■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ74 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 05:26:46.37 ID:qY61IYAB
- スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。
※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※特定個人やジャンル等のヲチ話題は板違いになりますので、該当板へ。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※同人板の範疇から大きくそれた場合、よりふさわしいスレがあると思われる場合該当スレを指定した上
すみやかにそこへ移動。(誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします)
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。
※話題がそれた場合など、下記の派生スレを移動先としてご利用下さい。
(なお、スレ移動の際は、移動先スレをヲチスレ化させないよう
必ず元スレ内で移動を告知してから行って下さい)
【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ33【譲れない】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1448853451/
【わかりあえない】信者vsアンチ限定・絡みスレ【譲れない】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277762109/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1445231358/
常駐荒らしの仕業と思われる場合はこちら(※ネトヲチ板)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1444833153/
前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ73
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1448434883/
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 21:59:11.52 ID:radcCoWN
- 1乙
前スレの女男エロに関しては結局描き手が何に萌えてるか
普段何描いてるかで大きくイメージ左右されるものだとしか思わないな
普段BL特に総受けやモブ姦なんかを描いてる人が女男エロ描いても
そりゃ女キャラまでも棒にしただけでBLの延長線上にしか見えないだろうし
本人が腐向け自称してる事もある
あと腐向けからの女男が多い少ないはジャンルにもよると思う
自ジャンルなら普通に多いと言われても納得するレベルに多く
女男表記の作品は9割腐向け総受け派生のものだよ
メインキャラがどれもこれも総受けモブ姦だらけな事にも起因してるんだろうけど
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 01:29:47.47 ID:FrYIbA1w
- いちおつ
絡みコラボ
結局いいたいのは私の嫌いなゲームとコラボするなんて最低、罰としてお布施しないから
ってことだよな
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 03:27:59.07 ID:cw1hh04G
- >>1乙
>>2
そりゃジャンルによっては多かったり、腐向けと書かれてる女×男ならそうなんだろう。
前スレ>>932の言う「私の買った本は多かった〜でFAだろ」と言われてたし。
だけど「女×男書く腐女子はものすごく多い」
「女が着衣、男が裸ならBL、女への挿入が無ければBL、普通にBLでやれ」
「女×男をNLだからと押し付けてる腐女子がいるからBLと思われても仕方ない」
ってーのは、普通に偏見だろうし
実際に「男性向けの女×男」を愛読してたり、書いてたりしてる人への腐認定凸も報告されてたから
「女×男シチュ自体知らんという腐女子は少なくないんだから、腐全体の中でメジャーとは言えない」
「そもそも、女×男は男性向け発祥で今もそこが主流」
「女が着衣や挿入無し〜は、女が男を攻めるシチュのお約束であってBLの延長だからとかは関係無い」
「カテゴリに関わらず押し付けやる奴は厨、女×男をどうカテゴリ別けするかとは別問題」
などと言われてたわけじゃね?
こういう境界線上の作品は、ヘイト創作の定義と同じで、いくら読む側がそう見えると思っても
本人が「男性向け」と思って書いてるなら「男性向け」、「腐向け」として書いてるなら「腐向け」
「まとめて腐向けだと決め付けてかかるのは認定厨」でFAにするしかないと思う。
諸々の理由でイメージされてしまうのは仕方ないが作者の意図なんて作者にしかわからないからね。
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 07:44:03.17 ID:m68xZbNz
- >>2 >>4
「腐が多い(ように見える)から腐向けに見える」と
「腐向けに見えるから腐向け決定」は違うしな
>>3
本人の金なんだから出さないことで意思表示すんのも勝手だが
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的な八つ当たり感すげーわ
- 6 :これだけ:2016/01/24(日) 08:04:53.10 ID:I3Wk5Ust
- これだけコラボ
嫌いだからもあるんだろうが何かとコラボ自体嫌な人は嫌なのはあるかも
前に任玉作者が信者に絵馬奉納したのをやめてくれと言ってた任玉者がいたし
神社が漫画やアニメ、ゲームとコラボするの自体偏見ありそう
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 11:16:48.18 ID:hvmg+h0W
- コラボ
神社とアニメや漫画のコラボが嫌いな人は一定数いるだろうけど
今回の発端は元のゲームが嫌いだから叩いてるわけだし
ひとりふたりが文句を言ってお布施をしなくても
一過性でも収益が入るほうが大事だよなあ
ゲームアンチが神社にまで文句つけてるだけにしか見えない
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 11:33:15.42 ID:pTWcfTlw
- 絡みコラボ
単なる好みによる好き嫌いならともかく盗用+うやむや+ファンの民度もお察しジャンルだとこっち来ないでってなるの普通だと思う
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 11:40:26.41 ID:nF6MTz8d
- こっちってあなたはどこの方なんですか?
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 11:47:25.24 ID:KuzQng7S
- コラボが嫌→わかる
だからお布施してやんない!→???
コラボなんてする神社は潰れてくださいってこと?大事なんじゃなかったん?
アテクシ達がお布施しないのを見てコラボなんてしたことを反省しなさいよねって言いたいの?
神社側だってお前らのお布施がショボいからわざわざコラボしてんだよ反省しろって言いたいのかもねw
お布施しませーんなんてやってたらコラボ客の金しかアテにできなくなって
ますますコラボ連発されるんじゃないのかw
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 11:48:04.27 ID:RTA4beLu
- >>8
コラボした作品の側じゃなくて神社側を責めてるからこんなに絡まれてるんじゃないのか
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 12:01:07.33 ID:VwQNX4lN
- >>8
ファンの民度とかうやむやとかもっともらしいことつけてるただの好き嫌いだよ
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 12:14:57.25 ID:rOLBbCLy
- 今回のコラボで数年分の収益が出れば
近所のケチお布施()がなくなっても良いし
しかも今回のコラボは京都だから
マナー悪い観光客なんて元から多いんだけどねぇ
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 13:01:05.94 ID:fbkjg4RM
- お布施やめるまではまあその人の勝手かなと思ったけど
その上で客来るなっていうところで結局自分が満足したいだけだったんだなと思った
お布施なくなってコラボ目当ての客もいなかったら死ぬじゃん
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 13:04:33.48 ID:y1GRW8rH
- Askの人といい苦手マークの人と言い都合悪い意見は徹底的に潰すんだな
怖すぎ
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 13:22:00.98 ID:FVZap1Ap
- 話題とは別のところで人格攻撃が始まるともう話は終わりだなと思うわ
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 13:49:50.28 ID:wOGEpTPR
- お断りマークの時と謝罪文のときのデジャブを感じる
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 13:54:04.78 ID:+s3wJyXe
- お断りマークってなに?
この話そもそも人格(対応?)を疑われて突っ込まれるとこから話題が始まってるのに>>16はおかしい
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 13:57:24.37 ID:BKXhNb7P
- 近所の神社も所蔵の刀がゲームに出たから参拝客増えてるけど
基本地元じゃ喜ばれてる感じだからなー
参拝客増えて参道の飲食店や土産店が全力で乗っかって
ローカル番組にも紹介されて結果的に客も増えたみたいだしね
身も蓋もないけどこの不景気だからちょっとでも収益増えるなら
みんな藁にも縋る思いなんだと思う
刀剣とか美術品は維持費とかもかかるしね
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 17:03:38.54 ID:u6/BaexG
- >>7
元のチラシの人はゲームが嫌いだからというよりコラボ自体が嫌なタイプに見えるけどなあ
刀に関してはちらっとクリーンじゃないと書いてるだけでそう熱心に叩いてるわけじゃないし
神社の雰囲気が壊れるからコラボ自体嫌なのに、コラボ相手が色々問題のあるゲームだから余計に嫌ってところじゃない?
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 17:06:09.72 ID:n00xbJfA
- いやわりと憎しみこもって見えるけど…
大切ならもっと大切にしてやればいいのに
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 17:26:27.93 ID:rOLBbCLy
- 今、刀とコラボやってる神社って結構大きい神社だから
神主さんの一存じゃなくて氏子さんとの協議の結果だと思う
あと大切な神社なのにお布施とか言っちゃうチラシの人は本当に近所の人かな
昔から住んでたら氏子だろうし、お布施とかまず間違えないよねぇ
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 17:35:36.28 ID:Ji9wzsGI
- >>21
俗っぽいコラボ企画で萎えたからって、もうお布施()しない宣言とか、憎しみ方面まではなかなかいかないだろうからなあ
>>22
大切な神社が〜は叩きの口実だったりして
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 17:38:51.28 ID:mCYHZHSa
- ゲームよりコラボが嫌なら散々だの泥を塗られてる気分だの
迷惑なんで本当に来ないでだのいう強い言葉は使わないだろうし
ゲームも色々問題あるけどそれ自体よりコラボが〜みたく
コラボ自体を叩いてるだろうし普通に嫌いだろw
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 18:39:29.66 ID:x9PDex7n
- チラシのコラボいやな人は
コラボするよりも集客がよく、マナーが完ぺきな人だけしか来ず、
更に収益がコラボするのがバカバカしくなるほど大きい企画を
破綻なく恒久的に運営し続ければいいと思うよ
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 21:23:27.25 ID:pWCpHeTB
- 博物館美術館が財政逼迫しているのは知っているから
儲かるうちは儲けてーとは思う
某博物館とか震災で倒壊したものを直すのに億単位必要みたいだし
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 21:55:18.07 ID:RvBlOeRn
- 儲かるうちに儲けて欲しいは同意
でもオタクがもたらす物はあくまで一時的なんだから
頼り切らずに独自の魅力で惹き付ける方法を考えておいて欲しいと思う
下手に振り回されてあれこれ要求呑んでたらブーム前よりも悲惨なことに…って物もよく見た
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 10:26:04.03 ID:FWkJKCWt
- >>27
一時的な盛り上がりに留まり長期的には思惑どおりに行かなかった失敗企画は、オタクコラボ企画に限らないだろう
>>25のような代替案示せないかぎり、オタクコラボ企画だから所詮一時だけの盛り上がりだと決めつけるのは偏見
んなもん、それこそ長期的に見ないきゃどう転ぶかわからん
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 17:18:06.87 ID:JUZk1sGx
- 同人者で>>25みたいなこと思いつくような人なんているのかね
知識だけじゃなくて経験もないと辛いハードルの高いことだと思う
>>25は「そんな奴おらへんやろ」って前提で言ってるように思えるが
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 17:34:04.36 ID:jAK67x2m
- 皮肉も通じない世の中なんて
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 17:54:07.75 ID:nvqDn4NW
- >>29
>「そんな奴おらへんやろ」って前提で言ってるように思えるが
どう見てもそれをみこした上で
「オタクコラボなんか嫌だ」「オタクに頼らず儲けろ」とか
無責任かつ安易に言う人を皮肉くってるんでしょ>>25は
「ならオタクコラボしなくてすむ名案出せよ出せねーだろ」と
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:27:41.74 ID:JUZk1sGx
- もちろん25は皮肉で言ってるという前提だが、どういう風に解釈したのだろうか
「自分は」純粋に気になったので29のようにレスしたんだが
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:45:17.43 ID:QGCNzxia
- >>32
さすがにそのごまかし方は無理があると思うよ
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:46:44.71 ID:N57hfZ2q
- 絡み血液型関連
同人と関係ないからこっちで書く
学生時代に「私B型の子無理!」っていう子に「私B型だよ」って教えてあげたらすごい慌ててたな
性格と血液型関係ないってほんと
でも輸血が必要になった時に知ってた方がいいのかも?
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:57:09.03 ID:mxdV7ojo
- 絡み血液型
小学生中学生の女子がきゃぴきゃぴしたり
データ厨のオタが好きキャラの血液型まで知りたがるのはまあまだわかるけど
成人した相手に無難な話題として血液型聞くってマジ?
自分なら聞かれたりそっから話題広げられたら引くな
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:57:50.76 ID:yQqNfKqx
- 絡み他人の血液型を知っている環境
オンの付き合いですら何型?って聞かれることあるし
血液型占い嫌いは割と多いけど
世間はそれ程「いい年して血液型にこだわってるのばかみたい」みたいな人間ばっかりじゃないと思うよ
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 19:01:27.19 ID:mxdV7ojo
- まあ自分がそういう環境にいなかったから馴染みがないし正直ないわーって思うけど
それが多数派かどうかは分からないということは分かった
少数派かどうかも分からないけど
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 19:09:45.74 ID:zoqrA05t
- 職場でも普通に振られるなあ
男性多めで年齢層も高い職場でなんだけど
苦手な話題だから反応に困る
- 39 :これだけ:2016/01/25(月) 19:49:51.04 ID:ccOIOYCQ
- 自分は何言われても気にしてないや
例え偏見で差別されようが仕方ないし
自分だって違う箇所で偏見がないとは言えない以上文句言えないし
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 19:57:00.43 ID:OuWnG1Ra
- 普段母親と血液型の話題をよく話してるのに
弟が人間ドックから帰って
「O型とおもってたけどA型だった…そういう性格じゃないのに」とすっごい悩んでるところに
「あんなの信じてるの?!」と返しちゃったがまあそんなもんだよな
オカルトと同じで信じてるスタンスは持ってたほうが世渡り楽しくなる
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 20:23:32.48 ID:2rgY84Ed
- 血液型とか兄弟姉妹(長子・中間子・末子で血液型のような枠があるらしい)とか
拘ってたり決めつけたりするんじゃなく単なる話題の1つにしか過ぎないと思うけどね
「血液型訊かれた!」と騒ぐ人も血液型で人を判断する人と同じくらいウザイ
それこそ学生じゃあるまいし社会人にもなってそれくらいさらっと受け流せんのか…と思う
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 21:29:35.07 ID:vA6npeXN
- 騒ぐのはともかく聞かれたら引くくらいはしょうがないんじゃないか
表面的にはサラッと受け流してても内心「あんなの信じてるの?!」って感じ
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 21:52:25.76 ID:zGQBFB9S
- このご時世に話のネタとして血液型聞いてくる人ってだいたい面倒臭い人だからな…特に聞かれた側がB型だった場合聞いた奴はほぼ確実にとりあえずディスるし
- 44 :これだけ:2016/01/25(月) 22:05:33.71 ID:lauCc8bQ
- 目くそが鼻くそを笑ってるだけにしか見えないな
やってることまるっきり同じじゃん
そのくせ他人を馬鹿にすることを正当化しだすとかいじめっ子と同類だな
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:22:23.39 ID:YOZj7tqf
- 飲み会とかで普通に話題になるけど
その場が凍ったこともないし話題出したのを面倒な人と思ったりしたことないわ
Bの人はどうせほらBは嫌だって言うんでしょwwwとか言って先に自虐に走ったり
メニューに細かいこと言ってておまえうざいよと弄られてた人がAだったらやっぱりかーと弄りに繋がったり
それだけで決めつけるというよりその飲み会の間に起こった出来事とか個人のキャラと絡めてふざけ合う感じで
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:30:27.21 ID:qYTSSfO8
- 血液型聞かれたところで別に嫌じゃないし単なる話題の一つとしか
友達もB型だらけだけど自らB型ムリwとか言って笑ってるよ
血液型の話題振ったら血液型占い信じてるの!?って反応は正直繊細ヤクザに絡まれたのと近い感覚だわ
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:31:38.79 ID:PXFdrHQ9
- 占いを自分だけが楽しんでて人に押しつけないならいいけど
血液型に絡めればdisじゃないとでも思ってるのか
B?→Aと違えばえー全然そう見えない!きちんとしてないのにねーだし
O?→Oで合ってれば思った通り!おおざっぱで適当で部屋汚いでしょとか
レッテル貼りしてdisったり陰口叩くの多いから嫌がる人も多いんだろ
血液型占い好きな人に向かって私嫌いなんでとは言わないけど
内心はまたかよ嫌だなーと思ってるし早く話切り替えてる
>>45
なぜ先回りして自虐するのか考えたことある?
Aだったらやっぱりかーとかレッテル貼りもそうだけど無神経だね
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:34:18.37 ID:rFBue+Kj
- >>45
場が凍らないように頑張って振る舞ってる人の気持ちも考えてくれよ
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:34:36.14 ID:YOZj7tqf
- >>47
飲み会なんて血液型に限らずこんな応酬ばっかだと思うが
もちろん空気読み合う前提でだけど
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:41:52.61 ID:3pEkdJI2
- 本気で血液型でカテゴリ分けしてたり占い信じてるようなら馬鹿馬鹿しいと思うけど
話のネタに軽くふられても全然気にならないな
どうせ10分ももたないぐらいの話題だし
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:50:16.35 ID:yQqNfKqx
- わがまま、細かい、変人、だらしない…
嫌な方面に弄る人に囲まれてると大変だな
兄弟いる?とかそういうレベルの雑談だわ
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:57:40.85 ID:Sg7Ne8VN
- 今回の場合「小中学生なら分かるけどそれ以上になって血液型の話とかどんな環境だよ…」
みたいに言う人がいたから血液型の話するよって人が は?ってなるのは仕方ないと思った
「そうなんだ、自分の周囲では違ったわ」で済むのに上記みたいな人が一人出ると話がややこしくなるな
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 22:57:57.11 ID:3HM5ZGHL
- 話題の内容じゃなくdis癖のある人がウザいってことなんだと思うよ
兄弟いる?って話だってdis癖のある人にかかれば
長女だからどうの末っ子だからどうの一人っ子だからどうのっていう叩きネタになるしね
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 23:43:11.27 ID:5rtW1bHm
- Disじゃなかろうが誉め言葉だろうがたかだか血液型で性格分析されたらイラっと来るけどな
表には出さないけど内心で愚痴る
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 00:10:22.53 ID:q1tqWr4W
- 私はB型の人嫌いじゃないし偏見ないよ安心して
みたいな発言してる人見たときは
何となく私は差別と黒人が嫌いだを思い出した
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 00:19:07.36 ID:kQ0MwjsO
- >>54
同意
世間でよく言うB型ディスとかA型パシリ化とかそういう具体的な問題だけじゃないんだよ
まずそういうことで性格を判断されることが嫌なんだよ
たとえ褒められてても不快になる
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 00:20:27.11 ID:Krce4rxt
- もう調べてないので知らないんですとでも言っとけばいいんでない
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 00:25:39.86 ID:6PudVirH
- 天気の話題みたいなもんだと思ってたや
いちいち雨ヒドくてうんざりですねみたいにいう人いても皆適当にそうですねーだけだし
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 00:35:33.70 ID:ffsEw5Kg
- 調べてないから分からないって言ったら
そういうことをこういう場でいう奴はきっとB型って言われたことあるマジで
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 00:37:26.89 ID:XxdfCvww
- >>58
天気は変わるし自分関係ないじゃん
血液型はそうと分かったら人によってはずっと言ってくるし
その場だけだとしても偏見で性格決めつけられるのはそれだけで不愉快
激怒してその場で怒鳴ったりはしないし社交辞令でスルーできるけどイラつくものはイラつくよ
- 61 :これだけ:2016/01/26(火) 01:29:01.36 ID:VJxHIFyi
- 大げさかもしれないけど裁判おこしちゃえばと思う時がある
血液型で決めつけられたという愚痴を何十回とみてると結構苦痛に思ってる人多そうだし
やたらと血液型で決めつけられることに対して嫌う人が多いのを見てると
誰でも良いから裁判おこしたら少しは収まるんじゃない?と思ってしまう
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 01:33:05.32 ID:jiGgRjwJ
- 積極的に話はしないけど血液型くらい聞かれても全く何も気にならない
>>58と同じように聞いてくる奴って天気の話題出してるくらいのノリだろうしなぁ
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 01:47:59.52 ID:zFL0nj2F
- 決め付けるっていったって本気でこの血液型は○○!ってガチガチに思い込んでるのは本当にごく一部だと思うけど…
すぐ○○って言われるんですよねーwそんなことないですよーw的なお決まりの流れに持ってくためのありがちネタって感じ
血液型じゃないけど地元ネタとかでも田舎っぷりをちょっと大袈裟に言ってそこまでじゃないですよwみたいなのよくあるし
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 01:49:18.67 ID:AQ9AWzO+
- 気にする気にしないは個人の感性だからどんなに言い合っても不毛
でもその場で喧嘩するんじゃなければネットでの愚痴くらい許してやれよと思う
>>61
裁判は別として、採用面接の場で血液型を話題にすることは実際法で禁じられてるんだぜ
当然それを理由に採否を決めるのは論外
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 04:40:38.19 ID:aUKh5113
- 血液型はマジで一部に狂信者がいるからタチ悪い
面接官で「XX型は仕事できないに決まってるから」って落とす奴いたし
「好きな人いたけどXX型だってわかったから嫌いになった」とか
すごく気を遣う子に対して「でもXX型だから気遣えるはずない。猫被ってるんでしょ?」とか
こんな光景を目の前で何度も見たから
血液型の話は出るだけでうんざりするようになったなぁ
ちなみに上の話は全部違う人 性別も年齢も地域もバラバラ
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 07:05:10.57 ID:cv0t5HU3
- >>61
セクハラやいじめは何度も裁判起こしてるけど
セクハラ訴える人やいじめ訴える人をバカにする奴は未だ滅んでいないところから見て
まあ裁判起こしても大体同じルートな気がする
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 07:31:37.85 ID:nUZYQUA8
- される側にも原因があるとか言うのは一定数いるよな
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 07:37:54.53 ID:7CbeMJj2
- 所構わず長々と愚痴るのもウザい
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 09:28:27.67 ID:QTUZAgAy
- ここって長々とやるための隔離スレじゃないのかw
ていうかリアルで愚痴言うと面倒な事になるからこういうところでしか言えないんだろ勘弁しろよ
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 10:47:02.54 ID:lULlYEWY
- 自分的には被害うけたことはないけど
ブラッドタイプ・ハラスメントなんて言葉もあるから、実際被害を受けてる人は存在する
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
ただ、被害とは無縁の所にいるとか被害が存在してても自覚してないとかで
かつてのセクハラ同様、温度差が凄くて認知されにくい問題なんだろうね
- 71 :これだけ:2016/01/26(火) 11:07:41.29 ID:/gYgQBSo
- 長々とやるスレではあるがこの話題何十回とやっていて、血液型による偏見被害報告会と偏見叩きにしかならないから
またかよって気分になる
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 11:12:51.65 ID:bN4AvPwI
- >>65
これ血液型以前にそいつの人間性がおかしいんじゃ
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 11:59:31.76 ID:PVCj4jkj
- >>72
おかしい人間=>>65のいう血液型狂信者で、そいつらのDQN行動の正当化に血液型が利用されてるってことだろ
血液型に限らず時代遅れの非科学的トンデモ偏見を頑なに信じてる人間はいるし、血液型はそのよくある一例
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:20:29.71 ID:sM7Md0/K
- 血液型DQN信者の偏見攻撃で、血液型話題にトラウマ持つ被害者が量産され
その被害者の中から、血液型話題全般に偏見持ってしまう人も出て〜
という偏見被害の連鎖
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:22:08.02 ID:/Yy3cjFI
- ところで何座?
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:38:21.63 ID:6EPr55Lh
- しつこくdisってくる血液型信者が嫌!じゃなくて
ちょっとでも血液型の話題振ってくるだけで厨扱いみたいな勢いだから
勝手なレッテル貼りにしか見えません
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:44:09.63 ID:2Lx9poUa
- うん絡みから見てたけど
血液型信者なんてどこにもいなかったのに
何と戦ってるのか知らんがちょっとでも血液型話題許せない!みたいな人が勝手に怒っててビックリ
親でも殺されたのかな…と思う勢いで
悪いけどその血液型信者ってのとどっちもどっちなんだなと見て思った
血液型気にしないって人らは天気みたいなもんだよねーしか言ってなかったのに
アンチもじゅうぶん痛いっていう良い例だったな
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:44:18.26 ID:XxdfCvww
- 血液型の話題振ってくる人は厨っていうか>>54なんだよ
相手の性格や意図がどうであろうがその行為そのものが嫌だし不快だからレッテル貼りもクソもない
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:48:11.61 ID:/Yy3cjFI
- めんどくさいやっちゃ
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:50:35.10 ID:ACURXegy
- めんどくせえなwwwww
もう血液型の話題降るなプレートでも首から下げとけよ
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 12:53:52.12 ID:/xwfUlv5
- 信者呼びしてるのは>>65みたいな明らかにおかしい人に対してだけなんだよなあ
話題振るだけで厨扱いだの話題許せないとかいう人なんてどこにいるの?
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 13:07:51.87 ID:T1US6YCR
- 嫌だからやめろと暴れるならともかく
表面上は保ちつつ内心や匿名の場で愚痴ったりするのもめんどくさい扱いとか
むしろそっちの方が面倒くさいよね
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 13:11:25.71 ID:dtqK1XNb
- そう?
割と普通にそういうやり取りあるよって言ってるだけの他人に
でも自分は言われるだけでいやなの。子供じゃあるまいしその環境おかしいんじゃない。とガツガツ突っかかってく人が
リアルでは黙ってるというだけでめんどくさくないとでも?
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 13:14:31.70 ID:Wyvdmem3
- 76、77はこの流れのどこを見てそんな考えに至ったのか
disがうざいとは言ってるが、話題振る奴全員の人格否定なんてどこにあったんだ
藁人形論法だとしてもなぜそこまでして血液型で人の性格を否定することに反発する人を貶めたがるのかわからん
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 13:15:41.23 ID:pPc+2Gs+
- それも視点が片寄ってると思う
子供じゃあるまいしってのはともかく
言われるのが嫌って人にそお?私は気にしないけど〜とか言われたらムカつくだろうなと思うよ
見方によってはそっちも面倒くさい
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 14:34:31.32 ID:652UEk/R
- >>77
そりゃ気にしない人にとっては天気みたいなもんだろうがそうじゃない人だっているんだけどな
正直自分ではどうしようもないような理由でdisられるのをそんな風に受け流せるのは心臓に毛でも生えてなければ無理だと思うが
世の中にはそんな人ばかりだとは思えないね
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 14:37:09.96 ID:tamElVcQ
- 生活板とかでやれば
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 15:06:55.69 ID:L0bDKsmN
- 私の地雷に配慮してくださいって感じ
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 15:32:13.07 ID:rvJnDcjx
- 「気にしない人もいるよ」ならともかく普段受け流してる人が内心は嫌だって話で
「俺は嫌な思いしてないから」みたいな事言っても「天気の話か」って思えるか?
disじゃなくて褒められても型に填める行為が内心は不快って話なのに
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 18:21:44.70 ID:S0iA/Uyt
- disが嫌っていうのはごく普通のことだとは思うけど
話題を振られるのすら嫌!キーッ!ってなってるのは異常な感じがする
よく今まで普通に生きてこられたなぁと思う
実際は普通じゃなかったのかもしれないけど
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 18:40:48.65 ID:CMoUxZOW
- キーッ!とか明らかに話盛っておいて
さすがにこれは異常とか言われても
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 18:42:18.82 ID:Xf4D2puo
- 嫌な人もいるというのは念頭に置いておいたほうがいいよね
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 20:22:19.67 ID:Ux53FxpQ
- 話題ふられるのも嫌!キーッ!
ってそんなあなたの脳内住民の話持ち出されても困るよー
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 21:35:54.37 ID:U2Fxiu0S
- >>90
クッソ笑ったw
見えない何かが見えてるんだろうか
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 21:41:15.00 ID:titNNcdO
- >>82
内心はともかくネット上で愚痴るなら場所は考えてほしいけどね
血液型話題アンチスレみたいなのがどこにあるのかは知らないけど
それ以外の場所で愚痴ればこうもなるよ
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 21:57:37.66 ID:IisF+hmc
- それあらゆる愚痴について同様に思ってる?
- 97 :これだけ:2016/01/26(火) 22:00:17.86 ID:/gYgQBSo
- 1日以上続く愚痴なら全部思うな
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 22:03:57.31 ID:XxdfCvww
- 個人の物差しだから「こうもなるよ」と言われてもピンと来ない
こっちから見るとマウント取りたがってるように見える
見えるだけで実際その意図があるに違いないと決めつけるわけじゃないけど
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 22:04:39.06 ID:KFUFjLcj
- 血液型の話題をふってくる奴にうんざりってのと同じように
血液型の話題を毛嫌いする奴にもうんざりってだけだろ
結局愚痴ってる奴も同じことしてんだよ
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 22:17:54.97 ID:IisF+hmc
- 愚痴言ってる奴がうざいと言う愚痴を言うブーメラン
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 22:19:02.87 ID:I6g+d+w9
- マウントって言葉が広まってからなんでもマウントになるね
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 22:21:51.75 ID:xs8kSFtl
- ブーメランと言われブーメランと返してこのままずっとブーメランブーメランブーメランブーメラン
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 22:51:55.66 ID:mVXiLSY7
- >>102
西城ひでき乙
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 00:47:48.49 ID:K3m7hFDn
- >>99
確かに
血液型の話題がいかに嫌かってのが攻撃的というかテンション高すぎて
初めて見た時は、まあそりゃ決めつけられたら嫌だよねくらいだったけど
何度も見るから又これか…みたいになってしまった
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 00:58:02.30 ID:dvKKW9Ht
- 血液型の話題って出す方は天気の話レベルのなんでもいいようなただの話のネタで
される方は人格を勝手に決めつけられて愚痴が頻出するくらいウザいと思ってて
それを目にした第三者が何度も何度も愚痴ってる姿を見てウザイと思ってるのに
なんでなくならないんだろうな
それレベルの話ならもうしなきゃよくね?と思ってしまう
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 01:00:18.46 ID:uLd09oMh
- リアル生活じゃその戦いが見えないからじゃね
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 01:45:24.11 ID:5KQkJX8a
- >>105
天気レベルっつうより加川県民はうどんばかり食ってるみたいなネタと同類のものだと思うよ
それに反対意見を唱える側を嫌がるのがいるのは差別的言説が嫌いだと表明したり愚痴る人以外に
信じてる奴は非科学的な迷信を信じていて幼稚だとインテリぶるのがいるからじゃないの
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 01:53:16.58 ID:gUZhNJ1I
- ガチで血液型性格診断を信じてるAさんに、これだから×型はとBさんが理不尽な決めつけをされたとする
別の場所で血液型性格診断を信じていないCさんが、Bさんに天気の話題レベルで血液型の話をしたとする
Aさんの一件でBさんの中ではもう血液型性格診断に対して嫌悪感が募っている状態なので
内心ではなんでこんな話するんだこんなもの信じてみんな馬鹿みたいだと思う
この場合実際はCさんは診断を信じてはおらずBさんに酷いことも言っていない
つまり結局のところAさんタイプの人個人を恨めばいいだけのような気がするんだが
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 01:54:57.44 ID:xgB+i4ch
- まぁうざがられて話題に出す人がいなくなれば何より
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 01:58:56.52 ID:nMXEKGs3
- そもそも天気の話題レベルの血液型話ってどんなんだよ
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 02:00:00.29 ID:gUZhNJ1I
- ごめん
天気レベルは不適当だってレス多かったね
じゃあ県民性レベルで
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 05:08:07.56 ID:3KLxZLLn
- 内容の良し悪しに関係なく根拠なく性格を決めつけられたり推測されたりすんのが嫌だって
もう何度も言われてるのに全然読んでないんだなと思った
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 07:22:52.16 ID:pkdOXt3t
- >>110
そんくらいのノリで話をふられるってことだろ
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 07:30:00.28 ID:3KLxZLLn
- っていうか地元話とかも例に挙がってたけどそれだって場合によっては相当失礼だと思うけどな
代表的なグンマーとか相当相手選ばなきゃネタにもできないレベルだし
毎日うどん食べてるんですか?とかも「は?」って返されても何ら不思議ではないと思う
大阪人なんだからギャグ上手いんだろwwとかも実際には相当イライラさせてると聞く
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 07:40:08.22 ID:0z14Js9z
- 「A型って事は神経質なんでしょ?w」
「はははそうかもね」(うっぜー別に神経質でもねぇよ適当に流すか)
「A型って事は神経質なんでしょ?w」
「はははそうかもね」(またこの話題かー大阪人は毎日たこ焼きとか思ってんのかなー)
「A型って事は神経質なんでしょ?w」
「はははそうかもね」(確かに神経質なんだよなぁやっぱA型だしなぁ)
同じ返事でもこれくらいのパターンはあるでしょって話じゃないの
別に血液型の話される度に相手にキーッ!()って掴みかかる人なんていねーだろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 07:51:42.39 ID:ueIfgj5F
- グンマーとか毎日名産品食ってるとか本気で言ってるわけないじゃん…
血液型だってほとんどの人はツッコミ待ちのネタ認識でしょ
こいつは血液型で性格を決め付けている!っていうのはそれこそ決め付けだろ
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 08:01:39.26 ID:xbIwHqXR
- 血液型聞いてくる時点で性格の話したいのがわかりきってるような...
血液型診断信じてない気にしてない人ならまず振らない話題じゃない?
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 08:22:51.21 ID:WG7w1QkZ
- 決めつけられるのが嫌だって怒ってる人は
仮に血液型話が世界中から無くなっても
星座話とか、この地域ってこうだよね話とか、何であっても決めつけられる事にイラッとくるんじゃないの?
そうなると、血液型診断の問題じゃないと思うんだが
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 08:23:35.91 ID:ueIfgj5F
- そうじゃないのがわかりきってるから違うよwっていうツッコミ待ちで言ってる人もいるってことだよ
だからいいだろって訳じゃなくて話題ふる人にも色々いるんだから
話題に出したぐらいで決め付けだって決め付けるのも変だなって話ね
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 08:25:25.28 ID:bIC+8dEK
- ツッコミ待ちの人もいるよとか言われても知らんがなって感じじゃないかそれ...
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 08:46:47.94 ID:l/5ZzZqS
- 吐き捨て504にこれだから…っていうような見本がいた
こういう風に偏見でもってdisるのが実際減らないから嫌う人が多いんだろ
他人にお前はこうだろと決めつけられたくないってのは
たとえばABが好きなら別作品のCDも好きに決まってるとか
ABが好きならBAも好きで当たり前とかそういうさも当然かのように
他人にこうだと決めつけてくる人にイラッとするのと同じだと思うし
>>118前半はその通りだろうけど別にここにいる人達は血液型占いの話をする人は
世界中から消えてくれなんて主張してる人もいないよね?
