【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart1【激アツ】[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (アウアウ Sa7f-nhoU):2016/05/12(木) 02:05:59.51 ID:Whsuudg6a
- スマホナビ・タブレットナビ、携帯電話ナビのスレです。
スレ立て時には>>1の本文1行目に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。【ワッチョイ付き】
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-nhoU):2016/05/12(木) 02:16:37.01 ID:Whsuudg6a
- 【期間限定無料版】MapFan 2015・オフライン地図ナビの無償提供は実施期間: 2016/5/18(水) まで。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74c-a45h):2016/05/15(日) 17:58:29.41 ID:XFY7ssOC0
- iPadのナビタイムが良かった
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-CVLT):2016/05/16(月) 15:55:27.28 ID:E2vwP4ISa
- スマホ・タブレットをナビとして使用中のみなさん2016/5/18(水) までにダウンロードをお忘れなく
おぬぬめ外部GPS HOLUX Wireless GPS Logger M-241
おぬぬめアプリ BluetoothGPSアプリ(開発向けオプションの疑似ロケーションを許可にチェック)
【期間限定無料版】MapFan 2015・オフライン地図ナビ
■実施期間: 2016/5/18(水) まで
■価格:通常価格 3,888円(税込) → 無償
■利用期限
2017年3月末日に地図データのダウンロードとオンライン検索機能の提供を終了いたします。
ただし、端末に地図データをダウンロードいただいている場合、上記2つを除くアプリの機能は引き続きご利用いただけます。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2f-/3cR):2016/05/16(月) 16:07:24.02 ID:7gp9x12GH
- この時期はバッテリーにキツいよね
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74c-a45h):2016/05/16(月) 23:39:16.23 ID:Y5afCTK10
- iPad Pro9.7インチでナビタイムしてます
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf9-Wsqh):2016/05/18(水) 21:43:05.51 ID:lArwpxMP0
- >>1
車板に板違いな糞スレたてんじゃねーぞ、このごみ屑池沼産廃が!
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa96-92kO):2016/05/19(木) 05:18:08.59 ID:HM3dhMlUa
- Windows8/8.1/10タブレットをカーナビとして使いたい場合
おぬぬめ外部GPS HOLUX Wireless GPS Logger M-241
おぬぬめAPIソフト 「GPSDirect」
ttp://www.turboirc.com/gps7/
おぬぬめWindows地図ソフト MapFan
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa96-92kO):2016/05/19(木) 05:24:05.90 ID:HM3dhMlUa
- >>7(ワッチョイ 6bf9-Wsqh)ID:lArwpxMP0
は低学歴低能チンカス荒らしです。
このスレはスマホ・タブレット・携帯電話をカーナビとして車で使用してる又はこれから使用したい人のためのスレです。
以下無視するように。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b04c-7Gsa):2016/05/20(金) 21:49:14.30 ID:tb16B1+F0
- ナビタイム最高
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa96-92kO):2016/05/22(日) 08:09:12.62 ID:pSKI9xpva
- >>4を無料で8インチタブレットandroid4.4.4/Windows10 DualOSのandroid側に入れて使ってみた。
正直良くない使いにくい。一つ一つの操作方法が直感的ではなくストレスがたまる。
そのうえGPSのつかみが異様に良くないこれはMapFan 2015側の問題。
有料だったら怒りが出てくるレベル。
ヤフーカーナビやグーグルナビ、それからナビローの無料アプリのほうがGPSのつかみが圧倒的に良く
操作感や直感的で気持ちの良い使い勝手を実現できてる。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512b-xKv1):2016/05/23(月) 11:03:19.14 ID:f62ka0ce0
- ipad mini センターパネルインダッシュ(取り外し可)計画始めます
しかし、ググっても資料が少ないっすな・・・
メインは資料は海外のyoutubeになりそうorz
もし、DIYやインストールに有効なスレあれば誘導ヨロです
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa96-92kO):2016/05/23(月) 21:05:40.61 ID:7w3eExIOa
- >>12
初代ipadが発売された時からセンターパネルインダッシュ(取り外し可)にした人は多かった。
いまは簡単にipad mini センターパネルインダッシュ(取り外し可)できるキットが出てる。
「ipad インダッシュ」でyoutubeを検索
https://www.youtube.com/watch?v=QGzQ9uvyXkQ
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa96-92kO):2016/05/23(月) 21:12:35.71 ID:7w3eExIOa
- >>12
あと価格とか
http://maruta.p-kit.com/page301553.html
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM89-MTTD):2016/05/23(月) 22:56:54.54 ID:i8C+2Z5RM
- >>5
スマフォでナビするが、エアコン風が当たるように設置している
10℃台まで冷えるwww
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDff-Pghy):2016/05/26(木) 11:31:31.58 ID:iQwvERRUD
- >>11
あほか
gpsの数値はセンサーがだしたものをosから受けてるだけ
アプリ側で取得なんぞしてない
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/26(木) 11:55:06.22 ID:lLZdO5vSa
- オンラインにするとモバイル網とwifiスポットも使ってgps位置修正するから
ヤフーとグーグルの精度が高くて当たり前
>>11はオフラインでMapfan使ってたんだろ
gpsだけだと精度大分下がるぞ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-kHkB):2016/05/27(金) 02:23:50.89 ID:UfPt1gkLa
- 車専用のiPadminiを導入してカーナビタイムをいれて格安Simで通信する…。
格安Simがだいぶ安くなってきたからこれもありか。
今はiPhoneでやってるけど、充電しながら運用してると
バッテリーのへたりが早くなるからSEに変えたこのタイミングで対策したい。
カーナビタイムが便利過ぎて車載は全く使わなくなった。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-SNRC):2016/05/27(金) 07:21:41.50 ID:QuhaLYDO0
- カーナビタイムってグーグルナビやyahooナビに比べてどう優れてるの?
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-SNRC):2016/05/27(金) 07:32:39.47 ID:rTBBjEmNa
- 変えたんなら、古いiPodを車載専用にすりゃ良いやん
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-FaiC):2016/05/27(金) 07:45:13.89 ID:+1TAtQ4Pa
- sim無しでも動くの?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/27(金) 08:08:02.28 ID:Aca6kT9Ba
- >>19
simなしのオフラインでも使える
トンネル内でも予測速度で進んでくれる
ルート選択が比較的正確
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/27(金) 13:00:48.35 ID:R5LkmxWka
- >>18
カーナビタイム便利だよ
専用機とヤフナビとかかわらないとおもうならそれでいいんでない
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/27(金) 13:01:26.17 ID:R5LkmxWka
- >>19
の間違い
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/05/27(金) 13:22:51.50 ID:MrLKfFPjp
- >>23
いや、だからどう違うのか聞いてるんだけど?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/27(金) 17:47:20.49 ID:u/ptAvI+a
- >>25
聞くより試した方がいいよ
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 874c-SNRC):2016/05/27(金) 20:28:49.99 ID:YUaJKhha0
- iPad Pro9.7インチでナビしてるが見やすいわ
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-kHkB):2016/05/28(土) 20:29:12.70 ID:tUqQEXrFa
- >>19
有料版のカーナビタイムは無線通信できないところでも使えるのが
一番違う点かな。
googleナビの使い勝手がナビ専用機と同等だと思うなら同等。
カーナビタイムはナビ専用機と遜色ない。
つか、ポータブルと比べたらむしろ高性能かもな。レスポンスも早いし。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132f-SNRC):2016/05/28(土) 21:06:22.17 ID:YftAivM40
- ナビタイムはオービスマップも入ってますか?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b4-khAS):2016/05/28(土) 21:29:34.93 ID:J9Q4A13H0
- >>29
案内経路中にオービスがあったら警告でるね
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 874c-SNRC):2016/05/30(月) 22:53:28.01 ID:KpEai8Ab0
- ナビタイム最高
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-SNRC):2016/05/31(火) 07:11:55.55 ID:bN5tNjTC0
- 突然iPhoneのGPSが不調になったようで
yahooナビもgoogleナビもうまく案内しなくなった
現在地の表示はするんだけど
昨日は天気悪かったけどそのせいもあるのかな?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-dYmh):2016/05/31(火) 07:41:56.15 ID:9f4adM+i0
- ポータブルよりナビタイム
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-SNRC):2016/05/31(火) 08:18:57.57 ID:VURqnXf9a
- ステマは別に構わないけど、マトモなメリットも出さず連呼とか、逆効果だと思うんだけど
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e344-hLZx):2016/06/01(水) 10:48:52.44 ID:u7z9berS0
- スレタイがダサすぎてフイタ
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-41ON):2016/06/01(水) 14:30:25.00 ID:eq55ySGra
- PND使ってたけど、Yahoo!のナビに切り替えて、PNDは外しちゃった。
クルマ乗る時間の95%くらいはナビが必要ではないから、スマホで十分だ。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 404c-4qA/):2016/06/05(日) 13:28:47.12 ID:UEUF4wRb0
- iPad miniくらいのサイズのアンドロイドタブレットでオススメある?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sace-yHQP):2016/06/06(月) 02:49:35.95 ID:J5yas4rna
- 8インチタブレットandroid4.4.4/Windows10 DualOSの車載例
http://imgs.link/hCqsid.jpg
http://imgs.link/eAYgEK.jpg
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa21-4qA/):2016/06/06(月) 07:22:47.29 ID:vVWjd0vua
- DINの位置、ひっくいな〜
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa21-ud2d):2016/06/06(月) 07:46:34.12 ID:y34xjrDDa
- ゆーめーでーあるーようにーー
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-iLHn):2016/06/09(木) 07:07:46.75 ID:xqwsYxMq0
- マグネットホルダーって7インチタブレットでもだいじょうぶかな?
使ってる人います?
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/09(木) 08:03:05.08 ID:OB3WHStqa
- キュアタブだけど大丈夫だよ
カバーの下からだとだめだけど
シールを本体に貼って直でくっつければ多少の悪路でも落ちなさそう
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdcf-oU5x):2016/06/09(木) 09:45:18.09 ID:/2sB1a1kd
- 両面テープが強力じゃないとそっちが剥がれる
強力でも炎天下にしばらく置いてたら落ちてた
iPad mini
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa97-AHtr):2016/06/11(土) 11:31:08.27 ID:W9xIIgJda
- マグネット2箇所で支えたらいいよ
てかこんなスレあったんだな
激アツが端末熱々に掛かってるにしてもダサすぎw
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb8d-7xHu):2016/06/11(土) 15:52:19.50 ID:ujph379/0
- CD入れるとこで保持するやつって、
中壊さないの?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-jNGR):2016/06/11(土) 16:36:40.61 ID:RfVtGOdx0
- 機械音痴なんだがナビ壊れてしまってこれから買おうとしてるタブレットを車に乗る時ナビ代わりにしようとするならスマホのテザリング機能を使うの?
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/11(土) 18:36:16.41 ID:yq6TKh+bd
- >>46
WIFIのみモデルならモバイルルーター使用で接続
携帯電話会社のSIM差せるなら携帯の電波使用で接続
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb7-AHtr):2016/06/11(土) 19:50:48.96 ID:WYjPtu0KH
- >>45
CD入れない人が使うから壊れてもいいんじゃない
挿入口ってインパネの下の方にあること多いから見にくそうだけどね
>>46
テザリングで大丈夫
iPad WiFiモデルはGPS無くてナビとしては役立たずだから気をつけて
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 304c-ntlg):2016/06/17(金) 18:26:50.93 ID:KnqP5G9N0
- iPad miniのサイズが良いか?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-ntlg):2016/06/20(月) 11:51:17.68 ID:F8S2LuE9a
- 需要無いのかな?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1ec-0BA7):2016/06/21(火) 06:42:28.45 ID:GJxx9ndd0
- 炎天下だと、さすがにタブレットを車内に残すのはマズイよね。
そう考えると、取り外しのし易さも考慮したホルダーやシステムが重要だね。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad8-wM7A):2016/06/21(火) 07:16:28.32 ID:rKoTaCKH0
- 直射日光が当たらないところなら大丈夫じゃないかな?
俺は考えた末センターパネルにロックファスナーで固定することにした。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bec-c5qS):2016/06/23(木) 06:28:58.22 ID:OeWUK1VF0
- 皆さんどこの格安simにしましたか?
先日中古のDocomoのiPadが手に入ったので、ポンコツナビの代わりにこっちをメインに使っていきたいと思います。
Youtubeとかは見ないとして、毎月1GBじゃ足りないですかね?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/23(木) 07:20:31.61 ID:wDQoWSTQa
- 最大の欠点は電池をかなり食ってしまって本来のスマホの機能が使えなく
なる。あと、機能も専用ナビよりも劣る。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/23(木) 08:55:37.01 ID:bzAiXWjBa
- 格安simって銀行や株アプリ使えなかったりするんだろ
そんなに大した額じゃないんだし、キャリアでいいんじゃねえの?
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bec-ALWT):2016/06/23(木) 14:01:35.85 ID:OeWUK1VF0
- simの件はあくまで車載専用端末を別途用意するという話で。
セキュリティ的にも地図と音楽&動画再生専用にした方が良いだろうね。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-3ogE):2016/06/23(木) 17:15:36.77 ID:Wq+9C1UmM
- >>55
証券会社に毎日ログインしてるけどそんな経験はないなー
キャリア契約はパケット切っちゃってるからそんなことになったら大変
唯一2ちゃんねるがパソコンから書き込むとエラーになるくらい
なんで?
俺は3枚組MVNOSIMを使ってるんで一枚は車の中専用だよ
車が盗難にあったら追いかけられる、かな?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bd-iWcA):2016/06/23(木) 19:16:44.84 ID:OYwWnHU+0
- >>51
Amazonとかで2000円前後で売ってるマグネットのホルダー二個使いで7インチタブレットくらいなら保持できるよ。小さいから目立たないし脱着も簡単
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-iWcA):2016/06/23(木) 19:31:20.19 ID:Gz71LAcFa
- >>54
最大の欠点は熱なんだけどな、、、ホントに使ったことあるのか?
充電しながらが当たり前だし、普通に道案内してくれればいいからこれ以上必須な機能があると思えん。
足りないと思うなら専用機にすればいいよ、俺も常に車移動の生活してたらカーナビ使うと思うし
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bec-ALWT):2016/06/24(金) 08:38:37.17 ID:SO3qmA/P0
- >>58
マグネット同感!
エアコン吹き出し口に取り付けるやつを買ったけど、
脱着が簡単なので、普段使いのスマホでも面倒な感じがしない。
いろいろ試してきたけど、スマホを固定するのにこれがベストな選択だと思う。
ちなみに使っているのはAukeyのHD-C5ってやつです。
あとiPhone、iPadならロジテックの「LHC-ACI02」がオススメ。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/lhcaci02/
iPhoneなら充電されながら音楽再生ができるし、(iPadはminiならギリギリ充電される感じ)
車の外部入力と繋げば、カーナビのサウンドコンテナ等よりもずっとクリアで音が良いです。
ちなみにiPhone側でイコライザは「Flat」に設定すると良いです。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/24(金) 12:37:29.51 ID:EHWRYUKFa
- 外部入力でクリアなサウンド
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-4Fu0):2016/06/24(金) 17:18:52.05 ID:xWQ/5mqva
- >>58
マグネットがいいというのは同意。
100均ダイソーの超強力マグネット4つ入りを2セット買って6個で8インチタブレットがっちりとまる。
>>38は100均ダイソーの超強力マグネットでとめてる。ちなみに小物入れを利用してる。
外す時もつける時も簡単。下部は支えるところがあるのが前提になるけど。
外部入力が一番音がいいけどBluetooth使いたいなら ELECOM LBT-PHP500AVが一番まし。
充電はダッシュボード内にシガー電源を増設してUSB電源つけて小物入れに電源線を収納。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bd-iWcA):2016/06/24(金) 18:17:47.71 ID:A6uBocov0
- >>61
そこは突っ込んでやるなってw
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2b-jO4j):2016/06/24(金) 18:57:43.66 ID:3R85cRu70
- 昔、磁石などの磁気は精密機器には影響あるのでなるべく避けたいものだったけど
今は問題ない?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd8f-c5qS):2016/06/24(金) 19:47:38.95 ID:JJooruePd
- 上記のロジテックの製品はマジで音良いよ。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/25(土) 07:46:20.55 ID:f/unPN9Na
- BTオーディオで音が良い
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bec-ALWT):2016/06/28(火) 07:52:26.79 ID:m+fTtZo10
- iPhoneでロスレス音源再生させて、車のアンプに外部入力させるのが一番音が良いだろうね。
ヘッドホン端子じゃ話にならないけど。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/28(火) 12:39:29.37 ID:sqxsbe2ta
- HU内部でAD変換、アンプ、DA変換しなきゃいけなくなるから、HUネイティヴでデジタルのままアンプに流したが、当然良いよ
外部入力でクリアとか耳がカス
BTオーディオとか、聴ければ良いやってレベルだし
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd8f-c5qS):2016/06/28(火) 17:31:27.43 ID:MOl5JvIod
- 音の良さって感じ方は人それぞれなんだけど、
DAまでフルデジタルだから音が良いとか、理屈ばっかり言ってると耳が養われないんだよな。
BTオーディオは確かにクソだと思うけどね。
外部入力もソースや再生機器、イコライザ次第で決して馬鹿にできないレベルになる。
サウンドシャキットなんかも理屈を超えた効果があるから、
頭でっかちにならずに、いろいろ試して感性を高めるのが大切だね。
この板の主旨に逸れてしまってスマソ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3bd-jO4j):2016/06/28(火) 17:48:43.39 ID:lT4+MJVG0
- 御託はいい
スマホやタブレットでアンプやHuに高音質に出力できるのある?
結局2万円以下の1DINオーデイオ(内蔵アンプ)+USBメモリにも劣るでしょ
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/01(金) 14:14:37.56 ID:JV759CP7p
- >>65
シガーライターから電源取るのはお手軽で便利だけど大抵オルタノイズが乗るから、先ずはシガーのアースポイントを変えたりオーディオ電源から取るなりして電源由来ノイズを除去するのが先決
この手の商品は電源由来ノイズを除去してもどうしても取り切れないノイズを音質劣化と引き替えに取る為の最終手段
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-oxCW):2016/07/01(金) 14:51:59.39 ID:0l0hHJnl0
- >>70
黙っちゃったね…
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/01(金) 18:08:36.08 ID:JV759CP7p
- >>70
っ http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/619075.html
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-oxCW):2016/07/01(金) 22:53:46.73 ID:0l0hHJnl0
- 一生懸命探しては来たものの、繋ぐためだけに数万円w
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d51e-txjP):2016/07/01(金) 23:14:20.15 ID:zhA7mmYm0
- >>74
ん?>>70の出した条件は満たしてるが?
