■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【pixiv】二次小説スレpart35【novel】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 12:37:57.90 ID:OhY1bSMb
- pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。
※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ
※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart34【novel】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1469187113/l50
【pixiv】二次小説スレpart32【novel】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1457876729/
※関連スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part179
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455014825/
pixiv(ピクシブ)in同人板 その49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1467558147
pixiv愚痴スレ80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1469177969
pixiv小説愚痴スレ45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1469059334
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 21:48:02.67 ID:OMcvHa7Q
- >>1
乙です
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 22:03:26.34 ID:cBbLHOQW
- めちゃくちゃリアルなちゃんねる系作品が自カプに投稿された
すごかったけどこれ書き手本人が2ch民なんだろうなと直ぐに分かった
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 22:03:58.47 ID:cBbLHOQW
- ごめん
>>1乙です
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 22:29:56.92 ID:ytoP0lNF
- >>1乙
ほしゅ
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 22:32:46.64 ID:SQ+Hp4MD
- >>1
乙です
寡作だけど定期的に自CP平均の100倍以上のブクマとる作品を上げる人がいる
エロいし雰囲気があるのに読みやすいし描写も魅力的でなにより言葉選びが上手くて人気出るのもわかる!という感じ
その人がオフで出した本を読んだこれが読みにくくてまったく内容が頭に入ってこなかった…
オンの続編なのでクオリティにそこまで差があるとは思えない
確かにポエム調短文体言止多用で個人的には苦手な文体だったけれど支部では普通に読めてたものが縦書き行間なしになるだけでこれほど面白く感じないとは思わなかった
オン向けオフ向けの文体ってあるんだなと改めて痛感したよ
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 23:27:10.92 ID:BC8jeaz5
- >>1
乙
>>6
参考までに聞いてみたいのだけど、その人のオンの文章を
支部のシステムで縦書き表示にしたらどんな風に見える?
元々支部にあげてる作品は、行間多めなタイプ?
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/14(水) 23:33:23.51 ID:bYxAAoOw
- 前スレ998の空気の読めなさにわろた
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 01:03:25.80 ID:bnw0eP3u
- >>7
試してみたけど支部の縦書き表示では目が滑るというほどではなかった
サンプルで比較してみたら支部では行間多めで「」の前後に空行
地の文でも2〜3行ごとに空行、1文の長さも10〜20文字くらいと短文
それがいいリズム感を出していて詩的な雰囲気にあってるし読みやすいと思っていた
んだけど空白行なくなるだけで一気に台無しというか唯のぶつ切り文の羅列になるんだな…と
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 01:43:42.13 ID:BBWzHAtk
- >>9
細かくありがとう
もしオフ本も空行ありだっとしても、それはそれで不評そうだね
しかし平均の100倍ブクマって凄いな
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 04:41:54.70 ID:1V0K5N6P
- 海外の方から感想いただいた
4万字弱の小説を翻訳で読んだくださったんだという感謝の気持ちとともに
他の日本人の感想よりも洞察が鋭くてびっくりした
感想でこんなに救われた気持ちになったの初めてで
書いて良かったと今は本当にそう思う
一時期は消したくて仕方がなかったのに感想の力って侮れない
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 08:04:39.68 ID:qdSPJNrs
- >>1
乙です!
100倍ってことは平均10だとしても1000!?
平均ブクマ10のジャンルで毎回四桁ってROMさん達どこにいたんや…
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 10:25:59.31 ID:fhY6UBD6
- 100倍は流石に珍しいけど一人だけ群を抜いてブクマ取る人っているよな
単純に上手いからなんだろうけどあのROMたちは一体どこからやってくるんだろうか
旬とクロスオーバーしてる訳でもないのに
フォロワーの数??
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 10:34:48.29 ID:YZ8SjLmu
- 前にどこかで見たんだけど一見斜陽ジャンルに見えても潜在需要はあるから
上手い人がジャンルに来ると今までではありえないくらいのブクマ数になるらしい
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 10:42:59.54 ID:TfSeCXv2
- ごめん6だけど言われて見直したらフェイク入れたつもりが計算間違えてて流石に100倍は盛りすぎてたは本当にごめん…
フェイクありだけど100user付くのは一握りの自CPで300,500,1000と順調にuser増えてる感じ
群を抜いてブクマ集めてると思ってもらえれば…
ツイ大手でもオフ大手でも絵師の力でもないようなので純粋に作品の魅力でブクマとってるのが凄いなと思っている
ROMさんは多分固定フォロワーなのかなー
過去一番ブクマとってるのがCP無しの多数キャラ活躍系だし
他の人の良作も読んであげてって気分になるね
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 11:31:23.89 ID:eYqiPjBC
- ブクマ数>評価回数の話とブクマ数<評価回数の話の違いはどこから来るんだろう
連載形式でも変わってきてるし
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 11:40:45.70 ID:kmnsvHPg
- >>16
・読み返したい話かそうじゃないかの違いが如実に表れている
・話のファンが1日1回評価を入れてる
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 12:56:34.43 ID:DkqAeQW4
- マイナーカプで1日のうちに評価がブクマの3倍になった時は
自カプじゃないから読み返すことはないけど面白かったよって思ってくれたのかなってポジティブに考えた
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 14:30:00.14 ID:F8xb0rSJ
- http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1473851171/46
46 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:03:03.26 ID:IoTrpeJx
アプリの仕様変更点
めんどくさいからキャプった
ttp://i.imgur.com/XUngFML.png
ttp://i.imgur.com/jjETm9c.png
↑支部アプリ変わったみたいで
愚痴とは違うのでこっちに書くけど
アクセス解析でpixiv公式アプリからのアクセス結構あるんだよな
(無料期間終わってプレミアム解除したので今は確認できないけど)
1作品内に3万字以上はやばそう
てかこんだけの読みづらくされたとなるといよいよオフ本チャレンジしようかと思い始めてきた
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 14:45:09.77 ID:rmAhQ5aA
- オフ本はオフ本で良いけど
webに公開できて読みやすい場所が他に欲しいなと思った
メインはpixivのままでサブでピクブラ考えたけど
運営のツイッターのノリが苦手でとうにミュートしてるんだよなぁあそこ
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 16:52:44.05 ID:F8xb0rSJ
- ピクブラは運営のツイだけじゃなく内部も結構ひどいっぽいから使わないでいてる
二次創作小説が投稿できるところは他にたくさんあるんだよな、はやってないけど。
プライベッターという手もあるけど書き手をまず探さなきゃいけなくて個人サイトとそう変わらないから検索性低くて自分は微妙と思ってる
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 18:09:36.14 ID:w61d7lxV
- ブクマをたくさん取ってる人は、勿論上手いのが前提ではあるんだけど、
そのジャンルやカプの先駆けとかパイオニアであることがある
早い段階でそのジャンルで話題作上げると、このジャンルならこの人!みたいなイメージがつく
またその人が書いた独自設定が、そのジャンルの不文律みたいに認識されたりして、
その人の作品がジャンルのお手本みたいになるから、そりゃあみんなブクマする
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 19:25:20.83 ID:lVaB+8Al
- 二次小説にオリジナルタグつける人が大分減ってくれて嬉しい
前は二次が並んだ中にオリジナルが混ざってるような酷い状態だった
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 19:49:53.34 ID:lVaB+8Al
- すまんスレ間違えた
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 20:00:48.32 ID:UPfiQgww
- >>22
おおむね同意だけど、
自ジャンルでは投稿し始めて2ヶ月程度の新規の人があっと言う間に古参を超えたわ
パイオニアとか別にいなかったらしい
実際読んでみたら確かにその新規の方が古参作品より萌えたから何だかんだブクマ数字って
説得力あるなと思った
別の話として、年単位でブクマじわじわ溜めてきた人の方が有利って意味で古参にアドバンテージ
あったりはするよね
それと自ジャンルに限って言えばブースト時に参入済みだった場合そこでブクマフォロー稼げた人は
新規の人達より条件的に有利ではある
ただ人気新規者の場合はブースト時にいたらさらに突出して人気あっただろうから結局同じことか
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 20:06:52.14 ID:UPfiQgww
- なんか読み返したらずれた話してたなごめん
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 21:30:50.09 ID:qzLYGawc
- 最近ss色々読んでるんだけど、pixivの作品紹介とか検索経由で行っても
読みづらくて(同じ作者で話数把握し辛い)ほとんど見たこと無い
俺の見方が悪いんかね?
なろうとかハーメルンとかみたいにズラーとシンプルにその作品の数だけ並べるのって出来るん?
IDはとったこと無い
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 22:04:39.75 ID:KY+WZ/aK
- >>27
日本語で
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 22:40:37.57 ID:qzLYGawc
- >>28
要は作品ごとに(1話 2話とか)文字だけのリンクでずらーっと並べてわかりやすくならんのかなって
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 22:48:43.04 ID:f4zNnkvv
- >>29
投稿者がシリーズ設定してればシリーズごとに並べる表示はできるけど、設定されてないと自分でブクマして並べるくらいしかないかも。
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 22:49:18.03 ID:YxEwC/Qp
- シリーズで横にも下にも並んでない?
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/15(木) 22:55:12.06 ID:XKOlhLH5
- 今ひたすら読んでひたすらブクマしてる
あと350ページ…最新作まで読んだら一旦ブクマした作品にタグ付けて分類、整頓する予定
その瞬間が非常に楽しみ
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 00:47:19.04 ID:GDT3pbPr
- 感想はコメントとメッセージどっちでもらう方が嬉しい?
これから自CPの感想送りつけマンになるわ
多分短い感想になるからコメントの方がいいのかな
別に返事とかは期待してない
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 00:51:52.77 ID:aM/lpJob
- 短い感想だったらコメント
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 00:54:23.29 ID:jdsgDhEv
- どっちでも嬉しいけどコメントは他の人が「この作品はコメしてもいいんだな」って思うし
こっちも気軽に返せるからコメントの方が個人的には好き
メッセージだと改まって返事書くから時間かかるw
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 02:11:21.36 ID:cj9aJa9h
- >>27
>IDはとったこと無い
これが全ての原因では?
投稿者の作品一覧も見えれないの?
確かログインしなければR18は読めないから作品によっては表示されなくて話が飛び飛びなるんじゃないのかな
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 02:56:47.12 ID:SKXGsFgP
- やっぱみんな改行多用してるの?
地の文
地の文
地の文
「セリフ」
「セリフ」
地の文
地の文
地の文
このパターン多いけど、セリフとセリフの間もまたあけてたり、地の文の改行が一文ずつだったり、はたまた改行がオフ本タイプのみっちりだったり
みなさんどれ派です?
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 03:55:59.57 ID:cj9aJa9h
- >>37
セリフの前後は一行開ける派
本にする時はしないけどね
漫画にブラマジってあるけどあれは小説にもあると思う
本で読む分にはギチギチに詰まってるのは平気なんだけど
webで見る時は適度に改行が入ってないと目が滑るし霞目が酷くなって疲れてしまう
でも一昔前の携帯小説みたいなのはちょっと空きすぎと感じる
ここまで書いてて思ったんだけどアラフォーだから歳のせいかもと思った
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 03:57:58.53 ID:7EDiq9fU
- >>37
たとえと同じパターン使ってる
セリフとセリフの間は開けていない
別件
昨日から一番古い作品から順に読んで
評価とブクマをしてくださる女神が現れている
お酒奉納して、一緒に飲みたい
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 06:51:47.68 ID:ScdmKkqv
- >>37
ほんとに行間あけたいところ以外に改行入れない
よその改行入れてる作品見ると、なんかケータイ小説思い出して軽く感じるから嫌だ
つまってるって意見もあるけど、ピクシブの文章って適度に間隔あいてない?
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 06:57:38.98 ID:OTsI4kj7
- 久々にpixiv投稿したんだけど、スマホアプリから見ると1行空けの部分が異様に広がってる箇所がある
全部そうなんじゃなくて一部だけ
これってバグなのかな?それともこちらの書き方がおかしい?
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 07:08:04.03 ID:c/9bb0oV
- 基本的に自分も行間は開けてないな…見にくいのかなぁ
地の文とセリフが交互にくるとことかが結構あるからそれやると死ぬほど見にくいだろうからどうしようとないが
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 07:21:52.14 ID:wgUFPZxc
- スクロール量が増えるから台詞前後の改行は
書き手としても読み手としてもあまり好きじゃない
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 07:34:20.72 ID:vQc5OML+
- 逆にぎっちり詰まったのが苦手
セリフの前後に空行もありがたい
目悪いし弱いから液晶みっちりだとよっぽど元気な時しか読めない
オフの縦書きはまた別
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 07:50:22.63 ID:MshN/H2V
- 最初に二次創作に触れたのが台詞の前後あける人が圧倒的多数な場所で
それに慣れてたし、当たり前だと思ってたから
改行入れない人の多い支部は最初はびっくりしたし慣れるまでは見にくかったな
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:05:28.05 ID:4Scw40Wc
- 支部ならぎっちりの方が読みやすい
サイト全盛期はフォントサイズが小さめなサイトが多かったから改行がありがたかった
でも今は字のサイズも背景色も変えられるから、画面を自分が読みやすいようにすると頻繁な改行はむしろ邪魔になる
縦書きで読むことが多いし
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:07:15.39 ID:vQc5OML+
- 43に付け足し
目は疲れるけど好きな作家さんのはそれでも読むしどんなに疲れても満足
改行タイプで目は楽でも話によってはスカスカで物足りないと感じるやつもある
見やすさの好みはあるけど作品自体の好き嫌いや感動度合いを決めるのはやっぱり内容だけ
読み手としての自分が改行歓迎だし校正しんどいから書く時もそれなりに改行入れるけど、みっちり書く人のそれでこそ小説だろうって意見はわかるし、美意識を尊敬するところもおおいにある
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:07:59.56 ID:vQc5OML+
- >>47
ごめん一個上、44でした
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:08:04.95 ID:5UgvbfeQ
- >>37
自分はみっちり派
空行あると読みにくいタイプなので基本的に自分が読みやすい様に書いてる
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:12:11.13 ID:Lm9EuwD5
- オフでやられるとふざけんなとしか思えないけど支部というかweb横書きだとやっぱり
台詞前後の改行はあった方が読みやすいかな
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:18:12.01 ID:eT0piP4v
- >>37
自分もみっちり
基本的に紙媒体とあまり書き方は変えてない
アプリは分からないけどPCだと
縦書きにすればほとんど紙と遜色なく読める
改行多すぎもスクロール面倒で嫌だけど
みっちりなのに段落一字下げがないやつも苦手
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:21:46.59 ID:+yQr2av1
- >>51
これはある
詰めるなら下げてほしい、本当
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 08:44:46.40 ID:8L9bHR6B
- 郷に入ったから郷に従うかーと思って最初の数作は支部風の改行であげてたけど、
自分が書きやすいよう方に寄っていった結果、今は結局、紙媒体と同じ形になってる
初期の作品のブクマ率が結構高いから、もしかしたらそっちの方が読みやすいと感じる人が多くて
今は損してるのかもしれないけど、今のブクマ数にそう不服があるわけでもないから
まあ自分の好きな形のままでいいかなって思ってる
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 09:01:06.96 ID:4Scw40Wc
- みっちりなのに字下げしない発想に驚いたw
自分がそうだからなんだけど、てっきり原稿用紙での書き方に忠実だからみっちりになるのかと
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 09:13:58.01 ID:cmm28aLT
- みっちりだけど字下げしない
初投稿する時考えたけど自ジャンルの他作品でやってる人がいなかったからそれに倣った
ウェブだしそこまで深く考えてない
自ジャンルはほとんど5000字前後の作品ってのもある
変なところで改行や無駄な空行は疲れるというかイラついてしまうけど
最終的には支部で二次の場合、萌え>書き方なんだろうと思う
字下げはともかく行間の調整は支部では簡単に出来るし
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 09:57:24.39 ID:h7lbAo4p
- 一字下げしてない人の中には
wordで書いてて自動で段落頭にスペースが(見た目上)挿入されて
そこからコピペしてるからって人もそこそこいそう
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 10:03:39.75 ID:jAGFR9ru
- プレミア厶の解析でみたら、アプリで読んでる人とブラウザで読んでる人は半々くらいの様子
自分もセリフの間に空行いれない派(字下げはあり)なので、たぶんアプリじゃないと詰まってて読みにくいだろうな…
でも文体的に空行が差し込めない
ここぞのセリフだけ、一行あけてるけど…
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 11:34:18.91 ID:B8w+Ze0e
- スマホで書いてるから字下げしなくなったな。Wordで書いてる時は自動的に色々してくれて便利だった
校正時に真面目な文章の後に「〜だったo(^▽^)o」とかあって気が抜ける時があるw スマホは指が滑る
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 11:43:05.12 ID:jAGFR9ru
- スマホで書いてるのすごいな
PC触れないときにも書けるの羨ましい
スマホで書いてる方、おすすめのエディタなどあれば教えて欲しい
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 12:06:22.44 ID:eZV6Y67k
- 地の文とセリフの間二行空けてる
セリフとセリフの間は空けない
pixivだと行間空きすぎて読みづらいから一行にして、同じくセリフとセリフの間は空けないけど
なぜならここぞってセリフの前後を一行開けしたいからw(滅多にしないけど)
でも読みづらいなら変えようかな…
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 12:28:15.45 ID:MNeR4CDV
- >>59
自分は「iライターズ」っていうの使ってる
pc持ってるけどスマホ買ってから使ってないな
読むのも書くのもスマホで事足りてる
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 12:28:48.75 ID:OLTkxKfv
- >>59
スマホ書きです
プロットはメモ、エディタはiライターズの簡易版を使用中
保存法にちょっと難があるけど、一字下げがボタンひとつで楽チン
縦書き派の人にはおすすめ
深夜早朝と会社の昼休みしか書けないので書くのも投稿も読むのもスマホなの…
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 12:35:01.84 ID:8ApNmBSE
- マイナーな自CPに新規さんがきた!
文字数も1万字くらいで内容も良かったんだけど、
他の前からいる書き手の作品に比べると閲覧が回ってなくてなあ
新規は避ける人が多いんだろうか
ツイやってないから紹介とかもできないし
とりあえずコメ送るか…
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 12:54:18.73 ID:RstiLdrr
- うわあヤなことに気がついてしまった
途中でブラウザバックしても閲覧履歴更新されるのか
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 13:18:41.77 ID:jAGFR9ru
- >>61,62
ありがとう
早速Google Playで探してみたけど、見つからない…
もしかして林檎アプリでしょうか
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 13:47:03.40 ID:P9rr9ggU
- >>65
泥なら自分は「Jota+」ってのをオススメ
行間や文字サイズや背景なんかのカスタマイズがかなり自由に出来るし
自動でバックアップファイル作る設定も出来る
無料版と有料版あるけど、有料版もあまり高くないから思い切って購入したくらいには
自分的に使い勝手良くて気に入ってる
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 17:05:50.37 ID:B8w+Ze0e
- スマホも色々あるんだなー。普通にメモに書いて投稿してたわ
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 17:22:27.60 ID:uCSzUvfv
- >>66
同じくjota+使ってる
スマホで一括置換できるのがありがたい
正規表現も使えるし
- 69 :61:2016/09/16(金) 17:41:55.72 ID:KjZjBn6f
- >>65
でしゃばったくせに役に立たなくてごめんw
林檎のみのアプリだったんだね
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 18:48:05.69 ID:RzGp6i23
- 自分は執筆タブレット派
両手広げてキーボード入力が出来る(最重要)
携帯出来てどこでも作業可能
そこそこ大きい画面でPCとスマホ両方のブラウザ確認が出来る
この3点が快適で、もうスマホ執筆に戻れない…
親指と人差し指で高速入力出来る人尊敬する
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 18:52:51.04 ID:/Vrv2/EF
- Jota+有料版は自分も使ってる
特に困ったことはないから使い勝手いいんだろう
メニューに表示するコマンドも好きに変えられるし複数開いてもタブで切り替えられるし
けれど基本はパソコンでエディタ使って打ち込んでる
- 72 :59:2016/09/16(金) 19:50:22.86 ID:gRw4uCx4
- ありがとう
jota有料版使ってみる
泥だってことを後出しですみません…
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 21:58:58.21 ID:mBNyomJN
- ジェルマはあっさりやられそうな気がする
ジャッジは小物臭が凄いし、ルフィどころかマムに潰されるフラグまで立ててるし、
名前のある幹部は今のところサンジの兄弟だけだし、もうこれ以上出てくる気配もない
一方マムの組織は個性的なキャラがたくさん出てて、人間関係も豊かで
これからもたくさん出てくる予感がバリバリ
力の入れようが違うわ
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/16(金) 21:59:14.18 ID:mBNyomJN
- 誤爆した
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 09:10:01.49 ID:H3wG10Aw
- よく連載は1話目だけブクマ多くてあとは減っていくと言われるが
(これまでの自作もそのパターンだった)
今書いている連載ものだけはなぜかブクマがほぼ横並び
固定ファン、しかも毎作ブクマしてくださる女神様たちがついてくれているのだなと嬉しい
数は少ないけどその人達のために書こうと頑張れる
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 09:51:56.14 ID:Ld3Yy+jn
- 事件が起こって犯人探しをするが叙述トリック的なちゃぶ台返しで終わる話
腐向け二次創作(見ようによってはカプタグのせいでネタバレ)
原作は推理ものではない
これに「推理」か「ミステリー」のタグをつけても大丈夫?
イラストでは原作が推理ものの場合にミステリーのタグがついているけど小説では傾向が違うのかな
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 10:47:00.50 ID:dOuNa2mS
- >>76
サスペンスは?
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 11:23:34.13 ID:Ld3Yy+jn
- >>77
サスペンスは検索したことがなかったけど小説のタグは1000件以上あるんだね
それもいいかも
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 20:13:50.00 ID:scZ4RKJP
- ちょっと教えて欲しいんだけど、投稿した後ってどうやって過ごしてますか?
気になって何回も管理画面開いてしまうから、何か別のことして過ごした方がいいかなって
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 20:27:33.53 ID:v6nT3FHa
- >>79
書いてる間は他の作品読むのを我慢してるから投稿後はひたすら支部を巡回してる
大好きなジャンルの大好きなカプの話を読みながらうさぎの耳がピコピコすると最高に幸せ
だから投稿するのは仕事が休みの日だけにしてる
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 20:41:23.59 ID:0Tq9wkXJ
- 3作くらい投稿した垢で、同CPの作品に公開ブクマ&感想コメントつけたら
ブクマ返し、感想返しを狙ってるように思われますか?
別垢でやったほうがいいのかな?
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 20:56:01.88 ID:JjyrfSFE
- >>81
自分なら大して気にならない
ただコメントに「宣伝お疲れ様です」みたいなことを返してくる人は実際に存在するらしい
ブクマだけならそんなこといちいち言われないとは思うけど
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 20:59:01.92 ID:ubVkrQlc
- >>81
なんとも思わん
だって同じカプが好きな人じゃないか、くらいにしか
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 21:02:57.64 ID:scZ4RKJP
- >>80
なるほど。ありがとう。良いやり方だね
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 21:10:32.87 ID:BJ0XBu0q
- >>79
書き上がるまで我慢してたことを一気に消化する
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 22:25:49.39 ID:HQ2IJ70l
- >>82
そんなこと言われたら怖くて引きこもりたくなる
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/17(土) 22:37:46.50 ID:C/kfV0ID
- 自分は逆にコメントくれた人がツイッターで
「宣伝頑張ってきた!」って書いてて引いたことあるわ…
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 07:58:57.96 ID:2ZkNLdGs
- 今後絶対作品投稿アカでコメントなんかしない!
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 17:32:14.91 ID:TOby9bnz
- >>88
何があったんだ…
81だけどありがとう
あまり気にせず投稿垢でコメントしてくるわ
かんこなの哀しさはサイト時代に経験してるから
少しでも自分CPの書き手さんのモチベになればいいなあ
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 19:04:08.67 ID:O6iF+Omp
- テキストエディタ変えてみようかなーと色々探してみた
縦書き対応だと気分変わって良さそうだな、縦書きでも読める書式を心がけてみようかと思ったけど
リニューアル後のブラウザ版て縦書き無くなるんだっけ
今まで通りテキトーに書いちゃうか余所に移動するか…
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 19:06:33.12 ID:E/Ic0lrs
- え、アプリの話じゃなくてPCでも縦書きなくなるの?
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 19:08:21.31 ID:cCFnOQ/l
- これ一番気になる
本当なのかな?
苦労して縦書き対応したのに無くす理由が見あたらない
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 19:13:21.37 ID:O6iF+Omp
- 自分はリニューアルされてないから確認出来てないんだけども
改ページも無くす気満々みたいだし本当ならどんどん使いづらくなるのよね
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 20:52:25.73 ID:F6We2ChP
- >>91
無くなってるよ
字の大きさや文字種や背景の色変更は今まで通りできる
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 22:25:10.16 ID:/bGFXUQ2
- 旬ジャンルで、一日でブクマ3桁も珍しくなかったんだけど、2桁になって飽きられたかなとへこんでた。でもさっき、同じ投稿時間の他の人見てもそんなもんだった。閲覧数がガッツリ減ってる気がする。これが改悪のせいなのか、旬が終わりかけてるのか、判断がつかない
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 23:03:34.49 ID:Ny5CNcwQ
- 小説投稿ユーザーの追い出しに入ったのか?支部
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/18(日) 23:10:13.97 ID:E/Ic0lrs
- >>94
そうなのか、ありがとう
自サイトで縦書き仕様にするのは大変だし管理も面倒だから支部は楽だったんだけど
縦書きなくなるならオフに移行してサンプルだけUPかな
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/19(月) 00:49:11.73 ID:xNIy+QhK
- 縦書き表示のシステムを変更する予定だと思いたい
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/19(月) 01:51:04.20 ID:IB4LzBAt
- 今んとこ壊滅的な改悪来たのはスマホだけでPCは影響なくない?
自分とこのPC版は無事だった
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/19(月) 06:27:03.58 ID:RG+V/h2T
- >>99
今の時点でパソコン版に新UIが適用されるかどうかはアカウントによる
先行で適用された人たちがスクショあげてるよ
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/19(月) 08:29:11.87 ID:ZDXacbF7
- ここ数日露骨に閲覧数伸びないなと思ってたけど改悪のせいなのかな…あんまり酷いなら移住も考えるけど
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/19(月) 08:58:41.99 ID:O3XZkT4l
- 久しぶりにうさぎの耳が立ったから当分置いとく。ブクマしてくれた人ありがとう
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/19(月) 11:46:30.88 ID:84c3U6i7
- 今朝投稿した
自分なりに頑張ったから、こことかで改悪の件読んで閲覧回んなかったら辛いなってgkbrしてたけど
前作以上のペースで閲覧とブクマあってひとまずは頑張り報われた気分で一安心
しかし改悪の件は今後に影響出そうで怖いな…
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/19(月) 14:07:30.04 ID:Gz/KgFBN
- ジャンル補正プラマイゼロでランキングは同じくらいのブクマと評価数で今までと同じくらいのランクだった
どこかがガタ減りしてるなら上下しててもおかしくないがまだ影響出てないのかね
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 00:09:59.72 ID:ysHEV9jj
- 評価点初めて端数入れられたけど8点だったから逆に嬉しくなった
自分は面白かったら何も考えずにすぐ押しちゃうけどこの人は10点満点うち何点か考えた上で8点入れてくれたのかな
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 02:51:06.88 ID:pyxgbyOE
- R-18タグについて意見聞きたい。
性交渉の場面はおろかキスシーンもないけれど、
会話の中で「セックスってしたことない」とか
単語で『セックス』が入っている場合はR−18だろうか?
悩んでる。
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 03:10:46.06 ID:WSB8iixY
- 中学の保健体育の教科書にもセックスって単語くらい出てくるんじゃないのかね
自分なら全年齢案件だけど
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 08:09:08.58 ID:tCR+hA3U
- 個人的にはセックスの内容自体を詳しく語り始めたらR-18に該当すると思ってる
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 08:28:22.27 ID:fSta3nKE
- >>106
いらないと思うなー
前に行為を匂わせる描写があったからつけたら
そんなに閲覧数稼ぎたいのかってpgrされたことがあるよ
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 10:01:42.20 ID:k64x5fe4
- 昨日初めてのジャンルで投稿
今日見たらうさぎが立ってて感動したよ
ものすごいマイナーでカプですらなかったから一人でも閲覧してもらえたら嬉しいくらいだったのに
ありがとうありがとう
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 10:02:11.31 ID:REzV03Eg
- >>106
まずガイドライン読んで
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 19:40:22.15 ID:fVcaYt08
- 質問させてください
プロフ画をデフォルトから変更したいです
問題点1 絵が描けない
問題点2 写真は嫌
PCの既存のペイントソフトとかを使ってマウスで描こうと思ったけどただでさえ下手な奴のマウス画って…
絵師の友達には頼みたくないです
美麗なプロフ画を私が描いたものだと勘違いされたくないので
みんなプロフ画はどうしてる?
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 19:43:10.97 ID:Kz1f5DOk
- プロフ用の素材は?
数少ないけどあるよ
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 19:44:58.08 ID:4vuaxN9b
- 同じくフリー素材を探してみたらいいんじゃないかな
小説の表紙だけでなく好きに使っていいと明記してある素材もあるよ
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 19:48:09.16 ID:AukvpODd
- >>112
Photoshopとかがあれば、単色やグラデで塗る→柄ものブラシ適当にぽちぽち
でもいい気がするが、Photoshop持ってないんだよねたぶん
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:08:42.50 ID:3yUdDMOb
- アイコンだし下手なマウス絵も味があっていいと思うよ
まあ本来絵がうまい人がやってこその味なのかもしれないけど……
少し前まで下手なマウス絵にしてた
他人からはどう見えてたかは知らないけど個人的には愛着が出てきてた
今は自意識過剰な理由で(投稿アカでブクマするもので目立ちたくなくて)デフォルトに戻したけど
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:15:18.39 ID:Q1uJ9DIu
- 根気があるならドット絵を
まあドット絵こそセンスが要るけど
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:31:34.49 ID:4vuaxN9b
- プロフ絵は両刀だから自分で描いてる
マウス絵でもいいと思うけど描けない場合フォントだけでデザインとかもありかも
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:32:39.56 ID:uaZN5C+n
- >>112
普通にデフォ状態にしてる
絵師に描いてもらったとかじゃない限り小説書きにプロフ画は全く関係ない
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:41:48.94 ID:IeYUDu57
- >>112
一応絵も描くから(漫画は描かないから両刀ではない)
普通に自分で最愛キャラを描いて使ってる
写真がいやで自分では描けなくて絵師に頼みたくもないのであれば
フリーのアイコン素材を使うくらいしかないんじゃないかな
よく使われてる猫のやつとかかわいいよ
ttp://neutralx0.net/tool/bnmk.html
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:50:15.86 ID:fVcaYt08
- >>112です 回答ありがとう!
フォトショ持ってないです
フリー素材って手があったか!それに下手なマウス絵でもいい気がしてきた
ドットは以前挫折
色々探してみます
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:53:56.47 ID:PuVReF47
- 自分も絵は描けないし、複数ジャンル投下してるからどうしようかと考えた結果、
フリー素材の地味な花の写真を少し加工してアイコンにしてみた
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 20:57:20.89 ID:rIwHi4Fb
- スマホのアイビスペイントで描いたのにしてる。
紙に描いた簡単な絵を、スマホで撮影して、
それを下敷きにして指で書く。
わりとそれっぽくなる。
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 21:10:42.84 ID:vFF6VDz4
- ペイントの機能で丸を書く→適当な顔を書く→適当な色で塗り潰す→終わり!w
って感じのアイコンだ……変えたくなってきたよ
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 21:39:45.23 ID:KFnOzi53
- 絵は描けない・デフォルトからは変えたい・あんまり強い印象は残したくない、ということで幾何学模様みたいな感じの画像作って使ってるな。
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 22:26:05.27 ID:KE/DYkjG
- むしろデフォルトに戻したい…
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 22:28:42.25 ID:ZEl5Svyb
- あ、戻せないんだ
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 22:43:54.05 ID:Ib52qlD+
- デフォルトの人のプロフィールから
画像保存してアップロードすればいいんじゃないの
あのデフォの薄ら笑いが時々妙にイラッとするから戻さんでほしいがw
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 22:45:05.76 ID:MzkcUaKR
- 戻せたよ
自分もヘッタクソな落書きレベルの自カプの顔を書いて
アイコンにしたけど
やっぱり恥ずかしくて半日で戻した覚えがある
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/20(火) 23:09:26.10 ID:YMgVUDM1
- プロフィール用の画像を全部消せばデフォに戻るよ
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 00:37:14.12 ID:l4oEqGaT
- 自分はキャラクターの性格悪い部分に注目した二次をたまに書くんだが悪趣味だしどう公開するか迷う
やっぱりそういうのを公開したいならサイト開くべきかな
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 00:38:54.67 ID:sr3zGeda
- 「フラクタル画像 作成」で検索すれば色々画像作れるフリーウェアなんかヒットする
ちょっと外れるけどそれっぽい技術で最近気になってるのは地図作るこれ(紹介記事)
http://gigazine.net/news/20160826-generating-fantasy-maps/
- 133 :R-18タグ:2016/09/21(水) 01:29:07.54 ID:7MqQba1+
- >>109
>>111
返信ありがとう。つけない事にした。
- 134 :R-18タグ:2016/09/21(水) 01:31:01.89 ID:7MqQba1+
- >>108 ごめんなさい見落としてた。返信ありがとう。内容は語らないからつけない事にしました。
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 07:57:41.98 ID:7nVpcuXB
- 若干スレ違いだけど、ブクマやフォローでざっと見た時に、サムネイルデフォだとロム専なんだなとプロフすら見ない。
同じCPとかで多少交流や相互に読んで欲しいなと望むならだけど。
小説に表紙があったほうが閲覧増えるのと同じで。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 10:03:49.12 ID:qsNAlmjD
- >>135
むしろそれ狙いを勘ぐられるのが嫌だからデフォだわ
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 10:39:08.24 ID:Ds5z/prC
- 彗星のように自ジャンルに現れたクソうまい人の小説読んで完全に自信喪失してしまった…
閲覧とブクマ比率も桁違いだし自分だけでなく本当に上手いんだなぁと
そこそこ書けてるつもりだったけどなんというか次元が違うの見るともうね
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 13:52:39.22 ID:HC28OjdL
- あと1話で連載終わりそうで、最終話を投稿する時に全部まとめてしまって
それまで投稿した分は非公開にしようと思うんだけど、それって嫌なものかな
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 14:12:44.34 ID:yLSEDqws
- >>138
短い話数字数なら構わない
長いのだと気に入りの場面だけ何度も見たいこと絶対あるからまとめられると不便かな
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 14:44:36.52 ID:rU5zdrgj
- ブクマと評価点の差がどんどん開いて総合点だけ伸びていくんだけど、
もう2度と読まないけど点数だけは入れてやるよ!みたいなお情け貰ってるのかな?
