5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
転載ダメ©2ch.net
(ワッチョイ 6626-RvZM)
:2016/12/05(月) 00:12:40.39 ID:d/exhTbO0
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。
※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part25 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480166619/
※関連スレ
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る Part 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480344552/
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
オールシーズンタイヤ好き 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457946167/
【塩カル・塩害】防錆・サビ対策
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1423977226/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6626-RvZM)
:2016/12/05(月) 00:14:29.00 ID:d/exhTbO0
※過去スレ
【15】スタッドレスタイヤを語る Part12 【16】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448018617/
【15】スタッドレスタイヤを語る Part13 【16】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448588783/
【15】スタッドレスタイヤを語る Part14 【16】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1449123520/
【15】スタッドレスタイヤを語る Part15 【16】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1449886737/
【15】スタッドレスタイヤを語る Part16 【16】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1450606150/
【15】スタッドレスタイヤを語る Part17 【16】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451634915/
【15】スタッドレスタイヤを語る Part18 【16】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452909165/
【15】スタッドレスタイヤを語る Part19 【16】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453689533/
【16】スタッドレスタイヤを語る Part20 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1458348748/
【16】スタッドレスタイヤを語る Part21 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475672118/
【16】スタッドレスタイヤを語る Part22 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477789172/
【16】スタッドレスタイヤを語る Part23 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478688565/
【16】スタッドレスタイヤを語る Part24 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1479557601/
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6626-RvZM)
:2016/12/05(月) 00:14:56.91 ID:d/exhTbO0
タイヤインプレ用テンプレ
【タイヤ銘柄、使用年数】
【車種・駆動形式、改造の有無など】
【地域・環境】
【用途】
【状況】
http://tire-navigator.com/archives/date/2015/11/
http://www.tftc.gr.jp/performance.php
http://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/items/dmv2.html
http://www.iceguard.jp/five_plus/01.html
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5cbd-WWQD)
:2016/12/05(月) 00:17:44.49 ID:q/uC/6oY0
NANKANG
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa19-yaSi)
:2016/12/05(月) 01:47:40.52 ID:ptTQtS9Ba
http://r93mfv842sqj7yhocpk6-gcdn.sova.bz/wp-content/themes/bnj/images/content/150201_isis2.png
>>4
KENJI
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 462f-IiUx)
:2016/12/05(月) 04:43:45.34 ID:V1Qd5/wM0
※20km/h → 0km/h
X-ICE XI3 9,58m
X-ICE XI2 10,45m
iceGUARD G075 11.9m
※30km/h → 0km/h
WINTER MAXX 02 12.0m
WINTER MAXX WM01 29.6m
BLIZZAK DM-V2 12.26m
DSX-2 33.3m
iceGUARD iG50 PLUS 13.0m
ICE NAVI 6 42.5m
ICE NAVI SUV 13.0m
ICE NAVI ZEA2 46.9m
BLIZZAK SI-12 13.44 m
WINTER MAXX 01 13.6m
※40km/h → 0km/h
BLIZZAK DM-V1 13.82m
OBSERVE GARIT GIZ 42.3 m
iceGUARD iG50 14.1m
GARIT G5 46.8 m
GARIT G0 14.1m
iceGUARD 5 64.2m
WINTERMAXX SJ8 14.3 m
iceGUARD TRIPLE PLUS 69.3m
BLIZZAK VRX 14.70 m
NorthTrek N3i 15.19m
GEOLANDAR i/T-S G073 15.45m
NorthTrek N3 15.47m
WRANGLER IP/N 15.8m
GRANDTREK SJ7 16.0 m
BLIZZAK REVO GZ 16.42 m 16.69 m
GARIT G5 18.3m
http://www.tftc.gr.jp/performance
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3012-yaSi)
:2016/12/05(月) 06:19:06.34 ID:dEn8FfIP0
>>5
グロ
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7a-TjV9)
:2016/12/05(月) 09:56:08.83 ID:m/jP7bQw0
>>3
の一番上読んでみたが
ヨコハマがブリヂストンにデータ揃えているが気温は2℃程低め
路面温度を晒していないブリヂストン側のデータもどうかと思うが
ヨコハマが−1.6℃〜-1.4℃で有るからそれよりも0℃に近い条件と思える
となれば、ヨコハマが以前CMで声を大にしていたように
より水膜が出来やすいブリヂストンの条件はより厳しい訳で
差し引きする明確な数値は判らないけども
iG5+とVRXとでは優劣つけがたいとしか言えないと結論
後は好き嫌いやコスパ、氷上性能以外の得意そうな分野で選べばいいでしょ
つか、氷上性能以外の情報こそがここに集う理由じゃね?と、思った。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MMa8-F2U0)
:2016/12/05(月) 15:57:09.93 ID:l1VR4cv1M
質問しても大丈夫ですか?
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ f1dd-Cf2b)
:2016/12/05(月) 16:16:21.52 ID:ZjKp4R8V0
ちょっと後にしてくれる!
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdf8-yaSi)
:2016/12/05(月) 16:38:46.44 ID:pLzZqGg8d
はい、ちょっと後になりました
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b7e-1a9f)
:2016/12/05(月) 16:53:33.35 ID:hbuoGPHa0
フジコーポレーションで注文して2週間経っても連絡なし。キャンセルのメールしても返信なし。電話したら混み合ってるから後ほど電話しろとの自動応答後、勝手に切れる。ヤフーBB初期の回線握りを思い出す。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa19-wK09)
:2016/12/05(月) 19:04:12.55 ID:7v/Uvy5Qa
情弱御用達タイヤショップ
それがフジコ
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc76-NbVX)
:2016/12/05(月) 19:57:19.08 ID:bROYq7QB0
マルゼンなら良いの?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 39d8-/mAi)
:2016/12/05(月) 21:39:54.08 ID:+w16OV100
夏タイヤを値切ったら値切れたが、
スタッドレスを値切ろうとしたら、他所で買うのはそちらの自由ですから、みたいに言われたフジコ
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 306e-yaSi)
:2016/12/05(月) 22:07:27.41 ID:HUmKdrsV0
たておっつ
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdf8-BKRN)
:2016/12/05(月) 22:25:03.01 ID:MxA5IL3ed
積もらない地域の方は別スレでお願いね
ミシュランとかダンロップとかの類ね
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sda8-kE2a)
:2016/12/05(月) 22:30:03.04 ID:Y1180FGcd
ドライドライ言うならノーマルタイヤにチェーンでいいんじゃね。雪道舐めてるわ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 86b4-MQ/S)
:2016/12/05(月) 22:36:48.51 ID:9eWmjL230
>>17
魚沼でダンロップ履いたらいかんのか?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 306e-yaSi)
:2016/12/05(月) 22:40:02.53 ID:HUmKdrsV0
雪国だけどWM01でめちゃ満足してるべ
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b21-0BPU)
:2016/12/05(月) 22:44:09.62 ID:yBA9bCdd0
オラも豪雪地帯wm1
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5cbe-yaSi)
:2016/12/05(月) 22:44:57.64 ID:4aNlJ7Nt0
ちゅうか常時降雪ならノーマルにチェーンでいいんじゃない
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 39d8-/mAi)
:2016/12/05(月) 22:49:46.83 ID:+w16OV100
チェーンなんか脳味噌シャッフルされるようなもん使えるかよ
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 55da-Cf2b)
:2016/12/05(月) 23:00:38.38 ID:Ruptp9wM0
>>12
多分よっぽど混んでるんだろう
俺の場合は10月下旬に発注したら4日くらいで出荷されたよ
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d1db-Cf2b)
:2016/12/05(月) 23:13:48.26 ID:UuMfbE580
そんなに忙しいなら、CMなんかやめればいいのに
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 21bd-BRVC)
:2016/12/05(月) 23:53:34.68 ID:oCldIxmi0
>>17
てめーが別スレ立ててブリジストンマンセーしてろ
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMd0-E9Xg)
:2016/12/06(火) 00:10:21.93 ID:ov2R2JwUM
雪があまり降らない関東なんですが、冬の間は雪が降っていなくてもスタッドレスを履かせとこうと考えています。
WM01の舗装路での評判は如何でしょうか?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3926-F2U0)
:2016/12/06(火) 01:31:32.59 ID:6+EHfhGP0
新品WM01、軽FF車で600km走ってきたけどまだ前輪に薄っすらヒゲ残っててワロタw
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc76-NbVX)
:2016/12/06(火) 01:34:05.12 ID:vKcNl+oi0
ig50+1500キロ走ったけどまだ薄っすらいるよ
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5244-2ZpC)
:2016/12/06(火) 01:49:20.16 ID:Tr0iCJP40
北海道です。今朝T路地を90度左折するのに滑って150度くらい回転してしまいました。
2016年製造の新品スタッドレスでしたがまだ路面が凍結してるとは思わず油断してました。
路面むき出しに見えても気をつけてください
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7f-/mAi)
:2016/12/06(火) 02:28:47.29 ID:ymr/J2L10
ワンエイティまでもう少しだったのに、惜しいな
次はもっとがんばれ
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp8d-3xlF)
:2016/12/06(火) 02:33:20.88 ID:qWa1ZPFLp
今時、北海道でFR乗ってるバカはタクシーくらいだよ。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 462f-IiUx)
:2016/12/06(火) 02:39:03.71 ID:VofIq1nY0
みんなFF
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7f-/mAi)
:2016/12/06(火) 02:44:00.93 ID:ymr/J2L10
北海道にはFRのトラックは存在しないとかマジかよ
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 83bf-/mAi)
:2016/12/06(火) 02:47:17.74 ID:h5e4ZJDv0
>>30
VRXだったら防げた
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdf8-7AD+)
:2016/12/06(火) 03:28:09.98 ID:CM/p1TAzd
北陸のタクシーはFRの馬鹿だらけ
馬鹿とは言いたく無いがな
すべつて発進出来ない日は出掛けないが吉
楽に発進デキる四駆や前輪駆動は途中で曲がりきれずにコースアウトやクラッシュを繰り返す
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 194a-4V8g)
:2016/12/06(火) 05:43:14.43 ID:nrakIEsN0
>>30
新品おろしたてはグリップしないよ
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4d6d-yaSi)
:2016/12/06(火) 06:30:48.32 ID:XUMVJX8I0
北海道はFRのバスも存在しないらしい
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4d6d-yaSi)
:2016/12/06(火) 06:31:33.64 ID:XUMVJX8I0
バスはRRか
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdf8-BKRN)
:2016/12/06(火) 07:01:50.44 ID:kc+/W3Tnd
WMをブリザックやiGと同等に語られてもね
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-nvJE)
:2016/12/06(火) 07:12:21.29 ID:caBxYa84d
ならしは大事。最低でも500キロは走るべき。東京人なら浜名湖までうなぎ食べに行って帰ってくればだいたい700キロでいい感じになる。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK41-fEf4)
:2016/12/06(火) 07:43:25.50 ID:Gwsb1qjQK
関東で保険程度ならアシンメトリコでしょ
安い、ドライ良し、アイススノーは表日本平野部なら普通に走る。
言うことなし
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウウィフ FF19-MQ/S)
:2016/12/06(火) 07:44:42.23 ID:cc/OGN3eF
アジアンは向こう行けよ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7f-/mAi)
:2016/12/06(火) 07:45:32.45 ID:ymr/J2L10
ピレリでいいなら、ナンカンケンダでも十分だな
元々やすいので、2年でオクに捨てても問題あるまい
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8319-NTgB)
:2016/12/06(火) 08:03:34.57 ID:o4vH6+H40
ナンカンのESSE1みたいな柔らかさに全振りタイヤは雪の無い時はグニャグニャするだけなのでNG
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5c6d-gvpY)
:2016/12/06(火) 08:10:46.83 ID:xPvhVVqo0
北海道警のパトカーの立場が…
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MMa8-ehZX)
:2016/12/06(火) 08:11:59.00 ID:T4pYLw5OM
フジコで買ったWM01は16年ものだった
やっほぃ
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 752f-yTNO)
:2016/12/06(火) 08:36:58.94 ID:El7vYjwt0
IGはうるさいの何とかなればねぇ。
多分国内メーカーで一番うるさいシリーズだと思う。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7f-/mAi)
:2016/12/06(火) 09:35:42.80 ID:ymr/J2L10
>>45
じゃあピレリだって論外じゃんw
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sda8-yaSi)
:2016/12/06(火) 09:39:57.50 ID:XbIB9uJhd
雪国住みだから兎に角、雪・アイスバーンの性能重視。
アスファルトむき出しの時の性能は二の次、どんなスタッドレスだろうと危険なのは承知だし。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-yaSi)
:2016/12/06(火) 11:21:37.48 ID:SWNNeOAxd
>>41
田舎に帰省するのに今年新調したけどまだ交換してない
青森まで帰るのに700km以上走るから仕事納めの日に履き替えてくるわ。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7a-TjV9)
:2016/12/06(火) 11:46:51.31 ID:rPI3sMkG0
>>45
>ナンカンのESSE1
えせいち?
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp8d-0BPU)
:2016/12/06(火) 12:04:45.76 ID:YuLKw8lxp
2シーズン目以降も保管中に硬化した
表面の皮むきが必要なのかどうなのか!
そもそも硬化なんてするのかどうか!
教えてください
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/06(火) 12:16:39.97 ID:kIHz0HNk0
せっかくスタッドレス履いたのに全然雪降らねーぞ!
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 83ff-gxy1)
:2016/12/06(火) 12:19:43.90 ID:SjgsbNQl0
WMはディーラーの方いわく、3-4年たっても減らないから買い換えてくれないから売りたくないって言ってた。
横浜が一番売りやすいそうだ、次にBS
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-cRdj)
:2016/12/06(火) 12:30:32.92 ID:DWgrFm/Fd
>>53
生産された瞬間から硬化は始まってます。
許容できなくなるほど進むのが大体3〜5年目という話。
皮剥きは、製造時に「型」と接してた表面のツルツルの部分を削るということ。
内側にスポンジのような微細な穴だったり滑り止め材料がまぶしてあったりするので、それらが顔を出すまで削ることで本領を発揮させるのです。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 39d8-E9Xg)
:2016/12/06(火) 12:30:53.54 ID:PaFiRcZ00
>>48
フェデラルより煩いしw
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 2596-9aYE)
:2016/12/06(火) 12:33:14.91 ID:GdWXp2my0
>>27
気温13度とかだとブリザックよりグニュグニュするよ。
南関東は冬でも昼間その気温まで上がるからね。
5度ぐらいだとそれほど気にならずに良い。
私ずっとブリザックだったが値段に負けてwm01した。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 611e-HRbE)
:2016/12/06(火) 12:40:16.77 ID:dzkJmLhm0
>>58
そうなん? お店での触感は明らかにWMの方が固かったけど。
これでスタッドレスとして大丈夫なのか?と疑問に思ったくらい。
つーてもVRX比較じゃないから(GZ)断言できないが。 @神奈川南東部
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-yaSi)
:2016/12/06(火) 12:53:13.86 ID:uMnzVKj8M
WM01はほぼ夏タイヤの感触、踏み込んでやっとぐにゃる程度
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-F2U0)
:2016/12/06(火) 13:05:51.49 ID:BiS/vhvJd
硬いとか柔らかいとか言うからオートバックスに行って展示してる各メーカーのを触ってきたけど違いなんて分からないぞ
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 611e-HRbE)
:2016/12/06(火) 13:09:49.73 ID:dzkJmLhm0
>>61
それは貴方の感性が鈍いだけw
夏タイヤなら未だしもスタッドレスなんかサイプ入っているから
上から指で簡単にブロック横に押せば判るだろwww
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/06(火) 13:12:54.84 ID:kIHz0HNk0
頭悪いほど草が増える
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MMa8-ehZX)
:2016/12/06(火) 13:15:16.23 ID:T4pYLw5OM
WM01はドライ路面だと静かで必要充分なグリップもあって満足してる
早く雪道で試してみたい
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 66a6-NTgB)
:2016/12/06(火) 13:21:33.04 ID:lP/uDchG0
走行距離が1万kmでVRXとig50は摩耗して溝が無くなるのにWMは半分以上の溝が残る
この差は大きい
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-RyAK)
:2016/12/06(火) 13:25:40.85 ID:jYin4K06M
でも止まらない
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 66a6-NTgB)
:2016/12/06(火) 13:32:42.46 ID:lP/uDchG0
止まらないって言っても微々たる差
そんなに性能差があったら追突事故が多発して社会問題になりますよ
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-yaSi)
:2016/12/06(火) 13:40:52.90 ID:uMnzVKj8M
そりゃそーだ
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/06(火) 13:42:06.72 ID:Gpir7L/J0
夏タイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🚗
VRX ーーーーーーーーーーー🚗
MAX ーーーーーーーーーーーー🚗
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5cd8-/mAi)
:2016/12/06(火) 13:48:46.05 ID:0pDjZWdh0
GZは縦方向のウェットグリップが最悪
大きな橋を下ってすぐに左折しようと普通にブレーキ踏んでだらABS作動する始末
ig50ではこんなことはなかったのに
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5268-wK09)
:2016/12/06(火) 13:59:53.50 ID:h4E3L4L70
またお前か
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 462f-IiUx)
:2016/12/06(火) 14:18:00.23 ID:VofIq1nY0
鰤は次のモデル出すまでは様子見が正解
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-F2U0)
:2016/12/06(火) 14:18:51.05 ID:XZ1kGyBad
摩耗気になるんならXI-3
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/06(火) 14:29:12.22 ID:Gpir7L/J0
夏タイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🚗
VRX ーーーーーーーーーーー🚗
MAX ーーーーーーーーーーーー🚗
XI3 ーーーーーーーーーーーー🚗
ig5 ーーーーーーーーーーー🚗
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8dd0-xpGC)
:2016/12/06(火) 14:37:25.25 ID:sy3EOQmZ0
ガチの雪国では追突や接触でも時速5km以下ぐらいの軽い接触ぐらいだと許してくれるってマジ?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-RyAK)
:2016/12/06(火) 14:50:45.05 ID:jYin4K06M
許されると思ってんのか
バンパーやら交換車だらけだよ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 300d-IzwZ)
:2016/12/06(火) 14:51:55.91 ID:Nx19RiHS0
夏タイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🚗
VRX ーーーーーーーー🚗
MAX ーーーーーーーーーーー🚗
XI3 ーーーーーーーーーー🚗
ig5 ーーーーーーーーー🚗
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4676-r6VC)
:2016/12/06(火) 14:52:00.45 ID:v39ACFOV0
軽トラ同士ならな。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sda8-kE2a)
:2016/12/06(火) 16:20:59.19 ID:dqtMoK9Ed
>>67
その微々たる差で泣けばいいと思うよ。俺からしたら明らかな差だけどね。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-nvJE)
:2016/12/06(火) 16:43:48.49 ID:XXVT40CGd
もうこんなに硬くなってるよ、だの、押すとプニプニしてるね、だの、ほんまあんたらスケベやな。
ええか、みんな。
どんなに高価でええスタッドレスも、タイヤならしせな効くもんも効かへんのやで。
稽古不足を幕は待たへんのやで。
皮むきは大事やで。皮むきは大事なんやで。ええかあんたら!
ええか言うてんのや!ええか?ええか?
ここがええのんか?ここか?ここが気持ちええのんか?
ええんか?ええんか?ここが気持ちええのんか?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdf8-vGU3)
:2016/12/06(火) 16:58:33.26 ID:2LIjfmg/d
>>27
関東でも朝晩の凍結はあるから、履いた方が安全だよね
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 55e4-ehZX)
:2016/12/06(火) 17:09:27.32 ID:CB9PY5fO0
止まるか止まらないかで明暗を分けるって言うなら安いスタッドレスを履いて車間距離をより多く開ければ済む話だよね
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 462f-IiUx)
:2016/12/06(火) 17:10:54.33 ID:VofIq1nY0
凍結優先か雨優先か悩ましい地域にスタッドレスすすめる奴は信用するな
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ f1ad-kE2a)
:2016/12/06(火) 17:17:40.14 ID:unUWWk4C0
>>82
お前バカだろwww
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 306e-yaSi)
:2016/12/06(火) 17:18:12.33 ID:17NvkTOc0
はい、煽りカス湧いた
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr8d-FiIy)
:2016/12/06(火) 17:50:09.63 ID:jX6SqSApr
あまりの安さにつられてアイスナビゼア2というスタッドレスを買いました
別に凄く安いから凄く性能悪いとかないですよね?
もう買ってしまったのでそこそこ励みになるレスお願いしますw
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 752f-IzwZ)
:2016/12/06(火) 18:05:06.48 ID:cMqIhL410
夏タイヤ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−🚗
VRX −−−−−−−−🚗
MAXX −−−−−−−−−−−🚗
XI3 −−−−−−−−−−−−−🚗
ig5 −−−−−−−−−🚗
GIZ −−−−−−−−🚗
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-RyAK)
:2016/12/06(火) 18:06:30.92 ID:g0NBtJnyM
1年は大丈夫だよ
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ f6c4-Z4eY)
:2016/12/06(火) 18:08:16.21 ID:Qj+pC7Kk0
>>86
ダンロップDSX-2≒グッドイヤーアイスナビゼア2≒ファルケンエスピアEPZ-F≒オートバックスノーストレックN3i
住友はアンチ多いが言われるほど悪い物ではないのでご心配なく
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6aea-n+ll)
:2016/12/06(火) 18:12:46.92 ID:233JayYz0
アシンメトリコはチャイナ産らしいけど、アジアンタイヤ扱いにはならないの?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr8d-FiIy)
:2016/12/06(火) 18:15:17.96 ID:jX6SqSApr
>>88
>>89
ありがとうございます
1年はってのが気になりますがw
ダンロップ、ファルケン、オートバックス(!)と同じ供給元だったのですね
勉強になりました
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/06(火) 18:18:18.39 ID:kIHz0HNk0
>>90
なる
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8dd0-xpGC)
:2016/12/06(火) 18:27:43.05 ID:sy3EOQmZ0
>>86
それだと高速脇の崖からイノシシが突進して出てきたときに対応できない
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-F2U0)
:2016/12/06(火) 18:30:18.49 ID:grqW2nCkd
ツマンネ
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr8d-FiIy)
:2016/12/06(火) 18:44:53.66 ID:jX6SqSApr
>>93
最近イノシシを轢いてフロント大破して買いかえた車のスタッドレスの話だったのに
あんたエスパーかwめっちゃショックですわw
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-fiY4)
:2016/12/06(火) 18:49:02.91 ID:rLISPHVC0
>>90
iPhoneが中華スマホになると思うか?
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8dd0-xpGC)
:2016/12/06(火) 18:49:49.00 ID:sy3EOQmZ0
>>94
ネタじゃなくて知り合いが冬の東北道を鹿角から弘前方面に走ってたら崖を猛スピードで下ってくるイノシシの突進を受けて
運転テクで回避したとか言ってたから現実にありえる
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-vBlT)
:2016/12/06(火) 18:55:07.55 ID:VOYyxK4fM
夏タイヤの効きは、凍結路でGZの160パーセントだよ。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3e9d-r6VC)
:2016/12/06(火) 19:19:41.95 ID:N9vtr4pJ0
北東北でイノシシを見れるんかいな
岩手の山の中に住んでて青森秋田にも結構行くが今まで見たことも無い
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 41d1-/mAi)
:2016/12/06(火) 19:26:41.31 ID:WK5mQZZQ0
秋田と青森の境で猿が飛び出してきたことはあった。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr8d-FiIy)
:2016/12/06(火) 19:41:08.53 ID:jX6SqSApr
東北ってイノシシ少ないの?羨ましい
中国地方だけど最近めっちゃ出るシカまで出る
ただ真冬になるとあまり出なくなるのが救い
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 30b6-NTgB)
:2016/12/06(火) 19:50:26.94 ID:GNG3BWsS0
青森では普通に猿注意の看板があるね
カモシカ、タヌキ、キツネは郊外でたまに見るけど
イノシシは見たことも聞いたことも無い
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b30-XrMI)
:2016/12/06(火) 19:55:35.48 ID:fZK/eELN0
鹿に衝突される映画といえばデビッドリンチのストレイトストーリーだな
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 86ae-gxy1)
:2016/12/06(火) 19:57:23.01 ID:IUwom7yp0
熊はいる。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-BKRN)
:2016/12/06(火) 20:15:56.21 ID:1951hRSXd
>>50
100%同意
平野部の人と意見が合わないのは当然だよね
やっぱり氷上重視でブリ・ヨコハマになる
もし太平洋側だったらWM02買ったかも
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワキゲー MM2e-xIFF)
:2016/12/06(火) 20:18:47.94 ID:SxjN4gQJM
黄色帽子のPBタイヤも仲間に入れてよー
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM41-ehZX)
:2016/12/06(火) 20:22:36.52 ID:7cSJkI08M
>>106
ダメー
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4d8c-F2U0)
:2016/12/06(火) 20:33:47.59 ID:x0x0qQvS0
>>106
いいよ!
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 462f-/mAi)
:2016/12/06(火) 21:21:52.99 ID:fKQTM/Jd0
家の足車だから何でもいいやでガリットgiz入れたけど
表面ブリザックみたいな気泡だし柔らかいしブロックでかくて良いかも。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr8d-FiIy)
:2016/12/06(火) 21:41:11.26 ID:jX6SqSApr
>>106
良いけどイノシシは避けられないらしいよ(涙)
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/06(火) 21:45:51.19 ID:kIHz0HNk0
7年目のRevo2だけどゴムまだ全然柔らかい
来年も使えそう
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワイモマー MM9b-IzwZ)
:2016/12/06(火) 21:49:06.57 ID:2GykkV/zM
>>109
うん GARIT-GIZは対アイス高性能だし 浜より減らず湿雪にも強いし 燃費も良くなるし言うことないよ
ちょっと高いからそれを気にする人でなければオススメだと思う。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdf8-BKRN)
:2016/12/06(火) 21:55:39.72 ID:W5nluhLsd
減る減るうるせーよワープア
どうせ3〜4年で交換だろ
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/06(火) 21:58:30.17 ID:Gpir7L/J0
>>112
GIZのトレッドパターンってG4G5に比べると明らかに雪・シャーベットに弱そうだけど。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-F2U0)
:2016/12/06(火) 22:05:39.14 ID:kXQ5EOFld
>>114
どのタイヤもシャーベットは弱いだろ
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ f1ad-kE2a)
:2016/12/06(火) 22:17:13.67 ID:unUWWk4C0
>>112
もういいよ。他行って宣伝しろよ。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4d6d-sBnX)
:2016/12/06(火) 22:18:34.94 ID:XUMVJX8I0
今年で最後にする!
10年オーバーのRevo1
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5cd8-vGU3)
:2016/12/06(火) 22:19:34.76 ID:TSFRrPiH0
>>112
サイズ展開増やしてから宣伝しろ
18インチ以上全然ねぇじゃん
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/06(火) 22:20:19.66 ID:Gpir7L/J0
12年目のエスピアあるけど、指で触るとまだ結構柔らかい。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 2a6d-fiY4)
:2016/12/06(火) 22:25:50.55 ID:XQGnHxgL0
毎日車ひっくりかえったり飛び出したりしてる
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sda8-BKRN)
:2016/12/06(火) 22:32:39.31 ID:rYGrmNH8d
>>120
北海道?