面と向かって文句言うような人すらいないのに話を振られただけでキーッ!とか
盛ってまで血液型嫌いって人を叩く意味がわからない
ただ内心嫌ってる人もいるってだけの話だろ
しかしこれって本当差別やいじめの構図と一緒だなー
やる側はこんな事で怒る方がおかしいと本気で信じ込んでるんだろう
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 09:01:55.01 ID:5+kBskb8
- 誰も世界中から消えてくれなんて主張してるなんて言ってないような気も…
単に仮に血液型差別?が無くなっても、決めつけられるの嫌って問題は尽きないんだろうねって話でしょ
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 09:10:38.20 ID:l/5ZzZqS
- そんな言葉尻捉えられてもね
世界中から無くなってくれと言ってるのもいないと同じ意味でしょ
世界中から無くなっても決めつけ問題は変わらないに対して
だからそもそも世界中から無くなって欲しいと言ってるのもいないと返してる
世界中から差別が消えないと差別嫌だと言っちゃいけないのって話
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 09:14:00.32 ID:zNxA/+bR
- いやお前の話はおかしい
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 11:33:44.05 ID:FK2wWHwt
- 面と向かって血液型トークされて嫌な思いしたり軽いノリで差別的な発言されてムカついたって話ならわかるんだけど
此処の場合チラ裏や各種吐き捨てスレのレスにわざわざケチつけて延々と差別認定&被害報告合戦に突入するのがな…
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 11:33:52.38 ID:uLd09oMh
- みんな嫌いなんだからなくなればいいって言っても
嫌いな人は「ムッとするけど心の中で愚痴るだけ」らしいし
普通に考えて絶滅するような話題じゃないと思うよ
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 12:01:23.49 ID:OwDz4dur
- だから誰も絶滅する話なんかしてないのでは
仮にこの話が無くなってもって単なる枕詞みたいな比喩でしょ
この話題じゃなくても他に決めつけられる事で腹立たしい気持ちって絶対色々なケースであるだろうねってだけでしょ
むしろ血液型診断みたいに決めつけられる事にいらっとする人への共感相槌なのでは
普通に考えて絶滅するような話題じゃないとか
世界中から差別がとか
いくらなんでも飛躍しすぎでしょ
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 12:05:29.59 ID:2fLdN5fq
- >>105読んだから
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 12:18:41.78 ID:3QE9fkXi
- >>120
だから血液型の話する人もそこまで嫌がってる事情なんて知らんがなって感じなんだろうよ
相手のことなんか知らんけど自分は察してほしいってただのワガママだろ
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 12:29:16.62 ID:xbIwHqXR
- ツッコミ待ちをわかれよっていうほうが無理すぎるしワガママだと思うけど
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 12:40:03.36 ID:LPbhF6AN
- >>121
話盛ってまで叩いてる!ってそんなのそのキーとか言ってるレスぐらいしかないのに
まるで総意かのように盛って叩いてるのはどっちなんですかねぇ
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 12:57:06.16 ID:txkDb4io
- >>130
わかれよなんて言ってないし嫌がることを否定してるわけでもない
互いに察せればいいよねって話なのに相手のことなんか知らん
でも相手は察すべきって態度だから気になっただけ
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 13:02:17.39 ID:yCarHHo5
- 嫌だなって人は結構いるんだろうけど
会社とかで世間話で血液型話とか出たら
そんな話止めてって言わずに笑顔で相槌って反応のが多いんじゃないかなあ
結果こんな嫌がってるのにってのは、全く相手に当たり前だけど伝わらないまま
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 13:10:20.81 ID:JbEW/0Te
- 話題振られてそういうのは信じてないし嫌いとかはやっぱり言えないなあ
場の雰囲気壊してしまうし
内心とても嫌だけど流すしかないわ
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 13:13:35.96 ID:Zph5sYB3
- どうしてもなくなって欲しい人がいるならブラハラを有名にしていくしかないわ
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 13:17:50.42 ID:xbIwHqXR
- >>132
それそのままそちらにも言いたいわ...
お互い気遣えればいいのは大前提
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 13:46:03.41 ID:zkEIdXCS
- >>131
キーッ!て言った奴がフルボッコになっただけで誰も総意扱いなんかしてないじゃん
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 14:32:04.80 ID:30+PwNRf
- お互い察しあうとか不可能だし要は血液型の話なんて振らずに話をすればいいだけのような
萌えに関係ないし
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 15:18:38.97 ID:3cwPre4h
- 自分の思い通りに話題を制限することだってだいぶ不可能だと思うが…
それに萌に関係してたらいいのか?キャラの血液型予想とか割とよく見るぞ
でも血液型の話題=偏見なんだろうからそういう萌え語りにも偏見だ決め付けだってイラついてるんだろうな
大変そうだ
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 16:35:29.13 ID:/wiQh2pH
- それなりに色んなジャンル通ったけどキャラの血液型予想なんてそんな見た記憶ないぞ
プロフィールとして設定されてないジャンルでも別に話題になった記憶もない
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 16:41:15.86 ID:4GHfwapF
- 恋愛ゲームとかなら血液型設定とか当たり前じゃないの
相性とか性格付けとして使われるんだよね
少なからずそれがキャラ付けの一部として機能してる界隈はあるんだよな
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 16:48:33.26 ID:184IYCbF
- 見たことないとか言っちゃうなら自分はオタク関係ない場含めて
血液型診断を過剰に押し付ける信者なんて見たことないけどなあ
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 17:11:12.84 ID:X6qCl0cH
- 最近は人気ジャンルになるとファンブック的なものが出て
それに載ってるプロフィール見てあれこれ妄想なんてのもよくあるイメージだな
誕生日で相性占いとか、血液型意外だけどこんな一面もあったら萌えるとかさ
ヲタってやたらキャラのプロフィール知りたがるし、語ってるのも珍しいことではないと思う
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 18:43:31.46 ID:30+PwNRf
- 萌えに関する部分まであれこれ言う権利は無いわな
それをリアル人間に当てはめるようなことは 自分は しなければいい、ぐらいで良いのでは
血液型って占いの本まで出ちゃうぐらい世に知れ渡ってるから話題にしやすい面もあるんだろうけど
特定血液型に対して妙にマイナス印象で語る人が多いのもまた事実なんで
そのマイナスを向けられる経験がある人とかは特に嫌ってこともあるんじゃないかな
占い自体は楽しんでる人を否定しないけど、まったく信憑性が無いのに振りかざしてるのを良く見かけるからさ…
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 19:32:13.77 ID:qTZJAKG+
- 萌えに関してなくたって話を振らなければいいとか他人の言動にあれこれ言う権利はないけどね
話題を嫌だと思うのは自由だけども
それにしても事実なんて言ってるけどマイナス印象で語る人が多いってソースは何なんだろう
それこそ決め付けなんじゃないかと思ってしまう
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 20:05:33.94 ID:5KQkJX8a
- >>141
徐々の作者はいまだにキャラの設定や性格付けに血液型を根拠に使ってるよ(去年出版された新書参照)
オタク話の中で血液型が話題に出る度頭に浮かぶ
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 21:31:32.43 ID:30+PwNRf
- >>145
そこらじゅうにAB型はどうでB型はどうでうんぬんて転がってるじゃない
専用のスレが立ってる場所もあるw
意味がわからん
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 21:46:46.07 ID:kdGUPgsC
- 作家はわりとそういう人いるんじゃない
血液型信者とかじゃなくて、ただ単純にたくさんのキャラ出す時にキャラわけ的な意味でも
とにかく分かりやすくするってやり方として
その血液型でキャラを分かりやすくする状況そのものがいいか悪いかは別問題として
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 22:16:21.00 ID:4yvBytQ6
- >>147
だからそこらじゅうってどこ?マイナス印象が多い根拠って何?
断言するからにはさぞ立派な裏付けがあるんだろうと思ったのに
そんな全く具体性のないものをソースと言い張られて意味がわからないのはこっちだ
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 22:30:22.81 ID:IqeQzF9a
- 血液型でキャラ付けなんて「炎属性なら熱血キャラ」みたいなものだしね
必ずしもそうとは限らないけどそういう共通のイメージ(あくまでイメージ)があるってだけ
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 22:37:18.11 ID:30+PwNRf
- >>149
見たことないならそのほうが断然幸せなことだからこの先も見なくていいよ
ちなみに意味がわからんて言ったのはあなた相手ではなく
根拠の無い俗説を元にスレまで立てちゃうとか意味わからんてことなので誤解させたらごめんね
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 22:51:26.03 ID:WYcNcQ8d
- >>151
うん、話にならないっていうのがよくわかったからもういいや
わざわざ訂正ありがとう
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 22:56:38.98 ID:TnS3LamS
- ていうか逆になんでそこまでして血液型毎のイメージを大切にしたいんだw
血液型は科学的に否定されてるって部分がなんかダサさを感じさせて嫌悪感持つ人も多いんじゃないか
似た例でも占星術とか姓名判断とかまてま行くとまたちょっと別の分野になるからそこまで嫌がられないのかと
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 22:57:23.81 ID:TnS3LamS
- >>153
ごめん抜けた
血液型(による性格の分類)ね
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 23:06:11.84 ID:rzBJze+w
- 創作的な話言うならば>>150みたいなもんで深い意味なくキャラわけに便利なんでしょ
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 23:34:51.89 ID:hEqEy8A4
- なんで急にイメージを大切にしたがってるとか決め付けられるのか不思議
いつも沸いてくる「反論するのは否定された本人に違いない!」って思い込んでる人みたい
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 00:13:57.89 ID:Rdfxw9vE
- 創作的な話なら例えば「A型だから神経質で細かいでしょ」とdisられ続けた結果それへの反発心で
それすら許す大らかな心とコミュ力空気読み力を極限まで磨いたキャラとか作りたくなるなw
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 00:18:21.93 ID:ujG6cH99
- 血液型じゃないけど
眼鏡で真面目そうなキャラが見た目に反してバカとか、
お約束のイメージをぶっ壊してくるキャラは時々見るな
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 01:10:20.72 ID:Rdfxw9vE
- 赤系炎使いが実はクールで青系水使いが実は熱血とかそういうのあるな
脳筋魔術師とクール剣士とかはそろそろテンプレ破りを超えて新しいお約束になりかけてきたか
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 05:46:28.53 ID:ffHDHi/o
- 振ってくる方も突っ込み待ちだろって意見には賛同しかねるなぁ
その話題をする奴はマジで面白い話題だと思ってるでしょ
なんだったら信じてるだろ
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 07:47:44.31 ID:1RFk8ft5
- まーた決め付けかw
みんなツッコミ待ちなんだ!ってんじゃなくてそういう人もいるって話だったのになぁ
私のこと決め付けないで!って言いながら他人のことはバンバン決め付けていく姿に闇を感じる
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 07:51:48.00 ID:Ozwd4eeY
- そんな人もいる
だからなに?って感じなんだが
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 08:15:24.12 ID:1RFk8ft5
- 自分の決め付けはいいけど相手の決め付けは許せないタイプか
ある意味信者よりタチ悪いなぁ
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 08:28:34.67 ID:BSRsawi7
- >>163
ブーメランやで
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 10:16:57.27 ID:Gr4w5x+D
- ID:1RFk8ft5がおもしろすぎるw
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 12:10:19.78 ID:0Aoij0fQ
- 「A型なの?神経質でしょw」
「そうでもないよ」
「嘘だー!A型なんだから自覚ないだけで本当はこうでどーのこーの」
「血液型の話する人って人の性格決め付けたいんでしょw」
「そうじゃない人もいるんじゃない」
「そんなことない!話題にするからには血液型診断なんかを信じててどーのこーの」
わざとやってんのかってぐらいまったく同じ構図でわろた
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 12:28:00.57 ID:S0aNgHtj
- 確かに
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 13:40:29.17 ID:AtzbUW30
- >>116じゃほとんどがツッコミ待ちと言ってるが
ほとんどと一部じゃえらく差がないか
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 13:47:16.85 ID:CA0+N471
- >>166
自分で選びようがない血液型そのものと自分で選んで振ってる話題を同じ扱いって大丈夫か
これも突っ込み待ちなの?
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 13:56:15.29 ID:Fllk35vp
- 問題なのは信じてるかどうかなんて当人にしかわからんのに勝手に決め付けてるところだろう
同人板でよく見かけるヘイト認定と同じ
わざわざ不幸にするのはヘイトに違いないってよく喚いてる奴
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 14:10:34.20 ID:NIwYQak+
- 明らかに悪い意味で言われることが多いのに
相手が嫌がったらネタなのに本気にされて困るとか
それ「いじめのつもりはなかった」と同じ発想じゃね
少なくともほとんどがツッコミ待ちはねーわ
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 14:29:42.91 ID:0wt0J3sy
- 私が不快に思うからやめろってんならそれはおかしいから突っ込むのも理解できるんだが
私は不快だ不快だと思うこと自体繊細すぎよく普通に生きてこれたねとか言うのは流石にどうかと思うわ
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:11:07.10 ID:gZa0rI3j
- なお明らかとまで断言するわりにソースは出せない模様
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:28:15.56 ID:4k0V/wdh
- また話が大きく
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:28:45.40 ID:4k0V/wdh
- >>172あて
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:49:00.27 ID:0wt0J3sy
- >>80とか>>90とか他よく見てみ
まあ釣りかもしれないけど、別にこっちが勝手に話大きくしてるわけじゃないよ
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:49:30.46 ID:nbhIEZvg
- 流れと少しずれるけど高校の時血液型聞かれてABと答えたら
ABは二重人格で性格悪い!ABと私相性悪いんだよね!
ABの子と仲良くなったことないとボロクソに言われ
その後その子が自身の血液型をやたらマンセーし出したなんて事があったのを思い出した
それから血液型の話題は苦手になった
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:58:02.02 ID:Ozwd4eeY
- 血液型の話題って余程のことがない限り性格の話になるでしょ
それが嫌というだけで相手が血液型診断信者とか決め付けはしてないと思うんだけど
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:58:44.71 ID:Nvm7wD3H
- >>177
はぁそうですかとしか言えないどうでもいい自分語りをどうもありがとう
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 16:02:45.78 ID:nbhIEZvg
- >>179
どうも
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 16:05:17.65 ID:dCn+3QkZ
- 流れと違うなんて謙遜する必要がないほど使いどころをわかってる話題だと思います
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 16:13:29.48 ID:fdamfemq
- 嫌だった話って最初はそれは気の毒だね
分かる分かるって反応だけど
何度もそれを見続けると、又かとか、もうその話はいいよとか
相手もどう思って話したか分からないんだからそんな決めつけなくてもみたいになりがちだと思う
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 21:16:41.09 ID:0ErhCtpU
- あと悪い意味で決め付けられた経験があるか無いかで感じ方も違うよね。当然だけど
板によっちゃ○型が嫌いみたいなストレートなタイトルのスレが立っててしかもにぎわったりもするし
血液型による同じ印象を萌えのひとつとしてポジティブにのみ捉える人もいれば
そういうスレやらリアルやらで理不尽な目にあってネガティブにしか捉えられない人もいて
こういう両者を刷り合わせるのはなかなか難しい
正直血液型って政治、宗教、野球と並ぶ話題にしたらいけないネタ化してきてる感w
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 22:20:02.87 ID:dlmX1PaR
- 血液型で性格が決まると思い込んでて、それを他人を貶す材料にしてるやつはどうしようもない馬鹿だってわかるからそんなに憤らない
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 22:22:06.17 ID:oDP45Qe1
- ○○座△型女が嫌い
なんてスレにぴったり当てはまるとちょっとわらう
そいつの周りのそいつが何をしたというのだ…
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 22:22:59.52 ID:1vKLsU7F
- 個人的にはポジティブな内容だろうと
生まれ(出身地、性別、干支、親の職業とか何でも)からくる内面の話題って
難易度高すぎてそうそうしないなぁ
でも上に出てた賀川→うどんとかの話は難しいとこだな…気をつける
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 22:51:58.31 ID:49zJIYiX
- それっぽいねーとか意外だねーぐらいの軽いノリの話題なら経験あるけど
否定しても決め付けてくるようなキチガイ盲信者になんて出会ったことないなw
どんな底辺社会に生きてんだろwかわいそうに
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 01:31:17.74 ID:0ZaTmLLl
- >>187
嫌な思いをしたという人をいきなり底辺社会に生きていると決めつけて
小馬鹿にするあなたは決めつけキチガイ盲信者と何が違うのでしょうが
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 01:33:14.19 ID:XynfaAKL
- 取り巻く人間が底辺なことは事実なんだから仕方あるまいよ
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 01:36:26.20 ID:y0Pa2M6K
- なんかモメサ住み着いてる感
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 01:48:48.45 ID:1flTZ+Fi
- キチガイに絡まれる奴は同類だから!ってか
これだからオタクは
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 01:52:00.25 ID:pduL/qLn
- もはやこれだけは言いたいスレというか別スレになってね
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 01:53:25.30 ID:/rpHK1ju
- ネラーが他ネラーの環境想像して馬鹿にしても虚しくない?
2chの、それも同人板だって底辺社会に位置するかんきょうでしょ
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 18:47:45.21 ID:lDQ+V2zH
- 絡み 毛とか
やっぱみんな美容の話好きだね
この板お洒落な人もいればすごいもさい人もいるんだろうなあ
というわけで以下毛の話
夏場に腕毛剛毛の人はまあおいといて、
半袖なのに脇毛もっさあって生えてる人いてめっちゃビビったよ
ここにそういう人いないの?まじでどういう神経してるのか気になる
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 18:53:26.09 ID:fUlOv67l
- 毛
たまにいるよねそういう人
臭い的には脇毛のあるなしは関係あるのかね?
個人的に脇は毛抜きで全部抜く
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 19:07:07.54 ID:bS2P5VbY
- 肌が弱くて手入れすると荒れちゃうとか?
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 19:18:30.63 ID:Ye6s1L+e
- 自分かパートナーかが生えてることに興奮する性質だとか
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 19:19:12.95 ID:jrxEmPdQ
- 高校卒業までムダ毛処理せずモサだったけど
その頃は自分の容姿が他人にどう思われるかなんて全く気にしてなかった
だから毛の処理はただ面倒くさいだけの苦行としか思えなかったんだよね
大学決まった時にようやくこれはマズイと気がついて処理し始めたわ
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 19:20:35.43 ID:SthOExtU
- >>195
脇毛あると当然蒸れるから菌が増えやすくて匂いやすいよ
あと基本的にレーザー脱毛やフラッシュ脱毛はアポクリン腺の働きを弱めるから
匂いは軽減する
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 19:54:29.05 ID:MnVDamfr
- >>194
すまん自分だこれ……
>半袖なのに脇毛生えてる
ノースリーブや二部袖くらいならともかく、半袖でも見えるものだと思ってなかった
まあ服装によってはたまに処理するからそこまでフサフサではないと思うが
別に正当化するわけじゃなくて本当に疑問なんだけど、半袖だよね?
毛の量とか体型と服のサイズにもよるだろうけど、そうそう見えるものだとはどうしても思えないんだけど
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:00:30.11 ID:B3g3sGXM
- 半袖って言っても色々あるからね
袖の作りが緩めだったりするとちょっと腕あげたりしたら見えちゃうよ
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:02:18.89 ID:ZOqITlFQ
- >>200
袖口の広さによっては汗を拭く時とか少し腕を持ち上げたら見える気がする
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:02:46.27 ID:ZOqITlFQ
- ごめん被った
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:09:45.48 ID:vjjyTGxY
- 普通体型以下ならパフスリーブみたいに袖口にゴムでも入ってる形じゃない限り当然見えるだろう…
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:12:02.77 ID:0mqeFEnk
- 今は脇だけなら数百円で永久脱毛出来るからやっておくと楽だし見苦しくないよね
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:20:09.46 ID:eiK2oTZL
- なんでそんなに見えないもんだと自信持てるんだろう
肌に張り付くようなピッタピタの服しか着ないんだろうか
そうだとしてもちょっと周り見れば色んな服着てる人がいるんだから想像できそうなもんだが
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:41:18.86 ID:QXgwyN3/
- 最近なんか小姑の集まりみたいだなこのスレ
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:41:45.51 ID:Nyyucgn/
- 昔からそうだよ
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:48:21.13 ID:vjjyTGxY
- 服装の系統の好みとかの趣味のレベルの話じゃなくて人としてどうよってレベルの話にドン引きしてる人が大半じゃないのか
それを小姑って…オタってやっぱズレてるよな
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:54:11.44 ID:ZOqITlFQ
- 夏場に手足の毛を処理する場合どのくらいの頻度でやるもの?
毎日風呂場で剃ってたら荒れるようになってきたからペース落としたいけどチクチクするとイラッとするし
やはり永久脱毛の方がいいのかな
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:54:23.30 ID:Ye6s1L+e
- 普段人の腋毛が見える機会がないなぁ
中学の頃同級生の子の体操服かセーラー服の袖口から腋毛見えた一度きりの記憶は未だに思い出すけど
つり革とかは多少気になるよね
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:54:41.64 ID:JhXqH8Fq
- 処理してない人を見ると勇気あるなと思うだけで人としてどうかなんて思ったことないな
女は男のジャングルほど見苦しくないから不快感だけで判断するなら毛深い男の方がいや
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:56:49.48 ID:QXgwyN3/
- 身だしなみが大事なのは判るんだけどわざわざ同人板でやる話かなと思って
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:57:56.78 ID:QXgwyN3/
- 213は>>209で
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:59:36.78 ID:nF8F03eA
- >>213
なら最初からそう言えばいいのに
板違い指摘と小姑みたいってなんか関係あるか?
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:02:12.41 ID:QXgwyN3/
- >>215
板違いなのに身だしなみ談義始めちゃう辺りが小姑臭いんだって
解らないなら良いよ
好きに続けて
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:06:37.33 ID:7e3Dh9lx
- 正直腋毛はえてるのが恥ずかしい事と思った事なかったや
自分は基本剃るけど他人に生えてるの見てもそっち派かーと感じるだけだ
なんでかはわからんけどなんとなく
ただナチュラルなのと手入れサボってる感じのはまた見え方違うかもだけど
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:12:53.19 ID:B3g3sGXM
- 同人版にふさわしくないと思うなら>>1に従ってちゃんと誘導をしないとね
いきなり小姑みたーいとだけ言うのはただの冷やかしの住人叩きでしょ
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:25:35.47 ID:ryuCzNmQ
- >>200
袖口が広い半袖の人がすごい見えてた
すっごいふさふさ
別に剃り忘れ程度ならまあいいんだけどものすごいふさふさだとびっくりする
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:35:39.22 ID:CgTM8vKz
- 袖口の広い半袖の人は毛があろうがなかろうが
脇の位置が見えるような状態になると高確率で下着が見えてるのが気になる
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:56:43.72 ID:YpBWWIK3
- サロンで数百円でできる光脱毛は永久脱毛じゃなくてあれ抑毛で除毛な
永久脱毛は医療行為
ただし永久脱毛でも永久に生えなくなるわけじゃないしサロンの抑毛でも効果充分だから脇剃るなら行っとけ
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:56:48.65 ID:nF8F03eA
- >>216
解らないならもなにも最初のレスで「ああ、板違いってことか」と思える人はいないと思うけどw
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 01:09:12.08 ID:txY/yZoE
- 他人に毛が生えてようが下着が見えようがどうでもいいなぁ
臭いは自分に被害が及ぶから許せないけど
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 02:37:54.67 ID:pN6XK0tQ
- おばちゃんとか無駄毛もさもさな人が多いけど、女性としての身嗜みだマナーだって言う人はその辺どう思ってるんだろう?
あと、人としてどうなのって言う人は中国に行ったら発狂しちゃうの?
脇毛ボーボーだよ??
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 03:21:33.82 ID:yh4EdTgR
- 文化の違いって知ってるか?
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 03:23:35.50 ID:pN6XK0tQ
- 知ってるよ
人としてどうなのって言う発言の意味分かってるの??
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 03:25:56.02 ID:STuu+7UK
- 乳放り出して生活している民族が世界のどこかに居ても
現代日本で乳放り出したら捕まるのと大差ないんじゃね
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 03:32:48.50 ID:pN6XK0tQ
- 逮捕される事案と人によって違うレベルの話を同列で語るの?
まあ、何て言うか、年令や環境によって変わる事柄で人として〜とか女性としての当然のマナーとか言うのはどうなのかなって思っただけなんだ
中国は流石に飛躍しすぎたね。ごめん
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 03:33:44.34 ID:pN6XK0tQ
- >>228
最後の文に「でも、」つけ忘れた
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 03:39:33.43 ID:+4LzM9Hx
- 無駄毛処理はしてるけど、女性として〜とか言われると反発したくなる
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 04:42:34.07 ID:07fTW9dp
- 同意
基本的には剃るけど絡み461とか462みたいに
女としてのマナーとか恥とか言われるとなんか反発を覚える
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 07:22:14.03 ID:6mNGBJmx
- 通常時は剃ってるけど、ちょっと仕事がきつくなると
うわもう生えてる……この前剃ったばかりじゃん……ってことはあるので
他人がそうでも多分お疲れさまなんすねとしか思わない
そういうちょっとした手落ちで起きる程度で特に迷惑もかからないことを人としてどうかとまでは言わないな
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 08:53:14.56 ID:5WF3zVc2
- 絡みスレだと脇とかじゃなくて腕毛とかの話も出てなかったっけ
そのへんになると全処理は大変だなーというか人によってそこまでやるかやらないかかなり感覚変わりそう
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 10:16:23.97 ID:X0hNGbbI
- 腕足脇は綺麗にしてるのにうなじや背中がもじゃもじゃだと処理甘いなとは思う
指摘なんてしないけど鼻の下にひげ生えっぱなしの人はうわっと思う
で自分がうわっと思われたくないしちょっとでも肌綺麗に見せたいから処理は徹底してるな
全身脱毛途中だけど超楽
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 10:17:39.58 ID:enVnaS99
- 永久脱毛って本当にもう二度と生えてこないの?
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 10:40:49.99 ID:X0hNGbbI
- 永久脱毛の定義は完了後ひと月経ってからの毛の再生率が20%以下のこと
んで医療行為にあたるから医療機関でしかできないのでサロンの光脱毛では永久脱毛って宣伝はしちゃいけない
人間が代謝を繰り返す限り永久に生えない保証はない
あとは個人の求める満足度と予算の違いでサロンか医療機関か決める感じ
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 10:47:55.57 ID:enVnaS99
- >>236
なるほどありがとう
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 11:48:23.23 ID:5vnP3Dge
- 女性の口周りの濃い毛は処理されてないとだらしないと思う
男性の中途半端な無精髭並みに気になる
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 12:38:12.88 ID:D6ROKqS/
- こういう話題はゲームのオヤジキャラまでツルツルなのを思い出す
やはり脇毛は男女ともに現実に帰すのから無いのかな
ついでにこの話題のここ行きにした
これだ毛→座布団没収
って書き込みが今になってじわじわ来た
- 240 :これだけ:2016/01/30(土) 13:32:17.46 ID:e2HUmvor
- ゲームのキャラがツルツルなのは描画処理が大変だからだろ
アニメしかり二次元のキャラクターの体毛は描くの一々大変だからな
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 13:34:26.73 ID:U4UMWGhT
- >>230-231
身だしなみとしての化粧と同じで女性の方により厳しく言われがちな部分だしね
フェミ思考の人でなくともなんかもにょるのはわかる
自分的には袖無し着る季節とか、他人と旅行する時とかなら気つけるけど
それ以外、長袖半袖の時は気にしてないなあ
下着と同じでアングルによっては見えちゃった人ごめんなさいって感じ
トップレスみたいな明らかなNGではなく、感覚の問題だから
温度差激しくて難しい問題なんだろうね
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 13:35:00.66 ID:z3VYFW33
- 見た目が綺麗であれば「処理をしている」ではなく「そういう見た目の人」としか思わないかな
同じように口の周りが綺麗でもそれが処理済みなのか元からそうなのかなんてわからないから
逆に言うとそういうのって生まれつき濃い人は大変だと思うので処理がされてなくても特に何も思わない
ぶっちゃけ自分が他人にどう見られたいかで手入れすればいいだけだし
それで人としてうんぬんまで飛躍するのはなんだかなーと思う
単にその人の中で人間とはかくあるべしという図があるだけのことだろう
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 13:46:57.43 ID:U2mtN2zj
- 気にする人と気にしない人が分かれるのに「剃らないのは人としておかしい」的なことまで言ってるのはえっと思った
常識って一般論のようでいて所詮個人の脳内物差しで加工されてるよな
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 13:57:53.05 ID:6CkpF/oq
- 「みんなが守るはずのお約束」だしね
少し行きすぎると「守らない人はアウト」
さじ加減難しいね
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 14:03:33.84 ID:BxfYRkLf
- これだけに移動する内容って主観によるだろーって事を断定すると移動案件になりがちだなと思う
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 15:47:04.79 ID:eVHoxJ21
- 毛はどうでもいいけど悪臭は本人に指摘出来る風潮になって欲しいと切に願うレベル
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 15:58:24.28 ID:169cRgXz
- 悪臭は自覚しててもどうにもできない場合もあるから
最終的には引きこもって自殺しろと言われてる気分になるよ
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 16:04:20.92 ID:STuu+7UK
- 女子高生自殺しちゃったしな
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 16:15:10.54 ID:U2mtN2zj
- 生まれつきだったり病気で自分の努力じゃ到底どうにもならなかったりすると本当に可哀想だと思う
ただ周囲が不快になるのも事実だしなあ…
毛や容姿はいざとなったら見ないようにすればOKだけど匂いはどうしようもないし
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:01:23.30 ID:d5CF/FXw
- でも悪臭って本人自覚して気をつけてたらそこそこ自力でなんとでもなるもんだよ
加齢臭や頭皮臭も朝シャンプーするだけで全然違う
胃腸が悪い時はマスクしてると周りは楽になるし(自分の口臭で死にそうになるけど)
ワキガも汗取りパッドやこまめな消毒とスプレーでかなり軽減できるしお金があれば手術って方法もある
膀胱炎や子宮内膜症や子宮筋腫など婦人科系の病気なんかで下から匂うこともあるけど
あれも特殊な石けん使ったり下着やパッドをこまめに換えることで対策してる人もいるよね
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:05:27.37 ID:Fi0nNBOq
- そうやって人以上のケアをして疲れている人程
ちょっとした悪意に追い詰められて傷つくんだろ
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:10:12.50 ID:L+P+Xpgz
- そもそも本人そこまで自覚できないから問題なんでは
そしてそこまで必死で対策してる人は逆に他の人にストレス感じてそうな
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:12:50.40 ID:21k7S1/w
- でも誰も自分からは言わないだけでこのくらいの臭い対策はしているものだよな
それに対するストレスの感じかたには個人差があるけれど
イベントではどんなに綺麗にしてる人でもワキガ対策してくれマジで
ただしスプレーをところ構わず吹きかけるアホは滅びろ
と毎年思う
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:36:38.74 ID:d5CF/FXw
- 必死な対策って自分が書いた内容のこと?
手術はともかくマスクやシャンプーってそんな必死な対策かなあ…
汗取りパッドだって今やメジャーな商品だし薄着になる季節は割としてる人多いよ
あと臭いがそんなに気になる人は自己防衛する手もあるよ
マスクって自分の臭いが気になる人にも有効だけど他人の臭いが気になりすぎる人も
文句言う前にするべきだと思う
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:42:54.39 ID:wvX7RHNf
- 匂い気にしすぎてこまめにスプレーしまくって
余計凄いことになってる人もいるし難しいよね
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:42:57.63 ID:xSOXBIIh
- マスクはマスクでまた考え方が分かれる面倒臭いアイテムじゃないか?
マスクして本人の気が楽になるならすればいいけど
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:50:01.14 ID:i2Mmkpal
- こうやって自分はやってるからとか今は普通の身だしなみだからって
思っている人が一番残酷ってよくある構図だな
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:55:40.75 ID:EDt4oOER
- 本人は対策頑張ってるのに、今はそれくらい皆やってるから
自分でもうすこし気をつけたらいいのに
って思われたり言われたらダメージ半端ない
匂いって対策の量と比例するとは限らないからね
全然対策してない人が問題なかったり
頑張ってる人がダメだったりと
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:58:06.69 ID:U2mtN2zj
- >>255
いるね…元々のにおいとスプレーが混ざってそりゃもうえぐいことに
理不尽だけど努力と結果って必ずしも比例しないから
匂うと言う結果自体を嫌がるのはともかくそれを努力不足のせいとするのはなんか違う気がする
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:01:45.83 ID:NmcSzMYU
- 努力しても人並みになれない人はいるんだよな残念なことに
というかそれくらいやれと言われたこと全部やってそれでも臭い人とそうでない人の区別なんかつかんだろ他人には
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:06:02.12 ID:4WfWlDBe
- 毛はしょうがないけど匂いはダメっておかしいよな
どっちもしょうがないことじゃん
こっちの方が不快だから!って、何が不快かは人によるし
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:10:52.90 ID:U2mtN2zj
- どうでもいいけどなんで反論する時対抗意見にいらん感嘆符付ける人多いの?
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:13:26.37 ID:4RESMicP
- 一般的な「避けやすさ」としては
目をつぶる>鼻をつまむ>耳をふさぐなので
視覚的なものより嗅覚的なもの、嗅覚的なものより聴覚的なものがより「避けにくい分暴力的に」感じるらしい
だから騒音問題が一番深刻になりやすい
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:14:49.71 ID:NmcSzMYU
- あと臭いは移るからな
そこが一番不快に感じる、個人的には
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:15:42.77 ID:DJCQ1/wv
- どうでもよくないからわざわざ発言してるんだろうに
なんで「どうでもいいけど」って枕詞付けちゃう人多いの?
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:19:48.83 ID:U2mtN2zj
- マジレスするとどうでもいいけどってのはこっちがどうでもいいと思ってますよ余裕ありますよって意味じゃなくて
言いたいから言うけど重要案件じゃないから別にお返事必須じゃないですよという意味なんだよなあ…
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:23:05.35 ID:i2Mmkpal
- 知らんがね
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:25:06.38 ID:bHJLt3I4
- というか名前からしてそうだしねw>どーでもいいことだが。
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:27:19.62 ID:3KoGzdvk
- 聞かれたから答えたら横から知らんとか言われて可哀想
まあ気になる気にならないは人それぞれだけど
臭いは確かに移るし避けにくいからなー
とはいえ匂いにも好みがあるし難しいね
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:29:24.02 ID:bHJLt3I4
- あと指摘しにくいって部分も不快度が増す人は不快度が増していくんでは
さくっとうるさいよと言えたらそこまでストレスじゃないけど
何か微妙にうるさい指摘しにいく相手それが続くだとストレス段々ひどくなるみたいな感じで
匂いは指摘しにくいからね
にんにく食べた?とか食事関係ならまだいいやすいかもしれないけど体臭とか体質関係ぽいのは言い難い
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:39:08.78 ID:F3NfTeWb
- 臭い対策なんて簡単なことだしやってる人多いよ言うなら
毛の処理だって簡単なことだしやってる人多いんだよなぁ
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 20:01:38.47 ID:X0hNGbbI
- どっちも仕事に影響することあるしなあ
だからどちらもできる対策してる
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 20:46:57.77 ID:HuvEn3I+
- 脇も下も生えてたら蒸れて気持ち悪いから処理してる
手についたジェルがもったいないから腕とか脛とか指にもつけてる
単にそれだけの理由で100%自分のためだから逆にマナーとか気遣いとか言われるとイラッする
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 09:19:10.77 ID:4NR7nWla
- >>262
それは多分レッテル張りとかをしたいんじゃなくて、自分には相手の意見がこう見えてますよっていうだけのことだと思う
他人に伝わりにくい自分本位な言い方だから、良くないことではあるけど
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 13:11:32.46 ID:tylOMWcn
- >>261
場合によっちゃ気付かないような毛と
見なくても近寄られただけでむわっと嗅がされるハメになる臭いじゃ
そりゃ印象全然違うだろ
ちょっと汗臭い程度ならスルーも出来るけど強烈なアンモニア臭放ってるタイプだと
反応しないのも無理だし
異臭騒ぎ事件レベルのだとちょっと近くに居るだけでもう避けられないのに
ずっと面突き合わせて生活しなきゃいけない関係だったりしたらそれこそ地獄
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 13:46:34.31 ID:7zpTNbL1
- だから人によるって言ってるだろ
なんで異臭の方だけそんな極端な例持ってくるんだよ恣意的だなw
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 15:08:16.72 ID:z6W7FbzY
- >>274
意図的であろうがなかろうが自分のいいように他人の意見の印象を変えるような書き方は歓迎されないし批判されるのは道理だからね
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 15:15:11.26 ID:lgoU6AYS
- 元レスについてない感嘆符なんて
「この人こんな必死になってる」ってのを言いたい表現だからな
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 16:08:34.02 ID:eTtXwu+7
- 語調が弱かろうと強かろうといってることは同じだから別にいいわ
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 16:18:04.73 ID:7dYAaG1K
- 言ってること同じならなおのことなんでそんな余計なことすんだろと思うわ
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 16:51:13.30 ID:PwJbgJCd
- 創作系オタクの職業病みたいなもんじゃないだろうか?
