■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みんなもっと個人サイトを作らないか?11 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/29(火) 02:02:50.61 ID:WlkXHNb/
- SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています
次スレは>>970が立ててください
※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう
【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1446384641/
【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その27
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1404657159/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
【萌えたい】創作意欲はあるけどサイトオープン渋る人【かったるい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244707636/
('A`)サイトヒキー32(゚∀゚) [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1446303134/
localhost7 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1416826851/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/29(火) 12:04:37.69 ID:tLXewUmZ
- >>1乙
今年はあまり更新できなかったからもっと愛でる時間が欲しいな
スレ読んでたら元気出る
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/29(火) 22:03:36.73 ID:zQZkE1kh
- >>1乙
うめてきた
来年はPC買ってサイト作る
ここに書かれてることの意味がだいたいわかるようになってきた
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 10:38:55.04 ID:z1O/P/PM
- >>1
1乙
今年はサイトデザインはかなり満足いくしあがりになったけれど
来年は中身をなんとかしたいな
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 10:53:21.15 ID:NXIlmPDe
- 今の長編完結させて次の長編書きたい
今年中の予定だったけどしゃあねえ
なんかサイトに来る人増えてるのは
休みに入ったからかね
- 6 :サイト:2015/12/30(水) 11:01:09.53 ID:5cIfROfy
- うちのサイト12月はまだ誰も来てないわ…
今までは月に1hitはあったんだけどな
師走だから忙しいんだと思ってる
いまだに誰にも見られていないクリスマス絵が寂しい
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 11:53:20.33 ID:CznML2Co
- サイト巡りしてると自分の所がシンプル過ぎな気がしてきた
cssでデザインは組んでるけど背景も見出しも単色で画像はバナー用の一つだけしかないし、そのデザインも全ページ同じ
tableとかで無茶組みしてた昔の方がまだはるかに色味派手だったかもw
読みやすさで言えば断然今だと思うからまあいいのかな
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 12:12:48.56 ID:jOnt08ul
- 支部プロフにサイトのリンク繋げてあるだけだけど毎日数人から20人程度来るよ
サイトは字メインだけどもともと絵描きだったからとたまに着色済みの絵をメモに載せることにしてたらみなメモしか見てない様子
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 12:58:43.04 ID:8Og4XjeU
- >>7
おまおれ
シンプルだと弄る時(自分が)混乱しないのがいいw
支部で作品上げてる人のサイトは支部にないものを中心に見ることが多いな
日記とか
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 13:03:18.94 ID:+b7sxsbA
- 面倒くさがりだからざっくりした概要と作品リンクが並んでるだけの質素なサイトだけどレスポンシブにしたから見てってや
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 15:41:52.04 ID:DN7318pC
- 31日に大晦日ネタ漫画でもあげよう!って月初めは気合いマンマンだったのに
結局無理でした…
とりあえず日記の更新だけでもしよう
くそー来年こそは色々イベントに乗りたい
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 17:03:04.63 ID:V4pMS8En
- まずは正月からだな
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 18:42:04.76 ID:NXIlmPDe
- >>6
見に行ってやるよ!
今まさに正月準備真っ最中で間に合うかどうか分からんけど行くぜ!
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/30(水) 22:51:23.95 ID:xon0ioRj
- 年末年始にかけて毎日SS更新企画してる
長かったり短かったりいろんな形のSS書けて、楽しい
こんな自由なことができるのもサイトならではだなーと思う
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 00:49:34.04 ID:uqq6mv4P
- 今年中に完成目指してたけどもう無理
まだトップページしか出来てない
新サイトで年越ししたかったんだけどな
シンプル2カラムが手強いぜ…!
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 02:58:07.69 ID:eLXDoG0h
- ブログを2つ設置してひとつは通常のブログで感想など長文用
ふたつめはTwitter代わりに手軽に投稿するために置いている
問題は2つめのブログで内容に悩んでる
乗っ取り防止に日常のことを書くつもりだったんだけど逆に身バレが怖い
検索避けも.htaccessで出来てるからほとんど問題はないんだけど
万が一知り合いに見られて特定されたらと思うとなにも投稿できなくなった
考えすぎだとは自分でも重々承知なんだけど、何か良い方法がないか模索中
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 03:52:29.91 ID:ihyhsGaW
- htmlが分からなくて迷ったけどホームページビルダー購入した
正月休みのうちに頑張って完成させる!
早く作ってまったり活動したい
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 04:01:06.69 ID:m4mX0D/r
- ここで新幸を知って登録したらすごい人が来たよ!
ひとこなの人は登録した方がいい
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 05:10:57.18 ID:aqDuRN4A
- ダイレクトマーケティングにしか見えない書き方やめろw
この間から同じ人にしか見えんし
- 20 :サイト:2015/12/31(木) 10:40:04.54 ID:WsNaTK2l
- 過剰反応すぎない?
ただたんに人がたくさん来てくれて舞い上がっちゃって嬉しくて書き込み!
って人も多いだろうに
何か幸の話題になるとものすごく過剰に反応する人がいるね
しかも長々続いたわけじゃなくたった1レスなのに
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 13:41:48.21 ID:t07RkUJW
- サイト形態が好きでジャンル変わってもずっと細々とやってるけど全然人来なくなっちゃったなー
いっそ昔やってたオフの方がまだ張り合いあるかなーとも思うけど
もうオンの手軽さの方が自分に合っててスタイル変えるのも億劫になってしまう
SNSからまたサイトに回帰されないかねぇ
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 15:45:26.31 ID:k1ToNUm9
- 個人サイトのよさのひとつは季節イベントの改装とか好きなだけ出来るところな気もするんだが
ハロウィンもクリスマスも正月も何もできそうにないです…
せめて自己満足のエイプリルフールだけはやりたいです…
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 16:14:37.25 ID:+uP2GVy3
- >>18
そんなに来たの?うちはリアルな数字を出してしまうと
初日に25人で翌日は8人で今は…だよ
25人は確かに今までの中では最高記録だけどw
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 17:33:38.15 ID:VRkM8T3b
- あ、すごく人が来た、なのか!
「すごい人」が来た、のかと思ってた……
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 17:36:47.73 ID:+QmTm8gB
- >>24
石油王とか?
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 17:37:39.00 ID:GKrtJbiZ
- >>18
初回だけ。それ以降は他の大手と余り変わらなかったよw
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 18:08:10.62 ID:vyAJzmMb
- ああ今年中の開設間に合わんかった…
素朴な疑問なんだが皆はaboutmeとかで苦手要素書いてる?例えばTSや腐がダメとか
それとなく匂わすと文章ごちゃつくしズバッとはっきり書いといた方がいいかな
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 18:13:31.23 ID:k1ToNUm9
- 何で苦手要素を書かなければならないのかって理由によりけりじゃない?
交流やらリンク仕返し(最近あるのかしらないけど)とかやるサイトで
苦手要素含んでるならしませんよって前提なら書いておけばとは思うけど
そういうのしない予定ならわざわざ苦手なものって書かなくてもと思う
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 18:26:21.03 ID:NxGESGMy
- そういうのって書いたからといって読んでもらえるとは限らない…というか99%読まれないもので
何かあったときに「書いてあるよ」と言えるための予防線でしかないから好きにしたらいいと思う
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 18:52:47.38 ID:4yR5TT5m
- >>27
腐が無理だけど、無理とかキライって書くとアンチくさい?
とか悩んだ末、BLは書きません、にした
リクエストも受け付けてないと添えてる
でもたまに来る
見てなくても構わない
サイトの嗜好を察してないコメやリクをスルーするのに気が楽になる
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 18:58:32.42 ID:OwA0Ir18
- 自分もどうしても地雷なCPがあるけど地雷呼びはキツいかなーって悩んだ末に「本命CP固定派です」とだけ書くことにしたよ
突っかかってくる変な子もいるし上手いことオブラートに包める表現があればそれに越したことはないと思う
もちろん予防線はってても絡まれるときは絡まれるんだけど
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 20:17:00.19 ID:0Qm3YmFa
- これこれ苦手です、より腐要素はありませんとか友情物が好きですとかにした方がいいと思うな
作品や好きな物の傾向を書いてくれてる方が否定的な表現より見てて好印象
まあそれでも突っかかってくる人はいるけど、そういう人らはどう書こうがなかなか伝わらないんだよ…
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 20:38:44.90 ID:ZndrOt77
- CPサイトだけど自CP界隈は私にとっての地雷が好きなのが当たり前な感じで
それを嫌いって人があまりいないせいか地雷の話振られること多くて疲れたから
個別にページ用意してそこで地雷も明記して地雷には反応しないって説明してるよ
私は地雷な話振りたくないから出来れば書いてあると助かるし自分もそうしてるけど
多分少数派だしイメージ良くないだろうからよっぽど避けたい話題がないならお薦めはしないかな
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 20:50:28.14 ID:5EYHW605
- 最近流行りの設定のパロが嫌いだからはっきりそう書いてるわ
つっても好きなアニメとかの下に「地雷 ○○」って箇条書きでさらっとね
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 22:08:59.95 ID:vyAJzmMb
- なるほどなあ
地雷なことに変わらないが苦手ですって書くよりも
たんに(読み含む)書けませんっていうのが一番率直かもsageじゃなく箇条書きとかで
皆有難う参考になったよ
今年はこのスレのおかげでサイトをもう一度やろうって気持ちになれた
来年も皆のサイト運営が充実しますように
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2015/12/31(木) 22:10:09.36 ID:n8mnauQ4
- カウンター代わりや念のためにアク解設置してるけど
ジャンル幸から初回訪問→二回目はローカルブクマ(たぶん)から訪問、その後も定期的に訪問
っていう閲が増えてるとちょっと嬉しくなるw
ヒキ気味だけど気に入ってもらえるとテンション上がるね
- 37 : 【1等組違い】 【255円】 :2016/01/01(金) 00:12:54.00 ID:mj0kYc2F
- あけおめ!個人サイトもいい年になりますように
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/01(金) 00:14:39.78 ID:mj0kYc2F
- 運勢じゃないのかw
名前欄!omikuji!dama
- 39 : 【モナー】 【529円】 :2016/01/01(金) 00:19:56.29 ID:Y4YwEHQG
- よし試してみるか。今年のサイト運
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/01(金) 00:54:58.71 ID:be8OsXm0
- あけおめ!
年内にサイト完成させるって意気込んでたけど
レイアウトに凝りすぎて色々試行錯誤してたら
年が明けてしまったww
去年はここで色々相談させてもらったり、沢山勉強させてもらいました、ありがとう!
ここって前向きな人が多い印象だから好きだ!
皆さんの今年一年が良い一年になりますよーに!
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/01(金) 00:58:03.62 ID:XbsRwnKG
- あけおめ!
みんなのサイトが楽しく続けられますように
- 42 : 【大吉】 【133円】 :2016/01/01(金) 01:13:08.34 ID:/woc3pUZ
- あけおめ!
よし!今年は休止してたサイトを復活させるぞー
- 43 : 【吉】 【1371円】 :2016/01/01(金) 01:14:15.89 ID:8kChFktg
- あけおめ!ここは参考になるしモチベ上がる。
- 44 : 【だん吉】 :2016/01/01(金) 01:39:34.92 ID:XsIe8uFo
- あけおめ!
今年こそサイトの改装を終らせるんだ!
- 45 : 【1等組違い】 【372円】 :2016/01/01(金) 02:06:35.21 ID:/a1VYTQJ
- どうにか年内には更新したけど人が来ない
三が日に誰かがフラっと来てくれたらいいな〜
- 46 : 【大吉】 :2016/01/01(金) 02:08:43.52 ID:/a1VYTQJ
- 組違いって運としてはどうなんだw
先に運を占ってみたけどあけおめ!
みんな自分のペースで楽しくサイト活動できるといいな
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/01(金) 02:12:20.52 ID:wM9IWl22
- 幸登録したら初日と翌日だけ訪問がすごく増えて後はひとこなだけど
自分だけじゃなくてちょっと安心
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/01(金) 02:56:30.49 ID:6EeVtQu4
- 最近は幸でサイト探す人も減ってきてるから
幸をまめに見てる人も減ってるんじゃないかな
ゆっくりしたペースで気付いてもらえるさ
- 49 : 【吉】 【843円】 :2016/01/01(金) 03:02:48.89 ID:2H/iIe91
- 新年から仕事だから更新はできんが運試し
- 50 : 【猫】 【899円】 :2016/01/01(金) 04:56:37.20 ID:Lr09b3xP
- あけおめです
今年こそ完成させる!
- 51 : 【禿げてなi】 :2016/01/01(金) 05:04:45.98 ID:8Z+cHJ7A
- あけおめー!今年はマイペースにサイト運営したい
楽しく運営するぞー!!
- 52 : 【豚】 【1593円】 :2016/01/01(金) 05:04:55.94 ID:JVtRR6b9
- 何度改装しても、しばらくするとなにかしら不満というか
納得いかないところが出てきて、また改装したくなる。
すっきりとシンプルでセンスのいいデザインって難しいね。
- 53 : 【ニダー】 【1459円】 :2016/01/01(金) 05:06:42.75 ID:JVtRR6b9
- あけおめを忘れてたよ。
なんでデブだとわかったw
- 54 : 【大吉】 【1766円】 :2016/01/01(金) 06:52:29.50 ID:2ncTYs8x
- 皆明けましておめでとう! 去年はこのスレでたくさん元気貰ったよ
今年もいいサイト運営出来ますように
間に合わなかったけど、絵と文両方やってるから
来年はオンラインカレンダー企画かカルタ企画やりたいな
正月は華々しいサイトが増えて目に鮮やかでうきうきするね。自サイトも更新励むよ!
- 55 : 【末吉】 【259円】 :2016/01/01(金) 08:43:10.69 ID:lDfNpdZ1
- あけましておめでとう!
ひとこなだけど今年はオフもやる予定だから
そっちからでも少しずつ同好の士に見つけてもらえたらいいな
みんなのサイトにも人がきますように
- 56 : 【だん吉】 【1144円】 :2016/01/01(金) 10:22:32.54 ID:a9M7axC+
- サイト管理人のみんな、あけおめ
>>45
自分も2015年最後の更新をまだ誰も見てくれてないよ
今年はもう少し人が来てくれると嬉しい
- 57 : 【ニダー】 【752円】 :2016/01/01(金) 10:49:07.42 ID:Yko/g8Qy
- サイト好きの皆様あけおめ!
サイト移転&改装が去年中に終わらなかったよ……
でもこの改装でもっと見やすい&更新しやすくなるはずだから頑張るよ
- 58 : 【ゾヌ】 【1638円】 :2016/01/01(金) 10:54:49.65 ID:T6/UbEIU
- あけおめ!
今年はもう少しサイトの更新頻度をあげたいな!
- 59 : 【大吉】 【805円】 :2016/01/01(金) 11:50:26.75 ID:eagOpFDd
- あけおめー
今年こそサイトオープンするぞー
- 60 : 【末吉】 【739円】 :2016/01/01(金) 13:45:14.94 ID:MIouq9sy
- 今年こそ月2更新守りたい!
- 61 : 【ぽん吉】 【1767円】 :2016/01/01(金) 13:53:21.97 ID:vI9LmnIa
- あけおめー
今年の3月にサイト開設する予定だから守れるように頑張るぞ!
- 62 : 【蝶】 【158円】 :2016/01/01(金) 14:40:30.35 ID:JnY7fH/G
- おけおめ!皆にとっていい一年になりますように
心機一転ってことでトップ絵を変えたいけど何も思いつかないや
季節感を出すと長く使いまわせないのが難点だなぁ
- 63 : 【馬】 【232円】 :2016/01/01(金) 15:16:49.57 ID:k/MyInLD
- あけおめ
サイトいじってたら新年になってた
去年結局終わらなかった小説今月中には完成させたい
- 64 : 【はずれ】 【229円】 :2016/01/01(金) 17:05:53.32 ID:E5NBg/0H
- あけおめっ
- 65 : 【鶏】 【246円】 :2016/01/01(金) 17:57:30.76 ID:bBf54yjm
- みなさんあけおめー
サイト整理で古すぎる絵を結構下げちゃったから
作品数を増やすことを目標に頑張るぞ
まずは干支にちなんだイラストからだな…
- 66 : 【禿げてなi】 【170円】 :2016/01/01(金) 18:46:49.00 ID:mNbY1IuP
- あけおめ
サイトにしばらくおみくじcgi置いとくからみんな引いてってね
- 67 : 【大吉】 【53円】 :2016/01/01(金) 19:00:01.20 ID:PEZosAFM
- あけおめ!
おみくじcgi懐かしい。どこかでみかけたら引いてくねー
ここのおかげでサイトを作ったよ!背中を押してくれたのは、ここで楽しそうにしているみんなのおかげだ!ありがとう
- 68 : 【末吉】 【88円】 :2016/01/01(金) 19:13:46.42 ID:ua0+wZl8
- あけましておめでとう!
今年はサイトバリバリ頑張りたい!頑張る!
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/01(金) 19:41:10.13 ID:zfhxWvkE
- 去年からずっと試行錯誤してたサイトがさっき完成して無事ホストにもアップロードできた!!
このサイトを拠点に今年は思う存分同人を楽しみたいな
- 70 : 【中吉】 【183円】 :2016/01/01(金) 21:38:49.93 ID:0mnwIPFi
- あけおめです
今年こそサイト完成させるぞー
一次も二次もNLもBLもごちゃ混ぜのよろず系
サイトは全部まとめられるから良いよね
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/02(土) 04:26:33.54 ID:BbOK/98C
- あけおめ
みんなのサイト運営がいい感じにいきますように
急に拍手外したから変かな
要望あって置いたし、今まで押してくれた人が嫌な気するだろうか
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/02(土) 20:36:45.61 ID:L1AOW6dk
- あけましておめでとうございます。
サイトの必読の一番下辺りにTwitterのIDとか乗せたいんだけどどう思う?昨日支部からサイトに移動してきたんだけど、こういうのタブーだったりするかな?
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/02(土) 20:45:45.58 ID:j+4sbWjs
- タブーとか気にするくせに自分からリサーチはしないのか
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/02(土) 21:23:18.39 ID:xziT9Tqj
- タブーっていうか個人サイトにおける必読は自分のスタンスの表明だから自分で考えて好きにしたらいいとしか
ツイを簡易日記に使う人や絵を一時的に上げる人は明記するだろうし
サイトと繋げない人もいるだろうし
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/02(土) 21:23:59.83 ID:6jguoiLz
- ちょっと上読めば似たような質問もレスも書いてあるのに
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/02(土) 22:51:55.82 ID:3JrIxXWm
- 「必読」の中に含めるならやめとけ
見てもらわないと困るなら鍵かけてついったーでやっとけって思う
「よかったら見てください」程度なら別にかいとけばいいんじゃないの
>>71
メルフォとかと違ってはずすことに本来メリットないものだから
それを敢えてはずすとなったら
以前拍手送った人で「自分の感想まずかったかな」って気にする人はいるかもしれないが
はずしたい理由正直にかいておけばいいんでないの
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 00:09:14.23 ID:pvRiQu4D
- ファビコンとか憧れるんだけどみんな作ってる?
どんな感じのデザインか聞きたい
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 01:01:46.22 ID:ex4PeMI/
- >>77
サイト名(=サークル名)のロゴの最初の一文字を切り取ってアイコンにしてる
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 01:24:00.53 ID:hgqDnSDF
- >>77
借りてるサーバーがファビコン置いとかないとエラーログ残す仕様だから置いてる
スマホ用のも作ってるよ
一見ジャンルの分からない幾何学模様にしてる
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 09:55:15.21 ID:W52UTeBf
- 載せてる人は載せてるし書きたいなら自分のサイトなんだから好きにしろとしか
ただなあ、サイト持ちでツイ兼任だとサイト放置→ツイでは連日元気に呟きってのが多すぎるから
ツイ垢表記してる人のサイトは積極的に行かなくなるかな
ブログのアーカイブや検索、カテゴリ分けと違って過去作品も探しにくいし
日記も兼ねてますって言う人も中にはいるしそれも自由なんだけど、どうしても敬遠する
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 12:31:04.82 ID:MiK5JQTV
- ツイッターそのうちストレス溜めるだけになってしまったからサイト始めてからやめてしまった
まあサイトのスタンスにもよるんでない
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 13:28:22.56 ID:FgBlSQdp
- 正月とかクリスマス仕様のサイトいいね
うちは季節のイベントスルーしてるけど今度から少し取り入れようかな
次はバレンタイン、ひな祭りかな
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 13:36:23.85 ID:49xq8wVq
- そういえば、ツイって割りと閲目線あまりよくないイメージなんだけど、垢持っててつなげないっていうのもありなのかな
ツイは基本的にROM目的で、サイトの宣伝したりたまにつぶやいたりするレベル
せっかくだからと思って垢載せてたけど、見てもらう必要ないなら載せなくてもいいかなあ
sssp://o.8ch.net/547x.png
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 13:42:53.00 ID:x8Ht8IQI
- HTMLにfavicon.png指定と各種apple-touch-icon.png置いてる
ツイッターはハッシュタグネタや交流してると疲れるから壁打ちが楽だな
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 14:03:47.74 ID:OTxdQDc0
- 騙り成りすまし予防にもなるしとサイトからは全部繋げてるけど
pixivにはサイトURLだけにして、「別に隠してないけどtwitterは積極的じゃないよ」感を出そうとしている
- 86 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:37:41.73 ID:gO5FrdVB
- 新年おめ!
去年はここで知識とモチベもらってサイト開設できました。
ありがとう!
展示物がまだまだ少ないから、今年は中身を充実させるように
がんばってお話書くぞー。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 15:34:22.46 ID:VI/h4d4J
- 先月いっぱいまでクリスマス仕様に改装してた
普段は作品の見やすさ重視で白基調のシンプルなデザインなんだけど
赤白緑のクリスマスカラーで思いっきり遊んでみたらすごく楽しかった!
サイトデザインで遊び始めたら止まらないね
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 15:46:53.55 ID:/nzKumaz
- 大昔にグリーティングカードを送れるCGIがあったけど
もう配布しているところはないんだろうか
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/03(日) 17:54:09.92 ID:6qHbhBJ9
- グリカ懐かしい
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 01:22:47.52 ID:56mo9Vho
- 超絶マイナージャンル(コミケに該当ジャンル無し)
SNS系のが評価や感想もらいやすいよって聞いてまずSNSで始めてみたものの
やっぱり個人サイト作りたくなって作ってみたら、個人サイトの方が反応有って驚いた
「交流はしたくないけど感想は言いたい」みたいな人も多いのかなーと思った
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 01:57:17.22 ID:32dWwoK7
- >>90
「交流はしたくないけど感想は言いたい」
それ自分だ
交流は面倒だけど感想は伝えたいんだよな
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 09:06:43.31 ID:htW0qc7O
- 年末年始は目に見えてサイト閲覧数が減った(通常の半分以下)からぼちぼち戻って来たらいいな
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 15:31:56.49 ID:PmMR4mXi
- うちは逆で、年末年始は訪問者がいつもより多かった
時間があるから、サイトまで来てくれる人が増えたのかな
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 16:15:21.33 ID:veaqmNAN
- 倉庫状態で半年に一回更新あれば良い方ってくらいのサイトでも幸登録していいかな?
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 16:18:00.24 ID:TRCL6xhv
- >>94
いいともー!
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 16:48:46.31 ID:yoayLBGE
- 自慢に見えたり、スレチだったりしたらすみません。
支部の見えるブクマや評価が辛くて、小説全部消して1年半放置してたサイトに戻ってきてランキング登録し直して小説アップしたらお帰りなさいや戻ってきてくれて嬉しいです、などのコメントを貰った。
嬉しくて嬉しくてちょっと泣きそうだった。
サイトの更新怠らず頑張る>>
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 17:53:29.95 ID:eyjdO/qk
- サイト人来てるけど誰も拍手押してくれないのな
支部はブクマ評価あるけどサイトはないから拍手くらい押してくれないか……
マイナー拗らせてるのもあって発作的に閉鎖したくなる
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 17:55:34.41 ID:9Qwai71O
- よかったね!
自分の好きな書き手さんもそうやって帰って来ないかなぁ…
サイトも同時期に消されたけどまだ諦め切れない
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 18:16:18.52 ID:j3DveQfm
- ツイ辞めてサイト始めてこもったけど
拍手もねぇし米もねぇ
需要無いんだなこれな…
鯖代もドメイン代も1年分払ったけど辞めちまおうかなと思いはじめてきた
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 18:40:11.21 ID:2P7jJzKU
- 自サイトも米は勿論拍手もないよ
アクセスカウンタが回ってるだけで小躍りするレベルだ
気になるようだったら拍手外すのも手かと
趣味なんだから楽しくやれるのが1番だと思う
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 19:01:14.65 ID:oHBzRoVR
- サイトは自萌えもないと反応を期待してたら難しいよな
SNS以前から感想来ないスレとか盛り上がってた
拍手レスを日記で見かけて拍手どこ!?ってなったこともある
その時はデザインに溶け込んでた
- 102 :サイト:2016/01/04(月) 19:02:23.40 ID:h+COtTc3
- うちのサイトはかれこれ2ヶ月ひとこなだよ
いまだに頑張って描いたクリスマスと年賀イラストを誰にも見られてないのが悲しい
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 19:03:24.51 ID:HmN8JN4H
- ツイ支部とかSNSからサイトに誘導してるんだったら、拍手をボタンやアイコンにして目立たせて
拍手押してもらえたら嬉しいってアピールしたほうがいい
同人サイト文化に馴染みがない世代は、拍手がどういうものかわかってなかったりする
押しやすいように「拍手」「web clap」とかじゃなくSNS風に「いいね」にしたり
プルダウンで感想を選択式にするのも良いと思う
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 19:24:48.57 ID:qDYWwWEN
- 目が痛くなるかと思ってサイトの背景をダサい薄い色にしてるけど
ほんとはシンプルな白にしたい
- 105 :サイト:2016/01/04(月) 19:30:06.89 ID:iPoKqiqb
- あからさまに「拍手ありがとうございます励みになりますサンキューサンキュー!」てやってたら
ぽつぽつ押してくれる人が出てきたよ。アイコンも割と大きめ?(150pixelとか)にして作品下に置いたり
言われないと分からない、って人が増えてきてるからアピール出来るところは思い切ってやってみていいと思う
自萌えだけど手空きの時にしか更新出来ないから、押して貰えたらそれだけで有難いなあくらいの気持ち
連載更新して幸上げすると、連打はないけど一パチしてくれる人がいる
見てるよ〜大丈夫だよ安心しなされって事なんだろうなあって気合い入れてお返しのつもりで作業してるよ
自分は萌える、書きたいこと表現出来てる、その上で他人に見せても恥じないクオリティを維持出来たらいいと思ってる
- 106 :サイト:2016/01/04(月) 19:37:25.78 ID:kdTM4zzB
- 拍手ではなく定型文をチェックボックスでいくつかおいて送信するようにしたら反応が増えた
ただサイト(マイナーカプ)を開設して1年近く経ったせいもあるかも
最初はホントスルーだった
ちなみにツイ垢もあるけどそっちは未だに数少ない書き手にはスルーされてるwww
まあサイトで構って貰えたほうが嬉しいね
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 19:53:18.75 ID:Jg9C8+2h
- 最初のうちは様子を伺ってんだよ
気まぐれに来たときに姿をみせないようにご飯あげ続けてると
そのうちなつっこくなってくるのがいる
にゃんこといっしょ
それまで根気よく続けるのが大事なんだよ多分
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 19:58:37.44 ID:pBkyITKo
- うち逆だなぁ
一番最初にサイト作ってジャンル幸に登録した時は
ご祝儀コメwみたいなのくれた人がぽつぽついたけど
一回感想言ったら満足しちゃうのか
もうこいつ放っておいても更新するなと思われるのか
後は通うだけになるみたいな
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 20:12:23.51 ID:WnB5CiKm
- >>97
自分もここ3年くらいそんな感じ
マイナーだからナイクレしてる人多いのに更新しても全く反応ないし感想欲しいアピールしても無駄だった
いくらマイナー作品でも自サイトはいらないんだろうなと閉鎖が頭をよぎってしまう
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 23:17:40.33 ID:DPDH5Rzq
- ふぇぇ…拍手するからみんなサイト辞めないで
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 23:29:27.44 ID:IFmrlOFu
- 拍手説明ページ+日記で拍手ありがとーぱちぱち嬉しいー
ってアピールするにしても押してもらわないと拍手があったという事実はウソになってしまうので胸が痛むやつだ
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/04(月) 23:40:17.32 ID:hHJDQjcG
- おまけを…おまけを更新するのです…
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 00:22:28.67 ID:HXsWr9cy
- 拍手来ても更新出来てないのが申し訳ない
半年に一回upできたら良いな〜レベルの遅筆ですまん…
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 04:12:03.83 ID:4IFlu3Hu
- 新幸にやっと登録したったー
普段閑古だったけど米までくれたひともいてうれしあ
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 04:16:26.71 ID:QoxsVtRZ
- うちは長くは続かんかったがな…
- 116 :サイト:2016/01/05(火) 07:26:16.51 ID:ErgWpFR6
- 拍手押してもらってもたいして嬉しくないから撤去したわ
やっぱりコメが欲しい
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 07:36:20.09 ID:3+1czfIY
- うちも
新幸から来る人はサイト管理者が多いような気がする
いい意味でのヲチっぽいような
ジャンル幸や駄文から来る人はリピーターになりやすいけど新幸からは一見さんが多い
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 09:40:19.83 ID:ny1xpj4m
- 新幸のユーザーはほとんど(現・旧)サイト管理人だと思うw
コメくれた人の雰囲気が純閲っぽくなかった
明らかに作り手側に立った心優しいコメントだったw(どうもありがとう)
今のご時世純閲なる人はサイト検索なんてしないんじゃないかなあ
ジャンル幸欲しいよ〜
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 10:01:39.01 ID:zyF9FqWl
- 自分でつくるんだ!
- 120 :サイト:2016/01/05(火) 12:06:52.70 ID:34bhDA14
- 開設した当初はご祝儀パチがもらえたけど、2週間たったいま拍手はただの飾りになった。でも不思議と気にならない
サイトを持たない時よりもりもり書けるようになったことが何より嬉しいし楽しい。アウトプットする場所が欲しかったんだなーと気づいたよ
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 14:10:41.63 ID:31iEQJjn
- うちはゲーム派の情報を更新したらそこそこ人が来てくれた
クリックをした人の数が表示されるので参考になる
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 15:50:46.84 ID:YHQIU8ef
- 作り手側に立った心優しいコメントあるあるw
いつも更新されるのをを楽しみにしてますが、
ご自身のペースを大事に無理せず続けてくださいね(意訳)
みたいな気遣いコメをくれる人はきっとサイト管経験者なのだろうと勝手に推察してるw
管ではなかったとしても書き手/描き手のニオイはするよね
作り手を労ってくれてるのがわかるから心強くて嬉しいよ
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 16:50:17.69 ID:4IXnq1fP
- 一度サイト運営するとコメの有り難味が分かるからな
実際純閲よりも管の方がコメ送る人多そう
自分も素敵だなと思ったら積極的にコメ送ってる
ただなんとなく捨てハンとか匿名だけど
コメひとつで管が喜んでくれるなら安いもんだ
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 18:05:46.69 ID:O26hTHzF
- 幸上げのタイミングが分からない
前の幸上げから1ヶ月くらい空いてたらしてもいいかな
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 18:20:59.17 ID:KvBZMF1h
- 更新してて幸の規約に反してないならいいんじゃない?
あとはまぁ、完全に流れてたら別にうざくもないと思うよ
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 18:30:53.40 ID:/slCalo1
- >>120
>アウトプットする場所が欲しかったんだなーと気づいたよ
それだよね、ほんと
空気読まないでアウトプットできるのは個人サイトの醍醐味だ
>>122-123
特に女性向けは読み手兼書き手なことが多いよね
自分もサイトには応援コメ送ってしまうわ
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 19:09:10.15 ID:96J4eFPr
- サイトできたけどサーチどこに登録しよう…
お絵かきJPは一次絵サイト探しやすくてよかったんだけど、いま新規登録止まってるみたいだしなあ
一次なんでむしろ検索避けしてないとこのほうがいいんだよね
とりあえず漫画幸に登録しようかと思って今コツコツ描いてる
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 19:44:21.59 ID:BlxKmd+b
- 新幸からコメしてくれた人は距離感を心得てる感じのコメだったので
サイトが好きで巡回してる人なんだなと思った
- 129 :サイト:2016/01/05(火) 20:08:59.47 ID:rzq1sw8W
- お絵描きJP自分も登録したかったけど
だいぶ前から止まってるんだよな
大手だから残念だよ
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 20:13:42.10 ID:OhWbzz+2
- お絵描きjpはまた完全じゃないけど戻ってきてたね
検索サイトとジャンルは違っても自サイト見るのもつらいのは悲しい
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 21:12:59.39 ID:8KhjwKk0
- 創作系で盛り上がってるとこないかな
新幸は女性向け二次向きな感じだし
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 22:10:30.09 ID:x9xeNmPy
- 自分の所は幸系よりもついったーや渋から来てくれてる人が多い印象
多分マイナージャンルだからかなぁ
ついったーは思いつきの落書き、渋は頑張ってなおかつ当たり障りの無いモチーフ、
そして自サイトはあたりさわりありそうなもの(カップリングっぽいとかエロとか)うpってる
複数かけもちするのは無理かと最初は思ってたけど割とうまく使い分けできてた
SNS系でもサイトでもほぼ交流無いけどね…
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 22:45:10.14 ID:ny1xpj4m
- tinamiって言おうとしてとっくの昔にサーチやめてたのを思い出した
tinamiはいいサーチだったんだけどな
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/05(火) 23:39:08.06 ID:XPhepPm5
- >>125
ID変わってるけど124ですありがとう
次に新作アップした時に幸上げしてくる
自ジャンルは支部が全てになってしまってるので、支部をサイト誘導用ツールとして使ってる
名前を「名前@サイトにいるよ〜」(フェイク)に変えたら支部からサイトに来てくれる人増えたよ
名前欄は、他ツールもやってるぜ〜ってアピールとしては目に付きやすいと思う
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 01:52:11.82 ID:ZmbGGS+C
- 拍手絵こっそり更新してきた
早く押してほしくてそわそわする
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 02:24:37.41 ID:p8k6Ki0f
- >>131
少なく見えるかもしれないけど
一応は一次サイト者もあそこに居るんだけど…
一応とりあえず登録だけでもしたら?
皆が様子見して増えないかなって言ってたらたらいつまでも増えないし
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 02:37:29.60 ID:xJ4eyklE
- 一次小説の総合幸ってないのかね
恋愛なら大手幸があるけど
夢見鳥みたいな名前のところがよかったけど閉鎖したみたいで
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 05:41:37.32 ID:KHqT5HhP
- 幸ないない言ってる人はぐぐったりしてないの?
