■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カロッツェリア】サイバーナビPart123【Pioneer】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 22:24:33.58 ID:Nhpe7L2U
- ●公式サイト
carrozzeria 総合
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
カタログダウンロード
ttp://pioneer.jp/support/catalog/dl_car.html
SmartLoop TOP
ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
お客様サポート トップ
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info
前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart122【Pioneer】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462589351/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 22:25:12.44 ID:Nhpe7L2U
- サイバーナビスレによく貼られているリンク
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
ttp://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458343601/
全国のスマートループアイスポットの状況を確認できます(公式)
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/popup_2013/smartloop_eye_spot/
CYBER DRIVE LAB
直接パイオニアの開発者と交流ができる「研究員」を募集中。
ttp://carrozzeria-cdl.jp/pc/
ttp://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/cybernavi.html
超高性能ハードディスクナビとして不動の地位を築くサイバーナビ。
日本の全道路に匹敵する約70万qのプローブ渋滞情報、ボイスコントロールなど、
ナビのパフォーマンス基準となるスペックを誇りながら、
レスポンスを高めたタブレット感覚のパネル操作、スマートフォン連携、
ITSスポット対応といった現代的なインターフェイスも獲得。
高級オーディオ“カロッツェリアX”の技術を注いだ音響性能など、
すべてにハイエンド・クオリティを堪能できる貴重な一台です
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 22:25:59.95 ID:Nhpe7L2U
- サイバーナビスレによく貼られているリンク
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
ttp://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458343601/
全国のスマートループアイスポットの状況を確認できます(公式)
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/popup_2013/smartloop_eye_spot/
CYBER DRIVE LAB
直接パイオニアの開発者と交流ができる「研究員」を募集中。
ttp://carrozzeria-cdl.jp/pc/
ttp://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/cybernavi.html
超高性能ハードディスクナビとして不動の地位を築くサイバーナビ。
日本の全道路に匹敵する約70万qのプローブ渋滞情報、ボイスコントロールなど、
ナビのパフォーマンス基準となるスペックを誇りながら、
レスポンスを高めたタブレット感覚のパネル操作、スマートフォン連携、
ITSスポット対応といった現代的なインターフェイスも獲得。
高級オーディオ“カロッツェリアX”の技術を注いだ音響性能など、
すべてにハイエンド・クオリティを堪能できる貴重な一台です
プローブデータ提供に関する専用サイトを開設
ttp://pioneer.jp/corp/news/press/index/1996
ヒヤリハットにつながる急減速地点データ提供のご案内
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/smartloop/probedata.php
AVIC−CE900VE ヴェルファイア
AVIC−CE900NO ノア
AVIC−CE900VO ヴォクシー
AVIC−CE900AL アルファード
AVIC−CE900ES又はAVIC−CE900ST エスクァイアまたはエスティマ
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 00:17:51.75 ID:sgxB2YUe
- >>2 スバル キモイ。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 07:14:25.49 ID:MvQFBtI1
- l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
ヾ ∧__∧``;: 新スレです!
ミ ´ ∀ ` (´・∀・)..:;:; 楽しく使ってね!
ッ _ (つ|⌒|⌒|..;ミ 仲良く使ってね!
(´彡,. (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
"'"'゙''""''''゙""´
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 07:15:47.93 ID:+3OK94/e
- >>4
お前キモイ!
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 08:34:32.79 ID:lra+ecPU
- http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=16cyber&linksource=11646
2016CyberNaviFAQ
よくある質問はここで。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 08:36:44.57 ID:lra+ecPU
- http://pioneer.jp/support/purpose/faq/
直リンはダメか。失礼しました。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 08:52:48.02 ID:bvMklLmk
- 本家のWEBサイトの詳細はいつアップされるのかな?
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 09:47:33.87 ID:CJnp5kny
- スマートループをDUNで 参考記事
http://minkara.carview.co.jp/userid/705113/blog/36139593/
やはり、スマートループアイを使うには モジュール使わないと行けないのか。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/common_2015/popup/module.php
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 09:48:34.43 ID:CJnp5kny
- 純正モジュール 期限切れの場合
純正モジュール用SIM 2年 ¥12,000(税別)
https://www3.pioneer.co.jp/shopping/002/
通信モジュール ND−DC1
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc1/
通信サービス 継続方法
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/uim-1/
amazon 通信モジュール ND-DC1 ¥16,420−
http://www.amazon.co.jp/Pioneer-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-ND-DC1/dp/B0052PNXZ2
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 10:08:54.74 ID:kjECLbd3
- 新サイバーゴミ過ぎてHDDは嫌なんだけど我慢してZH0999W買おうと思ってるんだけど、前スレで更新したらヌルサクとか見たけど使ってる人いたら教えて欲しい
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 10:11:47.07 ID:CJnp5kny
- 楽ナビスレより
cobaltblue
bluedun
あたりのdun通信ができるアプリを入れて試行錯誤してみて。
androidのバージョンや機種にもよるから、
これ、という答えがない
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 10:57:09.12 ID:uc0yd158
- >>12
けどけどうるさい
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 11:40:26.31 ID:23Ev/feQ
- 0999でzhとvhは液晶の大きさは同じなの?
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 12:19:29.92 ID:Sj2pVK4R
- BEATJAMを入れて曲調解析したんだけど、同じ設定で変換した約400曲中の1曲だけ解析できなかった。
解析結果を弄って解析できたことにする方法はないですか?
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 12:51:04.64 ID:QWdOT29G
- バージョンアップするとサクサクにはならんよな?@vh0009CS
気休め程度ならバージョン上げるするつもりもなし・・・そういやインターフェースって変わる?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 12:56:39.50 ID:QocKS+DM
- ミュージッククルーズチャンネルに魅力を感じているのですが、店頭で触ったら異様に遅くて。。(曲をスキップするのに30秒とか平気でかかる汗
店員さんは、うちの電波が悪いからと言ってましたが実際の使用感ってどうですか?
ストレス感じますかね?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 13:02:30.74 ID:CJnp5kny
- >>17
2014/2015年モデル 本体機能追加内容
https://www.mapfan.com/store/c/cyber/t7_cnf.php
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 13:25:39.51 ID:lra+ecPU
- あれって使ったことないけど、基本的にスキップさせないような。
トラックアップの回数には制限があります。
本機能はラジオ型音楽配信による、思いがけない音楽との出会いの提供とともに、
MIXTRAX技術を使ったノンストップミックス再生を特長としているため、
自由に楽曲を選曲できる仕様としていません。
ただし、トラックをスキップするための機能として回数制限ありのトラックアップを可能としています
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 13:40:42.90 ID:QocKS+DM
- 1日5回までならスキップ出来る、とのことでした
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 14:01:54.75 ID:zkBMvohq
- 新サイバーのネットワークモードって、リアセパレートモードとリアスピーカー使えなくなるの?
あいかわらず中途半端やなぁ
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 14:33:40.27 ID:lra+ecPU
- 半端と言えば半端だが
フロントマルチ組むような車種だとリア展開せんやろって気も。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 16:35:57.64 ID:u6yEmKIi
- >>18
スキップ5回まで
スキップして5〜10秒位で出てくる
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 16:39:36.83 ID:9VKyq3BQ
- >>12 新サイバーを真に残念に思ってるのは、1DINのインダッシュしかつかねー輸入車ユーザーだけだよ。
2DINが設置出来るなら、昨年モデルを選ぶ意味など無かろう。
金が無くて昨年モデルしか買えないのか?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 16:58:05.07 ID:9VKyq3BQ
- >>17 なるわけない。3年以上前の骨董ハードウェアだよ。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 17:44:33.34 ID:cAP/34Qt
- >>17
新東名やらが入るのに利益を感じるかどうかだろうな
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 19:28:12.30 ID:xogHlDq9
- >>25HIDとかつけられなくなってるから劣化してる部分はあるぜ
というわけでVH0999ポチったわ
クソ製品の開発ご苦労様
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 19:41:56.46 ID:lra+ecPU
- HID
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 19:52:16.37 ID:H7mvsmtZ
- オーディオとナビはそれぞれ独立
ましてやオーディオは結構下になるから見れない
ナビはダッシュボードの上にメーカーOPのナビからVH009
支障は無いが流石に古いし修理も受付終了みたいだからVH0999にする
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 19:52:53.61 ID:9kgQjg8a
- 今はHIDじゃなくLEDの時代
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 20:11:52.25 ID:WU4MKQu+
- 明日オートバックスに予約しに行く
俺は間違って無いんだな?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 20:31:33.57 ID:lra+ecPU
- おれっちも勉強の為にCL900買うから
ええんやで。安いしな。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 20:55:06.60 ID:C/tRcR1y
- 10型でフロアカメラ無しのセットの時はフロアカメラの場所ってどうなるの?
穴あき?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 21:09:32.30 ID:lra+ecPU
- 無印写真を見る限りではツンツルテンに見える
http://pioneer.jp/support/img_display.php?type=2&rid=00003958
http://pioneer.jp/support/img_display.php?type=2&rid=00003952
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 21:10:44.14 ID:6evXBxx5
- ABで予約とか、正気か?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 21:20:23.18 ID:lra+ecPU
- 直リンダメだったか。
型番検索してFAQに入り込むと写真見れる
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 21:33:37.46 ID:C/tRcR1y
- >>35
さんゅう
これで心置きなく買えます
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:05:33.45 ID:vtkRkz+8
- つーかいい加減、8型エスティマのジャストフィット作って欲しいわ。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:16:28.90 ID:cWkleqEW
- で、出たーミニバン(爆)
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:26:02.01 ID:4N7YDzRZ
- >>39
お前 前スレからうざいよ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:37:50.58 ID:JOKa6lWc
- エスティマは今から新規でナビ買う人少ないだろうから望み薄だな
今年にマイチェンするらしいけど、売上そんな増えないだろうし
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:46:12.41 ID:vtkRkz+8
- >>41
黙れよ、ボケが
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:48:09.71 ID:vtkRkz+8
- >>42
やっぱ、そうだよね〜
厳しいッ
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:49:43.79 ID:lra+ecPU
- まぁまぁアルパインの8インチ金具使って頑張れ。
社外8インチパネルの適用機種を見るに寸法はほぼ一緒なんだろう。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:53:15.85 ID:K+lIwF82
- サイバーにはアルパインのダブルゾーン機能みたいのはない?
あればサイバー一択なんだが
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:55:45.46 ID:vtkRkz+8
- >>46
今回から対応するらしいけど
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 23:03:36.24 ID:vtkRkz+8
- >>45
頑張ってみますかね。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 23:39:22.18 ID:3R1wY/Vf
- パイオニア社員(無能)って19404人もいるんだなw
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 23:59:52.96 ID:2dPJ5+95
- アマでの予約価格なんだけどなんで200ミリワイドより2DINのほうが高いんだ?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 00:10:53.97 ID:G8/fJ74Y
- >>44
近くにオーディオのショップあればワンオフで仕立ててくれるかもよ。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 00:52:33.11 ID:UFthSJOO
- ダサイバーナビ(笑)
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 01:52:50.62 ID:XpWFYRUS
- >>50
電源ハーネスがあるから。
(CW900系は、電源ハーネス別売だから)
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 03:03:46.89 ID:jUXPGDgc
- どことなく昭和臭ただよう駄洒落。
良い歳なんだから、働こう、な
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 03:05:12.39 ID:cA3aYszO
- 今年のナビはスルーしてGTX1080とゲーミングモニター買うわ
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 03:09:42.79 ID:uH9EH23q
- 毎年ナビ買ってんのかよw
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 03:26:44.97 ID:cA3aYszO
- どういう解釈だよ
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 05:58:01.74 ID:I+BttzMn
- 去年980ti買ったから今年はナビ買うわ
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 07:09:25.97 ID:3QSXNnal
- >>53
なんで付いてないの?電源ハーネスって無くても繋がるの?
トヨタのディーラーに持ち込みで着けて貰って納車して貰う予定だけど本体渡しただけじゃもしかして付かない?
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 07:28:31.70 ID:tdO3sA92
- >>47
是非対応してほしいわ
今んとこABの先行が一番安い。
カカクコムもまだ各社足並み揃えてるね。
発売日間際からが変動かな
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 07:44:22.90 ID:jUXPGDgc
- 対応もなにも既に詳細が公開済みだよ。
CW900はトヨタ専用って訳ではないので
車種に応じた取付キットが別に要ります。
Justfitで確認してください。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 09:17:15.12 ID:pDMDEMfL
- サイバーにするか楽ナビにするか悩むなあ
8インチの場合、WXGAとWVGAの差って大きい?
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 09:20:19.82 ID:gPMu8Pi3
- 動画(含む地デジ)見るなら
その差はかなりでかい
ナビの操作性って意味では
現物みないとわからん
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 10:35:16.15 ID:NegZsC4B
- 動画といえばH.264/MPEG4-AVC+AAC 1280×720のファイル再生できるのかな。
8型は正方ドットになったようだからうれしい。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 10:57:10.94 ID:bmXBLC/S
- >>60
Yellow Hatのが全然安かったから、自分はそっちで予約したよ!! ちなみに7インチで133000税込で工賃もABより全然安かった
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 12:05:06.34 ID:7apDh9Y4
- 工賃(笑)
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 12:15:26.40 ID:eWiJce+K
- >>59
>電源ハーネスって無くても繋がるの?
繋がらない。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/200mm_mountingkit/
RD-Y101DK(20P)かRD-Y102DK(28P)がいる。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 13:12:52.36 ID:3QSXNnal
- >>61
>>67
ありがとうございました。すぐに手配してみます。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 13:25:30.32 ID:jUXPGDgc
- >>64
taD8GsC.jpg
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 13:26:09.21 ID:7JLvq1r+
- >>62
テレビのハイビジョンとフルハイビジョンぐらいの差じゃない?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 14:04:51.86 ID:e0y03aUr
- フルハイビジョン放送どれだけ有るか知ってる?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 14:18:21.69 ID:lW1NQauI
- >>62
ここに書いてないでカーショップで見てこれば?
価値観なんて個人差があるんだから。
参考までに、ガラケーとスマホくらい粗さに違いはある。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 15:16:40.10 ID:7JLvq1r+
- >>71
放送どうこうの話ではなく、画素の話だけどな。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 15:59:35.19 ID:jUXPGDgc
- >>62
http://cdn0.techbang.com.tw/system/images/167247/medium/a63d4292a0d31eb7d38e5b46b63f725f.jpg?1403229654
480P(SD) 840x480 WVGA
720P(HD) 1280x720 WXGA
1080P(HD) 1920x1080
ざっと探した感じここの比較が判りやすかった
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 16:17:17.16 ID:mrVX6/gX
- >>74
そういう比較だと必ず低画素側が引き伸ばされているせいで、余計に酷く見えるが、
実際の表示間引かれて表示されるから言うほど汚くないよね。
アナログ放送をブラウン管で見ていた頃はそこそこ奇麗に見えてたのに、液晶に移すと引き伸ばされて凄く汚く見えちゃうのと一緒だね。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 17:02:15.85 ID:KE9OwsUr
- >>36
どこで予約が良いの?
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 17:58:19.42 ID:upTzhF73
- >>76
普通に見積りとったら、YHが一番安かったよ。
YHでもらった見積りをABに持っていったら、値段合わせてくれたけど。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 18:01:27.69 ID:rcPCVZk0
- HUD無しって劣化してないか?
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 18:25:52.37 ID:5NgHqPZ2
- 劣化してるよ
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 18:29:49.54 ID:jUXPGDgc
- HIDの人か。毎日大変ですのう
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 18:34:02.15 ID:ZtCPZ776
- 発売遅れるなら遅れるでアナウンス無いと萎えますね
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 18:35:48.64 ID:dxHiKFFa
- >>81
まだ6月にすらなってないのだが
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 18:45:14.21 ID:jUXPGDgc
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160522/k10010530551000.html
件のルネサス工場はどうにか再開できました。
被災から約40日間程ですかね。
生産上がり待ちになる訳ですが、少量生産していくのか
貯めてから出荷するのか、自動車メーカーに屈するのか
頑張ってほしいものです
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 18:52:15.33 ID:uzzxqcAZ
- >>53
遅れてすまん。電源ハーネスって車両がわのコネクタとナビを繋げる中間の物だよね?それって車種によって違うと思うけど、トヨタとか日産とか全メーカーのハーネスが同梱してるの?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 19:00:11.91 ID:kvLtt71H
- >>84
CZ900系は、汎用のギボシ付きハーネスが、付いている
CW900系は、別売り ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/200mm_mountingkit/
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 19:39:10.75 ID:MASn5Z8S
- カカクコム 通信モジュール相場
ND−DC1
http://kakaku.com/item/K0000536631/
ND−DC2
http://kakaku.com/item/K0000651651/
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 20:36:50.03 ID:TXPpei0d
- >>86
やっぱりオプション買ってもらわないと、採算とれませんか?
マクドナルドの芋のようなもんですか??
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 20:44:05.15 ID:hq7/23Ab
- >>36
ND-MA1買うならそれ程悪くもないと思うが
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 22:21:44.41 ID:KZS1jpcr
- 有料で2年ぶりにデータ全更新しようと思ってるんだけど、オービスデータも新しいのを買い直さないと、一切警告してくれなくなっちゃう?
それとも今のオービスデータの範囲内で警告してくれる?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 22:37:49.05 ID:bRihRaGy
- >>76
SAB
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 22:42:31.73 ID:psc/tgZA
- 新型ってaptX対応?
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 23:02:39.62 ID:QDVlU66w
- aptXは知らんが、Wi-Fi対応だから384kHz/32bit無圧縮だって余裕で伝送できるだろ。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 23:03:10.05 ID:TCxm51ci
- >>89
そのままでOK
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 23:46:24.72 ID:0ZrvBXAB
- そろそろ新情報が欲しいのう。6月上旬とか言ってたのが下旬になったし、間がもたない。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 00:53:10.52 ID:mv0zi6UG
- ダサイバーナビ(笑)
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 01:35:06.55 ID:Ra/CobA9
- この勢いだと発売は7月上旬になりそうだな。検討したいから取り付けマニュアルPDFはよ出して欲しい。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 02:03:34.89 ID:hXgmGDfh
- 新情報ってどんなん欲しいんだ?
取説は127ページ。最低限の事しか書かれてないぜ。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 04:22:01.16 ID:PHlsTmzH
- >>92
スマホの音をそれでどうしろと?的外れ
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 05:05:01.83 ID:lWJJ2CR2
- ttp://www.youtube.com/watch?v=zdOWYfrhscI
♪闇をぬけて飛ばして摩天樓(デスバレー)
夢につまづく オマエのもとへ
加速つけてLove you! マシン響くビルの谷間
♪どんな危険 冒してもオレは オマエ 護る楯 になるさ.
駄サイバー 駄サイバー 希望に瞳(め)を向けて.
駄サイバー
駄サイバー チャンスを掴み取れ 愛は胸で 光る惑星(プラネット)
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 06:38:08.70 ID:hXgmGDfh
- 確か4−5年前に今度出る新型をどうしたいってタスクチームが
出来た時に大々的に営業サイドの意見を取り入れたはず。
その時にSSDは単価と実績の面で却下されたと思うけど、
aptxとかは要望にも入って無かったんじゃないかな。
(新型の取説奥付に使用ロゴは無かった)
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 07:12:04.62 ID:vIG9KRUH
- なんだかんだで9月に一斉発売とか
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 08:04:41.11 ID:Hf93C1xF
- 新車契約して6月下旬位に納車される予定だがサイバーも彩速も遅れて間に合わなさそうだなぁ…
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 08:38:42.73 ID:7JTn0U5L
- >>102
サイバーは余裕で間に合うでしょ
但し予約しておけば
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 08:48:20.12 ID:i2AhuQSj
- オービスデータなんて自分では走らない場所の数箇所が更新されてるだけかも分からないのに
購入せなならんわけで。。。良心的な優良企業なら何処が更新されるのかちゃんと情報提供してほしいわ
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 09:08:52.34 ID:A2DiWM2V
- >>101
回収前提の数百台だけは出荷されるだろ。
あれオートバックス以外にも割り当てあるんかな?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 09:18:29.56 ID:52/2r/K9
- 俺は人柱になる訳だな
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 11:38:58.87 ID:v9CFPqVf
- >>102
オレは来週納車だけど、サイバーは7月入荷と言われたから一旦1DINオーディオで我慢することにした
9月にMAと一緒につけるわ
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 12:15:02.91 ID:Hf93C1xF
- >>103
>>107
今の予約の値段では買う気が…
オーディオレスでしばらく過ごすかな
エンジン音でも楽しむとしよう
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 12:38:22.89 ID:jJFQ0afE
- 本格発売は9月でOK?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 12:44:01.47 ID:ijNJAkr5
- 再来週納車だけど、間に合わないから一旦楽ナビ付けることにしたよ。RW99がCZ900の半額なこともあったけど。
地図の無料更新期間が終わる頃には不具合が解消されて、価格もこなれてることを願う。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 12:45:31.89 ID:fjyNaYPO
- でっていう
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 13:18:14.38 ID:FtT+I0Qy
- >>110
3年後には新製品(;^_^A
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 13:30:10.85 ID:sQKbRHIE
- このナビって4K液晶なのかな?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 13:45:19.84 ID:B7YBiGNv
- 主力の7インチモデルはWVGA液晶だよ。
その他一部はWXGA液晶。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 15:18:05.51 ID:cU+m4j/q
- >>113
1K前後。FHDですらない。
8型が1280×720なので、UHDの約11%のピクセル数
7型が800×480だとすれば、UHDの約5%のピクセル数
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 15:44:14.96 ID:sQKbRHIE
- なるほど………
そろそろ4K液晶のナビって出るのかな?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 15:50:10.90 ID:R5lwMRHK
- フルHDすらまだだというのに
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 15:56:56.38 ID:ewkBhaV6
- 用途の上にサイズ的に4Kいらんでしょ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 16:05:55.13 ID:3y7RbuQJ
- 7型は840×480という変な解像度
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 16:15:21.70 ID:7JTn0U5L
- 4K液晶君 他メーカスレでもステマお疲れさん
残念だけどスベってるよ
もうちょっと頭使いましょう
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 16:32:07.44 ID:ef0VX87J
- 大画面がいいなら24インチフリップダウンをルームミラーの所に付けたら?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 17:06:17.03 ID:hXgmGDfh
- いくつか報告。
乗降IC指定
最寄りICを起点に前後4カ所、計9カ所を指定できました。
降り口も同じ。
BTオーディオ
これはAACコーデックには対応。既出だっけ?
10インチ車種専用の無印。
実機を確認してきました。写真ではツンツルテンに見えたけど、
実機では裏側から目隠し蓋が嵌め込んでありました。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 17:41:54.31 ID:YOuRxM1N
- >>119
高精細WVGA(笑)
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 18:46:26.74 ID:2+NlEcPS
- マツコネ外してマツコネ車に付けたい
マツダ車に取り付けられるキット出してけれー
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 19:12:28.07 ID:huipdFm/
- >>124
マツダに乗るのが悪い
HDMI入力とコマンドーでやりくりするしかないな
サイバー本体はグローブボックス潰してそこへ
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 20:07:02.57 ID:F5lV8f3k
- マツダに乗ったら一生マツダ
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 20:17:39.18 ID:kSRk1ZzR
- 三菱車は一生なんて無理
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 23:10:14.94 ID:2VdGXSCz
- マツコのせいでマツダ車買えない
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 23:25:09.85 ID:iH7lAqoX
- マツコはヨタのCM出てるやん
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 00:42:21.02 ID:ow/XAmWY
- 今日もライブDVDを掛けながらよんよんドライブ。
5,1削るなんて許せん暴挙。センタースピーカーも止めるつもりかね。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 01:35:24.24 ID:y9DrB9qp
- 0009シリーズをバージョンアップしたらインターフェース変わってヌルヌルになったりする?