>スマホやタブレットでアンプやHuに高音質に出力できるのある?
それが>>73
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/02(土) 06:50:40.61 ID:CJtQTQS3p
- >>74
前から知ってたが…
>>75
黙っちゃったね…
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-oxCW):2016/07/02(土) 07:12:06.74 ID:rgpmj3m80
- ちなみにHUあたりにどう納めてるの?
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/02(土) 10:07:41.24 ID:CJtQTQS3p
- >>77
それは車によるとしか。ヘッドユニット近辺に設置するんだったら、むき出しでもいいなら単純にセンターコンソール横に両面テープ貼り付けてもいいし
隠したいなら助手席の下でもいいし足元カーペット剥がして設置してケーブル類だけ使いやすい場所に持ってくるといった感じ
製品自体は約10センチ四方の薄い箱なんで嵩張らない
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/02(土) 11:51:07.38 ID:wbPhrhika
- 車によるのは当たり前だけど、あなたの場合は?
タブ側にも変換ケーブル必要だし
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/02(土) 16:05:32.60 ID:CJtQTQS3p
- >>79
俺の環境はiPhoneにアップル製ライトニングデジタルAVアダプターをアナログ変換して純正ナビのチューナーボックスにRCAケーブルで接続してiPhoneの画面をミラーリングしてる
車買い替えたばかりなんで暫定措置だけどオルタノイズが乗らないよう電源取る場所は工夫した。車内でyoutube視聴できるからこれはこれで中々気に入ってる
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/02(土) 21:33:01.73 ID:rJCjIhF6a
- ああ
やっぱりだけど、
>>73
は使ってないんだ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-Bfmi):2016/07/09(土) 03:27:41.30 ID:HnGBgYVn0
- アンドロイド版googleナビ 昨日急に「経由地」設定できるようになった
調子に乗って2ヶ所追加したら重くて途中でアプリが落ちた でも凄い便利 これって既出ネタ?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-oo3f):2016/07/09(土) 10:15:22.88 ID:fkXsolzLM
- googleナビって結構無茶なルート案内するよね
土地勘ないとこでは使えない
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35b-cFDw):2016/07/09(土) 12:11:20.42 ID:cD6FyF6X0
- 土地勘なかったらメチャクチャかどうかもわからんはず
黙って従えば遠回りでも目的地に到着できる
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efbd-Bfmi):2016/07/09(土) 12:54:54.19 ID:QyAMX9wn0
- すれ違い困難な細道に誘導されて案の定対向車がきて幅寄せバックしてると溝に脱輪
相手は何事もなかったかのようにすり抜けて行ってしまった
JAF呼ぼうにも携帯の電波が来てない
もう夕暮れが近い
どうしよう・・・www
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-oo3f):2016/07/09(土) 18:56:37.51 ID:Reik0mx40
- >>85
大丈夫?
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f1-oo3f):2016/07/09(土) 19:43:49.63 ID:kAm7aafE0
- >>86
いやいや。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f1-oo3f):2016/07/09(土) 19:44:16.33 ID:qSF2HYQh0
- >>86
昼だし、何しろ書き込めてるしと笑って読んでたが大事になってたらどうしよう
- 89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (バックシ MMbf-oo3f):2016/07/10(日) 10:20:50.90 ID:Lnn2TpDrM
- 携帯がソフトバンクでスマホがMVNOだとあり得る
- 90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 47e0-oo3f):2016/07/10(日) 14:13:15.89 ID:ytmt/v530
- >>84
いや分かるよ
目的地周辺でもないのに住宅街の生活道路を何度も右左折させるとか、切り返さないと曲がれない道を案内するとかね
最短距離なのかもしれないけどそれはないよ
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd0-/viX):2016/07/14(木) 09:41:09.13 ID:JvikCYYAM
- AndroidAuto来たけど日本のメーカーはハイエンドにしか搭載しないとかマジでアホだろ
それこそディスプレイオーディオに付けるべき
VWはほとんどの車に付けてくるのにな
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbd-8xJT):2016/07/14(木) 09:46:29.49 ID:rwmsJYD10
- 日本人の庶民は満足させちゃいけない民族にされてるんだよね
高いお布施払ったら満足させてやるよみたいな商売
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-EuJ7):2016/07/14(木) 19:46:20.56 ID:phPCEbLmM
- 近場で場所がはっきり分からないからすぐに知りたいという時にはgoogleで検索、そのままマップ
知らない所を道案内してもらいたいと思った時はyahooナビ
高速道路を使った長距離、寄り道設定とかする場合は純正ナビ
使い分けてますね。
自宅に戻るアイコンはyahooナビです。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-UqMW):2016/07/14(木) 20:05:23.23 ID:MiNCHyfA0
- スマホやタブのナビは便利だけどそれだけじゃオーディオが貧弱になるんだよな
かと言って>>73のような本格的な高品質変換出力機とデジタルアンプを組むとそれはそれで高いから結局手頃な車載専用ナビに落ち着く
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c16d-VzEl):2016/07/14(木) 21:50:22.60 ID:pMGqioNo0
- んで、ちょっと良いの買うと、え?こんなに使いやすいんだ!って驚くあるある
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-tNU1):2016/07/18(月) 10:26:32.91 ID:BqqzyBdEM
- 2DINジャンクの中身を取って表側に8インチタブの純正プラカバーを接合
それにはめ込むカタチにして取り外し可能の2DINナビ風タブにしました。
余ってるタブの裏側スペースには中華の2000円のプリメインアンプを置き、音量調整はタブからになります。
2ch出力ですから余ってるリアスピーカーはフロント左右+端子からの直列接続で差分を残響成分として出すマトリックスサラウンド
直列に可変抵抗を入れて残響成分のボリウムコントロール出来ます。
実に安上がり、並のカーステレオとは違う世界が実現出来たと自負しております。
スピーカーは純正のまま防水カバーを切り取っただけで見違えるような音になるのはトリビアですね。
オススメです。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/23(土) 05:32:16.35 ID:kXH6MKrrd
- マップファンのナビを無償とかやっていた時におとしたんだけど、あれってなんか障害おこす?
さっきヤフーナビ使ってたら再起動しまくって使い物にならなかった
マップファン入れる前はこんなことなかったのに
で、とりあえずマップファンアンスコしたら再起動しなくなったほこ
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e74c-LCC3):2016/07/24(日) 20:03:21.00 ID:ejz6MrMO0
- iPad Airとかpro9.7インチでナビしてるやついる?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sacf-eQ6f):2016/07/24(日) 20:13:22.07 ID:U6R0wgjka
- いない
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336d-tmF6):2016/07/24(日) 21:41:42.45 ID:FJj6xWuP0
- いらない
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e766-LCC3):2016/07/25(月) 01:02:45.06 ID:qTHaIvhG0
- miniが出る前には普通にiPadでナビしてたぞ
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-4F86):2016/07/25(月) 21:14:26.72 ID:wBD6+gfza
- >>97
無料の時マップファンのナビ入れたけどあれの出来はひどくて交差点で止まってたらぐるぐる回転するし最悪w
しかも容量沢山取られるから自分の地域周辺地図以外は削除して容量空けた。
ヤフーナビは最高!ただマップファンとヤフーナビが競合する不具合は確認できてない。
おそらく端末が激アツになって不安定になって再起動かも。風をあてるようにすればましになるかも。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 08:22:58.07 ID:17+B6AsPd
- Mapfanは内蔵ストレージが少ないと地図インストールできない。テンポラリはSD使ってくれよん
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336d-LCC3):2016/07/26(火) 08:59:30.36 ID:Sl89PiU30
- たまーに必要になった時に無料で使えるのが良いんだよ
日常使用なんてやってらんない
マトモなナビ買った方が絶対に良い
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-BWze):2016/07/26(火) 09:37:10.54 ID:vn1zwMOWK
- ナビなんて現在地とおおまかな道がわかればいいし迷ったぶん覚えるし。
あればあるで頼りきりになるから安くない金出してまで買おうと思わない。そんな金あるならETCつけるわ。
スマホナビも要らん。
特に、地元なのに道まったく知らない(覚える気ない奴)やつは絶対ナビ鵜呑みにして迷うんだから…(;´∀`)
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0392-eQ6f):2016/07/26(火) 11:59:52.72 ID:5T97Br350
- わざわざヘイト撒き散らしに来る意味がわからないよ
そう思うのならそうすればいいじゃないか
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sacf-eQ6f):2016/07/26(火) 12:40:49.48 ID:Kv7lILoea
- 自宅と職場の往復だけの生活の人にはそれでもいいだろうね
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa2f-eQ6f):2016/07/26(火) 20:38:00.55 ID:QG7UUsyOa
- >>105
ツダオタキター(><*)ノ~~~~~
シネヨ。
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-itominami/files/dealer_blog/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E3%81%8F%E3%82%93image1.JPG
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/27(水) 12:05:07.45 ID:2ITZR100a
- 中華ロイド・インダッシュでどうよ?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-T9m9):2016/07/27(水) 17:09:21.76 ID:TyJuRaW4M
- 現在の普及クラスタブレット並の性能欲しいですな
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa45-Y0VN):2016/07/28(木) 00:02:17.88 ID:dMsp+tt9a
- >>110
幾らまでなら出せる?
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-xRNj):2016/07/28(木) 00:42:45.58 ID:mIrE0PSg0
- >>110
耐熱、耐衝撃はナビレベル?タブレベル?どっちで?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/28(木) 12:37:10.76 ID:ruf+/Te6a
- 輸入車純正は更新ないし社外に交換すると自己診断使えなかったりするし
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-PcxB):2016/07/28(木) 17:24:44.28 ID:deCW0WE4M
- >>113
3年間で一回更新無料、あとは3万円の有料と説明を受けた
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8066-y3cU):2016/07/29(金) 00:26:24.13 ID:21b7KIxf0
- NTG2.5なんて2012年で最終と言ってたし
買って1年で終わってしまった
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-oK17):2016/07/30(土) 01:00:36.25 ID:Ea4sOeZm0
- グーグル、「Android Auto」発表会でパナソニック「ストラーダ」をデモ - Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1012664.html
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-yNOe):2016/07/30(土) 06:40:52.46 ID:L1kiEx/c0
- ハイエンドにAndroidAuto付けてどうすんだ
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2f-oK17):2016/07/31(日) 09:44:39.79 ID:Qy07iq8P0
- >>103
地図データはSD使ってくれるよ
内蔵が2つに分かれてるタブで空き容量がほとんどなかったんで、ダウンロド前にmicroSDに切り替えて使ってる
既に内蔵に地図をダウンロード済みなら地図データ管理メニューから地図の移動で良いみたいだよ
>>102
内蔵ストレージですか?
SDの品質によってはエラーの原因になるみたい
地図ロイドも使ってて、多量のデータがあるかもしれないけどフリーズすることがある
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2f-XQIP):2016/08/03(水) 15:05:11.90 ID:wCtCvb5u0
- 渋滞回避してくれるのは、カーナビタイムしかないのか?
お盆の大渋滞回避に使いたいのだが。
できれば、無料が最高
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-oK17):2016/08/03(水) 17:47:15.98 ID:L6pQH8870
- Y!も回避してくれるよ
この前は渋滞してない時間なのに抜け道案内されて余計に時間食った
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/03(水) 19:16:45.91 ID:2I6QoGh6a
- ヤフーナビ素晴らしいと思うが、地名とかの文字表示がほとんど無くなっちゃうのが惜しいなぁ
道が分かればいいだろ!って感じで味気ない
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-yNOe):2016/08/03(水) 19:49:50.73 ID:/sYf3vlV0
- ナビ自体はヤフーナビだけど
渋滞情報はGoogleのが正確だな
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d8c-xRNj):2016/08/03(水) 20:39:47.69 ID:AO/OhW2r0
- どんだけ大渋滞かと思えばタクシー客待ち
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76d-+Lqe):2016/08/04(木) 09:35:29.41 ID:v/UJJHX30
- オレはauスマパス会員なんでナビタイムドライブサポーター使ってる
それまではGoogleマップナビだったが、こっちの方が使いやすいな
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32f-4iqd):2016/08/04(木) 10:13:28.99 ID:oIcP0kmG0
- iPhoneでグーグルナビとかYahooナビとか使ってたけどGPSがおかしくなったのかまともに道案内してくれなくなった
現在位置は出るんで経路探索はしてくれるんだけど
同じような症状で解決法知ってる人いますか?
ナビアプリが競合して不具合出るとか?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bd-tuv5):2016/08/04(木) 12:25:48.23 ID:btXjs3fz0
- >>125
メモリ開放アプリでとりあえず使えるメモリ領域を増やしてみては
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2f-d+5h):2016/08/04(木) 16:57:35.91 ID:96cHqCwBM
- googleナビはとんでもないルート案内するから土地勘ないとこ行くには使いたくないなあ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2f-+Lqe):2016/08/05(金) 06:55:34.77 ID:27UDf4PT0
- >>127
地元民が使うような最短ルート使ってくるよな
そこだけ無理だろ!と避けてもリルートが早いから結果助かってる場合が多い
ドンづまって困ったことはまだない
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3fe-8qHq):2016/08/05(金) 07:03:12.59 ID:oZEtZ4XZ0
- ナビはヤフー
渋滞情報はGoogle
そんなナビがほしい
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 08:07:00.57 ID:zphh+PlYd
- ググるナビで対面通行不可の道ナビられたときは壊れてんかと思った
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d8-d+5h):2016/08/05(金) 08:39:02.25 ID:hxVZA4/t0
- ナビなんか使わないでドライブ前に道路地図を頭に叩き込めよ
その方が道覚えるし自分で考えて走れるようになる
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3fe-8qHq):2016/08/05(金) 18:55:39.88 ID:oZEtZ4XZ0
- 道を覚えないのは同意だがこのスレで言うことじゃない
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sad7-r29T):2016/08/10(水) 09:53:38.99 ID:8MKij5uMa
- android 動画再生 アプリでSDカード内の自動連続再生、フォルダー内の動画連続再生が
できるおすすめは?
MXPlayerを使ってたけど広告が出るたび止まるのとタッチパネルがおかしくなるため削除した。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc21-b1iS):2016/08/11(木) 13:16:03.45 ID:6a1Kz5wn0
- Yahoo!ナビ入れてから通信料が増えてる。
普段は通知とかも無効にしておくのがベター?
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412f-FaJg):2016/08/11(木) 13:54:39.30 ID:7kEpuiM90
- 今日の海の日&お盆の大渋滞でどんなルート引くか
yahooナビとグーグルと有料ナビで検証したら
一番良いルートは、yahooナビの様だ。ただし、3台
別々に比べないと本当に早く着くかは疑問だけど
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-MTuc):2016/08/11(木) 15:25:57.63 ID:yXOYXQ+i0
- >>135
先月のことかと思ったぞ
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55cf-3Vwo):2016/08/11(木) 16:54:24.08 ID:2ZN845Th0
- 先月〜お盆間のことだったり
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd0-TzKC):2016/08/11(木) 20:05:53.37 ID:hoiWG4XhM
- 海の日、山の日ときたら次は空の日か
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 98bd-MTuc):2016/08/11(木) 20:47:37.71 ID:vRhMIffs0
- 川の日
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 304c-xYo4):2016/08/11(木) 21:29:35.26 ID:iqTSg2di0
- 6月に川の日できねえかな
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fe-RYHh):2016/08/16(火) 14:36:23.56 ID:X24x+CAX0
- ETC2.0も単体でいいのも出てきてるし
据え付けナビにこだわる必要も無いな
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55cf-3Vwo):2016/08/16(火) 15:31:55.02 ID:qOmt8VEz0
- ?
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75a8-3LTQ):2016/08/26(金) 16:40:59.82 ID:/SOWpgdE0
- タブレットでyahooナビ使うとスマホと比べて広いエリアが表示されるの?
それともスマホと同じ表示エリアが大きくなるだけで変わらない?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-gQqU):2016/08/26(金) 16:56:05.59 ID:ULeM08HM0
- スマホでyahooナビ使うとタブレットと比べて狭いエリアが表示されるの?
それともタブレットと同じ表示エリアが小さくなるだけで変わらない?
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/26(金) 17:15:48.63 ID:sEa1xE9sa
- スマホすら持っていないのか
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-gQqU):2016/08/26(金) 17:59:57.88 ID:ULeM08HM0
- 会社にガラケー持たされてるから通話はプライベートも含めてそれに集約してる
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-QGpv):2016/08/26(金) 19:29:04.88 ID:C/mX7T/G0
- >>143
表示がでかくなるだけで範囲は同じでしょう
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2f-gQqU):2016/08/26(金) 21:17:15.62 ID:V0hPY8Cs0
- >>147
グーグルマップはタブレットとスマホで表示範囲が違うよ
yahooナビはどうなんだろうね比較してみた?
以下グーグルマップの例の引用
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 8枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1440297873/461
> 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/27(日) 21:36:24.63 ID:SmDUuYyK [1/3]
> 違うね
> http://imgur.com/XvRtOZt.png
> http://imgur.com/CfqM5E8.jpg
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34f1-m8l5):2016/08/27(土) 18:30:37.05 ID:+l5KioT00
- >>148
yahooナビで比較
http://i.imgur.com/7TsCdNz.png (Xperia acro HD IS12S)
http://i.imgur.com/pcynYv0.png (Nexus7(2013))
- 150 :149 (ワッチョイ 34f1-m8l5):2016/08/27(土) 18:38:17.13 ID:+l5KioT00
- 縮尺あわせてなかった。すまん。
- 151 :149 (ワッチョイ 34f1-m8l5):2016/08/27(土) 18:45:09.50 ID:+l5KioT00
- >>149
http://i.imgur.com/w3QnXxI.png (Xperia acro HD IS12S)
http://i.imgur.com/pcynYv0.png (Nexus7(2013))
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-QGpv):2016/08/27(土) 19:05:30.95 ID:ZAHT9kZn0
- 違うのね
失礼しました
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa47-KSG3):2016/08/27(土) 19:27:52.00 ID:MYb4vUqna
- 大阪から東京まで行きは下道で、帰りは高速道路と下道で帰ろうかと計画してます。
使うナビは固定カロ楽ナビと8インチandroid/Windows10 デュアルOSタブレットの
android側でヤフーカーナビ、googleナビ、無料配布時のMapfan、唯一VRモードが使えるナビロー
のうちどれが大阪から東京間の下道走る際いいですか?
