■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか 2 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/04(水) 23:41:48.64 ID:3z2NOh0N
- 【前スレ】
軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447508913/l50
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 00:03:35.84 ID:zmuBUXMM
- 本当です。
【終了】
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 01:04:20.71 ID:W3e8msGN
- 軽しか乗ったことなければそんなものだと思う
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 07:05:45.96 ID:rueqrJnx
- そらそうよ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 12:08:56.35 ID:n+H2gvq6
- 周りの車の速度に気を取られず速度制限遵守や安全第一を心がけてさえいれば、軽でも疲れないよ。
ただし登り坂では登坂車線の利用が必須。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 14:17:24.91 ID:elsLRFYp
- 代行業の軽はけっこう速いよ
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:42:00.46 ID:rDq1Attj
- デマだ。
【完了】
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 21:33:29.81 ID:yoHXk0hS
- エブリイワゴンで名古屋→御殿場→清里→名古屋の約750km走ったけど何ともないよ
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 23:49:24.87 ID:ugsH8t2E
- 誰もが必ず疲れるかどうかは分かりませんが
あなたが疲れない保証はありません
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 00:06:40.10 ID:4erPnxkh
- それは大型高級車にも言える。程度の問題。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 08:55:52.52 ID:/GxEbP7q
- 高速バスってどうなの?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 16:43:17.99 ID:N2KDLoID
- 旧企画の軽だと疲れるけど最近の軽なら余裕
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 23:31:30.73 ID:S6x8XCep
- >>11
JRの東名、新東名だとプレミアムシートなら良いかな
ウィラーのは乗ったことないな
まぁかかる時間や値段考えるとプラスEXでこだまグリーン乗る方が遥かに良いけど
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:43:51.92 ID:z2RML2TF
- 人や状態によるだろう
運転が好きなやつは、軽だろうが二輪だろうが
何時間運転しててもケロっとしてるのがいるし、
座ってるだけなのに新幹線でも航空機でも
狭い疲れた〜とかいうのもいる
俺は、昔関東から四国行くフェリー乗ったとき
普段寝不足だったからかずっと寝てて起きたら着いてた
船酔いするヒマすらなく今までで一番ラクだった
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 23:15:53.66 ID:1YWelw3O
- 国際便のファーストクラス乗ったけど(嘘)
楽だったわー
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 23:35:57.10 ID:dg2fRK0z
- 風の強い橋とかほんとに疲れる。瀬戸大橋とか明石大橋とか鳴門大橋とか
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 15:42:03.07 ID:j8jOU8k0
- 自動運転信者は運転が嫌いな車好き(笑死)らしいからな。
あいつらは生きてるだけで疲れないのかな?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 00:07:35.85 ID:TxDr/cPh
- 短時間なら運転が好きなんだよ。俺がそうだ。普通だろ。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/12(木) 14:04:39.55 ID:2nro4xeP
- 趣味で運転するならいいけど、
絶対仕事ではしたくないね
知り合いのトラック運転手は
無事定年したけど、事故で死にかけたこと数回
路上のトラブルでケンカしたこと数回
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 18:54:02.73 ID:3A2gvRvn
- ハスラーがすごいスピードでぶっ飛ばしてたわ
軽が遅いなんて嘘だろ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 18:57:29.81 ID:g8Sbqftz
- わてのコペンGPS速度計で180は出るわ。
馬力を100くらいに上げるのもそれほど大きく改造しなくても
上がるし。疲れるのは音とかサスの動きとかなんだろうな。
やっぱり軽は軽。されど軽さ。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 23:14:22.80 ID:vqJD5dHd
- そりゃスポーツかーだからさ
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 00:32:02.23 ID:ywU/FkA3
- そもそも軽やコンパクトをチューニングするって行為自体が貧乏臭いんだがw
俺のドイツ車は新車納車そのままで267km出るぞw
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 07:08:19.61 ID:/2x/gWiz
- 改造は貧乏くさくねーだろ。
俺なら、その金でもっと上の車を買うが、趣味ならしょうがない。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 19:07:38.70 ID:bNjVzgzw
- >>23
普通のドイツ車って、250キロでリミッター効くんじゃなかった?
過度な最高速競争を避けるって紳士協定を、主要メーカーで取り決めたと思う。
その協定の網を潜るために、AMGみたいな改造車をメーカーが出したと。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:36:18.06 ID:8bRBrtQ4
- >そもそも軽やコンパクトをチューニングするって
はははは
レースする人は、レギュレーションってのがあるのさ
排気量の上限が定められているし、
あるレースなんかでは、「公道を走れること(車検をパスすること)」
なんてキビシイ条件を求めてくるトコもある
もちろん、リミッタカットもダメだ
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:08:52.00 ID:ywU/FkA3
- >>25
ポルシェ
>>26
それを言うならホモロゲーションだよ馬鹿
にわか知ったか乙
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 23:49:21.81 ID:PWHoS9y1
- しかも軽やコンパクトをチューニングすることへの回答になってないしw
リミッタカットも駄目だも意味不明
ホモロゲ取ったグループNカーがリミッタカットしてないとでも?
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 11:58:25.75 ID:V1MI0bSo
- だからそういうキマリなんだろ
ボケッ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 12:26:35.18 ID:hvpWuKrL
- >>23
純正がダサい
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 12:45:08.50 ID:5VG3vCCN
- 高級車に乗る金持ちほど純正なんだよね
軽・コンパクトに乗る貧乏人ほどチューニング()やカスタマイズ()をするんだよね
ちなみにポルシェは純正オプションが国産と比較にならないくらい沢山あるんだよ??
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 20:36:18.77 ID:5GEoSSsC
- 道路事情が違い過ぎるドイツ(車)を引き合いに出して軽相手に何を言いたいんだろね、社長さんは
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 21:23:10.27 ID:rngfZ3lB
- >>31
知ったかぶり乙!
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 21:52:09.87 ID:5GEoSSsC
- >>31
ポルシェに純正オプションがたくさんあるなら改造しないのも無理はないんじゃない?
ぐだぐだと「自分は改造が嫌いです」と言っているだけ。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 08:43:55.23 ID:k8DNvdoE
- 純正オプション≠改造って発想が分からん
純正でなければカップホルダー付けても改造か?w
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 18:11:43.99 ID:o+TMh0LJ
- カップホルダーw
その発想がまさに軽太郎
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 20:49:11.87 ID:66nA0BkK
- >>36=ヘ太郎クン
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 21:42:03.32 ID:Qn4BJDnD
- >>35
んじゃ>>31のバカ発言、「純正オプション」の真意はどこにあると?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 23:51:23.80 ID:dOP78s2y
- 俺のポテトホルダーはラグジュアリーだぞコラ?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 03:48:41.34 ID:0Rbv/ma2
- ステッカーチューンの次はホルダーチューンか。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 11:07:22.58 ID:PeQ/OryG
- >>39
d.a.dだっけか
- 42 :!むつninja:2016/05/31(火) 06:02:10.89 ID:GWVyRvx0
- デブスは間違いなく疲れる
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 11:34:59.49 ID:VWWAMpBR
- 高速に限らず下道を100km走っても疲れる。
街中じゃいいかもしれんが、長距離には向かないよ。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 14:56:56.27 ID:g7sFbHlq
- その通り。昔は高速乗って遠出なんて想定してなかったから3速ATとかザラだったし
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 17:11:48.50 ID:B80vLr7t
- そんなことはない。
昔は現代の軽自動車と同程度の動力性能の
カローラとかが高速を走り回っていたし、
当時の軽自動車も当然のごとく高速道路走行はできていた。
単に現代人が現在の車の性能に依存するひ弱になっただけ。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 17:22:07.97 ID:g7sFbHlq
- いや、そこまで昔の事をいってんじゃなくて、初代ワゴンRとかの時代ね
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 23:44:18.58 ID:dubp6rW8
- 車重が軽くて重心が高くてトレッド幅が狭い
どれも挙動が落ち着かなくなる要素だから高速だと疲れるよ
あくまでも普通車と比べた相対的な話だけど
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 21:09:02.36 ID:V2CzJaIT
- 大きい車って狭い道路では大変って、、
重い車って燃費が悪いって、、、
オープンカーって夏は日差しが強くて大変って、、、
スポーツカーって荷物があまり積めないって、、、
空荷のトラックって乗り心地が悪いって、、、
関東で4駆は無駄って、、、
外車は金がかかるって、、、
シリーズ化しません?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 23:17:31.66 ID:SqncmYSr
- スレ建てても、体操するまでもなく当たり前過ぎて伸びないでしょ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 07:56:29.43 ID:LihoHIbm
- >>48
たいして疲れないからスレが成り立ってる
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 21:24:10.35 ID:JZMDMa0v
- >>43
お前がひ弱過ぎるだけだろ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:43:49.48 ID:cwM3lwzK
- 俺は100km走ったら、どんな車でも疲れる自信がある
つか眠くなる自身があるw
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 01:01:57.81 ID:qB4sCTSP
- 軟弱過ぎるだろw
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 18:38:16.23 ID:1MASHw4u
- >>43
DA64Wターボで遠乗りすると1日500km以上走るが、別に何ともないな
1日800km走った時は流石に疲れたが、普通車でも800km走って疲れない車なんてないしな
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 20:16:28.26 ID:J1kcsLgf
- まあ、車の性能ももちろんだが、
道路状況もあるだろう
全然車がいない方が気楽でいいという人もいれば、
あまり車がないと眠くなるという人、
ある程度車があった方が適度な緊張感があって面白いという人、
ただし、渋滞は疲れる
渋滞がすき、という人だけは聞いたことがない
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 05:59:05.31 ID:yoDSwES8
- 年齢によるだろ若い内は無理がきくからな
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 01:18:34.44 ID:H7Cqt/1k
- 40前だが500キロなら余裕、但し高速。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 08:09:47.54 ID:aD3Is7OY
- 高速は楽だわな。
一般道みたいにコロコロ道路環境変わらないからな。
長距離でも一貫した道路環境って大事よ。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 02:20:21.12 ID:T0rUmxi+
- 軽がダルいのは、急な割り込み等に遭って、かなりブレーキを踏まされてから再加速して元の巡航速度に回復するとき
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 09:42:39.24 ID:HH4ROsTh
- 特に上り勾配でな
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 18:36:54.49 ID:mEWDUJ0i
- ターボ付きなら全然そういう事ないから
少なくとも100kmまでならエブリイやアトレーみたいなのも含めて車種問わずね
ましてや今のスズキは若干ながらのモータートルクとターボ併せると、
中央道とかでよくある長い登坂で電池切れたプリウスやアクアよりも元気に加速する
モーターに頼り切らない簡易システムだからこそここぞの1発が利く
遅すぎる普通HV車よりは遥かに元気に走るのが今の軽
それを知らないだけでしょ
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/28(火) 01:16:47.44 ID:ZTtEC7Ye
- いやそのエブリイに毎日乗ってる上での感想なんだが。普通車に乗ったこと無い人なのかな
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/28(火) 16:37:17.61 ID:eRCgEtKB
- >>61
前々DA64WターボSP、前30プリウス前期、現ヴェゼルHV乗ってるが、
プリウスで電池切れ起こした時の遅さはDA64の方がマシじゃないかと思う程だったぞ
燃費悪すぎ+下取り高かったからプリウスに乗り換えたが、
腐っても排気量が1800あるのに、あの遅さは閉口する
今のヴェゼルの方が1500なのに遥かに元気に走る
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/28(火) 16:37:32.65 ID:eRCgEtKB
- >>61→>>62
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/29(水) 00:08:47.03 ID:P+NN5RP+
- >>63
だからなんで比較前提が電池の切れたハイブリッドカーなんだよw電池が切れたらハイブリッドシステムなんざ単なるバラストだ
遅くて当たり前だろう。軽にターボが付いてようがコンパクトNAのヴィッツ、フィットにすら及ばないのは事実
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/29(水) 02:06:05.05 ID:x9tVnkBz
- >>65
何でも何も>>59>>60で条件出してるだろ
そういうシチュエーション電池切れるの当たり前なんだが
一概に軽が遅いからダメなんて事にはならないって例だよ
お前のも一例なら俺のも一例
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/30(木) 01:14:49.18 ID:sj7mtVUp
- ダメだこりゃ
こういう人が高速の登り勾配の所で無謀にも追い越しを仕掛けて、
思ったほど加速しなくて並走状態になって後ろから来た普通車に煽られるんだな
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/01(金) 19:56:54.12 ID:1l0qdL4j
- >>67
何で勝手な無謀運転すると決めつける?
馬鹿じゃないんだから状況考えて動けるよ
お前じゃないんだし
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/02(土) 03:39:36.47 ID:mt9W0tQm
- >>68
>お前じゃないんだし
ブーメラン馬鹿乙
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/02(土) 12:21:26.40 ID:fg/9UAcn
- >>67
こういう人が無謀になる根拠は何?
はたからみれば、頭堅そうな、お前が該当しそうなんだが。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/02(土) 13:16:38.49 ID:ShpiyBHD
- >>69
ブーメラン馬鹿乙
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/02(土) 18:09:36.67 ID:sBFwqeUI
- 今度は自演ですかw
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/03(日) 04:43:00.77 ID:IAKG0cfx
- 今度は自演認定かよw
凝り固まった自分の考えを人に押し付けないと気が済まない性質なのか?
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/03(日) 12:58:19.84 ID:R3XNQ0Z/
- てかお前らスレタイ嫁
軽と電池切れハイブリッドカーの速い遅いを語るスレじゃないから
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/03(日) 13:51:53.31 ID:ozhOQzQR
- 軽自動車だろうがなんだろうが高速は疲れる
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/03(日) 15:57:16.87 ID:7pdT5WD2
- 新幹線でも駅までが疲れるし
飛行機でも空港まで行くのが大変
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/03(日) 20:34:06.41 ID:YohgVfeD
- 高級車でも疲れる理由はスピードを出せないからだよな
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/03(日) 23:56:43.80 ID:R3XNQ0Z/
- スピード出したら余計疲れる
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/31(日) 21:43:23.73 ID:kyUHzcRh
- 287 底名無し沼さん (ワッチョイ 9c3d-xLev [153.181.226.103]) sage 2016/07/31(日) 21:37:07.47 ID:RW8ntT2i0
ジムニーもJB23になってからは高速も普通に走れる車になっちゃったからな
昔のは50km/hぐらいからふらつきだす様な欠陥車だったけど
今は140km/h出す様な馬鹿以外には普通に乗れる車だね
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/03(水) 11:06:17.18 ID:jQhGwERK
- アクアラインとか湾岸で、前方を目測110kmくらいで走ってた軽が、
何度か横風に煽られてこっちの車線へ飛び込んで来たりしたけどな
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 05:40:38.90 ID:4IUpL4Al
- 自分以外が全て軽と想定してみる
超安全だな、自分だけは
何が起きても死ぬのは軽
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 08:36:11.33 ID:rU2HpR4W
- 高速道路では車は大きな方が楽、ランクルクラスと軽なら50kも走れば分かる
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 08:46:30.39 ID:ZPsIUcqp
- ランクルは足グニョグニョで逆に疲れる
応答も鈍いしな
普段スポーツカーだからかな
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 08:57:36.73 ID:rU2HpR4W
- 普段スポーツカーなら麻痺ってるよw
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 09:06:45.25 ID:ZPsIUcqp
- なにが麻痺ってるんだ?
ダメな車を良いと思い込む事か?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 09:36:06.74 ID:rU2HpR4W
- スポーツカーの足が普通(基準)になってる事だよ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 09:59:35.47 ID:36WKbGza
- だから軽もランクルも目糞鼻糞なんだよって事か?
お前から見た軽と俺から見たランクルは同じ
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 10:16:22.26 ID:Q5xy/4SU
- 疲れるかどうかのスレなので、目うんちでも何でも良いけどねw
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 13:14:52.52 ID:qFGm49NM
- だから、
ランクルは足グニョグニョで逆に疲れる
応答も鈍いしな
だって
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 13:46:37.66 ID:rU2HpR4W
- イメージだけで能書きたれてると恥かくぞ
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 13:51:04.72 ID:bqO82f07
- スポーツカーってクイックすぎて疲れないか?
GTカーぐらいのダルさがいい
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 14:01:12.99 ID:2jui09CJ
- >軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか
デマだ
終了
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 14:04:55.28 ID:cz6zYK3W
- 高速道路は大型SUVが楽で疲れないよ、ポンコツスポーツカーでは雲泥の差
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 15:23:21.83 ID:NHIMtQ4L
- 運転うまい人間は、軽だろうがハイエースだろーが疲れないと思う。
へたなやつは何乗っても駄目なんだから黙って我慢しとけ(;´д`)
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 15:34:16.57 ID:bEn3zzLq
- 結局は普段自分が乗ってる車によるんだよなぁ
>>94みたいな負け惜しみは斎藤拳君がよくしている主張だね
走行性能悪い車のやつほどよくいう
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 15:36:31.92 ID:bEn3zzLq
- >>93
ランクルとかCX-5とかエクストレイルとか反応悪いなぁ、加速悪いなぁという感じしかしない
高級SUVだと凄いの?w
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 15:38:01.72 ID:NHIMtQ4L
- 事実を述べただけなんだが
負け惜しみだと思うなら勝手に思ったらいいよ…。
グレード低くてすいません
(´・ω・`)
過走行車ですいません。
産まれてきてすいません。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 15:45:00.46 ID:bEn3zzLq
- >>97
分かればいいよ
俺もそこまで弱い者いじめの趣味ないし
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 15:45:47.26 ID:rU2HpR4W
- シートを見れば一目瞭然だろw
運転?上手い?バカとしか言いようがないなw
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 15:48:32.74 ID:bEn3zzLq
- >>99
運転の話じゃないよ
車の話
シートw
お前はアルファードとか大型バス辺りも運転疲れないとかいいそうだなw
レカロに座って運転してみ
でもランクルじゃダメかぁ
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:00:29.16 ID:rU2HpR4W
- >>100
軽自動車と比べたら、アフォファードやバスのが疲れないよ
軽自動車でロングドライブなんて、ちょっとした拷問だぞw
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:05:16.01 ID:bEn3zzLq
- >>101
で、>>87に戻る訳だ
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:09:14.19 ID:rU2HpR4W
- 誰か通訳頼む
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:09:31.76 ID:6cEzLmZ5
- レカロはホールド良いけどお尻バキバキになる
休憩でブリッジすると快感
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:29:52.24 ID:cz6zYK3W
- >>96
反応がどうたら加速が…って、軽自動車とランクルの違いも分からない奴の意見は凄いねw
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:33:10.93 ID:bEn3zzLq
- >>104
さてはレカロ乗った事ないな?
嘘みたいに疲れないし、腰痛なんて皆無
ただ、さすがのレカロも車の出来が悪いとダメ
たとえばトヨタ全般のヨタ足なんかだと
基本は大事だよ
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:35:18.19 ID:bEn3zzLq
- >>105
軽自動車とランクルの違いは分かってるよ
軽自動車<ランクル
ただ、ランクルでドヤ顔してると笑っちゃう訳
俺にとってはあれはストレス溜まる疲れる車だからね
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:36:30.64 ID:tTEPr1+h
- そろそろ、お前何乗ってんだよ!と発狂する頃だと思うんだが
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:37:47.69 ID:6cEzLmZ5
- >>106
腰じゃないよお尻だよ
腰とか背骨は安定するけどお尻がダメ
多分長時間座ってるのがダメな人間なんだと思うけど
片道800`、往復1600`の移動の時は死にそうになった
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:47:41.11 ID:cz6zYK3W
- ランクル程度も買えないクズかw
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 16:50:35.52 ID:Slf83VGo
- >>109
人間工学に基づいて設計されてる物もダメじゃ、ケツがとんがってるんじゃない?
ホモサピエンスじゃあり得ないほどにw
冗談はおいておいて知ったかって惨めだよね?
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 18:34:24.67 ID:rU2HpR4W
- 軽自動車で25km以上走るのはプチ地獄です。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 18:57:41.00 ID:8ObiCDH3
- プチじゃないな
元々、そこのコンビニまで用
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/08(月) 00:51:31.42 ID:Pejg5PLL
- 軽のリアシートはサスの直上にあるから長距離は確かに辛い
路面の突き上げがもろに来てしんどいわ
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/08(月) 07:27:43.41 ID:X2724Qvl
- あとエンジンもうるさいな
イイ音じゃなくただの騒音
しかもあり得ない低領域からの騒音
さらに社外マフラーとか付けてると吹くw
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/09(火) 19:19:07.89 ID:h/Fdg3OK
- >>115
ワイのスカイラインGTS-Rはカーステ不用。
あのエンジン音は30年近く経っても飽きない。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/09(火) 20:34:09.01 ID:jTE9BrCW
- サンバーのクローバーエンジンは良い音だと思う。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/09(火) 20:39:17.94 ID:o7b7ET9l
- なに言ってんだこのバカ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 10:42:39.65 ID:f2Dv6XF4
- >>118
バカはお前
夏休みか?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 16:40:43.49 ID:2GveJUWu
- 夏休み?盆休みの間違いだろw
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 16:46:09.65 ID:/T6qhHZ7
- 国家公務員的には夏季休暇だな
盆休みとか盆しか休みないのか?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 22:41:00.71 ID:15ywtr8M
- 今時の公務員は、お盆は普通に仕事だろ。
山の日をお盆にすりゃ良かったのに。どうせ、8/11には何の意味もないんだし。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 22:53:15.98 ID:/T6qhHZ7
- >>122
いや、普通に休みだよ
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/12(金) 18:25:21.86 ID:rlgjGN+k
- 議論がどんどんずれて行ってますよ。
実際軽自動車で連続500キロから1000キロ走った方いないんですか?