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d1db-Cf2b)
:2016/12/06(火) 22:35:00.57 ID:TiU2SYdM0
>>120
のくせに、他所いくと雪国育ちの慣れてる自慢するんだよな
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-F2U0)
:2016/12/06(火) 23:06:41.84 ID:kXQ5EOFld
>>122
あと食い物自慢な
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4676-r6VC)
:2016/12/06(火) 23:15:41.57 ID:v39ACFOV0
あと凍結路でのスピード自慢な
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-nvJE)
:2016/12/06(火) 23:57:00.66 ID:oCnJNeTNd
猪は3メートルの障害物を飛び越える脚力を持っている。
あと、カバは意外と凶暴。それ知ってるライオンはカバを襲わない。
あと白熊は人を食べる。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 26b4-/mAi)
:2016/12/06(火) 23:57:27.65 ID:X5nPpqNa0
アイスバーンとかではABSが動作するほうが制動距離伸びる?
ABSヒューズ抜いてロックしたほうが良い?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 752f-FiIy)
:2016/12/06(火) 23:57:56.62 ID:0tucQWIS0
>>125
何の話だよw
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7a-TjV9)
:2016/12/07(水) 00:02:19.21 ID:UxQzSo+Z0
>>126
うん
ダメ
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 55d8-GVh9)
:2016/12/07(水) 00:10:09.51 ID:h0XyScJN0
>>126
ヒューズ抜かない方が良いよ。
少なくともハンドル操作でコントロールできるから。
130 :
126
(ワッチョイ 26b4-/mAi)
:2016/12/07(水) 00:14:30.77 ID:tXmvbvNE0
>>128
>>129
わかりました
助言ありがとう
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1976-f9dB)
:2016/12/07(水) 00:26:10.64 ID:f6uPrElV0
ロシア?のテスト
http://rezina.biz.ua/i/cont/3105/Tormoznoy_put_na_ldu-3.jpg
http://rezina.biz.ua/i/cont/3105/Tormoz_na-snegu-7.jpg
http://cs5.pikabu.ru/images/big_size_comm/2014-09_6/14118194905763.jpg
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa19-zK5y)
:2016/12/07(水) 00:35:49.87 ID:1OMoI5pSa
>>126
凍結路(ミラーバーン)の交差点での追突事故はほとんどがABSを作動させてしまい
停止距離が伸びる事により前車へ追突。
ABSを効かせながらハンドルを切っても横に車がいるし対向車がいるから避けられないな。
基本はABSが作動するギリギリのところまでブレーキを使う事だね。
それには普段から安全な場所でABSを効かせ足裏感覚を磨くといいよ。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 39d8-/mAi)
:2016/12/07(水) 00:45:24.71 ID:NQyulkuE0
>>132
その正論がなかなか通じませんからね。
機械より正確にどーのこーのと言い出す人がいるからなー。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bbd-WWQD)
:2016/12/07(水) 00:58:34.17 ID:THvX7fZp0
今日の朝はつるつるのてかてかっぽいな
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/07(水) 01:02:27.13 ID:uFj25BRV0
どこだよ
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4dca-rJb8)
:2016/12/07(水) 01:19:12.37 ID:IkGtTDKL0
安かったからフジ・コーポレーションで注文したんだけど地雷踏んだ?
納期の連絡すら来ないし電話も繋がらない
在庫なしでも注文とって囲ってるだろこれ
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d1db-Cf2b)
:2016/12/07(水) 03:00:25.61 ID:6NMOH3F10
タイヤ館で予約するつもりで行ったら、在庫あったから付けてきちゃった。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ c2ec-P7Gl)
:2016/12/07(水) 05:43:29.39 ID:inV8IDij0
>>136
このスレを見た上で、しかもこの時期にフジコに注文したんであれば、あなたはかなりのチャレンジャーです
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-yaSi)
:2016/12/07(水) 06:11:08.47 ID:63FIrSVqM
>>105
冬maxxは氷上もいいけどね
むしろig50のほうが滑るし
太平洋側なら絶対ピレリにするわ
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sda8-BKRN)
:2016/12/07(水) 06:56:07.41 ID:hi2ijEujd
うん、そうだねww
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 55e4-ehZX)
:2016/12/07(水) 07:16:32.69 ID:kRYMsNAm0
>>136
納期は一週間から二週間だと思ってた方がいいよ
対応もスピードも10年くらい前の通販と変わらないのがフジコクオリティーなんだと思う
Amazon並みのクオリティーを期待する方がおかしい
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK9b-fEf4)
:2016/12/07(水) 07:23:48.41 ID:aIn0sICMK
アシンメトリコはそんなにドライ性能良いんか?
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-25R2)
:2016/12/07(水) 08:14:50.81 ID:Z8Xk9q0yd
>>126
止まりたいところのかなり手前から
じわじわブレーキ踏んで減速したら
ABSは効かせなくて済む
車間距離を夏の倍以上取って、
2台前がブレーキ踏んだら自分も踏む
これでほとんどの事故は防げる
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM54-RyAK)
:2016/12/07(水) 08:20:53.42 ID:eZEn5e5rM
>>143
急に飛び出してきたら?
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc79-wK09)
:2016/12/07(水) 08:30:52.90 ID:FFamVjFC0
>>144
諦めて衝突に備える
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-RxiL)
:2016/12/07(水) 08:36:18.89 ID:Vu+4LD6Od
ABS任せの方が人が感覚でブレーキングするより制動距離が短いって聞いたけどそんな事無いんですか?
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8dd0-xpGC)
:2016/12/07(水) 08:44:03.16 ID:aAbpifhV0
フジコは直接店舗行って買うのがいいよ
通販と値段一緒だし
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 611e-HRbE)
:2016/12/07(水) 08:47:11.18 ID:aINIxaPo0
>>146
人と状況次第じゃね。(雪道想定)
慣れた人間が神経研ぎ澄まして一発決めるのはABSより有利。
でも同じ事を何回もするならABS有利。
両輪が同じようなμ(摩擦)ならABS有利
片側だけμが低いなら人間有利。
普通に運転するならABSのが楽だと思うw
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-RxiL)
:2016/12/07(水) 08:52:17.90 ID:Vu+4LD6Od
>>148
なるほど、なかなか難しいんですね。
危険回避!フルブレーキ!ガタガタガタガタ!これが一番制動距離が短いと思ってました。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp8d-0BPU)
:2016/12/07(水) 09:13:23.62 ID:0KtZBVYvp
ABSは左右に逃げて
衝突を回避する確率を上げるのが目的
ところで氷上で制動距離を短くする技術は
研究されてないのかな
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-F2U0)
:2016/12/07(水) 09:18:57.03 ID:9qnhN7U/d
>>147
それは身近にフジコがあるからでしょ
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 34bb-wK09)
:2016/12/07(水) 09:22:38.02 ID:lNFv7ZG/0
車両の下に鉄の爪が出てきて氷引っ掻いて止めてくれるとかね
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr8d-yaSi)
:2016/12/07(水) 09:27:57.22 ID:0fA9G84mr
都内だと使う必要ないのに買い換えた。
実際チェーンで充分なんだけど昔族やってた頃の先輩が、着けてたのみて衝動買いしちった
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 98bd-XfGn)
:2016/12/07(水) 10:55:24.59 ID:0Zobieyz0
後続車の追突の恐れもあるしABS効かせなきゃならない状況になったら負けだぞ
塩カリまいてあるとかブラックバーンかもとか予測つけながら
曲がるor止まる前に普段の3倍手前から軽くブレーキングを繰り返すのが正解
手前でスピード落とし込んでからアクセル軽くオンでカーブを抜けると
そうすると全体的には極端なスピードダウンにならない
ポンピングはABS全盛の今でも有効なんだよ
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 83bf-/mAi)
:2016/12/07(水) 10:59:36.63 ID:g7HeHROc0
>>154
塩カルだろ?
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-25R2)
:2016/12/07(水) 11:35:18.39 ID:Z8Xk9q0yd
>>146
氷上ではABSを効かせるようなブレーキングしたらだめ
ABSが介入する前にじわじわ減速しないと
なんか飛び出してきたらフルブレーキするんだが、
止まらない可能性が高い
ハンドルで避けつつ止まることを祈るしかない
歩行者もアイスバーンでは急に止まらないことは分かってるから、
雪国では車道に飛び出してこないけどね
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/07(水) 11:45:17.50 ID:6Og/mhR10
氷上でのABSブレーキ性能は車によって違うんじゃないかな。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8dd0-xpGC)
:2016/12/07(水) 11:50:26.59 ID:aAbpifhV0
>>151
いや俺最寄りのフジコまで200kmあるけど遊びに行くついでに変えてるよ
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM41-E9Xg)
:2016/12/07(水) 12:03:55.55 ID:Yn7gbnjJM
他に車のいないところで試せばいいだけ。
ブレーキじわじわ踏んでいってABS作動して減速Gが減ったらABSより止まる方法がある。
つっても電子制御てんこ盛りのスポーツ系でもABS作動直前が一番止まるし横方向も安定するけどなー
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-7AD+)
:2016/12/07(水) 12:11:46.27 ID:dSs+HAT5d
>>156
ツルピカだとブレーキフェザータッチでもABS介入するねー
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 618c-yaSi)
:2016/12/07(水) 12:27:55.33 ID:6dwsOv+40
>>144-145
ワロタw
確かに「備える」しかないわな
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMd0-ehZX)
:2016/12/07(水) 12:54:37.70 ID:L4mAi+6NM
大昔、ALBという名称だった頃のホンダ車で怖い思いをしたから冬道ABS恐怖症だw
まあ冬でも夏でもABSを作動させないブレーキングが基本だけど
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bb6-rJb8)
:2016/12/07(水) 13:11:36.64 ID:MNiEzbp50
つるぴかの日は歩行者だって転ぶから走らないし飛び出さない
東京の人かな
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bb6-rJb8)
:2016/12/07(水) 13:17:32.71 ID:MNiEzbp50
人間のポンピングはただの空き時間。ABSのほうがはやく止まれる
ポンピングする場合とABSおまかせではABSのほうが制動距離は短い
人間のポンピングには今滑る状況だ、という確認の効果はある
つまり気持ちの問題 アマチュアのひーるあんどとうと一緒
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7f-/mAi)
:2016/12/07(水) 13:24:01.88 ID:UDKiC0Gr0
ABSは制動距離を短くするということよりは
ロックした時に、ハンドルが効かなくなることを嫌った装備だから・・・
あとヒールトーの下りが意味不明
何と比べてるんだ?
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 395b-/mAi)
:2016/12/07(水) 13:25:51.65 ID:6v4Q170/0
ABSがポンピングしてくれるがな
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/07(水) 13:42:09.31 ID:uFj25BRV0
全然雪降んねーし
アイスバーンにもならねー
ブリジストンの持ち腐れ
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/07(水) 13:43:01.51 ID:uFj25BRV0
ABSって意味あんの?
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/07(水) 13:46:14.69 ID:6Og/mhR10
>>168
清水和夫のダイナミックセーフティーテスト見れば解る。
少しは舵が効くけど、ほとんどの車は対抗車線どころか道路からはみ出すぐらい曲がらない。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 30b6-NTgB)
:2016/12/07(水) 13:50:38.88 ID:O/tlRBna0
俺も以前ABS邪魔くせーと思ってヒューズ抜いてみたが
タイヤがプアだったせいもあるけど危険があぶなくてすぐもどしたわ
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-F2U0)
:2016/12/07(水) 14:05:51.98 ID:z7cMWwGRd
ダイハード3でABSのヒューズひっこ抜いたのはそう言う事だったのか。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp8d-0BPU)
:2016/12/07(水) 14:10:39.90 ID:fEON0rxyp
>>168
交差点手前のツルツルに気付かず
赤信号で停車してた車に追突しそうになったけど左に躱せた
ABSがなかったら軽〜く当たってた
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-F2U0)
:2016/12/07(水) 14:21:27.92 ID:MHG2oCAbd
タイヤに縄まくだけでも効く
耐久性はない
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-25R2)
:2016/12/07(水) 14:22:41.92 ID:Z8Xk9q0yd
>>168
スタッドレスだとロックしたら止まらないからな
ABSでタイヤを回転させてグリップを確保するんだよ
スパイクだとABSは必要ないけど
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウイー Sa03-wK09)
:2016/12/07(水) 14:24:33.09 ID:6ouSPJ+Aa
>>168
返って五感が鈍るから今は必要無い
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 39d8-KvVG)
:2016/12/07(水) 14:25:38.39 ID:v53Eu3Xv0
やべー止まれねぇーって時にABSを効かせながら左右に振ったり左に寄せたりして止まる事あるよ
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa05-oufB)
:2016/12/07(水) 14:29:56.45 ID:85ohw48wa
車によってABSの性能違うからなんとも言えないな
俺の車はロック寸前まで制動力立ち上がってないのにすぐABS作動しちゃう
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fcc4-eiJ0)
:2016/12/07(水) 14:40:01.31 ID:6YVqXK9h0
>>136
もう何回目だよこの手の輩ww
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM41-E9Xg)
:2016/12/07(水) 14:53:01.40 ID:Yn7gbnjJM
案の定だよ。
ポンピングは断続するためにやるのではなくて、
ロック直前を探るようにやるんだよ。
ドカドカ踏みつけるだけのアホに限ってABSマンセーだからなwww
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/07(水) 15:00:48.34 ID:uFj25BRV0
草の数は煩悩の数
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5cd3-uIu+)
:2016/12/07(水) 15:08:00.58 ID:DUOtvV5s0
履き替えた
俺のIG20が今年も火を噴くぜ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-nM3B)
:2016/12/07(水) 15:08:54.17 ID:mplUPVGwd
>>181
チョン製の車か?
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sda8-XrMI)
:2016/12/07(水) 15:15:10.10 ID:oPKOB2cKd
その辺の議論はYouTuberの自動車修理工場おじさんとやってくれ
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 611e-HRbE)
:2016/12/07(水) 15:37:03.50 ID:aINIxaPo0
>>179
ポンピングって言うよりはロックしたらブレーキを抜く(やや離す)のは経験が物を言うからねぇ
パニックブレーキでもロックしてブレーキ抜ける人は何回か刺さったり落ちたりしていると思う
個人的にはスイッチアクセルやスイッチブレーキする人にはABSの方が良いと思う。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(JP 0Hd0-VrYX)
:2016/12/07(水) 15:54:18.00 ID:qjovHdUwH
>>169
あれは高速旋回制動だからなあ LSDなけりゃあ舵なんてほとんど効かず外一直線だよ
制動制御だけでは旋回は保てないから
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/07(水) 15:55:35.00 ID:6Og/mhR10
>>185
中低速でも凍結路面なら同じ挙動になるよ。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM41-E9Xg)
:2016/12/07(水) 15:56:42.42 ID:Yn7gbnjJM
>>184
ゆっくり目にポンピングしてて
ABSかかった瞬間にスッポ抜けるのはわかると思うけどなー。
ゆっくり目にポンピングできないほど余裕のない緊急ブレーキなら知らんが、
雪道では人間に余裕のある段階でもABS来るから運を天に任せるのは早すぎる。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 86ae-NTgB)
:2016/12/07(水) 16:14:32.06 ID:m+Hd3Bvg0
トヨタ、スマホ用カーナビアプリを無料公開
http://mayurukilok.club/archives/10126967.html
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 30b6-NTgB)
:2016/12/07(水) 16:14:40.33 ID:O/tlRBna0
>>185
ちょっと教えて欲しいんだけどLSDの有無はどう影響するの?
LSDが関係してくれば駆動方式の違いも大きく影響すると思うけど?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa05-RfRA)
:2016/12/07(水) 16:18:49.11 ID:vQBpN+wWa
とりあえず毎冬始め、かみさんにパニックブレーキ時には力一杯踏み抜く練習させてるわ。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 752f-kBhe)
:2016/12/07(水) 16:52:29.64 ID:F+iw2DCp0
やっと交換した
空気抜けていたのでエアーコンプレッサーで入れたら漏れていた
慌てて2500円で買いに行った。オートバックスのサービス券があってよかった
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b4e-Sj7H)
:2016/12/07(水) 17:19:05.52 ID:tdDm7Gj20
ABSは前の車に突っ込まないように避けるor避けれない場合は道路脇の雪山に突っ込んで一人事故で済ませる為にあると思ってる。
ABS切るとロックしたとき車の姿勢が崩れるから横向いたりするよ。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(エーイモ SEbe-G1nB)
:2016/12/07(水) 17:22:59.92 ID:OhR7jHweE
パニック制動時にLSDてどういう意味なんでしょう?
1.5ウェイ以上じゃないと意味ない気がするし、VSCの方が賢くない?
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 454b-NTgB)
:2016/12/07(水) 18:57:34.98 ID:n0O8NyhH0
減速Gが抜けた瞬間に右足を緩めて踏みなおすのは、ABSが一般化する前から乗っていたら習慣になっている。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sda8-yaSi)
:2016/12/07(水) 19:11:40.15 ID:k+94WKaid
>>165
回転揃えてクラッチ繋がんとエンジンブレーキガツンと効いて駆動輪がスリップするんでね?
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-F2U0)
:2016/12/07(水) 19:40:47.82 ID:t5/veJNyd
>>141
注文受けてからタイヤ手配してホイール手配して組み込んでから発送してんのに一緒に語るとか、、
急ぎならタイヤ、 ホイール別々に頼んで地元で組んで貰えばはやいんじゃない?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MMa8-ehZX)
:2016/12/07(水) 19:47:04.67 ID:gzV8o8LSM
>>196
上を見ればわかると思うけど自分も先日フジコの世話になった一人
余裕を持って頼んでるから不満なんてないよ
勘違いさせてごめんね
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d1db-Cf2b)
:2016/12/07(水) 19:47:47.85 ID:6NMOH3F10
そもそも、ABSが効くような状況に陥らないように万全を期すべきなんだが
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 662d-yaSi)
:2016/12/07(水) 19:52:10.11 ID:Xs8aV1Lf0
スタッドレスのアルミホイールに丸い粒々が発生してた。塗装が浮いてるのか。錆なんですかね。
袋に入れてたけど屋外保管なのでこうなったのかな。かなしい。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d1db-Cf2b)
:2016/12/07(水) 19:55:08.20 ID:6NMOH3F10
>>199
やっすい奴だったらしょうがないんじゃない
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウイー Sa03-kBhe)
:2016/12/07(水) 20:37:13.26 ID:JOdWgVgIa
スタッドレス検討してます。
車はジムニー、住まいは雪がほとんど降らない三重県ですが、
ジムニーを買ったので冬の岐阜や長野、北陸ににドライブに行きたいです。
山道も走りたいと思ってます。
候補はブリザックDM-V2か、ヨコハマアイスナビG075で考えています。
なるべく持ちが良いのが希望です。
また普段使いはドライ路面が多くなると思います。
スタッドレス経験豊富な皆さんに
それは過剰だろ、とか持ちがいいからおすすめとか、ドライに強いから◯◯の方がいいとかご意見賜りたく。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5cd8-vGU3)
:2016/12/07(水) 20:38:42.89 ID:TBZ79WY30
>>199
多分白サビだよ
残念だけど洗剤とかでどうにかなるもんじゃない
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウイー Sa03-kBhe)
:2016/12/07(水) 20:38:50.17 ID:JOdWgVgIa
アイスナビではなくアイスガードG075でしたね、
失礼しました。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 502f-kBhe)
:2016/12/07(水) 20:50:31.55 ID:uFj25BRV0
>>201
冬の北陸とか過剰とか無いな 一番ひどいとこじゃん
一年だけなら韓国産でも良いけど
何年も使うなら高い国産買え
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワキゲー MM2e-xIFF)
:2016/12/07(水) 21:21:50.31 ID:3hJ4GjVSM
>>106
やっぱりこのタイヤ使っている人はいないですね。
北海道で使っている人がいたら是非感想を聞いて見たかったです。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 43ed-0Nhh)
:2016/12/07(水) 21:22:49.35 ID:YOPyOLsZ0
>>136
フジ・コーポレーションは早いよ、発送のご案内、ってメール来てから
1時間半で到着、都内だけど。11/27注文で12/7到着だから、こんなものでは?
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5cd8-/mAi)
:2016/12/07(水) 21:25:04.98 ID:9EAW/V8/0
>>206
それ都内だからじゃない?
都内とかだとフジコのほうが安いんだな
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdf8-F2U0)
:2016/12/07(水) 21:26:42.12 ID:McY6WdNLd
VRXって何キロまでが慣らしなん?
50km走ってもすぐグニャるんだが
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d1db-Cf2b)
:2016/12/07(水) 21:27:49.02 ID:6NMOH3F10
ぐにゃらなくなったら終わりじゃないの
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウイー Sa03-kBhe)
:2016/12/07(水) 21:31:22.20 ID:YojyDQ2Ya
>>204
北陸はトップクラスにヤバイ感じですかね。
何年か使いたいので、国産で考えます。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4545-ehZX)
:2016/12/07(水) 21:33:01.67 ID:n5BoANJt0
>>207
ボケ殺しひでえw
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 86ae-gxy1)
:2016/12/07(水) 21:33:26.00 ID:NKhqNhQq0
>>201
DV2
5年は戦える
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9239-IzwZ)
:2016/12/07(水) 21:34:44.64 ID:jSYN6jg80
>>201
来るなら事故るな!
事故るなら来るな!
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 465d-/mAi)
:2016/12/07(水) 21:38:14.79 ID:Fpussu3z0
太平洋側から県境抜けて日本海に面した山地に出ると一気にグズグズ路面になるよな
ジムニーは横転してるのを何度か見たことあるから安全運転でお気をつけて
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc77-wK09)
:2016/12/07(水) 21:50:36.11 ID:AZYQyTGm0
北海道転勤一年目、ブリジストンブリザック、ミシュラン、コンチネンタル
どれがオススメですか?
ディーラーはミシュラン勧めて来たけど
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9239-IzwZ)
:2016/12/07(水) 21:55:50.33 ID:jSYN6jg80
>>215
外車か?地域は?
道南ならミシュランでもいいと思う
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8dc4-25R2)
:2016/12/07(水) 21:57:51.62 ID:DWhTXyPN0
>>215
ハンコックマジオヌヌメ
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワイモマー MM9b-IzwZ)
:2016/12/07(水) 22:18:34.45 ID:Fz5fZveAM
北陸の湿雪にはGIZマジオヌヌメ
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ fc7a-TjV9)
:2016/12/07(水) 22:30:45.51 ID:JRDFtvZO0
北陸でも山間部住まいじゃなきゃアシンメトリコで行けるっしょ
朝夕渋滞に気温が下がると研がれた圧雪路になって
滑るっちゃ滑るが横浜石橋もそれは一緒で
余程の坂じゃなきゃ発進できない止まれないなんてことは無かった
逆に余程の坂だと圧雪路になって無いとか除雪してないから
剪断抵抗を生かしてグリップさせやすい時も有るし
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4dbe-tEw6)
:2016/12/07(水) 22:45:19.54 ID:e/DAWMs40
Audiクアトロ
東京在住でたまに関越使ってスキーに行きます。
今はミシュランX2使ってますが、車両入れ替えに伴い
ピレリーにしようと思ってますが、十分ですよね?
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 465d-/mAi)
:2016/12/07(水) 22:55:43.59 ID:Fpussu3z0
そんな貴重な車、雪道に持ち込むなよ
朽ちるぞ
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp8d-wK09)
:2016/12/07(水) 22:58:27.38 ID:RtKj3OsTp
豪雪地帯でもないし、ドライも多い
けどブリジストン、ヨコハマしか買った事ない
雪やアイスバーンが少ないから?
たまにスキー行くレベルだから?
そんな理由で安いタイヤを買う理由って何でしょ?
ぶつけたらタイヤ代なんか吹っ飛ぶくらいかかるのに?
それとも他社でも性能が変わらない?
理由が全然分からない
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4d6d-sBnX)
:2016/12/07(水) 22:59:57.34 ID:INkjR06C0
>>164
高橋君が言ってたな!
人間の足の方がスゴいって!
