5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DCコミックス総合 その18 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net
(ワッチョイ 2b2b-q7H3)
:2017/01/09(月) 18:45:43.85 ID:Vlfu6yEH0
スレ立て時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください
DCユニバースのクロスオーバーについてや個別スレがないタイトルの話など、
またVERTIGO等の非ユニバース系作品もここで語ってください。
コミックスに限らず、アニメや実写、フィギュアなどの話題もOK。
公式
DC COMICS
http://www.dccomics.com/
前スレ
DCコミックス総合 その17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1473376414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2b2b-q7H3)
:2017/01/09(月) 18:46:16.83 ID:Vlfu6yEH0
【みなさんへ】
◎ 煽り、荒らしなどは 『徹底スルー』
◎ 反応したあなたも 『荒らし』 と認定されてしまいます
◎ 煽り、誹謗中傷などがあなたのレスを誘います
正義のレスを返しても、あなたは荒らしの仲間入り 引っかからないように気をつけましょう
◎ 「2ch専用ブラウザ」の NG機能 は、快適な2chライフの手助けをしてくれます
※補足
2chの各板のスレで暴れている悪質な荒らし(通称「換気扇」またの名をBEなど)が出没しています
・内容を理解せず的外れな見解を述べる
・キャラクター名等を何故か日本語表記で書かない
・カナ変換等が出来ず文章も全体的におかしい
・ネタバレ(というか自分の考えた捏造)を長文で投下する
などの怪しい書き込みを見かけた場合はスルーを徹底して下さい。相手にすると居座ります
・既出の情報を転載・引用し、そこに「ん?」や「なんだこれ」といった一言だけを付けて書き込む
・邦訳及びそれを読む人達をやたらと見下し罵倒する
以下の様な暴言を吐く荒らしなので、会話を試みるだけ不毛です
「お前たちもいい加減marvel卒業しような。漫画そのものもね」
「自分は近い将来の世間体を考えてアメコミ読むのをやめた人間」等々
参考
ttp://hissi.org/read.php/cartoon/20150623/Zy8wQnhhT2U.html
ttp://hissi.org/read.php/cartoon/20151226/bWVPbFRBeVI.html
ttp://hissi.org/read.php/cartoon/20160424/K1AxMVhFKzQw.html ←構ったらつけ上がる例
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2b2b-q7H3)
:2017/01/09(月) 18:50:13.71 ID:Vlfu6yEH0
□関連スレ
スーパーマン総合 Part3
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1385201356/
バットマン総合その24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1476371097/
【Teen】ティーン・タイタンズ4【Titans】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1258709164/
【CN】ヤング・ジャスティス【放送中】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1363965909/
ジャスティス・リーグ -Justice League- その3
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1385890865/
ハル・ジョーダン】グリーン・ランタン【シネストロ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1320682523/
アメコミ総合スレッド #56
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1481123213/
【DC】アメトイ総合スレ23【Marvel】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1482205384/
【ジャスティス・リーグ】DCエクステンデッド・マルチバース総合5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1466507804/
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCエクステンデッド・ユニバース DCEU 10
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1483433516/
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0b02-VyXh)
:2017/01/10(火) 16:50:13.63 ID:Zllo7f/r0
チョイ君アトム復活おめ。
アニメでしか知らないからアクアマンと絡んでくれると嬉しい。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa3f-+flj)
:2017/01/11(水) 03:39:07.87 ID:02XffYATa
高円寺のACBDって移動したんですか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ab74-r3T7)
:2017/01/11(水) 05:16:57.17 ID:uFG3B9ra0
潰れたよ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ dfb4-bCLR)
:2017/01/11(水) 21:33:25.61 ID:z//g/fPE0
グリーンランタンってたしかリング嵌めてなくても
ある程度の距離離れたくらいだったら能力使えたよな
だいぶ昔にそういう話を読んだ気がするんだが思い出せんでもどかしい
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6728-Jdrc)
:2017/01/12(木) 10:36:38.57 ID:XRpwcM5k0
キャプテンコールド、コスチュームがリランチ前にほぼ戻った
久々にローグスとガチンコ勝負みたいだし、フラッシュ誌はリバースになってから安定している
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b6d8-q48i)
:2017/01/12(木) 10:44:02.23 ID:ppPokm800
グリーンランタンのリングは近くにあると自力で持ち主の所に飛んでくるイメージ
場合によっては凄い遠くからも飛んでくるけど
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロロ Sp37-W4o9)
:2017/01/12(木) 12:35:40.95 ID:82KPIsnnp
キャプテンコールドといえば今度フリントストーンとチームアップするんだよな
DCはとんでもない組み合わせ作るの好きだな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr37-RX+L)
:2017/01/12(木) 12:39:33.64 ID:MNpZIh1tr
JL/Power Rangersって何ぞw映画やるから?
最近アメコミ買ってないけど買いたくてうずうずしてくるわ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 722f-RutM)
:2017/01/12(木) 20:09:46.03 ID:ZAHFOcg+0
フリントストーンとチームアップするのはブースターゴールドだろ?
フラッシュともクロスするの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロロ Sp37-W4o9)
:2017/01/12(木) 20:45:07.01 ID:82KPIsnnp
>>12
タイトルだけ流し読みして勘違いしてたわ
ちゃんと見たらブースターゴールドだった、恥ずかしい
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32bb-q48i)
:2017/01/12(木) 21:27:26.75 ID:3CeSinJE0
>>10
マーベルだってかつてはパニッシャーとアーチーとかいうクロス実現させてたんだぜ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b6b8-OYug)
:2017/01/16(月) 19:53:17.21 ID:EWVeHgRd0
アクアマンの嫁さんかわいい……かわいくない?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 722f-RutM)
:2017/01/16(月) 20:06:54.38 ID:9LMjpVuh0
可愛いと思うよ
アメコミベストカップルだとも思う
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6728-oERZ)
:2017/01/16(月) 21:08:16.57 ID:Gza4qItJ0
何故か、このカップルはリランチの影響を受けなかったな
スーパーマンやフラッシュは、長年のカップルをリセットされたのに
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 722f-RutM)
:2017/01/16(月) 21:42:12.79 ID:9LMjpVuh0
アクアマンの境遇で一人というのは話が重苦しくなるからじゃねえかな
リラ前だと結婚して家庭に入ってるのもあってか今より一緒に戦っているシーンがかなり少ない
ロビンが義理と実子の息子サイドキックならメラは妻サイドキックってとこか
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b6b8-OYug)
:2017/01/16(月) 22:13:14.91 ID:EWVeHgRd0
嫁の方が強い気がすんだけどそうでもないのか?
相手の体から水分を強制的に奪うとか
体内の水分も操れるとか強すぎないか
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f6f9-urPJ)
:2017/01/17(火) 16:42:21.82 ID:4HXH+q270
ドラクエ5みたいね
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 722f-RutM)
:2017/01/17(火) 19:27:21.14 ID:28dcP82v0
>>19
強いし肉弾戦もそこそこできるが
魔法使いだから海の生き物を操れるわけじゃないし力を使いすぎると当然倒れる
アーサーに操られたトポを倒したりするのは確実に無理なので神々上級くらいじゃね
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6728-Jdrc)
:2017/01/17(火) 22:30:00.93 ID:9xuhxZMD0
ブラッケストナイトでレッドランタンに選ばれた時のメラの姿は、
正直スターサファイア・ワンダーウーマンとは違う意味で似合いすぎて困った
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ea7-rG+u)
:2017/01/18(水) 13:15:28.67 ID:Rmvvi/GT0
>>17
一度は結婚をリセットされたけどね
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b26d-TG1p)
:2017/01/18(水) 18:31:45.97 ID:CwEyAObP0
そういやスターサファイアは男が少ないだけで全員女じゃないんだよね?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 722f-RutM)
:2017/01/18(水) 21:24:27.49 ID:6yD4OInk0
スターサファイアには男でも成れるが
本部というか総本山に在中できるのは女だけなんじゃね
あそこに男いたっけ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b6b7-OYug)
:2017/01/18(水) 21:45:47.26 ID:PIvSnZbw0
ブエノ・エクセレンテとかスターサファイアになれそうだよね
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ffa-SmTw)
:2017/01/19(木) 12:41:35.45 ID:CZNi/rPb0
Injustice2 PVみるとシリアス路線っぽいな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-jjzP)
:2017/01/19(木) 14:58:14.03 ID:6gdGo8Q60
もともと前作がシリアス路線だったじゃん
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff6d-07en)
:2017/01/19(木) 20:56:55.07 ID:G6P/zThG0
>>25
本部に入れないとか男のスターサファイアかなり居心地悪そう
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-JQ1R)
:2017/01/19(木) 21:04:50.81 ID:2KjAUEGE0
魚類なんかは雌雄同体が結構あるんだよね。産まれたときはメスで一部がオスに変わるとか。
宇宙人ならそういう種族があってもおかしくない。あるいは自分で性別を自由に変えられるという可能性も
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ffbb-SmTw)
:2017/01/19(木) 23:43:00.67 ID:lLQufs7b0
huluでスーパーガール配信決定か
ダークナイト3部作、ランタン、コンスタンチンも昨年からだし最近DCに力入れてるな
アローはよ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 432b-SmTw)
:2017/01/20(金) 00:39:31.82 ID:1CdXk4xE0
ネトフリからhuluに変えようかな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd1f-E6pa)
:2017/01/20(金) 01:09:51.27 ID:b8jOW5SGd
そんだけあってアローはないのか・・・
フラッシュは一時期DVDレンタルより早かったから地味に助かったわ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f3ec-uX6T)
:2017/01/20(金) 01:51:48.14 ID:y549OFqI0
アローはネトフリになかったか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ffd8-SmTw)
:2017/01/20(金) 03:17:31.13 ID:5CTX5T990
S3まであったかな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0328-u5as)
:2017/01/20(金) 11:31:24.07 ID:DvwglVPZ0
DC作品は日テレ系列と仲いいね。MOSも日テレでやっていたし
アローは一時期Huluでやってた記憶があるけど、放映権が他の所に買われたのかな
LOTのアマゾンで本国より十日ほど遅れての配信って異常なペースなんだが、理由がわからん
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-Taza)
:2017/01/20(金) 22:32:31.17 ID:HF+4XyYy0
ネトフリは海外でMCUの独占配信契約結んだから、DCはネトフリと距離置いてどっか他の配信サイトに注力するかもしれない
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-jjzP)
:2017/01/20(金) 22:39:41.02 ID:lHpaU/Qa0
そういう競争ってあんの?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03d8-3qL8)
:2017/01/20(金) 22:57:36.73 ID:tV3nD1sa0
同じ超パワーを持っていないヒーローをドラマで描いているのはマーベルのデアデビルと同じなんだが
デアデビル、リアリティ感じるんだけどちょっと地味すぎる
オリー、すごい動きをしてて弓もとんでもギミックなのにリアルに感じる!
こんな印象を受ける
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロレ Sp87-Taza)
:2017/01/20(金) 23:12:27.31 ID:Fcs7lgIvp
>>38
高い金払って人気シリーズ独占したからには「マーベル映画が見放題なのはNetflixだけ!」って宣伝しまくるだろうし、そうなったらDCとしては自分達をもっと丁重に盛り立ててくれる場所に移った方がメリットあるだろう
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-jjzP)
:2017/01/20(金) 23:26:43.98 ID:lHpaU/Qa0
DCがどうこうできる問題ではないしなぁ
マーベル対DCって構図が映像権持ってる会社側からしたらミニマム過ぎる
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウウー Sa67-K15j)
:2017/01/21(土) 00:18:47.68 ID:qpIEmT2/a
https://goo.gl/H7aTq0
この記事本当なの?
ショックだわ。。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-HQXh)
:2017/01/21(土) 00:49:34.16 ID:Ryi1Tb4i0
>>39
デアデビルのシーズン1はマードックとフィスクの物語、ヒーローとヴィランがでる人間ドラマ物。
デアデビルとキングピンになるのは終盤も終盤になってからだから、地味なのは仕様で仕方ない。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ffd8-SmTw)
:2017/01/21(土) 12:18:19.98 ID:o4vcS9n50
>>37
日本じゃワーナーと独占契約結んでるからBvSが定額サービス最速配信という真逆の展開になってるな
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロリ Sp87-Taza)
:2017/01/21(土) 12:22:44.04 ID:coJRGxrLp
それなのに何故か突然削除されたダークナイト3部作
あれ結局理由はなんなんだろうか
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03b4-gmvW)
:2017/01/21(土) 21:33:40.74 ID:fYrwy3r90
ゴッサムもHuluになくてNetflixだけだね
>>39
ベンアフ版と比べて能力描写しないから忘れられてるけどデアデビルは超人やぞ
身体能力に限定すれば超パワーないけど
派手さ地味さは、作風の違いもあるんだろうけど、配信作品は全体的にTV放送作品より予算低いんじゃないかって気がしてる
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf9d-x7a5)
:2017/01/21(土) 21:34:57.38 ID:wVbMbKjj0
つーかデアデビルとスパイダーマンって大体同じくらいの強さなのに
映画でスパイダーマンを超人的な強さにしといてええんかって思う
原作基準ならスパイディとバッキーがやりあったらバッキー圧勝やろ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03b4-gmvW)
:2017/01/21(土) 21:42:36.30 ID:fYrwy3r90
LoTが早いのはワーナーの何とかエクスプレスに選ばれてるからって聞いたけど、何でよりによってLoTにしたんだろうか
それはさておきパワーレスは日本に来るかな
ブルースのウェイン方の従兄弟なんて初めて聞いたけど、ドラマパワーレスオリジナルキャラなのかね
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cfa7-3qL8)
:2017/01/21(土) 21:51:00.61 ID:yWxwE+9s0
>>47
スパイダーマンの身体能力はかなり高いぞ
デアデビルよりは数段上
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f3ec-uX6T)
:2017/01/21(土) 22:57:59.74 ID:faVeWtYQ0
スパイダーマンのパワーは常人では太刀打ち出来ない位じゃなかったか?
今はともかく、昔はミズマのパワーを得たローグか10トンクラス
で、スパイダーマンも10トンクラスだったはず
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-P4gZ)
:2017/01/21(土) 23:00:02.28 ID:jU+SWpak0
パワーもあるし危機感知のスパイダーセンスもあるからかなりの強者だと思うけどな
そもそもあんな空中機動してる時点で常人の腕力遥かに超えてるだろ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-jjzP)
:2017/01/21(土) 23:23:06.49 ID:F4VJQjiv0
なんでここでスパイディの話が出る
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd1f-YTWx)
:2017/01/22(日) 11:28:21.53 ID:BZ/tOm/9d
きっとDC市民なら親愛なる隣人として受け入れてもらえると思ったんだよ
なんかそれぞれのキャラがそれぞれの世界にいった場合の市民の反応を描いた画像をネットで見かけたな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-hjHa)
:2017/01/22(日) 12:11:52.27 ID:3+HiMErw0
怪人クモ男とコウモリ男が最初の敵とか、
アメコミにケンカ売ってるようなバッタ男の番組が日本にありましたネ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-P4gZ)
:2017/01/22(日) 12:23:54.79 ID:4MaltUMO0
別にクモの怪人とかコウモリの怪人とか昔からいくらでもあるだろうに何をドヤ顔で
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-HQXh)
:2017/01/22(日) 14:29:29.50 ID:HugAH3Lr0
蜘蛛怪人は知らんけど、悪役蝙蝠と戦う歌舞伎者とかが江戸時代には書かれてるぞと。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ffb4-Mle1)
:2017/01/22(日) 14:41:36.02 ID:7q0v5/Dd0
スパイディと言えばクライシスオンインフィニットアースでピーターが出てたのは驚いたな
昔は著作権とか大らかだったんだな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0328-u5as)
:2017/01/22(日) 14:56:11.21 ID:xbm5Rn+70
スパイディの身体能力って、DCキャラだとアクアマンくらいなのかな
強すぎず、弱すぎずって感じで
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03d8-3qL8)
:2017/01/22(日) 17:31:43.97 ID:LHC6aVsI0
アクアマン普通にスーパーマンとステゴロで殴り合えるイメージが合ったんだがもっと弱いのか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-jjzP)
:2017/01/22(日) 17:41:37.20 ID:eqaU703z0
どこからそんなイメージが生まれるんだ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr87-P4gZ)
:2017/01/22(日) 17:56:59.39 ID:/HxOq6XUr
スーパーマンとガチンコ可能とかシャザムくらいなのかな?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd1f-YTWx)
:2017/01/22(日) 18:23:21.17 ID:cuvITnOnd
ヴィランならロボとかわりと思いつくけど、ヒーローならたしかにジャザムとか以外に誰だろ
ところでやっとロボの1巻読んだけどまごうことなき全員クソ(褒め言葉)だったわ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf43-x7a5)
:2017/01/22(日) 18:41:50.26 ID:za1ELz5x0
スパイダーマンてそれこそロビンといい勝負だと思うが……
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sac7-Taza)
:2017/01/22(日) 19:13:25.99 ID:4mwAXz/5a
>>63
それはさすがにアメコミ知らなすぎとかそういうレベルだ…
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff2f-ogjb)
:2017/01/22(日) 19:27:30.63 ID:QtnfSCvP0
>>63
頭脳含めた総合力ならわりとそれくらいでいい気がしなくもない
二十代越えてる設定ならナイトウィングと同等か少し上くらい
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff5-x7a5)
:2017/01/22(日) 19:43:29.04 ID:N1GZA8Xe0
>>64
はっきり言うけど設定上のスペックだけ見て
スパイダーマン強い!とか言ってる人って絶対ロクにアメコミ読んだ事無いだろって思うよ
常人のヴィランに白兵戦でどんなけ追い詰められてんねん
>>65
俺は普通にナイトウィングの方が強いと思う
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cfa7-3qL8)
:2017/01/22(日) 19:59:19.60 ID:U4DHOiZs0
さすがに釣りだろうし、そもそもMARVELスレでやるべきだろう
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd1f-YTWx)
:2017/01/22(日) 20:00:56.18 ID:cuvITnOnd
すまん
別の話になるんだけどグリーンランタン:リバースを見つけたんだけど買ってみて損はないかな?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-Taza)
:2017/01/22(日) 20:01:57.93 ID:q2VIn1Cb0
ナイトウィングって劇中でもそんなに強い設定じゃないでしょ
バットマンみたいに色んなガジェット使うわけでもないし
ただ久々にバッツの加勢に現れた時の安心感はすごい
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf1e-516J)
:2017/01/22(日) 20:06:03.32 ID:O3SFMV/30
ナイトウイングは戦力としてよりもブルースの精神安定剤として心強い
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff2f-ogjb)
:2017/01/22(日) 20:08:25.15 ID:QtnfSCvP0
>>69
長らくバットマンの精神安定薬というか正気でいる軛でいた実績あるから何処に出ても安定感が半端ないね
素手ゴロだとブルースと同等かちょい下くらいだけど
ブルースと違って家族を亡くしても自力で復帰するリカバリー能力とコミュ力の高さは凄い
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-HQXh)
:2017/01/22(日) 20:17:14.81 ID:HugAH3Lr0
>>68
一度読み終わった後、添付の解説読まんと理解出来ないところも少なくないだろうけれど買っとけ。
>>69
歴代ロビンと面識あるラーズが「(私が教育したら)最高の戦士にして最高の探偵になれる」って評価してるのがティムだから、ディックは素質って面では劣ってるんだろうね。代わりに他の分野で優れてるんだろうけど。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-jjzP)
:2017/01/22(日) 20:18:37.56 ID:eqaU703z0
ロビンってそんな強い方じゃないだろ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロル Sp87-Taza)
:2017/01/22(日) 20:24:02.48 ID:TJTnalMpp
>>72
それはちょっと意外だった
ティムはハイテク機器や頭脳を使って戦うのが特徴として描かれてるし、肉弾戦自体は実力も素質も一段劣るかと思ってた
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 23b4-3qL8)
:2017/01/22(日) 20:31:20.88 ID:jmiK6Ae20
ナイトウィング入りバットマンは
アズラエル入りバットマン(パニッシャーに負けるレベル)より
ちゃんと本家(こっちはパニッシャーを子ども扱い)の替わり出来てたんで
強化人間とか能力者とかじゃないただの人間ヒーローとしては
トップクラスの強さといっていいんじゃないのかね
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff2f-ogjb)
:2017/01/22(日) 20:35:35.39 ID:QtnfSCvP0
ダミアンロビンはそこまで強く描かれないが
それ以外ならアニメTTと同じくらいのティーンヒーロー最強格
ティムはブルースに一番近いのがラーズのお眼鏡に叶ったんだろう
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD07-YTWx)
:2017/01/22(日) 20:58:19.58 ID:8xKv4EMZD
>>72
サンクス
ロボ買って満足してたけどリバースも買いますわ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sac7-5ScM)
:2017/01/22(日) 21:28:28.30 ID:mjBnXgj8a
今年出る2に備えてインジャスティスvita版買ってしまった
思ったよりグラが良くて嬉しい
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD1f-YTWx)
:2017/01/22(日) 22:27:07.91 ID:sCfDdux+D
>>78
自分もvita版買おうと思ってたんだけど動作とかもブレずに調子良い感じ?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sac7-5ScM)
:2017/01/22(日) 23:05:23.40 ID:mjBnXgj8a
>>79
テクスチャがのっぺりしてたりちょっとカクつくときもあるが問題無いレベル
誰か稽古つけてくれないかな
知り合いに持ってる人が誰もいない
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD1f-YTWx)
:2017/01/22(日) 23:10:20.46 ID:sCfDdux+D
>>80
情報サンクス
新作発売もあってかアマゾンでも少し値上がりしてる傾向にあるけどお金二余裕ができたら早いとこ買っとこう
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sac7-5ScM)
:2017/01/22(日) 23:19:51.35 ID:mjBnXgj8a
>>81
グラは多少劣化してるけどモーションがほぼ完全に再現されてて凄い
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-Taza)
:2017/01/23(月) 00:12:07.46 ID:FwLUN8bu0
最近はバットマンの映画3部作を見ました。
内容の出来については私は個人的には超面白かったです。
で、書き込んだのは出来についてではなく、なぜ、あそこまでゴッサムシティが執拗に狙われるのかが分からないからです。
マーベル作品はこれが初めてで、ジョーカーはまだ理解できるんですが、残り二作品がどうしても釈然としません。
質問板ではないとは思いましたが、どこに書き込めばいいかも分からなかったので、教えて頂ければと思います。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cfa0-x7a5)
:2017/01/23(月) 00:29:47.04 ID:XqkYP3WD0
>>69
ナイトウイングがそんな強い設定じゃないって……
単純な殴り合いなら本家ブルースより強いんだけど
デスストロークが自分の息子にしたいとか
タロンが実はグレイソンの一族でしたーとか単に気まぐれでついた設定だとでも思ってんのか
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-jjzP)
:2017/01/23(月) 00:42:43.50 ID:EnFXU/L20
>>83
マーベルちゃうけどね
なんでゴッサムが狙われるか
これについては色々な考察があるけどシンプルにDCの世界で1番人と金が集まる街だからじゃないかな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03b4-gmvW)
:2017/01/23(月) 01:31:39.03 ID:71i2UT3M0
邦訳でティムの活躍が見れる作品って何があるかな?
上の書き込み見てたら気になってきた
スナイダーバットマンは読んでるんだけどティムはあんまり出ないし
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03d8-3qL8)
:2017/01/23(月) 01:39:02.22 ID:wJYJi65e0
>>85
俺が貧乏人ならいくら済むところがなくても犯罪者ばかりのあの街にだけは移住しない
俺が金持ちならしょっぱい金のためなら犯行現場すらまともに確保しない警官のいる街にだけは移住しない
……何でゴッサムはあんなに栄えてるんだ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-jjzP)
:2017/01/23(月) 01:50:44.68 ID:EnFXU/L20
翻訳でティム出てるのはノーマンズランドかモリソンバッツくらいじゃないかな
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr87-P4gZ)
:2017/01/23(月) 02:51:05.62 ID:/a2BQ543r
>>87
金さえあれば犯罪しても簡単にもみ消せる
素性が怪しくても簡単に住み着ける
インフラは特に不自由しない水準
変にガチガチに統制されてるよりは住みやすいかも
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf6d-jKZD)
:2017/01/23(月) 06:48:00.09 ID:1HwWcmF00
>>83
それはゴッサムシティが執拗に狙われた事件を映画化したってだけでは?
メトロポリスでもセントラルシティでもスターシティでも事件起きるし、ゴッサムでも当然それら以外の事件も起きてるだろうし。
ってか、野暮
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-hjHa)
:2017/01/23(月) 09:03:22.41 ID:pdcPCdMB0
エンドゲーム最初の記者は、何でそこまで逃げまわってるのに
頑なにゴッサムに住み続けるんだとは思ったw
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd1f-YTWx)
:2017/01/23(月) 11:07:05.14 ID:rVBPQYyjd
あの記者って山小屋とかににげたり引っ越ししてたけど、あれもゴッサムの領域だったのね
まあたしかにジョーカーが頻繁に付け狙うなら世界中じゃめんどくさくなるし
奥さんの離婚申し出について嫌がってたから家族と離れたくなかったのかね
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f32b-G0AR)
:2017/01/23(月) 12:02:20.10 ID:wttTws9J0
>>83
バットマンがいるからだな
奇抜なヒーローがいると俺も俺も!って変な奴が出てくるのよ
もちろん他の街も一緒
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd1f-YTWx)
:2017/01/23(月) 12:19:36.60 ID:rVBPQYyjd
???(複数人)「俺達もフラッシュ打倒を目的にしてるんだよ」
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0328-u5as)
:2017/01/23(月) 12:41:44.19 ID:D4AEdif90
>>87
ある程度の金持ちにとっては、非合法な事もある程度は通用する都合のいい街
貧乏人にとっては、他に行く当てはないけど、一発当ててのし上がる事も出来る街
犯罪者にとっては、バットマンに会わなければ、これほど稼ぎのいい街はない
ある意味、自分がヤバい事に関わりさえしなければ、究極の自由の街がゴッサムシティかも
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-HQXh)
:2017/01/23(月) 13:29:59.40 ID:RTdQ3eJj0
>>83
書かれてるけど、バットマンの映画だから舞台がゴッサムなだけで、原作では他の町の住民も結構酷い目にあってるぞ。
歴代フラッシュとか、銀行強盗兼街の守護者のローグスが居るセントラルシティーが比較的安全ぐらいって感じか。
>>84
バットマン不在のゴッサムの治安維持の為、ベインがパートナーにしたぐらいだしな。グレイソンの一族は。
>>86
デス・イン・ザ・ファミリーに、ティムが三代目ロビンになる話も収録されてる。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03b4-gmvW)
:2017/01/23(月) 13:50:43.04 ID:71i2UT3M0
>>96
ジェイソンが死ぬ話だけじゃないのね
ありがとう!読んでみるよ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-jjzP)
:2017/01/23(月) 15:47:41.83 ID:EnFXU/L20
デスインザに収録されてる話は3代目(仮)だけどね
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KKff-n9de)
:2017/01/23(月) 15:53:24.27 ID:QpKsLPzzK
>>97
大活躍って訳じゃないけどゲートオブゴッサムのティムも中々良い感じだよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03b4-gmvW)
:2017/01/23(月) 16:26:42.49 ID:71i2UT3M0
>>99
New52以降のスナイダーバットマンしか読んでないからゲートオブゴッサムは未読だった
ディックバットマンも気になるしそれも読んでみるよ、ありがとう!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03b4-gmvW)
:2017/01/23(月) 16:29:10.71 ID:71i2UT3M0
グレイソンとレッドフード&アウトローズも邦訳されたんだしタイタンズも邦訳されればいいのにな
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロロ Sp87-Taza)
:2017/01/23(月) 18:03:16.20 ID:1ff/LL77p
>>90
83です。回答ありがとうございます。
野暮ってことは分かってはいるんですけど、何か理由があったらもっとワクワクできるかなと気になってしまったので…
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 131e-516J)
:2017/01/23(月) 18:20:02.33 ID:gfeZmPuX0
>>96
ゴッサムよりメトロポリスのがやばい気がする
だって攻めてくるのが、宇宙最強クラスの化け物どもだし
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 63c7-Mjff)
:2017/01/23(月) 18:41:56.47 ID:gacgDwO80
>>102
ビギンズはアルグールの台詞通り、ゴッサムは荒廃してダメな街だから(燃やして灰にしてから再生する)
ライズスはバットマンがいるから(タリアが復讐の目的で)
スケアクロウとかは、ゴッサムの堕落(マフィアの台頭)との絡みで、マッドな奴らに居場所があるから位かと。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 732f-QiGv)
:2017/01/23(月) 20:03:02.13 ID:07T7oOv20
バットマンはゴッサムにいるんだから、バットマン作品の舞台がゴッサムになるのは当たり前じゃん
警視庁のドラマ見てなんで東京ばっかり舞台なんですかって疑問持つのかよ(´゚Д゚`)ァン?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-jjzP)
:2017/01/23(月) 20:34:47.82 ID:EnFXU/L20
初心者相手にトゲトゲしすぎる
こんなんだからアメコミはいつまでも広く読まれないんだ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a327-Taza)
:2017/01/23(月) 20:41:30.44 ID:URQ6mKQ90
面白い疑問だなって思う
居る場所なんだから当たり前だなんてそれこそ野暮だろ
>>83
が他のDC作品も観てくれるといいな
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd1f-YTWx)
:2017/01/23(月) 21:20:25.02 ID:rVBPQYyjd
グリーンランタン:リバース読み終わったけどレビューにあったバットマンの偏屈っぷりが予想以上だった
いやまあ視点を帰ればバベルの塔と同じで理由ははっきりしてるけどね
グリーンアローが良い味出しすぎで良かった
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ffd8-SmTw)
:2017/01/23(月) 21:31:40.85 ID:LenI0IZ40
今日の「Youは何しに日本へ」にDCのペンシラーが出てたけど
あれライアン・ベンジャミンだよな?
誰か見てた人いない?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sac7-5ScM)
:2017/01/23(月) 21:40:31.75 ID:SPhxSGbNa
マジかよ見ればよかった
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0328-u5as)
:2017/01/23(月) 22:18:39.33 ID:D4AEdif90
>>108
とにかくパララックス時代の事があるから、
ハルが出てくるとそれまで大人しくしていたのが嘘のように生き生きとするバッツ
裏を返すと、ハルの事が大好きなんだよ。ここまで言いたい放題ぶちまける相手いないし
後は、この頃が人間不信がこじれにこじれている時期だし
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK47-02w2)
:2017/01/23(月) 22:48:08.52 ID:spCXVGcpK
グリーンランタン リバースは、今までテケトーに他の執筆陣が書いて
その後もて余されて投げ捨てられてたネタを拾い上げて
上手くまとめて熱く面白い話にしたのは素晴らしいと思うよ
昔のハルの自分探しという逃避の悪癖も、ちゃんと拾って克服させてるし
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウウー Sa67-uGaF)
:2017/01/24(火) 01:33:15.17 ID:wkRzSCoSa
>>72
その前に何度かナイトウィングにブルースの後継として認めてやる、つまり勧誘をしてことごとく断られてるんだよ。
タリアとナイトウィングの関係も悪化した後だったし、ターゲットをティムに切り換えてその発言なのでティムの方が素質があるというのではなく、バットマンの後継として自分の意のままになるようにロビンから育てたいんだよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 03b4-SmTw)
:2017/01/24(火) 11:01:49.98 ID:aw197dYo0
>>109
無礼なスタッフからいきなりバットマン書いてくれって言われてもちゃんと対応してたな
良い人だ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ffd8-SmTw)
:2017/01/24(火) 12:49:06.49 ID:T7Ps4qre0
>>114
おお、見てた人いたのね
ツイッターで検索したら動画も出てきた
コミッション払えとおもたわw
https://twitter.com/edamammy007/status/823473786049609729
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff6d-07en)
:2017/01/24(火) 18:39:29.93 ID:/rpcY6kL0
>>112
リバースのハルの白髪のくだりとかスペクターの憑依の理由とか完全に後付けなんだろうけど引き込まれる熱さがあるよね、その後のシリーズも面白いし
けど今まで死んでたキャラが実は生きてましたの展開は若干シラけた
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr87-pdzT)
:2017/01/24(火) 18:48:02.32 ID:SHglz3pOr
そのシラけた展開がアメコミじゃどれだけあるやら
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-3qL8)
:2017/01/24(火) 18:49:48.88 ID:QY/oScar0
どうせみんな生き返るしなあの世界
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd1f-/kGP)
:2017/01/24(火) 18:52:43.62 ID:rSIpgRORd
マーベルさんとこの死んだのはクローンでした、LMDでした
は、もはやギャグの域
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 232f-pdzT)
:2017/01/24(火) 18:55:58.66 ID:4OJE27qR0
ウチんとこはそういうギャグの域ってなんかあったっけか
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK47-02w2)
:2017/01/24(火) 19:02:50.55 ID:nPDBLtMJK
>>120
生死どころか、存在まで細かく突っ込むとキリがないホークマンという伝説レベルがいるじゃないか
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff6d-07en)
:2017/01/24(火) 19:37:40.34 ID:/rpcY6kL0
>>117
アメコミだとよくある展開だけどサイボーグスーパーマンとアモンサーとか間をおかず連続でやっちゃった所為で余計に
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2017/01/24(火) 20:24:26.05
■2ちゃんねるは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してる■
街(ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店))は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってます。
2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる街の社員が「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」とネカフェ板の「ダイス(DICE)」で自作自演(ステマ)をしてます。
街はソープ街にあるパチスロ屋だし、隣にカプセルホテル・サウナ、アニソンカフェをやってて、ネカフェのダイスもやってるから、朝鮮系の店だろうな。
この金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
それに街は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるので、ID変えながら毎日、ステマをしてる。
打ち子ならピア、サントロペが最強w
ピア、サントロペのすべて大当たりは幹部店員がパソコン操作して大当たりさせたのしかない。
だからパチンコの打ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
この内ち子の金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
街もピア、サントロペも朝鮮系で、金が北に流れてるのかもしれない。
■パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないから詐欺犯罪です■
大手の大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
すべての大当たりは幹部店員が大当たりさせてます。
客が自力で大当たりすることは1回も無いです。
なぜならパチンコ、パチスロ台は大当たり抽選してないからです。
だから詐欺です。
しかも打ち子に大当たりさせて金儲けしてる犯罪組織です。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff2f-ogjb)
:2017/01/24(火) 20:32:52.38 ID:qX3jdsql0
アモンサーはジェフジョンランタンサーガの中で唯一にして最大の汚点と言っていい
まあウォンテッド読み飛ばせばいい話なんだけどもね
アビンサ―の意志ばっかピックアップされて息子は趨勢にも関わらんし
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0328-i28/)
:2017/01/24(火) 21:39:32.20 ID:GMnqROuK0
軽い縛りでしかないアメコミでの死者の問題を、
極限までエンタメ化したのがブラッケストナイトだろう
死んでいる懐かしのキャラ復活!そういやお前って死んだ事あったな!
