■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みんなもっと個人サイトを作らないか?13 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 14:39:25.74 ID:5Gzuq6/J
- SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています
sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします
※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう
【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?11 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1451322170/
みんなもっと個人サイトを作らないか?12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1454819540/
【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その27
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1404657159/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
【萌えたい】創作意欲はあるけどサイトオープン渋る人【かったるい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244707636/
('A`)サイトヒキー32(゚∀゚) [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1446303134/
localhost7 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 17:36:58.59 ID:lO4G+/ua
- 初代スレのテンプレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1370445228/
>1 : サイト2013/06/06(木) 00:13:48.06 ID:5KE0HTCq0
>htmlが分からないならブログでもいい
>みんなもっとpixivやtwitterだけじゃなく個人サイトを作って欲しい
>作品も萌え語りもゆったりじっくり見れるから個人サイトが好きなんだ
>SNSをやっていてもそれとは別に個人サイトもあると嬉しい
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 23:35:54.92 ID:E3cq91sY
- 1乙
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 23:36:45.38 ID:lG9mcwv8
- >>1乙
コンテンツを新しくあげるような更新だと客足がしばらく途絶えるのに
余白を少しせまくしたとか文字間を調整したとかのときには相次いで閲覧者がくるのはなぜなんだ
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 23:41:59.59 ID:dsJhMP13
- これもテンプレにしたいレベル
新しく始める人は難しく考えずにここから始めようぜ
764 :サイト:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3OA2WG/S0
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>△△のホームページ</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<h1>△△のホームページ</h1>
<p>
△△のホームページへようこそ<br>
</p>
<p>
<a href="profile.html">プロフィール</a><br>
<a href="main.html">メイン</a><br>
<a href="cgi-bin/bbs.cgi">BBS</a><br>
<a href="link.html">リンク</a><br>
</p>
</BODY>
</HTML>
これで良いだろ
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 23:48:09.17 ID:AD8nebC1
- 渾身のトップ絵にしたのに誰も来ないあるある
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 23:48:59.82 ID:+dgsaP1b
- >>1
乙です
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/14(月) 23:58:05.86 ID:UQN+Tycd
- 他のテンプレ貼ってくれた人ありがとう
仕事の休憩中に立てた上に初めて立てた
からドキドキした
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 00:10:09.29 ID:/l9qranT
- >>1乙です
>>5
いいねえ
これだけでもとりあえず出来るもんね
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 00:12:28.99 ID:A3LfQlwR
- >>1ありがとう!
このスレに書き込みがあるの嬉しい
>>5
これ好きだからテンプレ化してほしいw
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 00:14:31.47 ID:ZZaIwSBJ
- >>1乙
前スレの>>1000にほっこりした
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 00:18:28.14 ID:pAD+Gtje
- >>5
ここから文字の色や大きさ変えたりして
『 † △△の館 † 』
とかに進化してったもんだw
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 00:36:01.38 ID:Vuotr3bf
- タイトル左右に動かそうぜ!
中々狂ったセンスだったと思います
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 00:40:41.21 ID:9JRQjtWq
- マウスポインターにキラキラ
スクロールバーを平面っぽく
好きだなw
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 00:49:43.77 ID:33w3uudO
- 1乙!
聞きたいことがあるんだけどファビコンとタッチアイコン2つを設定したのに自分のタブレットでは
ファビコンが表示されるアドレスバーにもタッチアイコンが出てしまう
設定の仕方が悪いのかな?そもそもそれが普通?
よくわからないので質問
個人的にはアドレスバーにファビコン、ブクマの所にタッチアイコンが出るよう区別したいのだけど
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 01:05:25.55 ID:0pGm8B0T
- >>15
ファビコンはico形式で保存してから表示させたいページの<head>内に
<link rel="icon" type="image/vnd.microsoft.icon" href="ファイルのパス/favicon.ico">
と記述(これはhtml5の場合かも)
Webクリップアイコンはapple-touch-icon.pngっていう名前のpng画像を
ルートディレクトリに置く
でたぶんあってるはず
間違ってたらどなたか修正してくださいなー
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 02:00:46.68 ID:IM6oT0IV
- どうせ今からHTMLとかCSS勉強するなら
正しい記法や本来のタグの使い方するのが
結局一番なんだろうなーって思った
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 07:10:35.23 ID:Z03P2weP
- それはあるw
本来と違った方法で流用してたりしてごちゃごちゃになると、バージョンアップに
対応させるのが死ぬほど面倒で、1から作り直す!→途中で挫折して放置
とかになりやすい
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 07:49:51.85 ID:pAD+Gtje
- HTMLの思想からすれば仕事にしない限りバージョンアップは必要無いけどな
css使わずプレーンなHTMLテキストをちゃんと表示させられる程度の知識があれば十分
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 10:47:52.14 ID:lT4QEkA6
- スマホから更新できたら便利かなと思ってCMSいくつか試したけどどうもしっくりこなくて
今借りてる鯖はスマホからファイルマネージャー含む大概の機能使えるのに気づいたから
すっかりエディタでhtmlポチポチに逆戻り
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 11:23:54.97 ID:dgAU5ahR
- 最近久々にサイト作り始めたんだけどタグとか色々忘れてたり古いのが使えなかったりして何じゃこりゃ状態だったw
書いてるうちに何となく勘は戻ってきたけど
スマホ持ってないからスマホでの表示が気になるなあ
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 11:39:15.31 ID:WO8/7iJL
- html5じゃなきゃダメってことはないけど<MARQUEE>タグとか廃止されたよねw
スマホでの見え方はブラウザ幅を300pxくらいまで縮小した感じになるかな?
Google Chromeにはディベロッパーツールでモバイルの見え方確認できるよ
iOSと旧AndroidがWebkit(Safari)と最近のAndroidはBlink(Chrome)だったかな
Firefoxの要素を調査とChromeのディベロッパーツールで手打ちも楽しいw
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 13:04:31.85 ID:33w3uudO
- >>16
レス遅くなったけど有り難う
クリップアイコンの方ヘッダーに記述するんだと思いこんでたんだけど置いとくだけでいいんだね
ファビコンもクリップアイコンも上手く表示された!良かったよ
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 13:06:27.76 ID:7O94E/WX
- 自分もスマホ持ってないからどう見えるのか分からないけど
まぁいいやと思って何もしてないや
一時期エミュレータ入れてたけどもう消しちゃった
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 13:23:50.53 ID:A3LfQlwR
- >エミュレータ
スマホ画面のサイズでの見え方は分かっても、
機種ごとの広告の入り方などの実際的なことはわからないから
そこまで参考にならんのよな
だからもう気にせず好きにやってるわ
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 14:51:28.18 ID:mfxvBTCP
- 有料だと広告入らんから面倒ないぞー
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 15:01:16.24 ID:0pGm8B0T
- >>23
お役に立ててよかった
今までhtmlもcssもちょっと便利なメモ帳程度のエディタで書いてたんだが
Bracketsってエディタを使ったら世界が変わった
使い方や便利なプラグインを紹介してるサイトが沢山あるので
タグ打ち派で知らない人はぜひ使ってみてほしい
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 15:24:17.40 ID:Bum0BH6g
- 100%実機と同じ、とまではいかないと思うけど、chromeのアドオンで広告まで出してくれるやつあるぞ
自分はそれ使ってる>レスポンシブ確認
でもまぁ>>26の言う通り有料が一番手っ取り早いのかもしれんが
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 15:46:50.30 ID:/l9qranT
- >>27
なんだこれすげええええ>Brackets
紹介ありがとう使ってみるわ
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 16:12:33.25 ID:Mpjx0adJ
- >>27
めっちゃ便利そうですごい
長くTeraPadにお世話になってたけど乗り換えようかな
関係ないけどなんとなしにBracketsで画像検索したらちょっとびびったw
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 17:00:12.29 ID:VPkKY0/x
- CotEditorでタグ手打ちしてるけど1つのウインドウで複数ファイル開けないのが不便なので
BracketsとAtomのどちらかに乗り換えようかと悩み中
CotEditorは「<div id="hogehoge" class="fugafuga">」みたいな長いタグを
前後どちらかの括弧をダブルクリックするだけで選択してくれるのが
地味に便利で手に馴染んじゃってるんだよなー
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 17:52:45.24 ID:nbiU0ODQ
- あぁ…なんてタイムリーなスレ
一度同人引退してHPのテンプレも何もかもゴミ箱に放り込んだけど久しぶりに作りたい欲がふつふつしてるとこだったんだ。
手打ちで作っていたのに今htmlが呪文に見えるよ…
当時はWindowsだったけど今はMacだから、打ち込み支援ソフト、ここにあげてある物から選んでみようかな。
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 19:40:10.48 ID:ldEj8AuF
- ピクシブとサイト両方やってる人は同じようにUPしてる?
ピクシブとサイトでなにか区別つけてる?
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 19:50:03.24 ID:Md4XLq+m
- サイトブーム来てほしい
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 19:57:22.94 ID:0DBUYalt
- そういやサイトってブーム過ぎ去ってんだな
わりと閲さん達ときゃっきゃしてると忘れてしまうわ
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:01:51.74 ID:bW3Ohxx7
- >>33
しぶに下書き上げて完成したらサイトに上げてる
サイトに上げたら下書きは下げてる
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:04:00.49 ID:A3LfQlwR
- サイトブームは来なくていいや
ブームには衰退が伴うって斎藤エが言ってた
サイトは爆発的にageられることもなくsageられることもなく
アノレフィーみたいにそれとなく延々と存在していてほしい
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:06:24.07 ID:d+C9aUHY
- >>33
自ジャンルはゲーム系なんでプレイ日記みたいな健全ネタを渋に置いて
サイトにはカプ色の強いものを置いてる
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:06:58.80 ID:1BvrHt6h
- >>36
うちは逆だなあ
渋は完成品しかあげてない
サイトでは落書きとか上げまくり
渋は不特定多数の人が見るから、ログ流しになるかもって思って
あまり落書きとか上げない
サイトはうちの絵が好きな人しか来ないから
なんでもかんでも公開してる感じ
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:10:57.12 ID:oU5PWbZV
- >>33
絵の場合基本支部にはサイトからいくつかピックアップしたまとめだけ載せてる
原作の感想絵やパロものはサイトのみで公開
連載漫画は完結してから支部へ
小説はサイトで公開→気が向いた時に支部で公開
一話完結型のシリーズものは一部のみ支部であとはサイト
わざわざサイト来てくれる人に少しでもお得感持って貰えたらと思って差をつけてる
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:21:07.80 ID:mpx96vd1
- おまえら…
エイプリルフールまであと二週間ですよ…
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:21:22.11 ID:IE1M2inm
- >>39
うちも同じ
落書きログはツイ層に任せて完成品支部に置いて客寄せ
ただサイトに来てくれる層が支部だけ見ればいいやとならないように全部は支部にあげない
裏話やこぼれ話はサイトにだけ置いて支部には上げないR18ものや萌え要素は少ないけど渾身の一枚絵なんかもサイトだけ
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:26:31.04 ID:MZ1v2oT7
- 個人サイトを運営してる人達は作品を批判されたりパクられたりすることある?
これから作品をあげようと思うんだけど頑張った作品が万が一めちゃくちゃにされると思うと億劫になってしまう
向いてないのかなネット
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 20:27:56.89 ID:W0mZBvCM
- >>33
マイナージャンル
誰に見られても大丈夫な健全ファンアートは渋にも載せるが
カプとかそういうのは自サイトにだけ置いてる
渋には注意書きつけてサイトURL付けてるけど幸の片隅からよりは結構来てくれる模様
そう言えば下書きやら落書きはtwitterにのみ載せてたが
そういうのもサイトで見たいって要望が一通有ったからサイトの日記にも掲載するようにした
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 21:28:34.63 ID:0DBUYalt
- >>43
ネットに上げるなら多少のリスクは覚悟のうえ
つっても今はサイトってそんな人来ないから
それほどピリピリしなくともいいと思うよ
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 21:40:25.50 ID:szDIRg1v
- ヒキってたらパクられたけどわかってくれる人はわかってくれるから気にしなくていいよ
でも保険として更新履歴はしっかりタイトルまで書いておいた方がいい
重ねてきた過去は嘘つかないから
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 21:43:24.82 ID:IM6oT0IV
- パクに関してはどうしても気になるなら
無断盗用対策には絵にURL入れるとかして対抗措置とかかな
トレスだの何だののパクって事ならどうしようも
批判を「作品をめちゃくちゃにされる事」と感じるなら
匿名の閲覧者への公開は控えておいたほうが無難かも
他人にどう言われようが自分の作品は自分の作品って思って
自分のスペースで自分が責任持って公開するもんだと思うしさ
それも無理なら知り合いの間でだけ公開するとかそういう形になるだろうね
SNS系で鍵かけてやっておくとか
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 22:52:03.35 ID:NoFaiZJR
- >>43
逆にヒキサイト管にパクリ疑惑掛けられて辟易したことならある
ドマイナージャンルだからかもしれないが自分はあまり気にならないけどなぁ
人気ジャンルだとそういうの面倒くさそうだな
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 23:29:02.86 ID:A7Q7M+Eo
- 久々のサイト作り楽しい
ただ検索避けをどのぐらいするか注意書きをどのぐらい書くか悩むな
二次創作を知らない人や苦手な人の目に触れないよう
念のためある程度検索避けはしておきたいのだが
ジャンルサーチがなくなっていて
検索避けされていないサーチも増えた今
ほぼローカルサイトになりそうな予感
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 23:31:28.09 ID:A7Q7M+Eo
- 下げ忘れました
ごめんなさい
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/15(火) 23:40:17.16 ID:MMl+nzKh
- >>41
用意完了ノシ
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 01:43:44.86 ID:UOFAjSBK
- 検索避けはジャンルによるとしか
ナマや危険なジャンルは除いての話で言うけど
今はしっかり注意書きを出来ている部分がヒットするのは
(例えばサーチの登録文とか)はしょうがないと思う
自ジャンル唯一の同人サイト?で自分も稼動しているジャンルサーチが無い状況だったけど
渋で絵発表してみてプロフに注意書きとURL掲載で始めたな
そう言えばその後一年ぐらいして別の人が自ジャンルでサイト開始する時に
「リンクお願いしてもいいですか」って相談されて応諾した
少しでもお役に立ててれば嬉しいな
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 10:33:46.49 ID:4tdQbBZe
- ずっと前に、自分の作業中のBGMアルバムを
スライドみたいに横スクロールで見られるツールを使って紹介してるサイトを見たんだけど、
そのツールを知りたい…わかる方いますか?
なんか曖昧でごめん。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 10:40:25.72 ID:68im7EQh
- ブログ ガジェット CD
とかで出てこないかな?
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 16:29:58.21 ID:0pvjxSSS
- 別にコーダー目指してる訳でもないのに変な方向に目覚めた
サイトの見た目の美しさとかどうでもよくてHTML構文の正しさやらソースの正しさとかそっちに走った
オタクだなあと思う瞬間
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 17:49:28.08 ID:tUryZGGO
- >>55
根がオタクだから一度ハマると凝りだして止まらないのわかる
自分は見た目整える方向に目覚めたタイプだけど
SNS以外にちゃんとした絵置き場が欲しいなーデザインとか構成は別に適当でいいや
と気楽に作り始めたはずなのに、
他所のサイト等見てたら自サイトももっとこだわりたくなってきて
テンプレ流用じゃなくて素材から全部自分で作りたくなってタグ系覚えだしたり
自分の城!最高!がおさまらず作品よりサイト作りの方が楽しくなってしまった
今後は鯖替えのタイミングで独自ドメイン取りたいしphpで自作ギャラリーを組んでみたい
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 17:59:21.51 ID:VD5dgnr0
- まて、手段と目的をはき違えてはいけない
いくら弄っても結果が出るのは1年くらいかかる
その1年があれば絵の方のレベルアップに使えるだろう
サイトはWordPressにしとけば誰かが開発やってくれる
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 18:13:38.58 ID:4jfueTKV
- サイト作りに凝るのもわかるし、その時間を練習に当てたら上手くなるんじゃ?という気持ちもわかるw
自分が一番楽しめることをすればいいんじゃないかな自分の城だし
好きなことしていられるのがいいよねサイトって
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 18:17:16.75 ID:G81dwoM+
- >>55
めちゃくちゃわかる!
HTML組みあがったらソースの手直しするのが楽しすぎる
ソースもサイトの醍醐味だよね
外身を作ってから中身を作るのも楽しい、セルフお題w
今度はソースに色々エイプリルフールネタ仕込んだり隠しページ作ってみたい
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 18:27:14.39 ID:bduBazJP
- サイト作るのが目的だっていいじゃない
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 18:31:53.84 ID:KX2uyNI+
- 自分は絵を見てもらいたいもそうだがサイトそのものを見てもらいたいってのもある
どちらもめちゃくちゃ楽しいから個人サイトはなくてはならんものだ
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 18:39:21.78 ID:vCAjOA22
- 前スレの前半で色々相談した者だけど、やっとサイト出来た〜!
ガワにも拘りたいけど、今は作品を作りたい!自分のペースで動けるって素晴らしい♪
相談に乗ってくれた皆さんありがとう!
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 19:02:58.23 ID:j5CsKGTv
- jimdoで文章メインのサイト作ってるとこなんだけど、3DSのブラウザでもストレスなく閲覧できる程度に軽くするのって不可能なんだろうか…
無料で広告なしか目立たなくてweb上で編集できればどこでもいいから手打ちに戻ろうか迷ってる
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 19:17:29.52 ID:mQz/6yKL
- JimdoみたいなサイトはJS依存度が高くてPCなら問題ないけどスペックいるからねぇ
IE8までサポート終了して疑似要素とか使い放題だからサイトいじるの楽しいわ
IE7までの表示終了でまたサイト大幅置換する予定で中身よりガワになっちゃうなw
趣味だし好きな方向に楽しみたいね
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 19:26:41.64 ID:malaYSu9
- >>52
ありがとう!
体験談も参考になったよ
同ジャンルの人のサイト開設も素敵だ
今回のジャンル自体は二次創作に寛容なジャンル
ありがたいことなのだけれど、逆に悩んでしまった
注意書きをしっかりとしていれば
サーチ等の検索避けまではこだわらないというのもいいかもしれないね
- 66 :53:2016/03/16(水) 19:47:17.27 ID:4tdQbBZe
- >>54
ありがとう!
なんかそれっぽいの見つかった!
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 19:53:48.60 ID:GhQb0sWW
- 作品作るのも好きだしそれをおさめるガワを作るのも好きだな
小説書きたい時はそればっかやってるし、飽きたり書けない気分の時はひたすらガワをいじってるよ
閲に対して更新できなくてすみませんと思ってた時期もあるけど、
私の萌えをお裾分けしてるだけと考えたら割りとどうでも良くなった
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 20:14:52.72 ID:McvqpWnK
- >>55を読んで、ロリポにあった某メル先生のインタビューを思い出して
久しぶりに読みに行ったらもう無くなっていたorz
読んでサイト作ろうと決めたくらいにすごく好きな記事だったから残念だ
>>57
思考を形にするのは創作もサイト制作も同じだと思うので、
サイト構築にのめり込む時期があったとしても長い目で見ると
創作に対しても好影響だと思うよ
もちろん絵の練習も大事だけどw
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 21:08:25.99 ID:4WJc1yRD
- WIXとか自分の古いパソコンじゃ見えなかったりする…
JIMDOは使う人そんなに多くないせいか見えないサイトにはまだ出会ってないけど
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 21:20:45.14 ID:IxYNHmE6
- 過去ログ探してみたけどそれっぽいのなかったので質問お願いします
過去発行完売済みの同人誌を自サイトにUPする予定です
折角なのでコミック形式に表示できて、クリックしてめくりながら読めるようなスクリプトってないでしょうか
支部だと対応してるようですが、外部サイトに自分のデータ置くのが抵抗あるのでできれば自分で調整できればと思います。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 21:48:27.19 ID:9jI2UzFz
- FC2拍手使ってるんだけど閲さんから拍手押せなくなったって連絡来た
コメ滅多にもらえない管理人からせたらパチくれる貴重な閲さんから拍手もらえないとか死活問題
自分のスマホやPCからは押せるし少ないながらも拍手あるからFC2か閲さんのOSの問題だとは思うけどなんとかならんのコレ…
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 22:26:49.78 ID:Se0/1Vve
- >>57
真面目に一年勉強して
絵が格段に上手くなる人もいれば
サイト制作が上手くなる人もいるからな…!
自分はCSSとか見た目の部分が苦手だったから初歩からPHPにしたけど
一年絵描いてても到底プロにはなれないが
一年やったら何かtwitterもどきみたいなのは作れた
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/16(水) 23:20:01.27 ID:q9uDq8TH
- >>70
ttp://viewer.webcomicranking.com
ほれ
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 00:37:08.02 ID:qlq0WIdN
- アンケートのCGIで、短いコメントも送信可能で
投票前じゃなくて投票後に棒グラフで投票率を表示出来る物って無いかな?
大分探したけど見つけられないんだ……
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 00:45:02.31 ID:DJSMdYUO
- ちょっと検索したけどCGI-GARAGEって所の結果リンクを消したら送信後っぽくなるのかな?
結果見えてると影響されるのはあるよね…
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 00:54:20.06 ID:qlq0WIdN
- >>75
ありがとうございます!
正にこういう感じのものを探していました!
2週間位ずっと探していたのに、見つかるもの全て投票前からグラフが
表示されている物しか見つけられなかったので本当に助かりました!
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 01:25:36.05 ID:l4XFnP4A
- >>71
ちょっとまわってみたがFC2の拍手押せなくなってるところいくつかあったわ
飛んだ分の一回は送れるものの、連打したりコメント送ることができん
もっと送るボタンがdisabledになってて拍手済みですとなってしまう
コメント何度か入力すると投稿するボタンは復活するが押しても投稿失敗
公式のサンプルやいくつかは通常運転で押せるしなんだろうなこれ
解決になるレスでなくてすまん
- 78 :70:2016/03/17(木) 06:02:13.46 ID:6to4bLdd
- >>73
ありがとうございます!
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 17:47:10.11 ID:wcVHKpY9
- サイト改装にはまっててよそ様のかっこいいサイトついつい
見て回ってるのはともかく最近では街中に貼られてるポスターとかまで
あ、こういうデザインとかカラーリングいいかもとかチェックしてしまいがちになってる
変な方向に凝りだしてるのは分かってるんだが
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 17:55:32.13 ID:Xcf9U7er
- 街中のポスターとかチェックするのはサイトに限らずイラストとかでも役に立つだろ
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 18:01:57.25 ID:wcVHKpY9
- うち小説オンリーなんだわ
そのうち描写とかで役立つ時あるかもと思っとく
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 18:15:28.06 ID:81ALzFOW
- 海外のwebトレンドとか見て回るの楽しい
ファッション誌見るのと同じ感覚でへーおしゃれだなーって眺めてるだけだけど
今度自サイトでも試してみたいと思うものを見つけたり意外と収穫もある
今は良く言って古き良きサイトだけどいつか垢ぬけたデザインに改装したいわ…
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 20:12:39.47 ID:73vaBe6C
- 鯖のエラーログにbrowserconfig.xmlってあるから何かと思ったら
IEのショートカットアイコン的なのなんだね
そんなにうちのサイトにいち早くアクセスしたいのかとニヤニヤするw
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 22:05:26.23 ID:qP2DUafR
- サイト作り始めてるとこだけどサイト名が思いつかねえ…
ちなみにゲームの主人公名決めるだけで30分以上かかるタイプ
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 22:48:09.86 ID:84LkLuYR
- >>84
よう自分
自サイト名はネットで見つけたオシャレな外国語から拝借したんだけど
特殊な言語だったらしくて発音の仕方がわからない(意味は知ってる)
わからないままもう4年は経ってるけどまだ誰にも読み方を聞かれてないから
このままでいいかと思ってる
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 22:50:53.28 ID:gWvxmDWC
- サイトの日記にfreoを使っているんだけど
いきなりエントリー登録画面のフォームの上部の
文字装飾や画像挿入とかの部分が一切表示されなくなった…
何かこんな感じになってる、本文書き込む場所しかない
http://i.imgur.com/k36mVig.png
どうしたら直るかな、すごく困ってる
もしfreo使ってて分かる方いましたら教えて下さい
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 23:39:42.54 ID:qP2DUafR
- >>85
それはそれで何だか素敵だね
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 23:44:41.87 ID:9phg+QzN
- >>71
なんでも質問スレの>>168に
閲覧者さんからの質問あったよ
誰も回答してなかったけど
どうやらスマホでもwifiは繋がるが
4G回線だと拍手出来ないようだ
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 23:54:29.46 ID:Mr8rw9BV
- >>86
取り敢えず管理画面の雛形とCSSを再DLしてまっさらなものと入れ替えてみたら
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/17(木) 23:58:04.99 ID:ePbOPUAW
- >>84
自分もサイト名に悩んだよ。
少しでも早く開きたくて、本当に適当につけてしまった(名無しみたいな感じ)けど、
1年も経つとなんとなくしっくりしてきたから不思議だ。
ひとまず開いて、途中でサイト名変更しようと思ってたのに、今ではこのままでいいやと思ってる。
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 00:07:26.06 ID:COBMDyIn
- >>89
一応それはもうやってみたんだ
テンプレート内のadminフォルダ内を全部再アップロードしてみたけどダメだった
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 00:07:39.13 ID:1wYWC54M
- サイト名は造語にしたらそれで大手検索かけられちゃってサーチひっかかってたから、
次につくる時は普通の漢字単語にしようと誓ったあの日
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 00:30:00.34 ID:v3zqqI4e
- >>84
そこで「○○のホームページ」ですよ
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 00:42:14.57 ID:Ab50mm0+
- CSSがそこそこ使える人にはTumblrのテーマ改造がオススメ
無料で広告なしで検索避け機能付きで更新もアプリからできる
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 00:54:56.83 ID:2wxX/RFh
- >>91
多分公式解説の
tp://freo.jp/document/customize/markitup.html
このページの
>id="tiny_mce" という箇所を削除すれば、普通のテキスト入力欄になります。
これが症状としては一番近い気がするけどadminフォルダーを全部初期化してもエディター復活しなかったんだよね?
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 01:03:14.26 ID:COBMDyIn
- >>95
adminフォルダは全て初期のfreoの状態に再インストールし直してます
どうやら投稿エディタはtinymceというソフト?を使ってるらしいので
これがおかしいのかなと思ったんですけど
tinymceフォルダは一切弄ってなく
一応tinymceフォルダも全て再インストールし直して見ましたが
やはり投稿画面に表示されませんでした
原因が分からないのでどうしていいやらさっぱりわかりません
自分でもfreo tinymceやfreo 投稿エディタ 等でぐぐって懸命に探してますが
似た症状が見つからず困り果てています
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 01:07:52.21 ID:I8297H0x
- >>86
エディタはTinyMCE(変更してなきゃこれ)かな?
tinymce.jsを入れ直してみるとか
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 01:10:12.58 ID:I8297H0x
- >>96
TinyMCE ボタン 表示されない
でググるとfreoのじゃないけど対処法出るよ
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 01:27:54.13 ID:xSYvGB4C
- tinyMceの設定箇所は
freo/js/admin.js
JSは他の物と衝突して働かなくなる事が多々あるんで
今のものををバックアップして
JSの入ったフォルダ(freo/js/)を初期の物と交換してみては
ここはfreoスレではないので
取りあえず下記の専用スレに移動してはどうでしょうか
全く同じ症状の人が書き込んでるので対処法がみつかるかも
【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1306798840/
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 02:21:55.29 ID:COBMDyIn
- すいません色々弄ってたら悪化してもうどうにもならないんで
もう全部消してまっさらな状態にして作り直そうと思います
13年分のデータ打ち直しとかさすがに泣きそうだけどもう仕方ない
CMSには二度と手を出しません
ヘタクソにはHTML手打ちが一番性に合ってる…
残念ながら数ヶ月はサイト休止だ
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 02:34:36.33 ID:fOt3uOiq
- CMSだとか完全自作だとかそういうのを抜きにして
ローカルにデータを残してないなら
どんな媒体だろうがバックアップは忘れずに!
これでいいのか
珍しく熱心な閲覧者さんがいて本当にありがたいけど
タイミングとかから他ジャンルの方な感じがする
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 02:43:03.44 ID:C9l43ZEE
- エクスポートログと画像フォルダさえ無事ならどうにでもなりそうだけどなぁ
ガンガンに弄ってたら知らんけど
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 04:07:33.97 ID:1mpI5JmH
- >>100
気持ちはわかるけど
せっかく相談に乗ったり専スレに誘導してくれる人もいたのに
そういう後味の悪い泣き言を最後にするなよ
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 04:24:00.34 ID:tB9AynWd
- 自分が話聞かず最低限のバックアップも取らずに
訳も分からずいじりまわすとかのうっかりをCMSのせいにしてもしょうがないだろうに
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 05:36:08.85 ID:NhL1N3N9
- >>100
> CMSには二度と手を出しません
> ヘタクソにはHTML手打ちが一番性に合ってる…
CMS者にも手打ち者にも失礼でしょ…
せめてアドバイスありがとうぐらい言いなよ
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 07:09:30.89 ID:LYlYpfVi
- ショック受けてパニクってたんだろうしそこまで言わなくても…
全部消すのは時間置いてからがいいんじゃないか?
落ち着いたら解決法見つかるかもしれないし
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 07:38:40.16 ID:2wxX/RFh
- エディターが表示されないだけならログはとれると思うしそこまで悲観しなくてもいいと思うけどね
サイトをエイプリルフールじゃなくイースター仕様にした
日本じゃ馴染みが薄いけどかわいい卵のイラストはなんだかウキウキする
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 10:06:02.61 ID:C9l43ZEE
- そういやここ最近はイースターネタ増えたよね
ドーナツとか国内のゲーム内イベントとかでも採用されてるし
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 10:23:04.93 ID:I8297H0x
- ハロウィンに続く集金イベントだから必死に流行らせようとしてるんだろうね
サイトのあちこちにイースターエッグを仕込んで探してもらうくらいしか思いつかない
そんな技術はないけどw
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 10:24:52.10 ID:K8bTS4yj
- あれ卵に模様描いていくから痛エッグとか流行るかと思ったら全然のようだ
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 10:44:26.18 ID:QLm+EOTZ
- 今年はスーパーのお菓子売り場にもイースター版があってびっくりしたな
そのうちハロウィンみたいに普及しそうだね
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 11:44:45.38 ID:Y5QAU+H6
- 二次創作サイトって今でもクッションページ必須かな?
サイト巡りしてたら最近作られたっぽいサイトはクッションページ無くてすぐにコンテンツ見れるのが多い気がした
注意書き自体はどこかに書いてあるんだけどね
自分のサイトは18禁・CP絵も取り扱ってるからあったほうがいいかなと思ってたんだけどどうなんだろう…
「ここは◯◯の二次創作サイトです。△△××〜〜Enter?(バナー)」ってもう古い?w
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 12:06:53.69 ID:VNuOKv2c
- >>112
自分は年齢制限あるサイトなのでパスワードかけてる旨と取扱いカップリングを書いてindexに置いてる
でも検索エンジンから直に飛んでこられる可能性がないなら
無理解のままサイトにおとずれる人はそうそういないだろうしそんなに気にしなくてもいいんじゃないかな?