レポートは後日上げるつもりですが参考にしたいので大阪から東京間で使ったことある人いますか?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ca8-3LTQ):2016/08/27(土) 20:35:36.31 ID:h7ttISJo0
- >>151
thx
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-gQqU):2016/08/28(日) 01:06:43.47 ID:4g7ukqDs0
- ナビローは自車位置の追随が悪くて使い物にならなかったな
60km/hで走行すると実位置よりも20m位後方に居るように表示される感じ。
指定交差点を曲がり終えた頃に「曲がって下さい」という音声案内が流れる位のタイミングになる。
VRモードだとカーブを曲がっている時には道路から外れた何もない空間上にガイドラインが浮かんでいるような表示になる。
30〜40km/h位までなら問題ない追随状態だから、徒歩ナビとしてなら充分に使えるw
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2f-gQqU):2016/08/28(日) 03:05:36.17 ID:eUJxaYlD0
- >>151
ありがとうございます。
やっぱりタブレットが良いですね
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-gQqU):2016/08/28(日) 07:52:39.37 ID:ccMbnpad0
- >>151
これって画面サイズじゃなくて解像度の違いでこうなってる可能性あり
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-gQqU):2016/08/28(日) 08:00:06.25 ID:ccMbnpad0
- http://img8.pixhost.org/images/113/34143349_pcynyv0.png
http://img8.pixhost.org/images/113/34143350_w3qnxxi.png
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2f-gQqU):2016/08/28(日) 13:12:10.44 ID:eUJxaYlD0
- >>157
グーグルマップの例で、確認してもらったときは解像度は関係なかったよ
タブかスマホかの違いだった
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-gQqU):2016/08/29(月) 02:30:03.97 ID:13HfXShF0
- >>157
それだと縮尺の意味が無くなるんだけど
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-gQqU):2016/08/29(月) 02:58:07.65 ID:nWFyYvhM0
- 国土理知院の紙の地図じゃあるまいし
意味なんてないよ
おおよその縮尺だろ
機種ごとにまちまちのモニターサイズをyahooやgoogleが把握してシビアに出してるわけないだろ
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/29(月) 06:39:08.01 ID:JuNj/vapa
- 拡大縮小すれば?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2f-gQqU):2016/08/29(月) 22:55:00.05 ID:wyqB/aU00
- >>162
拡大縮小すると、情報量が変わってくるよ
広域表示だと、主要な道だけになる
タブレットの場合、詳細表示で、スマホより広い範囲を見ることができる
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ae-3LTQ):2016/08/30(火) 08:38:28.29 ID:KSRD2ZVh0
- だよね、運転中にベストな縮尺でできるだけ広範囲を見たいからタブレット買おうかな
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ca8-3LTQ):2016/08/30(火) 08:41:12.08 ID:x8r85h+s0
- 運転中じゃなくて、移動中に安全な場所へ車を止めて、だった
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/30(火) 15:56:21.52 ID:i7MJtCVAa
- 地図買えば?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ae-GM1Y):2016/09/08(木) 07:48:58.31 ID:Efy8Vutn0
- 現時点で地図を買うことはないと思う
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/08(木) 10:40:28.61 ID:JW6ciglTa
- 広域で見る、自分でルート組むには、地図が良いけどな
お任せコースなら必要無いわな
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f188-veKV):2016/09/08(木) 21:33:58.81 ID:J63eAdyC0
- 【経済】「ワンセグのみ」は受信料免除 NHKに要請へ 総務省 ★3©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1473227204/
【話題】NHK会長、ワンセグ受信料は「徴収を主張していく」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1473318502/
【芸能】NHK会長、ワンセグ受信料は「徴収を主張していく」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473323047/
【社会】ワンセグ契約の調査「難しい」…NHK会長©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1473334327/
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e62f-tq+X):2016/09/10(土) 07:21:21.00 ID:bctfJKbe0
- >>168
ルート決めって言えば、そうかもしれないけど、ルートの周辺に何か良さそうなところが無いか
漠然と探すときは、表示領域広くて詳細な表示が良いよ
それと、紙の地図だと航空写真とか見れない
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ae-ONuV):2016/09/15(木) 19:30:26.55 ID:YKSocx6b0
- 紙の地図はアップデートできないから新しい道や建物ができてしまったらそれまでだもんな
1冊4千円くらいして縮尺が変えられないし、やっぱり無料地図&ナビを選んでしまう
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-eXu6):2016/09/15(木) 21:25:55.99 ID:w2g47R880
- 貧乏って辛いな
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3cf-wJFc):2016/09/15(木) 22:39:15.05 ID:vAl3j4vf0
- 思考貧乏さん乙
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/16(金) 18:24:48.42 ID:V4AvsSqrd
- おなじ行き先をヤフナビとググるナビで検索したらググるのほうが遠回りをナビした
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbae-ONuV):2016/09/16(金) 21:14:35.58 ID:VzWLXOQ30
- 紙の地図なんてもう何年も見た記憶がないや
店や施設を検索するのはインターネットでそのままインターネットの無料地図を使うからね
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ad-wJFc):2016/09/16(金) 21:20:37.85 ID:4ZzJ3TBq0
- プリウスレンタルして純正のナビが付いてたんで試しにカーナビタイムと並べて比べてみるか、と思ったが余りのUIのクソさ加減に最初の一回目の目的地までナビして諦めた
なんじゃありゃ?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/16(金) 21:33:14.66 ID:6qBeogdA0
- 純正ナビなんていまだに使ってるのは情弱だけ
ましてや登録地点や自宅や履歴などのデータを育てていないレンタカーなんかまるで使い物にならない
あんなものに10万も20万も出してつけるなんて基地外
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3cf-wJFc):2016/09/16(金) 23:29:29.99 ID:j1OUb0PP0
- ルートは車載ナビの方が良いと思うけどな
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332f-NmdU):2016/09/17(土) 00:43:33.73 ID:F7U64raN0
- Yahoo!カーナビは性能いいぞ。下手な専用機より性能が上
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ad-wJFc):2016/09/17(土) 06:53:39.02 ID:b9Bpkyam0
- ナビエリやカーナビタイムのルートは車載と比べても遜色無いよ
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-eXu6):2016/09/17(土) 07:01:42.33 ID:euC5V/Yy0
- 2画面出来る?
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/17(土) 07:36:05.71 ID:wK0JglU1a
- それ何の役に立つの?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332f-NmdU):2016/09/17(土) 09:59:58.71 ID:F7U64raN0
- iPad miniを脱獄してダッシュに埋め込んだが便利すぎるよ
ナビ、電話、音楽再生は専用機並みだね
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/17(土) 10:56:10.07 ID:j8BblgJ8a
- 労力に見合うのか?それw
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-NmdU):2016/09/17(土) 11:30:05.73 ID:iyIVSkpy0
- >>177
メーカーオプションナビだと古くても最新の地図が出るよね
中古で買ったトヨタ車だけどEMVとかいう埋め込みのDVDナビでエアコンとかも操作するやつだけど
案外使えるし地図ディスクが新しかったから前車からわざわざ外して取っておいたカロのHDDナビが不要になった
今までメーカーオプションナビなんて高くて低性能くらいにしか思ってなかったけど使ってみると不便はないね
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa9f-x9Y0):2016/09/17(土) 14:55:48.95 ID:fxSuYFona
- Yahoo!カーナビの経由地登録できるようになったのは便利。自分の好きなルートを作れる。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177f-wJFc):2016/09/17(土) 15:07:27.12 ID:Nzrt4rpU0
- 3ポイントじゃ足りないな、せめて10ポイントほしい。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/17(土) 15:15:36.74 ID:Si89AcTo0
- 車載ナビがいくら高性能でも車に座って片手で操作するときにしかいじれないのは不便だよね
出発前で車内が暑かったり寒かったりする中
早く目的地登録してルートや所要時間確認して発車したいのにポチポチいじらないといけない
てか普通は所要時間を知っておいてから逆算して出発時間決めるのに車に乗り込まないとそれがわからないという
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-chWY):2016/09/17(土) 15:59:43.76 ID:6O67yo/i0
- やふーナビ凄いよな
車載ナビ付いててスマホナビも一緒に起動してるんだけど、
スマホナビの方が良いルート引いてくれるのでスマホナビ優先で走ってる
こりゃ車載ナビ売れなくなるわ・・・
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-NmdU):2016/09/17(土) 16:25:17.82 ID:iyIVSkpy0
- >>188
そのどちらか一方しか使えない縛りが意味不明なんだがww
ナビが必要なロングドライブの時は前日のタイヤ空気圧チェックや給油ついでにルート検索しておくし
そもそも計画段階で所要時間調べるのにGoogleマップ等で下調べするでしょ。
あと出発前に車内が暑かったり寒かったりなんてのは車載ナビもスマホナビも関係ないと思うけど?
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/17(土) 16:57:43.10 ID:wpLE6MWVa
- >>188
だね
車載ナビの高性能は運転時に
スマホナビの手軽さは車から降りた時に役に立つ
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/17(土) 17:07:54.11 ID:Si89AcTo0
- >>190
すぐ走ったほうがクーラーも暖房も早く効きやすいんだよ
計画段階で所要時間調べるのにGoogleマップ等で下調べしたら
あとはタブレットナビで開始ボタン押すだけなんだよ
計画段階では24インチモニターで広々見ながらルートを練って
登録したらクラウドにも登録されてスマホでもそのまま使える
スマホ見ながら車載ナビに入力する必要すらない
一方しか使えないっていうけど一方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-NmdU):2016/09/17(土) 17:14:34.44 ID:iyIVSkpy0
- >>192
>>190に書いた通りで車載ナビでもすぐに走り出せるが?ちょっと意味がわからない
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/17(土) 17:19:36.99 ID:Si89AcTo0
- それには前もって車に乗り込んで目的地を設定しておかないといけない
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/17(土) 17:20:47.64 ID:Si89AcTo0
- あとレンタカーの場合と車買い換えた場合も返答よろしく
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/17(土) 17:53:45.05 ID:wpLE6MWVa
- 2ちゃんでの基地外の見分け方
○特殊な例外を挙げて反論する
○連レスする
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-chWY):2016/09/17(土) 17:54:40.78 ID:6O67yo/i0
- >>192
言ってる事は分かるし俺もそう思うが、そんなんみんな同じだろうがw
幼稚園児じゃあるまいし、暑いだの寒いだのその程度で騒ぐんじゃありませんw
どうしても車内を暖め(or涼しく)ておきたいならエンジンスターターでも付けとけよ
パニクってんじゃない、見苦しいしキモい
パソコンの前で手と唇をプルプルさせて心臓ドキドキさせて焦って書き込んでるのが手に取る様にわかる
数時間置いて落ち着いてから自分の書き込み見てみな、焦ってるのに気づくはず
顔面赤面やぞw
これからお前、24インチと呼ばせてもらうわw ひろびろ〜〜〜www
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-NmdU):2016/09/17(土) 17:59:23.88 ID:911xqKysp
- >>194
ロングドライブの前日って給油したり空気圧チェックやタイヤに異常がないかどうか一応チェックしない?
その時に車載ナビに目的地入力しておけば翌日はすぐに走り出せるでしょ
スマホナビだって計画段階で目的地入力するけど同じことを車載ナビでやってるだけ
検索履歴はGoogleマップにも車載ナビにも同じ物が残るから不便を感じたことはないけどね
ただ、検索結果をすぐに反映できるスマホナビはこの部分に限っては便利かなとは思うけど
レンタカーはあまり利用した事ないので詳しくないけど昔北海道旅行した時はスマホナビなんて無かったから普通に車載ナビを利用した記憶がある
確かに車買い替えの時は車載ナビは検索履歴は引き継げないね
ただ、一度行ったことある場所なら大抵道覚えているから途中で怪しくなったらルート検索する程度のことは造作もないけど
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/17(土) 18:13:53.85 ID:Si89AcTo0
- >>198
スマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある
自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらで登録とか笑える
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-chWY):2016/09/17(土) 18:26:43.22 ID:6O67yo/i0
- なんか妙に必死だなw 煽り耐性ゼロなんだな。。。
登録なんざ、1分もあれば出来るべ
この、わがままっ子め!www
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/17(土) 18:31:15.81 ID:wpLE6MWVa
- >>199
いや、スマホなんて誰でも持ってるから、車離れたらそれ使うよ
車乗ったら使いやすい方を使うだけ
ま、車載ナビ買えない人には、酸っぱい葡萄かもしれないけど
しょうがないね
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-NmdU):2016/09/17(土) 18:39:18.55 ID:iyIVSkpy0
- >>199
出先や宿泊先でのルート検索はそうなるね。そういう場面なら確かにスマホナビは便利だね
でもいちいちカバンやポケットから出してホルダーに設置して充電ケーブル挿して
目的地着いたら充電ケーブル引っこ抜いてホルダーから取り外すって面倒くさくない?
目的地入力が済んでるからすぐに走り出せるって言ってるけど実際は出来ていないよね
いくら目的地を快適に入力できてもそういう部分で相殺されちゃうからスマホナビってちょっと好きになれないわ
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/17(土) 19:22:40.82 ID:Si89AcTo0
- >>201
ハイレゾの彩速ナビ買ってるよ
FLAC音楽再生目的のみでしか使ってないけど
ナビの付いてないのって安物とか音の良くないのとかばかりでこれがベストだった
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4766-TgIW):2016/09/17(土) 23:43:35.92 ID:Bx1By+Sh0
- 輸入車乗りだとスマホ多いんじゃないかな?
更新データないとか普通だし
私も2011年W169
2012年以降更新されてません
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/18(日) 00:10:12.24 ID:OQU1tWnx0
- 純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
今の主流はクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
社外品なら実売12万円で最先端のが手に入る
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDやスマホナビを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
エアコンなどと一体になってるから壊れたらアッセン交換で50万円コース
そんなに金かけてもスペックは10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る機能
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である上級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3cf-wJFc):2016/09/18(日) 00:21:27.63 ID:3Xq4FQfD0
- 長文レスする奴って大抵馬鹿だよね
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-gTM0):2016/09/18(日) 00:21:55.54 ID:ssGYZpi+M
- >>205
オナニーするなら自分の部屋でやってくれない?
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/18(日) 00:42:10.40 ID:OQU1tWnx0
- 6年位前からこれ貼ってるけどスルーされたことがない
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/18(日) 00:46:15.86 ID:OQU1tWnx0
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298114079/606
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/18(日) 00:48:54.43 ID:9zRPtGSwM
- >>204
パイのポータブル使っているけど不満たらたら、DINスペースが欲しい
最新の車種はcar play対応だけどどんな地図なんだろな、iOSの地図なら要らないな
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/18(日) 00:52:05.42 ID:OQU1tWnx0
- >>202
車載専用につけっぱなしのタブレットに500円SIMでも入れて置いとけばいい
PCやスマホで登録してもちゃんと同期取れるからいじる必要なし
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-gTM0):2016/09/18(日) 01:08:02.07 ID:ssGYZpi+M
- >>208
オナニーするなら自分の部屋でやってくれない?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-chWY):2016/09/18(日) 01:10:47.58 ID:OQU1tWnx0
- いましてる
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbd-NmdU):2016/09/18(日) 12:02:38.88 ID:saGWp7Ku0
- >>211
車上荒らしの格好の餌食
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4766-eXu6):2016/09/18(日) 15:22:53.95 ID:qZBrD7cA0
- 良いなぁ
毎年新車買える人は
こちとら最低数年乗るつもりだから
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d8-wJFc):2016/09/19(月) 00:16:31.15 ID:Uk5BJlF70
- >>211
サンバイザー裏に括り着けておきたいが、
夏場の発熱が怖くて放置できないのがネック。
いちいち取り付け取り外ししなきゃならんのなら
専用機の手軽さにメリットがある。
まぁナビ機能使う事自体少ないから
使う時だけ取り付けて
降りる時だけ外す方法もあるけど、夏場の立ち寄り昼飯時でも
いちいち外して飯所まで持っていかなきゃならんのは手間だな。
あ、googleナビは別ルートで数分遅いとか表示されるの凄いと思う。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM40-rx+a):2016/09/27(火) 10:07:40.82 ID:gP3h+jBbM
- >>202
ナビなんて遠出するときに使うだけだろ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/27(火) 12:13:50.14 ID:IsFYTTxta
- 世界の狭い奴って、想像力が無いのかな?
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1cf-xdvH):2016/09/27(火) 12:20:21.04 ID:zSTWPpPO0
- まぁ見えないだろうね
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM40-rx+a):2016/09/27(火) 16:20:48.79 ID:tFOS/kTUM
- >>218
具体的な使用方法書いてみて
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/27(火) 17:28:36.54 ID:D3c1Y5wua
- 具体的と言うか、
休みの日に乗り出す度にスタンド見たり、メシ食うところ探したり、目的地案内させたりしてるけど
遠出ってのが、行動範囲によって違うんだなぁ…としか
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e4c-Px3x):2016/09/27(火) 18:18:44.84 ID:4suiaAyy0
- さすがに9.7インチのiPadでナビするのはだるいからもう少し小型の買うか
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7fe-29FU):2016/09/27(火) 20:27:08.14 ID:dxzqZJE20
- >>221
それスマホで簡単じゃん
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ebd-5q76):2016/09/27(火) 20:40:13.49 ID:WWjERuKx0
- 走る前に必ず充電コード挿してホルダーに装着しなければならないってことはないからな
走り出して最初の信号停止の時にでもすればいいんだよ
そういう時にはなぜが青が続いたりするんだけど
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cad-xdvH):2016/09/27(火) 21:00:30.45 ID:Lx7EH0Pl0
- スマタで簡単
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbd-aBDa):2016/09/28(水) 14:10:42.02 ID:/AFD+KJR0
- スマホナビも車載ナビも両方つかうけど土地勘のないところでコンビニやGSまでの
ちょっとした道案内はスマホナビが便利だな
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/01(土) 09:20:57.47 ID:83wJmQnPa
- サンバイザー裏やってみたが
遠近両用掛けてると駄目だ
爺乙は無用
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-RPp1):2016/10/01(土) 11:17:52.26 ID:fCJJW/1G0
- ナビタイムの案内音声がアップデートで合成音声になった
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bd-RPp1):2016/10/01(土) 12:29:44.87 ID:dgz/tnTH0
- Googleナビとヤフーナビを使い比べてみての感想
ヤフーナビのほうが従来の車載ナビに近い印象(運転者目線)
いい点
googleよりも女性の声が若い感じ
交差点名読み上げ
高速の分岐などで矢印の走行表示が出る
IC、SA、PAの表示
ルートの高速料金表示
ただgoogleのほうが運転しやすさというかGPS精度が高いのではと感じる
複数ルート提示して時間表示されるのも便利
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fe-673O):2016/10/01(土) 17:50:22.89 ID:mI+4xPGr0
- Googleの渋滞情報は結構正確だなと思った
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/01(土) 18:10:03.96 ID:e0pQulyda
- 普段は車載ナビしか使わないけど、渋滞が怪しい時はググるさんに確認する
ほんとマジで高速渋滞情報のHPより早くて正確で見やすい
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-LGiF):2016/10/02(日) 08:37:28.14 ID:HxcZznut0
- iPhone6をマグネットのホルダーに着けてナビとしては使ってた
数ヶ月は正常に動作してたんだけどGPSかコンパスがいかれたらしくルートをまともにトレースしなくなった
マグネットのせいなのか分からないけど同じような不具合になった人いる?
