも女子相手なら受け×女子キャラはオケ
男相手に攻めると受けの性格が改変されるので無理
前と今のジャンルで攻をやたらと女扱いしてくる奴が多いので余計に1が強固になってる
かもしれない
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 02:55:06.16 ID:1XRMNBcK
- >>46
1 攻めの受けがの方が特に嫌
受け固定者はよくいるけどガチの攻め固定者なんて物凄いレアだし
B受けの人がB攻めやりだすよりA攻めがそれ以外やりだす方が多いから
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 10:33:15.39 ID:U/lyiUbb
- >>46
3
攻めでも受けでも性格が陽キャラの逆は平気だが隠キャラの逆は無理
でも同一組み合わせの逆リバも無理なので平気なほうは他の相手とのカプになる
例えば陽A×隠BのカプだったらBは誰が相手でも受けでないと無理、攻め化地雷
隠C×陽DのカプだったらCは誰が相手でも攻めでないと無理、受け化地雷
どうやら自分の中で隠キャラに攻めか受けかのイメージが一度つくと覆せないらしい
イメージがなかなか固まらなかった場合は隠キャラのリバも平気
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 11:44:06.52 ID:ZVp/9tHH
- ツイで絵描きと思っていなかったフォロー先(文字書き、萌え呟きする人、同カプ海鮮など)が突然絵をツイ垢に上げ始めたらどう思いますか?
それが切っ掛けでミュートしたりブロックする事はありますか?また絵の上手い下手でその対応が変わりますか?
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 12:50:19.23 ID:Jhd1mFpr
- >>58
上手い下手にもレベルがあるけど、見てると知能や精神状態に不安を覚えるようなひどい絵を
ひどいという自覚が全くなさそうなまま上げ続けてたらブロックする
上手くはなくてもまあほどほどのヘタレ絵以上だったら好みかそうでないかで対応は違う
下手でも好みのタイプならそのまま歓迎するし、上手くても好みじゃない絵で投下頻度が
高ければそっとミュートするかリムーブする
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 12:57:31.78 ID:UbZu0EZj
- >>53
たまに一人で行くし一人で来てる人もたくさんいる
珍しくないし全く浮かないので安心していいよ
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 14:22:04.97 ID:HWPRmCt7
- >>58
特に気にしないこの人絵も描くんだなぁ知らなかったくらいに思う
絵の上手い下手でリムブロすることはない(反応するかは別として)
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 14:25:37.33 ID:A9Wf7/K1
- >>58
別に何も思わない
でもあげた絵に対して言い訳が多かったり卑下する態度ばかりだったらイラッとはくるしリプはしなくなる
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 15:12:31.42 ID:TK+3TG/V
- 自分の萌え方は以下のどれだと思いますか?スタンスを語ってください
他人のスタンスを貶さず(浮気・175呼ばわりなど)あくまで自分語りでお願いします
Aタイプ「新しいものにはまったら、今迄のはまりものにすっかり冷める」
Bタイプ「新しいものにはまっても、今迄のはまりものにもまだ萌えはあり続け
時々激しく再燃することもある」
Cタイプ「新しいものにはまっても、今迄のはまりものも同じ温度で愛でる」
自分自身はBタイプです
強火の萌えととろ火の萌えの違いくらいで「飽きた」「冷めた」って感覚を
味わったことがないです
個人的には、ひとつの作品を愛し続け長年活動されている方も
色んな作品に目を向け楽しんで活動されている方もそれぞれ素敵だと思います
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 15:28:30.68 ID:Bnh2RnCH
- >>63
断然B、ハマるとそれ一直線になりがちだけど他の作品への萌えは決してなくなってないので何かのきっかけでまた再熱しての繰り返しが多い
好きなものがどんどん増えてそれに囲まれるのは個人的には幸せですw
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 15:31:03.49 ID:P8HBHJYG
- >>63
AとBの間くらい
新しいものにハマると温度はかなり冷めるけど、何らかのきっかけで以前と同じかそれ以上に再燃することも多い
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 15:50:24.40 ID:C7m3CGoA
- >>63
Bに近いかな
今までのものは冷めはしないけどそこまで再燃することもない
萌えは落ち着いて冷凍庫に保存してあるイメージ
ふと思い出して懐かしくなったりたまーに気まぐれにまた描きたくなったりもする
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 16:11:18.59 ID:gVLXUJSh
- >>63
ほぼAタイプ
熱しにくく冷めにくくて一度好きになると好きなCPだけじゃなく
対抗CPとかアンチの動向とかも気にする様な粘着質な性格だけど
新しいものにガッツリ嵌ると何年も好きだったものが急激に
どうでも良くなって暫くは二次はおろか原作・公式の物も見たくないって気分になる
(もちろん冷める原因が前ジャンルにあった訳じゃなくても)
時間が経って思い出になる(?)とあのCP好きだった可愛いよねみたいな感じで
公式のものが話題になってたらちょっと見てみたりする様になるけど同人誌買う事とかはもう無い
何年も大好きだったものだからまだ好きでいたいみたいな心残りはありつつ
萌えなくなっちゃったのはもうどうしようもないみたいな感じなので
色んなものに萌え続けられるタイプの人を正直羨ましいと思ってる
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 17:19:34.40 ID:tkGgMzP6
- >>63
A
新しい萌えるジャンルに出会うとそれまではまってたジャンルは一気に色褪せて興味が失せる(嫌いになるわけじゃなく萌えがなくなるだけ)
一旦「過去ジャンル」にカテゴライズされた原作作品は連載が続いてて原作コミックスが今後出るという状況でも一切買わなくなる
同人誌なら余計に買わない(が、それまで購入した同人誌を売ったりはしない
理由は特に無いが単に売りに行くのが面倒だからかもしれない)
一回ガチでハマると何年も同じジャンルに居続けるタイプだからこうなのかもしれない
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 17:24:17.57 ID:pOkNQnSX
- 3つネタがありそれをサイトにあげたいのですがどの順番が良いでしょうか
ネタの傾向は以下のとおりです
1、ほのぼのギャグ
2、少しシリアス
3、かなりシリアス
- 70 :63:2016/09/24(土) 18:37:24.92 ID:TK+3TG/V
- みなさんご回答ありがとうございました!
やっぱり色んなスタンスがあるんですね
萌えって感情は本当に不思議だなと思います
しがらみとか人の目とか気にしないで自分の気持ちに素直に創作活動を
楽しんでいけたら良いですよね
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 19:01:14.39 ID:ZUqqv16h
- >>69
3→2→1
ギャグでオチをつける
- 72 :25:2016/09/24(土) 20:23:40.21 ID:V1HtBuDE
- いろんな表現の仕方やAB者を名乗る・名乗らないの基準があり勉強になりました
>>41さんの上段がまさにという感じでしたが二次ABも手を出しており悩ましく感じております
他のジャンル者の萌えに共感できないまま同じCP名を名乗ることに違和感を覚えていたので
みなさんの表現を参考にとりあえずABを名乗りつつコンビ萌えが主であることを併記することにします
回答してくださった方ありがとうございました
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 20:33:30.59 ID:V1HtBuDE
- >>46
断然1
男らしい男同士のCPが好きで攻>受で男らしくあってほしいと思っているため
自然と攻めの方が身長も高く年齢も上もCPを好きになりやすく逆は萌えない
ABCがいたときやAとBと女性がいるときにはAB・AC・BCやA女B女は問題なく萌える
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 20:36:07.22 ID:nUPHlCsK
- >>69
231か321
最後は明るい話の方が読後感がいい
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 21:13:20.26 ID:8hkFydPh
- >>46
結構レスついてるけど自分と似た意見がなかったので
2
受けが作中で最強だったり高身長で男らしいみたいなのが好きで
上手く言えないけど、受けが拒否ろうと思えば拒否れる力関係なのが好きな気がする
で逆になるとその均衡が壊れる気がして苦手
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 01:19:03.68 ID:KOrZrXtS
- >>46です
たくさんのレスありがとうございます
もっと偏るかと思いましたが、やはり人それぞれ理由があるんですね
参考になりました、ありがとうございました!
ちなみに自分は攻めの受けがまったくダメ(1)で
受けの攻め・他カプはわりと大丈夫な方です、好んでは見ませんが
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 07:00:08.91 ID:tYGRUaFU
- iPhone6Sに使えるキーボードのおすすめを教えてください
有線無線にこだわりはなく持ち歩いて使う予定です
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 08:50:20.65 ID:s/P3dM/o
- >>71>>74
ありがとうございます
ギャグは最後に持ってくることにします
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 12:03:43.40 ID:bwcEBi+w
- 質問があります
どのジャンルでも必ずある学園パロディですがどうし人気があるのでしょうか?
自分で考えてみてもいまいちわからないので教えていただけるとありがたいです
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 12:18:24.96 ID:Y5ADmEnN
- 登校拒否でもない限り誰でも学生時代は経験しているから
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 12:24:07.47 ID:FeoyXC8f
- >>79
世界観が説明不要
制服、水着、体操服等でコスプレ要素がある
殺伐とした世界観の原作だと全員生存かつ仲良くしている描写をやりやすい
こんな感じ?
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 14:02:05.90 ID:WOM2iX6r
- >>79
自分は好きなわけではないから推測だけど
>>80-81の説明不要、共感が得やすい、ネタが理解しやすいと言う理由に加えて
好きなキャラたちを手軽に一堂に会することができる、または接点のない・薄いキャラ同士でも
接点を持たすことができる=あのキャラとあのキャラできゃっきゃうふふさせられる
先生と生徒、先輩と後輩、保険医、人の来ない教室、放課後の部室等のシチュ・属性萌えを満たせる
王様キャラ→理事長、剣士キャラ→剣道部キャプテン、科学者キャラ→科学教師等変換がしやすい
年齢操作好きが年齢操作しやすい
とかもあるんじゃないかと思った
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 15:23:50.25 ID:ZjPv1+6d
- >>79
既に挙がっている以外だと
部活や生徒会などでグループ化させやすい(特に好きなキャラだけ集める)
文化祭や体育祭、部活の各種大会などで大勢が絡むイベントごとを書ける
あと学園パロに限らず現代パロ全般に言えることだけど
原作が異世界舞台や時代ものでもバレンタインやクリスマスなどを絡めやすい
などがあると思う
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 15:55:35.59 ID:cQEKWC1m
- >>79
学校生活はほとんどの人が体験することだから共感しやすい
特殊な職業のように調べなくても書くことが出来る
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 15:56:37.63 ID:cQEKWC1m
- 特殊な職業のように→特殊な職業と違って
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 18:26:05.43 ID:5+CEDSn5
- 質問なのですが、同人やっている人同士(同性)で同居している人をよく見かけます
同居経験者の方が同居解消した理由を聞かせていただきたいです
友人に聞いた話などでも良いです
回答者が絞られる質問ですが…よろしくお願いします
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 18:41:08.62 ID:m8RLRaPb
- >>86
聞いた話だけど結婚と転勤でたぶん円満解消
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 18:59:15.74 ID:dtmYt99A
- >>86
聞いた話だけど相手の生活態度に対する小さな不満の蓄積とか
生活費等の金銭問題とか同人は特に関係ない理由だった
仲のいい友人だったけど同居を経て絶縁状態になったと
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 20:05:24.92 ID:5N8H1xIi
- >>86
20代の初めから6年ほど同人友達と一緒に暮らしてた
暮らし始めたのは地方から上京するとき「親も知ってるあの子と一緒」ということで
お互いの親に信用を得やすかったからで、元々ジャンルもカプも同じになったことがなくて
当然サークル活動も別だったので、少々特殊例かもしれない
解消したのは、同居人がジャンル移動して付き合う人がガラッと変わっていろいろ振る舞いが
変わって衝突が増えたから
共用リビングに置いてある私の私物のCDやDVDを私に無断で私の知らない人に貸すようになったり、
通話明細を確認して自分の通話分を持つことになってた固定電話の通信料を支払いしぶるようになったり
何の連絡もなく帰りが終電間際になって家事の当番をサボるようになったり、
事前の連絡なしに友達を連れてきて夜通し騒いだり、付き合う相手のルーズさにずるずると
影響されるようになって、話し合いをしても改善する様子がなかったので
ちなみに自分も相手も終始マイナージャンルの島中サークルで、売れたから態度が変わったとか
そういうことではないw
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 20:48:10.86 ID:8bX6NAbu
- ビデオテープを使ったことがない
カセットテープを使ったことがない
それぞれ何歳以下なら自然に聞こえますか?
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 20:57:48.81 ID:bwcEBi+w
- >>80-85
ご回答いただきありがとうございました。
いろいろな理由があるんですね、共感が得やすいというのは全く考えが及ばなかったのでなるほどと思いました。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 21:38:40.84 ID:ffRMSK0r
- >>90
自分は20代前半で幼少期使ってたけど、今10代なら使ったことないよなと思う
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 22:27:16.88 ID:La8/XOtu
- >>90
家じゃ使った事無いけど、学校の備品を使った事あるってのは結構いそうな気がする
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 23:14:21.36 ID:C5avWuLD
- >>90
20前半までのイメージだけどそんぐらいだと使ったことある子もいるみたいだね
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 23:42:46.64 ID:I1ggkDWD
- >>90
カセット成人以下、ビデオは中学生以下かな
高校生の妹がカセットは使ったことないけどビデオはよく見てたからそのイメージ
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 23:51:00.93 ID:h0vuXOcC
- 自分は地雷を見るとあとに引きずるタイプです
愚痴を吐き出すと余計に考えてしまい悪循環となることが多く、また自分の好きなカップリングを見ても地雷に置き換えてしまうことも多いです
それ以外で気分を他に向ける方法などあったら教えてください
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 00:56:47.22 ID:zcXKzCI9
- >>96
休日丸々使って他の趣味に没頭する
運動でもゲームでも映画でも良い
ただし腐萌え関係無しに楽しめる事にする
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 03:43:35.31 ID:a3oh4f01
- >>86
知人の知人の話
2人同居で最初は普通の?関係だったはずが
片方が精神病んで同居人にメンヘラレズ重依存みたいな感じになって同居解消してた
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 09:02:18.47 ID:hOOQGZYe
- 質問です
ご自分の2次創作が「原作より面白い・素敵」と感想を言われるのは、やはりヤなものですか?
疑問のきっかけ
とある方の2次創作の作品(絵・漫画)を見て、かなり感動し萌えまくりまして
「原作はどんなものなのだろう」と、自分の知らない版権に興味を持ちました
しかし、その原作を確認してみたところ驚くほどに(失礼ながら)拙い、と言いますか……
自分は特に興味もまるでわかないものでした
何故、この原作(ギャグ系)からあんなどシリアス2次作品が爆誕するのか甚だ不思議です
その方の2次作品では体格が良かったキャラAの体格は原作では特に良くもなく、
キャラAも2次作品で見られたシリアス要素など欠片もありませんでした
美形改変具合がとんでもなく「もうコレらはこの人のオリジナルで良くないか?」と思うくらいでした
それでも「原作より遥かに面白いし萌える」という感想を相手に送るのはやはり失礼なことでしょうか
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 09:36:59.42 ID:5N4QZqlh
- >>99
なぜ「原作より」という言葉を使おうとするのか疑問です
どうしても感想が送りたいのなら、そこをうまく隠してください
それが無理なら送らないでください
もしかしたらその評価を喜ぶ人もいるかもしれませんが、私なら原作が好きで書いた二次創作に原作を好きでない人から感想を貰っても嬉しくないです
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 09:45:55.07 ID:2NtFK6Ks
- >>99
>>99には二次創作したくなるくらい大好きで萌える作品はないの?
ないならもの凄く好きなタレントや友人や家族やペットなんでもいいし
その感動作でもいいけどそういう大切にしてるもの凄いと思ってるもの
自分が好きなものを腐してそんなものより貴方の方が凄いよと
自分ageされて嬉しいと感じるかどうか想像してみては
基本、同人者は原作好きが高じて二次創作する人が多数だし
>>99がどんなに拙いと思おうが描き手は感動作を描き上げるくらい
その原作が好きで萌えてるんだろうしそこまで好きなものをdisりながら
褒められたって嬉しくないと思うし凄く失礼な行為かと
ついでに原作と全く違ってもはやオリジナルみたいなのも褒め言葉としては微妙かと
その人の解釈と好みがそうだってだけでその人なりの原作キャラのつもりだろうし
人によっては遠回しに原作と全然違うと貶してるの?と思いかねない
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 10:03:04.05 ID:Aw5abfRW
- >>99
自分は原作を超えたって言われても「なに言ってんだこいつ」と思う
不快とまではならなくてもモヤモヤする
ここから質問の意図とは異なる回答
その言い方だと原作をキャラカタログにして、最低限の見た目を借りただけの二次創作になるから原作を超えるとかいう話じゃないと思う
コメントを送りたいなら「二次創作ということを忘れてのめり込める話でした」とかにして原作には触れないべき
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 12:44:12.66 ID:hXoYTyVX
- >>99
そのシリアス感動作への悪い方向の解釈として
たとえジャンル内でもうオリジナルでやれよと嫌がられるものだったり
作者さん自身が原作を材料としか考えてないタイプだったとしても
「原作より凄い」は言うべきではない
原作を読みたいと一度は思わせてくれた作品なんだし原作disととられる書き方はやめといた方がいい
どうしても原作絡みにしたいなら
「原作を読んでみたいと思いました」にする
嘘ではない
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 12:54:22.19 ID:Nc4nj/iD
- >>99
スゴく嫌
個人的には二次は「原作好き同士のファン活動」だと思っているので
二次読む前に原作読んでなかったって時点で論外
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 13:16:13.36 ID:upj6rYeO
- >>99
その人がオリジナルじゃなく二次でやってるんだからそこに意味があるんだろう
原作より〜って余計な一言すぎるよ
そんなこと言われて喜ぶのってかなり特殊な人だと思う
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 13:46:47.17 ID:U5Sm2O3a
- 数年前に閉鎖した小説サイトの内容と一部似通った新しい小説サイトができた
新しいサイトの管理者は数年前に閉鎖した
小説サイトの管理人と同一人物であると公開している
こういったサイトを見た場合
この自称元管理人を信用することができますか?
それとも自称元管理人を名乗るパクラーだと思いますか?
数年前にはまっていたジャンルに再熱しサイトを作り直しているのですが
バックアップデータを失ったため以前書いた作品がありません
せっかくなので思い出せる範囲で書き直したいという考えています
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 14:04:22.92 ID:5jpegHDU
- >>99
すごい悪意と無神経さをあなたから感じるんだけど
言ったらダメなことを言いたくて質問の体裁で書いてるよね
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 14:21:31.74 ID:ylf58XN2
- >>106
若干疑いは持つかも
けど確証もないうちはグレーだし、成りすましスレとか見てるから自分の思考が偏っちゃってるかもしれんしなー、とモヤモヤする
日記だとか、ツイとリンクさせるだとか作者の人柄が分かるものがあれば判断しやすい
まあでもその後の更新でそれまでの作風とガラッ変えるとかしなければ
新作でなんとなく同一人物かどうかは分かると思うよ
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 14:21:54.78 ID:iTqxRa8J
- >>106
本人名乗ってるのなら絵師で一目で明らかに違う絵だなんて場合でもない限り信用する
そもそも数年前好きだったジャンルを今も好きで106の前サイトに通ってて
さらに106の新サイトに通って細部まで覚えて違和感持つ人なんてだいぶ限られてるし
小説保存しててさらにそれをつきあわせて比較でもしない限り違いなんてわからないんじゃない?
気になるならブログか挨拶ページにでも○年初頭にいったんサイトを閉じましたが
ジャンル再熱につきサイトを新しく立ち上げた事とその際に過去データ失い
これを期に思い出せる範囲で新しく書き直そうと思ってる旨そのまま説明いれてみては?
メールアドレスが変わってないのなら連絡先アドレスとして同じアドレス載せるのもいいかと
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 16:00:43.75 ID:X/osHWuo
- >>106
元サイトが好きなサイトだった場合は作品を見て判断する
文章の感じとかであの人っぽいと思ったら信じると思う
あと日記のテンションとか萌え嗜好とか
パクラーだと思う人より帰ってきてくれて嬉しいと思う人の方が多んじゃないかな
元サイトを知らなかったり特別好きではなかったりした場合は
管理人にも特に興味がないのでふーんそうなんだと思うだけで気にしない
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:11:00.69 ID:DbZtL+wo
- 「自分は描いてるだけで人の同人誌はほとんど買ってない」と言っている人がいたらどう思いますか?
1.その人がいくら利益を出していても自由だと思う
2.赤字or少額の利益程度なら気にならない
3.利益が出ていなくても売っているならその発言はどうかと思う
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:24:36.20 ID:uPYOnKtj
- >>111
1
他人の本を買うかどうかと、自分の作った本の販売で利益が出るかどうかに
なんの関係があるのかが全くわからない
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:28:55.11 ID:OwMfZBot
- >>111
私も1
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:37:00.74 ID:cmygasCi
- >>111
同じくなんで利益がどうとかの話になるのか全く分からない
単に自萌えの人なんだなあと思うだけ
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:40:20.21 ID:mJLYEha2
- >>111
わざわざ言う必要ないのにとは思うかもしれないけど
二次を買う買わないは自由なので概ね1
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:40:54.91 ID:rFOkwdJ4
- >>111
1だな
自萌えで解釈違いが地雷なんて人はザラにいるし、同人誌なんて同ジャンル同カプでも
義務で買うもんじゃなく欲しいと思った本だけ買えばいいものだから、そういう本が
無いんだったら殆ど買わずに作ったものを売る一辺倒でもしょうがない
利益云々はそもそも考えないし関係無い
買いたい本無いのにイベントに来てくれて嬉しいなあとしか
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 18:10:23.13 ID:N9Clg5AW
- >>111
同人誌を買わないことと利益との間になんの関係もないと思うので1
- 118 :111:2016/09/26(月) 18:31:49.85 ID:DbZtL+wo
- >>112-117
ありがとうございます。
抜けてしまいましたが、二次創作を想定しているので、
利益も関係あると感じる人もいるのかなと思って入れました。
もちろん私は利益目的でなくそのキャラが好きで描いているのですが、
同ジャンルを買ってないとゴロ認定する人とかもいるのかと思いまして。
まあ確かに言わないに越したことはないので気を付けます。
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 18:35:11.68 ID:p6IPcYDC
- >>99
「原作より面白かった」と伝えられて嫌か?と言われればべつに嫌じゃない
- 120 :106:2016/09/26(月) 18:58:01.93 ID:U5Sm2O3a
- 数年前と作風が変わっているかは判断しかねますが
再熱したことをどこかに記載しつつ
とりあえず以前と同様に日記をかいて
新作と書き直しを合わせて公開しようと思います
ありがとうございました
>>109
当時のメアドはレン鯖に付属したもので解約してしまいました
本人証明として手っ取り早かったんですが
- 121 :99:2016/09/26(月) 19:32:54.52 ID:hOOQGZYe
- 原作sageはしないほうがいいだろうな、と思ってはいましたので
改めてお答えありがとうございました
原作にはあまり触れず、その2次創作の属性が「幼馴染み(例)」として
「あなたのお描きになられる幼馴染みは最高です萌えました!」程に
お伝えしたいな、と思います
>>104 ここ最近のネット界隈の同人の氾濫は凄いから
そりゃあ原作知ってる知らないに限らず目に入りますよ
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 19:40:53.04 ID:UntIbA4Y
- >>121
もしかしたらわざとやってるのか知らないけど、
あなた他人の神経逆撫でするタイプだから
件の感想にしろなるべく余計なこと言わない方がいいよ
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 20:13:17.02 ID:hoWX0Y/3
- >>122
素ならどれが余計なことなのかわからないだろうからどっちにしろ自爆すると思う
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 20:57:26.87 ID:j2exhENv
- 生ジャンルにハマったのですが二次絵にするとどうしても本人に似ません
似せるコツやよい練習法があれば教えてください
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 21:16:52.99 ID:0yKzePd0
- >>111
その中に選択肢ないけど
4.なんかプライド高そう→自分に自信あるんだろうな→性格キツそう
ってゲスパー炸裂する
「私◯◯しない(大体の人はしてる、した方が好感が持てる?)人間なんで」
ってあえて主張したがるその言い方だったり内容にひっかかることはよくあるから単なる個人的な見方
買わないこと自体には何も思わない
111の例のあんまり買ったことない、程度なら
部屋に置く場所がないのかな?と思うくらいかもだけど
普段からの言動次第では私が読むに値する本がないのよねーという主張に見える
もしくは元々好感持ってなかった場合なんかだとかなり悪く受け取る
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 21:17:34.39 ID:0yKzePd0
- あ、ごめん締めてたんだね 申し訳ない
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 21:26:45.39 ID:ZsP87sKx
- >>124
いわゆるオタク的な二次絵じゃなくて
純粋なファンアートや似顔絵を見てみるとか
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 21:35:11.55 ID:iQniZb7K
- >>124
・対象の目鼻口輪郭眉髪型耳の主要パーツの特徴を考える(タレ目、ワシ鼻、タラコ唇、大きな福耳等)
・パーツの位置を観察する(目が離れてる、鼻の下が短い等)
・パーツの特徴と位置を自分好みに誇張してデフォルメ表現する(面長の人ならかなり顔を長めにする等)
・その対象のキャラやパーソナリティを表す記号を盛り込む
気弱そうな人なら猫背で困り眉にしたり活発な人ならその人が笑った時顔に出る特徴(目尻シワやえくぼ)を強めに盛り込む
・他の人が描いた同対象の似顔絵を分析する
・美形さや二次元的スタイルのよさに固執しない
・写実に描こうとしない
できるだけ面ではなく線で顔の特徴を描画する
・顔に特徴のない人ほど似顔絵に起こすのが難しいので同じ画面に別人を複数人描いて差別化を図る
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:25:45.59 ID:Z83GtmXD
- あるベテラン中の人の話です、これまでを振り返るという話題を振られて
思い入れのある作品は熱心に語っていたのに、私の好きな作品については
ほとんど話してくれませんでした。駆け出しの頃なので怒られたり叱られたり
あまり良い思い出がないそうです
中の人がその作品をあまり好きでない場合、萌えも萎えてしまうものですか?
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:29:40.19 ID:0gtCawt0
- >>129
人によると思う
作品と中の人を完全に別物と思ってたら(気分は良くないけど)特に気にしない
中の人萌えも込みの人の中でもそれで萎える人もいればまあ作品は別だし…となるだろうし
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:47:17.97 ID:ylf58XN2
- >>129
そのキャラが嫌いで当時嫌々やってたとか言うんだったら微妙な気持ちにもなるけど
それくらいならそりゃ仕事なんだしいい思い出ばかりじゃないだろうし
大変だったんだなと思うだけで全く気にしない
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:52:47.90 ID:rFOkwdJ4
- >>129
すごく嫌な役だったけど仕事で嫌々やったとか言われたら複雑だけど、
うまくできなくて叱られることが多かったとかよく怒られたとかそういうのは
役柄と関係ないから、中の人がいい思い出じゃなくても作品が良ければ問題ない
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:59:14.77 ID:tUXMIOC4
- >>129
人によるとは思うけど自分は気にしない
あくまで作中のキャラ自体に萌えてて作品内のキャラと出来事が全てなので
中の人が犯罪犯したとかでない限りは中の人の発言には興味ないってだけだけど
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 23:01:38.69 ID:W2ZEmHRT
- >>129
その作品が今やってる新作で進行中だったり
話やキャラや作品を口汚く罵るなら話は別だけど
駆け出しの頃でベテランならかなり昔の作品だろうし
演じ手も人間なんだからただ叱られまくってあまりいい思い出がないから
触れたくないだけなら気持ちは理解出来るし全く気にならない
贔屓キャラを中の人も好きで語ってくれれば好感度上がるし嬉しいけど
中の人がどう思ってようが作品とキャラには基本関係ない
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 23:52:10.71 ID:1pxEi/E3
- >>129
その中の人のファンだから作品を好きだった、という場合は萎える
そうじゃないなら萎えない
ただ信者レベルでその作品が好きだった場合は
そのエピソードで逆に中の人を嫌いになるかもしれない
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 00:29:59.43 ID:I7Zt+UYz
- >>129
萌えは萎えないけど、気持ちは萎える
萎えるというか、残念な気持ちかな。特にその中の人が好きな場合は特に
中の人と作品は関係ないと思っているし、気にしないようには思うけど、
その発言を見た時にはしょんぼりするんじゃないかなー
中の人じゃなくても、例えばシリーズ物の感想で自分の好きなシリーズだけ評価低い時とか
読んじゃうとがっかりすることもあるし、そういう感じの気落ち
- 137 :111:2016/09/27(火) 01:00:05.81 ID:WP4eYkoZ
- >>125-126
いえいえ、ありがとうございます。
私があまり買わない理由は別に他人のより自分のが優れているとかいうわけではなく、
お金や置く場所の問題になります。
ただ、Twitterなんかでは前後の文脈を無視して一部だけ切り取られてしまうこともあるので、
それを想定して実はわざとその理由を書かずに>>111で質問したのでした。
こちらに非はない(?)としてもどう受け取られるかはわからないので、
やはり言わなくていいことは言わない方がいいですね。
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 05:06:48.23 ID:C2tL5/H6
- 1.二次創作を読んでいて「この作者○○(原作とは別のジャンル・作品)好きそうだな」と思ったことはありますか?
例:戦国もの好きそう、密着型ドキュメンタリー好きそう、洒落怖好きそうなど
2.質問1の経験がある方で、後に作者の日記やあとがきなどから「ビンゴだった」「外れてた」など知ったことはありますか?
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 12:45:37.11 ID:QtLuk3xP
- >>138
1
例ほどかけ離れた物はないけど何度かある
「コマの運び方がA先生(原作とは無関係の漫画家)に似てる」
「文体がB先生(原作とは無関係のry)に似てる」
「モノローグがバンドCの歌詞に似てる」など
2
ある
・ツイッターで「A先生の新刊買った!」と呟いていた
・バンドCの曲のタイトル(バンドCオリジナルの造語)を新刊の題名にしていたなど
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 14:24:57.56 ID:0FUWVRTN
- 漫画の擬音描く時って手描きですか?それとも素材使いますか?
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 15:41:57.64 ID:4xxoKHJb
- 海外が舞台の作品(一次二次問わず)を読む時、
その国の文化に沿ってない描写や発言があると気になりますか?
創作する側の人でしたら、どこまで気にして書いているのかあれば教えてください
自分は読む場合、日本語の慣用句があっても気にしません
日本独特の風習がその国の風習のように書かれていたら
気になるかなという程度です
書く場合は日本語の慣用句は使わないようにする、
風習やイベントはなるべくその国に沿う、くらいです
細かい歴史や文化、気候は物語上必要でなければ調べません
他の人はどうかなときになったので教えてください
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 15:56:55.04 ID:XaNBPhuf
- >>141
慣用句は気にしない
風習や習慣は気にする
自ジャンルは片方外人なのに日本の習慣で書く人多すぎだからもうちょっと調べてほしい
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 16:02:03.41 ID:yaR8llOE
- >>141
読むときは慣用句とか言葉に関しては「日本語に翻訳されてるんだな。慣用句も意訳だな」と思って読むからそれほど気にならない
それよりも気候風土や登場人物の感性が土地に沿ってない方が気になる
電車の1分の遅れを気にするインド人とか、小雨でも傘をさすイギリス人とか、クリスマスを恋人と過ごすイベントだと
思ってるフランス人とか出てくると一気に続きを読む気が失せる
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 16:37:53.73 ID:0uJrEj4+
- 絵は上手いけど内容がつまらない、エロくない、萌えない話と絵は上手くないけど内容がおもしろい、エロい、萌える話
継続して読みたくなる、買いたくなるのはどちらですか?
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 17:15:43.08 ID:/kuRM2nQ
- >>141
読んでて気になるのは、「日本にはこういう風習があって〜」「日本にはこういう言葉があって〜」
みたいな台詞からシチュエーションが広がっていくもの
日本に何のゆかりもないキャラで、異文化に造詣が深いなどの設定もないのに唐突にこういうことを言い出すとなえる
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 17:34:18.74 ID:yaR8llOE
- >>144
つまらない、エロくない、萌えないはそれぞれ別の要素だからその判別は難しい
三拍子揃ってしまってる絵馬と話が物凄く面白い下手なら後者の方が読みたいけど、
話が面白いかエロいか萌えるのどれか一つでも絵馬にあれば絵馬の方を優先する
あと、絵が下手な人のエロは見たくない
どこがどうなってるのかわからないとかエロい表情のつもりなんだろうけどそう見えないとか、
エロは絵の技術がないと描けないものだとおもうので、絵が下手ですごくエロいとかは無理
萌えも、大部分は絵の技術に依存するから絵は下手なんだけど萌えるっていうのは実際は難しい
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 19:59:27.39 ID:F6xXS4Cp
- 質問です
ペーパーについて質問します
今まで見たことがある中で面白い・珍しいと思った形(裁断方法・折り方)を教えてください
次回のイベントでどのようなペーパーを作るか迷っています
ちなみに正方形・B5縦二つ折りはすでにやりました
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 20:17:27.90 ID:ED+pEalY
- >>127>>128
ありがとうございます!
レスを参考に練習してみます
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:01:32.89 ID:m5t99b2l
- 前にアンソロ読んで嫌な思いした事あるかという質問がありましたが
逆に特に買って良かった、読めて良かった!と思った経験はありますか?
普通に萌えた以上に印象に残ったことがあれば教えてください
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:13:43.01 ID:FM5iH/ug
- >>149
執筆陣のand moreの中に温泉と思われていた好き作家が含まれていて、しかも良作だった事
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:23:54.37 ID:SvKfQ7iK
- >>149
小説が盛んなカプに居るんだが、だからか小説オンリーのアンソロジーが多い
そして小説というのは殆ど再録しない(少なくとも自ジャンルではそう)
そのアンソロを逃したらもう読めない上に執筆陣が全員ハイクオリティ
このアンソロを作ってくれて本当にありがとう…それしかいう言葉が見つからない
ということがよくある
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:26:22.34 ID:p5lqcFG1
- >>149
・とっくにジャンル移動していた小説神が記念なのでと数年振りの新作長編書き下ろしを寄稿
神は変わらず神だった泣いた
・同人そのものを辞めてた神が同人復活第一弾として寄稿していた
劣化は見当たらず神は変わらず神だった嬉しかった
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:32:50.48 ID:RkNmFq+y
- >>149
ある
キャラの誕生日祝いアンソロだったが主催が内輪でなく絵描き漫画描き字描き色々な人に声をかけてできた物だったから多種多様で面白かった
中でもアンソロゴロが誘わなそうな作風の人が寄稿してた漫画が特に良かった
もともと同人誌文化が好きなのとそのキャラに対してカプ地雷や解釈地雷が少なかったせいもあるけど愛を感じたな
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 22:10:16.40 ID:fod4Medp
- >>147
縦3つ折り
十字の紙を四方から折って正方形にしたやつ
三角形の紙を蛇腹に折って、折り目部分がジグザグに見えてる感じのやつ
あとペーパーと言いつつ紙が4枚ぐらいあって特殊紙で色替えしてあって
長さの違う紙をまとめて綴じて段差で色を見せてるやつもあった
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 22:19:28.26 ID:yWQaTC9H
- 同人者のツイッターに求めてるものって何ですか?