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 14:48:47.42 ID:qsNAlmjD
- 読み直してその都度点入れてるかジャンル違いカプ違いの人か
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 14:50:09.33 ID:yUPH6sg+
- >>138
嫌とは思わないけどこの人は連載終わったら纏める人という認識になって
次の連載が始まっても纏めがくるまでブクマしなくなるかも
まとめるなら最新話を投稿する時に何時頃消しますって予告した方がいいかもしんない
最初の一話や途中の気に入ったところしかブクマしてない人もいるだろうから
予告無しに消えると見失ってそのままになる可能性も
あと、連載を纏めると今までブクマしてくれた人が皆またブクマしてくれるとは限らないから
その辺もあまり期待しない方がいいかもしんない
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 15:32:42.90 ID:rU5zdrgj
- >>141
点数て一回こっきりだと思ってた…。
そうか同じ人が何回も入れてる可能性もあるんだ。
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 15:33:52.32 ID:DsBNiUw3
- >>143
そうだよ
好きな話は読み返すたびに入れてるよ
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/21(水) 15:51:42.64 ID:HC28OjdL
- >>139
>>142
レスありがとう
なんとなくブクマ=読んだら消すものって勝手に思ってた
連載まとめたほうが読みやすいから親切かなと思ったけど
そうか、気に入ったところを何度も読むためにブクマしてる人もいるのか
一度読んで、そのシーンだけ繰り返し読む場合もあるのなら
連載したまま、置いておくことにするよ
字数は1話1万字程度で7話分あるからまとめてもページ分けすることになるだろうし
リンクから飛ぶのとそう変わらないかもしれないな
次からブクマ減るっていうのも考えていなかったよ
そうなるともっとモチベが下がるだろうし、良いことなさそうだね
アドバイス助かりました
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 12:20:00.81 ID:k7T7sZZs
- 評価は一作品に対して一日一回入れられること知らない人案外多いよな
評価を読み終わった目印に使ってるって言う人も他所ではいたし
日付変わったら再評価できるんだよ
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 12:23:19.41 ID:rSiwvJam
- >>146
ライトなロム専の人達は多分知らないと思う。
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 13:11:54.28 ID:S2RP107s
- ブクマは減る事もあるけど評価は消えないから本当にありがたいよ
自分も好きな話読み返したりイラスト見返したり漫画読み返す度に評価入れてる
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 22:07:07.26 ID:nYH0cRI5
- 「セキワンノムラ」と「セキガンノズハク」の組み合わせって、なんの事かわかりますか?
ネタとして使おうかと思ったけど、わからない人多数ならやめます。
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/22(木) 23:59:31.20 ID:Ca39+YyF
- >>149
わかんね
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 00:12:25.47 ID:6QBDZ7e7
- >>149
わかんない
隻腕と隻眼?
後半は何の事やら
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 00:42:13.90 ID:dSfEXnWX
- プロの作家さんですか!?ってコメントもらった嬉しすぎる
いや単なるOLですけど、ありがとうございます
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 01:08:45.23 ID:GAu1UqGS
- あーネットしてぐうたらしてたらあっという間に休みが終わってしまったー
あとちょっとだから今日のうちに終わらせようと思ってた話も手つかずのままでもう眠い
ダメクズ過ぎてへこみー
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 04:07:55.58 ID:5dbAfVi4
- 感想とともに別々の方から小説の挿絵いただいた
脳内でこんな風に再生されているのかとびっくりしたけど
描くほどに萌えたのかなと思うと嬉しかった
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 05:04:52.75 ID:nB4Utdlj
- >>149
前者はゆかりの地に住んでるから御大のことなんだなと思った
そこからすると後者は隻眼の漫画家かと思ってググってみたけど同時代の漫画家だとゲンの人くらいしかいないね
何にせよやめといた方がよさそう
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 08:48:55.44 ID:/iWWfqEE
- ネタはある
粗方出だし見せ場オチの構図も決まってるのに文章神様が降りてこないので一向に書き出せない…
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 14:20:29.06 ID:EPiVJboD
- 神様は降りてくるのを待つのではなく降ろすものなのだ(適当
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 15:17:53.53 ID:jAl2rCml
- 支部しかやってないけど、書きはじめてから自分で書いたやつ以外読めなくなった
うまい人のでも嫉妬しかしないから苦痛で
感想なんて持ちようがないので交流をやめた
ツイをはじめた当初は、憧れの作家さんと話せてる……///って嬉しかったんだけどな
今でも本当はジャンルの人たちが恋しい
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 17:05:21.54 ID:i8vAwj84
- usersタグつけ回ってきた
正味自分の書いた小説にブクマつくよりも自分がブクマしてる小説のブクマが伸びる方が嬉しい
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 18:09:47.45 ID:7UE2ku4T
- 解析で、小説検索の 『その他』 って何ですか?
どこから来てる人達なんだろう?
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/23(金) 19:24:14.68 ID:2ifarNLH
- >>159
羨ましいその心意気。そして、159さんじゃないと思うけど、自分もuserタグ付けてもらった時は嬉しかった。ありがとう。
- 162 :149:2016/09/23(金) 22:38:12.60 ID:xrOTzU9Q
- お答えありがとうございます。
リアルの身近にオタク友達がいないもので、その手のマニアックすぎるネタの判断がよくわかりませんでした。
「セキワンノムラ」=隻腕の武良=戦争で片腕を失った武良茂こと漫画家水木しげる
「ズハク」=頭白上人(ずはくしょうにん)というお坊さん=子育て幽霊(母親が死後に墓の中で出産して、幽霊となって飴を買って赤ん坊を育てた)の子供
「セキガンノズハク」=隻眼の頭白=水木しげるが子育て幽霊の子供をモチーフにして作った隻眼のキャラ=ゲゲゲ(墓場)の鬼太郎
使わない方が良いみたいですね。
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 00:31:15.04 ID:UAv57aYP
- 水木さんでしたか
鬼太郎って隻眼なんですね、東京グールのキャラかと思いましたw
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 02:49:15.66 ID:PgKZzWIH
- ブクマの天井が50行くのか怪しい斜陽ジャンルで書いてるけどまず閲覧が伸びない
ブクマや評価は閲覧数の割にもらえてると思うけどどうしたら伸びるかな
同ジャンルで長い字書きさん見てると閲覧自体が自分の10倍以上あって需要自体はありそうなんだけどな
字書きってあまり新規開拓されないんだろうか
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 08:11:18.44 ID:WLlbQ6V/
- >>163
隠れてるほうの目玉が親父
自分も分からなかったけど使いたくて伝えたいならキャプの用語注釈入れときゃいいと思う
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 08:15:41.49 ID:mKPxHB5z
- >>164
新規開拓されないの分かる気がする
自分も好みの作家さんがいたらそっちを優先して読んでしまうわ
ただ、これはメジャージャンルの話だけども
マイナーの場合は一人一人開いてみて合わないときはそっ閉じするけど、メジャーは作品数多いからある程度文字数あったりよく名前を見る作家さんの作品を優先しちゃう
それらを全て読み終わってから新規開拓するからどうしても後回しにはなっちゃうなー
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 10:09:58.39 ID:44eYI0q2
- むしろメジャーだと流れ早すぎてあとから追うのしんどいからタグ新着に張りついて
ランカーは後回し気味になってる
usersタグ未満に良い話や好みの話本当いっぱいあるんだけど如何せん数がねー…
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 10:18:27.11 ID:phPVb1uy
- 「過去にアニメ効果なりで爆発的に流行したけど今は斜陽気味」みたいなジャンルが一番見てもらいにくい気がする
古参は既に別のジャンルに移動してしまってる場合が多いし
ちょっと見の新規は流行してたころにものすごいブクマ数叩き出したやつをuserタグ検索で探すだけ、
もしくは新作でもライトなパロディものR18とかじゃない限りなかなか読んでもらえないっていう…
新規の中でもがっつりハマってくれる人がいるとまた違うんだろうけどなかなかそういう人も現れないのが斜陽の斜陽たる所以というか
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 11:39:26.20 ID:v1Rq6otm
- 自カプもアニメ化の時期にブクマの多いものが集中していて
正直に言ってツマラナイものでもびっくりするようなブクマ数がついてる
今の書き手さんたちの作品は、ブクマが一桁二桁少ないけれど
良作揃いなのでもどかしくて仕方ない
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 12:29:33.50 ID:qfJjX22T
- >>169
あーわかる
ピークの時に上手い人がさらっと描いた感じ
今は残っていないだよね
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 15:20:52.12 ID:9weVVWBS
- >>154
よかったね!
感想だけでも嬉しいのに、挿絵にするアクションなで引き起こしたって凄いよ。
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 21:26:40.90 ID:6YJttiuf
- 今日全作品に評価入ったすげえと思ったら次に管理画面開いた時に全作品ブクマ評価ひとつずつ増えてた
最近ようやくブクマ評価もらえてもモチベに繋がらなかったんだけどさすがに嬉しかった
いや今までのも嬉しくないワケじゃないんだけど
ブクマ増えてもすぐ減ってたり当てつけツイされたり地味にSAN値減ってたみたい
がんばる
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/24(土) 21:35:09.48 ID:6ZoZPHXw
- >>169
わかる
本当に流行り始め〜バブル時のusers作品は玉石混交だよね
斜陽入った後のusers作品はだいたい信用出来るんだけど
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 00:39:11.24 ID:GE6lBfz7
- 旬ジャンルで周囲テンション高いタグや感想がつく中、自分のはお行儀のいいコメントがたまに貰えるくらいで、タグなかなか付かず・・・(ブクマや評価はそこそこ)。挿絵もらうとか羨ましすぎる。なんかとっつきにくいのか、自分・・・
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 00:54:24.83 ID:YzkMpIop
- ちょっと質問なんだけど同ジャンル同CPで文体変えて名前も変えた別垢で投稿したら分かるものかな?
ROM専さんたちは気にしないかもだけど
同じように字を書いてる同CP字書きさんたちにはなんとなくわかってしまうんじゃないかと気になって
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 00:56:10.53 ID:58N6yZl2
- 文体と名前変えたらわからんだろ
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 01:05:12.44 ID:kOyks97P
- 同CPの話にコメント書いて2日以上経ったけど
二人が二人とも返信なし
やっぱり投稿垢で書いたのがいけなかったのかな
ブクマ返しコメント返し狙ったわけじゃないんだけど
警戒されてしまっただろうか
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 01:33:38.41 ID:qdLtfReq
- 考えすぎじゃない?普通の感想コメでしょ?
あなたがそのジャンルで何かやらかしてれば話は別だけど
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 01:38:13.09 ID:p16A6Av/
- >>177
普段スマホアプリから見てるせいで貰ったコメントに気が付かなくて一週間くらい後に気づいて慌てて返信したことあったし
2日くらいでそんなに気に病まなくてもいいんじゃないかな
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 02:17:48.46 ID:9oLpELq5
- >>177
忙しくしてて支部を見る余裕が無いだけかもしれないよ
自分は仕事が忙しい時は全くログインしないからコメント貰っても数日気がつかないことがある
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 07:02:20.25 ID:jlqm3Cz2
- 投稿した小説って読み返してる?
自分は読み返す度に脱字が見つかって凹んでる
誤字脱字なく綺麗に書ける人が羨ましい
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 07:07:37.41 ID:S6AQ2Ck0
- 投稿する前にちょっと寝かせればいいんじゃない?
読み返し慣れちゃってると誤字に気づきにくいから
まんがみたいに、小説を何ページかに分けて投稿することってできるの?
1ページってどのぐらいが読みやすい量なのかはかりかねる
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 07:31:49.37 ID:NZ5+rcue
- >>177
次の投稿までまったく支部を見ない人もいるよ
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 08:01:31.06 ID:jlqm3Cz2
- >>182
勢いで書いて勢いで投稿してたから、ちょっと反省する。
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 08:39:19.92 ID:qdLtfReq
- >>181
誤字はともかく、脱字と衍字は投稿前に読み上げソフトにかけて直してるよ
>>182
改ページ機能ならあるけど、それじゃなくて?ちなみに左右見開き風にはできない
いろいろ試してみた結果、自分は三千から七千字ぐらいで改行してる
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 08:51:41.95 ID:ta93PLvX
- >>177
投稿した後、閲覧評価ブクマの推移が怖くてしばらく開けられないタイプなのでは
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:13:30.04 ID:Frw/uJxf
- 誘導されてきました。
最初に1P1200字ほど書いて、順次1Pづつ追記するという方法で一作品を仕上げています。最終的に8P10000字前後で終わるのですが、ロムされている方は仕上げた物を1回での方が良いのかどうか御意見を伺いたいのですが。
追記のペースは二日に一度という感じです。
宜しくお願いします。
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:14:03.74 ID:HsmzLH3f
- >>177
投稿垢だと書き手さんから来たってうれしくなるよ
私も通知切ってるし次の更新まで怖くて見ない
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:25:15.86 ID:8od8lvEA
- >>187
申し訳ないけど、なんでそんなやり方をしてるのかがまず分からない
連載形式なのかな
その文字数なら一括掲載じゃないと少なくとも自分は読む気にならない
どこまで読んだか分からなくなりそう
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:26:05.14 ID:xH+qQVD5
- >>182
1Pの文字数とかは読む側の好みだからどれが正解かはわからない
このスレだとある程度改ページ入れた方がいいという意見が多いけど自分みたいに2〜3万字くらいなら1Pに収めてくれた方が読みやすいと思ってるやつもいる
ただ、このスレ読んで「ページが分かれてると栞機能で読み返したいページにすぐ飛べて便利」というメリットがあることがわかった
最終的には自分の好みと、ジャンルの人気作の傾向を見て決めるのがいいんじゃないかな?
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:27:24.71 ID:v4ulkB2e
- >>187
自分的には10000字なら1回で上げて貰った方が嬉しい
1回のアップが5000字overならその都度でも気にならないかもだけど
1P1000字前後の作品が多い人はシリーズでも余程好みじゃない限り見なくなる
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:30:16.77 ID:JOl9+BkV
- >>187
追記したのなんて新着で新しく出るわけでもないのに読み手さんには分かりようがないと思う
一話目?一ページ目?でよっぽどおもしろくて続きが気になるとかだったらブクマして読むようにする人もいるかもしれないけど
というかまず1ページ1200字って少なくないかな?
何度もページ変更するの面倒だから改ページするにしてももう少しまとめて欲しい
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:34:00.47 ID:xH+qQVD5
- >>187
自分は1万字なら一気に上げて欲しいタイプ
1回1,200字だと読み応えがなくてスルーしちゃうかもしれない
最終的には面白いかどうかだけど
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:35:51.73 ID:qdLtfReq
- >>193
これに尽きる
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:37:54.88 ID:Vrfr/E27
- 続きのページが既にあるならともかく1200字でバッチリ掴むって難しいよね
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:52:22.85 ID:kOyks97P
- >>192
アプリからだと追記とか編集すると新着になるらしいよ
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:56:14.57 ID:Frw/uJxf
- >>187です。
>>195さんまで拝見しました。
いろんな御意見を有難うございます。
1Pの数は最低1200から1800までで、どちらにしても少ないのですが、書きながら追記していくという形をとっています。
ラストもはっきりとは決めていません。
キャプションにて追記した場合は題名横に明記しますと説明しています。
この形式で既に何作か上げているのですが、こちらにした方が三項目の反応が良いのが不思議なのですが。
スマホで全ての作業をしています。
取り敢えず次作は仕上げてから上げて見ようと思います。
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:58:48.82 ID:fvpaKQ5n
- 毎日1200字をせっせと更新されても迷惑だからその方式でいいよ
タイトル横に掲載してんならファンなら気づくだろうし
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 09:59:54.29 ID:ceqqv6ru
- ブクマ稼ぎにしか思えないので悪印象しかない
1200字ずつなんてストレスたまるばかりで読む気にもならない
そもそも1-2週間で書き上がるものを分割する意味がさっぱりわからない
連投よりはまし
素直な印象です
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 10:00:03.83 ID:byPrlRVz
- >>187
そこまで細切れにする意味がよくわからない
たいてい2週間くらいで書き終わるってことだよね?
1200字ごとに1本として上げられるよりははるかにいいけど
読み手としてはそのくらいの文字数ならまとめて欲しい
毎度読みに行くの面倒だから、仕上がった頃に読むかなあ
忘れてなければ
似たパターンで上げてる作家さんをひとり知ってるけど、その方は10年くらい前に流行った斜陽も斜陽なジャンルで、数ヶ月かけて書いて最終的に10万字クラスになる作品だわ
そのくらい斜陽だと読みに来る人も固まってるだろうし、その文字数だと少しずつ投稿したい気持ちもわかる
かなりブクマついてるね
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 10:15:06.49 ID:Vrfr/E27
- >>197
三項目ってのはブクマ評価閲覧数かな?
そりゃあ読む度に評価する人もいれば終わるまでブクマしとく人もいるだろうし
閲覧数は予告が無ければ「続ききたかな?」ってチェックするだろうから数字は上がるだろうね
閲覧数と評価は増えれば減らないし
ブクマはオチ次第では減るかもしれないけど
みんな言ってるように自分も連投よりはマシ、くらいだなあ
内容が分からないからなんとも言えないけど一度に上げる文字数が3000くらいなら分けられてても気にならないかな
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 10:44:44.68 ID:jlqm3Cz2
- 完結してない短文なんて迷惑以外の何物でもないし、チラシの裏にでも書いてなよって多分全員が思ってるね。
書き手は中学生さんなのかな。
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 10:50:24.95 ID:CoDbNQ9V
- 分割する字数でもないし、最初から一万字で読みたい。一万字なんて短編だろ
桁一つ間違ってるのかと思った
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 10:58:37.31 ID:7hQA7eUA
- 自カプにもいたなー
1500字程度で「長くなったのです分けます」って人
もちろん後編も2000字いかないくらいだったから、そんな風に短文連投されるよりはマシだね
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 11:11:25.20 ID:Frw/uJxf
- >>197です。
>>204さんまで拝見しました。
これで最後のレスです。
そんなに避けられているとは思いませんでした。
反省して、自作は仕上げてから上げてみます。
ご意見を有難うございました。
私のいるジャンルでは10000字でも多い方なので、井の中の蛙で他を知らなすぎでした。
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 11:16:52.13 ID:xH+qQVD5
- >>197
3P目の反応がいいって事は、作品の文字数が3,000〜5,000字くらいの時って事でしょ?
つまり読み手はそのくらいの文字数だと「読んでみよう」って思うって事じゃないかな
追記していくやり方するにしても一回の更新をそのくらいの文字数にした方がいいかも
色々試してみるといいかもね
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 11:21:23.87 ID:3KlHJ5VH
- >>206
自分も一瞬三ページ目かな?と思ったけど
項はページとは読まないからこうもくでいいのかなと考えた
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 11:37:18.21 ID:v4ulkB2e
- 3項目はブクマ、フォロー、評価の数字系と受け取ったけど違うのかも
短編はいいけど最近1000字程度の短文多すぎるのでちょっとねー
逆にそれで惹きつけるなら凄いと思うけども
現状短文ってだけでスルーされてる可能性もあるから折角だから色々試した方がいいと思うわ
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 11:40:36.07 ID:ETbB2VnL
- 三項目で閲覧・評価・ブクマのことだと思う
1200文字の物切りって毎回、日常風景の描写の積み重ねみたいな感じ?
起承転結を1200文字物切りで書けるならそれも凄い
綺麗に切るタイミングを作れなくて10,000字なら一気に挙げちゃうな
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 11:40:45.64 ID:Zfbs82uN
- 201の言ってる通りブクマ評価閲覧のことでは?>3項目
アプリでは編集すると新着に上がるから、何度も更新して何度も新着に上がれば閲の目に止まる可能性は大きくなるだろうね
ひと昔前のしょっちゅう幸上げするサイトみたいなもんで
それを快く思わない人は書き手サイドには多いかもしれない
その分他の人の作品は流れるわけだから
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 11:47:02.62 ID:fvpaKQ5n
- >>205
いい加減sageろ
ジャンル全体で10000文字でも多いほうだっていうが右に倣えで皆同じようにしてるだけじゃないのかそれ
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 12:00:48.35 ID:xH+qQVD5
- >>207
あー
誤字ってんのかと勘違いしてた
なるほど、教えてくれてありがとう
余計な分析してもーたw
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 14:27:30.15 ID:ghT9LDRO
- 最近支部に上げたCPものの告知ツイ、リツイート増えてたから見てみたら、なろう系?の人が何人もいたんだけど何なんだろうこれ
なろうで普通のファンタジー小説とか書いてるような人たちで、他のリツイートも自分と他人のなろうの宣伝ばっか
なんで支部の二次CPものの自作をリツイートしたのか分からない(リツイートの後にコメントツイもなし)
不快とかじゃないけどただ不思議、こういうことってよくあるの?
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 19:33:13.58 ID:GkS5lGRj
- >>213
ある
多分だけどキーワード検索(小説とか投稿とか)して無造作にRTしたんじゃないかと思ってる
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 21:59:21.65 ID:q7Klx5ND
- なろうの人も普通にCPもの読みますがな
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/25(日) 23:40:25.31 ID:weuuXI1f
- >>213です
そうかままあることなのか
よく考えたらそりゃなろうの人でもCPもの読むことくらいあるんだろうけど、
ファンタジー小説宣伝
戦記もの宣伝
自作CPものRT
ファンタジー小説宣伝
ファンタジー小説宣伝
みたいにあまりにも異色で疑問に思ってしまった
少しでも興味持って読んでくれたなら嬉しいよね
答えてくれた方ありがとうでした!
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:18:17.50 ID:VSgQMz6x
- 【小説家になろう】女性限定雑談スレ5【ムーン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1474726449/
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 17:21:36.02 ID:e5miJfeK
- 多分小説の宣伝ってだけで拾ってるんだと思うよ
同じ経験あるしなろう系の作者さんにフォローされたこともある
オリジも書くけど支部にしかあげてないんだけどなw
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 21:04:01.71 ID:RtTfeMpy
- ジャンル者じゃない人からの接触って気味悪いよね
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 21:58:12.91 ID:e7Fhjv5s
- >>219
そうでもない
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:20:44.66 ID:CikOEKDK
- >>219
ジャンル者かどうかで気味悪くはならない
そんなんでそこまで思うのは世界が狭すぎるわ
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:28:09.07 ID:pQTDaP1V
- 創作はしないけど見るジャンルくらいある
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:59:30.31 ID:YddSzyGE
- 他のジャンルの人でも気味悪くないから遠慮せず公開ブクマしてくれ
非公開の割合が多いのは不安になるw
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 23:36:36.38 ID:JYKvBYTT
- 自分比で一作の1日の閲覧が急に増えるってことはありますか?
需要>供給な場所で、新作順検索で今のところ3日は上位に変化が無く、ブックマーク3桁が非常にまれな感じのジャンルです。
急に閲覧が初日に100を越え、今までは20程だったので驚いています。
上げたのは2000文字もないSSです。
ブックマークの増え方には変化なく、閲覧だけ増えるので、不思議で。
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 23:54:21.56 ID:RFhAC7cV
- >>224
観覧だけ増えてるのはツイとかで紹介された可能性も考えられるかも
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 01:38:37.63 ID:vGD7+AC9
- ツイでエゴサしたら出てくるんじゃない?
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 03:10:08.28 ID:Hf90iD7m
- 質問なんですが予約投稿って小説でもできますか
イラストはすぐにわかったんですが小説では見つからなくて
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 05:57:43.34 ID:RyTeWc7l
- >>224です。
レスをありがとうございます。
エゴサしてみたけれど、理由は分かりませんでした。
偶々だと思っておきます。
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 08:08:57.11 ID:+HXrPm8D
- >>228
鍵アカで紹介されたら解析には出てこなくても
閲覧上がるよ
それかアプリのオススメに表示されたとか
よくあるから気にしなくていいと思う
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 08:30:23.62 ID:xG56y7Aj
- >>228
キャプションに検索ワードが隠されててよそからとんできてるとか
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 09:42:15.67 ID:j7I7MvQS
- >>227
小説は予約投稿できないらしいよ
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 10:20:18.40 ID:Hf90iD7m
- >>231
ありがとうございます
助かりました
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 10:46:26.84 ID:IYTgz587
- 最近、反応なさすぎて創作気力落ちてたんだけど昔の連載の最終話に労ってくれるタグが突然ついた
そのあとタグ付けてくれた人はフォローもしてくれ過去作にどんどん評価やブクマをつけていってくれてる
自作を気に入ってくれて片っ端から読んでくれてるんだなあと思うととても嬉しい
最近閲覧もブクマも急激に減って自信をなくしてたところだったから励みになった
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 11:11:24.37 ID:6JqgVcfd
- 初めて一点がついてちょっと感動した。全く何の反応がないより、何かしらその人に響いたんだな。がんばろ
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 12:27:11.93 ID:yO6qZtjn
- 萌えが落ち着いて来て、誰かと友達になりたいと思ってるんだけど、なんて募集したらいいんだろ。自分の小説読んでくれてるならある程度気は合うとは思いつつ、10代・ヤバイ人は勘弁なんだよな・・・どうやってマイピク増やしてます?
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 12:49:56.66 ID:6qH12Afr
- マイピクはお友達って感覚がない
単にマイピク限定公開の作品をUPしている人に申請してるだけ
自分は限定公開してないので基本的に申請は来ないけど
たまに来た時は限定公開しませんが大丈夫ですか、って確認してから承認してる
マイピクの相手と仲良く萌え語りとかもないなぁ
ジャンルによるかもしれないけど、お友達との萌え語りは
ツイ、ライン、スカイプ辺りだと思う
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 15:12:09.67 ID:B9vNfYK0
- マイピク機能自体なくなるって話もあるしジャンル仲間増やしたいならやっぱりTwitterとかの方がいいんじゃないかな
マイピクになったところであまり意味はない
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 15:26:39.58 ID:RL/4NsWI
- スレチになって行ってしまう気がするけど
マイピク外したらフォローも外れる?
マイピクの他人を普通のフォローにしたいんだけど
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 17:26:17.47 ID:yO6qZtjn
- >>237
>>236
そうか、だからみんなツイッターアカウント取ってるのか・・・フィードにあれこれ書く人も少ないもんな。マイピクゼロだから事情がいまいちわかってなかった。
でも窓口増やしたくなくてなあ。検討します。お二方、ありがとう。
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 22:55:26.17 ID:kMqSPqwe
- 何処の何方か分からないけど、過去作に評価入れてくれる人がいる
おかけで忘れた頃にうさぎさんが赤くなって、嬉しいのと頑張ろうって気になる
ありがとうございます
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 23:26:57.69 ID:HbWgxp00
- 結構前に完結させた連載物(10話程度)のブクマ・評価の推移に色が出てきてて面白い
一話目とまとめたのに集中するのは分かるんだけど中間も人気の回が人によって違ったり
ブクマ振るわないのに評価高いとかその逆とかあって凄く興味深い
つけてくれた人はそんなに深く考えてはいないのかも知れないけど発見があるたびに唸ってる
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:10:01.21 ID:kQU0nICW
- 彼女いない歴=年齢なコミュ障不惑魔法使いによる男女関係を描く作品に、
女性が評価とかブクマとかするってのは、なんというか、こう滑稽だ。
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 01:02:29.47 ID:w0gVFze1
- 陵辱系BLエロありホラーにアラフォーおじさんがブクマくれたことあるんだけど、その時は嬉しかった
男の人の琴線に触れる書けたのかなーって
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 01:15:00.55 ID:BnbZkGdN
- 支部のプロフ信じてる人がいるのに驚き
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 03:27:53.88 ID:w0gVFze1
- 嘘ばっかりじゃないはず
何となくわかるよね
少なくとも自分はありのまま登録してる
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 06:14:15.62 ID:0vKP9VwD
- 20代女だけどプロフは40代男アメリカ人だよ
来月はメキシコ人にしようと思ってる
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 06:16:11.33 ID:0vKP9VwD
- ちなみに先月はちゃんと日本人だった
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 06:55:28.36 ID:yL1HG0pP
- 性別は一度変えるとアク解で「その他」に分類されるんだっけ
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 08:42:24.22 ID:LOXRCDDe
- 自分は県だけを素敵なイメージの県に変えている
他はありのままま
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 11:34:08.24 ID:JKI/74ek
- 自分は性別以外は全部非公開派
遊び心でも、詐称してまであえて公開する理由を見いだせないというか
オフもやってると余りにもかけ離れたプロフには出来ないってのもある
詐称してる人は書き手のイメージ作りというのもあるのかな?
批判ではなく素直な疑問
- 251 :246:2016/09/28(水) 11:43:06.73 ID:0vKP9VwD
- 男性向けで活動してるから女性とか年齢書いてるとめんどくさいからだよ
そのノリで国籍も適当でいいやって感じ
- 252 :246:2016/09/28(水) 11:45:24.83 ID:0vKP9VwD
- 非公開だと変な憶測を産むからね
「詐称」とまで言わなくてもいいんじゃない?言葉選んでよ
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:28:06.30 ID:OQJ0TnnV
- >>252
プロフなんざどうでも良いが、字書きならもう少し落ち着いてまとめてレスしたら?
ツイやラインに慣れすぎるとこうなるという悪例にしか見えない
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:37:19.76 ID:miFcjpij
- >>250
変わり者ですよっていうアピなのかな
大抵の人は引くだけだろうと思うけども
作品がシリアスな神作で惚れてしまって、急いでプロフ見にいったら顔文字しか書いてなかったことある
オフで見たら普通の女の人だったけど、話し掛けてみる勇気は出なかった
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:40:54.38 ID:1iAaIDk1
- 長いネット生活で出来るだけ非公開が無難だなぁと思う
年齢にしろ性別にしろ偽るとどっかしら破綻するしね
でもネットで女性が性別偽っても安全のためかなくらいにしか思わないとは思うけど
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:41:24.87 ID:sfHoDn8H
- そうそうプロフなんてどうでもいいって人がほとんどだと思うよ
馬鹿正直に書く人ってオフも兼ねてる人くらい
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 13:39:43.21 ID:gNnMrpa+
- 職業ガテン系にして後は非公開にしてるわ
ネットでは基本フェイク入れるもんだと思ってたけど顔本とかmixi流行ってから正直にプロフ書く人が増えた気がする
ああ文字が書けない
書かなきゃと思うほどに書けない
前は書きたい気持ちだけで書いてたのにな
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 13:47:56.43 ID:PU36jLVv
- ネットで本名とか危機管理ないよなあ
ネットの情報は永久的に残るってわかってない
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 13:48:25.13 ID:PU36jLVv
- 危機管理じゃなくて危機感の間違い
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 14:30:44.78 ID:5N/tXoks
- 年齢性別までなら無問題だしわざわざフェイク入れる理由ないからそのまま書いてるわ
本名は頭おかしいとしか思えないけど
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 16:10:46.21 ID:rnZxsTtT
- 頭おかしいってよりも、単に頭が弱いとしか思えないよね。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 16:24:24.29 ID:bRpKAJkq
- 投稿するまでは夢を見ていられる
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 19:27:56.67 ID:/t3penyi
- データお漏らし経験のある支部だよ
プロフにまともな内容入力する気になれない
ミクシ時代じゃあるまいし今時プロフ必須なのも時代遅れだと思う
非公開にできるなら未入力でも桶にしてほしい
ちなみに真面目に入力してる人には何も思わないよ
純粋な支部への要望ね
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 21:49:10.70 ID:Weth7wUT
- プロフを90歳男性にするとエロ広告が出にくいとツイで見かけたことがあってそれにしてる
効果は?だったけどそのままにしてる
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 22:48:58.06 ID:jD7BbAki
- おじいちゃんw何か老眼鏡掛けてキーボードを両人差し指だけで打ってる絵が浮かんですまん禿げ萌えたwww
プロフは最低限の素っ気ない内容にしてたけど何か変えてみたくなった
でももう投稿始めて随分経つから変えるに変えられないな
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 22:53:13.32 ID:/lzsCB0t
- それで時々九十代の人が居るのか
この人ぜってー同年代だ!とシンパシー感じて
プロフィール見たら96歳で鼻水ふいたことがあったけど
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 22:55:35.12 ID:B2FwwARC
- 90歳とガテン系は結構見るよね
自分は名前以外全て非公開の素っ気ないプロフだな
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:03:07.37 ID:z9wi0NGe
- 自分も明治時代生まれだな
- 269 :242:2016/09/28(水) 23:23:22.44 ID:kQU0nICW
- >>244
プロフ? んなもん見てないな。
作品とブクマで判断するな。
例えば、作品もブクマも全部腐向け作品だったら普通は女性でしょ?
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:25:55.70 ID:o6Prkyd5
- 投稿作品の傾向とか書いてあれば見るけどその他はどうでもいいな
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 23:44:10.26 ID:w6ENaxfw
- 時々、詳細にプロフ書いてる人がいて
フェイクかもしれないけどちょっと心配になることもある
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 02:58:48.44 ID:2bteJLnU
- 27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 03:11:59.00 ID:LDDX47BB
- わりと正直に書いてたけどフェイクいれるのか…
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 03:28:37.73 ID:SLvTUKP8
- 好きにすればいいよ
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 06:38:12.69 ID:qVLI9OGj
- 女性向けジャンルでランクインした時に、女性で20位、男性で40位とか出ると、フェイクだろうとは思いつつ、ちょっと笑う。ほんとに男性だったらお話したい。
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 07:59:04.66 ID:Pf8ouAIt
- わざわざフェイク入れる意味が分からないんだけど
教えたくない情報なら非公開にすればいいんでない?
ネットの世界ならプロフ非公開なんて珍しくもないし、公開しない気持ち分かるって人が大半でしょ
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 08:04:03.70 ID:5Dm5KJYF
- フェイクっていうかそのHNではそういう設定ってキャラ付けなんじゃない
知らんけど
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 09:14:19.41 ID:P5rv8h40
- >>276
支部運営のやらかしで万が一流出した時や
非公開がバグって公開にされた時用の事前対策>フェイク
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 10:50:55.18 ID:jszvlA3L
- プロフ云々ってこのスレでやる話?
小説関係ないなら支部スレでやった方がいいと思うんだけど
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 22:17:07.91 ID:Dr27+JXX
- フォロー通知が来たので、「あざーっす!」と言いながらどんな人か見に行った
副垢なんだろうなって感じの、フォローだけが20件弱くらい
その厳選フォローのラインナップを見たら、テンション上がったわー
このメンツの中に自分も入れてくれるんだ、って
しかし同時にプレッシャーも…新作を仕上げるは当分無理っす…
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 00:15:36.50 ID:aQKpNej9
- 素敵な小説見た。
情景の表現うまくて、心の動きに無理が無い。
上手な人だなあ(憧憬)
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 01:34:44.79 ID:f61wzG2s
- タグについて質問です。
BL小説なんですが、ジャンル名をタグに入れないほうがいいですか?
いつも、ジャンル名・腐向け(BL)・カプ名…としていました。
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 01:52:47.53 ID:6ZLnfqs7
- >>282
腐向けタグつけるならいいんじゃない
ジャンル専用の腐タグがあるならそっち推奨
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 06:57:25.66 ID:Y3tIoCH0
- いちゃいちゃしてるだけのssは支部に上げようか迷う
自サイトには上げてるけど
自分の中では気軽なものを上げにくいイメージがある
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 07:45:33.88 ID:f61wzG2s
- 252です。
ありがとうございます
ジャンル名は一般タグだから、BLにつけるな、住み分けしろ…というコメントをもらったので聞いてみました
あまりよくないようなので、消してみます
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 14:25:51.89 ID:sCu8MGh9
- 「腐向けタグじゃないと避けられないから非常識」っていうジャンルの空気・個人の考えもあれば
「正式名称じゃないと避けられないから非常識」っていうジャンルの空気・個人の考えもあるし
数年前だと「正式名称つけない奴はランキング補正避けの乞食」っていう空気のジャンルがあった
最近でも行き過ぎたタグ付け委員長のせいで学級会やってたジャンルがあったはず
正直ここで聞くより同ジャンル作品のタグを見たほうがいいんじゃない
小説はタグ見やすいし手間でもないだろ
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 16:31:17.72 ID:mjoC0Zc9
- ちょっと質問です
作品削除、非公開、マイピクした時にブクマした側に跡地は残りますか?