そろそろ7に買い換えようと思ってるんだけど同じ事になったら困る
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MMcf-rzru):2016/10/02(日) 08:48:45.47 ID:T9OyZ4r0M
- 使わなくなったnexus7を車に置きっぱなしにしてるけど
他で使ってない専用アカウントだから連携についてはそれほど重視してないわ
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bcf-rzru):2016/10/02(日) 09:17:31.98 ID:pTPA/aCQ0
- 馬鹿ス
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fe-673O):2016/10/02(日) 20:11:12.49 ID:aS93zQ2m0
- >>233
車上荒らしに狙われるからやめとけ
Nexus7が盗まれるだけならいいけど窓ガラス割られるからな
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bd-RPp1):2016/10/02(日) 20:19:11.41 ID:rGddoeHD0
- ここ10年ほどPNDつけっぱなしでマンションの駐車場でドアロックしてないけど何も盗られない
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa67-rzru):2016/10/02(日) 21:21:41.05 ID:ML2Indqva
- >>236
自分の車燃費が悪いと思わない
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MMcf-rzru):2016/10/04(火) 17:48:46.39 ID:/5ZwkyIAM
- 置きっぱなしっていってもグローブボックスとか外から目につかないとこに置くだろJK
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bd-RPp1):2016/10/04(火) 18:10:49.13 ID:Nb5+rJ7d0
- それだとホルダーに装着して充電コードを挿す手間が増える
それだったらいつも使ってるスマホなりでいいんだわ
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1c4-lsIp):2016/10/07(金) 01:01:53.66 ID:exzG8q490
- マーチk13のダッシュボード中央に置くタブレットホルダー探してるんだがオススメ無いかな
色々回ってるけどどれもピンとこない
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd8-yd9a):2016/10/07(金) 07:11:56.95 ID:o8L3DO7D0
- 気に入った物がなければ自作すればいい
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bbd-Nuoi):2016/10/10(月) 09:57:37.89 ID:Vu4e7Y6E0
- >>240
中央の二個の丸いエアコン吹き出し口が邪魔くさそうだ、確かに中々しっくりくるものがなさそう
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMbd-xaNP):2016/10/10(月) 20:22:15.33 ID:R2oiBbMGM
- CDスロットに差し込む奴でエエやん
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/12(水) 20:50:12.35 ID:PhawMbXYa
- 事故っても外れないガッチリ固定できるホルダー教えろください
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15cf-xaNP):2016/10/12(水) 21:12:38.32 ID:Byrn4SQG0
- バンパーでググれ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2b-8qPS):2016/10/13(木) 00:46:56.96 ID:5PkdEe0x0
- 1DINみたいになってて使わない時は外して収納できるタブレットホルダーはでてない?
ビートソニックとか近いのは見つけれるけど。
ipadminiセンターパネル埋め込みチャレンジしてみたけど
しばらくするとパテがやせたので却下することにした
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6d-DI90):2016/10/13(木) 03:05:50.32 ID:/y4o6cNb0
- >>246
画像うp
そのみっともないの見てみたい
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-8qPS):2016/10/13(木) 07:27:15.95 ID:94b8VtBl0
- 少し前のソニーにあった充電ホルダーみたいな
ファミコンカセットみたいに上からカシャッと入れれるホルダーがあればなあ
もちろん振動は顧慮されたもので
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bd-2yk0):2016/10/13(木) 11:56:19.36 ID:3HUMF0XZ0
- >>246
パテが痩せるのは揮発成分が完全揮発する前に削って形を整えてしまうから。
痩せる分を見越して多めに盛って完全乾燥の後に削って成形するのが確実だって
板金屋のおっちゃんが言ってた
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2b-8qPS):2016/10/14(金) 00:45:55.43 ID:HTMiXVQV0
- >>247
車種特定とネタにされても平気な心臓を持ってないのでダメですw
ごめんなさいw
>>249
聞いてはいたのですが完全乾燥のその判断がわかってませんでした
パテの材質かも?だし、日中さらしてた車内温度の影響もあったのかな
ちな、パテ埋め初めてでググって結構うまくやれたかなとニッコリだったんだけど。
今はもうめんどくさい方が大きかったりするので市販で行こうかと
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/14(金) 11:39:53.38 ID:0ZaVs/Gzd
- 造形に使うならポリパテだな
痩せないから
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MM8f-Oa01):2016/10/15(土) 09:26:57.71 ID:UGpyf6fiM
- マジックテープでいいやん
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa97-2yk0):2016/10/15(土) 11:20:53.30 ID:6inrPrgUa
- ヤメテ
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/15(土) 11:32:32.94 ID:Wdc7scqWr
- >>252
マジックテープだと夏場の車内の暑さに
両面テープ側が耐えられず剥がれる。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4c-DI90):2016/10/15(土) 11:44:26.72 ID:ZOrsgD3p0
- iPad mini4を車専用機として買うわ
iPhone 6s Plusだと少し物足りない
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7bd-Lzu8):2016/10/15(土) 15:07:38.87 ID:00U5V8Al0
- 新車オーナーの大部分が搭載カーナビに不満を抱きスマホでナビを行っていることが明らかに - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20161014-most-driver-phone-navigation/
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2b-pg89):2016/10/16(日) 12:39:29.63 ID:kkuBdw5A0
- >>256
下の過去記事を初めて見て「これはいい、売れそう、安いしほしい」
http://gigazine.net/news/20151027-hudway-glass/
今年の9月に日本の代理店が入ってこうなった「うーん、この」
ディスプレイのこれじゃない感と半年以降月額有料のガッカリ感
http://item.rakuten.co.jp/carnavitime/cnhud-g01bk/
これってスマホは反転表示になってないと使えない?
あ、日本だと道路交通違反になる可能性あるのか
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd7-Oa01):2016/10/18(火) 00:24:10.99 ID:1jtpTJG20
- 駐車中の盗難防止にフロントガラスにカバーしたいんだけどいちいち手で毎回カバーつけるのめんどいから
なんかボタン一発でシャッとカバーできるようなのないかな
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4f-DI90):2016/10/18(火) 12:16:04.16 ID:TXxfJ4h7d
- 初めて県外に100キロほど片道で行くんだが
高速を使わず案内するアプリだとやはりGooglemap一択?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/18(火) 12:51:21.03 ID:FHo3KDpFa
- >>259
カーナビタイム
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbf1-tncL):2016/10/18(火) 13:14:24.32 ID:GCN9DXO+0
- 幹線メインの案内でよければヤフー
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMbf-Oa01):2016/10/18(火) 14:50:07.86 ID:7jiaEH6UM
- >>259
すげーなと、あほじゃね?wを楽しめるならgooglemapでok
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8f-tncL):2016/10/18(火) 15:29:17.09 ID:mypH6LOPM
- ググールはおねいさんの声が復活して良かったな
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bd-2yk0):2016/10/18(火) 16:03:06.38 ID:yqNFTcKD0
- >>257
カーナビタイムアプリで鏡像反転表示してるみたいだね。
OBD2アダプタによる車速入力にも対応してるから専用機と同等の精度が確立できるし
イニシャルコストと三年間のランニングコスト合わせても3万円以内で済みそうだけど
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bd-2yk0):2016/10/18(火) 16:06:45.87 ID:yqNFTcKD0
- >>257
ただ夏場はこれ使えなさそうだww
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7bd-Lzu8):2016/10/18(火) 16:27:12.68 ID:CsO3tTff0
- >>259
ヤフナビで一般道優先ルートを選ぶだけでいい
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fe-DMGu):2016/10/18(火) 19:32:23.31 ID:RzyRgsdN0
- >>259
Googleは変な道案内するからヤフーでいいいよ
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07d8-Oa01):2016/10/18(火) 21:59:59.03 ID:Wehey3Vm0
- >>265
夏場での車内放置バッテリーはマジでヤバいからなぁ。
車内放置20分くらいで30分以上起動できなくなるくらい熱持つ。
そしてバッテリーの寿命が体感的にかなり下がる。
そもそもスマホにエアコン風直撃させてると
送風口周辺が結露で濡れてるレベルだしなぁ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/19(水) 06:14:03.20 ID:WNOTXFd0a
- >>259
ヤフーは変な道案内するからナビタイムでいいよ
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf0-b5sh):2016/10/19(水) 07:23:59.18 ID:/UXfobdW0
- Android端末でカーナビタイムを使いたいんですけど
カーナビタイムと相性が良くてGPS精度が良い
おすすめの端末ってあります?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/19(水) 12:41:31.51 ID:G48HYgI/a
- >>270
音声入力使うならマイク性能がいいの
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e8d-b5os):2016/10/21(金) 06:27:13.83 ID:ipTDvjo50
- >>271
なるほど。それは考えていませんでした。
ありがとう。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11f6-Cm2F):2016/10/21(金) 07:03:22.04 ID:76pNqcV00
- Googleって本当に変な道案内するよな
渋滞してるとあり得ないほど遠回りさせようとする、それで1分早いのかも知れんが、ガソリン代は考慮してくれないのかよ
ヤフーだとマシなの?
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa21-vevC):2016/10/21(金) 08:21:10.83 ID:T+d+VKXja
- せめて通れる道を案内してほしい
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c74-NUSX):2016/10/21(金) 09:26:51.77 ID:/BztwHn50
- Y!でも幹線道路使えば5分で抜けた所を、旧道案内して30分掛けたり万能ではないよ
明らかに通行不能な道を案内されたって事はないけど
それと、以前フリーズが頻発してまともに使えなくなった事があった
大元の原因はAndroid側でGPSの掴みが悪くなったせいだと思うけど、色々試して改善した今でも起動時に現在地が東京駅のままというのは治らず
そろそろ有料オプションで良いから音声変更して欲しい
人工音声は味気ない
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81cf-YT5Q):2016/10/21(金) 09:42:01.97 ID:yUi1pnSF0
- >>274
自転車や徒歩道は端から除外して欲しいよな
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM26-YT5Q):2016/10/21(金) 09:51:42.84 ID:3iXeR7NBM
- 俺はgooglemap派
だめな経路は自分で回避出来るし
一番時間が早いのがgooolemapなので
PCで到着日時から出発予想時間を調べられたり、その時調べた履歴がスマホ側でも出てきたり
自分は今のところ使い勝手が良いよ
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81cf-YT5Q):2016/10/21(金) 10:15:11.66 ID:yUi1pnSF0
- その回避が無駄だつーの
大体ナビ使うときは見知らぬ土地へ行く時だろうに
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68bd-9S67):2016/10/21(金) 11:00:49.75 ID:GzZ4QeLf0
- https://youtu.be/8YCdEwN2JW4?t=354
- 280 :277 (ワキゲー MM26-YT5Q):2016/10/21(金) 12:25:44.51 ID:ppvm/olFM
- >>278
知らない土地もガンガン行くよ
明らかに地元民の通勤回避道だなって道でもどんどん出てくる
だから知らない土地でも安定して速いみたい
好みは人それぞれだからさ、俺は気に入ってるだけね
今も静岡で知らない道走ってるわw
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81cf-YT5Q):2016/10/21(金) 12:29:45.28 ID:yUi1pnSF0
- 回避路なら良いけど、明らかに軽自動車でも通れない道をルートに含めるんだよ。
googleは。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11f6-Cm2F):2016/10/21(金) 12:56:33.95 ID:76pNqcV00
- 使い勝手ならGoogleがとりあえずは良いんだよな。
実を言うとYahooは一度入れて使い方がわかりにくくて消しちゃったんだよね、性能良さそうならもう一度チャレンジしてみようと思ったんだけど一長一短なのか。
Googleは東京の密集地とかだと軽でも通れない道を確かに出してくる、それ以外にもとにかく細い道を出す傾向がある。
驚いたのは中央分離帯越えるルート出された時だけどそれはさすがに1〜2回しか経験してないしただのバグかも。
最近よく困るのは首都高混んでると一度埼玉に出るみたいな極端な大回りルートを出されること。回避できるけどさすがにやめてほしい。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68bd-9S67):2016/10/21(金) 12:58:49.95 ID:GzZ4QeLf0
- 渋滞のない地方しか使ってないけどそれはなかったな
昔使ってたガーミンにはそれをよくやられて冷や汗かいたことある
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM26-YT5Q):2016/10/21(金) 13:33:46.84 ID:DA84TtaXM
- >>282
中央分離帯超えるルートあるあるw
確か4号線、ビビったがつぎの交差点を直ぐリルート出て問題なし
所詮無料サービス、にしてはかなり優秀
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-YT5Q):2016/10/21(金) 14:35:02.75 ID:voFIPvVQ0
- アンドロイドタブレットでGoogleMapとヤフーナビを同時起動
賢いルートを選択した方を採用してる俺には死角なし
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68bd-9S67):2016/10/21(金) 14:51:41.85 ID:GzZ4QeLf0
- ヤフーナビは阪神高速の湾岸線乗り継ぎ対応じゃないICでおろされて920円余分に払わされたことあるな
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb8-vevC):2016/10/21(金) 18:13:25.06 ID:vuWr5bX6d
- グーグルで立体交差を右折させられた
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e27-VpL8):2016/10/21(金) 18:25:23.35 ID:sfiuMoNr0
- しばらくyahooとgoogle同時起動して使ってたけど
結局yahooのみになった
googleは子供が飛び出してきそうな生活道路を
一分にもならない短縮のために案内するので怖い
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81cf-YT5Q):2016/10/21(金) 18:51:40.78 ID:yUi1pnSF0
- >>287
あるある
ホント多い
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sae5-YT5Q):2016/10/21(金) 22:48:04.66 ID:3r0ZLukma
- >>288
今度はぜひヤフーとDeNA同時起動でやってよ
世界が開けるよ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-YT5Q):2016/10/22(土) 00:18:00.75 ID:UpNILcFZd
- こんなかんじでマグネットで固定しているけど、どんな固定方法がオススメ?
http://i.imgur.com/LxgICvS.jpg
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6d-vevC):2016/10/22(土) 00:38:46.00 ID:KEkV1cK80
- >>291
?!
夏もそうしてんの???
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f7-kMx1):2016/10/22(土) 00:47:14.90 ID:xgjLDTnr0 ?2BP(0)
-
中国カーナビ需要が拡大、2016年販売見込みは837万台
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20161019-10253649-carview/
俺もこの口なんだがこのスレ的に一つのゴールなのかな
カーナビというよりはHDMIミラーリング付きのカーオーディオだが
http://i.imgur.com/VH3j8XK.jpg
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68bd-9S67):2016/10/22(土) 01:49:08.87 ID:cfRdRpHc0
- ゴールはアンドロイドオートで車載ナビの画面に表示されたGoogleマップを
車速センサーやジャイロを活用してナビすることだよ
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa21-vevC):2016/10/22(土) 05:44:10.68 ID:PSUQj4TMa
- 遠いなw
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sae5-YT5Q):2016/10/22(土) 07:51:26.23 ID:SJy7NCMZa
- 嫌他のアプリを使うから
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbd-CGyA):2016/10/22(土) 17:30:47.26 ID:DYDn9BK20
- >>291
GSか
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9c-YT5Q):2016/10/23(日) 19:20:16.06 ID:OcNF/+gSM
- 291だが
>>292
エアコンの風があたるから大丈夫
降車時は外してるけど
>>297
正解です
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa21-vevC):2016/10/23(日) 19:25:53.37 ID:mgngx5Yza
- >>298
エアコンの冷風が当たるからヤバいんだけど…
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b48-0DI1):2016/10/29(土) 05:43:29.77 ID:/4nuxBvK0
- >>291
おれは2DINオーディオでUSBメモリで音楽聞いてるから、
CDスロット固定タイプ使ってる。
86で、足が硬いから製品によってはキシキシ音がするし、
オーディオ自体も重みでキシキシ音がする用になったから
制振材みたいので対策したわ。
新しいTwingoなんかは、純正OPでスマホマウントが用意されているみたい。
国産車も同じような設定が普通になるかもね。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-+nUx):2016/10/29(土) 09:22:23.47 ID:q9R+FdooM
- 国産は基本2DINがあるからわざわざなんちゃってナビは使わんでしょ
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-YCwo):2016/10/29(土) 09:40:58.27 ID:sC6IsnPba
- その2DINがやたら低い位置な車種もあるんだが
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/29(土) 09:47:46.70 ID:Sivm4hm4a
- 極一部の例外を挙げて一般論に異を唱えるのは、
基地外
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-YCwo):2016/10/29(土) 09:50:21.04 ID:sC6IsnPba
- なんだアスペか
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/29(土) 09:52:09.86 ID:Sivm4hm4a
- 自覚が無いのも、基地外の特徴
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-WjTj):2016/10/29(土) 10:04:20.84 ID:ZaPaeIh40
- 5年も6年も古いカーナビ地図データだと地元なら問題ないが他所の土地でスマホアプリがナビになって便利
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bd-WjTj):2016/10/29(土) 14:32:15.84 ID:zxTOMV8k0
- ナビも自粛の方向に向かわないか心配だな
【社会】ポケモンGO、車で操作できぬように…小4死亡、父が訴え ★2
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b4-K+pH):2016/10/29(土) 15:47:43.74 ID:Fah5+8D60
- 専用機だと2DINのスペースに固定だけどスマホはその気になれば
持って弄れるからなあ。
多少は走行時に使いにくくなる方向にはなるかもね。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-O9pn):2016/10/29(土) 15:53:53.93 ID:Fyg/M3Vf0
- はい
違法行為の告白きました
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/29(土) 17:05:08.52 ID:9PqptHwer
- >>308
むしろ横置きだと文字入力がqwertyかつ
キーボード画面が小さくて入力し辛く困る。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572b-corf):2016/10/29(土) 18:39:48.24 ID:OEcEv+Kh0
- 本体とデータはスマホ、操作と表示は2DINのタッチパネルってのがベストだと思う
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bd-WjTj):2016/10/29(土) 18:59:11.99 ID:zxTOMV8k0
- それがアンドロイドオート
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-O9pn):2016/10/30(日) 06:44:31.05 ID:i0EX1b2S0
- >>311
電話かかるとなんも出来んなw
- 314 :とある自転車野郎 (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/30(日) 17:01:20.36 ID:44oCGbbBr
- 付け替え楽かよ?!
