5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも質問していいスレ40 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/08/18(木) 04:40:53.03 ID:7X/UT1gl
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOK
誰が聞いても答えても構いませんが、質問してスルーされても泣かないこと
質問内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵がうまい人のこと(絵が上手い→絵が馬い)
卵→数字のゼロ
残酷大会→赤ブー主催のオンリー全国大会(現ZR)のうち、サークルばかりで残酷なまでに一般参加者の少ないオンリーのこと
(なおZRは全国大会リターンズの略)

・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?
長い感想って嫌がられる?喜ばれる?
→マジで人によるから明確な回答は不可能。どうしても比率が知りたいならアンケートスレへ

*上記のように一つの正答にたどり着きたいのではなく、
多くの人からできるだけ多種多様な回答を得たい人はアンケートスレへ

【質問】同人板アンケートスレ11【複数回答】 [無断転載禁止]�2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1470140905/

【前スレ】
なんでも質問していいスレ39
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1467438572/

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 19:51:56.07 ID:pSHGABP/
君の名はに関して質問した860です
沢山の回答有難う御座いました

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 20:00:44.18 ID:LbuebLTU
>>855
ありがとうございます
拍があってもとれないのがリズム感がないことだと勘違いしていました
リズム感のなさを受け入れて踊りを覚えたいと思います

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 21:41:58.39 ID:xPQDCmgL
>>873
自分は無しだと思うけど
作り手それぞれにOK・NGのラインが存在するだろうから
直接作り手に聞くのが一番

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/26(月) 22:00:59.02 ID:+zV7J8k6
>>873
素材配布に関しては素材そのものを使うのが大前提だし無しだと思う
拡大縮小回転はOKでも反転はNGとか素材自体を加工してなくても
他の人の素材と重ねて素材の元の形がわからなくなる使い方や
融合結合させるような使い方はNGにしてる人多いと思う

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 02:08:52.41 ID:Co8FFeYH
地方民なんですが、東京にはコスプレ衣装の専門店ありますよね?
その手の店って、その場で買って即日着れる感じなんでしょうか?

オークションや通販サイトだと、オーダーメイドで一週間から10日かかるとかがザラみたいですが
実店舗だとその場で手に入りますか?

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 03:00:22.08 ID:j10eUYWb
>>883
普通の洋服屋みたいに衣装が並んでるから、
その中にあるものならオーダーしたり仕上がりを待つ必要はない

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 03:12:57.74 ID:JUc7MVew
ここで聞いていいのかわからないのですが…
初期のニコ動民(わりと無法地帯で動画はFLASHの名残とかあった頃)って今なにしてるでしょうか?
仕事に忙殺されたり、家庭を持ったり、若気の至りとして卒業してしまった方が多いんでしょうか?
そもそも、ああいうものを作れた人たちって、電気街育ちだったり理系大学育ちだったりするんでしょうか?

今も昔もニコ動はいち視聴者の身で、同人も買い専なため、そこら辺の事情がわかりません
良ければ教えてください

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 05:06:18.32 ID:GlGznX9z
Windows10とペンタブについて質問です
Windows10にアプデしてから、細かな更新が勝手にされるようになりました
電源を落とそうとしても「更新して電源を切る」しか選択肢がなくて困っているので
オフにする方法を教えてください

2つ目はペンタブのファンクションキーについてです
先日のWindows10の更新から?ファンクションキーを押すと挙動がおかしくなってしまいます
クリスタで描画画面を開いているのに、あらかじめ設定したショートカットではなく
バックグラウンドで開いてるサイトの一覧が出てきたり(全画面が縮小されたのが横にずらっと並ぶ)
クリスタの画面そのものが急に消えてデスクトップの左にしまわれたり
普通に設定したキーは使えますが、同じキーを押して上記のようなことが度々起こる理由が分からずモヤモヤしています
何言ってんだかわかんねーって感じの説明ですみません
ただ本当にストレスになっているので分かる方がいたらお力を借りたいです

ワコムのドライバをインストールし直しても直りませんでした
ワコムの設定でタッチパネルはオフになっています

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 09:41:03.50 ID:UYD37yn8
>>883
手に入るけどアイロンかけないと着れない
ジャージなら気にならないかもしれないが折り目と畳皺付いてるから着心地も写りも悪い

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 11:25:14.32 ID:6tnw+NcP
10月のイベントにお財布ポーチなるものを考えています

1 ぶっちゃけあれ使いやすいですか?
2 L型財布と言うものを知ったのですが使い心地はどうなんでしょう?

