■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★【一種】教習所で普通免許を取る173号車【二種】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :o(^_^)o 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ):2016/11/18(金) 21:36:59.30 ID:gKdbfinJ0
- 普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。
前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る172号車【二種】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1476602302/
運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/process.html
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/
技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474470277/
関連スレ
自動車運転免許学科スレッド 3時限目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424331083/
【ワカヤマン】自動車運転免許総合スレッド 111時限目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1462457970/
意識高い系はコチラ
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part28
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1465598502/
大型特殊免許 12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1474817815/
けん引(牽引)免許取得への道!第12コース
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1469361949/
【フルビッター】フルビット免許への道 part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1413556284/
【参考】
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(警察庁)
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20161003-3.pdf
運転免許技能試験実施基準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20161003-2.pdf
指定自動車教習所の教習の標準について(警察庁)
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20161012.pdf
運転免許統計(警察庁)
http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/index.htm
AT限定の末路
https://youtu.be/WCYMTpEv-dg
テンプレここまで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63e1-Xcsx):2016/11/19(土) 17:20:38.67 ID:8rtXww7q0
- >>1
テンプレ改変しちゃ駄目
『参考』とか「意識高い系」とかテンプレ違うのに前スレから勝手に改変してるよね
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63e1-Xcsx):2016/11/19(土) 17:43:35.14 ID:8rtXww7q0
- テンプレ改変されていたのでスレ立て直しました
↓こちらへ移動お願いします
★【一種】教習所で普通免許を取る173号車【二種】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1479544828/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a38-r4zg):2016/11/19(土) 23:18:22.70 ID:w2N/GS4m0
- あと少しで取り終わるけどオートマ一回しか乗ってないから日常生活が怖いわ
- 5 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/11/20(日) 08:12:28.95 ID:HVd4BlVB0
- >>4
MTはATを兼ねるよ。全然大丈夫。
逆は大変だけど。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM3f-N7ik):2016/11/20(日) 08:18:38.08 ID:9Z6y/HhjM
- 路上教習で道が覚えられない
教官は覚えなくても指示出すからいいよと言う
昨日初めて夜の運転したけどこわかった
道路の先も見えないから行き先がわからん
分離帯に激突してたなスピード出してたら
もう無理だこわい
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/20(日) 11:37:39.96 ID:Im0fnk0na
- >>6
うんじゃあやめとけ
もう行くなよ
お金のムダなんて思うな
二度と行くな
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H85-RUi6):2016/11/20(日) 12:00:17.80 ID:5RXMrbz3H
- う
も
お
二
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f622-y/GK):2016/11/20(日) 12:35:06.31 ID:ExZjxZqe0
- で、どっちが本スレ?
大して違わないし早く立ったこっちでいいか
あっちは次スレに利用?
- 10 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/11/20(日) 15:40:15.34 ID:HVd4BlVB0
- >>9
こちらが本スレです。
あっちは落ちるまで放置でお願いします。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM3f-N7ik):2016/11/20(日) 17:01:22.92 ID:xt4TBC2vM
- >>7みたいな性格の悪いやつが走ってるんだからやめたほうがいいなw
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f622-y/GK):2016/11/20(日) 17:11:52.67 ID:ExZjxZqe0
- 事故が減らないわけだ
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a38-r4zg):2016/11/20(日) 20:23:49.31 ID:f2/kAEF60
- 複数乗車が単独で終わったんだけどハブられてるのか俺は
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa1e-azvV):2016/11/20(日) 21:17:49.84 ID:wVaTgDUK0
- 俺も一人だったぞ
人居ないだけだったが
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f622-y/GK):2016/11/20(日) 21:29:46.50 ID:ExZjxZqe0
- 混み具合は地域差が大きいな
こっちは複数教習の為だけに数週間待ちとかザラ
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 03:33:51.44 ID:TT7+tvgid
- >>13
人がいなかったんでしょ?
場合によってはラッキーなこともあるよ。俺の行ってた教習所の場合、高速教習は生徒3人なんだけどキャンセルで2人になったから一人辺りの運転時間が長く取れたし、途中でのんびり休憩しつつ終わったわ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9d7-kvA2):2016/11/21(月) 23:04:12.50 ID:b7tSrZz20
- >>13 >>16
今月高速教習で一人だったよ。
教習所から高速の折り返し地点までの往復も全部一人で運転
いい経験だった。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-mj3c):2016/11/22(火) 10:27:54.34 ID:WfV3D+XHa
- 今から卒検
めっちゃ緊張する
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63e1-Xcsx):2016/11/22(火) 17:56:45.78 ID:KMYlAKWK0
- ここはテンプレ改変スレです
>>1さん前スレから勝手にテンプレ改変して
自身の主張をテンプレにしています
このスレは落としてください
↓本来のテンプレで立てたスレはこちらです 移動してください
★【一種】教習所で普通免許を取る173号車【二種】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1479544828/
- 20 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/11/22(火) 23:37:32.62 ID:0Ia9UDwZ0
- おいらが普通免許取得したのはもう30年前だけど、当時は高速教習も複数教習もなかったな。
無線教習はあったけど。
大型二種教習にはその両方があったらしいけど、普通教習と違って人数が少ないから、他の人と
技能教習は一度もやらなかった。高速教習も往復とも一人で運転したし。
>>18は卒検どうでした?
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-Trt8):2016/12/23(金) 18:47:39.54 ID:1ppniUw7p
- 高速は緊張したわ
- 22 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/23(金) 19:46:25.21 ID:AMuOBN7X0
- >>21
高速道路は楽しいでしょ。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-3cK3):2016/12/23(金) 19:58:55.52 ID:AeRhmusf0
- 高速教習BMの3シリだったけど
ヘボいグレードだったのか、ほぼベタ踏みで合流しなきゃならんかったのがちょい期待はずれ
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-Trt8):2016/12/23(金) 20:20:18.75 ID:1ppniUw7p
- 軽トラ、バス、トラックはMTだろ
最近はタクシー、軽トラすらATあるが
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-/jCN):2016/12/23(金) 21:32:34.11 ID:HbJlRIs5K
- ホムセンで貸出しする軽トラはほとんどATになってるね
俺は軽のMTに6年くらい乗ってるけどまだまだ元気だから
ATに乗り換えるのはまだ先になりそう
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2f-Qa15):2016/12/23(金) 21:50:57.42 ID:vW+HQ3AW0
- 軽どころかレンタカーなんか2tトラックでもATが多いんじゃないの?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f776-3wh0):2016/12/23(金) 22:27:31.70 ID:9aUglij+0
- 俺氏MTからATに変えることを決意
九時間教習受けたけどクラッチを考えると他のことがなにもできなくなる
自転車乗るより楽とか友達から聞いてたけど俺からすると大学受験のが楽だわ
勉強すれば入れるとかほんと楽
チラ裏すまん
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-FkEH):2016/12/23(金) 22:37:49.06 ID:aUWYIaKfK
- いやまじ私もそう思ってました
とりま第二段階まで粘ってから決めた方がよい
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f22-pFQT):2016/12/23(金) 22:46:59.13 ID:AAwNkh+r0
- 焦ることはない仮免1回落ちてから考えようぜ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-/jCN):2016/12/23(金) 22:55:41.43 ID:HbJlRIs5K
- >>27
操作は単純に慣れだから時間がまだ短いと確かに難しく感じるけど
乗り続けてればだんだん考えなくても左足や左手が勝手に動くようになるから
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33d-Djlp):2016/12/23(金) 23:01:36.81 ID:9QhupU/W0
- 逆だよATで免許取って十分車になれてから MTをとればいい
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472f-8bDS):2016/12/23(金) 23:01:38.14 ID:Gep0yC+N0
- 路上出る頃にはクラッチ操作もこなれてくるハズ
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbf-Trt8):2016/12/23(金) 23:13:32.40 ID:cfUaTexqp
- >>31必要になればな
大半は要らないだろうが
- 34 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/24(土) 00:37:18.32 ID:k/PKc53a0
- まあ、AT条件の解除は後でも比較的楽に出来るからね。
技能検定も場内だけだし。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f39-3tOZ):2016/12/24(土) 00:55:34.24 ID:uAo/UGue0
- 高速までの復習項目全部消えてないと高速に進めないんだけど
ここまで項目ほぼ残っててオーバー確定した笑えねえ
いまここで具体的に愚痴ってアドバイス貰おうかなって思ったけど考えてたら辛くなってきたから辞める
- 36 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/24(土) 01:03:06.73 ID:k/PKc53a0
- >>35
答えられる範囲で回答が貰えると思うよ。まあ、時間をおいてからでも良いけどね。
おいらはもう寝るけど。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffc-g1cW):2016/12/24(土) 01:07:45.84 ID:GnjJmjZ00
- 運転をするときは、「自分は運転が上手だ」と思い込んで、自信をもって大胆に運転することが大切である。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbf-Trt8):2016/12/24(土) 08:54:26.60 ID:yZfhnVlYp
- 厳しいとこで免許取った 事故率1番低いとこ
まあ、近所だったんだけど
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33d-Djlp):2016/12/24(土) 12:18:25.32 ID:9kdNp9kY0
- 教習所の事故率なんてあるの?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbb-pFQT):2016/12/24(土) 13:14:28.71 ID:xrsc0WGp0
- クラッチ操作よりギア操作だな1速から2速なのに4速入れたこと多数
クラッチ操作がある程度こなれないと坂道発進のときに下がる
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbf-Trt8):2016/12/24(土) 14:12:52.60 ID:yZfhnVlYp
- 学科の勉強にムサシを何10回とした
- 42 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/24(土) 15:14:14.76 ID:k/PKc53a0
- >>39
各都道府県ごとに、管内の指定教習所の卒業生が免許取得後1年以内に起こした事故の統計を取っている。
公表しているところとそうでないところがあるけどね。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdf-Trt8):2016/12/24(土) 15:27:03.66 ID:twjMv1mPp
- 人身事故の事だよね?
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-6Eyi):2016/12/24(土) 16:23:07.57 ID:xdPIZyMzd
- >>41
マジかよ。1回やって間違えたところもう一回ってぐらいしかやってねーよ俺
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdf-Trt8):2016/12/24(土) 17:03:34.39 ID:twjMv1mPp
- 効果測定や学科授業の時以外は教本読まなかったからムサシで補っていた
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba5-W3gD):2016/12/24(土) 18:43:23.18 ID:n2qoHrCG0
- 明日から教習始まるけど何回落ちるか不安だ
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e341-/JJL):2016/12/24(土) 19:13:54.54 ID:qUaNbQiE0
- 合宿組は今クリスマスパーティー中なの?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-U5mH):2016/12/24(土) 20:30:56.29 ID:9atiFzma0
- クリスマスパーティーが終わって、これから2次会だよ
明日は合宿組の教習は休みだしね
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-6Eyi):2016/12/24(土) 20:42:59.21 ID:TL+FiAsz0
- セックスするんだろうなぁ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-aNhD):2016/12/24(土) 21:21:31.53 ID:AUuBHtXh0
- >>27
やっさしい大学受験やなぁ
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f39-3tOZ):2016/12/24(土) 21:34:22.99 ID:uAo/UGue0
- 受験勉強は自分のペースで納得できるまでできるからね
自分も頭に体がついてこないタイプなので言いたいことはわかる
今年は結局二段階途中で延びまくったまま終わった
完全にスランプに陥ってるから年末年始の休みをプラスにとらえよう…
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdf-Trt8):2016/12/24(土) 21:37:05.77 ID:twjMv1mPp
- 沢山補習がついたって事?
- 53 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/24(土) 21:54:01.30 ID:k/PKc53a0
- >>51
既に何度もやっている行為が知らず知らずのうちにおろそかになっていることがあるよ。
ゆっくり慎重にやるべきところを早過ぎたりね。下手に慣れてくると、何でうまく行かないかが分からなくなる。
そういうときは、ゆっくり慎重に操作することを意識すると良いかもしれない。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-jSdX):2016/12/25(日) 00:47:30.03 ID:Ja5KuDfwM
- 関係ないことだけど、教習所に高齢者講習を受けに来てるお年寄りを見るとはっきり言ってぞっとする
耳も遠くて、腰曲がったヨチヨチ歩きしてる老人まで普通にいるならな
いい加減免許返納しようとは思わんのだろうか?
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Khx9):2016/12/25(日) 00:57:38.09 ID:lk3a8mOhd
- 教官が愚痴ってたけどまだまだいけるぜみたいな気持ちでいるらしいよ
まあ車がないと移動できる範囲極端に狭くなるから免許取られたくないってのもあるらしいけど
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/25(日) 05:41:49.81 ID:AWGwGZPip
- 免許取った後もペーパードライバー教習とかでうけられぞ、苦手なとこや
車庫入れとか教習でやらなかった事とか
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/25(日) 06:55:00.04 ID:AWGwGZPip
- ペーパードライバー講習だった
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-DLF2):2016/12/25(日) 11:36:21.44 ID:79r/yb4ba
- AT仮免二回落ちた
二回も落ちた事よりも、期限が迫っている方がつらい
みんなクランク大変でしょー?と言ってくれるけど得意だったんだ
だけど油断と、期限が迫っている不安からクランクで脱輪した
年内には何としても仮免取得したかった
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ff-9Nm7):2016/12/25(日) 12:07:39.89 ID:Wz9q9LJq0
- >>54
来年3月から法改正で、認知症と医師が判断した場合は、免許取り消しになるからちょっとはましになるかもね。
びっくりした話だけど、車で徘徊する老人いるらしいぞ。ヤベーな
- 60 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/25(日) 16:27:12.29 ID:7T1kHDnQ0
- >>59
母親が初めての高齢者講習に行ってきたんだが、高齢者講習自体が普通の高齢者組と超高齢者組に分かれているらしい。
超高齢者のグループでは、何度言っても指示が伝わらなくて大変らしい。
一緒にやると、普通の高齢者まで迷惑を被ってしまうので分けたそうだ。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-/jCN):2016/12/25(日) 16:38:41.85 ID:sooL85fIK
- 初めて高齢者講習行ってきた知り合いの爺さんが
「みんな平気で路肩にガンガン乗り上げてひどいもんだわ」
って呆れ気味に話してたな
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-U5mH):2016/12/25(日) 18:41:43.06 ID:ka5SbvP7d
- わたしもこの間初めての高齢者講習に行ってきましたがどうにかこうにかやれました
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/25(日) 18:46:00.67 ID:AWGwGZPip
- >>58
自分は1度落ちたし仮免学科試験は3度目で合格
修了検定は何回も落ちる人いるし仮免学科試験も割と落ちる
最後に合格した時は半分近く落ちていた
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sref-P17k):2016/12/25(日) 19:04:48.36 ID:QYP2igSrr
- 来年3月と言えば法改正で乗れる車の積載量総重量も変わるんだよな
準中型が加わるとかで
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFdf-7q8F):2016/12/25(日) 19:26:55.82 ID:ByATKINZF
- ギリギリ取ってて良かった
少し得した気分
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f44-DLF2):2016/12/26(月) 09:13:56.80 ID:A+CkXF3y0
- >>63
ありがとう
頑張る
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 09:35:27.25 ID:5z4783QCp
- >>58
期限があまりないっていかなかったのか?補習だらけか
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 09:36:31.28 ID:5z4783QCp
- 仮免がどうも一番壁らしいな
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd8-i5Qz):2016/12/26(月) 12:58:26.07 ID:0wSNP8xw0
- 2段階の路上に凄い下手くそ送り込むと
同乗の教官まで死にかねないから
1段階修検は厳しくなる
それでも一時停止守るとか
S字クランクでぶつけないとか
最低限できてれば受かるがな
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 13:28:18.59 ID:5z4783QCp
- ふーん
まあ、普通に考えたらそうやな
教習で事故を起こす人もたまにいるらしい
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f22-pFQT):2016/12/26(月) 13:49:39.89 ID:D/YiQbJX0
- アクセル戻そうとしても靴の溝と噛み合っちゃったのか力緩めるだけじゃ戻らなくて
縁石というか花壇に盛大に乗り上げた俺でも免許取れたから大丈夫
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/26(月) 14:54:56.48 ID:bdJUjW/l0
- >>63
仮免学科試験に3度目で合格とか、それ少数派だろw
金かかるから皆ある程度勉強してくるし、半分落ちるとか
そこの教習所が特殊なんじゃね?
てか仮免学科の問題って効果測定なんかより断然簡単だろ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 15:43:06.46 ID:5z4783QCp
- でもそこそこ落ちるよ、なんでだろ
免許って学科試験受からなくて取れない人がらしいし
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 15:44:45.89 ID:5z4783QCp
- 多いらしいし
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37ad-9Nm7):2016/12/26(月) 16:18:48.66 ID:Y5++0OG30
- 学科試験のことは、修了検定合格してから考えようという人が一定数いるから。
効果測定から日が経ってなければ覚えてるからそのまま合格できるだろうけど。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/26(月) 16:22:28.93 ID:bdJUjW/l0
- >>73
それどこ情報よ?修了検定に何度も落ちるはあっても
学科で諦める奴が多いとかないだろw
2択の○×問題やぞw
何か自分が落ちたからってそれを肯定したがる奴多いけど
少数派って事を自覚したほうがいい
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 16:30:55.57 ID:5z4783QCp
- 知らん
ヤンキーとか?実際は運転より学科だって聞いた
免許センター然り
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/26(月) 16:39:58.00 ID:jDLyyFRh0
- 歩行者のそばを通るときは徐行しなければならない。
の問題は×だけど
安全な間隔がとれれば○っておかしくないか?
安全な間隔がとれてるってことはそばじゃない気がするンだけど…
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37ad-9Nm7):2016/12/26(月) 16:45:53.92 ID:Y5++0OG30
- >>76
世の中には駄目人間が想像以上に多いんやで
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 16:55:44.85 ID:5z4783QCp
- 学科試験って◯✖だけど、9割取らないと不合格だからな
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-P17k):2016/12/26(月) 17:02:48.16 ID:z9536Xk70
- 一般的には学科の方が落ちる割合大きいだろ
合格ラインの点数や、学科は舐めてほとんど勉強せずに挑む奴がいるからとはいえ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/26(月) 17:23:30.67 ID:bdJUjW/l0
- >>81
いや、仮免学科の前に効果測定あるから嫌でも勉強せざるをえないだろ
一発目の学科が仮免だったらまだしも、その前に効果測定受かってるんだから。
しかも再受験料で金かかるのもあるし、ある程度慎重になる。
逆に効果測定の方が落ちる奴多いやろ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb4-tcrq):2016/12/26(月) 17:30:32.42 ID:bQWy1b/50
- 言っちゃ悪いがあのDQNがなんだかんだでよく9割とれるよなぁ感心する
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 17:32:23.72 ID:5z4783QCp
- 普通は効果測定にみんな合格してるし、それで仮免学科や免許センターに3割ぐらい落ちるんやぞ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ltFc):2016/12/26(月) 17:37:54.02 ID:iddGqxgHd
- 都会と田舎の違いもあるんじゃね?
俺の時は25人受けて普通に全員受かってたわ。
まあ何割落ちるかは知らんが緩い試験である事に変わりはないわな
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 17:40:47.58 ID:5z4783QCp
- ちなみに自分は免許センター1度落ちたし
効果測定は正式には1度も合格出来ずムサシの特別試験合格で
仮免や卒検にたどり着いたけどね
修検も卒検も補習だらけでやっとたどり着いたし、1度もスムーズにいかなかった
だけど免許取得し、1年以上経った、事故は人身は起こしてないが2度起こしたし、車に傷つけたりサイドミラーやバックのライトぶち壊して取り替えたりもした
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 17:44:43.03 ID:5z4783QCp
- 仮免にたどり着けなかったり、二段階で期限切れとかもあるらしい
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/26(月) 17:48:12.76 ID:bdJUjW/l0
- >>86
いやだからさぁ。。君が少数派であってそれが普通みたいに言われてもって話なんだけどなw
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-P17k):2016/12/26(月) 17:59:17.35 ID:z9536Xk70
- だめだ日本語通じんな
俺は教官から、修了検定の合格率は9割で仮免学科試験の合格率の合格率は7割って聞いたぞ
教官が嘘つきでもしない限り、一般的には学科の方がつっかかる奴多いのは間違いないだろ
お前にとっては学科楽勝で運転手こずったんだろうけど、
自分のできる事はみんなできる、自分の思ってる事はみんな同じく思ってると思わん方がいい
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 18:09:53.54 ID:5z4783QCp
- 自動車学校によって違うだろう
事故率も違う訳で
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/26(月) 18:09:59.17 ID:bdJUjW/l0
- >>89
いや逆やろw自分がクソ人間だからってそれが普通みたいな言い方すんなって
言ってんのw てか日本語通じんなってその文章どうにかしてから言えよw
それに俺は学科も技能も一発だし、それが凄いとなんてこれっぽっちも思わないからw
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-ho52):2016/12/26(月) 18:12:32.25 ID:DRS/d7OEH
- >>78
俺もおかしいと思う
けど、要は学科試験は教科書の文言をどれだけ暗記しているかを判定するんだと思うよ
実際道交法は矛盾点がいっぱいあるから。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 18:13:32.18 ID:5z4783QCp
- 修了検定、卒業検定は自動車学校により違うが
学科試験はどこも共通だ 同じ県内ならな 都道府県によりまた違うらしい
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33d-Djlp):2016/12/26(月) 18:18:31.17 ID:TSI1Rdqp0
- >>78
150センチはそばだとおもう
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b76-ltFc):2016/12/26(月) 18:32:24.75 ID:oFFYD/f20
- 何か1人おかしな奴がいるが7割受かる学科に何度も落ちてる時点で十分少数派だろ。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472f-8bDS):2016/12/26(月) 20:07:01.79 ID:zamOQUVi0
- 自主経路教習が自主とは名ばかりの内容だった
必須条件満たそうとするとスタートからゴールまでの道のりが一択というね
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 20:26:07.75 ID:5z4783QCp
- 教官が決めてたな
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37ad-9Nm7):2016/12/26(月) 21:13:14.56 ID:Y5++0OG30
- 俺が通ってる教習所に工業高校の学生グループがいるんだけど、ムサシのテスト形式で40点超えると神ってるらしい。
こういう生徒が少なくない教習所は学科で諦める奴もいるだろう。
逆にまともな大学の近くの教習所ならほとんどの奴が落ちないだろうな。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 21:16:53.99 ID:5z4783QCp
- ムサシも90点で合格レベルだろ
しかも、ムサシで合格点とれても効果測定に受かるとは限らないし
ムサシの特別試験は違う問題も出たりするから免許取れないだろ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 21:18:37.25 ID:5z4783QCp
- 自分が行ってた自動車学校は地元の名門大学の学生が主流だから周りが真面目で
優秀な人ばっかだったわ 事故率も一番低いとか聞いたし
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba5-W3gD):2016/12/26(月) 21:42:43.93 ID:wHnROfIT0
- 俺のとこは教習所で貰った問題集一回解いたら満点取れたしかなり難易度に差がありそうだな
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ltFc):2016/12/26(月) 22:08:37.28 ID:semICknAd
- 特別優秀じゃなくても免許ぐらい誰でも取れるだろ。学年で下から数えた方が早いやつでも何回か落ちながらもちゃんと取得してたわ。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/26(月) 22:10:35.30 ID:5z4783QCp
- 取れない人もいる
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffc-g1cW):2016/12/26(月) 22:37:06.84 ID:l2e3VjV40
- >>78
多分「交通の方法に関する教則」から出してるんだろうな
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/kyousoku/index.htm
第5章第3節1(1)
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ltFc):2016/12/26(月) 23:06:19.97 ID:semICknAd
- >>103
お前とれなかったの??
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f22-pFQT):2016/12/26(月) 23:30:44.95 ID:D/YiQbJX0
- まあでも満点取るのは結構難しいよね
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-6Eyi):2016/12/26(月) 23:51:14.94 ID:eW/0MCqP0
- 中卒の俺でもストレートで合格したぞ
難易度にそんな差があるのかよ
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-g1cW):2016/12/27(火) 00:42:15.77 ID:12s5nuVF0
- 仮免2回落ちて3回目で受かったわ。
卒検は1発で、免許センターの学科は満点だった。
途中で挫折せずに頑張れば取得出来るよ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-jSdX):2016/12/27(火) 01:34:00.90 ID:aMHdDZ2tM
- 学科試験なんて教習所の学習室にある問題集を反復して解いてりゃ、普通に合格点に行くけどな
とはいえ、教習所は高校、大学と言った学校とは違って、頭のいい人もいれば全く勉強できない人もいるから、勉強する習慣の無い人にとっては厳しいのかもな
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-+Js8):2016/12/27(火) 05:09:05.52 ID:e0m7DBDTd
- 本免受かった
受験番号一番最初だったから落ちたら恥ずかしかったわ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spef-Trt8):2016/12/27(火) 06:58:28.56 ID:yg7O5BTFp
- >>108挫折する人いるらしい
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-3ZJ0):2016/12/27(火) 07:19:13.06 ID:P9LG+Cr6d
- 今日本免受けてきます…
他県の教習所だったからマジで怖いネットの問題集にも自分の県専用の問題無かったし
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/27(火) 09:07:43.64 ID:HR5f2KJW0
- >>107
ないよ。落ちた奴が難しかった事にしたいんだろ。
>>108
免許センターって点数でたっけ?w
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 09:21:25.81 ID:xyzoWUCk0
- 自動車を押して歩いている人は、歩行者に分類される。
○
これって、エンジンの切断の有無は無視されてるけどなんで○なんだろう
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 10:10:24.84 ID:xyzoWUCk0
- 時速60kmでコンクリートの壁に激突したときは、約14mの高さから落ちたときと同じ程度の力をうける
これってどうやって計算するの?計算式あった?
何キロメートルで走っててぶつかると、ビル何階の高さから落下したのと同じ
みたいな問題もあるけど、なんでわかるんだよ、と思ってしまう。。。
- 116 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 (ワッチョイ 7f6d-hPkB):2016/12/27(火) 10:19:37.00 ID:xo+OvkP90
- >>114
国語をしっかり勉強し直してください(^▽^)
>>115
物理をしっかり勉強し直してください(^▽^)
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-3ZJ0):2016/12/27(火) 10:45:24.19 ID:QsPqTyRKd
- あー試験終わったけどやばいなあやっぱり県専用じゃなくて地域用の問題でやってたから全然問題違ったわ落ちたかもしれん…
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-Trt8):2016/12/27(火) 11:02:20.20 ID:hx6kmQJsp
- 都道府県で学科試験の合格率違うらしいよ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffc-g1cW):2016/12/27(火) 11:20:45.90 ID:UfAUfzJ00
- >>114
難しい問題だな
自動二輪車の場合は道交法では「エンジン切れ」って書いてないんだよね
問題文の「自動車」って何だろう
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-/jCN):2016/12/27(火) 11:22:03.04 ID:MeXd1sMbK
- 鴻巣(埼玉)は合格率低いって聞いたことあるな
オツムの弱いDQNが多いだけかもしれんが
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 12:31:47.09 ID:xyzoWUCk0
- 危険予測の入らすと問題って完全にサービスだな
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2b-BPwz):2016/12/27(火) 13:04:53.76 ID:OPVTYBiI0
- 何を間違えたのかがわからないって結構モヤモヤするよね
間違えた部分教えてほしい
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/27(火) 13:18:35.99 ID:HR5f2KJW0
- 2択の時点で既にサービスだけどな。
難しくしようと思えばいくらでも出来るけど、そこが本質ではないからな
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f22-pFQT):2016/12/27(火) 13:19:32.44 ID:LQOmz5DR0
- 鴻巣受けたけど7割以上合格してたよ
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-g1cW):2016/12/27(火) 13:37:39.53 ID:12s5nuVF0
- >>113
埼玉は得点が記載された紙を持って帰れたよ?
自分が受けた時は68%くらいの合格率だった。
1人合格して浮かれた人がずっと五月蠅かったけど。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 13:44:07.14 ID:xyzoWUCk0
- さすがダサイタマやな
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/27(火) 13:55:39.66 ID:HR5f2KJW0
- >>125
点数わかるのはいいね。
てか免許センターではしゃぐのは何か恥ずかしいなw
安堵感はあるのかもしれんけど
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-4nmd):2016/12/27(火) 14:14:58.31 ID:VeOXdunhd
- 結局合格してたわよかった
自分の番号の前3人後3人が落ちててぽつんと俺の受験番号だけあって怖かった
得点書いてある紙は貰えなかったな
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-Trt8):2016/12/27(火) 14:22:24.73 ID:hx6kmQJsp
- なんか思い出す
ポツポツ落ちてたな
1度落ちた時は凄いshockというか、へこんだな
合格した時は少し泣いた
大学合格した時と同じ感覚
卒検合格も嬉しかったがホッとした感じだった
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-+Js8):2016/12/27(火) 14:47:09.19 ID:5OTTliyvd
- 点数は正式には教えてくれなかったけど写真撮る時に持ってく細長い紙の裏に手書きで書いてあったな
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-Trt8):2016/12/27(火) 14:50:24.98 ID:hx6kmQJsp
- 落ちた時に窓口で聞いたわ、85点
仮免の時もそうだが合格したら点数なんかどうでもいい
すぐに卒検の学科の勉強を次の日から始めた
85点から90点以上にあげるのはなかなか大変
仮免学科も85,85,合格だった
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 14:58:18.46 ID:xyzoWUCk0
- 交通事故の際はただちに負傷者を救護する
×
まず車を安全な場所に〜
ってあるけど、これマジで?
車を移動させてるあいだに
道路にいる負傷者がひかれたらどうするの??!?