見たいもの・見たくないラインを教えて下さい
1.作品
2.サークル活動の情報、宣伝
3.感想、考察、萌え語り
4.愚痴、学級会案件
5.同人以外の趣味、私生活その他関係ない事
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 22:37:20.94 ID:XpQsonCE
- >>155
1〜3は基本見たい
作品、新刊関連の通販開始情報のほかには原作燃料にわいて
盛り上がってる人の感想見るのが好きだから原作感想萌え語りする人はフォロー率高い
考察は合う合わないがあるんで特に求めてはいない
5は積極的に見たいとは思わないけど見たくないとも思わない普通
ただし日常語りばかりで1〜3無しならフォロー外す
4は見たくない
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 22:41:39.29 ID:gdJEjAAI
- >>155
1〜3は積極的に見たい
4は見たくないし好きな作家さんがそういうツイートを頻繁にしてたらがっかりする
5はどっちでもいい
あった方が親近感がわくこともあるけど自分語りみたいな感じだとうるせーなと思う
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 23:09:15.44 ID:Y6waVg7n
- >>155
1〜3.見たいというかそれを目的に覗いてる
4.愚痴は少なければ気にしない、学級会は見たくない
5.自撮りは見たくない、他はつぶやきは1時間1,2ツイートぐらいなら何となく読む
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 23:31:36.38 ID:RncC7hN5
- >>155
1、2は見たい
3、5はあまり多いと鬱陶しく感じるけど多少は平気
4はフォロー外す
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 23:35:21.56 ID:pBqfcwbM
- >>130-136
129ですありがとうございました
中の人の演技あってのキャラであり、私はそのキャラが大好きなので
思い入れがないと取れる文面を見た瞬間はショックで、その人も嫌いになりそうでしたが
多様な考え方があるのだと気が楽になりました
今後更にキャリアを積んでいくうえでで初心にかえるとことがあると思うので
中の人がその辛い経験も含めていつか良い思い出として振り返ってくれることを願っています
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 23:53:39.54 ID:xX96QDmG
- >>155
1〜3は見たい、5はどっちでも
ただ2であまりにもガツガツしてたり品のない感じだとその後マイナス印象は持つ
4は見たくない意見も多いけど自分はその人がどういうスタンスや人間性の持ち主か
気になるから全くないよりはあった方がいいな頻度にも寄るけど
4を理由にフォローしたりブロックしたりもする
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:26:21.44 ID:9SCQSyB1
- 通っているサイトが閉鎖するとして
突然404になっているのと予告した上で閉鎖されるのとではどちらがいいですか
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:27:13.01 ID:hGjp32X5
- >>155
1と3
作品と感想と萌え語りだけ見たい
新刊サンプルとか多少の告知や現行進捗は好きだけどイベント行かないから
修羅場〜当日〜アフター〜差し入れお礼までのハイテンション実況は苦手
考察はそれ言う人は大体「この見方ができる私」語りだから苦手だし見るの面倒
4,5は完全に興味無いし見たくない
私生活で見たものの感想とかは興味あるけど誰とどこ行った料理ペットは邪魔
完全ROM専な今はこうだけど
ガッツリオフ活動も交流もしてツイに入り浸りだった頃は全部興味あったな
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:38:53.45 ID:SRsrfg5Z
- >>155
1〜3が見たくて交流のない描き手さんをフォローするんだけど
相手も人間だから愚痴や学級会案件について口をふさぐとかそれ見てフォロー外すとかしてると
あちらさんの創作意欲を削ぐことになって負のスパイラルに入ることは知ってる
なので4は読み流すか適当にNGワード設定して視界に入らないようにする
5は興味のある描き手さんの日常生活は大抵面白いのでペットとか食事画像も歓迎
画面の向こうの相手は萌え製造機じゃなく浮き沈みのある人間だってわかってるから
自分のして欲しい話題だけするわけじゃないし、萌えの供給してくれる人が必要だとおもって
垂れ流すことならネガティブな話題でもある程度は許容する
酷過ぎればリムブロするけどね
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:39:09.46 ID:QKMt3SxR
- >>162
心の準備ができるから予告してくれたほうがいい
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:51:37.66 ID:f20GNwkZ
- >>155
1〜3は見たい、4は無しだがやらかしたジャンル公式に対する愚痴なら多少有り
5は趣味による、音楽映画鑑賞やゲーム等同人やオタクに近い趣味なら是非見たい
オシャレとか全然同人やオタク関係ないことなら見たくない
私生活系はペットとか最近買った本やDVDとかそういう系なら見ても良い、仕事家族系は絶対に見たくない
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 02:34:04.03 ID:M/xk9Bmn
- >>141
商業一次なら気になるけど同人なら一次でも二次でも基本はそれ程気にしない
ただ描き手の人の普段の言動や後書きが高尚自萌え系だったりすると気になるし
作品もドシリアスだったりすると目について惜しい気にはなる
>>144
レベルがあるので一概にはどちらとは言えないが
A「絵は好みなんだけど話はテンプレで死ぬほど退屈なんだよな…」と
B「絵は小中レベルだけどギャグのツボがピッタリor萌えツボ突かれまくりor切なくてきゅんきゅん」
だったらBを買い続ける。絵は上達するかもしれないし見慣れれば気にならない
Aが「超絶好みの絵で画集として見るだけでも幸せ」レベルだったら実際には両方買うけど
どっちか片方と言うならやっぱりBを買う。Aは最初の一冊を大事に眺めててもいいしSNSもあるし
但しBの絵が見るのも苦痛レベル・誰だコイツ状態だったら話は別
>>162
それまでの更新状態にもよるけど可能なら一か月前くらいから予告があると嬉しい
サイト以外にpixivやtwitterなどを併用してるなら突然404でも大丈夫
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 03:06:04.03 ID:9uSZpqpY
- >>144
>>146同様、それらの要素を一律に考えるのは難しい
端的に「絵は上手いけど話が好みじゃない」「絵はいまいちだけど漫画は面白い」
の二者なら後者
でも結局はどちらがより好みに合うか、てだけの話だと思う
>>149
嫌だった:
一見して分からない、原作にはない作者のオリジナル設定・半オリキャラ(AB本にA'・B'その他勝手に派生させたキャラ)満載
個人誌でやれ
良かった:
小説数作が短編だけどすべて良作で読み応えのあるものばかりだった
漫画は印象に残るほど萌えた!良かった!ていうのはあんまりない、無難なものが多い印象
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 03:22:15.24 ID:yBJu9Bl3
- >>144
面白い、エロい、萌えるってことは好みに合ってるってことだから絶対B
世間で面白いとされてるギャグ、エロいとされてる女性向けや男性向けの表現、萌えてる人が多い設定だって
趣味に合わなきゃつまらないエロくない萌えない
好みに合ってないけど面白い、エロい、萌えるなんてことはありえない
しかし定期的に同じ質問来るな…
同じ人なの?
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 03:23:02.91 ID:yBJu9Bl3
- Bじゃねーわ後者だったわ
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 15:40:28.52 ID:XT/btwrO
- 質問です
最近大手サークル主催による豪華企画のプチがツイッターで話題になることがありますが
皆さんはもし自ジャンル・自カプのプチが開かれた際
どれくらい主催のスキルや景品のレベルの高さを求めますか?
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 15:48:38.31 ID:GpVvsJqw
- >>171
イベント参加に慣れててプチの宣伝をちゃんと出来る
必要な連絡を遅延なく行える
ツイッターとかで余計な事を言わない
景品はデザインにジャンル・カプっぽさがちゃんとあって
センスがいい物なら嬉しい(欲しい)って程度
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 16:06:16.12 ID:SRsrfg5Z
- >>171
ジャンルやカプによりけり
斜陽通り越した枯れジャンルの最大手(とはいえ枯れてる)と今が旬のジャンルの
そこそこカプと旬ジャンルだけどドマイナーカプをやってるけど、それぞれに
求めたいものは違う
プチでかき集めても参加サークルが20もないようなマイナー弱小ジャンルだったら
プチ開いてくれるだけで十分
多分主催者もサークル者だろうから、企画や準備に凝りすぎて自分の新刊がないよりは
採算がとれる程度の手軽な企画にして、自サークルでも新刊をちゃんと作ってくれるのが嬉しい
プチ企画で少ないジャンル者集めておいてトラブルになるとジャンルが壊滅しかねないから
あんまり無理なことはして欲しくない
プチがなくても大イベントなら50spとか普通にあるようなジャンルだったら
プチとはいえオンリーを名乗るんだったらそれなりに企画はやってほしい
でも高額家電みたいな景品を目玉として少量出すよりも、デザイン系で普段使いしても
違和感のなさそうなミニポーチとかペンケースとか、景品じゃないと買わないような
イラスト付きミラーとかマグカップとか安価で記念になる景品を数出してくれる方が嬉しいかな
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 17:54:45.33 ID:qQ9z9sUu
- >>171
自分がグッズにあんまり興味無いから豪華景品は割とどうでもいい
あれば盛り上がるんだろうけど無くても
テーマのキャラやカプを大事にしてて、必要最低限の礼儀を持ってて
最後までしっかり対応してくれるならそれで全然良い
これは自分が大手が多い旬カプにはまる事が少ないからかも
大体は目立つ所が主催じゃなければそこまで望んでないと思うよ
見る限り「豪華景品が当たり前」ってほどそういうプチが浸透してるわけじゃないし
でも参加するならパソコンとか使える物当たったらそれは嬉しいな…とは思う
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 18:49:11.98 ID:H+l5ro3E
- >>171
当日主催がドタキャンして協賛がなんとか終わらせたプチ
終わった後の主催近辺の暴露話で荒れたプチ
ジャンル移動済み冷めたと当日しらけたプチ
こんなんじゃなかったらいいです
モラルとマナーに即して最後まできっちりとやってくれたらそれで充分ですありがとうございます
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 19:41:44.23 ID:JaoAa5PX
- 漫画でこういうのが描きたいなあと思うのですが起承転結で言う転から結までが思いつかずいつも中途半端になってしまいます
どうやって話を最後まで考えればいいでしょうか
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 20:00:26.82 ID:OsgQKond
- >>154
たくさんのアイデアを教えてくださりありがとうございます
参考にしてスパークのペーパー作りしてみようと思います!
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 20:11:28.43 ID:L5wx/HQF
- >>176
まず結から考える
自分の場合は全体のテーマと自分的萌えポイントとシメ方が揃ったらネタ採用にするから、あとは穴埋めで起承あたりを考えてく
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 20:21:01.58 ID:PePIaB31
- @「ピンク色」をもし擬人化したとしたら、ぽっちゃりとか肉感的なイメージ
ですか? それとも、華奢なイメージですか?
Aもし、全盛期白田(カレーライス10sを19分で完食)とオバQ(毎日茶碗
20杯のご飯を平らげるが、本当は30杯食べたいらしい)が大食い対決したら、
どっちが勝つイメージですか?
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 20:33:12.45 ID:eMfuCOTx
- >>176
起承までしか作れないのはシチュエーション設定しかできていないということ
自分はこういう場合問題設定をしてテーマを決める
例えばテーマが「固い友情」なら友情の危機を問題点にして、転でそれを解決させ、オチで絆を再確認させればいい
それか、オチをあらかじめ決めておいて逆算しながら前の部分を作っていく
漫画にする前に話の骨組みだけは作っておくといい
特にテーマを決めておくと展開に迷ったときの判断基準になる
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:15:11.38 ID:N3j5l7MH
- 腐向け二次メインのツイアカという前提で、
以下のうちこれはリム・ミュートしたいほど見たくないというものがあれば教えてください
@女キャラ健全絵
A女キャラエロ絵(男性向け的な)
Bノマカプ絵・語り
Cナマモノ健全絵
Dナマモノ腐向け絵・語り
Eドール写真
Fコスプレ写真(本人、第三者問わず)
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:19:36.81 ID:Tyd9QvOl
- >>181
ジャンルやカプが地雷でない前提で2、5、7
ただし5は鍵垢ならどうでもいい
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:20:52.26 ID:hg39Yu8k
- >>181
鍵の有無は?
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:22:03.59 ID:N3j5l7MH
- >>181です
鍵垢ということでお願いします
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:33:05.83 ID:f20GNwkZ
- >>181
237
特に何の前触れもなく突然7をし出したら即ブロックレベル
2はリムーブ、3はまずミュートだが3に偏ってきたらリムーブ
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:47:07.56 ID:hdinOplM
- 同人誌の値段について
・A5 表紙FC 52頁
18禁マンガ本
・健全少女漫画の二次創作
・内容はラブコメ+本文の半分はエロ
以上の内容で600円での頒布は妥当だと思いますか?
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:50:23.01 ID:uadLE1rq
- >>181
2と6
6は、ぬいぐるみやフィギュアは平気だけど
リアルドール系はリムる
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 00:06:13.67 ID:cHVPxh7l
- >>181
全部平気
ただ2 5 7には注意書きかワンクッション入れてほしいとは思う
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 00:06:57.10 ID:p3LU5JqE
- >>181
あくまでメインは腐向け二次メインなんだよね?
だったら鍵垢なら全部許容
ただし3は自カプとキャラ被ってたら(自カプがABでノマカプがACとかBDとか)即リム
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 00:42:15.29 ID:Nz385LVU
- >>181
2,6,7
ノマは普通に好きだけど男性向けエロ絵は苦手
どれも注意書き無しで頻繁になったら考えるけど
そうじゃないならギリギリ流せる
コスプレはよっぽど可愛くて好きな顔なら流せる…
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 01:04:51.74 ID:KZkynEC8
- >>181
3と7
男性向け的な絵だと平気なんだけど、女性向けのNLエロ絵が大嫌いなので
腐垢でやられたらキツイ
あとコス写真も女性が女性キャラコスとか男性の男性キャラコスならいいんだけど
女性の男性キャラコが大嫌い、特に腐シチュ再現写真とかだったら即ブロック
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 01:23:07.18 ID:AadjsoB3
- >>186
脳板の価格スレなくなったのか
ページ的には高いとは思わないけど健全少女漫画の二次って事で
ジャンル事情はちょっとわからない
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 01:42:48.95 ID:0hc7s+4C
- >>181
2 苦手なタイプのエロ絵なら即リム、そうでなければミュート様子見
4 ミュート様子見、増えるならリムも考える
5 リム
6 注意書き無しでがんがんあげるようならミュート
7 好きな人も多くて角が立つからリムはできないと思うのでそっとミュート
男性向けエロもナマモノもドール写真もコスプレも好きなものは好きだけど
腐向け二次垢でみたくない
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 03:55:13.16 ID:IokXEiPU
- >>181
絵は好みの絵なら何でも嬉しいが趣味に合わない語りの方がキツイのでBとDの語りのみ
Fは知らない作品ならふーん程度だけど自ジャンルや好きな作品は無理
どれもミュート漏れがあまりにも多ければリム
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 15:58:32.32 ID:hF6DO+a9
- >>181
Aカプが合うかモブ系なら平気、合わなければミュート
B上に同じ
Dカプが合えば平気、合わなければミュート
Fブロック
基本的にカプさえ自分と合ってれば男性向けもNLも平気
コス写はプロフに最初から載せるって明記してあればいいけどなければ無理
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 20:27:41.25 ID:0l9Kuch0
- 親しい人だけの小規模オフ会を開く際に(自分が主催者ではない)
後から苦手に感じる人も参加する事になったらどうしますか?
1.気にせず参加する
2.理由をつけて参加しない
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 20:31:42.79 ID:udWBfFti
- >>181
ほぼない
6と7はクオリティとかノリによる
コスプレはブスだったらミュート
人形だとあんまり「うちの子が〜」みたいなことばっかり書いてたりすると鬱陶しいからミュートする
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 20:46:08.59 ID:nF22/wKm
- >>196
少人数がどれくらいか苦手の度合いによるかなあ
顔見るのもちょっとキツイくらいなら2
苦手な人がその人一人だけで他は全員好きな人なら1
ただし↑であっても総人数が4〜5人以下なら2
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 20:52:28.63 ID:zEOnEsHT
- >>181
2567がリム対象かな
特に57は今後二度と見なくなると思う
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 21:42:15.29 ID:T1+QuMZk
- 私は今現在もそれなりに動きがあるジャンルにいますが公式の動きになんだかなーと思ったりジャンル者同士の諍いを見ているうちになんだか疲れてきて飽きを感じてきています
でも二次の供給や需要はいままでと段違いだったり、楽しいことも沢山あったので飽きたくない気持ちもあり矛盾した感情に挟まれてます
新しいアニメを見てもこれにハマったら現ジャンルから飽きるんだろうなと思っていまいちのめり込めません
こんな風じゃなくてもいいので萌え続けることに疲れたという経験をした方、どういう風に状況を打開したか教えてください
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 23:17:04.84 ID:bMgSajvw
- 同人について質問です
JKが集団でデブの教師をイジメてたけど、どのリーダー格のJKが逆にその教師に犯されて
トイレでセクロスしたりそのあと制服を窓から投げられて裸に取りに行かされたりと
快楽堕ち?する同人誌のタイトルや作家さんがどうしても思い出せません
どなたか心当たりある方はいらっしゃいませんか?
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 23:26:10.03 ID:OCd2qfTo
- >>201
>>1
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 23:26:53.92 ID:OoE/6TPF
- >>201
>>1
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 23:29:00.40 ID:bMgSajvw
- 申し訳なかったです・・・
出直してきます
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 00:21:02.22 ID:IqfpSG/5
- そもそも全年齢対象の板だし性行為含む18禁絡みもダメじゃないの
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 00:38:45.57 ID:Lqyc87ku
- わざとじゃないの
アホらしい
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 02:27:56.86 ID:wiG04VZn
- こういう質問テンプレに入れてても定期的に来るな
botかよ
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 02:34:54.96 ID:I6wkeQIM
- 構うからくるんだよ誘導注意入ってるんだしスルーを覚えなよ
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 07:30:57.65 ID:U/RT/fqe
- 地雷について質問です
私はカプABを好きになるとAやBのキャラ違いカプ(AC・DB等)が地雷になるタイプです
また他ジャンルにはまってABへの熱が冷めるとそれまで地雷だったカプも地雷ではなくなります(積極的に読みはしないが苦手ではなくなる)
ふと他の方はどうだろうかと疑問に思いました
質問A
どういうカプが地雷か
1好きカプの対抗・逆等
2カプの属性(大人×子供等)
3カプの傾向(キャラヘイトが多い等)
質問B
ジャンルへの熱が冷めた後
1地雷ではなくなる
2変わらず地雷のまま
3改めて見直してみて地雷カプを好きになることもある
選択肢は思いつく限りで上げただけですので、他にもありましたら教えて頂けると嬉しいです
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 08:18:34.07 ID:fUMz4iOc
- >>209
A.
1.好きCP攻めが受けになるCP(ABならCA、DA等)別軸リバは平気
2.受けのみショタ、近親相姦
3.キャラヘイト強いと好きCP界隈でも嫌いになる
B.
1か3
一旦興味がなくなってから見ると苦手なCPのほうが好みになってたりすることはある
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 09:58:36.67 ID:WlsMfXhv
- >>209
A
1.逆、ABとCDが好きならBCみたいな受け攻めのポジが変わっているもの(ADやCBなら好きではなくとも読めたりはする)
2.攻めショタ、攻めの変態化、受けのきゃるるん白痴化
3.他CPへ攻撃的な人が多いと地雷化しやすい
B
2
興味なかったCPを好きになることはあっても、地雷化までいくと無理
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 11:07:33.90 ID:0woMI+Ob
- >>209
A
1.自カプdisが多いカプ、自カプ内で↓のような苦手な傾向
2.ショタ、近親相姦、女体化、相手違い(自カプ者がABにCB入れてくるのがデフォって位多い場合に地雷化)
3.自カプ踏み台化やヘイト
B
苦手な傾向の地雷化は二次自体に興味が無くなるので1
他カプやキャラ厨兼自カプアンチが原因で地雷化した場合は2
二次見なくなっても原作やカプやキャラ自体は好きなままな事が多いし
2chやツイで見ないよう避けててもNG漏れやNGに引っ掛からいことで目に入って
被弾することもあるあるなのでさらに印象悪化することはあっても印象良くなることはまずない
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 11:45:55.51 ID:5zAc7qS8
- >>209
A
1 好きカプ受けの攻め化(NLは除く)
好きカプのキャラどちらかが当て馬等、酷い扱いが多いカプ(好きカプとキャラ被ってなくても苦手です)
例えば好きカプがA×B(BL)として、Bがよく当て馬にされるC×D(NL)とかも苦手になりやすいです
2 近親 女体化
NLで男キャラが暴力的で、女キャラが抵抗しないorできないカプ
3 キャラヘイトが多い
他カプ、キャラに対して攻撃的。又は扱いが酷い
公式主張が激しい(特にNL)
B
2
そもそも完全にジャンルに冷めることが殆どないので
(ふと思い出したように二次イラストを漁ったり本を買ったりすることが多々ある)
好きカプはいつまでも好きだし、地雷はいつまでも地雷
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 11:48:23.21 ID:bgtR+mz2
- >>200
公式や他人の争いを原因とした疲弊なら打開する方法はないと思う
公式も含めた他人をコントロールすることはできないんだからどうしようもない
他人の争いだけなら見ないことを徹底して嵐が去るのを待つって選択もできるけど
公式への不満を抱いた時点でジャンル者としての寿命はつきてるんだよ
同人誌はメインジャンルが変わっても読むことはできるんだし
思い出に浸って身動きとらないほうがもったいないので
新しいアニメを楽しんで気楽に移動すればいいと思うよ
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 12:07:43.86 ID:kosXpWwR
- 絵を描く時にドール等の3Dの素体ソフトをつかったり、フィギュアにポーズをとらせて写真撮影して下書に使用して作った作品はトレパクと同じで実力とはいえないから絵を評価する価値がないのですか?
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 12:19:07.87 ID:7lEH+ohA
- >>209
A
1 好きな受けが絡まないもの
(ABやCBが好きでACが無理、BAやBCは場合によって読めなくはない)
2 片方の女体化。両方ともなら平気
3 受けちゃん最強系が広まると萎える
B
2かな
冷めたらその界隈自体見に行かないので避けたまま
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 14:33:56.69 ID:KBt4ZByy
- >>215
トレパクが叩かれるのは盗用元の権利問題があるからで自分で用意した素材や写真なら問題ないよ
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 16:50:41.03 ID:Trum/K/Z
- >>215
描くもの全てが丸なぞりだったりしたら実力じゃないじゃんって思っちゃうけど色彩やディテールにオリジナリティがあればそうは感じない
プロでも3Dモデル使ってる人多いしね
とりあえずトレパクとは全く同列ではない
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 17:03:34.44 ID:WYik+CBN
- 社会人のみなさま、働くようになってからできた友達とはどこで知り合いましたか
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 18:15:48.99 ID:Hm+AqAgr
- >>219
会社で気があった同僚と友達になることもある
行きつけの飲み屋の常連と仲良くなったこともある
気分転換に行くカルチャーセンターの講座で親しくなることもある
社会人になって以降首突っ込んだジャンルの同人友達が出来ることもある
学生の頃よりも自分の趣味の場に行くことが多いから、大人になってからの方が友達はできやすくなった
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 19:16:45.27 ID:ZrH3dSKp
- 絵を見る・あげる目的でpixivにログインした際
もしメッセージ(not運営からの)が受信されていたらログアウトするまでに一度確認しますか?
それとも気が向いた時にチェックしますか?
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 19:27:48.01 ID:4oMzo5Oi
- >>209
A
1.ジャンルによって地雷の程度は変わるけどリバ逆含む攻めの受け・受けの攻めカプ・受け違い
2.性別変わると原作と同じポジに居られなくなる世界(スポーツ物とか)の先天性女体化
性癖博覧会みたいになってる筋肉キャラ受け
3.対抗カプに対して攻撃的、グチグチ文句言う様な奴が多いカプ(同カプのこれが嫌でカプ移った事がある)
B
1と2の間くらい
前ジャンル時代にdisとかで嫌な思いをさせられた張本人とかでなければ
前ジャンルで地雷カプだった人でも現カプが同じになったら現ジャンルのものは普通に読むけど
地雷カプ自体はじわっと嫌いなまま
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 20:25:09.70 ID:yg5OKtF6
- >>217
>>218
トレスです!って書けば無断トレス許されると思って平気で描いている人や無断転載している人
素体使ってるのはトレパクと同じだからズルい実力がないから評価しない!という認識のズレた人達いたので聞きました、ありがとうございます
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 20:28:04.66 ID:maCbQ93U
- >>221
ログインしてメッセに気付いたら確認するよ
自分はそんな頻繁にメッセ来るわけじゃないから何かと驚いて見るけど
支部開くたびにどっさり来てるような人なら後回しにするのかも
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 22:07:17.74 ID:yD8H7nE7
- >>200
自分の萌えに正直になって二次創作物しまくる
公式への不満やモヤモヤを漠然と野放しにしないで自分の中で整理する
ハマったジャンルなら何処か必ず魅力を感じているわけだからそこも整理する
交流相手を絞る
とくにミーハーな人の意見やマイナス意見ばかりの人を遮断する
これで打開できた
ジャンル萌えに疲れたんでなく「萌え続けることに疲れた」のならオタ趣味以外の娯楽を思いっきり楽しんで心の換気をする
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 22:40:02.58 ID:Bwvq1oyd
- >>221
メッセージが運営からかどうかは開いて確認するまで分からない仕様だから
普段メッセージをもらうことがない場合はまた運営からかーって放置するかも
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 22:43:25.30 ID:4/G3EUSV
- FFTのガフガリオンとシドどちらかといえばどちらが好きですか?
ただの興味なのですが知っている方はお答えいただけると嬉しいです
ちなみに自分は悩みまくった挙句今のところガフが優勢です
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 23:35:12.75 ID:eZnangCr
- >>215
人間をモデルにしてる絵画は実力がないとか言わないでしょう
絵の基本は実物の観察から
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 01:00:29.09 ID:XcKWrj2f
- >>227
ガフガリオンのほうが好き
初プレイ時は子供でラムザにがっつり感情移入してたからガフガリオンが嫌いだったが
大人になってプレイして印象が変わった
今はガフガリオンのシビアな考え方やなんだかんだ面倒見いいところが好き
ラムザを説得しようとするシーンは胸熱だった
あと暗黒剣かっこいい(シドも使えるけど)
シドには初回はお世話になったけどチートすぎて育てる楽しさがないから
ぼぼ縛ってたしユニットとしては思い入れがない
正に剣聖なかっこいいおじいちゃんでめちゃくちゃ好みなんだが↑のせいで
個人的にはガフガリオンよりも影が薄い
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 14:35:27.72 ID:9KrIkn6H
- プチオンリーに参加したいと思っているのですが
参加表明メールを送る際にどの程度の挨拶を書くべきなのか悩んでいます
主催の方とは交流がないため必要事項と事務的な文面で大丈夫でしょうか
可能であれば例文を教えていただけるととても助かります
よろしくお願いします
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 18:52:22.25 ID:KStDOG5z
- >>230
プチオンリーでサイトに参加表明フォームがないとなると余程のマイナープチか
主催にフォームを設置するスキルがないって事かな
230も若そうだし中高生中心ジャンルなのかな?
例文をそのまま貰って貼り付けそうなのが社会人ババア的に気になるので
まずは230が書こうと思っている例文をフェイク入れつつ書いてみたら?
それを見て大丈夫かどうか添削して貰う方がいいと思うよ
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 18:57:26.83 ID:8/ne/yMq
- 「プチオンリーに興味あるので参加したいです」
PN
サークル名
出す本の傾向(配置でCP考慮するため)
どのくらいの本を持ってくるのか(導線的な配置を考慮するため)
連絡をとりやすい方法 メール、ツイッター、LINEとか
こんだけでいい
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 19:43:46.87 ID:lhrcZAYM
- スマホでよく出るソシャゲの広告バナーで
美少女の顔→乳→股間とかをアップにするだけのgifアニメがありますが
あの乳や股間のイラストに惹かれてプレイする人はいるんでしょうか
自分は「ただの絵で、エロゲーでもない」ことがわかっているのでそのバナーには惹かれないんですが
実際あの手の広告でタップしてしまった人はいますか?
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:10:43.24 ID:GMrsEzJF
- >>227
シドかな
ガフもかっこいいけど基本敵と仲間なら仲間の方が好きって言うのもある
マントのデザインも加味
あと全盛期の雷神シド伝説のコピペが好き
- 235 :230:2016/10/01(土) 20:11:23.99 ID:9KrIkn6H
- >>231-232
レスありがとうございます
参加表明はフォームから(メール)送信という形です
言葉足らずですみません
業務上のような堅苦しい文しか思い浮かばなかったので
雰囲気を知りたくて例文を求む書き込みになってしまいました
また、主催者側の都合や配置等を考慮するまで至らなかったので大変参考になりました
添削もお願い出来たら良いのですが流石に申し訳ないので
今一度失礼のない文を考え直して問い合わせたいと思います
ありがとうございました!
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 20:32:21.01 ID:F4FxgjBD
- >>233
タップしたことならある
エロ推しに惹かれてというより単純に絵が好みだったからだけど
際どいアングルや下半身から顔にカメラが動くことで普通のバストアップだけより目が行くし
それで広告に気づく→絵が好みで興味が湧きタップする、という流れ
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:01:26.15 ID:F94qosfU
- 主に日用品関係で、100均とかの廉価版で手軽に済ませるより
数倍くらいして割高に感じても本家やそれに類する商品を買ったほうが数段捗るよ!
的なオススメを教えてください
自分のおすすめは、絆創膏(蒸れない・剥がれない・キツくない)と
フローリングワイパーの使い捨てシート(取れ方が格段に違う)です
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:14:48.00 ID:r7nmvBbR
- >>237
よく言うのが洗濯バサミ
模型の塗装とかに使う前提で使い捨てで大量使用するなら100均のがコスパ良いけど、
普通に洗濯物を干すときに使うんだったら100均の商品は紫外線に弱いのか可塑剤が悪いのか
劣化がものすごく早くて、樹脂部分がすごい勢いで壊れる(広げようとしたらそのまま折れる)
ほどほどに高いちゃんとしたのを買ってれば3年持つものが1年持たずに割れまくる
金属のバネ部分も折れるものが多くて、安物買いの銭失いの典型
USB-miniUSBとかUSB-Thunderboltの充電ケーブル
100均の充電ケーブルは接触の悪いものが結構な確率で混じってて、充電してるつもりが
通電してたりしてなかったりを繰り返して電池を劣化させたりする、数百円けちったことで
数万円するスマホやゲーム機本体をダメにしてしまう可能性がある
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:44:21.68 ID:61uwscgd
- >>237
同上で洗濯ばさみ
あと正式名称分からないんだけどコロコロしてゴミ取る粘着テープ
もろくてすぐ破れるからくっついちゃ駄目なところにくっついたり、新しい面を出しにくかったり
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:04:54.16 ID:D7IARrej
- >>237
すのこ
100均の買ったらぺらっぺらの薄い作りで見た目も汚かったしもろくてすぐ壊れた
ちゃんとした専門店で買ったらヒノキのいいにおいするし厚みのあるしっかりした作りだし見た目もきれいだった
値段は5倍だけど500円だし数日で壊れる100円のものより長期間使える分お得
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:56:52.02 ID:LvT4Ln3u
- >>237
刃物と工具類
どちらも道具としてまともに使いたいなら
ある程度以上精密に作られた物でないと効率悪い
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 02:30:22.78 ID:sT6/ouNK
- >>227
どっちも好きだけど、強いて言うならガフかなあ
完全な悪役じゃなくて主人公に対する保護者的な情も感じられるあたりが
考察というか妄想のしがいがあって魅力的
ただシドには戦闘でお世話になった恩があるのでトータルではかなり僅差
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 08:43:13.76 ID:AQmNDnyh
- >>237
爪切り
上にもあるけど刃物とくに体に使うものはちゃんとしたものの方がいい
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 08:56:53.52 ID:XbE9Y+kn
- 今まで温泉で初めてB5モノクロ1ページで成人男性向け二次創作アンソロに参加するんですが、
背景も入れて大きく1体描くのとシチュや角度を変えたものを4〜5体ぐらい入れるの、どっちがいいと思いますか?
背景があまり得意でないのと、エロアンソロなんで実用性が求められるんで一本勝負より複数載せてどれかしら引っかかることを期待したいんですが、
B5モノクロという条件では微妙でしょうか。
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 09:14:18.08 ID:1/THngtQ
- >>244
個人的には後者
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 09:45:49.81 ID:mKCVE7z1
- ディズニー・サンリオ・サンエックスならどれが一番好きですか?
またオタク人気が一番強いのはどれだと思いますか?
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 10:21:45.24 ID:T2O0Uloe
- >>246
サンリオがいちばんすきです
ディズニーオタはまた1つジャンルとして存在するイメージ(Dハロに参加勢とか)だけど
アニオタ、ゲーオタとかがついでに好きなのは
切り身ちゃん=リラックマ>他サンリオ>他サンエックス=ディズニー くらいの印象
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 10:23:09.98 ID:RmrCUs+g
- >>237
ファスナーや霧吹きみたいな可動部品のついてるものはすぐ壊れるので却って損する
使い捨てのシート類や形の定まったプラスチック製品は100均で事足りるものが多いと思う
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 11:15:58.60 ID:ljenFQON
- >>237
タオル、食器
タオルは吸水性と裁縫、食器は重さと耐久性で
ちゃんとした値段のもの買った方が良いと何度も失敗して悟った
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 15:35:25.40 ID:vdoc3Ftw
- BLEACHのルキアのように少なくとも読者・視聴者・プレイヤーから見て
主人公と双方ともに恋愛感情が無いのにヒロイン論争になってしまったキャラを教えて下さい
女性主人公作品はヒーロー論争でも可です
・論争になったかは知らないのですがDBのブルマや幽遊白書のぼたんは既知です
・NARUTOのサクラは結果的にミスリードということになりましたが
初期の頃はナルトがサクラを好きだと公言していた等
作中で恋愛っぽい描かれ方があったので除外とさせて下さい
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:20:27.58 ID:GPf9+fJ5
- 苦手なカプ(AB)を普段よく描いてる人が出すカプ要素無しのオールキャラ本って買いますか?
その本ではAとBのどちかか、または両方の出番が多いものとして考えてください
どのくらい苦手なのかによっても変わると思いますが
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:26:46.96 ID:LljRT5eF
- >>251
買わない
オールキャラといいつつ無意識レベルでメインカプの滲んだもの描いてるパターンに何度も遭ったし
そうでなくとも苦手カプの人ってキャラ解釈も合わないこと多いから避けとく
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:47:23.73 ID:AqXggIrt
- >>251
買わない
252のいう通りオールキャラ=ノンカプだったためしがない
学校単位やチーム単位のオールキャラですってうたってあっても
結局AB要素がキツくて読めなかった本ばかり
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:51:03.55 ID:QpVFCGQp
- >>237
はさみ、刃物(切れ味が格段に違う)
竹製の菜箸(すぐしなって使い難くなる)
ペンとかも当たり外れが激しくてインクが出ないのによく当たる
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:54:24.44 ID:c/mofYPd
- >>251
買わない
画面上に恋愛表現がないだけでABベースのオールキャラになるに決まってる
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 17:10:13.96 ID:MbDCppTH
- >>251
買わない
本人はABのつもりがなくても普段AB描いてるなら
申し訳ないけどこっちもそういう目で見てしまう
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 17:15:06.58 ID:rlAX0ApB
- >>251
買わない
例えその本にカプ要素がなくてちゃんとオールキャラになってても
どうせこの世界ではABになるんだろうなって思ってモヤるだろうから読みたくない
そもそも苦手カプの人って時点で購買リストから除外するよ
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 17:15:15.90 ID:kI33CjnH
- >>251
その書き手の作風や絵柄が好きだったらむしろ待ってました!と思って買う
苦手なカプだからいつもは買わないけど
それ以外のオールキャラやコンビものなら買うリストに入れる
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 17:28:17.93 ID:M3yMVbma
- >>246
特にブランドのファンとかではないけど
今調べたらサンエックスが割と好きなキャラが多かった
サンリオはオタ向け寄りのキャラもいるから人気ありそうなイメージ
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 17:33:42.67 ID:Dc3Vlr+9
- >>246
その中ならディズニーが一番好き
オタ人気も圧倒的にディズニーだと思う(少なくとも自分の周りでは)
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 17:48:38.21 ID:DUXv0hgC
- >>251
普段特定のカプばかり描いてる人がオールキャラもの描いたと言っても
本当に客観的に見てオールキャラ作品として出来上がるためには
むしろ本人が普段カプにしてるキャラ達の出番を他キャラより若干減らして
同じコマに描かないくらい徹底しないと無理だと思ってる
しかし方法がある以上「ありえない」とまでは思わない
しかし、普段苦手なカプを描いてる人のオールキャラものが
上記に該当するか、むしろ他の人が言ってる「オールキャラとは名ばかりの
そのカプorコンビに脇役いっぱい」でしかないかどうかは
後者を踏む覚悟で確認してみなきゃならないわけだから、
友達の推薦でもない限りはまず買わないしサンプルも読めない
- 262 :209:2016/10/02(日) 17:51:36.27 ID:HBh4V9kW
- >>210-213、>>216、>>222
回答ありがとうございました
地雷化する理由やその後の変化等千差万別で興味深く拝見しました
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 18:06:07.96 ID:AQmNDnyh
- >>251
買わない
そもそも苦手カプ書きというだけで除外するから出すことすら知らない
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 18:41:13.70 ID:XOkqEswI
- >>251
買わない
他の人が言うようにオールキャラとは名ばかりのAB臭が滲み出てるのにしか当たったことないし
自分の押しキャラが雑に扱われてるのも何回か見ちゃったことあるから無理
ABが苦手どころか地雷カプだった場合はそもそも選択肢にも入れない
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 18:41:20.78 ID:BTdr1FwE
- 質問スレから誘導されてきました
外見はおそろしいけど中身は優しいとされている怪物や妖怪って何かご存じないですか?
そういうエピソードもある、って程度でも全然OKです。よろしくおねがいします
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 19:42:43.09 ID:VlnjcZ2l
- >>251
買わない
自カプ描きの人のオールキャラ本が大体自カプベースなのを身をもって知っているから
逆カプの場合も同じなんだろうなあと思っている
- 267 :251:2016/10/02(日) 20:01:13.45 ID:GPf9+fJ5
- ほぼ全て「買わない」という答えでしたね
むしろ聞くまでもないって感じだったでしょうか
回答してくれた方ありがとうございました
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 20:11:51.09 ID:lMtminUo
- >>265
・うまづら
人の体に馬の顔な妖怪、夏に窓を開けて昼寝してると毛布かけて家事をすませてグリーンカーテンも作ってくれる
用意してくれたご飯も美味しいらしい
・垢舐め
風呂場に溜まった垢をきれいに舐めとってくれるだけの妖怪
良いやつなのかは微妙なとこだが掃除してくれると考えればいいかも
本来は舐められるの気持ち悪いから綺麗にしとこうねってことらしいが
鬼太郎アニメの四期にねずみ男と一緒に商売する話が感動物っぽかった気がする
あとは同人板の輝いていたスレの過去ログで面白い幽霊話が結構出てくる
怖いスレでもいいけど良いやつ限定なら輝きスレがオススメ
特にpart27の387は怖さと面白さがいいバランス
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:17:12.37 ID:+OKbLgyW
- 今までに同人関係のことで願掛けやおまじないをしたことがありますか?
ある人ならやり方や何を願ったか、効果はあったかどうか教えて頂けたら嬉しいです
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:43:11.88 ID:pZcFgmYh
- >>251
オールキャラと言っても微妙にABを匂わせるシーンが入っていたり
Bが妙に受けっぽく書かれている事もあったのでまず買わない
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:44:04.59 ID:pZcFgmYh
- リロードし忘れてごめん
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 22:33:09.80 ID:KosVMwhJ
- >>269
最後まで書き上げる+おもしろいのが書けますようにの願掛けならしたことがある
キャラに縁のある石のネックレスを買って原稿やるときは必ずつけるようにした
ネックレスつけるとやる気スイッチが入るって自己暗示もかけて結果無事に脱稿し完売だった
- 273 :244:2016/10/03(月) 01:43:07.37 ID:MYxwmEYS
- >>245
ありがとうございます。
というか少し板違いでしたかね、すみません。
別所でも聞いてみようと思います。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 13:07:01.68 ID:doaQmNmy
- 支部でオリジナルを投稿している人が二人いるとして
Aさん 平均ブクマ500 最高ブクマ10000
Bさん 平均ブクマ1000 最高ブクマ5000
どちらの方がすごいと思いますか?