普段の生活で使う宛はなく、イベントもこれっきりなので特攻で買う勇気が出ません
便利そうだなとは思うのですが

画像は通販サイトから拾ったものです
http://i.imgur.com/WlnuOWD.jpg
http://i.imgur.com/lMiEwKA.jpg

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 11:31:32.75 ID:C3PA7NZT
>>888
イベントで買い物をするときに自分で使用するでいいのかな?
ぶっちゃけると使いにくい特に小銭の出し入れ
お札を折らずに入れられる幅広いがまくち(首から下げられると手が空いていい)やポーチ
使いなれた普通の長財布のがいいと体感的に思います

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 13:53:07.91 ID:I7Zt+UYz
>>888
私の知ってる「お財布ポーチ」は、サークル参加者が他の荷物はスペースに置いたまま
財布と携帯(地図とペン)だけ持って買い物するにはまあそれ「も」便利かな?って感じ
ただ、小銭も札も特別出しやすいとかそういうことはないので、
使い慣れた財布のほうが格段にいいと思う

写真?は、2のL型財布のサンプル?私の思うL型財布は長財布なので、
長財布だったらそこそこかな(それでもラウンドファスナーやがま口のほうが使いやすい)
写真みたいなタイプは、カバンの中で嵩張らないという点ではとてもいいし
かさ張らない財布のカテゴリーの中「では」使いやすいと思う

889も同じこと言ってるけど、もしイベント用に新調を考えるならがま口財布が一番楽だよ
できれば札を折らなくていいもの、首から下げられると尚いい
新調しないでイベント用に財布を分けるなら、
ポーチ2個(分かれてるやつでもいい)に、1000円冊と100円500円のみを分けて入れる

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 14:29:05.74 ID:yaR8llOE
>>885
初期民でも今も現役なのもわりといる
映像関係を本職にして金が取れるようになったから無料の遊びはしてないのもいる
初期民は2chのフラ板民だったり、としあきだったりが多いけど特に理系に偏ってる
とかはないと思われる

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 15:11:22.46 ID:7Vja5UrY
ゲイ・ビアン・その他セクマイ等の理由により異性との結婚を考えていない方に質問です
「そろそろいい歳なんだから適当な人と結ばれなさい」と周囲に言われた時なんと答えますか?

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 15:17:08.26 ID:/1FwCNQg
>>892
いい機会があればねーで流して相手にそっちこそ今の生活どうなのとふりかえしてあとは聞き流す

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 15:25:34.49 ID:yaR8llOE
>>892
適当な人と結婚して破綻した人を間近で見てきたので、手近で妥協して離婚の苦労を経験するくらいなら
一生独身で自分の面倒はきちんと自分で見たいと思って準備しています

両親が泥沼離婚で長年揉めてるから、近親になんか言われてもこれでだいたい引っ込む

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 17:54:14.65 ID:tF1nvylf
>>889-890
ありがとうございます
ID変わっているかと思いますが888です

言葉足りなくてすみませんでした
イベで自分で使う用、また画像は2のサンプルでした

使いづらいんですかアレ!聞いてみてよかった
普段使っているのは二つ折りなので手間が掛かるかと新調を考えてました
まだ時間があるので、がま口財布やポーチ等で考えてみます
ありがとうございました!

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 19:20:14.89 ID:QdJSwpdu
なんか2012年くらいから時々、深夜アニメ見てるとたまに
「キャラの後頭部にV字型が入ってる」かのような、
両側頭部の髪が後頭部にながれてうなじのすぐ上で合流している髪型を
よく見るというか
後頭部にV字があるキャラが一人いるとその作品ほぼ全員後頭部にV字って感じで、
これは要するに絵柄の一種なのでしょうか?
発祥とか由来とかはあるのでしょうか?
あるいは流行というわけではなく特定のメーターさんの作風だったりしますか?

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 19:32:06.81 ID:7Vja5UrY
>>893-894
躱し方は色々ありそうですね。
勇気出ましたありがとうございます

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 19:46:59.82 ID:Avr44sCY
>>896
ハーフアップのこと?

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 20:18:16.35 ID:vVYy2lI4
>>896
くるりんぱを描写してるやつかな
くるりんぱがここ数年の流行だから(本当に一手間でちょっと凝って見えるから)それが二次元にも入ってきたのかと思ってた
三次元のくるりんぱについては検索で

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 20:19:06.22 ID:QdJSwpdu
>>898
いえ、ハーフアップのように特定の髪型でV字型を作るのではなく
あるアニメを見ているとそのアニメのキャラ達の後頭部が
ストレートロングでもショートボブでもスポーツショートでも男性でも
(ポニテやツインテのように頭に沿う髪の流れを故意に変えていない限り)
みんなみんな、自然な髪の流れで後頭部にV字型ができているという
絵柄?お約束?のことです