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef27-1GkD):2016/10/30(日) 17:36:22.22 ID:6w2UmSAs0
- ナビとスマホをブルートースで繋げてるけど
運転中とかに着信するとナビもオーディオも全停止して
単なる電話機になってしまうので戸惑う
さらに、コンビニの駐車場とかでスマホから電話かけると
やはり電話機になってしまってスマホじゃなくてマイクへ話しかけるはめになる
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-+nUx):2016/10/30(日) 17:55:38.08 ID:dynDFHNep
- スマホをナビ替わりに使ってて電話掛かって来る人って営業マンとかサービスマンの人かな?
そういう人はもうポータブルタイプとか2DINのナビ使った方がいいと思うんだが
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572b-corf):2016/10/30(日) 18:01:17.16 ID:T11KKFAq0
- ガラケーと2台持ちしてスマホはデータ専用にすれば問題ない
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bd-WjTj):2016/10/30(日) 20:23:10.07 ID:KBfBjdwq0
- 営業マンなら会社支給のガラケー持ちだろ
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e2-li/A):2016/10/30(日) 21:35:21.90 ID:QncS5KOp0
- スマホのGoogleマップのナビ機能だけど、カーナビとして使うには通信速度はどのくらい必要だろうか?
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bd-WjTj):2016/10/30(日) 22:14:02.57 ID:KBfBjdwq0
- そんなのパケット使い切った月末の規制速度でもOK
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-Jz20):2016/11/02(水) 20:01:13.78 ID:jrsbiqkUM
- >>319
1M以下で充分
低速モードでも多少検索が遅くなる程度
ルート決まったら低速でも困らない
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sade-FsTC):2016/11/03(木) 07:02:44.65 ID:Gnwp5fCWa
- 北摂から大阪梅田までgoogleナビ通りに走ったら裏道ばかり指示されて181cmの車幅では
ちょいつらい狭い道を案内された。
ヤフーナビは大通りがメインで細かい分岐も案内が適切で良い。
あまり褒めると広告とかつけてカスになるので褒めたくないが良すぎるよ〜!
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13fe-STL6):2016/11/03(木) 11:02:26.73 ID:o/bdNQER0
- Googleの渋滞情報とYahooのナビ機能が合わされば完璧なのにな
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8bd-Xqtn):2016/11/03(木) 13:38:57.75 ID:l/GDaAPH0
- バイク、電車、徒歩も含めた総合力ならgoogleだけど車運転だけならY!のほうが便利だよね
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd1b-m5qj):2016/11/05(土) 08:52:22.00 ID:ReMcUFAt0
- トンネル対応も進めてるって以前の記事であった気がしたけど、進捗状況はどんな感じなんだろうね
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f82b-KjJO):2016/11/05(土) 21:35:43.37 ID:VRGJiX3m0
- >>325
体感では以前のまま。トンネル直後に分岐がある場合は、手動で先読みするのがデフォ
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa22-DGmA):2016/11/08(火) 12:15:00.62 ID:zGzh6yD0a
- Googleのカーナビ「Android Auto」がスマホ単体でも使用可能に、Googleがアプリの大幅アップデートを発表
http://gigazine.net/news/20161108-android-auto/
きたこれ
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c9-m6gl):2016/11/08(火) 12:17:59.03 ID:XT6Fr2/H0
- windows 用のはあんまりないんだねえ
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda0-UVP4):2016/11/09(水) 08:33:00.00 ID:Zp1E8leA0
- スマホナビは電池の消費が激しいから遠出には向かない
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c9-m6gl):2016/11/09(水) 08:35:21.56 ID:/xs4ADDA0
- シガーソケットとかから電源とれるようにしておけばいいんじゃない?
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45cf-DGmA):2016/11/09(水) 09:13:00.56 ID:6Ku5m8qh0
- qiだと結構熱持つ
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e62f-DGmA):2016/11/09(水) 11:08:26.21 ID:f58PXyyA0
- >>329
ここ2日で1700キロ、スマホナビでしたが何か?
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H31-lV9e):2016/11/09(水) 17:34:33.19 ID:8lQPCLmtH
- QC 3.0などの高速充電の規格に対応した環境でエアコンの冷風がうまくあたる様調整出来れば丸一日使いっぱなしでも問題なし
逆に言えばそうじゃない環境だと使用に制限が生じる
ホント安定稼働する様になるまで苦労した
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13fe-STL6):2016/11/09(水) 18:46:31.55 ID:G5Xafh+O0
- ヤフーナビがAndroid Autoに対応すれば快適になるのに
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45cf-DGmA):2016/11/09(水) 20:23:18.99 ID:6Ku5m8qh0
- 禿は対抗することばかり考えているからムリ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-PwKp):2016/11/10(木) 09:16:36.96 ID:OY7AewKmM
- googleナビの高速・有料/下道の切替
ルート開始後の 全ルート表示> 経路オプション
って、 前からあったっけ?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a0-8w4f):2016/11/10(木) 21:51:28.70 ID:/rdkFgj/0
- スマートフォンは充電しながら使用するとバッテリーに負担が大きい
スマホナビ専用の端末を用意すればいいと思う
スマホナビのレビュー広告すら片道で70%から30%に落ちているくらいだし
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb7-Zxqz):2016/11/10(木) 23:57:47.08 ID:fReIIBaV0
- >>337
バッテリーなんて消耗品 気にしたら負け
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-e60R):2016/11/11(金) 03:15:37.43 ID:GeQmxadHM
- バッテリーを代えられるやつは良いけど〜
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe2-9MLS):2016/11/11(金) 06:18:27.16 ID:QTqJ+SYb0
- 普段はBTで、バッテリーが少なくなってきたらケーブルに繋いで、でいいと思う。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/11(金) 06:35:12.32 ID:tXI4jRzWa
- >>337
バッテリーなんてどうやっても劣化するし(だからハイブリッドカーなんてry)劣化した頃にはスマホ自体機種変だしね
ただ、充電しながらだと熱持つのがどうにもならん
エアコンの風に当てたら、内部結露の綱渡りしてるようなもんだし
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2f-PwKp):2016/11/11(金) 07:08:53.09 ID:PmeWTxY70
- バッテリーがもとから付いてない、電源ケーブルだけで動作するタブレットを探せばよいだけなのでは
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bd-WVKM):2016/11/11(金) 07:18:13.58 ID:KttACAgw0
- そんなもの売ってないだろ
バッテリが劣化して役にたたなくなった物がそれと同じになるだけ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MM9f-PwKp):2016/11/11(金) 07:58:48.70 ID:DJHBye+vM
- 車載する端末なんて機種変したあとの
普段電話として持ち歩かないやつだから
バッテリーの劣化なんて気にしない
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ea-9MLS):2016/11/11(金) 08:21:26.30 ID:ReLjKNBB0
- でも車載しとくのも冬は良いけど夏場は車内に置きっ放しは火災が怖いな
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-5m1o):2016/11/11(金) 08:43:57.15 ID:sYfQYd0i0
- ということで純正ナビを積んでおくのが一番安心って結論に
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/11(金) 10:59:27.56 ID:4JVjtuYSa
- 検索はスマホで、それをナビコンで統合ナビに飛ばすってなっちゃうよね
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/11(金) 11:48:19.22 ID:BbL1GY1Tr
- >>343
そこで2DIN版のオーディオ型Androidの出番
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-e60R):2016/11/11(金) 12:52:13.74 ID:JimZYxtoM
- サイバーナビ買えばええやん?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bd-WVKM):2016/11/11(金) 14:54:20.62 ID:KttACAgw0
- >349
普段PCやスマホで使っているgoogleマップやY!地図のお気に入りが反映されない
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe2-9MLS):2016/11/11(金) 15:29:07.73 ID:QTqJ+SYb0
- わざわざ転送しなくても勝手に目的地が登録されてるのって、何気に便利だよね。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36d-9MLS):2016/11/11(金) 15:33:13.73 ID:DdqCNAqe0
- でも、わざわざホルダーにセットして、
わざわざケーブル繋いで、
わざわざ電源入れて、
わざわざアプリ立ち上げてるんでしょ?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bd-WVKM):2016/11/11(金) 15:48:37.00 ID:KttACAgw0
- >>352
ホルダーにセットしたままのを用意すればいい
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe2-9MLS):2016/11/11(金) 16:49:03.45 ID:QTqJ+SYb0
- ホルダーにセット、はモノによるけどだいたい1〜2アクションだし、電源は入ってるし、ケーブルは普段は繋がない。
やってみりゃ大した手間じゃないよ。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-5m1o):2016/11/11(金) 20:03:28.61 ID:x6+voZq50
- QI充電とアプリ起動の為のフェリカチップ対応ホルダーとか作ったら売れるかなあ
置くとアプリが立ち上がってQIでバッテリーの心配もなし
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bfe-/Sx3):2016/11/11(金) 20:12:00.05 ID:LMlgaLhm0
- >>352
ナビをそんなにしょっちゅう使わないだろ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f26-e60R):2016/11/11(金) 20:23:39.31 ID:dmUtdBt70
- 到着予想時刻を知りたい。約束した時間に間に合うか、それとも無理して急がなければならないのかを見るためにナビに案内させているよ。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Zxqz):2016/11/11(金) 21:32:29.61 ID:/3Ncs3wbd
- FullHDオーバーの液晶のタブレットにdocomoドライブネットと外付けGPS+ジャイロで専用カーナビとは比較にならない高スペック環境
夏以外だったら快適その物 夏以外だったら…
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-PwKp):2016/11/12(土) 01:27:08.08 ID:HTYmkyw70
- Yahooカーナビ、トンネル対応してから、トンネル通ってないけど、どんなものなのかな。
http://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/120160/p/10930
まあそこまで期待してはないが。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MM9f-PwKp):2016/11/13(日) 07:31:53.73 ID:ERcBefYAM
- Qi充電とFeliCaとジャイロ積んでるタブレットってある?
あっても高そう、下手したらカーナビ買える
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b74-876g):2016/11/13(日) 08:31:12.46 ID:+QYup1Mj0
- むしろネットや動画再生、アプリががタブ並にできるフルHDポータブルナビが欲しかったが、どこもそんな物は出さなかった
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2f-h9op):2016/11/13(日) 09:38:04.79 ID:8iV1tfPa0
- そこの「むしろ」は日本語として変だろ
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 09:53:07.28 ID:TAJM1uAWa
- >>361
運転中にそれが必要か?っていうw
普通にタブはタブ、ナビはナビとして並列利用した方が良いし
特に助手席に人乗せるならね
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb4-Zxqz):2016/11/13(日) 12:05:38.38 ID:bLsX0LNh0
- >>361
Sony XPERIA Z4 Tablet にdocomoドライブネットクレイドルをつなげて使ってる
トンネルに入ってもナビしてくれる
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efc9-PwKp):2016/11/15(火) 23:47:23.17 ID:mCPYdfP90
- >>364
画面デカすぎではないですか?
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1c9K):2016/11/16(水) 00:21:26.55 ID:WdJ99kR5d
- >>365
設置に少し苦労しました
エアバッグがない車なんで何度でもなると言えばなるんですが
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb4-1c9K):2016/11/16(水) 00:22:09.11 ID:Yg2lScEQ0
- >>366
でも高解像度でも物凄く見やすいです
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efc9-PwKp):2016/11/16(水) 07:04:43.70 ID:lWYWDG8F0
- >>366
フルセグはキレイに映ります?
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 07:49:15.24 ID:PAAMykeKa
- >>366
うp
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1c9K):2016/11/16(水) 08:08:22.52 ID:DdTKfrmXd
- >>368
フルセグは地デジ用室内アンテナ(ブースターなし)を持ち込んでつないでみたら予想以上によく映るようになりました
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efc9-PwKp):2016/11/16(水) 22:14:24.38 ID:lWYWDG8F0
- >>370
よかったら、アンテナの型番とどこに設置したか教えていただけますか?
走行中は映像途切れたりありますか?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb4-wOPQ):2016/11/16(水) 22:36:52.78 ID:Yg2lScEQ0
- >>371
型番はドンキホーテで売っている物を使っただけだからわかりません
設置場所は後部座席の後ろです
映像の途切れは当然郊外に行けばあります
北関東の平野の方なら群馬県栃木県でもフルセグが映りますが山がある八王子多摩の方は途切れ途切れでワンセグ固定の方が見やすい感じです
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MM40-2XGH):2016/11/17(木) 17:02:11.60 ID:cwdS0/dTM
- mapfan 120円
買い忘れるなよ
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 17:57:30.71 ID:BA8qNxpia
- MapFanは毎回オービスとVICSのボタンを押すのが煩わしいからいらない
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7cb2-7ZwH):2016/11/17(木) 23:02:32.85 ID:MkXLKgaO0
- mapfanとりあえずポチった。
カーナビタイムと比較してみる。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21cf-RUi6):2016/11/17(木) 23:33:06.79 ID:NnTbbYnM0
- また安売りしてんのか。
お察しだな。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad6d-N7ik):2016/11/17(木) 23:38:57.88 ID:/O1t7oW20
- 涙ぐましい運用w
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fec9-2XGH):2016/11/19(土) 06:37:35.69 ID:OH2iuZdM0
- >>372
Z4tをどんなマウントで固定しましたか?
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12f-N7ik):2016/11/19(土) 07:40:07.45 ID:9P6/lx1f0
- マグネット式のスマホホルダー使ってるんだけど
そのせいか分からないけど前に使ってたiPhoneはGPSかコンパスが壊れてナビとして使えなくなった
新しく買い換えてそのホルダー使うの躊躇してる
シンプルで目立たないから気に入ってるんだよね
磁力のせいで壊れることがあるのか?
技術的に詳しい人いたら教えて下さい
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1da6-2XGH):2016/11/19(土) 08:52:17.90 ID:tXo4HCuc0
- 磁気センサーも入ってたら壊れるかも
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3748-XpIe):2016/11/19(土) 09:54:53.12 ID:Gh7tm0YT0
- 磁力で壊れたって聞いたことないけどな。
振動でGPSのアンテナが基盤と接触不良になったとかの気がする。
人間は柔らかいシートに乗ってるから感じにくいけど、
自動車の車体ってかなりの振動が連続で生じるから、
オーディオとか装備品も含めて耐震試験、対策はかなりしてるけど、
スマホとかは、その辺はあまり考慮されていないと思うので。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-N7ik):2016/11/19(土) 11:26:53.48 ID:Or5dL5R8d
- ドラレコの毒電波で一瞬でインド洋まで飛ばされた事ある
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM59-2XGH):2016/11/19(土) 12:38:08.19 ID:0sfjKWjqM
- ワイ!カーナビをメイン
Googlemapをサブ
こいつらほぼ正確だな
ポータブルみたく
到着時間が縮まることは
ほとんどない
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM59-2XGH):2016/11/19(土) 12:40:41.24 ID:0sfjKWjqM
- ただ工事による一車線規制で
喋る時と喋らない時がある
後は沿岸部の駅を指定して行くと
更地だったり
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5137-2gM1):2016/11/19(土) 16:33:24.62 ID:lLugii3U0
- これほしい https://www.youtube.com/watch?v=Rb74namMOm0
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM59-2XGH):2016/11/21(月) 14:26:06.20 ID:WQtGEYVxM
- Googlemapって
通行止め情報表示出来ないの?
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21cf-RUi6):2016/11/21(月) 14:38:28.42 ID:MiI9hMkn0
- ルートに歩行者しか通れない道を含めるナビだぞ?
通行止めなんておっかしくって!w
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f3f-/sNf):2016/11/24(木) 23:53:02.82 ID:NoCrNdXg0
- ナビとタブレット併用してる人って
どういう使い方してるか気になる
つけたはいいけど活用方法に困ってる
自分はドンキのwinタブだけどOSは問いません
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b96-lL+N):2016/11/25(金) 00:31:41.54 ID:kl9qMczW0
- 旅行中は車にタブレット着けっぱなし目的地到着後外す
スマホはタブレット通信用にテザリング
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd8-PVnu):2016/11/25(金) 00:58:06.91 ID:Y1kxA7De0
- 事前に行き先が決まってる時はカーナビ、
突如近場で行きたい場所を探す最はネット検索から
住所コピペでスマホナビ案内。
遠出と近場っていう違いかな?
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/25(金) 03:12:19.97 ID:mFeEEwMad
- 持ち運びできるのはメリットだな
ナビの不足を補う使い方は参考になる
貧乏性だからかタブレット端末の性能で道案内のみはもったいない
映像流して音声だけ青歯はやるつもりだが
それでも活用できてる気がしないのは俺だけかね
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6d-fk+P):2016/11/25(金) 03:48:13.34 ID:SQeyj0DQ0
- 運転に集中しろよ
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2f-znN9):2016/11/25(金) 04:39:12.36 ID:OMQ1x7eb0
- >>388
ナビとスマホの例だけど
スマホナビがメインナビ、スマホナビで見つけづらい情報はナビを利用
特に一番近い公衆トイレやコンビニ、GSなんかはナビのほうが探しやすい
あとスマホナビは新しい住所に対応してない場所が出てくる(区画整理とか)
その時はナビの新しい地図情報の方はほぼ出てくる
高速SA,PA情報はナビの方が便利
要するに2つあると補完しあってより便利ってこと
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe2-fk+P):2016/11/25(金) 14:59:01.95 ID:+HqXa76m0
- そうだろうけど、据え置きナビの地図なんて新車時だけでしょ使えるの
更新できるのもあるけど馬鹿高いし
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMbf-/sNf):2016/11/25(金) 15:54:42.04 ID:xtI+cZewM
- >>394
あくまで一例、同意は求めてないよ
使い方それぞれ
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe7-fk+P):2016/11/25(金) 18:23:00.87 ID:tg/WyMT6x
- >>394
中古しか乗ったこと無いの?