リアルインプレが知りたいです。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/12(金) 19:07:05.34 ID:PriPlgMr
- >>124
死人が出るぞ
お前は鬼畜か
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/12(金) 19:58:31.48 ID:qCM/6/B0
- 軽自動車で新東名・伊勢湾岸・新名神・山陽を700キロ走ってるよ
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 05:47:13.90 ID:ynaGjPaJ
- 軽で実際疲れるかはわからんが大排気量の車のほうが高速では楽であるのは確実
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 06:13:23.53 ID:9ol3We2b
- >>124
赤帽に聞けよ
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 10:54:26.60 ID:f7SeooDJ
- >>124
去年埼玉から青森まで軽で一気に走ったが宿に着いて三半規管がおかしくなったのか30分位車から降りれなかったよw
その後大型のSUVに替えたけど軽は県外に出る車ではないと実感した。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 15:07:15.94 ID:mt9Bicg+
- >>129
インプレありがとうございます。
疲れる疲れないの話ではなく体調に異変が発生するレベルですね。
20年ほど前マツダファミリア平成元年式の1500CCで東京から九州まで行ったことがあります。そのときまっすぐ歩けなくなったことがあります。いまの軽自動車はずいぶんよくなったと思いますがやはり高速は厳しいんですね。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 17:11:51.25 ID:w5wpKeBu
- 車種によるとしか
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 17:12:58.04 ID:9ftOqORi
- >>129
そりゃお前の体がボロいだけ
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 17:27:11.62 ID:4aeAelDD
- 特定の車両を叩きたいつもりが、自分の弱さ自慢になってるな
そんな軟弱なヤツは運転しない方が世の中のため
そんなアホの起こした事故に巻き込まれたらたまらん
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 19:24:51.30 ID:8NHCz7Kx
- タイヤの大きいSUVはマジで快適
なんちゃってSUVでも、目線が高い分普通車より疲れない
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 19:46:32.71 ID:z8sl3NBz
- 普通車でもクルコンが無いと疲れる
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 20:53:40.98 ID:YkdR7ZuQ
- もう後部座席に乗ってろよ
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 21:10:48.87 ID:8Y9IQzLO
- 意識朦朧で走っていると休憩するのも面倒くさくなるね。危ない危ない。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 19:16:05.55 ID:b0/Rg3QD
- >>130
DA64Wエブリイワゴンターボで1日800km走ったけど、
ちょっと腰に来たくらいだな
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 22:05:52.99 ID:oXpmdctJ
- 仕事でも嫌や
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 22:30:51.85 ID:ck7r/GHB
- 20年ぐらい前の走行距離15万キロのアルトで高速走ったときはすげぇ疲れたな
ブッシュや足回りがヘタってるのか80km/h以上出すとフロントの接地感が無くなってハンドルにしがみつく感じの運転を強要される
そんな車で高速120km程走ったが、もう常時冷や汗ダラダラで生きた心地がしなかったよ
今の軽はターボなら高速も余裕だぞ、上り坂とか関係ない
疲れる言ってる奴はあたまいかれてるから相手にしなくていい
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 22:49:04.23 ID:oXpmdctJ
- 軽自動車でロングドライブなんて、脳細胞死にまくりだぞw
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 00:13:06.99 ID:USAa5Dkv
- 疲れないとかそんなん…体質とか体調にもよるだろ。
遠出すんなら前日までにちゃんと寝ろ。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 01:01:56.16 ID:pfCWTZ85
- 自転車でさえ、タイヤの大きい方が楽で疲れないのが分かるのに
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 02:10:32.08 ID:ajKcXDNC
- そりゃ原動機が自分だからな
右足ちょいと動かせば良いだけならどれでも変わらんよ
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 08:22:52.53 ID:pfCWTZ85
- へ〜じゃあ原付き(50)と大型バイクも乗り心地は同じなんだw
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 10:25:24.46 ID:ogovwqW+
- 軽しか買えない底辺と軽乗りに墜ちた落ちこぼれは軽がベストと自分に言い聞かせてんだよw
察してやれよ
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 10:53:21.46 ID:5Efisj70
- >>145
一般道なら、その二つの乗り心地は変わらんよ
そもそも乗り心地自体シート等に思いっきり左右される
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 11:00:38.90 ID:pPRYioW8
- リジットハーレーと原付スクーターだったらスクーターのほうがのりごごちはよいよ
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/17(水) 21:01:04.07 ID:yfRbWvpW
- 東京-八戸-苫小牧-旭川を往復した。
4人で荷物満載だったが特に疲れたとかはなかったな。
同乗者も元気だったよ。
オートクルーズ付いてると結構楽できる。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/18(木) 15:38:28.07 ID:HOjOaM9O
- 社用車はミラ
自家用車は210クラウンアスリートG
軽は車内の騒音も酷いし、疲れるわ
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/18(木) 19:23:34.31 ID:zdsVI2e6
- 結局、この手の話はいつも大ウソだよな
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/18(木) 19:36:09.49 ID:I27x6obp
- 疲れないって人は、やせ我慢or軽自動車しか乗った事がない人だもんねw
妊婦なら流産するくらいキツいのに、何に遠慮して疲れないって嘘つくの?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/18(木) 19:39:03.14 ID:WuDlynl4
- 疲れるし、つまらないよ軽は
S660乗って吹いたもん
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/18(木) 21:46:42.52 ID:m6OBw2Ko
- 車種によるとしか
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/19(金) 23:17:22.19 ID:UB5lTStl
- >>152
君は軽すら買えないから分かんないよね
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 00:16:49.15 ID:FWbVbsDg
- ジムニーとトゥデイは大丈夫だったけど
現行のミラが駄目
下道でも疲れるわ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/24(水) 19:35:04.09 ID:ihrLLI5Z
- 軽自動車でも高速道路を普通に運転できるくらいの
力量がないと、公道に出てこられても迷惑なだけ
そういう軟弱なヤツは、自宅で首都高バトルでもしているが良かろう
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 22:54:16.16 ID:+rtPjp6M
- >>157
それはな、軽で普通に走れてるのではなく周りが気を使って走らせてるんだよ
親の心子知らずとは昔の人はよく言ったもの
軽に合わせてアクセル緩めてあげたり、入れてあげたりね
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 01:55:36.15 ID:rEvg3tU8
- 代車でタント乗ったけどイスが悪すぎるケツから腰が疲れた
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 06:19:53.73 ID:Jpdam8vP
- >>67
登坂車線でそういう軽太郎よく見るな
並走してんじゃねえ、さっさと加速して左にどけろやみたいな
遅い車は左へと書いてあるのに文字読めない人種か
高速もそうだけど、軽太郎の迷惑走行っぷりがドイヒー
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 06:54:49.21 ID:sCo3LkwF
- 指定速度上限で走ってりゃ遅い車も糞もねーよ
軽自動車=遅い車って決めつけてるお前の頭の方がドイヒー
速度超過の違反自慢ならようつべでやってくれな
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 07:19:29.79 ID:bCZgj7kH
- 轍で足を取られる
横風に弱い
エンジン音とロードノイズ
シートペラペラ
あと疲れる理由あれば追加で
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 09:48:04.64 ID:S5dpYfLG
- >>161
机上の空論だな
現実みりゃ、周囲に合わせられないとか変な行動してるのは逆に危険因子でしかない
現実の軽がそれ
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 10:56:56.92 ID:OL5+ZliZ
- そしてそう言う事言ってる奴が、登り勾配で制限速度も出てない事に気付かず、渋滞を引き起こす
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 11:08:44.41 ID:sCo3LkwF
- >>163
>>164
うちの方は全くないな
指定速度上限で走ってる
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 13:41:11.29 ID:UJJhxR4N
- >>163のいう机上の空論って、速度のこと?実際は上限出てない軽ばっかりだと言いたいの?
それとも単なる印象論だったがバレてごまかすためにゴニョゴニョ言ってるだけ?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 20:47:40.94 ID:5ob+Jc2c
- >>166
>>163みたいなのは3つ目でしかないよ
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 15:33:30.89 ID:6RqnSO0N
- >>163
お前に歯向かうには危険因子で十分。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 18:55:08.21 ID:G5jsKw4Y
- 軽自動車もろくに扱えんヘタクソが
高性能車に頼ってヨイショしてるだけ
ヘタクソはレーサーの軽自動車にもかなわない
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 20:05:50.64 ID:L2LaFsXY
- アレが疲れる、なんていうヤツは
何を運転しても疲れるさ
いや、バスとか電車でも疲れるだろうね
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 20:15:29.58 ID:k/3wyrXM
- 疲れるぞ、軽は
比較の問題だな
マラソン走るのにソールが剥がれたサンダルで走るようなもの
それしかない人はそれしか知らないから疲れるも疲れないもない
軽と同じだな
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 22:47:10.56 ID:g4KUabIx
- 疲れないと言いきれるアホさが良いね、一生軽自動車に乗ってろw
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/15(木) 00:09:33.63 ID:4xYSUBUR
- >>172
逆も然りってのが分からんアホさが良いね
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/15(木) 05:05:59.97 ID:M30cfVHd
- 逆が然りじゃないのは普通の頭あれば分かるけどな
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/15(木) 06:46:01.30 ID:V0KuCuXk
- 外人さんじゃね
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/15(木) 20:53:18.97 ID:VRuq96Sk
- そろそろ、
○○と比べて疲れるとか
疲れてどうしようもないとか
飛ばすと疲れるとか
山道だと疲れるとか
区別したら?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/15(木) 23:34:12.36 ID:9uj3Yar6
- スレタイと主旨が違うんで
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 05:40:56.71 ID:YWwKs3q+
- >>176
乗用車全車種と比べて疲れる
軽は疲れてどうしようもない
軽は飛ばすと疲れる
軽は山道だと疲れる
もう全部折り込み済みでみんな語ってると思うよ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 07:56:41.11 ID:chp5xdW0
- >>178
全車種乗ってるの?
凄いねー
乗用車に軽乗用車は入らないの?
もーこれだけで自分ルールだね
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 08:39:24.48 ID:ZIjDABut
- アスペ登場
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 12:15:44.82 ID:HkO5hqvL
- 軽自動車のくくりだから、乗用車でもトラックでも高級車でも軽自動車なら軽自動車
日本語大丈夫?
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 18:13:34.95 ID:d1wObP8j
- 趣味カテに立ってるスレだから業務車じゃなく乗用車だろjk
軽トラが愛車ですでもいいが、なんにしろ軽は乗り心地以外にも性能全てが切ない
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 19:29:14.92 ID:chp5xdW0
- >>182
レンタカーとかカーシェアリングとか友達の軽乗って、クラウンのロイGから軽の最上に乗り換えようと思っているけどね。切ないとは思わなかった。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 19:39:00.05 ID:d1wObP8j
- >>183
切ないの通り越して憐れだと思ったぜ
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 20:03:02.12 ID:BzAnUhFA
- たまに金持ちだって軽に乗ってるぜとい言う奴がいるがそれは間違いだな
正しくは、高級車も軽も乗ってるだぜ
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 20:32:42.48 ID:d1wObP8j
- そりゃそうだ
軽じゃ家族旅行どころか家族ドライブもままならない
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 22:18:29.28 ID:CwJO6riJ
- 独りもんは別に移動できりゃいいだろ
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/16(金) 22:28:41.68 ID:YWwKs3q+
- 家族持ちだってファミリーカーと趣味車は別に持つ
独身なら動けばいいというのは、趣味カテに来るなとは言わんがロムってろよ
場違いすぎる
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/17(土) 05:45:03.25 ID:UFNuHjor
- 大勢が乗る前提はおかしいだろ
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/17(土) 15:18:27.58 ID:y8SP6tiK
- 俺だ
高級車も軽自動車も乗っている
でも、疲れ方はそんなに違わんよ
正直、渋滞の方が疲れる
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/17(土) 17:07:48.30 ID:qXT2WNil
- 鈍感な人でも高級車と比べると違うみたいだな
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/19(月) 17:48:55.68 ID:0FnuAbkE
- 免許ない人でもわかるよ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/21(水) 21:56:21.09 ID:uBq+RPYG
- 軽で疲れるなんて軟弱者は
免許を返上しろってことだ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 12:39:44.07 ID:uUrGNQ4F
- N-WGNはクラウンアスリートより乗り心地が良いと妄想を吐くエロ小説家斎藤犬君のお友達がたくさんいるようですね。
軽自動車で高速乗ると普通車より疲れるだろ。普通の人間の場合はな。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 13:56:16.13 ID:pIo9wPDB
- んなもん車種によるとしか
十把一絡げにくくって断罪したがるヤツらは、そうしないと死んじゃう病気
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 15:31:35.72 ID:m2/U+VKZ
- じゃあ普通車より疲れない軽自動車の車種って何?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 17:54:29.68 ID:bG8UTMg7
- 全般
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 22:00:57.81 ID:exv4XmNW
- >>195
普通車より疲れない軽自動車って何よ。
斎藤犬。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 22:35:08.77 ID:exv4XmNW
- ( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.217 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474468003/
上のスレでエロ小説家斎藤犬が吠えてます。
165 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5d8-5q76) sage 2016/09/22(木) 22:26:35.32 ID:GKpSarxP0
>>164
あ゛?軽より疲れない普通車なんかないだろうが
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 22:36:42.58 ID:exv4XmNW
- 362 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f03-wJFc) sage 2016/09/18(日) 23:20:05.91 ID:2iktOs4f0
自称神である斎藤君が書いた衝撃の作品
妄想小説「う腐腐腐腐腐腐」
レ「あ・・・・・・・・どこから・・・・?」
ヴ「ここで1人えっちしてちゃ風邪引いちゃうよ。
よし、ボクが暖かくしてあげるね。・・・う腐腐腐」
ヴ「いただきまぁ〜す!」
そういってヴィスくんはなんの躊躇もなくレヴァノンくんに飛きつき、レヴァノンくんのいろんな場所をぺろぺろと舐めだした。
レ「ひやぁっ!」
ヴ「う腐腐、感じてる感じてるっ・・・こんなに甘い声だしちゃって
レヴァノンくんったらえろいねぇ」
ヴ「今度はここがいいのかな〜?」
レ「あうぅ・・・」
行為だけでなく言葉でも攻めるヴィスくんである。
ヴィスくんはいろんな部分を舐め回し、レヴァノンくんをさらに興奮させていく。
ヴ「さて、さっきすごくいっぱい白いの出してたのに
もうこんなになっちゃって・・・カチカチじゃないか・・うふふ」
おかげでレヴァノンくんのナニはビンビンと硬くなっていた
ヴ「(まだ出せるのかな?)
じゃあやわらかくしてあげないとねぇ〜」
ちゅぷっちゅぷっちゅぱっ!
レ「あひぃぃぃぃ!」
ヴィスくんはビンビンのレヴァノンくんのナニをしゃぶりだした。
同時にレヴァノンくんには強い快感が走り喘ぐ
レ「ひっひっひやっああっ!」
どびゅるるるるっ!びゅっ!
ヴ「!!」
先ほどの射精に劣らない勢いでイってしまうレヴァノンくんその勢いで白い液がヴィスくんの口の中に入っていった。
ヴ「うわぁいきなり出しちゃうなんて・・ボクくわえただけだよ?
かなり敏感なんだね〜(・・・か早漏か?) う腐腐腐腐腐腐」
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/23(金) 00:31:19.65 ID:HTwRI+Ot
- >>196
なぜどちらかが疲れる前提なんだ?
- 202 :195:2016/09/23(金) 01:02:25.65 ID:1D+dvraZ
- >>198
わけわからんコテハン?とかと一緒にして思考停止せんでくれ。頼むから。お前さんが思考停止好きなのは何となく分かるけど。
特定の軽より疲れやすい特定の普通車はいくらもある。
それを0か100かでしか考えずに、いちいちトンデモ理論を布教しないと死んじゃうヤツがおるよな、という話。
>>196や>>198で、車種を挙げずに「普通車より」と普通車全体が一つの車種かのようにまとめとる感じとかがその典型やね。
ここまで噛み砕いても分からんのなら知らんわ。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/23(金) 22:13:05.33 ID:SU/ruUPd
- スレテーマが「軽自動車で高速乗ると疲れるか?」だからねえ
普通車との比較なんか誰もしていない
普通車を引き合いに出すヤツは単に軽を叩きたいだけのいつものカス男だし
そういうカスは何乗ってもダメだよ
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/23(金) 22:22:43.32 ID:3JHwoKWE
- 軽自動車は疲れる
これは要は軽以外の経験者がいう感想だな
仕方ない
真実だ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 00:42:45.10 ID:GWBZzlW5
- なにがどう疲れるのかが問題
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 06:38:42.15 ID:sG17rKAj
- 特定の車種とか言ってるけどさ、
高速走って疲れない軽の具体的な車種を誰も言わないのは何故。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 07:44:50.88 ID:zTB1aCfE
- >疲れない軽の具体的な車種を誰も言わない<
どれ乗っても疲れないからだろうなw
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 11:00:29.13 ID:HTU7vyC+
- 軽で高速なんてwただでさえ馬力無い走る棺桶なのに無茶に飛ばして追越車線フラフラ危険運転w特に軽ミニバンに多いなw
んで登り坂でパワーダウン減速しまくり走行車線のバス・トラックに抜かれる屑w
乗ってる人の神経を疑うねw軽なら軽らしく、弁えて大人しく控え目に走ってよ!
軽で高速なんて、疲れる以前に無謀w
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 11:04:37.33 ID:JQsugloq
- 軽しか買えない人生はさぞ疲れるだろう
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 11:15:31.63 ID:1tR6aCZW
- 4人乗って、エアコンかけて、高速の坂道に入ってごらん
いっぱつで判るからw
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 11:17:35.22 ID:/R6SIcF/
- 軽は疲れるって常識だろw
なにやるにしても余裕がないからな
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 11:50:28.74 ID:HTU7vyC+
- >>210
これ、誰でも一番分かりやすい事例だよね!御自慢のターボついてても無理無理w
>>211
お金に余裕が無い・馬力に余裕が無い・強度に余裕が無い…まさに無い無い尽くしw
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 11:51:23.18 ID:lo2K3eDm
- 3AT車は拷問
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 12:48:12.47 ID:tOx/GILH
- >>202
偉そうな事言ってるけど、特定の軽より疲れやすい特定の普通車って何よ。
ほとんどの軽が高速乗ると普通車より疲れると言っているのと同義だろ。それをわざわざ特定、特定って。
そこまで偉そうに言うなら特定の普通車って何か具体的に言ってみろよ。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 14:10:37.35 ID:+rLRtNA4
- >>210
単独でエアコンオフでも一発で分かるんだが(軽ポッキリ君除く)
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 15:45:03.89 ID:zTB1aCfE
- >>210
そんなもんノアヴォクシーでも分かるが、なぜフル乗車に限定する?
どうせ100キロしかだせない上に上り坂になったら補正してスロットル開けるから疲れるなんて感じたことは1度もないがな
疲れるなんて言ってる奴は乗り物に合わせた運転が出来ない下手くそ君だろ
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 15:58:22.84 ID:9dsOvMyX
- >>216
> 上り坂になったら補正してスロットル開ける
まじで?
クルコンじゃなくても?
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 17:10:44.80 ID:OESPUHfo
- >>212
アタマにも余裕がないんだよナ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 17:55:40.39 ID:HTU7vyC+
- >>218
書き忘れました。ショボ軽で意気がってる人達は、アタマも余裕が無いですw
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 20:02:39.62 ID:p5IqOsuM
- 争いは同じレベルの者同士でしか生まれない
ここで軽自動車対してにアツクなってるヤツは、
それこそどいつもこいつも軽自動車に乗るのがお似合いということだ
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 21:53:00.02 ID:N5eYmrpw
- >>220
そんな熱くなるなよ
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 22:45:15.51 ID:3tDCZfGy
- >>217
定速維持出来ないのは下手くそな証拠
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/24(土) 23:40:12.46 ID:HTU7vyC+
- >>222
激しく同意。軽乗りは下手が多い。
こちらは大人しく80`一定で走ってるのに、先程無茶な追越して先に行ったはずのショボ軽と登り坂で追越車線ですれ違うw
因に自分はリミッター付6dトラックねw
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 00:54:38.99 ID:cPNUmTLH
- >軽乗りは下手が多い
なんかそういうデータあるんですかね?