私が初めてそれを見たのはじょしらくのアニメ版で、原作にはありませんでした
「ストレートスーパーロングの裾を結っている」というキャラが二人もいるので
それでできた髪の流れを表現しているのかな、と最初は思ったのですが
ショートボブの二人も後頭部にV字型が追加されてました
ぐぐっても後頭部正面の画像が出て来なかったので説明が難しいんですが…
あとはっきり記憶している限りではあの花の綿真と鶴子の後頭部もそうでした
記憶してないものまで含めればもっと出てきます

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 20:22:06.70 ID:QdJSwpdu
>>899
ありがとうございます
ぐぐってみましたが…なんか違うと感じました
すみません

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 20:22:25.05 ID:VsMPOicY
>>896
自分も見かけると気になってたから分かるけど髪型っていうか髪下ろしキャラの後頭部に
V字の線と別れてるのが合流したみたいな谷影が入ってる奴だよね?
結構色んなので見かけたイメージあるから特定のメーターではないんじゃないかなあ

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:12:31.73 ID:uOENuI9Q
>>896の説明が全然分からなかったんだけど
>>902の言うようなやつだとこういうのでいいのかな
http://i.imgur.com/Dy0Uh0b.jpg(手前中央右)

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:12:53.57 ID:QdJSwpdu
>>902
多分それです!
私用でお返事できない間に自分でも考えてたんですが
ひょっとしたら髪の質感がのっぺりしないように
わずかに立体感を出すためなのかもしれないですね

特定のメーターさんの作風ではなかったんですね
ありがとうございました!

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 21:15:47.33 ID:eTRC6H6D
>>903
この表現だったら2012年どころか2007年頃にはすでにあった気がするが

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 22:13:19.26 ID:JUc7MVew
>>891
たしかに、ふたばみたいなノリが多かったですよね
レスありがとうございました

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/27(火) 23:48:55.11 ID:wvdA9WUd
ツイでwordで同人誌が作れるよと流れてきたのですが本当なのでしょうか
wordはちょっとした書き物をするときにしか使っていないので
どうやってこれで漫画原稿を刷るんだ??と謎で仕方ありません
また解像度などはどうなるのでしょうか

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:00:00.83 ID:9HPW7GKA
>>907
漫画も作ろうと思えば作れないと事はないと思うが、
小説本のことじゃないのか?

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 00:55:59.32 ID:hfCmaPaG
海外ドラマシャーロックやガイ・リッチー版シャーロックホームズなどで流れる弦楽器系の音楽は
なんというジャンルに入りますか?

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 01:09:07.10 ID:EeYKATx4
>>908
ID変わってるけど907です
ツイートされてた方が漫画描きさんだったので小説のことではないと思います
範囲外のことに言及するはずないと思うので

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 01:15:31.79 ID:9uSZpqpY
そこまで詳細分かってるならツイートした本人に聞けば?

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 02:21:43.74 ID:1qngVcQL
>>910
あの一連のツイートめちゃくちゃ変なこと言ってるので気にしない方がいい
ワードは小説本作りのことだと思うよ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 03:23:37.93 ID:SRsrfg5Z
>>910
フォトショは無課金装備とか言ってたトンデモツイートのことなら、
漫画描きならフォトショ(のエレメントを手に入れろ)、小説書きならword
(のバンドルされたPC)を最低限買えばなんとかなる
的な10年前くらいの定番なことを言いたかったような気がする
いろいろ的外れ極まりなかったけど

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 07:57:25.16 ID:0P3Sj0DY
>>910
あの人当該ジャンルのイタタだから発言は無視したほうが良いよ
そして多分Wordの話は小説のことだと思う

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 08:37:12.76 ID:TO3hU7m7
ツイッターのTLの時間がぐちゃぐちゃになってしまいます
(10分前のツイートの次に3時間前のツイートが来る等)
「重要な新着ツイートを〜」の項目は外してあります
自分の呟きではなくフォロワーのツイートがまぜこぜになっています
TLが見にくいのですが直す方法はありますか?