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-+Js8):2016/12/27(火) 15:01:20.14 ID:5OTTliyvd
- 安全な場所に移動なんて普通に駐車すればいいだけだからその間に引かれるなら助けにいったら一緒に引かれるぞ
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/27(火) 15:03:24.97 ID:HR5f2KJW0
- >>131
仮免学科って50点満点だったけど
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33d-Djlp):2016/12/27(火) 15:04:54.09 ID:pVaqMWqT0
- 車を移動させないとケガ人が2人〜になる
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-+Js8):2016/12/27(火) 15:07:17.92 ID:5OTTliyvd
- 実際の仮免学科が何点満点かは知らんけど効果測定は100点だったぞ
県と時代によって違うんじゃないの
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-FkEH):2016/12/27(火) 15:11:24.23 ID:m3/pLqhfK
- いや普通に仮免は問題数本免の半分で50点満点
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/27(火) 15:13:36.38 ID:HR5f2KJW0
- 仮に100点満点だとしても問題は50問だよね?85点ってなんなん?
効果測定は教習所ごとにうんぬんかんぬんあっても仮免は50問じゃないの?
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/27(火) 15:28:12.22 ID:HR5f2KJW0
- >>131
こいつ昨日から仮免3回目で受かった自慢して
訳わからん事ばっか言ってる奴じゃね・・・
仮免85点ってなんだよw
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-FkEH):2016/12/27(火) 15:35:05.99 ID:m3/pLqhfK
- まぁ各所で仕様が違うのだろうか
うちは仮免が所内で実施するのだけど、問題が警察署から朝一でFAXされてくるって教習員の説明
んで試験後解答マークシートをまた警察署にFAXして合否が送られてくる流れ
合格者は点数教えて貰えない
本免は逆に合格者のみ聞きたい人が受け付けで点数を聞けた
落ちてないから落ちた奴の状況は知らん
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-6Eyi):2016/12/27(火) 15:35:10.28 ID:x35NZVH10
- 配点が違うだけだろ
1問1点なら50点満点、1問2点なら100点満点で採点
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f24-t+3N):2016/12/27(火) 16:23:13.28 ID:HR5f2KJW0
- そう、配点が違う事はあっても85点になんて絶対ならないw
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0397-q7cB):2016/12/27(火) 17:19:12.02 ID:fiF1Flge0
- 本免学科試験に行ってきた。学科の点数って教えてもらえないんだね
一体何点でどこを間違ったか知りたかったけど、尋ねれば教えてもらえたんだろうか
もっとも、今年一番の受験人数とやらで忙しそうで聞ける雰囲気じゃなかったけど
都道府県や市区町村によってはわざわざ尋ねなくても発表されたりするんかなぁ
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-Trt8):2016/12/27(火) 17:27:28.46 ID:hx6kmQJsp
- 合格したんだろ?落ちたなら係の警察官に聞けば良い
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 17:28:17.11 ID:xyzoWUCk0
- 黄色の中央線がひいてあって、
右折をしてもかまわないで、○だったけど
右折をしたら黄色の線を超えることになるから、×じゃないのかな
右折のためなら黄色の線をこえてもいいって問題は×だったよね…
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-aNhD):2016/12/27(火) 19:25:27.09 ID:unausuky0
- >>115
これ系で教本に「衝撃力は速度の2乗に比例する(正)」ってあったんだけど
運動量とエネルギーを混同しちゃってね?と思ってしまう。
エネルギーなら速度の2乗に比例するけど
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 19:34:59.38 ID:xyzoWUCk0
- 前方を小学生が列をなして歩いていたが一時停止せず、徐行した。
なんでこれ○なの?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-+Js8):2016/12/27(火) 20:13:31.83 ID:5OTTliyvd
- 歩行者いたら安全な間隔をとるか徐行しろって習ったろ
ていうかここで聞くより教習所で聞けよ
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 20:15:00.27 ID:xyzoWUCk0
- >>148
むりだよーだって明日うけるんだもん
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-3Ucw):2016/12/27(火) 20:32:28.12 ID:QxvREWA6d
- >>115
高い場所から落ちた時の速度は高さによって決まる。14mから落ちた時の速度は
√(2×9.8×14)=16.6m/s
これをkm/hに換算するために3.6をかけて約60km/hになる。
実際には数字が違って×の問題が出るとは思えないけど理屈はこう。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472f-8bDS):2016/12/27(火) 20:47:28.88 ID:7E0luHS/0
- >>145
中央線か境界線かの違いでは?
右折自体の事を指してるか右折の為の進路変更を指してるかではなかろうか
全文見ないと分からん
- 152 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/27(火) 21:10:17.84 ID:zdFyFQLZ0
- >>145
黄色の中央線は、単にはみ出してはいけないわけではなく、
「追い越しのための右側へのはみ出し禁止」だから、右折はかまわない。
右折するために黄色い線(中央線ではなくて車両通行帯)を越えて車線変更してはいけない。
この場合は、車両通行帯が白線のうちに中央車線に移るか、そのまま通行帯の指示通りに
走行しなければならない。
- 153 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/27(火) 21:14:24.90 ID:zdFyFQLZ0
- >>150
これは大体の値を覚えていればいいよw
計算する必要はない。
ただし、全長の1.1倍とか、車両総重量5,000kgの貨物自動車を運転できるかどうかとかは、
しっかり覚えた方が良いよ。あと、幼児を含んだ場合の乗車人数とか。
- 154 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/27(火) 21:19:37.48 ID:zdFyFQLZ0
- >>147
歩行者のそばを通るときは、安全な間隔をあけなければならない。
安全な間隔をあけられないときは、徐行しなければならない。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 22:37:41.30 ID:xyzoWUCk0
- バス停留所の10mは駐車禁止
・運行時間内は禁止
っていうのと
・運行時間ないでなくても禁止
っていう二通りあるんだけどどっちやねん…(/´△`\)
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 22:38:15.87 ID:xyzoWUCk0
- >>152
>>151
>>150
ありがとまと
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/27(火) 22:53:41.39 ID:xyzoWUCk0
- >>151
>>152
コレ
↓
問題文:この標示があるところでは、右折をしても構わない
http://blog-imgs-48.fc2.com/k/u/k/kukods/20120118.jpg
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffc-g1cW):2016/12/27(火) 23:13:49.54 ID:UfAUfzJ00
- >>157
もう解決しちゃったみたいだけど例えば
道路の右側にある路地に入るのも
道路の右側にあるコンビニに入るのも右折であって
黄色中央線はそれを禁止するものではない
という意味だとおもいます
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5a-g1cW):2016/12/27(火) 23:20:45.13 ID:p9R2cCH+0
- 明日年内最後の本免受けに行くけど、受かる気がしない
問題解くと、必ず8問ぐらいは間違えてるし
何かコツあるの?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffc-g1cW):2016/12/27(火) 23:39:17.31 ID:UfAUfzJ00
- >>155
運行時間内のみ禁止です
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/kyousoku/index.htm
第5章第8節2(2)コ
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-/jCN):2016/12/27(火) 23:41:41.22 ID:MeXd1sMbK
- >>158
建物に入るのは横断っていうよね
横断禁止と右折禁止の標識はよく問題に出てくる
前に警察官が横断禁止の標識を右折禁止と思い込んで
青キップ切っちゃったみたいなニュースを見た記憶ある
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd8-7q8F):2016/12/27(火) 23:48:22.75 ID:6i5+RNlW0
- >>159
試験始まるギリギリまでスマホの問題アプリ解いてたよ
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-6Eyi):2016/12/28(水) 00:07:26.80 ID:Ni2DlDBx0
- 俺も明日本免だが、本免簡単っていうお前らを信じて余裕こいていくからな
落ちたら恨むで
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b76-ltFc):2016/12/28(水) 00:13:56.09 ID:vw4C2ztE0
- >>131
こいつ毎日何がしたいんだろう。
85点で全ての発言がネタにしか見えないw
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-ilOe):2016/12/28(水) 01:18:45.52 ID:cJik4zMw0
- 俺も日付的には今日挑戦するわ
アプリで問題解きまくったけど、やっぱり二輪系は苦手だな
仮免の時は効果測定で苦労してたら、いざ試験になったらめっちゃ簡単だったからまたそのパターンなればいいけど
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/28(水) 05:49:40.66 ID:3bFuLwxP0
- 自動二輪は地上から2.0メートルの高さ制限だったと思うのだけど、
★二輪/原付 積載物の長さ制限
=荷台の長さに3.0メートルを加えた長さ
長さってなに?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/28(水) 05:50:35.20 ID:3bFuLwxP0
- 自己解決…
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-9Nm7):2016/12/28(水) 06:21:26.12 ID:0x5ZjO1yd
- ID:xyzoWUCk0
お前さんなぁ、前に語尾に、、、
付けてたやつだろ?w
もうちょっと理解力磨きなさいよ
自動車を押して歩いている人は…
なんていう問題ありえないからな。
そんなん歩行者に分類されるわけない、原動機つき自転車とかならありえるけど。
なんかほんとに見てるとちょくちょく誤った理解してるぞ。
なんか、人ひきそうで心配になるわ。
なんか教習所の指導員の人の気持ちちょっとわかったわw
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f28-q3/E):2016/12/28(水) 08:10:41.17 ID:Bp4UU3sS0
- >>161
対向車線側のコンビニなんかに入るのは右折かつ横断
二者択一ではないよ
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/28(水) 09:14:34.00 ID:3bFuLwxP0
- うへー…
今日本免行こうと、朝一で風呂入りセットして電車にのったら住民票忘れてた…
教習所行って勉強するか…と思ってバス停に行ったら教習所のバスが昼までで死
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33d-Djlp):2016/12/28(水) 10:19:33.24 ID:hotWwBS00
- バイクの荷台に30メートルの荷物積んだら絶対こけるわな
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-6Eyi):2016/12/28(水) 11:49:55.14 ID:u1IFnTVMd
- 受けてきたけど受かる気しないわ
もう少し勉強しときゃよかった。免許センター遠いのに
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f22-pFQT):2016/12/28(水) 12:04:21.24 ID:ocFn6UF+0
- 理解力無いマンまだいたのか
そろそろ卒業しないと期限が・・・?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2f-agOw):2016/12/28(水) 12:12:26.81 ID:yIutOUXe0
- 教官「もうちょっと早く走れ、制限速度何キロだと思って得るんだ」
俺「あい」
ぶぉぉぉぉ
教官「危ない!大型が向かってきてるのにこんな速度で走る奴がいるか。
普通は減速するもんだろうが。」
俺「(・・・お前さっきはもっと早く走れとかぬかしてただろうがこの野郎…・)」
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f22-pFQT):2016/12/28(水) 12:13:20.45 ID:ocFn6UF+0
- >>ID:xyzoWUCk0
まあ毒づくだけだとかわいそうだからマジレスすると
見てる様子だとネット上のヘンテコなサイトで勉強してるだろ?
例えば>>155とか見ると、二通りある時点でおかしいし
そういうサイトは解答や問題文そのものが間違ってたりするのでオススメしない
素直にムサシまたは満点様、それに加えて教習所で配布もしくは販売している問題集だけやってれば十分
判断に迷う問題はそのまま暗記してしまうのも手
結構本免とかでもそのままの問題文で出てくるから
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-ilOe):2016/12/28(水) 12:14:51.41 ID:E6hIVJFZr
- 免許センター行って合格したわ
問題は普通のは常識レベルもあり引っ掛けや難問もありで予想通りだったけど、
イラスト問題が予想に反してめっちゃ難しかったのは意外だった
ムサシ、問題集、出題アプリなら100問解いて1〜2問外すかって程度だったけど、
試験ではイラストで下手したら5問中2問落としてたかもしれん
合計点数は92だった
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-+Js8):2016/12/28(水) 12:23:46.89 ID:sz58DlDGd
- 学科は教習所がどれだけ対策してくれるかも重要かもな
俺がいったところは配られたプリントやればいいって言われて一問につき正しい問題と間違った問題両方載ってたし教本のなんページに出てるかも載ってたからやりやすかったわ
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-6Eyi):2016/12/28(水) 14:06:54.37 ID:u1IFnTVMd
- 合格しててよかったわ
8〜9割ぐらいだな合格者
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4f-ilOe):2016/12/28(水) 15:41:34.18 ID:QC9tVgk5x
- >>176だけど、自分のわからんかったイラスト問題はこんな感じ
交差点を左折する状況で前にバイク、左の横断歩道に歩行者がいる状態
前のバイクは歩行者を優先させて止まると思うので、バイクの後ろをいつでも停車できる速度でゆっくり
進んだ(大意)
前に複数台停車車両があって、自車との間に自転車、対向車後続車はなしって状態
自転車は停車車両を右に避けて進むと思うので、自転車の後ろを、自転車に追い付かない様に徐行して進んだ(大意)
前者は正、後者は自転車が進み終えるまで待つべきなんかなと思って誤にしたけど、未だに合ってるか全くわからん
というか多分両方間違えてる気がする
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-Trt8):2016/12/28(水) 16:12:45.73 ID:ump9BRYSp
- >>178
2度以上受けてる人もいるから
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e305-cm93):2016/12/28(水) 16:17:45.04 ID:3bFuLwxP0
- >>179
後者は正な気がする。
こうい選択肢をしたとしても間違いではないって選択は○になることが多いから
本番だと余計深く考えてしまいそうだな
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-Trt8):2016/12/28(水) 18:12:16.50 ID:ump9BRYSp
- AT限定で不自由しないやろ
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f5a-g1cW):2016/12/28(水) 18:27:23.49 ID:TTTWJMIe0
- 府中の試験場まで行って、今帰ってきたぞ
全く自信が無かったけど、なんとか本免合格した
年内最後の試験場は、めちゃくちゃ混み合ってて、
午後の適性の受付も人の列で、もう少しで締め切られるところだった
試験では同じ教室200人ぐらいいる中で4割近くの人が不合格で退出して行った
意外にみんな勉強してないのな。落ちる人が多いと聞いてはいたけどあんなに多いと驚くね
いや、年内に合格できて本当に良かった
気持ちよく年末年始を過ごせるわ
このスレにはお世話になりました、ありがとうございました
皆さんも本免合格まで頑張ってください
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-ho52):2016/12/28(水) 20:33:16.36 ID:b+AU065vH
- 一つの試験場でその日に発行できる免許証の枚数は限界があるので、人が多過ぎると超難問が出る
というのは都市伝説
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb4-tcrq):2016/12/28(水) 22:53:28.18 ID:uqFAW03b0
- 去年の最後の日、最後に発行された人は8時までかかったって聞いて今日見送ったわ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/29(木) 08:45:44.34 ID:Fb7WtMK7p
- AT限定周りで多いですか?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-Jsuo):2016/12/29(木) 08:50:42.62 ID:fn4wmmcnd
- まわりでは少ない
合宿だと一緒に入った6人中3人限定だった
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/29(木) 09:43:35.19 ID:Fb7WtMK7p
- 男女共通で?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-Jsuo):2016/12/29(木) 11:59:58.73 ID:f+wKFiind
- 男二人女四人で女三人限定だった
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-P7Fv):2016/12/29(木) 13:13:55.75 ID:+AsXHsu1a
- 二輪免許持ってるから全体的に余裕だけど速度超過と黄色信号での不停止が何度言われても直せない
高速教習も雑談で盛り上がってたら教官が不意に慌てるからメーター見たら20km超過してた
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/29(木) 13:28:18.09 ID:Fb7WtMK7p
- あり得ない、20キロも超過とか
卒検でも少し超えただけで細かく言われた
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-+Siu):2016/12/29(木) 15:56:22.77 ID:KSOrXA96a
- >>191
周りも飛ばしてるからね
教習でありえんっていう意味かも知れんけど
120kmじゃないと流れに乗れないことなんて良くあるよ
どうせ教習所卒業したら必然的にプラス10kmくらい出さないと後ろを困らせるんだし
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/29(木) 16:19:20.72 ID:Fb7WtMK7p
- やばそうな教習所だな 事故率や、免許センターの合格率悪そう
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/29(木) 16:21:22.32 ID:Fb7WtMK7p
- +10キロなんかしんでもキープleftしてたら制限速度守れる
多くは右車線から抜いていったり、1車線でも右から抜いてく人もいるが
- 195 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/29(木) 16:34:58.49 ID:3RrC80ct0
- >>190
それは自分で分からない悪い癖を直すチャンスだよ。
信号を通過する直前はアクセルから足を離して、ブレーキペダルに足を掛けるくらいの周到さがあった方が良い。
黄色で慌ててブレーキ掛ければ急ブレーキになるし、追突される危険がある。
黄色になってすぐにブレーキを踏めれば、それだけ追突の危険が減る。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/29(木) 16:53:28.17 ID:Fb7WtMK7p
- ブレーキは2度踏みぐらいがちょうど良いらしい
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H47-htH+):2016/12/29(木) 17:31:21.28 ID:LY9Di1CJH
- 4車線とか長い直線、大きな枝道無し等、スピード出せる条件揃って60km/h位で流れてるが実は40km/h制限の道路は
だいたい歩行者が跳ねられる死亡事故多発路線
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-Bwsj):2016/12/29(木) 17:32:43.95 ID:2as3W/W6K
- 高速ビビり過ぎて会話どころかスピード乗れないわ
インコースから軽トラが追い越してくるわ死ぬかとオモタ
- 199 :o(^_^)o (ワッチョイ):2016/12/29(木) 17:35:23.35 ID:3RrC80ct0
- >>198
怖いうちは会話などしなくて良いんだよ。運転最優先。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-Bwsj):2016/12/29(木) 17:38:48.15 ID:2as3W/W6K
- >>199
ありがとう御座います
いつも無言ですがw
高速は特に恐怖で(アクセル踏み込み恐怖)夜も眠れぬままでした
更に独りで二人分(往復)高速実習とか泣いた
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-joGI):2016/12/29(木) 19:45:49.39 ID:TE0iQIJRd
- ムサシで高速本線に合流しようとしたがうまいこといかなかったので路肩から合流したみたいな問題があって×だったんだけど
実際加速車線で合流できなかったらどうすればいいんだろうな
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a90-W5hw):2016/12/29(木) 20:09:24.80 ID:Ktuq8vNE0
- 加速車線の一番端っこで待って車線が空いたすきに急加速で入るしかないんじゃね?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/30(金) 06:47:39.45 ID:0QauNNjYp
- ムサシばっかして自動車学校配布の問題集は
一切しなかった
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-Bwsj):2016/12/30(金) 07:36:19.15 ID:ddggGY7aK
- ムサシが分からないけど教習所内にあるパソ禁止されていて
皆ペーパーで問題解いていた
学校から配布された問題集を穴が開くまで解いて読み込んだ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/30(金) 07:41:27.04 ID:0QauNNjYp
- 自動車学校にある自習室に置いてある大量の学科学習の為のパソコンだよ
問題演習や解説や運転の注意点をまなべるし
何回も模擬テストが出来る
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-Bwsj):2016/12/30(金) 07:46:53.73 ID:ddggGY7aK
- >>205
ほぅほぅありがとう
やはり全面的に禁止されていたみたい
ズラーッと並んだPCを横目にラミネート加工された問題解いて採点して効果測定こなしてたわ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/30(金) 07:48:29.54 ID:0QauNNjYp
- なぜ禁止なんだ?自動車学校では推奨されてたが
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-Bwsj):2016/12/30(金) 07:55:37.92 ID:ddggGY7aK
- >>207
理由は分かりません
入学時の適性検査後説明していた内容は
「自習室にあるPCは使用禁止です」って話でその横に設置された棚にある問題を自分で解いて自己採点して効果測定クリアな流れ
だからムサシって名前すらうちの教習所通ってる子は知らないと思う
高校生は知らんが
こちらババア何で友達も居ないし
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/30(金) 07:58:49.64 ID:0QauNNjYp
- 珍しいな
多分ムサシが一番有名っぽいが
自宅パソコンからも自動車学校配布IDから出来るらしい
自分は家で勉強なんかしたくないし自習室に篭りひたすらやってたが
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-f+cA):2016/12/30(金) 08:10:59.45 ID:nevttHT30
- そんなとこもあるんだな。
自分が行ってたとこは
同様のシステムの満点様を採用してた
けど、効果測定はPCで満点様のシステムを利用してやってたよ。
スマホのアクセスにも対応してるから
暇ができたらスッとスマホだして何回も模擬試験やってた。
間違えたとこの解説も出てくるしいいと思うんだけど、教習所としてはシステムの維持費がかかるからやめたのかもね。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-Bwsj):2016/12/30(金) 08:22:34.97 ID:ddggGY7aK
- 成る程維持費も掛かるのですね
田舎だから経営大変そうだし送迎常駐化していたからそっちに予算割いたのかな
二段階のスケジュール組んでたら送り時間過ぎて運転手が不足していた時は
受付嬢が自宅まで送ってくれたわw人手不足なんだなと
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/30(金) 08:24:28.78 ID:0QauNNjYp
- 事務の女や学生バイト、教官がバス運転することもあったよ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-Jsuo):2016/12/30(金) 08:47:29.63 ID:SFkAUqCed
- 俺が行ったところは禁止じゃなかったけどやる意味ないって言われたな
問題集も配られたけどそれもやらないで学校で独自に作ったプリント読んで効果測定受けまくれって言われた
合宿だったけど同じホテルに泊まってた他の学校の人は問題集どこまでやってこいって宿題があるっていってたから学校で大分違いそうだな
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-On9K):2016/12/30(金) 11:20:52.68 ID:0QauNNjYp
- ムサシは非常に良かったが
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86d8-Sa8B):2016/12/30(金) 11:28:29.38 ID:dOOR6nEV0
- 紙の問題集ひたすら繰り返して
実力試しにムサシ使って初見で全部、95点以上だったから
安心して本免学科試験受けた、99点だった
ちなみに仮免学科は50点満点だった
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ad8-psYp):2016/12/30(金) 11:55:24.01 ID:Jh28Bjq70
- 入校時受付の人に問題集は買う必要ないですよって言われた
今二段階だけど、スマホでムサシ解いてるだけでよさそう
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2016/12/30(金) 11:57:20.80 ID:P4WOTvh5p
- 自分はしなかったが配布された問題集はした方が良い
市販の問題集は一切必要ない
問題集、教本、ムサシの三種の神器で十分すぎる
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-f+cA):2016/12/30(金) 12:36:42.17 ID:nevttHT30
- そういえば、問題集もらえないとことかあるのかな?教習所独自の問題もらうという書き込みもチラホラ見かけるし。
まぁ地域によって免許センターの試験内容違うっていう話聞くしその辺の、地域ならではの試験内容に変わってるだろうからいろいろあるのかもな。
うちは、満点様と問題集と教習所手作りのよく出る過去問の3種類いただいたわ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc2-nn1e):2016/12/30(金) 13:05:52.61 ID:m4U8y1Lc0
- ムサシ10周もすれば問題なし
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a22-iMo3):2016/12/30(金) 13:36:17.67 ID:fk4/EzjB0
- PC使用禁止って、じゃあ何のために自習室にPC並べてるんだよって話だよな
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-Jsuo):2016/12/30(金) 15:43:39.22 ID:SFkAUqCed
- まぁ色々渡すと中途半端になるやついるだろうからな
何かひとつ一通りやれば受かる試験だから選択肢なんて少ない方がやりやすい
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-m6tI):2016/12/30(金) 16:05:38.63 ID:TUNaB8bUd
- 免許取ったらすぐ一人で運転するもんか?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2016/12/30(金) 16:57:55.50 ID:P4WOTvh5p
- 危ないよ
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-f+cA):2016/12/30(金) 18:19:03.33 ID:nevttHT30
- >>222
人それぞれだろうけど、若いうちに取る人は横に両親乗ってもらってっていうパターンが多いのでは?
世の中、結構変な道あるから教習所の教える範囲だけじゃ不安あるだろうし。
でも、運転中にあーだこーだ言う教え方が下手な人とは一緒に乗らない方がいいと思う(笑)
普段運転してる人は自分の思い通りにいかないからストレスたまるし、つい声をあらげてしまうらしい。
そうすると運転してる方もキツイし。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ff-N+PC):2016/12/30(金) 20:14:35.67 ID:tza2QgdQ0
- >>222
最初は怖いと思うけど(誰でも?)一人で運転した方が上達が早いと思う。
初めての時は車の少ない早朝に近所の同じ道をグルグル回って
左折のみを繰り返し、慣れたら右折って感じで少しづつやれば大丈夫だよ。
頑張ってね。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-On9K):2016/12/30(金) 22:00:00.00 ID:Lzbg/ftfp
- 自動車学校近いし行き慣れた道を教習で走ってたから
復習兼ねて同じ所を走ったりしてたわ
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6a-a93Y):2016/12/30(金) 22:26:10.86 ID:YhEZYRxi0
- 免許取れたのはいいけど免許センターで風邪貰っちまったわ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-joGI):2016/12/31(土) 01:46:39.77 ID:aUWym7qRd
- 卒業してもペーパー向けの講習とか行けば安心して練習できるぞ
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-On9K):2016/12/31(土) 07:06:39.63 ID:1Y44ncFcp
- ペーパードライバー講習ね
運転始めた頃、車両衝突して受けに行ったわ
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a7d-ZzBs):2016/12/31(土) 08:07:21.85 ID:eOpHsHMD0
- >>229
それは初心運転者講習ではなくて?
それともペーパー講習を自主的に受けに行ったって事かな?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-On9K):2016/12/31(土) 09:26:01.53 ID:1Y44ncFcp
- そうです
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bbd-m6tI):2016/12/31(土) 13:41:49.00 ID:rwUtFIh30
- >>224-25
なるほどな
親に乗ってもらったら224の言う通りガミガミ言われて嫌だったわwこれはメリット無さそう
早朝ってのは良さそうだな。今度やってみるわサンクス
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-On9K):2016/12/31(土) 14:02:38.27 ID:1Y44ncFcp
- 色々言われて気分悪くなるし集中出来ない
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-P7Fv):2016/12/31(土) 14:50:44.61 ID:hVfOk2fDa
- お客さんじゃないんだから色々言われるのは当たり前だろ
ゆとりかな?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-On9K):2016/12/31(土) 15:06:52.37 ID:1Y44ncFcp
- 違う、親が乗ったらだよ
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-On9K):2016/12/31(土) 15:13:31.85 ID:1Y44ncFcp
- 教官は優しいが厳しい人はいたな
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM47-Aif8):2016/12/31(土) 19:55:09.04 ID:dCxyng+hM
- そりゃ、運転指導を職業としているプロと、ただの免持ちの親と比べたら教え方の的確さなんて言うまでもないわな
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 466d-G3Wn):2016/12/31(土) 21:22:54.75 ID:N2BQceoi0
- 免許取ったけど自動車持ってないからなあ
来年中に原付くらいは買おうかなと思うけど
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-On9K):2016/12/31(土) 23:28:26.32 ID:q9OlnjAwp
- 自分も車持つつもりなかったが親の車で事故起こして
保険使えなくなるからコンパクトカーの中古買ったわ
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-On9K):2016/12/31(土) 23:30:33.49 ID:q9OlnjAwp
- 今、思うと免許取りたてと1年以上運転してるい今は全くの別人
運転しないとペーパーになるし役に立たない
只の身分証になる
運転して上手くなっていく ぶつけたり擦ったり事故も起こしたりして
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b41-IQ0n):2016/12/31(土) 23:57:01.68 ID:WwhNY0b70
- 今合宿組は年越しパーティー中なの?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a22-iMo3):2017/01/01(日) 00:27:25.23 ID:1f0l0f3T0
- 親の車でも保険適用範囲を広げれば事故っても保証されるよ
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ad8-psYp):2017/01/01(日) 00:36:24.71 ID:/1q+HW0b0
- ササクッテロレ Spa3-On9K()
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fcd-wcPs):2017/01/01(日) 03:06:30.76 ID:ltg/kdU30
- 深夜の山道を一人で運転したら直ぐに上手くなるよ
悪天候時に規制される様な山道走るのオススメ
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2017/01/01(日) 13:30:10.57 ID:Z5GnIegVp
- >>242保険料上がる
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75a-4Ie9):2017/01/01(日) 13:34:07.85 ID:dQLDx4BQ0
- 俺も親の車で練習したいんだけど
保険に入らないとやばいかな?
せっかく、交通量の少ない年始だから今すぐやりたいのだが
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-Jsuo):2017/01/01(日) 14:10:05.42 ID:JDw+AiUDd
- 自分で車持つならともかく親の車使うなら保険かかるのが持ち主だけとか夫婦間とか色々あるからそこ変えればいい
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ad8-psYp):2017/01/01(日) 14:25:04.27 ID:/1q+HW0b0
- 免許取得者はこっちでやってね
【若葉】運転初心者のためのスレPart121【黄|緑】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480327547/
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bca-4Ie9):2017/01/01(日) 16:29:37.07 ID:odVEfNe20
- >>238
>>239
近場にあればこれ活用しろ、君らにはこれで十分だ
4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー 49.97.99.63)[sage] 投稿日:2016/04/14(木) 08:20:46.30 ID:ADdk40eCd [3/9]
■参考サイト
全国のカーシェアリング事例一覧
http://www.ecomo.or.jp/environment/carshare/carshare_list.html
カーシェアマップ
http://carsharemap.jp/
■主な事業者
タイムズカープラス
http://plus.timescar.jp/
オリックスカーシェア
http://www.orix-carshare.com/
カレコ・カーシェアリングクラブ
http://www.careco.jp/
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bbd-m6tI):2017/01/01(日) 20:07:59.11 ID:QvZ/VGrA0
- 車校から年賀状来ててワロタ
クソ田舎だからかな
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-f+cA):2017/01/01(日) 23:57:55.70 ID:XN34yB9nd
- >>234
そうやってゆとりゆとりって…
初代のゆとり世代は、昭和41年生まれをもとする説によれば、もう、50代。昭和62年生まれをもとする説を適用しても、もう30歳。
たぶん言ってる本人も自分がゆとり世代かもしれないの自覚してないやつ多そうw
>>237
そうそう!運転なんて刻々と状況が変化するのにプロじゃないと生徒自身が余裕もてる指導をできないよ。
>>246
事故は注意してても起こるもの!