それあなたの感想ですよね?
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 01:29:47.07 ID:sWUo6J3m
- 高速で飛ばす軽は動力性能いっぱいいっぱいで走ってるから
フラつくし一旦速度落とすと加速が鈍いから周りの車と速度が合わなくなる。
だからドライバーも減速したがらないから乱暴な運転になる。
結果下手な走りになってしまうんだろう。
車に合わせて大人しく走ってりゃいいんだよ。飛ばさずに。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 03:19:18.68 ID:yhhz5VeH
- >>225
流石に軽で高速道路を長時間は恥さらしてるとしか見えないね。
なんぼ言うても660ccよ。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 03:42:59.05 ID:UtXjL/Et
- このスレにも常識の無い軽自動車乗りが多数いるようですね。
814 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5d8-5q76) sage 2016/09/25(日) 00:04:57.66 ID:GGeBFn/l0
車の作りがミニバンとは根本的に違う
ってことなんだけど、
軽自動車は普通車の上位互換だし
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 08:32:08.49 ID:VIWOuOBk
- 少し前のアルベルなんかは、軽自動車を大きくしただけじゃね
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 18:14:22.04 ID:QSfbTcL4
- 軽とミニバンの差は乗車人数の違いくらいだな
どっちもハリボテ
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 19:59:51.05 ID:7K2Gwfvv
- はい。
軽で高速乗ると疲れます。
距離が短ければ大丈夫というか我慢できます。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 22:28:21.48 ID:y8PLQiHK
- 軽とハイブリッドはちょっとそこのコンビニまで用だよ
道具は正しく使わないと
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 22:48:48.98 ID:VIWOuOBk
- >>126や>>138が可哀想だろ(ノД`)
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/26(月) 05:34:22.41 ID:+LIb/TZK
- 赤帽の悪口はやめてもらおうか
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/26(月) 08:04:17.23 ID:sTdUy4Rd
- >>223
>>222
激しく同意。軽乗りは下手が多い。
こちらは大人しく80`一定で走ってるのに、先程無茶な追越して先に行ったはずのショボ軽と登り坂で追越車線ですれ違うw
追い越しされたのにすれ違う?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/26(月) 08:58:33.80 ID:LGLtj4AX
- なんだ年よりの逆走の話か
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/26(月) 10:46:33.40 ID:EXeQEOo3
- 読解力零w
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/26(月) 10:57:15.78 ID:LGLtj4AX
- 間違った日本語を書いておいて読解力とかw
やっぱりトラック運助は阿呆だのうww
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/26(月) 12:40:17.67 ID:EXeQEOo3
- 詳しくどーぞ〜
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/27(火) 01:54:03.27 ID:PE0/qBgp
- >>232
そんなヘタレ自慢しなくても・・・(ノД`)
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/27(火) 12:28:10.64 ID:t8c/5YhI
- 登録車でもNA1000ccではキツイかもしれない
軽自動車でもターボなら余裕かもしれない
みんなイメージだけで語ってるんだよ
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/27(火) 13:28:47.51 ID:LXa9BkBq
- 軽にターボで、係数かけると約1100cc相当だからなあ。
車重もNA1000より軽いだろうし
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/27(火) 23:14:49.07 ID:D3r+Ipqx
- 軽自動車を擁護するのはこんな奴ばかりだな。
14 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5d8-5q76) sage 2016/09/26(月) 13:15:45.09 ID:L4TWi5uP0
下位互換でしかない根拠がないんだよねぇ
走行性能も走行安定性までも果てには加速性能までもが軽のほうが優秀
コンパクトが勝ってるのは乗り降りのしやすさとポジショニングの汎用性、
積載量くらいだなぁ
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 07:34:35.23 ID:IR7LUD1F
- >>242
そもそも国内では時速100キロメートルまでしか出せないのだから、軽自動車もコンパクトもセダンもミニバンもトラックも大差無い
加速競争してるわけじゃあるまいし
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 07:52:45.39 ID:MteQnDHy
- >>243
大差あるだろ。
追越車線に入る時に素早い加速が必要になる時もある。
お前も軽自動車が一番でなければ駄目な人種なのか?
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 12:25:34.97 ID:NbUqWjtj
- >追越車線に入る時に素早い加速が必要になる時もある
ねーよどんな運転してんだよ下手くそ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 12:44:05.77 ID:AA1FirD/
- >>245
さすがにあるだろ。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 12:56:46.82 ID:bOISwM1z
- 追い越し車線に出てから、もっちゃりもっちゃり加速をして、追突されるリスクを招いているK太郎君が居ると聞いて
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 17:10:41.48 ID:AbDtQIye
- >>246
後の状況見てない以外でそんな追い越しせにゃならんシチュエーションなんてねーよアホ
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 19:48:13.17 ID:3ZIS4XNV
- 決着がついたか
制限時速が100キロの日本の高速道路では、
軽だろうが普通車だろうが
関係ない
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 20:02:02.79 ID:t9sA1Asr
- 100キロに至るまでの時間が違い過ぎる
100キロから緊急停止できるまでの時間が違い過ぎる
100キロ走行時の安定性、快適性に明らかに差が大きい
何より、現実は100キロ一定で流れていない
80〜120で加減速を要する流れもあれば、それに合わせる要素もある
制限速度が100キロだから時間かかっても最終的に100キロ出てればおkなんてただの机上の空論
もしくは大名か高速すら乗った事ないやつだろう
そういう軽自動車に乗って高速に乗ってもストレスなのは当たり前だよ
軽自動車はちょっとそこまでのシティコミューターなんだからさ
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 20:49:34.79 ID:HbPDL017
- >>250
まず、上三行の具体的な根拠の提示と
>何より、現実は100キロ一定で流れていない<
こういった違反前提は無しな
>制限速度が100キロだから時間かかっても最終的に100キロ出てればおkなんてただの机上の空論<
いや正論だろうな
100キロ到達が3秒とかなら違反だってしってっか?
加速はなだらかじゃないと駄目だぞ
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 20:50:45.53 ID:iViZW+Ac
- >>250
1,000馬力のGTRから見たら、どれも大差無いドングリの背比べ
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 20:50:52.04 ID:t9sA1Asr
- >>251
お前、もしかしてペーパーなのか?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 20:53:06.53 ID:t9sA1Asr
- >>252
高速走ってるほとんどが35GTRならそれも成り立つんだけど残念だったな
一応、現実の高速の交通状況で話しているんでヨロ
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 20:57:00.17 ID:HbPDL017
- フルチューンのアルトワークスと大型トレーラーは100キロに至るまでの時間が違い過ぎる
軽量化ステージ3までやったフルチューンのアルトワークスと大型トレーラーは100キロから緊急停止できるまでの時間が違い過ぎる
フルチューンのアルトワークスと大型トレーラーは100キロ走行時の安定性、快適性に明らかに差が大きい
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 20:57:54.94 ID:HbPDL017
- あれ、もう軽自動車でいいやw
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:02:17.58 ID:axU3Otwr
- オイラの鈍足SUVで0-100が8.2秒だったorz
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:03:33.58 ID:t9sA1Asr
- 大型トレーラーしか相手できなくなったのかw
ところで、そのアルトだかのフルチューン()ってどんなメニュー?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:04:22.37 ID:t9sA1Asr
- >>257
ジムニーよりは速いからイキロw
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:04:37.22 ID:HbPDL017
- 特定の状況下の話をすればキリがないからな
フルチューンのアルトワークスやビート、カプチーノならそこいらの乗用車よりも快適だろうな
冬道にも強いし速いし停まるしタイヤも安いし燃費もいいし
走る棺桶という点を除いてスレタイに沿った議論をするなら高速のっても疲れない
ジムニーとカプチーノだと差があるだろ
ビートと軽トラも差があるだろ
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:07:15.11 ID:HbPDL017
- >>258
別にトレーラーじゃなくても同じだろ?
マーチでもいいしプリウスでもいいしセルシオでもいいし
100キロしかだせないんだからなに乗っても同じ
疲れると感じるやつは下手くそ
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:08:08.82 ID:As1nZHxO
- >>258
アルトワークスは純正でも100馬力越えてるんだが
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:10:51.62 ID:t9sA1Asr
- なんだ脳内かよ
こんなのしかいないのか軽太朗
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:11:14.52 ID:t9sA1Asr
- >>262
あーすげーなー
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:12:35.87 ID:AA1FirD/
- >>260
うるさいぞ斎藤。
他のスレまで荒らすな。
軽自動車しか乗れないからって、アホな話をするな。
軽自動車は高速乗ると疲れる。以上。
お前は車の話をするよりエロ小説でも書いてろ。
362 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f03-wJFc) sage 2016/09/18(日) 23:20:05.91 ID:2iktOs4f0
自称神である斎藤君が書いた衝撃の作品
妄想小説「う腐腐腐腐腐腐」
レ「あ・・・・・・・・どこから・・・・?」
ヴ「ここで1人えっちしてちゃ風邪引いちゃうよ。
よし、ボクが暖かくしてあげるね。・・・う腐腐腐」
ヴ「いただきまぁ〜す!」
そういってヴィスくんはなんの躊躇もなくレヴァノンくんに飛きつき、レヴァノンくんのいろんな場所をぺろぺろと舐めだした。
レ「ひやぁっ!」
ヴ「う腐腐、感じてる感じてるっ・・・こんなに甘い声だしちゃって
レヴァノンくんったらえろいねぇ」
ヴ「今度はここがいいのかな〜?」
レ「あうぅ・・・」
行為だけでなく言葉でも攻めるヴィスくんである。
ヴィスくんはいろんな部分を舐め回し、レヴァノンくんをさらに興奮させていく。
ヴ「さて、さっきすごくいっぱい白いの出してたのに
もうこんなになっちゃって・・・カチカチじゃないか・・うふふ」
おかげでレヴァノンくんのナニはビンビンと硬くなっていた
ヴ「(まだ出せるのかな?)
じゃあやわらかくしてあげないとねぇ〜」
ちゅぷっちゅぷっちゅぱっ!
レ「あひぃぃぃぃ!」
ヴィスくんはビンビンのレヴァノンくんのナニをしゃぶりだした。
同時にレヴァノンくんには強い快感が走り喘ぐ
レ「ひっひっひやっああっ!」
どびゅるるるるっ!びゅっ!
ヴ「!!」
先ほどの射精に劣らない勢いでイってしまうレヴァノンくんその勢いで白い液がヴィスくんの口の中に入っていった。
ヴ「うわぁいきなり出しちゃうなんて・・ボクくわえただけだよ?
かなり敏感なんだね〜(・・・か早漏か?) う腐腐腐腐腐腐」
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:16:24.96 ID:t9sA1Asr
- なんとかワゴンで頑張ってたのか
高速乗った事ないのだろうなー
コンビニ行く用の軽だとエンジン唸るだけで進まないよ
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:25:07.09 ID:AA1FirD/
- 8 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-xdvH) sage 2016/09/26(月) 12:32:08.48 ID:IqPomzoqd
18 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f03-xdvH) sage 2016/09/22(木) 07:01:01.25 ID:6WNCRAzl0
ここは妄想たくましいエロ小説家の斎藤犬が無理矢理軽ミニバンN-WGNをマンセーするスレです。
勤労と納税の義務を果たさない非国民の在日なので、日本語がおかしい時が結構あります。
また、人間未完成の癖に感性にこだわります。
犬と遊んであげたい時は「軽ミニバン」「ベンチシート」「デブ」「働け」「お買い物カー」「タントより遅いN-WGN」「N-WGNの空ぶかし音は「びーん、びーん」」「CVT車でヒール&トゥ」をキーワードとして書き込むと時間を忘れて喜びの書き込みを続けます。
なお、エロ小説「う腐腐腐腐」に関しては、コメントも無く全てスルーしている模様です。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:31:39.31 ID:HbPDL017
- ID:t9sA1Asr
k6Aターボはブースト0.85で99馬力
覚えておくように!w
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:33:26.87 ID:oaHUsK81
- そりゃぁ今時の車なら何でも100kmh出るわな。
軽なら4〜5000回転までエンジン回さなきゃならんところを、2Lクラスなら3000回転、3L以上なら2000回転以下だ。当然、振動も騒音も排気量に反比例する。機械として当たり前の話。
振動騒音が人間の疲労に無関係なんて言うバカはいないだろ?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:33:55.15 ID:+Ii2FcEV
- うちのワゴンRもバネ使ったお手軽ブーストうpしたけど100馬力越えるのは常識だよ
知らなきゃ嘲笑レベルw
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:34:44.99 ID:AA1FirD/
- >>268
斎藤は軽自動車税が免除されるガチの精神障害者
覚えておくようにw
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:36:25.93 ID:t9sA1Asr
- >>268
すーげー
もういいかい?(^^)
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:37:43.82 ID:t9sA1Asr
- >>271
クルクルパーだと車税免除されるの?
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:38:06.95 ID:AA1FirD/
- >>202
特定の軽より疲れやすい特定の普通車って何ですか?
はよ答えろや。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:38:23.87 ID:t9sA1Asr
- あ、ごめん車税じゃなくて軽自動車税だったw
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:38:35.72 ID:HbPDL017
- >>269
>振動騒音が人間の疲労に無関係なんて言うバカはいないだろ?<
だから、人によるだろそんなもんは
バネなし直管爆音が心地いい人だっているんだよ
も軽トラもパパンプーもトレーラーもバスも戦車も100キロで走るなら同じだって
200や300出すなら別
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:41:04.66 ID:AA1FirD/
- >>275
クルクルパーだと軽自動車税免除になるようです。
547 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/07/10(日) 02:32:00.29 ID:0jLuo/ve
〜選別落ち斉藤拳、遂に社会的弱者の肩書を得る〜
国民の税金の一部はこの自堕落な脂肪分多めの動物の生命維持に利用されます
公正な富の分配を信じる納税者の皆様方、ご愁傷さまです
433 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-Bfmi)2016/07/09(土) 21:05:06.96 ID:52he5SZk0
そういや自動車税なくなったって聞いたな
お前らの所為だろうけど
440 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-Bfmi)2016/07/09(土) 21:11:17.58 ID:52he5SZk0
あ、いやこれ減税って書いてあるけど事実上免税だわ
おまえら・・・
453 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-Bfmi)2016/07/09(土) 21:20:36.40 ID:52he5SZk0
ちなみに、全額減税で合ってたっぽい
457 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4721-oo3f)2016/07/09(土) 21:25:00.48 ID:eZ517Dvy0
>>453
おまえ全額って
精神障害者保健福祉手帳持ってて
それでいて1級か通院治療してるヤツやないか
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:41:29.61 ID:oaHUsK81
- >>276
勝手に後出しで条件変えたりとか頭おかしいわ。ごく一部のマイノリティの価値観を常識のごとく持ち出したら議連も比較も無意味だ。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:41:45.66 ID:t9sA1Asr
- >>274
軽ワゴンで100馬力超えたらすごいらしいよ
0‐100、10秒切ったぜ(ニヤリ)とか、150km/h出るんだぜ(フフン)とか軽太朗同士でやってのかもな
ある意味現実逃避は幸せなの事なのかもしれない
底辺層にとっては、だがw
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:43:07.85 ID:t9sA1Asr
- >>277
あいつクルクルパー1級だったのか
さすがの軽太朗クオリティーだな
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:44:59.69 ID:HbPDL017
- アホの子ID:t9sA1Asr
http://car-moby.jp/28669
http://carcast.jp/11699?page=2
お勉強しとけよwww
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:47:29.93 ID:AA1FirD/
- >>281
リアル精神障害者が人間様の事をアホとか言ってはいけません。
わかったか。ニートの子斎藤。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:48:32.98 ID:HbPDL017
- >>278
>>260で特定の件を説明してるだろ?
特定の条件付きだとこういう結果になるんだよ馬鹿
>>249で終わってんだよ馬鹿
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:49:21.76 ID:HbPDL017
- >>280
分かったか馬鹿
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:49:37.41 ID:t9sA1Asr
- トゥディw
いつの話だよw
そのトゥディ持って来いよ
俺は2速縛りでぶっちぎってあげるよw
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:55:31.72 ID:oaHUsK81
- >>283
バカはお前だ。
文章読解力皆無?
つか、論点すり替えて逃げる気まんまんじゃねーか。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 21:58:50.41 ID:oaHUsK81
- もういいわ。
比較しようにも軽しか運転したこと無い奴とは成立しない、無意味だ。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 22:08:48.52 ID:t9sA1Asr
- >>287
結局それなんだよな〜
自転車しか知らないのが原チャを語る原チャしか知らないのが二輪を語る
この流れと一緒
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 22:19:00.30 ID:HbPDL017
- >>286
馬鹿はお前だ
どこで論点すり替えてんだよ馬鹿
特定の状況下の話をすればキリがないからな、と前置きをしたうえでどうなるか書いてるだろ 日本語不自由か馬鹿
ID:t9sA1Asr
ポルシェよりも速いトゥデイに2速縛りとはなw
てかお前100程度しか出したこと無いだろ
300よりあっち側の経験者だと100なんてお買い物行く程度の流しだぞ
てことで、マイカーうp
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 22:21:31.29 ID:HbPDL017
- 疲れはしないけど乗り心地で言ったら
パパンプー<ムーヴ
だな
どうせ100しか出せないし
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 22:24:23.30 ID:t9sA1Asr
- 軽が100出したら唸り音がすごいのは分かるが、机上の空論じゃなく現実みようぜ
100以上で流れてるんだぜ
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 22:38:49.41 ID:HbPDL017
- へーどこで?
お前が違反してる自慢とかどうでもいいから
マイカーうpはよ
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 22:45:32.41 ID:AA1FirD/
- >>292
斎藤よ
今までお前の話を信用した人がいたか?
お前が軽自動車を持ち上げると、みんな「軽自動車乗りは頭おかしい。」と思うんだよ。結局、他のまともな軽自動車乗りが迷惑を被るんだよ。
お前はエロ小説でも書いてろ。な。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/28(水) 22:52:00.63 ID:oaHUsK81
- >>293
そのエロ小説だって童貞の妄想レベルやん、救いがない、哀れになってくるわ。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 05:51:59.37 ID:ESUexGV1
- 軽自動車が一番なんて誰も言ってないのになに勘違いしてんだかw
スレタイくらい読めよ
100キロ以上出しても3,000rpm以下だぞ
唸るとか言ってる奴は何十年前の話してんだ
疲れるって何に疲れるんだよって話
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 07:17:46.93 ID:t3fgepo+
- キチガイだと、何キロ軽自動車に乗っても疲れない。
って事でok
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 07:36:51.58 ID:a7/apk1o
- 結論
たかが時速100キロメートルなら何に乗っても差はない
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 07:55:01.47 ID:t3fgepo+
- キチガイの思い込みなのか、実際走った事がないのに能書きをたれる
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 12:11:26.20 ID:fyx8X0ys
- 時速100キロしか出したことないんだろ?
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 12:48:48.84 ID:AdIIqfKo
- たとえ頑張っても140も出ないよ、軽自動車
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 19:08:42.45 ID:GN/eEYhc
- 140は出るぞいつの時代だよw
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 19:17:10.98 ID:DxLthzkj
- ホラ吹くなよw
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:35:24.21 ID:ftj0A6CO
- >>301
たったのw
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:37:13.12 ID:GN/eEYhc
- 叩くのは構わんがしっかり調べてからにしてくれ
ギア的には180以上出るし100キロん時の回転数も殆どが3,000回転以下だ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:44:09.33 ID:DxLthzkj
- なんだギア的ってw
まさかギア比の机上計算でも一生懸命したのか?
それならカローラでも250kmオーバーだぞw
軽は140も出ねーよ
現実の話な
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:52:25.90 ID:/KiEzH0I
- >>304
>ギア的には180以上出るし
一体何を言い出してんだよw
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:53:23.56 ID:5DrAzzdP
- 実体験を語るヒトがあんまりいないのはなんで?
軽でもいろいろあるんじゃないの?
仮に軽で疲れなかったとしてそれで誰が困るの?
こんな話題で盛り上がれる人たちって幸せなの?
