■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★燃費の闇に触れ自動車評論家の仕事終了デス@チャンゲ国沢559★ [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 13:28:13.18 ID:MH+EZJwx
- 「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、?国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系とも言う人もいるくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまない。
VWのNox不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。
前スレ
★生まれた時からアタマおかしくCTを撮りマシタ@チャンゲ国沢558★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461156029/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 13:30:12.98 ID:MH+EZJwx
- ◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html
自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html
※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。
◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY
・国沢笹薮特攻
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc&;feature=related
・国沢珍走w
http://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0
◇関連スレ
☆国沢さん、それは村八分だろう【休憩所】517.5☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416271939/
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校8▼
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430989422/
自動車評論家 国沢光宏
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1443021535/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 13:31:27.58 ID:MH+EZJwx
- ◇コラム(TOP)、日記を統合して昔の名前に戻ったデナイノ(テンプレの版権疑惑が指摘されている)
http://kunisawa.net/
◇飽きちゃったエコカーアジア、放置された国沢学校ブログ等はこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
http://ecocar.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/
http://kunisawagakkou.seesaa.net/
◇国沢スレ関連のまとめ
http://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)
◇鰻屋「美登里」の食べログ(美登里は休業という名の実質廃業となりました)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/
◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
http://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 13:32:45.55 ID:MH+EZJwx
- 伏木悦郎 @fushikietsuro
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
11:40 - 2015年10月6日
http://twitter.com/fushikietsuro/status/651225369857552384
美味しい話に乗っていれば困ることはなかったとは思う。
生き方の問題だから、どう選ぼうが自由だが、アンフェアに?被りをしてバレないと
高を括る輩がメディアの健全性を損ねていることに憤りを覚える。
どこまで我慢したら世の人々は目を覚まし真実に目を向けてくれるのだろう。
風評に流されず手を差し伸べてくれた方に手を合わさずにはいられない。
http://www.facebook.com/etsuro.fushiki/posts/10207664148384390
http://i.imgur.com/sB87ayv.jpg
国沢 光宏 センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為
伏木 悦郎 雉か?
国沢 光宏 少なくとも私のところには、そんな話は来ていないです。
国沢 光宏 この件、はっきりさせないとまた大きな問題になるかと思います。
http://i.imgur.com/Y2AKKR7.jpg
国沢 光宏 キジは私でなくセンパイかと。明日のWebでキッチリ否定させて頂きます。
伏木 悦郎 私は、あなたのことは一言も書いてはいないし、そのつもりもありません。
そこに友達申請もうけていない御仁からの茶化すようなコメント。
公開設定なので構わないのですが、もう少し配慮があっても良いでしょう。
かまってほしいのかなと思い、雉?と書いたまで。
他意はありません。
http://i.imgur.com/ATM2CDN.jpg
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 13:34:06.54 ID:MH+EZJwx
- 伏木悦郎 @fushikietsuro
皆が口を揃える話は怪しい。意見は人それぞれが当たり前。
言い回しから全て一緒なんておかしい。生き死に以外は賛否両論あるのが自然。
間違いでも自分の意見を吐く人の方が信じられる。
実名が溢れているので敢えて書きますが、国沢さんは信念に基づき行動し成功している。
私はそれを認め尊敬する者です
13:16 - 2015年10月7日
http://twitter.com/fushikietsuro/status/651612028210012160
国沢がスズキを売った(6日) 2015年10月7日 [日々是修行]
「VWジャパンもそんな依頼を出したとなればあまり気分良くない」
国沢さん@秘密の暴露は自白ですw
天中殺! 本日はパンクだぁ(8日) 2015年10月9日
VWジャパンに連絡したら「検討します。私たちはスズキとの提携も、
解消も全く知らないうちに行われていたこと。
国沢さん@何度も言うけど、それは自爆テロですw
プリウスの技術発表会。同業の皆さん、伏木さんの件について憤っている
「2011年時点でVWはスズキの株をたくさん持っていた。
ネガティブキャンペーンやって株価が下がったら損をするからそんなこと
するワケない」。
それってVWがスズキを敵対的買収をしようとしていた裏付けです。
ちなみに今回のように真っ黒い依頼、ウワサでも聞いたこと無い。
「センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為 」
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 13:35:31.32 ID:MH+EZJwx
- kunisawa.netの日記から見る国沢光宏のVWエビカニの流れ
2013年02月21日 アルトエコ凄い!
2013年06月26日 軽も自動ブレーキ >ワゴンRというウワサも。本当だとしたら凄いこと。
2013年07月17日 ワゴンRに自動ブレーキ! >間違いなく被害低減効果はあると考えます。
2013年11月15日 少し雰囲気の違う『ハスラー』(スズキ)の人気ぶりを見ても解る通り...
2013年12月16日 自動車業界にウネリ>(スズキとVWの解消に対して肯定的 )
2014年01月17日 (試乗会でハスラーの燃費を絶賛 )
2014年02月19日 スズキの功績は、コンパクトカーにもミリ波レーダーを使ってきたこと。
◎2014年3月12日 ※日記内容からVW接待旅行を受けている
>駅前がVWの本拠地、VWの自動車文化施設で観光名所にもなっている。
2014年07月11日 CX−5自動ブレーキ事故その後
簡易式の自動ブレーキは30km/h以上でも稼働すると思っていたんだろう。
スズキなど何度も申し入れているのに依然としてレーザー使う簡易式ブレーキを
「レーダー」と称し営業マンすら混同させるような広告を行っている。
マツダだったので援護したけれど、スズキならどうだったろう。
2014年07月24日 ワゴンRハイブリッド(なんちゃって)
何のことは無い。日産セレナのなんちゃってハイブリッドと全く同じコンセプトだ。
2014年08月10日 スズキ、何でそこにこだわる?
そんなスズキが「なんちゃってハイブリッドはハイブリッドじゃない!」と言ってるというのだから
腹を抱えて笑う。堂々と「ワゴンRハイブリッド」でいいのに。
安全面の影響ない分、レーザーをレーダーと偽装するよりずっと許せる。
セレナもそうだけれど、こら便乗商法レベル。
※2014年春のドイツ現地取材を境にしてスズキ叩きが始まる。
>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。
>「ウソを付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、
>レーダーを使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 13:36:53.07 ID:MH+EZJwx
- スズキの嘘つき『レーダーブレーキ』自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/?p=17441 2015年10月1日
>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。「ウソを
>付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、レーダー
>を使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。
※※ 【24時間ルール】 ※※
保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。
国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。
自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。
強制するものではありませんので、誤字、誤表記、誤変換等
その場所などは指摘せず、それとなく臭わす程度に留めるよう
ご協力をお願いいたします。
- 8 :移動用日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/05(木) 18:00:59.65 ID:w6paGUTw
- 毎日JTBにやられっぱなしです〜(3日) 2016年5月5日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20269 2016年5月3日 17:21
5月2日の朝7時。出港して63時間(2日半)で台湾の基骰`着。ここの港は長崎港より
はるかに狭くて奥行きあります(写真下。前方が行き止まり)。ドコにつけるのだろうと思って
いたら、デッドスローで一番奥まで。出港15時30分のため台北や九分に行く気にもならず、
市内をブラつくことにしてJTBのデスクに「ショッピングモールなどありますか?」と聞く。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/4306.jpg
するとどうよ! 「よくわからないんです」ときた。けっこうベテラン風の女性である。
よくわからないから旅行代理店使うのに、そこでわからない言われたらお客どうしたらいいの?
ボンネット開けられないクルマの営業と同じ。
基骼sで作っているペラ1枚のパンフレット渡されて「ここにデパートと書いてあります」だって。
嗚呼。もはやプライドもへったくれもヘチマもシナチクもない。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5012.jpg
とはいえもはやJTBにゃ期待してないから腹立たない。
下船してWiFiの入る店に入って基骼s内のチェック。いまやネットさえ繋がればあっという間に
大量の情報入る。JTBもそのくらいの仕事をしたらいい。
3500人からのツアー&寄港地は2つだけ。事前に1人調査に行かせたっていいだろう。
ちなみに寄港地の観光ツアーは4月上旬の段階で売り切れてたそうな。
一方、船内仕切りはロイアルカリビアンクルーズ。ブッフェレストランの不味さを除けば、
毎晩行われるショーのレベルも十分高い。船内に狭いながらアイスケートリンクがあり、
そこで行われたショーなど、多少のことでは納得しないスレたオヤジでも相当「凄い!」と感心。
2日目の晩のオーケストラ付き(最小限ですけど)ミュージカルも大道具からしてフネの上と思えず。
続く
- 9 :移動用日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/05(木) 18:01:20.99 ID:w6paGUTw
- >>8 続き
基驍ヘ普段あまり行かない台湾のお寺など。参拝の仕方が全く解らないので聞いてみたら、
巨大なお線香を3本もくれて火をつけてくれました。特に金額指定などないようですが、
体調の回復を願いお賽銭を入れておきます。お寺の周りの市場など歩いていたらあっという
間に14時過ぎ。フネでもお昼を食べられるけど、マズいので食べてから乗る。
基骰`を定刻に出港。何と! フネの大きさからするとあまりに狭いため港内で回転出来ず、
バックのまま”ほぼ”湾の入り口まで5kmほど。晩ご飯食べたらまた発熱。
悪いと思われるのは発熱するとダルくなりお腹が張るくらい(お腹も壊れておらず)。
ロキソンイン飲むくらいしか無い。飲むと効いて普通に過ごせるようになるのだった。う〜ん!
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5031.jpg
海は荒れているけれど、ほとんど揺れない。200m級のフネなら激しくピッチングすると思う。
朝、右舷に海上保安庁の1000トン級巡視船『もとぶ』。比較的新しい巡視船で、
将棋で言えば桂馬のような存在。全長98mです。見てるとやっぱし揺れている。
覇新港に付くと『スーパースター・アクエリアス』が。26年前に作られた少し古いフネで、
230m/5万1千トン。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5013.jpg
那那覇着は11時30分なのだけれどオプショナルツアー客が優先。。
私らは13時25分にならないとイミグレーションを受けられない。つまり2時間フネの中で
待たされ、フネに戻るのは17時30分までだという。何と4時間しかない。
しかも港からのアクセスはJTB手配の片道1000円バスのみ。
市内まで出られるかどうかも怪しい。JTB凄すぎ!
- 10 :WEB CARTOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/05(木) 18:07:59.95 ID:w6paGUTw
- 【初潜入】国沢光宏がタイで体験! 衝撃の横浜タイヤテストコース
投稿日: 2016年5月5日 https://www.webcartop.jp/2016/05/41138
・業者のミスでできたジャンプする高速周回路
横浜タイヤがタイに東南アジア地域最大のテストコースを持っている、ということはあまり
知られていない。私はタイに何度も行っているため「自動車メーカーも横浜タイヤの
テストコースを借りている」という話を聞いていたけれど、どんなコースか知りませんでした。
もちろん日本のメディアも紹介されておらず。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/8fff7fa1f6da09cfdb38ff10330b363e.jpg
なぜか聞いてみたら「別に隠していたというワケでなく、取材の申し込みがなかったためです。
存分に見てください」。確かにタイの横浜タイヤのテストコースを取材しても、
読者の皆さんもあまり感心ないでしょうね。しかし! 誰も知らないと聞いた途端、
好奇心がムクムク湧いてきちゃうのが、交通タイムス社の城市編集局長と私だったりして。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/50e6b4f17eb2ba6b71ed0c6101339a88.jpg
結論から書くと、今まで走ったどのテストコースより、猛烈に興味深かったです。
「なんで?」の連続なのだった。例えば高速周回路のバンク。普通なら上に行くほど角度が
キツくなっていく。なのにタイに連続曲線となるバンクを作る工作機械が無かったそうな。
試行錯誤の末、一定の勾配を(カント)を付けたのみ。
もっと正確に書くと、カントもあまりキツい角度を付けれず(日本の技術を持ってしても
ツインリンクもてぎは東日本大地震で崩れた)、新幹線のカーブ程度のイメージ。
もっとスゴイのはカントの始まりと終わりで、直線からイッキに盛り上がって始まり、
最後はイッキに平坦になる。高速で進入したら入り口でジャンプ。出口もジャンプします。
続く
- 11 :WEB CARTOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/05(木) 18:08:21.69 ID:w6paGUTw
- >>10 続き
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/cd9dc917d01c6c8e29159ca7a6582828.jpg
また三つの直線から構成されるおにぎり形状の高速周回路なのだけれど、短い直線は
カントしたまま。つまりフラットな路面でなく、外側から内側に掛けてずっと傾いているのだった。
真っ直ぐ走ろうとすれば、右にハンドル切ってないと内側に落ちていく。
横浜タイヤの人に聞いたら「業者のミスです」。任せていたらこんなになってて愕然としました。
・すぐれたSUVタイヤを生み出す秘密を見た
そんなこんなでクルマの性能をフルに引き出せるテストコースを目指したのだけれど、
バンクはフルに使えず、結果的にテスト車両の90%程度の速度までしか出せない状態とのこと。
それでもBMW525iでメーター読み220km/hまで出る。東南アジアのテストコースとして考えれば
必要にして十分じゃなかろうか。むしろ100km/h以上で走れる直線のカント路面など、
私が知る限り世界でココだけ。横風安定性や、ウエットの安定性、ステアリングを切った状態
での挙動など、普通のテストコースじゃ不可能な貴重なデータが取れると思う。カント直線は、
内側にフラットな車線を加えるくらいにしておき、そのままテスト用に残したらいいと考えます。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/d68f736ba35058afc709926c46c5a26e.jpg
ドライ&ウエットのハンドリングコースは正当派の良いコースである。タイに限らず、
日本だってこんな長いハンドリングコースなど珍しい。雨期を中心に水も使い放題だという。
良いウエットタイヤの開発が出来るとい思う。世界的に優れた
ウエットハンドリングコースがあるタイヤメーカーは、優れたウエット性能持つ。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/30b71a79e8205c327eece295111d7399.jpg
個人的に最も「素晴らしい!」と感じたのが、グラベルのコース。ブレーキや駆動試験などで
使うフラットなコースだけでなく、まるでラリーのSSのような林道風の長いコースも作られていた。
タイのラリーで走るような、極めて現実に近い路面である。
テストコースにこういった路面あるから、横浜タイヤのSUV用タイヤって優れてるんだろう。
- 12 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2016/05/05(木) 18:09:54.27 ID:w6paGUTw
- さっすがタイ! ヨコハマのテストコース取材でびつくり!
2016年5月5日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=20282 2016年5月5日 15:41
横浜タイヤがタイに東南アジア地域最大のテストコースを持っている、ということはあまり
知られていない。私はタイに何度も行っているため「自動車メーカーも横浜タイヤの
テストコースを借りている」という話を聞いていたけれど、どんなコースか知りませんでした。
もちろん日本のメディアも紹介されておらず。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5051.jpg
なぜか聞いてみたら「別に隠していたというワケでなく、取材の申し込みがなかったためです。
存分に見てください」。確かにタイの横浜タイヤのテストコースを取材しても、
読者の皆さんもあまり感心ないでしょうね。しかし! 誰も知らないと聞いた途端、
好奇心がムクムク湧いてきちゃうのが、交通タイムス社の城市編集局長と私だったりして。
<続きを読む>
>>10-11
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 18:13:11.31 ID:I0H0g8NM
- カント (cant) とは、軌道や道路の曲線部において、外側のレールまたは路面を内側よりも高くすること、またはその高低差のことである。
道路の場合には横断勾配(おうだんこうばい)や片勾配(かたこうばい)、バンク (bank) とも呼ばれる。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 18:27:35.71 ID:V6BI+s20
- 国沢やっぱりバカ
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 18:27:48.45 ID:hVSnBCaC
- ファストイン・コースアウトwww
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 18:32:39.78 ID:DrZrm8Cv
- > 高速で進入したら入り口でジャンプ。出口もジャンプします。
文字通りファーストイン・コースアウトvw
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 18:38:02.73 ID:uVwSK7Bo
- 何を言いたいのかが分からん
発注ミスの横浜ゴムがオタンコってこと?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 19:08:03.96 ID:0O41hZz8
- >>10
>>もっと正確に書くと、カントもあまりキツい角度を付けれず(日本の技術を持ってしても ツインリンクもてぎは東日本大地震で崩れた)
高速周回路のバンクを正確に作れないレベルの技術の低さと未曽有の震災による被害を同列に語る馬鹿雉vw
ただ、24時間案件かもしれんがあまりに酷くて笑い事でないので指摘しておく。
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110411_438897.html
>>ツインリンクもてぎを運営するモビリティランドは4月11日、東日本大震災の発生に伴う各コースの被害状況を発表した。
>>発表によると、全長4.8kmの本コース「ロードコース」と全長2.4kmのオーバルコース「スーパースピードウェイ」の一部で、路面のうねりや亀裂が発生。
>>プロドライバーらによる安全チェックでは、走行が困難な個所が多数指摘され、さらに専門家による測量を行ったところ、指摘された個所で地盤沈下や隆起が確認された。
>>その規模は最大で18cmだったと言う。
最大18「センチメートル」の段差の発生が「崩壊」vwvw
お前2月にもてぎ行ってその目でオーバルコース見てるよな?
ハローウッズまで行けばコースは一望にできるはず。
今は使用してないが崩落して見えたなら本気で脳の病院行けvw
このクズがvwvw
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 19:12:13.33 ID:4aLc8W72
- インディーカーなんかのオーバルコースは直線でもわざとカント付けてあるけどね
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 19:14:07.85 ID:6WYAw7IM
- >好奇心がムクムク湧いてきちゃうのが、交通タイムス社の城市編集局長と私だったりして。
ああ、城市とチャンゲの観光旅行に、交通タイムス社が金を出した。
ただし、往復の飛行機代は出なかった。
そこで別途格安フネのツアーを申し込んだ、ということだね。
城市が格安フネに乗っていない風なところを見ると、
城市は交タイの金で飛行機に乗ってったんかもね。
自分でハンコ一個押すだけだろから。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 19:30:08.92 ID:hVSnBCaC
- 出費先の実情をバラされたパトロンが株主総会で無駄を追及されるとか想像つかないのかねセンセイは
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:02:44.36 ID:SKOscfbM
- >>942
俺もそうオモタ
そこまでしてサンバーって入れなくてもいいよな
センスねえ
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:12:11.38 ID:DlHWnZLC
- >>20
>ああ、城市とチャンゲの観光旅行に、交通タイムス社が金を出した。
>ただし、往復の飛行機代は出なかった。
>そこで別途格安フネのツアーを申し込んだ、ということだね。
ナニを言っとるんだ?
件の横浜タイヤのテストコースがあるのはタイランド。
今般、国沢が日記で書いてる格安フネのツアーは台湾行きだぞ?
この>>10-11のアタマおかしい人が書いた様な感想文は
3月下旬、城市の金魚のフンとしてバンコク国際モーターショーについて行った時の奴でしょ。
新世代のトヨタ車、カッコよくなりましたね?(23日) 2016年3月24日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=19747 2016年3月24日 17:32
>城市兄のお供で東南アジア最大規模と言われているヨコハマタイヤのテストコー スに行く。
>なるほど広い! これならオーバー200km/hでの走行や高速ワインディングロード、
>グラベルに至るまで様々な試験が出来ることだろう。せっかくここまで来たのだから、
>とタイヤ工場も見せてくれました。海外のタイヤ工場見るのは初めて。チョウ楽しかったす。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:15:22.26 ID:hYH/t9CJ
- >>22
姿勢良くビシっとスーツで決めた男がどノーマルのサンバーで八芳園に乗りつけるならまだ分かるけどな。それでも浮くけど。
チバラギの片田舎の農業用兼用のヤン車にしか見えない糞ダセェステッカー貼ったサンバーに
だらしのない初老のおっさんがラリータイヤ載せて乗りつけたら「もしもし?」ってなって当然だわな。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:44:11.58 ID:5qfQh5Vg
- >>24
要するに国沢さん芋臭い
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:47:09.03 ID:Wj7IV0xU
- >>17
>>21
わりとマズい話な気がする。
業者の能力不足で全開の性能テストに制限があるテストコースってねえ…
http://s.response.jp/article/2007/08/22/98120.html
>>新プルービンググラウンドは、とくに高速走行試験の充実を図るため、周長4.1km(最大直線1km)の高速周回路を建設する計画だ。
「とくに高速走行試験の充実を図るため」
vwvwvwvw
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:48:27.80 ID:5qfQh5Vg
- >>954
たかが台湾の観光地をJTBの添乗員が知らないわけがない
作り話もいい加減にしてほしいもんだな
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:57:33.75 ID:5qfQh5Vg
- 台北も九分もいかない
ならそれ以外のなにか目的地を決めて動けよ
ワテシはどこに行ったらイイデショウと聞かれても旅行代理店は困るわな
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 21:13:11.12 ID:w1zqp/xC
- 観光に行きたいのか、お土産を買いたいのか、なにか美味しいものが食べたいのか。
出かける目的を明確にせずに、旅行案内せよと言われても困るわな。
「こっちの要望希望願望を最大限に満足させるように、こちらが何も言わなくてもお前が察しろ」
という態度だったんだろうな。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 21:24:27.44 ID:AZcBpXVX
- >>25
それは芋に失礼だ
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 21:52:54.73 ID:6WYAw7IM
- >>23
そういうことか、指摘ありがとう。
>右舷に海上保安庁の1000トン級巡視船『もとぶ』。比較的新しい巡視船で、将棋で言えば桂馬のような存在。
ええと、将棋の桂馬は「斬り込み隊長」といわれていて、
・高速の足を生かして、敵陣に飛び込んで敵の守備隊形を乱す、のが理想的用法で
・自衛能力がきわめて低く、自身が攻められるとすぐに取られてしまう
・守備駒としての能力も低く、自陣には置くようでは苦戦必至
海保や海自の船で「桂馬のよう」ってどんなんですかね?
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:03:12.36 ID:Z3mQNckh
- >>8
せっかくの台湾なのにショッピングモールとか、ホント恥ずかしい。
わざわざ豪華客船クルーズを選んでおいてやる事は出来損ないのブログ更新。
そもそも熱発してるのに海外への船旅を強行するなんて最低最悪。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:22:10.37 ID:pK1L/Fvz
- >>8
ホント奇遇なんだけど、俺も自分の仕事にプライドもへったくれも持ち合わせてない人間の、いや、甲殻類のクズ知ってるわ。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:32:10.65 ID:m3f0XHNy
- >>1乙デナイノ
さて
スケートリンクをマトモに書けない病の
クニサウエさん
スケーリリンクと
アイスケートリンクをとっとと
カイキュウしなさいよ
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:36:32.44 ID:4aLc8W72
- ほんと、ハングルで書いて日本語変換を止めろよな
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:38:49.00 ID:F26ck689
- >>前スレ987
台湾や香港の寺院はまさに「寺で線香焚いて願い事する」イメージだったのだが
アレは香港映画の中だけのことなんだろうか?
国際派黄昏のみなさん、お知恵を拝借いたしたい所存であります。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:41:26.11 ID:4aLc8W72
- 国沢さんの祖国には神社はないから
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:55:09.67 ID:Wj7IV0xU
- >>31
最近は読まなくなったけど、「世界の艦船」当たりを読んで良く出てくる表現には
「艦隊の主力」(戦艦・空母)
「艦隊の目」(レーダーが無い頃の巡洋艦)
「艦隊のワークホース」(駆逐艦・フリゲート)
「縁の下の力持ち」(掃海艦・補給艦等」
なんてのを見た覚えはあるけど、将棋の駒に例えた例は見たことが無い。
海上保安庁の船艇だと、
「沿岸警備の主役」(千トン前後の警備艇)
「遠洋救難活動の切り札」(ヘリ搭載大型艦)
「不審船対策の駿馬」(500〜700トンくらいの高速艇)
なんて感じかなあ。こちらはあまり覚えてなくてすまん。
で、雉の言う「桂馬」だけど、どうせ知ったか浅はかな雉の将棋の知識経験で「真っ直ぐ進めなくて使えない駒デナイノー!」なんてイメージで海上保安庁の船艇を小馬鹿にしてるんじゃなかろうか。
その前の日記で中国漁船がEEZに!でも海上保安庁の船はいませんナメラレテマス!
なんて勘違い甚だしいこと書いてるから、その繋がりで。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 22:56:39.94 ID:F26ck689
- >>31
桂馬と国沢の類似点。
・他人を飛び越して前に進むというズルさ
・他人のお膳立てがないと、一歩も前に勧めない他力本願っぷり
・自陣では役立たずなことが多いが、敵の手駒となると厄介な存在
こらもう、国沢先生そのものデナイノ!というイメージ。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 00:05:13.08 ID:nKg+HbAf
- 横浜ゴムという会社はあるが
横浜タイヤっていうブランドは無いから 念為
エビカニもらってるのに
そういう点でも失礼な雉だ
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 00:39:03.68 ID:yteiSvwz
- 確かにヨコハマタイヤは会社名じゃないよね。
人の名前を間違えるようなものだ。
物書きとして失格だな。
ってなこと書いたらコッソリ改竄かよ。
「黄昏野郎」とか「ワタシのクレーマー」なんて言っちゃってる割に、ちゃっかり教えてもらっちゃってんじゃん。
情けねえヤツ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 00:50:11.96 ID:iWtSoc9R
- そーいや以前「クニザワさん」って言われたときは胸倉掴んで怒っていたのに
今回タイの「横浜タイヤ」にKUNIZAWAと書かれて激怒しなかったんですかねえw
それと24時間経ったので>>34に便乗
×旅に病で夢は枯野をかけ廻る
○旅に病んで夢は枯野をかけ廻る
カイキュウよろしくね(はぁと
あと「松尾芭蕉の最期の句」というのも厳密に言えば間違い。
「最期の句」というと死に際に詠んだ句という意味になってしまう。
実際にはあれこれ推敲しようと悩んでいるうちに病状が悪化し、結果として
生涯最後に詠んだ句となったというのが定説。
「松尾芭蕉の最後の句」ならば文句なしの正解。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 00:53:47.76 ID:iWtSoc9R
- >>36
この辺がわかりやすいかな。
ttp://www.taipeinavi.com/special/5052724
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 01:24:22.97 ID:y43RjtLp
- 大馬鹿親方なのが世間にも広く認識されちまったのか、
スンゴイトンデモ文書いても炎上しなくなったなあ
そういや諸国の関心を引こうといつも馬鹿やってるトンデモ国が近くにあるな。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 06:02:48.15 ID:nyXG8j95
- 無料のwi-fiにつなぎまくってるみたいだけど(しかも海外で)、
野良wi-fiってセキュリティ上は危険な事も知らんのかね?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 06:22:22.90 ID:HJQkl/Ij
- 招待していただきながら「ヨコハマタイヤ」は確かに失礼だなww
クニザワさんも大概だけど、推敲できないカートップも程度の低さを露呈して草
内容も、業者の管理ができないヨコハマトボしにしか読めない。
普通、発注内容と違っていたら納得いくまで直させるだろ。安い買い物じゃあるまいしww
クニザワさんは、業者に発注するということを、ものが送られてきて終わり程度にしか理解していないのではナカロウカと予想しておく。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 06:52:23.66 ID:yteiSvwz
- カートップの記事読んだよ。
これ、横浜ゴム株式会社は怒ってない?
「まるで我が社の受発注管理がなってないかのような書き方だ。ふざけるな!」
とか。
会社「業者のミスで、コースがこんなになっちゃったんですよ。うちのせいじゃないです。」
国沢「大丈夫、大丈夫、ワテクシは気になりませんから、十分使えるのではなかろうか、と思います。」
という記事にしか読めなかった。
こんなのが自動車評論で金儲けてんの?
自動車評論って学生の作文以下でもお金貰えるんだ。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 07:47:40.32 ID:Hk3e4/Dw
- >>34
Skeeri Link
iSkate Link
ワテクシのアイフォーンと繋げるアップルの新しい技術デナイノ!
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 08:01:00.10 ID:5qiPj5gx
- 歓迎の看板の前で手を合わせている写真の表情が真剣さ皆無でイラッとくる。
異文化に対する畏敬の念が少しでもあるならば絶対にあんなニヤけた表情にはならないし、
何というか、昭和オヤジギャグの「メンゴメンゴ、許してちょんまげ」って感じで頭悪そうに見える。
あんな写真公開するとか、カートップ大丈夫か?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 08:26:30.50 ID:TK4Sug8G
- >>47
真面目な話、雉の大好きな役所やら高速道路会社なんかが同じことしてたら雉はどんな反応するかね?
例えば第二東名の120km/h区間が完成したと言いながら大きい段差があって100km/h出すのがやっとだったら?
「高速道路会社お得意の手抜きデス!」
「こんなモノで料金取られることに怒ったほうがイイ!」
「天下り官僚のすることはこんなモン!」
マスコミだってここぞとばかりに叩くだろうよな。
設計通りに出来ていなくて安全性に問題は無いのか?
これで完成と認めて良いのか?
認めた?なら120km/hを要求した設計そのものが過大だったのでは?
業者の能力不足?業者を変えなかったのか?出来なかった業者から当然違約金は取ったのか?
え?全額契約通りに払った?
料金を払っている顧客に説明できるのか?
これ、ホントは内輪の話だったんじゃないのか?
だいたいタイ訪問してからずいぶん経つが台湾行きの船で遊んでるこの時期に公開する意味がわからん。
ヨコハマにエビカニ断られるとか何かあって腹いせじゃないのか?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 08:31:30.70 ID:nKg+HbAf
- KUNIZAWAと書かれてイラっとしたので
YOKOHAMEタイヤと書きたかったが
さすがにまずいので横浜タイヤで勘弁してあげたというイメージ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 09:12:45.29 ID:rZoW1360
- 雉沢さんの食べ物の評価基準は簡単です。
タダ飯=ウマい
自腹=マズい
味覚は死んでいるので金銭でしか判断できません
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 10:37:13.86 ID:dfGdI12z
- >>8
>狭いながらアイスケートリンクがあり、
>晩のオーケストラ付き(最小限ですけど)
必ずサイズにケチ付けるよね。
そんな自分の小ささには気付いてないのかな?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 11:05:15.76 ID:nyXG8j95
- あれだよ。細かい事まで気の回る俺様偉い、状態なんだよ。
自分もちょっとそういう傾向あるんでよく分かる。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 11:09:05.60 ID:gMTvxBTc
- さて、ひるおびに抗議でもしようかな。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 12:39:44.79 ID:WBgd9X4T
- >好奇心がムクムク湧いてきちゃうのが、交通タイムス社の城市編集局長と私だったりして。
兄弟揃って小中学生なみの目立とう精神を外国でも発揮するバガという事でゲスね
さすが人生コースアウト親方
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 12:49:13.45 ID:bkFOL6HC
- >>52
高麗雉さんは卑しいのデ
味に関わらず量が多い=ンまいデナイノ。
味に関わらず量が少ない=不味いデナイノ。
ではナカロウカ。
- 58 :仮保全:2016/05/06(金) 13:42:44.70 ID:KVQn3nxi
- JTB、マリナー・オブ・ザ・シーのツアーで大失敗(5日)
2016年5月6日 [日々是修行]
那覇は下船時間がフロア毎に決められてたのだけれど、
イミグレーションの係官が手際よく優先下船のツアー分は30分早く終わった。
普通なら決められた下船時間を30分前倒しすればいいのに、敏腕JTBは船内アナウンスで「下船が30分早まりました。
どうぞ」。手順もヘチマもない。2500人がイッキに下船しようとすれば、そら混乱するワな。ということで再び大混乱。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5055t.jpg
那覇入管の係官達は手際よかったです
毎回3500人を受け入れているフネ側が作った手順をことごとく破って混乱させてるんだからタチ悪いです。
さらに本来「新港埠頭ターミナル」までの往復シャトルがあるということだったのが、
突如「埠頭ターミナルからの足が無いので市役所まで片道1000円のバスを出します」。
そちらに並ぶと「いつくるのかわからないです」。諦めて新港ターミナルに行くとタクシーたっくさん!
コチトラ、移動手段ナニも無いとJTBからアナウンスされていたので歩いて那覇の連休の一番人気である
ハーリー会場へ(5分と聞いたのに30分近く掛かった)。すると「風で中止になりました」。
こら仕方ありません。タクシーで市内に行くも、食事が出来るほどの時間なく、久々の那覇なのにフネへ戻ります。
帰りはフネまでタクシーで直行。だったらタクシーに案内出せばよかったのに。
http://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5052t.jpg
アタマに来てばかりいたら少し元気になってきた。3日は熱も出ず、全く飲みたくなかったお酒も美味しい。
4日は終日ナンにも見えない海の上。航路から少し離れているのか行き交うフネすら無し!
海は大荒れ状態ながら揺れない。船内のイベントが朝からたくさん組まれてます。
午前中、火星に取り残される3D映画も見た。中国が助ける設定。ハリウッドも中国ヨイショなのね。
続く
- 59 :仮保全:2016/05/06(金) 13:43:51.79 ID:KVQn3nxi
- >>58 続き
5日の10時半頃。突如船速落ち、右急転舵! どうした? こういったケース、緊急回避か緊急救助信号の受信、
そして落水です。デッキに出てみると落水者じゃない。誰も探してませんから。周囲にフネなし。
となると緊急避難信号ですね。と思っていたら30分後くらいに船長からアナウンス。
緊急救助信号を受けたとのこと。信号海域で海上保安庁の飛行機来るまで捜索。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5054t.jpg
バトンタッチまで見つからず。波高3mの大荒れ状態。誤報であることを望む。
やがて右手に神津島、新島、利島、大島、館山で、いつもの海に。あっと言う間の楽しい7日間でした。
昨日から体調も回復し、2日間ジムで汗かいた。緊急救助信号で1時間半ほど余分な時間を掛けたけれど、
定刻の19時大井埠頭着。下船指定時刻は20時50分なので晩ご飯も食べる。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5053t.jpg
するとどうよ! またしてもJTB大活躍! 大井埠頭から品川駅まではシャトルバスとなっているのだが、
バスが渋滞で時間掛かるというアナウンスで下船指示21時20分。
降りるとスンゴイ人の列が出来ておりバス1台も来ない。どうやら往復の時間だけ考えてバスを手配したのだろう。
1回りしたら全く来ない! さすがモンクを言わない皆さんもJTBのスタッフ見たら罵声大会。
http://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5051t.jpg
ここで1時間立たされる。22時です
雨降ってなかったら良かったものの、寒かったら悲惨。お年寄りや小さいコドモ連れまで容赦なく立たされてるのに、
ノーアナウンス。この時間になると自宅に帰ることも難しくなる人だって出てくるだろう。
私は騒ぐと目立つし、もはや諦めている。JTBがココまでオタンコ集団だとは予想もしていなかった。
このままバックレてオシマイなんだろうな、と思った。皆さん泣き寝入りです。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 13:51:41.14 ID:Weflpy1H
- 文句ばかりたれてないでタクシー電話して呼べばいいじゃん
7日間も船で旅行する人たちがたかが2000円のタクシー代で文句言わないだろ
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 14:00:54.16 ID:Y2M+5AZ1
- 他人事のように書いてるけど雉声を一番に飛ばしたんだろうな
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 14:11:41.96 ID:sC65hMbi
- フネに2500人も乗っていたのならそのうち1人くらいはここの黄昏さんが居ないものかなぁ…
ライブで雉沢センセイがデガい声で喚き散らしている様を
見てみたいもんだ。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 14:15:08.04 ID:dqnvkd0l
- >>58
>アタマに来てばかりいたら少し元気になってきた。
常に腹を立てているから、むしろ血圧が高い状態が元気なのか。
こりゃ重症だな。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 14:20:07.38 ID:X1mOm1wZ
- 楽しい7日間て…文句ばっかりやん
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 14:26:57.81 ID:sC65hMbi
- 多分だけど、不平不満や罵詈雑言を吐く事のない静かな日々…
みたいなのが続くと心の平穏が保てないのでは?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 14:47:09.02 ID:9WCAzTmr
- 映画の結末を言っちゃうバカw
最新作では無いにしろ、これから見ようと思っている
人もまだ多いだろうに。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 15:02:39.87 ID:wx/CLJST
- >アタマに来てばかりいたら少し元気になってきた。
不平不満を燃料に活動してるんだろうな
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 15:57:35.27 ID:3j9v3VGf
- >>53
そもそもフルサイズのオーケストラも知らないだろ国沢は。
アイススケートリンクも何十年もまえに町のスポーツセンター行った程度だろうにね
ほんと生きてて楽しくないだろうな
くだらん人生だわ
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 16:12:55.63 ID:Hk3e4/Dw
- >>58
>午前中、火星に取り残される3D映画も見た。中国が助ける設定。ハリウッドも中国ヨイショなのね。
The Martianは原作小説がそういうストーリーなんだから映画もそうなるワナ。
それにハリウッド資本が中国に支配されてるなんてもうずいぶん前からだぞ。
いつも映画にあーだこーだ言ってるクセに知らないのかよ。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 16:13:38.61 ID:3Iz5fMEb
- クルーズ船ではないけど、太平洋フェリーの船舶がなぜ全長200m未満なのかも
知らないんだろうな
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 16:36:25.94 ID:dqnvkd0l
- >>68
クニサウェのオーディオチェック音源がシンセサイザーで作った迫力ある重低音と高域の音が混ざったソース。
オーケストラなどの繊細なものは受け付けないでしょ。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 17:23:43.94 ID:i178dKwD
- chingeさんはクラシックというよりもクラクラsickって感じ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 17:39:13.39 ID:NuRO/V8V
- >>70
知らなかったのでぐぐってみた
なるほどねえ
自動車の世界のアレみたいなもんかな
チャンゲさんにわかるかなあ?w
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 17:42:32.37 ID:VtSZJZYB
- 普通クルーズ船の旅してきたなんて自慢話にしかならない所
JTBを罵倒し倒す事で自慢話臭を見事に消し去る奥ゆかしさ
黄昏諸氏も見習うべきではあるマイカ
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 17:51:55.57 ID:Ck7TNblC
- JTBが頼りないことが乗船中から分かってるんだから下船したら自分らでなんとかして帰れよwww
ていうか、旅行会社を信頼して過剰な期待をするからそうなるんだよwww
接待旅行とは勝手が違いますな、クニザワさんwww
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 18:06:17.60 ID:iIKMlx8y
- そもそも、ヒョウンカだかなんだか知らないけど少なからず名前を知られてるのに、
よくもこんな風に公の場で実名を挙げて特定の企業をこき降ろせるもんだね
これこそモンスタークレーマーじゃないのかね
まあ、いつものことかもしれんけど
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 18:45:38.78 ID:TLJ6h2fJ
- 試乗会や新車発表会と称する自動車会社主催の接待旅行での振る舞いが、容易に想像がつく。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 18:49:48.75 ID:5qiPj5gx
- アイスケートリンクと那那覇のカイキュウ確認。
芭蕉のくだりとスケーリリンクはまだ。
あと覇新港もカイキュウしといてね(はぁと
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 18:55:12.01 ID:Kw2kVdst
- モンスターという言葉では表せない気がする。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:01:55.09 ID:5qiPj5gx
- >>68
ていうか、それこそTPOの話なんだがね。
客船にフルサイズのオケが収まるか?そもそもフルサイズが必要か?という。
オケメンと指揮者を拘束する分のギャラだって発生するんだし。
で、そのギャラ増加分がチケット価格に転嫁されたらまた文句言うくせに。
ほんとゲス。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:13:22.38 ID:q7me+uUs
- >>79
モンスター馬鹿デナイノ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:13:39.80 ID:wAqVQaQn
- >>59
罵声大会を扇動したのは恐らく高麗雉だろ。
やはりニホンジンだな。
(日本人ではない)
- 83 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 19:14:57.47 ID:4L0I4zI5
- 30%の読者諸兄は3年以内にクルーズ船に乗る、と断言します
2016年5月6日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20285 2016年5月6日 17:37
1970年代に登場した圧倒的な大きさを持つB747で1席あたりの運行コストは大幅に減り、
それまで限られた人のみ許された海外旅行がイッキに普及した。クルーズ業界見ると、
飛行機業界の1970年代と全く同じ流れになってます。乗客数2千人を超え、荒れた海でも
ほとんど揺れなくなった300m級/10万トンクラスの登場により、世界的規模でクルーズ人気
が到来したのである。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5052.jpg?resize=450%2C253
最大級のクルーズ船は360m!
多くの日本人は「クルーズ」と言えば、引退したお金持ちのためのもの、といったイメージを
持つだろう。実際、旧来のフネを使うクルーズは、今でも人生の先輩方が金持ち自慢
しながらの食事や、お茶&お酒飲むくらいしか楽しみがない。しかも200mに届かないフネの
サイズだと、少し荒れただけで大揺れ。船内のアトラクションなど少なく、若い世代からすれば
全く魅力を感じない。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5053.jpg?resize=450%2C253
スポーツジムやプールなども
今や世界的人気になっているカジュアルカテゴリーのフネは、前述の通り全長300mに達し、
揺れない。加えて朝から晩までイベントが汲まれており、全く飽きさせないのだった。
しかも毎晩行われるショーの文化レベルは極めて高い。今回のクルーズも1)ジャグリング。
2)ミュージカル。3)オーストラリア人の歌手。4)オーケストラ。5)アイスショー。6)マジックショー
等々、毎晩違うタイプ。
http://i2.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/IMG_2005.jpg?resize=450%2C338
船内に3階建ての劇場
続く
- 84 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 19:15:30.73 ID:4L0I4zI5
- >>83 続き
これだけ多くの文化を子供見せようとすれば、都会でも苦労する。
子供を育てるときに最も重要なのは「様々なカッコ良い大人を見せる」ことに尽きると思う。
そういった大人をTV画面の向こう側でなく実物で見せてあげられるというのは素晴らしいこと。
そして楽しむ大人の姿も見る。少し大げさに感じるかもしれないが、子供は一度クルーズ船
に乗せることにより人生変わるかもしれない。
http://i2.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/IMG_2008.jpg?resize=450%2C338
夕食時など子供を預かってくれます
30〜40歳代の人からすれば、価格が魅力的だと思う。ちなみに今回の6泊7日のクルーズで
最もリーズナブルな窓無しの2人部屋(元気な子供が居ると窓無い方が安心です)を
中学生の子供2人と使って4人で32万円。以前も書いた通り、この中には食べ放題の3食
が含まれる。メインンダイニングのフルコースなど、アメリカやヨーロッパのレストランで食べたら
1万円近い内容。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/IMG_1997.jpg?resize=450%2C338
メインダイニングは1700人収容の3階建て
親子4人でフルコースのディナーを毎晩なんて旅行、少なくとも私が若かった頃は夢のようでした。
あまり贅沢しなくたって連休に親子4人で海外に7日間出たら、一人10万円はミニマム。
ちなみにメインダイニングの食事内容や、食べ放題ブッフェの内容は
(今回のフネはあまり味のレベル高くなかった)、窓の無いベーシックな料金クラスでも
バルコニー付きの高いクラスでも全く同じ。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/IMG_1992.jpg?resize=450%2C338
麺類を除けば美味しい
続く
- 85 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 19:15:56.68 ID:4L0I4zI5
- >>84 続き
50歳以上の夫婦だって存分に楽しめます。毎晩のように行われるパーティで掛かる曲は、
基本が1970年代のディスコ全盛期のファンキーぶり(世界的に同じ傾向)。
夜のバーで生演奏される曲も、ビートルズから始まり、アバや、クイーン、ビリージェエル、
カンペーターズ等々。フラダンス教室もクルーズ船の定番メニューです。
地方に住んでいる人なら毎晩お祭り騒ぎのようなもの。
http://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/IMG_1999.jpg?resize=450%2C338
ライブをやってるバーが数カ所
という情報が、おそらく皆さんの回りでも聞こえてくると思う。大げさでなく読者諸兄の3分の1
程度は3年以内クルーズ船に乗ることになるだろう。5年スパンで考えれば半分以上かと。
ただ旅行業界は相変わらず「正しくて適当な情報」が期待出来ない。となれば出番か?