ものごとを無意識のうちに面白おかしく脚色する癖がついちゃってる
まあ語尾に感嘆符ぐらいならまだしも
たまに脚色がすぎて曲解の域に行ってしまうケースもあるからなあ
ヒートアップしてきたらそうならないようお互い気をつけなきゃね
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 17:13:19.17 ID:jbUg+snZ
- >>276
というか結局経験だと思う
臭うは臭うけどまあ耐えられるレベルの人にしか遭遇してなきゃ
口臭体臭も腋毛腕毛と同レベルに思えるんだろうけど
それ以上のレベルに何度も遭遇してりゃじっくり見なきゃ気にならない毛なんかより
臭いのほうが迷惑だって言うよ
以前マックがホームレス入店お断りとして非難された時も思ったけど
非難してる人って本当の悪臭に遭遇した事がない人が多いんだろうな
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 17:15:06.33 ID:7dYAaG1K
- こういう場では安価引用や相手の発言をコピペするくらいの考え方で行った方が無難
変に脚色するから「そんなこと誰も言ってない」だの「印象操作しようとしてる」だの言われてややこしくなるんだよ
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:02:39.84 ID:7zpTNbL1
- 極端な例があるからってこっちの方が害悪って価値観押し付けていいの?
毛もどうやっても気になるようなものすごい状態の人を見てれば
こんなひどい人もいるんだから毛だって十分害悪ってなるの?
感嘆符がどうのと盛り上がってるけど片方だけ極端な例を持ってくるのも印象操作に見える
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:14:56.59 ID:4ufkcbFj
- >>283
まんまコピペ引用すると、今度はなぜか晒しだ嫌みだと受け取る人も出ましてね
本人は普通に要約してるつもりでも脚色入っちゃうことはあるから
元レスはなるべく忠実に引用した方がいいと思うんだけど
>>284
感嘆符に関しては「こういう脚色する書き方はいかんよね」って話で
どっち側の意見が感嘆符付けてるからどーのって話じゃないと思う
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 10:43:49.92 ID:bvzDmiRe
- >>283
なんか当然のように転載って言ってるけど
「無断転載禁止」っていうのは他板への転載はOKって意味なの?
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 10:44:49.32 ID:bvzDmiRe
- >>286
×転載って言ってるけど
→コピペって言ってるけど
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 11:02:35.53 ID:vzy5Z/Xm
- 絡みジブリの演技
平坦な演技に派手な劇伴が入ったり静かなシーンだと声も小さかったりして
ものすごくセリフが聞き取りにくいので上手い下手の問題じゃなく
頼む字幕をつけてくれといつも思う
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 11:28:41.67 ID:WDNQxWCe
- 絡み時振り声優
キャスティングに関してはパヤオの声優嫌い云々よりも、商業的な理由が大きいんじゃないかな
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 11:33:22.78 ID:ngSo+qPR
- >>286-287
評論や議論のための引用と単なるコピペ無断転載は違いまっせ
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:03:26.39 ID:/NcEpzw7
- 時鰤
近年の数作は見てないけど、昔から「お父さん役」は必ずと言っていいほど棒読みで不思議だった
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:09:50.28 ID:tbG6IG+g
- 声優のわざとらしい演技が嫌っていうけど
指定されれば声優だって自然っぽく演じることも出来るだろうに
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:23:14.87 ID:Fi4Uqx8S
- 指定してもわざとらしいから使わないんじゃないの
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:28:14.45 ID:MuOaM6zE
- 声質も声優っぽくない方がいいのかね
アニメ声が媚びてて嫌みたいなことも言ってなかったっけ?
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:57:39.77 ID:HGYroP4e
- ぶっちゃけパヤオのオタク系嫌いと大人の事情の合体技だろ
初期のジブリは(比較的素人っぽい声優起用してても)あそこまで棒読み揃いじゃなかった
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 13:09:22.65 ID:iWn2+ZK0
- 絡み時鰤声優
いくら素朴なものを求めてるとはいえ素人の棒読みは勘弁と思ってたけど
それこそ話の発端になった葉売るの木武宅で「自然な声ってこういうことかー」と自分は思った
本業声優や舞台経験が多い役者ほどにははっきりした発声じゃなくて、悪く言えばぼやけてるけど良い言い方をすると耳障りが柔らかいというか
まあ木武宅ってバラエティとか見てても常にキムラタクヤを演じてるようなところありそうだし、葉売る自体も見栄っ張りって設定で格好良い自分を演じてるようなキャラだったから
そのあたりの兼ね合いが個人的にはちょうど良かったのかも
- 297 :これだけ:2016/02/01(月) 13:26:53.63 ID:jytDzOku
- 絡み時鰤
豚くらいまでの作品の方がアニメの演技と声優さんの演技が絶妙にマッチしてた気がする
何十回繰り返し見ても飽きない
もののけ以降鼠っぽいオーバー演技なのに日本の俳優さん使うから違和感があって一回見ただけで
おなかいっぱいになるんだよなぁ
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 14:01:55.24 ID:oFgfUSfy
- 鼠映画は吹き替えで日本の俳優使ってるけど、結構はまってると思うけどね
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 14:01:55.88 ID:IwQiti+e
- 時鰤声優
声優じゃない人が違和感なく演じてる場合もあるから結局合ってれば職業声優でなくてもいい
でも個人的に時鰤までくると声優が誰だろうがあんまり見る見ないに影響しないかな
話のネタにはするかもしれないけど
物の怪の三とか最後まで慣れなかったけど全体的な雰囲気や音楽、作画、ストーリーが好きで何度も見てるし
- 300 :これだけ:2016/02/01(月) 14:13:18.32 ID:jytDzOku
- 時々その人?!みたいな人を声優で使ってるけどマッチしてるんだよな鼠映画
それを狙ってるのかもしれないんだけど悉く失敗してる感じがする
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 14:15:33.22 ID:mG/qLoqs
- 鼠はそれこそ何十人の候補から選んで声のあってる人にしてるって聞いたけど
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 14:27:52.58 ID:1F3AXjvl
- >>301
そんなきっちり選考してたら問いストーリーの声優変更とかありえないんじゃ…
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 14:29:42.50 ID:VSes64X/
- >>301
字振りだってしてると思うが…
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 14:37:12.19 ID:WDNQxWCe
- >>300
鼠ー映画も俳優・タレント起用の出来はバラつきあると思うなあ
AKBの子や中側しょこ担の主演とかは結構微妙という声も聞いたし
字振りも金宅とかは絡みでも言われてたけどそこそこ評価されてると思うし
悉く失敗ってほど酷いイメージは無いな
ただ字振りは葉売るのヒロイン役みたいに「いくらなんでもそれは…」みたいなミスキャストもあるけど
鼠ーはそこまでのは無いね
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 14:59:35.56 ID:22b9ULJV
- >>301-303
トイ・ストーリーは当時ディズニーじゃないよ
>>304
女優が「若い声も出せます」と言ったのにパヤオが地声でやれと言ったとか
作ってない声が好きってのは、もはやロリコンと同様パヤオの趣味なんじゃね
ライト層にはわかんない部分だから気にならんし、同じ嗜好の人間にはむしろツボだけど
気になる人、嫌な人には受け付けないポイントみたいな
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 17:25:05.84 ID:/OFgIS9c
- 自分は風邪たちぬのキャスティングものすごく好きだったけど世間でボロクソに言われてるのはそりゃそうだとも思う
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 17:51:20.70 ID:qJ9vsgdx
- 時鰤の声優話になると土々呂の婆ちゃんをいつも思い出す
昔は本気で地元の方言話す素人のお婆ちゃんが声当ててると思ってたから女優さんと知ってびっくりした
無須加とかもそうだけど俳優さんの声がぴったりそのキャラにはまると独特の魅力というか「この人以外が声当ててるの考えられない」感がすごい
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 18:40:49.53 ID:LY+fhijv
- >>305
趣味だとしたら妙な趣味だなーと思うわ
個人的にぶっちゃけ声優全然興味ないし声なんてついてりゃいいってタイプだけど
ちひろのトーチャンだけはお前ちょっとはちゃんと演技しろって思ったのを思い出した
5月姉妹のトーチャンのシロートっぽい声はイケた
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 19:42:09.18 ID:pVsqozyL
- >>308
>趣味だとしたら妙な趣味だなーと思うわ
成熟した美女<千尋やポニョみたいにブサやフリークスでも少女
作りこんだ演技による声優の声<作りこんでない声、素人の声
なんとなく根っこにある心理には通じるものがある気がする
正直言って、パヤオのロリ趣味も素人趣味も苦手だから
理解は出来ても共感は無理だけどw
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:07:45.11 ID:mZW1w7NY
- 個人の趣味を正当化して自分の嫌いなものを叩くんじゃねーよって
この板ではよくあることだけど、パヤオもまさにそんな感じ
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:24:34.91 ID:T9+OHyqe
- 万人受けしない妙な趣味を押し通せるクラスの作り手になったパヤオ天晴って感じ?
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:28:47.93 ID:x7ESibpK
- >>305
ピクサーが制作ってだけで、鼠映画なことには変わりないよ
>>310
単なる好き嫌いを語るなら別にありだと思うけどねえ
声優の声や演技がわざとらしくて嫌いって意見自体は特に珍しくもないし
パヤオのロリ趣味と併せてみると、確かに何とも微妙な気がしてくるけどw
大ヒットしたポニョの歌も、歌担当の幼女が歌い慣れて上達してきたらユニット解散させたらしいし
なんか書いてて思ったけどロリっつーかペドだね
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:39:44.71 ID:WEEuOdaJ
- 千と千尋で千尋役をやった子にポニョでは子持ちの母親役やらせてたりしたよな
ポニョの頃もまだ二十歳そこそこくらいで母親役をやるような年齢じゃないのに
その辺パヤオにとっての女はやっぱりロリか母親かってことなのかなとも思った
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:58:28.11 ID:k14K/qHG
- 才能あってよかったなぁって感じ
なかったらただのヤバイ人じゃん…
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 21:00:40.12 ID:ujNRery+
- >>310-311
パヤオの趣味きめーから嫌いって言われてるだけで別に正当化されてはいないだろ
一般人にはそのキモさがなかなか感じ取れないからスルーされてるだけで
ペドは拒絶反応出る人いて当然の趣味だし
>>312
鼠は自社制作のアニメのキャスティング以外は、むしろアレなことで有名だけどな
既存の声優降ろしてのアベンジャーズ(実写)とか
- 316 :これだけ:2016/02/01(月) 21:01:43.04 ID:NonvrGpo
- >>313
擁護じゃないがポニョの草介母って25歳だったはずだから年齢的には近い
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 01:25:54.46 ID:DhkjstLk
- >>310
ブーメラン入ってない?
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 18:15:29.25 ID:UWVHJgEB
- >>315
ああ、いや、そうじゃなくて
パヤオが自分の趣味を正当化して嫌いなもの(アニメ声の声優とか)を叩いてるってこと
まあよく考えたらパヤオは個人じゃなくて侍鰤背負ってんだし
色々仕方ない面もあるとは思うけど
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 18:21:58.03 ID:x1a3jYKt
- >>318
ジブリ背負ってんならなおのこと、声優(仕事仲間)の技術イラネ(と受け取られるような)発言は痛いと思うわ
まあ痛くないパヤオなんてパヤオじゃないと思うけどw
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 18:23:23.62 ID:DYSZ0Scv
- 絡み878-879
「本当にどうでもいいしくだらねー(こまけーことはいいんだよ)」ってな性格の人間なら
同人板の絡みスレ読んだ上に、なおかつ書き込んだりはしないだろうな
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:19:14.89 ID:PX/H8DSO
- 声優って仕事仲間か?
いる技術の人は呼んでるってだけで
そういうスタンスならスタンスの監督でいいと思うけど
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:34:29.90 ID:R/5djsYc
- 3行目についてはいいとして
仕事仲間だと思うよ
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:36:32.16 ID:Jevz9Zam
- 絡み866
ぶっちゃけ同人板に夢アンチが多いだけだと思うけどね
確かに作者の自己投影が嫌いな層って一定数いるけど
「ドリが」「夢厨が」とジャンル叩きに持ってく流れとは分けて考えないと
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:37:02.94 ID:rUVQL7OT
- 別に自分の仕事では使わねってだけならいいんでね?
こんな媚び声は声優にいらねぇとか貶しだしたら駄目だろうけど
- 325 :これだけ:2016/02/02(火) 19:40:14.03 ID:EbA4C+w4
- >>323
流行ジャンルだと夢主人公至上主義が半数以上な場合が多いのもあるかなと思った
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:46:00.61 ID:LZPULi5A
- 夢好きだけどBLやNLでも節操の無い総受け逆ハーが大嫌いな身としては
気持ち悪いものをこっちに押し付けんなよと思ってしまう
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:48:21.43 ID:PX/H8DSO
- >>322
声優全体が仕事仲間ではなく作ったチームが仕事仲間だと思うよ
そもそも声優かどうかで仕事するわけじゃないんだから
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:53:03.73 ID:ceLRo3S6
- レッテル貼りしてひとまとめに叩くのよくないなんて何度も言われてることなのに
未だにドリは自己投影の痛いオタクの総称として体のいい叩き文句にしてる奴の多いこと多いこと
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:56:04.96 ID:Jevz9Zam
- ドリ夢への決めつけは平気でする癖に「夢叩きは腐女子の仕業」って言われるとブチ切れるもんね
- 330 :これだけ:2016/02/02(火) 19:59:29.55 ID:EbA4C+w4
- 夢好きって陰湿なんだな
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:06:18.08 ID:WD03MM/0
- >>321
むしろ仕事仲間じゃなきゃ何なのかと
こいつは俺の仕事にはイラネと思って呼ばないだけならともかく
いちいちsage発言すんのは
まぁ普通の会社の取引き間とかじゃありえない
パヤオみたいな立場の人間ならではの王様発言だろうな
>>324
同意
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:06:24.01 ID:Jevz9Zam
- 自己投影批判がいつの間にか夢叩きにすり変わる流れが嫌なんだよ
創作物なんて大なり小なりある程度自己投影しなきゃ描けないと思うんだが
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:07:14.76 ID:ceLRo3S6
- >>330
言ったそばからレッテル貼りとはわざとなのかw
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:12:40.67 ID:6J8dSaO0
- >>331
むしろなぜそこまで声優って職を尊重しなきゃいけないのか
そんなの無関係だろ
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:13:55.33 ID:6J8dSaO0
- 声優って職全体の話、のが適当か
そもそも声優使わないのかって何度も聞かれてるから答えてることがほとんどだし
- 336 :これだけ:2016/02/02(火) 20:15:51.12 ID:EbA4C+w4
- >>333
レッテルも何も事実だから仕方ないよ
悔しかったら注意しなよ
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:17:00.49 ID:KMcmvvSR
- >>333
レス乞食な釣り師だろ
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:18:17.16 ID:AIQDTEFq
- >>327
「自分とチーム組んだ相手だけが大切な仕事仲間で、それ以外は
同じ職種であっても馬鹿にします」はますます傲慢だろ
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:21:00.76 ID:eAq0A+Lq
- >>334
これまでに一回も本職の声優を起用しなかったならともかく昔の作品では普通に声優を使っていて
かつそれが大ヒットになっているのにその後に「本職の声優はダメだ、演技臭くて使いたくない」と
公言してしまうのはちょっとひっかかるわ
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:25:16.14 ID:fmFESJgl
- ドリ認定について吐き出した者だけど確かにドリ自体は悪くないから夢好きには申し訳ない
自分が不快なのはあくまで叩き文句として使われてる場合
明らかに叩き目的で使ってるしそうではないと説明しても聞く耳持たずな人
悪いことじゃないんだから好きにドリ萌えすればいいのにって言われても自己投影だからキャラ愛はないとまで言われても否定もしちゃダメなのか
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:26:44.32 ID:VD/2OGdN
- >>327
取引きのある問屋以外は仕事仲間じゃないからと貶す小売業者なんて聞いたことないな
普通は直接取引なくても関連業種の悪口言うのは痛い裏切り行為だろ
>>334-335
貶すか尊重するか二択しか考えられない極端な人か?
>>339
本当に全員素人でやったらさすがに悲惨な出来になるし
収録にもえらーい時間かかるだろうしな
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:31:24.56 ID:I81ebZWr
- 夢アンチって陰湿な上に頭も悪いんだなぁ
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:31:47.52 ID:KlYymb2p
- >>329
夢叩きは腐の仕業って決めつけは平気でする癖にドリや夢への決めつけにはブチ切れるんだな
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:32:23.91 ID:zVC2I0ec
- パヤオの俺様発言
別にリーマンの世界じゃない、クリエイティブなギョーカイでも
「デブスはヒロイン役にしません」みたいなモットーの監督が
それを胸のうちにとどめず公言したとしたら普通は叩かれるだろう
なのにそれを公言しちゃう俺カッコイーやっちゃうパヤオは
良かれ悪しかれ永遠の厨二病
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:39:37.34 ID:R/5djsYc
- >>339
そこなんだよね
んじゃ過去の作品はカントクの中じゃ駄作なんスねって突っ込みたくなる
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:41:01.01 ID:Te22V/6/
- 本音としてはありでも普通は黙っとくか適当に言ってごまかすのが 大 人 の対応だよな>パヤオの声優下げ発言
子供みたいな言いたい放題が許されるだけでなく擁護まで入るのは、さすがにパヤオだなとは思う
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:42:10.29 ID:eMZop/tP
- そりゃ年取りゃ言うことも変わるんでは
人と違う俺をやり続けられるからこそあの位置にいけた部分もあるだろうし
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:44:21.93 ID:V1wxPO8x
- まあ大御所だから許されるんだわな
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:45:35.41 ID:qiwdg0YC
- >>345
アニメはキャストの演技以外にも色んな要素で構成されてるんだから
演技が駄目だからイコール駄作ってことにはならないと思うけど
あくまで作品の中の声優の演技という部分に満足してなかったってだけだろう
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:46:32.42 ID:zCvMfhJ5
- この話題でそもそもその声優sage発言の原文ママを見たことないんだけどどういうニュアンスなの
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:50:35.36 ID:Jevz9Zam
- >>343
それ別に持論じゃないんで
てかやっぱり即座に噛みついてくんのな
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:55:35.32 ID:VD/2OGdN
- >>347
時代に合わせて柔軟に考え変えてくことと
若い時にそれなりに仕事で世話になった相手に不義理するのは違うだろ
後者は普通変節漢と言われる
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:56:22.44 ID:WN1G+VzR
- >>351
自分の棚上げっぷりすごいな
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:59:32.89 ID:qHbw84n3
- 絡みとこれだけ 夢小説
>>343を見るに
ジャンル問題スレで「夢小説を叩いてるのは腐女子」と力説してるいつもの人が降臨してるようだ
(そんなこと言ってる腐女子はこの場にいないのに)
その人専用スレがあるから、絡みたい人はそこに移動推奨、マジレスしても無駄だと思う
↓
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1444833153/
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:05:42.22 ID:sBW44fCN
- パヤオの声優発言
痛い発言ではあるが、こういうタイプの作家は痛くてなんぼではあるんだよな
だから「痛くてもそれだからこそパヤオじゃん」で流せばいいのに
「仕事仲間じゃないんだから貶してもいいんだ」とばかりな変な庇い方をする人がいるから
長引くんじゃないだろうか
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:07:03.53 ID:AcvhHfuE
- そうやっていつも他板に追い出して
同人板では夢ドリを叩き文句として使い続けていいという風潮をキープするわけだ
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:12:22.57 ID:l1o8OJuX
- >>356いつもの人はドリ関係無くいつもの人なんで
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:12:25.22 ID:Jevz9Zam
- >>353
自己投影批判がこじれて夢叩き勢が押してくると沸いてくる荒らしの例を挙げただけなんだけど
それまで「夢が」「ドリが」言ってた連中が「決めつけんな!!」言ってキレ出すのもお約束
最初に「夢アンチ」って書いてるし、夢叩きは腐女子の仕業なんて主張してないんだけど
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:49:18.75 ID:yg5DbPKV
- >>358
それってソースあるの?
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:53:19.83 ID:hKsoNIR0
- 皆さん荒らしはスルーで
絡みは専スレでお願いします
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 22:36:31.68 ID:PX/H8DSO
- >>355
起用してなければ仕事仲間とはまた別だろ
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 23:20:26.86 ID:/Ir2r++p
- つーか仕事仲間じゃないんだから貶してもいいんだなんて言ってる人いないし
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 23:36:49.19 ID:DhkjstLk
- なんかいろいろ言ってること自分のほうへ寄せすぎて監督アンチなんだなあとしか
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 00:08:50.34 ID:RHGFwBJU
- >>362
仕事に使わない事と貶す事は違うのに混同して擁護する人間がいるからだろ
>>363
決めつけ乙
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 00:14:12.29 ID:/+gC5ZzC
- 貶してるっていうのもよくわからんな
ソースも出てこないし
なんで声優つかわねーのって聞かれるから答えてるだけでなくて?
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 00:35:33.60 ID:x+yuIGLE
- >>364
どれが混同して擁護してるの?
というか擁護って捉え方からすらよくわからん
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:16:56.69 ID:+hwMVYSF
- >>366
声優が気に入らんからと使わないのは勝手
使わない理由をいちいち公言するのはすなわち声優下げ発言
後者を批判されてるのに起用自体の是非話にもってってる人がいるっしょ?
その人が擁護かどうかはしらんけど
まぁ良く言えば正直、悪く言えば社交辞令の言えない人ってことだ罠
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:20:22.99 ID:x+yuIGLE
- >>367
いるっしょ?ってそれはどのレスなんだよ
理由公言ってある時期からかなり質問されてたからそれに応えたんでないの
それがsageってよくわからん
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:26:07.28 ID:LwyEiJnH
- >>365
本音を言ったらやばい場面に遭遇するのは大人なら誰でも経験してること
普通は聞かれても上手くごまかすと思う
それを言ってしまえるのがパヤオ
正直スゲーと思うけど、そこは痺れない憧れないw
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:28:05.41 ID:0qKCGxG3
- >>361
>>341でも出てるが"普通は直接取引なくても関連業種の悪口(に聞こえる事を)言うのは痛い"
おまけに過去には確かに世話になってるし、大人の事情やアクシデントからくる急遽代役などで
これからもいつ一緒に仕事することになるかわからない人たちだ。
常識的には仕事仲間や同業者としての気遣いされる範疇と表現しておかしくはないと思うが?
無論、直接仕事をした相手でなければ同業者とは思わないし、そんな気遣いも必要無いという
パヤオの共感者さんの生き方もありだろうが、それは一般的とは言いがたいと思う。
実写映画で言えば大道具小道具係や照明係全般を、同じギョーカイの人間と思ってない監督など
聞かないからね。
>>362-363
「仕事に使わないのは構わないだろ」「使わないだけじゃなく結果として仕事仲間を貶してるだろ」
「仕事仲間じゃないだろ」「仕事仲間じゃなけりゃ貶していいのか」という流れ。
誰かがいきなり仲間以外は貶していいって話にもってったわけじゃないのに曲解は良くない。
つか「パヤオは大人の社交辞令的にはどうよだけど、大御所だからこそ許されるんだ」って流れだろうに。
なんでアンチ認定?
>>365
声優を起用しないことを馬鹿正直に言ってることを問題にしてんじゃなかったのか?
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:28:15.66 ID:+ICK9Gr4
- >>367
こうだから使わないってsageか?
別に作品に求めてないんだなってだけだと思うし
声優貶めてるなんて思わないけど
それ逆に声優に失礼だな…
あとインタビューなんて本音しか求められてないと思うが
そこまでのことって実際なに言ったの
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:31:35.10 ID:J3lXb0qw
- >>370
一般企業だの一般常識だのいってるけどなんか社会人もやってなさそうだなおい…
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:37:49.28 ID:+hwMVYSF
- >>368
仕事仲間の悪口まずくねって話(主旨はあくまで悪口まずいよねの部分)が
いる技術の人だけ起用してるスタンスだから仕事仲間じゃないっていう
起用がどーたらという話にぐちゃっとる部分
321 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/02/02(火) 19:19:14.89 ID:PX/H8DSO
声優って仕事仲間か?
いる技術の人は呼んでるってだけで
そういうスタンスならスタンスの監督でいいと思うけど
324 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/02/02(火) 19:37:02.94 ID:rUVQL7OT
別に自分の仕事では使わねってだけならいいんでね?
こんな媚び声は声優にいらねぇとか貶しだしたら駄目だろうけど
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:41:28.49 ID:G3MI0Qg9
- >>372そういうベタな煽りはいらね
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:42:37.31 ID:J3lXb0qw
- >>373
絡みでの元が起用の話だからじゃね
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:45:12.35 ID:x+yuIGLE
- >>373
そもそも悪口がなにかわからないけど
声優界も映画界もでかすぎて仕事仲間がどうとかの感覚には自分もならないかな
起用した人たちの悪口をその映画の宣伝ともいえるインタで言ったりとかなのかね
それならさすがにあれだけど
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:45:54.66 ID:+hwMVYSF
- >>371
使わない理由を言うのなんて上げるとは言わないと思うw
あと本音インタビューっても普通は色んなしがらみあるし本音話さないもんなんじゃね?
ほんとの本音言えるのはパヤオみたいなごく一部の限られた人だと思うよ
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:51:32.96 ID:G+mkdFql
- >>371
たとえ事実でも「ブスとは結婚出来ない」とか見合い相手に言ったら
当然相手が傷つくだろうし、相手下げにもなるから
普通はあたりさわりない理由を考えると思うよ
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:57:16.09 ID:ebMsQCVs
- 話がこみいってくると必ず>>363や>>373みたいな
アンチ認定したりゲスパー認定叩きすんのが出るのなぁ
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:58:24.93 ID:UlAQH4CM
- >>378
それに相当するのは下手糞だから使わないであって
嫌いだから使わないというのは少し違うんじゃないか
「美人なのは分かるがケバくて好みに合わない」辺りに相当するんじゃないかと
まあこれも失礼の部類ではあるが好みの話ならしょうがないとも取れるギリギリのラインではある
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 02:03:29.18 ID:0qKCGxG3
- >>376
いや仲間への義理立てってのは、ギョーカイが広いとか狭いとかそういうのと関係なくてだね。
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 02:03:35.49 ID:K0X5d7JI
- 相手へのゲスパー人格叩きが出てくるぐらいもめてきたら、こっち移動だね
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1445231358/
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 02:08:40.93 ID:wMMez0I5
- >>380
下手糞だからも嫌いだからも、ともに相手にはプラスになる言葉じゃないだろ
つーかお見合いことわる決まり文句は「私にはもったいない方で〜」という相手たてる言い方だ
けばいからなんて言わないよw
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 02:09:23.96 ID:wMMez0I5
- リロード忘れ
スマン
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 03:19:15.30 ID:UlAQH4CM
- >>383
誰もリアル見合いの話なんかしてないから
絡み元をよく読んでくれ
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 07:01:21.22 ID:+ICK9Gr4
- で、なに言ったわけよ
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 10:47:36.71 ID:lliV+7QK
- >>290
今さらだが、その二つの区別つかない人っているよね
引用であっても外部コピペ駄目ならニュース系スレ全滅だろうに
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 12:20:14.74 ID:3ORXF+Z9
- >>377
ところがどっこいアニメ関係だとごろごろいるよ
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 12:45:56.61 ID:HsEaFoad
- インタビューってだいたい実際の発言をかなり切り取ってるし
話題性のためにわざと悪い意味にもとれるように編集したりするから判断材料としては微妙なとこだよなぁ
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 14:00:12.30 ID:J3lXb0qw
- 業界、常識、義理立てやら言ったって結局自分が気に入らないだけだろうに
なんで無駄に正当性出そうとするかな
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 15:43:52.76 ID:/bfzb6gY
- 移動しなよ
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 16:39:21.26 ID:q6qsnjfv
- これだから信者の正当化は〜と言われたくなければ移動しましょう
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1445231358/
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 09:58:42.71 ID:Ee91OJH4
- 絡み140
その程度に粘着してるのが引く
ゲーム的な事情無視でワンカットの差し替えすら許さないとか怖いってば
おまけでくっついてくるのは佐倉もだし(キャラ変えたいのは雛田や佐倉関係なく自分もあるけど)
あと絡み143
あのゲームはアニメ寄りなんだよ
原作も割と大事にしてるけど原作至上主義で脇の出番や補完が駄目なら派生ものに触らないのが正解では
言っても無駄だと分かってても流石に雛田アレルギーの暴走で具が必要以上に貶されてるのは見てられなかった…
とりあえず吐いたからもう退散するわ
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 10:10:44.27 ID:FOh3x7ra
- >>393
日向好きの人からしたらその程度のことでもそれ以外の原作ファンからしたらはあ?ってなる部分あるの確かだからな
桜くっついてきてやることは日向の恋愛世話係だしなあ
鳴門のために捨て身で頑張ったキャラ達大勢いたのに
ぺ居んから俺わや助けてくれたのは日向だーと鳴門が日向大絶賛するシーンと唖然としたわ
鳴門が死にそうになっていた時のシーンから伽愛羅なくして
鳴門と日向が手を伸ばし合うのはアニメ基準ですらない
ゲームでのスタッフの日向描写に不満な人が出てきているだけで
具は貶されていない
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 10:12:06.25 ID:OTobveEu
- 主人公の嫁になったんだからある程度の優遇は仕方ないと思うんだが
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 10:18:01.17 ID:JeredvcL
- 龍球の父が主人公の嫁だからって優遇受けてる事はないからね
元からアニスタとゲームでの雛田優遇は不満述べる人結構いたのが
それより他キャラへの不満の多さで隠れていた感じ
雛田はヒロイン映画作られた事でそれまで叩かれていたキャラ達のように目立ち
最終回後人口増えた分の批判量も増えたように思う
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 10:21:28.19 ID:rk01G8QU
- てゆーか我亜等や李ーいないの?そりゃかなり違和感あるわ
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 10:22:51.72 ID:FPjZfday
- 原作シーン弄らずに映画の鳴雛追加と主人公との合体奥義くらいで納めておけば良かったんだよ
他のキャラのものだったシーンと差し替えや捩じ込み、叩かれた台詞は削除
強制的に見させられる話の整合性無視したプッシュイベントは
名前出さないけどある荒れた作品でもヒロインに対して行って叩かれまくってたし
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 10:33:20.37 ID:VlyaaRV6
- 龍球の乳が体操着sageされながらageられたら不快過ぎてたまったもんじゃないけどな
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 10:45:40.38 ID:lQ/qhQTj
- 日向は今回のゲームは買ってないから知らないけど
映画CMで桜にいつから日向がヒロインになったのよ!とヒステリー起こさせたり
日向の優遇に桜がぎゃーぎゃー文句言って日向好きのスタッフがいるから〜
日向は人気あるから〜と他キャラに言わせるアニメ小劇場が2回だか3回だかあったり、
料理上手で健気な日向を料理下手桜が空気読まず邪魔したり
猪より日向の方がチャクラ調整上手かったり
宗家跡取りの花火よりも本来の実力は日向の方が上だったとしたり
螺をどこまでも悪者にして螺のせいで日向がいじめられていたといった
他キャラ絡めた原作にはない設定でのagesageが多くて
原作以外の日向はちょっと好きになれない
ゲームの話聞いてても具関係のスタッフ相変わらず自由だなと思う
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 11:22:12.43 ID:JMkoCojM
- 己の快不快はとりあえず置いといて
少年漫画で恋愛描写つきで主人公の嫁になるとこーなるんだなと思った
俺嫁優遇を隠しもしない男オタたちの図というかw
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 15:01:08.98 ID:JLGC7pRD
- スタッフだって人間だし贔屓キャラを優遇したい気持ちがあるのは構わないけど
なぜ他キャラをsageなきゃ気が済まないのかわからないし
sage行為や原作エピの改変にちょっと難色示しただけで
該当キャラのファンだろってつっかかるのが出たり
そんなの多発したらキャラにまで冷める人も出るわな
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 15:18:55.00 ID:aQLbYfpu
- 元レスのびりびりや欄ねーちゃんスルーで
具の話題になってるとこがさすがだなと思う
湖南も荒れやすいジャンルではあるけど
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 16:12:19.17 ID:SteLnvCp
- 元具者だけどアシスタントがカプ者を馬鹿にしてるのを見てから冷めたな
続編はもう描かないって宣言してたのにまだまだ続いてるし
公式の日向をageることに躍起で他のキャラの出番を消したりするのに耐えられなくなった
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 16:39:34.41 ID:JeredvcL
- 原作よりも出番増やすことは別にいいけれど
原作での描写じゃ物足りないと言わんばかりに
他キャラをsageたり他キャラの出番や属性をくっつけて
僕の想う最強ヒロイン状態にしての出番増量は
原作も原作ファンの事もsageられキャラもそのキャラの事も
全方位うぃ小馬鹿にしているように感じる
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 17:01:05.21 ID:L1q/5AeD
- アニメ、映画、ゲームとここでの話聞くと
どれだけ権力ある人が日向好きなんだろうと思う
スタッフの一人が好きとかじゃこうはならないよね?
製作の上位陣皆日向好きみたいな感じなの?