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 09:46:28.86 ID:EeYKATx4
>>912-914
お答えくださり有難うございました
実はちょうど字書きさんにjpgでくれたら
画像貼り付けられるから原稿はjpgでちょうだいと言われていて
jpgにも抵抗あったのですがそもそもwordでどうやってやるのかな?と思っていたところにあのツイが流れてきて
やっぱりwordでも漫画本は作れるものなのか、と一旦は思ったのです
でもどうやって??とやっぱり疑問だったので質問させていただいた次第でした
皆さんのご回答を参照すると作れなくはないけど基本小説本を作るツールということでしょうか
発展させられる人なら多分解像度も何とか出来て漫画本も刷れるのですね
お答えくださった皆さん有難うございました

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 11:17:06.60 ID:nk/lJMpB
>>916
知識も画像編集ソフトも意欲もない字書きが漫画混合アンソロの主催とかやっちゃって
無理してwordに画像貼り付けてノンブルつけたり
まとめてPDF書き出しして入稿データ作ろうとするケースはある
ただお察しのとおりまともな画像編集の知識があればそれなりのソフトを使うので
wordで済ませようとする

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 11:18:03.37 ID:nk/lJMpB
ごめん途中で送信した

wordで済ませようとするのは地雷物件なことが多いよ

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:05:18.11 ID:XD34hOPO
ゲームが発売してから5周年・10周年・15周年…という節目を「おめでとう!」と祝う理由がよくわかりません
例えば企業や歌手グループの創立(結成)〇周年ということなら、
その期間無事に経営/人気を維持できたのはありがたい、めでたいね!とお祝いムードになるのはわかります

しかし、ゲームは発売さえすれば後は時間が経てば勝手に発売5周年・10周年…になります
その間ファンから愛されたかどうかも関係ない…と思うのですが(最悪制作会社が潰れても〇周年はやってきます)
発売から〇年経ったというだけの記念日がどうして「おめでとう!」なのか全然ピンときません
※「ありがとう!」なら納得できます

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:09:20.99 ID:eraLrPYs
>>919
○周年を「おめでとう」と言う人はファンだよね、○年たってもそういうファンがいるってことは愛されてるってことじゃない?

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:16:17.54 ID:P2MOvJwD
>>919
自分は誕生日感覚で言ってる
20年ほど前に発売されたマイナーゲームのスレに常駐してるが
記念日や発売日にはおめでとうってレスが増える
まだこのスレが生き残ってる、このゲームが好きな人が集まってる、
忘れられたりしてない、ああ、良かったおめでとう
みたいな感じだと思う

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:22:35.54 ID:MLrBtS+c
>>919
逆に「有り難う」のが理解できない

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:42:01.09 ID:ZtJx0JOs
>>919
ファンの立場かゲーム会社の立場かでも違うと思う
ファンなら誕生日感覚でおめでとう!だし、会社側なら(◯年間好きでいてくれて)ありがとう!になるんじゃない?

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 12:54:01.40 ID:wYLP0BQY
おめでとうという言葉自体に、誰かに向けて言うような意図はそんなにないというか、
とにかくこのゲームが生まれたこの日を寿ぎたい、それが○周年という区切りなら尚更、という
「このゲームが生まれてきたこと万歳」な気持ちがあって、
それをシンプルに言葉にすると「おめでとう」になるということじゃないかと思う

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 13:02:19.26 ID:SRsrfg5Z
ゲームの発売そのものについて誕生日を祝う気持ちもあるけど、そのゲームが縁で生まれた
友誼とか縁についてが主題で「良い出会いをもたらしてくれてありがとう」みたいな気持ちもある

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 13:06:32.92 ID:XD34hOPO
>>920-925
レスありがとうございます
919や923の誕生日感覚というのを見て凄く納得しました
確かにそれなら「おめでとう!」と祝うのもしっくりきますね

ジャンル名を出した方がわかりやすいかと思いまして…
今月はゲーム携帯獣関連の発売記念日が多く、
ファンが(+公式関係者も)○○おめでとうと言って祝っていたのでモヤモヤしてましたが
誕生日のお祝いと一緒だという解釈でスッキリできました

ちなみに「ありがとう!」の方は、
このゲームに出会えて良かった、という製作者の方々・ゲームのキャラへの感謝を伝えるという意味で
記念日にふさわしい言葉かなと自分では思っていました

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 13:21:51.24 ID:JeQR52vV
バリバリ動き続けてるジャンルじゃねーか

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 13:57:00.18 ID:XD34hOPO
>>927
動きが止まってるジャンルだと匂わせたつもりはないけど、なにか誤解させたのだろうか
たとえ話で 会社が潰れても と書いたのがややこしかったかな?すまん

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 14:58:43.86 ID:pwY7rGLr
シリーズ展開が続いてるゲームなら
○年前にあのタイトルが世に出たから今があるみたいな感覚の人もいるんじゃないかな

単発タイトルの○周年おめでとうだと出会えてよかったとか初プレイはワクワクしたなあとかが多そうだけど

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 15:30:22.01 ID:vB9br21W
初めて寄稿したのですが献本を受け取る際ってどうすれば良いのでしょうか?
今までイベントには一般参加すらしたことがないのですが、
寄稿した本が発行されるイベントには前々から一般で行ってみようと思っていました
折角行くなら送っていただくより受け取りに行った方が良いのかなと思ったのですが
手ぶらで受け取りに行くだけというのもなんだか失礼な気がして…
今のところ手紙やお菓子などをお渡ししに行くていで伺おうかと考えています