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:55:00.34 ID:1HFY9K1r
- >>305
最近の軽はどうか知らんけど一昔前の軽ならリミッター解除で160km/hくらいは普通に出た
今の軽でもリミッターに当たるところまで出るとは聞くけどね、時間かかるけど
https://www.youtube.com/watch?v=jB8KdBU6_qc
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:55:29.65 ID:DxLthzkj
- ホント、言い訳も現実の話で頼むわ
ギア的って何的だよwww
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:59:21.26 ID:DxLthzkj
- >>308
普通に出てねーじゃねーかw
ヒーヒーのハァハァでやっと160じゃねえか
それも一昔前の軽い車体でリミッターカットまでして
そんな車で高速乗って過労死するのはいいが、邪魔だから市街地走ってろ
軽らしく
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 20:59:22.22 ID:1HFY9K1r
- >>306 >>309
5速でレッドゾーンまで回れば計算上は出るって話だろう
ちょっと空力改善してやるだけでだいぶ違いそうではあるが
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:00:59.41 ID:DxLthzkj
- >>311
バカなんだな
計算上ならほとんどのスポーツカーが300km/h出るつうの
意味ねえw
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:02:38.17 ID:DxLthzkj
- 軽太朗って軽乗りの事だと思ってたが、脳ミソ軽いやつの事を揶揄した呼名だったのか?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:04:23.96 ID:1HFY9K1r
- >>310
最近のエコ志向になる前の軽はエンジンが根本的に別物だから
https://www.youtube.com/watch?v=7GIxcLA2aYg
チューンしてあるとは思うけどね
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:07:30.14 ID:GN/eEYhc
- >>305
175ムーヴや22SのワゴンR辺りなら平気でしかも余裕で140越えるが
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:11:24.39 ID:DxLthzkj
- 175とか22Sとかお前ら分かる?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:15:53.02 ID:GN/eEYhc
- どうでもいいが国内では100キロまでしか出せないからな
性能面で言えば180キロ以上出せるといっても理解出来ない馬鹿が数名いるようだが
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:21:13.91 ID:DxLthzkj
- 現実の高速は100キロ以上で流れてるし、軽の性能ではリミッターカットしても180出ないよ
机の上でギア的()な計算をしてオナニーでもしててよ
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:24:13.24 ID:1HFY9K1r
- >>315
ダイハツはよく知らんけど新規格でもスズキでK6A+ターボ搭載なら余裕で出たね
そもそも当たり個体は64psではねーのよ、ダイナパックで計測するとノーマルでも
70psくらい出てるから 逆に最近の軽は公称値64psでも実測60psくらいしか出てない
K6A世代は自主規制でECUで64ps付近に抑えているだけだからECU弄れば80〜100psは出る
実際ケーターハム160は80psで売ってるわけだから、それでもマージンは十分なんだろう
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:26:22.32 ID:GN/eEYhc
- >>318
http://alto-works.jugem.jp/?eid=276
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:28:59.80 ID:vgNTVYVA
- >>318
>現実の高速は100キロ以上で流れてるし
動画撮ってきてよ
あとお前昨日のID:t9sA1Asrだと思うけど、ポルシェより速いマイカーの写真もまだだぞ
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:29:57.42 ID:1HFY9K1r
- >>318
ノーマルでは出ても160km/h程度でしょう
でもボアアップなしのフルチューンでブーストで2.0かけて200km/h出たって話はある
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:34:25.93 ID:t3fgepo+
- >>308
めっちゃ怖いwww
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:34:37.59 ID:5DrAzzdP
- 何キロ出るって話と疲れるって話のどっちがメインなの?
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:35:20.94 ID:1HFY9K1r
- >>320
スーパーカー形状のAZ-1はやはり空力も良いんだな、マツダは偉大だ
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:37:06.16 ID:8qkyTrxa
- 東海住みだけど
100で走っててもバンバン抜かれる
伊勢湾岸
東名阪
伊勢自動車道
新名神
東海環状
東名は混んでるから場所による
あとは夜のR23かw
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:38:21.77 ID:DxLthzkj
- デミオ方が速いよw
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:39:20.15 ID:DxLthzkj
- >>326
そいつ家から出た事ない人だからマジレスしなくていいよ
ギア的()な計算してるらしいw
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:40:19.48 ID:GN/eEYhc
- >>324
昨日の馬鹿=ID:DxLthzkjを弄るのがメイン(笑)
スレタイについてはとっくに解決済みだし、そもそも前提条件が定まってないので議論不可能
車による、又は人による としか言えない
んで、ID:DxLthzkjがいう軽自動車は140もでない、リミッターカットしても180出ない、は完全に論破(笑)
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:41:25.69 ID:GN/eEYhc
- >>328
お前は シャシダイ でググって出直せ
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:41:42.20 ID:8qkyTrxa
- >>328
そうなのかスマンw
軽が追い越しに出てくるとみてる方が怖いから止めてほしい
死にたいなら一人で死んでほしい
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:41:45.70 ID:lAYytZHS
- >>328
>>321
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:44:36.13 ID:GN/eEYhc
- おいID:DxLthzkj
>>320読んだら
なにか言うことあんだろ
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:45:23.57 ID:DxLthzkj
- >>330
ギア的()な計算はなかったなぁ
タイヤ外径的()な計算はしないの?
ロス的()な計算とかは?
ところで、シャシダイに軽自動車持って行って載せたの?
ねえねえ、それでなんでギア的()とか出てきたの?
ところでギア的()ってなに的なの?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:47:13.07 ID:DxLthzkj
- >>333
軽太朗の低性能が並んでたが、どうかしたのか?
俺に弱いものイジメの趣味はないぞ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:50:06.74 ID:DxLthzkj
- >>331
中々、追い越しが終わらないんだよな
ぶぃーん、ぶぃーん、ぶぃーん
・・・あれ?まだ終わってない・・・
ぶぃーん、ぶぃーん、ぶぃーん
・・・ちゃんと踏んでるのか?あれ・・・
ぶぃーん、ぶぃーん、ぶぃーん
・・・ホッ、やっと戻れたよ・・・
公道あるあるだよねw
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 21:58:19.69 ID:1HFY9K1r
- >>335
低性能と言うが、旧規格アルトワークスは当時の国産車の中で0-100加速最速だぞ
日本で合法的に出しても良い速度域では3ナンバーのスポーツカーよりも速かったわけだ
今でも現行の大半の車よりも速いんじゃないかな
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:04:29.80 ID:DxLthzkj
- >>337
調べたら12秒前後じゃねーかw
ハイエースより遅いタイムで当時の国産車最速って頭の中にどんな花咲いてるんだよ
ほんと面白いな、軽太朗は
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:06:39.94 ID:1HFY9K1r
- このスレの本筋に戻ると今のエコで背の高い軽でも性能はさほど問題にならないと思うんだよ
シートもそれほど悪くないしサスペンションもよくできてる、疲れる要因があるとしたら
横風の影響やトラックが発生させる渦に引き込まれる事ではないかと思うよ
これはほんとにどうにもならない 5ナンバー以上のミニバンなんかも同じだけどね
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:07:13.03 ID:eSURqEC0
- >>333
斎藤
他のスレでフルボッコにされていなくなったと思ったらこんなとこにいたのか。
早く職安に行って働きなさい。
それとエロ小説は今でも書いているのか?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:10:05.21 ID:DxLthzkj
- >>340
こんなんで職がある訳ないだろ
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:16:50.85 ID:1HFY9K1r
- >>338
12秒ってどこのソースだよw N-ONEでさえも10秒代なのに
現行のアルトでも9秒くらいだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=wS6FL1omNbM
まさか、0-400と勘違いしてないか?
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:18:53.33 ID:8qkyTrxa
- ちなみに
100以上で流れることが一度もない高速ってどこにあるの?
首都圏はそうなの?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:21:08.06 ID:DxLthzkj
- >>342
おいおい、その動画リミッターカットした改造車じゃなかったっけ?w
それでも国産最速ってクルクルパー超えてるだろ
アルトワークスだぜ、アルトワークス
ネタかよ
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:22:24.42 ID:DxLthzkj
- >>343
だからそいつ、高速乗った事ないんだって
軽太朗としては正しい行動だけど、頭はおかしいよ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:35:26.47 ID:8qkyTrxa
- >>345
>>321に答えてほしかったんだけど
スルーなのねw
嘘ツキは氏ね
一人で事故って氏ね
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:35:27.03 ID:eSURqEC0
- 斎藤君のエロ小説が>>265に公開されています。
小説も車も何もかも妄想
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/29(木) 22:44:58.80 ID:DxLthzkj
- 斉藤ってママに恵んでもらったNワゴンでホラ吹きまくって、大学卒業も就職できなかった福島在住の放射脳だぞ
あいつはもう死んだだろ
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 00:08:26.62 ID:SZZE93fQ
- N-WGNはギヤ比で140オーバー余裕だそうなw
無職妄想の戯言はどうでもいいんだよw
デブゴン号の今までの最高速度は何`?御自慢の999`までおkのスマホアプリが、最高何`計測したの?う腐腐腐腐腐腐w
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 00:19:36.40 ID:tpY9loEn
- ID:DxLthzkj
>軽は140も出ねーよ
>軽の性能ではリミッターカットしても180出ないよ
以下リンク先が現実、理解出来たら謝罪すること
http://alto-works.jugem.jp/?eid=276
シャシダイに載せれば空気抵抗は関係ないし、性能の限界までブン回せるのでギアが頭打ちになるまで走れるぞ
自分の目で見て確認してこい
現実を見ろ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 01:56:04.05 ID:wFUtQvzj
- 以下ホモスレとします。
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 02:06:05.21 ID:SZZE93fQ
- >>350
軽の高速の話してるのにシャシダイw
んじゃシャシダイなら斎藤が目の敵にしてるスイフトもヴィッツも余裕で180`オーバーwショボ軽ミニバンN-WGNより速いw
斎藤こそ現実を見たら?無能は激ダサ…w
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 06:20:04.81 ID:zM+yW9At
- ずっとシャシダイ載っててくれれば高速も安泰だなw
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 06:55:24.01 ID:f8n3fwTO
- >>350
リアル社会ではニートでコンビニバイトですら採用されないお前が偉そうに物言いするな。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 07:19:52.17 ID:f8n3fwTO
- >>202
特定の軽より疲れやすい特定の普通車って何よ。
そこまでいうなら具体的な車種言えよ。
かなりスレ荒れたよな。お前のせいで。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 09:16:49.15 ID:tpY9loEn
- >>352
>軽の高速の話してるのに
よく見たまえ
今は軽自動車で180以上出せるかの話題だぞ
結局はID:DxLthzkjが逃げた形だなw
180出ないと言い張っていたが実際は余裕で出るみたいだしな(大爆笑
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 10:00:50.27 ID:mLrGlbr2
- >>320
F40やイオタ風のボディ、コンパクトに纏まってて可愛い
俺は軽派ではないが、これならサードカーに欲しくなるな
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 10:51:17.21 ID:EDQYWaIc
- スレタイについては
>>154>>170
>243>>329でとっくに終わってる
業務とはいえ赤帽が軽トラで全国走破してるところを見ると、一般道より操作の少ない高速の方が楽だろうな
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 11:22:24.73 ID:s4OTniCt
- 赤帽が高速道路を使っている事が普通乗用車より軽自動車が疲れない理由にはならない。
つーか>>358はアホの子かw
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 11:26:53.03 ID:UnWEoYmL
- 疲れるし危険なら業務では使わないというか使えないよ
国の基準クリアしてるからやってるんであって
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 11:43:56.16 ID:VBcC/gKn
- だから人によるだろ
20`bの移動でセンチュリーでも疲れると感じる人はいるし
500`bの移動でムーヴでも何も感じない人もいる
800`bの業務移動で軽トラでも平気で往復する人もいる
新幹線や飛行機でも、移動そのものが苦痛の人もいるし
マニュアル車で多板クラッチなら一般道は苦痛だし
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 11:44:41.11 ID:VBcC/gKn
- 馴れてれば平気な人もいるし
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 12:50:45.22 ID:fg229RbG
- >>361
斎藤犬
そんな妄想は自作のエロ小説だけにしとけ。
お前のN-WGNはお前が何と言っても軽ミニバンであって、バケットシートを持つスポーツカーでは無いからな。
あんなベンチシートをまあよくもバケットシートなんて言えるな。
恥ずかしくないのか?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 12:52:23.33 ID:fg229RbG
- こんな奴をまともに相手してはいけません。
265 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/09/28(水) 21:12:35.87 ID:AA1FirD/
>>260
うるさいぞ斎藤。
他のスレまで荒らすな。
軽自動車しか乗れないからって、アホな話をするな。
軽自動車は高速乗ると疲れる。以上。
お前は車の話をするよりエロ小説でも書いてろ。
362 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f03-wJFc) sage 2016/09/18(日) 23:20:05.91 ID:2iktOs4f0
自称神である斎藤君が書いた衝撃の作品
妄想小説「う腐腐腐腐腐腐」
レ「あ・・・・・・・・どこから・・・・?」
ヴ「ここで1人えっちしてちゃ風邪引いちゃうよ。
よし、ボクが暖かくしてあげるね。・・・う腐腐腐」
ヴ「いただきまぁ〜す!」
そういってヴィスくんはなんの躊躇もなくレヴァノンくんに飛きつき、レヴァノンくんのいろんな場所をぺろぺろと舐めだした。
レ「ひやぁっ!」
ヴ「う腐腐、感じてる感じてるっ・・・こんなに甘い声だしちゃって
レヴァノンくんったらえろいねぇ」
ヴ「今度はここがいいのかな〜?」
レ「あうぅ・・・」
行為だけでなく言葉でも攻めるヴィスくんである。
ヴィスくんはいろんな部分を舐め回し、レヴァノンくんをさらに興奮させていく。
ヴ「さて、さっきすごくいっぱい白いの出してたのに
もうこんなになっちゃって・・・カチカチじゃないか・・うふふ」
おかげでレヴァノンくんのナニはビンビンと硬くなっていた
ヴ「(まだ出せるのかな?)
じゃあやわらかくしてあげないとねぇ〜」
ちゅぷっちゅぷっちゅぱっ!
レ「あひぃぃぃぃ!」
ヴィスくんはビンビンのレヴァノンくんのナニをしゃぶりだした。
同時にレヴァノンくんには強い快感が走り喘ぐ
レ「ひっひっひやっああっ!」
どびゅるるるるっ!びゅっ!
ヴ「!!」
先ほどの射精に劣らない勢いでイってしまうレヴァノンくんその勢いで白い液がヴィスくんの口の中に入っていった。
ヴ「うわぁいきなり出しちゃうなんて・・ボクくわえただけだよ?
かなり敏感なんだね〜(・・・か早漏か?) う腐腐腐腐腐腐」
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 14:10:41.27 ID:T9xKzNz4
- デブワゴン君は高速代も自分じゃ払えないから、滅多に乗ることもないし、高速で長距離走ることなんて皆無に等しい
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 15:03:15.62 ID:Islch0x3
- >>362
死ねやカス
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 16:07:26.88 ID:0ejrMWjN
- 昨今の軽自動車は、乗り心地も普通車と遜色がないから
疲れ具合はあまり変わらないよね
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 16:28:48.03 ID:V50+fXYh
- >>1
普通車と比較すれば疲れます
終了
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 17:22:39.60 ID:zYrrCOVn
- 小型と軽の比較ならば、物によるかな。
ただ、それらと普通車と比べるのは酷な話だろ。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 18:22:09.98 ID:rkHD4Vfm
- >>369
軽とコンパクト用意されて、どちらでもご自由に長距離旅に出てくださいといわれたらコンパクトだな
一見、チビッ子同士のどんぐりだが、乗れば全く違うね
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 19:08:06.36 ID:7WQsYS33
- 旅行の事を考えると、フィット、ビッツ、マーチと、バモス、エブリー、アトレーならどっちがいい?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 19:14:53.41 ID:YJZzRq42
- >>371
フィットでいいでしょ
ホテル泊まる金もなくて車中泊する前提?
そんなのは旅してる場合じゃないだろう
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 21:21:26.00 ID:VBcC/gKn
- え、いつのまに長距離とか旅行とか車中泊前提になったの?
>>370
俺ならウェイクにする
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 21:36:49.48 ID:h86bQJyR
- >>371で挙げてる軽自動車って車中泊車上生活を連想させるからじゃない?
毛布とかカップラーメンのゴミとか転がってそう
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 21:49:12.77 ID:I/Xu+aCW
- >>371
フィット、エブリイ、アトレー
荷室とシートの具合はこの3つ
ってか20年近く何も変わって無いバモスは候補入れちゃいかんな
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 21:53:20.68 ID:h86bQJyR
- 全部長距離旅行に向いてない
なんでそんな中から選ばなきゃいけないんだんだよw
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 23:05:11.26 ID:o5yoGgaB
- 普通車と比較すれば疲れやすい。
車種によるとか、特定の軽より疲れやすい特定の普通車はいくらでもあるとか言っている奴いるけど、誰も普通車より疲れにくい軽自動車の具体的な車種を言っていない。
よって、これからは軽自動車マンセーの斎藤犬君と愉快な仲間達が妄想を書き込むスレとなります。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/30(金) 23:35:12.95 ID:7WQsYS33
- >>372
>>374
別に車中泊のつもりはなかったんだけど、やはりそうなるのかな?
単純に荷物が多くつめるなと思ってね。
まあウチはフィットだけどね
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 00:02:38.03 ID:S1uNdaeT
- >>371
ヴィッツは以前乗ってたし、アトレーは足車でウチにあるけど、強いて言うならコンパクトかな。
アトレーは高速で横風に弱いしロールも大きい。
ただ、荷物積むのは楽だから、キャンプ旅行なんかは抜群に便利。
アトレーで高速なら80km/hくらいが1番楽。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 00:20:31.36 ID:QQF97qif
- >>377
CVT車全車
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 02:07:45.71 ID:0vRba7p7
- >>377
普通車でもスパルタンなスポーツカーよりも普通の軽の方が疲れないとは思うぞ
http://d.hatena.ne.jp/k-surf/20110807/1312674605
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 08:14:36.55 ID:y7ivY+Tn
- 特定の車種名とか言うわりに>>278みたいな流れを理解できていない奴が出てくるからな〜
変則ショックのない快適なCVT車が登録車でどれだけあるんだよ
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 08:58:11.92 ID:0/AG+crs
- 登録車乗った事ない軽自動車乗りが妄想で軽自動車マンセーしているスレなんですね。ここは。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 09:27:47.61 ID:/Vk/WR2N
- >>382
CVTなら登録車だろうが軽自動車だろうが変速ショックはないと思うが。
少なくとも自分が運転したことのあるCVT車はそうだった。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 12:29:23.25 ID:KrGmUp12
- ちがうな
運転技術も体力も無いあほな車格厨が
「デカい車マンセー!」
してるだけのスレ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 16:20:51.33 ID:AJnCmqY5
- ちがうな
技術も常識も知識も無い貧乏な軽太郎が
「軽自動車マンセー!」
してるだけのスレ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 16:40:23.80 ID:mpq5ulpF
- >>384
CVTの登録車あげてみ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 17:27:29.75 ID:Y6O2Oem4
- ストリームとかウィッシュとかレガシィとか?それがどうした
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 18:07:23.38 ID:V0cjf8AY
- >CVTなら登録車だろうが軽自動車だろうが変速ショックはないと思うが
いやそういう意味じゃないだろ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 20:38:06.06 ID:gYskFnwp
- 軽自動車を馬鹿にしたいだけのアホが煽ってるスッドレ
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 21:05:21.99 ID:FN/mmvK3
- スッドレ?
>1
軽自動車を揶揄するつもりはないが普通車の方が疲れません。逆に言えば普通車に比べると軽自動車は疲れます。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 22:07:19.34 ID:49FlQQsh
- 軽自動車スッドレ
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 22:11:06.43 ID:V0cjf8AY
- >>391
だからさ、軽自動車と普通車の定義がハッキリしてないだろ
各々タイプがあるんだから括るなよ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 22:20:11.33 ID:msT9VYPb
- 定義ははっきりしてるだろ
車種ははっきりしてないが
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 22:39:43.16 ID:Cpu6gOtK
- 軽自動車は〜と言うときはどのタイプなのか
普通車は〜と言うときはどのタイプなのか
ここは定義付けられてない
タイプが各々あるから括るなよって理解出来てる?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 22:58:16.51 ID:msT9VYPb
- 各々タイプがあるから括るなよ ← 全く持ってその通り
軽自動車と普通車の定義がはっきりしてない ← ???
比較対象の軽自動車と普通車の定義がはっきりしていない ← 正解
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/01(土) 23:05:42.59 ID:49FlQQsh
- 軽自動車タイプ別スッドレ
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 00:13:29.55 ID:Umb3eOeb
- >>396
世間一般の定義はナンバーの色だろ
このスレで言うところの軽自動車の定義はなんだ?黄色ナンバーなら何でもいいのか?ってことだろ
日本語不自由かよ
それこそ軽トラとAZ-1やフルチューンのアルトワークスじゃウサギと亀
普通車はワゴンRワイドとGTRやタンドラでもだいぶ違うだろ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 00:17:59.50 ID:iCRUpBUu
- >>398
そういってると思うが
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 00:20:34.83 ID:+nHC9xjG
- >>399
>>394
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 00:31:37.36 ID:iCRUpBUu
- >>400
日本語不自由か?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 03:17:40.47 ID:7JJA31Jp
- >>379
トロトロ走るな、邪魔くさい。
事故を招く危険運転だと気付いてほしいね。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 03:24:36.65 ID:+XaWiiAV
- フル乗車の3ATはキツいわ
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 03:58:33.65 ID:Hl48BRJ/
- 軽の定義ってw
車種が変わればなんか変わると思ってんのがお花畑だな
アルトワークスやS660に乗れば異次元の性能でも見せてくれると信じ混んでるのか?