一次 小説 サーチ で検索かけると大手の幸出てくるんだけど
検索除けしてある幸で、って意味なら個人サイトのリンク集見て回った方が早いと思う
改装前に利用させて貰っていた幸もところどころで休止や閉鎖が目立ってきて少し寂しい
とはいえ目立ちたい!褒められたい!ちやほやされたい!交流マンセーされたい!
って目的でサイトやってるわけじゃないから幸上げもゆっくりマイペースだ
理由はそれぞれだけど運営の本来の目的を見失わないようにしたい
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 07:46:40.88 ID:qeapBPa4
- 同人は二次の方が人口多いよね?だったらオールジャンルであれば
一次は二次より目立たなくて当然では
探したら創作系の幸もいろいろあるね。ただ盛り上がってるかまでは解らん
求めるレベルに合わせた頑張りを、各自でするしかないのでは。
場所を探したり自ら盛り上げることも含めて
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 08:55:42.01 ID:nEdRnIJf
- 一次創作のサーチなら上のワードとかでググれば出るよ
検索よけ気にする人ならまああんま勧めないけど
大きいサーチならたまに人来るし管理人の人の登録対応も早かった
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 11:04:10.93 ID:l1mjr7qT
- 自サイトの検索よけをしっかりしてindexページにはっきり注意書きしてるから、
サーチ自体が検索避けしてなくても気にならないな
- 142 :サイト:2016/01/06(水) 11:15:45.87 ID:bNW9cDRW
- >>131あそこは幸の名前のとおり何でもありな幸だぞ?
そういう決め付けはよくないな
オリジナルで登録してる人に失礼
まあ幸の名前のとおりの幸じゃないこともあるけどな
ガメハとか駄文とかな…
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 11:24:55.57 ID:gKj3/qwc
- サーチ関連で検索してて気付いたけど
コミックルームっていうところはイラスト・小説サイト(漫画を置いてない)でも登録可能っぽい
ランキング上位陣は全部漫画サイトだけど
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 11:52:43.97 ID:dphfr6F6
- このご時勢にジャンル幸があるだけで凄くありがたいんだけど
幸上げしても全然人こなくなってきた
統合幸も登録すべきかなあ
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 12:26:09.82 ID:V5yFxTx2
- 創作系ならここ登録しとけみたいなサーチがなくなったからな
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 12:30:25.03 ID:yKMcCEPc
- 年末年始が終わってからがくっと人が減った
自ジャンルは斜陽すぎてサイト持ちが片手ほどしかいない
しかも皆ヒキサイト仕様
賑わってたときはわりと人気のCPだったのに寂しい
見に来てくれる人がいる間は何とか頑張りたい
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 12:33:39.61 ID:WD4ZKE8A
- >>132
ツイッターでは交流とかしてる?
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 12:36:52.38 ID:S4zFjZV4
- そういや一時期流行った携帯小説って一次創作だよね
ああいうのはどうやって流行ったんだろう
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 13:03:19.41 ID:kcO4V1ez
- >>148
あれはまだスマホがない時代で、リアに携帯は普及していたけど
ソシャゲもない、動画も携帯じゃ見られない、画像は低解像度なら見られるという状態だったから
携帯で手軽に見られる娯楽=携帯小説ほぼ一本だったからこその流行りだと思う
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 13:57:45.87 ID:sKdTwSgK
- 携帯鯖だと設定によっては投稿された小説が新着やランキングに載るのもあるかなと思ったけどどうなんだろう
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 15:20:37.64 ID:ElpWE1gZ
- 設定画面でちゃんと設定すればだけど検索しても出ない
htaccessは無理だけど鯖内で検索されないようにする設定やメタタグだけで十分引っかからないよ(個人の感想)
昔はなかったけど今なら大体の無料鯖は検索避け設定が必ずあると思う
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 15:49:24.54 ID:HnocyKg3
- 子供向けフィルタリング機能付き検索エンジンは要注意だ
htaccessでリファラ弾いたつもりでも子供向け(ルビ付け機能など)変換したやつを
あっちのフレームに流して来るよ…
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 19:26:36.88 ID:cWNRT6sq
- freoを普通のブログみたいにタイトルだけ表示して記事を表示しないみたいにしたいんだけど難しい
参考サイトでてきたけどエラー出ちゃうし自由度が高いってのはそれだけ自分の知識がないとダメってことなんだね・・・
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 20:13:05.82 ID:ITTi6Z72
- >>153
どんなエラーかみてみないとなんとも
タイトルクリックしたら記事個別ページに飛ぶ みたいな感じで良いのかな?
タイトルリンクだけ残して残りを消してもダメなのかなぁ
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 20:28:51.19 ID:rMx08CC0
- >>153
freoテンプレートでググればいくつか出てくる中で、そういうトップに近いものを配布してるところもあるよ
既にそうしてたならゴメンだけど
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 20:31:12.05 ID:yFB5a3jN
- freoスレで聞いてみたら?
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 21:34:26.48 ID:z97ZqvH4
- ドメイン更新完了。サイトは1周年だ。
これまでたくさんの出来事があったなぁ……。
全ページ累計30000回見てくれて嬉しいし、php、cgiにちょっと強くなったし。
やっぱり、インターネットの醍醐味はここなんだろうなぁ。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 22:00:57.48 ID:l1mjr7qT
- みんな凄いなあ
自分もジャンルサーチ作ってみたいけど自サイト作れるぐらいで、
「ぴ、php?くぎ?」なレベルだから尻込みしてしまうw
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 22:16:13.71 ID:i0pDwcoI
- PHPはプログラム言語としては比較的簡単なほうだし
やりたいことがあるなら調べれば日本語のわかりやすい解説が山ほど出てくるから最初のハードルは低いと思うよ
自分も独学で覚えた
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/06(水) 22:39:27.67 ID:1ONdoc9F
- htmlもphpもjavascriptもなにこれ?お手本通りやってるのになんでこうなるの??
状態から始めて10年で仕事になって今や人に教える方だよ
決して機会や言語に強い方じゃないのに好きこそものの上手なれってやつだね
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 00:20:19.28 ID:OVLdXnkA
- 以前はツイッターで落書きする程度だったのでどこにもまとめてなかったけど、最近漫画を描き始めたのとひっそりやれる場所が欲しくなったのとで個人サイトを作ろうかと思っている
壁に向かって延々と語りかけるみたいな調子で創作物をあげられる場所が欲しい
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 00:22:06.91 ID:YuNyDC96
- >>157
一周年おめでとう!3万回ってすごいなぁ
これからも素敵なHPライフを!
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 00:52:15.25 ID:s6DQ9u11
- ずっとHTMLせこせこ作ってうpってた
サイトリニューアルついでにwordpressの練習も兼ねて使ってみたけど
こういうのって最初にしっかりと準備さえしておけば更新とか仕様変更はすごい楽だな
多分freoもこんな感じ?
でもあのFTPソフトで転送する瞬間のドキドキ感は忘れられないw
話ふっとぶけど、
サイトトップあたりに更新履歴一覧ってやっぱ有った方がいいのかな
>>161
ぜひ
今は個人サイトだと壁に向かう系の職人みたいな人が多いから
交流とかあまり気にせずのんびりやれると思うよ
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 00:52:50.72 ID:s6DQ9u11
- ageミスごめん
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 01:29:56.92 ID:PoKi615H
- SNSの交流に疲れきって、また昔みたいにサイト作ろうと思った時にこのスレを見つけた
おかげで踏ん切りがついて本当に感謝
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 01:31:36.50 ID:Mx5FXgf4
- ここ見て興味持っても難しいとためらってたfreo
やっぱり使ってみたくてさっきなんとか設置できた、日記用だけど
解説サイト多くてめちゃくちゃ助かった
これでガンガン萌え語りできるぞー
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 02:02:35.91 ID:9Lmpnra2
- 今年で10周年らしくてびっくりしている
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 02:07:03.70 ID:lMoFp/se
- >>154-156
ありがとう
上手くいかなかったし今のテンプレが好きで変える気は無いからネタバレボタンで代用しようと思う
多分これならうまくいくはず
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 21:03:38.50 ID:5j9ZG79C
- >>163
更新履歴一覧はあったら便利だとは思う
サイトの更新ペースや、どれぐらい更新が止まっているかとか
久々に来た時に見てないのはどこからかとかがわかりやすい
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 21:42:26.06 ID:yG75W+DE
- 更新履歴は直で飛べるリンクがあると閲覧しやすいな
最近かと思ったら数年前だったりすることもあって日付は年からあるとうれしい
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 21:48:55.29 ID:lhG9Eouq
- 履歴あると見る側は助かるよ
基本日記やメモは回してるけど
コンテンツの更新自体はあまりできないから余計履歴必須だな
忙しい時そこだけでお知らせ記載もできるし
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 22:01:53.33 ID:4EzxbG1m
- 履歴は
年月日・作品タイトル+リンク・ジャンル名・CP名 が記載されていて
且つ別途履歴ページがあればかなり親切じゃないかと思う
たまに最新更新しか記載しないところあって泣く
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 22:45:41.45 ID:yLa3MrbH
- >>172
>たまに最新更新しか記載しないところあって泣く
まじ?うちそれだ
以前はスクロールできるボックスにしてたけど、HTML文章が長くなって煩わしくてな…
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 22:51:09.44 ID:9waMnzjC
- 昔やってたサイトではこまめに付けてたけど
もう今サイト自体閲覧も少ないし更新履歴とかどうでもいいから付けるのやめちゃった…
完全に自分による自分のためだけのサイト
これでも良かったら見ていってねって感じ
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 22:52:36.21 ID:L8AykpEb
- うちの更新履歴はそれ用のブログに書き出してる
タイトルを定型の「2016年1月1日 カラーイラスト(ABカプ)1枚更新」とか
「2016年1月2日 漫画(タイトル)3〜6P更新」という風にしておいて
出力されるRSSを読んで目次ページの更新履歴のところにタイトルだけ
最新5件表示するようにしてる
ブログだけ更新ごとに書きこんどけば目次ページはいつも最新5件が見えて便利
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 22:58:29.03 ID:DC4CR3H6
- タグ打ちでサイト制作してるんだけど
更新履歴だけRSS?で取得して貰えるようなタグってあるのかな?
まずRSSを自分自身がつかってないからよく分かっていないので
教えてちゃんでごめんだけど
サイトも更新チェックの利便性が上がってそのシステムが浸透すれば
SNSに負けずにリピートして診てもらえるんじゃないかと思って
サーチは新規開拓の入り口って事で
既知のサイトの更新チェックがもっとスムーズになればいいのかなと
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/07(木) 23:51:03.92 ID:nQ7MCyju
- 自力でrssのxml作るとか?
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:05:49.65 ID:qoupfWgB
- 使ったこと無いんで精度とか実用のほどはわかんないけど
「RSS ジェネレーター」でggるとHTML→RSSに変換してくれるサービスがいくつか見つかるよ
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:32:03.71 ID:eFnbeEID
- 176です
ありがとう!そのワードで探してみるよ
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:32:49.22 ID:GTbzb3SX
- 自分のサイトだとめんどくさいからとっぱらっちまうけどよそのサイトにあるとうれしい管理人紹介・長めの更新履歴
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:32:52.84 ID:I563vskT
- 更新履歴について質問した者だけどありがとう
そりゃ、見る側にしてみれば、無いよりは有る方がいいわな…
遅筆で絵は1ヶ月1〜2枚ぐらいでそれ以外は週1〜2でだらっと作品の感想ぐらいなので
感想とかはわざわざ履歴に入れないで絵だけの方がいいんだろうかとか悩んどく
>>176
この時代にフィード取得してまでサイトチェックしたいって閲覧者さんいたら嬉しいよね
フリーソフトとかでRSSフィード作ってうpしてって手順じゃなくて
自動的にそういうの生成してくれるようなの無いかなって話?
SNS系使って更新お知らせするのも悪くはないかと思うけど
個人的には確かにRSSみたいな形のが使ってもらえたら嬉しいかも
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:35:32.85 ID:I563vskT
- やだリロしなかったらめっちゃかぶってたスマン
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:40:06.86 ID:DjRfuhQA
- CGIで更新履歴用のとかなかったかな
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:40:27.20 ID:eFnbeEID
- >>181
できればタグ打ちの範疇でできたら嬉しいし
配布スクリプトみたいなものがあるならそれを埋め込むし
技術的に無理なら自動生成のお世話になろうかなと思ってる
一人二人がやっても浸透しないかもしれないけど
個人サイトに適したRSSのようなツールがあったとしてそれが同人サイトに浸透したらいいのに
なんて新年から妄想してた
個人の範疇でサイトを管理してるから技術的な事はよく分からないんだけどね
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:43:21.94 ID:eIqpp/Dq
- 更新履歴全く作ってなかったけど確かにあったほうがわかりやすいね
絵日記でたまにログまとめるみたいな感じだけどそのうち作ってみようかな
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:48:18.29 ID:LiR2PdLI
- >>184
男性向けではサイト全盛期にはいわゆるアンテナ系サイトが多くあって、
手動のとこもあったけどRSSを自動取得するとこもあって、更新通知があると
概要をリンク付きで紹介してくれる文化があったよ
すっかり廃れてしまってもうほとんど閉鎖したけど、少しはまだ生きてるところも
あるんじゃないかな
女性向けは検索よけとか画像引用なんかにネガティブな人が多いからアンテナとか
更新監視所は流行らなかったね
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:51:43.81 ID:i/QqKYT1
- RSSだとウェブのリーダーに載るから嫌って人も二次同人サイトだと多そうだね
昔の更新チェックはWWWCってソフトがあったなぁ
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 00:58:23.83 ID:eFnbeEID
- 男性向けにはあったのか
自分も一般ブログの時はてなアンテナを使ってたし
たぶん検索サイトだった頃のTINAMIにあった更新すると自動取得するやつも同じ機能だよね
閲覧者個人がお気に入りの個人サイトをマイページに登録して
毎日それを見たら自分の好きサイトの更新ペースを把握できるってなったらいいよね
機能を拡大するならその好きサイトリストは複数作ったり分類できて
Twitterのリストみたいに公開か非公開選べるとか
そしたら閲覧者同士の情報交換にも繋がるし
それでサイトそのものはあくまでサイトとして存在してて
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 01:03:33.73 ID:eFnbeEID
- あーでも
そこまで機能拡大したらSNSと同じストレスが起きるのかな
やっぱりシンプルに更新チェックできるだけでいいな
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 01:05:33.21 ID:ghNZbmFh
- 今日更新されてるかな?とワクワクして足を運ぶのも楽しみだったりする
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 01:12:29.07 ID:eFnbeEID
- たしかにそれもあるよね
更新されてるかどうか一件一件訪問する楽しみ
管理する側としては今日更新したからすぐ来て!って気持ちが急ぐけど
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 01:20:26.63 ID:uaP7o3xV
- 更新履歴のページ作ってみるか…
変な話だけどまったり更新されている他所のサイトを2、3日に一回チェックしないと気が済まない
ストーカーみたいでごめんなさい
あなたの作品が好きなんです
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 02:08:21.28 ID:hcvyetV2
- あとはサーチに登録するだけ、状態なんだけど
サイト運営が久々すぎて公開するのがこわいw
更新だけは淡々としてるけど完全に自分しか見てないわ
と言うかこのままでも良い気がしてきた、自己満すぎる
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 02:15:19.77 ID:y7nxaDE3
- >>162
ありがとう!
ここからどうやって伸ばすかだなぁ。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 02:31:23.69 ID:4nD4KysW
- サーチ登録してくれよ〜
ずっと自己満倉庫サイトやってきたけど某よろずサーチ稼働以来他所のサイト回るのが楽しくて仕方ない
全然知らないジャンルでも普通に遊びに行ってる
色んなサイトがあって色んな人がいて色んなジャンルがあってすごく楽しい
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 03:11:27.18 ID:j7OspP4e
- ジャンルサーチだけ登録しようと思ってたけど全然動いてなくてつらい
かといってオールジャンル系のサーチは小心者だから抵抗があるんだよな
シブとかツイッターにリンク貼るくらいしか今はできないかー
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 09:42:50.79 ID:Bt0U40fR
- >>187
WWWC、今でも普通に使ってるけどw
- 198 :サイト:2016/01/08(金) 11:56:13.67 ID:sgY2mM6J
- >>188
それいいな、楽しそう
はてなアンテナって使ったことないけどこんな感じじゃないの?
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 12:20:12.45 ID:zWHUolhl
- >>188
ようはオンラインブクマだよね、あれはRSS機能はなかったか
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 12:36:06.32 ID:oM7l5ReA
- ジャンルなどによってはオンラインブクマ的機能はやめてほしいって人もいるだろうね
定期的に見に来てもらうかRSS購読してもらうのが一番無難っちゃ無難な気がする
ただ問題は閲覧者のほうにRSS購読とは何かなどを知ってる人がどれだけいるか
うちのジャンルは年齢層若めでネット環境はスマホのみって人もいるから
多分RSSなんて知らない人も多いだろうなあ
WordPressならプラグインでメアド登録してもらったら更新のたびごとに
更新お知らせメールおくるやつがあったと思うんだけど
メアド登録は心理的なハードル高いだろうしね
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 12:40:44.08 ID:DjRfuhQA
- 間違いを適度に修正するんだけど
その都度自動でお知らせされるなら登録しないかも
サイトではなくwebカタログがそんな仕様でいじりづらかった
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 15:16:15.23 ID:2AC/3AtI
- ワードプレスなんで投稿したら自動でRSS配信とtwitterに投稿するようにしてある
(twitterはジャンル名もurlも記載しないでサイト更新したよとだけ出る)
メール配信するのもあるんだね探してみようかな
自分のとこで前にアンケとった時はtwitterを見てアクセスしてくれる人が多かったけど
最近はブログサイトに戻った人が多いのかRSSも需要あるみたいだ
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 16:02:04.47 ID:v3yFfq3T
- freoのアップデートを兼ねたサイト改装に着手したのはいいけど、いろいろ忘れててxamppのセッティングから躓きまくり
なんとかローカルでfreoが使えるようになったので、とりあえずプラグインをちまちま入れてる最中
先が思いやられるw
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 16:12:16.29 ID:y7nxaDE3
- 全くもって新しいディレクトリサービス、初めてみようかな
すべて手動で行い、ヒトでの審査、更新
大変は大変だろうけど面白そうなんだよなぁ。
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 18:40:16.63 ID:+DZ4tGvO
- 嬉しかった事
自分は壁打ちで黙々と更新するのが好きなタイプの管なんだけど
「いつも拍手押してくれてありがとう。壁打ちでも満足してたけど反応もらえるとやっぱ嬉しい」
という内容を日記に書いて以降、拍手を10連打してくれる人が何人も現れた
もしかして同じ人が繰り返し連打しているのでは?とも思ったけど、どうやらそれぞれ違う人っぽい
お礼絵だって一枚も用意してなかったのに、
それでも管が喜ぶなら連打してやるかと思ってくれた人がこんなにいる事が嬉しくて、液晶が滲んだ
ツイでの交流に少し疲れてきた時期だったから、匿名だからこその純粋な好意や温かさが染み渡ったよ・・・
web拍手の文化大好きだ 押してくれる閲の人達ありがとう
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 21:08:58.16 ID:HIy/NNO9
- 最初はサイト作りたくても「タグとか全然わかんないからむりぽ」って諦めてたけど
やっぱり自分の絵を置いておく家みたいなのが欲しくて
テンプート借りて悪戦苦闘しながらもなんとかサイト作ることができたよ
このスレの人達にも活力を貰っていたから成し遂げられたよ、ありがとう!
さて…作ったは良いがまだ肝心の絵のストックが全然ないから頑張って描かなきゃね
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 21:20:41.14 ID:lgffCdgZ
- いいよいいよーみんないいよー。
サイトは本当に好きに生きれるよ
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 22:06:00.59 ID:b+ZWlfC7
- 自分のペースでまったり更新できるのが良いよねサイト
きっちり仕上げてからじゃないと上げられない質だからSNSで落書き毎日あげてる人見て勝手に負担に感じてたけど
サイトなら自分しか居ないから好きな時に壁打ってたら良いしさ
何よりNLBLGLをごっちゃに取り扱っても何も言われないのが一番気楽だ
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 22:30:05.75 ID:MXIOqh0P
- 開設○周年記念で他サイト管理人さんからプレゼント頂いちゃった
早速憧れだったいただきものコーナー作っちゃった
こういう交流も楽しいもんだ
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 23:08:33.92 ID:31blKXTx
- いいなぁ、頂きものコーナー
昔はキリリクとか相互記念で送りあっていた
今はあまり見かけなくなったバナー倉庫もいいよね
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 23:12:51.14 ID:prirnfH2
- いただきものコーナー、飾ってたもらいものの主のひとりと
盛大に揉めてからやめてしまったけど、楽しかったなあ…
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 23:26:20.62 ID:i/QqKYT1
- >>197
今はたまにだけどWWWC使ってるよー
タグも置いてるけどよく書き換え更新忘れちゃうな
>>210
バナー倉庫いいよね
イラストサイトだと更新毎に変わるバナーが訪問目安になって分かりやすかったな
と思い返してからまたちょっとだけ更新頻度が上がってきたかも
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 23:27:29.26 ID:YJoYbeP3
- 今年はwordpressかPHPを覚えてサイト改装するぞー!と息巻いたはいいけど
今借りてる忍者鯖ではどっちも使えないと知って泣いた…今年の目標が…
どっか使えるところに乗り換えるとなるとサイトurlも変わっちゃうのかな
サイト移転したこと無いからわかんないけど
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/08(金) 23:59:32.33 ID:1il+lmcy
- >>213
アドレスは変わっちゃうけど
もし今のところが無料鯖なら契約期限はないし移転先だけ書いてずっと置いといたらいいよ
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 00:19:02.82 ID:QltgT/Bq
- >>214
やっぱり変わっちゃうのか
「お手数ですがリンクの貼り替えをお願いします」って手間がリンク相手に悪い気がしてなー…
今使ってるアドレスを独自ドメインとして取得できれば、他所に移ってもアドレス同じでいける?
忍者だから、http://○○.yu-yake.comとかhttp://○○.ninpou.jpとかなんだけども
質問ばかりですまん
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 00:23:51.91 ID:iYN7V3qN
- 超マイナージャンル(多分まだ同人誌一冊もでてない)
それに少しでもかすったサーチのはじっこにお邪魔してるだけで
大きな総合系サーチ?に登録する勇気はまだ出てこない
絵うまければジャンル知らない人でも見て損は無いだろうけど作品もアレだからなー
って自信なくなったような発言だけど、自分のお城は気に入ってる
取り扱いジャンルやNLBLGLとかほんと気にせずにやれるのが気持ちいい
そしてこっちから感想言う時も、アカウントと発言が連携されるより
通りすがりとして拍手とかコメント欄の方が言いやすい
自意識過剰だとは思うけど交流厨だと思われないかなとか
こちらのアカウントが相手にとっての地雷含んでないかなとか考えて
感想書いたりアクション起こしたりしにくいんだ…
>>205
ほんこれ
拍手押すのにちょっと勇気足りない時に「拍手ほしい」って素直に言ってもらえると
もう遠慮なく押しまくりたいw
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 00:34:00.29 ID:ezZrFvwA
- バナー倉庫って過去のバナー置き場の事?
多分そうだと思うんだけど過去バナーがズラっと並んでいるのって見ごたえあるよね
サイト名は変わらず色々なデザインパターンを見てると自分もバナーを色々作りたくなってくる
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 00:44:43.99 ID:ZuHdLTyi
- >>215
元ページからhtaccessで飛ばす方法あるよ
移転したらアドレス変わったと目立つ場所に書いておいて
リンクの張り替えはお手隙の時に〜ってのはどうかな
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 00:48:07.93 ID:W9ARzXrJ
- >>215
忍者で使用可能なyu-yake.com等は忍者が取得しているドメイン
なのでそもそも全く同じの取ろうと思っても取れない
今回限りの移転と腹をくくって独ドメをとるか
移転元としてリンク残すか、218の言うように.htaccessで飛ばすか
ともあれがんばれ
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:05:28.65 ID:5Po06DQJ
- >>215
独自ドメインというのは○○○.comとかの○○○の部分
それで△△△.○○○.comというのの△△△の部分の権利は
○○○部分の権利を持ってる人が握ってる
この場合は215は忍者から△△△を借りてることになる
例えるなら○○○がマンションの土地の住所で△△△がマンションの部屋番号みたいなもの
自分自身が○○○.comなり○○○.orgなりの住所を買えば
サーバーを変えてもその名前を使える
ドット以下の末尾の部分で年間使用料は変わる
(初年度だけ安くて維持費は高い末尾もあるので二年目以降の値段も調べること)
自動転送は.htaccessだけでなく
HTMLのタグで飛ばす方法もあるよ
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:09:29.84 ID:5Po06DQJ
- 追記
215も○○○.comなり○○○.jpなりを取得すれば
△△△.○○○.comの△△△を作ることができるので複数サイト運営もできるよ
ただ他の人も言ってるけどURLはTwitterアカウントと同じで早い者勝ち
既に誰かが使ってる文字列のURLは使えない
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:11:25.32 ID:2+NMEtHR
- >>208
まったりスローペースもだけど
逆に超ハイペースで新作連投しまくっても怒られないのがサイト
支部とかではマイナージャンルだと作品投下が少ないからうっかりすると自分ばかり連投してうざがられかねないけど
サイトではいくら連投しようが自由で楽
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:14:16.14 ID:Q98UJ8sb
- >>216
スレの趣旨と外れてしまうが、超マイナージャンルだとコミケに申し込んで
パンフのサークルカットとwebカタログを見てもらうのが一番サイトの宣伝になりそうだ
自分も完結済みマイナージャンルで書きたい話あるから共感してしまった
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:14:34.88 ID:5Po06DQJ
- 今は○○○.blueとか○○○.loveなんていうキラキラした独自ドメインも取れるw
遊び要素が強いので信用が必要な商業目的なんかには適さないけど
趣味の同人サイトなら面白いし問題ないと思う
末尾が安ければ年間千円もしないので自分の予算や好みと相談して選んでみて
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:18:44.50 ID:oTLiw1hA
- html面倒くさかったけどSNSの小競り合いも大概やなw
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:28:52.86 ID:U5Nq0lp4
- サイト作り難しい
htmlもcssも勉強しながら打ってるけど
なかなか思うような外観にならない
スマホでも見れるようにってなると余計に
こだわり過ぎなのかな
早く完成させたいよー
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:31:23.37 ID:61dxd8NB
- とりあえず一端末からしっかり見られるように完成させてから
他端末に取り掛かった方がいいぞ
あれもこれも同時にやっていくと(この場合はcssの勉強+サイト作成+複数端末対応)、
どれもこれも中途半端で完成が見えずに疲れちゃうよ
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:48:07.20 ID:QltgT/Bq
- >>218-221 >>224
知らなかったこと色々教えてくれてありがとう、助かった!
調べたら忍者は.htaccessも使えないみたいなので、
移転誘導は220が教えてくれたジャンプ式でやってみる
あとドメインについてもよくわかってないまま口に出しちゃって恥ずかしい
鯖代との兼ね合いも考慮して独自ドメイン取得も検討してみる
.jpや.comが馴染みがあって無難だけど奇をてらった珍しいものもそそられるな
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 01:55:39.66 ID:sB8IW+1P
- サイトのログページを作り直してきた。
WPの有料プラグインを購入したけど、海外の素晴らしいクリエイターさんにお金払えるのも嬉しいし、自分のサイトもカッコよくなって最高。
スマホ対応もしてるし満足!サイト本当に楽しい!!
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 02:44:48.19 ID:KVXh9yz1
- 忍者放っておけばサービス終了しなければ基本消えないし
移転先書いておけば大丈夫だよ
8年以上前に閉鎖してパスワード忘れたサイトの跡地が消えてない
モヤシテ…ツミニヲモヤシテ……
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 08:00:50.99 ID:6tK7HIEC
- スマホユーザーが多いのでスマホの表示直したら
その人らの直帰率激減したっぽいけど
移動しながら色々端末変えてる人もいるし全部は対応しきれんねこれ
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 08:24:00.97 ID:aXdVQtky
- スマホからの閲覧とタブレットからの閲覧って、どういうとこが違うのかな?
最近の人はブラウザ向けサイトをスマホ向けにするアプリ?みたいなのを使ってるだろうから
特にスマホ対応考えなくていいかなと勝手に考えてるんだけども
ちなみにタブレットからの閲覧はOKだった。
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 08:27:33.37 ID:aXdVQtky
- スマホからの閲覧とタブレットからの閲覧って、どういうとこが違うのかな?
最近の人はブラウザ向けサイトをスマホ向けにするアプリ?みたいなのを使ってるだろうから
特にスマホ対応考えなくていいかなと勝手に考えてるんだけども
ちなみにタブレットからの閲覧はOKだった。
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 11:47:19.45 ID:Q98UJ8sb
- もうその辺は各種端末持ってるリア友に頭下げて確認させていただくしかないなと思ってる
オタ友少ないからまだやったことないけどorz
iPhoneひとつとっても世代やサイズで使用感が違いそうだしね
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 13:30:31.37 ID:+NlHkYFL
- タブレット、モバイル端末の確認がしたいならばFirefoxのWeb Developerでいいと思うんだが
右クリ→Web Developer→リサイズ→ウィンドウサイズの変更結果を見る で
あくまでもモバイル ウェブの表示を真似しただけど
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 13:45:26.22 ID:2+NMEtHR
- CSSでレスポンシブにしてるのか
PHPとかでユーザーエージェント見て振り分けてるのかでも違うしね
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 13:54:53.16 ID:+NlHkYFL
- あとUAで振り分けているサイトを確認したいならばFireMobileSimulatorだ
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 14:12:13.36 ID:t2WGkZXX
- Googleフォント使ってるんだがIEから見たら全然違うフォントになっててかなりショックだった
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 14:36:14.85 ID:pS/zYtnZ
- Webはフォントやら文字サイズに拘らないほうが幸せになれるよ
見る側の決めることなので
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 14:44:04.58 ID:qMSv0gD7
- まだサイト作ったばかりで
サーチにも登録してないし検索避けもしてるのに
夜中の1時頃に拍手が1回あった
なんでだろう
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 14:46:25.07 ID:pS/zYtnZ
- >>240
ロボだよ
ロボ除けしててもロボはくるから
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 15:12:27.71 ID:iYN7V3qN
- リンク変更になりますーも、毎月一回とかでやられると正直面倒だけど
一度目とかまして数年やってて初めてなら別に全然気にしないなぁ
- 243 :サイト:2016/01/09(土) 15:54:33.59 ID:emCaLykl
- 今更ながらあけましておめでとう!!
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 16:22:40.87 ID:95wtWzAl
- うちも独自ドメイン取ってみたいなー
上の流れ見て色々調べてたら色んなサイトでドメインの新春セールやってるな
最近、急に新ドメインの数が増えてない?
どれがしっくりくるかなと考えてる時間も楽しいよ
ビビっときたものがあれば思い切って買っちゃいたい
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 16:35:22.51 ID:J9FfJUMT
- 新ドメイン増えたよね
とある日本の会社専用ドメインもあったりして面白い
上でも書かれてるけど更新料がものすごく高いことあるから注意してね
完全に検索避けしたいなら独自ドメインもwhoisクローラーが結構来るから
サブドメインで運用するのもいいかも?
代理公開不可な場合があるから.tvなど国別ドメインはやめておいた方がいい
公開される登録メールアドレスもGmail辺りの方がいいかな
英文で確認メールが来たりするから定期チェックは必要
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 21:18:15.97 ID:9SfVwKI/
- アク解見てると深夜の二時とか明け方五時とかに来てる人が居るのでたまに「更新してないからちゃんと寝なよ…」と生温かい気分になる
ロボットかもしれないとは分かってるけどそう思う
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 21:31:28.59 ID:i6YKa7Ze
- 夜勤ある仕事やってた頃はその時間帯にこそサイト巡りしてたよ
昼勤で言うと夜八時九時くらいの感覚だから心配する必要はない
今年はバレンタインとかエイプリルフールとか季節感取り入れていきたいなあ
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 21:38:20.76 ID:XZ+WQBq+
- 人の生活リズムなんてそれぞれなのに余計なお世話すぎる
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 21:40:24.21 ID:CeSmAou6
- 朝型人間で日によっては22時就寝5時起床だから
朝5時にサイト巡りしてることよくあるわ…
生温かい気分になられてたら嫌だなぁ
世の中いろんな生活リズムの人がいるんだよ
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 21:41:24.87 ID:cI8Asbxu
- このスレ見て自分もサイトつくった
周りも評価も何も気にせず作品載せれるっていいな
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 21:52:46.99 ID:9Ryl/IZt
- 自分が完全夜型人間だからか、何時に来てようと気にしない。
来てくれることそのものが大事だからさ。
10年地方のイベントだけで本を出してたけど、
それも1年以上前にやめてしまった。
その10年間に書きためたものを、今サイト作って少しずつ公開してる。
サイト作る気になれたのも、このスレのおかげ!
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 22:35:32.98 ID:XV/dqDCc
- テンプレート弄りからやろうと思ったけどfreoのアプデで止まってる
fttpの設定もしたのに何故かアプデ出来ないファイルがある
そもそもindexphpをブラウザソフトでってどういうことなんだ
USBに保存してるアプデに使ったフォルダのphpをクリックすれば良いの?
それとも他に???
もうダメだ分からない…
ロリポお試し期間中にせめて外観だけでも完成させたい
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/09(土) 23:26:38.33 ID:vcC1QC9P
- ロリポップ freo でぐぐったら画像つきですげー丁寧に説明してるブログあるからそれ見た方がいいよ
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 00:58:16.16 ID:wqTBeNoV
- >>253
まじすかありがとう!そこ探す
理解力なくて詰んでたけどまた頑張るよ
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 01:21:30.09 ID:QK66S0b5
- >>254
サーバ上でいきなりカスタマイズはいろいろ心配なので、ローカルでテンプレ弄ってテスト出来る環境も整えておけば幸せになれるよ
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 13:11:57.03 ID:3LX+aMR7
- freoにしろwordpressにしろ初心者向けの丁寧な解説は存在する
それでもやっぱり遠回りに見えても
公開サイト用に動的なページを作る前に
単純なHTMLのページから作ったり
あるいはハローワールド程度からPHPやった方が近道なのかなーと
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 13:32:35.96 ID:/GCNapUR
- CMSは楽だ楽だっていわれてるけど
更新を楽にする為のものであって初心者向けなわけではないからねー
長年タグ打ちしてて最近HTML5を改めて学び直してそっちはすぐ習得できたけど
CMSはカスタマイズするにあたってローカル環境の構築の辺りで面倒になってる
タグ打ちでも自作テンプレートが整ってれば更新は楽だし
更新作業中にデータ消失もオンライン上で更新するよりずっと少ないと思う
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 13:36:57.47 ID:/GCNapUR
- CMSは便利になるほど盛り込まれる言語も複雑だし
データベースを使う分セキュリティにも気を遣わないといけないからな
スマホから日記感覚で更新できるならいいかなと思ったけど
スペースや改行を反映させるのに設定や工夫が必要なのを知って今はしばし見合わせてる
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 22:36:23.50 ID:wF7nhwY/
- 自分のサイトでは直接扱っていないジャンルのサイトにリンクを貼るのは迷惑かな
見に来てくれた人とかリンク先のサイトさんにジャンル関係ないのに何故とか思われそう?