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 13:09:36.36 ID:RJFzvxsN
- >>112
古い古くないも気にしなくていいんじゃないかな
SNSから繋げてるサイトでワンクッション置いてるとこも結構見かけるし
検索に引っかかりさえしなければ自分の好きなようにやっていいんじゃないかな
自分はindexに取扱い傾向と各ページへのリンク(作品、ブログ、リンク)順に並べてる状態
年齢制限物置いてないからってのもあるけど
まずぱっと見で何を取り扱ってるか分かれば充分だと思う
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 13:29:55.20 ID:1wYWC54M
- indexにサーチリンクとか置いていろんな人がいろんな場所に行けるようにってしてるから、
個人的にあのページはあると便利な感じがする
でもよろずじゃない1ジャンルサイト作る時は大体index置かないな
そのサイトの運用の仕方に合ってれば有ろうと無かろうといいんじゃないのかね
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 14:38:20.78 ID:Y5QAU+H6
- >>113 >>114 >>115
なるほど、レスありがとう
絵のページでも閲覧注意のものにはさらにワンクッションしてあって
サイトに入ってから絵にたどり着くまでのクリック数多くなるのが気になってたから
indexのワンクッションページは外す方向で考えてみる
.htaccessで検索避けもしてあるしそんなにガチガチにしなくてもいっか
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 14:38:33.57 ID:bNdiCwzw
- 自分はサイトトップ(index.html)に注意書きもコンテンツもブクマも全部置いとく派だ
今のところ中身が長編小説しかないから、コンテンツ=長編目次ページへのリンクだけど
正直管理人の好みでいいと思うけど、検索避けが甘くてまったく同人に関係ない検索結果から
ふらりと迷い込んでくる人がしばしば見られるようならあった方がいいかもね
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 15:42:59.08 ID:MFns+jOw
- >>92
サイト名、ペンネーム、サークル名は
被りがないように事前検索大事だね
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 15:48:24.34 ID:Gp8mzcOq
- サイト名は悩んだ悩んだ
30個くらい考えて2つに絞って
最終的にバカっぽい方を選んだ
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 16:29:22.38 ID:5cD7eU2Y
- 今時の個人サイトのデザインや構成の流行ってある?
2000年代前半は入り口にネチケット関連サイトへのリンクを貼ってて
お絵かき掲示板を日記代わりに使ってたり100質お題やドット絵の閲覧カウンターがあったりとか
あと、所謂オサレサイトなデザインが多かったのは覚えてるんだけど最近はそういうのないのかな
せっかく作るならちゃんと今っぽいサイトにしたいんだけど
自分のセンスってか同人サイトのイメージがその辺で止まってしまってるので…
自分の目で見て回る他に現管理人さん達の意見を聞ければ助かります
ちなみにパソコンで見れる絵サイトを作りたいと思ってます
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 16:49:26.51 ID:NDyqoW0K
- >>120
Tumblrのシンプルテンプレートにログを詰め込んでタグで管理が今どきかなぁ
Tumblrは漫画が見にくいのとブログとしては使いづらいから自分はwordpressだが
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 17:36:58.61 ID:3uqg3iHM
- indexの本来の意味を考えると>>117でいいんだと思う
どうしても最初は注意出したいとかならそれこそセッションとか使って最初に注意表示出すとかさ
まず検索よけとか出来てるの前提だけどな
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 18:06:38.30 ID:BlDkS2Pk
- サイト名決めるのに半年掛かった思ひ出
悩んだだけあって自サイト愛が深まったよ
クッションページは最近のサイトでもやってるとこ見掛けるね
思うとトップページに必読文載せてあるようなサイト形態はクッションページの手間が省けるのか
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 18:34:48.75 ID:57D3mnTK
- トップページの注意読まずに文句言うような人はクッション有ろうがやらかすと思うw
必ずトップページから来てもらえるような検索避けとかは欲しいわな
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 19:40:43.33 ID:fOt3uOiq
- >>120
絵展示サイトなら写真サイト向けテンプレみたいなのも最近多く見る気がする
とりあえず一覧で全部の画像サムネばーっと表示して
(freoとかだとサムネで年齢制限表示のとかも見る)
もし絞り込みたいならタグとかで絞り込むような
昔はジャンルとかカプとかで細かくカテゴリ分けして
その中に分類して置いてるサイトが多かったような気がするけど
最近は新しいサイトさんは特にそうでもないんだなーって感じた
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 20:11:43.50 ID:+GgTZb8S
- 自分が今時かは知らないけど確かに自サイトもTumblrやインスタグラムみたいにトップにサムネがバーって並んでる
小説はどんなでもいいんけど絵サイトは支部のタグ検索みたいにサムネから見る方が自分は楽だし
常連さんは更新が一目でわかって一見さんも好みかどうか判断しやすいと思って
一応もろ腐ってサムネからわかるようなものはワンクッション、年齢制限あるのはさらにもうワンクッションおいて
苦手な人の目に入らないように配慮してる
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 20:14:17.80 ID:w5AqWozm
- 一つのジャンルに特化したサイトってもうあまりない印象だわ
旬のジャンルは期間限定サイトとかで集中してやって
旬が過ぎたらメインサイトにログを移して…っていう人が自分の周りには多いわ
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 20:17:44.82 ID:WYl5gAhj
- 昔ブログが流行りだした頃、ブログなんてサイトじゃないし見づらいし自分は絶対使わねえ!とか思ってたけど
今はそういう抵抗なくなったな(未だにHTML手打ちで作ってるけど
CMSで見やすくまとまってる同人サイトもあるし、
今はスマホからならそっちのほうが見やすいとか対応してるってのもあるし
サイトと支部の併用に慣れると自サイトのほうにイラスト上げるのが億劫になってしまってるから
もっと気軽にサイト更新できるよう自分もCMSにしようかなぁと色々漁ってるところ
ギャラリーやオフ活動のページも見やすく作りたいのでテンプレもいじってみようと思う
この感覚ちょっと懐かしいわ
昔は一生懸命CGIいじってたなぁ
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 20:24:04.92 ID:QEUKOm7p
- 全部サムネで表示するタイプならPCでもスマホでもphotoswipeが1番見やすい
そして今時に見える
自分はテキストリンク派だから導入出来ないけど使ってるサイトは格好いいなーと感じる
自サイトは解析見たらスマホ閲覧者が9割でついスマホのUI優先してしまうんだけど
やっぱり今はスマホ閲覧主流なんだろうか
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 20:28:26.69 ID:gdCfsn2k
- 携帯サイト作ってみた
前は食わず嫌いみたいな事してたけど最初から機能全部揃ってるしデザインも想像してたよりかなり自由に変えられる
普通にすごかった
どこからでも更新できるっていうのも大きい
使ってみるもんだね
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 21:16:20.82 ID:5cD7eU2Y
- >>120です
色々教えてくださってありがとうございます
サムネ表示のギャラリーは確かに今時っぽい気がします!
今からhtmlやcssを自作するのは私には難しそうなので、
CMSでイラストのサムネ表示ができるテンプレートを探して利用してみます
ただ、手軽さではCMSよりもtumblrの方が扱いやすそうなのですが
リブログされたら自分では作品の削除など管理ができなくなる点がネックに思えます…
tumblr使いの人はどう対応されてますか?そこは皆さん特に気にされてないのでしょうか?
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 21:46:06.79 ID:vLYFSb11
- tumblrはSNSだと思っていた
転載上等のオープン一次者がポートフォリオ感覚で使うには向きそうだけど
隠れてやりたい二次同人には向かなくない?
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 22:14:49.69 ID:w4lSie74
- tumblerはSNS+ブログだね
リブログとかが心配なら鍵かける?のもできるようだが
元々ある機能を制限するよりはその機能がないサービスやツールを使ったほうが心配ないと思うんだよな
無料サービスだといつ機能が変更されてもおかしくないしさ
勿論楽さも大事だから、好き好きだけどね
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/18(金) 23:31:24.41 ID:2wxX/RFh
- Tumblrは鍵をかけられるのと18禁も自己責任で大丈夫なところがいいなぁと思うように
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 01:03:11.98 ID:RkCK70/2
- >>131
何度か挙がってる忍者のサンドボックスは?
公開範囲の設定が出来るみたいだし手軽に使えそう
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 18:37:31.64 ID:OULI4/LO
- 自サイトにTwitterのような、一言程度の呟きみたいなものを載せられるCGIでおすすめあれば教えてほしい
サイトとブログ持ちなんだが、ブログひと記事にするまでもないような小ネタとか載せたいのと
Twitterに疲れてサイトに篭った身なのでツイは使いたくないんだ…
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 18:49:13.30 ID:HZjaeGyE
- >>136
Webmemoryをとてもプッシュしたいけど、配布停止されてるんだっけ…すごく使いやすいし一言日記にはもってこいなんだけど
あとはまろやかCGIの一言ボードとかよさげだった気がする
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 20:08:45.97 ID:flAYkH7Y
- CGIじゃないから違うけどタンブラーとか
短文投稿も普通にできる
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 20:31:25.31 ID:SVHA97FQ
- ウェブメモリー良かったよねまた配布してほしいわ
更新とかなくていいから…セキュ対策もするから……
いっそえいぷボードどうよ?ミニ日記みたいなスキンもあるし
最近短歌にハマってサイトに短歌投稿するのに久しぶりにエイプスキン探しまくったよ〜
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 20:39:50.12 ID:n9zlfnYQ
- webmemoryよかったよね
・[カテゴリ]本文 日付
だったからブログツールのテンプレ作っちゃうのもありかな
データベースタイプだと設置の敷居とか重さがあるかもしれないけど
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 21:11:24.04 ID:a13bqIRN
- wordpressでサイト内にガチ壁打ちtwitterみたいなのしてる
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 21:15:10.94 ID:3gKFOkAK
- 日記用のCGIやPHPを一行程度の好きな表示に改造じゃだめなの?
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 21:38:45.37 ID:a13bqIRN
- 改造とか一切したくないのかも?
それならWPとかもまあ難しいだろうけど…
あと改造もOKなやつとそうでないやつ有るしね…
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 21:44:15.02 ID:BWeu2gip
- >>142
自分はそれやってるわ
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 21:48:43.41 ID:jCYarNJf
- Twitterでプロフィールに「ホムペ埋め込み用なので発信オンリーです。話しかけられても反応はしません。」
とでも書いとくのが一番手っ取り早い気がする
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 21:52:31.96 ID:0QiF8JJ0
- ツイッターだと鍵でもかけないと検索避けできなくね?
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 22:08:57.67 ID:iZNkU27P
- >>136
ttp://pink.obi.ne.jp/pages/CGI3.html
ここのニュースボードは?
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 22:32:14.54 ID:2wDmUGxE
- そこ規約見ると本体の改造可か微妙じゃない?
かなり昔のプログラムで文字コードとかの変更も必要かもしれない
スキン式らしいから見た目の変更はご自由にってことなんだろうけど
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 22:34:00.08 ID:KPZkvtv7
- >>136
うちはCGI Palの日記使ってる
記事のタイトル欄は要らないと思うけどシンプルでいい
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 22:39:29.32 ID:LYu5SksE
- ツイッター鍵かけても貼り付け窓用URLなら見られるんじゃない?
そうしてる人いたよ
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/19(土) 22:50:10.37 ID:bjGA/4cR
- 鍵付き小説サイトを菜乃で作ろうと思ってるけど
これあるといいよーってページあるかな?
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 00:21:26.94 ID:1QXJ9HYC
- 136です、レス本当にありがとう!助かった!
あまりCGIを弄ったことなくて改造までやれる自信がなかったんだけど、これを機に触ってみようかな!
Twitter鍵垢でも貼り付け窓からなら見られるってのは初耳だわー試してみる
皆のサイトライフがより充実しますように!
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 00:31:27.04 ID:ROCYkjr8
- >>151
それはサイトコンテンツって意味で?
それとも菜野の機能でって意味で?
サイトコンテンツとしては
・メルフォ等の連絡先
・サイトの案内(取り扱いやリンクについて等)
・作品
は最低限必要だと思う
あとは好みでプロフ、更新履歴、日記、作品内の設定…とか色々あるよー
どこから鍵かけるのか分からないからあまり具体的に上げられないけど
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 01:03:48.29 ID:cmz+8Fie
- 151です
コンテンツとして置いてるものを聞きたかった
あと鍵はトップと小説まとめページに別々にかける予定
半生と生予定なので
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 01:20:29.83 ID:FWQDtDWr
- 奈野(伏せる必要あるのか分からないが)って基本的に検索避けはタグじゃない?
普通の二次サイトなら作品部分に鍵かかってればOKだと思うけど
ナマ等の厳しいジャンルの場合
.htaccessとか使える所のがいいんじゃって思った
生事情よく知らないから余計なお世話かもしれないけど
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 01:24:50.26 ID:W9Sc8ZRN
- 支部やツイの交流に疲れてサイト作った
拍手は置いてるけどカウンターはなし
サイトが快適すぎて管理画面にびくびく、でも見ずにいられないしていたあの日々はなんだったんだろう
freoでサイト作って、ナマだから要問い合わせの請求制にして、サイト全体にパスワードはかけれたけど、さらに裏ページにパスワード制限かけようとしたらうまく機能しなかった…
請求制だし、裏は注意書きすりゃいいかな
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 01:25:56.47 ID:PhEKCtZZ
- ちょっと前にも生で携帯サイト作ろうとしてる人いたけど
そう言うのってジャンルの空気によって違うから同ジャンルの多数派のマネシトケバ角が立たないと思う
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 23:09:05.09 ID:0zbDstk8
- 人がこないときは全然こないし来るときは急に何人か来るし
拍手来ないときは全然こないし来るときは急に何人分か来る
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/20(日) 23:33:50.22 ID:1Y4geWP0
- 自サイトヒキだし、他サイト見るときも匿名で感想とか送って、継続的な交流はあまり好きではないかもしれない
でもアクセス有ったり拍手とか感想もらえるとやっぱり嬉しい
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 01:18:59.46 ID:SlwaY3hX
- PATIPATIユーザーさんに質問
PATIPATI Ver4.4を使ってるんだけどログを見たら拍手押してもらえていたみたいで
それでアク解チェックしてみたら人が来てなかった
PATIPATIって、こういうことってあるの?
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 01:33:29.64 ID:3O3zIlZb
- patipatiじゃなくて解析の問題じゃないかな
解析回避してる人もいるから
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 03:18:56.99 ID:6I83op/s
- 解析ってのが鯖サイドのでなくてクライアント依存のなら>>161でFAじゃない?
連休のおかげか閲覧者様や感想が増えて嬉しい
エイプリルフール何も準備してないんだけど、他サイト様は見に行くぞー!
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 12:08:39.37 ID:7Xrsr56m
- ここ見たら急にエイプリルフール改装したくなって
先週から取りかかってるけど間に合う気がしない…
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 12:29:58.37 ID:HzXG8csm
- 私も今日からとりかかる
がんばろうぜ
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 14:02:50.05 ID:NCkjXWgU
- 配色反転させるとかどう?
反転じゃなくても色味変えるだけでも楽しいよ
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 15:50:28.78 ID:lD1ZsJkI
- みんなのエイプリルフール仕様のサイトが楽しみだ
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 16:59:08.01 ID:k0lZ42HX
- スマホやタブレットからHPを更新したいんだけどFTP系アプリ使ってる人いる?
おとなしくfreoやwordpressつかったほうがいいんだろうけど…
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 18:21:33.05 ID:n/OgwBG+
- IPがぐぐるでOSがあいぽんって何者なんだろう
蹴ってもいいかな?いいよね
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 19:33:14.52 ID:SlwaY3hX
- 160です
解析回避の可能性すっかり忘れてた
お二人ともありがとう
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 20:06:53.21 ID:riOlECZS
- >>167
自分はhtml手打ちサイトだけどスマホ用のftpアプリ使ってるよ
サイトの根幹ができてれば+αの更新をするにはかなり便利
自分はスマホでFTPManager Freeを使ってるけど、無料有料含めて種類沢山あるから色々試してみるといいと思う
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/21(月) 21:18:14.42 ID:/KiilGRp
- >>168
それヒルズから来た人じゃないかな?
中にぐぐるの支社が入ってて無料でぐぐるwifiが使える
スタバがあるから店内にでも居たんだと思う
ソースはぐぐるにいる友人
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 00:47:54.37 ID:FFWnTVWj
- 今って個人の端末で個人の回線なら
どこからアクセスしないでください!とか書くこと無くなったなそう言えば
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 01:38:40.97 ID:qTIycC5/
- 昔はお外でネットするのに端末借りてたからね
今皆がスマホなり何なり持ち歩いてるし
でも電車の中とか止めような意外と見えてるからな
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 02:03:49.18 ID:NxQCatSD
- 出先で使うのが多いツイッター文化とかの影響もあるのかもな
スマホだかタブレットの人に「学校の休み時間にいつも見てます」とコメントされて
どう反応していいかわからなくてジェネレーションギャップを感じたw
一応スマホ閲覧も想定したサイトだし
学校の環境を使った閲覧でないから止める理由は無いんだろうけどさ
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 02:08:33.85 ID:uP+b5aZ4
- スマホ画面が人に見えてても、閲覧してる当人が「オタサイト見てる人」と思われるだけで
サイト管理者にはほぼ実害ないからねえ
昔は学校のPCルームとか図書館とかの公共の場所から閲覧して、閲覧履歴を消さずに
退席したりそもそもそんなこと全く考えずに公共のPCにブクマしてたりして、無関係の人が
履歴とかブクマからサイトを見て変なメール送ってくるとかそういう実害があったわけで
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 10:59:29.17 ID:vY0OZuR/
- あとちょっとしかないけどエイプリルフールまでになんか拵えたい、けどネタ思いつかないから今年も見送りかな…
みんなのサイトのエイプリルフールが楽しみだ
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 11:07:56.61 ID:sPnVg0NL
- >>170
167です、なるほど!ありがとうございます!
先に更新しやすいよう、あらかた組んでみます。色々試してみる、ありがとう
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 16:54:54.53 ID:bVraBHpC
- ここ数年ずっとTwitter交流ばかりやってたけど
自ジャンルがアニメ化するから久しぶりにサイトを立ち上げてる
開設はキャラの誕生日、それまで書き溜めた奴とか色々整理してるし
何より久しぶりにサイトのデザインを、あれこれ考えるの楽しすぎる
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 20:23:07.32 ID:kZPfCVPt
- web拍手の10回目だけコメント送信できるようにしたいんだけど
そういうことできる方法ないかな?
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 20:45:55.87 ID:woqfiYoR
- >>179
自分で設置出来るならpatipatiが簡単かな
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 20:47:57.63 ID:zMMTBl2r
- 忍者サンドボックスに興味湧いたんだけど専門知識ってどれくらい必要?
今までブログしかやったことなくてサイト知識全くない状況で…
パスに成人向けOKだから素人でも使えるようなら移りたいんだよね
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 21:47:56.40 ID:FtzXLOhH
- >>181
現在進行形で使ってる者だけど、ファイルを放り込むだけだから知識はほぼ必要ないよ
デザイン拘らないならオススメ
小説専用のモードとか、イラストorマンガモードか設定すればその通りに表示してくれるよ
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 21:53:24.14 ID:PSFAaITm
- フレームタグが廃止されてインラインフレームだけ残されたのが個人的に一番の衝撃
ちっちゃくて可愛いってはしゃいでたら観辛いやめろ崩れてる他暴言が飛んできたのも昔の話
知識が古すぎると無知と変わらないな
サイトってなんかネットに作る同人誌みたいだと思ったらまた作りたくなった
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 22:10:24.81 ID:FtzXLOhH
- ごめん182だけど追記
40日間の無料体験期間があるから、まず触ってみたら?
思ったのと違ったらやめておけばいいし、ブログでもやれてたんなら大丈夫と思う
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 22:24:15.21 ID:xoyE5dTc
- >>183
昔と一緒でちっちゃーい窓でメインコンテンツを表示させるのはあんまり支持されてないよ
もちろんそう使いたい人はそうしてもいいだろうけど
基本的にはPHPやSSI使えない鯖でメニュー部分等に使ったり
更新履歴や広告等ちょっとした箇所に使うためのものだと思う
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 23:02:56.84 ID:Xjl7gOjz
- ジャンル関係でインラインフレーム絡みのウイルスとか有ったから
インラインフレーム自体読み込まないようにしてる
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 23:39:00.05 ID:aCqVfUue
- ここんとこ毎回更新直後、1分以内に必ずアクセスしてくる人がいる。
アメリカからで、IPがamazonなんだけど、何これは…
詳しい方教えてください。ちょっと怖い…
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/22(火) 23:56:59.83 ID:BFA7qXtW
- 犯人は自分(のブラウザのアドオン)とか
スペース自体やアクセス解析なんかで表示される広告関連とかの可能性はないん?
- 189 :187:2016/03/23(水) 00:16:00.12 ID:dGoqUI9j
- >>188
ありがとう、それも考えてみたんだけど、
いくら考えても心当たりないんだよね…
何か見落としてるのかなあ
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 00:21:39.18 ID:UOFiI/4E
- amazonawsだったらツイにURL貼った瞬間アクセスしてくるクローラーがいっぱいいるけど
そうじゃなかったら謎だね
検索すると大量のアクセスに困ってる記事が出てくる
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 04:39:33.87 ID:2uu7RHXP
- イラスト倉庫にするつもりでHPを作ったものの更新内容はツイにupしたイラストばかり。
HPも見てくれる人に楽しんでもらいたいからHPでのみ公開する作品も作りたいと思ってリクエスト募集したら反応があって感動した。
貧乏性だから作品できたらツイに上げたくなる衝動を堪えてサイトにupするぞ〜喜んでくれるかな、楽しみ
SNSやってる人でサイトでしか見れないコンテンツとか作っている人いるかな?
他の人がどんな風にやっているのか気になる
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 05:19:04.94 ID:tmvUZKAb
- >>191
反応あるとうれしいよねw 喜んでもらえるといいね!
自分はツイに流すには遅いと感じたネタはツイにはアップせずにサイトに上げるかな
イラストSNSも利用してるけどそこにはらくがきのログだけで
カプ色の強いマンガはサイトに載せるようにしてる
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 06:17:56.09 ID:tq8jcgiR
- >>191
こっちのほうがいいかも
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法 [転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 10:38:39.63 ID:KtD02Vlp
- インラインフレームって古いんだ
ちょうどこの前改装して変えてきたばかりだ
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 12:33:31.38 ID:7m/A6gSX
- ツイッターには絶対絵は上げないようにしてる
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 13:23:42.43 ID:Wyw+Rrkv
- しかしサイトに置いている絵も本人知らぬ間にtwitter上で消化されているという
インラインフレーム懐かしい
うちはテンプレ改変しかしなくなっちゃたけど
毎度毎度当初のデザインより色味が削られて限りなくモノトーン寄りになってしまう
いつも勿体ないと思いつつ改変させてもらってる
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 13:44:18.00 ID:Ggd6hjGI
- レスポンシブにしたくて四苦八苦してて、とりあえず日記とかはできたけど、
絵のページをどうするか迷ってる…スマホでも見やすい絵のページってどんなんだろう
フレームやっぱ便利だからPCはそうしようと思うんだけど、スマホがな〜
絵おいてる人でレスポンシブにしてる人いたら参考までに教えて欲しい
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 14:39:11.78 ID:61bH5kup
- >>197
img {
max-width: 100%;
height: auto;
}
手打ちサイトなので↑を使って1ページに10枚ほど表示してるよ
サイズが大きめのものだけ1ページにつき1枚の時もある
ガラケーのユーザーさんには優しくないサイト…
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 15:26:06.79 ID:UOFiI/4E
- >>197
1カラムなのでスマホ用は↓くらい
img{max-width: 100%;height: auto;}
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1,maximum-scale=5">
人のサイトやSNSで拡大してもっとよく見たいって思うから
maximum-scaleを1じゃなく拡大してじっくり見れるようにしてる
小さい落書きは10枚表示で普通のイラストはイラスト下に前後移動リンクもつけてる
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 17:35:50.87 ID:EHwLNjDN
- @import url(スマホ用.css) screen and (max-width: 640px);
でスマホだけ振り分けた先のcssでphotoswipe導入してる
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/23(水) 23:03:01.43 ID:S7GdelU1
- サイトの解析見てると3DS多くて笑うんだが
低年齢層が多いジャンルだからか
まぁ大人でもゲームはするしな…
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 00:18:35.63 ID:wS7ZiQwC
- 3つのサイトを運営しているがそれぞれ日にひとりくらいしかアクセスがない
でも来てくれてありがとうという気持ち
毎日短編投稿しても新着荒らしにならないし自サイト最高
たまに萌えを吐き出したくてブログ作りたいなと思うけど、おとなしく作品だけあげて萌えはそこに注ぎ込もう
自分はテキストサイトだけど最近はあとがきとかいらないって人多いかな?
自分は読むのも書くのも好きなんだけど
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 00:38:58.46 ID:eS+6xZzM
- あとがき好きだなー
一行でもないと物足りない
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 01:54:47.65 ID:SuFMbvv8
- 自分もあとがきとか制作話は好きだけど
小説と同ページに書かれると続けて読んじゃって
余韻が壊れるのでちょっと苦手
あとがき専用別ページかブログに書いてほしい
あくまで個人の意見なので参考までに
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 03:51:53.42 ID:bZMPTbyf
- >>204と同じだな
あとがきとか裏話を読むのは好きだけど、別にしてほしい
たまにページの下部に「ようやく○○登場!次からRパートです」とか書いてる人もいるけど、作者が透けて萎える
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 03:59:06.05 ID:WYMwybjD
- うは、そうなのか
同じページのラストに線ひいて本文より小さい字でちょろっと書いてた
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 04:02:08.89 ID:w5LLn48W
- 自分もあとがきとかあれば読みたいけど意思と関係なく入ってくるのは嫌だw
だから自サイトでは同ページ内だけどjavascriptでクリックして開かないと読めないようにしてる
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 04:05:09.08 ID:jZde1Tbk
- 日記に折り畳んで書いてるな
見たくない人は見に来ないだろうし自分は見たければ遡って看るの好きだし
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 04:21:41.72 ID:PQ0z29gX
- >>192
わざわざサイトに来てくれて、
内容を見てくれたんだと思うと本当に嬉しいw
やっぱりSNSごとに流れる速さが違うからネタの鮮度や
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 04:25:15.49 ID:HgXaRPgK
- 数行なら同じページ内でも気にならない
そこそこ量があるなら分けて欲しいかな
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 04:30:17.81 ID:PQ0z29gX
- 途中送信してしまった
>>192
自分はサイトに落書きも真面目なやつも全部載せてて、コンテンツとしては分けてはいるけど段々ごちゃごちゃしてきたから、ネタの鮮度や内容で載せる場所を変えるの参考になりました、ありがとう!
>>193
誘導ありがとう、向こうのスレ見てみます!
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 04:33:06.92 ID:HaiLPD6N
- 自分も作品ページには書かず、日記に更新しましたって書くついでにあとがきや補足みたいなことを載せてる
昔は同じページ内に数行開けて小さい文字で書いてたんだけど
後で見返した時に作品そのもの以上にあとがきが痛々しく見えてウワアアアってなることが多くてな……
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 04:36:08.50 ID:7bMpL/6n
- どうであってもかまわないけど強いて言えばそのまま視界に入るよりは少しでも離れた場所にあった方が好きかな
特にうーんと思うのは作品がどうやってできたかという話について、作者本人や身近な周囲の経験からヒントを得て作りましたということが書いてある(またはそれを匂わせる)時
なんか一気に生々しくなるというか
でも嫌だと言うほどではないけどね、作品は作品でまた別なのはわかってるから
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 05:14:28.80 ID:a77NXSQ3
- 生々しいのが嫌だってやっぱり二次やカップリングのある作品って解釈でいいのかな
それだと作者見えるのはちょっと…ていうの分かる
自分は作品ページにはコメント入れてないけど一次で恋愛要素薄くて
そういうのでも作者の生々しさって敬遠されるのかなっていうの少し気になる
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 05:26:22.45 ID:HgXaRPgK
- サイトと本は違うけど
単行本とか小説とあとがきを同じページに載せずに分けられてるから
諸々の理由込みでそのほうがいいと判断されてるのかもね
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 08:03:24.02 ID:6PFixVQV
- >>214
一次のファンは作品じゃなく作者に付くと言われるほどだから一次好きは作者臭ドンと来いや!!だろ
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 11:45:49.93 ID:1/Azkyu9
- >>214
生々しさってこの場合自分の経験とかを明け透けに書いちゃう人とかのことじゃないかな?
作者の人格や人となり、プライベートまでは興味ない人からするとウッてなる人もいると思う
例えば自分が病気になったとき○○で××で〜とか、自分がプロポーズされたときの胸キュンエピソード☆ミみたいなのをこのシーンにあてはめました、とか。
書き方次第かとは思うけど
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 14:56:58.33 ID:a77NXSQ3
- なるほどーありがとう
キャラの属性と作者の属性を被らせるトークしなければ大丈夫ってことかな
そこはしないし被る部分もないから大丈夫だw
せいぜい舞台になる場所に昔行ったことがある程度で
サイト内ブログは制作と日常日記なんだよね
元々同人やる前からWeb日記好きで
個人サイトに後から創作コンテンツ増やした形なんで
でも他の一次の人見てるとイベント前後の告知とかでスマートに無駄トークしない印象だから
ずっと自分の日常語りの良し悪しに迷ってたわ
恋愛トークや下トークは完全にしないな
病気トークは先週風邪引いたとか最近肌が荒れてる程度だとしてしまう
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 18:39:00.02 ID:c0Zuj1YQ
- あとがき専用ページいいな
自分はネタバレとか気にしないから気になったあとがきから作品を読んだりしても楽しそう
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 21:28:06.44 ID:6PFixVQV
- サイトマップ代わりにライナーノーツのページ作っておくとオシャレかもな
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 21:41:59.31 ID://ILpzix
- 200文字以下でいろいろ雑記やSSやらを書くページ(ついったのちょい長)みたいのを置きたいんですけど
どんな配置にしようか悩んでいます。
少し知恵をお貸しください。
あと、各ページの名前は皆さんどんな感じにしていますか?
概要と名前を教えていただきたいです。
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 22:12:11.62 ID:nllCBJNO
- Nicky使い勝手いいな
カスタムするのも楽しい
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 22:43:10.03 ID:4fYhI6g7
- エイプリルフール用サイトのガワを作ったら満足してしまった
少しでも絵や漫画を置きたいから頑張る
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/24(木) 23:30:04.15 ID:uNd8sYA1
- 数年振りにサイトを作ることにしてもうサイトに引きこもる
デザインセンスがないからテンプレを使わせてもらったけど
htmlとかcgiくらいなら多少弄れるから違反にならない範囲で弄ってやっと完成
やっぱサイト作りは楽しいね!
あとは作品を書くだけ!頑張る!
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 01:22:20.04 ID:US0+6G1L
- 頑張って!
サイトが増えると嬉しいわぁ
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 01:47:57.74 ID:XwjK5Ts6
- 自ジャンルはサイトブーム終了後スタートで元からサイト少なかったのに
サーチに登録されてるサイトがみんな404とか完全別ジャンルになってたりで
結局自分のところしか残ってない
それでも毎日のようにサーチ見て新規サイトさん来てないか期待してしまっている…
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 02:34:11.66 ID:61b8qmJE
- >>225
ID変わっちゃってるけど224です
激励ありがとう!励みになりました!
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 03:29:08.76 ID:yVRNjw2X
- サイト作っても見られてる感じがしない…
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 04:07:58.83 ID:Yh5gBu4E
- そういう時は解析を置いてみるんだ
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 04:15:36.50 ID:MuirJIPd
- >>229
それ、諸刃の剣…
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 05:02:13.58 ID:GLHeRNeF
- PCの火狐でレスポンシブ表示確認する方法ってあるっけ?
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 05:03:02.15 ID:GLHeRNeF
- ちなみに画面サイズでふりわけたいと思ってる
思いっきりタメ口で質問したけどよろしくお願いします
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 05:31:23.28 ID:eBSvxCsQ
- >>221お願いします
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 07:56:43.14 ID:3R2V6N+z
- >>231
ウインドウサイズ別の確認なら「VIEWPORT RESIZER」ってブックマークレット使ってる
UA別振り分けの動作確認にはエミュレータが別途必要だけど
自分はほぼ100%ウインドウサイズ別済ませちゃってるので
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 08:32:03.28 ID:qoPYaqS2
- >>231
ツール<web開発<レスポンシブデザインビュー で確認出来るよ
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 08:57:50.57 ID:PPXzwyHV
- 1カラムが好きだ
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 11:13:58.61 ID:F2k1keDM
- >>233
知りたいことが明確で急ぎの質問なら矢口恵袋あたりで聞いた方がいいのでは
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 11:44:33.64 ID:Bv3k32er
- >>221
スクリプトのお薦めありますかー?ならわかるけど
配置ってどういうこっちゃ。インラインフレーム表示とか小窓表示とかのこと?