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 17:49:06.26 ID:jZE0+Iv0
- >>403
禁書も数年前はそりゃあ荒れまくりなジャンルだったじゃないか
同人板だとビリビリアンチが多かったもんだから
ビリビリならどのスレでも叩いていいよねみたいな連中も出てきて
Wヒロインスレとかカオススレとかの考察系は荒れまくったよ
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 19:34:38.51 ID:lXsEW+UP
- ダブヒロスレだと目録をメインじゃない扱いしたがるのも結構見たけどね
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 19:38:42.90 ID:0ctb2Gdd
- 他人に向けて私はこんなに大嫌いですプレゼンしてる人って
エネルギーも時間も有り余ってるみたいでうらやましいな
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 19:54:30.93 ID:l8zBq30h
- 気に入らない物を攻撃する時って脳内麻薬が出るらしいからやってる方は楽しくて仕方ないんじゃないか
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 20:13:30.58 ID:VlyaaRV6
- これだけスレに来てまで絡んでる人が何言ってるんだw
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 20:21:56.38 ID:TZDw2bCV
- >>407
全盛期は原作やアニメ関連スレでのビリビリ信者の暴れっぷりが尋常じゃなかったからな
当たり前のようにインなんとかさんと呼んで注意されたらネタだと開き直り
原作未読者にビリビリがヒロイン、シスターはほとんど出番のない空気と嘘ついたり
ヘイトを溜める下地を作りすぎた
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 20:40:09.63 ID:Tn8OzuDh
- >>411
どんな話題でと興味なきゃ普通にスルーできるもんな
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 21:07:10.19 ID:z7F3DC4a
- >>407
カオススレの方は知らんがWヒロインスレが荒れたのはビリビリ押しの人が
スレルール違反のヒロイン判定レスを何度も繰り返したことが原因だろ
確かにビリビリアンチこじらせてる人もいなかったとは言わないけど
スレ内で何度も「謹書は連載中だから連載終わって決着ついてから来てくれ」と結論が出てるのに
謹書の原作で動きがあるたびにしつこく謹書の話を持ち出しだしてヒロイン判定始めていたのは
いつもビリビリが看板ヒロイン昇格、シスター空気で単独メインヒロインから降格と主張する末尾Pの人で
それに反論する人やそもそもヒロイン判定はスレチだと諌める人が続いてスレが荒れた
ときにはアンチ臭隠せてないビリビリアンチがどさくさまぎれに紛れ込むこともあったけど
そこからビリビリ叩きの流れになったわけでもないのにスレが荒れた原因はビリビリアンチってのは無理があるわ
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 22:03:10.69 ID:HnICF/Q0
- >>406
なんか旧繁多アニメを思い出すな
アニメでヒロイン扱いかつホモカプ描写捏造やってたのは有名だけど
当時出てたゲームも蔵ピカ萌えヒロイン推しでモブにナンパされかけるとか
主人公なんかも異常なほど蔵ピカを想ってる描写入れまくった物出しまくってて
少なくともたった一人の暴走じゃこうはならないはずだよなと言われてた
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 22:06:21.02 ID:JeredvcL
- 原作ありきの作品で外部が暴走して原作台無し描写と設定盛りまくるのは
元々が好きなキャラでも絶対に嫌だわ…
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 22:40:52.05 ID:GIzGGLja
- もう1000越えしたけど好かれ嫌いスレ904・919の日本古代ものホモネタ
里仲町子の天井の虹でも大朋×牡蠣の元人麿のそういうシーンがあって
子供心に、この人麿って男の人だよね?どうして男の人同士でしてるの?だったな…
あと大朋と有真がなんかあやしい雰囲気だったり
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 22:49:06.83 ID:N4Xp5E0k
- >>414
当時Wヒロインスレ常駐してたけど、スレ内でのビリビリ叩きもビリビリ信者叩きも日常茶飯事だったようなw
最終的にはだいたい
「ビリビリアンチも信者もまとめてうぜーんだよいい加減にしろよ」ってキレられて終了な感じだったよ
絡みスレでも散々愚痴られてた
少なくとも末尾Pが暴れたから云々で済むような話ではなかったのは確かだよ
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 22:50:27.38 ID:HnICF/Q0
- >>416
むしろ好きなキャラでやられるのが一番ダメージデカい
こんな訳の解らんゴリ押しされて他キャラファンから反感買うだけじゃねーか
原作じゃ普通の扱いなのにどうしてこんな余計な事するんだよ・・・としか思えない
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 22:59:54.02 ID:JMkoCojM
- >>418
どっちもあってると思う
途中経過のものを持ち込んでくるビリビリ信者、それに辟易する住人、
そのせいでだんだんナチュラルアンチ化が進んで叩きへ、次はそれにウザがる無関心住民、みたいな
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 12:30:04.16 ID:S506nU8n
- 原作ありのアニメ化ってもう公式公認の二次創作として捉えてるわ
解釈違いはスルーだし燃料にもならない
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 17:13:59.60 ID:AwBLfyvA
- 絡み日向
ついったーにいる鳴雛信者はアニメのage描写万歳(事実円盤の売り上げも良い)
2ちゃんは男オタの俺嫁贔屓は当たり前による桜叩きフィーバーで
これじゃ日向ageは治るはずもないよ
神輿の担ぎ手がわんさかいるもん
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 17:26:07.48 ID:uTg0k7Fb
- >>422
他は批判してもいいけど陽向批判だけは許さないって人も少なくないしね
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 17:33:04.81 ID:pN/jVIBW
- むしろアニメスタッフは陽向優遇してるように見せかけて内心本当はsageてんだよグヘヘあいつら騙されてやんのwとでも思ってるのかもと思いたくなるな
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 17:34:24.09 ID:pN/jVIBW
- 途中で送信してしまった
実際はそんなことないんだろうけどな
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 17:47:22.86 ID:kgLaIC8o
- 絡み日向
日向批判や日向贔屓批判あると
桜信者だの日向に嫉妬してるだのと言い出したり
他キャラdisった口で日向アンチはおかしいだのと
すぐそういう感じに騒ぐ層もずっといるから
アンチ増えようと日向贔屓はなくならないだろうなと思う
ただ今回のゲームのオンラインも使用されキャラ上位はみんな男キャラだし
アニオリ円盤がヒナタプッシュ回のだけ売り上げ他よりいいこともないし
完結後の原作繋がりプロジェクト関係は日向の出番ほぼないのも全部売れてるし
日向絡みのグッズは他より売れ残ってたりも多いしで
日向贔屓によって数字が上がった実績がないのにようやるよと思う
金落とすファンと日向萌えファンは別物と分かってるようなやり方も多いし
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 17:58:54.11 ID:joYpCnFS
- 鳴雛や日向好きは他キャラの出番削ったり他キャラsageしてのごり押しでも満足なんだね
ゲームでも推される鳴雛or日向大人気!と本気で思ってるのか
日向絡みにしか興味ないから他キャラの扱いが悪くてもアーアーキコエナイーで誤魔化してるのか
どっちにしろ何か怖いな日向信者
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 18:00:54.44 ID:llyY10YP
- >>426
何か2chの荒らしや煽りを全て真に受けてそうなレスだね
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 18:08:38.25 ID:usJr+ARn
- 少なくとも2での雛田ageキチは
前にここで机とテーブルの人とされたやつと同一人物みたいだからなあ
湖南の灰原age蘭叩きも同じやつかと
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 18:09:56.48 ID:1z5mxx+a
- 具が全般的に男キャラ関係の方が売れるジャンルは事実のような
ジャンル者だから色々チェックしているけど
雛田に偏ったものより鳴門と佐助や七班とか案山子ものや
特定キャラ贔屓が薄いオールキャラ系の方が受けがいいのも見てれば分かるし
雛田のおかげで売り上げが上がった系のソースは見たことないな
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 18:12:25.00 ID:AwBLfyvA
- 鳴雛映画の円盤売り上げが歴代映画の中でも上位に入るんじゃなかったっけ?
公開当時のやふーレビューは賛否両論だったけど
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 18:31:24.74 ID:kgLaIC8o
- >>428
真に受けるもなにも実際そうだし
日向が売り上げ左右するキャラだったら
日向の出番が少ない原作がヒットはしていないよ
>>431
完結直後で出戻ったり新規ファンが急増して具が一番賑わってるタイミングで
原作の空白を埋める初の原作繋がりの完結映画!と大々的に宣伝して上映、
前売り特典も円盤特典も作中で人気トップ3のキャラで釣ってた
完結後の原作繋がりプロジェクト物は
日向贔屓のない小説も外伝や舞台もヒットしている
一番ヒットしてる簿流都も日向釣りなんて全くないのに
鳴雛のヒットを何故か日向人気にすり替える人がよくいる
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 19:33:48.22 ID:JsH7Mx5p
- 同人方面は同じくっついた男女カプでも指す策のほうが盛り上がってる気がする
- 434 :これだけ:2016/02/06(土) 19:35:29.28 ID:2dnaXbgZ
- 具スレでやれって言いたくなるな毎回毎回
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 19:55:08.06 ID:zJUr9FJw
- 正直熱くゲームについて語り合ってるスレやスレ違いの具関連スレでも隙あらばゲームの雛田叩きをぶっこむアンチ?にも辟易した
住み分けは大事
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:01:37.95 ID:XOUB7hld
- 公式が所構わずキャラsageしてるジャンルだけどな
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:08:08.30 ID:2LyRBGtR
- >>435
日向がというより公式の他sageヒナタageのやり方が批判されているだけでは
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:10:57.85 ID:AS5wA58+
- >>435
これがよく言われる日向本人が叩かれてると問題を挿げ替えするやり口なのかな?
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:13:58.67 ID:yK84lZqz
- 公式が所構わずsageてくるんだもんって所構わず主張してくるアンチも同じく鬱陶しいと言うだけの話
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:32:41.64 ID:S7NeZaul
- 絡み注意書き
やっぱり自己責任でしかないよ
なんでも許せる人向け読んでダメなものがあっても見た自分が悪かったとしか思わん
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:35:07.25 ID:ewhuuw4/
- というかネット自体自衛してなんぼの世界だし何でもいける方向けって注意書がある時点でかなり配慮してると思う
まあその注意書自体が書いた人の自衛なんだろうけど
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:35:22.61 ID:NXtZOJNy
- 絡み注意書き
やっぱり「何でも許せる人向け」は避けるに限ると思った
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:37:25.51 ID:ewhuuw4/
- >>442
書き手も読み手もどっちにとってもそれがベストだろうね
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:39:41.82 ID:c82KgE1A
- 注意、何でも許せる人向け
何でも許せる雑食様が腐女子disや夢趣味を許容できるのか楽しみで仕方ない
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:40:58.35 ID:g1kkTsbh
- いきなり話変わったぞ
- 446 :これだけ:2016/02/06(土) 20:41:26.71 ID:2dnaXbgZ
- 絡みなんでも
「批判苦情など受付けません」でいいんじゃないのかなあ
特殊なもの書いてるけど「なんでも許せる方向け」って他者に許すことを強要してる割に
自分は悪く見せないようにしてて尻の座りが悪くなるんだよなー
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:42:40.38 ID:FANuu2VP
- 何でも許せる人は地雷という発想がないからこんな注意書きすらしないだろうな
地雷だって分かって書いてるから注意書きするんだろう
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:42:50.44 ID:Kvx0oKlm
- >>444
許せるというか
dis勢夢趣味がこちらを攻撃してくるって訳じゃないんなら
そういう思想嗜好の人もいるもんね、で終わるよ
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:42:57.12 ID:D1HmBuUn
- 注意書き
なんでも許せる人向け、見る側も書く側もある程度のリスクを回避できていいと思うんだけどな
許せなかったら自己責任で
悪意があってその表記を使うのは論外だわ
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:43:08.83 ID:S7NeZaul
- いや許せる人だけどうぞってだけで許すことを強要してるのは違うんじゃ
なんでいちいち悪い意味で取るのか
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:44:36.98 ID:rkXwRY9v
- なんでも注意書きつけてるけど以前
「××(作品名)イラスト詰め合わせ・主にA中心です」という説明で
1枚だけオールキャラ絵入れてあったんだけど(Bはそれにしかいない)
Bなんて見たくなかったのに見てしまった。Bがいるなら注意書き位しろとか
AがBをからかってBが怒るシーンがある(AとBの絡みはそこしかない)話に対して
A×B要素があるなら書いておいた方がいいと思いますとか
意味がわからないメッセージを貰ったことがあるからつけてる
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:45:01.83 ID:0S7ddl16
- 絡みスレの何でも許せる人向けはOKでタグ不備はNGってよく分からん
最終的に逆カプになろうがノマが腐になろうがキャラが惨たらしく死のうが文句言わないのが何でも許せる人なんじゃないのか
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:48:34.40 ID:wu+2MS5B
- >>452
タグ不備ダメって言ってたの1人くらいじゃない?
そりゃ1人くらいそんなんもいるんじゃないの
何でも許せる方向けを読むなら何が出てきても文句は言えないって言ってる人が大半だった気が
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:49:09.65 ID:NXtZOJNy
- >>452
然るべきタグを付けて初めて「何でも許せる人向け」が注意書きとして機能すると思っている
基本は「何でも許せる人向け」はそれだけで避けるけど
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:52:39.88 ID:cYgq+lHi
- >>453
そうだからそいつ何でも許せて無いじゃんと思って
- 456 :これだけ:2016/02/06(土) 20:57:29.14 ID:2dnaXbgZ
- 自分の書いたものをなんでも許してほしいと他者に強要する割に他者に何か言われることは許さない
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 20:59:02.82 ID:g1kkTsbh
- 話聞いてないなこの人
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:02:57.25 ID:D1HmBuUn
- てかチラシに注意書きの話書き込んでる人はこれだけスレで話せばいいのに
絡みから追い出されたらまたチラシかよ
蒸し返したいのかね
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:06:08.54 ID:Fxcg0/5h
- なんか見てると「許す」って表現にひっかかってる人がいる感じ?
「なんでも食べれる人」とかならいいの?
- 460 :これだけ:2016/02/06(土) 21:10:58.46 ID:fTk1WPe3
- とりあえず地雷持ちメンドクセ
としか思えませんね
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:12:28.26 ID:S7NeZaul
- >>456
だから「なんでも許せる人」がどうやったら全方位の「なんでも許してください」になるの?
とにかく難癖つけたいだけじゃん
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:13:17.18 ID:bXHHAuBb
- >>458
反論されたくないだけだろ
何でも〜が注意書きの意味がない、許せないって言ってる人は
大抵「この手の注意書きを書く人は画力・話のネタ等お察しだし丁度いい」って
何故かかき手をsageる言葉もセットで付いてくるのがまた不思議だ
普通に自分は使わないし使ってる人の作品は見ないなーでいいのに
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:15:31.81 ID:fTk1WPe3
- >>462
すっぱい葡萄なんじゃね?ww
なんでも許せる方向けは
こういう変なの弾けるしどんどん使っていった方が良いな
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:19:48.67 ID:IrkPEZUs
- 今そんなこと言ってる人いないのに急にどうしたんだろう
わざと荒れさせたいマッチポンプさん?
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:22:09.77 ID:cYgq+lHi
- チラシに書き込むくらい好きにさせてやれよ
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:23:49.44 ID:39sQ/1LH
- 何でも許せる人向けって何度もこの話題繰り返してるよねw
注意書きまともに出来ないやつは駄作しか書かないみたいな流れもあったし
今までこの注意書きで読んだことあるやつはなんでこんな注意書きしたんだろ?って内容のしかなかった
注意書きでハードル上がるのかすごい展開が来るのかと思ってたら拍子抜けする
今は地雷多いから読まないけど
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:34:18.94 ID:NBXVxxVr
- >>446
>「批判苦情など受付けません」でいいんじゃないのかなあ
「特殊なもの書いてるくせに他者に許すことを強要して自分は悪く見せないようにしてる」とか
何でも〜の注意書き程度でそんなふうに思っちゃう人もいるんだから
「こんな特殊な酷いもの書いてるくせに苦情受付けないと言って逃げて卑怯、無責任」と受け取って尚更きれる人は絶対に出るよ。
もう何書いたってどんな風に書いたって「この注意書きは不満、気に入らない、地雷」と言う人は出るんだから
タグ詐欺みたいに、明らかに騙す目的のものでない限り、好きに書くしかないと思う。
>>466
466にとって駄作チェッカーとしても働いてるというのなら尚更注意書きとしては優秀じゃないかw
そういう注意書きしてる人の作品レベルが実際どうなのかに関わらず、つける事自体にどうこう言われる筋合いは無い事になるな。
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:38:24.30 ID:ubD9lpR4
- 以前にも、何でも〜の注意書きの話題になって
そんな注意書きしてる奴はhtrとか
余計な偏見語りする痛い人も今と同じくいた
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ62
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1417804940/629-
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 21:45:08.33 ID:+MS1Z7B3
- >>450
「何でも許せる人だけ見て、許せないなら(許さないでいいから)見ないでね」って意味の注意書きが、どうして
456のように「自分の書いたものをなんでも許してほしいと他者に強要」に悪意変換されるんだろうね?
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:03:18.85 ID:Nquc9XrS
- 「何でも許せる人だけ見て」って結局は具体的なことを何も書いてない注意書きだから読み手と書き手で
「二次創作で普通ありそうな作品」の想定が大幅にズレてると読み手も「さすがにここまでひどい設定なら
『何でも』の一言じゃなくてもっと具体的に書いとけ!」ってなるのもまあ分かるかな
カプはAB・何でも許せる人向けですとのみ書いてあって、その中身がAがBを徹底的に嬲って痛めつけて
あげくにカニバってるような作品ならせめて「カニバあり」くらいは書いとけよって思う
「許せないなら見ないで、見るなら文句言うな」ってのも読んでみないと許せるかどうかなんて本当には
判断できないだろうし論理的に無理あるよね
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:05:30.08 ID:39sQ/1LH
- ループしてるけど今までなんでも許せる人向けの注意書きを正しい注意書きと思ってるし有効活用してるって意見はあんまり見ないね
駄作チェッカーは偏見含むから別としてw
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:18:12.22 ID:6uIGHZcb
- 個人的にグロ・死ネタ・リバ・カプ詐欺・嫌われなどは書いといた方がトラブルにならなくいいんじゃないかと思う
ネタバレよりも二次ならカプ詐欺はダメだろ
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:20:41.46 ID:3TLLeuPY
- >>471
正しいかはさておき有効活用はしている
それがあるとバックするようにしているから
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:23:01.57 ID:Gc9HyfC8
- 注意書きについては専スレがあるのに
あんまり使われていないんだよね
【CP/死ネタ/女体化/リバ等】二次創作における注意書きについて
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1385042691/
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:24:19.41 ID:UiHvD3zJ
- >>471
何でも許せる人向けタグが話題になる時は大抵文句つけられてる時だからね
問題なく使ってる人は興味ないだろうし
自分は地雷ないジャンルだと見てマイナーな自カプ要素が少しでもあるか探して
地雷あるジャンルだと避けてるから普通に有効活用できてる
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:25:40.27 ID:YeAGpS3Z
- >>471
何をもって有効活用されてないとしてるのか知らんけど
「地雷持ちだから見ない」も「そういう注意書き=駄作と思うから見ない」も
偏見だろうが何だろうが結果として活用されてることになるし
今の流れでも出てきてることだと思うけど?
>>472
その最低限度の注意書き自体嫌だ〜目にしたくないと文句つけるのもいてだね
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:38:28.91 ID:VIDX6kZe
- >>472
>ネタバレよりも二次ならカプ詐欺はダメだろ
それも二次者の全てが納得し実行してる決まりごとじゃないからトラブるわけで
自分的にはネタバレ気にしないタイプだけど
ネタバレが何より嫌で隠したいって人は一定数いるのも知ってるから
ようするに創作における譲れないスタンスの部分だと思うし平行線だろと思う
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 22:50:29.04 ID:1fuQeS2q
- >>470
その「さすがにこれくらい書け」とか言ってると
書き漏らしたことについて「○○注意が入ってない!」とか言われるからこその全部まとめての注意書きなのでは
自分は「なんでも許せる方」って書かれた奴は
既に他の作品を読んで「この人の作品だったら死にネタでも他カプでも読めるわ」くらい思った人のでないと読まない
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 23:03:13.09 ID:3TLLeuPY
- >>478
それだよね>まとめて
己の中に許せない内容がある人は読まないでね、だから地雷がある人は近づいてはいけないと思う
これぐらいならおkとかそういうのは人によって違うから、全部まとめてるんだろう
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 23:18:38.46 ID:TAyoXwrT
- 読まないという安全策を取れるんだからそうすればいいのにと思うけど表記自体嫌だって人はもうどうしようもなさそうだ
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 23:56:41.60 ID:VaraUCcc
- 一次ならともかく二次でネタバレを気にするひと多いんだね
二次って原作やキャラ、カプが好きで見てるからネタバレ優先で何でも許せる人向け表記だけあったら
絶対見ないし作者自体避ける
注意書きって苦手な人を避けやすくなるし、同好の人が見つけやすくもなるから
作品の主要な要素を並べて書く+何でも許せる人向けなら良いと思うんだけど
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/06(土) 23:59:49.43 ID:weFMLues
- 絡み>>373
他にもこれだけ行った話題で絡みにレスしてしまった人にも言えるが
書き込む前にリロードしようぜ
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:02:22.48 ID:IOWfGk9c
- >>476
うわぁ、それってただのクレーマーだよ…
これで「なんでも〜」もダメなら
ゴミの入ったゴミ箱をわざわざ覗いて汚いって言ってるようなモノじゃん…迷惑
見るのも嫌ってその人たちどうやって地雷回避してるんだろ??
>>477
ネタバレ嫌でどうしても隠したいってのもオリジナルなら解るけど二次だとそれキツくないか?
二次の腐向けはカプ目的が大半だろうにそれを偽るって…確実にトラブルじゃん
カプ詐欺ってタグにABだけor説明にABだけで
開けてみたらどちらかのキャラが盛大にdisられ最終的なカプは別キャラCって話ばかりで
AB好きが検索して見たら「これ、誰得?」ってなるし
C好きは辿り着くのに本文検索で地道に探すしか以外思いつかない
書いた人はこれが萌で同士に会いたいからwebにupするんだろうけど
同士と出会う前に他からヘイト買い過ぎな気がする
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:04:33.13 ID:IOWfGk9c
- ID変わってますが472です
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:08:03.45 ID:lFaLj87E
- とりあえず「何でも許せる人」なんて曖昧な表記する察してちゃんの作品は読まないに限るってのはわかった
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:09:15.59 ID:Gdwh4a3X
- >>485みたいな人を弾けるからいい表記だね
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:10:15.81 ID:1OP7BLKF
- お互い嫌なものを弾けるんだからいいことだね
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:10:27.49 ID:UHUX3SLj
- 地雷の文字見るのも嫌!みたいなのは対応不能だから無視でいいだろ
どう考えても少数派の過激な人だし
結局空気読んだ注意書きとタグ付けしとかないとトラブルに巻き込まれる可能性上がるのが現実なんじゃないの
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:10:45.98 ID:0BEr1Cky
- 絡み373
作者様おつ
サイトならともかく支部はSNSだからその理屈はおかしい
作者はただで作品を公開させてもらってるし読んでもらってる、閲覧者は読ませてもらってるんだよ
一方的に上から目線はおかしい
閲覧者様おつって言われそうだから言っておくけど自分は作品もあげてる側
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:14:26.92 ID:YhCXhM60
- なんでも許せる人向け
この注意書き見るとシンプル系のオサレサイト思い出す
アウトロー気取った高尚様が多かったからその印象で言葉自体が嫌い
ゆるふわ系のオサレサイトはリンク名が難解だけどなんでも許せる人向けの文字はあんま見かけなかった
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:16:41.56 ID:sWLbrkVf
- 変なレッテル貼ろうと必死すぎやしないか...
普通にスルーすりゃいいだけの表記じゃん
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:20:04.59 ID:S0jRMD4U
- なんでもは許せないアレルギー持ちの閲覧者様に合わせたメニューをご用意しなくてはいけないの
サービスのご提供じゃないからさ
もしものときのために見ない方がいいってだけだよ
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:21:52.87 ID:lFaLj87E
- >>486
まるで支持派が常識人みたいな言い種も無理だわ
「私の描いたもの許容できない人お断り」って事だよね、要するに
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:22:35.23 ID:9k3X5OEi
- 何でも許せる人向けの時点でだいぶ期待値下げて見るけどな
何に対して怒りを抱くのかわからない
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:23:52.19 ID:1OP7BLKF
- ふと思ったけど何でも表記が駄目って人はどんな表記するの?
真面目にどこまで注意書書いたらいいのかわからん
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:24:52.83 ID:Gdwh4a3X
- >>493
ごめんなぜ相手をそんなに高圧的にしたがるのか理解不能だわ
見れる人だけ見てねってことでしょ
捻くれすぎだよ
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:26:03.60 ID:PIBZ2z1+
- 色々なケースがあるから一概には言えないけど、上で度々言われてるような死ネタやカニバその他残虐系のタグを省いてネタバレ回避の為に「何でも許せる方」しか書いてない場合は地雷云々の問題抜きでちょっとな…
そもそもが二次創作なんだから人様のキャラ使ってそんな事しといて注意書き無しはどうよと思うな
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:28:22.84 ID:r4eZisLu
- たいてい死ネタとかグロとか特殊嗜好のタグつけた上で何でも許せる人向けって書いてない?
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:31:57.83 ID:sWLbrkVf
- 注意書きしようがしまいが二次創作してる時点で同じ穴の狢なんじゃ
細かく注意書きしても許されるもんじゃない
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:32:16.09 ID:S0jRMD4U
- ABログでCがBに気がある素振りするけどABだから報われないみたいなギャグ話を入れた時ちゃんと事前にCBヘイト表記しろ!ってお叱りのメッセとか貰ったけど
別にCBタグつけてた訳でもないし
このログにはBに恋しても報われない可哀想なCがいます、って表記をするべきだったのか?
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:32:42.98 ID:PIBZ2z1+
- >>498
いやそれはちゃんと属性明示した上で念押しとして使ってる例だから今言われてる省略として使われてる例の話とは別だろ…
念押し用途の場合については最初から一貫して否定意見は出てなくないか
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:37:11.37 ID:lFaLj87E
- >>496
何故そんなに否定派をクレーマーにしたがるのか理解不能
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:38:09.85 ID:9k3X5OEi
- >>500
Cは別のキャラとのカプ萌えしてる人が見る可能性を考えて
キャプションにページごとの詳しい内容羅列がベターかなと思う
そういうのを省略した曖昧な注意書きが何でも許せる人向けだと思ってるんだけど
見る方の意識も変えていくのが手っ取り早く平和だと思う
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:39:16.59 ID:Ct4Cm4oO
- >>500
実物見てないからアレだけど私だったらC当て馬注意とかそれが分かるような表記はするかな
そのメッセの人が面倒臭い事には変わりないしCB関係無さそうだからそいつは放置して良いと思うけど他のCファンへの配慮のつもりで自分なら一言入れる
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:40:10.59 ID:IU1yaOvC
- 注意書の有無は書き手側の好意もしくは自衛であり匙加減も書き手側によるってのが大前提だからなあ
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:40:19.56 ID:Gdwh4a3X
- >>502
実際クレーマーじみてる発言多いから絡みから色々言われてるんじゃ...
今までの流れ見てる?
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:42:06.61 ID:M4GpezoI
- >>500
それは「CBヘイト」のタグはいらないけどラスト1行に自分で書いている注意書きをしておいた
方が良かったね
そもそも「CBタグがついていないのにCBっぽい描写があるじゃないか」というクレームじゃなく
「CをABの当て馬っぽく使われた」からお叱りがきたんでしょ
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:42:47.31 ID:q/yHfhSB
- つか否定派は何がそんなに嫌なんだ
地雷ある人は見ないようにできるしその注意書きする人自体に嫌なイメージあるなら
やっぱり見ないようにできるし役に立ってるとしか思えない
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:45:01.04 ID:UHUX3SLj
- 冬ちゃんと刀ヘイトで大流行してた注意書きだからじゃないの
どちらも大炎上してた
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:45:15.79 ID:fyXO9dVg
- >>498
自分が見たのはまさにネタバレ回避の為の死ネタ伏せだった
さすがにタグに載せるレベルの伏せがされてるとまでは想定してなかった(キャプションに何でも〜とあったからそれこそ当て馬化とか補足程度の物だと思ってた)から驚いたわ
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:46:18.52 ID:0M79lof+
- >>508
表記自体見るのが嫌ってことでしょ
何でもだと何があるのか分からないもやもやとか妙な被害妄想してしまうとか理由は色々だろうけど
あと地雷カプはカプ名すら見たくないって人も普通にいるし表記自体見るのが嫌っていうのはそう珍しいことでもないと思う
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:47:57.34 ID:7Ma2FDa8
- 当て馬化とかその程度なら許せるけど死にネタは許せないなら
読むべきではなかったのでは
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:49:23.47 ID:S0jRMD4U
- >>503 >>504 >>507
こういうメッセを避ける自衛の為にも面倒かもしれないけど表記した方がいいってのはあるね
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:51:56.49 ID:q/yHfhSB
- >>511
それなら他の表記にしても一緒だからやっぱ変える必要ないなと思うわ
他の表記だってそういう「表記見るの自体嫌」って層はいるだろうからどちらを避けるかってだけの話になるし
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:52:44.06 ID:jXS/nNBu
- 注意書き
絡み355みたいに何でも許せる=心が広いって考えがサラッと出てくる人が使ってる率の高い文言だから嫌いだな
何でも食えるだけで心の広さは関係ない
(具体例)など特殊嗜好が複数含まれているので〜みたいにあくまで細かくは書けないというスタンスが出てると特にどうとも思わないし
それで閲覧して嫌な思いしても自己責任だと思うけどね
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:56:11.71 ID:lFaLj87E
- >>506
今までの流れを見て
「色々考えた上で注意書きしてるのにネガティブな意見言ってくる奴はクレーマー」って思考が嫌だから485に行き着いた訳で
>>508
役には立ってるんだろうけど不快に感じない訳では無いし、ネガティブに捉える方が間違ってるって言われると同意はしかねるよ
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 00:58:58.53 ID:0M79lof+
- >>514
私も変える必要はないと思うけど嫌な人にとってはそうはいかないと思うよ
誰もが納得する表記がないから誰かが嫌な思いをしないといけないのは必然
でも出来れば自分がその誰かにはなりたくはないって思うのも仕方ないよ
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 01:03:40.61 ID:q/yHfhSB
- >>516
いや別に間違ってるなんて思ってないけど
どっちが正しいとか言える問題じゃないでしょこれ
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 01:13:20.52 ID:mCKVQ2NY
- 単純な話でサイトやオフ本の注意書きと一緒なんだよね
自分は注意しましたよだからこれを見た責任はあなた自身にありますよっていう
注意書き細かくする人は凸にHP削られたくないから自分のためにするんだと思う
タグに義務はないし細かい注意なんかも作者の好意でしかないから好きなように書けばいいけど
暗黙の了解なみに人によって想定する物が違う表記を使えば面倒臭いのに凸られるリスクがありますよってだけだろう
そこは自己責任だからそれで満足してるならなんら問題ないと思う
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 01:18:18.92 ID:1SLUI4lI
- >>494同意
説明になってないからそういうのは見ない・好きじゃないとかならわかるけど
あれで許せない人を見下してるとかオサレとか感じ取っちゃうのは正直よく分からん
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 01:22:33.02 ID:7Ma2FDa8
- >人によって想定する物が違う表記を使えば面倒臭いのに凸られる
当て馬ですとか後味悪いですとかって人によって受け取り方違うよね
例えばC当て馬要素がありますだと「これは当て馬じゃないヘイトだ!」
と難癖つけられるかもしれない
正確な注意書きをしない作者が悪いっていうことにされるかもしれない
でも「なんでも」許せる方向けならそういう難癖が防げるんだよね
なんでも許せないのに読んだほうが悪いってことにできる
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 01:25:39.81 ID:LwtcXMtd
- そういう表記を見たらまず内容を読まない・スルーするという選択肢を取ればいいだけの話なのに表記に対して被害者ぶるのが本当に謎だわ
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 02:09:08.16 ID:gQCjwBI3
- キャプションの制限文字数全部つかって、
行動の一挙一投足、描写の一つ一つに注意上げるしかないんじゃね
「右利きのAが左手でコップを支える描写があります」「瞬きをする描写があります」
「咳をします」「会話途中で電話があり、そちらに出る描写があります」
「カッターを使います」「シャーペンで文字を書きます」「英語の勉強をします」
「クラスメイトと挨拶を交わす描写があります」「小鳥が空を飛ぶ描写があります」
「雨が降ります」「自動販売機でジュースを買います」「手をつなぎます」
「キスしたいと考えますがキスはしません」「道に石があります」「ねこがいます」
「一緒にいるとドキドキする、という程度の恋愛描写があります」
「登場キャラは名前が出るだけを含めABDEFGHIJです」
って。読む気が起きないだろうけど
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 03:06:24.21 ID:X5Ax3Emh
- >>522
ほんとそれな
何でも〜否定派は結局地雷持ちの癖に
”流石にこれくらいは別途注意書きしてるだろう”とかいう
意味の分からない自己判断で突撃して大地雷踏んでるし自業自得なんだよな
自分に一個でも地雷があったら最初から読まない・視界にいれないって選択肢が取れる
これ以上ない注意書きだと思うのに何で突撃するんだ
最初からそんなものなかったで読まなきゃいいだけなのに一体何でそこまで許せないのかマジでさっぱりわからん
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 04:35:02.95 ID:N8o9rUL0
- 亀だけど>>427
どっちにしても怖いってただのカプ者に何を求めてんだ
アーアーキコエナーイとかアレな捉え方してるけど
公式のやり方や派生作品に不満持つこととカプ萌えすることって普通に両立できるんじゃないの
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 05:01:56.99 ID:7xhRuzmB
- 地雷があるから許せないんじゃなくて
単純に何の注意書きか分からん一言に違和感ある人もいるんでは
何か昔のサイトで言うところのおまじないに近い感じ
意味はないけど五月蠅いし周りが書いてるし書いておくわみたいな
それを「タグ」や「注意書き」扱いにしてるから何か違うような?みたいな
男性向きとか単純に死にネタとかもあるまで属性みたいな感じで
作中である内容を淡々と羅列してるよね
女性向きは何か整理用とかじゃなくて使い方違うのが何か面白い
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 05:05:21.45 ID:7xhRuzmB
- ってとっくに>>474で誘導入ってるんじゃん
ごめん気づかなかった
- 528 :これだけ:2016/02/07(日) 06:58:00.48 ID:DvWerxpD
- 「なんでも〜」は結局なんの為の注意書きなのか分からないんだよな…
具体的じゃないからそれは注意書きなの?と思ってしまう
雑食者向けなら雑食者向けって書けば良いのに
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 07:22:19.99 ID:o6lkheNa
- >>528
全部好きな人向けというより苦手・興味ないのが混ざってても平常心でスルーできる人向けだから雑食向けとはまた違うんじゃないか
もう散々言われてるけど目的は何でもは許せない人が避けられるようにするためだと思うよ
あと描き手の自衛
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 07:25:54.24 ID:m4oPNF/p
- >>526-528
何度も言われてるが「許せない〜と言われるかもしれない表現があるから何でも許せる人だけ見て下さい」という「苦手な表現がある人間は見るな」
って最低限度の注意書きはしてあるじゃん。
「具体的に書いてないから地雷かどうかわからない」って人は、その時点で注意書きの条件から外れてるんだから、読まないようにするっていう
住み分けがどうして出来ないかな?
そもそも「私にとって具体的じゃないから無意味」言い出す人全ての苦手に配慮して具体的に書きだしたらマジで>>523みたいな事になってしまうよ。
人間の好みなんて千差万別で、何が地雷になるかわからん、全ての表現が地雷になりうるんだから。
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 07:34:35.61 ID:n3edT4Rw
- >>474って移動しろって意味なん?