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bd8-NTgB)
:2016/12/07(水) 23:04:32.95 ID:QwqIGYc80
>>215
個人的な経験ではブリザックかアイスガード 1年のうち半分はスタッドレスを履くのでどうしても安心感をとる
ミシュラン、コンチネンタルは自転車用としては経験あるが車では無い
ダンロップは最近良くなったと中古屋から勧められることがあるが、昔怖い思いをしたことがあるので個人的にはパス
225 :
220
(ワッチョイ 4dbe-tEw6)
:2016/12/07(水) 23:21:49.28 ID:e/DAWMs40
ミシュランXi3がいいのですが
235/55r18のサイズがないので、ピレリーでいいかと
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4b2f-jqXU)
:2016/12/07(水) 23:29:07.60 ID:6Og/mhR10
ミシュラン狙うならXI4を待ったほうが良いと思う。
古いタイヤが届く心配もないし。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa19-zK5y)
:2016/12/07(水) 23:29:23.22 ID:43UWuTBCa
>>203
タイヤはなるべく最新のモノが良いな。
YHだとブリザックDM-V2を比較対象として開発しているから最新のアイスガードG075をどうぞ。
まぁジムニー乗りは基本YHタイヤを好むからね。MTタイヤならYHジオランダーM/T+だし。
関東の大根おろし状の雪だと目詰まりするスタッドレスよりも雪ははけの良いジオランダーM/T+の方が喰うよ。
凍結路やミラーバーンはダメだけど。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d1db-Cf2b)
:2016/12/07(水) 23:44:25.63 ID:6NMOH3F10
サマータイヤでなければなんでもいいよ
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa19-zK5y)
:2016/12/07(水) 23:48:41.67 ID:43UWuTBCa
>>220
嫁はAudi S3 Sportbackに乗ってるけど安物は選ばないな。
糞タイヤのミシュランも選択肢に入らないし。
車6台所有しているけどYHかBSで摩耗も気にしないけどね。
230 :
220
(ワッチョイ 4dbe-tEw6)
:2016/12/07(水) 23:55:20.83 ID:e/DAWMs40
うちも嫁車でA6オールロードクワトロにしました。選んだ理由はエアサス付で手頃なサイズだからなんですが
やっぱり、ブリヂストンですかね
231 :
220
(ワッチョイ 4dbe-tEw6)
:2016/12/07(水) 23:57:19.55 ID:e/DAWMs40
6台所有ってすごいですね。
うちは自宅の駐車場が狭いので、3台が限界です
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa19-zK5y)
:2016/12/07(水) 23:59:01.99 ID:43UWuTBCa
>>230
やっぱりBSかYHでしょ。
四駆だからどんなシチュエーションでも発進は可能なんだけど
止まる事に関してはどうしても車重が重いから弱いんだよね。
嫁車なら特に、安全なタイヤを選択してあげてください。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-oReh)
:2016/12/08(木) 00:05:46.02 ID:twjarwWpa
>>231
5台はガレージ内で1台は露天ですね。
師走に入り物騒なので要警戒中です。。。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b726-NHiB)
:2016/12/08(木) 00:08:02.22 ID:O6BBFBAV0
>>233
ガレージにはセコム的なセキュリティーは掛けてはないの?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27b0-Ytor)
:2016/12/08(木) 00:13:55.94 ID:GM7e838T0
メーカー在庫なしの場合いつ頃にありになるんだよ
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-caEn)
:2016/12/08(木) 00:17:56.48 ID:ZiOfXg4Ed
DM-V2とG075ならほとんど性能一緒だろうからもしネットで購入するなら間違いなく2016今年のが届くG075がいいと思います
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b726-NHiB)
:2016/12/08(木) 00:18:28.14 ID:O6BBFBAV0
>>235
メーカー次第だろ。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/08(木) 00:20:35.12 ID:NjBpN2bRd
>>215
ブリヂストン
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウイー Sa37-4QSh)
:2016/12/08(木) 00:27:35.81 ID:7yOzksj5a
ジムニーのタイヤで質問した201です。
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
>>212
ブリザックは持ちがいいと聞きますね。
値段は高そうですがそこは魅力的ですね。
>>213
、214
北陸方面行く時は気をつけます。雪道慣れてませんので特に。
>>219
アシンメトリコは残念ながらジムニーのサイズがないようでした。
>>227
ジムニー乗りはYH好きなんですね。
確かにジオランダーという名前はよく聞きます。
G075は最新モデルなので気になってます。
値段もDM-V2より安そうですし。
やはりDM-V2かG075にします。
正直まだ決めきらないw
お店で話聞いて、コストも比較してみます。
ありがとうございました。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウイー Sa37-4QSh)
:2016/12/08(木) 00:35:18.65 ID:7yOzksj5a
追記です。
>>236
最新モデルってのにとっても惹かれます。
値段もDM-V2よりちょっとだけ安そうです。
あとは持ちがどうか、ですかね。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef2d-6LJV)
:2016/12/08(木) 00:37:44.81 ID:R6wWIAUU0
RevoGZ注文したけど、スキーにも行かないし、ほとんどドライな道しか走らないのに過剰投資だったかな。
普段は関東で正月に新東名で岐阜に帰るためにスタッドレスがあったら安心かなと思ったんだが。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-oReh)
:2016/12/08(木) 00:40:30.09 ID:twjarwWpa
>>234
セコムですよ。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77f-YmwQ)
:2016/12/08(木) 04:15:58.44 ID:QSVONpha0
>>224
昔ハイドロプレーニングで交差点のど真ん中まで滑った時のタイヤが古くて硬くなったダンロップのだった
それ以来ブリザックやガリットを使用していたけど
今回ショップの勧めもあってWM02買った
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ラクッペ MMa7-l58V)
:2016/12/08(木) 04:30:34.96 ID:17mnNCp+M
ジムニーは
ホイールベース短い
重心が高い
あとはわかるな?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-YmwQ)
:2016/12/08(木) 06:53:43.33 ID:RS4Mo836a
情弱御用達タイヤショップ それがフジコ
フジコは今日も情弱からの注文で大繁盛です
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1fec-WYua)
:2016/12/08(木) 07:21:44.82 ID:WUmU43Gc0
>>244
セミキャブだった頃のキャリイ(DA63T)乗ってるけど、ホイールベース長いから凍結路や圧雪路ならジムニーより楽だね
腹下低いから深雪ではもちろんかなわないが
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3ff-7pHm)
:2016/12/08(木) 10:13:13.74 ID:N7164N8E0
>>240
BSの方が1か2シーズンは多く履けるから、その分も考慮して考えた方がいい。
シリカ切れても発泡ゴムで固くなりにくいから
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5f23-IYUo)
:2016/12/08(木) 10:24:48.57 ID:9/SPQyXt0
>>239
ジムニーにはWM01を履かせたよ
冬の乾燥路ではぐにゃぐにゃした感じがしないし減らない
春過ぎに気温が上がるとソリッド感が欲しくなって履き替えたけど
それまではスタッドレスを感じさせない履き心地だった
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-caEn)
:2016/12/08(木) 10:56:19.43 ID:UC7w+kInd
ブリザックやアイスガードと変わらない氷上性能、中華製並の低価格。
ダンロップWMが最高、いや至高なんですね。
ここの書き込みは真実ですよね?
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-xIt3)
:2016/12/08(木) 11:26:34.46 ID:Wyoi+V7Cd
ノーストレックN1の4年目
ウェット路面で発進時アクセル半分くらい踏んだら軽くホイールスピン起こす
目はまだまだあるがもう硬度がヤバいのか
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/08(木) 12:23:20.67 ID:bV330SHg0
ノイローゼだろ
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/08(木) 12:57:30.15 ID:9UbGGGEWr
ブリレボ2からの履き替えだけど、アイスガードファイブプラスで何ら問題ないよな?な?
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-Ehx5)
:2016/12/08(木) 13:04:31.03 ID:2u8HZ2M9d
一度ブリジストンを履いたら死ぬまでブリジストンを履け
他のに浮気して事故ったらブリジストンにしとけばよかったとおもうんだから
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3ff-7pHm)
:2016/12/08(木) 13:06:06.20 ID:N7164N8E0
>>253
だよね。
GZなら安いし
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fd8-drn7)
:2016/12/08(木) 13:13:24.76 ID:HlwBOmLY0
>>249
わからん 昔怖い目にあってるから良くなったと言われてもダンロップを履いていると意識するだけで緊張するので疲れる
>>252
俺の場合全く問題はなかった
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-Ehx5)
:2016/12/08(木) 13:18:00.17 ID:2u8HZ2M9d
昔ダンロップで怖い思いをした、だからダンロップを買わない
ブリジストンで無事だった、なら死ぬまでブリジストン
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-xY5f)
:2016/12/08(木) 13:24:32.25 ID:IXLYF6YaM
俺はDSXで廃車にして以来避けてたが
今回新車でWM01履いてたら滑って特攻してきたマヌケに止まれずぶつかって入院してるからやはり二度と買わない事にした
メンタルに悪い
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3ff-7pHm)
:2016/12/08(木) 13:29:53.81 ID:N7164N8E0
DUNLOPは先に逝く
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ efa6-drn7)
:2016/12/08(木) 13:32:34.50 ID:xvr0ITaM0
なるほど運転が下手糞な人はダンロップを買うなってことですね
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/08(木) 13:32:39.44 ID:9UbGGGEWr
>>253
躊躇して昼休みポチり損ねたw
帰ってからもう一度考え直す
GZ在庫ないしVRXだと2万も高いし
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-8cls)
:2016/12/08(木) 13:46:19.18 ID:alXyfOGFd
>>251
祈ろうぜ
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/08(木) 13:53:59.39 ID:9UbGGGEWr
>>255
そんな感じのレスばっか期待してたんだけどw
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/08(木) 14:16:04.69 ID:UHP7eIUQd
>>254
安いGZ買って事故ったら何故VRXにしなかったんだと思うから
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b377-8RvK)
:2016/12/08(木) 14:41:57.90 ID:0uLYC3Y90
ブリザックしか履いたことなかったけど、乗り換えたクルマに適合サイズがなかったからアイスナビSUVにしてみた。
結果、ブリザックじゃなくても十分な氷上性能だと満足している。道民だけど。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp27-KfpA)
:2016/12/08(木) 14:55:11.46 ID:UKoTCAfbp
スタッドレス今年で5年目や
来年ブリジストンの新作でるのに買い換えるのやだなー
頑張れないかな
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/08(木) 14:56:34.80 ID:DmBNskme0
正直GZにして失敗
ドライウェットがこんなんじゃねぇ
次は浜かミシュランだな@軽乗り
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM47-Pd92)
:2016/12/08(木) 15:32:38.52 ID:tQPGK9uxM
20年前にブリヂストン履いた。10年前にヨコハマ履いた。5年前にグッドイヤー履いた。そして去年からダンロップ履いた。性能は昔とずっと変わらぬ感じでいけてる。ブリヂストンてすごい。今のはどんな性能なんだろ。高くて買えないが、またブリヂストン履きたいな
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 276d-UQKV)
:2016/12/08(木) 15:37:52.84 ID:m4OPc+lY0
配置転換で営業車で3000km/月程度走る事になるんだけど、冬期スタッドレス何を履くべきかな
会社は東京だけれど、東北南部から関東北部、東海地方まで回ります
205/65 16のFF車
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/08(木) 15:45:46.62 ID:BWDDW4+qM
事故るのはグリップしないタイヤのせいじゃなくてグリップに応じた運転をしない自分のせい。
ただ、車やタイヤによって、グリップレベルが掴みにくいとか、突然破綻するとかは有る。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4f49-xm+r)
:2016/12/08(木) 15:59:47.09 ID:Qi9O0n200
>>265
頑張れないかなじゃなくて頑張るんだよ
お前が頑張れば、タイヤも頑張る
タイヤってそんなもん
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5326-drn7)
:2016/12/08(木) 16:24:00.33 ID:JkA9/ev/0
クソタイヤだと流れにそって走ってても事故ったりするかならなあ
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/08(木) 16:40:34.44 ID:BWDDW4+qM
くそタイヤは流れに乗れるスピードで走れない、走ってはいけない。
動けなくなるとか、怖くて流れに乗れるスピードで走れないとかはタイヤのせいです。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-6LJV)
:2016/12/08(木) 16:52:49.08 ID:7gFSVmn2d
ブリザック履いて事故ったら、鳩ぽっぽにお布施した上に事故かよって後悔するから、ブリザックにしない方がいいよ
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-tmF4)
:2016/12/08(木) 17:09:03.16 ID:GJbE9VOba
安さでwmxx01にしたが、昨日、今日のてかてか路面で恐怖を感じた
@札幌市内
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b45-WVXi)
:2016/12/08(木) 17:29:55.67 ID:rNToxDV60
>>274
とっとと事故って廃車にして
タイヤごと買い換えろ
まわりは巻き込むなよ
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM2f-OdLa)
:2016/12/08(木) 17:35:15.75 ID:8fwjuRetM
なにこの流れ
気持ち悪い
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-xY5f)
:2016/12/08(木) 17:43:43.98 ID:Q86QSaMMM
>>274
>>259
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-YmwQ)
:2016/12/08(木) 18:05:30.41 ID:FppK4wZN0
時々ガラの悪いのが湧いてくるけど、スルーしときゃそのうち消えるわw
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5326-drn7)
:2016/12/08(木) 18:05:37.49 ID:JkA9/ev/0
そんなこと言ったら誰もダンロップを買えなくなるじゃないか
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/08(木) 18:30:24.75 ID:UOfdwdpsd
>>268
銘柄決定権あるの?
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-l58V)
:2016/12/08(木) 18:33:15.00 ID:5iNSP8DEd
俺はブリザックで怖い思いをして以来
XI,XI2,XI3と使ってきたけど
ミシュランでは怖い思いをしていない
ミシュランは滑り始めたのがわかる
(気がする)けど、ブリは突然滑り出す
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fdb-fRph)
:2016/12/08(木) 18:41:56.94 ID:T73Gg/fA0
このスレで車種、車重、駆動方式、都道府県、タイヤ銘柄まで記入してあったら結構正確なデータベース出来そうですな
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/08(木) 18:47:42.94 ID:hzXxV8l7d
>>266
XI-3のドライウェットはなかなか素晴らしい 氷上以外はミシュランだな
といっても言われてるほど悪くないけどね
こう言うと氷上が一番大事だと言うんだろうけど
ずっとスケートリンク走るわけでもないしな
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp27-VmQZ)
:2016/12/08(木) 19:02:09.48 ID:y8hla5j9p
北海道民だけど、
どのタイヤ履いても実際に怖い思いしたのは
アイスバーンだけだったかも
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0bd8-dpej)
:2016/12/08(木) 19:02:22.86 ID:oyqbrY8E0
雪とは縁がない浜松から長野や岐阜にドライブに行く俺はミシュランにするよ
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/08(木) 19:10:18.52 ID:s/RWAcfF0
どうぞどうぞ
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM2f-xS52)
:2016/12/08(木) 19:10:58.26 ID:Ik8TeLsGM
今冬もトーヨー様のご加護で行くぜ@5年目ガリットG5
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b56-sQaM)
:2016/12/08(木) 19:15:49.79 ID:PPRx5I0p0
>>252
東北だがようやく雪降ったんで試せた
乾燥路はノイズが少しうるさく感じたが、シャーベット、圧雪路はbsと遜色ないレベル
コスパ高いな
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/08(木) 19:15:56.90 ID:s/RWAcfF0
そろそろGIZに買い替えなよ
相当性能向上してるよ
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-V4xC)
:2016/12/08(木) 19:17:04.73 ID:5fquHPRwd
キリンが絶滅危惧種2類になってしまった。
あと、青森や秋田の人は冬用ワイパーの事を冬用ワエパーって言うよ。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/08(木) 19:21:41.04 ID:s/RWAcfF0
だ か ら ?
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/08(木) 19:37:05.27 ID:bV330SHg0
>>268
会社持ちなら一番高いの買えば
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebc9-gGU/)
:2016/12/08(木) 20:09:24.02 ID:S5OuXVOU0
>>281
確かに
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7a2-WrC4)
:2016/12/08(木) 20:15:44.34 ID:9vsVm0yq0
>>226
今年XI3買ったけど、2416だったよ。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bca-HA/p)
:2016/12/08(木) 20:21:39.53 ID:bDV+t0JR0
今から注文するとして通販で配達まで早い乗ってどこ?
安いところはみんな在庫なくて遅いのかな
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM2f-OdLa)
:2016/12/08(木) 20:26:48.93 ID:8fwjuRetM
無いから諦めろーん
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/08(木) 20:28:57.38 ID:BV9CLxn00
一度嫌な目にあったメーカーは使いたくないよね。
Revo2で交差点の真ん中につっこんだのでブリは買わない
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a7a7-YmwQ)
:2016/12/08(木) 20:48:32.75 ID:JzX++0qH0
グッドイヤーで大変怖い思いをしたから絶対にダンロップとグッドイヤーは買わない
下り坂信号で止まってたらズズズスーっと滑っていった
299 :
297
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/08(木) 20:57:14.19 ID:BV9CLxn00
Revo2の前までトーヨーとかファルケンとかで怖い思いをしたことがなかったのですっかりひっかき系信者に。
だが、今の車ではひっかきタイヤのサイズがないのでIG50をつかって吸水系アレルギーは消えた。
でも鰤アレルギーは消えない。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 07f1-gux2)
:2016/12/08(木) 21:00:18.78 ID:NifKif6m0
>>290
そんなの聞いたことない
青森出身 秋田住み
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/08(木) 21:01:41.42 ID:0A/kMEca0
自分の場合は怖い思いが多かったのが全部ブリヂストンとダンロップだったから
その2つは避けてる。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/08(木) 21:06:08.85 ID:DmBNskme0
以前3シーズン目のZEAIIであまりの凍結路の弱さにビビったけどあれ旧DSX-2と同じコンバウンドだったからなのかな
そうだったら安心してノストレN3i履けるけど
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK9f-4Bjj)
:2016/12/08(木) 21:30:08.55 ID:oWi0JppSK
>>302
すなわちOEMって話。DSX2でやはり嫌な思いしてから住友は貰っても要らないよ。個人的見解だけどね。
雪より凍結の多い仙台だけど、ガリットから履き替えて今年はハマのIGになった。
腰があって良いね。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/08(木) 21:32:20.34 ID:w+jvX2If0
ブリで調子こいて怖い目にあっておとなしくなっただけだろ
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/08(木) 21:35:43.84 ID:BV9CLxn00
>>304
あんなヘボタイヤで調子コケるかよwwwwww
積雪で発進時に滑ったのもREVO2だけだよwwww
ESPIA EPZの方がどれだけ信頼できたか
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ffc4-tvq/)
:2016/12/08(木) 21:39:09.14 ID:IGrkK1xn0
車種書かんと何の参考にもならん
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-MklD)
:2016/12/08(木) 21:58:36.11 ID:kme6AeGpd
>>288
羨ましいな〜
山形まだ積もってないから、試せないよorz
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-rYUl)
:2016/12/08(木) 21:58:43.81 ID:6IkjeDGYa
ツルテカのアイスバーンに対して空気圧落とすのは有効?
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/08(木) 22:04:53.81 ID:BV9CLxn00
>>306
BP5 GT 後期 VDCつきだが、なにか?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a779-YmwQ)
:2016/12/08(木) 22:10:04.88 ID:UziHkROY0
俺は雪道慣れてない人だけど、慣れてる人のスピードは尋常じゃない
慣れてないから良い高いスタッドレスを買い、四駆を選択する
これが正解なんだと思う
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/08(木) 22:11:32.16 ID:w+jvX2If0
慣れは麻痺ともいう
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/08(木) 22:11:46.87 ID:BV9CLxn00
同じ車でEPZ - REVO2 - EPZと履いて新雪、凍結で滑ったのはREVO2のときだけだし。
まー、ダンロップで滑ったという意見には誰も文句言わないのに
鰤で滑ったと書くと必死で噛み付く奴が出るのは面白いな。
俺には合わなかった、それでいいだろwwww
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/08(木) 22:15:30.86 ID:0A/kMEca0
>>310
雪道に慣れてる人と慣れてない人でブレーキの制動距離変わると思う?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/08(木) 22:18:06.94 ID:BV9CLxn00
>>313
当然変わるわな。
ちょっと上のABS効く前の減速Gのイイ所の話ですら噛み合ってなかっただろ。
踏み加減で減速Gがどう変わるか体感できない人が多いってことじゃないかな。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-YmwQ)
:2016/12/08(木) 22:23:02.55 ID:YOD+9B24d
>>267
貧すれば窮する
貧乏人乙
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb4-YU2a)
:2016/12/08(木) 22:24:14.39 ID:f5Q3oEJi0
>>309
俺のGGBより速いの?
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/08(木) 22:27:43.75 ID:0A/kMEca0
上が人間ABS
下がABS
sssp://o.8ch.net/jzwi.png
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 276d-UQKV)
:2016/12/08(木) 22:28:23.28 ID:m4OPc+lY0
>>280
何種類か見積り出して、最安値を選択せよとの経理の指示が…
>>292
何も言わないと出入りしているガソスタの去年からの在庫を押し付けられそうだから自分で探し出さないと…
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ffe1-dpej)
:2016/12/08(木) 22:31:56.41 ID:EUoyFBEY0
>>310
北海道なんて凍結路でもガンガン飛ばしてるけどめちゃくちゃ事故ってるからな
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fae-7pHm)
:2016/12/08(木) 22:33:54.06 ID:5/wwMhko0
ABSもそうだけど、走行中の荷重移動できてないのも滑る原因
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-l58V)
:2016/12/08(木) 22:50:28.14 ID:gCFEzMRQd
ダンロップはコンパウンドが硬いからある程度車重がないといまいちだね。
評価が割れるのはそのため。
雪国、というか地方は軽比率が高いからなおさらね。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b32b-0bCI)
:2016/12/08(木) 22:51:32.88 ID:yZwlHK7o0
曲がるときは基本、ハンドルを切る前にブレーキングを済ませておく、だけでも初心者(自分含む)は充分だと思う
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-xIt3)
:2016/12/08(木) 22:54:45.76 ID:d1vKIjJOa
北海道は冬の日勝峠でも80キロオーバー当たり前だったもんなぁ
初めて夏の本州行っても運転やたら遅くてなんだここは・・・って思った
それが普通なんだろうけど北海道からしてみたら速度守る=遅いだからびっくりした
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b02-6LJV)
:2016/12/08(木) 22:55:45.75 ID:9p3ygr3e0
この流れを見てブリザックの危険性に気付いている人が多くなってきて嬉しい反面
無駄遣いできる奴は日本経済の為に無意味に高額なブリザックを買って欲しいと思う俺は天邪鬼ですw
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-29G1)
:2016/12/08(木) 22:57:01.04 ID:gdSKgeicd
>>256
ダンロップが悪いのか?
車が悪いのか?
いやお前の運転が悪いだけ
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b45-WVXi)
:2016/12/08(木) 22:58:30.92 ID:t55hxqYt0
いや、ダンロップが悪い
トーヨー、グッドイヤーもダメ
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/08(木) 23:02:59.77 ID:BV9CLxn00
>>323
北海道はアタマのネジが飛んでる奴が多いだろ。
軽やコンパクトで3台、4台抜きにチャレンジして無理だから強引に戻るとかいうアホを何台も見た。
本州でそんなアホはみるからにDQN車だけなのだが。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/08(木) 23:07:22.57 ID:VboJJbcpr
252だけど
帰ってからみんなの書き込み見て今回は5プラスにしてみようと思います
レボ2は5シーズン無事何事もなく走れた良いタイヤでした
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-D/J7)
:2016/12/08(木) 23:13:23.05 ID:cOnXW0qgd
ひねくれものだから一番売れてる、一番効く、無難とか言われると買い控えちゃう
中堅クラスの周りからは何だよそのタイヤって言われるくらいでちょうどいい
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5326-drn7)
:2016/12/08(木) 23:34:24.65 ID:JkA9/ev/0
>>323
本州でも山間部に行けばそんな感じだったよ
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/08(木) 23:36:17.13 ID:DmBNskme0
本州だと逆に先頭が20〜30キロで超のろのろ運転して大渋滞招く(坂道でもないのに)アホがいるから
接触事故が多発してる。
上の超のろまの挙動不審な奴は速攻で抜くようにしてた。
こういう奴がVRXとか履いてて急ブレーキ掛けたら後続止まれんがな
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/09(金) 00:39:37.60 ID:+LxTwlA0a
>>323
そうかな
南関東人で北海道には夏冬合わせて何回か行ったけど、さほど速いとも思わなかったなあ
北海道の人が自慢する速度って実は大したことないと思うよ
あと20キロくらいなら余裕でいけるし、条件が良ければ50キロでもいけると思う
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-6LJV)
:2016/12/09(金) 00:42:33.01 ID:tVLtYD6gr
>>331
新潟だけど、たまにそんな運転してるオバサンいるな
逆にあぶねえわ
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5326-drn7)
:2016/12/09(金) 00:57:51.02 ID:IZT2sehJ0
明け方の東北の山越えのガリガリの雪道で地元民が平均80から100くらいで走っていたが
アイスバーンの直前とかはキッチリスピード落としてて完全に路面状況を覚えているからできるんだなと感心した
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp27-VmQZ)
:2016/12/09(金) 01:15:52.86 ID:puMSgIg0p
>>334
それな
ココがヤバけりゃあそこもダメだろ。ココが大丈夫ならあそこは楽勝だな。塩撒いてないからセーブして走るか。
こんな感じ。by新潟
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 371a-bXSN)
:2016/12/09(金) 01:30:29.42 ID:u8j5WZbu0
塩カル撒くなよ
塩カル
GARIT GIZ買うたけど
まだ履いてない
クリスマス過ぎたら考える
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sd2f-cCbv)
:2016/12/09(金) 02:01:15.10 ID:K7rSSr/Ed
雪道でだろう運転するただのアホ
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 736d-4nZp)
:2016/12/09(金) 06:09:39.34 ID:lPjBoQac0
滑るかどうか確認しながら走る方が危険
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 276d-cCbv)
:2016/12/09(金) 07:02:36.89 ID:kqD7tqF20
スピード落とせって事だろ
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-ys8Q)
:2016/12/09(金) 07:03:21.05 ID:6slIRMF/M
滑るかどうか確認しないで運転する方がよほど危ない
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/09(金) 07:08:42.73 ID:JgKpnGWdK
結論
流れにのりつつ路面状況を読みながら十分な車間と車速を維持し急動作を避け周りに流されずかといって自分勝手にもならずバランス良い運転をしよう
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/09(金) 07:11:22.10 ID:vNHNvtNi0
>>340
どうやって確認するんですか?
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5330-Ehx5)
:2016/12/09(金) 07:11:43.55 ID:fKJ2i71a0
白馬行くとき松本ナンバーのジムニーが35キロで走ってて困った
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM2f-OdLa)
:2016/12/09(金) 07:14:17.14 ID:gHcYkFuCM
遅い車にスピードを合わせるのは雪道の常識
ただでさえ快適に移動できる乗り物に乗ってて更に早く移動したいとか運転者の我儘に過ぎない
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スププ Sd2f-92j4)
:2016/12/09(金) 07:55:42.11 ID:FnjNoVjyd
死んでもブリヂストン買わない理由はただひとつ。ルーピーが大嫌いだから。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-xY5f)
:2016/12/09(金) 07:56:18.59 ID:oigzmiXsM
夏でも変にノロノロ走ってる車にまともな奴はいないから心情はわかる
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-JZIj)
:2016/12/09(金) 08:04:58.42 ID:pt4zRsBM0
制限速度マイナスα程度でごちゃごちゃ言う気はない。
山道で直線だけ飛ばして連続カーブが来ると
ブラインドカーブでろくに減速せず先に行かせようとする
アホの方がよほど腹が立つ
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-WVXi)
:2016/12/09(金) 08:08:40.66 ID:0zIQAQECd
北海道でブリとハマ以外を履かせるやつは
殺人罪で処罰すべき
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/09(金) 08:11:45.61 ID:vNHNvtNi0
>>348
バカそうな文章w
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp27-uTM5)
:2016/12/09(金) 08:39:40.84 ID:jnAulEfup
昔のガーデックス、グラスピック、ホロニックに比べたら今のはどれを選んで大丈夫
結論
国内メーカーなら好きなの選べ
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3e6-UQKV)
:2016/12/09(金) 08:47:31.88 ID:SQW/xmeJ0
>>268
ウインターマックス01かアイスナビ6
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/09(金) 08:49:09.17 ID:wRw1vH2JM
雪道って基本的にスタッドレスでも滑りながら走ってると思います。
その滑り量がドライバーと車の制御範囲内で有るかどうか。
その微妙に滑っているのを感じながら走れるかどうかだと思います。
少しでも滑るのに対応出来ない人が超ノロノロ運転になるのだと思います。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b9f-8ocn)
:2016/12/09(金) 09:07:14.59 ID:mbHBhcTc0
昔フィンランドに出張したとき、70歳超えと思われるばーさんが、FRボルボで雪道をドリフトさせながら走ってるのを見てびびった。あれはスパイクタイヤだったのかも知れん。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-xIt3)
:2016/12/09(金) 09:07:18.74 ID:626Ckk1wa
偶然俺のがそうだったのかもしれんが
スタッドレスって加速グリップが一番弱く感じる
発進で空回ったらもうその路面はヤバいって思ってる
横や減速のグリップは加速よりも効いてる気がする
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/09(金) 09:28:54.81 ID:WODStCBc0
>>353
昔のフィンランドは殆どスパイクだよ〜
ばあちゃんでも普通にドリフトしている。
腕は国内スキー場ビール配達のおばちゃんと同レベルwww
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a779-YmwQ)
:2016/12/09(金) 09:38:57.31 ID:ls862El80
>>352
迷惑かけてすまんの
やっぱり怖いやん
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/09(金) 09:44:53.17 ID:wRw1vH2JM
>>356
無理して事故られる方が迷惑なんで。
最初は誰でも怖いけど、慣れると何か楽しい。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5b96-9Mlf)
:2016/12/09(金) 09:56:19.27 ID:vVTZNlln0
>>352
雪道だとスタッドレス履いた普通乗用車タイプのAWDのMTだと、心地よく滑るのを感じながら走れるよね。
滑るのがゆっくりだから楽しめる。
氷はまた違うが、、、
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワイモマー MM77-zpA9)
:2016/12/09(金) 09:58:26.98 ID:uoLrS9d1M
ブリジストンって鳩山のせいで売れてないの?