できれば理由付きで
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 13:25:48.20 ID:JVMNK3k6
- >>274
Aさん
単純に10000ブクマとれるのがすごい
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 13:26:51.86 ID:PTvw7IiJ
- >>274
Bさんかな
オリジナルなら固定ファンが多く安定してる人の方が凄いと感じるので
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 13:51:56.67 ID:GWdsJmyd
- >>274
Bさん
一作品だけブクマ大量で他が少な目だと一発屋みたいに思ってしまうから
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 14:13:17.48 ID:bM1F0yl+
- >>274
Bさん
ブクマは最高どれくらいとったかっていうのに特に凄みを感じない
平均で何を投稿しても4桁越える人は素直に凄いと思う
それって難しいと思うから
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 17:23:50.94 ID:BQEVwM6K
- >>274
Bさん
コンスタントに評価される作品を出し続けるって凄いと思う
常に作品の質が安定しているかつ固定ファンも多いということだろうから
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 18:20:22.12 ID:fO4e3h/+
- 商業作品で自分と同じ名前(本名)のキャラが出てきた時、萌えたり創作したり出来ますか?
ちなみに私は出来ません
自分の名前…
家族の名前…
知り合いの名前…
関係ない、多少もやもやする、読めなくなる(プレイ出来なくなる)、二次創作出来ない、
など、アンケ形式で回答もらいたいのでよろしくお願いします
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 18:28:51.02 ID:dN/J1guH
- >>280
同姓同名でもない限り全く気にならない
よっぽど現実の事件の容疑者と同じ名前だったりする方が嫌だ
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 18:33:00.96 ID:3pjTcej1
- >>280
前スレに同じような質問があるので参考までに
190 名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 2016/08/18(木) 18:13:44.62 ID:KYwe8Bq9
本名HN問わず、たまたま自分と同じ苗字・名前のキャラに萌えて二次創作したことがある人いますか?
「(自分の名前)可愛い!好き!」と言うのに抵抗はありませんでしたか?
日本人キャラの場合漢字まで同じだと尚更気まずいような気がします
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 18:40:13.50 ID:5uQgqdQE
- >>280
苗字名前揃って字まで全く一緒だと最初ちょっと気になるけど慣れれば気にならなくなる
自分の名前はDQNネームの走りみたいな変な漢字だからまず会わないし(音だけなら普通だから今までに何度かあった)
逆に親や姉弟、周りの友達の名前はありがち過ぎて、苗字まで揃ってない限り全く気にならない
あと苗字名前まで全て字が同じでも性格言動が全く違えば同名の別人としか思えないので気にならない
似通ってる所があるとその人の事を思い出しちゃうから没入出来ず萎える
でも創作(小説)は絶対無理。どんなに似通ってないキャラでも字を自分で打ち込む時はそういうのすごく気になる
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 18:43:14.52 ID:znrF6qPG
- 今まで長いこと地雷だったものが本命もしくはそれに近いくらい好きになったことはありますか?
それは何か、何がきっかけだったのか教えてください
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 18:51:01.48 ID:z8+zD2+F
- >>280
俺、ナイスボートのあの人と漢字違いで本名一致するから
あの作品を見たこと無いけど、すごいモヤモヤする
母親の旧姓のフルネームが結構好きなキャラと完全一致してて
そのキャラは今でも好きだし、総選挙では投票もしたけど
二次創作は出来ないし、そのキャラのファンであることも隠してる
ゲーム自体はプレイしてるし、そのキャラをメインユニットに入れてるけど
そのキャラについて他のプレイヤーと語り合うことはできない
他のプレイヤーが「○○萌える」って言うのを見てると
なぜか恥ずかしくなる
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 18:53:59.29 ID:kfT27q2j
- >>280
自分の名前 遭遇したことないので想像だけど多分萌えないと思う
かわいいとか好きとかなんか言いづらいし
家族の名前 欲しいと思ってたゲームに兄と同じ名前のキャラがいて買うの止めた
それは乙女ゲーだったから余計に無理だと思ったけど
やはり家族と同名だと落ち着かないのでどういう媒体にしろ萌えないかな
知り合いの名前 これはあまり気にならない
そこまで気にしてたらリアルにいそうな名前のキャラ全部無理になっちゃいそうだからかな
はっきり理由は分からないけどもやもや感は薄い
ただ同名キャラは最萌えにはならないだろうけど乙女ゲーやギャルゲー以外ならやるし読むし見るよ
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 20:15:53.44 ID:7UsNbna8
- >>280
全然気にしない
男女で使える名前で漢字も定番だから結構色んなキャラと被ってるけど
他人の名前って認識すると同名で漢字が被っていようが
自分の名前に見えなくなってくる(他人じゃんって思ってしまう)ので
同姓同名で名字も漢字も被ってるキャラいたけど普通に二次もやってたよ
世の中には同じ名前の人なんていくらでもいるしって割りきってる
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 20:17:24.91 ID:fO4e3h/+
- >>281>>283>>285>>286
回答ありがとうございました
妙に遭遇する率が高くて微妙でしたが、気にしないか一切触れないって手もありですね
>>282
前スレにもあったんですね
ありがとうございます
この質問は締めたいと思います
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 20:18:08.47 ID:fO4e3h/+
- >>287
リロ忘れです…
回答ありがとうございます
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 21:07:25.84 ID:wJAyvSsm
- 200ページ弱の文庫本を出すとして表紙に何キロの紙を使いますか?
印刷所のメニュー見てると平気でアートポストやらの180キロ以上の紙が並んでるんですが、200ページの本でそれ使うと読みにくい気がします
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 21:12:58.61 ID:TQ/OVF0u
- >>290
文庫で200P弱だったら135〜160kgくらいの紙の方が開きやすいね
カバーかける前提で最厚口の色上質を使う人が多いんじゃないかな
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 21:39:58.34 ID:7eqHMLTa
- >>290
自分はしこくてんれい しろ 180kgにハイマッキンレーアート135kgのカバー
特に読みにくさは感じていない
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 23:35:00.68 ID:hjCChCWH
- 自作自演ってわかるものですか?
また、自作自演をやったことはありますか
(言い悪いでなく私はよく何自演してるんだとレッテル張りをされるので
何を根拠に言ってるのか気になりました)
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 01:05:32.34 ID:oyaWNidm
- >>293
・特徴的なキツイ文体や言い回しその主張
・単発の同内容の即レス連投
・あからさまな釣りに同意レス
とかじゃない?
ちなみに同意してる内容とその頻度が1番重要なのは言うまでもない
普通の同意やよくある意見が連投されてるくらいじゃ自演と思わないけど
常連レベルで投下されるようなあからさまなレスなら
一部のアンチや信者がハッスルしてるんだろうなというのは長いことそのスレ見てたらなんとなく察せる、かも
アゲレスでもサゲレスでも同じ印象
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 16:40:44.11 ID:56r+7u1M
- 質問です
絵柄もしくは文体が気になって読めないので好んで読むのは自分とは違う創作をする人の作品、という方はいますか?
・自分は絵描きで、読む又は買うのはだいたい字
・自分は字書きで、読む又は買うのはだいたい絵
ということです
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 20:42:07.42 ID:W8kwG4ln
- >>291
>>292
ありがとうございます
参考にして印刷所に発注します
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 21:02:36.51 ID:VHG8dZdT
- >>293
2chでいうなら削除人でもない限りは本当に自作自演かは他人にはわからない
「これは自作自演だな」って思う事は時々あるけど当たってたかどうかはわからない
実際全く無関係なレスをしても「自演乙」って決め付けられる事は珍しくないしね
他人のレスに関して自作自演だなって思うのは(特定の荒らしがいる場合を除いて)
やっぱり>>294特に一行目かな
もし293が自演してないのに自演乙って言われるのならただの悪口だと思って
気にしないといいと思うよ
ムキになって否定しても逆効果だし時間の無駄
ちなみに自演はした事ないけど勘違いされて一方的に罵倒・非難された時とか
じっと耐えて日付とID変わってから適当にしれっと話題変えた事ならある
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 21:27:35.01 ID:v4Sd8GOD
- 痛バッグって公式グッズで構成されてないものだとムカつきますか?何も思わないですか?
私は原作絵派なので公式で現在出てるアニメ絵缶バッチや外注絵のラバーマスコット類がどうしても好きじゃない為、
自作の原作キャラモチーフグッズを沢山くっ付けて同人イベのみ用の痛バッグを作りました
痛バは元々グッズの数だけ推し(公式)に貢いでるファンであることをドヤる文化から来てる、という認識ですが
同人イベでサークル主や買い手が公式に貢ぐ意図のない自作痛バ使ってるの見たら引きますか?
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 21:39:46.34 ID:yJUvgYrl
- >>298
自作の原作キャラモチーフグッズって何?勝手に公式絵流用して作った海賊版?
それとも自分絵の二次グッズ?
後者なら自分大好きなんだなと思うだけだけど前者なら引く
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 21:50:22.09 ID:UwH+W1du
- >>295
自分字書きで、買うのはほとんど漫画
理由は文体の好き嫌いもあるけど、単純に好みのものを探すまでが時間かかるので
時間なかったり予算がなかったりして漫画買うので終わってしまう
家族は絵描きで、漫画は絵柄の好き嫌いが合わないと
面白い漫画でも面白くなくなってしまうから字のほうが好きっていってるけど
見る限り買ってる比率自体は半々ぐらいだと思う
ちょっと違うけど参考程度に
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 22:05:20.78 ID:03O6yimX
- >>298
公式のではないグッズのみで痛バと呼べるレベルに飾り付けてるのを見たら
ちょっと異様に思うと言うかうわ何だろうあの人…ってなるかなと思う
ちょっと変わったというか変な人に見える
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 22:53:12.49 ID:rVe7LK2L
- >>298
痛バッグ持たないからなんとも思わない
同人グッズの缶バッチとかべたべたくっつけてても
公式グッズでもイベント会場でなら同一視する
そもそも痛バッグが貢いでる証っていうのを初めて知った
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 23:07:55.16 ID:fWazqOH5
- >>298
痛バッグを持ってるという時点で引いているので何をつけようがお好きにどうぞ
という気持ちにしかならないけど原作絵を使って勝手にグッズを作るのは海賊版という
事をお忘れなく
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 23:11:48.03 ID:/DED5+NW
- >>298
>>299と同じ
原作絵の流用、トレス、自分で描いた物でも限りなく原作絵に近いものだとパッと見海賊版だと思ってドン引き
売ったり買ったりした物でもなく個人使用のみで作ったとしてもこちらは知らないので判断つかない
原作絵に寄せた自分絵、二次絵とわかるものなら、
イベントで買ったのか自分で描いたのかはわからんけど自分で描いたなら自分大好きなんだなー、くらいの感想
ぶっちゃけ原作好きアピールにはあんまり見えない
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 01:07:18.89 ID:SvK8gEfG
- >>298
痛バッグへのこだわり自体に興味がない人が多いと思うけど
ぼんやりと公式グッズをアピールする為の物、って印象だけあるので
それが標準だと思ってる層にはグッズ買うお金無いのかなと思われそう
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 05:36:05.61 ID:mPLlzLeg
- >>298
痛バッグ自体に引くんでそれが公式だろうが二次だろうが同じ
ただ二次カプ絵ものを付けてるのが同カプ者だったら
居たたまれないし外に持ち出すなら恥ずかしいと思うけど
同人イベ会場内限定ならなにも思わない
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 13:07:34.93 ID:6bgkFEos
- スマホゲーアニメ視聴長時間パソコン作業職種で運動嫌い
典型的なオタですがストレートネックと視力低下により生活改善しなければいけません
専門医の指導に従ってはいるんですがオタ趣味を制限すると暇でストレスがたまります
首や目に負担がかからずお金もかからない趣味でオススメがあれば教えて下さい
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 13:46:04.14 ID:fvtaAfn8
- >>307
オタ趣味の範囲でってことでいいんだろうか
ドラマCDやラジオ、キャラソンに手を広げて耳だけで楽しむ(作業のお供ではなくアイマスクでもして横になりながら)
アニメやソシャゲは時間決めてやるしかないね…
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 14:16:21.38 ID:MIwwrYcM
- >>307
自分はオタ趣味以外含むと捕らえて家庭菜園おすすめ
庭があれば広がるけど窓際にプランターとかバットを置いての水耕栽培とかでも楽しい
収穫まで1ヶ月かからない程度のサラダ用リーフ類とかハーブとかなら
種を撒いて芽が出てぐんぐん伸びてと成長が目に見えて楽しいし
ちゃんと世話しようとするとかなり手間かかるし時を忘れる
ついでに楽しく料理しておいしく食べれば尚良し
オタ趣味限定ならアナログで大きい絵とか描いたらどうよ
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 15:07:02.04 ID:6Mz5YUYa
- >>307
ようつべで小説の朗読音声とか
テキスト読み上げツールで青空文庫聞く
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 18:43:43.95 ID:ItEM8hHP
- >>307
何となくポケGO始めたら思ったより集める事に夢中になってしまって
公園とかよく散歩行くようになった
週末は1時間とか散歩しちゃうよ
無料だし良いかも
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 19:21:07.26 ID:tCYLLp+6
- >>298です
たくさん解答ありがとうございます
積極的な悪意を向けてくるような憎悪を持ってる人は同人層には少なそうで安心しました
改めて自萌え他萎えだなーと思いましたが著作権利者に対して後ろめたいことはしてないので引かれても気負いせず楽しもうと思います
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 19:23:13.45 ID:Lx6kM4Ob
- 同人誌の余ったページにイラスト+萌え語りを載せようかと思っています
作者の萌え語りってページびっしり書いてあったらどう思いますか?
そんなものよりオマケで4コマ漫画でものせた方が良いでしょうか?
ちなみに本の内容はストーリー漫画です
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 19:44:09.13 ID:jcAnMRus
- >>313
人の萌え語り読むの好きなので自分は大歓迎
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 20:02:49.70 ID:y+32lXP0
- 295です
やっぱり色々な買い方がありますよね
ありがとうございます
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 20:32:50.59 ID:ec6k/LOZ
- PNまたはHNはどうやって決めましたか?
由来があれば教えてください
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 20:35:48.85 ID:GniSp0Nw
- >>316
本名をもじった
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 20:54:53.54 ID:+fmFFzf5
- >>316
以前使ってたPNは本名のもじり
今使ってるHNは当時交流があった人に↑のPNをあだ名っぽく呼ばれたのを更に略したもの
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 21:55:29.27 ID:x+7B9UVw
- >>313
個人的には萌え語りびっしりは好きだけど
ネットが普及して同人誌での萌え語りはイタい
その分のページを減らして安くしろって風潮だから
変なのに絡まれないか心配になる
4コマ漫画がかけるなら辞めたほうがいいと思うよ
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 22:06:32.87 ID:C/g+GPO1
- >>313
個人的には萌え語り読みたいです
今同人誌でほとんどないからこそ
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 22:10:34.47 ID:GniSp0Nw
- >>313
懐かしくて感慨に浸る
こないだは巻末に対談がある本見て感慨に浸った
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 22:15:18.54 ID:xvGR+cow
- キャラ絵が描いてあるクッションに興味があるのですが
こういうクッションってカバーがなく絵が表面に描かれているため
衛生的に洗濯できなさそうなので躊躇しています
その辺はどうしていますか?
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 22:16:47.94 ID:Jv1tM2Rp
- ネットに入れて手押しで押し洗いして枕用の干すネットに挟んで干す
何の問題もないです
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/05(水) 22:53:20.22 ID:6bgkFEos
- >>308-311
回答ありがとうございました
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 00:13:02.13 ID:hUaGJI9V
- 先日のイベントで初めて同人Tシャツを買いました
キャラもサークルさんも大好きなのでできればくたくたになるまで着たいのですが、
こういうのはやっぱ自宅内だけで着るものですか?
持ってる方はどういう場面で着てるか知りたいです
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 00:33:37.81 ID:Mm8UNBB6
- >>325
柄による
ロック系とかのオリジナルTシャツなら普通に外に着ていく
萌え絵全開なら自分なら外では着ない。着るとしてもどっか同人イベントでかな
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 00:34:33.96 ID:3CgIcgUt
- >>325
アニメのキャラだとわかりにくい可愛い女の子のデザインのキャラだったので普通にイラストTシャツとして着ている
デザインにもよりけりだけど丸出しが微妙ならパーカーと合わせてみたりするとか
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 00:36:10.70 ID:VyfyHBia
- pixivの作品をTwitterでおすすめしたツイを作者からファボされたらどう思いますか?RTはともかくファボは作者しかしなさそうだけど別垢でやってみようかと迷っている
好きな絵師のツイをみたら紹介してくれて初めてのことだから記念に残したい
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 00:59:32.97 ID:Mm8UNBB6
- >>328
後で見る備忘録な使い方でふぁぼったりするし別に本人以外もふぁぼるんじゃない
気にせずふぁぼっちゃえよ
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 01:11:04.21 ID:OqBoLfKP
- 313です
空いたページを埋める萌え語りを考えていたら楽しくてかなりの長文になってしまいそうだったので
本での語りは控えめにしてオマケのペーパーでもつけて語りまくろうかなと思います
回答くださった方々ありがとうございました
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 02:46:44.81 ID:iVrNJ5yp
- >>328
とくに気にしない
どうしても気になるならふぁぼじゃなくスクショしておくのはどうかな?
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが:2016/10/06(木) 07:15:36.67 ID:CmEUgcN1
- >>328
別の鍵垢からファボったら鍵かけられたことがありそれからはスクショにしてる
フォロワーなら本垢からファボったらいいし繋がってない人ならスクショにとどめた方がいいかも
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 07:48:14.74 ID:VyfyHBia
- 328です回答ありがとうございます
そのジャンル垢は作ってなくて誰とも繋がってないし、するなら鍵垢からのふぁぼになるからスクショにしておきます
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 11:11:23.05 ID:XhknWs09
- 小麦粉アレルギーの人でも食べられる事以外の洋菓子作りに米粉を使うメリットを教えてください。
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 11:33:03.94 ID:NYZGdqQB
- ツイッターリストで見ている人数どれくらいいる?
それは自分にとってどんな人たち?(別ジャンルとか別カプとか)
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 11:59:16.77 ID:6JYQxTTd
- >>334
詳しくないので伝聞ですまんが、ホットケーキ等で
小麦粉100%でなく一定の割合で米粉を混ぜたものを使うと
よりふんわりするという話を聞いた
だが米粉100%でも劇的にふんわりするわけじゃないのも確か
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 12:09:29.25 ID:sVZ+BGJJ
- >>335
150くらい
ジャンルの公式、好きな漫画家、面白い情報アカやbot、動物園の公式とか色々
同人作家もいるけど一次創作が好きな人のみ
非公開リストがうっかり公開になるバグがあったとか聞いたことがあるのでバレたら困ると思う相手はリストには入れない
あと地雷ツイートのない安心できる相互を30人くらい入れてて全部で150
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 12:45:47.79 ID:KcWkhLvY
- 同人誌の表紙(カラーイラスト)を描くのにどれくらいの時間を費やしますか?
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 13:55:11.47 ID:/RGXrK1O
- >>334
以下のサイトが見つかったので参考にどうぞ、いろいろいいことがあるみたいです
http://macaro-ni.jp/1306
・栄養価が高い(ビタミンやタンパク質など)
・粉を振るう必要がない
・油の吸収率が低くてヘルシー(ドーナツとかにいかも)
・グルテンが入ってないから混ぜすぎる心配なし
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 14:22:08.33 ID:Kw8/BNV2
- >>334
ダイエットとして考えると米粉で作ったほうがカロリーが低くなる
小麦粉製品より米粉製品の方が腹持ちがいいって言われている
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 15:28:52.13 ID:Dnk5B/EI
- >>334
国産だから安心
米農家の保護
地産地消や地域活性化の看板が掲げられる
食料自給率が上がる
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 15:31:50.56 ID:NDe8IPxT
- >>328
別に気にしない
スクショかファボが気になるんだったら自分にDMして保存すればふぁぼより見返すの簡単だよ
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 15:32:23.45 ID:a+vD3LQ/
- >>335
2、30人くらいリストに入れてる
いわゆるゲーム実況者のリストなんだが
いい歳して実況見てるのがバレるとなんか恥ずかしいんで非公開にしてる
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 15:58:33.37 ID:CnB63qwN
- >>335
60〜70くらい
好きなドラマ、スポーツ選手やチームの公式とか情報が早いファン垢
スポーツ関連は面白いネタ垢も入れてる
あとはフォローの中から(相互片道問わず)見逃したくない人を選んだリストがある
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 16:14:57.21 ID:BjCcdKaM
- 334です
>>336、>>339-341
ありがとうございます
調理面、栄養面、地産地消面などさまざまなメリットがあるのですね
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 18:44:44.13 ID:lNFKZ+uD
- >>335
20人ほど
逆カプの好きな人と同カプだけどあまり関わりたくないが作品は見たい人のリスト
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 18:57:05.66 ID:zoRpSMEN
- >>335
ゼロ人
最初は作ってたけどズボラで切り替えが面倒ってのと
ツイート見たい人は結局フォローしてしまう&不愉快な相手はミュートかリムーブ
を繰り返してたら必要を感じなくなった
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 19:27:41.85 ID:Fhm/8Kuu
- 同人小説文庫本でカバーを作っている方に聞きたいのですが、カバーの折り返しに何を書いてますか?
今度初めてカバーを作ろうとしているのですが、カバー付きの女性向け同人誌を持っておらず、一般の本だと著者紹介や著作リストで自分がやってもな……って思ってしまって
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 19:28:18.87 ID:G8P4vl/9
- >>335
6〜7人くらい
フォローフォロワー0の鍵垢だからフォローする代わりに非公開リストで見てる
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 20:48:04.24 ID:E9fY2kT9
- >>348
作ってる側じゃないからあれだけど
持ってるカバー付き本で折り返しに何か書いてあるの見た事ない
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 20:58:04.24 ID:wLigT11/
- >>335
フォローするまでもない人(鍵かけられても別に良い人)
フォローしてる人のうち特に見たい人
公式(腐れ垢だからフォローはためらう)
などをリストに入れてる 40人いかないぐらい
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 21:06:17.81 ID:c+bt13KD
- 以下の条件を満たすお菓子でおすすめがあったら教えて下さい
・千円以下
・都内でしか買えない
・一週間以上日持ちする
・某ばなな等のベタなお土産やコンビニ菓子の地域限定版は除外
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 21:07:07.75 ID:+D2D0Lyv
- >>335
セコいけど公式とかワンドロ告知とかについては
FF比維持のためにフォローじゃなくてリストにしてる
あと嫌なTLになったときに逃げ込む仲のいい人だけのリスト
ただ同じくバグって非公開リストが見えたりするらしいので
鍵リストの名前はダミーにしてる
合わせて200人ぐらいかな
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 22:41:07.34 ID:uKRAf0Tw
- >>348
総集編の時は収録本リスト書いたり、中身のあらすじ書いたり、
自分や絵師のコメント書いたり、色々やったことある
男性向けだけど
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 02:04:54.81 ID:4lj3NSrG
- >>335
ジャンルも萌えも関係ないけど同人関係のとある話題のグループ10人ぐらい
同人関係ない分野の情報よく喋る人達を5人ぐらい
同ジャンルで好みのRT多いからそれ目当てでフォローはしたくない人3人くらい
それぞれ非公開でリストある
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 07:49:40.66 ID:iGY7tpQN
- >>352
東京ステーションホテルに入っているとらや限定の羊羹
パッケージに東京駅の絵も入ってて分かりやすいお土産になる
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 08:21:10.64 ID:15J/okVd
- >>352
どこからがベタじゃないか悩むところだけど…
会社等複数の人への手土産なら
・原宿焼きショコラ
・東京カンパネラ
・銀のぶどう系列
この3つはほぼほぼ外さない
親しい人に渡すのなら
・十火の丸(maro)
・カフェ・オウザンのスティックラスク
・麻布かりんと
・まめぐいみやげ
このあたりは手土産に持って行ったら評判良かった
麻布かりんとやまめぐいは種類が豊富だから相手の好みがある程度分かってないと選び辛いかも
あとグランスタに出展してるヒトツブカンロの製品はパッケージが可愛いから受けが良かったよ(味は普通のカンロの飴だった)
できるだけ入手しやすいものを挙げたから通販で購入できてしまうようなものも多いかもしれない
あと消費税やラッピング代は計算に入れてないから1000円超えちゃってたらごめんね
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 08:27:12.47 ID:R590T3o0
- >>348
カップリングや傾向(ほのぼの、シリアスなど)
短編集や総集編なら話のタイトル
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 14:32:03.29 ID:fM3fMQXy
- 部屋の掃除をしてたら大量のトレーシングペーパーとコピー紙が出てきました
アナログ絵を描いてた頃は使うこともあったんですが
デジタル移行した今は使い道がありません
なにかイラスト関係以外での良い使い道があれば教えてください
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 14:38:29.34 ID:c1Ld4y1z
- >>359
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】9 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1438736299/
トレペは需要まだあるから良かったらこちらも検討してみてください
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 18:27:00.32 ID:LMlgsSnP
- >>359
トレペはケーキの焼型とか天板に敷くクッキングペーパーとして使う
ラッピングに使う
コピー用紙は普通にプリンタ用紙として使ったらいいのでは
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 19:49:31.24 ID:cBW3gaji
- 作品展示用の個人サイトをやっていて同人活動の宣伝がてらSNSに投稿しようと思ってます。サイトの方も興味を持ったら見て欲しいですが。
サイト(ブログ)持ちでSNSもやってる人はどのくらいSNSの方に作品を載せてますか?どのように使い分けてますか?
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 22:40:37.65 ID:5HTzsLDQ
- 同人において攻め人気のある・受け人気のある「眼鏡キャラ」をそれぞれもしくはいずれか教えて下さい
条件に当てはまっていればキャラの性別やNLBLGLを問いません
できるだけ多く知りたいのでよろしくお願いします
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 23:23:50.62 ID:X8M3JhgK
- >>363
手塚国光
両性具有だけどティエリア・アーデ
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:25:15.29 ID:GY8UZ1bk
- 文庫サイズで挿し絵の無い小説同人誌にブックカバーを掛けて
公共の場(カフェや電車など)で読む行為についてどう思いますか?
なお二次創作のBL本です
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:30:01.74 ID:wLPIJHj4
- >>365
良いのでは
公共のスペースで同人誌広げ出すより余程まし
ただ自分ならエロシーンになった途端勝手に人目を気にしだしてゆっくり読めないかもしれない
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:34:41.07 ID:KVMm6xHm
- >>365
どうも思わない
たまたま同じ場にいた見ず知らずの他人がどんな本読んでるとか興味ないし
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:38:43.99 ID:/611UeMM
- >>365
商業だろうが同人だろうが文字だけなら判別できないし
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:43:06.46 ID:C0ITcpBv
- >>365
どうも思わない
公共の場でブックカバーをかけた文庫本を読んでる人なんて山ほど居るし
その中身が何かなんて気にした事もない
夏目漱石だろうが二次BLだろうが関係ない
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:49:17.09 ID:GY8UZ1bk
- >>366 >>367 >>368 >>369
友人が上記の手段で通勤中に読んでいると言っていたので少し驚いたのですが
周囲から分からず迷惑かけないのであれば問題ないようですね
ありがとうございました
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:54:57.26 ID:hcui650k
- >>365
読むこと自体はなんとも思わないけど
公共の場で読んでるということをわざわざ話されたらちょっと引くと思う
あと自分が読む立場だったら同人でも商業でも外では読めない
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 11:55:30.27 ID:OrKL9N/x
- 新刊はオンリーイベントとコミケ、どちらで先に頒布した方がいいと思いますか?コミケは落ちるのが不安です。
また発行部数は(例えですが)一気に500部刷るのと先のイベント分300刷って、後日のイベントで残り+α刷るのではどちらがいいと思いますか?あまり在庫は抱えたくないのですが金銭的な余裕もないので、、
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 13:43:10.89 ID:7+s7xbF3
- >>363
古め?でぱっと思いついたのだと
NLだとサモンナイト2のネスティ
BLの攻めだとヘタリアのアメリカ
人気メガネキャラ追ってけばもっとあるかも
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 13:47:04.87 ID:C0ITcpBv
- >>363
とっさに思いついたのはTBのバーナビー
攻め受けどちらも人気がある
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 14:55:37.49 ID:Uv3be21u
- >>372
自分の今居るジャンルは赤豚オンリーがあってコミケより人集まるんで
優先順位つけるならオンリー
コミケも出るなら勿論新刊出そうとは思うけど
発行部数は締め切り間に合わなくて取りあえずオンデマでイベント当日売り切り分だけ
形になっとけばいいとかゴリゴリの割増料金で残りは後日割引で作った方が
安いとかでなければ予定部数一度に刷る
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 14:57:31.27 ID:+l4Xc8mR
- 過去に描(書)いたものがその後の新展開と食い違っていた場合
閲覧者としてはどう思いますか?萎えますか?
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 14:59:03.05 ID:+l4Xc8mR
- 言葉が足りませんでした
公式の最新展開と過去の二次創作が食い違っていた場合です
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 15:35:48.32 ID:5kjcMfTL
- Twitterで新刊のサンプル上げてらした方がいて
そんな大手ジャンルじゃなくて部数も少なそうで多分通販とかもしなさそうな感じなんですけど会場には行けない場合
どうしても買いたくて、リプライ等で通販頼むのってやっぱり迷惑ですか?
一方的にフォローしてて話しかけたこともないような感じなんですけど
無理と言われたら諦めるつもりですが変にプレッシャーかけてしまったら嫌だなと思うので意見伺いたいです
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 15:42:24.88 ID:N5NbIxpR
- >>376
しょっちゅうあることだしむしろ予言できる方がすごいから二次創作に対しては何も思わない
公式では描かれてなかったけど二次創作者の間で半ば共通認識みたいになってた設定が覆ったりした場合公式に対してちょっと寂しさみたいなのを感じることはある
- 380 :359:2016/10/08(土) 17:15:41.64 ID:dEdVbnq1
- >>360>>361
そういうスレもあるんですね、勉強になりました
ただ自分で消費するにはそれなりの枚数ですが
人様に譲渡するほどではないので今回は見送らせてもらいます
トレペがクッキングペーパーとして使えるのは知りませんでした
それならなんとか使い切れそうです
お二方ともありがとうございました
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 17:40:21.69 ID:la+77Ell
- 作中で「完璧美少女」と表されているキャラクターを教えてください
パッと思い付くのはときメモの藤崎詩織です
また、逆に「完璧美少年(イケメン?)」と表されるようなキャラクターはいるのでしょうか?
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 17:41:57.64 ID:la+77Ell
- >>381
×表されている
○評されている
です
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 18:03:12.33 ID:gNyvDr2z
- >>381
評される「完璧」の意味が違うかもしれないけど
斉木楠雄の災難の照橋さんが浮かんだ
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 18:38:59.47 ID:C0ITcpBv
- >>381
天使な小生意気の天使恵
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 18:48:36.45 ID:/611UeMM
- >>381
タッチの朝倉南
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 18:56:11.94 ID:fSnwBPi7
- >>381
黒神めだかとか
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 19:13:31.97 ID:cLHM+ji2
- pixivで作品を投稿してたけど今は年単位で放置してる方に質問です。
放置してても感想を送られたらすぐ気付くものですか?
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 20:26:55.62 ID:D5Ue6Wyi
- >>387
閲覧垢等としてログインし続けてる場合
メッセージは通知が行くので気付く
ブクマコメントは通知ないので無理
ログインしてないと無理じゃないかな
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 20:30:43.66 ID:3Uy/XDUc
- >>381
白河ことり
北条そふぃ
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 20:33:34.93 ID:VqV0vR/Y
- >>378
最終的にはその人のスタンスによるけど片道でも言うだけ言ってみては
ただ相手も人間なので通販してくれの一言だけよりいかに作品が好きか伝えられた方がOKしたくなる
あともしOK貰ったら絶対に通販申し込むこと
通販希望!→通販してみたら申し込みひとつも来なかった→もう絶対しない
ってことがよくあるので
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 20:56:43.12 ID:tzfcrCvT
- >>376-377
投稿日(更新日)なんて普段は気にしないから作者は原作読んでないニワカと思ってしまうかも
過去にかいたので最新原作展開と異なりますって注意書きが欲しいな
過去にかいたネタだと分かれば普通にifルートで楽しめる
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 22:18:36.37 ID:LEUez5nS
- >>375
同じジャンルで両方参加経験ある友達曰く、オンリーもコミケも捌け具合は同じくらいだそう。
やっぱりコミケ出るなら新刊あった方がいいよね。
参加したいオンリーが就活真っ最中だから見送ることにします。その代わり1月のオンリーで予告のペーパーとコピ本作ろうかな。
その、今温めてるお話はコミケで出すことにします!
予定部数も一気に刷ることにします。いつも使ってる印刷所に再販割引なかったので。。ありがとうございました!
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 22:28:50.77 ID:3p+G6qIl
- >>362
サイト持ちでtwitterにも作品を載せてます
私の場合は描いたら大きめサイズでまずSNSにアップしてそれからサイトに縮小したものを置いています
サイトはひとこなかんこななのでSNSは完全に評価感想目的でやっています
SNSは気軽にアップして時間が経ってから見るに耐えなくなってしまったら消すけどサイトは自分の成長記録として一度あげたものは修正はしても消さないというスタンスです
参考になれば幸いです!
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 22:29:59.32 ID:cNqmksvi
- >>387
388はログインし続けてる場合と書いてるけど、
メッセージなどの通知設定でメール通知をONにしてるとメールが来るのでログインしてなくても気付く
中身はログインしないと解らない
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 23:13:49.05 ID:5kjcMfTL
- >>390
ありがとうございます
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 23:28:29.92 ID:MkZDeJ5B
- 訳あって実家を出て一人暮らししなくてはならないのですが、長年過ごした実家だけに喪失感が凄いです
週一で帰りたいくらいです
実家を出ている皆さんはどのように乗り越えましたか?
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 23:33:17.94 ID:/611UeMM
- >>381
同級生の桜木舞
藤崎詩織の元ネタ
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 23:42:14.06 ID:Nyifc1rb
- >>396
未練もクソもなく悠々と一人暮らし始めたけど実家でできなかったことやるとスカッとする
全裸で過ごしたり寝ながらご飯食ったり堂々とえろ本読んだり
まあそのうち慣れるよ
「週一で帰りたい」ってことは気軽に帰れない距離じゃないんだよね?
親が好きなら電話とかいっぱいすればいいんじゃないかな
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 23:54:23.14 ID:xBwKUuAz
- >>396
実家を取り壊すわけではないんだよね?
それなら週末ごとに実家に泊まったらどうかな
段々往復の手間を感じたり生活リズムが確立されていってひとり暮らしにも慣れると思うよ
ひとり暮らし頑張ってね
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 04:12:57.62 ID:h3E7Tdw2
- >>396
もし絵描きなら分かるかもしれないけど、まっさらな空間を自分好みに構築していく楽しさに没頭して寂しさも何もなかった
田舎から都会に出たのもあって娯楽の多さに圧倒されてたのもある
電車で1時間の距離だからいざとなれば帰れるし、メールも電話もよくするから家族間の話題共有も変わらないまま
物理的じゃなくても平気なら人恋しさはツイとかで埋めてもいいと思うよ
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 04:38:35.33 ID:HXKzVTsJ
- http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7313849&mode=text
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 07:21:05.84 ID:qdzSCf2A
- >>396
めちゃくちゃ遠い距離でもなければ、最初のうちは実際に週一で
実家に帰るというのも有りではないかと思う
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 13:38:07.23 ID:W81LRnih
- あなたが応援したくなる女性キャラはどれですか?またどのキャラが1番人気で、どのキャラが1番不人気だと思いますか?
1.まっすぐで価値観やツッコミ所が一般人に近い親しみやすい元気っ子。だが恋には引っ込み事案
2.育った環境が複雑で性格は歪んでるが、それを自覚してるがゆえ恋心は隠したり等の遠慮心はあるヤンデレ
3.何でもそつなくこなし気品もあるが、好きな相手には恋心を隠し、先に皆の為にやるべき事を優先する
4.他人には冷静でキリっとしてるが、好きな相手にはデレデレ。受け入れられないかもという不安より受け入れてもらう事の期待の方が大きい為、相手に簡単に溺れられる
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 13:38:55.76 ID:W81LRnih
- ちなみに1〜3は同じ人を好きになったら4に譲るタイプ
あなたはどのタイプに幸せになってほしいと思いますか?