このノリで極彩色のバトルが繰り広げられるんだし
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ff74-HQXh)
:2017/01/24(火) 22:10:28.68 ID:IAIQrqiT0
>>125
当時のDCスレかバットマンスレかで、「あれ、アズラエルって何時死んだっけ?」が結局誰もわからず。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd1f-E6pa)
:2017/01/25(水) 02:16:42.99 ID:WGTSEiz9d
ブラッケストナイトってそんな軽いのかよw
グリーンランタン系翻訳してくれねーかな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2017/01/25(水) 03:35:57.66
■ネットカフェのポパイ(POPEYE)はこんな店■
・男子トイレに乳首が露出したアダルト動画のポスターが貼ってある店(店内で見れるアダルト動画の広告)
・男子トイレに店内で見れるアダルト動画の広告ポスターがたくさん貼ってある店
・店内通路に乳首が露出したアダルトDVDが置いてある店(乳首が見えている)
・ほぼ性器が露出してるロリコン同人誌が置いてある店
・オープン席で無修正アダルト動画を観てもいい店(←これは店が公認しています)
↑
未成年が利用する店でこれは違法行為なんじゃないですかね?w
男性客にオナニーを薦めてるとしか思えない(オナニーした席は衛生的に汚い)
まあ、普通の感覚の人が経営してる店ではありませんよ
利用する人はバカなんだろうな・・・
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ffd8-SmTw)
:2017/01/25(水) 05:16:24.21 ID:pu1RFOJq0
何故ここに
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-jjzP)
:2017/01/25(水) 05:54:08.35 ID:2mShZnbA0
スクリプトだろ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 232b-/Qox)
:2017/01/25(水) 10:21:12.13 ID:bEBpX1jS0
>>55
あれはでもマジであの2人モチーフなんだぜ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0354-x7a5)
:2017/01/25(水) 23:52:46.36 ID:JGObL5AZ0
そういやホークマンがNEW52宇宙にいて
嫁がアース2にいるってのが結構大きな謎として用意されてたと思うんだけど
NEW52の方にも嫁出てきちゃったよどーすんだよロブゥ
ってこの問題って解決したんかね?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KKf7-YpYc)
:2017/01/26(木) 08:35:34.77 ID:msLFXA/4K
>>132
1.ジェフジョンマジックに期待
2.いつもの「だってホークマンだから仕方ない」で解決
3.ロブ・ライフェルドがまたキレて、DCとまた縁を切ってうやむやに
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa5b-bF0B)
:2017/01/26(木) 19:53:54.66 ID:SmD1SAC1a
>>133
ライフェルドがDCと縁切ったのはもう5年ぐらい前のことだよ
それからDCでは仕事してない
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5354-WSvd)
:2017/01/26(木) 20:30:26.64 ID:knbDET480
あれ?ホーク&ダヴだかなんかに
ホークガール出しちゃったのライフェイルドじゃなかったっけ?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6629-P4zY)
:2017/01/27(金) 19:15:04.25 ID:FKH57/cX0
アクアマンのくせに面白かった>三部作
続きキボンヌ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/27(金) 19:42:52.26 ID:8vIlEuST0
ジェフジョンだから面白いに決まっておるのだ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK4b-YpYc)
:2017/01/27(金) 19:59:45.24 ID:GwAdAYRWK
アクアマンもジェフジョン期のオムニバスが出るね
全部一冊に入ってるから重そうだ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93ca-R94c)
:2017/01/27(金) 20:29:43.90 ID:Rwq/psCa0
王の最期が期待以上におもろかったと書きにきたら既に
続きだしてー
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3e70-WSvd)
:2017/01/27(金) 20:52:01.16 ID:KNLE9lSR0
すいません彼女募集中です
美人で気が強くて旦那のためなら実家も捨てれて水を操れる女性を紹介してください
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d328-Q0kd)
:2017/01/27(金) 23:30:30.05 ID:0mJ5dLdC0
男のために、地肌もキャリアも正気も捨てて尽くしているのに報われなくて、
最近コミックでも映画でもブレイクしている女じゃダメか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK4b-YpYc)
:2017/01/27(金) 23:41:42.15 ID:GwAdAYRWK
次にJSAが復活したら、ホークマンとホークウーマンを、元のラブラブ夫婦に戻してやってくれ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93ca-R94c)
:2017/01/28(土) 00:05:19.25 ID:RcJZRDyO0
>>141
メラとかワンウーに汚物を見るような目で睨まれてみたい俺様の性癖的には
ホットパンツがエロカワだろうが共依存系キャラはノーサンキュー
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sdca-pBUV)
:2017/01/28(土) 00:22:18.84 ID:RSBDJHFkd
あのう赤毛のメガネ女子は
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 26a7-bF0B)
:2017/01/28(土) 01:14:06.72 ID:NmqrC/RF0
ジェフアクアマンは王の最期で終わりでは?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f71e-VFvX)
:2017/01/28(土) 06:13:52.57 ID:rVIu7oPD0
俺、口から超音波が出る恋人が欲しいわ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa5b-R94c)
:2017/01/28(土) 06:24:46.23 ID:r0ZHdK3oa
網タイツとシルクハットの似合う女性を探しています
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sdca-Czj6)
:2017/01/28(土) 06:33:40.73 ID:+ytXW4PTd
胸開けたレオタード着てる超人の女性がいいです
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3e70-WSvd)
:2017/01/28(土) 11:05:33.45 ID:tnvWUJn30
あの後アクアマンが政治家に専念するために
メラがアクアウーマン名乗って活躍すんだっけ?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6a2f-NijE)
:2017/01/28(土) 12:50:19.47 ID:yHDOpRMU0
いやメラの方が美人で大衆受けイイから広報と交渉担当みたいになる
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3e70-WSvd)
:2017/01/28(土) 13:11:36.44 ID:tnvWUJn30
>>150
じゃあもっと露出高い恰好にすべきだよね
貝殻ビキニとか(オッサンの感想)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93b4-I165)
:2017/01/29(日) 00:30:07.97 ID:LnYnqWh50
>>143
その依存系キャラとかスナイパーとかブーメランマニアとか集めてチーム作ったりしてる黒人女性とかどやろ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6629-P4zY)
:2017/01/29(日) 13:49:54.31 ID:WFiKqvpS0
マーベルの展覧会は開催されても
DCのはない不平等さ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ef9-cOvC)
:2017/01/29(日) 16:46:20.43 ID:lKgyCVHf0
向こうはデップーどころかアントマンやドクターストレンジまで映画になってるものねえ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/29(日) 16:53:25.52 ID:w/PUOH6R0
勢いに乗ってるとこと比較しても仕方なかろう
今のDC映画はマーベルがデアデビルとかやってた頃くらいのポジション
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 00:47:20.37 ID:G6+TURB80
>>155
マーベルは映画は神だがドラマは仲が悪いせいで微妙な出来が多い
DCは映画は今すぐ黒歴史にしたいレベルの汚物だがドラマは至高
すみわけができてると考えようじゃないか
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93b4-I165)
:2017/01/30(月) 01:09:54.59 ID:a3eVWU2I0
映画ブースターゴールドの続報まだかな
これが上手く行った時こそバーランティはグリーンランタンの呪いに打ち勝ったと言えると思う
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6f2b-t+vG)
:2017/01/30(月) 01:15:45.06 ID:oEloUUXn0
アローは見てられない糞だが
フラッシュとスーパーガールはよくできてるよな
ゴッサムはフィッシュよいしょを除けばかなり良い出来
スーサイドスクワッドもデッドショットよいしょが酷かったし
ウィル・スミスファミリーは害悪
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 01:23:55.49 ID:G6+TURB80
>>158
登場人物全員が下半身でものを考えてること以外傑作だろ!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93b4-I165)
:2017/01/30(月) 01:36:46.37 ID:a3eVWU2I0
およそヒーロー物に似つかわしくないようなクズキャラを集めてあそこまで直球に熱いヒーロードラマに仕立て上げたアローは傑作だよ
何の為に戦うのがヒーローか、何故ヒーローは戦い続けるのか、色々考えてしまうね
グリーンアローでシェアユニバースを成功させたおかげで、実写化されるキャラの幅も広がったようなもんだし
まあロマンスは滅茶苦茶だしブラックキャナリーファン的には酷いもんだというのも分かるが
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2aa4-y5A3)
:2017/01/30(月) 02:54:17.94 ID:4P62qii20
映画も何をしようとしてるのか、何をめざしてるのかがわからなくはないから嫌いになれないなぁ
雰囲気も好きなんだよマンオブ〜からバットマンvs〜まで
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ aad8-y5A3)
:2017/01/30(月) 03:56:10.94 ID:ZtGAaoNs0
>>156
デアデビルを筆頭とするディフェンダーズ物に勝ってるDCドラマはないと思うけどね
唯一フラッシュが肩を並べてるくらいで
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 04:30:36.07 ID:G6+TURB80
>>162
マーベルドラマはもっとアクション方面に力を入れてほしい
パワーマンに期待
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdca-Ua3N)
:2017/01/30(月) 07:46:55.29 ID:BecfebKad
ブースターゴールドかー
アニメイッテドで、妊娠した女性やペットのありんこを助けてあげた坊やから「ありがとう、グリーンランタン!」って言われて嘆いてた印象が強いな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ef9-I165)
:2017/01/30(月) 09:00:07.97 ID:Za3Oqytq0
そもそもエンターテイメント性は重視されてないNetflixのヒーロードラマと同列に語るのは如何なものか
Netflixのは1話だけ観てもジメジメしてるだけで楽しくないし
やたら暗い画面も見る気削がれるが
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2ab4-LkXO)
:2017/01/30(月) 09:26:45.23 ID:7i1mixcg0
>>162
マーベルドラマの中で一番面白いデアデビルを比較に出されるとそりゃあそうだけどジェシカやルークとかに比べたらゴッサムとかスーパーガールやアローの方が面白いでしょ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ aad8-y5A3)
:2017/01/30(月) 15:15:21.66 ID:ZtGAaoNs0
そういう感じだとDCEUなんて見てられないんじゃないかw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2ab4-LkXO)
:2017/01/30(月) 16:24:24.36 ID:7i1mixcg0
まあ正直MOSとスースクは好きじゃないどころかキャラの改変とか色々嫌い
BvSは詰め込み過ぎだし荒はあるけどスープスがMOSのスープスだという事以外は好き
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d328-Q0kd)
:2017/01/30(月) 18:04:29.36 ID:R22DKvar0
DCEUは、やろうとしている意図は理解出来るし否定はしないが、
出来上がった作品そのものに対しては、「どうしてこうなった?」という思いが強い
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 18:11:21.64 ID:G6+TURB80
ザックを首にしろ
というより暗い雰囲気にしたがるスタッフ全員かかわらせるな
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/30(月) 18:22:23.83 ID:C4TafY0H0
脚本の問題であってザックの責任じゃない
ザック叩きしてる人は映画がどうやって作られてるか理解してなさすぎ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 832f-kdTZ)
:2017/01/30(月) 18:24:30.43 ID:CXCfnY250
ゴイヤーがアレなのか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-cEr6)
:2017/01/30(月) 18:28:39.92 ID:df7dVl07r
>>171
でもザック絡んでるのほとんどそういう映画なんだから全く関係ないわけ無いじゃない
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 19:09:23.32 ID:G6+TURB80
クラーク役の人がスーパーマンにピッタリのムキムキマッチョマン以外でスーパーガールのクラークに勝ってる部分がないのが痛い
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3ea2-WSvd)
:2017/01/30(月) 19:59:16.12 ID:Y9D3C+0n0
>>171
デヴィット・エアーが作ったスーサイドスクワッドがあのザマだったんだから
ザック一人の問題じゃあないんだろうなって事は分かる
でもザックが不味い部分も相当あると思う
ノーランが相当いさめたみたいだけどてんで聞き入れられなかったみたいだし
スーパーマンをこういうテンションで作るのは違うだろとか
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 20:04:13.40 ID:G6+TURB80
そりゃ絶対こういう空気が間違いとまでは言わんよ
スーパーガール一話の話をアメコミをまったく知らん友達に聞かせたら
「乗客全員救ったのに橋をちょっと壊しただけでバッシングするってなんつうマスコミだ」
って笑ってたし、ヒーローが人助けする上での責任ってのは理解してるつもりだ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f71e-VFvX)
:2017/01/30(月) 20:16:51.36 ID:z5cIXkzy0
スーパーガール見てないけどそんな感じなのかよ
マスコミが、まるでマーベル世界並のモラルだな
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sdca-Czj6)
:2017/01/30(月) 20:17:34.29 ID:JguNjOikd
コミックの大ファンに作らせれば大丈夫だろ(適当)
ケヴィンスミスとか知らない
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(エーイモ SE6a-AZYz)
:2017/01/30(月) 20:22:29.41 ID:PdiZ9wbbE
みんな愛読者で監督としての手腕も評価されているベン・アフレックに期待する訳だ
映画の前にコミックの脚本もやらせてみたらどう?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-kdTZ)
:2017/01/30(月) 21:11:25.72 ID:XwfdjyrCr
今までそういう俳優がライターになった作品ってあるの?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2b87-1nks)
:2017/01/30(月) 21:19:55.54 ID:jGoTAxGv0
ベンはアカデミー賞の脚本に携わってただろ。
マットと二人でだけど。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2aa4-y5A3)
:2017/01/30(月) 21:45:01.50 ID:4P62qii20
>>ノーランが相当いさめたみたいだけどてんで聞き入れられなかったみたいだし
スーパーマンをこういうテンションで作るのは違うだろとか
これのソース気になるな
明確なソースが欲しいです
俺の記憶だとゴイヤー主導でザックが監督任されてたはずであって
ゴイヤーが「ダークナイトのような感じでスーパーマン撮りたい」って事でダークナイトシリーズのノーラン味を引き継ぎながら
ザックがそういう要素の物を撮ったらあんな風になったって具合でまとまっていたが
上記の話が本当ならがらりと内情変わるな
MOSでのスーパーマン像への批判は俺も理解しているし思うとこあるけど俺はMOSからBvSまでのスーパーマンの立ち位置や葛藤に理解はできるけどね
要は非常に生々しい演出で無敵の宇宙人扱いされてる存在も結局は普通の人間と変わらないから葛藤するし苦悩するって姿を表現しているし
それでも地球人のために自己犠牲精神で戦う姿も描いてるわけだし
その描き方がまさにザック!だけどw
なんで、俺の理解の中ではザックのせいって言うよりザックにまかせたDCワーナーの問題でありDCEUシリーズのこの不安定な感じは
ワーナーDCのシリーズ制作の甘さとゴイヤーに力を持たせすぎた事と思っている
ヘンリーもベンも正直役者はまったく悪くないと思ってる
ダークナイトシリーズの時から「おい、ゴイヤ〜」って思ってるファンは多かったわけでザックとゴイヤーを組ませて大作映画を撮るとか
危険な賭けを普通にやってるのがまずやばいと
ザックのアクションや映像演出は好きだけどザックにやらせるんならスーサイドスクワッドやそれこそダークナイトリターンズをそのまんま実写化まかせたほうがよかったろうよ
でも結局、紆余曲折あったスーパーマン映画の再スタート問題
ザック以外に任せられる監督が当時他にいたのかって考えると微妙だったんだろうなとも思う
この糞みたいな長文を最後まで読んだ人は劇場版バットマンvsスーパーマンもちゃんと最後まで見てそうだ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロラ Sp13-R94c)
:2017/01/30(月) 22:18:25.05 ID:OUI0urdFp
流石に長すぎて読めない
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 22:24:56.78 ID:G6+TURB80
最後まで見たさ
バットマンが銃を使うのは百歩譲って許容できる
バットマンが殺人を犯すのだって世界観的にしょうがないから許容する
だが「銃で人を殺すシーン」を取りやがったスタッフは全員許さん
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/30(月) 22:30:01.50 ID:C4TafY0H0
銃で殺すシーンってどこだっけ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/30(月) 22:31:31.82 ID:C4TafY0H0
いろいろ見る人によって感じる部分はあるだろうけど映画アースだからで済むことじゃないかねぇ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 22:34:54.45 ID:G6+TURB80
>>185
正確にはマーサを助ける時にガスボンベ背負った敵に向かってバットマンがもう一人の敵の手に添えて指越しに銃の引き金を引いてその銃弾がボンベに当たってドカン
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1b2f-kdTZ)
:2017/01/30(月) 23:04:58.40 ID:DrSiPK720
>>187
救出の時はそれ以前にバットウイングでおもっくそぶっ殺してたと思うんだけど
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93ca-R94c)
:2017/01/30(月) 23:06:57.37 ID:IvGQJbLv0
いや「銃で」ってとこがポイントなんじゃないのか
ID:G6+TURB80的には
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 23:09:32.37 ID:G6+TURB80
>>189
そう、別に何が何でも銃を使うなとまでは言わんよ、時代の流れもあるし
でも銃で人を殺すならあんなコスプレをして人を驚かせる意味なんかない、銃突きつけて脅せばヒーローなんか必要ないんだから
その前提があるからバットマンであるはずなんだし
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1b2f-kdTZ)
:2017/01/30(月) 23:12:59.84 ID:DrSiPK720
なるほど
火炎放射機じゃなくて、素直にDKRそのままで機銃で脅してる敵の肩を撃ち抜く感じでいいのにな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/30(月) 23:17:42.60 ID:G6+TURB80
>>191
その後「野蛮な武器だ」とか吐き捨てながら銃を捨てるシーンがあれば尚良
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3ea2-WSvd)
:2017/01/30(月) 23:27:33.12 ID:Y9D3C+0n0
まーでも次のワンダーウーマンか
あれはもうマジで見に行かない
スースクで学習した
あれは予告編が面白かったから見に行っちゃったけど
もう二度とダマされない
アメコミをナメてる映画会社なんかに絶対金落とさない
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f71e-VFvX)
:2017/01/30(月) 23:28:53.97 ID:z5cIXkzy0
>>192
そこは「掃除が大変だ」で
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c3f2-2v4s)
:2017/01/30(月) 23:31:47.43 ID:rUochkIc0
ワンダーウーマンてジェフジョンズ脚本だよな?ひさびさにジェフジョンズがオリジン書いたとか期待しかないわ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/30(月) 23:37:13.42 ID:C4TafY0H0
ワンウーさんの映画は普通に楽しそうだけどなぁ
スースクは予告の時点でつまらなさそうなオーラ全開だったな
なんか公開前にやたら盛り上がってたけどあの予告を見てなぜ盛り上がれるのか理解できなかった
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3ea2-WSvd)
:2017/01/30(月) 23:40:24.61 ID:Y9D3C+0n0
誰が脚本とか関係ないと思うよ、もう
アメコミ映画しか知らん人は分かんないと思うけど
デヴィット・エアーって結構良い映画取ってる人で
それがワーナーから横やりが入りまくってあんなしょーもないもんになった
と半ギレで言うくらいだし
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdca-Ua3N)
:2017/01/30(月) 23:52:41.96 ID:8qpfUen0d
バットマンの不殺主義は昔からネットで主に原作知らない(読む気がない)タイプの層から疑問視されてきたけどBvSでほぼ決定的になっちゃったな・・・
ベンバッツはすごくかっこよかったけど
ラバーズ&マッドメンのジョーカーの自殺する許さないバッツとかをもっと知ってほしい
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1b2f-kdTZ)
:2017/01/31(火) 00:00:15.03 ID:FwY7ByJE0
僕はDKRみたに跳ね返った手榴弾で死んでも知らんわみたいな不殺ラインがちょっとユルくなったバッツも好きです
人殺しに躊躇しない血濡れた紅い蝙蝠マークのバットマンも最高に好きです
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/31(火) 00:01:35.96 ID:BP8XO1V80
横槍もなにもエアー自身がここまで好きにやらせてくれる会社はワーナーくらいだ
って言ってるんだがなぁ
誰が脚本関係ないって言うけどスースクは脚本が完全にゴミなのは事実でしょう
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6a2f-rqbH)
:2017/01/31(火) 00:36:42.84 ID:FHSzwwtp0
BvSバッツは悪に堕ちて殺し上等になってるからなあ
まあバッツがそうなるかがアリかどうかというと
キートンバッツも殺してるし仲間と一人も会えず家族に去られたバッツを想像するとありえなくはないってなる
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93b4-I165)
:2017/01/31(火) 00:47:36.24 ID:XAvXGFfK0
マーベルのドラマはabcの方は好き
映画のネタを拾いつつ、世界中を舞台に超人・超兵器を相手するスパイドラマはDCドラマにない魅力
ネトフリの方は…10年早くやってれば感動できただろうな
DCEUは今後アクアマンが実写化されたりするわけだから何だかんだで楽しみ
でもMoSの前日譚ドラマは面白くできるものなのか怪しく思う
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3ea2-WSvd)
:2017/01/31(火) 00:48:35.61 ID:4PT5jsKM0
>>200
え、ウィルスミス云々とか半ギレでディレクターズカット版は作らねーよとか
言ったのこんなけ有名でまだそういう事言う!?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/31(火) 01:15:45.05 ID:BP8XO1V80
興奮しすぎ
ウィルスミスうんぬんはワーナー関係ないしエアーの問題だろ
ディレクターズカットうんぬんは横槍どうこうじゃないし
そもそもジョーカー中心で作り直したいと頓珍漢なこと言ってるエアーを擁護するってのはさすがにどうなのかねぇ
ワーナーの問題は横槍しないで放任なことと編集が無能の2つかな
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ aad8-y5A3)
:2017/01/31(火) 01:43:17.33 ID:QndB2XWs0
BvSでのバットマンの殺しが問題なのはあの物語内で矛盾してるからだと思うけどね
そもそもあのバットマンが不殺だった時期があるかどうかすら描かれてないのも問題だけど
バットモービルでガンガン雑魚殺してるのにその件は誰一人触れず、にもかかわらず焼き印程度で大騒ぎするってのがね
そもそも焼き印の下りいらないんだよなあれ
不殺だったバットマンが殺しも辞さないとこまで来たからクラークが介入する流れでいいじゃんっていう
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/01/31(火) 01:55:43.24 ID:BP8XO1V80
その辺も編集の問題だよね
映画って撮影時にいろんなシーン撮っておいて編集時にシーンの取捨選択するもんだけど
BvSはあれもこれもと入れまくってバランスおかしくなってる
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-cEr6)
:2017/01/31(火) 02:01:03.92 ID:lzdSDU2+r
>>199
だからそれだとバットマンのそもそもの成り立ち自体完全否定してるし
バットマンでやる意味が全く無くなる
単にスタローンやシュワがやってた脳筋兵士でいい話
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1b2f-kdTZ)
:2017/01/31(火) 02:08:22.05 ID:FwY7ByJE0
>>207
え?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdca-Ua3N)
:2017/01/31(火) 07:38:00.63 ID:WxM0q5ljd
目の前で両親が射殺されたからこそ銃と死ぬ(殺す)ことに断固否定するのがブルースのバットマンたる所以だからね
終盤のドラゴンボールレベルの戦いで重火器を使うことは納得できるけど
まあたしかにDKRの時の老齢が原因で状況によって重火器に頼るのも仕方ないと思うが
ビヨンドの冒頭は哀れだった
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sdca-raEr)
:2017/01/31(火) 07:49:35.58 ID:7SlHe5BWd
>>207
横だが、
>>199
の後半はトーマス・バットマンの事だと思うよ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ aab4-AZYz)
:2017/01/31(火) 07:53:42.31 ID:6zx/9sOE0
バットマンは最初期は普通にバット重火器でヴィラン殺したりしてるんだがなあ
70年代にもバット拳銃持ち出してた時期あったし
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdca-Ua3N)
:2017/01/31(火) 08:40:24.33 ID:WxM0q5ljd
初期のキャラがまだ定まってない時やイヤーワンのリーパー相手に銃を再び使用したりしてたけど、少なくとも現時点での今のバットマンは不殺キャラとして確立されてるし「昔は殺してた〜」的な意見はさすがに的外れじゃね?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa5b-T3y8)
:2017/01/31(火) 09:33:47.18 ID:8999Cj/da
>>205
あの焼き印をつけられたやつは、
バッツの抹殺対象にエントリーされたとみなされて、
ゴッサムで何されても誰も守ってくれなくなる、
みたいなヤバイ意味の印じゃなかったっけ
あれで、バッツの行き過ぎたガーディアンっぷりをかなり感じられたな
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d328-Q0kd)
:2017/01/31(火) 09:36:19.12 ID:Z5xdm+1d0
>>196
ワンダーウーマン、今のところは王道展開にしか見えないから、期待しかないんだけどな
脚本の二人見たら、アメコミファンなら期待しないわけにはいかないし
スースクは、売上はいいけど内容が地雷なのは予告がバージョン増える度に感じた
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2ab4-LkXO)
:2017/01/31(火) 10:02:05.78 ID:0UghRzmp0
スースクは最初の方の予告でてっきりデップーみたいな路線でやるのかなと期待したのにな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ef9-cOvC)
:2017/01/31(火) 12:43:04.10 ID:OaZh1MsF0
火炎放射機のは生きてて全身ケロイドのヴィラン、ファイヤーフライになるべ。
カーチェイスでマフィアの下っ端はフツーに爆殺してたと思うけど。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 832f-cEr6)
:2017/01/31(火) 13:32:24.52 ID:ee6R/adg0
※彼らは特殊な訓練を受けています
とかテロップ流しとけ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ef9-WSvd)
:2017/01/31(火) 13:43:36.05 ID:D6/6Mun30
>>216
そのレス見て思ったけど、火傷の為に特殊なスーツを着なくてはいけなくなった
という設定でコミックのKGビーストのコスチュームを着てスースクに登場とか
したら面白かったのに。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ef9-WSvd)
:2017/01/31(火) 13:56:41.12 ID:D6/6Mun30
>>213
誰も守ってくれなくなると言ったって法律的な効力があるわけでは
ないだろうし、一般市民ならともかく焼き印を押されるような極悪犯罪者が
そんなの意に介するのか?という疑問が湧くんだよなあ。
むしろ犯罪者連中の間では勲章扱いになるような気がするんだが。
それに今までに押された奴がたった2人とかなんでそんなに恐れられてんの?
そもそも守ってもらえなくなる云々の話とかどこから流れてくるの?とか
色々腑に落ちない。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-2lnc)
:2017/01/31(火) 14:44:42.60 ID:qigUyyiBr
BvSバットマンはあれはあれでいいんだが、あそこまで荒れた経緯が語られないのが問題なんや。
「死んだロビンて言ったらわかるでしょ。有名なエピソードなんだから。知らないのは知らない側の落ち度。察するべき。」
みたいな。
ジェイソン殺されて荒れに荒れた時期があることを、匂わせる程度のシーンと雰囲気だけで未読者に押し付けるのは無理やで。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3d8-AZYz)
:2017/01/31(火) 15:11:58.81 ID:7+vUgHPJ0
>>211
B&Bでネタにしてた時代だな。よく分からん二足歩行の犬もおってカオスだった
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa5b-t+vG)
:2017/01/31(火) 15:41:08.92 ID:7JO7x+3ka
こういう話になるとすぐこういう事言う奴いるけど
そんな今じゃただの豆知識かそれ以下の初期話持ち出してきてどうすんだよ
今の話してんだよ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ef9-cOvC)
:2017/01/31(火) 16:12:58.94 ID:OaZh1MsF0
過去を軽んじる者は過去に復讐される
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ aad8-y5A3)
:2017/01/31(火) 16:23:11.17 ID:QndB2XWs0
>>213
じゃなくて、殺しも辞さない時点で十分すぎるほど行き過ぎてるわけだからさ
BvSの描き方だと殺しより焼き印の方がヤバいみたいになっちゃってるでしょ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a32b-y5A3)
:2017/01/31(火) 16:26:30.88 ID:oDidlVCo0
映画時点での今の話だったら、ロビンが死んで荒れてるんだろ
BvSのバットマンは原作より年くってるし、コミックのほうとは別物だろうよ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 97b4-T3y8)
:2017/01/31(火) 16:31:06.70 ID:B8/ZX4av0
>>224
アルティメットエディション観ると、
焼き印付けられた奴はレックスコープによって殺されてた
何でバッツが焼き印つけてたかわからんが、
レックスによって見事にクラークを煽るネタの一つとして利用されてたんだな
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7ef9-cOvC)
:2017/01/31(火) 16:33:04.34 ID:OaZh1MsF0
あれスーパーマンとゾッド将軍の戦いで大勢犠牲者が出たからバットマン怒ってんじゃないの?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 97b4-T3y8)
:2017/01/31(火) 16:39:35.47 ID:B8/ZX4av0
>>227
それもあるけど、将来スーパーマンが人類を滅ぼす可能性を恐れて、
先にやったろやんけと息巻いてたらしい
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-cEr6)
:2017/01/31(火) 16:40:14.61 ID:/yPEzfN3r
規模はアレだがバットマンも機銃ぶちかましまくって道路の近隣の無関係な人に迷惑かけまくってると思うけどアレじゃ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-cEr6)
:2017/01/31(火) 16:41:16.52 ID:/yPEzfN3r
>>228
漫画版だとそれってレックスルーサーの思想だったような
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ aab4-AZYz)
:2017/01/31(火) 18:18:46.20 ID:6zx/9sOE0
>>212
>少なくとも現時点での今のバットマンは不殺キャラとして確立されてるし
>「昔は殺してた〜」的な意見はさすがに的外れじゃね?