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/09(金) 10:00:03.37 ID:wRw1vH2JM
雪でも、滑りすぎる雪と良い感じの雪があるんで、走ってみてウキウキがドキドキに変わることもある。
私はFRです。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-11cg)
:2016/12/09(金) 10:08:41.00 ID:iEimOX5Dd
>>359
売れてないわけじゃない。鳩山アンド大した性能でもないのに高額だから嫌われてるだけ。
情弱御用達のメーカー。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b7e-YmwQ)
:2016/12/09(金) 10:23:25.14 ID:T1SZ69xF0
フジコで12月3日に注文したwm01のが昨日来たけど3116と1916が2本ずつ。参考までに
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/09(金) 10:24:43.20 ID:vNHNvtNi0
>>360
氷に関しては走って楽しいとは思えない。
雪はどこで氷になっているかわからない。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/09(金) 10:27:10.49 ID:vNHNvtNi0
>>359
ブリヂストンのスタッドレスは売れている。
ブリヂストンの夏タイヤですら売れているのに、スタッドレスが売れないわけがない。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3ffc-WYua)
:2016/12/09(金) 10:53:18.08 ID:7hnEFZFS0
本当は、ダンロップとかピレリで十分だと思うんだが、
自分の車のタイヤサイズがどうしてもBSか横浜しかない
価格が高いからフルラインナップ体制にできるのか
その逆なのかは分からんが・・
まあオーバースペックだと思うがBSを履かざるを得ない
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/09(金) 11:06:16.06 ID:wRw1vH2JM
>>363
初めて走る道はわからないけど、通勤で毎日通る道は、ヤバいとこは大体判る。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d7bd-OvR3)
:2016/12/09(金) 11:07:03.10 ID:nOhBARqT0
昨日の道内某交差点で大型ダンプがグリングリンスピンしとった
それを尻目にわいの7年目ガリット4車時速35kmでゆうゆうスケーティング走法で通過w
昨日は飛ばせない日でアクセルワークでグリップ確かめながら走らざるを得なかった
横から飛び出してきたらどうしようもない、が直進している限りなんともない
すっ飛ばす道内ドライバーなんてそんなもんだ(だからシカとの衝突事故が多いw)
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/09(金) 11:12:41.46 ID:wRw1vH2JM
北海道じゃないけど鹿怖いね。
鹿ひいて廃車になった知り合いいます。
あと、多分大型だと思うけど、ひいたまま道路の真ん中に置き去りにされてるから、予測不能なので雪より有る意味怖い。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ efa6-drn7)
:2016/12/09(金) 11:43:53.43 ID:xM3MpuOP0
1988年 PM-20
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/608/274/03.jpg
1997年 MZ-02
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/608/274/09.jpg
2006年 REVO2
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/608/274/14.jpg
ブリヂストンじゃなきゃ怖くて運転できない人でも流石にこれらがダンロップより上とは言えないでしょう
2012年 WINTERMAXX
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/554/291/06.jpg
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b708-drn7)
:2016/12/09(金) 12:10:10.44 ID:QQmfGl+90
>>364
ここ数年の夏タイヤに関してはDL・Y以下でしょ、特にスポーツ系は
冬はBSの方が長期で使えるからBS使ってるけど夏タイヤでBS選ぶ理由はもう無いよ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b58-xm+r)
:2016/12/09(金) 12:17:00.93 ID:zjpUU2wa0
>>369
頭悪そう
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-xY5f)
:2016/12/09(金) 12:17:49.36 ID:oigzmiXsM
>>369
同じ時期のダンロップのパターン並べてよ
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロリ Sp27-4QSh)
:2016/12/09(金) 12:33:12.94 ID:r7iDoxUnp
>>369
触らなくても硬さがわかる
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロリ Sp27-4QSh)
:2016/12/09(金) 12:38:48.30 ID:r7iDoxUnp
>>334
その地元民に乗せてもらって、案の定崖から落ちたけどな。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ efa6-drn7)
:2016/12/09(金) 12:43:05.09 ID:xM3MpuOP0
嘘だろ・・・まさかREVO2とWINTERMAXXでもREVO2を選ぶの??
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/09(金) 12:53:18.02 ID:wRw1vH2JM
どちらも買わない。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ efa6-drn7)
:2016/12/09(金) 13:04:03.40 ID:xM3MpuOP0
北海道限定のSI-12も見た目は堅そうなんだけどね
もちろん少しの性能でも気にする人は取り寄せて履いているよね?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/565/017/03.jpg
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-Ehx5)
:2016/12/09(金) 13:10:34.43 ID:bx6hm6kBd
ドライ路面がなければそれでもいいんだがな
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/09(金) 13:14:33.07 ID:WVH/N9030
冬タイヤって何年使えるんだろ
夏タイヤは擦り切れるまではく予定
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-xIt3)
:2016/12/09(金) 13:46:57.27 ID:suWGLNKyd
5年目だけどレインコンディションで時々発進時ホイールスピンしたり減速時ABS作動したりする
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3fbb-gVcs)
:2016/12/09(金) 13:48:11.56 ID:jwmPAb/q0
3年はいける
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/09(金) 13:50:29.84 ID:z1sAP6zZd
>>380
どんな運転してるのよ
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/09(金) 14:15:26.03 ID:wRw1vH2JM
>>377
排雪性能は悪そうですね。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-caEn)
:2016/12/09(金) 14:16:41.29 ID:kewYWq+/d
>>348
言葉は悪いけどミシュランダンロップ最強!とか言うやつ頭に虫湧いてると思うは
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-caEn)
:2016/12/09(金) 14:20:01.16 ID:kewYWq+/d
ちなみに職場の人がWM買ったんだけどさわってみたら夏タイヤかよって程カチカチだった
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d7bd-VASR)
:2016/12/09(金) 14:29:19.27 ID:JS4P115R0
>>384
お前は言葉が悪いんじゃなくて頭が悪いんだよ
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b34a-XZqt)
:2016/12/09(金) 14:31:04.31 ID:OVmdff8T0
手で触って硬度が分かるってすげぇな
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3ff-7pHm)
:2016/12/09(金) 14:38:16.50 ID:hLIXvpcC0
>>375
そこはGZで比べないと不公平じゃないか?
どちらにせよDUNLOPのスタッドレスは買わない。
BRIDGESTONEが、だめなら横浜買うだけだし。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/09(金) 14:40:55.34 ID:2+A8Lb8X0
ブリヂストンのタイヤは中が気泡だらけだから、ゴムの腰砕けを防ぐために
ゴム自体は固めと聞いたことがあるが。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bf1-YmwQ)
:2016/12/09(金) 16:04:36.89 ID:yD6GYBbI0
>>375
オレは選ぶぞ@北東北
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bd8-aVOi)
:2016/12/09(金) 16:21:01.56 ID:OpYbWzSg0
今年はICE ASIMMETRICOを買ってみた
去年のだけどw
ごくたまにしか凍結しないので乗り心地優先で選んだんだけど本当に乗り心地いいんだろうか
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b70d-8k4F)
:2016/12/09(金) 16:59:23.16 ID:uNqYObyJ0
千葉県民で、年に2.3回のスキーに行くだけだけど、GZにしたわ。
ドライ、ウェット性能重視も考えたが、スキーに行くとき
坂登れませんでしたじゃお話にならないからな。
但し、300馬力の車なのでGZだと、急加速等をしたら、
ブロック飛んでいきそうな気がする。
乾燥路も雪道もゆっくり走れってことだね。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1be1-caEn)
:2016/12/09(金) 17:08:57.39 ID:aCe1IIJk0
Qですからね。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-V4xC)
:2016/12/09(金) 17:19:09.52 ID:SEAG0Du+d
ダンロップのHS-1のトレッドパターンはひどいよ。撥水ワイパーなるものが付いている。
そんなダンロップがルマン5をはつばえするという。夏タイヤならダンロップ買ってもいいな。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbb4-YdKd)
:2016/12/09(金) 17:31:25.41 ID:tM+hoOGB0
どんな車乗ってるか知らんけど、俺はig30に履き替えた。今年も安泰
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1be1-caEn)
:2016/12/09(金) 17:34:56.41 ID:aCe1IIJk0
>>392
600馬力にVRXつけて、1シーズンでスリップまで減った
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロリ Sp27-4QSh)
:2016/12/09(金) 17:41:22.51 ID:r7iDoxUnp
>>387
触らなくても写真見ただけでわかるよ
見るからにカチカチ
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/09(金) 17:51:42.21 ID:zvGtmfaAd
>>396
そんな性能の車で冬場走るだけ偉い
普通春まで車庫だろ
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/09(金) 17:53:11.82 ID:zvGtmfaAd
>>395
俺も装着したことあるが
確かにIG-30+は間違いない
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5b96-9Mlf)
:2016/12/09(金) 18:27:53.80 ID:vVTZNlln0
>>379
夏タイヤそこまで履くと雨の上り坂でアクセル踏み込んだ時スピンするよ。
RRの車でスリップサインまでイチミリぐらいのタイヤでスピンしたもん
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-YmwQ)
:2016/12/09(金) 18:31:08.35 ID:wNIOq/8b0
>>400
RRってスバル360?
って軽く突っ込んでみるw
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK9f-anDY)
:2016/12/09(金) 18:43:15.88 ID:JRdXZUH+K
千葉県民?
お前の車、そのパワーならトラコン付いてて心配無用じゃないのか?
無くてもオレはとうほぐ多雪地帯だが、トラコン、VSC無い34GT-Rでもかつてのヨコハマで十分だったぜ
500だろうが1000馬力だろうが、ラフにアクセル踏まなきゃダンロップやトーヨーでも十分だがな
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp27-uTM5)
:2016/12/09(金) 18:43:46.75 ID:jnAulEfup
日野コンテッサだろ
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/09(金) 19:12:32.26 ID:OsjFo0S90
911カレラRS
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-xY5f)
:2016/12/09(金) 19:25:35.76 ID:G2tXyIP1M
>>401
サンバーだろ
>>402
お前止まらないの?
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/09(金) 19:30:37.03 ID:OsjFo0S90
確かにヨコハマの最高傑作はIG30+++だと思う。
IG50よりいいよな。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0bd8-6LJV)
:2016/12/09(金) 20:02:04.73 ID:XP4GL5lZ0
19の夏タイヤ横浜から
17の冬タイヤのブリヂストンにかえたらマジで驚くほど静かなんだけど
冬タイヤでこれだけ静かなら夏タイヤなんてめっちゃ静かなんじゃないの
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fae-7pHm)
:2016/12/09(金) 20:04:54.15 ID:9oh88/Yc0
レグノはええよ
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/09(金) 20:24:22.47 ID:pt4zRsBM0
インチダウンしといて静かになったてそりゃなぁ
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/09(金) 20:42:21.88 ID:rMJ8sg9ca
>>401
なぜビートルが出てこない
411 :
215
(ワッチョイ a777-YmwQ)
:2016/12/09(金) 20:49:17.43 ID:NUchrbU90
皆さんアドバイスありがとうございました。
結局ブリザックVRX買いました。
Amazonで13万ちょっと
2016年製が来る事を願ってます。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-xm+r)
:2016/12/09(金) 20:52:03.36 ID:AYk56vKR0
養分乙
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a777-YmwQ)
:2016/12/09(金) 20:55:50.27 ID:NUchrbU90
えー
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK9f-anDY)
:2016/12/09(金) 21:04:25.76 ID:JRdXZUH+K
止まるのにパワーは関係ねえだろ
それに関東住みで何回程度しか雪道走らねえなら、チョンやチャンコロタイヤ以外なら何でもいいだろが
雪道でもハイパワーを味わいたくて、WRCドライバーなみにガンガンアクセル踏む自信あるってなら話は全く別だがよ
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7d8-ZZzq)
:2016/12/09(金) 21:10:11.98 ID:GZjenWrK0
ダメロップ買うなら
ミシュランにしたほうが
幸せになれる
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/09(金) 21:13:10.16 ID:d8+Ncq6n0
むしろチョンやチャンコロタイヤでもいいだろ
クムホやハイフライあたりのスタッドレスでも余裕だろい
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77f-WrC4)
:2016/12/09(金) 21:16:12.50 ID:mh5nmm250
>>414
WRカーはスパイクタイヤ履いてる
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 276d-fWmx)
:2016/12/09(金) 21:48:04.69 ID:5S0ugtfq0
ブリジストンか横浜以外なら、もうケンダでいいだろ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6bf5-l58V)
:2016/12/09(金) 21:49:45.29 ID:5N2n9cUi0
>>391
今週履き替えて、まだ街中しか走ってないけど、夏タイヤからの違和感はないかな。
日曜日に高速走ってみます
夏タイヤ デューラーHP
サイズはいずれも225 60R 18
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-ys8Q)
:2016/12/09(金) 22:24:35.92 ID:D+0/WO71d
iG50頼んだら15年製だった…VRXにしておくんだった
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/09(金) 22:29:38.56 ID:rMJ8sg9ca
>>420
通販?
通販だと工場から直送になるから新しいの来ないか?
俺11月の初めにIG50を注文して半ばに来て4316だった
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-8RvK)
:2016/12/09(金) 22:36:55.59 ID:6UcG+ss6d
俺も通販でREVO GZをポチってwktkと不安が入り混じってる気分だ
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fae-7pHm)
:2016/12/09(金) 22:40:21.84 ID:9oh88/Yc0
売れてる所は大概新しいのくる。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-6LJV)
:2016/12/09(金) 23:11:16.78 ID:2FVWQEW3M
>>422
2014年製ですね?
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロル Sp27-caEn)
:2016/12/09(金) 23:19:35.28 ID:tItHBHC1p
>>398
営業車なもんで距離も結構走るんだけどね。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-6LJV)
:2016/12/09(金) 23:23:47.34 ID:3VIMdOxBM
スタッドレスの溝に挟まった小石とかってそのままにしてよいの?
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/09(金) 23:25:09.26 ID:DxNGo6aO0
とってもどうせ挟まるよ
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a7f9-xm+r)
:2016/12/09(金) 23:26:04.91 ID:qiLoMEf50
600馬力の営業車って・・そんなに急ぐの?
ラーメン屋の出前?
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sda7-Aijx)
:2016/12/09(金) 23:32:59.85 ID:wRz0ctg/d
営業とかで砂漠でもまわってるのかな?スタッドレスで
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロル Sp27-caEn)
:2016/12/09(金) 23:59:04.04 ID:tItHBHC1p
一応フルノーマルですよ。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/10(土) 00:18:56.10 ID:a1KxHtVv0
>>400
インチミリって何ですか?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-ys8Q)
:2016/12/10(土) 00:37:03.93 ID:jIcTVhzTd
>>421
実店舗で注文
家に帰ってサイドが何か白く汚れてるなと思って製造年見たら15年21週製造…これはないわ〜
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/10(土) 00:38:25.88 ID:SJESAKgz0
>>431
インチミリわろたw
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-ys8Q)
:2016/12/10(土) 00:39:34.78 ID:jIcTVhzTd
>>432
215/50R17だけどあんまり売れないサイズだったのかな…
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f58-ZZzq)
:2016/12/10(土) 00:48:24.06 ID:Kg2cdXsu0
ウンチビリ
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/10(土) 00:52:25.09 ID:UokrtZZM0
>>434
マイナーすぎるな
437 :
420
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/10(土) 01:08:25.20 ID:9kg4Q0osa
>>432
俺のもサイドは4本とも一部汚れた感じだったけど、4本とも4316だったよ
ちなみに205/55r16
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-ys8Q)
:2016/12/10(土) 01:14:08.52 ID:jIcTVhzTd
>>437
せいぜいで4、5年しか保たないものなのにいきなり1年落ちはへこむわ…
439 :
420
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/10(土) 01:16:43.25 ID:9kg4Q0osa
>>438
次から通販使えば?
安いし
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-ys8Q)
:2016/12/10(土) 01:19:38.78 ID:jIcTVhzTd
iG50まだ数kmしか走ってないけど、記憶の中の過去のBSのスタッドレスと比べて、中立付近の手応えが無さ過ぎて気持ち悪い…
441 :
422
(スプッッ Sdaf-8RvK)
:2016/12/10(土) 01:23:32.76 ID:Yp25mpvAd
>>424
まだ届いて無いからわからない。
フジコで買ったモノじゃないよ。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/10(土) 03:58:36.10 ID:p0tP510B0
>>421
工場直送ってコンビニ弁当じゃあるまいし
一旦は倉庫へ入れて、そこから出荷でしょ。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロル Sp27-caEn)
:2016/12/10(土) 04:08:42.26 ID:wt8trLwnp
>>434
今年は出てる。
レヴォーグ、WRX s4等のインチダウンサイズ
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ff4d-ga3j)
:2016/12/10(土) 05:01:48.16 ID:NFH+heyY0
>>440
そりゃまだ皮被ってるじゃねーかよw
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77f-+AUY)
:2016/12/10(土) 08:20:03.07 ID:ZxFa+ccY0
>>442
メーカー直送って言いたかったのでは
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/10(土) 08:36:33.02 ID:p0tP510B0
>>445
倉庫から先入先き出しが原則だけど、奥のほうにのこっちゃうのもあるんじゃないかな
どのメーカーのどのタイヤにもラインナップされてるような売れ線は、取り扱い数も膨大だから
在庫も膨大でしょ。
逆に、サイズで銘柄が決まってしまうような希少サイズは、在庫が少ないから売れ残りにくいとか
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウオー Sa3f-6LJV)
:2016/12/10(土) 08:42:22.67 ID:kYR4hQaea
フジコで買ったWM01が届いたけど、4316だった。
サイズは205/55R16。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/10(土) 08:44:10.91 ID:BmCgKFhIM
>>447
出来立てホヤホヤだな。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bae-bB/5)
:2016/12/10(土) 09:18:48.33 ID:vDfz63n50
>>406
そんなことはありませんよ、ドライグリップ、アイスバーンでのグリップ、転がり抵抗はIG50の圧勝ですよ
シャーベット路面に関しては・・・まあ、似たようなモノですよ
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-WrC4)
:2016/12/10(土) 12:18:52.00 ID:4SuH0HAy0
俺の中ではMZ3が一番よかった。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-0sWC)
:2016/12/10(土) 12:20:27.69 ID:N6Sij+LSd
>>362
何気に夏越してるから実質1年違いだな。
生産年ミックスはフジコのお家芸。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-/OvE)
:2016/12/10(土) 12:20:34.24 ID:atzSGjGc0
そろそろ4年目のIG50の効きについて
レポよろしく
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d32f-YmwQ)
:2016/12/10(土) 12:23:16.42 ID:Nh1Ik4k80
コンチバイキングコンタクト6ってどうなの?
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/10(土) 12:26:39.11 ID:Jh55sUAiM
スタッドレスタイヤだよ
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7d1-RVHb)
:2016/12/10(土) 13:21:48.30 ID:AYoD9x3f0
アルミ付きのセット物スタッドレスのホイルのデザインってなんでどれも似たような物ばっかりなの?
やっぱりコストとかなのかな?教えてエロい人
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b26-sSD0)
:2016/12/10(土) 13:36:01.01 ID:bMtZpCah0
そりゃ見た目のデザインとか強度試験とかしっかりやったらコストかかるから
安くても強度計算はしてると思うが
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/10(土) 13:39:51.74 ID:p0tP510B0
>>455
同じだからだよ
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-i/oa)
:2016/12/10(土) 13:57:14.93 ID:av9sE/cya
タイヤを洗わないで収納するとどうなる?
来春に夏タイヤを出した時に汚いなぁって
思う他に何かある?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-xY5f)
:2016/12/10(土) 14:03:39.98 ID:w0egrQO2M
ブレーキダストや汚れが固着する。冬タイヤならホイールの腐食が加速する。無精にはちょうどいいですね。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/10(土) 14:20:46.13 ID:a1KxHtVv0
乾けば全然気にならない
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/10(土) 14:21:10.33 ID:a1KxHtVv0
ようやく雪降って来た
これでスタッドレス試せるかな
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/10(土) 14:26:52.53 ID:AcUdCUuMd
>>458
なにも無いよ
タイヤよりもアルミを洗った方が良い
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b32b-0bCI)
:2016/12/10(土) 14:57:49.48 ID:iy54GVaj0
ところで、外したタイヤ・ホイールを洗って乾かして袋に入れてくれる店ってありますか?
コストは少々かかってもいいです
いっつも点検がてら(日産の)ディーラーに持ってってタイヤ交換してもらうんだけど、袋に入れてくれるようになったのさえついこの何年かだし、入れてくれるようになってからも小穴の空いた小汚い袋を何年も使い回しされて、結局持ち運ぶと服が汚れるレベル
当然外したタイヤ・ホイールも汚いままなので、毎回テンション下がってました
ディーラーでもよそだと違うのかなあ?
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b744-drn7)
:2016/12/10(土) 15:02:41.83 ID:/Q0PjtvJ0
有名タイヤメーカだとタイヤ保管サービスやってるところもあるよ
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef2d-6LJV)
:2016/12/10(土) 15:02:53.41 ID:FGONRu/80
>>463
洗車してからディーラに行けよ。
洗車は洗車機もしくはガススタンドでやってもらう派か?
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ff23-5f5p)
:2016/12/10(土) 15:24:01.62 ID:mYkAUVjc0
つかれたー、
スタッドレスに交換完了
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/10(土) 15:42:57.35 ID:BmCgKFhIM
>>466
お疲れ様!
俺は明日作業するぜ!
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb0-bXSN)
:2016/12/10(土) 15:43:48.42 ID:PRFIndaY0
おまえらまだやってなかったのかよ
12月もそろそろ半ばだぞw
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ラクッペ MMa7-9Mlf)
:2016/12/10(土) 15:49:03.70 ID:9tDVj9NGM
>>468
静岡なもんでw
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/10(土) 16:04:01.21 ID:BmCgKFhIM
>>468
三重なんで。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-MklD)
:2016/12/10(土) 16:24:51.74 ID:ixoI51ERd
>>468
山形なもんでw
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-i/oa)
:2016/12/10(土) 16:25:04.63 ID:JB/szTPBa
>>468
福島なもんで
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef2d-oPyr)
:2016/12/10(土) 16:29:56.77 ID:FGONRu/80
>>468
茨城なもんで
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb0-bXSN)
:2016/12/10(土) 16:36:18.05 ID:PRFIndaY0
ちっ
おまえらいいとこにいるんだなチクショウ
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5bac-8x10)
:2016/12/10(土) 16:46:58.60 ID:hRj8Z7P10
>>468
宮崎な揉んで
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a779-YmwQ)
:2016/12/10(土) 16:47:23.53 ID:6uRpA9oL0
>>474
けどせっかくなら、長く使える地域も羨ましく思うぞ
ドライばっかり走ってるとね
とは言え豪雪地帯に住みたいかと言われると、話は別なんだよね
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スフッ Sd2f-Z/ht)
:2016/12/10(土) 17:04:13.27 ID:JyPaz0pid
同じく今日交換やった…。疲れたよ。17インチって重いよね。しかもジャッキが最後待て上がらなくて大変だったわ
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6bb5-xm+r)
:2016/12/10(土) 17:06:11.01 ID:taJrmTSA0
ちょっとドライブ行けてタイヤ試せる豪雪血があるとウラヤマなんだよな
しぞーか御殿場民だが最近積もらないから山中湖あたりたまに行く。が、そっちもしっかり積もるのほんと少なくなった
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/10(土) 17:07:54.09 ID:Iefm8xjeM
>>471
>>472
ちょっと待てよ、お前とお前はもっと早くやっとけよ
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b38c-IJHD)
:2016/12/10(土) 17:09:06.89 ID:L37VZjGx0
>>478
先月はちょっと積もったでしょ
しかし、山中湖当たりもあまり積もらないのか・・
長野当たり遊びに行こうかな
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロリ Sp27-4QSh)
:2016/12/10(土) 17:09:43.40 ID:5Q8e7wtip
>>478
うらやま
浜松だもんで、どつまらん
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1be1-caEn)
:2016/12/10(土) 17:10:38.84 ID:um8f75ev0
タイヤ屋さんだけど、なんで週末の午前にアホみたく集中するかね。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロリ Sp27-4QSh)
:2016/12/10(土) 17:26:42.55 ID:5Q8e7wtip
>>482
空いてるって言うからだよ
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ラクッペ MMa7-9Mlf)
:2016/12/10(土) 17:28:57.59 ID:9tDVj9NGM
>>478
御殿場十里木行けば積もるでしょ。
私は御殿場246で通過するためだけにスタッドレスにしてる。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロリ Sp27-4QSh)
:2016/12/10(土) 17:29:01.07 ID:5Q8e7wtip
週末は混むから、スタッフ増やすらしいけど
バイトだよね
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/10(土) 17:39:01.92 ID:duRrL9K00
そりゃそうだ
お前らよりひどい素人だ。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6bb5-xm+r)
:2016/12/10(土) 17:45:57.10 ID:taJrmTSA0
>>480
しっかり積もる、ってのがね。御殿場も山中湖も少なくなったもんだわ
>>481
浜松じゃスキースノボでも行かんともったいないね
>>484
十里木つか須山つか。あっちもやっぱり少なくなったじゃん。
あの道富士との抜け道的に使う車が多いけど、246同様ノーマルのまま往生する車結構あって、逃げ道のない渋滞にドハマリする可能性高いから行きたくないw
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b26-sSD0)
:2016/12/10(土) 17:52:00.30 ID:bMtZpCah0
新潟県央だけど、ちょっと雪降った
積もらないけど
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-GJWk)
:2016/12/10(土) 17:56:16.94 ID:aVLvRaPSd
今年買い換えようと思って、ここででてくるフジコとか見てみたけど、普通にヤフオクの業者のが安くて納期早いじゃないか
なぜフジコとかあんな値段設定で人気なんだ
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b4a-w4ID)
:2016/12/10(土) 17:58:47.97 ID:ROBoEZN00
ヒント:工作員
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7a2-YmwQ)
:2016/12/10(土) 18:00:55.13 ID:GWt2A2vs0
>>489
ヒント:製造年
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-GJWk)
:2016/12/10(土) 18:02:52.97 ID:aVLvRaPSd
>>491
16年製造のも多くあるように思うけど‥
フジコでも製造年古いのあるんじゃないの?
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7a2-YmwQ)
:2016/12/10(土) 18:30:46.71 ID:GWt2A2vs0
あとは送料がアホみたいに高いとかもあるよ。
ストア出品ならまだしもオクのやりとりが面倒とかもあるかも。
オレの場所はフジコとかマルゼンじゃないけど、結局価格コム上位の激安店の方が安かった。
オクの安いのは酷いのだと4年落ちだったし。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-GJWk)
:2016/12/10(土) 18:33:24.43 ID:aVLvRaPSd
なるほど
なんかフジコ特典とかあるのかと思った
てことは送料無料で4816製のタイヤが届いたので普通に喜んどいたらいいということですね
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b26-sSD0)
:2016/12/10(土) 18:34:46.62 ID:bMtZpCah0
店舗はどうなの?フジ
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スフッ Sd2f-Z/ht)
:2016/12/10(土) 18:37:10.63 ID:JyPaz0pid
近所のタイヤマンでサービスしてもらった方がフジより安くて安心
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b26-drn7)
:2016/12/10(土) 18:41:43.72 ID:4Dc5EXV00
>>489
ポイントバックでほぼ2割引きで買えたから
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-caEn)
:2016/12/10(土) 18:42:07.17 ID:huSfVQV7d
北陸は今年暖冬ですね
もう一年履けばよかった
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/10(土) 18:59:01.42 ID:duRrL9K00
今年は寒いって言ってるのは東北 北海道の話なのかな ?