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 13:53:53.40 ID:iJOMJrlV
- >>403
3
自覚なかったけどゲームやってると大体そういう支えたくなる人を好きになる傾向があることに気がついた
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 13:53:56.27 ID:SUL62atq
- >>403
幸せになってほしいのは2
環境で不遇なら本人にはどうしようもないから
同じ理由で人気が出そうなのも2
人気がなさそうなのは3
理由は気品があるキャラ(お嬢様系?)ってあんまり人気そうなイメージがないから
実際には見た目が大きく影響すると思うけど
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 14:09:17.90 ID:kjj7rsT1
- >>403-404
その説明だけ読んだだけなら応援したいのは3
人気だと思うのは男性人気なら4、女性人気なら1
ただファンの声が大きくてネット上で一見人気に見えそうなのは2か3
不人気だと思うのは作品の傾向による
男性向けハーレムラノベなら1か3
女性向け恋愛ものなら2
幸せになってほしいと思うのは2
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 15:27:02.65 ID:+o4W2Gi7
- >>403
4
123は恋心を隠しているんだから、好かれている側からしてみれば自分のことを好きかどうかわからないわけで
「自分のことを好きかどうかわからない人」より「明確に自分を好いてくれてる人」に行くのが一番わかりやすい
123は選ばれなくても「自分は身を引いて他の人に譲る」と本人が選択した結果だから仕方ないというか
「そりゃ自分から行動してないんだからそうだろうな」と
個人的には4が成就するのが一番納得いくと思う
人気とかはよくわからん
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 15:30:28.59 ID:xRPJuMWu
- >>403-404
応援したい:4
好きな人に素直にデレられるのは可愛い
隠していじいじしてるより隠さず突き進んでる方が応援したいし報われてほしい
人気ありそう:2か4
生い立ちが複雑なキャラは人気でそう
4はなんとなく男性人気高くなりそうな印象
人気無さそう:3
ビジュアルにもよるけど地味枠になりそう
幸せになってほしい:2
あまり運が良さそうじゃないから
最終的にはビジュアルでかなり左右されるとは思うけどね
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 16:09:58.95 ID:YPWl+uI7
- >>403
幸せになって欲しいのは3
不人気そうなところも含めて3を応援したい
人気ありそうなのは男性は4女性は1かな
仮にこれが男キャラなら2が一番人気になりそうだけど
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 16:25:57.18 ID:W81LRnih
- 皆様レスありがとうございます
ちなみに1は別の人でも幸せになれるタイプですが、
2と3は相手に譲る優しさや自信の無さがあっても、想いが遂げられなかった場合、
表には出しませんがずっと心の底で片思いしてるタイプ
好かれてる男性は難聴系鈍感主人公ではなく、人の裏側も読めるタイプ
こういう場合、どういうヒロインとくっつく率が高いのかなと思いまして
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 16:42:56.64 ID:TqjakSGN
- >>411 恋人同士って同じ価値観同士で一緒になるからそれなら1〜3のどれか。4は当て馬
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 18:50:15.81 ID:BR5bVrNJ
- 原作の少し先の展開をIFで描いてたのですが、原作が思ったより話が早く進んで展開が半端に被ってしまいました。
しかも原作の方がめちゃくちゃ面白い&萌える展開です。
描いていたものはそこそこ長編でペン入れ数ページ終わっている段階です。
こういう場合原稿どうしますか?
諦めて全ボツにするか、そのまま最後まで描くか、軌道修正しまくってどうにかするかで迷っています。
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 18:56:28.27 ID:CFSbBjwO
- >>379
>>391
回答ありがとうございました
参考にさせて頂きます
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 19:44:34.89 ID:iSenmuUX
- 東京
イベントや中古ショップ巡りなどで大量に戦利品を獲得した経験がある方にお聞きします。
1.手に入れた同人誌はどれをどの順番で読むか自分の中である程度決めてから読んだりしますか?(例えばギャグものから読む、神の本は一番最後に取っておく、知り合いの本から読む、CPごとにまとめて読むなど)
2.1で読むと答えた方、実際にどういう順番で読んでいくのか理由とともに具体的にお聞きしたいです。
ちなみに私はだいたいオールキャラ系本→本命CP薄い本→神の本→再録など厚めの本→小説本という順番で読みます。小説はじっくり読みたいため全部最後に取っておきます。
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 19:46:21.87 ID:iSenmuUX
- >>415
最初の東京は書き込みミスです
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 20:12:23.03 ID:qVTeCUPh
- >>415
薄い漫画本(ギャグ)→薄い漫画(ストーリーもの)→分厚い漫画本
→○×パロとかシチュとかツボで読みたいと思ってた100P前後の小説
→ストーリー重視の150P以上の分厚い小説という感じ
自分も大体サクサク読める漫画→小説の順
漫画読み終えてツボだったら何度か読み返すし
過去の本を引っ張り出してきて読み直したりするから
なかなか小説に辿り着けないけどとにかく設定がツボで
一刻も早く読みたいって小説があれば最初に小説を読む場合もある
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 20:15:00.59 ID:qVTeCUPh
- >>417書き損ね。単一固定で買うのは自CPもの
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 00:30:52.04 ID:Z7PcnQ+1
- 同人友達レベルではなくリアルで仲良い友人の作品をふぁぼったりブクマしたり感想送ったりしますか?
自分は何となく気恥ずかしさを感じてしまうので気になります
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 00:41:10.45 ID:bvnrqSwC
- >>419
その人の作品が本当に良いと思ったらふぁぼるしブクマもするし熱い感想も送る
長い同人生活で、気安い友達だから気恥ずかしいしと思っていつも無言買いしてた作品が大好きな相手が
「感想こないの疲れた心が折れた」って言って撤退していく場面にも遭遇してるし、好きなら好きと
しっかり伝えないとそういうのは電波では伝わらない
ただ、自分は義理ふぁぼの類は一切しないことにしてるし好みでなければどんなに仲よくても
相手がこっちの本を欠かさず買ってたとしても好みじゃない本は買わないし、献本も基本断る
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 02:23:56.34 ID:eqjB2TzP
- >>413
あまりにも被りすぎてたら没にするけど、原作と違う部分で自分なりの魅せ所があるなら載せるな
原作を立てつつしっかり注意書きすればいいと思う
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 03:25:03.81 ID:ULf1dhBt
- 古いうえにマイナージャンルにはまりました
支部で検索したら20以下なうえに最後の投稿は数年前でした
今年の夏コミは全滅しているようです
1.
そのジャンルで活動しようと思いますか?
するならどの程度の規模を想定しますか
2.
ジャンルが変わっても付き合いが続いているヲタ友であることが前提で
友人が上記のジャンルで活動をはじめたらどう思いますか
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 03:46:51.76 ID:bvnrqSwC
- >>422
支部勃興以前の古いジャンルは今だに支部より個人サイトが主戦場のとこも多いよ
老舗の総合サーチが色々無くなってたりしてとっかかり見つけるのが難しいこともあるけど、
支部じゃなくぐぐってみて個人サイト探せばそこそこあるかもしれないし、そういうジャンルだと
支部で何かやっても見る人は少ない
コミケは盆暮れの季節で家族がいて実家に帰省しなきゃいけない年齢層だとコミケ回避して
赤豚イベントに出たりする(女性向けの場合)ので、コミケで0でも壊滅とは限らない
隠れてるサークルとかサイトがないかを探したほうがいいかも
もしかしたらなんか事件があって隠れてたり壊滅したりの事情があって、ジャンルに手を出したら
粘着アンチに攻撃されるような状態かもしれない
1.取り敢えずオフラインをやるとしたらオンデマ20部くらいで爆死しても豪華ディナー
1食分くらいで済む程度に抑えたい
オンラインだったら需要とか関係なくやりたいようにやる
2.別に何とも思わない
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 08:56:10.57 ID:ox9UsLVf
- 目が悪い(裸眼視力0.1未満)のですが、入浴中に出来る暇つぶしってあるでしょうか?
読書→字が読めない
音楽→風呂場が隣の家と隣接してるので音漏れが怖い
テレビ→見えない
のでこれ以外であるでしょうか
風呂場にメガネを持ち込むのは無しでお願いします
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 09:07:36.37 ID:tePTfteE
- >>424
マッサージやストレッチ
あと正座して腹式呼吸ダイエット
効果はわからないけど気持ちいい
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 09:38:41.90 ID:1fTkG6WD
- >>424
風呂やプールで使えるくらいの防水性能を持った音楽プレーヤーやイヤホンあるよ
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 10:05:39.49 ID:ERPUCNMY
- 飄々としてる(でも弱い部分もある)×真面目、がんばり屋(主人公タイプ)
↑な組み合わせのおすすめカプがあったら教えて欲しいです
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 11:12:00.38 ID:30Jb+8Yf
- >>422
自分が今まさにそんなジャンルにハマったので
1.萌えが抑えきれないので突発的にサイト作って原稿してる
古くてマイナーだからこそ布教したい
オンデマの早割駆使して一冊も売れなかったとしてもダメージの少ない金額で済む冊数だけ刷るつもり
けど本当に一冊も捌けなかったら温泉に切り替えるかも
2.なんとも思わない
むしろその作品に興味もって自分もハマるかもしれない
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 16:40:39.38 ID:jWHIQ2B9
- 二次創作(絵と文どちらでも)で作者が本当はこのキャラやカプに萌えていないんじゃないか
と感じることはありますか?また感じる場合作品にどんな特徴がありますか?
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 17:02:15.00 ID:UeHNwRdb
- >429
わりとある
原作での設定を無視してたり真逆の設定にしてる人を見たとき
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 17:04:36.65 ID:B74brq4t
- >>429
どのジャンルでも結構ある
ツイだと、仲間とそのキャラを叩いたり批判しあってたり、Aジャンルのカプ垢なのに
燃料が来ようと一切萌えを語らず他キャラや他ジャンル萌えばかり語ってる場合
作品だと、攻め断罪ヘイトやってキャプションや呟きで嫌いだから断罪した的に宣言してたり
ハマりたてで今から原作読みます→実際読む人は萌えてるとわかるけど
原作読んでない、キャラあまり知らない宣言して一向に読む気配もなく
一人称やここは大事だろうって設定を大きく勘違いしてるようだと
ただ盛り上がってるカプに寄生したいだけでそのカプやキャラはどうでもいいんだろうと思う
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 17:23:48.01 ID:pUJV3Szz
- >>429
身も蓋もないけど「○○ちゃんに頼まれて描(書)きました!」ってキャプションにある場合
実際にキャラ設定つかめてないなってことが多い
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 18:44:35.98 ID:HK46mdHI
- 純愛ものが地雷って少数派ですか?
女体化とかリョナが苦手な人はいますが純愛ものが苦手な人は少ない気がします
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 19:15:46.66 ID:z2MgHZ6w
- >>433
自分は純愛もの全部が無理って訳じゃないけど
BLかつ純愛って触れ込みで中身少女漫画みたいなのは読めない
主に受の性別ぶん投げたみたいな乙女化がきつい
ただ純愛地雷ですって人が少数派なのは間違いないんじゃないか
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 19:40:07.54 ID:2Gldp36Z
- >>427
探してるのは男女カプ?
テンプレ埋めてこっちで聞いた方がいいよ
オススメの男女カプを紹介して貰うスレ6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1474860540/
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 20:09:23.44 ID:GbEUzVC5
- ジャンルの一番くじで1等が当たりました
しかしそのキャラが自分は好きでも嫌いでもなく、どうせなら好きな人に渡したいと思っています
ヤフオク、ツイで定価譲渡、ツイで定価+α譲渡、(尾田グッズ買取店に買取)
ぐらいしか浮かばないのですが、他に候補はありますか
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 20:50:46.64 ID:/InpkTWI
- ツイッターレディースについて質問です
少し前に萌え絵をあげていた人たちが(成人向けではありません)
アカウントを停止させられることがありそれがツイッターレディースの仕業と言ってました
ツイッターレディースと呼ばれる人たちは最初はリアルな児童に対する盗撮などの性犯罪を通報していたときいています。
リアル犯罪からなぜか二次絵を攻撃するようになった理由・経緯を教えて欲しいです
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 21:05:35.06 ID:5vTKnPNc
- >>429
原作ではキャラが主人公(?)を司令官って呼んでるのに提督って言ってたり
って本当にあるんだよね…
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 22:01:40.49 ID:DA81ezYX
- >>427
コードギアスのルルCはちょっと違うかな
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 00:03:45.04 ID:z4HGl+e4
- >>437
リアルな児童盗撮とか児童に対する性犯罪の加害者で一番多いのは親、近親者なので
被害者の法的な代理人が加害者だったりして、やっても誰も賞賛してくれないどころか
「被害者の親」から糾弾されたりする
そうでない場合はヤクザのシノギとかだったりして、正義を行いたい素人のおばちゃんが手を出すには荷が重い
ようするに、そういう方面を通報して地道に潰していく行為は、やっかいだけど地味で手柄になりづらく
正義を執行してるという爽快感や賞賛が圧倒的に足りない
その点二次絵なら相手は無害なオタク、つついたら傷つくセンシティブな立ち位置の本物の被害者もいない
好きなだけ吠えてマウント取って勝ち誇れば精神的なお仲間が賞賛してくれて楽しい
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 00:44:55.80 ID:w0inL32j
- >>429
キャラの一人称が違う
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 02:04:17.17 ID:nrVIvzt8
- >>437
ツイッターに限った話じゃないけど70年くらい前に小学校で漫画を悪書とする
女性達が手塚治虫とかの本を積み上げて焚書したことがあったんだよね
90年代にも主婦が切っ掛けでアニメ漫画を読んでいるのは全員犯罪者だと言ってる
人たちがいたりした
実在だけに飽きたらず二次まで攻撃してくるのはそういう過激な事を考えていた人の
傍流なんじゃないかなとちょっと思ってる
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 02:18:06.42 ID:IWRKX4iW
- メディアミックス展開してるジャンルにいるんだけど
各媒体で呼称や人間関係がかなり違う
これを混ぜて、二次創作することに対して
どう感じますか?
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 02:27:08.23 ID:Tyc18LX9
- >>437
どういうわけか昔から主婦のごくごく一部には
犯罪を防ぐためならどんな卑怯な事や拡大解釈による被害者が出ても正義だから
使命感に燃えて攻撃的な人生に身を投じてしまうのがいる
(守らなきゃならない責任のある家族がいる分独身女性よりハマりやすいのかも)
10年くらい前だと違法エロ画像をアップしてた奴のサイトや前略プロフィールや
ブログ等から個人情報を暴いて、無実の家族の実名や年齢や勤務先学校まで
正義の名の下にネットに晒して何ら恥じない連中とかがいたよ
しかし今時は本当にヤバい事やってる男共は
そういうのがいると知ったら隠れて狡猾に続ける
そのため正義の鉄拳を振り下ろす先に困って欲求不満なった連中は
三次元から二次元にまでハンティングの場を広げたんだろう
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 05:23:24.75 ID:VVgpHldG
- >>443
別に何も
強いていうなら設定の混ぜ方の説明はほしいかなくらい
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 06:12:33.26 ID:5xyEXcSL
- >>443
二次だしそんなもんかと
ただどういう混ぜ方なのか見る前に分かれば探しやすいので親切
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 06:56:01.44 ID:QkOYYdOU
- 靴って洗うものですか?
子供の頃上履きはともかく外履きの靴は洗う習慣がなく(地面に触れて汚くなったものを浴室や洗面台に置くことに抵抗があった)、そのまま大人になってしまったので今でも仕事用のスニーカーは買ったらその日から履きっぱなしです
皆さんはどうなのでしょうか
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 07:47:06.34 ID:cf1DICMz
- >>447
子供の頃は親から言われて洗ってたけど、
親元離れてからは面倒で洗ってない
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 07:57:05.90 ID:7BPDJ/4n
- >>447
子供のころは洗ってたけど今は基本的に洗わないな
買ったばかりなのに汚しちゃったら拭いたりはするけど
結構履いた物なら買い換えりゃいいやって思ってるからかな
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 08:03:14.19 ID:1xirVeXY
- >>447
ブーツが汚れたりすれば水つけたキッチンペーパーとかで拭いて汚れ落としたり
擦れたり傷つけて色禿げたら靴墨やクリーム塗ったり防水スプレー噴いたりってのはあるけど
スニーカーは滅多に履かないから洗わないし薄汚れてきたら洗うより買い換える
まだ買ったばかりでそんなに履いてないのに汚したなら洗う
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 08:08:38.83 ID:z4HGl+e4
- >>447
色落ちしてダメになるようなものでなければスニーカーは洗うなぁ
柄のついたタワシに洗濯用の固形石鹸(ウタマロ石鹸)で、うちは庭とかないしベランダに水栓がないから
風呂場で洗って物干し竿に釣って乾かしてる
同じく汚れたものをそのまま風呂場の床とかに置くのは抵抗があるから、洗濯用と決めた手おけを100均で
調達してそこへ入れてから風呂場に持ち込む
頻度は汚れたなーと思ったら
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 08:41:33.53 ID:/kde3Hcp
- >>447
スニーカーが好きでしょっちゅう履いてるんでインソールは時々ぬるま湯に洗剤入れて手で洗ってる
擦り切れてスポンジが見えてきたらインソールだけ買い換え
外側はきりがないからあんま気にしてない
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 09:30:36.77 ID:7hCRT3uZ
- >>447
泥まみれになったとかでなければ同じく履きっぱなし
雨の日で濡れても干すだけ
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 10:46:10.41 ID:p1sVBQJ5
- 自分の本を読んだであろうと思われる相互フォローの人の中の
何割の人から感想貰えますか?
- 455 :443:2016/10/11(火) 12:04:59.79 ID:Lh200w5z
- >>445 446
原作ではわりと親しく、あだ名で呼び合う関係性のAと
Bがアニメ版だと
ほぼ会話ゼロで、特に親しくなかった
Aの趣味が原作とアニメで異なっており、アニメではこの要素は重要なポイントになっています
私としてはAの趣味はアニメ基準で、二人の関係性は原作基準で創作したいと思ってます
説明や注意書きを入れるなら
「ストーリーはアニメ版最新話基準ですが
AとBの呼称と関係性は原作基準です」
くらいで良いでしょうか
- 456 :422:2016/10/11(火) 12:58:53.43 ID:yguqPNdW
- >>423 >>428
返答ありがとうございます
1についてはやはり萌えには逆らえないからオンで活動しつつ
爆死しても痛手にならない程度のオフを考えようと思います
2についてはあまりにもマイナーすぎると腫物状態になって
付き合いづらくなるかなと心配してましたが
あまり気にしないでいつも通りに接しようと思います
>>423
サイトや最近の赤豚も確認してみましたが
サイトは数年前で更新停止か404エラー
赤豚にもサークルは存在しませんでした
もともとマイナーすぎて変な人がいつくジャンルでもないので
恐らく現役で活動している方はいないのではないかと思います
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 15:23:16.55 ID:PpZEyiX3
- ツイッターを始めようと思っていますが今好きなアニメが腐にやや人気のジャンルです
既にツイッターを始めた友人は腐女子に粘着され垢を何度も特定され消されたことがあるそうです
腐女子に粘着されようにするにはどうすればいいでしょうか
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 15:31:31.37 ID:QHHHi7BR
- >>457
鍵垢にしてまずは身内だけで繋がる
あとは腐女子の粘着と言っても粘着度合いが激しいキャラとか話題とか傾向があるので
それが見極められるまではアニメの話はしないか
面白かった程度の無難な感想にとどめて少しずつ探る
恋愛描写があるか女性キャラが活躍するアニメだとそこら辺も噛みつかれるポイントかもしれないから控えめにとかかな
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 15:38:19.83 ID:sDyF7O3l
- >>457
アカウントを特定された?消された?
粘着されようとするには?
貴方もお友達もまず落ち着いた方がいいよ
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 16:24:16.07 ID:6qfKVA7o
- 赤ブーの大型イベントによく参加される方に質問です
1. スパコミ
2. 春コミ
3. 夏インテ
4. 冬インテ
5. スパーク
6. グッコミ
以上のイベントの中で本が売れ行きが良い順番を教えて下さい
(プチオンリーや併設オンリーはないものとします)
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 16:29:48.38 ID:lQDIV4Pz
- >>457
自分女性の界隈知らないけどそんなことってあり得るんか?
・自分が気付いてないだけで何か問題を起こしていた
・無視すべき荒らしやクレーマーの類を真に受けた
のどっちかじゃないの?
垢を特定の意味がわからないけど絵描きだったら垢作り直しても
絵柄で同一人物だということはバレるよ
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 17:09:50.49 ID:0hwzbDQY
- >>447
実家にいた時からもそんな習慣ないけど靴磨きだけは教え込まれた
特に革靴なんて大人になれば履く機会も多いけど洗うものじゃないし、スニーカーも軽くブラシで汚れを落として防水スプレーすれば持ちも良くなる
汚れが気になるのであれば週一ペースで靴磨きするのどうだろう
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 17:13:49.87 ID:ikZfsBF1
- >>447
アウトドアでスニーカーが泥だらけになることがあるのでそういう場合は洗う
持ち家の時は外に洗面台があるのでそこで、マンションの時はベランダにバケツ持ってってそこで
パンプスや革靴は傷む気がするので洗わない(手入れはする)
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 17:49:50.90 ID:uZxtWzeM
- >>436
フリマアプリ
オタグッズ特化のオタマートか取引活発なメルカリ
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 18:29:20.42 ID:weG/zFz0
- 437です
>>440>>442>>444参考になりました
攻撃しやすい対象としてのオタクを
仲間内での賞賛や承認欲求満たすためにターゲットに選んだ可能性は高そうですね
ありがとうございました
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 18:55:13.65 ID:oPbPq8V2
- ・好きなキャラが公式に優遇されてるけどアンチが多い
・好きなキャラが公式にぞんざいな扱いをされてるけどアンチはあまりいない
より嫌なのはどちらでしょうか
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:11:11.61 ID:D4xv7pBS
- >>466
後者
前者はアンチの意見は気にしない、見ないで済むけど後者はそんな訳にはいかないから
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:18:42.68 ID:aSHpqMcp
- >>466
どっちも経験あるけど後者のがつらかった
前者は公式だけ見てればいいやーって割り切れれば楽だから
ただ前者でも優遇の仕方が自分でも受け入れがたいもの(キャラ改変されまくりなど)だと後者よりつらいこともある
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:21:36.72 ID:+qfIJqXZ
- >>466
後者
ツイとか2ちゃんのジャンルスレとか見ないので「アンチがいる」って
言われてもほとんど遭遇したことない
後者は自力ではどうすることもできない
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:24:30.23 ID:z4HGl+e4
- >>454
相互でも普段テキストのやり取りをせず無言ふぁぼ飛ばし合う程度の間柄の人からは
感想もらえた試しがないしこっちからもあんまり送ったことはない
普段からよくやり取りしてるツイ友達って感覚の相互さんからはメールかDMかで
感想もらえる率が2割くらい、次回のイベントで会った時に前回の感想を口頭で
言ってくれる人も含めたら5割くらいが一言なりと本の内容とか感想に触れてくれてると思う
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 22:23:18.16 ID:UYn266hC
- >>466
自分は前者 自分が公式好きなったらそれ以降の扱いは気にならない
466のいう扱いの悪さが例えば
グッズが出ない、公式イベントに声優が呼ばれない
裏話トークなどで名前が上がらないorスタッフからのサゲ燃料連発
とかは全く気にならない
なので好きなキャラに極度のアンチや派手で痛い事するので有名な信者グループがいる方が面倒くさすぎる
2ちゃん程度なら気にしないけど本当にめんどいのは関わりかねないような距離で声のでかい人
ツイッターやオンリー開催があるごとに過激なやり取りや当て付けや抗争があった
信者が騒げばアンチも騒ぐから燃え広がるばかり
一般的なレビューや感想でもほぼない特定のキャラの悪口で埋まってた
自分は田舎住みだし周りにオタクもいないのでネットの色んな場所でポジティブな感想を語り合う事が日々の楽しみなので
それらの場所を食い尽くす勢いで活動する荒らしがいるジャンルは本当に辛い 心折れる
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 22:30:26.30 ID:b4HUtYzG
- twitterにイラストをアップするとRTされその後感想ツイートと思われるツイートをされることが多々あるのですがそれを見かけた場合イラストを描いた人が自らふぁぼする(いいねする)のはあんまりないことなのでしょうか?
とても嬉しいのですがフォロー外の方も多いので通知が行ってしまうのはどうかなと思いこっそり自分用にスクショを撮っています
みなさんどのようにされてますか?
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 22:34:21.66 ID:ikZfsBF1
- >>472
同じくスクショとってます
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 23:07:07.10 ID:ZOircczD
- ジャンル関係で嫌な思いをしたことを忘れたいのですが
忘れようとすればするほどそのことを思い出してしまいます
ジャンル無関係の本を読んでいてもゲームをしていても浮かんできます
忘れるためになにかいい方法があったら教えてください
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 23:24:00.62 ID:k4nsDFRC
- >>472
うわこいつRT先までチェックに来てる…と気持ち悪がられそうだから何もしない
他にもふぁぼついてたらROM用の鍵垢からふぁぼる事はある
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 23:34:25.56 ID:7huuVo1d
- >>472
最近実装されたモーメントでまとめておくのはどうだろう
非公開設定出来るし通知もいかないはず
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 23:35:36.64 ID:Eoalxmey
- >>472
自分はサイトの拍手にIDと日付加えて送ってる
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 03:12:38.01 ID:Zto06j3H
- 絵を描く、同人などオタク趣味以外に趣味はありますか?
何か新しいことをやってみたいので参考までに教えて下さい
その趣味のどういうところが楽しいのか一言でいいので書いて貰えると嬉しいです
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 04:02:07.76 ID:7mmBm7fU
- >>466
基本的に前者
キャラの好み的に「キャラ造形としては無難で毒にも薬にもならないファンもアンチも少ないタイプ」が多いので
その状況になるときはだいたいその「優遇されてるけど」の度合いが過ぎててアンチ作っちゃってる場合だから
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 04:04:06.20 ID:7/nBbSut
- >>478
括弧内が楽しさです
シュノーケリング、スキューバダイビング(水中ふよふよ気持ちいい、亀とか魚かわいい)
ハンググライダー(上達すれば空飛べて気持ちいい、ちょっと怖い)
旅行(特に海外は非日常な空間に身を置けて新鮮、トラブルがあるのもまた一興)
ヒトカラ(閉鎖空間で誰にも邪魔されずリサイタル開けて楽しい)
アクアテラリウム(自分の理想を詰め込んだ世界を作れる、眺めて無心になれる)
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 09:31:48.13 ID:RiEgFv3s
- >>478
ヒトカラ(何も気にせず自分の好きな歌を歌うのは楽しい、精密採点なんかで音程をハズさないように歌って点数上がると嬉しい)
生け花(季節を感じることができる、お花生けてる私…と酔える、普段つきあわないような先生とのやりとりも楽しい)
温泉巡り(身体に良さそうで、汗をかくと気持ちいい、そこに行くまでのドライブで知らない道を知るのも楽しい)
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 09:53:53.79 ID:88icCp6J
- >>474
凄く良いことを教える
それは因果応報だから忘れれば解決するという訳ではない
反省し活かさなければまた同じことを繰り返すだけ
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 10:13:22.04 ID:HO3N8sfD
- >>478
サックス…人と息を合わせて演奏することも楽しいし、カラオケで自分の好きな曲を1人好き勝手吹くのも楽しい
インテリアいじり…細かくサイズ測ったり色合いを吟味したりしてイメージどおりの部屋が出来上がって行くのが楽しい
ファッション…インテリアいじりと似た感じ。吟味して自分を最大限良く見せる服を選ぶ楽しさ
コスメ集め…オタ思考だと思うけどパッケージの可愛い化粧品を集めてニヤニヤする(多分グッズ集めてニヤニヤするのと変わらない)
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 11:10:43.37 ID:Q++G8BRU
- >>478
箱庭盆栽(ジオラマ的な楽しみもありつつ土や植物に触れられてしかも長期的に育てる楽しみもある
ロードバイク(運動強度がコントールしやすくて「辛くなく運動できる」、人力で景勝地めぐりをしたり行く先々で同好の志と触れ合える
ソロキャンプ(ちょっとした自炊したり、PCやスマホ、本やDVDから離れて自然の中で何にもない夜を過ごすのは楽しい
ロードは最近はオタクも増えてきたから少々油断してても引かれないのもいい
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 13:37:26.53 ID:4i9rWqIN
- 企業サイトから問い合わせて回答をもらい、そのメールにお礼の返信はしますか?
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 13:42:07.35 ID:vJWxYo5h
- >>485
しない
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 15:50:49.30 ID:EfT7Mo1I
- 棘の某TSFタグ問題記事を読んで、性転換系の作品のタグ付けに迷っています。
記事中では男性向けはTSF、女性向けは女体化で棲み分けるように言われているのですが、TSFには女→男は含まないとありました。
しかし、男体化するTSFはいくつか見たことがあるし、支部外では男体化も含むとする記述も多数見受けられました。
性転換という大枠の中に女体化・男体化があり、この二つに跨るような形でTSFというジャンルがあるのかと思っていたのですがこの認識は間違いでしょうか?
また、作品キャラを男女問わず性転換させた一枚絵(カプ・エロ要素なし)を投稿する場合、性転換タグのみで大丈夫ですか?
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 16:25:07.16 ID:3Fyul6+B
- 「人型キャラのみ」を考慮したときに
(背景や小物や動物の上手さなんかはここでは考えないものとする)
A大変美麗に人物を描くがキャラの顔がみんな一緒
B顔立ちやパーツを含めてキャラの描き分けがしっかりできているが根本的に下手
AとBどっちの方が好感が持てる?
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 16:43:20.05 ID:Q++G8BRU
- >>488
一枚物のイラストならA
漫画ならB
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 16:44:27.49 ID:4dRpG26d
- >>488
基本的にはAかな
綺麗なほうが見てて気持ちいい
ただし少年漫画のように原作で美形から人外に近い外見の人間まで
キャラのバリエーションが豊富な作品の二次だったらBのほうが好感持てる
個人的に椅子の主人公みたいな外見を美形に改造されるの苦手だから
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 18:03:40.65 ID:FxU/SFL6
- >>482
ジャンル者が集団で公式disったり凸ったり意見の合わない同ジャンル者をいじめてたりするのを見てしまった場合
私は何を反省すればいいんですか?
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 19:59:30.40 ID:7mmBm7fU
- >>478
作曲
適当にキーボードいじって作った音程やループ素材をいじっててそれなりに形になってくるのが楽しい
料理
自分の食べたい物は自分で作るのが一番好きに作れる
体にいいとか何も考えずに好きなものを入れて嫌いなもの抜いてドンと作って食べるのが楽しい
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 20:03:20.42 ID:ERWFUfld
- >>491
同じ思いをしたことがあるけどジャンル関係が目に入らないようにした
ツイッターならジャンル関係者は全員フォロー外したりとにかく見ないようにした
後は別のことしてたら1、2ヶ月したら嫌な思いというか思い出しはそこまでムカムカしなくなる
今はイライラするだろうけど気長に怒りが抜けるのを待って
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 20:07:28.00 ID:g+GQZbvo
- 「〇〇アルよ」「アイヤー! 〇〇ねー!」みたいなノリのエセ中国語を使うキャラで、メイン〜準メインくらいのキャラを教えてください
漫画でも小説でもゲームでも構いません
銀魂の神楽は知っています
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 20:11:50.16 ID:7/nBbSut
- >>494
らんま1/2の珊璞
ギルティギアの蔵土縁紗夢
クイズマジックアカデミーのヤンヤン
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 20:23:38.43 ID:aQcshV6K
- >>494
ヘタリアの中国
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 21:12:48.12 ID:7xf1EUUy
- >>494
サイボーグ009の張々湖(平成アニメではそうでなくなってるけど)
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 23:16:31.48 ID:yVyvue1t
- 最近女王で通販した人に聞きたいのですが
本を注文してから到着するまで何日掛かりましたか?
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 00:25:14.79 ID:WMupnFXv
- >>494
ブラックラグーンのシェンホア
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 01:09:26.37 ID:cYj1uUL+
- ツイッターで「期間限定」と銘打った別垢を作ったことがある方にお聞きします
ある程度つぶやいたり作品を描いたりして発散し、萌えが落ち着いた場合、その垢を
・消す(消した)
・消さない(残した)
理由も教えていただけると嬉しいです
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 01:53:30.55 ID:ZAUplk2+
- >>500
消すのも面倒で1年くらい放置してたけど結局消した
理由はid変えてその垢を別のこと(ゲーム実況とか同じくジャンル期間限定用とか)に使いたかったから
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 03:07:37.21 ID:/dt9c8uK
- デスクトップパソコンを使ってる方に質問です
パソコンの駆動音ってどのくらいしますか?
全くの無音状態で稼動するパソコンってあるのでしょうか?
深夜の静かな無音状態が一番創作がはかどるのですが
足元に本体を置いてるPCからヴーーーンという音がずっとしていて気になります
下にクッションも置いて内部やファンの掃除もしてるんですが…
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 03:25:36.02 ID:YTR9xChp
- >>500
消した
昔ジャンル替えで放置したサイトから画像パクったなりすましが出たことがあるから
自分が管理できなくて放置するところに画像やらテキストを残したままにしておきたくない
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 03:28:21.12 ID:rK4szj27
- >>502
詳しい人が来たらそっちに譲るけど
PCの音の発生源はファン(本体、電源、CPU、グラボ)とドライブ(HD、光学)で、
(ブーンと言うぐらいなら本体か、)
通気性がいいケースと静音仕様のファンを選べば
寝るときにも気にならないぐらいにはなる
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 07:48:06.16 ID:BdV5m264
- >>502
完全ファンレス無音PCはある
もちろんスペックを落とすか、かなりごついヒートシンクを付けるとかが必要になる
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 09:09:34.30 ID:u9i6Eu7F
- アンケ482
この人ニートか宗教かぶれかな?
嫌なことがあったら全部因果応報なわけがない
仕事先で理不尽な客に当たった事とかないの?
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 13:41:20.60 ID:puAKx1/O
- メールやpixivのメッセで同人誌の感想を貰った時に
何文字・何行以上の感想だと、長い感想を貰ったと感じますか?
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 15:40:43.00 ID:kMKQSFGt
- >>507
開いてスクロールバーが2ミリ以内になると確実に距離梨なので警戒するけれど
初メールでプリントした場合にA4超える位だと長いかな程度
長いのが好きな人もいるので相手によるのでは
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 16:16:57.65 ID:6GIb5v+Q
- フェイクあります
自ジャンルで少しだけ浮気(不倫)ネタが流行ったことが有ります
ツイで私にも勧められましたが「二次も三次も浮気ネタは苦手なので」と断った事があります
実際ものすごく苦手なので話題をふられないようプロフに流行りが去るまで一時期書いていました
そしたらジャンルスレなどで私のことを「チュプだ」「夫に浮気されたか捨てられた事があるんだろうな」などと書かれていました
私以外にも浮気ネタは苦手だ、と話したジャンル者も同じように晒されチュプだと書き込まれていました
つまり浮気ネタ嫌い=チュプ(既婚者)だと思いこんでいるみたいですがそれは何故でしょうか?
2ちゃんでも浮気ネタ嫌いはチュプだ、というレスを自ジャンルとは無関係の場所で見たことがあります
尚、私は日常ツイートもほぼせず、そもそも結婚すらしたことがありませんし異性との付き合いもありません
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 16:54:19.47 ID:MDBCiUyk
- >>509
「あの人は自分とは属性(既婚、未婚など)が違う」とでも思って見下さないと、
自分の嗜好が受け入れられないことを許せないではないでしょうか?
(既婚者が下というわけではなく、勝手に見下す要素として使っているだけ)
○○が好きじゃない人は××に決まってる!みたいな言い分は、大抵がそんなものだと思います
自分を正当化するために相手を貶さないと気が落ち着かないのかなーと
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 18:17:27.63 ID:V3tZlWec
- スマホ等モバイルで支部や個人サイトの同人小説読むときって
覗き見防止フィルムなどで対策してたとしたら
⑴周囲に一般人いても割と堂々と閲覧する人結構います?或いは
⑵周りに人いない時に限るか
⑶完全に一人きりの時のみとか
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 18:32:26.28 ID:9PXc47wL
- 同人イベント出てる人に質問です
見本誌って作りますか?
昔(10年ほど前)イベントに行っていたときは見本誌あるサークルさん多かった印象があるのですが
最近参加したイベントでは見かけませんでした
たまたまかもしれませんが、数年で変わったのかなと疑問に思ったので聞いてみたいです
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 19:20:29.62 ID:hn1sqyiV
- >>512
見本誌置いてる
自分も中身確認してから買いたい性分なので置いてあると助かる
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 19:38:14.01 ID:6Lsm4LXF
- ツイ垢のプロフにAB固定とだけ書いてある場合、その人の嗜好をどう捉えますか?
できれば固定か雑食かも合わせてお答えください
以下例
逆カプリバは地雷確定、A受B攻も恐らく無地雷、他のB受は行けるのかも
ちなみに自分は組合せ固定者です
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 19:59:13.95 ID:cNjFVgdA
- >>514
AB固定なんですねとしか思わない
よほど逆や他が地雷なら一言書くかもしれないしプロフに地雷載せるのも許せない繊細な人かもしれない気を遣って書いてないのか
絵馬字馬大手とか解釈など条件付きでなら逆他カプ見れるタイプか地雷はなくて好むのがABだけのことかは本人のみぞ知る
本人から言及なければABの話しか降らない
雑食なので逆他カプが本気で地雷なら固定過激派で突っかかって来ない限りまず関わることもない
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 19:59:42.50 ID:epaMPM5p
- >>514
AB以外は全部地雷もしくは興味なし
B受けもいける人はその表記があるイメージ
自分は組み合わせ固定
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 20:03:41.44 ID:n7jnZo6p
- >>514
それだけ書いてあったらABだけが好きで、他には興味ないんだなと判断する
地雷に関してはその情報だけだと特に読み取らない
自分自身はAB中心のA攻め色々好きだけど他B受けは苦手で
総攻めでもないしAもBも関わらないカプなら好きカプ大量
自分でもどこに属するのかいまいち判然としないけど多分雑食かな?