またイラストと小説では表示方法が変わりますか?
パソコンで見たときの状態が知りたいです
最近立て続けにブクマした作品が跡地すらなくなっていて気になるのですが、他の方のブクマを見ると跡地がある時もあるので気になります
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 18:00:45.62 ID:XHiMx4Sk
- 削除、非公開の場合は小説は綺麗さっぱりなくなる
イラストは跡地があるけど
でも最近は跡地さえもない場合もあるよね
仕様が変わったのかな?
比較的最近投稿されたイラストは非公開になると跡地もない気がする
マイピクの場合は小説イラストともに跡地あり
マイピク申請しましょうという案内がでてくる
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 20:06:27.09 ID:mjoC0Zc9
- >>288
なるほど小説だと消えてしまうんですね
ありがとうございます
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 23:08:42.24 ID:GdhXXmf4
- 閲覧数は増えたが、評価・ブックマークはさほど変化なし。
需要があるって受け取っていいのかな。
書きたい物を自由に書いているけれど。キャラの個性とか、ロムの方にこれでじゃない感とか持たれていないか気になる。
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 23:41:09.77 ID:6ZirXYGA
- 5000〜8000字くらいの小説って
ややしっかり目のワンシーンものって感じで書くにはとっつきやすいけど
読むには多分物足りなく、評価も半端で
コスパ悪いのかもってやっと気付いた
規模大きめのやつ書こ…
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 23:52:35.58 ID:wq2ywciM
- 前に支部に投稿した小説が、ツイッターで非公開アカの人に呟かれたらしい
どんなことを言われたのか非常に気になるけど、非公開アカのツイートって見る方法ないよね…
交流苦手でツイッターもロム専としてしか使ってないから、フォロー申請しづらい…
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 00:29:25.99 ID:+I+hAkll
- 非公開ってことはフォロワー厳選してる人も多いからあきらメロン
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 00:50:42.64 ID:51UZCQ6O
- >>293
諦めるしかないのは分かってるけどすげー気になる
なまじっか呟いてるって情報が入ってきちゃったから余計に
こんなことなら呟いてること自体知らなければ良かった
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 01:54:47.13 ID:AFwWMPpF
- 別人を装えば問題ない
別名で別垢作って萌ツイしながらカプ者全員フォローしてその人の周りの人と交流して落ち着いた頃にその人にフォロリクを送る、見れればラッキー、ダメなら諦める
それから少しずつ放置し始めてしばらく置いて垢消し
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 06:40:06.23 ID:Nudkw9yx
- 率直に言って気持ち悪い
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 07:21:14.33 ID:A8+2bjLH
- >>292は今回が初めてだったのかな
自分も最初の頃はすごく気になったけど最近はあんまり気にならなくなった
解析でツイから来てる表示が出ると一応エゴサするけど、何にも出てこなかったら
「あー非公開かー」で終わり
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 07:53:15.66 ID:geRAQ5Vv
- 自分もfacebookからアクセスあった時諦めた
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 08:24:32.31 ID:9wKbF/Q7
- 先日あげた新作が評価よくて初めてランキングに入ったけどランキングから読みに来る人ってどれぐらいいるんだろう
いつもより閲覧は伸びてるけど私は自分が入るまでランキング見たことなかったし好きジャンル見たいなら検索の方が効率いいような気がした
htrだからプレミアム考えてなかったけど、こんなことがあるなら入ろうかなと迷ってしまう
入る前の作品の解析も出来るのかな
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 08:45:29.45 ID:A8+2bjLH
- 何のジャンル・CPでどのランキングの何位あたりに入ってるかにもよるだろうけど
R18の50位以内に入ったときはだいたい50人〜100人くらいがランキングから来てるわ
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 12:00:16.66 ID:9wKbF/Q7
- >>300ありがとう参考になった50以下だからランキングからあまり来てないかもしれない
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 12:09:23.44 ID:j44W0QvG
- ランキングやツイッターから来る人の数ってどうやったら分かるの?
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 12:59:12.64 ID:XiKqYR7a
- プレミアに入ってたらどこから来たか表示される
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 16:34:33.84 ID:pqkLcbFX
- あと1つでブクマが大台に乗る〜!
斜陽ジャンルで頑張ったな自分、とか思っちゃったw
なんか管理画面見てたら変に満足しちゃって書きかけの続きを書く気になれないのが困る
誰かusersタグつけてくれるかなー
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 17:57:39.23 ID:p65hX+PB
- 質問です
すごく好きなイラストがあって、それにイメレス(小説だけど)させて頂けませんかってお願いするときに
初対面だったら失礼になってしまうかな?
ブクマはしてるけどコメントやメッセージはしたことがない状態です
ここからは愚痴
同ジャンル、できれば同カプの友達が欲しい、できれば書き手
私が書いてるAB萌える?Aの口調おかしくない?Bの心境に無理はない?ここ頑張ったけどどうかな?どうしたらもっと良くなると思う?って聞きたい、萌え話もしたい
でもツイッターは合わないからやりたくないんだよなーあーぼっちは楽だけど時々寂しいよ
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 18:15:31.67 ID:XiKqYR7a
- >>305
それ自分も知りたい
以前すごく萌える一枚絵見て、話書いてしまったけど
イメレス申し出できなくて公開しないでおわっちゃった
同カプ友達も欲しいけど、ジャンルの変わり目にいつも非常にびっみょーな
感じになるので今はあきらめてる・・・・・・
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/01(土) 23:58:42.29 ID:zoCZWSz1
- >>305 人によるとしか言えないんじゃないかなぁ
あと、pixivにもひとことというtwitter類似の機能があるから、そこで絡んでけばいいんじゃないかな
基本、誰も見てないけど
誰でもいいから友達になりたいっていうスタンスは、誰も友達できないフラグだよ
この人と友達になりたいって人がいるならメッセでもなんでもして絡んでいくべきと思う
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 00:52:38.29 ID:RLsngL/3
- イメレスの申し出自体は凄くありがたいし嬉しいけど、
出来上がったのが微妙な出来だったら反応に困るかも
文章に一枚絵を付けるだけだったら絵が微妙でも技量の問題だけど、
一枚絵に文章を付ける場合は、ストーリーや会話を作るわけでしょ?
作ったストーリーが作者のイメージやキャラ解釈と合わない場合も出てくるわけで
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 01:32:25.31 ID:02dw2H5w
- >>305
このスレには字書きしかいないから(両刀の人もいるかもしれないけど)
ここで聞いてもあんまりいい答え返ってこないんじゃない?
本気で知りたいならアンケスレで絵描きに聞いた方がいいよ
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 06:02:13.63 ID:tZ32St7v
- ここ一ヶ月前に3作に非公開ブクマされてからそれから毎日その三作だけ閲覧が回る(斜陽で他の作品はほとんど回らない)
繰り返し読んでくれてると嬉しいな
どこのシーンが好きなんだろう
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 06:03:06.21 ID:tZ32St7v
- 文章めちゃくちゃだしチラ裏の内容だったごめん
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 06:19:09.03 ID:pPMScRYY
- ここはわりとチラ裏的に使ってる人多いみたいだしいいんじゃない?
それよりも>>305みたいな「人によるとしか言えない」って答えざるを得ない質問の
方が気になる
こういう質問してくる人たまにいるけど、何でもかんでも聞く前にちょっと考えりゃわかる
だろっていつも思う
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 10:17:33.87 ID:/WYV0yik
- 逆は嬉しいよねえ
どんな絵でも描いていただけたら本当に嬉しい
全部大事にとってるや
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 10:28:18.53 ID:fZcwcPCz
- >>312
人によるなら、自分ならこう思うって答えてやればいいじゃん
答えが多種多様だから、ひとつのコミュニティであるここで色々な人の意見を求めてんでしょ
人によるなら尚更、自分じゃ思いつきもしない答えをここで教えてもらえる可能性もあるわけだし
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 11:02:12.32 ID:BWFJyzky
- >>314
ここじゃ答えられる人いないみたいだし、別スレ誘導で良いんじゃないかなあ
自分ならそこまで気に入ってもらえるの嬉しいけどね
本人に聞いてみるよりないと思うな
嫌なら断るでしょ
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 11:47:10.94 ID:pgLhLN8A
- >>305です
ここたまに絵の方もやってる人いるみたいだったから軽い気持ちで聞いてしまった、不快に思わせたらごめん
答えてくれた方どうもありがとう
もう少し考えます
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 11:58:09.99 ID:ECP+zgiY
- >>305
両刀でよければ答える
初対面とかそんなのはどうでもいいけれどイメレスする理由によって返答変えると思う
「自分の小説の挿絵として使いたい」ならお前の小説なんぞ知るかと思って断る
「そちらのイラストが私の小説のイメージにぴったりなので」と言われてもいい気がしない
「イラストに触発されて書いた」という感じなら、元の絵あった方が読み手もイメージ沸きやすいしから了承すると思う
上から目線と言われるかも知れないけれど小説だろうとイラストだろうと
他人の作品に自分の作品を紐づける以上理由ははっきりしといた方がいいと思う
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 12:00:03.76 ID:ECP+zgiY
- って考えながら書き込んでたら本人の〆が来てたよ!
つか小説の話題だからここでもいいんじゃね
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 14:49:53.82 ID:b3Idu4VI
- >>316
自分も両刀
本当人によるから難しいけどいったん小説書き上げてメッセージか何かでリンク張って送ってみたらどうかな?
実はこの作品は貴方の素敵なイラストに触発されて書いたものです
もしよろしければイメレス繋げさせていただきたいのですが、無理でしたりお好みでなければ返信無用です、お捨て置きくださいみたいな感じで
内容気に入ってくれればOKしてもらえるんじゃないかな
作品自体良くても自分の中のイメージと合う合わないあるからもし断られても気にしないようにね
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 15:14:16.96 ID:rZ9UBjjD
- ループ話題だけど今まで類似スレ含めて意見を見た感じ
絵描き字書き関わらず
・何でも嬉しい
・物によっては嬉しいor嫌
・何でも嫌
って人がいて
物によっては嬉しい派でも大まかに
・作品のクオリティによる
・イメージに合うかどうかによる
・相手への好感度による
あたりが絡み合って好悪に分かれるのかなといった印象
ここはまだプラスよりのスレだからさほど言われないけど
絵より小説を格下に見る人が割と沢山いて
絵描きから積極的に字書きに話しかけたり表紙を書いたりしても
「字書きの擦り寄り!!!!!」
みたいに嫉妬と怨念だけで憎むおかしな人達がいるので
字書きから「小説を書く」というアクションを絵描きに起こすのは
ジャンルの空気等読んでからのほうがいいかもしれない
あと相手が熱烈な信者持ちの場合
「イメージと合わない!」「htrが汚しやがって…」
みたいな狂信者に貶められることもあるかもしれない
ただし人気字書きの方が攻撃に遭いやすく真のhtrはpgrだけで見逃される場合が多い
まあでも貰う方は大抵嬉しいんじゃないか?
反応って嬉しいものだし
pixivなら「サイトに飾らないといけないの?」「感想書かないといけないの?」
みたいな前時代の煩わしさもなく
「ありがとうございますー^^」って言ってイメレスONにすればいいだけだしな
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 15:19:47.86 ID:GdJUoMP2
- 自分も素敵なイラスト見て
うわー、このお話書きたいなーって思った事あったけど
そういうのってどうやって了解を得るのかよく分からなくて諦めた
やっぱ話を読まない事には相手も判断のしようがないよなぁ、どうやって読んでもらったらいいんだ?とか思ったわ
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 15:28:14.02 ID:gf4w3T2o
- 大きいジャンルだとわからないけどマイナージャンルならよっぽどじゃないかぎり喜ぶと思う
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 15:32:31.13 ID:xb2Y5hzs
- 両刀だけど今まさに絵描き側目線で好きな字書きさんの作品の絵描きたいと思ってる
自分はされて嬉しいタイプだけど相手がそうとは限らなくてずっと躊躇してるよ
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 15:48:16.96 ID:GdJUoMP2
- 絵でも文でも結局は内容だと思うんだよね
気に入ってもらえれば素敵な絵(お話)をありがとう!ってなるだろうし
そうじゃなかったら微妙な気分だよね
そう考えると書かせてください!じゃなくて
こんなん出来ましたけど、公開してもいいですか?
って聞くのが一番いいんだろうなと思う
それが難しい訳だけど
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:15:35.58 ID:mdLB7eRV
- >>323
絵描きさん目線で描いてみたいって思うのって印象的なシーンとか?
それともその作品全体が好きだから象徴的な表紙を描いてみたいと思うのだろうか
自分は字書きだけど絵描きさんにそういうアプローチ受けた事ないから参考までに聞かせて欲しい
色んな人のインスピレーション刺激するような作風は憧れるので
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:44:11.84 ID:XSTXF5VS
- 町田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:44:56.73 ID:q6E8Zci2
- 字書き専門だけど、あくまで小説読んで個人的に思い浮かべた絵ですというスタンスなら、
自分はどんな絵でも構わないかな
それはその人だけのイメージな訳で、他の人のイメージを縛らないのであれば、だけど
キャプにあくまで個人が勝手に想像した絵であり小説のイメージを決定するものではない旨を書いてくれるのと、
下手に作者から公認いただいてますみたいな文言を入れなければ
しかし絵描きより字書きを下に見る風潮ってもんがあるんか…
なんとも言えない気持ちになるな
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:46:32.99 ID:xb2Y5hzs
- >>325
今描きたい!って思ってる方の作品の絵は作中シーンかな
表紙なんて大それたものじゃないけど、あなたのここの描写に萌えましたって伝えたくて描きたいんだ
感想文の絵バージョンみたいな感じで
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 16:49:40.05 ID:KKP2Tur8
- >>328
自分は描いてもらったら嬉しいし、キャプにリンクしてもらったらリンクし返してる
挿絵や表紙に設定させてもらうこともある
それでも新規の絵描きさんに「自分の絵は受け入れられないと思って」と言われて
描いてから1年経ってから送ってもらったこともあった
それも嬉しかったからすぐ挿絵に設定させていただいたけどw
やっぱり人によるのかなあ
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 17:27:54.40 ID:1fPvWBKr
- >>328
レスありがとう、作中の萌えたシーンかあ
誰かが読んで萌えて下さった上に更にそれを絵で表現してもらえるなんてめちゃくちゃ嬉しいけどなあ
メッセージとかでそっと送ってみてはどうだろう
ピクシブってコミュニケーションサイトでもあるんだし
感動したとか萌えたとか作品を見たり読んで貰った気持ちを
字書きなら物語や小話にしてとか絵描きならイラストにして、とか
そういう伝え方も全然ありだと思う
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 18:33:42.11 ID:ltRq4Tvk
- 感想の絵バージョンか、いいなあ
私も自分の小説から他人がイメージした絵ってのを見てみたいわ
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 19:10:51.24 ID:b3Idu4VI
- 時々Twitterで自作のイラスト描いてくださいみたいなハッシュタグ流行ってたりするけどどうにも勇気出ないんだよね
誰も描いてくれない可能性あるし構ってちゃんみたいに思われて嫌われたら怖いしで
あと両刀で毎回支部作品や本の表紙自分で描いてるから多分描いて欲しいと思ってることを知られていないと思う
本当は描いて欲しいんだよ自分の絵はもう飽き飽きなんだ
ただどんな絵でも嬉しいってことはないかもしれないな
いや気持ちは嬉しいと思うけどあまりにイメージとかけ離れていたり正直小学生みたいな絵だと辛い
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 19:38:21.67 ID:txYCpaZe
- まあ絵の好みは人それぞれあるけど
描いてくれたっていうその気持ちや行動が嬉しいからなあ
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 20:01:56.51 ID:JHeHL2O2
- 自分も両刀だけど、好みの絵しか受け付けないから誰も彼もOKにはならないな
好みの絵は落書きでも大喜びするしめちゃくちゃインスピレーション湧くから大歓迎
絵と文章の優劣に関してはまったく解せんね
絵なら推し以外も見るけど文章は推しのみなので、確かに消費量的には絵>文章かもしれない
でも、自分は絵ならリクエスト可だけど字は推し以外書くつもりゼロだから文章>絵だ
読むのも書くのも愛が深くないとできないのが文章だと思う
でも書き散らす字書きもいるのは知ってる
そういう人の文章で良いと思ったの一度もないけど
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:17:47.34 ID:KKP2Tur8
- >>334
自分は一番の推しキャラがいて、複数CP書いているんだけど
そういう推しの複数CPを書く行為が「書き散らかす」ことになるの?
愛が深くないとできないのは絵も字も一緒だと思うし
優劣が解せないと言いつつ、絵下げしてるような気もするんだけど
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:29:47.55 ID:vkeixtP9
- うちのジャンルにも複数カプとか複数キャラ書く人が結構いるけど、それが全員愛が浅いとは思わないなあ
愛がある人は何人のキャラ、何組のカプを書いてもキャラへの理解と祝福が満ちてるし、
○○沼すごい死ぬとかキャプションで叫びまくって一人の推しキャラだけ繰り返し書いてても、
口調や家族構成なんかの段階で平気で間違うような人もいる
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:39:56.34 ID:DYm5H2eK
- 書き散らかすって、そのキャラじゃなくても書ける話のことだと思った
原作の設定なくても名前と口調一人称さえ分かれば書けるようなの
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:40:37.19 ID:nGIxJ5Yl
- 複数書いててもそのどれにも思い入れを感じる書き手さんていいよね
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 21:54:48.46 ID:r0k4XucE
- イメレスの話
自分も両刀
好みがあるから、どれもこれも大好きです嬉しいです!とは言えないけど
書いてくれた気持ちそのものが嬉しいからイメレスぐらいはOKすると思う
ただ、絵の場合は見てください→見るってぱっと出来るからいいけど、
小説の場合は見てください→読めってことで時間をとらせるから相手によっては難しいのでは
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 22:42:13.82 ID:zeLSCsC/
- ちょっとお尋ねしたいんだけど
仕様変更で改ページが無くなるというのはどういう状態になるんだろう?
大きな空白が入るとかそんな感じ?
自分のアカウントはまだ仕様変更来てないんだけど
複数の話を改ページで入れたからどうなるのかなと思って
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 23:29:00.59 ID:JHeHL2O2
- >>335
絵なら解釈違いでも見れたりするし、推し関係なく開いたりするだろ
オリジナル物ですら漫画の方が気まぐれに見てもらえる
読み手にとっては時間も頭も使わない気軽な創作物には違いない
知りもしないキャラを描くことが可能な時点で、描き手にとっても気軽には違いないよ
蛇足だけど、ギャグは気軽さと視覚的な面白さで圧倒的に絵が強いと思う
書き散らかすという表現が引っかかった人が多いようだけど、分散すれば薄まって当然だよ
愛は無限かもしれないけど、自分は一人しかいないし、創作に費やせる時間は限られてる
残念ながら、複数書いて愛を注ぎまくってると思えるのは原作者ぐらいだよ
なに書かせても丁寧でキャラ崩壊してなくて読みやすい文章の人ってのもいるにはいるけど
それは熟練した語り手の職人技なのであって、また別の話だと思う
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 23:48:27.52 ID:tKnOIibF
- >>340
少し前にここか愚痴スレで画像が貼られてて
改ページのところに区切り線がある感じだった
自分はアプリでは見てないしPCもまだ改変されてないから確認してない
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 23:50:51.56 ID:vkeixtP9
- 視野の狭い人だなあ
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 23:52:33.99 ID:riRW4RhW
- ページが無限に伸びてくタイプのスクロールって
ちょっと前に戻って読み返したいって思った時に
距離感が狂うのよね
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 23:53:50.08 ID:zEI1WGu3
- でも自分は言ってること分かる
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/02(日) 23:59:08.59 ID:zeLSCsC/
- >>342
ありがとう
それぞれにタイトル付けてるわけじゃないから
区切り線だと混乱しそうだなあ
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 00:16:56.89 ID:RSAK6iUV
- >絵なら解釈違いでも見れたりするし、推し関係なく開いたりするだろ
これは人によるんじゃないかな〜
絵・小説とも絶対見たくない解釈は存在するし
興味ないキャラやジャンルの作品開かんけど
つうかpixivでもここでも何だかんだで両刀多いよな
自分も一応両刀だけど
ほぼ小説検索しかしてないジャンルで字書きだと思ってた好みの人が
絵も上手かったりするとスゲー!ってなるわ
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 00:46:24.94 ID:0SCihPkM
- >>337
自分は書き散らすって絵でいう落書きみたいなことかと受け取ってた
起承転結関係なく、推敲もほぼせずにパッと浮かんだ文章みたいな
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 01:13:09.72 ID:IQbDim6K
- 書き散らかすって、自分は節操のない書き方かなと解釈した
自分が好きだからじゃなく、流行ってるジャンルに片っ端から手を出すみたいな
自分は絵描きじゃないから勝手な想像だけど、例えばキャラの性格ろくに分からないまま、
見た目の資料だけで色んなキャラの絵を描きまくってるのが絵の描き散らかし
文章は絶対ストーリーになるから、キャラの性格が分からないと書けないはず
それを、キャラの性格もよく分からないまま、単に受け攻めのテンプレに当て嵌めて、
流行のキャラばっか使ってCPごっこしてるようなのが、小説の書き散らかしかなと
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 01:58:06.36 ID:VRBrFXrn
- 発行部数の相談ってこのスレでやったらスレチになるかな?
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 02:53:18.30 ID:6Y2QIK+F
- らか
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 03:39:19.35 ID:nXVQJHIc
- 支部で何を発行するんだかww
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 04:58:57.41 ID:pUlMkygV
- >350
支部でこの位の数字出してるけど実際にはどれくらい出したらいいかなみたいに
聞くのは部数相談スレがあったような
ノウハウの方かも
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 06:54:59.81 ID:93nYWvLk
- メール赤いの一個ついててコメントのせいだろと3ヶ月放置してたら(とにかく左上が赤くなってれば嬉しいからずっと放置してた)誤タッチでメールのとこ押してしまった
そしたらメールの内容がマイピク申請で心臓凍った…
どうしたらいいんだ
まあまあの旬ジャンルにきて初コメントに初マイピク申請とか今まで縁がなかったからビビってる
しれっとマイピク申請しちゃっていいんだろうか
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 07:55:48.70 ID:ooKZcy9Z
- >>345 気づくのが遅くてごめんなさいと一言添えてマイピクOKすればいいと思う。
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 07:59:30.34 ID:pLLWaxAh
- 決め付けで放置するのは良くないといういい例だな
何のための通知機能だか
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 09:07:56.93 ID:PXhwF5pv
- >>341
何だただの固定廚か
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 19:54:17.41 ID:PcNqzJjn
- マイナーカプで書き手も少ない場合、
カプタグで検索すると自分の投稿が並んでしまうのはもう仕方ないよね?
10日待ったけど誰も投稿しないから投稿していいかな
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 20:20:34.76 ID:zqnp2QzH
- >>358
行け行け
うちも現在ほぼオンリーワン
カプ名で検索かけたら、1/3は私の小説だわ
他の書き手いないんだもの
連投言われても困る
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/03(月) 20:30:21.38 ID:1m48PY9p
- むしろそういうジャンルだと特定のロムの人が日々来ないかなと待っていると思う
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 00:28:15.05 ID:1v3wurZ6
- 連投が嫌われるのは、他の人に迷惑かけてるからであって、
他の人がいないんじゃあねえ…
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 01:13:52.48 ID:CJ9l5CjI
- >>359
あっ同じだ
まだ自分の小説の割合は低いけど、ここ一年私しか投稿してないから実質私しかいない
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/04(火) 11:18:17.59 ID:2YqFkU1i
- >>358
頑張れ〜
気長に待てばじわじわ閲覧も増えるさ
10ヶ月くらい前に投稿したマイナージャンルの自作品、ようやく閲覧数が3桁後半を超えたよ
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 02:11:29.64 ID:KDteA4g5
- ブクマより評価の方が人数上なんだけどどういう事だろ
他に何個か上げてる作品は逆だから不思議
あと交流苦手だからツイとかも無くて黙々と自己満でやってるんだけど、何個か上げてるうちにどう思われてるのか知りたいなって欲が出てきた〜
同じジャンルで神様!教科書!とか言われてる人がツイで沢山ありがたがられてるのを見ると余計
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 02:27:29.85 ID:ZZCarWd9
- 不思議も何も
読後何かしら感じたから評価はつけるけど
ブクマして何度も読みたいってほどではない
ってことだろ
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 02:28:13.66 ID:+oFKUYes
- >>364
評価は一人何度でも(1日一度)入れられるので、見返したときに、いいなと思ったら前入れててももう一度入れたりしてるよ
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 02:32:21.51 ID:y6WBe/Kg
- それこそ「10点じゃ足りない」ってやつだね
ファンの分母が少ないとブクマも少なくなるけど、何回もお礼を込めて評価を入れたくなる作品ってあるよね
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 02:58:21.36 ID:KDteA4g5
- そうか〜同じ人が何回か評価付けてくれている可能性があるんですね、思いつかなかった!
それは嬉しい事なので前向きに考えとこう
自分的にブクマするくらいじゃなきゃ評価も付けないだろうと思ってたから不思議で
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 03:59:11.57 ID:EfhVUeGb
- >>368
いいなと思うけど、好みではないってときはブクマせず評価だけ入れるよ
好きすぎるときはブクマ評価して、読み返すたびに評価を入れる
でも書き手として考えると、連載中のに評価だけ黙々と入るときは、続きはよ書け言われてるんだなと思って少し辛いw
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 08:04:22.75 ID:Nm852piL
- Twitterとか交流してると、やっぱりフォローが増えるもんなんかな
この前、支部の作品の平均ブクマ数が私の半分くらいの人が、
「フォロワー数が○(私の二倍)を超えました」って報告してたんだ
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 08:56:58.35 ID:VyfyHBia
- ぼっちだから想像だけど、交流したら作品の感想も言わないといけない感じだろうから見逃さないためにフォローすることもあるかもしれない
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 10:21:00.35 ID:rKogLBxn
- 予め相手をフォローしてたらTwitterで繋がった後相互フォローになったりはすると思う
でも必ずしもブクマとフォロワー数が比例するわけじゃないから何とも言えない
フォローするならブクマは付けない派やフォロー後わざわざ付けてたブクマ外す人が結構いるから
あと定期的に投稿してて作品数が多い人とかはブクマよりフォロワー数の方が格段に多かったりする
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 12:32:57.82 ID:9/3ST/kf
- 投稿頻度かなり高い方だと思うけどフォロワー数超えたブクマ作品数個しかないわ
シリーズもの書いてて一作目にブクマが集中してるのはあると思うけどフォロワー数の半分いくのに数日はかかる
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 13:00:23.72 ID:2krVgkdQ
- 投稿し始めてブクマジワ伸びし、5作目くらいで自己最高。で、そこからフォロワーがグングン増えて、並行してブクマジワ減り。
読んで評価は入れてくれるけどブクマしないという人が多数なんだと思う。フォロワーは人から見えないから、ドンドンつまんなくなってんだなと思われてそうでなんか恥ずかしい。
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 13:56:44.96 ID:FNC3Y9gr
- ブクマは50くらいついたのにフォローは一桁なんだぜ
どうしたらフォロー増えるんだろう?
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 14:01:30.68 ID:HG3TQT4B
- 多作で固定でシリーズ書いてるとつきやすい
雑食だと入れ替わり激しい
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 19:49:43.60 ID:2krVgkdQ
- >>375
374だけど、狙ってはいなかったものの、同CPで定期的(一、二週間)に更新してたからかも。他はあてはまらないです(シリーズでもない、同じ文体ではない)。でもブクマが多い方がなんか羨ましい
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 19:59:04.51 ID:YvYh/jX7
- フォローよりブクマをくれ
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 20:39:36.21 ID:ayvKI8lZ
- 初めて返信不要で感想貰った
応援してくれてありがとうとだけでも返信したいんだけど迷惑かな?
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 20:49:38.46 ID:8j13zBTo
- >>379
キャプに「感想ありがとうございます」と追記しておくとか
自分も返信不要で感想送ることあるけど、相手が読んだとわかれば嬉しい
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 21:07:16.81 ID:ayvKI8lZ
- >>380
レスありがとう
最新作じゃなくて数作前の作品の感想と私が書く作品傾向が好きというような内容だったんだよね
週末くらいにまた新作上げようと思うんだけどここでキャプに感想頂いたお礼書いたら伝わるかな
偶然だけど好きだと言ってくれたカプを上げる予定だから読んでくれたら嬉しい
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 21:32:30.63 ID:MizTIQXV
- >>378
わかる
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 21:57:27.95 ID:pzQoJbPj
- 返信不要でも返信しても喜ばれると思うよ
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 22:55:36.55 ID:c8wRQPL+
- 自分も毎回返信不要と書くけど本音は返事貰えたら大喜びだよ
最近スランプだったから久しぶりに投稿した
うへへやっぱり閲覧や評価やブクマが動くの楽しいな数秒ごとにリロードしまくりだ
もうほとんど止まりかけてるけどね
周りと比べなきゃ数字にこだわらず幸せでいられるんだよな
人のブクマと競べてしまったとたんにこんなもんかなんて思ってしまって虚しくなる
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 23:24:51.05 ID:MizTIQXV
- スタンプ以外の感想には絶対返信してるけどコメつけた側って見にくるものなのかな?
たまになんて返せば良いんだ…って悩んだらするコメもあるけど
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 23:27:19.10 ID:EfhVUeGb
- >>375
うちも真逆……
ブクマは毎度2桁乗りかねるけど、フォロワーは50人行きそう
374と同じく週一ペースで定期的に投稿してる
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/06(木) 23:45:06.89 ID:c8wRQPL+
- コメントの返信するクリックから返信すると相手に連絡行くんじゃなかったな
連絡きたらやっぱり見に来ると思うよ
フォロワーはやっぱり定期的に投稿して作品増やしていけば正比例で増えてくんじゃないかな
自分はそうだった
フォロワー四桁近いけどブクマはいまや二桁前半しかつかないよフォロワーってなんなんだろうな
みんなTwitter主流になっちゃって支部自体閲覧減ってるみたいだ
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 00:39:11.33 ID:+/PLCXVy
- フォロワーって嬉しくない訳じゃないけど、
見張られてるみたいで、落ち着かない気分にもなる
ブクマの方が素直に喜べるかな
作品は見て欲しいけど、自分には興味持ってほしくない
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 02:14:27.70 ID:THQB+Ro3
- フォロー新着とか見てんのかね?って懐疑的
みんなタグ検索しかしてないんじゃないの?
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 02:37:54.44 ID:J+7WP74j
- 作風や解釈が好きな作者さんのは全部作品読みたいからフォローするよ。
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 02:39:31.18 ID:buJAupwz
- 自分の解析だとフォロー新着からは5パーセントくらいしか来てないな
作品ページと小説検索がほとんどだ
今のジャンル長いから多分他ジャンル移動した人もかなり多いだろうなと思う
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 07:51:50.28 ID:ukd1eMDy
- >>387
すさまじい差だなあ。自分は最新三作はフォロワー300でブクマ50〜100くらい。ブクマは新規も含める。
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 07:59:34.28 ID:DpK5Y5zw
- フォロー新着は頻繁にチェックしてるよ
ジャンル自体は作品巡回するほどのファンじゃないけど、好きな作風の書き手がいるって場合は、
タグ検索じゃなく作者をピンポイントでチェックしてた方が手っ取り早いからね
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 09:05:27.36 ID:V3zpaosA
- >>389
プレ会員だけどレポート見るとフォロー新着からきてる人はそれなりにいるよ
自分の場合は新作をうpるとフォロー数の半分弱の人がフォロー新着からくる
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 12:16:20.21 ID:PHVi1ULC
- 自分の所はフォロー新着で来る人は5%くらいかな
検索から来る人が圧倒的に多い
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 13:40:39.84 ID:4OxeFt4F
- フォロー新着から来る人は続き物を読みたくてしてるか常連かって感じ
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 20:47:44.21 ID:MaPAeEn/
- ちょっと気が早い内容の相談
普段BAしか書いてなくて、読む分にはどっちでもいけるけど、書く分にはBAしかありえないと思ってた
でもある絵描きさんの(多分)AB絵を見たら、急にその 絵から浮かんだシチュでABを書きたくなった
細かいシチュがある絵じゃなくてただふたりがいるだけの素敵な絵なんだけど、絵描きさんは大手さん?で、自分はブクマ最底辺のhtr
もし何か書けたとしてもその方もその方の絵を見た方も、おそらくその絵から浮かんだ話だとは思わないと思う
しかももし書けたとしても数千字程度の場面切り取り型
こーゆー場合って挨拶というか断り入れる方が迷惑だろうから、もし書けてもなにも言わずにあげようと思うんだけど、その感覚でいいかな?
ひとの絵を見て何かを書きたくなったのが初めてなもので……
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/07(金) 22:38:47.51 ID:kWEiTqTn
- 上げずに自分の中で満足させて終わらすのが良いと思う
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 00:28:38.91 ID:looKaV0N
- 三日前についに初投稿した
まあまあ知名度はあると思うジャンルだけどそこそこ人気のミステリアス系キャラとあまり人気はないけどコアなファンが多いムキムキ系のマイナーカプ
ツイで検索すれば自分以外に二人ぐらいしか呟いてないぐらいのカプ
閲覧数もせめて5いってればいいなぐらいだったんだけどありがたいことに20超えてた
このカプでも読んでくれる人がいるんだと思うと嬉しい
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 01:35:55.72 ID:WtEOPZPS
- >>399
初投稿おめ
399の作品を待つ同カプ者もできたな
>>397
全然分からないくらいなら、そのまま上げちゃえば?と思うけど
逆のパターンでフォロワーの絵描きのツイログに私の作品から感化されたのかな?というセリフ付きの絵があったけど別に何も思わなかったよ
三次創作ってほどでもないし
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 03:14:57.61 ID:BdKv4wwl
- 新作上げたらフォロワーが3人も減って愚痴に書き込みに行こうと思ったらめちゃくちゃ大好きな描き手さんがフォローしてくれて愚痴ふっとんだからこっちきた!