インターフェースは変わることないんだっけ?フリック入力も魅力的だ
誰かやったやつおらんかなー
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 01:39:43.41 ID:zl+7mrPO
- 展示品VH0999が96000円て買い?
ABでメーカー1年、延長もつけれるとのこと。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 02:50:54.68 ID:ygZQHZ5A
- >>132
税抜き?税込み?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 04:32:18.69 ID:5Wc2ydOw
- >>132
営業時間中毎日、長時間通電され、不特定多数に無理やり操作された中古を買うなんて、やめた方がいいのでは。
価格.comで安いところの新品をもう4万出して買ったらどう?
ttp://s.kakaku.com/item/K0000775184/
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 05:51:55.22 ID:FEoVR+l1
- サイバーナビも、カメラで赤信号検知するんじゃなくて
コレやってくれればサイバーナビらしかったのにw
赤信号の残り時間とか出せるんじゃん
信号を先読みする世界初の市販車
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202265
高度化光ビーコンから情報を読み取る仕組みらしい
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/000329.pdf
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 06:26:13.17 ID:f6lXIPRE
- 数が少なすぎてお話になりませんね
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 07:25:51.21 ID:7zV4TANh
- 赤信号になる前に渡ろうと信号前でスピードアップする車とか出てきそうだな
- 138 :132:2016/05/27(金) 07:32:12.13 ID:zl+7mrPO
- >>133
税込み、5年保証つけて10マソ
>>134
だよなー
そこで迷ってる
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 07:34:00.37 ID:vvls8z5X
- カリカリビーコン
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 07:36:23.13 ID:UnYun22Q
- >>135
これ警察にかなりお布施が必要なんだろ
パイオニアじゃムリwww
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 07:43:37.79 ID:ZB9aw5KE
- 警察にお布施とかすごい言霊だ
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 08:22:13.92 ID:zOkRHnxj
- 高度化光ビーコンなんて各社当然情報貰ってる
差別化要素無し
こんなんに頼るなんてよっぽどのネタ切れ
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 08:37:24.58 ID:pJx9JRFl
- >>132
若い頃カーオーディオコーナーでのバイト経験あるが、通電している展示品ならオススメしない。
とにかく雑に扱われている。それに1年間開店から閉店まで通電しているし、特にVHは無意味に何度もに開閉されていると思う。
保証と言っても脱着工賃は賄われないだろうし。VH系の一番の弱点はモニター開閉機構の樹脂ギア部分が欠けてモニターが開閉できなくなることだと思うし。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 08:40:03.07 ID:bYaXk1Nz
- まだ開閉トラブルあるんだ?
アップガレージに並んでる貧乏人専用の骨董品だけかと思った
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 08:58:39.04 ID:ZB9aw5KE
- まだVH09以降のギア修理案件は無いなぁ。
VH母数自体が少ないのと、
経験則から自動開閉切るように勧めてるから
実際のとこどーだかはわからん
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 09:07:39.44 ID:f6lXIPRE
- 古いストラーダは多いよな
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 09:14:14.99 ID:qe+3wfOH
- VH009を8年ほど自動開閉で使ったが
開閉関係は1回だけだった
当時はまだ良い部品使ってたのかもな
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 09:59:20.43 ID:5VQQkXaU
- >>143
いまは樹脂ギアじゃなかったはず
強度あげたんじゃなかったっけ?
何年か前に。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 10:01:53.24 ID:ZB9aw5KE
- ギア案件が最後に出たのはVH9000の時ですね。
VH9900で改良されてからは殆ど出てないはず。
VH9000-VH9900-VH9990
VH09-VH99-VH0009-VH0099-VH09999
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 10:06:35.88 ID:b1zdgIkt
- >>148
VH9000のシリーズまでは樹脂のギアだったけどな。
ギアかけで開閉しなくなり、5年も使った機種だったので自分で開けてギアをプラリペアで修復した。
ただ耐久性なくて二ヶ月でまた壊れたので諦めたけど。
VH09以降は部品が見直されたんですね。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 10:08:41.17 ID:2j4KmOyh
- >>131
0009でもフリックはすでにできるようになってるぞ
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 10:15:06.30 ID:2j9w+3Et
- 今の段階で、型遅れモデルとこれから出る最新モデルが同じ値段なのに、型遅れを選ぶ理由はなんでしょうか
それによっては、私も以前を選択肢に入れたい
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 10:23:58.52 ID:ZB9aw5KE
- パイオニア恒例の初モノトラブルか
VHか5.1chにこだわりが無ければ新型で良いとも。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 12:17:51.33 ID:HjUaHYAN
- 【クルマ】あなたは「レクサス」が好きですか?
http://erubrrd.info/blog-entry-895.html
- 155 :132:2016/05/27(金) 12:28:17.69 ID:tBtrTuRo
- >>138
ワシはABで、展示品VHを税込み10万ジャストで買った。5年保証は別途だったから、ワシよりちょい安いね。ABの修理時の工賃は5年保証時は買ったからないんじゃなかったっけ?
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 12:34:47.63 ID:Ui9M1+ZP
- >>132
俺は元AB社員で長年オーディオ担当(ナビ販売メイン)やってたけど
・通電時間
・誰が触ったかわからない
この辺が気にならないなら買ってもいいかも?
保証もついてるし、販売前にはメーカーでオーバーホールもしてあるはず
勤務してた時展示品を数知れず販売したが、故障もクレームもほぼ無かった
日本の工業製品は素晴らしいですよ
あえて推奨するわけではないですが、自分で納得出来るなら買ってもいいのでは?
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 13:17:43.49 ID:Aqdn+X/G
- 展示品は初期不良がないって言う点では安心だなw
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 13:43:23.54 ID:gLn8x3/u
- 昨日実機触ったけどサクサクしとったよ。
音声案内も気にならなかったな。おばちゃんほど滑らかじゃないけどw
内臓アンプもええ音しとったし現状でもZH0999選ぶ理由も無さそうな。
在庫抱えてるところは処分急ぎたいのもわかる。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 14:10:51.04 ID:b1zdgIkt
- >>152
2004年から使ってきたWindows Embeddedをやっとすて、やっとハードを含め新しくプラットフォームを刷新したのに今年はさすがに気合入ってるだろ。どうしてもHUDや5.1chを使いたいならともかく、ナビ目当てで今更旧プラットフォームを買う理由はわからない。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 14:13:13.25 ID:RvGdjZiY
- 本来なら今日ニューモデル発売だったんだが
結局いつ発売になったの??
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 15:15:18.78 ID:8pEvTMVc
- >>151
>>>131
>0009でもフリックはすでにできるようになってるぞ
フリック入力はできなかったと思うが?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 15:17:02.94 ID:5SfFAGYz
- HUDは使いたいなぁ
慣れると便利過ぎる
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 15:17:20.19 ID:5SfFAGYz
- 0009はフリック出来ないよ
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 16:27:06.65 ID:iLVUIKaW
- VH0999sがほとんどのカー用品店ですでに品切れだった!やはり今回の新型発表を期待してインダッシュタイプのVHシリーズ待ってたのにまさかの終了影響で1DINタイプを急いで購入したユーザーが多い証拠。
自分もインダッシュ目当てだったのでまさかの品切れ続出に、あるカー用品店で全国チェーン店に取り寄せ依頼したら、ギリギリ一台OKだった!
話によると、どこのチェーン店でも取り寄せ依頼が続々あり、既に在庫はあっても買い手が決まってるのがほとんどらしい。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 17:00:25.28 ID:ZB9aw5KE
- 田舎では使い道無いけど
都市高速とか知らんとこ走るとHUD便利だなとは思う
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 17:58:49.22 ID:+7fEQKCJ
- HUDはサイレントモードで、同乗者にナビに言いなりになっている所がバレないのがいい
同乗者いないけど
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 18:14:26.63 ID:LwyKQBVP
- >>166
同情します
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 18:28:52.91 ID:5SfFAGYz
- >>167
どうぞ〜(どうじょ〜)
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 18:51:36.35 ID:wrFgH7Dc
- 0009でもフリックで操作できるぞ
できないって言う奴はまずは過去のアップデートしれ
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 19:31:44.43 ID:vvls8z5X
- あしたのじょ〜
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 20:19:48.72 ID:UTP5GWnG
- だいぶ前から生産絞ってたんだろ
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 20:32:29.25 ID:ZB9aw5KE
- 決算の兼ね合いでどのメーカーでも2・3月の生産は絞られる。
4月、VHはもう生産ないよってアナウンスがギリギリまでなかった。
うちは情報がオープンになる前から確保に動いてたから割と貯め込めた。
スレには感謝している。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 21:10:12.61 ID:xNyEJVQc
- 今日、MSVがならなかった
壊れたと思ったが、エンジンかけ直したら直った
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 23:47:31.45 ID:WGvCRWhh
- >>164 違う。新型が発表される前からVHだけは徐々にカカクコムの最安値が上がっていった。
つまり、パイオニアが生産調整による在庫整理をうまくやれたってことだ。
終了影響で1DINを急いで購入した奴もいただろうがそれはもう流通在庫がなくなり
始めてからのこと。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 23:50:09.16 ID:WGvCRWhh
- VH0999はVHシリーズの最終ではあるが、そんな価値は感じない。
ハードは3年前で遅いし、ディスプレイの表示面とベゼルの段差すら無くせてない。
やっぱりVHも最期の方はあだ花だったとわかる出来。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 00:19:14.01 ID:tRv7PELI
- 今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 00:58:54.43 ID:oSMhywjC
- まあ、これから発表されるVHの新型こそ真のサイバーって事だな
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 01:34:51.46 ID:QO5SUl5M
- VHは今後メーカーが出ないって言ってるんだから出ないって
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 01:34:57.75 ID:bZCUfL/f
- ないない
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 01:56:29.76 ID:cF51utpi
- 今回VHがない理由が知りたいな
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 03:19:22.08 ID:t3mKG1Kl
- 展示品買える人って、何人もの男に中だしされたヤリマンの中古肉便器を嫁にできる人だと思う。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 03:19:23.05 ID:3hKMcFMO
- どうしても1DINでやりたいなら、リアモニターにナビ画面出せる様になったみたいだから本体はどこか別のところにつけて1DINモニターに映せば?タッチパネルも使えないけど、幸いリモコンがBluetoothだし。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:21:09.63 ID:bZCUfL/f
- 2DINサイズ本体を何処に置くかが問題になるんだよ
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:27:25.94 ID:XE+ckOOJ
- 1年待ったけど2DINしかないのか
1DINしか付かない俺の車涙目
旧モデルしかないか
コレも旧モデル売り切る戦略か
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:35:19.99 ID:oSMhywjC
- オンダッシュモニター最強伝説
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:46:40.67 ID:CtB8dkay
- >>185
マツコネ乙
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:46:40.75 ID:5yhdMusg
- カロ買おうと思うのだが
テアリング連動バックビューカメラって対応しているの?
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:47:26.74 ID:5yhdMusg
- >>187
間違えた
ステアリング連動バックビューカメラの間違い
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:51:13.27 ID:MVOifPBN
- >>187
あのな
対応するのは車であってもナビは関係ない
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 09:11:20.99 ID:v499A97z
- ミュージッククルーズチャンネル使ってる人、使い勝手どうですか??
かなり惹かれる機能だけど、パケット量が心配なのと、有名なアーティストがあまり入ってないとかを心配しています。。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 09:44:30.89 ID:raePpmYN
- 舵角連動のバックカメラだしてるのはアルパインだけかな。
聞いた話だと、舵角線を映像処理した後のバックカメラ画像を
RCA出力してるので、他メーカーさんにも使えるらしい。
自分の目で確認してないから伝聞調
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:05:14.68 ID:Iwg0fCgL
- ZH0099WS 2016アップデート少し起動早くなった気がする。気のせいかな。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:08:40.13 ID:Iwg0fCgL
- 新型6月発売予定モデルは地震の影響で7月以降に延期だそうです。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:31:20.08 ID:WgxwDhvc
- >>193
俺の所にもっき店から発売延期で物が手に入らないとの連絡が
来ちゃった。やっぱ早くて7月だってさ。来週納車なのに。
MAユニット合わせて全品9月にします、なんて事も有るかもしれん。
1ヶ月以上ナビ無し音楽無しは辛いからどうしたもんかな。
スマフォナビで済ますか、とりあえず楽ナビ買ってCZ900の値下げを待つか。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:41:29.77 ID:UXTg1yRs
- 地震のせいにすれば何でも許されるという風潮
実際のところはどうなんだか┐(´д`)┌
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:44:09.99 ID:bZCUfL/f
- やはり7月になったか。開発チームは助かったな。今日明日は休めるぞ。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:46:06.63 ID:6mfvBsDI
- >>187
アルパインのステアリング連動線カメラをZH0999LSに着けてる
カメラ側で線を出すのでナビは関係ない
ナビ側の線は出さない設定にする
- 198 :どじょう:2016/05/28(土) 10:50:46.02 ID:WlOgXRus
- ┌―┐
_ト---|_
,.≧==≦、
/::::::(・):o:(・)} >>168
{:::::::「rー-‐‐'<どうじょ〜
l::::::::LE≧っ ,.-.、
ヾ:::::::::::::::/ //^U
∈>l:::::::r‐l∋//
l:::::::l .l .//
r.T.ヽ l::::::l. l.//
{_木/ l:::::l. l../
`X≡'´:::ノノ
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:56:36.25 ID:raePpmYN
- アルパインもケンウッドも自動車メーカーも同じ状況に陥ってるのに
嘘つく理由あるんですかね。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 11:37:02.33 ID:hl8W2QGd
- >>181 誰にも触って貰えない棚ざらしの展示品かもよ。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 11:46:05.60 ID:jRQ5Pcu8
- >>169
フリック入力のことでしょ。フリックで地図スクロールできるのは知ってる
VHシリーズ終わったのな。エクストレイルだから画面位置はもともとそんな低くないけど、VHの位置の操作しやすさ・見易さはお気に入りだったのに悲しいわ
ZHの方に目線移動するとたった10センチなのに全然違うよな
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 12:04:08.51 ID:smKYjQ9K
- 延期まじかよ
ボーナス無くなっちゃうよ
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 12:19:52.81 ID:NnQVAG8I
- >>194
おれは\5000くらいのコンポ買ったよ。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 13:09:03.60 ID:h9fN8xTn
- >>197
横から失礼しますが、変換アダプターとかそんなん必要になってくるの?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 13:10:10.42 ID:lXxz6GNd
- >>181
気持ち悪い。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 13:58:04.59 ID:hTNKGcYc
- >>181
おまえの母親のことな
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 14:13:30.55 ID:WgxwDhvc
- >>203
レスさんきゅ。
結局は楽ナビ手配しました。様子見て半年くらいはこのまま行くつもり。
リアモニタが楽ナビだとRCAになるから、あらかじめHDMIケーブルだけ
引いておけばナビ本体交換だけで行けるから、簡単に交換できそう。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:13:06.95 ID:PtqGMYlb
- >>180 今回も、そしておそらく今後も、VHが出ない理由は、他の2DIN系モデルと共通化できず、液晶パネルも本体の駆動系も筐体も全て専用設計なので開発費がかかるからだ。
それが回収出来なければビジネス判断でやめるしか無くなるということ。
2DIN系モデルはパネル周りが違うだけでその後ろは共通設計だからな。
今まではそれでも一部の輸入車など、VHでしか対応出来ない領域があったので需要はそれなりにあったが、最近はレアな輸入車でもナビのライン装着が普通化したので、需要が極端に減った。
ホント、ナビ事業をコア事業とか言ってるパイオニアって大丈夫か?って思うわ。
ところで、今でもVHとか騒いでいるのは、一部の輸入車の中古車ユーザーだけだろ。俺もその一味だけど、ホント、どうしたもんじゃろーのー。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:20:12.99 ID:13Wc80jK
- 埼玉のスーパーオートバックスTODAにVH0999が税込み138,000円で在庫あるよ。スカウター付きは198,000円。価格.comの価格と同じって書いてある。店頭に積んであるのは、それぞれ2個と3個。裏に在庫があるかまではわからない。
とりあえず見かけたので報告。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:48:08.34 ID:MVOifPBN
- ださいたま
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:51:27.51 ID:PtqGMYlb
- 素のVH0999なんて一時期11万円台前半だったからな。今更13万後半なんてバカバカしいわ。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 16:04:36.47 ID:5WqTcYXj
- >>208
新車でも1dinしかないのよ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 16:55:04.98 ID:Iwg0fCgL
- 1dinはもう中華アンドロイドナビしかないな。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 17:00:02.26 ID:KDzJKzC5
- >>204
RCA入力で繋ぐだけ
カメラが2種類有ってアルパインに繋ぐ用とその他で使えるRCA入力タイプ
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 17:07:05.65 ID:QO5SUl5M
- >>212 因みに車種は?
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 17:29:57.63 ID:BDeADn7F
- 案内音声全面TTS化はやっぱりちょっと早かったんじゃないか…
スマホやユピテルと変わんねえじゃねーか
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 18:28:42.99 ID:qKDen3t+
- ライDIN
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 18:50:40.74 ID:5WqTcYXj
- >>215
ロータス エリーゼ
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 18:53:29.93 ID:cF51utpi
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160526-00000098-jnn-bus_all
この動画ではできてるけど、HUDに標識を表示できるようにしてほしいな
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 19:28:53.13 ID:83c0u1g5
- 1DIN タッチパネル式HDMIモニターでUSB接続でナビをコントロール出来る機種が発売される夢を見た。
1DINでパナナビみたいに液晶画面が飛び出たタイプでも良いな。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 20:06:30.22 ID:QO5SUl5M
- >>218 いい車乗ってんなー。まあただ、日本のエリーゼオーナーがみんなVHをインストールしても、パイオニアとしてはペイしないってことだろうな。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 21:09:29.16 ID:NnQVAG8I
- アクセラとかも1DINだったな
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 21:40:00.60 ID:u/8mhFI+
- 1DINの飛び出すやつは、壊れやすい
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 21:46:33.72 ID:uQVjYYnr
- この発売延期でVHと足並みを揃えるつもりなんだな
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 22:05:51.41 ID:Ii+Eep+K
- 車種限定の10型、8型、7型ワイド、7型スタンダード。ちょっと無駄に出し過ぎじゃないか?
インダッシュ無くして、2DINに統一したとしてもこれじゃコスト変わらずかかり過ぎだと思うけど。
なんか、アップル社のiPhoneやiPad 見たいに多様な型を出し過ぎなのと同じで迷走してる感じする。
それになんで7型だけ液晶VGAなんだ?
ほんと何とか今回フルモデルチェンジ出さないといけない焦りから色々後手後手になってる感じが。
去年までなら発表後、発売日まで短いスパンでスムーズだったと思うし。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 22:22:41.92 ID:N1bfqovy
- 7型もせめて960×540あれば良かったのに…
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 22:28:35.02 ID:cF51utpi
- バックカメラもいいかげんHDMIにしてほしい
画質悪い
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 22:40:27.98 ID:HjsrY2NY
- 接続方法が変わっても画質は変わらないのでは?
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 22:43:10.79 ID:Yf8vsK/b
- バックカメラの画質が悪いのはカメラ自体がボロいからだと思う
アンドロイドにしたんだからUSBカメラを自由に追加できるようにしてくれればいいのに
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 23:05:34.50 ID:5yhdMusg
- >>214
rcaにすると画質おちませんか?
直接変換するケーブルってないのかな?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 23:40:04.56 ID:yBgDbXD/
- 10、8、7ワイド、7の4種類あるけど、インパネに埋まってる後ろ側は全く共通で前のパネルが違うだけだしなあ。
製造ラインの都合を言うと後ろが共通なだけでだいぶコストが下がる。段取り替えしなくて済むから。
問題は前のほうのパネルなんだけど、部品購買がってのは今までと大差ない。組み立ての段取り替え
も今までと大差ないか少し楽。
そもそもVHって基板からしてまったく違ったりしなかった? そうすると同じ製品のバリエーションじゃなくて
まったく違う製品としてみないといけないから、コストは馬鹿にならんよ。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 23:50:30.47 ID:CV+ZL+ZY
- >>230
変換も何も、カメラモジュールから出てくる信号がそもそもアナログだし
RCAは端子の形状だし
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 00:06:10.19 ID:RMuU3waQ
- 綺麗にこしたことはないが
綺麗である必要もない。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 00:15:16.94 ID:upmrMbV1
- サイバーナビにこしたことはないが
サイバーナビである必要もない。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 00:18:14.16 ID:km/bK4bg
- 価格コムでなんだかジワジワ安くなってきた
アルパイン位の値段に下がってきたらすごいな…
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 00:23:11.55 ID:HTOsAaTH
- >>231
2dinタイプって、単に基板二枚重ねじゃないのけ?
で、VHが二枚ある基板を一枚づつ格納だとおもうんだけど?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 00:39:42.57 ID:nEPTJXVN
- >>207
オレはオーディオ手配したけど、バックカメラ使えないのが難点だな
タッチパネルモデルも考えたけど、4ヶ月のためにそこまで出来なくて断念
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 01:18:46.79 ID:/pwNapG4
- 基板一枚になるかどうかは設計次第なので何とも言えんが
二枚にして共通化出来るとしても駆動する部品の実装/未実装の違いは出る
そのコストが大きいとみるか小さいとみるかは商品化の重要度による
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 01:21:51.72 ID:/Uu9g48u
- >>235
現行が落ちてきたんですか?
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 01:50:16.04 ID:INJObdKD
- >>238
大多数の人が2DINタイプで事足りるのに、ニッチなニーズの少数ユーザーのための製品を作る体力が今のパイオニア無いと言うことなんですかね。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 03:00:55.99 ID:kA/5Xa6R
- >>240
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO02242560S6A510C1DTB000/
>車載オーディオの販売不振は続くが、カーナビの製造効率化などコスト削減で補う
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 03:05:40.14 ID:kA/5Xa6R
- 切り売りし尽くして後が無い所まできとるんやでぇ…
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 06:45:33.83 ID:nvnRFyf9
- 楽ナビで十分やね
サイバーの役目は終わった!
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 06:56:01.69 ID:RMuU3waQ
- 日曜の夜からご苦労さん
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 07:22:24.37 ID:x7rJ6Vvr
- >>225
>それになんで7型だけ液晶VGAなんだ?
来年のマイナーチェンジでの目玉として温存。
同時にVH復活希望。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 07:55:03.70 ID:NsvuthLQ
- 折りたたみ式で静電パネルが作れないのと
ナビとオーディオで基盤を分けた(=1DINでメインユニットが収まらない)せいで
今後VHがサイバーナビで出ることは不可能って言われた
ただVHの需要があるのは認識してるので
楽ナビでVH相当をだすかもって言ってた。カロエクより。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 07:59:02.05 ID:MXnP1Eqy
- >>239
新型の値段(売価設定)でしょ。
現行は横ばい。新型が店頭に並ぶまでは大きな変化はないでしょ。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 08:09:00.98 ID:G+ddC3qP
- とりあえず残存してるVH買って付ける。
9990のタッチ機能弱ってきて修理に出すにしても一度内装外さなきゃならんし
スマートループ使うためのスマホDUN環境も端末やOSver変わると調整面倒
復活する「かも」レベルで待つのは難しくなってきた
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 08:27:26.20 ID:uzgA1VZn
- 三菱ETC EP-A015SBこれつけたいんだけど、AVIC-CL900と連動する?