NボックスやワゴンRに乗れば異次元の家族旅行にで行けるとでも夢見たか?
ジムニーやハスラーに乗れば異次元のオフロード走行でも出きると勘違いしたか?
あのなあ、軽自動車なんてエンジンからボディサイズから規格は同じなのよ
全て自動車の下位互換、いや底辺互換だな
それが軽自動車
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 05:14:00.21 ID:8HavuJyI
- そんなお前は外寸でしか軽知らんの丸わかり
馬鹿晒さんでいいよ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 07:46:53.62 ID:MnQ52pc8
- >404
真理だ
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 08:27:35.51 ID:A2xmxeiZ
- >>405
軽自動車マンセー基地外の負け惜しみか?
外寸どころか、排気量は全部660ccで同じじゃないか。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 08:36:29.36 ID:A2xmxeiZ
- >>385
この馬鹿は運転技術や体力ある人だって普通車の方が疲れにくいという事実を無視してる。
運転技術や体力があれば軽でも疲れないと言いたいのか?
アホ言うなよ。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 08:45:07.92 ID:A2xmxeiZ
- >>393
ものすごい馬鹿
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 09:31:10.66 ID:F4Rj+p14
- てことはだ、今後議論する場合はフルチューンのアルトワークスやAZ-1、ケータハムセブン、件のトゥデイなんかをベースにしても問題ないと言うことで
軽自動車規格ならいいんだな
>アルトワークスやS660に乗れば異次元の性能でも見せてくれると信じ混んでるのか?
ポルシェより速い軽自動車なんか異次元そのものだろうな
若い子で、その辺の事情知らないのかな?
GTRやF40とも同等になり得るんだけど
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 09:46:57.24 ID:GK2FM+TD
- >>408
>この馬鹿は運転技術や体力ある人だって普通車の方が疲れにくいという事実を無視してる。
この馬鹿は「軽自動車で高速乗ると疲れる」かどうかというスレを無視してる。
この馬鹿は軽自動車では疲れるか疲れないかだけのことを
勝手に普通車のことを持ち出して比較してるだけのホームラン級の馬鹿
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 09:56:20.39 ID:Jix6ENxX
- 軽自動車は高速疲れる。
以上
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 10:16:57.53 ID:+nHC9xjG
- 黄色ナンバーでもタイプによるし、距離や混み具合、高速のレイアウトにもよる
人の感じ方なんて千差万別
俺は何に乗っても疲れない
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 10:30:05.37 ID:uUG0iEf1
- なんか日本語通じてないっぽいなw
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 10:32:17.21 ID:u3O+4IY0
- >>411
斎藤。こんな所まで来て一般人に迷惑かけるんじゃない。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 11:18:41.52 ID:0waByX3J
- 斉藤本人と斉藤だと決めつけて駄レスしてるやつは荒らしだから弄るなよ
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 12:36:25.96 ID:+BLjx98r
- 貧乏なのに大枚はたいて普通車(でも中古)買ったヤツは、
高速道路は軽自動車だと疲れる、と思わないと
泣くに泣けず生きていけないんだよ
分かってやってくれ
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 12:46:50.11 ID:kV1LnbAt
- ×軽自動車は高速疲れる。
○軽自動車で高速乗ると>>412にとっては疲れる。
でも、俺は疲れない。
以上
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 12:47:03.61 ID:BYHQi/wb
- 貧乏なのに大枚はたいて軽自動車(でも中古)買ったヤツは、
高速道路は軽自動車より疲れる普通車もある、と思わないと
泣くに泣けず生きていけないんだよ
分かってやってくれ
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 12:51:38.13 ID:cA6ymdZj
- >>419
意味不明w
頑張ったコピペ失敗乙
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 13:09:22.45 ID:BYHQi/wb
- >>420
>>417ほど頑張ってはいませんよ。
コピペ改造は楽でした。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 13:14:30.04 ID:7wG57Jvf
- もういい
恥の上塗りだ
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 13:47:02.80 ID:IvogRIqL
- お前ら秋の行楽で山でもドライブしてこい。午前中に磐梯吾妻スカイラインに行ってきたら紅葉も始まってたしキモチイイ空気で生きる源気が出てきたぞ
安全運転してりゃ軽でもなんでもいいから
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 13:48:27.24 ID:IvogRIqL
- >>423
源気ってどんな気だよorz
生きててもいいことないな……
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 13:52:34.91 ID:K97+snak
- なんで軽乗りを煽るかね?
高速なんか走れば、何運転してようが気ぃ使うし疲れるじゃん
いちいち不毛なスレを立てるな禿げ
爆砕(バカ砕)じゃあるまいし・・
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 14:52:29.48 ID:YfEBfU3x
- 高速、というか長距離走ったら何に乗っても疲れる。
ちなみに軽で高速にはのったことがない。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 14:56:56.72 ID:D3RQnn6r
- >>425
軽自動車なんておとなしく端っこ走ってればいいんだよw
どうせクソ遅いんだから
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 16:31:22.97 ID:cxlS7v2Z
- 昨日今日で草津志賀高原ルート走ってきたけど、天気が微妙で残念だったなhttp://imgur.com/ncW66gP.jpg
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 17:19:26.23 ID:tYM0/lMd
- >>428
これ、なんていう軽自動車?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 21:05:33.49 ID:+spZhXcq
- コペンMT乗りだけど身体的より精神的に疲れる。
100キロでエンジン4000回転だからな。
最近のCVT軽ターボは3000切るくらいまで回転低いみたいだが
さすがに4000回ってると色々としんどい。
動力性能的には普通に走ってる分には全く問題ない。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 21:23:15.02 ID:g9+9n/HX
- >>428
997か
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 21:55:08.74 ID:BYHQi/wb
- 72 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-g4hu) 2016/09/02(金) 07:15:43.54 ID:VB3uo7eGa
軽で充分で走れば充分でことでしょ?家は住めれば充分。服は着れれば充分。
贅沢をあきらめた人の考え方なんだよ。贅沢できる人をひがんでるんだよ。だから軽を小バカにすると顔真っ赤にして屁理屈をこじつけて反論してくるんだよ。こっちが言うまでもなく軽海苔は馬鹿にされてることは痛いほど実感してるんだよ。
こういうと必ずでてくるのはベンツと軽の2台持ちいますが?って奴。こういうの論理のすり替えね。ベンツを持ってること自体軽では充分ではないってことだから。
軽オンリーの底辺はくだらない言い訳しなくていいからね。みっともない。底辺ぶりを自分で強調するのやめたら?
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 22:08:42.04 ID:83bjGe3a
- >贅沢をあきらめた人の考え方
全然違うなw
超絶金持ちの会長クラスでもケチケチジジイだと>軽で充分で走れば充分、家は住めれば充分。服は着れれば充分。<飯なんか腹ふくれれば充分
て人も結構いる
このコピペ元を書いた奴は友達がいないか人脈がないんだな
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 22:13:44.42 ID:cxlS7v2Z
- 金あるけど車に興味なくて軽使ってる人は、車板に来てウダウダ言い訳しないだろw
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 22:30:01.24 ID:vC5Ty4fx
- 逆に聞きたい。
12時間くらい連続で乗ってて疲れない車ってあるの?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 23:24:58.65 ID:8HavuJyI
- 無いよ
でも軽のせいにしないと気が済まないお馬鹿ちゃんが揃ってるスレがここ
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 23:29:12.94 ID:Jix6ENxX
- >>434
そもそも、充分金ある金持ちは、移動手段として自分で車運転しようとは考えないんだぜ?タクシーハイヤー、雇い運転手に運転させるなど。
それでも車買う金持ちは、趣味として買うから軽自動車なんて眼中に無いんだよ?
底辺の人間には想像つかないかな?
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 23:50:06.28 ID:LGgRDwbN
- >>434
ずっと考えもなく普通車に乗ってきのにちょっとした好奇心や暇つぶしから軽を試乗して
最近の軽の進化に驚いて乗り換えて以降やたらと軽をリスペクトするようになる人はいる
そうなった人からすると、どうしてみんな乗らないんだという素の疑問しか出ないらしい
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 00:07:59.92 ID:nWcebLYU
- >>437
お抱え運転手が常駐するくらいになるとさすがに無いが
高級住宅街に住むような人達でもちょっとした移動に便利だから
1台持っていたりするよ、軽ではなくてもスマートEDなんかは多い
三菱iは先見的にそんな需要をかなり考慮していてi-MiEVという割高な軽を出してる
ただし、そういう人達は首都高なんかをちょこっと乗る事はあっても
高速道路を長距離乗ったりはしない
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 00:26:02.86 ID:/dYadw1G
- 単なる説明をうだうだ言い訳とはこれまた劣等感の裏返しだことw
>趣味として買うから軽自動車なんて眼中に無いんだよ?
>移動手段として自分で車運転しようとは考えないんだぜ?
それあんたの想像だろ?>>437
考える人もいるんだぜ
それにナンバーの色なんか全く気にしてない
ハスラー可愛いから買っちゃった!とかそういうノリ
でかいだけのクルマは寧ろ無駄が多いと考えたりするし廉価だとか高級だとかの概念がまず無い
ちなみに知人は長距離の移動で高速道路は使わない
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 00:28:44.42 ID:56rvksoN
- >>435
寝台特急とかじゃね?
ロシアとかその辺だったか世界一長い鉄道あったじゃん
何もかも揃ってる高級車両があったような
そして料金が百万単位だった気もするが
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 00:29:58.22 ID:Uqksdvql
- 南アフリカのロボス乗ってみたいよな
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 09:36:47.04 ID:bF+3jgAw
- >>387の質問?の意図を早く言えよ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 11:56:59.77 ID:56rvksoN
- CVTが快適だから軽自動車に乗ってるわけで、登録車はCVT少ないでしょ選べるくらいあんのかねどんくらいあんのよ書いてみろや
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 12:01:02.81 ID:Uqksdvql
- アウディにいっぱいある
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 12:05:22.16 ID:bF+3jgAw
- >>388
に挙げた
それ以外のは自分でぐぐれ
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 12:09:03.54 ID:bF+3jgAw
- て言うか、CVTの登録車が無いと思い込んで>>387を書いたが、
何台か挙げられたから黙ったものの、ツッコまれて引っ込みがつかなくなって>>444を後付けしたとしか見えないッスw
だってCVTが快適で、CVT欲しさに軽に乗ると言うのなら、
軽より普通車のCVTはさらに快適に決まっているものw
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 13:26:51.28 ID:F8TXfpvv
- 低速トルクがしっかりあるし、最大トルクも18kg-mあるので高速でも楽
中間加速の40-80km/h加速はインテグラ(インペリアル)のsiが2速フル加速した時より速い
振動も直4やV6より無いので疲れない
軽自動車だけどね、459万9千円
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 14:44:25.10 ID:TDEp0hCb
- >>447
>軽より普通車のCVTはさらに快適に決まっているものw
出たw 思い込み!w
登録車のCVTは耐久性がなぁ
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 14:53:47.11 ID:56rvksoN
- ID:bF+3jgAw
>>387のかわりに>>443に答えて代弁してるんだけど?
やりとりから読み取ると大体>>444こういう感じじゃないの?
それに普通車のCVTなんて故障率高くて友人知人におすすめはできないな
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 16:15:04.34 ID:aAY8O5Nn
- 登録車のCVTは実用に耐えないレベルでしょまだまだ
業務上色んなCVT乗ったりするけど快適とは言えなかったよ
特性の問題だとは思うけど動作にラグがありすぎて危険なレベル
実用上問題のないCVT車は今のところ軽自動車くらいか
>何台か挙げられたから黙ったものの、ツッコまれて引っ込みがつかなくなって
こういうの2chで結構見るけど、程度が低すぎて論ずるに値せず無視してる場合もあるのに、反論しないのは認めた証拠とか論破されたとか言い張るやついるよね
基地外過ぎてリアルだと誰も相手にしてないと思う(嘲笑)
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 16:23:09.86 ID:Uqksdvql
- 普通車でCVTがどのくらい使われてるかも知らない奴が何語ってるんだよw
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 16:27:49.29 ID:Uqksdvql
- だいたい、ジヤトコのCVTとか軽にもコンパクトにも同じの使われてるだろ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 16:29:41.65 ID:Uqksdvql
- あんだけ普及して走ってるプリウスのCVTが実用上問題あるとも思えん
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 18:04:28.03 ID:o9cIRYew
- >>449
>
出たw 思い込み!w
登録車のCVTは耐久性がなぁ
ブーメランが額に刺さってるぞw
>>453>>454を論破してみろよw(潮笑)
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 19:08:18.77 ID:cwRu3yMe
- プロボックスやフィールダーがCVTな時点で耐久性ガーは通用しないだろ
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 19:28:58.07 ID:2rxFYq/x
- エブリイ、ハイゼット、タウン/ライトエース、キャラバン、ハイエースに無いからなぁ
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 19:30:31.30 ID:Y2vFQKOG
- 疲れんよ
これしきで疲れるヤツは世の中に迷惑だから
免許を返上しろ
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 19:44:12.58 ID:+/UQBjNU
- 軽しか知らない(所有できない)なら疲れない
そもそも自動車と軽自動車は違うものだし
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 20:08:03.25 ID:yM4iRR4h
- >>458
お前は人間を返上しろ。
斎藤と言う名のエロ小説家の豚と一緒だ。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 21:06:17.61 ID:WFRqHaWI
- 高速を走るときはクラシック聴いてリラックスする時間でもあるのだが、軽は五月蝿くてそれどころじゃなかろう。疲れるよな
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 21:35:26.76 ID:auEbjBsI
- >>461
激しく同意。
最近の軽は昔の軽よりマシになったからって、勘違いトンデモ野郎が増えたよねw
軽でクラシックやリラクゼーションミュージックなんて、高速で聴けやしないよw
その証拠に、軽乗りは周囲に迷惑な程に音量上げて五月蝿いエンジン音を誤魔化してるもん。痛い視線を感じない軽太郎ダサw
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 21:39:44.45 ID:2OvJv5Tp
- >プリウスのCVT
やっぱりただの馬鹿だったか()
いちいち説明してしんぜようと思ったがやめたわい
>>453
それは変速機その物の耐久性じゃなく、車重が増すにつれて負荷がでかくなるもんで、トータルとしての耐久性に難がある話をしてるんだろう
現に重たい車用のCVTは無いだろ
ID:Uqksdvql必死に連投してる姿が面白いが、スレ汚してるのに気付けよ
いい加減スレチ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 22:21:41.37 ID:VnOEzjZs
- 趣味車の方はスポーツカー乗ってる俺から言わせると、車重のギリ許容範囲は1300kg
まあスポーツカーにはCVTなんてもちろんATもゲンナリだが
ちなみにファミリーカーの方は車重1500kg超えの6ATw
CVTはコンパクトカー用だよ
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 22:29:46.18 ID:Aa1sa1rX
- 重量アウディA7とかけっこう重いがCVTのグレードあるぞ
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 22:39:26.01 ID:2rxFYq/x
- >>464
オデッセイ1.8tあるけどCVTだよ?
アル/ヴェルは2tくらいあるけどCVTだよ?
コンパクトカー用?
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 22:50:41.50 ID:VnOEzjZs
- >>466
伝わらなかったか
要はショボい車用
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 23:38:33.62 ID:o9cIRYew
- >>462
>軽乗りは周囲に迷惑な程に音量上げて五月蝿いエンジン音を誤魔化してるもん。
音割れしてるとか、安っぽい軽低音でズンチャズンチャ♪のつもりらしいが、
ドアが「ポコッ、ポコッ、ポコッ、ポコッ」と共振してるのに気付いてないヤツ多いなw
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 00:02:25.15 ID:kYupOMnI
- なるほど。軽自動車とかミニバンとかコンパクトカーとか、CVTはショボい車用ってことだね。納得
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 00:05:47.41 ID:5CmF0rK0
- プリウスっていつからミッション搭載車になったの?
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 00:09:18.01 ID:cNrNb2Dn
- 重量級用CVTは軒並みトラブルだらけじゃん
そういうの実用に耐えないって言うんじゃないのか
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 00:16:31.36 ID:kYupOMnI
- >>471
>重量級用CVTは軒並みトラブルだらけじゃん
いや、重量級用CVTなんて存在しないよ?
参考↓
>>463
>現に重たい車用のCVTは無いだろ
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 02:25:34.09 ID:vrEGgqjd
- >>470
ミッション付いてない車なんて、EV以外あるのか教えて。
>>472
日産のトロイダルCVT
つか、駆動ロス多く変速比の幅が取りにくいから各社脱CVTの開発方向だろ?
あんなクソみたいなの採用積極的なのは、低トルクエンジン採用かつローコスト狙う車だけ。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 05:39:04.12 ID:Z6+iNpaz
- >>472
ここでいう重量級とはオデ、エルグラ、アルベル 等そこいら
少し↑の流れくらい読めよw
>>463のニュアンスだとトラックバスとかだろ
>>473
やっぱり馬鹿か
どうも話が噛み合ってないと思ったら免許無いのか
>>382と>>384の時点で噛み合ってないもんな
読んでておかしいと思わないか?
>>382は普通車のCVTは実用に耐えないと匂わせてるが
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 06:41:56.70 ID:vrEGgqjd
- >>474
せめて日本語で書いてくれ。意味分からん。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 06:48:38.74 ID:F/v5q9Zr
- オートバックスでエンジンブレーキ取りつけてもらい
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 06:52:07.25 ID:Z6+iNpaz
- >>475
お前は日本語勉強しろ
特に含みという表現な
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 06:57:20.67 ID:Ico1DZs9
- >>473
プリウスのは便宜上ミッションと呼んでいるが物理的なトランスミッションの構造はないと説明するのもばか臭いけどいい機会だから覚えろよ
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 07:38:27.12 ID:ngCqjQxq
- んで、軽自動車に使われてる素晴らしいCVTってのは、どのシャシュデ使われてるんだい?
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 16:13:32.36 ID:Sp4N2G7j
- 軽自動車全般
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 16:42:50.26 ID:7c6W2yU1
- >>480
その常識ない答えが斎藤チックだよな
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 17:03:55.39 ID:S/gb7oRx
- 軽自動車で高速道路を中心に年間2万キロくらい走るけどつけれる感じはないなあ
以前乗っていた日産のリバティのほうがはるかに疲れた
高速道路でも後席と普通に話ができて、エンジンの振動は皆無だから
トルクも18kg-mあるから中間加速もリバティより速い
問題は三菱ということで、メーカーとしての不誠実さにげんなりする点かな
同じレベルの嘘つきが友人だったら縁を切るレベル
軽自動車とひとくくりにするのはどうかと思うし、普通車も同じでひとくくりにはできないね。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 17:22:28.32 ID:GYuPgpg6
- 軽が疲れるとか時代の変化に遅れたやつらで
10年前から変化についていけず固定して偏った知識のままなんだろ
日産デイズのターボ乗ってみ
日産製普通車用のサスを軽自動車につけてるから乗り心地はいいし
ホイールベースもながくなって直進安定性が向上
ハンドルで補正する回数が減ってる
3000回転なんて加速するときだけで通常は2200〜2300回転で巡行
昔よりマシにはなってるよ
というかコンパクトカーと同等に疲れないと思うよ
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 17:48:44.82 ID:ngCqjQxq
- 一年前にフルモデルチェンジした軽のターボ車も持ってるんだが
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 18:03:46.40 ID:RhA8W58a
- トルクが18kgねえ……
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 18:09:58.31 ID:ngCqjQxq
- コンパクトカーと同等と言っても、そもそもコンパクトカーも高速走るのに適した車ではないだろ
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 18:12:05.54 ID:jDLjWECB
- >>483
軽のトルクや馬力、ボディ剛性、足周りなんて10年前どころか30年前から変わってないのだが
タコメーターやLEDついて勘違いしちゃったの?
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 18:13:23.34 ID:jDLjWECB
- >>486
乗れば分かるが、コンパクト以下
その差は大きい
出先のレンタカーでコンか軽しかありません言われたら迷いもしないわ
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 19:13:22.42 ID:Sp4N2G7j
- >>487
>>483
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 19:19:31.05 ID:jDLjWECB
- >>489
>>487
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 19:28:39.74 ID:mtL0+MVw
- 一級障害者、斎藤拳激ダサ…w
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 19:52:42.73 ID:mlruj+up
- 30年前は550ccの時代だけどね。四捨五入すれば30年でもいいか
車板はこういう人たちがクルマに乗って私の前後左右を走ってるんだってことがわかるので、とにかく絡まれないように気をつけなくっちゃと心に刻むために読んでます。
さあ、もっとやってください!
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 19:55:41.10 ID:jDLjWECB
- 涙拭けよ
知らんがなw
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:02:31.12 ID:bJFsIGmE
- >>492
この時代な、現行のどんな軽よりも速いかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=Gfz1qPeRUdc
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:03:07.36 ID:ERo2TmsJ
- 軽で追い越し車線ゆずらないやつ居るけどなんなのあれ?