>>528
今まで死にネタとかグロとかの話も普通に出てきてるんだからどう見ても雑食とかそういう問題じゃないだろう
結局「なんでも許せる人向け」って言うのは
「自分と自分以外の注意書きしてほしいポイントは違うし全部察することなんて不可能」からのまとめて注意書きだと思うんだけど
「これとこれくらいは注意書きした方が」ってのはそういう書き手に対しての解決にはなってないと思うんだよね
そういう共通基準を設けると
「私にとっては特大地雷だけどこれは注意書きする基準に含まれないから我慢するしかない」
って事態は起こると思うんだけど、そういう時どうすんの
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 07:46:41.11 ID:dAQq7QLd
- 注意書きはあった方が良い←わかる
注意書きはなるべく具体的な方が嬉しい←これもわかる
必ず注意書きしろ←いや注意書きは親切であって義務じゃないから
具体的に書いてくれないなら注意書きじゃない←何様?
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 07:53:20.18 ID:fyXO9dVg
- 自分は死ネタ踏んだって書いたけど地雷ってほどではないし
ただそんなものまでネタバレしたくないからと何でも〜に含んでしまう事に驚いたってだけで
それ以来避ける様にはしてるけど
何でも〜と書いてある事自体に触れてる人に住み分けしろって言っても仕方ないんじゃないの
誰に対して何が地雷になり得るか分からないなら表記が地雷って人が悪い様に言われるのはおかしくないか
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 08:02:37.45 ID:ev+tOrof
- >>533
>表記が地雷って人が悪い様に言われるのはおかしくないか
地雷や苦手それ自体が存在する事と、いついかなる時でもその苦手を表明して相手を悪く言う事は全く別の話だろ?
地雷有り派のために親切でやってる注意書きなのに「その注意書きの仕方が既に地雷で気に食わん」ならクレーマーにしかならん
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 08:07:52.10 ID:+YBnAuE+
- ●こういうことをしてくれたら親切だよね→絶対やれ
●こういうのは苦手→だから悪く言って叩いて良い
前者と後者は全く別の話なのに、前者によって後者を正当化してしまう人って少なくないのがね…
注意書きの書き方にも好みがあるのは自由だけど、自分好みに変えてくれない事を悪く言ったら厨ですって
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 08:45:25.24 ID:h3NPxLg4
- 「何でも許せる人〜」の注意書きはわかりにくいから苦手←わかる
「何でも許せる人〜」じゃ注意書きになってないと思う←なってるだろ
「何でも許せる人〜」の注意書きしてたら悪く言われても仕方ない←苦手と叩きは別だろ
「何でも許せる人〜」の注意書きで地雷踏んだ←注意書きを守らなかったのはお前(自業自得)
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 08:55:15.26 ID:fyXO9dVg
- >>534
本人がネタバレしたくないから注意書きをアバウトな物に言い換えるのは親切と言い切れないと思うけど
さすがに純粋な親切にケチつける気はないわ
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 09:05:05.49 ID:BExrr6to
- >>537
ネタバレが嫌だからアバウトにしようと「注意書きをすること」自体が本来は親切
注意書きの諸問題ってその原則が忘れられかけてるのが原因なのが多いと思う
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 09:14:15.61 ID:n3edT4Rw
- >>537
だから、「具体的に全部注意書き」をデフォルトだと思うから
「アバウトなものに言い換える」とかいう発想になっちゃうんだって
「完璧な注意書きなどありえない」ってところが基準だと「なんでも許せる人向け」は十分親切
あと「二次創作でネタバレを気にするなんて」ってのは書き手想定しての話なのかな
自分は読み手としても
地雷は避けたいけど「そのためにどんだけネタバレしてもかまわない」わけじゃないんで
全部説明されるよりはまとめられた方がまし
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 09:29:22.66 ID:aI/vXc4R
- 注意事項羅列した上で「なんでも許せる人向け表記」ばかり見てきたからキャラに劇薬ぶっかけるようなのがカプ表記だけで18Gすら付けられずに「なんでも許せる人向け」で片付けられてたのは衝撃的だった
そう言うの見ても「死ね」と思うくらいで相手に凸ったりはしないけど
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 10:11:50.44 ID:lFaLj87E
- 内容について一切批判感想は受け付けませんので自己責任で閲覧して下さい
だと嫌なのかな。閲覧者に要求してる事自体は同じだし
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 10:27:10.37 ID:NhMiwTIZ
- なんでも許せる人向けってつまりそれを言ってるんだと思うけどそういうのもわからん人が多いってこと?
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 10:36:51.28 ID:qPJdZLXP
- 見る人全員が注意書き文化に精通してるならそういう遠まわしな言い方でも通じるんだろうけど…
pixivとか不特定多数の人に見られる場所だとそうはいかないでしょ
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 10:39:35.66 ID:sWLbrkVf
- 一切批判は受け付けませんだとそれはそれで攻撃的に見られそう
不特定多数だからこそ完璧な注意書きなんてないからなあ
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 10:44:02.00 ID:bhV5yW8r
- 連絡手段を取っ払ったサイトならともかく、アクションを起こしやすいSNSで何でも〜は厨ホイホイ化しそうで使う気にはならん
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 11:18:19.97 ID:NhMiwTIZ
- 煽りとかじゃなくて、少し考えればわかりそうなもんだけどなあと思ったんだ それで見て文句言うのはさすがに頭悪すぎない?って
ただグロ絵やゾーニング必要なものはきちんとタグ付けすべきだと思うけどね
- 547 :これだけ:2016/02/07(日) 11:32:05.94 ID:6JSc0/eM
- うちはサイトもtwitterもイラストSNSも何も注意書きしてないわ
一切注意書きしない人も世の中にはいるのに
それに比べたら「何でも許せる人向け」とちゃんと注意書きしてるだけすごく偉いと思うよ
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 11:38:09.53 ID:45vHVBF/
- >>541
それこそ>>493で言っている
>私の描いたもの許容できない人お断り
だよね
結局は自分の考えたタグ使ってね、って言いたいだけ?
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 11:57:11.03 ID:lFaLj87E
- >>548
493→「何でも許せる人向け」ってつまり「私が描いたもの許容出来ない人お断り」って事だよね
この間に>>495や>>508等の書き込みがあったので
541→なら「批判感想は一切受け付けませんので自己責任で閲覧して下さい」じゃいけないんだろうか?
って流れだよ
自分の考えたタグ使えなんて一言も言ってないけど
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 11:59:56.32 ID:z0h7Pq6x
- 「批判は受け付けません」だと読まれた後のことじゃん
自分の好き要素を嫌う人には自己責任だろうがそもそも読んで欲しくない
書き手だって誰かの地雷になんてなりたくないんだよ
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:07:10.03 ID:hLK1yLVg
- 読んで欲しくないから何でも〜使わずに注意書き羅列するわ
それでも文句つけてくる奴は宇宙人だから仕方ないで無視
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:07:23.38 ID:qPJdZLXP
- そこまで行くと寧ろなんでネットにあげようとするのか不思議なんだけど
メールもコメントもできないサイトに篭るか
地雷なしってわかってる人にだけzipでデータ渡す様にすれば良いんじゃないかな
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:08:56.42 ID:Cu6xTPxO
- どこに落とし所つけるかはそれこそ人それぞれだと思うよ
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:11:32.40 ID:sWLbrkVf
- 嫌なものを見たり読んだりしたときの行き場のない怒りを作者にぶつけたくなる気持ちもわかるけど
やっぱりそこは注意書き読んで敢えて作品見た読んだ自分の責任でしかないよ
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:16:40.59 ID:n3edT4Rw
- >>549
まず
「なんでも許せる人向け」が駄目で
「批判感想は一切受け付けませんので自己責任で閲覧して下さい」ならいいという基準が分からない
なんで後者ならいいんだ
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:18:11.28 ID:NRAhWM7b
- 実際「何でも許せる人」も何も書かず
ホモグロヘイトその他酷い特殊嗜好垂れ流す糞が多いのを見てると
何でも許せる人は普通に注意書きしてるように見える
なしで垂れ流す奴はとりあえず死ねと思うけど書いてる人については何も思わないな
ただ少なくとも支部すら18禁とグロはちゃんと付けろとルールがあるし
それを付けない奴はただのクズ
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:22:00.54 ID:7Ma2FDa8
- ルールとしてはエロとグロだけタグつければいいわけだよね
他は全部「あったら親切」レベル
特殊嗜好とそうじゃないもののボーダーなんか人によるんだし
自分が苦手な要素が一般的に注意書きされない場合もあるでしよ
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:40:03.73 ID:hLK1yLVg
- 何でも許せる人しか見ないなら18Gタグだって必要ないんじゃないの
「私はグロいと思わないから」って言われたら終わりじゃね
て言うか実際いたしこういう奴
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:41:59.88 ID:YYLuS33q
- グロはなんでかこれくらいは大丈夫だろって感じで18G無しの作品に当たる事多くてきつい
エロは大抵行為やその前段階とかある程度基準があって分かりやすいけど
グロは人によって基準が曖昧っぽい
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:44:07.38 ID:lFaLj87E
- >>555
何回も出てるけど「何でも許せる人」だと曖昧過ぎる
あとまるで許せない人に非があるかのような意味で受け取られても仕方がないと思う
更にネタバレが嫌、地雷持ちは弾きたいっていうなら「批判感想お断り、自己責任で読んで」が打倒なのではないかと
でも後者は後者で語調が強くて気に食わないって人出てくるだろうし
どうすべきかは書き手の判断だね
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:45:49.45 ID:sWLbrkVf
- >>560
許せない人に非があるように〜てのは被害妄想すぎるわ
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:45:53.24 ID:Ja2Qd0Vn
- >>557
今回の話はグロなり注意書きして尚且つなんでも許せるを追加で書いてる人の話なの?
そういうのなら特に問題ないのでは
エログロ含めてキリ無いから全部放り投げて
何でも許せるだけの人の話かと
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:47:02.89 ID:Gdwh4a3X
- そんなに自己責任負いたくないのか...
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:48:28.31 ID:MjIvF8CS
- 許せない人に非があるなんて書いてる側は思ってないだろ こういうこと言う人ちょいちょいいるけどその被害妄想はどこからくるんだ
被害者になれば何を言っても許されると思ってる人?
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:49:09.93 ID:4XEM/O74
- 単純にカプとか死にネタとかエロとかタグ無しで
なんでも許せる人だけだと何の説明にもなってないよなって感じ
別に地雷者向けて細かく書けよとかの話じゃなくて
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:53:45.65 ID:YYLuS33q
- エログロ無いけど人によっては地雷要素ありの作品をなんでも許せる方向けってつけてると思ってたから
読んでみたらどっちもあったってなるとげんなり
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:55:05.51 ID:lFaLj87E
- >>561
それは書き手じゃなくて閲覧する人が決める事だから
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:01:36.49 ID:s5Cxm7Kq
- 渋だとR18とGは年齢で観覧制限かかるよね
なんでも許せる人向けだろうとその二つに関しては設定しないと色々まずい
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:01:37.77 ID:sWLbrkVf
- >>567
閲覧する側からしても被害妄想だよ?
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:05:52.54 ID:hLK1yLVg
- タグ付けした上で自衛としての「何でも許せる人向け」しか見たことない人と
タグなしで首ちょんぱや両手足バッキバキの描写を「何でも許せる人向け」で済ませてるのを見たことある人じゃ同じ文でも受け取り方が違うと思うわ
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:07:46.65 ID:lFaLj87E
- >>569
私がそう感じるんじゃなくて、
そういう閲覧者がいてもおかしくないって話なんだけど
で、その閲覧者について「被害妄想ウザい」と切り捨てるんなら別にそのままの表記で良いんじゃないの
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:07:56.61 ID:wNw231b4
- >>568
でも上の流れだとそういう押し付けルール関係なくなんでも許せない人は弾けるからいいって事なんでは?
せめてこれだけは入れないとってのも、せめてこれだけってのも押し付けって話かと思ってた
個人的には、何でも許せん人向けだけじゃなくて何らかのこういうものですみたいな作者の作品に関する説明があって
(この説明は長くする必要なくて、一言でもそれこそカプ名だけでも何らかの作品提示って意味)
何でも許せるもあるなら別に普通って感じだけど、なんでも許せるだけだと説明でも何でもないし
後でモンク言われた時対策だけなんだろうなと
あと色々文句言われて面倒になって何でも許せる説明だけになった人もいるけど
右に倣えでそれ入れとけばいいんだよねって人も結構いる気が
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:09:52.46 ID:sWLbrkVf
- >>571
いてもおかしくないけど書き手がそのつもりないのにそうに違いないと決めつけるのは被害妄想って言うんだよ...
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:15:59.09 ID:igTciR/K
- タグ詐欺なのに何でも〜の注意書きして「だから何でもって言ったじゃないですか」って通るの?
何でも〜の説明がついてたらカプのタグはもちろんR-18、R-18Gタグっていらない?
今まで何でも系読んで後悔した時って「R-18Gない!」「カプのタグない!」しかないんだけど、タグに入れるような要素も含めて「何でも」なら納得するわ
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:20:56.04 ID:T8nndoQp
- R-18とR-18Gは支部での明確なルールなんだから注意書とはまた別として話されてると思うけど
そのタグついてなければ規約違反なんだから通報すればいいよ
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:21:56.02 ID:PIBZ2z1+
- >>574
このスレ見てる感じだとタグ付け無しであっても「何でも許せる方向け」表記が有るなら読んだ後で不快になる奴は読むなって意見が多数派なんじゃないかな
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:22:02.62 ID:kD4xRyOw
- >>574
何でも許せる人じゃないと閲覧しないでなら
タグ詐欺だろうがグロ注意なしだろうが何でも許せないといけないので一応理屈は通るんでは?
印象はよくないかもしれないけど
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:22:26.70 ID:Gdwh4a3X
- 正直自分はR-18系のタグを付けてない問題外な人の話はしてないつもりだったわ
そりゃエロ系エログロ系なのにタグ付けてない人は注意文以前にタグ付けろって思うよ
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:23:58.73 ID:IR2CIsAo
- マナーとルールをごっちゃにしてない?
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:24:19.79 ID:mCKVQ2NY
- 前提がそれぞれ違うの想定して話すから揉めるんじゃない?
何でもを微妙と思う人は、なんでも表記だけで
タグ無しで18Gエログロ混入を見た経験で言ってるようだし
何でもの何が悪いって人はタグは付けた上前提で主張するから食い違う
- 581 :これだけ:2016/02/07(日) 13:24:47.48 ID:DvWerxpD
- なんでも許せない人を嫌がってるんでしょって言うのを被害妄想っていうけど
叩かれる事や凸される事を前提にして「なんでも〜」と書いてる人も被害妄想なんじゃないのか
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:25:35.73 ID:kD4xRyOw
- >>580
上でも話されていたけど、注意書きと何でも許せるを兼用でつけてる人に関しては今回話されていない
今回の話はあくまで何でも以外の注意書きがないケース
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:28:19.80 ID:MjIvF8CS
- >>581
それを言ってしまったら全ての注意書きがそうだと思うんだけど…
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:29:20.26 ID:igTciR/K
- R-18タグはルール、カプタグはマナーなの?
R-18がルールはもちろん知ってたけど、カプタグも半分ルールに入ってると思ってた
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:29:30.91 ID:IQvAUdz3
- 叩かれたり凸されないと思ってるなら注意書自体がなくなる
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:33:55.96 ID:ZGoNyQvt
- なくなってもいいんじゃない?ルールでも義務でもないんだからさ
そもそも同人って時点でなんでもありの世界だから自己責任で見るのが当たり前だし
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:34:05.12 ID:mCKVQ2NY
- >>582
それなら18GやR-18のタグなしはルール違反
それ以外の例えば当て馬だのヘイトだのは
書き手・読み手両者共に自己責任で済むだけの話なんじゃ
表記の自由があるのと同時に読み手がどう思うか
コメントやメールするのも自由だし
世の中自分の正義だけが通るって事は無いよ
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:37:37.71 ID:7Ma2FDa8
- >>584
カプタグはルールではない
せいぜい慣習
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:55:51.19 ID:qbAbiRww
- 支部の話ならR-18とR18Gは支部を使う上でのルールだから
それは個人でつける表記をどうするかという問題とは違うだろう
支部のルールを守った上でそれ以外の表記をどうするかで話さないとな
- 590 :これだけ:2016/02/07(日) 14:45:08.34 ID:DvWerxpD
- こうした方がいいんじゃね?レベルでもアテクシの創作()を否定されたヒドいツラい
マナー?ルール?くそくらえ!アテクシの創作()第一!って騒ぎ立てる人が
「なんでも〜」の表記使ってるよね
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 15:01:33.82 ID:ksExvcsc
- >>587
実際それで正解なんじゃ
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 15:34:14.46 ID:T+5myOkn
- R-18は18歳未満に読ませてはいけないんだから何でも許せる方向けと書けば省略していいとはならない
私は18歳以下だけど何でも許せるから読んじゃいます!は駄目な訳で
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 17:28:18.98 ID:o6FqQIkH
- 支部じゃなくサイトでも、エロ禁鯖になんでも許せる人向けとしてエロ上げたら規約違反だし
エロ可鯖で上記をするならOKだがエロを18未満に見せたら条例違反だし
注意書きとは別の部分で問題あるけど、注意書きとしては問題ないみたいな?
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:19:43.59 ID:mYlErXjv
- 絡みの日向信者
よかれと思っていらんことして更に印象悪くするのが公式と全く同じで、ああ本当に馬鹿なんだなと…
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:31:15.42 ID:wmH9xonc
- 絡みの具と雛田関連
別の場所で色々言われてるキャプ見たけど、正直あれはちょっとって思ったがなあ
ゲームとして遊ぶ分には問題無いのかもしれないけど、不快に思う人がいてもおかしくないとは思うし
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:36:37.26 ID:HeN5zr9U
- 絡みスレや信者スレの具の日向
真実語れとかゲームスレでこうだったとアンチの印象操作とか
色々日向ファンっぽいのがそれこそ印象操作頑張ってるようにしか見えない
聞いてた印象よろ実際に見た方が日向関連のスタッフ印象さらに悪くなったんだが
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:37:20.31 ID:ghThUdOp
- 基本的に嫌いスレの書き込みの内容に反論するなら理解できるけど
ただ沢山叩かれすぎという点で絡む人は何言ってるんだコイツとなる
嫌いスレってそういうスレだろう
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:37:58.19 ID:HeN5zr9U
- 一部入力ミス訂正
聞いてた印象より実際に見た方が強烈で
日向関連のスタッフの印象さらに悪くなったんだが
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:40:28.63 ID:uL1nJ8Cg
- 雛田は好きだけど原作が終ってからオリジナルでどうこうされるのが苦手
って吐こうにも双方から殴られそうな雰囲気を感じる
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:55:32.44 ID:T418CQBR
- >>599
好きなキャラがオリジナルで弄くられるの嫌だという気持ちは分かる
自分の好きなキャラも原作以外の部分でアンチかなり増やしたキャラだしね
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:03:40.60 ID:3S8sAEuo
- >>599
アンチでもそれには同意しそうな雰囲気だけど
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:04:26.04 ID:2khu1URj
- 話ずれるけど完結してもこれって具は本当に人気あるんだな
さすがというかなんというか
自ジャンルは小説やゲームが出てもプレイしてる人そんなに見ないし
燃料、逆燃料あってもまったく盛りがらなかったわ
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:09:05.95 ID:mCKVQ2NY
- アンチが増えるだけの優遇を好きキャラでやられるのって最悪だよなぁ
叩く他ヲタの気持ちもわかるしキャラの責任じゃないのに好きキャラが嫌われていくのも辛いし
優遇じゃないこれは当然だ公式に文句言うなみたくお仲間が暴れたりすると
ひっくるめてヲタまるごと叩かれたりするしで針のむしろだし同情するよ
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:09:23.81 ID:HeN5zr9U
- >>602
具はなんだかんだ言って飛翔の看板漫画だったしね
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:10:14.64 ID:wmH9xonc
- 何度も書き込むのもなんだけど
>>599
それは多分同じように考える人多いと思うよ>オリ展開でどうこうされる
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:24:56.12 ID:psOgUVrE
- >>592-593
そりゃ支部ルール(グロ表記)や法律(未成年にエロ見せちゃいかん)は注意書き以前の問題
注意書きは、そういうルールを守った上で、書き手が読み手への親切や凸避けのためにつけたりつけなかったりするもんで
(注意書きが無かったり説明不足だったりが不満でも)本来、書かなきゃ厨だとか、ここまで詳しく書かなきゃ駄目だとか
当たり前のように要求する筋合いは無いんだから、それでFAにするしかないんでは?
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:24:06.65 ID:1SLUI4lI
- >>602
完結した後も映画やったり今度息子主人公のが始まるみたいだしまだまだ燃料あるからじゃないかな
同人的にも公式夫婦ってなんだかんだ盛り上がってたし
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:41:26.78 ID:KfY7A9tB
- 具は実際のジャンル者じゃないけど何となく知ってるとか
昔読んでるみたいな又聞き層が多いのも話が出てくると長引く要因なんじゃないかな
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 05:04:52.76 ID:lrry4XPQ
- ゲームの事はともかく
嫌信者668みたいな某雑談スレの煽りに本気で怒るような人っているんだな
あそこはIDなしで両ヒロインフルボッコし合ってるスレなのに
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 07:45:33.03 ID:tfhbyHUN
- >>609
その某雑談スレのこと知ってるなら嫌信者スレに書き込まれる理由も分かるんじゃないの?
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 14:32:39.44 ID:BdH/buxA
- 支部小説愚痴の続きはオフで関係
あっちではそろそろ飽きてきた方がいるので失礼して…
そもそもそんなに注意書き無しで続きはオフでになってるの?
自分は連載途中で最後だけオフにする、それについての言及なしなんて作者見たことないんだけど
連載途中のオフ化、サンプル部のみで他を下げる作者は金の亡者的な流れあったけど
無料にこだわる方だって十分金の亡者というか乞食根性で五十歩百歩じゃん…
未完はゴミとか、私の時間を返せとか、お前の時間はそんなに尊いのかって話で
続きはオフに対して色々言ってる人たちの中でああいうバカを諌めるのがいない方がぞっとした
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 14:51:57.60 ID:5OnM4DSI
- >>611
まぁ時間返せとか何だとイライラする奴は少ないだろうが
注意書き無しで何度も繰り返すと、どうせ続きはオフになるんだろって思われるわな
勿論読んだ人全員が、オフ参加出来るわけでもないし、そこまでの作品のファンだと言えるわけでもない
それで結果として閲覧減ろうがブクマ減ろうが、それは読み手の自由だし知らんこっちゃねぇわ
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 14:57:32.30 ID:O+eLAMJN
- どうでもいいけどそれ言うなら知ったこっちゃないじゃないか?
知らんこっちゃないって初めて聞いた
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 15:00:37.41 ID:3dYiRPum
- 言わんこっちゃないと混ざったか
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 15:00:39.77 ID:nQAgv/Ei
- 言わんこっちゃないと知ったこっちゃないが混ざったのかな
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 15:02:58.75 ID:5OnM4DSI
- いや、単純に方言が混ざった
すまんな
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 15:05:45.76 ID:O+eLAMJN
- なるほど方言であるんだねー
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 16:53:45.49 ID:aifu2SXQ
- >>611
>無料にこだわる方だって十分金の亡者というか乞食根性で五十歩百歩
そうやって売り言葉に買い言葉で他人を貶めるから長引くんじゃね
あっちにも書いたけど
・最初から「これは連載形式のサンプルだから肝心な所は本を買わないと読めないよ」と明言
・支部だけでも十分読める話を「でも本を買うとさらにおまけが付いてるよ」と補足
だったらよくある事だし文句はないと皆言ってる訳で
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 18:39:04.03 ID:cxtRTkoo
- ちょっと前まで散々やってた注意書きと同じでしょ
別にウェブ上で完結させなきゃいけないルールなんてないんだから
どうしようが作者の勝手だし、それで読者が離れても自業自得ってだけ
注意書きなしで繰り返すからモヤモヤした程度なら仕方ないしいいけど
サンプルと書け書かなきゃ詐欺みたいなのは完全に言い過ぎ
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 18:43:07.01 ID:BdH/buxA
- >>612 >>618
? なんか自分に対してその辺をレス付けられても、だよね、としか言いようが無いんだけど
別に、続きはオフについても、その他のオフについても書き手も読み手も好きにすればいいと思うし
できるならば注意書き(?)してあったほうが親切だねとは思うけど
ぶっちゃけ自分はどうでもいいから、そのへんは好きにしたらって感じでそこに対しては意見はない
自分が言ってるのは、無料で読めないと嫌みたいな人だって同じじゃんってことと
未完はクソとか、私の時間返せみたいな意見に対して言ったんだけど
あ、別にみんながそうなわけじゃないのはわかってるよ
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 18:50:57.70 ID:aifu2SXQ
- >>619
支部愚痴スレで結論出ちゃってたけど
結局「嫌われがちなやり方だけど別に違反じゃない」になるんだよな
>>620
そこじゃないんだけど分からないならいいです
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 18:56:30.03 ID:zlQjBQZA
- 連載物にブクマがついたのを見てから続きはオフでってやる人は結構いるよ
オフにすると続きを読める人が限定されるから読みたい人がみんな読めるわけじゃない
未完はクソだと思う人がいてもおかしくないと思う
それだけ続きはオフでってやるともやもやする人が多いってだけでしょ
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 19:11:47.62 ID:cxtRTkoo
- だからそれで未完にモヤモヤするとか読めなくて残念で終わらずに
作者は金の亡者と決め付けたり注意書き必須と押し付けたりするのまで出てくるから突っ込まれてるんだろうに…
未完はクソだと思ってるなら完結済み作品だけ読むという自衛をすれば済むことで
作者を貶していい理由にはならない
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 19:54:23.21 ID:L2J075Ko
- 実際、ああこれは連載中に好評だったのでタダで読ませるのが惜しくなったんだな
というのが露骨に見える人というのがいるんだよねw
支部の再録本というのは大抵「支部で完結してても本が出るなら買う」か
「最初から買う気はないし続きが読めなくても全く惜しくない」のどちらかなので
個人的には文句を言うつもりは全くない
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 19:56:48.19 ID:9C6o4Bq5
- 本を買いたくても買えない事態があったから正直苦手
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:27:06.33 ID:fU8d92mv
- そこまで決め付けられるって、好評だったのでこの先はただで読ませたくないですと明言でもしてたんだろうか
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:32:59.89 ID:7Kvr4j1f
- 続きはオフでなのに小部数イベント一回のみ販売とか
オフで売り切れてもう領付の予定がないので支部に再掲しますねで再掲するも
続き部分は再掲しないとかの作者にあたった時とかあったから苦手意識はあるな
話題になるとそういうのは苦手だなって思うくらいで
別に作者の自由であるとも思うけど
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:37:19.94 ID:Sz3Q27Kf
- 金出してまで続き読みたくなけりゃブクマ消して忘れればいい
その程度なら他のもっと面白いの読んでりゃすぐ忘れる
そうでないなら頑張って入手すればいい
再掲についてもそんなに金出したくない相手だったなら次から購入リストはずすしかない
結局は単なる個人のやってることだから違反でもない限り他人がどうこう言う筋じゃないよね
読み手は減るかもしれんがそれもまた読み手にどうこう言う筋じゃないと
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:40:24.36 ID:7UeX7pji
- 結果的には自己責任だからそれを選択する事でどうなろうが自由だし読み手がどうこういう権利もないが
「嫌われがちなやり方だけど別に違反じゃない」であり
「別に違反じゃないけど嫌われがちなやり方」でもあるんだろうなって感じ
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:42:56.94 ID:KnDiibmi
- タダで読ませたくなくなったんだwってどんだけ悪意に取ってんだよ
そんなこと言ったらオフやってる人は全員タダで読ませたくない守銭奴だろw
ボッタ価格であからさまに黒出そうとしてるとかならともかく
今どきわざわざオフ本にするのは本という媒体にしたいからであって
読者に金払わせたいからじゃないだろ
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:54:11.92 ID:O+eLAMJN
- ドラマ後半を有料chへってやって大炎上したWOWOW詐欺と似たような感覚だろうね
嫌がる人は多い形式だし過剰に叩くほどそれが嫌な読み手は自衛したらいいし
叩かれたくない書き手はサンプル表記しとくか評判によってオフ化考えてます表記でもしとけばいい
>>624
確かにその傾向はあるかも
結末部分をオフにしてるものってまーいいやと買わなかったりする
逆に完結してても凄く良かったものは内容一緒でも買うし紙媒体で読みたくなる
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:56:21.92 ID:YI2e4TfF
- 金目当ての癖に言い訳するのもウザいし
嫌われる行為なのに「買えば良くない?」なんて
まるで買ってもらえる前提で話すのも厚かましい
だまし討ちの本をなんで欲しいはず!読みたいはず!と考えるんだろう?
守銭奴はジャンルから出て行けとしか思わない
読み手の時間を無駄にさせるな
- 633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 20:57:23.00 ID:BdH/buxA
- >>621
? だからそれについては特になにもないから何も言ってないけど?
分かるも分からないも、別にこっちが言ってないことでレス付けられてもどう答えりゃいいのさ
人の作品に対して、自分が読めないから未完、未完だからクソって思ってる人なの?
支部で読み慣れてるとやっぱり無料で読めるならそれがいいなって思うし
でもそうだとしたら、無料だったら読むけどそれ以外は読まないでいいし
それこそオフ者を貶す理由にはならないじゃん
作者側を金の亡者とか言ってる人たちにはなにもないのもおかしいんじゃないの
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:04:33.75 ID:O+eLAMJN
- さすがに>>632は釣りだろw
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:06:34.40 ID:UXfuFYez
- だなw雑すぎるw
荒らしたいのはわかったから手抜くなよとw
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:11:59.54 ID:L2J075Ko
- 問題はこんな分かりやすい釣りにも反応して
読者こそ守銭奴だと言ってまで続きはオフで形式の正しさを主張する人が出てくる事だ
「嫌う人は多いが違反でもなんでもないんだからやりたきゃやれ」でいいじゃん
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:22:23.90 ID:lPQk5v5T
- どこに続きはオフの正しさを主張してる人がいるんだ…?
キチ以外はみんな互いに自己責任で好きにしろとしか言ってないぞ
読者こそ守銭奴ってのは作者を守銭奴と決め付けるのならブーメランだぞって意味だろ
一番問題なのはお前みたいなタダで読ませたくなくなったんでしょwって勝手に決め付ける奴なんだが
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:28:08.68 ID:P62u9xgG
- >>637
貴方のように「そんな事誰も言ってない。守銭奴云々はブーメランなだけだから悪くない。
悪いのは決め付けるお前だ」と頑なに自分は全部正しいと言い張る人の事
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:31:27.21 ID:P62u9xgG
- 途中で切れた
言い張る人の事ではないでしょうか
いくら噛み付いてもそういうやり方が嫌いは人は嫌いだし
騙まし討ちだと思う人も露骨だなと思う人もいる。それは仕方ないでしょ
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:37:47.54 ID:lPQk5v5T
- 勝手に思ってるだけならそれでいいんだよ
そんなこと思うななんて誰も言ってないし、言ったってどうしようもないことだからな
ただ、思ってることをわざわざ公言したらここではそれは決め付けだろと突っ込まれるだけ
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:42:50.34 ID:l+ZqdcSU
- 何かに似てるんだよなぁと思ってたけど、あのね商法だ
読者からするとアレと同じ手法に見えるんじゃね
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:45:13.51 ID:eyo5Aoi2
- あのね商法というより上で出てたWOWOWの途中から有料放送じゃね
最初からお試し放送だから続きは有料と言っておけば炎上しなかった辺りも似てる
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:48:54.65 ID:lByZWNvo
- あのね商法というか昔むかしからある手法なんじゃないかな
続きは買ってねとか続きはここに登録してねとか続きは有料メルマガでとか
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:51:49.83 ID:eyo5Aoi2
- やっぱり「規約違反じゃないし注意書きマナーとして確立してる訳でもないから作者の自由
ただし嫌う人は多いから嫌うなというのは諦めろ」でFAじゃないの
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:53:31.46 ID:lByZWNvo
- それは最初から多分大前提というか煽り以外のレスだとほぼ意見一致なんじゃないのかな
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 21:56:22.77 ID:gNBw9TbH
- >>638-639
どんな場合でも決めつけあかんというのは一般論だし
あからさまな釣り以外は「かたくなに自分は正しい」と言いはってるような意見は見当たらないと思うけど
具体的にどのレスさして言ってんの?
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:06:06.64 ID:Scw/55SH
- 最初から作者に悪意があると決め付けるのはダメだろうって話で
嫌うなんて酷いとか嫌わないでなんて言ってる人はいないからなぁ
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:08:35.04 ID:eyo5Aoi2
- >>645
納得してるのかどうかは知らんが
相手と同じ言葉で喧嘩を買ったら泥沼になるの決まってんのに
わざわざこれはブーメランだからと言って「読者こそ守銭奴」と愚痴ってる人とか見てると
嫌われるのも嫌なんだろうなと思ったよね
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:12:00.75 ID:JlVi1QjW
- なんか前の話題の「なんでも許せる人」って注意文の時にもとにかく相手に悪意があると決めつけてかかる人いたけど同じ人なのかなと思いたくなるな
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:21:21.78 ID:eyo5Aoi2
- というかこの話題かなり前から飛び飛びに出てるんだけど
1・あからさまに中途半端な連載の最後が本を買えというのは萎える
2・それの何が悪い作者の自由だ
3・だったら最初からサンプルだと明言しろ
4・SNSだからそれも作者の自由。無料なんだからそういう事もある
5・連載を途中で本にするのは守銭奴←突然
という流れなので2から見たか5から見たかで大分印象が違ってくると思う
1はただの愚痴で4は正論。5がなければ「まあ2も3も間違ってないよね」で普通に落ち着いたんじゃないか
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:22:33.56 ID:th7Da22H
- >>648
「この守銭奴!」っていうしょーもないふっかけに
「守銭奴はお前だろバーカ!」って返してるようにでも見えてんのかw
「お金を出さなきゃ読めないようにする作者を守銭奴ということにすると
びた一文も払いたくないという読者も守銭奴になってしまうわけだけどそれは理解してる?」って確認だよ
読者様のように勝手に決め付けてる悪口ではない
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:28:08.93 ID:YI2e4TfF
- 連載ものはブクマ付かないのはみんなこういう荒らしのせい
ジャンル者に迷惑かけてしれっとしてるから
だんだん連載ものは完結するまで避けられるようになったんだ
こっちは完結しか描かないからともかく
連載だとブクマ付かない閲覧すらされないって言ってる人は
続きはオフでとか騙す銭ゲバの悪影響受けてるんだよね
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:33:53.22 ID:W0nqiiMl
- というかWOWOWと同人の個人を一緒にするなと
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:41:54.31 ID:oC8qmxJb
- >>649
「ブーメランだよ」という意味で言われてる事も理解してないようだし
いつもの人かその同類な悪寒
>>653
無意識のうちに大手企業のサービスと同じ感覚になってしまってる人いるんだろうな
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:42:29.01 ID:fU8d92mv
- >>653
確かにそこからなんか違うよね
自家通販に書店通販並のサービス望まれてるようなモヤモヤ感がある
回線なら想像しにくいことで仕方ないのかなとも思うけど
どっちにせよ趣味の同人なんだからお客様気分はやめてほしいもんだ
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:47:51.39 ID:eyo5Aoi2
- >>655
>お客様気分はやめてほしいもんだ
というのを「連載が突然「続きは本を買え」になっても愚痴らずありがたく読め」と取るか
「嫌ってもいいし愚痴を零すのも当然だが守銭奴扱いはやめろ」なのかでまた違ってくるな
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:51:27.28 ID:LcEgubN+
- 別にお客様にサービスしろみたいな話じゃなくて
単に続きは○○で!ってのがよくあるよねこういうのでもあるよねの例の1つで出ただけでは
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 22:57:42.72 ID:fU8d92mv
- >>656
違ってくるっていうか、この流れと文脈で前者の意味と取るのは
相当被害妄想が激しい人だと思うけど…
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:02:05.07 ID:GSY7SBuy
- つか続きは○○でってこういうのに似てるよねって話をもって
「書店通販並のサービス望まれてる」とか「お客様気分はやめて」とかいう人が
被害妄想激しいとか他人に言える立場かw
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:03:10.30 ID:YI2e4TfF
- 「続きをオフにする人の投稿は読みたくないないので注意書きを書いてください」
→「続きが読みたければ金払え!ふじこ!」
おかしいでしょ
スルーできるように注意書きをしろって文句言われてるのに金払えとか
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:08:20.15 ID:wHnCrGlL
- >>649 >>653-655
ひょっとして「何でも〜」の注意書きを攻撃してた人も、無意識に企業サービスと同感覚になってたから
「こんなんじゃ商品説明足りてない、消費者に対する義務はたしてない」みたいな憤り感じたのかな?