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スププ Sd2f-92j4)
:2016/12/10(土) 19:19:10.89 ID:9UUDmNlqd
スタッドレスに交換しようと思って十字レンチを回そうとしても固くて固くてどうにも回りません。体重かけて乗るとかハンマーで叩いたほうがいいですか?困っています。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a7f9-xm+r)
:2016/12/10(土) 19:23:59.78 ID:T6i4ocqN0
まずはジムに行って鍛えましょう
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-V4xC)
:2016/12/10(土) 19:27:06.76 ID:J13PjklFd
オレたち週プレ世代のスタッドレスはダンロップでキマリ!
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 276d-UQKV)
:2016/12/10(土) 19:28:49.14 ID:NLgOXel70
釣りだと思うけれど、ディーラーや整備工場か、せめてスタンドでやって貰えば?
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a707-3ple)
:2016/12/10(土) 19:30:05.02 ID:EIYHNAM50
地球ドラマチック 氷の誘惑
氷のタイヤ
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7b6-drn7)
:2016/12/10(土) 19:32:02.94 ID:228FaXSJ0
>>500
俺のやり方は、まずナットにお湯を掛けて暖めてみる
それでも緩まなかったら
http://nightfood.cocolog-nifty.com/blog/photos/uncategorized/photo001_005_3.jpg
この状態にして乗って体重をかける
これで緩まなかったことはない
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53bd-cP5V)
:2016/12/10(土) 19:42:03.22 ID:TKYVImAD0
丸3年経って4シーズン目のig30+。
念のためにディーラーでチェックしてもらったが全く問題なし。
関東平野で雪道ほとんど走らず、12〜3月まで1000kmくらいしか走らないし。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-+AUY)
:2016/12/10(土) 19:49:54.72 ID:SQDdY3m1d
>>500
鉄パイプなりで延長、テコの原理で
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スププ Sd2f-92j4)
:2016/12/10(土) 20:12:36.08 ID:9UUDmNlqd
>>505
ありがとうございました!回りました。
十字レンチで無理矢理力入れて回すとボルトのほうが折れると人から聞いてたのでビビってたんです。なるほど、お湯をかけるのは考えがつきませんでました。助かりましたm(_ _)m
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スププ Sd2f-92j4)
:2016/12/10(土) 20:17:48.40 ID:9UUDmNlqd
>>507
雪道も運転も年数浅い初心者なので。これも参考にします。ありがとうございます。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-mdl7)
:2016/12/10(土) 20:27:11.40 ID:byfu0i7R0
>>500
>>505
氏のやり方で、クロスレンチの溶接部が剥がれてもげたり
ボルトで留めてて畳める奴の時もバキッと逝ったりで
捻挫とか流血とかしちゃってからは怖くて
>>507
氏のようにパイプ使うようにしてからは
怪我知らず&緩まなかった事無し
sssp://o.8ch.net/k1rq.png
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-mdl7)
:2016/12/10(土) 20:28:10.21 ID:byfu0i7R0
ごめん、絵はミス
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/10(土) 20:35:29.93 ID:HRrxoIAS0
俺も
>>505
のようなことは恐ろしくてできない。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/10(土) 20:36:55.31 ID:j2DvKAGcM
力を入れる方向をしっかり考えて回すなら車載工具で充分
固くて回らないのは前回の交換でボルトに注油しなかったせいじゃないかな
柔らかいグリスや機械油を二三滴垂らしてから組み付けるようにすればそんなことにはならない
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/10(土) 20:45:21.03 ID:duRrL9K00
無知だったころは増し締めに体重かけて足でのっかってたから
交換時緩まなくて難儀したことがあったな〜
いまは緩くテルクレンチで締めてるからそういうことはなくなった。
ところでお湯くらいでナットが膨張するもんなの? しないだろうけどバーナーとかでなく ?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7d8-YdKd)
:2016/12/10(土) 21:03:49.67 ID:JBGJuiHt0
テルクレンチww
以前も見たぞ 同一人物か?
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スププ Sd2f-92j4)
:2016/12/10(土) 21:06:33.30 ID:9UUDmNlqd
>>513
油をたらして取り付けたら走行中ナットが緩んで外れたりしないんですか?大丈夫なのなら今取り付けたばかりなんですが外して油垂らそうかなと。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-c4lu)
:2016/12/10(土) 21:07:08.45 ID:/q+KioBh0
>>515
テルクレンチはみんな結構使ってるぞ
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b26-sSD0)
:2016/12/10(土) 21:14:46.57 ID:bMtZpCah0
油つかってもいいけど、規定トルクは変わるからな
普通は脱脂する
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ffc4-tvq/)
:2016/12/10(土) 21:16:25.07 ID:qgEWL+ja0
取説にはグリスとか使うなって書いてるんだが。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/10(土) 21:17:27.74 ID:a1KxHtVv0
止まる性能は四駆もニクも同じってマジですか?
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/10(土) 21:18:12.93 ID:j2DvKAGcM
>>516
緩むのが心配なら増し締めをしっかりやるといいよ
自分の経験上ですまないが大型トラックや乗用車のタイヤ交換は数百回繰り返してるが油が原因で緩んだことは一度もない
ホイールのボルト穴断面をよく見れば分かると思うけど「楔」を打つような形状になってるから
よほど力の無い人でなければしっかり食いこむように密着するようにできてる
でなければ自分も怖くて高速なんて走れない
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YmwQ)
:2016/12/10(土) 21:19:53.82 ID:7xIhXnG/a
フジコ
215/50R17
ig50+
4本とも3816
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ffc4-tvq/)
:2016/12/10(土) 21:25:28.18 ID:qgEWL+ja0
>>521
こいつ信用するなよ
一例だが。
http://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8/fsi/50206.html
ナットやボルトにオイルやグリースをぬらないでください。ナットがゆるんでタイヤがはずれ、思わぬ事故につながるおそれがあります。また、必要以上に締め付けられて、ナットやボルトが破損するおそれがあります。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-oReh)
:2016/12/10(土) 21:25:46.83 ID:A5SyB83Qa
>>520
ブレーキを使って止まる性能は4WDの方が車重が重いので不得意ですよ。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/10(土) 21:28:09.77 ID:kIs2+mrM0
トヨタディーラーに点検だしたら、ホイールボルトとナットがグリスでベトベトになって帰ってきた。
グリスを塗ってトルク管理するボルト・ナットもあるけど、ホイールボルトの締め付けトルクって
グリス塗らない状態でのトルクじゃなかったかな。
どうなんだろ。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4f5b-5xeh)
:2016/12/10(土) 21:28:47.56 ID:RKlonkrC0
>>521
乗用車は油塗らない。大型は油塗る。ごっちゃにしないでね。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-oReh)
:2016/12/10(土) 21:34:34.68 ID:A5SyB83Qa
>>525
テーパー部やフランジ部分には塗ってはいけませんがネジ部分は大丈夫ですよ。
スレッドコンパウンドやカッパー系グリスを塗布してネジ部のみカジリ対策をしたりします。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スププ Sd2f-92j4)
:2016/12/10(土) 21:35:11.34 ID:9UUDmNlqd
なるほど、そうなんですね。ありがとうございます。明日の朝一でもう一回外して見てみます。皆さんド素人がスレ汚ししてすいませんでしたm(_ _)mこれからもいろいろ参考にします。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d7bd-dpej)
:2016/12/10(土) 21:35:46.10 ID:WPtkb6qn0
フジコのCMやってるね〜本当かどうかしらないけど10000坪の所に在庫があるとか。
スタッドレスも大量入荷(?ホントーか?)してるらしい。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スププ Sd2f-92j4)
:2016/12/10(土) 21:42:17.85 ID:9UUDmNlqd
>>523
記事見ました!やっぱりそうなんですか……ご忠告ありがとうございました!
これからも迷いながら勉強していきます。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/10(土) 21:46:20.23 ID:j2DvKAGcM
>>523
>>526
素人が安易にグリース塗布したらどうなるかを知ってるからマニュアルにはそう書いてある
訴訟沙汰を避けるためにメーカーとしては言わばセーフティマージンを取ってるわけ
上にも書いたけど二、三滴以上垂らしたらどうなるかは予想通りになる
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ffc4-tvq/)
:2016/12/10(土) 21:51:49.65 ID:qgEWL+ja0
>>531
素人相手だからあなたのアドバイスはよろしくないよね?
一時期グリス塗るのが流行って事故が増えたからこその記述だぞ。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53d8-0sWC)
:2016/12/10(土) 21:52:16.31 ID:g/dXgVd/0
>>473
茨城こそこないだ雪が今シーズン最後の積雪だったかもしれないwww
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5f73-8RvK)
:2016/12/10(土) 21:53:21.13 ID:k5HIddkc0
>>531
だから、答えは「乗用車のホイールナットに潤滑油等は塗布するな」であってるじゃん
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7f1-VmQZ)
:2016/12/10(土) 21:56:20.65 ID:JWULk2kY0
アイスナビ6入れてきた。柔らかすぎてヨレるんだけどdsx2相当でしたよね。減りははやいですか?
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/10(土) 21:57:02.28 ID:j2DvKAGcM
>>532
整備士としての基本中の基本なんだがな
素人に勧めるなというならその通りだな、すまんな
錆びたボルトを力一杯回して折っちまう人が多いからと親切にしたのが仇になったようだ
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/10(土) 21:57:07.05 ID:duRrL9K00
で,お湯掛けたくらいでナットが膨張するのかどうかについてはどうなの−?
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/10(土) 22:02:22.74 ID:6KU3qDDk0
そら膨張はするでしょう
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/10(土) 22:03:22.16 ID:6KU3qDDk0
>>525
もしかして、貫通ナットでテッチン?
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/10(土) 22:05:33.24 ID:6KU3qDDk0
推測だけど、貫通ナット+鉄チンで締め付けトルクチェック後に
錆びないよう塗ってくれたという優しさなんじゃないの?
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/10(土) 22:08:05.66 ID:kIs2+mrM0
てっちんホイールだけど、貫通ナットではないです。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7f2-YmwQ)
:2016/12/10(土) 22:19:07.47 ID:zhF/51YK0
富山だがまだタイヤ替えてない
明日から降りそうなんだわな
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 2fc4-XZqt)
:2016/12/10(土) 22:19:08.97 ID:dwJsShiT0
>>535
ナビ6はWM01相当
DSX-2相当なのはZEA2
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b363-/+YI)
:2016/12/10(土) 22:21:05.94 ID:0jETyUt30
>>274
てかてかなら何履いていても滑るだろ
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ffe1-dpej)
:2016/12/10(土) 22:23:36.34 ID:+UNIOKBn0
ボルトを保護するために死人が出る事も厭わない整備士こわい
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-V4xC)
:2016/12/10(土) 22:32:38.15 ID:ZOikxIZ8d
BS朝日でダイハード2やってる。クリスマスのやつ。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27be-tUtJ)
:2016/12/10(土) 22:39:53.56 ID:QkkDFQO70
ディーラーに頼んだら一本だけびくともしないのがあってJAF呼んだら鉄パイプで延長して緩めたな
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-/gpI)
:2016/12/10(土) 23:03:03.85 ID:so8nP9hKM
>>513
グリス使っててデラの整備士にこんこんと説教された私です。
グリスはトラックは使うことあるが乗用車では使うな フルブレーキかけたときにたれてディスクにつくとお陀仏
基本潤滑剤つかうな 使うとしてもネジ山にエンジンオイル程度を綿棒でチョロレベル ナットとホイールの接触面は摩擦で緩みを止めるので油がついてはだめ
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77f-+AUY)
:2016/12/10(土) 23:07:21.83 ID:ZxFa+ccY0
塗るのが整備士の基本って奴も居るし、現役整備士さんいったいどっちですか??
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/10(土) 23:13:27.30 ID:hk1aMdQb0
自車はボルトの山にグリスのようなもの塗ってあるけど
それがあるせいで緩んだことはないし(サーキット走行もあった)
それなりの頻度で締め増ししてるし(そもそも緩んでないから締まらない事が多いが)
ナットが回らなくなるなんてことはなかったな。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-oReh)
:2016/12/10(土) 23:23:13.32 ID:A5SyB83Qa
グリスの塗布の仕方より恐いのがジュラルミン製のナットだね。
金属疲労が早くねじ山ぶっ飛ぶからね。
鉄ナットなら基本メンテフリーに使えるがジュラルミンナットは日常点検しないと危険。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-1C0f)
:2016/12/10(土) 23:32:09.37 ID:K1SCPGlod
グリスじゃなくてネジ山にスレッドコンパウンドを塗れ
俺はそうしてる
間違ってもテーパー部には塗るなよ
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM47-6LJV)
:2016/12/10(土) 23:33:27.48 ID:qZX8nkDJM
中古12年REVOGZで青森を走ったがアイスバーン以外は行けるなぁ坂道もへっちゃらだ
でもアイスバーンはやばかった信号までの軽いブレーキでズルズルABSかかるし、メーター読みで30km/h〜40km/hで走行中もフラフラ車が揺れる…
新品だともっと、走りやすいのかな??
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/10(土) 23:35:21.36 ID:HRrxoIAS0
ジュラルミンナットにグリス塗ったりしたら相当まずいんじゃない?
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b744-drn7)
:2016/12/10(土) 23:36:00.91 ID:/Q0PjtvJ0
スレッドコンパウドはワコーズの商品名じゃないのけ
潤滑用とは性質が違うがグリスだぞw
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-xm+r)
:2016/12/10(土) 23:47:01.79 ID:rATsvPGR0
スレッドコンパウドも最近はハブボルトに使用禁止って書かれたんじゃ
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/10(土) 23:48:10.66 ID:HRrxoIAS0
前から使うなと書いてある。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/10(土) 23:50:15.13 ID:kIs2+mrM0
ネジにグリスを塗った方が表面の腐食に影響受けずに締め付けトルクを厳格に管理できる
と聞いたことはあるけど、グリスを塗ることを前提にしてないネジに塗ってしまうと
同じトルクで締め付けても締めすぎになるとか。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/10(土) 23:53:25.11 ID:VjMxZLrTd
>>547
へぇーディーラーがJAF呼んだんだ
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b4a-w4ID)
:2016/12/10(土) 23:54:12.37 ID:ROBoEZN00
つい2時間ほど前、縁石踏んでスタッドレスタイヤをバーストさせて
この寒空の下、テンパータイヤと交換したけどESP介入しまくりのせいで滑りまくりながら
何とか帰ってきた俺が泣きながら登場。
明日一本だけ中古タイヤ屋で替えてくる…
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/10(土) 23:58:52.75 ID:6KU3qDDk0
純正平座ナットのワッシャ部分はグリス塗りたくなるよね塗らんけど
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b744-drn7)
:2016/12/11(日) 00:02:34.70 ID:ye3LbZR00
>>558
腐食すれば渋くなったりするからね
その極め付けが固着ともいえる
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27be-tUtJ)
:2016/12/11(日) 00:14:27.05 ID:YJ5Dh2yf0
>>559
いや、休みの日だった
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53d8-0sWC)
:2016/12/11(日) 01:06:34.39 ID:kzA8cR1d0
>>560
二本新しいのに変えた方がいいのでは?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/11(日) 02:14:11.42 ID:u0CCAS+/0
>>560
バーストってそんな簡単におくるのか
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b361-WrC4)
:2016/12/11(日) 02:16:07.37 ID:v+/JOJP50
>>558
それでボルト切ったことあるわ
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a776-YdKd)
:2016/12/11(日) 02:25:27.85 ID:01hQ2Dje0
雪積もったらからig50でそこそこ走ってみたけどカーブで普通に滑ってワロタ
広めの駐車場で急ブレーキもしてみたけど思ったよか滑るね
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sd2f-caEn)
:2016/12/11(日) 05:13:22.69 ID:WQNHexAwd
やめてくれよiGに履き替えて雪待ちしてるのに
ずっとブリジストンだから浮気してみた
お互い最新なら一緒だろ?性能は
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-1S2N)
:2016/12/11(日) 06:07:02.05 ID:6rEZpur2d
>>553
人を轢く前に街灯に突っ込んで逝ってくれ
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YmwQ)
:2016/12/11(日) 06:27:42.26 ID:azYgj8dya
>>553
お前
当然釣りだよな
本当なら早く換えないと
後悔する事になるぞ
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウオー Sa3f-Z/ht)
:2016/12/11(日) 06:38:54.35 ID:qd5jw380a
とりあえず新しいスタッドレスの皮剥き終わったら安全な所でfullブレーキでどのくらいになるかテストするよね
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/11(日) 06:39:12.50 ID:Wd5pIHga0
雪国では使っても10年だな
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sd2f-caEn)
:2016/12/11(日) 07:00:23.19 ID:WQNHexAwd
皮剥きって何km?
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-YmwQ)
:2016/12/11(日) 07:01:58.79 ID:tByQfu0W0
製品によって違うらしいが
200kmくらいが目安と思う
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7d8-YdKd)
:2016/12/11(日) 07:28:45.41 ID:AcvX9VDN0
>>517
わざとなのか?
×テルクレンチ
○トルクレンチ
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d358-WrC4)
:2016/12/11(日) 07:36:39.12 ID:qUUzLYGf0
VRXでフルブレーキしたけどズルズル滑るばかりで普通に停止線はみ出して草
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5330-Ehx5)
:2016/12/11(日) 07:37:17.27 ID:NUIuFkWv0
手ルクレンチは勘で締めるやつやぞ
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1fec-WYua)
:2016/12/11(日) 07:41:47.68 ID:aUUakQwF0
手ルクレンチって書けばいいんだよ
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/11(日) 07:47:22.33 ID:bNXx+d160
テルクレンチくらい許してやれよ
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-mdl7)
:2016/12/11(日) 07:54:25.05 ID:C7/xg7to0
使い古された駄洒落にツッコミかぁってホッコリしてた
俺たちだって純真な頃は有ったろ、そう囃し立てんなよ
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7d8-YdKd)
:2016/12/11(日) 08:29:50.39 ID:AcvX9VDN0
無粋でした スマヌ
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-3Ik6)
:2016/12/11(日) 08:38:39.18 ID:e+bsx9lf0
タイヤ屋でみた感想
鰤のだけサイドがぽっこり飛び出してるのはなぜ?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bc4-WVXi)
:2016/12/11(日) 08:48:46.37 ID:UG0+wRiQ0
>>576
あたりまえだろ
そんなヘタクソな運転じゃどんなタイヤでもはみ出すよ
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebc9-gGU/)
:2016/12/11(日) 08:50:07.38 ID:B0kL78ii0
津軽ブリヂストン南部ヨコハマかミシュラン
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5f68-YmwQ)
:2016/12/11(日) 09:24:47.30 ID:twfe1Uob0
>>584
南部もブリか浜だな、ミシュランは知らん。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-km+g)
:2016/12/11(日) 09:28:08.80 ID:bJV32VMS0
やはり、過去怖い思いをしたのはブリ意外の時なんだけどそれは古い思い出で、今は各社当時より進化してるだろとか、ヨコハマは使う前に盗まれたんだっけとか、色々思い出しながら、結局ブリにしてしまう俺が全く進化していない
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-caEn)
:2016/12/11(日) 09:35:11.53 ID:Fv7p62hbd
>>576
WMだったら隣町までズルズル行ったかもね!
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fae-7pHm)
:2016/12/11(日) 09:36:09.30 ID:fTEcXvYm0
5から横浜も発泡ゴムになり良くなった、が やはりBRIDGESTONEが抜き出てる
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-caEn)
:2016/12/11(日) 09:37:34.56 ID:Fv7p62hbd
マジ?横浜とそんなに変わる?
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-oMpR)
:2016/12/11(日) 09:41:22.46 ID:a0upuEfL0
減りの速さは抜き出てるな
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-i6OY)
:2016/12/11(日) 09:42:10.27 ID:YKr3q3vEM
トラックとかのスタッドレス見るとビビるよな、2000年より前のがあったときはさすがに草生やしたわ
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-oMpR)
:2016/12/11(日) 09:48:53.09 ID:a0upuEfL0
会社の古いマーチがガーデックスK2履いてるわ
99年製だけど俺は乗りたくない
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-km+g)
:2016/12/11(日) 10:02:13.26 ID:bJV32VMS0
>>590
毎日通勤で70km走って4シーズンはかな?
ドライ路がほとんど
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-oMpR)
:2016/12/11(日) 10:12:07.96 ID:a0upuEfL0
>>593
そんなに走るならブリザックじゃそんなに持たないんじゃない
FF1.6tのステーションワゴンで、毎日通勤でほぼドライを22km走るけど残り溝的に3シーズン目の今年で終わり
車種とかにもよるだろうけどね
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb4-YmwQ)
:2016/12/11(日) 11:09:52.34 ID:mRvPCXKG0
アシンメトリコ3シーズンめを換装完了
来週青森に凸するぜ楽しみだ
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-l58V)
:2016/12/11(日) 11:32:56.91 ID:nEbDnvNTd
>>595
アシンメトリコ経年劣化がほどほどならさらにコスパ良くなるな
レポよろすぐ
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b76e-i6OY)
:2016/12/11(日) 11:43:55.69 ID:H2nN5gh70
>>595
製造年と一緒の写真付きでレポよろ
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/11(日) 11:53:10.87 ID:Wd5pIHga0
iG30履いてたが、意外に減りが速かったんだよな。
特に気温が高いとみるみる減った。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7f2-YmwQ)
:2016/12/11(日) 11:56:07.92 ID:55VXj7Bp0
ig20はそんな減らんかった
5年目滑りまくったけど
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-JZIj)
:2016/12/11(日) 11:56:41.46 ID:fcRPwjItM
知り合いの修理工場に6年モノのEPZバリ溝が脱ぎ捨ててあってありがたく頂戴した
帰り道メチャクチャ滑って後悔したけど空気圧下げたら全然ok!今季はこれで十分いけるわ
@青森
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-n07T)
:2016/12/11(日) 11:57:54.87 ID:nU9F/9ti0
おいらの車はナットでしめるんじゃない。
ボルトでしめる。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/11(日) 12:22:15.04 ID:u0CCAS+/0
Revo27年目だけど全然いける
あと2年行ける
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27be-tUtJ)
:2016/12/11(日) 12:30:04.08 ID:YJ5Dh2yf0
29年使うとはすごいな
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b74b-YmwQ)
:2016/12/11(日) 12:36:28.85 ID:pVYlI/J90
信号待ちで隣に止まったプリウスのタイヤをふとみたらブリザックのMZ-03だった。
これ、いつ頃のタイヤだっけ?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-caEn)
:2016/12/11(日) 12:45:23.00 ID:jQK8IsQpd
VRXとiG50にコンプレックスある人多いね
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-YmwQ)
:2016/12/11(日) 12:45:32.04 ID:tByQfu0W0
>>603
ワロスw
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/11(日) 12:47:32.91 ID:u0CCAS+/0
ようやく雪が降ってきた
最近三年雪降らなかったからこれでスタッドレス試せる
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-Aijx)
:2016/12/11(日) 13:05:11.45 ID:FPmsEqWO0
>>604
2000年頃
>>605
自分はIG50着けてるけどそうなん?
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8ba6-WrC4)
:2016/12/11(日) 13:08:55.23 ID:AFUahnFD0
>>604
2000〜2006年製のはず
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMef-oo+5)
:2016/12/11(日) 13:36:19.11 ID:H6+kN7lPM
>>604
今日まで使ったよ
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-xm+r)
:2016/12/11(日) 13:44:34.06 ID:h8bZox7g0
MZ-03で6シーズン目ぐらいだったかな
アイスバーンを30キロぐらいで走ってて一旦停止で止まらず突っ込んで怖い思いした
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-3DAN)
:2016/12/11(日) 13:57:54.36 ID:/Psk1gj2a
DM-V1だけど今年4316が来てよかった
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fae-7pHm)
:2016/12/11(日) 13:59:12.55 ID:fTEcXvYm0
>>612
V2出たのにまだ作ってたんだね
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53da-DCyg)
:2016/12/11(日) 14:15:38.58 ID:jQ6wWbzq0
IG10 10年目。
スキーも引退したし、土日しか乗らなくなったので
車買い替えの2年後までスタッドレスの買い替えは無しだ。@愛知県
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1be1-caEn)
:2016/12/11(日) 14:24:04.52 ID:UZ96vKwL0
>>582
左右非対称形状
直進安定性と、ミニバンなどのフラつき、偏摩耗の抑制。
だけど、スタッドレスにチェーンを巻く場合インナーなどに干渉する恐れがある
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-YmwQ)
:2016/12/11(日) 14:24:54.96 ID:5bOHBxZt0
>>614
今シーズン雪降って新車に買い替えられるチャンスだなw
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1be1-caEn)
:2016/12/11(日) 14:26:11.47 ID:UZ96vKwL0
>>612
おそらくレアサイズでしょう。
16年セリアルでまだDMZ3やウインターデューラーもある
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/11(日) 14:43:16.38 ID:NWBg6YkNr
アイスガードって安いのにブリザックと同等みたいな語られ方って何なの?
めちゃ買い得じゃん
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/11(日) 14:48:18.54 ID:JuKDO9GC0
日本ではなぜスタッドレスの第三者テストが許されないのか。
比較テストされるとどのメーカーが一番困るのか。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロレ Sp27-VmQZ)
:2016/12/11(日) 15:15:20.57 ID:1QN98zHTp
>>619
全ての会社でデータ改竄してそう
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 539f-ZZzq)
:2016/12/11(日) 15:17:43.59 ID:LH/hY+mh0
スタッドレスて絶え間なく進歩してるけど今20年前のスタッドレス履いたらまともに走れないレベルに感じるんだろか
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b34a-sQaM)
:2016/12/11(日) 15:19:12.75 ID:4idjDUD50
>>620
新製品出る度に、10%の性能向上ですから。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-n07T)
:2016/12/11(日) 15:23:55.09 ID:nU9F/9ti0
>>620
全てつじつまが合うよう改ざんしてるかもね。
私が働いていた防衛産業の某重工の航空機部門は自衛隊機を製造していたが
防衛産業は、コスト積み上げたものに約12%の利益をのせるというシステムになっているんだが、そのコスト積み上げが正しい監査が入るのだが、工数を現場の帳簿までチェックされる場合あるのだが、全て現場の工数も改ざんし完全につじつまが合うように改ざんしてたよ。
完全な二重帳簿
つまり今回のオリンピックも積算だし、基本日本の企業は改ざん・二重帳簿やってるよ。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-n07T)
:2016/12/11(日) 15:25:27.33 ID:nU9F/9ti0
>>621
グラスピック履いたレガシーRS(MT)でゆっくり滑らせながら走ったな。
感覚的には今と変わらない気がするが・・・・
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-caEn)
:2016/12/11(日) 15:31:15.09 ID:JCMCNP4/d
>>618
アイスガードいいよ
3年ごとにブリザックと交互に買うよ
その時その時の新しいの買う
これが最強でしょ金がないならWMでも買えばいい
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b74b-YmwQ)
:2016/12/11(日) 15:39:57.86 ID:pVYlI/J90
>>608-609
少なくとも10年ものなのね。ありがとう。
年に数回積もるか、という地域で減りも早いのに物持ちいいなぁ。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 276d-UQKV)
:2016/12/11(日) 15:53:58.68 ID:E3lKB5BQ0
>>619
別に許されてない訳じゃないから、お好きにどうぞ
ただし条件を同じにして、天候状況が変わらないうちに一斉に試してくれ
全てのメーカーを公平に、できれば軽と普通車セダン、SUVでやって欲しい
もちろん自腹で、公式発表か記者会見もセッティングよろしく!楽しみに待っているよ!