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 15:52:53.61 ID:NeZoOtup
>>930
寄稿したのなら受け取りに行くだけで充分だと思うよ
もし手ぶらが気まずいのならお菓子はクッキー2、3枚くらいの小袋(あくまで例えです)くらいの簡単なものにしといた方がいいと思う
主催が寄稿者にお礼するのが通例だから、あんまり豪華なの持っていくと向こうが気まずくなる可能性ある
手紙は内容によるかも
参加せてくれてありがとう程度なら返信の手間もあるだろうし見送った方がいい気がするし、主催が他で出してる同人誌の感想なら普通に喜ぶと思う

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 16:02:14.01 ID:eQPs1CxF
>>930
一般で行くなら相手にその旨伝えといて、当日は名乗って受け取るだけでいいと思うが
差し入れするなら>>931にあるように気軽で軽いものがいいだろうね
無難にいくならデパ地下なんかにあるお菓子でも、仰々しくなく
それなりに体裁も整ってるのが手頃な値段で買えるしね

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 16:08:09.17 ID:xqWnQnwB
>>930
手ぶらで十分。手土産よりも忙しくない時間帯とかそっちを気にした方がいい
(時間などはもしかしたら主催から指定があるかもしれない)
ごく稀だけど930のふりして献本貰おうとするアホが現れる可能性もあるので
一般で受け取りに行くこととかを人の目に触れる場所で言わない方がいい

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 17:21:34.42 ID:MLrBtS+c
>>930
個人的には先に「受け取りに行きます」宣言だけでいいと思うけど何か渡したいなら上の人達が言ってるような
お菓子小分けしたものは嫌がる人も多いので買うならせめて店でまとめて売ってるものでいいんじゃね
賞味期限わからない、相手がアレルギーもちかもしれないとか嫌われる理由は幾つかあるけど自分で袋を小分けにするのは親しい人相手が無難

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 18:12:44.34 ID:28rPyCoG
>>934
上の人達も大袋のを自分で詰め直したものの事は言ってないと思う

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 18:19:09.41 ID:eQPs1CxF
うん
>>931は知らんが、自分はデパ地下とも書いてるし詰め合わせを勧めたつもりはない
てか詰め合わせっていうのも、個別に売ってるのを自分で選んで
店員が袋なり箱なりに入れて包装したものなら問題ないし

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 18:33:18.94 ID:jmZfGNZT
クッキーの小袋って洋菓子屋でよく売ってるやつしか思いつかないな
差し入れにわざわざ自分でクッキー詰め直して渡す人とかいるの?

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 18:36:16.77 ID:JaT33bC2
なんかもめそうな予感

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 19:00:52.86 ID:uHvXhjGf
スマホだからID変わっちゃったけど>>931です
ごめん、自分でつめるという発想がなかった
駅ナカとかデパ地下とかの洋菓子店で売ってるやつのこと言ったつもりでした
分かりにくくなってしまって申し訳ない

940 :930:2016/09/28(水) 19:10:06.42 ID:9RHxUaBh
やはりあまり豪華なものは良くないのですね
伺う時間帯をメールでお伝えして、予め小分けにされている
賞味期限の記載されたお菓子を持参しようと思います(地元限定味のキャラメルなど)
お手紙は以前自家通販して頂いた際に頂いたので、そのお返事のような形でお渡しします
皆さんご回答ありがとうございました!

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 22:27:50.93 ID:1n8fOZSj
少し前から「最高にロック」というのを見かけますが元ネタはなんですか?
またどういった意味で使われているのでしょうか?

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/28(水) 22:50:08.75 ID:FUnUZFcC
>>915
タイムゾーン設定が東京以外になってるとか?
言語やトレンドは日本語なのにタイムゾーンだけデフォで外国時間になってることがよくある

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 01:55:42.35 ID:pttDLCWB
二次創作のネタパクについてです
そのジャンルとは全く関係ないとある商業作品でテーマとなっていた古典文学(あまりメジャーではなく文学専攻の学生が読むようなものです)が好きになり、自分もその古典文学を取り入れた自CPの二次創作を作りたくなりました

この時同じ古典文学を取り上げた時点でネタパク認定されるのか、商業作品内で引用されていた古典文学の一部分をそのまま自分の二次創作に使用するのは大丈夫なのかの線引きがわかりません
過去には一般小説のセリフをまるまる二次創作に流用したらパク認定を受けたという話もあり、どこまでがオマージュ・リスペクトの範囲となるかが自分のなかで不確かになってしまいました