初期や迷走期は殺してたって事実を知ってたら「バットマンは絶対不殺」とかは言わんと思うのだな
んでほかでも言われてるようにBvSのバットマンは
MOSの余波でキャラが壊れてる
「一般的な」ものよりもDKRのバットマンに近い(映画自体がDKRを下敷きにしているせいもあるが)
>>220
>あそこまで荒れた経緯が語られないのが問題なんや。
アルフレッドが言及してはいるんだけどね
「超人が現れたことで善人が冷酷になった」って
英国人執事らしく遠まわしでわかりにくいがw
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-cEr6)
:2017/01/31(火) 18:23:47.29 ID:/yPEzfN3r
>>231
それならそれでもっと説明しろよ映画版
マーベルみたいに多次元のどれかって設定なんだろうけどバットマンが殺しまくりな理由をちゃんと時間とって描写しとけばそこまで違和感もなかっただろうに
個人を描写しないで切り貼り延々と流してるから映画版評判良くないんじゃないか?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sdca-Ua3N)
:2017/01/31(火) 18:32:13.39 ID:n0ykiWpHd
>>231
いやその初期や迷走期のキャラクター像があるから、今のバットマンのキャラクター像に説得力があるんじゃないかな
ただ、BvSのバッツが不安定な状態に陥ってるという設定ならむしろたしかに納得ができるな
正直「昔は殺してた〜」関連は原作知らずにネットの知識でバッツの不殺を否定するアカン層の存在もいるんで過剰になってかもしれん
スマン
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2aa4-y5A3)
:2017/01/31(火) 19:54:06.27 ID:oWhoJ7Oi0
ベンバットマンはたしかにvsスーパーマン後の冷静になった後も犯罪者には徹底的だったが
マーサ救出のKGビースト戦は今度こそマーサを助けるって言うところに全意識いってそうだし
強力な重火器で対抗してくる傭兵集団を一人一人コソーリ倒していく余裕も時間もなかっただろうしで
あれはあれで仕方ないなとか俺は擁護的に見てる
なんかのコミックで「一生流動食しか食べれない体にするぞ」みたいなことをバットマンが言ってた気がすんだけど
ああいう感じの凶暴性は好きだわ
BvSは好きだしベンバットマンは大好きだけどたしかに「スーパーマンよりお前の方が危なくね」って思うことはあったw
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3ea2-WSvd)
:2017/01/31(火) 21:51:14.24 ID:4PT5jsKM0
>>231
あのさぁ……
殺すバットマンの存在するなんて誰でも知ってて
その上で「バットマンは絶対不殺」って言ってんの
アホなの?それともケムに巻くためにアホのフリしてんの?
なんかもう卑怯なのか脳みそが残念すぎるのか知らんけど
ここまでしょうもないヤツとかマジで死んでほしい
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93b4-I165)
:2017/01/31(火) 22:15:10.16 ID:XAvXGFfK0
そういえばバットマンも初期は銃使ってたってよく聞くウンチクだけど、これって本当に初期の設定なの?アース2における設定なの?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdca-raEr)
:2017/01/31(火) 22:43:42.23 ID:9NBLMEQsd
>>236
ゴールデンエイジはそんな頻繁じゃないが普通に銃は使うし、ぬっ殺す
ジョーカーを海に放り込んで「これで死んでりゃいいなー」とか言う
シルバーエイジもたまに使ってる
http://s3.gazo.cc/up/68133.jpg
http://s3.gazo.cc/up/68132.jpg
アース1、2ってのはシルバーエイジに出来た設定で、シルバーエイジにリアルタイムで進行する
物語の舞台がアース1、ゴールデンエイジの舞台がアース2とされた
それがクライシス・オン・インフィニット・アースで融合し、
ファイナルクライシスやらフラッシュポイントを経ながら、その延長線上にいるのが今のバットマン
スーパーマンはNew52とフラッシュポイント以前とで別人という設定だが、
バットマンは設計上は銃をぶっ放して頃と(宇宙融合や歴史改変を経てるが)同じ人物
あとDKRってタイトルは作中のバットマンの復帰って意味だけでなく、メタ的な意味で
最初期の闇の騎士路線への回帰って意味合いもある
コミックコードの影響や自主規制によって明るくなる前の最初期のバットマンはホント面白い
原点にして原型
ある作品のファンを名乗りつつその黎明期をチェックしようともせず、それだけならまだマシだが
今とは違うから関係ねーみたいなことを言う輩を俺は信用しないし軽蔑する
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdca-raEr)
:2017/01/31(火) 22:44:52.04 ID:9NBLMEQsd
× バットマンは設計上は
○ バットマンは設定上は
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6a2f-rqbH)
:2017/01/31(火) 23:16:51.83 ID:FHSzwwtp0
スーパーマンがNew52とニューアースで別人というの確定したん?
オズの発言もあるし今のプレフラスープスには秘密があると思ってるが
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2a74-KUv7)
:2017/01/31(火) 23:18:29.15 ID:doje/6bg0
>>236
連載初期のバットマンがヴィランを射殺する話の邦訳版が「バットマン・オリジナル・コミック日本語版」に収録されてるから、読んだほうが早い。
バットマンがヴィランを殺すのは殺すだけの理由があるからって理解出来るから。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SDca-Ua3N)
:2017/01/31(火) 23:32:34.61 ID:CX7ctZsRD
引っ越す前の図書館にオリジナルコミック置いてあったんだよな
いざ引っ越して読めないとわかるとまた読みたくなるジレンマ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93b4-I165)
:2017/01/31(火) 23:44:53.02 ID:XAvXGFfK0
>>237
リランチで完全な同一人物化したから初期設定でもありアース2設定でもあるってことかな
シルバーエイジでもあるのは知らなかった
アース2はゴールデンエイジの世界をそう設定しただけで、New52みたく現在進行形で新作が作られ続けてたわけではない感じ?
>>240
チェックしてみるよ
絶版ながらプレミアはついてないようだし
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdca-raEr)
:2017/02/01(水) 00:01:30.03 ID:s3Z9c/awd
>>242
シルバーエイジにもアース2を舞台にした作品が不定期に作られてるよ
丁度話に出たバットマン・オリジナルコミックの最後に収録された
ブルースとセリーナが結婚するエピソードも
シルバーエイジに発表されたアース2を舞台にした作品
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 93b4-I165)
:2017/02/01(水) 00:08:42.24 ID:38ZiVr7G0
>>243
なるほど!昔の作品にも興味が沸いてきた
ブルースとセリーナが結婚してるのは何もNew52アース2ならではの設定ではないのね
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6a2f-rqbH)
:2017/02/01(水) 00:08:54.34 ID:Ln4Pn9190
まあ超初期のバットマンがDKRのバットマンと同じキャラクター性というのも違うけどね
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/02/01(水) 00:21:30.17 ID:SbyvpMfx0
個人的にはゴールデンエイジ期のバットマンと今のバットマンは同一人物と思ってる
モリソン理論に毒された
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3e33-WSvd)
:2017/02/01(水) 00:33:48.99 ID:tE3dGryP0
いや何か今更読んで面白いもんとも思わんけどな、ぶっちゃけ……
今ジャック・カービィ読んで面白いかみたいな
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sdca-raEr)
:2017/02/01(水) 00:46:28.27 ID:WrEU3bJ9d
ジャック・カービー、普通に面白いんだが…
持ってるのはDCでのフォースワールドじゃなくて
マーベルでのシルバーエイジ作品(FFやキャップ)だが
スタン・リーはクレジットだけで、実質ほとんどカービーが一人で作ってたとされるストーリーも良いし
独特のデフォルメされた人体構造で描かれるアクション場面も躍動感があって楽しい
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5357-WSvd)
:2017/02/01(水) 01:25:52.83 ID:c7twz2nQ0
まぁ、読んで面白いという人がいる事自体は否定しないけど
じゃあ今連載したら4号で打ち切りだよねって思う
ていうかライターとしてはどう考えてもスタンの方が腕は上だろ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sdca-raEr)
:2017/02/01(水) 01:28:53.02 ID:WrEU3bJ9d
>>249
http://ameque.web.fc2.com/general/orbitjack/jpg/jackkirby15.jpg
http://ameque.web.fc2.com/general/orbitjack/jpg/jackkirby16.jpg
http://ameque.web.fc2.com/general/orbitjack/jpg/jackkirby17.jpg
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6a2f-rqbH)
:2017/02/01(水) 01:46:15.24 ID:Ln4Pn9190
よくネットで見る話だけどバットマンが昔は人を殺してたっていうのはそんなに重要かね?
そんなん言ったら昔と今では性格やスタンスが違うヒーローはいっぱいいるぞ
まあBvSのバットマンが殺人を厭わなくなったキャラクターというのは不満も出るだろうが俺は特に問題ないかな
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/02/01(水) 02:55:42.37 ID:SbyvpMfx0
昔のを純粋に楽しめない人って可哀想だな
ビートルズよりもkーpopの方が上だって言ってるくらい虚しい光景
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d328-Q0kd)
:2017/02/01(水) 10:05:47.59 ID:xIwIrgy30
>>239
別人も何も、独立した存在で互いに対面していたからなあ
ただ、ブレイニアックが保管していた世界という外部から流れてきた存在だから、特殊なのは間違いない
今後の鍵になる、FP前を知っている数少ない存在なのは間違いない
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa5b-t+vG)
:2017/02/01(水) 11:28:57.00 ID:5Kf1XJ1wa
>>237
>ある作品のファンを名乗りつつその黎明期をチェックしようともせず
それがお前の最大の勘違いだって何度も言われてんのにまだわかんねえのか
とっっっくにチェックしてるしそれくらい当然知ってんだよこっちは
映画のバットマンの性格の変化について触れるならともかく
昔のバットマンが人を殺してたとかいうのはこの話題に関係ないだろ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sdca-Ua3N)
:2017/02/01(水) 11:46:12.24 ID:QibhWbbtd
まあこの話題もそろそろ置いといて
昔の作品とは少し違うかもしれんけど、アニメメイテッド関連のボックスとか発売してくれないかな〜
ブレイブ&ボールドとかも面白いけど、アニメイテッドの雰囲気とかが好きだし
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sdca-raEr)
:2017/02/01(水) 16:26:04.76 ID:MjnK+arPd
>>254
ところで最近邦訳版の出た名作コズミック・オデッセイは読んだかい?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK76-PBJL)
:2017/02/01(水) 18:16:28.53 ID:sO6UnWsiK
コズミック・オデッセイ、ミニョーラなのも相まって凄い期待していたのに、あんまり面白くなかった
ジョン・スチュアートが自惚れやなのは意外だったけど
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2aa4-y5A3)
:2017/02/01(水) 22:05:03.97 ID:w9aRPrKs0
>>235
今時そういう過激なレスやめたほうがいいと思うよ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr13-rsOQ)
:2017/02/01(水) 22:54:54.53 ID:iZega6QLr
>>252
ビートルズなんか今聞いて良い音楽かよw
それこそ出て来た当時はK-POPみたいな立ち位置なのに
権威主義に酔っぱらって今読んでジャック・カービー最高とか言ってる人らしいレス
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ aaed-AZYz)
:2017/02/01(水) 23:04:23.00 ID:0oPwZ5dH0
>>249
みたいな事を言ってる人がいるのって悲しいし
ちょっと驚きでもある
この板でも昔は「スタン・リーはカービーの仕事すら自分の手柄にしている老害だ死ね!」みたいな書き込みが有って
目に余ったものだけど
今はスタンリーは過ちを認めているそうですね
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sdca-raEr)
:2017/02/01(水) 23:10:50.82 ID:MjnK+arPd
>>254
も
>>259
もなんで自分が敵意を感じる人間を同一人物だと思っちゃうのだろう?
ワッチョイ見ればいいのに
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7e74-H6k8)
:2017/02/01(水) 23:28:12.34 ID:SbyvpMfx0
素直に作品を評価できない人って悲しいよね
新しいものこそ最高って考えこそ権威主義だ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a357-BdZd)
:2017/02/02(木) 00:30:25.54 ID:razlYohy0
古典的英雄譚しか描けないモリソンやディッコに
スパイダーマンやFF、復活以後のキャップみたいな世知辛い話が描けるわけがない
普通にスタンがライティング仕切ってたと見るのが妥当ってモリソンが言ってたけどな
>>261
串差してるヤツがワッチョイ見れば良いのにとかアホなんだろうか
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a357-BdZd)
:2017/02/02(木) 00:31:08.12 ID:razlYohy0
間違えた、
古典的英雄譚しか描けないカービィやディッコに、だw
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK07-nHLc)
:2017/02/02(木) 00:31:38.06 ID:I0mEvsMnK
>>257
コズミックオデッセイは、ミニョーラの本というよりジム・スターリンの本だから
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd9f-cmtu)
:2017/02/02(木) 00:39:23.81 ID:w7oLvPg9d
>>263
マーベル方式ライティング
http://ameque.web.fc2.com/general/cbc/04/gif/cbc0417.gif
http://ameque.web.fc2.com/general/cbc/04/gif/cbc0418.gif
http://ameque.web.fc2.com/general/cbc/04/gif/cbc0419.gif
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/02(木) 00:58:42.85 ID:Jj4Z2kUT0
ジェフ・ジョーンズの英語って読みやすいかな?
英語がそんなに得意じゃなくて邦訳しか読んだことないから原書買うの躊躇してて
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a33e-BdZd)
:2017/02/02(木) 01:18:04.51 ID:to34qSjv0
>>266
なんか素で頭悪い(推察する能力が欠如している障害を持ってる?)みたいだから説明しておくけど
なんでカービィやディッコとスタンを並べて話したかつったら
そのへんの「実はカービィやディッコがライティングもしてた!」疑惑を前提に置いた上でレスしてんだけど
その上で現行のトップライターが
「作風から鑑みると普通にスタン・リーが描いてたと見るのが妥当だよね」と言っていたというのを説明したんだけど
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd9f-cmtu)
:2017/02/02(木) 01:19:22.00 ID:w7oLvPg9d
>>267
読みやすいよ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD5f-Y27s)
:2017/02/02(木) 01:38:04.60 ID:v/ZPQNJoD
ふと思ったんだが、
マーベルのDr.ストレンジが盛り上がってることに便乗してDC界のストレンジ博士もなんか活躍しないかね
アーカムシティでわりと認知度上がったし
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-aWrM)
:2017/02/02(木) 01:43:58.07 ID:JVQZTrMK0
フェイトは
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK07-nHLc)
:2017/02/02(木) 02:04:29.53 ID:I0mEvsMnK
ドクターオカルトさんやミスターEさんの活躍も
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd9f-2Fhl)
:2017/02/02(木) 05:26:50.40 ID:mNdQXNWkd
ジェフジョンズのはどこかの作品みたくモノローグびっしりとかじゃないのが楽だな
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-cqZ0)
:2017/02/02(木) 08:24:39.50 ID:aSfNxlqj0
ザターナさんの魅惑の網タイツを3Dで
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-bBUx)
:2017/02/02(木) 08:35:01.83 ID:Gv5CBvdL0
介護の人を探してる車椅子のストレンジをバットマンが突き落としていくんデショ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/02(木) 10:58:07.46 ID:Jj4Z2kUT0
Twitterでワード検索とかもしてみたけどジェフ・ジョーンズの英語は本当に読みやすいって評判なのね
なら安心して買えそうだな
ちなみにジェフ・ジョーンズ以外で英語の読みやすいライターって他に誰がいるかな?レミーアの英語も読みやすいらしいけど…
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オイコラミネオ MMff-qYZI)
:2017/02/02(木) 12:43:07.61 ID:G4NVnIXDM
レミーアも読みやすいよ。Justice League Darkとアニマルマン超オススメしとく。
個人的に読みにくかったのはNew52版グリーンアローの初期のライターだった。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3d8-0MWP)
:2017/02/02(木) 17:12:50.41 ID:PCsYYzKg0
ドラマのディグルだけヒーローとしての扱いひどくね?
いつものジャケットに頭に変な兜かぶっただけでヒーローってお前・・・
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/02(木) 18:31:00.51 ID:DA4+LVSh0
ダークナイトリターンズ今更読んだが面白かった
こんな感じのゴリゴリ筋肉質なバットマン読めるコミックオススメある?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-aWrM)
:2017/02/02(木) 18:31:42.74 ID:JVQZTrMK0
フィンチのバットマンとか?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-cqZ0)
:2017/02/02(木) 18:36:27.47 ID:aSfNxlqj0
>>276
ジェフ・ローブとかは?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/02(木) 18:52:35.13 ID:NdHdqqkk0
>>279
HUSH、ロングハロウィン、ダークヴィクトリー
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fb4-0MWP)
:2017/02/02(木) 18:55:36.31 ID:ju+1fnju0
>>279
イヤーワンはもちろんチェック済みだよな?
ストライクスアゲインは合本されてるから読んでるはずだし
んでその間の話として
未完でしかも入手困難だけど
オールスターバットマンアンドロビンがある
このバッツがまた極悪でなw
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/02(木) 19:35:00.27 ID:DA4+LVSh0
>>282
>>283
レスサンクスでも残念ながらその辺のメジャーなとこは全部読んだ
オールスターのやつは読んでないけど
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/02(木) 19:53:00.12 ID:NdHdqqkk0
後出しかよ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/02(木) 20:25:38.86 ID:DA4+LVSh0
>>285
えぇ・・・
後出しってよりメジャー作あげられたら読んでる率もそりゃ高いでしょうよ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd9f-Y27s)
:2017/02/02(木) 21:35:42.51 ID:+7BdOXbOd
イヤーワンでブルースが木を素手でかち割るシーンあったけど、きっと柔らかい木だっただけだよね
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/02(木) 23:06:56.77 ID:Jj4Z2kUT0
>>277
アニマルマンは良い評判よく聞くな
JLDもレミーアだったんだ!
New52グリーンアローはレミーアが担当するまであまり中身の評判も良くなかったらしいね、気をつけておこう
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd9f-aC2u)
:2017/02/02(木) 23:10:09.68 ID:LJv9JJ+nd
>>288
JLDは3つめのアークあたりからレミーアだよ
グリーンアローもレミーアも、前後を飛ばしてレミーアだけ読んでも多分大丈夫。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/02(木) 23:28:45.44 ID:Jj4Z2kUT0
>>289
なるほど
レミーア作品はどれも評判良くて気になるのに邦訳来ないのがもどかしく思ってたんだ
話が面白くて英語も読みやすいのなら案外サクサク読んでけそうだから、これで原書でも気兼ねなく買えそうだ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd9f-2Fhl)
:2017/02/03(金) 00:10:17.93 ID:0hGKCeV4d
>>287
あんなパンチとキック受けて生きてられる一般ゴッサム人もなかなかの超人だわ
手加減したにしてもやべえだろ
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6f29-vqxm)
:2017/02/03(金) 07:36:29.93 ID:KrAvqDKa0
これだけは言えます。
アニマルマンの邦訳本は今世紀中には出ないということを。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-cqZ0)
:2017/02/03(金) 10:08:14.94 ID:YPBtxfwv0
作風の振り幅が大きいワンダーウーマンって、一番相性がいいライターは誰なんだろうと、
比較的面白いリバースになってから、余計に考えるようになった
邦訳も読み切りだからちょうどいいとは言え、何故かアースワンだし、チョイスや比較が難しい
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd9f-cmtu)
:2017/02/03(金) 10:54:32.37 ID:neCjYaAId
パイ・インターナショナルがワンダーウーマン・アンソロジーの邦訳出すことに期待
http://www.urban-comics.com/collection/dc-anthologie/
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fd8-yene)
:2017/02/03(金) 15:17:19.86 ID:jx3Nr+S80
パイだけにな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-X6vX)
:2017/02/03(金) 16:22:47.24 ID:mMSIrhFM0
インターナショナルでもある
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/03(金) 17:42:13.62 ID:V9BNcaSE0
>>278
ディグルは元ネタいないし3シーズンもマスクしない枠だったから仕方ない
何故かヒーローネームはスパルタンだけど
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(エーイモ SE9f-0MWP)
:2017/02/03(金) 21:32:56.78 ID:CvalHpdVE
スーサイドスクワッドに続いて
レゴバットマンもアレな事になってしまって
転がりまわっている
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/03(金) 21:48:50.82 ID:QF38WRKt0
レゴのアレってなに?
分かるように言ってくれないかね
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(エーイモ SE9f-0MWP)
:2017/02/03(金) 21:49:29.81 ID:CvalHpdVE
http://eiga.com/news/20170203/18/
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/03(金) 21:50:38.55 ID:QF38WRKt0
映画のことであれこれ言う人よくいるけど映画なんてどうでもよくないか
あれあくまでもカジュアル層向けのコンテンツでファン向けじゃないじゃん
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(エーイモ SE9f-0MWP)
:2017/02/03(金) 21:54:25.75 ID:CvalHpdVE
レゴバットマンは面白いですよ 映画の内容はね
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3a7-0MWP)
:2017/02/03(金) 21:56:27.50 ID:QjbM+Sqy0
>>301
カジュアル層は知らないかもしれないけど、レゴヒーローものはマニアックなネタぶち込んできて楽しい
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6fd8-cqZ0)
:2017/02/04(土) 00:22:30.61 ID:IJrCBWX/0
ロンハロとかハッシュとか読んだけどロビン4人の関係性とかが分かる面白い邦訳ってなんかある?DCEUスレに貼られたレストランの画像見て興味出てきた。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f2f-MlkJ)
:2017/02/04(土) 00:55:40.62 ID:Ny/5qEjR0
翻訳だとリルゴッサムが一番現状の関係性に近い
完全にファミリーと和解した時間軸の翻訳だとエターナルがあるけど
そっちはディックとダミアンが出ないし
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd9f-cmtu)
:2017/02/04(土) 00:58:33.44 ID:fKsziwOJd
>>304
バトル・フォー・ザ・カウル
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd9f-2Fhl)
:2017/02/04(土) 01:18:26.09 ID:GT5/Bxoud
DCのレゴムービーはそんな真剣に見るもんじゃないからな
どれもあっさりしてる
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf1e-PzOe)
:2017/02/04(土) 06:15:18.02 ID:ctmfNPTz0
>>306
>>304
さんは”面白い”邦訳って聞いているんですよ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-bBUx)
:2017/02/04(土) 07:06:09.20 ID:EXFMHqKO0
ジョーカー:喪われた絆下がロビン祭りじゃねの
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/04(土) 07:14:59.57 ID:tojqq5Xe0
バトルフォーある意味面白いやろー
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-RMO+)
:2017/02/04(土) 08:43:14.97 ID:ZesAE0Z00
あれは結局、「兄貴、しっかりしてくれよー」と言う、弟たちの過激なエールだからな
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fb4-Xd5t)
:2017/02/04(土) 10:13:33.93 ID:WojsR8R00
俺もバトルフォーザカウル結構好きだよオールスター感とか
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/04(土) 11:19:49.62 ID:2MN36pRG0
ジャスティスってやつ興味あるんだが読んだことある人いる?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/04(土) 11:26:59.98 ID:MS2f3G+r0
>>313
読んだよ
旧ジャスティスリーグ総出演だし絵もアレックスロスだから重厚だしで、満足度はかなり高い
ストーリー的には結局ブレイニアックのいつも通りの悪だくみではあるんだけど、そこに他のヴィランも乗っかってきて規模がデカくなってる感じ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/04(土) 11:29:59.58 ID:2MN36pRG0
>>314
ありがとう
ブレイニアック万能だな
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6fd8-cqZ0)
:2017/02/04(土) 12:01:45.54 ID:IJrCBWX/0
304です
みなさんありがとうございました
モリソンバッツ方面は読んだことないけどとりあえずバトルフォーザカウル読んでみる
バットマンの後継者決めるみたいな話かな
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-cqZ0)
:2017/02/04(土) 14:13:41.05 ID:1Z/s0f950
『レゴバットマン ザ・ムービー』芸人の吹き替えの撤回を求めます!
https://goo.gl/uGtZs9
芸人吹き替えの撤回を求める署名が始まったのでご協力をお願いします
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK07-nHLc)
:2017/02/04(土) 14:29:27.57 ID:cznt2rejK
アマンダは現状の世界が改変されてるって知っているのだろうか
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロリ Spa7-4SR0)
:2017/02/04(土) 15:55:35.13 ID:Wig7WJN5p
>>317
上手いか下手かもわかる前になんでそんなことやってんの?
こういう感情的なやり方には協力したくなくなる
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/04(土) 16:14:43.57 ID:e0sCyZD10
声に出すことは悪いことじゃないんじゃないの
映画の吹き替えって好き勝手やり過ぎな感もあるしね
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/04(土) 16:59:21.40 ID:2MN36pRG0
話題性→若者の関心作って興行狙うために安易な芸人や旬の役者を声優にチョイスってざらにあるけど
雑なマーケティングだよなぁ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/04(土) 17:00:19.76 ID:MS2f3G+r0
>>321
そうじゃないと取材が全然来てくれないらしいよ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fed-0MWP)
:2017/02/04(土) 19:07:10.73 ID:6fZON5680
取材されてテレビで放送されても
それだけじゃ観客にならん視聴者層ばっかりやぞ
物分かりの良いフリをするのは止めたらどうだ
だいたいスターウォーズやハリーポッターのスピンオフどころか
日本での有名俳優が出ていない(ゾッド将軍とか出てるけどよ)ミスペレグリンに
クソ芸人とか出て来てない説明がつかない
バットマンがSWより無名という事は無いだろう
こういうのは結局、芸人の事務所と配給が癒着してるだけだよ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/04(土) 19:37:11.29 ID:e0sCyZD10
いや芸能人起用とかしないと雑誌でも特集されたりしなくなるんで露出度が変わってくるんだわ
自費で広告打つよりも安く宣伝できるってメリットがあんのよ
映画ってまず第一に広告の数が勝負だから
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/04(土) 19:38:11.39 ID:e0sCyZD10
バットマンつったってアニメじゃん
実写と比べるのは酷だわ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-cqZ0)
:2017/02/04(土) 20:06:40.46 ID:uvWyYmoP0
実際ほとんど広告を打たなかった前作のレゴムービーは日本ではあんまりだったみたいだしな
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0387-vCx0)
:2017/02/04(土) 20:40:40.72 ID:HgRRGAuC0
あんまり面白くもなかったし、詐欺広告で売り抜けない限りそんなもんだろ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 132b-B5tt)
:2017/02/04(土) 21:18:25.99 ID:6Px4Jx050
でもよりによって旬でも何でもない小島よしおって…
そんなのカンケーねぇとか何年前のネタだよ
もう片方の芸人二人組もファン呼び込めるようなんじゃないし
中途半端すぎて対価としてはあんまりだろ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/04(土) 21:54:44.58 ID:2MN36pRG0
アミューズかよしおは?たしか
ロビン「ぴぃ〜やwうぇ〜い」とかいうノリの声なら苦笑
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/04(土) 22:01:08.32 ID:3ZV/Ocl40
太もも露出繋がりだったりして
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd9f-cmtu)
:2017/02/04(土) 22:02:37.53 ID:fKsziwOJd
マグニフィセント・セブンのインディアンの吹き替えが小島よしおなら納得した
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/04(土) 22:06:55.40 ID:MS2f3G+r0
>>330
今回のロビンはすぐ脱いでパンツ一丁になる癖があるって設定で、それ繋がりらしい
だからもしかしたら原語の時点でそういうアホキャラなのかもしれない
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-cqZ0)
:2017/02/04(土) 22:20:27.52 ID:uvWyYmoP0
予告編でも脱いでブルマになってたしね
名前こそディックらしいがキャラクター的にはDKRのキャリーと前作のエメットを意識していると思う
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd9f-cmtu)
:2017/02/04(土) 22:23:44.07 ID:fKsziwOJd
ディックを見せたがるディックか
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c32f-hkNx)
:2017/02/04(土) 22:53:42.57 ID:1xB7Gk300
>>334
名は体をあらわす
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/04(土) 23:03:59.30 ID:3ZV/Ocl40
>>332
本当にそうなのか…
それにしてもゴードン親子、何気に黒人なのね
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 33d8-oMTr)
:2017/02/04(土) 23:20:13.17 ID:1sJ6fv0m0
もっと後に生まれてたらディックじゃなくリックになってただろうに
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/04(土) 23:47:22.66 ID:e0sCyZD10
本名はリチャードでリックがディックになってるんだよ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 33d8-oMTr)
:2017/02/05(日) 00:01:32.78 ID:lsz18pvd0
>>338
分かってるよ
dickが定着した後だったらディックじゃなくリックってニックネームになってただろうなって話
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/05(日) 00:06:27.79 ID:6WrY5v830
Dickがチンポってのは大昔からあるみたいだよ
そもそもディックのリチャードっての後付けじゃなかったかな
最初はディックグレイソンがフルネームだったような
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 00:13:19.63 ID:ij3S6inR0
>>340
「ディック」は「リチャード」の愛称
日本人の感覚だと分かりにくいかもしれないがあっちの国でも愛称で呼ぶ方が普通なんだそうだ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sra7-aWrM)
:2017/02/05(日) 00:16:47.69 ID:qV93ZO3Wr
>>327
マジかよ
レゴムービーかなり好きなんだが
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 00:22:53.14 ID:ij3S6inR0
>>342
いや、レゴムービーは普通に評価高いよ
実際アメリカでは初週一位発進だし、評論家受けも良かったらしいし
なのに日本ではほとんど注目されてなかったからこそのテコ入れをしなきゃって話な訳だし
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf1e-PzOe)
:2017/02/05(日) 06:04:35.08 ID:25agBg4p0
>>341
つまりリチャードはチンポってことか!
俺の股間のリチャードが…
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/05(日) 14:17:22.02 ID:pePYfiw00
レゴムービーは前から評判凄くいいね
批評家からもファンからもよくてDCEUと絡めてなんであっちは微妙なの?とかまでネタにされるくらいに
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sra7-aWrM)
:2017/02/05(日) 14:30:58.20 ID:VlGxbwoYr
クリプラの声も面白いよね
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 14:33:12.76 ID:ij3S6inR0
>>345
レゴムービーはバットマンが出ている以外は全く関係ない話だからな(そのバットマンも『レゴシティのバットマン』だし)
それを比べてどうするの?って話ではあるけど
まあ、当初DCEU版のフラッシュはレゴムービーの監督に任せるつもりで脚本の草案まで書いてたのに、ハンソロスピンオフに取られちゃったのがフラッシュの監督騒動の発端ではあるのだけれでも
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 132b-c+LN)
:2017/02/05(日) 14:54:50.61 ID:1xPkdd0T0
レゴムービーってエメットが出てるほうじゃなくて
レゴバットマンザ・ムービーの話じゃなくて?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 132b-c+LN)
:2017/02/05(日) 14:55:50.05 ID:1xPkdd0T0
あーごめん2017年の方じゃなくて
ヒーロー大集合の話
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/05(日) 15:02:38.60 ID:pePYfiw00
>>347
オタの鏡ってばりにこんだけ語ってくれるのすき
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sae7-51wG)
:2017/02/05(日) 18:46:10.70 ID:SLJ6kq3ea
>>332
>>330
>今回のロビンはすぐ脱いでパンツ一丁になる癖があるって設定で、それ繋がりらしい
吹替予告ではちゃんと声優使ってたのにね
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロラ Spa7-4SR0)
:2017/02/05(日) 19:09:30.90 ID:rhivvBG8p
>>351
予告ってキャスト決まる前に録ることもあるから、本編と声優変わるのもそこまで珍しいことじゃないよ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fb4-0MWP)
:2017/02/05(日) 19:34:23.91 ID:l0g4YvlU0
うんでもまあ
ド素人のビジュアル系おじさんに主演やらしてしまう今度のキングコングに比べれば
かすり傷程度かなあ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 20:12:35.97 ID:ij3S6inR0
OVAで展開されてたレゴバットマンやレゴジャスティスリーグは過去のアニメ作品に出てた声優を使っていたけど、作風的に往年のファン向けにしているのじゃないかな
ビーストボーイとか普通に出てくるし、バットマンの性格も比較的コミックに近いし
そういう古いアニメ作品とかに触れてない若年層向けがレゴムービーって差別化なんじゃないかと
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd9f-HIlq)
:2017/02/05(日) 20:25:40.99 ID:EhPCCJ+2d
今はテレビでの吹き替え新収録も無いしな〜
さかのぼればバットマンフォーエバーやバットマン&ロビンの吹き替えが竹中な時点から
ワーナーはバカなのかも知れない
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fb4-0MWP)
:2017/02/05(日) 20:28:17.96 ID:l0g4YvlU0
そういやバートン版のジョーカーはまだデーモン閣下のままなの?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 20:36:46.78 ID:ij3S6inR0
>>355
いや、テレビ向けに小杉十郎太版もあるよ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sae7-z2sC)
:2017/02/05(日) 20:43:44.67 ID:5KFdZLc8a
>>356
この前ツタヤで見かけたけどデーモン閣下だったよ
ブルーレイ版はわからんが
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/05(日) 20:47:14.76 ID:7/hf6uby0
一応貼っとくよ
https://twitter.com/nalenua/status/821728177961594880
https://twitter.com/nalenua/status/821730594165903360
どう受け取るかは個人の自由だけど、少なくとも俺はこれを読む限り今回の署名運動みたいなのは無駄だとしか思えない
叩く対象を間違えてる
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3a7-0MWP)
:2017/02/05(日) 20:52:44.30 ID:IP4PXdgH0
叩く叩かないでしか問題を捉えられない短絡さはともかく、個人ツィート晒すな
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/05(日) 21:02:23.08 ID:6WrY5v830
安易な選択は批判が出るという前例はあったほうがいいと思うけどね
その運動そのものが作品に直接的影響を与えることはできなくても
誰も声に出さないということは絶賛されていると思われかねないしね
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 21:03:02.98 ID:ij3S6inR0
>>356
ソフト版はデーモン閣下
テレビ放映版は大平透か内海堅二
書いてて思ったけど、スゲェキャストだなぁ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ブーイモ MM9f-OIqa)
:2017/02/05(日) 21:03:34.10 ID:HEfeQRrzM
まぁ実際ワーナーにあんな嘆願書出しても何の解決にもならないんだろうね
ある意味ワーナーも仕方なくやってるんだろうし
あの署名始めたブロガー結構好きだったから、感情的で視野の狭い行動取っちゃってんのは正直残念
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e32b-yene)
:2017/02/05(日) 21:50:26.16 ID:fm3vkmTi0
今回は間に合わなくても次回から改善されるだろうからやったほうがいいだろ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/05(日) 21:55:19.97 ID:7/hf6uby0
>>364
ワーナーにどうこう言っても改善できる問題じゃないっていう話
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fb4-HiJp)
:2017/02/05(日) 21:57:56.98 ID:C1Tf00c/0
マーベルのほうであれだけ不評だったのに何か改善されたか?