それともサイト内のどこからなんてメニュー名でリンク繋げようみたいなこと?
何が訊きたいのかイマイチわからんというか、どっちにしろ好きにせいやというか
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 12:13:19.67 ID:5rFgoB88
- 上でNickyの名前が出てきたから久々に探してみた
昔使っていたわ
でもあんなにあったスキンサイトがほぼなくなっていてびっくりした
Nickyでもレスポンシブ対応できるならやってみたい
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 12:19:24.54 ID:qoPYaqS2
- GALLERY(イラスト置き場)/DIARY(日記)…みたいなサイト構成はどうかって事かな?
質問があまりにも丸投げ(今どうしてるのかどうしたいのかが不明)なのでどういう回答が欲しいのかわかりづらいです…
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 12:20:43.07 ID:eBSvxCsQ
- >>240
2つ目の質問はそういうことです!
わかりにくくてすみません…
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 12:33:30.96 ID:FmUC/DUt
- >>239
Nickyレスポンシブにして置いてるよ
色々とカスタマイズできるしシンプルで良いよね
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 13:19:31.40 ID:K9GZg/K/
- Nickyシンプルでいいよね
>>241
まずはサーチからサイト巡りしてみたらどうよ
好みもあるからなぁ
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 13:49:48.65 ID:GLHeRNeF
- >>234
>>235
どうもありがとう!
調べてみる
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 14:09:52.90 ID:myyVgYJG
- >>221
一つ目
うちは
SS 1 2 3
A×BSS 1 2
ってリンク貼ってそれぞれ10本位詰めたページ作ってる。雑記は混ぜてないから参考になるか分からないけど
二つ目
うちはゲーム二次サイトね
始めに…サイト概要
イラスト…絵と漫画置き場
小説…小説・SS置き場
その他…元ゲームの攻略・小ネタとか創作物以外
リンクページは置いてない。
コンテンツの名前はパッと見で分からないと閲さんに優しくないから分かりやすいよう作ってる
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 15:18:20.37 ID:mH5VuE65
- >>241
各コンテンツの名称なんて、どこの同人サイトもそんなに大差ないと思うんだが…
いくつかざーっと見て回るだけでも多いのはこういう名称だな、ってすぐわかると思うんだけど
質問する前にサイト巡りとかしてみた?
実際使おうと思ってる名称がどんなものかここにあげてみて、それがおかしいかどうか質問するならわかるけど
上でも書かれてるとおり丸投げすぎるんだよ
それでスルーされたからって>>233みたいな再要求の仕方どうかと思うわ
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 16:27:42.74 ID:1swLgVdp
- SNSとかTwitterとか色々試してみたけど結局私には合わず…
ここ数年で新しいジャンルにハマったから久しぶりに小説サイトを作ろうと思う!
WordPressが簡単で良さそうなんで作品もうちょっと溜まったら作るぞー!!
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 16:58:38.40 ID:pVBMCOTM
- wordpressで小説サイトを作りカテゴリを整え順番など入れ替えるように色々して理想のカスタムが出来た満足した
そして私はHTMLサイトに帰った
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 17:17:18.42 ID:l3gZDKg/
- >>248
帰るんかいw
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 17:40:01.66 ID:icstyP2u
- 自分はほぼサイト作り初心者みたいなもんで最近ようやく各種サイトを参考に何とかカスタマイズくらいはできるようになったとこだけど
ここ見てるとみんな詳しいなーって思う
みんな独学で覚えたの?それとも学校とか仕事がそういう関係だったとか?
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 17:41:26.02 ID:s8hEmdjt
- 独学だなあ…
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 17:47:25.39 ID:h9dq2kli
- 通販会社のIPからアクセスがあった…どこから来たんだ
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 17:49:37.92 ID:K9GZg/K/
- >>248
帰ったのかw
>>250
15年以上前だけど授業も軽くあったけど好きなサイトから自分も持ちたいのがきっかけかな
大半独学で当時は分厚い本を買ったけど
今はネットでやりたいこと調べる方がいいから変わったね
データベースはバックアップが面倒なんで手打ち楽しい派だ
PHPと複数行置換ソフトのおかげで捗るよ
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 17:56:13.70 ID:GLHeRNeF
- 自分も独学だけど今時珍しい書籍派
初心者向けの本を買ってそこから段々レベル上げてった
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 18:11:50.89 ID:XwjK5Ts6
- 質と新しいの考えれば書籍の方が安心かもね
特にPHPとかはw
HTMLとかCSSは習うより慣れろって感じだしネットでも十分かもしれないけど
古い情報そのまま転載してるようなのとかも結構あるから
そこらへんのチェックは重要だよなぁと
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 18:32:19.50 ID:j2gJRktl
- デフォルトから削ったり足したりしてって自然に覚える感じだな
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 18:37:41.83 ID:icstyP2u
- なるほど独学で結構できるものなのか
自分ももっと勉強しようかな
とか言ってたらガワだけ立派になって中身スカスカになったりしてw精進精進
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:20:13.21 ID:GLHeRNeF
- ガワだけ立派な自分涙目w
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:23:23.24 ID:HkpCI3Zi
- <font size="4">WELCOME</font>から初めて
ネットの情報頼りに独学で進めるうちJSやPHP組めるようになり今や飯の種です
ありがとう同人、ありがとうサイト管理の先達
ただ自分のサイトもガワだけタイプだ
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:31:38.70 ID:Q6M/IxgL
- サイト改装しようとガワだけ作り上げた時点で妙な達成感
wordpressなんであとは作品書いて流し込んでアップするだけなんだけど
ローカル環境で自分ひとり楽しくてあちこちクリックしてもうてる状態
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:33:01.85 ID:49eVao55
- <MARQUEE>私のホムペにようこそ</MARQUEE>
<BLINK>↓↓必読!!↓↓</BLINK>
で感動してたあのころ
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:33:39.61 ID:kCwjISPA
- 最近はプチオンリーの告知サイトとかも企業顔負けのデザインが増えたよね
赤豚のサイトからリンク回ってるだけでも楽しい
自分がプチオンリーしたときはまだテンプレの改造が限界だったけど
今ならjs使って色々遊べそうでサイト作りたいが為にまたプチオンリーしたくなってるw
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:33:52.25 ID:oQRTTgDM
- 同じく、趣味の独学が飯の種になった口だけどガワに中身が追いつくように日々努力だよ
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:35:21.00 ID:oOQhQI6k
- <MARQUEE>懐かしいw
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 19:59:19.62 ID:US0+6G1L
- ハッシュタグの2000年前後の個人サイトあるあるが面白い
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 20:01:05.95 ID:A2SIyqRO
- <MARQUEE>も<BLINK>も知らなくて何か高度なタグなのかな
どんなことできるんだろうと調べたら見たことあるやつで吹いたw
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 20:03:49.37 ID:FZzRIrTR
- Wordpressでサイト作りたいんだけど
有料会員じゃない場合、広告って目立つのかな?
とりあえず無課金でやりたいんだ
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 20:08:25.90 ID:eVGyTpI1
- >>267
ブログのほうってこと?
自分はそんなに気にならなかったよ
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 20:15:40.20 ID:FZzRIrTR
- >>268
そう
バナー広告は特に気にしてしまうので…
テキストならまだOKなんだけど
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 20:35:36.69 ID:jPDBgYDr
- 無課金て、ソシャゲじゃないんだからw
無料で出来るとこいくつかあるから、まずは自分で試してみなよ
他の人が気にならなくても自分は気になる広告内容の事もあるだろうし
実際レイアウトをいじってみたら邪魔だったということもよくあるから
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 20:56:01.79 ID:DS9xXhTc
- >>201
ゲーム機でサイト見るのって恥ずかしいことなの?
スマホやガラケーと同じで寝転がりながら気軽に見れるからよく使ってるんだけど
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:03:58.31 ID:F2k1keDM
- ゲームジャンルやってるからか3DS、PSP、PS-Vitaあたりは多いな
自分も使うw
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:04:53.89 ID:icstyP2u
- 自分も3DSでよくネットしてるけどゲーム機はキッズ扱いされることも多いからなあ
スマホ持ってないしいちいちPCつけるの面倒な時とか便利だけど
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:05:58.53 ID:ztp2e8zv
- ゲーム機でサイト見るどころか今でもドリキャス時代に手打ちしたHTML流用で運営してるぞ
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:07:45.78 ID:Un5xz8IR
- なんでゲーム機でサイト見るのが恥ずかしいってことになるのか全く理解できない
レイアウト崩れるとか、閲覧に難はあるかもしれないけど
ネットに繋がるようになってて閲覧出来るんだろ?見ればいい。何も恥ずかしくない
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:27:04.55 ID:OTkScmH2
- ゲーム機って来たことない気がする
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:34:06.55 ID:8sDGiySt
- 誰もゲーム機でサイト見る事が恥ずかしいとは言ってないのに曲解しすぎでしょ
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:34:15.82 ID:ig3mZ0k4
- 3DSの常連さんが居たけど改装してから訪問が止んだ
飽きたならいいけど見れなくなったなら何となく申し訳ない
ゲームのブラウザはCSS3にどこまで対応してるんだろう
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:38:44.29 ID:oQRTTgDM
- CSS3は一部対応なんだけど、対応表みたいなのがすぐわかるとこにないんだよね
たまに自分で3DSから自サイト見てちゃんと見られるか確認してみるけど、普段あんまり
3DSからのサイト閲覧ってしないからPCから手軽に対応確認できたらいいんだけどな
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:43:21.09 ID:vPd/ohGU
- PC、スマホ、モバイルで振り分けしてるんだけどゲーム機って何扱いされてるんだろ
PCだと重そうだし他だと縦長だから表示変わりそう
急に不安になってきた
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 21:55:10.95 ID:ztp2e8zv
- 3DSはPC扱いだね
HTML5とCSS3対応になったのはその後のWiiUからだから3DSは非対応なはず
自分のサイトは3.2だから新しいブラウザ出る度に切り捨てられないかドキドキw
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 22:56:10.66 ID:tE3Cqi5+
- スレチだったらごめんなさい。nickyのことで訊きたいことが
ページ下にログリストを件数単位で表示([1][2][3]…[最古]て出るやつ)の設定にしてる。
これがnicky.cgiに直接アクセスすると見れて、html出力されたページには出ないんだけど
仕様なんかな?
件数表示+静的htmlを両立させたいんだけど…どなたか教えてほしい
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 23:08:38.32 ID:oQRTTgDM
- >>282
nickyは使ってないけどそれは仕様だと思うよ
静的に出力されたHTMLは最新記事の更新ごとに書き換えるわけじゃないから、
引数つけたCGIのURLリンクつけても記事がどんどん増えたら整合性が取れなく
なってしまうんじゃないか?
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/25(金) 23:42:25.63 ID:eVGyTpI1
- >>269
こればっかりは試してみるしかないと思う…
ブログのほうのwordpressは一度登録するとスッキリ退会できないから
(SNSによくある「アカウント削除」みたいなのがなくて、登録情報をできるだけ消してアカウント停止にする方法しかない)
そこだけ注意したほうがいいかも?
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/26(土) 17:08:05.36 ID:xHqAP20R
- 総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件 【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】 晒し中 商社【1】 晒し中
性転換【]】 晒し中 商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『296,082アクセス』 【全作品は官能】
【なろうサイト内で検索OK】 晒し中
【グーグルで検索OK】 晒し中
【ヤフーで検索OK】 晒し中
【縄奥で検索OK】
【高校生】 晒し中
誘拐【W】 晒し中
生まれ変わり 晒し中
畜生!! 続編 晒し中
畜生!! 晒し中
正月帰省 晒し中
性転換【]T】 晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】 晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織 晒し中
河野博史と姉の美沙 晒し中
鮎川麻里子と達也 晒し中
中村健二と妹の美歩 晒し中
柿崎純子と沢村一樹 晒し中
大杉健三と木山順平 晒し中
お仕事 晒し中
義母VS義息 晒し中
性同一性障害【U】 晒し中
性転換【]U】 晒し中
大家 晒し中
ブラジャー【Z】 晒し中
性同一性障害 晒し中
義母【番外編】 晒し中
義母【Y】 晒し中
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/26(土) 17:35:16.63 ID:5tzItXfN
- >>282
記事をHTMLに保存する、にすると出ないってことだよね
だったら仕様、>>283もいってるけど両立は難しいと思う
保存されたHTML見ればわかるけど、この場合はTitleList出すしかないと思うよ
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/26(土) 22:23:03.29 ID:qysa9pPK
- 初めてのホームページは学校の授業で「こういうのもあるよ」と教えられたホームページビルダーをお年玉で買って作った
文章作成は一太郎が主流だった頃の話です
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/26(土) 22:59:48.93 ID:uKCLCPda
- うーんそういうふうに出力されるようになってるっぽいんだな。
TitleListとかで妥協するかー 283,286さん有り難うございました
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/26(土) 23:08:39.18 ID:VsPWs6YB
- >>182
>>181だけどありがとう!アドバイス通り体験版触ってみた
慣れるまで大変だったけど絵の方は想像通り構築出来た
お手軽なのにサイトになっててすごく感動したよ
小説は本モードが良く分からなくて苦戦中なんだけどw
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 00:56:06.00 ID:J36l5bUM
- 教えてちゃんで申し訳ないけど皆さんはサイズ固定のポップアップのような別窓を出したい時どうしてますか?
私は今まではコレで別窓を出していたんですがコレではもう古いでしょうか?
↓
<a href="javascript:w=window.open('XXX.html','','scrollbars=yes,width=500,height=200');w.focus();" title="XXX"></a>
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 01:10:15.44 ID:5VwA2XmP
- ポップアップ別窓というのがもう古いし嫌ってる人が多いと思う
広告でよく使われた手法だったりそれを悪用してウイルスにもよく使われたから、ポップアップ窓を
立ち上げる操作全般を無効にしてる人も多いし、チェックボックス一つで無効にできる
設定のあるブラウザも多い
スマホとかのサイズ環境もまちまち、複数窓立ち上げがそもそも前提じゃないブラウザも多いから、
止むを得ずそうなってしまう場合以外はそういうデザインは避けるようにしてる
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 01:26:01.22 ID:XbZ695BB
- 広告ウザーとかでjs切ってる人もいるからなー
>>290は何のためにポップアップ別窓使うの?
ただの別窓じゃだめかな?
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 01:33:11.16 ID:0ILNUTpt
- 文字クリックすると出るポップアップ窓に小さいgifアニメ入れたりして
アドベントカレンダーみたいで楽しかったけどね
ウイルスやらエロスパムのせいで廃れて残念
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 02:07:25.15 ID:J36l5bUM
- >>291
>>292
>>293
290です
実は拍手を押した後に表示されるメッセージ画面と
拍手に対するレス代わりに使うつもりの日記帳を
小さい別窓にしたかったんです
でも今はそういうのウザイ人多いんだね
教えてくれてありがとう!何か別の方法考えてみるよ!
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 12:52:30.97 ID:uaq+uXEK
- そういえば小さい窓開くサイト見かけなくなったな
タブ使うの普通だからか
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 13:17:30.15 ID:bwaG5PVb
- シングルウィンドウ設定にしてるからポップアップだろうがタブで開くな
まぁ閲覧側は環境を好きにいじってるだろうし管理側も好きにすればいいと思う
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 13:38:20.80 ID:2AL8x8KC
- 総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件 【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】 晒し中 商社【1】 晒し中
性転換【]】 晒し中 商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『296,082アクセス』 【全作品は官能】
【なろうサイト内で検索OK】 晒し中
【グーグルで検索OK】 晒し中
【ヤフーで検索OK】 晒し中
【縄奥で検索OK】
【高校生】 晒し中
誘拐【W】 晒し中
生まれ変わり 晒し中
畜生!! 続編 晒し中
畜生!! 晒し中
正月帰省 晒し中
性転換【]T】 晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】 晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織 晒し中
河野博史と姉の美沙 晒し中
鮎川麻里子と達也 晒し中
中村健二と妹の美歩 晒し中
柿崎純子と沢村一樹 晒し中
大杉健三と木山順平 晒し中
お仕事 晒し中
義母VS義息 晒し中
性同一性障害【U】 晒し中
性転換【]U】 晒し中
大家 晒し中
ブラジャー【Z】 晒し中
性同一性障害 晒し中
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 13:40:35.41 ID:yvjWVp3e
- >>294
自分も以前は拍手ページをサブウインドウでポップアップしてたけど
Colorboxでモーダルウインドウ化したよ
ウインドウ外の領域クリックすれば閉じるからポップアップウインドウより使いやすいかなと
キー操作でウインドウ閉じたい人にはLightboxと同様不評かも知れないけど
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 15:00:17.19 ID:dcp12rmU
- nanoで文章サイトをしています
自分の設定だとPCから見ると極小サイトになります
どうすればいいでしょうか?
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 15:10:08.38 ID:L18W8MWK
- >>248△!
>>289
おー良かったね〜!小説の本モードもっと選べたらいいよね。縦と横読み選べるの良いけど
でもあれが基本みたい。次の話も続けて開いちゃうから、目次(index)から読んでもらうようにするかかな〜
ワードで作ったファイルじゃなくて、メモ帳(tx.)にコピペして放り込めば大丈夫と思うけど
見せ方こだわりたいなら頑張るしかないよねぇ…お互い頑張ろうぜ
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 15:34:40.71 ID:RojTwpzH
- >>299
タグが分からない状態だと「振り分けタグ使えば?」としか言いようがない
ナノ公式にあるタグ・デザイン掲示板で訊いてみたらいいんじゃないかな
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 15:48:58.40 ID:dcp12rmU
- >>301
タグは特に使ってません
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 15:49:34.19 ID:gtsttwGe
- >>299
ここで聞く前にナノのサポート掲示板見なよ
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 15:55:07.21 ID:EDIDcRuq
- 共通上部テキストに<pc_only><font size="2"></pc_only>とでもつけときなよ
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 16:02:05.83 ID:meU6netj
- とりあえず公式テンプレ使えばそう変なことにはならんはずだけど
(幅がブラウザの端から端までいっぱいになる以外は)
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 16:04:21.86 ID:dcp12rmU
- すべてをスマホの閲覧の2倍にする方法はありますか?
フォントサイズなどすべてです
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 16:09:16.00 ID:meU6netj
- >>306
自分でhtmlタグ関係の最低限の知識仕入れた上で、nano独自の振り分けタグ使え
それが一番早いし、思いどおりのデザインにできるから
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 16:09:49.45 ID:HVs/7HyG
- 少しは調べようぜ
そういう労力もサイト作成の醍醐味だよ
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/27(日) 16:19:59.90 ID:meU6netj
- >>306
あと追加
機能作成時のデフォテンプレのままだと文字サイズ極小(たしか0.7em)だけど
基本設定>「テンプレから探す」の下に公式テンプレのリンクあって
そっちの公式テンプレは文字サイズ指定がないから、とりあえずそれ使ってみたら?
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 00:53:38.57 ID:LB1lR4wr
- カウンタプラグイン導入したら思った以上にカウンターが回っていてびびった
ちなみにfreo
あのカウンターって正確なのかな
どうしてもフリーのテンプレート使っているんだけど、行間を空けたくてもうまくいかなくて小説が読みづらい
そして投稿画面からだとbrがpになってしまう
admin.jsで対策しても無理
諦めた方が楽かなと思えてきた
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 00:57:10.22 ID:yshnWQMb
- >>298でももう出てるけど
ページ遷移はしたくないけど別窓出したいって場合は
モーダルウィンドウが今は主流じゃないかなぁ
特に拍手界隈はそうだと思う
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 06:55:54.53 ID:uVyH7Shk
- >>310
freoはエディターの仕様で行間が広くなるんだよね
改行するときにshift+enterで行間が狭くなるよ
あと公式にHTMLの直接編集や別のエディターを仕様する方法載っていたと思う
全部試してたらすまん
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 08:46:50.52 ID:XMSSie6l
- 緊急◆警告同人は注意!!恐怖!恫喝?
ネット印刷のアルプスppsが客から商品代を2重どり??
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n376658
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 14:28:09.11 ID:+6J2rfhj
- >>4
更新チェックソフトがトップページの内容の変更をチェックしてるんじゃないのか
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 20:18:29.26 ID:JKcmX68B
- 個人サイト作りたいな
今までは簡単だったしリゼとかnano使ってたけど、長く使う同人サイトにしようと思ったら一からタグ調べて作りたいな
って思いながら実行できないでいる
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 20:32:09.03 ID:+cS1O5u6
- このスレ見てるとhtmlでサイト作りたくなる
今はブログサイトでテンプレートいじるのが関の山だけど
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 20:51:52.91 ID:QZr4IWp7
- >>5なら簡単だから適当な無料鯖借りてメモ帳からアップしてみな
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 21:03:58.85 ID:37vLg3cg
- 難しく考えずまずは手をつけてみてほしいな
ほんとに、思ってるよりずっとずっと簡単なはずで
思ってるよりもっともっと楽しいはずなんだよ
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 21:20:33.13 ID:EFU3zm0N
- サーバー借りてWordPress登録したんだけど、そこからどうしたら良いのか行き詰まってしまいました
ブログ状態にはなったんだけど、私の想像は、フレーム式のサイトみたいなイメージだったんですけど
テンプレートとかお借りしてくるんだってのはぼんやりわかるんですが、英語ばっかりみたいで探せない
本当に簡単にサイト作れるんでしょうか?
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 21:24:45.71 ID:q1XdWDZu
- >>319
とりあえずwordpress テーマでぐぐってみたらどうか
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 21:35:06.85 ID:hHR6nvUl
- >>315
おまおれ
いつかは有料鯖…と思いつつナノでテンプレ借りるのが簡単でオシャレという
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 21:37:23.99 ID:YPE/b4IS
- >>319
昔ながらのフレームサイトが作りたいならCMSじゃなくHTMLの方が簡単だと思うよ
HTMLサイトのテンプレ配布サイトさんから好みのテンプレDLして
ちょっとずつ触ってみればいいと思う(サンプル文字をサイトの説明文に書き換えて…と一つずつ)
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 21:40:03.29 ID:hF+tunlc
- >>319
「wordpress マニュアル」で検索してみるのもいいかも
公式マニュアルはとりあえず避けておいて
画像付きで初心者向けに解説してくれてるサイトから見るのがオススメ
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 21:52:05.71 ID:EFU3zm0N
- 初心者のアホの子みたいな書き込みにこんなに丁寧なレスを。有り難うございます
>>322
過去にHTMLのサイトを手作りしたことはあるんですけど、作ったまでは良かったのに
まめに更新するにはファイルの編集やソフト起動してアップロードとかが面倒で放置しちゃって
WordPressなら画像はドロップでアップできて、ブラウザで管理できると、続けやすそうと思ったんですよ
>>320>>323
良いググり方教えてくれてありがとうございます。公式マニュアルずっと見てました
教えていただいたキーワードでもっと初心者向けの解説サイトとテーマ探してもうちょっと頑張ってみます
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 22:16:51.55 ID:yshnWQMb
- wordpress初心者なら、最初は公式が配布してるテンプレ使うのオススメ
(twentyなんとかとかそういうシリーズ)
そういうのなら日本語でも改造や仕様の解説多いし割と安全
同人ウケしそうな感じのテーマ、外人さんが作ってるのたまに見るけど
野良テーマは何が入ってるか判断できる人じゃないとやめといた方が無難
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 23:19:33.31 ID:yEhmLidw
- ここを度々覗いてたら久々に個人サイト欲しくなってナノでちまちまタグ打ってた
そしたら所謂オサレサイトができたからそのまま適当にレスポンシブ対応もさせた
時代遅れなデザインで少し気落ちしたけど個人的にとても見やすいし
これはこれで懐かしい気持ちなのでこのまま進行しようと思う
途中で作るのを諦めたくなる度にここを見て意欲取り戻してやっと完成できました
だからどうしたって思われると思うけど礼を言いたい、ありがとう
そして長々と自分語り申し訳ない
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 23:27:17.41 ID:LB1lR4wr
- >>312
遅レスだけどありがとう!
htmlの直接編集はやってなかったからやってみます
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/28(月) 23:46:01.25 ID:ZVlaZidO
- >>326
開設おめでとう!
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 00:56:14.81 ID:vlGuHshM
- 閲覧者さんに展示物に集中してもらいつつ拍手してもらうにはどうしたらいいんだろう
拍手で他ページに移動したら話に集中してたのが途切れちゃわないか心配だ
支部の星機能を五段階評価無くした状態で出来れば一番いいんだけどな
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 00:57:21.79 ID:mL/ZzxQ5
- >>327
亀レスすみません。
freoのHTMLエディタは初期だとWYSIWYGというエディタなのですが、そのエディタだと改行が<p>になってしまうのでmarkItup!に変更するといいかも知れません。
導入方法はFreo公式の各種解説>カスタマイズの解説で詳しく説明されています。
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 02:11:17.89 ID:/A8y9N01
- >>314
更新履歴はトップにしてるしレイアウトはhtmlいじらないでcssで
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 02:11:49.49 ID:/A8y9N01
- >>314
更新履歴はトップにしてるしレイアウトは基本htmlいじらないでcssで調整してるからそれはないと思うんだ
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 02:12:27.13 ID:/A8y9N01
- すまん二重になった
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 02:38:44.32 ID:SxqlIyF8
- >>329
全作品ページに拍手置くしかないんじゃ?
邪魔になりそうだけど
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 03:14:24.68 ID:qeNRexRU
- そういう時に使う拍手こそモーダルウィンドウ系じゃないのかって思った
それはおいといて渋の星機能みたいなのは普通にWPプラグインで有ったから
使ってる人は使ってるんじゃないかな(点数もはずせるタイプ)
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 11:25:38.17 ID:Yp5H6Fn7
- >>329
335も言ってるけどwordpress 拍手で調べたらいいねボタンに似たのとかもけっこうあったよ
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 15:18:06.77 ID:Yy9U+Br1
- WP前提なのか?
WPじゃないなら外部PHPから呼び出してWP関数使ってもいいだろうけど
そんな面倒なことするよりは自作した方が早い気がする
「いいねボタン 自作」あたりでググれば簡単な作り方出てくるよ
スクリプト書くならAtomが便利だ
もしくは過去スレで出たまいるど拍手のCGI置くとか
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 19:05:43.74 ID:Y6YmWGKn
- >>329
まいるどCGI(まろやかCGI)の拍手だと近いことができる気がする
前に実際使ってるサイトさんに出会ったけど、
ページ遷移なしで拍手+評価(一言選択コメ、自由記述コメ)ができてストレスフリーだった
ただPCとガラケーでしかそのサイトさん見てないから、スマホからどうなるのかはわからん
ガラケーだとボタンすら表示されてなかった(たぶん対応策はあるとは思う)
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 20:23:22.29 ID:lQjMHTXM
- そこのは規約的に仕様がいじりにくいとか結構あるからなー
ワードプレスプラグイン版は良いのに残念
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/29(火) 20:37:49.37 ID:bfvuQK+4
- >>329
拍手ボタン押した後拍手完了ページに遷移せずに「拍手完了」を表示したいということなら
単純に拍手ボタン部分をiframeにするとかはどうだろ?
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 08:08:48.45 ID:KLHrn6MC
- 物凄く悩んだけど粘着ヲチャーをついにアク禁した
うちの鯖は.htaccessが使えないから忍者バリアーにしたけど、自分のIPで確認したらちゃんと効いてた
普通の404ページじゃないからアク禁したのがバレバレっぽいけどもういいや
時間を掛けて慎重に練った設定も勉強して書いた文章も厨ちゃんのパクリだと粘着されて疲れた
自分は企画関連の仕事をしているんだが、デザインやフォントにもこだわってたのがそれもパクリだと言われたのが一番堪えた
申し訳ないけど厨ちゃんのケータイサイトはお世辞にもオサレとは言えないし見辛い
うちも決してオサレではないが閲さんが最小限のクリック数で作品ページに行けるように工夫して、配色も見やすいように自分なりに頑張って作ったからそんな風に言われて悲しかった
後半愚痴みたいになってごめん
個人サイトに粘着する人が未だにいることに驚いたんだ
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 08:25:49.39 ID:AD8mag/s
- >>341
乙乙
341の作品や作品が素敵でうらやましかったのかもしれないね
アク禁できるのが個人サイトのいいとこのひとつなんだし自分が楽なようにしたらいいよ
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 08:55:02.38 ID:AD8mag/s
- >>342
×作品や作品が
○作品やサイトが
ごめん
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 09:41:40.89 ID:KwupxeeB
- ガラクタ処分40代幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド)マック張内戦中華
ガラクタ処分40代グルテンそてい春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=H7YUvQV5bJQ
ガラクタ有識者処分40代自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリふくおか横浜新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれラスベガススーダンチャイナタウンじゅうだん経営費沖縄中華旅行30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 10:30:17.56 ID:ZqaPifXW
- 前にPCが壊れた時、すぐに買い換えられなくて結構な期間ゲーム機でネットしてたことがあった
どうしても重かったりして見れないサイトもあって不便に感じたし、表示が遅いのもストレスだった
だからなるべく色んな環境の人が楽に見られるようなサイトにしたいと思ってるけどオサレとも両立したくてなかなか難しい
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 11:45:56.69 ID:SCF7BSKV
- サイトの改装に伴い作品ページを丸々作り直し中
サイト開設時からの絵を見続けてると心折れそうwな反面、好きキャラやカプの作品が増えていくのは嬉しいなぁと思う
ここ二年程サイトをほとんど更新出来ずだったのでまた緩く続けていきたい
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 20:06:18.38 ID:KLHrn6MC
- 341です
レスありがとう
純閲さんには関係ないからこれからはまったり運営していくよ
エイプリルフールも楽しみだ
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/30(水) 23:29:11.36 ID:H9FZ3UNB
- 粘着荒らしをアクセス拒否したんだけどどうも変動する方のIPしか把握できてなかったみたいで未だにサイトに来る
でもコメントはもらえてるから拍手とかは消したくないんだよなあ
こういうときみなさんはどっちを取ってますか?
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 00:24:35.85 ID:X6Hduo1d
- 自分は相手のIPが地域性の強いものだったんで
時間帯と場所の証拠は握ってる事と
これ以上やるとIPと閲覧場所とお前の名前を公開してやるって
相手に直接メールした
固定IPと向こうのが名前の知られてる大手で
リアル知人だったんで出来た反撃だけど
変動するIPはもどかしいよね
昔知り合いが心の病気になっちゃった時に
変動IPで訪問してきては色々やられて参った
あえてアク解してるって匂わせるのも荒らしには有効かも
気の小さい相手ならそれで止まる
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 00:33:41.10 ID:X6Hduo1d
- それとこれは他スレで見た方法だけど
あまり酷いようなら弁護士を通してプロバイダに開示請求
粘着がリアちゃんでプロバイダ契約してる親に連絡が行って
ネットを取り上げられたとか
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 00:35:43.40 ID:0tYmuR83
- >>348
まずIPひろばとかで補足してるIPをチェックする
もし同じブロバイダからの接続者が他にもいるようだったら難しいけど、その人だけだったり、
他の人は巻き込まれるけどやむなしと思うくらい切羽詰ってるなら
そのプロバイダのWHOIS情報でIPの範囲を確認する
inetnum: 127.0.0.1 - 127.0.0.256
とかそんな感じに表示されてるのがそのブロバイダに割り当てられたIP
で、サブネットマスク計算ツールサイトとかを使って、該当のIP全てをはじけるサブネットマスクを探して
deny from 127.0.0.0/24
とかする
127.0.0.0だとそのIPピンポイントで、変動してしまうともう弾けなくなるけど
/24とつけると127.0.0.0〜127.0.0.256までの256のIP全てを弾くことになる
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 00:43:02.49 ID:qG5Qi80n
- ドコモのモバイルだと全国どこからでも東京のIPになるんだっけ
荒らし御用達すぎる
せめてホストで絞れると良いね
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 00:49:49.59 ID:0tYmuR83
- モバイル接続とdion軍は地域ごとの区別がつけられないから荒らし御用達なんだよね
そうでなければだいたいなんとかなるんだけど
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 02:09:24.20 ID:MFiv2/cR
- >>349
名の知れた大手でリアル知人がよくそんなことしてくるね…怖いわ
ほんと色んな人がいるんだのう
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 02:34:33.03 ID:N/Nv6hED
- >>354
同人繋がりでない他ジャンル最大手の家に訪問したらヲチスレ開きっぱなしだった事あるよ
本人は自分のヲチられ防止だって言ってたけど普段のオフの言動からして
この人も書き込んでるよなとは思った
もちろんそんな人ばかりじゃないしサークル規模に限らず個人の性格の問題だけど
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 03:04:03.25 ID:7KYw8E89
- 348はここよりもネ困スレ案件じゃないかと…
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 04:13:12.33 ID:t4NT0XG5
- 荒らしの被害ってのが公開してるBBSとかコメント欄なら何らかの対処はしたいけど
もし管理にしか見えない部分、拍手とかコメント欄だけなら自分ならスルーしちゃうな
そういう自分にしか見えない部分でも目にしたくないものは言われたくないって強く思う場合は
それこそSNSで身内専用とかそういうのが安全かもしれない…
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 04:44:37.01 ID:p+LKVKQ5
- サイト楽しすぎて普通のリアル用も無駄に作ってしまった…
作るのが楽しいんだよねw
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 05:05:24.27 ID:OWGYpj1F
- 自分も同人サイトがある程度整ったら
非オタ個人サイトも作る予定
便利情報や面白情報とかを自分で取材して記事にして
アフィリエイトしようかと思ってる
その為の独自ドメインも取った
アフィってアフィカスが悪目立ちして良いイメージないみたいだけど
ちゃんと自分で記事や画像を用意して一からコツコツ良コンテンツ作ってる人のアフィサイト見て
自分もやりたくなったよ
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 07:05:47.00 ID:n6oGnEqX
- いやそんな同人に関係ないアフィサイト作りの報告いらんから
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 08:29:24.11 ID:I6r45fvQ
- エイプリルフール間に合わないから投げた
皆の更新待ってるぜ
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 09:24:05.07 ID:4g+TFEUC
- 自分は間に合った!