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 02:57:00.37 ID:2bteJLnU
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 03:17:09.19 ID:sMmvPbpM
>>943
>同じ古典文学を取り上げた時点でネタパク認定されるのか
そんなことはない引用元の古典文学名を最終ページにでも入れておけば問題ない

>商業作品内で引用されていた古典文学の一部分をそのまま自分の二次創作に使用するのは大丈夫なのか
これはつまり「その古典文学が好きになったから使いたい」というより
「商業作品での古典文学の使い方が気に入ったから真似したい」ということじゃないの?
ダブルパロとしてその商業作品を明記できるなら大丈夫だろうけどそうじゃないならアウトだと思う

>過去には一般小説のセリフをまるまる二次創作に流用したらパク認定を受けたという話もあり
これは自分で書いてるように「流用」で引用とは別物だからこれのせいでわからなくなるというのがわからん

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 07:54:21.92 ID:9EMmvz+H
>>943
著作権者がとっくに死亡していても本の翻訳者や校訂者が生存してると
ほぼ著作権が存在するような状況になる
青空文庫でよく底本にされる岩波は校訂者や翻訳者に著作権者並の
保護を続けてきて何かあったら裁判で確かめるていう姿勢

元ネタが何か知らんけど商業作品内で「引用」してるなら
校訂者や翻訳者の多くが処理を任せてる出版社側に配慮してるって状態じゃないの
漫画もそうだけど、アマチュアや同人だからお目こぼしされてるだけで
悪質ならいつでも吊るし上げられて先に挙げた判例を有利にするネタにされることをお忘れなく

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 08:21:34.32 ID:jzBQCVBl
質問です

女子力(物理)という言葉はいつごろから使われるようになったのでしょうか

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 08:39:37.07 ID:uoDGE2Zo
>>947
女子力との関連は分からないけど(物理)が出てきたのは
KOTY2010の「レベルを上げて物理で殴ればいい」だと思う

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 08:57:22.59 ID:1J3m4TPb
>>943
>同じ古典文学を取り上げた時点でネタパクされるのか
二次にその商業作品のオマージュです!と明記してなければ
あの商業作品作品が元ネタなんじゃね?と言われる可能性は大いにある
もし言われたとしても事実だから言い逃れできないよね
>一般小説のセリフをまるまる二次に流用したらパク認定を受けた
それが何故パクリになるのか本気でわからないなら感覚がやばいと思うし
下手に他作品は引用しない方がいいよ

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 09:44:37.02 ID:Uej+1xbt
スマホを充電したまま操作をすると読み込みがかなり遅くなるようになってしまいました
充電しながらの操作はバッテリーに良くないというのは聞いた事がありますが接続に関しても同じなのでしょうか
割と不便なので充電したままの操作の際に接続速度を戻す方法があれば知りたいです

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 09:48:43.87 ID:njytYfvu
日頃常々地雷と公言してる二次設定が、フォロワの同人誌に具体的な注意書き無く載っていたらどう思いますか
○○の設定ですではなく、特殊な設定をつけています、みたいな感じで
私はフォロワの側なのですが、実際人を選びまくる二次設定というのは重々承知してるのですが、かといってはっきり注意書きに書くと、ミステリの犯人をバラすような事になってしまうので、どうすればいいかと悩んでいます

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 10:02:03.18 ID:pDdzLJ+Z
>>951
そのまま「人によっては地雷となり得る要素を含んでおります。ご注意下さい」とかは?
フォロワーの本だからって必ずしも買うわけじゃないし
地雷踏むかもってくらいを書いといてくれれば自分は気にしないかな
届く人に届けばいいって感じの内容なんだよね? ライトな層には避けてほしいような

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 10:35:36.78 ID:iWXSF0Vr
>>950
ケータイショップに持っていった方がいいよ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 11:01:49.35 ID:X6z1vvwq
>>950
速度が遅くなるのは加熱制御が働くから
熱いでしょ?
充電スピードを遅くするか(使ってたら充電されないレベルまで)とにかく熱くさせないようにする

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 12:20:07.13 ID:ntVvtBv0
ドールの飾り方について質問です
作品コラボのドールを買いました、素体はグルーヴ社のテヤンだと思います
ドールについての知識がないので保管についてが曖昧です
ぐぐった範囲でやっているのは乾燥剤を入れたケースにいれ直射日光の
当たらない場所に置いて色写り防止に服の下にラップを巻いてます
何かほかにした方がいいこと、気をつけることがあったら教えてください