任意保険は絶対入ってた方がいいよ。
親が加入してる保険は自分も適用されるのか調べた方がいいし、適用されないなら適用されるように契約変更するか、気軽に入れる1日単位の保険なんてものもある帰省中だけならこれもアリ。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75a-4Ie9):2017/01/02(月) 00:49:32.68 ID:b1ZS62xr0
- へえ、1日保険なんてあるのか
どうしてもこの交通量が少ない年始の次期に練習したいから入ってみようかな
良い情報、本当にありがとうございます
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-On9K):2017/01/02(月) 23:02:51.48 ID:Oz/Q8T+mp
- 今日久しぶりに自動車学校の前通った 懐かしかった
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bca-4Ie9):2017/01/02(月) 23:56:57.50 ID:yOGh5jiB0
- >>253
初心者マーク付けた車で出かけて教習所の近所を通って、懐かしいから正門の前を通ってみたら
ちょうど教習開始時間で、教習車がぞろぞろと列を成して出て来るのと擦れ違って小っ恥ずかしかった
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-+Siu):2017/01/03(火) 15:55:09.34 ID:pXDLYhQ9a
- 誰か卒業検定合格後の流れ教えて
卒業検定の翌日にはセンターで免許貰える?
ちなみに二輪あるから学科試験は無い
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86d8-Sa8B):2017/01/03(火) 16:13:49.37 ID:BOIs6z6B0
- 教習所による
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bca-4Ie9):2017/01/03(火) 17:53:25.04 ID:vykl7aEn0
- 合格した日に卒業式やって卒業証明書を貰える教習所なら
翌日、免許センターで試験受けられるなら、そこで合格すれば即日交付だよ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-+Siu):2017/01/03(火) 18:33:07.12 ID:pXDLYhQ9a
- >>257
免許センターでも何か受けるの?
- 259 :o(^_^)o 【1等組違い】 【5円】 (ワッチョイ):2017/01/03(火) 19:08:19.26 ID:THa90CMD0
- >>258
適性検査があるよ。視力検査。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2017/01/04(水) 00:11:44.76 ID:oJgi2mqLp
- 今となっては懐かしいが当時は自動車学校が苦痛で仕方なかったわ
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3d-XHZq):2017/01/04(水) 08:28:36.07 ID:hQ4nzD/20
- https://pbs.twimg.com/media/CkA5qiLUkAAMWkt.jpg
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM47-Aif8):2017/01/04(水) 13:58:35.43 ID:AuJDsgl0M
- 卒検ってどんな感じで何分くらい走るの?
路上出て、場内戻って縦列または方向変換やって終わり?
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-ooqi):2017/01/04(水) 14:33:20.49 ID:77n8pw4Ud
- 免許の更新に行くんだけど、何曜日がすいてるかな
日曜は混みそうだね
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abf-Sa8B):2017/01/04(水) 15:47:26.11 ID:ITT9CXP60
- >>262
普通のドライブして終わり
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-oR5J):2017/01/04(水) 15:55:54.21 ID:RIpndgG6K
- >>262
あと目的地で停車する
ハザード出すやつね
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-Bwsj):2017/01/04(水) 16:00:15.36 ID:dyXrqRDsK
- ハザードは結局一度も自分で付けなかった
今ではペーパーで後ろにつかれると怖いから直ぐ道を譲るからハザード多様
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2017/01/04(水) 22:36:39.71 ID:Ak9jVallp
- 今日、運転してて前が曇り危なかった
何度かそういうことある
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-oR5J):2017/01/04(水) 22:43:52.48 ID:RIpndgG6K
- フロントガラスの内側が曇ったの?
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2017/01/04(水) 22:46:27.85 ID:Ak9jVallp
- イエス
冬は多い
曇りを晴らすやつを4にしたが消えないからサイドミラー開けたら治った
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK96-oR5J):2017/01/04(水) 22:52:25.29 ID:RIpndgG6K
- エアコン温風にして位置をウィンドウ
ACスイッチはONにして強風あてると曇りもスーッと消えるよ
冬は外が寒いから人が乗り込んだだけでも湿気で曇ったりするよね
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2017/01/04(水) 22:59:19.63 ID:Ak9jVallp
- そんなもんねえな
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-On9K):2017/01/04(水) 23:14:20.56 ID:Ak9jVallp
- エアコンは一番強くしてるし、濡れたりしたら乾燥させる
スイッチ押しても治らず、サイドミラー開けたら曇りが消えた
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a22-iMo3):2017/01/04(水) 23:26:18.98 ID:mO1J1CjE0
- 市販の曇り止めって効くのかな?
なんかオススメある?
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-uUh0):2017/01/04(水) 23:28:38.53 ID:aJglc+FFr
- 最近のブレーキアクセル踏み間違えて病院に突っ込んだり立体駐車場から落ちたりしてるのを見ると
やっぱりAT限定は無くした方が良いような気がしてきた
MT車で5年無事故無違反でAT車に乗れる資格取れるとか
正直、MTで混乱する不器用がAT車を運転する事が怖い
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/05(木) 08:43:11.27 ID:00fgut5v0
- 回答:車の幅を超えてはいけません。長さ制限は10分の1まで認められています。
質問:普通貨物自動車に積む荷物の幅は、その車の幅の10分の1を加えた幅まで積むことができる。
×
これって加えた長さじゃないの?
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f73-i4Gy):2017/01/05(木) 10:38:53.89 ID:IE3xyi/40
- >>275
幅
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-2FOQ):2017/01/05(木) 11:29:25.09 ID:IByiaYt3p
- 冬は運転が危ないね、slipするし
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-rCd4):2017/01/05(木) 17:20:09.73 ID:cD/q5y3kd
- >>272
ちょっと意味がわかんねぇぞ
サイドミラー開けたら曇りが消えたってどういうことだよw
お前さんサイドミラー閉じたまま運転してるの?
運転席、助手席側の窓を開けたってことか?
曇りを解消するデフロスターは
ちゃんと窓側の通気孔から出るようにして暖房なり冷房なりしなきゃ効果薄いぞ。ちゃんと設定出来てればあっという間に曇りが消えるもんだ。
暖房はACスイッチONでなくてもいい
そのへんオートエアコンならボタン一つでうまくやってくれるが、まぁ話聞いてる限り手動式かな。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-EqaR):2017/01/05(木) 17:24:04.05 ID:4JYP52dbd
- 曇りとりがサイドミラータイプなんでしょ
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f22-7KbH):2017/01/05(木) 17:54:11.83 ID:14HGGOf50
- へぇそんなのあるのか
高級車かな?
サイドミラー(の曇り取りスイッチ)を開けたらってことかな
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-2FOQ):2017/01/05(木) 19:57:27.22 ID:IByiaYt3p
- サイドミラーじゃなく、運転席のミラーだな
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-GlJK):2017/01/06(金) 00:34:30.02 ID:JD0SSHGEa
- ウィンドウじゃなくて?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-2FOQ):2017/01/06(金) 00:57:07.16 ID:V95+PC5xp
- それだな
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-2FOQ):2017/01/06(金) 10:26:35.42 ID:V95+PC5xp
- 車をぶつけたり擦ったりして1年以上運転したが
保険使って直せない部分があり直すと金かかるから悩む
コンパクトカーで高速とか走って大丈夫かな 軽で走る人もいるけど
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-rCd4):2017/01/06(金) 18:14:35.17 ID:Tv/WYG2dd
- >>284
そんなん、整備不良でない限り大丈夫に決まってんじゃん。
高速行く前に空気圧とか冷却水とか基本的なチェックぐらいはした方がいいかもしれないが。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebb4-v6OY):2017/01/06(金) 19:24:36.21 ID:zEVc5ae70
- スリップする道路で路上教習、氷のコブでまともに走れない
1時限で完走できない道路状況でやってます・・・
2種なんで適当に間に合わせ走ってますが、1種の路上教習生は苦労してるでしょうw
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd7-dWcH):2017/01/06(金) 23:14:39.05 ID:yCNcS75j0
- >>274
何ヵ月か前の自動に突っ込んだ高齢者が運転してたのはMT車だぞ?
AT、MTより高齢者の運転を何とかしたほうがいい
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-GlJK):2017/01/06(金) 23:50:28.51 ID:QtmSzvQla
- 高速逆走するような高齢者はまぁMTATとは別の話
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-EqaR):2017/01/07(土) 07:03:38.39 ID:63kAEaaK0
- m.c.A.Tみたいでワロタw
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbca-pn3f):2017/01/07(土) 09:26:42.75 ID:hZB18DVc0
- >>287
絶対は無いけどATよりはMTの方が高齢者のうっかり爆走を起こし辛いってだけだよ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-GlJK):2017/01/07(土) 11:29:02.16 ID:qHYkNQU4a
- 踏み間違い事故がなくなるのであって暴走は人の問題
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-HvS5):2017/01/07(土) 16:03:42.12 ID:/vsTEfvtH
- MTはクラッチ繋がないとどんだけアクセル踏んでも発進しないからな
変に繋ぐとエンストするし、ATよりは高齢者に運転させて安全だろうな
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-sjNu):2017/01/07(土) 19:00:34.35 ID:zZzZX85bK
- まぁ実際踏み間違いが増えてるしね
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-IbiL):2017/01/07(土) 19:01:40.02 ID:fZUk9XPT0
- 昨日高速教習でAT乗って今日MT所内だったんだけど
ブレーキの時にクラッチ忘れてエンストかました
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-sjNu):2017/01/07(土) 19:05:32.60 ID:zZzZX85bK
- あるある〜w
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-7Uun):2017/01/07(土) 19:12:35.03 ID:CCqoB9IR0
- 月曜、AT仮免です...(´Д` )
安全確認、幅寄せ、ウインカーの出し忘れが多く、不安で仕方がありません。
今日教官に厳しめにテストされたのですが、
これでは落ちると言われました。
指摘されたところに重点を置いてイメトレ頑張りますが、何かアドバイスあれば教えて下さい。
運転本当に苦手です...。
神経質で細かい性格なので、他に気を取られ大切な部分を見落とすみたい。運転向いてないですよね。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-sjNu):2017/01/07(土) 19:17:39.35 ID:zZzZX85bK
- 仮免の分際で言うのもなんだが
ATってギアチェンジやクラッチ操作に気を使わないからそれ以外は楽勝だと思ったけど違うの?
クラッチの繋ぎとエンスト恐怖に悩んで苦しんだからか
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/07(土) 20:15:42.47 ID:22jH+uTvp
- mtからしたらatは運転しづらいとか聞いたが
クリープ現象とか
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-7RH1):2017/01/07(土) 20:19:03.51 ID:ZPZDYWI6K
- 慣れると安心感はあるよね
エンジンと車輪を自分の意思で繋いだり切ったりできるから
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f22-7KbH):2017/01/07(土) 21:02:24.45 ID:CmcLD90j0
- ATで教習したらアクセルちょっと踏むだけでブオーンって加速して焦った
MTは床まで踏んでもまあ想定内の加速だったけどATはちょっとの加減でギクシャクする印象
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-lRfE):2017/01/07(土) 22:21:38.29 ID:lSA+wbmRd
- >>296
ぶっちゃけなんか一個なら完全に抜けても受かる
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b84-GlJK):2017/01/08(日) 01:25:13.24 ID:KFQqtp9A0
- 今日仮免許取ってきたけど緊張しまくりで教習所通いはじめて一回目の脱輪をよりにもよって検定中にかましたし巻き込み確認なんて不必要にめっちゃ見たけど合格だったから気楽に行こうや
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b5b-9Vma):2017/01/08(日) 02:07:01.06 ID:53iTACVe0
- >>300
わかる。
自分も今日AT教習だったからそう感じたわ。MTよりアクセルが繊細なイメージがしたね。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4c-5znS):2017/01/08(日) 02:07:12.64 ID:cBe2c4w40
- 俺なんて2段階の所内教習で確認不足による補助ブレーキ、左折時脱輪したぞ
こんなんでも一応修了検定受かってるんだぜw
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3f-2FOQ):2017/01/08(日) 06:07:36.69 ID:TChEeM3op
- やっぱmtだとat運転しづらいか
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-sjNu):2017/01/08(日) 07:37:45.14 ID:EMf4CtEsK
- 正直しづらい
エンジンブレーキに頼るからATの下り坂加速が怖かった
田舎で急坂多いから上りもエンジン苦しそうだし
都内ならATが燃費良いと思うけど田舎は逆に燃費悪そう
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/08(日) 11:18:41.89 ID:x8k1QwIlp
- すぐ慣れるとか
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f22-7KbH):2017/01/08(日) 12:12:26.85 ID:Q2RCQP280
- 俺なんて卒検で方向変換の場所に向かうときに緊張しすぎて右側通行やらかしたけど
そんなんでも免許取れたぞ
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-XpjH):2017/01/08(日) 12:48:52.24 ID:YXyXS5hAM
- 高速前のみきわめ的なので苦戦してたけど、正月休みで10日くらい間があいたら急に運転が楽になって明後日高速教習だ
嬉しいけど今めちゃくちゃビビってる
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/08(日) 13:10:46.75 ID:jrl+6OxQp
- 高速は怖いが経験すべし バーチャルはだめ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd7-dWcH):2017/01/08(日) 19:00:08.93 ID:XEXkJXlI0
- >>305
でも今国内にある車の90%以上はATらしいからなー
乗る機会が多いのはATだから慣れとかないと
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b44-8YkX):2017/01/08(日) 22:25:38.29 ID:1TdfJbQa0
- 準中型免許制度の関係で、もうそろそろ普通免許の新規入校って停止される?
- 313 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/08(日) 23:38:56.34 ID:OKEhVXSl0
- >>312
新規入校が停止されるの?
3月12日以降の免許交付は3.5t未満になります、との説明文が追加されるだけじゃないの?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-+flj):2017/01/09(月) 01:00:58.53 ID:7SNFWuUj0
- 1番混む時期に停止はしないだろう
今からじゃ現行の普通免許には間に合いませんと説明されるだけだろう
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-YiY3):2017/01/09(月) 01:03:01.56 ID:lHoB0TVg0
- 乗用車しか乗らなかったら関係ない法改正だよね
そもそも普通免許のコースだと最後までセダンタイプしか乗らないのに
5tトラックまで運転がOKなのがおかしい
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b44-8YkX):2017/01/09(月) 01:44:09.78 ID:LePg2JJZ0
- >3月12日以降の免許交付は3.5t未満になります、との説明文が追加されるだけじゃないの?
そうなんだろうけど、それって揉めそうじゃん。
現行の普通免許の教習を受けて卒業しても
3月10日までに免許を取得できてないと現行の普通免許にならない。
おそらくはトラブル防止でしつこいほどの説明があるだろうね。
卒業しても何ヶ月も本試験に行かない人もいるらしいし。
現普通免許を目指して今からの入校だとかなりタイトなスケジュールになる。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b44-8YkX):2017/01/09(月) 01:51:46.56 ID:LePg2JJZ0
- GVW3.5トンってトレーラーを牽く場合は連結時総重量になるのか?
そうなると例えばランクル200でけん引免許不要のトレーラーを牽く場合でも
新普通免許では運転できなくなるケースが出てくる。
- 318 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/09(月) 02:47:03.70 ID:oswJOfPd0
- >>317
けいいんヘッドの車両総重量3.5t未満になるよ。
トレーラーは含まれない。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-rCd4):2017/01/09(月) 04:55:25.64 ID:UF3RRQN7d
- >>306
エンジンブレーキはATでもかけられるぞ。かかり具合は車によるけど
トヨタ車はBポジションとかになってたかな。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df39-XpjH):2017/01/09(月) 08:31:35.56 ID:2HuJo4/w0
- >>316
11月頭入校で既に制度改正のパンフレット渡されたし、初日の説明でもしょっぱなに話があった
校内にもお知らせベタベタ張ってる
多分うちはこのままの対応と思われる
- 321 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/09(月) 10:08:17.04 ID:oswJOfPd0
- でも、今年の新卒は気の毒だな。
普通免許はもう(最速なら大丈夫かも知れないけど)、3.5t未満になるだろうし、
かといって準中型教習はまだ実施されていない。
中型免許は、普通免許や準中型免許を取得して2年以上経たないと受験できないし、
運送会社に入社してから準中型免許を取得するしかないんだな。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/09(月) 10:09:05.90 ID:W98vdDCT0
- 今月の新卒だけど、気の毒じゃないよ。
- 323 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/09(月) 10:13:02.04 ID:oswJOfPd0
- >>322
誕生日が早くて、既に普通免許を取得しているとか?
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/09(月) 11:01:44.20 ID:W98vdDCT0
- >>323
誕生日?免許制度の切り替えは2、3月くらいからだから
今月は例年通りだよ。
- 325 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/09(月) 11:40:30.29 ID:oswJOfPd0
- >>324
あ?今「月」の新卒?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b44-8YkX):2017/01/09(月) 12:04:53.69 ID:LePg2JJZ0
- >>318
そう?
道交法には牽引される車は牽引する車の一部と見なす規定があるけど。
この規定があるから、トレーラーを引っ張った状態の重量が
橋の重量制限に引っかかればそこを通行できないし、
牽引車の最大積載量と牽引される車の両方で積載オーバーをしていても
切符は1枚しか切られないことになっている。
- 327 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/09(月) 13:06:33.97 ID:oswJOfPd0
- >>326
運転できる車種は、運転する自動車の車両総重量、最大積載量及び乗車定員によるよ。
逆に言うと、第五輪荷重が3t未満なら、10tのトレーラーをけいいんしても
現行の普通免許でも良いことになる。実際にはそんな車はないけどね。
もちろん、道路の重量制限は別の話。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd7-dWcH):2017/01/09(月) 15:19:07.37 ID:3IaRjx570
- >>321
なんで?大体大学一年から二年で取るものじゃね?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3f-th92):2017/01/09(月) 15:57:53.07 ID:Jz0xwylGH
- しかし高校新卒に準中型取らせてコンビニ配送やらせて何年持つんだろうね
人手不足は免許持ちが居ないからじゃないだろうに。
- 330 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/09(月) 16:40:01.45 ID:oswJOfPd0
- >>328
高卒で就職する人の話ね。
大体高校在学中に取得すると思うけど。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4c-5znS):2017/01/10(火) 03:38:27.32 ID:/8oj/l7z0
- この前こういう複雑な交差点通ったけどあんな道一人じゃ通れる気がしない
教官の指示がなければ交差点内でとまるところだった
sssp://o.8ch.net/mvj7.png
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b3d-SlLM):2017/01/10(火) 08:57:07.37 ID:hN+2YCIU0
- シンプルじゃないか
いろんな方向に矢印出てるやつはまぎらわしい
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/10(火) 09:26:51.83 ID:3pNIGDijp
- 学科は皆さんどうですか? 学科に合格出来ない人の方が多いらしい
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cBnL):2017/01/10(火) 11:54:05.05 ID:ye0BJ4BP0
- >>333
お前どんだけ学科難しい事にしたいの?w仮免3回目で85点(笑)で合格
したんだろ?w85点でwww
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/10(火) 11:57:35.71 ID:3pNIGDijp
- 自動車学校の事故率って人身事故の事?
車ぶつけたぐらいは入らないのかな
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/10(火) 12:17:43.05 ID:3pNIGDijp
- 免許は運転が無理より学科に合格出来ないから取れないって話をよく聞く
自動車通わなくなり期限切れ、途中退校や修了検定に何度受けても合格しないとかも聞く
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cBnL):2017/01/10(火) 13:13:19.71 ID:ye0BJ4BP0
- 131 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-Trt8)2016/12/27(火) 14:50:24.98 ID:hx6kmQJsp
落ちた時に窓口で聞いたわ、85点
仮免の時もそうだが合格したら点数なんかどうでもいい
すぐに卒検の学科の勉強を次の日から始めた
85点から90点以上にあげるのはなかなか大変
仮免学科も85,85,合格だった
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cBnL):2017/01/10(火) 13:14:16.38 ID:ye0BJ4BP0
- 仮免学科85点野郎は引っ込んでろw
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-GlJK):2017/01/10(火) 13:16:25.41 ID:fHlpBlRAa
- 教習所によって違うんか知らんけど、技能試験してから学科試験だったら学科で落ちるやつは技能通るし技能で落ちるやつは学科受けないから学科で落ちるやつが「学科のほうが難しい!」って言うのは当然なんじゃないかと
そういうことも考えられないからの85点なんて言っちゃうんだろうけど
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/10(火) 13:26:30.70 ID:3pNIGDijp
- 仮免は修了検定で3割以上落ちるし、さらに学科でそれぐらい落ちる
仮免取れないって話しはちらほら聞く
免許センターも大半は1回で合格だが2割ぐらいは何度も落ちる
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cBnL):2017/01/10(火) 13:28:55.73 ID:ye0BJ4BP0
- >>340
で、仮免学科どうやって85点取ったか教えてくれよw
もうその話は聞き飽きたからさw
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/10(火) 18:08:22.17 ID:WVlqdaV00
- 黄色の灯火の点滅の意味は、「他の交通に注意して進むことができる」?
黄色の灯火の意味は、停止?
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-GlJK):2017/01/10(火) 18:24:18.47 ID:7ouo0eg+a
- お前は学科で何を習ってきたんだ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/10(火) 18:54:22.98 ID:WVlqdaV00
- ラジエータやファンベルトは、いずれもエンジンの過熱を防ぐ役目をしている。
???
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f73-i4Gy):2017/01/10(火) 18:58:58.14 ID:AxroUxqM0
- >>344
??? じゃねーよ
調べて分からんなら免許取るな
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfa-Fu9S):2017/01/10(火) 19:03:54.33 ID:vUfbRVCg0
- 危険予測ディスカッションは複数人でやるって聞いてたから
コミュ障の自分はすごく憂鬱だったけど、他に誰もいなくて1人だった
結構ラフな感じの教官に当たった事もラッキーだったのか
ディスカッションとは名ばかりで教官と世間話で終わったわ…ある意味助かった
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/10(火) 19:30:44.88 ID:WVlqdaV00
- 駐停車禁止場所って、全部で9つあるけど全部前後だよね?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bff-rCd4):2017/01/10(火) 19:33:10.82 ID:K/OhMqPo0
- >>342
>>344
お前さんID:xyzoWUCk0と同じ人だろ?
自動車免許はやめとけ。
なくても生きていけるぞ。うん
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/10(火) 20:19:59.81 ID:WVlqdaV00
- うへー…3週間も勉強してなかったけど、98点とれたーひっかけ忘れてた(^^;)
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/10(火) 20:20:44.62 ID:WVlqdaV00
- >>345
ラジエータとかいわれてもわかんないよーつかわないもん
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/10(火) 20:45:54.92 ID:3pNIGDijp
- >>350そんなん学科であったな
使わんから忘れてたわ
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/10(火) 20:54:48.04 ID:3pNIGDijp
- 学科でそんなんやったん今思い出したわ
運転もなんだかんだ大変だったし学科の勉強も一生懸命したな
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbff-HvS5):2017/01/10(火) 21:41:50.47 ID:/aE854OE0
- 技能予約今取ろうとすると最短で40日後になるんだけど
これって普通なの?
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bfc-fPFm):2017/01/10(火) 23:17:46.87 ID:bMc08Anw0
- >>346
全く同じでびっくりした
ディスカッションだし他の人の運転も見てみたかったから少し残念
今日から学校始まるから教習所がらすきらしい。キャンセル待ちどうですか?と受付のお姉さんに声かけられてすんなり乗れた
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-8YkX):2017/01/11(水) 00:45:54.83 ID:u+aPTXmm0
- >>346
俺も1人だった
本来3人1組で2時間交代しながらお互いの運転を観察しあって、次の時間ディスカッションする予定だったけど
1人のおかげで2時間ずっと運転できたわ。2時間分の運転を教官が評価してくれた。ちょっと得した気分。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f22-7KbH):2017/01/11(水) 00:54:13.40 ID:isVFKXCU0
- >>353
この時期なら普通
そこでキャンセル待ちを駆使すると意外と乗れるからオススメ
ただ、最近はそういう情報もありふれてるからキャンセル待ちの競争率も高いと思われる
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb4-v6OY):2017/01/11(水) 02:30:07.04 ID:iHw+AZN80
- また明日もアイスバーン道路で路上ですわ
道幅が広くなったのでコースは完走できるようになりましたが・・
4車線道路の路端からUターン課題と指定場所停車、場内は鋭角を
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd7-dWcH):2017/01/11(水) 03:00:32.38 ID:ZgwKiSY70
- >>353
繁忙期だからなぁ。これから1月の後半くらいになるとさらに混むよ
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbff-HvS5):2017/01/11(水) 06:19:25.54 ID:S1YU5YZ90
- >>356
>>358
そうなんか・・・
第一段階の先行予約は全て出来てるんだけど
技能3回うけてハンコ5つだからオーバー確実なんだよね・・・
次が40日後とか言われてもスキル忘れそうだし
そもそも9ヶ月で卒業できないだろ・・・
どうすればいいのこれ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-hRUz):2017/01/11(水) 08:32:33.96 ID:X3Fd3KFi0
- 暇さえあればネット予約のページ見るようにしてればそこそこ入れるんじゃない
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/11(水) 09:13:35.97 ID:soqcBMAP0
- そんなに待つって相当車必須など田舎とか、ド都会とかなのかな
こっちは、田舎でもないし都会でもないけど、どっちも電車とチャリがあれば
便利な場所だからか全然混んでる〜みたいな感じないな。
子連れのママとかは大変そうだったけど
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cBnL):2017/01/11(水) 10:52:05.68 ID:5lkw+uf00
- >>359
俺は9月から通ってて毎日のように仕事終わりや土日は予約とれてたけど
11月半ばぐらいからいきなり混みだして思うように予約とれなくなり
1月入ってからは次の土曜に路上教習あるんだけど、その次が2月半ばだわw
>>361
高校生、大学生が増えるのと後は法改正があるから駆け込み需要もあるんじゃないかな
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/11(水) 11:50:06.23 ID:soqcBMAP0
- 免許の規約が変わるのっていつからだっけ?
教習所を卒業して証書もらっていればいいのかな
それとも、本免うけるのが規約後になったらだめか
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fd8-HvS5):2017/01/11(水) 12:24:29.80 ID:Spraywx70
- > 法改正
内容知らんが
今取る人たちは期限的に大変なわけか
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM3f-XFVy):2017/01/11(水) 13:07:16.22 ID:8v3kwyvwM
- >>363
後者
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-TdEL):2017/01/11(水) 13:19:07.87 ID:PfynZO6Bd
- >>363
3月12日だったと思うよ
卒業証明書がその前の日付だったとしても
試験場で合格した日がその日以降なら3500未満
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7f-O2rp):2017/01/11(水) 16:20:13.49 ID:RwA5w/lR0
- 仮免100点で通った。一人だけ何も言われず待合行け言われて落ちたと思った。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/11(水) 16:21:52.91 ID:k8Rpsy+8p
- 3回運転してハンコ5つ??
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/11(水) 16:24:17.68 ID:k8Rpsy+8p
- >>367何人受けて落ちたん?
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-2FOQ):2017/01/11(水) 16:25:16.44 ID:k8Rpsy+8p
- >>359
補習が最低2回って事?
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-IbiL):2017/01/11(水) 16:26:22.58 ID:lXWZhHVc0
- なんか高速を境に急に上達した気がする
あくまで自分の中でだけど
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-7RH1):2017/01/11(水) 16:46:59.18 ID:KHvKLeJZK
- >>367
なんか貰った?
昔の話だけど俺の頃は仮免満点でテレフォンカード貰えた
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb4-v6OY):2017/01/11(水) 16:47:35.81 ID:iHw+AZN80
- 3月12日から本免試験を合格した人から新制度普通免許ですね
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba5-+flj):2017/01/11(水) 16:50:03.58 ID:hgjDYZ990
- 初教習だったけど全然上手くいかなくて泣きそう
3速入れるの2回も失敗したしクラッチの踏み込み足りなくて入らなかったりで散々だわ
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cBnL):2017/01/11(水) 16:50:28.74 ID:5lkw+uf00
- 仮免満点なんてゴロゴロおるやろ。
俺も満点だったし、問題が効果測定よりはるかに簡単。
もちろん何ももらいない、原簿に50って書かれてただけ
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cBnL):2017/01/11(水) 16:51:21.30 ID:5lkw+uf00
- >>374
心配するなよ、皆初めはそうだから
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7f-O2rp):2017/01/11(水) 18:34:37.12 ID:RwA5w/lR0
- >>369
30人くらい受けて6人落ちてた
>>372
2段階の教習で「おー!」言われただけw
なんか2・3月学生やらで生徒が増えるから
押し出しシーズンだって言ってた。
学校も公には言えないけど1月中は多少は大目に見る部分もありそう。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-rCd4):2017/01/11(水) 20:27:35.60 ID:AJmAPKxNd
- >>374
みんな初めはそうだよ。
すぐ入れようとしないで
一回ニュートラルの位置にして
それから入れるといいよ!
車にもよるけど最高5速のマニュアル
だったらニュートラルの状態から前に入れれば3速だから、見なくてもわかりやすいと思う。教習車もたぶん最高5速だろう。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/11(水) 20:53:32.19 ID:soqcBMAP0
- 横断歩道、自転車横断帯とその手前30m以内の場所では追い越し抜きは禁止されている
追い越し追い抜きは手前30m以内で
前後5mが、駐停車禁止だったっけ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba5-+flj):2017/01/11(水) 20:53:32.39 ID:hgjDYZ990
- >>376
>>378
ありがとうございます
親に聞いても同じアドバイスをくれました
頑張って卒業します
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/11(水) 20:54:04.59 ID:soqcBMAP0
- >>380
人ひきころしそうになっても受かっちゃったから大丈夫だよ。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb05-7WTe):2017/01/11(水) 21:37:48.22 ID:soqcBMAP0
- これってなんで、
★特定中型
総重量 8t以上~11未満(11tは含まない)
積載量 5t以上~6.5未満(6.5tは含まない)
11人以上〜29人以下(29人はむ)
★中型
総重量 5t以上~11t未満(11tは含まない)
積載量 3t~6.5t未満(6.5tは含まない)
↓
★特定中型
総重量 8t以上~11未満(11tは含まない)
積載量 5t以上~6.5未満(6.5tは含まない)
11人以上〜29人以下(29人はむ)
★中型
総重量 5t以上~8t未満(11tは含まない)
積載量 3t~5tt未満(6.5tは含まない)
こうじゃないんだろうね?