ボート・オブ・ザ・イヤーの選考委員を受けていることもあり、出来れば年に1〜2回乗り、
評価してみたい。
http://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/IMG_2002.jpg?resize=450%2C338
小腹が空いた時のスナック。これも食べ放題
ちなみに『マリナー・オブ・ザ・シー』の評価だけれど、食事は11階のブッフェレストランについちゃ
「火を入れたらマズくする天才料理人」がいるらしく、中華風料理を筆頭的に徹底的にダメ。
パンとサラダと洋食が少しイケる程度。メインダイニングは麺類頼むと絶望的ながら、
オースドックスな西洋料理なら全て美味しい。サービスのレベルも高い。
私は2日目からずっとメインダイニング。
http://i2.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5051-1.jpg?resize=450%2C253
中華系は全てマズイ。小麦粉系と野菜美味しい
続く
- 86 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 19:16:36.61 ID:4L0I4zI5
- >>85 続き
船内の雰囲気はお客が作る。3500人も乗ってると、日本の縮図だ。30%はヨレヨレの
Tシャツや、ジャージなど着たマナーもお洒落もヘッタクレもない人達。
一方、30%くらいは人柄良さそうな人で、振り返りたくなるような粋な人だって少なくない。
ディズニーランドで鍛えられた人達が増えたせいかショーも大いに盛り上がる。
日本人比率99%のフネは安心して乗れます。
http://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/IMG_2013.jpg?resize=450%2C338
我が国もノリがよくなりましたね〜
JTBの仕切りは酷いモノでした。那覇の下船順もフネ側が決めた時間帯を勝手にご破算に
した結果、大混雑してしまった。レベルの低さに驚くばかり。お年寄りには辛いです。
ただ一つだけ評価するとすれば「クルーズを国際価格にしたい」という旅行屋の『夢』を感じる
こと。なんたって今までの連休クルーズ価格からすれば、3分の2くらいの価格設定です。
つまり「国際価格にしなくちゃせっかくのクルーズ人気も日本を避けて通る」という旅行代理店
としての肌感覚だと思う。だからこそネットで販売する「旅物語」という商品にしたんだろう。
これは高く評価したい。だったらJTBで仕切ろうなんて考えずノウハウはフネ側に任せたらよかった。
今回だってホンの少しキャパシティを増やすだけで上手く行ったことだろう。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:23:45.57 ID:tSnAzPiC
- 今度は旅行業界にたかる気だよ
- 88 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 19:25:53.56 ID:4L0I4zI5
- >>83-86
2016年5月6日 17:37改竄
旧:加えて朝から晩までイベントが汲まれており、
新:加えて朝から晩までイベントが組まれており、
旧:カンペーターズ等々。
新:カーペーターズ等々。
>>58-59
タイトル変更:
旧:JTB、マリナー・オブ・ザ・シーのツアーで大失敗(5日)
新:JTB、マリナー・オブ・ザ・シーズのツアーで大失敗(5日)
2016年5月6日 18:11改竄
>>58-59
タイトル変更:
旧:JTB、マリナー・オブ・ザ・シーズのツアーで大失敗(5日)
新:JTB、2016年マリナー・オブ・ザ・シーズの乗船レポート(5日)
旧:コチトラ、移動手段ナニも無いとJTBからアナウンスされていたので
新:コチトラ、移動手段ナニも無いとJTBからアナウンスされていたため、
旧:久々の那覇なのにフネへ戻ります。
帰りはフネまでタクシーで直行。だったらタクシーに案内出せばよかったのに。
新:久々の那覇なのに尻尾巻いてフネへ戻ります。
帰りはフネまでタクシーで直行。運転手さんに聞いたら「情報流してくれたらすぐ集まるさぁ」。
- 89 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 19:28:30.59 ID:4L0I4zI5
- >>58-59
>>88
2016年5月6日 18:14改竄
旧:バトンタッチまで見つからず。
新:海上保安庁にバトンタッチするまで見つからず。
- 90 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 19:33:30.61 ID:4L0I4zI5
- >>8-9
2016年5月6日 18:42改竄
旧:一方、船内仕切りはロイアルカリビアンクルーズ。
新:一方、船内仕切りはロイヤルカリビアンクルーズ。
旧:船内に狭いながらアイスケートリンクがあり、
新:船内に狭いながらアイススケートリンクがあり、
旧:基驍ヘ普段あまり行かない台湾のお寺など。
新:基骼U策は普段あまり行かない台湾のお寺など。
旧:ロキソンイン飲むくらいしか無い。
新:ロキソニン飲むくらいしか無い。
旧:那那覇着は11時30分なのだけれどオプショナルツアー客が優先。。
新:那覇着11時30分なのだけれど下船はオプショナルツアー客が優先。。
旧:私らは13時25分にならないとイミグレーションを受けられない。
新:私ら13時25分にならないとイミグレーションを受けられない。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:40:55.65 ID:4+0Nl/t+
- >>71
ピコピコ音が国沢にはお似合いだな
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:41:57.15 ID:4+0Nl/t+
- >>76
直接会社や添乗員にはびびってなにも言えない国沢さん
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:43:35.79 ID:4+0Nl/t+
- >>84
あれだけけなしておいて、これか
旅行代理店からクレームつくのにびびったか
ビビり沢しょうのすけ
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:44:25.63 ID:NWC6pnCw
- 間カンペーのバンドがいたと聞いたのですが。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:45:39.64 ID:u+icXTN2
- 自動車評論家の仕事は終了だし次のターゲットは旅行業界って考えるのも、まあ評論してもらうには実際に旅行してもらうしかないわけで、エビカニするには都合がいいとは思うけど、いきなりJTBの事貶しちゃいかんでしょ。
本当に商才ないのな。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:46:35.84 ID:4+0Nl/t+
- そもそもけなしまくっておいて仕事くれはないな
こんな無能に仕事依頼しても無駄なのは誰もがわかること
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:51:34.76 ID:d65+iw60
- 旅行会社から「旅行評論していただけませんか?」というの狙ってると見たよ
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:55:28.01 ID:Kw2kVdst
- >>81
それだ!
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 19:57:57.63 ID:4+0Nl/t+
- >>97
あの内容で?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:00:46.83 ID:LD0AmOIV
- 本当に何を書いても中身無いよね
- 101 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/06(金) 20:01:18.53 ID:4L0I4zI5
- >>8-9
>>90
2016年5月6日 19:55改竄
旧:覇新港に付くと『スーパースター・アクエリアス』が。
新:那覇新港に付くと『スーパースター・アクエリアス』が。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:02:50.88 ID:d65+iw60
- http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160506-00090483-diamond-bus_all
ホンダ決算発表延期、真の火種はタカタ製エアバッグ問題か
ダイヤモンド・オンライン 5月6日(金)8時0分配信
GW遊んでる間に世の中動いてますよ
まともな人は世の中に向けて記事を書いてるのに危機感無いんですかセンセ
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:33:52.72 ID:PaL7Va0z
- たったこれだけの文章でよくもここまで誤字が出るもんだ。
本当に物書きなのか?
クルーズ旅行の場合、チャータークルーズだと客のレベルが低いんだよ。
だからチャンゲも乗れるの。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:34:05.00 ID:wx/CLJST
- 旧:私らは13時25分にならないとイミグレーションを受けられない。
新:私ら13時25分にならないとイミグレーションを受けられない。
わざわざ「は」を抜いて変な文章にしたの?
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:34:22.25 ID:mCUhk7nO
- カンペーターズwww
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:40:23.20 ID:iWtSoc9R
- しかしほんとに黄昏の誤字指摘には素直に従うんだねぇ。
雉って実はツンデレちゃうん?w
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:50:38.54 ID:II55dJvT
- 最近、マツダ上げに変わったみたいね。
マツダオタの猛攻?にネを上げたか、エビカニ貰ったか、どっち?
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 20:53:50.72 ID:29pv+8QL
- 横浜ゴムはラリラリタイヤをたかって断られたんじゃないの?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:01:18.00 ID:i178dKwD
- 200m級のフェリーでもよっぽどの時化じゃなきゃ大揺れというほど揺れないと思う(さんふらわあの
北海道航路と沖縄航路乗った程度の感想だが)んだけど、そんな繊細な三半規管の持ち主だとラリーとかしんどくないだろうかチャンさん
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:08:13.72 ID:pEgAI1Wm
- >>88
タイトル変更:
旧:JTB、マリナー・オブ・ザ・シーズのツアーで大失敗(5日)
新:JTB、2016年マリナー・オブ・ザ・シーズの乗船レポート(5日)
ケセッキプッケビビってるw
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:12:28.25 ID:2UHdovgc
- >>47
発注者の要求レベル以下の仕事を平気で納品していると思われるヒョンカならいますが
まともな仕事をしたことのない雉沢さんは知らないと思いますが、普通は仕事を発注
する時には仕様の取り決めをして、それに基づいて契約を交わすものです
仕様を満たさないと受け取ってもらえませんし、当然お金も貰えません
そういうテストコースで良しとしたとしたら、横浜ゴムは業者にナメられてるということです
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:18:12.13 ID:2UHdovgc
- >>58
フロアごとに下船時間が決められていたんだろ。そこで「下船が30分早まりました」と
アナウンスがあったら、当然フロアごとに30分ずつ早まったと受け取るのが普通だわな
JTBのアナウンスに特に問題があるとは思えない
それを全フロアの客が一斉に降りだしたんだとしたら、格安クルーズの客はバカばっか
ということだわな。もちろん筆頭は雉沢さんだろうけど
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:23:06.85 ID:VtSZJZYB
- ワテクシのレポ読んだ読者の三割は
船旅に憧れる様に仕向けたデナイノ〜
っで
イイタイコトワカリマスヨネ?
かよwww
んな訳ねぇっての
全読者がヒク内容やんけ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:26:59.07 ID:2UHdovgc
- >>83
この文句だらけの日記を見て、自分もクルーズ船に乗ってみようと思う人が
いたら、その人はどこかおかしい
それに干されかけの仕事がないヒョンカと違って、現役世代の普通の人は
そう簡単に長期休暇は取れない。船は毎日運航しているわけでもないと
いうのもハードル高いし
結論として、いつものごとく言ってることが頓珍漢
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:31:44.26 ID:2UHdovgc
- >>105
それを直してまた間違えてるしな。あともう一人間違えてますよ、センセwww
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 21:41:00.21 ID:iWtSoc9R
- サファイアでも貰えるのかな?(すっとぼけ)
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:00:50.09 ID:nKg+HbAf
- こらもう BITSURURI !
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:07:32.45 ID:MXpIo0Bp
- >>108
断られそうになる
これからアゲますのでよろしくー ←イマココ
それでも断られた
とぼしまくる
の流れを予想する
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:15:14.70 ID:TK4Sug8G
- >>114
旅ブログやってる一般人の方が内容がしっかりしてるよな。
クルーズ船の乗船記なんて検索すればたくさん出てくるけど、ここまで自分と他人の不手際のオンパレードなのはまず見ない。
あるとすれば旅行会社へのクレーム綴ったブログじゃないか?
ほんと、雉の書いた文章から楽しそうな気配が一切しないのはある意味凄い。
正直、船内のアミューズメントに参加しても乗り切れない楽しめないで浮いてたんじゃ?
なんつーか、嫁さんに引っ張られて嫌々参加したクルーズツアーに馴染めなくて帰ってから居酒屋で飲み仲間相手に愚痴ってるオヤジって感じvw
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:34:46.79 ID:eCDi/V6W
- 想定読者はクルーズ客でなく旅行会社、クレーム書かれたくなければ言いたいこと(ry
そして、自己顕示欲が満たせれば満足と
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:36:17.25 ID:iWtSoc9R
- >>119
一般人のブログより雉ブログの方が内容がしっかりしていたことがあったとでも?(威圧)
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:42:20.15 ID:29I9ooJt
- >親子4人でフルコースのディナーを毎晩なんて旅行、少なくとも私が若かった頃は夢のようでした。
そりゃそうだ。
厨房というより、工場で大量生産される激安冷凍食品や真空パック、
そして電子レンジという科学技術のおかげだからなw
メインンダイニングのフルコースなど、アメリカやヨーロッパのレストランで食べたら1万円近い内容。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:44:42.12 ID:29I9ooJt
- 途中で送ってしまったorz
>メインンダイニングのフルコースなど、アメリカやヨーロッパのレストランで食べたら1万円近い内容。
冷食のファミレスってそんなにするの??
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:59:33.32 ID:7FoB+e6X
- なぜかカンペーターズで笑いが止まらないwww
俺的には最近の中で一番の大ヒットだったな
間寛平ターズかよwww
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 23:26:38.60 ID:E0zYTGxG
- >「正しくて適当な情報」が期待出来ない。となれば出番か?
たし蟹。お前にぴったりのギョウカイだな。
正しくなくて適当に書き散らかした情報が普通だとすると。
ビリージェエルとか、カンペーターズ。ロイアルカリビアン。
(いつかJTBをJBTって書くと思ったのに、それはなかった。)
マリナー・オブ・ザ・シーを筆頭的に徹底的にダメvwvw
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 23:45:07.31 ID:PaL7Va0z
- AUTOSPORT WEBの記事に出てたニスモの片桐社長って、雉がいつも文句言ってた日産の人だよね?
雉は片桐さんはクルマ嫌いみたいな事書いてたけど、学生時代は自動車部だったし、イギリスでラリーに出たり
ジム・ラッセル・レーシングスクールに参加したり、とてもクルマ嫌いには思えないんだけど。
それと雉より絶対に運転上手いと思う。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 00:20:35.47 ID:dN/vJ90q
- >>122
流石にこの大きさの船になると食材イチから船内調理するのがメイン
食材で保管した方が場所とらないし万が一の場合複数のレストランで食材融通しあえるから
そして数十人〜数百人のコックがえいやと一気に調理する
http://s.kakaku.com/tv/search/keyword=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA/
>200人のシェフらを率いるアニール総料理長は「毎日5000人分の食事を作らなければならない。つまり24時間で3食分15000食を作ることになる」と語った。
>ディナーが始まる2時間前、当日に出す料理をチェックするこの時間が1日で最も緊張するという。
>総料理長は毎日ランチとディナーの前に、必ず全ての料理をチェックしている。厨房と直結する貯蔵庫には、
>9000キロの牛肉や30000キロの新鮮な野菜、28000個の卵、30000リットルを超えるアイスクリームなどが、
>6つの貯蔵庫に分けてそれぞれ違う温度で管理されている。ディナータイムが近づくと下準備が始まる。
>厨房には次々と注文票が入り、1時間に1000人分の料理を提供する。
ところで
http://blog.hankyu-travel.com/cruise/2016/05/427up.php
>メインダイニング・・ディナーは2回制。通常はメインダイニングへのご案内です。
>ウィンジャマービュッフェ・・多種類の料理から、好きなものを好きなだけ。朝食やランチでは欧米人の利用が多かったです。
わざわざ通常案内されるメイン食堂ではなく食べ放題の方に行って料理がメイン食堂より不味いとかもうね
同じ追加料金なしのレストランで食べ放題がメイン食堂より良い料理なわけないでしょうに
メイン食堂のメニュー例(pdf注意)
https://www.royalcaribbean.jp/pdf/Menu/RCI_Main_Dining_Menu.pdf
うーん・・・結婚式ならいざ知らず普通の店やホテルなら1万円出さなくても喰えるメニューだと思うぞ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 00:36:27.63 ID:x5XR3Tyh
- >食事は11階のブッフェレストランについちゃ 「火を入れたらマズくする天才料理人」がいるらしく、中華風料理を筆頭的に徹底的にダメ。
パンとサラダと洋食が少しイケる程度。メインダイニングは麺類頼むと絶望的ながら、 オースドックスな西洋料理なら全て美味しい
どうせ嫁サンの受け売りのくせに何エラそうなこと言ってるんでゲスか?
ダニザワセンセーだったら何を差し置いても「質より量」のブッフェにするはずですよね、ムスメ・ヨメ公認の味オンチだし
>30%はヨレヨレの Tシャツや、ジャージなど着たマナーもお洒落もヘッタクレもない人達
何を仰いますやら、センセーこそ小汚ない軽トラ乗りつけたり、変なアジア人好みの柄シャツで発表会行ったりしてわきまえてないゲスヨネ
それに変な柄のネクタイとかニンゲン版オーパーツでゲスよ
ネンジュウ(・∀・)アソビ
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 01:52:35.27 ID:4apMVKoE
- >>85
>ただ旅行業界は相変わらず「正しくて適当な情報」が期待出来ない。となれば出番か?
謎の上から目線。
自動車業界は「正しくて適当な情報」を期待できるんか?
つか、国沢自身が、んなもん提供できてねぇじゃんかよ。
出番なんかねぇよ(ぷっ!)
>ボート・オブ・ザ・イヤーの選考委員を受けていることもあり、出来れば年に1〜2回乗り、
>評価してみたい。
その前に自転車の評論しろよ。
異業界に進出なんて夢見てんなよ。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 02:50:30.27 ID:HqAGoPLU
- 旅行業界に正しくて適当な情報を求められないのは、あなたが、正しくて適当な方法で情報源に接触する術を知らないだけです。
業界の問題ではありません。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 02:56:25.61 ID:0w9zYDA+
- >>129
自転車評論なんかして欲しくないな〜
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 04:11:02.99 ID:0whB2EY7
- テーブルではなく床の上で食べるのが普通の人の感覚では旅行業界でも出番はないっすw
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 04:12:59.33 ID:xdBr4yk0
- >>119
国沢のはレポートじゃなくてただのあら探し
いやあら探しですらなくて難癖つけてるだけか
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 04:16:56.62 ID:Jp3JjXom
- 皆さんにはあまり知られていない事ながらただのクレーマーではナカロウカ。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 04:19:39.00 ID:sD5g8yaE
- >>126
そりゃ国沢はちゃんとした人に妬みしかもたないからね
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 06:19:28.88 ID:ZeSHT15/
- >ただ旅行業界は相変わらず「正しくて適当な情報」が期待出来ない。となれば出番か?
m9(^Д^)
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 06:31:39.96 ID:Xquxyvuk
- いつも出番か、ときてそのまま消え去る国沢さん
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 06:33:29.82 ID:Fc21kTdp
- 「テキトー」な情報なら、コラ出番デナイノ。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 06:40:42.30 ID:j589xqnU
- 評論家になってから30年間悪口と嘘を毎日書き続けていたから
悪口と嘘を1日1回以上書かないと死んじゃうんだろうな
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 06:47:26.74 ID:ao9sRFjZ
- >>136
アル中朝鮮人の戯言、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 07:31:45.27 ID:fBa0RMMw
- 性根は無理だろうがせめて誤字脱字をなくしてから
ほざいてろ
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 07:57:42.52 ID:s97s+Izk
- >>91
ポンチャックとか
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 08:07:12.34 ID:c67llJ8h
- 税務署の中か税理士に模した黄昏さんにお聴きしたいのだけど
こんなク ソ 駄 文をうpしただけで
旅費を費用で計上出来るものなの?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 08:14:31.60 ID:5+XIphy2
- >>125
そりゃ本業(ということになっている)でも
サンラー
ブールバード
スカイラン
ウディ
だもん。正しく書けるわけがないじゃんw
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 08:25:21.42 ID:dN/vJ90q
- >>144
自分の愛車()ですら
リース
だからな
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 08:29:30.45 ID:5+XIphy2
- ルーフ もあったな、つい最近w
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 08:47:50.32 ID:SemsUgCV
- なんでそんなに誤字が多いのかな
あの日記を何で書いてるのか知らんが
ホームページだかブログの入力画面に
直接打ち込んでる?
おかしな変換はアレになるような・・・
あ、雉の為になる様な事言わんとこw
なんせIT親方自称してたくらいだから
それ位知ってるだろうし
コピペすんのが面倒くさいんだろうなと推測しておく
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 10:03:22.34 ID:cmojuBYV
- 今日の駄文はあの件だろうねぇ。
カート乗りカペターズだっけ?だかの話の方がマシな予感がするわ。
- 149 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/07(土) 10:30:11.66 ID:A/4ecku8
- 新型アウディR8に試乗。新型はドチラか?(6日) 2016年5月7日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20322 2016年5月7日 9:38
連休の中日ということもあり東名道下りは渋滞するかと思いきや、いつもより交通量少なく
富士スピードウェイに1時間以上早着。今日は新型アウディR8の試乗会でございます。
ということで下の写真は新型と旧型が並んでいるトコロ。旧型が古さを感じさせないのか、
新型に新しさないのか評価難しいけれど、皆さんドチラか解りますか?
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5061.jpg
手前が旧型でございます〜。旧型のGT3も世界中のモータースポーツで大暴れしており、
今や実力的にはポルシェGT3など手強いライバルを抑え世界一。
なのにパッとし無い存在感なのは、デザインにあったと思う。そいつを変えてこなかったことに驚く。
同じシャシ使うランボルニギーニ・ウラカンまでは無理だろうけど‥‥。
もしかしたらアウディは「あえて地味にしよう。普通のスーパーカーのようにデザインじゃ
勝負しない!」みないなことを考えているかも。というか、それ以外考えられない。
ちなみに価格は540馬力のV10搭載の標準グレードで2456万円。610馬力エンジン+
カーボンブレーキの『プラス』が2906万円。マクラーレン540/570より高くウラカンと同じ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5062.jpg
試乗は富士スピードウェイの本コース。アウディTTの先導車付きながら、スーパー耐久の
TOPクラスを走っている選手達だしコーナーはけっこう頑張って走ってくれるので、
270km/h以下の速度域なら存分に味見できました。セミウエットも試せたので、
600馬力級エンジン積むスーパーカーに於ける4WDの意義も再認識しましたね。
続く
- 150 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/07(土) 10:30:22.70 ID:A/4ecku8
- >>149 続き
終了後、15時過ぎに富士スピードウェイを出たけれど、すでに大和トンネル手前で渋滞
始まってました。ただ6kmと軽く、2時間少々で帰宅。途中、徳島のトンネルで発生した
正面衝突事故や、自転車で左右確認もせず横断歩道で無い場所を横断して横から
来たクルマと接触して赤ちゃんが亡くなるという事故の意見を求められる。
どちらも日常的に起きている形態の事故。痛ましいけれど、いかんともしがたいです。
原因の追求と再発防止策を打つしかない。赤ちゃんの事故、ドライバーが逮捕されたが、
こういった状況だと車速10km/hの徐行だって自転車は転倒する。
おそらく起訴猶予処分になると思うけれど、だったら逮捕などしない手続きだってあるだろう。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 10:32:30.97 ID:vWPdVrav
- 車名の間違いは言うに及ばず、地名の間違いも正に致命的ときた
ホルルルwとかナナハwとか
この人、真剣に痴呆じゃなかろうか、と最近思ってる
- 152 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/07(土) 10:35:48.53 ID:A/4ecku8
- >>149-150
2016年5月7日 10:27改竄
旧:今や実力的にはポルシェGT3など手強いライバルを抑え世界一。
新:実力的にはポルシェGT3など手強いライバルを抑え世界一と言われてました。
旧:なのにパッとし無い存在感なのは、デザインにあったと思う。
新:なのにパッとしない存在感なのは、華のないデザインにあったと思う。
旧:アウディTTの先導車付きながら、スーパー耐久のTOPクラスを走っている
選手達だしコーナーはけっこう頑張って走ってくれるので、
新:アウディTT・RSの先導車付きながら、ドアリバーはスーパー耐久のTOPクラスを走っている
選手達だしコーナーをけっこう頑張って走ってくれるので、
旧:スーパーカーに於ける4WDの意義も再認識しましたね。
新:スーパーカーに於ける4WDの意義も再認識す。
旧:すでに大和トンネル手前で渋滞始まってました。
新:すでに大和トンネル手前で自然渋滞始まってました。
旧:自転車で左右確認もせず横断歩道で無い場所を横断して横から来たクルマと接触して
赤ちゃんが亡くなるという事故の意見を求められる。
新:自転車で左右確認もせず横断歩道で無い場所を横断。横から来たクルマと接触して
転倒したため赤ちゃんが亡くなるという事故の意見を求められる。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 10:40:21.74 ID:CPxUGTZU
- この!上から目線が!イライラするぅ!!
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 10:42:10.48 ID:EaTtI+u5
- ほとんど時を置かずに、こんなに何箇所も書き換えるくらいなら、書き終えたらちょっと寝かせて読み直して推敲してから上げればいいのに。
初稿が価値を持つのは、不朽の名を残すような文豪や思想家だけですよ?
違う意味で、この人は不朽の存在になりそうだが。
- 155 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/07(土) 10:45:50.11 ID:A/4ecku8
- http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461156029/810-812
2016年5月7日 10:36改竄
旧:『マリナー・オブ・ザ・シー』という310mのフネでの台湾ツアー
新:『マリナー・オブ・ザ・シーズ』という310mのフネでの台湾ツアー。
旧:http://kunisawa.net/wp-content/uploads/50621-450x271.jpg
昨年見たボイジャー・オブ・ザ・シー
新:http://kunisawa.net/wp-content/uploads/50621-450x271.jpg
昨年見たボイジャー・オブ・ザ・シーズ
旧:(昨年まではボイジャー・オブ・ザ・シー)、
新:(昨年まではボイジャー・オブ・ザ・シーズ)、
旧:昨年は釣りに行く途中、羽田沖で出港直後のボイジャ・オブ・ザ・シーと遭遇。
見送った。全長310mの13万8千トン。3500人乗れるという世界有数の大きさ。
新:そういや毎年連休に見に行ってましたね。
昨年は釣りに行く途中、羽田沖で大井埠頭に入ってくるボイジャー・オブ・ザ・シーズと遭遇。
見送った。全長310mの13万8千トン。
両船共、3500人乗れるという世界有数の大きさでございます。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 10:48:54.86 ID:vWPdVrav
- >新:アウディTT・RSの先導車付きながら、ドアリバーはスーパー耐久のTOPクラスを走っている
選手達だしコーナーをけっこう頑張って走ってくれるので、
カイキュウしてもコレ?
さらにおかしくなってない?
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:03:51.32 ID:50DybYsX
- ドアリバーって何だと真剣に考えてしまったw
先導が戸川さんとかいう人かとwww
doraiba-の打ち間違いか
あれ?国沢さんはカナ入力のはずだが、いつからローマ字に?
- 158 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/07(土) 11:04:27.35 ID:A/4ecku8
- >>149-150
>>152
2016年5月7日 10:50改竄
旧:ドアリバーはスーパー耐久のTOPクラスを走っている選手達だし
新:ドライバーはスーパー耐久のTOPクラスを走っている選手達だし
2016年5月7日 10:52改竄
旧:普通のスーパーカーのようにデザインじゃ勝負しない!」みないなことを考えているかも。
新:普通のスーパーカーのようにデザインじゃ勝負しない!」みたいなことを考えているかも。
旧:コーナーをけっこう頑張って走ってくれるので、
新:コーナーをけっこう頑張って走ってくれるから、
旧:ただ6kmと軽く、2時間少々で帰宅。
新:ただ6kmと気合いなく、2時間少々で帰宅。
旧:原因の追求と再発防止策を打つしかない。
新:原因を徹底的に追求し再発防止策を打つしかない。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:05:39.12 ID:fP5o22e9
- ちなみに一番単純なのが直ってないぞ
正確な情報(笑)
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:15:55.25 ID:Xquxyvuk
- >>150
帰宅途中意見もとめられる、ってどこの誰からどのように?
運転しながら、なにやってんのか
あと、質問が国沢にはむいてないな
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:22:26.48 ID:vWPdVrav
- >コーナーをけっこう頑張って走ってくれるから、…って
このスーパー耐久のTOP扉川さんを下に見たような言い方
ワテシの方が速いデス。か?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:27:52.06 ID:50DybYsX
- FSWから国沢さんの家まで約100km
大和トンネルと環八の渋滞を考えると
ビタ1キロ違反しないなら2時間で到着は不可能だと思うけど
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:30:17.20 ID:vWPdVrav
- >>160
俺も思った
運転しながらスマホで話てんのかって
まぁ、永田が運転で助手席でふんぞり返ってる時かもね
たしかにブレーキの凍結くらいしか事故原因が思い浮かばないようなヤツには向かない質問です
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:37:39.79 ID:422Pa7Ld
- タカタへのクニの法則発動っぷりが半端ないな
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:39:11.97 ID:+984YEQg
- >>161
レーサーはマージンを取って、なおかつギリギリのスピードでクリアしていく。
クニサウェはレーサーより遅くて、身の程知らずのマージンゼロで突っ込み笹薮一直線。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 11:43:25.77 ID:5+XIphy2
- しかし車名の間違いを指摘されてまた車名の間違いを犯すとか、グギャ沢さんほんとパネェな。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 13:24:04.78 ID:62YxkEqj
- >ポルシェGT3
これでもあながち間違いでもないけど、自動車関連の物書きしてるなら、車名をちゃんと書く
のが礼儀じゃねえかな、なんて思った
何度も車名を間違えるヒトにはハードル高いかもしれんけどw
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 13:28:33.08 ID:ao9sRFjZ
- >>166
まだ船酔いしてるか、ヘンなクスリかなんかでラリッてるんでしょ(・∀・)ニヤニヤ
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 13:35:18.11 ID:62YxkEqj
- あのヒトはいつも酔ってるでしょ
自分にw
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 13:37:34.67 ID:SemsUgCV
- >>157
rとaを打つ順番が入れ替わった
打ち間違いあるあるやね
オレもたまにやるけど
画面を見ながらタイピングしてりゃ
打った瞬間に気付くハズ
こら徹底的に原因究明して
再発防止をするデナイノ!
原因:うpまでしちゃうってこたキーボードと
にらめっこなんだろうな
再発防止策:タッチタイピングの猛練習と
うp前の推敲を徹底的に実施して下さいw
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 13:37:44.93 ID:5+XIphy2
- >>167
「VW GTI」「三菱エボ」みたいなもんかね。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 13:49:14.08 ID:4OG2k7I9
- >>154
推敲という文字は、我が辞書には無いデナイノ!
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 14:17:42.54 ID:GOh4GQOA
- >>172
ノーノー
辞書無いデナイノ
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 14:23:27.50 ID:/h96trbY
- >>163
ああ、永田か。
船は永田同行してないだろうに送迎とかマジ奴隷だよな
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 14:41:31.31 ID:iDttRE7c
- 気付いてカイキュウしやがったかw
ランボルニギーニ → ランボルギーニ
ドアリバーはまだタイプミスあるあるだが、どこから「ニ」持ってきたんだかな。
ジャンニーキックプ並にイミフなミスだ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 15:06:45.56 ID:Z+ATQTwU
- >>161
俺も思った。上から目線だよね。
NSX-GTの体験試乗で「タイヤが温まるまではクルージングで」と言われてたのに
馬鹿だから良いところを見せようとしてアクセルをバカ踏みしてスピン。
出来もしないのにアクセルターンしようとしてクラッチまでぶっ壊し、恥の上塗りして
挙句に「あんなクルマじゃ勝てマセン!」と空気の読めない発言をした人とは思えないよね。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 16:34:38.51 ID:50DybYsX
- ブログでBMW i3とi8トボし
とっととポルシェ911買えよ口先野郎www
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 16:40:19.34 ID:WL4vJAjZ
- >>176
>> 「あんなクルマじゃ勝てマセン!」
しかもその発言、その場にいた小暮選手に「いやーそんなこと無いっスよ」と瞬殺されたんだっけ?vw
恥曝しvwvw
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 16:49:35.26 ID:SemsUgCV
- そういやアウディってVWグループだろ?
エビカニ的にはトボして大丈夫なのダロウカ?
しかしR8見てパッとしない存在感だの地味だの
華が無いだのクソだミソだゴミだなんて
カスの分際でよく言ったもんだ
どんだけセンス無いのかよく分かるわ
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 16:51:24.84 ID:fP5o22e9
- i3を褒めちぎってたのはなかったことになりマシタw
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2014/02/post-1bdf.html
http://kunisawa.net/?p=3203
http://kunisawa.net/?p=5110
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 17:03:17.40 ID:JpXM+FLp
- カイキュウ繰り返してこのザマ?
コイツ、文筆業まったく向いてないだろ
世の中完全に舐め腐ってやがる
可及的速やかに氏ねや
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 17:22:24.28 ID:ao9sRFjZ
- >>169
自分自身に泥酔して約60年.、てイメージ
コラモウ(・∀・)クズチョン
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 17:28:25.16 ID:cmojuBYV
- >アウディTTの先導車付きながら、スーパー耐久の
>TOPクラスを走っている選手達だし
>コーナーはけっこう頑張って走ってくれるので、
「スーパー耐久のTOPクラスを走っている選手」なら名前挙げてほしかったね。
俺が知ってるとは思わないが、「ワタシのホーメページを読むようななんちゃら」なら知ってる者も多かろうに。
で、なんで「選手達」複数形なのかな?
単数なら先導車によるドライビングスクール状態が想像できるのだけど。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 17:28:30.31 ID:UiFITWEx
- >>144
マツダ カエルも忘れないで欲しいデナイノ。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 17:41:41.98 ID:iDttRE7c
- >>180
i3は登場当時クニサウェに限らず、評論家連中が口を揃えて大絶賛だったよな。
ご丁寧にトヨタを貶した上で。
でもあれは明らかに「ウチもエコ考えてます」とアピールするためのアリバイだから。
結局日本市場じゃ誰得グルマでロクに売れなかったと。
ほんと評論家連中ってズレているわ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 17:54:44.03 ID:Z+ATQTwU
- >>178
「2速レンジ親方」なのにカッコつけようとするから。
その日のうちにピストン西沢さんに速攻でバラされたんだよね。
あと、ここにも関係者ぽい人が来てボカしつつも詳細を書いてたような。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 17:57:06.80 ID:50DybYsX
- お詫びにムスコ経由でインサイト買って、売ったらダメなので自宅に隠すように置いていたというところまで
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 18:25:15.95 ID:PvRxGzkO
- >>149
>今日は新型アウディR8の試乗会でございます。
しっかりヘブンワードが入ってるからこりゃVWグループの接待だなwww
でもオイシイ思いしなかったからR8はトボすデナイノwww
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 18:34:33.80 ID:fP5o22e9
- >>185
小金持ちをだませるかみたいな部分は結構面白かったけどね
内装に木を使いましたとか回生はあえてですとかw
ずっとは頼まれても乗りたくないがちょっと乗るぐらいは面白い
ただ足として使うのにどうかという部分と値段が高いのは切っても切り離せないからね
ヒョウロンカ連中はその辺を軽視しすぎだね、自腹も切らずアゴアシ付きで短距離しか乗らないからだろうけど
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 18:52:30.55 ID:wr1CUPD3
- >>185
礼ちゃんも批判してたねi3とi8は
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 19:14:12.50 ID:UCC8UcZ0
- i3はデザイン以外はブレーキフィール含めて褒めてたのに、今は技術力が低くて全く評価出来ませんでしたと言ってる。評論家という仕事なのに何で平気で嘘つくんだろ。頭おかしいのかな。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 20:12:29.26 ID:VIiVakc0
- サーキットで先導車付き試乗ってサーキット初心者の体験走行みたいなだなw
どっかの馬鹿がターンパイクで自爆したのにAJAJが何も対策しないからメーカーが自主規制したのか?
まあ自制心も技術も無い評論家どもには丁度いいんじゃねw
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 20:26:39.82 ID:xdBr4yk0
- >>192
要するにヘタクソのオッサンどもは放っておくと勝手にベタ踏みして自爆するから先導車つけておとなしくしてろ
ってことだな
車は壊す、あげくに人死にまでだしたらメーカーの迷惑なんだよ
評論家きどりのバカどもは少しは身の程を知れよ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 20:52:55.47 ID:X61+BmYr
- 国沢が来てるのを見てメーカー側もなんとも思わないのかねぇ
車に関するマトモな評価は出来ないし、乱暴運転に終始するしで何のメリットもないと思うんだけど
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 20:55:18.09 ID:jH98Q28e
- 今更ですが1970年代のディスコではカーペーターズの曲が流行ってたんですか?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 20:57:35.91 ID:50DybYsX
- >>194
今回は免許証見せろって言われなかったのかな?w
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 21:01:52.24 ID:X61+BmYr
- >>195
なぜか最近になってお気に入りのビージーズのステインアライブが流行ってた気がする
カンペーターズはディスコとは別ジャンルじゃないかな
あとアラベスクとかノーランズかなぁ
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 21:04:49.52 ID:vlMzCu/G
- >>183
1台で先導すると馬鹿が調子乗って追い抜きかけるかもしれないから複数台で前を塞ぐノデナイノ
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 21:05:51.24 ID:e4cdNfqG
- ネット上に、雉が試乗中に思いっきり余所見してるところや同乗者をビビらせてるような動画があるけど、あれって雉が自分であげてんのかな。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 21:21:04.19 ID:X61+BmYr
- 遊園地のどんなアトラクションより、国沢の助手席が一番スリルがあるんじゃない?
死亡率もかなり高いけどw
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 21:22:12.43 ID:ekJcFqtf
- >>199
旧アクセラのやつ?あれ自分で上げてるよ。
端から見たら黄昏が雉のオラつきDQN運転を晒し上げている動画にしか見えないけどなw
中でも先行車を抜こうとしているときの言動がDQNの極みというか、狂気すら感じる。
直線じゃなくてコーナーで抜こうとして「後ろ見てないのかなぁ」ってぼやいているところとかさ。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 22:51:27.71 ID:yU+Y5iKH
- >>101
どうでも良いけど那覇新港に"着く"だよね
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 23:11:51.79 ID:Bi79IMwn
- 国沢の取り巻きって、彼のどこが魅力的で崇めてるんだろう。
弟子だか部下だかの永田って人でもいいんだけど、聞いてみたいよ。ここに降臨してくれないかな。
勉強もぜずに適当な技術解説っぽい記事書いて、思い込みで企業をウソつき呼ばわり。自分の記事の内容が誤りらしいことがわかるとコッソリ直してほっかむり。自動車評論家の先輩やら師匠としてはまったく不適当だと思うんだよな。
なにがよくて付き合ってるの?
教えてくれないか?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 23:22:54.47 ID:e4cdNfqG
- >>201
やっぱり自分であげてるんですね‥‥
他には、車を無駄に横向けといて、ホラ大丈夫、みたいな感じで助手席の人物の方を向いて話してるのもあった記憶が‥‥
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 23:30:46.63 ID:bTbgXSsu
- しねばいいのに(笑)
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 23:34:51.13 ID:SzEv3S9r
- なんとかは死ぬまで治らないからねぇ・・・。燕雀というか井の中の蛙と言うか。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 23:44:19.41 ID:ekJcFqtf
- すぐにカイキュウできるレベルの話じゃないので、24時間経ってないけど指摘しておく。
> 新型アウディR8に試乗。新型はドチラか?(6日) 2016年5月7日 [日々是修行]
とあるから、5/6に行われた試乗会の話なんだと思うけど、
> 連休の中日ということもあり
5/6って連休の中日だったんだ。へー。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 23:55:05.51 ID:bTbgXSsu
- やっぱりしねばいいのに(笑)
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 00:05:56.65 ID:0k+1PqqV
- >>207
あ〜なるほど、○○○とか○○○って言いたかったんだな。
読みは同じ文字数だけど漢字にすると違う文字数のアレね。
まあ、毎日遊んでばかりだからいつが休みでいつが平日なのかもう分からないんでしょうw
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 00:35:43.31 ID:LbKwNZYP
- >>207
オレの場合3日が仕事で6日と振り替えだった
明日まで休みだから5連休の中日で合ってるおw
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 00:38:57.37 ID:twV4Z8Zc
- 2014年4月1日
右足だけで加速し、巡航し、減速して停止まで行くのである。
文字通りワンペダルで走れてしまうのだった。
2016年5月7日
油圧と回生の協調制動が出来ないという技術力の低さで全く評価出来ませんでした。
どちらも回生ブレーキの評価だと思うんだけど、二年経つと同じ車とは思えないほど評価が直角()に変わるんですね。
それとも二年前の雉は日付を考えると端っから嘘ですかね?