仕様とか見たけど、コネクタが以前と同じかどうかも分からん。
なんも言及してないってことは以前と同じなんだろうけど。
ETCとナビなしの車にAVIC-CL900つけたいもんだけど、ETC欲しいから先にEP-A015SBつけたい。
でも、ナビ発売後に「連動できませんでしたー」が怖い。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 08:31:48.44 ID:MXnP1Eqy
- >>246
無理に新型にしなくても、現行のまま作り続ければいいのになあ。
楽ナビHDDのオンダッシュモデルもしばらくは作り続けていたし
それが製造者の責任でもあり、信頼でもある。
簡単に切り捨てたりすると古くからの大切な顧客を失っていくよ。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 08:40:45.52 ID:rn+fVmz6
- >>246
昔使ってたインダッシュ楽ナビAVIC-DRV55は見た目から安物臭がするチープな作りだったわ
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 09:12:03.60 ID:w5/9jxHY
- まぁ、VH廃止てことはお荷物(売れないか赤字)なんだよ
利益に貢献できる製品なら絶対廃止にしない
需要がないから悲観しても無駄
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 09:22:59.40 ID:RMuU3waQ
- 現状、儲けの出る販路が安売りの起きにくい上流(D販売)にシフトしています。
価格競争で販売店が立ち行かない状況に追い込まれつつあるからです。
で
新車販売のトップ10は殆ど200ミリワイドや8インチばっかなので
お察し
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 09:56:07.62 ID:+ZceEsoA
- >>246 サイバーで出ないならよりコスト制約の厳しい楽ナビでは出るはずないだろ。
俺が行ったアキバでは楽ナビで出るかも、なんて言ってなかったぞ。
代わりに、パナのF1Dみたいな形態はあり得ると言ってたが。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 09:58:53.34 ID:+ZceEsoA
- >>230 今のバックカメラはみーんなRCAコンポジットだよ。そんなことも知らんのん?
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 10:04:28.61 ID:+ZceEsoA
- >>250 要望があるから、現行品をラインアップに残す、という選択肢はあり得るな。
ただし、ディスコンのICとかがなければ、だけど。何しろ3年前の設計だから。
残し続けると、地図のバージョンアップや本体ファームのサポートなどが2系統になるから、やっぱりメーカーとしては余裕なければ切るしかないか。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 10:07:13.37 ID:+ZceEsoA
- >>248それが正解だと思うわ。復活はほぼあり得ないと思うので。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 10:43:42.67 ID:PVtvUr2n
- 確か今日、パイオニアナビなんとか会限定の試乗会の日じゃ無かったか
数十分試乗車の助手席に拉致監禁されるっていう
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 10:47:47.15 ID:2QwtEXuL
- そしてリボンをかけたナビ一式お持ち帰りの刑
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 11:23:51.76 ID:po6G0pgo
- 俺も、オンダッシュ復活を待っていたけれど、他社を含めて絶滅したねw
VHも他社含めて絶滅するだろうよ
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 12:00:14.98 ID:5svktTPc
- >>249
みんカラ見ると新型サイバーと接続できるかは分からないけど、今までのサイバーとはスバル純正ETC2.0接続ケーブルで接続できるみたいだよ
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 12:41:35.76 ID:o1+y+hyT
- >>249三菱のetcは使えると思うよ
ただそれに合うケーブルが必要でケーブルを探すのがめんどくさい感じかな
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 12:55:03.08 ID:2dZ68fJY
- 連動ケーブル屋から買えよ
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 13:01:48.24 ID:K8GfP1Dd
- >>249
ND-DSRC3が公式対応のままだから、ナビ側のコネクタはサイバーの旧モデルでも新モデルでも同じはず。
ND-DSRC3とEP-A015SBは筐体一緒だし、ロゴと付属するETCアンテナが違うだけと踏んで買ってみた。
みんカラによるとスバル純正のETC2.0連動ケーブルはLE-104FF-2LSそのものっぽいのでこっちも買った。
ETC(1.0)車載機はついてるから、ナビの交換作業のときにまとめてつけるつもりでいるので動作報告は
できないが。LE-104FF-2LSのナビ側のコネクタは見覚えがある。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 13:12:45.20 ID:T7WBEtCP
- ボディコン
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 13:17:36.82 ID:Wguf+iYG
- 以前は減価償却の終わったサイバーを手直ししたのが楽ナビだったが、そうは行かなくなったんだな
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 13:22:35.09 ID:Vh2hvuK7
- 帽子に聞いたら、新型は劣化してると言うてた
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 13:28:11.99 ID:RMuU3waQ
- 新型を劣化の一言で片づける無能さんはどこのイエローハットですかなw
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 13:32:01.20 ID:C3BsQHzf
- 手足が退化して無くなっても頭脳は進化してんでしょ
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 13:34:24.83 ID:HTOsAaTH
- >>246
>ただVHの需要があるのは認識してるので
>楽ナビでVH相当をだすかもって言ってた。カロエクより。
おー、多少なりにも希望がもてるのかね。
昨年のVHサイバーをそのまま使って作れば開発費も浮くだろうし期待したい
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 14:02:37.89 ID:Hf3n5BYk
- VHが無理としても2DINスペースが下の方にある車種の救済という意味で
HUDを出してもらえないものだろうか・・・
@VH9000使用 BP5レガシィ
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 14:14:36.85 ID:RMuU3waQ
- 欧州パイオニアのND-HUD1はスマホのナビアプリを出力してるから、
新型でもアプリ組むだけで再展開できるとは思うんだけどね。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 14:14:38.24 ID:155VUeVC
- >>270
その場で質問してくる一般人にまともな返答なんてするわけ無いと思うよ
単にその場しのぎの返答だよ
多少でも儲かるならメーカーとしては絶対やめたりしない
君にとっては必要かもしれないが個人のショップじゃないんだから
大多数のユーザーから需要がなければ作る意味が無い
期待するだけ無駄だと思うので入手出来るうちに手を打っておいた方が吉
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 14:15:43.34 ID:r2hvamsN
- 1DINはサイバーのフラッグシップ機だっただろ?
それを捨てるのはどうかと思うわ。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 14:30:15.49 ID:RMuU3waQ
- なんだかんだ言っても、前時代の恐竜1DINにここまで付き合ったのは
パイオニアだけだった訳だ。他に比べたら小さいとこなのに良くやったわ。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 14:35:43.25 ID:4SDAg4tp
- 1DINは多分そんなに出ないんだろうなって気がするな。
あとミニバンに9インチとか10インチとかの画面サイズの
モデルはアルパインが一気にシェアを奪った感がある。
あと抱合せでリアモニターも一緒にってのはかなり見るようになったね。
そういう車種とナビが出てる現状そっちに注力せざるを
得ないんだろうとは思うよ。何でも出せるような余力は今はないだろうしな。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 15:12:41.90 ID:1lCspb7/
- スバルがサンバーやめるなんて当時はありえない話だった
一部に人気あったしライバルもなく唯一無二の存在だったはずなのに
しかし実際はやめてしまった
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 15:21:08.94 ID:6Qp2V63Y
- >>275
前時代の恐竜ハードディスクナビにここまで付き合ったのは
パイオニアだけだった訳だしな。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 16:16:47.99 ID:eSFzcoRa
- アウディに買い換えた。ダッシュに埋め込まれたアホな純正ナビと比べたら、サイバーナビは神レベルだ。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 17:57:39.65 ID:1T0LSVYg
- 触ってきたが、正直サクサク感皆無。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 19:11:22.98 ID:U1TnuOSM
- >>280
今までのと比べるとどうですか?他社のナビに比べるとどの程度のサクサクでしょうか。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 19:16:43.75 ID:rn+fVmz6
- SSDの彩速と比べるのは止めよう
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 19:20:15.60 ID:YS4P3E0I
- 発売遅れだと!
サイバーナビを付けることを前提に7月納車になるように発注したのに。
もうアルパインにしようかな。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 19:43:25.58 ID:RMuU3waQ
- アルパインでどうぞー
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:00:38.85 ID:rn+fVmz6
- 画面の大きなモニターが好きならアルパインは有りだと思うの
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:08:05.55 ID:9DhqEOKN
- 今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:26:51.19 ID:nvnRFyf9
- 2018年モデルのサイバーに期待!!
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:28:44.81 ID:8gtwl7ks
- 延期ざんねんね
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:30:55.87 ID:AY5mIz2v
- 「目的地まで自動運転します」
「ゆっくりお休みになって下さい」
これが理想のナビだな
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:34:29.92 ID:1T0LSVYg
- >>281
今までの機種と比べたら断然早くなっていると思います。
他社との比較となると正直そこまで優れているとは思えません。
まあ同程度にはなったと思います。
ですので、今までカロ使っていた人は良いと思います。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:47:25.62 ID:vslli+Wb
- 総合的なサクサク感は他社並だよ。劣ってないが勝ってもない感じ。プロセッサが似たようなものなんだろな。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 20:59:39.75 ID:U1TnuOSM
- >>290
>>291
ありがとうございます。
だとしたら、十分ですね。今までの唯一の不満が反応の遅さくらいだったので、他社に追いついただけでも買いたくなりました。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 21:02:08.27 ID:2QwtEXuL
- 機能を削って軽くなりました
褒めてくださいってかw
OS変えたから今年は高荷勇者の人は、バグ出し頑張ってね by カロ
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 21:49:08.77 ID:2dZ68fJY
- スマホみたいに30分に1回再起動しないとまともに動かないとかね
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 21:51:13.96 ID:KOha95vc
- http://response.jp/article/2016/05/29/275980.html
福岡のイベントのバージョンはびっくりするほど動きが良くなったらしい
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 21:58:01.54 ID:WvYl6txz
- 今日の横浜のイベントはどの段階の持ってきたんだろう?
全く動かなかったよ。メーカーの人もちょっと焦ってたね。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 22:00:35.30 ID:GBLKBOoG
- 写真のカロレディ、こんなレベルなのか?
萎える。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 22:08:18.53 ID:NX1TH9qI
- 買おうとおもったら38万だと
安いやつと高いやつ、なにがちがうの?
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 22:58:21.73 ID:2TAzJScA
- 延期っつっても6月末には買えるんだしええやん?
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 01:02:35.50 ID:/6XwUu0X
- >>296 いや、ファイナルは福岡だからね。横浜はカンケーないでしよ。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 01:04:17.84 ID:/6XwUu0X
- >>293 アルパインの方ですか?
機能削ったんじやなくて、ハードを高速化して、OSを変えたんですよ。あなたの会社も頑張らないと、撤退になっちゃうよ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 01:20:24.41 ID:yISoTiLe
- >>301
露骨な擁護は止めとけよ。適度な批判ぐらいがユーザーには利益、控えろ。
素直にこのスレの「生」の声を聞いとけ。わざわざ足を運んでくれる
来場者は基本優しいんだよ。このスレが本音と思え。
過去の9000系の頃の書き込みと違うだろ。これが現実だ。
以前パイオニア社員がこのスレで発表前の情報書き込んで
削除依頼したのは皆が覚えてるぜ。自重しろ。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 01:52:24.94 ID:FOTBzngQ
- >>301機能減ってるだろアホ
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 02:06:44.47 ID:jmNAy3Qm
- 新型サイバーのカタログ来たな。
既出の内容しか書いてないけど。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 04:05:19.36 ID:0qXDYYmm
- この福岡の画像、ボタンのイルミカラー変更してる?
秋葉原行ったけど、そこだけ確認し忘れちまった。
だれかエクスペリエンス実機でイルミカラー変えた人いません?
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 04:14:33.36 ID:NuCJb+rz
- ハードを高速化して、やっと他社並みっていう悲しさ。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 05:19:28.57 ID:L7XKSOuk
- 今年はハズレ年だな、魅力的な製品は何もない
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 05:46:22.99 ID:VSrsneQQ
- 朝もはよからご苦労さん。ネタがなくなって印象操作しかなくなってるのがw
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 06:17:10.70 ID:fR62lS1L
- スピンドル無しで8インチ1DINなんかニッチでいいと思いません?
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 06:21:37.95 ID:L7XKSOuk
- 8インチVHなら早期予約する
楽ナビなら無視する
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 06:39:20.34 ID:Zkl3p7jB
- 昔8型インダッシュどっかで出してたから不可能ではない
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 08:04:34.51 ID:WT6Nbq+F
- 無視して林檎プレイでもしとけ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 08:21:22.48 ID:BmM+Ee55
- >>304
ど〜こ〜?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 08:30:51.63 ID:jbjHeoFz
- 9インチ出せよ。10インチなんて冷蔵庫にしか装着できないじゃん。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 08:53:40.39 ID:trrF4nGa
- チンコ9cmのくせに生意気だなおい
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 09:15:00.50 ID:pZuqInpw
- 9cmの太さは凄い
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 10:26:20.38 ID:BgT7Fpa3
- >>295
そんな短時間で良くなるほど開発が追いついてないのに6月なんて発売出来るのか?
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 10:33:46.93 ID:CnAic/5u
- >>295
まじか。
すげー楽しみだわ。
もう予約したしな。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 10:35:47.26 ID:bjAPNoyn
- >>317
きっとこんな感じだったんだろうw
ttp://www.youtube.com/watch?v=f_L5b51FAM8
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:18:29.68 ID:E5d00oYN
- >>285
Panasonicもさりげなく9インチ出てるぞ。しかも近いから、運転席や同乗者も既存モニタより大きく見えるらしい
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:41:43.38 ID:oeVS7Yet
- でも解像度が…
そしてデザインが…
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:57:45.26 ID:Ti/ZTfCX
- >>302 自重?バカですか?
露骨な擁護ではなく、明らかな見当違いにツッコミ入れてるだけ。
>>303 速度にカンケーするような機能削減があるという認識なの?
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:59:23.11 ID:VSrsneQQ
- 負け惜しみなんだから、ほっとけほっとけ。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 13:25:55.16 ID:NNwxmKK7
- >>297
名古屋よりマシだろ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/757/967/001.jpg
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 13:45:21.09 ID:fcmS9OV9
- >>324
NAGOYA
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/nagoya/photo6.jpg
FUKUOKA
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/fukuoka/photo6.jpg
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 14:54:14.01 ID:GePwvaTp
- >>324
◎◎
>>325
◎◎ ◯◎◎
m(_ _)m
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 14:55:59.34 ID:GePwvaTp
- ↑
>>325
◎◯◎ ◯◎◎
でした。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 15:09:38.35 ID:jmNAy3Qm
- >>313
予約を受け付けてる店舗に届いてるよ、言えばもらえるよ
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 15:11:47.16 ID:fcmS9OV9
- おまけ
TOKYO
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/tokyo/photo6.jpg
NAGOYA
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/nagoya/photo6.jpg
OSAKA
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/osaka/photo6.jpg
SENDAI
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/sendai/photo6.jpg
HIROSIMA
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/hiroshima/photo6.jpg
FUKUOKA
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/img/fukuoka/photo6.jpg
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 15:42:33.86 ID:L9gCMROq
- 目的が違うぞオタク
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 16:16:12.06 ID:07eHPlyn
- 福岡、両方サイドが好み
東京の可愛かった子ってその写真の子なの?
というか1人だけ?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 16:42:41.16 ID:E5d00oYN
- 各紹介記事が「改革!」みたいなヨイショばかりで、マスコミの衰退を感じるこの頃。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 16:57:39.67 ID:tjRPpQxZ
- >>331
カロッツェリア エクスペリエンス2016でググると秋葉原の美女の映像に行き着く。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 17:20:39.91 ID:Fr45fHb/
- >>333
レースクイーン大賞新人部門にエントリーする「みーにゃ」こと神尾美月さん。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20160519/23/asandks/47/8a/j/o0800119913650410255.jpg
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 17:37:02.43 ID:9l5N3y9I
- >>311
KENWOODですね、縦に出てきて手動で横にして起こすっていうやつ。
昔1DIN格納モニターのナビがソニーから出てたからヘッドユニット別としてナビのみ1DINやオンダッシュ有ると助かる人は救われるね。どのメーカーも厳しいんだろうな。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 17:42:33.12 ID:94SQ5zyO
- もうナビメーカーだけが苦しいんじゃなくて
日本の企業ひいては国全体が落ちぶれていく一方だろうな
三木谷や柳井あるいは孫みたいな一部の銭ゲバだけがのうのうと搾取し続ける国
全てが負のスパイラルに陥っているとしか思えない
景気のいい業界、産業なんてあるのか?w(中華の観光バブル除く)
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 17:51:49.19 ID:NNwxmKK7
- 葬式業界
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 18:04:10.71 ID:VSrsneQQ
- 家電と一緒で安売りのチキンレースやった挙句
販路ごと潰れるのは既定路線。ABやYH、ネット販売が牽引してく形。
でも、そんなのどうでもいい話で、俺らが満足いく買い物するだけ。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 18:04:53.02 ID:ZcTPBkFS
- >>337
近所のボーリング場や映画館がいつの間にかセレモニーホールやメモリアルホールに替わっているなぁ
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 18:15:01.46 ID:eQOXNonJ
- >>181
童貞のくせに女を例えて出したがるやついるよな
ちなみに童貞って素人童貞の話な
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 19:08:03.72 ID:3tE/jDZJ
- >>340
気持ちがよくわかるんだな。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 19:18:04.59 ID:Hi5RbPUS
- >>329よくまぁそんな酷いのばかり揃えたなぁ
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 20:15:20.77 ID:gT7AAcg7
- >>336
じゃあ祖国に帰れよ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 20:36:04.48 ID:XND/OG7p
- 今年のサイバーは女性がナビしてくれるんですね
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 21:01:12.77 ID:lIyPW76z
- 今までも女性だろ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 21:14:08.24 ID:BhkCzOCy
- 福岡可愛いじゃねぇか
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 21:14:18.84 ID:N9obJmj2
- キモヲタの嗜好に合わせてロボっ娘を搭載しました。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 21:14:26.20 ID:BhkCzOCy
- T子ちゃん欲しいわ
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 23:10:44.71 ID:6/NqA7ry
- キモオタに媚びるようになったか
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 23:35:58.53 ID:Xwcxn+oj
- 楽ナビで充分な俺はてどうしたらいい?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 23:47:00.49 ID:zMzNoxTa
- >>309
dvd。さらにBDの再生化の需要があるので、ニッチとは言えないのでは。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 01:24:31.20 ID:IrLLxAGD
- BDにしても画質が変わらないから、パイオニアはやらない
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 01:31:52.13 ID:dtcyf94D
- 画質変わらなくてもレンタル行ったらBDばっかなんだってまた無限ループかよ
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 01:40:16.31 ID:Ce5TL88w
- >>350
マルチ組まないなら
楽ナビやその他廉価ナビで十分でしょ
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 02:02:20.90 ID:uKqOwRRO
- 地デジを録ったやつを車で流し見するのにはBDが必要。
まあ、DVD画質に変換してもいいけど面倒。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 02:12:58.08 ID:j1i3Cc7J
- モーターで回転するDVD BD HDDをスピンドルって言うんだぜ!
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 02:57:23.94 ID:Ps4oHjA1
- >>355
今時はいちいち焼くより持ち出し機能の方が簡単だろ
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 04:55:02.76 ID:uKqOwRRO
- 持ち出し?
HDDからBD、DVD、スマホ用にって事でしょう?
SDXCっていう意味?
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 05:48:34.05 ID:WLAof3d9
- >>336
景気が悪いといっても酒タバコ、パチンコ女、オレオレに騙される金はあるんだよね
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 06:43:31.95 ID:BrimRHci
- 発売遅れのせいで旧型の価格もじわじわ上がってるね
旧型処分は捗りそう
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 07:47:44.47 ID:xWqrYfdb
- 発売遅れてどこ発表よ
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 08:03:22.40 ID:y6usU45s
- 1DIN二軸格納8インチWXGAモニタ+1DINメモリナビ出すならずっとカロについていくわ
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 08:22:32.06 ID:IzKEXbvN
- パーツ調達に40日ほど遅れてるのは既出の通り。
現状では、生産上がり待ちの、ある程度造り貯めてからの
一斉出荷の方向で再調整しているようだ。
正式なアナウンスは6月頭になる予定。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 08:56:02.20 ID:a8o6/4DE
- なんだ、じゃあまだデマの領域を出ない情報か
6月末までに購入できるなら対した遅れじゃないだろ
本来5月末だったのなら熊本の影響は1ヶ月てとこか
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 09:08:18.83 ID:IzKEXbvN
- 当然、出来上がったのから順次出荷しろって勢力もあるから、
最終的なアナウンスがあるまでどっちにも転がる。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 09:12:14.67 ID:IavSPzIC
- 楽ナビは順調に出荷されているのに
サイバーだけ地震の影響を受ける不思議
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 09:33:22.89 ID:IzKEXbvN
- 知らないだけで楽ナビの5−6月出荷が影響受けてるよ。
流通在庫が豊富だから気づかなかっただけ。
RL99とかはもろに影響受けてる。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 10:09:11.37 ID:freInFy6
- 8インチモデル、アルパインの装着キットでいけるかな?
>>357
家にあるレコーダー現行製品だがメディアによる持出し機能はないな。
代わりにスマホで宅外視聴出来るようになってる。
これはこれで毎回スマホを繋ぐ必要があるし面倒といえば面倒かな。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 10:54:45.17 ID:tkzKm0e3
- 新型サイバーは青森県の十和田工場でも作ってる
ソースは俺
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 10:55:53.20 ID:zNdtxSyb
- 十和田はいいからPC用ドライブを作っとけよ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 11:05:46.10 ID:YzHpKVET
- >>361
大●電装だよ 大塚●装のブログ
ttp://yamigarasu.way-nifty.com/vr/cat5068054/index.html
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 12:23:25.96 ID:J7d2YV8R
- >>371
2ちゃんで伏せ字にする必要があるのか?
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 12:58:48.18 ID:svlxdpmw
- 折りたたみ、収納式大好きですw
いま使ってるスマホはソフバンのSHARP製007SH
ナビはVH009
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 13:23:22.78 ID:RHJ69cnE
- ありま●●
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 13:33:46.61 ID:WwaAYRJq
- ま⚫こ
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 13:43:56.74 ID:womyqQl9
- >>371
ふーん
自動後退と言ってることが違うな?
まあメーカーが公表してない以上待つしかないけど、メーカーが公表してない情報をブログで晒すなんたら電装もコンプラ的に大丈夫かと心配
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 14:55:00.80 ID:dDlzStYB
- >>371
自分で by大塚専務 とか書いちゃってるって相当痛い会社だな
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 15:00:03.85 ID:Yz15FUQl
- 土曜に黄色で予約してきたけれど、6月下旬入荷予定と言われた
店には販売マニュアルみたいなのがあるらしいけれど、客向けのカタログはまだか?
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 15:17:45.20 ID:6ivaFdgi
- >>377
入力しているのは別人だろ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 17:01:47.19 ID:69Dpm5hJ
- 地図全更新はいつ?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 18:28:45.17 ID:ojN338LI
- 十和田に戻ってきたんだ
十和田製か海外製かなんて話題出るかな?
正式発表が無いにしても実際モノは遅れてるよねえ。昨年の
価格comの掲示板見るともう手にしてる人いる時期なんよね
例えばだよ?仮に正式が7月発売だとされて7月にモノ出れば遅れてないとか
もうそれは言葉遊びだよ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 18:38:15.50 ID:IzKEXbvN
- ちみはいったい誰と戦っているんだ
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 18:40:19.28 ID:j1i3Cc7J
- 誰だ、ちみはってか!?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 19:50:21.54 ID:eNlWwis8
- 熊本で地震があって、その影響で半導体が遅れてるのが原因なのに、遅れてる、遅れてる、と声高に叫ぶのはなんで?