本当大好きな人だから嬉しいなあ
もしかしたら気を使ってくれただけかもしれないけど
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 03:29:14.46 ID:XfTUIHW/
- 自分で小説書くようになってから、意識しなくても同カプで上げてる人の作品を読むとその人の書く内容とか傾向とかキャラの言動に寄ってしまう気がして、他の人の作品読むの止めてる
あと素晴らしい萌えを頂いたらもう自分で書く意味無いわとか思いそうだし
こういう思考を抜け出せたら1人前の書き手かな
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 07:02:22.50 ID:YV0CLcsU
- >>397
絶対本人はおろかその作品について感想くれたりした人に対しても
「実は…」って言わない!っていう確固とした自信があるならあげてもいいと思うよ
言わなきゃ何に触発されて書いたかなんて、ふつうはわかんないもんだし。
でも心のどこかで「これはあの人のAB絵からっていうのを誰かに言いたい」って思っちゃってたら
悲しい結果にならないとも限らないからあげないほうがいいと思う
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 09:05:14.89 ID:R5HuGLrt
- >>397
絵描きさんに自分なら言うしこれまでもそうしてきた
許可を取ってから書いて、キャプにリンクもしてる
その絵から浮かんだ話かどうか、他の人が気づいちゃったり
本人が気づいたりしたら、モヤモヤどころじゃないと思う
きっとどうしても小説にしたいって思いがあるんだろうけれど
許可取れなかったら潔くその話を書くのやめるってくらいの覚悟で
聞いてみたらいいんじゃないかな
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:15:51.74 ID:Z+MJV5kT
- >>397
絵描きが絵馬で397がhtrだったら擦り寄りしてるって思うかも
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 10:27:47.95 ID:CXs2ZaF6
- >>397
その人が固定気味なら普段逆カプの人からだと戸惑うよ
別垢取ってコンタクトした方がいいと思う
でも新規垢なのも戸惑うね
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 13:14:36.27 ID:OJvPBNoP
- 同じことやった字書きが絵描きに声かけてもらって仲良くなってるケース知ってるけどそのケースは二人とも大手で上手かったし何より同カプだったからなあ
もしお相手がAB派で逆カプはあんまり…なタイプだと嫌がられてしまうかもね
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 14:43:58.41 ID:wANCjhEx
- 私なら御本人には言わないな
上げたいなら黙って上げる
もしやだなと思っても「そんな作品上げないで下さい」は言いにくいと思うし、解釈違ってたり好みじゃなかったら困惑すると思う
好意的なコメントしなくちゃって気を使う人ならなおさら
- 409 :397:2016/10/08(土) 15:38:50.30 ID:mOJb8MOk
- >>398,400,403-408
皆さんレスありがとう、とても参考になりました
状況と感覚によるって感じですね
絵描きさんはオフも出してるようなとても素晴らしい方で自分はただの温泉htrだからどんな用でも声かける方が迷惑だろうなって思うのでやっぱり言わないことにします
返事も面倒だろうし小説って好みじゃなかったら読むのもしんどいだろうし
書くかどうかで悩もう
ちなみに多分固定さんではなさそう
複数絵がアップされててタグが両方ついてたので
絵の感じと普段の漫画からその絵はABかな、と思ったけど確証はない
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 19:50:28.33 ID:/h5lQRqn
- R-18小説を中学生にお気に入りされてた……
はぁ……どうすればいいんだろう……
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/08(土) 20:57:55.68 ID:HKuhKK5f
- >>410
ブロックブロック
自動的にブクマは外れる
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 00:12:56.94 ID:jPXFKMdW
- 閲覧すら回らないのはきっとイベント前だから
みんな明日に供えてもう寝てるから
だと思っておこう・・・・・・
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 03:57:26.73 ID:HXKzVTsJ
- http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7250675&mode=text
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 08:40:16.21 ID:V96paOkA
- 別ジャンルのブクマに紛れて、ぽつんとひとつだけ自分の作品がブクマされてるのよくわからない
どうやってたどり着いたんだろ?
前に自ジャンル好きだったのかな
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 09:02:40.50 ID:JD0SD67O
- 支部に来たばかりのころ好きな作品や前ジャンルで検索かけてたよ
今でもたまにやる
あと新着からタグ回ったりする
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 13:02:45.20 ID:/qO+U3zn
- >ブクマは50くらいついたのにフォローは一桁なんだぜ
私と反対だ…
フォロー四桁なのにブクマ一桁か精々10なんだぜ…
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 16:15:28.45 ID:7hhEnY5x
- フォロー>ブクマ
作風が好きなので作者をフォロー。あとはフォロー一覧からいつでもその人の作品に飛べるから、
個々の作品をブクマする必要はないよ
ブクマ>フォロー
作風が他に比べて特に好きというわけでもなく、他の作者に紛れても気にならないので、
たまたま目について気に入った作品だけブクマするよ
こういうこと?
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 18:12:55.16 ID:Z+qFyw1h
- フォローは作者のカプや嗜好と合ってるので新作来たら読む派や地雷なし派
ブクマのみは好きなカプ好きな嗜好を検索してブクマし繰り返し読む派地雷持ち派
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 18:25:41.43 ID:JD0SD67O
- その場のノリでフォローするからあんまり法則性は無い
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 22:10:41.32 ID:vmuB+hj2
- ハマってるカプは男男で自分はただの腐女子なんだけど
最近書く時は女体化エロが楽しくてそれが続いちゃって
女体化ってガチな同カプの書き手さんとかに嫌な目で見られないかちょっと心配
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 22:42:40.45 ID:4tQzT+jb
- >>420
女体化は地雷な人も多いから気を付けた方が良いよ
交流とかしてなければ別にいいと思うけど
好きな書き手が女体化にハマったって嘆いてる人も見る事あるし
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 23:03:37.81 ID:+z8RNarE
- それを言うなら、あらゆるネタについて誰かの地雷になってる可能性はあるよな
多いか少ないかの違いだけで
結局は、誰かに嫌な目で見られる可能性は常にあるという前提のもと、
自分がそれでもその設定を書きたいかどうか、しか無い
もちろん嫌な目で見る人がいる一方で、それが好きだという層もいるだろうし、
誰にも嫌われない書き手なんていない
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 23:09:54.14 ID:KYxd6Pa4
- 別に好きなもの書いたらいいよ 楽しいのが一番
注意書きとかだけしっかりしてたら文句言ってくるやつなんか無視していい
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/09(日) 23:24:55.29 ID:B4/LeySs
- 書きたいもの書いたらいい、自分が楽しめるのが一番…なんだけど、
他人の目が気になって楽しめないというのなら、書かないのもありだよ
どうせ腐向け書いてる時点で、腐が嫌いな一定数の人からは嫌な目で見られてるしね
結局は自分の気持ちの問題だよ
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 00:03:43.40 ID:14u7/pJC
- >>420
他人の目が気になるなら書かない、気にならないなら書く
女体化はどんなジャンルでも一定数は嫌われるよ
直接何か言われるわけじゃないから、具体的に知覚は出来ないだろうけどね
知覚できない=存在しないも同じと思えるかどうかは420次第
フォロワー数が減ったり、ツイで非公開で陰口叩かれている可能性はあるけど、
どうせ420本人が内容を直接知ることはないだろうし、気にならないなら書けばいい
たとえ自分の知らない所でも嫌われたくないというなら書かない方が無難
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 00:50:39.76 ID:E5cqSmEV
- 自分まさに女体化が地雷でマイナス検索してる
ちゃんとタグつけてくれてれば嗜好だし仕方ないと思う
でも女体化の話が多すぎると読みに行かなくなるしブクマやフォローは外すと思う
CPのことはナイーブな問題だから悩むならやめといた方がいいとは思う
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 00:56:33.74 ID:KXdQ30z+
- >>420
腐が嫌いな層からは女体化は喜ばれるよ。
そのジャンル専用の女体化って分かるタグをつければ住み分けで問題ないよ。
マイナス検索で腐も多いし。
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 01:03:55.61 ID:A5fIKkuy
- >>427
腐が嫌いな層ってノマ?ノマには普通に嫌われてるよ
体が女でも元は男なんだから当たり前
ノマ好きにしてみれば完全に地雷でしょ
離れる層もいるだろうけど逆に女体化好きな新しい仲間も出来るだろうし
結局自分が書きたいもの書く、が総てだよね
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 01:09:15.44 ID:psXfPyKp
- 女体化を上げたら自カプ周辺からはサーッと引かれた気配があったが流れ着いた男からのブクマが増えた
とどこかで見た覚えがある
渋で自分のフォロワーのプロフ見ても女体化だけは無理と書いてる人チラホラいるな
というか>>420は
>最近書く時は女体化エロが楽しくてそれが続いちゃって
とあるから既に何度か投稿済みなのでは
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 01:13:49.63 ID:KXdQ30z+
- >>428
腐が嫌いな層がノマかどうかは不明だよ。
統計で「−腐」検索が数字で上がるだけだし。想像で語ることになっちゃうな。
どっちが嫌われてるって話じゃなくて、
腐が嫌いでも女体化好きもいる。女体嫌いなら腐好きもいる。
つまり〇〇は嫌われてるよって言い方は一方の立場だけの言い分で好みの問題。
他方から嫌われても別の層からは好かれるから、大丈夫よって話。
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 01:52:51.24 ID:+4DbhSAS
- このスレ見てると物書きなのにそんな非論理な頭してて大丈夫かって思うレスちらほらあるな
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 02:45:48.62 ID:kDBH6U2S
- 非論理同意
ノマ書いてるけど、腐も読めるし昔は書いてた
でも女体化は無理
好き嫌いはともかく、性別までいじるのは原作無視しすぎに見えて無理
こういう読者はそういう作品には近寄らないから作者から見えないのであって、存在しないのではない
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 02:55:32.47 ID:3UKAlUWb
- 絵ならおっぱいに釣られてみる人もいそうだけど
小説で女体化志向のある男っているのかな
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 04:02:27.96 ID:t8yrhfM2
- 女体化書きたい人だって同カプの人に読んでもらいたいんだろうから
『女体好きで腐嫌いな人に好かれるかもしれないよ』みたいな
謎フォロー貰っても困惑だろ
>>425とかは明らかに意地の悪い見方だし
非公開だろうがツイで陰口叩く人間のことなんて気にするだけ損だ
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 05:04:01.79 ID:i4h4EOMe
- >>434
425が意地悪だとは思わないけど
気にしないで好きなもん書けばいいけど好感度を一切下げたくないならやめとけばってことでしょ
そのとおりじゃね?
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 05:15:11.01 ID:SqOCRHNK
- ジャンル者全員に受ける作品なんてない
同好の仲間を探すつもりでいれば楽
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 07:57:59.23 ID:wLpafbVV
- 女体化、男同士なりの問題が萌えの私には謎の嗜好(批判とか全然ない)だけど、今いるジャンルには多いや。男だけど妊娠とか、胸があるとか。多いから、平気な人多いんだなって思ってた。やっぱそうでもないよね。
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 08:53:26.54 ID:xIoxK38S
- 女体化好きだけど結婚・妊娠モノは嫌い、という人もいるし
一口に女体化と言っても細かく嗜好は違う
それは結局全部に言えることで
結局書きたいものを書くしかないんだよね
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 09:05:50.67 ID:+q3t9N4I
- 元が男で一時的に女性化したことで騒動が起きる、は読むけど
最初から当たり前のように性別が変わってたら別物過ぎて
二次として興味を持てないなあ
地雷とかではないんだけど
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 09:29:28.33 ID:Kf0+jHG1
- 自分はその逆だ初めから女性設定じゃないと読まない
某板の外見・口調・立場そのままの先天性女体化設定ってのがドストライク
顔と声と体型は流石に女性的に変わってないとキッツいけどw
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 09:37:45.24 ID:pUJV3Szz
- 外見が「そのまま」で顔と体型が「女性的に変わってる」って意味わからん
顔と体型を取った外見って服と髪型くらいしかなくね?
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 09:41:31.08 ID:zlGn6hQN
- 文字でニョタだと、名前や口調まで女性的に変わっちゃうと
もはやオリキャラ・・・だから、>>440と同意見
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 09:52:19.06 ID:+q3t9N4I
- >>441
外見そのままで体が女性なら
実は男装してる女性、とかならわかるけど
顔は同じだしなあ…
最初から女性で外見が違いすぎると
夢小説のオリキャラが既存キャラの名前とポジョンにおさまってるみたいで
もとの男性キャラは話に居なくていいってスタンスなら夢でやって欲しいな
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 10:12:34.84 ID:Kf0+jHG1
- >>441
元々の男性的外見の特徴はそのままでちょっと女性的にアレンジされた外見でないとキッツいなって思ったので
言葉足らずですまん
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 10:24:40.05 ID:gHowo/tY
- 何のスレかと思ったわい
>>431
>非論理な頭
でもまあ論理より感情!って感じの人の方が
恋愛小説ではブクマ取れたりするよな
>>433
男性向けにもTSFってジャンルはあるからな
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 11:36:56.29 ID:hRJiT56N
- 女体化はかなりグロテスクな嗜好だと認識して書いてるからタグつけてキャプションにも注意書きしてるなあ
先天的でも後天的でも書くけど原作通りの言動、立場というのは死守してる
今のジャンルは女体化に対して比較的寛容なので目立った争いはないかな
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 11:45:07.17 ID:AyteLxe9
- >>420
何書いてても解釈違いだ何だと理由を付けて嫌われる時は嫌われるんだからいちいち気にしない方が良いよ
見えない誰かに嫌われてるかもと心配するより目に見えるブクマ分その話を好きな人が居るんだって思ってた方が気が楽
女体化タグちゃんと付けてキャプに細かい注意書いとけば本当に地雷な人はわざわざ踏みに来ないでしょ
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 11:52:32.31 ID:9FDa+jGd
- にょたというかTSFというジャンルが好きなんだがまだ結構マイナーなのかな
まあかなり特殊嗜好だとは分かってるんだけど知名度として
女性向けジャンル二次で書くの厳しいのかな
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 16:13:17.19 ID:z7proxBM
- >>448
女性向け女体化をTSタグつけて投稿することについては少し前に問題になった
TSF側の中心人物はTSFタグに女性向けを投稿しないでほしいとかグチグチ言ってる
トゥギャッターすぐに出てくると思うから検索してみるといい
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 17:08:28.09 ID:JNil+73C
- TSFと女性向け女体化はジャンルが違う
男性向け男女と女性向け男女が違うのと同じ
キャラが例え同じでも性質が違うというかもの凄く複雑な差異があるから
安易に同じと思って踏み込むのはオススメしない
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 17:33:39.55 ID:67D6sHfH
- 何書こうが各人の自由だけどモブレ含む暴力描写を全体公開しといて
キャプションで「コメントや低評価による不快な表明は辞めて下さい」って
読み手にも10点以外つける権利くらいあるんじゃね?
タグで自衛してくれ読後の苦情は受け付けない、までは判るけど
低評価するなって、もう評価できなくすればいいのに
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 18:45:59.94 ID:gHowo/tY
- >>449
女性向が大多数のジャンルで男性向的なのを書きたいって意味?
女性向表現も昔に比べて男性向化が進んでるし
読むほうもそこまで抵抗ないんじゃね
ただ>>448が女なら女性向用のタグ(女体化とか入れ替わりとか)でいい気がする
「TSF好きの同志に見てもらいたい!」みたいな熱い想いがあれば別だけど
>>451
スレ間違えたの?
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 18:48:15.21 ID:gHowo/tY
- ごめんレス番間違った
× >>449
○ >>448
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 20:32:27.28 ID:KXdQ30z+
- 女体化って想像では身体だけじゃばくて、顔もずこし変えて想像してるな。
兄妹程度の差異を想像して読んでる。
キャラの性格はそのまま変えずに読む。
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 20:44:24.20 ID:UkVms1ue
- 女体化って一口に言ってもすごい種類があるから難しいよね
先天性後天性にくわえ完全女体なだけでなくふたなりとかカントボーイとか胸ついてるだけとかもあるし
久しぶりの投稿したら反応まあまあ貰えてすごい嬉しい
でもその後すぐに大手さんがやはり久しぶりの投稿してらしたからもうすぐ見向きもされなくなりそうだけど
最近文字を書けなくなってたけど久しぶりに勢いだけで書いたらすごい楽しくて
やっぱり好きなものを好きなように書くってことが自分にとっては一番大事だったんだなって改めて思った
そこが創作の原点だろうにどうしても周りに振り回されちゃうんだよなあ
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/10(月) 22:37:36.67 ID:92i5N/A6
- 女体化はそれだけ複雑なジャンル、それだけに地雷の人も多いってことだな
好きなもんを好きなように書けばいいとは思うんだけど、フォロワーが増えたり、
コメやメッセやツイで「貴方の書く話が好きです!」とか言われちゃうと、
好き嫌いが分かれそうな話や、それまでの話とは作風が違う話を投稿しにくくなる
おかげで同じジャンルなのに、作風ごとに別垢3つも作る羽目になったよ
失うものが出来てしまった気分だ
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 16:59:55.59 ID:vBIKm2X8
- 期待に応えたいって欲が出て来ちゃうよねー、わかる。
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 18:17:16.02 ID:2Gybrd11
- 女体化はタグつけてくれよー
マイナーな自カプに新作が!ってウキウキして
キャプション見たら女体化って書いてあったりして泣く
叩くつもりはない、タグさえつけてくれれば自衛して
よけるんだから
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 18:48:41.91 ID:byspp/wJ
- 自カプやコンビタグ(公式通り男同士キャラ前提)名タグ付けずに女体化タグつけてくれてたら何の問題もないよ
男同士のカプ名やコンビ名を入れるから嫌がられたりするだけだから
女体化カプは別カプ名タグ作って楽しめばいいだけ
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:03:09.13 ID:ikHcwPIl
- 女と男を遷移できるらんまみたいなのが好きな場合はどうすればいいんだ
もちろん前提は男同士のやつで
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:03:10.19 ID:SoU9/TVR
- 自分は女体化読むけど他カプに興味ないから
カプタグ+女体化タグにして欲しい
にょたタグ付いてないのは論外だけど
付いてなかったらそれこそ付けちゃえばいいんだよ
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:04:48.28 ID:pI9lxXSN
- 自分もクロスオーバー作品でタグ付けてない小説には容赦なくタグ付けてるけど
あいつら原作名やキャラ名で10個埋めてくるから害悪感あるわ
わざと埋めてる奴もいる
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:29:42.58 ID:yf0hFQyv
- >>460
女体化でいいじゃん
女になるなら男同士じゃないんだから
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 19:32:56.68 ID:3YSPSFYz
- >>460
タグを付けるなら多分「女体化」「後天性女体化」だと思う
後はキャプに とあるきっかけにより話の中で男に戻ったり女になったりします
的な注意書き書いておけばいいんじゃないかな
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 20:09:32.11 ID:2Gybrd11
- 女体化、オメガバース、クロスオーバー、オリキャラは
見つけ次第タグつけるマンになってる
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 20:20:08.53 ID:5rGE1g/3
- >>459
なんでわざわざ女体化名でカプ名つくるんだよややこしい
>>462
ゲスパすぎ
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 20:25:37.32 ID:5rGE1g/3
- >>465
親切だと思う
作者も知らないのかもだし
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 21:01:50.56 ID:UhGf+iQe
- >>465
ほんとこういう人に感謝したい
オリキャラとモブ姦は絶対作者がつけるべきだ
自カプのランカーでつけないヤツがいるけど、
あれは地雷みたいに埋まってすらいない
地上で無差別に爆発してて大迷惑
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 21:40:08.64 ID:fu8TI5Rz
- 全体傾向の話ならともかく
具体的な人物を想定(「自カプのランカー」とか)しての「文句」になるなら
愚痴スレのほうがいいかもね
気持ちは分からんでもないけど
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 21:51:29.94 ID:hnCtckzy
- オンリーワンでかつちょいエロな内容だったのに速攻評価ブクマされてたあざーす!
奇特な人がいるもんだなぁ
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 22:10:52.47 ID:T+n0jqoT
- >>470
思わず二度見して「まだ生きられる…」って気持ちになるよね
ありがたいことだ
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 22:15:02.07 ID:FUnu/A2W
- クロスオーバーで作品Aの世界に作品Bのキャラだけ出ます、とかは
キャプで説明するだけで作品Aのタグは付けないで欲しいわ
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 22:18:18.41 ID:hnCtckzy
- >>471
ほんそれです
明日の活力です
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/11(火) 23:25:14.01 ID:pI9lxXSN
- タグの数をもう少し増やして欲しいよな
自分がクロスオーバー作品を投稿するなら1つめのタグにクロスオーバー付けるくらいなのにあいつらつけねーからな
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 04:11:59.10 ID:pqZvmX7z
- タグ足りない。
うちのジャンルは、女体化のキャラのおにゃのこ専用のタグがあるから
勝手に女体化タグつけられると消すよ。
女体化タグだけだと、登場人物の誰が女体化してるか分からないから詳しいキャラ別タグ推奨なんだよね。
タグは10個までなのに他タグ消してまで重複で女体化タグは迷惑だから。
前のジャンルは女体化タグでマイナス検索してたんですとかコメント来るけど、
自分が不自由だから相手が動くべきよってのも放漫だと思った。
前のジャンルがどうのとか、他のジャンルで言われても困るよ。
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 06:03:51.29 ID:NcmJbOXD
- おにゃのこ…
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 07:42:54.21 ID:XMk8JTgN
- >>475
面倒な決まり事のあるジャンルなんだね
自分そのジャンルじゃなくて良かった
そんなとこ絶対居たくないわ
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 08:13:52.11 ID:TlwWkQRv
- >>475
他人にタグつけられるってことは
10個タグつけてないわけだから足りてるんじゃ…?
他人にタグいじられたくないならロックしておけばいいよね
個人的にはどうして女体化が嫌われるのかわかった気もするし475のジャンルには絶対近づきたくない
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 08:15:56.70 ID:RcqrNIkV
- ずーっと行き詰ってた話が少し進んだ
最初と終わりの部分はもうできてて後は真ん中の所
そこが行き詰ってたんだけど、少し目途がつき始めた
前後編にしようと思ってたんだけど思ったより長くなりそうだから3つに分けようかな
と思ったとたんに出来上がってる前半部分を投稿したくてうずうずする
でも我慢した方がいいよね
出来上がってからの方が絶対いいよね
週のど真ん中だし週末にイベント控えてるから
これからサンプルいっぱい出てきて流されちゃうし
でも実は前回の投稿からもう4か月もたってるんだ
今度のイベントは自カプのサークルさんは出席少ないし投稿したら読んでもらえるかな
あー悩む
早く続き書けよ
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 09:47:46.94 ID:1dpbGyo7
- 475のケースだと、女体化避けたい人は
全キャラの女用タグ把握してそれ全部マイナス検索しろってことなの…?
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 10:07:34.00 ID:gKnyRpBy
- 女体化が蔓延しているジャンルとか気色悪すぎ
絶対に関わりたくない
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 10:13:02.40 ID:Gp5lg88H
- 末の女子末みたいなやつ?それとも非公式の女体化専用タグがあるのか?
にしてもわざわざタグ付けない意味がわからんし気持ち悪い
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 10:16:13.13 ID:vb//al/L
- にょ○○とか○○子辺りなのかも知れんけどその略しかたも名前のどこを入れてるのか解らんしね
女体化+キャラ女体タグの併記が一番良いと思うんだけどね
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 10:30:30.39 ID:rLT2Iqhu
- >>478
ほんそれ
仮に10個埋まる事があるとしても女体化以上に不必要なタグ残してそう
てかそのジャンル他の人も女体化タグ敢えて使わず専用キャラタグだけ付けて投稿してるのかな
だとしたらジャンル者乙過ぎる
その内死ネタとかも誰が死ぬか分からないから〜とかになりそうで他人事ながら怖いわ
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 10:53:12.46 ID:WcrPtR6L
- 質問
BL物を書いてて、いつもタグに「BL」って付けてるけど
「腐向け」ってタグも付けた方が良いの?「BL」だけじゃ駄目かな?
一応同ジャンルの人のタグを見てみたけど「BL」タグだけ付けてる人と
「腐向け」タグだけ付けてる人がいるから
どっちが良いのか分からない
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 11:10:59.62 ID:RcqrNIkV
- どっちか付いてればいいんじゃない?
他に作品ごとの腐タグつけてる人もいるし
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 11:14:15.22 ID:1dpbGyo7
- >>485
二次だと「腐向け」が一般的じゃないの?
そういうときは渋百科を見るといいのでは
確認してみたけど、創作BLと原作がBLの二次に「BL」を使うってことみたい
でも最近は他の二次でも使ってるから混在してるみたいだね
検索結果では「腐向け」の方が多いよ
カプタグだとジャンル内で定着するまで何種類か付けてることあるけど、そういう場合は難しいのかな
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 11:19:09.37 ID:L8/QZ1RJ
- ジャンルによっては作品タイトルと別に腐向け用のタグで済み分けてる所もあって
ピクシブの百科で説明されてるケースもあるよ
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 11:29:39.85 ID:qF+tGICF
- >>485
原作がBLじゃないなら使わない方がいい
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 12:23:57.44 ID:WcrPtR6L
- >>486-489
レスありがとう
どっちが良いかちょっと考えてみるよ
渋百科も見てみる
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 12:25:30.76 ID:WcrPtR6L
- >>489
原作がBLじゃないなら使わない方がいい、って
「BL」タグの方?「腐向け」の方?
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 13:32:39.15 ID:zu7arWKT
- >>475
いわゆる「ゴミ付き」って良く言えば「周囲に流されない人」だけど
悪く言えば「周囲に合わせる気がない人・周囲ガン無視で自分ルール絶対の人」だから
ゴミ付きのジャンル内ルール語りとかあんまり信用できないんだよなぁ〜
キャラ別タグあったとしても「女体化」タグくらい付けときゃいいじゃん
女体化好きな人的にも便利でしょ
しかしまあ>>481みたいなただの女体化アンチは専用スレ行けばって感じ
>>491
話の流れ的に「BL」の方じゃねーの?
ここで質問するってことは二次創作だろうし
二次創作なら「腐向け」の方が通りがいい気がするけど
同ジャンル者で「BL」が圧倒的多数なら「BL」でいいんじゃねって気が
半々程度なら自分は「腐向け」にしとく
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 13:41:59.10 ID:WcrPtR6L
- >>492
491だけど同ジャンルの作品のタグをもっと見てみて多い方のタグにしてみるよ
ジャンル的に見たくない人には見せたくないからね
マイナス検索する人の邪魔をさせたくないし
ありがとう
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 13:56:11.68 ID:RcqrNIkV
- 2ちゃんで言うゴミ付きって言い方本当に嫌い
そう言われるから省くけどさ
句読点を打って何が悪いんだろう
ゴミ扱いしてバカにするのってほんと意味わかんない
仮にも小説書いてる人間が言うかね?
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 14:07:31.76 ID:E6vDo7rf
- うちのジャンルだと「BL○○」(○○はうちのジャンル名)がメジャーで、
「腐向け」ってタグはあまり使われてないかな腐女子が多いジャンルなせいもあるんだろうけど、原作はBLではないジャンル
まあ両方付けとくに越したことは無いんじゃない?
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 14:38:09.22 ID:+pwjYonA
- >>494
空気読めてないってことの暗喩だから何がいい悪いじゃないと思う
山登りにミュールで行ったら空気読めてないって言われた!
ミュール可愛いのに!みたいな感覚
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 14:55:17.14 ID:LVfsRRqS
- 分かり難いときは読点くらい入れるときがあるけど
出来るだけそうならなくてもいいようにレスしてる
ここはそう言う場所だってだけだから神経質になっても仕方ない
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 14:58:17.32 ID:JHUWAPrw
- >>479と同じ人じゃん
改行鬼のように入れても読みづらい文章だし全角数字だし、KYなの仕方なくない?w
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 15:02:05.21 ID:1dpbGyo7
- >>494
2ちゃんの書き方(性別不透明・タメ口・句読点付けない等)って匿名性を高めるためにやってるからね
当然周りに合わせない人は目立つ
おまえ目だってるぞ、周りに合わせてないぞ空気読めてないぞって意味だよゴミ付きってのは
お客さんぽいゴミ付きがsageなかったりすることもよくあるから
悪目立ちして匿名性がなくなる=個人だと認識されやすい
だから特定の個人として叩かれるって感じかな
仮にも小説書いてる〜とかは全然関係ない
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 15:39:27.70 ID:2c/BliJF
- 自由にやればいい
意外と2って頭が固い人多いからなあ
自分もな
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 17:54:43.46 ID:/2vMW/j8
- ジャンルごとにタグの種類やルールがあるからそれに合わせるのがわかりやすいよ
そのほうがいっぱい見てもらえる
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 17:57:17.57 ID:Mn6JyHx+
- SNSはともかく2でも同調圧力とか、国民性ですかねえ。(笑)
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 18:59:45.51 ID:ew7IhXps
- 久々に前のジャンルで自分が書いた小説読み返したら
萌えてる時は全く気付かなかったものの原作とキャラが違いすぎてヤバかった
○○はこんなこと言わないを自作で体感
外道悪役キャラのえげつない部分にめちゃくちゃ萌えてたせいか
幾ら悪役でもそこまでしないってレベルで極悪非道になってた
今ジャンルも大分キャラ改変して書いてるんだろうと不安になるけど
萌えで勝手に脳内補正みたいなのをかけてしまう現象は
どうやったら修正出来るんだろう
原作は毎日読み返していたはずなのに
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 19:12:13.86 ID:pMHjNmEq
- >>502
分かりやすい釣りだな
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 19:28:50.64 ID:2XDAhkuZ
- >>503
改変してる部分こそが二次小説で求められてるものだと割りきる
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 22:25:56.00 ID:oWRsLjDn
- >>505
だよね、原作のAはこんな事言わないしないと言い出すと
二次の醍醐味であるもしもの世界は成立しなくなる
はっちゃけすぎた時は注意書き入れればいいやって開き直ってる
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/12(水) 22:46:34.41 ID:wOPiD4RB
- >>503
原作を毎日読んでいた、その愛さえあれば大丈夫だよ
仏教だってお釈迦様の話の解釈違いでたくさん宗派が生まれて、人々はそれぞれ感銘を受けた教えを信じて幸せに生きているでしょう?
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 01:59:07.33 ID:PCqHdvwz
- 繊細ヤクザが多すぎるとは思ってる。
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 03:25:41.86 ID:zCYDI7QB
- そこまでして匿名性とやらを保たなければならない理由がよくわからないんだが…
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 03:31:13.10 ID:XdsjES+3
- 匿名じゃなくていいなら2ちゃん以外の所に行けばいいよ
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 03:32:20.53 ID:Kiyk5Yqq
- スレ違いだからいい加減どっか行ってね
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 12:17:11.83 ID:C3ZtCHE6
- もう何回も出た話題ならごめんだけど
支部でいう長編て文字数どのくらいからなのかな?
個人的に2万こえてたらちょっと気合い入れて読むかーてなるんだけど
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 12:20:10.53 ID:1Id8azA0
- 1万5千辺りから長めやな…ってなるな俺の場合
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 12:26:47.71 ID:xoq1HCHD
- 10万字ぐらいかな
それ以下だと中編なイメージ
3万字で短編、それ以下だと小話な感じ
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 12:29:33.26 ID:ZqtkqV7w
- 5000字以下→掌編
3万字前後→短編
5万字前後→中編
10万字前後→長編
15万字以上→大長編
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 13:18:26.55 ID:IF1glFru
- pixiv上の感覚だと10万↑からかな
人によって感覚バラバラだし文字数が絡むと面倒な人がいるので
個人的に短編長編みたいな言い方は避けてる
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 17:50:37.53 ID:n2zWlJCC
- 2万字未満は短編、2万から7万くらいで中編、それ以上が長編かな、自分の感覚では
自分が普段書いてる文字数が1万から2万くらいなので、気軽に書けるレベルなら短編という感覚
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 19:14:06.79 ID:qZrv7GG8
- えええ
pixivの感覚なら自分は
1万字未満 ⇒ 短編
1万字〜4万字 ⇒ 中編
それ以上 ⇒ 長編
だわ
個々の感覚で変わると思うから、2やツイでは長編や短編って括らずに
字数で話すようにしてる
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 19:22:05.66 ID:LcggIKG7
- 5千以下 短編
5千〜1万 中編
それ以上 長編
かなぁ
5千字くらいがさっと読むにもちょうどいい
1万超えると腰を据える
時間がある時に読もうと飛ばして忘れる事もしばしば…
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 19:23:04.34 ID:voZshKDD
- >>518
「えええ」って言われても
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 20:16:54.79 ID:6baVyPq7
- 【小説家になろう】女性限定雑談スレ9【ムーン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1476339333/
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 20:35:10.15 ID:0kL6F4+G
- 短編長編の感覚って、常駐してるジャンルにもよると思う
自CPは1万前後が多いから、その辺はサクッと書けて読めるライトな短編感覚だ
2万から5万いかない辺りがそこそこ読み応え楽しめる中編
6万越えたらがっつり読める大作&力作扱いでブクマざくざく
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 20:44:11.37 ID:RPZrVRzf
- 自ジャンルは5000〜1万字前後が一番ウケがいい
4万以上はほとんど見ない
気分転換に書いた5000字が
気合入れた3万字越えの倍以上のブクマ稼ぐと複雑…
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:09:11.64 ID:ImDdd6bE
- 自ジャンルは一次が一話完結型のドラマだから、1万〜8千くらいが多い
数万だと原作沿いじゃなくて、キャラが別世界に置かれるオリジナル話みたいになってるのが多い
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:30:56.99 ID:xoq1HCHD
- こう見るとかなりいろいろなんだね
自ジャンルは3万字程度のが主流で3千字ぐらいだとスルーされ気味
20万字ぐらいのだとすごくブクマ付く
まぁそこまで書ける人は構成力が違うから面白いわけで、
ただ長いやつからと評価されてるわけではないけれど
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:40:46.90 ID:ImDdd6bE
- 文字数ってストーリーの長さもあるけど、説明で消費する部分が大きいよ
ありがちな奴は、なぜかキャラ達が日本に来て観光して〜とかで
情景説明で簡単に数万文字いくだろうけど別にそういうのは読みたくない
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 21:55:30.19 ID:YlnTxWyN
- そんなの一概にこうとは言えない
文字数が嵩張ってるだけで冗長なものもあれば文字数を感じさせないほど面白いものもある
もう全てが書き手の力量ですわ
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 22:02:30.92 ID:j8u6ZvN9
- >>526
分かる
延々と情景描写とか食べ物描写とかブランド描写とか二次にはそんなに求めて無い
自ジャンルでは1万〜3万字くらいに良作が多い感じ
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 22:14:34.26 ID:ep3oWGv1
- シチュエーションにこだわろうと思うと説明が長くなっちゃうんだよな
切ないのが好きでキャラクターを切羽詰った状況に追い詰めたい
んで思いつく限りの逃げ道を塞いでいったら文字数が膨れ上がる
この閉塞状態を筋道立てて積み上げていくのが快感ではあるんだけど
書いてる自分が読む側だったら全部読むだろうかと思ってしまう
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 22:17:38.15 ID:SbO3thMZ
- いつか10万字とか書いてみたいけど一人称しか書けないから書ける気がしない長編ってほとんど三人称だよね?
恥ずかしい話他の作品を読んでいる間は夢中になって一人称とか三人称とか意識していない
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 22:42:12.17 ID:OaDyFiyT
- >>530
うろ覚えで悪いんだけど、春樹の小説は一人称が多いような気がする
海辺のカフカ、ねじまき鳥クロニクルって一人称でずっと『僕』視点じゃなかったっけ?
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 22:43:12.74 ID:LRC3yEWU
- うちのジャンル上手い人いっぱいいいて
その人たちは短いもの、長いものどっちも上手いわ
まぁ、本当結局は腕次第だわとしみじみ
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/13(木) 23:04:50.71 ID:SbO3thMZ
- >>531ありがとう参考にしてみる
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 07:55:55.36 ID:glggwgJS
- 長編は文字数だけで話題になって注目を集めやすいけど、
読ませる文章じゃなかったら助長なだけで結局ブクマも評価も付かないんだよね
苦労して書いた長編で爆死すると虚しさハンパない上に悪目立ちしまくる
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 08:34:59.09 ID:t5/J1DGE
- そこは助長ではなく冗長
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 09:39:29.56 ID:PNiduRjB
- 質問
本文変更すると更新日付が書き直されるけど、それってスマホとかからみると再アップしたことになって前にでてくる?