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 02:30:34.05 ID:B0IueDDd
- http://kunisawa.net/?p=5110
この記事の急速と中速の辺りの記述がなぁ。
知ったかぶり感がパネェw
正解は教えない、雉に知識与える筋合いはない。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 03:00:11.10 ID:nbLubiBi
- >>201
そもそも追い越しありきの走行じゃないのに後ろみてるも見てないもないのにな
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 03:37:43.09 ID:6joy6Pf8
- 国沢クンには寂れた遊園地のゴーカートがお似合いかな
ま、それでも満足に操れないだろうからコース丸々貸し切ってもらって盛大に自爆して欲しい
とにかく公道運転はもうやめて欲しい、アタマオカシイんだから
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 04:10:35.60 ID:oHrpK15Z
- >>214
多摩テックは子供の頃から数え切れないほど通いマフター
そういやカートもいつの間にか辞めちゃったのね
こちらもエンジンガーミッションガータイヤガーと言い訳だらけだったな
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 08:31:17.49 ID:KM/pH5Sj
- しねばいいのにとは思うけど
ほんとにしんだら
みんなでバカにできないことが
ちょいと悩ましい(わらい)
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 09:35:30.33 ID:pW5hjIb4
- >>214
>>215
これですね
https://www.youtube.com/watch?v=B1wqkweOu6E
- 218 :仮保全:2016/05/08(日) 10:22:01.45 ID:2DTjIM0K
- BMWのi3とi8、日本市場撤退か?
http://kunisawa.net/?p=20334 2016年5月7日 [最新情報]
昨日聞いたのだけれど、どうやらBMWの『i』シリーズは日本撤退の方向らしい。
現在、新規の販売促進活動を休止し、今後もお金を掛けることが無い模様。理由は超簡単。「売れなかったから」です。
確かにi3の売れ行き、導入時に少し盛り上がった程度で、発表から2ヶ月後には即納可能状態でした。
i8の売れ行きも初期受注でパッタリ終了。
私の場合、i3はカッコ悪いのと、油圧と回生の協調制動が出来ないという技術力の低さで全く評価出来ませんでした。
もちろん買う気はピクりとも起きず。i8も2000万円という価格を聞いた途端「とっととポルシェ911買います」。
その後、マクラーレン540Sが2188万円と発表されるや「誰が買うんでしょ?」。
走行距離少ないスポーツカーは燃料代気にならず。
「クルマの楽しさの本質」を考えると、燃費の優先度極めて低い。新型NSXも同じ。
燃費の良さなど全くセールスポイントにゃならんと考える。
とにかくマクラーレン540Sに乗れば、こいつと勝負しようしたらハンパぢゃ済まないことを認識することだろう。
新型NSXのチャンスを考えるなら「マクラーレンのようなスーパーカーをもう少し手頃な価格で」です。
日本に於けるi3はいかんともしがたい。BMWジャパンは黙ってても売れるクルマを売ってきただけ。
人気ないiシリーズを売るテクニックも無し。同じスタッフでプジョーやフィアットを売りなさい、と言われたら、
やっぱり今の台数と同じくらいか、もししたら今のプジョーやフィアットの台数より売れないだろう。
提案型の商品を売る実力など持っていない。
もちろん部品の供給を含めたサービス体制は全く心配しなくていい。
単に下取り相場が下がるだけ。オークションを調べてみたらi3の場合、直近でほとんど商談が成立しておらず。
売り手側の希望価格高過ぎるため、誰も落札しないのだった。
やがて在庫車持ってても仕方ないため、値崩れすると思う。200万円台前半のi3が中古車として出てくれば買いか。
- 219 :仮保全:2016/05/08(日) 10:24:05.44 ID:2DTjIM0K
- シビックタイプR、ニュルFF最速の座を奪われる
http://kunisawa.net/?p=20339 2016年5月8日 [日々是修行]
・ニュル2リッターFF最速がアピールポイントのシビックタイプRながら、ゴルフGTIのスポーツモデルに抜かれた模様。
310馬力/380Nmまでパワーアップされた2リッター直噴ターボエンジンと、
標準より75kg軽量化されたボディを組み合わせたもの。ゴルフには400馬力エンジン搭載の4WDモデルも控えている。
日本勢にとっちゃ手強い。
・86にシューティングブレークのコンセプトカーが出てきた。
シューティングブレークというのはイギリス人が狩りなどで使う犬を乗せるための2ドアセダンをベースとしたボディ。
今までもイギリスの高級車にしか需要ありませんでした。
今のところ賛否両論‥‥というか日本じゃ「何で?」という声が多いようだ。私も意見を求められたけれど、良いも悪いも無い。
売るかどうか決めるのはトヨタにあり、買うかどうかはユーザーが決めればよいこと。
ちなみにポルシェは長い間スポーツカーを作ってきたけれど、シューティングブレイクや、
そいつに準じたボディを作ったことは一度もありません。
ただ86のようなクーペをベースにシューティングブレークを作った場合、若干キャビンスペース狭い気がします。
・NHKのBSで再放送していたホンダF1の短編番組を見た。もう中国の国営放送の禁止語句に該当しているが如く、
新井プロジェクトリーダーの名前が見事に一度も出てこない。
やはり取材をするというのはNHKであってもガチガチの制約を受けるのね、と少しばかり衝撃を受けた次第。
今シーズンのホンダF1も、こういった報道の制限が続くのだろうか?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 10:32:52.79 ID:0k+1PqqV
- >>218
>>今シーズンのホンダF1も、こういった報道の制限が続くのだろうか?
とりあえずPL変わってもエビカニ貰え無かったのは分かった
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 10:34:50.50 ID:33F96zWz
- Porsche Panamera Sport Turismo Concept「」
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 10:38:24.40 ID:0k+1PqqV
- >>220
アンカー間違い
×>>218
○>>219
それと、シューティングブレイクって歴史のある車両形態だから迂闊なこと書かない方がいいと思うなあ。
今ある車両形態の元祖とする説もあるくらいだし。
まあ雉にゃ今更な話だけど。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 10:44:36.42 ID:RLJXwhul
- >>219
>ちなみにポルシェは長い間スポーツカーを作ってきたけれど、シューティングブレイクや、
>そいつに準じたボディを作ったことは一度もありません。
それはリアにエンジンがあるからでは?
というかあるのねコンセプト >>221 知らなかった
>もう中国の国営放送の禁止語句に該当しているが如く、
>新井プロジェクトリーダーの名前が見事に一度も出てこない。
見てないからどうこう言う気もないが、もうそれただの私怨だろ
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 10:54:40.48 ID:mwo42R3E
- >>217
身も蓋もない直球コメントにワロタ。
> これでいいじゃん。
> すぐ車壊すし。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:06:56.32 ID:Laa2pPBa
- よくわかんないんだけどさ、マクラーレンみたいな量産メーカーでもなんでもないところに、BMWやホンダが同じスタンスでクルマ作りしてぶつけなきゃいかんのですかね?
雉は企業分析も仕事なんじゃなかったっけ?そんな視点からはどうなの?
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:18:43.90 ID:mwo42R3E
- そんな視点があったらスレが559も(ry
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:20:04.00 ID:8FsjnYXn
- 高価で高性能な自動車でも「燃費が良い」というのは、顧客へのアピールになる点だと思うんだが。
ガソリンを無駄なく燃焼させてエネルギーを可能な限り取り出している、というのはエンジンその他の技術力が高い、という証拠じゃないのか?
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:21:11.52 ID:pW5hjIb4
- http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1461541846534.jpg
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:34:38.32 ID:E/pifij/
- >ただ86のようなクーペをベースにシューティングブレークを作った場合、若干キャビンスペース狭い気がします。
野暮でイモな李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:34:59.44 ID:HxArjsMT
- >>228
ダイハツ消滅なんてとんでもないデマを流すような奴が
専門が「企業分析」ってどんなギャグだよw
完全子会社の定義すらまからないような間抜けだぞ
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:40:57.03 ID:oHrpK15Z
- >>217
スリックッカートじゃんwww
わざと滑るように作ってあるのに「ドリフト」とか相変わらず見栄っ張りw
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:42:25.58 ID:mwo42R3E
- >>230
しかもそのキャプション、右上に
激怒「買うんじゃなかった」”三菱自動車製”燃費不正
ってあるのがまたツボw
この問題が発覚する直前にアウトランダーPHEVを購入した企業分析の専門家ねぇvw
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:49:22.90 ID:0k+1PqqV
- >>232
番組の司会者も気を利かせて聞けばいいのにな。
「先生は何にお乗りなんですか?」
どんなキョドった反応見せたか胸熱w
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:51:54.53 ID:HxArjsMT
- >>230
誤 定義すらまからないような
正 定義すらわからないような
3年以内にクルーズ船に乗って入力の修行してきマフ
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 12:03:27.68 ID:h7upLGi/
- >>219
何で箇条書になってるんでゲスかね?
いつもの何の脈絡もない駄文構成の方がセンセーにお似合いでゲスよ
ショウガクセイニ(・∀・)シテキサレマシタ
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 12:44:14.93 ID:JYGoGlLd
- >私も意見を求められたけれど、良いも悪いも無い。
>売るかどうか決めるのはトヨタにあり、買うかどうかはユーザーが決めればよいこと。
珍しく俺と意見が一致したw
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 12:44:32.64 ID:dxurRqTa
- >>231
しかもこの速度域でさえこじり癖が明白
という事実。スリックカートなのにw
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 12:49:17.04 ID:mwo42R3E
- >>237
しかもこの速度域でさえライン取りが安定してないというねw
コーン倒さずに済んでいるのはただ運がいいだけだな。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 12:57:32.00 ID:mwo42R3E
- クニサウェせんせ。
恥ずかしいから早く「カーペーターズ」「ビリージェエル」カイキュウしなよ。
カーペータンズ、ビリージュエルでよろ。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 13:30:37.43 ID:Bsoez20l
- >私も意見を求められたけれど、良いも悪いも無い。
>売るかどうか決めるのはトヨタにあり、買うかどうかはユーザーが決めればよいこと。
評論を放棄した評論家w
とっとと廃業しろよ
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 13:32:22.88 ID:LbKwNZYP
- >>219
シビックタイプRなんて日本じゃ大して売れないし
排ガス不正でブランドイメージ失墜したVWが速いから
スゴイデナイノのなんて一般客には通用しないと思います
なんでこうもVWには甘いんだよ
そんなにエビカニんマイですか売国奴が
シューティングブレークも分からんなら黙ってりゃイイのに
確かに今まで日本で売れた試しは無いボディタイプなれど
空前のペットブームの今なら需要はあるとかって
オススメするのがバイヤーズガイドの
役目でしょうが
ホント何の役にも立たん上に
見識の浅さをひけらかしたりとか
結論から言うと何がしたいのか分からん
いつもの平壌運転デスネ
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 14:59:17.27 ID:qghdUAwl
- >私も意見を求められたけれど、良いも悪いも無い。
>売るかどうか決めるのはトヨタにあり、買うかどうかはユーザーが決めればよいこと。
もうね、投げやりもここまでくると気持ちいいね!
普通、こんな奴に情報は出さんし、記事も書かせたくない。でも情報を出すメーカーはあるし
記事を載せる媒体は存在する。
結論からいうとクズな業界デナイノwww
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 15:04:45.09 ID:Laa2pPBa
- もしかして雉自身がエビカニしか購入の判断基準がないとか‥‥
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 15:14:24.34 ID:JU5Mofux
- >>243
シツレイな、デカくて量が多いのが正義デナイノ
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 15:18:44.12 ID:tyxPmFsm
- くにざわさんにはあまり知られていないことながら、86には、styleCbなる市販パッケージもあるのだった。
高価でマニアックなstyleCbに比べりゃ、シューティングブレークは需要があると思うよ。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 15:18:50.80 ID:xdKtVUOK
- >>218
2000万でポルシェねえ
価格帯あわねえな
それにしてもiシリーズ撤退とかね
あるかも知らんがBMW自体が撤退するわけでもなしラインナップしといてもなにも問題ないのにね
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 15:21:14.10 ID:xdKtVUOK
- >>223
ねえw
別に前任者の名前なんて必要なければ出す必要もないのにね
国沢はホントに狭量
こんな小さいやつは見たことがない
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 15:37:17.94 ID:4YUpiqGn
- そもそもコンセプトカーには全く興味無いと言ってなかったか
流石ブレまくり親方
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 15:41:50.04 ID:0k+1PqqV
- >>247
雉はきっと番組内で「新井PLの策はことごとく失敗に終わった…」とかいうナレーションをバックに暗い顔したり社長に叱責されるシーンが見たかったんだろうw
ついでにアロンソやバトンがアライサンダメデースとか、社内の匿名社員が新井PLには社内でも怒りの声がありましたとか(笑)
そんなゲスい番組、天下のNHKが作るかよw
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 16:08:47.65 ID:oHrpK15Z
- > ヨコハマタイヤのタイ工場は超楽しかったす!
この前の記事とまるで内容が異なるんだがw
エビカニはンまかったですか?
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 16:35:51.19 ID:johh90Wb
- NHKのホンダ特集はパート1と2には新井出てただろ!今シーズンに向けてPL変わったのにこんな短い番組に前PLが出なくても不自然じゃないだろ!「報道制限に衝撃を受けた」とか情報を発信する側の人間が書くのは頭おかしいだろ!いい加減にしろ!
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 16:37:57.21 ID:t3AY5vD5
- ヨコハマもエビカニ供与か?
なかなかンマイエビカニだったようでvwvwvw
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 17:22:51.60 ID:1fGPr/Me
- >>251
そもそもあの番組、2015シーズンオフから2016に向けての開発、そして開幕戦までの話だから、
放送時点で既に退任してるPLの話を聞いてもあまり意味が無いんだよな。
そういやF1ソチてはダブル入賞、スーパーフォーミュラ開幕戦ではホンダの山本が優勝で例のバンドーンが三位なんだが、
成績が悪いときばかり取り上げて成績良いときは無視って、やっぱりエビカニくれないとトボすぞってことなんだな。分かりやすいw
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 17:57:23.14 ID:y9uhfcfT
- >>218
>私の場合、i3はカッコ悪いのと、油圧と回生の協調制動が出来ないという技術力の低さで全く評価出来ませんでした。
おかしいなあ?国沢って評論家もしかして二人いるのか?i3褒めちぎってるけど・・・www
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2014/04/post-6cc0.html
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 18:01:10.51 ID:hzfMYqWk
- >>239
おい、力ーベン夕ーズとヴィリージョンイルだ。
間違えんな。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 18:14:09.31 ID:dxz9Aq6o
- >>255
あれ?
カーペッタンズとウィリーデュエルじゃなかったっけ。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 18:18:35.17 ID:qghdUAwl
- >>254
エビカニの切れ目が縁の切れ目デナイノww
エビカニ切れたら徹底的にトボシマス。
よく見ると、リンクのテキスト中にヘブンワードが出てくるのでゴザイマスwww
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 18:20:46.97 ID:8eLVfKYx
- >>217
38秒の動画で「あれ?この人のテクニックって?」
と思わせる技術は流石だと思います。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 18:23:25.76 ID:RLJXwhul
- >>254
そもそもこれ自体認識が間違ってるしなw
そして結局PHEVを買ってるというギャグ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 19:25:51.35 ID:dxz9Aq6o
- > アバや、クイーン、ビリージョエル、カーペンターズ等々。
ちっ、ここ見てカイキュウしやがったか。
見てるんならついでにこれも直しておいてね(はぁと
> メインンダイニング
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 20:12:10.84 ID:rokLWdkC
- >>260
ところで雉沢さんがフルオーケストラを入れて聞きたかった曲って何?
ここに出てきたようなアーティストの曲ならピアノとギターぐらいでもやる人がやれば
むしろ原曲と違った趣も出るもんだけど
もしかして音楽も人数でしか評価できない人ですかwww
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 20:29:31.41 ID:mIywmd0U
- ポルシェ自体はパナメーラや928のコンセプトモデルでしか造って無いけど
改造ワゴン車屋のARTZが928、924、944の各シューティングブレーク仕様を造っていて
ミニカーにもなってたはず
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 20:54:58.03 ID:6joy6Pf8
- >>215
多摩テック懐かしい。
国沢クンは屁理屈と言い訳のカタマリだもんね。
故に彼の出来損ないの作文には塊が込められてるのだった。
魂は一欠片も無いけれど。
>>83
>子供を育てるときに最も重要なのは「様々なカッコ良い大人を見せる」ことに尽きると思う。
>>217
赤いレーシングスーツで黄色のS偽んを自由自在に操った気になってる、この悪名高き嘘つき野郎とかは子供に見せていいのダロウカ・・・。
間違った方向に人生変わりそうだが、そこんとこどうなの国沢クン?
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 22:07:51.64 ID:F2vJNMLe
- 雉のエサ
482 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/05/08(日) 21:50:23.96 ID:L6oBGSMf
マツダのディーゼル車で、高速走行中に突然スローダウンする事例が発生してるようだ。
原因は、おそらく排気バルブにカーボンが溜まったことによる圧縮抜け。
デミオやCX-5で発生してる。
高速走行中に突然スローダウンして死にかけた マツダ・デミオディーゼル
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462671574/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19852479/#tab
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 22:12:57.97 ID:3Lydnnxi
- 工場見学で半袖半パンでいくとは。。しかも襟すらない、Tシャツってすごい。
相変わらずヨコハマタイヤだし。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 22:29:20.18 ID:ZwoVWs63
- 今に始まった話ではないが、物書きとして致命的なレベルのボキャ貧だよなあ。
> 材料を「混ぜるキカイ」に入れることから始まる。
> ゴムの木から取った黄色っぽくてボヨボヨしてる天然ゴム
> 出来上がったゴムの塊は、使用場所に合わせた形状持つ穴からトコロテンの如く押し出す。
> 数十分の加硫によりコンパウンドの中に混ざっている硫黄などが化学変化して(生卵がゆで卵になるようなもの)
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 22:31:11.73 ID:vB8OV+he
- i3はトヨタの某テストコースにいつもありますな
口が臭くてデガイ赤ら顔で背は高い癖に短足で胴体は太いくせに手足はヒョロヒョロで
服装のセンスが悪くて車もバイクも運転は下手クソで頭がおかしくて
ニホンゴが苦手で文章もまともに書けないアホが何言っててもトヨタは評価してるんでしょうな
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 22:46:38.53 ID:t3AY5vD5
- 今はいてるタイヤがヨコハマだった・・・
次はどこのメーカーにすればいいんだ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 22:54:07.48 ID:ZwoVWs63
- しかしWEB CARTOPもほんと仕事がいい加減だな。
今回「タイで作るのにはワケがある! 国沢光宏がヨコハマタイヤのタイ工場を突撃」
前回「【初潜入】国沢光宏がタイで体験! 衝撃の横浜タイヤテストコース」
元はといえばチャンゲのいい加減な仕事が原因だが、表記くらい統一しろよと。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 23:24:36.22 ID:W0vJaUDS
- >>249
ホントに自分の思い通りにいかないと愚痴りまくるクズだよなあ国沢
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 23:25:18.98 ID:W0vJaUDS
- >>255
カペタンーズとビリィジョーンズだろ
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 23:28:28.64 ID:ZwoVWs63
- 残念、雉がカイキュウしちゃったよ。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 23:29:46.50 ID:oHrpK15Z
- カーペッタンズじゃないの?
カー、ぺっ、痰
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 23:31:18.18 ID:ZwoVWs63
- >>260のカイキュウも確認。
ほんと俺のスレありがとうだよなぁ。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 00:05:28.95 ID:yCuVB1rW
- >>218
>燃費の良さなど全くセールスポイントにゃならんと考える。
スポーツカーにも環境性能を求める人が増えているからだろ
燃費=お金の価値観は時代遅れなんだよ
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 00:14:20.19 ID:2B+CcbtE
- >>268
国沢が評論するする言ってやらないアジアのタイヤにしといたらどうだ
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 00:21:36.67 ID:flbWqS9S
- >>275
スポーツカーとそのオーナーにとって燃費の良さがどれほどのメリットになり得るのか想像もつかないんだろうさ。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 01:25:27.25 ID:n4puxi2B
- 排ガス規制がキツくなるから燃費対応ももうbetterじゃなくてmustなんだよ
スポーツカーだから許されるとかねーから
じゃなかったらアチラの方もPHEVで無理やり付加価値を付けつつ見かけの燃費あげたりとかしないだろ
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 07:07:38.41 ID:Rt8l5s59
- 燃費が悪い=タンク容量大=重い
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 11:16:51.61 ID:flbWqS9S
- ポルシェですら3リッター100kmな918スパイダーをリリースする時代なのにね。
まあアレはi8の4倍以上高いけどw
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 11:58:06.72 ID:Duk+lRhH
- ロンドン中心部だっけ、Co2排出量一定以上の車には5000円/日の税金掛かるの
これから同様の税金課すとこ増えてくだろうにスポーツカーだから燃費悪くてもいい、とか無いよなぁ
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 12:00:32.26 ID:PNoLXnBw
- 三菱ブランドのイメージが車以外皆無に近いとか嘘をつくのもいい加減にしろ!プロの評論家が個人の思い込みや感情で世界に向けて嘘を垂れ流すな!
いい歳したおっさんが小学生レベルの他人を見下しりバカにした文章書くのは気にしないけど、立場を考えずに知ったかぶりで平気で嘘をつくのはかなりムカつく!
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 12:31:20.49 ID:FkGF7Dhn
- この人、やっぱり間違ったこと書いてること多いよね。上げる下げるも特に説明しないまま変わるし。
自動車評論家の世界では大御所だって話を聞いたけど、ほんとに大御所なの?
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 12:39:16.83 ID:2+M0wf5X
- 大御所?ないない。
大便所(落書き的な意味で)なら同意。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 12:45:36.18 ID:2+M0wf5X
- ところで「連休の中日」の件だが、今年の5/6のように連休と連休に挟まれた平日のことは
「連休の谷間」というのですよ、クニサウェさん。
大好きでしょ、谷間。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 12:47:52.81 ID:s//1J9VD
- 年中連休だから谷間なんて知らないんだよ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 12:49:05.31 ID:5oTeMlfC
- >>284
ワテシはギョウカイの大誤所デス。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 13:16:15.13 ID:knbzpAcm
- >>285
ほ〜
自分が変則休暇でホントに6日が中日だったから
谷間と間違えてるとは気付かなんだ
ポニャカタヲチも深いなw
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 13:18:29.44 ID:TfD8OceT
- >>265
船内のマナーについてぼやいてたくせに、自分はこれだもんな。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 13:19:24.80 ID:HXHURnq+
- >>283
「ある意味大御所」てやつです(・∀・)ニヤニヤ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 13:42:15.27 ID:Rt8l5s59
- >>283
体格も態度もデガいが、大御所とかご意見番とか、そういう雰囲気は皆無。枯れてないしね。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 13:53:41.58 ID:MRVLC3aJ
- Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家。
新車レポートから上手な維持管理の方法まで、自動車関連を全てカバー。
ベストカー、カートップ、エンジンなど自動車雑誌への寄稿や、
ネットメディアを中心に活動をしている。
2010年タイ国ラリー選手権シリーズチャンピン。
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1461541846534.jpg
- 293 :WEB CARTOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:10:05.25 ID:T2//E+qD
- タイで作るのにはワケがある! 国沢光宏がヨコハマタイヤのタイ工場を突撃
投稿日: 2016年5月8日 https://www.webcartop.jp/2016/05/41337
クルマ好きでも意外と知らないタイヤの作り方
ヨコハマタイヤが持ってるタイのテストコースの記事、予想外に多いアクセス数でございました?。
けっこう地味なネタだと思ったのに。となればタイヤ工場の記事なんかも読んで頂けるか?
ということで同じくヨコハマタイヤのタイ工場など紹介してみたい。
ちなみにタイヤ工場を見たの、20年ぶりくらいでした。
さてさて。読者の皆さん、タイヤがどうやって作られるのかご存じでしょうか。
おそらく「そういわれてみたらサッパリわからない」かもしれません。幸い、今回取材したタイ工場、
今でも生産工程がすべて同じ場所にある少量生産型。タイヤの構成部品(ゴムですね)
であるコンパウンド作りから始まり、完成検査工程まで追いかけられるそうな。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/d7fa6dba45eebde42fb69a6299cf3969.jpg
気になる最初の行程は「コンパウンド」と呼ばれるタイヤを構成するゴムを作るため、
材料を「混ぜるキカイ」に入れることから始まる。材料はゴムの木から取った黄色っぽくて
ボヨボヨしてる天然ゴムと、石油由来の合成ゴム、そしてタイヤが黒い理由になっている
カーボン、さらに添加剤を少々(配分は企業によって異なる)。
コンパウンドを作る機械、夜店の水飴を練るときの千倍くらい大きい音がするのだけれど、
案内していた技術者は「この音を聞いていると幸せになります」。どんな説明よりタイヤを
愛してることを実感す。日本のモノ作りの精神の根幹ですね。出来上がったゴムの塊は、
使用場所に合わせた形状持つ穴からトコロテンの如く押し出す。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/7e1d9e94dcc5018d9efd855efbd55ec6.jpg
タイヤを構成するゴムは接地面であるトレッドやその下にあるカーカス、サイドウォールなど
6種類以上必要。それぞれ違う特性を持たせている。私らクルマ好きが「コンパウンド」と
呼んでいるのはトレッド面に使われるゴムを言うのだけれど、同じくらいサイドウォールや
カーカスに使われるコンパウンドも重要。
続く
- 294 :WEB CARTOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:10:28.85 ID:T2//E+qD
- >>293 続き
あまりご存じないと思うけれど、レースの予選に代表される短い距離であれば接地面の
コンパウンドも重要ながら、長い距離や酷暑、激しい入力など受けるラリーではタイヤの
構造そものの技術が重要になってくる。SUV車用タイヤやラリータイヤはヨコハマタイヤの
得意分野。普通のタイヤも構造によって耐久性や乗り心地まで変わる。
タイ人の職人は日本人に勝るとも劣らない技術を誇る
トコロテンのように押し出された「部品」はベテランのワーカーによって組み付けられていく。
この作業、少量生産のタイ工場はすべて手作り。組み立て時に誤差出ればタイヤのバランス
を崩してしまう。タイの組み立て職人のレベルを聞いてみたら「日本に勝るとも劣らないです」。
タイ人って確かに器用。しかも機械よりコストも低いという。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/81c4a931f05e78f05cd3d1b2727df853.jpg
人件費の低さ、ヨコハマタイヤはさまざまな行程においてうまく活かしてます。タイヤの組み立て
が終了した段階で(専門的にはグリーンタイヤと呼ぶ)、これまた熟練の職人さん
(女性や、女性に見える男性が繊細で良い仕事をするそうな)1本づつ入念な検査を行い、
その後、高温高圧を掛ける「加硫」と呼ばれる行程に入る。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/d208ccb7a4748b580ec65fb43cfac29b.jpg
グリーンタイヤはツルツルのスリックタイヤ状態で、トレッドパターンなど加硫時に付けられる。
数十分の加硫によりコンパウンドの中に混ざっている硫黄などが化学変化して
(生卵がゆで卵になるようなもの)弾力性と耐久性のある安定したゴムに生まれ変わるから
興味深い。完成したタイヤを再度入念にチェック。合格すれば出荷。
取材の最後にタイ工場の特徴を聞いてみた。コストの低さと思いきや、それだけじゃないという。
「ゴムは温度管理が重要で、とくに日本の冬のように寒いと硬くなって扱い難くなります。
1年中温暖なタイであれば温度管理が容易なので安定した製品になります」。
もうひとつ。「天然ゴムなどの輸送コストという点でも有利です」。
http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/813a45a3b04067c97d37a09e94751230.jpg
続く
- 295 :WEB CARTOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:10:42.04 ID:T2//E+qD
- >>294 続き
総合して考えると、二酸化炭素の排出量など考えたなら、タイのような場所でタイヤを作る
には合理的なのかもしれません。また、人件費が安いため生産行程に検査を2回入れること
が可能。結果的に不具合率は驚くほど低くなるという。日本で生産するのと同じ品質の
タイヤが日本よりコスト&エネルギー消費量少なく作れるのなら素晴らしいと思う
- 296 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:12:13.24 ID:T2//E+qD
- ヨコハマタイヤのタイ工場は超楽しかったす! 2016年5月8日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=20355 016年5月8日 16:08
ヨコハマタイヤが持ってるタイのテストコースの記事、予想外に多いアクセス数でござい
ました?。けっこう地味なネタだと思ったのに。となればタイヤ工場の記事なども読んで
頂けるか? ということで同じくヨコハマタイヤのタイ工場など紹介してみたい。ちなみ
にタイヤ工場を見たの、20年ぶりくらいで した。
http://i2.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5081t.jpg
さてさて。読者の皆さん、タイヤがどうやって作られるのかご存じでしょうか。
おそらく「そういわれてみたらサッパリわからない」かも しれません。幸い、今回取材したタイ工場、
今でも生産工程がすべて同じ場所にある少量生産型。タイヤの構成部品(ゴムですね)
であるコンパウンド作りから 始まり、完成検査工程まで追いかけられるそうな。
<続きを読む>
>>293-295
- 297 :知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:14:08.29 ID:T2//E+qD
- 三菱ブランド(スリーダイヤ)で最も知名度が高いのは三菱自動車
2016年5月9日 9時18分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160509-00057489/
連休中、タイやマレーシアやオーストラリアやニュージーランドの知人から「ミツビシは大丈夫か?」
という連絡を貰った。皆さんミツビシというブランドが好きだったり、憧れている。
冷静になって考えてみると、東南アジアでもオセアニアでも欧州でも中東でもミツビシと言えば
自動車メーカーであり、それ意外のミツビシのイメージなど皆無に近い。
改めて我が国を考えてみた。クルマ好き&クルマ好きでもない人に「三菱」というブランドと
「スリーダイヤ」のエンブレムのことを聞くと、ほぼ全ての人が筆頭に自動車を挙げる。
考えてみたら三菱重工は一般人向けの製品などほとんど作っておらず。三菱商事も、
お付き合いのある人を除きイメージ薄い。三菱自動車より小さいと思っている人も。
三菱電機は家電業界の中に於いて「華」がなく、三菱東京UFJ銀行なんかスリーダイヤさえ
入ってません。一方、三菱自動車は輝かしい歴史を持つ。WRCやパリダカで欧州の強豪を
ハンデなしでやっつけたのである。スリーダイヤをエンブレムとする企業で、一般の人がファンに
なって応援したくなるような製品を作ったケースなど皆無に近い。
三菱グレープの関係者は三菱自動車のことを「お荷物」とか「落ちこぼれ」などと言う傾向が
強い。確かに収益という点で厳しく、不祥事だってある。クルマにまったく関心の無く、
海外事情に疎い知識人や経済評論家など「三菱自動車を切ってしまえ」と言う。けれど
多くの日本人や、海外の普通の人からすれば、自動車こそスリーダイヤのイメージなのだった。
連休明けも三菱自動車についての話題が出てくることだろう。現在、三菱自動車の手元
資金は4000億円少々。東南アジアとオセアニアのビジネスは黒字。心機一転、出直せば
何とかなりそうな状況にはある。三菱グループがスリーダイヤのエンブレムで最も認識率&
ブランドイメージの高い自動車をどうするかで、今後の動きは大きく変わってくる。
続く
- 298 :知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:14:22.54 ID:T2//E+qD
- >>297 続き
三菱グループにとって最もメリットがあるのは、世界的な認知度を持つ自動車を上手に活かす
ことだと考える。例えばトヨタが2017年に参戦を開始するWRCなどにカムバックし、高い技術力
を世界中にアピールするなども良い戦略かもしれない。自動車という産業は「夢」がないと
評価されない。ユーザーは「楽しさ」を自動車に求めるからだ。
存続を決めたなら「守り」だけだと一段と厳しくなるだろう。
ブランドイメージを上げるための「攻め」も必要だと思う。
- 299 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:17:01.75 ID:T2//E+qD
- 三菱自動車のブランドイメージ(8日) 2016年5月9日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20362 2016年5月9日 10:17
連休中、三菱自動車についてジックリ考えてみた。週末はディーラーも覗いてみた。
すると意外にもお客の姿が。営業担当の人に話を聞いてみたら
「ご立腹の方もいらっしゃいますが、頑張れと言ってくれるお客様も少なくないので頑張れます」。
総合的に考えてみれば、三菱グループにとっても自動車を止めるのは得策じゃないと考えます。
三菱不正問題、海外でも報じられている。
タイやマレーシアやオーストラリアやニュージーランドの知人から「ミツビシは大丈夫か?」
という連絡を貰った。皆さんミツビシというブランドが好きだったり、憧れている。
冷静になって考えてみると、東南アジアでもオセアニアでも欧州でも中東でもミツビシと言えば
自動車メーカーであり、それ意外のミツビシのイメージなど皆無に近い。
改めて我が国を考えてみた。クルマ好き&クルマ好きでもない人に「三菱」というブランドと
「スリーダイヤ」のエンブレムのことを聞くと、ほぼ全ての人が筆頭に自動車を挙げる。
考えてみたら三菱重工は一般人向けの製品などほとんど作っておらず。三菱商事も、
お付き合いのある人を除きイメージ薄い。三菱自動車より小さいと思っている人も。
<続きを読む>
>>297-298
- 300 :TOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:19:53.24 ID:T2//E+qD
- 7ヶ月の乳児が亡くなった事故、再発防止策をしっかり行って欲しい
2016年5月9日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=20367 2016年5月9日 12:26
生後7ヶ月のお子さんが亡くなるという痛ましい事故の件、
SNSに代表されるネットで多数取り上げられている。大きく分けると
1)母親の責任。2)子供はかわいそう。3)クルマを運転していた人が逮捕され、
実名まで報じられたことの三つについてが大半を占めます。
2)に関してはいかんともしがたい。可愛い孫が同じような状況になったらいたたまれないです。
母親はどうか? 気持ちとして辛いと思う。ただ乗用車で言えば路地から一時停止しないで
国道に飛び出し、側面からきた車両にぶつかって助手席の人が亡くなった状況と全く同じ。
法規を守らなければ、自分や同乗者も守れない。「母親の責任」とばっさり切り捨てる人も
多い。左から来るクルマにホンの少し注意するだけで今回の事故も防げたことだろう。
ただ事故防止策は、そんな単純なことで済ますべきでないと思う。人間が犯しやすいミスは
多重のシステムで防ぐ必要あります。とはいえ今回の事故形態、自動ブレーキに代表される
自動車側の技術だといかんともしがたい。強いて反省するべき対象を上げるなら、
何の教育や啓蒙もなく突如車道に自転車を追い出すことになった警察だと思う。
一昔前まで幼児を乗せて車道を走っている自転車は皆無に近かった。
なのに自転車を車道に追いやって以降、ごく当たり前のように車道を走る2人乗りや3人乗り
の自転車が目立つ。こういったお母さん達は、車道を走ることに対するストレスもなくなっていく
ことだろう。私の家の前の道は路側帯なし。車道を自転車が走るのを見てると危なっかしい。
しかも幼児のヘルメットは着装が推奨されているのに、罰則なくノルマにならないため警察も
全く啓蒙する気無し。結果、幼児のヘルメット着装率は44%に留まっている。
報道されていないだけで自転車に同乗している幼児の重大事故は毎日のように発生して
いる状態。再度改めて自転車の走行場所とルールを周知徹底させ、幼児乗せた自転車
は歩道に誘導すべきだ。
続く
- 301 :TOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/09(月) 16:20:03.65 ID:T2//E+qD
- >>300 続き
3)は逮捕された上、実名まで報道されてしまった。日本のメディアは警察が正しいと
思っているため、事故の発表を見て延髄反射で「クルマが悪い!」と判断したのだろう。
警察もメディアのレベルを考え、少し慎重になって頂きたい。加えて交通事故の場合、
状況次第で即座に逮捕という発表を見直すべきだ実名を公表された人の人権だって
考えなければならない。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 16:27:04.47 ID:Rt8l5s59
- >普通のタイヤも構造によって耐久性や乗り心地まで変わる。
1+1=2みたいなことを得意げに言われても・・・。
>数十分の加硫によりコンパウンドの中に混ざっている硫黄などが化学変化して
まるで硫黄という元素が変化するかのような表現。原子炉か錬金術みたいだ。理系じゃないな。
そもそも、コンパウンドの説明のときには、硫黄を入れるなんて言ってないじゃん。
最初から最後まで通して読んだら、普通は気づいて修正するだろ・・・。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 16:44:22.89 ID:Rt8l5s59
- >「三菱」というブランドと「スリーダイヤ」のエンブレムのことを聞くと、ほぼ全ての人が筆頭に自動車を挙げる。
子どもに聞いたら、三菱えんぴつだろうな。(三菱グループじゃないけど。)
うちの炊飯器も掃除機も三菱だ。逆に、妻に聞いたら、三菱自動車なんて知らないだろう。
(娘の同級生の親が三菱自動車の偉い人なんだけど。)
名古屋市に限るのかもしれないが、MRJのおかげで、三菱重工はすごく注目されている。
地下鉄も、航空機向けの技術者募集広告が目立つような塩梅。三菱自工関連の求人など、
期間工の広告すら見かけない。(大江工場がしまっちゃったからね。)
MRJ以前は、ビーバーエアコンしか聞かなかったけどね。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 16:52:54.10 ID:7umRO2vP
- >>300
>強いて反省するべき対象を上げるなら、
>何の教育や啓蒙もなく突如車道に自転車を追い出すことになった警察だと思う。
停車中の車を縫って横断歩道のない道路を横断しようとした自転車の事故だと思ったんだが
どうも国沢の言っている事故は違うようだな
並走している自転車を自動車がひっかけたならともかく
車の間から飛び出した自転車事故を警察のせいにするとか頭が左巻きとしか思えない
それに普通の家庭なら道路は横断歩道を渡る事と教えられるだろうしな
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 17:33:37.93 ID:C/LlE3VD
- >>293
うすらデガい小学生の社会科見学、というイメージ
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 17:49:35.01 ID:TOfS7MZN
- 20年ぶりって、タイヤメーカーが見学させてくれないとも取れる感じで書いているけど
過去AJAJの勉強会でBSやヨコハマを見学する機会はあった。
クニサウェが同業者にニヤニヤされるのが嫌だから、機会を放棄し続けているだけだろ。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:08:12.82 ID:clTtMr0u
- >>300
>>301
小並感そのものですな
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:10:05.53 ID:KLdyPEYK
- >>300-301
事故の当事者や自分の孫をダシにして私怨を晴らそうとする、いつもの国沢節全開ですね。
必死なのはわかるけど見苦しいし、何よりも言葉の定義付け間違ってますよ。
何処がとは言わないでおきますが。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:19:57.81 ID:Gnt/hwLE
- >>300-301
自転車事情がよく分からないなら黙っててほしいわ。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:27:06.14 ID:C/LlE3VD
- >>300-301
このヒトの交通ルールは俺が知ってるものとかなり違うようで
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:31:22.30 ID:RuiPMTZu
- あーマジでこのゴミクズ自爆して死なねえかな
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:32:09.71 ID:Lmvhbm5F
- >>300
>何の教育や啓蒙もなく突如車道に自転車を追い出すことになった警察だと思う。
何十年も前から警察署主催の交通安全教室とかやってるだろ。
チャリンカスがカスなのはカスのせい。
まして今回の事故で言えば警察のせいにする余地が全くないんだが。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:36:17.67 ID:Lmvhbm5F
- あとこれも酷い言いがかりだぞ。
>>300
>しかも幼児のヘルメットは着装が推奨されているのに、罰則なくノルマにならないため警察も
>全く啓蒙する気無し。結果、幼児のヘルメット着装率は44%に留まっている。
全く啓蒙する気も無いのにこんなサイトやポスター作っちゃうんですかそうですか。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm
http://i.imgur.com/Fsp6xvy.jpg
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:36:59.04 ID:+huqFt7Y
- >>301
事故の発表を見て延髄反射でって、
普通物書きなら、脊髄反射じゃないの??
こっちも思わず、延髄反射しちゃったよ!
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:41:21.31 ID:joGp1DDG
- >生後7ヶ月のお子さんが亡くなるという痛ましい事故の件、
いつもだけど、きちんと「何月何日、どこでおきたどういう事故」きちんと書けよ。
「だれが亡くなった」「痛ましい」はその後、字数に余裕があれば書けばよい。
>しかも幼児のヘルメットは着装が推奨されているのに
ひとりもので見当もつかなかったのだが、「生後7ヶ月」画像ぐぐってみると
「この子たちにヘルメットは無理!」と思うのだけど、まちがってない?
>幼児乗せた自転車は歩道に誘導すべきだ。
お母さん達が大変なのはわかるが、あえて「幼児はヤメトケ」理想を言うべきじゃないかな。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:48:54.43 ID:hgCPeH4R
- >>301
延髄は脊髄よりは高位であるということから、スラング的に使われる「脊髄反射」と比較してある程度の考えがある時には、「延髄反射」の語を使います。
違和感を感じますか?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:49:05.15 ID:n4puxi2B
- なんで母親が叩かれてるのかまるで理解していないな
というか事故の概要すら見てないんじゃなかろうか
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 18:51:05.69 ID:fIpr/x7B
- 比喩表現で延髄反射とか聞いたことねーよ!書いてておかしいと思わないのかよ!情報を発信する立場のプロがふわっとした記憶のまま適当な文章を書くな!マジムカつく!
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:14:35.93 ID:G3rHon1z
- 首が座ってなんぼも立ってない子供をワザワザ自転車に乗せないといけないのか
ちょっと近いから程度で横断しちゃうとかその程度の意識が本当に悪くなかったのか
リスクを考えつかないバカに合わせないといけないのか
車両側だったらネチネチ言うくせにw
そこまでをがんばって突っ込まないようにしても
警察憎しは完璧筋違いですからvw
ちゃんと法規まもって車道走って引っ掛けられたとかならまだわかるが
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:22:05.06 ID:2ObIb7Ek
- >>296
デブっぷりも顔のデカさも足の短さもダントツだな
さすがだぜ
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:24:52.03 ID:0xxdj/oq
- Tシャツ短パン姿の荷物を運んできたトラック運転手がなぜか写ってますが
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:27:07.56 ID:g/x26tlQ
- 母親が横着して渋滞の列すり抜けようとしないでちゃんと横断歩道渡ってれば起きてない事故だよね
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:34:14.03 ID:G7Jkpec5
- 子供を守るのは親の責任だから母親批判は仕方あるまい
ただ、警察ガーという延髄反射( は、どうかと思うぞ > 雉よ
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:36:17.35 ID:2+M0wf5X
- >>305
小学生に謝れ。
彼らは素直だ。雉とは比較することさえ失礼。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:45:03.68 ID:WLpNS/Ua
- ■サイコパスの定義と7つの特徴
“サイコパス”とは、「反社会的人格の一種」を意味する心理学用語。
精神病質をサイコパシー、精神病質者をサイコパスと呼んでいます。
犯罪心理学者のHare博士によると、サイコパスの人は、主に7つの特徴を持っているようです。
(1)良心が異常に欠如している
(2)他者に冷淡で共感しない
(3)慢性的に平然と嘘をつく
(4)行動に対する責任が取れない
(5)罪悪感がまったくない
(6)自尊心が過大で自己中心的である
(7)口が達者で表面は魅力的
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:45:13.67 ID:aN7KYAIX
- >>293
コンパウンドは含有してるものであってゴムじゃねえだろ
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:46:11.40 ID:aN7KYAIX
- >>294
バカが無理矢理社会科見学するとこうなるのか、の好例だな
どうしてこうバカ丸出しなの?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:48:49.73 ID:aN7KYAIX
- >>300
お前そもそも自転車の無茶が問題で、自動車の運転手は検挙スルナデナイノー、とか言ってただろ
二枚舌も甚だしい
国沢はどうしてこう自分の言ったことすら責任とれないのかね
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:52:45.98 ID:TSfnVUJu
- >>328
>>325ってことだろ?