地震もネタにして、日本を堕としたくて仕方ない半島人?
思いやりなさ過ぎだよね。
なんかキモいわ。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 20:41:22.55 ID:w1hXWNeU
- 台風多い。地震も多い。大陸に繋がってもない島国。
なのにウリよりも発展して治安もいいとか悔しいニダ!!許さないニダ!!
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 20:58:00.62 ID:zY9Ai4aV
- だよなぁ、熊本の揺れが届いて建物にヒビが入る様な国だと妬みしか出ないよな
そんな事どうでもいいから半島にはよ帰れ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 22:15:58.23 ID:LeWjJhWO
- 6月末に期待
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 22:38:37.55 ID:pUjdf0ZT
- VH系は出ると思う
フラッグシップだし
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 22:50:17.82 ID:np/d34U/
- ソニー損保のCM
ホリディ?とか言う曲を使ってるんだ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 23:06:13.44 ID:iTNp4E8b
- 新型サイバーはサウンドナビの音を超えたとの噂ですが、どなたか比較できたような方は居るのでしょうか。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 23:16:06.15 ID:2FkIM007
- まだ展示会場でしか聴けない製品で、まともに音量上げて聴けるのは
チューニングの施されたデモカーしかない状態なのに、どこからそんな噂がたつんでしょう。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 23:22:33.16 ID:eNlWwis8
- >>388 お前もういいよ。出ていけ。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 01:37:13.96 ID:gHf4ca8M
- 信じる心は大事だよ
VHにBDとSSDとフルHD搭載して登場するから期待しておけよー
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 07:18:39.69 ID:gWdhRINI
- プロショップの人は発表会には招待されてる
予め車種も分かってるしちょっと触ればプロなら判断できる
まあ一般人には無理だろうが
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 07:23:18.15 ID:QzQov6SH
- とりあえず
ブラックシップのVHは出て行きました・・・・
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 07:42:51.60 ID:4GoRygTX
- オートバックスではまだ6月発売予定と言ってたぞ
そこそこ数の出る販売店に優先で回るとかはないのかな
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 07:55:55.00 ID:Jc42S4oR
- VHは今回のフルモデルチェンジには含まれてないし、商品企画も開発予定もないので、少なくとも1年は出ません。
以上。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 08:05:05.46 ID:0qKYjip4
- オートバックス黄帽等大手→6月中旬から末
他中小→7月
じゃね?
大手はキャッシュバックとかするし数量コミットして確保できる
iPhoneでいうソフバンと同じ感じ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 08:20:22.35 ID:6rIunsmm
- オートウェーブ 47億円の債務返済期限を1年延長
http://ryutsuu.biz/strategy/f053101.html
カーナビの標準装着による売上減少や競争激化による利益減少により、
2期連続して当期純損失を計上していた。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 08:21:35.79 ID:RgM6pNqB
- >>379
別人が入力しているとすると、執筆している専務と入力する別人というビジネスマナーが判ってない人間が2人も居る会社って事じゃん
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 08:52:07.34 ID:EQIIVj7x
- VHはフラッグシップだから失敗できないので
新プラットフォームを熟成させてから出すんだよ
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 09:50:49.82 ID:TeM9cebA
- VH信者ってなんかキモいな
フラグシップとか流石にネタでしょ?
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:06:30.58 ID:EBm/jPJN
- 素直に次のモデルチェンジまで待ちな
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:21:53.55 ID:2vhbgJ4W
- >>403
5,6年先になるけど
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:29:50.96 ID:EEyl/2m3
- >>399
冬の時代か、どこも厳しいんだなぁ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:30:09.62 ID:TeM9cebA
- 地図使い始めて3年だし恐らく5、6年だろうな
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:39:32.75 ID:kAsYwZ/a
- >>399
オートウェーブでオイル交換したその日の夜に車場荒らしにあってから、そこには行かないようにしてる。
無関係かもしれないけど、鍵預けてたし、あまりにタイミングがよかった。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:49:11.67 ID:084/HLlP
- >>398
オートバックス7月以降になるって言われたぞ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 11:45:58.86 ID:a+ytUonm
- AB・YHは元々優先順位そんなに高くないから。
いや、それぞれの枠内で取り合いやってるんだろうけどさ。
仮にCL月産1000台としてAB・YHにその6割割り当てても
1店舗1台まわんないからね。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 11:46:30.37 ID:TeM9cebA
- 店舗で買う情弱
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 12:05:36.48 ID:CQMMK/yL
- オートバックスも決算やキャッシュバックキャンペーンが重なって安い時に買えば、ネット通販+数千円程度になる事がある。
故障時等のアフターサポートや、延長保証に入れる事などを考えると高くはないな。
ローンで買うやつの特別金利や、店で付けるやつなら工賃割引なんかもあるから、下手すりゃ
(一時的には)逆転するかもよ?
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 12:51:38.94 ID:s8DCkZBG
- CL900を14万円台で予約できた俺は負け組?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 14:23:25.96 ID:PQK6M0Cp
- 何に魅力を感じたのかは本人次第だから周りの同意が得られなくても勝ち組と思えば良い
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 14:27:14.77 ID:nrSVCFAO
- 情弱情弱って言っていい奴は情強だけなんだよなぁ
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 14:51:05.09 ID:EBm/jPJN
- 知った単語使って悦に浸りたいだけなんだから…
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 15:23:43.32 ID:wjAmBdyd
- 結局発売遅れてるとしても、今回のサイバーナビも単体のみ先行発売では機能は活かしきれないし、取り付け作業も倍かかるから9月発売のマルチユニット同梱までは待つしかないでしょ。
自分はインダッシュタイプでずっときたので、VH0999s品薄な中、取り寄せてもらって購入した。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 15:58:06.18 ID:nbjCNXnQ
- 話切るが、福岡で実施された実機ではだいぶ改良されたようで、
レスポンスがよくなってると記載があるな
製品版ではだいぶ良くなってる?
http://s.response.jp/article/2016/05/29/275980.html
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 16:03:17.73 ID:EJsqzJar
- >>417
>>295
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 16:54:30.00 ID:cT8iQ81N
- >>390
超えてません
発表会のときにパイオニアの人が音質特化のサウンドナビには
部品からして違うので敵わない言ってるみたいだし
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 17:19:52.25 ID:+GADH4cV
- >>417
所詮OSがAndroidだぜ?
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 17:29:07.69 ID:oorJKaMS
- >>420
所詮OSがAndroidってどういう意味?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 17:40:03.63 ID:Z29SpPJ7
- 全角の時点でもうね…
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 17:55:01.21 ID:CQMMK/yL
- >>420
彩速だって所詮OSがAndroidなんだが・・・
いや、それとも旧サイバーのWindowsCEの方が良いってか?
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 18:00:49.01 ID:EBm/jPJN
- いっそのことTRONまで戻るか?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 18:21:47.92 ID:kLk5gRkQ
- やっぱりDOSで8bit表示のマップ
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 18:31:31.49 ID:/hnHk5kp
- 新型はHDU付かないんしょ?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 20:19:46.82 ID:nSClR8+u
- HardDiskUnitならなくなったな
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 21:08:15.77 ID:Jc42S4oR
- >>426 もうお前はいいから出て行けと言っただろ。聞こえないのか?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 21:22:09.59 ID:cauQk/b+
- >>417
実運用では、その上に登録地点やスマートループの情報がた〜んまり載るんだぜ?
おまけに別タスクでは圧縮音源の展開だ。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 21:52:19.78 ID:AfjtqsZy
- 雑誌「ドライバー」には9月発売と載ってる。何が本当の情報?
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 21:54:45.19 ID:oorJKaMS
- 処理速度はルート検索行って数百キロでも数秒だし問題無さそう
どちらかと言うとマップの読み込みに時間がかかってる感じだけどねぇ
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 22:07:30.66 ID:EQIIVj7x
- 次世代インダッシュと次世代HUDが来年春に出るよね?
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 22:32:06.26 ID:PXXjA5yB
- 出ないよ?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 23:39:19.22 ID:WcGgxEMr
- ちなみにUSBケーブルのほかにHDMIも引っ張ってもらった方がいいの?
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 23:59:46.55 ID:a+ytUonm
- そんなんHDMI入力する予定があるかどうかであって
聞かれたって困る。エスパーじゃないんだぞw
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 00:19:22.96 ID:oWzsBdVx
- 三歳児の服を着ます!
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 00:21:20.46 ID:fDFmxbQg
- Androidにしたことによって、ドコモドライブネットとの開発の共通化とか、いろいろと連携・・・
無さそうだね(´・ω・`)
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 01:15:40.09 ID:o8bf0iKl
- 泥なんかにする意味が分からん
フリーズしまくるのに
自動運転には手を出さないつもりなのかな?
金ないからしゃーないかw
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 01:21:56.87 ID:EBhv9gP1
- Windows<せ、せやな。フリーズするなんて最悪だよ
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 03:25:41.51 ID:+qJx66zT
- >>437
そのドライブネットが強烈に劣化しましてね…
愛用してただけに残念
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 05:55:09.82 ID:+T3tAD+T
- >>431
広島で10インチ単体デモ機触って
東京駅までの(現在地は広島)6ルート検索でも一瞬(数秒とかではない)で結果が出るのに衝撃を隠せないでいたら
「スーパールート検索です」と係員が教えてくれた
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 06:44:23.59 ID:EBhv9gP1
- うん?
まだサーバー立ち上がってないからスーパールート検索できないはずじゃ
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 06:52:59.80 ID:UNkZO5AM
- >>442
そりゃ発表会だから、仮にサーバー立ち上げるだろ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 06:54:40.43 ID:EBhv9gP1
- 福岡にはそんなのなかったが
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 09:00:58.42 ID:bPfdDRhP
- WindowsCEがフリーズしまくるとか言ってる奴は自分の使い方が悪いのを気づいてない
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 09:05:15.48 ID:HOpFhiuh
- >>445
2時間経ったのに休憩しない馬鹿
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 09:14:09.05 ID:D3WnJpBt
- >>441
取りあえず高速提示しておいて、後でルードアドバイザで訂正しまくりだったりw
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 10:01:05.70 ID:EszKCoNK
- 仮にサーバーの検索は瞬時でも、通信自体で遅延することもあるよな
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 11:10:54.73 ID:EBhv9gP1
- そういえばホテル最上階とはいえ天井貫通してGPS受信してるのには
ちょっと驚いた
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 11:57:45.48 ID:vebaHE6s
- GPSは真上にしかないわけじゃないしね
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 11:58:14.41 ID:3WiGMVxj
- >>449
中学生?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 12:00:20.11 ID:EBhv9gP1
- ああ、窓無し壁に覆われたフロア中央
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 12:10:51.28 ID:bgMabUox
- Androidがフリーズするとかいつの時代の話してるんだ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 12:14:55.72 ID:vebaHE6s
- 直進性の高い周波数だけど
隙間から入ってこないわけではない
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 13:32:15.52 ID:q9jNlRab
- レピーターぐらい用意してるだろ
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 13:35:53.91 ID:Tjnsw1Rp
- はよ発売してほちぃ
ナビのとこ穴が空いとるんじゃー
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 14:14:45.93 ID:k9Y0aOYc
- >>451
ゆとり
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 15:20:37.94 ID:LngDiL18
- 素粒子通信…完成していたのか。。。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 16:04:02.18 ID:uTFjuHPc
- GPSって真上から受信しないと、正しい位置じゃなくなるだろうに
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 16:13:13.94 ID:JZMUr16G
- エアナビからサバーナビに載せ買えしたいです。どうすればできるのですか?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 16:44:14.53 ID:vLxxiDjU
- >>459
真上に衛星が固まってても精度は悪くなるかと
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 16:44:17.14 ID:vDVVPQWk
- 鯖
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 16:57:35.93 ID:+EC84GwW
- >>459
三角比もならってない中学生以下の発言だな
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 17:22:20.66 ID:lYdoNWby
- >>459
GPS一個で正確な自車位置が出ると思ってたのか?
因みにおまいの考え方だと、クルマが10億台あったらGPSも10億台要るな。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 17:24:04.96 ID:EBhv9gP1
- みちびき・SBASも同時処理してるから
従来のように考えるのもどうかな。技術的なことは知らんが。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 17:43:41.00 ID:JiYCuNB5
- いや、そういうレベルの話じゃない
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 18:18:17.78 ID:B8/sqt8n
- >>460
つ魚屋
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 18:27:48.57 ID:05wPrKno
- ・GPSで位置を計算するには衛星が4個必要
(3個でも位置は出るけど以下略)
「みちびき」は、受信機から見たらGPS衛星が1つ増えたのと一緒
ただし地球全体をカバーする目的のGPS衛星とは違って日本(極東エリア)に特化した軌道になってるため日本から「見えやすい」
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 18:35:50.41 ID:4GgFPyVG
- >>468
>「みちびき」は、受信機から見たらGPS衛星が1つ増えたのと一緒
サイバーは補強信号対応。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:12:35.71 ID:uPShP/eO
- >>459
測量を勉強しろ。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:33:57.99 ID:H9NRUVjD
- 衛星の軌道情報がわかってれば、時刻信号だけを1個の衛星から受信できれば測位はできる。
屋内で、「よく拾ったな」ってパターンは大体、窓とか天井とかをどうにか突き抜けてきた
信号を一つ拾ってるパターンじゃないかな。
Androidだったら対応しているはずだし。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:40:46.22 ID:+cRGoYgq
- 車に付いてるの電波受信機で衛星の角度は測定してないから。各衛星の到達時間の差の比較で位置特定。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:54:02.28 ID:BuGNl3He
- >>459
中学生以下だな
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:57:28.68 ID:EBhv9gP1
- http://qzss.go.jp/overview/services/sv01_what.html
みちびき 一気に増やしすぎワロタ
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 20:54:56.01 ID:4SJc9jam
- 今!日産の代車乗ってるんだが、カーナビの画面がクソだな
ただの線じゃないかw
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 21:21:34.07 ID:eyWS21KN
- え、HUDの従来型付かないの?
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 21:54:26.05 ID:nSnvizvw
- ひまわりが気象庁単独になって、航空局の部分どうするのかと思っていたら
みちびきにうちの一機が静止軌道でしこからSBASも出すんだな。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 21:54:59.04 ID:nSK7FCkz
- CL900 + HUD だったら迷わず買うんだが・・・
どうにかして変換コネクタなどで従来型HUDが使えるようにならんかのぅ・・・
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 22:03:17.13 ID:PN/X6cCa
- OS変わったから無理です
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 22:19:12.91 ID:P4ZmDe9f
- そもそもHUDってBluetooth接続だし
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 22:23:09.37 ID:nSK7FCkz
- じゃあ、変換アプリでもいいから従来型HUDが使えるようにならんかのぅ・・・
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:17:48.15 ID:BtGSobhU
- ここでHUD、HUD言ってるバカどもの中で、いったい何人が本当に持ってるんだろうね(笑)
あれを勢いだけで買えるって時点で尊敬すべき頭の弱さだけど、
さすがにホントに持ってれば次買うときはHUDはいらん、って思えると思うけどね。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:19:40.60 ID:CrhnvofW
- >>476
新型には現段階では付けれないし、アップデートなどでの対応は恐らく出来ないって展示会言われたよ。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:22:40.12 ID:CrhnvofW
- >>482
HUDが欲しくて買い替えたけど?
キャッシュバック有りでフロントカメラ付けてもらって実際に払ったのは12万位だったかな、別に高い買い物じゃ無いでしょ。
有ればそれなりに便利だし良いオモチャだよ。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:25:51.96 ID:JaYlTEu0
- >>482
HUD重宝してる。
ルート案内させると、山道のブラインドカーブの向こうで道がどう続いているのか、前に視線を向けたまま確認できるんだぞ。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:32:04.65 ID:1FRUBggn
- >>482
0009HUD使ってる。ちゃんと使いこなせば便利だぞ。
同乗者のために映像映したままで自分はHUDでナビ見れるしな。
本当に持ってていらないとか言う奴は使いこなせてないだけ
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:35:53.37 ID:fksILb/Z
- GPSレピータ(リピータ)
例えばこんなの
http://www.its21.co.jp/GPR_page_01.html
屋内の展示会レベルだったらこの手の奴を用意していてあたりまえ。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:48:24.71 ID:m5zfYbLd
- >>480
ブルートゥースで接続ならOSの違いも越えられるんでは?
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 00:55:25.44 ID:Qitw1yfg
- >>482
バカ丸出しでHUD買えない貧乏自慢かよ
バイトでもしろよ無能
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 01:02:51.15 ID:KJrRFjkX
- そもそもHUDってSPPプロファイルで
現在地(緯度・経度)と移動ベクトル(方角・速度)を受け取ってるだけだろ
多分w
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 01:59:43.83 ID:IjScbFFl
- オープンカーでフロントガラスが寝てるのでHUD付けられない*\(^o^)/*
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 02:22:43.62 ID:tzPuxJNN
- >>490
そんなアホなw
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 02:47:29.74 ID:GoV13tGn
- あのボヤけた感じ実用レベルでは無いと思うわ
タダなら取り付ける
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 06:19:46.28 ID:UGzrTOrm
- このタイミングでみちびき拡充スケジュールを見ると
対中防衛用に配備急がせたって勘ぐってしまうな。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 07:56:07.31 ID:t50fdhMH
- >>482
使ってみてから言えよ
売れなかったからなくなったんだろうけど、
一度使うと便利で手放せない
ルート案内してないときは邪魔だけど(汗)
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 08:14:23.15 ID:AeDMxtqg
- 先輩方すみません
VH 9990のついた中古車買ったのですが
リビングキットはヤフオクで買ったものの
ビートジャムのディスクがなくてナンバーもわからず
どうしょうもありません
ビートジャムのディスクで未使用であれば、どれでも使えるのでしょうか?
それとも9990専用のディスクなのでしょうか?
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 08:57:15.91 ID:UJyWAtUA
- 高精細WVGAとか言ってディスってる同じ奴が、Wideじゃない、唯のVGAの解像度しかないHUDを褒め称える茶番。
ま、エアユーザーが何人出てきても所詮この程度。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 09:06:06.52 ID:7FiYzIZ/
- 発売前だけど、とりあえずアクア用の8インチ取り付けキット先行して買った
キット型番が現行機種と共通って事は少なくとも電源コネクタまで一緒なのだな
取付前にパーキング-アース接続改造やってしまおう
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 09:07:18.39 ID:6wCqa1bs
- HUD繋げられたとしても、ナビ側がHUDに情報送ってないんだから何も写らないだろw
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 09:58:34.69 ID:valXpyHU
- 本当は映らないディスプレイ!
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 10:18:32.57 ID:eGR6VhPN
- >>498
ナビ買ってる暇あるなら車変えろよ
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 11:22:49.57 ID:mTfjuK4k
- >>498
(注10) H26/12のマイナーチェンジ時に車両クラスターパネルの形状が変更された車両に8V型カーナビゲーションを取付ける場合は、
KLS-Y807DKを使用します
(なお、車両クラ スターパネルの基本形状が変更されていないLグレード、“G’s”については必ず注15をご確認ください)。
KLS-Y807DKは8V型カーナビゲーションを取付けるための車種専用の取付キットです。
専用パネル(黒系シボ入り/ピアノブラックの2トーン)の他、ブラケットや配線コネクター(ダイレクト接続タイプ)、
アンテナ変換コネクター、ネジ類などが付属されています。
なお、取付けの際には車両側の一部加工が必要となります(詳細は取付キットの取付説明書をご参照ください)。
(注12) 純正ステアリングリモコン(メーカー呼称「ステアリングスイッチ」)付車では、
オーディオ取付部裏のステアリングリモコン用配線が28Pコネクター仕様の場合に、
取付キッ トに付属のステアリングリモコンケーブルを使用して車両側配線との接続が可能です。
あとここ参照
ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/TY0000850_201412-999999
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 11:45:56.33 ID:xn7JNn/s
- ここはサポセンかw
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 12:38:50.64 ID:ba7W0r30
- 現物確認しにオートバックスへ数年ぶりに行ったが、
メーカー問わず現物置いてなかった。最近そうなの?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 12:42:10.44 ID:R2FyKETI
- >>482
俺は新型がHUD非対応と知り、サイバー諦めて楽ナビに乗り換える事にした。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 12:44:32.58 ID:YqyFyH2Q
- HUDのナビをトランクか足元にでも移設して新型追加で取り付ければ
使い続けれるんじゃね。
HUD は高速の緑の情報位かな。便利にかんじるのは。
- 507 :元AB社員:2016/06/03(金) 12:54:19.40 ID:BRbSqExI
- >>504
メーカー各社の展示品は通常原価の半額で仕入れて展示するのだが
退職後はスペース、品数ともに減少の一途
それだけ経営が厳しいってことだと思う
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 14:52:41.42 ID:DYyc6JeJ
- >>496
sonyの無料なx-アプリも使える
- 509 :132:2016/06/03(金) 15:09:00.11 ID:uHBbFNpy
- >>508
Xアプリが使えた時代の製品は使いやすかった。BeatjamでSDから曲を移すのはとても面倒だ
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 15:13:11.94 ID:p0972ZgO
- HUDはサンプル見てナニコレいらないwと思う人多数だったからな。そら売れないしなくなるわな。サイバーナビの黒歴史になっちまったわけだ
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 16:08:52.15 ID:xn7JNn/s
- 先の無い業界の末期に良くある、奇抜なアイディアを本当に作っちゃって、さらに追い込まれるパターンやな
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 16:15:12.21 ID:+MoA0FPa
- 新製品開発に対する心意気だけは素晴らしいと思ったが、
実際欲しいとはまったく思わなかったな。
使えば良さが分かるとかは商品開発に於いては殆ど無意味だよな。
開発者のオナニー。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 16:29:34.33 ID:iDi2HIek
- HUDは男のロマンだよ。
案外使えると言うだけで必要だから購入というものでは無いのだよ。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 16:35:53.85 ID:GoV13tGn
- まぁ会社行くのにナビ使わないとダメな人には便利だな
ほとんど案内させない俺には無用
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 16:49:50.11 ID:B2J5I0+s
- HUDで彼女ができました
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 17:24:03.29 ID:UGzrTOrm
- パイオニアHUDは視線がイライラするからお勧めしない。日差し問題もある。
しかしながら、都市高速なんかの案内がヘッドアップで視認できるのは便利。
さっぴくとパナ方式あたりで丁度いいんじゃないかな。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 17:33:52.53 ID:PlQnI0lj
- >>510
店にいる後輩曰くHUDはへーこんなの有るんだ凄いね(面白いね)、今ついてるナビに後付け出来ないって知って一式の値段見てうわ、たかっw無理wらしいよ。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 17:56:33.89 ID:5yTPwUME
- スレではHUD評判悪いな
つけた時は見やすくて良いと思ったけどなぁ
残念だ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 18:24:45.79 ID:UGzrTOrm
- 車種と座高で印象はずいぶん左右されるって話。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 18:53:35.29 ID:9zeCYK2H
- HUDの現物を展示することは、実機の表示クオリティを確認しないとなかなか買う勇気がない人々の背中を押す大きな力になるはず。
ところがどこに行っても最新のHUD3じゃなくてHUD10しかおいてない。
この両機で表示の見やすさに差はあるんかね?