数年は更新無料だし、その後は載せ換えるしね
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bd-sTmH):2016/11/25(金) 18:27:23.19 ID:+Do2g6WX0
- 2DIN載せ替えできる安車しか乗ったことないの?
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/25(金) 18:32:45.78 ID:Rf/DkzeEd
- スマホナビがあればもういい
5年前に買った激安ナビはただ位置を把握する地図になってる
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe7-fk+P):2016/11/25(金) 18:42:33.41 ID:tg/WyMT6x
- >>397
出た出たw
その手のはディーラーでアップデートするんだよ
それこそ最初だけで使い物にならなくなったりしないのw
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-ZhbG):2016/11/25(金) 18:45:24.44 ID:gZIGxccu0
- 欧州の高級車使う層はナビより車ごと買い換えると思ってる
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bd-sTmH):2016/11/25(金) 18:46:09.13 ID:+Do2g6WX0
- >>399
それでHDDナビがSSDナビになってETC2.0対応になったりFLAC再生できたりするの?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bd-sTmH):2016/11/25(金) 18:47:59.46 ID:+Do2g6WX0
- >>400
そういうのは経費でおとしてる自営業がやること
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe7-fk+P):2016/11/25(金) 20:45:28.24 ID:tg/WyMT6x
- >>401
スマホdisってんの?
このスレで
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbcf-/sNf):2016/11/25(金) 21:52:52.43 ID:gp4nVx+l0
- >>391
ナビ2種類、オービス警報、災害速報、ネットラジオ、SAPA情報、
駐車場情報くらいを同時に立ち上げて、おー便利だなーって
思ってたら2,3時間すると重くなってハングすることが多い
あくまで俺の安物タブレットの性能においての限界ではあるが
大事を取ってナビに特化させている
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd8-PVnu):2016/11/25(金) 22:15:57.09 ID:Y1kxA7De0
- 使いたいアプリ1つの為にタブレット買うのは
価格に合わない気がしてなぁ。
ナビ機能なんて月1回使うかどうかだし。
しかも夏場に車内放置は危険過ぎて、毎回脱着するなら
スマホより大きい分、手間がかかるし保管場所も必用になってくる。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/26(土) 01:12:24.61 ID:IJR0gy03d
- >>404
いい使い方だと思う
デバイスつけたりして駆使してみる
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fcfe-t+s0):2016/12/01(木) 15:55:55.87 ID:wa+hMG9Y0
- トヨタが独自のビッグデータを無料提供!スマホ向けナビアプリ『TCスマホナビ』を提供開始
http://autoc-one.jp/news/3036005/
ますます据え付けナビいらなくなってくな
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-F2U0):2016/12/01(木) 17:05:11.29 ID:rsE3jY7yM
- >>407
全然得意先でない
仕事で使えないじゃん
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/01(木) 17:10:00.05 ID:dqn3ZnX2a
- 仕事でスマホナビなんか、はなから使わないだろ
(金も無いし、たまに使うには)スマホナビが良いねって事なんで、過度な期待をするな
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/01(木) 18:06:12.32 ID:ZnShCKe9x
- いや俺は使っていたカーナビこそ使えん
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2f-wK09):2016/12/01(木) 18:34:21.10 ID:cTcIG8M20
- とりあえずTCナビ入れてみたけど
ルート案内中に到着予想時刻や残り距離が表示されない
これだけで既にNG
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/01(木) 18:53:04.53 ID:ZnShCKe9x
- 渋滞回避ルート案内はしたな
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-qDRz):2016/12/01(木) 22:04:11.83 ID:xPQBRvNfa
- >>411
君は全く別の物をインストールしたね
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2f-wK09):2016/12/01(木) 23:10:53.04 ID:cTcIG8M20
- >>413
ああ実際に走り始めると表示されるんだな
早とちりだった
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ac-i8W3):2016/12/04(日) 17:24:04.32 ID:0nZuMWg70
- トヨタのナビには裏切られた
TCスマホナビっての? びびるわ。どうどうと行けない道を示しやがったww
知っている道なので無視したがナビに頼り切っていたらと思うと怖いわww
もちろん運転の責任は全て運転手だから、
ナビがどのような指示を出そうがナビのせいにはならない。
とはいえ、びびるわー。
これならまだグーグルのがええで。
無料になったというので使おうとしたが、
今までの人はこんなんに月2500円も出していたんか? ないわー
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ac-i8W3):2016/12/04(日) 17:24:45.61 ID:0nZuMWg70
- 価格は年2500円ね。どちらにしてもないわー
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 346d-yaSi):2016/12/04(日) 17:26:07.42 ID:9q2gQyV60
- まだ入れただけで使ってなかったが、そんなにヒドイのか。
まあUIからして、とりあえず移植しましたの出来だけどな。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55cf-yaSi):2016/12/04(日) 17:34:10.36 ID:QZLZ8knb0
- >どうどうと行けない
詳しく
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8d-wK09):2016/12/04(日) 17:39:08.47 ID:sf4DJAAup
- 俺も少し使ってみたけどすぐに止めた
先ず右左折の案内を700mも手前から何度もするから鬱陶しいしその回数を減らすように設定出来ない
ルートを外れた時の再検索に時間がかかるしいちいちアナウンスしてうるさい
グーグルナビ、Yahooナビより優れてる点が見出せない
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-/mAi):2016/12/04(日) 18:10:08.42 ID:yN22oYUA0
- 人柱(゚д゚ )乙
買い換えるときヨタの純正ナビも入れようか見積もりに入れてみたけど音楽専用の社外品入れるほうがよさそうだな
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b4-cUim):2016/12/04(日) 18:17:22.64 ID:QV9bimhY0
- やっぱヤフナビだな
MapFan120円払ったけど無駄になった
ナビ使うの知らない道なんだからメイン道路優先で案内してくれればいいだけなのにな
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21d8-VrYX):2016/12/04(日) 19:30:25.39 ID:6U9o3mP30
- 俺は月540円払ってもカーナビタイムです
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-F2U0):2016/12/04(日) 20:33:39.95 ID:pXdWCyr4M
- >>421
だな
昼と夜でルートが変わるのが疑問だったが
よく見たら時間帯通行止めだった
無料でこれはスゴい
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2f-wK09):2016/12/04(日) 21:54:28.20 ID:Z7J0eS+60
- ところで各社無料でスマホナビを提供するのって
ビジネス的にはどういう目的があるのかな?
車両の交通パターンのビッグデータを収集してどこかに売ったりするのな?
グーグルやトヨタは自動運転のためのデータ収集なのかな?って気はするけど
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-/mAi):2016/12/04(日) 22:12:54.08 ID:yN22oYUA0
- 無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/04(日) 22:15:21.12 ID:rUloEeYZx
- トヨタは渋滞情報欲しいから無料にしたと建前
ヤフーとグーグルはマーケティングな面も有るのだろう
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-t+s0):2016/12/06(火) 23:08:02.92 ID:p14FYsRz0
- Googleの渋滞情報使ったナビを別のところが出して欲しいわ
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372f-0yoR):2016/12/08(木) 00:04:33.67 ID:2+hyzcoG0
- >>422
めちゃ使いやすくて感動した。YとGは地元検索でホントに地元ルート案内するから
他所で使う気が失せた。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMbf-t8jn):2016/12/08(木) 11:50:16.68 ID:ro54KO+/M
- 最近googleナビのリルートが大人しい
ユーザー利用度増えすぎてサーバー追いつかないかな?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-+AUY):2016/12/08(木) 12:32:06.82 ID:T0g9dj5Yd
- マターリ行くときはヤフナビ
刺激がほしいときはググるナビ
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b782-ifuQ):2016/12/08(木) 18:21:00.87 ID:naxRmn6F0
- グーグルのは、
小道を使いすぎて怖い。
危ない道も平気で案内するし。
事故を誘発させたいのかと勘ぐるほどひどい。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bd-WrC4):2016/12/08(木) 19:18:38.71 ID:REf1e/Tf0
- バイクや自転車ユーザーの情報も反映してるんだろうな
林道のルート情報で10q50分かかると出て
どんだけ悪路なんだよと思って覚悟してたら15分で走れたことがあったからな
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMbf-t8jn):2016/12/09(金) 12:23:11.92 ID:BtjRhScWM
- >>431
なぜ小道に入るかな
案内されても俺は通らない
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-ymeu):2016/12/09(金) 20:18:39.93 ID:BWy+EujXa
- PSRナビとNAVITIME使い比べた人いる?
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572b-xm+r):2016/12/09(金) 20:56:16.89 ID:O3thFVZR0
- Yカーナビで阪神高速環状線を走った人居る?
東船場JCTから東大阪線に入る際に、神戸線との分岐を「東船場JCT、直進です」って案内されるのがものすごく気持ち悪い
神戸線に入る方(右)と環状をそのまま進む(直進)と東大阪線に入る(左)の1セットで東船場JCTじゃないの?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372f-0yoR):2016/12/11(日) 09:21:57.20 ID:BMWcWPkW0
- NAVITIMEの一択だね。据え置きカーナビは過去のモノとなった
メーカーはそろそろナビは見限ってAV機能を本気でやってほしいわ
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMef-J068):2016/12/11(日) 10:00:31.56 ID:ZN5iTBKBM
- SonyのAndroid Auto対応オーディオシステム「XAV-AX100」が米国のAmazonで販売開始
http://getnews.jp/archives/1567151
これいいな
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372f-0yoR):2016/12/11(日) 10:31:39.78 ID:BMWcWPkW0
- >>437
いっぱい売れれば他メーカーも重い腰を上げるかな?
AV専用2DINHUの再燃を願う
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bd-WrC4):2016/12/11(日) 10:54:23.28 ID:GhDHiSic0
- 面だけ2DINで実際はこうだけどな
https://fccid.io/images/device/AK8/XAVAX100/External-Photos-37E3F3C4.jpg
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-YmwQ):2016/12/11(日) 12:00:54.23 ID:u9Dmpo3ha
- ソニーってだけで躊躇する
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-jFGe):2016/12/11(日) 12:51:48.79 ID:UpGSowX6a
- ソニーってだけで選択肢から外せる
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaf-+AUY):2016/12/11(日) 13:03:37.76 ID:P6zmM4Ubd
- ソニーってだけで美味しそう
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-13BE):2016/12/11(日) 13:32:34.29 ID:ci4rt0dja
- パイオニアからスマホ繋ぐやつ出ててひっそりとコケてなかった?
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bd-WrC4):2016/12/11(日) 13:37:56.22 ID:GhDHiSic0
- どうせモニターも800*480とかでしょ
もうカー2DINシステムはスマホのUSBクレードルのついたフェイスでアンプだけ内蔵してればいいんだよ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77f-Co1c):2016/12/11(日) 14:09:48.02 ID:T+46Pg1n0
- 通信費用がもったいないだろ
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-aDWt):2016/12/11(日) 19:25:11.02 ID:HdAF+8rR0
- >>444
スマホ取り付け毎回やるのめんどい
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372f-0yoR):2016/12/11(日) 19:45:57.08 ID:BMWcWPkW0
- >>446
いや!そんな頻繁に使わんだろ?ナビなんか
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-13BE):2016/12/11(日) 19:54:24.37 ID:FQy9xOBra
- この流れはシトロエンC5の出番では?
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-jFGe):2016/12/11(日) 20:34:20.86 ID:RJkmm1WN0
- 知らんがな
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-13BE):2016/12/11(日) 22:00:46.00 ID:FQy9xOBra
- iphone4がはまる1DINユニットが数年前あったけど今の時代に他にある?
ホルダーは見た目があんまり好みでない
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bd-WrC4):2016/12/11(日) 22:06:38.35 ID:GhDHiSic0
- >>445
540円SIMの1GBあれば2000qくらいナビできる
上限超えて低速通信になってもナビは普通に使える
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-YmwQ):2016/12/12(月) 06:41:24.49 ID:DUJdGnKN0
- 需要があると本当に思ってるんなら、クラウドファウンディングで作れば?
世の中の主流は、そんな手間を省いたBT接続だけど
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b96-l58V):2016/12/12(月) 09:07:59.58 ID:w/d0A4/I0
- >>431
Gは徒歩で重宝してる
当たり前のように田んぼの畦道も表示
靴がドロドロになるが確かに最短
でもこないだ車の時
夏の台風で完全崩壊してる超奥の細道に誘導
まぁ途中の看板で気がついたが
もう車での利用は危険と判断
ちなみにYがそこを通るルートを表示することはない
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaf-+AUY):2016/12/12(月) 09:53:29.92 ID:Bw5JLmTzd
- 電池の消費はあるけど通信量はそんなに食わないと思ってる
体感的に
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bd-WrC4):2016/12/12(月) 10:08:28.62 ID:z4rhjgr20
- >>452
BTだと充電できない
BTは音楽の音質が悪い
2DINのモニターはHD未満
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-HObO):2016/12/12(月) 10:23:48.29 ID:yQthVNJVr
- 通信料は微々たるもんだしね
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMbf-t8jn):2016/12/12(月) 12:32:16.83 ID:GvPAaOy+M
- >>451
この通信量正しい ナイス情報
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe2-YmwQ):2016/12/12(月) 20:43:35.11 ID:YdzqTw1T0
- 普通の人が聞く分には十分な音質だけどな
とても高尚な音楽を、高級車の高価なオーディオで聴いてる人には気になるかもだけど
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-aDWt):2016/12/12(月) 20:46:09.85 ID:h2QOqFlW0
- BluetoothはaptX HDとかBluetooth5とか出くるし音質向上するだろうよ
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372f-0yoR):2016/12/12(月) 22:12:32.19 ID:NrNKa/RS0
- 単純にスマホナビ画面をインダッシュのモニターに映したいだけなんよな
HDMI接続とかで、出来るのもあった気するけど、国内のちゃんとしたメーカーので
そうゆうヤツあったっけ?熱望中
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bd-WrC4):2016/12/12(月) 22:47:43.26 ID:z4rhjgr20
- アンドロイドオート
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-13BE):2016/12/13(火) 00:02:09.05 ID:WSfhRvyba
- ビートソニックから出てるよ
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572b-xm+r):2016/12/13(火) 16:50:36.18 ID:jn9y9V180
- >>460
http://pcmanabu.com/galaxy-s4-ptv3000/
こういうの?
スマホ−(無線)−アダプタ−(有線)−テレビで接続するみたい
でも、これが実現したとしてもナビ用途で使うと絶対インダッシュのモニターを触って操作しようとしてイラっとすることになると思う
なので、タッチパネルディスプレイ対応のやつが出るまで待つことにしたわ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfa-3EwJ):2016/12/14(水) 23:09:00.24 ID:MBJpkpP00
- 質問させて下さい
iPad mini4をカーナビ運用する場合、GPSがあるセルラー版がいいとの事ですがSIM無しでiPhoneでテザリング運用した場合でもGPS機能は発揮されますか?
iPhoneはmineo契約してるのでテザリング運用のみでmini4のGPSが機能しないなら複数契約も検討中です
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 88bd-8I6M):2016/12/19(月) 23:25:26.72 ID:4tU9aQPs0
- スマホホルダーにNFCタグ貼ってると便利
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1fe-5ZAg):2016/12/20(火) 06:52:30.73 ID:w4vKFMb20
- >>465
どういう使い方できる?
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 88bd-8I6M):2016/12/20(火) 10:53:47.25 ID:CBUcCleg0
- ナビを自動起動し、Bluetoothをオンにするとか
自動回転をOFF→ONにしたり
WiFiをOFFにするとか(自宅駐車場とか微妙にLANつながるところだとネットがブツ切れになりやすい)
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1fe-5ZAg):2016/12/20(火) 19:19:36.20 ID:w4vKFMb20
- >>467
面白そうだな
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 403c-enmE):2016/12/20(火) 22:22:32.99 ID:7EGkd9zg0
- ほう。そういう使い方ができるのか。
宝の持ち腐れをしていたようだ
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63cf-8Kta):2016/12/23(金) 08:38:42.72 ID:K4RlHL6n0
- なるほど
いろいろすっきりするな
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-thqd):2016/12/23(金) 09:59:11.19 ID:Gt4nxHXQ0
- 道路交通法 第71条 5の5とかでホルダーに入れたスマフォを見るだけで違反とされる事があるとか
締め付けきびしすぎ
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ea-W3gD):2016/12/23(金) 11:42:51.90 ID:aPI0+AYA0
- >>471
それは操作してたら?
触らずにスマホナビ見るだけでも厳密にはアウトなの?
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f748-i5Qz):2016/12/23(金) 12:10:26.90 ID:M2BWin7O0
- 規定だと、注視すれば違反だから
ナビ画面をちら見するぐらいなら違反にはならないでしょ。
裁判になっても、通例としてカーナビの利用が認められている以上、
同様の機器、作業が対象になるという判決は出ないと思う。
現場の警官は、高卒とかで法学も、法律の一部丸暗記と定形作業の繰り返しだから、
そこまで、法律に詳しくなくておかしな運用している事もあるけどね。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fad-WsH9):2016/12/23(金) 12:22:27.41 ID:J3eXDI9m0
- >>471
こんな都市伝説信じてるアホがいるからなあ
ホント2chも質が落ちたよな
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-0P9R):2016/12/23(金) 20:29:47.30 ID:8oHG3M9Oa
- 捕まったときに警察に直接聞いたけど
手で持たずにダッシュボードに固定されてればOkだって
手で持っている限りは見てなくても捕まる
捕まえる気ならスマホでなくても捕まる
携帯電話"等"保持ってことになってるからね
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbd-g1cW):2016/12/23(金) 22:06:35.43 ID:YkXTf4zB0
- Amazon.co.jp: Pumpkin【18ヶ月保証】7インチ Android 4.4 クアッドコア 1.6GHz タッチパネル カーナビ カーオーディオ GPS 1024x600 Bluetooth Wifi OBD2対応: 家電・カメラ
http://amzn.asia/7ueCqBC
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fad-inPf):2016/12/23(金) 23:32:44.60 ID:J3eXDI9m0
- 手に持った携帯とマウントしたナビやスマホをごっちゃにしてるアホがいるんだよ
馬鹿な専用機メーカーの貧乏社員は車を持ってないからこの区別が付いてないんだろうね
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f74-LvOW):2016/12/24(土) 02:26:05.92 ID:IEvXabiu0
- 検問やってる前で走りながらタッチしまくってたら捕まる程度
でも信号待ち停止中もアウトなんだっけか
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-thqd):2016/12/24(土) 07:27:38.42 ID:UvGHYB8h0
- 法律上は注視も違反で、注視に関して明確な定義がないため現場判断でどうにでもできるとか
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-W3gD):2016/12/24(土) 10:01:48.90 ID:zEH6zI+J0
- ところでスマホを見てたら違反になるのは分かったけど
走行中のテレビってどうなの?