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 19:59:00.83 ID:aN7KYAIX
- 警察批判も私怨たっぷり
歩道走行にかんしても老齢や子供乗せた自転車は歩行者の邪魔にならない限り
歩道走行しても取締りの対象にはならんだろ
国沢はミスリードしてまで警察をおとしめたい反社会的な人間だな
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:07:00.70 ID:clTtMr0u
- (自分は何もしてないけど)70年代安保に憧れる反体制世代デナイノ!
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:13:54.15 ID:13dst7un
- ..:なんかタイヤがゴムだけでできているかのごとき見学レポートだな。ほんとに見学したのかな
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:14:50.20 ID:clTtMr0u
- 国沢日記は黄昏にだけ向けたものだから適当ですよ
あまり知られてないことですが一般人は誰も読みに来てマセン
ま、出版社にお金もらってる記事も適当ですけどね
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:18:47.08 ID:TfD8OceT
- >>293
カーカスに使われるコンパウンドかー
カーカスってなんだっけか。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:20:48.97 ID:2+M0wf5X
- >>334
車のカスデナイノ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:22:55.84 ID:0xxdj/oq
- グッドイヤーのサイトに非常に分かりやすく書いてある
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced06_1.html
どっかの誰かはゴムのことばかりでコードがまるで出てこないけど、もしかしてコードを知らない?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:38:01.25 ID:HzouVUFB
- >>336
「電線の事デナイノ」と真顔で言いそうデス。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:38:02.35 ID:aN7KYAIX
- CARカス
国沢のことか
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:39:07.50 ID:Gnt/hwLE
- >>315
幼児用ヘルメットの対象年齢は、1歳が下限だよ。
子供を乗せられる3人乗り自転車でも、1歳からってのが多い。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:53:54.21 ID:u4FJUWmy
- タイトルが
> 7ヶ月の乳児が亡くなった事故、再発防止策をしっかり行って欲しい
で、冒頭から
> 生後7ヶ月のお子さんが亡くなるという痛ましい事故の件、
これじゃ何の事故のことかぱっと見では分からんだろうに。
ほんとに文章力皆無なんだな。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:07:45.20 ID:OIM+dsOl
- 工場見学にtシャツ短パンて
社会人としてありえない
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:14:51.85 ID:06DCL0t6
- ダメ沢さんの碓氷バイパス事故のブレーキ凍結はやっぱ妄想だったのかvw
キチガイに進言したという少なかぬトラック関係者って奴を連れて来いやバーカ
他人の不幸に首ツッコんで妄言たれてんじゃないぞキチガイチョン
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160509/5160931.html
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:23:16.27 ID:vewEOEdm
- >>293
コンパウンドってゴムだったんだ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:28:50.37 ID:SS66mhsQ
- >>300
>ただ事故防止策は、〜(中略)
>(中略)〜強いて反省するべき対象を上げるなら、
>何の教育や啓蒙もなく突如車道に自転車を追い出すことになった警察だと思う。
歩道・車道の問題では無いだろ、
自転車が横断歩道の無い交差点で一時停止も安全確認もせず、
渋滞中の自動車の間から車道を横断する様な危険運転を注意喚起するのが先だろ?
現実から目を背け警察や他者に責任転換するような愚論を展開するな。
命を背負っている責任をしっかり認識し、安全を確保するのが親の義務だろ。
一番の被害者は何も言えない子供なんだから。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:46:06.63 ID:tKol42UD
- >>293
名は体をあらわすじゃないけどこの服装は確実に知能レベルをあらわしてるな
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:47:19.93 ID:xmO1W3sP
- 国沢信者って>>217見て、「親方、はええ」or「親方、うめえ」
ってなるのかな?
これ見て(体重のせいかもしれんが)遅いうえに安定してない
って思わないものなのかなあ・・・
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:48:25.31 ID:rM0ZxcTZ
- コレって
>あまりご存じないと思うけれど、
読み手を最高にバカにした言い草やな
バカは自分なのに
三菱はファンタかメッツかよ
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:49:10.17 ID:0DiFBmo1
- やっぱり国沢は人としてダメなんだな、と。
関係ないけど、この間の神戸での暴走事故の容疑者の氏名で
なんとなく国沢が思い浮かんだわw
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:50:57.04 ID:Z6TNeyyK
- >>295
>また、人件費が安いため生産行程に検査を2回入れること
>が可能。結果的に不具合率は驚くほど低くなるという。
それって、工程設計的に言えば致命的にアウトだぞ。
検査工程2回で不具合率が驚くほど低下するって製造工程か検査工程が壊滅的にレベル低いということ。
検査工程というのは何に価値も生み出さないから、同じ投資するなら普通は製造工程の最適化・高度化を優先する。
検査工程2回に増やして不具合率劇的低下なんて説明、工場の責任者がよほど無能かウソついてるか国沢の理解力不足か
いずれにしても常識では考えられない。
それをなんに疑問も感じずに書くなんて国沢どこまで無能なんだ?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:52:29.95 ID:DgDxafdH
- 衣食足りても礼節を欠く放漫な三国人のようだ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:58:51.62 ID:rM0ZxcTZ
- >>349
仰る通り検査を増やして下がるのは
後工程への不具合流出率だろうね
製造業と無縁な人には知られていことながら
不具合発生率は検査工程の問題ではなく
製造工程か原材料等の問題かと
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:07:01.20 ID:NiBry4jv
- どうでもいいけど三菱電機なめすぎ
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:17:11.25 ID:clTtMr0u
- ものづくりを知らないで評論家ごっこするとこうなるの見本
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:18:49.67 ID:0xxdj/oq
- うちの工場では製造パラメータを調整して、できるだけ初期の段階で不良を減らすようにしている
その方が結果的に理論収量が増えるからね
単に不良率を下げるだけじゃだめよ
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:19:19.60 ID:KatPvK+2
- >>352
たぶん車も重工も興味ない人で真っ先にでてくるのはコレだよなw
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:21:01.07 ID:Z6TNeyyK
- >>351
検査工程増やしたからと言って不具合が減る訳ではあるませんよね。
減ったとしたら製造工程があまりにお粗末すぎるか検査工程に欠陥あるか。
そんな基本的なこともわからないまま、ウソ八百並べるこの人って何なんでしょうか?
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:23:52.85 ID:KatPvK+2
- 今は工程を見なおして不良率を減らす方がトレンドだし
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:44:20.51 ID:u4FJUWmy
- 二重検査である程度防ぐことができるのはポカミスの類だけだからね、基本。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:54:24.61 ID:+YXhu1CI
- いや、あちらは生産性も精度も品質管理能力も低いので人海戦術で不良品が出まわらないようにするしかない、って揶揄してんじゃないのかな
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 23:04:11.73 ID:u4FJUWmy
- 中国のパチモン工場じゃあるまいし、そんなわけがあるかよ。
ま、クニサウェ流一知無解による妄想ならあり得るか。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 23:11:57.38 ID:MRVLC3aJ
- 結局は横浜タイヤトボシなのか
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 23:21:08.54 ID:kFKgSFwC
- あまり知られていない事ながら、現在のWRCは欧州と南米が中心で、
あまり知られていない事ながら、現在のWRCのベース車両はBセグが中心で、
あまり知られていない事ながら、現在の三菱のラインナップで適当なベース車両が無い。
あまり知られていない事ながら、唯一近いのがミラージュなんだが、これはアジア新興国向けのモデル。
特に企業分析などしなくても、これはビジネスとしてもプロモーションとしても的外れだと解る。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 23:35:48.65 ID:+YXhu1CI
- ホントは、異なる方法で二段階に検査を行うことで多面的な性能チェックを行っている、とか言う話だったりして
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 23:52:57.36 ID:yCuVB1rW
- >>349
源流管理を行わない限り不良は少なくならない
製造業なら当然なんだけど
元が悪ければどんなに選別しても良品が出ない
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 00:02:42.00 ID:UUkf8KUB
- うなぎ屋に例えたらどうだろう
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 00:07:28.16 ID:Ri15rEEJ
- >>297
三菱グレープって何?
それ美味しいの?
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 00:13:13.44 ID:zpUhlhtv
- 三菱の創始者は坂本龍馬(キリッ
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 00:26:38.92 ID:Mye5uhAu
- >>292
被り物と地毛の色味とか質感が違う。バレてますよ、ヅラ沢さん
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 00:38:56.86 ID:WpEv6zau
- >>366
24時間ルール守ってほしかったな。
速攻カイキュウしてるしw
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 00:41:33.30 ID:VAMb59n0
- 三菱グレープwなんて言ってるから自動車業界の「お荷物」だ「落ちこぼれ」ってバカにされんだよ!
いつから三菱が飲料メーカーになったんだよ
でも、これってちょっとフライング気味か?
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 00:57:45.93 ID:ToD/xAOP
- 誤字脱字は誰にでもある。
けれども、いつも思うのは一体どういう間違え方なのか理解に苦しむものが多い
キーボードなら隣のキーを押すとかスマホや携帯なら文字の選び間違いとか押す回数間違いだか
そうじゃないものが多いんだよね
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 01:10:47.84 ID:VAMb59n0
- 絶対に、わざとやってるんじゃないか?
「また黄昏連中が入れ食いデナイノ」って笑ってる様な気がしてならない
でなければ、あの間違い方は本当に理解できないよ
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 01:13:26.31 ID:hTAHbDFL
- 読み方がわからなくて似たような見た目の字を持ってくる、というのはあるね
なつかしの「比推」とかw
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 01:18:28.38 ID:VAMb59n0
- あの派手なスキール音と共に横Gでヅラが吹き飛んでいったら笑えるんだけどね
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 01:32:02.47 ID:KiznmW7+
- ズラ沢、辛いものは痔と育毛に悪いぞvwvw
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 01:33:28.04 ID:E+KXOH9T
- 自分はわざと説は取らないな
あそこまで突拍子もない誤字は、センスが無いと出来ないし
ただ、「ワテシの玉稿に黄昏が突っ込む余地はないデナイノ」と思い込んでいて、毎回あのザマなんだと思う
どのスレでも「うpする前に一度は見直せ」という黄昏の言う通りにしたくないとか、偏屈ではあるんだろう
結果、毎回カイキュウする結果となり、恥を晒しているが、それよりもちっぽけなプライドが邪魔している
批准を批推とかやってしまったのは、単純な知的能力の欠如だろう
カタカナ語を間違いやすいのは、初等教育の不足。エキシビションとかのカイキュウ祭は笑ったわ
誤字脱字を100%防げないのは同意だけど、自分だと50回に1回位で恥ずかしいと思う
邪推だが、徳大寺氏の悪筆を文字起こししていたことをPCでやっているとすら感ずる
どの道、外道な馬鹿である事に違いないのだが…
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 01:33:42.34 ID:sN3QwLVf
- >>372
とある大学教授がWikipediaで自身の講義に関る項目を編集して、そこに幾つかの罠を仕掛けておいて。
後日、学生にレポートの提出を命じ、それに引っかかったものはことごとく不可とした。
なんて嘘か真か真偽不明のお話しを聞いたことを、思い出してみたり。
筆で飯を食っている身なら、誤字脱字は内容の評価以前の問題なのに。
無知はまだしも、そこに無恥が加わると手に負えない。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 01:57:10.02 ID:VAMb59n0
- それにしてもカンペーターズやらグレープやらは…
一般人には理解不能なまでのセンスがあるとしか思えないな
センスって言うのか分からないけど
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 02:06:38.49 ID:xFuYHHYp
- 自転車の母親を責める → 女性、母親、自転車関係団体から苦情がくるだろう
自動車が悪い(構造、ドライバー) → 自動車関係団体から苦情がくるだろう
警察が悪い!なら誰からも責められないだろう。 ワテクシ天才! ←今ここ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 02:44:01.07 ID:9bAn18Pn
- 自動車評論家=「クチコミを高評価にする業者」
クチコミを高評価にする業者の存在が以前から問題となっているほか、
いくつかの企業は高評価のレビューを求めてユーザーへ特別に製品を提供する
こともあります。
http://gigazine.net/news/20160509-user-rating-unreliable/
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 05:01:46.05 ID:KiznmW7+
- >>373
件の「雉か?」を「誰か?」と勘違いしたとかvw
アンタ100%日本人じゃないだろvw
百歩譲って(プ)海外でニホンジンのフリするの止めろやキチガイ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 06:20:31.01 ID:fWCugYd/
- >>352
電機メーカは家電・AV機器だけだと思っているんでしょう
車の電装品への採用率の高さも知らんかったりしてw
あれ?昔ダウンサイジングターボの事で電機じゃなく重工製だという話を本人がしていなかった?
基本三菱はBtoBなんだが、雉はその辺理解出来無さそう
(そう考えると自動車は異質だな)
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 06:46:09.45 ID:BHqr5jCJ
- >>381
アレは勘違いではない
苦し紛れの言い訳
失言をしようが誤字を垂れ流そうが
後で取り繕えばイイと思ってる
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 06:53:33.74 ID:jS9pRwJ+
- >>294
>トコロテンのように押し出された「部品」は
押し出し成形された「ゴム」じゃナカロウカ?(圧延工程はどこへ逝ったんだろう)
>数十分の加硫によりコンパウンドの中に混ざっている硫黄などが
>化学変化して(生卵がゆで卵になるようなもの)
ゆで卵は、たんぱく質が加熱によって構造が変わった「物理変化」で、
分解や化合により種類が変わる「化学変化」じゃないよなあ。
何も混ぜ合わせているわけじゃないし。
この人は中学レベルの基礎知識からおかしい。いや、小数点の小学生レベルから
おかしいか。ほんとマジ、どこの学校へ行ってたんだろう?
>>300
> 3)クルマを運転していた人が逮捕され、実名まで報じられたこと
ドライバーが飛び出しを予測しながら運転をしていたら、衝突を避けられた、
あるいは被害を小さく出来た事故だろ。
自転車側の過失が大きいからといって、自動車側の過失が無いわけじゃない。
死亡事故を起こしたのだから、報道による社会的制裁はある程度やむを得ない。
>とはいえ今回の事故形態、自動ブレーキに代表される
>自動車側の技術だといかんともしがたい
スタンドアローンでは歩行者や自転車の飛び出しに対応できないから、
国土交通省がITSによるV2IやV2Pを推進してるんでしょ。
そういえばITSは官僚の利権だの天下りだの、税の無駄使いで、
何の役にも立っていないと無知を晒した自動車ブレーキ原理主義者がいましたね。
>再度改めて自転車の走行場所とルールを周知徹底させ
認知症の人に安全指導できますか?
行政の指導にも限界がある。ドライバーの安全運転意識を高めることが最後の砦。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 07:04:45.08 ID:Ri15rEEJ
- >>376
カタカナ語間違うくせにカタカナ使うんだよな。オバカナクニザワvwvwvw
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 07:25:08.57 ID:uzeSOCYo
- 日本自動車ジャーナリスト協会とか言う工作員の集まり
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 07:37:17.27 ID:5S57+dPE
- >>343
タイヤ工場見学にいってなおあの発言は致命的だよね
バカに箔をつけにいったのかって話
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 07:43:31.39 ID:5S57+dPE
- >>379
そこを是々非々に意見言えないならコメンテーターの資格はないよね
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 07:52:59.89 ID:R7iNspv7
- ものづくりの中の人も多いんですね。
確かに不良を検査で落とすのではなく不良を作らないというのが理想ですが、材料費が安かったり、リサイクルが効いたり、後工程で付加価値が付く製品は、あえて前工程での歩止まりに目をつぶることがありますよ。
ウチの製品ガラス含みますが、前工程は半分以上捨てる。中国人30人並べて5回検査させてますけどねw
タイヤは材料費安い部類なんじゃないですか。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 07:59:55.80 ID:qB4sU4uO
- >>293-294
>タイ人って確かに器用。しかも機械よりコストも低いという。
>人件費の低さ、ヨコハマタイヤはさまざまな行程においてうまく活かしてます。
2度3度と出てくるこの話、奴隷のように安く使って自分達だけ儲けている悪徳会社、
のように読めるんだけど。
まあ事実そうなんだろうけど、便乗するようで客として気持ち良くはないな。(買わないけどw)
>総合して考えると、二酸化炭素の排出量など考えたなら、タイのような場所でタイヤを作る
>には合理的なのかもしれません。また、人件費が安いため
現地の環境を破壊しつつ、ってんならなおさらのこと。
マイナスイメージしかないよ、このテキスト。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 08:02:39.06 ID:4ktadCXS
- >>372
確かにそうかもな。
入れ食いデナイノ〜とニヨニヨするのは勝手だが、数少ない非黄昏が読んだらどう思うかまでは考えが及ばない。
さすが視界1メートル親方デナイノwww
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 08:09:18.75 ID:WpEv6zau
- この人を見ていて思うのは、最も低次元な意味での「プライド」は高い割に
物書きとしてプロとして(一応名目上ねw)不可欠な「矜持」がまるでないこと。
会社勤めしていたら自社製品の名称は絶対に誤記するなと必ず言われるように、
車で飯食っているなら専門用語やメーカー名・車名は絶対に誤記しちゃいけないのに、
それをしょっちゅう間違っている時点でもうアレだし、
自分が忌み嫌っているはずの黄昏の指摘を受けてコソコソ誤字脱字を直していて、
しかもそれに対する手を全く打っていないのも凄い。
年間軽く100回以上は黄昏の指摘でカイキュウしているものな。
俺だったら恥ずかしくてネットから撤退するレベルだけど。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 08:14:08.59 ID:4ktadCXS
- >>300
普通なら事故の概要をまず説明するだろ。
文章全体を読むと、車道を走っていて車にひっかけられた事故だと勘違いする。
警察トボしが目的だから事故の概要を説明できないんだろ?
何だよ、7ヶ月の乳児が亡くなった事故ってwww
結論からいうと選ぶ題材を間違えたのではなかろうか、とサキに言っておくwww
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 08:36:46.32 ID:a5ot/c5L
- 間違えたって後で直せばok!
が、くにさわルール
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 08:44:21.04 ID:Vik/D6rI
- >年間軽く100回以上は黄昏の指摘でカイキュウしているものな。
いやいやいや、下を見ても月に100回近いカイキュウというイメージですぜ、ダンナ。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 08:45:22.86 ID:Vik/D6rI
- あ、コレ>>392さんに向けてマフ
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 09:30:33.08 ID:jS9pRwJ+
- >>392
チャンゲに見積書を作らせたら何が起こるのか、一度見てみたい気がする。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 09:30:57.73 ID:EGsQNv1w
- 延髄が疼くぜ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 09:43:13.78 ID:259pfU7R
- http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160503-00000017-pseven-cn
日本製ドラム洗濯機購入中国人「ジャガイモの泥落ちん」と落胆
これ読んで国沢センセイの言動は時代を先取りしている気がしてきた
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 10:23:28.78 ID:uE4hRfjr
- 俺もアイフォーンのICカード交換してもらいたい
何処にあってどうやってやるのか国沢先生教えてください
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 10:42:46.60 ID:Pzuf6GJ5
- >>378
三菱重工➡長崎造船所➡さだまさし➡グレープ
高度な連想ゲームデナイノ
まあ還暦近くないと分からないけど
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 10:55:50.70 ID:pxe9RZeK
- 事が起こってからの上から目線の珍論開示のパターンは、いいかげん飽きた。
この人は、自分が定めたり見つけたテーマを長く地道に追いかけることを一切やっていないんだな。
それがないから、いつも場当たり的で頓珍漢なことしか言えない。
都市交通の中に自転車をどのように位置づけてどのように組み込むべきか、なんて一度も考えたことのない身が偉そうに語るなよ。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 10:56:14.14 ID:Ri15rEEJ
- >>392
年間ではなく月100回以上ではナカロウカ。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 11:14:34.84 ID:x/dNgGFg
- >>397
そりゃもう全部エイヤーでしょうね
仕切りと上代どころか積算自体知らないんじゃナカロウカ
普通の企業だったら営業に殺されてるレベル
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 11:27:49.12 ID:NcLCFDtM
- 俺のリンカーンナビゲーターリッター2kmやったわ
あまりにも燃費悪いから燃料漏れてんじゃないか点検してもらったわwww
今はミラジーノ乗ってます!
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 11:38:30.85 ID:RINz/357
- 雉の盆栽ラリーカー制作見てたらわかるじゃん
思い付きのどんぶり勘定で見積もりなんて見たことも無いのではなかろうか
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 11:48:24.00 ID:259pfU7R
- 真っ赤な新品レーシングスーツにスポンサーワッペン付けない時点で懐事情も心構えも見え透ける
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 12:10:52.99 ID:xE2dPeGU
- スポンサーなし、すべて自前で自分の財布だけでやっています。
じゃないところが、この人の性質の悪いところだよな。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 12:25:41.04 ID:nlsBscud
- 単純なカイキュウであれば月100件行くのは間違いないが、
黄昏の指摘を受けてのカイキュウはさすがにそこまで多くはないでしょ。50件程度かね。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 12:43:39.18 ID:nfNz82PW
- >>406
ウドンさんのランエボ修理代も見積りとらずに勝手に事故判断でお金を置いてきたからな。
見積りとかいう仕組み自体ないニダw
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 12:44:28.13 ID:uqV7wB1V
- いつだったか一日で18版までいったお方ですゼ。
箇所で数えれば2週間で100箇所は余裕でクリアできるでしょw
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 12:49:10.56 ID:uqV7wB1V
- >>294
>あまりご存じないと思うけれど、レースの予選に代表される短い距離であれば接地面の
>コンパウンドも重要ながら、長い距離や酷暑、激しい入力など受けるラリーではタイヤの
>構造そものの技術が重要になってくる。SUV車用タイヤやラリータイヤはヨコハマタイヤの
>得意分野。普通のタイヤも構造によって耐久性や乗り心地まで変わる。
んなもん、ちょっと考えればすぐわかることでしょ。
てか、チャンゲさんは58年間気づかなかったの? プ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 13:01:02.39 ID:Ri15rEEJ
- 皆さんにはあまり知られていない事ながら、スポンスする企業は必要無いのでアリマス。私のブログでヨイショすれば簡単にエビカニが集まるデナイノ。
エビカニ寄越さない企業は容赦なくトボシまふ。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 13:08:10.66 ID:5S57+dPE
- >>412
国沢はいったいこれまでタイヤがなんだと思ってたのかって話だよね
素材、構造、パターン、プロファイル、
タイヤのネタでものかたるならこんなもん一言目にでてくるくらい当たり前なのに。
素材モソウデスガ構造ガー、Vwww
マジ足らねえやつは救いようがない
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 13:23:21.59 ID:RK5SQEQu
- ICカードってSIMカードのことかな?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 16:18:05.18 ID:R2UgKwWx
- ブログでまたトンチンカンなこと書いてるけど、例によって事故を起こしたのかな?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 16:29:28.43 ID:9bAn18Pn
- 評論家100人ちゅう99人はメーカーと癒着
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 16:48:40.85 ID:bkKnuz5Z
- ステップDQNの車検ステッカー拡大して
検査有効期間確認したかったがよく見えねw
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 17:08:52.65 ID:259pfU7R
- 電気メーカーへのエビカニ拡大ですよ
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 17:10:00.74 ID:ACgQ3opJ
- >>418
2018/3/7じゃね
ちな
http://kunisawa.net/2016/03/25/
3/20〜3/21タイの間にTELでDと確約
http://kunisawa.net/2016/03/29/
納車
というストーリーだったかと
- 421 :TOP改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 17:38:19.74 ID:iYvNkV3H
- >>218
2016年5月9日 21:20改竄
旧:昨日聞いたのだけれど、どうやらBMWの『i』シリーズは日本撤退の方向らしい。
新:昨日聞いたのだけれど、どうやらBMWの『i』シリーズは日本撤退の方向か?
文頭追加:
以下の記事、BMWジャパンから連絡あり、iシリーズの日本撤退は全く考えていないそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 17:41:14.60 ID:g1Kqll/9
- また怒られたのかw
- 423 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 17:41:58.00 ID:iYvNkV3H
- OEMと共同開発の差は?(9日) 2016年5月10日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20372 2016年5月10日 10:21(2版)
三菱自動車の問題で一般メディアから、日産に於けるデイズとモコの違いを教えて欲しい
と聞かれた。デイズは三菱の開発&生産。モコがスズキの開発&生産である。
「どちらもOEMではないか?」という。確かに難しい。パッソの開発&生産はダイハツ。
86だって開発&生産共にスバルだ。とはいえパッソも86もOEMと言わないです。
関与度合いの問題?
例えば次期型モコが日産のリクエストをもっとたくさん聞いてくれたらOEMでなくなるのか?
ダイハツの軽自動車にアイサイト付けてスバルで売ればデイズよりオリジナリティ出てくる。
クルマに問題出てきた時の責任の有無だとするなら、今回の不正問題はNMKVに責任ある
ということ。おそらく契約の内容なんだと思う。この業界に居ても明確な違いを説明できぬ。
ホンダの新型リッジラインがカッコ良い! 従来型は見た瞬間「なんぢゃこりゃ〜!」と思った
けれど、新型はイケると思う。V8やディーゼルのラインナップが無いのは大きな減点材料ながら、
少なくともデザインで大きく足を引っ張られること無し! 旧型ときたらアメリカ人に聞いても
「酷いね!」だったですから。不思議なことにトラックのデザイン、日米で好みが似てる。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5091.jpg
アコードとかシビックとかアキュラに限らず、他社のミドルクラスのアメリカモデルを見ると
「理解出来ません!」と思うけれど、トラックはカッコ良い。タンドラもタイタンもFシリーズも
シルバラードもステキです! 新型リッジライン、旧型より圧倒的に売れると思う。
搭載されるエンジンは280馬力の3,5リッターV6。機会あったらぜひとも試乗してみたい。
続く
- 424 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 17:42:08.42 ID:iYvNkV3H
- >>423 続き
不調だったアイフォーンのテザリングだけれど、お手上げになりサービスセンターに電話。
言われたことは全てやっていたので「やりました。やりました。やりました」。
すると「ではICカードの交換をしてください」。そういうこと?
早速本体買った近所のauストアに持って行き、ICカードを交換。5分で終了。
こんなんでなおるのか、とテザリングしたら一発であります。
何のため2ヶ月近く修行し、テザリング専用機まで買おうと思っていたのか‥‥。
手順を逆にし、まずauショップに持って行ってたら解決出来たのだろうか
(今回はサービスセンターから指示出てたので5分だった)。
いずれにしろ自動車ギョウカイだと考えられないこと。
新車で買ったクルマのエアコン壊れても、どうやったらいいのか解らないということですから。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 17:42:52.22 ID:SsI/iyLZ
- >>421
BMW Japanから、「ガセネタ流すんじゃねえぞ、ゴルァ」されたのね。
- 426 :TOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 17:46:51.58 ID:iYvNkV3H
- 自転車の無謀運転による事故は正式裁判で 2016年5月10日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=20378 2016年5月10日 10:29
自転車の無謀運転はもはや看過出来ない状況になってきた。
ユーチューブの検索で「自転車 無謀」と入れてやれば、出てくる出てくる!
クルマとの事故は自爆としか言いようがない。なのに自動車側は常に加害者として扱われる。
怒りがこみ上げてくるほど。これを放置している警察って何の仕事をするために
給料もらってるのか理解出来ない。
https://www.youtube.com/watch?v=CIh1JtxM_iM&sns=fb
・無謀運転を取り上げたTV番組(ユーチューブ)
こうなれば裁判所で正しい判断をしてくれるべく期待するしかありません。もちろん裁判所は
証拠無しだと判断出来ない。一般人と警察(検察)を比べたら、後者を信じるだろう。
ということで重要になってくるのがドライブレコーダーの映像である。多数出てくるユーチューブの
無謀運転による自爆事故を動画を見て「クルマが悪い」と思う裁判官など皆無だと思う。
自転車の自爆行為で事故に巻き込まれたドライバーは、ドライブレコーダーのデータを持って
いるなら簡易裁判でなく正式な裁判を受けるべきである。調べてみたらドライブレコーダーの
データを持っていても基本的にドライバーが罪になる簡易裁判で済ませている人が多い傾向。
これだといつまで経っても「無謀運転している自転車が悪い」にならない。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5102t.jpg
アウトランダーはユピテル
当面の目標は「自転車の無謀運転であれば自動車側は無過失」という状況を作ることだ
と思う。ちなみに自賠責保険は弱者救済のシステムなので、自爆した自転車の医療費は
限度額まで支払われる。もちろんクルマが壊れた分は無謀運転の自転車側に請求出来ます。
ここまで読んで「そうでも自動車が悪い」と思うなら、文頭に戻りユーチューブを御覧頂きたく。
続く
- 427 :TOP保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 17:47:05.52 ID:iYvNkV3H
- >>426 続き
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5101t.jpg
ステップワゴンはトランセンド
ということでドライブレコーダーの重要性はドンドン高まってきた。
今やドライブレコーダー無しじゃ自分の正しさを証明できない、とさえ思う。
最初は簡易で安いタイプでいいから、ぜひともドライブレコーダーを導入してみたらいかがか。
効果を感じて「もっと良いタイプにしたい」と思ったら、最初に買った安いタイプをリアガラス
後ろ向き設置にすると良いです。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 17:53:33.92 ID:5S57+dPE
- >>421
撤退の方向か?の疑問形では文章がおかしいと気が付けないバカ澤さん
聞いたさきはどこか?会社が直接いったならこんな書き方はしないよな
つまり他人からの噂話
なれば疑問ついてたらなにを言いたいのかあやふやがすぎる
小耳にはさんだがAがBするのかも?なんて言わねえだろ
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 17:55:08.87 ID:5S57+dPE
- >>423
パッソも86も厳密にはOEMと言っていいだろ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 17:57:01.52 ID:5S57+dPE
- >>426
自転車が無謀なのはわかる
だがそれすべての自転車がそうではない
国沢はここが抜けている
同じことは自動車にもいえる
それくらいわからないバカならひきこもってなにもするな
- 431 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 18:01:12.92 ID:iYvNkV3H
- アウディ新型「R8」最高速330km/hという性能を完全にコントロール!
世界中のレースで大暴れも納得!
http://autoc-one.jp/audi/r8/report-2700379/
・富士スピードウェイの本コースで新型「R8」を試す!
アウディの新型R8に試乗したので紹介したい。前置きは後回しにして、まずコクピットに座って
スターターボタンを押した、と思って欲しい。すると610馬力を発生する5.2リッターV10エンジン
が傲然と回り出す。試乗は富士スピードウェイの本コースである。R8くらいの性能持つクルマ
の性能をフルに楽しむならサーキットでしょう!
マニュアルレンジの1速をセレクトし、アクセル踏むと低い回転域で滑らかに走り出す。
このくらいジェントルに走り出せるなら、街中でもストレスない。ミッションはツインクラッチのため、
パドル操作すると同時にシフトアップ。このくらいのパワーあるモデルだと「マニュアルよりツイン
クラッチの方が速い」というのが今や常識になった。
サーキット走行のオキテなので1ラップは高速クルーズでコース&各部のチェックを行う。
・競技用車両『GT3』とボディ構造ほぼ同じ!?
1コーナーを回って70%くらいアクセル踏んでたまげる!驚くほど質感が高い!
アルミとCFRP(カーボン)で作られているボディは競技車両と同じくらいガッシリしており、
後で聞いたら競技用車両である『GT3』とボディ構造ほぼ同じだという。
ステアリングフィール文句無し。カーボン製ディスクをセットしたブレーキのタッチは、
冷えているときからカッチリしており苦しゅうない。
従来型と見分けが付きにくいデザインを除き、何から何までホンモノの奥行きと迫力を持って
ます。「素晴らしいね!」と思っているウチ、最終コーナーをクリアしてアクセル全開!
もはや単純に速いですワな。0〜100km/h加速が3.2秒。最高速330km/hですから。
続く
- 432 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 18:01:23.49 ID:iYvNkV3H
- >>431 続き
・クワトロの安定感は抜群!圧巻はコーナリング!
感心するのは4WDからくる安定感だ。冷えたタイヤでアクセル全開しても、基本的に前20%。
後ろ80%の駆動力配分を持ち、後輪滑るや前後50%まで駆動する。
スバルのラリー車が滑りやすいジャリ道でアクセル全開しても安定してるのと同じ。
新型「R8」ときたら610馬力のパワー掛かってパワースライドしてるのに、車体はビシッと
安定しておりステアリングの修正さえ不要。
オーバー250km/hで富士スピードウェイのストレート走っても車内は平和な状態のまま。
ブレーキ踏めば、セラミックローターが適当な温度まで上がり、これまた安定して強力な
ストッピングパワーを生み出す。
圧巻はコーナリングでございます。1ラップじゃタイヤも全く暖まらず、アクセル開けると当然の
ように滑る。けれど滑った瞬間、前輪へのトルク配分を増やしてくれるため、前で引っ張って
くれる挙動を出す。ゆっくり&軽いカウンターを当てるだけで何事もなかったように加速する。
最高速330km/hという性能を完全にコントロール出来てます。
・ニュル24時間耐久、世界中のGT3クラスで新型は大暴れ!
これだけの性能を穏やかに引き出せるのが新型R8の『個性』だと思う。だからこそニュル
ブルクリンク24時間耐久レースを始め、今や世界中の『GT3』クラスで大暴れしているのだろう。
ただ私のようにシャバいクルマ好きからすると「華」という点で物足りない。
同じ予算でランボルギーニの『ウラカン』や、マクラーレン『570S』も買えてしまう。
続いて0〜100km/h加速3.5秒の最高速320km/hという540馬力のベースモデルに試乗したが、
絶対的な速さ感じゃ「どちらも十分過ぎる」ほど。価格はセラミック製のブレーキを付けなければ、
450万円安い2456万円。このくらいの性能になると「どちらでもどうぞ!」と言っておく。
「R8」のデザインが好きなら大いに満足出来ると思う。
- 433 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2016/05/10(火) 18:02:15.27 ID:iYvNkV3H
- >>431-432
コメント欄付きYahoo!配信版はこちら
アウディ新型「R8」最高速330km/hという性能を完全にコントロール!世界中のレースで大暴れも納得!
オートックワン 5月10日(火)14時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00010004-autoconen-bus_all
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:09:31.60 ID:R2UgKwWx
- >>431
とあるプロレーサーの方がこれ読んで呆れ果てていました
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:10:53.55 ID:Ri15rEEJ
- >>426
ユーチューブの検索で「自転車 無謀」と入れてやれば、出てくる出てくる!
国沢先生にはあまり知られていない事ながら、「国沢 珍論」と入れてやれば、出てくる出てくる!
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:15:56.76 ID:FVv3KyU4
- 自転車や子ども、老人は予想外の動きをする「かもしれない」だろ。
なんでコイツは「かもしれない」の欠片も無いんだろう?
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:21:55.46 ID:HthmI7XA
- >>431
>> まずコクピットに座ってスターターボタンを押した、と思って欲しい。
最新のグランツーリスモでもプレイしたんか?vw
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:31:49.89 ID:TSj+pkqz
- あまり知られていないことながら「国沢 ば(」と入れてやれば(ry
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:35:59.19 ID:VvJi8WUJ
- >>431
1と1を足した、と思って欲しい。すると2になる。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:36:14.56 ID:ylNt5dup
- 今大阪の番組に出てるわ
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:45:32.82 ID:nlsBscud
- >>411
最近明らかにカイキュウの回数は減っているよ。
でもそれは雉の文章能力が上がったわけではなく、
24時間ルールとか言って黄昏が正解を教えなくなったからだがなvw
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:54:53.97 ID:xPkrtSUH
- >>218,421
>昨日聞いたのだけれど、どうやらBMWの『i』シリーズは日本撤退の方向らしい。
>現在、新規の販売促進活動を休止し、今後もお金を掛けることが無い模様。
>理由は超簡単。「売れなかったから」です。
>以下の記事、BMWジャパンから連絡あり、iシリーズの日本撤退は全く考えていないそうです。
つまり、こうなるって事か?ww
BMWジャパンによれば、『i』シリーズの日本撤退を伝えた国沢光宏は、全く根拠の無い誤報だという。
だとしたら黙ってないですぐ訴訟の準備をすすめ、訴えると宣言すべきだと思う。
「デマを許さない!」という姿勢は、ネット社会になってますます重要になっていく。
「ウソ付いたら社会的に許されない」というマナーを作るべきである。
とりあえず「デマを許さない!」という姿勢、「ウソ付いたら社会的に許されない」って事で
国沢光宏は糾弾されるべきだよなww
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:57:03.46 ID:SB3L1wE5
- >>431
なんで、押したと思ってほしいなんて言うのかね
イメージしてもらいたいなら乗車から降車までイメージするわ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 18:58:25.92 ID:SB3L1wE5
- >>431
レーシーな雰囲気を質感高いとかなんかズレてんだよな
モウスゴイスゴイ、でいいよお前は
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:17:46.48 ID:KiznmW7+
- >>426
>ドライブレコーダーのデータを持っているなら簡易裁判でなく正式な裁判を受けるべきである。
簡易裁判ってなんだよバカチョンvw文章の中身が無い上に用語が可怪しいから、
そこらじゅうでナメられてんだよアホが・・ちゃんと〇〇裁判と書き換えとけヂヂイ
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:28:09.42 ID:5nH77c7e
- >いずれにしろ自動車ギョウカイだと考えられないこと。
>新車で買ったクルマのエアコン壊れても、どうやったらいいのか解らないということですから。
自動車業界だってさあ、バッテリーレスのKDX125SRに「バッテリーオシャカ!」って火病を
起こすような馬鹿な野良犬が「間違いだらけの中古バイク選び」なんて本を出すんだぜw
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:33:59.19 ID:A2Ul9vEx
- どーせ、ブレーキペタル力いっぱい踏んづけて、おもいっきり
ノーズダイブさせて、強力なストッピングパワー
中途半端なブレーキングでオーバースピードのままコーナ入り口まで
突っ込んで、ハンドル抉って、車輪浮かせて、ハンドリングとか言ってるんだろこいつw
300キロとか、この車買うぐらいステイタスの高い人は、怖くなって自重するだろうが
このバカは死なないと分からんのだろうか?てか先日のポルシェのおっさん
みたいに4ねばいいのに。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:42:18.46 ID:n4Hm1Nio
- ヤホ〜ニュースで三菱グレープと書いて、自らバガさを世間に晒した低能センセーのスレはここですか?
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:44:31.91 ID:5S57+dPE
- >>445
簡易裁判ってのを、まるで理解してない国沢さん
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:48:25.25 ID:ksKXwbV1
- >>426
>ドライバーが罪になる簡易裁判で済ませている人が多い傾向。
有意差が出るほどの傾向があるんなら、統計値を見せてみな。
まさか、一例程度で傾向が出てるとか言ってるわけじゃないよな。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:50:42.49 ID:z0nlI6ZA
- >冷えたタイヤでアクセル全開しても、
すんな
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:52:45.64 ID:ksKXwbV1
- >>426
>当面の目標は「自転車の無謀運転であれば自動車側は無過失」という状況を作ることだ
と思う。
何があったのかは知らんが、自転車が無謀運転だったら即自動車免責なんてことないから。
自動車側の過失がどれだけかで割合が決まる。
とりあえず自分の過失は無かったことにしといて自転車ガー自転車ガーなんて子供の理論だよ。
逆に自分が自転車で走って事故にあったらどんなトンでも理論振りまわすのかみものだわ。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:54:21.93 ID:ksKXwbV1
- >>427
>今やドライブレコーダー無しじゃ自分の正しさを証明できない、とさえ思う
この辺は同意。全くそのとおり!!
だけど、自分の過失も証明しちゃうって事をお忘れなくね、国沢さん。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 20:03:08.46 ID:259pfU7R
- 事故後の賠償責任割合ばかり語って予防安全啓蒙とか評論家的立場で出来る社会貢献など頭の片隅にもないんでしょうね
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 20:12:15.14 ID:5S57+dPE
- >>452
1か0かしかないのか国沢の頭には。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 20:14:53.55 ID:HthmI7XA
- >>451
雉ってホンダのF1やスーパーGTにグダグダ文句言ってるけど冷えたタイヤで全開とかスポーツ車は燃費気にしなくていいとかホント頭が悪いよな。
タイヤには○○温度ってものがあるし、何のために今のF1のパワーユニットがあんなことになってるのか全く理解してないというか知らないし知る気も無いんだろうな。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 20:26:19.89 ID:KywssOtR
- >>431
傲然と書き殴る国沢先生から傲然と指摘されたクルマは、そんなにすごいんですか?
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 20:50:27.65 ID:UWyikmHU
- そーいやいたっけなぁ。
なんか、タイヤが冷えた状態でNSXをいきなり全開で飛ばした揚げ句、
粋がってスピンターンかまそうとして失敗、クラッチぶっ壊した馬鹿が。
あれ、誰だったっけ?
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 20:56:48.14 ID:xrK9E1QO
- auストアって何?不勉強ですが。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:11:45.17 ID:97UKQqhq
- >>426
違法行為に加担してまで警察批判に精を出すクズ。
作文屋としては致命的だな、当の本人は何の事だかサッパリだろうけど。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:15:48.54 ID:YYO3R6ru
- てれびじょんっていつからようつべになったのかなあ?
てれびじょんの1こんてんつでようつべ動画を流す事はあっても、てれびじょん=ようつべじゃないはずなんだけどなあ。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:27:53.51 ID:bkKnuz5Z
- >>447
きっとこんなんでしょうな
https://www.youtube.com/watch?v=B1wqkweOu6E
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:28:03.07 ID:1kHyvXQX
- キャストってニュース番組で三菱の不正問題取り上げてて解説者として
国沢が呼ばれていたよ
仕事してたからチラ見しかしてないが
うまいドライバーがどうとか言ってたようだ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:31:10.84 ID:ACgQ3opJ
- >>426
>自転車の無謀運転はもはや看過出来ない状況になってきた。
>ユーチューブの検索で「自転車 無謀」と入れてやれば、出てくる出てくる!