焦点距離がより遠方に置けるという点ではすばらしいが、漢字や小さい文字が滲んでしまうのと、
ドライバーの頭の位置が変わると見えなくなる部分がけっこうありそうに思えた。
これ本気で売るならさ、実機載せた試乗車を1県に1台ぐらいは配備するべきだよ。
ナビなんてどれもにたようなモノの中で、俺をカロ購入に強烈に誘引したのはこのHUDだ。
来年の夏ぐらいに車一式まるっと更新するので、それまでに新型HUDとかでてると良いなあ。
オッサンになって視線と焦点移動がだんだん遅くなってきたので、何らかの補助装置は是非とも欲しいんだ。
パナがちっさいアクリル板に照射するオプションを出してるよね。
カロがもうHUD出さないなら、こっちを検討する。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 19:42:17.07 ID:KtQ072Q3
- もうHUDをNGワードにしないといけないレベルで荒れてるぞw
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 19:43:06.36 ID:ZG5qIQZi
- もう無くなる HUDの話をそんなに延々とせんでも。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 19:45:12.48 ID:D+INPerG
- >>519
コンバイナが下がり気味だと視線にかぶって邪魔になるのは確か
そういう車なら、HUD本体と屋根の間に詰め物をしてコンバイナを上げるのだ
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 19:47:48.45 ID:RKjERO2m
- アンチHUDがID変えながら必死のようですね
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 19:50:34.21 ID:UGzrTOrm
- 情報が入ってこないから仕方ないね。
サイバーカタログは中旬頃かなぁって話。
はよ配れと多方面から出てるはずなんだが。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 19:58:23.21 ID:UN9DBa0g
- >>521
HUDの話題で盛り上がると困る企業があるようです。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:27:13.06 ID:9zeCYK2H
- >>504
俺も10数年ぶりにカーナビ売り場見に行ったけど、オーデオもナビも、かつてはものすごい売り場面積とっていたのに、
今はスッカスカなんだよね。
当時は何も付いてない車にあとから買い足す需要が大爆発してたけど、今は新車でディラOPで付けたらもうそのまま、って人が大半だろう。
なんか、ツワモノどもが夢の跡って感じで切なくなった。
ま、HUDに関してはとにかく現物見せてくださいよ。
商品の性質上、動画サイトで見てもさっぱり分からんのだ。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:30:22.91 ID:6Lpbs4iH
- HUDで痩せたよ。
煙草もやめられたし
良いことばかり
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:38:22.18 ID:UGzrTOrm
- HID君がきむちわるい
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:38:39.21 ID:yX8AfIj/
- HUDにこだわるのはドラゴンボール世代
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:39:08.44 ID:QSH1RDQJ
- パナのFIDはターンバイターン表示だから、
交差点の連続する一般道はかえってわかりにくいと思う。
高速道路の表示はカロより見やすい。
カロもパナも交差点拡大図を表示してくれるだけでいいんだけど、
難しいのかね。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:50:54.64 ID:9zeCYK2H
- すいませんDrスランプ世代です。30台前半までは焦点移動なんてなんにも気になったこと無かったんだけどなあ。
>>531
そういう見方もあるか。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:59:29.36 ID:YamykpTV
- 60歳以上はHUDを否定する
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 21:01:33.66 ID:3iZXBNGh
- >>530
それは、スカウターだろ。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 21:19:11.69 ID:9zeCYK2H
- というかHMDだよなw ヘッド マウント ディスプレイ
すいませんレイズナーのレティクル装置の方がしっくりきます。おじさんなんです。
あの声でナビ音声やってくれないかなあ・・・おじさんの一生のお願い。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 21:22:53.92 ID:SIJzK1dW
- オープンカーにHUD取り付けれる?
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 21:40:01.19 ID:YamykpTV
- _
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 21:42:38.07 ID:eZXvNdUw
- 為せば成る
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 22:30:59.38 ID:f9w3VXZw
- 本命のVHの発表は来年かな
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 22:35:08.24 ID:l4PEC5UB
- >>535
目的地設定したら「レディ!」て言うんやな
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 22:40:10.53 ID:ZhBS/v60
- HUDみたいな機能でパナのオプションみたいに投影するタイプもあるがいっその事レー探みたいな液晶に写したら売れそうじゃない?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 22:46:21.92 ID:wFZpTVnu
- オンダッシュはポータブル以外は駆逐されたからなぁ、オプションで良いからオンダッシュタイプを付けれると嬉しい。
正直どんなに位置を工夫してもインダッシュでは限界が低い。
まぁ自分は加工前提なんだけど。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 23:13:03.23 ID:zGNvHwN8
- オンダッシュは作れなくなったんじゃなかった?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 23:32:57.26 ID:9zeCYK2H
- >>540
何か言う前にはインフォメーションメッセージ
注意を促すときはアラームメッセージ
ああもうおじさんこれだけで股ぐらがいきりたつ
オンダッシュはドライバーの視界を遮るからアカンいうて、
もともといけない位置なのが黙認されてたんだけどこれからは厳しく取り締まるよって運輸省がいうたの。
それが10年ぐらい前かな?
それまでオンダッシュで通ってた車検がディーラー車検通らなくなった。
デラは規範となる必要があるから、やり過ぎなぐらいにお上の命令を実行しないといけないんですって社員が言ってた。
それ以降、オンダッシュ型は急速に生産されなくなったはず。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 23:42:08.66 ID:48+dZGLd
- アーマロイド・レディ
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 23:50:24.33 ID:rJ0A/FOV
- もう専用メガネでも作ってしまえ
サングラスバージョンとか
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 00:00:29.38 ID:JKy81TCH
- >>544
黙認というわけではなく、平成17年1月1日に道路運送車両の保安基準が改正されて
設置条件が厳しくなっただけ。車種や設置位置次第では合法的に使用を続ける事も可能。
ちなみに、このダッシュボードに乗っかってるやつ、一応現行機種な。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi-portable/avic-mrp770_avic-mrp660/
パナなら、ポータブル型でないオンダッシュモデルが現行機種にある・・・といっても
2012年モデルの継続発売だけどな。
http://panasonic.jp/car/navi/products/Z500/
要はそんだけ需要が無いんよ。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 00:36:37.79 ID:O5FDW4CW
- ダッシュボードの一等地に車メーカーが常に2DINをデザインすれば
オンダッシュも必要ないはず
糞メーカーのオナニー内装デザイナーどもが全て悪い
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 00:47:15.23 ID:JKy81TCH
- >>548
現行国産車ではそうでない方が珍しい。
旧車やオープンカー、カーナビ設置が一般的でない国からの輸入車など
そうでないニッチが一定量あるということさ。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 01:01:45.17 ID:O5FDW4CW
- 未だに糞みたいなセンターメーターだったり、吹き出し口が一番上にあったり
そういうのがあるだろ
ニッチな需要がどうこう言ってるわけではない
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 01:26:58.03 ID:JKy81TCH
- >>550
ハンドルの軸線上かやや上が一般的。
センターメーター車や吹き出し口の高い車に独特の特徴というわけではない。
https://www.google.com/search?q=%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%B8%AD&tbm=isch
これで低いから危険といって、オンダッシュナビを付けて視界を塞ぐのであれば本末転倒だろう。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 04:07:58.93 ID:BII2HBjQ
- >>546
それアリでしょ!
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 05:48:12.23 ID:IGvNO3cr
- >>546
電脳コイル…
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 06:00:50.64 ID:/5u4oPLi
- これは見事に一等地だな
http://autoc-one.jp/hikaku/2734133/photo/0040.html
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 07:14:43.55 ID:DwLB97OB
- http://www.watch.impress.co.jp/topics/epson1503/
こんな感じか?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 07:43:30.57 ID:BII2HBjQ
- >>555
そうそう、そんな感じで
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 08:01:46.86 ID:/s/mvgu9
- サイバー一択君の正体は VH本命君だった。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 08:28:12.07 ID:DwLB97OB
- http://developer.sonymobile.com/ja/smarteyeglass/
SONYもなかなか。
AR色の強いスマートグラスってカテゴリー出来てるんだね。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 09:41:57.27 ID:EicHNLCl
- AVIC-ZH0099Hを使用していて、iTunesでCDから取り込んだ音楽をSDカードを利用してナビのHDDに取り込んでいるのですが、
これは一度取り込んだものが入っていると重複して取り込まれてしまいますか?
新しくiTunesい取り込んだ音楽をナビに入れたいのですが、どこまで入れていたのか分からなくなったので、
とりあえず全部持っていこうと思っているんですが重複登録されると面倒なことになると思って二の足を踏んでいます
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 10:40:32.61 ID:Wv5tfmUu
- スマートグラス係は運転中に使うなって速攻で潰されたからね
たぶん今後も出てくることは無い
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 10:48:52.85 ID:eZJnp1ay
- なんだ潰されてるのか。
CL900のミラーリンクで遊ぼうかと思ったのに
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 10:59:11.15 ID:MfjodmGB
- >>559
間違ってすでに入れている曲を入れたら、重複するよ。
以前はbeatjam(だったっけ?)を使ってマメに移していたけど、時間と手間がかかるのと音が悪いんで、専用のiPodに入れて、それをサイバーナビにつなげるようにしたら快適だった。
今はさらにガレージにwifiが届くようにして、つなぎっぱなしのiPod touchとwifi経由で同期させている。
これオススメ
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 11:30:38.29 ID:7L/4YMjK
- >>560
スマートグラス係「俺、潰されたのか」
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 13:07:55.16 ID:DwLB97OB
- ハンズフリーヘッドセット型ならワンチャン?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 13:41:14.80 ID:U+uxgRjO
- 新型サイバーナビの魅力てなに?
新機能何がついたかよくわからん
hudがないことはわかったが、
もしかしたら旧型の方がいいというおち?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 13:48:02.30 ID:7tmiTRqk
- 超絶劣化版だよ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 13:48:50.19 ID:uMvLihi5
- HUDこれつければ?
今回のモデルはリアモニター出力にもナビ画面だせるみたいだし。
ttp://www.maxwin.jp/content/ondash/hud-621.html
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 14:06:10.45 ID:DwLB97OB
- http://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/experience/
体験者の声を全部見て自分で考えろ。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 14:17:30.30 ID:U+lpyuwB
- ディラーの純正に採用されない所は徹底的に削った
カーショップで売れないからしょうがないね
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 14:27:19.39 ID:ysNRqd+2
- 今回の失敗を次の糧にして欲しいな、まだ発売される前だけど
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 14:38:18.52 ID:EicHNLCl
- >>562
レスありがどうございます
専用のiPodっていうのは思いつきませんでした
確かに古くて使ってないiPhoneとかをiTunesで同期させて車に入れっぱなしにするというアイディアいいですね
新型ってHUD無くなったんだ…見てこよ
俺の車15年落ちのスポーツカーだからナビなんて考えられてない時代ので
2DINがめっちゃ低いところにあるんだよね
なので運転中にナビを見るのは事実上不可能だからHUD便利だったのに
まあ買っといて良かったってことか…
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 15:52:10.70 ID:Bh8yPKrz
- >>567
はぇー
こんなのあるのか、thx
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 15:57:20.66 ID:Z5G+plRR
- hudって付けれる車少ないな
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 16:41:58.22 ID:WWuzK/je
- >>565,566,570
これが有名な、お仕事でやってるディスり隊かあ。
こんなんやってて惨めにならんのかな。
クライアントはアルパ様ですか?
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 17:44:12.17 ID:7L/4YMjK
- >>573
オープンカー以外は多少工夫すれば付けられる
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 18:45:52.04 ID:/S6VpSCQ
- 今はサイバーしか選択肢がないからニャーーープギャー
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 20:27:02.48 ID:EicHNLCl
- 実際ナビはほとんどPioneerとPanasonicの2強にEclipseが入り込めるかどうかってところだよね
Pioneerが決算で赤字ヤバいって聞いてCyber Navi消えたら困る!って思ってたんだけど
なんでHUD辞めたんだろう今回のウリって車種別対応がガッツリ広まっただけ?
あともう1つ、なんでナビってどのメーカーのでもそうだけど、大昔のパソコンみたいに動作くっそ重いの?
スマホみたいにサクサク動くナビ作ったらそれだけでバカ売れしそうなのに
スマホのCPUとか組み込み向けに出てる分けだしさぁ…
>>567
これいいね!
PanasonicのナビのHUDだけ持ってきてCyber Naviに繋げないか考えたことあったけどそれは無理だったし
速度メーターだけ映せる奴はあったけどこれは知らなかった
ダッシュボードに置く場所がもうほとんどないけど検討したい
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 20:56:33.53 ID:OoLi/TLY
- >>571
IPhone入れっぱは仕舞う場所選ばんと夏場高温で起動できないから気をつけてね、日が当たらなければ多分大丈夫だと思うけど1時間程iPhone4ほっといたら警告でたw
>>573
特殊な例を除いて付かないって事はないよ、自分で付けた人なら理由は分かる。
メーカーが適合取ってても指定された金具で付かなくて別の金具使ったり向き逆にしたりして付けてる人もいる。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 21:53:35.89 ID:ZoWkpSkt
- >>577
儲かってたらHUD止めないよ
止めたって事は開発費をペイ出来るほど売れなかったって事
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 22:15:06.06 ID:RRwrlV7l
- おまえら、日産のアラウンドビューモニターって良いと思うか?
合成で見下ろしてる画像らしいが
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 22:26:23.37 ID:UE4Sn45R
- >>580
アラウンドビューモニター使ってるよ
スーパーの暗い駐車場で置き去りカートに当たらなくて良かった
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 22:28:25.88 ID:fKcvkAXq
- >>574
サイバーのラインナップ、もう完全にアルパ様をパクっちゃってるけどねw
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 22:51:47.65 ID:3j00I1JD
- >>577
パナのあれ単体で電源入るのか知らんが、ビデオ入力があるよ。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 22:52:46.70 ID:EicHNLCl
- >>579
あれって標準搭載じゃなくてオプションだったんだっけ
バージョンアップせずそのまま踏襲してもオプションとして付ける人がいないくらい売れなかったのか
俺にはすっごい便利なんだけどなぁ…
このHUDに代わる便利ツールが出てくるまでAVIC-ZH0099と心中するわ…
パナソニックのHUDモドキみたいなのはレーダーディテクタと大差ないから反射版にする必要ないよね、あれ
ただ液晶ディスプレイにしておけばいいと思う
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 23:08:43.14 ID:ZoWkpSkt
- >>584
ニッチを相手に商売が成り立つほど、
今の開発費は安くないんだな
今後は純正HUDが増えるだろから、
社外は消えてくだろね
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 23:21:45.03 ID:l6cD8PHL
- >>520
>実機載せた試乗車を1県に1台ぐらいは配備するべきだよ。
時代錯誤もいいところ(笑)
今時全県に販売拠点があるカーエレメーカーなんて皆無なんだよ(笑)
メーカー所有のデモカー以外に販社のデモカーも用意するなんて完全に経費だおれ
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 23:28:01.89 ID:RRwrlV7l
- アルパインって、たけーの?
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 00:17:15.00 ID:b/0/J95u
- >>575オープンカーは工夫しても無理なの?
拾い物の画像だけど、こういうタイプでも無理なのかな?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e8-9b/miget1978rhd/folder/1495548/11/53861011/img_0
取説みてこよ
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 03:35:11.48 ID:xyu7WH7u
- >>555
なんか野暮ったいな。
ぜひエージェントスミスデザインでよろ。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 03:56:43.82 ID:1tsjGTph
- そもそもの固定方法が違うわ
どうしても付けたいならステー自作で穴開けも覚悟しときな
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 06:21:32.88 ID:Bsg15gSa
- >>582
そう。
でも、そのことに触れるのはタブーみたいだよココ
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 06:42:35.10 ID:TqEhkCvz
- そんなタブーなんて流れあったっけ?w
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 07:40:44.00 ID:Df2wXOdD
- 588> センター一カ所だとそれこそステー作らないと無理かも、従来の2カ所なら
止めなら付けられそう。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 08:54:53.77 ID:WokUUsK2
- とりあえず新型でHUD無くなったのは分かったけど何か進化したところはないの?
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 08:59:26.87 ID:WokUUsK2
- あ、AndroidベースのOSになって、CPU・メモリとかも改善されてるんだ
かなりサクサクなスマホみたいになってる可能性あるんだね
もしそうならめちゃくちゃ大きな進化だと思うな
ってかスマホ出てから何年そうしないで来たんだよってレベルだからなぁ
最近のスマホ並のサクサクレスポンスだったら他のなによりもすごい進歩じゃない?
誰か実機見た人いないの?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:05:37.16 ID:TKgXhuqa
- ハードウェア設計レベルから全て見直しが、新型の目玉ではあるが、評価については、まだ利用者がいないので付けようもなく、分からないのよね。
これまでにない新機能と呼べるものは特にない為、現時点では新型が良いものなのか悪いものなのか何とも言えない。発売後に使用者から色々情報が上がってくるだろうから、急ぎでない人はそれらを吟味してからでもいいんじゃないかな
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:05:42.26 ID:kQB95MOE
- HDDがSDになった
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:14:56.44 ID:TqEhkCvz
- 浅いところだけ見れば機能面での大きな変更はない。
中を詳しく見ると劣化コピーチャイナボカンか
物造り日本か程度には違ってる。
プラットフォーム的に拡張性に余裕があるので
熟成されたら以降モデルで機能追加に期待が持てる。
今の興味は、裏から入ってRoot取れるかってとこ。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:19:28.20 ID:WokUUsK2
- >>597
SDメモリーカード?!それはかなり速度落ちるんじゃないですか?SSDの間違い?
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:26:02.51 ID:qbozwV64
- SABから新サイバーの予約DMが届いたが詳しい情報はないのかね?
小さく写真はあったけどあれじゃわからん
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:33:01.94 ID:WokUUsK2
- >>598
Androidベースならroot狙う人いるでしょうね
サイバーナビが日本以外の国でも使われてるなら結構早い段階で出来てきそうですけど日本だけだと難しいかもですね
プラットフォーム一新、特にOSが一新された直後は確かに様子をみたいですねー
サクサクにはなってたりするんでしょうけど、なんかバグとかありそう
まあそれもアップデートで対応出来るんでしょうけど
二代目からが本番かな?
あーこれにHUD付けられたら最高なのに…
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:35:48.55 ID:pkJYwv5t
- ハード的な進化は何かあったのかな。
特に音質的な面で。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:38:02.30 ID:IcujduW3
- iPhone 3Gが出てからもう6年くらいか?
同時期のAndroid端末はまだお世辞にも使い易いとは言えなかったけどそれでもこれまでのナビよりは動作は軽かった
一体今まで何やってたんだって感じだよな、ナビ業界は
どのメーカーのナビもレスポンスくっそ遅いの、開発者は何も感じなかったのかねぇ
今回のサイバーナビが最近のスマホ並にサクサクになってたら一気に他社のナビを突き放すぞ
どうしても新機能がないから目立たないけど、マーケティング次第だな
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:54:07.98 ID:ztlVcR1I
- エクスペリエンスでのソフトウェアの技術的な話では
今までルート演算はスタート、ゴールの双方から同時に演算初めて双方出会ったルートから6つの候補を出していたが、今回はハードの演算速度向上だでスタートからゴールまでを一方からのみ計算できると言っていた。
それがどう良いのかわからないが良くなるんでしょう。
もしかしたらスーパールート探索の話かも。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 09:59:23.96 ID:TqEhkCvz
- 福岡で未完成品触ったときは約100キロ探索するのに1秒ってとこ。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 10:16:08.70 ID:WokUUsK2
- ルート探索にかかる時間は別に気にならないかな
問題はボタン押したり画面タッチしてから反応するまでにいちいち時間がかかること
これが改善してれば大きい
ただ、従来の3倍って書いてあったからスマホほどヌルヌル動く感じにはまだなってなさそうだな…
普通にスマホのCPU使ったら単体でネットに接続も出来るしSIMフリーで作ったらいいんじゃないかと思うんだがなぜやらんのだ
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 10:21:10.33 ID:Rbo2QtA2
- >>606
認証とかで金かかるからな…
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 10:26:05.71 ID:WokUUsK2
- >>607
でもスマートループ用のUSBドングルは認証通してオプションで作ってるじゃない
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 10:45:31.58 ID:vbfifwt+
- スマホ用じゃ温度的に無理でしょ
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 10:55:58.43 ID:oqzTl+T6
- 車室内の温度がどのくらい上がって、その過酷な環境下でも動作させることが
如何に難しく大変なことか未だにわかってない人が居るんだねw
スマホを電源入れっぱなしにして車内で放置 この夏試してみればいい
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 11:13:57.03 ID:TqEhkCvz
- 福岡で触ったのはタッチのタイムラグとか気にもならんかったがなぁ
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 11:22:15.18 ID:pkJYwv5t
- そういえば旧型はファン音うるさいとかいうレビュー見た気がする。SSDだから、多少温度管理に緩くなってそうなイメージ。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 11:49:10.47 ID:JzcIDR7q
- >>602
5.1ch廃止
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:02:14.97 ID:Bsg15gSa
- >>595
逆だよ。
新しいOSになったことで、プログラム全部作り直し。ノウハウがないから他社のような使いこなしができずハード自体も数世代前のスペックだからモッサリだし、カタマりやバグが生じる可能性もある。
OSを扱いこなすには2年くらいかかるから、その頃に注目だな
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:08:51.92 ID:TqEhkCvz
- 製品版を見ずに決めつけてる時点でお察し。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:14:08.87 ID:A/eodBt+
- ダサイバーナビ(笑)
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:19:07.47 ID:KT033Npv
- 新機種でなくなったもの 安定動作
多分w
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:24:59.19 ID:vbfifwt+
- >>614
数世代前って書いてるから知ってるんだと思うけどCPU何使ってるの?
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:25:43.10 ID:JWdP+Wdu
- >>614 ソフトはともかく、ハードはナビとしては最新スペックだろ。テキトーなこと言うなよ。
画面操作はまだ練れてなかったけど少なくとも検索はとても速かったし、全体的にキビキビしてたぞ。展示会時点でもな。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:27:42.59 ID:JWdP+Wdu
- 少なくとも、住所検索で県を指定したあと、市のレベルが表示されるまで一瞬待ちが入るアルパインなんかよりは、はるかに高速レスポンスだったけどな。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:29:32.29 ID:Bsg15gSa
- >>619
3倍程度の処理能力って時点で想像しなよ。
速いと感じるのは他の機種さわってからにした方がいい。笑われるよ。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:30:22.62 ID:rEEbKYDc
- SSDの彩速に匹敵する速さらしい
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:45:09.78 ID:sxJIlrC8
- >>581
画面上、カートかどうかわかった?
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 12:47:18.70 ID:vbfifwt+
- >>621
わからないなら1つ前のサイバーナビのCPUでも教えてよ
そこから3倍なんでしょ?