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/11(日) 16:00:33.50 ID:xKvbHTS+0
>>623
スレチになるけど、二重帳簿はいけないと思う。
が、なんで企業が二重帳簿にしなきゃいけなかったのか考えたこと無い?
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ffc5-XgZf)
:2016/12/11(日) 16:45:07.99 ID:htoJhFAs0
>>565
タイヤの側面って案外脆いもんだぜ
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-V4xC)
:2016/12/11(日) 17:13:55.57 ID:DAQtjd+4d
オレたち週刊SPA!愛読者が買うスタッドレスタイヤはダンロップウインターマックスでキマリだッ!
性能がグーンとアップしたゾ!
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-km+g)
:2016/12/11(日) 17:37:15.39 ID:bJV32VMS0
>>625
WMよりiG50の方が圧倒に安いので、
お金ないときはヨコハマで決まりだね
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-Yyv+)
:2016/12/11(日) 17:53:11.58 ID:4XAFHhzKd
今年IG50+入れてあまりよい印象を持ってなかったんだが、昨日雪山行ってきて特に問題なかった。
これ外気温5℃位を境にタイヤの性格が変わるな。下回るとウェットグリップもドライでのヨレも改善される。反面ロードノイズが大きくなった気がした。高い気温で使うと減り早いのかな?
アイス、シャーベット、圧雪一通り試せて蹴倒すようにガンガンブレーキ踏みまくってきたが破綻しそうな雰囲気はなかったので一安心。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-l58V)
:2016/12/11(日) 17:54:23.36 ID:s9XsUlQmd
>>468
大都会ですから。
本日、組み換え完了
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6bf5-l58V)
:2016/12/11(日) 18:07:41.95 ID:0yhM1w/x0
アイスアシンメトリコ、高速試したけど夏タイヤと大きな違いは感じなかったな。
空気圧少し高めにしてもらったこともあってか、ハンドル若干軽い?
ロードノイズは問題ないな
ドライは問題なさそうだから、あとは雪だな
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4fe8-5aUd)
:2016/12/11(日) 18:12:29.29 ID:uJLWOXRJ0
>>468
北陸なもんで
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スフッ Sd2f-GJWk)
:2016/12/11(日) 18:19:49.16 ID:A1LVNL6Ld
今年ノーストレックn3からwm01に変えた
おそらくあんまり変わらないだろうけど、とりあえずは安心だな
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 37e1-KfpA)
:2016/12/11(日) 18:24:44.27 ID:0FMuoH3k0
メトリコ買ってみたからちょっと峠に試走しに行ってみたけど5年目のrevo2よりは流石に上だなw
XLのタイヤで空気圧高めにしてても少しは滑るけど怖い滑り方する事は無かった
この感じで3シーズン位持ってくれるなら東北でももう鰤じゃなくていいな
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-xIt3)
:2016/12/11(日) 18:38:00.76 ID:tjpXXptNd
雪積もってきた山形
右折矢印出てて調子こいて30キロちょいで飛び込んだら盛大にアンダーステアが出たけど無事乗り切れました
250kpaはヤバいなもっと圧下げよう・・・
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4f5b-5xeh)
:2016/12/11(日) 18:41:19.14 ID:4RM9HzZQ0
>>582
いつからか忘れたが、プロファイル細くして面圧稼ぐようになった。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/11(日) 19:03:50.32 ID:QVVQUT7Yd
海外の比較試験データではXI-3が一番だった。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3fea-3ExY)
:2016/12/11(日) 19:13:20.63 ID:rv/uPul10
氷上性能を重視した上で、値段をなるべく抑えたいなら、
アイスガード一択ですかね?
アシンメトリコにしようか、迷う。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4fe8-6LJV)
:2016/12/11(日) 20:04:43.11 ID:uJLWOXRJ0
>>641
ig30かな
次に冬maxx
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4f40-1C0f)
:2016/12/11(日) 20:44:05.10 ID:/gJaFhA+0
フジコ 11/24注文のi50p 来た
3116 一本
4716 三本だったよ
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-oReh)
:2016/12/11(日) 21:09:36.09 ID:4B7LVmwXa
>>632
自分も去年、今年と2台へIG50+を入れたよ。
ロードノイズというかスタッドレスの場合はパターンノイズが気になるね。
VRXは高音域のパターンノイズだけどIG50+は中音域のパターンノイズ。
やっぱVRXよりしっかりしてるね。そしてタイヤが軽い。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-WrC4)
:2016/12/11(日) 21:22:08.88 ID:HVMIGGXfM
ロードノイズはGZと一緒だったなぁ>VRX
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/11(日) 21:22:21.98 ID:xKvbHTS+0
>>639
REVO2辺りからかな?チェーンが入らくなくなった時期。
より極端になったのはGZからだと記憶している。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM2f-8kEv)
:2016/12/11(日) 21:43:36.09 ID:GlRiBUfnM
2年目のxi3で群馬/栃木の金精峠を走ってきたが、まだ大丈夫だな
気温マイナス10℃、圧雪やアイスバーンでもそれなりに効いた
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4f5b-5xeh)
:2016/12/11(日) 21:48:05.73 ID:4RM9HzZQ0
>>639
自己レスだが、接地面積少し削って全体を丸くしたから、タイヤのサイドは膨らむよねって感じ
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb4-YmwQ)
:2016/12/11(日) 21:55:40.43 ID:znR1nJ1c0
IG5+だけど、4616が来た。
215/60r16って売れ筋なの?
大分待たされたけどね。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 8ba6-l58V)
:2016/12/11(日) 22:37:40.55 ID:3YQAWfkn0
通勤時の必要最低限しか載らないので中古でタイヤ探してます
2014年のピレリアイスアシンメトリコと2012年のブリザックDMv1だったらどっちが良いでしょうか?
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b9f-6LJV)
:2016/12/11(日) 22:38:03.08 ID:UnRatXbI0
アドバイス下さい!
茨城県南部在住、アテンザワゴン(FF) 、205 55 R16です。
平日は通勤にドライで20キロ走ります。朝の路面凍結は年5回ほど、積雪も年1回くらいです。一方、シーズン中に3回ほど福島の磐梯山にスキーに行きます。また年末年始に青森に1週間行く予定です。それ以外にも場所を気にせず出かけたいためにスタッドレスは必須です。
現在の候補は二択、
(1)安心を買うという意味でig50+(2016製)。4シーズン使えることを期待。
(2)約半額のアシンメトリコにして、場合によっては2シーズンでの交換も仕方ないと思っている。
過去に仙台に6年住んでいてスキーも年40回くらい行っていました。これまで無事故無スリップなので運転は慎重な方だと思います。
どちらがいいか、もしくは他の妙案あれば教えていただきたく、よろしくお願いします。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 07f1-gux2)
:2016/12/11(日) 22:41:02.97 ID:iP7YrlTb0
スタッドレスは任意保険のような物。
後で後悔しないように。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4f5b-5xeh)
:2016/12/11(日) 22:45:38.71 ID:4RM9HzZQ0
前シーズン何履いてたんだよと
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b726-NHiB)
:2016/12/11(日) 22:46:50.50 ID:p3YI5XSp0
>>651
今まではどんなスタッドレス履いてたかだな。
例えばピレリのアイスコントロール履いてて同じ使い方して問題無かったとか。
運転スキルなども判断材料になるよな。
安心買うならヨコハマ買っとけ。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/11(日) 22:53:04.82 ID:qSP5dgF7a
WM01とかもほどほど安くてバランス良いタイヤかと
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7374-oo+5)
:2016/12/11(日) 22:58:15.31 ID:oKzDMVgi0
今年はWM01安いよね
来年はBSと横浜モデルチェンジ?
GZブランドは今年までなのかな?これもまた安い
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5bac-8x10)
:2016/12/11(日) 23:15:10.98 ID:jxMjD0c20
あまり雪が降らない地域だから4シーズン履いたら山があるタイヤ
2本を後輪に着けて新品タイヤ2買って前輪にすればいいよな
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロル Sp27-caEn)
:2016/12/11(日) 23:23:22.43 ID:Z5dq1iUyp
>>656
確実にモデルチェンジするよ
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/11(日) 23:24:51.00 ID:pTldBQQE0
また10%向上するのか
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b26-drn7)
:2016/12/11(日) 23:50:42.04 ID:5UOKt7bJ0
7回モデルチェンジして約95%の性能アップだな
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-MklD)
:2016/12/11(日) 23:52:22.23 ID:R9X3r5r5d
春にサスペンション交換したせいなのか、去年新品スタッドレス買った時より安心して乗れるわ。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-6LJV)
:2016/12/12(月) 00:08:54.67 ID:tAMvtslsM
>>651
その環境なら第一次候補に冬maxxで
メトリコが次にくる感じかな
ブリハマがベストな環境ではないね
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb4-YU2a)
:2016/12/12(月) 00:16:42.61 ID:CuYH8g6x0
冬マックス減らな過ぎて3シーズンで使いきれるか不安になってきた
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1bd8-PWOq)
:2016/12/12(月) 00:36:08.72 ID:o6hNzIBB0
>>663
俺も3シーズン目、たぶん3シーズン使い切っても溝は残っていると思うけど
来シーズンはBSの新型にすると思う。
新型が出なかったらIG50+にする予定。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/12(月) 00:39:04.76 ID:Oett9bxb0
なんで3シーズンなんだろ。
タイヤをローテンションしてれば4年じゃないの?
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロル Sp27-caEn)
:2016/12/12(月) 01:05:14.91 ID:8GO7gVdjp
ゴムだからね
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK9f-4Bjj)
:2016/12/12(月) 01:35:57.37 ID:qSqh1e4EK
今日の宮城はブラックアイスバーンでスケートリンクみたいだけど去年履いたIG30トリプラ良いわ。 確実にグリップで安心出来た。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/12(月) 01:42:41.31 ID:Huikw0YYa
IG30+++も結構好きなタイヤだったわ
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/12(月) 03:05:48.28 ID:Jd9Jrx7k0
どこの宮城だよ、、山奥?
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3f6d-2Ma7)
:2016/12/12(月) 05:16:11.61 ID:iXmVOPjm0
>>588
で書かれているけど、IG30+は発泡じゃない?
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-V4xC)
:2016/12/12(月) 06:39:42.29 ID:8YZeClcjd
宮城県ナンバーワンの心霊スポットは八木山橋。自殺の名所。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-caEn)
:2016/12/12(月) 07:00:01.04 ID:MpR3/tHXd
朝からツルンツルン滑ってるよ…
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b328-VmQZ)
:2016/12/12(月) 07:28:32.79 ID:uOpgmu5G0
DM-V2マジでいいな
ドライ走ってるより雪道の方が楽。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK77-4t8s)
:2016/12/12(月) 08:00:00.41 ID:jCpffJnkK
今の最新スタッドレスでも相変わらずどっかでクルクルドカン続出してるんだから、スパイクタイヤ禁止直後の冬場とか交通状態かなり酷かったんじゃないの
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-4nZp)
:2016/12/12(月) 08:16:21.80 ID:0aB4Vo+Aa
二輪駆動車多かったし車の性能悪かったからまずスピード出せてなかった
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-UQKV)
:2016/12/12(月) 08:21:16.81 ID:ZZg1oRERd
昨日給油したら少し漏れてスタッドレスタイヤにかかってしまいましたが、大丈夫でしょうか?
一応お湯はかけました
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/12(月) 08:22:38.59 ID:4z1T95vw0
>>651
IG50+はやめた方が良いと思う。氷特化に近い。
IG30+でも関東南部じゃドライの時に軟すぎる。
>662さんがモアベターな選択かなぁ
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-6LJV)
:2016/12/12(月) 08:22:44.49 ID:Tb7KsKcZM
>>671
この時期は原付が滑って橋からよく落ちる時期だよね
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd2-xszI)
:2016/12/12(月) 08:39:46.24 ID:E4P0Y7qR0
revo GZはいてるんだけど、プラットホームが見えたら(50%消費)もうノーマルタイヤと同じくらい滑りますか?
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロレ Sp27-lEk4)
:2016/12/12(月) 08:43:06.25 ID:Gvc+CZ2dp
>>676
ぜんぜん大丈夫
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b319-drn7)
:2016/12/12(月) 08:45:48.19 ID:U6FTKg470
>>679
夏タイヤに比べればまだ効きは良いだろうけれど交換を強く勧める
自爆事故なら自業自得だねで済ませるけど、他の人巻き込んだらお仕舞だからね
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-8cls)
:2016/12/12(月) 08:46:52.99 ID:VhNfAAccd
ノーマルタイヤVS改造タイヤ
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/12(月) 09:07:00.62 ID:7PEwwk9A0
おれクラスになると彫刻刀で溝を深くする
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/12(月) 09:13:55.09 ID:jCpffJnkK
ウインターマックスの良さは氷雪もドライも走るけどどっちも極端にはしたくないって時にオススメできるバランスの良さ
氷結のブリハマ、ドライのピレリミシュラン、バランスのウインターマックス
日本の冬道環境では上手いとこ中庸的な性状で典型的な寒冷地以外では癖がなく万人にオススメしやすい。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b65-mK2l)
:2016/12/12(月) 09:21:07.58 ID:6SQxIkOH0
イエローハットで10万
買った後に調べてみたらネット購入組み換え専門店にお願いすれば7万で済んだ
クッソ俺を慰めてくれー!
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7f2-YmwQ)
:2016/12/12(月) 09:23:11.87 ID:w14dDKIa0
やっとタイヤ交換終わった
IG50 4年目 タイヤ洗うのはめんどいから今度晴れた日やな
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロレ Sp27-lEk4)
:2016/12/12(月) 09:30:52.16 ID:Gvc+CZ2dp
>>685
車屋の社長に、タイヤ業販してくれ、と言ったら、
俺らも今はネットで買ってるんだわ、だと。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b328-VmQZ)
:2016/12/12(月) 09:35:15.39 ID:uOpgmu5G0
>>686
洗うな!
雑巾で表面だけ拭いて実家の車庫の奥にしまっちまった俺に悪いと思うなら洗うな!
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b319-drn7)
:2016/12/12(月) 09:40:37.04 ID:U6FTKg470
タイヤ交換の時に洗わないとまず次の履き換えまで洗わないんだよなあ
1回物置にしまったタイヤ再度出して洗うとか面倒すぎて無理
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/12(月) 09:45:52.39 ID:hXJY4Mkwd
だから洗車してからタイヤ交換しなさいと言ってるでしょうが…
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7f2-YmwQ)
:2016/12/12(月) 09:46:34.86 ID:w14dDKIa0
>>688
悪いと思わないから洗う
倉庫はすぐ近くにあるからたいした手間じゃない
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7f2-YmwQ)
:2016/12/12(月) 09:47:01.87 ID:w14dDKIa0
>>690
こんなクソ寒いのに洗車できない
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-YmwQ)
:2016/12/12(月) 09:53:28.23 ID:ccrtFeLI0
タイヤと一緒にお風呂入るで( ^ω^ )
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-sQaM)
:2016/12/12(月) 09:59:31.29 ID:1q8vAHNQM
パンクチェックも出来て一石二鳥❗
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/12(月) 10:07:29.46 ID:6WE/nKVdd
路面凍結で国道の大橋にて3台立て続けにスリップ事故 3台ともBS装着でワロタ
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/12(月) 10:12:07.42 ID:6WE/nKVdd
結局スタッドレスなんぞは自分ライフスタイルに合わせ気に入ったの履けばなんでもいい
冬道なんぞ大事なのは9割り運転技術
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-WVXi)
:2016/12/12(月) 10:18:30.38 ID:mAyIyJBId
>>684
北海道じゃダンロップはダメすぎる
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/12(月) 10:27:41.94 ID:kxN0+v/kr
>>695
まあ所詮はそういうことなんだろうな
やっぱり安いアイスガードにしよう
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK07-4t8s)
:2016/12/12(月) 10:30:12.21 ID:jCpffJnkK
>>697
典型的な寒冷地はブリハマだろうね。
比較的温暖な地域にはダンロップのバランスの良さが受けてたのに北国の声に押されたのか02が氷結重視になってしまった。
どのみちブリハマに氷結性能で勝てないんだから付け焼き刃で対抗せずに北国の販売シェアは気にせず、そのままバランス重視の底上げで良かったのではと思う
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YU2a)
:2016/12/12(月) 10:33:53.69 ID:WBgF3yjba
>>697
典型的な寒冷地以外ではって書いてあるだろ、ちゃんと読んで理解してからレスしろ
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-YmwQ)
:2016/12/12(月) 10:44:10.15 ID:3OAa64vB0
典型的寒冷地住みだが、今シーズン冬maxx01装着。
昨シーズンまで鰤だったがアイスバーンでも割と制動がよかった。比較して体感でわかるのか?
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YU2a)
:2016/12/12(月) 10:46:41.80 ID:WBgF3yjba
WMは北海道と東北のユーザーを相手にするより、首都圏のスタッドレスユーザーを取り込む方が旨みがあると思う
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YmwQ)
:2016/12/12(月) 10:57:14.11 ID:ylIYRb4Ja
けっきょく氷結路ではブリ浜には追いついていないのをバランス良いとか言ってごまかしてるだけだろ。本当はピレリと同レベルじゃねーの?
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-YmwQ)
:2016/12/12(月) 11:03:19.54 ID:3OAa64vB0
>>703
まだアイスバーンは体験してないのでレポはその後だな。軽い積雪 シャーベットは体感ではほとんど変わりなしだった。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3ffc-WYua)
:2016/12/12(月) 11:50:04.66 ID:X3PeYk7R0
タイヤには、「4816」と刻まれていた
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3fea-3ExY)
:2016/12/12(月) 11:50:10.13 ID:VMVwbZrR0
まあ、たしかに、地域事情によって重視される機能が違うというのは
一理あると思う。
でも、一番怖いのはやっぱりアイスバーンでのスリップだと個人的には
思うし、アイスバーンは典型的寒冷地じゃなくても、たまに遭遇するから、
ドライを犠牲にしても、万一のアイスバーンでのスリップを重視するのも
選択としてはあるとは思う。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-zw1/)
:2016/12/12(月) 12:02:14.35 ID:gz2K//elM
>>703
追いつけるか追いつけないか分からないが、雪シャーベットを犠牲にしてまで追いつく必要はないだろってのが俺の認識
仮に追いついても、より安くて定評のあるVRXやIGには市場では勝てないだろうから
それに増して、深雪やシャーベットに強いタイヤが無くなるのが痛い
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/12(月) 12:16:55.67 ID:7PEwwk9A0
シャーベットなんて何履いても同じですよ
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK07-4t8s)
:2016/12/12(月) 12:22:33.19 ID:jCpffJnkK
>>707
グズグズ雪シャーベットなら旧品の01のほうが良さそうなパターンしてるんだよな。
02は明らかに横溝(ブロック溝)が狭くなった。凍結路重視ならどこもそうなるんだろうけど、ブリが一番狭いし
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/12(月) 12:22:44.86 ID:6WE/nKVdd
>>707
まさにそれ
コンディション的にはアイスバーンよりは圧雪、シャーベット、ウェット、ドライのほうが圧倒的に多い
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-6LJV)
:2016/12/12(月) 12:23:30.98 ID:/WTbk+HmM
01は耐久性あるのが助かる
7000キロ走ってもまだ表面のボツボツのこってた
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-SqSU)
:2016/12/12(月) 12:24:03.76 ID:Qvb7C059d
典型的寒冷地住み
XI→XI3で無事故無問題だが何か?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fd3-VmQZ)
:2016/12/12(月) 12:24:28.97 ID:9/YdBgNf0
北海道だけど、シャーベットとかガタガタの轍になると
周りの速度も落ちるから安全
雪が定着する前の夕方ブラックアイスバーンが
皆んな油断して飛ばすから一番怖い
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fd3-VmQZ)
:2016/12/12(月) 12:27:59.95 ID:9/YdBgNf0
だからアイスよりに性能が偏りがちなんだろうけど
シャーベット系よりのバランス型も
地方によっては必要だよね
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-Z/ht)
:2016/12/12(月) 12:29:17.01 ID:eoFrw7aOd
>>702
まさにおれがそうだわ
埼玉住みでほぼドライ走行
ドライで遠出もするから保険の意味でWM01履いてる
高寿命っていう触れ込みだったからどのくらいもつか楽しみだわ
ちなみに現在3年目で7000qくらいになるけどまだまだいけそう
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK07-4t8s)
:2016/12/12(月) 12:36:44.44 ID:jCpffJnkK
>>703
逆にブリはシャーベットが弱いからそうは思わんわ。各社持ち点は似たようなもんで割り振りに思想が出てるだけて感じ
ブリは昔から最も得意なとこ最も必要とされる一点を重視する主義だからな。多数のそつない評価よりコア層の絶賛評価のほうが影響力が強いことを知ってる。これは営業力の強いマンモスメーカーしか通用しない戦略だけど
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d385-3ExY)
:2016/12/12(月) 12:41:10.48 ID:E346WXDX0
>>705
出来立てホヤホヤの産地直送だな
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YU2a)
:2016/12/12(月) 12:42:13.83 ID:WBgF3yjba
>>715
7000キロじゃまだ皮剥きも終わってないんじゃないのかい?本当に減らないからびっくりするぞ
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-V4xC)
:2016/12/12(月) 13:11:51.30 ID:a6q/OnTdd
スゴ腕の敏腕刑事船越英一郎はタイヤに刻まれた「4816」の数字でピンと来る人。
活躍してばかりだけど万年警部補。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/12(月) 13:13:06.56 ID:kxN0+v/kr
>>716
持ち点は決して売価を反映してないと言いたいのかな?
賛成したい
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-Ehx5)
:2016/12/12(月) 13:13:38.14 ID:fn9l4EeCd
IG50だけど8000キロ走るとまあまあ目に見えて減ってるな
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5f23-IYUo)
:2016/12/12(月) 13:49:09.90 ID:522JowjA0
>>688-692
交換する行程と洗う行程を分けた方が楽だよ
交換する時に時間があれば洗う時間がなければ次の機会に洗うとした方が
タイヤ交換するのが気分的にも体力的にも負担にならない
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5b96-l58V)
:2016/12/12(月) 14:14:31.13 ID:w/d0A4/I0
VRX減るの早い
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef13-bB/5)
:2016/12/12(月) 14:21:30.04 ID:YhcrWfDs0
別に
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-YdKd)
:2016/12/12(月) 14:28:51.82 ID:VW54zgq0d
アテゴンって205/55r16なんだ
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3fea-3ExY)
:2016/12/12(月) 14:37:41.26 ID:VMVwbZrR0
205/55r16、マイナーなようで結構あるね。
ちょっとカッコつけた感じの車に多いような。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMef-icV4)
:2016/12/12(月) 14:42:26.39 ID:q9lBIZJoM
洗うまで庭に放置してる!
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/12(月) 14:44:21.59 ID:6WE/nKVdd
>>726
このサイズから値段いきなり高くなるんだよなぁ
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YmwQ)
:2016/12/12(月) 14:51:35.16 ID:mDFFyKiCa
245 45 17 だけど高いし選択肢は少ないし
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YU2a)
:2016/12/12(月) 14:54:32.32 ID:WBgF3yjba
純正の245/40 18に比べたら安いべさ
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-l58V)
:2016/12/12(月) 14:56:14.89 ID:9Kaknafxd
>>651
GGに乗ってたときは195/65R15で安かったけど
その後のモデルは16以上なのかな
関東住みでXI,XI2を履かせてましたよ
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/12(月) 15:06:09.85 ID:EeS/3IB2M
>>731
インチダウンしない人も居るから。
自分がそうだわ、スタッドレスでも夏タイヤと同じ215/45R17履かせてた。
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YmwQ)
:2016/12/12(月) 15:07:19.01 ID:mDFFyKiCa
>>610
インチダウンできないって言われたんだよ。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-4QSh)
:2016/12/12(月) 15:51:36.06 ID:Jd9Jrx7k0
国産スタッドレスって寿命何年?
いま7年目だけど全然ゴム固くならない
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-i6OY)
:2016/12/12(月) 15:57:28.91 ID:klRZpFy7M
アイスバーンでブレーキしてみて決める
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/12(月) 16:11:51.65 ID:4z1T95vw0
>>726
二昔〜一昔前のスポーツ系インチダウンのデフォサイズでしょ。
元が215/45R17でインチダウンすると205/55R16。
最近はより扁平あげてブレーキを無駄にデカくするから16履けないのも多いがw
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-V4xC)
:2016/12/12(月) 16:45:39.74 ID:n966bZ7Od
225/50R16を作るメーカーが減ってきた。スタッドレスだとこのサイズすごく高い。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-8RvK)
:2016/12/12(月) 16:51:36.15 ID:tXarFreGd
安いアイスナビSUVでも、ブリザックDM-Z3より凍結路止まるから結局車両とのマッチングやなんかもあるのかなと思う。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1be1-caEn)
:2016/12/12(月) 17:17:06.00 ID:K2nJZv+y0
6016きたったww
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77f-WrC4)
:2016/12/12(月) 17:58:35.50 ID:ReD3bjp70
年間52週間しかないのに
しかもまだ12月上旬なのに
60週製造か・・・
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/12(月) 17:59:58.83 ID:6WE/nKVdd
ニットーあたりに頼めばやってくれるかも
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/12(月) 18:02:16.62 ID:4z1T95vw0
考えてみればweekで考えるって日本では少ないよね。
自分は電子系業界の輸入屋に勤務した時にコレポンで使ったから覚えたけど。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-YU2a)
:2016/12/12(月) 18:24:10.01 ID:WBgF3yjba
>>740
60偏平の16インチの事かもしれないぞ!
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-mdl7)
:2016/12/12(月) 19:07:59.55 ID:1YdZYU+k0
>>739
>6016きたったww
それ、9109の読み違いだろ:-p
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5330-Ehx5)
:2016/12/12(月) 19:32:43.23 ID:bWX48inG0
日付であれすると少ないあれがあれだから
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 539f-ZZzq)
:2016/12/12(月) 19:39:54.17 ID:SqDncjfo0
>>716
スタッドレスにおいては北国優先で長年開発してきた結果が出てるな
寒い地方でウインタータイヤの評判がよければ説得力あるし、
凍結路命のタイヤを選ぶと逆に仇になる地域の奴も「本場で好評なんだし間違いないだろう」選びたがるようになる
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3e6-UQKV)
:2016/12/12(月) 19:40:02.95 ID:fhI+u81R0
>>680
ありがとうございます、安心しました
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM2f-5f5p)
:2016/12/12(月) 19:56:41.42 ID:EX5MCN5SM
>>746
おいおい、千葉県でブリ履いてるオレを不安にさせるね。
昨シーズンは一度も雪も凍結も無かったよ。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/12(月) 20:10:42.74 ID:4z1T95vw0
>>748
まあタイヤの選択は好き好きの面もあるかけど・・・
昨シーズン降らなかったかな?確か12月半ばに一回降った記憶なんだが。
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-8ocn)
:2016/12/12(月) 20:24:37.74 ID:LXUXFk4Dd
>>729
レガシィ?