そりゃ、検索機能だからな。
で、看過できない状況の根拠は検索結果なんですかね・・・
まぁ、サーキットとは言え「冷えたタイヤでアクセル全開」するような無謀運転のドライバーもいますからねぇ・・・
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:34:08.52 ID:bkKnuz5Z
- >>463
文字起こしあった
http://o.x0.com/m/242041
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:49:17.14 ID:ieAJSmeN
- 現在公開中のシビル・ウォーという映画の車両提供がアウディで
ラスト近くにR8も出てくるんだけど、フロントグリルを見ただけで
新型だと見分けがついたけどなぁ
逆にR8の新型と旧型の区別がつかないような人はそもそもこの手の
車に興味がない人だろうし、ウラカンとだって似たような車としか
思わないんじゃないだろうか
それよりなによりR8に乗ってれば、雉沢さんのようなシャバイ人と
同類に思われなくて済むかもしれないしなwww
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:50:45.01 ID:AUbZBZkS
- >>466
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5061.jpg
分からん
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:51:41.30 ID:iW4bV0aZ
- >新車で買ったクルマのエアコン壊れても、どうやったらいいのか解らないということですから
いや、普通は買ったディーラーに持ち込むだろ。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:55:20.11 ID:g1Kqll/9
- >>423
O○Mを知らない自称専門家…
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 21:55:59.73 ID:UWyikmHU
- 「シャバい」って聞いたことのない言葉だなと思ってぐぐったら昭和のヤンキー用語だとさ。
さすが時代遅れのオサーンだわw
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 22:05:45.52 ID:hTAHbDFL
- 「シャバい」とか久しぶりに見た
「ビー・バップ・ハイスクール」(昭和のヤンキー漫画)で見て以来かもw
#調べてみたら2003年まで連載していたと知ってびっくりしたw
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 22:07:59.15 ID:AQNSNYl2
- 国沢さんはシャバ僧だからね
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 22:23:09.04 ID:u+XNyhby
- ご自分も自転車でウナゴ屋までのタイム自慢をしてましたなぁ
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 22:32:53.48 ID:FOR6f/Li
- BMWの件、プロなのにBMWに確認もしないでデマをネットで発信するとかこんなこと許されるのか。仮にこの記事が真実だったらオレスゴイ〜って他人を見下すつもりだったんだろ!
コイツは本当に一社会人として、人としてクズだし頭おかしいだろ!!
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 22:38:19.46 ID:yxLWZHi7
- ひょっとしてこの人は、雑誌その他のメディア経由でしか関係各社の広報担当者と連絡を取れないんじゃなかろうか?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 23:22:08.67 ID:tQS7KYZC
- ブレーキローターが…
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 23:38:06.83 ID:qB4sU4uO
- >これを放置している警察って何の仕事をするために
>給料もらってるのか理解出来ない。
アンタの思ってる仕事の大半は警察の仕事じゃない予感がするよw
>こうなれば裁判所で正しい判断をしてくれるべく期待するしかありません。
もともとそうなんだけどね。
あと、保険屋どうし、保険屋被害者の話し合い(いわゆる○○○)だけで決着しているケースが多いはず。
保険屋に「車側の負担が重すぎじゃないデスカ?」取材してみたら?
相手にされないと思うけどw
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 00:26:08.08 ID:61ApSZVd
- 疑問に思ったのなら、取材に行けば?、事故の資料を集めて調べてみれば?
この人はいつも起こったことに対して文句をつけるだけで、後は何もしないのな。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 00:26:41.58 ID:iszmSqB9
- >>475
痛い所を突くなあw
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 00:29:47.64 ID:0DSEkmc4
- またテレビ出てたのかよ。
しかも権威って紹介されてるのか。
車に興味ないひとは、素直に自動車評論の権威
と思うよなあ。
いいのかよ、自動車評論家の皆さんよ。こんな適当な思いつきで記事書いて、ありもしない撤退やら消滅やらデマ記事書いておきながら、「デマを流す会社は許せません」とか発言しちゃう奴を評論家って言わせちゃって。
自浄作用ないのかよ、あんたら自動車評論業界には。
たまにはこいつの不勉強ぶりを糾弾する記事書いてみてくれよ。名指しでさ。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 00:37:38.28 ID:0DSEkmc4
- >>475
それなのにテレビには出ちゃうんだよね。
あのテレビ見たひとは、素直に
「ほー、この人は自動車評論の権威なんだ。」
と思うよね。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 00:38:48.19 ID:5FGyq3NN
- 黄昏のミナサン
BCの今号74ページにて偉大なダニ沢センセが「EVのトルク」について以下のように語ってるんですが
生憎ワテクシは修業が足りないため理解出来マセン、カイセツお願いシマスでゲス
「10kgmというガソリン車は、エンジン1回転で車輪を3回転回すギヤレシオにすれば30kgm。」
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 00:43:06.96 ID:qH/YrfTX
- >>482
ある意味永久機関より凄いな。
さすがクニサウェ先生wてか校正担当仕事しろよww
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 00:48:07.88 ID:5FGyq3NN
- 訂正です「EVのトルク」でなく「EVのトルクの説明文中」です失礼イタシマシタ
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 01:01:24.86 ID:9y5EdbT1
- >>482
まあ、BC読むような底辺層は疑問にも思わないだろうな。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 01:08:11.06 ID:3TBdtuRx
- BC編集があえてスルーして晒してる…わけないかw
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 01:41:58.58 ID:0DSEkmc4
- >>483
校正っていうより彼に必要なのは技術指導じゃない?
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 02:16:45.90 ID:uyNNWnre
- 「品質は工程で造り込む」。製造業の基本です。
検査工程は何も生みません。
っていうか、傷つき、誤品番など、新たな不良を生み出す原因になったりします。
少なくとも、「数不足」という不具合の発生原因の筆頭だと思いますよ。
工程の管理項目がきちんと管理されていることを訴える検査は良い検査。
うちの検査ではこんなにいっぱい不良を見つけています、という検査は悪い検査。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 02:25:57.56 ID:AhsAF+Jd
- >>468
それだよな
勝手に自分であれこれ検討ちがいの修理をしてるつもりでなんにもできかなかったバカが自分で無能をネットにさらしてるだけだよね
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 02:27:19.18 ID:AhsAF+Jd
- 自己紹介欄に「自動車評論家の権威」って自分で書いてるんだろうな
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 03:37:09.21 ID:Ixy9qyHK
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000012-asahi-soci
違法測定、ほぼ全車種 三菱自の燃費データ
三菱自動車の燃費偽装問題に絡み、同社が1991年以降に国内で発売したほぼ全ての車種で、違法な燃費データ測定をしていたことがわかった。販売が終了した車種を含めて数十車種にのぼり、軽自動車だけでなく普通車や大型四輪駆動車にも広がる見通しだ。
三菱自関係者によると、法定通りの測定をしたと判明したのは「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」「ミラージュ」の3車種だけだった。違法な方法が取られた車種には、人気車種「パジェロ」のほか「ランサー」「コルト」「ギャラン」「RVR」などが含まれる。
三菱自のホームページによると、91年以降にフルモデルチェンジも合わせて新たに発売された車種は50ほどある。そのうち、他社から車体の提供を受けていない大半の車種で違法な測定がされていたことになる。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 06:20:26.22 ID:vdVW6uuN
- 日経では
> 三菱自動車は燃費データ不正問題に関連して、社内調査の結果を国土交通省に11日、報告する。
> 国交省は現在販売している全車種でデータ改ざんがなかったかどうかなど再報告を求めている。
> 燃費データの改ざんがあった車種は、これまでに公表している4車種以外で見つかっていないもようだ。
さてどちらが正しいかなw
産経と読売はまだ記事になっていない
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 07:15:01.02 ID:GnRvAqb6
- 国沢VS舛添
自腹の時はホテルの部屋でカップラーメン
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/23/11235.jpg
自腹の時はマクドナルドのクーポンで接待
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/1/f150743b-s.jpg
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 07:40:56.07 ID:+gPUtrzk
- 権威(けんい、英語: Authority)とは、自発的に同意・服従を促すような能力や関係のこと。威嚇や武力によって強制的に同意・服従させる能力・関係である権力とは区別される。代名詞的に、特定の分野などに精通して専門的な知識を有する人などをこのように称することもある。
「精通して専門的な知識を有する」
おい、例のダンパーのグラフ出してくれよw
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 07:55:40.60 ID:CWioqCMz
- >>493
床の上に食べ物を広げるさまとか、その色合いとか、どこぞの半島を濃厚に連想させるのですが、
きっと気のせいですよね。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 08:22:09.73 ID:Uc7Qrc/F
- >>488
まことにおっしゃるとおりですね。
工程改善なしで検査厳しくしても不良率が上がるだけで、何の解決にもならない。
ましてや検査工程増やすなんて無駄でしかなく、何の効果もない。
その程度の基本的知識もないままドヤ顔で間違い語るなんて大した権威様です。w
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 08:26:08.90 ID:hU7yzJDY
- >>494
国スレの歴史に残る国沢光宏センセの玉稿ですか。全文再掲しておきますね。
770 TOP保全 ◆oYakATaMoE sageシッタカ一等賞頂きました 2014/10/08(水) 16:05:57.61 ID:v6/11abx0
新型デミオの課題 2014年10月8日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=13105
高い評価ばかりの新型デミオながら、1つだけ気になっていた点があった。
普通に乗っている限り解らないだろう、と思って永田に聞くと「思い当たるフシがありました」。
もちろんマツダも解っている。パリサロンの時に聞きましたから。
いわゆる「バンプラバーアンダーステア」です。
乗り心地をよくするためダンパーの減衰力を落とすと、ロール直後にバンプラバーに
当たってしまう。こうなるとダンパーは動かなくなるため、リジットになっちゃう。
デミオで言えば、ロールで高いGを掛けるとフロントがバンプラバーにあたり突っ張り、
超ガンコなアンダーとなるワケ。
一般道で使わない領域の高い横Gだし、高速域でこうなった時は安定方向。
スポーティな走りを楽しもうとした時に物足りないだけ。
ただ前述の通り永田でも気づくなら、私のWebを見てる人は知っておいて頂きたい。
ちなみにベストカー10月10日売り号で書いたレヴォーグも同じ。
対処方法は簡単。バンプラバー短くしてストロークを確保し、乗り心地の悪化を伴わず
大きな入力で大きな減衰力出すダンパーにすれば良い。
このダンパーが日本のメーカーにゃ作れない。
マツダに聞いたら「解っているけれど意地で外国のダンパーは使いたくないんです」。
こういう意地も技術の進化のため大事だけれど、今乗っている自分のクルマに不満あれば
いかんともしがたい。その点レヴォーグはビルシュタインを用意してあるため、
少しお金出せば納得いくハンドリングになる。永田にはネオチューンをすすめておいた。
続く
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 08:29:49.26 ID:hU7yzJDY
- 771 TOP保全 ◆oYakATaMoE sageお、おうw 2014/10/08(水) 16:06:25.53 ID:v6/11abx0
>>770 続き
下は解りにくい概念図。
http://i2.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/1081t.jpg
ジャンプして着地した時をイメージして頂ければ
理想の入力の受け止め方は赤い破線。右のダンパーは小入力で滑らかに減衰力を出し、
大きな入力になるにしたがって大きな減衰を出す。そしてダンパーだけだとカバー出来ないほど
大きな一発入力(出っ張りを通過したようなケース)だけバンプラバーにカバーしてもらう。
されどこれを国産ダンパーでやろうとすると、小入力での動き渋くなり黒い破線のような状況に。
乗り心地悪くなるため減衰力低くすると、大きな入力での減衰力も出なくなり一発入力で
底付きし足回りを壊す。そこで大容量バンプストッパー使い、黒い実線のような特性にしてる。
デミオの場合エンジン重いディーゼルは簡単にバンプラバーに当たる。
だから永田でも感じたんだろう。解決するにはネオチューンが最もコストパフォーマンス高い。
こう書くと宣伝みたいに感じるかもしれないけれど、現在忙しくて全く予約を受けらない状況です。
念の為。
良質なダンパーに交換するのも良い方法。レヴォーグなら日本ブランドだと自社製のクスコ
(新型WRXで確認済)や、HKS(86で確認済)などおすすめ。
普通に売っているビルシュタインより良いです。
クスコやHKSからデミオ用の足回り出たら多いに期待していいと思う。
以上「違いの解る人」のための情報です。
以上再掲終わり。
私の様な底辺黄昏には全く理解不能ですわ。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 08:54:23.15 ID:B8IkrYiE
- そのグラフ、一応下書きしてるんだよなw
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 09:27:58.27 ID:b0gYhQzq
- 権威(けんい、英語: Authority)とは、自発的に同意・服従を促すような能力や関係のこと。威嚇や武力によって強制的に同意・服従させる能力・関係である権力とは区別される。代名詞的に、特定の分野などに精通して専門的な知識を有する人などをこのように称することもある。
「威嚇や武力によって強制的に同意・服従させる能力・関係である権力とは区別される。」
イイタイコトワカリマスヨネ
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 09:40:24.75 ID:t+yDx6z8
- ちょっと調べればバネ+ダンパーの動きそのものを表す図形があるのにね。
大学一年生向けの◯力学の教科書でも載ってるから、一度読んでみればいいのに。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 09:48:10.36 ID:b0gYhQzq
- つか、なんでバンプラバーとダンパーの効果が一つの曲線上に表現できるんだよw
ダンパーは荷重が○○に比例してバンプラバーは○○に比例するので、そもそも横軸の次元が違うだろうに。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 09:54:27.49 ID:b0gYhQzq
- デミオの場合エンジン重いディーゼルは簡単にバンプラバーに当たる。
これ、誰かマツダに聞いた奴いないの?
ディーゼルのグレードだけ簡単にバンプラバーに当たるような手抜き設計してると言ってるのか?
中の人が可哀想なんだが。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 10:01:18.20 ID:jTNBUddT
- お前ら貧乏人は軽自動車のってろやばーかwww
俺は上級国民だからプジョーのるけど(^ν^)
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 10:22:24.09 ID:EePy9chS
- 自動車ヒョウンの獣チン 雉沢センセw
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 10:25:58.49 ID:GnRvAqb6
- >>495
育ちが悪いのか、そういう文化風習で育ったのかわかりませんが‥
仲間内ならいざ知らず、タイまでお子さん連れで行った人にこの仕打ちはないよな。
2011年8月13日の日記より 北海道ツーリングのひとコマ
カニも飲み物も全て地べた(アスファルトの歩道)。
海とバイクと海辺のカップルとカニ喰うヲヤジ
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/13/8133.jpg
>>498
国産ダニパー
ダニパ→
バこプラバー
国産のダニでパーな国沢さんといったイメージ
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 10:33:06.00 ID:EePy9chS
- 昨日のテレビも相変わらずだったのか
>メーカーが本当のことを言わないといけないわけですよね。
>メーカーがうそをつかない前提ですよね。
>今回うそをついちゃったわけですけどね。
>絶対やっちゃいけないことなんですね。
>普通の人でもマナーを守りなさいと言ったら、大体の人が守りますよね。
>自動車業界はそういうところがしっかりしてるので、誰も破らないわけですよ。
>今回三菱自動車はそれを破ってしまった。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 10:52:57.99 ID:/qCfBuc/
- >>507
クニサウエさんは自分は守らないくせに
他人が守ってないのは気に入らないんだよな
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 11:05:37.74 ID:dhKD0cD8
- >普通の人でもマナーを守りなさいと言ったら、大体の人が守りますよね。
雉沢さんは普通の人じゃないからな。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 12:15:57.13 ID:ybiV5NUo
- >>465のリンクを見て朝から爆笑してしまったvw
>自動車評論の権威
自動車評論の面汚しの間違いだろう?
>メーカーが本当のことを言わないといけないわけですよね。
メーカーがうそをつかない前提ですよね。
今回うそをついちゃったわけですけどね。
絶対やっちゃいけないことなんですね。
普通の人でもマナーを守りなさいと言ったら、大体の人が守りますよね。
自動車業界はそういうところがしっかりしてるので、誰も破らないわけですよ。
今回三菱自動車はそれを破ってしまった。
…こらもう、ジャンボ旅客機の主翼並みのデガさのブーメランを投げた、というイメージ。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 12:59:56.65 ID:EePy9chS
- これね、とっくの昔に淘汰されてもいい企業なんですね。
技術力がなくて、負けちゃったわけですよ。
2回も前に違う事ですけど、消費者をだましてるし、よく労働者とか、下請の方がかわいそうだからという話になるんですけど、こういう企業は、今回無理に助けても売れませんから、大リストラになっちゃうんですよ。
だったら、二束三文でもいいから、まともな会社に買ってもらって出直したほうが、結局はいいと思うんですね。
前回も三菱グループが助けちゃったんですけど、助けちゃいけないと思うんですよ。
反社会的企業になっている。
これを助けるといったら、三菱は反社会的グループなのかって、思われるかもしれませんね。
三菱のマークの象徴が国際的には自動車だという。
日本の人でも、三菱のマークで何が一番商品が思いつきますか。
多分自動車だと思うんですね。
アメリカでもヨーロッパでもアジアでも、どこでも三菱のマークというと車なんです。
そういう意味では大事なものを失ってしまう可能性がありますね。
グループとして存続させる方向に動くのかもしれませんけれども、やったことはひどい。
下請とか従業員が悪くないのに、トップがここまで悪質なことをやった、怖いなと思いました。
国沢さん、どうもありがとうございました。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 13:05:49.69 ID:Ct+agyT2
- https://twitter.com/rcc_ohayo/status/729569591903420417
地方局のお仕事も精力的なようでw
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 13:13:46.42 ID:uwAZw4oo
- 4/30には
>自動車評論家の仕事終了です
じゃなかったの?
「権威」とまで紹介されちゃってホルホルしちゃいましたか?
毎度毎度特大ブーメランが突き刺さるのが得意な方だこと。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 13:20:36.94 ID:nBdrDMaS
- >冷えたタイヤでアクセル全開しても
こんなバカの前だと、先導車のドライバーも命がけです。
>パワースライドしてるのに、車体はビシッと安定しておりステアリングの修正さえ不要
パワースライド?させても車体進行方向を向いてるってことか?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 13:21:23.47 ID:nBdrDMaS
- 長野バス事故、凍結するとランプもつかないんですかねー
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 13:40:09.23 ID:FLhPLiSg
- >>497
マツダに聞くと答えましたから、誰が?
ちゃんとその発言した人間を書けよ
バンプラバーアンダーステアってのもな
知った言葉を使いたいんだろうがデミオの速度域でそれがわかるなら相当なオーバー入力だろ
サスが底つきなんて普通しねえよ
あと減衰がどうこう言ってるが底つきに減衰関係ねえから
国沢はバネがなんのためにあるのか知らないならサス語るなや
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 14:28:01.39 ID:jD9m4CfG
- 三菱からエビカニ断られたなw
まあ、パナマ文書公開のタイミングで
担ぎ出されたってことはデコイ扱いだろうな
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 14:52:04.54 ID:mcRls4dN
- BMWの仕事は無くなったな(笑)
試乗すら出来ないだろうな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
三菱もバカだな
こんな奴にエビカニしても、マイナス効果しかない
エビカニ辞めたら、ボロカスに書かれて、さらにマイナスだろ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 15:32:40.86 ID:9MoRhDWl
- ニュースバードの時代を読むに出てやがる
21時から再放送あり
JスポーツのWRCもそうだったが有料放送にまででてくれるな
本気で刺し殺したくなるわ
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 15:45:22.23 ID:w4mF2WTW
- 国沢が薦めるモノ、褒めるモノは意地でも買わない!
って人が俺を含めて何人かは居るだろうからな
こいつが好評価下して購買意欲高められる人っているの?
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 16:04:48.10 ID:0rhMFQc/
- >>519
ほんとにテレビにしゃしゃり出て来やがるなぁ。
だけどこんな馬鹿のために人生を棒に振っちゃダメだよw
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 16:41:51.21 ID:e17JEluV
- >ダイハツの軽自動車にアイサイト付けてスバルで売れば
相変わらず、自動ブレーキ機能はポン付けできると思っているのか。
あと、中津スバルの社長さんブログから
http://bfaction.exblog.jp/15848682/
>「自動車ヒョウロンカ」との付き合いも一線を画して欲しい。
この社長もチョッとアレだけど、ほんとそう思うわ。
- 523 :TOP改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/11(水) 18:23:58.17 ID:GwmrKvN9
- 2016年5月10日 23:54改竄
旧:ドライブレコーダーのデータを持っているなら簡易裁判でなく正式な裁判を受けるべきである。
新:ドライブレコーダーのデータを持っているなら即決裁判でなく正式な裁判を受けるべきである。
- 524 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/11(水) 18:24:27.99 ID:GwmrKvN9
- 三菱自動車の敵は思ったより多い?(10日) 2016年5月11日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20394 2016年5月11日 12:16
昼まで原稿書き。12時の新幹線で大阪へ。今日は大阪のABC朝日放送の『キャスト』
という夕方のニュース番組でございます。新大阪まで2時間30分掛かるので、本屋さんで
以前から読んで見たかった『空飛ぶタイヤ』(池井戸潤)を。この本、2002年に発生した
三菱自動車のトラック脱輪事故をテーマにした小説。これ読むと100%三菱嫌いになる。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5101.jpg
以前も書いた通り「クルマ好きから普通の人」くらいまでの方々に三菱自動車のイメージを
聞くと「問題あり」と思っている反面「破綻しても良い」とまでは考えていない。けれどクルマに
興味の無い知識人の多くが「退場すべき」と言う。メインキャスターの浦河さんは中立。
最近、人気番組のキャスターを見る機会があるけれど、皆さん中立です。
TV局はコメンテーターで「社会の幅」を作ろうということなんだと思う。今回厳しかったのが
元通産省の古賀茂明さんでした。以下、古賀さんのコメントでございます。そのまんま
一字一句変えてないです。空飛ぶタイヤを読んだ人も、同じような考え方をする人が多い
んじゃなかろうか。TV見ながら「そうだそうだ!」と思う人も多いかと。
いろんな意味で私も参考になった。
「とっくの昔に淘汰されてもいい企業なんですね。技術力がなくて、負けちゃったわけですよ。
2回も前に違う事ですけど、消費者をだましてるし、よく労働者とか、下請の方がかわいそう
だからという話になるんですけど、こういう企業は、今回無理に助けても売れませんから、
大リストラになっちゃうんですよ。だったら、二束三文でもいいから、まともな会社に買って
もらって出直したほうが、結局はいいと思うんですね。前回も三菱グループが助けちゃった
んですけど、助けちゃいけないと思うんですよ。反社会的企業になっている。
これを助けるといったら、三菱は反社会的グループなのかって、思われるかもしれませんね」。
続く
- 525 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/11(水) 18:24:40.56 ID:GwmrKvN9
- >>524 続き
三菱自動車が背負わなくちゃならないモノは重い。古賀さんのような方に「まぁもう少し
頑張ってみなさい」と言って貰えるくらいの対応策を打ち出さないとキビしいかもしれません。
また、益子社長時代のような謹慎状態を続けていたら、クルマという「ハレ」(楽しい状況を
示す日本の古い表現)の商品は絶対売れない。モリゾウさんのように楽しさを前面に出さなくちゃ。
往復の新幹線と待ち時間で空飛ぶタイヤを一冊読んでしまいました。文章もストーリー
作りも上手。皆さん通勤時間にでも、ぜひ読んでみてくださいスマホいじっているより
時間の経過は早く感じる。11日の夕方、また三菱自動車の記者会見が行われる予定。
再び厳しい状況になると思う。国交省でなく、ユーザーを向いた対応をお願いしたい。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 18:31:10.65 ID:qLLIUGaH
- BC5/10号より
(前略)ステップワゴンを購入したのだけれど(中略)登録済み未使用車の価格である。
たくさん在庫している中古車店で実車を見たのだけれど、正真正銘の新車。
いや。せんせー、それ立派な中古車ですから。同号の特集「輸入車を新古車で買う!」
にも「登録済み未使用車」「未使用車」って書いてありますよ。下を見てもw新車では
ありませんよね?
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 18:35:33.21 ID:56FiIwAC
- >>423
OEM=A社が企画・製造してB社ブランドで販売
共同開発=A社・B社が合同で企画。生産はA社orB社(両方という場合も)
委託生産=A社が企画・B社が製造してA社ブランドで販売
委託販売=A社が企画・製造してA社ブランドのままB社販売網で販売
こんなに明確な違いがアルデナイノ
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 18:40:05.94 ID:kxnfjYLU
- 歴代デミオやNCロドスタは1Gでバンプラバーに当てるセッティングだったのだが、現行デミオは変わったのか。
知らんかったよ。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 19:35:06.62 ID:G+iIhx24
- 反社会的な雉沢
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 19:50:34.42 ID:Rt3ZZYlD
- どうせまたエンジン重量が増えた分安全方向にセッティングされているのを
師弟ともどもタイヤレイ◯な運転なものだから
振り回せないと文句垂れているだけでしょ。
んで自分の思い通りには動かない(乱暴な運転なら当たり前)足を
勝手にバンプラバー底付き認定した、というオチだろうな。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 19:55:04.12 ID:Mo3YBLsC
- オバマ広島訪問についても怪説おなしゃすセンセイ
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 20:22:28.39 ID:AhsAF+Jd
- >>518
三菱からエビカニもらってないと思う
単に世間が三菱自動車に逆風なのでなにも考えず逆張りしてるだけ
国沢はそれくらい、なにも考えてない
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 20:25:30.42 ID:AhsAF+Jd
- >>523
即決裁判Vwww
言葉からして裁判じゃねえし
簡易裁判を勝手に名前かえんなよ
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 20:28:53.46 ID:AhsAF+Jd
- >>525
たかが一冊本を読んだだけで、スマホより有意義とかのたまうのか
そういうのはもっと本読んだやつがいうセリフだバカ沢
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 20:28:55.57 ID:7n2Li7mE
- 俺たちひょうきん族のエンディングの懺悔みたいなやつじゃない?
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 20:58:34.34 ID:ARQ/BgR2
- ヤフオクで即決裁判でもやってろvw
ってか、今更「空飛ぶタイヤ」か。
内容が内容なだけに、発売後即決で買うべきだろうが。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:03:15.39 ID:fKkRnlmk
- >>532
擁護して騙ろうとしたけど相手にされずってイメージ
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:06:39.34 ID:t+yDx6z8
- いろいろ突っ込みたいところがあるけど、とりあえず一箇所だけ。
>>525
>クルマという「ハレ」(楽しい状況を示す日本の古い表現)の商品は絶対売れない。
「ハレ」が楽しい状況を示す意を持った事なんて古今東西一度もない。
で、それを踏まえてクルマを表現するなら、三菱的にはむきろ対義語の方を体現できるクルマ作りが必要になるだろ。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:14:23.42 ID:B/m8E1DN
- >>536
自称専門家なのに今更というね
専門家というよりそこら辺のミーハーなヤツの行動だねw
どんだけ活字が読めないんだよ、と
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:22:15.17 ID:gE+PrM+m
- >>538
ハレとケをまるで理解してないよね国沢は。
日本の文化だからかな
普段の生活ってものをもう少し理解してたらこんな頭の足りない説明にはならんのだが。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:38:14.92 ID:kdkBXpJc
- マジでシッタカ一等症だよな
さすが権威
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:42:48.84 ID:t+yDx6z8
- >>540
ハレと言って許されるクルマはフェラーリやランボルギーニあたりだろうな。
三菱車はランエボやGTOですらケの域を出ることが許されないだろうに。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:44:15.51 ID:Ky1KNO/X
- >>533
>>即決裁判
悪事を働くマクー軍団を発見するや逮捕も起訴もぶっ飛ばしてレーザーブレードで即時処刑する宇宙刑事ギャバンというイメージ
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 21:44:23.81 ID:/hMjW8FT
- >>542
ものすごく納得
国沢にはこのくらいの日本人の感覚がまるでついてないよね
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 22:05:22.69 ID:pC9YocJH
- >>520
自分も同じ
ヨコハマのスタッドレス褒めていたから今度買う
スタッドレスはヨコハマ以外にする
ホンダ車sageが多いから今度買う車もホンダ車
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 22:10:43.04 ID:jtWK39oW
- >前回も三菱グループが助けちゃったんですけど、助けちゃいけないと思うんですよ。
>反社会的企業になっている
>>465で「ずいぶん思い切ったこというなぁ」と思ってたら、これは古賀氏のセリフなのね。
「僕はそんなひどいこと言ってないよ〜」というのが>>524かな。
しかし、>>465のどこからどこまでがチャンゲなのかよくわからん。
どーでもいいことをgdgd言ってるとこがアイツかなぁ、とは思うけどw
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 22:20:20.18 ID:bp2kRfca
- >>543
むしろ対バイオロン法デナイノ
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 22:55:25.90 ID:hU7yzJDY
- >>524
権威クンは三菱自動車の現状を全く理解出来てないんですね。
“敵”とか“味方”とか、そんな単純な問題じゃなく自動車業界全体の問題なんじゃないの。
大体30年以上もギョウカイとやらに居ながら、出てくる発言が一貫して現社長の擁護に味も素っ気もない建前論ってアンタ恥ずかしくないの。
幼稚な感情論をダラダラ公共の電波で流されたんじゃ、ユーザーは勿論三菱自動車の中の人だって迷惑なんだよ。
同業者の勉強会はスッポかすクセに、TV屋に呼ばれりゃホイホイ大阪までピクニック。
おまけに楽屋の記念写真とかみっともないからやめとけよ。
そもそもアンタの役割は終了だろうが、何ヘラヘラしてんだ。
自分勝手に問題を終わった事にしてサッサと遊びに行ったのは一体どこの誰だっけな、教えてくれよ、年中ハレの権威クン。
あ、権威クソの方がお好みか?
なんとか言えよ国沢。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 22:58:48.73 ID:A/wNZB+F
- 小説はどこまでいっても、所詮は虚構。
実際の事件を取材し、史実に基づいているとしても。
自称ジャーナリストで自称評論家では、そんなことも判っていないのかね。
たまにいる、司馬遼太郎の小説を事実であり真実であると信じ込んでいるそこいらのおっさんと大差がない。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 23:30:45.78 ID:caYOAz14
- WRCはApple TVでタダで見れるあるよ
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 23:36:23.12 ID:uyNNWnre
- だからこその、坂本龍馬が三菱の生みの親説。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 23:50:57.76 ID:Aku6sRrA
- 北朝鮮かよw>即決裁判
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 00:28:04.10 ID:HBrIepK1
- >>218
ごちゃごちゃ書いてるけど
>>200万円台前半のi3が中古車として出てくれば買いか
ネガティブキャンペーンして自分が中古を安く買いたいだけじゃん
死ねよカス
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 00:55:18.88 ID:qDfV2f/s
- 三菱、チャンゲがアウトランダーPHEV(の中古)を買ったし、
燃費偽装問題も暫く続きそうだし、こりゃヤバイかなと思ったが、
雉沢が三菱潰せって言ったから、多分大丈夫だろうな。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 00:59:08.91 ID:fbvwTsc/
- 潰せ言ったのは古賀さんでは?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 00:59:20.12 ID:HouQNmWj
- 潰せ言ったのは古賀さんでは?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 01:20:30.95 ID:MO13ji9B
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160512/k10010517461000.html
燃費の不正などの問題で新車販売が落ち込んでいる三菱自動車工業に対し、
軽自動車などの分野で協力関係にある日産自動車が2000億円を超える規模の巨額の出資を行って事実上、
傘下に収める方向で最終的な調整に入ったことが分かりました。
関係者によりますと、日産は三菱自動車が行う第三者割当増資を引き受ける形で株式の34%を取得する方向で最終的な調整に入ったということです。
出資額は2千数百億円に上る見込みで、日産は現在、合わせて株式の3分の1を出資している
三菱グループの主要3社を抜いて筆頭株主となり、三菱自動車を事実上、傘下に収めることになります。
日産と三菱自動車は軽自動車の商品開発を担う会社を5年前に共同で設立し、日産ブランドの軽自動車を
三菱自動車の工場で生産していて、軽自動車などの分野では協力関係にありましたが、会社本体どうしの資本関係はありませんでした。
三菱自動車は燃費の不正を行っていた主力の軽自動車の生産と販売を停止して、国内販売が大幅に落ち込んでいるなか、
日産の傘下に事実上入ることで研究開発力を強化したいねらいがあるものとみられます。
一方、日産としては、三菱自動車がタイなどに生産拠点を置いて主力市場としている東南アジアの販売力を高めたいねらいがあるものとみられます。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 01:49:42.34 ID:XVDn2NY6
- >>545
奴をここまで増長させたのはホンダとスバルだぞい
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 02:03:08.20 ID:HUltSYeK
- 本当に日産と三菱が手を組んだら、リーフとアウトランダーの両方を持つ親方の先見の明はそうとうなもんだvwvw
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 02:19:41.04 ID:Sya84UVJ
- >>557
日産と三菱の合併で日三自動車にすると読みは変わらんなw
極めてカッコ悪いけど
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 02:22:14.08 ID:Kqqcl544
- >>545
ホンダと国沢はムスコをコネ入社させるほどズブズブの関係。
で、サゲてるのはF1関連で、ムスコが社内で冷遇されているからという噂。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 02:24:58.80 ID:vHSDRD2h
- 産菱自動車でいいデナイノ
ん?醤油メーカーであったかな?
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 05:44:54.16 ID:c5xTeNtn
- ムスメもスバルにコネ入社だった。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 06:05:35.93 ID:08W4rZwJ
- >>560
合併というか吸収というか
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 06:18:41.88 ID:Xa43tCfA
- これは自動車評論家であり企業分析を生業とする先生の出番ですね
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 06:32:33.17 ID:hftP4vt/
- 最近の自動車メーカーの採用には自動車評論家枠ってのがあるんだ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 07:08:06.61 ID:kzZ3jZL3
- 国沢と舛添って卑しさセコさの質がそっくりなんだよな。
ふしぎだなあ。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 07:11:06.65 ID:pr7pzPVg
- 自動車の権威にコメントの依頼殺到!
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 07:13:17.39 ID:GDn9Pj7Q
- >>557
このための告発だったのか。
なんか格闘技の技みたいだな。
「ここでこう崩して、相手の体が泳いだタイミングで懐に入り投げを打ってきめます。」
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 07:14:31.57 ID:BpEG4/Ki
- >>540
もしクニサウェさんがいすみの近く(道中)で葬儀に参列することになったら、
ついでにサンコーに見てもらおうとゲス4で乗りつけて回りから白い眼で見られそうだw
このスレで定期的に持ち上がる彼の出自ネタは個人的には割とどうでもいいが、
こういう日本文化への無理解を見るにつけ、純日本人ではないように見られるのも身から出た錆だよなぁといつも思う。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 07:33:57.56 ID:p448DNXO
- 今日の新聞のテレビ欄、ひるおびで三菱燃費不正のネタやるみたいだけど
また出演するのかな?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 08:35:04.57 ID:5sNvrrhr
- 勉強しないのに知ったかぶり。
知らないならそれなりに振る舞えばいいのに、いろんなメディアで書いてしゃべる。
間違えたらコッソリ直すが謝ることはしない。
ところで、BMWとデマ記事で翻弄された方々には謝罪したのかな?記事には謝意を示すような言葉はないようだけど。デマを流すような奴は許さないんじゃなかったっけ?
いいのか?そんなんで。
信用、失わない?
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 08:36:54.83 ID:LYt8TSQR
- いいんじゃない?
失うほどの信用なんて元からないしw
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 08:37:26.58 ID:Lkq6eC1Q
- >>567
民族特性ですかねえ(・∀・)ニヤニヤ
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 08:39:48.31 ID:Lkq6eC1Q
- >>557
李雉宏先生、これで三菱自動車は消滅するんでしょうか(・∀・)ニヤニヤ
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 08:44:54.33 ID:WCg88tD1
- >>571
清水和夫のTwitterにひるおび!に出ると書いてたよ。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 08:47:02.41 ID:5/NfHEAF
- >>576
なんだ、チャンゲ先生ひるおびに出ないのか。
それとも清水氏と共演か?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 08:56:55.31 ID:K8+mFTsl
- >>545
ヨコハマは誰だかの御供で入ってるだけで、以外と冷遇されてるんじゃね
冬の鰤・浜は鉄板だから褒めてるだけだろ
昔から広報ズブズブのホンダは無いだろ・・・
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 09:02:53.53 ID:GNaCW3Fg
- 冬の鰤・浜www
タヒねやチャンゲ並のプレミヤチョン
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 10:00:16.05 ID:eEdgiaHe
- 即決裁判…
メルカリでいきなり半値に値切って
「○○円なら即決裁判してもいいデスヨ?」とかやってそうなイメージ。
なんか日産が2000億円投じて三菱の筆頭株主となって事実上ルノー・日産傘下になる様だけど、ダイハツの件みたく
「三菱ブランドは消滅する?」
とかやらかしてくれるのか今から楽しみ♪
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 10:14:28.15 ID:Kqqcl544
- マスコミも評論家も言わないし検証すらしそうにないけど、
燃費データ資料の不正は三菱だけなのかねえ。
個人的には某メーカーも凄く怪しいと思うんだけど
やっぱりスレタイ通りなのかな。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 10:21:31.81 ID:pr7pzPVg
- SNSでは「BMW i3&i8が日本から撤退するらしい」というウワサでもちきりらしいっす(ぷっ)
ウワサの真相! BMW iがなくなるって本当?【吉田由美のすべすべ53】
http://azby.fmworld.net/gpp/cs/article/1282798/
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 10:53:01.48 ID:YsNvdmJL
- >>582のリンク先の「次世代可能なモビリティ」に草
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 12:02:04.56 ID:cIcPOrp6
- >>581
確かに他メーカーについても確認が必要だと思うが何故かそういう報道や動きが無いね。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 12:31:50.43 ID:/71OMRtC
- >>582
この話ねえ。ひどい話だよね。
詫びのコメント載せてもいいくらいたと思うがね、言い出しっぺのサイトには。
BMWさんはお灸を据えた方がいいんじゃない?
あと、AJAJの会長さんも、言い出しっぺは除名してはいかが?AJAJも同類だと思われたくないでしょ?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 12:51:59.88 ID:Xpp7a5BI
- 権威がいい加減な事書きっぱなしではまずいよなあ
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 13:20:49.92 ID:ehnlIjIz
- さすが権威、斜め上に違いますな
日産、三菱の件も期待してますよ
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 13:25:40.48 ID:PjeiefxV
- >>549
報道の意味も昔からわかってないから、小説なんてとてもとても…。
なんせ視界1メートルですから!
今頃チャンゲ先生は○○という言葉を必死にググっているんだろうけど
今度はちゃんと使えるとイイネ!
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 13:34:07.36 ID:L3mqE6fJ
- 視界が1メートルもあったら本でもモニタでも見れるだろ
視界が10cmくらいしか無いから本もモニタもぼんやりしか見えていない
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 14:20:10.89 ID:Kqqcl544
- >>584
4月29日の日記より
>もう一つ皆さんから聞かれたのが「他のメーカーは?」というもの。
>この点も口を酸っぱくして否定し「確認もせずに怪しい情報を流したら
>自動車メーカーは怒ります」と言ったら理解していただけた。
>いずれにしろ自動車評論家としての仕事は終わりです。
>後は一般メディアにお任せしたい。
BMWiが撤退するだの、ダイハツが消えるだの、スズキのレーダーが
インチキだの、いつもいつもいつも悪意と憶測でモノを言うくせに、
何で業界を揺るがす大問題からはエビみたいにダッシュでバックするのかねえ。
ていうか検証するのは、一般メディアよりも自動車ジャーナリストに使命だろ。
もしも他メーカーから同様の不正を見つけたら、センテンススプリング並みの
注目と賞賛を受けると思うんだけどさあ。
目立つのが大好きなんだからやればいいのに、見ざる言わざる状態。
事実を知っているからこそ、逃げてるようにしか見えないw
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 14:21:59.84 ID:nvT9rtfN
- AJAJの偉い人はBMWのインストラクターだろ
チャンゲにはキッチリ対応しろよ
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 14:43:20.15 ID:nvT9rtfN
- 富士重工がSUBARUに社名変更
国沢さん的には
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 15:32:25.08 ID:SiD9n6A6
- いろんなネタが多くて自動車ジャーナリトのみなさんの腕の見せ所だと思うのですがねぇ
- 594 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 15:56:10.23 ID:MWjUnVBu
- 三菱自動車、日産の傘下に(11日) 2016年5月12日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20403 2016年5月12日 8:13
「日産が三菱自動車を傘下に入れる」という12日深夜のNHKのスクープで三菱問題は
大きく方向転換した。2000億円超という金額まで出てきてます。軽自動車を生産する
水島工場を日産が居抜きで買う、と予想していたけれど、三菱自動車全てを傘下に
入れるという予想はしておらず。三菱自動車、この手の情報が必ず漏れるから不思議。
それにしても夜に行われた記者会見は厳しかった。直前に「益子最高経営責任者が出る
らしい」という情報流れ、メディア側は新しい情報もたくさん出てくると期待したけれど前回の
反省を盛り込まず。むしろ2時間半に渡り、質問に対する納得いく回答なかったものだから、
最後は紛糾である。メディアを怒らせたって何の得にもならないのに。
会見を見ていて「向かい風は弱まらないですね」と思った。会見の内容を見てのコメントを
いくつかのTV局で収録して帰宅したら、文頭のスクープ。この情報、どうやら正しかったらしく、
NHK以外のメディアも独自情報ということで伝え始めた。12日の夕方くらいに確報流れる
ということになるかもしれません。記者会見の際、益子さんは日産の件を知ってただろうか?