どっかのネタ画像じゃないけど
来訪者の笑顔を想像するとい今から笑いがとまらんわい
常連さんよ明日は来てくれ!
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 09:51:22.14 ID:rAzIvlWq
- 自分はエイプリルフール更新無理だから先週イースターやった
サイト内に隠しリンクを仕込んだイースターエッグ複数置いてイースターエッグハント
割と遊んでもらえて良かった
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 12:37:20.13 ID:boeKSYcQ
- エイプリルフールの前にいい加減工事中を何とかしないと…
アホな誤字に気づかなくてレイアウト崩れの原因探すのにだいぶ時間取られてしまったよトホホ
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 13:53:28.10 ID:VmDf6+U0
- ワンクリックで紙芝居的に動くミニゲームを仕込みたいんだけど今ってこういうの何使えばいいんだろ
ほんの小ネタなので環境にそぐわない閲はスチルだけ自由に見えるようにして切り捨てる予定
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 14:06:46.90 ID:qG5Qi80n
- エイプリルフール、ありきたりだけどカウンターをキリ番になった静止画像に差し替えるのだけやってる
昔は騙されて報告くれたりリクくれたりする人いて楽しかったな
今の閲覧者さんはいつものって解ってて遠慮してリクってくれないけど、おめコメはくれる
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 14:37:48.05 ID:OWGYpj1F
- 昔ネムキのサイトがキリ番画像固定でクリックするとネムキ編集者同士が
明日のジョーのクロスカウンターしてる写真に飛んだっけ
ちなみに通常運転で
悩み相談室のコンテンツもあったけど読者が作家のお悩みに答える形の相談室で
伊藤潤二の冷え性の悩みに読者が答えてたw
伊藤潤二先生は冷え性直ったんだろうか
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 17:33:56.72 ID:mN+KphgM
- >>366
文章だけで見るとなんかそれは閲覧者ががっかりするだけの嘘に思えるな…
ちゃんと貰ったリクエストは全部消化するのが前提なら楽しいアイデアだけど
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 18:33:11.75 ID:qG5Qi80n
- >>368
リクエスト企画ってことなんだけど、解りにくかったみたいでごめん
細々やってるサイトだから、全盛期でもそんなにリクもらえたりはしなかったし全消化してるよ
遠慮っていうのは、過去にリク済みだから何度もはって遠慮してくれるみたい
リクエストクリアしてますよってことでいつの誰からのリクって一覧作ってるんだけど、それが目立つのかな
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 18:35:12.53 ID:qG5Qi80n
- 嘘キリ番でリクエスト企画って、エイプリルフール企画の定番くらいに思ってたんだけどそうでもないのか
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 19:03:10.29 ID:e+t5eerj
- 自分は一度も見たことないからジャンルによって定番だったり全く見られなかったりするんじゃないか
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 19:06:26.40 ID:Kjp5BxES
- そもそもキリ番企画って大昔のイメージがある
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 19:54:19.98 ID:te3+ky97
- それがいいんだろうが!!
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 20:35:52.69 ID:ZdvN21DD
- 仕事繁盛期だし準備できないよな〜と思って早くから諦めていたのに今更ネタ思いついた
絵が結構いるから今からでは無理だわ、来年しよう
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 20:39:17.05 ID:1SNWydbl
- キリ番やりたいけどカウンターがあんまり動いてくれない…
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 21:19:36.83 ID:I6r45fvQ
- >>375
自分のサイトだしキリのいい数字じゃなくても好きな数字指定しちゃえば?
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 21:35:37.65 ID:SurQoJXQ
- >>370
エイプリルフールの定番は「閉鎖しました」だよ
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 21:47:20.39 ID:4VgCQn2O
- キリ番、ページに降る桜の花びら、
カーソルを追いかけるキラキラ
明日だけ盛りに盛ってやってみようかな
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/03/31(木) 22:23:35.14 ID:0tYmuR83
- キャラ名loveとかの恥ずかしいドメイン取って、このドメインに移行します!とかやって
移行先にはジョークサイト作っておきたい……今からじゃ仕込み間に合わないから来年やる
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/01(金) 01:06:29.46 ID:E7gGqEXh
- 帰宅したらもう日付過ぎてたぜ
午前中までにアップすりゃセーフということにして
今からネタ完成させてくる
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/01(金) 01:13:51.88 ID:alp/JLCB
- 久々にエイプリルフールネタやったらたくさん反応もらえて嬉しい
普段のメインコンテンツ更新の時の何倍も反応もらえるってのは嬉しいやら切ないやらだけどw
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/01(金) 10:43:26.45 ID:H47hRUeV
- 作成中のサイトをレスポンシブルデザインにしてみたんだが
当初何も考えないで作ってたせいでPC以外からだとクソダサいw
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/01(金) 14:28:35.44 ID:m4ZaPK16
- 何となく暇つぶしに新幸巡ってたら
変なサイト多いなぁと思ってたら
そうか!エイプリルフールだ!
よーし今日は幸から全サイト巡っちゃうぞ〜
新しい幸だから生きてるサイトばかりで気合入ってる所多いからめっちゃ楽しい
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/01(金) 16:14:30.91 ID:lyn+XujI
- 中途半端+遅刻だがエイプリルフール仕様昼に終った
自分もサイトめぐりに切り替えんぞー
作業中の方がんばれ〜
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 00:31:50.75 ID:mFHXbfsq
- エイプリルフールお疲れ様
自分も来年には何かできるといいな
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 01:34:39.49 ID:08Oo2BRC
- 解析見たらせっかく用意したエイプリルフールのページ、自分しか見てなかった
……来年に使い回せる!
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 01:40:17.28 ID:AdikHbRH
- >>386
ポwジwwテwィwブwww
そーゆーとこ好きだわw
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 01:59:09.75 ID:ZghI0hR2
- やっぱり当日限定なのかね?なかなか見て廻る時間がないから
せめて一週間くらいネタ継続してくれるとありがたいわ
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 02:06:45.69 ID:flrA+Ja2
- 同じくひとこなで直すの忘れたふりして3日ぐらいまで置いとこうかと魔が差しているww
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 02:07:42.25 ID:l/vi1MWP
- >>388
うちはそういう要望多かったから、
一週間くらいはエイプリルフールページ公開してる
平日だとゆっくり見て回れない人も多いしね
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 04:47:37.48 ID:+Bb85yVp
- エイプリルフールは周る所多い
公式系だけでも一日潰れかねない
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 09:47:55.07 ID:5wYSwEFr
- 幸上げしたらみんなエイプリルフールのページしか見ないのは回るところ多いからなんだ
きっとそう
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 11:09:22.79 ID:L19ZPgTg
- アク解もカウンターも置いてなかったけど、4月になったのを機にアク解入れてみようと思い
昔使ってたQLOOK系列からアクセス解析研究所を入れてみた
日記や拍手は置いてある半ヒキ状態だったけど今どのくらいの人が来ているのか解析見るのちょっとこわい
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 11:18:26.82 ID:3tpMAusR
- botと自分入れて4〜10前後しか来ない
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 12:24:20.26 ID:yTJOtIms
- 普段からひとこなすぎて誰も見ないからエイプリルフールだけど常設コンテンツにするわ
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 14:59:41.94 ID:4KWBPDLo
- >>395
自分とこもひとこなだからエイプリルフールスルーしたよ
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:01:17.05 ID:yt2gHcL5
- 支部やツイに疲れたから個人サイト作ってひきこもりたいのだけど、どこのレンタルサーバーを使うか迷ってます
女性向けR18表現OKでwordpressに対応してるところが良いのですが…
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:05:53.64 ID:GKI6yF+l
- >>397
just-size使ってるけど両方大丈夫だよ
申請すれば18禁もOK
アクセス解析も見やすいし特に問題ないかな
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:12:56.68 ID:yt2gHcL5
- >>398
just-sizeかぁ 初めて名前聞きました
教えて下さってありがとうございます
有名どころのさくらやロリポはどうなんだろう
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:19:16.18 ID:4wHb+JEY
- エロならろりぽよりはさくら
justsizeはこのスレでけっこう人気
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:24:09.37 ID:g0QC+2OH
- 過去スレによるとロリポは児童ポルノ、児童虐待などに当たるコンテンツや
局部をリアルに描写するような画像をアップしないこと、
小説だと行為や性器の名称そのものを出さなければOKだとか
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:29:22.49 ID:Y18iN92K
- ワードプレスならさくらよりジャストサイズの方が安い。(廉価版の方は動かないプラグインもあるので)
ロリポ(18禁禁止なので引越し)→さくら(ワードプレスプランが高いので引越し)→ジャストサイズと渡ってるけど、問い合わせメールの対応も早いし現状に満足してます。
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:36:56.58 ID:yt2gHcL5
- >>400
そうなんですか じゃあjustsizeにしようかな…
>>401
ロリポかなり厳しいですね…
調べてみたらさくらも規制厳しかったんで候補から外します
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:40:49.13 ID:yt2gHcL5
- >>402
料金プランみたら安すぎて本当に大丈夫か…って思ったんですけどユーザー満足度が高いようなのでjustsizeを利用しようと思います!回答ありがとうございました^^
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 16:55:01.15 ID:F7CGda5+
- さくらは「二次創作OK」とは明記してくれてないのが厳しいんだよね
一応常識的な「版元のOK取れてるならどうぞ」って返答しか出来ないからな
版元が二次創作OK出してくれてるジャンルなら安心だが
二次創作とエロOK同時に出してるのは西院とJSNぐらいかと
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 17:03:31.70 ID:LH2TqnAb
- まだサクラでサイトして3ヶ月だけどjustsizeに移りたくなってきた
SQliteでwordpress動かしてるから割と不便だし
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 17:05:13.43 ID:3rrySAQq
- 西院は個人のさくら再販鯖だから上位のさくらがNGといえばNGになっちゃうんだよな
それに管理者のお兄様が連絡つきづらくて、たまに復活することもあるけど最近はもう失踪扱いに近くて
いつ鯖ごと飛ぶかわからないからまったくオススメも安心もできない
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 17:08:09.49 ID:Os3zArLO
- ロリポは問い合わせたことあるけど、18禁サイトと年齢制限すること自体は特に問題なしで
小説の場合はアウトの基準が放送禁止用語使用と性描写がメインの作品だから
男性向けは厳しいけど女性向け小説サイトなら(作風によるけど)多少意識すれば引っかからずにいけそう
イラスト・漫画だと修正入れてても局部描写アウトってことなので、漫画描く人には向かない
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 17:27:38.26 ID:F7CGda5+
- >>407
にいにいが連絡つかないとか新バージョン入れ替え遅いとかあったあった
自分もそれでJSNにしたけどな…
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 17:33:20.11 ID:F7CGda5+
- >>402
さくらのライトプランのsqliteで動かないWPプラグインってどういうのだろ
自分が数日試してみてダメだったのは
wpslimstatとかの解析系プラグインの一部かな
あれはmysqlでも不安定だったりダメな時有ったから断言出来ないけどw
あとはギャラリー系も拍手やメッセージ系もカスタム投稿いじる系もいけた記憶
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 18:25:09.36 ID:Go6S21pB
- >>410
402だけど、まろやかWeb拍手です。あれはSQLite対応してなかったので。
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 19:27:05.89 ID:IPHDz9eC
- >>407
西院の上位回線ってOCNだけどさくらの再販鯖なの?
まぁ、人には勧められないのは同意だけど
最近は料金の支払い期限とかの連絡くるようになったみたいだよ
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 20:17:02.51 ID:XzoxYqtX
- >>411
まろやかはそのうちsqlite対応とは言ってるけど5kぐらいのシェアウェアでないと対応やる気しないそうで期待できないなw
他のメッセージ系プラグインは使えるのもあるけどjetpackとかはどうなんだろうな
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 20:23:00.01 ID:XzoxYqtX
- JSNは他社にありがちなコントロールパネル系が無くて
追加でメールアカウント作るのもいちいち申請するのが面倒、とかは有ったけど
そういうのは毎日やるような事でもないし反応早いしまあいいかー程度
ただサブドメインプランでもアカウント一つにサブドメイン一つしかとれないから
複数サイト運営でURL分けたいとかだと他のが値段的にはお得かもしれない
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 21:02:46.11 ID:oVHsawGe
- 気軽に乗り換えられるものじゃないから鯖の流れは参考になるな
justsizeこのスレで見るまで知らなかったけど評判いいみたいだし気になる
解析で自分のスマートフォンからのアクセスを除外するにはどうしたらいい…?
やっとサイト内全部レスポンシブ化できたので嬉しくて何度も見てしまうから
もう解析が自分のアクセスログと化してる
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 21:13:40.31 ID:OanlUDWB
- 西院、まさに最初の通知が今届かなくて困ってる
お金払いたいのに。
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 21:31:19.37 ID:NknOZMgX
- エイプリルフール直後にJSNとか狙ってるのか?
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/02(土) 21:45:00.97 ID:BDORyw0V
- >>415
IPが可変のでも最初数桁だけは固定にならないかな?ダメ?
その場合自サイト見る時だけは珍しいブラウザ使って
特定のUAだけ除外するとか無いかな
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 02:26:07.04 ID:5GCWYyzc
- 色々な鯖がオススメされている中自分はもう15年もxreaだわ
仕事用のHPも上位版CORESERVER使ってる、慣れると居心地良すぎて
でもここ見てるとjustsize気になりだした特に稼働率99.99%って魅力的
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 02:41:43.72 ID:eGY3KdzJ
- ここ覗いてたら閉鎖してしばらく経つサイトをまたやりたくなって
とりあえずWord Pressをローカルでいじってみてる
触り始めたばっかりだからまだよく分かってないんだけどやっぱり自分の城っていいね
またサイト復権しないかなあ
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 02:42:26.47 ID:CasKDopp
- コアサーバーは小説サイトやってる頃は使ってた
バリューサーバー系はエロ無しならいいんでないかな、使い心地独特だけど
データベース数とか考えると色々お得だし
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 02:44:16.10 ID:CasKDopp
- >>420
エイプリルフール企画やってみて思ったけど
ありとあらゆるレイアウトや中身とか編集できるのは良い事だった
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 04:33:31.17 ID:Y5nn8SiM
- PF-X.NET使ってるサイトが繋がらんなと思ったら3月いっぱいでサービスしてた
告知が1週間前とか急すぎやん
フリーティケットも終わったし無料系のレン鯖の灯がどんどん消えてくわ
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 07:07:17.57 ID:1HhDBA9x
- 色んなサーチに登録してるけどよろずリンクは桁違いに人が来る
検索避けされてんのになんでここばっかり人が集中してるのか謎
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 07:53:55.79 ID:YLiv4P38
- サイト傾向によるんだろうね
自分は他のサーチの方が断然来るや
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 11:50:16.27 ID:Ag/tXTFY
- よろずリンクはたまにジャンル外のサイトも見てる
新規サーチだと登録サイトの稼働率高くて楽しいんだよね
ジャンルサーチはゴーストタウンみたいになってるからさ…
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 12:02:13.57 ID:qgiNneNQ
- そうそうよろずリンクはどのサイトも生きてる率高いから
嬉しくてつい見てまわっちゃう
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 12:15:35.66 ID:0Goxen0J
- 自分もその幸は週一で見に行くわ
で一通りのサイト見て回って拍手して帰るってのが週末の日課
新しく出来た幸だし真新しさに見て回ってる人も多いだろうから
(自分みたいに全サイト巡りみたいなことしてる人もいるかもだしww)
人もそれなりには来るんじゃない
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 12:47:45.83 ID:70Lfu6A3
- >>419
xreaってもうそんな長いのか
携帯鯖って登場し始めてから随分経つんだなぁ
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 12:48:43.61 ID:1HF5+u0F
- nicky久々に使い始めたらほとんどのサイトが生きてない
タグ入力支援の実装ってどうやるんでしょうか?
スレチならすみません。
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 13:30:05.68 ID:YYpWSQ5A
- よろずリンク関連めっちゃわかる
更新で上がってくるサイトもたくさんあるし賑やかで良いよね
入り浸ってるわ
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 13:30:42.64 ID:YYpWSQ5A
- 下げ忘れすみません
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 13:53:05.93 ID:eOstIssl
- >>423
PF-X.NETまじかー
そこでサイト作ろうと思ってたから驚いたというか地味にショック
とりあえず無料でCGIとか動かしてみて、必要だったら有料にいきたいんだが選択肢狭まってくなぁ
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 15:08:00.24 ID:jvzBFz0R
- >>430
nicky公式→コマンド一覧表→タグエディタ実装モードのところにある
ネタバレ・長文対応方法のリンク先アドレスをWayback Machiで検索すると
たぶんまだアーカイブ残ってると思うよ
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 15:11:59.12 ID:jvzBFz0R
- ↓ごめんなさい、訂正
× Wayback Machi
○ Wayback Machine
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 15:24:32.35 ID:mUbZSal/
- 最近また個人サイトが見直されてるということが
配布主さん達にも伝わればいいのにね
そしたら継続してもらえるんじゃないかな
配布サイトでコメント送れるところはありがとうコメント送ろうと思う
休止中でもコメントは届く可能性あるし
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 15:28:25.00 ID:EbXJWaAG
- >>430
value=" 行頭に>を挿入 "
↑をグーグル検索
出てきた候補を参考にする
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 15:42:09.49 ID:EbXJWaAG
- >>434を参考にしてくれ
更新しないままレスしたら最良のがついてた
アーカイブ残してくれた人に感謝
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 17:33:59.56 ID:1HF5+u0F
- >>434,437
ありがとう
この数週間どうにもならなかったことがその回答でやっと解決しました
あとちょっと前にnickyでレスポンシブをやりたいといっていた者なんだが
それもあわせて完成した
これからリンクはったりしてサイトづくり頑張ります
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/03(日) 21:55:57.92 ID:yaBX3Tqc
- ずっとほったらかしにしていたサイトに久しぶりに手を入れてみた
久しぶりすぎてタグの打ち方とか全部忘れてて大変だけど
自分の手で作っていく感覚が楽しくて地道に頑張ってる
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 01:29:40.64 ID:K7kjdozj
- freo使ってみたくてXAMPP導入してやってみたけど
デザイン系のセンス皆無で
最初のシンプルな管理画面とサイト見て
何をどうしたらいいのかさっぱり見当もイメージもつかなくて諦めた
WPはテンプレ多かったしよくわからなくても最初公式テンプレ入れとけば
大体レスポンシブ対応だしどんなサイトになるかできるかとか想像ついてイメージしやすかったけど
freoは配布してもらってるテンプレもかなり古かったり
今の時代のレスポンシブ対応テンプレも非常に少ないから
自分でデザイン面できる人じゃないと難しいなと厳しい現実
そもそもfreo使おうって人はデザイン系のセンス有って自分でやりたいって人とか
どうしたいって希望はちゃんと持ってる人が多そうだから当たり前といえば当たり前なのか…
左にメニューあった方がいいかなー?それとも右かなー?程度の脳の奴だと
ウィジェットとか対応してるようなの使っとけって話だな、残念ながら…
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 02:12:20.99 ID:rpi/KWLY
- >>418
レスくれてありがとう 415です
418のやり方じゃないけど解決したよ
自宅で使ってるwifiににスマホを繋いだ状態でサイトにアクセスすれば
パソコンと同じIPになるから普通に弾けた
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 06:58:49.19 ID:DknyX+K1
- アク解にログが残ってないのに拍手が押されてるって、これもロボットかなぁ
割と頻繁にあるから拍手が信じられなくなってきた
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 07:55:58.91 ID:qq6FSRSa
- アドブロック入れてると解析残らないらしい
あと最近生ログでも足跡残らない閲が増えてて困る
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 08:09:52.43 ID:V2excVg2
- >>443
それ確かに知りたい うちもなんだよ
ただ.htaccessで検索避けかけてるから一足飛びにお礼画面行けないはずなんだけどな…
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 09:26:37.59 ID:ODZP8Yn6
- yahoo翻訳やgoogle翻訳通すと
アク解に残んないんだよね
認証かける以外手立てなし
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 09:36:46.39 ID:KrlIyTYM
- Adblock入れてるし、同人サイトじゃないけどサイトに来た人の検索ワードを並べて
こういうワードで来た人がいたとか何が目的なんだろうってコメントしてるのを見て以来
なんだか怖くなってリファラも偽装してる
自分は解析見ないからそういうの気にしないけど
解析見てる人からすれば迷惑なんだろうなとは思ってる
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 09:44:42.05 ID:Sr/9EWII
- 今はわからないけど昔はガラケーからPCサイトが見られる変換サイト通すのも解析に残らなかったなぁ
ある程度は仕方ないと思ってる
自サイトはひとこなだから解析に引っかかってないだけでもっと見てる人いるかもって思っておいた方が楽しいw
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 09:55:57.75 ID:Lmr/oOMx
- 意欲的に更新してたら感想は疎か拍手までパタリと止んでしまった
お気に召さなかったのか人来てないのか…?こういう時解析やカウンター置いてないのを後悔する
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 10:37:15.84 ID:t0d1n5Fl
- ツイッターを更新通知ツールとして使ってるんだけど
そっちのリンクから来る人はなぜか頑なに拍手すらしてくれない
ツイッターで流れてくるコンテンツの1つみたいなものになってしまってるのかな
「拍手したことない人もよかったら拍手ください」って日記内に書くのは、
1度でも拍手してくれた人には失礼に当たるだろうか?(自分の拍手だけじゃ物足りない的に取られるかな?)
毎回何ページにも渡ってみてくれるなら拍手欲しいなぁ
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 11:24:40.51 ID:iivs4ERl
- 日記にそう書くことの是非や閲の受け取り方はわからないけど
拍手押す意識ない閲は拍手嬉しい拍手欲しいと書いてあるページ読んでも基本押さないと思う
自分に向けて言われてるとは思わないのか謎の拘りがあるのかは知らない
今まで押してくれなかった人には期待しない方がいいよ
新たに来た人がそのページ読んで押してくれる可能性は微レ存
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 11:37:55.47 ID:samQ7DiN
- >>450
サイト全盛期を知らず拍手の意味が分かってない若い子たちとか?
拍手とはいいねボタンみたいなものです良かったら押してね!って書くのはどうか
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:06:37.53 ID:s33GGJtD
- >>449
自分も最近更新バンバンしてるけど比例するように反応が減っていく
更新し過ぎて閲置いてけぼりなのかな?
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:08:38.57 ID:SArI+PeF
- 「拍手ありがとうございます、励みになります!」って書いてる
例え拍手押されてなくても書いてる
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:24:05.60 ID:V2excVg2
- >>454
自分が書き込みしたかと思った
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:37:57.65 ID:fJTkDOT+
- >>453
自分の場合
健全一枚絵なら特に書くことがない
内容詰まった漫画小説だと書く暇がない
後者は一旦間が空くと、感想考える余裕ができて送りやすい
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:41:33.44 ID:XTj/m1CK
- 更新があまり早すぎると
口を挟む隙がなくなるらしいな
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:50:02.63 ID:VvPbBJ+X
- >>450
>拍手したことない人もよかったら拍手ください
この言い方はちょっと微妙な気がする半強制ぽくて
454みたいな感じがいいんじゃないだろうか
拍手もらえると作品描くエネルギーがぜんぜん違います!って書いた時は割ともらえたよ
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:50:06.10 ID:IKpGI9B9
- 更新早かったのに拍手が増えたり感想がついたりした途端に作者が色々考え出して
ぴたっと更新止まる……てのもわりとよく見かける現象だから
作者がすごくのってそうな時は閲覧者が遠慮するんじゃない?
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 12:55:43.87 ID:ovVMjje+
- 押してもらった時は書いてる
押されなかった時は書かないから周りにもばれてるんだろうけどまあいいやってかんじだ
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 13:05:32.82 ID:wMO+i6/G
- 拍手ってそんなに少ないのか…
サイト行ったらとりあえず1回押してるんだが
そういうの少数なのか
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 13:25:26.98 ID:Y2xRMWUU
- 拍手は見かけたら絶対押すようにしてる
そういえば、ラジオボタンで気に入ったコメントを送れるのはすごくいいアイデアだと思う
気軽に送れるアンケートみたいで楽しい
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 15:05:27.74 ID:DBr6B+6B
- 450だけどみんなさっそくのレスありがとう!
拍手を貰うとこんなに嬉しいんだってことをアピールするだけに留めておこうと思う
拍手は欲しいけど、無理強いさを感じられるのは申し訳ないし
拍手は私も見かけたら必ず押すようにしてる
応援や好きの表現として使ってるのはもちろんだけど、
作品見せてくれて&見られる機会をありがとうという意味でまず押すことが多いかも
拍手はとっても気軽なものってことが昔みたいに広まればいいよね
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 15:58:50.57 ID:9eRe892y
- 拍手だけなら毎日のように押してくれる人もいたりして
色々いるな
めげそうな時に元気出るわ
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 16:07:20.16 ID:FKcqPTtK
- 拍手ありがとうございますって書いたらピタリと拍手が止んだ
何故だ…
イベント前はちらほら拍手あったけど
がんばりにがんばって気力も尽きたイベント後で今は凹んでるから
このままだと燃え尽きから抜け出せなくて次がんばれなさそう
続き物描いてるけど次を期待してないって事かなとか考えちゃう
甘えてるけど労いが欲しい…
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 16:07:45.96 ID:FKcqPTtK
- 愚痴スレチだったね
ごめん
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 16:10:04.60 ID:VqBjG+x7
- ここのみんなに拍手
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 17:23:47.27 ID:7CFptosQ
- みんな私のサイトに来るときはadblockはずしていいんだぜ
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 18:04:49.65 ID:qq6FSRSa
- 拍手は年1回来るかどうかだな
コメントは開設以来1件も来た事無い
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 18:15:04.21 ID:d465eJYe
- ジャンルによって拍手事情は様々なんだろうな
ここ見てるとサイト頑張る気が起きる
例のサーチもそろそろ登録したい
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 18:17:31.09 ID:wp1yLnZ+
- 色々やってみたけど、サイト全盛期を知らない若い子が多いジャンルだと
押しても自分と管理者にしかわからないタイプの拍手よりも、押された数の累計が
見えるタイプ(fc2のブログとかについてるやつ)とか、スターレートみたいに
点数が付けられて累計とか平均が見えるタイプのいわゆるいいねボタンの方が押しやすいみたい
「みんなも押してる」とか「ここにきたら押すもの」みたいな空気が必要なのかなとか
あれこれ試してみてそういう結論に落ち着いた
ジャンルによって違うと思うけど、SNS世代には拍手する=観客としての目線よりも
いいねする=友達に近い目線の方がしっくりくるのかな
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 18:21:31.25 ID:08wTRL4W
- 感想もらえるように頑張るスレにはお世話になりました
しかしこのご時世にサイトまで来てくれる人自体が少ないししょうがねぇ
でも気が済むまでやり続けたい
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 18:21:34.70 ID:Gdo0SnE6
- あー分かった
すごくマイナーなジャンルだけど拍手もらいやすいのは割と年齢いってる人が多いからか?
ツイッターやってみたけどツイッターは反応薄くてふぁぼちらほら程度
サイト拍手のが量も質も上って状態で不思議だった
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 18:43:34.68 ID:D5isdfsC
- 拍手の機能や設置まではここでもいいけど
拍手や感想をもらうことに関しては感想関連のスレに移動したほうがいいよ
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 19:01:34.29 ID:samQ7DiN
- 拍手アイコンがジャンルキャラや自作系だと気合い入っててスゲー!と思う
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 19:22:37.99 ID:5rQDLPbt
- 自作のキャラボタンいいよね
それが気合いの入ったドット絵だったりしたらスゲー!って思うし憧れる
一からドット打ち込む技術はないからイラスト描いてなんちゃってドット風にしてみたい
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 19:36:19.85 ID:Z6tYkMAQ
- ワードプレス派なんだけど思いつく限りのプラグイン導入&カスタムし終わったら
サイトいじり出来る箇所がなくなってしまった…
タグいじりは趣味の一つなのでなんだか寂しい
サイトが完成形になるともう一つ何かのサイトを作りたくなっちゃうなぁ
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 19:42:12.53 ID:kEjqjzyZ
- 一度米が来ると便乗してか数件続くこともあるし、他の誰かもやってるっていうのは今このご時世大事なのかも
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 20:30:35.67 ID:W+5jyWTb
- >>477
PHPに手出したらHTMLどころじゃないいじる箇所あるよ
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 21:00:01.45 ID:MAojgAVQ
- ガワ作るのが楽しすぎて肝心の中身がおっつかない状況に…
CSSフレームワークにも手を出たら更にハマってしまった
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 21:57:33.07 ID:wMO+i6/G
- がわ作り楽しすぎる人いっそテンプレでも配布してくれんか
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 22:21:59.63 ID:PKLbR9JX
- 今だとどんなテンプレが需要あるのかね
レスポンシブは当然としてPHPで楽に流し込めるのがいいのか、html+css形式の方が弄りやすくていいのか
それともWPやfreoなんかのCMS向けか
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 22:32:21.06 ID:d465eJYe
- \ html+css! /
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 23:30:22.42 ID:A1ysWyTN
- テンプレサイト作ろうかと思ってちまちまやってるけどhtml+css形式のみにしてる
どのレンタルサーバーでも使えるhtml+cssが一番かなあと思ったのもある
マメじゃないからCMS向けはやる予定なし
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/04(月) 23:38:04.63 ID:FKcqPTtK
- >>482
HTMLとCSSに同じデザインで
PHPメニューバージョンを同梱すると喜ばれそう
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 00:20:17.35 ID:OZhWD4oG
- WPはテンプレがかなりあるからfreoでレスポンシブ希望だな
HTML+CSSは着せ替えテンプレートにお世話になった
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 00:24:54.90 ID:agjoJMja
- そうだなーWPは結構新しいテンプレあるけどfreoは圧倒的にテンプレ少ない
ただ今CMSでサイト作りたいって人の場合
freoでもまだ編集しにくいんじゃないかって気はするw
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 01:45:52.03 ID:IUXJ+fiB
- PHPわかる気がしない…
とりあえず超初心者向け教本読んで何やら打ち込んで動かすやつはやってみたけどローカルにサイトを設置してカスタマイズしていこうとソースを見てもなんぞこれ状態
小一レベルで中高生向け問題を解こうとしてる気分
もうちょいどころかかかなり勉強しないと自分には無理ぽ…
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 01:49:05.93 ID:fCmOouLb
- HTMLとかCSSは見よう見まねでやっていって大丈夫だけど
PHPの場合は面倒でもソース読んで少し意味わかる程度には慣れてからのが良いかもな
自分はいちいち分からないところで躓いて数年放置してまたやりたくなっての繰り返し
前はセッションとか出ると投げ出してたけど数年して逃げなくはなった
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 03:00:24.16 ID:BvQ6Sfvf
- freoでレスポンシブといえば現在リンク切れのサイトで配布されてたのが使いやすかったな〜
bootstrap freoでぐぐるとGitHubにまだ残ってる
bootstrapなので好みのテーマに切り替えられる
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 06:06:52.58 ID:8iQdyvwI
- プログラムはプログラム脳の素養がないと難しいよ
すでに配布してあるものを
ただ数カ所書き換えるだけとかそういうのは簡単だけど
弄るまでいくと素養ないと難しい
下手に弄ってクラッシュさせてもアレだしね
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 09:25:27.03 ID:vKpbEXOq
- 自分は独学でPHP始めて今仕事にしてるけど
教本とかを嫌々やるよりも、まず自分がやりたいことを決めたらやり方をぐぐってコードをコピペ改造しながらやっていくほうが楽しいし上達早くなるよ
わからないところはその都度ぐぐればよし
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 11:38:45.76 ID:HI68xuNo
- 初めて個人サイト作ろうと思ってます
やっぱり>>5みたいな知識ないとできないものですか?