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:09:39.43 ID:SrOuqZqh
- 軽自動車で疲れるとかいうヤツは、
結局、無知か弱さか甘え
すべてが本人の責めによるもの
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:12:43.07 ID:mtL0+MVw
- >>495
自分は『頭がおかしい奴が運転してる』と割り切って走行車線からブチ抜いてるw
んで、抜かれてから急にムキになって速くなるショボ軽wそれでも追い付けないw
お巡りさん、このショボ軽を摘発してよw
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:25:47.51 ID:bw/cSy4L
- 走行車線が空いていれば走行車線から抜いてるな
あれは退かないというより退けないと思ってる
たぶんアクセル全開オーバーヒート寸前で頑張ってる
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:47:56.46 ID:S/gb7oRx
- 18.4kg-mだけどね。
http://www.webcg.net/articles/-/6808?page=2
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:49:48.03 ID:QT72GAc3
- わかったわかった、もうやめれ
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:51:20.12 ID:bJFsIGmE
- >>498
今の軽の能力でも130km/hくらいなら余裕で走れるわけだからそれは無いな
高速道路で4人乗って上り坂でもオーバーヒート寸前になる事なんかまずありえない
単に気にしていないか乗り手が意地になってるだけでしょう
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 20:59:56.95 ID:S/gb7oRx
- http://www.webcg.net/articles/-/6808
ホイールベースが現行フェアレディーZと同じで、180SXより長いけど、
パワーステアリングが街乗り重視のものだから、高速での直進性は国産スポーツカーより少し落ちる
エンジン音も皆無の静かさなので逆にロードノイズが気になる
車体は少し高いけど、軽自動車としては乗り心地もピカイチ
高速の合流加速は、2リットル車が3速までシフトダウンしてレッドゾーンまで引っ張らない限り
この車のアクセルをそのまま踏み込んだほうが速い 変速時間のロスやトルコンロスがないので
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 21:16:38.39 ID:bw/cSy4L
- >>501
見栄張っちゃいけない
軽は130を「余裕」で走れない
それこそアクセルベタ踏みのハンドルガッシリじゃないとね
でも、そこは他の車にとってはそんな域じゃなかったりする
そもそも軽自動車が右に出てくる事自体が間違い
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 21:27:18.79 ID:bJFsIGmE
- >>503
スポーツタイプの軽ならそうとうに余裕でしょう
軽ワゴンでもターボ付いてれば130km/hくらいなら余力を持って走れると思うよ
トラックに速度抑制装置が義務化された昨今、軽こそ追い越し車線をカッ飛んで行くイメージ
クソ真面目に100km/hで走っていると軽にばんばん追い越されるから
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 21:27:39.63 ID:Sp4N2G7j
- >>503
余裕で走れるのもある
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 21:29:13.43 ID:Sp4N2G7j
- 余裕で走れるのもある
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 21:43:44.94 ID:bJFsIGmE
- 高速道路で遅い軽は単にドライバーが速度を出さないだけで性能の問題ではなく
右車線を走り続けているのは車線の意味を忘れているだけだと思うよ
左が空いてるから問題ないよねって
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 22:22:57.98 ID:S/gb7oRx
- そもそも軽自動車でも普通乗用車でも追い越し車線を走り続けるのは違法行為
やったらだめだよね
それをやる連中は、サンデードライバー度が高すぎる連中か、高齢で逆走するようなおじいさんか、もともと順法精神か0のやくざもどきでしょう
130km/hで余裕で走る必要もないので、100km/hか快適ならいい
http://www.webcg.net/articles/-/6614
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/04(火) 22:40:21.65 ID:bJFsIGmE
- >>508
警察の次の罰金稼ぎネタはそれになるとも言われているけどね
むしろ普通の女性が多いような気がするよ、一般道でも背後に
大名行列つくっても全く気付かずに平気でいるタイプ
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 01:51:35.20 ID:se+53qP7
- 今は男でも普通にいるぞ
大概は軽太朗だな
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 04:24:54.35 ID:knQUt8Oy
- まず軽自動車の分母がでかいだろ
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 04:53:09.78 ID:rP92bzhQ
- 軽だと加速に時間が掛かるから、追い越し車線に出てくるには、追い越し車線を走ってくる車がかなり後方までいない状態じゃないと難しいんだろ
んで、せっかく追い越し車線に出てきたのにすぐに走行車線に戻ってたまるかと、追い付かれても走行車線に戻らない
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 05:04:48.73 ID:knQUt8Oy
- 単純に第二レーンを目的もなく走行することが道交法違反だって知らないんだろ
第一レーンはトラックが80`で蓋してて邪魔だし、可能ならずっと第二レーンを走る
加速に時間がかかるからとかそんなに考えてるやつなんかいねーから(笑)
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 05:05:29.37 ID:nqL+i0Ii
- 黄色いナンバーの者たちよ
ちんたら走るな
すみっこ走ってろ
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 05:06:12.21 ID:zi+Ne0h2
- >>512
どうでもいいけど軽自動車の加速はそんなに鈍くないぞ
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 05:06:58.10 ID:knQUt8Oy
- >>514
違反自慢はよそでやれ
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 05:09:03.48 ID:rP92bzhQ
- >>515
時速60キロから時速から100キロに加速するのに何秒掛かりますか?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 05:14:43.01 ID:rP92bzhQ
- https://sites.google.com/site/tantocustom660/engine
自然吸気のタントだと思うが、
0-80が12秒、0-100が19秒、0-120が33.5秒だそうだ
時速80キロから時速120キロに加速するには20秒以上掛かる
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 06:35:37.28 ID:GmlFOZMG
- >>518
悲劇的な低性能だな・・・
それで右に出てくるのか
左車線の車が気を使うレベル
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 07:26:57.72 ID:knQUt8Oy
- >>518
お前、その計算で合ってると本気で思ってんのか?
停止状態からと動いてる状態じゃ全然違うぞ
ちなみに家の嫁ワゴンR(Sターボ)は0-100が8秒チョイ
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 07:44:18.52 ID:FgJB+IAJ
- >518
軽の今時のNAならそんなもんだよ
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 07:45:01.03 ID:FgJB+IAJ
- >520
病院いったほうがいいよ
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 08:07:10.29 ID:rP92bzhQ
- >>520
12秒くらい掛かるみたいだぞ?
http://wadaiwosaguru.com/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%8A%A0%E9%80%9F%E6%AF%94%E8%BC%83%E3
0-120のタイムから0-80のタイムを引けば80-120のタイムだね。
0-80のときはすぐに80まで12秒で加速するのに、0-120のときは80まで加速するのに15秒掛かりますなんてことはない
0-120と0-80ではベストなシフトアップのタイミングが微妙に異なるとかはあっても、タイムにそんなに大きな違いはない
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 08:59:29.90 ID:Q7FZNNbq
- 登り坂の時に軽の後ろにつくとスピードがみるみる落ちる。
交通渋滞を誘発してるのは軽なのではないか?
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 09:37:13.67 ID:BJ45+JgI
- 軽で高速ぶっ飛ばしてる奴見ると、命を粗末にしてるアホにしか見えない。
軽で高速で事故ればタダじゃ済まない。命を粗末にするなよ。
性能良い高価な軽であっても、安全性ではコンパクトに到底かなわない。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 10:06:06.26 ID:NtlzAw67
- >>461
>>462
軽の代車(アルト)が来たんで、シャレでワーグナーのCDを掛けてみたんだが…
スピーカーはショボいわ仰るとおりエンジンはブンブンうるさいわで、シャレにもならなかった。
「あれ?このCDモノラル録音だっけ?」て感じw
軽の車内は音楽を聴く環境じゃないね。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 10:08:51.12 ID:7WSd+aly
- 軽トラで200kgくらい積んで200kmくらい走った時は修行だったな
中央道の坂道でべた踏みなんだけどどんどん速度が落ちてくの
- 528 :526:2016/10/05(水) 10:10:39.46 ID:NtlzAw67
- そういや、アルトって名前は音楽用語が由来だよな。
音楽を聴けないくせに名前の由来が音楽用語って…
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 11:10:31.24 ID:7Lntl+z7
- 3速のライフを代車で乗ったときは音が五月蝿すぎて大変だったわw
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 12:16:33.53 ID:xF5yEJL3
- >>529
正にライフが0ってか
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 13:27:54.54 ID:irJcz7VY
- 0-80と0-100の差が80-100とは違うぞ
80km/hで巡行していて、アクセルを踏み込むから、燃料が送られてエンジンの回転数が上昇して、
CVTや4ATの変速比が変わって加速するので、その分時間がかかる。
MTならフル加速するつもりの場合、シフトダウンしてエンジンの回転数を上げていく時間がかかるし、
トップギヤのまま加速するなら、回転数が低いからトルクも小さく随分と緩加速になる。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 13:39:53.22 ID:irJcz7VY
- i-mievは静かに快適、トルクフルで軽自動車独特の下品な振動や通関加速の細さがない車。
中間加速ってとんでもなく速いから乗りやすい車。
40〜60km/h加速で2.8秒
60〜80km/h加速で3.8秒
高速道路走行中や、フル加速中でも運転席と後席で普通に話ができる。
ちょっと懐かしいインテグラ si I-MIEVも古いからね。
追い越し加速
速度 2速 3速 4速 5速
40−60km/h 2.2秒 3.4秒 5.6秒 7.7秒
60−80km/h 2.2秒 3.6秒 5.2秒 7.7秒
この時間にシフトダウンする時間がかかる。
あくまでも、そのギヤで走っていて、アクセルを全開にした時の所要時間だから。
インテグラsiの場合でも、2速常時走行していない限り、軽自動車のI-MIEVのほうが早い。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 13:44:00.74 ID:TS2zxdam
- >532
N-WGNだとどうなんですかね?
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 13:45:28.99 ID:ULT56y40
- 軽はチョイ乗り、買い物用で高速走る車じゃないしな
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 14:50:03.49 ID:jvAvga2M
- >>523
その動画の23にはRRがないので遅くて当然
上で話題になってたk6Aターボはもっと速い
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 15:31:15.92 ID:rP92bzhQ
- >>532
高速(100km/h)でエアコン付けてたら60kmしか走れないらしいが、
それじゃ高速乗っても一時間も走れないんだからそりゃ疲れないなw
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 15:42:57.05 ID:irJcz7VY
- らしいがW
アンチが書いたデマを信じる間抜け
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:05:16.44 ID:rP92bzhQ
- >>535
k6AターボのワゴンRスティングレイの加速動画
https://youtu.be/m006TzJDwDs
0-100は13秒、80-120も13秒ってとこだな
>>537
航続距離は現実的には80kmくらいか
そんな走りばかり試していると、バッテリーはみるみるうちに減ってゆく。
10・15モードでの航続距離は160kmだが、三菱が現実的な目安として挙げるのは、市街地(40〜60km/h)で約120km、同クーラー使用時で約100km、同ヒーター使用時で約80kmだ。
また、高速道路(100km/h)での航続距離の目安は、その2/3となる約80kmで、クーラー使用時だと約60km、ヒーター使用時だと約50kmまで短くなる。
ガソリン車と違って、高速走行では仮に巡航しても省燃費にはならない。
http://www.motordays.com/newcar/articles/i-miev_mitsubishi_imp_20091218/index.php?page=2
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:13:01.55 ID:/nZBiYEO
- >>528
バス「なんかおっしゃられましたかね?^^」
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:24:51.73 ID:lZuQkZzR
- ジムニーの幌車で中央道を往復800キロ移動した事がある。
うるさいし、遅いし、振動は激しいし
とにかく疲れた。
ジムニーは近くの林道で乗ってこそだな
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:26:37.50 ID:3F989mIr
- 3ATのNA軽自動車だけど、高速乗ってもいいですか?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:28:09.46 ID:irJcz7VY
- その記事はミスが多い
例えば、
>施設さえあれば、三相200V 50kWによる急速充電も可能だ。
とあるが、単相200Vの普通充電か、直流による最大361Vの50kW急速充電だ。
16kwhバッテリーi-mievは高速でももっと走るし、エアコンも家庭用と同じ電動コンプレッサーだから
室内が冷えれば低出力になるので、航続距離はそれほど減らない。
ヒーターはシートヒーターもあるし、室内全体を暖めなければいい。
i-mievでもっとも難点が、三菱製ということ 非誠実さに驚く企業倫理のなさ
乗っているだけでいやな気分になる 車自体は悪くないが
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:30:43.08 ID:WgazV0Pn
- >>538
速いのは22SのSターボまでな
23Sからは遅いぞ
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:33:18.97 ID:gpH4M61O
- >0-80が12秒、0-100が19秒、0-120が33.5秒
時速80キロから時速120キロに加速するには20秒以上掛かる
もはやLEGEND級の馬鹿だな
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:44:55.68 ID:rP92bzhQ
- >>542
他の記事でもWikipediaでも三相200Vでの急速充電について書いてあるが
充電は、AC100VおよびAC200Vの普通電源のほか、三相AC200V/50kWの急送充電器による充電も可能。
満充電までの充電時間は、AC100Vで約14時間、AC200Vで約7時間。急速充電器での充電時間は充電器の仕様によって異なるが、約30分で80%充電できる。
車両にはAC200V用の充電ケーブル、AC200VからAC100Vへの変換ケーブルが付属し、ケーブルの収納ケースも用意。ディーラーオプションで5mの充電延長ケーブルも用意する。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/170508.html
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 16:45:56.21 ID:rP92bzhQ
- >>544
80km/h巡航から加速して120km/hに達するにはもっと時間が掛かるってことを言いたいのかな?
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 17:00:40.65 ID:rP92bzhQ
- >>543
すげー遅くね?
https://youtu.be/Jp550HrPLwo
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 17:04:40.86 ID:irJcz7VY
- >>545
evはそれだけマイナーだったということ。
その生地も間違い
初期型15Aの普通充電は、単相AC100VとAC200Vで、電圧をケーブルで変換することはできない
プラグの形態が違うのでそれを変換するだけ 車載の充電器が100Vと200Vに対応している。
後期型は100Vと200Vそれぞれに対応した充電ケーブルが必要になる。アダプターはない。
急速充電器は直流で充電するもの I-MIEVやリーフ、テスラなどのバッテリーに直接つながることになる
充電電圧や電流値は車側からの指示で決定する。
三相200vはまちがい。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 17:25:38.38 ID:rP92bzhQ
- >>548
トヨタのホームページにもこう書かれてるが
満充電状態の走行可能距離は、一般的な市街地での40-60km/hで空調無しの場合約120km、エアコン使用時で100kmと公表されています。充電は三相交流200V高速充電の他、家庭用の単相100Vまたは200Vにも対応しています
https://www.toyota.co.jp/Museum/collections/list/data/0207_Mitsubishii-MiEV.html
単相にせよ三相にせよ供給した交流電源を変流して使ってる。バッテリーは直流で充電するもんだから。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 17:31:51.66 ID:8cKU8rbU
- 本筋からだいぶ外れてるけど二人とも意気投合してるみたいだからLINEで続けたら?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 17:32:58.53 ID:rP92bzhQ
- 電灯盤、動力盤の他に直流盤なんてのがあるのは見たことがない
まぁ弱電盤の中はDCが多いけどなw
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 17:36:12.70 ID:rP92bzhQ
- 「アイミーブなら加速も良くて高速乗っても疲れない!」
「そもそも疲れるほどの距離を走れません」
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:07:29.92 ID:ITzAhcYZ
- ところで、軽自動車を無理な擁護するより、軽自動車人生を抜け出す努力をなりした方が建設的だと思うんだ
資格取るとかさ
女じゃないんだから
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:20:52.87 ID:vpt0AGZ1
- 両方あるからこそ、軽をこき下す必要が無いと言ってるんだけどね
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:22:59.46 ID:ITzAhcYZ
- 真実を言われただけなのに、こき下ろされた!は屈折しすぎじゃないか
コンプレックス解消にはこれでもいいんだと自分を騙すのは間違ってるよ
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:28:39.45 ID:irJcz7VY
- >>553
軽自動車だけ乗っているわけではないので
いつもは、450万円ほどで新車購入した3ナンバーの車と書きたかったけど、
結局、回転半径が小さいし高速道路が割安、静かで加速もいいからi-mievばかり乗るようになってしまいました。
>>549
まあ、それらの記事のおおもとが間違えていたのでそういう間違いが広がったのでしょう。
急速充電器に電力会社から供給される電力は三相交流もあればちがうのもあってそれぞれだけど、
車側は当然直流の最大500Vとなっている
日本の急速充電器Chademo規格だから統一されている
この辺を間違えて記事を書いてしまったのかもね
http://www.chademo.com/wp/wp-content/uploads/pdf/qcnintei.pdf
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:31:52.13 ID:ITzAhcYZ
- アイミーブこそシティコミューターだわな
軽以上に高速は不向き
右に出てくるなどころか立ち往生の危険性も
軽は、自動車はうんぬんの前にスレ違い
コンビニ行くのにでも活用してくれ
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:34:01.47 ID:mOaw0cju
- 軽というだけで80キロで走ろうものなら
抜かれ際に追い越し車の助手席にのってる女にまでガン見され舌打ちされる
そんな屈辱に耐えられなくてアクセルべた踏み120キロ巡行
高速コーナーでは足元フワンフワン
でも緩めれない。緩めたら負け
高速で死ねたら本望だわ
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:41:10.20 ID:rP92bzhQ
- cvtの次はアイミーブ
アイミーブなんてそれこそ近間の通勤買い物車だろ
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 18:55:36.79 ID:Pmsgxj1x
- いわゆる車内に伝わるロードインフォメーションを全く気にしないで運転してるやつは疲れない
車に興味あるない関係なしに、重心移動とかに鈍感な人とかな
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:13:28.67 ID:0IOqIl4Z
- 車種差別あるんだなって、軽四に乗って初めてわかったよ
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:13:38.19 ID:ITzAhcYZ
- >>560
まあ、だからこそミニバンやSUVが車板ではプゲラされる訳だが、よりによって車板に軽自動車スレ立てるとは大した度胸だよ>>1w
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:26:33.75 ID:irJcz7VY
- 乗ってみるとわかるけど、アルファードとi-miev乗り比べてみ
i-mievのほうが安定しているし追い越し加速もいい
重心が床下にあるバッテリー200KGのせいでありえないほど低重心というのが大きな原因
価格もそれほど変わらなかったりする(初期型)
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:29:05.46 ID:ITzAhcYZ
- おけ、おけ
コンビニ行くのにでも使ってくれ
ミニバンと比べて〜とかどうでもいい
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:33:29.30 ID:JYhYEp94
- 車格厨の巣窟だな、ここはw
底辺なのに「車命」の
車エンゲル係数の高いアホは、せっかく高い車買ったんだから
大きい車の俺、カッケエエ〜〜
って思いたいよなww
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:39:05.72 ID:ITzAhcYZ
- そうだと思いたいんだろ?軽太朗
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:40:45.63 ID:3F989mIr
- 1500ccセダン乗りのだけど、5人乗車(総体重約300kg)でトランクに米3袋(90kg)を積んで高速道路を走行したら、
さすがにちょっとした登り坂で亀になったわ。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:42:53.37 ID:ITzAhcYZ
- 大体、車エンゲル係数ってなんなんだろう
エンゲル係数=生活費の内の飲食費の割合
車維持費でいいところを、車飲食代って新語だな
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:43:54.92 ID:ITzAhcYZ
- >>567
一言言わせてくれ
軽太朗もそうだが、お前はなんで車板にいるんだ?
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:48:25.16 ID:vpt0AGZ1
- >>555
だからお前の真実は現実じゃないから否定してる訳で
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:51:06.28 ID:ITzAhcYZ
- >>570
俺の真実=他人が軽自動車だろうが興味はない
現実=軽自動車低性能
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 20:01:57.25 ID:irJcz7VY
- I-MIEVの前の前の前に乗っていたアルシオーネsvxがやはり疲れず良かった
静かな水平対向6気筒、いいオーディオ、いいシート、狙った通りの走りをするフルタイムAWD
でも、SVXは100点だとすると、i-mievも35点はつけられる。
主観だけどね。アルファード10点、リバティ30点、リーフ80点くらいかな。
ミニバンがふらふらしてダメというのは完全同意できる
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 20:10:14.65 ID:hPh1ueMB
- 今日の夕方、窓全開・若い男四人フル乗車でずっと高速の追越車線を90`弱で走ってるキチガイ型落ちekワゴンがいました。
渋滞してるわけでもないので、一般車もバスもトラックも左からブチ抜いて行きました。勿論、自分も。ってか、自分はブチ抜いた訳じゃなく一定速度でずっと走行車線走ってたけど、このショボ軽が遅いからそのまま追い抜いてしまった感じです。
マジで、『ショボ軽太郎は、何考えて運転してるんだろう?』と思う一日でした!
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 20:17:52.52 ID:ITzAhcYZ
- 公道の七不思議の1つだよな
なぜ軽太朗は右に出てしまうのか?