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 13:04:53.91 ID:pttDLCWB
>>945
>>946
>>949
ありがとうございます。はい、商業作品の中での使い方が気に入ったのでという理由でしたがかなり黒に近いということで、該当文学作品を取り上げるのはやめようと思いました
作品に影響されることが多いのでこれから一層気を付けようと思います

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 13:22:51.62 ID:VGZk6UJh
>>951
自分自身は苦手な二次設定あっても表立って言っては居ないけど
注意書きが不十分で苦手なものを踏んでしまったらちゃんと書いてくれと思う
ネタバレに関してはアンケートスレの方でも時々出てるけど二次創作なら
死にネタとかでも具体的に書いた方がそのシチュを読みたい人も避けたい人も嬉しいと思うよ
二次って大半の人にとっては好きなシチュを好きなキャラ好きなCPで読みたいんで
予想外にびっくりさせられたい訳じゃないから

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 13:35:10.83 ID:y2cHbOLr
今朝酢玉ねぎを食べるととたんに右頬から耳にかけて痛くなりました
しばらくすると治ったんですが昼食食べるとまた痛みだしました
飲み物は平気です
痛いのは歯じゃなくて頬なんですが
虫歯なんでしょうか?それとも知覚過敏なんでしょうか
耳の痛さは中耳炎になりかけっぽい痛さです

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 13:51:30.14 ID:Uej+1xbt
>>953>>954
ありがとうございます
今までは熱くなっていても速度が変わらなかったり発熱自体なかったりだったので原因に気付けませんでした
普段は普通に使えるので非充電時にも影響が出る様になった場合はショップに行ってみます

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 13:52:16.11 ID:Uej+1xbt
ごめん上げてしまった

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 13:55:07.30 ID:85nsguQ6
>>951
>>957に同意
二次に予想外は求めてない人のが圧倒的多数だろうよ
自分も表立って愚痴ったりはしないけど注意書きなく買った本で地雷踏んだら
2度と本なんて買わないし関わり合いたくもないからブロってさよならする

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 13:56:53.23 ID:8+dzcSW/
>>958
似た症状で1週間流動食生活したことある
知覚過敏みたいな症状も出てた
その後、歯科受診したら未だ生えてない親知らずが歯茎の中で圧迫されてたのが原因だった
虫歯や知覚過敏じゃなくても猛烈に痛むケースがあるから早急に歯医者さん行った方がいい
場合によっては大がかりな手術になったりする

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 14:20:48.35 ID:y2cHbOLr
>>962
歯科いってきます!
ありがとうございます

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 14:41:11.44 ID:Y1FanF3D
黄金可夢偉を読んでいる方に質問です
8巻を読む限りでは穢土回と一番絡み、穢土回が懐いていたのも釣る身だと思うのですが
ファンの間だと穢土回は釣る身よりも付き縞とのコンビの方が断然人気に見えます
これはなぜなのでしょうか?何か思い当たる要素があれば教えて欲しいです
または単行本未収録の部分に付き縞→穢土回を感じられるような描写があるのでしょうか?

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 15:47:56.90 ID:GxkrRDL/
特別害はないが、口下手で気が利かないと職場で上司をイラつかせてしまいます
少しずつでも自分を変えていきたいのですが、具体的な方法が思いつきません。
同じような経験を持つ方、それを努力で打破してきた方、少しでも良いので
自分を変えていくヒントを下さい

自分でも「やってみた」事ですが
日常でも出来るだけ喋るようにしてみたり、友達を積極的に飲みに誘ってみたり
話題作りの為に流行りのドラマや映画を見てみたり、本を読んでみたり
言われたことをノートにまとめてみたり
仕事でも実践しているつもりなのですが、上手く行きません
どんどん上司からの注文が増えてパンク寸前です

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 16:16:09.61 ID:/xL+6zvq
>>965
気が利かないと口下手どっちかを先に治す
気が利かないっていうのはどういった行動をしないときなのか
口下手だというのがどういった場面で言われるのか分析してみて
やること多いとパンクしやすい様子なので治しやすい方から一個ずつ

自分も気が利かない方だが
仕事で「言われた」ら返事をしてそれを最優先
「気づいた」ら(ゴミ箱にごみたまってるとか)すぐにやる
「やること」の優先順位は上司からの頼まれもの
返事、返答、質問は「被せず一拍おく」

効率的ではないと思うかもしれないけど
上司を不機嫌にさせる方が効率が悪いとおもって頑張って下さい

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 17:04:25.84 ID:a9sCerH2
>>965
あなたの仕事量が増えてるなら、
上司の仕事量も増えてるという
それだけの事です
あなたも疲れているように見えます

心に余裕がなくなると
攻撃的になる人間もいますし
敢えて部下をいじめてやろうとする
クズもいます
人(人間性)をよく見ましょう(観察)
善人ばかりではありません
見たからと言って
避けられるものでもありませんが
覚悟や準備にはなります

「気が利かない」というのは
もっともらしい批判に聞こえますが
仕事としての指導なら
具体的に言えば良いことなのです
そもそも
気が利かないと思ってる人に
それを言うこと自体無意味でしょう?