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-HvS5):2017/01/11(水) 22:10:05.88 ID:hYcxgeHm0
- 技能3回受けて基本の内周・外周がまったく出来ないんだけどどうしたらいいの?
1時間運転して脱線するわけじゃないけど、
毎回カーブのイメージが分からないから緊張して腕に力はいってバタバタする
バタバタするからカーブ後のアクセルに力が入る・アクセルに力が入るからブレーキも力入る
悪循環
ジワーっとしたペダリング←できない
ゆるやかなステアリング←できない
基本が何も出来ないのにハンコ押されてるのが納得できない
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4c-jtsc):2017/01/11(水) 22:15:36.63 ID:38VpdKDL0
- 皆そんなもんだよ
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb4-kEb8):2017/01/11(水) 23:04:00.36 ID:zl5x6mlM0
- 基本みきわめまでに回数やってりゃさまになるべって方針だからな。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-HvS5):2017/01/11(水) 23:26:34.37 ID:hYcxgeHm0
- はあ・・・クロスハンドルで運転できない・・・
youtubeのドライバー動画はみんな「送りハンドル」
これって真似したら教習所では一発でカミナリ落とされるんでしょ?
クロスハンドルなんて細かな操作できないわ腕クロス時に操作能力がゼロになるわ
良いこと一つもないでしょ・・・
クロスハンドル動画が一つもないから動画学習できない
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4c-jtsc):2017/01/11(水) 23:36:49.65 ID:38VpdKDL0
- 片手操作の方がとっさの時に正確に素早く操作するのは難しいぞ
つべに動画上げるドライバーなんて大半がドヤ顔したいがために上げてる訳だし、そんな奴の動画見るくらいなら運転教本読むなり、指導員の運転をじっくり観察しろよ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-HvS5):2017/01/11(水) 23:36:58.90 ID:hYcxgeHm0
- 一番やりたいのはクロスハンドルで廻して、送りハンドルで戻す
これが理想なんだけど教官は許さないんだろうな・・・
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-HvS5):2017/01/11(水) 23:39:12.74 ID:hYcxgeHm0
- >>387
運転マニュアル
「ハンドルはクロスハンドルで操作しましょう」
終わり
↑
ここから何を学ぶの?
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-HvS5):2017/01/11(水) 23:48:40.11 ID:hYcxgeHm0
- とにかく運転うまい動画で
「クロスハンドルでハンドルを戻す」
こんなことしてるの1人も居ない
左折でいつも失敗するのは
曲がるときに大きく切らなきゃいけないのに、クロスハンドルでドタバタ戻すのに失敗するから
熟練ドライバーが誰一人やってないことをなんで運転3時間目の初心者がやらなきゃいけないんだ・・・
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-nPLA):2017/01/12(木) 00:50:05.95 ID:X2HR6rD+0
- イメージトレーニングで練習したらいい
反復練習や!
そんな俺は明日から教習所通うぜ!
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1222-h4bG):2017/01/12(木) 02:03:07.83 ID:NGk6N1vp0
- クロスハンドルって言葉を知っておきながら動画が見つけられないってどんな検索してるんだ
クロスハンドルって入れただけで一番上にあるが
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/12(木) 03:04:53.56 ID:6HKurPZw0
- あれ、追い抜き禁止場所って
横断歩道だけだっけ?
今調べなおすとネットだと交差点も追い抜き+追い越し禁止?
曲がり角、上り坂頂上付近、下り坂も追い抜き可と記憶してるんだけど…
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/12(木) 03:43:04.22 ID:6HKurPZw0
- 青色の灯火の場合、
車(軽車両を除く)や路面電車は、直進、左折、右折することができて
青矢印の場合は路面電車は動けないってことであってるかな
あー本免緊張感なさすぎて緊張する…
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp37-v33f):2017/01/12(木) 07:18:06.57 ID:zvPcG4R0p
- 免許センターは地域や受験によるが8割は一発合格?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d34c-k0Ff):2017/01/12(木) 07:22:20.92 ID:XUjvCM5m0
- 運転に対する恐怖っていつになったら無くなるのかなぁ
こんなんじゃ免許とっても運転できんわ
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/12(木) 09:47:00.63 ID:Fdm3ncHsp
- 昨日、夜運転したが怖かった
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/12(木) 10:01:07.28 ID:oIvV0AEm0
- 俺仕事帰りばっかだから路上のほとんどが夜だわ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-KY/V):2017/01/12(木) 10:21:10.14 ID:HoLcR3Ubr
- >>396
初心者マークが取れる頃には何も思わなくなってるよ
でも、恐怖感を無くしてアホみたいな運転するより
ある程度は恐怖感を持ち続けた方がいいかも
だいたい派手に事故るのもこの辺だし
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/12(木) 11:05:23.13 ID:oIvV0AEm0
- >>396
いや、いつになったらって程まだ乗れてないよ。
取得してから1年間初心者マーク付けないといけないことから
考えると、まだその初心者の段階ですらないわけだからね
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-Wh71):2017/01/12(木) 11:09:04.69 ID:1vlsnELeK
- 卒業して免許取ったらやれやれじゃないんだよな
その後に独りで運転するのがある意味最大の試練
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/12(木) 11:19:35.62 ID:Fdm3ncHsp
- 1年間運転して一人前
色々経験する 車ぶつけたり擦ったりJAF呼んだり、溝に落ちたり、事故起こしたり
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-61uG):2017/01/12(木) 11:26:18.25 ID:qrpYjClhK
- 普通に上ってもシフトミスでエンストする様な急な坂を選択して迎えに行った若葉もう直ぐ一年
路面テッカテカのガッチガチで凍り付いていた
slipして全く進まないね
初めてのアイスバーン以外と落ち着いて対応
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 322b-cG99):2017/01/12(木) 11:28:24.49 ID:4rqP7Nlz0
- 次の時間 高速道路乗ってくる 吐きそう
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd2-cG99):2017/01/12(木) 13:28:49.85 ID:9ctX0ZQFM
- 最短であと二時間で教習終わるんだけど(終わる気しないけど)
今のうちに夜も乗っておいたほうがいいよなあ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2e-dHfL):2017/01/12(木) 14:07:02.75 ID:ENCJb3GUH
- 高速教習は楽しいよ、途中でSAによってみんなでコーヒー飲んだりするのが楽しい
・・・まあ、うちはシミュレーターだったけど
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saca-Mtcd):2017/01/12(木) 14:08:04.86 ID:+gfL4liha
- 通っているうちに夜、雨は経験しておきたい
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/12(木) 14:25:40.83 ID:Fdm3ncHsp
- >>406
そんなんなかったわ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b239-cG99):2017/01/12(木) 14:55:38.83 ID:BEVtIiLa0
- 404ですが
高速が火事?でルート変わってSAなくて車路肩に止めてすごくぼろいトイレ休憩だけでした
中止になりかけたから走れただけよかったのかな
立地的にでかいトラックばかり走ってて生きた心地しなかった
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd2-cG99):2017/01/12(木) 14:58:56.11 ID:9ctX0ZQFM
- 雨はこないだやっと降ったな
天気予報雨なのに、教習所に着いたら晴れるっていうのが5回くらい起きたあとだったから安心したw
やっぱり次は夜にしておく、どうも
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/12(木) 18:05:53.82 ID:W/vgO4q00
- 次回技能予約可能日 3/1
どうなってんだうちの教習所
こんなん誰も9ヶ月卒業できないだろ
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bed8-dHfL):2017/01/12(木) 18:08:19.65 ID:zx/MBnPw0
- 受付で直接
文句言ったほうがいい
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/12(木) 18:39:31.09 ID:W/vgO4q00
- 技能31時間+みきわめ2回+修了検定+卒業検定
オーバー無しで35回の技能
これを週2でこなしていくと、18週間必要
ここまでで約5ヶ月、
これに「技能予約させません期間」が1段階前と2段階前にあって合計4ヶ月
週2ペース5ヶ月+予約とれません4ヶ月=9ヶ月
うちの教習所、50%は9ヶ月切れで退学していくと思う
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd2-cG99):2017/01/12(木) 20:21:13.31 ID:9ctX0ZQFM
- 予約させません期間って?
学科に集中しろとかそんなの?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-jjZZ):2017/01/12(木) 21:20:56.45 ID:OFvLdRkzM
- キャン待ち利用しろよ
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/12(木) 22:29:30.60 ID:6HKurPZw0
- 明日本免明日本免明日本免
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/12(木) 23:53:32.91 ID:6HKurPZw0
- 大地震が発生してやむを得ず車を道路上において避難するときは、道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止め、エンジンキーはつけたままにし、四輪車は窓を閉め、ドアはロックしない。
これ、道路外にとめるんじゃなかった?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/13(金) 00:03:14.78 ID:GCoQOtOE0
- 追い越し禁止場所では、原動機付自転車や自動車は軽車両以外の車を追い越してはならない。
これ、原付も追い越していいんじゃなかったっけ??
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d34c-jjZZ):2017/01/13(金) 00:03:53.22 ID:KxG3ygq70
- 教習期間の長さって本当に性格が出るよな
社会人ならしょうがないけど、学生の場合、長ければ長いほど面倒くさがり、あるいは嫌なことを後回しにするタイプだよな
まぁ、俺のことなんだけど(4ヶ月目)
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e53-dYJG):2017/01/13(金) 00:04:23.42 ID:ZoufHnbk0
- >>417
だから止むを得ず道路上に、って書いてあるじゃん
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 01:22:29.18 ID:Y89vUKiwp
- 教習期限切れ、途中退校って多い?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 07:53:56.26 ID:Y89vUKiwp
- AT限定は今時、当たり前?
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/13(金) 09:25:36.68 ID:1gBWsJjc0
- >>411
繁忙期だからあきらめろ。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67fa-1IjL):2017/01/13(金) 09:53:47.98 ID:RJJRpsqQ0
- >>404
がんばれ!もう終わったかな?
自分もこのあいだ高速やってきた。
生きて帰ってこれるか心配だったけど、無事帰還できてホッとした。
言われるがまま無我夢中で走ってたから、あんまり記憶ないし、緊張で手汗凄かった。
次、交代の人に悪いなと心配だったよ。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 09:56:07.85 ID:Y89vUKiwp
- 自動車学校の教習以来高速走らない
自動車道は走って80キロとか出して隣県や離れたとこまで行ったが
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f64a-0itk):2017/01/13(金) 12:48:51.39 ID:Q3lPp8+c0
- >>417
最近のリモコンキー式だとできない条件が書いてあるんだよね。これ。
リモコンキーだったらエンジンOFFしてキーを車内に置いておく、だろうけど。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/13(金) 14:03:48.01 ID:1gBWsJjc0
- >>413
それはないwww
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/13(金) 14:54:34.12 ID:GCoQOtOE0
- 本免とれたーにゃ(・ェ・)
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eff-Jdrc):2017/01/13(金) 16:44:14.07 ID:BtBCd69L0
- >>421
少なくとも俺の周りでは聞いたことないな。
大金払ってる訳で、簡単には諦められないでしょ。
最後まで諦めないでやり遂げることで
今後の人生にきっとプラスになるよ。
>>422
女なら当たり前かもしれんが
男なら当たり前では無い。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/13(金) 17:21:36.16 ID:1gBWsJjc0
- 男も女も当たり前ではないけど、理由もなしにとりあえずMT取ってる
奴が多いように思えるな。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/13(金) 17:24:23.18 ID:PKMujJLx0
- 乗用車AT販売率 99% MT車1%
これでMTとるの知的障害者だけだろ
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e73-eWNR):2017/01/13(金) 17:38:09.80 ID:izuJuQgV0
- 男でもAT限定が多数派だったよ
俺はバイク乗っててMTって面白いなって思ったからMTにしたけどよっぽど車好きなやつ以外はATでいいと思う
周りのMTの奴らは卒業間近でもガタガタしてるやつが多かったな
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-YL17):2017/01/13(金) 17:41:27.10 ID:Yk1ccPmo0
- MTが操縦できないようじゃロボットには乗れないだろ!
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/13(金) 18:06:51.19 ID:PKMujJLx0
- ムサシだけで効果測定合格余裕ですか?
他のやるのめんどくさい
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 18:17:16.28 ID:Y89vUKiwp
- >>432
何割ぐらいat?
ガタガタ?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 18:18:29.06 ID:Y89vUKiwp
- >>430
自分も最初とりあえずmtにしてすぐatに切り替えた
>>434
ムサシだけでは無理だった
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/13(金) 18:21:09.00 ID:PKMujJLx0
- >>436
ムサシ以外なにやりました?
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 18:57:30.50 ID:Y89vUKiwp
- >>437
教本、効果測定の復習
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-61uG):2017/01/13(金) 19:32:55.14 ID:9qzbuW5CK
- 勢い余って(間違えて)MT選択した無知なババアでも卒検の時に一緒に成った若者達がすげーすげー誉めてくれたよ
ババア頑張った甲斐があった
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 19:45:27.73 ID:Y89vUKiwp
- mtはなんとなくや、atで十分とか知らない無知かな?
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bed8-dHfL):2017/01/13(金) 19:51:36.17 ID:6qrhwfhC0
- ID赤くするのはやめよう
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-61uG):2017/01/13(金) 19:54:45.40 ID:9qzbuW5CK
- >>440
はい無知でエンジンのかけ方すら知りませんでした
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 19:56:27.29 ID:Y89vUKiwp
- やっぱりATがほとんどって事を知らないんかな
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 19:59:59.93 ID:Y89vUKiwp
- >>439周りはATだらけって事?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-61uG):2017/01/13(金) 20:03:43.59 ID:9qzbuW5CK
- 知らなかったです
私の同世代は学生時代に普通にMT取っていたのと
私が通っている教習所は男性全てMT選択していました
第二段階位で学科の時にMTとATで判子を貰うプロフィール的なものの色が違う事に気が付きました
今はトラックを運転したくなってます
MT楽しい
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-61uG):2017/01/13(金) 20:08:06.90 ID:9qzbuW5CK
- >>444
いいえMTだらけでした
女でしかもババアがMTと言うので驚いていた模様
実際販売車が無いのが悲しいですが
坂道が多い場所に住んでいるのでMTの方がエンジンが苦しくなさそうです
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b22f-e+K4):2017/01/13(金) 20:46:24.19 ID:sDlr0J7T0
- なぜか田舎者ほどMTにこだわる
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 20:57:24.31 ID:iiqBMfX6p
- そりゃ軽トラとか運転するからやろう
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-Wh71):2017/01/13(金) 21:00:49.11 ID:nsqixEubK
- 田舎は軽トラ乗ったりするからね
俺もこないだ冬タイヤがダメになったんで新しく買ったんだが
混んでて組み換えるのに時間かかるらしく代車で半日くらい軽トラ乗ったけど楽しかったわ
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b22f-e+K4):2017/01/13(金) 21:23:02.15 ID:sDlr0J7T0
- 実家が農家とかならわかるけど、明らかに要らんという人もMTにこだわってた
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 21:25:21.06 ID:iiqBMfX6p
- 自分もそうだったんだが、とりあえずMTだろう
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-Wh71):2017/01/13(金) 21:25:37.68 ID:nsqixEubK
- あまり渋滞が無いからMT楽しく乗れるのもある
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/13(金) 21:27:58.85 ID:iiqBMfX6p
- 免許取り立てと、1年間毎日運転してきた今なら
全くの別人だわ
最初は下手すぎた
正確には1年ちょっとだが
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d34c-kkJw):2017/01/13(金) 21:41:26.62 ID:iXHC7V0b0
- 明日修了検定の俺にアドバイスくれ
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb4-dHfL):2017/01/13(金) 21:44:53.38 ID:wypjq/j40
- 暇つぶしになるもん2,3持って行くと良いよ
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/13(金) 21:47:16.32 ID:GCoQOtOE0
- 本面って点数教えてくれないんだね(´・ω・`)
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-CCnk):2017/01/13(金) 22:17:25.76 ID:pBlu9IqW0
- 今年の3月12日から準中型とかいうのが新設されて、
普通がさらに雑魚免許に成り下がるぞ。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-GBI4):2017/01/13(金) 22:30:02.41 ID:dkR31VOFa
- その準中型が既に含まれてるのが普通じゃないのか?
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6776-wz2q):2017/01/13(金) 22:33:53.16 ID:NAuz0Kzy0
- 田舎はmtに拘ってるんじゃなく実際必要だし
選択とかじゃなく当たり前にmtという感じやな。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-GBI4):2017/01/13(金) 22:36:14.94 ID:dkR31VOFa
- >>447
成城の教習所だけど俺のときは男15人ちょい女10人弱いて、
MTは男の1人だけだったな
いちおう成城がわからない地方の人のために補足すると世田谷で高級住宅街って言われてるとこね
多分同じ23区でも品川とか行くとMT好きのDQNが増えそうだけど
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-CCnk):2017/01/13(金) 23:08:08.53 ID:pBlu9IqW0
- >>411>>413
それだけ技能講習希望者が受講できない状況になることを分かっていながら、
生徒を受け入れているその教習所が客を舐めきっているとしか言いようがない。
教習所に苦情を入れると共に、公安委員会にも通報し、
教習所ブラックリストスレにも投稿して、みんなに注意喚起してあげてほしい。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f05-0Rsa):2017/01/13(金) 23:08:17.28 ID:GCoQOtOE0
- そりゃMTとろうとする人が、土地もない狭い都心で教習範囲も狭いのに
都内でなんてとらないと思う…
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2c8-z5Bd):2017/01/13(金) 23:11:48.02 ID:xZm0v0YJ0
- 男3割女9割がATの都内教習所通ってたからMTが少ないという印象なかったわ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b22f-+frF):2017/01/13(金) 23:45:52.41 ID:RcGnRL7s0
- MTの方が空いてるだろうと思ったら
台数が少なくてあまり意味が無かったw
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f644-gt1G):2017/01/13(金) 23:51:37.01 ID:0UhMaItc0
- >>366
現行制度の最終日である3月11日は土曜日
よって現行普通免許を取るには3月10日までに本試験に合格しなければならない
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 00:06:03.61 ID:AroivutM0
- 3時間のって外周コースまわってるだけで
パニックになるんだけどこれヤバイよね?
カーブの感覚まったくわからん
一時停止からの90度左折なんて出来るわけがない
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6776-wz2q):2017/01/14(土) 00:16:00.91 ID:CnlPtI3O0
- そんなすぐ感覚つかめたら誰も苦労しないよ。
気持ちはわかるが皆初めはそうだから安心しろ。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 09:20:41.45 ID:nZR1DEk8p
- >>464
MTはやはり少数派か
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd2-wz2q):2017/01/14(土) 10:17:25.74 ID:5u2LFEQ3d
- 今から高速教習行ってきます。。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 11:42:57.77 ID:nZR1DEk8p
- >>432>>446
地域や自動車学校により違うのか?
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-dN5t):2017/01/14(土) 13:30:53.52 ID:w7czQHaGa
- 神戸でMT取ってるんだけど、仮免許試験一緒のタイミングで受けてた13人のうち5人はMTだった
残り8人のうち7人が女の子でMTの5人が全員男だったのも印象的だった
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 13:34:10.71 ID:nZR1DEk8p
- 男はほとんどMTか
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bed8-dHfL):2017/01/14(土) 13:35:02.48 ID:hSEUnS1j0
- 数年前の神奈川東部だが
男は8割方MT、女は9割ATだった
原簿がMT青、ATピンクで
ほぼ綺麗に男女で分かれてた
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 13:37:06.06 ID:nZR1DEk8p
- 自分が修了検定は3人4人いて男は1人とか2人だったわ
いや、5人6人で2人かな?
卒業検定も女ばかりか半々ぐらいだった AT
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-61uG):2017/01/14(土) 15:17:16.07 ID:Oj21fAP8K
- 原簿
MT白
ATオレンジ
学科で一緒になる30人位の教室で女子は皆オレンジだったが
男は1人いた時があったわ
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/14(土) 15:33:48.23 ID:AW9Dce3ia
- 修了検定で補助ブレーキ一回踏まれたんだけどアウト?
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-jjZZ):2017/01/14(土) 15:37:06.16 ID:+G4bRTYQM
- 教官にもよるから100%とは言えんが、ほぼアウトだと思う
なんで踏まれたんだ?
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/14(土) 15:46:16.23 ID:AW9Dce3ia
- 追い抜き禁止なのに前のバイクを追い抜こうとした
前のバイクが道路の左端で止まるっていうのが初めての経験だったから普通に行こうとしちゃった
終了間際のことだから中止にもならなかったし
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 15:58:44.28 ID:AroivutM0
- なにそれ
どうやって対処するのが正解なの
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/14(土) 16:03:15.33 ID:AW9Dce3ia
- 後ろで待つ感じだと思う
少ししたらバイクが発車したから
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 16:05:07.33 ID:AroivutM0
- 待ったら渋滞起こるだろ?
大迷惑考えないの教官は?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 16:39:13.23 ID:nZR1DEk8p
- トロい奴も落とされるだろう
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-tEY2):2017/01/14(土) 16:40:36.56 ID:6G0ul9A6a
- 合わない教官ているよな
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-dN5t):2017/01/14(土) 16:54:10.51 ID:KtQ2jc3ka
- 停車してるのを抜くのは追い越しにならないと思うが
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 16:54:19.17 ID:nZR1DEk8p
- 合わないというか厳しい教官や怖いと言うか威圧的、デリカシーが
ないような教官もいる
それを避けず乗り越えるのも免許取るとに必要だと思う
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-dN5t):2017/01/14(土) 16:55:39.42 ID:KtQ2jc3ka
- 同乗者によって心を乱されない練習と捉えるのもいいかもしれんね
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 16:59:58.54 ID:nZR1DEk8p
- >>430>>440
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 17:05:42.87 ID:nZR1DEk8p
- >>480
ゆっくりでいいからルールに従って走るべき
誰も検定で急かしたりしないしタイムアウトもないから
自分も卒業検定で焦ってブレーキ踏まれて再検定で
焦らずゆっくりでいいから着実にと言われた
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/14(土) 17:07:52.48 ID:AW9Dce3ia
- >>476不合格だった
それさえなけりゃ合格だったって言われたわ
補修してまたさらに検定とか時間をドブに捨てた気分
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM8b-dYJG):2017/01/14(土) 17:17:51.38 ID:8mXCv3tSM
- 検定の補助ブレーキ補助ハンドルは全て一発アウト
ただ、検定中止になっても最後まで走らせるのが普通だな
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 17:18:53.68 ID:nZR1DEk8p
- 卒業検定は始まって数分で進行妨害で検定中止になった
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-YL17):2017/01/14(土) 17:25:20.19 ID:KMc7Ir5B0
- >>489
安心コース入ってるなら一回余分に乗れたくらいに思っとけばいいよ
そうじゃないなら文字通り痛い授業料だけど
てか俺がそう
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 17:28:38.27 ID:nZR1DEk8p
- >>430
世の中がAT中心とか案外知らないんかな?
自分も何となく、限定よりは限定なしだろうと考え最初MTにした
親と話してMT要らんし、ATに変えたら良いと言われ変更した
市販車の99%がATとか知らなかったし軽トラやタクシーまで最近はATとか後で知ったし免許取ってから車に興味持つようになり
今まで全く知らずMT、ATの違いも最初知らなかった
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-YL17):2017/01/14(土) 18:06:12.88 ID:KMc7Ir5B0
- MTは単純に操作してて楽しい、その一点
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-DjjE):2017/01/14(土) 18:32:34.27 ID:C1SiUbQwa
- >>489
ひとりで乗ってたら誰も補助ブレーキ踏んでくれないんだぞ
余裕で合格できないような奴は一人で行動は走るべきじゃないよ
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-cG99):2017/01/14(土) 18:34:20.33 ID:FhvBt+spM
- うちは修了検定とか応急講習の感じだと全体的に男4女6,
MTATは男は半々で女でも1割はMTいそう
初めて夜乗ってきたけど進路変更が怖かった
ミラーにライトしか映ってなくて距離がわからない
あと黒のコートきた歩行者自転車がステルスしてるようにしか見えなかった
白っぽいコート買おうかと思う…
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 18:37:40.49 ID:nZR1DEk8p
- 応急は8対2ぐらいで女ばっかだった
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 18:39:07.82 ID:nZR1DEk8p
- 修了検定や卒業検定は6割女だったかな
なんで、女の方が多いんだろう
大半はATだったが女
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-cG99):2017/01/14(土) 18:47:07.37 ID:FhvBt+spM
- 男は高校卒業前にとるのが多いとかで
時期によって男女比違うのかもよ
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 19:03:48.58 ID:AroivutM0
- 初運転 1時間目 恐怖で震えながらパニックで終わる
2時間目 右外周 ノロノロ運転が限界
3時間目 左外周 左折の感覚全く分からずパニックで終わる
車両感覚なんて全くわからない
ハンドル回してるから曲がってるだけで、毎回どこ行くか自分でも分からない
ペダル踏みすぎ・ハンドル全力でゴチャゴチャしてるだけ
もう無理でしょこれ
次の技能一週間後だけど行きたくない・・・
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 19:06:38.33 ID:nZR1DEk8p
- 仮免取れない人多いのかな・・
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-qLQm):2017/01/14(土) 20:13:37.87 ID:f+ceoU/5d
- >>500
同じく通い始めた、7時間乗った
内周外周ですら下手くそでセンターラインはみ出たりで同じ事繰返しで先に進めない
今日交差点練習に入ってさらにカーブがキツイから乗り上げて怒られる
今度は外側過ぎてセンターライン踏んでると怒られる
どの教官も怖いしさらにプレッシャー
カーブがまだ完璧じゃないのにさらに急な交差点とか無理に決まってる
次行くのが憂鬱だよ
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-qLQm):2017/01/14(土) 20:17:02.00 ID:f+ceoU/5d
- 真横でため息とかつかれて余計パニくる
センス無さすぎて情けないわ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdd2-cR6m):2017/01/14(土) 20:17:35.27 ID:J9PgjG69d
- >>502
そんなに怒る指導員いるの?辛いね
余計パニックにならないように落ち着いて頑張れ。優しい指導員もいるよ
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-61uG):2017/01/14(土) 20:20:19.77 ID:Oj21fAP8K
- >>502
おまおれ
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-qLQm):2017/01/14(土) 20:23:50.62 ID:f+ceoU/5d
- >>504
おまえそんなんじゃS字無理だぞって言われた
一番最初の人だけだった、怖くないのは
あとはずっとハズレなのか優しい人はいないのかわからないけど
向こうも思ってるだろうな
できの悪いやつに当たったなって
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6776-wz2q):2017/01/14(土) 20:27:51.65 ID:CnlPtI3O0
- >>493
かもしれないね。親にmtとっとけと言われてる
人とか多そうやね。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdd2-cR6m):2017/01/14(土) 20:28:52.32 ID:J9PgjG69d
- まだ7時間だよ出来ない事苦手な事あって当然
明るく元気に挨拶して嫌な言い方の指導に対しても腐らずいればそんなにきつく当たられることもなくなるから大丈夫だって!
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-qLQm):2017/01/14(土) 20:35:43.28 ID:f+ceoU/5d
- >>508
ありがとう!
行くの憂鬱だけど感覚忘れないようになるべく日にち開かないように行くようにする
もうずっと「はい」と「すいません」しか言葉発してないわ
でも頑張るしかないよな
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb4-kkJw):2017/01/14(土) 20:43:23.82 ID:6jmsvhbK0
- 教習所は社会人になる前に行っておいたほうがいい。
社会に出る前の予防接種というか何というか。
大人になると色々もっとしんどい事あるYo!
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 20:44:45.30 ID:AroivutM0
- 運転理論の勉強を20時間ぐらいやってる
透視図引いてここのタイヤとカーブのRが重なるこのタイミングでハンドル切るべきだ!