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 14:03:18.15 ID:1tsjGTph
- 俺にリプログラムさせればいいのに
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 14:19:07.70 ID:WokUUsK2
- まあハードウェアもソフトウェアも出来たばかりのものは熟成されてないからバグがあることが多いのは事実だから
初期ロットや第一世代は避けた方が良いって人はいると思う
ただ>>614は嘘だな
> ハード自体も数世代前のスペックだからモッサリだし
何これ何を根拠に言ってんのって感じ
レスポンスは少なくともこれまでのものより3倍は速いって公式が言ってるんだからモッサリではないだろ
これをモッサリというなら他社のナビなんかフリーズってレベルになるわ
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 14:32:58.86 ID:vbfifwt+
- ID:Bsg15gSa
こいつはただのアンチだよ
想像で言ってるし実機は触ってない
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 15:09:26.16 ID:ztlVcR1I
- >>614
北米パイオニアのAVIC-nex8100とかのシリーズと画面構成なんかが今年モデルとすごく似ている所もあるのである程度ベースはあるんじゃない?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 16:16:02.00 ID:ciHmuKiM
- 結局、スマホで事足りることばかりで
たくさん昨日つけても無意味なきがする
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 16:33:42.38 ID:uAsIwLeg
- 例年ならもう付けてる人いるのに
今年は遅いな〜
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 16:52:36.61 ID:TqEhkCvz
- スマホで事足りる人がサイバースレに来るなんて
おかしな人ですね。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 17:11:08.96 ID:MvOCcPl9
- 新車買うなら、純正ナビかカロッツェリアか迷うわ
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 18:18:27.55 ID:EXnGlu04
- 先月車検とってあと2年は乗るけど、2年後に買い換えたい候補車が全部純正ナビ外せない車種だから、最後にサイバー買おうか悩む。
2年弱のために20万…
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 18:39:00.76 ID:WokUUsK2
- >>632
純正ナビはOEM元をしっかり確認した方がいい
純正だから車のデータとかは出るけど
一時期のスバルのKENWOOD OEMはゴミクズだった
>>633
ちょっと何を言ってるのか分からない
今ナビ付いてるの付いてないの
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 19:10:50.66 ID:1e21L/n7
- >>633
車売る時に多少は査定上がると思うから、欲しいなら買ってもいいんじゃないかな
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 19:35:23.30 ID:kQB95MOE
- >>633
社外用パネルがない車種なんて無いけど外せないなら仕方ないね、純正があってるよ君には
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 19:43:42.66 ID:X5x6EFEa
- MAZDA車かな
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 19:46:16.45 ID:1e21L/n7
- マツコネ移設は高いから実質無理な感じだよね
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 19:47:08.73 ID:uAsIwLeg
- >>636
は?
俺のGS無いけど?
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 19:56:19.56 ID:pSySsa1g
- >>639
ガソリンスタンド用パネル?
ガソスタでデモでもすんのか
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 20:01:07.04 ID:TqEhkCvz
- この流れでGSをスタンドって読むのは
文盲が過ぎるってもので。煽りにしても恥ずかしい。
どうにも弄れない車に乗ってるのにナビスレ引っ掻き回すのもどうかと思うけど。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 20:06:27.85 ID:MMiLBWju
- サウンドナビの音質越えたって本当ですか
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 20:07:18.56 ID:EXnGlu04
- >>634
今は悪名高きZH-99のHUD無し、スカウター無しモデルでクルマ本体買った時ディーラーオプション半額キャンペーンで付けた
候補は今のところA4かXEなのでパネル云々以前に無理っぽいです…
とりあえずMAユニット付が出るまで悩むことにします
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 20:23:29.98 ID:uAsIwLeg
- >>641
あのさあ
しらない
調べる事も出来ないなら断定発言してんなよ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 20:32:26.99 ID:TqEhkCvz
- 自分で無いと言ってるのに何言ってるのかわからん。
無いと言ってるのを調べるほど親切でもないw
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 21:11:23.18 ID:fCFqCcw9
- 電子部品を調達しててさ、仕入れ先に納入先を聞かれて、自動車部品メーカーだの自動車会社
だのの名前を答えると、車載用じゃないかどうかを念入りに聞かれるんだよな。車載用だと
売ってくれなかったりするし。
大体80℃で動作保証するとか一般用じゃありえないからな。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 21:23:56.69 ID:Pg4Wwb3u
- >>645
自分は優秀って思ってそうで必死で笑えるw
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 21:24:11.49 ID:zJXlRYbd
- 悪名高きって悲しいな
俺なんてZH09CSで今回の地図更新だってしたんだぞ
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 21:28:18.36 ID:Aji5SV9u
- Lexusってのは弄って遊ぶ車じゃないだろ
載せ換え考えてたのなら最初からそんな車選ぶなよ
悪いことは言わん、純正状態で乗っとけ
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 21:33:48.57 ID:TqEhkCvz
- ID変えながら必死こかれてもな……
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 21:42:52.77 ID:JNKNyYdt
- >>650
顔真っ赤にしながら必死こかれてもな……
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:12:55.23 ID:uAsIwLeg
- >>650
おかしな人www
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:13:33.18 ID:3pKuYz0L
- >>597
HDDが無くなって、ミュージックサーバー用のストレージを自前で用意しなければならない。
という言い方が正しい。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:18:15.02 ID:WokUUsK2
- >>643
とりあえずでも今ナビがあるなら2年しかないのに買い換えるのは無駄だよ
ナビでの買い取り査定なんて数万にもならん
そもそも2年間に何がしたくて買いたいの?それは今ので出来ないの?
貧乏人は欲しいから買う、金持ちは必要だから買う
このケースは前者に見えるけど
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:19:15.89 ID:WokUUsK2
- >>653
?
マップデータはどこに入ってんの?
音楽データ用のストレージの話はどこに書いてる?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:19:16.91 ID:fCFqCcw9
- CPUは何を使ってるんだろうね? Androidだから、開発環境がそろってて実績があるARM系の
何かなんだろうけど。
ルネサスの熊本の工場が被災して〜ってのがCPUなら、ルネサスのRZ/G1NかRZ/G1Mかな?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:21:49.93 ID:kQB95MOE
- >>653
ミュージックサーバーと分離してナビのシステムは別途HDDに内蔵されたの?
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:24:20.54 ID:fCFqCcw9
- >>655
マップデータはおそらく内蔵フラッシュメモリ。地図更新用のSDは別売りだとチラシにあるし、
音楽とかビデオ用のSDも別売りだというし。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:41:47.25 ID:WokUUsK2
- SSDの価格下落も著しいのにマップデータにしかSSD使わないのか
…っていうかマップデータだけならSSDじゃなく容量少なく速度も出ないeMMCなのかな
それで音楽データは外付けなのか…まあ外付けでも悪くはない…のか?
配線とかの見た目を整えるのが面倒じゃなければ
今回は完全に刷新されてるからやっぱり様子見が吉かもね
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:58:42.40 ID:KAbzoDKx
- スマホのサイズならeMMCというのはわかるけど、さすがにSSD使うのでは。
少しでも速度を上げたいのではと、希望。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:00:01.98 ID:fCFqCcw9
- RZ/G1NとかRZ/G1Mなら、フラッシュはメモリバスに直接つけられる。大抵のARM Cortex
の変種はフラッシュメモリコントローラを内蔵していなかったっけ? SoCに統合してあるのが
多いけど。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:06:16.79 ID:fCFqCcw9
- SSDを使うことにすると、SATAコントローラが必要になっちゃうんだよ。おまけでついてるCPUもあるけど、
ARMだとおまけでついてるのはそんなに多くないはずだし。別につけるとすると、PCIeのレーンをつぶすか
何かしないといけないし、チップが増える分コストもかかる。
ナビの箱にスマホが入っていろいろインターフェースがついたようなもんだから、普通はフラッシュメモリを
メモリバス直結だなあ。U-Bootなら何も変なこと考えなくてすむし。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:14:31.90 ID:AwA3EQzm
- 今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:21:03.13 ID:CkEzCu5i
- eMMCでない、生のフラッシュROMってことは流石に無いんじゃないかなあ
そんな容量をメモリバスに直結できるほどのアドレスバス幅は無いだろうし
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:27:17.34 ID:WokUUsK2
- >>662
HDDはSATAで繋がってたでしょ?そのまま置き換えればいいだけじゃん?
まあでもマップデータにしか使わないならタブレットPC群にもよく使われてるeMMCが妥当かもね
Surfaceとかもそうだし
SDXCに音楽データ入れて聞くのはいいんだけど
それなら流行のハイレゾとか対応して進化を謳ってくれないと退化に見えるよなぁ…
まあ車でハイレゾとか無駄だけどさ
やっぱり二代目を購入するつもりで初代は情報収集かな
まあ俺はPioneerのHUDこそ神と思ってるAVIC-ZH0099ユーザーなので
車を乗り換えるか余程のことがない限り買い換えないと思うけど
Pioneerを応援したい気持ちは常にあるぞー
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:29:25.24 ID:fCFqCcw9
- あ、ごめん。メモリバス直結じゃなかった。外部拡張として直結可能、だった。
ドキュメントを掘り返せば何か出てくると思うけど、SoCがルネサスとは限らないし。
https://www.renesas.com/ja-jp/products/microcontrollers-microprocessors/rz.html
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:38:46.77 ID:BYc2W9r6
- カロ最悪2度と買わない
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:39:40.73 ID:fCFqCcw9
- https://www.renesas.com/ja-jp/products/microcontrollers-microprocessors/rz/rzg/rzg1n.html#documents
のRZ/Gシリーズのユーザーズマニュアルによると、MMCが2チャネルあるから、eMMCだと思っておいて
よさそうだね。CPUがルネサスのこれなら、だけど。
>>665
SATAインターフェース内蔵のフラッシュメモリのチップってないしなあ。eMMCインターフェース内蔵ってのは
腐るほどあるけど。M.2のSSDでいいじゃんとか思ってたりもした。車載用にあるのかはわからんが。
でもな〜、車載だとコネクタは敵だしねえ。基板直付けできるeMMCだろう。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:40:15.25 ID:WokUUsK2
- 今スマホとナビの両方を作ってるメーカーってないのか
パナソニックは昔スマホ作ってたけどやめたしね
ソニーはナビをやめたしなぁ元々ポータブルナビだったけど
ソニーが本気出してスマホベースにしたSIMフリーの2DIN型Xperia Navi作ったら凄そうだけど
こんなの素人考えかな…
使えるアプリ絞ってナビ専用アプリ作る開発費が大変か
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:44:13.23 ID:vbfifwt+
- 彩速ナビがルネサスR-Mobile A1でサウンドナビがR-Car H1使ってるね
サイバーもSoCはルネサスだろう
何使ってくるんだろうねぇ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:50:58.71 ID:zSM51GKj
- >>669
パナソニック海外だと続けてたような
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:51:28.54 ID:dpQF1/yp
- >>667
なんで?俺は今ケンウッドだけど、次はカロにしようと思ってるんだが
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:52:40.20 ID:vbfifwt+
- 彩速ナビよくこんなSoCであそこまでレスポンスよく作れるのか
やっぱりソフトが良いのかね
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:56:14.15 ID:fCFqCcw9
- R-Car M2とか言ってみるテスト。
https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/automotive/products/rcar-m2.html
仕様をみると、パイオニアが言ってる新モデルの仕様といろいろ被る...。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:58:41.90 ID:Pg4Wwb3u
- >>650
m9(^Д^)プギャー
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:05:16.16 ID:BtVUVabx
- >>668
SATAインタフェース内蔵のフラッシュメモリって、それをSSDと呼ぶのでは
BGAパッケージのSATA SSDは一応あるよ、SanDiskのi100とか
(手元にあるHaswell搭載Chromebookに載ってた)
でも、これってMMC I/Fを持たないPC用チップセットに繋ぐためのものであって、
SATAを持たないSoCにI/Fを外付けして繋ぐのはとても無駄な気がする
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:13:37.12 ID:svfsA6tk
- >>668
あ、BGAのパッケージにSATAコントローラ内蔵ってのがあるんだ...。知らんかった。
R-CarのどれかならSATAインターフェースはあるんだよねぇ。
R-Car H3もあり得なくはなさそうだけど、こればっかりは発売後に誰かが分解するのを
待つしかないww
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:20:06.64 ID:6QZdXJhv
- >>669
その昔はポータブルだけじゃなく普通のナビもそれなりに売ってたんだよ
ttp://www.sony.jp/cat/lineup/category/car_hdd_avnavi_system_2din.html
ttp://www.sony.jp/cat/lineup/category/car_hdd_avnavi_system_xyz.html
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:26:57.46 ID:svfsA6tk
- 今はアルパインがやってる車種ごとのフィッティング情報も、もとはといえばソニーのを引き継いだしね。
XYZシリーズを復活してXperia風のAndroid Autoにしてくれたらサイバーから乗り換えるかもしれんw
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:28:28.92 ID:6QZdXJhv
- >>669
まあ頑張って作ってもこんな商品止まりになるんだろうな
ttp://kunkoku.com/xspn1btxperia.html
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:29:36.20 ID:EjBar3FO
- 流石にR-Car H3はオーバースペックすぎるというかまだ量産されてないはず
自動運転とかそこら辺に使うレベル
R-Car M2くらいあればいいほうじゃないかな
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:39:30.74 ID:4QXHUGaM
- もうナビいらないGoogle Mapでいい
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:51:26.61 ID:EjBar3FO
- 前のサイバーがR-Car M1積んでてR-Car M2となると3倍の処理能力で納得
量産開始もいい時期だし
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 01:12:22.25 ID:+4vp7XgO
- H3じゃないとHUDは対応できないみたいだね
https://www.renesas.com/ja-jp/media/solutions/automotive/products/rcar-h3/blk_rcar_h3.jpg
サンプルは出荷済みで量産が2018年だから早くて2018年モデルにはHUDがつくのかな
http://s.response.jp/article/2015/12/02/265357.html
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 02:21:23.09 ID:a8i5j48v
- >>684
ナビ本体側で描画するならね。
AR HUDユニットはディスプレイではなく、スタンドアロンの描画ユニットで
USBでコントロールしているだけなのでUSBバスさえ出せればSOCには依存しない。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 04:31:32.06 ID:pBsnIAb6
- ZH99の話だが地図データは基本一緒だろう
アスティとくしまに行ったんだけど、なんか細い道通らされるなと思いながら進んでたが
結局「目的地」に着いたら、目指す建物は川挟んで向こう側だった…
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 06:18:11.73 ID:ArNTXFWn
- >>686
今回はプログラム書き換えで手一杯だから、中身は新しくないよ。
しかも、間に合わなかった機能は削除されましたが、プログラム変更が済み次第、今後の機種で復活するかもね
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 07:46:17.41 ID:bwZlKwFD
- >>621 想像?
おれは想像してるんじゃなくて、アキバに実際に見に行ったけどね。あの検索の速度はケンウッドを凌駕してたけど。
君は見もしないで何を脳内で想像したの?
- 689 :686:2016/06/06(月) 08:02:30.73 ID:iUcfZhay
- いや、だからさw
アスティとくしま、正式名称「徳島県立産業観光交流センター」
1993年に開館した多目的ホールの場所が未だに不正確なんだって話なんだけど
無料更新期間終わってから更新してないけど
問題はそこじゃないような気がするw
地図の素?今さら?まあ今まで誰もしてこなかったのが一因なんだろうけど
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 08:09:18.13 ID:huYzrOtF
- R-Car M2はARM Cotex A15 Dual-Core 1.5GHzみたいなので
2012年くらいのミドルスペックのスマホのCPUという感じ
まあ悪くはないけど…ってところかな
HUDがなくなったのが一時的に今回採用のSoCが対応してないからってだけなら
SoCの進化も考えてやはり一新された初代は人柱的になるね
もちろん今回のもレスポンスかなり改善してるだろうしHUDなんか要らんって人にはいいと思うけど
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 08:53:14.06 ID:Uk9A9DDa
- R-Car M2はインダッシュに非対応ですか?
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 09:01:39.89 ID:2CTBQlw8
- >>686
PTAの方ですか?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 09:51:47.91 ID:h5esxmwD
- >>686
愛車はベンツA-Classですか?
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 10:07:24.83 ID:O+JGQLX5
- http://www.marutsu.co.jp/wp/feature/6874/
マルツにR-Car M2の開発ボードを売ってたけど、次回入荷が2016年7月中旬だと。
パイオニアがチップをかき集めてるとかかな?
>>684
R-CarシリーズでHUDとあったらCPUで描画するヤツで、LVDSのビデオ出力がいくつか
あるからHDMIで出力する外部ディスプレイのこと。AR HUDユニットとは方式が違う。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 10:40:56.17 ID:ix6VriiJ
- >>520
店頭デモも正常に動作していない店もよくあるからね
営業しっかりしろよ
ZH0009HUD使ってるが
もうHUDナシに買い換えたくない
マップの更新期限きたから買い換えようかと思ったのに最悪
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 11:27:42.71 ID:alWjE59F
- 記事見つけられなかったけど、
前に車内突起について保安基準が変わるって見た気がするんだけど
これにHUDが引っかかったってことはないの?
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 11:40:31.13 ID:ix6VriiJ
- >>696
先日の車検で通ったから
あったとしても施行はまだだろうね
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 11:57:31.07 ID:9PKpaqo1
- 来週末デモ機入るってSABの兄ちゃん言ってた
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:01:59.07 ID:ArNTXFWn
- >>690
>>614で書いた通りでしょ。アホの>>619は最新だと思ってるのが笑えるわw
>>684
>>687
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:05:35.28 ID:ArNTXFWn
- とかく今回は販売までに開発時間がなくてかなりの機能を削らざるを得なかったし、プログラムのデバッグも完全じゃないから、時期モデルまで待った方がいいよ。
新規で買うなら他のナビの方がおすすめだが、買ってくれないと次モデルの開発費が予算不足になりかねないので買ってください
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:12:31.09 ID:nS1/edWC
- 買う買わない出来不出来は
自分のことではないのに親切なことで。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:12:48.01 ID:FBLemVvp
- >>699
スマホと比べてどーすんの?
車載用だと最新じゃん
ちょっと考えてから発言できないの?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:17:25.86 ID:ArNTXFWn
- >>702
そんな低次元の話じゃなかったんで、オマエのレベルまで下げれなかったよ。ごめんな
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:40:31.73 ID:FBLemVvp
- >>703
そんな言い訳しか出来ないの?
恥ずかしい
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:49:52.57 ID:nS1/edWC
- 気になって気になってしょうがない様子
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 13:28:36.91 ID:1Aa2uKXe
- >>695
完全同意
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 14:26:51.57 ID:ix6VriiJ
- 期待して覗いても動いてないHUDデモ機を見たら
買う気が失せると思うんだ
素人は壊れやすいものだと勘違いすると思う
拡大時と縮小時の使い勝手も面白いのに
ほとんどの人はカタログ見ても分からないと思う
視線移動の少ないHUDはすごく便利だし安全なので安心する
手放せないのになぁ……残念
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 14:45:13.06 ID:ArNTXFWn
- >>704の方が、誤った指摘の言い訳なんだけどなw
まあいいわ。これ以上情報は出さないから
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 14:51:43.72 ID:vkiuPkVR
- ・インパネアッパー部に合成皮革を採用し質感を向上するとともに、大型ナビ装着可能なインストルメントパネルを採用
マイナーチェンジ後(新型)
ttp://gazoo.com/car/newcar/salespoint/PublishingImages/estima_160606/15.jpg
マイナーチェンジ前
ttp://gazoo.com/car/newcar/salespoint/PublishingImages/estima_160606/16.jpg
10インチ化は、無理かなw
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 15:56:16.89 ID:mr7yzPxj
- >>696
車外ではなくて?
https://www.keikenkyo.or.jp/notice/2015/notice_20150728_001412.html
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 16:57:47.32 ID:ix6VriiJ
- 車内だとオートバックスとかで売ってそうなグッズが全滅だよな
ドリンクホルダーとか追加シガーソケットとか
つか荷物も積めなくなるのでは?
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 17:08:31.88 ID:huYzrOtF
- なんか車検がっつり厳しくなってるみたいだよね
社外のHID/LEDヘッドライトが軒並み落とされてるとか
俺の車、スポーツクーペだからHUDの反射板部分がもろ視界に重なって来るんだよね…メーカー推奨を超えて落とされるかなぁ
一応去年の5月は通ったんだけどなぁ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 17:10:22.08 ID:Qc6cYcxT
- サイバーは9インチ無いからエスティマ買う人はアルパイン一択かね
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 17:19:49.98 ID:8bCEyCLy
- >>712
とんでも色温度のライトが落とされてるだけでは?
法規に則ってれば大丈夫。そのための法律
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 17:31:42.35 ID:alWjE59F
- >>710
もう一回調べたらこれが出てきて、たぶんおれの勘違いだったわ。
スマン。
新車装備だけの事みたいね。
ttp://www.mlit.go.jp/common/001060139.pdf
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 17:44:45.65 ID:9Kw7BOyr
- 今後あんなトリッキーな商品が作られる事は無いって事だな
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 17:56:03.51 ID:oP6dvg7N
- ライト関係厳しくなってたと思う
ハロゲンにポン付けHIDは通らなくなったんじゃないかな
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 18:03:21.17 ID:IF9ltSiF
- 1.5Ghzのデュアルコアなの?
うーん、もうちょっと頑張ったCPU選んで欲しかったな。
地図がカクつく理由はこれか。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 18:14:42.95 ID:2UeWFw30
- >>713
エスティマ買う人がそもそもいない
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 18:21:20.16 ID:ix6VriiJ
- >>715
なるほど
後付けのHUDには関係ないって事ね
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 18:53:54.54 ID:TJBPbWU1
- >>712
光軸検査がロービームに切り替わって、カットラインがちゃんと出てないのがふるい落とされてるだけじゃない?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 18:58:28.55 ID:O+JGQLX5
- 車内だと、ルームミラーには乗員保護関連の基準があるけど、適用されてるのかね?
ライト類と違ってルームミラーはEマークがついていても日本の基準に適合したものと
みなすってのがないんだよな〜
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 19:01:42.82 ID:iUcfZhay
- >>712
コンバイナを跳ね上げて邪魔にならないのなら無問題かと
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 19:22:09.24 ID:S8oTquSg
- 新型6月の終わりに本当に発売になるんかね?もうかれこれ新車納車から2ヶ月待ったから6月中にでないと0999w買っちゃいそう。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 19:45:19.40 ID:JTSaralo
- >>586
じゃあ現物見れなくて買わない人が一杯いてもしょうがないな!
時代錯誤とか売る側の都合でいわれても困ります。
こんなあやふやな商品を現物見ないで買う奴の方が珍しいと思うよ。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 19:59:37.95 ID:JTSaralo
- >>712
俺も去年の春は通ってるけど、来年は通らないのかもな。来年新車にする予定だからまあいいんだけど。
>>717
俺の車、15年前に社外ポン付けHIDにしてるんだけど、やはり光体の形はハロゲンと全く同じというわけにはいかず、リフレクターのカットがイマイチあわなくて結構な量の光が上に漏れてるのよ。
こっちはロービームにしてんだけど、血の気の多いタクシーが時々パッシングしてくる。
やはりナビの設置位置もそうだが、視界不良を起こす要因は厳しく制限が追加されていくのが世の流れなのだろう。
>>707
せめて5台ぐらい試乗車作って、大型カー用品店を数日ごとに移動巡業させるとかさ・・・ねえ。
>>684-685
外部チップで描画してまでやる気がメーカーにあるかどうかだが、進化が停滞してどれも似たり寄ったりになっているなか、
このシステムは他社に無い大きなアドバンテージだと思うんだがなあ。
カロ社内でのマーケット調査ではカロナビの購入者は特にこのオプションに興味を持たないって結論になっちまってるのかな?