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-j1Yw)
:2016/12/12(月) 20:27:36.20 ID:aQr550VE0
宮城だけど昨日の深夜は4シーズン目のIG20の前輪が流れる感じがして怖かった
頻繁に横滑り防止措置のランプ付いたし
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53d8-0sWC)
:2016/12/12(月) 20:41:31.82 ID:bTPNRyYA0
>>751
運転下手なのね。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3cb-ZZzq)
:2016/12/12(月) 20:43:51.58 ID:hv2LlfUe0
グッドイヤーもドライ性能イイの?
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/12(月) 20:50:03.94 ID:4z1T95vw0
>>751
3年前にIG20って売ってたんだ、知らんかった。
IG30+が出たの確か5〜6年前だよね・・・売ってたら俺も飼ったのに orz
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7a2-WrC4)
:2016/12/12(月) 20:56:53.83 ID:/we5Kf7z0
>>754
まだタイヤガーデン専売で売ってるみたいだよ。IG20
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-YmwQ)
:2016/12/12(月) 20:58:14.34 ID:3OAa64vB0
>>750
後期B8A4っす
標準タイヤしか合わんといわれた
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-km+g)
:2016/12/12(月) 21:02:48.50 ID:G/vRVBvf0
>>755
そんなに古いモデルを作って売るのは何故?
コストダウンになるのかな?
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/12(月) 21:08:50.13 ID:4z1T95vw0
>>755
そうなんだ、知らんかった。ありがとう
俺には丁度いいバランスだったんだよね。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM2f-6LJV)
:2016/12/12(月) 21:09:48.93 ID:vSP1TzkqM
>>569-570
青森市の国道四号線、市内から野辺地までの道がグズグズシャーベット+ツルツルもしくはツルツルであぶなかったです
走りつづけるのが怖いのでコンビニに入ろうとブレーキ(そっとです)使おうものなら即座にABSがかかりすべり出す始末でした、エンブレも二足までが限度で一速に入れると滑ります
新雪やふかふかの雪道は滑る気配もないし、降り始めたシャーベットでも平地と同じような走る止まるができたので安心していたのですけど…
周りもノロノロでブレーキランプもなかなか点かないようだったから、皆こんなもんなのかなと感じたんだけど、、、、平地のアイスバーンも徐行走行すればなんとか走れるのですが、タイヤ換えた方がいいですかね?
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウアー Sa9f-j1Yw)
:2016/12/12(月) 21:24:54.82 ID:ogz30YVja
履いてるIG20みたらプラットフォーム完全に出てたわ
買うならIG30か50plusのどっちにするか…
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-Aijx)
:2016/12/12(月) 21:26:26.66 ID:hMZla2jbd
関西(大阪湾岸)地域在住。
今年も中途半端に生寒い?ので未だにスタッドレスタイヤに履き替えのタイミングの見極めが出来ません。
中山間地や高架道を徘徊する機会が多いので
安全率を掛けてとりあえず今週末位かなぁ?
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/12(月) 21:28:49.98 ID:Oett9bxb0
1速エンブレってすごいな。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef26-drn7)
:2016/12/12(月) 21:44:53.57 ID:TJufLc3i0
よほどの急坂じゃないと使わないな
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7a2-YmwQ)
:2016/12/12(月) 21:49:19.99 ID:/we5Kf7z0
>>757
タイヤガーデンのチラシに載ってて、まだ売ってるんだ、とカキコしたら教えて貰ったよ。2スレ位前かな。
タイヤ館でいうアイスパートナーみたいな扱いじゃないかな。
IG20は205/60R16で工賃別6万ちょいだったので、タイヤガーデンでは
IG50+より安くて魅力的に映るんじゃないかな。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-km+g)
:2016/12/12(月) 22:01:33.15 ID:G/vRVBvf0
>>764
ふーん
まあ、最新モデルが必ずしも性能良いって話じゃなさそうだからね。ig50より30がいいって書き込んでる人も良く見るし。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMef-zw1/)
:2016/12/12(月) 22:07:12.26 ID:P2qhTwOVM
>>759
普通変えるだろ
冗談のつもりか?
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b726-NHiB)
:2016/12/12(月) 22:13:08.24 ID:vj9mD/M70
タイヤガーデンで売ってるIG20といっても、ゴムは当時の物じゃなく、IG30とかに変わってるんだろ。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-xIt3)
:2016/12/12(月) 22:19:38.96 ID:8e9SYp2ka
氷って濡れてたらスパイクでない限り何でも滑る罠
あとは滑らせながら走れるかどうか
4年前の中古ノーストレックN1だけど走れれば何でもいいやって感じ
糞タイヤの方が滑るの分かるから安全運転出来る
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 076d-drn7)
:2016/12/12(月) 22:22:02.83 ID:eKQOCP+h0
レヴォーグ載っているんだけど、ミシュランのスタッドレス履くとしたら
いくらくらい握りしめてオートバックスに行けば良い?
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-c4lu)
:2016/12/12(月) 22:23:56.39 ID:lpFDOs7Ha
>>769
クレジットカード持っていけ
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fd3-VmQZ)
:2016/12/12(月) 22:25:17.97 ID:9/YdBgNf0
いくらは握りじゃなくて軍艦だろ
って突っ込みそうになった
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f5d-WrC4)
:2016/12/12(月) 22:30:35.30 ID:FwljVTQf0
レヴォーグって確か17インチまでしかインチダウン出来ないんだよな
鰤、浜のホイールセットなら最低15万ぐらいじゃね?
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bc4-OrSu)
:2016/12/12(月) 22:33:02.29 ID:LEvwLpiw0
>>769
レヴォーグ売ったらスタッドレスたくさん買えるよ
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 07bb-5f5p)
:2016/12/12(月) 22:33:25.14 ID:SZpS7ARJ0
>>749
雪も凍結路面も乗らなかった、って意味です。
通勤で車使うわけでもないので、降ったら乗らないスタイルなんで。
2013年成人の日に買い物してたら、一時間位で雪積もってた事あって、帰り大変だった事があったから、念のためで履いてます。
その後一度も雪の上運転してないけどね。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-V4xC)
:2016/12/12(月) 22:56:35.90 ID:eZ3FfdCWd
みんな好んで歌う新沼謙治の津軽恋女、作詞したのは新潟市の人だよ。
津軽の雪質なんて知らない人だよ。
なにが七つの雪。語呂がいいから七にしただけ。適当。
竜飛岬とか一回行っただけの、ちょっと振り向いてみただけの異邦人じゃないのよ。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534c-6LJV)
:2016/12/12(月) 23:01:33.49 ID:Maua2AXj0
これをみるとスタッドレスでも止まらんものらしいですね…
アイスのシーンは、ぜんぜん減速出来ずに道路脇のコンビニに入れなくて焦ったときの感覚と似てる滑りかた…
ttps://youtu.be/szSwNK0l_pM
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ d7bd-dpej)
:2016/12/12(月) 23:07:39.89 ID:EjtFiVLw0
>>769
オートバックスでミシュランって言ったら取り寄せで時間と金がかかりすぎるんじゃないのかな?
ちなみに私は、フジコで9月 225/45/R18 iG50+ 10万ちょっと11万ぐらいだっけかな。
もうフジコも在庫切れしてて購入がかなり限定されてますがね。
今日オレが行くスレみててオートバックスってバランスとっていないという話があがっていたんだけど。
他行ってちゃんと買いしたほうがいいかと思います。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-YdKd)
:2016/12/12(月) 23:09:57.40 ID:VW54zgq0d
普通に氷上滑るんだけどスタッドレスにも偽物とかあるの?
ちょっとハンドル切っただけでそのまま切った方向に流れる感覚がある
205/60r16のig50+をネットで55千で買った
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0f13-c+rM)
:2016/12/12(月) 23:10:37.86 ID:ofFQDAYC0
>>768
>>769
ノーストレックにレヴォーグが
スタートレックにヴォーグに空目した
疲れてるみたいなのでワープ1で布団に直行してくる
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-YdKd)
:2016/12/12(月) 23:11:57.48 ID:VW54zgq0d
>>764
おいそのサイズのIG20近所のタイヤガーデンで工賃込み今年製造が四万で売ってたぞ…
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 276d-cCbv)
:2016/12/12(月) 23:16:26.10 ID:HZUAIjUn0
ig20ってまずまだ生産されてんの?
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/12(月) 23:21:16.34 ID:jHBCUqzia
>>775
君は太宰治を知らないのか?
太宰治 津軽の雪 で調べる事を勧めるよ
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/12(月) 23:32:55.49 ID:4z1T95vw0
>>774
色々な人がいるからね。
俺なんか神奈川南東部だけど、雪が降ったらワンころ状態w orz
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7a2-YmwQ)
:2016/12/12(月) 23:50:16.08 ID:/we5Kf7z0
>>780
安いな。まぁこっちは年に数回積もるかどうかという地域だしね。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-Cn1F)
:2016/12/12(月) 23:52:51.48 ID:09K6f6kia
>>771
俺は丼の方が良い
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMef-tUtJ)
:2016/12/13(火) 00:12:30.10 ID:rRFpn8/DM
俺は東京在住だけどほぼ毎週滑りに行くからスタッドレスにするけど万が一の降雪に備えてスタッドレスにする発想はなかった。
降ったら乗らないだけ。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-YmwQ)
:2016/12/13(火) 00:47:53.43 ID:vKA9bc550
毎週滑りって、、引っ越せよもう
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53b6-HA/p)
:2016/12/13(火) 01:42:26.12 ID:+vAYesfu0
>>776
さすがにこんな路面が延々続くことはなくて交差点とか高架の下とかだけど滑るときはどんなタイヤでも滑る。スパイクと金属チェーン以外では
>>778
ということさ
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef26-drn7)
:2016/12/13(火) 01:47:51.12 ID:52fT/hLN0
>>776
これ見てトーヨーは無いなと思った奴いるだろうな
鰤を使ってれば鰤でも止まらないから危険だという啓蒙になったのに
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-mdl7)
:2016/12/13(火) 01:49:50.97 ID:7AxCXAAz0
>>776
惜しいんだよなコレ、タイヤの銘柄が判れば良い目安になったのに
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef24-Cn1F)
:2016/12/13(火) 03:22:06.05 ID:lUcKVBw70
オートバックスに行った時にスタッドレス担当者と色々と話したんだけど、
昔のダンロップのテトラピックとかトーヨーのクルミってどうなんだろうね?
って話をしたんだけど、店員いわく普通のコンドームとイボ付きコンドームの
違いくらいしかないんじゃない?
ってさ。
変に納得してしまったわ(笑)
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5b96-l58V)
:2016/12/13(火) 04:27:55.07 ID:fZISsAg80
テトラピックのBIG
全く効かなかったなぁ
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b377-8RvK)
:2016/12/13(火) 05:12:50.20 ID:58zgxiph0
弘前出身だけど転勤族で今は道民。津軽の雪に比べたら、札幌の大雪なんて大したことないと言ったら、怒る人いっぱいいそう。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-V4xC)
:2016/12/13(火) 07:12:24.54 ID:AUbf4jjid
北海道だけ大雪でかわいそうですよ
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK07-4t8s)
:2016/12/13(火) 07:36:02.40 ID:eEyFSd0IK
>>793
雪か寒いかの違い
対岸の日本海が広くて背後にデカい山脈がある地域が一番雪多いんやで。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-iA20)
:2016/12/13(火) 08:01:33.56 ID:sk/u8IGvM
新潟富山石川あたり
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bdd-Ts63)
:2016/12/13(火) 08:12:23.67 ID:2lPKh9jD0
>>791
なんていうか、店員がABクオリティーだなw
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/13(火) 08:14:43.59 ID:gFvqQrQMM
>>791
テトラピックの前にはグラスピックと撥水ゴムが有ったはず。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-rYUl)
:2016/12/13(火) 09:06:43.74 ID:Pdew3sBOa
凍結路面で、空気圧どのくらいまで落とす?
自分は2割減までかな
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5f68-Bhnc)
:2016/12/13(火) 09:18:15.84 ID:q1k7+FQR0
おれは落とさない、純正数値のまま。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b319-drn7)
:2016/12/13(火) 09:20:12.54 ID:ZF954fqc0
同じく指定空気圧、それで効かないようなタイヤはイラネ
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/13(火) 10:09:22.13 ID:w/vIuy9/d
冷寒時で指定空気圧入れても
寒い季節は膨張しないから
サイドウォールの潰れが気に入らない場合
俺は高めに入れてる
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/13(火) 10:12:15.70 ID:gFvqQrQMM
空気圧は変えないな。
滑って走れなくなったら、応急処置として空気圧下げるかも。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-zw1/)
:2016/12/13(火) 10:17:47.61 ID:hepQNgilM
空気圧はタイヤ指定通り
夏タイヤと違って走ってても温まりにくいから圧力変わらないし
空気圧を落としてエッヂ効果を狙うってのも無いことは無いだろうけど通常は不必要
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-mdl7)
:2016/12/13(火) 10:30:59.98 ID:7AxCXAAz0
寒くなると勝手にタイヤが潰れるしぃ
まだ暖かい履き替え時に純正同等や普段の空気圧にセットして
シーズンオフまでそのまんまを基本に
タイヤの突き上げやヨレ感に応じて上下させてる
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/13(火) 10:54:46.40 ID:Qr9ocaumd
>>799
ロードインデックスは守れよ
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウアー Sa9f-YmwQ)
:2016/12/13(火) 12:06:48.39 ID:RWKOXkZka
>>782
粉雪はふる
粒雪もふる
綿雪もふるかな?
ざらめ雪は積もって
時間が経てばそうなる
水雪は霙
圧雪が固雪だとしても
氷雪が降ったら
津軽に人は生きていない
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f76-w4ID)
:2016/12/13(火) 12:50:18.30 ID:0NFbF8000
>>791
ってことは結構よく効くってことだな
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK77-4t8s)
:2016/12/13(火) 12:55:16.01 ID:eEyFSd0IK
シャーベット優先のオールテレーンタイヤみたいなブロックパターンのスタッドレスが欲しいんだがな
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-vO71)
:2016/12/13(火) 12:58:01.03 ID:HSMvWnuR0
でも減るの早いと文句言うんでしょ?
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMef-zw1/)
:2016/12/13(火) 12:59:20.93 ID:xHdmfBd9M
スノータイヤとかM&Sタイヤとかあるだろ
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0bf1-rXHS)
:2016/12/13(火) 13:19:43.13 ID:kpLj5vl40
迷いに迷ってやっと購入。
2015年製以降 スタッドレスタイヤ MICHELIN LATITUDE XI2 265/70R17 115T 4X4・SUV用
@さいたま 車はタホ。
メーカー地方倉庫から手配とのことで今年製造がくることを期待。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ef5b-8x10)
:2016/12/13(火) 13:38:12.62 ID:kS/qF6j/0
0315
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/13(火) 14:10:28.81 ID:IyGyW/jf0
>>809
気持ちは判る。
本州内陸部だとそんなタイヤの必要性が大きいんだよね、雪が多い所。
除雪車も集落まで毎日通る訳じゃないしon Requestで、仕事帰りに集落に入ったら呆然とか・・・
まあ、朝の雪かきは変わらんけどwww
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/13(火) 15:03:19.20 ID:rUIOsvm0r
>>808
信じるものは騙されてるってことだよ童貞くん
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-YLB0)
:2016/12/13(火) 15:06:20.13 ID:gO+4L3/ed
くっさw
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/13(火) 15:11:57.24 ID:JOY3Fm8y0
新コンパウンドのDSX-2とかZEAIIも気になるところ
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/13(火) 16:49:49.82 ID:eEyFSd0IK
>>814
スタッドレスも大昔はグラベルタイヤみたいなブロックパターン多かった気が。コンパウンドも硬かったしスノータイヤって言い方のが近い感じ
まだ凍結路をどうこうする時代じゃなかったんだろうけど
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3a5-OnqS)
:2016/12/13(火) 17:09:32.64 ID:TEcXaV6/0
3年前に中古屋で買った2007年製のデジタイヤ プラットホーム3mm室内保管だが大丈夫なのか?
大阪あんまり降らないんだよな…
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b76e-i6OY)
:2016/12/13(火) 17:11:04.63 ID:8uVEW6wV0
大丈夫じゃない方ですね
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3fe0-SEO9)
:2016/12/13(火) 17:14:42.90 ID:339Sty5q0
大阪なら大丈夫だろ
保険みたいなもんだし
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 1be1-caEn)
:2016/12/13(火) 17:20:43.86 ID:Qb/WMAQi0
バリ山のPM-10あるけど売れるかな?
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-oY/p)
:2016/12/13(火) 17:29:58.87 ID:XS7M86kOM
購入十年目くらいに、車のエンジンルーム内のバキュームホースがひび割れで外れてたことがあった
薄いゴムホースと同じとは思えないけどゴムの劣化で走行中にバーストしたりするかもしれん
去年長野のスキー場に行く途中の峠道(割と平坦で悪路ではない、速度は40〜50km/hくらいだった)で、自分の後ろにいたランドクルーザーがスタッドレスタイヤをバーストさせてた
降りていって様子見に行ったら運転手曰わく古いから心配だったって言ってた何年使ってたのか聞いておけば良かったww
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/13(火) 17:38:26.78 ID:Moz8iIhU0
メーカーは10年経過したタイヤは使わないでくださいと言っている。
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3ffc-WYua)
:2016/12/13(火) 18:56:31.59 ID:o/j+WwJe0
スタッドレスタイヤには、サイドウォールに
195/65R15 91Q
などの数字と文字の羅列がありますが、一番最後の文字が速度記号で、
そのタイヤで時速何キロまで走れるかを記号で表しています
Nだと時速140キロまで
Qだと時速160キロの速度で走れることを意味します
最近では、より速い速度も登場し、
Sとあったら、時速180キロまで
Tとあったら、時速190キロまで
Hと書かれていたら、時速210キロまで
Vと刻まれていたら、時速240キロまで耐えられることになります
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-l58V)
:2016/12/13(火) 19:45:12.80 ID:obphbTRkd
>>783
俺も神奈川南東部だけど
ワンころ状態って聞いたことないな
ワンボックスが転がるような状態ってこと?
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/13(火) 20:07:38.66 ID:5UB9Gw5w0
喜んで庭を駆け回るんだろ
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ eb1e-bXSN)
:2016/12/13(火) 20:14:56.17 ID:M0kkZlo20
俺はネコをやる方だなー
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fd3-wcCY)
:2016/12/13(火) 20:16:26.49 ID:U3IKOv890
>>828
俺は館だ
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b3e-WVXi)
:2016/12/13(火) 20:20:07.98 ID:DuEdsSUG0
>>828-829
ひろし乙
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7b6-drn7)
:2016/12/13(火) 20:23:55.34 ID:4ppgbFpR0
よし、みんなで24会館行こうぜ
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4fe8-5aUd)
:2016/12/13(火) 22:21:41.15 ID:rgFO8ovU0
とりあえず何買えばいいんだよ
アイスナビ?メトリコ?冬maxx?
@北陸
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/13(火) 22:25:45.32 ID:Moz8iIhU0
>>832
安いWMAXX01で十分だと思う。
02より雪、シャーベットに強いし。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fae-7pHm)
:2016/12/13(火) 22:26:12.36 ID:WzViyF/u0
メトリコが安いからいっとけ
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワントンキン MMef-zw1/)
:2016/12/13(火) 22:30:25.38 ID:Bk2BZbPaM
>>832
北陸なら湿った雪とかシャーベットじゃないか
俺も冬MAX01勧めるわ、安いし
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 076d-drn7)
:2016/12/13(火) 23:17:45.55 ID:tC2vsQ2q0
ミシュランのスタッドレスをレヴォーグに付けたが、
ホイールとのセット&取り付け費混みで18.5万円
ひょっとしてぼったくられた?
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b70f-YLB0)
:2016/12/13(火) 23:20:36.15 ID:HJNs16vi0
うん
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-YmwQ)
:2016/12/13(火) 23:21:55.90 ID:vKA9bc550
>>832
ブリ
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a7ad-Z/ht)
:2016/12/13(火) 23:22:09.32 ID:dV6j+W9G0
いいホイールにしたのかもしれないぞ
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-YmwQ)
:2016/12/13(火) 23:22:59.79 ID:vKA9bc550
シャーベットなんか安全運転すれば滑らんやろ
本当に怖いのはアイスバーンだけ
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-zw1/)
:2016/12/13(火) 23:24:19.22 ID:BYenXqZVa
>>840
アホか
シャーベットも滑るし、滑り始めたら止まらない
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b4a-w4ID)
:2016/12/13(火) 23:31:37.08 ID:XlMRhbcN0
>>836
そりゃ今の時期スタッドレスなんて売り手市場なんだから用品店でも馬鹿みたいな高値付いてるし。
9月か遅くても10月頃に手配しておけば安く手に入るよ。
2〜3か月のタイムラグが気に入らない新しいもの信者なら無理にとは言わんけど
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7b45-WVXi)
:2016/12/13(火) 23:31:45.74 ID:6jAT5lTi0
シャーベットはスピード出さなきゃなんとかなる
アイスバーンはスピード出さなくても怖い
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-YmwQ)
:2016/12/13(火) 23:38:19.70 ID:vKA9bc550
>>841
は?滑らねーよ 何キロで飛ばしてんだよ
関東人なの?
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ ebd8-WrC4)
:2016/12/13(火) 23:42:32.03 ID:UKDCXdnI0
圧雪と同じイメージで走るとシャーベットは滑るわな。
氷点下の山から下りてきて0度付近の街中シャーベットとかがいやらしい
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/13(火) 23:44:51.64 ID:Moz8iIhU0
シャーベットは止まらないというより、スタックの方が多い(FF)
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-WrC4)
:2016/12/13(火) 23:45:18.49 ID:IhDdKNvx0
深いシャーベットは
ゆっくり走っても、スタッドレスでどうにかなるもんじゃない
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b726-NHiB)
:2016/12/13(火) 23:47:04.21 ID:092ax0LL0
>>836
ホイールが良い奴なら妥当かもしれない。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-V4xC)
:2016/12/14(水) 00:01:28.83 ID:13WlnNNnd
タイヤとアルミのセットで18インチで185000円なら安いのでは?工賃8000円として。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bc4-WVXi)
:2016/12/14(水) 00:36:24.84 ID:kDzqxjdj0
>>847
それは道路管理者が除雪をサボってるだけ
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-vO71)
:2016/12/14(水) 00:55:12.50 ID:gCORYMPb0
除雪してあるんなら誰も苦労しない
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-AsiP)
:2016/12/14(水) 01:05:26.98 ID:NZLQ9eT60
>>850
だいたいが予算人機材が足りてない状況なだけ
サボってるとか言うなよ恥ずかしいやっちゃな
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-3oeD)
:2016/12/14(水) 01:26:39.06 ID:mmLttJOYM
>>840
路面のμにバラツキがあるから、軽量なFFだと直進中に思わぬ方向に頭が向いたり、不意にパワーアンダーが出るからタチが悪い。
あと、タイヤの溝が少なくなって今シーズン限りって状態の時に、シーズン終わりの牡丹雪シャーベットでスタックする。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0bbd-oy+e)
:2016/12/14(水) 01:46:42.01 ID:1tUwLnWI0
シャーベット状態だとタイヤのブロックがよく雪を噛んでくれない(グリップしない)
よって滑るように感じる(というか空転してる)
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bc4-WVXi)
:2016/12/14(水) 01:48:59.27 ID:edFOc/wE0
>>852
それがサボりなんだよ
スタッドレスで走れないほど積もってるのに
除雪できないなら通行止めにしないとダメ
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fd3-wcCY)
:2016/12/14(水) 01:55:29.27 ID:blyFNTYO0
本当に怖いのは、停車位置付近で
シャーベットの下に隠されたアイスバーン
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53b6-HA/p)
:2016/12/14(水) 02:11:16.29 ID:n6blb/4s0
三十年まえなら除雪なんてね
ジャンプがないとか電車が止まる遅れるは当然だったんだから
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbdb-Ts63)
:2016/12/14(水) 04:51:40.28 ID:+WP6xz460
いつかは止まるだろ
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/14(水) 06:09:03.36 ID:uuFkcQ6E0
シャーベットで止まらないとかいう奴は雪道の走り方をわかっていない。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-6LJV)
:2016/12/14(水) 06:31:43.46 ID:YArt3hm/M
>>844
馬鹿きたー
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK77-4t8s)
:2016/12/14(水) 07:10:33.35 ID:jz1isWq6K
ジオランダーとかグラントレックのAT(オールテレーン)あるじゃん
あれにスタッドレスのサイプとコンパウンド採用すれば北陸、山陰あたりの温暖地域や太平洋側の突然の雪には向いてそう。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-/gpI)
:2016/12/14(水) 07:29:20.49 ID:ArGkYpn9M
>>861
それならX-ICE アシンメトリコがあるやろ
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-vO71)
:2016/12/14(水) 07:34:49.98 ID:gCORYMPb0
そこはIT/Sとかだろ
なんでモトリコとかでてきたの
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-/gpI)
:2016/12/14(水) 07:56:21.09 ID:sfGbCi9DM
>>863
年中履くんだろ
ITS履いてるが摩耗生ドライ性能で雪無いときはきたくない
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/14(水) 08:02:25.81 ID:E/pBv5TiM
>>864
日本語でOK
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/14(水) 08:03:08.98 ID:jz1isWq6K
アシンメトリコてそんなにブロックパターンだったっけ
最近のじゃウインターマックス01が一番オフ系に近いゴツゴツ系パターンしてるかな。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-NHiB)
:2016/12/14(水) 08:07:43.60 ID:E/pBv5TiM
>>866
そんなにブロックパターンでは無い気がする。
http://www.tire-labo.com/blog2/wp-content/uploads/2014/11/21.jpg
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-WVXi)
:2016/12/14(水) 08:17:37.75 ID:CK/RU3Dxd
年中履くなんてやめとき
夏のスタッドレスはブレーキ性能悪くなるし、
コーナリングも頼りない
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-AsiP)
:2016/12/14(水) 08:31:20.87 ID:NZLQ9eT60
>>855
只の甘えん坊さんかよ
町内一斉除雪に協力するなて事もしないで文句ばっかり言ってんだろ
ついでに言えば判断を他人に委ねちゃってる姿勢もなんだかなー
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b77-WrC4)
:2016/12/14(水) 08:51:10.09 ID:a3oD8BiQ0
本当に怖いのは融雪剤で解けたかけた雪が再凍結してサラサラになった下に
アイスバーンがあるときじゃね
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5bb4-oU8W)
:2016/12/14(水) 09:23:07.12 ID:RVoIkYpF0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | < 乾いた氷は滑らない…
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ペラペラ SDd7-ZZzq)
:2016/12/14(水) 09:43:31.39 ID:btUv6SZ0D
シャーベットはシャーベットだとわかることがほとんどだから、安全運転で何とかなる。
アイスバーンは突然出てきたり隠れてたりしてアイスバーンだとわからない
事も多いので、そこだけ安全運転がなかなか通用しない。
だから氷に振ったタイヤにしてる。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-oY/p)
:2016/12/14(水) 09:50:11.03 ID:1C5PQvXQd
昨年までの俺様の評価
鰤>横ハメ>盗用>美酒>ダメ
他は知らんw
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bd0-kEP3)
:2016/12/14(水) 10:04:33.21 ID:EDTDMjHV0
というか雪国はたいてい田舎で低所得者が多いから自分がスタックしなくても周りがゴミタイヤ履いてスタックしてるから
そういうときは実質通行止めみたいなものだ
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/14(水) 10:11:14.89 ID:kjAVSTLL0
田舎だけど去年はVRX履いてるミニバンがスタックしてて安スタッドレスの軽がスタックしないってのよく見るけど
順当なのかな
どう思うよ
>>874
?