懐かしいジャンルで作品がとても好きなんだ
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 22:41:14.67 ID:r2lWZGeH
- 相手方が「同ジャンル以外はリンク禁止」でないなら良いのでは?
リンクページのサイト説明とかに「○○が〜〜で好きです!」みたいにちょっとした
感想っぽい詳細書いておけば、向こうもだからリンク貼ったんだなって分かって安心かもね
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 23:01:49.60 ID:3LX+aMR7
- 自サイト以外にそのジャンルのサイトが無いぐらいマイナー
取り扱ってる人が少ないのはもうしょうがないので
他ジャンルのみのサイトさんであってもリンクや紹介してもらえたら嬉しいよ
>>257
全部同意なんだが
同人向けサイトのテンプレート配布元がかなり減ってきている印象
257みたいに昔からHTMLやCSSやってきたような人がバージョン上げて覚えなおすのは容易でも
今から初めてサイト作るって人にとっては完全自作はかなり手間じゃないかなとも思う
配布元で残ってる所もかなり古い形式だったり(フレーム祭りとか)だし
レスポンシブ対応とか考えても
「これから」始める人なら時間が有ればそこらへんから自習ってのも良いと思う
でもそれよりはサイト内容の方に注力したいって気持ちも有るだろうし
そうしたら結局簡単に公開できるSNSとかになっちゃうのかなーって気もして
何かこううまく解決できないもんだなぁと
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/10(日) 23:36:17.12 ID:wF7nhwY/
- >>260,>>261
レスありがとう
一言添えて貼ってみるよ
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 00:22:54.62 ID:QiIu9Glp
- リンクはブックマークですって書いていろんなジャンルのサイトを貼ってる
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 00:25:38.34 ID:Y/gg03zh
- 昔の同人サイトはそれはそれで割と交流関係でめんどくさい事も有った
リンクがどうとか管理人つながりがどうとか絵チャがどうとかカウンターとか
そういのがめんどくさくて比較的初期に渋やツイッターに移動した
(特にツイッターは)初期はカオスでもあったけど割と好きに萌え吐き出してるだけの形も余裕だった
次第にフォロバがどうとか鍵がどうとかそういう文化持ち込まれたり交流が面倒になって
逆に同人サイトに戻ってきた
超マイナージャンルのモノなどもあるから渋での公開は続ける
今はわざわざサイト公開はほんとマイペースにやれるようになった印象
時代遅れに見えるけど今だからこそ個人サイトはやりやすいかもしれない…
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 00:32:28.25 ID:KL8DXOFO
- >>261
自分は今から始めたい人の事も考えて
過去にお世話になってた現存して使える同人用のフリーテンプレサイトや
個人サイト制作に便利なサイトへリンク貼ってる
あと今はネットでタグを覚える時代だって言われるけど
自分が昔覚えた時くらいの超入門レベルの本がまだ売ってたよ
専門書を探してた時に発見したけど
大型家電店の書籍コーナーで見た
この手の本は相性あるから店舗で直接中身を見て買えたら一番なんだけど
もしオフもやってて東京に来る機会のある人なら
ヨドバシAKIBAのパソコン書籍コーナー辺りお薦めかな
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 00:36:11.71 ID:SBjsTEEa
- freoとテンプレ入れたけど知識0だから時間かかったし頭痛もしたw
でも便利なcgiやphpは無料鯖だと大抵使えないしいきなり有料鯖は敷居が高いし
更新の度のhtml書き直しは手間だしで皆SNSでいいやってなるのも凄く分かるんだよね
SNSは反応云々の前に更新がめちゃくちゃ楽
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 00:46:24.27 ID:DPyLXP9s
- 更新は楽だけど不便なところ多いからなんとも
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 00:48:33.66 ID:nijFFLBp
- htmlとSNSの間にブログの流行もあったよね
ブログは検索避けが出来れば便利なツールだと思う
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:05:54.41 ID:d68opZF8
- 絵だけどコピペのコード一行継ぎ足すだけだし、更新それほど手間じゃないよ。
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:13:24.09 ID:TZ4yWeB4
- 小説も雛型に本文ぶっこむだけだからそこまで手間じゃない
改行タグはツール使えばいいし
htmlで面倒なのはトップに更新履歴付けてー作品一覧に新作のリンク貼ってーって作業かな
でも自分の好きなレイアウトで展示出来るのは利便性に勝ると思ってるからやめらんない
SNSは仕様変更で表示変わったりするしさ
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:25:15.09 ID:SBjsTEEa
- >>269-270
たったそれだけの作業が煩わしくなって思い切ってphp導入したんだよ…
フォルダ丸ごと入れてキャプションとタグ書くだけの楽さにはなかなか勝てない
サイトsageSNSageしたいわけじゃないし
自分でカスタムできるのは本当にサイトの良いところだけど
どうしてもその分の細かな手間は付いて回るよねっていう
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:28:21.65 ID:Y/gg03zh
- 検索避けしにくいのはブログかサイトかの問題と言うよりも
無料か有料かの差が大きいんじゃないかなー
パスワード設定可の無料ブログも多かったとは思うけどね
無料は広告見てもらってなんぼの形態のサービスなんだろうし仕方ない
月100円程度でも払っていいならそこらへんかなり自由度広がるが
一銭も出さずに充実したサービス受けられる時代だし、出したくないって気持ちも分かる
>>269
ブラウザだけで完結するのとファイル編集して転送ソフト立ち上げて云々とかの差を
大きく感じる人は結構多いかも?
例えばSNS慣れしてる人の場合は
スマホやタブレットから即時サイト更新できるか否かは大きそうとか…どうなんだろ
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:33:24.97 ID:1ScDy9ey
- >>271
わかるよ。自分もコピーで新しく作ったファイルの、ファル名変更したり、それにちょっとタグ変えたり付けくわえたり、FTPソフト立ち上げてそれをアップロードする。それだけの作業がめんどくさくてワードプレス更新に思い切って切り替えたから。
外出先でも修正出来るのは凄い楽。
家に帰ってファイルを開いて〜という作業いちいちしなくていいのは更に更新するのが気楽になったよ。
勿論他の人のそれぞれのやり方を悪く言う気はない。
ただ更新が本当に自分比で楽になった。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:36:41.89 ID:eS2I2QWa
- CMSはプラグイン含め、セキュリティに関するアップデートがしょっちゅうあって負担に感じてしまうのよな
シンプル構造かつ更新しやすいサイトを追求ちゅう
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:38:41.25 ID:KL8DXOFO
- 人によるんだろうけど自分はタグ打ち更新は
CMSでの更新の作業量とほぼ変わらないな
もしかするとCMSのが更新手順は多いかもしれないくらい
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:42:31.92 ID:KL8DXOFO
- 更新用雛型とフォルダ分けが整ってれば手打ち更新も本当に手順少なくて済むよ
FTPソフトもタグエディタも簡単にワンクリックで立ち上がるようにしてるし
他の人も書いてるけどセキュリティ対策で頻繁なアップデートのあるぶん
CMSのが作業量の多さを感じる
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:44:17.79 ID:TZ4yWeB4
- FTPでうpすんのはファイル更新日順に並び替えて最新の数ファイルをアッロードするだけで終わるんだけどね
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:48:40.84 ID:KL8DXOFO
- 「新しければ更新」を設定してアップロードすれば
更新したフォルダ丸ごと一つ選べばそれでアップロード終わりだしね
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 01:54:20.41 ID:J3EBVe2E
- 小説更新するのは苦じゃないけど、絵を更新するのは苦だったから絵ページだけCMS導入してる
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 02:57:41.18 ID:GmzgxNvG
- 過去に、これから同人サイトを作る人向けに
簡単なマナー講座、レンタルサーバーorブログの紹介、
html+CSS・wordpress・freo・tumblr4形態の比較やそれぞれを使った初歩的なサイトの作り方、オススメの素材サイトや幸のリンク集…などなど
いろんな要素を網羅したサイト作成支援のサイトを作ろうとしてたけど
情報量の多さと自分の技量不足で断念したorz
もしそういう支援サイトできたら個人サイト作ってくれる人増えるだろうか
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 03:08:07.15 ID:cUgFUAFR
- >>280
増えると思うよ〜!
自分で調べたけどどこから手をつけていいかわからないし情報が古くて諦めた人は絶対にいるって!(ソースは過去の私)
それにサイト初めてもまだまだ初心者だからそういうサイトをもっと見たいと思う人もいる(私)
素晴らしいアイデアだと思います!
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 03:22:13.44 ID:KL8DXOFO
- そういうものこそ参加者が情報を補足できるwikiの出番ではないだろうか
でもwikiもあんまり良くないんだっけ?
個人サイト制作wikiとかあったら便利そうなんだけど
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 10:36:30.79 ID:31vDabfG
- >>280
めちゃくちゃ需要あると思う!
少なくとも自分はすごく助かるなぁ
サイトを作ろうと思っても情報が古いもの新しいものが沢山あって混乱して迷走中だから
あるととても嬉しい!
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 11:08:47.88 ID:c2y7dgFD
- FC2のファイルマネージャーって使ってない上にろくに確認したことなかったが、
やろうと思えばブログみたいにWEB上で全部作業できるようなツールだったんだな
FTPソフト使わなくてもアップロードができるなんて知らなかったわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
けどもしPCの不調や回線繋がらない時でも
USBにファイル入れて外のPCから簡単にアップロードできると分かったのは心強い
>>280
もしできたら即リンク貼るわ
そこまで厳密でなくても「当サイトはこのサイトを参考にして作りました、
ここの素材をお借りしました」って紹介があるとつい見に行ってしまう
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 11:11:54.99 ID:DPyLXP9s
- >>280
作ったら是非教えてくれ
道論負担にならないていどに
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 11:25:46.30 ID:GmzgxNvG
- おお、皆さんありがとう
wikiも考えたけど面倒な気がしてな
>>283の言うとおり一つ一つについて詳しく解説されたサイトはあっても
情報が古かったり探しづらかったりするから
軽く説明しつつ「もっと詳しい内容はこことここのサイトさんがオススメ!」
って導線代わりにもなれるかな、なんて考えてた
今すぐに作る…というのは難しいけれど前向きに検討してみるよ
もし似たようなこと考えてて手も頭の回りも早い人いたら是非作ってほしい!
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 12:17:23.42 ID:/7qF5yad
- >>280
私も出来たらリンク貼りたい
応援してます
寄付リンク(?)あったら押して振り込む
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 15:03:22.93 ID:FkFW1g61
- WikipediaとおなじMediaWikiを使ったWikiならスグに開設できるが
解説がメンドクサイので断念(ギャグではない、マジメだ)
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 16:38:44.56 ID:BDukBt3Q
- 作成支援サイトいいね
コンテンツの一つに、現在サイトを持っている人に向けたアンケートもあったら助かるなぁ
「サイト作成はhtml手打ち?freo?それともブログサイト?」
「更新頻度は週一?月一?気が向いたら…な不定期更新?」みたいな感じで投票結果が見えるやつ
初心者はサイトってどんな感じなのかってイメージが掴めるだろうし
既にサイト持ってる人も他サイトの傾向や運営状況が知れて面白そう
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 17:19:06.09 ID:xfkt4slh
- htmlの手打ちしてる人って、今だとhtml5で書いてる?
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 17:29:09.77 ID:FkFW1g61
- >>290
そう
単にShift-JIS→UTF-8、doctypeを変更しただけだけどね
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 18:00:52.91 ID:/SkkUzGL
- UTF-8で4.01で書いてるよ
昔やってた頃4だったから混乱するし
ggって得た知識が5の場合どうなるか調べるのが面倒くさい
個人サイト向けの解説サイトは古いやつの方が多いしね
CSSは3も使ってる
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 18:19:27.51 ID:Mt/ZN2Cl
- 某サチ管理ページからのリファラがトップページ止まりだった
こりゃ蹴られたなぁ…
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 21:00:29.73 ID:yrzG+HXI
- 自分のところもUTF-8の4、CSSはちょこちょこ3使ってる
5は少しかじってみたけど、自分の場合特に変更する利点が見つからなかったので4のまま続けることにした
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 22:17:47.85 ID:PKrH3fls
- 今まで携帯サイトやらブログやらSNSばっかりだったけど
やっとPCサイトでのアップの仕方がわかってさくらで契約してみた
広告出ないってこんなに快適なんだな…もっと早くからやりたかった
でも携帯サイトからの修練でhtmlが理解できてたからこそPCサイトへの移行もできたと思ってる
cgiとかCSSは未だにさっぱりだからいつか使えるようになりたい
これでSNSとも未練なくお別れできそうだ…ここのスレには励ましてもらったよ!
感謝!
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 22:48:03.62 ID:FkFW1g61
- >>295
さくら契約おめでとう!
がんばってください!
有料鯖だとCGI、PHPありとあらゆるものが使えるから一層楽しくなるよ!
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 23:10:40.77 ID:0zmUHTlT
- html5はheaderとfooterが便利そうだなと思ってすぐ乗り換えたなあ
色々と記述が簡素になってくれてソースが見やすくて楽
年末年始かけて自サイト用Tumblrテーマ作っちゃった
自分なりに使いこなせるかとかコソコソ試運転してみる楽しみ
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 23:20:40.91 ID:u0SkQpbP
- 広告出ないって綺麗だよな
すみからすみまでマイワールドって感じで
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 23:26:59.78 ID:JgIYrAGg
- 私もここを見ていてサイト作った
いきなり有料鯖借りちゃったけどなんとかなるものだねw
自分の家って感じでのびのび更新できるよ楽しい
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/11(月) 23:44:28.14 ID:lTV6LQ/C
- 自分も元々fc2でサイト作ってたけど
更新めんどくさくなって勢いで有料のところ借りて
freo導入してタグ打ちの負担減らしちゃった
スマホでも更新できるようになったから
出先では創作メモみたいな感じでって利用できるようになって
すごく楽しく自分の家が広くなった気分w
しなくてもよくなったにしても忘れないために
たまにタグの勉強してる
素材とか集まったらデザインが自分だけのHTMLサイトも作りたい
- 301 :295:2016/01/12(火) 00:16:40.36 ID:vRtY1uiy
- >>296
ありがとう
今はhtmlしかわかってないから携帯サイト並にシンプルだけど
本当に自分だけの家って感じがするよ
CGIやPHPは覚えるの大変そうだけど
覚えて出来るようになったら本当世界が広がりそうだなって思ってる
しかしまずはコンテンツ増やせるように更新頑張るよ!
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 00:28:08.24 ID:Yf0Yf3ig
- 大昔は割と高かったPHPやDB使える鯖も今なら月100円ぐらいから借りられるし
無料サービスであれこれ登録してってやるよりも楽と言えば楽かもって思う場所もある
「版権同人サイト可」「同人絵ならアダルト可」とか
はっきり規約決めてくれてる所は規約の方面で安心だし
無料で広告入ってるようなスペースでも
長年しっかり作品おいてきて更新してくれてるようなサイトもあるから
まあ結論は中身が大事、なんだろうけどね…
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 00:51:09.87 ID:uzkSkcxB
- ロリポのメルマガ「メルポ!」を毎回楽しみにしてるw
ロリポおじさんの悩み相談がアホらしくて面白いw
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 00:52:29.59 ID:uzkSkcxB
- 有料鯖の流れで書いたらすごくステマ臭くなった
ロリポおじさんはツイ垢もいいかげんで好きだw
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 03:08:33.82 ID:Yf0Yf3ig
- 技術的な話は本当に興味持てば色々調べる方法が有るけど
「同人サイト」特有の問題としては
やっぱ表現の幅についての規約について知りたい広めてほしいってのは有るかなぁ
例えば「アダルトは絵でも禁止」のサービスなのに
同人サイトだとやっちゃってるケースとか稀に良く見る
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 04:46:07.31 ID:5z/E/FSE
- さくらは修正有無に関わらずエロ絵禁止
ロリポはエロに関わるようなものは文章も絵も禁止
簡単なことではあるんだけどね
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 07:35:28.50 ID:ObEv08mf
- さくらも文章だめじゃない?
エロ字書きの自分はここ見てさくらは断念した
ttps://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/1405
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 08:23:28.83 ID:66EnHIQ/
- さくらは問い合わせした人が実写じゃなければokって返答だったとブログに書いてたような
最近変わったりしたの?
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 08:29:43.21 ID:ZDqqW+M+
- 表に書くと大変だから問い合わせからなんだろうな
アダルト可だと実写も含んで許可してるサーバは海外鯖だったりするし
ロリポは教えてロリポおじさんにアダルト、18禁、同人ってそれぞれ入れるとここだけで読める文章がある
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 08:50:16.50 ID:h66RtqfM
- は?さくらもう10年くらい使ってるんだけど何も言われたことないよ
小説だめとかきいたことないわ
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 09:21:30.33 ID:uzkSkcxB
- さくらはエロ系の人こそ使ってるよね
むしろエロやらない自分はロリポにしたのだけど
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 12:05:58.58 ID:8HwG9o8m
- サーバー選びがとにかく迷う
字だとエロも書くからエロokなとこにしたいんだが認めてるところ結構少ないんだね
件のさくらは規約に「わいせつに当たる画像、文章等を掲載する行為」とあるけど
これは同人もダメってこと?
使ってる人もいるなら同人はokなのかな
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 12:34:02.41 ID:QW+yfbz/
- 同人じゃなくて実写とか、児童ポルノ犯罪に巻き込むな、ってことらしいよ
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 12:43:21.50 ID:T2eUzTK9
- justsize良いとこ一度はおいで
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 12:52:36.25 ID:H+fsPT+B
- 問い合わせればいいのに
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 12:53:25.24 ID:QAe3nJzt
- >>314
自分も使ってるよー
対応早くて同人おkだから快適
回し者じゃないけどもっと知られて欲しいw
- 317 :サイト:2016/01/12(火) 12:57:29.42 ID:fGUvqx/9
- 無修正18禁サイトって寧ろさくら使い多くないか?
ブクマしてる18禁サイトもさくら使ってる人かなり多かった
うちのサイトも無修正18禁置いてて10年位さくら使ってるけど
何も言われたことないわ
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 12:59:26.32 ID:Pk+BL1eb
- さくらのドメインにdojin.comなんてのがあるくらいだしね
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 13:05:30.43 ID:8HwG9o8m
- >>315の言う通り一応問い合わせてみる
pcサイト初めてで不安だらけだ
教えてくれてありがとうー!
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 13:09:26.98 ID:u7egWHc1
- さくらは借りるときに問い合わせしたけど
アダルト全部を禁止しているわけじゃない
性器と周辺部には修正(全面的なボカシ)してって返ってきたよ
逆に言えば同人エロに寛容だからって無修正置いていいわけじゃない…
さくらインターネット 同人アダルトでググると実際聞いた人の記事が出てくるけど
若干変更してる可能性があるかもしれないから気になる人は返信も早いし問い合わせてみたら?
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 14:06:34.83 ID:zNTqM0XG
- エロ目的じゃない一枚絵で女性の胸が描かれているはアダルトに含まれるのか
キスからの朝チュン漫画でも性行為を思わせるものはアダルトに含まれるのか
その辺で売ってる青年誌の方がよほどエロいと思うだけにさっぱりわからんw
アダルト鯖でも動物となんちゃらはNGなところ多いけど、
ケモナーの人はどうしているのだろうか
児ポや幼児虐待もNGなところも多いけど、原作でそういう境遇だったキャラの
幼少期のスピンオフを書いても載せられないのだろうか
そうなってくると、選択肢はオン同人じゃなくてオフ同人なのかなとも思うけど
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 15:23:11.59 ID:YdhxRPXQ
- さくらの規約嫁と
さくらの場合はエロ以前に二次自体がグレーではっきりOKとは言ってくれないから
(版元に許可取ってねとか言われる)
二次OKのサービスとか探す方が安全かも
赤信号みんなで渡れば怖くない、みたいなやり方はあまり好きじゃない
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 15:24:06.04 ID:YdhxRPXQ
- >>321
エロ可の鯖ではねられるような内容は
印刷してもらう場所や売る場所も無いと思う
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 15:59:51.13 ID:cjn06ORc
- 昔から言われてるけど、修正あり二次エロおk=さくら
修正ありでもエロはだめ=ロリポ、だよね
新ジャンルはまったから新規でロリポ契約してしまったわ
尚さくら3契約、ロリポ3契約している現状
安いからってほいほい契約しちゃう…
もうジャンル撤退してるサイトはちゃんと閉鎖しないとな〜
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 16:05:09.13 ID:uzkSkcxB
- 6契約となると契約数増やさないで
マルチドメインで1〜2契約にまとめたほうが安いんじゃないかなあ
自分は今ロリポ1契約で現行サイトと別に
オタク向け非同人コンテンツを作りたくてもう一つドメイン取ったよ
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 16:07:59.23 ID:uzkSkcxB
- もしくは独自ドメイン一つ取って
ジャンルごとにサブドメインで分けるとか
別ジャンルバレが嫌なら使えない方法だけど
下位プラン複数と上位プラン1契約では同じ維持費で後者のが高機能だし
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 16:10:14.65 ID:2MBeBjyK
- >>324
すごいな
作品はまとめちゃったほうがいいんじゃないか
一応別人としてやるサイトは新鯖契約したほうが早いかね
さくらをサブドメインで振り分けようにもアドレスでバレちゃうんだよなあ
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 16:21:25.73 ID:uzkSkcxB
- サブドメインでバレが嫌なら
安い独自ドメインを複数取るのである程度バレ除けできると思うけど
重い時はDL中に鯖へのアクセス表示が見えるから完璧じゃないけど
そこまで追求されて困るのは前ジャンルでトラブルあった場合で
ジャンルごとに新規一転したいだけならこの方法でいいのでは
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 16:28:09.15 ID:2MBeBjyK
- 自分の場合は同人と仕事サイトとを分けたい感じ
なるほどドメイン取るのもありか
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 16:30:09.12 ID:DWxf2N+n
- お名前.comとかで独自ドメインを複数取れば1サイトあたり1000円前後/年で
サーバー契約は容量が許す限り1契約でも別人のふりして複数サイト運営も可能なんじゃないかな?
ただ、さくらの場合404とかのエラーページで初期アカウントが表示されるので
.htaccessで細工する必要があったかと
5年以上前にさくら契約した当初色々調べてて見かけた情報なんで、記憶違いだったらゴメン
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 16:34:26.68 ID:cjn06ORc
- だよね〜6契約はさすがに多いなって自分でもびっくりしてるw
基本的に別ジャンルは別サイトって分けたがりなのと
別ジャンルアカウントの下の階層に別ジャンル置くっていうのがいやでさ
でもまあさすがに次の更新時には少し整理するわ多すぎだわ…
独自ドメインか〜やっぱその方が安いし手っ取り早いのかな〜
ちょっとむーむーどめいんみてくるわ
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 17:14:14.86 ID:HZWWLjKO
- >>329
同人と仕事でサブドメで分けてさくら使ってるけど初期ドメイン弾けばバレなくない?
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 17:27:04.65 ID:qgcoKis/
- 何も知らない人にバレはしないけど
同じ鯖の上に有るとかそういうのは見えちゃうな
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 17:28:49.17 ID:cjn06ORc
- 色々レス見てて、ドメインもみてきたけどやっぱ手が出せなかった
2年目から高くなったりするみたいだし
自分はジャンルごとに新規で契約、閉鎖したら解約が一番楽だからこのままでいくわ
ただ新規ロリポはまだお試し期間だったから、さくらのサブドメサイトをひとつ閉鎖して
その空きで新ジャンルサイトやることにした
昨年1年まるまる更新しなかったけど幸から人来てたり拍手貰ったりしてて
閉鎖勿体無いなって思っちゃってたけど、きちんと閉鎖するきっかけが出来てよかった
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 17:56:30.19 ID:HZWWLjKO
- >>333
サブドメ二つ使ってて初期ドメインは弾いてるけどメールとかからバレるのかな?
でも共有サーバだと特定できない気がする
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 18:15:09.64 ID:Oar81N2j
- お名前.comにて
「うおー一年300円かやっすい!」
〜 一年後 〜
「更新、1980円か……」
ちゃんと読んだら新規と更新は別と書かれているが、もう少しそのことを前に出してほしい……
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 19:12:28.90 ID:uzkSkcxB
- トップレベルドメイン(末尾)によっては初年度以降もずっと900円前後で済むけどな
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 19:16:36.58 ID:hoH/FEMn
- >>336
うまい話には裏があるもんだ
言い方が悪くて申し訳ないが下調べが足りなかったね
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 21:59:26.48 ID:sVC4eQZX
- >>317
無修正は国内では違法だからね
さくらに通報しようかと思ってるんだけど手間だからなぁ
トップレベルドメインも値上がりして1300円くらいになっちゃったね
980円くらいの時から使ってるんで複数持ってると厳しい
>>334
閉鎖予定があるなら複数サブドメ使えるさくらが一番使いやすいんだろうな
被リンクの多いドメインはスパム業者跡地になりやすいんだよね
ロリポもさくらもスパム跡地になってたりするけども
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 22:16:00.86 ID:jMERmM43
- >>332
例えばさくらブログで画像を使おうとするとその直アドが
もろドメイン変換前のものでいじり方がわからずバレそうだなーと断念した
初期ドメインを弾くのか。勉強になるありがとう
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 22:45:38.04 ID:0kXsavG6
- >>340
さくらのブログはそういう仕様だよ
初期ドメインバレたくないなら使わないのが無難
自分でCMSとかブログを設置するなら問題ない
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 23:22:45.48 ID:sXkQLkIg
- ものすごい久しぶりにロリポ出戻ったんだが日記とかのCGIレンタルサービスってなくなってる?
自己設置めんどくさいから頼ろうと思ってたんだがなあ
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 23:28:34.46 ID:8+zFbsRy
- >>342
CANDY BOXのことならサービス終了してる
自分も気に入ってたので終了の知らせが届いた時は残念だったなあ
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/12(火) 23:38:21.35 ID:NUY1PAN9
- >>342
Wordpress系のCMSが自動設置できるようになってるので日記として使うのもありかもしれない
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 00:19:42.19 ID:Y0QslIrT
- >>343
どうもですやっぱりそうだったのか
時代の流れかなあ
>>344
日記はそうするかもありがとう
Wordpressやfreoも勉強するときがきたのかもしれん
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 00:33:45.54 ID:kiPn+bZD
- CMSの各種更新メンドクセって意見もあるけど
(バージョンアップしたら動作おかしくなったとか起きるし気持ちもわかる)
そういう各種フリー配布系PHPとかCGIの更新を
自分でチェックして(それこそ忘れた頃に来る事も)ってのを考えると
教えてくれるだけ楽って気もするわな
今はさくらはライトでもSQLiteで動かすの自己責任でやればwordpress使えるね
自動セットアップとかは無理だけどさ
今度は二次サイトやりたいんでそこらへんOK明記してくれてるサービス検討するわ
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 14:35:17.86 ID:x6QhWId6
- さくらライトでsqliteでwordaprees使ってるけどちょっと重く感じる
freoやHTMLのサイトも作ってるけどそれらよりページの表示にプラス1秒かかる感じ
画像の多くないサイトでプラグインもひとつふたつなら大丈夫かもしれないけど
>>340
さくらのブログのその仕様しらんかった
初期ドメは使わずエラーページも自作して初期ドメへのアクセスはhtaccesで弾いたりリダイレクトさせることでなんとかしてる
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 16:10:03.04 ID:zgmuKgSr
- そりゃワーダプレスは重いわなワーダプレスは
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 16:50:30.63 ID:auIj6a6A
- ワーダプレスってなんとなく出来の悪い詐欺系の何かみたいだ
amazon.co.jqみたいな
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 17:19:37.05 ID:JO78FRid
- コミック、同人、コスプレイヤー、イラスト等の写真や動画を共有するコミュニティーサイトができたみたいだよ。
ウィジェット機能だってあるわ。
http://upps-j.com/landing/
コミケサイトのバナーにも掲載してた。
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 18:27:25.37 ID:2VN4IrK0
- ちょっとワロタ
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 19:55:06.11 ID:q7z0ROii
- >>350
ステマスレチ
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 21:32:03.58 ID:PWZD1B23
- むしろダイマのようなw
ただのマルチだからスルー推奨
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 21:37:44.67 ID:q7rkgogZ
- サイトスレでSNS?の宣伝わろた
- 355 :347:2016/01/13(水) 22:28:30.48 ID:i0wv3bZU
- なんか予測変換でaが入って削るの忘れてた…
まあwordapreesは重いよ
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 22:56:40.34 ID:RppFL9w5
- >>355
また入ってるよ
サイトの誤字脱字やリンクミスあったら気軽に教えてね、って同盟が前にあったなーと検索したら残ってはいたものの見事に寂れてた
悲しいなあ
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 23:04:27.16 ID:q7rkgogZ
- あー、あそこにはお世話になってる
と思って見に行ったら確かに寂れてるとしか言いようがなくてちょっと自分も悲しくなった
「管理人はよくいなくなるよ」宣言の同盟とかもあるよね。今でも貼ってる
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/13(水) 23:49:36.28 ID:E+tEsWex
- 同盟探すのもバナー貼るのも他サイトさんの同盟一覧見るのも大好きだったよ
去年久しぶりにサイト作ったけどどうしてもあの感覚が忘れられなくて
今ページが残ってる好きな同盟のリンク貼りまくった
サイト完成したとき以上の満足感があったわ
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 00:09:45.21 ID:rJao1HZq
- 消えないaワロタwww
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 01:07:02.18 ID:+Ygt245j
- 同人サイトで主張できそうな同盟サイトをバナー一覧でまとめたんだけどここに載せてもいいかな?
少し前にサーチで探し回ったものばかりだからリンク切れはないです
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 01:10:00.17 ID:53wJh9+7
- aだけじゃないんだよなw
wordaprees
word press
同盟バナー貼るの楽しいよね
>>360
2chに貼るのは微妙だからサーチにリンク集を作って登録の方がいいかも
- 362 :347:2016/01/14(木) 01:10:03.10 ID:8lKSS/AX
- ごめん上の流れでわざとa入れただけなんだよ
wordprees自体は重くないけどさくらライトの鯖でsqliteで使うとちょっとだけもっさり
- 363 :347:2016/01/14(木) 01:10:46.77 ID:8lKSS/AX
- 本当だeも入ってる…
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 01:10:56.35 ID:b4916Rw5
- >>360
同盟サイトといえど運営はほとんど個人だろうから止めとけ
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 01:15:15.55 ID:EeY9yOfn
- 同盟懐かしいなー
ベタベタ貼りまくってたわ
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 01:33:42.28 ID:IbUyd0YB
- ああいう同盟貼ってると純閲でも言いやすかったなあ
サイト主はミス修正できるし閲側は見たい物見れるしで良いよね
時間のある時にでも同盟探して貼ってみようかな
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 08:18:19.68 ID:+fbtDVVz
- 数週間前にサイト作ってツイッターで深夜3時に一度だけ告知してプロフに貼り付けたんだけど、未だに自分以外誰も訪問してないw
いつかプロフに気づいて訪問してくれる人のために、ツイに投下する絵とは別に絵を量産するのが割と楽しい
こっちに籠もりきりになりそう
もっともっとコンテンツ充実させたいー!
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 09:39:26.57 ID:SKWYaqzT
- 今年は自分の城を作りたいと意気込んだはいいものの、今まで書き溜めた数百枚のイラストをどうしようか悩んでる
落書きとは言え気に入ってるものもあるからサイトに飾っておきたい
やっぱり地道に貼っていくしかないんだろうか…
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 11:59:36.90 ID:FwSH0phG
- それこそCMS導入して一気にアップロードとかでいいんじゃないの?
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 14:50:08.79 ID:i5gA5GwZ
- htmlをちょこちょこ書き換えるのな苦手ならCMSはやっぱオススメだよね
ブラウザにドラッグするだけにも出来るから
一気に50枚x4つのギャラリーを更新した時は気持ちよかったw
ただ多すぎても閲覧者のほうが腹一杯になってしまって流し見になるから
毎週10〜20枚ずつアップくらいがちょうどいいのかなと思う事もある
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 16:03:07.55 ID:SKWYaqzT
- >>369
>>370
実は前にfreoでサイトを作ったことがあるんだけど、上手く弄れなくて挫折してしまったんだ…
もう一度勉強して挑戦してみようかな
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 16:47:28.73 ID:FwSH0phG
- >>371
freoスレはそこそこ人がいるし、わからなくなったらそこに疑問点投下すればいいと思うよ
答えがでないものはとことんレスつかないけど、まぁだいたいは何とかなるかと
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 16:58:10.75 ID:75RHrJcx
- フォルダに画像ファイルつっこめば自動でギャラリー生成してくれるphpとかもあるみたいだよ
自分は使ってないけど通ってるサイトが使ってて便利そう
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 21:08:54.63 ID:wGY0hi90
- freoじゃなくても更新簡単にするやつ結構あるらしいよね
自分はfreo使っちゃってるから詳しくないけど……
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 21:51:03.27 ID:KcHsCVBH
- つい最近
テキストファイルの中身(小説本文)を
表示してくれるPHPを配布しているサイトを見つけた私にはタイムリーな流れ
でもHTMLに小説本文を書いて載せる方法よりは
サイトにアップするファイルは増えてしまうよね、当然だけど
でも便利そうだ
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 21:52:00.60 ID:hWiCTVg4
- ビルダー19買って、ロリポで3年契約結んでよっしゃああああ!!自分の城作るぜーー!!
とか勢いだけで始めたら、やっぱり作成上手くいかなくてサーバー借りたまま放置状態
あと契約1年しかない上に、初心者のためにデフォルト?で作られてたフォルダ消しちゃって
どこにデーター上げれば反映されるか分からなくなった…2年前の自分マジでタヒね
ココ見てサイト作りに成功した人にグギギしつつ励まされてる
いつか完成させてヒキ温泉生活充実させるために小説書きためよう…ハァ
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 21:54:24.74 ID:rBuTLfar
- まずは無料鯖で試してみればいいのに
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 22:29:37.11 ID:4TUPjuqU
- >>376
サーバーのフォルダってこと?
ロリポは特にそういうの無かったと思う
デフォルトのindexファイルはあったはずだけど
ロリポのサイトにマニュアルがあるから
それ読んでみたらどうかな?
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 22:35:20.61 ID:DGnD/DQY
- >>376
どこで詰んだかわかんないけどとほほとか見てもダメ?
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 23:04:43.79 ID:T0FX9guK
- public_htmlとかのことじゃね?