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 20:18:51.92 ID:vpt0AGZ1
- >>571
日本の道路を走るのに必要十分ってのは現実なので目をそらさない
140とはいえリミッターも当てられるから何も問題ない
追い越しがー合流がー=下手糞が軽の性能にしてるだけ
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 20:21:07.09 ID:irJcz7VY
- 軽自動車に限らず追い越し車線走りっぱなしは違法だよね
でも、高速道路って100km/h制限区間よりも80km/h制限区間のほうが多いので
車の流れとは関係なしで速度違反はいけません。
経済速度の80km/hで走行車線を定速走行、抜きたい車には抜いてもらうのがBESTでしょうね。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:23:31.41 ID:HZshFK0Z
- >速度違反はいけません
こんなのは誰でも分かっているが、現実は違う
ここは机上の空論で話すのか、実情に合わせて語るのかハッキリすべきだな
机上の空論なら話をする意味も価値もないと思うが
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:24:25.60 ID:pnE2WFk+
- >>547
それF6Aだろ
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:27:25.80 ID:zQooSLMP
- ID:rP92bzhQ
ID:ITzAhcYZ
LEGEND級の馬鹿NG推奨
>>574
今や国内を走ってる半分が軽自動車だしな
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:34:05.67 ID:HZshFK0Z
- >>579
自家用車新車販売の4割は軽だが、逆に言えば自家用車新車販売の6割は普通車
これにバンだのトラックだのバスだのの商用車も加わる
たとえバカでも軽が公道上の半分なんて計算にならないでしょ
脳みそも軽いと笑われる前に登録でググってみ
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:38:07.19 ID:zQooSLMP
- >>577
>現実は違う
証拠動画撮ってこいボンクラ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:44:29.25 ID:HZshFK0Z
- >>581
動画見なきゃ分からないのか
無免許ならそもそも書き込むなよ
意味なし
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:45:55.36 ID:irJcz7VY
- 机上の空論ではなくて、日本に住むのならルールを守ろう
労働時間も、交通法規も
あたりまえだよ
時代は変わるよ 煙草をポイ捨てしていた団塊の世代の日本とは違う
労働基準法も守ろう 半月も連続労働で長距離を走り続け 100KM/H超過で追突されたらかなわない
制限速度は守る、一時停止も守る ここは日本だ
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:48:19.35 ID:HZshFK0Z
- >>583
だから、それが机上の空論な
現実は違うだろ
じゃあ、目的を達成する為にはどうするかなのよ
交通ルールを守りましょう!じないんだな
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:48:37.71 ID:irJcz7VY
- 高速道路も走行車線は100km/h未満の85km/h程度で流れているのが普通
100km/hだと前方の車とどんどん接近していく
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:49:29.16 ID:HZshFK0Z
- >>585
証拠動画あげろ、ボンクラ
だとさ
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:51:14.37 ID:HZshFK0Z
- まあ交通ルールを守りましょうはいいけど、現実で話そう
軽自動車で右に出る事の危険性か?
もっぱらの話題は
中間加速の悲劇的ともいえるその差が危険に繋がってると思うが
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:51:50.25 ID:irJcz7VY
- >>584
日本の法律が守れないなら日本から出ていくべきだね
それか、日本人じゃないだろ?
近所の在日さんがいつも道にごみは捨てる、赤信号も無視
町内会で注意しても自分の国ではないので汚くなってもいいと宣言している
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:54:13.92 ID:HZshFK0Z
- >>588
だからね、俺が話しているのは机上の空論じゃなく現実論なのよ
交通ルールを守りましょう!と叫ぶのはお前の自由だが、叫んでも解決できないわけ
嘘だと思うなら、交通ルールを守りましょうと書かれた幟でも持って1日道端で叫んでみ
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:55:09.73 ID:HZshFK0Z
- じゃ、改めて
軽自動車で右に出る事の危険性か?
もっぱらの話題は
中間加速の悲劇的ともいえるその差が危険に繋がってると思うが、他にもある?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:59:22.87 ID:hdgzkIZX
- タイムが全てなサーキットの数秒が大したことないなら速さを競う必要がない公道での数秒の差なんて無いも同然だろ
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 22:10:29.90 ID:HZshFK0Z
- >>591
いやいや、公道でこそ差はすごいよ
よく見るだろ?
例えば
スパっと抜くスポーツカー
おいおい大丈夫か?行けるのか?な軽
安全性は天と地だよな
上にあるように80→120に20秒もかかるなら絶対に右には出て来ない方がいいし、一般道でも対抗車線に出て追い越しすべきじゃない
それが「現実」の安全対策というもの
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 22:12:45.62 ID:irJcz7VY
- 532 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/05(水) 13:39:53.22 ID:irJcz7VY
i-mievは静かに快適、トルクフルで軽自動車独特の下品な振動や通関加速の細さがない車。
中間加速ってとんでもなく速いから乗りやすい車。
40〜60km/h加速で2.8秒
60〜80km/h加速で3.8秒
高速道路走行中や、フル加速中でも運転席と後席で普通に話ができる。
ちょっと懐かしいインテグラ si I-MIEVも古いからね。
追い越し加速
速度 2速 3速 4速 5速
40−60km/h 2.2秒 3.4秒 5.6秒 7.7秒
60−80km/h 2.2秒 3.6秒 5.2秒 7.7秒
この時間にシフトダウンする時間がかかる。
あくまでも、そのギヤで走っていて、アクセルを全開にした時の所要時間だから。
インテグラsiの場合でも、2速常時走行していない限り、軽自動車のI-MIEVのほうが早い。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 22:17:34.22 ID:HZshFK0Z
- >>593
随分と遅いな
そのiなんとかというのも軽自動車なのか?
データは嘘をつかないか
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 22:21:36.61 ID:rOTaKHL6
- とろくさいんだよ軽は。
上り坂でみるみる速度が落ちるのってどういうことよ?スピードメーターないのか?それともアクセルペダルが馬鹿になってるのか?
軽自動車の軽って「軽便」の軽だっけ?「軽い存在」のことじゃないのか?w
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 22:23:42.17 ID:HZshFK0Z
- そういえば軽自動車の軽ってなんなんだろうな
ライトなという事かな
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 22:30:55.42 ID:irJcz7VY
- http://www.honda.co.jp/auto-archive/integra/
インテグラ
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 22:36:40.73 ID:0YTZdQps
- >>573
その若い男どもは単なる貧乏人だろう。貧乏だからエアコンつけられない。貧乏だから周りに気を配れない。貧乏だからekワゴンでトロトロ。
そういや、ドイツではかつて反政府活動家のガキが遅い車(例えばシトロエン2CVとか)でアウトバーンの追い越し車線をトロトロ走ることが流行ったそうだ。
ドイツの国家権力が作った道路をトロい車で身勝手に走り、権威の象徴であるベンツやBMWがかっ飛ぶのを邪魔するという。
まぁ実際には、ベンツやBMWのパッシング猛攻撃でホウホウノテイだっただろうな。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 23:42:01.84 ID:XO+fvcYz
- 脳みそも軽いwww
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 23:48:48.03 ID:gwgt1Zn1
- >>590
それに加えて、ちょっとした地形変化でも速度が維持できない事にある。
事故とまでは言わないが、渋滞は引き起こしてるだろうね。
あとはカーブでコケそうになってるとかね(笑)
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 01:35:51.20 ID:FGUceV9f
- 0-100に10秒以上掛かる車は追い越し車線に出て来るべきではない
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 04:30:42.89 ID:ORt1MEro
- >>601
http://swrtsti.web.fc2.com/kasoku.html
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 05:30:45.38 ID:Xnpx4V5M
- 97年式のアルトワークスどノーマルで100`到達まで実測してみたところ
0-100 が9'016
80-120 が10'766
だね
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 05:47:47.49 ID:ORt1MEro
- >>585
トラックが80だから
>>592
>80→120に20秒もかかる
日本の公道じゃ120出せないんだから問題ない
>>595
お前のはポルシェより速いのかw
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 05:53:34.70 ID:TZU4gO80
- >>582
主張には根拠が必要だぞ
みんな120で走ってるんだもん!これが現実なんだもん!と、いくら叫んでも動画がないことには誰も相手にしないぞ
スマホでもいいから120出てる動画撮ってこいよ
走ってる道とメーター写るようにな!
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 06:24:10.77 ID:+lxrHy6j
- >603
最近の軽はターボつきで0ー100が13秒と遅いのよ。昔のは安全性無視の軽い棺桶で速いのよ。これはこれで速くても困る。結局のところ軽は高速ではおとなしくしていた方が良いね
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 06:25:10.24 ID:BLLs5iZO
- >>604
ポルシェってなんだよ
ポルシェにも色々あるんだぞ
お前が言ってるのはトヨタより速いのか?マツダより速いのか?と同じ
脳みそも軽いのか?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 06:27:08.04 ID:BLLs5iZO
- >>606
0‐100が9秒ってハイエースに僅差で勝てるくらいの鈍足だぞ
つまりはアルトワークスは鈍足な上に棺桶
まあ今の軽もどっちにしろ棺桶だが
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 06:30:36.36 ID:FGUceV9f
- まぁ俺はポルシェも持ってるが
こないだの土日もドライブ行ってきましたよ
http://imgur.com/kQGRsbp.jpg
http://imgur.com/GbszodG.jpg
http://imgur.com/PRKezbR.jpg
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 06:53:27.66 ID:1M/lwy7k
- アルトワークスって遅いんだな
9秒か
しかも一昔前の安全対策なしのドンガラボディでだろ?
今は貨物車のミニバンですら8秒くらいのなかったか?
そりゃ右に出て来たらダメだよ
安全上もマナー上も
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 07:04:22.57 ID:ZzPpQDE4
- 僅差ww
もうそれ誤差だろwwww
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 07:34:40.08 ID:HdyKWdIM
- 高速道路の話で0-100は全く関係ないだろう
合流加速の40-80か、追い越し加速の80-100あたりが有意だね
Okm/hからの加速はコンピュータが介在するようになって、女性の乗るケースが多い軽自動車は
意図的に発信加速の低速部分を遅くしている車が大半になっている
593 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/05(水) 22:12:45.62 ID:irJcz7VY
532 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/05(水) 13:39:53.22 ID:irJcz7VY
i-mievは静かに快適、トルクフルで軽自動車独特の下品な振動や中間加速の細さがない車。
中間加速ってとんでもなく速いから乗りやすい車。
40〜60km/h加速で2.8秒
60〜80km/h加速で3.8秒
高速道路走行中や、フル加速中でも運転席と後席で普通に話ができる。
ちょっと懐かしいインテグラ si I-MIEVも古いからね。
追い越し加速
速度 2速 3速 4速 5速
40−60km/h 2.2秒 3.4秒 5.6秒 7.7秒
60−80km/h 2.2秒 3.6秒 5.2秒 7.7秒
この時間にプラスしてシフトダウンする時間がかかる。
あくまでも、そのギヤで走っていて、アクセルを全開にした時の所要時間だから。
インテグラsiの場合でも、2速常時走行していない限り、軽自動車のI-MIEVのほうが早い。
594 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/05(水) 22:17:34.22 ID:HZshFK0Z
>>593
随分と遅いな
そのiなんとかというのも軽自動車なのか?
データは嘘をつかないか
i-mievは軽自動車 遅くないと思うけどね。それに後部オフセット衝突も合格している唯一の軽自動車
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 07:38:37.21 ID:FGUceV9f
- まぁ0-100が遅くて80から先の加速が良い車なんてないようなもんだけどな
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 09:26:06.25 ID:8j4yZ+7z
- 0‐100が遅くて中間加速が速いい車なんて無いよ
ましてや9秒前後の車なんて612のデータにもあるようにお察し
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 09:39:16.36 ID:CzRa/glc
- >>600
軽が緩やかなカーブでスピンして大破したのを2回見たことある。
急にバランス崩してクルクルって感じだった。
ホイールベースが短いからスピンしやすいのかね?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 09:49:10.84 ID:CzRa/glc
- なんか一回軽自動車で高速走ってみたくなってきた。
どんな感じなんだろうな。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 10:00:33.25 ID:HdyKWdIM
- 運転が下手なだけ
ホイールベースは長いよ
三菱iは2550mmある、現行フェアレディーZと同じ、180sxより長い
トールスタイルの限度を超えていることもあるけど、運転が下手すぎるのはあると思う
ホイールベースって、面白いね
RAV4は2200mm、デリカスターワゴン(欲しかった)2240mm、ロードスター2260mm前後
AE86、S2000は2400mm、キャラバンコーチ2415mm、FC、SLK200は2430mm、32Z、2450mm
軽自動車に関しては実測よりも思い込みが多いと思うね
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 10:07:11.00 ID:ef7C+Ed3
- >>609
四番テーブルなんだ(笑)
あなた馬鹿なの?
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 11:21:05.56 ID:NpYETvRk
- >>605
悪い奴だな君はw
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 11:22:41.16 ID:NpYETvRk
- >>609
二枚目、気持ち良さそうな道ですな
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 11:52:50.36 ID:g28YJHCb
- >>617
ホイールベースがいくら長くても、あのショボい足回りと韓国製タイヤで安定などするわけないクソ軽自動車
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 11:54:49.08 ID:g28YJHCb
- >>604
ポルシェ関係ねえだろ。
一般的な車(普通車)よりトロいのが話の本筋だろ?
日本語通じないのかクソ軽乗りは。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 12:39:38.78 ID:0I9LAM9l
- >>605
お前の脳は軽いんだな。
軽自動車がお似合いだな。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 14:54:08.60 ID:ORt1MEro
- >>622
>一般的な車(普通車)よりトロい
根拠をどうぞ
http://swrtsti.web.fc2.com/kasoku.html
これを読む限りは>>608>>610>>622の言う「軽自動車は遅い」って主張は眉唾に思えるけどなw
一般的な普通車でも軽自動車より加速が鈍いものも相当ある
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 15:40:46.50 ID:w3Evizt6
- >>624
個人的な経験を書いているのに、それに対して「根拠をどうぞ」ってw
おまえ、頭おかしいんか?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 16:19:36.19 ID:H5dFXms0
- 主張ってのは根拠が伴うもの
でなければただの独り言
いちいちアンカー打つな
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 16:33:26.13 ID:orm+vIXp
- >>622
上の方でも出てたけど、ポルシェより速い軽自動車もあるし
レクサスも一部は軽自動車より鈍足
>>595に至っては軽自動車でなく普通車でもトラックでも同現象が見られる
軽自動車の性能ではなく運転手の問題な
さらに現在国内を走っている車の半分は軽自動車
なので軽自動車に多く見られると言うのは分母の問題
>日本語通じないのかクソ軽乗りは。<
まともなのなら通じると思うけど、発言してる方がおかしい場合もあるからなw
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:06:21.97 ID:FGUceV9f
- 軽に限らず、ミニバンとかコンパクトカーとか遅い車は追い越し車線に出て来ないでください。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:12:04.11 ID:w3Evizt6
- >>627
ポルシェより速い軽なんていう「特殊なケース」をドヤ顔で持ち出すあたりが低脳の極み。
その、速い軽自動車はどれだけ一般的なんだ?
そんな例を出されても全く意味はない。
あとおまえ、ポルシェやレクサスにコンプレックスがあるんだろw
レクサスはともかく、ポルシェは「高性能車」の代表格だからなぁw 金持ちのファーストアイテムか。
軽自動車はその対極に位置する、低所得者のファーストアイテム。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:14:30.85 ID:FGUceV9f
- >>627
>さらに現在国内を走っている車の半分は軽自動車
>なので軽自動車に多く見られると言うのは分母の問題
高速道路の利用台数に占める軽の比率はけっこう低いぞ?
http://www.e-nexco.co.jp/word_data/data/h27_car.html
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:23:22.34 ID:818875fA
- >>630
これこそ「データ」だな。
売れている車の半分近くは軽なのに、高速道路を利用する車の軽自動車比率は大幅に下がる。
道路によっては1/10という低さ。
軽の性能に問題がないなら、それこそ販売実績同様、高速道路を使う車の半分近くが軽になってもおかしくないはず。しかし、現実はそうなっていない。
これがなぜだか、バカでもわかるw
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:34:03.34 ID:FGUceV9f
- オマケ
http://imgur.com/sG2eqQ6.jpg
http://imgur.com/9Zc6F4B.jpg
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:41:07.85 ID:BLLs5iZO
- >>631
軽の新車売上が40%を越えたからといって、その全員が「軽自動車ぼっち」ではないからな
2台目、3台目の奥さん用ちょっとそこまで買い物カーや通勤用で買う人も多い
当然、高速や遠出なんてなった時にわざわざ軽を出す人はいない
では、わざわざ軽で高速に乗ってくる人とはどんな層なのか?
みなまでは言わないが
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:44:50.47 ID:FGUceV9f
- 複数台持っていて、遠出の時に軽を選ばない理由は何だろうな
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:51:04.44 ID:+lxrHy6j
- 貧乏な地方は確かに軽は多いが都市部の軽のシェアは2割ちょい位じゃね?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:52:56.24 ID:0hakfu/4
- >634
疲れるからよ
複数もちだと、高速では普通車使う
軽は近所用だからな
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:54:22.36 ID:/KOhIcIY
- ウチの軽はターボだけど街中では十分でも追い越しなんかで非力だし、
うるさいし安定性劣るしで中〜長距離は普通車だな。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:05:57.39 ID:FGUceV9f
- >>635
軽自動車はイナカーと言うことか
http://todo-ran.com/ts/kiji/10792
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:14:03.70 ID:HdyKWdIM
- 高速道路で1500円程度の距離なら軽自動車、それを超えると3ナンバーを使う
一人乗りで日常的に使っているとき1500円が2割引になるのはやっぱり大きい
あと、家族で乗るときも3ナンバー
軽さが身の上の軽自動車で定員乗車はやはりきつい
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:21:57.00 ID:FGUceV9f
- >>639
1500円超える距離だと軽を選ばない理由は?
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:25:00.11 ID:HdyKWdIM
- 旦那用が普通車、奥さん用が軽自動車、行楽利用や長距離は男性が運転することが多いので
高速道路は普通車だろうね。
高速道路を軽自動車というのは、お金を節約する(料金が違う)、軽自動車しかもっていない、など経済的理由がほとんどでしょう。
でも、一人乗りで動力性能ということなら、軽自動車で十分
法定速度を守って、走行車線を走ればね。
中間加速もi-mievなど普通乗用車より明らかにいいのもあるし、こればかりは車種によるでしょう。
静かさも、エンジン音が皆無でガソリン車ではありえないほど低重心、高速道路は楽ですよ。
>>617でホイールベースも軽のほうが長いものもあるのに、今度はすぐそれは関係ない、足回りやタイヤ(根拠なし)という
馬鹿な書き込みが議論が深まるどころかごみにしか過ぎない=<<621
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:31:14.81 ID:BLLs5iZO
- >>638
田舎=自宅と広い敷地
と考えれば、複数台所有しやすい
東京は1台でも厳しい人も多い
まあ東京と言っても色々だが、東京以外で都会と言ってるなら鼻で笑っていい
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:33:29.34 ID:BLLs5iZO
- >>640
それは訊いてやらないのも優しさだよ
1500円が境目になる経済状態の人いる
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:34:14.21 ID:FGUceV9f
- >>639
1500円超える距離だと軽を選ばない理由は?
嫁さん用が軽で、旦那が普通車云々とか一般論じゃなくて、お前自身の理由な
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:37:29.44 ID:BLLs5iZO
- >>644
たぶんその人、本当は普通車ないかも?