まぁ俺は別に言うほど悪い出来じゃないと思ったけど
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 22:00:18.11 ID:ij3S6inR0
「次回から改善される」と思うなら以前からずっとやってるディズニーとジブリにもっと抗議すべきだろう
前者は怖くて出来ないかな?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/05(日) 22:01:57.08 ID:pOHNg8K80
3代目ロビンが息子ダミアン、二代目ロビンことレッドフードがジェイソントッド、一代目がナイトウィングことディックグレイソン、じゃあティーンタイタンズに属してるあのレッドロビンって誰だ?梟の街を読んでの質問です
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd9f-cmtu)
:2017/02/05(日) 22:09:31.91 ID:avKAdebBd
>>368
ティム・ドレイク
元々の設定(フラッシュポイント前)だとティムが3代目ロビンで、ダミアンにその座を実力行使で奪われ
レッドロビンになった
NEW52での設定改変によって、五年間の間にロビン4人は無理があると考えたのか
ティムがロビンとして活動したことはなく
初めからレッドロビンとして活動していたことになった
でもリバースで奪われた10年間の一つとしてロビン時代も戻ってくるかも
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3a7-0MWP)
:2017/02/05(日) 22:24:47.97 ID:IP4PXdgH0
改善されないって言ってる奴、ローグエディションの例があるだろ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/05(日) 22:27:19.52 ID:6WrY5v830
諦めたらそこで試合は終了だよ
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 22:30:12.32 ID:ij3S6inR0
ティムがレッドロビンに、ダミアンがロビンになるって流れも割りと複雑だったしなぁ
その辺の整理もしたいってのもあった気がする
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/05(日) 22:30:21.91 ID:7/hf6uby0
>>370
>>359
読んだ?
マスコミとの関係性の話だからローグエディションの件は何の参考にもならんでしょ
結局X-MENも劇場公開版でのタレント声優起用は相変わらず続けてるし
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd9f-2Fhl)
:2017/02/05(日) 22:38:24.76 ID:rQn6lzczd
ダミアンゴリ押しの被害者と化してて面倒な設定になってんな
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 22:43:35.29 ID:ij3S6inR0
まあでもティムもロビンになってから20年近く経つのにいまいちキャラが立ってない部分もあったし……
正直作り手としてはダミアンの方が話作りやすかったという部分はあったと思う
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3a7-0MWP)
:2017/02/05(日) 22:45:10.70 ID:IP4PXdgH0
>>373
誰かも知らないtwitterを根拠にされても困るんだが・・・
署名やら抗議やらで意見を伝える事が改善に繋がるかどうか、って話だ
それで、ローグエディションは有効な改善例になってる
抗議するのは無駄じゃない、って事だろう
マスコミどうこうとか、完全に話の方向がズレてる
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/05(日) 22:47:47.78 ID:pOHNg8K80
ロビン解説してくれた人たちありがとう!
new52以降のバットマン以外は揃えてるんだがそれ以前の本はキリングジョークしか持ってなくてね
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 22:53:44.09 ID:ij3S6inR0
実際、バットマンもあんまり売上関係ないテレビ放映版とかは手堅いキャストで再録してたりするんだけどなぁ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/05(日) 23:04:35.50 ID:7/hf6uby0
>>376
なんでマスコミがどうこうだと話の方向がズレてることになるんだ?
仮にワーナーがファンの要望に応えたくても、「そんなんやったら取材してやらねぇぞ」ってマスコミに言われたら従うしかないやん
今回の問題の本質はそこの構造自体でしょ
円盤は記者会見とか関係無いからタレント使う必要が無くて割りと簡単に声優変更に踏み切れるんだろうね
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/05(日) 23:12:43.54 ID:6WrY5v830
ここで熱くなってもしょうがないだろ
行動したい人は行動すればいいし諦めてる人は黙ってればいい
お互いが干渉する必要はない
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/05(日) 23:19:01.61 ID:pePYfiw00
みんな駄弁りたいだけだから自由にレスしたらいいんだよ
困ったらコインで決めて
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/05(日) 23:29:35.26 ID:ij3S6inR0
>>381
傷が付いてる面が出たらどっち?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロリ Spa7-4SR0)
:2017/02/06(月) 00:01:25.54 ID:e2nvbvRSp
6面ダイスを渡されて失禁するスレ住人達
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fd8-yene)
:2017/02/06(月) 00:07:17.04 ID:oyClU8WU0
>>361
シンプソンズの時とか散々そういう前例はあるんだけどね
それでも同じことを繰り返すんだよね連中は
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/06(月) 00:16:14.88 ID:ojRjd9OH0
レゴバットマン評判は上々な様だね
なんだかんだで楽しみではある
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/06(月) 00:21:30.21 ID:0hFVrbn50
デスオブファミリー→レッドフードロストデイズ→アンダーザレッドフード→アウトローズ&レッドフード+アーカムナイト
ジェイソントッド関連ってこんな感じでいいかな?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/06(月) 00:24:26.29 ID:m9jIRXqU0
>>386
しっかり追いたいならアンダーザレッドフードの前に「バットマン:HUSH」を
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f2f-0MWP)
:2017/02/06(月) 00:25:24.81 ID:sxkYQBB70
デスインザファミリー→HUSH→アンダーザレッドフード
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/06(月) 00:42:41.95 ID:ojRjd9OH0
アウトローズの続きの翻訳とかは……まあ、無いんだろうな
ジェイソンとブルースの和解とか見所はあるんだけど
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/06(月) 00:51:54.92 ID:0hFVrbn50
ハッシュ?って奴はレッドフード関連の本なんですか?毎週本屋でアメコミ買うんですけど分厚い本だな程度でスルーしてたんですが
アーカムシリーズの3代目はnew52が関係ないからティムなんですよね。逆に言えばアーカムナイトの世界にはダミアンは存在しないんですよね。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/06(月) 01:01:09.73 ID:ojRjd9OH0
>>390
若干ネタバレになるが、ハッシュでアンダーザレッドフードへのネタ振りがある
アンダーザ〜内でもその時の話について言及される場面があるので、ロストデイズ同様読んでおくとジェイソンの足跡が解る
噂の段階ではあるが、アーカムシリーズの後継が企画中で、主人公がダミアンになるんじゃないかと言う話がある
3月位には何らかの発表がある模様
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/06(月) 01:33:20.57 ID:0hFVrbn50
詳しく解説ありがとうございます!
DCコミックへの興味のきっかけはアーカムナイトを無知識でプレイしたことが原因で前二作プレイしてないので2月に出るPS4のリマスター版買います!3月ですかもうすぐですがその前にインジャスティス2の日本語版早くアナウンスしろ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fb4-51wG)
:2017/02/06(月) 02:00:17.67 ID:nvyNEt/u0
>>389
アウトローズの続き、ないのかなぁ
のんびり待つよ
署名はやりたい人がやればいい
「どうせ無駄だから!」の人は沈黙して服従ですって
飼いならされてる人種っぽさスゴいから
もう少し静かにしといて
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/06(月) 02:08:38.65 ID:s3PuCBHk0
ロストデイズはアンダーザの後に読んだ方がいいんじゃないの
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/06(月) 02:15:56.36 ID:9+DRa6YX0
小プロはジェイソン推ししてるからアウトローズ続刊はありえなくはないかも?
個人的にはシークレットオリジンから今度はバットファミリーに絞った独自編集の邦訳本でてほしいな
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/06(月) 02:30:44.94 ID:ojRjd9OH0
>>392
インジャスは日本でも複数ハードで出たし、モバイル版でもインジャス2版スーパーマンとアクアマン出したから、なんだかんだで出るじゃないかなぁ
前作が3ヶ月位の遅れだったから夏ごろに期待しよう
個人的にはコミック版のインジャスも翻訳してほしいぞ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/06(月) 03:13:36.39 ID:s3PuCBHk0
長すぎるから無理でしょ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/06(月) 12:51:37.37 ID:0hFVrbn50
で、色んな邦訳本読んでててシネストロが沢山出てくるんとだがグリーンランタンの邦訳本持ってなくてシネストロとランタンの事が理解できる本はないんですかね?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd9f-7UBH)
:2017/02/06(月) 13:31:17.55 ID:kw/sH6A9d
>>398
そもそもグリーンランタン主役の翻訳自体まだあんまりない……
シークレットオリジンとリバース位かな?
シネストロとハルの関係という意味ではDCアンソロジーなんかも良いと思う
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/06(月) 21:48:28.86 ID:0hFVrbn50
確かにインジャスティスのコミックは読みたい
ゲームのストーリーが神がかってたからねー
映画の方のスーパーマンも後々本当にロイスに何かが起きて闇落ちしそうだよね
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-RMO+)
:2017/02/06(月) 22:47:11.31 ID:pB6d3PPf0
スーパーマン闇落ちって、世界の終わりを意味するんだぞ・・・
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fd8-yene)
:2017/02/06(月) 22:51:36.78 ID:oyClU8WU0
闇落ちにはこういうカテゴリーも
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/c/0/c080081e.jpg
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD9f-Y27s)
:2017/02/06(月) 23:24:52.87 ID:B1NUvrO/D
アニメイテッドのより良き世界は悪落ちというより、異なる正義に目覚めたって解釈なんだよね
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f2f-E39J)
:2017/02/07(火) 00:37:14.38 ID:4BOF8RrY0
ダミアンがロビンになってティムがレッドロビンになるレッドロビンオリジンみたいな話って翻訳されてる?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/07(火) 00:42:39.04 ID:O9MhNi5C0
されてまそん
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf04-BdZd)
:2017/02/07(火) 01:00:05.49 ID:wuYzXKXZ0
ないのかあるのかどっちなんだ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-cqZ0)
:2017/02/07(火) 01:13:51.66 ID:gWwWOcJW0
>>404
ダミアンがロビンになる話はあるけど、レッドロビンは無い
というかこの辺の話って結構複雑だから多分今後も出ないと思う
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f2f-MlkJ)
:2017/02/07(火) 14:13:38.02 ID:RU/CcyT60
リラ後のティムはジェイソンやダミアンとある程度対等なのがキャラとしての強みかな
ディックは長兄だからクソガキ二人がどうしても甘えモードになる
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-cqZ0)
:2017/02/07(火) 14:38:26.60 ID:gWwWOcJW0
からかうジェイソン
それに食って掛かるダミアン
笑いながらも嗜めるディック
我関せずで作業してるティム
ってイメージがある
ティムって四兄弟で一番手のかからない良い子だったんだろうけど、ライター的には却って活躍させにくいってのはあったんだと思う
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cff9-bBUx)
:2017/02/07(火) 16:33:02.58 ID:67iCbxUx0
梟の法廷の最初でダミアンがティムに「誰だっけ?」言ってて笑った
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f3d-IK8Z)
:2017/02/07(火) 22:48:00.01 ID:rC7B2eMM0
フラッシュのドラマシーズン2まで観て邦訳本フラッシュ新たなる挑戦買ってグロットの脅威まで買い占めようとしてるけどドラマとは話は完全に別物?それとも同じ内容だから買う意味ない?定期的にジャスティス本編でローグスとグロットの話題出てきて気になってるんだが
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/07(火) 22:50:29.93 ID:O9MhNi5C0
ドラマとコミックはぜんぜん関係ないよ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b9-BdZd)
:2017/02/07(火) 23:26:51.63 ID:oxNUgbvr0
ドラマが美内すずえだとしたら
コミックは石川賢ってくらい違うよ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 632f-4SR0)
:2017/02/08(水) 00:08:27.61 ID:cMvDbQK90
>>411
そもそもドラマ版フラッシュに限らずアメコミの映像化でコミックそのまんまってのは基本的に無いよ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-RMO+)
:2017/02/08(水) 19:19:52.99 ID:cxQCX/Uw0
>>411
君のように興味を持って買ってくれる人がいればこそ、アメコミは次の邦訳に期待が持てるんだ
「(本屋に)走れ、バリー、走れ!!」
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/08(水) 19:35:05.27 ID:OIpWQaNx0
ゴールデングライダーなんてコミックとドラマじゃ別物だしね
しかしゴールドガンって一体何が起きてるんだろう
錬金してるのかメッキしてるのか
そしてグライダー要素は…
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd9f-Y27s)
:2017/02/08(水) 19:54:47.84 ID:oLLaAuH4d
フラッシュポイントとかはドラマをみてる程度の人でもバリーの背景やスピードフォースが何なのかある程度理解できるしオススメだよね
そこから誕生に入ってシリーズ物にも興味をしめしてほしい
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f2f-MlkJ)
:2017/02/08(水) 20:09:48.73 ID:vIb3PcYy0
リサはドラマとコミックでぜんぜん違うが
ニューアースとプライムアースでもほぼ別人みたいなもんだからなあ
そういやトップもドラマじゃ可愛い女の子になってるっぽいね
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd9f-7UBH)
:2017/02/08(水) 20:17:40.61 ID:4UeToW8Wd
ドラマゴッサムシーズン2見終わった
相変わらず正史と繋げる事を放棄しているが、これはこれで面白いと思える部分も結構あると思う
特にシーズン1がペンギンライジングだったのに対してシーズン2はブルースの青春の終わりって感じだった…特にマーロンの解釈は良かった
でも、相変わらず主役のゴードンがなぁ…あの人短絡的過ぎやしないか?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7fa4-yene)
:2017/02/08(水) 20:35:22.65 ID:NFZ9yf4/0
ゴッサム全然見てないんだけど
ブルースが顔の皮膚縫い付けてるジョーカーもどきみたいなのと某リターンズみたいな戦いをしてるシーンちらっと見て
え?なにこれどうなってるのって思った
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/08(水) 21:22:16.45 ID:VDRqiT2V0
>>420
極力ネタバレしない様に言うとマスクをしていたのはジェローム君
未来のジョーカー、もしくはジョーカーの元になったと思われる人物
実際、ジェローム君がジョーカーになるかどうかについてはいつもグレーな感じにされてるが、いづれにしても遥か前から蝙蝠と道化は戦っていたって事なんだろう
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cfd1-BdZd)
:2017/02/08(水) 21:29:22.61 ID:muL3E1Ok0
ジョーカーってバットマンよりもっと年上のイメージなんだけどな
結構歳いってんだろうなって気がする
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf74-Sup+)
:2017/02/08(水) 21:57:10.09 ID:RYcnwX0v0
同年代くらいかちょい年上ってイメージかな
バッツがヒーローデビューしたのが26歳とかでそれより下で道化王子はさすがに
若過ぎる
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd9f-cmtu)
:2017/02/08(水) 22:02:32.61 ID:wpYHLArpd
ジェロームが後のジョーカーと見せかけておいて
シーズン1の第1話でフィッシュ・ムーニーにジョークを披露していた
冴えないコメディアンが実は…ってドンデン返し
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3d8-0MWP)
:2017/02/08(水) 22:11:33.14 ID:SxXM/LUt0
あらゆる犯罪を完璧にこなしてしまうために何をやってもつまらないと感じてた犯罪の天才が初めて失敗という経験をさせてくれたバットマンに執着するっていうのが個人的なジョーカーのオリジンだと思ってるから
ゴッサムの早すぎるジョーカーとブルースの会合はちょっと微妙かなあ。いや面白いと思うよ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd9f-cmtu)
:2017/02/08(水) 22:19:25.27 ID:wpYHLArpd
ラバーズ&マッドメンも悪くはないけど
個人的にはやっぱりキリングジョーク
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/08(水) 22:24:01.47 ID:VDRqiT2V0
シーズン2以降のジェロームの活躍を見る感じ、どちらかと言えばジョーカーの元って感じなんだと思う
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KKff-U2U0)
:2017/02/08(水) 22:26:26.75 ID:tZxAyF42K
>>417
フラッシュポイントはドラマ観た人が手を出す初アメコミとしては
結構オススメな気がする
出来ればバットマンの知識も少し欲しい所だけどね
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3d8-0MWP)
:2017/02/08(水) 22:39:07.45 ID:SxXM/LUt0
>>428
あれキッドフラッシュの外伝も邦訳してくれよって思う
何であんなフラッシュポイントの世界ができたんだっていう謎がそっちの外伝に細かく書いてあるんだろ?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7f77-7UBH)
:2017/02/08(水) 22:40:14.56 ID:VDRqiT2V0
フラッシュポイントを見ておくとシーズン2の最後の選択が多少の受け入れやすくなる……と思う
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3b4-X6vX)
:2017/02/08(水) 23:51:22.08 ID:OIpWQaNx0
変な装置でジェロームの記憶をコピーした人間がジョーカーになるとか、ジェロームがジョーカーの元になるにしても捻りがあるといいな
単にジェロームに影響を受けた人間がジョーカーになるのならまだジェロームがジョーカーになった方がいいと思うし
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 932b-tm9B)
:2017/02/09(木) 00:17:49.80 ID:SiSkADp70
ゴッサムの街に蔓延した病がジョーカーを生み出すってよくあるじゃない
ジェロームはあくまでその病の元になった一つの要素、みたいな感じがいいな
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/09(木) 01:27:04.57 ID:Aq4Z/IJ/0
ジェロームの行動はゴッサム市民の潜在的意識に「破戒者」として道化のイメージを刻み付けた
ブルースが恐怖のモチーフとして蝙蝠を選んだ様に、ゴッサムのどこかの誰かが道化をモチーフに選ぶんだろう
ところでシーズン2のラストに出てきたのってやっぱりオウルマン?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-vJcd)
:2017/02/09(木) 06:21:02.51 ID:s9bbBwu80
ゴッサムのスーパーヴィランは全部ゴードンが作ったって話ならスゴいと思ったのに
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/09(木) 09:08:06.68 ID:s5CVB+Ke0
ジェロームが撒いた今日や狂気がウイルスみたいに蔓延して、
その中からジョーカーが生まれるんだろう
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロロ Spf7-S0So)
:2017/02/09(木) 10:35:06.08 ID:YLrUQGd/p
ジョーカー自身のオリジンを描いちゃうのはファンも望んでないだろうしね
ある程度謎のままというか、概念みたいな存在だからこそ魅力があるわけで
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/09(木) 11:26:11.49 ID:nIspOO7P0
個人的にはジョーカー候補が複数人いてもいいな
ジェロームが一人、レッドフードギャングから一人、親殺しの真犯人から一人とか
そのうちの誰がジョーカーになったかは分からない
全員ジョーカーになっても面白いけどw
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-vJcd)
:2017/02/09(木) 15:53:45.07 ID:s9bbBwu80
ハーレクインが映画で夢見たプリンちゃんとの幸せな家庭を築くため
アース○をくり返すたびに、ジョーカーの因果エネルギーが高まってるんでつね。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/09(木) 18:17:23.34 ID:Asj9fO/+0
ドラマゴッサムのままでブルースがバットマンになるって考えると
あの世界壮絶だな
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/09(木) 19:08:19.76 ID:pvAH0rKd0
ぜひそのままバットマンが活躍するドラマも作って欲しいな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/09(木) 19:19:20.76 ID:M9Z3EWawd
>>439
半年に一回ペースで壊滅してる街が壮絶でないと?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a7ff-oA82)
:2017/02/09(木) 22:01:06.33 ID:OUvRGNHI0
http://ameblo.jp/wongkong76667/
漫画 ギャングキング 10月号〜2月最終号
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/09(木) 22:18:01.51 ID:s5CVB+Ke0
>>439
ほぼ毎週、怪人や怪獣が来襲する東洋の島国があるという・・・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 36d1-XBgK)
:2017/02/10(金) 01:37:35.71 ID:XcpMGPwz0
>>443
ぶっちゃけ日本の特撮物ってきちんとした同一世界観設定でも無けりゃ
ごく一部の例外を除いて所詮は子供ダマシなんで別にって感じ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/10(金) 01:47:20.61 ID:sUymOFIl0
子ども向けコンテンツとして成り立ってるものに子ども騙しはズレてる指摘
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/10(金) 01:48:25.85 ID:+eRZuhVv0
特撮で言う「ほぼ毎週」ってのはメタ視点での「毎週」だからなあ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/10(金) 02:42:43.32 ID:05rNTQCP0
怪獣、毎週来てた頃は良かったな…
アローの世界は最近は地球滅亡イベントが一年に三回以上起きるから大変だ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-5Yxy)
:2017/02/10(金) 07:22:00.61 ID:JYEn7b0zd
初代トランスフォーマーなら、数日に一度地球の危機が起こって、それに便乗してニューリーダー下剋上も起こる怒涛の世界やで
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/10(金) 19:23:35.02 ID:xg7InSfr0
地球滅亡レベルの危機にアローが動くって思うとなんか笑える
とか思っちゃったらダメなんだろうけどw
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7b1e-9+3L)
:2017/02/10(金) 20:04:43.90 ID:K7OtwPD00
地球滅亡レベルの危機にバットマンが動かなかったら簡単に地球滅亡しそうなイメージが
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd72-+Ray)
:2017/02/10(金) 20:16:58.04 ID:TUeJqms6d
「地球滅亡の危機!」たって異星人が正面玄関から攻めて来るってだけじゃないからな
それぞれが自分の出来る事で対処するってだけで
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/10(金) 20:18:58.64 ID:xg7InSfr0
バットマンとグリーンアローを同じように考えらんないんだよな昔からw
バットマンってどんな事でもなんとかやりそうだけどアローにそういうイメージない
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/10(金) 20:21:10.72 ID:05rNTQCP0
>>450
映画スーサイドスクワッドには来なかったなそういや
何してたんやろ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32b4-cGUq)
:2017/02/10(金) 20:23:31.48 ID:XNylnGZ80
スースクの終盤の舞台はゴッサムじゃなかったはず
グリーンアローはDKRとかだと友人設定だったな
キンカムでも美味しい役だった憶えが(死んじゃうけど)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/10(金) 20:30:54.80 ID:05rNTQCP0
いや、宇宙からの脅威に備えて超人チームを作ろうとしてる男が魔女騒ぎに介入しないなんて変な気がして
コミックと違って他に任せられるヒーローがいるわけでもないし
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/10(金) 20:35:50.36 ID:sUymOFIl0
あの時点では出る幕ではなかったんじゃないのかね
これから集めるってところだろうし
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/10(金) 20:39:25.26 ID:xg7InSfr0
多分ずっと監視していたんだろうそういう事にしておこう
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd72-+Ray)
:2017/02/10(金) 20:50:04.49 ID:TUeJqms6d
スースクの事件はアマンダがだいぶ情報統制してたみたいだし事件発生から解決まで一日ちょっとだったみたいだから出遅れたって感じじゃないかね……流石に全く事態を把握してないのに突っ込むのは無謀だろうし
んで、実態を掴んだ頃には事件は解決しちゃってたけど、アマンダの弱みは握れたので取引に現れたと
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd52-939P)
:2017/02/10(金) 20:52:44.99 ID:WN6L6gg+d
エンドロール後、ムーン博士と分離したエンチャントレスが復活するが
ワンダーウーマン姐さんに一刀両断にされる
みたいなオマケ映像がほしかった
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/10(金) 20:59:53.57 ID:05rNTQCP0
>>458
ああーその解釈はいいね
ゴッサムから遠い場所での騒動かもしれないし、バットウィングもまだ直ってなかったのかもしれないしね
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/10(金) 21:01:28.92 ID:xg7InSfr0
>>458
俺もこれで納得した
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/10(金) 22:29:33.22 ID:yD5L02gL0
>>444
なんか痛い子がいるなぁ。
ドラマゴッサムだってまともに考えりゃ荒唐無稽な話。で、そこは乗っかって楽しむもの。
日本の特撮だって、乗って見るもの。
その上で面白いか面白くないか論じればよい。
むやみに洋物クールって言ってるのは、ダサいだけだから気を付けた方がいいよ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロレ Spf7-S0So)
:2017/02/10(金) 22:38:08.68 ID:cLf+TMRCp
変な偏見持ってる奴もダメだけど、君は君で過剰反応しすぎ
特撮ファンの悪いところだぞ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/10(金) 22:41:00.90 ID:+eRZuhVv0
JLD出たばっかりなのにもう新しいOVAの予告来てるのか
ペース早いなぁ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/10(金) 22:42:19.56 ID:yD5L02gL0
>>463
あ、わりぃ。
語り口が常習犯っぽいから、敢えてキツめに書いてみた。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf2f-zp1R)
:2017/02/10(金) 22:44:46.84 ID:CsYMkJse0
言葉が汚いぞ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/10(金) 23:03:13.67 ID:hOu65Ggv0
特撮オタってこういう人多いよね
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/10(金) 23:04:32.81 ID:yD5L02gL0
>>466
こ、これは申し訳ありません。
記載内容の特徴によりステレオタイプな揶揄と判断し、敢えて粗野な文体で反論することにより己が過ち気付くことを期待して書いた次第であります。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/10(金) 23:06:29.49 ID:yD5L02gL0
>>467
特撮ヲタじゃなく、一般論だよ。
単語入れ替えれば、大概当てはまるでしょ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-S0So)
:2017/02/10(金) 23:08:55.14 ID:meo8YV1g0
スレチなんだから気に障ってもとりあえずスルーしときゃいいのに、反論せずにはいられないっていうところ
実際特撮ファンが他スレでも何回かそういうことやらかしてるの見たし、特撮ファンだけとは言わないが特撮ファン含む濃いジャンルのオタク特有の悪い特徴ではある
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/10(金) 23:13:14.46 ID:sUymOFIl0
正直どうでもよすぎる
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/10(金) 23:18:04.51 ID:yD5L02gL0
>>470
非論理的なこと言って他を蔑みドヤ顔してるのが気に入らないって感じなので、特ヲに濡れ衣着せるのはちょっと勘弁してほしい。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf2f-zp1R)
:2017/02/10(金) 23:18:30.17 ID:CsYMkJse0
話し変わるけどBvSがNetflixで配信されはじめたな
ディレクターズカットだとよかったんだけど残念ながら劇場公開版だ
NetflixにはMoSが配信されてないから劇場公開版BvSだけ見て酷評する人がまた出てくるんだろうか
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/10(金) 23:19:16.32 ID:yD5L02gL0
>>471
だな。失礼した。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/10(金) 23:23:18.81 ID:yD5L02gL0
>>473
WOWOW待ちだけど152分って書いてあるから劇場公開版か。残念。
って、WOWOWも明日か。忘れてた。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3249-wyMk)
:2017/02/11(土) 00:09:33.87 ID:Hko/EFG90
実際公開版は映画として普通に出来悪いししゃーないわ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/11(土) 00:15:38.01 ID:c5iPZD820
BD発売以降に公開版を出すのは公式ネガキャンだからやめたほうがいいのに
つかなんで通常版を別で売る
ワーナーは頭どうかしてる
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/11(土) 02:50:32.49 ID:N/QUkJ+B0
すまんがリーグオブアサシンについて教えてくれ
バットマンの専属悪党組織ってのは知ってるんだが、それ以外はARROWでなぜか弓矢を武器に使う戦闘集団くらいしか知らない
アサシンっていうくらいだから中等に本拠地でも構えてるのか?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/11(土) 03:52:59.25 ID:c5iPZD820
そだよ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 36d8-1yRa)
:2017/02/11(土) 07:01:44.03 ID:A0pWL0b10
>>458
ジョーカーのウェイン社襲撃事件を捜査してたらアマンダに行き着いたんだろうね
同時期にゴッサムで別の事件も起きてたのかもしれないな
バットマンは忙しいし
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/11(土) 08:57:53.05 ID:O3vGkyLd0
あの世界スーパーマンがメトロポリスに現れた事でゴッサムの犯罪率4倍になってんだよね
20年自警してきて犯罪率がさらにあがるとか切ないね
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/11(土) 09:33:14.45 ID:rs8RuZs+0
生涯を捧げ、相棒までなくした挙げ句に、ひとりの宇宙人のせいで全部台無しに
しかも、社員も大勢なくすし、スーパーマンを恨むだけの権利は充分にある
ただ、大衆と違って戦うだけの装備、経験、精神、頭脳が揃っている事
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-SPS/)
:2017/02/11(土) 17:02:55.32 ID:yVVCKDCSd
ゴッサムが治安悪化してるのが分かる様子もうちょっと描けばよかったのになあ
劇中じゃレックスの部下が暗躍してることくらいしか分からない
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/11(土) 17:14:49.08 ID:c5iPZD820
そういうシーン撮ってるんだけど編集が無能だからそこ入れなかったに100クリプトナイト
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/11(土) 17:41:05.75 ID:alGdSoPN0
ゴッサムの治安が悪いのはいつもの事だしなぁ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-hfN2)
:2017/02/11(土) 19:04:51.44 ID:gywMLXoW0
>>481
スーパーマン何やってんだ?
取り締まれや
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/11(土) 19:09:48.66 ID:alGdSoPN0
>>486
そのスーパーマンの取り締まりから逃げる為にゴッサムに来たんでしょ?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32b4-cGUq)
:2017/02/11(土) 19:12:05.62 ID:Ex4nWI8U0
>>486
ってかメトロポリスにいた犯罪者が鋼鉄の男を恐れてゴッサムに逃げて来たって事みたい
そりゃあ根暗コウモリ怒る
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 271e-9+3L)
:2017/02/11(土) 19:24:14.69 ID:2qF0oA5c0
ってことはスーパーマンの来る前のメトロポリスってゴッサムなんて問題無いくらい治安悪かったってことか?w
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/11(土) 19:38:08.09 ID:c5iPZD820
まぁスーパーマンいる街で犯罪なんてやる気にもならんし隣の街に行くよねそりゃ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ feb4-CIv3)
:2017/02/11(土) 19:50:02.84 ID:hM/UOq4/0
圧倒的な力の差があるから怪我なく取り押さえてくれそうなスーパーマンと足の骨へし折られそうな基地外蝙蝠なら
スーパーマンのほうがいい
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/11(土) 19:59:00.86 ID:y1CzOTfi0
メトロポリスにいたらビルの瓦礫の下敷きになるぞ…と人がゴッサムにドッと移住した結果、ゴッサムの治安が更に悪化したのかも
元から治安悪いのに更に酷いって想像つかないけど
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/11(土) 20:14:16.05 ID:alGdSoPN0
犯罪者だけでなく、ゾット戦で住居を失った一般市民ってのも結構いたんじゃないかな
被害者になるにしても加害者になるにしても急激に人が増えるって事は犯罪率の増加に繋がるだろうし
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-5Yxy)
:2017/02/11(土) 20:38:52.94 ID:R08e6tqKd
なんだか移民問題みたい・・・
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/11(土) 20:40:39.08 ID:O3vGkyLd0
スーパーマンも移民だし
そう考えたら移民を受け入れるか否かの話なんだよ!MOSとBvSは
って事にしてしまおう・・・
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-S0So)
:2017/02/11(土) 20:51:16.49 ID:F+X4eyP50
トランプ「1%でもテロリストがいる可能性があるならその国の奴ら全員入国禁止だ」
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/11(土) 21:12:49.13 ID:c5iPZD820
BvSは実は移民問題がテーマだったという視点で見ると面白いかも
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32b4-cGUq)
:2017/02/11(土) 21:17:17.36 ID:Ex4nWI8U0
異質なものに対して不信と不寛容の鬼と化してたブルースが
正道に目覚めて、自ら異質なものを受け入れる器(JL)を作り始めるまでの話だから
本質的に移民問題もふくむテーマかもしれん
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/11(土) 21:23:16.19 ID:alGdSoPN0
スーパーマンに限らず、今までのヒーロー映画ってどこか市民側が受け身でしかなかった部分ってのはあるからな
なんだかんだ言われてるけどそういうの書いてくれるスパイダーマンやノーラン三部作はやっぱり好きだし、BVSも好きだ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 9f87-xNqV)
:2017/02/11(土) 21:49:14.46 ID:+9oobXgl0
描かれてないテーマなんて興味ないぞ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/11(土) 22:10:54.99 ID:c5iPZD820
MCUもDCEUもそういうのが多くてお腹いっぱい
もうそろそろヒーローの活躍だけを中心に見たいわ
迷惑してる市民もいるんです!