PCで書いてて昔のものの行間とか手直ししたいけど前にでてこられるとまたこれかよって思われそうで
システム的に更新日付がなんの意味もなさないなら書き直したいんだけど
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 10:54:41.00 ID:LOjDF8XI
- スマホアプリから更新すると一番上に出てくるらしい
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 11:32:27.67 ID:PNiduRjB
- >>537
ありがとう
「アプリから」更新すると、なんだね
PCからならアプリでみても変わりないのかなあ
とりあえずやってみようかな
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 15:23:50.85 ID:GiwffZpJ
- >>538
もう既にしてるかもだけど、自分のは問題なかったよ
PCから更新してアプリでも確認してる
アプリは林檎だけど
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/14(金) 17:08:36.45 ID:PNiduRjB
- >>539
ありがとう
大丈夫そうで安心した
ちょい長編なんで夜中に一気にやるつもり
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 10:35:00.94 ID:UJ/QmhT6
- 原作Aと原作Bの共通要素で繋げてクロスオーバーものを書いてる途中なんだけど
共通要素について調べれば調べるほど、AとBとでの設定のズレが有りすぎてちょっとどうしようか悩んでる
Aだと描写はあっさりしているものの現実に沿ったものなんだけど、Bだと描写はガッツリなのに設定ガバガバ、
現実にはそんな事ありえない!って状態でどう落とし所見つけりゃいいのか…
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 14:45:20.73 ID:QDPxwj/c
- おああ遅れたけどやっと願ってたブクマ数越えた…最近本当にブクマ減少の一途を辿っててそこまでいけないことが多かったから嬉しい
usersも優しい方がすぐつけてくれて…本当にありがたい
正直内容にはちょっと自信あったんだけどでも全然見てもらえなくてブクマもなかなかつかなくてもう下げてしまいたいって落ち込んでた
けどじわ伸びで時間かけてどうにかそこまで伸びた下げなくて良かった
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 22:18:46.02 ID:Ti7t8zja
- 支部に投稿する時「イメージレスポンスを受けたとき、自動で承認する」って項目チェック入れてる?
もしイメレスなんて来たら嬉しくてまず断らないだろうと思って今まで自動承認に設定してたんだけど、
自分の作品をちゃんと管理するためにも自動にしない方がいいのかなあ
イメレスなんて貰ったことないし、今後も無用の心配なのかもしれないけど
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/15(土) 22:58:45.78 ID:m75z5JWH
- イメレス貰ったり送ったりって知り合い間や企画物くらいでしかないしそんなに滅多にないんじゃないかな
それともジャンルによっては盛んだったりするんだろうか
なんにせよ無断でされることはほとんどないと思うけどゼロじゃないだろうから気になるなら外しておけばいいと思う
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 01:29:07.78 ID:6tMYPgYv
- 以前ここでも交流ない人だけどイメレス送りたいっていう相談があったな
実際イメレスってどのくらいあるもんなんだろ
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 17:36:57.95 ID:7YAmrQKn
- ランキングに久しぶりに入ったんだけど、ランキング入った、ありがとうって書くのって、うざいだろうか。感謝で書いてたけど、何回か経験あると、「ランキング狙いかよ」と思われるかな・・・
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 18:53:55.22 ID:nTWDyo5z
- 読み手の立場から言うとキャプにランキング入りありがとうございます!ってあるとちょっと引く
気にしない人のほうが多そうだし書きたいなら書いたらいいと思う
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 19:14:07.23 ID:NBrKknG7
- 別になんとも思わないよ
中身を読んでなるほどなあと納得するか、不思議に思うかはわからないが
大抵納得出来る
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 19:24:21.49 ID:p8oSI6ue
- ランク入り嬉しいから感謝の意味をこめてありがとうございます!と追記してる
だけど日付やジャンル順位までは書いていない読み手はそこまで興味ないだろうから簡潔に書いている
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 19:30:21.11 ID:YrUSxWyK
- ジャンルによるんじゃないの
前のジャンルはノーリアクション、今ジャンルは感想タグとかやり取り激しいからリアクションする人もいる
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 20:57:22.19 ID:7vgvZgqq
- どうでもいいなあ
こっちは読みたいから閲覧ブクマしただけで、ランク入りを手伝ったつもりはないから
感謝の言葉が無くても全く気にならないし、あったところであーそうくらいしか思わない
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 21:18:15.21 ID:2itPBuHt
- ぶった切って申し訳ないが支部の仕様でわからないことがあるんだが、質問はこっちでおけ?
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 22:07:47.26 ID:2itPBuHt
- すまん、自己解決しました
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/16(日) 23:18:12.41 ID:7YAmrQKn
- 546です。ご意見色々ありがとう。ジャンル的には、若い人が多いからか、書いてる人多い。書いたことで反応あったことはない(プラスもマイナスも)。ランクインするような旬ジャンル初めてだから勝手がわからなかったんだ。今後書かないことにするよ。
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 11:51:29.42 ID:DnMTQe7Y
- ずっと「男同士の恋愛要素在り」ってタグをつけてたんだけど、
最近それを消されて「腐向け」ってタグに書き直される。
どっちでも意味は同じだから警告にはなると思うんだよね。
腐るって言い方が好きじゃないから使ってないのに
わざわざ消してまで押し付けられると反感がよけいに湧いちゃって…。
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 12:06:28.24 ID:cHxVfQzO
- >>555
検索除けの邪魔になってるからじゃないの
もし、「原作名」「男同士の恋愛要素あり」て二つのタグつけてるんだったらBL苦手な人からしたら検索妨害だと思うわ
腐向けタグつけたくないならカップリングタグのみで投稿したらどうかな
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 12:06:39.78 ID:rowmwX8/
- >>555
気持ちはわかるけどタグは検索する人、マイナス検索する人のためにあるから仕方ないよ
腐向けタグをつけないことによって一般の人の目にふれてしまって、BLへの当たりがきつくなることもあるし
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 12:13:45.44 ID:KCJIlQ6c
- 本人が付けたタグって他ユーザーは消せないんじゃないの?
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 12:21:25.05 ID:IXNMJiQc
- 作者がつけたタグも他人に消せるの?
新ジャンル行ったら、ジャンル名と男キャラ2名の名前とR-18しかついてない作品があった
せめてカップリング表記くらいつけろと思ったけど、スルーした
複垢ないし絡まれたら面倒だし興味もないものにそこまでするほど親切じゃない
そっとヘイト値だけが上がった
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 12:37:39.94 ID:di/ugExN
- 腐向けタグって押しつけとかじゃなくマナーだと思ってたわ
-検索する層って「カプ名や趣向を目にするのもおぞましい」って人が
結構な数いると思うんだけど自衛させないとか辛すぎ
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 13:09:48.20 ID:sBNQA7B6
- 本人がつけたタグではなくて
閲覧者が「男同士の〜」というタグをつけて作者本人か別の閲覧者がタグを消して「腐向け」とつけたと解釈したらガクブルした
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 13:39:35.57 ID:nYzQqN8c
- そりゃ勝手に意味不明なタグつけられてたら消すだろうなぁとしか
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 14:46:10.34 ID:DzPaky2L
- >>561
これならほんとやめて差し上げろとしか言いようが無い
腐って言葉がどうしても嫌なら>>556の言う通りカプタグだけにするしかないよな
ジャンル名やキャラ名で絶対拾われないようにキャプにも注意すれば一応棲み分けはできる
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 18:10:26.37 ID:5gYCfAH8
- 自分も腐って言い方は好きじゃないよ
男は女同士のイチャコラ見てても何も言われないのに、女が男同士見てたら特殊な名称で言われるとか
でもこのジャンルでやっていく以上は仕方ないと思っている
どう言葉を取り繕うと特殊なジャンルなんだし、意地張ってBL自体が肩身狭くなったら嫌だしね
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 19:33:48.44 ID:cS/m4/ih
- 正直モメサーかタグ付けに難癖付けたい奴の創作実話じゃねーのって感じ
タグについて理解してなさそうな所含めて
女体化タグ付けるなの人に似てるし
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/17(月) 20:18:04.46 ID:0Oo9PCYn
- 萌え豚向けやカプ厨向けと言ってるようなもんだから
何でBLでタグ広まらなかったのかなーとは自分も思ってる
オリジナルとは創作BLで十分区別出来るし
百合や男女カプ、男性向けなんかは普通に属性そのまま表記だし
だから松みたいなジャンルタグがBL表記はちょっと羨ましい
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 01:20:01.01 ID:ebw3lwkd
- そういや百合タグは見るけど薔薇タグは見ないな
何で言わなくなったんだろう
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 01:23:38.07 ID:xq96MtWD
- >>567
薔薇はちょっとリアル寄りなにおいを感じる
それならまだBLとかの方がいいな
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 01:59:52.30 ID:vt2u1xtf
- レイプをマイナス検索する人にモブレのタグはどう思われているんだろう
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 02:14:17.89 ID:jTxvv+rJ
- >>569
嫌いな人ならそれこそどっちもマイナスしてるでしょ
レイプタグだと名アリのキャラが加害者の場合も含むから見たくないって人も
モブが加害者のモブレなら読めたりするし、逆にモブレは邪道だから嫌って人もいる
嫌いな人への配慮の前にそれを好きで探してる人の為にタグは複数必要
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 07:30:29.57 ID:g+0TQs92
- >>563 ジャンル名+キャラ名単体+男同士の恋愛要素在り
これならカプタグの文字も見ないで済むし
腐が気持ち悪い人もタグ見て開かないで済むかな?
といいつつも、単語も見るの嫌っつーのは二次創作だけじゃなくても
行き過ぎな気もするんだけどね。
世の中TVも商業本も誰もが自分に優しい訳じゃないから。
>>566
松がBLタグなの初めて知ったありがとん。
腐向けじゃないのはなんでだろ?
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 07:47:33.11 ID:F3Uk2iAY
- >>566
オリジナルって、創作BLのタグかオリジナル+BLをつけるかのどちらかじゃない?
後者だとBL松ひっかかるからウザい…
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 10:11:29.98 ID:gBcLY9VJ
- ウザいも別にBLってオリジナルのBLだけを指す単語じゃないし…
ジャンル腐タグは一番最初に広まった奴が定着するから
松はそのパターンなんじゃない
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 10:34:46.15 ID:4hWHKFxH
- ウザいならマイナスすれば良いじゃん
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 14:56:27.74 ID:3G8PMRlT
- >>571
ジャンル名やキャラ名で検索した時腐向けが出てくる上マイナス検索に引っかからない事が問題なんだよ
「男同士の〜」はただの注意書きでタグとしては機能しないからせめてマイナス検索できるBLタグも使った方が良い
好き嫌い関係無く今現在支部の棲み分けタグとして一番機能してるのが「腐」なんだから仕方ない
まああくまで推奨だしどうしても自分の思う通りにやりたいって人は別に好きにしたら良いけど
悪目立ちすることでジャンル者に注意されたり嫌われたりヲチられたりするリスクは発生する
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 15:46:38.35 ID:NJKGcvav
- 単なる腐向けタグじゃなくジャンル腐タグだと
閲覧が段違いで伸びるからつける側にもメリットあるしね
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 15:54:28.73 ID:DJ8aNfaR
- 他ジャンルで記念に1本だけ小説書いて投稿したら
自ジャンルの小説を次々読んでブクマしてくれる女神が現れた
嬉しい
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 16:29:15.65 ID:ebw3lwkd
- >>577
いいね
同じく様子見で新ジャンル一本書いたら、しばらくブクマもらえなくなってた人からブクマもらえて
あ、こちらにいらしてたんですね
またよろしくお願いします
ってなってる
でも本当は元の沼に帰りたいです
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 21:55:41.82 ID:40e5mRzK
- サンプルたくさんあがってて自分は行けないから見てるだけだけど面白そうだと思っても買う気なかったらブクマしない方がいいよね?
自ジャンルの全員にではないけど、雰囲気だけでも楽しんだよありがとう、てブクマしたいけど買わなきゃ迷惑だよね?
通販しない人がほとんどそうだし、続き読みたいけど送料個々にかけてまで買えるかっていうとなかなか無理だし
にしても自ジャンルほんとにブクマ少ない……
買えなくてもブクマしたい……
即売会どんな雰囲気なんだろうか
終わってからブクマしようかなぁ
それも迷惑なんだろうか
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 22:54:36.55 ID:TqWTKSXx
- 印刷部数アンケートだと明記されてるならともかく、普通、サンプルのブクマは買う人限定なんてルールはない
サンプルのブクマと実際に捌ける部数は全然連動してないってのは同人では常識だったと思う
大体どうやってブクマした人と買いに来た人を照合するんだ
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 23:27:28.51 ID:kKMV7jgw
- >>571
地雷だから名前すらみたくないってのはいわゆる繊細ヤクザに当たるとは思うけど
本来原作ではそういう関係でないキャラを改変してカップルにしてるんだから(男女カプBLGL問わずな)
棲み分け用のタグがあるならそれ使うのが一般のファンに対する心遣いだとは思うわ
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/18(火) 23:58:07.16 ID:40e5mRzK
- >>580
なんか勝手にそーゆーマナーとかあるかな、と思ってしまった
オフにうといもので
片手ついてないのもあるので思わせ振りになっちゃうんじゃないか、とか(失礼ながら)
余計な心配しなくて良さそうだね
レスありがとう
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 00:29:30.79 ID:0Kzaktqk
- 小説を投稿しだして6年くらい経つけど端数評価をされたことがなかった
リニューアルで端数がなくなるって聞いてたから
経験せずじまいかと思ってたら今日3点評価がついてるのに気づいた
これで一人前と認められたかのような奇妙な嬉しさがある
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 07:03:14.90 ID:+mOi1FoP
- 自分は地雷あるからマイナス検索して読む前にタグやキャプションは確認するよ。
絵ならドンと目に飛び込んできちゃうけど小説の場合は自衛すれば避けられるよ。
BLでマイナスできなくても腐タグがあったら読まないしカプタグがあったら読まない。
自衛する方も一回の検索だけで大丈夫と思い込まない方が良い。それが自衛。
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 12:35:44.46 ID:0QItanV2
- 疑問なんだが、PCブラウザでABカプ検索した時と、スマホブラウザでABカプ検索したときの結果が違うのは何故だろ
どちらも初期表示の新作順
PCだとちゃんとABの話だけ出てくるけど、スマホだとABじゃないCBも混ざって拾ってくる(CBを全部拾う訳ではない)
ちなみにそのCBは本当にCB話でタグにもCBだけしか付けてない
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 14:02:50.35 ID:T++4KsTK
- 多分PCだとタグで検索されてスマホだとキーワード検索されるんじゃなかったっけ?
スマホだとキャプに書かれたカプ語りとかも拾うから面倒くさいことになる
カプ語りはまだしも名前出してdisとかしてる奴は本当何考えてるのか
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 14:09:18.01 ID:Zf1D6QNs
- >>585
CB作品でもキャプションにABって書いてると拾っちゃうのかも
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 16:58:58.78 ID:0QItanV2
- >>586>>587
なるほど!レスありがとう、スッキリした
確認したら、確かにそのCB作品はキャプでAB語りもしてた…やめて…
閲覧は手軽なスマホでしてたけど、他カプには何の興味もない左右固定派には正直地雷でしかない仕様って事か…
実は自作品初投稿するに辺り、スマホでAB検索したら他カプがずらっと新着並んでたもんで、質問してみた
他カプ投稿の間に挟まれたら、埋もれて誰も見てくれないじゃないかと不安になって…
でもPC表示がちゃんとABタグだけ拾うなら、気にせず投稿すれば良いかな?
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 17:41:26.59 ID:ryhINoQ1
- PCもデフォルトはキーワード検索のクソ仕様だった気がするが変わったのか?
つか絵のタグ検索は「部分一致・完全一致」切り替えられるのに
何で小説は出来ないんだ…
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 18:33:15.37 ID:E8rGsybB
- マジでか
「ABだとこうだけど、BAだったら違う展開だろうね!」
とか書いちゃってた
もう注意書きしか書かない
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 20:11:27.77 ID:ZSv/yygt
- ガラケーで見てもキャプはひっかかるね
カプ名で検索したのに、対抗カプの作品が出てくると面食らうわ
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/19(水) 23:36:38.01 ID:ay9OxA6M
- PCもキーワード検索だよ
正確にはキーワード検索が最初に表示される(タグ検索に切り替えることもできる)
スマホの状況がわからなくて「キャプションに書いてある単語をわざわざタグ登録する必要はある?」と質問をしたことがある
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 00:05:02.53 ID:C1UIRy5w
- 新規開拓ジャンルで「00users入り」で検索する時や
地雷だらけでマイナス検索しまくってるジャンルは
完全一致しか拾えないタグ検索じゃ効率悪いからキーワード検索使うけど
基本はタグ検索だな
キーワード検索だと全く関係ないものまで拾ってくるし
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 08:36:13.05 ID:tla4Kt46
- あれ?って関係ない小説開いて新しい扉が開ける嬉しみもあったよ。雑食ならだけど。
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 10:33:46.63 ID:3mf3r0kb
- 懐かしいな
最初はAB固定だったけどBAもいけるようになって、CAもDAもEAも食べれるようになって好物になった
口に入れたら不味くて嫌いになったのもあるけど
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 14:04:28.11 ID:C1UIRy5w
- キーワード検索って同ジャンル別カプならまだしも
1ページにいくつも別ジャンルがhitしたりすることもあるしなぁ
デフォルトはタグ検索にしてほしいわ
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 14:23:17.94 ID:ZV3B7vnr
- ジャンル移動して前ジャンルの作品は消したけど前ジャンル目当てのフォロワーに申し訳ないのでフォロワー全員解除したい
非公開フォロワーも含めて一括で外せたら良いのにな
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 15:21:43.75 ID:+25NfYiS
- 週末にジャンルイベがあるみたいなんだけど
今投稿するなら、イベント前とイベント後のどちらが見てもらえそうでしょうか?
ジャンルにもよるのは承知で、体感で良いので参考までに教えてもらいたいです
ちなみに長編投稿予定
イベント準備や購入本読むのに慌ただしいと、どっちにしろ避けられて見てもらえないかな
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 15:49:09.49 ID:VMS93it2
- サンプルをあげる人が多いと埋もれちゃう気がする
自分だったらイベント後かな
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 16:02:55.10 ID:TlSDTWV6
- 私もイベント後の方が読んでもらえそうだと思うな
後でも無配ラッシュ終わったあとが望ましい
特に過疎ジャンルならイベント過ぎたら本当に寂しくなるから
そんな時に長編や連載来ると小躍りして喜ぶ
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 20:00:19.87 ID:mK2OBKgR
- ・原作関連タグをつけないのがマナーと喧伝→拡大解釈されてかシチュなどのタグもほとんど付かない
・コメントに感想を書くとでしゃばり扱い→名前の出ないタグをコメントに使う風潮がまんえん
・ブクマした人をチェックして常連がいないだの逆カプ者がいるだのと気にする→非公開ブクマが増える
・ジャンル移動したら作品を全消し→流行についていけない読み手が落ち込む
最後のは外野がとやかく言うことじゃないが女性向けの自意識って読み手泣かせというかpixiv泣かせだなと思う
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/20(木) 20:13:59.23 ID:8TjGY9Ys
- でしゃばりは知らんが、
複数ページ作品のオチバレ感想を1P目から見えるコメ欄に書く奴とかは引っ込んでろと思うわ
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 10:44:25.24 ID:HJdENKRa
- >>597
そこまでするなら垢を変えたほうが楽だよ
ただ自分はそのジャンルに興味なくてもこの人のなら!って作家追いすることもあるので寂しい
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 13:07:53.85 ID:sNk9wqfu
- 久しぶりに評価がついてうさぎが赤くなった
ブクマはつかなかったけど読み返してくれた人が再評価してくれたんだと思い込む!
嬉しいなあ
ブクマは読み返してもらえてるのかわからないけど評価は最後まで読んだ上での反応だからなあ
だからこそスキで統一はやめてほしいんだけどな…
ともあれ頑張る気力湧いてきた
次はエロじゃないから反応は鈍いだろうけど
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 13:14:07.34 ID:pzT9v0hq
- リニュ後の改ページなくなるやつって本文編集時[newpage]のタグ入れても駄目なの?
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 15:56:18.12 ID:KXKzw03J
- もちろんダメっていうか
むしろタグを入れないで改ページってどうやってやるの?
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 17:00:01.07 ID:OqMJC+rK
- 初投稿するにあたり、まず非公開で上げてゆっくり推敲しようと思うんだが
後日公開した時に表示される投稿日って、非公開で初めて上げた日?
それとも公開した日になる?
出来れば記念日に合わせたいんだ
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 17:03:48.59 ID:ym61T/Lv
- >>607
非公開で投稿した日時になるんじゃなかったかな
リニューアルで変わってるかどうかは分からないけど
合わせたい日があるのなら下書きとかまでにしておいて公開したい日に投稿するのが安全だと思うよ
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 17:18:49.29 ID:HJdENKRa
- >>607
前の仕様だと非公開でも投稿した日になってた
今はどうなんだろね?
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 17:18:58.26 ID:suiKhaes
- >>607
自分もそれよくやってる
非公開であげた日が投稿日になるよ
だから出来上がったら新たに挙げなおさないと新着には入ってこない
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 17:41:53.08 ID:67OlQfOk
- >>607
自分はいつも非公開で投稿して、公開するときは新規に投稿し直すよ
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 17:54:05.26 ID:OqMJC+rK
- 皆さん詳しくありがとう!
そうか、非公開でプレビュー確認しながら仕上げた作品は、見えてないんだから別に正直にそのまま公開切り替えしなくても良いのか!
初心者にはまさに目から鱗の技だ…
キャプまで既に全力で入力してたw
投稿はコピペして新規でやることにするよ
その時に非公開の方も併せて消せばおkって事ですね
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 18:12:44.95 ID:dFolggNQ
- >>612
ほぼそのとおりですねだけど
一部ちょっと待った!
非公開のほうそのまま投稿前の校正用にとっとくのはどうかな
字数とかレイアウトとかキャプの見え方確認にね
個人的には誤字も見つかりやすくて重宝してる
自分のまわり結構そうしてる人いるよ
運営的にOKな使い方かはわからないけど
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 19:13:41.84 ID:KA0l1dYc
- 自分も投稿初心者だから凄い参考になるそんな使い方があるなんて知らなかった
非公開投稿って手もあるんだな勉強になります
後もう少しで今書いてる話が完成するからその時は非公開投稿試しにやってみよう
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 19:31:19.81 ID:OqMJC+rK
- >>613
追加で補足レスありがとう!
つまり校正場所として一つ残しておけば、次回作以降もそこでまず上げて確認出来るって事か
皆さん天才すぎる
…華やかに煌めく新着作品が並ぶ隙間に、実はそういう非公開作品(場所)が無数の屍のように沈んでると思うと…
ロマン感じて興奮してきたw
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 20:49:09.55 ID:pOzw8xsw
- 自分もそういう使い方は思いもしなかったから、流れの早い川底から翡翠見つけたみたいな興奮感があるww
ふおおマジかよそれアリだわー!という新感覚
いろんな使い方してる人がいるんだなーって勉強になったわ、ありがとう
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 20:57:01.68 ID:pOzw8xsw
- あとあまり無い事だろうけど、もしパクリだの何だのっていちゃもんつけられた時の為にパッと証明出来る手立てとして使えるのもいいね
普通の人だったら投稿日見て判断してくれるだろうし、そういう面で言えば作者の判断による選択非公開の強みがあると思う
まあそんな魅力的な作品ではないかもしれないけど、自分なら消さずに残しておくのもいい使い道があるなと思えたよ
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 21:06:15.54 ID:BNavMHn5
- 自分も非公開投稿して、完成品を別に新規投稿してるけど
表紙も自分で作ってるからサムネでの見え方とかの確認にも非公開の方を利用してるよ
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 21:55:35.59 ID:IJ94vf9l
- >>617
非公開から公開に切り替えると最終変更日時が変わるから証明手段にはならないよ、
それが有りなら、文章無しで空投稿しておいて、後からきた作品をコピペして公開する事だって出来てしまう。
パクリの因縁つけられて非公開に〜って、ここで読む度にタグや公開の切り替えでも本文をいじるのと同じように最終変更時間が変わるのなんで変更するかなーと残念に思う
非公開から公開に切り替えるメリットは、フォロワーに通知が行かないからメインジャンルの話を投稿したい時とかかな
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 22:01:04.98 ID:IJ94vf9l
- まちがい、メインジャンル外の話をフォロワーに通知されずに投稿したい時だ
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/21(金) 23:52:44.81 ID:UsnERKTL
- 非公開で書いていくのすごい便利なんだけど支部にだけデータ残してると投稿失敗したときに全部消えちゃう可能性あるから気を付けた方がいいよ
一度やらかしてからコピペでまめに保存するようになった
久しぶりにウサギの耳立ってた
新規の読者が自作片っ端から読んでブクマしてくれてるようだ
最近ブクマつかなくてへこんでたから嬉しいな
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 00:45:59.27 ID:11ff0q9x
- >>619
キャプション変えただけで変更日時変わるのマジ勘弁だよな
イラスト投稿でキャプション変えても変更日時変わらないのに
何で小説だけこんな謎仕様なんだ
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 00:53:26.40 ID:AyqdY579
- 補足説明とか注意書きとか本文の一部みたいな扱いでダラダラ解説文を書く奴が多いからだろ
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 09:17:58.92 ID:wbwk3SnH
- 逐一作品チェックしてるわけじゃないのに運営がそんな仕様にあえてするわけがない
と釣られてみる
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 23:14:24.58 ID:dZi3wkwO
- リニューアル来てないから怖いなあ
ほんとどういう基準でリニューアルしてるんだろ
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 23:27:58.56 ID:Pnrph6TL
- 閲覧回ってるけど自己比で異常
評価やブクマはついてない
リニューアルで操作ミスって何度も入り直してるんじゃないかな
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/22(土) 23:47:21.43 ID:LX6et9kj
- >>620
こ、これ知らなかった…
非公開で上げて、推敲しなおしてから公開…ってしてたんだけど、これだとフォロワーに一度も通知行ってないってこと?
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 03:12:26.35 ID:VXR8vKVt
- >>627
通知自体はいっているけど
日付が古いものになるから既に先頭から流れているから気づかないんじゃないかな
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 07:04:08.77 ID:gOpmuDm9
- 私もまず非公開で投稿して、改行や改頁をチェックしてから公開設定に切り替えてるわ
まあその日の内に全部済ませてるけど
そうか今までフォロワーさんに新着いってなかったかもなのか
せっかくフォローしてもらってたのに、なんか申し訳ないな
- 630 :627:2016/10/23(日) 12:47:14.04 ID:H05VBsTt
- >>628
なるほど
それなら1時間程度なら問題なさそうだね
ありがとう
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 14:45:20.86 ID:BUdV8AIP
- 10万字だとページ数どれくらいが良いんだろ
自カプは1〜2万字くらいなら1ページで上げてる人多いんで、それくらいで分けてみたら、今7ページくらい
あまりにもページ数多いと、読む前から萎えるかなと思って
そもそも長い作品は大抵分けてシリーズ投稿してる人ばかりで、何かプカプカ浮きそうで不安
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 14:55:36.00 ID:JEYv6upO
- >>631
その自カプのページ数にあわせるといいかも
ページ数多くてもいい
しおりを挟めやすいし続きを後から読むのに楽だから
- 633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 17:26:59.33 ID:gOpmuDm9
- 頁数は字数に関係なく、話の移り変わりに合わせて改頁挟んでるなあ
話によっては三十字しかない頁もあれば、一万字の頁もある
以前十万字超えの話書いたときは、五十頁近くいったかな
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 18:45:40.88 ID:RYzlaoAi
- 10万字のときは7〜8ページかな
周りもそんな感じだ
10ページ超えると多いな…って避けちゃうかも
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 22:28:27.63 ID:cWtRt8SY
- 2万字ちょいの下書き、
便宜上改ページを入れていたら
16ページになってしまった…
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/23(日) 23:28:19.12 ID:IAzchyah
- 改ページなくなるんだよね?
長いの読んでもらえなくなりそう
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 08:31:19.34 ID:qqj5Su0Z
- ツイのRTで回ってきた妄想シチュにすごく萌えて思わず自CPで書いてしまったときどうしてる?
シチュ自体は例えば攻めにこう言われたときこう返す(数パターン)受けいいよねみたいな他愛ない?やつなんだけど
ツイ主はジャンル者でもない全く知らない人だから、このネタで書いてもいいですか等コンタクト取るのもしづらいし
キャプションにツイでこういうのを拝見して〜とか書いてもネタパクだ!って思われるかな
ぷらいべったーくらいにしておくべきか…
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 08:55:36.69 ID:Iy9Rk8AM
- >キャプションにツイでこういうのを拝見して〜とか書いてもネタパクだ!って思われるかな
黙って出せば100%パクリ、
キャプに「○○に触発され〜」と書いてたら一次以外にも元ネタありの作品として見るな
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 08:56:26.03 ID:uBeP0AAL
- >>637
コンタクトとれよ
ネタ元を明かさないネタ流用はパクリ
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 10:27:34.54 ID:39r0l0I3
- 後で周りからじわじわネタパク疑われるより今コンタクトとった方がマシだと思うよ
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 12:11:39.01 ID:KfCZD53w
- >>637
>キャプションにツイでこういうのを拝見して〜とか書いてもネタパクだ!って思われるかな
キャプションに書いてもネタパクに変わりはないのでは…
ツイネタ面白いのたくさんあるし自分も書きたいなーって思うことあるけど
一回それやっちゃうと、この人の作品はどれもツイからネタ拾ってんのかなーって思われるから強い心で書かないでいる
やるならコンタクト取った方が絶対いい
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 12:12:45.36 ID:vXzE8bv3
- 意外なトコでバレたりするから、なんだかんだいう前にコンタクトとるのが利口
じゃなきゃ、そっと自分の中にしまっとけ
べったーだって判らんぞ 人の口には戸はたてられない
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 12:42:41.92 ID:HszOt685
- 631だが昨日レスくれた人ありがとう
あれから悩んで最大15〜18ページにしてみたりもしたけど
結局改ページ部分少し変えただけで、最初の7ページに戻って落ち着いたw
ブクマのしやすさも勿論考慮したいけど、やっぱり10ページ越えると間延び感拭えなくて
文字数同じなのに不思議
意外と錯覚って大事なのかな
嬉しい事に今のところ順調に閲覧とブクマ評価伸びてる
数ヶ月かけて書き上げた渾身の10万字、もっと伸びろ〜フハハ〜
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 12:50:27.93 ID:2L2bCSB+
- > キャプションにツイでこういうのを拝見して〜とか書いて
それでいいんじゃない?無邪気にやっちゃえば、案外だれも気にしないでしょう
ジャンルの雰囲気にもよるけど
呟き主にしても、全世界に発信しておいて「ネタ盗まれた」とは思わない
むしろ「賛同してくれてありがとう!」じゃないかな
ツイに触発されて書いたんだとしても、それに設定を与え膨らませて仕上げたのが貴方ならそれは貴方の作品だと思うんだが
支部のイラストの方だったら萌えたツイをそのまま描いてるやつたくさん見ますし
なんでそんなに不特定多数の未知の人に気を遣うのか
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 12:59:04.53 ID:Jpkd1rci
- >>644
>呟き主にしても、全世界に発信しておいて「ネタ盗まれた」とは思わない
今回の人がそうだとは限らないのに断言してしまうのは危険だろう
たとえありがちネタだったとしてもネタかぶりで「ネタパクだ」と騒ぐ人・思う人はゼロじゃない
>支部のイラストの方だったら萌えたツイをそのまま描いてるやつたくさん見ますし
裏で許可取ってるかもしれないのに勝手にネタ拝借して描いてるとは言えないだろう
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 13:32:20.65 ID:Iy9Rk8AM
- >>644
>ネタ盗まれた
そっちじゃなくても二次要素以外はオリジナルだと思って評価した人には詐欺みたいな門じゃないの
- 647 :百合:2016/10/24(月) 14:00:58.33 ID:5gwaUCVR
- >>644
>呟き主にしても、全世界に発信しておいて「ネタ盗まれた」とは思わない
>むしろ「賛同してくれてありがとう!」じゃないかな
パクラーの都合いい解釈にしか思えない
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 14:07:16.66 ID:jJck1qO7
- 自分勝手に喜ばれると解釈するのはリスク高いと思うよ。
やっぱり揉め事避けるなら、ネタ元に書いていいですかってコンタクトとる方が無難だと思う
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 15:32:48.45 ID:13GmbMdu
- ぷらいべったーなら断りなしにパクっても問題ないと思ってそうなとこにドン引き
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 16:21:44.84 ID:Ab+GZch0
- パクかどうか以前に、自分の中から生まれた萌えを
文字で表現するのが楽しいのになぁ
人の呟きは、いいねいいねと思っても、
それが自分から沸いたものじゃないと意味ないって思っちゃう
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 16:51:42.27 ID:TfDd0Njp
- この流れで聞くけど、フリー素材です誰か書いて!みたいなジャンルやCP選ばない汎用シチュ呟きネタの場合どうするのがいいんだろう…
一応ツイート主にお伺い立てるべきなのか、ツイートへのリンクと借りた旨キャプに書いとくくらいでいいのか、悩んで結局手を出せずお蔵入りにした話が複数ある
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 16:58:09.14 ID:tXJuf0Hp
- フリーって言ってるなら報告は任意でいいんじゃない?
シチュ借りた旨は書いといた方がいいと思うけど
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 16:58:21.49 ID:13GmbMdu
- >>651
「萌えました! お言葉に甘えて使わせていただきます!」
「使わせていただきました!(作品リンク)」くらいのノリで使用前使用後にリプ送って、
あとはキャプにその旨書いとくぐらいでいいんじゃないの?
- 654 :637:2016/10/24(月) 17:21:22.77 ID:qqj5Su0Z
- >>637です
答えてくれてありがとう
勢いで書いてしまった直後でテンション上がってたんだけど冷静になれました
べったーでも公開範囲絞ってRTで拝見したこういうシチュにとても萌えたのでどうしても〜と自分で考えていない部分を明確に書いておこうとは思っていたんだけど
許可取ってない以上ネタパクはネタパクだし、その状態だと明記してるのも逆に開き直りか許可取ったと騙ってるみたいだよね…
自分でもこのシチュは自力で考えたんじゃないんだよなあってモヤモヤというか後ろめたい気持ちになってるし
自分のツイがそんなふうに使われたらと思うと微妙な気持ちになるのも確かだし
ひっそりお蔵入りにします
自分で考えたネタとも混ざらないように今後気を付ける
ツイはフリー素材集じゃないのにいつのまにかその辺りの認識が甘くなってたんだな…
人の口には戸は立てられない、いつもツイからネタ拾ってるのかと思われるというのにもハッとさせられました
自分の中の萌えを書くのが楽しいっていうのは本当だね
詰まって放置してたネタメモのほうに手をつけるよ
反省できましたありがとうございました
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 17:50:53.12 ID:vZqp87l5
- 閉じたとこに申し訳ないけど折角書いたなら勿体ないな
そんなに萌える内容だったなら他にも似たようなこと考えて許可お願いのリプってる人いないのかな
駄目元で声かけてみたらいいのに
でもツイで書きもしないのにこんな話どうのってネタだけ大量に呟いてる人迷惑なんだよね
特に誰でも思い付くようなネタだとわざわざ呟くことかと思ってしまう
途中まで書いてた話と被ったりして仕方なく時間あけようと寝かせてるわ
それが嫌で最近はツイ浮上ほとんどしてない
パクったとか影響受けたと思われたくないし
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 17:54:17.78 ID:zVKk208b
- >>655
うちのジャンルにそのつぶやきをまとめて支部にあげてる人いるわ
小説にしたんじゃなくてホントにただのつぶやき
マジで迷惑
すぐ閉じて内容は読んでないけどもし被ってたらネタパクって思われるんじゃないかと不安
そうなって何か言われても読んでませんで突っぱねるけど
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 18:49:04.88 ID:fsSvRVb9
- >>656
イラスト描きの人らがやってるワンドロを小説でもやろうぜって、一時間で考えた話を呟くとかやってるな
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 18:55:54.96 ID:JKq/RoyK
- ワンライは割とメジャーじゃない?