>>657 >>659
単に形式が同じ事の例えじゃなくて
「続きは有料で!をやって叩かれた例え(企業がそれやったら確かに顰蹙)」になってるからでしょ
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:16:47.66 ID:eyo5Aoi2
- >>658
じゃあどうしてほしいんだよ
後者だって言ってるのは煽り一人じゃないか
察するに「無料で読ませるのが惜しくなったとか思うな」ってとこなんだろうけど
議論と関係ないかもしれんが
A:最初からサンプルで中途半端に終わると明言する
B:連載はまとめたけど後から本にしようと思ってオマケ感覚の書下ろしをつけた
これ以外の「突然中途半端に終わって続きは本で宣言」ってどういう動機なのかなって興味がある
AもBも解るけどそれ以外だと解りにくいのが下衆な勘繰りされる一因でもあるんじゃね
「理由は言いたくないし言う必要はない。とにかく善意に受け取れ」はちょっと厳しいわ
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:20:36.27 ID:JlVi1QjW
- 無理に悪意にしようとしなくても
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:23:32.26 ID:Sz3Q27Kf
- めんどくさいから続きは有料でって言ってる奴は全員守銭奴
それにカネ出したくない銭ゲバ消えろって言ってる奴も全員守銭奴でいいんじゃね
平等平等
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:24:44.58 ID:eyo5Aoi2
- >>663
自分はオフ経験あるから本にしても大多数が赤字で儲けどころじゃないのは知ってる
662のBなんか「好評だったし自分でも満足な出来だから記念に本に」って自分でやった事もあるし
でも動機が解りにくいのは悪意に取る人が出てくる一因でもあるって話
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:25:47.99 ID:XLy28s1e
- つか善意に受け取れって言ってる人いたっけ
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:27:35.97 ID:eyo5Aoi2
- >>668
じゃあどうしてほしいんだよ
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:34:52.12 ID:pR0qJHoi
- 「守銭奴とか言うな」→(言ってるの煽り1人だけ)
「黙ってありがたがれ愚痴もいうな」→そんな受け取り方するのっておかしいんだけど?
「悪意に取るな」→そんな事言ってる人いたっけ?
確かにこれでは「じゃあ「お客様感覚はやめてほしいもんだ」ってどういう意味だって言いたくなる
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:35:36.53 ID:oxhEABqo
- >>667
他人の動機を内心ゲスパーすんのは自由だけど
そのゲスパーを公言したらゲスパーだと批判されるってだけの話だろ?
誰かがどうしてほしいとかって訴えてる話じゃない
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:36:36.91 ID:fU8d92mv
- >>662
できればやめてほしいってだけでお客様気分でいたいならそれでいいし
被害妄想で決め付けてくれても構わない
でもここでわざわざ主張するならツッコミは入るよってことは受け入れてほしいかな
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:37:19.43 ID:JlVi1QjW
- なんか本当に注意文の人と同じっぽいなあ
途中から自分の話じゃなくてって言い出すし
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:38:17.47 ID:F10GYC0c
- 今さらだが、注意書き=商品スペックや食品成分表示と同感覚になってたのなら
具体的じゃない注意書きを嫌う人が噛み合ってなかった理由も理解出来るな
あくまでも理由が理解出来るというだけで賛同はしないけど
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:39:42.65 ID:QLd5BR3v
- とにかく相手を悪く仕立て上げて自分が正しい
したい人が混ぜっ返してるだけにしか見えないな
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:47:23.83 ID:pR0qJHoi
- 要するに支部愚痴スレの「ああいうやり方は萎える」というレス自体は
別に問題ないと皆思ってるでFA?
煽りたい人と混ぜ返す人と話が最初から噛み合ってない人が長引かせてるのか
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:50:09.75 ID:JlVi1QjW
- >>674
そこは否定されてないと思うよ
好きな人の作品なら喜んで買うけど
それほどでもないけどそこそこ楽しんでるくらいだと気持ちわかる
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/08(月) 23:54:27.26 ID:jRfqflax
- ああいうのは好きじゃないってのは別にって感じというか同意の人もいるのでは
同じ内容だけど>>629のようにどっちを最後に書くかって感じで印象変わるんでは
嫌われがちだけど別に違反じゃないんだから問題ないでしょ
違反じゃないんだけど嫌われがちでしょ
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 00:26:30.21 ID:KOwUJ+Og
- どうでもいいけどこういうのも何でも許せる人向けって書いとけば弾けるのかね
「何でも」なんだから続きがオフになることも含むよね
元スレでも続きが女体化になることと同じだって言ってたし
つくづく便利な注意書きだな
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 00:35:23.52 ID:nv758T74
- 何でも許せる〜はそれだけで読む人を減らす文言ではあるけど
続きがオフでってのが嫌いって人は途中からその話を読まなくなるかクレーマーに化けると考えると
どうせ読まなくなる層ということで最初から弾いたほうがいいのかもしんないね
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 00:39:38.02 ID:TwcOAbt0
- それこそ素直に「これはサンプルなので変な所で途切れますよ」って書けばいいんでは?
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 00:44:47.04 ID:Pi+7Ehru
- 無茶苦茶な話の展開の仕方がソックリなところからして
何でも〜は注意書きになってないさんと同類みたいだから何でもで弾くのは無理っぽい
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 00:45:33.81 ID:V3JC9eDm
- >>678
元々サンプル予定で出すのならそう明記した方がいいんじゃない
というかしないメリットがわからないし実際してる人のが多数なんじゃ
サンプル明記の物は元々気に入れば買いたいと思って読むから購入にも繋がるけど
隠して出されて途中から完結はオフ本でとかやられると場合によっては
買いたい内容でも買う気失せることもあるしメリットないんじゃないかな
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 00:52:55.48 ID:+m100Jcu
- >>679
いや、ラストだけオフにする予定は特にないけど書いてる間にどうなるかはわからないから
他の注意書きとまとめられるなら便利だなと思ってさ
元スレでは最初から書いとけよとも言われてたから
途中から注意書き追加するのではだめだって人もいるみたいだしね
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 00:55:01.19 ID:nv758T74
- >>681
上で途中からオフにすることにしました〜みたいな人もいるようだったからさ
最初からオフのつもりならそりゃサンプルでいいと思うよ
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 01:00:32.54 ID:TwcOAbt0
- >>682-683
しかし何で完結する予定だった話を途中からオチだけオフにしようと思うかね
別に違反行為じゃないし好きにしていいと思うが純粋に疑問
注意書きはできなくなるしラストで回収するはずの複線は台無しになるしいい事なさそうだが
- 685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 01:18:16.29 ID:VxtXlmx+
- そもそも注意書きしない層がそんなに一杯いるのかと驚いた
最後まで投稿しちゃうかもっと前の方で切ってサンプルにするかしたらいいのにとは普通に思うよね
でも最初から書いとけって人たちは連載途中でまとめようと思った層には無茶言うなだよなという気持ちもある
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 01:20:11.32 ID:+m100Jcu
- オフ本にしたい理由なんて人それぞれだからなぁ
書いてるうちに思い入れが強くなったとか、装丁や本ならではの仕掛けを思いついたとかさ
そのタイミングがたまたま書いてる途中だったってだけじゃない?
もし自分が途中で本にすると決めたら買ってくれる人に申し訳ないからその先はオンには置かないな
もちろん今まで読んでくれててオフでは買えないという人にも申し訳ないけど
買ってくれる人と、何より本にしたいと思う自分を優先させてもらう
あくまでも個人の趣味でやってることだからね
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 01:24:57.25 ID:nv758T74
- >>684
オチだけなの?まとめて一冊にするって話が前提かと思ってた
自分が見た例だと同人初心者で交流してるうちに本にしなよと誘われてやりましたみたいなのだった
本が好きなので買った
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 01:29:36.77 ID:TwcOAbt0
- >>687
これはこっちの書き方が悪かったなw
多分最後までオン連載の予定だったと思われるのに「オチだけオンに載せない」
(本は全話掲載)って意味のつもりだった
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 01:36:37.51 ID:TC7PBOPJ
- >>687
ああ、オン専で創作してた人が書いてるうちにサークル者と仲良くなって
本出しなよ!教えるから!と誘われオフデビュー、オフが楽しくなり
オン連載の更新は途絶える…ってパターンはものすごく心当たりあるけどそれの類型みたいな
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 02:47:15.86 ID:a37V+JMz
- >>689
それはよくあるパターンだが今話題になってるのは
「オンの連載はここまでにして続きは本にします
ラストがどうなったかは本で書き下ろしてエロもつけます」のキャプを残して
オチのつかないまま唐突に連載終了って奴だと思う
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 02:50:00.84 ID:zTgy6BCn
- オン連載が途絶える話はもともと誰もしてないよね
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 05:13:46.32 ID:VjT/vMIw
- >>660
だからどこに「続きが読みたければ金払え!ふじこ!」 なんて言ってる人間がいるのかと
勝手に相手の発言を曲解して盛ってるだけやん
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 05:48:24.54 ID:a37V+JMz
- そろそろ「そんな事言ってる人間はどこにもいないんですけど?」じゃなく
「こうしてほしいと言ってるのだから曲解するのはおかしい」というレスも欲しい
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 06:01:00.64 ID:a37V+JMz
- すまん最初から読んだら何か変な突っ込みしたみたいなので>>693は無しで
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 06:42:56.86 ID:gaYl1JEx
- >>681-691
絡みスレに持ち込まれた神冷め968のことなら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1414560466/968-
・神が支部で仕上げた連載作品を「自己満足用」として本にしていて、それには大幅に加筆されてる部分がある。
・加筆部分があるから買うしかないが大筋は同じなので割高感半端ない。
・神が批判してるゲームの完全版商法と同じだろう。
こういう文句なので「支部で一度完結した連載をまとめて加筆してオフ本にする」「神はそれを自己満足用と自称している」
「そのやり方について神冷め968は、二度売りするゲームの完全版商法(商業)と同一視して神を批判している」という話。
「途中まで連載して続きは有料」という話でも、ちゃんと自己満足用だと自称してるからオフにする意図が不明なケースでもない。
ただしここの>>611で持ち込まれたのは支部小説愚痴の続きはオフでって話なんだから
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1454073396/433-
433から未完作品への愚痴になって532の「続きはオフでをやられたことがあるから連載途中の作品は読まないという自衛をしてる」
から続いて、事前告知無しでの未完も、続きはオフでも嫌がられるという話。
同じような問題が二つ出てるから混同してる人もいるらしいので、ちょっと整理。
>>675
このことに限らず「○○を悪く勘ぐって悪印象抱く事自体は仕方ないけど、それ公言したら叩かれるよ」を
「○○は正しい、○○をありがたく受け入れて文句言うな」にしか受け取れない人はいて、それでいつも長引くんだよ。
話題が持ち込まれた初期の>>619から「注意書き問題と同じでモヤるのは仕方ないけど基本作者の自由だから〜」と言われてるのに。
>>684-686
「オフでやって行ける環境が整った」「書いているうちにオフに興味が出た」「オフでなきゃ出来ない事をやってみたくなった」
「○○というラストにしたら許さないという荒らしが来たのでラストはお金してくれる人限定で読ませられるオフにした」とか
理由なんてやる人間の数だけ考えられるのに、理由がわからないから悪い方に勘ぐっちゃうよという人が出るのがもめるもと。
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 07:16:16.08 ID:Ykq/2992
- めんどくせえなー
書き手は「突然ですがこの中途半端な話の続きが読みたいなら本を買ってね」をやって嫌われるか
嫌われたくないなら途中で気が変わってもオチだけはオンで書き切るかの二択
読み手はそういうやり方をする書き手はオンもオフも二度と読まないか続きを読みたいから本を買うの二択
要するにこれだけでしょ
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 07:21:14.26 ID:vEZJj4pr
- >>696
最初からそれだけの話が、対立煽り厨やゲスパー厨によってこじれるのもいつもの事
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 07:23:58.75 ID:d/fVb38G
- 企業なら予告詐欺じゃないある程度安定したサービスを求められるのは当然だけど、個人が趣味でやってることだからな
書き手の事情や心情の変化でどう転ぶか本人にもわからないものに、企業並みの事前告知や不変のサービス求めるのは酷
それで冷めるのも自由だけどね
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 11:07:44.40 ID:VxtXlmx+
- オフにあまり好印象のない人の本スレとかの意見も併せてみると
webのものをまとめようと思うと
最初からオフで出そうと思ったものか下げずにかつおまけをつけて
複数回のイベントと通販に対応して出すという選択肢以外は作者にないし
趣味でやってることに対して連載当初から注意書き入れとけとか通販しろとか作品下げるなとか
求め過ぎなんだよって毎回この話題が出るたびに思う
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 11:24:09.99 ID:wDrHl+j+
- >>699
「描きおろし部分もウェブに上げろ」もよく見るね
流石に突っ込まれてるけど
「描き下ろし分もウェブに載せるのは神、読者のことをよく考えてる人格者」
ともてはやすのも見る
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 12:13:36.41 ID:ZuhWNFSU
- 逆にサンプルですと言ってたのに後からやっぱり発行やめましたって全文載せることにしたら
サンプルと言うから避けてたのに全文読めるようになってるなんて騙し討ちだと言うのかな?
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 12:28:04.73 ID:nv758T74
- >>699
最初から清清しいほどに「オンなんて適当でいい」としか思ってないタイプのオフメイン者も普通にいるしね
別にそれも悪いことではない
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 12:37:34.98 ID:Ykq/2992
- >>699
「webで連載した作品は同じ環境下で一本の作品として読める体裁にしてほしい
それが無理ならそのつもりで読む読まないの選択ができるように注意書きをしてほしい」
が大多数の意見なのに「〜以外の選択肢はないらしい」というまとめも悪意がありすぎると思うが
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 12:54:18.64 ID:6eg4ZGW+
- 人を騙すために手間暇かけてオフやる人なんて余程のひねくれ者でもなければいないと思うし
最初は書いてなかったのに続きはオフになったってのケースののほとんどは
途中で心変わりしただけか単純な書き忘れの人だと思う
わざと書いてないってわけでもない人に最初から避けられるようにしてほしいとお願いしても無理じゃない?
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:08:23.46 ID:Ykq/2992
- >>704
連載の1本目「本に切り替えたからオンだと結末まで読めないよ」と追加しといてって意味だろ
時間を遡って連載スタート時点で明記しろと言ってる奴がいたらさすがに頭おかしい
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:11:16.27 ID:mIHGdpbY
- >>703
好意的でない意見を合わせるとそんな話になってしまうっていう極端な方の例えであって
別にそれがまとめだとは言ってないでしょ?
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:15:28.86 ID:VxtXlmx+
- >>703
愚痴で「続き読めないのつらい」とか「サンプルって書いといてほしいね」とかだったら「だね」で済むけど
続きはオフでとか、web再録になると必ず上のをするべき(やっとけ)みたいな論調になって
それを突っ込むと「守銭奴」の流れになるのが問題なんだと思うんだけど
だったらいいねで終わってる大多数には言ってない
それで終われなかった人の意見を総合するとそれ以外の選択肢ないじゃんねって言ってるだけなんだけど
反対にそれ以外の選択肢があるなら教えてほしい
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:20:12.59 ID:TeiBrdb7
- 読む読まないの判断がしたいからということはその判断をするタイミングで
注意書きがほしいということじゃないの?
読者が読む読まないを決めるタイミングなんて作者はわからないし
そんな無茶なお願いをする前に完結済みしか読まないようにする方が早いと思うけど
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:23:34.26 ID:Ykq/2992
- >>706-707
守銭奴とか言ってるのは煽りだろって言われてるのに
話通じない奴や煽りだけ抽出して噛み付いてもしょうがないと思うけどね
毎回毎回思うがどっちも極端な意見をわざわざ取り上げて盛り上げすぎ
書き手の大多数は途中で切り替えするにしても騙まし討ちみたいなやり方はしないし
読み手の大多数は書き下ろし付きの再録本が出ても買うか買わないかの二択だけなのに
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:29:11.13 ID:JbGe7OuA
- ネットの二次創作に細やかな気配り要求する子は二次創作楽しむの向いてないんじゃないかなってなってくるな
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:34:22.52 ID:imJ/SPf4
- どっちにも言える事だが
自分は相手に愚痴ったり悪意に取ったりするなという気配りを要求して
相手には気配り要求する子は二次創作に向いてないで切り捨てるのって面白いわ
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:35:34.21 ID:5wBOnI5b
- 気配り要求してくる人が先に色々言ってるから突っ込まれてるだけでは
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:38:06.38 ID:JbGe7OuA
- 悪意に取るなというのが気配り要求になるのがちょっと意味わからない上に全ての発言を同じ人が言ってると思ってるのか...
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:39:05.93 ID:imJ/SPf4
- どっちも「やるのは勝手だが2chで文句言われたり嫌われたりするのは諦めろ」
「文句言うのは勝手だが相手に要求を呑んでもらうのは諦めろ」で終わってる
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:40:53.21 ID:5wBOnI5b
- >>714
それには同意だけど上の言葉が意味不明すぎるな
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:41:38.89 ID:I+LMl5KW
- >>709
「極端な意見だけ見た場合はこうなっちゃうね」ってレスを「極端な意見だけ抜き出して噛みつく」とか言い換えちゃうのこそ極端な誇張でしょ?
>>711
今の流れで一方的な配慮求めてる人なんかいたっけ?
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:45:31.26 ID:lF3x8cMa
- まあ実際
・連載はオンで完結、再録本の書き下ろしは結末ではなく後日談やおまけ的なエピ
・連載途中で「続きは本にします」でぶった切り
だと明らかにその後のブクマ数が違ってきてるのが多い
売り上げはさすがに分からんが本スレの反応見るとそういうのは買わないという人が多い
それでも後者をやる人はもう「売り上げもブクマ数もどうでもいいからこうしたい」
としか思えないからそれを儲け目当てって言うのは悪意以前に間違いだと思うわw
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:46:34.14 ID:YYZf/2rt
- また斜め上の奴が出てきたな…
決めつけで相手に文句を言わないとか根拠もなく悪意に取らないって気配りじゃなく常識だろうw
人の悪口を言ってはいけませんって言われて悪口言われたくないから要求してるんだと思うのか?
まぁ釣りか
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 13:46:49.11 ID:ed/T32rE
- ほぼ話は終わりかけてるのに揚げ足取りし始めてる人が出てきたようなので
いつものこれな
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1445231358/
移動推奨
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 14:09:42.52 ID:XSZmGQWC
- 絡み アンチは冷静か否か
どんな事柄に対しても感情の絡まない人間などいないし
判断に感情が絡みにくい無関心派が必ずしも公平な目で見られるとも限らないし
「○○な人間なら冷静」と一概に言えないのに
ひとまとめにしようとするから無理が生じてくるんだよ
「○○な人間でもかえって(意外に)冷静なのはいる」は場合によっちゃ成り立つけど
それは全体の傾向じゃないし
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 14:16:41.71 ID:lF3x8cMa
- >>720
アンチは冷静か否かというより
ある作品(作者)を嫌いな人の中で冷静になれなくなって暴れる層を
アンチという特別枠に入れる気がしなくもない
単に「好き嫌いでいうなら嫌い」というだけの人をアンチと呼ばないんでは
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 14:35:44.46 ID:ZHsXxVJU
- つまり欲が出たってことでしょ?
サンプルって書くとマイナス検索されて閲覧が付かないから書きたくない
あとオチだけオフにするとそれまで読んでた人が気にするから
普段より売れると思ってやったって事
オチだけオフにするのは閲覧と金が欲しいんだよ
だからジャンル書き手からも嫌われる
そのうちDMでdisられて無視されるようになるけどそれでいいならそうすればいいんじゃない
スタイルシートで非表示にされジャンル内で存在しない人になる
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 14:41:59.54 ID:mIb/7HqO
- アンチのが冷静というより感情で判断せずなるべく客観的に見れる人が冷静って感じだよね
たとえば刀の盗用問題の時に公式マンセーせず検証して悪い事は悪い事として
受け止めて見守ったり自粛してた人は信者・アンチどちらでも冷静だったと思うし
公式擁護のために被害者叩いたり全然ケースすら違う論理も破綻したブログ記事を
引っ張り出してきてまでパクリ悪くない!これはパクリじゃないんだ勉強になった!
なんてやってた連中や刀信者をぼろくそ叩きまくったりツイで凸って
暴言吐き散らしてたようなアンチはとても冷静だったとは言えないだろうしね
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 15:07:04.55 ID:WpNeH0fp
- 絡み584
>愚痴スレって結構冷静だよな
理論武装してるだけなのを冷静って考えちゃうのはかなり危険な感じがするな
>愚痴スレの方が状況把握しやすい気がする
上で言ってたような考え方だとこう考えるようになるんだろうけど愚痴スレの流れをジャンルの状況として捉えるのはネガキャンを真に受けることになりそう
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 16:35:53.74 ID:tN9aJLiV
- 他スレに比べて愚痴スレが冷静という状況はあるかもしれないけど
だから愚痴スレで状況把握するって人が冷静でないのは確か
冷静なら何かしらの不満がある人しか集まらないという
偏った視点のスレの意見ばかり信用するのはまずいとわかるからな
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 16:37:50.41 ID:lF3x8cMa
- 「交流の参考にヲチスレを見てる」に通じる危うさがあるな
ネガな意見を主流だと思い込むと碌な事にならんぞ
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 21:53:30.12 ID:IEMRfgys
- >>723
とりあえずこういうのには冷静さを感じない
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/09(火) 22:11:11.37 ID:9VNUp+Hr
- 冷静のゲシュタルトが崩壊してきた
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/10(水) 01:52:59.33 ID:IRfFvo5w
- アンチで厄介なのは「自分は事実を述べてるだけ」っていうタイプ
他ジャンルは平和なのにAだけは毎日炎上してるってレスにそれはお前がAしかみてないからだろと指摘したら
それはありえない、これだけ炎上ばかりなのはAだけだって断言されたよ
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/10(水) 07:56:36.74 ID:WXdkFQlu
- 事実でもしつこくハゲだのデブだの言ってたらアンチだよね
- 731 :これだけ:2016/02/10(水) 09:09:11.63 ID:93SMfqvt
- ネットでなら感情に流されて罵倒したり、決めつけることが悪いと思わないからだからなんだろ?としか思えない
開き直れば良いのに
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/10(水) 20:39:01.08 ID:5YjGDEyc
- >>730
明らかにファンが嫌がるだろうってのがわかってて言ってるだろうからね
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 00:50:11.28 ID:/PCbZKg0
- 絡みオープン関係
この手の話題いつからあったんだろうな
00年代初めからありそうだが
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 01:09:58.97 ID:vNs+CAf9
- >>733
そもそもオープンの概念が変わってきてる気がする
90年代の頃はネットで二次創作を公開する事そのものに論議があった
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 01:21:14.64 ID:KeEcrl1R
- 絡みオープン
2000年代前半までは
新聞や地方フリーペーパー、リア向け雑誌等の投稿イラスト欄に
リアが投稿したオタイラスト(BLカプもあり)が
「○○県 水無月輝沙羅」的なペンネームと共に普通に掲載されちゃってたので、
活動の場所が変わっただけで痛いオープンちゃんは
いつだってどこにだっていたと思う
余談だが自分がいた地方の新聞はペンネームガン無視で本名掲載だったり
ペンネームと本名併記だったりしたので
「おう……」と思いながらいつも見てた
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 01:32:35.90 ID:pyIbBZUU
- オープンとはちょっとずれるかも知れないけど
渋とツイが流行りだしてから昔は厳しかった界隈(鼠とか国擬人、半生辺り)もだいぶ緩くなってるし良くも悪くも時代が変わったんだなって感じ
自分はいまだ個人HP時代の感覚の抜けないからその辺の作品が何の注意書もなく普通に作品タグつけて投稿されたり語られたりしてるのみると軽く驚くけど
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 01:36:52.135446 ID:YsjsMn8d
- 絡みオープン
そもそももう商業作品の方も同人用語をがっつり話の中に出したりするし、テレビはコミケに取材しに行くし
公式で二次を許可してくれてるジャンルはわりとあるし
それを見てきた人はそれに関する話がいけない話題なんて思うわけがない
渋ツイのせいみたいな風潮あるけどまずコミケが開催され続けている限りオープンオタは増えるでしょう
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 01:49:44.561061 ID:TAicFWiX
- >>736
鼠に関しては鼠自体が昔に比べて緩くなってるからなあ
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 02:01:55.726811 ID:gQt8/OlF
- 隠れられるより表に出て派手に騒いでもらった方が宣伝になって利益に繋がるってことで
近年はオタク相手の業界全体がオタクのオープン化を推奨してるのは事実だと思う
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 02:04:29.875644 ID:iQ4GkC1+
- >>737
オタク自身の意識変化以上に周囲の環境の激変がオタクのあり方に影響を及ぼしてるよね
SNSの普及だけでなくメディアのオタク文化の取り上げ方やら公式の商売方法とか
イタタなオタクの数が近年急激に増えたようにも思えんし
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 02:04:46.068655 ID:pfF8eWJk
- 神冷め
信者操って攻撃させ、自分は綺麗な所ではわわ顔してるゲスとか腐る程見て来たし
典型的そういう奴の行動パティーンだと思ったが、あのスレはお人好しが多いな
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 02:32:32.951317 ID:MX5Mblm8
- オープン
話の主軸とは全然関係ないけど、ピクシブ出来てから自分の知らないジャンルの二次も見るようになって、
ディ〇ニー系とかポケ〇ンとかクローズドなジャンルだと思ってたけどたくさん作品があってカルチャーショックを受けたな
さすがに生物は腐受けするものは隠してたみたいだけど(ジャンルによるかも)
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 05:30:02.131769 ID:y1paIuNZ
- 絡みスレ916
ひょっとして以前、野生の公式の話題になった時に叩いてた人かな?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1443735584/749-
>>733-734
ファンアートと呼べない類の捏造二次創作を、肉筆回覧以外の方法で公開すること自体
批判されてた時期も(ry
オープン云々に関しては、昔のオタクはつつましやかで隠れていた神話
(良かれ悪しかれ実際はそんなことなかったのに)にとらわれすぎてる人たちがいたのが
今はそういう神話や思い込みが正され、オープン派の実態がリアルに認識されてきてるだけ
という気がする
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 05:30:16.569035 ID:NsYHLKiM
- 単純に作品名キャラ名実在人物名で検索しただけでホモ絵エロ絵が出て来るという事が
一般人や純粋に作品好きなだけのライトオタや作者や本人にとって大迷惑
という感覚がない奴見ると麻痺しすぎの糞野郎だなと思う
最初にそういう流れで好きなキャラのホモエロ絵が目に入った時は本気で吐きそうになったし
ホモエロ何でもありの無許可商業アンソロなんかだって
出版社も描いてる奴も喜んで買ってる奴も全員最低だと今でも思ってる
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 06:02:13.811836 ID:pTirFHIC
- >>744
他人にとって迷惑だったり不快だったりしかねないってのは全ての創作にあてはまるし
どんな創作であっても発表する以上、その覚悟が無いって人はまずいと思うよ
ホモエロ二次創作やアンソロに関わらず
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 06:23:12.885974 ID:CPiOuja3
- >>745
問題はそれが他人の褌であり本来の褌の持ち主に迷惑をかけたり
本来の褌の持ち主について調べたい人を邪魔してるってことだな
非公認二次をやる限りはそのへんもしっかり頭に入れておく必要はあるとおもう
それこそpixiv百科でもときどき誤記や事実誤謬があったり
後の演出のためにぼかされてることをネタバレ回避状態で断言に変えたせいで
結果として間違いを断言してることになったりみたいなことがあるからな
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 06:44:35.624828 ID:pTirFHIC
- >>746
>他人の褌であり本来の褌の持ち主に迷惑をかけたり
>本来の褌の持ち主について調べたい人を邪魔してるってことだな
だからそれは一般の創作でも程度の差こそあれ変わらんってことだよ
二次はよりその程度が上回る場合もあるから強調されがちってだけで
一次創作と言えど他人の褌部分の無い作品
誰にも迷惑と思われない作品なんてありえないし
ググる時の邪魔になったりする場合もあるのは同様だしね
そこは二次一次関係なく、ものを書く時は心しておかなきゃならん部分
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 07:05:45.061083 ID:yrm38qAq
- >>746
支部百科のミス表記とかって今の問題に関係なくね?
もちろんミスがいかんデマを広めちゃいかんのは当然だけど
公式から出てるガイドブックにも誤記や事実誤謬がある事もあるし
ごく稀にだけど一般の辞書や辞典にもミスはあるんだから
玉石混合の情報増えすぎとか、wikiを鵜呑みにすんなみたいな問題と同じだと思う
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 07:18:28.176041 ID:D9Q7cGUA
- 神話の神さまの名前とか検索するとソシャゲキャラまみれだったりするもんね
でも最近立て続けに起こっている腐女子のエロネタのトレンド入りのことについて話してるのに
指摘される度に「他の創作だって」「二次だけじゃなく一次だって」と毎回言い返していたら
結局腐女子はこうやってずっとでもでもだってし続けて
現状を改善する気はまるでないんだなと受け取られてもしかたないと思うよ
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 07:21:57.519038 ID:z9QxyFTY
- 正直メディアがこちらの存在をバンバン明かしてくるんだから隠れても意味ないよなと思わなくない
エロは隠れないといけないけど
そこまで隠れろ隠れろオープン腐は悪みたいな風潮も行き過ぎだなと思っちゃう
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 07:45:26.431198 ID:Wyuoyoeb
- 本来はメディアが目を覚ますべきなんだけどね
一般人にとってはあんなの変態を持ち上げてるようにしか見えてないし、作者もあんなのを持ち上げられて人権侵害だろうし
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 07:47:04.583475 ID:6XD0wdcR
- どうせ意味ないから隠れなくていいんだもんってことにはならないと思う
自分が気をつけてたって事故は起こるんだもんって交通マナー守らなかったらだめじゃん
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 07:54:02.694878 ID:z9QxyFTY
- 過剰に隠れなくてもいいみたいに変わってきてるってことじゃないの
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 07:57:48.513352 ID:UTK099r8
- 誰にも迷惑かけない作品なんてない、だから自重しなくていいって考えはおかしい
少しでも迷惑かけないよう抑えるって発想になぜ至らないのかと
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 08:01:43.408276 ID:D16upxmn
- いやそりゃ必要最低限の自重は必要だよ
エロとか隠れるべきって言ってるよ自分は
他のものはどこまで隠れるかは個人の判断であって他人にまで同じように求めるのもなんか違うなってだけ
何も自重しなくていいなんて極端なこと言ってない
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 08:02:11.910444 ID:D16upxmn
- ID変わっちゃったけど753です
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 08:05:17.944002 ID:fIqM9xhO
- ほんとそれな
オープン派はすぐ「自重なんてしなくて良い」って方向に持ってく
アニメや漫画が好き、二次創作が趣味だから叩かれるんじゃなくて
下品なものや特殊性癖をわざわざひけらかすのを自重しろって話なのに
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 08:23:37.559590 ID:62Ig7cur
- >>751
本当に一般人から不評なものはメディアがとりあげないよ
今とりあげられてる程度のオタクいじくりは一般人にとってもキワモノ変態お笑いネタの一つと
思われてるから続いてる
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 08:25:47.251539 ID:YsjsMn8d
- 今こそ毒吐きネットマナーみたいなの作ればいいのでは
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 08:28:15.283237 ID:lo+ytzhE
- >>749
>指摘される度に「他の創作だって」「二次だけじゃなく一次だって」と毎回言い返していたら
>結局腐女子はこうやってずっとでもでもだってし続けて
>現状を改善する気はまるでないんだなと受け取られてもしかたないと思うよ
創作全体にいえることで別に二次を除外してないのに「現状を改善する気の無い腐女子が言い返してる」とか
ゲスパー曲解した受け取り方するからこじれるんでは? 今の流れで腐を名乗ってる人さえいないよね?
>>755
同意
>>757
>オープン派はすぐ「自重なんてしなくて良い」って方向に持ってく
だれもそんな極論言ってないし
ってか、隠れる理由がエロであることなら、二次のオープンとはまた違った問題になってくるのでは?
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 08:33:00.765189 ID:WDIBkUE0
- 「隠れない腐女子が言い返してる」「いやそうじゃない」っていうジャンル(BL)問題になってきてるならこっちだな
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1445231358/
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 09:41:43.15 ID:BcF3YZKj
- オタク側なのに一般人側の意見言ってもただの空想だからな
結局一般人がー子供がーじゃなくてオタクの私が気に入らないって言えばいいのに
公式が腐ネタツイ等自重しないジャンルにいたからなにから隠れるべきなのかわかんなくなってる
気に入らないなら見るな!って乗りの公式だったし
18禁レベルのものはまた別問題で三次も含めて抹殺しないと
でも個人的にはいまだにオタ活動恥ずかしいから隠れてる派
トレンド見てキモッ(笑)と思ってる
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 12:23:08.82 ID:DhjjiZ3v
- 移動しようね
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 13:38:38.52 ID:iQ4GkC1+
- >>751
紅白もソシャゲのCMも深夜アニメとコラボする地方自治体や企業も企画に人気声優を使う一般の会社も宣伝であからさまに腐に媚びるドラマも
751にとっては全て悪ってことだな
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 22:31:43.23 ID:n1P2L4BA
- 横槍で悪いが自治体やら自衛隊やらのポスターの萌え絵なんかは否定的意見もリアルではかなり聞くけどな
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 22:35:30.24 ID:iQ4GkC1+
- >>765
自治体コラボで問題になるのはバランス感覚が酷くて悪目立ちしてるのだけだよ
大半の萌えコラボはたとえ難癖つけられても変な奴等が何か言ってるで大抵スルー
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 23:29:31.31 ID:gNO7mzOJ
- まなざし云々とは言いたくないが
リアルも二次もある程度のTPOはあって欲しいものである
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/12(金) 23:36:43.87 ID:n1P2L4BA
- >>766
ああいうの見てるとむしろ変な奴等向けのコラボを一般人が「オタクキモいな」でスルーしてるようにしか感じないんだけど…
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 06:10:00.80 ID:kttviVXn
- 誰得で浮いてるのから成功してるのまでケースバイケースなのはヲタコラボに限らずじゃん
少なくとも失敗オンリーではないから続いてるわけで、個々の例無視して「ヲタコラボはこう」言うのは無意味だわ
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 07:22:45.84 ID:Inqpx/e5
- >>766
エロ要素無いかぎり
一般人のオッサンオバハンに萌え絵と少女漫画絵の区別はつかんと思う
ポケモンや妖怪ウォッチのコラボと同じ、子供っぽい漫画企画のうちの一つって印象だろうね
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 17:40:58.91 ID:ndYcsbc9
- 萌えエロ絵はさすがにやめてって声が上がるけどそうでなければ
なんとも思わないかせいぜいがなんでアニメ絵?気持ち悪い止まりだね
文句が出ない=受け入れられて歓迎されてるわけでもないのは忘れない方がいいと思う
一般のおばちゃんおじちゃんに受け入れられる類はあからさまに子供やロボや
動物キャラがたくさんの幼児向けのアニメかディズニーかジブリくらいだいよ
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:19:13.03 ID:0RXtLp3x
- いやいやジブリだろうがディズニーだろうが、漫画アニメ系文化全般を下に見るタイプにとっちゃ大差無いって
つーか、一般人にも手放しで受け入れられマンセーされるなんて話誰もしてね?