気になるのはダイムラークライスラー傘下に入った時の状況と似ていること。親会社になった
ダイムラークライスラーながら、結局三菱自動車をコントロール出来ずトラック部門だけ自社に
取り入れて手放した。日産の傘下に入っても、三菱自動車を従わせるのは難しいんじゃ
なかろうか。当時も3分の1超えの34%(2250億円)を出資してもらっている。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 16:06:50.09 ID:1Swb3ytE
- 雉沢の糞文章載せんな
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 16:07:46.16 ID:1Swb3ytE
- ごめんなさい
違うスレと勘違いしてしまいました
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 16:31:49.52 ID:nvT9rtfN
- 今日の会見が終わってから書けばいいのに
妄想飛ばし記事大好き親方
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 16:52:10.77 ID:DKxV6BQb
- これで情報通のつもりなんだからw
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 17:08:16.44 ID:Wlg+P3N4
- >メディアを怒らせたって何の得にもならないのに
よくわかりマフ、マスゴミってセンセーみたいなアルコトナイコト書かく無責任なヤカラが多いですからね
アヤマッタラ(・∀・)マケデス
- 600 :知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 17:25:45.93 ID:MWjUnVBu
- 日産と三菱自動車の提携話。考えれば考えるほど理解出来ない
2016年5月12日 17時18分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160512-00057604/
日産による三菱自動車の救済策は、多くのメディアが「両社にとって大きなメリット。
一件落着」として伝えている。しかし。2000年に行われたダイムラークライスラーと
三菱自動車の提携後の動きをじっくり見てきた業界人の多くは「そう簡単にいかないだろう」
と口を揃えて言う。そもそも2370億円を投じて34%の株式を買うという内容、
奇しくもダイムラークライスラーの出資額&出資率とほぼ同じ。
本日の記者会見で発表された提携のメリットも、2000年のフラッシュバックのようである。
当時、提携した企業が離散するという状況が一般的でなかったこともあり、
多くのメディアが納得して好意的に報じたことを思い出す。御存知の通りわずか5年間で
ダイムラークライスラーは三菱自動車の株式を手放し、別れてしまった。
提携後も三菱自動車の体質を変えられず、再びリコール隠しをしたからだ。
2000年に提携を発表した後、ダイムラークライスラーは「三菱自動車に乗り込み徹底的に
チェック体勢を見なおした」と高らかに宣言したことを思い出す。ちなみに今回発覚した
燃費試験時の走行抵抗の計り方の法令違反は1991年から続いている。
そして2002年にトラックのタイヤが外れて女性が亡くなるという事故も、ダイムラークライスラー
の安全チェックシステムの中で発生した。
三菱自動車の体質は何も変わっていなかった。ゴーンさんとしては日産とルノーの
アライアインスをうまくまとめた、という自信があるのだろう。考えて頂きたい。当時の日産は
2兆円以上の負債を抱え、新型車の開発さえストップしなければならないほど困窮していた。
日産全体が疲れ果てていた。一方、現在の三菱自動車は4千億円の留保を持ち、
業績も回復傾向。そう簡単には頭を垂れないだろう。
続く
- 601 :知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 17:26:21.54 ID:MWjUnVBu
- >>600 続き
アライアンスやシナジー効果をアピールするけれど、日産だって電気自動車の技術は持っている。
いや、モーターの制御技術や電池のノウハウなど三菱自動車を凌ぐ。東南アジアの
ピックアップ市場も、ここにきて日産が盛り返してきており三菱自動車の助けが必要な状況
と思えない。両社の販売台数と工場の生産キャパシティなど考えれば、一緒になったから
大きく収益上がると考えにくい。
もちろん悪くなることはないだろうが、日産にとって大きなメリットがあると思えない。
もっと言えば、ゴーンさんがルノーと日産の総代表のポジションに居る年月だってそう長くない
だろう。ポスト・ゴーンの話題も度々上がるほど。
といったことを考えると、この提携話はまだまだ奥があるような気がしてならない。
さらに三菱自動車の燃費不正の件も、まだ解明の道は徒についてもおらず。
考えれば考えるほど理解出来ない提携劇である。
- 602 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 17:27:51.17 ID:MWjUnVBu
- 考えれば考えほど理解出来ない日産と三菱の提携
2016年5月12日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=20407 2016年5月12日 17:20
日産による三菱自動車の救済策は、多くのメディアが「両社にとって大きなメリット。
一件落着」として伝えている。しかし。2000年に行われたダイ ムラークライスラーと
三菱自動車の提携後の動きをじっくり見てきた業界人の多くは「そう簡単にいかないだろう」
と口を揃えて言う。そもそも2370億円を 投じて34%の株式を買うという内容、
奇しくもダイムラークライスラーの出資額&出資率とほぼ同じ。
本日の記者会見で発表された提携のメリットも、2000年のフラッシュバックのようである。
当時、提携した企業が離散するという状況が一般 的でなかったこともあり、
多くのメディアが納得して好意的に報じたことを思い出す。御存知の通りわずか5年間で
ダイムラークライスラーは三菱自動車の株式 を手放し、別れてしまった。
提携後も三菱自動車の体質を変えられず、再びリコール隠しをしたからだ。
<続きを読む>
>>600-601
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 17:37:08.72 ID:RJJn3ZzD
- >>601
>>考えれば考えるほど理解出来ない
三菱が弱ったところに取り入ってラリラリスポンスエビカニでホルホルする算段が
モーターショーで盗撮したら取り巻き含め警戒と侮蔑の視線で睨まれたゴーンの日産傘下になったことでアテが外れて茫然自失の図だな
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 17:39:59.24 ID:pr7pzPVg
- 買うんじゃなかったw
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1461541846534.jpg
- 605 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 17:50:13.68 ID:MWjUnVBu
- 2016年5月12日 話題のドゥカティ「スクランブラー」をイッキ乗り!
http://autoc-one.jp/report/2698521/
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/046_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/100_o.jpg
・話題のスクランブラーを800ccモデル・400ccモデル一気に試乗!
昨年の試乗会 ではデビュー前ということもあり展示だけに留まっていたドゥカティの
『スクランブラー』ながら、今年は最初に販売された800ccの他、最近追加の400ccモデルも
出展されていた。外観ほぼ同じながら、排気量2倍!4輪車で言えば1500ccと3000ccを
同じボディに搭載しているようなもの。果たして乗るといかに?
まず800ccの『アイコン』から試す。エンジン形式はLツイン。Vツインとドコが違うのかと言えば
大きく二つ。Vの場合、バンク角は自由。60度でもいいし、120度だってOK。されどLなら
90度が限定です。もう一つ。真横から見るとLツインは前方のシリンダーが前方向に寝ており、
右側から見ると『L』字に見える。だからLツインなのだった。
バルブの駆動は伝統的にギアトレインを使う『デスモドロミック』。スプリングに頼らず強制的に
バルブを駆動するのだけれど、今やドゥカティの「名物」みたいなもの。乗って解る違いは無い。
日本仕様の最高出力75馬力。フロントサスに倒立式&ラジアルマウントのブレンボ製
ブレーキを採用している。前後サスKYB製です。少し残念。
走り出すと最近のドゥカティに共通する扱いやすさ+低い回転域からドコドコとトルク出す
エンジンが気持ちよい!乾燥重量170kgと軽いこともあり、早めにシフトアップしていっても
十分加速してくれる。取り回しだって良いから、近所の足として使ったってストレスを感じない
だろう。もちろんコーナリングだって素直!
乗り心地はKYB製ダンパー使っているため、日本車的です。
続く
- 606 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 17:50:36.68 ID:MWjUnVBu
- >>605 続き
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/001_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/002_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/003_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/004_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/005_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/006_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/007_o.jpg
・中免で乗れるドゥカティ
続いて中型免許でも乗れる400ccの『シックスティ2』に乗り換える。外観ほぼ同じに見える
けれど、ジックリ比べて見たらフロントサスが正立+通常マウントのキャリパーだったり、
スイングアームがイカつい鉄製だったりするなど、細かいブブンでけっこう違う。
800ccと15万円程度価格差あるけれど、納得出来る内容。
驚いたのはギア入れて走り出した瞬間だった。もはやバイクのキャラクターが全く異なる!
800ccモデルだと標準的なドゥカティと同じくトルクの太さで1爆発毎に路面を蹴るが如く加速
していく。とっても気持ちよいし、ワイルド。言うまでも無く絶対的な加速感だってナカナカ。
私のように「人生最後の一台」になりそうなジジイだって乗りたくなる。
400ccモデルは800ccからすればトルク半分ということもあり、連続して爆発している感じ。
ドゥカティ特有の蹴り出すような走りじゃない。800cから乗り変えたらハッキリ失望します。
しかし!中型免許の2気筒エンジンとして評価するなら、普通である。他の400ccツインも
同じようなトルク感ですから。エンジン出力は40馬力&34Nmと、これまた平均値。
加えて中型免許でドゥカティに乗れるというのは大きな魅力だと思う。
シート高だって770mmと、800ccモデルの790mmより低いため扱いやすい。89万9千円という
国産車並の価格も大いに惹かれるスペックだ。中型免許で乗れる輸入車を考えているなら
筆頭候補にしていいと思う。大型免許持ってる人は迷うこと無く800ccを。
続く
- 607 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 17:50:48.17 ID:MWjUnVBu
- >>606 続き
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/047_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/048_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/049_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/050_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/051_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/052_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/053_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/054_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/055_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/056_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/057_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/058_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/059_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/060_o.jpg
- 608 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2016/05/12(木) 17:51:40.33 ID:MWjUnVBu
- >>605-607
コメント欄付きYahoo!配信版はこちら
話題のドゥカティ「スクランブラー」をイッキ乗り!
オートックワン 5月12日(木)11時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00010001-autoconen-ind
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:06:38.77 ID:R1BFj6+e
- > Vの場合、バンク角は自由。60度でもいいし、120度だってOK。
バカすぎ。点火時期を考えろボケ
> 真横から見るとLツインは前方のシリンダーが前方向に寝ており
エンジンの構造を知らない素人
ググると
>> デスモドロミックの基本的な考え方は、吸排気バルブを開く方向だけではなく、
>> 閉じる方向もカムによって強制的に制御しようというもの。
これがギヤトレインですか?
> http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/046_o.jpg
これは珍走がよく改造してるリヤシートを表現しているんですね
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:07:09.52 ID:Y51cCNC4
- >>600-601
いやぁ、さすが、権威!関係者はニヨニヨが止まらんなぁ、これはwww
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:25:26.51 ID:CwCcztpw
- 国沢 「三菱自動車が消滅することになりました!?」
これを待ってる
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:32:55.42 ID:RJJn3ZzD
- >>607
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/053_o.jpg
こんなハンドル高いバイクでなんでアウト(左)側の手が伸びきってるんだ?
と思ったら…
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:33:07.06 ID:/WU1+E4A
- 身潰しは消えマフ。ニサーンになりマフ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:33:23.65 ID:XXF69IWG
- > 三菱自動車の燃費不正の件も、まだ解明の道は徒についてもおらず。
相変わらず日本語がおかしいクニサウェさん。
24時間経過するまではどこがどうとは書かないがな!w
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:36:38.23 ID:R1BFj6+e
- 二輪でもステアリングこじりは相変わらず
絶対コケるぞwww
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:36:47.32 ID:Ni9v6UQF
- >>545
スバル車好きで公私ともにスバル車(仕事用:レガシィ、フォレスター、私用:フォレスター)乗ってるけどチンゲ大先生にスバル車褒められるのは辛い
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:37:51.03 ID:XXF69IWG
- > Vの場合、バンク角は自由。60度でもいいし、120度だってOK。
2輪に120度Vねぇ(ニヤニヤ
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:39:58.39 ID:xfS2W87r
- >>605-606
>Vツインとドコが違うのかと言えば大きく二つ。
一つは当たりですが、、、もう一つは完全に珍論だな。
LツインとすることでVツインでの問題を克服し性能を追求できた歴史を無視か・・・
>バルブの駆動は伝統的にギアトレインを使う『デスモドロミック』。(中略)乗って解る違いは無い。
試乗車見れば分かりそうな事ながら、伝統的にギアトレインでは無いです。
乗れば分かる違いが有りますが感性の乏しい人には分かり難いかもしれませんね。
>最近のドゥカティに共通する扱いやすさ+低い回転域からドコドコとトルク出すエンジンが気持ちよい!
>〜ドゥカティ特有の蹴り出すような走りじゃない。800cから乗り変えたらハッキリ失望します。
もう笑うしか無い。
最近こそ乗りやすくなったが、乾式時代はそんな特性じゃなかったよ。
むしろ、デスモが活きる回転域が本領発揮なのだがね・・・
>>612
コーナリング中も指二本www
見てる人は心配でドキドキしたろうなぁ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:40:57.57 ID:Ni9v6UQF
- >>612
・・・ニーグリップもおかしくない?
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:43:20.96 ID:jl2CZbHm
- ドカを語るな!
デ○○は○○○○○○駆動だ。ボケ。
あっち行け!
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:51:17.32 ID:RJJn3ZzD
- しまった、途中で書き込んでしまったorz
気を取り直してもう一度
>>607
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/053_o.jpg
こんなハンドル高いバイクで上半身前傾にしてるのになんでアウト(左)側の手が伸びきってるんだ?
と思ったら…
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/054_o.jpg
なんだこの俺サ0点な乗り方w
バイク寝かせて無いのに内側の膝が無様に開いて上半身だけバイクしてる気持ちだけ速い典型的な下手くそライディングw
上半身だけ無理やりイン側に寝かせてるからアウト側の手が伸びきってるんだな。
外側の膝できちんとバイク押し込んで寝かせてないのがモロバレw
きちんと寝かせてれば上体とバイクのバンク角度は基本的に一致するからな。
これはリーンインということを知らない黄昏哀れとか言い訳しそうだが、
リーンインはバイクをこれ以上寝かすのが難しいから上半身を更にインに入れるワケでこんなバイクが寝てなくて上半身だけ寝かせてるのはリーンインとは言わんわw
しかも爪先が外に開いてるし、本当にGS650Gがデビューした80年代に限定解除してたのか?
当時一発試験で限定解除した奴でブレーキ指二本掛けと爪先外開きは有り得ないぞ。
スクランブラーなんて軽いしハンドル高いから楽デナイノーと思ってるのかもしれんが、
ハンドル高いバイクは上半身が立つからライディングフォームのごまかしが利かないんだよな。
動画サイトでいつもトボしてる白バイの訓練動画を見て勉強しろ、下手雉w
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:54:01.42 ID:RJJn3ZzD
- >>621
× 上半身だけバイクしてる
○ 上半身だけバンクしてる
リターンライダー向けライディングスクールでキビしい修行してきマフ
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:55:06.24 ID:CwCcztpw
- こいつ・・・ドカティストに喧嘩売りやがったw・・・知らんぞもうw
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:56:11.67 ID:XXF69IWG
- > フロントサスに倒立式&ラジアルマウントのブレンボ製
> ブレーキを採用している。前後サスKYB製です。
たったこれだけの文章で、ここまで日本語としておかしな文章を書けるのはある意味凄い。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 18:57:02.90 ID:jl2CZbHm
- http://www.sankei.com/smp/west/news/160512/wst1605120004-s1.html
ですってよ。センセ。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:03:12.90 ID:oM1KFIxw
- >>597
情報分析能力皆無だからなんでも鵜呑みにしてデマばかりタレ流してる。
何かと言えば「楽しい!」「気持ちイイ!」
ハッキリ言って街場のインチキ占い師よりもたちが悪い、気色悪いバガ。
「読者に正確な情報を届けるのがワテシノ役務です!」なんぞとドヤるクセに、デマや誤報を指摘されるとコッソリ改竄切除。
挙句、読者に逆ギレ&レッテル貼り&自虐的におどけて完全逃亡を謀る卑怯者。
専門は新車試乗と企業分析の自動車評論家などと肩書を偽装。
個人的には三菱自動車よりも国沢の方が悪質に感じるのは何故だろう。
前者は燃費偽装の事実を認めたがコイツは違う、決して自分の非を認めない、意地でも事実を捻じ曲げ自己保身に走る奸物だからかも知れない。
この様に何かと癇に障る本スレの主役だが、今年はついにラリラリ〜ストとしては再起不能となる壮絶な自爆を遂げる予感。
現場となるのは遥か東亜の熱帯雨林とだけ予想しておく。
どうか、どうか誰も巻き添えになりません様に☆彡
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:10:12.22 ID:ixDIkv1E
- まだ教習所通いの小僧の方がまともな乗り方してるんじゃねえかな
話だけ聞いて中身を理解せずやるからこんなチグハグになるんだよ
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:19:57.53 ID:oJf0ZpV4
- 2016年医師国家試験合格率 (本当に頭がいい人達が最後に受ける試験です)
受験者 合格者 合格率
日本大学医学部 120 117 97.5%
慶應義塾大学医学部 112 105 93.8%
京都大学医学部 111 103 92.8%
東京大学医学部 122 109 89.3% (偏差値日本一)
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:25:16.79 ID:mbccktHl
- >>600
>…34%の株式を買うという内容、
奇しくもダイムラークライスラーの出資額&出資率とほぼ同じ。
奇しくもw
34%という数字が奇しくもなわけがないじゃん
なにを意図して出資してるかわかれば必然な数字なのに
そりゃ同じになるわなって数字じゃん
必然だよ必然w
34%が奇しくもと感じてしまううえに恥ずかしげもなく文にして発表できてしまうような経済オンチが
専門が企業分析だなんて冗談を言うのはやめたほうがいいよ
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:27:22.68 ID:CwCcztpw
- 国沢 「日産は最初から知っていた!これはルノーの戦略デナイノ!」
を待ってます
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:29:21.56 ID:jRy+nMiL
- 欧州だとアウトランダーPHEVは600万するけどカテゴリー別だと一番売れてるでしょ。
ルノーグループとしては抑えたいところ。
https://www.hyogo-mitsubishi.com/assets_c/2016/02/evphev2015sales_euroyear-thumb-800xauto-16640.jpeg
https://www.hyogo-mitsubishi.com/assets_c/2016/02/evphev2015sales_world.001-thumb-800xauto-16721.jpeg
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:29:29.85 ID:0zlpz152
- >>616
同意…早くスバルから離れてもらいたい。
気持ち悪い
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:41:33.85 ID:TXSwBlnW
- >>629
奇しくも(くしくも) 1. ふしぎにも。
「子会社」「完全子会社」「吸収合併」あたりの違いが解らないような人だから
あれ34%で同じだ不思議だなってなるんだろうね
必然的なパーセンテージなのに
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 19:49:09.00 ID:cmxFNPa4
- >600
ゴーン氏がドリフターズの内輪揉めを仲裁とな!?
>606
中型免許の2気筒エンジンとして評価するなら、普通である。他の400ccツインも
同じようなトルク感ですから。エンジン出力は40馬力&34Nmと、これまた平均値。
スズキ グラディウス400(Vツイン)
最高出力55ps(41kw)/11000rpm
最大トルク4.1kg・m(41N・m)/8500rpm
ホンダCBR400R(パラツイン)
最高出力(kW[PS]/rpm)34[46]/9,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)37[3.8]/7,500
カワサキ Ninja400R(パラツイン)
最高出力32kW(44PS)/9,500rpm
最大トルク37N・m(3.8kgf・m)/7,500rpm
…おやおや、国産の現行にことごとく負けているのですがまたしても下調べもしないでシッタカですか?vw
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 20:04:25.96 ID:CwCcztpw
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00050114-yom-bus_all
三菱自株に買い注文殺到…日産株は売り注文先行
国沢さん、売り抜けですよ!売り抜け!
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 20:25:25.14 ID:+a1Cqqqw
- J-Wave出演中
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 20:33:13.91 ID:vmBUJiQa
- 国沢先生!ギャバンは消滅するんでしょうか?w
ハウス、ギャバンを完全子会社化へ…66億円で
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20160512-OYT1T50121.html
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 20:39:57.94 ID://LumIBC
- もうしばらくJWAVEは聞いてなかったけど、永遠に聞くことはないかな
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 20:48:10.73 ID:Kg2sf1Hh
- 綺麗な指してたんだね 知らなかったよとなりにいつも いたなんて 信じられないのさ
こんなに素敵なレディが俺 待っててくれたのに“どんな悩みでも 打ち明けて" そう言ってくれたのに
時がいつか 二人をまた初めて会った あの日のように導くのなら…
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 20:49:07.10 ID:CwCcztpw
- 何も言えなくて…蝦蟹
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:00:46.54 ID:jl2CZbHm
- 空冷だしな。
スペック比較したら劣るよ。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:05:37.72 ID:tRb81k7v
- >>601
お前の頭じゃわからんだろうよ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:08:28.35 ID:tRb81k7v
- >>605
VでもLでもいいけどね、どう違うかを見た目ですと言い切るバカさをなんとかしろよ
そんなんだからバイク雑誌に戻れないんだバーカ
つかね、ドカのスクランブラーをいまこの5月になって誰にむけて発信してんだよ
そんなもんバイク雑誌じゃ何ヶ月もまえに終わってる
国沢は遅いトロイバカ
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:12:23.56 ID:tRb81k7v
- >>615
セルフステアなんてまるでわかってないんでしょ
こんなやつはスクーターでも変な運転になるわ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:16:18.88 ID:ktwSOEkr
- 34%はスリーダイヤの一個分デナイノ!切りのいい数字デス!
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:16:24.78 ID:tRb81k7v
- だいたいジーパンでバイク乗んなや
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:17:41.23 ID:ktwSOEkr
- >>617
縦置きにするんじゃね?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:20:00.04 ID:tRb81k7v
- >>621
上半身もバンクしてないよ
せいぜいリーンウィズ
そのわりに内側のひざをあけてる
意味あんのかって話だよね
ハングオフして膝でもすりたいならやればいいけどやれてない
そしてスクランブラーはそんなキャラじゃない
国沢はバイク語れば語るほど浅いよね
バイクのインプレなんてほかでさんざん本気のものが既存であるのに
国沢みたいな知ったかぶりがやると余計に滑稽
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:25:33.08 ID:bwtzPiYz
- 果たして雉沢さんが深い話をできる分野ってあるのだろうか?
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:26:23.68 ID://LumIBC
- 雉は馬鹿なのだった
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:26:28.76 ID:tRb81k7v
- >>634
バイクのスペックは数字だけみるものじゃないよ
もちろん国沢なんかがドカのなにがわかるんだって話は同感
下世話にいえばドカだから乗る、ヘリテイジとかネオクラッシックだからスクランブラー、っていうわかりやすい選択もありはあり
国産ってだけでさけて外車かう層は確実にいるしね
なんでもいいけど国沢はバイク語るな
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:27:52.49 ID:7Y1nWhGb
- >バルブの駆動は伝統的にギアトレインを使う『デスモドロミック』。スプリングに頼らず強制的に
>バルブを駆動するのだけれど、今やドゥカティの「名物」みたいなもの。乗って解る違いは無い。
>日本仕様の最高出力75馬力。フロントサスに倒立式&ラジアルマウントのブレンボ製
>ブレーキを採用している。前後サスKYB製です。少し残念。
俺の読解力が足りないのかもしれないが何が残念なの?
KYBだから?デスモの違いがわからないから?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:29:03.72 ID:tRb81k7v
- >>617
120度のエンジンがあって搭載したらどんだけ間の抜けたデザインになると思うのかって話だよね
国沢ってマジバカだな
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:29:22.27 ID:j4dI5E14
- シツレイな!白バイ隊員でもワテクシと同じザンス!!
http://atlas-web.com/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/134758403433613101942_125619317339716203353_IMG_8146.jpg
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:31:49.26 ID://LumIBC
- 120度って、無駄に開いた雉の膝とシンクロして案外いい具合だったりして
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:38:54.83 ID:tRb81k7v
- 白バイ隊員はアウトもインもウィズもなんでもござれだからな
国沢みたいなサンデーライダー以下の乗ってない奴とは次元がちがう
国沢もな、バイク好き、適当に乗ってる、ワテシは下手だけど好き、
それくらいの立ち位置なら叩かれまいよ
知ったかぶりするから笑われ嫌われる
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:39:43.61 ID:m0Q0NSwD
- とりあえず現行の免許制度くらい理解してから記事を書いてください
評論家以前の問題だろう
>>605
>前後サスKYB製です。少し残念。
何故KYBだと残念なんでしょう?書いてくれないと読者には分かりませんよ
そんなに残念ならネオチューン()すれば?
>乗り心地はKYB製ダンパー使っているため、日本車的です。
ほほう、乗り心地はダンパーだけで決まるんですか
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:42:06.25 ID:jl2CZbHm
- ダンパーで決まる( ・ิω・ิ)
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:42:20.56 ID:ixDIkv1E
- >>657
http://i2.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/1081t.jpg
国産ダニパーだからねしょうがないね
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:44:51.73 ID:+V96/Pdr
- ところでこういう2ちゃんねるで何時まで経ってもいじられてる奴って
なんで2ちゃんねるを無視できないんだろうな。
いじられた奴なんざ無名有名問わず幾らでもいるんだけど
普通はスルーしてると2ちゃんねるの奴らの方が飽きて
そのまんまおしまいになってるのに。
まあある程度有名でいつまで経っても
2ちゃん相手にムキになっていじられ続けてる奴と言えば、
国沢光宏
永田市郎
大石英司
ぐらいしか俺には思いつかんのだが
こいつらはとびっきりのバカとか知恵遅れとかなんかなのかねえ。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:52:44.52 ID:Ni9v6UQF
- >>629,633
34%、51%、67%
この三つの数字は会社の出資だの買収だの語る上では知らないとおかしい(もっと言えば知らないヤツには語る資格ない)ものなのにな
この数字の意味知らずに資本提携語るのは49・124・249・399の4つの数字の意味知らずにバイクを語るレベルのヌケサクだろうに
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 21:54:42.41 ID:bA9HLnod
- >>643
コピペ元は多ければ多いほうがイイデナイノ。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:01:09.04 ID:j4dI5E14
- 白バイの競技会を見ると、どうやって操ってるのか理解不能になるwww
国沢さんは目を付けられたら逃げずに素直に捕まるのがいいよ
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:04:16.93 ID:yR1C/NqI
- >>663
白バイ隊員がジムカーナに来ないのは競技者からするとラッキーだよね
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:11:50.17 ID:n0y6BSVY
- こいつ、本当にKYBが嫌いなんだな
ネチネチといつまでもトボシまくるのは、ストーカー並の執拗さで気味悪い
乗る前からKYBってだけでクソ扱いするんだろうな
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:15:26.12 ID:vmBUJiQa
- >>655
縦置きするんかい!w
確かに2輪のVツインは4輪のV6に比べたらバンク角の自由度は大きいけどさ、
それにしたって鈍角Vツインなんて聞いたことないぞ。フラットツインならあるけどさ。
特に120度Vツインなんて、縦置きしようにも横置きしようにも収まりが悪すぎて採用する意味が全くないだろ。
無理やり収めても冷却効率が落ちるのは目に見えてるし。
120度Vがバランスがいいのなんて4輪のV6縦置きの話だろ。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:18:08.46 ID:St2qoa60
- >>663
和歌山県警の黒豹隊(白バイ隊員からさらに選抜された夜間取締用の精鋭覆面バイク隊)が
住宅街の路地裏に逃げ込んだDQNスクーターをVFR800であっさり追い詰めた映像見て安全運転やろうと改めて思ったわ
何であの人達全幅2mあるかないかの路地でJogやDioと追いかけっこして勝てるんだよ
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:28:19.64 ID:GDn9Pj7Q
- くにさわさんよ、あんたバイク乗るの下手くそだな。
バイクが可哀想だから降りな。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:35:55.03 ID:j4dI5E14
- スレチになりそうなので最後にするが
>>667
以前見たのがこれ。追う方も逃げる方もすごすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=EVfKNjUtqNk
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:39:24.35 ID:FVoIRSOj
- >>665
インプレッサのダンパーのオーバーホールをタダでやれと要求し断られたのが
311の震災前の話。もう5年以上も前の身勝手なゴリ押しを断られたことを
根に持っている。
クニサウェは死ぬまで、KYB=悪と言い続けるだろうね。
KYBは納入先の仕様(性能・価格)に合わせて作っているだけなのに
KYB=悪で決め打ちだから。
KYBが自ら売っている、純正置き換えのダンパーは
純正より安いのに性能は良いと評判だけど
そういうのは評価しないんだよな。
胡散臭いネオなんとかは手放しで褒めるくせに。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:44:37.28 ID:vmBUJiQa
- Kunisawa
Yaapari
Baka
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 22:51:54.97 ID:i68XqetZ
- >>669
スレチですまんが最初に横に並んだ白バイが一斉にエンジンかけて吹かすシーンで、
「お前がやれぬことならば〜俺がこの手でやってやる〜♪」
というメロディーが脳内再生されたw
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 23:09:34.69 ID:n0y6BSVY
- >>670
どっかの政治団体が企業恐喝してるみたいで怖さすら感じるよ
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 23:22:44.24 ID:VEq+8zQN
- どこだっけ?総務対応された企業?w
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 23:27:04.01 ID:j4dI5E14
- >>674
Kuuki
Yome
Bakakuniswa
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 23:38:10.92 ID:KAuW8EaG
- まだ公道でバンプラバーに当たる様な運転してるのか? 本当に当たってるとしてだが
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 23:39:10.46 ID:DUAq55gS
- >>673
さすが雉さんは企業分析を得意とするだけあるよね
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 23:50:57.00 ID:n0y6BSVY
- バンプラバーに当たる前にガードレールに当たってるんじゃないの?
国沢の場合、アンダーと言うより遠心力で曲がれなかったって感じ(手アンダー?)
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 00:09:18.19 ID:atKLSgyS
- なんでジム行ってるのに足がこんなに細いの?
アイアムハンプティダンプティーなの?
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 00:40:56.26 ID:C/dKPALZ
- ジムで鍛えているのは眼力だから。運動する女性を眺め、風呂に入り、ツベタイビール。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 01:23:27.06 ID:cMuQ2Ks8
- >>673
千年怨の民族特性、てイメージ(・∀・)チョンスケ
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 05:47:55.65 ID:tMiRJR0o
- >>679
ほんとに脚が細いよね。
年取ると脚が弱ってくるっていうことなんだろうね。
お腹引っ込めたらもう少しバランスよくなるだろうね。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 06:16:56.60 ID:cKNlXl6k
- >>682
高校の頃、自転車通学で付いた筋肉は細くなったけどまだ残っている。キジサワさんは筋肉を付けるべき時に何もしなかっただけ
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 06:37:10.73 ID:GqQ7br39
- >>676
当たってる訳ないけどね
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 07:23:23.10 ID:KX5T1XEe
- > バルブの駆動は伝統的にギアトレインを使う『デスモドロミック』。
> スプリングに頼らず強制的にバルブを駆動するのだけれど、
デスモドロミックの肝は○○○ー○ー○(と○○)であって、ギアはそいつらを駆動させるためのものだよな。
あと「強制的にバルブを駆動」ってのも変な表現。
○○側は確かに「スプリングに頼らず強制的」だが○○側は普通の方式でも変わらんよな。
ついでにいえば確かドゥカのそれは小さなスプリングを使ってなかったか?
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 07:35:14.59 ID:pIxjtsSf
- >>524-525
>以下、古賀さんのコメントでございます。そのまんま一字一句変えてないです。
なるほど。確かに「一字一句」変わっとらんわ、>>465に貼られた文字起こしサイトの奴から。
漢字・ひらがなの使い分けはおろか読点までも一致する。明らかにコピペ。
しかし、いくらテレビで流れた古賀のコメントとは言え、
手前ぇで文字起こしして「一言一句」変えずにやるんならともかく、
余所の物を引用元も明かさずにコピペ利用するというのはどうなんだ?
それで「一字一句変えてないです(ビシッ)」とか、抜けてるにも程があるぞww
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 07:48:01.97 ID:sUikDGs7
- しかしバイクのフロントサスなんて言っちゃ悪いがついてりゃ変わらんだろ
取り付け位置とか設定の方が大きいわw
KYBと聞いたのでトボさずにはいられまセンといったイメージ
リアサスのバネ硬いのは露骨に分かるけどね
(メイン市場が新興国向けのモデルにありがち)
そもそも国沢に限らず毎年春のJAIAの試乗会しか乗らない4輪の方の人のレポートって需要ないんじゃナカロウカ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 07:58:46.65 ID:xYyUztfx
- > 前後サスKYB製です。
> 乗り心地はKYB製ダンパー使っているため、日本車的です。
昔からだけど、クニサウェさんはサスとダンパーの区別ができてないよね。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 09:01:07.58 ID:3Vh4IhRW
- KYBを貶せればなんでもおけ
というイメージ
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 09:04:39.22 ID:iDWfWGkM
- >>426
>無謀運転を取り上げたTV番組(ユーチューブ)
>文頭に戻りユーチューブを御覧頂きたく。
えーと、それ、違法コピーじゃないの?
企業のコンプライアンスがどーの偉そうに言ってるケンイがそれではね。
しかも被害者は大事なTV局様、下手すりゃジブンを呼んでくれた番組、ってことになりかねんw
もっとも「ユーチューブ動画で番組作っちゃうのはどうなんだ?」って話もあるけどねw
その手の番組では「ひでぇーーww」までが精一杯じゃないの。
「そんなとこから飛び出してくることもあるのか」「そこ走られると見えないな」
→き!を!つ!け!よ!う!、が正しい見方だと思うよ。対自転車に限らずね。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 10:17:04.01 ID:BcZkAVRo
- >>299
>改めて我が国を考えてみた。クルマ好き&クルマ好きでもない人に「三菱」というブランドと
>スリーダイヤ」のエンブレムのことを聞くと、ほぼ全ての人が筆頭に自動車を挙げる。
いやいやいやw
http://pbs.twimg.com/media/ChLfN0LUYAAENjn.png
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 10:19:04.28 ID:s5ro9o3K
- 内容がたとえ脊髄反射のレベルにすら達していなくても
反応の早さと筆の速さこそが取り柄って自覚がありそう
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 10:23:52.88 ID:Ozf+8BG5
- >>688
減衰減衰と軽々しく言うけど国沢はホントにダンパー部分で車体を支えてると思ってるくらいのバカだからね
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 10:36:58.86 ID:GKwNLrqv
- 富士重工のSUBARUへの社名変更を大手メディアは伝えてないって、どこ見てんだこいつ?
主要紙は全部記事にしてるし、テレビニュースでも報道していたが
もしかして半島のテレビしか見てないのか?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 10:37:55.19 ID:H2uX4YDk
- サージングとかビタ1ミリも理解出来ないからな。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 10:50:36.36 ID:77o3vkFN
- ケーン、ケーン、ケーンイ
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 11:10:13.41 ID:3Vh4IhRW
- なんたって日産のサスに対して
リップルがいい仕事してます
ってやらかしたからなw
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 12:24:53.57 ID:8htnaDQ1
- >>614
>そう簡単には頭を垂れないだろう。
これも使い方間違ってますヨネ シッタカ総動員してバガを晒してるといったイメージ
>>604
深刻そうな顔してますがアタマの中は「朝番組だから楽屋弁当が出ないデナイノ」と卑しいコト考えてマフ
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 12:41:47.78 ID:YhouMJKh
- >>621
マリオカートとかのレーシングゲームで
身体を傾けてコーナリングする奴と同じwww
>>667
なんかスゲェー!
https://youtu.be/HXl44ZcHpjA?t=2m38s
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 13:26:23.31 ID:tOAuvYRL
- >>667
白バイ大会見ると良いよ
小旋回の径の小ささ、速さとか凄いよ
白バイから逃げるには当てる以外方法がないと思い知らされる
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 13:52:27.87 ID:77o3vkFN
- こういうの見ると、スキーとかスノーボードの感覚に似たところがあるように思うんだけど、雉沢先生もスキーは結構やるんじゃなかったっけ
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 13:53:29.40 ID:Ozf+8BG5
- >>700
国沢さんは旋回どころか右左折も下手そう
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 14:21:25.40 ID:jcvBjyyv
- 国沢ライディングは、どこをどう見てもおっかなびっくりのへっぴり腰ライディングにしか見えん。
膝を開くのも、閉じてると初心者っぽく見えてカッコ悪いから、という見栄でしょう。
開きっぷりがそれこそ初心者っぽい。
見苦しいライディングだ。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 14:54:16.43 ID:VVtSOY6t
- ヤフコメにあれだけ書かれているのになんでヤフーはこの人の記事を載せるんだろうか
炎上商法なんかな?
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 15:17:56.75 ID:U+Dcp1Ss
- 三菱と検索すると一番最初に三菱自動車出るのに理解出来ぬ黄昏哀れ。
ってことが言いたいんだろうw
自動車評論家で検索すると一番最初にワタシが出る。
これと一緒。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 16:22:42.39 ID:YxjVuEXx
- 業績回復、4000億あるから平気って書いてたのに、1日たつと厳しいって評価に変わってるわw
ずーと、社内留保を自由に使える現金と勘違いしてるなぁ。
- 707 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/13(金) 16:51:26.77 ID:ga+rl+RZ
- >>524
2016年5月13日 7:57改竄
旧:2回も前に違う事ですけど、消費者をだましてるし、
新:2回も前に違う事ですけど(リコール隠しのこと)、消費者をだましてるし。
引用末に追加:(カッコ内は補足)
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 16:52:38.32 ID:GqQ7br39
- >>703
いかにも膝擦りっぽく見せたいならガバッとケツもおとさないとそれらしく見えないのに
国沢のは単にニーグリップ甘いだけのオッサンがだらっとまた開いてるだけなんだよな
メリットもなにもなくただだらしないだけ
- 709 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/13(金) 16:54:47.39 ID:ga+rl+RZ
- 一般メディア、三菱自動車問題は興味の対象外へ(12日)
2016年5月13日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20410 2016年5月13日 9:12
いやいや驚きました〜! 1日で状況が全く変わっちゃいましたね。
11日夜の記者会見で苦虫をかみ潰していたような顔をしていた益子会長は、
ゴーンさんと2ショットでニコニコ。一般メディアも改めて三菱グループの規模を認識して
「おおっ! 叩きすぎたらアカン」と考えたらしい。
突如ハッピーエンド的な報道内容に変わってしまった。興味深いです。
まぁ一般ユーザーからすれば、政治的な駆け引きやゴーンさんが得意なビジネス戦略など
関係なし。魅力的かつ安心して乗れるクルマを、ユーザーの不利益にならないよう売って
くれればよい。この件で日産や三菱自動車のクルマが欲しくなれば買えばいいし、
そんなことじゃ信頼は回復できないと思えば買わないだろう。判断するの、ユーザーです。
今までも何回か書いてきた通り、絶えず私の手元に不具合の情報など入ってくる。
大半は個人的な恨みによる通報なのだけれど、本当の不具合も混ざってます。
それをキチンと検証してユーザーの不利益にならないようにするのが自動車ヒョウロンカの
役割かと。もう一つは売っているクルマが安心出来るかという情報をキッチリ報じることのみ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5121.jpg
いずれにしろ三菱自動車は新しいフェイズに入った。本日、いくつかTVの取材依頼入った
ものの、先約は埼玉方面で講演のお仕事。久し振りに明るい色のシャツとネクタイを締め
られました。クルマの話は楽しい方がよい。続いてタイのラリーの最終準備のため、
いすみのサンコーワークスへ。ラリータイヤも10本組む。国際ラリー用のタイヤ、すんごく硬い。
続く
- 710 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/13(金) 16:54:58.43 ID:ga+rl+RZ
- >>709 続き
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5123.jpg
古いタイプのタイヤチェンジャーだと、キカイのチカラだけじゃハマらないのだった。
怪力で鳴らす喜多見さん(腕は前足と呼ばれる)すら「手伝ってください」。ネコの手よりマシ
ということででしょう。ちなみに国際ラリーで使われるタイヤは『FIA』のタグが貼られており、
インチキ出来ないシステム。いろんなスペシャルタイヤが飛び交う全日本ラリーと違う。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5124.jpg
タイヤの上に貼ってある赤いタグをアップにすると、こんなバーコードが入ってます。
こいつを「ピッ!」とやれば、素性すぐ解るという寸法。全日本ラリーもこういったタイヤ使えば
いいのに、と思う。夜半にタイヤの準備終了。それにしても長い準備でした〜!
本来なら昨年の秋口から海外に持って行く予定だったのに。いよいよCVTのラリー車で実戦です!
富士重工の社名が『SUBARU』になるという報道、大手メディアは一切伝えず。
ゴーンさんにヤラレタ! あらら。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 16:59:58.61 ID:GqQ7br39
- >>709
叩きすぎたら、とかそういう発想が子供じみてるとなんでわからんかねえ
これからはニサーンの責任が問われる話になっていくだろ
合弁会社でやってて三菱自動車だけにおしつけた形がスルーされるわけがないんだよ
- 712 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/13(金) 17:00:12.19 ID:ga+rl+RZ
- 2016年5月13日
日産傘下は三菱自にとって朗報?日産・三菱資本提携を様々な角度で見る!
http://autoc-one.jp/nissan/special-2708625/
この数日で急展開を見せた、日産と三菱自動車の提携話を様々な方向から見てみたい。
■全体的な雰囲気
11日の夜に行われた三菱自動車単独の記者会見は、文字通り殺伐とした雰囲気だった。
三菱自動車の発表内容と益子会長のコメントが記者達の期待値に届いていなかったからだ。
益子会長自ら「納得して頂けないと思う」と言うほど。
それが12日に行われた日産自動車との記者会見でガラリと変わった。
ニコニコ顔だったゴーンさんとの2ショットが象徴してます。
■メディアの対応
11日夜までは三菱自動車の対応に全てのメディアが納得出来なかったのだろう。
厳しい報道ばかり。しかし日産との提携情報出た途端、歓迎ムードに一変。
考えてみれば日産自動車は大量の広告を出しているし、三菱グループの規模は世界一
かつ日本のGDPの10%に達し、総売上58兆円。三菱自動車だけなら叩くも、
全体規模になるとバランスを考えるのだろう。
■株価
提携話が出た12日の株価を見ると、日産は990円から1070円程度まで上がり、
13日になって少し下げの気配。三菱自動車も12日に495円から609円に上がり、
13日は少し下げの気配。
投資家の皆さん発表直後は「これは良いニュース!」と買いに走ったものの、早くも様子見。
良い話ばかりじゃないという評価も出てきた。
続く
- 713 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/13(金) 17:00:30.22 ID:ga+rl+RZ
- >>712 続き
■国交省
13日、突如三菱自動車の本社に朝から立ち入り捜査が入った。11日に行われた
国交省への報告は納得出来ない内容だったようだ。
国交省からすれば「何も終わっていない」ということなんだろう。
ちなみに国交省側で行われるJC08モード燃費計測のドライバーは公表されていない。
三菱自動車のドライバーを使えば事態は収束の方向に向かうだろう。
国交省側で用意したドライバーなら、国交省の姿勢は強硬なままだと解る。
■燃費不正の対象車
どうやら型式認定の取り消しも視野に入っているらしい。
そうなると燃費項目の記載変更だけで済まず、認定の取り直しという異例の事態になる。
同時に時間も掛かるため、その間、不正対象になった4車種は生産も販売も出来ない。
三菱自動車だけでなく、決して良い状況と言えない日産のディーラーにとっても厳しい
状態が続く。
■日産にとって安い買い物?
現時点で評価するなら、安い買い物だと考えていいだろう。
三菱自動車の1株当たりの純資産は700円。それをおおよそ470円で買う。
問題となるのは今後の株価だ。燃費不正問題の直接対策費用だけで1千億円規模になる
かもしれないし、当面動かせない工場や、売るクルマのないディーラー支援も必要。
販売落ち込みを含めれば、社内留保の4千億円だって厳しい。
もう少し客観的な評価が必要だと考える。
続く
- 714 :オートックワン保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/13(金) 17:00:40.90 ID:ga+rl+RZ
- >>713 続き
■三菱自動車にとって朗報?