俺は来年買い換えなので、それまでになんとか出てこないか待ってみるよ。ダメならパナに行くしかない。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 20:12:37.87 ID:iHlF1ujD
- >>726
光が上に漏れるのは迷惑だよ。さっさと改善しろ
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 21:06:48.14 ID:bwZlKwFD
- >>699
お前さー、トコトンバカだよなー。
カーナビ専用機に使われるチップを、スマホやパソコンと同じ文法で考えていい気になってるバカ。
ファーストプライオリティはコスト。その制約下でいかに感動的なエクスペリエンスを与えられるかがエンジニアの腕の見せ所なんだわ。
温度制限のきつい車内では車載用チップしか使えねーからな。
スマホ用の最先端チップなんて候補にすらならんわけだ。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 21:21:49.23 ID:ruYhNjAR
- もっと簡単に言ってやらんと馬鹿が混乱するよ
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 21:27:55.53 ID:svfsA6tk
- スマホ用のSoCだと、使いもしない3G/LTEがおまけでついてるし、ナビを作るには外付で必要なものが
多すぎるし、そもそも動作保証温度が低すぎて夏にはハングアップ祭りだろうし。
スマホだと、いまどき2GHzぐらいの4コアでもおかしくはないけどな。車載用だと筐体も大きいし、
電力的にもスマホよりは楽だから、これぐらい目指してほしいってのもなくはないけど。
Tegraあたりも車載用には最近いろいろ出てはいるけど、ルネサスとの取引を切るわけにはいかない
とかいろいろあるんだろう。たぶん。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:05:35.19 ID:ySUCeDc4
- パイオニアとアルパインのナビはどっちがまとも?
前に純正からアルパインにしたら馬鹿すぎて嫌になったわ
見た目は最高なんだけど
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:07:22.96 ID:pBsnIAb6
- ルネサスなら何かあった時でも日本語で通じる
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:12:38.15 ID:oP6dvg7N
- H3でも既にスマホじゃ1世代前だしね
ナビだけならM2で十分だと思うよ
後はソフト次第
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:14:03.82 ID:4Jn/9+Zy
- >>731
明らかにパイオニアかと。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:20:36.94 ID:J54p6leE
- だがルネサスのCPUじゃない。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 23:49:02.58 ID:FEFlj6vn
- >>731
比べるまでもなくパイオニア
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 23:57:24.00 ID:a8i5j48v
- >>726
>外部チップで描画してまでやる気がメーカーにあるかどうかだが、
いやー逆だな。
独立した機器であるが故、HUD側を新しく設計する必要がないから開発コストは大幅に抑えられる。
現行と同じコマンドでコントロールするだけだ。
あえて製品化しないのは、商業ベースで云々よりも、スケジュール的に早い段階から
切ってるんだろう。 なにしろ本体すら間に合わない状況だから・・・。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 00:10:55.67 ID:wpkpHpkO
- 妄想でよくもまぁ盛り上がれるもんだ
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 00:50:28.78 ID:0sVgW3kW
- >>731
気持ちよくπ揉みあ
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 01:31:16.41 ID:XTq03hnb
- >>731
その程度の認識の君の場合純正が吉
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 07:18:12.69 ID:nBgKd5HB
- 今回はユーザを釣るための漁師コンピュータ搭載だからな
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 07:44:05.30 ID:3CzKxh6h
- >>728
普通のARMのCPUなんだが、どこが車載用なんだ?
車載用を謳ってる基板に実装したら、スマホCPUも急に耐熱性能が上がるのかい?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 08:23:30.44 ID:wpkpHpkO
- 魚探を積んだ某国潜水艦みたいなノリだな
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 08:55:28.80 ID:kyWQUoeS
- インダッシュタイプ無くなった時点で急いでVH0999s買いに行ったらどこも在庫無く、ある大型カー用品店で全国チェーン店に在庫取り寄せ確認してもらい何とか一台確保で先日取り付けできた。
他のチェーン店でも同じ問い合わせが多く、すでにVH0999s在庫無し!良かったー!
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 09:43:19.43 ID:re98wAcD
- 使ってる人の評価が高いんでHUD買おうかなー
新型は今後も対応しないんだろうね‥
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 10:07:59.57 ID:nYARf+d8
- >>731
π>パナ>>>アル・催促>AVN>>>ユピ・マツコネ>>∞>>チャイナ
ナビ性能だとこんな感じかな(個人の感想です)
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 10:27:05.63 ID:rKkRFKcG
- >>724
全く同じ状況
新車に5年前に買ったカロのポータブル付けてるけど限界
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 10:38:32.36 ID:SrZJtiS2
- ポータブルからの進化なら、有料スマホナビでいいのに。
ナビ性能だけなら悪くはないよ
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 11:09:03.84 ID:re98wAcD
- HUDを使っている人に相談
おれの0099の位置が、空調吹き出し口の下の空調コントロールさらにその下
にあるんで、見難いから8型の0999Lに買い替えるかHUD取り付けるか考え中。
新型は様子見、買うとしても次のマイナー後。
どっちが良いかな?
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 11:17:45.57 ID:G+bgB+y+
- >>742
バカは放っておけ。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 11:21:17.17 ID:kz0k2tqy
- >>709
インテリア改悪だろこれ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 11:25:04.94 ID:1FSiXVZe
- V狙いだったのにというならともかく、誰も実走行状態ででも、完成品でもないこの時期にちょこっと実機を触ってもっさりとか地図が欠けるなんかの情報だけで旧機種を買う人ってなんなの?
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 12:09:55.35 ID:wpkpHpkO
- 09・99ユーザーからすればテスト機の時点でも大勝利w
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 12:27:20.45 ID:efaFV+rJ
- そんな事より
照英と伊藤英明と平井堅と坂口憲二の区別が付かないんだか?
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 12:28:17.77 ID:WtlW8N4b
- 泣く人 俳優 歌う人 空手の人
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 12:46:51.72 ID:nf3WTvlj
- >>754
ホモォ
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 12:55:54.30 ID:QfLAHmgC
- うめぇwww 海猿 瞳をとじて ドモコ2.0
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 13:03:10.94 ID:ItBkxoqe
- >>749
AVIC-ZH0099?をAVIC-ZH0999L?に買い換えて何が解決するのか全く分からん
そもそも8"が付く車種なのかも分からんけどまあそれは付く車種なんだろう
1"大きくなったところで視線移動距離は変わらないから見難さは解決しないだろうな
どうしてもやりたいならAVIC-VH0999にしてエアコン操作パネルに被ってしまうけどモニター位置は上に上がるようにするか
HUDかだろうね
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 13:32:58.38 ID:OVTZUtxi
- >>749
HUDが使えるのはナビゲーション情報だけといっていいから、道案内させる頻度がどれくらいかによるかな。
さらに、案内中に助手席の同乗者がテレビを見ることが多いなら、HUDは買いだと思う。
テレビ見るなよって異論が湧くんだろうな、たぶん。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 13:53:24.25 ID:Hogxywom
- >>759
HUD付けるくらいなら助手席モニタ付けた方がいいんだけど
バイザーモニタは角度が微妙そうだしよさげなのがないんだよね
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 14:01:05.27 ID:Yn8rowYX
- 悪名高き77使いだけど、投げ売り0999W買うか
初物怖いけど新型を買うか迷う
値段差2万無いし
アルパインのオーナー居るかな?前後でソースが分けられるやつはミニバンじゃないと音が混ざって使いづらいですか?
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 15:19:21.90 ID:DMU6J9qE
- 新型と型遅れての値段差が無さすぎ
新型はさらに値下がりするとして価格の逆転現象なんてあり得ないよな?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 15:44:34.83 ID:wpkpHpkO
- 安値処分ってときに他メーカー含めて流通在庫が無くなってきたからね。
店側もわざわざ値下げしなくても売れるんならそうする。
旧型を安い時に変えなかったひと南無
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 15:46:08.63 ID:wpkpHpkO
- あー、新型ディスってる人たちって
そっちのパターンもあるのか。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 15:56:10.11 ID:epRZX0Zs
- 新型はフロントカメラ付けられないから俺は選択肢に無い!
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 16:00:58.78 ID:2Le1ZQTs
- この時期になると社員のマンセー書き込みが頻繁になるのは、カロスレ恒例だなw
そんな暇あったらデバッグしろや
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 17:34:03.25 ID:wpkpHpkO
- なるほどね。妙に粘着質なのはそういうことか。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 17:40:22.88 ID:Dvi7ny3l
- >>760
外部モニターに地図出せないから意味なくね?
0099使ってるならそのままHUD追加するだけが安上がりだと思うけど。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 17:49:44.20 ID:L3QqZKAj
- 密林でナビ買うと2万で取り付けに来ててくれるらしいな
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 17:57:58.43 ID:+mdJCg3Z
- みんなにそんなにオプション装備?みたいなの必要としてるんだな
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 18:04:10.32 ID:LdScWLdL
- これは、ナウシカの巨神兵じゃないか?
腐ってるw
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 19:27:12.37 ID:FNvnZgf3
- まだつけた人いないの?
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 19:44:01.61 ID:nOEgioYi
- 直前の展示会に最終製品を展示できない進捗で出荷なんてできると思うか?
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 19:44:39.94 ID:561SunqX
- いつになったらカロのHPの「詳細」ページ見れるようになるんだ。
まだ仕様が固まっていないとか、デバッグ中??
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 19:45:04.37 ID:Q/8I54cT
- 発売開始してないしな
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 19:45:24.16 ID:gUUeDoD4
- >>747
こっちは今のところ安いオーディオだけつけて我慢してる。6月終わりに発売しても価格がこなれるまで時間かかるよなぁ…
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 20:01:39.96 ID:WtlW8N4b
- バックス行ってきたけど2ページしかないカタログしかなかったなぁ
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 20:03:44.60 ID:wpkpHpkO
- カタログが来週中頃なのは確定したようだ。
地域によっては週頭もあるかも?
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 20:17:41.63 ID:WsuqAqmr
- さっき販売店用マニュアル借りてきたけど…
微妙だな
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 20:26:04.03 ID:ZKD47ThY
- >>774
とかく突貫作業中。今回はヤバイよ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 20:38:56.32 ID:AK4ueSI6
- >>742 こら妄想オヤジ、パイの新型サイバーに使われてるCPUチップの型番を正確に言ってみろや。
んなの関係者しか知らねーからな。
お前は関係者なんだろ。だったら勿体つけないでここで晒してみろ。
晒せないならお前は脳内バカ確定な。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 20:53:21.95 ID:e+OAN1YF
- 無駄に1行空けるやつって馬鹿っぽいよね
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:05:43.10 ID:ItBkxoqe
- 改行+句点はヤバい
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:30:50.53 ID:Q/8I54cT
- 初期ロットではスクロール連発等の負荷を掛け続けて処理落ちするか検証したい
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:36:18.98 ID:RBlCPUqm
- 展示品では処理落ちはしないが描画がついてこなかった。
新しく表示した一角は空白が現われてしばらくすると地図が出る感じ。
懐かしのDVDナビを見ているようだ。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:40:33.78 ID:ItBkxoqe
- そういう大して使わない様な重箱の隅をつつくようなことはどうでもいいわ
まず普通にタッチしたときのレスポンスがどうなのかだな
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:42:09.89 ID:ItBkxoqe
- あ、そういえばなんでナビって未だに感圧式タッチなん?表面ガラスにして静電容量式に出来ないのかね?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:52:41.52 ID:RF+qIOLs
- >>760
俺はHUDを買い足すのをすすめるよ
視線移動のストレス軽減はやっぱりすごい
ハンドルのリモコンでマップサイズとか頭上ルート表示とか切り替えられるのもいい
必要最低限の情報しか出ないから
運転中はかえって見やすい
細かい情報が必要な時は操作も必要なんで
本体側モニターでいいわけだから
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:56:21.03 ID:5qo8H7I4
- >>787
最近殆ど静電容量方式だよ
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:27:07.43 ID:ZcF1Muf8
- VH0999
再販案が浮上中・・・だと
俺に聞くなよ
話しを聞いただけだからな
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:33:00.51 ID:ItBkxoqe
- >>789
えっ
うちのZH0099は感圧式なんですが
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:34:22.58 ID:re98wAcD
- >>758
展示機を見たら8は凄く見やすいし、メニュー画面の操作もしやすそう。
7だとタッチミスしちゃうんだよね。
>>759
>道案内させる頻度がどれくらいかによるかな。
10km超えるときはほとんど目的地設定してるw
高速道路もよく使うのでHUDの利用頻度も高そう。
>>788
みなさんありがとう。HUDを買う方向でいきます。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:35:44.92 ID:/TG2QN1r
- 0009取り付けたその日に保護フィルムを1800円で買って付けたら反応しなくて
マイナスドライバーで剥がして液晶に薄く傷を付けたの思い出した
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:41:59.52 ID:tlCugcwd
- 静電容量式だと運転時に手袋を着用する業種では使えなくなるんだよな
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:42:09.91 ID:AK4ueSI6
- >>790 現行のまま、何もせずに地図だけバージョンアップする形で部品なくなるまで売り続けるって選択肢は当然ありだろ。
そうなったら値段上がった今、零細通販業者から高く買って確保ーとかいつてるバカは負け組だな(笑)
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:44:58.21 ID:AK4ueSI6
- >>794
出た出た。お前、パナソニックのスレにも出てたタクシー運ちゃんだろ。
ここまで出張か?(笑)
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:49:33.19 ID:9xBx7vCk
- >>790
ポータブルはここ4、5年そんなだね
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:15:21.21 ID:478KKiQd
- >>727
そんなこと言っても、社外HIDにするときにSABの店員はそんなリスクなにも言わなかったんだよう。改善というとモトのハロゲンに戻せってか。イヤドス。
自分で降りて前から見たけど、ハイビームほど強烈な光ではない。
塀に当たってる光をみると、純正の車は上に光が行かないようにくっきり明暗が分かれるけど、
俺のは上の暗い部分にもじわっと光が当たってるな。
もうこれで15年来たんだ。来年の新車まで許してくれ。
>>737
てことは旧機種でも独立外部チップで動かしてるの?
だったらそれをまるっと移植でいいな。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:28:54.58 ID:5qo8H7I4
- 社外HIDはマジで眩しいから止めてほしいね
後ろにつかれるとイライラがやばい
前から来ても眩しいし危ない
無くして当然だよ
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:30:29.71 ID:5qo8H7I4
- >>791
前から言われてるけどπは遅れてるんだよ
ようやくまともなスペックになりそうだから買い替えるけど
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:50:10.38 ID:c9xg7Zmh
- SAで休憩中、社外HIDに苛立ったのかミニバンのおっさんにめっちゃドヤされてる若者がいて震えたのが懐かしい
iPhoneでLinkwithモードって使い心地どう?これだとiPhoneでフリック入力してそのまま検索できるんだっけか?まっったく話題に出てないからろくな機能じゃなさそうだが
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:51:07.14 ID:d2PD+FuU
- >>799
社外というか取り付け後光軸とってないやつと55w使ってるやつでしょ、リトラに社外マルチリフレクター&HID組んで10年くらい乗ったけど変に散ったりはしなかった。
終盤はリフレクターのメッキが焼けてた位だなw
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:52:17.75 ID:Bh/f4jUz
- 今回やっと静電容量タッチパネル化と高解像度動画ファイル再生に対応かぁ
aptX非対応ぽいのが残念
7型でも僅かに精細度上がるようだけど、体感できるのかな
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:53:03.35 ID:0C6bFlPw
- 犬木のほうが進んでるな
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:59:31.47 ID:9jMWmb6W
- タッチ方式はよく分からんが
ドライビンググローブしていても操作できる方がいい
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 00:06:00.03 ID:T20OwYoc
- Linkwithはこの度止めた。
πに限らずスマホ連携は各社うたわなくなってきたね。
アップルは毎年自ら梯子外すし、Androidはフリーダムすぎる。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 00:35:01.43 ID:XkMcVsP9
- HIDはグレアが出てるんだよ
だから眩しいのさ
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 00:37:55.47 ID:Fz4lW8S5
- オープンカーだけど冬は手袋するな
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 00:38:27.41 ID:m+bapQNM
- >>805だから、運ちゃんはもう来なくっていいから。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 00:50:12.82 ID:PQVzQFjR
- なぁ・・・
そんな事より
照英と伊藤英明と平井堅と坂口憲二の区別が付かないんだが?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 01:18:08.00 ID:b6qV6Qr+
- KENWOODはHDMI入出力対応とかBDドライブ積むなりしないとアドバンテージがなくなるな
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 01:18:41.09 ID:06Futwx2
- >>806
売りにしているけど。
http://panasonic.jp/car/navi/products/F1D/ent/ent04.html
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 01:31:16.55 ID:VSOYT4GE
- >>811
費用対効果の高さ。
サイバーだと1.5倍の金額出してようやく対等だろ?
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 01:37:01.41 ID:ZZUHk5Tl
- >>811
新商品はマルチ組めるからそれだけでもアドバンテージがあると思うよ
性能的には?だけど今までサウンドナビ一択だったのが選択肢に入る様になった
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 02:04:25.92 ID:tGdqz+aJ
- サウンドナビはプロセッサーもだけどD/Aが素晴らしい
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 03:36:24.39 ID:0e7E5IRa
- 雲助がサイバーとか15年はえーよ
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 05:06:00.38 ID:t12evQAK
- と知恵遅れが申しております。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 05:17:15.56 ID:T20OwYoc
- いや、実際のスマホ接続可否とかその辺調べようとすると
どのメーカーも及び腰なのが判るよ。
最近はもう客相に直接掛けさせてるな。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 07:52:18.72 ID:m+bapQNM
- >>813 今回サイバーは地図を刷新したし、スピードもワンランク以上上だから値段分の価値はあるだろ。逆にケンウッドはこれからどうすんの?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 08:38:37.65 ID:bga3UE1l
- >>799
一応、去年9月に車検が改正になって、光軸測定をロービームで行う
ようになったから、2年もすれば漏れまくりのHIDはかなり減るとは思う。
昔のハロゲンにHIDポン付けしたようなのは車検が通らなくて大変らしい。
以前はハイビーム測定だから問題無かったんだけど。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:18:38.66 ID:wgQu8dT/
- 今回のモデルも秋までは昔あったVer0.9みたいなもんだよね。全機能使えないんだから。あの時も発売前に店頭デモでVer0.9以前のものを触ったら超もっさり、スクロールも追いつかない状態だったけど、発売後の0.9でかなり改善されて驚いた記憶がある。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:26:41.85 ID:T20OwYoc
- 今回もというか過去モデルですったもんだしたのは
ZH09の時くらいじゃね。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:43:32.69 ID:9GrfY1g2
- 熟成とバグフィックスの済んだ完成版のCL999を再来年買うつもり
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:47:48.99 ID:8RlA7veZ
- >>821
それでもモッサリだったから喜んでるんじゃないか
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:59:10.25 ID:HDILhvIY
- >>809
すまんな
一台はオープンスポーツなんで冬はグローブ必需品なんだ
女も日焼け止め手袋つかうんで
むしろ運ちゃんが手袋してる方が見る事少ない
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:13:32.69 ID:wgQu8dT/
- >>822
DVDナビのD909のときかな。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:16:17.84 ID:53o4QpMJ
- オープンカーでグローブとかキモいんですけど
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:21:34.77 ID:fQrIOifT
- 北海道の冬は、手袋しなければ運転できないんですが
してないやつ見たこと無いわ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:28:47.40 ID:i+puHo/g
- ステアリングヒーターある車に乗ればいいじゃん。あれ便利だよ
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:31:16.47 ID:HDILhvIY
- グローブをかっこつけだとでも思ってるのか?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:32:44.74 ID:HDILhvIY
- >>829
お前はスーパーカー買う時にヒーターの有無で選ぶのか?
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:40:45.71 ID:VNwULs5O
- >>825
オープンカーでグローブ?
みっともないww
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:41:07.97 ID:4vzJoMmX
- >>828
北海道じゃないけど冷え性なんで冬は毛糸の手袋して運転してるよ
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:48:46.22 ID:k6Q6T5qw
- 指貫グローブにしろよ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:56:08.93 ID:pjC3k389
- 車検時に純正バルブに戻すようになるだけだな
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 11:24:21.58 ID:HDILhvIY
- >>834
冬は指先が冷たくて辛いんだよ
風が当たるんで多分ハンドルヒーターもきかない
>>832
みっともなくないよ
お前が想像してるオープンカーじゃないから
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 11:42:37.50 ID:yt2x+skU
- >>836
ヤンマー?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 11:47:25.25 ID:Rt/j53lO
- >>836
指先に風が当たるオープン乗ってるんだ。
z4は窓開けてても暖房効くよ?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 11:55:53.45 ID:LnrgrBW9
- なんだ耕運機の話かよw
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:09:53.95 ID:evYVhpZk
- 足車にコペン乗ってるけど暖房つけてればそんな寒く無いような?
夏のオープンは死ぬけど
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:11:56.40 ID:evYVhpZk
- ケータならグローブ似合うけどナビつかないよね?
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:19:31.14 ID:FUbCw8Oi
- 耕運機にナビつくのかよ?w
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:23:01.47 ID:T20OwYoc
- いやいやまてまて
前にヤンマーのナビ故障したからどうのって相談を思い出したぞ。
ヤンマーのユーザーが電話してこねぇと信号取り出し等
お答えできませんってオチだったような。確かヤンマーだった筈
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:23:44.70 ID:qgXaLo0b
- >>820
平成10年より前の車は違うよね?
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:30:55.61 ID:Rt/j53lO
- >>836が乗ってる指先にまで風が当たるオープンカーが何か知りたい。
たぶん脳内だろうけどww
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:31:12.30 ID:EfaKvDg5
- >>833
毛糸は滑るだろ。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:33:16.49 ID:CQSe0WBs
- >>845
こういうのとか?
http://www.4x4magazine.co.jp/special/10-J10CIMG2058.jpg
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:37:19.79 ID:Rt/j53lO
- >>847
あはは
耕運機とかそういうのしか想像つかないが、俺がそれらに乗ってるならオープンなんて蔑むいいかたせずにジープとか耕運機とかって言うだろうな。
指先まで風が当たる巻き込み処理しかできてないオープンカーを今頃必死に検索中だろうw
ケータって回答に1票
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:45:39.50 ID:enCUAccj
- >>828
感圧式パネルが満足に操作できるペラいグローブで防寒とか、
いくらなんでも北海道なめすぎ。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:48:58.29 ID:T20OwYoc
- 流石試される大地。
ホワイトアウトでリアル遭難したり凍死する国の人は違うな。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:57:55.72 ID:ZW5HEX2j
- >>844
多分初年度登録で分けられるとは思う、10年くらい前まで整備やってたけど既にロービーム測定はやってたから詳細見ないと分からん。
指定には最新の法令遵守させて陸運局では従来通りって今までが準備期間だろうし。
陸運局で赤ペン例外事項書かれたらOK確定。
スレチだから終わりにしましょう。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 12:59:58.36 ID:X34iMu0V
- >>845
マリオカート
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/7090/images/7090f7146d11-dbb8-4713-b234-520744c70540_l.jpg
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 13:21:51.18 ID:Rt/j53lO
- 836 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/06/08(水) 11:24:21.58 ID:HDILhvIY
>>834
冬は指先が冷たくて辛いんだよ
風が当たるんで多分ハンドルヒーターもきかない
>>832
みっともなくないよ
お前が想像してるオープンカーじゃないから
「みっともなくないよ
お前が想像してるオープンカーじゃないから」
必死で検索中w
あ、これなら認めるわ
tps://youtu.be/2FbW_kVYcl0
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 13:50:52.59 ID:bga3UE1l
- >>835
結構面倒だぞ。狭いところに長いバルブとイグナイタとか仕込むから。
俺自身何台かはHID付けた事あるが、ナビの取り付けの方が余程楽だ。
>>844
そうみたいだが、まあ数としてはもう少ないからいいんじゃね?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 14:08:59.01 ID:bga3UE1l
- >>848
同じオープン乗りなので少々擁護するが、直撃しなくとも手の周りの雰囲気
自体が冷たい。当たり前だが外気温に近いし、空気自体がそれなりに動くから。
ほっぺはチャリ乗ってる時みたいに冷えまくる。手も一緒。
旧コペンは巻き込み風が右手直撃で手がかなり寒かったな。
TTロードスターとNDロードスタにも乗ってたが、こっちはそこまでは寒くない。
グローブ欲しいのは分かるが格好悪いから俺は絶対にしない。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 14:51:12.50 ID:4msxMyFI
- 町田立体の差分更新まだー?