知るかバカ!である
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-5Yxy)
:2017/02/11(土) 22:26:45.93 ID:R08e6tqKd
ただ市民の視点や意見といった要素もアメコミ原作の魅了や題材の1つではあるからね
まあ実写でもそれをやるかとなると多少変わってくるけど
大多数の映画好きがアメコミ実写に対して持ってる印象って原作ファンとは異なってるし
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/11(土) 22:31:50.74 ID:alGdSoPN0
ひと昔前なんて「アメコミのヒーローなんて悪党ぶっ飛ばしてHAHAって笑うだけだろ」みたいに批判してたのにこれだもの
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/11(土) 22:32:59.89 ID:HXFDvCjP0
>>501
フラッシュドラマはそういう感じでしょ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/11(土) 22:35:15.83 ID:c5iPZD820
>>504
だからフラッシュは評判良い
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/11(土) 22:37:49.83 ID:O3vGkyLd0
って一方でDCもマーベルもヒーローが戦った後の損害をなんとかするために働く人らのドラマ作るとか言ってたよね
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/11(土) 22:38:46.84 ID:y1CzOTfi0
微妙すぎる恋愛劇を除けばバーランティ製作のDCヒーロードラマはどれもド真ん中のヒーロー物よ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-S0So)
:2017/02/11(土) 22:39:49.89 ID:F+X4eyP50
>>505
だからってわけではないんじゃね?
君の嫌いなヒーローが糾弾される系の作品でもヒットしてるものはいくつもあるわけで
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/11(土) 22:39:57.34 ID:y1CzOTfi0
>>506
DCはもうやってるよ
舞台は独自のアースだけどね(マルチバースの一つになるかもしれないけど)
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/11(土) 22:42:21.76 ID:alGdSoPN0
フラッシュとスパガは雰囲気こそ明るいけど、ヒーローの苦悩って部分もちゃんと描いてると思うよ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/11(土) 23:59:05.56 ID:HXFDvCjP0
スパガは見ないけどフラッシュの苦悩ってほぼ個人的なものであって
コラテラルダメージとかそっち系はほぼなくね
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7b79-5Yxy)
:2017/02/12(日) 00:21:06.70 ID:S7Ye/AYs0
バリーの個人的な苦悩や良かれと思ってまずいことになっちゃう日常との苦悩がむしろヒットした理由かもね
ある意味でピーターパーカーと同じで隣人的な受け取り方で見れるのかも
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 00:32:04.86 ID:UvrnoJKZ0
ヒーローとしての苦悩ってのがコラテラルダメージだけではないとは思うが…
ただ、フラッシュの場合その能力の性質上コラテラルダメージは歴史改変とか異次元への干渉って形で表れてると思う
シーズン2なんて終始シーズン1の最後の選択に対する責め苦の様な展開が多かったし
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/12(日) 00:35:03.89 ID:MZoDIt5K0
原作みたく世界がまるごと変わるわけではないけどフラッシュポイントも起こしちゃってるわけだしね
ディグルに起きた変化とか視聴者的にもウッとなるやつだった
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/12(日) 00:38:47.67 ID:MLr0zim70
いや、
>>501
のコラテラルダメージ系の苦悩はもうウンザリってとこからの流れなんでね
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/12(日) 00:49:01.48 ID:qxzsR1Nx0
>>487
スーパーマンの行為を批判するために弱体化させるレベルのアンチが映画作ってるんだろうな、ゴミクズスタッフ共が
スーパーガールでも一話でガールが飛行機助けてるシーンで「クラークどこだよ! お前地球の裏側まで耳良かったはずだろ!」って突っ込んだが、隣町の異常を放置するのは笑えるツッコミを超えてるわ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 00:53:27.56 ID:UvrnoJKZ0
少し落ち着いたら?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/12(日) 00:58:36.67 ID:MZoDIt5K0
DEOの敵対宇宙人が仕組んだテロなんだからスーパーマン対策ぐらいしてたんじゃないの
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/12(日) 00:58:39.84 ID:wxhhG+rU0
DCEUのスープスは一般レベルの犯罪には手を出さないってスタンスなんじゃないの
そこまでやってたらキリがないしね
別段アンチとかそういう風には思わんな
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 01:02:11.41 ID:UvrnoJKZ0
「数キロ先の針の落ちる音が聞こえる」って範囲で地球全体をカバーしてるなんて事は無いと思うけどね
少なくともBVSではメキシコの火事はテレビ見て気が付いた訳だし
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf2f-zp1R)
:2017/02/12(日) 01:02:28.48 ID:XRDqS9/80
ありとあらゆる問題に奔走するヒーローと言えばやっぱりサマリタンを思い出すなぁ
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/12(日) 01:08:14.72 ID:wxhhG+rU0
コミックでは地球の裏側にいてもロイスや両親の心臓音が聞こえてるよね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/12(日) 01:12:15.57 ID:qxzsR1Nx0
>>522
どれが誰の心臓音だ……
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 01:20:37.36 ID:UvrnoJKZ0
MOSの幼少期のシーンでも「特定のものに集中して聴かないと、却って雑音ばかりになって聞き取れない」って描写はあったけどね
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/12(日) 01:39:43.80 ID:MLr0zim70
BvSにもマーサ探そうと耳を澄ませるがあらゆる悲鳴や騒音が聞こえてきて探せないというシーンが脚本にあったが
ダークすぎるので撮影しなかったとスナイダーが言ってたぞ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/12(日) 01:45:54.41 ID:qxzsR1Nx0
アメコミ作品っていう前提を忘れて何でもかんでもリアルにすればいいってもんじゃない
またガールの話になるが黒人になったイケメンジミーのセリフが未だに俺の脳内に響く
「何で顔を丸出ししてるクラークの正体が周りにバレないと思う?」
「普段猫背だから?」
「人はね、身近にいる人がスーパーヒーローだなんて考えもしないんだよ」
いや俺の知り合いが空飛んで人助けしてたらビビって問いただすわ! と爆笑した。笑えるだけ良いと思うがなぜ目から催眠波設定を消したんだドラマスタッフ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/12(日) 01:52:19.08 ID:MZoDIt5K0
そうは言ってもヘンリーカヴィルなんてスーパーマンのシャツ来て出歩いてても誰にも声かけられなかったらしいしなあ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 01:59:56.78 ID:UvrnoJKZ0
>>526
???
「俺の知り合いが空飛んで人助けしてたら」ってそれは既に正体を知ってるって前提の話でしょ?
その知り合いとスーパーマンをなんでイコールで結び付け無いのか?って話なんだからそれはおかしいでしょ
それに催眠術設定ってコミックでももう使ってないぞ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/12(日) 02:02:14.77 ID:qxzsR1Nx0
>>528
いつ消えたのその設定?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/12(日) 02:03:29.47 ID:wxhhG+rU0
催眠設定ってほんの短い期間だけじゃなかったかな
基本的にクラークみたいな冴えない男がスーパーマンなわけないだろってのが
スーパーマンの面白さのワンポイントなんだし
そこ笑うとこちゃう
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a627-tGWn)
:2017/02/12(日) 02:09:47.77 ID:Hqk8FWA70
>>529
シルバー/ブロンズエイジの頃にあった設定らしいから大体80年代くらいまで
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/12(日) 02:11:17.33 ID:qxzsR1Nx0
>>531
マジかよ基本設定で絶対消えないものだと思ってたのに
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 02:16:04.23 ID:UvrnoJKZ0
>>530
スーパーマンが正体バラされて驚く中
ルーサーだけが「あのド田舎の芋がスーパーマンな訳ないだろ!」と信じてないっていう
でもオールスタースーパーマンで、スーパーマンに対してはあれだけ批判的なのにクラークに対しては結構好意的(ルーサーなりにだけど)
ってのは面白かった
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-H2fi)
:2017/02/12(日) 02:50:15.26 ID:N48DqSeud
>>525
スーパーマンならマーサくらい探せるだろと思ってたがそういう隠し設定あったのかよw
言われないとわかんねえわ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 03:01:27.67 ID:UvrnoJKZ0
>>534
いや、隠してないじゃん
MOSでそういう描写あったじゃん
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロレ Spf7-S0So)
:2017/02/12(日) 10:24:55.82 ID:X6CdZDR7p
>>535
それは克服した描写あったじゃん
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-JgBl)
:2017/02/12(日) 10:59:15.26 ID:DbHzR31z0
母親が誘拐されて、何されているかわからないって状況になったら、集中なんてしていられないだろう
見つかった所で、駆け付ける前に殺されるのは目に見えているし、ルーサーもそれをわかっていて居場所はきいていない
解決策はもうバットマンに協力してもらうしかないけど、喧嘩売った後の上、もう聞く耳持たないレベルにこじれている
それでも瞬殺できるバットマンを殺さない自制心はスーパーマンたる由縁だし、この詰んだ状況を5分ほどで逆転するバットマンの恐怖
これだけのカッコいい状況があるのにモヤモヤするのは、一体何故なんだろう…
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32b4-cGUq)
:2017/02/12(日) 11:10:41.60 ID:seL9c6bp0
BvSの問題はそのままVSドゥームズデイの超人バトルに移行しちゃうせいもあると思うんだよね
あれでバットマン文字通り蚊帳の外になっちゃうし
本質的に思想対立の話だったのが
スーパーマン=キリスト的な神話的なところに行っちゃうから
ダイアナさんとかJLとかはあくまで仄めかすにとどめて
「ジャスティスの誕生」は別の映画にしといた方が良かった気がする
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7b1e-9+3L)
:2017/02/12(日) 11:15:30.36 ID:AubGeEQd0
>>538
>>「ジャスティスの誕生」は別の映画にしといた方が良かった気がする
その意見は尤もだけど、DCって映画では遅れをとっている感じだから
作っている側も焦りがあったんじゃないかな
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロレ Spf7-S0So)
:2017/02/12(日) 11:29:14.45 ID:X6CdZDR7p
BvS公開前から数年先の公開スケジュールまで全部決めて大々的に発表したのは流石に焦りすぎじゃねぇかと思った
MCUだって最初はアベ1までしか決めてなかったろ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/12(日) 11:37:08.44 ID:MZoDIt5K0
でもその分ラスボス戦(MCUならサノス、DCEUはダークサイド?)までのドラマは上手く作れそうな気がする
早速JL1でダークサイド軍の副司令官ステッペンウルフと交戦するらしいし
MCUは連続ドラマとして見たらグダグダだから勝ち目があるとしたらそこなんじゃないかな
まあバットマン単独作もフラッシュ単独作も躓いてるようだけど…
あと映画という媒体で連続ドラマを期待している層がどの程度なのか
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7b1e-9+3L)
:2017/02/12(日) 11:42:59.21 ID:AubGeEQd0
同じ土俵で戦う必要もないと思うんだけどねえ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-S0So)
:2017/02/12(日) 11:47:28.02 ID:tRy6T7CV0
>>541
>MCUは連続ドラマとして見たらグダグダだから
レビュー見てるとそんなMCUですら最近は「前作見てないと理解できない部分が多すぎる!」とかいう不評が増え始めたし、複数作品が絡んで何年もかけて構築するシリーズでの連続ドラマ的要素はめちゃくちゃリスク高いぞ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/12(日) 12:12:25.22 ID:MZoDIt5K0
>>543
ドクターストレンジですら「他の作品観たことないからよく分からなかった」って感想
見かけたけど、ああいうのって「前作観てないと分からない」的な先入観のまま観てるせいもありそう
それはそうとして何かしらの策はある気がする
MCUに「他の作品を〜」って先入観を生ませてる要因があるとすれば思いつくのはタイトルの乱立と毎作エピローグにやる「次回作へ続く」的な演出
DCEUもスーサイドスクワッドでそういう事やってしまったけど今後は一切廃して、「メインラインはジャスティスの付くタイトルだけ追えばオーケー」「個人タイトルはメインラインを観てなくてもオーケー」という形にするとか
つまりX-MENシリーズみたいな感じで
こんな所で言っていても仕方ない話だけどねw
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f22f-XLn5)
:2017/02/12(日) 12:14:11.76 ID:ulby880P0
BvSは思想対立の話じゃないぞ
これまで描かれなかったバットマンがロビンもなしに一人で居続けるとどれだけヤバいヴィランになるかを描いたもので
それとドゥームズデイでブルースが仲間が必要だと痛感する話
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/12(日) 12:34:13.49 ID:UvrnoJKZ0
>>544
実際、各タイトルの繋がりは薄くするって言ってたよ
現にこうして公開順の変更がありそうでもあんまり修正入ってないみたいだし
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/12(日) 12:58:08.49 ID:MZoDIt5K0
>>546
実際にそうするのか
公開を早めに決める=脚本を練る時間が増えるだと思うから上手くやってって欲しいな
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK4e-RQHV)
:2017/02/12(日) 13:23:30.93 ID:fnieD7gyK
>>537
ロイスの危機にはどんな時でも気付いてすぐ駆け付けるってのがモヤモヤするのかも
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Srf7-hfN2)
:2017/02/12(日) 14:15:59.72 ID:xE79wv9Sr
>>537
まあそれよりもルーサーが調べて簡単に居場所わかるならバットマンの方がもっと調べ早くつけれたと思うのだが母親
スーパーマンがヤバイ力とか理解してるなら母親とか利用されて悪事に加担するくらい妄想してそうなもんだと思うがあのバットマンなら
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a772-XBgK)
:2017/02/12(日) 14:16:48.14 ID:ynwcfmcU0
なんかMCUがどうこうとか言い出す以前に
ます映画として出来の良いモノを作れとしか思えん
アメコミがどうのとか言い出す前に映画としてクソ駄作しか揃ってないだろDCEU
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/12(日) 14:23:41.96 ID:UvrnoJKZ0
>>549
そこまで解ってたらそもそもスーパーマンをあそこまで危険視してない
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/12(日) 15:08:00.71 ID:UvrnoJKZ0
翻訳のアクアマン読んでてふと思ったんだけど、アクアマンが昏睡する直前にオーシャンマスターを奪還しようとして辞めてた、つまりトリニティウォーより前の話って事だよな?
という事はトリニティウォーでJLが行方不明になる訳で、つまりアトランティスは半年間も国王不在の状態だったのに数ヶ月後にまた長期間行方不明になってた訳か……ゴッサム程ではないにしろ大変だなぁ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/12(日) 15:22:12.84 ID:G3wByPZO0
つめこみすぎなんだよなぁ・・・
MOSの時点ですごいつめこみすぎてたのに
そこから期間開けておきながらBvSもめちゃくちゃつめこみすぎてるし
MOSでアベンジャーズやっちゃってBvSはシビルウォーまでのマーベル作品全部1本にぶちこんだみたいになっちゃってまぁ
MOSもBvSも大好きな俺でもBvSを劇場で初めて見たときは「えぇ・・・思ってたのと違う」「えぇ・・・そんな無理矢理な紹介」って苦笑しながら思ったもんだし
あんなの「バットマンとスーパーマンが戦うんだってー!」とかいうノリで見に行った人「は?」ってなるに決まってるw
その後劇場で3回見たのはワンダーウーマンが良かったのとバットマンの本物感とスーパーマンが可哀想すぎたからだけど
ジェフが本格的にシリーズ管理するんならまだ希望はあるw
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 932b-tm9B)
:2017/02/12(日) 15:53:42.37 ID:qkDV0ur30
BvS好きなシーンとかいっぱいあるし大好きなんだけど
普通に映画としてどうよ?って言われたら言葉に詰まる出来なのが凄く悲しい…
次のスーサイドスクワッドもひどかったしDC映画は焦りすぎ飛ばしすぎ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/12(日) 16:39:35.61 ID:DbHzR31z0
>>549
バットマンは、スーパーマン=クラーク・ケントという所までは突き止めていないし、
仮に突き止めて、どういう生い立ちだったかを知れば、あそこまで危険視しない
両親がどういう人物だったかまでは、絶対に調べ上げるだろうし、
こういう人達に育てられた人間が悪人になるはずがないくらいはわかるのも、ブルース・ウエインという人間だと思う
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32b4-cGUq)
:2017/02/12(日) 16:56:35.54 ID:seL9c6bp0
>>554
>普通に映画としてどうよ?って言われたら言葉に詰まる出来なのが凄く悲しい…
よくわかるw
俺も大好きだけど人にはちょっと薦められないw
スースクもなあ・・・
ハーレイは良かったが
エンドオブウォッチの監督でなんであんな惨状に…
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-SPS/)
:2017/02/12(日) 17:47:41.13 ID:KeEXO1RAd
でもイタリア尼でBvSスチールブック買っちゃったやつ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-vJcd)
:2017/02/12(日) 17:51:42.58 ID:JryFx4I/0
プールサイドスク水ッド
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Srf7-hfN2)
:2017/02/12(日) 18:02:39.80 ID:xE79wv9Sr
>>555
じゃあなんでルーサーはアッサリ調べられたんだ?
それを説明するようなものあったか?
追跡調査のスタートはどっちもスーパーマンが将軍相手に暴れ回った時期以降でないとおかしいんだけど
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/12(日) 18:05:38.94 ID:wxhhG+rU0
そこらへんは説明不足というか描写不足というかブルースに比べてルーサーの方が
捜査能力高いんだよねBvSでは
なんでそんな設定にしちゃったのか理解できないがDCEUの世界ではバットマンは
探偵として無能のようだ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/12(日) 18:47:11.31 ID:G3wByPZO0
前日譚読むとブルースはメトロポリス戦で自社の社員を失ったことに心を痛めながらもそれほど「スーパーマン許さん!!」ってなってない
むしろ「ルーサーうぜー信用できないわ」って描写あるし
MOSからBvSまでの2年間に「スーパーマンは不要だ」とかいう世論だったり不安や不満や怒りが蓄積されてBvSでの裁判所あぼーんで
「もう絶対スーパーマン倒すしかない」ってなったと思うので
ルーサーとは目をつけて探る出発点もブルースは違うと思う
ブルースは多分、ルーサーの暗躍でクリプトナイトだったりスーパーマンを弱体化させれるとかいう情報を得てるんだと思うので2年のあいだに
BvS時点でホワイトポーチュギーを追ってるのは「スーパーマンを倒せる武器をルーサーの野郎に持たせておくよりいざって時に使えるよう俺が管理する」くらいの感じだったんではないかと思ってる
ルーサー「お前は家族を見殺しにした〜」でこの2年間でやつの怒りは頂点に〜wとか言ってるし
結局詰め込みすぎて見せてないシーンが多すぎて意味不明になってる時点でだめだめだから何を言ってもあれだが
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/12(日) 19:27:48.82 ID:UvrnoJKZ0
>>560
ブルースは荒れたり家族が関わったりするとキレが悪くなるのは定番だからな
実際、フォーエバイービルではディック救出に夢中になるあまり隙をつかれてクリプトナイト奪われたり正体ばれたりしてるし
>>561
ポーチュギー号を追ってたのは放射性物質の密輸情報があったから核兵器だと勘違いしてたのであってクリプトナイトだとは気づいてないぞ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/12(日) 19:29:20.20 ID:UvrnoJKZ0
>>559
その気になればロイスだって調べられたのに?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-ENO3)
:2017/02/12(日) 21:15:47.64 ID:0X0MHrO60
>>562
アルフレッドとの会話で
「あなたは子供の頃から嘘が下手でした。本当は核ではなくて何なのですか?」
って尋ねてクリプトナイトの事を話すシーンがあったけど
あれはアルティメットエディションだっけ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 21:50:47.89 ID:UvrnoJKZ0
>>564
劇場版からあったと思う…多分
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/12(日) 22:19:25.21 ID:G3wByPZO0
>>562
いやブルースは最初から勘違いしてなかったはず
アルフレッドとの会話でわかる
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-Frzy)
:2017/02/12(日) 23:06:37.65 ID:UvrnoJKZ0
>>566
ブルースはそもそもホワイトポーチュギーが船だともルーサーが関係している事も知らなかった
だから「幽霊が核爆弾を持ち込むか?」と返した
ここでブルースが嘘を着いていた可能性はあるが、アルフレッドはこの発言には納得していた
気が付いたのはルーサーから盗んだデーターを見たから、この時ブルースはクリプトナイトではなく、
ホワイトポーチュギーについて調べている
「積み荷が核爆弾でなくクリプトナイト」と既に知っているから嘘だとバレた
それにクリプトナイトの研究をしているのはルーサー位なんだから、ルーサーと船を関連付けないってのはおかしいし
船で来るって事を知らないならアフリカに飛んでいる筈だがそういう描写はない
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-H2fi)
:2017/02/13(月) 01:22:14.67 ID:zfMUCMqfd
スーパーマン2作目作ってワンクッション置いとけばなあ
死ぬの早すぎ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/13(月) 01:30:01.56 ID:YzmLpgtq0
スーパーヒーローなんか現実にいたら嫌われるに決まってる! 俺がリアリティ満載な本物のヒーローを描いてやるぜ!
こんな腐った神経で書けばそりゃ駄作になりますわな、しかもできあがったものはキャプテン・アメリカ3シビル・ウォーの足元にも及ばないリアリティ皆無なご都合主義満載の作品だし
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/13(月) 01:44:55.50 ID:eBQ8xiU70
本国じゃインジャス2のベータ版配信されてるみたいだけど、YouTubeにアップされてるプレイ動画見る度に見たこと無いギア装備したキャラ出てくるな
ひょっとしてギア随時リリースされてる感じなのか?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3643-XBgK)
:2017/02/13(月) 01:45:00.53 ID:AhTXaAdm0
>>569
エンターテイメントとしてだけじゃなく
テーマとしてもシビルウォーに劣ってるんだよな……
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3643-XBgK)
:2017/02/13(月) 01:46:09.35 ID:AhTXaAdm0
>>570
最近のリバースの展開に合わせて
ロールシャッハ出るかも?みたいな噂があるから期待してる
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/13(月) 02:03:30.85 ID:eBQ8xiU70
>>572
リバース展開に合わせてジェシカたんが出ないかと期待している
モバイル版は出たしね
ロールシャッハは出たとしたギアでクエスチョンに変えられると見た
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/13(月) 02:06:45.64 ID:Nq7tevxk0
シヴィルウォーも言うほど出来がいいわけじゃないだろうに
純粋に面白いよ?
面白いけど描こうとしてることに対して表現してるものは違和感の塊だよ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/13(月) 02:21:33.67 ID:eBQ8xiU70
そもそもアベンジャーズの場合、WSはともかくAOUは完全にマッチポンプなのにコラテラルダメージの話にすげ替えられてるし、そのコラテラルダメージにしても一番の爆弾であるハルクについて全く言及されてない
何より最終的にチーム内、中でもトニーとスティーブの対立に収まってしまっている
テーマに対して真剣だったとはとても
視聴者目を問題から逸らさせるという点では上手いと思うけどね
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-5Yxy)
:2017/02/13(月) 07:27:35.60 ID:xzC06w+jd
ここまでの流れで、BvSが移民問題を表現してるという解釈はすごく良いな
受け入れようとする人間がいる一方で疑心暗鬼して拒否する人間がいるのもある意味でほ必然だろうし
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-cGUq)
:2017/02/13(月) 07:28:52.46 ID:XNPrckeZ0
何回この流れやんの?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 271e-9+3L)
:2017/02/13(月) 07:34:02.74 ID:boomHjU80
>>569
それをスーパーマンでやらないで欲しいわ…
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27a7-cGUq)
:2017/02/13(月) 07:49:22.37 ID:v0kSE8Cb0
これだけ延々と映画の話が続くってのは、コミックまで読んでる人が少ないって事実の裏返しなんだろうな
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/13(月) 07:58:09.06 ID:Nq7tevxk0
このスレにまで来てる人間でコミック読んでない人なんておらんだろ
映画しか見てない人は映画スレ行くだろうし
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd52-939P)
:2017/02/13(月) 08:03:33.49 ID:l1bnOVx3d
NEW52のオールスター・ウェスタンって面白い? 読みやすい?
ヴィレッジのNEW52:エッジ収録ので1話のみ読み続きが気になり
原書TPB買おうか迷ってる
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd52-+Ray)
:2017/02/13(月) 08:20:37.66 ID:eIn5rXHFd
>>580
先日、「スーパーマンの催眠術設定無くすとかドラマスタッフはバカじゃないか」って言ってた人いたけどな
映画にしてもリーヴ版やダークナイトでイメージが止まってるから読んでないと思う
DC映画スレ検索する過程で発見したとかそんなだろう
>>581
ハーレイ単独誌で売れなかった事ネタにされてた位だからなぁ
日本で原書読んでた人っているのだろうか?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/13(月) 12:51:30.01 ID:jNpDPX830
>>576
別に、それってスーパーマンが昔から内包していたテーマだろ
スーパーマンやスーパーガールだけならまだしも、クリプトン人が大勢来たらどうなるかって言うのは
ラスト・サン〜ブレイニアック〜ニュークリプトンの中で時間をかけてやった
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK53-ZNpn)
:2017/02/13(月) 13:36:29.65 ID:2XkbjSQrK
サンドマンミステリーシアターをTVシリーズにしたら面白そうだ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-dbfc)
:2017/02/13(月) 13:36:44.12 ID:dhP+/eZcd
>>569
嫌われるに決まってる!って考えてる風には見えなかったけど
むしろ肯定する人否定する人共に描写されて
初めて見る超人に対して戸惑う人と
そんな中でも人の為に行動する事を決意して命をかけるスーパーマンのヒーロー讃歌になってたと思う
まあ否定する人があのブルースとルーサーだから目につくのはしょうがないんだけどさ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-XBgK)
:2017/02/13(月) 14:13:04.57 ID:LwneMhL90
冒頭のメトロポリスのシーンを見れば、スーパーマンを受け入れない人達の
考えにも一理はあるし、スーパーマン自身にも受け入れられる努力を怠っている
面があったと思うんだが、終始拒絶されるスーパーマン可哀想という話の
流れだったのがもやもやする。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-z2be)
:2017/02/13(月) 14:46:52.83 ID:/Km+igL6d
最近コラテラルダメージって言葉使いたがる人急に増えたね
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/13(月) 15:00:35.99 ID:YzmLpgtq0
>>586
そうか? むしろこれだけ批判されるのは当然、同情するのは筋違いって空気を作中全部から感じたぞ?
過剰にクラークを敵視しまくる民衆と誰も騙されるわけがないルーサーの自爆テロのでっち上げ、違和感しかないわ
あと映画は次の敵どうするんだよ、ブレイニアックがマーベルのサノスみたいなポジションになるのか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/13(月) 15:40:14.83 ID:qKERG8o20
>>587
副次的被害とか言っても同じこと言うでしょ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd52-+Ray)
:2017/02/13(月) 15:40:34.03 ID:eIn5rXHFd
>>588
作中でもスーパーマンに対して好意的な意見を言う人は居たが、特にそういう人が何かしらの害を受けたって描写は無い気がするな
何より議員だってルーサーの提案を断って、あくまでも公平な立場から審議しようとしてた訳だし
講堂爆破後の警官(レスキュー隊?)の人の態度が一番人類の心情を表してると思う
つまりどう接していけば良いのか解らない
その中には解らないという恐怖感で冷静さを失ってしまう人もいる……ってのは現実でもそうじゃない?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-dbfc)
:2017/02/13(月) 16:16:16.05 ID:dhP+/eZcd
ウォレスの自爆がスーパーマンの仕業と騙される訳がないって事なら
爆破の後すぐに原因がウォレスの車椅子で
自宅から(ルーサーが用意した)爆弾を作った後が見つかってたし
そりゃ騙される人はいないだろう
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd52-+Ray)
:2017/02/13(月) 16:57:31.33 ID:eIn5rXHFd
スーパーマンの仕業って言うより、「スーパーマンは爆弾の存在になんで気がつかなかったのか?」って話だろうな
救助活動とかもしてたから、透視能力も知られてだろうし
そうなると「爆弾の存在を知っていながら放置した」って見られてもおかしくない
まあ、気が付けなかった理由はちゃんとあるんだけれどね
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/13(月) 17:17:10.26 ID:Nq7tevxk0
ゴイヤーが描きたかったのはスーパーマンは人間を痛ぶることを楽しむ宇宙からの来訪者なのでは?
って風に人類とバットマンから疑惑を持たれるようにしたかったんだろうけどそう描くにしては
足りない部分が多いし足りる足りない関係なしに悪趣味
本来MOSからの流れでスーパーマンの是非を問う流れにするならスーパーマンがなにかするたび
それが悪い方向になってしまってこの超人いらねーよって叩かれるのが正しい脚本
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/13(月) 18:13:42.78 ID:jNpDPX830
批判的な人間の心を、燻った火に風を送ってあおり立てるようにしたのがルーサーのやり方
爆破事件は、「スーパーマンは爆破を何故防げなかったのか」という疑心暗鬼を強め、
彼によって人生を狂わされた男があそこまでやらかした以上、もう野放しに出来ないだろうと世論を決定づけてしまった
ただ、それをやるには、些細な善行で「スーパーマン、ありがとう」と市民と交わるシーンも必要だったと思う
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-dbfc)
:2017/02/13(月) 18:40:16.51 ID:dhP+/eZcd
スーパーマンと市民の交わりを描写しなかったのは
人々に自分の意志が伝わらないクラークを描く為の意図的な演出じゃないかな
災害救助の際にスーパーマンががやたらと神々しく描かれたり
助けた人に神か救世主のように崇められて困惑したりするし
そんなBvSのクラークを見た後コミックのクラークを見るとギャップに和む
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa1f-eqlU)
:2017/02/13(月) 18:45:43.90 ID:PZWpNNIua
>>588
DCEU最大の敵はとりあえずダークサイドになると思うけど
JLの映画はステッペンウルフだし
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3643-XBgK)
:2017/02/13(月) 18:46:14.51 ID:AhTXaAdm0
もうなんかBvSとかいう救いようのないクソ駄作の話はもういいよ……
誰がなんといったところで語る価値のない駄作なんでアレ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/13(月) 18:59:13.00 ID:Nq7tevxk0
お前がそう思うならそうなんだろうお前の中ではな
俺は特別駄作とは思わんがね
ダメな部分も多いが
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd52-+Ray)
:2017/02/13(月) 19:01:34.51 ID:eIn5rXHFd
>>597
ネタ振りは自分からするものですよ
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ e7b4-9Xy2)
:2017/02/13(月) 19:36:35.17 ID:0c5QD4UI0
Dr.マンハッタンかも・・・
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2a4-CIv3)
:2017/02/13(月) 20:02:41.86 ID:hYLYQ3RF0
ワンダーウーマン中心に読みたいんだがオススメアメコミある?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-XBgK)
:2017/02/13(月) 20:57:07.80 ID:Ow/M0q970
>>588
>そうか? むしろこれだけ批判されるのは当然、同情するのは筋違いって空気を作中全部から感じたぞ?