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 19:01:29.57 ID:zVKk208b
- >>657
ワンライじゃなくて単に
「あのキャラのこういうシチュいいよね!○○とあーしてこーしてこういう場面で、その時こうしてくれると萌える」
みたいなの
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 20:44:06.42 ID:RuV8PHSj
- こういう流れ見ると、やっぱり自分にはツイ向いてないし怖いからやれないと思ってしまう
マイナーCPだから、絵馬も書き手も読み手も皆繋がって盛り上がってるの見ると、はぐれスライムみたいな自分は寂しくなるけどさ…
最新作のブクマ伸びてくれてるのだけが一筋の温かい光…
ありがてえ…
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 20:56:51.77 ID:alzpsHmZ
- はぐれスライムって基本単体では出てこないよ
まもののむれの中の一匹として出てくる
だからむれる相手がいない人ははぐれスライムではないと思う
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 21:15:36.71 ID:eHcYmWs0
- メタルスライムなのかはぐれメタルなのかはっきりしてくれ
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 21:31:45.72 ID:xM3690ZR
- はぐれメタルもメタルスライムも単体で出る時は出るよ
ていうかメタル系ならいいじゃん
青のノーマルスライム1匹はしんどいだろ
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 22:18:54.93 ID:vZqp87l5
- いっぺきでも仲間呼んでデカクなるやつもいるよね
ってなんの話してるんだ
なんか和んだわw
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/24(月) 23:49:34.57 ID:jcE/Aost
- よく愚痴られてるネタメモ系やワンシーン系も嫌いじゃないからタグで事前にわかればwin-winなんだけど
二次創作って汎用のタグをろくに使わないイメージあるけど読者側でタグつけても問題ない?
長編・短編とか詰め合わせとか第1話リンクとか
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 03:16:04.87 ID:P3Ek6R0y
- 初投稿したんだが、早速結構な誤字脱字に気付いてしまった
しかしありがたい事に閲覧ブクマ評価がまだ伸びてる
こういう場合、皆さんどうされてるんでしょうか?
1)更新日でバレバレだけどアナウンスなしで今すぐこっそりさりげなく訂正
2)キャプでアナウンスして今すぐ訂正
3)とりあえず閲覧ブクマ等の伸びが落ち着くまで我慢、止まったらお礼感謝コメと共にキャプでアナウンスして訂正
4)今更だから例えどんなに良い場面の失敗であっても完全放置
初心者なもので、予想外の伸びとその分だけ粗を見られた恥ずかしさで激しく動揺と混乱している
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 03:28:43.67 ID:HUjX50vs
- 自分は1だな
何より自分が耐えられないし
誤字脱字の見にくい文章見せ続けてもお互いメリット皆無
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 04:35:58.45 ID:22bB4Ueh
- >>666
1でOK
誤字修正を終えてからアナウンスをする例はあるけど事前報告は見たことがない
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 06:23:44.61 ID:txpK0xY/
- >>666
自分も1だ誤字脱字程度なら気付いた時点で直しちゃうし
それ位のこっそり修正なら支障はないと思うな
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 07:52:17.67 ID:P3Ek6R0y
- 皆さんレスありがとうございました
早速こっそり気付いた所だけ直してきました
ああでも恥ずかしい!
少し直した旨のアナウンスは、後日お礼の言葉追記する時に一緒にしたいと思います
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 07:55:42.35 ID:iTJsGkX8
- 読み返すたびに別画面で本文編集開いてガンガン直すよ
誤字脱字だけじゃなく
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 08:10:12.61 ID:l1uqpK6v
- 創作意欲がそがれるくらいに素敵な作品を読んだ
理想的すぎる結末、キャラも原作とぶれてなくて
ああもうこれが一番いいよねと、もう自分補完しなくていいやと
幸せ
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 08:43:02.44 ID:9xwEftLQ
- いちゃラブしかあげてない垢で
陵辱ものあげるか垢分けるか悩んでる
フォロー外されたりしたら凹むかなあ
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 11:42:31.24 ID:ZZvm9sS3
- 流れに便乗質問なんだが
望外な評価やブクマを初めて頂いてしまった時って
勿論喜びと感謝の一言をキャプに添えたいとは思ってるんだけど
ほんとこういうの初めてで、どのタイミングで更新すれば良いのか分からない
伸びが止まって落ち着いてからが良いんだろうか
それともuserタグ等付いてから?(信じられない事にもうすぐ届きそう)
っていうか、伸びてるのにそういうリアクションせずに呑気にブクマ追加してたら顰蹙だろうか
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 11:55:06.12 ID:dBHOluq4
- 次作を出した時にキャプで一言お礼を言えばいいんじゃないかな、
自ジャンルでは大体そんな感じ
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 12:33:40.75 ID:N7cjkuo0
- 質問
作品を買って読んだ事のある人の新作(web連載)が、酷くCP二人の視点を行き来して読み辛かった
すぐあっちこっち移動して、正直小説でやっちゃ駄目なパターンだと思った
こういうのは作品の感想を述べると同時に、一言軽く「視点が移動しすぎて読み辛かった」と伝えてもいいものなのか?伝えるにしてもコメントではなく他者に見られないDMを使用した方がいいのか
趣味の範囲のものだし、まるで添削みたいなことをしていいのか悩んでいる
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 12:37:42.92 ID:fYAxgp2O
- >>676
本当そのとおりだよ
趣味の範囲なのに…
あえて言うならみんなに見えないとこに決まってるだろう
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 12:51:14.12 ID:upwlcX3G
- >>674
顰蹙なんてことはないし書かなくても別に何も思われない
でも正直に嬉しいって気持ちを書いてもいいと思う時期も好きな時で大丈夫だよ
ただ〜位取りましたとか○○usersありがとうございますとかだとやっかみ受ける場合もあるようだから無難なこと書いといた方がいいかも
>>676
その人と仲良くてその人がアドバイス受けたいタイプであれば言ってもいいと思う
もしくは676が神字書きとか大手ならね
でもそうでなければスルーが基本だと思う
読み辛ければブクマ少なかったり反応悪くなって本人もどこが悪かったかそのうち考えるだろうし
教えてあげても大概が悪感情しかもたれないと思う
普段は視点定まってるなら今回わざとその方法を試して失敗しただけかもしれない
何にせよ知らない人にいきなりそんなこと言われて感謝する人は滅多にいない下手したらツイで愚痴られブロックされる可能性があるよ
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 12:55:50.09 ID:79KC7izQ
- >>676
自分なら基本放っとく
どうしても放っておけないなら、それは自分にとってどうでもいい相手ではないので、気も遣う
DМの全体量の七、八割くらいで褒め傾向の感想+残りの文章で
「ところで○○のシーンですが、あれはAから見た場面ということで合ってますでしょうか?
××はBの視点ですよね? すみません、切り替えがさりげなく決まりすぎてて
私の貧しい理解力が追いついてないかもしれません……」くらいの書き方にしとくかな
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 13:02:43.81 ID:qvIgZnX0
- >>676
普通に考えて他者の前で指摘なんて上下関係がない限りしない
上下関係があっても気を使うところ
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 13:13:24.35 ID:fyfbUy5c
- >>676
ひえーそんなメールもらったら申し訳ないけどブロックするわ
自分の心が狭いのはわかってるけど、趣味だから楽しくやりたいんだ
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 13:17:43.96 ID:N7cjkuo0
- おおおいろいろ意見ありがとう
ツイで言う事でもないしと思って書き込んだけど、自分の中でも落ち着いた、友人でもないし放置の方向でいく
一回読んで気になって仕方がなかったけど、自分が読むの辞めればいい話か
趣味だし結局ところ好み、口出しする権利はないな
改めてありがとう
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 13:19:56.69 ID:upwlcX3G
- >>673
参考になるかわからないけど自分はハードモブレといちゃラブカプ交互に書いてる
そしてモブの方を上げる度に固定らしき数人にフォロワー毎回外される
でもそっちも好きなフォロワーがいつの間にか増えて結局プラマイゼロになる
そしていちゃラブ書いてまたフォロワー増える
この増えたり減ったりの繰り返しで全体的にはフォロワー増えてる
ようするに捨てる神あれば拾う神ありだ
ただやっぱり外されると凹みはするから別垢取りたかったらとってもいいと思う
まあ自分はモブ物だから673の書くのがカプものならそこまで固定好きさんは減らないかなとも思うけど
両刀だから支部に上げてるパラレル小説をダイジェスト漫画にしたものを描こうかなと思ってるんだけど自作大好きみたいで嫌がられるかな
そっちを見て小説読んでくれる人が増えたらと思ったけどオリキャラ出張るし逆に面白さ半減させる可能性もあるな悩む
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 15:02:11.74 ID:ZZvm9sS3
- >>675
>>678
レスありがとう
良かった、次回作上げる時でもいいのか
感謝噛み締めながら当面ニヤニヤ様子見するよ
今晩からまた心置きなくブクマ爆撃するぞー
キャプ追記する時もシンプルな言葉で感謝伝えるように気を付ける
- 685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 15:57:53.83 ID:7rV64pMT
- 付き合いでブクマが増えたり減ったるするジャンルにいて
ツイのノリがあまりに合わない人をリムったらブクマしてもらえなくなった
これが半年続いたんだけど今日その人がブクマしてくれた
なんか人間関係に打ち勝てた気がして嬉しかった
狭いジャンルにいるのが息苦しくて新ジャンルで書いたら
当たり前かもだけど全く知らない人たちからブクマされて気が晴れた
しかも、一人自ジャンルの絵描きさんがブクマしてくれていて
ジャンル違ってもブクマしてくれたことに感激した
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 16:51:30.80 ID:QTXrs624
- 人間関係に打ち勝つって発想がうざい
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 17:03:17.80 ID:6AtTj5+U
- 薔薇がキーアイテムになる話を書いてるんだけど
表記を漢字にするか平仮名にするかカタカナにするか悩んでる
薔薇が50回も文中に出てきたらなんか字面が鬱陶しいかな?
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 17:29:09.93 ID:7rV64pMT
- >>686
気に障ったようで申し訳ない
自分にとっては大きな課題だったんだ
しがらみがありすぎて
ないジャンルが羨ましいよ
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 17:57:47.47 ID:jQ1GIpyQ
- >>687
「薔薇」がいちばん華やかで好き
ただ、そのアイテムの使い方によるかも
薔薇の美しさとか香りの強さとかがメインなら「薔薇」
野バラのような清楚な使われ方なら「バラ」か「ばら」
字面は平気だと思う
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 17:58:06.75 ID:9Wd6U0jT
- ツイでキャアキャア繋がってブクマご奉仕頂戴は
自己承認欲求強すぎる人がハマりやすい
誰にでもある欲求だけど作品より勝ってる人は
なんとなくわかっちゃう
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:14:16.25 ID:XZTc+PGz
- >>687
キミにバラばらハートは赤い薔薇
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:42:50.66 ID:z69WF/Ok
- >>687
話の雰囲気によるとしか
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 18:59:58.55 ID:KvlfaZ3X
- 平仮名だとパッと見他の文字と混じって認識しづらそうだから何度も出るなら漢字かカタカナかなと思うけど
耽美な感じにしたかったり重めの内容堅苦しい文章なら薔薇
それ以外ならバラとか
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 20:16:58.31 ID:sRtaLdFq
- 台詞の前後に毎回空行入ってるのよく見るんだけど、アレって何か意味あるのかな
読みづらくて地味に気になる
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 20:21:08.22 ID:rEMtjYfV
- >>694
読みやすくするための配慮ってきいた
読みにくいからやめてほしい
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 20:27:23.01 ID:K+VzfDzP
- 自分も詰めてる方が好きだけど
基本活字はpixivでしか読まないと豪語してる友人は
空いてないと読みづらくて目が疲れるって言ってた
確かにスマホはPCより行間狭いしぎゅってなってる感じはあるよね
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 20:49:52.14 ID:PaE7ukR/
- えっ
セリフの前あいてると読みやすい!と喜んでたわ…
オフでもあけてる人がいたな
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 21:02:06.51 ID:t7rphr/B
- 液晶で見るならあいてる方が読みやすい
リアルならつまっている方が楽って感じかな個人的には
液晶でつまってるの見ると
場合によってはそっ閉じしてしまうな…
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 21:21:01.16 ID:5tevPltt
- スマホで投稿閲覧してる身からすれば
空いてないと詰まり感がスゴい
ちなみに泥でブラウザ使い
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 21:34:56.06 ID:9eo9fn4G
- 同じく泥でブラウザだけど詰まってても全然平気だなぁ
空いてても気にしないけど好みは詰まってる方
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 21:38:10.02 ID:AdgM4X6X
- オフで改行しまくってるとページ数稼ぎと叩かれやすいけど
オンでの台詞前後の改行はpixiv以前のサイト時代からメジャーな手法
好みの問題かな
一文ごとの改行になるとスカスカ過ぎて自分は苦手
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 22:35:32.09 ID:rw0EQBG1
- 主人公カプが中学生だった前ジャンルは空行多かったが、成人カプの現ジャンルは詰めている
読者層によるというか年齢が若いほど改行多い偏見がある
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/25(火) 23:20:31.78 ID:/eArAHa8
- 自分はオフやるんで支部も原稿とほぼ同じみっちり派だけど
読むぶんにはどっちでも全く気にならないや
ちな自分にとっての字神が二人いて片方は詰め書きの正統派美文タイプ
もう一人は改行空行が独特の空気感生み出してる超個性派タイプ
どっちのレイアウトも使いようだなとつくづく思うよ
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 00:06:50.35 ID:E2Go7QYW
- PCで見るとスカスカなんだけど、スマホで見る分にはいいんだよね>行空き
まあ、どっちでも作品が面白ければ気にならない
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 00:20:52.15 ID:mFYFru2T
- スマホで見ると確かに詰まって見えるけど行間表示選べるから気にしてなかったわ
大体自分がほぼPCで見てるし
皆スマホで見る方が多いのかな
なら開けた方が親切?
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 00:46:50.52 ID:6KQ8xZo6
- 687の薔薇の者だけどアドバイスありがとう
耽美とまではいかないけど、ちょっと非日常感を出したいから漢字の薔薇に決めました
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 00:51:38.71 ID:r/FOBWg2
- >>705
自分もそれで迷ったけど、結局PCブラウザでの調整で落ち着いた
スマホでの見え方に合わせると、今度はPCで見た時の間延び感酷くて
その代わり、オフでは結構文章続けて詰まった段落になる所を
支部では改行多目に入れたり短い文章心がけてる
あと、地の分長くなるとやっぱり詰まった印象になるから、バランス良く会話も入れたり
それだけでも画面に隙間出来てスマホで見た時違う感じ
だから会話の行空けもわざわざしてないや
完全ROMはスマホ派だろうけど、投稿層(特に絵師)はPCだろうし、まだまだPC閲覧も多いんじゃないかな
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 08:28:36.57 ID:klyietOL
- リニューアルのせいか閲覧が激減した中で最新作にブクマして多分全作読んでくれた方が
フォローしてくれたのが嬉しい……
辞めどきかなって思ってたけど後2作でシリーズ完結だから最後まで頑張ろうって思えた
我ながら単純、でも本当に嬉しい!
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 14:01:48.75 ID:/hKJmyFL
- 一年近く新作書けてない
なのにいまだにポチポチふぉろー入る
ブクマも大台に乗りましたって通知も来る
ありがたや
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 14:05:09.41 ID:/hKJmyFL
- 自分はライトなものを書こうとした時に行間開けるようにした
いつも書いてるのは重厚なのでそっちはみっちり
ライトなほうが読みやすいのかブクマつくけど支部の好みの傾向だと思うし一概には言えないなあ
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 23:24:17.18 ID:zaq+FLZz
- 長編連載を始めてからフォロー新たにしてくれる人が多いんだが
bkm見る限り別ジャンルらしき人(ロム専)が多い
同カプどころか同ジャンルのbkmすらまるでない人もけっこういる
タグは最低限しか付けてないのでそれで来るとは思えないんだけどな
(例:AXB R-18 現パロ)
そんなある日、まったく交流や互いのbkmもなかった自カプ大手もフォローしてきた
そこで「もしやみんなヲチ?」と勘ぐり始めた
別ジャンルロム専と思っていた人も、実は自カプの字書きのロム垢か?とか
ちなだれもbkmはしてくれない
公開bkm、フォロワーには自ジャンル字書き、絵描きはほとんどいない(自カプロム専はいる)
ツイッタやってない。交流ある字書きはほんの2,3人
連載はまだ途中でかなりの文字数いってる(一話3万平均x15作でまだ中盤(フェイク)
なにこれ? やっぱヲチ? なんかまずい?
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/26(水) 23:31:58.92 ID:EDI8ILz0
- >>711
あるある
なんか疑心暗鬼になる時あるよね
興味持ち始めなんてそんなもんやで
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 00:03:10.42 ID:9eyBuWB+
- >>711
あるある交流してないボッチだけど似たような状況なら何度も起きてるw
(ジャンル外のフォローブクマ、自カプブクマは唯一自分のだけ、フォロー自分の垢だけ、大手の突然のフォロー)
ネガティブにもポジティブにも考えられると思うけどヲチなら大手は公開でフォローなんてしないと思うよ
普通ヲチってる方が痛いと思われるし
ブクマとかフォローとか人間関係で面倒なこともあるし非公開でつけてる書き手描き手って多いからね
作品がどこかジャンル者の間で面白いとか話題になってるんじゃないのかな
解析で閲覧急に増えてるとかなかったのかな?
- 714 :711:2016/10/27(木) 00:19:21.48 ID:wxj0wi12
- >>712-713
あるあるなんだ。こんなこと初めてでビクビクしてる
プレミアムじゃないから閲覧数分からない
同人垢じゃない垢でTwitterはやってるからそっちで検索かけたけど検索結果0w
そうだね、ヲチで堂々と名前出してフォローしないよね
あるあるならよかった
深く考えず書き続けるよありがとう
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 01:02:55.03 ID:opGcIwt6
- ツイも交流もなくても呟かれるとか都市伝説だよ、自分検索したけどなんも呟かれてなかったよ
…と以前思ってたんだけど最近エゴサしたらついに自分も呟かれてましたわ、滅茶苦茶嬉しい
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 01:30:04.19 ID:fticCYwy
- >>711読み応えがありそうな連載みたいだし普通に楽しんで続きが気になってフォローしていると思う
自分も初めて続きものアップした時前編は2桁の平均ブクマだったのに中編あげたらフォローもブクマも倍増したから連載ってファンがつきやすいんだなと思った
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 06:13:02.40 ID:6m21oQhd
- >>715
自分もツイやってないけど
自作品リンクして呟いてくれた人
作中のある一文を引用して萌えた感動した!と呟いてくれた人
初めて見つけて嬉しくて転げ回った
前者はお陰様でツイからのアクセスとブクマ少し増えてたし
後者は自分でも会心の表現と思ってた一文だったから、書き手冥利に尽きるわで
執筆中は進まず辛かった事もあったけど、最後まで書き上げて本当に良かったと思った
新作も頑張って書き切るぞ!
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 09:42:40.31 ID:hLWaIlVU
- 27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 10:07:22.97 ID:tLOE3w97
- 評価付きにくくなったらしいのに評価だけ伸びてブクマが突き放されていく
でも評価ありがとうございます
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 11:41:42.35 ID:XOpHDX6j
- >>714
フォローすると新着で追えるしフォロー一覧でもすぐに見られるからブクマしないってのもあるよ
ブクマは連載終わったら一気に増えると思う!
気にせずがんばれ!
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 16:01:12.65 ID:JU9xygfq
- 自分ではくっつかないけど幸せな恋愛を書いたつもりだったけど
感想で悲恋ってワード使ってくる人がいて
人によって見方って変わるんだなーって再認識
自分の表現力の問題かも知れんけど
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 17:02:35.49 ID:IAUTBbiU
- 初心者で不安になったので質問
評価件数やブクマ数に対して閲覧数がその10倍くらいになってるんだが
これってどうなんだろうか…
前向きに考えると、長編だからしおり挟んで複数回見てもらえてるのかなと思う反面
どこかで晒されてるんじゃと怖くて仕方ない
それとも、ブクマの伸び確認するのに解析や管理画面から見るのもカウントされてる…?
それだとどんだけ粘着でリロってんだよ的に思われそうで恥ずかしすぎる
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 17:16:59.38 ID:OEvDAUyX
- >>722
> 評価件数やブクマ数に対して閲覧数がその10倍くらいになってるんだが これってどうなんだろうか…
問題ない。自分は100倍のもあるよ
> どこかで晒されてるんじゃと怖くて仕方ない
そうそう晒されることなんてない。パクリでもしてんなら別だけど
> それだとどんだけ粘着でリロってんだよ的に思われそうで恥ずかしすぎる
722は人の閲覧数見て、恥ずかしい奴と思ってるのか。普通は全然気にしないよ
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 17:24:30.46 ID:xPPOBZV0
- 普通に考えて10人に1人評価なりブクマなりしてくれるなら上々でしょうよ
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 17:30:30.45 ID:IAUTBbiU
- >>723
そうだよね、そう言われれば人様の閲覧数見ても何も思わないや
ありがとう、安心した
何かと勝手が分からない余り、自意識過剰でビビってた
素直に見てくれてありがとうと感謝して画面拝むわ
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 17:34:10.03 ID:3IVt4ywx
- 全くだ
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 18:01:36.90 ID:oJZOn886
- 本当に病んでるのか自虐か知らんが
閲覧者やフォロワーを何の確証もなく最下層ヲッチャーだとゲスパーすんの
限りなく失礼だからな
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 18:57:59.34 ID:95n1sVvj
- ブクマが頭打ちになるとせっせと好きな自カプの話の閲覧を増やす
評価は毎回入れるわけじゃない
よっぽど強烈な話や作者さんじゃなければ、そうそうオチしないと思うよ
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 21:06:16.89 ID:DugKmQmH
- 三鷹市の早川莉里子がモデルした悪名高い緊縛ハメ撮り師 相馬ドリルrenjiの作品
http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrU6zgUVYAASN_s.jpg
土井莉里子こんな写真撮ってんの
痛すぎw変態すぎw人生捨てすぎw
吉祥寺の早川莉里子 安過ぎw
http://i.imgur.com/OkhHEg3.png
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968 緊縛ハメ撮り 『相馬ドリルrenji』 とラブホで2人全裸撮影
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 22:24:30.95 ID:AS+S6zOn
- >>728
本当にそのカプが好きなんだね
書きかけのものも書きたいものも沢山あるんだけど、自ジャンルのゴタゴタで嫌になってきて、よく見直したら自分のも原作のキャラはこんな行動しない…
と思い出したら書くのが悪いような気がしてきた
誰の目を気にしてるのか…
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/27(木) 22:25:18.81 ID:AS+S6zOn
- 730だけど、すみません愚痴スレの方が合ってたかも
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 11:49:59.88 ID:0wwEHebk
- ジャンルにも寄るんだろうけど比率10%ってかなり高めじゃね?
俺のいるジャンルは人気あるやつでも20%いってるのなんかまずないしほとんど5%くらい
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 17:40:00.12 ID:K3HDuKKp
- 相談いいかな
半年前くらいから書き始めた初心者なんだけど長い文章が書けない
この間死にそうになりながら書いてやっと6000字だった
その時も何度も何度も読み返して推敲して、エロだからなるべく濃い描写ができるように頑張ったんだけどそれでも1万字もいかない
長編ならわかるけどワンシーンで5万字とか書いている人は一体なんでそんなに長い文章が書けるんだろう
あまりにもダメすぎて悲しくなってきた
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 17:57:03.31 ID:eh3dESrv
- 別に長ければいいってもんじゃないと思うけどね
支部ではとくに
無理してつけ足すより、自分が書きたい光景があるならその表現とか比喩とかを磨けばいいんじゃないかな
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 17:57:37.93 ID:89u+QF/d
- 長い文章書ける=文才があるってわけでもないけどな
余計な描写が多くて無駄な文字ばかりの長編てのもあるし
アドバイスになるか分からないけど、まだ初心者なら文字数は気にしなくていいと思う
最初は短いのしか書けなくても、何作も書いている内に表現の手数が増えてきて、自然と文章が長くなってきたりする
自分は投稿し始めた頃は精々5千字程度だったけど、今は短くしようとしても1万字超えてしまう
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 18:01:16.33 ID:bR+t9T7o
- >>733
二次なら6000字って普通〜やや多めじゃないの
好きな二次作品を何がどのくらい(セリフ・説明・描写など)の割合で書かれているか
メモ取ったり考えたりしながら読み込んでみたらいいんじゃない
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 18:10:50.50 ID:xeMUdSa9
- >>733がそうだって訳じゃないけど
中に無ければ取り出す事も出来ない
インプットも大切だと思うので色んな本読んだりするのもいいと思うよ
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 18:14:37.81 ID:VHz5I7Kq
- 3000字〜5000字くらいの短編も読みやすくていいよ
1000字にも満たないのとか、この前見たのは97字って開く気すら起きなかったわ
2桁とか3桁って何書いてんだろ
ポエム?
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 18:21:27.97 ID:qZhiCRxr
- >>733
いずれ長編を書きたい気持ちがあるってことだよね
今6000文字書けて一先ず良かったじゃない
5〜6000文字を何作か連続して書いて慣れたら次に10000文字とかに増やして慣れる
つまり筋トレみたいにしてみる
まあ慣れだよね
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 18:48:24.01 ID:6jofxwhR
- 5000×3で15000字
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 19:42:32.84 ID:I4j4BqjR
- 長くなるかどうかって情景描写と心理描写の量だと思うんだけど
これを細かく書けばいくらでも長くなるよね
でもダラダラ書くよりいかに的確に適量で書くかがポイントだと思う
ワンシーンで5万字よりかは5000字で話が展開してくのが個人的には好き
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 20:22:03.50 ID:Kslr2O0K
- ストーリーにもよるんじゃないの?
デート1回で5000文字なら、出会いから告白までの1月で軽くても2万文字は行く
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 20:36:19.33 ID:fQ+tJi/F
- 同じキャラで短編いくつか書いたらいいよ
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 21:02:34.57 ID:1rS3iMwe
- ワンシーン5万とか読みたくない
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 21:08:25.71 ID:FfHn6wBe
- 反対にどんなのかが気になるかもしれんww
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 21:51:42.35 ID:PgvRIgyt
- 流れぶった切ってすみません。
先月支部のデイリーランキングで1位になったんですが、これって自信を持っていいものなのでしょうか。
当方もともと絵描きで、とある事を切っ掛けに去年から小説を書き始めました。大体どのジャンルでも100userぐらいは行くようになり、5年後ぐらいに1000ブクマを目標にしていたのですが、まさかこんなに早く達成できるとは思わず、みっともないぐらい喜んでしまいました。
ですが、冷静になってみると、そんなに喜ぶことだったのだろうかと不安になってきて…。自分からすれば神達と比べて文章力は未熟だし、隠れオタクでオタ友もいないため、客観的に自分の事を捉えることができず、変に驕っているのではないかと少々不安です。
文章を書く力が付いてきた、と素直に喜んでいいものでしょうか。
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 22:01:33.66 ID:T2CoiaNY
- いいんじゃない?両刀すごいね!今人気の野球選手みたい。
デイリーどころかusersも夢のまた夢だからいいな〜。
みんな取りたいんだからみっともないくらい喜んでくれた方がいいよ!
でも去年から始めてどのジャンルでも……ってかけもちなの?
すごく体力と気力があるんだね、若さ?
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 22:08:15.31 ID:YugNykNg
- >>746
すごいな、それ。しかも絵まで描けるとか嫉妬するわ!
喜んでいいとおもう。
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 22:12:39.49 ID:Mjw2rcrw
- >>746
とりあえず、ランキングと文章力は比例しない
でも、あなたの作品にはある程度の文章力と勢い、なにより強力な萌えがあるのでは?
自分の文章力を把握したいなら、勉強する必要がある
絵でも人体構造・塗り方などを勉強するのと同じ
同様のことをすれば自分の文章力が把握できるようになる
ただし、せっかくの自分の個性が死ぬ危険もあるし、つらいのでお勧めしない
文章力が気になるだろうけど、読者が楽しんでくれていることが一番の宝
素直に喜んで勢いのまま書くのがいい
文章にこだわりたくなったら、勉強してみればいいよ
1位おめでとう
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 22:18:31.88 ID:QI4Q4fW5
- >>733です
レスありがとうございました
頑張ります
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 22:58:59.09 ID:PgvRIgyt
- 746です。
あたたかい言葉をありがとうございました。
Twitterもやっていないため誰にも聞けず、密かに悩んでいたのですが、おかげさまで気持ちが楽になりました。
自分の文章の個性を殺さないよう気をつけながら、表現の勉強を続けていこうと思います。
>>747 今は小説を始めてからジャンル4つ目で、掛け持ち2つです。20代後半で、そろそろ若くは無い歳になってきました。(焦
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/28(金) 23:21:40.25 ID:sYhGfods
- >>746
興味を惹くいいネタで読みやすい文の小説なんだと思う
おめでとう
一位すごいよ!素直に喜んでいいと思う
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 10:18:52.73 ID:85a7bNJD
- >>751
謙遜も行き過ぎると自虐風自慢に見えて嫌がる人もいるから程々にな
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/29(土) 20:04:40.78 ID:omfxSvi5
- 実体験から言うと数字や順位を文章力の基準にすると
ジャンルの旬が過ぎた時に辛い
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 00:34:15.82 ID:VstxEiv2
- >>754
ほんとそれ
ジャンル旬過ぎると、ろ過装置みたいに、質の高い創作をする人しか残らなくなって己の実力思いしりましたね...
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 01:21:17.43 ID:Iqe9RASl
- 文章力で評価されてるなって作品ももちろんあるけど
支部だとネタや勢いの方がランキングに反映しやすい気がしてる
それがいいとか悪いとかじゃなく
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 04:37:32.23 ID:qpJooZFw
- https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0
https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k&list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 14:30:36.37 ID:79R64n3f
- 質問です
連載をやってるんだけどコメで次回やる予定だったシチュを「こんなシチュ見たいです」と書かれてしまいました
「次回それやりますよー」ってコメ返してそのままの展開でいくべきか、もうそのシチュは諦めて別のものを考えるべきか?
そんなベタな展開、やるに決まってんだろー!取っておいたんだから先に言わないでくれよー!って気分だ
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 14:47:01.45 ID:cuaDV1Gb
- 「フフフ…お楽しみに!(意味深)」
とか言って濁しといて予定通りに書くで
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 16:04:10.38 ID:aVZ6cXAy
- そういうのも困るけど
、自分が連載2回書いてから、古参が同じIF設定で自分より少し先までを書いた物を
「数年前に書きかけのものですが…」と言って出した上に自分をフォローした
完全に釘刺された気分で半年放置してるけど、古参の更新も無い
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 16:07:01.30 ID:4aJjWWiZ
- ちょっとひねったやつが被ると逃げ場ないよね
正直こっちが先発でも被るとお腹痛くなる
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 17:05:33.85 ID:y21oH+6m
- >>759
でもこれだと自分の意見採用されたと勘違いされない?
自分なら実はそれ書く予定でもう途中まで書いてます的なこと(書いてなくても)言うか、もしくはそのネタ捨てる
自分が書こうとしてたネタ先に言われたり見たりすると本当にやる気殺がれるからやめてほしいわ
だから人と被るのも許せなくて他人の作品も読めなくなってしまった実際被ってても知らなきゃ書けるから
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 18:15:39.15 ID:4WYZnKOg
- >>762
横だけど気にしない
発表後にまた言ってくるだろうけど
あたりでしたーすごいですねだいぶ書いてたから焦りましたデュフフってコメするわ
信じない奴は何言っても信じないから
相手にしても仕方ない
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 18:24:26.32 ID:n5/Re1mn
- >>759
自分だった「もちろんやりますよ」って開き直るか
「次回の予定で書いてたけど、シチュバレになっちゃったからどうしよう〜」って軽く牽制の返事してそのまま仕上げる
コメの一言で、せっかくのネタ捨てられないわ
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 18:26:43.53 ID:n5/Re1mn
- ごめんレス番間違えた
>>759ではなく
>>758宛です
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 19:26:46.18 ID:RiQ8SFSF
- >>758
ベタな展開なら「鉄板ですよね!」みたいに返せばいいんじゃない?
こういう人の相手って、天然最強というか鈍感になったほうが楽だと思うよ
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 20:49:59.62 ID:79R64n3f
- 758です
色々なご意見ありがとうございました
「鉄板ですよね」で乗り切ることにしました
実際鉄板ネタだから仕方ない
ただそのシーン書くとき、そのコメントが頭にちらつきそうな気はする
相手に悪気がないのはわかるんだけど…
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 20:56:31.87 ID:9O57tN3r
- すごくわかる
ツイだったけどフォロワーにそれやられて書く気失せて半年止まってるわ
○○な展開?
それとも△△?
もしかして□□?
って並べ立てられてそのうちの一つがビンゴ
下手な鉄砲攻撃止めていただきたい
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 21:04:29.54 ID:LfYZfbKP
- >>767
その展開って言うのはなんかミステリーのオチとかで言い当てられたく無い物なのかな?
自分はむしろ「そうなんです!それしようと思ってました!やっぱその展開萌えますよね!わかっていただけました!?嬉しいです!」
ってなっちゃいそう
いっその事考え方を変えて萌えを共有できる同士がいた!と思ったらどうだろうそう言う類のものでなかったらゴメン
まあ、自分はコメなんてもらった事ないからそう思うだけかもしれないけどね
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 23:08:07.22 ID:kkknOP58
- そういうネタ当てって大した部分じゃないとは言っても、ワシが育てた感あるとヤル気減だよね
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/30(日) 23:24:49.49 ID:OFfSLKJU
- >>760
それ困るね
自分は定番設定を先に書かれたんだけどほぼ設定紹介だけの1話だけで2年止まってる
どんどん書いて追い越してしまえばいいんだろうが、狭いジャンルだからやりづらい
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 00:17:23.99 ID:FUVKM0Eu
- そういうのが怖いから連載苦手なんだよね
逆パターンで、タグで「○○希望!」「○○になる展開お願いします」って感じで
予定していたのと正反対の展開をリクエストされたことがある
自分が予定していた展開は望まれていないのかと思って続き書きにくくなった
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 18:25:02.09 ID:r8/wcTUD
- カプ内の8割の人と解釈が違うせいで投稿する勇気が出ない
原作でAはBに対して表面上は辛辣だけど実は大好き(でも素直になれない)ってキャラなんだけど、カプ内ではBにデレてるAが主流
それは別にいいしBにデレデレのAも好きなんだけど今書いているのはBに対してかなり辛辣なAの話
原作でBのことを口汚く罵ってるシーンがあるくらいだからキャラ崩壊ではないはずなんだけど不安になってくる
みんなが求めているのはBにデレてるAなんじゃ?それどころか私の解釈が間違ってるんじゃ?と悶々としてしまう
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 18:45:38.44 ID:AwxKq9U8
- >>771
書いちゃえ書いちゃえ! 書きまくって追い越していいよ
書いたもん勝ちだよ! 字書きは書いてナンボのもんよ
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 18:48:42.76 ID:heeQXMPT
- >>773
ジャンルは知らないけど「なぜ辛辣なAがほとんどいないんだウオオ」って
嘆いてる人は確実にいるから安心して投稿してほしい
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:08:27.83 ID:AwxKq9U8
- 「実は大好き」…の部分が>>773の書く話から感じられれば、
辛辣なAも良いなと思う読み手が現れるのではないかと
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:29:19.97 ID:RKcz6i6O
- >>775
それ。本当にそれ。嘆いてる人がここにいます。お願いします書いてくださいって感じだ
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 19:40:14.12 ID:pT6BIGLW
- >>773投稿したほうがいい!