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 20:04:47.49 ID:XtWht0Uk
- >>514
ABにしか興味ない、逆リバ攻違い受違いは好きではない
地雷の有無は不明、AB以外のキャラのカプは許容してるかも
受け最愛の右固定者です
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 20:11:33.01 ID:J+ZAIiXF
- >>512
サークルはイベント前に渋へサンプルを上げ
海鮮はそれを見て買う本単位で買い物リストを作り
予定の物以外は一切買わない
っていうスタイルがここ数年で定番化した
特に物見遊山で机を見て回れない大規模旬ジャンルでは顕著
全員が全員というわけではないけど
見本誌が必要とされるシーン自体が減っていると感じる
というわけで見本誌作ってない
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 20:28:57.38 ID:HT+npGOc
- >>494
金色のガッシュのリィエン
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:32:47.43 ID:X6Fx504d
- >>514
BA地雷、それ以外のcpは興味ないのかなと思う
自分はAB本命でB受け固定
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:38:19.90 ID:pbzeDVX6
- >>514
人のプロフのAB固定はABに萌えるんだなと思う程度
AB固定とあっても他B受け前提デフォだったり
モブ攻めはおkなんて人も多くいるから信用してない
自分もAB固定としか書いてないけどモブや逆リバは全く萌えないし
相手違いは地雷でAB関係ないキャラ同士のカプは興味がない単一固定者
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:47:45.03 ID:YTR9xChp
- >>512
ジャンルと傾向による
旬ジャンルで混雑してたり、1サークルあたりの滞留時間が短くてキビキビやりたいときは見本誌は作らない
そういうときはポスター掲示なり本文の拡大サンプルを机の前面に貼ったりして流し見でも中身がある程度
把握できるようにしておく
枯れジャンルだったり小説で朝イチよりも壁大手が一段落してからが本番の、1サークルあたりの滞留時間が
長め配置だったら見本誌置いて中身確認してもらいやすくする
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:50:03.86 ID:e30w9Bzp
- 定価が1万として現在ではプレミアがついている状態で
何が何でもというほどではないけど値段とタイミングがあえば欲しい程度の気持ちの場合
いくらぐらいまでなら出せますか?
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 22:00:35.55 ID:YTR9xChp
- >>524
「値段とタイミングが合えば欲しい」程度のものがプレミアついてるなら今は買わない
定価切ってから考える
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 01:35:16.97 ID:sK60lMjT
- >>514
ABが一番好きだけど逆リバっぽいのも有りな相手固定の人って思う
AB固定だけ書いてる人フォローしてきて基本的にこれだったから
攻め受け固定とか拘り主張したい人は言葉足してる
自分は攻め固定で「固定」は攻め受け固定の事だと思うからそう感じるけど
雑食の人は「AB固定」って文字見るとうわ逆リバ地雷の過激派だ!と言う人も多い
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 01:44:58.12 ID:A63nHVa0
- >>511
自分は身長が高めなんだけど毎朝、帰りは満員の女性専用車両乗ってる(座ることはほとんどない)
身動きできない状況で目の前の人のスマホ画面がもろ視界にはいるけど
支部のSS読んでる人よくみるよ ジャンルも大体わかる
ツイッター、ライン、まとめサイトは背景で見てるなってすぐ分かるけど
支部小説はあのでかいスマホ画面が全部横文字で所々セリフになってる余白とかで
なんとなくこの人小説読んでるなって目立つw
みんな文字だから他人に見られても気にしてないんだろうなって思う
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 08:54:55.66 ID:pqiIZYqN
- 512ですが、回答くださった方々ありがとうございました
今やネットで先に見ておいて……というのが主流なんですね
サークル数両手で数える程度しかいないのであってもいいかなと思いました
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 14:18:22.36 ID:LRuBZ0fZ
- 自家通販希望の方はDMください
10月○日まで
希望なのでこの方(親しくしているフォロワー)にDMを送ろうと思うんですが、今この方は激しく落ち込んでいます
他の方とのやりとりでいろいろあって、自分もTL見てそれなりに把握しています
義務的な内容でDMすべきか、励ましの言葉など添えるか迷ってます
時が経てば落ち着くんでしょうけど、締め切りが迫っていてDMするなら今日明日しかありません
余計なことはしたくないけど、今ごちゃごちゃしてるのを私が知らないわけないからスルーも気まずい…
皆さんならどうするかお聞きしたいです
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 14:35:16.83 ID:tSVpU3D9
- >>529
落ち込みの理由にもよるだろうけど通販の申し込みがあるってのはそれだけで基本的に嬉しいことだと思うので
そんなに気遣う必要は無いような気がする
DM送られる側だとしたら事務的な内容だけでも充分有り難いし励まされる
自分が送る側だったら押し付けがましくならない程度に一言添えるかなあ
○○さんの描く××が大好きです、御本とても楽しみです!これからもいつも応援してます!とか
落ち込んでることには直接触れないくらいの感じで
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 15:21:56.79 ID:c/eOFCM0
- >>529
落ち込んでる時に通販作業ってやる気になれないかもしれないし
親しくしてるフォロワーなら具体的に色々あったという内容には踏み込まず
大丈夫ですか?あまり落ち込まないで下さいね程度の触れ方で
過去の本か最近UPされた作品の感想も軽く伝えるかなぁ
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 16:44:32.25 ID:9vA7qx2X
- 2.5次元系の舞台で握手会などの俳優さんと話せるイベントに参加したこととがある方にお聞きします
会場ではどんな服装の方が多かったでしょうか?
みなさんしっかりおしゃれして来られるのか普段着の方が多いのか気になります
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 17:03:12.00 ID:03Z40SCM
- >>532の言うおしゃれってどの程度のおしゃれを想像してるのか分からないけど…とりあえずパーティドレスのようなのはいないよ
街中にいるような普段着というか…
ロリが正装のような子はロリ着てるけど俳優関係の客は大体今時の一般的なオシャレして来る人がほとんど
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 17:05:00.01 ID:xfn2ITvL
- >>532
改めて他人を観察なんてしないけど自分はデパートやホテルの
ちょっといい所で食事に行ける程度にはお洒落するし最低限身だしなみは
整えてる人のが多い…というかそもそも舞台観劇自体普段着では行かない
>>532が行く格好で迷ってるのなら握手会とかで目当ての俳優に
見られても自分が恥ずかしくない格好を考えたらいいのでは?
ちなみにお洒落といってもドレス着たりみたいなのではなく普通にお洒落な格好
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 19:24:59.54 ID:G8bqYpMT
- 高いレストランに行くようなワンピースがほとんどかと
さすがに結婚式レベルまで着飾ったのはあんまりいない
ゴスロリというかロリ系は少数派でいることはいるけどさ
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 19:44:04.62 ID:oBywXcbX
- >>525
ありがとうございました
やっぱりその程度の気持ちでプレミア値段を出すのは馬鹿らしいですよね
定価を切ることはしばらくなさそうだし自制するよう心がけます
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 19:56:25.37 ID:wCU61Q72
- ID変わりましたが>>514です
沢山の回答ありがとうございました
AB固定としていた方が実際はAB中心メインでB受全般好きだったというパターンに何度もぶち当たったので質問しましたが
やはりAB固定と言われれば単一CP萌えという印象をもつ方が多いようですね
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 22:04:54.32 ID:AD17BJba
- しょうもない質問ですが、庭球の菊○の呼び方について
部活仲間から下の名前で呼ばれているのにファンは苗字呼びが多いです。
逆に評定の次郎や率回の分太などはファンでもファンじゃなくても下の名前で呼ばれています。
菊○の場合はなぜファンの苗字呼び多いのでしょうか?
1、苗字が珍しいからそっちで呼んでしまう
2、英二より菊○のが呼びやすい
3、その他
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 22:18:18.77 ID:XLMyrEOs
- >>527
511ですが有難うございました
やはり字中心だと皆さんわりと普通に読まれてるんですね
というか小説読んでる方が却って目立つというのは盲点でした
ジャンルバレも同好の士ならではなんでしょうねw
かなり曖昧な質問に貴重なご回答いただき大変助かりました
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 22:39:59.07 ID:LXmNhGUU
- >>510
ありがとうございます
なんとなくレッテル貼りだろうなとは思っていましたが
浮気ネタは例えばリバや性転換など同じような好き嫌いだと思っていたので
何故これだけチュプという発想になるのか謎でした
あまり深い意味はないんですね
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 00:03:36.74 ID:gNAOnCNz
- >>532
こう言うとちょっと語弊があるけどまったくの普段着ではなく「デート服」って感じの人が多いと思うよ
普通に流行りのカジュアル系だったり赤文字系だったりロリ系V系サブカル系などジャンルは様々だけど
その中で「相手に良く(綺麗に、可愛く)見られたい」っていう服装かな
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 00:20:07.93 ID:MzpjMhm6
- サークル・一般参加どちらの立場でもいいのでイベントの魅力を教えてください
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 00:23:15.28 ID:+S5WHfaU
- >>542
さすがになんでも質問スレの方で謝辞述べるなりなんなりして移動宣言しなよ
マルチは嫌われるし答えてもらえなくなるしいいことないぞ
(マルチの意味がわからなかったらマルチポストでクグってくれ)
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 00:29:59.11 ID:ipavw3kn
- >>532
自分はそれこそ観劇や繁華街に出掛ける時の外出着くらいのお洒落だけど特に浮いてると感じたことはない
推し俳優がいる人なんかは更に気合い入れてお洒落してるんじゃないかなぁ
あと、2.5作品のイベントの場合は原作ファンも多いので
オタイベと同感覚で痛バ持ってきたり原作のアパレルコラボの服とかアクセをつけて来る人もいるな
532がどんなスタンスかわからないけど参考までに
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 12:08:53.36 ID:zrm/sjK4
- 1.攻めとして好きになる事が多いキャラの特徴
2.受けとして好きになる事が多いキャラの特徴
3.苦手/興味の無い事の多いキャラの特徴
見た目、性格、属性問わず思いつくだけ教えてください
3は原作はいいけど○○なキャラは二次では××になりがちで苦手みたいなのでも大丈夫です
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 12:45:55.50 ID:Z5CweyaF
- >>545
1.ツンデレ、ネガティブ、アウトロー、皮肉屋、態度は尊大実は小心者、構ってちゃん、弟属性
2.正直者、ポジティブ、正義漢、世話焼き、鈍感、信念が強すぎてたまに周りが見えない暴走魔、兄属性
3.女性的な可愛さ、気が弱くておどおど、凄すぎて隙や欠点がない、マスコット的な男キャラ
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 13:34:42.54 ID:QwUcJ4+0
- >>545
1:主人公、外見が可愛いor中性的、愛されポジ、腹黒っぽい一面がある
2:外見がかっこいい、筋肉、太眉、やんちゃ、俺様ツンデレ、硬派寡黙、不運な所がある、実は可愛い物が好きみたいなギャップがある、髪色が黒か赤
3:癖が強くて描き辛い等外見に難がある、外見が好みじゃない
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 13:35:11.18 ID:0rRBn1Uf
- >>545
1 体格良い、寡黙、大人、落ち着いてる、明るい、わんこ、ちょっと抜けてる所がある天然、ギャーギャー喚くタイプではない
2 攻めよりは多少小柄、ネガティブ、有能、孤高、頑張り屋、皮肉屋、寂しがり屋、弁が立つ
3 子供、マスコットキャラ、近親、見た目や性格が女、うじうじ、熱血主人公系、煩い、ノマとフラグあり或いは公式ノマ相手がいる
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 15:14:32.41 ID:CltliEgB
- >>545
1年上
2年下
3眼鏡
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 15:46:49.00 ID:WusPDmbH
- >>545
1.強キャラだけどツッコミどころがあるタイプ
(同格の中では強いでもOK)
2.こいつ実は頭良い・物知りじゃね?と思えるタイプ
(普段の立ち位置は頭脳派ではないけど…というのが好み)
3.二次でドS扱いされやすいタイプ
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 16:19:09.59 ID:m+EHbhqF
- >>545
1 わんこ系
2 常識人
3 作中で過剰に持ち上げられるキャラ 無駄に暴力的 人の事情を斟酌しないタイプ
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 16:36:18.84 ID:1yC03lBb
- >>545
1.単純で大雑把な性格、忠誠心強いタイプ、兄属性
2.繊細で面倒な性格、支配欲強いタイプ、美形
3.苦手なのは悪役やトラブルメーカーなど見ててストレス溜まるキャラ
興味ないのは地味キャラ、ナルシスト、女好き
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 18:10:38.94 ID:HF7QijQL
- pixivで作品を投稿している方に質問です
自分をフォロー、あるいは自作品を公開ブクマした人のユーザーページを見てみることはありますか?
全く見ない、投稿作品は見る、他のブクマ作品を見る、プロフィールまで読む、Twitter垢やサイトまで見るなどどういう感じが教えてください
活動ジャンルのメジャーマイナー、だいたいのフォロワー数なども合わせて書いていただけると嬉しいです
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 18:27:54.41 ID:qDzCxGMO
- >>530 >>531
お二方の意見を参考にしつついろいろ考え、DM送りました
どうしたらいいのか…と悩んでいたので本当にありがとうございました
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 19:42:32.78 ID:ZD24m/3Q
- >>545
1 繊細、ツンデレ、陰属性、面倒見が良い
2 攻めより体格が良い、明るい、ポジティブ、陽属性、眼鏡
3 主人公
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 20:08:43.33 ID:WNNVKF9o
- >>545
1→大型犬・一般教養があって色んな事をそつなくこなせる・受けよりメンタル弱い
2→ツンデレ・不良・小さくはないが細め・攻めよりちゃんとしてない・メンタル強い
3→神経質眼鏡・はわわ主人公・おっさん・二次で度を越えた天然にされるキャラ
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 20:25:38.95 ID:upu+7ov/
- >>545
1 わんこ系・優秀だが変人(not変態)・インテリ系眼鏡
2 穏やか・常識人・作中で比較的小柄・顔立ちが中性的・公式イケメン
3 脇役系凡人・俺様・既婚者・彼女持ち・はわわ系眼鏡・不良
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 20:36:49.62 ID:y0dcT2RX
- 466です、遅くなり申し訳ありません
>>467-469、>>471、>>479
回答ありがとうございます
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 23:23:38.16 ID:AkLunxQx
- >>545
1:温厚、縁の下の力持ち的なサポーター、派手な人気はない
2:大人びた性格、余り物事に執着しない、メンタルが強い、割と空気
3:ひねくれていたり闇がある、ツンデレ、大抵人気が高い
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 23:28:53.25 ID:bU0H5R2f
- >>553
まったく見ない
理由は大体ロム専からしかブクマやフォローされないから
活動ジャンルはアニメ放送終了した青年漫画
フォロワー数は70
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 23:38:15.43 ID:p0tf9bKh
- >>545
1.愛想は良くないけど身内には優しい、主人公の敵もしくは仲が良い、面倒見が良い
2.異性にモテる、女の子好き、ヘラヘラしていて実は頭がキレる、メンタルが強い、譲れない信念がある
3,主人公、眼鏡、うじうじ、見た目可愛い男の子
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 00:07:21.67 ID:l00gZlcb
- >>553
プロフィールと作品は見て作品にブクマつけたりフォロバしたりはする、作品ほとんどあげてない人にはフォロバしない
技術レベルの高い作品を描く人だなと思うと、そういう人がどんな作品をブクマするのか気になって見ることもある
Twitterまでは見に行かない
長寿ジャンルでフォロワー350くらい
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 00:15:38.16 ID:doVYr/u7
- >>553
暇なときにたまに見てる
作品上げてる人は何書いてるのかちらっと見る
あとはフォロー数少ない人が他に誰フォローしてるのか見て、厳選フォローしてもらえたことにこっそり感謝したりしてる
アニメ放送中ジャンルの中堅より下のカプ
フォロワー350くらい
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 02:59:34.10 ID:6/wqgPXO
- >>553
新規フォロワーの一覧見て描き手っぽい絵アイコンの人はユーザーページ飛ぶ
とりあえずプロフ見て興味惹かれたら作品見てみるし
絵上手い人だったら他のブクマが気になって見る
twitterやサイトはよっぽど個人的に好みでもなきゃ飛ばないなぁ
オンマウスでプロフ見れるからROMアイコンは何か気になったら一瞬確認するくらい
固定者なのでROM専のブクマはカプ入り乱れてる事が多いので見ない
元メジャージャンルのマイナーカプでフォロワー2000くらい
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 09:21:07.08 ID:Kv9aE7AC
- 一人暮らしの友人、恋人の家に立ち寄ったら高熱で倒れていて…
という二次でよくあるシチュですが実際に体験したことはありますか?
倒れた本人、見つけた友人、恋人ポジ問いませんが本人からメール等のSOSがある場合は除きます
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 09:21:13.26 ID:CThQkGyw
- >>553
相手のブクマに好みのものがないか見てみる
巧い描き手なら作品ブクマやフォローしてサイトも見る
幼稚園レベルの描き手はスルー
長寿固定人気ジャンルノーマルでフォロワー2万5000くらい
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 10:19:32.27 ID:mMKk+9pV
- ペンネームが全て平仮名なのですが(例、たろう)
snsでメッセージやリプライをくれるある方が
いつも片仮名表記で送って下さいます(たろう→タロウ)
片仮名表記をした事は一切なく、何故わざわざ変換するのか全く検討がつきません
可能性案として複数のご意見を聞きたいです
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 11:07:30.62 ID:eQpH2spe
- 商業原作やアマ一次創作において「作者の自己投影だ」と感じたことはありますか?
あったとしたらそれはどんな時でしたか?またそれを不快に思いましたか?
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 11:07:58.71 ID:BfRlnEW4
- >>567
単純に間違えて覚えている
同じ名前の誰かと勘違いしている
自分の印象を残したい
カタカナ表記のほうが好み
思い付いたこはこれくらいかな
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 11:15:27.15 ID:jbvVXN3+
- >>567
メッセージ中にそのPNが混じる時があるとすれば前後の平仮名の地文と判別しやすくするためとか
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 11:22:44.76 ID:irQTTS7H
- >>567
名前の前後の文字と合わさると別の意味の言葉になってしまう場合とか
文章がひらがな続きで区切りが分かりづらくなるときとかに
わざと名前をカタカナで表記してその部分を分かりやすくする
直接リプじゃないときの呟きをエゴサ等で拾われないように
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 11:26:48.08 ID:eQpH2spe
- >>571
単純に一発変換のせいじゃないのかな…
初回で間違えると気づいて直すまでずっとそう変換されるし
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 11:27:22.34 ID:eQpH2spe
- ごめん>>567宛てです
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 12:32:47.75 ID:fcBuuXm7
- >>565
ないな
まずアポなしで尋ねることがない
連絡返って来なくても2日くらいなら放置しちゃうし、死んでるんじゃなきゃそのうちに返事来る
簡単に連絡の取れなかった携帯のない時代とかだったらよくあることだったのかも
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 12:49:16.67 ID:WaKcLOD+
- >>567
リアル友人にそれされたことあって理由聞いたら特に深い意味はないって言ってた
そここだわるところなんだって逆に驚かれたからひらがなカタカナ表記の区別って気にしない人は本当に気にしない部分なのかも
猫のことはネコともねことも書くでしょくらいのノリだった
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 12:51:30.70 ID:bgfc8K8D
- 何でも質問スレから誘導を受けました
支部垢についてご意見聞かせて下さい
以外、コピペ
自分、斜陽マイナーcpで数少ない稼働中だから
それなりな認知度の書き手
単一主義でマイcpしか書かない
読むのは雑多、ブクマは公開派
おかげで自cpの書き手からはお察しな状態
今もまだまだ現cp愛は冷めやらず書き続ける
つもりだけど、他ジャンルに萌えてしまった
175と嫌われるかもしれない
そこで質問なんだけど、他ジャンル書くときは
新垢を取るべきか、同じ垢でいくべきか
悩んでるので、皆さんならどうするか
ご意見を頂けると嬉しいです
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 13:06:41.17 ID:mMKk+9pV
- >567です
とても参考になりました
沢山ご意見頂けてありがとうございます
文面で読み間違える可能性は目から鱗でした
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 14:09:46.61 ID:s7rWOCar
- 絵を久しぶりに描いたら骨折デ狂いが酷く描くのも遅くなってしまいました
描いては消しての繰り返しで紙は痛むし構図もぱっとしないです
早く狂いなく手足や身体とか描けるようになるための練習で良い方法があったら教えてください
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 14:23:31.57 ID:STQ6jfS4
- >>576
メジャージャンルを1つ描いたぐらいでは175とは思わない
それよりブクマ差が見えるのが嫌になりそうなら別アカおすすめ
>>578
デッサンは自分で同じポーズをして確認する
アナログなら写メに撮って左右反転しておかしなところを見つける
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 15:05:03.25 ID:fauSFvqW
- 原作を読んだ、見た、やった上でやっぱり派生の方が好きな作品があったら教えてください。
原作と派生の媒体の種類も教えてくれればなお嬉しいです
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 15:50:45.42 ID:xASUDyRy
- >>576
お察し状態の意味がよく分からないけど本命CPとそれ以外って意識があるなら垢分ける、
同じくらい好きなら同じ垢って感じかな
垢分けのハードルはあんまり高くないと思う
ただ175ってよりは浮気したって思われるのが嫌なのかなって印象受けた
>>578
紙もシャーペンも消しゴムもタダじゃないしゴミも出るしね
紙にたくさん描くってのも聞いた事あるけど私はデジタルで大きな1枚に何枚も描くし
あと自動変形の修正もたくさん使って修正する回数が減ったら成長した感じして嬉しくなる
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 16:31:00.23 ID:v1PC0Ag6
- 今は亡きiGoogleを使っていた人が今はどんなサービスを使っているか教えてほしいです
似たようなのがあればいいんだけど探し方が悪いのか見つからない
ニュースサイトやまとめサイト、ブログなどの
複数のコンテンツの更新が一画面でキャッチできる感じのアレ
ChromeのRSSリーダーはツールバーから1サイトずつ
表示されるのしかないのかな?
Google Chrome以外でもVivaldiでも使えるものだと嬉しい
もしオススメあれば教えてください
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 16:33:40.95 ID:IOxIg1WK
- 質問です
Twitterでフォローしてない人からもDMを受け取られる設定にしている人に聞きたいのですが
今まで何かしらメリットはありましたか?
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 20:14:20.64 ID:s7rWOCar
- >>579
>>581
ありがとうございました
どちらも参考にしてみます
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 21:59:30.24 ID:E1+heVB0
- 質問です
前ジャンルと現ジャンルのカプのキャラや傾向があまりに似ていると
「原作に萌えたのではなくて属性で好きになったんだな」と思われますか?
また、それに悪印象を持ちますか?
今まさにその状態で、同カプの人からカプ遍歴を聞かれた時に
つい似ても似つかない前の前ジャンルのカプを応えてしまいます
実際に前ジャンルで休載&カプ二人がそれぞれ別キャラと公式化する
などで心折れて離れてしまったので、今の原作とカプは物凄く好きなことは間違いないものの
前カプの代わりを探したのでは?と罪悪感のようなものがいつもあります
二次の萌え方でこういうパターンは後ろ暗い過去になるんでしょうか
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 22:07:58.42 ID:fcBuuXm7
- >>585
全然思わない
自分もどのジャンルも似たカプ好きになるしキャラに至ってはほぼ同じ系統
そういう人の方が多いような気がする
むしろ原作もきちんと見てるということが伝われば、傾向が決まってて流行りに流されない人なんだなと好印象
原作見てないようならちょっと微妙には思う
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 22:08:28.46 ID:s70hr2Sd
- >>579さん
>>581さん
まとめての御礼で申し訳ありません
自cpほど延々考察するほどではありませんが
今のこの瞬間の萌えは鮮度と勢いが命。
悩んだのですが、本垢でいきたいと思います
旬ジャンルなのできっと色んなことに凹むかもしれないし、嫌われるかもしれないけれど
投稿してみます!
ありがとうございます!
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 22:10:04.08 ID:d5Zh97uq
- >>585
原作も読まずに顔だけで活動してるとかなら悪い印象持つかもしれないけど
そうでないなら別に、あーそういう系が好きなのねと思うだけ
人の好みの属性なんてそうそう変わるもんでもないと思う
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 22:17:13.00 ID:bBLqYBOm
- >>585
単純にそういう傾向のキャラや関係性が好きなんだろうなと思うだけ
どの作品に触れようと自分の中にある好みにブレがないなら
ある程度好きキャラの傾向ってのは似通ってくるだろうかし
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 22:33:56.25 ID:nGMrg0Qu
- ふふ
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 22:56:37.88 ID:KKvv+R4G
- >>565
たった一回だけだけど
インフルエンザで身動きできずに死にかけてたときに家に来た人に発見されたことある
携帯に出ないからとりあえず家に寄ったら鍵開いてて中に入ると…って奴
揺すられて声かけられるまで人が入ってきたことに気付かなかった
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 23:01:41.04 ID:SxIkLQts
- >>565
待ち合わせしてて何時間経っても現れないどころか連絡もなかったから
不審に思って家に行ったら這う這うの体で住人が出てきたことならある
几帳面な人相手だと起こりやすいかも?
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 23:17:57.64 ID:BfRlnEW4
- >>585
こういうのが好みなんだろうなと思うけど悪印象はもたない
ただ、こういう傾向のキャラが好きって言い方なら何も思わないけど
前に好きだったキャラに似てるから好き、だともやっとするな
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 00:59:39.65 ID:XYlYv1BU
- >>582
Chromeだが起動時や新規タブを開いた時のページにiGoogleっぽいものを置ける拡張機能を使っている
海外サービスだから完全に同じように使える訳ではないけど
Start - A Better New Tabというやつ
>>585
好みが一定している人なんだなって思うだけで別に
ただその属性が二次創作で広がった非公式設定の場合は「ああ原作も読まない175か」って思う
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 01:36:22.02 ID:gF1PigXW
- >>553です
回答くださった方ありがとうございました!とても参考になりました
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 02:41:18.28 ID:lmV+DCOm
- >>568
某ゾンビパニック漫画の作者
漫画いくつか読んだら主人公とテレビで見た作者がまんますぎてウッ…となり
本人も主人公=自分を隠してないしそういうのを売りにしてるから
作品自体がそうだけど色々生々しく受け取れすぎて気持ち悪くなった
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 13:47:15.38 ID:YtSJUviz
- >>568
ある偉人を主人公にした商業の歴史小説
現代人が過去に飛んでみたいな特殊設定ではない
史書を読む限りだと主君が一番の理解者のはずなんだけど
史書には一切書いてないオリキャラが一番の理解者で
主君もオリキャラマンセー
主人公の敵対した人物(実在人物)はオリキャラを強姦未遂事件を起こした
もちろん敵対人物は主人公とそりが合わないだけで犯罪者ではない
この時点でなんだこのメアリー作家って思ったけど
あとがきで主人公をこの世で一番愛してるのは私発言で吐き気がして処分した
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 16:34:37.13 ID:wvNYGMxa
- 机の上に乗る本が他に5〜6種程度ある状況で
残部2冊の既刊はイベントに持って行きますか?
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 16:44:37.53 ID:g3XW/ExA
- >>598
余部も全部合わせて手元にある残部が2部だったら自分なら家に保管しとく
頒布から半年くらい経って「積んでたのをやっと読んだら落丁してるんで在庫があったら交換できませんか」
みたいなメールが来ることはわりとあるし、自分が紙のかたちで読み返したくなることもあるんで
1〜3部くらいになったらもう引き上げてしまう
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 18:03:31.45 ID:vbZlR46v
- >>568
五星物語の呂具名ー
主人公始めどいつもこいつもチートなのは
ギリシャ神話みたいなもんで気にならなかったけど
こいつだけ主人公の真の友で主人公以外で唯一死んでも復活できて
実は五星物語の語り部で作者の他作品にも出てて…
…って積もり積もったところで、あー、ってなった
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 20:57:36.75 ID:puH4JftK
- アニメ化で人が増えたジャンルで
原作で人気だったカップリング「A×B」の数倍の人気のカップリング「C×D」が
流行ったとします
前から「A×B」派だった人たちはそのまま残留し、アニメから入った「A×B」推しもそこそこいるという状況
数字としてはアニメ化以前の「A×B」ファン2000人、アニメ化後は2500人
Dはアニメの追加キャラなので、アニメ化以前は当然人気0
アニメ化以降の「C×D」ファンは9000弱くらい
この状況で、「A×B」の同人人気は衰退したとか、人気が落ちたって表現は合ってると思いますか?
また、貴方が「A×B」推しなら、この状況を何と表現しますか?
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 21:33:59.81 ID:UGewQCIn
- 30年近く前のジャンルでどのサントラを買おうか迷っています
完全音楽大全集当時の価格は約4300円
探して知る限り、2か所で売られているのを確認しました
・ネットオークションで約17000円、割と美品のようです
・都内のマニア店をめぐって見つけました。ディスクに傷ありと記載があり、金額は9000円
もしくは完全版ではない、一部の音楽を収録した厳選音楽集
・当時3000円だったものが店舗で5000円、美品でした
個人的に好きなが一部収録されていません
これらの選択肢の中ならどれを選びますか?
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 21:43:20.14 ID:xfTC925z
- >>602
ネットオークションのやつ
全曲聴きたいから
多分作品は違うと思うけど十数年前の作品で同じようなことがあった時、オークションや尼で10万円とかがったけど
知る人ぞ知る公式通販サイトで定価で売ってたことがあったからそっちも探してみるといいかもしれない(メーカーによっては問い合わせるとか)
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 23:32:21.96 ID:crUoehkn
- >>602
自分ならマニア店のかな
疵があっても音に影響ないなら気にしない
残った二つならオクはその時の懐具合や相場や出品頻度によるけど
いずれもっと安いのが来るかもしれないから様子見かも
厳選は入ってない曲によるけど基本的に全曲欲しいから優先度低めかな
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 23:48:04.64 ID:hN2v29vF
- >>604
音に影響ないかどうかは聞いてみないと分からないんじゃね?
でも聞くには買わないといけないし傷あって9千円は個人的に高い気がする
>>602
自分なら駿河屋やマケプレ辺りをとりあえず検索しまくって探す
そんなに急いでないなら何時か縁があるだろと安いものが出るのを待つ
どうしても今すぐ欲しいのならヤフオク
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 23:50:56.90 ID:9cUp4SKr
- >>602
私もマニアのかな
再生に問題ないってのが前提で
好きな曲が全て入ってるなら、一部のやつ買うけど、入ってない曲があったら
たぶんどうせいつか全曲入りの方買っちゃうだろうな
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 03:06:31.42 ID:gRxP91XS
- >>602
自分ならオークション
傷有りだと聞けない可能性もあるし中古という以上聞けなくても返品は難しそう
傷有りで9000円なら美品で17000円は妥当だと思う
好きな曲が入ってないなら厳選音楽集はそもそもの選択肢に入らない
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 03:30:25.14 ID:AO+tufFK
- >>607
中古屋のキズ有りディスクは動作チェック済みだから聴けないというのはまずないと思うよ
キズ有りだと安いから金のない学生時代にあちこちで散々買ったけど音飛びにも当たったことない
むしろオークションで個人と取引する方が信用できない
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 06:53:53.35 ID:gzibWB5U
- タイミングのせい>>601に回答つかんね
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 08:03:57.04 ID:eKVrL4mH
- >>601
別に人気が落ちたとは思わない
この状況をどう呼ぶか、ということだけどCD萌えじゃなければ別にどうとも思わない
推しカプ以外に興味ないからそれ以外が減ろうと増えようと興味ない
いまいちレスがつかないのは自分みたいに「特に何とも思わない」人が多いからでは?
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 09:06:58.44 ID:uZD6w1DR
- >>568
今まで三回位「作者の自分ageかな?」と感じた事はある
いずれもコミュ障系のキャラが周囲の人間からやたらめったらチヤホヤ賞賛崇拝される展開
特殊な能力があるとかすごい美形だとか(安易だけど)なにかしら「周りから礼賛される」理由が
それまでに描写されていればそういうコミュ障だけど不思議な魅力のある人を描こうとしてるんだな
と思うから気にならないけどそれらの作品はどれも理由がまったく描かれてなかったので
ageられるキャラの不快な言動と合わせて不満が募った
特にそのageられキャラを非難する脇キャラが登場して、いかにも嫌な奴に描かれて酷い目に遭ったり
(その後周りから非難されたり諭されて反省したりして)いると、現実にそういう事を作者が言われて
腹が立ったのを作中で意趣返ししてるのかなと思ってしまう
>>601
人が減ってないなら個人的には人気が落ちたとか衰退したとは思わない
ただアニメ前ABが一番人気CPだったとしたら「一番の座を滑り落ちた」事をもってして
人気が落ちたとpgrしたい人は対抗辺りにいるかもしれないし
アニメ化でCDを除く既存他CPがもっと人が増えていてABだけ伸びが少なかったとしたら
影が薄くなったとは感じるかもしれない
自分がAB者だったら好きサークルさんが異動していかなければあまり気にしない
結局「自分が好きな描き手さん」がどれだけいるかが大事だし
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 09:26:07.92 ID:ROrAZr/Q
- >>601
流れだな、くらいにしか思わない
どうせアニメの放映終了、原作の展開次第でその後の流行なんて変わるだろうし
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 12:27:50.83 ID:MU5jG/Di
- カプの表記についてです
・A×B前提
・メインの内容はC×B
・A×Bの絡みもある
このような三角関係の内容の場合のカプ表記はどう書いてあると分かりやすいですか?
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 12:48:57.67 ID:0jx7i4FW
- >>613
そのまま書いたほうが誤解もなくていいと思う
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 12:52:44.29 ID:COkzBxXq
- >>613
そのまま書く
R-18の場合その中のどのカプにR-18要素があるのか書いてあるとありがたい
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 15:06:28.67 ID:nXSe0UJ7
- >>613
そのまま書くのが誤解がなくて1番いいと思う
使わないとは思うけどABCみたいなカプ表記は人によって受け攻めの解釈が全然違うし誤解が多くなるだけだから絶対に使わないほうがいいと思う
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 16:04:14.21 ID:fRwmHdG1
- >>613
A×B前提のC×B(A×B描写あり)
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 16:25:35.66 ID:uqbpnJYX
- 所謂ヒロインが二人以上居る作品で推しがカップル成立した作品
成立しなかった作品を教えて下さい
また当初の設定ヒロインから変更されたと思う作品も教えて下さい
便宜上ヒロインと呼称していますが少女漫画における相手の男も入ります
上記の推しが成立しなかった作品について更にアンケートです
その場合の辛さを何かしら愚痴を吐いて発散するタイプ、記憶から抹消するタイプ
もしくはそれ以外で解消する場合はその方法も教えて下さい
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 17:01:34.65 ID:6JIteBIn
- >>618
>当初の設定ヒロインから変更されたと思う作品
これは有名どころだと、うる星やつら
本来はしのぶがあたるの相手役でラムはサブキャラ、
でもラムの方が人気出たからしのぶよりもラムがヒロインになった
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 17:18:41.80 ID:QA2pMzjw
- >>618
いちご100%
西が人気だったから東からヒロイン変更された
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 17:25:20.31 ID:WN9Ajr90
- >>618
ちょっと変則的だけどドラクエ5のビアンカとフローラ(自分はフローラ派)
一応ゲーム本編ではどっちと結婚するルートもあるけど公式が露骨にビアンカ推し
パッケージも渋谷でやってたミュージアムもビアンカと結婚してる設定だから心折れそうになる
辛くなった時は同じフローラ派の友人と愚痴大会したりゲーム遊び倒して気分を落ち着かせる
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 17:40:28.07 ID:rcRhWbXz
- >>602
こういうのってそのうち復刻されないの?
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 17:48:55.97 ID:O1UUKNEV
- どうしても絵の練習が続きません
理想が高すぎて書いてるうちに自分の下手さが嫌になります
どうすれば練習を無理なく続けられるでしょうか
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 17:54:40.89 ID:6JIteBIn
- 復刻されるかどうかは時代とかそれぞれの事情によって変わるでしょ
サントラに限らずアニメとかゲームソフトでも
プレミアがついてたり値段が高騰してるものは多いし、
復刻されたり関連物をまとめてDVDBOXみたいにしたり
今だったらDL版とかになったりもするけど
復刻の要望があっても版権の都合でなかなか実現できないこともあるしね
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 18:28:05.25 ID:Xzu7mqK3
- >>622
復刻ってされたらラッキーぐらいのレベルだよ
期待できるものじゃない
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 18:30:12.20 ID:htWfx7ZM
- >>623
絵が上手くなった後、どうしたいのか目的を洗い出して根気を出してみる
自分で下手な部分がわかるなら、623は上達する
下手な人は気付かずにずっと下手なままだから
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 19:39:16.94 ID:BgkNUVse
- >>618
推しがカップル成立しなかった作品
・テイルズオブグレイセスf
ソフィ推しだった。後日談として追加された系譜編で主人公は別の子と結婚確定した
ソフィにも別のお相手が匂わされて、でも総カプ化の残り物同士ぽい印象受けてそっちのがダメージ大きかった
・ハチクロ
森田さん推しだった…
グレイセスは恋愛系の会話全飛ばしで戦闘繰り返して遊んだり、学園パロとか本編と別時間軸別世界の二次創作でくっつけてる
ハチクロはそれまでドハマりしてたけど全く読まなくなったし二度と読まないと思う
推しがくっつかなかったから、というよりは親的なポジの相手だった事への拒否感がすごかった
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 19:53:19.44 ID:yqYKmAW8
- 支部で絵がお世辞にも決して上手じゃない漫画に多くのブクマが付いていたとします
どんな理由が考えられますか?
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 19:57:07.43 ID:Uutpcwni
- >>628
単純に内容が面白い
特にギャグ漫画とか場合は絵が下手でも却ってそれが売りになったりもする
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 20:18:37.15 ID:0DwROd9q
- >>628
漫画なら単純に内容が面白いから
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 20:22:49.85 ID:zNky5gpk
- >>618
推しがカップル成立しなかった
イナズマイレブン
円堂と秋が好きだった
夏美も冬花もいたけどぼかして終わるかと思ってたらおんぶで走ったり
映画の円堂の孫が明らかに秋の髪色だったのでちょっと期待してたけど
続編で夏美と冬花の選択制嫁になって秋は幼馴染とくっついた
その時の辛さはそもそも製作者が難ありというかひねくれてるなーと思ったので
逆に「やりかねない」と思って文句というか逆に納得してしまった
>>628
漫画は絵のうまさより内容の面白さ
あとは萌えポイントをうまいこと突いてるとかだと思う
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 20:51:26.85 ID:TWkzj/uu
- >>628
多くってのが数千だったら既に回答が出てるとおりだけど
それ以下だったら囲いがいればそれぐらい付くんだな〜って最近学んだよ
- 633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 21:07:45.38 ID:Ah8Na/gi
- >>623
自分を受け入れる
理想と現実の差が大きいから苦しむのであって、現実を受け入れ「所詮こんなもんよね」「おっ下手なりにここは上手く描けたんじゃね?」って今の画力を認める
あとは高すぎる目標を少し下げて「出来た」という成功体験を増やす
高い目標に近づくためにはどう練習していけばいいか段階的に考えて実践
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 21:54:07.21 ID:wf6Xg9Jm
- >>594
ありがとう調べてみる!