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb4-YmwQ)
:2016/12/14(水) 10:23:04.57 ID:I+jMAi070
いいか、アシンメトリコは、この世界でいちばんいいタイヤだ! いちばんすぐれたスタッドレスなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sd2f-caEn)
:2016/12/14(水) 10:26:31.37 ID:JfhgVMWEd
シャーベットに強いタイヤ、何だよそれ笑
タイヤよりも四駆だろ強いのは
雪国ならアイスバーンだけ心配しとけばOK
ダンロップやミシュランがブリジストンヨコハマよりシャーベット強いとか思い込みが酷すぎる
んなハズねぇだろ、馬鹿かよ笑
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/14(水) 10:37:50.53 ID:kjAVSTLL0
4駆は進むほうだけ強くて止まるほうはあまり変わらない(エンブレで4輪制動するなら多少は効果あるか)
シャーベット路面と言っても雪の量でウェット路と大差なかったりサラサラ雪と同程度のグリップになったりするからな。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/14(水) 10:38:47.45 ID:Lzd3GlBzr
誰かガリットgiz語って
鰤浜ダンロップばっかでつまらんわ
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/14(水) 10:45:08.55 ID:jz1isWq6K
チューペット路は泥道といっしょ
そのステージだけならスタッドレスよりオフタイヤのほうがはるかに走破性高いしな
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/14(水) 10:50:45.58 ID:jz1isWq6K
もうブリは究極の凍結路専用タイヤとしてトレッドに溝が全く無い一枚ゴムに延々サイプ刻んだようなスタッドレスを販売すればいい。北国で大絶賛だろ
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b02-Ts63)
:2016/12/14(水) 10:55:19.88 ID:m3LrUaYu0
最近、北陸でもピレリのタイヤを装着している車をよく見るようになった。
量販店では見たことがないのに、どこで買うんだろうね。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b319-drn7)
:2016/12/14(水) 10:57:57.08 ID:AhZry9YX0
>>882
ネットだろ、ピレリはネットで安値で売っているイメージが有る
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-caEn)
:2016/12/14(水) 11:08:43.96 ID:38R2ejB2d
北陸は冬の始め大したことないけど年明けて本格的に寒気来ると一気に見違えるよね
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK07-4t8s)
:2016/12/14(水) 11:32:28.29 ID:jz1isWq6K
この季節はまだ雨のが多いだろうしな。雪になるには気温が高すぎる
北陸は世界一低緯度の豪雪地帯なだけある
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3ffc-WYua)
:2016/12/14(水) 11:36:21.23 ID:Kw8USAHT0
よし、
ヨコハマのBlue Earth1にしよう!
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-ge0g)
:2016/12/14(水) 11:46:41.93 ID:Hq/wix5Hd
>>879
MK4αなら語れるぞ
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bd0-kEP3)
:2016/12/14(水) 12:03:38.22 ID:EDTDMjHV0
>>875
四駆の軽>>二駆のミニバン
だわ
タイヤなんか関係ない
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a777-mK2l)
:2016/12/14(水) 12:25:46.03 ID:19ZrGcww0
>>841
滑り始めたら止まらないような速度で走るからだろ
アイスバーンは止まるような速度で走っても止まらない
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スプッッ Sdaf-8RvK)
:2016/12/14(水) 12:30:31.34 ID:OCqllsfKd
四年モノのブリザックDM-V1より、出来立てのアイスガードSUVの方が断然いいね。感動した。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/14(水) 12:32:01.47 ID:Lzd3GlBzr
>>887
あ、お願いします
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp27-uTM5)
:2016/12/14(水) 12:34:43.46 ID:q2Yx4Lwbp
>>881
アイスバーン特化のブリザックSI-12あるじゃん
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/14(水) 13:23:47.53 ID:/qUygJfX0
>>892
アレを見た時RE71Sを思い出したのは俺だけで無い筈
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b328-dpej)
:2016/12/14(水) 13:24:08.52 ID:oba7COGF0
>>879
2014年製の長期在庫GIZを今年買ったぞ。
その前はG5だったから、どの位進化したか楽しみ。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-icV4)
:2016/12/14(水) 13:30:38.16 ID:j3U/NQ/5M
東北人です。
スタットレスに求めることは、
緩い上り坂で止まった状態から
前に進む事です。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5f68-Bhnc)
:2016/12/14(水) 13:55:19.00 ID:YstsA/ro0
>>895
スタッドレス買え
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-vO71)
:2016/12/14(水) 14:05:11.55 ID:gCORYMPb0
https://www.youtube.com/watch?v=FLXiw7Y76xQ
除雪もいろいろお金かかってそうだけど無駄が多そうだな
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-YmwQ)
:2016/12/14(水) 14:15:54.06 ID:wvtMhcC40
除雪は冬の収入源なんだよ
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bd0-kEP3)
:2016/12/14(水) 14:21:50.39 ID:EDTDMjHV0
東北人や道民はスパイクタイヤでいいだろ
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/14(水) 14:27:55.17 ID:kjAVSTLL0
スノーラリーじゃあるまいし、スタッドレス(必須)とチェーンを備えておけば問題ない
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-xIt3)
:2016/12/14(水) 14:27:59.42 ID:3tr2mxwgd
北海道在住で冬本州行くけど
ベタ雪しか降らない地域で積雪20センチ程度で除雪しないでほしいな
ほったらかしとけば勝手に溶けんだろ
脇に固めたら溶けるまで時間掛かるぞ
豪雪地帯ならアレだけどさ
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウカー Sa67-4nZp)
:2016/12/14(水) 14:30:59.58 ID:GBBLims8a
今年度の除雪費用が来年度の除雪費用予算として作られてるから除雪しなさすぎると来年度に響いてしまうと土方から聞いた
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-vO71)
:2016/12/14(水) 14:33:04.87 ID:gCORYMPb0
20cmで除雪してくれるとか普段から予算貰ってる地域だろうなw
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0bd8-WrC4)
:2016/12/14(水) 14:35:27.84 ID:92onPIKl0
滅多に降雪しない降雪があってもすぐ解けてしまうようなところは、
除雪車などの維持費用かけずに雪が降ったら休めばいいのにな
緊急車両はスタッドレスで備えてさ
土建屋を食わすためにズブズブでやってんだろうけど
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77f-WrC4)
:2016/12/14(水) 14:43:15.46 ID:GfzIa2P00
まるで土建屋を食わせる事が悪いかのような書き込みに笑った
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-zw1/)
:2016/12/14(水) 14:47:19.31 ID:gk6gnr6VM
>>901
ベタ雪20cmだと普通の車は走れないんじゃないか
クロカンみたいなのは大丈夫だろうけど
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ efa6-drn7)
:2016/12/14(水) 14:50:04.48 ID:nZbKHkXn0
>>901
トラックだと走れるけど普通車は無理
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/14(水) 14:54:53.07 ID:/qUygJfX0
>>904
そんな所は除雪体制自体が無いわw
都心みたいな所だぞwww
>>906
幹線で根雪が残ってなきゃ問題ないが、根雪が有るとちょっと辛いよなぁ。
本州の雪が多く人が住んでいるところって比較的気温が下がりきらないから余計にw
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b328-dpej)
:2016/12/14(水) 14:55:54.91 ID:oba7COGF0
>>901
ほったらかすと、ボコボコの圧雪になって道路走れなくなるよ。
蝦夷の考えることは訳判らんな。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 7bd0-kEP3)
:2016/12/14(水) 14:57:45.15 ID:EDTDMjHV0
北海道のような対して雪が振らないようなところが東北民に北から目線とか片腹痛いな
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-D/J7)
:2016/12/14(水) 15:00:04.77 ID:ujmQwwePd
ボコボコ圧雪路なんて北海道は当たり前にない?
雪っていうか氷だけど
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-vO71)
:2016/12/14(水) 15:02:37.42 ID:gCORYMPb0
北海道は風が吹けば雪もなくなるんだろ
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ efa6-drn7)
:2016/12/14(水) 15:02:57.37 ID:nZbKHkXn0
北海道は豪雪というイメージがあるけど東北の方が降雪量が多い
同様に北海道は田舎というイメージがあるが東北の方がド田舎で何もない
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/14(水) 15:09:27.81 ID:/qUygJfX0
>>913
それは微妙w 北海道も札幌除けば東北以上のド田舎でしょ。
北海道の皆さんは雪国だと勘違いしているんだよね。
平均気温が低いのは認めるし、特殊な状況だってことを理解できない。
以前のスタッドレススレには降雪量のテンプラが貼ってあったんだけど
復活したほうがいんでね
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bdd-Ts63)
:2016/12/14(水) 15:09:50.01 ID:uxhJpCj40
降雪量は東北とか、北海道とかいうより
日本海側か太平洋側かでしょ。
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b77-WrC4)
:2016/12/14(水) 15:11:19.38 ID:a3oD8BiQ0
北海道もピンキリ
降雪量で行けば
1位 青森県
2位 北海道
3位 山形県
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f2f-vO71)
:2016/12/14(水) 15:11:34.43 ID:gCORYMPb0
m単位で積雪しようと除雪しないと走れないんだからな
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5b96-l58V)
:2016/12/14(水) 15:16:50.73 ID:CSkY0pKA0
>>913
東北はなんもなくてホント淋しい
淋代なんて土地もある
別な漢字使えばいいのに
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b77-WrC4)
:2016/12/14(水) 15:24:18.27 ID:a3oD8BiQ0
2011年単年データだったわ
>>915
が正解で北海道は降るところと降らないところの差が大きい
だから平均で見ると北海道の積雪順位は上位に来ない
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b3e7-drn7)
:2016/12/14(水) 15:33:40.15 ID:mklH4fxW0
道東や岩手南部・宮城北部は雪の量こそ少ないけどアイスバン率が他所より高いって印象。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK77-4t8s)
:2016/12/14(水) 15:42:19.76 ID:jz1isWq6K
北見とかアイスバーン最強地域だろうな
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK77-4t8s)
:2016/12/14(水) 15:43:56.80 ID:jz1isWq6K
逆に新潟、富山の山沿いあたりはオフタイヤでOK、というかむしろそのほうが良い。
乗用車サイズのマッドテレーンタイヤがあれば
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb0-bXSN)
:2016/12/14(水) 15:48:47.15 ID:2DouGU1c0
>>921
ああ
オホーツク海側は死ぬほど怖いぞ
昔ダットサンの荷台空で走った時、湧別の交差点で止まらずに対向車線
斜めに滑ったことある。車いなかったから良かったけどw
ピックアップとか2t,4tダンプの積荷ナシはマジでやばい
スタッドレスの銘柄やら減りがどうだとか全く関係なくなる
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK07-7ykk)
:2016/12/14(水) 15:52:24.58 ID:8WBOnrYRK
盛岡や北見のアイスバーンに強いタイヤを作ってほしい
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-xf0o)
:2016/12/14(水) 16:01:45.75 ID:AC9MJL68a
https://goo.gl/eH1eR4
これ、本当なの?本当だったら、ショックなんだけど、、
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Sa47-xf0o)
:2016/12/14(水) 16:03:24.65 ID:AC9MJL68a
https://goo.gl/eH1eR4
これ、本当なの?本当だったら、ショックなんだけど、、
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK77-4t8s)
:2016/12/14(水) 16:06:41.30 ID:jz1isWq6K
>>892
とかどうだ
まず雪道は簡単にスタックしてアウトだろうけどw 掻き出し性皆無すぎてずっと鏡面氷結路か完全ドライでしか走れないだろうな。
ウエットもクソ弱そうなパターン
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(シャチーク 0C4f-a6DS)
:2016/12/14(水) 16:10:41.63 ID:0tPl9BxEC
今シーズンIG30からREVO GZに変えた。
ドライ路面ではGZの方が柔らかくてウォーンというノイズも大きめな感じ。
この辺は大昔はいていたMZ02の感じを思い出した。
全体にヨコハマの方が固くてしっかりした印象。
先週末、初めて雪道・凍結走ってきたが、
正直差は判らんね。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6f58-ZZzq)
:2016/12/14(水) 16:16:15.89 ID:dPJdyrX20
昼間+5℃明け方-10℃とかのところがヤバいんだよ
毎日どんどんスケートリンク化してく岐阜や長野の標高800mあたり
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ eb1e-gb6D)
:2016/12/14(水) 16:24:59.88 ID:vCK5DaPG0
https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I
https://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b34a-XZqt)
:2016/12/14(水) 16:30:34.88 ID:ugpW35X40
3年目のiG30
ま、大丈夫でしょ
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6b6d-ys8Q)
:2016/12/14(水) 16:49:56.14 ID:EBM7R1b40
十勝もヤバいぞ
特に38号日甜前のアイスバーン
あそこで滑ると二駆も四駆も関係ないよ
むしろ四駆が滑るとガチで神に祈ることぐらいしか出来ない
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-Bhnc)
:2016/12/14(水) 16:52:55.21 ID:WZSSLS+t0
確かにFRだと、上級ドライバーならある程度制御可能だなww
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/14(水) 16:59:52.11 ID:uuFkcQ6E0
通常の道幅の滑るアイスバーンにある程度以上のスピードで進入してしまったら、
後は運を天に任すしかない。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp27-4QSh)
:2016/12/14(水) 17:23:59.44 ID:HluFQfiCp
>>902
お役所ってほんと馬鹿の集まりだな
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 372f-YmwQ)
:2016/12/14(水) 17:25:27.40 ID:wvtMhcC40
>>935
そのお役所に税金貪られてるのは誰かね?
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp27-4QSh)
:2016/12/14(水) 17:26:53.78 ID:HluFQfiCp
>>934
みんなが止まらなければ事故にはならん
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/14(水) 17:34:25.03 ID:Lzd3GlBzr
みんなで滑れば怖くない
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 2fc4-XZqt)
:2016/12/14(水) 17:35:46.74 ID:CReKhrXp0
で、ここは一体何のスレだよ
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b7f2-YmwQ)
:2016/12/14(水) 17:52:20.23 ID:KdIxqYSu0
積雪量は秋田より富山の方が多いんだな
ベチャベチャの雪だろうけど
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/14(水) 17:56:13.91 ID:BfBNIsfZ0
>>879
GIZいいよ。3年目だけどたいして減ってないし硬化も少ない
よく転がるからドライ燃費がいいし
アイスも性能も少なくともIG50には負けてない。
3年目のIG50はプラットフォームがもう出かかって捨てたが 2年目に湿雪で怖い思いしたな。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4fe8-5aUd)
:2016/12/14(水) 17:59:04.33 ID:ySbqXNTc0
>>940
富山は降雪量は多いけど積雪は少ないよ
ドカっと降るけどすぐ解ける
東北とかは解け残った上にさらに積もるから積雪量は多くなる
明日雪の予報だから楽しみだ
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ラクッペ MMa7-9Mlf)
:2016/12/14(水) 18:27:18.66 ID:O2UOk91yM
雪降らんのう、、、
昨年は雪かき1回もすることなかったし、、、
今年も静岡には雪降らんのかのう、、、
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sdaf-caEn)
:2016/12/14(水) 18:27:24.92 ID:xhJUOJK1d
>>941
どこの業者だよウケるw
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オッペケ Sr27-km+g)
:2016/12/14(水) 18:39:08.71 ID:Lzd3GlBzr
>>941
>>944
どちらを信じれば良いのやら
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a77a-AsiP)
:2016/12/14(水) 18:43:23.02 ID:NZLQ9eT60
>>941
価格がiG50より高いんじゃ選んで貰えっこ無いよ
アイスアシンメトリコと同等で顧客掴んで評判上げてから
リピートや他社からの履き替えで売上と利益UP目指さんと
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b76e-i6OY)
:2016/12/14(水) 18:54:16.83 ID:0GRWyGkc0
ここでも大多数の人は印象で語っているし、自分の買ったスタッドレスが最高だと思っている
はい、WM01最高!
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/14(水) 19:00:00.03 ID:kjAVSTLL0
アンチが湧いたらそのタイヤがいいぞ
アンチって大体嫉妬か乗らず語りだから
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 07f6-5f5p)
:2016/12/14(水) 19:03:19.88 ID:kX+gsyaW0
REV02のプラットホームが見えてきたんでVRXに買い替えた
静かだな。ハンドリングもしっかりしてる
雪は年数回くらいしか積らない地域だけどVRXに変えて満足
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワンミングク MMef-IVaD)
:2016/12/14(水) 19:11:44.30 ID:oynyookYM
四国だけど、冷えてきたのでそろそろタイヤ交換しようと
馴染みのくるま屋にいってきたのだが
この間の大雪のせいで、東京に在庫が流れてしまい
品薄みたい。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/14(水) 19:13:53.66 ID:/qUygJfX0
>>950
首都圏って今シーズン雪降ったっけ?
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/14(水) 19:16:38.94 ID:JDCUimXiM
大した雪は降ってないけど関東民は大騒ぎしてた模様
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbb4-j1Yw)
:2016/12/14(水) 19:28:38.69 ID:iGgUzhWM0
ig30+++とwm01同じ値段ならどちらがいいでしょう? 神奈川住みで10回ほどスノーボードに行きます
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロラ Sp27-lEk4)
:2016/12/14(水) 19:29:42.25 ID:9hTSZm5Up
ブリジストンが天然ゴムの性能の合成ゴムの開発に成功!
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b26-sSD0)
:2016/12/14(水) 19:32:32.36 ID:VN55nfCT0
スノボとな新幹線で行けよ
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/14(水) 19:38:15.67 ID:Azz2nkztd
やっと凍結して溶けたテロテロの低μ路が近所にできたので
さっそく安全確認しつつ
法定で侵入してフルブレーキかましてみた
同一車種で同サイズ試す資金力は無いので駆動方式も車重もバラバラだがな
@2500 FR セダン IG5+
A1800 FF ハッチバック XI-3
B660 FF ワゴン VRX
C660 AWDワゴン 人気のメトリコ
テスト結果
どれも滑ってさっぱり止まらんわ(笑)
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-Bhnc)
:2016/12/14(水) 19:39:51.29 ID:WZSSLS+t0
フルブレーキじゃ止まらんだろw
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ b35d-WrC4)
:2016/12/14(水) 19:42:18.59 ID:lnTSNhls0
メトリコって必死に流行らせようとしてるやつが一人いて草
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/14(水) 19:55:19.82 ID:/qUygJfX0
>>953
神奈川南東部でIG30+使っているけど、沿岸近い冷えない場所ならWM01かなぁ
IG30+は神奈川で使うにはかなり柔いよ。ある程度気温が落ちる東北でいい感じじゃないかな?
神奈川だとドライでちょいと強めにブレーキ踏むとすぐブロックが寝る感じ(IG20比)
但し、IG20比較でアイスバーンにはかなり強い、シャーベットは2ランク弱い。
正直、次の車にはWM01か安心メトリコにしようと思っている。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ブーイモ MM07-OdLa)
:2016/12/14(水) 19:55:24.75 ID:JDCUimXiM
>>956
意味ないテストだけどお前好きだわ
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/14(水) 19:57:31.96 ID:Azz2nkztd
テスト第2段
侵入速度時速10キロからフルブレーキ
テスト結果
@ 車体斜めになりながらハンドル無重力状態 停止線越えてなんとか止まる
A 尻振りながらも辛うじて体制立て直して 停止線越えてなんとか止まる
Bカウンター当てようが一直線に停止線まっしぐら 手前で……残念止まらず越えて止まる
C 唯一の四駆の安心のコラボだが残念停止線まっしぐら……手前で……やっぱり止まらん
結論 なにはいても止まらんわ
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3777-ge0g)
:2016/12/14(水) 19:57:47.66 ID:hBDKU6E60
>>958
国内に15年製の在庫があり過ぎて処分したいからね
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/14(水) 20:00:24.52 ID:Azz2nkztd
訂正 時速20
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb4-YU2a)
:2016/12/14(水) 20:01:20.98 ID:NKVINqMF0
>>956
2000ccのAWDラリーカーでもやってくれよ
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/14(水) 20:07:14.59 ID:BfBNIsfZ0
>>961
その結果からだと
XI3 > IG50+ >メトリコ > VRX
のように見えるが
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/14(水) 20:08:00.47 ID:jz1isWq6K
>>959
ドライに強くクソ安い妊娠嫁取り娘かシャーベット最強のウインターマックス1か
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK47-4t8s)
:2016/12/14(水) 20:10:33.81 ID:jz1isWq6K
ところでガリットG5ってアジアンスタッドレス抜いたらメチャクチャ安いんだが性能的にはどんなもんなん
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ガラプー KK07-7ykk)
:2016/12/14(水) 20:11:57.83 ID:8WBOnrYRK
アシンメトリコは145/80R13がないから買わない
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/14(水) 20:15:06.26 ID:Azz2nkztd
>>965
ABSの性能差もあるのでなんとも……
とにかく氷上で怖い思いするのは
タイヤ性能あんま関係ないなぁと
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/14(水) 20:23:52.27 ID:/qUygJfX0
>>964
ラリーカー(WR)はピレリ鬼スパイクのコントロールタイヤだろw
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cbb4-j1Yw)
:2016/12/14(水) 20:25:32.23 ID:iGgUzhWM0
>>959
回答ありがとうございます
参考になりました
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 0b1e-bB/5)
:2016/12/14(水) 20:29:49.50 ID:/qUygJfX0
>>966
ピカピカに磨かれたアイスバーンなんて行く場所じゃ見ないから氷上はそこそこ効けばいいw
それよりも冬は履きっぱなのでドライやウエットでの性能や、圧雪やシャーベットで危険回避を重視したい。
これが完全に冷えた場所に住むならば別の選択をするんだろうと思う。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 3fea-3ExY)
:2016/12/14(水) 20:37:20.09 ID:VobC59Cy0
>>961
乙乙w
やっぱり、アイスバーンは全般に厳しいのか。
タイヤの新しさとかも、あんまり関係ないのかな?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 5330-Ehx5)
:2016/12/14(水) 20:38:49.30 ID:DBdEHEGG0
土建屋いなくなったら除雪できないんですが
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/14(水) 20:40:02.34 ID:Azz2nkztd
>>973
全て2015年製でござるよ
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 6fb4-YU2a)
:2016/12/14(水) 20:42:12.64 ID:NKVINqMF0
>>970
残念、俺のラリーカーは冬はキャリパーごと交換してダンロップのラリースタッドレスだ
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-km+g)
:2016/12/14(水) 20:48:01.61 ID:ulLk68ae0
県職員(建設部)がやってるよ
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 736d-4nZp)
:2016/12/14(水) 20:53:04.50 ID:XsjywL850
>>967
俺の車のせいかもしれないけど滑ってから効く印象あった
普通にズルっと滑るんだけどダラダラ滑らない感じ?
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp27-4QSh)
:2016/12/14(水) 20:53:18.80 ID:HluFQfiCp
雪道でフルブレーキとか
乾燥路だってフルブレーキなんてするときは
既に終わってるわ
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スッップ Sd2f-l58V)
:2016/12/14(水) 21:07:48.37 ID:Azz2nkztd
予期せぬ危険回避のため
あえてフルブレーキした意味わかるか?
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-1C0f)
:2016/12/14(水) 21:12:53.89 ID:uEr/K4j6d
>>941
お前は何故いつもIG50を敵対視するんだ?
お前がどんなに営業してもIG50よりGIZ
の方が売れる事や性能が上って事は絶対ないからwww
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 27d8-WrC4)
:2016/12/14(水) 21:19:10.54 ID:kjAVSTLL0
正直なところ、
>>979
みたいなフルブレーキを疑問視する理由がわからん。
タイヤどうこうより軽い車>重い車になってるような気がする。
冬道走るなら軽い車乗れってことだな。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53d8-WrC4)
:2016/12/14(水) 21:20:10.88 ID:jMa8hlBi0
雪国でTOYOは評判聞かないね
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(オイコラミネオ MM4f-8x10)
:2016/12/14(水) 21:28:14.03 ID:QtXqrGpTM
前左ig50 前右ブリザック
後左wm01 後右giz
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/14(水) 21:30:27.02 ID:pJofntkJ0
左右に違うスタッドレスを履かせてテストすると結果がわかりやすいだろう。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ eb26-dxUs)
:2016/12/14(水) 21:31:35.42 ID:y56tMBBR0
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1481718580/
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 534e-gW+B)
:2016/12/14(水) 21:34:40.51 ID:uuFkcQ6E0
>>985
まあね。
ただ車の重心は左右の中心にはないので、逆側に履かせて確かめる必要がある。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ cb6d-Bhnc)
:2016/12/14(水) 21:34:48.72 ID:WZSSLS+t0
>>966
確かに冬maxx01 シャーベットでは安定してたわ。アイスバーンはこれからだな。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/14(水) 21:36:27.98 ID:BfBNIsfZ0
>>981
IG50→GIZに換えての感想だから仕方ないよ。
とにかく高いからってGIZを履いたことないのに頭ごなしにダメ出ししないでほしい
50+は知らんけど少なくとも50よりはGIZが上。これが自分の結論。
GIZのライヴァルはむしろVRXだと思うよ。価格相当かもね。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 076d-drn7)
:2016/12/14(水) 21:50:47.20 ID:5Rccyyu40
ミシュランとEurotech Gオマージュで19万
敗北したのかな・・・・・・・
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-1C0f)
:2016/12/14(水) 21:56:54.73 ID:uEr/K4j6d
>>989
遅くまで営業ご苦労様。何度書き込んでも毎回同意してくれる人いないだろ?それが事実なんだよ。明日の営業も頑張ってねwww
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 9b2f-ZZzq)
:2016/12/14(水) 22:01:53.64 ID:BfBNIsfZ0
まあGIZが買えない貧乏人の僻みと受け取っておく。
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ db89-3lUZ)
:2016/12/14(水) 22:02:42.84 ID:IIlFOFHQ0
REVO の最大の失敗はだな
最後の最後までREV0と言うやつがいたことだ。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(スップ Sd2f-1C0f)
:2016/12/14(水) 22:04:50.20 ID:uEr/K4j6d
>>992
VRX買えない奴が何言っても負け犬の遠吠えだがなwww
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 532f-9yoE)
:2016/12/14(水) 22:06:35.10 ID:pJofntkJ0
くるみって水を吸って柔らかくなりそう。
ひっかき効果なんて無いと思う。
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 076d-drn7)
:2016/12/14(水) 22:17:06.41 ID:5Rccyyu40
ブリジストンは減りが速いって、タイヤ屋のおじさんが言っていたよ!!
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ a7a7-YmwQ)
:2016/12/14(水) 22:21:15.92 ID:seRDhSh50
雪降らねー
てか綺麗な満月とお星様だわ
明日の朝寒いやろけど凍らんわ地面からから
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ササクッテロロ Sp27-4QSh)
:2016/12/14(水) 22:22:26.42 ID:HluFQfiCp
>>980
予期せぬ時点で終わってるんだよ
ゲームオーバー
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 4bad-1C0f)
:2016/12/14(水) 22:23:21.39 ID:9p4lQv240
>>996
それはおじさんが嘘ついたな。だってブリジストンなんてタイヤ会社ないからな。
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
(ワッチョイ 53d8-WrC4)
:2016/12/14(水) 22:23:49.67 ID:jMa8hlBi0
ストーン
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 22時間 11分 9秒
1002 :
1002
:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)