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 23:04:43.79 ID:rJao1HZq
- うちの鯖も消しちゃ駄目なフォルダあるけど
公式サポートに問い合わせればすぐ復旧してくれるよ
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 23:20:08.66 ID:aK0kkJvB
- freoはなんといっても日本製だし日本語解説サイトが充実してるのがいい
CMSによっては資料を探すと英語しかないなんてのもあるから
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 23:37:47.88 ID:6mmH5iJm
- wordpress使ってみようと思うんだけど初心者にはやっぱりfreoの方がおすすめなのかな?
昔みたいにhtml手打ちも考えたけど新しもの好きなのでCMSで頑張ってみようといろいろ模索中
サイト作成って何かわくわくするよな
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 23:46:14.91 ID:rJao1HZq
- 別にWordpressも日本国解説サイトいっぱいあるから
いい参考資料を見付けられれば問題ないと思うよ
html手打ち出来るなら大丈夫だと思う
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/14(木) 23:46:24.70 ID:zkIQgrcl
- 自分はfreoはちょっとさわった程度で今はWordPress使ってるけど
初心者でも新しいもの好きなら
テンプレートやプラグインが豊富なWordPressはいじってて楽しいと思う
解説や情報も多いからいろいろそれで勉強にもなったし
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:05:47.99 ID:moJ5D+DF
- 今の時代だとサイトに載せる画像のサイズってどれぐらいが限度なんだろう
漫画1ページが600KBとかするせいでたまに読み込みが遅くなる
イラストとか漫画がメインコンテンツの人は何KBを目安に縮小してる?
画像の読み込みが遅いときにどれぐらい我慢できるかも聞きたい
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:18:10.43 ID:wGQQEvAI
- 解像度できるだけ落として300くらいが限度かなあ
転載されて勝手に印刷されるとか怖いし防衛
- 388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:24:33.79 ID:Awx4gAi0
- 確認してきたら一番最近書いたやつが1P250ぐらいだった
自分もできる限り解像度落としてるなあ
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:34:24.32 ID:qLVMhhX1
- 解像度は72もあればよくない?
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:35:46.66 ID:9WaCsyTG
- >>389
キロバイトの話では
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:37:31.91 ID:oxi09LZe
- 1ファイル200kb以内にしている、ガラケーの閲覧者もそこそこいるから
自分は遅くてもそこまで気にしないけど
今時は5秒くらいかかったら遅いと思う人多いんじゃないか
同人サイトだとまた違うだろうけどショップサイトだと3秒超えるとやめる人もいるとか
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:44:57.34 ID:qLVMhhX1
- キロバイトならサイト黎明期の昔は一般人の体重
今はお相撲さんの体重を目安に画像作ってる
絵サイトだけどモニターに耐えうるクオリティで
軽い画像にできると達成感あるw
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 00:48:54.84 ID:wGQQEvAI
- >>389
KBです混乱させてごめん
だいたい100KB以内で最大あっても300KB内って感じ
漫画だと変わるだろうな
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 01:01:57.70 ID:D1vm/Ivf
- >>386
携帯で見てる人がまだいる関係もあって漫画1枚の画像サイズは100kb前後にしてる
縮小前の描き出しで縦4000px以上サイズが800kb程度だから結構縮小してるかな?
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 01:04:18.38 ID:tYRhSC3m
- >>383
初心者に毛の生えたレベルでfreo使ってるけど、正直初心者ならWordPressの方がいいんじゃないかなと思う
テンプレやプラグイン、Tipsサイトが充実してるし
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 01:05:38.96 ID:1VkSGVC7
- >>383みたいにやる気ある人ならどっちでも良いと思う
それ以外で更新を楽にしたいからCMS導入したいってケースだとfreoかなぁ
同人サイトを作る人の場合
「サイトを作る」のより「作品を発表する」のが主眼だから
それに特化したfreoでは割とサイトの勉強せずに質問しても許される
でもwordpressとかの場合、質問できるような場所でも
PHPってなぁに?ってレベルの人がクレクレ質問すると
良くて無視、悪くて怒られるwので
ほんとに基本的なPHPやHTMLCSS分かってる
あるいは分からないポイントが出てきたら自分で勉強する気がある人向けかなぁと
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 01:07:14.30 ID:1VkSGVC7
- >>386に便乗して
ファイルサイズも知りたいけど、何ピクセルぐらいなのかってのも気になる
自分はPNGで圧縮して400×600ピクセルぐらいで大体100kbぐらい
モノクロ寄りの絵だからで塗り激しい人とかだともっと増えるかも?
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 01:11:18.62 ID:anm2/UWh
- SAIのjpg出力がキレイだから90とかあえて劣化させて
800pxくらいで100KB〜200KBくらいにしてる
単色だとxPadieとGIFかAzConvPNGで軽量化してたな
>>392
懐かしいw
昔の画像見てるともうちょっと大きくって思うんだけど原画を保存する容量がなかったりしたな
今は原寸PNGなら有料サーバーだと容量大きくてアップできるからいい時代
- 399 :386:2016/01/15(金) 01:35:24.52 ID:moJ5D+DF
- みんな意見ありがとう、やっぱり重すぎたみたいだな
モノクロ漫画でPNG、ピクセル数は600×1000で相当でかいんだ
でも表示された時の迫力とかを考えるとこれより小さくするのは気が進まない
なるべくいい状態で見て欲しいっていう書き手のプライドがあるんだ!
とりあえず>>398のAzConvPNGに通してみたら300KB前後まで落ちた
ダイエットに成功したみたいで嬉しい
- 400 :サイト:2016/01/15(金) 01:43:19.05 ID:JDXXCJgT
- よくわからんけど自分は漫画1ページ1000×700pxくらいでいつもあげてる
JPGで
まずいんかな
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 01:49:42.66 ID:1VkSGVC7
- 漫画だったらそのぐらいのサイズあっても普通じゃない?
自分がガラケーはあんまり意識してないせいもあるけど、どうなんだろう
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 01:59:59.62 ID:anm2/UWh
- >>399
ダイエットおめでとう!
見開きは難しいだろうけど600×1000くらい大きいのは見てて好きだな
>>400
グレスケ漫画だとJPGの方が向いてるかな?
256色の減色か無圧縮なPNGの方がいいって場合じゃないと問題ないかな
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 07:51:59.59 ID:f58Tx/s8
- 漫画の画像小さすぎて台詞読み辛すぎて途中で断念
ってことが時々あるから
私も600×1000ぐらいある方が見やすくて好きだな
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 11:39:11.91 ID:S8lAkzaa
- この流れためになるなあ 漫画描きたくなってきた
というかここを見て最近サイト作り始めたからわくわくする
物置みたいな状態だけど自分だけの城持つのって本当に楽しい
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 11:58:26.69 ID:nH4hBO98
- 正直ガラケーで絵サイト見に行かないから切り捨てていいのでは、ってガラケー民として思う
小説サイトに切り捨てられる(完全に表示すら出来ない状態になる)のは辛いけど
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 12:53:07.10 ID:4opI39Q2
- 今更だけど今ってframeset使えないの?
借りたテンプレートが使用してるんだけどやめるべきかな
残った?らしいiframeに変えれば良いのかと思って
iframeの作り方紹介サイト見てるけど作り方がまるで分からない
もうローカルで楽しめってことかな…
- 407 :サイト:2016/01/15(金) 13:39:16.49 ID:Ar9G4Axp
- HTML5でフレームは廃止されてるよ。インラインフレームは残ってると思う。
ただ実際に使えないってわけじゃなくて、一応は推奨されてないだけだった気が。
ただ使えるか使えないかで言えば使えるんだけど、フレームは新しいブラウザでもう対応しないってとこも出るだろうし、前からユーザビリティ最悪だったから…。
廃止されるにはそれなりに理由があるんだし、なんだったら2カラムレイアウトとか挑戦してみるのはどうだろう。簡単だし、レスポンシブにもできるよ。2カラムで検索すれば解説サイトがいっぱい出てくる。
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 18:58:20.66 ID:GlOquTKO
- 画像の解像度高いとやばいのか
面倒でそのままにしてたわ…
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 19:11:10.61 ID:4opI39Q2
- >>407
ああ、なるほど
閲覧側の目線でみないといけないよね
確かに廃止されたものを使うのはブラウザによっては閲覧側への配慮に欠けるか
2カラムもそんなに大きく変わらなそうだしそっちチャレンジしてみる
スマホから見られるように出来たら良いなと思ってたところだし良い機会かも
好みのテンプレートだから迷ってたけど決心ついたよ
ありがとう!
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 23:51:00.65 ID:Bp0bj7IB
- フレームも時代遅れか
めんどくさいが
私もそろそろヒマがあったら改装するか
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/15(金) 23:59:31.02 ID:anm2/UWh
- 新しいHTMLが増えても古いものがなくなるわけじゃないから別にいいと思うけどね
XHTML愛好してるのもあるけどね
フレームサイトでも新規タブが増えていくのは利便性が悪いな
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:06:53.55 ID:QGEr5ohw
- 個人サイトは内容は持ち主の自由だけどアップするなら基本的なルールは見ないとな
今後のHTMLの「フレーム非推奨」をどう捉えるかにもよるけどね
今までのから一切手は加えません一切進めませんってスタンスなら仕方ないけど
今からまだ何かやるならさ…
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:15:25.53 ID:V8ySidCN
- 左フレームに作品、右フレームに作品表示という形がいいかなと思って
WordPressからフレームに変えてしまっていた…
作品のスクロール状態を保持したまま
右側に中身を表示するというのはフレームを使わなくてもできるのかな?
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:16:51.05 ID:V8ySidCN
- >>413
すみません左フレームに作品のサムネイルや作品へのリンク、でした
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:36:41.92 ID:cxBpsS0O
- うん、出来る
今はそういうのは大体はフレームじゃなくて
CSSとかJavaScriptとかで実現してんじゃないかな
「擬似フレーム」とかでぐぐると多分幸せになれる
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:41:40.38 ID:vbbfLDye
- >>413
CSSで左カラムに書くとしたらこんな感じかな
{overflow:auto; width:200px; height:600px;}
でも開くたびに位置がリセットされるから普通のフレームには勝てないね
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:42:51.26 ID:P7gQjWbI
- >>413
擬似フレームでくぐると良さげ
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:43:29.36 ID:cxBpsS0O
- ついでにと言ってはあれだけど
超マイナージャンルの場合(そのジャンルの絵描いてる人が渋で5人いないとか)
自サイトでこもって好きにやってる方が色々楽だし楽しかった
そのジャンル専用のツイッターのプロフ(一応同ジャンル知り合い数名つながり有り)と
渋(渋の中では全く友達知り合い交流無し)のプロフ両方にサイトのURL載せといたけど
圧倒的に渋からの訪問者が多くてツイッターからはほんと皆無
ツイッターの人は他人の萌えとか見たいんじゃなくて(私がhtrのせいもあるが)
ただgdgd絡んでいたいだけなんだろうなーと思ってる
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:44:12.99 ID:cxBpsS0O
- >>416
その発言はさすがに適当すぎない?
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 00:52:58.18 ID:QfvuwTXn
- >>418
サイトにかこつけた愚痴はスレチ
ここそういうスレじゃないんで
愚痴スレにでも行けばいいのでは
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 01:33:44.69 ID:dPV//UKn
- 擬似フレームの流れで思い出したけど
{position: fixed;}を覚えた時は感動したなあ
一気にサイトがかっこよくなった気がして興奮したw
今でも新しいjQueryプラグインを入れたりするたびにわくわくしてる
こういう楽しみがあるからサイト改装はやめられない
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 01:36:39.84 ID:s6DMpMzi
- 何度も書き込んでるけどフレームが楽という理由で従来のフレームメニューにしてるなら
PHPでメニューを流し込んでくれると
管理人はフレームと同じ楽さだし
将来的にレスポンシブ化への足がかりになるし
レスポンシブじゃなくても閲覧者はタブレットからも見られるし
双方が幸せになる
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 06:53:39.03 ID:hxcBRhg/
- >>412
フレームに対して新しい方法があるよ、
2カラムレイアウト、擬似フレーム、PHPメニュー
と提案してくれるのは単純に親切に感じるのだが。
>基本的なルールは見ないと
駄目、的な言いっぷりがさすがに感じ悪い
サイトを敢えて作成しようという根拠、動機には
ヒキサイトとまで言わないにしても、
競争に煩わされずに自分の城で落ち着いて創作したい、
作品を見てもらいたいという気持ちがあると思う。
最先端のコード、CMSで効率よい更新。
自分が好きでやってるとか、こんなのあるよと言う説明だけなら
聞いてて楽しく参考にできるけれども
それを選ばない、やっていない、出来ない人をdisる流れがどうも強い気がする。
マナーという意識とも違うみたいだし。
人が多くなって有象無象が増えてきたせいなのか。
最近流れがどんどん窮屈になってる。
競争意識を過度に持ち込む、押し付ける様な方は
率直に言って、SNSの世界に帰って出て来ないで欲しい。
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 07:10:08.59 ID:JtVKDFi8
- 誰もdisってはいないし場合に合わせてhtml手打ちの方を勧めてる人もいるだろ
何と戦ってんの
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 07:43:38.20 ID:DqTcKred
- フレームはイラストサイトだと本当見やすいし、楽だし、昔は大好きだったな
でも自分がスマホ使う機会が多いからやめた
スマホではレスポンシブがやっぱ見やすい
テンプレ借りて軽くカスタム、HTMLの勉強はスルーした…
うちは閲さんもスマホとPCが半々くらいだった
スマホだと気になるサイトでも、タップしにくいと心折れて見るのやめちゃう
あとでPCで見ればいいやー→そのまま忘れるパターン
いいサイトたくさん見落としてんだろうな…
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 09:05:02.85 ID:p5bqxB5+
- htmlで手打ちするのも面倒だったからCMSでサイト作ったわ
でもここ見てると時々またhtmlでも作りたくなってくる不思議w
一から作るのはもうよくわからなくなってるから、テンプレサイト探して良さげなの見つけてカスタマイズしてみようかな
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 09:41:21.42 ID:V8ySidCN
- 413です
アドバイスありがとうございました 参考にします
他のページを読み込んでもフレームメニューのスクロールの状態を保持できる方法を探していました
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 11:30:12.16 ID:50b4SPyb
- 旧サイトはフレームで新サイトはcssの疑似フレーム
ディレクトリ管理を考えると旧サイトの方が楽だ
phpを使うとマシになるのかなあと調べもせずに考えてはいる
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 12:42:43.45 ID:3BzRUDA0
- >>422
同意
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 13:52:28.50 ID:EUejzWg9
- htmlでフレーム二分割して片方をメニューのhtml、もう片方にブログリンクしてるんだけど
ブログの広告がウザすぎるのでphp管理に移行したい
htmlのときは本見ながらポチポチ打ってたんだけどphp覚えるのはなにか本を買ってきた方がいいのか
ドリームワークス持ってるからソフトの使い方指南の本を買えばいいのか
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 13:53:27.72 ID:EUejzWg9
- すいませんドリームウェーバーだった…
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 13:57:07.09 ID:c4oseTIq
- あれ、ドリームウィーバーなんやで
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 14:02:54.91 ID:1Xu0FqYi
- どっちでもええがなww
gifをジフと読んでも義父と読んでも通じるようなものだと思ってる
DW持ってるなんてすごい、何でもできそう!
ここ見てたらフレームサイトな自サイトはスマホからの閲覧者に対して不自由させてる気がしてきた
今は作品作るだけで手いっぱいで無理だけど、
いつかCGI使える有料鯖移行してその時に見やすいサイトにするから待っててくれ〜
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 14:28:13.96 ID:0VliLOlc
- >>428
メニューをphpで外部ファイル化するのはやってみると呆気ないほど簡単だよ
まずは「php hello world」あたりのキーワードで検索してみると良いかも
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 14:31:35.85 ID:pdm28aMT
- >>434
横だけどありがとう
今サイト改装したくてここを覗いたらちょうど知りたかった話題だった
見やすいサイトにしていきたい
- 436 :サイト:2016/01/16(土) 15:23:55.42 ID:6uHBfLVg
- ロリポでWP使ってる、レスポンシブだからスマホ閲覧にはみやすいんだろうな
解析見たら半分以上はスマホからだもん
でもフレームサイト?ってやつに憧れがある
いかにも同人サイトだぜ!って雰囲気で
できれば自分のサイトはPCから閲覧してほしいんだがそうもいかんし難しいね
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 15:57:02.56 ID:hbttLfQq
- エイプリルフールに昔ながらの同人風に改装しようず
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 16:34:55.96 ID:XpDBBQyK
- それもいいなあ
エイプリルフール、自分は一次なので手描き動画作ってサイトトップで
映画化します!みたいにばーんと再生させたいから今から準備してるw
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 17:18:56.90 ID:DlpKaHKY
- 動画すごいね!
自分はGIFで精一杯だ
freoのアップロードが上手くいかなくて手打ちでサイト続けるしかない…
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 18:13:09.89 ID:paNF7WzM
- エイプリルフールネタ、『閉鎖します』だけはやめてくれよ
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 19:19:37.67 ID:zulaGRhn
- 閉鎖ネタは分かっていても心臓が痛い……
何年か前に気合入ったエイプリルフールしてみたけど好評で嬉しかったなぁ
ぱっと思いつかないけどまた何かしたいな
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 19:33:19.32 ID:6h9BXvGg
- じゃあ鎖国しますとかにしようかな
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 19:53:36.27 ID:KERj9iYi
- 雪や羽根降らせて
短剣符?みたいなの多用して
ダミーエンターと右クリック禁止で
メニュー項目も分かりにくいやつ
そういうのやってみたい!
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 20:58:12.70 ID:DlpKaHKY
- あとキリ番踏み逃げ厳禁
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 21:14:23.84 ID:U6um+qBS
- エイプリルフールに閉鎖しますやって今でもそのままのサイトとかあったな…
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 21:24:00.97 ID:pVAHw+Kz
- >>445
4/1って年度始めでキリいいからね
もしかしたらそこの管理人さんはエイプリルフールの意識ゼロだったのかも
自分も区切りいいからって4/1に閉鎖しようとしたことある
直前にエイプリルフールなことに気付いて
今日閉鎖したら紛らわしいかなって4/2に延期したけど
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 21:31:35.42 ID:sbUwWvcl
- どっちかいったら3月いっぱいまでの方がキリがいいな
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 21:33:24.49 ID:ez7nrjwA
- >>444
初めて訪れたサイトでキリ番踏んだら、踏み逃げ防止策なのかいきなりアンケートページに飛ばされた事があるw
中見てないのにキリリクとか「どの作品が好きですか?」とか聞かれて困ってしまいそっ閉じした
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 21:54:47.09 ID:1Xu0FqYi
- エイプリルフールネタで、突然別ジャンルサイトになるってあり?
サイトに載せたことないけど描き貯めた別ジャンルの絵が結構ある
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 22:25:41.39 ID:gg6LLXrg
- そのジャンルが好きで見に行ってる閲覧者の立場としてはそれはやめてほしいなあ エイプリルネタと分かってても気分が良くない
449の絵が好きな人やそのジャンルかけもちの人は嬉しいかも
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 22:53:59.37 ID:4Iv625DT
- 嘘をつくためにジャンルを利用するっていうのは目的を見失ってると思う
普通にアップしたほうが絶対に喜ばれるよ
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 23:02:38.52 ID:1Xu0FqYi
- >>450-451
どのみちいつか展示したいなと機をうかがっていたので、
エイプリルフールを利用すればいいかと安易に考えてしまっていた
せっかくだしこの機会に別ジャンルのカテゴリーもサイトに用意します
アドバイス助かりました!
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 23:05:47.67 ID:JhVTuD/h
- 閉鎖よりドン引きする
楽しいのは管理人だけ
それでもいいなら自分の城なんだから好きにしろとしか
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 23:09:24.77 ID:JhVTuD/h
- りろってなかった
閉めたとこに余計なことすまん
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/16(土) 23:41:37.86 ID:paNF7WzM
- エイプリルフールは架空のゲームサイトを作ったのが一番受けたかも
スクショとか自作するのが楽しい
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 00:02:34.08 ID:eoGcURsf
- 今年のエイプリルフールはそれこそ「キリ番踏み逃げ禁止!」とかエンターページに羽が散るとかみたいなサイトにしてみたい
BBSも設置したい
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 00:05:12.38 ID:v5d06w2w
- この流れ見てたらエイプリルフールネタ久々にやりたくなってきた
ひとこなサイトだからせいぜい一人二人、よくて五人くらいにしか見てもらえないのが難点だけどな
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 00:14:43.70 ID:/fIbRTHR
- メジャーシリーズの名称はついているがものすごい知名度低い一作品のみ扱いサイト
メジャーシリーズのサーチに登録してもさほどきてもらえなかった
(多分ジャンルじゃなくて新着情報カテゴリとかで見て来てくれた人たち10人未満)
サイト意味ないのかなって思ってしぶでやってみようと思い
作品名タグ付けた絵置いてプロフにURL書いたら十倍ぐらいは来て貰えた
結構熱心に拍手とかくれたりマメに見てくれる人も多かった
すごいマイナージャンルだから特殊な流れかもしれないけど
サイトも減ってサーチが弱体化して更にサイトに人が来なくなって…の悪循環だったのかなー
各種サーチ系以外にもサイトをお知らせする良い方法が有れば
まだまだサイト作りたい人も見たい人もいっぱいいるんじゃなかろうか
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 01:05:54.83 ID:WdlToWW+
- wordpressを導入していろいろ弄ってるんだが思ってたよりわかりやすいな
段々弄るの楽しくなってきたw
あとはギャラリーを作るだけなんだがプラグイン探しで一日費やしてしまった…しかもまだ見つかってない
なかなか自分の条件に見合ったものを探すのは難しいなぁ
こういうのもサイト作成の醍醐味なんだけどね
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 01:07:12.40 ID:b3avzcE+
- エイプリルフールが今から楽しみになってきた!
そしてよければみんな幸で知らん顔しながら更新告知してくれ〜〜びっくりしに行きたいんだ!
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 01:10:14.81 ID:gSmT8gH+
- 形変えたマウスカーソルにキラキラがついてくるやつも忘れずに!
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 02:01:45.06 ID:V4ruEB64
- エイプリルフールはいつも通りオンリーで本出します!だな
3〜5回に1回くらいの割合で本当に本出してる
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 02:35:55.41 ID:TvHnTF86
- 友だちに絵をプレゼントしたい云々って言う米かメール来た人いますか?
スパムなんだろうか悩んでる…
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 02:57:37.09 ID:jK5Qt9x0
- >>463
来たこと無いけど、そういうのはスパムっていうか嘘だと思う…
実際は自分自身のリクか、成り済ますために描かせようとしてるんじゃないかなーと
どっちにしろ応じる必要はないと思うし、私なら蹴る
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 03:08:08.21 ID:1YiEA12L
- >>463
本当だとしても応じる必要ないしスパムなら言うまでもないから無視でいいと思う
ていうか本当だったらそれはそれで乗っ取り疑惑浮上するし
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 03:36:55.55 ID:lgcIyUk0
- リクエストを受け付けてないなら受ける必要なし
どうせ数撃てば当たる戦法だろうから無視するかな
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 08:36:51.01 ID:AcHsgtNN
- 技術的なことではないのだけれど質問いいかな
サイト管をされている方が日記やツイで「感想がほしい」「なかなか貰えなくて辛い、悲しい」
と嘆いていらっしゃるのを時々目にすることがあるけど
その中の一部にweb拍手が設置されていないサイトも含まれていることが気になってる(メルフォのみ設置、など)
サイトでコメントを貰えるハードルが一番低いのはweb拍手だと思っているので
感想ほしい!というタイプの管が拍手を設置しないのはどうしてなんだろう?と疑問
例えばメルフォだとIP抜かれるのに抵抗がある人は感想を尻込みしてしまうのでは…
何を設置しようが管の勝手だというのは承知の上で、拍手を置かない理由を知りたい
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 08:58:52.18 ID:xYnmRiFc
- 拍手(公式)はたまにエラーがあるみたい
あとは、荒らされてるけどそれを閲に知られたくない場合とか?
IP抜けば荒らしははじけるよね
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 09:10:36.68 ID:/Nolwx2Y
- コメ無し拍手では全く喜べないから
折角拍手してくれてるのに「コメントはなしかー」ってガッカリするのは申し訳ない
だから拍手は置かないことにしてる
実際拍手あり・拍手なしメルフォorメアドのみじゃ拍手ありの方が圧倒的に感想を貰いやすいよね
メルフォのみだと長文コメ率が高くなる傾向があるから
多分萌えましたとか良かったです!とか短いコメはメルフォから送りにくいんだろうな
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 09:34:03.74 ID:g2isXfqC
- やっぱり普通は拍手>メルフォで気軽だよね?
自分もそう思うので、自サイトには拍手とメルフォ両方置いてあるんだけど
米の8割以上がメルフォから来る
文字数制限は一緒で、拍手のほうが使いやすいだろうかそっちから気軽にどうぞ
って書いてあるのにみんなメルフォから送ってくる
一番感想をもらえたのは拍手なしでメルフォだけ置いているときだった
ちなみに短い米はほとんど来ない
拍手自体もほぼない
設置位置は拍手がサイトの一番目立つところでメルフォが一番下の見えにくいところ
どういうことなんだ
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 09:44:08.84 ID:FJrEzO/T
- 拍手はコメントも送ったのに返信が無いという指摘を数回受けた
公式側の問題か閲覧環境の問題かこちらでは分からないし
対応に時間割かれるの嫌だったから諦めて撤去してしまった
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 09:44:18.38 ID:YbUOzqMn
- ウェブ拍手が何なのか知らない閲覧者が増えてる
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 09:44:52.50 ID:qoJvw02q
- >>470
拍手をよく知らなくて、一般的なブログのコメントみたいに公開されるものだと思ってるとか?
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 09:55:01.78 ID:ujrINWe6
- >>472
これあると思う
うちは特にツイ支部ジャンルなんで拍手ボタンの横に
「クリックすると管理人に「いいね!」が伝わります」と説明書いてる
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 10:19:31.88 ID:tUSpAWyv
- うちも拍手の下に「押すと管理人が嬉しくなります」みたいに書いてる
分かりやすいみたいでみんな結構おしてくれる
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 10:30:24.63 ID:g2isXfqC
- なるほど!
拍手がよくわからない層からしてみたら
メルフォは用途が一目瞭然だもんね
拍手→よくわからない
メルフォ→管理人にメッセージが届く
ってことか
一応軽くブログで説明はしてるんだけど
閲からしたらIPがどうだとかいうそれぞれの細かい差なんて
知らない人のほうが多いだろうし
使い分けなんてしないよな
すごく納得した、みんなレスありがとう
- 477 :サイト:2016/01/17(日) 10:45:40.18 ID:LxrbVgUP
- 自分は今まで一度もメルフォから感想を送ったことはない
拍手連打しつつ感想が好きだしメルフォのみは管理人が気難しそうなので気を遣いたくないので
拍手置いてないサイトはUターン
あと拍手のみでも毎回ありがとうー!って喜びまくってるサイトには
拍手も感想もバンバン送りたくなる
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 11:41:49.08 ID:WGltuLzH
- >>469
>コメ無し拍手では全く喜べないから
折角拍手してくれてるのに「コメントはなしかー」ってガッカリするのは申し訳ない
だから拍手は置かないことにしてる
自分も同じだ、コメント無いなら拍手もいらない
きっとサイト閑古な今は無言拍手もあまりいただけない気がするので、
どんどんネガティブになりそうだからもういっそ置かないようにしてる
他サイトに行った時には拍手でもメルフォでも押したりメッセージ送ってる
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 11:42:37.66 ID:m+Ck94Tg
- 拍手すら来ない
今くる無言パチはIP的にほとんど海外ロボットと思われる
選択定型文設置してるからそれを選んでくれたらまだボットじゃないと選別がつくんだけど
拍手はそのまま置いてるけど閲覧者が全く反応しないと思うと辛いから
まず閲覧者というものはこの世に存在しないし
存在しても感想を考える力が無いと自分に言い聞かせてる
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 12:31:53.58 ID:ctZQULxa
- 拍手どうせそんなに押されないだろうと思って
ふざけた名前と定型文をころころかえてたら
やたら押されるようになりました
何でや
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 13:15:53.60 ID:ydJawd4K
- GMO系統が軒並み落ちてるとか
私が借りてるのは桜系列だからいいけど明日は我が身かもしれない
ローカルでhtml書いてうpってれば消さない限りはローカルにファイルが残るけど
CMSでお手軽にうpってると、こんなとき怖いわ
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 14:05:51.79 ID:V4ruEB64
- 感想文が苦手で「面白い、萌えた、〇〇が可愛い」くらいしか言えないから無言にならざるをえず、無言でもとりあえず応援した気になれる拍手はありがたい
個人的に「萌えた」の一言でもめちゃくちゃ嬉しいんだけど他の人もそうだとは限らないし
でも自分が管理人側だと更新できてない時期に拍手もらうと死ぬほど申し訳なくなるから外したい
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 14:11:39.22 ID:m+Ck94Tg
- その一言が欲しいんだ!
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 14:16:03.56 ID:m+Ck94Tg
- グチャグチャと回りくどい挨拶を並べるか無言になるよりも
単純で直球な一言が欲しい
直球なら長文も嬉しいけど
べつに上手い言い回しとかはいらないしむしろ解釈に困るから
返信不要も返信は欲しいのに書く人がいるから判別できないし不要だよ
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 16:16:13.86 ID:3BQQm0gK
- 萌えました!だけでいい。ほんとに。
ごちゃごちゃ言葉を並べられるより返信も楽だし
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 16:52:44.53 ID:m+Ck94Tg
- 長文でも歓迎は歓迎なんだけどね
でも「文面ひねらなきゃ」って考え込んでしまって
全くリアクションくれないくらいなら長文イラネって思う
本当に一言でいいんだよね
拍手のボリューム的にもちょうどいいし
定型文の「いいね!」を選択してくれるだけでもいい
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 16:53:11.67 ID:lGyKQW9z
- 顔文字つければ雰囲気柔らかくできる
萌えました…!(*・ω・*)とか
受ける印象だいぶ変わる
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 16:56:45.50 ID:ELKoUrCl
- 感想どころか拍手すら来なくなってきたぜ!
拍手とメルアド置いてるけど感想などきたことがない
人は来てるのにね
web拍手知らないような歳の閲覧者は来ないと思うんだけどなあ…
というか何時くらいの歳からweb拍手知らないんだろう
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 17:02:21.12 ID:PWDsRTJr
- 支部だと結構ブクマもコメも貰えるのにサイトはほとんど貰えない
自サイトの解析見るとめったに書かない日記的な雑記や拍手レスのページだけ見てく層がちょこちょこいて
自分の絵には興味ないのかヲチなのかって後ろ向きな気持ちになる
サイトと支部で置いてる作品差別化してるのに見てもらえてない
解析見るのやめようかな…
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 17:17:40.53 ID:joCdNtfi
- >>489
それリピーターじゃない?
IPなんてコロコロ変わる事もあるしさ
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 17:33:39.99 ID:A1z9II3W
- コメ来ないよーって言いたいだけの人はそろそろ感こなスレに移動しない?
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 18:01:16.32 ID:TM1Bc6kQ
- 拍手というか匿名ツールは中傷コメが来まくるから感想はメールかツイッターのリプしか受け付けてない
ツイッターは感想窓口としては手軽な上に名前が紐付けられてるからすごくいい
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 20:17:48.06 ID:fDgdDY8F
- 他管さんの日記がとても面白くて自分ももう少し頑張ってみたいなーと思うけれど
他人の目がすごく気になって自分を出せない…
日記に書いてある内容より何でもないことでも書き方がすごく上手いとグッと面白くなる気がする
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 20:21:27.46 ID:1mLru6wx
- 今wordpressでギャラリープラグイン探してるんだが、たくさんあり過ぎて混乱してきた…
いろいろ弄れば弄るほど決められなくて困ってるので
参考までにイラストサイト作ってる人はどんなプラグイン使ってるのか教えて欲しい
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 20:50:22.93 ID:puQo/A4y
- >>494
FooGallery
分からないなりにも簡単で体裁が良くなったので
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 21:54:33.60 ID:UY5xLVbr
- 何となくnextgen使ってるが
他のほうが良いような気がするな
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 22:22:03.25 ID:9Zwcoj0B
- 無言パチだけでもありがたい
見てくれるだけでもありがたい
fooはカテゴリ分けたり18禁と全年齢分けたい時とかはひと手間かかった記憶
デフォルトのギャラリー感が好きだから、そういうのが無ければ自分も使いたかった
nextgenはスライドショーなどは見た目洗練されすぎで
同人絵だと逆に浮きそうかなー?と思うが便利なので使ってる
昔プラグインのバージョンアップでやらかした事があるやつだから
バージョンアップは評判聞いて完全バックアップしてからじゃないとやらないけどな…
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 22:23:43.27 ID:9Zwcoj0B
- >>492
一度も中傷とか来たことないのは超ピコサイトだからかなぁ…
感想言うのもアカウント必須なSNSが嫌いだからサイト運営者にはぜひ感想伝えたいんだけどね匿名で
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 23:19:36.25 ID:UY5xLVbr
- 中傷コメントなんて酷いな
わざわざそんなん送るなんて理解できん
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 23:28:39.00 ID:KnawRyls
- 同人商業並行でやってると
高齢ワナビから呪いのメールや拍手が大量に来るから鍛えられるよ
自分の方が早くから描いてるのにずるいとか知らんがな
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/17(日) 23:41:12.13 ID:AYYTCcmK
- >>500
怖すぎる…
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/18(月) 01:01:15.19 ID:9sD1F14Z
- 商業やっちゃってるような人だともう有名税って感じでスルーだわな
プロとしての活動とアマチュアとしての活動を混同しちゃうアホもいるんだろう
誰が送っているか分かる感想じゃなければ要らないって人は
基本的にSNS向けなんじゃないかって気はする
その中で敢えて自分の個性出したくて
出張所としてサイト使ってますって事なんだろう
そういう使い方もアリだと思う
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/18(月) 03:15:31.00 ID:9mOp2E7d
- >>492
ツイでも中傷コメ送れるでしょ
捨て赤でよく凸ってるのいるじゃない
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/18(月) 15:58:45.86 ID:yXgw2orq
- 中傷はともかく批判とかも見たくないなら
身内で仲良くやってればとは思うな
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/18(月) 15:59:44.23 ID:YDlzDjcc
- ピコだしおとなしめのジャンルだからか荒らしとか来ないけど
ちょっと疲れて返信とかしんどいなと思ったときは
拍手をコメント不可に設定してメルフォだけ置いといた
でもくれる人はそれでもくれるからそれなら便利なほうがいいかと思ってやっぱりコメOKにした
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/18(月) 23:26:47.56 ID:12ZtISOw
- うちのジャンルは10年以上前から作品上げると粘着して叩くやつやら批評という名のこき下ろしするやつが恐らく複数居座ってて
結果ほとんどがツイッターにこもってしまった
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/18(月) 23:28:13.87 ID:9sD1F14Z
- 多分その粘着こき下ろしさんもついったー内輪の中に混ざってコソコソやってるよ
表向きは普通にしてて裏でコソコソね
そういうの考えると別に自分のお城に喧嘩売ってくる奴はちょろいもんだなと
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 00:55:09.70 ID:cUbZWXBL
- ごめんリアル忙しくて更新できてないんだ…
超辺境サイトにも1週間に1度ぐらい来てくれる人がいる
一応1ヶ月に1度ぐらいは落書き程度のイラストでもつけて日記かいてたけど
この先4月ぐらいまでろくに更新できそうにないですってのを
正直にかいたほうがいいんだろうか…
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 02:23:16.25 ID:iraO4u2P
- しばらく休止?するなら告知してもらったほうが見ている側だと安心するなぁ
更新頻度の低いサイトでもサイトや作品の雰囲気が好きだとつい見に行ってしまう
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 10:03:45.26 ID:HZIc8lG7
- 理由があるなら説明していいんじゃない?