これで捕まった人っているのかな?
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbd-g1cW):2016/12/24(土) 10:13:54.47 ID:o+wghllS0
- 先月ごろ大音量でAV見てたやつが捕まってた
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbd-g1cW):2016/12/26(月) 01:43:51.78 ID:uw5K7H/M0
- 使い勝手を検証…Yahoo!カーナビに専用リモコンが登場 | レスポンス(Response.jp)
http://response.jp/article/2016/11/30/286188.html
- 483 :633 (アウアウウー Sa5f-6Qwi):2016/12/26(月) 07:24:25.81 ID:W/G1/muWa
- >>482
リーズナブルてwww
広告表示がないぞ
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-pFQT):2016/12/26(月) 09:32:10.83 ID:Vx1L6FLJ0
- ヤフーはログインしないと使い物にならないからなあ
ってか、この筆者は具体的なことを何も書いてないな。下手すぎる。
「リーズナブル」もそうだが、
「とにかく快適」「失敗はほとんどない」「ほぼ完了」…
そして最後に
「リーズナブルな価格と使い勝手の良さは、秀逸の出来といって言って間違いないだろう。」
上から「とにかくマンセー記事にしろ」と言われていやいや書いた感じだな
萎える
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-thqd):2016/12/26(月) 09:51:34.58 ID:P8n327oC0
- 昔ソフトバンクがOh!FMとかメーカー提灯記事雑誌を多数出してたのを思い出した
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ affe-P8qr):2016/12/26(月) 11:22:41.91 ID:z76q51eX0
- >>482
Android Autoに対応してればいいのに
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MMbf-xsaH):2016/12/26(月) 17:10:11.94 ID:T/Pz9SO7M
- 汎用のbluetoothリモコン出して
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7f-okrC):2016/12/26(月) 21:48:12.26 ID:E7EeD4tKM
- Bluetoothのゲームコントローラーになるのは使い物になるのだろうか
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74b-W3gD):2016/12/27(火) 18:11:10.76 ID:HYaJm+8s0
- アクセサリ電源に連動してONにできるようなBluetoothレシーバーって何かいいのないかな?
エンジンかけるたび電源押すの面倒くさい…
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MMbf-xsaH):2016/12/28(水) 07:55:59.79 ID:a/iYb5RoM
- シガーソケットに指すやつじゃだめなの?
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 08:05:03.94 ID:2OIzdvoqa
- 自分がナビ買い換える前に使ってたのは、車用の振動センサー付いたハンズフリー専用のだったな
BTはどんなのを何に使ってるの?
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74b-W3gD):2016/12/28(水) 18:20:07.45 ID:1jFmqvNo0
- >>490
>>491
iPhoneからBluetoothで音楽飛ばしてAUX経由で聴きたい
充電もしたいんだけどUSB端子付きでシガーソケット差し込みタイプだとゴツいのばっかりで…
多少は目を瞑るしかないのかな
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f48-DLF2):2016/12/28(水) 19:06:47.16 ID:pF/O8ZkK0
- ezcastとかビートソニックじゃダメなん?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bbd-ZLrD):2016/12/28(水) 20:42:08.17 ID:adW6cVUs0
- シガーソケットに入れてbluetoothをFMに変換するやつがスッキリしていいよ 音はイマイチかもしれないが
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e2-qQw5):2016/12/29(木) 00:18:08.35 ID:WPb1fR+m0
- 2DINなり1DINなり使ってる車なら、BT対応のものに替えるのが一番確実なんだけどね。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-qQw5):2016/12/29(木) 11:59:32.22 ID:/jw2ca7Ka
- そうなると、音質の悪いBTより、iTunesフォルダをSDにコピーして鳴らせる機種にすりゃ良いやん?ってなっちゃうなw
車の乗り降りでスマホをポケットやバッグから出し入れする手間も要らないし、乗ってエンジンかければ、何もせずに曲が鳴り出すし
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e2-qQw5):2016/12/29(木) 13:03:56.92 ID:WPb1fR+m0
- 曲の追加や入れ替えがなけりゃね。
月額契約してると結構増えるよ。
それにハンズフリーやスマホナビの音声の出力考えると、本体とっかえた方がより確実。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fabd-4Ie9):2016/12/29(木) 13:53:57.98 ID:N3xv6wDK0
- スマホで音楽聴くことないから
SSDをUSB接続してる
たまに持ち帰ってPCの音楽フォルダとミラーリング
SDと違って転送が速い
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2f-yxJb):2016/12/29(木) 14:00:25.90 ID:YEf7+Iat0
- ここ見てると皆スマホん中にある音が聴きたいってのが多いね。
今の主流なんかぁ
てけとーにUSBにブッ込んでるのが鳴ってればいい自分。
これも好き好きか・・
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bbf-X8j3):2016/12/29(木) 14:40:34.43 ID:WQ/+nYA20
- もう光学メディアとかUSBとか要らないよね
最近はYouTubeのミックスリスト流してるだけだな
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fabd-4Ie9):2016/12/29(木) 14:42:21.15 ID:N3xv6wDK0
- 一番の理想はネット通信して自宅サーバーなりクラウドサーバーなりに置いた音楽をどこでも聴けることだよ
一元管理で同期の必要すらない(バックアップは別)
- 502 :633 (アウアウウー Sa4f-eIj2):2016/12/29(木) 16:05:02.02 ID:EThHN9/Ra
- >>501
それやってるわ
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fabd-4Ie9):2016/12/29(木) 16:54:31.72 ID:N3xv6wDK0
- それ曲間のラグはどんなもの?
ローカルでfoober2000とかだとノンストップCDのリッピングしたのなんかも違和感なく次の曲のファイル読みに行って切れ目なく再生できるけど
PINGの大きめのモバイルネットワークだとどうだろ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32f-P7Es):2016/12/29(木) 16:57:39.76 ID:hFyame4I0
- USBメモリ型のBluetoothレシーバー使ってるけど、デッキのUSB端子に刺しとくとエンジンかけたら勝手に起動するんで便利よ
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1efe-4Qb4):2016/12/29(木) 18:42:26.08 ID:9DEnc3Hy0
- そのうちカーオーディオ側がaptX HDとかに対応するから
スマホの曲もハイレゾ再生可能になるな
- 506 :492 (アウアウカー Sa6b-qQw5):2016/12/29(木) 22:54:13.38 ID:ZEdiAtxea
- みんな色々ありがとう
ezcastとビートソニックは初耳だなー調べてみる
iDriveだからデッキの交換とかは厳しいんだ…せめてUSB入力さえあれば
前は音質気にしてAirEnabler使ってWi-Fiで飛ばしてたんだよね
起動に時間かかるからモバイルバッテリーで常時給電してたけどゴチャつくしBTにしようかなって笑
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e2-qQw5):2016/12/30(金) 10:16:50.02 ID:1j5nIrcx0
- iDriveってBluetooth付いてるんじゃないの?
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ab4-/10U):2016/12/30(金) 14:06:00.15 ID:jZPt8KB40
- >>499
ナビは専用機だが今はスマホで再生しなくなったが
iPodTouch+モバイルルーターで配信(スマホでUSEN)かけてる。
通話で別にiPhoneあるからiPodはケーブルで繋げてるけどね。
音質面でもこっちの方がいいし。
サイバーナビみたくモジュールでかけられるといいんだろうが
サイバーは特定の配信しか対応しないのがね・・・
元々自エンコしたファイルとか沢山あるし今もそれをSDとかに入れて偶に聞いては
いるが最近エンコしたりタグを弄ったりするのが面倒になってきたよ。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-weIz):2016/12/30(金) 16:26:16.39 ID:cXn6+PWLa
- 最近はC5は止めて車種は言わなくなったんかな?
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-qQw5):2016/12/31(土) 15:12:49.42 ID:IQpdMJ9Ca
- 良いスマホ、良いタブ、良いナビだと連携するし、併用しやすいし、便利なんだけど
どれか1つでまかなおうとするから、滑稽な事になる
- 511 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA (ワッチョイ 9b6d-vi6t):2017/01/08(日) 19:07:14.18 ID:t7Pcw7ue0
- 12Vのシガープラグにしかにしか対応していないので24Vのシガープラグに入れると壊れます。
家庭の100V(旧日本式)の家電製品を240V(新日本式)のコンセントに入れると壊れるのと同じです 。
24Vを12Vに変換する機器を使うと使えると思います。
それか、最初から24Vに対応した製品を使うかです。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-+flj):2017/01/10(火) 08:41:00.54 ID:4MDNakf8d
- http://i.imgur.com/8Jbio6g.jpg
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-bDM2):2017/01/11(水) 06:05:31.51 ID:umm3oyEaa
- すごくカッコ悪いな
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/11(水) 07:28:03.70 ID:OaDELulQa
- 視線落としてる間に追突する未来しか見えない
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b96-Rg8P):2017/01/11(水) 08:37:23.27 ID:LBjfqnqk0
- タブレット餅って浮くよなー
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-KTSm):2017/01/11(水) 10:19:00.85 ID:7vF31YIWM
- テスラの車なんだよ
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bb1-7KbH):2017/01/11(水) 11:23:57.10 ID:A64w8OXx0
- 埋め込み型のナビや引っかけ型のタブやスマホは、
やはり視線を落とすときが怖いよね
私は、ダッシュボード上の空いた部分にスマホを立てています
高くしなけれはボンネットと重なって、視界も遮りませんし
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e796-XENT):2017/01/12(木) 10:45:37.57 ID:kzhZP33t0
- 高速での連続分岐と
ながーいトンネル抜けた直後の分岐
の案内漏れさえなければ
普通のカーナビの方はお役御免なんだが
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 326d-q48i):2017/01/12(木) 10:51:33.35 ID:j7PTMAwt0
- ナビタイムドライブサポーターは直前の走行データから
トンネル内でも予測走行してくれるで
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2f-kkJw):2017/01/12(木) 10:57:18.60 ID:pDTRrnLE0
- 首都高の下の道とか走ってるとナビが勘違いして高速に切り替わっちゃうのが結構厄介
スマホナビでこういう時にマニュアルで下道に切り替えられるやつってある?
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2bd-q48i):2017/01/12(木) 12:24:26.14 ID:LjwA12i40
- >>520
Y!ナビ
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2f-kkJw):2017/01/12(木) 14:20:40.25 ID:pDTRrnLE0
- >>521
え?Yナビにそんな機能あったの?
今度試してみる
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32c-q48i):2017/01/12(木) 14:54:28.33 ID:IzlXM59+0
- NTTドコモは1月12日、
ソニーモバイル製スマートフォン
「Xperia XZ SO-01J」
「Xperia X Performance SO-04H」に、
Android 7.0 Nougatバージョンアップの提供を開始しました。
主な変更点は、
1つの画面で2つのアプリを同時に使える「マルチウィンドウ」への対応など。
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/007/src/1484200366448.jpg
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62ab-oERZ):2017/01/14(土) 02:00:03.28 ID:l3nfwbhd0
- スマホ用ホルダの話題とかもここでOK?
2DINの上にMVH-3300
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-5300_mvh-3300/
を入れて、下には1DIN BOX
https://www.amazon.co.jp/dp/B0081CNJDY
にスマホホルダ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AZER3T2
と2連シガーソケット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0081CNJCA
を組み合わせたいんだけど、こーゆー事してる人っている?
ちなみにMVH-3300はスマホからリモート操作できるってのがウリなので、(うまく動けば)カードーディオの上に被さる事は気にしなくてもよくなるはず
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6bb-xHIC):2017/01/14(土) 02:08:22.26 ID:HRaIxOR50
- >>524
2dinの下にヘッドユニット、上にboxプラスホルダーならやってる
ちょっとインダッシュナビっぽい
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ee2-kkJw):2017/01/14(土) 21:23:56.81 ID:Rb5RyY6z0
- うちもパイオニアのスマホ連携1DINにCDスロット用のホルダーと考えたんだけど、前面パネル取り外せるタイプのオーディオにはあの手のホルダー使えないんだよね。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-ws9s):2017/01/14(土) 23:40:37.93 ID:Ip/zaWrg0
- cdスロットにぶすっと挿して使うホルダー使ってるけど
すごく安定してるよ
- 528 :524 (ワッチョイ 62ab-oERZ):2017/01/15(日) 00:35:09.14 ID:0q7jitmr0
- お返事感謝。
実は三菱コルト(H24年式の最終型)を買う事になったんだけど、カーナビが結構古いモノでしてね。
取り替えるとしたら>>524みたいな形でスマホでナビかなぁ、と思ったんですわ。
地図が古い事意外はあまり不満は無いので、しばらく使ってみるかなぁ…。
センターフードキット
http://minkara.carview.co.jp/userid/317926/car/244042/1385971/parts.aspx
は流石にもう手に入らないよね?…っと、これはスレ違いか、失礼。
手にはいればここに1DIN BOX(とシガープラグとスマホホルダ)を入れてもいいかなと思ったんだけどね…。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03fb-3wD6):2017/02/07(火) 00:26:15.50 ID:BV0syD9f0
- >>528
1DINのクルマなんで、今更国内大手メーカーの専用機も存在しないのでタブナビにした。
高いけどビートソニックのちっさいアンプとホルダーつけるやつか、
カロッツェリアのBT接続1DINオーディオ+よくあるホルダーにするか悩んで、
普段ラジオ聞いてるんでチューナーのあるカロのにした。
ところが車内がうるさいクルマなんでナビ音声が本体スピーカーからでは聞き取れず
BT接続でオーディオから出す必要があり、
結局ラジオは聞けない結果となったわ。
高速のトンネルで緊急放送が入ったりするんで
radikoより電波がいいんだよな。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 536d-4SR0):2017/02/07(火) 00:35:02.75 ID:hDseLF1V0
- PNDナビと1DINラジオの方が幸せになれると思うが…
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fbb-Cl88):2017/02/07(火) 17:35:54.50 ID:TYNwoCjE0
- PNDだとほんとうにナビ専用になっちゃうしな。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-oA82):2017/02/09(木) 23:32:25.22 ID:BIPP/S4v0
- やっぱ、ナビ専用機に落ち着いちゃった?
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffb-0OkB):2017/02/13(月) 20:37:58.44 ID:fuURN/oz0
- 車板にある方が自然な気もするが、
進み遅いしこっちに統合でいいんじゃね。
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 15枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1486639525/
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbd8-joVe):2017/02/22(水) 16:38:36.04 ID:i9VO1LPe0
- >>530
PNDナビの 解像度って低くない? 文字が滲むと読みづらいんだよね。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ded8-YZdX):2017/02/23(木) 11:22:22.55 ID:w6yOOaDW0
- CarPlayによるカーナビを使ってみたくてパイオニアのSPH-DA700の購入を検討しているのですが、
カーナビタイムというアプリは使えますか?まさかあの使えないアップル純正マップのみ、なんてことは無いと思うのですが…
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e2-LqKA):2017/02/23(木) 12:23:08.33 ID:hc7VLdjj0
- 純正しか使えないよ。
そこそこ使えるようにはなってきてるけどね。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbbc-mTFn):2017/02/23(木) 19:57:00.27 ID:8OdvX7eE0
- >>535
CarPlayスレあるよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1393842533/
結論から言うとナビはアポーのしか使えない
YahooもGoogleもダメ
大体Siriがバカなんで目的地検索がままならん
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b74-oqTg):2017/03/02(木) 19:33:10.48 ID:b6+csux90
- ヤフーカーナビ始まったな
アイマス関心ないけど
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fd8-/EJX):2017/03/06(月) 14:29:45.90 ID:YGz04bne0
- >>536-537
うは、マジですか。なんでマップ純正のみにしちゃったんだろう。
ちょっと購入検討しなおしますわ。どうもでした。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-NqFr):2017/03/06(月) 15:00:03.52 ID:qLvqFEGu0
- ということはPCのブラウザ使ってお気に入りスポットをサクサク登録できないのか
これまで育ててきたGやYのスポットも使えないと
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b11-prdN):2017/03/06(月) 21:49:22.20 ID:IZwqf00u0
- mac OSからなら当然出来るけどね
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-NqFr):2017/03/06(月) 22:05:36.88 ID:qLvqFEGu0
- できてもiMAP自体が使い物にならないのに普段使いなんかできるかよ
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b11-prdN):2017/03/07(火) 05:44:01.11 ID:2KI32qjj0
- 以前に比べればだいぶマシにはなってる。
実用できるレベルだけど、Yahooと比べるとどうしてもそっち使ってしまうな。
優ってるのはヌルヌル動くことと、ナビにあまり関係ないフライオーバー、食べログ連携くらいかな。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMbf-gAk7):2017/03/07(火) 15:56:11.40 ID:3Ws6f7JOM
- yahooのリルート遅くない?
ちとイライラする場面多い
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-TgS+):2017/03/07(火) 17:57:42.49 ID:9NkyBcb10
- グーグルのは左折右折の指示が遅いのと、
200m手前と現場でしか言ってくれないので、
「ここ、曲がります」と言われても速度を落とす前に通過することがある
200m手前と現場の間に「まもなく曲がります。3、2、1」みたいなのが欲しい。
まー、それはあったらあったで曲がり角の多い街中とかだと間違える人が続出しそうだが
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMbf-5V36):2017/03/07(火) 21:05:58.41 ID:AKSM1zxuM
- 曲がるまで何メートルの表示になかなかなれない。
グーグルとヤフー使ってるけど、あれは 交差点の中心までの距離なのか?
交差点に進入する直前の横断歩道(があるであろう)の位置までで示してほしい
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-21cF):2017/03/07(火) 21:15:51.19 ID:QIxJBgQXM
- ヤフー、リモコンの次は車速パルスのユニット出してくれないかな?