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 11:53:55.06 ID:YTkOEZUP
- >>493
ブログから始めてみたら?
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 12:30:52.43 ID:OipT7/xg
- >>493
とりあえず「ホームページ 作り方 html」あたりでぐぐって初心者向けの解説サイトをざっと見て
何もかもさっぱり理解できない、時間をかけても無理そう…と感じるのなら
494の言う通りブログを選んだ方がてっとり早いかなと思う
あと解説サイトの内容も一から十まで全部覚える必要はないよ
文字色を変えたいとかリンクを繋げたいとかその時やりたいことだけを都度チェックしていけばOK
>>5に書かれてるのは本当に基礎レベルなのですぐに覚えられるし簡単だよ
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 12:47:22.74 ID:6S5DRknt
- ネットで覚えるのが苦手な人なら
最近書店でもまだ初心者向けの易しいHTML本あったから
立ち読みして大丈夫そうなのを買うといいと思う
おそらく初歩の初歩ならネットの最新記述ルールとかはまだ不要だから
本でもいいんじゃないかな
もしくはタグをいじらないで作れるソフトというのもある
ソースが乱れる可能性はあるけど
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 13:18:23.86 ID:/aG21GRQ
- 最新記述が良いってわけでもないからね
>>5なんかHTML1.0レベルだからあれを表示出来ないブラウザは存在しないわけだし
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 14:24:44.83 ID:LZPssgD1
- ちょっと質問です
サイト立ち上げて初めて荒らしコメントなるものが来ました
絵柄に世界観を壊された〜泣いた〜サイト閉鎖しろ〜っていう内容でご丁寧にpixivのリンクまで貼ってありました その人のアカウントを見る限りジャンルは何一つ被ってなさそうだし私怨荒らしだと思います(思いたい)
面倒だし粘着されても嫌だからちゃっちゃとアク禁したいです
そこでなんだけど、FC2ホームページでアク禁する場合htaccess.でipアドレス指定したら本当に来られなくなりますか?
駄目だった場合他に方法はあるでしょうか?
サイト閉鎖する気はさらさら無いけど流石に良い気分にはならないので心配です...
アク禁大丈夫だったよ〜とかダメだったからこうしたよ〜みたいな話を聞きたいです
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 14:30:36.55 ID:1nzbIw/y
- >>498
そのpixivアカウントが本人かどうか疑ったほうが良い
なりすましの嫌がらせの可能性もある
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 14:32:22.08 ID:aPtD5GCs
- >>498
それ多分スパム?だと思う
自分とこにも去年ほぼ同じ内容のが来た
なんか無差別に送りつけてるっぽいから特にアク禁はしないで放置してるけど
現在に至るまで粘着荒らしは一切されてない
なのであまり心配する事はないと思うよ
勝手な想像だけど、そのpixivリンク先の人が
荒らしメールの送り主になりすましの嫌がらせをされてるんだと思う
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 14:41:11.96 ID:LZPssgD1
- >>499
>>500
あ〜書き方が悪くてごめんなさい!
(pixiv先のアカウントの人の)私怨の荒らし、って事です お二方の言う通りだと思います
同じ人から何度も来るのは嫌だったので念のため.htaccessは書き換えましたがそういうのが無いなら安心しました!
ありがとうございます!
これからもサイト更新するぞ〜〜
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 14:45:58.64 ID:UvYkuMd5
- >>494-497
ありがとうございます
取り敢えずネットでぐぐって頑張ってみます
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 17:40:06.29 ID:ug0yHYB4
- サクラでポストメール使ってる人パーミッションの設定どうしてる?
check.cgiだとオールokなのに500エラーが出て送信ができない
別のメールCGIでも500エラー出たことあるけどその時はパーミッション直せばいけたから今回もパーミッションがらみなのかなって思ってるんだけど
一般サーバーのパーミッション2種類から選択式?みたいだけどこのcgiはこっちでこっちのcgiはこっちみたいな両方使い分けなきゃいけないのかなこれ
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 18:18:48.06 ID:agjoJMja
- どうしてるも何も一般サーバーだと755か705のどっちかってことじゃないのか
何が疑問なのか分からないけど
「別のスクリプトではcgiファイルのパーミッションは755だったのに
このスクリプトはパーミッションは705で動かすのはおかしい?」とかそういう事??
ファイルごとにどういう動作するかは違うから
パーミッションの設定が違うのもごくごく当たり前のことだと思うが
(たとえばこのスクリプトの中でもファイルごとにパーミッション設定違うし)
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 18:24:20.68 ID:0t05qJ6L
- 今はsuEXECでセキュリティ強化してるから
実行ファイル700、ログファイル600で大抵動くはず
さくらはsuEXEC対応だけど705とも書いてる公式ページあるんだね
sendmailのパスがKENT標準とは違うから引っかかったりもしてそう
さくらは/usr/sbin/sendmail
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 18:29:35.62 ID:ANt14sUa
- >>493
ツールやソフト使わないで手打ちで作るなら必須
ツールで作ったりする場合でも細々したところを直したりカスタマイズするにはやっぱり覚えておいた方がいい
といっても使うよく使うタグなんて片手で足りる位しかないから作ってれば勝手に覚える
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 18:55:58.34 ID:ug0yHYB4
- >>505
705から700にかえたら動きました!ありがとうございます!
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 19:15:58.82 ID:VqfIjwgL
- 少し前の方と重複するのですが、.htaccessが使えない場合、忍者バリアー以外に特定のIPをアク禁する方法はないのでしょうか
ググっても答えを得られなくて困っています
恐らくi phoneでテザリングしているのかPC(Win)とスマホ(Mac OS)が同一のIPを拒否したところ、PCは弾けましたがスマホはくぐり抜けられてしまいました
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 19:58:58.37 ID:oIiNg2Vh
- アク禁するCGIとかPHPとかあったと思う
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/05(火) 20:33:43.01 ID:nB4LCCY6
- >>503
配布元の解説ぐらい読んでから質問すれば?
パーミッションについて>>505の件も書いてあったけど
- 511 :508:2016/04/05(火) 21:48:38.01 ID:VqfIjwgL
- >>509
ありがとうございます
光が見えました
CGIとPHPでググってみます
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 08:35:28.37 ID:4htdTa2Y
- ナノでHPを作成しています。一応検索避けもして、まだどこにもURLを記載していないんですが、昨日知らないスマホからアクセスがありました。
トップにパスをかけてるので中は覗かれなかったのですが凄く不安になっています。
HPが完成するまでアクセス禁止や非公開にしておけば良かったんですが、こういったことはよくあるのでしょうか。
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 09:20:33.31 ID:Jyy4D54U
- >>512
助け合い掲示板覗けばわかるけどよくある
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 12:48:19.74 ID:bRRPwjsj
- >>512
ID取ろうとしたら希望のものはもう使えなかった、
このIDのサイトどんなんだろー、とかで来る人もいるし、あんまり気にすんな
よっぽど珍妙で長ったらしい文字列のIDならわからんが
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 16:12:30.79 ID:I1sr1Pla
- 配布元のマニュアルとかサービスごとの掲示板みれば分かるようなの持ち込まれても…って流れだな
サイト作りたい人には増えてほしいけど
別にお助けスレとかではないと思うんだが
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 17:58:49.57 ID:KgkXCAo3
- それが見つけれなくて中々進めれないんだよ
自分は主にグーグル先生に頼ってるんだけど、類似ワードばっかりHITしてしまって目的のものが見つからないよ
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 18:21:57.51 ID:zmGzFjs5
- 正直技術関連はスレ作ってそっちでやってほしいけど過疎るか
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 18:34:35.21 ID:W/4p/56A
- わざわざ作らんでもナノみたいな独自タグあるようなとこに関してはそこの公式サポート板
他はweb制作管理板あたりの該当スレないし質問スレで事足りるんでは
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 18:38:46.54 ID:UEG27hDs
- 週末更新して幸上げしたらめちゃくちゃ人来たけど今日全くアクセス無いw
反動厳しいです
しかしアク解いれたらレスポンシブ化の需要がわかった
ひとこなだけど導入するぞ〜!
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 20:46:57.82 ID:oc1vVhKV
- 技術的すぎるのはアレだけど、基本サイト難しくないよみんなも作ろう!てなると相談スレになりがちだし
難しいね線引きが……あんまり続くなら誘導いれる感じでいいんじゃないかな
レスポンシブは自分のスマホでみたかったから頑張ったわw
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 20:54:17.87 ID:Ha3Aw/dj
- 1カラム可変幅でもレスポンシブに入るのかな?
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 21:36:43.54 ID:CFfX8B8y
- それはリキッド
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 22:34:10.31 ID:zA64/fSi
- メディアクエリ利用したりして1つのソースでマルチデバイスに最適化出来てるならレスポンシブ
リキッドはレイアウトの一種であってレスポンシブと競合するものではないんじゃないか
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/06(水) 23:47:55.92 ID:FAG8nzCe
- タンブラでサイト作ってる人いる?
どこまでカスタマイズできんのあれ
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 01:18:22.41 ID:UhpC3zDb
- >>516
配布元のマニュアルも?
サービス提供元のサイトも?
ぐぐってもすぐには分からないだろうものならまだしも
最低限読んでおけって分まで質問とかだと疑問になる
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 01:35:44.75 ID:IZUEwRWN
- >>524
一時期使ってたよ
有名なイラストサイトのテンプレ使わせてもらってた
どこまでのカスタマイズが、どこまでをさすのかよくわからんが
htmlを直接いじれるから、解る人には大分いじれると思うよ
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 01:37:26.01 ID:JXPRA2+k
- >>525
マニュアルって言っても、簡単なマニュアルならともかく
基本分は簡単でも、一工夫、ちょっと飾りたいようなピンポイントなことは
膨大なページのどこかにありますみたいな感じだったりするから
まったく必要のないことも把握できるくらいしっかりマニュアル読み込めってのは初心者には厳しすぎじゃないかな
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 01:39:40.26 ID:WzR3MI6z
- 昔からだけど
ちゃんとルートがあるのにそこすっ飛ばして質問する自称初心者は
1〜2回なら見逃されるけどそれ以降は蛇蝎のごとく嫌われるから
嫌われない今のうちに釘さすんでいいんじゃない
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 01:45:32.58 ID:ylzrQcmb
- 最近で言うなら
パーミッション云々の(同梱されてるテキストファイルにも配布元サイトにもこれ以上なくはっきり明記)とか
ナノ(一般的でない特定サービスの固有の話)とかは
ちゃんと調べればいいんじゃないのって気はしたけどね
特にreadme.txt読んでないだろみたいな奴はほんとに規約読んでるのか?って方面も気になった
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 01:48:33.92 ID:JXPRA2+k
- 最低限もすっ飛ばしてる質問はちょっとなとは思うけど
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 02:58:54.91 ID:+q6mizzI
- html手打ち楽しい
色々と手を出してはみたけど結局>>5にちょっと毛が生えたようなのに戻った
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 04:29:13.02 ID:Fe2A5kAw
- 自分が理解して把握できる範囲が一番良いんだろうな
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 09:34:55.41 ID:X01+6qhr
- サイト本体をあれこれ弄ったり凝ったりするのが大好き、というのじゃなければ結局はシンプルなのが一番長続きしそうだね
あれこれ弄るのは面白いけどどうやったのか忘れてしまうから後で困るw
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 12:02:28.16 ID:+q6mizzI
- >>5に加え
DTDの宣言をしておくとブラウザによるレイアウト崩れが防げるよ
それと「1時間で作るホームページ」てサイトおすすめ
説明が丁寧で初心者にもすごく分かりやすい
マジで「ちょっと作ってみるか」な感じで手が出せる
上に書いたDTDの宣言他入れておいた方がいいことの説明もされてるよ
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 16:35:45.89 ID:ONqNjnCf
- なんかほんとにタグの意味とかわかって指南してるのか分からないレスも多いな
前のデータベース種類根本的に勘違いしてる人とか
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 18:23:47.41 ID:kvg6bOEa
- とりあえず分からない人は
>>5をメモ帳にコピペして拡張子を.htmlにすればいい
話はこそからだ
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 18:27:50.84 ID:kvg6bOEa
- 説明はしょりすぎた
>>5の〈html〉から〈/html〉までをメモ帳にコピペして
そのファイルの拡張子を.htmlで保存(ファイル名は適当にtestとか)
そしたらそのファイル一旦閉じてブラウザで開き直してみ
それらしいのができてるはず
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 18:48:54.15 ID:Df1Np8OZ
- ガワはさらっとシンプルにして中身をがんばってる
サイトって本当にいいものですね
ちまちま勉強しながら作ってみてよかった
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/07(木) 19:29:41.23 ID:9AZjVYKs
- 2カラムをレスポンシブ対応で1カラムに出来た時の喜び半端ない!
ただガワ作るだけ作って満足してしまったのか内容ちっとも思いつかないw
ブログも作り終わったしあとは内容を充実させるだけなんだけどまたガワ作りたくなってきたー!
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 08:01:35.08 ID:i/vUUP8x
- ガワ作るの好きな人は本当にテンプレサイト作ってほしいなあ
レスポンシブで同人向けデザインのテンプレサイトってあまり無いからね
興味ある人は手軽に使えるし、テンプレ見て回るの好きなんだよね
こんなこともできるのか!って思う
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 10:11:18.32 ID:/7amA4gC
- たまに自作らしき良デザインの同人サイトに出会うと
せっかくだからテンプレ化してどこかで配布してくれませんか…という図々しい気持ちになる
薄グレー等目に優しい色メインでサイト内移動もストレスなくできる構成にしておけば
作品も二割増しに見える気がする(自サイトの話ね)
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 10:20:47.47 ID:XzbldkRt
- >薄グレー等目に優しい色メインでサイト内移動もストレスなくできる構成
2ちゃんねるじゃねーかw
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 10:42:41.30 ID:P4igKeJr
- 実際見やすいからな2ちゃん
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 10:49:36.77 ID:ZkfGGbg7
- 2ちゃん色にしちゃうとスレが荒れた時の記憶も喚起されそうでな…(自サイトの話)
絵サイトなので目には優しくないけど白地に黒文字にしてる
モニタ調整は各人やってることを信じて
まあたまに電車でヤバいくらい画面明るい人いるけどね
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 10:51:46.94 ID:ZkfGGbg7
- でもクリスタのUIは2ちゃん色にしてるよ
書き込んでから読み返したら
>>541への当てつけみたいな感じに読めて自分で焦った
そんなつもりはなかった
すまん
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 10:58:43.89 ID:Wt2hD74y
- 自分の絵は背景を白にするとやたらと目が痛くなるけど
たぶん絵の色が淡すぎて目が余計に集中してしまうんだと思った
シンプルに白のほうがかっこいいとは思うけど何かダサい色の壁紙にしてる
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 11:49:25.93 ID:NowXUz2o
- 作品よりサイトデザインの方が溜まっていく…
手打ちサイト楽しすぎ
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 12:38:34.52 ID:lDOoczXy
- 同人でレスポンシブ導入してるサイトさん参考にしたいのにまだお目にかかってない
ここでレスポンシブ化させた!と言ってる人のサイトに行けたらいいのに
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 12:41:25.48 ID:EpcDSYI8
- 同人のサイトじゃない
仕事のポートフォリアのサイトはレスポンシブにしたわーそういえば
3年くらいそのままでもうだいぶ古い感じになっちゃったけど
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 12:51:09.22 ID:HCMtKkuB
- ここ2〜3年で旬だったジャンルを扱ってるサイトだとレスポンシブちらほら見かけたよ
老舗サイトよりは新規に作られたサイトの方が新しいもの導入してるイメージ
一度作ったものを大きく作り直すのって結構大変だしね
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 13:10:24.56 ID:Sc2KCPyr
- サイト作りなおそうとすると過去絵どうしよう耐え難い程ではないが堂々展示するほどのものでも…
で手が止まるんだ
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 13:29:28.22 ID:zyKe1aSY
- 自分は心機一転のつもりでお気に入り以外の過去絵は下げてしまう
耐えられないわけではないけど
気分転換でやるリニューアルだし今年で16年目だから
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 14:36:23.58 ID:EUZvuQIy
- めっちゃ気合入れてレスポンシブにしてるからできればPCでもスマホでも見てほしいんだが
みんな大体どっちかでしか見てない気がするんだよなー
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 14:45:00.67 ID:UOAVPcMh
- そうなのかな
自サイトは珍しいホストとかで初アクセスと思われるのに
迷いなく目当てのヤツだけ見てくとか結構あるから
普段スマホ、タイミングによってPCからのアクセスの人結構いそうな気がする
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 15:12:54.85 ID:wLG8o7fs
- 作品ごとでページの雰囲気を変えたくてサイトやってるんだが
特に連載となると専用ページを立ち上げることにしてる
更新する方も見る方も楽だし
何より、書き始めるまえにガワを作ってしまうと、専用ページを見せたくて見せたくてしょうがなくなって、ボツにしないよう意地でも連載完結させるいいモチベーションになってくれる
これぞ読み手も書き手もウハハなwin-winってやつじゃね?
やっぱサイトっていいわー!
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 16:19:42.30 ID:g237O3Zb
- 小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552
小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 19:34:36.60 ID:gNH2NIfV
- さくらインターネットの鯖でfreo使ってる人いたら聞きたい
メディア一括登録プラグイン(http://freo.jp/plugin/media_extract.html)導入できる?
やってみたんだけど、プラグイン一覧に表示はされるけど実際zipうpしても解凍されないんだ
phpについて基礎的な知識でもあれば弄れるんだろうか…
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 20:11:02.54 ID:4pRdWVKa
- >>557
さくらだとzip archive使えないみたいだよ
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/08(金) 23:35:48.14 ID:RYfP32Q9
- メールフォームとかお問い合わせみたいなやつ設置したくてCGI軽くググッて勉強したんだけど
自力で作れそうでもやっぱりセキュリティ的にはどこかからテンプレ拾ってきて調整したほうがいいのかな?
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 00:04:44.43 ID:0G86i92w
- メルフォは簡単だから自作CGIでも用が足りるならそれでいいと思うよ
配布されてるCGIは大抵サーバにメールの送信ログが残るとか、メーラーからじゃなくて
管理用CGIから送信者に返信ができる機能とかがついてるから、バックアップ的なのとか
不着時の保険みたいなのが欲しいならありものをいじるのが手軽
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 00:20:26.22 ID:uflYHPnj
- 通販等で個人情報使うようなメルフォならともかく
感想系メルフォならセキュリティも何もって気はする
洩れたとしてもIPと内容程度だしw
ただ本当にただメールだけ送信するタイプのでも方法によってはやっぱ危険は残る
(今ぱっと思いついたのだけでも送信時の画面遷移とかで何かアレだった)
XSSとか考えると簡単にやりなよとは言えない空気かもしれない
今からセキュリティの心配してるような人なら、あまり心配ないかもしれないけど…
- 562 :559:2016/04/09(土) 01:40:21.04 ID:SnZOlcHF
- >>560,561
おお、いろいろ情報ありがとう
いままでツイッターとピクシブで活動、>>5に毛が生えた程度のサイトは持ってて
最近お仕事もらえるようになったから自サイトにも依頼等用のページ作っておくかな…?って感じなんだ
まぁ結局のところ閲覧数は少ないからあんまり気にすることじゃないのかもしれないけどね
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 01:55:40.26 ID:Vygmndj6
- HTMLでサイト作ってた頃は、こうしたいなって思ったものは
同じイメージのもの使ってる他のサイトで探してソース覗かせてもらったりしてた
勿論丸ごとコピペとかじゃなくて参考にするために
設置やレンタルのCGIとかも名前わかれば配布元解ったり、割りと配布元のリンクあったりするし
今はWPなんだけど、始めたばかりなこともあって
ソース覗いても全く参考にできなくて孤独すら感じる……
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 02:06:00.49 ID:XjUyoP3E
- 同人サイトデザインって独特というか
一般向けのWEBデザインのとだんだん乖離してきてるよねえ
昔は参考にでいろんなサイトみたりしてたけど
今のビジュアルや写真重視のWEBデザインは同人ではできないよねぇ
あと1ページに全部押し込めるタイプのとかも
作品おかないでインフォメだけのサイトならありだけど
作品を入れ替えする事とか作品の漁りやすさ考えるとむりーってなる
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 02:37:20.41 ID:xL5KMhW1
- 自分は中小企業の取引先向け会社案内サイトをお手本にして自サイト作ったよ
有名企業の顧客向けサイトやクリエーター系サイトと違って
変に高機能じゃないからシンプルデザインの参考にしやすかった
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 02:41:30.01 ID:uflYHPnj
- 一枚絵主体のサイトだとポートフォリオ系サイトっぽい
単ページ構成のもむしろ増えてる気が(渋の作品一覧みたいな感じ)
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 02:58:48.18 ID:Vygmndj6
- 自分は絵にコメントがっつり添えたいウザいタイプだから
ポートフォリオ系は全然参考にできなくて、むしろ参考にしたいとこ探してるのに
ポートフォリオ系ばかり出てきて時代の流れにも孤独を感じているw
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 03:07:47.51 ID:6lbCSbWN
- 自分も絵にウザいくらいコメントを書いて読み返して萌えるタイプだから分かるw
コメント見なくてもいいように一ページ一枚絵の場合は移動できるようにはしてる
使用ソフトなども書いて自分も使える情報付きにしてもいる
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 03:23:04.12 ID:0G86i92w
- 企業系サイトでなんとなくワクとして参考にできるなと感じるのはデザイナーさん系のサイトかな
建築士さんとかインテリアデザイナーさんが施工例を紹介してるサイトなんかはイマドキ風デザインでありつつ
施工例ごとに画像とテキストがそれなりの量詰め込んであったりして参考にしやすいとこがある
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 03:23:57.87 ID:oAx/vL0U
- >>567
その状態でWPでご希望のサイトはすぐには難しい気も
コメント超長文とかだと一般的ギャラリープラグインはアウトだろうし
メジャーなテーマ使う気も無いようで
画像展示だとメディアごとのページテンプレ作成とか?とか考えたけど
HTMLとCSSがどうこうじゃなくて簡単でもPHPとJavascriptとかになるだろう
まずはWP抜きにして静的なページで希望の形を作って
それをもとにWPに移植する方が楽だと思う
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 03:41:01.52 ID:Vygmndj6
- >>570
もしかしてWPじゃ辛いんじゃって予感はしてたけどやっぱりですか
既存のテーマじゃ無理っぽいから自分で作らなきゃならないのかなって気はしてました
作品ページ自体は固定ページで増やしていけば良いとして
作品ページへリンクするメニューも地道に手作業になるならWPにした意味がないのではないのかと
FTPソフト起動しなくて良い分は楽になると思いたいんだけど
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 03:57:16.89 ID:oAx/vL0U
- そういうメニューへの自動追加とかが多分PHPいじる所になるんだよ
絵一枚一枚に個別の固定ページはオススメしないが
本当に固定ページ使うとしても今の想定した案でも
固定ページにカテゴリ追加出来るようにして絵のカテゴリだけメニューに全リンク表示とかで簡単にできるはず
見た目いじるのより前にまずWP触ってみなよと意見変えてみる
やりたいことがそういうのでいいなら基本機能や簡単な改造でできる
別にカスタム投稿とか使いこなさなくていい、
何が出来るのか出来ないのか見てみると良いと思う
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 04:26:36.46 ID:Vygmndj6
- >>572
どっから触れば良いのか状態で、地道に初心者向けのマニュアルをちょっとずつ読み進めて
今はテーマって自作するものだったんだなぁってあたりです
楽したくてWPにしたはずなのに、なんか上級者向けの道になってる気がする
HTMLはほんと簡単だったのにどうしてこうなったのやらw
アドバイスどうもありがとう
のんびりやります
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 06:43:37.60 ID:vFWndUXQ
- WPはテンプレ使うなら初心者でもOKだけど
テンプレ弄ろうとか作ろうと思うと上級者向けだよ
CSSもPHPも理解してないと作れない
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 07:51:59.19 ID:6cXMSLD5
- 前時代的なデザインや構成のサイトを作りたいなら
WPよりfreoの方がやりやすい気がする
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 08:06:37.90 ID:YN/PlwLg
- WordPressは最初既存のシンプルなテーマをカスタマイズして使っていたけど
CSSとか!importantだらけでぐちゃぐちゃしてワケワカラン状態になってきたので
思い切ってテーマを一から自作してみたら意外とあっさり作れたよ
と言っても基本的なテンプレートタグしか使ってなくて一応形になった程度だけど
その後ちょっとずつ昨日拡張しつつ今は漫画の画像ファイルをまとめてドラッグ&ドロップでアップロードしたら
自動的に閲覧ページが出来上がるテンプレート作りに挑戦中
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 09:32:27.26 ID:MzSWRxCZ
- 絵にがっつりコメントするタイプだけどWPのtwenty fifteenを改造して使ってる
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 11:25:43.58 ID:Rxih7Teq
- お洒落なwebデザインまとめなんかで見るサイトって
ヘッダーやバックグラウンド全面に写真をバーンと表示するタイプが多くて実際かっこいいなと思うけど
自分のヘボ絵でそれを真似する度胸はない…w
でもたまに同人イベント用の企画サイトでそういうデザインが実装されてるのを見かけると
「おお、やるな!」と内容読むよりまずそっちに感心してしまう
PCの高解像度大画面表示にも耐えうる緻密な描き込みができる根気&技術力がすごく羨ましい
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 13:06:55.44 ID:pTHccuDL
- デザインとかは思いついててHTMLとCSSは分かると言うならfreoのがいいかも確かに
自分はfreoは何からやればいいか途方に暮れてしまったタイプで、資料が多いWP公式テーマにしたな
子テーマで簡単な改造はしたし表示系もいじった程度でもあらかたやりたいように出来た
WPとかは本当にブラウザで表現出来ることやCSSとしてやりたいことは大体できるはずだから
スキル差が露骨に出るのが辛いw
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 13:18:04.87 ID:Vygmndj6
- >>576
わかるw
わけわからん既存のテーマを改造するより
シンプルな自作に必要分だけコピペしていく方が簡単だよね
作品ページのメニューどうするかで詰まっちゃったけど、意外にあっさりできて自分も驚いたw
freoは扱いやすそうで自分も考えたけど
ユーザーがまだ少ないってので何か困った時ややりたいことを調べるのに苦労しそうかなと候補から外してしまった
WPでも苦労してるから意味なかった気がしてるし、いっそ他のCMSに変えた方が良い気がしてきたよ
WPってCMSでもかなり重い方みたいだし
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 14:15:52.68 ID:ok74dGZL
- 日記にブログとかTumblrとかWPとかCGIのメモ帳とかいろいろ使ってきたけど
やっぱりWPに落ち着いた
確かにちょっと重く感じることもあるけどやりたいことが大抵プラグインや
カスタマイズの情報載せてくれてる人たちのコピペでさくっと実装できる手軽さに勝てない…
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 14:43:22.83 ID:OoBCV+rR
- ここ見てるのもあるけど最近色々やりたくなって、fc2がやりづらく思えてきた
レスポンシブ化もさせたいし、引っ越してまだ一年くらいなをたけど有料鯖にしようかなと考え中…どこがいいのかな
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:05:34.07 ID:o1rAnyPm
- wpについて質問させてください
創作サイト向けっていう有名な日本語テンプレのところなんだけど、
どうやってもtextアーカイブが表記されない
タグ一覧は表記されるんだけれど
どう解決すればいいのかわかる方いらっしゃいますか?
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:10:20.59 ID:psRCNBqP
- >>582
justsize
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:11:52.70 ID:rBGSoXHQ
- もうWPの話題はWPスレにでも行けば良いのに
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:21:15.08 ID:o1rAnyPm
- >>583ですが自己解決しました
メニュー構造から設定すればよかったのですね
失礼しました
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:21:32.07 ID:d8/2appK
- まぁまぁ
ここは雰囲気良いし賑わってるから質問しやすいんだよ
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:33:08.43 ID:ugSsQcrK
- まぁ鬱陶しく思う気持ちは分かる
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:36:13.63 ID:i4agXb0l
- 質問スレではないしなあ
WP派だけども…
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 16:41:14.98 ID:DhBpy5lD
- WP解らないことはググる先生に聞きながらあとはありとあらゆるボタン押してみたりしてれば何となく使えるくらいにはなるよ
同人関係は解らなかったら全て試して体で覚えるくらいじゃないと身に付かないよ
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 17:25:00.30 ID:PKcVWt+X
- ていうか技術話他でやってよ
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 17:38:45.34 ID:uEB7cEHp
- 上でも言われてたけど本当2カラムを1カラムにレスポンシブ化できたときの快感ったらないよね…
というかレスポンシブ化に限らず、ああだこうだとうんうん唸りながら試行錯誤した末に思い通りにできた時の感覚を味わいたいがためにサイト運営してるところあるかも
もちろん趣味の創作をのびのびしたいってのが一番の理由なんだけどさ
SNSを批判したいわけじゃなくて、純粋にサイトならではの醍醐味を楽しめる幸せってのはSNS一本じゃわかんないと思うからSNSしかやってない人はもったいないなあ
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 17:45:11.56 ID:ok74dGZL
- レスポンシブといえばHTML5のFlexbox最高!…みたいなのも技術話になるのだろうか
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 18:35:47.43 ID:EGJ2DZ2S
- そこまで考えてサイト作ってないなぁ…
ある程度見られる形になればいいやって感じでサイト本体は気が向いた時にしか弄らない
たまーにしか弄らないから技術的なあれこれは毎回調べ直しというか覚え直しでグーグル先生頼り
かなり適当にユルユルでやってる
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 18:43:50.03 ID:N6nmJr0r
- >>593
flexbox使ってるの?
うちもレスポンシブにしがてらfloat卒業しようかな
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 18:44:25.96 ID:qDnEENhl
- 自分の性格(凝りだしたらきりがなくなる)的に、ガワ作りに本腰入れだしたら
作品アップよりサイト改装する頻度のが高くなりそうだから
一度これとデザイン決めたら変えないようにしてるわ
作品の雰囲気ごとにリンク色とタイトルのフォントくらいは変えて〜だけでも毎度かなり時間とられてるしw
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 18:58:48.32 ID:ptr4GIrG
- >>584
ありがとう、調べたら良さげだったしするならここにしようと思う
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 19:38:13.02 ID:0+/g7Ttv
- 自分は作品ごとは変えずにサイト全体の雰囲気だけ決めて統一させてるな
単に面倒くさがりなだけなんだけど
そういえばここの人は基本有料鯖?