具体的にじゃなくても実生活や仕事が立て込んでてとか
大抵はそれで納得してくれると思うし(逆に納得してくれない人は横暴だと思う)
理由もなく急に更新滞ると休止が心配になる閲覧者もいるだろうし
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 10:05:04.09 ID:nUNn6N7p
- >>491
ならばその逆も同様だな
ここは※スレじゃないしな
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 10:08:04.96 ID:qWpVHFHt
- >>508
いきなり謝ってて驚いたけど、
気になるんだったら休止宣言とか「ちょっと遅くなります」って言っておいた方が508の精神上良いんじゃないの
正直に言えない理由があるのかよくわからないけど……
>>511
コメきた嬉しい系のレスはかなしいかな、連続(スレ占有)しない
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 10:11:48.27 ID:pziiuZdK
- ちょっと気になってsc見てきたけど、ちょいちょいあっちに書き込んじゃってる人いるな
netじゃなくてscだとnetに反映されないから流れ繋がらなくなるし、
書き込んだレス見る人多くないよ
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 10:22:55.14 ID:nUNn6N7p
- >>512
そうか?
このスレを
米とかコメントとか※とかコメで検索かけて見たけど
うちも来ない系よりうちもこんなコメント貰ったよのが続いてるように見えたけどな
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 12:48:50.63 ID:9sfgaR1/
- 完全自分用サイトから脱却してサーチ登録でもしようかと思ってるんだけど
2次と3次がごっちゃに置いてある現状を何とかしないと登録できないことに気づいた
別サイト作るか隠しページ作るか下げるかだよなあ
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 13:45:29.06 ID:I/HWDtIK
- 余裕あるなら別サイト分割が一番良いかと
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 19:05:50.95 ID:iV7mP5Ea
- サーチ登録いいねえ
主に二次創作なんだけど、ハマった作品が全部微妙〜に古くて動いてるサーチが無いから、
パス付きサイトURLを、鍵付きTwitterのプロフィールに張って
サイトのパスを呟いたつぶやきURLをパス付きサイトに張ったよ
Twitterで承認した人にしか中身は見えない仕組み
こういう方法もあるということで
ちょっと珍しい方法だから、サイトに来てくれた人が迷わないようにするといいかも
実際いくつか問い合わせがあった
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 20:47:15.13 ID:vQybMUNH
- SNSアカ必須面倒だわ
プロバによっては電話番号必須でアカウント量産できないのとかあるし
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 21:00:07.88 ID:9bUUa7oE
- ツイ主体で絵倉庫的なサイトならいいかもと思った
自分がそれだから。参考にさせてもらう
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 22:24:43.16 ID:EQdpvnFG
- localhostの人達と同じぐらいの距離は感じたw
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 22:52:02.49 ID:9sfgaR1/
- >>516
そうだよね
せっかく描いたもの下げるのも勿体ないし改装ついでに別サイト作ることにする
方針決まったよありがとう
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/19(火) 23:57:08.00 ID:BvJv3rB1
- >>518
一応メルフォでパス請求はできるようにしてあるよ
というか、もともとパス請求必須のサイトにしようと思ってたんだけど、
Twitterでフォローしてもらってる人にはパス請求なしでサイト見てもらいたくて
二次創作メインだから、何も知らない人からは多少見えにくくしたい
↓
でも完全パス制だとハードル高いよなあ…
↓
フォロワーにはパス公開しよう
って感じの思考だったんだ
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 00:09:12.86 ID:14lLBy5D
- そこらへん認識の違いでしかないと思うが
アカウント晒し必須よりは捨てアドでのコンタクトのが気持ち的には楽かも
既にフォロワーの人向けの絵倉庫ですとかなら納得なんだけどw
パス請求とかは昔ながらの同人サイトではまあ結構あったよね、懐かしい
その頃でも「携帯やプロバ等の本アドレスで!」って言われたら「はぁ?」ってなった
今の時代ぽくするとパス請求ってそこらへんSNS的動作の出来るCMSに任せて
「(そのサイト内での)アカウント作らないと閲覧できない」とか
↑アカウント作成時自動認証か管理チェック入るかは別として
「閲覧は誰でも出来るがメッセージを送るのはアカウント必須」とか
そういう形になるんだろうかって妄想してみた
うちみたいなどピコサイトだとそこまでして見てくれる人もいなさそうだから妄想だけ…
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 00:11:11.86 ID:qJZNl8lc
- >>522
なるほど、Twitterが使えない人はメルフォからパス請求して
鍵垢で直接承認したフォロワーはメルフォを使う手間が省けるってわけか
SNSとサイトの距離感って難しいけどこういうのもアリだな
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 00:24:48.72 ID:AAztvLl1
- メルフォ設置とか別の手段も併用してるなら別に構わないと思うので522は違うけど
そういうの無かったら「露骨なフォロワー稼ぎ」と見てスルーするな
いっそ最初からフォロワー専用に公開したとかなら別だけど
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 00:34:59.57 ID:yCtVt+Ou
- 忍者でフォロワー公開向けのサービスってなかったっけ
サンドボックス?
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 01:23:33.52 ID:c1S+Pnys
- 個人サイトつくるのって大変そう
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 03:09:08.77 ID:AAztvLl1
- 大変かは人それぞれだけど
確かに勉強にはなるね
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 03:09:42.29 ID:dI1QlKrU
- 個人サイトとここの雰囲気が好きでROMってるが、
当の自分は無料サーバーで共有されてるサイトのテンプレをまるっと使わせてもらってるだけなので何を会話してるのか全く解らない私が通りますよ
うおーおまいらのエイプリルフールネタが見たい……!
知らないまま埋もれてるサイトもあるんだろうなあくそー
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 04:22:52.64 ID:gItTPqmr
- ちょっとお訊ねするのがこのスレって好きな個人サイトの紹介してもいいのかい?
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 04:31:36.03 ID:CPT2uJMs
- だめです
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 06:35:30.43 ID:aaR88jZe
- >>530
同人板のローカルルールで晒しそのものが禁止
つか紹介と称して不特定多数の目に付く匿名掲示板にURL載せる時点で宣伝、紹介というより晒し行為だ
自分はやられても平気! っていう自己基準なら考え直した方がいい
人によってはいきなり閉鎖しかねない
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 09:05:35.14 ID:ps7Czxu1
- >>529
>当の自分は無料サーバーで共有されてるサイトのテンプレをまるっと使わせてもらってるだけなので何を会話してるのか全く解らない私が通りますよ
自分もまったく同じだが、それでもデジ音痴だから
テンプレの使い方を理解するのやFFFTP設定をするのが大変だったぞww
最近サイトに人来ないよー
自分のために始めたサイトとはいえ…潮時かなぁと考えてしまう
逆に期待が無い分好き放題できるともいえるが
- 534 :サイト:2016/01/20(水) 12:01:22.17 ID:72zPBXHp
- htmlやcssってプログラミング言語ではなくて、ただのデザインを指定する言語だからそんなに難しくなく俺すげーを味わえて楽しいけどね
>>533うちも人こないよ。ただブログだけは倍くらいの人が来てる。多分直接飛んできてるんだろうけど、小説も読んで!ってなるwww
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 12:14:49.04 ID:WPj0Dkvr
- ブログだけ…何故…
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 12:27:36.83 ID:n5pp1B0R
- 検索よけしてないとか?
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 12:28:02.18 ID:/jyWK+rT
- 更新頻繁でジャンル話多くしてるからでは
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 12:43:33.26 ID:TMnBy+o1
- >>525
なにそれかっこいい…アカウント制にするって感じ?
メルフォだとどうしても時間のラグが発生するから、
そうすると手軽に見てもらえるかもしれない…
しかしそんな技術はない…
>>525
そういうサイトたまに見るけど、多分フォロワー稼ぎって思われてスルーされてもいいんじゃないかな
結局は自分がどんなサイトにしたいか=どんなスタンスがいいかだと思うから、
織り込み済みの行動なんだろうなって見てるよ
エイプリルフールは、ちょっとだけど考えてる
身バレするかもだが少しネタを
普段はモノクロそっけないサイトだけど、
嘘みたいにファンシーなサイトに改装するんだ!!
テーマはイースターで、
真顔でうさぎコスしたキャラをサイトのあちこちに散りばめる予定…
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 13:46:47.41 ID:9gG0GUVP
- サーチで知らないジャンルに行くとまず日記やブログ見ちゃうな
日記の絵でレベル見て文章の内容で通うか決める
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 13:50:52.69 ID:4yXtCqhP
- >>538
freoとか上に出てるサンドボックスとかで簡単に出来るよ
もう作ってるなら入り口だけそれにしておくのも手かもしれない
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 14:18:51.32 ID:205VtWkw
- >>534
漫画やアニメの感想を読みたくてググってたらブログにたどり着くことが多い
面白い感想の人の作品なら読んでみたいけど、ブログからだと正面玄関がどこにあるかわからなくて・・・というかこのブログが本サイトなのかと錯覚して、作品置いてることに気づいてないかもしれない
本サイトがあるかどうかはブログ上部を見て判断することが多いので、HOMEリンクとか置いてあるといいかも
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 14:27:46.38 ID:nuGbEGqL
- 有料鯖にしたからcgi使ってみるかと軽い気持ちで手を出したら難しすぎわろた…
htmlやcssとは別物なんだね。一から勉強して試行錯誤してるとサイト作り始めた頃を思い出すなー
楽しいけど無駄に時間が流れていく…
- 543 :サイト:2016/01/20(水) 15:11:47.35 ID:72zPBXHp
- >>541
おそらくうちもそうやって来る人が多いんだろうな。毎日ゲームについて語っているし。最初はサイトへのリンク貼ろうと思ってたけどブログは検索よけしてないんで止めたんだ
ヲチられているんじゃないかってドキドキしたけど、ヲチだとわからなければ、ただの客だよねw
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 15:46:54.46 ID:Hg7TfGV9
- 作品がイマイチでも人柄が好きで通っちゃうサイト多いから別に普通だと思ってた
日記やブログをブクマしておいて、そこで更新告知されたらサイトにも見に行く、みたいな見方してる閲も多いんじゃないかなぁ
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 17:31:18.86 ID:205VtWkw
- >>543
あーそっか、本サイト検索除けしてる人はリンク張れないのか、ゴメンよ
感想は面白いし、ブログ読んでるとどうやら本サイトがあるようなのにどこにもリンクが無い!?
ということが度々あって頭をひねってたけど、やっと疑問が解決したよ
ありがとう!
今度そういうブログ見つけたらサーチから本サイト探してみる
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 18:46:50.52 ID:OfVhF/xA
- >>544
自分も作品読まず日記好きで通ってるサイトあるんだけど、普通だったのか
だとしたら自サイトの閲もそういう層が一定数いるんだろうなー…
まぁ萌え語りも楽しんでしてるから良いんだけどね
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 19:07:31.39 ID:v+UcyZMA
- サイトを初めて作ろうとビルダー20を購入した
そのままそこのサーバーが使えると分かりやすいけど利用規約見てもはっきりとしなかったから
「アダルトを含む個人で描いたイラストと小説を掲載したファンサイトでサーバーを使用出来るか」という問い合わせをしたのだけど
「基本的に公開されるコンテンツの管理はお客様となるから法律に反しない範囲でまずは検討してみて」
という返答でうーん…問い合わせ方が悪かったのかな
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 19:18:34.43 ID:CbQUop13
- その辺の境界線は大抵曖昧にぼかすもんじゃない?
きっちり線引きしてるほうが珍しいよ
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 19:22:27.10 ID:Uz8tEsMY
- あんまりきっちりすると逆に穴抜けしやすくなるからね
ファジーにしておくのが基本
大体は作品と一緒に問い合わせてる人が多いイメージ
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 19:27:45.96 ID:TpOVOZ7l
- >>542
cgiも楽しいよな、頑張れ
自分は最初はスキンのhtmlいじるだけだったが、今は本体改造もやるようになった
最近はあまり見ない気がするが2apesとかunicoとか色々あったなあ
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 19:29:21.72 ID:P3RZO3C7
- サーバ提供側はぼかすね
イラストだと性器にモザイクを入れる。無修正は日本の法律違反
小説だとよく伏字の入る性器などの隠語を使わない
閲覧は18歳以上と警告を入れる
と徹底してれば安心だと思う
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 21:19:37.20 ID:SaGvht7W
- そこらへん明記してくれてる同人向けをうたうサービスも有るけど
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/20(水) 23:56:49.72 ID:P3RZO3C7
- 鯖屋も大きくなったり子会社になったりして
二次元でもアダルトを大っぴらには難しいのかもね
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 00:02:06.75 ID:ujjZNiDW
- それ以前に国内じゃアダルト云々は仕方ない
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 00:20:00.14 ID:a/3J5l0Q
- 二次元エロは不可だが三次元エロはしっかり修正してれば絵OK小説は制限ナシとか
二次元と三次元しっかり切り分けてくれてて
なおかつ二次創作OK(ただし版元から苦情きたら削除)とか
しっかり明言してくれてる所とかも有るわな
オリジナルの人は多分エロとか修正範囲や表現幅だけ考慮しておけばOKだが
二次創作の人はまた別の問題もあるからねー
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 01:35:37.01 ID:Antr+d3A
- 2apes懐かしいな。skins探し楽しいし大好きだった
新ジャンルサイト作ったしメルフォ久しぶりにつけようかな
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 02:25:18.47 ID:W53muzUB
- 547です
ハッキリとは明言出来ないものなのですね
でも考えてみたらそうか…
そこのサーバーを利用するか他のサーバーを利用するかは検討するとして
(当たり前ですが)法律に違反しないのと未成年は閲覧禁止の警告を徹底することにします
ありがとうございました
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 03:55:43.39 ID:1WCr3Q6M
- >>555
一行目反対になってる?
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 15:13:26.25 ID:sMZrVUDI
- 逆だねw
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 16:34:00.30 ID:sE/4YOr/
- 忍者使ってるけどアダルト禁止の理由が
アクセス制限で広告効果を減らさないためだったので15禁でも年齢制限あると無理っぽい
それ以外は気に入ってるけどたまにエロ描きたくなるなぁ
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/21(木) 20:09:20.81 ID:5m+1ZaWy
- アバウトページにこっそりいろんな同盟のバナー貼ってきた
たくさん並べてるの見るとウキウキしちゃう
好きな作品の同盟とかヒキには持ってこいのとことかサーチ回って探すだけで楽しかった
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 06:44:58.83 ID:63uQAr1K
- なんで同人誌たくさん読めるサイトは
エロ以外の同人誌をおいてないの?
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 09:44:31.26 ID:AwkyRvUc
- >>562
それ違法だよ
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 10:29:48.59 ID:KM2Fk6tj
- そもそもスレチ
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 15:03:50.50 ID:EKxFSxTQ
- ptengineってアクセス解析が面白い
ヒートマップって目線が分かるの面白いな
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 17:13:45.89 ID:/0ctC4OW
- フリーティケットシアターが3月でサービス終了するらしい
懐かしいなー広告が超絶ウザかったw
アドブロックとかも知らない時代だったからここのサービス使ってるサイトさんは
頻繁に通う気が起こらなかったなあ
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 17:17:04.87 ID:/0ctC4OW
- ニフティのホームページサービスも今年9月で終了って記事があったわ
古くからあるホームページサービスがどんどんなくなっていくなあ…
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 17:46:12.88 ID:39QT3b9+
- ふりぃカウンタ使ってたわ。サイト作って一番最初くらいかな多分
続けていく人は今は有料鯖に行くのかね
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 17:47:37.33 ID:QzgoY8uY
- しこしこ作ってたサイトがやっと完成した
困った事があった時はここで相談して
色々助言もらったりと、かなり助かった
このスレのみんなー!ありがとうー!
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 18:07:06.30 ID:MRbjiVKK
- フリーティケットなつかしすぎるつーかまだあったんだ
自分も一番初めのサイトがここだっだよ
宣伝キャラの熊が可愛いからという理由だけで
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 18:50:17.87 ID:8An8av5b
- フリーティケットもニフティも終わるのか…
某鯖で昔作った恥ずかしいブログが残ったままだからサービス終了してほしいけど消える気がしない
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 19:01:50.99 ID:fKtZsbYU
- >>569
おめでとうー!!素敵なサイトライフを!
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 19:09:33.61 ID:yUVk0HCG
- もう読んでない(まだ原作は連載中)の作品を過去ジャンルとして置く場合、
もう読んでません的な一言があった方が親切かな?それともわざわざ言う必要ないだろうか
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 19:11:08.00 ID:KM2Fk6tj
- ※××巻までの設定です とか書いてあって倉庫とかの過去ジャンル置場にあれば察するとは思う
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 19:32:05.00 ID:Ojwngo6x
- >>574で大体足りるはずだし
「今後更新ナシ」とか書いておいてもいいかも
完結済の原作が後半(厳密には前半後半ではないけど)でがらっと空気変わったりしたので
前半部分だけ好きで前半だけを扱ってるサイトだけど
大体「前半のみ取り扱い」とかで察していただけてる模様
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 20:55:57.31 ID:xn+hSXem
- 鯖のサービス終了って放置サイトも消えちゃうから凄く悲しいわ
infoseekのときは大量のお気に入りサイトが無くなったなぁ
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 21:06:47.84 ID:/0ctC4OW
- ジオシティーズだけは生き延びて欲しい
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 21:23:45.06 ID:Bx02IYuU
- >>569
おめでとう!
楽しんでくれ!
初めて作ったサイトは同人じゃないけどniftyで18年前だった
倉庫化してるけど消えちゃうのはさすがに少し寂しいな
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 21:29:22.54 ID:ZErUAAmh
- ジャンルのマナーサイトが鯖終了で消えてた…
登録したいと思っていたジャンル幸は一昨年から鯖エラーで音沙汰なし
さみしい
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 22:00:55.24 ID:CIDTc6nu
- ニフティが終わるんか
いろいろ有益なサイト消えそうだな
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 22:23:10.23 ID:Oz+M/vt6
- >>566
まだサービスが続いてたことにも驚くけど
これでまたネットの遺産が消えるのかと思うと……
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 23:20:38.51 ID:h8ye9d5/
- 2、3ヶ月前まで見れた放置サイトが今日行ったらいくつか消えていた
大手の無料鯖だと長く残るけど有料は支払いが途絶えたら消えちゃうから寂しいわ
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 23:27:44.52 ID:wgpABM26
- 気に入ったとこはこまめに保存してやるしかないんだよね。
金銭的なこと以外だと作者の突然の心変わりとか、
商業デビューとかで作品そのものが消えて無くなったりとかよくある。
WebArchiveもやがてどうなるか……
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/22(金) 23:50:38.56 ID:fZdXqPiA
- 商業デビューで二次作品全消しとか
喜んでいいやら嘆いていいやら
本屋で見かけたら手に取るかも知れんがわざわざ尼でポチるほどの興味は持てないな…
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 00:03:51.54 ID:t8xpiOBM
- ジャンル変えたから前のジャンルの作品は全部消しますって人や古い絵は恥ずかしいから消したいって人もいるしねえ
本人がどうしても残したくないっていうならこちらに止める権利はないしもう仕方ない
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 00:33:49.51 ID:9Dnk1nkO
- 大昔サイト作った時は学生で必死に無料鯖にこだわってた
規約とか使えるやつとか色々にらめっこで必死だったと思う
久しぶりにサイト作ろうと思ったら普通に使いやすそうな有料鯖でさくっと作ったので
時代も変わったが自分も変わったなーとふと気付いた
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 00:39:14.53 ID:ncns7YJs
- そういうのが怖くて直感でいいと思ったらすぐ全部保存してる 知らないジャンルでも
そのおかげでいろんなものに出会えたのも事実
やっぱ神って神だわ
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 00:50:58.07 ID:cehrRKGr
- 今はCMS使おうと思うと無料鯖はあんまり選択肢ないもんな
昔はとりあえずcgi使えれば御の字だったけど
あと二次同人だとhtaccess使える所探すとやっぱり有料でいいやってなる
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 01:12:06.66 ID:+oWCc5Vs
- 申し訳ないと思いながら気に入ったサイトのテキスト(小説)をコピペで
保存させて貰ってるんだけど、解析で持ち帰りって分かるのかな?
ある日「DLや持ち帰りはご遠慮下さい」って書かれてて
自分のことかなぁと気になってしまって…
勿論自分の中で保存するだけで再配布とかはしてません
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 01:21:19.33 ID:+NMm6kD1
- >>589
wordpressにコピーをメール通知するプラグインはあるね
ウェブ小説は本当読めなくなると悲しいよな
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 02:02:32.57 ID:9Dnk1nkO
- コピペならわかんないんじゃないかな
てかそもそも「持ち帰り禁止!」とかって同人云々以前に
ウェブの常識としてはありえないんじゃ?
ブラウザのキャッシュ保存も許さないとかなんだろうかw
色々な人の作品を拝見したい立場としても「それなら公開するな」とは言いたくないんだが
うーん
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 02:03:02.01 ID:mKZMjd4L
- >>590
そんなものあるの…
企業とか有料ページならまだわかるけど、個人サイトで仕込んでたら怖いな
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 02:19:41.31 ID:9Dnk1nkO
- ごめん>>590みたいなのあったw初めて存在知った
だがこのテのって結局JavaScript切ってれば
大体回避可能なんじゃないかって勝手に予測
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 04:52:37.98 ID:T80m2Slj
- まさか昔ながらの「右クリ禁止」脳がまだいたとはと驚いた
そんなプラグイン使ってる人いたらひくわ…
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 07:06:46.46 ID:C09M66Rw
- 売り物じゃないからこそ黙って持ち帰られると悲しい気持ちになる
公開している以上、コピーや保存など機能的に可能なことまで禁止できない
しかし、嫌な気持ちになるのも事実
大した意味がなくとも対策を取ることで意思表示してる管理人の気持ちも
少しだけでいいから斟酌してやってほしいと願う
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 07:08:22.25 ID:HpfcIQ3b
- でも昔サイトに置いてたSS無断転載されたから、コピペ禁止の策講じたくなるのもわかるわ
二次だから検索避けもしてないサイトに置くなよなーもう
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 07:23:13.58 ID:SYBTkAJo
- あるあるだな
どっちの気持ちも言い分もよく分かる
前に小説本文じゃなく、アバウトのサイト説明を丸ごとコピペしてサイト立ち上げた元知り合いがいたわ
もう縁も切れたけど、結局は作者・閲覧者両方の良心次第なんだよな
色んな小説、絵を見たいけど、管理人の負担にはなりたくない
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 07:33:34.15 ID:kFRSj9px
- wordpressコピペは上のプラグイン使えば分かるけども入れてるとこは少ないんじゃね
DLはある日いきなり解析に痕跡が残ってたよ
ローカルのファイル名とかばっちり出てたからoh!って思って見なかったことにした
でも更新するとまた同じ痕が残ってるからいつも見ないふりだ
気持ちは分かるし自分もやってることだからな
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 07:33:41.50 ID:gbeKbHpx
- コピペが悪いんじゃなく転載が悪いんだよね
本気でコピペされるのが嫌だったらサイト畳んでどんなに需要なくてもイベントで頒布するかなぁ
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 10:33:17.11 ID:nYr8ggN8
- 誤字脱字・デッサン狂いとかこっそり直す時あるから前の持ってられたら嫌だなあって思う
別に止めるすべもないししょうがないとは思うけどね
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 10:46:57.84 ID:Ve298afe
- べつに自分のサイトだから今時pgrされても右クリ禁止はするわ
別ウィンドウ表示に必要な部分に関しては開放してるし
ネットなんだから持って帰るのは自由って言われても
持って帰る人が嫌いだからこちらも相応の対策はする
それも管理人の自由
こういう事書くとそんなサイトはすぐ引き返すって捨て台詞吐く奴もいるけどね
知らんわ
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 11:55:42.38 ID:2q5ytKIG
- 法とモラルとサーバー規約に触れなければ自分のサイトなんだから何したって自由だよ
- 603 :サイト:2016/01/23(土) 12:37:46.30 ID:huMCjJS0
- コピペや右クリ禁止の流れになるとここ荒れやすいよな
サイト全盛期もこれ関連で一悶着あったからか
毎回必ずと言っていいほど今時右クリ禁止とか()みたいなレスがつく
酷いと閲覧者全員パクラー犯罪者扱いしてる気分悪いってのもいるね
確かにサイト全体で右クリ禁止やられると相当うざいが
末端の個別作品ページだけなら見てても不便さ感じないし
ぶっちゃけ右クリ禁止なんて何の意味もないけど無知なパクラーの初動は一度そこで防げるから牽制にはなる
そういうのもひとつの手段だと思うよ
しかしポップアップで「右クリ禁止!」とか警告文出てくるやつ
テメーは駄目だ
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 12:47:50.69 ID:w6sXh/ql
- ポップアップも別にダメじゃないんじゃない?
自分のサイトなんだから好きにやればいい
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 13:08:40.55 ID:aTvE+mPD
- ポップアップは駄目じゃないけどうざそうだなw
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 13:19:35.56 ID:sNZ+lG/t
- 右クリ禁止されると単語検索できなくなるから
そういうサイトは疲れるし見に行かなくなるなぁ
転載されるの嫌っていうのはわかるけど、
そういうのは右クリ禁では防げないからね
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 13:23:10.10 ID:gbeKbHpx
- 「右クリック禁止」ってポップアップ出すのっていたずらに訪問者減らすようなものだと思う
別に「そういうことするのがおかしい」ってわけではないよ
でも元から転載しない人にはどこかに一言「無断転載しないでね」と書いておけばそれで充分だし
反対に転載する人はポップアップ出そうが何しようがやると思う
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 14:06:29.01 ID:Tan0oGNc
- 右クリ禁止だけなら転載対策してんだなーで終わるけど
ポップアップ出るとそれを消す一手間が強いられるから地味にイラっとする
たかが一手間、されどってやつ
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 17:33:53.06 ID:70Ly7p02
- お願い書いてあるだけならフーンだけど
右クリック禁止とかだと
クライアントサイドまで規制しようとする性根気に入らないわって反感買って無駄に嵐とか呼び込んでしまう
経験談
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 19:20:03.92 ID:fRyWfLPN
- 右クリ禁止とかつけるとしたら最終手段かな
自分があまり絵とかを保存しないから
たまにそういうポップアップあったらそっかーって思う
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 19:35:21.05 ID:ZZRSbr8n
- 受取り方はそれぞれだけど、自分含めて右クリ禁止には批判的な人が多い気がする
ローカル保存防止ならjqueryやcssで対策するといいんじゃないかな
jquery テキスト 保存 禁止 あたりで検索すれば結構出てくるよ
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 20:12:43.66 ID:ft5FBFH5
- サイトは出来上がっていてあとはサイト名を入れてネットに上げるだけの状態まで来たんだけど
サイト名が決められないorzサイト名命名のスレも見たけれど駄目だ
自分が名前にこだわり過ぎているのかな…
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 20:32:54.63 ID:1QnvDIF6
- >>612
わかるわかる
自分も最後まで決まらなくて、やけになって○○(HN)屋にしたw
今になって二次だからジャンル移動することがあっても大丈夫だし
オフでもわかりやすくてこれで良かったと思ってる
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 21:30:36.89 ID:dN0rHPwx
- 名前付けるのが苦手すぎるからそのまま投げやりに名付けた
有吉のあだ名から悪意を引いた感じで
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/23(土) 22:39:49.81 ID:DX/zQK+Z
- 漢字入れるよよりはアルファベットがいいぞ、サイト名をバナーに入れるのにフリーフォントが豊富
だったけどもうその入れるバナー文化がない感じ…
- 616 :573:2016/01/23(土) 23:48:16.18 ID:ao/1R34n
- >>574 >>575
それだ、ありがとう
明言を避けつつ察してもらえるような説明文が出てこなかったw
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 00:00:24.40 ID:pQb1dVJx
- サイト名は教育漢字縛りだとフリーフォントでも自由度上がるよね
総合幸を見てるといろんなサイト名があるんだなって楽しい
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 00:41:11.40 ID:yd/zWx7q
- イラストは転載されるのが嫌ならスライスすればいいやん
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 01:44:55.84 ID:mg4ZxYPA
- PrintScreenポチッ
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 01:45:58.92 ID:xTBI77SI
- patipati二度目の拍手やコメント送信ができなくて詰んだ
お礼ページは繰り返し指定してあるのに404エラーでちゃう
難しすぎわロタwwワロタ・・・
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 02:02:14.15 ID:Cd0WaiDy
- >>620
preset.cgi以外いじる所なくない?
とりあえずそこだけDL時の状態にしてみたら
あとパーミッションとindex.cgiとview.cgiのperlパスかな
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 03:00:06.63 ID:4bVptCKb
- >>620
拍手ボタンを押したらサンクスページに飛ぶけど、サンクスページの拍手ボタンを押したら404ってことだよね
preset.cgiの最下部にある
# CGIファイル名
$cgi_file = 'index.cgi';
のパスが間違ってるんじゃないかね
それかサンクスページの<form method=post action="<!--cgi-->">が書けてないとか
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 04:52:03.61 ID:le5C5ol6
- >>620
2ページめ以降のお礼ページアップロードしてる?
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 09:29:34.94 ID:pmW+FPmU
- 小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552
小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 10:37:48.71 ID:JtwBZ6tf
- >>615
日本語名のほうが覚えてはもらいやすいけどね
ひらがなかたかなならフリーフォントも多いし
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 11:17:45.40 ID:r0DCVsLV
- サイト名悩むよなー
全然決まらなくて思い付いた単語二つくっ付けて適当につけちゃった
とうとうサーチ登録したぞ!
ちょいちょい人来てくれてるし拍手押してくれるしでありがたい
でも5年くらいヒキってたからそわそわするw
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 11:51:48.57 ID:itDdJdC/
- >>625
漢字使ってフォントのなさに嘆くのあるあるw
自分とこはサイト作成でお世話になった友人が付けてくれたよ
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 12:25:52.26 ID:Ur8SHcVH
- 字書きサイトの我が家は長編タイトルの一つをそのままサイト名にしたわ
話のタイトルも毎回難産
サイトバナー作るの楽しいよな
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 12:40:26.92 ID:fOKEVMYD
- 自分は好きなひらがな一文字から辞書引いて意味のいい単語にしたな
悩んでる時間もめちゃ楽しい
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 14:45:14.19 ID:OEJ6a4IL
- サイトのロゴは好きなフォントに漢字がなくて
未経験だけど自分でレタリング?みたいなのして描いたw
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 16:13:00.00 ID:J50VxZRQ
- 昔から好きな語呂のいい言葉をサイト名にしたわ
バナー作る時とか平仮名にしたり片仮名にしたりローマ字にしたり
良くないかもしれないけどサイト名をデザインの一部として変えちゃうな
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 18:44:41.83 ID:AFr6Lv5y
- ここにいる人は独自ドメインって取ってる?
レンタルサーバのが何となく気に入らなかったのでいっそ独自ドメイン取ろうと思ってるんだけど
こんなしょぼいサイトが独自ドメインなんて贅沢な…という気持ちと自分が飽きっぽい性格なので取っても宝の持ち腐れかも…という気持ちがあって踏ん切りが付かずにいる
あとはサイトを公開するだけなのにこの件で一週間悩んでるw
- 633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 18:51:06.34 ID:miJd8/hc
- 独自ドメイン取ってるよ
1日5〜6hit(日によっては1hitの日もw)だけど
自分が取りたかったから取った
しょぼいサイトとか気にせず、自分の城なんだから好きなようにしていいんだよ!
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 19:06:19.53 ID:EllHrXT4
- 独ドメ取ってないけど、有料鯖に移動した時にとっておけばよかったなー、ってちょっと思ってる
もうすぐ10周年だからやっちまおうかなぁ
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 19:14:08.17 ID:4bVptCKb
- 途中から独自ドメインにする場合どういうお知らせにする?
単純に「移転しました」でいいよね
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 19:45:45.52 ID:0hqtfsr1
- 独自ドメインは憧れだったので取った
URLがさまになるのがいいよな
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 19:56:23.32 ID:2lWpxOVq
- ああいうの見るともう二度と幸登録はしなくていいよねって思うw
たまに感想もくれるし原作の話もしてくれるし
でも普段はほっといてくれる最高の閲覧者数人と原作と描きたい欲求だけで十分楽しいわ
サイト7周年に向けて描きためるぞ
でも今日はちょっと休ませて雪かき頑張りすぎて背中がいてえ!
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 19:57:27.25 ID:2lWpxOVq
- うわチラシに書こうとしてら誤爆したーごめん!
内容はこのスレの話じゃないです
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 23:06:27.36 ID:0/YdQMKX
- >>601
右クリ禁止プラグイン入れたよ最近
検索よけしてたんだけど、自分の漫画が10作品くらい海外のサイト?にまるっと載っててびびってしまったから
個人個人が持ち帰りで楽しんでくれる分には全然かまわないんだけど
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/24(日) 23:53:29.16 ID:4bVptCKb
- どうしても右クリ禁止したいなら
サイトのわかりやすいところに「右クリック禁止設定してるので出来ません」って書いとくといいかもね
パソコン慣れてても初めてそういう措置してあるサイトで右クリしようとして出来なかった時、パソコン壊れたと思ったもん
まあ極力この設定は避けたほうがいいとは思うけど
漫画ならスライスや透かしの方が効果高いだろうし
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 00:11:43.12 ID:80EYfwkY
- 確かに初めて遭遇したときは一瞬「あれ?」と思ったけど
検索するなりなんなりしてすぐに謎は解けたけどな…
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 02:45:01.65 ID:ks5WIjIS
- 組織的?な無断転載ちゃんだと右クリック禁止なんてあんまり関係無いからね
独自ドメインは取ったこと無いんだよな
なんか色々めんどくさいのかな?って思って…
でも鯖変わってもずっとURL使えるとか考えると良いよね
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 12:11:24.37 ID:WGnyrvka
- ここの人みんな日記ってどうしてる?