>過剰にクラークを敵視しまくる民衆と誰も騙されるわけがないルーサーの自爆テロのでっち上げ、違和感しかないわ
>>586
で言ってるのは映画の構図の話ね。過剰なまでの民衆の敵視とルーサーの
悪意による策略に苦しめられる可哀想なスーパーマン、という構図にこの映画がなっている、という話。
作中でスーパーマン批判の代表になってるバットマンは「暴走してまともな状態じゃない」という設定で
スーパーマンが批判される直接的な理由である砂漠の虐殺もウォレスの自爆もルーサーの策略による冤罪。
終始スーパーマン批判には正当性はなく批判している人間はまともじゃない、
スーパーマン自身には何の非もない、という描かれ方をしているのが引っかかるんだよ。
似たようなテーマを描いてるシビルウォーがキャップ側の主張・行動にもアイアンマン側の主張・行動にも
どちらにも一長一短があるように配慮しているのを見るとなおさらそこが気になる。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/13(月) 21:04:04.13 ID:qKERG8o20
DCEUのクラークって何気に高圧的で偉そうなんだよな
地球破壊できるような宇宙人が出て来たら警戒するのは当然なのに
俺は味方だ、信用して監視はするな、俺の勝手にさせろとかそんな理屈が通らんことくらい
地球で生まれ育ったんだから分かりそうなもんだけどw
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/13(月) 21:07:25.76 ID:eBQ8xiU70
ワンダーウーマンって知名度の割には「まさにコレ!」ってエピソードがあんまりないって気がするな
最近だとモリソンのアースワンがそういう位置にあるのか
今やってるリバースの展開はなんとなくそういう感じになりそうな気はしてたけどそこまで注目されてる感じもないし
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3670-XBgK)
:2017/02/13(月) 21:17:09.11 ID:aqkeCC1S0
>>598
世間の評価が低くない映画でならそれも通じるが
世間的な評価がクソ駄作で定着してる映画にそんな事言って悲しくないのw
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b274-E76/)
:2017/02/13(月) 21:23:58.31 ID:1Sr2ARyX0
>>601
ワンダーウーマンの代表的や記念すべきエピソードを読みたいのなら…… Wonder Woman: A Celebration of 75 Years
ワンダーウーマン誌に他のヒーローが出た回を集めたようなTPBはないと思う。
スーパーマンと競演ってなら Superman/Wonder woman ってタイトルはあるが。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/13(月) 21:28:09.23 ID:Nq7tevxk0
>>605
世間だとか定着だとかアメコミファンという偏った人種の人間が気にすることじゃないのが分からないのかね
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-JgBl)
:2017/02/13(月) 21:30:14.28 ID:jNpDPX830
>>601
第三シリーズはアマゾンアタックの前までは面白かった
ナンバリングを戻したオデッセイは、何回か読みこむと面白くなる
NEW52は一気読みが基本
リバースはイヤーワンは面白いけど、現代編はダイアナがアイデンティティを消失していくのがみていてつらい
個人的な感想
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/13(月) 21:33:24.60 ID:eBQ8xiU70
>>608
なんかリバース#15の表紙すごいことになってると思ったらそんな事になってたのか……
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-S0So)
:2017/02/13(月) 21:35:11.22 ID:Pv0/Ef2l0
>>603
でもコミックでも結構傲慢なとこあるよね
俺は初めてスーパーマンを知ったの昭和のただ明るいだけの映画版だったからコミック版を見た時はちょっと違和感あったけど、そっちが本来のスーパーマンのキャラなんだよな
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/13(月) 21:44:26.06 ID:eBQ8xiU70
誰だって年中監視されてたら嫌な気分になると思うがなぁ
それにスーパーマンが監視下に置かれるって事はマーサやロイスも監視されるって事であって、もう個人の問題では無くなってくるんだよね
それに神父が言ってたでしょ
「信頼が欲しいなら信じてみる事から始めるべき」だって
信頼ってのは双方向でないと成り立たないんだよ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd52-939P)
:2017/02/13(月) 23:02:23.46 ID:l1bnOVx3d
>>582
TPB vol.1の『Guns and Gotham』ってサブタイトルだけでもシビれるものがあるんだよね、
NEW52のオールスターウェスタン
https://www.amazon.co.jp/dp/1401237096/
一応高校レベルの英語読解力+辞書で原書もちょびちょび読んでるけど
辞書引く時間の方が長くなるくらい難しい単語が飛び交ったり
辞書だけじゃ読み解けないややこしい言い回しが多用されてると
苦痛になって積んどくパターンになってしまうので
読んだことある人がもしいればと聞いてみた
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/13(月) 23:21:56.82 ID:eBQ8xiU70
前にゴッサムアカデミーを頑張って翻訳しようしたけど、「これは比喩表現なのか、言葉通りの意味なのか?」とか「日本語に置き換えるとどういう言葉になるのか?」が難しかった気がする
多分、英語力だけでなく日本語力も重要なんだろうなぁ
でもニュアンス的には割りと通じる部分があったから、平均的な辞書とGoogle翻訳で結構どうにかなる気はした
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD52-5Yxy)
:2017/02/13(月) 23:24:08.32 ID:FX7rdGBrD
リルゴッサム読んでて「これなら子供向けとしても紹介できるかな」と思ったら、媚薬って表現されててこりゃやっぱりダメかなと思ったな
忠実に翻訳されてるとは思うんだけどね
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-H2fi)
:2017/02/13(月) 23:56:39.56 ID:4L8rTbjBd
ゴッサムとか子供の住む都市じゃないだろ・・・
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/13(月) 23:56:43.94 ID:Nq7tevxk0
翻訳の仕事で最も大事なのは日本語の語彙力と聞く
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3670-XBgK)
:2017/02/14(火) 00:12:24.90 ID:hze/7XAX0
それこそ読んでてちゃんと意味は把握してるのに
いざ日本語に訳してみようと思うと機械翻訳みたいになっちゃうとかあるあるだしね
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/14(火) 00:13:31.38 ID:/DFIBKbe0
>>614
「惚れ薬的なものだよ」って言っとけばまあ、なんとか……
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-SPS/)
:2017/02/14(火) 00:18:35.98 ID:0Y8YNxOGd
言葉になってなかったり直訳では訳せない原語に含まれるニュアンスをうまく日本語に置き換えるの難しいよな
チャレンジしてみたことあるけど書かれてることは分かるのに、それにもっとも近くて他の人とイメージを共有できる最適な日本語が思い付かなくて全然ダメだったw
英語にも日本語にも相当精通しててさらに語彙力あって感性が備わってないと出来ないすごい仕事だと思う
あとストーリーがあるものだと同じセリフでもキャラクターの性格や背景よって意味や含まれるニュアンスが違ったりするからあらゆるキャラクターを熟知してなきゃいけないから
アメコミみたいに単発じゃなく何年も続いたり設定がいりくんでる物は訳すの大変そう
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3670-XBgK)
:2017/02/14(火) 00:20:11.59 ID:hze/7XAX0
>>619
グリーンアローだか誰かが
I can't miss
ってセリフ言ってて
これ「俺が外すわけねぇだろ?」と「ここで外すわけにはいかない」の
二重の意味が含まれてたセリフなんだけど
これ日本語でどう訳せとって話になるよね
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/14(火) 00:29:39.23 ID:/DFIBKbe0
マンガニエロにデスストロークを演じるに当たって刀のアクションの練習を始めたって言うけど、最初にデスストロークを知ったのがインジャスだったせいか刀より幅広な西洋剣と鉄棒ってイメージがある
クレイモアとかバスタードソードとかそういう
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 366d-IcB7)
:2017/02/14(火) 00:34:36.85 ID:4rJ5nhoR0
>>617
そこは全部一気に訳してストーリーとキャラを把握してから脚本の要領で意訳していくとなんとかなるよ。
問題は、
>>619
の言ってる方だな。
ギャグや決め台詞とかダブルミーニングに言葉遊び的な伏線。これらはどうにもならんなオレでは。
もうロボ2冊みたいに思い切りすぎた意訳でやっちまうのは、あるいみ正解だよな。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/14(火) 00:57:13.18 ID:/DFIBKbe0
https://m.youtube.com/watch?v=81yMxP8l5do
やっぱり上位は「ですよね〜」感がある
個人的には二位、三位が好きだぞ
二位、四位DCコレクティブで立体化してくれんもんか……
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/14(火) 01:10:02.85 ID:hq3U39zI0
>>620
俺は外さない、外せない!
これでええやろ
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/14(火) 01:38:39.90 ID:/DFIBKbe0
>>624
「俺が外すわけねぇだろ?」が無くなって皮肉屋というか自信家な部分が死んでる気がする
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 932b-tm9B)
:2017/02/14(火) 01:42:55.92 ID:bEd4M0mM0
別の言語だから完璧にってわけにはいかないよなあ
どう頑張っても穴があるし
>>624
みたいにいっそ両方言わせてしまえって発想が瞬時に浮かばなかったわ
翻訳家の人はこういう風に色々考えてやってるんだろうなあ
頭の体操だね
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32d8-CIv3)
:2017/02/14(火) 02:08:53.76 ID:n3qrKZ6s0
>>624
まとめて「俺は外させない」にしよう
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/14(火) 03:23:33.84 ID:hq3U39zI0
>>625
そこがブルースとの性格の違いなのは分かるんだが、どうもヒゲモジャのグリーンアローに自信家のイメージがない
多分ドラマ版ARROWを見すぎたせいだ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/14(火) 08:32:08.69 ID:Nya9m3yxd
ドラマのオリバーはオリバーというよりブルースなんだよな、しかもブルースの面倒くさい部分だけを増幅させた感じの
でも行動はオリバーなので、特に下半身ユルユル問題が凄い目立つ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/14(火) 11:54:38.07 ID:Nya9m3yxd
スワンプシング参戦!
https://m.youtube.com/watch?v=WKZNHiva7dc
英語は解らないけど、ラーズに対して発言してる?
神秘のパワースポット繋がりだろうか
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/14(火) 13:03:27.82 ID:jSJTKzpX0
>>629
それって人間のクズみたいじゃん・・・
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-eUd9)
:2017/02/14(火) 13:14:37.29 ID:esG+SGWZ0
>>631
だがそこがいい
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/14(火) 13:22:19.12 ID:Nya9m3yxd
まあ、製作側もなんとなくそういう風に思っていたのかシーズン4はオリバーの今までの行いが祟ってチームが苦労する羽目になるって話だから安心してほしい
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27d8-cGUq)
:2017/02/14(火) 13:45:17.87 ID:hq3U39zI0
ブルースは女性関係ほとんど持たないのか
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ブーイモ MM4b-9Xy2)
:2017/02/14(火) 13:55:10.58 ID:02hO+QCAM
シーズン3は特にブルースみが強かった気がする
秘密主義拗らせてるし癇癪持ちだしラーズに後継ぎにされかけるし
シーズン4はキレ気味の仲間にオロオロする苦労人になっててちょっと可愛かった
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/14(火) 15:11:03.91 ID:Nya9m3yxd
>>634
最近はプレイボーイ設定は忘れられてると思う
やっぱりダミアンとの関係を書く上で、実の息子がいるのに女連れ込んでる父親って印象悪すぎだからかね
実際OVAではそういうシーンあったし
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK4b-ZNpn)
:2017/02/14(火) 17:57:52.21 ID:BHPUXLj4K
プレイボーイを装って洋上クルーズで美女を侍らせながら紳士トークに徹し
自分はシャンパン(に見せかけたノンカロリーのジンジャーエール)を飲みふけり
世間からのイメージを演じてたブルースも好きだけどね
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf2f-BcTY)
:2017/02/14(火) 18:57:51.66 ID:hDL6DBiE0
シャンパンに見せかけたジンジャーエールは外せんよな
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd52-5Yxy)
:2017/02/14(火) 19:09:01.04 ID:OOsJPcYkd
おれも子供の頃に親のワイングラスにファンタグレープついでマフィアのボスみたいな飲み方してたなーシミジミ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/14(火) 19:10:32.88 ID:Nya9m3yxd
バットマンアンソロジーだったかな……
大抵の女はデート中に置いてきぼりにして放置しちゃうけど、女も見栄があるから真実を話さない
そうすることで自然とアリバイを作れる
ってのは思わずなるほどと思ってしまった
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f22f-XLn5)
:2017/02/14(火) 22:13:32.11 ID:Tykqr5KY0
ブルースもディックも最近は恋愛パートがかなり縮小されているとは思う
正直どっちも大家族の親父と長男だから恋愛でフラフラするのが見栄え悪いのはあるかもしれない
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/14(火) 22:20:30.88 ID:/DFIBKbe0
>>641
逆にバーバラが恋愛脳化している気がする
ビッチって程ではないにしろ、ポンコツ女子大生って感じで恋愛に関してオープンになってる感じが
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f22f-XLn5)
:2017/02/14(火) 23:08:22.62 ID:Tykqr5KY0
>>642
今のバーバラは結構な数とくっついては離れてしてるよね
なんか昔のディックみたいだなと思いながら読んでたけども長く車椅子だったし解放的になったんだろうな
何気にバリーも交際人数が結構いた覚えがあるが三人くらいか
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 172f-S0So)
:2017/02/14(火) 23:16:52.82 ID:zdfbjsX50
ジェイソンと良い感じになりかけてたのは流石にちょっと「えぇ...」と思った
兄貴分の元カノて
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a713-XBgK)
:2017/02/14(火) 23:24:48.01 ID:E9nGSB7w0
>>642
翻訳出てたバットガールのヤツ、面白いは面白かったんだけど
流石に脳みそが恋愛脳というか
パープリンの女様すぎてちょっとノレんかった
昔の車椅子の仕事人だった頃のバブスの方が好き
出来が悪いとは思わなかったんだけどね、ここは強調しとくけど
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd52-939P)
:2017/02/14(火) 23:28:36.70 ID:io6/wBxLd
バットマン・エターナルで唐突に「バットガール(バーバラ)はどのロビンよりも優秀だった」
と、バットファミリー内でバーバラ最強設定出てきたけど
そんな描写あったっけ? ディックやジェイソンやダミアンより優秀って印象ない
あの話(洗脳バーバラvsジェイソン&バットウーマン)盛り上げる為に
後付けされ、やがてなかったことのようにされると考えとくべきか
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 7674-1VpQ)
:2017/02/14(火) 23:41:13.11 ID:1i5DNtzR0
オラクル時もカウントするならバットマンが最も信頼してるのはバーバラかもしれん
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f22f-XLn5)
:2017/02/14(火) 23:44:43.45 ID:Tykqr5KY0
それってジェイソンのモノローグじゃなかったか
バブスに憧れてたし頭脳込みの総合力なら超優秀だからいいんじゃね
まあディックとどっちがと言われるとバランス型と特化能力持ちだから難しいが
ジェイソンはディックと張り合ってもいるから辛口評価でバブスが一番っていうのはわからなくもない
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/14(火) 23:48:37.96 ID:/DFIBKbe0
>>646
その前後の会話から察するに、バットファミリーとの関わりが浅いバットウーマンに対するものもあった気がする……エターナルのジェイソンはなんか凄い気配りマンだったし
歴代ロビンとバーバラってそこまで実力差はないと思うけど、子供の頃からゴードンに手解きを受けていたのと瞬間記憶能力とかもあるからスタート時点の差は実感として有ったかもね
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/15(水) 00:35:05.45 ID:bVKQYWIC0
インジャスおば……女史
https://m.youtube.com/watch?v=9DExgqV3tj0
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a713-XBgK)
:2017/02/15(水) 00:53:42.37 ID:Ad4/xexD0
ていうか総合的に一番優秀なのって普通にティムじゃないのか?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ d3ec-pqu1)
:2017/02/15(水) 00:57:36.99 ID:Tlb9Qk2a0
>>651
ジェイソンは、ティムに対して一番辛口になるだろうから…
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f22f-XLn5)
:2017/02/15(水) 01:00:52.71 ID:TG0cP6LV0
ティムは戦闘力にちょっと難がある
でも個人的にブルース含めたバットファミリーで最強のコンビはディックとティムだと思う
ホウレンソウしっかりしてて意思疎通完璧だからえらく事態を進めるのが速い
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a713-XBgK)
:2017/02/15(水) 01:54:27.37 ID:Ad4/xexD0
>>653
その気になれば実はジェイソンなんかよりよっぽど酷い事がやれる
という点で戦闘力でもそこまで劣ってないと思うのティム
というかヤンジャスとかにいるティムは
完全にちっちゃいブルース
独裁者やんけ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ dfd2-9+3L)
:2017/02/15(水) 05:07:51.69 ID:AJJOKlSL0
>>644
ジェイソンが兄貴の元カノと懇ろになるのは、
兄貴を掘る代わり
代償行為というヤツですな
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/15(水) 06:20:12.76 ID:8YtKkoded
変な例えだけど、ティムはウルトラマンタロウって感じがする
「若手の新世代」って触れ込みで出てきたんだけど、あまりにも位置に居すぎた性で次のステップに上がるタイミングを逃してしまった
そうこうしている内に次世代が出てきちゃったって感じの
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 2728-Frzy)
:2017/02/15(水) 10:29:05.47 ID:J7aPUMaq0
バットガールは、頭脳でバーバラ、戦闘力でカサンドラという、そびえ立つ二大巨頭がいるからなあ
ロビンになると、個性と同時に差がどうしても生じてしまい、総合力でディックが必然的にトップに君臨
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/15(水) 13:12:30.83 ID:8YtKkoded
N52以降のバーバラはオラクル時代はなかった事になっているのに、オラクルとして得たスキルはそのまま保持してるって感じなんだよな
半身不随というハンデを補う為に得たスキルをハンデを負うことなく取得できるなら、そりゃ優秀でしょうよって気はする
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ b2b4-9E+L)
:2017/02/15(水) 13:19:25.82 ID:D4Rv9jAm0
N52でも車椅子時代があったしその時にはオラクルとしてサポートしてたんじゃないの?
なくなったことになっているとどこかで書かれていたのを見逃しただけかもしれないけど
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-vJcd)
:2017/02/15(水) 13:28:33.38 ID:URr26zvn0
半身不随の娘が急に全快したってNEW52ゴードンが言ってたお。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-+Ray)
:2017/02/15(水) 13:31:26.12 ID:8YtKkoded
>>659
確かに車イス時代はあって、それがどの位の時間かは解らないけど、
N52の「ヒーロー達がデビューして五年間」という設定とシークレットオリジンでの描写を見ると、リハビリで忙しかったり、手術の為に遠出してたりしてるから、仮にオラクルやってたとしても期間はかなり短いと思う
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 27a7-cGUq)
:2017/02/15(水) 13:40:12.75 ID:Dp5jSItb0
バーズオブプレイのリバース#1で、バーバラがオラクルやってたって書いてある
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd72-+Ray)
:2017/02/15(水) 15:15:11.43 ID:dXJJ2MtEd
>>662
あったのか……
改めて思うけど、五年間に詰め込み過ぎだろ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd52-H2fi)
:2017/02/15(水) 15:23:09.62 ID:QJ+mgNEKd
バットマンファミリーも過労死するわ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa1f-cS3n)
:2017/02/15(水) 15:32:43.81 ID:HS86WIwja
五年間に詰め込みすぎってのでバットファミリー関連でパッと思いつくのはダミアンだわ
いくらなんでも年齢と矛盾してないか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 76f9-vJcd)
:2017/02/15(水) 15:36:37.93 ID:URr26zvn0
ほ、放浪時代にタリアと……
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 9b4d-cGUq)
:2017/02/15(水) 16:08:23.26 ID:TpAf7kzm0
五次元人のせいに違いない
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd72-SPS/)
:2017/02/15(水) 16:08:56.66 ID:uexaG724d
アズグールの科学力は世界一ィ!ってことでひとつ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd72-+Ray)
:2017/02/15(水) 16:14:07.97 ID:dXJJ2MtEd
ロビンばかり言われてるが、ランタンも相当……
補佐官相当のジョンはともかく、ハルがまだ現役なのにガイやカイルが必要になる様な事態があった訳で……
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a713-XBgK)
:2017/02/15(水) 19:13:24.45 ID:Ad4/xexD0
>>656
なぁにタロウもいつの間にかタロウ教官殿扱いで
管理職マント羽織ってるしティムもいつかそうなるさ
というかビヨンド名乗らせたりオジマンディアスに拉致監禁させたりって
公式も脱却に躍起になってる感があるし
>>657
ディックは体力とメンタルで最強だけど
それ以外が他のロビンより落ちる気がするんで
総合で言うとそんな高いイメージないな俺
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f277-+Ray)
:2017/02/15(水) 20:40:44.39 ID:bVKQYWIC0
ゲームの話だけど、アーカムナイトやってるとそれぞれブルースを上回る能力を持ってたりするんだけど、それ以外の能力はブルースが格上みたいな感じなんだなぁって気がする
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0fca-yXFx)
:2017/02/16(木) 23:19:04.56 ID:2MtoLznn0
突然ですがJLDのOVAが届いてウッキウキなのだが日本語字幕付きでちょっと嬉しかった
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2017/02/17(金) 00:36:21.24
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM
MISSY ELLIOTT - I'm Better | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=YyxeJnAfv-w
Missy Elliott - I'm Better Ft. Lamb | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=rNNdYtXQYCQ
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "HERE COMES THE RAIN AGAIN" EURYTHMICS. FEAT JADE CHYNOWETH.
https://www.youtube.com/watch?v=5ylZHuVITP0
"SHAPE OF YOU" - Ed Sheeran Dance | @MattSteffanina @PhillipChbeeb Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=lq5oUOKh368
Ed Sheeran - Shape of You | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=5ELWbbjwny4
CLOSER "The Chainsmokers" | @PhillipChbeeb & @MattSteffanina
https://www.youtube.com/watch?v=mWiMw79PW-8
Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
The Way | @PhillipChbeeb | @Kehlanimusic | @Chancetherapper
https://www.youtube.com/watch?v=fIaGieE_Jyo
"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DroIMQr0e3I
COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=_cZSslxIrdc
CIARA - Ride - Choreography by Alexander Chung | Filmed by @RyanParma
https://www.youtube.com/watch?v=mv3KwTVrqrA
"BAD AND BOUJEE" - Migos Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=vXUQcr1kTHQ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f77-JR1S)
:2017/02/17(金) 00:40:28.31 ID:JcqKnMz30
アート結構いいね
日本で出したら薄い本が出来そうだ
http://iup.2ch-library.com/i/i1777915-1487259604.png
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5fed-eq+O)
:2017/02/17(金) 10:16:52.92 ID:/qVqwKAa0
憎たらしい顔つきしてんな
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd7f-JR1S)
:2017/02/17(金) 13:23:39.34 ID:XLdi3MmId
>>675
イモい父親と違ってジョンくんはリア充だからな
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa9f-PAwv)
:2017/02/17(金) 18:21:16.56 ID:vO8id6+0a
>>672
ということは日本での発売も考えてるってことか
このシリーズは日本語版を出す基準って何だろうな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd7f-JR1S)
:2017/02/17(金) 19:08:52.41 ID:XLdi3MmId
なぜ今さらになって赤コス?
https://m.youtube.com/watch?v=GIeoysdR8AQ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa9f-yXFx)
:2017/02/17(金) 19:20:03.07 ID:Y6Z2a4IBa
>>678
そりゃアニメは一朝一夕で作れるもんでもないからね
リバース前に作り始めたんだったら今さらどうにもならんでしょ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd7f-JR1S)
:2017/02/17(金) 20:07:27.09 ID:38rq55j9d
>>679
いや、その割には赤コスだった頃に出た作品は青だったけど
バーバラが新コスになったり、バットウィングがルシアスになったりしてるのに
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd7f-nsvz)
:2017/02/18(土) 00:20:33.45 ID:jNoZinRyd
N52バットファミリーRed多すぎ問題
Rebirthのナイトウィング青復活したのはいいけどなんかストライプが細すぎてあんまりかっこよくない
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ fbb4-Ec1s)
:2017/02/18(土) 02:11:41.87 ID:fMmerA8N0
ナイトウィングの衣装が赤になってたのはロビンからの流れだからとかそんな理由なのかね
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5fa4-P9CU)
:2017/02/18(土) 08:15:04.03 ID:7+hHaQE10
青の方がいいよね
個人的にナイトウィングは雰囲気もイメージもバットマンよりよりスーパーマンぽい方が好き
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-eq+O)
:2017/02/18(土) 08:21:25.04 ID:ANGWNq+O0
リバースの発表の時もナイトウィングの衣装が黒青に戻りますが一番盛り上がってたな
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd7f-JR1S)
:2017/02/18(土) 09:11:11.23 ID:iBFQUxg4d
ロビンと言えば赤とは思う一方で、
ナイトウィングはディックが自分なりのアイデンティティーを模索した結果だから青でも良いとも思う
まあ、「自分なりのアイデンティティーを模索した」結果がディスコスーツというのはどうなんだ?とは思うけどな!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f9e-nViG)
:2017/02/18(土) 10:32:09.80 ID:Ug0W/cz90
ああいうの流行ってたらしいからね、腕にビラビラとか胸開きとか……
正直キャプテンアメリカよりダサ……
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロル Sp9f-yXFx)
:2017/02/18(土) 10:54:20.40 ID:mlgIrD9qp
プレスリーか
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ db2f-eQSD)
:2017/02/18(土) 11:03:29.62 ID:aStW7ktL0
>>685
N52ではディスコウィングは無かったことになってるのかな?ちょっと見たいんだけど。
リランチ前のディスコウィング→ナイトウィングスーツって、どんなきっかけで変わったんだろう。印象的なエピソードとかあるんだろうか。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd7f-JR1S)
:2017/02/18(土) 11:07:48.49 ID:iBFQUxg4d
そういえばジェイソンも一度タコさんウインナーみたいなスーツ着てたな
こういう変なスーツを突然着たりしない辺り、良くも悪くもティムは良い子である
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ fbb4-Ec1s)
:2017/02/18(土) 11:10:51.56 ID:fMmerA8N0
レッドフード&アウトローズの回想でディスコっぽいスーツのディックが出てた覚えがある
バカでかい襟とかなくなっててある程度洗練されたデザインになってたけど
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3b2f-Z7AI)
:2017/02/18(土) 21:08:10.99 ID:no1VRHSz0
コメディ色強い作品だと結構ネタにされてる気がするな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f77-XfCN)
:2017/02/18(土) 22:00:09.06 ID:67mAdEFj0
ディスコスーツじゃないけど、ティーンタイタンズのアプリでは80年代のコスチュームは結構ネタにされてたな
というかあのゲームはキャラ解説が毒舌
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f35-nViG)
:2017/02/18(土) 22:30:47.18 ID:4p4sJjtF0
やる気が無いんじゃないかと疑いたくなるほど回避率が低い
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f77-XfCN)
:2017/02/18(土) 22:38:39.24 ID:67mAdEFj0
>>693
割り振れるステータスが決まっている以上、効果が実感しにくい項目に振る気になれない
結局避けれても体力低かったり、相手を倒せなきゃあんまり意味ないし
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f2f-tXuQ)
:2017/02/19(日) 23:41:17.83 ID:Gu8QXyui0
元はどうだったかわからないけどディスコウィングはサーカス時代の衣装を流用したものっていう描かれ方が多いよね
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f77-JR1S)
:2017/02/19(日) 23:50:17.58 ID:ev2Y/W9M0
>>695
シークレットオリジンとフューチャーエンドではディックが青コスアレンジ、両親がディスコアレンジって感じだったね
なるほど…あのディスコスーツもサーカス時代の思い出と考えれば……いや、やっぱりないわ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f57-NnZO)
:2017/02/20(月) 00:51:55.88 ID:JmMis4Fn0
スーパーマンが一時期マレットヘアだったかそんな長髪してたけど
あれも後に公式で「お前って昔ダサい髪形してたよな」みたいな
ネタにされてるんだろうか
何となくディックのディスコスーツと違って
そっちは完全に黒歴史にしたいから触れちゃいけないイメージがあるけど
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f2f-tXuQ)
:2017/02/20(月) 00:56:45.98 ID:l4o7RTj20
当時の流行りの髪型だしなあ
ジェシーおいたんだって初期はマレットヘアだったじゃん
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f77-JR1S)
:2017/02/20(月) 01:09:30.88 ID:dDT6ZPNV0
その後青と赤に分裂したりしてるからロン毛なんて些細な事な気がする
リバースでもロン毛オマージュはやらないのに青赤を意識した様なネタはあるし
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f04-nViG)
:2017/02/20(月) 01:40:39.91 ID:ZGexBCQW0
あのリーサルウェポンの時のメル・ギブソンみたいな髪型だった頃か
あれスーパーマンを現代的にリファインしようって試みなのは分かるけど
だったら何でとっとと赤パンツとっちゃわなかったんだろうって思う
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ fbd8-eq+O)
:2017/02/20(月) 01:44:24.63 ID:CsyZmSOv0
>>700
赤パンツをダサいって感性は日本人だけでむしろそれをダサいと考える感性こそ異常って聞いたんだが? 違うのか
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f77-JR1S)
:2017/02/20(月) 02:01:06.54 ID:dDT6ZPNV0
当時、同じ位の時期にパンツを廃止する方向でリニューアルしてたバットマンがこれだからな
http://iup.2ch-library.com/i/i1779176-1487523335.jpg
……まあ、時代が速すぎたんだよ
あと、パンツを廃止というかコスチュームの大幅イメチェンはスーパーボーイと黒スーパーマンで試してたんだと思う
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ fbd8-eq+O)
:2017/02/20(月) 02:03:26.86 ID:CsyZmSOv0
>>702
金の装飾を加えればいいってもんじゃないだろ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd7f-nVUq)
:2017/02/20(月) 02:32:48.83 ID:C2SJT/9ed
やべえディスコウィング笑えねーぞこれは
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5fb4-53Wo)
:2017/02/20(月) 02:44:57.62 ID:+pzBcsGq0
>>699
青と赤のやつ、かっこいいと思うんだよね
まあスーパーマンのコスチュームとしてはあれだが
スーパーウーマンのコスチュームとして復活したのはよかった
>>701
たぶん外国人も同じだろう
個人的には赤パンツが大きすぎなければ、あったほうがかっこいいと思う
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4f27-+Hp2)
:2017/02/20(月) 02:46:48.46 ID:74EknhIo0
アズにゃんだしブルース的にはこれはノーカンで…
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ fb28-XfCN)
:2017/02/20(月) 12:46:58.43 ID:i32WWssT0
テリー「俺は時代に乗れたって事でいいんだな」
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd7f-JR1S)
:2017/02/20(月) 13:32:14.22 ID:fpV3C0BKd
ビヨンドのオープニングは80〜90年代のサイバー感を上手くかっこいい方向に昇華してたと思う
いや、中身もだけど
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ fbb4-Ec1s)
:2017/02/20(月) 14:49:03.54 ID:dky7uAqF0
でもより現実的・現代的を目指してるアースワンのスーパーマンはパンツ履いてるんだよね
不思議
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd7f-JR1S)
:2017/02/20(月) 15:22:46.57 ID:fpV3C0BKd
>>709
アースワンは現実的というより「ヒーロー達が最初の一歩を踏み出す世界」なんだと思う
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5fed-eq+O)
:2017/02/20(月) 16:05:11.56 ID:reBrLW3N0
>>697
以前からこの板でマレットだせえって書き込み見かけるけど同じ人?
ガイみたいなキノコ頭が糞キモいってのとかは分かるけど(ガイがキモいとは言っていない)
テレビに出てる若い男がキノコ頭してたりするから、「自分の感覚は一般的でないのか」と思ったりする
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0fca-yXFx)
:2017/02/21(火) 01:57:42.75 ID:X0Uz06AL0
メレブさんもキノコ頭だけどイケてるしな
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5fd8-P9CU)
:2017/02/21(火) 05:25:56.95 ID:eivNrc+a0
マレットは普通にダサいだろ
茨城のヤンキーの子供みたいで
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd7f-5src)
:2017/02/21(火) 07:25:31.03 ID:AjVFpnjid
「ないんだな、それが!」の画像思い出しました
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f77-JR1S)
:2017/02/22(水) 01:45:03.03 ID:+iuzvlCp0
ノムリッシュジョーカー&ハーレイ
http://iup.2ch-library.com/i/i1779978-1487695121.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1779979-
1487695134.jpg
ただ、プレイアーツはこういうアレンジ入れまくるのはそろそろいいからスタンダードなの出してくれよとは思う……一番の良かったのライジングのバットマンだったし
あと、サイズ大きくして値段誤魔化すのもやめて欲しい
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f74-fRM8)
:2017/02/22(水) 02:38:01.64 ID:TUT2CeKK0
誰得なんだろうねこういうの
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd7f-5src)
:2017/02/22(水) 09:21:20.34 ID:5FqNi3Epd
プレイアーツはさ、ロールシャッハみたいにすごく忠実に作られてるのは満足だけど、変にアレンジするのはやめてほしい
アメコミの作風やキャラデザとかにあまり思い入れのない購入者には「これでやっとかっこよくなった」的な認識もされてることもあったし
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-eq+O)
:2017/02/22(水) 09:28:27.03 ID:6eC4jHut0
インジャスティス2みたいでかっこいいと思えばいいじゃん??