自分はナノやりつつtumbler使ってる
ナノはガラケー使いの時も使ってたしスマホでの更新が手軽にできるのが強い
まだまだ初心者だからテンプレ沢山あるのも有難いし今でも便利だと思う
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 19:56:08.22 ID:E02i4V8Q
- 自分はずっと有料鯖。最近ガラケー向け簡略版サイト用にナノも使いだしたけど
昔:ロリポ
少し昔:さくら
今:ロリポ
さくらは何か癖がある感じで結局半年くらいでロリポに戻った
サブドメインで別サイト装えるのは便利だったんだけどね
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 20:02:48.39 ID:UM5JCv01
- ずっと無料だったけど有料鯖にしたら戻れなくなった
広告出ないってやっぱり大きい
画像広告に邪魔されない自サイト可愛い
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 20:24:32.32 ID:SAkwLG9a
- いくらレイアウト云々とか言っても広告有ると大体ぶち壊しだからね…
一行テキストな有り難い広告でもフッターとかとの折り合いで扱い難しいし
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 20:47:24.75 ID:Rxih7Teq
- はじめは一行広告の無料鯖でとりあえず満足してたけど
スマホから見ると画面の1/4サイズの広告が出るのがいい加減気になって有料版に移行した
見やすくなったおかげか訪問者も増えた気がする
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 20:53:43.52 ID:jjyL4Z7m
- ほぼ初心者の自分は無料の広告無し使ってる
容量が1GBなんだけどこれって文章メインのサイト的にはどうなんだろう?
まだほとんどガワ作っただけだからよく分からんや
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 20:59:28.26 ID:Vygmndj6
- >>603
文章だけなら1Gなんて使いきれるもんじゃないw
イラストサイトでも1Gも使わないって人は多いんじゃないかな
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:02:59.22 ID:3T24uppe
- そうそうPCのテキスト広告は気にならないけどスマホで見たらね…
来る人もスマホが多いしね
と言いつつ勢いで有料鯖に申請してきた
今月中に引っ越しとレスポンシブ化済ませて連休明けの設立日くらいにばーんと出したい
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:05:30.77 ID:7C7uqiBM
- スマホで見たら広告の多さに辟易して有料鯖にした
一度有料鯖にすると無料には戻れないなあ
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:07:22.90 ID:uRFhWQL4
- さくらで文章兼たまに絵っていうサイトやってるけど、
複数サイトやってて未だに260MBだったわ。10年経つけど文章だとやっぱり1GBも要らんよなぁ
PCだと広告ないけどスマホだとドーンと広告があるタイプ増えたよね
自分がスマホじゃないから有料にして心が軽くなった
まぁでもとりあえず始めるなら無料からだよね。楽だし続くか分かんないし
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:09:20.12 ID:bd5D4Uqh
- 逆に自分は自サイトに広告入れるのに興味がある
無料鯖の鬱陶しいだけの広告じゃなくてクリックされるとサイト運営者にお金が入る広告ね
書いた感想やレビューと関連のあるamazon商品の広告あたりにしようと思ってるけど
やっぱ同人サイトで広告入れたら嫌われるかな
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:13:50.68 ID:qDnEENhl
- プレーンテキストだと文庫一冊分で300KBとかだし
そこにhtmlタグと画像素材やら何やら足しても知れてるからねー
文章だけサイトだと容量10Mくらいでも余る人は多いんじゃないかな
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:14:01.44 ID:6lbCSbWN
- スマホのブラウザブクマをHTMLブクマにPCで移動作業してたら
PCで見た時の広告が少なくてびっくりしたことあるな
疑似フレームもだけど追尾広告などは画面が狭くなってつらい
容量不足で削除するサイトもあったから余裕はある方がいいかな
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:20:45.40 ID:AIquoxYx
- >>608
ヲチスレで弗扱いされるよ
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:28:49.84 ID:Nzw8iEXq
- 広告は一次だとやってる人いたよ
でも密林は審査厳しいんじゃないっけ
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:31:28.21 ID:agr/VJeg
- >>608
別名義のレビュー専用サイト作ってそっちでやって欲しい
それかアフィ収入公表して、それで公式グッズやら円盤やら買ったとちゃんと証拠を載せる
管理人の小遣い稼ぎで広告貼ってるってわかったら二度と行かなくなるな
男性向けはもっと緩いかもしれないけど
支部のブースのブースト機能?も二次同人でやってると気分悪い
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:38:10.51 ID:ok74dGZL
- >>595
そんなに凝った使い方はしてないけど基本的な使い方だけでも便利すぎるんで是非
今までfloatで頑張ってたのがアホらしくなったわ
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:41:59.14 ID:+C2rHRbb
- 鯖なんて無料で十分と言いつつ無料鯖も少なくなったな
しかも容量が50MBまでとかだから現代の解像度で絵サイトやると一瞬で消し飛ぶ
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:42:13.66 ID:jjyL4Z7m
- >>604
そうなんだ
安心した
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:46:50.47 ID:yJhVSPOR
- 自分はさくらだな
WPを使ってみたくて運用してるけど、あまり明るくはないのでテンプレいじったくらいで
タンブラーでも良かったかな?という気はしてる
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:52:00.09 ID:UM5JCv01
- >>608
自分は別に気にならないし普通に見ると思うが二次なら叩く人は絶対出てくると思う
一次だったら問題なさそう
話逸れるけど同人サイトにジャンル関係ない映画や本のレビューがあるとつい読み込んでしまう
作品が好きだとその人が好きな作品も知りたくなるんだよなー
独立したコンテンツで置いてあるレベルだとマジで嬉しい
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 21:54:02.51 ID:06goAX1D
- 小説サイト作ってるんだけど各小説のフッターに
○面白かった○つまらなかった○続きが読みたい
こんな感じにラジオボタンを設置して反応をみようかと思ってるんだけどどうかな?
もしここのみんなが閲ならやっぱいちいちウザく感じる?
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 22:00:43.03 ID:vFWndUXQ
- 支部ならまだしも
個人サイトでつまらなかったを押す人はいないと思う
つまらない事をわざわざ手間をかけてつまらないなんて言う人はあまりいない
いるとしたら逆カプとか個人的地雷属性だったとか
そうなると面白いか続きが読みたいに偏って
どれもこれも同じような結果になる
それはアンケの意味があるのかという事でもある
まず何の為のアンケなのか
感想やリアクションの為ならひと作品ごとに拍手つけるほうがいい
それかスタンプボタン
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 22:02:12.79 ID:EGJ2DZ2S
- >>619
ウザいというよりせっかくの余韻が台無しって感じがする
ジャンルのファンだから読みに来ているのであって審査員じゃないしね
拍手やイイネ!ボタンがひっそりとある程度
なら気にならないけど
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 22:11:56.27 ID:06goAX1D
- >>620
正論ごもっともです!丁寧に答えてくれてありがとう!スタンプボタン参考にさせてもらいます
なんのタメのアンケかというと結構長くやってた前のサイトに拍手を置いてたんだけど誰にも押してもらえなくて…
だから何か一言だけでももらうためにはどうしたらいいかを考えた結果アレに辿り着いた次第です
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 22:18:18.65 ID:06goAX1D
- >>621
確かに余韻が台無しになるかも…盲点でした!貴重なご意見をありがとう!
いいねボタン参考にさせてもらいます
自作するしかないかなー?
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 22:34:41.00 ID:GRTp02JO
- 自分の好きな一次字サイトは鯖代の足しということでアフィ置いてる
応援変わりにPCから見たときはたまに押してるけど
感想送った時にそれについても触れたら
ほとんど赤字だって冗談ぽく返ってきたよ
アドブロック入れてる人もいるからね
自分もスマホでは表示崩れ防止で入れてるし
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 22:45:49.07 ID:UM5JCv01
- ラジオボタンはラジオボタンでも
『萌えた』とか『可愛い』みたいな汎用性のあるポジティブなコメントにデフォルトでチェック入ってるラジオボタン付き拍手や一言メルフォは押しやすい気がする
作品を読んだ直後って誰かに作品から受けた感覚や感想を伝えたいけどなかなか具体的なコメントは浮かばないことが多いから
ポジティブなメッセージかつ作者が用意したものだと気軽に送りやすい
でもつまらない、微妙みたいなネガティブな選択肢が一個でもあると正解探しになるから心理的負担になる
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 23:21:37.58 ID:+C2rHRbb
- >>624
クリック保証型はほぼ絶滅状態だから案件クリアしてもらえないと報酬入らないだろうしね
アフィ置く事のイメージダウン考慮すると一次でもやらない方が良いかも知れない
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 23:51:17.08 ID:Vygmndj6
- >>619
自分は小説になろうってサイトとかもよく見に行くんだけど
あそこは最新の更新にはアンケートつくけど、普通にポチポチしてる
物語のタイプにもよるだろうけど、ラジオボックスだとポチしやすいです
でもつまらなかったと思ってもその項目にはかなり入れにくいw
個人サイトじゃよほど大手でもなきゃ常連のアクセスなんて把握してるだろうし(自分はよく見ちゃうからw)
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 23:52:08.25 ID:kGK5VwZo
- 閲側の印象考えてアフィ関連は入れてない
自前サーバーでやってるとかなら応援でクリックしたり買ったりするけど
とある同ジャンル者がツイッターで誕生だからこれ買ってって密林リンク貼ったりアフィで誰かがこんなん買ってたwwwって感じに晒してたし
それ見てたような人からは警戒されるだろうと思ってる
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/09(土) 23:56:47.13 ID:knSsWJX9
- いい加減サイト作り直そう…
という決意表明のため書き込み
ずっと手打ちだったけど最近のHPはお洒落なのが多いし色々勉強しようかなあ
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:06:21.64 ID:e2dl738G
- >>615
絵は昔以上に無料鯖じゃ厳しいよね
そういえばサイト全盛期は容量不足で過去絵削除しちゃう人多かったなぁ…
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:06:32.75 ID:/gWEU2Tu
- 編集方法と完成度やオシャレ度は関係ない、いいね?
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:09:47.56 ID:bvxiJ/hJ
- 無料だけど500メガある
- 633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:25:25.10 ID:Lx7QFwFf
- >>630
サイト全盛期なんて無料鯖は1MBで有料でも10MBとかだったもん
閲側にナローバンド残ってて容量削ってたと言っても2〜30枚上げたらカツカツ
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:50:04.98 ID:/MqAld96
- 大昔から軽め軽めに画像作ってる上に
ガワにも壁紙とシンプルなGIFアイコン以外ほとんど素材も使ってないから
しかも気まぐれ更新で作品少ないから
昔から常に容量は有り余ってるw
ちゃんとタグ打ちしてコンテンツも色々作ってたけど更新が少ないことで
当時のリア友にも「あなたのメインコンテンツは日記だ」と嫌みいわれたけどw
しかし気まぐれ更新のが管理は続くんだよなあ…
他の友人が閉鎖したり放置する中でとうとう16周年を迎えました
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:53:55.74 ID:/MqAld96
- 自サイトは地元のやる気のないオヤジが
昔からやってる寂れた商店みたいなもんだと思ってる
古い作品も気まぐれで下げてる
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:54:21.08 ID:0Ld6wljz
- PNG圧縮で大体1枚多くても200KB
有料鯖で有り余ってるし別に容量気にする時代でもないのに
いちいち絵のデータサイズ小さくしてしまう…
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 00:55:55.29 ID:/MqAld96
- 自分はテレホ時代のトラウマが未だに尾を引いて軽くしてしまう
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 01:06:25.47 ID:HzJdPb9i
- WPみたいなの使ってると結構容量食ってる気がする
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 01:09:27.99 ID:/gWEU2Tu
- WPは20MB無かったような気がする
まあそれを多いと思うか少ないと感じるかは使ってる鯖によりけりだろうな
何ギガをもてあましてるので全然気にしたことなかったww
むしろWPの容量すら気になるような鯖だとそもそもDB不可とかじゃない?
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 01:27:10.67 ID:HzJdPb9i
- まあ昔よりは容量使ってる!レン鯖使いこなしてる!って気分に浸れるだけで
使用率は総容量に対して全然ないけどもww
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 01:31:12.46 ID:GQSv5mRt
- 一枚100kb超えるとすごく悩んでたw
最近は100kbを少し超えるくらいは気にしなくなったけど
それでも壁紙でもないと200kbはいかないようにしてる
PNGはブログもだしTwitterとかでもなんだけど
サービスの方で勝手に縮小かけてくれる時にファイルサイズ大きくなって待て待てってなるw
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 02:36:24.51 ID:8i9aY61D
- 無料鯖はわからんが、最近の月500円くらいの有料鯖なら
ディスク容量が100GB程度は当たり前でDBも可
気にすることじゃないだろ
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 02:52:23.41 ID:fszTCYjG
- 通信量の問題じゃない?
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 03:00:04.85 ID:GQSv5mRt
- 容量は有り余ってるから全く気にしてないけど
サイトの表示速度とか、閲の通信量とかで軽いに越したことないでしょ
自分は画像が重すぎで表示遅かったりするとイライラするw
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 04:14:36.12 ID:i1mIGhFz
- >>641
最適化しても無意味とかあるよねw
それもあってサイトに画像アップするのが一番好き
スマホも通信量かかると困ること増えたから
サイズ制限してるのもありだなって思ってる
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 09:05:33.94 ID:x8XY8gxb
- 字向けで画期的でおしゃれなレイアウトはないものか
結局ブログみたいな形式にもどってしまう
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 09:47:41.14 ID:CmTF78zh
- 画期的でおしゃれは、閲覧しづらいと紙一重
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 10:28:38.87 ID:MZ/f8JM4
- ようやくナビゲーションのレスポンシブ化が完了してガワは大体できてきた
…けど本文データがほんの冒頭部分のみのバックアップを残して死滅してしまった…
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 11:14:27.38 ID:BKlD8CX8
- >>648
お、おつ……
winの場合だけど、プロパティ>以前のバージョンからのバックアップも駄目だった?
(レスのバックアップがそれだったらすまん)
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 11:34:54.38 ID:cisrcWtu
- 最近はスマホやタブで見る人もおおいから
容量ダイエットはまた見直されてるけどなー
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 11:45:20.65 ID:VieLASk1
- 字サイトでwebフォント導入してる人いる?
個人サイトらしく個性を出したいので実装してみたいんだけど
閲覧側がブラウザ設定で好みにいじれるように避けたほうがいいのかな
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 11:58:06.34 ID:QPjLiBIt
- >>651
してるけどサイト名のロゴとかメニューにしか使ってないよ
日本語のwebフォントもあるけど本文全部に使うのは重くなるみたいだから避けてる
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 12:00:39.46 ID:bF/z32z7
- >>651
見ても見なくてもどっちでもいいアルファベットのタイトル部分だけ使ってる
日本語は各自の読みやすさがいちばんだし重くなるし、使わないほうが無難かなと思う
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 12:27:58.04 ID:Lx7QFwFf
- >>650
スマホやタブレットはデスクトップより高解像度なのに小容量が求められるからナロー時代より難しいかもな
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 14:12:19.08 ID:MZ/f8JM4
- >>649
オンラインのメモアプリで書いてたんだけど、そこが逝ってしまった…
自分の環境だとPC開いた時しかバックアップ取れないんだけど、出先で書いてPC開ける前に逝ったっぽい
するか分からんけど復旧待ち…
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 14:39:54.39 ID:S8Tnx59U
- dropboxでtxtファイル同期してるよ
どこでも推敲出来て便利
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 17:00:13.45 ID:/l5NU8zK
- >>641を読んで思ったんだけどイラストサイトの人は画像のサイズとか解像度どれぐらい?
自分は細かく描けば描くほどどっちも大きくしてしまいがちでいつも悩んでる
モノクロ漫画だと小さいと文字が見えないし一コマずつ細かいから余計に大きくなっちゃう…
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 17:09:29.13 ID:tl1cxAx5
- >>657
解像度は72でやってるよー
画像サイズは縮小するとき横だけ決めて縦はソフトにおまかせしてる
マンガ:横700〜800px、4コマ1本は横400px
イラストはサイトがレスポンシブで画像サイズがウィンドウによって変わるので
クリックで大きな画像が出ます的なのは見せたいサイズで適当にやってる
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 17:13:51.64 ID:cisrcWtu
- 大きい画像にすると業者とかに持ってかれてろくな事にならんから
あんまり大きくしないなぁ
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 17:31:39.86 ID:GQSv5mRt
- >>657
解像度ってwebだと関係ないような。設定してないけどプロパティみたら72dpiが多かった
作成時はそこそこ大きめに描いてるけど、公開する時は縦横の長い方を600〜800pxくらいに縮小してる
細かく描き込んだりしてるともうちょっと大きくしたくなったりもするけど、細かいとこなんて自分しか見ないしww
印刷してくれと言わんばかりの巨大な高画質で業者の海賊版に使われたって嘆いてる人たまにいるね
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 17:34:39.51 ID:buPKdU1m
- >>>657
恐ろしい・・・復旧するといいね
私はEvernoteを裏ワザオフライン保存するやり方で使ってるよ
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 18:00:41.66 ID:W5P8p2HM
- ウェブの保存形式にするとデフォルトで72になるんだが…
後で印刷するかもって事ならカラーは350dpiモノクロは600か1200dpi。a4サイズで大体描いてる。
ウェブで縦のサイズは890まで。横は300から600位かな。一枚の画像サイズは300kbまで、位を自分内基準にしてる。
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 18:37:00.92 ID:Lx7QFwFf
- 横500px程度までで容量は50KB前後だな
17年前の開設当初からフォーマット変えてない
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 19:17:15.62 ID:GQSv5mRt
- Winが72でMacが96なんだっけ
>>663
10年位前までそうしてたw
PC買い換えでモニタをワイドにした時にモニタ解像度が変わって表示が小さくなっちゃって、少し大きくしたけど
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 19:43:34.87 ID:r87jRu/j
- freo使ってみたくてセットアップしたけどいきなりエラー続きで心折れそう
やっぱ自分には難しかったかなぁでも使いたいんだ…
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 20:00:07.92 ID:GQSv5mRt
- 自分もこの前freo良いって書かれてるの見て、乗り換えようと思ってたんだけど
エラーで弾かれることもあるのか。そりゃあるよね
あんまりバージョンアップされてないみたいだから逆に安定感あるのかななんて思ってたんだけど
サーバーが新しすぎると古くて動かないとかになるのかな
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 21:03:56.41 ID:mcC/DNPc
- 無料鯖でやってきたけど18禁描きたいってなると
有料でも少ないし無料でOKなところって全然無いんだよなぁ
18禁は支部においてサイトから誘導しようかな
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 21:04:53.53 ID:Lx7QFwFf
- リボン借りちゃいなよユー
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 21:24:18.43 ID:TggTW3ms
- アク解に残ってない時間にコメがあった
たまにカウンターだけ回ってることがあってバカウンターかと思ってたけど
アク解にかからない人が来てくれてたのね
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:10:14.49 ID:Dmu3zmiq
- >>667
無料鯖は広告でもってるようなものだから
検索除けした18禁サイトだと鯖にとってうま味ないもんね
ユーザー管理画面の広告表示では賄いきれないだろうし
広告無しで18禁OKな上に無料鯖だと逆に鯖運営側のメリットが見えないぶん怖い気がする
変な目的にデータや個人情報を転用されたりしないのだろうか
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:22:21.11 ID:TsFsx3uL
- 無料18禁ってfc2くらいしか思いつかない
一ヶ月以上放置でポップアップ広告が出るので閲覧するのにはかなりウザいんだよね
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:26:06.80 ID:rdSB7ID2
- >>667
その方法、一部の鯖では禁止されてるかもしれないからよく調べてからな
有料だけどたとえばロリポとかはアダルトなものへのリンクすら禁止
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:29:34.05 ID:baAB/iQd
- >>671
>fc2
>一ヶ月以上放置でポップアップ広告が出る
ちな、一ヶ月以上放置でポップアップ広告が出るのはFC2ブログの方な
FC2サイトの方は3ヶ月以上放置で広告が出るんだぜ
- 674 :667:2016/04/10(日) 22:37:41.27 ID:mcC/DNPc
- >>668-673
皆情報ありがとう
リボン知らなかったな
良さそうだね
FC2もOKなんだ!無理なのかと勘違いしてた
一次創作だからそこまでガチガチに検索避けするつもりもないんだけど
人目に触れないようにする配慮は必要だよね
誘導NGもあるんだ
気をつけます
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:38:32.17 ID:TJr1MIC2
- >>673
fc2アダルトの方借りてるけど初めて知った
横からだけどありがとう
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:45:30.93 ID:zyBqaJ8z
- >>665
自分もfreoがうまく動いてくれなくて心折れてる
何度か挑戦して、もう手打ちサイトのままでいいと思ったけどやっぱり使いたいよね…
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:49:47.39 ID:cisrcWtu
- freoで挫折したならぶろぐん+も良いよ
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 22:59:31.85 ID:BKlD8CX8
- どんなエラーが出るのか携えてfreoスレに行った方がいいぞ
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 23:13:36.11 ID:GQSv5mRt
- freoスレの最後の書き込み一昨年だったけど
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 23:18:48.48 ID:ihQZc6Be
- 最後の書き込みは先月だよ
>>99
解決したとき他のユーザーの役にも立つのでぜひ本スレに
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 23:26:50.26 ID:cisrcWtu
- freoに限らないけど
アプリやツールに問題がおこる
ツイッターでつぶやく、ツイッターで解決するって方向で
にちゃんやユーザー掲示板、ブログでに書込みなくなってきてるからなぁ
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 23:39:03.80 ID:c7bgux/G
- 放置ポップアップ広告とかもアドブロしてるから自サイトの放置も気付かなくなったわ…
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 23:51:38.78 ID:GQSv5mRt
- >>680
違うスレ見ちゃってたのか
もっかい探してみる。ありがとう
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/10(日) 23:56:21.86 ID:GQSv5mRt
- >>683連レス失礼
板移転前のログを見てただけでした
再読込したら移転後のログ取得できた。失礼しました
- 685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/11(月) 00:11:53.12 ID:/SFuI1vj
- >>676
665だけど調べて今なんとかできた…
自分はパーミッションが違ったらしいんだけど検索して出たことに沿っただけでよくわかってない
参考になれそうになくて申し訳ないけど676も上手くできることを祈るよ!
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/11(月) 00:17:11.35 ID:/SFuI1vj
- freoのスレあるんだな、あとで見に行こうありがとう!
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/11(月) 22:24:37.84 ID:5vHpf6xN
- >>667
リボンは一度登録したら解約できないので
そういうのが気になる場合はやめておいた方がいいかも
freoは非公式のウィキで情報まとめてくれてるから
そこ見れば大体の対処法は載ってるよ
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 01:21:36.29 ID:RP98LTkE
- >>657です
遅レスだけど>>658-664の人たち貴重な情報ありがとう
今描いてるのがどう妥協しても横1000pxいきそうで悩んでたんだ
無断転載が宿敵だったんだけど業者の海賊版というのが頭になかった、大きすぎもダメだね
でも漫画の横700pxは自分も同じことしてるんでちょっと嬉しかったです
みんなありがとう!
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 01:22:03.91 ID:i32c4JTd
- サイト再開したらガワが楽しくて仕方ない
freoもwpも一通り試して満足した
その後htmlのフリーダムさの楽しさに目覚めてhtmlに戻った
倉庫のガワばかりリニューアルして自己満足してる
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 13:20:21.49 ID:qfpjSaiA
- >>689
> htmlのフリーダムさ
わかるw自分も結局htmlに戻った
でも最近MODXやconcrete5が気になり始めてローカルで遊んでるわ
今はサイトの作り方に色んな選択肢があるからいいな
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 15:21:33.80 ID:qsZR2Q9h
- HTMLはフリーダム、の意味がよくわからない
特殊な言語とか使ってるならわからないけど
PHPだとかそういうの使ってても
結局ブラウザ表示制御してるのはHTMLとCSSで
PHPでも動作に見合ったHTMLとか出力してるだけだよね?
javascriptやらjqueryやらを使わないって意味なの?
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 15:33:35.92 ID:tMUtoAB3
- HTMLなら自由自在なデザインが自力でできるって意味でフリーダムってことだとw
WPとか使うと、そのルールに則った制限がかかるから、基本的にどのページのデザインも同じになるとか
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 15:48:34.48 ID:4baq7CMI
- >>691
単にCMSと比べて自作の方が自由度が高いって話じゃないか
言語としてじゃなく自作の代名詞としてhtmlはフリーダムって表してるんだと思う
通販サイトならいざ知らず普通の同人サイト作るなら変にCMS使うよりPHP含め全部作る方が楽なのは分かる
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 16:03:12.99 ID:xVfXdeAq
- >>692
ますますわからないよ
WPでは各ページごとにテンプレートがあって
それをデフォルトのまま何もしなけりゃテーマによるがほぼ同じになるケース多いが
ありとあらゆる好きなルールで好きなテンプレートを好きなページに自在に適用できるってのは知らない?
表示される部分はHTMLで書かれているのは変わりないし
693みたいな話なら
すっごいはしょりすぎてるなとは思うが気持ちわからなくはない
でもWPの基本すら知らない、間違って認識してるような人にWPは自由度無くて云々って言われると
イラッとするのはオタならではかもしらない
セキュリティ的に狙われやすくて不安とか更新メンドクセとかは同意できるが
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 16:05:36.04 ID:zyuF1k9s
- なんかすごいめんどくさい人来た
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 16:07:59.36 ID:IBeN1NpR
- 中の人かな?
お疲れさまです
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 16:19:03.41 ID:7AheQxAS
- 延々管理ページに入ろうとアタックしてるエラーログを見ると手打ち最高だなって思う
CMS使わないわけじゃないけどね
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 16:20:49.85 ID:4baq7CMI
- 言語やツールへの理解の深度を2chの書き込みから測れるわけでもないだろうに
あんまりガチガチの思考してると世の中生きづらそう
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 16:32:34.54 ID:IesXeIV5
- >>1
>多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
>雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています
こだわりある人とかプロになるほど知識のある人が細かいところ気になるのは分かるんだが
この辺でふわっと宜しく頼みたい
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 16:45:59.26 ID:eZtJe77x
- ジャンル知らない人に間違った知識で斜め上にその作品非難されたような
そんなイラっとする感は分からなくもないwヲタだから
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 17:09:07.86 ID:Q67jgIOi
- WP好き本当うぜぇな
前々からこのスレをかなりの頻度で占領されてイラついてたけど
今度はHTML最高って書き込みにまで文句とか
鬱陶しすぎ
CMS最高スレでも作って出てって欲しい
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 17:23:32.63 ID:oBSuG8bF
- まぁ何だ
手段が目的にならないように
中身に見合った作りのサイトならガワが何でもいいじゃない
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 17:54:05.95 ID:NDgKV4Ro
- やっぱ>>5で十分だわ
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 17:58:23.27 ID:athSsw0k
- 自分から積極的に話をふればいいだけの話じゃない
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 18:04:25.56 ID:G3ALw5f3
- >>5のレベルから進化してないわww
レベルをあげて物理で殴る系サイト
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 18:10:47.36 ID:tMUtoAB3
- >>694
>ほぼ同じになるケース多いが
でしょ
だから「基本的に」って入れたじゃん
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 18:42:52.95 ID:56JFPoRL
- 今までジャンル変わるたびにサイトもHNも変えてたんだが
ジャンル変わっても一つのサイトでずっと活動してる人を見て最近羨ましくなってきた
何しててもホームグラウンドがあるっていいなと思う
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 19:08:43.76 ID:oNOaamUn
- >>707
自分も同じようにジャンル変わるごとに人間関係からサイト、HNまですべてバッサリしてた
でも一つのサイトでどっしり活動してる人見て羨ましいと思ったので今年からジャンル移っても一つのサイトで末永く活動しようと誓い新しくサイト立てた
でも今のジャンルがヲチや晒しが盛んで、晒されたら他ジャンル作品も危険なんだなと思うとやっぱり怖いよ
細心の注意を払っても私怨だけはどうにもできないし結局今ジャンル燃え尽きたらサイト閉鎖してしまいそう
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 19:10:38.07 ID:LRb1njIm
- >>705
>レベルをあげて物理で殴る系サイト
わろた、上手いこと言うなぁ
きっと字書きだ
>>707
わかるわ
神のサイトがsince1999〜ってなってて
長く続けられててかっこいいなと思う
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 19:44:15.10 ID:xeRlL3LY
- >>708
うちは二次とオリジナル同時進行だから、ずっと同じサイトだ
たまに昔はまってたジャンル絵を無性に描きたくなってもすぐ公開できるし
よろずサイトは凄い気楽だよ
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 20:38:54.34 ID:t6s2XPgq
- >>697
全文同意
そしてそんなお行儀の悪い訪問者をアク禁して
偽装403画面(パッと見404にしか見えない)に飛ばすのが楽しい
最低なのは自覚しているけど向こうも最低なのでどっちもどっちだ
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 20:43:34.97 ID:5E38pEKa
- >>711
相手はスクリプトだから偽装画面に飛ばしても見ちゃいないけどね
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 20:48:45.65 ID:GJtB7sAF
- レスポンシブにしてから嬉しくてスマホでなんどもみちゃうww
解析自分だらけになってるけど楽しいなあ
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 22:05:28.30 ID:atyQI1HR
- 個人でカスタマイズしたい人にとっては
HTML+CSSだと覚える範囲も手入れする頻度も少なくて済むからね〜
単純に作っておくと更新放置しても
セキュリティー問題で更新をとか心配しなくていい
自分みたいな留守がちな管理人には手打ち最強w
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/12(火) 23:19:38.04 ID:bO1bmeC3
- FTPとかパス割られて変なスクリプト入れるとかの攻撃も過去有ったから
CMSじゃないからサイト放置してもよし!って訳ではないけどね
接続記録はたまにチェックするとか
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 03:03:44.69 ID:oxwj+EjZ
- >>706
そのキレ方だとCMS使おうが使うまいが
何も作らないのに別デザインのページがあれこれ勝手に出来るわけないってツッコミは入りそう
WPの仕様よく分からなくて使いこなせそうに無いし
PHPはあまり興味無かったから使うの諦めたクチだけどなw
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 03:28:29.10 ID:ran+IRVT
- >>715
まあそれなりの対策は必要だけど
データベースやスクリプトを扱ってない分の手入れは圧倒的に少ないと思う
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 03:49:24.61 ID:g2jU6Em+
- FTPからパス割られたらHTMLだろうがなんだろうが問答無用だからw
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 03:59:17.07 ID:ran+IRVT
- パスって定期的に変えないの?
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 04:02:50.33 ID:ran+IRVT
- >>719は自分でもって斜めレスだった
既に>>717で「それなりの対策」って書いてるじゃん
>>718がムキになってるだけだった
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 04:03:17.39 ID:ran+IRVT
- 自分でもって→自分でも
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 04:23:41.34 ID:g2jU6Em+
- 718だけど、そんなに変なレスだった?
と言うか>>720は>>717ですよね?717に同意したレスのつもりだったんだけど、なんかごめんね
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 12:32:32.18 ID:ttR8yY9C
- pixivの画像データ大きいときに(自分の場合は)別タブに表示されるあの仕組みを
自分のサイトでもやってみたいのだけれど
参考になる検索ワードやサイトご存知でしたら教えてほしい
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 13:19:48.09 ID:9OlBMf8J
- <a href="*" target="_blank"><img src="*"></a>
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 14:55:07.85 ID:yzzp5gTM
- 今どき携帯ホームページ(ナノ・フォレスト等)で小説サイトってありなんだろうか?