手打ち派、自鯖ブログ、cgi派色々いそうだしよかったら教えて欲しい
ちなみに自分はwordpressをブログとして使ってる
本当はwordpressでサイト構築したいんだけど
Indexとかメインをサクサク表示したいので他はhtmlで作ってる
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 13:01:27.68 ID:eqnDIFXs
- 自分はfc2やlivedoorのレンタル鯖を使ってる
もちろんhtmlをカスタムして検索避けもして
本当は手打ちしたかったけどサイト更新に時間を割くため
サブのブログは楽な方を選んだ
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 13:26:22.60 ID:HPmlDB2u
- >>643
最初はロリポに付いていたJUGEMを使っていたけど、スマホ用テンプレートがかっこよくなかったから今はfreo
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 13:35:23.13 ID:3s5ZHJHy
- サイト全体wordpressだなー
鯖落ちとか考えると別鯖なりレンタルブログなりもあったほうがいいかもしれないが
あと本題から逸れるけど今でもMTとか使ってる人いるのかな
wordpressかfreoが多いようだが
>>643
やったことないから適当発言で悪いがwordpressも静的ページ出力するのあったよね
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 14:18:19.98 ID:SkdYS+DE
- サイトの日記はさくらに移動してから暫くはさくらブログ使ってたけど、結局気に入らなくてfreo設置した
無料鯖の頃はどこに移動してもずっと忍者のままだったな
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 15:14:27.75 ID:YXaG+4HV
- nickyを使ってる
wordpressに変えてみようと色々いじってて、
今nickyでカスタマイズしてるのと同じようなレイアウトにしたいんだけど難しくて挫折しそう
インデックスやメインページは同じ理由でhtmlだよ
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 15:15:22.28 ID:hVYn7V19
- >>611
おお、ありがとう調べてみる
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 15:20:09.98 ID:V+zmW/IO
- 今はfreoでサイト全体構成してる
最初はfc2ブログ→unico→WDP→nicky!の順に移行した
cgiはnicky!が解説してくれるサイトも多くてカスタマイズも楽しくて使い勝手がよかったかなー
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 16:16:51.94 ID:t9bniSFM
- 全ページ手打ちだなぁ
日記も1ヶ月に最高2回くらいしか更新しないし長々と書くわけでもないから
でも皆の話聞いてるとfreoやwordpressも楽しそう
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 16:36:06.72 ID:1N9kYzih
- 検索避けタグいれたfc2ブログ使ってる
鯖もfc2だから管理楽
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 16:52:15.68 ID:jLHpMpE1
- 今んとこ全ページ手打ち
日記はある程度テンプレ作ってあるからコピぺして中身だけ変えてる
本当はCMSに移行したいけどテンプレ製作に手こずってて進まない…
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:18:07.96 ID:WXdvNCQi
- nickyを使ってる
最初は手打ちしてたが絵日記メインサイトなもんで
過去ログ管理が大変になったからnicky本体を改造しまくった
表示を統一させたかったからimode用を消したりとかしたな
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:38:04.04 ID:OClfYK9u
- 日記ページだけfreo使ってる
手打ち大好きだからずっとHTML手打ちにしてたけど、複数ジャンル扱うようになってから
見る側からしたら目的のジャンルだけ見られるようカテ分けされてる方が便利だよなーと思って移行した
レイアウトが自分の思い通りいかなくて未だにてこずってるけど…
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:38:36.44 ID:WGnyrvka
- 643です、ありがとう!
CMSでサイト作ってる人も多いんだなー!
nicky!も改造諦めたんだけど軽いしいいよね
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 18:47:29.51 ID:oCzSUuNh
- wordpressとかはテンプレ作るのも手間はかかるよね
PHP少し分かるって人でもwordpressは結構特殊だったりで最初は戸惑うが
オリジナルのテーマが出来た時は嬉しいしやりごたえ感じる
色と画像(サイズとかは同じ)変えて四季に合わせてすぐ着替えられるように準備出来た
自分は今は中身よりもサイト制作に力が入ってしまってるのは否めないがそこらへんもまあご愛嬌w
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 20:48:38.72 ID:SQuL2zk3
- お絵描き掲示板を日記代わりに使ってる人減ったね
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/25(月) 21:26:02.65 ID:o3MvmEOA
- もうしぃとか動かないからね
Javaのアップデートで動かないし、ネット上に載っている使える方法も古い情報だけだし
描けないお絵かき掲示板使ってても仕方ないから愛用してたけど乗り換えたよ
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 02:00:42.83 ID:QyzvZqBE
- WP使ってるけどアプデの更新通知が多くて地味にめんどい…
プラグインは便利だけどあまり増やしても重くなりそうだしcgi使ってみるかな
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 02:19:15.75 ID:pzvwrkEx
- プラグインは規模が大きいもの(高機能アクセス解析やギャラリー系)でもなければ
function.phpの書き換えで済ませちゃうな、子テーマ使うし
更新されないのと更新される通知の煩雑さどっちが困るかって話になりそうだけど
面倒でまめに更新やりたくないとか手が回らない可能性が高いなら
CMSやめて普通に作ったほうがいろいろ無難かと
全体を随時見直したり、あるいは共同管理者等を置く事も無く
更新する必要があるのは更新履歴と日記ぐらい、とかなら
普通にサイト作って部分的にcgiなり何なり使うので足りる予感
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 02:51:20.23 ID:Gbno9pNE
- 同意
手打ち&CGIは単純なぶん手入れが少ない
CMSは発展中の機能って感じだな
そのぶん情報や最新機能は手に入るけど
リアルタイムでシステム更新を追えないタイプには難しいと思う
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 02:52:53.97 ID:Gbno9pNE
- CMSの恩恵が強いのって常に情報発信をしたい企業企業サイトだと思う
個人サイトには必ずしも必須でない気がする
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 08:24:36.28 ID:4rUBZ+Ai
- 自分は個人サイトでもCMS導入して高機能スゲー!ってするの楽しい
なんちゃってブロガー気分味わえるしw
h1やh2無駄につかってジャンルの考察を真面目にしてみたり
自CPに吹き出しでインタビュー答えさせたパロとか簡単にできる
形からはいるタイプだから見た目がかっこいいのでモチベーション上がるし
更新が楽になったこともあって更新頻度が大分上がったよ
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 11:36:58.29 ID:eYh9svUJ
- wp導入しようとしたけどアプデアプデ短期間でいっぱいあって大変
最新版にしとかないとセキュリティーの問題ででくるし
楽にしようと導入検討したけど1ヶ月放置する自分のサイトには向かないな
- 666 :サイト:2016/01/26(火) 13:36:43.96 ID:2Lx9poUa
- ここ半年位毎日更新心がけてるんだけど、
数ヶ月に1回しかもたった1人の閲しか見に来ないサイトなのに
毎日あ、日付変わっちゃう!と必死に更新している自分は一体何と戦ってるんだろう
と急に虚しくなった
しかもこの唯一の閲の方常連だと思うんだけど
来てくれるペースが徐々に下がってる
いつか来なくなってしまうのかー嫌だー
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 14:32:21.72 ID:abqDmsUQ
- >>666
毎日更新出来るリソース持ってるのが、時間的にも、パワー的にも羨ましい。
でも毎日作品作りたくて抑え切れん・・という風には見えないなぁ
だったら疑問など持たないからな
一人の閲さんへの期待度が重くなると、それを察してますます来なくなる可能性も。
サイトリニューアルする等ガワを整えるとか、幸探して登録したり。
閲を呼び込む導線を整えなおすところに、一旦活動のエネルギーを切り替えたらどうだろう?
勝手にアドバイス失礼
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 14:40:08.02 ID:+7LYhsaI
- >>665
WPの頻繁なアプデ面倒でCMS興味あるならfreoおすすめ
WPに比べたら機能やプラグインの数は落ちるけど
気楽に使えていいよー
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 17:30:15.84 ID:lHAtBD1q
- wordpressはカスタマイズとかも一応PHP基本わかってる人向けだから
フォーラムで質問するにしてもあまり基礎分かってないとフルボッコ
あと人気のCMSなだけにセキュリティ的にも穴を狙われすいからまめなバージョンアップとかは必須
freoとかのが優しい印象ではある
もしかしたら仕事とかでwordpress理解できてる方が良いかもって思ったから敢えて選んだけど
趣味の同人サイトのためだけで、サイト制作自体にはさほど興味無くて
作品を発表するのが主な目的ならfreoのが良いかもって
そこらへんは自由だけどね
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 21:56:08.19 ID:dyM0NSz5
- freo、設置は初心者でも簡単だったけど
テンプレあまり配布されてないのがなぁ
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 22:00:47.11 ID:rixRB/j7
- ガラケーならデザイン弄れるけど、PC・スマホはなんかよくわからんのだよなfreo
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 23:26:10.59 ID:FrJ9hH5S
- >>666
毎日更新すごい!見るだけでモチベもらえそう
自分もサイト放置したら閲さんが1/10に減ってしまって
頑張って更新してもなー…とかつい後ろ向きなこと考えてしまう
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/26(火) 23:53:45.49 ID:fqsiuj5s
- ここ見て初めてサイト作ったときのワクワクを思い出したので10年ぶりにサイト作ってる
隅から隅まで自分好みにデザインできるのはSNSにはない利点だね
紙に書き出したイメージを元に実際のサイトの形にしていくの楽しすぎる
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 02:16:46.34 ID:i9kuzBgv
- 最初に作ろうとした頃はテーブルタグ時代でCSSとか何それって時代だった
次に作ろうとした時はCSSよくわからなくて投げた
その次に作ろうとした時はCMSのカスタマイズとかよくわからなくて投げた
(投げてる間はピクシブとかツイッターとか使って発表させてもらってた)
その次の今回は何とか形だけでも完成させて初めて人前に出せた
少しずつだけど進歩してきたし15年以上かかっての公開で感慨深いけど
でもここがゴールじゃないんだよね
がんばります
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 10:03:36.17 ID:WJGE0F7x
- CMSはアップデートに次ぐアップデートってのが不便で離れてしまった
わりと平気で数か月放置しちゃうからこまめなお手入れが必要なシステムは向いてなかった
結局htmlとcss、php、あと最近は簡単なjQueryでやってる
まめなお手入れが苦痛にならないタイプならよかったなーと思うのは
CMS専用の便利なスクリプトを見たとき
あーこれいいじゃんと思って似た機能のモノを作ろうとすると毎度四苦八苦する
実現できた時の快感に中毒性があるのも困る
コンテンツ放置に拍車がかかる
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 10:59:46.01 ID:NRyfheRd
- jQueryって色々あって憧れるな〜
スクロールがスムーズなやつとかライトボックスとか格好いいよね
設置する努力ができないのでプラグイン使ってる
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/27(水) 11:38:06.43 ID:tqLa3QSd
- >>674
おめでとうー!
自分は長年localhostだったけど去年末ようやくアップロードしたよ…!
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 12:44:00.99 ID:rVq8/5/U
- みんな時間が経った作品って下ろしたりしてる?
自分は貧乏性で開設当初のものも置きっぱなしなんだが
改装作業中に一番古い10年前のを見てorzってなった
どうしようこれ…
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 12:56:21.75 ID:2wlm24a9
- 自分も古い作品みるとorzってなるけど、閲覧者目線で考えてみたら古い作品から現在の作品って進化の過程を見るのがすごく好きだから残したままにしてるなあ
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 13:18:38.38 ID:YjlFGsSJ
- >>678
仕上げた作品はずっと置いてる
落書きの類はさっさと消してる
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 13:38:35.16 ID:1NrvCUXv
- よろず倉庫サイト(更新が終わったジャンルを溜めこんでいく系)だから、
マイナー取り扱いが多いのもあってずっと載せてる
ただメジャージャンルで耐え切れなくなったらさくっとも消してるから、供給量で決めてるところはある
好きにすればいいんじゃない
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 13:49:39.52 ID:dvQu1vdE
- 古い奴もそのまま
なぜかというと恐ろしくて見返すこともできないから
一回古い奴を日付だけ見て一気に下げたことがあるけど
中身を確認しなかったため続いているネタの一発目だけないとか
シリーズっぽくなってるネタが飛び石になるとか困ったことになった
閲に「〜こういうネタがあったと思うんですけど」って感想米で言われたり
仕方ないのでリンクを奥の目立たないほうへ移動させて
自分の目から隠す形でページを整理している
古くて下手でも一生懸命描いたのはいいんだよなあ
なんか勘違いして自分上手いと増長してる時のがきつい
まさに黒歴史
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:41:59.85 ID:xoBwM62t
- お絵描き掲示板とかのログみたいなのは消してたけど
消すと忘れた頃に質問されたりするから残しとこうと思った
みんな案外覚えててくれるものだね
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 15:52:19.50 ID:nOCpMDpE
- この先上達するとしたら今描いてるのも下手で恥ずかしい絵になるし
上達しなかったらしなかったで現在過去未来全部下手だし
見る人からすればどうせ等しく下手だから全部残してる
さすがに歪みすぎておかしいのは消す
- 685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 18:57:31.02 ID:1OqLI2lw
- 自分の場合は技巧以上に現在の己との解釈違いを起こした物は衝動で消してる
書いているうちに定まってきたというか好きな部分が固まってきたというか
とりあえず今考えると許せないし萌えない物があったから
理由が理由なんで今後はあんまりこういうの無いといいなと思ってる…
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 19:28:30.95 ID:nYwOJ0a4
- 目に見えてわかる進化とかないし自萌強いから基本下げないなあ
気が向いたらリメイクしたりするけど下げはしない
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 19:40:30.14 ID:1VqcBCPL
- 誰かWeb Memoryで、折りたたみとか絵の縮小サムネ表示とかできてる人はいるだろうか
Twitter代わりに使おうと思ったんだけど、大きい絵をそのままアップロードするとバランスが悪くなる…
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 20:28:50.80 ID:jp8PHb0f
- 何かさ更新するとすぐに現れる方々がいるんよ
気のせいかと思ってたんだけど毎回複数ってありえないよな
更新すると分かるなんかがあるのかね?
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 20:44:13.54 ID:bHeNUhF5
- 自動の更新チェッカーが色々あるよ
RSSを配信してないサイトでもいけるんじゃなかったかな
使ったことはないから詳しくは知らない
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 20:58:05.75 ID:jp8PHb0f
- えええそんなのあんの
便利になったもんだな…調べてみるわ
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 22:18:57.91 ID:bfkJX3nh
- 登録したページに差分があるとお知らせしてくれるサービスは結構ある
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 22:38:55.92 ID:i2cFtOVK
- 作品更新じゃなくて模様替えや誤字変更でスマンなw
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/28(木) 23:54:34.11 ID:4c0/k8Cj
- 検索したらRSSない普通のサイトでも更新チェックできるアプリとかあるんだね、知らなかった
このスレはためになる情報ばかりで勉強になる
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 02:29:57.19 ID:WrWEorAZ
- トップなら誤字更新とかもほぼないだろ
あるいは作品一覧ページを登録してるだろうし
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 12:36:44.23 ID:H3OxDLtA
- 勢いでサイト作って公開しちゃってからここ見つけて後悔してる…
HTMLとかフレームとかってもう時代遅れなのか
昔の記憶だけでやっちゃだめだな
とはいえ、PHPなんてマニュアルのトップページ見ただけでげんなりしちゃうしなー
とりあえず同盟は色々探して貼りまくろうと思う
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 12:42:11.36 ID:WpeH8N8t
- htmlは別に時代遅れじゃないしフレームだって非推奨ってだけで使っちゃいけないわけじゃないよ
というかCMS推奨スレってわけでもないし
ただフレームは今のご時勢、スマホからは見辛い可能性が高いのは確か
とりあえずは自分の環境でストレスなく閲覧出来たらいいんだよ。何をするにもまずはそこからだって
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 12:42:48.14 ID:AMHIeQLo
- >>678だがいろいろ意見聞かせてくれてありがとう
結局古いのもそのまま置いておくことにした
今年中に新装開店出来るように頑張る!
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 12:56:10.16 ID:GxMprFo0
- >>695
フレーム代替でメニュー流し込みだけなら一行書き足しだけだから
PHPを知らなくてもできる
ただし文字コードをUTF-8で作らないといけない
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 17:37:14.36 ID:D01NODiR
- >>695
PHP公式マニュアルみたいなやつは全く初心者向けではないよー
プログラム慣れしてるとか抵抗ない人向けだからあれはきついw
一冊でいいから初心者向け本とか読んだ方が安心
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 18:26:45.73 ID:sYEdC82/
- >>695
自分のサイト見るの趣味だからスマホで見やすくするのに
最近左右のフレームから、上下のフレームに切り替えたよw
それだけでもメニュー押しやすいからいいかなーって思ってる
今後もフレーム使い続けるつもりだし楽しくサイト運営しようぜー
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 19:11:50.69 ID:R2jrge6Y
- 文字コードすらよくわからないww
禁止ではないってことに甘えて暫くはこのままにしとこうと思う
無料鯖使っててスマホからだと広告が入るから、上下フレームはむしろ見にくくなりそうだ
でも、そうやってレイアウトを工夫するっていうのは頭になかったからいいアイデアを貰えたよ、ありがとう
できる範囲でいろいろ考えてみる
ただ、いつかはPHPに変えるかもしれないからちょっとずつ勉強もする
初心者向けの本も買ってみるよ
せっかくだからいろいろ凝りたいしね
今はまだコンテンツの充実を優先した方がいいだろうし、それからの模様替えになるけど
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 19:13:27.60 ID:R2jrge6Y
- あ、ID変わってるけど>>695=>>701です
- 703 :サイト:2016/01/29(金) 20:05:30.36 ID:JpNh548r
- 自分もスマホのこと考えて上下分割フレームにしたけど
上のフレームがスクロールすると一緒に流れちゃうのどうにかなんないかな
iOS端末だけなのかな、Android持ってないからよくわかんないや
仕方ないから下にも簡単にメニュー作ろうか思案中
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:39:21.32 ID:6WsdsYLK
- phpやるなら最初ちょっと面倒でもMAMPやXAMPPでローカル環境準備するといいよ
面倒と言っても解説サイト見ながらやれば導入は特別難しく無いし
一旦ローカル環境整えばphpもWordPressのカスタマイズも弄り倒し放題で色々捗る
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:51:36.81 ID:GxMprFo0
- 文字コードはエディタ使うと簡単に変更できる
HTMLエディタでない場合はUTF-8の「BOMなし」ってやつを選ぶ必要がある
後々変えるつもりなら文字コードだけでも先に変えて
あとは今の形式でコンテンツ増やしたほうがいいよ
自分はshiftJISで作っていってファイル増やした後だったから
大量のファイルの文字コード変換だけが面倒だった
メニュー流し込みに関してはメニューにしたい部分を別ファイルに分けて
そのメニューを置きたい部分に既存のPHPコードを一行書き足すだけの手順だから
エディタ上でスクリプトのコピペさえできればできる
古くからの方法でやってると移行で一番面倒なのは文字コードだと思う
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:53:10.11 ID:HnMwTwij
- >>703
いっそ擬似フレームにしてposition:fixedで固定するとか
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:55:01.94 ID:iG0/WPBJ
- メニュー流し込み程度ならshift_jisでもphp使えるよ
一部文字コード変換出力もやってるけどね
.htmlでphp使うようにしたから移行もリンク切れなく楽だった
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:55:04.45 ID:GxMprFo0
- でもって自分はPHPのローカル環境も全く整えてない
理解できてなくても最低限必要なのが文字コード
たしかjQeryもUTF-8でないと動かないんじゃなかったっけ?
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 20:56:56.21 ID:GxMprFo0
- >>707
HTMLファイルとshiftJISで流し込みやろうとしたらロリポはできなかったんだよね
以前ここで相談したらロリポの仕様でややこしいことになってるみたいに教えてもらった
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 21:11:11.62 ID:iG0/WPBJ
- >>709
ロリポは面倒な仕様なのか
.htaccess設定もあるのかな
重いサイトが嫌いなのとJSオフな人もいるから
jQueryなどのJS使用は極力避けてる
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 22:59:08.19 ID:LjsqDmlw
- >>704
ちょうど昨日このスレ見て、以前サイト制作中に鯖閉鎖のためデータが消えて投げ出していたWordPressをやり直してみようとXAMPPを入れたところだよ
前はローカルサーバーなんて難しそう・・・と思ってやらなかったけど、
いざ調べてみると丁寧にやり方書いてくれてる日本語サイトがいくつもあったしそんなに手間でもなかったね
そっか、Wordpressだけじゃなくって他のPHPもできるんだよね、PHP拍手も入れてみようっと
ローカルは安心して作業できていいね
このスレためになるしやる気出るしありがたいわぁ〜
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/29(金) 23:06:53.48 ID:LjsqDmlw
- >>711 追記
特にスマホからの見た目チェックがphpもhtmlもローカルホストでできるのが一番便利だったよ
wordpressは日記用で、インデックスやメインページはhtml手打ちだから、今まで確認のためには一旦レンタルサーバーに上げる方法しか知らなかったから
ある程度まとめてからアップしてたとはいえ、今思うと鯖に負担かける迷惑なユーザーだったよね
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 00:51:26.36 ID:7Q7Fq6jw
- 閲覧者からすれば
興味あるサイト(ジャンルなり作風なり作者の人柄なり)なら多少不便でも見る
そうでもないサイトならJavaScript必須!だとかフレーム云々だとか
そういう見にくい要素があればそのまま引き返しスルー
でしかないから
作りたいように作ればいいんじゃないのって本音w
もっと見てほしいとか色んな環境で見られるようにしたいっていうなら
そりゃ今のスタンダードにのっとった方法がいいだろうけどね
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 01:05:40.47 ID:RBYIbN1Z
- ここ作るスレなんで閲覧者さんは出ていってくれないか
盛り上がってる人のモチベを下げるような事しか書けないならなおさらね
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 01:34:30.53 ID:aYi6as5c
- 管理人が閲覧者視点での意見として書いてるんだと思ったけど違うのかな?
特にモチベsageな事を言ってるとは思えないけどなぁ
CMS推しされて今時HTML手打ちじゃダメかなぁ…みたいなモチベsageは結構あるしw
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 01:58:33.82 ID:VoC6c8oy
- CMSだってテンプレをイチから作ろうと思ったらCSSから始めるんだから
手打ちでも一緒だよ
自分で作れない人はよそのテンプレ借りてるだけ
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 03:38:50.76 ID:U+2myn0a
- htmlで1から自作出来ない(やらない)人向けのサービスだもんね>CMS
自作より手軽に見栄えのいいサイトが作れて更新も便利だからよくおすすめされてるだけで
手打ち作成じゃダメってわけでは全然ないよ
びんたん ver Kuma/3.00/15
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5; ja-jp; F-03D Build/V23R32C) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
びんたん ver Kuma/3.00/15
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5; ja-jp; F-03D Build/V23R32C) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 06:20:25.30 ID:1eH05aA2
- >>714は何と戦ってるんだw
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 06:36:01.51 ID:odi3gk4V
- 上下フレーム、アンドロイドでも下にスクロールすると消えちゃうね
今気付いたwwちょっと擬似フレーム勉強してくるわ…
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 11:24:54.14 ID:xTWzlpT8
- そういえば、Twitterの宣伝だったかでwixっていうのを見たんだけど、テンプレートおしゃれだし簡単にサイト作れそうだね
ちょっと重いのが難点かな
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 12:20:32.66 ID:xtzR+V7e
- wixは画像アップロード画面が最高に重いしバグバグでやめてしまった...
イラストサイトにはきついと感じたよ
でもwix使って素敵なイラストサイト作ってる人もいるから私の環境と合ってないだけなのかも
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 12:24:47.16 ID:Utsdnazg
- wixは大量のjavascriptをオンにしないと全く閲覧出来ないので
見る側の事を考えるとあまり…って感じがした
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 13:58:33.92 ID:/j6XCWtp
- wixユーザーのサイト見たことあるけど
「このサイトはwixで作成されました!」って大きく表示されるのがダサくてうわって思ってしまった
あと重すぎ
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 14:08:25.12 ID:sbnoDnke
- wixで作ってる人もスレ見てるかもしれないのにダサくてうわ…とか少しは言い方考えろよ
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 14:13:19.95 ID:w9gfSqsz
- wixでサイト作ってたけどビルダーみたいにいろいろ配置出来るのはいいなと思った
初めて作る人はあそこで慣れておくのもいいんじゃないかな
テンプレもそれなりにあるしフォントも種類沢山あって自由に使えるし
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 14:15:07.47 ID:VFwmVESC
- wix最近ちょこちょこ見るね
確かに宣伝文字でかいがテンプレがオシャレだから意外と気にならなかった
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 14:16:51.72 ID:osBjiju4
- wixそんなに重いとも思わないけどなぁ
あと「作成されました!」はユーザースクリプトで消せるし消してるから気にしたことないや
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 14:26:26.96 ID:8wyaZi/x
- >>717
できないやらない人向けサービスってのは心外だなあ語弊があるよ
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 14:34:22.86 ID:OMQSC6GE
- JIMDOってどんな感じ?
移転検討してるから使ってる人いたら知りたい
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 15:11:51.37 ID:bvfcsqiD
- wixは規約とかが分かりにくくて諦めてた
>>727
消して良いんだっけ?
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 15:18:00.73 ID:osBjiju4
- >>730
あぁ、ごめん。閲覧側としてね>消す
自分はwix使ってないし、たぶん管理側で消すと広告隠し扱いになるんじゃないかな
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 15:47:30.23 ID:e2HUmvor
- wixもJIMBOも重すぎ
画像全然表示されないしストレスが半端ない
ここ使ってる所は一度行ったら二度と行かないわ…
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 15:56:25.50 ID:v3SX0Iyo
- サイト開設しようとしてる人がこの流れ見たら尻込みしてしまわないかな
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 15:59:39.18 ID:WNt/f2k3
- もとからここ有料鯖>>>無料鯖だし
なんでもいいからとりあえず始めてみようってスレじゃないよ
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 16:00:38.49 ID:mqvjoilw
- JIMDOは重かったので試しにちょっと使ってすぐやめた
今はjoomla!ってCMS
WordPressでもできると思うけどトップページに固定記事置いて
エンターページみたくサイトの注意事項とか傾向とかずらずら書いてご了承いただけたらこちらから〜ってやってる
古い人間だからエンターページないと落ち着かないw
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 16:09:22.94 ID:y06nWZ41
- >>730
wixって米国やイスラエル法とかなんだな
昔はfc2も表示が遅いとか広告が重い無料鯖の話になってたこともあったな
すべて読み込むまで表示しないJSがあったりするから余計に遅く感じるんだよな
JimboやWixに限らずTumblrでもたまに使ってるテーマがあって表示するまでが遅い
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 16:43:40.61 ID:fJTGIebA
- >>734
んなわけないよ
初代スレの1見たこと無いの?
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 17:07:56.18 ID:ywqU420U
- テンプレに初代スレの1って入ってなかったっけ?と思ったらいつの間にか貼られなくなったんだな
初代スレのテンプレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1370445228/
>1 : サイト2013/06/06(木) 00:13:48.06 ID:5KE0HTCq0
>htmlが分からないならブログでもいい
>みんなもっとpixivやtwitterだけじゃなく個人サイトを作って欲しい
>作品も萌え語りもゆったりじっくり見れるから個人サイトが好きなんだ
>SNSをやっていてもそれとは別に個人サイトもあると嬉しい
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:07:48.60 ID:hWfqtgTz
- weebly使ってる人いる?これもCMSだよね
好きなサイトがweeblyで作ってあったから
使い勝手がどんな感じなのか気になってます
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:36:49.23 ID:ODnS6d7c
- でもぶっちゃけこのスレってワードプレスやphpの話題めっちゃ多いし
有料鯖前提で話が進んでること多いよね…
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:39:42.26 ID:7Q7Fq6jw
- デザイン方面が全く自信が無い自分が
ちょっと前に無料版だけやってみようとして
やめといた感じ(なので情報古かったらごめん)
デザインはいいのが簡単に使えて、本当にテンプレ通りにしか使わないなら編集も楽
けど、ほんの少しでもHTMLレベルでいじろうとしたりするとかなり面倒
ちなみに日本語フォントが無いとかはよく言われてたけど
自分はそこは問題だとはあまり感じない
あとフッターは編集できなかった(無料版だから?)
WixはJS切った状態だと表示崩れどころか内容が全部閲覧不可だったけど
Weeblyで作ったサイトは割と普通に閲覧できてた記憶
テンプレごとに違うとかだったらすまん
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 18:57:59.85 ID:odi3gk4V
- まあいま有料鯖もすごい安いから正直今からサイト作る人は
有料鯖のがいいんじゃないかなあと個人的には思うけどね
この前もどっかサービス終了だしてたし、無料鯖は今後どんどん消えていくのかもな〜て思うしな
話変わるけど、お絵かきJAVA除外設定すればまだ普通に使えるから
freo組み込んでたまに絵日記で描いてる
好きなんだよねしいぺとかの描き味がさ……
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 19:09:09.29 ID:9TelvTPa
- HTMLやらCSSやらでもデザインセンスの問題じゃなくて機能的な話なら多くない?
擬似フレームとかは
若い子がSNS系に流れやすいせいか
昔は無料にこだわりあったけど今はそうでもない人が相対的に増えたのかも
無料鯖は規約やら広告やらはむしろ慣れてる人向けじゃないかと思い始めたのもある
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 19:31:58.59 ID:RBYIbN1Z
- 有料に替えたら一割増で自分の作品が上手く見えるようになった気がするw
もちろん気のせいなんだけど
有料でも月100円〜だしロリポ辺りは三月末まで初期費用無料だしメアドも付くし
SNSのプレミアムやレンタルブログの有料版よりずっと割安だと思う
自分はオフもやってるから印刷代やイベント参加費に比べたらずっと安い
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 19:36:34.56 ID:7ROW6H56
- ソース自分だけど一度有料鯖にすると快適すぎて戻れなくなるから……
もちろん無料鯖やブログやタンブラーも気軽だし良いと思うけどね
初代スレの1のテンプレ好きだったな、SNSに上げた作品をアーカイブしてあるだけでもいいからサイトがあると嬉しいよ
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 19:39:44.29 ID:xveKcX1W
- 安くても有料だとCMSが最初から使えたり
オリジナルのCMSみたいなのが入ってて手っ取り早いのかな?
時間コストが節約できるなら多少の出費はかまわないな
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 20:11:34.19 ID:RBYIbN1Z
- >>746
まずサイト本体に広告が付かない
それにサイトURLとお揃いのメアドと広告なしのレンタルブログが付く
CMSはSQliteなら使えるね
SQliteのbaserCMSだと鯖によっては簡単インストールに対応してて複数ブログも設置できるんだけど
ユーザーが少ないからwordpressよりデザインもカスタマイズは難しい印象
それでも用意されてるテンプレを使うならたぶん問題ないと思う
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 20:27:38.22 ID:tbzRmiTq
- 無料鯖が推奨出来ないのはCMS以前に検索避け出来ないって方が二次同人としては問題
まあ検索避けに煩くなったのって渋が流行る前の事だし
内容によっては必死に隠れる必要はないけども
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 20:58:48.49 ID:9EE6xZpL
- スレタイの控えめに呼び掛ける感じ好きだわ。
初代のテンプレ知らなかったけど良いね、すごく同意できる
森→ナノという初級者を抜け出せない無料鯖ラーだけど有料鯖を借りてみたいという願望はずっとあってな……
参考までに皆の鯖遍歴を知りたいです。その鯖にした理由とか
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 21:06:56.66 ID:70C2u3PT
- >>719
スマホでのフレーム挙動気になったから実験してみたよ
メインページをbody直下でDIVで囲み、CSSで幅・高さ100%とoverflow: scroll;指定してやると
メニューページ位置固定でメインページのみスクロールできた
iphoneの確認しかしてないから、アンドロイドの人よろしくです
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 21:10:59.14 ID:kThVT8fB
- xrea→西院→justsize
広告にウイルス仕込まれてた騒動で思いきって有料に
西院選んだのは同人に優しいから
でも最近兄(西院は鯖名が妹姫なので鯖管はそう呼ばれている)が料金とかの問い合わせに答えてくれないのとWP使ってみたいのとでjustsizeにしま
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 21:13:11.68 ID:osBjiju4
- 鯖遍歴かー
まず最初に友達に誘われて合同サイトとして森で初めて、それから更新しなくなって
忍者で一人サイト立てたな。忍者は使ってる人が多かったのと、広告が少なかったから
次にfc2に移動した。アダルト扱うようになって、忍者だと駄目だったからfc2アダルトにってことで
それから広告が出ない有料鯖がいいなー、って調べて自分が納得できるさくらさんにした
今はライトじゃなくてスタンダードと独自ドメイン検討中
そんな感じ
途中、fc2やってるときにアダルト抜いた携帯用サイトとか別ジャンルサイトでナノ使ったりもしたけど、
有料に移動するときに全部さくらに移動させたよ
やっぱり広告出ないの大きい。一番サイト見る自分がストレスフリーなのが一番
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 21:22:13.33 ID:IP9Pgyvi
- プロバイダの付属サービス→cside→さくら
無料で始めて、csideで有料デビュー(当時最安コースで年8500円)
cside高い割に重いわよく落ちるわで心機一転も兼ねてさくらライトに移動、今に至る
なもんで最初から広告なし
サイト始めたての事はなんと掲示板を有料レンタルしてたぜ・・・
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 21:23:47.28 ID:jfY0bzkQ
- Gaiax→忍者→塩
一旦止めて最近justsizeで始めた
決め手は神が使ってる鯖だったのと試用期間が長かったから
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 21:38:12.59 ID:jmNE0Oj3
- プロバのサービス鯖→cside→さくら
数年ブランクを経て usamimi→justsize(現在)
てな感じ
途中まで>>753と一緒だった
cside使ってたの2000年頃だったけど高かったのかな…もう覚えてないや
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 21:49:28.13 ID:9E3o1aCv
- toktok→2style→閉鎖→10年程空いて今さくらのライト
サイト全盛期はリアちゃんだったから有料鯖は敷居高かったなぁ
ロリポのお小遣いで使えちゃうよーって広告見て悩みまくったの覚えてるwww
昔は有料でも200〜300MBだったのが今じゃ5〜10GBで年間2000円もしないの凄いわ
最近サイト再開してそこが一番驚いた
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 22:12:41.90 ID:2ksapy9s
- まったくの初心者時にプロバイダの鯖→
CGIいじりたくなって有料鯖を転々→CGI可のプロバ鯖→
ロリポさくらcside→justsize文句なしで永住希望
鯖の解析がいい仕事してるのとサポートの速さが決定打だな
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 22:23:08.77 ID:70mlNzb5
- 10年さくら
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 22:24:11.60 ID:T8SxtBQ5
- 流れ見てたらjustsize使ってる人多いね
申請すればエロも大丈夫そうだし使ってみたい
サイトの何が一番大変って鯖選びだと思う
アダルト要素あると本当悩む
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 22:27:36.72 ID:WK1zXgx7
- 面白そうな流れなので乗ってみる
プロバ鯖(nifty)→ninja→デジデジ(この前倉庫サイトが消えた)→webcrow
ずっと無料鯖をジプシーしてる
気ままなネットエトランゼです
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 22:43:42.75 ID:Y+RuHo0B
- 忍者・fc2→(閉鎖状態)→忍者
忍者に慣れ親しんでしまった
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 22:45:35.66 ID:2nR89aiC
- cool→infoseek→fc2→忍者(ここまで無料)→にゃあ゛(消滅済)→さくら
さくらでお世話になって12年くらいか
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 22:48:22.61 ID:e8AvlAHN
- プロバ鯖(dion)+ロリポ(CGI用)を数年→さくらでそろそろ10年くらい
でも諸事情で今年中に無料サービス行って縮小する予定
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 23:06:11.24 ID:cizcmd/S
- 忍者→fc2→(閉鎖)→webcrow→家T
有料鯖とか自分だけのドメインとか憧れるけどずっと無料
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 23:07:27.35 ID:xY8v0Ww1
- 魔法のiらんど→hoops→cool online→プロバ→ロリポ→justsize
だな、確か
サービス終了してるのも多いね
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 23:42:09.12 ID:w9gfSqsz
- 塩→infoseek→fc2→忍者→ロリポ→さくら→ミニバード
あとは携帯サイトの鯖を転々としてた
しばらくSNSで活動してたんだけど、マイペースにやりたくてつい最近またサイト開設したよ
自分の城を作るのって楽しいね
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 23:46:22.32 ID:w9gfSqsz
- 連投すまん
あとwix使ってたこともあった
ここの人たちはjustziseが多いんだな
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/30(土) 23:56:27.82 ID:jRI/eheo
- 西院→justzise
サポートがしっかりしてるし、同人OKで申請すればアダルト作品も大丈夫
楽だからずっとここにすると決めたw
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 00:04:33.67 ID:sBi8Fpvc
- ナノ→fc2→忍者→usamimi→さくら
移行間にちょいちょい閉鎖含んで、さくらが5年くらいかな
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 00:15:13.30 ID:0f9GtM3F
- プロバ鯖→バーチャルアベニュー+プロホスティング複数垢+自宅鯖→西院
内輪のみの非公開で色々やりたくて、自由度の高かった海外鯖と自宅鯖を同時進行
その後公開用サイトを作る必要に駆られて西院に落ち着いた
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 00:22:22.09 ID:R7XhkmSh
- 塩&infoseek→ロリポだな
さくらに移りたいが移転作業が億劫でなかなかできないでいる
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 00:25:23.22 ID:RrGZfcrg
- 塩→さくらときどきロリポ
以来15年以上メイン鯖はさくらだな
たまにちょっとかじったジャンル用とかでロリポも使ってる
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 00:34:07.58 ID:glgS60sB
- ロリポップ→さくら→just size
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 00:35:42.52 ID:G174fDoY
- iらんど→cool→忍者→ロリポ(独ドメ取得)→さくら
うおおcool懐かしい…
忍者からロリポ時期が一番長くてさくらは2年目かな
以上15年の歴史
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 00:41:18.59 ID:G174fDoY
- いや訂正。忍者は解析やらで使ってたから混ざったわ
iらんど→cool→ロリポ(独ドメ取得)→さくらが正解
justsizeよさげだな。期間終わったら移転すっか
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 01:26:20.59 ID:mexkLJPJ
- cool忘れてた…たしか少し使ってたような
塩→cool→infoseek→fc2→ロリポだ
塩は個人サイト黎明期の当時はCD付きムックで
「ジオシティーズでホームページを作ろう!」みたいな初心者本出てた
塩本に限らず雑誌のちょっとしたコーナーに
(今だとline徹底マニュアル、iPhone活用ガイドみたいな棚)
「ホームページをカッコよく魅せる小技20」みたいなムックが売られてたw
タイトル全部うろ覚えだけど
- 777 :サイト:2016/01/31(日) 01:26:49.56 ID:cEv53GV2
- >>750
自分719じゃないけどすごく参考になったよ!ありがとう
iPadとiPhoneしか持ってないから
Androidは試せないのが申し訳ない
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 02:39:47.88 ID:5C+VNUy0
- toktok→fc2→ナノ→fc2→うさみみ
ジャンル変えるごとにサイトわけてたから鯖もジプシーしてた
toktokのでっかいバナーが懐かしいw
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 02:52:11.81 ID:VZurVofx
- 西院やJSNあたりは版権同人や二次エロ絵可って明記してくれてるのが安心なので使ってる感じ
JSNの場合は同人誌自家通販とかもOKだっけか?