エロでなけりゃ一般人には少女向け漫画絵と区別つかんデカ目なデフォルメ絵にすぎんよーって話でしょ?
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:34:22.03 ID:mpUdsM9W
- >>770
母親が以前女友達(仮)のCMを見て女児向けだと勘違いしていたなそういえば
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:38:41.52 ID:ndYcsbc9
- なんで漫画アニメ系文化全般を下に見るタイプに限定してるの?
一般が皆そんなタイプじゃないしマンセーされるとも言ってないし
それこそそんな話誰もしてない
実際問題、アニメなんて興味ないとかいい年して恥ずかしくないの?
とかいうタイプでもジブリやディズニーだけは別なんてダブスタ多いし
一般認知度の話だよ
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:39:46.60 ID:d/uPjeE9
- そもそもオープン腐が問題視されるのは本来キャラが絶対やらなさそうなホモやエロを垂れ流すからで
エログロホモを展開する訳がない公式の許可取ったメディアミックスと比較するのが間違ってる
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:42:17.94 ID:oiP6KTRm
- エログロはオープンにしちゃいけないけどホモネタ許す許さないは個人の尺によるんじゃ
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:46:03.35 ID:d/uPjeE9
- >>776
言わんとする事は分からなくもないけど
「早く地球が平和になってヒーローがヒロインと結ばれるといいな」と無邪気に熱中してるファンに取っては
ヒーローとライバルの肉体関係ホモなんてエログロと大差ないんじゃないかと
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:47:55.34 ID:87B62mjp
- オープンなんたらに関してはジャンル問題スレに移動になってるし
今はそれと比べる話じゃないから、どうしても比べたいって人はそっちに移動汁
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:48:40.18 ID:asNJVz/S
- 全ての人に配慮は無理だからなんとも
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:51:15.26 ID:fmfEMWSO
- 全ての”普通の感覚の人間”が作品に恋愛を求めているわけじゃないのも事実
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:51:39.90 ID:vr0Cmznx
- >>775
「キャラが絶対やらない」←この認識が古い
全く女向けでない作品に腐女子が勝手に萌えてるケース自体が減ってる
エロについてオープン過ぎる腐が目に余るのはその通りだし同意
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:54:03.46 ID:g05xzIfo
- >>779-780
オープン腐が「1つ前のレスで移動案内がかかっているので従う」という配慮すらする気がないのは分かった
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:54:30.80 ID:mpUdsM9W
- >>777
肉体関係ホモはエログロと大差無いどころかエロそのものだし人によってはグロだと思うが
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:54:58.64 ID:jbZF8c+v
- >>780
そこを大きく勘違いしてる連中多いよね
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:55:47.43 ID:oiP6KTRm
- >>782
そもそもの話しだしたのはそこじゃないじゃん...また変なアンチいるのか
すぐ決めつけるし
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 18:57:03.53 ID:asNJVz/S
- >>782
移動になったのはこうやってオープン腐と決めつける人が出てきたからなんだよね
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 19:00:21.41 ID:+tFNEljg
- >>784-786
っていうか今何の話してるの?良く分からんから上からROMってたが
メディアミックスとオープン腐の比較はしてないという事しか分からなかった
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 19:31:04.37 ID:YswibSdv
- ID変わっちゃったけど772です
>>774
>それこそそんな話誰もしてない
いや771の「文句が出ないから受け入れてると思うな」に対して「別に好意的に受け入れられるなんて話はしてないよ」って返しただけなので
>なんで漫画アニメ系文化全般を下に見るタイプに限定してるの?
普通オジサンオバサンって言ったら、アニメ=幼稚と思ってる頭の固いタイプがまだまだ多いだろうから、それを想定しただけ
無論774の言うようなディズニー様ジブリ様は別だと言う権威やブランドに弱いタイプもいるだろうけど
大抵の一般人にとってアニメや漫画は総じて低俗だがムキになって叩くほどのこだわりも関心も無いものだと自分的には思ったので
あ、ちなみにディズニーやジブリの知名度とか言われるようなダブスタ人間がどれだけいるかとかは別に論点にしてないです
>>773
むしろ萌え絵の意味するところのわかっちゃうオタクの方が同族嫌悪でいたたまれないケース多そう
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 19:53:19.59 ID:XZ1hb3FM
- うわぁ…
- 790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 19:56:44.52 ID:AXnmVP6I
- このスレやジャンル問題スレには、どんな話題でも最後には腐女子への罵倒で終わってしまう変な人が住み着いてるから
同じ人とは言わないが腐ネタで引っ掻き回したいのは同じだろうし、腐女子腐女子言ってくるのは気にしないほうが良いと思う
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 20:05:34.20 ID:e8dbt7c7
- アニメを見ないバーさんが萌え絵自体分からず、可愛いと言ってたりしたから
そんな人も少ないながらにいそうと頓珍漢な発言をしてみる
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 20:34:18.81 ID:04TLCmeI
- >>773
それらの違いがわかっちゃう中高年がいたらその人はオタクの可能性が…
>>787
初期には重なる話だったけど、別に今は腐の話なんかじゃなくコラボの話だったかと
>>788
比較的受け入れられやすいアニメかそうでないかはあっても
どれも「たかがアニメ」の域出ないわな
>>791
萌え絵を見て「きうち塗り絵みたいな絵」と言ったじーさん知ってるw
オタと全く関係無い世界の年配者なんてむしろそんなもんだと思うよ
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 20:40:10.13 ID:04TLCmeI
- ごめん、タイプミス
×きうち塗り絵
○きいち塗り絵
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 20:45:45.20 ID:GhKQlUBs
- どうでもいいけど年代ズレてってない?
おじさんおばさんの話がいつの間におじいさんおばあさんへwww
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 21:02:58.88 ID:xqLkJNUG
- >>794
そこ重要なとこかいw
ようするにオタク文化知らない一定以上の年齢の人間だと
萌えオタ後用達の絵も少女趣味な絵も区別つかんぐらい疎いって話でしょ
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/13(土) 21:08:26.31 ID:+tFNEljg
- まあ米の袋に描かれてる萌え美少女を見て「萌え絵だキモい」って瞬時に言える奴はそいつもオタだわなw
>>792ありがと
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/14(日) 00:13:21.84 ID:FOrbrXpK
- コンビニとかで漫画アニメのコラボ商品売ってても
興味ない人からしたら別に気にしないしそんなもんでは
知ってる人はいたたまれないとかあるかもしれないけど
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/14(日) 04:30:23.98 ID:qOStt1v+
- そういうのに一切興味ない一般人のおばさんがコンビニごちうさコラボ見て
普通にりなちゃ漫画の子供向けコラボ企画だと思ってたしな
本当に子供向けのアイカツとかプリパラのコラボも実際あったし
一般人の感覚なんてそんなもんだろ
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/14(日) 10:30:45.64 ID:nn0EifIm
- 可愛い系orデフォルメされた女の子だとぱっと見じゃ女児向けコラボだもんね
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/14(日) 15:31:26.05 ID:ILw9INSb
- 昔に親戚が
雑誌のギャルゲーの絵みてかわいいって言ってたの思い出したわ
Lの季節だった
今は友達がなんかのスマホゲーに関わってるらしいから多分わかってしまうだろう
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 01:25:27.38 ID:64bK+md1
- あの石景山遊園地の無許可アニメイラストでもエロゲギャルゲの絵が混ざってたしな
逆に一般人女性向け商品として出すつもりだったお嬢様聖水が
女神イメージとはいえパッケージに裸の少女を描いてしまったせいで
「そっち向け」の男性向け商品と思われてしまったり(結果的に商売としては成功したけど)
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 01:27:46.00 ID:64bK+md1
- 最後の行が抜けた
まあもちろんそのネーミングが問題だっていうのは大きいと思うけど
あのパッケージじゃなければまだ誤解は少なくて済んだのでは
- 803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 02:45:36.95 ID:3iZlOE6V
- 絡みお粗末
信者全体が厨という意見に対していい人もいるという反論がジャンルの言い訳ってひどい言い草だな
お仲間の泥を被って大人しく叩かれてろよって意味?
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 02:51:05.27 ID:EyaYg9oF
- 狂アンチからすると作品自体が絶許レベルの不謹慎な内容で
作品許容してる奴も信者でクズ同類らしいからそういう事なんだろう<大人しく叩かれてろ
しかしその叩きが向こうでも度々例に出される芸人へのこじつけ並の理屈による物だったりする辺り
下手や刀の時のアンチよりも強烈になってるなと思う
流行ジャンルの熱狂的アンチは毎回物凄いとは言え
実際松腐がダブスタ上等で捏造カプ同士で殴り合い&公式叩き&下劣エロ垂れ流しとかやってるのは
クズすぎると思うけどアンチも同レベルまで堕ちてきたなと
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 02:57:02.06 ID:wq5l8G9y
- 末関連
同じ作品が好きでもカプ違い解釈違いで断絶するのがオタクなのに
ジャンル全体通して仲間意識なんか持てるものなのか……?とそこで引っ掛かってしまってる
あるジャンルを好きなオタクになったらジャンルという集団に属してる組織の一員になるのだという感覚が普通なのか?わからん
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 03:03:43.01 ID:zWT3WYvH
- >>804
争いは同レベルの者同士でしか発生しないのAA思い出す
アンチ+この板に居るってことはお粗末以外のジャンル者なんだろうが、ああいうのがもしかしたらなに食わぬ顔で同ジャンルに居るかもしれないと考えると軽くホラーだわ
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 03:05:54.65 ID:odw/maA2
- 流行ジャンルって信者にしろアンチにしろ過激な意見がどんどん目立ち始めて
良識的な信者やアンチがどんどん肩身狭くなるんだよな
流行ジャンルの信者サイドアンチサイド両方経験したことあるけどまー酷かった
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 03:29:01.54 ID:Ss/hfY3Y
- なんに対しても引っくるめてレッテル貼るのがまずいんだよ
○○アンチは○○信者は○○腐はこうだと
レッテル貼って引っくるめて叩くから反論もつくし揉める
こういう迷惑かける痛い厨が嫌いと言えばどこに属していようが
同意する人多いと思うんだけどねーチラシ150に同意だわ
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 08:13:59.53 ID:a11jutTa
- 同じ物が好きというだけで会話したこともない相手の面倒を見ろって乱暴な話だと思う
相互フォロワーみたいに実際に繋がりがある人ならまだ分かるけど
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 08:17:56.17 ID:ytB0t/6n
- >>801
あれ今度サッカーチームのスポンサーになったからユニフォームの背中に載ってるんだよな……
個人的にはブロッコリー以来の衝撃だわ
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 08:34:31.12 ID:cPjpxco/
- 狂アンチにとってはその作品を一度でも視聴(購読・プレイ)しただけで信者認定らしいけど
その理屈で言ったら飛翔やその他雑誌を読んだら連載作品すべての信者にされてしまうな大変だwww
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 08:42:37.78 ID:I5b6pM9g
- まあ「これだから末信者は」というのに対して「一部の酷いファンだけなのに」と言ってる人が
「これだからラブ○イバーは」「これだから歌プリファンは」っつってるからなあ
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 08:50:52.84 ID:nu1Uieoh
- 何故「信者」「厨」なのかわかってないの居るよな
ファンとの区別もついてない
更に分けるなら何となく観てる程度のファン以下の人も居るだろう
ここで引き合いに出されてる末は二個動のランキングで見掛けたら見る(他のアニメも同様)程度だしこれで「信者」扱いされるなら堪ったものではない
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 08:57:01.15 ID:uRoZCPEK
- >>811
そういった主張の奴等にとっては「一度見た(プレイした)が合わなくてそれ以来見ていないが別にアンチにはなっていない」人はどういう位置付けなんだろうか
すごく疑問
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 08:59:41.00 ID:kHgIsjfh
- 定義がない以上信者のくくり方は人それぞれだから無害な信者もいると個人的には思ってるが
流石に気が向いたら見る程度じゃファン信者扱いはできんよね
でもどっちにしろ痛い信者が迷惑だからと言って他のファン信者がフォローして当たり前っていうのは分からない
- 816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 09:04:11.30 ID:DL/C1uZw
- 一度でもプレイしたら信者認定は刀騒動のときによく見掛けたな
あと積極的にアンチ活動してその作品を叩かない奴は全て信者認定とか
博物館の中の人や市のお偉いさんを刀信者呼ばわりしてるのもいたw
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 09:05:51.65 ID:uRoZCPEK
- 個人的には
信者は「その作品を熱狂的に好きな人」
厨は「信者の中でも問題のある言動の人(>>815のいう「痛い信者」)」
だと思っている
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 09:20:22.01 ID:vKO8J2cW
- 誘導されたのでここで
嫌儲お粗末信者関連は概ね同意だけど923の
>他のジャンルに来られても不快だからお粗末信者は死ぬまで松沼()に浸かってろ
は無理だから諦めろとしか言えないなあ
ちょっと前お粗末信者のマナーが悪いっていうより元々マナー悪い人が旬ジャンルを渡りに渡って今あのジャンルに流れてるだけで
その証拠に刀の悪い話も聞かなくなったってのが流れて来てたけど
あれは割と的確だと思うし正直そういう輩は末の人気も落ち着いたら次の旬にさっさと移るだろうから
もし自ジャンルが大当たりしてしまったら間違いなく奴らのターゲットになることは逃れられないと思う
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 09:39:52.52 ID:dvlwIFnH
- 流行ジャンルに出るアンチってもう少し言葉選べないのか
言いたいことはわかるが同意しかねる
「このジャンル相手ならこれぐらい言って良いだろう」とおもってるならもう少し考え直した方がいい
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 09:53:05.33 ID:chUOs90F
- もっと軽いアンチとか信者とかじゃないパターンでも
同人的に人気の新アニメをただ視聴し始めて感想言うだけで
◯◯さんまでジャンルAに流れちゃう悲しいとか
ジャンルAチラッチラッ始めたか…とか言い出す場合もあるよね
同人人気がない作品の話ではそんな反応ないけどただアニメ視聴してるだけなのは本来一緒なのに
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 10:11:04.93 ID:B5T7SMLN
- 韓流ドラマのファンってだけで非国民呼ばわりする嫌韓厨みたいなもんか>やたら信者認定したがる狂アンチ
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 10:25:09.26 ID:VlPtAIYP
- 一部の学生が問題起こしたらその学校全体のイメージまで悪くなるようなもんだね
外野からしたらそんなもんだよなぁ
- 823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 10:34:16.14 ID:beMHiJYh
- >>822
今回特に問題にされてるのって
「あるものが好きというだけで痛い認定」
「関係なくてもお仲間()の不始末をフォローするのは当たり前」って部分だからそれとは違う
「ああ、あの問題起こした学校ね」くらいならよくあるけど
「あの学校通ってる子は全員問題児なのね」とかいったら流石に引かれたり否定されるでしょうよ
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 10:40:23.87 ID:nHn6xo/m
- 普通の人は一部が問題起こしても「学校(ジャンル)全体のイメージ悪くなって真面目にやってる子までとばっちりでかわいそう」と思うよね...
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 10:43:17.63 ID:Vw9cxfJd
- Twitterやってない身としては、末関連で真っ先に目に入ってくる情報って
2ちゃんの好かれ嫌いスレや嫌信者スレでレ○プ犯とかその例えどうなの?なドン引きレベルの口汚さで末信者を罵ってるアンチの発言なので
信者が暴走したという情報よりアンチの口汚さが強烈で末アンチ全体の印象が悪くなるわけだが
お仲間の面倒を見ろ、学級会しろ、自浄作用がと言いながら口汚く信者を罵るカキコをしてる人はそのあたりどう思ってるんだろ
自分の口汚さのせいでお仲間である末アンチ全体に口汚い印象が残る事についてはどうでもいいのか?
- 826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 10:53:21.19 ID:6XrU0T4s
- 口汚さは匿名だからこそって感じだな
エロ用語やら暴言等々荒れ放題だったゲームスレにワッチョイ導入された途端普通のスレに変わるのも見たし
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 10:54:06.79 ID:+pTyMmtW
- 学校の例えで思ったけど仮に校内の不良が校外に迷惑かけたとしてそいつらに注意できる生徒(先生ではない)ってどんだけいるもんだろう
しかも実際はクラスメイトどころか名前も知らない他人だしどうしたらいいんだろう
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:12:24.17 ID:UU4KHUi8
- 友人ならお前らの仲間どうにかしろよってのもわかるんだけど
ただ同じ物が好きでたまたま居合わせただけの
見ず知らずの他人をどうにかしろって
注意した側が危害加えられる危険性もあるし無理じゃない?
イベントやコンサートでの迷惑行為だと直接自分が言わず
スタッフに報告して注意してもらう形が取れるけどそいうじゃない場合はどうしようもない
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:14:32.43 ID:bzYXBRwP
- 松に関してただ番組視聴してるだけの人をどうこうとは言えないってのは正しいと思う
ただ刀の人がたよね!プレイしてるだけで悪く言われるいわれはない!と賛同してるのを見るとそれは違うだろと思ってしまうのも事実…
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:14:58.40 ID:RgUCAROd
- 友人だって変な行動してたら離れるわ
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:17:31.29 ID:beMHiJYh
- 何度も言われてるけど同じものが好き、同じものを求めているというたったそれだけで仲間っておかしいよね
じゃあお前ねらーなんだからお仲間の荒らし何とかしろとか
オタなんだからお仲間の奇声何とかしろとか言われたって困るじゃんね
そのお仲間のくくり方だってあえて自分を範疇から外して都合のいいように設定してるわけだし
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:20:29.15 ID:beMHiJYh
- >>829
それは貴方が刀嫌いだからでしょうよ
まあ思ってしまうのは仕方ないとしても偏見の少ない意見とは言いがたいわけだから
例えばその考え方をもとに他人を責めたりすればまず反論は来ると思うね
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:21:00.38 ID:Gt7yFDgZ
- 腐女子・キモオタなんとかしろよとかも同じだな
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:23:10.68 ID:mG8VCPE5
- その場合悪いのは〇〇腐だけで私たちは悪くないってなるんだろうな
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:26:44.98 ID:UU4KHUi8
- >>830
この場合の友人ってのは厨が問題起こした時に同行してるような友人ね
それならさすがにどうにかしろよってのもわかる
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:31:02.12 ID:rPy+riMv
- >>835
親や責任者でもないならどうにかしろはそれでも暴論だと思う
流石に友人の奇行を気にも留めないなら引くけど
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:31:59.53 ID:bzYXBRwP
- >>832
いや刀に興味がないだけの他ゲームジャンル者だよ
ソシャゲとかと同じでプレイするだけでアクティブユーザーに貢献してることになるからどうなのかなーと
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:34:38.52 ID:notSFZHl
- >>837
そもそも刀の場合公式の問題が絡むから
今回のファンの行動が問題視されてるケースとはまるで別物
- 839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:36:12.03 ID:RgUCAROd
- >>835
友人が突然奇行に走ったら即座にどうにか出来る自信ないわ
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:38:50.28 ID:UU4KHUi8
- >>836
どうにかしろってのはそいつの一緒に行動してない時の
普段の全ての行動を監督しろってことじゃなく一緒にいるその場で
連れが暴れたら止めたりたしなめたり位しないか?ってことだよ
キチガイなみに奇声上げて暴れまくるようなクスリでもやってんのか
レベルの豹変しましたっていうのなら別だけども止める事もしないなら同類じゃん
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:41:06.73 ID:notSFZHl
- >>840
どうにかしろって「友人、問題の沈静化まで責任持て」って意味かと思った
嫌信者スレ系統でお仲間お仲間言ってる人たちもそういうニュアンスだったし
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:45:05.86 ID:UU4KHUi8
- >>841
いやそれはさすがにそんな責任は友人にはないw
自分も誤解招く書き方してごめん
友人って引き合いに持ち出したのも見ず知らずの他人よりはまだ〜って意味でしかない
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:50:26.56 ID:VlPtAIYP
- twitterとかネット使った注意喚起が一番なのかな
これだったら物理的な危害を加えられることもないだろうし印象も変わるかも
マナーのない厨が問題起こさないのが一番だけどね
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 11:56:16.70 ID:Gt7yFDgZ
- 注意喚起とかはちゃんとした手順でやったり成果をあげられる人は
マジですごいと思うし偉いことだと思う
でもそれをしないからって別に同カプ、同ジャンル、同傾向のオタなどが悪いってわけでもないからなあ
同ジャンルでマナー悪い人が多い?しらねーよって反応しても別に悪いことでもなんでもない
他人の面倒見る義務はないわけで
そしてこうやって括っていくと
同カプの仲間内<同カプ<同ジャンル<オタジャンル(腐・萌えオタ・夢・舞台オタなどの括り)<オタ全般
という具合にどんどん広げていくことができてしまう
カプA者マナー悪いなんとかしろよという人は、オタクマナー悪いなんとかしろよと言われたらどうするんだろう?と思う
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 12:22:22.48 ID:Vw9cxfJd
- 外部から見たらジャンル全体が全員お仲間に見えるというのなら
更に外部から見たらオタク全体が全員お仲間に見えるって事だよなあと思う
- 846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 12:26:31.50 ID:t2r8kvxG
- そう見えちゃうのは仕方ないけど集団と個人は別という理屈を理解せずあれこれ語るのはまずいと思った
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 13:48:45.57 ID:6MNkUsd1
- オタクはみんな一纏めにして変態扱いって偏見には
たいていの同人者は遭遇してるはずだろうからなあ
同じことを同じオタク仲間にやり返したらイタタ倍率ドン
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 14:08:35.87 ID:r6Nb0ATK
- 絡み306
似たようなのでお粗末は痛い奴引き取ってくれてありがとうって知人が言ってたっての見たことあるけど
一時的に引き取ってくれはしてもそういう人ほど即移動しそうだし
巡り巡ってまたその痛い奴と同じジャンル・カプに…ってこと普通にありそうだなと思う
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 14:58:58.19 ID:wu6EnHYo
- >>824
学校は外部にいても問題児に関わっていない普通の子達の存在が見えるけれど
流行ジャンルは普通に好きって人達は鍵をかけたり黙ったりして可視化されなくなるからってのもありそう
学校なんかでも問題児の割合が多いと学校ごと悪いレッテル貼られたりするし
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 15:14:21.71 ID:ZYcBxthw
- あの学校は不良こう
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 15:21:22.42 ID:3PO4mK7v
- 途中送信
あの学校は不良校ってイメージつくまでになってるような学校だとまぁ
生徒側もこわいとか巻き込まれたくないからとか受験しない選択肢があるけどね
学校やジャンルにマイナスイメージつく前に入学した生徒やハマったりとかだと避けられないが
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 15:31:36.21 ID:rPy+riMv
- 学校に悪いイメージがついたとしても生徒は警戒されるかもしれないが
いい話を聞いても他の生徒の悪行を考えたら当たり前、とか
いい子もいるよと聞いてそんなわけないクズばかりだ、とか
そんなことは言われないと思う
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 16:12:10.68 ID:Vw9cxfJd
- 狂アンチと呼ばれる位過激な人って
大抵が自分はこの作品が嫌いだ、同じように思っている人求む、で済まずに
この作品を好きな人間はおかしい、間違ってると見なす事で嫌いな作品貶めて溜飲下げたり
その作品が嫌いである自分の事を自画自賛したがるから
要するにそうやって嫌いな物と嫌いな物に属してる物sage自分ageしてストレス発散してるわけで
「色々な人が居る、普通の人だっている」なんて指摘は余計な茶々でしかなくて
その茶々を打ち消す為に無理矢理にでも「いや、全員クズだ」って言うんだろうなと思う
端から見てると全員クズと言い切る論理が強引すぎて何いってんだって感じだが
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 16:26:17.62 ID:8kl0eC6O
- 絡み流行イタタ
流行ってるのならハマっている人含めてなんでも叩く流行アンチなんているのかね
175アンチならまだわかるが
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 17:34:10.73 ID:uCF/NObQ
- >>854
流行りものが好きってだけで、軽薄ミーハーや宣伝に釣られる情弱呼ばわりして貶すタイプなら、昔から一定数いるよ
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 18:37:00.44 ID:H3WnjN9Y
- 末みたいに短期間で厨行為騒動が続くと元々アンチでなかったりファンだった人たちが
「その作品嫌いになった」「その作品好きな人には近づきたくない」って言うのが結構いるけど
こういう人達も狂アンチになるんだろうか
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 18:39:59.64 ID:64bK+md1
- お仲間とか自浄作用って昔の地方イベント個人サイト時代の
同ジャンル者ならある程度知り合いって前提の感覚を現代にまで引きずっていろいろおかしくなってるよな
「ジャンル」というものに妙な連帯意識帰属意識を持ってるというか
今は単に同じものが好きってだけでお互い顔も名前も存在すら知らない赤の他人のことなんか知らねーよとしか言えない
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 18:40:04.61 ID:odw/maA2
- 別にそれが自分自身の好き嫌い由来の物であると分かってればいいと思うんだよ
「作品を好きな人がおかしい、悪い、間違ってる」なんて思考にならなけりゃね
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 18:40:56.39 ID:mLFrsur/
- 「自分が」嫌いになったとか近付きたくないというだけなら狂アンチではないんじゃない?
そう思われるのが当たり前と言い出したら狂アンチぽいけど
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 18:45:01.81 ID:Vw9cxfJd
- 単純に疑問なんだけど、今まで流行中に自浄作用が働いて厨信者の行動が改善されたジャンルなんてあったっけ?
流行りが去って斜陽になって空気になって厨信者の行動も話題に上らなくなったジャンルならあるけど
というか全ての流行ジャンルがそうなっていくけど
通常は自浄作用が働くはずみたいな主張見かけると働いた事あったか?みたいな気持ちになる
自浄作用がきちんと働いたジャンルがあるなら教えて欲しい
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 19:00:45.47 ID:Ceo/+cJE
- 自浄作用()って言葉が出てきた当初は良い意味合いで使われてたと思うんだよね
うちは自浄作用働いてるからあんまり騒ぎ起こさないよねみたいな
それが事実ならよかったけど実際は現実とは乖離してたから
反発されて自浄作用あるんじゃなかったのかよwとか
お得意の自浄作用でどうにかしろよwとか嫌味っぽい使われ方するようになってしまったイメージ
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 19:34:57.07 ID:qztqvYJ8
- >>856
>>858
「嫌いだ、好きな人にも近づきたくない」と思う→思うだけなら仕方ないので普通のアンチ
「嫌いだ、好きな人にも近づきたくない」と公言→思うだけなら仕方ないことでも公言したら偏見垂れ流しアンチ
「嫌いだ、あんなもの好きになる奴は間違ってる、頭おかしい、近づきたくない」→「おかしいのはお前の方」と言われる狂アンチ
こんなイメージ
- 863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 19:51:05.16 ID:jhz1sDAq
- >>860
海賊版頒布を事前に阻止したケースは複数あるけどただそれは厨行為の改善ではないよな
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 22:28:12.62 ID:nPz6HXV8
- 個人サイト中心だった頃は大手のランキングやサーチサイトの管理人が注意喚起するだけで割と広範囲に周知することが出来た気がするんだが
今はそれに変わる管理者が居ないし自浄作用ってもの難しいな
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/15(月) 22:55:21.72 ID:RKpeGDHl
- 東邦あたりはなんか急に厨行動の噂聞かなくなった気がする
感これ出る前だから斜陽ってわけでもない時期
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 00:29:13.19 ID:h/5KadOn
- 末信者と狂信者をいっしょくたに考えてる狂アンチは、「レイプされた人に毛布」なんて表現する者がいる、末アンチは総じて下品だ!!
と一まとめにされても文句言えないよね。
それこそ、一部のアンチの暴言だからって否定したくならないのかな
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 03:19:50.09 ID:ZP5jfuNU
- 注意喚起が難しいのって注意喚起するほうが正しいか分からないみたいな部分も増えてきたからとかはある?
なんかの啓蒙騒ぎで啓蒙してる方がおかしかったとか
被害者ブログ出してる人が加害者だったとか
このジャンルでこんなヒドいことが創作好きな人がいる事も分かってきたりとか
もちろん注意喚起で防げた部分とかもあるんだろうけど
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 03:41:44.49 ID:BVhK7N00
- 2ちゃんヲチソースの注意喚起とか、それを元にしたツイでの注意喚起とかな
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 05:28:50.50 ID:BnheHHIo
- アンチの「信者酷い」話が創作だったなんて一件二件の事例じゃないしなあ
もちろん現実に起こった騒動は受け止めなきゃならないと思うけど現実かどうか曖昧なのも多いんだもの
ついでに言えば起こったことを知っても自分は気を付けようとか見かけたら注意してみようかな程度で
それ以上にやることとか殆どないからな実際は
自浄とか言われても正直困る
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 08:37:58.95 ID:UlqnJ9fn
- 末はいろんなジャンル渡ってパワーアップした痛い厨が集結してるイメージだわ
普通のファンが気の毒になるレベル
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 09:00:18.67 ID:ULeW4XVF
- 移動してきた奴+その新規ジャンルで増えた厨がどんどん合流しながら移動してく雪だるま式に増えてくイメージ
だから毎度ボジョレー状態になるんじゃないかな
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 09:22:56.43 ID:RrGmvsQB
- ボジョレーといわれたからには貼らなきゃいけない気がした
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 12:55:03.64 ID:VcD+c/5w
- 04と13が何となくかげやりで気になる
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 13:01:48.12 ID:rp7oKMdW
- >>866
レイプ犯だの普通の人ならドン引き必至の罵り方してるようなアンチは
まともなアンチのイメージがどうこうなんて微塵にも考えてないと思う
というかあの手のアンチ見てるとキチガイ信者と全く同類にしか見えない
キチガイ信者はホモエロ撒き散らしながら対抗カプや気に入らない展開起こした時の公式や他ジャンルを叩き
キチガイアンチは許容してる全ての人間&別に好きでなくともアンチ自体が迷惑と言ってるだけの部外者も
まとめて低能クズ厨認定して叩きまくり
叩く対象が違うだけでやってる事のタチの悪さや盲目っぷりは本当に同じ
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 13:04:09.36 ID:rp7oKMdW
- あとグッズが海賊版云々とかの話出てたけど
あれって原作絵に似せて描いたイラストのグッズ化は公式品と紛らわしくて海賊版と同類
って話になってるって事で良いのかな
正直今の同人グッズってどこのジャンルでも海賊版だらけ状態になってるように見える
同人グッズ全般興味ないし好きなサークルが出しててもスルー対象だけど
昔の素人手作り感丸出しの便箋ラミカプリゴ封筒とかと違って
アクキーマグカップ文房具布製品とか小ロットや安価で作れるようになったせいで
個人の趣味って言い訳出来ないレベルの物が男性向け女性向け問わず当たり前のようになったよな
ちゃんと許可を得てる公式グッズでもゆーぽんとかで原作と絵柄全然別物の絵とか珍しくないし
何も知らない人間から見ればそういうの全部海賊版に感じられるだろ
アレお粗末どうこう以前に二次同人界全体で禁止にした方が良いレベルだと思うんだけど
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 15:20:35.68 ID:eJy5SKsQ
- >>875
それ言ったら「同一性保持権侵害の可能性大な捏造二次は禁止しろよ」って言う話にもなるし
公式がはっきりガイドライン示してる以外のジャンルではそういう線引きは難しいよ
実際、グッズオンリーで大手なんてそう無いが二次サークルじゃ専業大手いまくりという現状じゃ
どっちが問題視される可能性高いかっつーと、そりゃ公式の考え方次第としか言えないと思うし
このスレでも原作と錯覚されやすい二次の危険性について意見割れてもめたことあったし
つーか検索すると、そういう問題考える専スレいくつかあるね
同人グッズで利益を出す行為
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1320756737/
【注意喚起】海賊版グッズ報告スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1406381577/
同人の海賊版グッズ問題スレpart4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1402232287/
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 16:03:59.16 ID:WTCTaF+h
- 自ジャンルは公式絵トレスのグッズが普通に頒布されてたよ
宣伝も普通にグッズの写真を出してしてたみたい
当時温泉だったからことが終わってから知ったけどあれは過疎ジャンルだからなあなあになってたのかな
こういうのは自浄作用がーと言われても仕方ないと思ったわ
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 16:10:14.36 ID:Kz0t/JXx
- 自浄作用は誰が働かせるべきだったと思う?
自分が同ジャンル者だから自浄作用働かせろよって言われたらすみませんと思う?
>>877が終わってから知ったようにサークル参加者でも
グッズ興味なければ知らない人はいたと思う
結局ジャンルが同じなだけの他人の世話を焼く義務は誰にもないと思うが
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 16:31:57.92 ID:WTCTaF+h
- >>878
多少は思うよ
最後まで知らなかったなら責任もないと思うけど私は知った後も傍観してただけだったし
その時は何も起こらなかったけどもし何かあったら自ジャンルの活動全体が危うくなってたわけで、結局連帯責任になるんだから自浄作用を持つという意識はある程度必要だと思った
全体に対して自浄作用を働かせるのが無理ならその概念自体いらないというのは極論かなと思う
- 880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 16:58:04.05 ID:w9cSFJ5c
- 公式トレス絵グッズがNGで二次創作がセーフってのも、何かあったら連帯責任ってのも
それぞれ異論があることだし、上で誘導されてる専スレでやってあげたらどうだろう
どれも過疎ってて落ちそう状態だよ
>>1
>よりふさわしいスレがあると思われる場合該当スレを指定した上すみやかにそこへ移動。
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 20:26:16.90 ID:Oo1yyupG
- 狂アンチがよく使う言葉で
「こんなに自浄作用のないジャンル初めて見た」
「お仲間なら厨が暴走する前に阻止するべきだったろ」
「暴動を止められない、見て見ぬふりする奴ら全員同罪だから」
「こんな厨ジャンルによく居られるな?自分さえよければいいのか」
などなど、毎回流行が替わるたびに飽きもせず同じことが言われてるけど無茶な文句が多いよな
2番目とか顔も存在も知らない厨をどうやって察知するんだよ超能力でも使えと?って話だし
最後のなんか暴論もいいとこ
基本的に作品にはまる=自分が楽しいから・自己満足のため だと思ってるし
非常識なファンがいたからといって作品ごと切り捨てなきゃいけないものなの?