全国にはあなたと同じように
「仕事としてのコミュニケーションの
できない無能な上司」に
苛まされている人が多数います
この前の有名お茶の川柳でも見てください
口下手でコミュ障な人も大昔からいます
それを良くしようとするのは前向きだとは思いますが
心ない言葉をまともに受け止めず
流すスキルも身につけましょう

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 18:00:04.69 ID:8fe3hIfc
>>965
口下手は治そうとしなくてもいい
無理に口数増やしたり気の利いたことを言おうとしても付け焼き刃じゃ空回りするだけ
受け答えする時に明るい表情でハキハキ喋るのを心がけるだけで充分
気の利かないことについては二種類あって
仕事上での配慮ができないなら同僚や先輩のアドバイスを聞く
「自分(上司)に対して気配りができない」という意味ならモラハラだし相性が悪いだけだから受け流せ
>>965のケースは後者のような気がする
少しだけ不器用で真面目な部下をサンドバッグにするタイプの上司はいる
思い詰め過ぎず鬱とかになる前に上司と離れるよう部署異動を検討するのもあり

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 18:10:52.60 ID:jm07A5Rd
>>955
それでだいたい良いと思う
あとは髪にウィッグスプレーと、髪型にもよるけど時々粗めの櫛で手入れすると長持ちする

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 18:33:16.72 ID:AIo3+iOl
今softbankのiphoneをホワイトプラン+パケ放forスマホで使ってて
ネット接続はwifiのみで月額料金2千円ちょいなんですが
auのiphoneかスマホに乗り換えてネットは変わらずwifiでするとして
softbankと同じくらいの料金で使えるプランはあるのでしょうか
検索してもどうも上手い事見つかりません

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 18:54:52.05 ID:v1x5ZSui
>>942
ありがとうございます!
確認したらタイムゾーンが米国になっていたので直しました
これで直ってくれるよう願っています

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 19:47:22.31 ID:9EMmvz+H
>>970
安くするだけならauのガラケーにする方法もありますが
数年前のように基本料金とwi-fi運用で安く維持することはできません
もう3キャリアとも6000円くらいでしか契約できない形になっています
学生でも多少割り引かれる程度にしかなりません
SBからauだと通信方法も変わるため本体も買い換えなくてはいけないのでコストも上がります
下取りも二束三文なので足しにもなりません

殆ど電話しなくてデータ通信中心ならMVNOにMNPした方がいいと思います
2000円くらいなら5〜10Gほどの通信量(キャリアによる)で
通話も中継電話を契約すれば多少安くなります

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 20:08:57.06 ID:ntVvtBv0
>>969
ありがとうございます
あまり複雑な髪型じゃないので櫛をいれてみます

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 21:20:38.02 ID:AIo3+iOl
>>972
詳しくありがとうございます!
何年か前に一番安くできる方法だけ探して最新の情報は追ってなかったので
今調べてみて3社でこんなに最安維持料金が違う筈ないよな?と混乱してました
今乗り換えても同じようにはできないんですね…
MVNOを調べてみます。ありがとうございました

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/29(木) 22:54:05.78 ID:e7S9mK78
プラスチック製品に何かの赤い染料が色移りしてしまったのですが、どういったもので落とせるでしょうか?
家にあった除菌アルコールと、ミスターカラーのうすめ液を使ってみましたが落ちなくて困っています

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 01:06:33.53 ID:S/U3bL1W
>>966-968
IDが変わっているかも知れませんが、965です

まず今の自分にできる事から初めて行きたいと思います
ここまで続けて来た仕事なので、もう少し頑張ってみます
ありがとうございました

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 08:27:35.81 ID:B9Ca6oZB
>>975
アセトンフリーの除光液
合わない場合もあるから目立たない場所や同素材で必ず試してから

978 :sage:2016/09/30(金) 08:28:25.15 ID:587zVAqb
BABYMETALのTシャツ(自分で着る用)作りたくて
その図柄を同人作家さんにお願いするとしたら
絵の権利含めていくら位用意すればいいでしょうか

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/09/30(金) 09:15:23.89 ID:I+d+bDiY
>>978
人気作家じゃないと仮定して
背景なし5000円〜
背景あり10000円〜
くらいで十分やってくれると思う

386 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★