とかやってるから全く運転できないんだろうな
ボンネットのとこばかり見てずっと透視図とか加速度とか後輪の理想のタイヤ軌跡とか
そんなのに集中してどこ行くかとか全く見てない
そればっか怒られてる
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 20:47:54.10 ID:AroivutM0
- 怖い鬼教官も当たったけど
唯一の救いは俺がボディビルと格闘技やっててベンチプレス130kgあがって
鬼教官と喧嘩になったら3秒でひねれるということだな
だからどんなに厳しいこと言われても精神的には余裕だわ
ただ「ボンネットじゃなく行き先みろ!」とか「ハンドルから力ぬけ!壊す気か!」とか基礎すらできない自分に絶望する
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 20:53:51.36 ID:AroivutM0
- 何十時間、運転理論の勉強とイメトレしても
あの鉄の塊にのって時速5kmで動くだけでパニックになる
発進で時速10kmで車線に入るだけで「うわああああああ」って声にでる
多分、通ってる全ての女子高生よりビビってる自信がある・・・死にたい
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 20:54:50.93 ID:nZR1DEk8p
- 免許取って運転するようになると生活が激変するよ
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b239-cG99):2017/01/14(土) 21:03:03.46 ID:t7bM7+aH0
- 一段階みきわめ直前くらいまでふらふら運転で遠く見ろ!って言われてた私も次回二段階みきわめまできました
大丈夫、慣れしかないし慣れたらなんとかなる
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 21:06:39.82 ID:AroivutM0
- そうなんだよね
数十時間の自己流勉強と3時間の運転で分かったのは
「ごちゃごちゃ考えるのやめろ、姿勢よくして力ぬいて遠く見ろ」
これだけだわ
運転中に運転理論とか考えだしたら絶対に害悪しかないわ
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-qLQm):2017/01/14(土) 21:10:54.30 ID:f+ceoU/5d
- でも曲がる時、内輪差考えろよって言われて
それでも失敗するから凹む
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-CCnk):2017/01/14(土) 21:12:04.58 ID:rpwM8GK40
- 何が何でも3月頭までに卒業して、10日までに受かるぞ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 21:17:04.07 ID:AroivutM0
- 内輪差とか理屈いうのは簡単だよ
じゃあ1段階の基礎練習だけで15時間させろよ
そしたら一時停止の左折完璧にやってやるわ
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 21:20:24.74 ID:AroivutM0
- こうやって運転の難易度わかると大型バス運転手ほんと尊敬するわ
魔法使いか何かだろ
それなのに超ブラックで1日15時間奴隷労働、賞与激低、定年まで年収350万の底辺
信じられない
最低年収800万ぐらいの超神スキルなのに
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 21:32:10.03 ID:nZR1DEk8p
- そんな少ないもんか
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 21:45:39.18 ID:AroivutM0
- >自動車学校 指導員 年収
>年収 税込み300万ほど 税引き後190万ほど
>昇給、賞与は三年ありません。退職金制度もございません。
>閑散期(繁忙期以外)税込み20万ほど 手取り16万ほど 残業はほぼゼロでした
年収なら俺の圧勝だな
精神的余裕でてきた
次いって怒鳴られたら心の中で年収300万のワープアが吠えてると思おう
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 21:50:40.22 ID:nZR1DEk8p
- >>522
送迎バス運転手の話だろ
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/14(土) 21:58:43.84 ID:AroivutM0
- 運転ドヘタクソのストレスをここで発散するのやめよう・・・
効果測定の勉強するわ・・・
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/14(土) 22:03:56.83 ID:QiBqXQeL0
- 今の時代に怒鳴られることなんかあるのかよ
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 22:14:06.29 ID:nZR1DEk8p
- 自動車学校では当たり前
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-YL17):2017/01/14(土) 22:17:30.70 ID:KMc7Ir5B0
- 自分が通ってる所はそんなの一人もおらんよ
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/14(土) 22:20:59.60 ID:QiBqXQeL0
- 俺のとこにはそんな教官居ないぞ
車校費ケチったのかよww
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 22:24:06.03 ID:nZR1DEk8p
- 中年のそういう教官もいる
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6f9-MRNU):2017/01/14(土) 22:40:04.72 ID:5o/QzV5B0
- ブチギレて床蹴り上げたのならいる
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ea6-tEY2):2017/01/14(土) 23:06:12.87 ID:PS1PABfX0
- 今は下手でもそのうち慣れてカーブや右左折が感覚で出来るようになるよ
俺も最初外周すら回るの下手だったけど今じゃ運転上手いって言われるくらいだし
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e26-5Oby):2017/01/14(土) 23:08:23.53 ID:Vu0WPOPX0
- まあ3回ぐらい事故る頃には、運転も慣れてくるさ
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/14(土) 23:10:16.59 ID:nZR1DEk8p
- 私もダメダメでしたよ
繰り返し上達しました
1年間運転して事故は2回したが人身事故にはならず
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2b-AU3/):2017/01/15(日) 00:22:27.74 ID:u1boSlvy0
- 自分も最初は曲がろうとするたびに速度が速すぎるってずっと言われてたな
路上でた今でもたまに言われるけど
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e26-5Oby):2017/01/15(日) 01:41:13.81 ID:H0/QAAmk0
- >>516
運転なんて慣れだから、数をこなすだけ。
理論は必要無いが知識は路上で必要だから、
学科の勉強はしっかりやるべし。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d34c-k0Ff):2017/01/15(日) 02:57:17.06 ID:b3CPI2Zc0
- 俺もそう
今は左折の時、こんなトロトロでいいのかよってくらいゆっくり走る
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 08:02:25.13 ID:qOXEYCodp
- 修了検定や卒業検定はトロトロ走ったな
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 12:52:15.85 ID:qOXEYCodp
- 教官やバス運転手が待遇悪いのは予想はしてたが・・
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-ZMpY):2017/01/15(日) 13:22:56.23 ID:WS3JgK0na
- 技能が下手くそすぎて辛い
落ち込みとイライラが強すぎて今日は教官さんへの態度が悪くなってしまった
反抗的というか不愛想というか
いくら憂鬱でも他人に八つ当たりなんてしたらダメだよなあ
次も同じ先生だったら謝りたいくらいだけど向こうにとっては珍しくもないことなんだろうか…
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ffc-cR6m):2017/01/15(日) 13:32:19.49 ID:2fVNSkAX0
- >>539
無愛想な対応される事は良くあることかもしれないけど一言謝るだけでこれからの気持ちがお互い違うんじゃない?
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-tEY2):2017/01/15(日) 14:05:46.52 ID:ThVKyfJla
- 教習所の教官とかよくやろうと思うよ
路上で未熟な奴が運転する助手席とか乗りたくないわ
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-qLQm):2017/01/15(日) 15:01:57.78 ID:OIonflRvd
- 俺も技能ヤベェ
こんなに技能が出来ないと思わなかった
もっと楽に進んでいく予定だったのに
先が思いやられるよ
学科も頭に入ってないし勉強しなおさなきゃ
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f644-gt1G):2017/01/15(日) 15:03:07.96 ID:RLP8kIWu0
- >>541
飛行機の教官なんてとんでもないと思うこの頃
- 544 :539 (アウアウウー Saf3-ZMpY):2017/01/15(日) 15:21:55.35 ID:Eq1OU4Iya
- >>540
そうだよね
次にいつ顔を合わせるかどうかわからないけど機会があったら謝るわ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d34c-kkJw):2017/01/15(日) 15:23:40.10 ID:Y7Po4xpf0
- 教習車は助手席にもハンドルとアクセル付けてボタン一つで助手席からの運転モードに切り替えられる車にすりゃいいじゃん
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-kkJw):2017/01/15(日) 15:46:24.87 ID:790ss+pld
- >>543
飛行機はそもそも適正ある人にしかやらないし、仕事としてやろうとする人に教えるからお互いに真剣
自動車の教習はなんとなくで免許取ろうとする人や明らかに適正無い人にもやらないといけないから大変だろうな
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 17:54:00.62 ID:9rSORdZbp
- 自動車学校の教官やバス運転手等の職員ってブラックなんか
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdd2-cR6m):2017/01/15(日) 18:17:24.47 ID:ZorZdVUjd
- 技能講座出たら自分1人だった。みんな出ないものなの?質問もじっくり出来たからラッキーだったしまた来週も予約したwストレートで卒業したいから頑張ろう
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0290-2MND):2017/01/15(日) 19:21:57.74 ID:gOLn2tlS0
- 仮免の検定で半クラしようとしたら、ド緊張してたのか膝が生まれたての小鹿みたくなって自分ことながら軽く引いた…w
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-CCnk):2017/01/15(日) 19:40:15.84 ID:BBUZmY1h0
- >>542
3月10日までに取得できるように余裕を持って卒業することを推奨する
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/15(日) 19:49:45.88 ID:AUEwcuCz0
- この繁忙期に技能予約とれるのか?
うちは2ヶ月待ち
先行予約でみきわめまで予約できたけど、その後の予約システムがどうなってるか
さっぱりわからん
順調に合格しても2段階開始が2ヶ月待たされるのか、
みきわめ落ちたら次回みきわめが2ヶ月後なのか
入る時期間違えた・・・
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-UWUK):2017/01/15(日) 19:55:29.80 ID:XI8U6/7p0
- ひどい雪道で補助ブレーキを使うのが怖いっていう理由で明日の技能がキャンセルにされたわ
雪道の練習をしたくて申し込んだのに、これじゃ意味ないじゃん
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 20:03:00.74 ID:2z0fvwGlp
- めんどくさくなり行かなくなり自動車学校辞めたり期限切れ多い?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-CCnk):2017/01/15(日) 20:06:52.33 ID:BBUZmY1h0
- 全く同じ教習を受けても3月12日以降は雑魚免許しか貰えないからね
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/15(日) 20:13:04.68 ID:AUEwcuCz0
- うちは説明会で卒業75% 卒業できず25%って言ってたよ
学科で落ちるのと登校拒否の9ヶ月切れがほとんどだろ
技能は出来なくてもハンコ押して外に捨てられるから
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 20:15:56.00 ID:2z0fvwGlp
- 技能出来ないとハンコ貰えない
学科に合格出来ない人やっぱいんだな
3割近くが免許取れないか
自動車学校の校長は年に数人は途中退校いるってきいたが期限切れは含まないだろうし多そう
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 21:06:20.01 ID:2z0fvwGlp
- 5月入校したが夏前に見なくなった人ちらほらいた
仮免受ける前ぐらい
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-DjjE):2017/01/15(日) 21:36:06.49 ID:RRyO01sCa
- 見なくなったのは卒業しただけじゃないの?
自分は去年の12月から通い始めたけど先週の月曜卒業した
明日休みなので高速で片道3時間の旅に出てくる
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 21:44:02.90 ID:2z0fvwGlp
- いや、急に消えた
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/15(日) 21:44:32.53 ID:2z0fvwGlp
- 夏場ポツリと現れた奴いたがダラダラして仮免もまだの人もいた
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-YL17):2017/01/15(日) 21:46:40.55 ID:aasyXH/n0
- >>558
長時間運転はもうちょっと慣れてからでも良いのでは
とにかく気を付けて行ってらっしゃい
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2784-dN5t):2017/01/15(日) 21:56:24.86 ID:/DZGC2+F0
- なんかレスの日本語が不自然で気色悪いのが最近ID赤くしてて不気味
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1222-h4bG):2017/01/15(日) 23:38:18.99 ID:k0LGWlWY0
- >>537
あんまりトロトロだとメリハリで減点されるから気をつけた方がいいよ
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b22f-e+K4):2017/01/16(月) 00:09:50.47 ID:MdkqA9BY0
- 自身がなければいつもより気持ち遅めでもいいかもね
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/16(月) 09:47:47.27 ID:xgYrxltd0
- ぶっちゃけトロトロ運転でいいと思うよ。もちろん減点されるけど
合格点には達するから、上手く運転しようとして1発アウト食らうリスク
考えたらそっちの方がオススメ。
もちろん上手く運転できる奴はすればいいけど不安あるならトロトロで良い。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e26-5Oby):2017/01/16(月) 10:22:36.03 ID:JcwEbW2w0
- そうかもね
俺はスピード出してて歩行者見落としで落ちたから
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe2-AWF7):2017/01/16(月) 12:31:26.38 ID:T7obqlSvM
- >>551
うちの学校は通常は土日は18:00までの教習が暫くの間は20:00までに延長になった。来月からは平日も10:00開始を9:00開始にするみたい。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/16(月) 16:03:38.62 ID:qegi/qY6p
- 免許取るの大変だったし自動車学校苦痛だったわ
充実していたが
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb4-49Ts):2017/01/16(月) 17:30:22.44 ID:wkvoKxoj0
- 雪道講習がある教習所に申込みしなさいよw
「雪道で補助ブレーキを使いたくない」と言う非積雪地の指導員はダメですね
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/16(月) 17:52:09.27 ID:xgYrxltd0
- いきなりどうしたんやw
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/16(月) 19:20:24.93 ID:HTE90bOl0
- 高速教習地獄だった…
あとは応急救護と5時間技能と効果測定
死ぬほどだるい
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb4-49Ts):2017/01/16(月) 19:31:48.06 ID:wkvoKxoj0
- だるいと言う人は免許をとってはいけませんよ
大事な救護方法で最低限必要な項目を3時間で学ぶ大事なものです
2種は通しで6時間と過酷な内容で基本と応用が含まれている
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/16(月) 19:35:24.55 ID:HTE90bOl0
- >>572
へ〜(ハナホジ
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-f7h0):2017/01/16(月) 20:08:00.21 ID:mFj0Y0gFa
- むしろ高速乗っておきたい
雪国だから冬道練習できるのはいいけど実際に高速乗ってみたい
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-f7h0):2017/01/16(月) 20:10:15.35 ID:mFj0Y0gFa
- まあ効果測定はダルいよね
私も一段階の効果測定、ムサシでやる限り全然合格点いかなくて数ヶ月行かなくなって
とりあえず仮免受かったけど期限ギリギリで二段階ブッ詰め込んでる
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-tEY2):2017/01/16(月) 20:41:15.01 ID:SgEV04e0a
- あー地面凍ってるの怖いんじゃ〜
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/16(月) 22:35:56.71 ID:qegi/qY6p
- >>575
ムサシの特別テストで効果測定合格したんか?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/16(月) 22:37:10.09 ID:P/DLlcqk0
- 今ムサシで4回連続50点だしてきた
技能がボロボロでメンタルやられて登校拒否寸前だから意味ないけど
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1222-h4bG):2017/01/16(月) 23:17:04.82 ID:dBauXuRn0
- 高速はマジで実際乗っといた方がいい
俺は強風で速度規制ギリギリの時に乗ったけど、ハンドル取られまくってふらつきまくりで怖かった
でも経験しとけば次一人で乗るときに心構えも出来るし良かったよ
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-DjjE):2017/01/17(火) 08:25:33.92 ID:aRDRMuAya
- >>572
10年前に受けたけどもう何から何まで忘れたよ
世の中のドライバーの大半が忘れてると思う
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 09:12:55.80 ID:wn1lc5HU0
- >>571
高速の何が地獄だったの?あんなクソ簡単な技能教習で2時間稼げてラッキーだろw
つかお前真面目に忠告してくれてる人に失礼やwもう書き込むなカス野郎
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/17(火) 09:40:02.37 ID:VOWs5tJW0
- >>581
誰かと乗らなければならないという時点で地獄
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 09:56:28.15 ID:wn1lc5HU0
- >>582
高速教習まだなの?この後に控えてての発言だったら納得できるが
終わってるんなら、歩行者はいない信号もない右左折もない
緩やかな直線を走ってるだけで地獄ってのが謎すぎるわ
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/17(火) 10:04:39.23 ID:VOWs5tJW0
- >>583
いや終わった
別に運転が苦痛に思ったことなんかないぞ
ただ教官以外の誰かが居るのが苦痛だった
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 10:52:41.87 ID:wn1lc5HU0
- >>584
それじゃ危険予測ディスカッションとかも苦痛やったん?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8b-RT2a):2017/01/17(火) 10:54:02.90 ID:JZCxBIucK
- 俺は、修了検定の時も高速教習の時も卒業検定の時も同乗者(教官以外)は、若い女性だったな。
修了検定の時は、高校の同級生だったし。
別に地獄でもなかったわ。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 11:08:31.54 ID:wn1lc5HU0
- 何かいまいちわからんくなってきたけど、他人の運転で乗るのが嫌なのか
人見知りで他人とコミュニケーション取るのが苦手なのかどっちだw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2644-f7h0):2017/01/17(火) 11:31:40.34 ID:kNZ2fc2t0
- >>587
わからんの多分お前だけだわ
大なり小なり人見知りってのはあるだろうさ
嫌だヤダヤダやりたくない!とか駄々こねる程でもないけど、他人が同乗するのは少し嫌だなってのはわかる
検定の時も他人が乗ってるといつもの運転しづらい
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-vSov):2017/01/17(火) 11:35:41.10 ID:OrXallF20
- 俺は初心者の下手くそ達に快適な運転テクニックを見せびらかせて気持ちよかったけどな
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2644-f7h0):2017/01/17(火) 11:37:05.32 ID:kNZ2fc2t0
- >>589
お前も初心者だろうが
それとも免取からの再取得さん?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/17(火) 11:41:46.97 ID:VOWs5tJW0
- >>588大体こういうこと
しかもこれが3時間ぶっ通し
卒検でもまた乗らなならんし死ぬほどダルいわ
それをだるいと思うなら免許取るななんてお門違いな回答が真面目な忠告?ワロタ
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 11:53:31.58 ID:wn1lc5HU0
- >>588
いや高速教習地獄っていうレスの流れからすれば、他人の運転する高速に乗りたくないって
いう考えもあるんだけどw
それなら高速教習に限った事じゃなくなるんだがw
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 11:57:08.01 ID:wn1lc5HU0
- >>591
応急救護の指摘に関して正論なのに何話すり替えてんの?
人殺すリスク伴ってるのに応急救護だるいわーとかおかしいだろって話w
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2644-f7h0):2017/01/17(火) 11:58:53.11 ID:kNZ2fc2t0
- >>592
うんうんそうだね
最初から君にもわかるように一から十まで事細かく書かなかった
ID:VOWs5tJW0 が悪いんだよねうんうん
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/17(火) 11:59:24.60 ID:VOWs5tJW0
- >>593
応急救護つか車校がだるい
でも別に行けばやるし聞くだろ普通
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd2-wz2q):2017/01/17(火) 11:59:59.41 ID:eO0JBAx+d
- >>591
便乗して話すりかえ奴www
勉強も運転もだるいなら免許なんか取らんでええねんで〜(笑)
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 12:01:52.59 ID:wn1lc5HU0
- >>594
うんうんうんうん(笑)
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/17(火) 12:21:11.53 ID:VOWs5tJW0
- >>596
勉強と運転がだるくないやつなんているのかよw
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd2-wz2q):2017/01/17(火) 12:23:47.12 ID:eO0JBAx+d
- 運転好きな奴なんていくらでもいるだろw
義務教育やないんやで〜?w嫌なら辞めなよ僕ちゃんw
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/17(火) 12:27:43.72 ID:VOWs5tJW0
- >>599
なんで運転好きじゃないと取ったらだめなんだよww
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd2-wz2q):2017/01/17(火) 12:31:59.64 ID:eO0JBAx+d
- >>600
嫌ならやめろを取ったらダメと解釈かあw
本当に頭弱いんやねwそりゃ話も都合の良いようにすり替えるわなw
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a36d-tVda):2017/01/17(火) 12:34:12.43 ID:VOWs5tJW0
- だるいより免許欲しい気持ちが上回ってるから行ってるんですがw
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb4-49Ts):2017/01/17(火) 13:14:39.96 ID:Qop7uK9g0
- 3時間通しの応急救護が“だるい”と言うのは運転しちゃいけません!という事だわ
他人を怪我させた場合の処置方法であり、免許を取得するうえでの大事な要件であることだから
二種はお客さんの命を預かるもので、普通〜大型まで共通の救護処置を一種の倍、6時間通して
細かく行なうものである
指導員いわく「二種の応急救護を行なった次の日はみなさん筋肉痛になるので心得てください」
と始める前に説明が入りますよ
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ea6-tEY2):2017/01/17(火) 14:40:23.77 ID:8ALNfiuC0
- どーでもいい
受けなきゃならんなら受けるし受けんでもいいなら受けないで終了
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 15:06:20.10 ID:wn1lc5HU0
- だそうです。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-f7h0):2017/01/17(火) 15:12:55.52 ID:CjvYJ2Hwa
- お前ら大学生にも嫌なら行くなって同じ事言うのかよ
ダリィなーぐらい誰でも言うだろ
ダリィけど行くし、行きゃやるっつーの
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3224-Jdrc):2017/01/17(火) 15:29:47.32 ID:wn1lc5HU0
- >>606
もうアホは黙っとけってw大学と自動車免許は決定的に違うとこがあるだろw
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eff-Jdrc):2017/01/17(火) 16:19:16.92 ID:cy52dQnA0
- >>603
大型2種免許を合宿で取ったんだが
朝から応急救護6時間ぶっ通しでやり
その後に学科1時間、夕方から夜にかけて
路上を2時間やった時が人生で一番しんどかったかも。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd2-wz2q):2017/01/17(火) 16:48:45.79 ID:eO0JBAx+d
- まあそれだけのリスクや責任を負うということやな。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-f7h0):2017/01/17(火) 17:41:25.65 ID:+Cx06poPa
- >>607
どこが?
免許を取るにあたっての勉強や身構えと、
人見知り由来で他人と同乗するのが嫌だな〜ってのは別の話だろ
お前こそアホすぎて話にならん
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-YL17):2017/01/17(火) 18:10:16.74 ID:G6zQHGQZ0
- 四輪見極め前まで来たけど、今度は二輪取りたくなってきた
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/17(火) 18:22:26.42 ID:WqkYKT0hp
- 免許取って1年経つと別人だわ
毎日運転して生活や行動範囲が激変した
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3efc-q48i):2017/01/17(火) 18:37:56.69 ID:omHpM8FF0
- 一気に広がるよね
そりゃ爺さん返納しないわw
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6776-wz2q):2017/01/17(火) 18:56:16.92 ID:et1cKDQs0
- >>610
君の方が馬鹿だと思うよ。
少なくとも大学生うんぬんかんぬん出して比較してる時点でずれてる。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-vSov):2017/01/17(火) 18:56:25.36 ID:OrXallF20
- >>590
大型二輪持ってるので
ただ車庫入れはやっぱり難しいな。ショッピングモールみたいな前が広い場所ならスパって決まるけど、
今日、一車線しかない道路に直接面した一台分しかない車庫にいれたんだけど
たった一回の切り返しの間に4台も通行をせき止めてしまって申し訳なくなった
しかもハザード出してるのに後ろが詰めてくるからバックできなくて一回見送って素通りしたし
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd2-wz2q):2017/01/17(火) 19:16:40.63 ID:eO0JBAx+d
- >>606
同じ事言えるよwやるきないならさっさと
辞めろよw義務教育はとっくに終わってんだろ
何甘えてんだよカス野郎www
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-ZMpY):2017/01/17(火) 19:39:31.25 ID:tK/cyc2ia
- 教官が怖いといっても昔の教習所に比べれば天国のような状態なんだろうし、
罵倒されてるわけじゃないから自分の精神が弱すぎるのが悪いんだと分かってるが
舌打ち、鼻で笑う、小馬鹿にしたような口調、あからさまにイライラする…などは
緊張や恐怖を煽られて更に下手糞になるから勘弁してほしい
教官によって違うやり方を言うのもパニックの原因
怖い先生に当たると絶望して泣きたくなる(基本的に指名や除外はできない)
お客様扱いして褒めまくり!なんてのは求めてないから、せめて淡々と指摘してください
ストレス耐性を付けさせるためにわざと追い詰めるという説もあるようだけど…
もう第一段階が終わるのに全く自信が持てないからきっと次回の見極めで落ちる
見極め前の最後の乗車では一つも褒めるところが無かったようでひたすら叱られてた
運転なんて辛くて怖いばかりで、明らかに自分には能力が欠けていると感じるのに
職場から要求されてるので免許取らないわけにはいかない
学生が増える繁忙期だからって、なあなあでハンコ押されてここまで来てしまった気がする
免許さえ取れば示しが付くんです…実際の運転はしないから取得させてくださいお願いします
愚痴でごめん
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-Wh71):2017/01/17(火) 19:41:46.00 ID:YazND093K
- なんでも車で移動するようになると運動不足になるけどな
ただ明日から車での移動禁止って言われたら途方に暮れる
免許とる前も普通に生活しとったのに
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/17(火) 20:23:35.36 ID:VYx/dXcU0
- 大型貨物等通行止め 看板
↑
これの総重量8t未満 積載3t未満の中型貨物はとうっていいってさ
教科書のどこに書いてあるの?
いわゆる普通の中型基準と数字が違くてよく分からない
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-qLQm):2017/01/17(火) 20:40:29.77 ID:7ueyAWkPd
- >>617
リラックスさせるのも教官の仕事だと思うんだよね
自分も怒られてばかりで余計緊張するしビクビクしながら運転してる
不安が倍増してまた失敗して怒られるの繰返し
たまに優しい教官にあたると少しは余裕も出来て運転できるのに
自分のメンタルも強くしなきゃな
頑張ろう
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2e-dHfL):2017/01/17(火) 21:21:04.76 ID:DvLrf7vCH
- 卒業して1年、今学科試験やったら確実に落ちるな
運転していて標識見ても、だんだん意味が分からなくなって来た
- 622 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/17(火) 22:00:06.49 ID:RQ00LItf0
- >>619
総重量11t以上、積載量6.5t以上 → 大型車(大型免許が必要)
総重量8t以上11t未満、積載量5t以上6.5t未満 → 特定中型車(限定のない中型免許が必要)
総重量5t以上8t未満、積載量3t以上5t未満 → 特定以外の中型車(8t限定の中型免許が必要)
上記以下 → 普通自動車
だから通れる。
- 623 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/17(火) 22:03:38.92 ID:RQ00LItf0
- 中型車が新設されるまでは、貨物車に限っては、大きいナンバーは大型免許が必要、
乗用車と同じ大きさのナンバーは普通免許で運転できる、とだけ覚えておけば良かったから楽だった。
現在は、車検証で車両総重量と最大積載量を確認してから運転しないと、無免許運転になる恐れがあるね。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/17(火) 23:25:49.97 ID:VYx/dXcU0
- >>622
ありがとう
ややこしすぎる
教科書見てもそこ全然わからん
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-gt1G):2017/01/18(水) 00:08:32.49 ID:z1765Uila
- 車体長は別にして、本標識と補助標識の間に矛盾がないことを理解できるレベルでないとな
http://hyoushiki.graph.jp/picture/hojo/503_0119.jpg
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-yCwj):2017/01/18(水) 10:29:53.24 ID:9NwPmmcma
- 仮免試験の時間間違えてワロタ…ワロタ-
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-tEY2):2017/01/18(水) 11:12:57.92 ID:RVuP9LTUa
- キャンセル料金待ったなしだな
その場合って技能の補講とか入ったりするんだろうか
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/18(水) 13:03:58.02 ID:oeAGH0sjp
- >>617厳しい教官や、昔風の教官もいるが
事故起こした時を考えれば試練だと思え
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/18(水) 13:05:54.46 ID:oeAGH0sjp
- >>621
運転技術は別人だがな
毎日運転して事故起こして、JAF読んで車ぶつけたり、擦ったり色々経験したから
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-ZMpY):2017/01/18(水) 14:35:18.82 ID:QrZXMZiIa
- 合図出し忘れ&S字で脱輪したのに見極めにパスしてしまって明日は修了検定
忙しい時期だからサッサと先に進ませようっていう陰謀じゃないか?w
狭路内における車体の感覚がイマイチ分からず、脱輪した時も通り抜けられた時も
どうしてそうなったのか理解できないので毎回ただの偶然の結果でしかない
いくら教えてもらってもタイヤの位置とか角度とか実感できない
やり直し・切り返しの事態に陥った場合も頭が真っ白になって脱出不能
修了検定でも脱輪して一発NGになりそうだ… 検定料5400円…
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eff-Jdrc):2017/01/18(水) 15:17:39.99 ID:kzAA2Ggz0
- >>630
後輪の位置を頭の中に入れてイメージトレーニングすれば良い。
修了検定落ちたら補習受けて大変かもしれんが
路上に出て脱輪し人を巻き込んだりパンクするより
確実に構内で上手くなった方が良いよ。
頑張ってね!
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-v33f):2017/01/18(水) 16:52:13.97 ID:oeAGH0sjp
- やっぱMTか?
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e26-5Oby):2017/01/18(水) 20:04:17.53 ID:6wyfLH4e0
- 狭路走行もっと練習したかったな
免許取ってすぐの頃、路上での内輪差が掴めず
細い左折で左後部をガードレール端に擦って、
大変な思いをしたから
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ff-dHfL):2017/01/18(水) 20:52:32.82 ID:aPsBWRpK0
- 安心パック入ってるから
みきわめも修了も全部落ちて補講バンバン受けたいんだけど
繁忙期で糞忙しそうだからハンコ押されて外だされそう
技能3回目で左折まったくできなくて50分泣きわめいてたのにハンコ1つ押されたのはビビったわ
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32d8-dmn4):2017/01/18(水) 21:55:13.66 ID:sIkMlIuS0
- 卒検近づいて来た
緊張するなぁ
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/19(木) 08:37:50.88 ID:o4JGhLfJp
- 補習沢山つかないのか
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/19(木) 10:02:09.43 ID:43MMGub80
- >>634
ハンコはポンポン貰えるけど、
本当にダメなら仮免で落とされると思う
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/19(木) 10:15:48.94 ID:WwNEMsChp
- 仮免に何回も落ちるってやつ?
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-u5as):2017/01/19(木) 11:25:22.24 ID:6PNyoMkD0
- 9月末から通い始めてついに大詰めだわ。
車何買うかばっか最近考えてるw
皆免許取ったらすぐ車買うん?
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-R4wa):2017/01/19(木) 11:54:31.85 ID:JoKUnfjHK
- >>639
買うかどうかはともかくすぐ乗ったほうがいいよ
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp87-/LWT):2017/01/19(木) 12:05:34.88 ID:1BOF3OH4p
- そうしないとペーパーになる
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-JQ1R):2017/01/19(木) 15:34:08.24 ID:WgT/aVKD0
- 会社で毎日嫌でも乗らなきゃならなくなるし
維持費とか考えたらカーシェアで良いかなと思ってる
色々乗れるし
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-DW6e):2017/01/19(木) 16:11:05.10 ID:m6A5rl7b0
- >>639
おめでとう。俺は逆に昨年車を降りたよ。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/19(木) 17:03:32.53 ID:WNtoSjhSp
- 車辞めたって事?