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 20:58:34.59 ID:3A8doq0d
- 絡み耳
父もそんな感じ
病気も知らなかったためまあ個性かもと思い直し
いらっときた時は同じ様に一回聞き直すようにした
父も治らんが気にしてないようである
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 23:48:33.04 ID:mxOZIRRk
- その耳が悪い病気ってアスペが多いイメージだわ
脳で処理できてないんでしょ?
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 23:54:53.40 ID:BnheHHIo
- ネットの煽り言葉としてのアスペくらいしか知らないからそんなことが言えるんだろうなぁ
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/16(火) 23:59:31.70 ID:mxOZIRRk
- 感音性難聴 アスペでぐぐれ
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 00:18:57.75 ID:c1yptY/v
- ググったけど特別な関係性は見受けられなかったが?
聴覚過敏が多いのはよく聞くけど感音性難聴イコールアスペとか聞いたことないし
それでも主張したいならソースを寄越せよ
でなきゃ偏見まみれの知ったか乙
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 01:26:21.37 ID:C3T5vegs
- >>886
http://asdlife.net/blog-entry-643.html
自閉症全般に出やすい代表的な症状の一つだけど
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 02:57:14.95 ID:TzrXHtKD
- こういうのって「アスペ(本来の意味で)に感音性難聴が多い」けど
「感音性難聴にアスペが多い」とは限らないってパターンなんじゃこれ
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 03:01:36.08 ID:UMJACxLC
- 私もそれっぽいけど、難なく聞き取れるタイプとそうでない人との差が激しい
聞き取れないタイプの人はなんかガーッと一気に捲し立てるんだよね、オタ関連の知り合いはほとんどそう
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 03:06:42.45 ID:UMJACxLC
- ほとんどは言い過ぎか…
圧倒的にオタ関連の知り合いに多い、くらいかな
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 04:36:31.37 ID:f2YJgvYq
- >>887
これ見たけどこの人の場合がそうであるというだけで
「感音性難聴は自閉症に出やすい」という学術的な根拠のある記載はどっこにもないんですがそれは…
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 04:44:50.20 ID:f2YJgvYq
- つか本当に自閉症全般に出やすいならわざわざアスペと言う意味が分からないし
(自閉症=アスペルガーではなくあくまでも一種でしかない)
そもそも自閉症に感音性難聴が多いが事実だとしても感音性難聴の人に自閉症が多いは成立しないんだから
どっちにしたって>>883は間違いなんだよなあ…
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 07:05:59.09 ID:r+ucWLCv
- アスペに感音性難聴がいるならわかるけど
難聴はアスペが多いだと、いや何言ってんのってはなる
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 08:42:57.11 ID:Br8klpE2
- このことに限らずだけど「○○の中には××も含まれる」という事実と
「○○といったら××、または殆ど××」という思い込みの区別がつかない人がいて
それでもめるんだよな
- 895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 09:12:43.43 ID:J+LY0Ieq
- >>887
なんか色々混ざってそうなんだけど
『感音性難聴』は難聴って言葉からわかるように聴覚の問題。加齢とかヘッドホンの使いすぎとかでなる
聴覚に問題は無く、言葉は聞こえてるけど脳が言語として処理できないのは『聴覚処理障害』
そのリンク先に書かれてるのは『聴覚過敏』とあるので、ようは余計な音まで拾い過ぎて「うるさくて話聞くどころじゃねえ」って感じで上記二つとはまた別の問題では
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 09:21:11.31 ID:J+LY0Ieq
- >>895
ちょっと誤解を招きそうなので一応補足
感音性難聴で加齢やヘッドホンの使いすぎでなると書いたけど、もちろん先天的な(感音性)難聴という人もいる
『感音性難聴』『聴覚処理障害』『聴覚(感覚)過敏』のどれかが併発してることもある
検査したらわかるみたいだけど、いずれにしても第三者には判断つかないよね
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 09:29:57.40 ID:f2YJgvYq
- っていうか自閉症(アスペ)=脳で処理できないってイメージがもう間違いなんだが
やっぱりネット知識の知ったかじゃないか(呆れ)
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 11:36:34.73 ID:X/BqYjpE
- 自浄作用っていうのは界隈内で暴れる子が出ると叩かれて静かになるか追い出されて
新しいジャンルが出来たらその問題児が移ることだって言われたよ
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 12:47:52.20 ID:mX/CBg/l
- 最近叩く方も何かしら問題か変えてることが多いんだもん
問題ある奴同士の叩き合い罵り合いになって両方出ていかずにうんざりしたまともな人ばかりが遠ざかっていくという
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 17:58:36.38 ID:Xdx3JUPr
- >>899
いや、これでもむしろ最近はマシになった方だよ
2ちゃんという匿名の場じゃどうしたって声の大きい痛い奴に流されてしまうから
注意喚起を名目にしていても結局は弗叩きする質の悪いオチスレみたいになってしまうスレが以前はもっと溢れてた
腹に据えかねて名誉毀損で逆に訴える弗が出たり、●の流出騒ぎとかもあったせいか、今はだいぶ大人しくなった
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 18:04:57.01 ID:2Vgw+5Y2
- 注意とかじゃなく叩くって行為に走るような奴はそりゃ問題あるだろうな
叩かれて当然だむしろ叩きは正義の行為だと思い込んでる奴も一定数いるようだが
大抵はお前に断罪の権利などないんだが?ってケースばっかり
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 20:59:31.93 ID:DWafTvn0
- こういう問題って元凶の暴れる信者でなくアンチの方に怒りの矛先を向けるものなのか
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 21:03:47.42 ID:f2YJgvYq
- >>902
元レス遡って読む気がないなら書き込むなよ
そういう話してんじゃないから
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 21:03:53.52 ID:ERMez8Kh
- 暴れてる人に怒りが向くよ
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 21:13:00.45 ID:V0sIIkGZ
- 今言われてるアンチは信者がどうこういう次元じゃない叩き方してる基地外の事だろ
そもそも>>901に同意で「叩き」に走ってる時点で暴れてる信者と変わらんよ
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 21:34:46.00 ID:z4PuoC0l
- 痛い信者がいるのは事実として
だから何言ってもいいということにはならないし
それを錦の御旗にしてあちこちに罵声を撒き散らすアンチなんてそら怒りも買いますわ
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 21:51:01.92 ID:g5x1i2FE
- >>902
その原理で言うと痛い信者がいる限りアンチはどれだけやらかしてもおとがめなしってことになるし
アンチが最初に暴れて信者が呼び出された場合その分もアンチになすりつけられるぞ
いるんだよな被害者意識こじらせてこんな目に遭わされたからいいでしょこれくらいってアンチが
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/17(水) 22:00:53.16 ID:PgCs3xNx
- たとえ相手が悪人だろうと間違ったやり方で対抗してしまったら
そりゃテロ行為ですしおすし
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/18(木) 22:28:37.08 ID:nynpK0Fx
- アンチが痛ければ痛いほど
痛い信者のほうもなぜか被害者意識が育っていって
自分の行為を棚にあげてアンチを叩き出して収拾がつかなくなる
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/18(木) 22:48:18.11 ID:GfWNgGS3
- そんな状態になると信者もアンチも良識的な人ほど離れたり黙ったりするしね
デカい声上げてるのがキチばかりになっていきまともな神経してる人が触れなくなる
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 00:35:32.40 ID:UGXTLPGP
- アンチの声が過激すぎると
え?それちょっとみたいな内容も話しにくくなると思う
こんな酷い事あったの内容精査する前に
又何か騒いでるのかってなって
具のスタッフページが酷いとかも先にアンチの過激なレス見たから特に気にしてなかったけど
大分後からスタッフブログ見たらガチでひどかったから驚いた事ある
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 00:38:21.31 ID:/+KzXnXS
- それの信者バージョンもあるあるだけどね
ここは結構好みだって程度でもまーた狂信者○○厨か出てけみたいな扱いされたり
極論過激派は立場を問わずクズってはっきりわかんだね
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 00:45:08.94 ID:dTjDxdnt
- 最近チラシが刀アンチスレの場外乱闘場になりつつあるね…
さすがに釣りかよっていうのもあるけど
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 00:51:42.78 ID:k5CKY9GD
- アンチスレ系はどの作品への意見であれ見てると気分悪くなるから避けてるけどチラシはなぁ…
なんでもかいていいとはいえ、がっつりヘイト書くなら該当アンチスレなりに行って欲しいもんだ
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 01:37:19.22 ID:uTA+cCCa
- チラシの刀アンチ関連同意
何書いてもOKのスレとはいえ明らか他にもっと適切なスレがある場合はそのスレ使って欲しいよな
なんか知らんがグロ系とか汚い系の表現多いし
まあアンチ以外にも見せる為にチラシに書いてるんだろうから仮に言ったとしても無駄だろうな
って言うと刀厨扱いされるんだろうけど内容が何のジャンルであっても同じ事思うわ
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 01:46:53.83 ID:LGFdFOKn
- チラシの刀アンチ同意
ぶちまけて氏ねとか言ってること怖すぎ
そんな思想になるほど特定の何かが嫌いってもう病気だと思う
アンチの評判を貶めたいアンチアンチの仕業って言われた方がまだ安心できる
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 02:16:02.03 ID:/+KzXnXS
- 過激派アンチといえば、個人的に伏字に悪意が籠りまくってる奴が苦手
わざわざ死・殺・汚・糞みたいな字使ってるのを見るとドン引きする
チラシでも時々見るけどよくもまあそんな心の醜い部分を曝け出せるものだと感心するレベル
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 02:23:44.99 ID:IizT5+61
- 絡みのID:zPM0vSDkほんとに面倒くさいな
絡み絡まれのスレであんた誰だよとかw
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 02:33:55.94 ID:yO4XX/nE
- ID変わってるのに本人風に話続けられたらお前なんだよってなってもおかしくないと思う
意図せず変わることもあるらしいけど
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 02:45:19.99 ID:O4yGmcoB
- どこが本人風なんだ?
議論してる二人以外の人が横レスしてるようにしか見えなかったが
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 02:50:18.21 ID:zPM0vSDk
- >>918は何言ってんのかと思ったが、誰だよ=絡んでくんなって意味だと勘違いしたのか
そもそもめんどくさいも何もレスされたからそれにレスしてるだけだし、
これだけスレに行けならわかるが、それこそ絡みスレで
いちいち相手すんなとか言われても知ったこっちゃないわ
>>919
スマホだからだか機種によってだか、一度回線切ると変わるとかいう話を聞いたけど
意図的かも無意識かも本人かどうかも他人には判断つかないからなあ
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 02:56:21.89 ID:zPM0vSDk
- >>920
横レスしてきたのは絡み824で、824へのレスに絡んできた831はさらに別じゃん
ID変わってるから、実際は824なのかは知らんけど誰だよって言ったんだよ
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 04:13:02.09 ID:Hot28Ysr
- >>911
箇条書きとかで相手の痛さ酷さプレゼンしてるようなのでも
ひどい言葉や汚い言葉使ってたりすると一気に信憑性薄れるなと思う
あまり強い言葉を使うな弱く見えるぞってセリフが鰤だかにあったけどまさにそれ
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 07:28:08.71 ID:UVj4pZva
- 心理学の実験でも、AがBをひどく罵るとき
第三者から見て罵られたBよりもの罵ったAの方が印象が下がりやすいっていう結果が出てるんだよな
- 925 :これだけ:2016/02/19(金) 07:53:40.90 ID:fEWADCoz
- いつまでネチネチ愚痴ってるんだよ…
チラシヲチまでしてるくせにワタシたちは被害者ですヅラされても何言ってんの?としか
思えないんですけどw
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 08:03:27.12 ID:/+KzXnXS
- おっ、わざわざ実例になりにきたのかな?
- 927 :これだけ:2016/02/19(金) 08:09:49.29 ID:fEWADCoz
- >>1くらいはちゃんと読んでおこうね
※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
スレルールくらいは守れよw
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 08:20:40.13 ID:qZBMKcLf
- 実況してるわけでもなきゃ特定のレスを指してるわけでもないんだからヲチとは違うだろ
何言ってんだこいつ
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 08:24:01.52 ID:T/QDXef6
- チラシヲチではなく話題の延長だと思うが
的外れすぎる
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 11:09:00.45 ID:dTjDxdnt
- 今度はここでアンチ行為を始めちゃうのかな…
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 11:14:56.74 ID:z8CdHANw
- >>1くらいはちゃんと読んでおこうね
スレルールくらいは守れよw
だっておwwwwww
- 932 :これだけ:2016/02/19(金) 14:23:14.98 ID:RT6GWekV
- おそ松と刀剣のアンチってさすがにヤバすぎて怖い
両者とも公式で色々あったせいか
どんなに叩いても正当だから問題ない寧ろ叩かれて当たり前もっと叩くべき
って感じで攻撃的なアンチ多すぎ
今だかつてここまでヤバイアンチが多いジャンルなかったんじゃない
ヘタリアやバサラですらここまで酷くなかった気がする
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 14:30:37.06 ID:wWYhpY+f
- >>932
「叩く側が正常」と叩くことが通例・常識になっていて
アンチにアンチの称号も与えられないようなもっと酷いのはあるよ
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 14:38:26.51 ID:jasszhW7
- あーあるある
好きだからこそ言ってるだのここで叩いとかなきゃ改善しないだの言い訳して
アンチであることすら認めようとしないのが一番厄介なんだよなぁ
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 14:45:38.98 ID:wWYhpY+f
- >>934
自称信者・ファンのアンチじゃなくて好意的な意見なんて有り得ないとか
好きな奴なんていない(いるのか?)とか好きな奴はおかしいとか信者やファンへの煽り目的以外で言われる奴のこと
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 15:15:02.95 ID:z8CdHANw
- 正常な神経してたらこんなもの好きにならない、支持するわけがないって論調の人はいるね
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 16:33:53.33 ID:TIsgoJUF
- まぁ自称信者アンチも今の状態の原作やキャラが好きなんて真のファンじゃない!
本当に好きならこんな状態は否定すべき!って押し付けてくるから似たようなもんだな
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 17:19:49.27 ID:DT0lo8tK
- >>925=>>927
チラシスレに来た人間の目的が全員お前のヲチって自意識過剰すぎだろ
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 18:31:35.31 ID:Q0CfBfMi
- 絡み容姿
基本板違いを黙認されてるスレだし絡み禁止でもないんだから
絡みはスレ内で済ませてホイホイ外に持ち出さないでくれ
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 20:08:19.31 ID:ycdXpe7g
- 絡み923
まず
漫画の広告で私が不快になった→イラっとするものに金使わない→普通に考えて売れない
という流れが間違っていると思うけど
児童相談所モノとか嫁姑云々とか障害を持って生まれた子を持つ親のエッセイ的漫画とか
好んで見たがる人もいる
ところで親なるもの 断崖って作品は広告がアレだったけど
ブスが主役というわけでもなかったな
でもあの子の部分が一番心に残ったけど
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 20:15:10.70 ID:69UJNBVD
- 絡み広告
その手の広告で有名なのって
「男同士、密室、七日間 何も起きないはずもなく」かね
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 20:27:28.00 ID:ey2UgYeP
- 絡み広告
「飲み込んでオレのポセイドン」はあまりに愉快な台詞に負けて買っちゃったw
けどあんまり好みじゃなくて悔しいけどポセイドンは笑ったのでまあいいかと
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 20:40:57.09 ID:T1G3iY+U
- 絡み広告
出版社じゃなくRentaとかの販売サイトが勝手に作ってるもんだと思ってたわ
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 20:43:00.81 ID:9aKl1k9j
- 絡み広告
テレビは割と些細な事でもすぐ規制に走るのに
ネット広告だとエロもグロも不特定多数に見せつけまくる無法地帯になってりゃ
そりゃ叩かれもするわな
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 20:49:48.81 ID:MdNjvlUm
- 絡み広告
意外と話題伸びてるな
個人的に絡みで言ったみたいに嫌いな絵柄が全面に出てるのも嫌だけど
一番あれなのはキャッチコピーというか煽り文句かな……
親なるもの断崖は内容はともかく宣伝の仕方が悪い気がする
普通に読めばあれかなり大作だし
この前本屋で売ってるの見かけたけど確かネットで話題になって再版かなんかになったんじゃないかな
結局釣られて読んでる辺り自分も広告に踊らされてんだな
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 20:57:35.03 ID:Ookh4fTY
- 話のメインかどうかに関わらず話題になりそうなシーンを意図的に選んでるところからして
叩かれるのも想定内の炎上マーケティングみたいなものなんだろう
はなから真面目に内容を説明する気はなくて、気を引ければそれで成功なんだよ
とにかく誘導すりゃおkって目的で広告出してるとそうなる
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 21:01:15.04 ID:SGWW4b6A
- >>945
感動します!いい作品です!て広告だと箸にも棒にもかからないじゃないか
断崖のやつなんかは興味本意で見たら意外と良かったって感じで口コミで広まったんだろうから
広告としては優秀だったんじゃない
- 948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 21:01:32.67 ID:dbm36EXn
- 一時期黒医者によろしくの鼻水滝涙シーンばかり広告に載ってたのが不快でたまらなくて
アドブロックとIEの制限サイトにぶち込んだわ
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 21:09:44.05 ID:MdNjvlUm
- >>947
言われてみればそっか……
つかみのインパクトとギャップを狙うならあれで不特定多数にガツンとアピったほうがいいのかな
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 21:16:55.22 ID:JxmHxVEX
- 昔マーケティングかじったときにセミナーかなんかで聞いたんだけど
良いものだと期待されたものが予想通り良いものだと質が良くてもそんなに爆発的には広まらんらしい
逆に大して期待してなかったのに意外に良いものだったりすると
そこまでものすごく良い品じゃなくてもそのギャップでつい人に言いたくなるんだとか
意図的にそうしたかはわからないけど結果的に宣伝としてはかなり優秀な広告になったんだと思う
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 22:14:10.46 ID:wWYhpY+f
- 断崖〜に関してはショッキングな部分を選ぶにしてもインパクトも控え目だから
釣りだけの作品ではないことは広告のみ目にした人間でも何となくわかると思うんだが
他の作品と比べるには不適切なんじゃ
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 23:31:45.99 ID:lXVsKnFg
- レディコミ系っていうのかな、雑誌の表紙が黒や紫なダークな感じのやつ
どの本屋にも必ずレディコミ雑誌のコーナーがあるから需要あるのは確かな筈
昔からあるジャンルだから不快になるから、広告の仕方がうんたらで無くなるようなジャンルじゃないよねああいうの
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 23:37:10.24 ID:BljWFqjC
- 実話系とか強いんだろうね〜
あの系統も一応エグイのだけじゃないし
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/19(金) 23:47:51.38 ID:MdNjvlUm
- 断崖は実話系胸糞話とかエロとは確かに違ったね
しかし「醜女の女郎」ばっか強調しなくても……とは思った
読んでみたらきっとものすごく丹念に取材したんだろうなと分かって面白かったけど
レディコミってコンビニとかにも置いてあるアレかな
広告に出てるのぶんか社とか多いよね オムニバスっぽいの
- 955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/20(土) 19:43:01.37 ID:olID7ud6
- 絡み案札眼鏡
ぶっちゃけ、眼鏡地味キャラの外見を批判ってのがオタク女子の逆鱗に触れたのでは…
これがギャル系ブスとかなら賛同の嵐な気がする
- 956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/20(土) 19:46:42.18 ID:lYluXvr+
- 流石にゲスパーが過ぎないかそれ?
- 957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/20(土) 22:21:12.46 ID:wxBmGNqc
- 案冊
なんか眼鏡叩き批判の言い分がよくわからん
釣り合っていないのが事実だとしても好かれ嫌いのレスの書き方は確かに眼鏡sageに見える
でもあのスレはキャラもカプも叩いていいスレなんだから眼鏡sageたって批判されるいわれはないよな
軽間とセット扱いだから叩いてるんだろみたいに言ってるけど
実際好かれ嫌いではセット扱いが嫌だって言ってるじゃんとしか
つかキャラやカプ人気を決める一番大きな要因って外見である場合が多いのが現実だと思うんだけどね
外見全く関係ないなんて人いるの?
何で外見が嫌だから嫌いと言うだけであそこまで批判されるのかわからん
個人的には好きなキャラの性格や言動を批判されるほうが嫌だけどな
見た目ならただの好みの問題だしキャラは悪くない(?)と思えるので嫌いと言われても別に腹立たない
- 958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/20(土) 23:57:58.75 ID:72OxIjZ5
- 不釣り合いとか言っちゃってるのはどこの姑だと言いたくはなる
- 959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 00:36:46.52 ID:1fKmjd2t
- 見た目嫌いなんて派手な美人キャラもケバいとかよく言われてるよな
男キャラが童顔だから似合わないとか釣り合わないとかも
- 960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 01:11:06.11 ID:ieIWb/nn
- 見た目が嫌い主張とか純粋な外見sageだけならこれだけまでならなかったと思う
外見が釣り合わないって点に引っかかってたんじゃないの
外見が釣り合うかどうか決める権利なんて原作者くらいにしかないでしょうよ
- 961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 01:44:36.85 ID:7pb9YQBV
- 釣り合ってるか否かなんて単なる主観的な印象の話だろ捉えてる人と
釣り合ってるか否かという言葉は客観的な事実を話しているかのような印象を与える
釣り合ってるかどうかの「事実」を決める権利は読者には無いだろうとしてる人とで認識が微妙にずれてるような
- 962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 03:48:10.10 ID:IIgkg2dy
- 原作に恋愛描写があるわけでもない、ほぼ捏造カップリングなんだし
ハイスペックイケメン×平凡設定女(でも見かけ上はそれなりに可愛く描かれている)なんて少女漫画じゃむしろ定番の組み合わせだし
やはりカップリングの好みによる争いなだけじゃ?
カプ問題だからこそ嫌な人はとことん嫌でどうしようもないって気持ちはわかるが
きっかけになったレスの、嫌いなカプの片割れキャラはレイプされろと言わんばかりの罵倒には引くわ
- 963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 08:31:30.82 ID:aWIAlSLk
- >>960
別にそこは論点ではないと思う…
それこそ961の言う通り、愚痴ってる側は単なる主観的な好みの話をしてるんだろうし
自分も>>957に同意だわ
見た目が嫌いってキャラ単体にせよカプにせよごくありふれた愚痴だと思うんだけど
なぜ暗殺の眼鏡の子についてだけキーキー言う人が出てくるのか分からん
- 964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 08:58:52.62 ID:CpIRIhVN
- まぁ好かれ嫌いの眼鏡叩きのレスは全体的に感じ悪いとは思うよ
>>960
外見が釣り合うかどうか「決める」ってのが意味わからない
単に自分の主観では釣り合わないように見えるから嫌いって言ってるだけじゃないの
そもそも嫌いスレの書き込みなんだから嫌いな理由なんてみんな主観でしょ
釣り合わないのが公式設定だなんて誰も言ってないよね
というか作者が決めた公式設定以外を理由に叩いたら批判されるならあのスレ成り立たないよな
キャラについて可愛くないとか性格悪いとかキモいとか色々書かれてるけど
そういう公式設定があるわけじゃなく書き手の主観ってのがほとんどだと思う
- 965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 09:04:25.80 ID:6WS+WB6m
- 外見が釣り合わないとかいう愚痴ってそんなにあるかな?
釣り合う釣り合わないの話してる人がいたから引っかかる人が出てきたのでは
暗殺の眼鏡だから、眼鏡はオタ女の特徴だから反論があったとかそういうのでもないと思うけどな
- 966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 09:15:57.71 ID:crZRu67f
- 外見が好みじゃないからCPに萌えないってのなら好みの問題だもんねって感じだけど釣り合わないってなると首かしげちゃうななんか
- 967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 09:18:46.62 ID:nmeWxAHV
- >>963
>暗殺の眼鏡の子についてだけキーキー言う人が出てくるのか分からん
イケメンに愛される地味女に自己投影してるんだろ云々とかピンチの時隠れてたから屑とか
ゲスパーでカプ叩きしたり過激なキャラ叩きする人がいたからじゃね?
普通に外見が好みじゃないって程度ならこんなに反感買わなかったと思う
- 968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 09:28:16.96 ID:E9zJ3r3A
- そもそもあの作者の絵柄じゃ美形も平凡顔も見た目そう変わらんしな
髪型やファッションで描きわけしてるだけで
美形×平凡の組み合わせなら既に言われてるように二次元じゃむしろ王道だし
- 969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 09:41:23.23 ID:1fKmjd2t
- 自己投影とか釣り合わないとかハイスペ美人でも難癖つけられて叩かれてるの見るけどな
具体例出すと荒れるキャラだから出さないけど特別珍しいとは自分は思わないなあ
それこそ小姑みたいだのいじめみたいだの叩き返してる方もゲスパーだし
- 970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:01:43.61 ID:GGDOWrv7
- >>964
眼鏡叩きに行き過ぎがあるのには同意
>>965
そもそも美女と野獣の組み合わせはあっても逆パターン自体少ないからなあ>釣り合う釣り合わない
ギャグやゲテモノ以外の女性メインキャラって、ブスや地味設定でも外見上は可愛く描かれる事多いし
>>969
美人キャラだろうがブスキャラだろうが、よく叩かれてようが稀だろうが
その叩きが過剰だったり理不尽だったりしてりゃ批判は来るよ
批判する側にもゲスパーがあるしなんてのはゲスパーや行き過ぎ叩きの免罪符にはならんし
- 971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:01:55.99 ID:CpIRIhVN
- >>966
釣り合わないってのも結局好みの問題としか思えないけどな
外見の組み合わせというか二人が並んでる絵面が好みじゃないってことじゃないの
- 972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:07:28.33 ID:8EWyXOOd
- >>971
そりゃ好みの問題以外のなにものでもないだろうけど
顔面偏差値でランク付けして片方下げる叩き方が嫌らしいって話なんじゃ?
- 973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:14:24.69 ID:U5LbVirq
- 容姿で劣るから釣り合わないだろなんてのは
例え本音はそうでも公言したら顰蹙買う考えだしな
- 974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:25:10.72 ID:nHsBchS7
- 確かに
「あの女はタイプじゃない」と「あの女と俺じゃ釣り合わない(顔面偏差値的にあっちが下だと下げる)」じゃ
印象に天地の差があるw
- 975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:26:50.96 ID:XqGNn8uS
- カプの片割れのみ嫌いだからくっつくな、って意見も
容姿が嫌い(可愛くない、かっこよくない)、他と比較して劣るって叩きも別に珍しくもないと思うけどなあ…
今回の暗殺の話に限らず、カプ関連で容姿を重視っていうと妙に見下す人がいるよなと思う
オタが垢抜けないキャラに感情移入してるからとかではなく
例えば関係性だとか性格だとかより一段劣るという認識が少なからずあるんだろうなと
他の好みと同じく、少なくとも二次やってたら優劣つけられるようなもんじゃないと思うんだけどね
- 976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:36:33.49 ID:EhXRJ0PY
- >>475
外見が好みじゃないからこのカプは好きじゃない→単なる苦手の表明
外見下げして叩きながら嫌い表明→容姿叩き+アンチ行為=疎まれやすい
一緒にしたらアカン
- 977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:43:57.61 ID:nfRI0/DV
- 二次元キャラの非公式カップルについて
「このキャラじゃ可愛くないから釣り合わない」でここまで揉めるって
ちょっとナイーブすぎると思う
- 978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:51:17.30 ID:CpIRIhVN
- 自分はあのキャラ嫌いでもなんでもないし叩きの内容には同意しないけど
そもそも好かれ嫌いスレのレスなのに…って思ってしまうんだよな
>>973で公言したら顰蹙買うって言われてるけど
だからそういう公言できない本音を言うスレに書いてるんじゃないのと思う
確かに感じ悪いとは思うんだけどそもそも感じのいいレスがあるのかあのスレ
数ある叩きレスがある中で「いくら嫌いスレだからって容認できない」というほど酷い叩きか?って思う
レ○プされろとかいうのは曲解しすぎだと思うし
- 979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:54:34.38 ID:8hDrhpCh
- >>977
公式で美形設定があるか否かでも叩きあいになるスレだよ
嫌いなカプを好きになれと言われてるわけでなし
「下らん理由でも嫌いだと思うだけなら自由」と
「ただし表明すれば下らん理由だと叩かれる」の区別ついてない人がいる
よくあるケースなだけな気がする
- 980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 10:58:35.04 ID:nfRI0/DV
- >>979
そこの区別はみんなついてると思うよ
「そこまで反発するほど酷い理由か?」って疑問に思う人も
少なからずいるってことだと思うよ
- 981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 11:07:44.69 ID:cBe8ekaq
- 作者の描き分けができてないだけで
メガネキャラはメガネを取ったら弁象さんの目であることが発覚したよ 3 3 ←これね
修学旅行で隠れてた時もレイプ魔の眼中になかったから実際に可愛くない設定ではあるんだと思う
ただ外見はともかく狩魔のほうがキャラ的にひどすぎて釣り合わないとは思わないんだよね
どっちかというと狩魔が億打だまして毒作らせて寺阪に毒チョコ食わせようとしたり
この二人は作中でもいってたとおり絶対にくっつけたらいけない二人だとは思ってる
- 982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 11:17:36.47 ID:6WS+WB6m
- >>978
そういうのも分かるんだけど絡みでの意見に好きに吐き出させてやれよっての見るたびに
そういうのに絡むのも絡みスレだしなあとも思ってしまう
むしろ好かれ嫌いの中でいやそれはどうかと思うよと反論する方が不味いわけで
もちろんそれに好きにやらせてやれというのも絡みの範疇ではあるけど
あそこ大したことない話題でも一人が突っ込むとみんなも見に行って議論になるってのは割とある光景だしなあ
- 983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 11:52:13.71 ID:nfRI0/DV
- 見落としてた
次スレたててきます
- 984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 11:58:27.33 ID:nfRI0/DV
- 話題が変わってもこれだけはいいたいスレ75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1456023479/
たちましたー
- 985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 11:59:06.57 ID:Xs8KIMin
- >>957に同意
眼鏡信者混じってんのか?って思うくらい
絡み89と同意見でそもそも叩きだとすら思わない
レイプされろとかイジメっだとかはゲスパーの過剰反応だろ
皆で力を合わせて協力して戦うような作品傾向だから
他の女子がさらわれたり男子が暴力振るわれてるのに隠れて逃げてたってのが
印象いいかって言われたら良くないと思う人だっていると思うよ
- 986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 12:49:42.30 ID:20G4tiPi
- >>980
一般的に女性容姿を叩いたり、相応しくない=片方のキャラ下げの片方のキャラ上げってのは反感買うし
好みを認めてくれみたいに言ってる人は本当にそこわかってるのかな?
>>985
「あそこで逃げなかったらレイプの危機なんだからレイプされろってことか」っつー、そんなはずはないこと前提の突っ込みでしょ?
それをゲスパーと言うのは違うし眼鏡信者云々は余計
>>984
乙です
- 987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 12:59:07.73 ID:EgsMj6kD
- 絡み スケート
妹さんは拝みたい仏顔だといつも思ってた
なんというか手を合わせて合掌したくなる顔
- 988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 13:01:28.07 ID:Lgd/+Wm/
- 暗殺の眼鏡
隠れてたシーンで「嫌う」のは普通だしおかしくないが
それを責めて「叩く」ことは
「自分もレイプされる覚悟で友人を助けられる人間だけ石を投げなさい」
って感想だな
- 989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 13:28:36.09 ID:AVN5Cgtj
- 絡み案札
あの場で毒眼鏡一人が立ち向かってても、捕虜が一人増えるだけだよ
先生に報告し男子達と二人を助けに行ってるわけだから、見捨てたといわれたらかわいそう
あの場に彼女が残っていなければ、男子3人はもっと長く気絶してて、駆けつけるのが遅れたろうし
あの場での毒眼鏡を批判する人は、
実は不良を一掃できる力があったのに隠してた永遠の零のことはどう思うの?
- 990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 13:51:11.97 ID:ydcMALhv
- >>984
乙です!
戦略的に逃げた方がいい場面って難しいなあと思った
眼鏡の登場頻度ならまだしも
ヒロイン辺りのポジだとほっとけないで捕まっても叩かれるし
逃げても叩かれるデリケート部分
- 991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 13:51:35.12 ID:qMDEXO3j
- >>923
いまさらだが強い言葉を使ったからこそ世の中が動く場合もあるし
使い時によっては暴言だろうと悪いということはない
- 992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:03:53.99 ID:IWGP/qL7
- >>991
例えば?
- 993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:11:02.25 ID:XqGNn8uS
- >>992
横レスだけど、最近ちょっと話題になってる「保育園落ちた日本死ね」ってブログ?だかは
中身自体は普通に共感されるものだけど、それに日本死ねっていう過激なタイトルでもってうまく注目を集めてると思う
- 994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:12:17.06 ID:GGDOWrv7
- >>975
>>978
>>982
酷い叩き方だからどーのとか、よくある叩きかそうじゃないかって点じゃなく
不可抗力な部分(隠れてた事)とか、容姿で人間をランク付けする(しかもカプの片割れ)叩きを
理不尽で道理に外れるものと見て引っかかる人と、そこまで考えず感情で嫌う人のすれ違いでは?
まあ今回はたまたまなんだろうけど理不尽(に見える)嫌い理由は反感買いやすいのは当然だし
>>989
ワラタw
確かにあの事件のE組の中で一番酷い行動とってんのは永遠のゼロだな
- 995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:12:33.73 ID:XqGNn8uS
- 連投ごめん
でも元レスの信者がどうとかアンチがどうって話のときには
過激な言葉使って罵ってる側のイメージ悪くなるだけなのは心底同意
- 996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:27:28.20 ID:TYkbEDHM
- 架空のキャラなんだからどんな些細な理由や無茶な理由で嫌いになろうが自由
でもそれを公言したら
無茶な部分もまた自由に突っ込まれるというだけの話
「他にも似たような事で叩かれてるキャラいるのに何故今回だけ?」と言ってみてもはじまらない
- 997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:28:50.94 ID:XqGNn8uS
- >>994
二次元キャラの容姿で好き嫌いの順番つけるのを理不尽とか道理に外れているとか言われてもなあ…
正直馬鹿馬鹿しいとしか
- 998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:37:14.24 ID:zqWsWueL
- 馬鹿馬鹿しかろうが容姿さげは容姿下げ
ギャグでもブス叩き嫌う人間はいるし
- 999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:38:27.63 ID:fKUQ6Mha
- 二次元でも悪口は悪口だし
そりゃ嫌う人はいますがな
- 1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/21(日) 14:39:35.54 ID:SagXCfvQ
- 1000なら次スレは平和に
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://yuzuru.2ch.net/doujin/
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
309 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★