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK1f-Hi/7)
:2017/02/22(水) 10:15:55.98 ID:d8miL1VdK
JLoA REBIRTHのメンバーは面白いね
チームとしてどうなるのか興味深い
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ fbb4-Ec1s)
:2017/02/22(水) 10:44:49.55 ID:pJPpfmV60
バットマンとロボ以外はドラマ連中だけどコミックだとバラバラ感あるな
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr9f-IbbR)
:2017/02/22(水) 10:46:41.81 ID:moBnv+Zdr
プレイアーツはアーカムナイトスケアクロウ出してくれないかな
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-iRi1)
:2017/02/22(水) 11:56:00.26 ID:vhLOOJmt0
ハーレイの椅子に座ってるブルースを見るにキングダム版でないのかしら
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd7f-JR1S)
:2017/02/22(水) 12:03:13.12 ID:X9prB9GFd
>>722
ジョーカーのサンプルの付け替えパーツに車椅子の男の頭があるから、ジョーカーじゃないかな?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8b2b-h+YP)
:2017/02/22(水) 13:17:14.50 ID:wyqt2g7L0
http://iup.2ch-library.com/i/i1779979-1487695134.jpg
え、このじじいジョーカーなの?
よく見たら体がジョーカーと同じだな
何考えてるのかよくわからん
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f2f-eq+O)
:2017/02/22(水) 13:22:58.38 ID:u0qTRKjM0
何したいのか分からんフィギュアだな
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa9f-yXFx)
:2017/02/22(水) 13:58:41.69 ID:Bpn8qdTea
DKRで首折られた後実は生きていたというイメージだったり?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ db2f-IbbR)
:2017/02/22(水) 14:33:46.84 ID:1H0687HR0
折られた?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6fa7-yXFx)
:2017/02/22(水) 14:37:42.88 ID:kE10wZEw0
いやまぁセルフ首折りだけど
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa9f-h+YP)
:2017/02/22(水) 15:17:22.40 ID:U2haqPcYa
肌の色が普通なのが解せない
別に普通の肌してるジョーカーも無くもないが
突然出してくるには突飛だしどういう設定なんだこれは
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd9f-JR1S)
:2017/02/22(水) 15:29:43.51 ID:0OmvJCaYd
よく見ると、立っているフィギュアの回りにある部品が車椅子と共通している部分があるから、本来全身麻痺で動けないほど弱っているが、補助装置で自立しているとかそういう設定なのかもしれない
いや、飛躍しすぎだろ……
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-eq+O)
:2017/02/22(水) 16:11:12.76 ID:6eC4jHut0
車椅子に見せかけて実は補助アーム的な兵器で戦えちゃいます
みたいな卑劣さアピールなんじゃないの 顔が数種類ついてるのも百面相的な何かか
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-3dd2)
:2017/02/23(木) 02:37:48.03 ID:13X6mgXz0
カマンディチャレンジャーリメイクの表紙にカービィのマーク入れるのって
http://iup.2ch-library.com/i/i1780403-1487784661.jpg
に対する配慮なんだろうな
http://iup.2ch-library.com/i/i1780404-1487784975.png
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 46a7-LqKA)
:2017/02/23(木) 04:12:07.96 ID:nFOicZ2m0
>>732
いや普通に考えてその本がカービー生誕100周年記念企画だからじゃ…?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウウィフ FFcf-LqKA)
:2017/02/23(木) 06:38:01.67 ID:SP0lr/zQF
>>724
クレイフェイスか
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-3dd2)
:2017/02/23(木) 09:20:15.34 ID:13X6mgXz0
棒読みな部分は確かだが、言われない限り分からない程度には演技してると思う
http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20170222441270/
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8629-JtgB)
:2017/02/23(木) 17:15:02.37 ID:8fzw+nM60
PS4用バットマンゲーム買った?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-Pl42)
:2017/02/23(木) 20:42:21.30 ID:13X6mgXz0
http://iup.2ch-library.com/i/i1780590-1487848936.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1780589-1487848922.jpg
あれ?これかなり良いぞ…
今までと同じくらいの価格帯であれば、今の所競合他社がいない分独占できるんじゃなかろうか?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdaa-/kCi)
:2017/02/24(金) 07:26:47.92 ID:SEfUdnRPd
アイデンティティクライシス翻訳ってマジかいな?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1e74-b58f)
:2017/02/24(金) 07:29:52.65 ID:/2rWb1nZ0
マジですよ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdaa-/kCi)
:2017/02/24(金) 10:04:41.37 ID:SEfUdnRPd
>>739
ついな来たか・・・
どれほど待ちわびたことか!
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd4a-3dd2)
:2017/02/24(金) 10:24:23.96 ID:eQzo138/d
最近の話は小プロが抑えてるからヴィレバンは古い未翻訳作品で行くぜって感じなんだろうな
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロロ Sp23-XL1N)
:2017/02/24(金) 10:30:51.73 ID:OR0MZ/Z/p
ヴィレッジブックスさんはとりあえずスーパーマン/バットマンの続き出して下さいお願いします
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sr23-fm6h)
:2017/02/24(金) 10:50:58.28 ID:+Sv4ryo/r
アストロシティ・コンフェッションも早く
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd33-hfhY)
:2017/02/24(金) 20:00:10.14 ID:lObBbFk1d
アイデンティティクライシス読みどころ無いのにな
キャプテンブーメランはあれからしばらく酷いオモチャにされたな
エメラルドトワイライトは編集部に脅迫状が届いたらしいが
アイデンティティ〜の方が胸糞悪さ上だった
ちゃんとタイタンズやJLインターナショナルの紹介もされてないのに
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8a6d-WD6Y)
:2017/02/24(金) 20:26:22.52 ID:OzWvs+vU0
確かクライシスはインフィニティとファイナルも予定してるんだっけ、この二つはバットマンのUTRFとRIPに関係してるから今から楽しみだわ。
あとはシネストロコァウォーとブラッケストナイトも出してくれると良いんだけど
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ de43-krK8)
:2017/02/24(金) 23:46:43.95 ID:u3mR2+6W0
シネストロコァウォー→ブラッケストナイトじゃないぞ、念のため
間にエージェントオレンジとか色々あるので
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0a74-BsB8)
:2017/02/25(土) 00:04:58.95 ID:S7fFuzZU0
ランタン系は売上が爆死でもしたのか、「通販限定でもいい」と凄い弱気だけど、ブラッケストナイトは前々から出したい言ってるな。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-Pl42)
:2017/02/25(土) 00:27:30.14 ID:hM1WWQKa0
畏れよ、我が光、グリーンランタンの光を!
http://iup.2ch-library.com/i/i1781081-1487949922.jpg
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8ab4-8lb6)
:2017/02/25(土) 05:40:15.38 ID:+7jAuaiL0
畏れよというか恐れよだな
ランタンさんの光を浴びるとバカになる気がする
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8629-JtgB)
:2017/02/25(土) 06:14:49.95 ID:29cX29Gg0
劇場版グリーンランタンは
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK96-xK+h)
:2017/02/25(土) 06:40:57.10 ID:/k7U8Kw+K
そう言えばランタンのリバースがアマゾンで1万近くまで値上がりしてるな
去年定価の内に買っといて良かったわ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1e74-b58f)
:2017/02/25(土) 07:07:12.47 ID:JRICogdT0
Amazonのマケプレなんて適当に値付けしてるだけだしな
あんなん誰が買うんだか
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD33-/kCi)
:2017/02/25(土) 07:11:27.55 ID:uPBuzAujD
>>750
デッドプールの前日章の話はやめたまえ
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK96-xK+h)
:2017/02/25(土) 07:48:55.51 ID:/k7U8Kw+K
>>752
定価で在庫ありでも何故かプレ値で売ってる物あったりかなり適当だよね
けどこんな事があるから油断出来ないんだよな…
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd4a-3dd2)
:2017/02/25(土) 07:54:50.90 ID:vEzkPgXpd
原本は知らないが、翻訳本なら秋葉原のブリスターですらまだ何冊か残っているぞ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdaa-/kCi)
:2017/02/25(土) 08:33:38.68 ID:BeW/tXaAd
ブリスターに先月初めて行ってみたんだけど予想以上にすごかった
いつか自分も本格的な本棚で部屋をアメコミとスターウォーズのノベルで埋め尽くしたいや
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a3a7-8lb6)
:2017/02/25(土) 08:36:24.87 ID:U35AIoGT0
>>756
アメコミ蔵書を全て収納できる自前の書庫作ったら脳汁出るぞ
でも結局さらに増えて、書庫から溢れ出る事になるぞ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-Pl42)
:2017/02/25(土) 09:02:39.07 ID:Yds63rXG0
みんな、リーフだと毎週何冊買ってるの?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sdaa-/kCi)
:2017/02/25(土) 09:32:17.14 ID:BeW/tXaAd
>>757
自分も妄想の段階で部屋から溢れるレベルまで予想してしまってたわ
今持ってるコミックも並べられるやつ以外はできるだけ梱包保存してるんだけど、もし全部並べたらどうなるのか自分でもわからないよ・・・
いつか専用書庫とかホント欲しい
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a2f-GWeL)
:2017/02/25(土) 18:49:38.76 ID:CE7zpoZi0
一度にドガ買いする感じでやってるから毎週はよくわからん
基本電子書籍だから良いセールがあったらそっちにも使う
でも大体月に1、2万ってとこ
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6bb4-ehdK)
:2017/02/25(土) 19:50:10.57 ID:p407UIIQ0
>>758
職場から25分だから毎週グリーンアローとグリーンランタンズ、隔週でタイタンズ買ってる。あとは気になったTPBとか。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-3dd2)
:2017/02/25(土) 20:07:10.72 ID:hM1WWQKa0
最近はデジタル、しかもTPBばかりになってしもうてのう……
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウエー Sa82-Dp0v)
:2017/02/26(日) 12:42:51.37 ID:zzmENFnRa
基本TPBで集めてるからリーフだと気になるタイトル週1冊ぐらい
あとツイッターとかで反響が大きいタイトルはデジでつい買っちゃうな
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ a328-Pl42)
:2017/02/26(日) 15:09:55.55 ID:cfhdhctQ0
買う場所がないから完全にデジタルだなあ
リバースになって隔週になっているタイトルがあるから、TPBに移行したのもあるし
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8629-JtgB)
:2017/02/26(日) 16:34:52.27 ID:TNvBRjgE0
結局、WAHTCMENワールドとDCワールドの関係ってなんだったん?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-3dd2)
:2017/02/26(日) 16:56:54.81 ID:1a4tBgPl0
>>765
まだ物語としては種まき段階なのではっきりとは分からないが、「フラッシュポイントで歴史修正をしたが完全には元に戻らなかった世界」がN52世界だと思われていたが、実は元に戻る瞬間に何者かの介入があったから戻らなかった、というのがリバースで明らかになった真実
んで、その「何者」かはウォチメンのキャラでは?と言われてる
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 6bd8-v9ow)
:2017/02/26(日) 21:48:31.03 ID:2L7PP0Vn0
予告編見ただけだが、DCドラマパワーレスのノリがコメディ版アストロシティぽくて気になる
実写アメコミもついにこういう作品が出てくるのかと感慨に耽った
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-Pl42)
:2017/02/26(日) 22:38:02.17 ID:1a4tBgPl0
>>767
ダークナイトやウォッチメンが門戸広げたというのもあるけど、現在のDCドラマの状況ってのも大きい気がする
CW四作品がヒーローものでもそれぞれジャンルの異なる事やってるし、プリーチャーやルシファーと言ったヒーローものではないジャンルも
一定の評価を得られたことで前までは通らなかった様な企画でもGOサインが出やすくなっているんじゃないかな
逆に心配なのはブラックライトニング
スーパーヒーロー物だとフラッシュと被る気がするんだよな…本当はFOXでやりたかったんだろうし
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8a3d-DiqS)
:2017/02/26(日) 23:35:58.11 ID:JuEXjjXQ0
最近DCにハマりだしてNew52辺りの本をアホほど買いまくったんだけど毎度読んでて思うのがNew52のアーカムアサイラムは全焼してもう誰も使ってないって事でok?なんで全焼したの?あんまりよくわからないからNew52におけるアーカムアサイラムを教えてください。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a2f-GWeL)
:2017/02/26(日) 23:39:24.35 ID:0+Xac1gJ0
ドラマのブラックライトニングは嫁さんだか教え子だかが殺されてヒーローになるから
けっこう暗くなるんじゃないかな
俺はN52にちょっとあったブルーデビルとのバディモノに可能性を感じているからそっちが良いけども
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 46a7-LqKA)
:2017/02/26(日) 23:50:16.44 ID:PICC/FQ40
>>769
バットマンエターナルの事件でアーカムアサイラムが崩壊したんだよ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-Pl42)
:2017/02/27(月) 00:26:30.43 ID:7H5mR3AC0
ついでに言うと、全焼したアーカムの代わりに一時的にウェイン邸を貸し出したりもしていた
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 63b4-v1l9)
:2017/02/27(月) 11:21:24.63 ID:Dp9nHhO+0
オリバーもバリーもカーラも良くも悪くも青二才だから、ブラックライトニングは最初から熟練のヒーローでちゃんとした大人なら主人公像の方は差別化できそう
問題はヴィランか
暗殺者・オカルト系はアロー、超能力系はフラッシュ、宇宙系・マシン系はスーパーガールがやってるし
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-3dd2)
:2017/02/28(火) 22:41:22.77 ID:TsaxO4UB0
https://m.youtube.com/watch?v=cBAcwfcsl_Q
ストリートファイターで言えばダルシムとザンギを合わせたような癖の強いタイプ?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a2f-GWeL)
:2017/02/28(火) 22:47:45.20 ID:AhhE0uAU0
まあアイヴィーと同じ植物使いだからアイヴィーがスピードでスワンプシングがパワー系になると思う
実際スワンプシングの力は異常に強大でスーパーマンクラス
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4a77-3dd2)
:2017/02/28(火) 23:24:09.64 ID:TsaxO4UB0
スワンプシングとアイヴィーもだけど、
チーターとキャットウーマンもどう性能分けていくんだろうか?
前作は同じスピードキャラでもフラッシュとキャットウーマンは差別化されてたけど
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1ef9-5sZB)
:2017/03/01(水) 12:52:43.10 ID:/DW96TnN0
アーカム全焼で量子おばあちゃんはどうなったのら
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-S32u)
:2017/03/02(木) 10:35:20.24 ID:Q0Pes8+fd
これまでの話を詳しめにまとめてくれてる日本語のサイトってないですか?
年表みたいなものでもいいんですけど
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-S32u)
:2017/03/02(木) 10:36:13.59 ID:Q0Pes8+fd
これまでの話を詳しめにまとめてくれてる日本語のサイトってないですか?
年表みたいなものでもいいんですけど
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロロ Spef-n2KM)
:2017/03/02(木) 12:16:53.06 ID:M3TwG1gep
虹裏wikiとかはクロスオーバー中心に出来事簡単にまとめてるけど
細かくまとめてるとこなんてあるんかな
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f2f-n2KM)
:2017/03/02(木) 12:46:24.28 ID:6SO5W7Gm0
バットマンエターナルの翻訳本買いたいけど下巻がいつ出るかわからないと手を出しにくい
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd3f-Mkz7)
:2017/03/02(木) 12:54:37.14 ID:8GX1i3Ned
来年だと思うぞ
ノーマンズランドとエターナル同時進行だし
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd3f-LO7w)
:2017/03/02(木) 13:02:04.42 ID:RvOPNCWGd
アメコミくえすとというサイトもまとめあるけど、やっぱり一部のエピソードだし、時系列となるとなぁ
N52に限定しても割と矛盾してたりはっきりしないのもある
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fd8-NqFr)
:2017/03/02(木) 13:02:59.49 ID:yGLMI5F50
実写水中アクアマンの映像きたで
https://twitter.com/ZackSnyder/status/837091636010110976
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-BSpm)
:2017/03/02(木) 13:24:40.59 ID:BwZXxD900
ああ、「おう何カメラ撮ってんねん」てオッサンね。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-BJNc)
:2017/03/02(木) 13:33:04.97 ID:eO3F9LfP0
めっちゃいいじゃん
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd3f-LO7w)
:2017/03/02(木) 13:38:55.41 ID:RvOPNCWGd
気になるのは水中で会話をどう表現するかだな
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK6f-XJVX)
:2017/03/02(木) 16:52:07.29 ID:AoVK9LhfK
>>787
アーサーだからテレパシーで処理するか
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-BJNc)
:2017/03/02(木) 18:01:18.51 ID:eO3F9LfP0
JL日本は2日遅れで公開か
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0fa8-0QZk)
:2017/03/02(木) 19:41:25.73 ID:bqH32DJ50
こんなヒゲ男の半裸なんて大画面で観たくないわw
アクアマンの人気がない理由がやっとわかったww
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 19:48:31.19 ID:nv2wapbb0
海がテーマのものって基本当たらないからねぇ
パイカリくらいじゃないの
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ eb2f-3dO6)
:2017/03/02(木) 19:56:41.13 ID:4JBLTyU10
ジェフジョン4部作をうまいこと落とし込めれば良いのが出来ると思うんです
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK2f-XJVX)
:2017/03/02(木) 19:59:53.44 ID:AoVK9LhfK
>>790
ホークマン「やはり海なんかより、大空と宇宙だよな」
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd3f-LO7w)
:2017/03/02(木) 20:02:52.88 ID:0CBTMd2Wd
>>792
「インディージョーンズみたいな話」って言ってたから「王の遺産」辺りかもね
>>790
割りと最近までスーパーマンよりも売れてたんですけどね
それにコミックでは半裸でもなければ髭も生えてない(凄い良い雰囲気なのに「髭は剃ってね」って言われたりしたけど)
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD3f-OR8f)
:2017/03/02(木) 20:40:54.46 ID:MjbyKCm8D
やっぱりグリーンランタンがNo.1だな
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 20:58:31.55 ID:nv2wapbb0
ヒゲと半裸とロン毛は昔の再現でしょ
なんでその一時的にやってた時代を再現するのかは理解に苦しむが
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ efa7-prdN)
:2017/03/02(木) 21:16:33.38 ID:e/86P1mj0
スナイダー的には普段のアクアマンはダサいってことだろうね
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK7f-rLsR)
:2017/03/02(木) 21:21:51.15 ID:CEAXnP/PK
見た目分かり易いワイルド系が一人は欲しかったのかもね
しかしバットマンやアルフレッドみたいにコミックからの改変が良い方向に行けばいいな
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ab87-9Gfo)
:2017/03/02(木) 21:21:55.46 ID:2rMNYCzQ0
リーグにむさい系の男がいないからだろ。
ゲームのキャラ分けと変わらん。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 21:53:42.99 ID:zueMuH260
>>793
真面目にSFチックなパワードスーツと
古代エジプトの魔法チックなアーマーの折衷みたいなデザインになったら
もっと人気出ると思う
なんであんな蛮族スタイルやねんパーツ毎のデザインは格好いいのに勿体ない
今、ホークマンのアーマーが実はカーターの体から生えてきてる生態アーマーって設定とか
誰か知ってるんだろうか
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/02(木) 22:08:27.84 ID:ZQretH6n0
ワンダーウーマンがギリシャ神話スタイルだから、差別化としてバイキングスタイルにしたんじゃないかな
「海の男」と言えばバイキングだし
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 22:10:22.91 ID:nv2wapbb0
というか別に衣装的には問題ないと思うよ
むさいヒゲとロン毛以外は
せめてヒゲかロン毛どっちかにして欲しかった感
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 22:36:23.83 ID:zueMuH260
言いたないけどそういう安い意図の改変するからMCUに手も足も出ねぇんだよって思う
MCUも原作と違う部分はあるけど
それは作劇意図とか考えるとそうせざるを得ないよね、って改変だし
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/02(木) 22:37:31.76 ID:ZQretH6n0
>>802
単独のラストで、感動的なシーンなのに「でも髭は剃ってね」とか言われるのかもしれない
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 23:00:11.92 ID:nv2wapbb0
手も足も出てて好調だけど
評判はうん、ごにょごにょ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 23:01:31.36 ID:nv2wapbb0
MCUはたしかに良くできた映画でヒット率高いけどファミリー向けな作風が
個人的に好きになれん
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 23:05:06.30 ID:zueMuH260
>>806
こういう意見見る度に思うんだけど
ちゃんとした内容なんかどうでもよくって
ただ雰囲気がどうかだけでしか判断できねー人って多いんだなって思う
偏差値40にあたるようにしろとは良くいったもんだ
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd3f-Ab05)
:2017/03/02(木) 23:06:09.05 ID:xW9txW2vd
MCUはテーマパーク
DCEUはサファリパーク
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd3f-Ab05)
:2017/03/02(木) 23:09:08.26 ID:xW9txW2vd
>>807
本当に偏差値高そうな人たちからすると
去年のアメコミ映画でアカデミックな評価に値するのは
ハーレイクインのメイクアップのみで
他は大差なし
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bd8-BJNc)
:2017/03/02(木) 23:09:36.39 ID:hgP+Li1N0
>>806
キッズなんか知ったこっちゃない、ヒーローなんて胡散臭いものに鍔はいて本当にかっこいい物書いてやるぜ!
なんて平成ライダーのスタッフみたいなノリで作られたMOSとその続編は面白かったか?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 23:09:51.85 ID:nv2wapbb0
唐突なレッテル貼り
好き嫌い言っただけでここまで悪く言われるとは
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 23:11:15.21 ID:nv2wapbb0
>>810
MoSもBvSも色眼鏡外して見れば普通に面白かったけど
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 23:12:29.01 ID:nv2wapbb0
DC映画は悪く言わないとボロクソにされる風潮はウンザリだぜ
MCUマンセーしてないとダメらしい
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 23:16:23.28 ID:zueMuH260
>>809
冗談
それこそ秘宝なんかじゃシビルウォーやデッドプールの評価高かったけど
DCEUは大概ケチョンケチョンだったぞ
キネマ旬報でも年間ランキングとかには流石に入らん……がそれでもMCUは褒めてても
DC褒めてるの見た事ねーw
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd3f-Ab05)
:2017/03/02(木) 23:16:42.72 ID:xW9txW2vd
同日公開のダイナミックなザ・娯楽映画マグニフィセント・セブンの直後に観たせいもあって
ドクター・ストレンジは自己完結した閉鎖的ウンコ映画にしか思えなかったわ
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bd8-BJNc)
:2017/03/02(木) 23:17:39.55 ID:hgP+Li1N0
>>813
絶対に面白くなる素材であるワンダーウーマンまでクソにしたら本気で映画は見限る
でもごめん、俺ダイアナがよく戦う悪党の名前とか設定全然知らないんだ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd3f-Ab05)
:2017/03/02(木) 23:18:40.36 ID:xW9txW2vd
どこにでも潜伏してすぐ火が着くMCU信者
秘宝て
アカデミー賞の結果知らないの?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 23:20:51.95 ID:zueMuH260
ていうかDCEUを大層褒めてるバカが結構いるけど
あんなもんまず映画としての出来が総じて最悪
加えて原作コミック好きなら猶更キレるべきだろ
DKRを原作にして出てきたのがあのゴミだぞ?原作ルーサーの秀逸なキャラ象捨てて出したのが劣化ジョーカーだぞ?
ホントに原作好きなのかよっていう
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 23:22:43.24 ID:zueMuH260
>>817
うわマジで偏差値40ぽい発言……
オスカーがどういう意図の賞なのか理解してねーw
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd3f-Ab05)
:2017/03/02(木) 23:24:17.12 ID:xW9txW2vd
Welcome to the planetのダブルミーニングにも気付いてなさそう
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd3f-Ab05)
:2017/03/02(木) 23:25:37.30 ID:xW9txW2vd
>>818
>>819
●●ですね
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD3f-OR8f)
:2017/03/02(木) 23:26:38.10 ID:zM6vCaEtD
みんな落ち着いてトランスフォーマーとパワーレンジャー観ようぜ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ eb2f-2BvX)
:2017/03/02(木) 23:28:57.10 ID:B457bAgA0
BvSはまだ見てないけどMoS見てDCコミック集めだした俺みたいなのもいるし
とりあえずあぼんしとこう
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/02(木) 23:30:17.88 ID:nv2wapbb0
ジーモ「争え....もっと争え.....」
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 23:32:55.11 ID:zueMuH260
な?結局映画から入った層なんだよ
あんな駄作の何が良かったか理解できんけど
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bd8-BJNc)
:2017/03/02(木) 23:36:34.46 ID:hgP+Li1N0
>>825
俺みたいに映画で存在知ってから糞さに呆れてB&Bこそ真のアメコミ! っていうやつもいるぞ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/02(木) 23:38:30.34 ID:EOi8/BOB0
B&Bはマジで円盤出してくれんかアレ
普通に傑作だよな
マイナーキャラの登場多いし
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/02(木) 23:45:46.20 ID:ZQretH6n0
秩序の大公参戦
https://www.youtube.com/watch?v=Ix6TGSFEkSo
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK6f-XJVX)
:2017/03/02(木) 23:48:48.29 ID:AoVK9LhfK
個人的には初代フラッシュ復活が匂わされている現状で、もう嬉しい
というかJSAリバースを早く頼む
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fd8-NqFr)
:2017/03/03(金) 00:00:28.53 ID:ZK6TkDEB0
MCU信者って変な人多いのね
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/03(金) 00:07:14.08 ID:u1eR7h3q0
原作が〜原作が〜
とは言うが、そもそもコミック自体が割と時期などによって設定とか違う訳で
結局「別アースの出来事」と片づけられず「原作が〜」とか言ってる時点で自分の尺度でしか物事を計れてないのさ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/03(金) 00:13:36.17 ID:owrz+z100
DKRが原作とか言ってる時点でこの人はコミックをまともに読んでないのが分かる
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ペラペラ SD3f-OR8f)
:2017/03/03(金) 00:16:17.61 ID:cboufykKD
BvSでスーパーマンのDKRの再現はちょっと感動したな
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/03(金) 00:18:45.26 ID:u1eR7h3q0
DKRだって「ミラーバッツ」って嫌う層はいるけどね
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/03(金) 00:40:07.65 ID:R1egYkMR0
正直、何を言われた所で
「あ、こいつらBvSなんか面白いと思っちゃうバカなんだ……」て時点でねw
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/03(金) 00:48:01.14 ID:u1eR7h3q0
つまりはコレ
http://iup.2ch-library.com/i/i1783539-1488469650.jpg
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/03(金) 00:52:02.58 ID:R1egYkMR0
>>836
その例で言うんなら大勢の人がマズいつってるのがBvSなんだけどw
やっぱバカなんだなぁw
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fd8-NqFr)
:2017/03/03(金) 00:54:30.47 ID:qvUDxHMO0
突っ込みが的外れすぎてワロタ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/03(金) 00:58:29.88 ID:R1egYkMR0
>>831
あーそれで片づけれちゃうと
つまりやっぱり原典に思い入れのない映画から入った層かw
馬脚を現したな
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/03(金) 01:00:11.67 ID:u1eR7h3q0
>>837
別にコレは「どちらが多数」って要素はないはずだが?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/03(金) 01:01:37.07 ID:owrz+z100
完全にお客様です
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bf2-w/oi)
:2017/03/03(金) 01:03:23.61 ID:30T5Ge2L0
今の時期って就活や受験が失敗した奴が焦ってんのかやたら攻撃的なの増えるよな
もっと余裕持てよ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ eb2f-2BvX)
:2017/03/03(金) 01:05:12.79 ID:+ZbDOyHj0
春の訪れかな
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f43-iS6T)
:2017/03/03(金) 01:06:33.69 ID:R1egYkMR0
まぁ映画から入ったのは良いや
何一つ面白くない退屈なだけのクソ映画の何が良かったんだろう……
純粋に疑問
>>842
ガチで年収お前より上な自信あるけどな
ついでに言うとお前の人生の中で俺が設計したモンを必ず一回は使ってるという自信もある
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/03(金) 01:08:01.74 ID:u1eR7h3q0
インジャス参戦って事でドクターフェイトについて調べてみたけど…これひょっとして呪いの兜なんじゃ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f2f-eT6p)
:2017/03/03(金) 01:14:22.41 ID:h8ZVizvs0
病人は放っておけ直に精神病棟に行くだろ
ドクターフェイトの兜は装着者に世界一の魔術を授ける代わりに
じわじわと宿主の精神を侵食して最終的には意識を永遠の世界に封じ込める凶悪なマジックアイテムだよ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KKaf-XJVX)
:2017/03/03(金) 01:16:21.87 ID:YKb7r3G6K
>>845
ナブさんはホークマン誕生にも関わる素晴らしいロードオブオーダーやで
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0fd8-IsC4)
:2017/03/03(金) 01:20:50.29 ID:nRxX8tgQ0
2ちゃんで恥ずかしげもなくリアル自慢する子久しぶりに見てちょっと微笑ましくなってしまった
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bf2-w/oi)
:2017/03/03(金) 01:21:22.42 ID:30T5Ge2L0
えっ社会人なの?
正直陰キャ学生の暇と承認欲求を持て余した書き込みにしか見えなかったわすまん
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fd8-NqFr)
:2017/03/03(金) 01:23:34.31 ID:qvUDxHMO0
>>848
この手の連中って例外なくお前より年収が上と言い出すのがほんと面白い
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/03(金) 01:42:50.41 ID:owrz+z100
余裕のない人ほどネット上で相手より社会的地位が上であることを宣言する
察して労わってあげよう
彼はこのままだとヴィランになってしまう
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bd8-BJNc)
:2017/03/03(金) 01:47:03.58 ID:rVN2D6KD0
コスのデザインに関しては映画も文句はなかったが、フラッシュで手のひら返し
いかにもグリム&グリッティが好きそうな無駄にゴテゴテしたカッコつけたデザインにうんざりだわ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/03(金) 01:59:47.02 ID:u1eR7h3q0
ナブ(実はもっと強い力を行使できる方法があるけど、ケントを支配下に置けなくなるから黙ってよ…)
ちょっと待てぃ!