カーシェアとか事故とか車傷つけたらめんどうだな
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fc-HNuM):2017/01/19(木) 17:23:35.89 ID:x2PXrG+T0
- どうしようあと高速教習と2時間の路上、見極めだけになってしまった。卒検怖い、卒業して教習所通いが終わってしまうのが怖いよ。外に放り出されるのが怖い
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-+0Lb):2017/01/19(木) 17:56:31.37 ID:wM+j10e2d
- >>644
カーシェアは保証とか割とちゃんとしてるぞ。
短時間利用とか週末だけとか
あとは、使うときと使わないとき
のムラが激しいなら割とありかも。
ただ、傷つける、ぶつけるくらい
運転に自信ないなら安い中古車かって
なれた方がいいと思う。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/19(木) 20:48:42.93 ID:+fxseJWCp
- カーシェアなんか信用出来るか
- 648 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/19(木) 21:56:58.87 ID:TcRPSvBU0
- 最初は中古が良いかも。どうせぶつけるし。
2代目からは新車で。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/19(木) 22:41:42.55 ID:ODL3vF8/0
- 効果測定
問題集に無いオリジナル問題やっぱ出してくるんだね
問題集では「一番右は空けておく」で全問正解だったのに
「通行区分道路だから右は開けなくていい」が答えだった
こんなパターンはムサシにも教習所PCにも一問も出なかった
運転リテラシぃにおいてこんな重要なことを
オリジナル問題にするために問題集に「わざといれない」のが性格悪すぎ
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/20(金) 07:00:34.58 ID:qD11Tjv/p
- ムサシの特別テストは?効果測定どうしても合格出来ない人は
何回か受けれる
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-3qL8):2017/01/20(金) 18:09:28.38 ID:396Y65RXH
- >>647
カーシェア便利だよ
ホントにマイカーいらなくなる。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-+0Lb):2017/01/20(金) 18:41:35.08 ID:JoF2KUOVd
- >>651
カーシェアにあって、マイカーに
出来ないことがあるよね。
新幹線やら飛行機やらで旅行行った先で気軽に車を調達できるっていう。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fc-a3Th):2017/01/20(金) 19:10:46.92 ID:bnVy72s/0
- 四輪も二輪もAT限定がなかったが
もし、もう一度免許を取る
ということになったら
今度は「AT限定」を選ぶだろう
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-xaPh):2017/01/20(金) 19:24:42.43 ID:1EAHXLO3d
- ムサシの問題と答えだけ丸暗記じゃいかんでしょ
解説読んでそのルール理解してれば文章変わっても対応できる
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/20(金) 19:37:16.30 ID:+LzDtNhOp
- 効果測定やムサシの特別テストはムサシだけでは対応出来ない
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/20(金) 19:59:11.69 ID:IzYjt+1X0
- いやいや
今まで100%の確率で「一番右は開けておく」で正解だった
本番だけで突然そうじゃないパターンを入れてくる
その性格の悪さが問題
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/20(金) 20:01:50.74 ID:MiEOB5Dg0
- >>651
そりゃしょぼい車しか持てない層なら、そうだろうなw
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/20(金) 20:36:43.03 ID:IzYjt+1X0
- 外周グルグル3時間連続でハンコもらえなかった・・・
基本にしてこれ一番難しくないか・・・
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ffc-SmTw):2017/01/20(金) 20:59:04.78 ID:3gP6k3lM0
- ポジティブに考えよう
ひっかけ問題に素直にひっかかるのは良い経験やでw
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/20(金) 21:01:03.66 ID:+LzDtNhOp
- 最終的に免許取れれば良し!
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-+0Lb):2017/01/20(金) 21:14:48.55 ID:JoF2KUOVd
- >>657
なんでそういうコメントが出てくるの?お前に誰か嫌なこと言った?
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/20(金) 21:29:39.27 ID:+LzDtNhOp
- 軽やコンパクトカー
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-JQ1R):2017/01/20(金) 21:48:05.34 ID:iWjjMjBf0
- >>661
触るなキケンってやつです
- 664 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/20(金) 22:15:14.69 ID:DzCNX3NN0
- すぐにカッとなるような煽り耐性のない人は、運転には向かないよ。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/20(金) 22:23:13.48 ID:i5v0wnSop
- 軽自動車の事故が多い
重症か死ぬイメージ
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/20(金) 23:51:13.58 ID:MiEOB5Dg0
- 走る棺桶言われてるからな
軽は買うな
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/20(金) 23:51:58.21 ID:MiEOB5Dg0
- >>658
基本にして一番簡単
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ca-SmTw):2017/01/20(金) 23:56:35.03 ID:RSHgmPfj0
- うちの軽はサイドエアバック付いてるから、付いてないコンパクトカーとはほぼ同等かもしれない
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f44-/Qox):2017/01/21(土) 01:48:23.51 ID:AfkvFc/r0
- >>666
ねえ、やっぱりそうだよね
家族は「最近の軽は良い」と言うしネットでも気にしすぎだと言われまくるけどやっぱり怖い
人に乗せてもらう時も、同じ人の運転でも普通車の時は安心して乗れるのに軽だとものすごく下手くそに感じる
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b4-zmYu):2017/01/21(土) 02:58:51.90 ID:fWG32pzz0
- 逆走するのも軽、対向車へ特攻自爆するのも軽、わしゃが交通ルールじゃ!も軽
>>669 考え過ぎだってばぁw 気にしすぎだよ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f22-oN+o):2017/01/21(土) 04:21:00.78 ID:t5QONtlf0
- まあでも実際物理的に軽いし、いざガチンコでゴッツンコした場合圧倒的不利なのは間違いない
安全装備のレベルが同程度同士なら尚のこと
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6305-Fg9w):2017/01/21(土) 07:36:39.43 ID:rpbqFTX80
- ID:MiEOB5Dg0 (2/3) [PC]
この人単に性格が悪いだけなんだけど、不器用で普通の人じゃないから
社会的には自分のこういう本質の意地の悪さを隠していきているつもりだけど
こういうところでだして発散したくなってしまうっていう
2chでは暴言ばかりでどこいっても煙たがられて、リアルでも友達といえる
人は数少なく、性格が悪いことが悩みだよね、同じだから君の気持ちはわかるよ
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/21(土) 08:24:11.53 ID:n05mK4x00
- 認識が甘いな
公道はな、殺るか殺られるかの世界なんだよ
運転は命懸け
特に初心者はね
カーシェアなんて乗れれば何でもいい、という人間だろ
初心者はな、少しでも安全性の高い車を買っておけ。
事故った時も、他人の車だといろいろ面倒だしな
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b4-zmYu):2017/01/21(土) 10:53:56.87 ID:fWG32pzz0
- 免許取得初日で逝く不届き者もいるからネ!
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 11:23:03.50 ID:7O90Ff1kp
- 中古車買ってその日に後ろに穴開けたわ
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-VCit):2017/01/21(土) 12:05:31.84 ID:tzWY+X36M
- じゃあ俺、中古オンボロDQNセダン乗るから・・・
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-HNuM):2017/01/21(土) 13:37:44.98 ID:OaJA1YOkd
- 高速教習1人だった!でも全部運転できて駐車の練習も出来たしすごく楽しかったー
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffca-Id30):2017/01/21(土) 14:01:30.17 ID:sxucV4Nl0
- 合宿免許の後すぐにバイトをいれてしまったんだが、仮免や卒研で落ちる人ってどのくらいいるの?
そういう人ってどうやって落とすの?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fd8-3qL8):2017/01/21(土) 14:42:36.04 ID:PZtd8ptn0
- 技能なら、卒検はほとんどの人が通るが
修検は結構落ちる人多い
なぜなら、下手くそを路上に出すと
助手席の教官の命にかかわるから
筆記試験は仮免本免ともその人次第
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 15:44:59.38 ID:OFr1o+yMp
- 仮免も大変だったが自分は卒検⇨免許センター合格が大変だったな
自動車学校行ってる時はいつ免許取れるかとおもってた
ATがネットで馬鹿にされてるがリアルでは皆無
MTでもペーハーじゃ意味ないし
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-4P4E):2017/01/21(土) 17:01:58.53 ID:El96DuMdd
- 教官に寄りが甘いとか障害物避けが甘いとか言われまくった...
さすがにウザすぎたから最後の方急ブレーキかけまくったけど
どの程度寄ればいいとかがまだ掴めん
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 17:16:31.58 ID:OFr1o+yMp
- 仮免にたどり着くまで大変だったし、運転、学科と試練だった
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 19:27:27.97 ID:OFr1o+yMp
- 仮免あたりでちらほら見かけなくなった奴がいた
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/21(土) 19:46:08.21 ID:+To1qs7F0
- 仮免前効果測定
仮免前学科試験
↑
これ問題まったく同じと思っていいんだよね?
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 19:48:45.50 ID:OFr1o+yMp
- 違う 問題の範囲は同じだが効果測定の方がむずい
仮免学科はムサシとほとんど同じ問題
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/21(土) 19:49:41.39 ID:+To1qs7F0
- え?
意味が分からない
普通、逆じゃないの・・・
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa6-AKfI):2017/01/21(土) 20:36:57.53 ID:15HQtu4i0
- まあ多少効果測定の方が難しかった気がするけど軽く勉強すりゃ普通にどっちも満点取れるから頑張れ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffca-Id30):2017/01/21(土) 21:36:32.32 ID:sxucV4Nl0
- 正直学科の方はそんなに心配はしていないんだが、技能の方が...
運動神経が悪くてうまくできるかどうか
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 21:42:23.32 ID:OFr1o+yMp
- 自分の周りは知らないんだが学科受からない奴そんないんの?
運転も大変だった
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ojOl):2017/01/21(土) 21:48:32.96 ID:t+MVeu/oa
- >>688
簡単に言ってしまうと車幅感覚を掴めればこっちの物よ
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/21(土) 22:32:06.55 ID:+To1qs7F0
- 自習室で学科テストやってるから
「合格ねー」
「もっと頑張ってね!(怒) 教習所の自習まったくアクセスしてないよね!」
が目の前で見れて、半々か64で不合格のほうが多いわ
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfed-5mR9):2017/01/21(土) 22:58:22.06 ID:h1F2tfwL0
- 教習所内の実車教習にて、コミュ症のキモオタ理系チックな教官が居眠りしかけたので、ワザと縁石に乗り上げたら若干焦ってて笑った。教官拒否リストぶっ込んどくわw
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 23:07:24.81 ID:PzzgOuFfp
- >>691効果測定も9割で合格
確かに合格出来ない人が多数派だった気がする
50点や64点が多いの?学科受からないから免許諦める人多いのかな
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/21(土) 23:13:55.25 ID:+To1qs7F0
- >>693
俺もなんかの説明で9割って聞いた気がするけど
それっておそらく「最終合格率」だよね
目の前で不合格言われてる人は絶対に5割以上いた
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/21(土) 23:16:41.61 ID:+To1qs7F0
- ハンコ貰えないのが当たり前すぎて麻痺してきた
5時間のってハンコ1個
もう何言われてもどう思われても平気
安心パック入ってるから教官連中を俺のためにコキ使って俺のこやしにすることしか考えてない
教習所っていうのは自分のために教官を奴隷として使うのが正解だと分かってきた
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 23:16:55.46 ID:PzzgOuFfp
- 違う 試験で9割得点したら合格 仮免も、免許センターもそう
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/21(土) 23:21:27.08 ID:PzzgOuFfp
- どうしても効果測定合格しない人は職員室のパソコンでムサシの
特別テストで合格しないといけない
同じのが3回最高出来るから普通は合格出来る
自習室のムサシとは問題は多少違う
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/22(日) 00:06:20.72 ID:cGUbNJ7M0
- >>695
そのペースだと卒業きついなww
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/22(日) 00:18:02.18 ID:3CMPU+3Rp
- >>691
5割6割は不合格って意味か
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f34c-Taza):2017/01/22(日) 01:00:33.80 ID:rYgXYOve0
- 日本語不自由連中は轢かれて死んでろ
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffca-Id30):2017/01/22(日) 01:05:09.46 ID:HkFJZGHt0
- 8割9割は最短日数で卒業するって聞いてたけど違うのか
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ddg/):2017/01/22(日) 01:21:46.68 ID:HSHo/Qwvd
- ギア操作もハンドル捌きも合図も寄せも車両感覚も掴めないあやふやなままハンコだけ貰ってドンドン進んでいって不安だったから、
1回だけ「全然身についてないのでもう一回やります」って指導員に言ってやっとこさ補修になった、それもたった一回
あんまりハンコくれるから「俺全然出来てないですよね?」って何度も色んな指導員に言っても、「出来てるよ」「だいたいで大丈夫だから」「慣れだから」
で、次へ進むから面食らってたのに
>>695さんの通う教習所は次元が違うレベルで厳しいのかな?
因みにスピードプランの最短卒業コースを選んでたんだけど
それに補修してもスケジュールが変わるだけで費用は一切変わらないオプションも付いてる
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/22(日) 01:49:45.51 ID:cGUbNJ7M0
- ハンコを乱発する教習所じゃ、技術身に付かないから。
卒業してから苦労するだろうな
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ddg/):2017/01/22(日) 02:07:06.61 ID:HSHo/Qwvd
- 卒業した翌日に本免試験受け合格してから四ヶ月、通算走行距離2000kmで擦ったりしたこともないし無事故だけど、バック駐車だけはイマイチ身につかない
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-3J89):2017/01/22(日) 02:17:27.97 ID:cGUbNJ7M0
- 初心者が起こす事故の大半は駐車場だからね
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-PG0h):2017/01/22(日) 03:15:33.31 ID:k27Rj7ELa
- 空いてる時はいいけど、混雑時のスーパーの駐車場とか停められる気がしないわ
運転席や後部座席に乗っててもわかる、周りの運転手からのプレッシャーが凄い
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/22(日) 08:44:13.73 ID:3CMPU+3Rp
- 駐車場満員の狭い道で事故を初めて起こした 運転し始めた頃
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/22(日) 08:54:29.20 ID:YFKostS50
- 安心パック入ってるのにハンコ押して貰えないと
心の中でガッツポーズしてしまう
この考えた方って間違ってるかな?
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-/LWT):2017/01/22(日) 09:31:15.24 ID:3CMPU+3Rp
- 安心パック高い?
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ca-SmTw):2017/01/22(日) 10:21:31.06 ID:an9aAxA60
- >>673
なおさらカーシェアで色んな車に慣れとけ・・って話しになるな
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ca-SmTw):2017/01/22(日) 10:28:21.25 ID:an9aAxA60
- 特に3ナンバーでデカイ車に慣れておく事だ、最初っから軽ばっかり乗ってるとデカイ車に乗せなくなる
https://www.careco.jp/service/car/
http://plus.timescar.jp/car/
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-ddg/):2017/01/22(日) 12:22:13.93 ID:H48TCJXFd
- あと3回も乗れば修検なんですが、いまだに半クラッチが出来ません。
先生に何度言っても「慣れるよー」と一言ですまされ、コース走ってても結局それが出来てないからギアチェンも加速も確認もままならずアタフタする始末…
足の力加減がうまく出来ないです…
正直受かる気しないので延長覚悟で乗ってきます。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fd8-3qL8):2017/01/22(日) 13:32:04.21 ID:vrT/lVx50
- 右足は常に一定量アクセル踏んでおいて
その状態で、意識は左足に集中して
左足ゆっくり上げていくと、ガタガタしないで半クラになる
断続クラッチをS字クランクで習ったと思うが
車体がガタガタしたらクラッチ切って
すぐまたゆっくり左足(クラッチ)上げる
- 714 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/22(日) 15:32:01.70 ID:bmjKvwo20
- >>712
半クラッチは発進の時だけだよ。走行中のギアチェンジの時には必要ない。
素早く切ってギヤチェンジした後、気持ちゆっくりつなげるだけで良い。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-3Rrm):2017/01/22(日) 18:46:06.65 ID:a6xaNgPwM
- 丸々一ヶ月サボってしまった
絶対感覚忘れてる
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ca-SmTw):2017/01/22(日) 21:01:46.01 ID:an9aAxA60
- >>714
走行中でも渋滞でノロノロ走ってる時とか、微妙に前走車との間で速度調整する時には半クラ使うよ
- 717 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/22(日) 21:10:31.57 ID:bmjKvwo20
- >>716
まあ、それは免許取ってからの中級クラスの技ということでo(^_^;)o
路上練習の時は、車間が空きすぎたら発進してストップ、の繰り返しで良いと思うよ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/22(日) 22:41:52.88 ID:rA+H/6dop
- コンパクトカーから高い車にいつか変えようと思う
街乗りには良いが遠出して高速とか走りたいから
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-+0Lb):2017/01/22(日) 23:13:31.69 ID:tX28EiTxd
- >>714
だいたいはそうだけど
駐車するときみたいな超低速のときも
半クラ使わない?
半クラッチしたり、クラッチ切ったり
って感じでそれ覚えてうまく使えるようになると半クラが上手くなって結構安心して運転できるようになる気がする。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-8xEp):2017/01/22(日) 23:14:56.68 ID:241K2w50d
- 路上教習初日から渋滞で早速断続クラッチ使うよう指示されたな
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ca-SmTw):2017/01/22(日) 23:24:33.31 ID:an9aAxA60
- てか、路上では半クラは必須技術でMT車で半クラ使えないと危ないよ
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d8-SmTw):2017/01/22(日) 23:31:34.88 ID:W7SorSXl0
- 教習所は資格を取るための場所で
技術を習得する場所では無いことを、頭の片隅に置いて卒業しましょう
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f44-/Qox):2017/01/22(日) 23:53:07.61 ID:QpbVyEYH0
- こちら雪国で、中小路は歩道が全くなくなっている状態
さっき、こちらが歩行者で右側通行してると対向(車からしたら左路肩)に停車してる車が居たので
自分達がその停車の左側(車からしたら右)を通り過ぎた後に車の後ろに回って歩いていたら、いきなりバック発進してきた
更に自分らの後ろ(停車からしたら右前方)を歩いている歩行者が自分の子供に向けてだろうけど「危ないよ!」と叫ばなかったら気づかなかったし
気づいて更に車道側に避けたけど、いつまでも更にしつこくバックしてきた
そのママさんが叫ばなかったら、避けてなかったら轢かれてた
しかも、なぜかその停車の相方みたいな、その停車中のマンションの住人みたいな奴が、そのママさんにゴメンねしてたけど轢かれそうになったのはこっちだっつーの
ありえねえどんな運転してんだよ!とムカッ腹立って収まらなかったけど、
中途半端に運転の勉強しててフレッシュなぶんえらそうに他人の運転に腹立つけど、人見て我が振り気をつけなきゃだな
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0353-3qL8):2017/01/23(月) 06:41:42.72 ID:5vsWjC+30
- 長文から怒ってるのは良く分かるけど
少しまとめてから怒ってね
要は後方確認しないでバックしんじゃねーってことか
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-3qL8):2017/01/23(月) 10:28:35.38 ID:/3LbB0sYH
- 関東組だから真冬でも降雪で休校なんて希で(せいぜい1日)豪雪地帯での教習って想像つかないな。
一時停止でも停止線とかが雪で見えなかったら、それでも踏み越えて止まったら検定とかだと即不合格
になってしまうん?、スタッドレス履いててもABSの効き具合ではは狙った位置で止まれない事もあるだろうに
多少は大目に見てくれるもんなのかな?
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/23(月) 13:18:44.15 ID:BZMoq+3ip
- 雪道は滑るし車に雪が積もって大変
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/23(月) 13:54:36.27 ID:BZMoq+3ip
- 自分は卒検合格して1日おいて免許センター行ったが
なかなか受けない人多いの?
以前にはかなり時間をおいてから受けてるとか書き込みみた
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-u5as):2017/01/23(月) 14:30:18.68 ID:vN6DA1rm0
- うわぁ・・
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-ddg/):2017/01/23(月) 21:10:05.42 ID:2rcBoX8pd
- >>713
>>712
参考にします。ありがとうございますm(__)m
明後日多分乗るので左足に意識を持ってってみます!
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b4-zmYu):2017/01/23(月) 23:12:25.55 ID:YIzR5lyf0
- 雪国は交差点電柱に【停止線】青看板があるから
大雪にならない限り、実技教習が中止にならない。
「スタッドレス履いててもABSの効き具合ではは狙った位置で止まれない事」
そんなのはない。ABSが作動したらコマ目にポンピングさせ目標位置手前で
停止できるよう教えてくれるよw
場内で坂道発進のとき、積雪で登れなくその時間中止になったことならある
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-3qL8):2017/01/24(火) 21:00:49.51 ID:dAHQ4cOJ0
- 序盤 5時間のってハンコ1つ
中盤 後退15分 「合格!」
S字クランク 1時間 全くできず 「合格!」
なにこれ?もしかして追い出しにかかってる?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-Taza):2017/01/24(火) 21:51:13.04 ID:WLrKN7Vx0
- 繁忙期だからな
しかも今年は準中型の制度改正も迫ってるし
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ad-ddg/):2017/01/24(火) 22:03:19.96 ID:3Cu1tL5p0
- >>721
半クラはほとんど使わないって人たちは、見通しの悪い交差点とかをどうやって対応してるのかが気になる。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/24(火) 22:12:28.02 ID:D3xBnC5Pp
- MTの話し多いな
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fc-HNuM):2017/01/24(火) 22:23:56.39 ID:cIHSvfa50
- >>731
高速教習の時、担当が検定員さんだったから追い出しについて聞いてみたらそういうのは絶対ないって言ってたよ。下手な人は何度でもやらせるって
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-Taza):2017/01/24(火) 22:26:10.81 ID:WLrKN7Vx0
- >>735
本音と建て前があって、教習生に本音言う指導員はいないだろうよw
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ddg/):2017/01/24(火) 22:38:05.10 ID:V/Y5y19yd
- >>736
教習所の成績に関わるから追い出すってことは流石にないだろ。
合否ラインが甘くなるというのはありそうだけど。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ddg/):2017/01/24(火) 23:51:47.00 ID:c7qDhfkga
- 場所に人によることを一緒くたにするでない
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0376-gp58):2017/01/25(水) 00:04:48.01 ID:++AZPg2G0
- >>731
ある程度消化させたらそれでいいんだよ。
S字上手くなることが本質ではないし
そんなとこでいつまでも時間かけてても意味がない。心配しなくてもダメなら修了検定で落とされるし、俺も前半なんて復習項目ばかりで
ハンコもらえなくて焦ったが、何とか2段階の後数時間乗れば上がりってとこまできてる。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffca-Id30):2017/01/25(水) 00:49:59.93 ID:M46GgZFd0
- 合宿免許の場合は宿泊施設の都合から試験が甘くなるというのは聞いたことがあるが実際のところどうなんだろうか
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa4-SmTw):2017/01/25(水) 01:27:44.24 ID:ALmiVa140
- まだ1段階目の学科は終わって実技4,5時間ほど乗ったくらいなんだが路上教習がすごく怖い
信号が変わって発進するときノロノロ発進して他の方に迷惑かけそう
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ddg/):2017/01/25(水) 03:46:41.28 ID:sE50+KR2a
- >>741
迷惑なんてかけて当たり前だから
事故らないことだけ考えればいい
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-/LWT):2017/01/25(水) 09:53:14.50 ID:WUrqnhNSp
- >>735
少し下手ぐらいならな
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-3qL8):2017/01/25(水) 10:53:27.11 ID:edooub4DH
- >>730
チェーン教習とかあるの?
東京じゃ別料金払ってオプション課目だったけど。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-R4wa):2017/01/25(水) 11:11:35.85 ID:1ShvqpfRK
- >>744
ないよ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-5tce):2017/01/25(水) 14:15:03.48 ID:w5fX2RCJ0
- 3月12日以降は、普通免許を経由しなくとも18才から準中型免許試験を受験でけるわけだけど、
その場合って教習は2tトラックで行うことになるから、セダンみたいな普通車での教習は無しってこと?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/25(水) 17:35:11.78 ID:rXHEoCtHa
- 実質トラックのための免許なのだから
その方が合理的
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-5tce):2017/01/25(水) 17:39:53.28 ID:w5fX2RCJ0
- 今現在運転免許が無い人は、乗る予定が無くとも準中型を取得を考える人もそれなりに出てくるんじゃないか?
MTで取得してもAT車を乗っている人が大半なように。
そうなると、いきなり準中型で取得した人は、ハイエースの運転は上手になるだろうが、
セダンとか大丈夫か?
トラックとセダンって運転感覚が大きく違うぞ。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/25(水) 18:48:33.81 ID:2dpteIBIp
- 農家の手伝いで軽トラ使うからMT、バスやトラック運転したいからかな
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f90-rzEf):2017/01/25(水) 19:11:53.76 ID:BeV6EtYx0
- 必要ならMTのAT教習みたいに普通車教習の時限でもつくるんじゃない?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-/LWT):2017/01/25(水) 22:22:03.20 ID:2dpteIBIp
- ATだとAT車教習あったね
- 752 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/01/25(水) 22:25:29.84 ID:B3FJ+B0x0
- 普通免許を持たないで準中型教習を受ける場合は、普通自動車で数時間運転するみたいだよ。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-u0E7):2017/01/25(水) 23:22:19.07 ID:IJrHuB85a
- まあ実際は費用や値段の差でAT限定普通免許取得する奴が逆に増えそうだな
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-u0E7):2017/01/25(水) 23:22:49.80 ID:IJrHuB85a
- 費用と時間だったw
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a7f-VFvX):2017/01/26(木) 01:06:45.23 ID:kmrMqWMn0
- 今週末卒業検定だ。
ここまで乗り越しなし、1段階技術も100点だったけど
本番はやっぱ緊張しそうだなぁ。朝早いし・・・。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4c-1HxK):2017/01/26(木) 07:59:13.03 ID:+snetMzv0
- 予約いっぱいでできないし、今の時期はキャン待ちを期待して教習所に行かなきゃ駄目だな
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp13-ALn3):2017/01/26(木) 08:08:32.00 ID:AskzTSAOp
- キャンセル待ちしまくったな
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-Q0kd):2017/01/26(木) 09:37:42.87 ID:tDZIT/4p0
- >>755
1段階技術100点って点数なんて出るの?俺のとこは合否だけだったが。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e5f-bF0B):2017/01/26(木) 10:02:20.78 ID:7dj3qyIC0
- 聞けば教えてくれると思う
最後、原点した箇所は教えてくれた
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-nC5V):2017/01/26(木) 12:12:17.56 ID:8IUdbSYF0
- >>756
3月12日以降は雑魚免許になるからな。
卒業じゃなくて免許交付日基準だから注意な。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32b-1tcs):2017/01/26(木) 12:20:47.64 ID:Hoe/xY2b0
- 教習所の待ち時間に高齢者講習っぽいジジババ見かけるんだけど
あれが公道走ってると思うと免許取っても外走る気起きないわ…
さっき発進していったじいちゃん指導員と会話なりたってなかったぞ
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-9leI):2017/01/26(木) 12:27:47.09 ID:FqV0BA2j0
- 背中曲がってて乗り降りに指導員二人がかりの爺さん見かけたけどあれ高齢者講習だよな…?
他にも、若いけどとにかく尋常じゃない下手くそ運転のもいるけどなかなかの池沼顔だったり
そういえば軽度池沼とかなら免許取れるんだもんな
差別したい訳じゃないけど、ヨボヨボ高齢者と池沼は免許持つの怖いわ
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp13-ALn3):2017/01/26(木) 15:55:52.90 ID:AskzTSAOp
- たまに高齢者講習やってるな
ペーパードライバー講習行ったか
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4c-HP3h):2017/01/26(木) 17:17:44.84 ID:BqmThgC/0
- >>741
今日で路上5回やったが
教官によって青になったらアクセル踏み込んでさっさと行けとか、ゆっくり左右確認して行けとかね。。
今日最初の授業で初めて教わる人に言われたのが
赤信号で停止する前に速度落としながらローギアに変えちゃえば信号が変わってもすぐに対応出来てラクだよって教わって
次の授業でそれやったらローギアは停止してからやりなさいと怒られた笑
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-CrFO):2017/01/26(木) 17:27:17.20 ID:/7L0HTUva
- https://www.xcream.net/item/132878
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H56-AZYz):2017/01/26(木) 18:21:02.59 ID:/42TKT8vH
- >>764
自分の信号停止は、減速してノッキングしだす前にクラッチ切って惰性で進みながら
ブレーキで停止位置調整して止まって、止まった後に再発進に備えてローに入れて
待機だったけどな
それで文句言われた事は無い。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a90-5QEF):2017/01/26(木) 18:57:41.54 ID:Q8Co0yz90
- 止まるちょっと前にクラッチ切った時点でもうローに入れとこうっていう教官なら居るなー
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97b4-utKC):2017/01/27(金) 00:22:22.91 ID:1EouY4gu0
- 指導員により千差万別だね
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bca-y5A3):2017/01/27(金) 01:35:32.41 ID:ydbtmkjK0
- >>767
自分はそれだな。
クラッチ切って車が完全に止まる直前ぐらいでローに突っ込んでブレーキ踏んだまま青信号待機だ
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-FuHd):2017/01/27(金) 19:24:01.97 ID:waCIRjkB0
- 今日卒業した
ただ達成感よりも、もう教習所に通えない寂しさが半端ない
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-ALn3):2017/01/27(金) 20:45:20.07 ID:ZwgLxAaQp
- >>770
わかる
近いから近所頻繁に通るしバスや教習車やイオンとか行ってもたまに顔見かける
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bb4-AZYz):2017/01/27(金) 20:51:57.11 ID:sLHgtU290
- マジか
やっと一人で運転出来るヒャッホゥしてたのに親が乗り込んできて教習所の延長戦みたいなのが始まってありがた迷惑なんだがw
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-ALn3):2017/01/27(金) 20:53:38.76 ID:ZwgLxAaQp
- 最初は親に乗ってもらい教習みたいだったわ
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-nC5V):2017/01/27(金) 21:25:10.29 ID:Iqb6rIrc0
- 仮免時代から親の同乗は慣れている
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-ALn3):2017/01/27(金) 21:30:18.03 ID:ZwgLxAaQp
- 仮免で親に習ってたのか
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfc-oEgt):2017/01/27(金) 21:42:11.15 ID:AAABaRMw0
- ∩ 彡ミミミミミ
( )彡 ` m ´) <日本の自動車制度をぶっ壊す!
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-bF0B):2017/01/27(金) 21:46:42.65 ID:/5SRozl/0
- 仮免取ったら教習生に渡す学校もあるみたいだな
法律上は横に免許取って3年以上の人が乗って仮免標識前後につければ運転できるし
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-ALn3):2017/01/27(金) 21:48:15.39 ID:ZwgLxAaQp
- 出来るけどしんかった 普通しんやろ
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/01/27(金) 22:09:37.12 ID:fOW9RpM4a
- >>770
卒業おめでとう!