目新しいの求めてる層に上手くヒットしたらフォロワー増えるしブクマも増えるよ
万一爆死でも、別にいいんじゃ?趣向を変えた話ってことでさ
別
最近重すぎる話にしか筆が乗らない
ハッピーエロに頭切り替えるにはどーしたらいい
皆何してるのかおしえて〜
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 20:32:26.03 ID:yTMjy5G6
- それを求めてるから仕方ないのでは
無理してハッピーにしてもきっと重くなる
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:28:31.60 ID:X0eQkGAL
- 交流って全くなくても大丈夫だよね?
ずっとロムだし、ツイもSNSもやってない
そんなんだけど投稿するのは自由だよね?暗黙のルールってないよね?
サイト経験はあるけど支部は初めてだし、ジャンルの横繋がりも分からなくて緊張してます
背中を押してほしい
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:33:07.14 ID:Ew93W0NX
- >>780
おいで
喜んでまってるよ
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:47:24.11 ID:qhjgxnv2
- >>778
読む分には重い話好きだけどな 書くの大変だからかな?
書きたいもの全部書ききってしまえば自ずと切り替わるかも
>>780
ジャンルつながりないと不安だよな
でも萌えは個人対個人だし気にしなくて大丈夫だよ、ぜひおいで
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:53:15.35 ID:uVllflG1
- >>780
交流もつながりも一切ないぼっち壁打ちやってるけど気楽で楽しい
このスレでも同じような仲間がいるし安心していいよ
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:55:55.23 ID:TCD23FEj
- 四肢欠損話注意
ここでいいのか迷いましたが相談です
いわゆる「ゆるパク」や「後追い」に関わることでフェイクありで喩えが下手なのはご容赦ください
原作ジャンル:連載10年以上だが同人的にはマイナー、現在支部ツイ隆盛でサイトは数えるほど
原作キャラA:原作で片脚を切断以後車椅子で登場
字書きXさん:Aの登場する小説を書いている サイト持ち
私:同じくAの登場する小説を書いている サイト持ちで支部も使用
Xさんは私より○年前からA作品を書かれていた
Xさんの作品にはAが車椅子ではなく松葉づえや義足を使用しているものがある
それまで足切断後のAは車椅子Aしか書いてこなかった私はその作品を読んで目から鱗
自分も松葉づえや義足を私用しているAを書きたいと思う
今後私が松葉づえや義足Aの登場する作品をサイトや支部で発表した場合にXさんの「ゆるパク」や「後追い」とXさん自身や他者から疑われる、さらには非難される可能性は高いでしょうか
それとも「ネタかぶり」「小道具(?)かぶり」と流されるものでしょうか
Xさんの作品から着想を得たことは事実であり私自身は「Xさんに連絡を取って許可を得るべき」という気持ちと「この程度はあるあるネタでいちいち連絡を取った方がXさんの迷惑になる」という気持ちが半々の状態です
Xさん自身がどう思うかはXさん次第とは承知していますが二次小説の(特に支部で活動されている)書き手さんが一般的にどう判断されるか知りたいです
ちなみにXさんは私が知る限るSNSに積極的な方ではありません(作品発表の場が異なるのでジャンル内の知名度は不明)
Xさんが私の存在を知っているかどうかも不明です(作品への感想は送っていましたがすべて匿名)
説明に過不足あれば申し訳ありませんがご意見賜りますようお願い申し上げます
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:56:16.92 ID:TCD23FEj
- 四肢欠損話注意
ここでいいのか迷いましたが相談です
いわゆる「ゆるパク」や「後追い」に関わることでフェイクありで喩えが下手なのはご容赦ください
原作ジャンル:連載10年以上だが同人的にはマイナー、現在支部ツイ隆盛でサイトは数えるほど
原作キャラA:原作で片脚を切断以後車椅子で登場
字書きXさん:Aの登場する小説を書いている サイト持ち
私:同じくAの登場する小説を書いている サイト持ちで支部も使用
Xさんは私より○年前からA作品を書かれていた
Xさんの作品にはAが車椅子ではなく松葉づえや義足を使用しているものがある
それまで足切断後のAは車椅子Aしか書いてこなかった私はその作品を読んで目から鱗
自分も松葉づえや義足を私用しているAを書きたいと思う
今後私が松葉づえや義足Aの登場する作品をサイトや支部で発表した場合にXさんの「ゆるパク」や「後追い」とXさん自身や他者から疑われる、さらには非難される可能性は高いでしょうか
それとも「ネタかぶり」「小道具(?)かぶり」と流されるものでしょうか
Xさんの作品から着想を得たことは事実であり私自身は「Xさんに連絡を取って許可を得るべき」という気持ちと「この程度はあるあるネタでいちいち連絡を取った方がXさんの迷惑になる」という気持ちが半々の状態です
Xさん自身がどう思うかはXさん次第とは承知していますが二次小説の(特に支部で活動されている)書き手さんが一般的にどう判断されるか知りたいです
ちなみにXさんは私が知る限るSNSに積極的な方ではありません(作品発表の場が異なるのでジャンル内の知名度は不明)
Xさんが私の存在を知っているかどうかも不明です(作品への感想は送っていましたがすべて匿名)
説明に過不足あれば申し訳ありませんがご意見賜りますようお願い申し上げます
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:57:20.14 ID:qj96u79O
- バカじゃない?
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:57:24.52 ID:TCD23FEj
- >>784,785です
連投すみませんでした
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 21:58:07.34 ID:TCD23FEj
- 連投ごめんなさい
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 22:09:13.39 ID:I53lybHu
- 愚痴スレで話題なってたからの相談とみた
自分なら小道具かぶりは気にしない
- 790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 22:13:46.00 ID:ACuadhX2
- >>778
どっちかに振り切れると反動で自然と逆のネタを書きたくなるな
この前までちょっと甘めの話を書いていたんだけど
書いてる最中、鬼畜ネタがどんどん湧いて来て困った
逆に酷い話を書いていると甘い系が湧いてくる
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 22:22:13.06 ID:OZMsROqU
- >>784
足が不自由な人が松葉杖や義足になるのは普通のことなので気にしなくてもいい
ただ義足がちょっと違う最先端技術だったり特注品でそこも同じとなると一言言ったほうがいい
ようは広く認知されてるかどうか他の人も思いつきそうかどうかだよね
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/10/31(月) 23:24:52.82 ID:qpQjPcMg
- >>780
自分も交流なしでやってるよ
ツイも見ないしSNSもやってない
ひっそり書いてひっそり上げる、そんな日々
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 00:04:00.85 ID:Uz8M+i8s
- >>784
もし特殊能力で義足を操って〜とか捻った設定なら自分は使わないな、
逆に自分がやられたら嫌じゃないか?
支部ってアホな読者もいるから自動で更新日が入らないサイトだとXさんをパクだとか言い出す人も出かねないし
単に車イスよりアクティブなAが書きたいなら、足が無事だったif設定で書くな、ついでに死んだはずのキャラとかも生きてた事にしてバンバン出す
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 02:56:36.27 ID:eKguOBbM
- >>784
自分なら一応断りを入れるかなあ
匿名で感想を送っているのを明かした上でね(内容は言わずとも、文章でなんとなくわかるかも)
使用許可でなく(書くのは自由だと思うから)、先達へのリスペクトみたいなもの
小説家の人のエッセイを読んでいると、意外とそういうの多い
知らずに被ったのを自覚した場合も後で気を使って連絡を入れるそうだよ
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 03:25:19.12 ID:okelgvF8
- >>784
自分で確実に影響受けてるのに気付いてて
なおかつ二次で一般的でない設定だと分かってる(思ってる)なら
ここで質問するまでもないだろ
許可もらったとしても
少なくとも自分の着想でないこと位はキャプに書いておいてほしいわな
>>784もスッキリしないだろ
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 04:56:27.89 ID:OCIn/mV8
- あくまでフェイクの例えだけで考えると
身体の一部を補う手段として一般的にも車椅子と義足の双方の選択肢があるので
義足の描写だけならその人の許可はいらないと思う
ただぶっちゃけこの手の話はフェイク入れてると実情とは全然別物になるので自分で決めるしかない
後、散々反論はされてたけど愚痴スレのゆるパク認定は
定義がめちゃめちゃなのであまり真に受けない方がいいとも思う
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 05:39:56.36 ID:lzLbFyw+
- ゆるパクや後追い関連は二次創作でシチュエーションや解釈に対して
使用許可を求める人の多さにびっくりした
誰が見ても特殊な独創解釈とか半オリジナル設定パラレルの三次創作ならまだしも
原作見たら思いつくかもなってレベルのネタでそんなに気になるもんかね
「キャラAは○○な時だけ眼鏡かける」みたいの設定を自分が初めて書いて
いつの間にかジャンル内でも広がってたことあったけど
キャラ的にありそうだからパクとか思わなかった
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 06:55:29.93 ID:Z9gDnigP
- 先ほどpng形式のイラストを2枚投稿したら
投稿後2枚ともjpeg形式に変換されてしまったんだけど
pixivまた何か仕様変更しました?
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 06:56:16.70 ID:Z9gDnigP
- すみません、小説スレに書き込んでしまいました…
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 07:30:04.24 ID:Uz8M+i8s
- >>797
二次同人ってただでさえ一次要素が被ってるから2つも3つも被れば「ごめん」「気のせい」じゃ済まないし、
オンで出してても纏めて本にしないとは限らない(特に個人サイト)
だから相手の事を考えたら使うもんじゃないと思うが
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 09:39:30.07 ID:DuVTxR5+
- むしろ二次創作はおおもとが同じだから、ありがちネタやシチュがかぶるのは読んでてたいして気にならないな。
個人的にはネタの料理の仕方にこそ(ある意味否応なしに)個性が出ると思っているので、そこまで似てたらさすがにうーんとなるとは思うけど。
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 11:06:03.05 ID:0aiKtDLL
- 小説は絵と違ってぱっと見でパク/ラレがわかりにくいし
小説の文体や雰囲気に尖った奇抜な個性がある人なんて極稀だし
内容勝負ネタ勝負なところあるわけでしょ
それをパクされたら思案した労力が全部持って行かれるんだよ
パクもそうだけど真似っていうのは真似先の価値を奪うことに他ならない
賞賛や評価という得られる利益を盗まれてるんだから不快にならないわけがない
- 803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 12:45:16.40 ID:OnkeAx2H
- 絵描きは分かりやすいというより
字書きと違って明確なパクられ以外は相手にしないせいじゃない
ネタ被ったからパクりなんて相当悪質なヲチスレとかじゃないとやらん
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 12:47:29.30 ID:0uffijRW
- 絵は絵で絵柄パクとか騒いでんじゃん
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 12:58:17.17 ID:w1BXHq5q
- 殺伐とした所に空気読まずにレス
タグ職人さんありがとう
読んでくれた人ありがとう
初めてのuserタグ…嬉しくて泣きそう
自分なりの解釈やカプ愛が認められたようで
本当にもう…もう…
執筆中に何度か止まった苦しみや、これで良いのかなあっていう悩み、全部吹っ飛んだ
ところで今度はR-15投稿しようと思うんだが
タグ表記は当然としてカテゴリーにはないからどうすれば良いのかな
全年齢でR-15タグにすれば良いのか
年齢指定は年齢指定なのでR-18カテが適当なのか
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 13:15:52.90 ID:0aiKtDLL
- 絵柄パクって明らかに分かるから数があんまいない気がするけどそうでもない?
ジャンル超えると結構いるんかな?
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 13:37:27.47 ID:V8ZU5iBn
- お前ら面白いかどうかより他人と似てないかどうかばかり気にしてそう
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 14:05:50.54 ID:0aiKtDLL
- お前がそう見えるだけだろ
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 17:59:51.52 ID:J5ibcUmz
- パクりは良くないけど、ネタ被りは仕方ないだろ
特に二次だと同じ原作を元にしてんだから似通ってくるのもある程度仕方ない
パクりとネタ被りの境界つけるのが難しい以上、多少似てるくらいは許容しないと二次は楽しめない
連載漫画の先の展開を妄想して書いた二次に、原作の展開が被っちゃうことだってあるくらいだし
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 19:05:25.74 ID:0aiKtDLL
- 延々ループだな
とにかく自分の作品に使うために故意に真似るなって話
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 19:43:50.84 ID:VhJaQILx
- >>784です
お答えくださった皆さんありがとうございました
人によって考え方がまるで違うことが改めてよくわかりました
Xさんときちんとお話しようと思います
これにてROMに戻ります
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 19:44:33.71 ID:Uz8M+i8s
- 被りはわかるよ、中の人がインスタで眼鏡かけた画像を上げた途端に眼鏡ネタラッシュとか
でも今の話は二次創作に触発されて同じネタで実質は三次創作を個人サイトより閲覧の多い支部で書くって
元ネタの二次の作者と交流があって了承済みでもない限りアウトな話でしかない
二次は一次を知ってる内輪が読むから成り立つんで
元ネタを伏せたら、ただのパクリって言うんだよ
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 21:41:43.56 ID:VwGZgEnn
- いいの書けたとか、どエロ書けたとかホクホクして投稿してたけどそれぞれ1月ぶり以上にみたら文は下手だし、エロもっとちゃんと長くエロく書けよってなった。
とにかく下手。
投稿した瞬間は最高だと思ったんだけど。
これが賢者モードってやつ?
疲れてるのか人のまで欠点ばかり気になってしまう。
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 21:51:04.39 ID:npw8SVx2
- >>780だけどレスありがとう!元気でました!
ずっと尻込みしてたけど、気にせず投稿していこうと思う
ちなみに交流が全くない人はブクマやフォローも非公開なのかな
自分何もかも非公開なんだけど、交流の予定がなきゃこの辺も別段気にしなくて大丈夫だよね?
教えてちゃんでごめん
>>813
賢者モード分かるよ、自分はそれ推敲の時点でなる
推敲の前まではめちゃくちゃ面白いと思って書いてるんだけどさ
モチベーションの維持って難しいよね
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 22:53:05.36 ID:INywchFX
- >>813
それ皆罹患するやつ気に病むな
- 816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 23:08:00.57 ID:qhyqSUta
- >>805
自分も悩んでる
全年齢でR15にしようかなと思ってるけどね
実際R18ではないんだし
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/01(火) 23:24:21.86 ID:iQRfB3Aq
- >>813
あぁ分かる賢者モード
自分で書いたの読む度
最高やんけ→なんやこれクソやんけしにたい→やっぱ最高や→
の繰り返しで自分が信用ならない
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/02(水) 08:01:23.56 ID:lpsma6HQ
- >>802
たとえ似たような内容の話を書かれたとしても、文法や表現力、描写力において自分の方が勝っていれば、
そうそう簡単に評価や賞賛を奪われたりはしないよ
パクりだなんだと騒ぐ前に、自分がパクりなんてものともしないくらいの実力をつけりゃいいだけ
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/02(水) 10:14:35.92 ID:cIO2IC6o
- 季節ネタはあんまり興味ないけど、クリスマスは好きなので今から3本書く予定
もう一本できた、楽しい
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/02(水) 11:37:24.00 ID:hOjvrZLn
- >>818
評価や賞賛は作品の善し悪し以上にものを言うのは拡散された度合い、知名度の方だろ
全ての作品が平等に読まれる前提ならそうかもしれないけど世の中そうじゃない、
特に小説は小説ってだけで読まれないし読まれる数が限られる
だからこそパクラレを警戒するんだろ
良い商品であることは売れることの必要条件だけど、十分条件じゃない
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/02(水) 12:13:05.30 ID:MllD+d1F
- >>810
二次の全否定だな
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/02(水) 12:35:34.64 ID:T+54gh9V
- 上で言われてるように義足部分が念能力使ってたり特殊発注みたいなアレンジ設定なら
お伺いした方がいいだろうなと思うけど
例え他の作品を見て思いついたんだとしても
車椅子キャラが義足使うか否かレベルならいらないんじゃね?とは感じる
原作だけじゃなく他人の創作に影響受けたり与えたりも二次では普通だよなと思うし
まあこの質問者の例は極端に人口が少ないみたいだから
変な諍い起こさないために申告するのは正解だろうけどね
- 823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/02(水) 19:23:00.61 ID:zNSnofcd
- >>820
ほんとコレ、
マイナーカプで書いた話をメジャーカプに置き換えて同じ粗筋で出された時に閲覧が3倍違ったてわ
誰かがタグで拙作のパクって付けてパクラーにメッセで突してくれたからブクマは一気に消えてたけど、(あとパク側は全作品マイピク限定にした)
だからといってマイナーカプの拙作の閲覧が激増するなんて事は勿論ない
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/02(水) 23:30:32.42 ID:BdD6jDTy
- ゆるパクは基準が曖昧で個々の判断基準によるし正解ないから難しいよね
自分も無意識に神やフォロワーさんの影響受けちゃってるんじゃないかと心配になる時あるよ
以下フェイクあり
そんななか大好きな字神とカプの片割れの死にネタモロかぶり
死ぬ方のキャラも死因も周囲の反応も笑えるくらいモロかぶり
やっばい!!と青くなっても投稿時間がまさかの30分以内で
しかも神は前後編の中編、自分は全5話の長編
神のモチベも心配だが(続き読めなくなるの絶対イヤだった)自分のモチベもどうしよう状態で
色んな意味で詰んだ…と思いつつ、責任感のみで完結まで投稿したんだけど
幸いにも神も気にされなかったようで後編投稿してくれてホッとした
そして後で経緯話したら同じカプで神信仰してる友だちから爆笑な勢いで笑い飛ばされたよ
「神の作品にファラオの呪いとかないから!あっちはリリカルロマンスで、あんたのみたいな変な死後裁判はじまるでー!な展開でもないから!」
って言われたからみんな気にしないで好きなように書けばいいと思うよ
元々ネタの料理がウルトラCとはよく言われたけど
自分に限らずネタなんかは思ってたり気にしてるほど誰とも被ってないんだろうし
無意識に影響されてたとしても上回るオリジナリティ振りかければOKなんだよたぶん
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 00:03:13.67 ID:LC7ILTzS
- 二次やってる時点で十分本家のパクリだろうに、
自分の作品に関してはパクリだパクリだってやたら騒ぐのな
- 826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:01:53.32 ID:x8QIT6bo
- >>825
二次と言ってる時点で元にした一次が何かわかってるのかパロディやオマージュの約束事なんだよ
元にした作品を明かさない・バレないだろうって魂胆でやるのがパクリ
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:09:35.84 ID:VgeFRtIo
- でも「Aさんの作品から設定をお借りしました!」って堂々と書いてあったとしても
怒る人が圧倒的多数だと思う
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:20:37.00 ID:x8QIT6bo
- >>827
そりゃAさんに「元ネタだって晒して良いですか」って話し合いができてない場合は怒るわ、
腐だから普通のファンには見えないようにひっそりやりたい人も居るしね
交流があるとわかりきってる人達の了承済みの三次や、
元ネタを誰でも知ってるシンデ○ラ・パロや人魚○パロで怒る人はいないよ
(マンネリだ!って意味でなら怒られるかもしれないけど)
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:29:57.03 ID:LTIpk9KJ
- >>825
この程度の認識なやつはこの話に絡んでくんなよ
パクリとかオマージュとか一度でもぐくってこいよマジで邪魔
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:30:07.67 ID:ecXW+jMR
- 二次もパクリも人の褌で相撲をとってることに変わりはないのに、
二次はよくてパクリは悪いとか都合のいい理論だな
傍から見たら五十歩百歩なのに
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:32:09.96 ID:x8QIT6bo
- >>830
借りた褌と盗んだ褌は違うからね
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:36:48.33 ID:ecXW+jMR
- >>831
>借りた褌と盗んだ褌は違うからね
傍から見たら五十歩百歩だって言ってんの
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:36:56.71 ID:rwpKlNEt
- >>830
そもそも他人にパクリと言えるほどのオリジナルの設定があるのかってことだよね
正直、二次でそんなの見たことない
よくある設定をその人なりにアレンジしてるだけだよ
パクリに敏感かどうかって、それを自覚してるかしてないかの違いだと思う
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:39:40.09 ID:rPu39EfO
- >>829
邪魔、ねえ…
そもそもそんな実のある議論でもないのに、
高尚な話し合いでもしてる気分になってるのか
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:47:06.43 ID:x8QIT6bo
- >>832
同人板でオマージュも知らない「端」って832くらいだよ
たった一人の832の無知な価値観に同人板の住人が合わせるとでも勘違いしてる?
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:50:37.72 ID:pozPIRr+
- 二次だからパクっていいって話でもないしなw
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 01:51:54.36 ID:EUlQEliM
- >>830
二次創作ってのは原作者が作った人形を使ってお遊戯してるようなもんだと思うよ
遊んでる側は人形の作者を明らかにしてるし、見てる側もそれを承知してる
パクリは他人が作った人形そのものを「自作」発言しちゃってるから、見てる側は騙されてる状態
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 08:55:37.37 ID:Ii7FEbrf
- 人形でお遊戯っていうの面白いね
だったら二次は着せ替え遊びかなって思った
原作の人形使って色んな服をきせるけどその形や柄が斬新だとそのあとそれに酷似したものが出たらパクり疑惑もでる
けどわりとありふれたものをパクりって言われてもな
- 839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 09:10:34.96 ID:dNP6R5/x
- 当方遅筆
読み返してたら同カプの人とかぶるセリフがあった
無意識に影響されたのかもしれない
他の表現を考えようと思っている
セリフそのものがずばり同じでも、前後を詳しく読むと当たり前だがまったくの別物なんだけどね
表現かぶりよりも設定かぶりの方が扱いが難しそうだなと思う
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 09:25:15.32 ID:nJUNP/n7
- 二次もグレーゾーンだってことを自覚してないやつは多そうだね
サイト時代は管理者がサイト入り口に、これは公式とは関係ありませんって感じの注意書してたが
支部では必要ないから、罪悪感とか他人の作品食い物にしてるってことを忘れがちになるのかもしれん
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 12:21:16.54 ID:AGPSqJiL
- >>840
まあ二次創作も大きく言えばパクリだもんね
同人どっぷり浸かってると忘れがちだけど
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 12:51:31.42 ID:M7mwWDf5
- 二次が裁判起こされたら負けってのは当然にしても
「二次はよくてパクリは悪いとか」とか言ってる奴はパクリやってんだろうなという印象
二次だってパク!はパクラーの逆切れ&パク擁護の定型句だしな
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 14:08:20.68 ID:auP2zPRm
- >>842
>二次だってパク!はパクラーの逆切れ&パク擁護の定型句だしな
ほんとこれ
ぐーぐる先生に聞いて通り一遍基礎知識身につけてから意見言えと言いたくなる
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 14:23:57.80 ID:864Ouluh
- >>831
盗んだ褌の方が二次だよな
人さまの生んだキャラ・設定を無断借用して金稼いでる奴いるんだし
>>842
「二次はよくてパクリは悪い」と言いたいのか
「二次もパクリも悪い」と言いたいのかどっち?
二次が裁判起こされたら負けて当然という認識みたいだから
「二次もパクリも悪い」でいいのか
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 14:30:45.76 ID:auP2zPRm
- (あ、こいつ荒らしだ)
- 846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 18:46:53.36 ID:CL/7oYDV
- 渋は完全に八幡信者のお人形遊びの場と化しているな
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 19:58:28.78 ID:5ea8PVDW
- オリジナル畑にいる人にとっては二次は邪道だろうから
分かり合えないだろうね
二次でも二次創作としてはひとつの作品だから
パクリを禁止するのは当然だと思うけどね
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 22:58:25.57 ID:0t/mMI5U
- 「ネタをパクられる」という言い方だと、「ネタ」というのがどの範囲までを指しているのか曖昧でそのせいで議論が噛み合ってないように見える。
いわゆる剽窃(キャラをすげかえただけくらいの)レベルがなしなのは当然だとして、そこまでは行っていないものの話なんだよね?
個人的には「ネタ」と言われると、あくまでストーリーを構成する一部の要素(=根幹ではない)にとどまっているように感じるので、
それはどちらかというと仁義とか人間関係の問題ではないかなと思うんだけど。
そうではなくてストーリーの根幹というかコンセプト的な部分が似ている場合が一番対処が難しそう。
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 23:34:06.90 ID:nJUNP/n7
- 二次の人がパクり云々言ってるの見ると、万引き犯が家に泥棒に入られて怒ってるような滑稽さを感じる
確かに泥棒は悪いけど、お前が権利主張すんの?って感じ
だからってパクり擁護派だと決めつけないでね
たとえ万引き犯の家だろうと泥棒に入ったら犯罪だから
ただ万引き犯が泥棒を断罪してるようで滑稽だねっていうだけ
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/03(木) 23:53:56.87 ID:kH8kZmHt
- ネタパクって言うか、ABで何が書きたいけどネタがないからツイで見かけたネタを書くって人がいて
設定が元ネタのままだともうちょっと頑張って考えろよって思う
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 00:31:39.36 ID:OVAymrxF
- >>850
脳板のヒミツスレで「新刊のネタに困った時は検索で出てきたツイッターの萌え語りを
丸々パクって描いてる」って書き込みがあったとき
自分もやってる!自分もー!ってわらわら賛同者が出てきて驚いた
意外とそういうことしてる人多いんだろうね
どのみち確かめようも糾弾しようもないし
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 00:36:49.11 ID:+K0y+fQW
- >>849
同じく滑稽さを感じるんだけど
誰でも思いつくようなネタを素人作家がパクリパクリ言ってるのは滑稽だなと思う
二次だと尚更だよね
そのネタは誰でも思いつくレベルだという冷静さとか客観性が足りてない気がする
文章丸パクとかストーリー展開が1から10まで一致するっていうのなら別だけど
自分も何度も後から同じネタ書かれたことあるけど「誰でも思いつくよな」としか思わない
書きはじめの頃はパク?と思うこともあったけど、すぐにいくらでもカブるものだと知った
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 00:58:16.39 ID:udXYIBcz
- >>851
バレなきゃ何でもしていいと考えてる馬鹿多すぎなんだわ
お陰で萌語りや考察を気軽にできなくなった
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 01:29:58.72 ID:lWN6vqD6
- 二次の人が〜って言う人いるけど
ここ二次オンリーのスレだからオリジナルの人は該当スレに行ってね
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 01:47:38.65 ID:83qDWWcu
- >>852
普通は被りとパクりの区別くらい付くから、
ありきたりな話でパクリパクリと言われてたら、他の理由で因縁付けられてる可能性が高そう
もしくは原作知らずに他人が書いた二次創作だけを読んで三次書いてるって
バレるようなミスをしてる事に気付いてない、とか
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 02:43:46.85 ID:tV131N6v
- いわゆる相談系ではない自ジャンルならではの2chパロを投稿したら、自CP、他CP問わずその設定で書く人がどっと増えてそれ自体は全然構わなかったんだけど、
その2ch設定+私が考えた自CPの設定+呼び方まで同じにされたときはパクリにしか思えなくてムカついた
ブクマしといてよく平然とそんなことできるよな
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 07:51:42.05 ID:7bQTIMy6
- >>856
工夫したところを真似されるとイラッとするよね
ツイでも支部でも絡んでた相手に、同じようなことされたことがある
二次創作だし、ネタ被りやシチュ被りなんかは気にしないけど、
すごくこだわってた表現をそのまま使われたときには悲しかった
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 12:47:16.94 ID:q5UtD1w4
- インスパイアは良いんだよ
イメージとかネタとかさ
コピペは絶対に駄目だ
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 13:20:15.22 ID:s94NnC55
- >>857
わかる
全然知らない人ならまだしも
知ってて交流ある人だとキツイ
頑張って考えた台詞とか容姿の表現
こういうの丸パクされるとガックリ来る
ちらちら気になってたけどついに口説き文句を丸パクされた時は
逆に変な笑い出た
発したキャラまで同じだし
これで『今回の作品どう?』って感想求めてくるんだから
面の皮が厚すぎる
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 19:16:18.38 ID:UffSay1I
- わー新作投稿したら一方的にフォローしてた好きな絵描きさんにフォローしてもらえた!
しかもめっちゃ厳選してる中に入れてもらえておののいている
ただ問題は…今回投稿したのかわいいラブストーリー系だけど…いつもは特殊系の人を選ぶ話ばかり書いていてしかも攻め固定じゃないんです
絵描きさん固定だから他CP投稿したら絶対外されるわ…
かといってそのために自分の萌えを押し殺すのは違うような気がするし悩ましい
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/04(金) 19:21:24.39 ID:dG8Agxgv
- フォローもブクマも一期一会だよ
守りに入っても外される時は外される宿命
好きにやった方が後々の後悔が少ない
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 00:24:09.96 ID:wjd6F7IU
- なんかTwitterって本当にすごいんだな
今まで流したことなかったんどけど作品投稿したこと初めてツイートしたら閲覧がどっと増えた
今までやってこなかったけど支部で壁打ちだけじゃ限界があると知った
特に影響力ある人にRTしてもらうと覿面だ
でも作品のでき自体には変わりはないはずなのにと少々複雑な気持ちになるのも確かだ
- 863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 00:36:35.87 ID:DneZJDTd
- 爆死したー!でも感想タグつけてもらったしツイで好きだと言って紹介してくれた人がいた、ありがとう超嬉しい
続きも爆死するだろうけどがんばるよ
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 01:31:21.04 ID:NW9dKyqo
- >>860
厳選フォローなら相手も860の性癖(?)把握してるんじゃない?
萌えのままに書いちゃいなよ
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 09:00:10.91 ID:0kgHBztC
- >>862
けっこうフォロワ多いのかな?
ツイで宣伝してみようかなって思うけど、フォロワ少ないからしても意味ないかなって思って二の足を踏んでる
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 10:09:59.10 ID:ub2I2icm
- リア知人が結構いるからツイで告知なんて恐ろしくて無理
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 10:10:30.33 ID:A6/ggCvd
- 自分もロムツイッターのロム用垢を宣伝のために使うか悩んでる
使っってる人いたらフォロワー数どんなもんで宣伝効果どのぐらいなのかすごく知りたい
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 10:46:50.90 ID:DneZJDTd
- pixivしてる人はそのフォロワー数も教えていただけたら嬉しい2桁の自分がTwitter始めたところで人はついてこない気がする
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 11:39:10.38 ID:wjd6F7IU
- >>865
あまり交流してなくて独り言中心だから自分のフォロワーは二桁なんだけどその中にフォロワーがかなり多いフォロワーさんがいる
あと絵描きさんが多いかも
あと感想がTwitterで飛んでくるというのも初めての経験だった
フォロー外の人が結構感想リプ飛ばしてくれて
もしかしてそっちの方が支部のコメントやメッセージより身構えなくてすむのかなあ
今Twitterはツイートアクティビティでどれくらいそのツイートが見られたかとかもわかるから色々参考になった
ちなみにフェイク入れるけどRT15くらいでインプレッションが2000
また支部の解析だとリンク踏んで支部に来てくれた人は100くらいだった
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 13:15:34.49 ID:xo796c3N
- 自分もツイやってない壁打ちボッチ
けどエゴサしてみたら、ありがたい事に感想呟いてくれてたり、リンク貼ってくれてた方が数人いる
お陰で閲覧も評価ブクマもまだじわ伸びしてて、ツイの影響って凄いなという意見には同意
でもやっぱり自分がツイやりたいかと言うと、二の足を踏む
リアルタイムな交流は本当に楽しそうで羨ましいけどね
自分でリンク貼ったら、しがらみや社交辞令での閲覧も増える訳で
今戴いて喜んでる閲覧評価とはまた違うものになってしまうのが怖い
ツイやってないけど、オフはやってる人ってその辺どうなのかな
スカイプとかは呼ばれるんだろか…
久々にオフもやってみようとも思い始めてるんだけども
ツイやってない人との交流って、もうまどろっこしくて避けられるのかね
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 14:19:10.91 ID:aGoClQla
- 割と自由なスレとはいえオフの相談はさすがにスレチでは
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 15:14:55.13 ID:xo796c3N
- >>871
ごめんなさい
スレチのつもりなくて、相談というよりは興味が勝ってつい触れてしまった
ツイやってない支部字書きの人で、オフやってる人いたら参考に聞いてみたかったんだ
まだ交流はオフで補える空気残ってるのかなっていう
このレス含め流してください
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/05(土) 15:53:06.17 ID:0kgHBztC
- >>869
ありがとう
そんなに来てくれるんだね
交流が苦手で創作だけしてたかったけど、見てもらう努力も必要かもしれないね
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 01:17:30.35 ID:998Uv/7m
- 前ジャンルで懲りてツイやめてからジャンル移動したけど、
ツイは閲覧ブクマに影響あまり感じないなあ
支部では「この人はこのCPで読み応えある話を書いてくれる」って思わせるのが閲覧数増やす一番の道だと思う
3万文字を一回あげて、その後1万overを続けたら、閲覧数もブクマもすごく増えたよ
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 06:48:24.61 ID:yNWo3cel
- 自カプにはツイやってないってプロフに書いてあるけど人気な字馬がいて
投稿する度安定してブクマつくから固定ファンが多くていいな〜と思って見てる
人気出る人はヒキってようが自然に注目されるんだね
ちな自分はツイやってても支部のブクマ評価には影響無い
周りもそう言ってる
大抵のジャンルならそんなもんだと思うよ
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 11:52:23.40 ID:JQbp9wrp
- 自分もツイで投稿知らせても知らせなくても変わらんな
絶賛RTしてくれるツイ大手様とか沢山いれば別だろうけどいないし
つか1/20の割合だと誤差の範囲内に感じるかも
ツイの方が感想言いやすいのは分かる
支部のROM垢持ってるけどツイのROM垢でコンタクト取った時がある
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 12:55:10.25 ID:Po7IvTGh
- ツイで感想とかねらーばれレベルの十字架だわよ
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 14:32:23.38 ID:sGSDq07I
- なんで?
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 16:41:53.69 ID:VqqkzIU3
- ツイやってると中の人がみえてむしろ小説読まれなくなるよ
本人が悪いとか良いとかじゃなくて
なんというか小説読んでると本人がチラつくというか…
- 880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 16:52:37.94 ID:wjoe9oqf
- それはまあわかる気がする
小説や一次二次かぎったことでもないけど
好きな人でも作品に本人ちらついちゃうとどうも読みにくくなる
ツイは好きなサークルさんと公式の情報収集用だからほとんど浮上しないし創作のことは滅多に呟かないからほぼ交流ないけど正解だったかもしれない
でも楽しそうにしてる人達を見ると羨ましい気持ちはある
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:01:13.86 ID:sGSDq07I
- 楽しそうにしてるってそりゃつまんなかったことなんか呟くわけないだろ
実際は嫌なこと傷ついたことだってたくさんあるだろうよ
本人がちらついて読めなくなる件はツイッターの方が悪影響強いかもな、個人の傾向の情報を四六時中出してるわけで
イベントだったら話しても数分くらいで情報量少ないからな
とはいえ外見情報が伝わるので、外見がやばいと読む気なくすかもな
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:03:20.86 ID:ydB1p4Qf
- 3万字を超えたから前後半に分けて投稿しようと思うんだけど、
R-18描写があるのは後半のみの場合でも、苦手な人のために前半にもR-18つけておいた方がいいのかな?