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sref-3dO6)
:2017/03/03(金) 05:22:33.20 ID:zuf29Mfer
>>827
パラレルワールドを救え!とか最高だよな
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0fa8-0QZk)
:2017/03/03(金) 07:36:02.36 ID:raBMIshq0
B&Bのミュージカル回は傑作。
異論は認めない。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd3f-LO7w)
:2017/03/03(金) 10:05:29.30 ID:MPwNVbrld
>>855
最終回も良いぞ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/03(金) 11:45:52.41 ID:01MkLG0X0
ゴッサムでもラーズ出るみたいだね
ファイヤーフライと共にDCEUにも出ないかな
ゴッサムはあとスレイド出て欲しい
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fb4-BJNc)
:2017/03/03(金) 11:51:11.06 ID:vapsoZxe0
>ゴッサムでもラーズ出るみたいだね
バットマンが誕生する前に壊滅しそうな勢いだなゴッサム
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/03(金) 11:56:00.41 ID:01MkLG0X0
>>858
梟の法廷も既に悪さしてるしジョーカーどころかジョーカーズが誕生しそうだもんな、あの世界
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd3f-OR8f)
:2017/03/03(金) 12:08:16.17 ID:WTvhMcV9d
>>855
バッツ「アレはめったに見れない光景だったな」
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-LO7w)
:2017/03/03(金) 14:05:05.54 ID:u1eR7h3q0
やっとJLD届いたので視聴
やっぱりコンスタンティンとザターナ良いキャラしてるわ
バットマンやデットマン、エトリガンにもそれぞれ役割があってちゃんと活躍していたと思う
一方で話の都合上、JLとスワンプシングは割りを食ってる感じ
JLは仕方ないにしてもスワンプシングはもうちょい……
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f4f-9OG8)
:2017/03/03(金) 16:27:46.03 ID:6Hlw/7HQ0
B&B円盤もいいけど何時になったらCNでJLUしてくれるのか
英語版の奴あるけどリスニング苦手なので日本語翻訳で観たいのだけど
一話で北朝鮮っぽい国出てたのがまずかったのか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(オッペケ Sref-3dO6)
:2017/03/03(金) 16:29:42.73 ID:/qGYa3NKr
あとニューアドベンチャー バットマン/スーパーマン
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワントンキン MM3f-7il/)
:2017/03/03(金) 19:10:10.38 ID:Ovknly0rM
スワンプシングは強すぎるから扱いにくいだろうな
どっかの緑フードの全裸な変態神違って敵でも味方でも超強い
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd3f-LO7w)
:2017/03/03(金) 20:07:05.68 ID:i3VXLoiJd
スペクターの何が酷いって最近出たエターナルでもいつになっても出てこなくて、宿主のコリガンがキレかかってた事
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウウィフ FF2f-prdN)
:2017/03/04(土) 06:03:04.30 ID:1R8fPwmEF
俺が設計したインターネット
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fb4-BJNc)
:2017/03/04(土) 06:12:31.54 ID:RFBAerUq0
ザックのJL、180分ってマジか
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8b28-fLnF)
:2017/03/04(土) 08:48:25.50 ID:HslJ2m5/0
最近、トイレで年齢を感じるんだよな
ドリンクなんて買わなきゃいいんだろうけど、映画館ってのど渇くし
180分ノートイレはしんどい
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-BSpm)
:2017/03/04(土) 08:57:56.97 ID:16Gm2leo0
休
憩
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ab12-pwD1)
:2017/03/04(土) 09:44:58.63 ID:G/uJG61t0
映画館はオムツを販売するべきだな
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/04(土) 10:41:06.34 ID:b4KXf2qY0
バットオムツか
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-LO7w)
:2017/03/04(土) 10:58:48.66 ID:RYw/39bAd
まあ、でもUE版をジュース片手に見たけど、割りとおしっことか無しで最期まで見れたしな
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd3f-OR8f)
:2017/03/04(土) 11:26:17.97 ID:ZxpBkrmBd
>>871
間違いなかく防弾仕様だな
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd3f-tCEH)
:2017/03/04(土) 12:33:30.32 ID:Ur2ZsbLGd
軍隊でも作戦によってはオムツするらしいし本人も常にバットオムツしてるんじゃないか
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK6f-XJVX)
:2017/03/04(土) 13:41:10.10 ID:DufGdTa3K
実写TV版バットマンだと、Mr.フリーズ対策にバット肌着をコスチュームの下に着用していたな
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fd8-NqFr)
:2017/03/04(土) 13:44:16.21 ID:CbJ/7yHJ0
>>872
家だと平気なのに映画館だとトイレが近くなるんだよなーw
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-BSpm)
:2017/03/04(土) 13:54:43.91 ID:16Gm2leo0
New52の新協力者が「家具や小物がコウモリの形してない自分の家に帰る」って言ってて笑った
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スップ Sd3f-NWfu)
:2017/03/04(土) 14:16:21.99 ID:4YwPF8drd
ブルースくんは路地裏で迷子になった永遠の少年だから秘密兵器にかっこいい名前つけたがるねん
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(エムゾネ FF3f-LO7w)
:2017/03/04(土) 14:31:53.31 ID:bHaFrdlgF
>>877
洗面台もコウモリ型
http://iup.2ch-library.com/i/i1784063-1488605460.png
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロレ Spef-prdN)
:2017/03/04(土) 15:35:49.76 ID:pv0JfXqRp
ある意味中二病を極限までこじらせたのがバットマンだからな
だからこそ他のメタヒューマンヒーローより読者から親しみを持たれる
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fb4-BJNc)
:2017/03/04(土) 15:41:51.24 ID:RFBAerUq0
たしかに
どんだけチートハイスペックの金満キャラでも
バット梯子ひとつでみな優しい気持ちに
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f2f-eT6p)
:2017/03/04(土) 15:57:56.08 ID:GtR+rRzR0
でも癇癪持ちのガキな面も強いからたまに普通にうんざりするのもバッツ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(エムゾネ FF3f-LO7w)
:2017/03/04(土) 16:18:36.96 ID:OuEwatKQF
ブルースは中2というが、そもそもあれだけ全身タイツがいる世界で今さらな話ではある
バリーなんてどういう名前名乗るかずっと考えてた位だ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/04(土) 16:51:46.41 ID:ncMaxyHg0
メタ的に言うとタイツヒーローの大御所な人だからやはりちょっと危険な大人
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd3f-OR8f)
:2017/03/04(土) 19:26:50.88 ID:ZxpBkrmBd
ビヨンドでのジョーカーが言った「正義の味方を気取ってみても中身はパパ、ママと泣き叫ぶガキじゃないか」が悲しくも実に的確に表現してるのかね
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ab53-UBBM)
:2017/03/04(土) 19:34:32.33 ID:zLM1FvmD0
現行バットマン誌でもその話あったよね
キャットウーマンへの手紙の中で
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/04(土) 20:36:23.33 ID:dGg3K0i80
でもそういう家族に対して問題を抱えている男が不器用ながらも家族を作って行くという姿も近年のバットマンの魅力ではある
スコットスナイダーもトマシも結構この辺には気を使っていたと思う
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ebd8-J+yc)
:2017/03/04(土) 22:13:30.34 ID:X7L/OrR40
タイツって言うから変態じみてるわけで
最近はボディスーツみたいなもんじゃん
そりゃタイツっぽいアレックスロスのイラストも好きだが
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cb2f-prdN)
:2017/03/04(土) 22:20:58.75 ID:sBsOR9cc0
???「少年よ、タイツを履け!」
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/04(土) 22:31:43.05 ID:dGg3K0i80
N52ではアーマーぽくする為かモールドというか溝や繋ぎ目を描かれることが多かった気がするか、
反面リバースはそれらを減らしてタイツっぽくしている気がする
この辺も原点回帰を意識したものなのかな?
パンツは相変わらず履かないけど
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fb4-TJ3S)
:2017/03/05(日) 00:02:29.29 ID:RmClzuyH0
>>868
トイレに行ったらいいシーンを見逃す!大変だ!って
思うからトイレに行きたくなる。
「合計○回見るつもりでいるから、今日は何回でもトイレに行けるぞ〜〜」
…みたいなつもりで通路側の席を取る
それだけでだいぶ違う
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-LO7w)
:2017/03/05(日) 10:49:35.67 ID:961zEAtJ0
OVA「ユダコンストラクト」の予告より
スレイド「1ヶ月以内にパパと呼ばせてやろう!」
どういう状況で言ってるかは知らないが、またネタキャラとしてのエピソードが増えてしまうな
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd3f-NWfu)
:2017/03/05(日) 14:40:04.01 ID:KRA+btL1d
うわあ…(ドン引き)
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-LO7w)
:2017/03/06(月) 08:24:05.05 ID:DjLtnYs2d
>>893
「バットマン&サン」が日本未発売だったから知らなかったけど、OVAだとアサシンズの後継者になるはずだったのに、ラーズがダミアンを後継者にしようとしたからラーズを殺してダミアンを恨んでるのね
相変わらずの逆恨みだな!
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウエー Sabf-I6Z4)
:2017/03/06(月) 10:50:44.42 ID:g1ALV9yra
パイインターナショナルがまたDCで出すって予告してる
スーパーマンかワンダーウーマンのアンソロジーかな?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-BSpm)
:2017/03/06(月) 15:01:15.92 ID:YxI3iJEt0
リーグオブ朝シャンズ
いつもシャンプーのいい匂いで好感度高いカルト
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-LO7w)
:2017/03/06(月) 15:29:35.87 ID:DjLtnYs2d
>>895
スーパーマンとワンダーウーマンのオリジンとか結構DCアンソロジーと一部エピソードが被りそうな気がする
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/06(月) 15:33:56.16 ID:RU9dJxLK0
DCって翻訳はなぜか恵まれてるよね
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/06(月) 17:16:31.19 ID:AxEROvAh0
アニメの方も日本語化に力入れてほしいな
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-LO7w)
:2017/03/06(月) 17:19:14.54 ID:DjLtnYs2d
>>898
なんだかんだ言ってnew52みたいな「初めて読む人はここから読めば良いよ!」があるのは大きいと思う
後、「このエピソードはとりあえずこの辺を翻訳しておけばOK」ってのがはっきりしてるのも
シビルウォーなんて何冊出すんだよって感じだったし
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd3f-prdN)
:2017/03/06(月) 17:33:58.62 ID:h4joPDBrd
>>898
コミックの面白さはマーベルより上だと思うわ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-tCEH)
:2017/03/06(月) 18:16:21.46 ID:FlcTSwZ0d
一本の映画のようにきれいに完成された傑作エピソードが多いのはDCだよね
マーベルでもそういうの読みたいけどなかなかめぐり合わない
映画でもそこんとこ倣って無理にクロスオーバー意識せずうちは一本の映画として素晴らしいものを作るんだという精神で行って欲しかった
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8b28-fLnF)
:2017/03/06(月) 18:22:36.56 ID:poz3MgyJ0
スパイダーバースがすぐ邦訳されたり、
相変わらずの月刊デッドプールが続くのは、読み切り感覚で読めるエピソードがマーベルにはなかなかないって言うのもあるだろう
そう言う意味では、NEW52は大成功だったのは間違いない
フラッシュはドラマとの相乗効果もあって、順調に邦訳が進んでいるし
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-LO7w)
:2017/03/06(月) 18:25:06.99 ID:DjLtnYs2d
割りと異常なのがバットマン
エターナルは言うに及ばないけど、エンドゲームも「全部入り」にしちゃうんだもの
それだけ採算が取れる見込みがあるという事なのか……
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/06(月) 18:30:11.81 ID:RU9dJxLK0
バラすと逆に売れないからじゃないかな
エンドゲームは被る話があると聞くし
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa6f-eNcE)
:2017/03/06(月) 20:23:20.14 ID:abC1Lnvwa
そんなバットマンでもやっぱり一冊で読み切れるのが多いんだよな
もちろん何冊も続く奴もあるけど、やっぱり入りやすい本があるっていうのはでかい
あと本当にNEW52以前は何を勧めようかって思ってたのが
まず真っ先にJL誕生を勧められるようになったのは心からありがたいわ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd3f-OR8f)
:2017/03/06(月) 20:55:25.08 ID:jHiIGnx8d
誕生もだし、フラッシュポイントはドラマのフラッシュが好きなライト層にも好評みたいだしね
おまけにバットマン特有のダークな作風のフラッシュポイント:バットマンや低価格の各キャラのオリジンをまとめたコミックも発売して、数冊をオススメできるさそ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fb4-BJNc)
:2017/03/06(月) 21:05:19.20 ID:2ro6oGcx0
>>902
>マーベルでもそういうの読みたいけどなかなかめぐり合わない
マーベルは一応連載開始時から全部繋がってる態で無理やり続けてるから
ワンショットでも設定も展開も自由度がめっちゃ低いのではって感じ
DCはミラーとかムーアとかにかなり好き勝手に描かせてたのがいい伝統として残ってる気がする
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f2f-eT6p)
:2017/03/06(月) 21:13:38.88 ID:T6ALMuur0
フラッシュでライトと言うか明るいヒーローモノ需要にかなり届くようになった気がする
ここからスーパーマン翻訳も進んで欲しいもんだが
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8b28-eJJJ)
:2017/03/06(月) 21:25:17.69 ID:poz3MgyJ0
盛り上がっている所に、アイデンティティクライシスを投下した時の反応が早くみたい
デフォルメされたヒーローのイメージが、さらにエスカレートしそう
スープス=どこまでもいい人、ダイアナ=優しいサディスト、バッツ=めんどくさい
フラッシュ=人がいい、オリバー=やっぱクズ?、ザターナ=年齢不詳
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/06(月) 23:58:41.94 ID:nuprH8te0
DCレジェントやり始めたけど、メインシナリオはハルとザターナがナビゲーター的な役割なのね
ランタン単独は兎も角、クロスオーバータイトルでハルが物語を引っ張っていく役割を担うってちょっと新鮮な気がする
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fed-BJNc)
:2017/03/07(火) 00:17:25.77 ID:vYjm9I+D0
>>910
こういうゲスがいるからICは邦訳して欲しくなかったんだよな
ジーン・ローリングはあれ以前からおかしくなっていたけれど
ラルフとスーはあんまりだ……
スペクターにドクターライトやエフィジーが溶かされても
別に気は晴れなかったし
せめて中和剤にフォーマリーノーンアズジャスティスリーグと
アイキャントビリーブイッツノットジャスティスリーグを同時に邦訳出版してくれ! <m(__)m>
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fd8-NqFr)
:2017/03/07(火) 00:28:43.14 ID:KD9/0U/W0
翻訳して欲しくなかったとか何様なんだよ
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff7-iS6T)
:2017/03/07(火) 00:36:28.43 ID:Ca77Mvzc0
ばっかオメェ実は
>>912
はフォースワールドから書き込んでるハイファーザー様やぞ
気に入らん事を言うと変なおまるに乗った出来の悪い息子がカチ込んでくるぞ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/07(火) 01:05:09.08 ID:MhoCxEOW0
>>907
でもフラポ:バットマンは今確か絶版なんだよな
再販すればいいのに
DCリバースからは何が邦訳されるかな
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f6d-L+hX)
:2017/03/07(火) 01:32:55.52 ID:V8yBVAw40
>>895
マジか…
何が驚いたかって、この情報が数日前に発表済みだったこと。
PIEの呟き油断してたは。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f6d-L+hX)
:2017/03/07(火) 01:42:03.92 ID:V8yBVAw40
>>898
2015年くらいまでは、Marvelの方が恵まれてたな。
2016年は、シージまで完訳したヴィレッジが何したらいいかわからずとち狂ったのに対し、小プロはアメコミブームでNew52を充実させてた。
この差が今の印象だろ?
もちろんお前らがデップーみたいな邪道なもんをアメコミと認めてないことが前提だが。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bd8-BJNc)
:2017/03/07(火) 02:00:05.44 ID:U/itPYHo0
デップーが流行ってるんだからパクリ元のデスストロークを売り出そうぜ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f6d-L+hX)
:2017/03/07(火) 02:03:12.11 ID:V8yBVAw40
>>918
絶賛、売り出し中だから続刊希望よろしくな!
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f6d-L+hX)
:2017/03/07(火) 02:09:02.47 ID:V8yBVAw40
>>901
その理由の9割はジェフジョンズと思うわ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/07(火) 02:10:54.99 ID:O7wK1qS/0
デスストロークは2巻目がもうすぐ出るよね
認知度としてはそこまで高くないのにわりと厚遇なのは映画で出ることが確定してるからかな
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/07(火) 02:13:14.20 ID:O7wK1qS/0
別にデップーはアメコミとしてもちろん認めてるがBIG3やX-MENにスパイディと
看板キャラの翻訳は冷遇されがちかなと
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ ebb4-xJH3)
:2017/03/07(火) 02:19:30.05 ID:Yt1j8swU0
>>915
リバースはグリーンアローが個人的に凄い面白いからドラマもあるし是非翻訳して欲しい。オリバー、ブラックキャナリー、エミコがお気に入りになった。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 02:19:46.83 ID:6s+R2Pt10
>>920
一番の稼ぎ頭であるバットマン誌にはほとんど関わってないから9割は言い過ぎかな
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 02:25:08.98 ID:6s+R2Pt10
>>915
取りあえずDCリバースは翻訳、NEW52の時みたい創刊号、というかリバースの場合「○○リバース」を幾つかまとめた本を出す感じなんだろうけど、問題はそれ以降
今の所、どの話がどう「リバースの謎」に関わってくるのか解らない状態だからな…
取りあえず来月からのスーパーマンリボーンとかボタンは重要なタイトルになりそうだけど
なんだかんだでリバースも5年位やりそうな予感
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/07(火) 04:02:14.06 ID:MhoCxEOW0
デスストロークはフォーエバーイービルにも出てたし、ドラマやゲームやアニメTTにも出てたんだから認知度は元からそれなりにあるんじゃないかな
グリーンアローはドラマ長いのにフラッシュと比べて邦訳恵まれてない(まあバットマンで済んじゃう所もあるんだろうけど)からリバースで邦訳来るといいな
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0f6d-L+hX)
:2017/03/07(火) 08:15:13.38 ID:V8yBVAw40
>>922
キャップやスパイディに通販限定のソーやメサイア3部作など実は結構出てたりする。
で、スープスの冷遇が異常だし、ワンダーウーマンやGLもね。
New52のJLも途中の巻飛ばされてるし。
DCも印象ほど恵まれてるわけじゃないな。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-LO7w)
:2017/03/07(火) 09:19:33.90 ID:6s+R2Pt10
通販限定って時点でなぁ
それに全部出したらそれこそキリないし
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd3f-OR8f)
:2017/03/07(火) 11:29:44.25 ID:VZHJM1uCd
最近はむしろ通常販売よりも通販限定に望みを託すようになってしまったよ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa6f-eNcE)
:2017/03/07(火) 11:36:50.80 ID:ZO6x3mLTa
>>919
渋いおっさんが見られると思ったのに即座に若返って萎えたわ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 12:03:11.43 ID:6s+R2Pt10
一方若返った事でスレイドの萎えた下半身も若返った模様
スレイド歓喜!
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-M3Ci)
:2017/03/07(火) 17:42:54.64 ID:n6nTJ25D0
>>921
デスストロークはCSでタイタンズのアニメをよくやってたせいで(かなり偏ったイメージがついてるぽいが)知名度はそれなりにあるぞ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK6f-XJVX)
:2017/03/07(火) 17:58:57.29 ID:3IE32j/yK
ゼロアワーの頃の真面目にTTを率いていたスレイドさんは何処に
まあバッツと二人でダメ親父コンビが組めそうな人だけど
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 19:03:23.10 ID:6s+R2Pt10
タイタンズ大好きおじさん
今度は大人組と年少組両方と戦う模様
http://iup.2ch-library.com/i/i1785308-1488880797.jpg
最近はドラマとかゲームの性でバットマンやアローの宿敵って感じにされてたけど、やっぱりタイタンズと言えばスレイドなのか
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f2f-eT6p)
:2017/03/07(火) 19:09:27.47 ID:VRmebIPp0
スレイドはタイタンズ専属ヴィラン的な面が強かったからな
むしろバッツやオリーとの絡みはかなり少ない
ナイトウィングやTT関係者誌に遊びに来ることの方が多かったはず
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff9-BJNc)
:2017/03/07(火) 19:12:22.73 ID:htNKc1Ev0
アクアラッド復活か
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bd8-BJNc)
:2017/03/07(火) 19:41:27.32 ID:U/itPYHo0
マーベルは世代交代狙ってスカーレット・スパイダーとか二代目キャプテン・アメリカやって失敗してまた初代に戻るって愚行をしょっちゅうやってるイメージが強いが
かつてはスーパーマンやバットマンも中の人を変えようって試みあったん?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1fb4-BJNc)
:2017/03/07(火) 19:43:07.28 ID:ePvu86Ao0
>>937
>バットマンも中の人を変えようって試みあったん?
アズラエル「・・・・・」
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd3f-OR8f)
:2017/03/07(火) 19:46:45.92 ID:VZHJM1uCd
テリー・マクギニス「・・・・・」
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f74-fRhr)
:2017/03/07(火) 20:17:57.59 ID:O7wK1qS/0
ストレンジ「・・・・」
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bd8-BJNc)
:2017/03/07(火) 20:22:23.78 ID:U/itPYHo0
>>939
ヒューチャーは正史ではないだろう、多分
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/07(火) 20:30:59.72 ID:MhoCxEOW0
ディックをあげないマニアックさ、嫌いじゃない
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 20:42:18.60 ID:6s+R2Pt10
ゴードン「…私はバットマンだ」
ダミアン「何言ってんだおまえ」
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KK6f-XJVX)
:2017/03/07(火) 21:08:34.51 ID:3IE32j/yK
世代交代が一番上手くいったキャラはやはりフラッシュか
きちんと歴代それぞれのキャラも違うし
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 21:23:22.61 ID:6s+R2Pt10
しまった…このポーズだと高さではなく奥行きが問題になってくるのか…
値段から前に買ったバットマンB&W位の高さだと…入れられるケースがないぞ
http://iup.2ch-library.com/i/i1785350-1488889217.jpg
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 21:25:40.19 ID:6s+R2Pt10
>>944
過保護過ぎて反抗されるブルース
放任主義過ぎてグレられるオリバー
って考えると、バリーとウォーリーが弟子育成上手かったってのもある
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/07(火) 21:51:04.51 ID:MhoCxEOW0
そういえばロイがグリーンアロー名乗ったことってあるの?
エミはフューチャーズエンドで名乗ってたけど
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 1f77-fLnF)
:2017/03/07(火) 22:15:34.47 ID:6s+R2Pt10
>>947
少なくとも個人的に知っている限りではドラマのシーズン3で身代わりになった時くらいしか知らない
ロイの場合、ディックと違ってレッドアローとしてJLに入ってた事やオリバーの息子が二代目引き継げる位に成長してるってのも大きいと思う
バットファミリーと密接なディックと比べるとどこかオリバーと距離を取っている気もするし
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa6f-c3r2)
:2017/03/07(火) 22:16:42.93 ID:Auy6EtRla
>>945
なんかカクカクしてる
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8b28-fLnF)
:2017/03/08(水) 09:41:14.11 ID:y+7bBr1J0
>>946
フラッシュファミリーには、ジェイという偉大な相談役がいるのも大きい
尊敬されているから、ジェイの言うことにはみんな耳を傾けるし、ジェイも若者を尊重する度量がある
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ガラプー KKaf-XJVX)
:2017/03/08(水) 10:16:04.41 ID:NNsJAUXkK
ジェイの復活がJSAリバースのきっかけになるのだろうか
早くジョニーをあの状況から救ってあげて欲しい
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-LO7w)
:2017/03/08(水) 11:06:00.18 ID:GeH4xBgad
なんとなく気になるのが「マッカーシーにマスクを取れと言われたので仕方なく……」みたいな台詞があった事だな
歴史には詳しくないけど、いわゆる赤狩りに反抗したJSAが政府から危険人物と見なされ、ウォッチメンのキーン条約みたいな法律で排除されていったのかもしれない
そう考えるとやはりリバースの黒幕がウォッチメンの誰かって説が濃厚になってくるな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8bb4-TPYB)
:2017/03/08(水) 11:08:36.45 ID:NsrSpeCy0
>>948
やっぱそのくらいなのか
個人的にロビンズは誰がバットマンになっても違和感ないけど、ロイがグリーンアローになったら何か違和感ある
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sd3f-LO7w)
:2017/03/08(水) 13:25:39.63 ID:GeH4xBgad
>>953
例の薬中事件の原因がオリバーへの依存だからなぁ
グリーンアローを引き継いじゃうと、ロイの決断やそれを受け入れるオリバーとかが台無しとは言わないまでも残念な感じにはなる気がする
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 8b63-fLnF)
:2017/03/08(水) 18:37:55.52 ID:35XuR5L10
世代交代というか新キャラの追加ならグリーンランタンが上手くやってると思う
ハル、ジョン、ガイ、カイル全員差別化されてるしみんな出番あるしサイモンとジェシカも今主役誌もってる
フラッシュファミリーでさえバートが今出番ないからそれ考えるとすごいよ
個人的にはバートはティム、コナーとセットでリバースしてくると思うけど
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 4ff2-/EJX)
:2017/03/08(水) 18:49:49.40 ID:rn6pS2So0
※これは面白いよ〜
この動画一つで皆がわからなかった真相が明らかに!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/17942365.html
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0ff5-iS6T)
:2017/03/08(水) 19:48:04.25 ID:4TA4+4bP0
いうてもアランさん・カイル・最高のランタンことガイ・バカの4人と
それ以外のランタンには微妙に線引きがある気はする
まぁ勿論アズラエルとかあの辺に比べればジョンや車泥棒とかは恵まれているとは思うけど
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f6d8-xX7A)
:2017/03/09(木) 04:56:19.87 ID:ue622TwO0
>>937
バッキーキャップもスーパーマンもバットマンも最終的に元に戻ることが前提のストーリーだったような
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 07d8-2hGO)
:2017/03/09(木) 05:13:07.98 ID:e19oFhJw0
>>958
俺が言いたかったのはバッキーの方のキャップじゃない、赤狩りしてた本人とされてた方のや
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(アウアウカー Sa7f-pXJL)
:2017/03/09(木) 06:03:47.70 ID:XZxi7vBXa
>>959
赤狩りの方は二代目でも何でもなく(当時は)本人だったけど
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 07d8-2hGO)
:2017/03/09(木) 06:14:22.20 ID:e19oFhJw0
>>960
すまん、自分で書いてて意味わからんかった
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 72b4-2hGO)
:2017/03/09(木) 06:20:44.76 ID:SRMy1eVl0
赤狩り時代のキャップは
当初は中の人は変わってない設定だったが
赤狩りが黒歴史化してきたので「あれは二代目ってか偽物だった」という事にしたパターンよね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd92-3CZp)
:2017/03/09(木) 07:06:20.53 ID:qsP948Had
赤狩りは確か3代目扱い
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f6d8-xX7A)
:2017/03/09(木) 07:40:19.85 ID:ue622TwO0
アベンジャーズ誌で伝説のヒーローが復活って
展開はインパクトがあったし別人にして正解だったな
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(エムゾネ FF92-FlXJ)
:2017/03/09(木) 08:11:10.36 ID:fPGHzmWKF
アース2バットマンの正体がトーマスだったみたいなものか
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 32bb-iG3q)
:2017/03/09(木) 08:58:59.99 ID:IN42PTaK0
願望を叶えたい時には
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3277-1sZU)
:2017/03/09(木) 22:09:30.55 ID:QiMGIu7o0
今月出るだけでも
ダークサイドウォー2、ワンダーウーマンアース1、アイデンティティークライシスと外せないタイトルばかり…
古い作品どころか保留にしてるのも買えんのよ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3277-1sZU)
:2017/03/09(木) 23:33:36.95 ID:QiMGIu7o0
https://www.youtube.com/watch?v=Nl6kw1VRYGo
スーパーマンが捕まっている事からすると前作の続きなんだろうけど、一方でオリバーが生きてたり…
ストーリーが全く解らないな
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ cf27-JT/Z)
:2017/03/10(金) 00:08:37.47 ID:594qPgqi0
>>968
前作でオリバー死んでないよね…?
970 :
969
(ワッチョイ cf27-JT/Z)
:2017/03/10(金) 00:10:16.99 ID:594qPgqi0
>>968
ごめん勘違い
スルーしてください
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 723d-2/SR)
:2017/03/10(金) 00:38:19.66 ID:ghcap9OH0
スーパーマン政権が崩壊してから5年が経ち復興を少しずつ頑張っててたらブレイニアニックがやってきた!やばいいい!モウダメダ!スーパーマンに助けてもらおう!ドン!インジャスティス2!あらすじおわり、なんでコイツらが殴り合うかはよくわからん
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3277-FlXJ)
:2017/03/10(金) 00:59:12.60 ID:JVexfJHf0
前作が結局「正史世界の介入」という横槍でインジャス世界の問題は片付けられてしまった形だからな
ブレイニアックやソサエティという共通の敵の出現によりもう一度手を組まざる得ない状況になりながらも改めて関係を築いて行くとかはあるかも知れない
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 07d8-2hGO)
:2017/03/10(金) 01:46:22.01 ID:gTpinW5Y0
>>971
正史世界のヒーローたちは今回不参加?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sdb2-FlXJ)
:2017/03/10(金) 10:01:47.74 ID:xpw7R1pod
エンディングでスーパーマンに「困ったら呼んでくれよ!」とか言われてたけど、インジャス世界のバットマンは正史世界のバットマンよりさらに面倒臭い性格だから呼ばなさそう
終盤バットマン達を送り返そうとしてたし
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ bea7-pXJL)
:2017/03/10(金) 12:48:31.48 ID:mfoBRQjU0
>>969
オリーは前作の時点で既に死んでる
おそらく回想シーンじゃないかな
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3277-1sZU)
:2017/03/11(土) 20:11:43.44 ID:bB92L5/i0
オリバーの個別エンド見る感じ、2はロイでも良かったんじゃないかなって…
…訳にはまあいかんのだろうな
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 322f-Kqsp)
:2017/03/11(土) 21:00:04.57 ID:fyWHkMTQ0
コミックだとロイは先代現役状態で師匠超えした感がある珍しいキャラだったけど
まあドラマもあるしオリー優先だろうな
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3277-1sZU)
:2017/03/12(日) 01:33:31.47 ID:fytPqNK00
ドラマのロイは扱いがちょっとかわいそう過ぎる気がする
シーズン2〜3なんて元不良&年下なのに、一番常識人だったのに
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c7b4-/fs/)
:2017/03/12(日) 02:37:16.98 ID:LGOlazOx0
ドラマのロイは活躍させようにも役者が大変な状況にあったからね…
「ロイはあんなに一途なのにテアの方は」という話ならまあ、うん
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd92-VUot)
:2017/03/12(日) 11:03:52.15 ID:Q7Uai5Xqd
アニメシリーズのスーパーマンが新品で1〜3巻まで売ってたんでまとめ買いして久々に見直したけど、やっぱトイマンの回が異色を放ってるな
バットマンなら違和感なかった!
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロレ Sp57-x9td)
:2017/03/12(日) 18:38:30.82 ID:QeksYOlip
インジャスティスのps4版って日本語版出ないのかな
2出る前に出してくれんかな
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f274-/Xhi)
:2017/03/12(日) 18:51:27.12 ID:3EJwN+Oc0
売れないし無理じゃね
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スフッ Sd92-3CZp)
:2017/03/12(日) 19:14:26.63 ID:DKKN5R7hd
2のきちんとしたローカライズ版が出るかも怪しい
UFCやWWEのゲームのように英語版をPSストアでダウンロード販売って可能性もある
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 3277-FlXJ)
:2017/03/12(日) 19:18:45.74 ID:fytPqNK00
なんだかんだで前作はPS3、Wii、vitaと出たから出るんじゃないかな
モータルコンバットみたいにゴア表現キツいと言うわけでもないし
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 723d-2/SR)
:2017/03/13(月) 00:51:53.23 ID:EG1FY4fo0
同じワーナーのゲームでロードオブザリングやスターウォーズにマッドマックスは発表から2週間程度で日本語版も発表されてんのにインジャスティスは一年経過寸前で発表なし諦めだね
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロレ Sp57-x9td)
:2017/03/13(月) 01:50:34.09 ID:Xn0urRDcp
週末に小プロのイベントあるけどあれぼっちで行っても平気?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 33ec-8Or9)
:2017/03/13(月) 02:52:27.44 ID:8ybAGifq0
イベントはぼっちでも大丈夫でしょ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f274-/Xhi)
:2017/03/13(月) 03:22:37.29 ID:mpIwa/dp0
みんなボッチ参加だよ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ササクッテロラ Sp57-x9td)
:2017/03/13(月) 13:45:55.96 ID:fg7beAttp
ありがとうぼっちで行ってくる
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ af2f-ZoV8)
:2017/03/14(火) 07:05:57.88 ID:kTKhuIZm0
DCコミックでスーパーマンが無双しまくる作品が見たいです。できればワンダーウーマンとバットマンにも登場していただいてるものがいいです。なにかありませんか?
因みに内にあるアメコミは画像のとうりです。
http://i.imgur.com/GuRZlAd.jpg[/IMG]
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スッップ Sd92-FlXJ)
:2017/03/14(火) 10:05:14.98 ID:fDdgco+4d
>>990
無双の提議にも依るが、スーパーマン/バットマン スーパーガールが近いかな
量産型ドゥームズデイ対トリニティって感じで
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f72f-7UNQ)
:2017/03/14(火) 10:35:37.13 ID:7jhJV6T10
マーベルDCごちゃ混ぜな上スパイダーバースをまとめて並ばせてないのがなんかモヤモヤしてしまうぜ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(スププ Sd92-VUot)
:2017/03/14(火) 11:20:43.08 ID:xmM4azBCd
な〜に、アメコミ売ってる本屋ではよくあること(泣)
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 722f-eNmf)
:2017/03/14(火) 16:29:13.27 ID:7pFcxzTN0
うちの近所なんて攻略本コーナーにアメコミ並んでるよ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 72d8-csvI)
:2017/03/14(火) 16:29:59.47 ID:CgVDnlPn0
複雑な時系列を攻略するという解釈
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ f274-/Xhi)
:2017/03/14(火) 16:33:47.25 ID:r8FIzlMY0
>>990
スーパーマンアンチェインドかな
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ c7b4-/fs/)
:2017/03/14(火) 17:22:09.28 ID:qGH8A4we0
まあでも置いてあるだけいいよねアメコミ
オールスタースーパーマンもある意味スーパーマン無双
アクションものではないけどその分炸裂する完璧超人っぷりを堪能できる
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ af2f-ZoV8)
:2017/03/14(火) 19:13:46.57 ID:kTKhuIZm0
>>992
ごめんちゃい
さっき整理しました
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 87f2-x9td)
:2017/03/14(火) 19:42:16.01 ID:4xEZX2ta0
次スレとりあえず立てた
DCコミックス総合 その19
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1489488098/
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ bf12-Y7Ee)
:2017/03/14(火) 19:59:12.36 ID:8u5bT76P0
>>999
お見事
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 64日 1時間 13分 29秒
1002 :
1002
:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)