第二段階の終盤にさしかかって卒業が近いので、寂しくなる気持ちが分かる
顔見知り以上に親しくなった教習生はいなくて恋愛沙汰とも無縁に終わりそうだとはいえ、
趣味の話が合うから友達みたいに思ってしまう若い指導員さんや事務さんと会えなくなるのが寂しい
繁忙期で次から次へと新しい生徒が入るから卒業した奴のことなんかすぐ忘れちゃうだろうな
仮免を渡されてるけど親の車で練習するのは怖いから運転してない
卒業したあと独力で運転できるようになるんだろうかと不安だ
でも先日、普通の自家用車の後ろと前に手作りの仮免標識を付けて父親みたいなオッサンを助手席に乗せて
運転してる若者を見かけて、勇気あるなぁと思った
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/01/27(金) 22:10:56.16 ID:fOW9RpM4a
- >>770
卒業おめでとう!
第二段階の終盤にさしかかって卒業が近いので、寂しくなる気持ちが分かる
顔見知り以上に親しくなった教習生はいなくて恋愛沙汰とも無縁に終わりそうだとはいえ、
趣味の話が合うから友達みたいに思ってしまう若い指導員さんや事務さんと会えなくなるのが寂しい
繁忙期で次から次へと新しい生徒が入るから卒業した奴のことなんかすぐ忘れちゃうだろうな
仮免を渡されてるけど親の車で練習するのは怖いから運転してない
卒業したあと独力で運転できるようになるんだろうかと不安だ
でも先日、普通の自家用車の後ろと前に手作りの仮免標識を付けて父親みたいなオッサンを助手席に乗せて
運転してる若者を見かけて、勇気あるなぁと思った
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/01/27(金) 22:11:57.51 ID:fOW9RpM4a
- 二重投稿になってしまった
すみません
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4c-5jjZ):2017/01/27(金) 22:32:12.65 ID:PNTP0tzZ0
- 卒業した人おめでとうございます
みんな名残り惜しそうだけど俺は早く卒業したいわー、喫煙所利用してるせいか5人ぐらい(ほとんど同じ教習生)話す人居るけど教習所はやっぱりめんどくさいし早いとこ卒業したいなぁ
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-nC5V):2017/01/27(金) 22:36:47.35 ID:Iqb6rIrc0
- 名残惜しい人はまた別の免許教習で通えばよろしい
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-nC5V):2017/01/27(金) 22:46:15.56 ID:Iqb6rIrc0
- 俺は、仮免取得してからは親同乗で長距離乗り回しているけどな。
自動車専用道路は行くなよ。アウトだから
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/01/27(金) 23:09:24.60 ID:fOW9RpM4a
- 自家用車で練習してる人はスゴイな
補助ブレーキも補助ハンドルもないのは怖くない?
親の運転技術が信用できれば同乗してもらって少し乗りまわしてみたいと思うけど
父は事故歴があったりして運転が荒っぽい
こいつの車には乗りたくない…って日頃から嫌になるレベルで酷いから教官の代わりにはならない
母は近場しか運転しなくて車線変更とかバック駐車とか下手だからこちらも指導役には向いてない
正式に免許取ったら自分用に安い中古車を買って、上手な知り合いや親戚に同乗してもらうしかなさそう
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-nC5V):2017/01/27(金) 23:16:10.85 ID:Iqb6rIrc0
- 親に指導してもらうというよりも、一人で乗ったら違反になるから仕方なく付き合ってもらっているだけだな
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/01/27(金) 23:21:25.29 ID:fOW9RpM4a
- 運転上手なんだな
うらやましい…
路上教習で未だに補助ハンドルされたり注意されたりすることがあって自信持てないから、
自分の場合は信頼できる人が横でアドバイスしてくれないと怖くて運転できないわ
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-nC5V):2017/01/27(金) 23:30:39.93 ID:Iqb6rIrc0
- 運転技術よりも慎重に運転するのが何よりだよ
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-xu7M):2017/01/27(金) 23:47:16.74 ID:4bsJNucG0
- 3回目の卒業検定の末、無事合格しました
一段階では先生にお前は出来ないそんなんじゃみきわめすらも受かるわけないとか
散々言われて泣いて帰ったことが二、三回ほどあったし
二段階では本当に嫌な態度の先生にブチギレたことがあったりと
なんだかんだあったけど昨日なんとか卒業できました
合格したらもらえるアンケートには散々嫌な思いをした先生のことを名指しで書いてきたし
もう二度と行かねえしお世話のなりたくないからなって気分です
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4c-5jjZ):2017/01/28(土) 00:53:33.04 ID:UqB/Yoil0
- おめでとう!俺は来週卒検だけど一発は無理だわ笑笑
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a7f-VFvX):2017/01/28(土) 02:33:51.06 ID:45WEiStm0
- 明日検定だ!みんながんばろーぜ!
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bca-y5A3):2017/01/28(土) 09:53:31.24 ID:3fl5pUPS0
- 運転歴20年で免取り再取得だから運転は余裕過ぎてアクビされたよ
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97b4-utKC):2017/01/28(土) 12:22:33.74 ID:ki4441Rf0
- 取消し処分で再取得は公安委員会に記録が残ってるから
本免学科で難しい引掛け問題が出ますからね
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-nC5V):2017/01/28(土) 12:49:03.38 ID:NiHYrWxC0
- その教室の受験者は共通問題だろ
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e44-Spol):2017/01/28(土) 14:31:51.58 ID:Ol0Md/h40
- 一列おきに問題が違うんじゃないのか
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-bF0B):2017/01/28(土) 19:32:00.60 ID:emCstuzt0
- 採点面倒過ぎるだろ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/28(土) 19:43:21.59 ID:/4bOixyLa
- マークシートで採点が面倒ねえ・・・
いや凄まじく斬新な発想ですな
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/28(土) 19:56:12.99 ID:1E6vTxhh0
- みきわめ落ちてきた
予約使いきったから、次の技能予約して2ヶ月後にとれた
終わった、もう免許とれない
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66d8-AZYz):2017/01/28(土) 19:58:16.42 ID:VIZOHZ8e0
- キャンセル狙いで
朝から教習所通うと
意外と乗れる
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/28(土) 20:02:02.95 ID:1E6vTxhh0
- まあそれはそうなんだけど
技量足りなすぎて、今後のみきわめも修了検定も落ちること考慮すると
もう無理かなって
みきわめ落ちて2ヶ月後、修了検定落ちて補修2ヶ月後、でまた修了検定落ちる
心折れる
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/28(土) 20:05:27.73 ID:1E6vTxhh0
- キープレフトとかS字とかクランクとかコース取り完璧にすることだけ
考えてハンドル全力で廻してたから印象悪かったみたい
コース取り下手でも優雅にやるべきだったと終わってから気づいた・・・
今日が卒業する最後のチャンスだったと今になって泣いてる
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-FuHd):2017/01/28(土) 20:17:57.30 ID:ZMaF1yOT0
- 走行自体が上手く出来てるなら安全確認ができてないとか
そっちの理由で落とされたのではないだろうか
気休めかもしれないけど2段階の複数教習辺りからはポンポン進むよ
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/28(土) 20:22:08.44 ID:1E6vTxhh0
- 1段階のみきわめと修了検定が一番厳しいのは理解してる
ここが一番大事なとこだから
そこに微妙に技術届いてない自分+超繁忙期の2月3月が合体すると
越えていく希望が見えない
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/28(土) 20:26:01.17 ID:1E6vTxhh0
- 今日落とされて気づいたけど
S字とクランクってクリアするだけじゃなくて、その過程の優雅さも見られてるんだね
今まで1回も縁石乗ってない、けれどグルグルグルグル当たらないよう必死に廻してた
クリアポイント勘違いしてた、当たらなければそれで合格かと
多分落とされたのは狭路でグルグル回しだったと思う
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb4-bF0B):2017/01/28(土) 21:33:24.60 ID:GFUO5vSs0
- 左折する時とか左折予定の信号待ち(前に別の車が車が待ってても)とかでは車道外側線超えて道路ギリギリまで寄るっていうのはわかるんだけど、直進の信号待ちでも車道外側線超えて止まるものなの?
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb4-bF0B):2017/01/28(土) 22:00:57.10 ID:GFUO5vSs0
- よく考えたら普通に走ってる時は車道外側線超えないから、信号待ちでも直進だったら超えないよなすまん
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/01/28(土) 23:04:20.20 ID:5uD1ZAHHa
- 自分が修了検定でS字とクランクを通った時はお世辞にも優雅だとはいえず
ちょこちょことブレーキ踏んで止まって前方や右側を確認したり
ハンドルは必死になってグルグル回してたけどそれでも合格したよ
脱輪しなくても優雅じゃないと減点されるなんていう基準もあるんだろうか…
検定終了後に、どこがダメだったのか教えてもらえなかったの?
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4c-5jjZ):2017/01/28(土) 23:56:51.04 ID:UqB/Yoil0
- >>807
昨日駐車の講習でうろ覚えだが
1度バックして脱輪防ぐために前に出して幅寄せを複数回やると減点って言ってた
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-FuHd):2017/01/29(日) 00:45:16.45 ID:rs2at3q/0
- >>808
減点と言うか、切り返し4回で通過不能とみなされ検定中止
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-AZYz):2017/01/29(日) 00:50:16.39 ID:hMX1m8DH0
- >>807
脱輪は減点項目です。
S・Kで止まった後に、安全確認してから動き出せば減点にはなりません。
『優雅じゃない』という減点項目はありません。
むしろ、安全確認をしっかりして、注意して進むほうが良いとされます。
がんばってね
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-bF0B):2017/01/29(日) 02:08:23.40 ID:9VVRmDa2M
- 昨日の路上教習で当たった教官が今までの中で一番嫌なやつで、自分と教習受けた他の二人の教習生も気分害して後半だんまりになるレベルで嫌なやつだったんだけど教官拒否リストに入れてもいいものかな
卒検入れてあと3回ぐらいしかないし前に別の教官一人拒否リストに入れたことあるから入れづらいんだけど、卒検そいつに担当されたら嫌だしなあと葛藤している
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5396-T3y8):2017/01/29(日) 02:12:32.65 ID:Cz2+RqNj0
- >>811
入れない理由がない
ガンガン入れていこう
今後被害者を増やさないためでもある
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-bF0B):2017/01/29(日) 08:07:30.28 ID:9VVRmDa2M
- >>812
ありがとう
もうこうなったら今日の路上教習の前にもう一人の嫌味なやつと一緒に拒否リストぶち込んでくるわ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa62-aGKP):2017/01/29(日) 14:21:50.78 ID:dW2VWGrDa
- 路上教習の教習車がバイパスでの合流が上手く出来ずに加速車線奥で急ブレーキで停車してたがあの後上手く合流出来たのだろうか
国道1号で付近に信号もなく流れが早く混んでたからなー
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/29(日) 16:37:55.08 ID:1uOfOO340
- みきわめ3個しか欄が無い・・・
絶対に受からない技術レベルなんだけどこれどうしたらいいの?
シールはられたら恥ずかしてくて死にそう
そもそも昨日は最後の項目22のつもりだったのに
何もいわずみきわめやってて、終わったらいきなり不良押すの犯罪だろ
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-hpln):2017/01/29(日) 19:20:00.57 ID:bDwh1rwNd
- >>814
軽く速度落として入れやすくしてあげればよかったんでない?
ダメ?
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-hpln):2017/01/29(日) 19:27:19.57 ID:bDwh1rwNd
- >>815
べつに3個で終わらなくていいじゃん
俺枠に収まらずに枠外端に追加されて書かれてた(笑)
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/29(日) 19:29:10.27 ID:1uOfOO340
- 技術の伸びが頭打ちになって
そこからはぼろくそ言われてメンタルによってさらに悪化してるんだけど
これみきわめ何回受けても絶対受からないよね?
安心パックはいってるから10回でも30回でもみきわめ受けてもいいけど
教習所側は僕の処遇についてどう考えてるんだろ・・・
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb4-utKC):2017/01/29(日) 21:15:41.67 ID:K+rMK1Qt0
- 安心パック契約だから問題ない。
おなじ事案が続けば、対策を講じるはずだよ
技術の頭打ち部分を指導員が理解し最善な方法で教えてるか問題だね
年配の指導員ほど経験を積んでるので、理解しやすい方法で教えてくれるよ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afd8-EQlU):2017/01/29(日) 22:07:39.34 ID:VqAOKtY50
- 俺も仮免取るまで絶望感じるほど苦労したけど第二段階からはわりとスムーズだった
週一土曜日のみの通いで2〜3週間開くことも何度かあって結局免許取得まで7ヶ月かかった
技能教習では時間があくと感覚取り戻すところから始めないといけないからめちゃくちゃ非効率だった
一日に乗れる時間が限定されてるしね
あと、見栄張ってMT選んだけど、今考えるとATで取って必要に応じて限定解除したほうが時間短縮できたと思う
免許取得後も最初の一ヶ月は運転前後で飯が喉を通らなくなるほど緊張してたけど、
徐々に慣れてきてほぼ毎日乗り続けて一年経った今はドライブが趣味と言えるぐらい運転が楽しい
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf1-Pos0):2017/01/29(日) 22:15:40.63 ID:SEOnRr7r0
- 修了検定中
ワイ「後部座席で待機やで」
謎のアジア人bba「わかりません…」
教官「…」ジー
クランクへ突入
謎のアジア人bba「わかりませぇえええん!!」アクセルベター
ワイ「うわぁぁぁぁああああ」
教官「うわぁぁぁぁああああ」
その後補助ブレーキで一発アウトは言うまでもない
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-AZYz):2017/01/29(日) 22:20:16.10 ID:hMX1m8DH0
- みきわめで落とされたほうがいいじゃん
仮免試験で落ちると、再試験と補習があるから
お金と時間がもったいない気がする
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-af9R):2017/01/29(日) 23:26:46.70 ID:BxP3587i0
- みんな、3月10日までに取得できそうかい?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb4-utKC):2017/01/30(月) 00:05:42.65 ID:N3L+Xp380
- 準中型を目指す人は3月12以降でもいいのかも
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-af9R):2017/01/30(月) 00:16:54.10 ID:PadsdN+70
- 3月10日までに取得していれば、準中型が欲しくなっても限定解除審査だけでいけるので、
時間も費用も格段に安い
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aff-A8MX):2017/01/30(月) 00:33:55.14 ID:tOqJru5D0
- 準中型は普通免許経由しなくてもいきなり18歳から取れるから
ダイレクトで取った方が安く済むよ。(AT限定は無いけどね)
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-ncLk):2017/01/30(月) 00:35:54.46 ID:ZbrgNbNed
- 取れなさそうです絶望です
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-af9R):2017/01/30(月) 00:44:15.77 ID:PadsdN+70
- 既に教習所に行っている人は3月10日までに取得できるようにしたほうがいい。
まだの人は、それ以降にいきなり準中型という選択肢もある。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaca-KG+u):2017/01/30(月) 01:12:02.37 ID:VNEoU5BC0
- 準中型の免許ってそんなに必要なのか?
たいして考えずに日程を決めてしまった
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-9leI):2017/01/30(月) 01:26:18.44 ID:CWrJcTth0
- とりあえず見栄のためだけに2月中に本免取る予定
AT限定だけどねw
ところで…
住宅街を走行中、急にこどもが飛び出してきたので、すぐにブレーキを踏んで停止したが、
一緒に遊んでいるほかのこどもがくることが予測されたので、危険防止のため警音器を鳴らした。
【×】予測される危険に対しては、むやみに警音器を鳴らしてはならない。
↑
かと思いきや!!!
↓
見通しの悪い住宅街で、車の接近に気づかず遊んでいるこどもを認めたので速度を落としたが、
いつこどもが飛び出すかわからない状況なので、危険防止のため、さらに徐行して警音器を鳴らした。
【○】危険をさけるためやむを得ない場合は、警音器を使用することができる。
コレナンデ??
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afd8-EQlU):2017/01/30(月) 01:47:31.04 ID:qhJDzm5C0
- >>830
上のは停止中にクラクション鳴らしても危険回避にならないから
発進するのは安全確認した後になるし
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-9leI):2017/01/30(月) 02:35:23.95 ID:CWrJcTth0
- >>831
そうなのかー
後者は最終的に徐行してるわけだから、徐行ってのはいつでも止まれるようにって事だから鳴らさずとも止まれるはずじゃ?とも思ってしまうんだけどね
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfc-k0IH):2017/01/30(月) 02:38:26.54 ID:6yVYYVMq0
- 明日、というか明けて今日府中行くぞ!絶対合格してやる!ここの人でも行く人いるかもね。お互い頑張ろう
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa62-aGKP):2017/01/30(月) 02:41:37.60 ID:rdfL8I2Oa
- まあ深く考えるな
東大文一の人が免許取ろうとした時に深く考え過ぎて学科で一度落ちたらしいしこんな問題もでる
Q 車は道路交通法を守らなければならない
A ×
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb4-bF0B):2017/01/30(月) 02:46:32.03 ID:oLDg+mrx0
- 2段階見極め中いろいろ小言やら注意やらされたのに何故か通ってしまって2日後卒検なんだけど不安
一応縦列駐車と方向転換問題なかったけど路上がもう…
「やってみるかー」ってハンコもらったけどやってみるかじゃねえよこええよ
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa62-aGKP):2017/01/30(月) 02:52:53.81 ID:rdfL8I2Oa
- 他にもこんな問題があるらしい
危険物を載せたら「危」のマークを貼らないといけない
A○
確かにわかるが実際問題ガソリンスタンドで危険物第四類の灯油買って行く人達帰りにそんなマークつけてるか?
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa62-aGKP):2017/01/30(月) 02:56:43.31 ID:rdfL8I2Oa
- せめて指定数量以上を積載する場合とかきちんと問題文に書けよって言いたくなるw
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fff-hpln):2017/01/30(月) 03:14:02.46 ID:WbgeI1ul0
- そもそも、準中型乗るのかどうかって
ことだよ。仕事で将来使う可能性
あるのか、そういう仕事する可能性あるのかとか
普通の乗用車のるだけなら
気にする必要ないでしょ。
でも、試験内容とかちょっと変更でるだろうからちょっと面倒かもね。
満点様もムサシもまだ対応してなさそうだし。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp13-5jjZ):2017/01/30(月) 10:31:15.18 ID:htKwcUoFp
- 方向変換と縦列出来ないわ。。
ハンドル切る方向とどの程度下がっていいのかよくわからない
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66d8-AZYz):2017/01/30(月) 11:00:42.34 ID:iCMNiMK+0
- 教官の言う手順書き出して
家でひたすらイメトレして対応した
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fbb-k1qt):2017/01/30(月) 11:27:05.94 ID:M2ZEBHzJ0
- ニッポンレンタカーしねや〜
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb4-utKC):2017/01/30(月) 12:30:06.12 ID:N3L+Xp380
- 準中型は将来ワンボックス車で総重量3tを超える車を運転するときに必要だよ
就職先が要求するところが必ずある
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-AZYz):2017/01/30(月) 13:15:45.77 ID:BazF3GsS0
- >>839
「何に何がどう見えたらどうする」っていうのを具体的に覚えたらいかがでしょうか。
例えば、『左のミラーに赤いポールが写ったら左いっぱいにハンドルを切る』のように。
あと、動画検索するといっぱい出てくるよ
健闘を祈ります
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afd8-fVsk):2017/01/30(月) 18:13:01.35 ID:Sl5YAXvJ0
- 私でも免許取れますか?
母親も父親も「お前は間違いなく人を轢き殺す。
教習所で教官やほかの生徒を轢き殺す未来が見える」と口を揃えて言います。
「給料は安いだろうけど免許なくても仕事は就ける。そして家に金を入れてくれ」と言っています。
断念した方がいいですかね
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa62-aGKP):2017/01/30(月) 18:27:45.58 ID:PCmeOcETa
- とれるとれる!運転は慣れと小さい車買って安全で走りやすい道をなるべく通るようにすればいいんだし
若い内に取得しドライブして見聞を広めよう!楽しいぞ!!
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ff-Q0kd):2017/01/30(月) 19:07:42.45 ID:/zUWdnVQ0
- >>844
取れます。
諦めないで下さい。
あなたの人生なんだから。
仮に運転しなくても
世間で最も信用できる身分証明書を作りましょう。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-bF0B):2017/01/30(月) 19:09:49.11 ID:McGxmUyhp
- 私も親にそう言われたけど先週最短で卒検合格したよ
半分心配で言ってるんだと思う
私は運動神経ないからそう言われてたのかもしれないけど
通うまでわからないから行ってみよう
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp13-5jjZ):2017/01/30(月) 19:20:47.04 ID:rSZftWfOp
- 外せない用があって1回キャンセルしたら
2/4卒業予定が2/20になってもうた
どんだけ混んでるんだよ
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-AZYz):2017/01/30(月) 23:29:36.86 ID:BazF3GsS0
- >>848
今は多忙期だからね
缶が鈍らないことを祈るばかりです
20日の前に、補習入れるとかは考えませんか?
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fff-hpln):2017/01/31(火) 01:50:12.52 ID:Fz0/Vc940
- >>844
煽られようともしっかり安全運転
できるなら大丈夫だ。
自信ないなら、厳しめな教習所いくとどうかな?厳しめって言ってもむやみに怒られるんじゃなくてしっかり指導してくれるところ。
マイペースで免許取れる通いのところがいいかな。
ちなみに病気とかは大丈夫なんだよね?突然意識失うとか発作とかの持病があると難しいと思う。
車は自分が思うよりずっと簡単に人を殺してしまうものだと言うことを認識して、毎回危険を予測して運転できるなら是非挑戦してみて欲しいな。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a7d-i9Po):2017/01/31(火) 03:48:59.57 ID:W+QLraKR0
- 2015年に取った普通免許は準中型(5t未満限定)になるんだよね?
教習所に限定解除しに行くとトラック乗れるのか?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ff-Q0kd):2017/01/31(火) 05:32:56.14 ID:rIbFIVvb0
- >>851
最近の免許はややこしいから
思い切って大型免許にしたら
限定気にしなくて良いよ。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ff-Q0kd):2017/01/31(火) 05:41:28.67 ID:rIbFIVvb0
- 852訂正
>>851
今の大型免許は普通免許取ってから3年経過しないと取れなかったんだね。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp13-ALn3):2017/01/31(火) 07:00:07.87 ID:DYFZaL5bp
- >>820
やっぱりAT限定で十分だよな みんな見栄でMTなんだろう
毎日一年運転したら楽しくなり生活も行動範囲も劇的に変わった
初心者の一年間が色々あって大変だと思う 車擦ったりぶつけたり、事故を起こしたり、
JAF呼んだり・・
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb4-bF0B):2017/01/31(火) 17:30:23.90 ID:1i7cYg/x0
- 明日卒検の自分に何かアドバイスください
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-k0IH):2017/01/31(火) 17:44:01.55 ID:WGzTv8/Bd
- 頑張れ、落ち着いて。車に乗る前から緊張で泣いてたけど落ち着いてやれば大丈夫!
昨日学科試験受かって免許とれた。今はとにかく脱力感がすごい。もう教習所行かないんだ、先生は隣にいてくれないんだと思うと運転楽しいのに恐怖と寂しさが大きい
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06a6-KG+u):2017/01/31(火) 18:25:43.93 ID:adOkdUAQ6
- 合宿で取った人がいるかわからないが、合宿の次の予定って普通どのくらい空けておくものなんだ?
一応4日は空けるつもりなんだが
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-9leI):2017/01/31(火) 18:48:16.59 ID:av5066b/0
- >>857
合宿スレあったような気がする
卒検控えてるけど仮免よりはゆるいかな?
ゆるいと言って励ましてくれ(チラッチラッ
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb4-bF0B):2017/01/31(火) 19:00:03.46 ID:1i7cYg/x0
- >>856
ありがとう!みきわめから2日空いての卒検だから不安だったんだけどいけると信じて頑張ります
一発でとりたい…
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/01/31(火) 21:08:09.73 ID:haF7ACx40
- S字
1回目→完璧にコース通す、俺天才だったのか
2回目→天才調子にのって縁石乗り上げ、そのまま通過
このパターンが3回続いたんだけどどうしたらいいの?
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ead-T3y8):2017/01/31(火) 21:09:29.72 ID:Q7psqSwZ0
- >>854
見栄というか、今でもマニュアル免許ないとできない仕事があるから、万が一のことを考えてのマニュアルなんだろ。
普通のリーマンでも、会社や先輩の車がマニュアル車かもしれないし。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-ALn3):2017/01/31(火) 21:24:51.70 ID:uEGRq34rp
- トラック、バス、タクシーの運転手
土建の機械動かす事か?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-hpln):2017/01/31(火) 22:07:47.05 ID:K65FBOdBd
- >>862
外勤用の車がマニュアル車だった、とかそんな話をたまに聞く
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp13-5jjZ):2017/01/31(火) 22:25:26.85 ID:LeK+OjuZp
- >>854
今MTで通ってるけど多少見栄はある
あと俺の場合普通二輪のATだから、免許見せると少しATだっさみたいなのがあってATに少しコンプレックスがある笑
普段車使った仕事してる人の話聞くとMTが良いって人が多いよ、それもあってMTにした笑
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa62-aGKP):2017/01/31(火) 22:53:47.75 ID:kYvPrAQBa
- 教習所で運転するMTの運転の仕方はちょっと実態にそぐわない窮屈な運転の仕方だが
免許取って公道を一人で走ると運転しやすいぞ
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-AZYz):2017/02/01(水) 00:09:53.10 ID:dbCXqXOo0
- >>860
試験ではなく教習での話かな。
どこに何が来たらどうするってのを具体的に落とし込みましょう。
勘でやらないで、理屈で考えたらうまくいきますよ
あと、動画でコツを紹介している教習所もあるから、参考にしてみて。
コースは企画で決まっているから、参考にはなるはず。
健闘を祈ります。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-ALn3):2017/02/01(水) 06:26:18.15 ID:vhbRKb2Zp
- AT限定で1年運転して車好きになった
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp13-ALn3):2017/02/01(水) 06:31:08.59 ID:vhbRKb2Zp
- MTなんて普通運転する機会ないよな?
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6ce-HBeG):2017/02/01(水) 06:32:06.77 ID:XAQteZ4h0
- ★パチンコは店員がパソコン操作で大当たりさせてるだけです、勝ってるのは打ち子、パチンコ店の9割は朝鮮系
PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?w
だからPIA、サントロペの社長の顔を検索しても見つけることができないんだろうな(犯罪をしてるのを知ってるから隠れているんだろうなw)
大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせています。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。
「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-Q0kd):2017/02/01(水) 09:44:17.49 ID:xW9K7f5g0
- >>868
田舎じゃなけりゃそうそうないな。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp13-ALn3):2017/02/01(水) 11:20:37.27 ID:OxTAL+aup
- 軽トラぐらいやれ
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp13-ALn3):2017/02/01(水) 11:20:57.14 ID:OxTAL+aup
- 軽トラぐらいやろ、MT運転するのって
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-Q0kd):2017/02/01(水) 11:51:27.50 ID:xW9K7f5g0
- しかも今時の軽トラはATもあるからな
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/02/01(水) 15:48:03.92 ID:S0gQhH9Aa
- 路上教習では未だに歩行者を見落として補助ブレーキ踏まれることもあり
バックも縦列も下手糞なのに、ハンコをどんどん押されて見極めに至ってしまいそう
繁忙期だから卒業を急いでるのか? 本当にこんなんでいいのか? と不安でたまらん
今のままのレベルで見極めや卒検に合格してしまったとしても自力で運転していけるとは思えない…
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66d8-AZYz):2017/02/01(水) 15:56:52.42 ID:pBxX2+Ee0
- > 繁忙期だから卒業を急いでるのか?
うん
回転よくするため
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-AZYz):2017/02/01(水) 15:57:21.59 ID:dbCXqXOo0
- >>874
合格してから練習所(非公認の教習所)へ行けば?
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/02/01(水) 16:00:53.06 ID:/7t8dChn0
- 俺もみきわめ3回目で内容ボロボロで合格もらった
大人の事情
まあ既にたくさん乗らせてもらってるから文句は無いわ
安心パック入ってるから修了検定落ちても
1万円無料で2回多く乗れるだけだから、落ちるほうが得るものが多い
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/02/01(水) 17:33:54.35 ID:HAkaDf5Ea
- >>874
今は繁忙期に加えて免許制度改正という事情もある
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-/dw7):2017/02/01(水) 18:16:06.85 ID:qKGLlSfEa
- 今日免許取ったんだけど実感が湧かない
もう公道を運転していいだなんて
正直我ながらクソあぶねーと思う
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/02/01(水) 18:22:51.36 ID:/7t8dChn0
- 教習所は免許買うとこだよねえ
結局は自己責任だ
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/02/01(水) 18:24:36.21 ID:/7t8dChn0
- しかし安心パックは俺みたいな下手くそには神システムだ
みきわめは追い出せても、修了検定はドヘタクソだろうと無理に追い出すのは
不可能だろう
どうすんだろうか
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp13-ALn3):2017/02/01(水) 19:50:06.63 ID:OEPiMiYkp
- 受からない奴は退校だろう自主的に
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/02/01(水) 19:51:17.53 ID:/7t8dChn0
- 補習→検定→補習→検定の無限ループをどうやって阻止するの?