何人かに聞いてみたら、複雑な気持ちらしい。ゴーンさんは自分が日産の立て直しをした時
と同じく、COO(現在は相川さん)を送り込むんじゃないかとウワサになっている。
今後については全く予想出来ない。とりあえず会社が無くならない、点に関して言えば朗報
だろう。
■三菱車のユーザー
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2708289/034_o.jpg
国沢氏所有のアウトランダーPHEV
私の場合、アウトランダーPHEVを買ったばかり。ディーラーが存続するということで一安心
というのは、多くのユーザーに共通した印象だと思う。加えて現在三菱車を買っている人の
多くが、多少のことじゃ動じない。
2回のリコール問題を知っていて乗ってますから。
そういう意味では三菱車のユーザーとしての私も、様子をみたいと思っている。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 17:02:08.62 ID:sUikDGs7
- 色んな角度から見る前にまず正面から見てくだしあ
- 716 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2016/05/13(金) 17:02:50.13 ID:ga+rl+RZ
- 日産と三菱の提携発表から1日経って 2016年5月13日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=20424 2016年5月13日 12:55
この数日で急展開を見せた、日産と三菱自動車の提携話を様々な方向から見てみたい。
11日の夜に行われた三菱自動車単独の記者会見は、文字通り殺伐とした雰囲気だった。
三菱自動車の発表内容と益子会長のコメントが記者達の期待値に届いていなかったからだ。
益子会長自ら「納得して頂けないと思う」と言うほど。それが12日に行われた日産自動車との
記者会見でガラリと変わった。ニコニコ顔だったゴーンさんとの2ショットが象徴してます。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5132t.jpg
11日夜までは三菱自動車の対応に全てのメディアが納得出来なかったのだろう。
厳しい報道ばかり。しかし日産との提携情報出た途端、歓迎ムードに一変。
考えてみれば日産自動車は大量の広告を出しているし、三菱グループの規模は世界一
かつ日本のGDPの10%に達し、総売上58兆円。三菱自動車だけなら叩くも、
全体規模になるとバランスを考えるのだろう。
<続きを読む>
>>712-714
コメント欄付きYahoo!配信版はこちら:
日産傘下は三菱自にとって朗報?日産・三菱資本提携を様々な角度で見る!
オートックワン 5月13日(金)12時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00010003-autoconen-bus_all
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 17:04:46.74 ID:zL2jxlGb
- >>621
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/054_o.jpg
工事用ヘルメットかぶった田舎の珍走みたいw
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 17:05:37.88 ID:zMIKs6KA
- >>709
>判断するの、ユーザーです。
クニサウェの存在価値は無いと自ら言っているようなものだが。
>>710
>「手伝ってください」
>ネコの手よりマシということででしょう。
「ワークスチームのドライバーじゃないんだから
プラプラしてないで準備作業を手伝え!!タコ!」という事だろ。
どこまで相手の言葉をお気楽に取るかな、こいつは。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 17:41:23.60 ID:UAIMkIqr
- >>709
絶えず私の手元に不具合の情報など入ってくる。
2ちゃんねるの国スレの事ですね。わかります。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 17:58:30.30 ID:DqFXwitR
- >>704
オールアバウト(ぷっ)とヤフーは炎上だろうがなんだろうがアクセス数さえ増えれば記事は選ばないサイトだと思う。
そこで不祥事が起きても遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切るw
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 18:35:37.22 ID:yD/qDqX7
- >>709
>今までも何回か書いてきた通り、絶えず私の手元に不具合の情報など入ってくる。
>大半は個人的な恨みによる通報なのだけれど、本当の不具合も混ざってます。
www
雉沢さんのKYBやスズキに対するコメントはどっちなの?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 18:41:38.32 ID:kikCuswC
- >今までも何回か書いてきた通り、絶えず私の手元に不具合の情報など入ってくる。
いやそれ2chでしょ
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 18:47:31.81 ID:hqY1Td0J
- >>701
スキーも上手いって自称してるだけ
車、バイクと同様に変なクセがついている
結局のところ何をやっても
練習をしないから身に付かないんだよね
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 18:49:43.54 ID:2tbyx05W
- >>719
ちょくちょくココにエサが撒かれてるからね
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 19:05:10.44 ID:p1Sy07ro
- >大半は個人的な恨みによる通報なのだけれど
個人的な恨みで、名前が出ただけでKYBを何年も貶してる人がいます!
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 19:19:29.36 ID:pk6CSuW3
- 国沢さんの駄文から個人的な恨みを削ったら、
何も残らないんじゃなかろうか??
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 19:29:25.71 ID:jYtScciL
- そういえば荒井注と志村の話しはどうなったのかな?
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 19:42:36.27 ID:UAIMkIqr
- >>724
この前の熊本地震の時、ヤマトはA避難所に、佐川はB避難所に、と決めて救援物資を届ければいい、と書いてトラックドライバーから非難された事あったでしょ。それすらも絶えず私の手元には情報が入ってくる、と開き直るからね、雉は。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 19:44:37.81 ID:yO5SItDS
- >>717
全然バンクしてねえ
だっさ
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 19:48:59.73 ID:UAIMkIqr
- >>729
リーンインしている(つもり)
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:04:47.96 ID:rR5fFBI8
- >富士重工の社名が『SUBARU』になるという報道、大手メディアは一切伝えず。
今朝の朝刊で見ましたけど
地方紙は大手メディアじゃないの?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:08:23.93 ID:xYyUztfx
- >>722
ワテシのスレに寄せられた情報はすなわちワテシに寄せられた情報デナイノ
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:09:48.38 ID:kikCuswC
- >>732
国沢 「2chはワテシが居るから成り立っているデナイノ」
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:26:35.81 ID:xYyUztfx
- さて24時間経過したので。
> バルブの駆動は伝統的にギアトレインを使う『デスモドロミック』。スプリングに頼らず強制的に
> バルブを駆動するのだけれど、
カムとロッカーアームでバルブ開閉だろうが。
ギアはあくまで脇役な。
あと、普通のエンジンでもバルブ開はスプリングに頼ってない(むしろスプリングは邪魔している)。
頼るのはバルブ閉だけな。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:30:08.98 ID:RDVJbmhl
- ゴーンで思い出した
この前、雑誌でダイハツ・ブーンをダイハツ・ゴーンって誤植してた
国沢なみの恥ずかしさw
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:34:12.44 ID:7MgqebIM
- 絶えず私の手元に(私の)不具合の情報など入ってくる
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:35:17.02 ID:mUV5D9kt
- 雉沢の片仮名が気持ち悪い
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 20:36:14.02 ID:xYyUztfx
- もういっちょ。
> フロントサスに倒立式&ラジアルマウントのブレンボ製
> ブレーキを採用している。前後サスKYB製です。
日本語としてあまりにおかしいので直してあげるね。
フロントサスに倒立式ダンパーを採用し、ブレーキはブレンボ製でキャリパーはラジアルマウント。前後ダンパーはKYB製です。
これなら明確に通じる。
さて、クニサウェさんが「そのまんま一字一句変えてないで」カイキュウするかどうか、とくと拝見。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:00:24.84 ID:f8/ZhXlB
- >>606
>・中免で乗れるドゥカティ
>続いて中型免許でも乗れる400ccの『シックスティ2』に乗り換える。外観ほぼ同じに見える
>しかし!中型免許の2気筒エンジンとして評価するなら、普通である。他の400ccツインも
>加えて中型免許でドゥカティに乗れるというのは大きな魅力だと思う。
日本の免許制度上、中型免許で乗れる二輪車って原付しかないんだけど?
今の自動二輪免許が中型免許と呼ばれなくなってから久しいのに、なんで正しい情報を伝えようとしないの?バカなの?シヌの?
ねえ?早く訂正して謝ってよ?ねえ?嘘はいけないんでしょ?ねえ?
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:00:52.01 ID:EvjmnDoF
- なぜデスモを採用するのか。
なぜデスモを採用しないのか。
ちゃん毛には絶対理解できないw
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:04:00.76 ID:F4wyfChD
- カイキュウするでしょうなあ。コピペで。
「2ちゃん?そんなの見てねっし。
黄昏野郎が好き勝手書いてるとこなんて、いかねっし。
時々カイキュウの参考ぐらいにはしてやってもいいのではナカロウカ」
とか言いながら。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:24:21.26 ID:/m24CWrA
- でも今回はオートックワンとYahooの両方に載せているからカイキュウも大変で放置されるんじゃナカロウカ。
これからのトレンドは本家で「続きを読む」になっている前の箇所の間違い指摘かもな。
先日のWebカートップみたいに、本家だけカイキュウ、リンク先放置になるからw
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:43:43.23 ID:tHVbPsJu
- デスモのバルブ駆動にギヤトレインなど使ってない。ましてやカムの駆動もギヤトレインではない。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:51:12.88 ID:QTW9K9AH
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ojiro0224/20160113/20160113143525.jpg
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:52:36.27 ID:7xMs+v1T
- ギアトレインってなんなのかも知らないんじゃない?
機械的なカラクリで駆動しているものは皆ギアトレイン。
ギア=広義の機械的な運動伝達部品
トレイン=ギアが複数組み合わさったもの
程度の認識。
「ギアトレインのうち、特に力を伝達するものをパワートレインという。」
とか思ってそう。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:56:29.62 ID:/m24CWrA
- あり得るな〜それ。
なんたって「ピストンエンジンの燃焼室は円筒形でロータリーは弁当箱」だからなw
サスとダンパーの区別もついとらんし。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 21:57:35.44 ID:itTWfnBq
- これじゃ二輪ギョウカイから放逐されて当然だな。
四輪もハヨ
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:07:23.30 ID:tHVbPsJu
- >>744
確かにパンタ以前はベベルギアでカムを駆動してた。
ただしベベルは歯車列ではないのでギアトレインではないんだがまあいいや。
国沢は最新のスクランブラーがギヤトレインだと言い切ってるからね。
根本的に間違ってる。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:09:58.37 ID:tHVbPsJu
- >>748
ベベルギアを介してだな。
日本語むづかしいっす。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:12:48.12 ID:/m24CWrA
- > 今年は最初に販売された800ccの他、最近追加の400ccモデルも出展されていた。
雉がドゥカティ乗ったイベントって「JAIA輸入二輪車試乗会」っしょ?
試乗会で試乗できる車両は普通「出展」とは言わないんじゃね?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:27:51.18 ID:UAIMkIqr
- >>745
大勢が縦に並んで先頭から順番に動くのはチューチュトレインと言ってだな…
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:29:52.93 ID:2itda7+r
- >>605
スクランブラー系エンジンはデスモのカム駆動は「ギアトレイン」ではなくVベルト駆動ではなかろうか?
なお、sixty2のフロントサスはショーワ製です。(メーカーサイトにて確認)優しいだろ俺〜
>>607
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/051_o.jpg 〜
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677027/059_o.jpg
カメラマンもわざとだろうが連続写真でヘタクソライディングを知らせてくれるとは・・・
ターン中にブレーキ引いちゃってる危険なつんのめりコーナリング
フロントサスも縮んでるし、ブレーキに指掛けてる様じゃアクセル開けてターン出来てないだろこれ
こんなんでサス云々を騙るとはね。
逆に、借り物バイクなんだし、リアブレーキから足離しちゃイカンだろ。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:30:11.36 ID:UAIMkIqr
- チューチュートレインですね。
EXILEと一緒に振り付け勉強してきまふ。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:31:05.90 ID:/m24CWrA
- もしかして雉はこのアニメーションGIF見てギヤトレインって書いたんかね。
ttp://www.bevel-enthusiasm.com/jcont/desmo.htm
これ、模式図なんだが。(しかし上手いな、作者スゲェ)
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:33:18.75 ID:77o3vkFN
- >>709
もう医者に診て貰った方が良いレベルだろ
馬鹿げた日記を律儀に毎日書いてて良い状態じゃない
もしくはなんらかの意図があってこんなおかしなこと書いてんのか?
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:34:42.77 ID:eXFC2shJ
- 80年代初代CBRとかがカムギアトレインって英語でカウルに入れたりしてた時期の単語だけ意味も理解せず覚えたんだろうね
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:37:39.57 ID:eXFC2shJ
- 言葉足らずだわ
初代CBR250ね水冷4発の
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:54:15.16 ID:tHVbPsJu
- >>752
ショーワもKYBも乗り味は一緒かぁ。そうかぁwwww
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 22:55:26.34 ID:2itda7+r
- >>757
あとJADEとHORNET250それにRVF・NR・VFR〜VTR1000くらいまでかな
ドカやカワサキのベベルもギアトレインの一種だね
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 23:30:44.29 ID:EAl2BmiP
- >今までも何回か書いてきた通り、絶えず私の手元に不具合の情報など入ってくる。
総会屋w
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/13(金) 23:59:34.28 ID:pk6CSuW3
- 総務対応される訳だワなvwvw
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 00:30:36.18 ID:JgqjL8ad
- >>752
前に貼ってたカタログから乗り方変わってねえなw
免許持ってない俺でも一目でおかしいのがわかるって逆にすげえよこいつ。
こんなんでバイク屋やってたなんてよく言えたもんだ。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 00:36:22.55 ID:5zLfeP5v
- いや、本人は否定してた筈。
でも昔のMr.Bike掘り起こされて、マフがうpされたw
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 00:45:20.92 ID:3kkjEySJ
- 国沢はいつも嘘ついてるから嘘総会屋と言うイメージ
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 01:12:54.57 ID:vnCNntvX
- 試験でブレーキ指2本だったら即検定中止だろ
ほんとに限定解除したのか疑わしい
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 02:27:30.03 ID:VetOHzm3
- >>739
そこにこだわるなら
中型免許なんてねえよ
ってのが正確じゃねえか?
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 03:01:06.62 ID:FITQ8xP0
- >>765
コイツの頃だと、ギリギリで限定なしの自動二輪免許が取れた時代なんじゃないの?
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 06:08:53.23 ID:VetOHzm3
- >>743
カムギヤトレインなんてバイクでは割と馴染みのある仕組みだな
国沢の言うところは全くズレて勘違いそのものだが。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 06:10:11.24 ID:VetOHzm3
- >>750
とっくに発売してるしな
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 06:13:39.44 ID:VetOHzm3
- >>752
こんな広いひらけたところで旋回するのにまるで姿勢がなってない
ドライで、遮蔽物なし、障害物なし、思いっきり攻めても困らないのにな
普段から乗ってない人間だとまるわかり
ブレーキレバーに手かける必要もない
その分ほかに集中しろよ
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 06:40:06.89 ID:XqdTwboA
- >>752
以前、レースに出てみないかって誘われたとか書いてたが、有り得ない。
もし本当だとしたら、勘違い野郎に現実教えるためかも。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 06:44:50.78 ID:jCZ7tS1N
- >>771
マジ?
なんのレースだ?
下手くそ度を競うレースなんてあったっけ?
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 06:56:49.34 ID:T66dLHnt
- >>766
平成7年以前に車の免許取ってるなら、自分の免許証見てみな。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 08:44:05.76 ID:RqdLtElu
- この場合の中型免許は車ので、だから原付しか乗れないって話でしょ?
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 08:47:01.92 ID:B2SIUWnU
- >>772
ttps://m.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4
国沢さんと清水さんは同類
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 09:19:12.38 ID:4WFrEuOf
- くにざわさんが実験担当者なら、こういうセリフを吐くはず!
・開発目標値と実測値のどちらをとるかと言われれば、迷わぬ。
・ビタ1%、改ざんなどしていない。
・惰行法原理主義者とは話ができない。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 10:10:50.54 ID:phVMIdRd
- ビックスクーター買ったぜ!
羨ましいだろ!
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 10:12:21.03 ID:2DRq+WxV
- 洗面台の鏡やスタンドミラーで自分を見る場合はイケていると思い込んでいても
ビルの鏡に映る自分の姿に愕然とする中高年は少なくない
雉は自分の容姿についてそういう錯覚を抱いている...かどうかは解からん
ただ、ドライビングの姿勢はもとより、あのポージング見ている限りは...orz
同様に書き物も同じじゃね?自分自身その酷さを認識出来ないんだよ、きっと
ビルに映った自身の姿の如く、その乱筆は他人から見れば明らかなんだが、
自分の眼でしか見ていないから、斯くの如く
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 10:21:17.60 ID:FKmIqvoc
- 国沢は、話し言葉と書き言葉の区別がつかずに還暦手前まで生き延びてしまった稀有な文筆業。以下はその例。
・直接話法と間接話法の区別が曖昧。
・主格を表す「は・が」の欠落。および主語そのものの欠落が頻繁に見られる。
・同音異義語どころか「だいたい同じ音」の語同士を頻繁に混同する。
要するに、小学校低学年のうちに習得すべき国語力が還暦手前まで身に付かないというイメージ。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 10:21:41.30 ID:KCUMvHO0
- いやあ、あのバイクライディングの写真は、他人事ながら哀れだった。
おじいさんが、新品のウェアに身を包んで、必死につかまってる感がハンパない。
「ちょっとちょっと、おじいさん!そんな物腰で大丈夫?無理しないで軽い原付にしといたら?」
と言いたくなった。
バイク評論ができる腕前とは思えん。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 10:38:47.81 ID:cy7coEdw
- >>773-774
なるほど、車の免許としてか。
俺、自動二輪中免とったもんでそのことがまず頭に浮かんでそこから進めませんでした
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 10:57:23.78 ID:RqdLtElu
- よく覚えていないが、昔のは自動二輪免許・中型限定じゃないかな。
だから750cc乗ってても、免許条件違反(眼鏡不着用と同じ扱い)でしかなく
無免許じゃなかったから、普通自動二輪免許と大型自動二輪が生まれたんじゃない?
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:01:07.98 ID:RqdLtElu
- ところでauストアなんてあったっけ?auショップの間違いかねぇ。
こんな些細な事すら間違いを書かずにいられないとは。真正バカ。
- 784 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/14(土) 11:04:05.75 ID:STIgffOL
- 三菱ディーラーに聞く三菱車ユーザーの反応(13日) 2016年5月14日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20430 2016年5月14日 10:44
午前中、アウトランダーPHEVの点検ということで三菱の営業のヒトが取りに来た。
いくつのディーラーと付き合っているけれど、評価厳しいウチのヨメも「いい人ね」。
珍しいことです。大変ですか? と聞いてみたら
「大変ですけれど、有り難いことに応援してくれる方も多いです」。
考えてみたら、今の三菱車に乗っている人の多くは、2度のリコール隠しも知っている。
かくいう私も今回の件で厳しいコメントを連発しているけれど、三菱の過去を100%知って
いてアウトランダーPHEVを買った。オーナーのしての国沢光宏は、あまり今回の件で動じていない。
他の三菱車オーナーも同じような気持ちなんだと思う。こういった点を理解するためにも、
クルマって買ってみなくちゃワカランです。そしてクルマには満足してる。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5131.jpg
ちなみに前回満タンにしてから1032km走ってガソリン残量こんな感じ。富士スピードウェイや
大磯、都内イッキに160kmとかも走って、でございます。電費はJC08だと6km/kWhとなって
いるが(航続60km)、普通に50kmくらい走るから5km/kWhくらい走っているんだと思う。
1700kgもある大柄の4WD車としちゃ素晴らしいランニングコストだ。
14時から水道橋のカートップ編集部で城市兄と三菱問題についての対談。
4月20日の発覚以後の状況について再確認&今後の展開など話し合う。
雉は、いや記事はカートップ5月26日売り号で。どうしたら三菱自動車がかつての輝きを
取り戻せるか、というあたりが自動車メディアにとっての関心事。
私は一つ提案してみましたけど、絶対やらんだろうなぁ、と思う。
オートックワンでバイクの雉を、いや記事を書いたのだけれど、予想外のアクセスで驚く。
バイク人気、けっこうあるのね! オートックワンの記事、個別に広報車借りているワケぢゃないし、
広告も入ってない。バイクの記事としちゃ厳しいことも書いてみました。
というかヨイショの記事など書けませんワな。そういえばバイクの試乗会、免許証の提示なし。
続く
- 785 :日記保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/14(土) 11:04:58.40 ID:STIgffOL
- >>784 続き
依然としてベンツジャパンだけですよ。加えて私のようなヤツから何度も書かれたら、
もはや「試乗会で免許証提示しろ」は絶対止められないでしょうね。
社会常識より社内の意地を通そうとする体質は三菱に似てるのかもしれません。
スズキの「レーダー使ってないレーダーブレーキサポート」も根っ子同じ。
回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
誰が見たって「おかしいでしょ!」と思うことを、東大出のマスゾエ知事が真剣な顔して
言い訳してるのと同じ。笑うしかない。カッコ悪いです。
ベンツの件だって剛胆な上野社長に耳に入れば、すぐ撤回になるかと。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:05:32.19 ID:R2LfhjFr
- >>782
そうですね。昔のは自二の限定付きか否かでした。
中型限定は通称、中免と呼ばれていて
小型限定は、取る奴が殆どいなかったから通称はなかったような
なので昔も中型免許なんて二輪免許は存在してなかったと記憶してる
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:08:21.73 ID:yaWvq8P2
- >>779
バイリンガルによくある話だな。
小学生からの英語教育導入に危惧する理由がそれ。
二兎を追うと母国語がダメになって、他の学力も落ちる。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:12:52.94 ID:RqdLtElu
- >>786
おお、補足サンキュー。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:23:19.58 ID:yaWvq8P2
- >>784
>ちなみに前回満タンにしてから1032km走ってガソリン残量こんな感じ。
流石は電気乞食。他の一般PHEVオーナーから聞こえてくる
このクルマに対する絶賛理由が全く聞こえてこない。
ホント、特か損かだけの視点。
>私は一つ提案してみましたけど、絶対やらんだろうなぁ、と思う。
どうせアレだろ? バカの一つ覚え
「モータースポーツ、ラリー汁、ブランドイメージ」
>>785
>何度も書かれたら、〜もはや絶対止められないでしょうね。
>回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
>誰が見たって「おかしいでしょ!」
代表例その1 「小数点表記」
代表例その2 「変なカタカナ表記」
代表例その3 「病身舞、雉ポーズ」
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:25:02.96 ID:R2LfhjFr
- かこいいジャンパーに決まってるだろw
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:25:24.70 ID:JhaemQy9
- >>784
>オートックワンでバイクの雉を、いや記事を書いたのだけれど、予想外のアクセスで驚く。
こんなあざといのがうけると思ってるのか
元ネタ知ってなきゃコイツ何書いてるのって感じだし
知ってても恥ずかしげもなくこんな雉を書く神経がわからんね
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:26:35.01 ID:/31teWZT
- >>783
某ストアとauショップを混同してるのではナカロウカ?
持ち込んだのがiPhoneのようだし
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:34:07.70 ID:4WFrEuOf
- 法則を必死に否定したいのかもしれないが、三菱に発動した法則は止まらないよ。
某週刊誌の雉、いや、記事か、で読んだのだが、開発部門の声の強さが実験部門を押し切る
(俺様の設計した数値が出ないのは、実験のやり方が悪いんだ、という考え方。非常識。)
ような開発体制だそうで。ダイクラに乗りこまれて、なんとかゲートとかやったのに、この有様。
また、ここ数年、内部告発が非常にやりやすくなったにもかかわらず、日産様の外力で判明。
燃費に限らず、すべての評価項目で起きていると思って間違いない。
実車評価がNGでも、「材料メーカーがOKだと言っている材料を俺様が選んだのだから、
NGになるわけがない。」とか。
あくまで推測ですが、耐久性や信頼性の面で、ものすごくやばいと思われ。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:40:28.87 ID:3kkjEySJ
- >そういえばバイクの試乗会、免許証の提示なし。
>依然としてベンツジャパンだけですよ。加えて私のようなヤツから何度も書かれたら、
>もはや「試乗会で免許証提示しろ」は絶対止められないでしょうね。
>社会常識より社内の意地を通そうとする体質は三菱に似てるのかもしれません。
>スズキの「レーダー使ってないレーダーブレーキサポート」も根っ子同じ。
>回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
試乗するのに当該免許の確認するのなんて世間の常識では当たり前でしょう
自動車評論家の常識のほうが頭おかしいのにこの発言、可哀想
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:43:23.79 ID:4GR0YWZB
- > オートックワンでバイクの雉を、いや記事を書いたのだけれど、予想外のアクセスで驚く。
そりゃ黄昏が雉の変テコなライディングポーズの画像にいっぱいアクセスしたからだろw
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 11:43:49.32 ID:rhtc0Neh
- >>784
>オートックワンでバイクの雉を、いや記事を書いたのだけれど、予想外のアクセスで驚く。
保全さん いつもありがとう!
リンク先飛ばずに済んで良かったわ〜
>>785
>誰が見たって「おかしいでしょ!」と思うことを、東大出のマスゾエ知事が真剣な顔して
>言い訳してるのと同じ。笑うしかない。カッコ悪いです。
っ(鏡)
ぁ、農大中退だっけか?
失礼した。(知事に)
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:05:39.96 ID:DQlQVjVw
- 依然としてくにさろみつてろだけですよ。加えて黄昏のようなヤツから何度も書かれたら、
もはや「俺のスレで指摘されてこっそりカイキュウ」は絶対止められないでしょうね。
社会常識より己の意地を通そうとする体質は朝鮮人に似てるのかもしれません。
肩書きの「企業分析」も根っ子同じ。
回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
誰が見たって「おかしいでしょ!」と思うことを、シッタカ1等賞でドヤ顔して
珍論吐いてるのと同じ。笑うしかない。カッコ悪いです。
三菱ageの件だって益子会長に耳に入れば、エビカニに繋がるかも。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:06:45.93 ID:FKmIqvoc
- >>787
国沢さんもバイリンガル疑惑の多いニンゲンですけど、あの悪文の理由は、幼少期にまともな国語指導をしてくれる先生がいなかったからではないかと思いますけどね。
「きのう あったことを わかりやすく みんなに おはなししましょう」
「このぶんしょうを よんだひとが あたらしく しることは なんでしょうか」
こくごのじかんに、こういう問題にちゃんと取り組んだことがないんだろうと推察せざるを得ない。
あと、絶対に語られることのない国沢さんのご両親は、家庭内で何語をしゃべっていたのでしょうか。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:11:25.91 ID:Uj7bFZK7
- >>794
この前会ったときは免許持ってたかもしれないけど
今は失効してるかもしれないじゃんなぁ
赤の他人なんだから一々確認するのが当たり前
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:16:07.82 ID:RqdLtElu
- >>792
あっ!なるほどね。納得した。フォローサンキュー。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:17:49.37 ID:CPdfFpMc
- むしろ年一のバイク試乗会こそ提示させるべきだけどね
失効とか取り消し以前に持ってない輩が乗る可能性すらあるのに
カピバラは素直に原チャ乗ってたけど騙って乗ったりとか
さすがにその辺に持ってくるやつはABS付いてるだろうけどロックさせるバカだっていそうな勢いなのに
と、誰かの姿勢を見ながら想像してしまった
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:18:53.98 ID:KCUMvHO0
- 剛胆な上野社長の耳に入れてみて欲しいね、ベンツの担当者さん。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:30:22.50 ID:4GR0YWZB
- レジャー施設で要自動車免許なカートを運転できるところなんて、100%確実に免許確認させられるけどな。
しかも顔写真と照合した上で。俺は免許写真が眼鏡なしだったから眼鏡外させられたし。
でも万一の事故の際の責任もあるし当然だよな、としか思わなかったけどな。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:31:51.96 ID:x3uhqzRG
- 企業では就業時間前に運転免許の提示どころか
アルコール検知の検査すら当たり前なのに何をいってるんだこの雉は
二日酔いでもアルコール反応でるぜw
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:41:41.31 ID:9J8AB5DZ
- >>785
なんで社会常識だと免許不要なんだ?
俺様は偉いヒョウロンカ様だから免許求めることすんなよ!ってことなの?
そしてなんで免許提示をそんなに嫌がるの?
あっそう。で済むはずでしょ。失効などしてなければね
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:43:57.52 ID:cy7coEdw
- >>784
ユーザーが動じるかどうかの問題ではない
不正を働いたメーカーが責任を問われている、そこだけでいいんだよ
ユーザーが許す許さないじゃないんだから。
ディーラーのセールスマンに当たるのも筋違いだし、また当たる人がいてもそれもまたわからん話ではない
要は国沢がわかることはない
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:46:48.33 ID:4GR0YWZB
- >>805
この前色を隠して免許証をうpってたでしょ。
要するにゴールドでないのがバレるのが嫌だったんじゃね?
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:47:41.94 ID:rhtc0Neh
- >>605
たまには気分転換にまともな試乗動画を・・・
ドゥカティ スクランブラーSixty2
http://www.youtube.com/watch?v=c1USz8KrgsE
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:50:50.45 ID:cy7coEdw
- 免許提示がいやなら参加すんな
郷にいらば郷にしたがえ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:54:29.92 ID:cy7coEdw
- >>801
敷地内の運転だからむしろ免許の有無は関係ないとは思うけどね
ただ、バイク免許も持ってないやつが試乗してなにがわかるんだって話になるが。
国沢は運営する側の都合すら考えられない池沼
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:54:57.72 ID:FIStvF76
- とても理解は出来んが
そこまで乗って来てるんだから
免許あるに決まってるだろう!とでも
言いたいんじゃね?
だから警察が免許の提示求められても
ムカつくし試乗会でも当然の様にムカつく
反社会的な輩と言ったイメージ
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 12:57:37.30 ID:L8UswbdP
- >>808
バイクは乗らないので詳しくは分からないが、雉親方とはぜんぜん乗り方が違う!
バイクとの一体感とかどっちの方が良さそうなのかは、俺のような素人でもわかるな
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:00:27.76 ID:Nu+Xnw5f
- >>803
>でも万一の事故の際の責任もあるし当然だよな、としか思わなかったけどな。
それが一般社会常識ですよね、というか他所の車借りる時の義務ではナカロウカ
それにダニ沢の場合は「ケンイのワテシがわざわざ試乗してやるのに無礼デナイノ」といったイメージ
いつも態度悪い奴
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:16:07.42 ID:vnCNntvX
- メルセデスからも総会屋対応されてるってことだろwww
スバルも社名変更ついでにチャンゲと縁を切って欲しいね
ホンダはチャンゲと心中するつもりか?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:19:46.65 ID:cy7coEdw
- バイクの乗り方はある程度ひとそれぞれとは言え国沢のは明らかにおかしいよな
ホールドされてない
バンクできてない
視線むいてない
なにがしたいのか
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:19:46.69 ID:jMJhX/K9
- 試乗会で、交通取締りで、空港で・・・どうしてPhoto ID見せたくないの?
一度警察 vs. 雉沢の職質見てみたい。どんなバトルが展開されるのだろうw
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:20:32.55 ID:cy7coEdw
- >>816
その場ではなんだかんだで従順国沢
あとでネットでげきおこ国沢
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:27:26.90 ID:15BTpnLK
- がに股でバイク乗んなよと…
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:31:46.05 ID:GSFaOloP
- >>691
>クルマ好き&クルマ好きでもない人に「三菱」というブランドと
>スリーダイヤ」のエンブレムのことを聞くと、ほぼ全ての人が筆頭に自動車を挙げる。
三菱鉛筆だよな普通は
>>731
地方紙は地元記事以外は大手通信社からの配信記事でしょ
>>805
ついこないだポルシェ事故あったばかりなんだからキッチリ確認するのが当然だと思うがな
万が一の事故対応にも必要だし
チャンゲが脳死状態になったときの臓器提供意志の確認も
JAIAん連中は自分らはただの輸入商社だからと思ってて、手前の商品で人が事故った時のことなんて真剣に考えてないんだろうな
参加者のプロテクター着用の確認もしないんじゃなあ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:41:01.88 ID:pA6AndDI
- >>816
ID見せると国籍がバレるからかな?
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:45:58.64 ID:4GR0YWZB
- クローズドコースであっても同時に何台も走る以上は他車との事故だって起こり得るし、
コースアウトして施設の一部を損傷することだってあり得なくもないからねえ。
まして2輪なら単独転倒事故や、そこからの他車巻き込みだってあり得るんだし。
むしろすべてのメーカーのすべての試乗会で免許証の提示を義務づけるべきだと思うけど。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 13:50:10.11 ID:cy7coEdw
- >>820
バレないよ
うちの職場にも在日韓国人の人いるが通名表記だけで日本人のとなにも変わらない
見るところ見たらわかるのかもしれんが。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 14:44:23.17 ID:g75ZgpfP
- >>785
李先生がベンツの上野社長に言えばいいのにvwvw
ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 14:49:06.62 ID:zvAuZm76
- >>785
>回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
>誰が見たって「おかしいでしょ!」と思うことを、東大出のマスゾエ知事が真剣な顔して
>言い訳してるのと同じ。笑うしかない。カッコ悪いです。
自己の事を書いても、気づいていない。
正にコッケイデス。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 14:50:38.99 ID:g75ZgpfP
- >>822
ビタ一キロの違反もしてないのに青の3年更新、がバレるくらいですかvwvw
ハヨダセ(・∀・)チョンスケ
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 15:21:45.53 ID:/6o3TZtH
- JAIAに属してれば試乗会で免許証などみせる必要など無い、とかいう意識でもあんのかな
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 15:28:23.10 ID:Ad6rnUAg
- そういやいつだったか忘れたけど、
国沢って北海道あたりでオリックスレンタカーでレンタカー借りてたよな?
オリックスレンタカーって免許証の提示が必須なのに、日記では別に文句垂れてなかった記憶がある。
レンタカーを借りる時は素直に免許証出してるのに、なんで試乗車借りる時は文句垂れるんだ?
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 15:36:30.82 ID:iLcufTop
- でも保険加入はゴネたw
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 15:48:40.48 ID:h5eXoBwN
- テーマパークやスタジアムや劇場のチケット提示みたいなものだろ。
キレる意味が分からん。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 16:00:58.62 ID:zvAuZm76
- 免許証を見られたくない理由があるんだよ。
だから、確認させろというメーカーに食ってかかる。
やましい事が無ければ、提示の指示があっても何も感じない。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 16:37:38.20 ID:te1Tmo6X
- >>691
ボヤカタの取り巻きやってるようなキチガイを基準にして言われても…って感じだよねw
普通に大学出て就職活動経験した奴なら、三菱グループって
商事・重工・電機の御三家のどれかを真っ先にイメージするよな。
- 832 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE :2016/05/14(土) 16:51:31.89 ID:STIgffOL
- >>784-785
2016年5月14日 10:44改竄
旧:オートックワンの記事、個別に広報車借りているワケぢゃないし、広告も入ってない。
新:オートックワンの取材、個別に広報車借りているワケぢゃない。
2016年5月14日 12:26改竄
旧:都内イッキに160kmとかも走って、でございます。
新:都内イッキに160kmとかも走ってでございます。
旧:というかヨイショの記事など書けませんワな。
そういえばバイクの試乗会、免許証の提示なし。
新:バイクの試乗レポートを見るのだけれど
「最近甘くなった」と思うクルマの試乗レポートより甘いです。
切除:
依然としてベンツジャパンだけですよ。加えて私のようなヤツから何度も書かれたら、
もはや「試乗会で免許証提示しろ」は絶対止められないでしょうね。
切除:
ベンツの件だって剛胆な上野社長に耳に入れば、すぐ撤回になるかと。
2016年5月14日 12:28改竄
切除により文末再編集:
TV見てたら「誰が見たっておかしいでしょ!」と思うことを、東大出のマスゾエ知事が真剣な顔して
言い訳してる。笑うしかない。カッコ悪いです。社会常識より意地を通そうとする体質は
三菱に似てるのかもしれません。スズキの「レーダー使ってないレーダーブレーキサポート」も
根っ子同じ。回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 16:54:44.63 ID:CPdfFpMc
- >回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
- 834 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2016/05/14(土) 16:56:09.73 ID:STIgffOL
- 真剣な顔して切除や改竄してる。笑うしかない。カッコ悪いです。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 16:56:36.48 ID:CPdfFpMc
- びびって切除しすぎw
繰り返す、回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:03:10.61 ID:yaWvq8P2
- 久々のエールフランス(11日) 2015年6月12日 [日々是修行]
成田空港に着いたら「あらら!」。世界で笑いものになっていた
「空港敷地に入るときの身分証明書チェック」が無くなっていた。
パスポートや免許証を雇われの警備員に見せてテロを防ぐ、という
脳天気を今まで愚直に続けてきたこと自体、我が国の事なかれ主義の
ダメさ加減の証明でしたから。
プロの警備員は免許証を見てんじゃなくて、挙動をチェックしてると思うんだけどな。
こちらは2008年頃の日記
「2月8日 空港の搭乗待合室に入る時のセキュリティチェックで、
航空券にタイプされた名前を言わせられる。
ただ最近はチケットに記載されている名前でなく「書いてある通りです」
と言えばOKとなりつつあった。国交省に問い合わせたら、イントネーションで
日本人かどうかの確認をする、というのが目的とのこと。
したがって流暢に日本語しゃべれれば いい(それでテロが防げるとは
思えないけれど)。なのに旭川空港でセキュリティチェックを受けたら
意地のようになって「名前を言え」の一点張り。
公式に名前を言わすなんて 裁判の被告になった時くらいだ。
お客にも従順さを要求する。これが役人のスピリットなんだろう。」
「10月26日 午前中原稿書き。16時35分発のANAで青森に飛ぶ。
相変わらず空港の セキュリティは利用者に素直さを要求していた
(チケットに書いてある名前を言わせる)。」
「10月28日 例によって青森空港のセキュリティチェックで
「名前を言って下さい」があった。
聡明そうな女性だったから「そこに書いてある通りです」と言ってみた」
身分証を見られるのが嫌というよりも、自分の名前を忌み嫌っているイメージw
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:03:22.59 ID:ok+hItVI
- >>791
伏木AJAJ追放で浮かれているんだろう
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:05:32.49 ID:yaWvq8P2
- >国交省に問い合わせたら、イントネーションで日本人かどうかの確認をする、
>というのが目的とのこと。
普段は取材すらしないのに、
こんなことをワザワザ国土交通省に問い合わせる不自然さw
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:06:20.16 ID:vnCNntvX
- > OEM車かどうかの判断基準は難しいです
チャンゲさんの狭小な知識じゃ判断できませんかw
そもそもOEMの意味が分かってないだろ
あと「グルル」って何ですか?早く直しなよwww
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:10:23.17 ID:wkS7y6u7
- 切除したってことは一般常識では通らないと感じたからだろうか
免許の提示は運転資格の確認とともに本人確認という意味もあるでしょう
万一の時の保険の支払いなんかにも関わるかもしれないし
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:21:22.04 ID:Hvo4SA+e
- >>836
国沢くんは通名を名乗るのが苦痛なんだな
「くにてつみつさろ」もその一環なのかvw
よろしい、これから国沢くんにはチョソングルで本名を名乗る自由を与えようバカチョン
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:23:13.61 ID:h5eXoBwN
- クニサウェ先生、オメ。
早く直してね(はぁと
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:24:13.34 ID:y6u4efza
- >>836
ほぇ〜
なんか優先順位ご色々オカシイね
見ず知らずの素性も知れない人に
名前を言えと声かけられた訳じゃない
明らかにセキュリティチェックと認識してるのに
素直さ従順さを要求してケシカランデナイノ〜
とハラをたてて業務妨害をする
物事をスムーズに進めるって事より
周りから見ると訳の分からん意地を
貫き通す事の方が大事なんて
ホンマ老害
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:33:38.75 ID:VetOHzm3
- >>832
バイクのレポート甘い、だからなに
国沢がはいってくる余地はねえよ
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:36:21.34 ID:VetOHzm3
- >>843
そういった現場では萎縮して素直に従ってるよ国沢さんは
あとになってネットでグゲゴるだけのいちびり
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:37:33.30 ID:/31teWZT
- よその甘さを指摘する前に自分のライディング(に限らんけど)の甘さを反省しなさいよ
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:41:31.99 ID:BQPbTwN6
- 車と違って写真だけで下手なのバレるんだから知ったかぶりで技術的な雉鳴かなければいいのに
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 17:57:47.79 ID:rV9f3kVX
- >>785
要するにベンツジャパン(ぷっ)からもスズキからも相手にされてません、ってことだろ
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 18:00:15.19 ID:rV9f3kVX
- >>784
ワテシが提案したっていう物の内容書けよ
あとから三菱自動車がなにか対策とったときにワテシが言ったことと同じ、なんて後出しする気だろ
あとね、なんでたかが三流雑誌の知ったかぶりどもが考えたボクたちの再建案なんぞを窮地にいるとはいえメーカーが聞かねばならないんだよ
せめて株主くらいになってから言えよバカども
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 18:06:32.28 ID:J8oa6pxj
- 2006年にカーオブザイヤー選考委員でAJAJ会員の桂伸一が
50q/h以上のスピ―ド違反して出頭要請無視して逮捕されたでしょう
そういうのがあるからメルセデスは面倒くさいけどいちいち免許証確認するわけ
ほかのメーカーも確認していないならそういう実質無免許(赤切符)の自動車評論家が事故して
責任問題になる前にきちんと確認対応したほうがいいと思うけどな
文句があるなら国沢が直接桂伸一に文句言うのが筋だろう
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 18:09:12.75 ID:E/H0JZZ3
- 逮捕される奴が居るわ違反切符に偽名書く奴が居るわ事故死する奴が居るわ
メルセデスジャパンが対応軟化させる理由がなにも無いよな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 18:26:38.18 ID:h5eXoBwN
- ベンツの対応が本来の姿であって、緩くする理由は皆無だよな。
まして珍走と変わらない無茶な運転する連中揃いなんだし。
一回の試乗会でタイヤの山なくす馬鹿に対してはもっと厳しい態度で臨むべき。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 18:55:54.94 ID:aNXeGsHi
- 86のOEMの件、企画やコンセプト以前にD4-Sのデュアルインジェクションはトヨタの技術を移植したものだろ。プロならそう言う事まで書いてから共同開発の認識でしたって言えよ!
ダラダラした感想文ごときでプロ気取ってんじゃねえ!!!本当にムカつく!
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 19:19:40.50 ID:KCUMvHO0
- >>832
ほー、剛胆な上野社長のくだりを切除したかよ。
迷惑がかかったらまずい、と気付いたのかな?