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 09:28:29.63 ID:ieUp1feo
- >>626>>633
ありがとうございます
目標を決めて少しずつ練習していきたいと思います
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 09:33:17.76 ID:8xBWjznb
- ポニーテールの男性キャラを思いつくだけ教えてください
ただし侍系のキャラは除きます
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが:2016/10/19(水) 09:42:47.86 ID:3i6IWMut
- >>636
テニプリの髪を切る前の宍戸亮
ワンパンマンのソニック
ドリフターズの那須与一
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 10:16:50.86 ID:DH4c16BI
- >>636
神田ユウ
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 11:16:08.46 ID:0dhCX9Gy
- >>636
グラビテーションのK
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 11:23:36.63 ID:46cKg8jc
- >>636
なるとのシカマル
はがれんのヴァン・ホーエンハイム
便乗で、皆さんに質問です
あなたのスマホはiPhone? Android系?
ネタとさちょっと小説書いたりとかよくする
のですが、どちらにするか悩んでいます
現在は泥ユーザーです
(しゃーぷのあくおすふぉん)
もし良ければお持ちのスマホのメーカーや
機種も教えていただけると嬉しいです
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 11:35:06.20 ID:unGadeO8
- >>640
iPhoneです
機種変した時に過去のバックアップから全く同じ設定(ほぼクローン)が復活できるのがラク
パスワードとかも
本体壊れたときも、ネタのメモに使ってたメモ帳はバックアップがデフォなので助かった
ただその辺は個人の設定次第かもしれない
あとは日本だとiPhoneのカバーとかが豊富でいいかも
Android使ったことないけど↑の機能があるならどっちでもいいんじゃないかと思う
がっつり小説書くなら外付けキーボードが豊富な方がいいだろうし…
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 11:45:00.04 ID:1aIft8DA
- >>640
samsung/SC-04F/android6.0.1
発火しないやつ
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 12:34:58.08 ID:p3bgVo9G
- 上に兄二人、または姉二人がいる家族構成の方に質問です。
漫画やアニメなどでこのような家族構成の場合、末っ子が下の兄(姉)のことを
「ちい兄ちゃん(ちい姉ちゃん)」「ちいお兄ちゃん(ちいお姉ちゃん)」「ちい兄さん(ちい姉さん)」etc…
というような呼び方で呼んでいるのを時々見かけます
この「ちい」をつける呼び方は実際にもするものなのでしょうか?
それとも太郎兄ちゃん、次郎兄ちゃん(例)のように名前をつけて呼び分けていますか?
本人でなくても「友達の家ではこう呼んでた」等の目撃談でもOKです
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 12:45:05.59 ID:k0GEfVIz
- >>643
相互フォローの人で兄2人いる人がいて
その人は1番上のお兄さんを「お兄ちゃん」2番目のお兄さんを「ちい兄ちゃん」と呼んでるのを見かける
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 13:15:22.08 ID:Hap8feHX
- >>636
Kの夜刀神狗朗
マクロスFのアルト
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 13:35:48.13 ID:0dhCX9Gy
- >>643
周りの3兄弟、姉妹(全員同性)は名前呼びが多い
男だと名前呼び捨て、女だと「ちゃん」付け
兄2妹1の子は「兄」の呼び方で変えてた
長男にはお兄ちゃん、二男にはおにい
姉2弟1はいたんだけど恥ずかしいのか人前では呼ばなかったな…
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 14:07:19.64 ID:VQJGu7tL
- >>643
兄が二人いるけど、名前+兄ちゃんだったな
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 14:22:17.73 ID:RzsmvFNJ
- >>643
太郎→たっくん、次郎→ジロちゃんみたいな家族間のあだ名があって身内の前ではそう呼ぶ
外では名前+兄ちゃんにする
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 15:50:28.58 ID:faa2v7jv
- 前髪で片目隠れている男キャラは同人人気高いイメージですが
受けか攻めかなら皆さん的にはどちらですか?
前髪ではなく眼帯でもおkです。
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 16:10:07.68 ID:mUG0lWi1
- >>649
前髪なら受けで眼帯なら攻めかな
最終的にキャラの性格によるけど
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 17:10:08.61 ID:XAOuFEnN
- >>636
忍たまのきり丸
ギルティギア2以降のカイ・キスク
サガフロのブルー
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 17:37:18.11 ID:R1Dz9bZ9
- >>643
三人姉妹の友人は、一番上の子に対してだけお姉ちゃん、真ん中の子に対して名前とちゃん付けだった
三人兄弟の知り合いも似た感じで一番上の子はあんちゃん呼び、真ん中の子は名前呼び捨てで呼ばれてた
兄弟間の年齢差も影響するかもね
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 17:39:16.29 ID:CPDccrRm
- 自分がそのキャラの年齢を越えても、つい「さん」付けしてしまうキャラはいますか?
よければその理由もお願いします
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 17:58:35.52 ID:zplcZ8oT
- >>643
子供の頃だけだけど、上の兄をおお兄ちゃん、下の兄をちい兄ちゃんと呼んでた
親がそういう風に呼んでたからかな
ちなみにだけど同居してた曽祖母のことをおおばあちゃん、祖母のことをちいばあちゃんと
呼んでたのでそういう風に呼びかける習慣のある家庭だったんじゃないかな
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:02:54.39 ID:LEA5wLup
- ネタ被りについての相談です
先日、同カプの方が支部に投稿された作品と今自分が描いている漫画のネタが一部被っていました
例えでいうと風邪で喉を痛めた相手に飴をあげるといった流れが同じで
話の前後とオチは違うのですがこのまま投稿して閲覧された場合は不快に思うでしょうか?
また、気にせず投稿するかお蔵入りにするかご意見いただけると嬉しいです
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:08:08.69 ID:fPOHAr2X
- >>643
「名前+ねえ(姉)」で呼んでた
ちいねえとかは呼んだ事ない
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:11:36.82 ID:fPOHAr2X
- 質問
普段あまりイチャラブ作風ではない描き手がカプアンソロに参加していたら内容は
1.普段の作風通りを予想、期待する
2.カプアンソロだしいつもよりイチャラブ度高いものを予想、期待する
どちらですか?
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:26:46.27 ID:hFN22afm
- >>655
>>1
相談系はスレチ
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:30:11.96 ID:nLq/MO58
- >>657
新婚アンソロとか明らかにイチャラブ甘々推しのアンソロじゃないなら1
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:32:18.96 ID:LEA5wLup
- >>658
質問でも相談前提は駄目なんですね
移動します
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:41:02.29 ID:uavyADkg
- イヤリングしてる人ってどう思いますか?
子供じゃなく大人の女性(notおばさん)がイヤリングをしていると、
ピアスじゃないからダサいとか思ったりしますか?
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:43:12.51 ID:4emp2Tan
- >>657
イチャラブ作風ではないってのがカプっぽさが薄いコンビっぽい作風って事なら
カプアンソロならはっきりカプっぽいのが見たいので2
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:43:31.21 ID:VcKOvxrb
- 三人組・四人組・五人組・六人組・七人組にそれぞれ「色」を振り分けます
それぞれ何色を選びますか?
例
三→赤青緑
四→赤青黄緑
五→赤青黄緑紫
六→赤青黄緑紫橙
七→赤青黄緑紫橙桃
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:45:34.98 ID:N4S2kCQC
- >>643
兄二人の自分家(仮名太郎・次郎)では「たろちゃん、じろちゃん」呼び
姉二人の友人家(仮名松子・竹子)では「松ねえ、竹ねえ」呼びだった
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 19:05:03.28 ID:aa54dglD
- >>643
男だけど
○○ねえだった
幼少期はパパママみたいなもんなのか○○ねねって言ってたな
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 19:08:19.77 ID:pR/CNMLd
- >>643
A太、B夫、C子の三兄妹な従姉妹は「A太兄ちゃん」「B夫兄ちゃん」だった
>>661
似合ってたり服やメイク髪型等と合わせてたり場に合うなら別に何とも思わない
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 19:12:36.33 ID:zn5wIE/d
- >>636
ガンダム00のビリー・カタギリ
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 19:16:13.49 ID:0lvT/vZW
- >>661
穴開けたくない派の人なのかなくらいしか思わない
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 19:21:50.87 ID:6KfByQxN
- >>661
ダサいというかいまどき珍しいなぁと思う
耳飾り付けたいんなら穴あけるだろうし
興味ないならそもそも付けないイメージ
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 19:57:43.50 ID:z+nbJVtA
- >>661
一昔前はピアス当たり前って風潮があったけど最近は可愛いイヤリング増えたよね
ピアスに見えるようなイヤリングも増えたし
私の友達周り殆ど開けてないけど皆イヤリングしてる
ピアスより落としやすいのだけが難点かな
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 20:02:55.52 ID:6S8CA9bz
- >>661
職業柄開けられない・皮膚弱い・開けるの怖い・体に穴開けたくないなど
人によって色々理由あるだろうし別に気にしないよ
自分の周りも開けてる人多くないし何度開けてもホールが安定しなくて
イヤリングとかノンホールピアスしてる子もいるな
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 20:16:34.94 ID:XAOuFEnN
- >>669
>>670にもあるけど、今ってかここ数年あたりはむしろイヤリング増えてるし
ピアス一辺倒だったのに比べて流行ってきてると思う
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 20:57:58.95 ID:+4NACWjD
- >>649
攻めかな
前髪や眼帯で顔の一部を隠してるキャラって大体クールだったり
自分のことに触れられたくない系のイメージ強いしそういうキャラが受けなのは個人的に気持ち悪い
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 21:29:46.18 ID:c8I0P3E2
- >>649
個人的には受けが多かった
ただ例えば銀魂の高杉と庭球の神尾と刀の燭台切とあんスタの仙石とかみたいに
キャラによって全然性格違うから最終的には見た目より性格で受け攻め決まるな
>>657
カプアンソロなら2
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 22:06:15.57 ID:zUz6CKcs
- >>661
案外多いと思うし何とも思わない
>>663
3→赤青黄 4→+緑 5→+紫 →6,7+黒白
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 22:12:18.91 ID:2Thkjo4t
- >>636
テイルズ・オブ・エターニアのキール
アニメの方のno.6のネズミ
封神演義の楊?(初期の方)
- 677 :602:2016/10/19(水) 22:29:13.36 ID:zAYxRHKE
- ありがとうございました
〜十周年記念でも特に動きがなく復刻はない可能性が高いです
店舗でディスク傷を確かめたうえで購入しようと思います
解説書も読みたいのでやはり厳選音楽集も購入します
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 23:02:46.52 ID:RdG3q+RI
- 1話完結型の話数の多いギャグ漫画のオススメを教えてください
たまに前後編に分かれてるくらいなら大丈夫です
毎日楽しみに少しずつ読み進めていた漫画を最新話まで読んでしまって
とても物足りないので新規開拓しようと考えています
- 679 :661:2016/10/19(水) 23:51:41.58 ID:htHt5d+7
- 661です
お答えくださった方々ありがとうございました
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 23:59:56.06 ID:uFxMW1WO
- >>678
清村くんと杉小路くんシリーズ
特に最初の「と」がオススメ
ただ電子書籍じゃないと手に入りにくいかもしれない
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 00:12:02.37 ID:yfM6EElX
- >>644-648 >>652 >>654
>>656 >>664-666
回答ありがとうございました
ちい○○ってかわいい呼び方だけど周囲で聞かなかったから
二次元限定の呼び方かな?とも思っていたのですが実際に呼んでる例もあると知り参考になりました
名前+○○が多いようですが年代や地域によっても違いそうですね
- 682 :636:2016/10/20(木) 00:47:22.93 ID:Ngys+zJw
- 沢山の回答ありがとうございました!
ポニーテールキャラ大好きなのでこれから調べるのが楽しみです
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 00:49:07.06 ID:DIVI4GVo
- >>678
有名も有名すぎるから既読かもしれないけど、もし知らないのがあったらお試しください
うる星(続きものの場合、三話以上のもわりとあるので、ダメなら注意)
こち亀
あさりちゃん
モーレツア太郎
Dr.スランプ
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 01:01:30.03 ID:wAmQisau
- >>678
でろでろ
ストレンジプラス
学園天国パラドキシア
話数が多いってのがよくわからないけど、どれも巻数は二桁いってる
でろでろ、学園〜は完結済
ノリや絵柄が人を選ぶかもしれない
- 685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 01:02:35.98 ID:EIp70M9P
- >>678
うすた京介の漫画はそういうの多い
あとギャグ回ばかりじゃないけどパタリロ!
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 01:05:51.21 ID:Q/CVp6dg
- >>663
キャラの設定とかにもよるけど
三→赤青緑(場合によってこれが淡め)
四→白黒赤青、赤青黄緑
五→白黒赤青黄、赤桃青緑黄
六→白黒赤青黄緑、橙茶赤黄青紫
七→白黒赤青黄緑紫、白黒赤青緑黄金or銀
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 08:24:36.43 ID:iSvvI/0z
- >>663
三→赤青緑、赤青黄、白黒灰、シアンマゼンタイエローのどれか
四→赤青緑黄、赤青白黒、桃水(青緑)黄白、シアンマゼンタイエローブラックのどれか
五→赤青緑黄紫
六→赤青緑黄紫橙
七→赤青緑黄紫白黒、赤青緑黄紫橙桃
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 10:36:23.86 ID:B8n2iNuf
- プロフィール欄の自己紹介(コメント欄)がふざけてる人に対してどういう印象を持ちますか?
自分はふざけてジャンルとは関係のない事を書いているタイプですが客観的に見ることが難しいので気になります
作品はクソ真面目なので自己紹介も真面目だと堅苦しい&なんとなく恥ずかしいのが理由です
きちんとジャンルや作品傾向などについて書いている方はしっかりした人だなという印象です
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 10:51:29.96 ID:+B0IJWi0
- >>688
ふざけたプロフィールとわかった時点で読まない
感性が合わない人だろうと思うので作品も読まない
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 10:58:10.13 ID:tCgF3wal
- >>688
内容によるけど砕けてた方が好き
作品が真面目だから作者も真面目とは思わないけどプロフが堅くないと親近感わく
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 11:03:50.43 ID:KhurzDbJ
- >>688
作品が好きだなと思った人のプロフィールしか見ないから特になんとも思わない
こういう人なのかー、くらい
むしろシリアスとか泣ける作風の人が面白いコメントだとますます好きになるかもしれない
ただあまりにも苦手なノリだったら作品も見る頻度減るか見なくなるかはする
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 11:23:00.49 ID:YoRWrfeE
- >>688
自分もふざけたいタイプなので同じ程度のノリなら「気が合いそう」と好印象
作品真面目で本人のノリが軽いと思考の幅が広くて面白そうな人だと感じます
下品すぎたりハイテンションすぎたりだったら本人には近づかない(作品は好きならROMのみ続ける)
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 11:36:27.52 ID:o/u4bTEX
- >>688
「ふざける」の内容による
真面目で堅苦しい作風の人に限らずどんな作風の人でも
テンション高くリアちゃんみたいというか銀魂風というかそんな感じだとうわあ…と思うし
「好きな食べ物はしゃちほこ」とか意味不明で寒くてもシンプルな文面なら何も思わない
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 12:17:55.56 ID:Thl8ZtGc
- 見ただけで惹かれる、逆に引くタイプのHNはありますか?
偏見や個人的経験込みでもいいので
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 12:20:01.95 ID:XML3OyKC
- >>678
ハトのおよめさん
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 12:24:15.42 ID:B8n2iNuf
- >>689-693
ありがとうございます
それぞれの意見も参考になりました
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 13:47:09.63 ID:+cZumRGD
- カプ固定の人に聞きたいのですが
AB漫画の中で、「周りのキャラがAがB以外のキャラを好きと思い込んでいる(もしくはその逆)」
という描写がほんの少しでもあった場合
その漫画は「カプ要素はABのみ」といえますか?
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 13:51:10.93 ID:kcVb3tQk
- >>694
惹かれたHNはあまりないので引いたものを
・下ネタ系
・自分のジャンルのキャラクターの名前(フルネーム)
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 14:18:13.43 ID:6VKEqaqA
- >>694
偶然なんだろうけど、犯罪者(未成年で指名非公表)のフルネームと漢字まで完全一致してた人には
ちょっと引いてしまった
個人的だが、実兄と同じ名前のハンドルネームの人にもちょっと引いた事がある
(その人に非はまったくないのだが)
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 14:23:51.34 ID:Dh0EzPvA
- >>697
カプ要素はABのみとは思うけど、そういうシチュは地雷だなあ
対抗カプのキャラが使われそうだし
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 14:37:42.80 ID:IpjKWbd1
- >>697
B以外のキャラからAに性的好意矢印が出てない
つまり当て馬じゃないなら割とほのぼの萌えシチュ
当て馬になるなら注意書きあったほうが親切かな
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 14:41:55.47 ID:hpqKSmMJ
- >>694
引いたのはその人が好きなカプの攻め(男)の名字に受け(女)の名前を組み合わせたもの
特定作品キャラ3人以上の名前から一文字ずつ取って組み合わせたと分かるもの
キャラ名そのまま使うだけならそのキャラ好きな中学生かなって思うけど
複数キャラの名前混ぜられると見ててキツイ
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 15:33:44.82 ID:ifEbzCNb
- >>697
周囲のキャラ全員がそう思ってるってことはAがそう誤解される言動をしてるってことでしょ?
当て馬だしAの行動によっては浮気だから別カプ要素あり
個人的にくっそ地雷、しかもそのキャラが地雷カプのキャラなら最悪
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 16:46:43.80 ID:QxfHC+BT
- 同人板で一番平和なスレってどこだと思いますか?主観で構わないので教えてもらえると嬉しいです
今いるジャンルスレが殺伐としているので平和なジャンル
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 16:47:58.31 ID:QxfHC+BT
- >>704です
すみません、途中で投稿してしまいました
平和なジャンルを探しています
よかったらよろしくお願いします
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 17:17:14.88 ID:MZPxVlUu
- >>705
2chから離れるのが一番平和
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 17:23:02.69 ID:gunEEaxW
- >>704
「ジャンル」の場合、今ここにそれを書いたら
ここを見た愉快犯的荒らしが早速行くと思わんか?
ジャンルでなくていいなら、
あなたの心がなごむとき
最近知ったびっくり
あたりかな、他にもあるかも
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 17:35:34.85 ID:kJOuaQla
- >>704
ジャンルスレなんて見なけりゃいい
もしけはジャンルスレ立たないぐらいマイナーなのにハマるか
単なるスレなら自萌えスレが概ね平和
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 18:21:22.94 ID:UBSacE26
- Pixivに作品投稿はするけど一切他人の作品をブクマしない方はどういう理由でそうしていますか?
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 18:23:23.05 ID:OEG8MR2M
- どんなジャンルだって過激派はいるからなぁ
上であがってるように2ちゃんのスレなんて覗かず情報収集はツイで公式や穏やかな人だけ厳選フォローしたらいいんじゃないか
というかジャンルって嗜好が合うかもわからない見ず知らずの人に勧められて簡単に替えられるもんなのかな
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 18:34:17.33 ID:FzmuyyXU
- 予告なしで特定カプの作品を全消ししているのを見たときどう思いますか?
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 18:46:05.87 ID:4ILJfPzw
- >>709
ブクマしてもほとんど見返さないから
あと個人的に削除済アイコンを見るのがなんとなく嫌
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 18:49:08.10 ID:ll+itNJc
- >>709
この人のはブクマしてるのに自分のはしてないとか
人気の書き手に摺り寄りしてるとか思われたくないから一切ブクマしてない
その代わり、ROM垢取ってそっちで好きにブクマしてる
質問の意図と違ってたらすまん
- 714 :712:2016/10/20(木) 18:50:49.62 ID:4ILJfPzw
- >>709
ブクマしない代わりに評価は何度でも入れさせて頂いてる(ので今回のリニュが憎い…)
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 18:51:58.87 ID:I4lqcIQx
- >>709
閲覧・ブクマ用と投稿用でアカウント分けてるから
同時期に描くのは一ジャンルの単一固定カプのみだけど閲覧は同時期に複数ジャンル雑多カプだったりするから何となく他の人に嗜好を見られたくない
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 18:52:38.88 ID:BjvGTYcf
- >>711
カプ内でトラブルとかあって萎えた黒歴史化したか
何か公開しておけないやましい事があった
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 19:31:11.38 ID:/1ZZPXSF
- >>709
人の作品に興味ない
自分の作品をただ淡々と上げるだけでいい
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 20:35:44.41 ID:08aYzaGO
- >>709
回答になってるかわからないけどそもそも渋で投稿してるだけで見てない
ぶっちゃけ誰かが別の場所に厳選して貼ってくれたの見る方が楽だし
もっと言えばジャンルによっては人の作品で琴線に触れるのがない場合もあるし
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 20:39:09.50 ID:XRjA8Bnl
- 二次漫画で長髪キャラの髪型を弄っていたとして以下の場合に髪型捏造の注意が欲しいと感じますか?
A料理を作ったりラーメンを食べる時に髪を結ぶ
Bデートの一コマ等短いシーンでのみ髪型がを変えている
C家では髪を結んでいる、ヘアピンを着ける等の独自設定がある
D未来捏造作品で髪を切っている
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 20:43:22.96 ID:bECaG9MT
- >>719
Dのみあると嬉しい
他はなくてもいいしあってもいい
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 21:02:13.86 ID:lbDCrR2n
- >>719
Dだけでいい
というかDの場合は髪型以前に未来捏造の注意書きが欲しいかな
- 722 :704:2016/10/20(木) 21:12:46.13 ID:QxfHC+BT
- 704です
皆さんレスありがとうございました
我ながらアホすぎて愕然としたのですが、ご回答を受けて初めて「2chから離れる」という選択肢があることに気付きました…
ずっと長らく居たせいであまりにも浸かりすぎてしまっていたようです…危なすぎる…
アドバイスの通り情報収集は他の媒体を使用ししばらく2chは控えようと思います
ジャンルでない平和スレのご紹介もありがとうございました!
せっかく教えていただいたので早速見に行ってみます
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 22:18:30.57 ID:n8yAnSj2
- >>719
自分もDのみ注意が欲しい
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 22:58:43.66 ID:h+f0q/3m
- サイト改装をしようと思い立ちデザインを練っているのですがちょっと意見を伺いたいです
よろずサイトなのでTOPにジャンル名をいくつか書いてそれぞれのページに誘導させたいです
「ジャンルA ジャンルB その他よろず」とカテゴリ分けをする時に「その他よろず」のところを英語(アルファベット)で表記したい場合何と書いたらわかりやすいでしょうか?
回答よろしくお願いします
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 23:00:08.89 ID:1kDisUy+
- >>724
other
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 23:05:23.86 ID:8yp7i+ko
- >>724
etc.
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 00:05:31.82 ID:1S8e1Wyg
- >>724
misc
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 05:14:00.28 ID:WtwU9zVk
- >>724
other
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 06:05:56.72 ID:LTN++aVO
- >>724
Others
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 08:54:48.17 ID:NMmyJDw1
- 「単なる一過性の流行語かと思ったら定着した語」を教えてください
個人的には「スイーツ」です
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 09:06:09.45 ID:MZtU3/4p
- >>730
ゲリラ豪雨
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 09:11:48.05 ID:NH+ARV5b
- >>730
メタボ
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 10:05:35.65 ID:og1HbJI6
- >>730
カープ女子
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 10:12:43.25 ID:DUtsEqEz
- >>730
壁ドン(女子が胸キュンする方の)
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 11:33:33.01 ID:2EO2uji1
- >>730
disる(未だにdisが何の意味か分からんし分からんまま使ってる人も多いんじゃないかと思ってる)
女子会などの「●●女子」的な呼び方
スイーツ()ゆるふわなど
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 11:59:15.37 ID:slHE+8E9
- >>730
ウホッとアッー!
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 14:39:55.47 ID:BSxlJjV4
- >>730
尊い
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 15:51:30.06 ID:XzgINIk0
- >>724
724です
回答ありがとうございました!
otherがやっぱり多数なんですね!参考にします!ありがとうございます〜!
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 16:47:06.10 ID:R7kE3xRQ
- >>730
ステマ
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 18:54:02.46 ID:Tspyn15n
- >>730
ハンパない
パねぇ
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 19:34:41.61 ID:aybnLjoI
- >>730
いいね、リア充、自撮り、推し、ワンチャン、シコい、パワーワード
- 742 :678:2016/10/21(金) 21:07:18.69 ID:PCvboOp1
- 678です
たくさん挙げてくださってありがとうございます
日々の楽しみがなくなりどっと疲れが出るようになってしまったので本当に助かります
興味のわいたものからちょっとずつ読み進めていこうと思います
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 22:12:18.93 ID:0CaJwSBQ
- >>688
プロフィールも参考にしてフォロー考えるから苛々する
わざと活動内容に一切触れずに意味不明な顔文字と擬音だけとか大嫌い
好きなカプとか交えて面白い文章にしてるだけなら普通
>>709
狭いカプの中で誰をブクマしたしてないを気にされたり
他ジャンルをブクマすると移動疑われたりが面倒だから
投稿用とは別に完全閲覧用の垢作ってそっちで自由にブクマしてる
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 00:51:26.83 ID:LazD+/0b
- 連絡してこいよ。
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 01:30:24.02 ID:CAbQHUMi
- ポメラについて質問です
現在購入を検討しているのですが、比較的安価で中古を買える旧タイプと
進化した代わりに高い最新タイプ、もしくは中間のDM100のどれがいいのか迷っています
実際に使用したことがある方々、ご意見をお聞かせください
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 02:31:08.65 ID:yWEsTu9F
- >>745
DM10からDM100に替えて現在継続中だけど自分はこれで満足してる
最新の追加機能は気になるけどあの値段ならもうポメラじゃなくていいなと思った
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 03:18:49.09 ID:f+7nT+75
- pixivへの二次創作投稿についてご意見伺いたいです
最終的にAB以外の同作品他キャラを含む全ての人類が滅ぶA×Bの漫画を投稿する際、キャプションやクッションページにどのような注意書きをするのが適切だと思いますか?
今のところ、個人的に「死ネタ注意」はオチのネタバレが激しすぎてちょっと避けたいなという思いがあるので「鬱注意」ぐらいで濁そうかなと考えているのですが、不親切でしょうか・・・
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 03:28:00.26 ID:cp55C5O+
- >>747
オチが一番なのか過程や描写が一番なのかによるかも
オチが重要でなかったら「AB以外いなくなる世界です」
「それでもよろしければどうぞ」
オチが大事なら「氏にネタ、がっつり鬱展開を許容出来る方に」
それくらい書いてくれる方が親切だと思います
氏にネタと書いても、まさかAB以外全員いなくなるとは思わないよ
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 03:48:11.17 ID:mfpW0Fah
- >>745
DM10は文字数上限が8,000字なので小説書くのにはあまり向いてない
もちろん長編でもファイルを分割するなどすれば対処はできるんだけど、
筆が乗って書き進めてる時に上限に達すると流れが止まるのでおすすめできない
ついでに保存するときにフォルダで階層分けるとかもできないから
複数の作品を同時に書き進めてて全部8,000字オーバーとかだとファイル管理するのもかなり面倒
DM20は文字数が28,000字に増えて、あまり上限は気にせずに書けるようにはなった
それでも長編は分割必須だけど、階層は作れるようになった
DM100はさらに文字数が40,00字に拡張。また先の二機種が折り畳みキーボードだったのが
ストレートタイプに、さらにバックライトが搭載された
DM10や20の折り畳みキーボードは自分の使いかたが荒いのかもしれないけど
使い込んでるうちに回転部分とかのパーツが破損してしまって
キーボードの開閉に手間がかかるようになってしまった
(片手でワンタッチでできるはずのものが、両手で支えて動かさないと開かない感じ)
あと、折り畳みという性質上、膝の上で広げて打とうとすると勝手にキーボードが閉じてしまうので難しい
本文長いって言われたので分けます
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 03:49:47.17 ID:mfpW0Fah
- >>745
DM100のバックライトは待ち望んでた人も結構いるみたいだけど
カフェとかで作業することの多い人間にとっては他人から視認しやすくなってしまって
なくてもよかったのになと思ったw
ちなみにDM100までの変換はかなりお粗末。
かなり文節区切ってマメに変換しないと変な変換になるし、比較的安易に思える漢字も単変換できなかったりする
これは自分でよく使う単語は辞書登録していくとそこまでストレスには感じないかな
(ただ、自分はあまり難しい漢字使う作風じゃないというのもあると思う)
DM200の無線LAN機能は気になるけど、まだちょっと痒いところに手が届かないというか
WinPCで作成したテキストをポメラに移すのは物理的接続が必要っぽいのが残念かな
あとDM100までは乾電池駆動だったのが、DM200からはスマホ等と同じバッテリー式になったのが大きな違い
スマホとかのモバイルバッテリー持ってる人ならDM200でもいいと思うけど
そうでないならたぶん乾電池の方が出先での補充がききやすい
最初からストレスなくさくさく変換したい、もしくはMAC/iPhoneのヘビーユーザーで
モバイルバッテリー持ち歩いてて、あの金額を出せるのならDM200
そうでないならDM20かDM100でいいと思う
- 751 :747:2016/10/22(土) 03:50:52.61 ID:f+7nT+75
- >>748
オチにウェイトを置いている話なので「AB以外全員死ぬ」ことを明記するのはちょっと抵抗があります・・・「氏にネタ、がっつり鬱展開を許容出来る方に」という書き方は微妙に匂わせる程度で良いですね、参考にさせていただきます!
「死にネタ注意」表記だけでは足りないという意見にはっとさせられました・・・二次創作な訳ですし、確かにもっと慎重になるべきですね
それと、>>748さんの意見を受けて「これも注意書きするべきかな」という要素があったので後出しで申し訳ないのですが>>747に情報を追加させてください
原作においてAは神のような立場にいるのですが、この漫画において全人類を滅ぼすのはAです
このことについても「キャラが非倫理的行為をします」など何かしらの注意書きが必要でしょうか?
全部ひっくるめて「なんでも許せる人向け」でまとめてしまうのはやはり誠意がなさすぎますよね・・・
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 03:52:43.53 ID:KF4gGp7i
- >>745
DM20使いだけど、変換機能が貧弱だなと思うので新型は気になってる
ただこれまでの乾電池駆動に比べてバッテリー化ってのと、価格が高すぎるのがネック
あとポメラスレでよく言われてるのが、経年劣化による加水分解だから中古だとその点不安かな
発売したら値段は下がってくものだし、様子見して安くなったらDM200を買うのがいいんでない?
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 04:04:15.98 ID:cp55C5O+
- >>751
Aのキャラが原作通りなのか、だいぶ違ってしまうのかにもよりますね
原作と違うなら「Aの行動が悪(非倫理的)なので、読む方によっては不快に感じられるかもしれません。ご注意ください」
「それでも良いという方は、お進みください」
みたいな感じかな
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 04:54:43.45 ID:2jh/iRNC
- 質問です
次の2タイプのB受けについて、どんな要素が違うと思いますか?
Bは主人公ではありません
@
B受けがABのみ固定でジャンル内最大カプ
A相手以外のB受けはあるにはあるがマイナー気味、総受けも少なめ
ジャンル二番手はAもBも掠らない別カプ、または逆カプBAやCAなどのA受け
A
ABやCBなど他の組み合わせも人気
ABがジャンル内で最大カプだが、他B受けもそこそこ数がある
また総受け好きも多いケース
ABに次いでCBがジャンル二番手
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 08:44:34.56 ID:IWS/tczy
- >>751
今まさに注意書きの少ない地雷の氏ネタを踏んだ私の感覚で書かせてもらうと
・かなりの欝要素のある氏ネタである
・人物描写に独自の解釈を多く含んでいる可能性がある
・不愉快に思っても自己責任、それでもよければ楽しんで欲しい
くらい書いてくれれば地雷の私は避けようと思えるし、氏ネタ平気な人も最後までは予想つかないんじゃないかな
せっかく書いたものが予期せぬ地雷で楽しんでもらえなかったら勿体ないもんね
>>754
容姿とか性格とか関係性とか色々ありそうな気がするけど
1なら物静かで2なら明るく誰とでもからみにいくとか
作品の性質でも全然変わるよね
聞きたい事と答えが違ってたらごめんね
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 10:54:40.54 ID:+KLJBzgX
- >>745
DM20→DM100で使用中
折り畳みができる旧型は>>752のいう加水分解に加えて
折り畳みの際にキーボードと本体をつなぐケーブルを痛めて
使用不能状態になることもあるので中古はお勧めしない
DM100とDM200だけど
>>750のいうようにバッテリーより電池のほうがかえがきくし
データ移動についてもBluetoothで充分なので
自分が今から買うのであれば型落ち値崩れを待ってDM100かな
変換がお馬鹿さんなのは諦めてる
>>754
Bがどうこうというよりシナリオや関係性ありきだと思う
1ならAが主人公のバディ物を想像するし
2ならBがキーマンになってる群像劇を想像するな
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 11:29:58.26 ID:9YWMRHWe
- >>754
@で思い付いたのは徐々の三代目や具の案山子や真木の新ドバットや有栖側の火アリ、最大カプじゃないけどTBの空とかなんだけど傾向としては
BだけじゃなくAも単体人気が高く、かつAが受けにし辛い(スペック・性格・他キャラとの関わり具合)キャラの場合に多い気がする
AだとABが元々原作でニコイチな関係でなく、かつ原作でBが色んなキャラと関わる場面がありその相手キャラによって対応が違う(ような二次創作が流行る)場合に多いんじゃないかな
喧嘩ップルのAB、初々しいCB、D→B傾向の多いDB、みたいに色んな関係性を見たくなるタイプ
ただ最近はSNSの影響力が強いから流行初期に大手がどういう二次創作をしたかっていうのも関係してくるのかもしれないと書いてて思った
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 11:35:31.80 ID:48gIGy5z
- >>751
二次は「キャラがこういう扱いをされてるのが見たい」から探すんであって
オチのわからないものが見たいから探すわけじゃない
ネタバレが〜とか作家意識こじらせてる人は二次しないほうがいい
一次で思う存分ネタバレしないで好きなもの書いてくれ
全員死ぬってAB以外のキャラ好きがそれを見る可能性は考えないの?
AB好きだからって他のキャラが好きじゃないわけじゃないんだから
普通にAB死にネタだと思ったら他の好きキャラが全員死ぬとかふざけんなよって思う
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 11:42:29.30 ID:llgQ4X5H
- >>754
どちらもBの人気が高いのを前提に、
1はBの絡む男キャラがAのみ、あるいはおいしい絡みがAに偏ってる
またはCにはDなどコンビ固定されてるとかで
B総受けやりたくてもやりにくそうなキャラ配置されてるときにあるなーって思う
B以外にもA含め人気キャラが複数いて、受け人気も攻め人気も一人に偏ってないジャンルって感じ
2はBと絡みの多い男キャラが複数いて、かつBに人気が偏ってるジャンルって感じ
あとB自身が容姿・性格両面に攻めにしにくい(とされる)要素を備えてるのかなーと思う
周りと比べて華奢・小柄・細身とか、身体能力低めとか
自分から他人に積極的に絡んでいかない性格で絡まれる側に一辺倒とか、そういうの
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 12:14:58.35 ID:G3vqp63r
- >>751
自分は逆に好きなカプの氏にネタ好きだから
氏にネタ注意とだけ描かれたらABの氏にネタが読めると思って期待してしまうわ
AB以外のキャラ全員死亡とか拍子抜けすぎる
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 12:30:22.09 ID:2EmuB7h1
- >>751
直接の回答にはなってないけど
カプ表記と「死にネタ」「鬱展開」と書かれてたら自分なら死別か心中だと思う
それで読んで2人以外死亡オチだったら読みたかったのはこれじゃないってモヤモヤするかも
- 762 :747:2016/10/22(土) 12:34:13.81 ID:f+7nT+75
- >>753
ご丁寧な提案ありがとうございます
なるほど、参考にします・・・
Aのキャラは原作に近くはありますが、さすがに人類滅ぼすまではしないだろ・・・といった感じですので、やはり注意書きは必要そうですね
>>755
死ネタが地雷の方の貴重なご意見ありがとうございます
地雷の方に自衛していただける基準、とても参考になりました!コピペしてメモしておきます
>>758
手厳しくも正直でわかりやすいご意見ありがとうございます
苦手な方が大多数の特殊嗜好であることは自覚していますが、私は「ABが鬱展開のどん底にいる」二次創作を描いて極少数であろう同嗜好の方と萌えを共有したくて創作していますので
その欲求と758さんのような方に迷わず自衛していただけて不快な思いをさせないで済むラインを熟考して注意書きを考えたいと思います
もしご回答いただけたらとても助かるのですが、758さんがこの漫画に辿り着いたとして最低限どういった注意書きがあれば地雷と判断して回避していただけますか?
可能であれば「AB以外全員死にます」以外の濁した表現で何かあればぜひ教えてほしいです
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 12:59:50.90 ID:bsn8PYiE
- >>762
「AB以外氏にます」の注意書きをどうしても避ける理由は?
AB以外滅びるような鬱ネタ大好きな自分としては注意書きとして書いていてほしい
そっちの方が数少ない同好の人も見つけやすいと思うんだけど
オチに驚いて欲しいとか新鮮な気持ちで読んで欲しいとか余計な小細工は二次にいらない
- 764 :745:2016/10/22(土) 13:05:09.65 ID:CAbQHUMi
- ポメラについてレスくださった方々ありがとうございました
すごく参考になりました、聞いてみて良かったです!