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb4-bF0B):2017/02/01(水) 19:53:02.46 ID:Efzlv+Ux0
- >>855だけど無事に卒検合格できましたありがとう
次学科試験合格頑張る
あと前に嫌な教官を拒否リストに入れるかでもここで相談乗ってもらったんだけど、結果的に入れておいてよかった
卒検の他の教習生の担当になってた
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-AZYz):2017/02/01(水) 21:46:17.75 ID:/7t8dChn0
- 日曜日 検定 落ちる
火曜日 補習
木曜日 検定 落ちる
金曜日 補習
土曜日 検定 落ちる
日曜日 補習
安心パックなら一週間で6回もタダ乗りできる・・・
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-nN18):2017/02/01(水) 22:02:43.05 ID:SdMN4oOIa
- 自分も今月中に卒検の予定だけど一発で受かるとは思えないや
885に書かれてるように、日にちを空けないで補習して検定受けて…ってスケジュール組めたら
感覚が鈍らなくてすむのかな
でも今は繁忙期で毎週毎週たくさんの新規入校者が入ってるから予約取れないだろうなあ
検定落ちて補習して再検定まで何週間もかかるようなら、ただでさえ下手なのにますますダメになりそう
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-AZYz):2017/02/01(水) 22:25:07.90 ID:dbCXqXOo0
- >>884
おめでとう
問題集解きまくってがんばってね
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-FuHd):2017/02/01(水) 23:18:23.65 ID:QD+z6rrZ0
- >>886
検定落ちた場合の補習と再検定の日程は窓口で優先的に組んでくれるよ
ただ車校によっては違うかも
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-Aeyh):2017/02/01(水) 23:44:23.30 ID:e6rfrTP80
- はじめて嫌な教官にあたってしまった
ネチネチうぜー
普段失敗しないクランクも失敗した
おれメンタル弱すぎだわ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-E39J):2017/02/02(木) 00:18:35.59 ID:44rn0hz70
- 教官によってのクセがあるのは仕方ないよね
俺も最近じいさんの教官にベタ褒めされた次の講習で若い元ヤン風の人に当たってボロクソ言われたわ笑
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fff-cqZ0):2017/02/02(木) 03:27:42.38 ID:lfRavXEo0
- 二種免許になるとワザとそういう教官を充てる。
バスやタクシーのクレーマー客を想定し
心理状態を見る為にもね。
まあ一種でも公道走ればクラクション鳴らされ
場合によっては車から降りてきてゴラァってな
クレーマーに当たる時もあるから
むしろ嫌な教官に当たった方が今後の為には良いよ。
昔は教官と喧嘩して退校した人が結構いたんだよ
それ位、嫌な教官が多かった。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa7-4wMi):2017/02/02(木) 06:08:46.85 ID:eQI62KWYa
- 大阪でAT限定解除安いとこ教えて
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b4-51wG):2017/02/02(木) 08:26:23.78 ID:bxxIajI80
- >>887
ありがとう
土日勉強して来週あたり受けようと思う
教習所でもらった問題集と教習所で登録したサイトで勉強しようと思うんだけど足りるかな
>>889
拒否リストとかあったら入れるといいと思う
30万近く払って、しかも免許取る前なのに1時間もしくはそれ以上嫌な奴の隣で運転とか苦痛なことしたくない
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-cqZ0):2017/02/02(木) 09:08:48.94 ID:jUwqDLFx0
- 俺も1人教官拒否したわ。リストとかなくて電話したら直接受付で
クレーム言ってくれ言われたわw
女の教官でアドバイスとかほとんどせずに終始不機嫌な感じで
間違えると無言になってこっちがすいませんって謝ったり
ずっと気まづい空気が流れてたw
途中で降りて帰ろうと思ったがキャンセル扱いになったり
これで1時間消化できなかったらそれこそ時間の無駄だから
そこはぐっとこらえて終わってからクレーム入れたw
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b4-JcKV):2017/02/02(木) 10:27:09.76 ID:5IJajFS80
- 大人の対応だね!
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-q1Q4):2017/02/02(木) 10:31:04.43 ID:WzWH4tjX0
- 年末以来乗ってなくてヤバイわ
運転怖い
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-2sWQ):2017/02/02(木) 13:33:06.67 ID:t+qzmK28a
- 電話であの人嫌です…って受付に言ってずっとそいつが来てなかったから拒否してよかったーって思ってたら卒検で来て凍りついたわ
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM67-fLMk):2017/02/02(木) 13:36:13.83 ID:6wcQyyb8M
- そここうでしょ?とかそれやったらどうなるか分かる?だからこうしようって厳しいけど指導してくれる人はいいけど
暴言だけ吐いて何も教えないカスいるからなあお前何のために隣に座ってるのよ
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-iBHA):2017/02/02(木) 14:30:39.91 ID:AwOaKOiy0
- いるんだよな
質問したら自分で考えなだとよ
こっちは高い金払ってるのに時間が勿体ないんだが?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-AtEE):2017/02/02(木) 14:31:10.01 ID:2Y/Ws3ipM
- 仕事しながら&二段階みきわめ落とされまくりながら丸3ヶ月
ついにみきわめ良好をもらった
しかし自覚としては全然良好なところが見当たらない、今日も注意されまくったし、うっかりの瞬間もあったし
卒検土曜しか受けられないからできるだけ少ない回数で受かりたいけど
受かるともう補助ブレーキのない車にしか乗れないとか不安すぎる
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-cqZ0):2017/02/02(木) 14:46:31.93 ID:jUwqDLFx0
- >>899
894だけどまさにそんな感じw全く得るものがなかったわ。
まぁ終わった後、受付で全く得るものもなく時間の無駄だったわって
言っといたけどなw
偉そうな態度とってるだけで何もアドバイスしない、出来てるか出来てないのかも
わからんかったし、やっと口開いたかと思えば、貴方理解されてます??って
めっちゃふてこい顔で言われたわ。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43fc-MPA3):2017/02/02(木) 15:10:17.29 ID:E5ykBaCX0
- こんな言い方良くないかもしれないけど先生に嫌な態度取られるのは男性が多いの?
私はそこそこ歳はとってるんだけど女だからか嫌な態度や言い方をされたことが無い。卒業証明書貰う時に所長さんがしきりに「教習中嫌な思いをしたとか嫌な指導員がいたら遠慮なくアンケートに書いてください」と言ってたのでよくある苦情なのかなぁと思ってた
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-cqZ0):2017/02/02(木) 15:18:53.34 ID:jUwqDLFx0
- >>902
それは教習所によって違うんだろうけど、俺は男で901で書いてるのは
女の40ぐらいの教官だったで。
クレーム入れる時にもういっそ女の教官全部拒否したかったけど
さすがにそれは無理だろうからしなかったけど
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/02(木) 15:33:43.32 ID:uNMVqxcF0
- 「文句だけ言ってどうしたら改善するのか指導はしない」
↑
97%ぐらいこれじゃね?
本当の意味で「指導」してくれたの1人しか居なかったわ
いちゃもんつけるだけなら俺でも明日から出来そうな仕事だなって思った
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-cqZ0):2017/02/02(木) 15:48:30.92 ID:jUwqDLFx0
- >>904
そうやな。そしてこっちが間違えたり出来なかったら
露骨に不機嫌になったりイライラしだすからな。
出来ないから金払って訓練しにきてるんだろうがって言いたくなるわな
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f39-AtEE):2017/02/02(木) 16:12:29.36 ID:PUuYZsaf0
- うちは指導員に恵まれてることがわかった
一人だけ縦列駐車でポール以外に目線やると「違うでしょ次の手順は!?ほら!」とせかすアホがいたけど
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-2sWQ):2017/02/02(木) 16:49:50.99 ID:MdRMWJIXa
- まあ底辺だからね
アホばっかよ
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-cqZ0):2017/02/02(木) 17:08:07.86 ID:jUwqDLFx0
- >>906
それは普通じゃないのか・・
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-xDny):2017/02/02(木) 17:32:05.60 ID:7B2N4P7ra
- 私も女生徒だからってのもあるのかひどいのには当たった事ないな
確かに女性教官は嫌ではないけど少し微妙ではあった
自動車学校に限らず女性教諭ってヒス気味でちょっとアレって人多いよね
うちんとこは県内一人気を誇ってる自学だから余計にオジサン教官達は対応や体臭に気をつけてる感はすごく感じる
昔は自動車学校と言えば鬼やエロ教官ばかりっていうのが通念だったらしいけど昨今の世の中サービスちゃんとしないとだもんね
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-51wG):2017/02/02(木) 17:36:55.92 ID:NovTIfgaM
- >>902
自分は女だけど、他の教習生(男女)と高速乗りに行った時、教習生が言ったことや質問したことに対して2〜3分はネチネチ嫌味言い続ける人がいた
高速乗る頃にはみんなその教官と話す気失せて、話しかけられても無言で誰かが空気読んでやっと答えるみたいなのが3時間続いて苦痛だった
その人に標識の意味をクイズみたいな感じで出されて答えてたんだけど、みんな意味は答えられるからって今度はその標識の名前を問題にしはじめて、答えられなかった時すごいバカにしてきたりもした
最後教習終わって「がんばってくださいね」って言われた時誰一人として返事しなかったのには笑った
他に2人くらい嫌な教官いたけど、それ以外の教官はみんな感じいいし冗談も言い合うしちゃんと指導してくれたけどね
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 536d-gztn):2017/02/02(木) 18:44:03.00 ID:bRYD3gfo0
- test
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f26-qfIj):2017/02/02(木) 19:29:19.08 ID:PIS9SXsR0
- 男性教官は若い女にはめちゃくちゃ甘いよ
合格基準が男と女では全く違った。
女の方が簡単に免許取れるから、ヘタクソ多い
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-4wMi):2017/02/02(木) 19:39:35.55 ID:LdYelq+Y0
- 高速教習は何人か合同でするから、どこの馬の骨とも分からない初心者の運転する車に同乗しないといけないとか怖過ぎる
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b4-51wG):2017/02/02(木) 19:56:32.05 ID:bxxIajI80
- >>912
合格基準なんで知ってるの?
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-1ST5):2017/02/02(木) 19:57:04.61 ID:BE8sI0pR0
- むしろ高速の方が安全だよ
ただ走ってるだけで終わる
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a376-4fjY):2017/02/02(木) 20:49:34.77 ID:DCNEUx6U0
- 高速は本当安全やな。他人の運転でも安心感があったわ。まあ真っ直ぐ走るだけで尚且つ左車線で80キロ固定やし事故りようがない。
終始リラックスしてたわ
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa7-ZI4X):2017/02/02(木) 21:19:04.08 ID:jHcC+ZUip
- 安心パックみたいな奴って45万〜48万ぐらいすんだな VIP待遇のコース
普通は30万に割引2万ぐらいらしい
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa7-ZI4X):2017/02/02(木) 21:26:26.72 ID:jHcC+ZUip
- >>912
補習だらけで金かかる人もいるらしい
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b4-0MWP):2017/02/02(木) 21:34:34.97 ID:k813nfrb0
- え?そんなしなかったが
スケジュールキツキツでいち早く免許取りたいって人のためのコースが一番高かったけどそれでも35万くらいだったし
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa7-ZI4X):2017/02/02(木) 21:41:32.43 ID:jHcC+ZUip
- >>919補習の料金かからない?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b4-0MWP):2017/02/02(木) 21:55:26.03 ID:k813nfrb0
- 仮免学科試験のみ2回目以降追加料金掛かるみたいだな
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa7-ZI4X):2017/02/02(木) 21:56:23.12 ID:jHcC+ZUip
- 補習はかからないのか
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/02(木) 21:58:23.46 ID:uNMVqxcF0
- 安心パックでオーバーしまくってる俺には
ストレートで卒業していく人達が理解できないな
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/02(木) 21:59:59.85 ID:uNMVqxcF0
- 指導員にどんな偉そうにされても落第くらっても検定落ちても
安心パックに入ってるとこっちの勝ちというのがなかなか面白い
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa7-ZI4X):2017/02/02(木) 22:02:55.71 ID:jHcC+ZUip
- >>932いくらする?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43fc-MPA3):2017/02/02(木) 22:04:43.02 ID:E5ykBaCX0
- 安心パックに入れる人は若い人。うちの教習所は26歳以上は同じプランでも3時間分しかフリーにならないから必死だったよwおかげでストレートで卒業&学科試験合格になったけどフリーの分使い切ればよかったのかもと後悔
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-xDny):2017/02/02(木) 23:11:26.58 ID:tQNMo90oa
- >>926
そうだよね
安心パック安心パック言ってるから、
えっそんなの知らなかったと憤慨しかけたけど学生さん向けの物しかなかったようだ
仮免二回落ちて補習アンド補習だったけどこの時期だし二段階はスムーズにいって週末卒検だ
ババア頑張る
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa7-ZI4X):2017/02/02(木) 23:27:44.79 ID:jHcC+ZUip
- VIP待遇で45万ぐらいで補習ただになる教習所もある
若いほど安く、年配は上がる
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-4SR0):2017/02/03(金) 00:11:42.53 ID:7EopAE090
- 免許代30万として、15万も補修って普通は損だろ
30回は補修しないと元取れない
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa7-ZI4X):2017/02/03(金) 06:14:19.51 ID:NVgiXHVEp
- そんなコースあるらしい
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-GVNe):2017/02/03(金) 10:24:51.22 ID:H8fADDi20
- >>836
危険物かどうかは量が問題になる。バスはポリタンでも公共の場なので持ち込み禁止だが。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-GVNe):2017/02/03(金) 10:28:48.24 ID:H8fADDi20
- >>916
同じ事故でも一般道では軽傷で済んでも、高速では死亡事故になることが多いよ。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ff-4b4T):2017/02/03(金) 12:37:11.97 ID:JCUMd8Zz0
- >>932
分離帯とかないところ危ないよね。
- 934 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 (ワッチョイ 7f6d-Ge6v):2017/02/03(金) 13:27:58.46 ID:s9w8q3oe0
- 高速教習のとき教官は命がけでしゅ(^▽^)
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b4-JcKV):2017/02/03(金) 15:06:16.35 ID:HQfbquDv0
- >>931
1種の学科問題ですからね・・・(^0^)ヨロシク//
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b4-JcKV):2017/02/03(金) 15:07:48.44 ID:HQfbquDv0
- やっぱり免許をとるときは、雪国雪道教習がいいよ!
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/03(金) 16:32:02.27 ID:4Od/QgOT0
- うちはキャンペーンで入校者全員に安心パックプレゼントしてるけど
すげー太っ腹だな
そこまで経営厳しいのか、それとも余裕があるからなのか、競争が激しいのか
よくわからん
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d8-0MWP):2017/02/03(金) 16:55:44.37 ID:ZiK5m5dX0
- 今思い返すと高速教習はシミュレーターが楽だけど
実際に行ったほうがいいな
未だに高速不安で行ったことない
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa7-ZI4X):2017/02/03(金) 17:01:25.32 ID:Zffw1hL2p
- 教習所により色々違うっぽいな
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-4wMi):2017/02/03(金) 17:49:14.39 ID:ceGkjx4j0
- どこの馬の骨とも分からない他人の運転する車なんかに同乗したくないわ。
それも初心者で高速道路とか。
私はそれが嫌だから、高速シュミレーター教習のとこを調べて選んだわ。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa07-u/Q4):2017/02/03(金) 18:22:21.68 ID:dtFJqr1Ka
- 教えてほしいんだけど、運転に影響するかもしれない持病がある人は教習所に申告してますか?
意識障害を起こすような持病の有無は入校時に確認されたような覚えがある
てんかんやナルコレプシーに比べたら危険性が低くても、喘息とか不整脈とか
運転中に発作が出るかもしれない病気も申告した方がいいんだろうか…
入校当時は症状が落ち着いてたのに運転の緊張とストレスのせいで最近は調子が悪い
運転している時に発作が起きたら危ない…って思うと余計に意識してしまって苦しくなる
今のところはまだ教習に支障をきたすほどの症状は出てなくて指導員にもバレてない
いよいよヤバくなったら言わねばと思ってるとはいえ、「病弱なんだから配慮しろ
お客様扱いしろ」みたいなワガママじみた要求だと受け取られたら嫌だわ
でも言っておいた方が安全・安心なのかな
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-0MWP):2017/02/03(金) 19:57:04.29 ID:BZo3DXEZH
- >>941
入校時のアンケートであったと思います。
ついでに免許取った後も免許更新時には免許センターで同様なアンケート用紙を書かされるので
今は申告が義務ですよ
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa07-u/Q4):2017/02/03(金) 20:36:15.96 ID:xtEoju9Ua
- >>942
お返事ありがとうございます やはり申告しておくべきなんですね
指導員さんのスレのほうにも質問して、同じご意見を頂きました
持病と書いてしまいましたが確定診断はされていないです(紛らわしくてすみません)
数年前からそういう体質があったんですが軽症だったので治療もしていなくて、
入校当時には症状もなく健康だったため何も申告しませんでした
教習が進むにつれて運転下手糞ゆえのストレスや緊張で徐々に体調が悪化したようです
いよいよ調子が悪くなって受診したのが最近なので、まだ検査中で治療も開始されていません
もしかしたら身体の疾患ではなく単なる心因性の症状だと診断されて終わりかもしれないので
大ごとにしたら恥ずかしいという心配があるのですが、原因が何であれ運転中に体調が悪くなって
危険を生じる可能性があるのは確かなので「こういう症状があります」ということだけでも
明日にでも申告するべきでしょうかね…
長文で失礼しました
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-E39J):2017/02/03(金) 23:28:26.00 ID:Ot/5rro20
- >>912
合格云々はわからんが
若い女と教官はよくしゃべってる
講習終わって車から降りて受付に行くまでだいたい2人仲良く並んでニコニコしてるイメージ
俺とか降りたら挨拶しておつかれっしたで終わり
話とかしないわ
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-ZXMC):2017/02/03(金) 23:55:17.40 ID:ait+zy5GM
- まぁ実際過去に高速教習で死亡事故起きてるからね
とはいえそれを言ったら、危険予測も同乗の生徒がハンドルを対向側に切ったら終わりじゃんってなるけどね
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa5f-nR5u):2017/02/04(土) 02:46:33.10 ID:eWGXzAupa
- 高速も北海道や九州の田舎ならいいが大阪や愛知とか物流の拠点となってるとこの高速教習は遠慮したいな
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbd-1ST5):2017/02/04(土) 03:23:53.54 ID:PZsE2YTl0
- >>946
田舎の1車線高速の方がキツイと思うけど
制限は70km/hだけど流れは100km/hだし
あっという間に後ろに行列ができる
都市部の3車線区間は左車線はトラックしか居ないから楽だよ
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 06:14:51.30 ID:yr4BYc6d0
- 安心パックでも学科試験再受験だけはお金かかるのか
修了検定は自信もって落ちてこよう
何の問題もない
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-q1Q4):2017/02/04(土) 07:15:04.90 ID:GDJAtbmM0
- 落ちるのはいいが朝から教習所行って、1から説明受け直すとなるとかなりめんどいぞ
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43fc-MPA3):2017/02/04(土) 08:29:44.99 ID:kzpHdN3u0
- 危険予測も高速教習もタイミングがいいのか悪いのか1人だった。危険予測の後の学科は先生と2人きりで気まずかったけど高速は全部1人で運転出来たし先生とも色々話ができたのでラッキーだったな
一緒に卒検受けた男性が本免学科試験受かって免許取得出来たのか気になるけど確認するすべがない
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b4-JcKV):2017/02/04(土) 09:43:05.47 ID:HWHfuYpm0
- >>946
冬の高速教習は過酷だよw
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM67-+Law):2017/02/04(土) 11:33:43.70 ID:FsoPzoSYM
- 高速教習は自分も一人だったな
行きも帰り自分で運転できて運がよかったと思った
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 12:37:45.80 ID:mU1nZDDmp
- 免許センターは8割は一発合格?
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-2sWQ):2017/02/04(土) 14:22:09.69 ID:haRVhle/a
- ググって単純に一番上にきたページの情報だが7割ほどらしいね
てか場所にもよるかもしれんがあの合格発表心臓に悪いよね
掲示板で一斉表示、落ちたら面倒な手続きやり直し、周りが喜んでる中不合格者案内に従う惨めな自分…
余裕こいてたのに発表前はドキドキだった
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-AtEE):2017/02/04(土) 14:29:55.61 ID:r4SavWcYM
- うちは安心パック、年が上がるほど高くなるけどその分保証時間も延びる
ここ見てると良心的なんだな
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-AtEE):2017/02/04(土) 14:33:44.30 ID:r4SavWcYM
- 卒検合格してきた!
狭い片側一車線にいつもはない路駐がうようよいて
いつもは全然いない対向車もガンガンきて完全に終わったと思ったわ
- 957 :o(^_^)o (ワッチョイ):2017/02/04(土) 14:57:18.24 ID:VPOysUBE0
- >>956
合格おめでとう!
路駐や対向車は、教習時間の空いた指導員達が自分たちの車で
演出してるんだよ。試験中は他車の運転手の顔なんて確認している
余裕はないから分からなかったと思うけどね。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 15:19:29.21 ID:yr4BYc6d0
- 安心パックなのに保証時間限定なのかよ・・・
え?それってただの延長代払ってるだけで安心パックと違うよね?
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-xDny):2017/02/04(土) 15:20:58.76 ID:sGC/JMVGa
- >>957
いやいやマジかよw
今日私も卒検だったけど観光バス二台路駐、対向車線にヤマト路駐
更に対向から一般車きててこっちの速度も落としきれず積んだーと思ったら何とか合格したよ
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-0MWP):2017/02/04(土) 15:32:33.57 ID:CHDI9QRd0
- 補助ブレーキ踏まれてウインカー出さずに右折したけど合格した俺みたいなのもいる
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 15:37:50.32 ID:yr4BYc6d0
- 安心パック入ってると運転ボロボロでも強制合格されるよ
むこうはビジネスなんだから出荷するのが仕事
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-0MWP):2017/02/04(土) 15:49:17.69 ID:CHDI9QRd0
- 俺の場合は一括予約コースの一番高い料金払ってたから
手帳みたいなやつも他の人と違った
かなり甘い採点だったんだな
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 16:03:30.57 ID:yr4BYc6d0
- 安心パックいろいろ調べてみたら
23区とか都心のほうだと「安心パックをキャンペーンで無料プレゼント」ってとこが多いんだな
なんで東京だと安心パック無料になるんだ??
人口多いんだからそんなことしなくても人は集まるだろ
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b4-0MWP):2017/02/04(土) 16:12:03.79 ID:vTerHw9f0
- 人が多く教習所も多いのなら客の奪い合いじゃないか
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 16:14:08.71 ID:yr4BYc6d0
- なるほど
東京の安心パック無料な代わりに初期費用が税込み30万だから
郊外の27万と比べるとトータルでは変わらないのかな
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 16:51:39.93 ID:7XeAez+Qp
- 23区だと免許とるやつも少ないからだろう
安心パックだと私の地元ではVIP待遇とかで
40万〜50万らしい 俺が通った教習所にはなかった
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 16:54:27.49 ID:yr4BYc6d0
- 免許取る率が低くても人口密度が地方の数十倍だから
人は集まると思うけどなあ
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 16:54:28.25 ID:7XeAez+Qp
- 教習所辞めたり期限切れって多いの?
校舎は多いらしい
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 16:55:02.86 ID:7XeAez+Qp
- 後者ね
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 16:56:21.74 ID:7XeAez+Qp
- ネット割引や学割にしろ多少教習所で値段違うらしい
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 19:34:23.58 ID:yr4BYc6d0
- 修了検定って
説明時間
待ち時間
技能検定時間
試験結果待ち時間
それぞれ何分ぐらいかかりますか?
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 19:47:49.73 ID:7XeAez+Qp
- 1時間ずつぐらい
朝9時から終わるのは昼休憩ありで3時前だったはず
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 20:06:52.22 ID:yr4BYc6d0
- ええ
それは長すぎじゃない?
仮免学科試験こみで3時間スケジュールだったから
技能試験だけなら1時間30分で終わるのでは?
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f44-xDny):2017/02/04(土) 20:17:57.87 ID:Djz8NsDi0
- >>973
試験だけならね
うちの所は合格発表が13:30〜14:00
その後すぐ説明で早くて15:00遅くて16:00まで
ちなみにうちの所は昼休憩ない
試験の順番に応じて試験前か、試験後の合格発表前に飯食ってろって感じ
不安だし受かってもその後の説明タイムに眠くなるから飯も喉を通らないけどね
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f44-xDny):2017/02/04(土) 20:19:19.07 ID:Djz8NsDi0
- ああ合格しちゃったよ
嬉しいけど受付の可愛い子ちゃんを見れなくなるのと自学の定食たべられなくなるのが残念
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 20:57:44.03 ID:yr4BYc6d0
- ぎゃああ
勘違いしてた
うちは仮免学科試験が同日じゃないのか・・・
修了検定前日なのに学科勉強ばかりしてた・・・
アホか・・・
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f44-xDny):2017/02/04(土) 20:59:41.27 ID:Djz8NsDi0
- >>976
どうりでやけに短時間だなと思ったらw
勉強は無駄じゃないよ
学科対策に勉強しておいたという心の余裕で安定した運転ができるかもしれん
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa07-u/Q4):2017/02/04(土) 21:01:56.81 ID:/Hb087fja
- 合格おめでとう!
大きな教習所だと食堂とか休憩所の設備が充実してるらしいね
自分が通ってるところは田舎で小規模だからそういう楽しみは無いわw
もうすぐ自主経路教習なんだけど検索してみたら複数教習でやるところもあるようだな
全国的に統一されてるわけじゃなくて単独でやるところもあるみたい
特に説明受けた覚えはないので複数か単独か、どっちだか分からん
方向音痴だし地図が苦手だし他の教習生の前で恥をさらすよりは単独でやりたいなぁ
すでに自主経路が終わった人は、複数でやりましたか??
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 21:07:55.83 ID:7XeAez+Qp
- 修了検定、合格した人のみ仮免学科試験で3時ぐらいに終わる
仮免学科試験落ちたら次回は修了検定なしで仮免学科試験のみ
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 21:09:57.84 ID:yr4BYc6d0
- 落ちる前提で考えて3時間かあ・・・
メンタル削られるわ・・・
1時間説明受けて
1時間乗って
1時間かけて合格判定
今の技量だとこれを何回繰り返すのか・・・行きたくない・・・
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf90-vpeX):2017/02/04(土) 21:12:59.65 ID:DqZEJ2g00
- うちんとこは合否判定は技能も学科も終わったら即その場でだったなー
まぁ説明&休憩込みで終わるのは結局2時3時ぐらいだったが
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-ZI4X):2017/02/04(土) 21:21:45.74 ID:7XeAez+Qp
- 他の人が終わるまで待たなあかんよ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 21:42:30.80 ID:yr4BYc6d0
- 安心パック入ってるから僕を落としたら1万円損するのは
そっちのほうだぞ!
という気持ちでやるしかない
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 21:49:40.16 ID:yr4BYc6d0
- 一番できないのは「見通しの悪い交差点の安全確認」なんだよね・・・
今まで一回も成功したことがない
怖くて一番ギリギリ前まで出せない・・・出せないからよく見えない・・・
たのむ・・・本番で奇跡おきて車こないでくれ・・・
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-4wMi):2017/02/04(土) 22:29:47.97 ID:uzsg5+8T0
- 学科試験に1回で合格する自信の無い人は、余裕を持って2月末ぐらいまでに卒業するように。
さらなる雑魚免許でもいい人は別にかまわないが。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-E39J):2017/02/04(土) 22:34:24.56 ID:YNgDJExa0
- >>945
俺の教習所で危険予測の事故あったよ
フェンスに突っ込んでてフロント少しヘコんでた
車はその日にレッカーされてたなぁ
運転してた子は放心状態だった
自分の担当の先生は今回の奴は100%教官が悪いと言っていたがなぜそうなのかまでは教えてくれなかった
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-0MWP):2017/02/04(土) 22:47:47.36 ID:yr4BYc6d0
- >>985
雑魚免でかまわない
貨物自動車運転するなんて人生失敗してるでしょ
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-1ST5):2017/02/05(日) 00:05:27.85 ID:XMct0wfw0
- >>986
事故を起こさせないのが教官の仕事だからだと思う
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-w8tn):2017/02/05(日) 00:08:41.16 ID:4oXHndSy0
- また免許制度変わるんだな
しらなんだー
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-4SR0):2017/02/05(日) 01:42:48.27 ID:UFhg9hi00
- >>975
二輪でも取れば?
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfd8-0MWP):2017/02/05(日) 07:06:07.18 ID:8n7gX0wC0
- 3月12日に免許制度変わるのかよ
今後の普通免許はキャンピングカーが運転できないらしい
たぶん一生運転することがない人が殆どだろう
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f6-bnh9):2017/02/05(日) 12:39:02.26 ID:6B0FEKj80
- 次スレ立てた。
★【一種】教習所で普通免許を取る174号車【二種】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486265873/
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-4wMi):2017/02/05(日) 14:14:08.81 ID:2UldEBsh0
- おつ
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fea-00F5):2017/02/05(日) 20:59:54.07 ID:RDF/F3k30
- 今度の法改正は18歳からいきなり取れる準中型免許の新設が目玉らしいが
実際取る奴どんだけいるのかね。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-4SR0):2017/02/05(日) 21:28:13.46 ID:Gh/BX4zx0
- >>986
フェンスに突っ込めとかスピード出せとかの指示があったならともかく、基本悪いのは運転手だろう
路上教習中の事故も基本は運転手である生徒がすべての責任を負う
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-GVNe):2017/02/07(火) 00:35:57.32 ID:xxA1dwy00
- >>994
高卒で就職する子とかには超重要。
求人側の要請で新免許が出来た面もある。
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff6-Yrg5):2017/02/07(火) 00:44:20.10 ID:e/AQvUAZ0
- 次スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る174号車【二種】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486265873/
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff6-Yrg5):2017/02/07(火) 00:48:25.37 ID:e/AQvUAZ0
- 3月12日入校で準中型免許を4月1日までに取得できるのか?
まあ、教習中なら多少かかっても運送会社なら取らせてくれると思うが。
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff6-Yrg5):2017/02/07(火) 00:53:59.49 ID:e/AQvUAZ0
- 大型車の事故が多い
↓
中型免許制度を作ろう
↓
普通免許の運転範囲が狭まり、4tトラックは運転できなくなった。
更に、中型免許を取るには普通免許を取得して2年以上の期間が必要。
これじゃ高卒は2年間トラックの運転は無理。
↓
じゃあ準中型免許制度を作ろう
↓
普通免許の運転範囲が更に狭まり、コンビニ配送トラックすら運転不可に。
その代わり準中型免許は他の運転経験なしで取得できる。(ただし深視力検査はあり)
高卒ですぐに取得できる。若年トラックドライバーGet!
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff6-Yrg5):2017/02/07(火) 00:54:20.12 ID:e/AQvUAZ0
- それでは次スレで逢いましょう!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 80日 3時間 17分 21秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)