そのあたりに該当しない(エロ無しとか)ならさくらやロリポでもいいんじゃないの
今までさくらはSQLiteなライトプランでWordpressを動かしてたけど
今はスタンダードプラン以上なら空き容量をクラウドとして使えるようになったそうだし
逆にスタンダードのがコスパいいのかな?って思い始めてる
プラン変更時はURL変わっちゃうそうなので、また次に作ることが有ったらと…
さくらとコアサーバーはオリジナル専門だったり絵を描かなかった時期だ
JSN→さくら→コアサーバー→JSN
西院使ってみたかったw
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 06:32:42.93 ID:nkXo+yaE
- この流れいいね
iらんど→モバスペ→fc2→ロリポ
非エロ字書きだけどこんな感じ
htmlでオサレなデザインにしたいだけだったら無料鯖でも全然問題ないと思うな
サイト作ったことない人は、是非自分の城を見てニヨニヨしてほしい
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 07:36:41.59 ID:LcFb2Qeq
- 塩→nifty→ロリポ→JSN
JSNはもう10年以上、合間に並行してfc2やさくら
回し者じゃないけどJSNはメル友かってぐらいサポートが早いのがいいな
自分で消せなくなったファイルとか迅速に削除してくれる
なお、鯖会社は同じでも定期的にアカウントを変更してサイトを移転してます
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 07:38:25.18 ID:3YW3A+c5
- 塩→ニフ→ロリポ→fc2→ロリポ
ニフ消滅にはびっくり
自己設置CGIに挑戦したり思い出深い
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 07:48:51.90 ID:H1hYd5GP
- 懐かしい流れw
西院(2004〜2006)→(閉鎖)→さくら(2008〜現在)
閲専歴が長かったのでフリチケは絶対使うまいと思ってた
最初にサイト作った時点でもうバイトしてたし、思いきって検索除けができる有料鯖に
西院は同人に優しかったけどやっぱり少し高かったので
サイト再開するときに初期費用無料だったさくらに決めちゃったな
必死でCGI設置したのも懐かしい…
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 09:06:33.92 ID:jZvHQXGT
- >>739
Weebly使ってるよー
私は無料鯖しか使ったことなくて、今まで広告は仕方ない、デザインもそれなりと思って利用してたけど
ここは一番下にロゴが出るくらいで結構オシャレにできるし何より操作が簡単
スマホ向けにも勝手に変換してくれるし、検索避けも一応できてるのかな
アイコンも無料版でも設置しようと思えばできる
ただ何かあったとき問い合わせが英語なのが難点
日本語サポートがもう少し充実してればなと思う
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 09:39:35.93 ID:pHkTolj6
- 良スレ、見てて楽しい
森→くちこみページ(倉庫)→JSN
小説だけだった頃はくちペで充分足りてたんだど絵も描く様になってPC有料に移行した
当時携帯サイトだと絵表示にページが重かったり解像度下げないといけないといけないのが嫌でPCサイトに
とにかく下品な広告が嫌だったので有料に、という感じ
くちペは倉庫としてリンクで繋いである
目先の悩みはくちペがサービス終了してしまうので倉庫の小説をどうするかってこと
大量にあるので全部移すのは面倒だし、でも見てくれる人が居るのでこのまま消しちゃうのもなあ、と
まあ何よりリア時代に書いた小説を恥ずかしくて向き合いたくないって言うのが本年
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 09:41:36.08 ID:pHkTolj6
- >>785
本年→本音
誤字スマン
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 11:40:59.13 ID:3x2Wn2r3
- プロバ鯖→parfe→(JSNに避難)→coreserver
予感はあったがparfeでサイトが消えたのは衝撃だったw
いまはサブドメインがたくさん使えるので複数サイトが楽しい
- 788 :サイト:2016/01/31(日) 12:25:39.18 ID:YEEYOP86
- ロリポからはじめて、途中2箇所を経て、最後はヂャストサイズに落ち着いたわ
なにせJSNはサポートもFFFTPも早いから
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 12:36:37.65 ID:EoIZ6m62
- JSN人気なんだな
ちょっと見てきたけどなかなか良さそうだった
変えたくなったけどつい最近鯖引っ越したばかりだからなーw
- 790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 14:56:08.63 ID:oeYhW1VR
- FC2ブログ→FC2ブログ→リゼ
どっちも面倒くさがりでも編集しやすい
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 15:39:29.56 ID:+jDZolWe
- fc2とナノと忍者しか知らない人間だったからとても参考になりますありがとう
広告なしの有料鯖憧れるなあ〜スマホから自サイト見ると広告誤タップが多くてなあ
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 15:47:01.24 ID:H/fclyGg
- 誤タップが多いとストレスになりやすいからなぁ
あと最近はスマホだけ広告があって、PCとガラケーからは広告が無い(少ない)場合も多いから、
PCガラケーの自分はもう自分で判断しようのない要素で来る人が減るのは嫌だったし、
有料鯖も安いからさくっと移転しちゃったよ
一応サイトデザインはスマホから見られるようにはしたけども
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 15:48:37.77 ID:YLapuFNe
- >>787
コアサーバーってサブドメイン使い放題?
さくらは二つまでなんだよね
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 16:12:34.00 ID:c6/KTWU9
- >>793
鯖標準のサブドメインは10個まで
コアサーバー使ってる人いてうれしい
玄人向けで自分で支払日を決められたりFTP間コピーや鯖移動出来たり
自由度は高いんだけどサポートが駄目で障害の復旧まで長いことがあるんだよね…
ブラウザのファイルアップローダータイプのレン鯖でファイル回収不可になって懲りてから
FTPが使えるtok2、xreaの無料鯖→ロリポ→xrea有料→コア&さくら
サイトが好きだから忍者とか無料鯖のアカウントは作って遊んでたよ
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 17:02:16.37 ID:YLapuFNe
- >>794
鯖標準で10個使えるのかぁ
いいなぁ検討してみるよありがとう
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 17:08:54.95 ID:4d+DfUz7
- プロバイダ無料鯖→ジオシティーズ→COOL Online→忍者→FC2→さくら(8年)
5〜10年くらい前までは有料同人サイトといったらロリポかさくらかって感じだったけど
今は同価格帯or安価でもっと良さ気な鯖あっていいな
でも今更移動するのも…って感じだ
ケチケチせずに独自ドメイン取っておけばよかったよ
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 17:32:34.32 ID:3x2Wn2r3
- >>795
サブドメインじゃなくマルチドメインか
鯖標準で用意してるドメインは10種類位だけど
一番安いプランでも50個は設定出来ることになってる
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:18:54.77 ID:U65Ayyvq
- リゼ→ナノ→忍者→FC2→ロリポ
最近はPCつけるのがめんどいので携帯サイトに戻ろうか検討中
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:27:18.14 ID:bOrDdX1z
- 最近新しくサイトを作ろうとしているものです
皆さんいろいろなサーバーを経験されてるようなので質問なのですが
6千~1万字くらいのSSメインの小説サイトにオススメの携帯サイトのサービスはありますか?
自ジャンルは携帯サイトが主流で、私もそれに倣おうと思うんだけど、
fc2とロリポでPCイラストサイトをしてたことしかないので、どうにも携帯サイトのことがわからず…
他のサイトのSSは文字がかなり少なめなのであまり参考になりません
㌨とかでよく見かけるアルバム機能?とかいうのもよくわからないし
同じような分量のSSで携帯サイトやってるよって方いたらアドバイスほしい
普通にレスポンシブ対応のPCサイトにしたほうがいいでしょうかね…
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:30:44.14 ID:bOrDdX1z
- >>799
訂正なのですが
主流というか、携帯サイトしかないです
なので、レスポンシブPCサイトだと他と構成が違うので
閲覧者が見にくいと思うかなと心配してます
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:32:09.89 ID:Tcuwy3T9
- 塩→トクトク→FC2→ロリポ→さくら→ロリポ&さくら
知らない鯖がたくさんあるんだな
コアサーバー安くて良いなー
ロリポ解約月だから乗り換えようかと思ったけど
確実にR18やりたいならJSNあたりかね
でもさくらを10年以上使ってるから乗換えには
ファイル数とんでもなくなりそうで躊躇するわw
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:35:53.63 ID:aUMJ3j25
- infoseek→2style→FC2→忍者→chocot→ロリポ→プロバイダ(plala)→さくら→ミニバード
かれこれ15年ぐらい鯖ジプシーしてるな
ミニバードはWP動作早くてオススメ
- 803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:47:08.90 ID:6Yy0XVFh
- >>799
それくらいの文量でナノでやってるよ
あまりに長かったら章を変えたり前編後編に分けたりしてる
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 19:49:32.86 ID:kTnDoJ+W
- >>800
携帯サイトは過去に作るだけ作って放置で今はfc2でPC向けテキストサイトやってるけど携帯向けならナノあたりかな
PCサイトしてる経験あるならフルカスタムで自分の好きなようにできるし
どうしても勝手がわからないならテンプレート探して借りてくれば良い
ただし管理画面が一昔前の携帯サイトなのでちょっとそこは慣れないかも
自分はガラケーから管理してたから字数制限に歯噛みしてたこともあったけどPCからなら確か字数制限はなかったと思う
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 20:05:29.38 ID:H/fclyGg
- >>799
ナノのアルバム機能は画像機能だよ。使うとしたら小説機能かな
自分もそれぐらいの文量でナノ使ってたし別に困らないかと
レスポンシブにするならそうそう構成が変わるわけでもないし、困らないと思うよ
だって トップ→小説ページ→作品 って構成は殆ど変りようがないでしょ
あと一応こういうスレもあるから参考になるかも
携帯同人サイトについて語るスレ その27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1404657159/
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 20:34:07.64 ID:ZnfNEKnb
- FC2は.htaccess使えるけど忍者は使えないんだよね〜
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 21:50:36.93 ID:/a+XOaP0
- Infoseek→さくら
有料鯖を検討してたときにInfoseekが無料鯖止めるってなってさくらに乗り換えた
今日でサイト開設13周年だった
これからも適度に運営していこう
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 22:36:58.33 ID:VXjXKVog
- >>807
おめでとう!
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 22:41:00.53 ID:eN2zi8Vu
- Gaiax→和塩→xrea→ロリポ→さくら
さくら使ってる最中にも色々試して移転を検討したけどさくらが楽すぎて動けないでござる
JSN見てみようかな
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 22:45:33.20 ID:bOrDdX1z
- >>803>>804>>805
ありがとうございます!
㌨を試しにレンタルして、いろいろといじってみようと思います
それで合いそうならナノで、合わなければレスポンシブということにします
他スレ誘導も助かりました。携帯サイトには今まで閲としてもほとんど縁がなかったので…
サイト開設できる日が楽しみです
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 23:03:37.48 ID:VZurVofx
- >>781
メル友わかるw
初めてサイトを設置しようとした時JSNのお試しやってみた
某CMS設置の時に(アップロード側のミスだった)質問しても親切だったりとか
割と対応がよかったのと、初期費用無料キャンペーンにつられてあっさりホイホイされた
>>794
DBが太っ腹だしPHPやりたい時に結構お世話になったw
コントロールパネルが意味不明だったりメール送信設定が特殊だったり
ディレクトリが謎だったりでそれも自分でぐぐらないと謎が分からない
本当に初心者です初めてですって人には絶対オススメしない
サポートはほんとにJSNとかと比べるとハァ?って感じにはなるが
自分で解決できる人ならお得…だと思うw(エロ絵禁止だけど)
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 23:44:01.85 ID:XYMtNulY
- サイトを作ってみようと思ってこのスレ見てみたけどやっぱハードル高いわ
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 23:47:47.91 ID:H1hYd5GP
- どうしても専門的な話には寄っちゃうからなぁ…
最初はとりあえずテンプレ借りてくるだけとか
真っ白HTMLに作品リンク付けるだけでもいいと思うよ
サイトがあるとのびのびやれる、っていう気持ちが大事
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 23:48:32.18 ID:OvoWx+tY
- >>812
ブログでもいいのよ
自分はサイトもあるけどブログサイトもやってるよ
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/01/31(日) 23:51:32.46 ID:1FOTsom5
- ブログも良いよね
難しいこと考えなくてもスマホ最適化してくれるし
検索避けするとちょっと手間かかるけど
- 816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 00:28:15.93 ID:TgS2AqDP
- 専門的な話の8割くらいわかんないけどサイト持ててるから大丈夫だよ
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 00:33:19.42 ID:HhzOiQlm
- 小説ならHTML出力してくれるCGIのあるサイトあるよね
最初サイト作るときはとてもお世話になった
サイト自体はテンプレート借りてちょこちょこタグ辞書と比べながらいじれば形になってくれるから
一度試しに触ってみれば案外あっさりうまくいくかもよ
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 00:39:12.18 ID:sAHjrIcm
- よくわかんないまま適当にやってるけど凄く楽しい
シンプル(というか地味)なのから初めて、ちょこっとずつ色んな要素足していくのが楽しいんだよね
ちょっとって本当にちょこーっとだけどな
背景色を変えるとか、枠の色を変えるとか、文字を表示する範囲を枠より内側にするとか
初めは全くできない方が楽しめるかもよ?
自分はまだ、中学生が授業で作った方がましレベルのものしか作ってないけどww
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 00:53:54.87 ID:N9417iXG
- 携帯で見る事全然考えてないつくりのサイトだけど自分だけの場所が欲しかったから作ってよかった
何にも縛られないのは気楽だな
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 00:59:50.04 ID:4taU7vP9
- ここの文字赤くしたい→タグっていうのがあるんだ→htmlっていうのがあるんだ
→cssっていうのがあるんだ→phpっていうのが(ry
こんなんでいいんだよ(多分)
- 821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 01:04:19.67 ID:4iJf/0Be
- 閲覧者時代が長かったからそっちの目線に時々立ち返る
見やすく立派なサイトでめったに更新が無かったり作品少ないのよりは
真っ白HTMLに分類とリンクだけで作品ぼんぼん置いてあるようなサイトのが
結局見ごたえは有ったんだよ
でも作る側になったら、作品はまあおいといて
ガワとかついがんばってしまってそっちのが楽しくなってきた不具合もセットでw
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 01:12:23.65 ID:zWxnVs4W
- 最初から完璧にしようと思わないで良いと思う
やれる範囲でやればいいのさ
- 823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 01:22:46.59 ID:z1CoAqe0
- 私も今サイト改装してるけど毎回やれる事が増えて最高に楽しい!
全部手打ちでやってるからかwebフォント反映された時とかcssのアニメーションが動いた時とか脳汁ドバドバ出るよ
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 01:27:58.68 ID:WO+CHcy1
- 自分もここの専門的な話全然わかんないけど
サイト10年以上やってるよ
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 02:06:26.44 ID:s8tx6rGi
- サーバー更新料も払ったしまた仕切り直して頑張るかー!
- 826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 02:13:10.25 ID:4b37q8yM
- Strikinglyごっつ気になるんだけど、使っている人いる?
ペライチサイトしか作れないらしいそうだけど。
- 827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 09:15:03.55 ID:rVR5+9tT
- >>824
私も同じ感じ
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 10:49:31.08 ID:8uQED/6Y
- >>824
私もサイト歴10年で一瞬だw
HTMLまでは分かるけどCSSは部分的にしか分からない
テンプレ借りて直したい所だけ手を入れる
字書きだけどタグは小人さんを利用してるからコピペして終わり
最初は一々タグを手打ちしてたけど今は凄く楽で助かる
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 10:51:42.51 ID:8uQED/6Y
- 一瞬じゃなくて一緒の間違い
きっちり覚えた方が良いと思うけど萌えてるうちに作品にしたいから、
知識が後回しになって今に至る感じ
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 11:33:14.41 ID:BdN4m7RN
- tumblrを個人サイトとして使ってる人っている?漫画家や企業のサイトとして使われてるのは見たことあるけど二次創作だと見たことない
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:04:53.38 ID:++vOg9Tk
- >>830
絵を置く場所として使ってる
検索よけ機能全部オンにしたら、内部のタグ検索にも引っかからないよ
交流も不要、淡々と絵だけup出来て気に入ってる
ここじゃなく、同人ノウハウ板にあるスレの方が、もっと話聞いてくれる人いるかもね
貧乏性だからか、ロリポでサイト作ってた時は一月更新できないとわずかな金額なのに、鯖代もったいなくてつらかった
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:11:39.33 ID:5RgvkL08
- >>830
二次でもよく見るよ?
ジャンルによるのかな
- 833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 12:39:13.27 ID:BdN4m7RN
- >>831 >>832
長年続いてるジャンルで昔からずっと個人サイト使ってる人とか多いからあまり見なかったのかもしれない
リブログされたとき相手が検索避けしてないと意味ないと知って二次創作にはむいてないかなあとも思ってたんだがそもそもリブログされないようにすればいいんだな、ありがとう
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 13:19:33.58 ID:KVkdKqGV
- 設定を切ってもアプリからリブログ?できてしまうって報告たしか以前あったよ
自分はタンブラー使ってないけど
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 15:26:34.83 ID:S445Iqn/
- >>829
ウェブ屋さんじゃないしそのぐらいの感覚で良いんでないかな
自分は内容よりもサイト作るの自体が楽しくなってしまったタイプだが
同人サイトとして見るなら外観より内容重視のが見応えあるw
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 15:31:37.03 ID:UWB7GYAB
- そりゃ見る側ならガワはシンプルでも中身が充実してればいいのは道理だ
でも長くやってると作品が多くなって中身へのアクセスとかのUIが煩雑で閲覧されない可能性があるのは苦しい→
よしガワも充実させよう!ってなるのも道理……
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 16:02:45.37 ID:E5sGHZJs
- 作品置き場まで5〜8クリックでページがやたらと縦長で
文字にまぎれてやっと見つけた作品リンクが豆字◆◆◆とかなら
よっぽど好みでなければブラウザバックして二度と行かないから
ある程度わかりやすい作りがいいよなあと思う
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 17:38:53.05 ID:KqrsKKnW
- 3クリック以内で目的の物を見付けられないと閲覧者は去る
みたいな事読んだ覚えがある。どこでかは忘れたけど
- 839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 18:12:41.01 ID:70556r7o
- レスポンシブで見やすいサイトってどんなだろ
コンテンツ増えてきたからどう見せたらいいか悩む
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 18:29:11.84 ID:eEEgWWuc
- レスポンシブもだけど好みのデザインにしたらページの重さが気になった
呼び出しファイルが結構多いから重さ判定してくれるサイトやアドオンとかで計測してみたけど
コンテンツを置いたページが50KB〜くらいなのかな?
スクリプトとか使ってるからもっと行ってそうだし最近読み込みに時間が掛かるような気がしたので
どこまでタグを削れるか睨めっこする作業
レスポンシブCSSのプラグインやら無駄に使っててその辺りのタグが容量あるかな
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 18:40:22.89 ID:MqmTwFpQ
- 閲の立場としても豆字は気にならないから(読みづらければブラウザで調節するし)
自分の字サイトでも小さめフォントにしてる
特に根拠はない単なる好みだけど
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 18:43:02.94 ID:gtNmW1+v
- >>830
使ってたことあるよ
検索避け必須だったから鍵かけてた
そしたらリブログ出来ないんじゃないかな
インデックスページ作れないから困ったけど、
同じアカウントで別のブログ作って、
そこをインデックスページにした
小説書きなんだけど、
作品ごとに文字色とかうまく変えられなかったから、
タンブラーはやめたんだ
でもかっこいいテンプレート多いし、
HTMLかじった程度の知識でカスタマイズできるからいいよね
今は同人関係ない日記とかサイトの更新記録に使ってるけど
リッチテキストがもうちょっと使い勝手よかったら戻りたい
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 19:17:12.47 ID:NeE002FW
- 仕事でいろんなCMS使ってるけどWPとfreoは日本語解説サイト多くて天国だと思うわ
DrupalとかJoomlaとかマジで解説サイトが英語だらけで苦労する
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 19:57:18.22 ID:QkosC6Dg
- >>841
豆字が気にならない人もいるんだね
ピクセル固定の文字サイズってIEでは調整できないように記憶してたけど
もしかして今はできるようになったの?
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:11:18.33 ID:ZG+exqHx
- 同人系サイトや昔のことはよく分からないけど
今は、文字の大きさとか折り返し部分とかの細かい部分までは
見る側を制御できないしないって考え方が普通なんでないかな…
フォントサイズ固定とかはあんまり好まれない、まして豆はって感じなんだが
- 846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:14:29.85 ID:94aBL+Ky
- 今同人ブログってどこが主流なんだろう
前はfc2とか忍者が多そうだったけど
tumblrはブログにパスワードかけてればリブログできないはず
リブログボタン非表示だけでは防げないのが悩ましい
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:15:29.70 ID:wlstIBuV
- つか管が豆で設定しても閲側で文字サイズは調整できちゃうからどうでもいいって感じ
豆を大きくすることでサイトデザインが崩れることもあるけど
デザイン崩れても閲側にデザインへの拘りはないから別にっていうところ
コンテンツ見られればどうでもいいよ的な
自分とこはフォントサイズは指定してないけど指定してるところに出会っても
だから困るってことはもうないかも
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:23:02.25 ID:8uQED/6Y
- >>846
JUGEM使ってるけど良いよー
HTMLやCSSを好きに弄れるから検索除けも出来るし、
テンプレもユーザーが作ったものを借りれて自分好みのデザインにしてる
アクセス解析は細かいとこは有料になるけどあまり見ないから無料で充分かな
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 20:55:07.45 ID:lCJoPuRM
- 上で鯖の話に出遅れた
個人運営の有料鯖借りてる人いないかな?
自分がそうなんだけど、メルアドは三つ、WordPress付きなもんでたいへん助かっている
個人運営だと自演疑われるんで名前出せないけど、もう十年お世話になってる
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 21:12:59.76 ID:E5sGHZJs
- >>849
個人運営のところいくつかにお世話になったことがあるけど
いきなり消えた・ダウン頻発後消えた・メル鯖だけ落ちる・鯖ウイルス感染と
続いたからみんな使ってるようなところに移った
ちゃんとしたところもあると思うけどたまたまが重なったのかな
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 21:23:34.29 ID:wN1X4JnA
- なんかここ結構人がいるからたまに錯覚するけど今ほんとサイトって少ないんだな
新しいジャンルはまって幸があるからラッキーと思って見てみても
そこそこ流行のジャンルでもびっくりするほど数も少なければ動いてる所も少ない
じゃあ支部かと思うと新刊サンプルやお品書きばっかり
ジャンルによるのかもしれないけどツイとオフで事足りちゃってるのかな
昔はもっとサイトメインでやってる人いっぱいいたんだけどなー
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 21:45:04.51 ID:QkosC6Dg
- 今IE11でピクセル固定の文字確認してみた
拡大縮小できるようになってたんだね
firefoxを標準で使ってたしIEでのブラウザ確認も拡大縮小まではやってなかったから知らんかったよ
IE9あたりではまだできなかったように思ってたけど、ようやくIEも改善されたのかw
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 22:51:28.35 ID:67WYKQb3
- 今でもそこそこ人気の長いジャンルだが昔と比べサイトパッタリ減った上に
もはやお世話になってた幸自体が更新停止状態で時代の流れが寂しいわ
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 22:57:10.05 ID:KVkdKqGV
- 「個人サイト」で検索するとこのスレ上位に来るから
サイト持ちやサイトやりたい人が一同に集結してるのではw
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 23:06:37.53 ID:liHtm+ng
- ずっと休止中というか倉庫状態だったサイトの鯖がサービス終了することになった
支部に移行することも考えたけどやっぱりサイトという形態が大好きだし
ここ見てたら有料鯖借りて心機一転サイト復活させるのもいいなあ…と思えてきた
ただ自分もHTMLとCSS、CGIが少し分かる程度なので勉強しないとな
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/01(月) 23:59:00.60 ID:4iJf/0Be
- 見る側からして重要なのって
更新頻度とか
ジャンルやキャラ、傾向やカプなどで分類ができているかどうか
(管理人自体のファンならそこすら気にしてないだろう)
だから白紙に作品へのリンクだけみたいな構成でも
ぜんぜんありがたいから萌えた時にでも公開してくださいーって心の叫び
自分はサイト作りの方に没頭してたら(二次創作だった)
原作でいろいろあって公開するチャンス逃したりしてたからw
>>836
サイトの構成自体がシンプルなら
作品が増えても閲覧はそこまで苦ではないってか
作品多くて見にくいとか贅沢すぎてそんな事いえないw
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 05:25:21.88 ID:0tFkNtm9
- でもぶっちゃけ阿部寛のホームページみたいなサイトだとスルーするかもしれない……
絵馬だったらシンプル1カラムで上部にイラストどーんでもわりと映えるんだけどな
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 06:41:04.65 ID:23ehykWq
- あべさんむしろ一つの理想だけどな
見やすいし軽いし
何よりも>>856で言う「更新頻度とかジャンルやキャラ、
傾向やカプなどで分類ができているかどうか」
といった要素を普通に達成してるから問題ない
新都社で連載してる作家のサイトは武骨でシンプルだけどわかりやすいものが多くて
参考にしたくなる
東京ぐーるの作者さんのWEB漫画サイトとか
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 08:12:23.42 ID:+e6LD0tn
- 新都社の登録ページはある意味ブッ飛んでる
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 08:58:43.55 ID:+t3SYSGO
- 新都社関連のサイトは開設当時(2005)から時が止まってる感じがするw
見やすさ、わかりやすさは文句なしなんだけど
そういや阿部さんのHPもniftyなんだよね、移転するのかな
- 861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 09:03:31.49 ID:tFXBb1kJ
- ごめんレスポンシブとか知識ほぼ皆無ただのデモデモダッテ書き散らしなんだけど
1)ずっとメモ帳htmlタグ打ちと素材テンプレお借りする系でやってきたサイトだけど改装計画ついでにwordpress入れてみようかと思う
2)でもこのスレ見てたらfreoってのもとっつきやすそう?wpとどっちにしようかな
3)今の鯖ロリポはwp対応って書いてる。よしやっぱりwpで行こうか
4)鯖はロリポでもうちエコノミー(wp非対応)だったよ…いきなりライト以上に変えてwp挑戦するよりまずbaserCMSとかいうの使ってみて雰囲気つかんだ方がいいのかとグダグダ自問
5)それ以前に今までSiht_JISで書いてきたの、UTF-8に変更しないといけないんでない?と思い出した小説サイト←イマココ
最近のスレ見てたらいっそ鯖自体変えようかって気にもなったがあちこち幸への再登録がなんかめんどいのもあって思いとどまってる
やっぱ4)のbaserCMSから手をつけてみようかな
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 09:32:51.08 ID:P4cesLJr
- サイトのガワって本の装丁と一緒だと思う
装丁凝るのが楽しい派もいれば表紙まで白紙コピー本で構わない派もいるし
自分はガワ作るほうが楽しいw
>>861
ロリポが3月一杯まで初期費用無料だから
実験用の新規鯖借りれば?
一週間無料だから一週間だけ取得して試すこともできるし
やってみないと説明聞いても分からないと思う
- 863 :サイト:2016/02/02(火) 10:42:16.06 ID:4unLP/z8
- あべひろしのサイト超大好きだwww
こういうデザインのサイトさんは率先して行っちゃう
- 864 :サイト:2016/02/02(火) 10:42:20.75 ID:BC/cIZ57
- >>861
私もここみてwpでサイトを作ろうとロリポのライトから始めたんだが、2,3日いじってみて無理だと悟ったのでお試し期間中にプラン変更したよ
実際に触ってみるとわかることあるから、レッツトライ
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 11:00:40.98 ID:3w/Wm0+i
- >>861
文字コードUTF-8に切り替えるのってwordpressにしたら本文流し込むだけだから
(5)は大丈夫なんじゃないのかな?
間違ってたらごめん
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 11:46:32.66 ID:MzkO3BzB
- たぶん手打ちのPHPとCMSを混同してるから文字コード云々を気にするんだと思う
まずは実際に弄ってみて疑問点を明確にしないと
周りもアドバイスしようがないと思う
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 12:22:45.84 ID:/0QKJfpl
- 試しにWordPress触るなら「wordpress.com」使ってみるのもいいかも
ジャンルによっては検索避けとか多分できないから、そのまま運用は無理だろうけど
WPの使い勝手がどんなものかはある程度体験できるんじゃないかな
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 13:15:18.39 ID:mBD1Uo+t
- ずぶのど素人状態でwordpressでサイト運営を始めて2年が経つがいまだに痒いところには全く手が届かない
HTML、CSS、PHPは初心者本でサンプルサイト作ったくらいで全く応用利かないからかなw
言語習得すれば必然的に時間短縮になるとわかってはいてもそれやるならどっちかというと作品作りたいってなってしまう
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 13:19:49.02 ID:P4cesLJr
- だってwordpressが自在に使えたら時給1400円くらいの
ショップサイト管理のバイトできるよ?