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 14:52:43.29 ID:HDILhvIY
- >>841
つくよ
キットカーだからブラケットから自作すれば何でもつく
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:12:09.68 ID:rBW830ma
- オープンにしてグローブしてたらオープンカー買うなよって見たヤツ全員心の中で突っ込むなw
耕運機はワロタw
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:20:23.52 ID:HDILhvIY
- >>858
それはメット被るならバイク乗るなって言ってるのと同じだぞー
別に車は実用車だけじゃないから
>>853
それいいね
SWINCARかー
欲しいけど日本じゃナンバー取れないか
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:21:41.70 ID:Rt/j53lO
- >>855
今時のオープンカーでハンドルヒーターが効かないくらい風が当たるなんて何だろうな。
グローブつけてオープン乗るなんてゴルフかマッハゴーゴーか
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:23:38.42 ID:sd5wlbS9
- ローで通らなかったらハイビームで測定し直してOK出してくれるし
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:27:13.41 ID:HDILhvIY
- >>860
普通にケータだよ
知らない土地にツーリング行く時はナビあると便利やねん
さすがにケータにHUDまではつかんが足車の方はHUDつけてる
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:27:46.33 ID:Rt/j53lO
- >>859
で、どんなオープンなんだよ
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:52:49.98 ID:1KjLJwZD
- >>828
オレは札幌だけど、どこ住まい?
手袋なしで運転出来ないなんて聞いたことないわ
手が冷たいのが苦手な人はいるだろうけど、手袋当たり前ってのはさすがにね
暖機運転出来ないとかヒーター使えないとか、何か寒いまま運転しなきゃならない事情でもあんの?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 16:05:14.20 ID:Rt/j53lO
- >>864
そんな状態だと上半身も吹きっさらしだろうな。
やっぱり耕運機説が有力
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 16:58:31.80 ID:CQSe0WBs
- しかし、誰も静電式タッチパネルが操作できるグローブや指サックの存在を教えてやらないんだな。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 17:17:49.82 ID:HDILhvIY
- レーシンググローブで静電タッチ対応があったら教えてくれ
バイク用でも走行中にちゃんと操作できるレベルのものは見た事ない
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 17:33:52.71 ID:N9mJbAMK
- >>867
それ用の糸が有るから縫ったら?
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 18:29:21.76 ID:TuLJYURl
- >>867 お前さー、タクシーの運ちゃんがしてるのは白い綿手袋だろ。あれをレーシンググローブとはよばないよ、お前以外は。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 18:30:53.89 ID:T20OwYoc
- http://www.smk.co.jp/news/press_release/2011/939tp/
何気に手袋してても大丈夫なパネル作られてるのね。
九州に住んでるから興味すら無かったぜい
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 18:34:56.66 ID:TuLJYURl
- こういうのは色んな会社から出てるが、正直微妙。手袋すると感度は悪くなる
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 18:59:29.36 ID:kouKq8a7
- レーシンググローブでも手袋モードにすると動きますよ。xperia SGP621
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 19:18:44.39 ID:8ypd555l
- ドライビンググローブの可否スレになったか
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 19:23:34.27 ID:yt2x+skU
- >>862
ケータってスーパーカーなの?
スーパーカーって言うから農道のフェラーリかと思った
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 20:03:03.15 ID:ZY97q9Wl
- もしやケーターハム?
まさかね。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 20:18:09.21 ID:nW7RizXn
- >>746他
パナF1D(組み付けwナビ)と性能比較中
気になる点↓
・地デジ、FM・AMの感度選択度
・ナビの地図の詳しさ、特に住宅明細図レベルのスケール
・測位の正確さ
また、特にサイバーナビがここは強みだという優位な部分を教えろください
@新潟県新潟市中央区住
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 20:32:35.87 ID:T20OwYoc
- パナが優位なのはブルーレイだけ。
とはいえ、引き合いに出してる時点でサイバーである必要もないでしょう。
パナ買っとけば良いんじゃないかな
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 20:35:00.37 ID:nW7RizXn
- >>877
あざ〜っす! 難問疑問も解決した。サンクスコ
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 20:59:57.60 ID:skksgDn0
- クラウンとオーリス比較するようなもんだな
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 21:34:01.57 ID:0nPPexLm
- >>879
サイバーナビはそこまで落ちないと思う。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 21:37:01.37 ID:skksgDn0
- >>880
知恵遅れは消えろ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:07:42.34 ID:HPU4sRhQ
- 久しぶりに昔住んでた近所走ったらイオンモールが数年前に出来てて道や街並みが変わったって知り合いから聞いてたんだけど、更新後の0099の地図や建物の表記が子供の頃のままだったw
昔使ってた道はなくなって行き止まり、代わりに片側3車線のイオン渋滞回避道路になってたけど3、4年前に開通してるはずなんだけど未だ未更新ってw
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:15:48.79 ID:5Ivw1WPn
- >>828
は?は?
北海道だけど手袋して運転してる奴見たことないわ
俺もして運転したことなんてないわ
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:19:55.30 ID:jEtBUTKJ
- >>828
帯広だと-50℃の防寒手袋しないとハンドルなんて握れない
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:33:24.34 ID:6R/gkvQ6
- おまえらどこでオープンカー乗ってるんだよw
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:37:51.08 ID:TuLJYURl
- 田舎で使えようが使えまいが全然どーでもいーので、勝手にやってくれ。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:43:34.86 ID:yzncgAY0
- 指ぬきグローブとバンダナは必須アイテムだろ
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 23:03:34.26 ID:B0ISFjJX
- ちょいちょいパナ社員が現れるな
金持ちなのにまともなナビ作れなくて悔しいならいっそパイオニアを買収でもすればいいんじゃない?
サンヨーのようにな
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 23:06:40.84 ID:TuLJYURl
- 買収する程、両者に実力差はない。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 23:09:28.64 ID:7++AE2+4
- クラリオンナビが仲間に入りたそうにこっちを見ている
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 23:10:17.94 ID:y24OtlDP
- パイオナニ
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 23:23:48.52 ID:zl1Q2P+P
- アプトXくらい対応しろよ
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 00:09:15.58 ID:gUvWF/iX
- 田植機にGPSが付いて自動で田植えしてくれるんだぜ
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 00:11:01.14 ID:UeWPqA+W
- 田んぼのデータってどこが提供してるの?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 00:14:17.17 ID:gUvWF/iX
- 田植えは耕運機が勝手にやってくれて暇になったんでグローブして親父とキャッチボールしてる夢をみた
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 00:14:35.84 ID:wTjqNCBY
- >>882
お前のだけじゃね?
どこのイオンよ?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 00:28:16.29 ID:iufdUaLw
- 耕運機にサイバー付けてるのかよw
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 02:38:10.95 ID:tYbr9Nm8
- >>874
厳密な定義だとどうなんだろうね
ヨーロッパやが914やX1/9が入ってるなら
それら以上には入るとだろうと思うけど
普通乗用車との差異から言えばスーパーカーと同じポジションだろうね
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 02:42:08.84 ID:tYbr9Nm8
- >>875
何で「まさか」なのだ?
普通によく走ってるだろ
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 02:45:23.25 ID:IOng5l+b
- 北海道のオープンカーの話とヤン車HIDの話だけは
マ ジ で ど う で も い い
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 02:56:30.04 ID:D76/56DC
- オープン乗るなら雨の日でも傘さして乗るぐらいのポリシー見せて欲しいよな
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 03:07:52.38 ID:gUvWF/iX
- 水没して災害ナビになった
なんちゃってカクカク〜♪
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 03:42:21.48 ID:B+LESt/T
- 耕運機用の栽培ナビ
極寒地用のサバイバルナビ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 03:52:18.47 ID:1E/VlBvJ
- 今週中に延期発表なければとりあえず6月末には少しは出荷されるのかな?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 05:00:49.17 ID:GmmNxImB
- >>899
ケーターハムって、極めて車高の低いオープンロードスターですよね。
どこに「普通」に走ってるんですか?釣り?
X1/9なら自身数年間乗ってましたが。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 06:40:46.87 ID:CqSgMYdS
- http://www.sankei.com/economy/news/140824/ecn1408240005-n1.html
栽培ナビ本当にあるw
パイオニアも乗り込んでオートメーション農業だ。
業績V字回復ヤッタゼ
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 07:49:33.86 ID:8/UWaE4u
- GPS補完衛星の目的の一つに農業機械の自動化があることを知らんのかw
http://www.jaxa.jp/article/special/michibiki/noguchi_j.html
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 08:03:18.21 ID:ZSLF5vQ4
- 屯田百姓とタクの運ちゃんは出て行って欲しい
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 08:24:10.45 ID:CqSgMYdS
- でもまぁ割と真面目な話で
俺らの代わりに儲けを出す部門を新設しないと先行き真っ暗なので
まるで無関心という訳にもいくまいよ。俺らの為に頑張れπちゃん。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 09:01:42.59 ID:FdsdlWU6
- 割と真面目な話に乗るが、それ言い出すと、ナビ事業を集中分野として選択してる時点で経営者の見識を疑うわけだが。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 09:08:48.49 ID:Z+gOFPhE
- みんなスーパーセブンって言ってあげよう
ロータスマークに変えてるだろうから
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 09:20:15.96 ID:p+9/OXbk
- >>910
ナビ事業といってもOEMを頑張りますだからな。
自動運転が導入される時にはナビ含む車両連携部分のサプライヤーとして全て任せられたりするのを狙ってるのかな。
自動運転関連の技術が他社と比較して優れているのかは疑問だけど。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 09:27:20.49 ID:8N3eimxy
- >>888
高級プラズマテレビKUROの技術者を獲得しておいて
何も生かせず、その後事業から撤退。ゴリラもパナ製になってから劣化。
所詮安物しか作れないメーカー。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 09:33:12.06 ID:9Rn+91wv
- DVDアプコンをまともに出来るようになってからdisれよ
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 10:00:55.28 ID:Qy4JIW1I
- >>905
都内だがよく擦れ違うよ
>>911
今時ロータスのエンブレムは見ないね
ケータの新エンブレムなら好き嫌いあると思うけど
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 10:19:00.27 ID:rGMMnOzM
- >>905
>>915と同じく都心勤めだが意外なほどよく見るけど。
自宅は八王子なのでさらによく見る。宮ヶ瀬、大垂水峠、
道志道などあるおかげだとは思うが。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 12:19:53.18 ID:kiaqAPj9
- 6月9日 HDDナビゲーションマップ TypeV vol.9 インストールパック CNVU-5900 の受付を開始しました。
ttp://www.mapfan.com/store/c/cyber/t5.php
対象機種
2010年モデル AVIC - VH9990/ZH9990/H9990
2009年モデル AVIC - VH9900/ZH9900/H9900
2008年モデル AVIC - VH9000/ZH9000/H9000
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 12:42:05.93 ID:ZwaVVvBd
- >>913
確かにプラズマやってた頃から、パイオニアは高級路線だったな。
パナソニックと大差ない性能のテレビを3倍くらいの価格付けて売ってたっけ。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 14:41:59.04 ID:H80bd8fm
- >>899
ケータは故障に手間がかかる盆栽カーだから、北海道で乗ってるとなると所有者も限られてくる。
書き込みの内容から40代からそれ以下だからさらに乗ってる人は限られてくるんじゃないかな。
そもそもヒーターがそんな時期に乗らないだろうなぁ
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 15:49:03.35 ID:GmmNxImB
- >>915
>>916
なる程。やっぱり田舎(札幌)とは違うんですね。殆ど見たこと無いです。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 16:11:52.96 ID:RRONNn2F
- >>917
2015年番の最終更新を先月したんだが3月に開通したジャンクションが反映されてなかったよ。
また更新しないとダメなんかね。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 18:06:25.92 ID:jfXDJ16i
- 今日AB出予約してきた。
早く来い
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 18:43:10.98 ID:CqSgMYdS
- まだ揉めてるみたいだけど
17か24かなぁ
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 18:44:31.58 ID:Qr6OVjsS
- 新型の発売日24になりそうとのこと
AB店員さんより
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 18:53:07.03 ID:QrKs7Gvr
- >>917
俺のvh9000更新しとくか
1+1DIN無くなっちゃったし、かといって今更HDDナビ買うのも嫌だし。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 19:57:59.82 ID:F/EU7rNx
- 店にカタログも置いてない・公式HPの詳細ページすら放置状態なのに
ほんとにあと2週間で出るのかね
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 20:40:05.86 ID:BCHfGOlg
- Amazonさんが6/30って言ってるから6/30なんだろう。多分。
6月発売には違いないからな。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 21:12:42.79 ID:ysxMVDrO
- あ・・・尼かぁ・・・・・どうなんだろうか・・・・・???
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 21:16:47.43 ID:Qr6QqzJC
- amazonの発売日は確定じゃない場合とりあえず月末になること知らないのか?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 21:17:32.25 ID:NAsbpHZ9
- アマなんてフツーにkonozamaですよw
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 22:12:22.48 ID:ZSLF5vQ4
- >>912 パイってどこかのOEM手掛けてんの?アフターマーケット以外に。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 23:10:40.22 ID:fPiqYBIU
- >>930
うまい(^^)
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 00:27:31.95 ID:pzDB8G9v
- >>931
トヨタの純正DOPナビとかやってなかったっけ?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 06:12:41.32 ID:GauZpoHr
- >>932
百万石饅頭け?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 06:23:07.42 ID:oLzlDcPl
- >>931
決算報告では、カーエレクトロニクスの62%はOEM(2ページに書かれている)。
ttp://pioneer.jp/corp/news/press/2016/pdf/0209-1.pdf
ttp://pioneer.jp/corp/ir/library/announcement/fy2016/pdf/slide_3q16j.pdf
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 06:51:12.76 ID:SyldvQTG
- >>925
同じく9000だけど最近インダッシュの出入りが良くないなぁ。5900は昨日ダウンロード予約した。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 10:43:50.91 ID:nGRYl7Io
- >>933
>トヨタの純正DOPナビとかやってなかったっけ?
エントリーナビ[NSCP-W64]※8GB
ttp://toyota.jp/dop/navi/lineup/nscp-w64/
おまけ
ダイハツ16GB
ワイド フルスペックメモリーナビ[NSZP-W66DF]
ttp://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/lineup_n201.htm
ワイド エントリーメモリーナビ[NSZP-W66DE]
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/lineup_n203.htm
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 10:49:26.29 ID:/T8D+fMW
- HPに詳細来てるぞ!!!
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 11:33:18.61 ID:KpdLCztb
- うん、やっぱりVH以外に旧モデルである必要ないな。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 12:32:09.94 ID:9W7w2th7
- >>931
http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20150814/264321.html
これからはトヨタ系のOEMが増えるんじゃないかな。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 12:38:40.61 ID:5dmOc2zs
- 詳細来てるのか帰ったら見よっと
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 15:16:42.64 ID:SwYexYAH
- 詳細きとる??
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 16:08:02.85 ID:840mWM8Z
- 詳細に色々写真が増えたけど、チップの型番はわからないように処理されてるな。
当たり前か。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 17:05:42.81 ID:AihIRy7q
- ハイレゾ規格戦争の中でカロはJEITA規格でのハイレゾ対応を選択したということか。
日本オーディオ協会規格での96kHz音源の再生可否でメディア/フォーマット対応力(笑)が試される。
(ハイレゾは謳っていないのでダウンサンプリングで対応出来るのかどうか見もの)
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 18:50:20.37 ID:L9AbmJZ+
- >>936
俺のは今のとこ開閉動作は問題ないな。
というか、基本出しっぱなしで更新やら音楽突っ込むためにブレインユニット外す時しか閉めないから
購入してからずっと、数ヶ月に1度くらいの間隔でしか開閉してないんだよね。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 19:00:28.80 ID:2i/Tr6fQ
- 昔VH使っていた頃は、盗難防止を兼ねて毎回開閉していた。
車がボロなので閉まっていればカロナビ装備とは思わんだろと
勝手に過敏になってだけだがw
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 20:25:12.03 ID:YOVx4wov
- >>944
エクスペリエンスでハイレゾ音源ダウンサンプリング対応だと聞きだした奴がいたはず
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 20:40:08.99 ID:oxb/DXv6
- そんな事より
古舘伊知郎とコロッケの区別が付かないんだが
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 22:06:01.13 ID:qrDldVni
- 第5世代iPodが壊れたっぽいので、
ちょっと古くなった128GBSSDを安物USBケース入にれて、
FAT32フォーマットしてAACファイルを1万曲ほど放り込んで繋いだら、
何の問題も無く再生出来たのでした
誰だよUSBは16GBの壁があるとか言ったの
ちなZH0999
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 22:22:44.58 ID:KpdLCztb
- 誰がって公式だな。
そしてUSB-HDDやらSSDやらが普通に繋がるのは何度も出てたな。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 22:23:21.97 ID:/I00xbPL
- 新型良いじゃないの
夏ボーナスで買うぞ!
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 22:32:38.26 ID:95oXooA/
- 新型で評価する所
市街地詳細地図でも
国道や県道が色つきになった
スカイビューがまともな仕様に戻った
これくらいかな
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 22:45:38.59 ID:9Zauf0t0
- ND-BC8IIはもう発売されてたんだな
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 23:07:03.84 ID:tE3Xh7Zd
- 今はサイバー以外の選択肢の方がいいからなぁ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 23:13:32.54 ID:53d+uh/3
- そっか?これ蹴って何買うんだ?
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 23:17:14.70 ID:8BiXvPj0
- サイバー以外っいいの無いじゃん
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 23:37:01.10 ID:edKiqA5z
- ナビは年数回、車の買い替えも10年くらいの層にはナビの善し悪しは分からんの多いからね。
値段>地図の絵が好み>聞いた事あるメーカー位で選んでそう、ルートとか推奨以外使わなそうだし違いなんて分からんでしょ。
メーカーオプションで事済むし、最近じゃ安いのならサービスとか有るしサイバー選ぶ層は相当限られそう。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 00:28:49.55 ID:Qwt2UKat
- 年数回買う奴なんかいない
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 01:23:00.03 ID:Auxzzo6g
- 動画の最大サイズって4GBまでなの?
今どきの動画高画質で容量デカイから縛りがあるのはキツイなぁ・・・かといってメディアプレーヤー繋ぐとリモコン増えるし・・・
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 03:56:56.25 ID:W4ioFSc+
- スカイビューの空がなくなってる。
特に意味はないんだけど、空があったほうが奥行きがあって良かったのになぁ
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 04:15:01.15 ID:XaUUvD1j
- 1ファイル4GBまで制限かけるなら何のためexFAT対応なんだよアホパイオニア
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 05:37:32.32 ID:8g/49R1l
- >>960
そんな手間をかけられないくらい突貫。
発売後のバグが恐ろしいわー
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 05:46:57.13 ID:66Rk9g9T
- 巣にお帰り
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 05:59:54.11 ID:vsX2dOS7
- 新型いいな
現行機種だけど載せ替えるとしたら
ヘッドの入れ替えだけでできるのかな?
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 06:34:38.03 ID:66Rk9g9T
- カメラ変換RD-C100使ってる場合は
RD-C200が必要。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 07:51:24.68 ID:auWZAw7z
- 2015年のワイドモデル使ってるんだけどこれ地デジの感度悪すぎない?
楽ナビでフルセグが映ってたとこがサイバーナビで全然映らないんだけど
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 08:12:53.52 ID:66Rk9g9T
- モデル全体としてはむしろパナより感度が良いと山間部で指定される品質。
高い確率でドラレコやレーダー、エマージェンシーブレーキの干渉。
中確率で施工ミス。低い確率でチューナー不良。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 08:18:30.26 ID:5TitzjoY
- >>960
俺とは真逆の意見だな
空なんかあっても意味ないし
もうひとつのVH9900は
スカイビューの空部分を極限まで消して使ってる
いわゆるバードビューみたいな
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 08:30:37.04 ID:6yfCut8Z
- 新型エスティマに専用ナビくるかな?
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 08:33:53.90 ID:bmn40rbG
- >>969
エスティマは絶対来ない
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 09:46:35.84 ID:rG2OOKKq
- >>969
いいかげんうざいっす
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 10:00:42.23 ID:AKiKPyN+
- エスティマってどこの車?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 10:05:41.64 ID:IhqF94PU
- >>972
お前誰?
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 11:19:16.40 ID:dQELwPZL
- >>957
スマホでいっか
なんてのもざらにいる。
友達だと恥ずかしい。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 11:33:51.07 ID:V7kRDqbl
- そろそろ次スレの季節
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 11:54:02.09 ID:JJYE8PQB
- サイバーナビ発売間近期待あげ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 12:02:39.20 ID:UxtPx9F/
- >>967
ドラレコにDVR-610付けてるんだけど、外しても映り変わらないんだよね
フロントガラスが起ちすぎてるとダメなんかな
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 12:09:23.66 ID:UXjMH22h
- >>977
一本だけでも車外アンテナにすれば解決
アレコレ悩んでたのがバカらしくなるわ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 12:11:36.49 ID:AKiKPyN+
- >>973
日本語使えるんだな
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 12:19:25.17 ID:M3aLpc3V
- フロントガラスは関係ないと思われる。カットするガラスもあるらしいけどさ。
なんらかの輻射ノイズを拾ってるんだとは思うんだけどねー。
次に施工ミス。絶対ないとは言えない程度の本体不良。
むかし、古い機材のはずし残しが原因って事例もあったかねぇ
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 13:26:46.13 ID:IhqF94PU
- >>979
使えないと思ったの?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 14:46:46.31 ID:XEeeCbOz
- >>972
トヨタ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 17:00:25.95 ID:+oLc2rPr
- >>972
名古屋の車
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 17:21:19.66 ID:hjVumt69
- 次スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart124【Pioneer】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465617302/
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 17:22:05.36 ID:zB3PXDj8
- サイバーテロはいつ発売ですか?
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 17:23:53.15 ID:hjVumt69
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 17:25:05.38 ID:XEeeCbOz
- >>984
乙カレー
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 18:36:39.11 ID:zfTOH//L
- >>984
バーモント乙カレー
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 18:42:03.35 ID:zfTOH//L
- >>969
AVIC−CE900STが、ステップワゴンだった件
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/car_choice/stepwgn/avic-ce900st-m_avic-ce900st/
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 18:46:19.30 ID:GQJ9jjjf
- 990
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 21:18:12.49 ID:y0viK1zB
- ポルシェ・991
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 21:22:14.32 ID:iE5n5Nvt
- ハイブリッドのポルシェ992
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 21:22:31.29 ID:NhrbXUfO
- 992÷1375=
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 21:27:26.62 ID:gdcjdSM1
- 1000
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 21:30:40.88 ID:y0viK1zB
- >>993
ちょっと笑っちゃったwww
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 23:08:23.74 ID:D9Avs929
- >>984
乙カレー
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 23:24:30.93 ID:5R9aap28
- ( ˙Ꙫ˙ ) ༘*
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 23:34:03.46 ID:dkHyCWz5
- 998
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 23:39:14.78 ID:JJYE8PQB
- スリーナイン
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 23:42:59.91 ID:heiCDKMD
- 次スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart124【Pioneer】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465617302/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19日 1時間 18分 27秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)