腐向けなんだけど携帯サイトは夢小説が多いイメージ
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 15:28:21.58 ID:cNenW/gB
- >>725
ジャンル柄にもよるだろうけど自ジャンルは携帯小説サイトも多い
今はスマホで見る人が多いから携帯サイトもアリだと思うよ
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 16:05:29.37 ID:iirfWEwW
- 全く偶然なんだけどコメもらえるときって一気に来るの不思議
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 16:38:31.03 ID:yT41MWQI
- >>725が携帯サイト管で自虐のつもりで言ってるのかもしれないけど
今どき…という言い方をすると現役で携帯サイトやってる人はいい気しないと思うよ
でも需要はそれなりにあると思う
小説目的なら見栄えより内容重視だろうし、
横幅狭いのさえ気にならなければPCからでも十分読めるしね
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 16:54:12.02 ID:mX1UO2FO
- 落ち着いてじっくり読むと言うよりは気軽にサクサク読む作品が合いそうではあるよね
媒体の影響を全く受けないで創作しますってのも難しいかも
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 16:57:56.54 ID:4xh6cws/
- >>727
わかる 更新した後に来る訳でもないから不思議だ
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 17:34:26.30 ID:g2jU6Em+
- 最近はPCよりスマホの方が多く感じるくらいだから携帯サイトの方が見やすいのかなってたまに思う
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 18:33:49.51 ID:uu1fj2O6
- 携帯鯖でも別にガラケー・スマホ・PCで幅指定すれば別に読みにくいってこたないしいいでしょ
ただBLとかだと鯖がどうのってより、支部でいいからっていうのがあると思う
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 22:17:20.34 ID:xH2F3U2e
- サイト運営って巣作りみたいで楽しい
秘密基地に似た気持ちよさあるよね
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 22:26:39.18 ID:e/aSd8RX
- 脱SNSして自分の城で好き勝手やりたくて個人サイト作ったんだけど
基本的に人こななのに一人だけすごい熱量の感想文くれる人がいて
最近すっかりその人の感想がサイト運営のモチベになってしまっている
その人に感想もらえなくなったらと考えるとめっちゃ怖いわ…初志どこいったの自分…
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 22:30:24.74 ID:qHrsJMr8
- 一度美味いもお米を腹一杯食べると
もう元の米なし生活には戻れないのだよ
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 23:12:06.18 ID:eVcOHSe/
- >>734
人こななぶんその1人の存在がすごく大きく感じられるよね
でもあんまり入れ込まない方がいいと思う
自分も去年までまったく同じ状況でその人のために更新してるような感じだったけど
好きなジャンルが変わったらしくその閲さんがぱったり来なくなった途端
凄まじい虚無感と悲しみで心身共にズタボロになったから…
半年近く経ってようやく自分のために描こうと初心に戻れたけど
その一件がトラウマになってもう同人で繋がった人に深入りするのはやめようと決めた
適度な距離感を保って交流できていれば落ち込みも浅かったんだろうけどね
辛かったけど楽しい事もたくさんあったしいい勉強になったよ
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/13(水) 23:26:00.04 ID:e/aSd8RX
- >>736
乙でした…
自分は感想もらって返事書く以外には交流はないけど
その虚無感と悲しみは想像に難くないのでこれ以上精神的に依存しないように気をつけよう…
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/14(木) 01:48:28.29 ID:8WvXxWri
- 感想や交流関連のスレは他にちゃんとあるので
全部ここで済まさずに、なるべく棲み分けていこう
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/15(金) 00:22:22.65 ID:Ll/yggIs
- 二年ぶりぐらいに幸上げしたら、閲がほとんどスマホになってて驚いた
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/15(金) 00:41:59.85 ID:dut0L5dL
- 自ジャンルのサイト巡りして拍手押して回ってきた
が、ジャンル移動してる人が多くて少し気落ちした
流行ジャンルの吸引力はすごいな
サイト稼働してるだけで嬉しいんだけど欲を言えばまた戻ってきてくれることを願う…
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/15(金) 01:18:33.01 ID:aN5pJsVJ
- よろずサイトを10年やってるけど、初期からやってるメインジャンルが一つだけあって現状それが一番アクセスが多い
740みたいな人が来てくれてるのかな
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/15(金) 01:28:28.01 ID:aAW9Tshm
- Mobirise?というのを使ってみたがチンプンカンプン
今までずっと手打ちだったからこういうエディター系は難しいなあ…
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/15(金) 12:40:44.09 ID:87gLYoWk
- Mobiriseはじめて知った!
こういうの飛びつかずにはいられないw
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/15(金) 23:28:02.65 ID:Az3jqftp
- 引っ越しとレスポンシブ化を同時にやってるけど楽しい…やっと形になってきた
明日は作品ページとプルダウンメニューに取りかかる
プルダウンメニューかっこいいよね
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 00:10:41.78 ID:1TIggVh3
- ゴーストボタンが好きです
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 00:27:36.44 ID:qcRvCTAr
- >>745
なんぞそれ?背景色に紛れ込ませた隠しリンクのことだろうか…
とか思って検索したら全然違ったwていうかうちのサイトでも使ってるやつだったw
ページがスッキリ見えていいよねあれ
名前なんて知らなかったけどひとつ賢くなれたわ
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 02:05:40.38 ID:Md1hOPni
- ゴーストボタンってこれか、一度やってみたかったやつだ
画像じゃなくてCSSで作ってたりするのね
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 02:15:27.21 ID:sIThhGSE
- 今は画像使わなくても凝ったデザインできていいよね
ゴーストボタンやってみようかな
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 10:13:24.70 ID:kGqPI0n+
- >>741
サイトって長寿ジャンルのほうが流行ジャンルよりアクセスあると思う
サイトを見る習慣がある層がそのへんなんだと思うけど
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 16:59:35.37 ID:iPNOMXnd
- >>749
うちは版権とオリジナルでずっとやってきてるけど
なんだかんだでオリジナルが一番見られてるな
その時やってる版権で入って来た人たちが、
その版権を描かなくなっても
そのまま居座ってくれてる感じだわ
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 17:41:49.77 ID:Nd5tSDAC
- 長寿ジャンルまわってると
長いサイトっぽいのにもうトップページに絵一枚と紹介文が置いてある程度の作りになってる所がちらほらある
自分がレイアウトを理解してないだけでちゃんとコンテンツがあるのかな?
と思ってメニューとか探すけどやっぱりトップページしかないっぽい
単に縮小してるのかな
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 17:57:14.14 ID:g/zwW1OL
- 古い所は作品全部削除して渋へのリンクだけポツーンって感じだな
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/16(土) 22:13:44.75 ID:uAPYPYhG
- 長く見てもらえるのは
オリジナルとかそのサイト主ならではのコンテンツあるところかも
自サイトはもはや雑記が一番人気になってる…
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 03:55:49.82 ID:CNx8Nz7I
- 忍者サンドボックスが気になって登録しようとしたんだけど、登録画面に進もうとすると何も表示されないんだ ちなみにiPhone
iPhoneからだと画像登録は出来ないのは承知の上で、小説サイトだから構わないと思ってたんだけど登録すら出来ないのかな
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 03:59:15.66 ID:CNx8Nz7I
- 連投ごめん もしiPhoneから登録出来ないのであれば
とりあえず倉庫サイトのように書いた作品を置いておきたかったんだけど、似たようなサービスがあれば是非教えて欲しい
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 04:10:39.82 ID:JW+q+CuO
- 画面上部の新規登録を選択して忍者ツールズの登録ってことでいいの?
ios9.2.1とFFでやってみて出来そうだったが…ブラウザ変えてみたら?
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 04:13:05.57 ID:07RbPRLi
- ブラウザにもよるのかな
iPhoneからだったらナノがよさそう
検索避け+サイト全体にかけられるパスワードで倉庫向きだと思う
試しに借りてて使い勝手は分からないけど元が携帯サイト用だから簡単かな
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 09:50:25.01 ID:Qupg1qlw
- >>753
ウチは日記という名の雑記が人気あった
でもそれ書くの1時間かかるとかあったから
その時間を作品書くのに回すべきかと悩んだ
今はどっちも更新遅くてヒトコナだけど
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 10:07:18.28 ID:Qupg1qlw
- 連投
ゴーストボタンいいね
15年前に作ったフレームサイトをずっと使ってるんだけど
ちょうどプロバイダのHPサービス終了するから
移転のついでにレスポンシブルでゴーストボタン使ったヤツにする
モチベあがった
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 16:28:18.87 ID:zRk0QMvI
- ゴーストボタンって背景写真とか画像バーンって感じの
同人ぽくないオシャレサイト向けってイメージあったわw
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 16:52:46.89 ID:6kXj1/mb
- そのイメージはわかるw
デザイン自体はシンプルで無機質だから割と万能に使えそうじゃないか
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 16:57:27.91 ID:L3Kqr0ij
- >>760
小説サイトや乙女ゲ系・ソシャゲ系のキラキラ絵柄のサイトだと
今時のオシャレサイト向けのデザインでもばっちり合うと思うよ!
オシャレデザインって憧れるしたまに挑戦してみるけど
自分の芋くさい絵だと悪い意味で絵が浮くので結局モサデザインに戻る悲しみ
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 17:39:22.16 ID:1qleEnoT
- 小説サイトは昔から写真素材の脇にメニュー並べるテンプレデザインあるし
その写真素材を背景バーンに変えると今時のデザイン風になるのかも
絵サイトは昔のバナーマジック的に
イラストの一部を切り取って背景にしてみたらうまくいくかなとか考えてる
ヘナーならぬヘイケイ
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 17:45:08.75 ID:lDd2uVQC
- css3で角を丸くできると知って自サイトのあちこちを丸くしてる
それまでは画像用意しないと丸くできなかったからすごく楽しい
落ち着いたら適当に角戻す
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 17:54:15.55 ID:07RbPRLi
- PCブラウザ版Twitterトップのログイン画面にある背景グラデ+ゴーストボタンを見ると
ヘッダーに使っても面白そう
>>764
わかる
{border-radius: 50%;}で正円になって楽しい
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 18:01:44.70 ID:WzwNQKDu
- やってないけど
たぶんイラスト背景でゴーストボタンで視認性上げるなら
主線を薄くするかイラストを酷するかでメリハリ弱めないと難しそうだ
もしくはイラストの背景にゴーストボタンが来るとか
サイトに限らず写真と違ってイラストだと基本は濃い線で区切られてるから
白抜き文字は配置に気をつかうんだよね
成功したらオシャレになりそうだけど
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 18:02:45.70 ID:WzwNQKDu
- イラストを酷する→イラストを濃くする
文字通り酷い誤字だw
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 18:12:49.65 ID:R4ViKa0W
- みんな一斉にゴーストボタンにデザイン更新したら面白いね
このスレ勉強になるわ
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 18:17:09.36 ID:fAr6Ylr6
- ゴーストボタンに限らず
既に自分がやってることがここで話題になると
ここ見て更新したと思われそうでヒヤッとするw
前から来てくれてた人なら分かってくれるんだろうけどさ
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 18:44:46.58 ID:bgbJSjxP
- ここ見て更新する人は大抵フェイクでしばらく時間おいて更新反映させるから
話題に出てすぐの段階から話題の要素持ってるサイトは逆に疑われないと思うw
ゴーストボタンは特にウェブ詳しくてトレンド追ってる人は皆知ってるレベルだしね
ちなみに2016のトレンドとしては背景写真より背景イラストが来るらしいぞ
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 19:11:52.37 ID:6kXj1/mb
- 去年の新サーチ発足の時もそんな感じだったね
個人サイト系のスレで結構話題になっただけに、
今サーチに登録してる人はみんなねらーなんじゃないか?って風評被害を受けてたなw
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 21:51:06.41 ID:IRj7yxEc
- まあ今の時代ならねらーバレしても割と平気だけどね
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 22:18:04.73 ID:D+l5sMJp
- スレや板によるよなw
自分のジャンルは同人なら2chネタ当たり前だからそのネタぶち込んでる
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 22:22:41.28 ID:49UyhvA9
- ねらーバレ自体よりもここのアイデアを真似ることに羞恥があるんじゃない?
他サイトのコード見てパクるのは駄目って染み付いてるから
このスレで出たアイデアも露骨に即採用しにくいみたいな?
だから少し間を置いて自力で見付けた風に更新するのかなと
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 22:49:03.23 ID:18cXFm5P
- ジャンルスレ見てるのバレなきゃいいけど高確率で邪推されるから2chバレしたくない
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 22:53:30.81 ID:fAr6Ylr6
- >>774それな
べっ…別にここで言われる前から知ってたわよ!的な小さい自尊心w
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/17(日) 23:09:46.97 ID:2EtBHZFF
- >>764
いいよね、それ
昔は丸角素材作ってテーブルタグで無理矢理配置してたのが
いまやcssで出来るんだもんなぁ
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 01:42:17.46 ID:BpDDW7vq
- 以前ゴーストボタン試したりもしたけど
デフォルトのボタンが一番押してるって感じあるなと思って装飾なしに落ち着いた
リンク背景を角丸にするのは好きだからまたやりたいな
なんかここ見て個人サイトってやっぱりいいもんだなと思ったわ
これからも頑張るわ
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 02:11:54.69 ID:yq2u3T/R
- ここ見てるってわかるデザインなんて・・・
>>5
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 03:06:26.82 ID:axGGHYb3
- ちょっと相談
今無料の所で創作サイトやってるんだけどどうにも身が入らない
それで有料(年単位で支払い)の所無理やり行ったら少しは気合が入るかななんて考えたりもするんだが
おとなしく無料の所で違う方法見つけた方がいいんだろうか
創作でどうしてもやりとげたいことがあるんだが駄目になりそうになって参ってる…
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 03:57:14.42 ID:DbwgVi12
- サイト作る時に途中で投げ出したりしないようビルダー買ったクチなので、
金をかけるのがモチベアップになるってのは確かにある
でも有料ドーピングもそのうち切れるときが来るよ
違う方法を見つけるのもいずれやらなくてはいけなくなると思う
創作に身が入らなくて駄目になりそうな事情は分からんけど、そっちの理由をクリアするのは無理かね?
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 04:03:03.12 ID:HvUFjtZN
- 個人が同人で使う鯖なんて有料でも月数百円だしそれがそこまでのモチベ維持に繋がるとは思いにくい…w
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 05:01:46.93 ID:MPgrLP6e
- ロリポ百円を試しにとってみれば?
最初は一週間無料だからお試し期間内に非公開で今までのサイト上げてみてさ
それでバナーが出ない事に嬉しさを感じるならそのまま有料鯖いけばいい
少なくとも自分はモチベ上がったけど
こればっかりは個人の感じ方だから
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 05:06:07.52 ID:MPgrLP6e
- 無料で当然だった制限が有料だとどうにでもなるというのが
とにかくテンション上がったかな
独自ドメイン取ってCGIやPHPを設置してみたりして
有料に入るなら独自ドメインも同時に取ることをお勧めしたい
鯖が合わなくても鯖移転に迷いが減るから
独自ドメインでURLが短くなる(借りてる鯖のドメインが出ない)のもテンション上がった
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 05:11:56.25 ID:MPgrLP6e
- あと意外な副効用だったんだけど
自分の場合は一次創作サイトやっててそっちではプロではないものの
創作に関連した活動や仕事の自己紹介の時に
独自ドメインの一次創作サイトがあるってことで要所要所で信用度が増した気がする
実際に作品じっくり見ない人でもURLとトップページだけを見て
「そういのしっかり作ってる人なのね」という第一印象がつくし
その一次創作自体もエゴサで上位に出やすくなった
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 06:14:09.20 ID:RykTJsBt
- 無料鯖だとfc2みたいに画像表示が引っかかって遅い事もあるし
cgiやphpが使えないこともあるから
一番安い月にジュース一本分の有料を借りるのもいいかも
あと独自ドメインなら鯖も気軽に移転できるし
有料鯖をやめても転送用にしばらく使うってやり方をできなくもない
ジュース一本分とは言っても年払いだけどな
個人サイトはドメイン取ってもSNSの有料月額より安いのも好きだ
負荷がほぼ無いからできるんだけどね
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 08:27:49.51 ID:p1COLg92
- お金使ってるからどう、っていうのより、
「広告が出なくてめっちゃ自サイト綺麗〜」というテンションで有料にして3年未だに続けてるw
自分はphpが使いたくて移転したから、
「お金使ってる趣味だから」とマイナス方向で追い込むよりはもっとプラスの方で
有料鯖に何かを求めるから、移転するって形の方がいいと思うな
だって自分がしたいことが出来たらテンションあがるじゃん。そういう感じ
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 09:19:32.43 ID:2CPCfAv7
- 気ばかり焦ってる時に自分を追い込みすぎるのは良くないと思うけどなぁ
いっその事一旦きっぱり離れて気分転換するとか…
どうしてもやり遂げたい事ならリフレッシュして精神的に余裕が出来ればまたやりたくなるんじゃない?
有料借りるのはそれからでもいいと思う
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 12:09:12.97 ID:axGGHYb3
- 780です
みなさんサンクス
意見を見てやっぱり有料化しようかと思ったのですが
788のリフレッシュしてから、というのが気になったので
そうしてみようかと思います…
本当にありがとうございました
- 790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 15:27:47.35 ID:PtoN8kMs
- 熱があるならともかくない状態で焦ったって仕方ないしなぁ
インプット期間とかあるいは頭を休める時期かも
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 16:44:30.02 ID:mwrwbvyt
- 少しズレてるかもだけど
魔女の宅急便のウルスラの「描くのをやめる」のくだりを思い出した
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 20:04:57.66 ID:W82uvMVD
- 虹で収益が出ることにいまいち罪悪感があるから
広告が出てると萌えが去って鬱々とする
しまいには自分だって鯖代出して鯖屋を儲けさせてるくせに何言ってんだになる
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 20:05:50.96 ID:XWW4vXVj
- 皆自分のサイトのフォントってどうしてる?
webフォントって可愛いなwと思って手書き系フォントをサイトに表示させるようにしてみたけど、
思った以上に長文を読むには辛くて、速攻で元に戻しちゃったよ
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 20:25:13.71 ID:855RWwWm
- デフォ以外の人はいないんじゃないかな?
使ってもImpactくらいだと思う
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 20:25:44.32 ID:nCHOd1HZ
- メイリオにしてる
見る側にほのぼのしててとっつきやすそうなサイトになってるといいなーと
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 21:10:23.18 ID:cePDgbGb
- おまじない程度に游ゴシック、ヒラギノ、メイリオの順で指定してる
英文についてはGoogle fontから適当に引っ張ってきてる
Josefin SansとかRaleway Dotsとか可愛いなーと思ったやつを
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 21:18:35.67 ID:p1COLg92
- 本文はヒラギノ角ゴ、メイリオ、MSPゴシック辺りを指定してるかな
日本語でwebフォントは重くなるって聞いたし別にそこまでこだわりないからいいかなって
タイトルだけ明朝にしたりする程度かな
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 21:19:39.15 ID:BpDDW7vq
- sans-serifのみだな
最初は何も指定してなかったがiPhoneで明朝体になるからこれだけ
日記の数字だけGoogle Fontsの中から軽くて少し洒落たものにしてる
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 21:46:26.48 ID:utlRu1hQ
- 自分は目が悪いからブラウザのフォントと色合いはいじりまくってるけど、意外と少数派なのかな
メイリオとか指定してるテンプレサイト多いのはそのせいか
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 21:49:11.30 ID:6XTwm/s5
- メイリオ指定してるけどMSゴシックでなければ何でもいい
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 21:53:52.80 ID:klIivXUZ
- フォント指定といえば
スマホから文字化けして見える個人サイト結構あるんだけど
フォント指定してないか、変わった文字指定してるのかな
最近のは平気で昔からある古いサイトでよく起きる
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 21:59:01.92 ID:F/2acik5
- フォントの問題じゃなくて、多分文字コードを指定してないんだと思う
- 803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 22:04:58.86 ID:p1COLg92
- あとは指定コードと保存コードが食い違ってるとかだな
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 22:22:30.53 ID:P1kEn16P
- 古いフレームサイトで片方のエンコードに合わせるともう片方が文字化けするとことかあるよね
フォント指定は昔はユーザビリティ重視で無指定だったけど
拘りのある人はユーザーcssでimportant付けるよなーって思って最近は指定し始めた
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 22:40:25.20 ID:RykTJsBt
- スマホでユーザCSS使えないから困るかな
游ゴシックはWindowsだと標準ではMacにない細いフォントが選ばれて
ものすごく読みにくくなるから困ってた
>>801
iPhoneだとShift_JISが文字化けしやすいらしいね
文字コード指定してないケースが多いみたいだけど
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 23:00:06.40 ID:pdulAgrD
- 游ゴシックはfont-weight工夫すればある程度問題回避できたはず
さすがにスマホでユーザーCSS使えないみたいな要求は切り捨てて
ヒラギノメイリオくらいは指定するなあ
フォントサイズや行間の話題でも無指定か指定か割れるけど所詮自分のサイトだし
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 23:19:42.85 ID:P1kEn16P
- 手書き文字は論外としても
ヒラギノやメイリオみたいなオーソドックスな書体まで指定されたら嫌って人が
あえてユーザーcss使えないスマホで見てるってケースまでは対応しないかな
それでUターンされても自己責任だよね
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/18(月) 23:21:41.04 ID:lcUCia3/
- 小説は明朝にするだけで
なんとなく格調が高くなる気がする
web掲載作をオフ化して縦書き明朝になった時も同じ事思った
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 00:14:49.66 ID:rjXJRUUf
- Retinaディスプレイみたいな画面でオシャレに読める明朝ならかっこいいだろうけど
昔の古いディスプレイでMSP明朝とかになると
ウボアアアアっていうか海外のサイト?って感じになるなんとなく
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 00:37:14.06 ID:2VkDySzt
- 解析つけたら閲覧の9割がスマホでびっくり
もうスマホ向けに特化するべきなんだろうなぁ
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 07:21:48.20 ID:o7iTJ+pW
- スマホ対応するならともかく特化はしなくていいんじゃない
ガラケー対応してるうちはまだまだガラケー多いよ
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 12:54:42.74 ID:CUXmZ2FP
- >>809
だよな
明朝体はよほどwebフォントか何かで気を使ってないと危ういぞ
MS P明朝はアンチエイリアスで表示されないことが多いし、
ガタガタした揺らぎがあって見目が悪く見えることがある
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 21:39:13.45 ID:6O3HXks+
- 携帯のランキングサイトにパソコンサイトを登録してる人いるかな?
自分のはパソコンサイトというかスマホ、ガラケーでも問題なく閲覧できるようにしてる
ただ、登録してる他のサイトは見た限り無料携帯サーバーで迷っている
携帯サイトじゃなきゃダメという規約はないから、登録して何かあれば対応で大丈夫かな
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 21:40:41.11 ID:no0kBQ3/
- ガラケー対応して複数の携帯ランキング登録してるけど
特に来訪者からも管理人さんからも何も言われたことはないな
問題なく閲覧出来ればいいんじゃない
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 23:06:59.15 ID:4zTFxLMR
- >>813
サーチの管理人は質問受け付けてないの?
- 816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/19(火) 23:07:25.69 ID:4zTFxLMR
- ごめんサーチじゃなくてランキングだった
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/20(水) 04:17:00.61 ID:L9k4QqAC
- 拍手スレ向けだったらごめん
一次なんで普段トップは検索よけ無しで
入り口をまとめるために各コンテンツだけヘッダからロボ避けしてる
まいるどWeb拍手でボットだけ避ける方法ってあるかな?
やっぱり.htaccessをいじることになるのかな
今はボットっぽい拍手を設定ページから個別に避けてる状態なんだけど
東大研究室の学術研究目的サーチが拍手ポチってったのは少し面白かったけどw
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/20(水) 11:48:03.91 ID:jafpL9cA
- >>817
.htaccessはディレクトリ毎に置く事が出来るから出来る
やりかたはミケネコの.htaccess辺りでググれば出て来るよ
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/20(水) 14:55:09.43 ID:L9k4QqAC
- >>818
ありがとう
調べてみる
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/20(水) 22:08:01.31 ID:X3AySa7d
- やべ、ajax楽しすぎる
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 07:16:23.82 ID:dl7pA4gx
- 改装してからずっと拍手(公式)外してたんだけど、昨日復活させようかなと解析ページ見たらどこにも繋げてないのに拍手が来ていた
スパムだと思うけど、ということは繋げてる間でもサイトから拍手されたものでは無かったりしたのか…と思ったら信じられなくなってきた
メルフォよりお手軽だから付けたさ自体はあるんだけど、cgiとかの拍手ならこういうことは無いのかな?
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 07:39:30.18 ID:1RQchEbT
- 公式の拍手は検索にひっかかるよ
自分もグーグルで探し物してて何も考えずに飛んだら拍手だったことがあってびっくりした
一時は解析画面までひっかかって問題になったことがあるみたい
- 823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 08:09:23.30 ID:0Q3keWyh
- 改装前に拍手そのものをブックマークしてたとか
ガラケーの画面メモ機能で保存していたページ(拍手が置かれていたページ)を見て拍手ボタン押した
って可能性もあるよ
後者は自分がよくやってた
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 09:41:40.66 ID:pQv0Mpuu
- 拍手ありがとうございます で検索するとたくさんの同人サイトのお礼ページが出てくるしな
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 10:42:48.21 ID:CII5VXUS
- この流れ見て解析にというかCGIフォルダに通常ページとは別に検索除けで.htaccess入れなければと思った
- 826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 12:32:24.44 ID:0/oVxfdh
- >>821ですが反応有難うございます
自分も試しに「拍手有難うございます」で検索してみたら本当にたくさん引っかかって衝撃的でした
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 12:36:49.72 ID:0/oVxfdh
- >>826
途中送信してしまった
キャッシュやブクマに残ってたりとかでも、スパムじゃないということはちょっと好意的に見てもいいのかな…ポジろうと思います
でもcgiの拍手に乗り換えて検索避けはした方が良いみたいですね
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 13:43:30.10 ID:hDdgkasS
- 公式拍手使う時はメッセージやボタンに使われやすいワード入れない方が良いのか
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 13:48:58.10 ID:YrD5c5i+
- 自分の拍手お礼ページに使ってる文(個性的)で検索しても出ないな
アクセス少ないからかな
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 13:58:09.52 ID:hDdgkasS
- ちゃんと調べたら今の公式は大丈夫っぽい
定型文から変更しておけば事故っても安心かな
個人でCGI設置してる所は面白いほど引っ掛かる
「拍手だけでも送れます」でお礼ページが狙い打ち出来るレベル
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 15:10:13.79 ID:r55KExq+
- ロボット弾かないとトレンドマイクロのbotとかが拍手押していくから
cgiにしてロボ避けしてるわ、cgiのみじゃなくサイト丸ごと避けてるけど
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 17:43:14.78 ID:3KAGd0Wa
- サイトのトップフォルダに.htaccess置いて弾いてたら
CGIの拍手でもbotが押せたり検索に引っ掛かったりしないよな?
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 17:47:21.64 ID:e/itT9qr
- ワードプレス使ってようやくサイト完成したー!
SEO対策の設定オフにしたり等かなり時間かかったけど満足の出来。
これからはサイトメインに壁打ちしてSNSは適度に使う。
楽しい創作ライフするぜー!!!!
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 20:45:04.52 ID:1MLwm0Wy
- >>832
自分がそうしてるけど勿論ちゃんと弾けていれば引っかからないし押せないよ
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/22(金) 20:50:57.17 ID:0Q3keWyh
- ここで新規にサイト作ってヒャッハーしてる人見ると元気でるw
サイト作って運営するのも楽しいけど人のサイト見るのも楽しいんだよね
好きなサイトは隅々までリンク踏んでソースまで覗いてる
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 00:46:42.30 ID:Y3sFFIgR
- トレンドマイクソはほんっっっとうにムカつくわ
アクセスログがこいつが出す403で埋まってる
誤検知問題といい抱き合わせ商法といい
さっさと潰れろと心底から思うよ
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 01:28:03.76 ID:QjG0EPu/
- カウンタ設置したら、はじめて来た人が
「人が結構きてる→人気→おもしろい」って思ってトップページでブラウザバックしないでくれるかなぁ・・・
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 02:06:44.48 ID:OQ2UTrZK
- indexでブラウザバックされなくなるにはどうすりゃいいかねー
サイトの雰囲気作り難しい
- 839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 02:10:15.22 ID:5Qtln93n
- すっきりシンプルなサイト目指していろいろやってたら>>5に近づいてきてしまった
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 03:39:36.60 ID:3LBpOxIc
- >>836
真っ先にアク禁した
アク禁してしばらく経つけど特に支障は無い
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 12:22:20.05 ID:Rsp6J/O5
- ここに触発されて手打ちでサイト作ってる最中なんですが
先輩方はページトップへ戻るボタンって実装されてますか?
あったらあったでワンポイントになっていいよなーとも思うし
でも手元狂って押しちゃってトップに戻ってああああ!ってなったこともあるしで少々悩み中
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 12:47:44.27 ID:XgFpTZhV
- >>841
TOPボタンあるよ
誤タッチしてもブラウザの戻るで問題ないと思うし
逆にTOPに戻りたい時にないと不便じゃないかな
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 12:49:48.80 ID:XgFpTZhV
- あ、ごめんページトップか
うちにはないわ
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 14:14:14.70 ID:QjG0EPu/
- >>841
つけてるよ〜
使われてるかはわからんけど
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 14:33:38.28 ID:p6oFACoE
- 久しぶりに勉強目的でいろいろなジャンルの個人サイト巡りしてみたけど
現在進行形でSNSに負けてない生きてるジャンルって夢系だと思った
Cookie使った名前変換はそれだけでpixivとかにない強みだし他のジャンルより個人サイトの強みが生きてる今でも大きな幸がいくつかあるみたい
テンプレート使ってる人も多いんだけど
それだけ今も活動している素材やテンプレサイトにリンクされてる
夢には興味なくて申し訳ないんだけどいろいろ勉強になった
- 846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 14:46:22.37 ID:9YZO0eFU
- 夢サイトとかお題サイトはデザイン凝ってるとこが多い印象
それ目当て…というか目の保養によく見て回ってるわ
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 16:39:21.90 ID:iCNAdr9d
- >>838
踏まなきゃ何なのか分からないコンテンツ名
目に痛い配色・配置・画像
広告や支援リンクでごちゃごちゃ
ダミーエンター
キャラ・カプの地雷取り扱い
がなければ回れ右されないんじゃないかな?
どこで読んだか忘れたけど、クッションページも嫌われるらしいね
クッション挟まないのはサイトによっては厳しいから何とも言いづらいけど
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 16:50:44.02 ID:Jl4NT/5Q
- あると便利と言えば、よろずサイトだとindexにジャンル一覧ページ載せておくとわりとみんな覗いてくれるなぁと思った
夢だからジャンル名キャラ名だけど、NLBLGLだとCP名載せておく感じになるだろうか
>>841
ページトップボタンはつけてない
小説だし疑似フレにしてるし自サイトではあんまり意味ないかなと思うし
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 17:11:59.04 ID:2wzb5SiO
- >>841
ページトップへ戻るってページの最上部へスクロールするやつだよね?
だったら付けてるよ
うちは追従しない横並びメニューを最上部に置いてるから無いとストレス溜まりそうだし
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 18:07:25.72 ID:+I/0HWLI
- 1カラムでフッターにもパンくず置いてるから上に戻すアンカーは無し
たまにフッターからメニューにも戻れないサイトとかあってストレスマッハ
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 19:23:17.99 ID:aA3h11C0
- 夢ジャンルはいろんな意味で特殊だからpixivとかSNSでは多くはないしBLサイトとかより荒らしが湧きやすいのもあるんだろうけど検索避け自衛徹底してるなあと度々思う
週に一回以上更新してるサイトもザラにあるし夢系サイトは活発的よな
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 19:55:18.61 ID:EQa1VTBP
- 流行ジャンルの携帯サイト向けランキング覗いたら
登録数も順位も夢サイトが強くて驚いた
既存キャラのカプ者はほとんどSNSに行ったんだろうなぁ
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 20:05:51.41 ID:jnAiVMAZ
- 841です
相談に乗ってくださってありがとうございました!説明下手で申し訳なかったです…
いただいたレスを参考に、サイトデザインやコンテンツ量諸々鑑みて決めようと思います
サイト作る勇気なかなか出なかったけど、いざ手を出したら趣味の更なる充実!って感じでほんとに楽しい
自分はこのスレにきっかけをもらったので、そういう人が増えたらいいなと思います
長々と失礼しましたー
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 20:18:44.55 ID:kDJhdPSI
- そして夢サイトばかりなのを見て普通の人たちがサイト敬遠する、までな
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 20:25:49.25 ID:d16d8r2o
- 自分は夢主じゃないけど
そういう言い方嫌な感じだな
色々な趣味ができるのがサイトの良いところじゃん
自分も一次サイトがんばる!