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:11:20.93 ID:Abd9Ccv6
- キャプに後半はR18ありますって入れとけば
嫌な人は回れ右するんじゃないかな
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:23:14.37 ID:aIOjKAHa
- >>882
3万字くらいなら分けないで投稿してもいいんじゃないかな
ページで分割するのはどう?
2ページ目にそんな描写がありますって注意書きしておけばいいと思う
キャプション見ない人もいるだろうけど、R-18が苦手な人はそもそもR-18で投稿したものは見ないだろうし
前半にも年齢制限つけちゃうと、読んだ人から「R-18じゃない!」って凸られる可能性もあるかもしれない…
長くなってごめん
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:25:03.24 ID:VoXw9KFe
- 前半を学生さんが読む可能性があるからR-18タグつけてそういう描写は後半にしかないってキャプに書くのが無難だと思う
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:29:30.20 ID:X/g0jyGD
- 私も三万なら一括だな
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:46:18.50 ID:AyL3MpuD
- 「後編に性描写があるのでこっち(前編)にもR18つけておきます」ってのはよく見る
前編は全年齢、後半だけR18指定って形にされると、好き嫌いの問題だけじゃなく
18歳未満の読者が知らずに前編を読んだのに結末が分からない…みたいなことも起こるし、
指定つけるなら一作品まとめてつけておいた方が親切だと思う
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 17:52:40.92 ID:wjoe9oqf
- >>881
いやそうじゃなくて私生活が楽しそうで羨んでるって意味じゃないよw
ジャンルやカプの萌え話とかしてるの見て楽しそうだなってことだよ
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 19:17:12.71 ID:pdGBgjOy
- たまたま好きな描き手さんが2人続けてコメントくれて、お返事ついでに一言読んでます、好きです、とこちらからの感想を足した。
上げてからコメントしてくれた人はふれてほしくなかったかな、コメントくれた全ての人の作品にふれてないから(嘘もつきたくなく・・・)、不愉快かな、と思った。逆だったらそんなに気にならないけど、どうなんだろ
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 19:57:19.41 ID:c9wZg/NS
- 絵描きさんには好きだとありがたい言葉をもらうこともあり厳選フォローの中にいれてもらったり字馬数人にもフォローしてもらってる
読んでくれた方から萌え感想もまあまあもらえる
だがそのわりにジャンル全体的に見てブクマが少ない気がする
なんだろう狭く深く受けてるのだろうか
どうしたら広く受け入れてもらえるようになるんだろう
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/06(日) 21:07:28.39 ID:XCsDKXOY
- >>890フォローしてるからブクマしない主義のROMが多いとか狭く深くもありえる話ではあるけど
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 12:17:02.52 ID:x143f9+a
- 切ない悲しい話の方が穏やか幸せな話よりブクマ付きやすいのかな?
切ない悲しい話の書き手がいて、キャラが酷い目にあって紆余曲折の後にハッピーエンド、
というパターンなんだけど、ブクマも※も毎回すごい大量
文章力は正直もう1つで、改行多めのいわゆる昔のケータイ小説
穏やか幸せな話(困難はあってもキャラが酷い目にあうことはない)
のランカーさんのブクマ数をとうとう前者が超えて、
ジャンルで独走状態
文章力構成力は正直、ランカーさんの方がずっと高いと思うんだけど
私はランカーさんに肩入れしてるしhtr書き手なのでよくわかってないかも
ここの書き手さんたちはどんな感じか聞いてみたい
切ない、悲しい(時にキャラがつらい目に遭う)話の方が
反応多かったりするのかな
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 12:22:19.55 ID:HDOdG+pr
- どっちが優れてるってより、感情を動かされたほうがブクマや評価をしたいとは感じると思う
だから、ショッキングなことは起こらない穏やかほのぼのより、辛い悲しいストーリーの方が多くの人が感情を動かされたのかもしれない
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 12:39:18.32 ID:x143f9+a
- >>893
そうか、そういえば私も感情が高まったら評価入れたりブクマしたりする
ある程度は何かあった方が面白いし感情が動かされやすいんだろうね
答えてくれてありがとう
- 895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 13:00:47.54 ID:+bPTjec/
- >>894
紆余曲折の後のハピエン、これは強いと思うよ
レス読むとその辺オーバー目な作品なのかなと想像したけど
年代関わらず大袈裟で昼メロみたいなものは好きな人が多い
畳み掛ける主人公カワイソカワイソ、があるからハピエンに強いカタルシスを感じるしね
個人的にはあんまり好きじゃないけどいつの時代もこういうのは不変なんじゃないだろうか
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 13:24:17.02 ID:a4HVxfNh
- 文章力が今ひとつでも萌えられれば神にもなる
- 897 :892:2016/11/07(月) 17:37:00.33 ID:x143f9+a
- 答えてくれた方々、ありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません。
読んでて納得した
まさに昼メロ的で、カプの相手キャラが記憶喪失になって婚約者ができたり
誘拐されて監禁されたりする
鉄板ネタだからそれ自体を否定はしないけど、
書き方がケータイ小説的であまり合わないだけかもしれない
カタルシスは確かにすごく感じるだろう
萌える、展開が好きな人がたくさんいるんだろうな
参考になりました。ありがとうございました!
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 18:00:36.78 ID:+co9wead
- でも892のレス、頭では理解しながらも相手のいいところ貶してるイメージしかない
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 18:34:47.68 ID:Zp61NSmE
- 個人的には穏やかほのぼののが好き
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 19:04:47.22 ID:x143f9+a
- 私も「会いた○て会いた○てふるえる」テイストの文章が
神の文章より評価高かったら、ええ…って思う。
ただ自分が書く分でも確かに多少落として上げた方がタグがつきやすい。
原作キャラを理不尽に傷つけるのはしたくないからしない。私も幸せな話が好きだ。
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 19:06:48.72 ID:jDxLfhT2
- 変にゴミはついてるし改行はおかしいし、僻みだろ
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 19:07:55.88 ID:HDOdG+pr
- 私も、って同意レスみたいに言いながらID丸見えなの理解してる?
>>900文体的に自演だよね
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 19:23:46.35 ID:yLCzhrsg
- これはひどい
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 20:01:03.01 ID:cunfO8Pb
- 文体的にっていうか……ねえ
一目瞭然ではないかと
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 20:52:08.41 ID:4VKZXOLP
- 久々にいい自演を見られた
ありがとう
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/07(月) 20:52:18.63 ID:UgokmGkC
- どんな話が受けるかって、一次の流れが一番影響するどな
初めは原作沿いで、一次の流れが止まると山あり谷有りの原作から離れた話やAUへ行き、
一次から供給されるネタが枯れるとキャラ萌えだけで回すオメガとか吸血鬼とかテンプレ話が増えていく末期状態になる
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 00:33:44.23 ID:odfirT9n
- フォロワ様がもうすぐ3桁行きそう
ありがたやありがたや
しかし、女体化も書くしパロも大好きな邪道文ばっかりだから、いま書いてるのが地雷だったら申し訳ないなあとおもう
王道原作寄りの話は、ジャンル乗り遅れ者なんで、数多ある先達の素敵作品のROMで満足できちゃうんだよなあ
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 01:26:59.03 ID:Cmq2Om2V
- 原作にオリキャラぶっこむタイプの二次創作を投稿してるけど、ピクシブだとオリ主だけじゃなくて夢主とか男主とかのタグもあってどうすればいいのか迷う
こいつらはどう使い分けてるのか
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 01:27:54.07 ID:zdpGzm6L
- >>902
900は899への個人的な返信だと思ってた
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 01:32:29.00 ID:zdpGzm6L
- >>908
夢主は夢小説のオリジナルキャラI主人公
男主はとうらぶとかの男審神者のことかな?
pixiv百科に載ってると思うからそれが正しいと思うよ
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 01:57:38.28 ID:ZyV92Xa9
- 文章は美しいけど何のためにそこにいるんだか何やってるんだかわからない話って結構あって
そういうのに比べると文章力は落ちても物語や展開があるもののほうが人気なのは当然だと思う
文学的なものを志向する人は、メロドラマ人気を大衆向け的に小馬鹿にしがちだけど
引き付ける展開にするのって文章力とはまた違う別の能力が必要だから
文章が多少下手でもそういうドラマ書ける人はすごいと思うけどな
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 09:04:23.93 ID:esI3Xa3d
- 第一文学的なものは文学的なプロの文を読むから
とにかく二次では萌えさせてほしい
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 09:33:41.13 ID:DeIX6pOV
- どっちも持ってる人もいるからね
それが最強
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 11:36:48.03 ID:nbG4TrUw
- 二次では萌えさせてほしい同意
全体の6割くらいが薀蓄で構成された二次を読んだがさすがに目が滑りまくった
芸術方面や美食方面に詳しい人なんだな、という感想しか浮かばないw
そっちはまるで無関係なジャンルだから余計に
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 11:43:40.85 ID:jBix4kLl
- 文学的という表現が何を指してるのか曖昧すぎてわからんからとりあえずそのまま用いるけど
文学的な文や薀蓄や衒学と萌えが両立させてる作品は不可能じゃないだろうに
なんで前者があると萌えないみたいな論調になってるのか不思議
なんで?
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 11:48:35.58 ID:jBix4kLl
- ×文学的な文や薀蓄や衒学と萌えが両立させてる作品は不可能じゃないだろうに
○文学的な文や薀蓄や衒学と萌えを両立させてる作品は不可能じゃないだろうし存在するだろうに
そもそも萌えが人それぞれなんだから読み手が萌える要素が合わないという話じゃねこれ
萌えという言葉の定義が人によっても違うしな
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 11:48:43.08 ID:lVCPD4Xx
- 文章うまい&萌える ←神作 今は話してない
文章うまい&萌えない ←今の話題1
文章下手&萌える ←今の話題2
文章下手&萌えない ←残念 今は話してない
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 12:18:15.86 ID:goSeuXRD
- 萌えが大前提で、その上で文学的だとか巧さはあるに越したことないが
萌えない、小手先のテクニックばかりだったりウンチクばかりだったりするくらいなら
シンプル文体で萌える方がいいよって話
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 12:22:12.67 ID:Dm647J+F
- 文章うまい&萌える、は全面同意できるけど
中高生向けの学園アニメやギャグ漫画の二次で文学的はないわ、と文章ばなしになる度に思う
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 13:14:06.55 ID:jBix4kLl
- >>918
>文章うまい&萌えない ←今の話題1
>文章下手&萌える ←今の話題2
そうは見えない
>>912
>>914
>とにかく二次では萌えさせてほしい
こういうレスが
>文章うまい&萌える ←神作 今は話してない
↑がありえないという主張に見えるけど?
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 13:14:30.45 ID:jBix4kLl
- >>920
>>918ではなく>>917
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 13:37:17.64 ID:zdpGzm6L
- 文学とラノベの違いは前に読んだ本に載ってたけど
主人公が親と喧嘩して家出した
世間知らずな主人公がいろんな経験を経て家に戻る
という話があった場合
文学
確執のあった父と会い
「ただいま戻りました」「そうか」
で終わる
ラノベ
確執のあった父と会い
「僕は家を出てこれこれこんなことがあってこう思って〜」
と思ったことを細かく説明する
とあってなるほどな!と思った
文学的というか細かいことは察しろって作品は主人公がどう思ったのかわからないという人は一定数いるしそういう人と察しのきく人とは萌えポイントが若干変わると思うよ
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 13:39:10.17 ID:lVCPD4Xx
- >>920
912は文学的なだけで萌えのない話は興味ない、914は薀蓄だらけだと目が滑るって話にしか読めないけど
どこらへんで文章うまくて萌える作品の話をしてると思ったの?
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 13:41:55.69 ID:AFYCUARO
- >>922
なるほど
普段、「行間は察しろや」で済ませてるんだけど、ちょっと丁寧に書いてみようかな
登場人物の考えとかを知りたい人が一定数いるって事だもんね
確かに二次なんだから、解釈の余地なんて必要ないのかも
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 13:44:05.56 ID:eiHywqwk
- >>920
だから「文章力と萌え、どちらかしか取れないならどっち」
って話で「どっちも取ってる作品がある」って言われてもそういう話じゃないってことでしょ
萌えの方がいいって言ったらなんで前提チャラになるの
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 13:57:32.87 ID:rOUdj/DM
- 一覧が日常プチハピ甘々ばかりだと崖から突き落とすような話を上げたくなる
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 14:17:07.67 ID:XEBG+73K
- 殺伐した話が続くとほのぼのを欲する
元々殺伐話書けないけど
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 14:20:45.10 ID:sqSw9/OR
- 神はハロウィンの時にはなにも関係ない話を
なんでもない時にバレンタインの話をあげるんだ…
交流してる様子もないし謎
解釈も今までの古参とは全く違う
ひとりで突っ走ってる感がすごい
どうやったらああなるの?
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 14:47:04.55 ID:rAloQkv5
- ネタが浮かぶかどうかじゃない?
凄い萌えてるんだなーと思って微笑ましいけどな、そういう人
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 14:49:29.28 ID:Dm647J+F
- >>928
遅筆で出し遅れてる訳じゃないよね?
あと上手いけど交流しない・ツイもサイトも無いって人は別ジャンルを本命にやってると思う
解釈が斬新に見えても実は本命ジャンルのキャラと近似で観てるとかあるよ
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 15:14:19.68 ID:UkitqQwP
- >>930
全員が全員、ジャンル掛け持ちしてるわけじゃないと思うけど
決めつけよくないよ
マイ神は支部オンリーでサイトもツイもないし交流してる気配もない
孤高の神だよ
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 15:51:19.53 ID:olgFoZFl
- 同じく孤高だったマイ神はキャプもめちゃくちゃシンプルだっただから
もう作品あげなくなった今は残された過去作を繰り返し読むしかない
今でもブクマは増えている
ちょっと切ない
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 15:53:39.69 ID:DUsFO73W
- >>928
自分は神ではないけどイベントに合わせて話書けない
ネタ思いついても筆が乗ったに時にしか書けないから季節ずれまくる
夏にクリスマスの話思い浮かぶとかしょっちゅうだし大して気にせず書いてるわ
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 18:39:00.74 ID:0pp8KP4h
- 神は「自分の萌え」というのを大事にしてるというか、それしか考えてないんだろうな
だからこその孤高神なんだろうけど
下手に交流したり数字気にしたりして他人の萌えと顔色まで考え出すから、中途半端な無難作品書いてしまうんだろう
器小さい自分の話だけどさ…
評価やブクマや同カプの字馬気にせず書けるようになりたい
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 18:53:21.47 ID:rSKpQ13s
- 極小ジャンルにいた頃は、他の作者さんとのブクマ数の差で一喜一憂してたなあ
5userと9userみたいなみみっちい差なんだけどw
結局、ツイで繋がって作者さんが見えるから余計に気になるってわかったんで、ジャンル移動の時にツイ辞めた
今は大きいジャンルにいるんだけど、前が少なかったから、ブクマが2桁いくことだけでも大満足
もちろん字馬や神は3桁4桁取ってるけど、もう次元が違うから気にもならない
心穏やかに底辺彷徨いつつ、好きに書き散らかしてるよ
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 18:57:33.84 ID:rOUdj/DM
- >>934
あんまり孤高のオレ様やりすぎると知らないところでヲチ対象にされるからほどほどにな
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 20:45:39.94 ID:vo/k/zkx
- ツイやってないサイトもやってない、素性が一切しれない神ってキャプションシンプルな人多いよね
書く小説のほとんどが4桁ブクマつくマイ神もキャプションはだいたい「〇〇が〇〇する話」って感じのシンプルさで素性が全く解らない。
そういうミステリアスな感じがウケるんかな、真似したいけど今更もう手遅れだ……
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 21:36:31.74 ID:p4zIwaK7
- >>936
交流してない支部限孤高神なら、ヲチなんて痛くも痒くもないんじゃない?
そんなので気に病む程度なら、そもそも自由かつ自分の萌えのままに書けてないと思う
それくらい達観してみたい憧れはあるけど、自分には無理だから心配無用だよw
数時間おきに管理画面みてしまう支部依存だから…
自分で自分ヲチしてる小物で虚しい
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 22:09:10.35 ID:ggHIueNF
- キャプションにクッソ長い自分語りしか書いてない人のは内容もクソなことが多いな
キャプションは自己紹介欄じゃないだろう
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 22:58:11.93 ID:1DhtV1Vz
- ダメだどんなに発掘してみても自分が一番好きな設定とシチュの話が何処にも無い
検索がド下手なだけかも知れんけどこうなったら無いなら作れで書いちゃった方が早いかな
しかし自分以外の方が書いたあのシチュ話が読みたいと言うこのジレンマ
こんな時は皆さんどうされてますか?自分ぼっちなので他の方の意見が知りたいです
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/08(火) 23:03:21.12 ID:MRKCfG34
- >>940
どんなに発掘してみてもと言えるだけ人がいるジャンルなら
リク募集してる人に直接発注するのが一番早いんではないかな
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 00:35:09.95 ID:KQsX0zC2
- >>922
二次というか素人の場合、そんな高度な比較になるのはマレだと思う
文学的:やたら装飾的、美文、雰囲気だけはある
ラノベ的:文章作法無視、勢いだけはある
っていう印象
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 02:30:39.08 ID:iiWmUjMP
- 最近閲覧もブクマも減って自信なくなって自分なんか駄目だと落ち込んでたんだけどいざ全体的に見直したらそんなにひどくなかった
むしろ新規の中ではかなり健闘してるほうだった
冷静に自分の立ち位置を把握できずに不相応に上ばかり見上げて嘆いてたけどまあまあじゃないか
どれだけ自分がすごいと勘違いしてたんだろう
もう気にしないで自分の好きなもの書いていこう
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 08:48:19.15 ID:nlI4XNHV
- >>940
そういう時は、もはや自分で書くしかない
誰かがリクを受けてくれても、今一歩のトコで違う感があったりしてモヤるからなー
で、書いたそれに誰かが触発されてくれるのを待つw
人の書いたあのシチュが読みたい気持ちは、すげーわかるわ
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 11:58:13.12 ID:elgZul6M
- 質問
原作では主人公が煙草吸うシーンが多いんだけど、最近そういうの嫌う人多いのかな
キャプションに一言あった方がいい?
- 946 :940:2016/11/09(水) 12:17:27.21 ID:sUzMn8iA
- >>941>>944
ID違いますが>>940です回答有難うございました
自分は後追いで今がリアタイで萌え滾っているのですがジャンルはぶっちゃけ斜陽なので
先達の方の過去作を必死に発掘してますがやはり似た設定とシチュでもコレジャナイ感が半端ないです
やはり自分の好みに合致する物は自分にしか書けないと割り切って自己生産に励みます
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 12:22:42.73 ID:iiWmUjMP
- 原作で吸うシーンがあるなら別に問題ないのではと思ったけどもしかしてそのキャラ未成年だったりする?
それでも原作で多い行動なら見てる人は吸うことを知ってるだろうからわざわざ書かないかな
全く吸うキャラじゃないのに吸わせてる場合は注釈あったほうがいいとは思うけど
誰か呟いてくれたみたいで新作の閲覧とブクマ僅かながら増えてた…本当にありがたい
でも呟いてもらえないともう読んで貰えないんだな
Twitterすごいけど結局みんなそっちに籠りすぎってことだよね
- 948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 12:29:09.12 ID:mLWjOJXq
- >>945
原作で喫煙してるなら何も問題ないと思うけどなあ
でもそのキャラが未成年だったり女性だったりすると、犯罪だのイメージ違うだのイチャモンつける人がいないとも言えない
警察かPTAかよ!みたいなめんどくさい人は時々いるからねえ
と書いたら>>947と被った
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 12:58:31.46 ID:elgZul6M
- >>945です
回答ありがとう
未成年じゃなくて40歳超えたおっさんなのでいいかな、とは思ったんだけど
従来通り、キャプションには別段説明なくいきます
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 13:15:58.05 ID:XHWt0uBM
- >>946
勝手に続き書くなら公開するなよ
盗作だからなれ
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/09(水) 13:33:56.47 ID:wa1s5vO5
- >>950
誰もそんな話してなくない?
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 03:59:26.28 ID:lYNbEJNA
- 元絵師で最近両刀になった派で、絵書いたりの作業する時には歌か音声か何か聞いてないと落ち着かない人間なんだけど
小説だとそういうのって上手いことできなくない?
よく曲聞きながら作業したり一つだけの事をするのが苦手で何か他の事にも軽く意識を向けながらダラダラ気長に作業したいって人で
「小説書いたりの直接頭使う作業の場合でも自分はなになにをしながら書いてる」って人とか居るだろうか?
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 04:14:41.32 ID:oBcBe0zq
- >>952
自分は静かだと絶対集中できないので書きながらずーっと音楽(歌詞付き)聴いてるよ
ノリノリの時は歌ったりもする
前にツイッターで回ってたアンケートで「字書きだけど書きながら曲聴いてる」は全体の五割
「歌詞付きの曲も聞ける」は二割くらいだったからいることはいるんだと思う
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 04:15:33.74 ID:GpQUAvee
- で
それはpixiv小説に関係あるの?
- 955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 07:39:40.41 ID:QgEkNmZj
- 原作で未成年だけど喫煙してるキャラ
毎度キャプに「喫煙シーンがありますが、原作の雰囲気を出すために云々」とか書かれると
私は悪くないよ、悪いのは原作だから!って言ってるようにしか感じられない
そんなにイチャモンが怖いなら喫煙シーンカットしろよ
- 956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 07:48:35.18 ID:p64uR+oU
- 喫煙シーン〜って昔のアニメのBDや放送の前に出るから、それを参考にしてるんじゃないの?
- 957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 12:17:18.25 ID:5tFvzx2R
- >>955
いやしかし実際二次作家はその設定については何も悪くない訳で
じゃあ喫煙シーン書くなよなんてのは論点すり替え斜め上
原作設定なら別に良くね?で話終わってた所を、あなたのようにわざわざ噛み付いてくる人がいるから
書き手側もしなくていい注意書きの心配しなきゃいかんのよ?
- 958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 13:13:18.41 ID:ir5USujx
- 小説表紙の件なんだけど、同ジャンルの人の表紙ですごくいいのがあって自分も使いたいんだけど
コメントでどこの素材か聞くのはやっぱり失礼かな?
過去作見たら、いつも支部の小説表紙素材使ってる人みたいだから、たぶんそれもフリー素材だと思うんだけど
リンクは必須の時だけしてるみたいでどの素材かわからないんだ
- 959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 13:33:11.05 ID:pE4ZlW6c
- >>958
もし自分だったら心狭くてごめんだけど
同ジャンルの人に同じ表紙にされたらちょっと嫌かも
あまり教えたくないなって思っちゃうなタフマン
- 960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 13:33:32.42 ID:pE4ZlW6c
- 最後は「多分」です
ごめん
- 961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 13:51:41.35 ID:UPTlYAr+
- タフマンクッソワロタ
読んだのが自宅でよかった…
- 962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 13:59:32.25 ID:CfymHV4z
- >>958
コメントよりはメッセージの方がいい気がする
じぶんだったらコメの通知があって作品の感想きたー! と思って
表紙の話だけだったらきっと落ち込む
- 963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 14:24:09.93 ID:zamajsuD
- メッセージも感想来たかと思って落ち込むことには変わり無さそうだけどな
>>958
プレミアム会員ならまず小説素材タグの人気順検索とかで探してみたらどうかな?
後はその人のフォローやブクマに素材作ってる人の垢がないか探してみるとか
仲良い人なら聞いてみてもいいと思うけど面識もあまりないならいきなり素材のことだけ聞くのはちょっとおすすめしないわ
コメントにしろメッセージにしろ
自分も素敵な表紙素材のお世話になってるけどいきなりコメントで素材のことだけ聞かれたらちょっと変わった人だなと思う
- 964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 14:52:37.39 ID:CfymHV4z
- メッセってブースのお知らせとか運営からのなんたらも来るから
事務的?な連絡なら個々の作品のコメ欄よりいいかと思ったんだ
それに相手の人が教えたくないと思ったときに周りから丸見えのコメントより断りやすいかなと
ちなみに今朝、まさにメッセージがきてなんだろうと開けたら運営からのお知らせだった
営業メールいらないから早くリニューアル前に戻してください
小説の改ページついたけどやっぱ前の方が断然見やすいよ・・・
- 965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 15:00:32.13 ID:AR8W1ncV
- 喋らない主人公を書くの難しいなあ
下手に喋らせたり設定追加するとメアリーになるし
- 966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 18:29:11.36 ID:lfjXfSiE
- 同じジャンルでほかの人が使ってないもので、かつ好みに合う表紙を探してようやく見つけたんだろうに
ましてやもし自作または頂き物の表紙だったら…どちらにしろ真似られるの可哀想だなと思う
手品を見せたら手品には何も言わずにタネだけ聞いてくる人って感じ
- 967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 18:32:34.66 ID:1pjEE1k5
- 自ジャンルは大体2000文字前後の作品が多くて5000文字行けば結構長いな、読み応えあるなって印象を持つジャンルなんだけど
続き物じゃなくテーマが同じでいろんなシチュエーションの1500文字くらいの話をシリーズで書くのって迷惑?
例えばだけど、花言葉をテーマにした話とか
カプはABのみ
シリーズにしていちいち投稿するより改ページで話増やしていく方がいいんだろうか
でも正直他カプ(B受け以外とかACとか)に数だけでも負けたくないから改ページはしたくない
- 968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 18:48:09.28 ID:c10e2CL2
- ジャンルにもよるんだろうけど1500で連投されて同じ人が並んでるとさすがにウザ…と思う
上げる期間にもよるだろうけど短文の連投ちゃんに押し流されて泣いてる人も結構いるから
そこら辺は気を付けたらいいんじゃないかな
- 969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 19:07:06.10 ID:Jpz0V/i1
- >>967
1500×3をワンセットにした短文まとめをいくつか投稿すれば?
- 970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 19:58:48.79 ID:jz9S3B4c
- ジャンル自体の投稿ペースにもよるんじゃない
1500も2000も大して変わらないし検索1ページ目が自分の作品で埋まるみたいなことにならないなら1500ずつでもいいと思う
- 971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:00:08.22 ID:bRP4JmBm
- 閲覧者の立場から言えば、1500くらいだとシリーズになってても読む気にならない
長文が多いジャンルだからかもしれないけど
1500ならぷらいべったとかツイショートとかでやったほうがいいんじゃ??って思う
自分が書くとしたら、1500×4、5本にして、小話の中でも起承転結というかオチをつけるような構成にするかな
- 972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:08:33.05 ID:kZD3C/i4
- ここでなに言われても改ページにはする気ないんでしょ?
対抗カプに勝つどころか同カプ者からもROMからもひかれて人が減る結果になりそうだけどね
- 973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:22:28.95 ID:jz9S3B4c
- 踏んでた
立ててくる
- 974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:27:10.31 ID:jz9S3B4c
- 立った
【pixiv】二次小説スレpart36【novel】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1478777200/
- 975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:27:32.01 ID:5tFvzx2R
- >>967
他カプに投稿数で負けたくないとか
見えない敵と一人相撲なんて虚しくないか
一体誰と戦ってるんだか
子供っぽい発想に引くわ
自カプが本当に好きで萌えてるなら、何故量より質で頑張ろう!とか思えないの?
他のまともな字書きの迷惑なんで、バカッターから出てくるな
- 976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:34:24.40 ID:xw9T6py4
- 以前のレイアウトに戻せるようになってるってきいたけど本当?
- 977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:35:59.10 ID:vF+k7grM
- >>974 乙
普段1500文字くらいだとほぼ閲覧しないが1000文字未満が連投されまくってる今の自ジャンルなら1500でもありがたいとすら思えてしまいそうだ
- 978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:41:10.20 ID:zamajsuD
- まあ短文が当たり前のジャンルなら投稿頻度によるんじゃない
はっきりいって他カプの作品数なんて気にしたことないからそんな風に思う人いるんだと不思議だったわ
素材真似られるのかわいそうとは
配布してる人にしたら大勢の人に使われた方が嬉しいとは思うしいちいち他の人の表紙確認して素材借りてないな
直近の投稿で全く同じもの使ってたらさすがに紛らわしいとは思うけど
>>974
スレ立て乙!
- 979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:42:44.72 ID:OD0qbulH
- >>974乙
1000字未満や1500字で流されるジャンルは投稿意欲無くしそうだなあ
長い目で見たらジャンル衰退にもなりそう
勿論ジャンルによるとしか言いようはないけど
- 980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 20:51:27.30 ID:ERge7vxB
- >>974 乙です
漸く見せ場まで辿り着けた書くのが楽しくて堪らん
一番楽しい所だな
- 981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 22:01:27.75 ID:XpVyC8GZ
- >>976
ブラウザ版は選択式になってるらしい
なおスマホ版はまだ治ってる報告なし
- 982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/10(木) 22:26:09.49 ID:S9c1X+fW
- >>974 乙乙
放映中の二次面白いねえ
最速放映から時間差で地方放映やネット配信されるたびに閲覧回ってブクマ増える
過疎ジャンルで人いなだったから
管理画面開けるたびに数字が動いているのが新鮮
- 983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/11(金) 02:42:07.02 ID:yW6sjfvD
- なんか最近気になってる絵描きさんたちにブクマしてもらえることが増えたんだけどなんで急にそんなことになったんだろう
交流は基本壁打ちぼっちだから様子が見えなくてドキドキしてる
ブクマもそこまで多い方じゃないしオフでもdpkなのにいつも読んでますとかファンですとか声かけてもらったりして舞い上がってる
閲覧ふるわずブクマも減って自信がなくて落ち込んで書けなくなってと色々あったから余計に信じられない
ただの気まぐれかなとも思うけどそれでも嬉しいこれからも頑張ろう
- 984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/11(金) 10:29:20.06 ID:KgAsS+Bn
- >>974乙!
>>983
作風をがらっと変えたとかじゃないなら単純に983が上手くなってるんだと思うよ
文章って絵と比べると上達具合が自分ではわかりにくいところがあるよね
- 985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/11(金) 19:22:53.43 ID:cHh/GEDr
- >>974乙です
>>976
うちpcだけど、以前の画面に切り替えれるようになったよ
画面右下に『以前のpixivを利用』って文字があって、それクリックするとすぐに切り替わる
- 986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/11(金) 19:40:46.35 ID:CvAaG8k6
- 書き始めると寝食忘れてのめり込んじゃうのが悩み
もういい歳だからご飯や掃除があまりにも疎かになるとふと「いい年してこれはヤバイんじゃないか」って思っちゃう
ならせめて「続き書かなきゃ」ってなる長編連載ものより、時間に追われず書ける単発ものを書くようにすればいいんだけど、反応欲しくてたまんない人間だからエゴサした時に何人もの人が「続きどうなんの!?」って呟いてくれる連載ものばかり書きたくなる。堂々巡りだ
- 987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/11(金) 19:48:15.82 ID:BS8/Pwig
- >>986
のめり込めるのは若い証拠だと思う
もっと年を取ると自主的にコントロールを余儀なくされる気がする
少しずつ短編の比重を増やすのはどうかな
長編はエネルギーいるからね
- 988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/12(土) 06:58:32.66 ID:Xc+LaWVz
- 最近
プロローグ(的な文章)
タイトル
本文始まり
みたいなのよく見るね
はやってんのかな?
- 989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/12(土) 07:02:19.67 ID:qB2Hpl2e
- 昔からあるよ
ほくろでよく見た
- 990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/12(土) 09:04:47.17 ID:1V7gE4GY
- 巨タイなんかもまた流行ったりするんかな
- 991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/12(土) 16:34:58.74 ID:SfnHkn3v
- 埋めついでにずっともやもやしてる愚痴
ストーリー展開上どうしてもオリキャラ入れないといけなくて物凄く嫌だったけどその場しのぎにいくつか作って入れた
そしたらそのオリキャラを好きだと言ってくれる人がチラホラ出てきた
そこ別に無視してくれて全然いいから原作キャラの方見てくれ
オリキャラごときが原作キャラと口きくなんて恐れ多いことさせてる段階でもやもやしてるんだよ
オリキャラ抜きで話作れなかった自分の力量のなさに凹む
原作キャラに触れられないのは解釈違いで地雷ふんだのかと心臓が痛い…
- 992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/12(土) 17:11:57.04 ID:pHlqhF+n
- >>991
誰かに好かれるオリキャラ作り上げられるって凄いと思うぞ
そこは自分の力認めて、素直に感想受け入れて喜んで良いと思う
捏造モブってどちらかといえば、やっぱり嫌われやすい傾向あるし
原作至上主義だと余計なもの入れたくないっていう気持ちも解るけどな
- 993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/12(土) 17:46:53.04 ID:PCRqbT0L
- 二次で原作キャラの扱いは嫌いだがオリキャラだけ好きだなんて感想は送る人いないでしょ
原作キャラの感想を先に欲しいのわかるけどさ
- 994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/13(日) 13:59:46.46 ID:YnxbRapx
- 他に褒めるところがなかったという可能性
- 995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/13(日) 14:22:19.91 ID:L3ZUK9On
- >>991
>オリキャラごときが原作キャラと口きくなんて恐れ多いことさせてる段階でもやもやしてるんだよ
なんとなく、自分が持ってる原作イメージからはみ出さないようにって考えが強くて、
キャラが動かない固い話を書いてる人って気がする、
結果的に気兼ねなく動かしたオリキャラの方が良かったって事なんじゃないかな
一回、「エイプリルフールのおふざけならギリギリ許されるレベル」と自分で思うぐらいのトンデモ話とか書いてみたらどうだろう
- 996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/13(日) 15:04:25.28 ID:ry4ZE8qZ
- まだ新しくなってない垢なんだけど
旧バージョン選べるようになったということはもうバージョンアップに怯えなくていいってことかな?
お知らせきてないし
- 997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/13(日) 17:27:52.68 ID:vrMBMVvh
- 小説書いてるときに自カプの小説が投稿されると「ネタかぶってないかな!?」と思って見ちゃう
かぶってないと「良かった…よく考えたらこんなアホな話書くの私くらいだな!」って思う反面
「こんな素敵な話私には書けない…羨ましい…」ってなる
まあほどほどにしてはよ小説書こうな自分
- 998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/13(日) 20:03:03.09 ID:hPjbqRpW
- シチュやセリフかぶり怖いってみんなが言ってるの見て、
私なんて超王道しか書かないからざっくりは人と被ってるけどそんなにパクリと思われるほど細かく被ったことないわ…みんな過敏では?とか思ってた。
が、今日上がった人のたまたま読んだら今書いてる自作の攻めの告白のセリフがほぼ一緒で、怖くなった。
告白のセリフもシチュも同じcpだしパターン多くないから被るもんかもだけどあげるの怖くなってきた。
(最近あげてなかったようだかその人結構過去ブクマとってる人のようだし、後出しは自分になるし何か言われるのは自分だろう)
自分が自cpの作品をあまり読んでない(読めないのではなく週7作くらい上がるから中々読みきれない)のもあって気づかなかったが
今までも被りあったんだろうなぁと思ったらドキドキしてきた。
- 999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/13(日) 20:34:28.33 ID:+7ixF75B
- カップリング物が需要供給あるジャンルで、需要も供給もないギャグテイストを上げてきた
いつものように如何せ爆死だ!自己満足だ!
- 1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/11/13(日) 21:00:31.80 ID:y7MlAQFO
- 1000なら
みんなみ〜んなしあわせにな〜れっミ☆
*``・*+。
| `*。
| *。
。∩∧ ∧ *
+ (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・+ ゚
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://yuzuru.2ch.net/doujin/
life time: 60日 8時間 22分 34秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
322 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★