どうやら機能と価格を考えるとDM100が良さそうですね
購入が楽しみになってきました
ありがとうございました
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 13:07:50.72 ID:cp55C5O+
- >>763
自分もその方が親切だと思います
二次は一次と違って事前に安心して読める方がいいです
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 13:16:03.11 ID:f8WycWYz
- >>762
AB以外死にますでいいと思うけどなあ
死にネタ注意としか書いてなかったらAかBもしくは両方が死ぬと思って避けるが
ABさえ生き残るなら見るかも
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 13:17:03.24 ID:GurMtAoi
- >>762
世界・人類規模で鬱展開とか?
カプ名/鬱展開/死ネタだとカプが死ぬものと予想してしまうな
私に地雷はないし二次創作も作品として見るけど読後はそう来たか〜確かに死ネタだけども!と思う、表紙から中身が予想できないのは作品としてアリだけど注意書きがひっかけみたいなのはどうなの?
でも他人の地雷を基準に創作活動すると疲れるから注意書きは自分の許せる範囲でいいよ
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 13:21:48.79 ID:Dib2UYDA
- >>762
どうしても「AB以外全員死ぬ」と明言したくなければ「人類(世界)が滅亡する話です」は?
人類(世界)滅亡と言っておけばAB以外死ぬのが見たくない人は避けやすくなると思う
ただ最終的にABも死ぬのかABだけ生き残るのかはわかりにくいから
「AB以外全員死ぬ」と言うのがわかりやすいのに変わりないけど
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 13:23:59.70 ID:iJXc0iJh
- >>762
注意書きをぼかすと地雷の人に踏ませて不快にさせるだけじゃなくて
萌えを共有したい同嗜好の人に届かないって事にもなるよ
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 13:31:26.39 ID:Pe373exc
- >>762
今までも何度か似たような質問があったけど過去の回答も
オチでびっくりさせるより、オチが分かっててもそこまでの過程で楽しめるし、それよりその趣好が苦手な人が回避できるよう、好きな人に読んで貰えるよう注意書きを優先して欲しいという意見が多かった
オチに頼らず過程で楽しめる内容を心がければいいんじゃないかな
- 771 :747:2016/10/22(土) 13:34:12.14 ID:f+7nT+75
- >>760
>>761
まとめてのレス失礼します
ご意見ありがとうございます!
なるほど、あまり濁しすぎた注意書きだと近い嗜好の方をがっかりさせてしまうことにも繋がるんですね・・・
たとえば「AB以外のキャラの死にネタを含みます」という記述でしたらがっかり防止にも繋がるでしょうか?
>>763
数少ない同好の方のご意見ありがとうございます!
「AB以外全員死にます」を避けたいのは、そのオチが話の根幹というか、一番の見せ場のような部分だからです・・・
伝わるかわからない例え話で申し訳ないのですが、個人的な重要度で言うと窓魔戯叛逆ラストのどんでん返しぐらいの気持ちでウェイトを置いているといった感じです
(あのクオリティの話を創れるということでは決してありません)
「AB以外全員死にます」と書いてしまうと同好の方に犯人がわかっている推理小説のようになんとも言えない冷めを与えてしまうかなと思いましたが、763さんのような同好の方もハッキリとした注意書きを求めているとわかり、大変参考になりました!
>>765
何度もご意見ありがとうございます
なるほど、その通りですよね
読む方の安心を第一に、もう少し慎重になろうと思います
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 14:16:48.12 ID:yNYGV82G
- >>771
見せ場だからこそネタバレしておくのは重要だと思う
全員死ぬような作品は期待感を持って読みたいし
期待感持って読むとそのネタバレ該当場面に差し掛かった時の充足感堪らないんだよ
見せ場で重要な場面だから先入観なく読んで欲しいってのは鬱好きにも届かなくて損だから注意書きはつけてくれ
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 14:21:32.50 ID:/v4GZMnU
- >>771
例え話をつつくのはズレてるかもしれないど、窓魔戯叛逆ラストのどんでん返しって、地雷の人がかなり多いと思うよ…
窓魔戯叛逆そのものが、公式でありながらキャラの扱い方に不満を抱いた人が多発した作品だから、同じことを二次でやろうとしたらお察しだと思う
ここで言ってる地雷ポイントは、AB以外死ぬとかでなく、Aがそんなことをするキャラなのかってところだから
既に何人も触れてるけど、下手に話のオチを隠す行為は、地雷の人・同趣味の人、どっちも得しないと思うけど
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 16:29:23.68 ID:jL4Z4eSN
- サイトにのせていた虹の短編小説(カプはすべて同じ)をpixivにログとして一作品にまとめて投稿しようと思っているのですが、その場合作品ごとの注意書きはどこにしたらいいか悩んでいます。作品数は十くらいです。
死ネタやヤンデレ化など各作品に注意書きがあるのですが、どこに注意書きをしたらいいでしょうか?
@一ページ目に目次を作り、作品の名前の下に注意書きを書く
A各作品ページの一番上に注意書きを書く
Bキャプションに各作品の注意書きを書く
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 18:09:06.21 ID:fx2RBanv
- pixivにうpするイラストの纏め枚数について質問です
4〜5枚程度でも気に入った絵があればブクマしようという気になりますか?
描いたものは貯めずにすぐうpしたくなってしまうので…
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 18:33:36.05 ID:rl14B6p0
- >>774
キャプションで軽く注意書きして(死ネタ含む作品もあります的な)1ページ目に各作品ごとの説明とリンク貼ってあるのが自分は一番見やすいと思う
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 18:40:50.91 ID:VcqRm00D
- >>775
4〜5枚なら普通にする
むしろ何十枚ものログの方が地雷が混ざってたりして他は良いけどブクマはやめておこうってなることが多いかも
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 18:47:35.91 ID:PbHjF2H3
- >>774
1ページ漫画ならいいけど小説の短編をまとめてアップするのは読みにくいからやめてほしいなあ
あと、注意書きはキャプションに何番目がどんな注意かを書いて
かつそれぞれのページ冒頭にも書いてほしい
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 18:48:39.87 ID:hQ10AkVO
- >>774
1
色々混ざってるから注意書き読んでってキャプションに書いた上で目次作って注意書きがいい
>>775
枚数少なくても気に入ればブクマするけど小まめに作品上げてる多作な人だと
この人の作品群の中で特に気に入ったのをいくつかブクマしようって感じになるので
その人に対するブクマの基準はたまにしか作品を上げない人よりは上がる
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 19:23:24.50 ID:zjXR0on7
- >>774
3
小説ならキャプションで検索よけできるから
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 03:31:18.76 ID:IbsPdS0/
- >>771
二次なら全部ネタバレ明記しろ派が多いけど
それは読者目線の話で書き手自身が書きたくないならそれでいいと思うよ
特にバッド系はオチの為に描写積み重ねるようなもんだし
最後こうなるとは思わなかった!って思いしたい時もあるし(好みの話の場合だけど)
ただ濁すというかかわした注意書きだと嘘みたいで最後ポカーンな事も多いから
・完全にバッドエンドです/オチに幸せな要素は無く救いもありません
・複数キャラ・世界規模の死にネタを含みます/ABは死にませんが幸せにもなりません
とかそんな感じにしたら
そんなもん読みたく無い人は避けるしバッド好きは惹かれると思う
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 10:06:56.33 ID:Mqru1dbQ
- 旬ジャンルではないがそれなりに流行っているジャンルでの
ツイ中手のアカウントの平均いいね数ってどのくらいの『イメージ』ですか?
ジャンルや中手解釈にも幅があると思うので、経験則による偏見で全く構いません
旬or落日ジャンルにしか居た事がないという方にも答えていただけると有難いです
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 11:36:27.32 ID:8Tog+BxS
- 女性から見てハーレム系の主人公で好感の持てるキャラはいますか?
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 12:20:25.19 ID:AJeE3SM/
- >>774です。
>>776、>>778、>>779、>>780
ご回答頂きありがとうございます。参考にしたいと思います!
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 12:43:22.97 ID:GY2lEHkY
- >>777
>>779
ありがとうございます
そのジャンルではあまり投稿しない予定なのでうpしてきます!
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 12:51:21.92 ID:7+zQ//Nh
- >>783
ランスシリーズのランス
BASTARD!!のダーク・シュナイダー
好感と言うかここまで突き抜けてると清々しくさえ感じる
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 13:18:29.28 ID:WmmRullM
- >>782
50〜200くらいで幅がある印象
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 18:43:08.97 ID:/ySZ6T9O
- 獣耳や動物系シチュをする時
どのジャンルでも高確率でぬこにされる男キャラがいると思うのですが
元々猫顔猫目系や性格が猫っぽい訳でもないキャラでもよく見かけます。
大抵萌えるし似合うので良いのですが不思議です。何故ネコなのでしょう?
確かに犬は違うよな〜ならウサギでも良いんじゃ?とも思います。
単体萌え寄りなのでカプタグは避けており描(書)き手が腐女子さんかどうかは不明です
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 18:43:36.46 ID:kyGHOt4f
- 質問です
今後個人サイトが以前のように盛り上がる事はあると思いますか?
- 790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 18:56:09.52 ID:CmP/7C98
- >>788
単に好きな動物・身近な動物が猫だから、ケモミミと言えばとりあえず猫耳だから、くらいの理由な気がする
あと描くのが簡単で他の動物と見間違えにくい
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 18:59:40.15 ID:Do1v3f0+
- >>788
猫って「ちょうどいい」んだと思う
犬ほど従順じゃないけど丸っきり孤高というわけじゃなくて甘える時は甘える
小動物的な可愛さがあるけどある程度自立しててしたたか
うさぎだとか弱いイメージになりすぎていじめのように見えてしまいそうなシチュエーションでも
猫なら萌えシチュとして見られる…みたいな
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 19:29:36.18 ID:+tHoQ+um
- >>789
あって欲しいけどないんじゃないかなー…
ミクシが廃れてツイや支部に行ったようにSNSは移り変わるかもしれないけど
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 20:31:32.86 ID:GZJcPpas
- >>788
猫:頭とのバランスが取りやすく簡単
品種での耳の違いが少ない
犬:品種での耳の違いがある
キャラクターの性格に合う犬種がそのキャラの容姿に合う犬耳とは限らない
立ち耳の場合、猫耳と狐耳の間位の大きさで中途半端
兎:耳が長くてバランス取りにくい
立ち耳だと縦長いスペースが必要でイラストの上部が耳のみで寂しい
漫画だと全身を入れにくい個人的に俯瞰図が特に難しい
バニーガール的な夜の仕事を連想させたり?
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 20:53:38.07 ID:kEMhwKP8
- >>788
・メジャーな動物でパブリックイメージが出来上がっていて飼ってない人間でも想像しやすい、書きやすい
・犬は活発・素直イメージが勝ちすぎる、草食動物だとおっとり・臆病などのイメージが勝ちすぎるって時に
活発にも内向的にも寄りすぎないネコはちょうどいい消去法
あと単にネコだいすきで「好きなキャラはネコ!(決定)」前提に他キャラに他動物当てはめてく人もいる
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 22:44:17.74 ID:/ySZ6T9O
- 788です
回答ありがとうございます!
言われてみると好きになるタイプが活発すぎず積極的すぎず
わりと巻き込まれ系な気がしますが気の強い面もある感じが多いかもです。
髪型はショートヘアかオカッパ系、黒髪か青紫髪赤髪、水色系が好みなのでこういうのも関係あるのかもですね…
質問した時はここまで考えていませんでした。
あとは単にぬこ好き、描きやすいからってのもあるのですね!
品種での耳の違いが少ないとの意見もなるほどなと思いました。確かに…。
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 22:46:25.50 ID:46eXwMH6
- >>788
猫はどのキャラにも当てはまる一面があるからじゃないかな
ネコ科の猛獣、デレデレの飼い猫
人間不信な野良猫、不運な捨て猫、気品ある血統書付き…など
犬も多様だけど元気・従順なイメージ強いし
品種ごとの特徴も犬好き以外には伝わりづらい気がする
- 797 :796:2016/10/23(日) 22:47:41.83 ID:46eXwMH6
- リロってなかった ごめん
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:01:45.92 ID:PjQLoIOx
- ・普段あまり関わりのないAとBが当たり障りのない会話から少しお互いの理解を深めるという二次創作
・途中BC描写があるが、普段クールなBが嬉しそうに顔をほころばせて電話をしているのでAは不思議に思った、という程度
・Cの名前や示唆する情報などは一切出てこない
この話に「AとBの話。BCを意識した描写がありますがCは出ません」と注意書をつけるのは問題ないでしょうか
言わなければ絶対わからないレベルの描写なので迷っています
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:10:31.84 ID:CD9lpl+l
- >>798
問題ない
むしろBC地雷な人には大事
言わなくても地雷の匂いを嗅ぎ分ける人はいる
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:14:53.87 ID:2F6nAgy0
- >>798
自分がBC好きの場合、CのいないところでのB(またはBのいないところでのC)、
の描写大好きなのでめちゃくちゃ読みたいし嬉しいので是非書いておいて欲しい
自分がBCが嫌いな場合、その注意書きがあったらそもそも読まない
マイナーとかでAとBに飢えてて読んじゃった場合、
注意書きになければ(嫌いな)BC要素だって気づかないのにわざわざ気付かされた(怒)
とか思うかもしれないけど、読んだ自分の勝手なので気にしてくれなくていいと思う
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:27:50.64 ID:GxCRLCPj
- >>783
セキレイの主人公は割と好きだった
本命決まってるのと女性作者の配分があったからかなぁ
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:39:17.50 ID:Cd7gIiSS
- >>783
SAOのキリト
女性キャラ多いけどアスナ嫁だし娘ポジキャラもいるので
クラナドの朋也
途中ダメダメだけど渚選ぶとこと汐とのやり取りまで含めて
シュタゲの岡部
痛キャラだけど折れたりしつつも自分の意志で最終的に頑張ってる
パッと思い付いたのはこんなとこ
本命いるキャラばかり上げたけど、好意に鈍感過ぎなければ悪い印象持たないかな
所謂朴念仁は苦手だ
- 803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:58:30.17 ID:DZIkBXxQ
- >>783
ハーレムは好んで見る方なので若干許容範囲広めだけど
ガンソードのヴァン
神のみの桂馬
にゃんこいの高坂
ハーレムからずれるかもだけど
フルメタの相良
瀬戸の花嫁の永澄
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:58:57.93 ID:/jHpyxsp
- >>783
うたわれるもののハクオロ
人間出来てるからヒロイン達から好かれるのも理解出来るし
立場的に一夫多妻になるのもまあ妥当かなって感じ
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 00:34:45.78 ID:/iFYjBwH
- 男性向けオネショタモノにおける理想的な男女の年齢差ってどれくらいだと思いますか?
小5♂と高2♀くらいですか?
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 03:42:47.84 ID:UTzirwrq
- >>788
描きやすい
割とシンプルにこの理由に尽きる
人+耳だけだと犬やうさぎは絵的にバランスを取りにくい
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 07:02:57.67 ID:C0B6UX3d
- >>806
>>795
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 07:57:07.61 ID:ZsbKjYbu
- >>805
♂小学生×♀20代中・後半くらい
男性向けだと未経験無垢なショタと盛りだす年頃のお姉さんってイメージ
女子高生だとお姉さん感が足りない
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 13:14:05.66 ID:gN59ZOOv
- >>805
♂小学校低学年×♀20代後半〜30代が多い印象
高校生じゃ子供すぎる
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 13:22:38.55 ID:BNkMmohr
- >>792
ありがとうございます
やっぱり難しいですかね
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 15:43:45.05 ID:amUCpPuU
- >>805
小学生×20代かな
30代はBBAすぎるし10代は若すぎ
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 17:45:09.56 ID:tI3i1zHV
- 同人用原稿をデジタルで描くためにソフトをSAIしか持ってないので
クリスタを買おうかと思うのですが、プロとEXどちらの方がオススメですか?
同人原稿を描く上で便利な機能がある方とか、具体的な機能の違い等も教えてくれると嬉しいです
ちなみにオンデマでデータ入稿する予定です
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 18:20:24.12 ID:S9b+ueb3
- >>812
最近初めて同人誌作ったんだけど、proだと一括書き出しができないと聞いた
ページ数多い同人誌作るなら面倒だなと思う
あと写真を背景に変換する機能とかもproにはないはず
使わないならいらないだろうけど
EXしか使ったことないからproの不便さとかはあまりわからないけど
こういうソフトは買えるなら上の買っといて損はないよ
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 18:21:08.30 ID:6+SZ1xTD
- >>812
複数ページ管理っていう漫画原稿用の機能があるのがEXだけなので
継続的に入稿に使うならEXオススメ
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 20:09:22.71 ID:syCm+/ZR
- 複数のカプ(仮にAB・CDとする)を取り扱っていたのをどちらか1つにしぼる場合
「今後ABの更新はしません」といった感じで知らせてほしいですか?
- 816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 20:28:10.14 ID:Txp8zmJL
- >>815
知らせて欲しいです
自分がAB派の場合、通うことはなくなるかもしれないけど
後でがっかりされるより、その時点で知らせてあげる方が親切だと思います
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 20:45:39.15 ID:Th+8PBuz
- >>815
自分も知らせて欲しい派
書き手を追いかけてるならフーンで済むけど該当カプしか興味ないならすっぱり諦めつくので
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 21:19:33.56 ID:hxK6tN2/
- >>812
EXは本一冊ごとのファイル管理、冊子プレビュー、3Dレンダリング(背景に便利)
とかオフ原稿がっつりやりたい人ならあれば便利な機能がある
proには無くて、定期的にオフ原稿やるならあった方が便利だと思う
まぁ無くても原稿はできる機能だよ
一度pro買ってからexにアップグレードするのでもあんま価格変わらないから
便利じゃなくても費用抑えたいとかなら一度試してみれば
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 22:17:32.74 ID:2cQmT9eJ
- >>815
私はなんでわざわざそんな事言うんだろうって思う方
自分が何かの拍子に創作したくなる人だから他の人にも希望を持ちたいというか、
もう更新しないって明言されると見捨てられた気持ちになって悲しくなる軟弱メンタルなんだと思う
頻度は減りますってくらいならこっちも希望は持てるし創作する本人も前言撤回する必要なくて
柔らかい表現じゃ駄目なのかなーとか、ワガママなんだけどね
もう更新しませんて宣言した人の場合は今取り扱ってるCPもそのうち見切りをつけられるんだろうなって思って
他の作品を一切見なくなる事も多いです
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 22:22:53.87 ID:2cQmT9eJ
- >>815
ごめん微妙に質問に答えられてなかった
更新が減ったら察することができるしやっぱり希望を持ちたいのと
CPに冷めた瞬間みたいなの目撃したくないから私はお知らせしないで欲しいです
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 22:35:35.51 ID:ms5Wr6lF
- >>815
知らせて欲しい
ただ「更新しません」って言われるとショックなので
ABページを倉庫にするとかCDページに更新中って書くくらいでいい
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 00:09:14.42 ID:b6RoHOZY
- 印刷所で同人誌を刷る部数が大台っていくら以上をイメージしますか?
- 823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 00:16:21.70 ID:vbx/Ao7i
- >>822
1000以上
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 00:19:09.22 ID:vbx/Ao7i
- 質問
「いつも笑ってる人」について
「いつもニコニコしてる」と「いつもヘラヘラしてる」
どちらかに感じる時の違いは何ですか?
実際の人間関係の話でもキャラクターの話でもいいので教えて下さい
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 00:28:53.99 ID:ImpvqWRV
- >>824
ノリが軽いかどうか
大人しめ、真面目な雰囲気の人はニコニコで
チャラそう、いい加減な感じの人はヘラヘラ
- 826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 00:37:08.32 ID:4nw/hW9V
- >>824
性格と笑う時のポーズかな(毎回違う場合は分からん)
手を頭の後ろに回して笑う人はヘラヘラ(片腕でも両腕でも)
手の平を合わせて笑う人はニコニコって感じる
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 00:39:04.06 ID:x5e0ODDI
- >>824
ヘラヘラはTPO弁えられてないイメージ(怒られてる時に笑ってるとか)
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 00:40:59.54 ID:DhOKpOvg
- >>824
ニコニコは裏表なくいい人そう。あるいはいい人を演じたい人がしてそう
ヘラヘラは物事に誠意がない、あるいは本心を隠したがってる人な感じ
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 04:42:26.04 ID:oji54e88
- 年6冊くらいのペースでコンスタントにサークル活動をしています
今度100p前後になるシリアス長編(少し腐向け)を描こうと思っているのですが
作画にかなり時間がかかりそうです
最近、長編は何回かに分けてピクシブにアップして
完結したらオフの本にまとめるという方法を取っているサークルをよく見ます
買う側からしたらそのまとめ本と、長編本がポンと出るのとどちらが嬉しいでしょうか?
よりたくさんの人に読んでほしい気持ちと、買ってくれた人にだけ読んでほしい気持ち両方あり悩んでいます
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 05:26:15.21 ID:3SFaOKZu
- >>829
ネットで見るより本でイチから読みたい
初見の印象ってやっぱり大事だし、長編ならなおさら丸々出来上がってからまとめて読みたいな
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 09:10:07.00 ID:Kd923+qf
- >>829
本として密度の濃いものを読みたい
ブラウザ上では同じものでもなんとなく軽い印象になってしまうし(小説はそんなことないんだけど漫画はそう感じる)、一度読んでしまったら余程の出来じゃないと本は買わないかも
そのペースで活動されてるってことは固定読者もいるんだろうから、その人達も厚い本が出てくれたら嬉しいと思いますよ
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 09:32:33.65 ID:VCb/NUnH
- >>829
できれば初見で本で読みたい
Webで読んでても「紙媒体でちゃんと読みたいから買う!」って作品もあるにはあるけど
買いたいという気持ちが薄れるのは確か
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 11:13:06.82 ID:PKJcbHTU
- 同じジャンル、CPで色んな傾向の本を出しています
みなさんは内容が好きだったとして手元に残しておきたい傾向の本はありますか?
@シリアス
Aギャグ、ほのぼの
Bエロ
Cパラレル
次は馬鹿エロ系を出したいんですがどうしてもエロ系って下に見られやすい
気がするのですぐ捨てられないかと不安です
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 11:38:52.28 ID:48hrMJ/w
- >>833
残しておきたいというよりは、徐々に処分していく中でどうしても捨てられないものの数が
シリアス≒ほのぼの>ギャグ>>>>>>>>>>>>>エロ 位になっている
あとパラレルはほとんど真っ先に手放す(むしろほとんど買わない)中で
どうしても捨てられないのも極少数ある
あと個人的にただのエロと馬鹿エロは別枠
馬鹿エロはむしろギャグ本と同枠
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 11:47:25.69 ID:Hz92k1pi
- >>833
内容が好きなら基本的に残しておくけどあえて言うなら
ギャグ・エロ>ほのぼの>>>>>シリアス>>>>>>>>パラレル
たんに自分が同人は頭空っぽにして読める方が好きで
重いシリアスがあまり得意じゃないってだけだけど
パラレルはそもそもあまり買わない
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 11:48:49.38 ID:QMmKE6m4
- >>833
残しておきたい度合いで言うと
C>@B>A
パラレル好きだから、昔好きだったなーくらい冷めてるジャンルのでも長編シリアスパラレルでエロ有りとかだと9割保存しる
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 12:08:13.99 ID:jsKAxz7H
- >>829
ちょっと回答が逸れそうだけど、ネットに載ってるのは買わない
ネットで読めるし買う意味が分からない
(紙の方が読みやすいとかネットが良いとかのこだわりがないので)
その分のお金で読んだことのない本が欲しいなと思う
個人的には読めればいいので829の好きにして良いと思う
ただ単純に買わない
>>833
@C>B>A
そもそも傾向で手元に残すって考えがないけど結果的に残ってる本がこんな感じ
ギャグほのぼの系はネットでいっぱい読めてお腹いっぱいなので
昔ほど買わなくなった
残ってるのは内容が濃い厚い本が多い
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 14:53:20.93 ID:VaG87MKX
- >>833
ジャンルや漫画か小説によっても違うと思うけど自分は
1、2>>>3、4 かな
個人的に3と4はまず買わない
小説ならシリアス重視で漫画ならギャグ重視が多い
後そのジャンルで少ないものは残しておく事が多い
- 839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 14:54:42.85 ID:NzbT4PQA
- >>833
2>3=4>>1
その中にないけどごく普通のストマン(ほのぼの系でもシリアスでもない起承転結のある普通の奴)を最優先で残すのが前提で
何回も読み直す順番がこれ単純に良質な作品が多いなと思う
シリアスはほとんど当たりを買ったことがないから優先度低い
一回読んだらだいたい手放す いい本あっても暗い本はあまり読み返さないかな
ギャグやパラレルは数が書き手が多い分アマチュアでもかなり楽しめる本に出会うことが多いから結果残してる本は多い
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 15:18:12.57 ID:Qt916/FX
- >>833
2>>3>4>>>>>>>>>>>>>>>1
重厚なシリアス()って書き手がそう思い込んでるだけで単なるすれ違いイライラ系少女マンガだからほぼ買わない
好きだって言ってるのに全く信じないとか好きだってばれたくないからいろんな男と寝てる振りするとか好きな相手の気を引くために女と寝るとか
登場人物の行動が馬鹿か基地外かクズなのが多いし
2は癒されたいときに読むから残す
3は内容次第、4はあんまり買わないけど
ギャグエロはエロじゃなくてギャグの範疇なので残すことが多い
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 16:44:27.18 ID:NAQtdNp8
- >>833
ほのぼの>ギャグ>シリアス>>>エロ
馬鹿エロはギャグ枠なので手元に残す優先度は高め
ただしシリアスでも世界観や原作展開の考察が主軸だと感じたものは優先的に残す
キャラ可哀想したい為だけに原作にない鬱要素書いたんじゃと感じたものはさっさと手放す
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 16:54:54.94 ID:MaAfJmzL
- >>833
1>3>2
パラレルは元から読まない
何年も経って自分の価値観や感性が変わると
昔のギャグは昔ほど楽しめないと感じる
シリアスで感動したものは思い出補正がどんどんかかるのでずっと残しておきたい
エロはその中間
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 17:34:50.61 ID:pACHJxdt
- NLBL問わず質問です
公式で攻めの女装シーンが来たらどうリアクションし、自分の中でどう処理しますか
受けや他キャラクター達は普通かいつも通りの服装です
私の場合は愚痴ってしまうかも知れません
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 17:36:36.39 ID:HPuPmIW6
- >>833
内容が自分のツボに入ったならどれも手放さないし
作風ではなくツボにハマらなかったものはまとめて手放すのが前提
書棚整理で手放したくてまだ同人も買い続けて好きだけどやむを得ず手放す場合
そこそこ面白かったけどツボって程でもない一読で十分だった長編シリアスとパラレルとエロを同時に手放す
ほのぼのギャグ系漫画はサラッと読み返し可能だから飽きるまで残すと思う
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:12:31.86 ID:naaCkuw0
- >>843
ネタ扱いの女装一枚絵や作中で変装する必要性がある場合は何も思わない
その女装が似合ってたらへーこんなんなるんだとうっかり萌えるかも?
特に意味もなく女装してさらに受け以外の男が赤面してたり
矢印向けられて女みたいに萌えられてるような女装なら
モヤモヤしそうだしなかったことにして記憶から消去する
自分の贔屓は攻が多いけど攻めの受けは苦手でそっち妄想はしないんで
描きたくなる萌える女装ならネタの一枚絵か必要にかられて
女装する羽目になった攻め×受け妄想で昇華するかな
- 846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:17:53.95 ID:WJ+XABc2
- 長寿ジャンルに新規参入して「どう考えても誰か先にかいてる人がいるよな」というネタがかきたくなってしまった場合どうしてますか?
被りを気にせず描きますか?それとも控えますか?
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:18:57.02 ID:WJ+XABc2
- すみません途中送信してしまいました
また良ければそういう新参者の被りネタを見てしまった場合どう思うかも教えて下さい
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:27:34.69 ID:j8wQm9/4
- >>829です
やっぱり本の形で発表したほうがよさそうですね
じっくり頑張ります
回答ありがとうございました
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:27:47.19 ID:o5GVkLGa
- >>843
女装ネタだいたい好きなので普通に喜んでしまうと思う
BLの場合どうせなら受けもしてほしかったな、と残念がるかも
>>846
どうしても描きたいと思ったら描く
見る側の場合はやっぱこれは誰でも一度は考えるよなー!と思う(好きなネタだったら色んな人のが見れるので嬉しい)
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:30:49.11 ID:O2pD/SIS
- >>843
公式(原作ではない)で攻めの女装あったけど受けにキモい的な事言われる
ノリノリギャグ女装で嫌いではないシチュだったんで
そのネタの自カプ描いたり読んだりした
でも何かの理由で無理に着せられて恥じらう攻めとか
女に間違われる攻めみたいなのは無理なので苦手なシチュだったら
まあ触れずにスルーする
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:38:28.38 ID:qAP8cqCn
- >>843
元々可愛い中性的な攻めや女装攻めが一番大好きだから
公式で来るとか特大燃料すぎてめっちゃ嬉しい
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:39:22.31 ID:LtptGprO
- >>843
自カプの攻めは原作で無理矢理女装させられる回あってそれ以降はたまに自ら女装することもあるんだけどあまり気にならなかった
扱いが完全にギャグでビジュアル的にもあまり似合ってない少なくとも可愛い系ではない女装だったからだと思う
公式で女装が来てどう思うかはその作品の雰囲気にもよる
ギャグによる外見変化が常の作品だとあまり気にならない
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 19:29:29.22 ID:PKJcbHTU
- >>833です
たくさんの方の意見が聞けてよかったです、ありがとうございました
それぞれ全く違う意見で興味深かったです
結局は馬鹿エロでも自分が出したいと思った内容なので全力で描きあげて
残したいと思えるような本にしたいです!
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 19:51:27.38 ID:2ycFVm1V
- ネットで二次創作を発表するのに一番良い方法はなんだと思いますか?
あなたの立場(描き手・文字書き・ロム専など)とあわせて意見下さい
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 19:57:58.16 ID:9Gr8Fyxo
- >>843
一度その状況になったことがある
元々は攻めの女装には興味なかったけど、その作品で女装攻めに開眼した
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 20:38:08.70 ID:BA18z9VE
- >>843
三度ほど経験ありますが
イヤッフゥゥゥゥゥゥゥウウ!!!
と攻め女装絵描きまくりました
楽しかったです
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 21:55:00.23 ID:S5ZlkbLK
- >>843
似合ってても似合ってなくてもSNSで盛り上がった後ギャグとしてネタにする
美味しいネタが一つ増えたな〜くらいの感覚
>>846
気にせず描いちゃう
ネタかぶりなんてジャンルの歴史が深くなるほど当たり前になるし
書き手によって違いは出るから読む側としてもあまり気にならない
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 23:03:07.88 ID:7Ghy24sr
- >>815です
回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 01:11:45.22 ID:QVy4ulAq
- >>846
「誰か描いたよな」と思ってもその実物を自分で見たことなければ気にしないで描く
実物を見ている時は控える(気分的にネタパクに感じるので)
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 01:51:25.89 ID:dOcJyY6J
- >>854
飽き性には大きめの投稿サイトSNS
年に何回か投稿の文字書きだけど
サイトやブログは飽きて、Twitterは交流しないから放置の飽き性
カプやキャラがマイナーになってる事も多く、削除されていて落ち込むこともあるので、個人的に削除も気が進まない
なんでpixivとかのSNSで長期放置でも作品管理が楽な所
個人の性格とか欲しい閲覧数や評価によって全然いい場所は違うと思う
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 04:57:39.75 ID:S5zwQcIK
- >>825-828
>>824です。とても参考になりました!
自分の表情が固いのでできるだけ笑顔でいようと考えた時に
でもいつも笑ってるとヘラヘラして見える…
でもいつもニコニコしてると感じる人もいるよなぁ違いは何だ?
と悩んでいたのですっきりしました
特に>>825はあーっ確かに!という感じですとんと来ました
レスありがとうございました
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 05:04:25.22 ID:S5zwQcIK
- >>843
攻めの女装や関わる要素かなり苦手だけど
原作者の公式描写なら相当変な意味でも含んでない限りは流せる(ネタ扱いだろうし)
ただスピンオフとか他作家による準公式であったら不快だしちょっと愚痴ると思う
実際に準公式で流せない描写含んでそういうネタやられた事が複数あるけど
周囲も難色示してたからこれは個人的にちょっと…と少しだけ触れて
それ以降はその準公式にはもう触れなかった
- 863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 07:35:12.50 ID:Q4gCmgCH
- >>843
作品Aではギャグで&キャラが自信満々でノリノリ&割と綺麗にまとまってるけど男性ぽさが残る女装(オカマバーのママ的な)
そういうのは大好物だったから女装攻め×普通の服受け描きまくったしカプ要素ない本でもギャグとして出したりもした
作品Bでもスピンオフ&ギャグテイストだけど
嫌々仕方なく女装、でも仲間(女性含む)が美人だのそこらの女性より綺麗だのとベタ褒め、男もその姿に見惚れチヤホヤ展開
ここだけでもげんなりなのにそのネタを一度ならずずっと引っ張ってイベントや他外伝でもねじ込んでくるし
公式がそのキャラは可愛い、女寄りである事を強調し始めてここが地獄か…状態
なので公式のイベントやその後の外伝スピンオフ系は見ないことにした
こんな感じで公式から出た女装は扱い方次第で受ける印象変わる
女装を受け要素、女性的要素として出してきたら拒否反応あるけど
何処からどう見てもただのギャグだったり元々キャラの性癖という設定があれば気にならない。むしろ好き
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 08:59:17.83 ID:HGHrCflm
- イベントで机の上にポスター飾ってる方に質問です
大きさどのくらいにしてますか?
「大きくなきゃ気づかれない!」という意見と「でかすぎると隣のスペースの邪魔!ちょっとは考えろアホ」派がいて
大きさ迷ってます
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 10:12:11.83 ID:ELPlbukq
- >>783
落第騎士の英雄譚
主人公とヒロインが早々にくっつくけどヒロインとのライバル関係にも全力でぶつかるし物腰が柔らかいけど勝負に全力なので惚れられるのも納得した
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 11:51:48.38 ID:li19lMGl
- >>864
ノウハウ板のスペースレイアウトスレのが詳しく聞けるよ
流行ジャンルならA3は意外と小さいからB2〜A2推奨だけど
マイナージャンルだったら大きいと悪目立ちするから周り見て判断って言われてる
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 18:03:23.76 ID:3Ouankq+
- >>864
後ろに立てるなら大きくてもいいけど、「机の上」ならA3が限度
販売の邪魔だし
あと、机の上で高く不安定な立て方してると、消防法の観点から
イベントスタッフに注意あるいは掲示不可の判断をされる可能性もある
頻繁にイベントに来る客はチェックしてるから掲示効果は大して期待できないし
初心者やライト層はネットの告知を見て目的物だけ買って帰ることが多いので
流し買いに対しては掲示効果は期待できない
あと、逆に考えてみればいいけど、あなたの顔近くに隣のポスターの端があったら
どう思う?
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 18:30:27.78 ID:9FChKe6O
- >>866
ありがとうございます
見に行ってきます
>>867
一応机の上用のポスター立てを買ったのでそれを使うつもりです
初イベントなので本1冊しかなくて、多分机の上がすっかすかになると思うんですよね
A3だと小さくて遠くからだと見えないと言われていたのでB3にしようかと思ってたのですが
やっぱり人によって意見違いますね
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 18:32:43.00 ID:B2QBtsj/
- >>864
B3は普通に置けたよ
頒布物多いなら厳しいけど
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 22:25:22.55 ID:cgfm+Id6
- >>868
一番端っこの席の時A2注文しちゃっておいたことある
デカかったけど普通におけた ちょっと斜めにしたほうがいい
机の幅の半分くらいかな 新聞2面分
かなり目立ってくれたし机のスカスカが埋まった気がした
二人販売するor真ん中の席ならB3の方が無難かも
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 23:16:13.61 ID:9FChKe6O
- >>869
>>870
レスありがとうございます
真ん中辺、ボッチ参加で新刊一冊以外他に置くものもないのでB3で行くことにします
邪魔そうだったらテーブルクロスの下の方にでも貼ることにします
ありがとうございました!
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 01:55:34.62 ID:Tgh94Zpa
- ちょっと相談させて下さい(長文で申し訳ありません)
何度も何度も相手の都合で返却するのを忘れてる自分のスケッチブックを着払いでいいから郵送してくれと頼んでもいいでしょうか?(結構強い口調で)
去年の夏、とある人にイベントでスケッチブックを頼み、こちらも相手のスケブをお預かりしました
その際、次のイベントの際にお互いまた返却しようとお話をして別れました
そして次のイベントでお会いした際、預かったスケッチブックをお返ししましたが相手は家に忘れてしまったということでした
相手の都合もあるだろうと思ったので、次のイベントの時でいいですよ、ということでまたその時は別れました
そして時間は流れて次のイベントがやってきましたが、相手はまた家に忘れてしまったとのこと まあこういうこともあるよな、ということで次会うときで大丈夫ですよ、と伝えてその時も別れました
ですが次に会うときにもスケブは忘れられて、またその次会うときもスケブを忘れられました
(さすがに強く言わなきゃダメだろうか、でもこちらから頼んだし申し訳ないな)と思いながらも、もし中身ができてなくても大丈夫なのと着払いで郵送してほしいと頼みました
そうしたら、謝罪のメッセージ(中身はもう出来ている、とのこと)と、お詫びの為にグッズをつくった(1つから作れるものでした)こと、今のイベント落ち着いたら送るのでもう少し待ってほしい、と返信がきました
それならもう少し待とうかな、ということで待っていても一向に帰ってきません
仕事が忙しくて仕方ないのかと思ってみても、ツイッターでは落書きもあげる、妄想ツイもあげる、上記のイベントが終わって一段落ついた様子でも新刊の原稿の様子をあげる、
サークルカットもあげるそして別の人には何か送ってる様子もあるetc諸々です
元はといえば自分が言い出したのが悪いのですが(以前はそういうことをする人ではなかった)正直我慢の限界です
ちなみに相手は発端のイベント(預けたイベント)の時と二回目のイベントの間に今の旬ジャンルにハマっています
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 02:08:43.95 ID:glaSF/sr
- >>872
>>1
相談はNG
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 02:29:03.58 ID:Tgh94Zpa
- 本当に申し訳ないです、スルーしてやって下さい
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 06:22:12.78 ID:wK06TOCF
- 言葉で上手く説明できないんですが、
「この世界に○人、生まれつき体にある傷を持った人間がいて、
やがて彼らは運命の力によって互いに引かれ合う」
みたいなあらすじの商業作品を教えてください
(別に傷じゃなくても何もなくてもいいし宝具とかでもいいです)
引かれ合って戦うのでも共に世界を救うのでもいいです
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 06:51:34.32 ID:mb+Tfyfb
- >>875
一定の共通した特徴を持つ者たちがそれらの力や因果に導かれて集結、物語が展開する
ってこと?