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 20:35:22.46 ID:P5Qzqc3/
- 久しぶりに夢サイト巡ってみたら、アクセス十万越えゴロゴロしててビビった
夢は独自の生態系を作ってたんだな
うちは夢じゃないけどうちにももっと人きてくれー
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 21:06:16.69 ID:S8FHN7y6
- 本当夢ならsageていいって奴多いんだな
そりゃ検索避けしてサイト篭もるわ
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 21:22:22.84 ID:DRpyILqD
- 普通の同人とは似ていてまた異なる文化のだと思うから
いちいち推されてもなー
参考程度に、って感じ
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 21:30:46.42 ID:d16d8r2o
- それ言ったら
一次の作品完成派から見たらうちの子クラスタがそんな感じだし
逆にガチガチの一次者からしたら二次創作にそういう違和感を持ってる人もいるし
言い出したらキリがない
自分の萌えは他人の萎え
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 21:31:29.68 ID:gXizKUOL
- 夢は通常同人板で取り扱ってないジャンルだからあまり触れてあげないほうがいいと思う
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 21:41:53.82 ID:+I/0HWLI
- 一次も通常同人板で扱われないんだよな
スレが立っても話す事無ぇよって
技術系だと話題あるからこのスレみたいな所だとうじゃうじゃ居てびっくりしたり
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 21:55:05.65 ID:gXizKUOL
- 取り扱ってないという表現で察してくれると嬉しいw
一次はノウハウ板の方がメインだったりチラシにちらほら見かけるね
- 863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 22:56:26.12 ID:oafrX5aM
- 何この流れ。変な差別しなくたっていいだろうに
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/23(土) 23:00:25.70 ID:OQskxExH
- 夢の話題は荒れやすいから仕方ないね
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 00:32:27.45 ID:nGRTlM2S
- 差別だろうがsageだろうが好きにしてくれていいけどわざわざ検索避けして隠れてるジャンルなのに話題にしないでくれ
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 01:03:59.27 ID:CInlpoQK
- 作品を見てもらう為にサイトやってるのに「サイトの作品には興味ないけど作りは参考になる」はないわ
まあ作品作りよりガワ作りがメインになってるって人もいたけどさ
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 01:13:00.28 ID:i+soS7ya
- >>866
それは見る側の勝手では
作品読んでないけどサイト作成の参考にしてますっていちいち管理人に伝えるならウザいけど
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 01:14:29.14 ID:OYJQRLgZ
- ジャンル幸から来る人と違って
総合幸から来る人って作品ページは明らかに読んでない速度でザッと見てく人が多いから
ガワだけ見に来てるんだろうなと思ってるし別に気にしてないな
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 01:26:27.39 ID:6bOJ8NhZ
- 他ジャンルの人が作品を見ないのは気にしないけど
デザインを統一しつつコンテンツごとにガワを微妙に工夫してるので
同じガワヲタとしてそこは見て欲しいw
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 01:26:57.95 ID:IXgpRJ1C
- サイトもある意味作品の一つだからデザイン参考になるは単純に嬉しい
お目が高いね旦那!自慢のサイトなんですわ〜!って感じ
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 01:30:16.07 ID:6bOJ8NhZ
- オフの告知ページと作品置き場とリンクページの微妙なレイアウトの違いや
見やすさへの小さなこだわりは見てほしいw
ガワにこりすぎて作品数は薄いので作品は見なくてもいい
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 02:51:16.19 ID:4PzO4tAS
- ガワは借り物なのでそこだけ見られてもありがたくはない、何見ようが勝手だけどな
超マイナージャンル専門サイトで総合幸から見に来たジャンル知らないって人と拍手交流してたら
そのジャンルを始めてくれたらしくて超嬉しい
知り合いに勧めるんじゃなくてどこの誰かも知らないような人だから尚更
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 07:15:13.67 ID:l/UYiMIT
- そんな辛辣な言い方せずとも…ほのぼのしようよ…
わたしもガワ見るの嫌いじゃないよ
元のテンプレと見比べて細かいとこ見るの結構好きかも
大まかな構成は変わらないけどね
コンテンツごとの差、うちでも付けてるよ!
作品に愛着が湧くよね!
両刀なので挿絵作ったりするんだけど、かなり楽しい
うちは最近、作品の最後に拍手を付けた
ラジオボタン付きの、感想が選べるやつなんだけど、
拍手増えるといいなあ
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 12:21:37.97 ID:nzl98vqL
- 総合幸からはガワより作品より日記を見に行くな
知らないジャンルでも熱く語ってる様を見るのが楽しい
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 12:49:00.32 ID:tw5Y8OvH
- ガワとか詳しくないけどそれでどんなサイトだったか覚えるよ
みんな同じサイトってないしまず目に入るものだから印象に残りやすいんだよね
ブクマのサイト名だけじゃあれどんなサイトだったっけってなる
ちょくちょくガワ変える人でもクセってあるから変わっててもああこのサイトさんかってわかる
人によって字体に拘ってたり配色の好みが出たりしてて見てて楽しいよ
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 13:03:28.58 ID:J4qxuVoL
- >>874
うんうん
初めて行ったサイトに長文感想コーナーあると大歓喜する
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 22:35:25.61 ID:s4b0QYGB
- 年齢制限禁止でリンク貼るのも禁止っていうサーバーだけど
普通に他の同人サイトさん貼ってるリンクページに
メインじゃないけど軽く年齢制限ありのサイトが混ざってたら怒られるだろうか
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/24(日) 22:56:12.85 ID:DSG4wzVj
- そもそも怒られるかどうかを問題にするのはどうかと思う
そう言うルールのあるサーバーだって知ってる人にはマナー悪い人だなって思われてしまうしさ
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/25(月) 00:09:36.92 ID:rc5YPyyq
- 怒られる、って遠回しな表現をしているが「規約違反になるかな?」と言いたいのではと思った
まぁ自サイトコンテンツだけでなく外部リンクも制限されてるなら違反になるだろうけど
どこの鯖かわかんないし具体的なことは言えないから、本当に知りたいなら問い合わせメール送って訊くのが確実
- 880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/25(月) 00:49:01.61 ID:GDCT0Cbz
- >>879
鯖を調べるには tracert を使え
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/25(月) 02:27:12.10 ID:dAsPaovK
- アダルト要素があるサイトへのリンクも禁止、なのは某有名レン鯖もだな
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/25(月) 02:41:15.69 ID:jrOStrAA
- 疑問に思うくらいならやらない方がいいわ
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/25(月) 07:44:12.24 ID:mNDdLg1t
- 規約読んで判断ができないとサイトは難しいかもね…
サイト経営してたら鯖以外にも借りるものが出てくるだろうし
少なくともそれはここで聞いても分からないよ
返事が帰ってきても無責任な判断だけ
>>879の言う通り、メール送るか、規約をもう1度読むかしたらいいと思うよ〜
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/25(月) 10:13:07.24 ID:rc5YPyyq
- >>880
別にその鯖が知りたいって言ってる訳じゃないよ
相談するならもうちょっと具体的にすればいいのにってだけ
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/25(月) 21:52:19.91 ID:wwUAsVul
- >>883
重箱の隅つつくようですまんが、経営ではなく運営では
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 16:44:31.98 ID:fZWZk01Y
- 一時期よくみた写真と短載せられる日記サービスの名前わかる人いたら教えてください
最新の写真がリンク画像になるやつで、流行ってた頃はよくtopページに張ってあったやつ
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 16:59:11.26 ID:lvTxMUdn
- つなビィ?
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 17:03:39.39 ID:78Qj/6Td
- >>886
ツナびぃのことかな?
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 17:15:54.07 ID:fZWZk01Y
- つなびぃっぽいですありがとう
もっとひっそりしてた記憶だったからインスタグラムみたいになっててびっくり
他にシンプルにな日記ツールってありますか?
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 17:18:48.95 ID:6IB4/0Hs
- >>886
つなビィかな?
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 17:38:51.07 ID:cKZeAJ+t
- つなビィなら初期のテンプレもまだ残ってるよ
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 21:24:53.47 ID:SLqZwk4c
- 試しのつもりでつけ始め、結局依存しつつあったかアク解とっぱらった
すっきりした〜これで作品に集中できる
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:00:01.79 ID:gY1CffdL
- あったかアク解っていうアク解があるのかと思った
まろやかWEB拍手的な
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:04:56.83 ID:dZDvcYgX
- ごめん自分も思ってたwwww
- 895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:08:51.03 ID:SKa68rcS
- かわいい解析ww
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:13:01.33 ID:E3b4WtZ1
- たぶん
数値的には低くても先月よりアクセスが多いとニッコリマークが出たり
常連さんのアクセスには可愛いアバターを付けられる解析だろう>あったか解析
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:13:57.89 ID:YQomHJaG
- 常連さんがいるように見せかけてくれる解析か
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:17:49.28 ID:hS1Ui5sL
- あったかいんだから〜♪
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:25:21.09 ID:E3b4WtZ1
- たぶんアクセスの少ない日はマスコットキャラが
「サイト運営お疲れ様です!
ボクは今日も管理人さんのサイトを見てますよ♪
がんばって解析するのでボクのことも応援してくださいね!」と話しかけてくれる解析
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:26:45.89 ID:E3b4WtZ1
- 萌えキャラよりもゆるキャラ希望
コバトンみたいな
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:36:02.18 ID:kHdR9apY
- ワロタ
和む
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:38:18.61 ID:hS1Ui5sL
- | 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/26(火) 23:46:41.33 ID:SLqZwk4c
- >>892だけど誤爆恥ずかしすぎて穴があったら入りたい
かんこな人こなの自サイトの解析は常時寒かったよ…
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/27(水) 01:20:31.81 ID:Hv0UCc6/
- ジャンル下火になった頃にサイト立ち上げて自分自身どこまで続けられるかと思いもしたけど
たまたま別ジャンルで世間の流行り廃りにかかわらずぽつりぽつりとマイペースで
作品をあげ続けていると思しき十数年越えサイトさんみつけてなんか勇気でた
自分の好きな時に好きなだけ淡々と作品を積み重ねていけるのってやっぱいいな
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/27(水) 15:04:06.01 ID:QHjUsxKc
- >>902
また懐かしいものを…
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/27(水) 16:23:13.06 ID:DfUcojXJ
- >>902
このイルカなんだったっけ?Windows95だっけ?
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/27(水) 16:48:35.83 ID:n5uH2Jq0
- Wordとかに出てきてたんだよ
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/27(水) 16:59:20.34 ID:91huNnh8
- >>902
ゆるキャラでカイルAA持ってくる902好きw
XPまでになるのか懐かしい
年単位で再熱したりするからよろずサイトじゃないと駄目になっちゃったけど
好きなジャンルやっていけるの楽しいよな
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/27(水) 19:58:13.30 ID:GxqkHHTS
- ここの人達みたいにサイト形式を作ること自体に楽しみを見出してる訳ではないが
超マイナージャンルにハマって色々漁るうち
見る分には絶対サイトやカテゴリ分けなどでまとまってるブログのが有難いと実感したので
自分はサイトで発表することにした
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/28(木) 01:06:03.89 ID:znZCbyZm
- ここ読んでたら1年放置していた自サイトをまたいじりたくなって簡単に模様替えしたんだ
そうしたら描き尽くしたと思っていた最愛キャラにも再燃して創作意欲が戻ってきた
お客さんは減ってしまったけどマイペースで楽しんでいくよ
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/28(木) 16:31:49.92 ID:xrn2qxhr
- サイトの更新のお知らせをメルマガで投げたいんだけど
さっぱりなんにもわからない
まぐまぐとか使えばいいのかな
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/28(木) 17:29:17.95 ID:Lke/aGNf
- よーし連休中新規開拓したサイトの作品読んで感想送っちゃうぞー!
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/28(木) 17:37:05.69 ID:QLhXrwfu
- 昔メルモ使ってたけど特に不満はなかったよ
CGI置けるサーバーなら自設するのもいい
余談だけど更新お知らせツールならRSSやツイ使うのも手
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/28(木) 17:55:19.26 ID:J0SjOIwm
- 今はメルマガよりツイのほうが利用者多そうだけど
ツイ登録しなくてもホームブクマしてたら一発で更新履歴見れるし
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/28(木) 18:18:48.71 ID:2ZP6WfMO
- 自設が自殺に見えた
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/28(木) 19:35:12.75 ID:xrn2qxhr
- >>913
自分がツイを使いたくないからメルマガなんだ
RSSは受け手に知識がないと無理だし
メルモっていうの見てみます、ありがとう
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 00:10:55.63 ID:HKYBmFUo
- >>916
RSS利用してるものとしては置いてあるとありがたいよ
firefox使ってるとRSSのあるページはアイコンで知らせてくれて、アイコン押すと購読するか薦めてくれるし、そんなに知識要らない
メルモとRSS両方設置するのじゃダメなの?
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 00:29:43.26 ID:B4URjnG2
- ここってたまに知恵袋みたいになるな
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 00:40:18.92 ID:MRJUJMs4
- ロリポの鯖登録するとメーリングリストとかも付いてくる
メルマガも付いてたかな?
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 00:41:14.05 ID:MRJUJMs4
- タグ打ちサイトにRSSって仕込む方法ある?
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 00:52:42.95 ID:s1WVcdWf
- 以前仕事でそういう要望で聞かれたけど
「rss 生成」でggるとhtmlからRSSフィード生成するサービスとかあったと思う
RSSって要はxmlだからね
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 00:59:30.71 ID:eZfMX7ak
- 携帯サイト時代はメルマガやってたな
メールで通知来るのとメルマガ限定文章も好き
RSSはGoogleリーダー終了から若干廃れちゃったね
>>920
phpだけど昔はUpdaterRSS使ってたな
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 01:07:30.14 ID:i/EulRzB
- ありがとう
更新作業の時に調べてみる
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 01:08:27.98 ID:i/EulRzB
- あれ?
>>923=>>920です
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 15:19:04.01 ID:n6PA51op
- ブログ更新がメインのサイトで作品はあまり更新しない
トップページの更新履歴にはギャラリーのものしか載せてないんだけどそこで皆直帰してしまう
トップページには「ブログ更新がメインです」って書いてあるんだけど…
常連さんが多いんだけど、作品以外は興味ないのかな。感想とか作品語りが好きなんだ
なにか改善策を模索中
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 16:44:40.51 ID:9fPX6SaP
- >>925
それはもうブログをトップにしてそこからギャラリーにリンクするようにした方がいいんじゃ
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 17:51:10.94 ID:MtP6dFu+
- >>925
トップページの更新履歴をやめてブログ告知のみにする
自分のサイトなんかトップページのアクセスがほぼゼロだからメニューのみに徹してるよ
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 18:12:08.61 ID:uNHeQK52
- この流れにのって聞きたい
更新履歴にブログ更新しましたって書くのは有り?
一万字越えのがっつりした感想・考察を書いた時くらいいろんな人に見てもらいたいってのが書き手の気持ちだけど…
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 18:18:10.71 ID:etpr4yWO
- ブログの更新が滅多にないならありだと思うけど
頻繁に更新だったら、更新履歴のそばにでもブログは毎日更新とでも書いとくだけかな
毎日更新のうちの1万字超えのガッツリだけ更新履歴にってのはバランス悪い
字数も多いし感想考察のコンテンツとして独立させてページ作ってしまえば
更新履歴に堂々と乗せれるし、後々来てくれた人にもそこだけ見てもらいやすいんじゃないの
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 18:37:23.10 ID:Apw+TSpi
- トップページに履歴とは別に一言近況みたいなスペース作ってるのでそこで書いてる
ジャンルと同シリーズのをプレイ始めた!とかあの映画見たからネタバレ感想!とか
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 18:39:15.57 ID:cOYx4g2o
- >>917
RSSリーダー使うタイプの人ならRSS設置してなくてもRSSリーダーつかえるんだよ
だからRSSおくいみってあんまりないおもう
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 18:44:00.80 ID:sMlqokL5
- >>925
最近の人はトップページしか見ないから
メインコンテンツ=トップページにしといた方がいいよ
表紙として、トップページを用意したい気持ちはわかるけどね
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 19:19:49.16 ID:9bMAR1kS
- >>925です、色んなレスありがとうございます!
やっぱりトップページしか見ない層が多いんだね
導線考えてもブログをトップに置くようにするのが一番合ってそうです
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/29(金) 22:50:00.37 ID:gWWZqmMS
- 拍手知らない人もいるみたいだからRSSとかも説明置いといた方がいいのかなー
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 00:42:27.34 ID:uJZaATlW
- >>928
更新履歴に
ブログに○○話の感想うpしました
って感じに書くのは?
他の日常語り系記事のときには更新履歴には載せないスタイル
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 01:54:47.62 ID:r9d6FfeQ
- 見せる側の自由ってのはまず大前提だけどさ
作品は見たいけど語りとか日記みたいなのは見たくないって人もいそう
作品は好きなのにそれ以外の部分見て残念になることもあるし
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 02:59:43.21 ID:m15SOk8x
- 感想や考察は皆それぞれが持っていて合う合わないあるだろうから
見たい人にだけ見てほしいかなと思う
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 03:41:39.36 ID:G0CycBpX
- そりゃあ見たくない人もいるだろうなあ
>>925のサイト閲覧者が感想や語りが苦手な人が多いのだとしたら
ブログ直行はどうなのかなってなるかもしれないけどそれは大前提の本人の自由だし
メインをトップにするのがいいとは思うからトップに置いて様子見とか
よく行く熱い語りサイトは語る作品ごとにページ分かれてて更新履歴に書いてるな
読んでもらいたいのなら更新履歴に書くのは全然ありじゃないか
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 07:22:46.12 ID:UuQaXR78
- アバウトページにコンテンツ説明とかって今は置かないの?
そこの説明でブログは随時更新で萌え語り多めとか売りの部分を書くとかさ
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 07:36:35.77 ID:qNNF6G9z
- >>939
置いてもアバウトページ自体誰も読まない
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 07:39:35.26 ID:UuQaXR78
- 全員じゃないけどうちは時々読まれてるけどなあ
自分も管理人プロフやコンテンツ説明読むほう
ただ自分の場合は説明書全般を読むのが好きなほうなんだけど
でも長文語りが好きな人間ならアバウトも読むと思う
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 07:45:46.87 ID:4ZAtG8uw
- サイトURLを変えずにブログをトップページに移動ってどうしてる?
フレームかwordpress以外だとCGI埋め込みかな
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 07:46:24.48 ID:qNNF6G9z
- どの程度読まれないかって
トップページをメニューにしててそこに一言ずつコンテンツ説明入れて
雑記は随時更新と明記してても更新履歴の最終更新が2週前とかだと雑記は読まれない
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 08:40:27.38 ID:UuQaXR78
- 自分はたぶん閲覧者の人がそれこそ日記からRSSとか取得してるのかも
更新履歴に入れてないけど何故か日記更新した日はサイトのカウンターも回ってる
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 08:47:20.39 ID:Awg/1cJf
- アバウトがどれだけ読まれてるかなんて気にしたことなかったなぁ
今月はアバウトページビュー/indexページビューが45/700だったから、大体1/15だった
ただここ一年みると月によってindexビューが700〜2900ぐらい違うから年平均も出してみたら、
1/48だったので、自サイトだと見られてんだか見られてないんだかって結果になってしまった
まぁビューだけだから初見さんに限るともうちょい上がるだろうとは思う
あとついでにアバウトに置いてる「web拍手とは」みたいな説明ページのビュー数見てみたら
月に0〜3回だったから、地味ながら拍手の概念を知る人を増やせているのかもしらん
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 09:10:10.23 ID:ta8S4vDU
- 拍手は星のアイコンを使うと拍手を知らない層にも
支部やツイッターの影響でこれ押せばいいのかと何となくわかるみたいだよ
ツイッターは現在ハートになってるからわからない人が再び出てくるかもしれないけどね
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 09:27:05.10 ID:UuQaXR78
- 拍手の昨日で星5つ評価できるようになってるけどその設定は切ってる
★5以外欲しくないw
- 948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 12:43:53.81 ID:6Kx+qi7y
- 自分は拍手を最近ハートのアイコンにしたけど気持ち増えた気がする
コメは無いけど
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 13:10:24.70 ID:qtn0PpID
- 拍手変えようかなと思う流れ
FC2の数字出るやつなんだけど、スマホからじゃコメント送りづらいような
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 14:58:01.83 ID:VmwbacYX
- ♡はギャレリアとかだね。
星とハートの合わせ技考えてみたけど難しい。
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 15:29:01.65 ID:xA7M5oUV
- >>949
うちもFC2だけど確かにスマホはコメント送りづらそうだけどくれる人はそれでもくれるし
くれない人は送りやすさ関係なくくれないような
あと作品毎に拍手置いてるんだけど、SNSの影響なのか数字でる方がこれは押すもんなんだとか
押す人自分だけじゃないってわかって押しやすいらしく徐々に拍手増えてきた
常連さんは拍手少ないと連打してくれたりwもするから今は変えるつもりはないなぁ
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 17:35:01.11 ID:YaqxViFI
- 作品ごとに拍手付けてる場合は星とかハートマークとか数字が知らない人にも分かりやすく有効かも
自分の場合はサイトに拍手一箇所だけかつメルフォ代わりでもあるので普通に数字無しの「拍手」だけどな
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 17:39:52.42 ID:G+lQyOGq
- イイネのつもりでポチッとしたのに
ページ切り替わって拍手ありがとうございます、コメントもどうぞって出てきたら吃驚しないかな
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 18:40:07.65 ID:HjF4lqjo
- >>953
イイネ有難うございます!て文の方にしてみるとかか…
そして拍手世代の人が困惑する流れ
- 955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 18:51:57.86 ID:G+lQyOGq
- 拍手世代からしたら、ちょっとコメント送りたいでもメールはハードル高い
拍手だ拍手はないのか! イイネボタンしかないのかちくしょー! イイネありがとうございますコメントもあればry
お前だったのかよ!
こんな感じかw
- 956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 19:00:57.53 ID:qNNF6G9z
- 「イイネの拍手」とか併記で入れるとかあるでしょ
これに★★★も入れるとクドイかもだけどデザイン力の見せ所よ
- 957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 19:21:55.65 ID:KYSjj7oh
- フツーに「CLAP」の文字からリンク貼ってその下に「SNSのイイネ!とか★みたいなもんです」って説明書いてる
お礼文は「CLAPありがとうございます」のみだけど結構みんな拍手してくれて拍手数は閲覧者の10分の3くらい
(コメントは2・3日に1回程度だけど上限いっぱいまで連打してくれる人や毎日押してくれる人もいる)
連絡用じゃなく感想や反応が欲しくて設置してるならデザインよりも分かりやすくするのが1番だと思う
- 958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 21:15:02.93 ID:8ZE/7Wtn
- 拍手おいてるけど私もハートのアイコンにしようかな
- 959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 22:49:40.08 ID:fgTKLSh3
- 両方向けにしたいなら「ありがとうございました!何かありましたらコメントをどうぞ」だけでいいんじゃ
- 960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 23:26:00.83 ID:MN37drkp
- 実際トップメニューの下に★マークがぽつんとあってこれなんだろ?って押したら拍手で
騙された感すごくて即行帰った。まだ作品も見てないのに
CLAPくらい書いとけや…
- 961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/04/30(土) 23:56:47.59 ID:Awg/1cJf
- 下手すると携帯の業者向けサイトで流行ったランクリみたいになりそう
でもボタンの上に黄色い★があったら何となく察せると思う
- 962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 00:07:43.14 ID:TniDtYiz
- 熊本地震前に更新したきり更新してないんだけど
次の更新時は一言添えた方がいいのだろうか
もちろん被災地の安全を願い応援しているけど
デリケートなことだから趣味のヲタサイトが安易に触れるのは失礼な気もする
気の利いた言葉も書けないしずっと悩んでる
- 963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 00:10:11.87 ID:TniDtYiz
- >>962だけど読み返したらスレチだな、スマン
- 964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 00:18:07.03 ID:vDeXybJF
- 被災してないならわざわざ触れる必要なくない?
いちいち善人アピールされるのも鬱陶しい
- 965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 00:20:34.56 ID:/YGAIK0z
- なんでも質問スレの259で似たような質問されてるから読みに行けば
- 966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 04:37:12.91 ID:r/DS9V5V
- web拍手を知らん世代がいるというのが信じられんけどマジでいるのか…
時代は変わったなーちょっと拍手ボタンの下に追記してくる
自分の常識が当たり前と思っちゃいけないね
- 967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 05:34:39.04 ID:3gThUWrA
- ここ5年くらいにサイト見るようになった層だともう拍手よりイイネとか☆の方がしっくりくるみたいだね
自ジャンルは年齢層がとても高いんだけど、高すぎるから逆にネット=PCの頃とか
ガラケ主流の頃にはネット環境がなくて、スマホに買い替えてここ数年でネットデビューしました
っていう人が結構いる
プロバイダにもらえる初期容量が5MBとかいう時代からサイト作ってる層と二極化してて
時々お互いに言葉が通じないから、たまにびっくりする
- 968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 10:08:22.65 ID:NV9+jw1d
- でも本来は拍手と呼ばれてる物を
皆が変えたらますます拍手を知らない人がそのままになってしまうし
今時はTwitterプロフィールに拍手リンク置いてる人もいるから
自分は拍手知らない人にもweb拍手の名前で覚えてほしいな
- 969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 10:31:09.02 ID:7ER6a/tH
- web拍手に慣れている世代は抵抗ないかもしれないが
拍手知らない世代が拍手を置いてある個人サイト見ると
「え、何コイツ!自分で拍手求めてんのww」とか思われる諸刃の刃
- 970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 11:07:43.54 ID:htVevT3Z
- 拍手をイイネや☆に置き換えて使ったら
そのまま名称が変化した形で一般へ浸透するんじゃないかな
上手く言えないけどチョッキからベストと言われるようになっても
同じものを指してる感覚というかw
あとそういう名称一つで古いタイプのサイトになるかどうかも左右しそう
- 971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 11:10:20.71 ID:EJ+8zHEQ
- 次スレおねがいしゃっす
- 972 :970:2016/05/01(日) 11:10:58.22 ID:htVevT3Z
- 次スレ立ました
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462068615/l50
- 973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 11:32:57.95 ID:NV9+jw1d
- ただ元のサービスやスクリプト配布主が所以をもって拍手という呼称で配布してるものだし
今後新たにそういうスクリプトを作る人も居なそうだし
貴重なスクリプト配布主の周知支援の為にも自分は拍手と呼び続けたいな
自分でプログラム組める人は★でもハートでもすればいいと思う
- 974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 11:41:38.99 ID:NV9+jw1d
- スレ立て乙です
- 975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 11:47:24.83 ID:tPthNJUa
- 拍手知らない世代って確かにいるけどそういう人たちに気を使いすぎる必要もないと思うよ
見慣れない言葉があれば検索するだろうしシステム上の説明が必要ならweb拍手公式とかの説明にリンクしておけば充分じゃないかな
Web拍手が登場した当時はそんなふうにしてたよね
- 976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 12:10:29.70 ID:V8+9HWEf
- 自作のスクリプトなら好きに呼べばいいけど
借り物ならまあ公式の名称から使った方がよさげ
- 977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 12:30:07.10 ID:fxpEzOkL
- 何で排他的なんだよ
拍手ボタンに「web拍手 ★★★★☆」や「web拍手 いいね」と入れるだけじゃないか
- 978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 12:37:24.75 ID:e4Lge4jm
- 拍手でもclapでもイイネ!でもでも★でも自分の好きにすればいいだけやん…
- 979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 12:41:59.07 ID:NV9+jw1d
- 排他的というより
サイトをやってる人もSNSに影響されたせいか
人様の作った物をお借りする事に対して配慮が薄くなってる気がする
「拍手と書くと自分で拍手ってpgrされる」って意見もあったから
拍手って名前出さずに★やいいねにするって話だよね
- 980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 12:52:00.08 ID:iASIIixR
- 拍手を知らない人に対して補足説明入れるとか
拍手の横にハートや星のマークを入れるとかって話と
そもそも拍手という名前自体消して
ハートや星やイイネに変えるって話がゴッチャになってるみたいだね
- 981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 13:10:59.57 ID:CHTbFbOz
- 自分は拍手に適当なフレーズ入れてるよ
押すと更新速度が上がりますとかそういう感じの
- 982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 13:31:42.21 ID:F9nqupTu
- ブログで「拍手ありがとうございます!」とか書いたりしてたけど、web拍手を知らない層からは
何言ってんだこいつって思われてたんだろうかw
最近の人がweb拍手を知らない可能性なんて全然考えたことなかったな
- 983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 13:33:23.70 ID:V5tlt5kV
- >>981
何か前に「そう書いてあったから毎日押してたけど全然更新早くならないじゃん!もう押さない!」
みたいな閲の愚痴?見たの思い出した
- 984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 13:36:54.96 ID:iEKb7glV
- >>972スレ立て乙
拍手を「好きボタン」「読んだボタン」と呼んでるサイトさんもあってなるほどな〜と思った
- 985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 13:52:21.42 ID:CHTbFbOz
- >>983
管に私生活があることも想像つかんような人のことなんぞ知らんわ
- 986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 14:11:59.97 ID:fxpEzOkL
- >>982
同人とは無縁なサイトで拍手設置してた時は認知度低いと思って拍手の説明入れてたよ
説明入れたからか拍手の頻度は同人系より高い感じだった
逆に同人系は説明入れようが活力になりますと書こうが反応無いから認知度より客層なんだろうね
- 987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 14:32:12.06 ID:zucWMHup
- うちは拍手ボタンをキャラアイコンにして、
応援の気持ちを送るボタンです
って吹き出しでキャラに喋らせてる
- 988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 14:49:12.45 ID:V5tlt5kV
- >>985
あっごめん配慮しろとかじゃなく
ROM吐かなんかでそんな書き込みがあって
「ここまであからさまに萌え製造機扱いだと笑える」とか言ってたってだけです
- 989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 16:18:20.18 ID:drvJDVSn
- >>972
スレ立て乙です
>>987
キャラが喋ってるアイコン大好き!
- 990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 16:58:26.96 ID:9nL4WEtf
- >>989
えもふりとかでアニメさせるのもいいよな
キャラが生きてるみたいでいつまでも眺めていたい
- 991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 18:55:54.74 ID:lxyK5901
- 掲示板が懐かしくなって設置しようと思ったけどなかなかいいフリーphpが見つからなくて
結局昔使ってたcgiのapebordに戻ってきそうになってる
でもさすがにスキン配布は減ってて時代を感じるわ
- 992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 19:24:15.37 ID:6Mr8zp3I
- スキン配布はどこも減ってるというか閉鎖しまくってるよね
404!404!
- 993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/01(日) 23:22:41.24 ID:iEKb7glV
- こんな時間に改装用の素材作り始めてしまった…
- 994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/02(月) 00:58:25.51 ID:LF2HZjLV
- ここの住人がHTML書くのに使ってるソフトを教えてほしいってありですかね
メモ帳以外で
Vectorにでも行けばよりどりみどりと思ってたけど、開発止まってるのが多いし
結構良さそうなのに欲しい機能が1つ足りないみたいな惜しいのが多い感じで
贅沢言いすぎなだけなんだけどw
- 995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/02(月) 01:07:25.28 ID:BgmvAc/W
- >>994
BracketsとAtom
- 996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/02(月) 01:13:47.69 ID:mnCocvjb
- Terapad
- 997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/02(月) 01:15:45.37 ID:XFboYVqh
- >>994
Crescent Eve
- 998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/02(月) 01:16:49.71 ID:xcEdcmhR
- >>994
Crescent Eve、メモ帳、GrepReplace、Cassava Editor(CSV+PHPでtable)
FFFTPをエクスプローラ代わりと併用もしてる
メモ帳以外とあったけど使ってるんで全部書いてみた
- 999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/02(月) 01:23:20.78 ID:ICKDlOL/
- >>972
スレ立て乙です
>>994
ezhtmlにお世話になってる
ただし無料で使う場合はリンクウェア。お金払えばその限りじゃない
それにしてもこの話題も大分ループするな
楽しいからいいけど
- 1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/05/02(月) 01:23:41.11 ID:ICKDlOL/
- 1000だから次スレ誘導
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462068615/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://yuzuru.2ch.net/doujin/
life time: 48日 10時間 44分 16秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★