結構売れると思うんだが、。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-NqFr):2017/03/07(火) 21:20:37.69 ID:uOYWRhYS0
- 売れるわけ無いだろ馬鹿かw
金出したくないからスマホナビ使ってるのに
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-NqFr):2017/03/07(火) 21:47:26.17 ID:m1eXyeN50
- 金はいくらでも出すよ
DIATONEでナビ殺して音楽用に使ってるくらいだから
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-NqFr):2017/03/07(火) 21:50:00.94 ID:uOYWRhYS0
- ダイアトーンはブランド名だよ
ニワカさんかな?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-NqFr):2017/03/07(火) 22:14:35.66 ID:m1eXyeN50
- DS-200Z使ってる俺にニワカとは
頭が高い
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bcf-BwDJ):2017/03/07(火) 22:17:02.51 ID:3YvWCGET0
- お馬鹿さんだと思うよ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-NqFr):2017/03/07(火) 22:48:35.42 ID:uOYWRhYS0
- いかにもネットで拾ってきました的知識でワロタw
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-kvOI):2017/03/07(火) 23:10:05.30 ID:lfAl0knya
- 久々に三菱マン
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-NqFr):2017/03/07(火) 23:36:51.67 ID:uOYWRhYS0
- いやコイツ
サウンドナビ触ったことも無いから
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-kvOI):2017/03/08(水) 01:16:34.98 ID:IzciWGJna
- シトロエンマン
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f28-BJNc):2017/03/08(水) 19:35:27.31 ID:JeC2JAHX0
- Yahoo!カーナビインストールしたわ
なんかアイドルマスターってゲームとコラボしてて喋りまくる
「右に曲がる」
とかそういうナビ系の喋りじゃなく
「景色が最高!」「お昼ご飯たべた?」
とか全く無関係なネタが多い。
おかげで彼女とドライブする気分になれるぞ!?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bcf-BwDJ):2017/03/08(水) 19:49:04.95 ID:95IgrTmQ0
- 寂しいのか
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-NqFr):2017/03/08(水) 19:54:04.05 ID:rub8IG6w0
- >>557
つhttp://blog-imgs-34.fc2.com/m/a/t/matsukikazuya/11081806.jpg
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bea-prdN):2017/03/08(水) 19:57:33.30 ID:yRRtbaFM0
- 使わなくなった古いiphoneに格安sim挿してナビ用と音楽用の兼用に使ってるけど
運転席の窓際にホルダー付けてiphone置いてるけど毎回付けたりしまったりが面倒くさくて
常時窓際のホルダーに置きっぱなしだとセキュリティ面で危ないかな?
iphoneは古くてほとんど価値が無いから取られても良いけど
外からみたら古いかどうか分からないだろうから窓ガラス割られたらたまらないな
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-NqFr):2017/03/08(水) 20:02:58.36 ID:rub8IG6w0
- Yahoo!カーナビ アイドルマスターきせかえボイス使ってみた。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zrTJOGrHXAA
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-kvOI):2017/03/08(水) 20:22:57.67 ID:nV48viU0a
- 三菱マン
シトロエンマン
はよ
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd3f-kvOI):2017/03/08(水) 21:02:59.85 ID:mRVsAvo+d
- 三菱を選ぶオタ臭さ
シトロエンを選ぶオタ臭さ
両方にあるズレた感覚
そしてここは過疎スレ
せめてどっちか買えよ
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-viZY):2017/03/08(水) 21:29:42.26 ID:ipuzoT18a
- >>557
飽きたらマップラスプラスを試してね
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3eb4-thLo):2017/03/09(木) 02:38:08.75 ID:qYK+7Aj00
- >>560
1年前からゼロSIMでそれやってるせど、見た目で古い機種とわかるならセキュリティ面での問題はないよ。
問題は夏場の熱。
ダッシュボード固定だと、運転前に既にスマホが高温になってて、ナビ使い始めて数分後にフリーズする。
送風口固定に切り替えてその問題は解決したが、冷たい風が俺に直に当たらないという問題が…
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22bd-csvI):2017/03/09(木) 02:55:23.61 ID:Bizvs+0m0
- 俺なんて車のドアロックすらしてないわ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-mC6N):2017/03/09(木) 04:14:04.45 ID:0X6Ws1W/M
- 軽トラ?百姓乙
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6d8-MAPp):2017/03/09(木) 09:25:29.86 ID:C+tJucQc0
- >>560
小銭置いておいても窓ガラス割られて盗られるご時勢だからな。
それでもいいんならどうぞ。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 622b-aizu):2017/03/09(木) 20:49:03.23 ID:bK+voW0h0
- >>568
窓全開にしておけば割られないぞ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6d-sxLU):2017/03/09(木) 21:14:31.71 ID:RdHy2tFV0
- それを屁理屈って言うんだ
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-oJBF):2017/03/09(木) 21:34:39.20 ID:FXvww+76d
- へぃへぃ
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7277-T4Zw):2017/03/09(木) 23:35:36.12 ID:krlIYED70
- どこで駐車する際にもカバーをかければ問題ない
カバーを外してまで中を確認しようとはしないはずだ…
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d8-cv2/):2017/03/10(金) 00:08:13.38 ID:evPYEAXt0
- >>572
あなたはそうしてるんですね
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f692-kqik):2017/03/10(金) 15:46:15.22 ID:Z6J5v35F0
- 携帯・スマホは1人1台を前提にしていない?
中東などでは1人2台以上普及している国もある。
小型コンピューターであるスマホを常に携帯する必要性は必ずしもない。
通話機能を重視し、基本料金を抑えた小型の携帯電話をつくって共存すれば。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM92-vzqa):2017/03/10(金) 23:51:54.09 ID:PRG8r2qiM
- >>574
1台で済んたほうが楽
通話専用機とPDAなんて、昔の話では?(日本では)
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ea-7UNQ):2017/03/11(土) 03:29:53.98 ID:oRqwgIES0
- デジモノステーションの付録のゼロSIM余ってるからスマホナビ専用にしたいんだけど
ゼロSIM使えて中古で安く買えるスマホでオススメの機種って何かある?
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-krjd):2017/03/11(土) 19:11:34.36 ID:gutZAMwfa
- 三菱マン
シトロエンマン
出番だよ
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 622b-aizu):2017/03/11(土) 23:17:23.61 ID:Fx+jQS7r0
- >>576
P-02Eなんかは?MVMOでもテザリングできるっぽい
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-krjd):2017/03/13(月) 17:50:09.13 ID:1z96hBwua
- マッチポンプマンはよ
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd92-krjd):2017/03/14(火) 21:26:52.46 ID:+EWRwhdad
- サウントナビつけてナビはスマホナビ使うマン
C5乗ってスマホナビ使うマン
はよ!
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf5d-ns4E):2017/03/18(土) 07:01:46.21 ID:5XhFizEC0
- 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-1VOV):2017/03/26(日) 16:04:04.59 ID:S6lehcf70
- au版のiphone5sが余ってて0simでスマホナビ専門にしたいです。
まだ少しネットで見ただけだからちゃんと出来るのか分からないけど
au版iphone5sをドコモ系simで使えるようにsim下駄でsimロック解除させると
3g回線じゃないと安定しないみたいなこと書かれてたけど
au版iphoneを非公式でsimロック解除して3g回線で使ってる人いますか?
3g回線だとスマホナビを使うのに速度って大丈夫ですかね?
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b75e-T1P0):2017/03/26(日) 16:29:07.18 ID:De1nf5510
- >>582
どっちにしても0SIMはそんな速度でないから安心して
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-1VOV):2017/03/26(日) 16:39:02.31 ID:S6lehcf70
- >>583
ナビに使うだけですが仮にdocomo端末使っても
0simだとスマホナビに使うには速度不足て感じですか?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b75e-T1P0):2017/03/26(日) 16:47:18.08 ID:De1nf5510
- >>584
ナビ専用なら問題ないけど、少し遅く感じることもあるかな?
こことかでもナビなら問題ないと書かれている
ttp://www.teradas.net/archives/22557/
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf6-1VOV):2017/03/26(日) 17:07:34.31 ID:oBR+dWz6M
- >>585
ありがとうございます。
通常だとナビなら使えるって感じでもauのiphoneを非正規でsimロック解除して
3g回線だと地図がなかなか読み込まなかったりとかかもしれないですね
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b75e-T1P0):2017/03/26(日) 17:11:17.17 ID:De1nf5510
- >>586
繋がれば下り速度は3Gの理論値より遅いから平気かと
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07b3-e2cQ):2017/04/11(火) 05:24:35.15 ID:rzw8+V7f0
- 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-/gLR):2017/04/13(木) 12:49:17.80 ID:YnPH0UFEa
- 純正のナビがとても不恰好な形でしかつかないようなので、とりあえずYahoo!カーナビで凌いでるんだけど、最近これだけで十分いける気がしてきた。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-20uy):2017/04/16(日) 22:02:19.60 ID:FWvGjC6fM
- Googleナビ
500M以内のショートカットを無効にする
みたいなの実装してくれればかなりマシになると思う
渋滞時以外はショートカット無効
でもいいかも
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f3e-eY6A):2017/04/21(金) 22:41:12.33 ID:/tMSY8Iz0
- 損保ジャパンのPSRナビ、ポイントで応募したらコーヒーギフトが当たったわ。
ありがとう。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfb-C55h):2017/04/27(木) 23:57:21.48 ID:CZiQreq/0
- >>591
いいなー
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a334-DCsn):2017/05/06(土) 22:05:27.07 ID:AKjnTQO30
- PSRナビ、変な運転すると露骨に点数下がるから面白いね
ポイント(マイル)のつき方がわからないから履歴で見られたらいいのに
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ba-Ogwz):2017/05/10(水) 01:28:07.48 ID:M6sCdF280
- 使わなくなったスマホをナビにしてるけどヤフーはフリーズしちゃうな。
グーグルは余裕だけど音声小さいし使い勝手に劣る
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef66-3eBY):2017/05/10(水) 08:40:17.46 ID:ABvB3irJ0
- それは単純にスペック不足でしょ
機種変更したら全く問題なくなったとかあるし
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836e-3eBY):2017/05/10(水) 09:29:41.42 ID:pFVMlcdK0
- >>594
俺も古いiphoneをスマホナビと音楽専用にしてbluetoothのfmトランスミッターで
飛ばして使ってるけど音楽再生中でもナビの音声が出る時は音楽再生音が小さくなって
車のスピーカーからナビの音声案内が大きい音で出るから
かなり使いやすくなったよ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-3eBY):2017/05/10(水) 14:03:16.11 ID:n/JkeHXMa
- >>596
BTで、そのあとまたFMトランスミッターとか…
ほんと聴けりゃいいレベルやな
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f22f-M0LP):2017/05/10(水) 16:34:11.21 ID:B9YT7mKZ0
- 車外に音が漏れるほどデカイ音で聴くような馬鹿じゃなけりゃ、ある程度の音質で充分よ
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa37-DaQY):2017/05/10(水) 20:04:00.69 ID:PnFANDe1a
- せやな
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-DwHl):2017/05/10(水) 20:50:59.55 ID:zVe4XgHIM
- ポータブルbluetoothスピーカーなんか便利
ACC電源に依存しない事で不満が消えた
音質は不問で
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-3eBY):2017/05/10(水) 23:55:20.17 ID:zWkG4pUca
- スマホホルダーだけでも不恰好なのに、BTスピーカーとか…
自分の部屋が無いのか…?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c366-Y/UN):2017/05/11(木) 06:27:20.58 ID:VKAJkPMH0
- ごちゃごちゃ後付けすると貧乏臭くなるからな。
BTが付いてない頃の車なら、メインユニット交換出来ないの?
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb4-Mg53):2017/05/11(木) 10:38:22.18 ID:EPdBaVPu0
- 実際貧乏だし、自分の部屋なんかないし…(ToT)
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63fa-+zZf):2017/05/11(木) 11:06:42.93 ID:JTkKtSKx0
- え…
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-IAOM):2017/05/11(木) 14:49:57.32 ID:xAcpxq2d0
- 結婚してたらそう不思議でもないでしょ
結婚してたら、な
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb4-Mg53):2017/05/11(木) 14:56:00.66 ID:EPdBaVPu0
- ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-jlIf):2017/05/16(火) 23:22:50.50 ID:Kx4aPbhK0
- ヤフーカーナビ起動したら
自動で明るさ最大、回転ロック解除、音量最大になるように出来ない?
毎回この三項目変更する作業がメンドイ
- 608 :田村 (ワッチョイ 8f25-+2Ii):2017/05/17(水) 00:04:16.56 ID:rxwgCJ7/0
- >>606
センパイ乙!
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbd-O3YC):2017/05/17(水) 00:35:02.13 ID:On4txrYG0
- >>607
NFCタグ
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM9f-nCpw):2017/05/17(水) 00:38:09.06 ID:anLjDgC6M
- >>607
tasker llama automateit
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63fa-+zZf):2017/05/17(水) 00:43:07.98 ID:BLGYwJml0
- >>607
あのシールの奴使え
名前は忘れた
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb4-Mg53):2017/05/17(水) 02:14:50.97 ID:9Bmro1lI0
- >>607
俺はもう車載ホルダーにセットするのすら面倒に感じて、ナビ専用にスマホ買ったった。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-nFAi):2017/05/17(水) 04:58:57.41 ID:19WSOPc90
- >>612
運転中に熱膨張したバッテリーが破裂して200℃の液体が飛び散り、二目と見られない顔になるのは夏至の頃?
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-jlIf):2017/05/17(水) 07:21:10.10 ID:3SspZHxh0
- NFCタグ便利なのは分かったけど
現状アイフォンでは使えない事も分かった
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63fa-+zZf):2017/05/17(水) 07:54:50.42 ID:BLGYwJml0
- 林檎を捨てるきっかけ
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-EhDz):2017/05/17(水) 08:03:37.69 ID:OVwLEL84M
- >>613
一般的にはシールド付きのヘルメット被ってるだろ。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff21-NQ0x):2017/05/17(水) 12:10:29.86 ID:cwUF2caN0
- >>613
クーラーつけない貧乏にんは、結局そこでお金をなくすスパイラル
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63fa-+zZf):2017/05/17(水) 12:27:49.81 ID:BLGYwJml0
- クーラー…
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda7-ftkE):2017/05/17(水) 13:24:45.47 ID:qleVbMvKd
- 俺ASUS Memopad2年近く積みっぱだけど
今のところ問題ないよ
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1b-hSVL):2017/05/17(水) 13:53:04.87 ID:8ZsfbtnP0
- メーカーがバッテリーの付いていないタブレット(シガーソケットからUSB給電で駆動)を出してくれないかな。
それだったら、安心して積みっぱにできるんだけど。
>>617
この人は、夏の間中、二六時中クーラーかけてるんだろうか。
あっ、もしかして、タクシーの運ちゃんか?
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-QTKs):2017/05/17(水) 13:58:48.51 ID:3NJcXj9k0
- 四六時中の間違えだろと思ってクグッたら昔は二六時中って言ってたんだな
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-k9Td):2017/05/17(水) 15:13:20.52 ID:x68qyDR30
- 2DINのandroid端末って結構あるけど、ワンタッチで取り外してタブレットとして使えるってのはないのか
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbd-O3YC):2017/05/17(水) 15:16:23.99 ID:On4txrYG0
- それならタブレット車載のほうがいいよ
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f39-/zhq):2017/05/17(水) 15:52:55.25 ID:ehyIDQ/a0
- >>621
とりあえず調べてみる姿勢はいいですな
俺も勉強になった
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Y/UN):2017/05/17(水) 20:48:25.86 ID:WUoukNBCM
- 充電端子付いてる卓上クレードルみたいに
ホルダーにもライトニング端子付いてるやつ欲しい
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee25-ShKL):2017/05/18(木) 12:50:02.22 ID:uAKRhcIn0
- >>621
へーーーー
>>620は300年ロムってろとか言われた人なのかな。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMca-po5q):2017/05/19(金) 07:22:02.34 ID:ExNWUIj8M
- Atomタブレット入れてた経験から行くと熱でダメになるのは駐車中でなく走行中だからね
充電しながら起動中、直射日光に当たってってのが一番ダメみたい
Atomは本当に熱に弱い
同じ機種のMediaTekは全然そんな様子は見せないのに
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa53-X6bj):2017/05/19(金) 12:51:43.22 ID:d+3pTUTda
- toughpadはatomだけど熱に強いよ
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-/6qz):2017/05/28(日) 20:59:29.61 ID:QkC1R1Te0
- バッテリーは熱が鬼門だからね、常時充電しながら外部から加熱する様なもんだから、一番寿命縮める使い方だよな
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-yauO):2017/05/28(日) 21:06:53.14 ID:bU42rvrI0
- 寿命を超えてバッテリとして用をなさなくなったら車載専用にして常設すればいいだけ
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3e-ZpYF):2017/05/29(月) 03:47:48.07 ID:AWwK+b3o0
- それだと起動に時間がかかりそう
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-yauO):2017/05/29(月) 04:00:38.37 ID:tUjCy2+k0
- 1週間くらいスタンバイできるモバイルバッテリーをかましておけばいい
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbba-0req):2017/05/29(月) 06:56:43.06 ID:8iznnG6E0
- 常時電源と、ACC両方に接続しときゃ良いんじゃね?
場所取るから、アンプもチューナーも一体化してさ
んで、邪魔にならない場所に埋め込もう
運転しながらでも操作しやすい、感圧タッチパネルと、ボタンの大きなUIが良いな
縮尺違いで2画面便利じゃね?
電波切れても案内出来なきゃな
精度上げるため、ジャイロも良いの積もうよ
熱や衝撃に強い部品使って、信頼性上げてみては?
それでタブと同じ10万前後に抑えられるかな?
おい!
それもう商品化されてるよ!
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-yauO):2017/05/29(月) 08:40:18.56 ID:tUjCy2+k0
- 常時電源で長時間だとバッテリが上がりそう
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f49-9J/J):2017/05/29(月) 23:52:49.73 ID:iqZoTyTR0
- 車側がスマホに対応すればいいんだよ
コネクタ及びドックがあってそこにスマホをさせば
OBD2とも接続されて車の管理がスマホ側に委任される。
スマホ側のMAPは車側のナビに表示されて制御も車側の操作系や音声入力で統一出来る
そもそもスマホを初めとしたコンピューティングデバイスって3年経てば
もう古くさいし、今の数十万円する最新型車載ナビだって5年も使えばど中古の古くさい商品。
スマホドックならいつでも最新型の高性能デバイスを使えるわけだし。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfa-NKDn):2017/05/30(火) 00:00:07.85 ID:sc+LGp2u0
- で、ハッキングされて〜ってことですねわかります。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-0req):2017/05/30(火) 02:45:21.54 ID:tgOvVLrBa
- >コネクタ及びドックがあってそこにスマホをさせば
現状BTで繋がるのに、なんで退化してるの???
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfa-NKDn):2017/05/30(火) 07:22:21.06 ID:sc+LGp2u0
- (音厨がくるよ)
164 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)