南総里見八犬伝みたいな?
具体例がないから合ってるかわかんけど、有名どころで
・CLAMPの聖伝、同じく(未完だけど)X
・ドラクエW
・テイルズオブデスティニー
あたりかな
あとは清水玲子の輝夜姫とか
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 07:20:36.12 ID:mb+Tfyfb
- 思い出したから>>876に追加するけど、ぼくの地球を守ってもかね
輝夜姫も含めて、単に集結して話が進むだけじゃなく
戦うとか一緒に何かをやるのが条件ならちょっと外れるけど
まあ一応
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 08:26:16.29 ID:PrcWL01T
- >>875
傷じゃなくて痣だけど、遊戯王5D'sなんてどうだろう
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 10:03:39.29 ID:WfIpX7QP
- >>875
ふしぎ遊戯 (体に字)
- 880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 10:45:39.21 ID:JZNizmDw
- >>876
六花の勇者
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 11:08:16.11 ID:StXJVZAO
- >>875
幻想水滸伝シリーズ
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 11:52:44.53 ID:LWd2cq/u
- >>875
これもアザだけど「アストロ球団」とか
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 12:01:10.66 ID:vmRogHAk
- >>875
Mother2
痣や宝具みたいな仲間の証明となる印はないけど
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 13:43:37.71 ID:FvtADNpx
- >>875
サイコプラス
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 15:15:09.25 ID:4mRWFKrT
- >>875
リメイクや移植もされてないレトロゲームなのでちょっとハードル高いかもだけど
「じゅうべえくえすと」とかどうだろう
柳生の里で育った隻眼の剣士じゅうべえ、竜宮の乙姫の娘りゅうひめ、鬼の国で飼われていた白犬のウルフ、北極に眠る巨大な岩男イワンという種族も育ちもバラバラな四人にはある共通した不思議な生い立ちがあり
運命の糸に導かれてそれぞれ旅立ち、出会って共に戦うようになる
基本は主人公じゅうべえ視点で進むんだけど鬼の国オニガランド編と北極編はじゅうべえと出会う前のウルフやイワンの視点でプレイできるので
より「運命の導き」を意識できる作りになっている
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 16:33:29.47 ID:E1Eaq1h3
- https://www.xcream.net/shop/549
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 21:16:14.89 ID:ovScB6gK
- イメージPVに逃げない比較的ダンスに重きを置いている男アイドルアニメ教えてください
CGは平気です
最近似たもの多すぎてどれがどれだか
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 21:23:57.83 ID:DzVPS7JK
- >>887
スタミュ
動きの良さの代償として顔の表情筋と目が死んでるのが難点
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 21:50:59.66 ID:0jTnwRlj
- 年代と貯金額とオタク趣味にかけている毎月の平均費用をざっくり教えて下さい
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 22:43:21.31 ID:6WHJ2LQh
- >>887
今期だとドリフェス
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 23:26:39.06 ID:wK06TOCF
- >>876-885
たくさん挙げていただいてありがとうございます!
四神等がベースの設定にある物、夢がキーになっている物、偽物がいる物、
凡人が巻き込まれる物もあれば才能を持つ者や生い立ちから特別な者が集う物、
色々ありますね
獣神演舞なんかもそうでしたね
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 00:27:56.38 ID:UKogB9BJ
- オタ趣味以外のストレス解消法を教えて下さい
例えば「体を動かす」なら「近所をウォーキング」「打ちっぱなし」「腹筋100回」など、
具体的な記述があると嬉しいです
「泣く」「深呼吸」といった、趣味レベルでないものでも全く構いません
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 00:36:45.84 ID:Aq9yS279
- >>892
とにかく寝まくる
適当な検索ワードで可愛い動物写真を漁る
近所の日帰り温泉施設で昼間からのんびりする
あと半分オタ趣味かもしれないけど一人カラオケに行く
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 01:09:53.33 ID:X+y1Tf4X
- >>892
エネルギーのないストレス(うつっぽいみたいな)だったらめちゃくちゃ泣いてめちゃくちゃ寝る
エネルギーのあるストレス(ムシャクシャするみたいな)だったら一人カラオケか漫喫
- 895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 01:29:33.52 ID:oasCnnv2
- >>892
そこらをウォーキングして空気良さげな所で深呼吸×5
指先がじんわりあったまったら歩行再開して好きなだけ繰り返す
普段買わない変なジャンルの飲み物を買う
入浴中風呂場の電気を消して湯船に浸かると疲労溶けてく感がかなりする
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 02:20:48.13 ID:vEh8PBpA
- >>892
「ストレス解消」を意識してやるのは
ウォーキング(近所の一周5分のコースを無心で延々と回る)
映画・ドラマ(部屋暗くして、菓子や飲み物も持ち込まず画面に集中)
ほか面白いと分かってるお気に入りの漫画の読み返し、見知らぬ人とチャットとか、
なにか集中して夢中になれることをやる
もうちょっと出かける気になれる場合は
一人カラオケで大声を出す、比較的登り慣れた低山に登山なんて場合も
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 03:36:07.25 ID:vnWRtoQx
- pixivに投稿されている小説を読まれる方に質問です
1.小説はPCブラウザで読みますか?スマホで読みますか?
2.PCブラウザまたはスマホで読む理由を教えてください(便利など)
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 04:33:45.87 ID:cqF7B+0o
- >>897
1.スマホで読む事が多い
2.個人的にPCで読むと目が滑るというか作品に没頭しにくい
寝る前なんかにスマホで読むと集中して読みやすい、文字に没頭できる
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 04:37:43.82 ID:cGiBpJ18
- >>897
1.PCブラウザ
2.通信料節約のためスマホでpixivを見ないから
Wi-Fi環境でならたまに見るけど広告表示の時差で変なとこ誤タップすることが多くて怖いので
腰を据えてじっくり読みたいときは安全なPCで読む
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 06:24:54.41 ID:QGZJIbNp
- >>897
1.PCブラウザ
2.小説をスマホで読むと横幅狭くて改行多くなるから読みにくい
イラストもスマホじゃなくてPCから見るからそもそもスマホで支部にログインすることが滅多にない
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 07:25:17.86 ID:Y2REvz3W
- >>897
1、スマホ
2、寝る前に自CP読むのが日課になっているのでスマホのブラウザで見てる
アプリは使ってない
PCは絵描き用にカスタマイズしてるのと壁紙とか目に入って集中出来ないので
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 07:33:24.49 ID:2mhlhOtG
- フォロワーと話しているうちにできたネタがあるんですがそれを作品にして支部などにうpしてもいいと思いますか?
(ちなみにその人からは今はリムブロされて関係を切られた状態なので連絡等はできない)
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 07:46:54.27 ID:cjzPZS8a
- >>888,890
ありがとうございました
スタミュは1話だけ見てて先輩方のダンスは好みだったんですけど
主人公の曲がイメージPV風でそっち路線かなと思ってたのですが
後々ダンスが多くなるってことで合ってますか?
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 07:50:17.68 ID:kcEjzDlL
- >>902
その人と関係性が良好ならOKもらった上で作品にもネタ元記載してUPは問題ないけど
悪化した状態で断わりもなくやったら相手にネタパクだの騒がれる可能性があるよ
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 09:16:17.43 ID:p+lxcsxF
- >>902
揉め事を避けるならやめた方が無難
どうしても作りたいならキャプションなりに「◯◯さんとの会話から生まれました」とか入れとく
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 10:02:33.68 ID:vnWRtoQx
- >>898-901
回答ありがとう御座います!
パソスマ割合としては2:2でしたがブラウザで見る方が多いんですね
参考になりました!ありがとう御座いました
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 17:56:32.53 ID:VDykj2pC
- >>893-896
>>892です。回答ありがとうございました!
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 21:54:19.96 ID:EvntlLKQ
- 質問です。(フェイク込み)
お世話になって別の地域に引っ越す先輩に一番くじのプレゼントを渡すのは失礼でしょうか?(未使用です)
マグカップなどの日用品を買って渡そうと思いましたが、たまたまくじを引いたら日常生活でも使えそうなサイズとデザイン(キャラは一般人でも皆知ってるもの)のカップが当たりました
デザインも結構かわいらしく自分もほしいと思ったのですが喜んでくれるだろうかと思い迷っています
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 22:00:41.63 ID:vQoCHhCF
- >>908
その方はそのジャンルのオタクなの?
908との親密度は?
そうでなければあげない方がいいと思う
キャラクターものってそれこそディズニー、キティ、ドラえもんとかレベルじゃないとあげられない
これらでも大人にあげるにはちょっと…と思うし
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 22:00:51.90 ID:4oj0W7gl
- その先輩が好きそうな物や好みの物をあげようよ
なんかそれじゃ横流しみたい
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 22:03:11.76 ID:qcRDHFgP
- >>908
普通に失礼だと思う
相手が一番くじのカップだと知ってたら、どう見ても要らないものを押し付けられたとしか思えないよ
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 22:08:31.26 ID:ntGOizg4
- >>908
その人が欲しいって前々から言ってた物ならいいかもしれないけどそういう訳じゃないならたまたま当たったものって失礼じゃない
くじの景品は餞別に送るようなものじゃないと思う
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 22:15:24.34 ID:0fgia7TO
- 横流しでも相手が好きでほしがってたものならまだしもなあ
てか好みをよく知らない相手への餞別って消えものの方が無難じゃね
そもそも日用品、特に食器類や普段よく使うものは
既に愛用してるものがあることが多いし
あえてそれを選ぶ意味があまりないと思う
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 22:18:06.45 ID:smTKJpYI
- >>908
その先輩がオタクでそのキャラが好きだと公言してるなら、いいプレゼント
オタクであってもそのキャラに興味がなさそうだったりそもそもオタクじゃないなら
非常識極まりない
オタグッズである事がそもそもTPOわきまえてなくて失礼だし、たまたま引いたくじで
当てた自分のいらないものをあげるという行為が更に失礼
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 23:05:11.47 ID:LuBam3n1
- >>908
一番くじの物による
例えば、猫好きで猫グッズ集めてる人に「猫集め」の品あげるなら喜ばれるかもだけど
好きだからこそああいう絵が好きじゃない人もいるし、既に持ってたらダブるだけ
一般的な知名度があっても「知ってる=興味ある」じゃないから迷惑かもしれない
確実に喜んでもらえると分かってない限り結構な博打になるから辞めといた方がいい
マグカップとか普段使いする日用品も個人の趣味があるので選別としては微妙だから
そこそこ日持ちするお菓子(相手のアレルギーに注意)や消耗品のが無難
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 23:27:09.34 ID:Xd6kpYPT
- 自身が未出演・無関係のゲーム(特にソシャゲ)にハマっていると公言している有名人・声優を教えてください
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 23:45:50.38 ID:2mhlhOtG
- >>904
>>905
やはりやめておいたほうが無難なようですね…
向こうから絶縁されてもう今後一切関わることはないだろうなと思うので残念ですがお蔵入りさせます
ありがとうございました
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 23:48:32.64 ID:8tp1td6n
- >>916
市来光弘
PSO2のヘビーユーザーで出演してないにも関わらず番組ゲストに呼ばれたり声優界No1と言われたりしてる
ソシャゲじゃなくてごめん
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 00:42:59.96 ID:wj0eInSU
- >>916
ソシャゲはわからんけど仕事とかで携わらなくても
有名人、芸能人のゲーム好き自体が多いね
それを公言してる人もけっこういるし、上げてったらキリがないくらいだと思うが
特にモンハンはいろんな人がやってるから話題にしてる人が多い
パッと思い付くのだとこのへん↓
次課長の井上
麒麟の川島
チュートリアルの徳井
宇多田ヒカル
後藤真希
ピエール瀧
妻夫木聡
岡崎慎司
羽生弓弦
あとは、バイオ好きな加山雄三とか
伊集院光も昔からゲーム好きで知られてて、
ラジオとかテレビでプレイしたゲームの感想しゃべったりしてるな
ゼルダとかシレンとかパワプロとか、近年だとビヨンドとかヘビーレインとか
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:11:34.02 ID:dQv7euvu
- よくギャグシーンである
「目の前の人物の衝撃発言により、口に含んでいた飲み物や食べ物を吹き出す」
という描写を、飲み物や食べ物を粗末にしていると感じますか?
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:15:23.55 ID:ifbk9Yq4
- >>920
個人的には思わない
勢い余って発言者の顔についちゃうのも汚ねーって笑って受け流せる
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:15:48.86 ID:mZo1eY7z
- オススメまたは使用しているセキュリティソフトを教えてください
今月でセキュリティソフト(有償)の期限が切れるので迷っています
OSはWin7、オフ専なのでSNSはやってなく
ネットショッピングと作品を書くぐらいしかPCは使用してません
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:22:56.16 ID:VstxEiv2
- 質問。自分は物書きなんですが、
やっぱ本音はエロがないと盛り上がらない?なにいってんだエロなし派?
または中間?お聞かせ願います
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:28:33.70 ID:4+EBFqTu
- >>920
粗末にしてるから嫌!とかは感じた事ないな
でも汚いとは感じるのであまり好きじゃない
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:30:05.02 ID:vskB3/7/
- 誘導かかってたのでこっちで失礼します
小説でも漫画でも映像作品でも何でもいいんだけど
「暗い話」ってどんな気分で描いてる(書いてる)?
自分は漫画を描いてるんだけど、描いてるものに気持ちを左右されやすいから
暗い話を描く時は相当精神をしっかりさせてなきゃいけないし
それ故に描く頻度は多くない
そういうのを描くのが得意、とか好きだから描く!みたいな感じなのか
自分と同じように感情や気持ちをどろんどろんにしながらも構成する感じなのか
皆さんにぜひ聞いてみたいです
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:33:07.59 ID:VstxEiv2
- >>925 明るい話でも、暗い話でも、ドライです。
自分のかいている話自体に感情移入することはあまりないです。
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:43:39.27 ID:Mu2Hhj9C
- >>923
中道かな
エロはいいけど、キャラの性格を改変されることも多いからね
尖っていないほのぼの書きの人はわりとキャラの性格が外れることが少ない(個人の見解です)
シチュよりキャラ重視、次に文体派
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:47:46.35 ID:Mu2Hhj9C
- >>925
暗いの内容によるかも
精神的に暗いのは性格もあるからわりとスムーズ(自己解離が少ない)
痛かったり辛かったりする話はもろ影響受けるから苦手
そもそもあまり書かない
読むのも同じ感じ
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:55:06.69 ID:VstxEiv2
- >>927
すっごく丁寧な回答ありがとうございます。うれC...
自分がめっぽうエロ書けない人間なので、キャラ重視や文体派のかたがいると聞けただけで気力がわきました!もちろん、改変なしのエロをかかれるつわものもいらっしゃるので尊敬です。
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 06:30:49.58 ID:ifbk9Yq4
- AB作品においてAがBにペッティング行為をしたらBAになるんでしょうか?
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 06:36:18.47 ID:dX1VODjQ
- >>925
推しが苦しんでる姿を見たい一心
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 06:38:51.33 ID:v5Urtu0t
- >>925
自分はまず暗いものが好きだから描くのも好きだし
「このネタ萌えるなぁ描きたいなぁ」と思ったからこそ描くので楽しいよ
明るいもの描いてる時のイエーイ楽しい!!ってテンションとは違うと思うけど
ひたすら浸ってその暗さに没頭しながら静かにみなぎってる?感じ
実際もらった感想がほぼ辛かった、可哀相だった、泣いたが多かった時も
「あー描くの楽しかった!萌え詰め込んだぞ!」と思って書き上げてた
一次で避けられない展開とかならわかるけど
二次創作で描きたくないし萌えないのに暗い展開描くって事がまず少ないと思うから
描いてる人はそれが描きたくて(肯定したくて)書いてる事が多いと思うなあ
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 07:11:03.46 ID:/UHZ3XU9
- >>930
何で?打ち間違い?
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 07:15:05.63 ID:j0PnEw3X
- 漫画描きさんが一冊の同人誌の感想で
もらって嬉しい文字数ってどんな感じですか?
文字書きさんだと長いほど喜んでもらえる印象なので
逆に要点を簡潔にまとめた方がいいでしょうか?
初めて絵描きさんの本に感想送るので参考にしたいです
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 07:34:39.26 ID:pdeyvYo4
- 相撲が好きな女性に向く職業を教えて下さい
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 07:35:11.60 ID:pdeyvYo4
- 相撲が好きな女性に向く職業を教えて下さい
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 07:50:31.64 ID:Mu2Hhj9C
- >>935
アナウンサー
- 938 :930:2016/10/30(日) 07:55:18.89 ID:ifbk9Yq4
- >>933
以前ツイか固定スレかなにかで
攻めが受けに奉仕するのはリバ(逆)だから無理と書かれていたので…
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 08:21:55.29 ID:ovQDIq1w
- >>938
ペッティング(男女の場合男から女にする行為)はセーフなんじゃないかな
攻めから受けへ口での奉仕は、男女だと女(受け手)から男(攻め手)へすることだから逆リバ判定する人もいるみたい
普通に考えれば男女でも男→女への口奉仕もあるんだしそれと同じことだと思うんだけどね
逆リバ苦手な自分は攻めから受けへの口奉仕描写は好きです
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 10:21:38.20 ID:JN9QCxky
- >>938
リバ好きとしては、リバ表記があってそれだとどこがリバだよ…ってがっかりする
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 10:38:53.76 ID:P7I4lHpz
- >>938
それがリバだと難癖つけてくる人はおかしいので放置していい
自カプはマグロ受が基本なんで受が攻にしてたほうがリバ判定食らう
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 10:47:12.94 ID:Ekf/Jr44
- >>923
ジャンルによると思う
男性向けだとエロ小説より非エロ小説の方が受けが良いし
自分はどっちも好きだけど
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 11:16:06.33 ID:ifbk9Yq4
- >>933 >>939-941
なるほど基本的というか大半はリバではないけど
一部ジャンルだとリバ判定になりうるんですね
参考になりました!ありがとう御座いました!
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 11:37:42.43 ID:gZTuZUgF
- >>942
やっぱりジャンルに左右されるんですね〜
男性向けで非エロのほうが受けがいいのは意外でした
貴重なご意見&回答
本当にありがとうございます
自分もエロも非エロも大好きです!
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 13:58:20.70 ID:6EBury71
- 書き込みした内容がスレチだったり他のスレのほうが最適なものだったりして誘導をかけられたとき
レスしてから移動しますか?それとも無言で移動しますか?
前者は無駄にスレを消費するな、後者はお礼くらい言ったら?と絡まれているのを見たことがあります
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 14:08:47.28 ID:gZTuZUgF
- >>945
私は一言「失礼しました」といって移動します。
前者の「無駄にスレを~」とかかれることもありましょうが一つぐらいと思ってしまいますね。
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 14:13:56.58 ID:asuxVqIf
- >>945
挨拶無しは閉めてもない同然だからマルチ扱いになるし、
挨拶した方がいいと思うよ
無駄にレスがさんの方が無駄だし
- 948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 16:45:54.99 ID:vskB3/7/
- >>926
>>928
>>931
>>932
こんなスレもあったんだね。たしかにこっち向きだった
暗い話も好きだけどダメージ食らうから避けてたから
皆どうしてるのか気になってた
参考になるよ〜回答ありがとうございました!
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 22:18:41.38 ID:/L4ZMqfI
- 質問スレに書き込んだんですがスレチでこっちでした
二次創作の展開に行き詰っているためご意見お聞きしたいです
A←Bの片想いを書いてるんだけど、Aには家庭があります
AもBに対して気持ちが揺らいでるんだけど、Aは不誠実なことをするタイプではありません
Bと気持ちの確認をし合って終わろうと思います(既成事実なし)
これって、ABを読みたい人からすればつまらないですか?
AB表記をするのもおこがましいですか?
正直くっつけたいんだけどAは不倫しなそうで思いきれません
自分が何を書きたいか次第だとは分かってるんですが、自分の中でもハッキリしません
二次造作だからと割り切ってキスやエロ展開に持って行くべきでしょうか
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 22:24:28.19 ID:DoHrKCZS
- >>949
個人的には最初の構想のままでも楽しめると思う
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 22:25:18.18 ID:vMXUloaH
- >>949
前にナマで活動してて攻めが結婚してたからそういう二次もたまに見たよ
片思いで終わるのが萌え、攻めに不倫させたくないって人はそれなりにいると思う
ただぶっちゃけると自分はそういう二次は苦手だし読みたくない
最後までABがくっつかないという注意書きはほしい
それはそれで片思い萌えの人が読むだろうから無理してくっつけた方がいいとは思わない
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 22:27:41.09 ID:VstxEiv2
- >>949
AB好きとしてそういう話大好き
ただABかと言われると微妙
ABというよりB単体のお話って印象
変に二次捏造のねじ曲げのほうが嫌だ
参考までに
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 22:31:21.15 ID:Na1X4xsP
- >>949
キャプションとか前書きでABというよりA←Bですとか片思いですとか注意書しておけば
カプ表記しても何の問題もないよ
くっつかなきゃ物足りないと思う層もそりゃいるだろうけど
自分の好きな展開にしたら似た趣味の人が喜んでくれるから自由にしたらいいよ
大団円で終わる話よりちょっと切ない終わり方のほうが何回も読み返したくなる自分のようなのもいるし
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 22:35:34.49 ID:Qp+jwWKD
- >>949
個人的にはそういうくっつきそうでくっつかない空気好きだから読むしそういうの書く
イチャラブ好きにがっかりしてほしくないならくっつかないと注意書きすればいいと思う
書き込み見た雰囲気で949が二次創作だからと割り切れそうに見えないので
気持ちの折り合いつくまで無理してラブラブ展開にしなくてもいいんじゃないかな
片思いオチの話書けるのは折り合い付いてない今だけかもしれないし
- 955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 22:44:16.69 ID:91xLtbUP
- >>949
AB表記をしなきゃ問題ない
A←Bですって書いとけ
- 956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 23:13:41.30 ID:/L4ZMqfI
- >>949です
>>950-955 ご意見ありがとうございます!全部参考になりました!
自分がイチャラブ好きなので、片想い好き層が一定数いるというのがまず目から鱗でした
>片思いオチの話書けるのは折り合い付いてない今だけかもしれないし
そういう発想がなかったので本当にハッとしました
イチャラブばかり書きたくなる時期がくるかもしれないわけですもんね
二次創作ですし、やはり自分がスッキリする方を取っていこうと思います
なんにせよ説明書きだけは徹底していきますね
捗りそうです、みなさんありがとうございました!
あと二次造作は誤字で二次創作の間違いでしたすみません
- 957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 01:11:16.75 ID:cMkjYdzn
- 俳優ヲタなんですが漫画家のドラマの撮影現場レポ漫画を見るとイライラするのですがあれは需要あるんでしょうか?
その漫画家がファンやってる俳優さんに会えた上に撮影まで見せて貰った漫画見たって面白くないし
俳優ヲタとしては自慢(漫画家が自分の自画像でキャアアとか言ってる変なテンションのギャグコマ描いてるし)にしか思えないのですが
こういう感情を抱く俳優ヲタさんって少ないですか?
- 958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 02:32:13.85 ID:Lz25xdBw
- >>957
好きなドラマの裏話を知りたいという需要がある
中二行みたいなところは細かく考えずにサラッと流して気にしてなかったところだから
漫画家さんに対してただのレポーター&カメラマン以上のものを何も感じてなかったんだと思う
多いか少ないかは知らない
- 959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 02:57:39.15 ID:EdvDO/eg
- >>957
>>958と同じようにドラマ撮影の裏側とか知りたいし
単純に俳優が褒められてるの見ると嬉しくなるので好き
好きな漫画家だと趣味が同じで嬉しくもなる
ただ俳優ファンと言っても自分はあまり実際に会いたいと思うタイプじゃないからこう思うのかもしれない
- 960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 04:34:13.14 ID:jyE1OcgF
- >>957
俳優オタならバックステージとかメイキングとかもわりと見てると思うけどレポ漫画はそれの一部にすぎない
自慢っていったってまず漫画家はレポ漫画描いてくださいって仕事が前提でその場所行ってるわけで
要はカメラマンと変わらないから何の気持ちもない
- 961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 04:42:36.29 ID:/spqS0oJ
- http://i.imgur.com/kghXrMa.jpg
https://twitter.com/uenotei パクリ 面白くない つまらない 在日 犯罪者 ゴミ クズ 気持ち悪い
植野メグル 嫌い セクハラ 糞漫画 韓国人 トレース 下手 カス 朝鮮人
はじめてのギャル うんこ キモい 不快 変態 ブス 童貞 臭い 死ね
http://imgur.com/R6cCijx.jpg
- 962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 05:11:26.48 ID:M6AHSI0W
- >>957
俳優ヲタだけどなんとも思わない
レポ漫画も様々で俳優の撮影の様子を伝えてくれるようなのだって多いし
裏側が知れて嬉しいだけだから需要は普通にあるのでは
例えばそのレポ漫画が会えた自慢中心でレポになってないようなのなら面白くないし
漫画家がガチ恋で有名で声優や売れない若手俳優と繋がるのに必死なタイプで
相手もそういうのを食っちゃうタイプとかいうのであればうわぁ最悪と思うかもだけど
俳優は漫画家なんざ相手にしないだろうからそっち面での心配もないし
- 963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 13:29:24.62 ID:j5wtHqNe
- >>946-947
945です
一言声かけてから移動するほうが良さそうですね
ありがとうございました
- 964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 13:58:16.95 ID:byt7QU+M
- >>957
言ってるように多分書き方だよね
自慢ならいらないし、舞台裏中心で作者が表に出てこないならそれは情報としてほしいっていう違い
- 965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 14:11:00.83 ID:8EVz1jsz
- >>957
自分は最初に読んだレポが不快だったから957さんの気持ちわかる
レポといいつつ一般人とは違う私が文面や内容から読み取れてしまったことや、自分の立場を利用してお気に入りageそうでない人sage扱いの差が酷かったり(自分はsageられている俳優さんが好きだったから余計に)読んでいて気分が悪くなったから苦手
描いている方は興奮して、面白おかしくしているつもりなんだろうけど、
上から批判?と俳優いじる時の言葉の選び方を変えるだけで印象は変わったと思うのに、グサッと刺さるような言葉は辛かったな
周りに目を通して訂正入れてくれる人がいなかったのかなとも思う
結局、俳優だけでなく作品その物を小バカにされて質を下げられている気分になって白けてしまった
- 966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 17:22:38.39 ID:yURBRsPZ
- 女性向け二次同人者の方に質問です
私は基本海鮮・ROM専なのでツイ垢は持ってるのですが
主に他の趣味とたまに好きな作品について語ったり日常ツイを垂れ流す雑多なアカウントです
相互フォローも少数ですが主にその他の趣味メインで繋がってる方達が多いです
そういうアカウントに同人垢をフォローされるのは迷惑でしょうか?
また作品のリツイートはどう思われますか?
やはり二次同人を少数とは言えよく知らない人間に見られる可能性があるのはカプ要素が無い・または薄いファンアートでも不快でしょうか
相互フォロワーさんの中には気軽に二次創作をリツイートしてる方もいらっしゃるのですが
主に巡ってくるのは男性向け界隈やナマモノ健全絵等で女性向け作品の二次絵はたまに回ってくる程度なのであまり反応があるとは思えません
やはり同アカウントで二次に反応したくともいいねするだけに留めておくべきでしょうか
- 967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 17:50:19.16 ID:iBarIeRt
- >>966
フォローされるには別に何とも思わない
そういう垢からのフォローお断り
- 968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 17:51:01.99 ID:iBarIeRt
- 途中で切れた
そういう垢からのフォローお断りならどこかに書くなり鍵かけるなりしてる
- 969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 17:52:58.10 ID:I3/07gSW
- >>966
そういうアカウントに同人垢をフォローされたら自分ならブロックするな
フォロワー他趣味の人ばっかでたまに好きな作品について語る程度だと同人者かどうかわからないし
二次に興味ない人間に見られるのは健全絵でも嫌だし
プロフにも同人興味なさそうな垢はブロックしますって書いてる
どうしても反応したいなら同人垢作ったほうがいいと思うけど
- 970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:33:15.46 ID:CN5IKScg
- >>966
プロフに「○○(ジャンル名カプ名)/日常ツイ多め」のように書いておいてくれれば自分はフォローされても気にならない
書いてないならスパム扱いしてブロックしてしまうかも
リツイートに関してはいちいちどんな人がリツイートしたかなんて見ていない
- 971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:37:13.68 ID:hsorhaSq
- 質問です。
自分はとあるジャンルで物書きをしているものです。
そのジャンルでは主人公に名前がなくプレイヤーが自由につけることができます。
ですが公式の漫画にて名が付けられてもいます。
二次創作のうえでは主人公の名前は公式名か否か、任意な部分があると思うのですが
もしあなたが小説を読むとして、公式名でないと読みませんか?
それとも書き手のつけた名前でも読みますか?
場合に依りますか?ご意見お聞かせください。
- 972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:38:09.36 ID:2HL5V1Hd
- 970ですが規制で立てられなかったので>>975さんお願いします
- 973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:39:25.48 ID:yTMjy5G6
- >>971
興味があれば普通に読みます
ただお話やキャラのイメージに名前がそぐわない場合は残念に思うかもしれない
- 974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:41:43.81 ID:T4A+g/6r
- >>971
支部とかで読むなら漫画名ってのは前提にするかな
万人に読んでもらいたいならベッターとかに付いてる名前変換機能を使ってキャプション誘導するとか
- 975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:41:56.15 ID:K4FmOkHG
- >>971
どちらでも気にせず読む
公式コミカライズは自分的には準公式くらいの位置付けで見てるからそこまで気にしない
けどどちらかと言えば公式名の方がすんなり読めて嬉しいかな
- 976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:43:43.57 ID:K4FmOkHG
- お スレ立て挑戦してみる
- 977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:55:03.47 ID:K4FmOkHG
- ほい次スレ
【質問】同人板アンケートスレ13【複数回答】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1477911214/
立てといてなんだけどテンプレ変更とか無かったよね?
- 978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:55:28.32 ID:Lz25xdBw
- >>977乙!
>>971
読まなくはないけど公式名じゃないと「誰?」っていうのがすんなり頭に入らないかも
結局脳内で名前を公式名に変換しながら読むと思う
そうでないと混乱するので
- 979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 20:05:24.24 ID:hsorhaSq
- >>973‐975.978
とても為になりました。
私は基本的に自分のつけた名前で小説を書いていたのですが
やっぱりすんなりと読んでもらうためには公式名のほうがいいんですね!
それでも、読んでくださるかたもいるというのが、嬉しかったです。
回答ありがとうございました!
>ベッターとかについてる名前変換機能を使って~
お恥ずかしいんですが、初めてそんな機能があることをしりました!
教えてくださってありがとうございます。
- 980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 20:07:53.45 ID:hsorhaSq
- >>977
おつです!
- 981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:24:47.37 ID:I6cYBLVM
- >>971
別に公式コミカライズどおりの名前でなくても
世界観というか他のキャラ達の名前と比較して違和感がなければ読む
ただコミカライズ版が一般的なジャンルだと事前説明あった方が嬉しい
逆に、例えば仲間達がチャールズとかロナルドとかマイケルの世界で
異世界出身でもない主人公がヴィリュティアルとかビャッコザエモンとかだったら
いくら書き手がその名前でプレイして愛着があって他は考えられなかったとしても
それを読者に共用させる事に違和感を持たないセンスの持ち主と判断して
その先を読んでも自分にとって面白いとは思えないから読まない
- 982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:25:48.12 ID:I6cYBLVM
- 〆てたのに気づかなかった
ごめんなさい
- 983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:32:20.34 ID:hsorhaSq
- >>982
確かに名前を書き手が決めるのならば、説明があった方が親切ですよね。
世界観を守ることはとても大事なことと思います。
例えが面白くて素敵でした。回答ありがとうございます!
- 984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:41:16.28 ID:cMkjYdzn
- >>957です回答ありがとうございました
大多数の方が気にならないようで私が少数派という事が分かりました
事務的に淡々と現場の裏話をレポしてくれるならともかく必ずその漫画家の萌えや解釈が投影されているのが嫌です
3次ヲタなんだから2次に変換せず裏話ならライターさんが文章で伝えてくれればいいのにとも思います
>>957に書いたレポ漫画家とは別の漫画家ですが自分のtwitterで自分がレポしたドラマのキャラで腐ネタを呟いていた人もいて不快でした
>>965さんのように他俳優sageも不快ですよね
他sageレポは運良く?読んだ事は無いのですが推しに対してそんなことされたらさすがにキレてクレーム入れてしまいます…
- 985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:56:38.36 ID:0JebIw5g
- >>977
立て乙です
>>983
余計なお世話かもしれないけど、sageを覚えた方が目立たないと思う
これにレスは要らない
- 986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 22:05:29.34 ID:1hoBHWaP
- 質問系スレはageるんだよ
- 987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 22:21:19.22 ID:G/r3W4QO
- そもそもあえてsageなきゃいけないスレって限られてるよな
- 988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 23:14:28.08 ID:Lz25xdBw
- sageろっていうのは一般ブラウザで見るのが普通だった時代の話で
今はほとんどの人が専用アプリで見てるからな
- 989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 09:29:00.11 ID:oTmH/BBy
- ジャスティン・ビーバー
Justin Bieber - Company / Sorry (Live From the 2016 Billboard Music Awards)
https://www.youtube.com/watch?v=nUmwhMgpV0M
↓
Delaney Glazer dance compilation Pt 2
https://www.youtube.com/watch?v=XU4VejaL1Nc
deeglazer
https://www.instagram.com/deeglazer/?hl=ja
- 990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 11:04:44.42 ID:2dfVfD0F
- 年上の社会人の女性に学生から差し上げても失礼じゃないものって何でしょうか?
お会いする日がたまたまその方の誕生日に近い日だったので
何かささやかなものでもと思ったのですが中々良いものが思いつきません
- 991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 11:34:22.49 ID:wXCXFdjH
- >>990
相手の年齢がどれくらいか分からないけどお世話になっている人なら
少し高級なお菓子やお洒落な石鹸(SABONあたり)の詰め合わせかな
自分じゃなかなか買えない、買わないけど貰ったら嬉しい物
お菓子も石鹸も形に残らないものだから変に後腐れがないので相手も受け取りやすいと思う
- 992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 13:24:26.17 ID:OqOlntSW
- >>990
関係性によるとしか言えないからもう少し詳しく書いてほしい
リアルで交流のある人?親戚?
それともネットで知り合った同人友?
でも学生の子から誕生日プレゼントだよ!って言われたら何もらっても嬉しいよ
- 993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 15:09:00.54 ID:ckOfmvPr
- >>991
少し高級なお菓子は良いと思うけど石鹸とか直接肌に付けて使うものは
避けた方がいいと思うよ
特に石鹸は匂いの好き嫌いもあるしね
御本人が好きで買いたいけどなかなか…とかよく言ってるなら別だけど
- 994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 15:18:20.04 ID:9ne+OrUi
- 最悪本人の好みに合わなかったら同僚とか家族におすそ分けできるような
個別包装されてるものがいいよ
- 995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 16:14:29.36 ID:9sivNdy5
- 皆さんご回答ありがとうございます
相手は同カプ繋がりでツイッターで仲良くなった5以上は年上の方です
重ねての質問で申し訳ないのですがどのくらいの価格のお菓子が適切でしょうか?
安価なものは失礼ですが高価すぎても気を遣わせてしまうでしょうか
- 996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 16:25:52.02 ID:p+7ITgck
- >>995
995は大学生?高校生?
高校生なら1000円ぐらいの小さな箱詰め菓子でもいいと思う
大学生なら2000〜3000円のちょっと上品な小さいお菓子かなー
誕生日おめでとうと「いつもお世話になってますし」って感じで
さらっと渡してしまえば相手も気負わないんじゃないかな
- 997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 16:53:32.72 ID:9ne+OrUi
- >>995
1000円程度のものなら貰いっぱなしでもそんなに気にならない
(お茶くらいご馳走して返すかもしれないけど)
3000円以上いっちゃったら気を使う&お返ししなきゃいけないと思う
- 998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 17:45:16.66 ID:Xt4aCSLy
- >>995
1000円〜1800円くらいが妥当かなあ
2000円超えると申し訳なくなる
- 999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 20:38:17.89 ID:YK1TtJmk
- >>991-994
>>996-998
多くのご意見とても参考になりました
2000円くらいのものを目安に色々と探してみようと思います
ありがとうございました!
- 1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 21:24:47.25 ID:+l1R4djQ
- >>1000なら推しの舞台挨拶、舞台、登壇試写会チケット全部取れる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://yuzuru.2ch.net/doujin/
life time: 42日 3時間 35分 16秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
397 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★