スズキのくだりもか。
おいおい、文章大手術じゃないかよ。
悪いこと言わねえから、書いてから1日は上げずに置いておけ。
1日経ってもう一度自分で音読してみろ。
いいかい、音読だぞ。声に出して読むんだ。
そうすりゃ
「xxxじゃねっし」
なんて文体は60歳にもなろうかという大人が使うには恥ずかしすぎることに気がつくだろう。
いや、気がついて欲しい。
なんてことは、黄昏野郎の皆さん方が散々言ってきたことか。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 19:34:32.04 ID:7gpNbkdZ
- 俺としては『ぢゃ』ってのもやめるべきだと思うな。
俺の受け持ちの中学生全員に聞いてみたが
『頭悪そう、というか頭が悪いに違いない』という意見で統一された。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 19:36:34.31 ID:rhtc0Neh
- >>836
>>832
>カッコ悪いです。社会常識より意地を通そうとする体質は
>回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 19:53:03.15 ID:iQmW0vQX
- 流石のキチガイ具合
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:03:46.96 ID:PzhrfC8i
- >>832
だせー、日和見ってやがんのwww
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:16:25.45 ID:MvoqguvR
- >>851
クソ評論家きどりどもなんてメーカーは相手にする必要ないな
少なくとも消費者は、わかってる
宣伝したければ単に広告だせばそれで足りる
物知らずのへぼどもを、よんで的外れな試乗っぽいレポートなんて誰ももとめてない
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:17:52.37 ID:MvoqguvR
- >>855
ぢゃ、って古いよね
YAWARAでジゴロウが使ってたが、あれもある意味古いことをギャグにしてただけで。
実際に使うとキモオタよりひどい
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:20:29.45 ID:aTfFTKYU
- アニメくん憎しはそこからだったんだ
へぇー
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:21:19.99 ID:oHDco8Bj
- >「誰が見たっておかしいでしょ!」と思うことを、
>真剣な顔して言い訳してる。笑うしかない。カッコ悪いです。
また自分語りかよケセッキプッケ。
「その通りであります! 実は今回もガラスに直接でなく、手前に薄いアクリルを
フロントガラスと離し並行してセットし、そこに吸盤を付けてあります。」
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:36:30.35 ID:yaWvq8P2
- 毎日のように黄昏さんに精査してもらって訂正する国沢先生。
たまにはお礼を言いましょうw
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:40:56.85 ID:GbN8rDgv
- 本気でおかしいとか滑稽だと思うならベンツに抗議すればいいだろうが
出来もしないくせして後からビビッて切除とは、どれだけチキンなんだよ
俺が利用しているレンタルボート屋は、間違いなく所持してると分かってても
必ず毎回、免許提示を求めてくる
逆に、しっかりした店だなと思って全然不愉快ではないんだが
あとねぇ「雉を、いや記事を」ってやつ、全然面白くないよ
負け惜しみ?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:59:29.15 ID:lAipDual
- ベンツの免許提示要求の件もう削除したのかよwww
かっこ悪過ぎwww
まあいつもの事だけどwww
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:03:04.11 ID:lAipDual
- 免許持ってるのは当然だが、当日不携帯の可能性は否定出来ない
不携帯のまま試乗させることは当然出来ない
これが社会の常識だろ、国沢さんよ
- 867 :仮保全:2016/05/14(土) 21:05:36.28 ID:lEQOA44c
- OEM車かどうかの判断基準は難しいです
2016年5月14日 [最新情報]
先日の日記でOEMと共同開発の定義について書いた。その後、いろんなケースを調べてみたけれど、
結論から書くと「自動車の場合、線引きは難しい」ということになりそうだ。以下、読者諸兄も考えて頂きたい。
まず簡単に解るのが、スバルで販売している『ステラ』。このクルマ、ダイハツが開発と製造をしており、
スバル向けのグルルなど装着したもの。
こらもう明らかにOMEだと考えていいだろう。その他、日産で販売している『モコ』や三菱の『D2』など
全て明らかにOEMと言ってよかろう。続いて「あらら?」のケース。トヨタで販売している『パッソ』というモデル、
御存知の通り開発も生産もダイハツである。同業の諸星さんに教えて貰ったのだけれど、先代パッソのカタログを見ると
「製造事業者」がトヨタだという。
諸星さんの解釈だと、製造事業者こそ当該車種の製造の責任を負う。したがって先代パッソにトラブル出たら、
ダイハツが開発して生産していてもトヨタに責任あるらしい。当然ながらダイハツのOEM車で無く、トヨタ車なんだという。
しかし! 新型パッソのカタログを見ると、製造責任者はダイハツ。何と同じような状況にありながら、ダイハツのOEM車なんだとか。
ttp://i2.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5141t.jpg?resize=450%2C280
意外だったのが86。トヨタとスバルの共同開発車かと思っているのだけれど、諸星さんは「製造事業者はスバルなのでOEMです」。
確かに工場はスバル。されど先代パッソもダイハツの工場でした。もっと言えば、FJクルーザーだって日野の工場で作っている。
ということでOEMかどうかの境界線はとっても解りにくい。あまり気にしても仕方ない?
※引用者注
その後>>839を受けて「スバル向けのグルル」→「スバル向けのグリル」にカイキュウされましたw
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:17:07.53 ID:/31teWZT
- もう一つtypoしとるな
だから推敲しろって何度も言われんだろw
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:17:43.35 ID:lEQOA44c
- 867追記
後半を大幅に加筆カイキュウしてました。
旧)
確かに工場はスバル。されど先代パッソもダイハツの工場でした。もっと言えば、FJクルーザーだって日野の工場で作っている。
ということでOEMかどうかの境界線はとっても解りにくい。あまり気にしても仕方ない?
新)
確かに工場はスバル。されど車両の企画からしてトヨタ側だし、足回りとエンジンパワーのバランスを重視する、コンセプトだってトヨタ側が最後まで譲らなかった。出来合を仕入れて売る、というOEMのイメージと全く違う。
工場が、と言うなら先代パッソもダイハツの工場でした。もっと言えば、FJクルーザーだって日野の工場で作っている。
法的な問題は諸星さんの指摘通りかと。ということでOEMかどうかの境界線は解りにくい。あまり気にしても仕方ない?
買う側が勝手に決めればいいと思います。デイズとデイズルークスを買った人は、OEMだと考えているだろうか?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:21:40.13 ID:lEQOA44c
- >>868
実は既に指摘している人がいるよw
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:27:44.88 ID:GbN8rDgv
- もう絶対にワザとやってるなw
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:28:21.22 ID:z8orin5L
- クルマパーツのOEMの世界をないがしろにする、 神をも恐れぬ暴論キター。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:34:21.33 ID:v+Vj/pGP
- >>847
車でもバレバレですが
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:36:20.00 ID:GbN8rDgv
- 那那覇、ホルルル、グルルw
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:37:50.93 ID:UpTYGa0a
- ダイハツが無くなってないことをどう思ってるんだろ
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:46:49.25 ID:lEQOA44c
- >>874
全部今年のtypoという事実w
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:58:06.88 ID:/31teWZT
- >>870
ありゃ、既出だったか
これは失礼
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:59:12.95 ID:lkcyhc1u
- >>832
反省やお詫びの無い改竄は見苦しいだけで何の意味も無いぞ、国沢。
ま、気の済むまで何度でも改竄重ねて恥を晒せや、その度に腹を抱えて笑わせてもらうよ。
ただな、「ございます〜」はいい加減に勘弁してくれ気色悪いから。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 22:00:41.78 ID:x3uhqzRG
- カーナビのオープニング音声調で
「今日は7月26日火曜日です。ダイハツ消滅の日です」
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 22:21:47.12 ID:y6u4efza
- 舛添の件にもっと突っ込んで欲しいが
同族だから親近感しか無いんかね
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 22:26:37.38 ID:E/H0JZZ3
- コモダから電話が一本入ったんだなw
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 22:27:33.06 ID:GbN8rDgv
- typoと逮捕
国沢の代名詞
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 22:48:24.66 ID:KCUMvHO0
- >>881
なるほどそうか。
でも反省も詫びもないのは相変わらず。
コモダさん、国沢先生は除名にしたら?
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 23:14:41.43 ID:UPrd69Yk
- >回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
>誰が見たって「おかしいでしょ!」
「温暖化(ぷっ!」
専門家ですら両論有る。
素人は乗っかってるだけであることに気がつかないクニザワ哀れ
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 00:14:43.59 ID:Eis7RaFi
- チャンゲ号はダートラやってんだ
http://free.5pb.org/i/c/yccp160515001335.jpg
http://free.5pb.org/i/c/yccp160515001336.jpg
http://free.5pb.org/i/c/yccp160515001337.jpg
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 06:13:56.36 ID:QEoZPe4Z
- >>867
区別なんて簡単だバーカ
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 06:18:34.37 ID:QHb9LIYS
-
>回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
m9(^Д^)
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 06:58:01.90 ID:A7xdy+BY
- OEMの意味を分かってない自動車評論家ってwww
びっくりするわwwww
で、出てきた結論がOEMかどうかは買う側が勝手に決めればいいwww
最近お得意の投げやり発言。買う人か判断しろ、のパターンですか?
大した結論もないのになぜこの題材を選ぶ?
まぁ、黄昏向け便所の落書きだから何でもいいんだろうけどwwww
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 07:15:39.70 ID:n3B29wie
- >>888
そうだね。
チャンゲって「規格」「定義」「公差」というものが全く分かっていないよね。
ニホンジンかどうかより、人間なのか?とか文明人なのか?疑うレベルだよね。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 07:20:59.80 ID:u/UEK7fq
- いつの日か報道で、自称自動車評論家○○こと韓国籍○○なんて出たら流石の黄昏も啞然。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 07:41:00.01 ID:PnxnyOIt
- >>890
いつ明らかにするか、待ってるんですけどねぇvw
ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 07:45:19.93 ID:PnxnyOIt
- >回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
2ちゃんの書き込みを常に気にして、改竄や切除を繰り返す方のことでしょうかvwvw
アワレ(・∀・)チョンスケ
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:04:44.52 ID:53Mq63cL
- OEM云々の流れでFJクルーザーが出てくるとかいくらなんでもおかしく無いか?
本当に何もわかってないのか?
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:05:53.76 ID:hNr0icfg
- >>869
自動車業界でいう完成車OEMは、本来のOEMの定義とはだいぶん異なるのに慣例的に使われてる言葉な部分が大きい気がするな…ただ
>出来合を仕入れて売る
のはOEMと言わないのは確か
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:20:35.87 ID:zc6HGDOC
- 相手ブランド名で生産することがOEMなんだから、86もパッソもタウンエースもライトエースもピクシスシリーズもbBもラッシュもダイナもトヨエースもキャバリエもヴォルツもOEM。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:22:50.14 ID:PEO8tZTH
- すごくツッコミたいが答え書いちゃうのもな
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:36:42.49 ID:b89qXYBT
- 「OEMって何?僕チンわかりましぇん」を、ダラダラと長文化したのが>>867+>>869ということだよね。
驚異的なバカだ。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:37:01.84 ID:mePbQ3ZC
- >ということでOEMかどうかの境界線は解りにくい。あまり気にしても仕方ない?
>買う側が勝手に決めればいいと思います。
確かにその通り
素人ならそんなの本当にどうでもいいけど
自動車評論家としてテレビでコメントする人の
見識としてはこらアカンデナイノ
ランディとかAZなんとかみたいに単にバッチ変えた奴なら分かりやすく
86みたいに味付けまで作り分けてると分かりにくいと言う
クニサウエさんの思考は分かりやすいです
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:46:03.25 ID:xhvOQktF
- ODM
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 08:56:56.46 ID:kBXo8dA7
- >>898
あまり知られていない事ながら、すでにAZなんとかは消滅しています。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 09:25:07.37 ID:fzo7EoL1
- 現在、新規の販売促進活動を休止し、今後もお金を掛けることが無い模様。理由は超簡単。「売れなかったから」です
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 10:55:44.45 ID:mePbQ3ZC
- >>900
アレッて元々オートザムの略称だったっけか
あまり興味無いからいつの間に・・・って感じですな
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 11:38:47.50 ID:8uUV/4z6
- >>897
もうねw
製造と販売で分けてる意味すら全く理解して無いし、
各々の責任についてはゴッチャ煮しちゃって全くトンチンカンな内容
流石は公道で試乗するのに免許提示を拒否する権威だわ。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 11:40:19.55 ID:bWgM9n0y
- OEM生産では、委託者が製品の詳細設計から製作や組み立て図面にいたるまで
受託者へ支給し、場合によっては技術指導も行います。技術提携や販売提携と
並んで企業の経営効率を高める目的で採用されます。
ODM生産方式は、主として台湾や中国などの企業に多く見られ、製造する
製品の設計から製品開発までを受託者が行います。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 11:43:30.49 ID:bWgM9n0y
- 904の定義によれば日産の軽はOEMではない、ODMである
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 12:05:00.87 ID:jxYWyFi6
- おい、今、伏木さんが呟いてるぞ。
クニサワさんの事もちらっと。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 12:13:03.16 ID:xH8qVSWu
- ビックスターならぬブラックスター!
しかもWeb空間(といっても国スレ)だけのスター。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 12:25:38.84 ID:7RG7t0N6
- 多分86用だと思うんだけど、愛知のパーツメーカーから運ぶより
図面渡して群馬界隈のパーツメーカーに作らせた方が安上がりなんだろうな
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463227304/307
307 名前: キドクラッチ(dion軍)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 04:09:02.24 ID:SKk+ihj80
ttps://pbs.twimg.com/media/Ch6ZwFNUoAAIc2f.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ch6ZwFOUgAAedUN.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ch6ZwFQUUAAw7aH.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ch6ZwHYVIAA2xQ3.jpg
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 13:07:10.78 ID:iWCf5WOW
- クッソワロタwww
ttps://twitter.com/fushikietsuro/status/731679721130336256
この時招かれた同席者はもう一人。
ミレニアム辺りからweb空間でその名を轟かせ、今なおぶっちぎりのブラックスターとして君臨する国沢光宏君。
その世界では彼が師と仰いだ故徳大寺有恒を軽く凌駕する大物だ。
90年代にBC誌でメインを張って以来の腐れ縁。人選は古い付き合いのNさんだった。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 13:13:15.40 ID:rBKYzFcc
- >>881
これは酷いってAJAJにクレーム入ったらしいですから
今後のエビカニ考えて即TELですが他の件は証拠不十分なのでシカトです
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 13:32:26.89 ID:/q+IrHKG
- >>909
ブラックスターwwwwwwwwww
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:03:03.56 ID:hY6Bs6zh
- 伏木さんまたまた上手く被せるねえw
悪名は無名に勝る。選挙に打って出るとしたら、どちらが有利か言うまでもない。結果責任が問われる政治家の場合は、代議士になってからが正念場。そこで大仕事を成し遂げたとしたら、率直に評価すべきだろう。ブラックスターはある種の才能の称号。ネガティヴな意味で用いていません。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:15:05.68 ID:I/RcUonq
- まあ、前にもこう書いてたしな。レトリックが上手い。
間違いでも自分の意見を吐く人の方が信じられる。
実名が溢れているので敢えて書きますが、国沢さんは信念に基づき行動し成功している。
私はそれを認め尊敬する者です
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:15:19.56 ID:KXPO6FeB
- >>909
流石プロ、他の同業者が奴のことを語ってもこれ以上の賛美はありえんよ。
たかが国沢如きに。
普段の言業はともかくとしてリップサービスは上手いな伏木氏。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:28:29.20 ID:KXPO6FeB
- >>914
申し訳ありません間違えました、訂正させて下さい。
誤:言業
正:言行
何だよ“言業”って、今まで読み方間違えてたんじゃねーの?
アホか全く!
ちゃんと推敲しろや。
QT-2Lを使ってボディの仕上げ磨きをしてきます・・・。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:44:39.85 ID:zQDgbJAP
- また性懲りもなくオートックワンでベスパの試乗雉か。
そしてまたも誤字をしないと死んじゃう病発病w
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:55:34.69 ID:v7M1a0mL
- スクーターだと乗車の画像でもあまり粗が出ないな、と思ってたら画像ギャラリーの10枚目www
それ、そういう乗り方するもんじゃねえからw
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 15:35:17.19 ID:KOxCLHtI
- すげえ!
スクーターでもここまで攻めた走りができるのかー!
そんな風に言われてるとこを想像しながら乗ってるんでしょ、きっと。
ま、ドカの時よりはまだ見られるんじゃない?
あー、でもアクセス増やしちゃったなあ。
- 919 :仮保全:2016/05/15(日) 16:09:04.54 ID:zQDgbJAP
- 2016年5月14日
ヒストリックから新世代モデルまで、ベスパをイッキ乗り!
ttp://autoc-one.jp/report/2698513/
現在日本で販売されているベスパのスクーターは4タイプ。
もはや走る博物館と言って良い『PX』と、丸いヘッドライトの『プリマベーラ』。
そしてプリマベーラと基本設計同じでデザイン違いの『スプリント』。今回は試乗出来なかったものの、大柄なボディを持つ『GTS』。
以下、短い紹介&試乗レポートをお届けしたい。
PX150
ベスパ PX150
ベスパと言えば映画『ローマの休日』の劇中、オードリー・ヘプバーンが乗っていたスクーターでございます。
1台目に試乗した『PX』は初代でこそないけれど、デビューから40年以上たつ「新車で買えるヒストリックカー」。
排気ガスはクリーンになったものの、2ストロークエンジンを横に張り出して搭載するレアイウトはそのまんま。
ギアチェンジも「左のグリップを捻る」という今やベスパにしか残っていないタイプ。運転するのにある程度の慣れを必要とする。
ベスパ PX150
走りの質はどうかと聞かれれば、試乗車固有の問題なのか不明ながら、走り出すや、左右に揺れ続ける。
私が若い頃に乗った同じタイプのベスパこういった挙動無かったのに。代理店に聞いてみたら「特性です」。
少なくとも安全かつ気軽に乗れるかと聞かれたら「難しいです」と答えざるを得まい。ただ交通量の少ない道など、乗り方次第ではあまり気にならないか?
いずれにしろ新車で買えるのことの方が価値は大きい。飾っておいてもいいし、映画ファンであれば大事に取っておくのも良いと思う。
私もお金あれば欲しいっす。
(続く)
- 920 :仮保全:2016/05/15(日) 16:10:03.33 ID:zQDgbJAP
- 2台目に試乗したモデルは50ccエンジン搭載の新世代モデルで、車体サイズだけ見ると次に紹介する150ccモデルと全く同じ。
したがって大柄でございます。これほど大きい原付バイクって珍しい。免許の関係で「御予算に余裕ある。オシャレな原付に乗りたい」
と考えている人からすれば、最高の狙い目かもしれません。カッコ良いし。
ベスパ プリマベーラ50
2ストエンジンを搭載するものの、嬉しいことに煙やニオイはあまり気にならないレベルに抑えられている。これなら気にせず乗れそう。
一方、発進加速はトルクフルな2ストエンジンのためか、国産の原付専用ボディと比べたって遜色ない。
遠心クラッチのミートポイントを高い回転数にセットしてあり、パワーバンドを使っている感じ。
ただベスパに限らず、自動二輪免許持っている人からすれば原付の動力性能は厳しいと思う。
初めてバイクに乗る人なら「必要にして十分」に感じる動力性能だけれど、いかんともしがたいレベル。
原付もヘルメット必要だし、制限速度だって30km/hと低い。もし自動二輪免許を持っているなら悩むことなく150ccをすすめておく。
- 921 :仮保全:2016/05/15(日) 16:17:45.32 ID:zQDgbJAP
- フォトギャラリーはこちら
ttp://autoc-one.jp/report/2698513/photo/
140枚もあるのでリンクは省略。
>>917の画像10枚目はこれ
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677031/054_o.jpg
そしてお約束の雉ポーズ
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/2677031/044_o.jpg
- 922 :本家日記仮保全:2016/05/15(日) 16:24:48.42 ID:zQDgbJAP
- http://kunisawa.net/?p=20454
国産スクーターが高くなったこともありベスパいいっすね!
2016年5月15日 [試乗&解説リポート]
現在日本で販売されているベスパのスクーターは4タイプ。もはや走る博物館と言って良い『PX』と、丸いヘッドライトの『プリマベーラ』。
そしてプリマベーラと基本設計同じでデザイン違いの『スプリント』。今回は試乗出来なかったものの、大柄なボディを持つ『GTS』である。
以下、短い紹介&試乗レポートをお届けしたい。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/05/5141t-1.jpg
ベスパと言えば映画『ローマの休日』の劇中、オードリー・ヘプバーンが乗っていたスクーターでございます。
1台目に試乗した 『PX』は初代でこそないけれど、デビューから40年以上たつ「新車で買えるヒストリックカー」。
排気ガスはクリーンになったものの、2ストロークエンジ ンを横に張り出して搭載するレアイウトはそのまんま。<続きを読む>
続き>>919-921
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:27:18.47 ID:pUJqRaWr
- >>890
報道は腰抜けだから通名しか出てこないよ
- 924 :阿呆雉仮保全:2016/05/15(日) 16:28:42.81 ID:zQDgbJAP
- 三菱自動車だけでなく日産も国内販売シェア急落中
国沢光宏 | 自動車評論家
2016年5月15日 15時51分配信
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160515-00057701/
あまり話題になっていないけれど、国内の乗用車シェア(軽自動車を除く)を見ると三菱自動車だけでなく日産も低迷している。
2012年と2015年の販売シェアを見ると、三菱は1,9%から1,4%に。日産の場合、三菱以上に厳しく14,7%から11,4%になってしまっている。
この間、ホンダとマツダがシェアを伸ばしており、トヨタ47%前後で推移。なぜ日産と三菱は売れ行きを落としたのか?
話は少し脱線する。ゴルフをする人なら解るだろうし、もしゴルフをしないのなら、これから始めるためゴルフクラブを買うことを考えて欲しい。
果たしてどんな銘柄を選ぶだろう? ゴルフ競技に興味なくても、ショップに行けば有名選手が使っている銘柄をすすめられるだろう。
「以前は競技に出ていたけれど今や全く出なくなった銘柄」など選ばない。そもそも勢いの良さを感じる銘柄を選びたくなる。
三菱はどうか。普通の人からすればWRCやパリダカなど興味ない。けれど世界一になったという話を聞けば「良い性能なんだろう」という認識は持つ。
ということを私を含め多くの皆さんが益子さんに言うのだけれど全く理解してもらえず。
結果として2008年のリーマンショク以後、ずっと謹慎状態のようになってしまった。
クルマを買うという気持ちは「楽しさ」から生まれる。謹慎中のメーカーに魅力などない。
日産もゴルフクラブに例えてみよう。リーマンショックで売れ行き落ちるや、新製品を全く出さなくなってしまった。
国内販売担当が縮小均衡しか考えなかったからだ。確かに全体の売れ行き落ちても、投資せず、宣伝含めた販売コストを抑えていけば利益上がる。
それを延々繰り返した結果、昨年は新型車なし。日産の規模で1車種も新型車を出さないなんて考えられないこと。三菱と同じく2008年以降、謹慎を続けていた。
(続く)
- 925 :阿呆雉仮保全:2016/05/15(日) 16:29:13.69 ID:zQDgbJAP
- ライバルはどうか? 12,4%から14,1%にシェア伸ばし日産を抜き2位になったホンダを見ると、この間、品質問題を抱えた上、
売れ行き伸び悩む新型車も出したけれど、とにかく前向き。マツダは毎年新型車を発表。会社の規模を考えれば頑張っている。
スバルも高い性能持つ自動ブレーキをキッチリとアピールしてシェア伸ばした。
多くのメーカーはリーマンショックが終わり景気回復したら、謹慎を止め前向きになっている。
直近で元気なのがトヨタだ。社長自ら「もっといいクルマを作ろう!」とアピールし、様々なイベントに参加。
2017年から世界的に見るとF1より人気のあるWRC(市販車に近い車両を使うため技術的なフィードバックも多数得られる)にカムバックする。
出遅れていた自動ブレーキ技術も何とか追いついた。ゴルフクラブで言えば、有名選手が使い、新しい技術も投入し、それでいて価格は競合商品と同じ。
報道されている通り日産は三菱自動車の筆頭株主になった。これで上手く行くと思っているかもしれないが、
今後も三菱自動車に謹慎状態を続けさせたら、さらに販売シェアは落ちるだろう。その前に日産だって厳しい。
参考までに書いておくと、日本を除く日産/ルノーは、モータースポーツに積極的に参加し(F1を始めル・マン24も2番手クラスの大半が日産エンジン)、
宣伝予算をたくさん使い、魅力的な新型車もたくさん出しており好調。果たしてゴーンさんはこのあたりの状況を理解しているだろうか?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:29:41.78 ID:pUJqRaWr
- >>893
あの下りはまさにOEMの定義以前の認識だよね
そのうえでドヤ顔とかマジバカ
- 927 :本家日記仮保全:2016/05/15(日) 16:31:23.97 ID:zQDgbJAP
- ttp://kunisawa.net/?p=20459
三菱自動車だけでなく日産も販売シェア大きく低迷中
2016年5月15日 [試乗&解説リポート]
あまり話題になっていないけれど、国内の乗用車シェア(軽自動車を除く)を見ると三菱自動車だけでなく日産も低迷している。
2012年の販売シェア と2015年の販売シェアを見ると、三菱は1,9%から1,4%に。
日産の場合、三菱以上に厳しく14,7%から11,4%になってしまっている。この 間、ホンダとマツダがシェアを伸ばしており、トヨタ47%前後で推移。
なぜ日産と三菱自動車は売れ行きを落としたのか?
話は少し脱線する。ゴルフをする人なら解るだろうし、もしゴルフをしないのなら、これから始めるためゴルフクラブを買うことを考えて欲し い。
果たしてどんな銘柄を選ぶだろう? おそらくゴルフ競技に興味なくても、ショップに行けば有名選手が使っている銘柄をすすめられるだろう。
「以前は競 技に出ていたけれど今や全く出なくなった銘柄」など選ばない。そもそも元気の良い銘柄を選びたくなる。<続きを読む>
続き>>924-925
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:37:59.57 ID:pUJqRaWr
- >>924
ゴルフクラブのたとえも見当違いだな
あんなもんは値段で割り切るか、性能でいくか、だ
性能うんぬん言う客はもう素人じゃない
よく知らんならまさに値段オンリー
競技競技ってもっともらしく聞こえるがそこまで普遍的じゃねえよ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:49:01.11 ID:seb95YQa
- ゴルフクラブな時点でそもそも競技前提の商品だろw
飛びすぎるドライバーとか買うならともかく、相変わらず例えがおかしいデナイノ。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:51:43.82 ID:L7beIk/n
- 2番手クラスwww
ほんと無知だな
調べるか、できなきゃ黙ってろ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:53:13.54 ID:QEoZPe4Z
- >>924
国沢もバカ世界一だろ
それ誰か尊敬してくれるのか
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:55:55.40 ID:zGnVOjZK
- 国沢さんのバイクファッション、80年代といったイメージ。
赤系統の中、グローブが青というチグハグっぷりもイカしているか。
でも、これらのウェアって、新品だよね。
金持ちはすごいでございます、といったイメージか。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:58:31.23 ID:QEoZPe4Z
- >>925
競技ガーレースガーといいながら、参加してるトヨタにもホンダにも難癖しかつけない国沢さん
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 16:59:30.24 ID:LHcXEabO
- >>932
なにも持参してなくて、運営が貸してくれたんじゃないのか
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 17:05:49.68 ID:ZdikFEcK
- 劇中に出て来た例を出すなら雉の世代的には
(もちろん有名だけど)ローマの休日より工藤ちゃんじゃねぇのか
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 17:09:40.95 ID:rWbrmfXL
- 2008年に韓国人でも現れたのですか?w
(24時間経つまではどの箇所とは書かないが)
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 17:21:52.00 ID:KOxCLHtI
- AJAJのWEBサイト「AJAJの歴史」から
(中略)自動車および、それをとりまく諸条件について、確たる認識も教養もないまま、安易な解説や論評をこころみる、いわゆる自称、自動車評論家の輩出をみるにいたりましたことは、極めて残念なことであります。
無責任な言論指導と歪曲された世論の醸成は、健全なモータリゼーションを謝った方向に導く惧れなしとしないのであり(中略)
AJAJの会長さん、AJAJにいるよね?安易な解説や論評をこころみる、いわゆる自称、自動車評論家。
ダイハツに続いてBMWにも無礼を働いてなお、詫びもしない評論家。
BMWとそのお客さんに会わせる顔がないでしょう。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 17:46:10.74 ID:0XXV4p1u
- >日産もゴルフクラブに例えてみよう。リーマンショックで売れ行き落ちるや、新製品を全く出さなくなってしまった。
>国内販売担当が縮小均衡しか考えなかったからだ。確かに全体の売れ行き落ちても、投資せず、宣伝含めた販売コストを抑えていけば利益上がる。
>それを延々繰り返した結果、昨年は新型車なし。日産の規模で1車種も新型車を出さないなんて考えられないこと。三菱と同じく2008年以降、謹慎を続けていた。
例えてないww
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 17:57:07.60 ID:Kt8hRFJi
- >おそらくゴルフ競技に興味なくても、ショップに行けば有名選手が使っている銘柄をすすめられるだろう。
ゴルフはみんゴルしか知らないけどw、比較的安く扱いやすい入門者向けモデルがあって、
有名選手が使ってるようなのは「高価で扱いが難しい、そんなんを初心者に薦める店は信用できない」
って話じゃないの?
>日産もゴルフクラブに例えてみよう。
ワロタw
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 18:04:12.67 ID:JXgFgWSq
- 日産をVWゴルフに例えてみよう。
に空目したとかいえない
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 18:15:57.34 ID:KOxCLHtI
- >>938
ウケた。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 18:23:35.82 ID:/q+IrHKG
- じゃあ三菱を外食チェーンに例えるとどうなるんだろうワクワク
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 18:39:58.74 ID:y2HXu0+k
- そういやBCをチラっと見たけど。
熊本の人は地震が来るとは思ってもいなかっただろう。ここまではいいけど、続けて
私は日本中災害だらけと思っています、とか書いていた。
そこまで被災者下げるか?と思ったわ。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 18:41:26.45 ID:y2HXu0+k
- 追記。後から言うだけなら、神になれるよな。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 18:54:44.31 ID:53Mq63cL
- 謹慎ってどういうひょうげんなんだ?
自分が謹慎しとけよ
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 19:15:07.03 ID:l5/YfcpQ
- 国沢が生きてる事自体が日本にとって最大の災害だよ
今回の熊本地震で義捐金は募らないの?
ラリーに出るんでしょ?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 19:15:23.74 ID:7HPCXyaa
- >>945
たぶん、○○ゅ○と言いたいのかと。
○動と△動を使い分けられないあたりがまともな日本語教育受けてない証拠なんだよねえ。
普通の日本語教育受けた人間ならその文章に違和感アリアリだもの。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 19:19:02.66 ID:ZpYHFYiX
- >>947
ワテシはニホンにある学校で学んでマフ。
(日本のではない・笑)
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 19:35:26.44 ID:UjwvKcI/
- 雉沢さんのディープラーニングの限界デナイノ。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 20:04:41.93 ID:HIf7+bng
- ダイハツやスズキは競技に出てなくてもタント、ハスラーなど売れている
一般人にはレース活動なんて関係ないんじゃないかな
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 20:30:58.12 ID:mePbQ3ZC
- 今日も面白いなぁ
>もはや走る博物館と言って良い『PX』と、
何かデガイモノが走っちゃうイメージデスネ
>果たしてゴーンさんはこのあたりの状況を理解しているだろうか?
世界的な視野を持つ敏腕経営者に視界1mポニャカタからの
超〜上から提言
流石ッスwww
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 20:46:43.49 ID:mzvu216K
- >>925末尾一部カイキュウ確認。
>>930の指摘が効いたのかな。
旧)
参考までに書いておくと、日本を除く日産/ルノーは、モータースポーツに積極的に参加し(F1を始めル・マン24も2番手クラスの大半が日産エンジン)、
宣伝予算をたくさん使い、魅力的な新型車もたくさん出しており好調。果たしてゴーンさんはこのあたりの状況を理解しているだろうか?
新)
参考までに書いておくと、日本を除く日産/ルノーは、モータースポーツに積極的に参加し(F1を始めル・マン24も日産エンジン多数)、
宣伝予算を使い、魅力的な新型車もたくさん出しており好調である。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:16:54.25 ID:0puif2E+
- >>939
釣竿なんかでも初めて釣具屋行った人に対して良心的な店員なら目的聞いた上で信頼できるメーカーのお手頃価格モデルを勧めるよな
いきなりプロモデル揃えるのはよっぽどの金持ちかよっぽど店にカモにされてるかのどっちかだ
登山でもそうだ
身体も出来てない林道すら歩いたことない初心者にいきなり北アルプス縦走するような装備一式買わせるなんてまともな店ならやらない
そもそもの話として実用品としての側面も強い自動車をゴルフクラブで喩える喩えからしてズレてるけどな
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:25:20.99 ID:HIf7+bng
- 倒産のカリスマが再建のカリスマに噛みつくw
Mrチャプター11の親方、身の程知らず過ぎですよ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:25:24.35 ID:0iTvHY9e
- 最近の国沢は痴呆かどうか知らんが余りにも馬鹿過ぎて読むに堪えない。
権威先生のはスルーして2chのみんなのツッコミを見てるだけで十分だわ。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:26:04.55 ID:mzvu216K
- 24時間経ったから書くけど、
クニサウェさん、O M E って何?w
オメ?青梅?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:31:07.84 ID:0puif2E+
- >>956
オイコラ
ミツビシ
エビカニ送れ
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:35:03.66 ID:HIf7+bng
- OMEか…
ちょっと危険な響きがあるな
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:48:10.53 ID:mzvu216K
- さっそくカイキュウしてる件w
こらもう明らかにOMEだと考えていいだろう。
↓
こらもう明らかにOEMだと考えていいだろう。
クニサウェさん、あんた黄昏に従順すぎやしないか?
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:49:13.23 ID:A4YNNQ5E
- なあ…OMEしようや…
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:00:38.66 ID:rD7xJsnH
- 所有していることが、誇りになったり。
エンジンの出力や各種性能のコンマ以下の数字の優劣が、消費者へのアピールとなったり。
個人の夢や希望、技術の進歩、そういったもののが実体化したような存在としての自動車の時代は、残念ながらもう終わってしまった。
今は、生活の道具として実用にどう耐えるのかを、購入する人は第一に考えている。
それなのに、自称評論家先生は、過ぎ去った時代の視点のまま、その時の待遇が忘れられないままでいるから、どんどん時代から取り残されてゆく。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:05:21.31 ID:mePbQ3ZC
- >>959
あくまでもココは見てない
たまたま気付いたから改竄したデナイノ
って言うスタンスを貫き通す
オトコの中のオトコ!
舛添と同じ
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:11:35.35 ID:PEO8tZTH
- >回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:13:14.90 ID:PnxnyOIt
- >>937
現会長さんは、特にBMWとの結び付きが強固ですよね(・∀・)ニヤニヤ
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:19:32.73 ID:mzvu216K
- > 回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
クニサウェさんにはあまり知られてないことながら、こういうときは「回り」ではなく「周り」と書きます。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:52:46.52 ID:0puif2E+
- >>965
くるりくるりと回ってるknswさんにとっちゃ「回り」で正解かもしれないw
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:55:59.30 ID:9RF0jrlt
- >>937
ベンツジャパンも充分無礼よね。
グループ魂のペニスJAPANじゃあるまいしvw
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 23:27:08.71 ID:EscJenhm
- >>953
>身体も出来てない林道すら歩いたことない初心者にいきなり北アルプス縦走するような装備一式買わせるなんてまともな店ならやらない
そういえば「ナンバー取得を依頼されただけのスクーターを勝手にレース仕様に改造し、オーナーの漫画家さんをコースまで強制連行するバイク屋」ってのがあったな
ttp://www.m-sugaya.jp/racing/
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 23:47:06.16 ID:rBKYzFcc
- >宣伝予算をたくさん使い、魅力的な新型車もたくさん出しており好調。果たしてゴーンさんはこのあたりの状況を理解しているだろうか?
行間を読むと
「エビカニ予算をたくさん使い、提灯記事も好調。果たして日産広報さんはこのあたりの状況を理解しているだろうか?」
という意味ですね、よくわかりマフ
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 00:41:18.92 ID:ciNic6AD
- >>925
CEOに向かってろくに知りもしない海外の日産・ルノーを語るバカ
お前よりかは知ってるよ。相手を誰だと思ってんだw
その上で日本の優先順位が低いってだけ
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 00:46:55.37 ID:ivdpTYAE
- 誤字脱字、慣用表現、自動車や経済に関する知識、一般常識。
ありとあらゆるものを推敲してもらっている国沢さん。
なのになのに!
国沢さん自体はミレニアムから進歩が無いのはどういうこと?
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 01:01:58.98 ID:G56lHwEW
- ルマンというかWECだろ
LMP2クラスだよ
ニッサンのVK45Dは性能、信頼性、価格、サービス、あらゆる面で他者を圧倒しているから
絶大な支持を得ている
一度くらい自力で取材してみれば
JスポのWEC中継に国沢がゲストで来たら楽しいだろうな
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 01:01:59.46 ID:1EFL9POx
- 誰も見もしないない駄文読んでもらってさらに誤り直してもらって
ここまで国スレ住民にに長年依存しておいて
「黄昏哀れ」とかしか言えず素直に感謝できない国沢哀れ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 01:10:14.09 ID:WL5qQeRw
- 師匠の徳大寺からクッソ偉そうな態度だけを受け継いだむさ苦しいオッサンじゃなくてブログはおつむの弱いツンデレJkが書いてると妄想すれば・・・やっぱ無理か
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 01:14:11.56 ID:G56lHwEW
- JK = ジャバ・ザ・クニサワ
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 01:21:48.04 ID:DlWN4mfh
- 雉沢ァ!
そのうち鷺沢になるんじゃね?
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 01:56:39.61 ID:eO3KJ58z
- アホウドリ沢
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 05:17:50.39 ID:l0HS+QTw
- 新スレ立てました
★ベンツから総務対応されるブラックスター@チャンゲ国沢560★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463342869/
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 07:53:33.04 ID:mQi5zD4G
- >>972
むしろニコ生でトークショウをやってほしいw
司会「雉沢さんとかチャンゲとか、コメントでいっぱい書かれてますけど、これ何ですか?」
とか振られたとき、煽り耐性ゼロのクニサウェさんがどう対応するか、是非見たい。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 08:11:43.24 ID:lwyNJtYF
- >>979
最近自分の記事に「雉、いや記事か」などという文言入れてるよね。0.1%くらいは耐性ついたんじゃないのかな。
必死に黄昏野郎を貶めてるつもりではナカロウカ。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 08:16:43.69 ID:LC67jfKd
- 【法則発動】アウトランダーPHEVも偽装
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 08:21:09.53 ID:bZLNQxGm
- http://www.yomiuri.co.jp/national/20160515-OYT1T50129.html?from=ytop_main1
やっぱりやってたか
さあ雉さん何と更新するのか
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 08:25:34.09 ID:0nGBtUWZ
- >>953
発想が典型的成金趣味な人だから…
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 08:48:10.33 ID:g3oASAdU
- やっぱりすぎてなにも言えんな
除外されてたミラージュもどうせ駄目なんだろ?
クニサウェせんせ、うちのはカタログより良いです
マスコミの偏向ガーな感じでお願いしマフ
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 08:52:12.24 ID:WsVxT0Eg
- >>978
乙です。伏木さんもさぞ喜んでいるでしょう。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 09:17:07.93 ID:Z3DQmCjm
- >>982 ほんとに逆張りの天才だね 雉さんはw
アウトランダーPHEVの次はステップワゴンでしょうかww
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 09:27:48.73 ID:aQteNP65
- >>986
ホンダは、カタカwの問題で足を引っ張られてる。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 10:39:58.30 ID:qaMWczt7
- >>980
笑いをとってるつもりなんだろうね
確かに多少耐性ついたか、はたまた伏木追放した分の余裕か
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 11:00:44.18 ID:j0dD5TRm
- 雉沢センセにもコリジョンルールならぬ
コリチョンルールを適用してもよいのではナカロウカ
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 11:04:58.98 ID:fwvRl1bM
- そういえばアウトランダーって今夏にトミカが出る事になってるんだけど…
メーカーのイメージだけでも危なそうだったのに車自体がアウトだからお蔵入り決定かな?
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 11:18:35.68 ID:YJNKo0G6
- やっぱ発動来そうだな。ステップWGN。
何かなー。あのバックドアが高速走行中に開くので全車改修とか洒落にならんな。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 11:55:23.28 ID:H27YdqJ9
- >>991
ホンダも偽装!
これしか無い!
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 12:17:45.45 ID:wZAntOMN
- >>982
垂涎の被害者の地位を手に入れたんだから、如何にエビカニを引っ張りだそうかニヨニヨしてるデナイノ
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 12:28:31.03 ID:Mktstfz+
- エビカニがエスカレートして、強要罪でタイーホされてほしい。
でも最初から総務対応されるからそこまで発展しないなw
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 14:49:57.10 ID:5+n/VfJI
- ラリーってのは、耐久性と速さという、クルマに要求される根本部分を突き詰めたモータースポーツで
あらゆるハードなコースを、危険と隣合わせで限界まで攻めるところに醍醐味があるんだから
これが世界最新のエコカーをベースにした競技車両でござい、ってやっても所詮は珍獣なんだよね
海外は道楽に寛容だから面白がってはくれるだろうけど、FCVに興味があるわけじゃない
真面目に競技やってる人たちからすれば、横から出てきて賑やかすな、って話だ
仮に新城ラリーにどっかの道楽オヤジがBWMのi3を持ち込んだら
ラリーフ(ぷっ)なんて話にならないパフォーマンス(立ち上がりはM3より速い)なわけだが
もしリーフ買ってなくてインプで出てたとしたら
「BMWジャパンにエビカニされた反則デナイノ!」って怒り狂っただろう
自分こそが正義、俺が世界常識、って思い込みは家の中だけにしとけよオヤジ
クルマでメシ食わせてもらってんだから、クルマを趣味としてる人たちに迷惑かけんな
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 15:10:34.60 ID:FTFWThMk
- 周りの人達に迷惑をかけるなよ
野暮でイモでキモいダニ沢さん
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 16:04:59.54 ID:YJNKo0G6
- ホンダ株、空売りしたら儲かるかな?
それとも、その空売りにも法則発動するなら触らぬが吉かなw
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 18:22:02.14 ID:jynNdKrx
- ホ
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 18:22:27.62 ID:jynNdKrx
- ン
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 18:22:45.02 ID:jynNdKrx
- ダ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 4時間 54分 32秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
387 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)