それくらいのスキル
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 13:31:22.79 ID:mBD1Uo+t
- >>869
そうかそう言われると今数日できなくて悩んでることにも適当に区切りつける気になったわw
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 15:31:53.04 ID:1htPLx8V
- wpテーマ手打ちは楽しい
作品ページをカスタム投稿タイプやカスタム分類使って
企業サイトみたいなデザインにも、どシンプルにもできる
404ページだって好きにデザインできる
自分はphpの知識ないけど、色んな参考サイトのphpコードつぎはぎでなんとかなってる
構築に数ヶ月かかったけど、理想のデザインのCMSにがんがん作品追加してくのが快感
ただ、バージョンアップのたびヒヤヒヤする
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 15:45:26.80 ID:vHU2ftNZ
- >>869
俺wordpressでよろずサイトやってるけど、そんな高いバイトあるのかw
完全に余談だけど、ウェブ関係のバイトって時給1000円割ってるの多いイメージ。
- 873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 15:50:00.98 ID:n3aSdz8n
- バージョンアップ対応がめんどくさそう…ていう理由のみで
結局メインhtmlで組んで日記をfreoにして萌え絵投下でやりくりしてる
現状これが一番楽だわ。FTPで更新することころはたまにオフページくらい
freoだけで管理出来たらいいんだけどまだそこまで出来ないし
理想のできばえにするまで遠そうだからwまあこのままで良いかなーと思ってる
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 16:00:39.53 ID:ImeDqmGi
- html5でutf-8でレスポンシブもやるとなるとガラケーでの表示が厳しいから
そろそろガラケー対応終わりにしようかどうか迷い中
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 16:06:42.58 ID:P4cesLJr
- >>872
都内だと能力に応じて1000〜1500円くらいで
wordpressとイラストレーター使える人優遇で管理バイトの募集出てるね
貧乏絵描きだから趣味活動しながらwordpressも使えるようになりたいんだけど
wordpressは自分にはややこしいw
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 16:34:43.03 ID:cWP78r9m
- 話切るけどこの数年色々同人SNS試してきたけど
結局機能やデザインの不満やログインだのアカウント使い分け面倒くさくなっちゃって
何年も倉庫化してた個人サイト改装して戻ったら予想以上に快適で楽だ
まだSNS垢も残ってるけど自分のサイトって本当気楽でいいね
htmlタグ思い出すの大変だけどw
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 16:37:54.31 ID:P4cesLJr
- 行き詰まってる時こそサイトの居心地の良さに気付くよね
SNSに疲れた時はサイトに避難してる
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 18:42:35.99 ID:BxgiNeno
- あべさんのサイトはひとつのタイプの見本としてとりあげられているぐらいだぞw
見た目ダサくても情報が早くてまとまっていて見やすいっていう
2000年ぐらいの商業系サイトのフラッシュ祭りでイラっとした事がある人なら
(しかも重要な情報はどこから見ればいいのかわからない)
あべさんのサイトはマジ神だぞ
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 18:52:07.84 ID:P4cesLJr
- そういう意味では「時をかける少女」なんかの学園クライシスによく出演していた
高柳良一さんのサイトは神だぞ
フレームすらないしどこで仕入れたのか分からないGIFアニメがたくさん付いてるし
素のままの〈hr〉タグでコンテンツを区切ってカウンターも付いてるし
しかもこのスタイルで今年も更新されてるんだぜ
これで元俳優・現マスメディアの人なんだぞ
高柳さんには変に今に媚びずにこれを貫き通して欲しい切実に
大好きだよ
- 880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 18:53:27.36 ID:P4cesLJr
- これぞ古き良き個人サイトって感じで見習いたい>高柳サイト
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:18:19.44 ID:23ehykWq
- 高柳さんのサイト初めて知ったがいいなこれ
ブクマしてしまった
下世話ながらソースも見たらCSSに依存してないからわかりやすい上に
ソース自体が綺麗で見やすいから参考になるわ
CSSに依存しないサイトってシンプルかつレトロで憧れがあるwしかも軽いし
やってみたいなぁ
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:35:31.44 ID:P4cesLJr
- 高柳さん今は放送局の偉い人だから
頼もうと思えばいくらでも発注できると思うんだよね
でもこれご自身で好きで作ってるよね
だから見てると楽しい
晒しみたいになるのは良くないけど
一応有名人だから挙げてみた
そして画像検索したら今も甘いイケメンなんだよなあ
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 19:45:15.18 ID:hNH+S8gu
- 小中学校のサイトは時代が止まってるところが多くて面白い
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:12:04.53 ID:aFAx2mF6
- 絵サイトの人は1枚あたりのファイルサイズどれくらいにしてる?
自分は今は回線も早いしと思って1枚100KB前後〜最大で200KBくらいにしてるんだけど
ちょっと重いかなと不安になり始めた
閲覧側はそんなに気にしないってわかっててもついつい綺麗な画像で置きたくなっちゃうんだよね
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:20:48.09 ID:s/w9PCsI
- ちょい上で話したことあるよ
スレ内検索してみて
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:21:26.62 ID:mooZ6bxg
- 普通に今でも素の<hr>愛用してる
マージンとかでやるの未だによくわかんなくてw
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:21:50.05 ID:km4rjWY8
- 阿部さんのサイト見てきたらうちのサイトと全く同じ構成で笑った
うちもフレームだけど更にシンプルに背景まっしろ文字リンクは黒
画像はイラストページ以外無しという絵サイト
沢山画像使ったり色々カラフルなサイトも憧れるんだけど
ちょっと恥ずかしいんだが
内容が伴ってるかはともかくとして絵以外あんまり興味ありません
自分の絵以外いりません
みたいなクールな神サイトっぽさを演出したくてw
- 888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:29:20.23 ID:aFAx2mF6
- >>885
どうもありがとう、横着すまんかった
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 20:43:05.77 ID:b++aKJPa
- サイト改装して浮き足立ちすぎてカウンターとアク解ちょこちょこ見てたんだけど
カウンター回るのに解析全く動かなくて恐くなったと同時に解析タグ貼り忘れてた事に気付いたw
ないと思うけどみんな気をつけてね
- 890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:36:52.35 ID:+t3SYSGO
- 有名人本人が手打ち(orビルダー)で作ってた公式サイトが
業者に依頼した味気ないテンプレサイトに改装されると本当にガッカリするわ
見た目は綺麗になってるけどつまんないというか
本人が更新してた頃はアットホームで親近感沸いたんだけどなーってサイトがいくつかある
漫画家のサイトは結構ダサいのが多くて好き(ブログやSNSに移行してしまった人も多いけど)
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 21:39:16.13 ID:XlWXLlMs
- >>889
いやよくやるよ
拍手のボタンだけタグ書いてリンク貼り忘れてたりw
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 22:08:57.29 ID:nUe8R+El
- 高柳さんのサイト見に行ったけど
ペイントで頑張って描きました!っていう感じの画像があって和んだ
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/02(火) 22:13:12.09 ID:N/zHchrV
- 自分の出身中学HPは雑多具合と配色がドンキホーテみたいで眩しい
でも1クリックで目的物に直行だし軽いしHP構成としてはストレスフリーだと思った
参考にしつつ配色は大事だなと反面教師にもなった
年末から更新サボってたら保存してた手打ちタグたちは何しようとしてたのかさっぱり忘れたから全部消したらやろうとしてた事思い出した
また一から打ち直す…
- 894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 00:49:36.27 ID:ybqACZJs
- 861だけどレスくれた方ありがとう
とりあえずお試しプランのwordpressを触ってみて
自分には合わなそうだったらお返しのつもりで行ってみる
てかwpテーマ各種見てたらそれだけですでにお腹いっぱいな感じで
決めるのすごい迷いそうw
- 895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 01:31:16.92 ID:TD8rPYnM
- 色々なテーマ選べるのがうれしいよね
公式とか配布元がはっきりしているような所のは大丈夫だけど
なんとなくカッコイイで(特に海外の)使う場合は
何か仕掛けられてないかチェックしておいたほうがいいよって言う
名指ししていいのかわからないけど、5年ぐらい前に見つけた事例
珍しく中世ファンタジーっぽくて使いやすそうだった海外製野良テーマ
なんか怪しいソースが入ってたっぽい
しかもマイナーなテーマだとそういう情報はあまり入ってこないものなので
もし最初なら、カスタマイズ情報も豊富な公式バンドル系のをおすすめしとく…
- 896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 02:19:52.41 ID:zm9BA355
- 今年は良いネタが思いついたので長らくやってなかったエイプリルフール更新をやることにした
自分に出来る範囲で、他sageにならなくて、見て楽しめるものをって思うとなかなか難しい
とりあえずこのやりたいネタのためには出かけて写真を撮りに行かなきゃならないので無駄にワクワクしてる
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 02:37:08.16 ID:ecRHkPSg
- 個人サイト巡り、今でもやるよ!個人サイトってそれぞれに個性があって、凄く面白いと思うんだ。
ブログサイトやツイッター、支部なんかもあるけど、やっぱり個人サイトの方が落ち着くよ。
個人サイト続けてる人、これから始めようとする人、頑張って!
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 02:42:53.35 ID:WS4OEwiq
- そろそろエイプリルフールネタを準備し始めてもいい時期か
エア同人誌とかやってみたいけど、遅筆だから自虐にしかならないな
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 05:45:48.87 ID:6g2kHY7e
- WordPressテーマは、公式に登録されてるのか日本人が作ってて有名なのを理容したほうが安全だよね
日本語使用前提のテーマはレイアウトもしっくり来る
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 11:23:56.57 ID:xftY1SWl
- 昔から使ってる素材屋サイトが閉鎖というか404してた…
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 12:30:45.37 ID:wSZO6MFn
- 素材やテンプレサイトも寂れちゃったよねぇ……。
CDP(CSS着せ替えテンプレート)使ってたけど
公式も配布サイトもしばらく更新無いよ
お手軽で便利なんだけどなぁ
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 12:54:38.14 ID:+WHMxh+x
- 812だけど
色々レスもらって最初だし気楽にやればいいんだと思えたのでとりあえずjimdoでイラストサイト作ってみた
みんな言ってるけど自分の城があるっていいね!PCからもスマホからも何度も見に行ってしまう
物足りなくなってきたら有料鯖借りてwordpressとかも使ってみたい
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 13:01:05.71 ID:yfbmavZk
- テンプレサイトが寂れることでまた個人サイトのハードルが上がっちゃうんだろうね
結局出来る人しかやらなくなるというか
上に書いてる人いるけどエイプリルフール思案中
評判良かったのは厨ニサイトに生まれ変わりましたネタでいかにもなカウンター設置したりマウスカーソルは羽とキラキラエフェクトにしたやつ
中身は吸血鬼・堕天使・人魚姫パロのダーク(笑)なSS用意した
今から準備すればまた面白いの作れるかな〜と思いつつ、それなら通常更新頑張れよって感じだ
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 13:03:17.93 ID:isOCNvd/
- 昨日高柳さん祭りがあったけど、
あのサイトみたいな感じでhtmlで書いて、
その後にPC・タブレット・スマホの各サイズ割り振りCSSを書いて対応させれば
結構簡単にレスポンシブ化サイトになるのかな?
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 13:13:44.42 ID:NH4DjZ8+
- 高柳さんサイトくらいならちょっと崩れるかもしれないけど
metaのviewport入れてCSSに「img{max-width:100%;. height:auto;}」だけでも充分かな
軽いサイトはやっぱり好きだな
使ったことはないけどFrontPage懐かしい
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 13:35:26.92 ID:PKzzBdFx
- ちょっと上の方遡ったらタンブラーで個人サイトやってるっぽい人がいてほっとした
タグ全然分かってなくてもテンプレ借りてきたらなんとかなるのが救いというか
ただやっぱりリブログが怖いから一次創作系の置き場になってる
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 13:39:15.01 ID:isOCNvd/
- レスありがとう
metaのviewport、ちょうどいい大きさになるんだね便利だ
結局はシンプルで軽いサイトが見るのも作るのも楽だよな
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 15:14:41.32 ID:qhocGuA6
- リンク必須の素材サイトが閉鎖したらそこの素材はどうするんだろ
使ってもいいの?
自分はそういう素材使ってないから関係ないんだけどさ
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 15:20:00.39 ID:LvlU8am9
- バナーだけ貼って使ってるのはよく見かける
10年以上前に閉鎖した素材が根強い人気で今でも使われてたりするし
閉鎖時にダメって明記してなければいいような雰囲気
でも突然閉鎖するところ多いね
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 16:05:18.39 ID:gXETlSjQ
- そういうのめんどくさいから有料素材ばかり使ってる
数年前に閉鎖した無料素材サイトテンプレサイトが新規サイトで使われてると
何だかなーって気にならなくもない
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 16:20:26.56 ID:RY84h0Ga
- それは元々持っていた可能性があるから何とも思わないけどな
明らかに管理者年齢が釣り合わないならともかく
まぁ閉鎖後も変わらず使っていい文言があった場合に限ってしまうけど
ただそういう文言見落としもあるだろうしなとも思う
まー、自作や企業の有料素材が一番面倒臭くないなって感じはする
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 16:28:39.94 ID:/mO/l9EC
- 自作素材は作るの楽しいけど、なんか思ってたのと違う…ってなること多いな
もっと綺麗で可愛くて作品の邪魔にならない程度に存在感があって
シンプルな中にもセンスが光る素材を作りたいんじゃー作れるかボケーーー
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 16:53:38.58 ID:sBNnQJfW
- 最近面倒だから素材は一切使ってないなカウンターの文字くらい
作品も全部文字リンクですましちゃうし
ジャンルジャンルジャンルとか、カプ名カプ名カプ名とかw
ウェブ拍手全盛期の頃はキャラが拍手するアイコンとか
可愛い素材屋さんがあったりしてお世話になったな〜
そういうアイコン屋とか素材屋さんもいつのまにかなくなってしまったなあ
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 17:10:55.20 ID:feEHUljq
- 携帯サバトだとWPできないし他にもPHPが動かなかったから移転して有料鯖にしたんだけどめっちゃ快適だな
広告ないってここまで快適で感動的なまでに開放感あふれるんだなあ
もっと早くやっとけばよかったw
ナノのお手軽アクセス解析が好きだったからそこが難点なんだけどね
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 17:16:05.11 ID:zi/2ldN+
- ずっと無料鯖でやってて有料鯖にいくと違いに感動するよね
自分もずっと無料だったから最安値プランでも違いに感動した
- 916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 17:31:55.23 ID:LGORO4DG
- 忍者の無料版を長らく使ってたけど
スマホから見たら画面の1/4が広告バナーで埋まるのがさすがに気に入らなかったので(イラストが途切れたり)
思い切って有料版を申し込んだらストレスフリーに閲覧できるようになって満足
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 17:34:15.03 ID:1+4qM8Fe
- 素材は作ると言うか自分で用意してる
Photoshopのブラシとかフリーでゴロゴロ転がってるもん
好きな色や効果付けて加工して使ってる
完全な自作とは言い切れないけど
フリーソフトのGIMPがAdobeフォトショのブラシをそのまま使えるから重宝してる
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 18:06:09.22 ID:Q39tZ1be
- さくらでメアド借りてるからさくらブログに移りたいんだけど
改造が困難でFC2から移行できない
なんであんな面倒くさいつくりなんだろ
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 19:36:16.31 ID:Z+BX1Lt6
- >>914
有料鯖で出来る範囲広がったら
もっと良い解析もいっぱいあるからぜひ探してみてほしい
もちろん使い慣れるのも大事だけどさー
- 920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 20:12:21.30 ID:ZS/Ff2Ds
- なんて居心地のいいスレ
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 22:16:18.76 ID:2gzsqljV
- >>918
改造したい奴は普通にスペース借りてやれやってことなのかもなw
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 22:29:00.86 ID:RY84h0Ga
- いやー、正直さくらブログはお勧めしないよ
だったら(さくらに限らず)鯖借りて何か別の日記CGI設置して改造した方がマシな部類だ
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 22:29:50.29 ID:3mhbFSZM
- >>724
結局Twitterやってる奴等と変わらんねこのスレのぞいてみたら
さり気なく穏やかにdisり合ってるw
知識ない奴を見下して優越感感じてる奴、wixまじかよ?←何様だよ
右クリ禁止今時ねえわ←そりゃ人こなサイトには関係ない話だよな誰も欲しがらねえし
フレーム←非推奨よ!知らなくて?無知ね!
中身はツイ廃と変わらん
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 22:44:23.93 ID:wNfNF6Jw
- お触り禁止
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 22:57:15.65 ID:S7aWwKbp
- ツイ廃と一緒ってのはちょっと乱暴な意見だと思うけど
サイト全盛期時代の同人板もすごくドロドロだったし
今はサイトやってる人が少数派になったってだけで
ツイ廃もサイト管理人も同人者の性質の根っこは
今も昔も大して変わってないと思うよ
メインで活動してる場所がサイトであるかSNSであるかの違いしかない
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 23:18:04.31 ID:MfWUgxF9
- >>905
ピリオド抜かないとエラーにならない?
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/03(水) 23:53:41.52 ID:NH4DjZ8+
- >>926
ありがとうミスしてた>>950訂正
「img{max-width:100%; height:auto;}」
今は原寸じゃなくても綺麗にリサイズされるようになってすごいよね
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 01:01:30.12 ID:/F6T5xoG
- 同人者の根底は変わってないってのは同意だ
いつの時代にも粘着や闇は有る
でも自分のサイトだとサイトを守る為に理性的で居れるので明るみには出にくいかも
まあ何が言いたいかって自分の城って最高ってことだよ
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 01:07:33.09 ID:wduhYinp
- バトンとか相互リンクとかそういうの気にしなくてよくなったので
(そういうのを主にやりたい人はSNS系に平和に移っていったんだろう)
好きなようにやりやすくなったので今初めて良かった
見たくないものを無理して付き合いで見る必要が無いからね
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 01:36:55.84 ID:UDj1bwUM
- バトンあったね〜
2に嫌だ早く廃れてって書き込みあふれてたの覚えてる
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 01:54:29.65 ID:WtGDz9H2
- 同人者に限らず人間のドロドロさ加減はいつの世も変わらないんでないの
ネットが普及して目に付きやすくなっただけじゃないのかな
支部でもツイでもオフでもサイトでも人が集まればどこかしらドロドロするわな
個人サイトが廃れた分、サイト界隈のドロドロがかなり減って平和になったというのはあるかな
他者と関わりたい・交流したい人はSNSに移ったし、サイトなら自分の裁量でいくらでもヒキれる
自分の城ほど落ち着く場所はないわ
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 02:02:40.91 ID:bJk0EqI1
- 同人者の闇ってだいたい皆の注目の強い人気の中心に集まるから
今はサイトがとても住みやすい
だいたい闇深い人って効率化を重んじるし
今サイトをやっても派手にジャンル者の人気を集めるなんてないし
注目浴びたい一心の人からしたらこんなの非効率もいいとこだ
だがそこがいい
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 02:22:05.32 ID:wduhYinp
- 当たり前のことだけど、
交流したくて同人してる人もいれば同人目的で交流は手段な人とか色んなスタンスの人がいるのに
そういうの全体が「サイト」や「SNS」って大まかにくくられてしまって
違うスタンスの人が無理やり付き合わないといけない状況ってのが
問題を生んでたんだなーってしみじみ思う
ヒキ脳のせいで昔は交流の多い個人サイトを始めようって気になれず
同人者が少ないうちは一人でSNS壁打ちしてたが
逆にSNSの方に同人の人が増えたら個人サイトに避難してきて割と快適
でも交流を主眼に置いて個人サイトやるってスタンスでも別にいいのよとついでに
今交流目的でサイト開設するのはやや非効率的ではあるけど
それはそれで面白そうって言う
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 02:34:20.52 ID:VzvQpDBT
- サイト開くときにコンテンツ(漫画、イラスト、小説)どれくらい用意したか聞きたい
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 02:40:16.06 ID:bJk0EqI1
- ぶっちゃけ本音は闇ナシしで程よく交流したい
オタ活で気持ちが荒れるの馬鹿馬鹿しい
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 03:20:01.14 ID:mmc2G1v1
- 幸登録の条件で3つ
その後毎週更新できるように5つくらいストックしてた
長めの小説メイン
- 937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 08:16:26.86 ID:zzUxf7to
- >>934
SNSでチマチマ公開したあとにサイトを作ったから20くらいはあったと思う
自分の場合はサイトを作るまではいいんだけど
どのくらいのペースで続けていけるかが不安だったから最悪倉庫サイト化できるくらいは書きためた
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 10:36:25.47 ID:klIeh13f
- >>934
漫画4ページ
最初の一年は週に2〜3回の勢いで更新してた
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 12:28:26.32 ID:y3i/IhLQ
- 超マイナージャンルイラストサイト
月1ぐらいでしか追加できない
最初は10枚ぐらい用意してた
いっぱい更新できる人なら最初1でも平気だろうし
まあジャンルにもよるのかな…
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 13:23:11.87 ID:T00w7F0/
- 最初は気まぐれに支部使うだけだったけど
ある日自分の絵でジャンルタグが埋まりそうな勢いで描き始めたので
とりあえず好き勝手に上げておけるブログを作って
それもある程度溜まったのでちゃんとサイトを作った
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 14:36:53.03 ID:jjv4Y2S1
- 漫画短編2本、イラスト5点、SS5本で幸登録した
SNSはやらずサイトのみ
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 15:39:55.78 ID:tdC7InK8
- 日記ってずっと残してますか?
昔の日記を羞恥心で消したくてしょうがないんだけど別人だと思えばハイテンションで面白い
でも別人なわけないから恥ずかしい
古い作品はどんなに下手くそでも愛があるので消せないけど日記は…というジレンマ
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 15:55:47.16 ID:ErDkhva8
- 更新内容について語ってることも多いし残してる
羞恥心感じないわけではないけど、自分が作品書いた時の経緯とか気分とか忘れてることも多いから、たまに見返して思い出すこともあるし
解析見ると検索エンジンから作品の事書いてる日記読んで、作品見てってくれる人もいるみたいなんだよね
- 944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 16:43:36.35 ID:B9yQ4wZh
- だいたい日記にはアニメや公式イベントとかに絡めた感想などを書いてるからなかなか消せないな
- 945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 16:52:16.74 ID:/UG62ajx
- サイト始めてそんな経ってないから現状消すほど溜まってないけど、
その時が来たら躊躇なく消すと思う
単にそういう性格だから
消すか?残すか?とか迷うことすらしないクチ
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 16:53:35.39 ID:PqfGrtAP
- 楽しくて更新しまくってたけど宣伝を全くしてなかったわ
どっか登録するかなぁ
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 16:56:28.82 ID:bJk0EqI1
- 気恥ずかしくなったらとりあえず非公開にして
そのまま消していいなと思ったら削除してる
ところでビューワーがバグったらしくレスの内容がおかしくなったので
一瞬自分の頭がおかしくなったのかと超びびった
再起動したら治ったからよかった…2chMateがたまにバグる
- 948 :サイト:2016/02/04(木) 17:27:44.42 ID:rSyX+Ai4
- 日記は消さずに何度も読み返す派
時間が経って読むと自分の書いたものでも楽しめる。恥ずかしい内容は賢者モードになって見てるわ
話ぶったぎるけどロリポを借りて数ヶ月たったんだが、解析を導入してみたらまったく別ジャンルの2次サイト(恐らく閉鎖済)とURLがもろかぶりしていたことが判明した
毎日別ジャンルのリンクページから客が来ては引き返していくのがわかる
そのリンクを貼っている管に連絡してはみたものの実質休止状態らしく対応がされない。困った。こんな事ってあるんだな
有料でドメイン取り直すか悩むけど、移動後の案内とか面倒くさい
放置でもかまわないかな?
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 18:05:48.38 ID:lbEMQs2r
- >>948
ロリポって再取得できるからSEO業者サイトになってるケースもあるけど
そういう時は困るね…
長く続ける予定があるならドメインをオススメする
日記は10年分近くのHTMLログでたまに読み返したり
萌え語りは読んでみると再熱したりするけど少しだけ修正したりもあるかな
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 18:08:39.75 ID:bJk0EqI1
- 気になるなら前サイトとは同一URLの別サイトって案内してもいいかもしれないけどね
面倒なら放置
ちなみに独自ドメインでも中古ドメインだと同じ事が起こる
中古ドメインかどうか入力して確認できるサイトみたいなのがあって
それで調べてから独自ドメインとった
ドメイン 中古 とかその辺りの単語でググったら
確認できる海外ツールについて書いてる日本のブログが出てきたよ
実際の検索ワードは忘れちゃったなあ
けっこう簡単にたどり着けるはず
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 18:38:45.24 ID:KrljPjio
- メールフォームを設置しようと思うんだがNGワードって設定してる?
最低限設定してるといいかもってワードを教えてもらえると嬉しい
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 18:41:23.91 ID:A9RYzuPX
- 問題のあるメールが来たら、その時に考えようと今はまだ何も入れてない
ありがたいことにいまだに丁寧で嬉しいコメントしか来たことがない
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 18:43:40.93 ID:lbEMQs2r
- >>950
中古ドメインの可能性もまれにあるか
>>951
検索避けしてないから http は書き込めなくしてた
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 18:58:39.09 ID:KrljPjio
- 951です
>>952
そうだな、来てもないメールに案じても仕方ないな...
来てから泣きながらポチポチ登録しますありがとう!
>>953
なるほど参考になるよありがとう!
- 955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 19:01:34.94 ID:GtLFeMyc
- ドメインも再取得されることあるしな
うちのジャンルのキャラを象徴する身体的特徴の同盟サイトが
最近見に行ったら育毛剤のサイトになってたよ
貼ったまま放置されるケースも多く斜陽を感じる
まあ出来る事ならリファラ弾くか
特別案内ページに飛ぶようにしておけば?
それかindexにでも「〜ジャンルから着た方へ」みたいな案内書いておくとか
- 956 :サイト:2016/02/04(木) 20:16:15.26 ID:rSyX+Ai4
- 948だがドメイン決める前にチェックすべきだったよなあ
今回はいい勉強になったよ。これからサイト作る人も調べることをお勧めする
うちはみんなのアドバイスどおりindexにお知らせ載せることにしたよ
そのほうが間違って来てしまう人たちへの申し訳ない気持ちがやわらぐな
- 957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 20:19:53.74 ID:bJk0EqI1
- ただロリポやロリポに限らず鯖のドメインだと
ユーザーはサブドメインだからたぶん調べるのは少し難しいかも
前サイトの持ち主も検索除けしてたかもしれないし
独自ドメインだとそのドメインに過去どれだけアクセスがあったかが調べられる
過去にアクセスの無いドメインだと新品っていう確認方法
- 958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 20:49:27.12 ID:lFXOUQQk
- 自分もさくらのサブドメインで同じことあったな
サイトを鯖にアップして幸登録前に作品コツコツ作り溜めてる最中で
enterページから先はBasic認証かけていたんで幸いサイトの中は見られてないけど
何気にアクセス解析見たらちらほらアクセスが有るんで何故だろうと辿ってみたら
閉鎖済みサイトのリンクページから全然別ジャンルの別名サイト目当てに飛んで来た人たちだった
そういや、リファラを元に404に飛ばすって手もあるよね
一旦サブドメイン変更したけど仕事忙しくてまだ幸登録してないし、やっぱり元に戻そうかなw
- 959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 21:23:30.91 ID:4I/iRqz2
- NGワード設定出来るメルフォ設置しないといけないんだけどおすすめ何かある?
レンタルしてたやつ終わるみたい
- 960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/04(木) 22:20:56.16 ID:2IIyF2tq
- メルフォサービスなのかPHPとかも大丈夫なのかとか書かないと分からないかもな
後者ならそういうのいっぱい有るから違うだろうとゲスパしといたが
- 961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 18:07:46.96 ID:OXY9+10B
- 拍手のお礼ページってランダムと順番決まってるのどっちが良いのかな
他サイト見る時はランダムは好きな絵が出るまで押しちゃうし、順番だと最後まで押しちゃうし、どっちも楽しいんだよな
いざ自分のサイトで設定するとなると悩むわ
- 962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 18:16:26.90 ID:bogynMcT
- 考えてみたけど拍手専用の絵とかは別に用意しないなーお礼コメぐらいで何もなし
人によっては「普段落書きは掲載できないから」とかそういう理由で
拍手用を別途用意することもあるようだけど…
- 963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 18:23:53.85 ID:SxEC7/pD
- 複数cpとかならランダム
固定cpなら話を進めていくかなあ。
一定期間でまとめてメインページに移動とか
- 964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 18:59:07.76 ID:Gww1Bd7/
- >>961
自分は順番決まってる方がいいな
ランダムだと全部見れない時があってあれ?ってなることがたまにあるw
- 965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 19:04:22.85 ID:YUWB/yHp
- 常に3種類準備、新しいのを1種類追加したら古い方から押し出すように
ギャラリーに格納…って形式だからうちはランダムだな
追加タイミングは完全に気まぐれ、更新履歴には一応書いてる
- 966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 20:41:12.84 ID:4luhJoJi
- 閲覧者に優しいのは>>965のやり方だよな〜
ギャラリーに格納されたら新しいお礼が出来た、と分かるから
そうと分かっていても自分は拍手お礼は入れっぱなしで今30個になってる
古いのをまた見たくなった閲覧者には不便を強いてると思うけど
数が増えていくのが自分には楽しい
- 967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 20:54:44.74 ID:SsIeQYZP
- このスレのおかげで数ヶ月掛かったけどサイトが出来上がったよ
ほぼテンプレに頼りきりだけど、それでも未だに取り扱ってるサイトを見たことがない自カプのマイナーCPオンリーサイトが出来上がった事に嬉しい悲鳴上げてる
作品数が多くなったら今度はサーチとかランキングに登録するぞー!
- 968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 21:00:57.12 ID:bVQTyxsq
- 流れ切すまん
やっと自分にとってサイトがいい感じにまとまってきたって実感が最近出てきた。
放置してはちょこっといじりを繰り返し数年って感じでようやく
でもひとこなだしSNS世代や新しく始める人にはやっぱハードル高いだろうなぁ
サイト増えてほしいとは願いつつ同人とwebいじり二つの趣味が重なったニッチなゾーンになっていくのかなぁ
- 969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 23:02:48.67 ID:gN/Kk7Nb
- サイト持つ人が増えればいいなあとはすごく思うけど
作成・維持にかかる手間を知ってるだけに、
みんなサイト作ろうよ〜!とは軽率に言えないな
向く人向かない人結構分かれるだろうし
- 970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/05(金) 23:43:10.51 ID:cvtthWSJ
- >>967
おめでとう!
自分が書いた作品が増えていくとニヤニヤしちゃうw
見てくれる人がいると凄く嬉しいし運営してる喜びを感じる
マイペースでも好きに出来るからサイトはやめられない
- 971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 11:01:45.15 ID:Rm1tr2Kl
- >>970
次スレは?
- 972 :サイト:2016/02/07(日) 11:59:51.60 ID:hedy72xZ
- >>970
次スレよろしくお願いします
- 973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 12:31:28.85 ID:nWoeRnlK
- 970いない感じか
- 974 :サイト:2016/02/07(日) 13:27:53.07 ID:hedy72xZ
- 立てに行ってみる
- 975 :サイト:2016/02/07(日) 13:33:15.63 ID:hedy72xZ
- 立てました
みんなもっと個人サイトを作らないか?12 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1454819540/
- 976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:33:15.86 ID:nWoeRnlK
- >>974
ありがとう!
- 977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 13:47:50.70 ID:runLd2qk
- >>974
乙です!
- 978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 17:55:47.00 ID:ENUEasRX
- >>974
乙です
反応は欲しい絵描きヒキなのでサイトっぽくいじったタンブラーが今はお気に入りだ
いい感じでヒキれて楽しい。ハートあるけど拍手も置いちゃおうかな
サイトも好きだからダサかわいいの作ってみたけど、同じ作品置くのが手間で形だけ作ってどうしようかと検討中
メモっぽいの置けば意味あるかな…まだどこにも繋げてないからしばらく個人で楽しみつつ様子見する
- 979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 18:53:41.01 ID:6Yvh8HqV
- tumblr使ってる人は一次なのかな?
tumblr使ってみたいけど二次メインだからやらない方が良いのかなと思っちゃう
- 980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:01:34.50 ID:/sg88IN2
- 二次創作専門の人でもやってる人かなり多いよ>タンブラー
- 981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:06:56.31 ID:w48h08Uh
- 少し前にtumbler使ってたけど二次置いてる人多いよ
百合も腐れも結構見たし気にしなくて良いと思う
- 982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:15:58.18 ID:XabYU2qk
- >>979は隠れたい派の二次者さんなのかな?
タンブラーはパスもかけれるよー
パスかけて、サーチの説明文にパスそのものまたはパスのヒントを
書いてる人とかたまに見かける
- 983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:18:32.30 ID:ImpPGnHm
- tumblrってSNS系な感じではないの?
ツイみたいな交流をしなくていいなら気にはなるけど
- 984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:24:07.94 ID:gmPmjJGQ
- tumblr使ってる人いるから気になるけどよくわかんなくて手を出せない
- 985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:35:44.46 ID:iLQHILq6
- tumblr気になってたけどちょっと触ってあまりピンとこなかったのでやめた
また余裕があったら触ってみようかなあ
思い切ってワードプレスの有料テーマ買っちゃったよw
カスタマイズは大変だけど気に入ったテーマだからめちゃくちゃ楽しい
サイトヒッキーが捗るわ
- 986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:42:57.78 ID:tDlM0lQO
- タンブラーは転載するためのツールだから見てる方がその意識でしんどいんだよな
勝手にもっていっていいものだから
- 987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:46:14.02 ID:aqVdYk+k
- fc2ブログとかもそうだけどタンブラーってパスかけてても画像が検索に引っかかってる時ない?
自分が検索してる時に画像はヒットしたんだけど元サイトを見てみたらパス付きタンブラー、ってことがあったので
最初からずっとパス付けっぱなしにしていれば大丈夫なのかな
- 988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:47:17.57 ID:/sg88IN2
- >>986
割と昔からあるけど最近広く使われるようになったよね
昔は外人がよくこれ利用して自分がサイトに載せてた絵を転載してんの見たわ
- 989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 19:53:38.99 ID:jOmpVltk
- いまだに転載ツールというイメージはあるな
- 990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 20:02:59.11 ID:3Fg0qu0f
- タンブラーは投稿した画像消しても画像自体は消せずに
タンブラー側に残るって聞いたからなんとなくやりたくない
もしかしてら今は仕様変更されているのかな
- 991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 20:05:48.23 ID:VTVINPgz
- リブログされたらずっと残るよ
ツイやタンブラーはやってないけどサイン入れようかな
- 992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 20:49:09.89 ID:Sd9LONXX
- まさに転載されまくって腹たったからサイン入れるようにしてる
それ以降はちょっと止んだ
- 993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 20:55:17.48 ID:ZBqv9qBF
- リブログって別に他人の画像を紹介するだけだから
サインいれても意味あるのかな
- 994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 20:56:23.36 ID:Sd9LONXX
- あーごめんサイトから転載されまくりだったのを入れるべきだった
タンブラーのみだと違うかもね
- 995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:01:14.47 ID:nWoeRnlK
- tumblrは体感的に重いと感じたかな
でも手軽に投稿できるし管理は楽だよね
ただジャンルによって反応の差が半端じゃないw
ゼロの時もあれば四桁超える事もあったなぁ
- 996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:02:47.88 ID:ZBqv9qBF
- サイトからの転載を防ぎたいなら
画像をスライスするといいよ
- 997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:14:03.23 ID:ibqKfbE+
- スライスしてもスクショ撮ってまで転載する奴もいるよ
- 998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:32:52.39 ID:R9N3SYkQ
- 自分の承認欲求を満たすために転載する奴はもはや病気だからなあ
そういう人の対策はオフに切り替えるぐらいしかないのでは
- 999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:33:57.29 ID:+N30+qUW
- 何が何でも絶対に転載するな!とは言わないけど少しでも転載されないように、
自作発言されないように予防としてサインは入れてるよ
以前サインなしの絵が海外サイトで加筆して載せられていたからね…
- 1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2016/02/07(日) 21:49:34.04 ID:T2x3O9SL
- グーグル画像検索で自分の絵を検索するけど転載されてたことないなぁ
というか転載じゃなくて自分が支部に上げてるページとかも引っ掛からないんだけどやり方間違ってるのかな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://yuzuru.2ch.net/doujin/
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★