あまり追い詰めないで
ちなみにうちは嫁の車も2.5Lセダン
車詳しくないから軽を与えていたら、軽は坂登らないから嫌と言い出したので買い換えた
燃費は軽よりいいみたい
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:42:39.44 ID:HdyKWdIM
- >>644
お前のような独り者にはわからないだろうね。
仕事範囲が1500円程度の高速道路利用で行ける距離 一人乗りで軽自動車で十分
それ以上の距離は行楽や帰省の利用で5人乗車 3ナンバー
3ナンバーも車体だけで400万円だったから、高級車でないけど5人乗っても使える車
軽自動車は130万円ほどで当然4人乗り 5人乗車はできない
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:48:01.62 ID:818875fA
- >>645
>燃費は軽よりいいみたい
よくある話ですね。特に、まとまった距離をある程度の速度で走ると、軽の燃費は目も当てられない。(走行時の苦痛はこの際、おいておく)
小さなエンジンをぶん回すことになるから当たり前だが、そもそも軽はそういう使い方をハナから重視していないよな。
知り合いに、長距離通勤用にCR-Vからエブリィに買い替えた奴がいるが、燃費は悪いわ(10km/Lだって言っていた)、乗っててつらいわで後悔していたよ。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:51:36.16 ID:FGUceV9f
- 仕事用で4ナンバーバンと、軽バン(ターボ)持ってるが、高速乗るときは軽バンは基本使わないし、稀に軽バンで高速乗ることもあるがトラックと仲良く左走ってるわ
>>646
前から思ってたけど、わざわざ3ナンバーとか400万だか450万だか書くあたりが貧乏臭い
俺は車好きなんで3ナンバーの車3台持ってるが0-120に10秒以上掛かる車はない
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 18:57:43.85 ID:BLLs5iZO
- 3ナンバーって要はただの横幅なのに、なんでタイム?という気もするわな
排気量でタイム語るならまだ分かるが
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:00:07.73 ID:HdyKWdIM
- 5ナンバーでは軽自動車とそれほど変わらないので2台持ちする必要がないということ
燃費だけど、evなので関係ない 1kmあたり1円ちょっと
1500円ほどの距離が軽のEVで往復できる距離なので仕事用に買い増しした
それを超えると目的地で急速充電の時間が必要になる 時間の無駄
まあ、人それぞれを理解できないのは人生辛い人やね
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:04:28.78 ID:FGUceV9f
- >>650
>5ナンバーでは軽自動車とそれほど変わらないので2台持ちする必要がないということ
それはわかるが、わざわざ3ナンバーだ3ナンバーだって書く必要あるか?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:06:06.08 ID:BLLs5iZO
- アイなんちゃらしかないと辛いよね
でもそれは俺達のせいではないので
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:07:44.08 ID:BLLs5iZO
- >>651
3ナンバーに何かオカルト的な信奉があるのかもよ
いつか俺もがいつの間にか3ナンバーなんて!みたいな
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:11:28.28 ID:FGUceV9f
- 車両価格400万とかいうのも書く必要ない情報だな
400万のミニバンとかならやっぱり遅いし
価格だけ書かれても何の意味があるんだか?
「貧乏じゃないんだからね!」ってアピールかw
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:14:59.45 ID:HdyKWdIM
- ID:FGUceV9fとID:BLLs5iZOって3ナンバーが気になるんだねW
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:18:40.15 ID:FGUceV9f
- >>655
それはお前さん
わざわざ何度も3ナンバー3ナンバー書いてるんだから
どんな車だか知らんが、アイミーブの加速が良いと感じる程度の車なんだろ?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:24:18.49 ID:FGUceV9f
- 高速の軽自動車割引が大きいって書いてあるくらいだから、燃費の悪い大排気量のハイオク車なんかは普段使いに出来ないわな>>639
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:27:16.10 ID:d3TeKXSE
- 高速で軽自動車って普通車より燃費悪いんじゃないの
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:57:57.36 ID:HdyKWdIM
- 値段書き間違えたW
軽自動車は130万円でなく310万円ね。
維持費と購入費用とは同じ財布から出るとはいえ、重さが違うのが不思議だね。
軽自動車割引大きいぞ
一日あたり500円程度違うから、月20日で10000円 一年で12万円ちがう 10年なら120万円
お金の無駄遣いはよくないぞ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:04:46.74 ID:0hakfu/4
- 高速代なんか気にしないしETCなので幾らだったか覚えてないわ
1500円の壁を設定しなくて良い経済状況で良かったよ
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:05:24.81 ID:FGUceV9f
- >>658
エコハイブリッドカーとかじゃなければ普通車のほうが燃費悪そうだな
http://xn--nckg3oobb4513c2on9q5euhyaroau50d.com/highway-speed-turbo-1281/
>>659
燃費代や高速代をケチって軽自動車で高速乗って仕事にいく生活したくはない
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:06:58.62 ID:TtbH91Rf
- 軽太朗は脳みそだけじゃなく財布も軽いのか
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:16:58.33 ID:rsbZnSc1
- 軽自動車が高速道路での移動で疲れるかどうかなのに
何で普通車が出てくるんだ?
価格差と排気量があるんだから、
普通車が相対的に性能が上なのは当たり前だろ?
そもそも、軽より高価なくせに軽より低性能だったら
普通車の存在価値がないわな
そんな余計な情報は、いらない
問題は、普段近所で気軽に乗れて
経済性が圧倒的に優れる軽自動車の疲労度
普通車に比べて〜・・じゃなくて、
○時間の移動で〜な感じだった
と客観的で具体的な情報を書き込め
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:36:47.18 ID:HdyKWdIM
- 仕事はお金を稼ぐのが目的なので無駄な費用はかけないのが基本
軽自動車ではリコール修理や車検の際の代車でしか軽ガソリン車に乗っていないけど
うるさいし、エアコンを使うと異次元の遅さ
evに限る
基本近距離用だけど、たまに(気分の問題で軽で遠出したくなるときもある)400km程度走ってもEVなら
エンジン音はないし、振動もないし、トルクも18.4kg-mもあって(旧GTRのS20と同じ)中間加速もいいから快適
でも、平たん路で追い越し車線には年に2回行くかどうかだね。
ゴールド免許の順法運転だからね。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:36:57.80 ID:1TNWS/+c
- >>658
私のMINI(先代クラブマン・クーパー後期型)で高速をちょっとした距離走ると、だいたい16km/Lといったところ。
結構飛ばし、燃費運転は考慮しない場合ね。
同じ数字が出る軽自動車はあるだろうか?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:39:21.66 ID:FGUceV9f
- 軽規格のEVで400km連続して走れる車種あるのか?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 20:42:35.35 ID:1TNWS/+c
- >>664
ってか前から感じていたが、軽のEV(アイミーブだっけ?)の話はスレ違いじゃないの?
電気自動車専用スレだろう、それを書き込むなら。
世間の軽自動車の大半がEVというならまだしも、それにはほど遠い現状。
実際には軽自動車なんてあなたの書いているとおり「うるさいし、エアコンを使うと異次元の遅さ 」な車ばかりでしょ。
実際、軽に乗ってて疲れる理由の大半は走行性能というより(それは運転者が我慢すれば良い話)、NVHの貧弱さに起因するから。
NVH(騒音・振動・ハーシュネス)はマゾでもない限り我慢できるものではない。EVはそこがクリアできるわけだから、別枠だよ。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 21:12:31.95 ID:HdyKWdIM
- >>667
ekワゴンやミラージュを代車で乗ったけど本気で異次元の遅さだった
危険なくらい加速しないし
アイドリングストップからエンジンがかかるときのブリキ板が振動するような始動音と振動には耐えられない
でも、i-mievも軽自動車だからね。無振動でほぼ無音で加速、200kgのバッテリーを支えるフレームのある構造とか
ガソリン軽とは違うけど。
確かに別枠感もあるのでここで話は終了しておく
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 21:37:57.04 ID:orm+vIXp
- >>629
このスレの軽自動車の定義は>>398
黄色ナンバーなら何でもいいのよ
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 21:39:36.78 ID:d3TeKXSE
- じゃあテスラ持ち出してもいい?
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 21:43:39.03 ID:xnS+cYiw
- >>630
>>595は一般道の話だろ
>>631
よう馬鹿
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 22:13:22.55 ID:2DDbu/B3
- >>631
それが決定的だね。
あと不公平な税制も糾すべき。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 22:15:22.69 ID:1TNWS/+c
- >>671
一般道で泥臭くて邪魔なら、高速道路ならなおさらだろうが。
おまえの頭は飾りか?
それとも、軽自動車とは高速域で本領を発揮するのか?
ドイツ車かよw
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 22:17:23.93 ID:2DDbu/B3
- だいたいね、
660なんて貧相なエンジン使ってるのなんか
ジャパ公かフランス野郎くらいなもんだよ。
交通渋滞や死亡事故を防ぐため
軽自動車廃止で( ̄▽ ̄)
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 22:18:22.50 ID:1TNWS/+c
- おっと間違えた。訂正
×泥臭くて
○トロ臭くて
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 23:26:10.10 ID:GtPZBpYB
- ウチの足車のバモスターボは高速でリッター10位。趣味車のランエボはリッター12位
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 23:26:55.24 ID:GtPZBpYB
- >>658宛てです
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 23:33:52.68 ID:1TNWS/+c
- >>676
ランエボ燃費良いなぁ
いつのランエボですか?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 00:14:46.69 ID:8Jk9WOCw
- >>678
自分も昔1と5乗り継いだけど、高速ガンガン走ると10行ったわ。
ミニカダンガンも乗ったけど、ミニカダンガンの方が高速燃費悪かった。
本題だけど、自分の勤務先の自分が管轄してる部門で、業務用で20台ほど車使ってる。
年間3万キロと15千キロで実運用のデータから車両代含む3年5年経費計算してみたことがあるが、軽自動車は全然安くないよ。結論から言えば、デミオが一番安かった。使い勝手考慮したベストバイがADバン。
ちなみに、現場運用で軽自動車は不人気で嫌がられる。高速移動はつらいし勘弁してくれと。これが現実。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 01:03:59.10 ID:uGdhd16L
- >>678
9の可変バルタイのやつです
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 03:40:09.98 ID:rBRrfqZW
- >>673
>一般道で泥臭くて
根拠をどうぞ
ここまで軽自動車は出足と120まで普通車と大差ない(どころかちょっと勝ってる)ソースしかでてません
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 03:41:04.91 ID:XYcrL9hY
- >>670
持ち出してもいいけどそれがなにか?
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 03:43:47.73 ID:IhCcr8MU
- >>681
普通車のほうが速いが?
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 03:49:49.09 ID:XYcrL9hY
- >>631
>高速道路を使う車の半分近くが軽になってもおかしくないはず<
いやおかしいね
そらあんたの空想だよ
軽自動車を購入するのは長距離移動が不要な
層が多いからってのも一つの要因になってる
高速道路未開通の地域(特に沿岸)で年金受給者なら尚更
現在3人に一人が高齢者となっており今後20年以内には国民の半分が高齢者
経費にジャブジャブ金を使うのが金持ちってのは間違い
近場で全てが済む、車なんか移動できりゃいい、こういう人は軽自動車を買う
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 03:55:00.70 ID:IhCcr8MU
- >>684
つまり、高速乗って長距離移動するなら普通車のほうが良いって事だな
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 04:18:23.33 ID:BiHxK7fy
- >>683
http://swrtsti.web.fc2.com/kasoku.html
これによると、軽自動車より速いと言えるのはスポーツカーと一部の高級車
その他はどっこい
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 04:22:49.14 ID:+lrijeRx
- >>685
どこがつまりなの?
日本語大丈夫か?
軽自動車を買うのはそもそも高速道路走らない、走る必要のない人って書いてるけど?
俺だったら御自慢の高級車()じゃなくて高速バスに乗るけどな
寝てる間に移動できるならこれ以上はないぞw
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 04:27:07.36 ID:IhCcr8MU
- >>686
軽自動車で、大衆普通車のプリウスより速いと言えるのはアルトワークスと大昔の車種くらいだな
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 04:31:27.19 ID:IhCcr8MU
- >>687
軽自動車を買うのは高速乗る必要のない人なんだろ?
高速道路を走る人は軽以外の車を買うってことだろ
軽を買う→高速乗らない人
対偶は
高速乗る人→軽以外を買う
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 05:28:05.77 ID:IhCcr8MU
- >>664
>基本近距離用だけど、たまに(気分の問題で軽で遠出したくなるときもある)400km程度走ってもEVなら
>エンジン音はないし、振動もないし、トルクも18.4kg-mもあって(旧GTRのS20と同じ)中間加速もいいから快適
アイミーブで400km程度走るのに途中何回充電するんだ?
↓これ見ると、フル充電を使いきって100km(エアコンOFFで)ってとこみたいだが
http://s.kakaku.com/bbs/K0000100250/SortID=17402494/
充電スタンドも先客いるとけっこう待つみたいだし、充電自体にも時間掛かるし、
400km程度走るのにアイミーブだと充電のために費やされる時間はどのくらいになるんだ?
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 05:29:53.54 ID:Ab+DkJbR
- いくらなんでもアイなんちゃらは釣りだろう
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 06:44:25.52 ID:R5WxSu3n
- >687
ゴルフ行くのに高速バス乗るのか?www
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 06:53:17.14 ID:+lrijeRx
- >>688
誰も現行軽自動車の話なんかしてないよ
一世代前の速かった時代の軽自動車とを比較してんの 公称64馬力に対し純正で70馬力あってパワー抑えるためにわざとレギュラー仕様にしてた時代の軽自動車
低燃費最優先のトールワゴンが速いわけないだろ馬鹿
>>689
>高速道路を走る人は軽以外の車を買うってことだろ<
はい違いますねw
>高速乗って長距離移動するなら普通車のほうが良いって事だな<
軽自動車以外を買う理由になってないし、高速走るなら普通車の方がいい理由にもなってない
>>631の>それこそ販売実績同様、高速道路を使う車の半分近くが軽になってもおかしくないはず<
の部分と>>633な
高速走るから普通車買ってる訳じゃない
高速を走るときもあるだけ
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 06:57:49.55 ID:xUXSuBUG
- >>692
お前の趣味なんか知らんがゴルフなんか高速乗らなくても行けるだろ
仮に行けなかったとして、長距離をバスで行くことの何が悪いの?運転で疲れないし酒呑めるし楽でいいじゃん
何だかなんだで軽自動車叩きたいだけだろ?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 07:05:35.37 ID:x6lHwPAZ
- 軽自動車叩いてる普通車乗りはなんでタクシーとか代行とか使わないの?
無駄に経費かけたいんでしょ?w
安全性快適性求めるなら大きな車チャーターでもいいし大型バスでもいいよね
自前の車が自由でいいって言うならなぜハマーとかランボルギーニとかロールスロイスとかマセラティとか買わないのかな?
自分の乗ってるこれで充分と思ってるからじゃないのかな?
軽自動車乗りもこれで充分って思ってるよw
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 07:07:09.51 ID:+lrijeRx
- 年金暮らしの方が金は持ってる
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 07:48:21.74 ID:SBz6CJ3f
- 高速バスなんか周りに気を使って会話も自由にできないし移動手段としては料金以外の魅力ないだろ
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 07:49:52.40 ID:SBz6CJ3f
- あとは頻尿でも車内にトイレがあるから安心とかかw
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 08:39:25.66 ID:/KfWx1cO
- >>690
急速充電は最初50kwで入って、満充電近くで遅くなるから30分
0%までは走らないので、15分入れれば80%まで充電できる
100km/hで走るつもりで最高速度を100km/hにしても平均速度は80km/hになるのが走行車線
だから、120kmごとに15から20分充電、時間で行くと1時間半ごとに充電休憩15分か20分
のんびり行く分にはSAPAによれて疲労もないし、走行中はほぼ無振動、無音でタイヤノイズ以外なしの状態
充電待ちがあるときはアプリでわかるので、その充電スタンドは飛ばして次のSAPAに行く
岡崎SA、刈谷PA、湾岸長島PA、御在所SAという間隔であるので、2つ飛ばしくらいで行くといい
1kmあたり1から1.5円くらいの電気代で走るので、安いけど、長距離は気が向いた時だけ
i-mievも軽自動車だから(シートがいまいち)長距離には向かない リタイヤして時間がたくさんあれば日本中どこでも行けるね。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 08:48:38.58 ID:/KfWx1cO
- お金のないやつは中古の普通車一桁万円を購入することが多いみたいだけど
軽自動車の中古は高い(同程度のものは)
新車を購入する場合も、軽自動車のほうが走行能力に対して割高だよね。
狭い農道を行くとか、駐車場が普通車2台だとドアを開けられないとかそういう時しか軽を買わないような。
マイクロカーの類で趣味の乗り物か、女の子が飾り付けるご近所用か、もう一台の予備用でしょ。
引きこもりや非正規で維持費も出ない階層にとって、想像の軽自動車はたたきやすい。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 08:54:43.80 ID:SBz6CJ3f
- >>695
車好きだから今の車で十分とかいう発想はないなぁ
他にも欲しい車あるし金があれば台数ももっと増やしたいわ
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 08:59:54.95 ID:1rsKT8lg
- >694
ゴルフやったことないんだろ
酒飲んでプレーできないよwww
高速バス停からゴルフ場までどうやっていくの?
家から高速で行くのが合理的なんだよ
貧乏なんだろ?w
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 09:24:14.48 ID:KKxcwkKH
- >>702
ちったおちつけやw
軽自動車でゴルフ場行く奴も余り居ないし、酒もプレイ後のビールとかだろ
まぁ自分で運転して行く奴は下っ端かバカだよw
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 10:03:23.17 ID:1rsKT8lg
- 社用だと当然社有車の送り迎えだよ。
俺のクラブのメンバーにしたっぱは居ないけどなwww
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 10:05:56.36 ID:KKxcwkKH
- >>704
ゴルフやってる奴が「酒飲んでプレーできない」なんて間抜けなレスするわけないだろw
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 10:41:16.76 ID:Dv03TpF+
- 軽の貧弱なタイヤとショックアブソーバーで高速走るなんてイかれてるゾ(^O^)/
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 10:56:07.70 ID:mTn6GqiB
- >>695
酷い論点ずらしだなぁ
まさに低脳軽乗りの典型。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 11:02:56.02 ID:mTn6GqiB
- >>687
おまえが何を言いたいのかさっぱりわからんが、「軽自動車は高速走行に向いていない」つまりスレタイ通りということだろ。
違うのか?それとも、「本当は軽でも高速を走るのに充分だが、ユーザーがそれを求めていないだけ」とでも言いたいの?
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 14:57:20.10 ID:+lrijeRx
- >>708
>>630が貼ったリンクの通りだが
>売れている車の半分近くは軽なのに、高速道路を利用する車の軽自動車比率は大幅に下がる<
からといって
>軽自動車は高速走行に向いていない<
という理由にはならないってのは、バカのお前でも分かるよね?わかんないか
どうしてもこじつけたいなら、
軽自動車が高速走行に向いていない客観的な根拠を呈示せよ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 16:25:57.28 ID:VzIXBC69
- >>697
誰も皆とワイワイ仲良く乗車しろなんて言ってないけど?
チャーターすりゃいいじゃん
>>702
ゴルフって元来酒を呑みつつ会話を交えながら行う紳士の嗜みだよ
>>707
どこが論点ずらしてるの?
このスレそのものがただの軽自動車叩きじゃん?
その証拠に軽自動車の方が劣ると言いつつソースはなく個人の感想バッカだし、軽自動車の方が優れているというソースには無反応じゃん
勝手に見下して叩くのは勝手だが、更に上から叩かれると黙るのなwww
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 16:28:30.58 ID:qYRBuq/u
- >>702
バスチャーターしろ
出来ないの?
貧乏なんだろ?w
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 17:00:51.41 ID:SBz6CJ3f
- 軽自動車のほうが優れてるから軽自動車をチャーターしたほうが良いんじゃないのか?w
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 17:07:25.99 ID:SBz6CJ3f
- それと、チャーターしたバスで高速走っても高速バスとは言わないと思うが
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 18:47:31.71 ID:B6M5HOT7
- どうでもいいけど、遠出して遊びに行くなら軽はないだろ
それしかないというならまだしも
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 18:55:19.14 ID:IhCcr8MU
- 観光地で遠くのナンバーの軽を見ると何か察してしまうよね
コペンとかなら他にも車あるけどコペンで走りに来たのかなとも思うけど、ミニバンタイプの軽だとなw
大学生くらいなら軽で遠出も微笑ましいが、大の大人が軽ミニバンで遠出ってw
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 18:58:51.79 ID:B6M5HOT7
- コペンとかS660とかはセカンドでロドスタを維持できない人の乗り物というイメージはあるな
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 19:05:32.33 ID:IhCcr8MU
- 俺はマツダロードスターもコペンもs660も価格はそんなに変わらないという印象だな
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 19:13:45.99 ID:B6M5HOT7
- 俺も価格自体はそんなに変わらないと思うけど維持費が違うからね
性能低い方を選ぶって維持できないからでしょ
まあ軽全般に言えるが
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 19:49:05.22 ID:IhCcr8MU
- オープンカーは性能で選ぶもんでもない気がするが
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 19:56:05.53 ID:B6M5HOT7
- 屋根開けばいいってもんでないよ
軽のエンジン音じゃ萎えたりね
趣味車こそ性能以外に大事なところも多い
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 20:12:22.01 ID:IhCcr8MU
- マツダのロードスター自体も性能には魅力感じないからなぁ
マツダロードスターとコペンとS660で選ぶなら丸目好きだからデザイン的にコペンかな
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 20:17:40.62 ID:B6M5HOT7
- >>721
そう、性能の話じゃないという話だよ
性能優先ならそもそもオープンカー自体が成立しない
オープンカーという完全趣味車には性能の他にプラスアルファが必要なわけ
そういった車好きに軽のエンジン音で喜ぶ人はいない
むしろ敬遠する
じゃあなんで軽オープン?
2台目の趣味車は軽じゃないと維持できないからだよ
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 20:45:15.17 ID:1xCnZYZU
- 軽を買ったことはないんだが、軽の維持費におけるメリットって自動車税くらいじゃないの?
実際の燃費だってそんなに良くないし、オイル交換だって頻繁なんでしょ。
そのくせ乗ればうるさい、安全性も低い。なにがいいんだよ。
そもそも軽で高速道で長距離を走るなんてもってのほか。
ベンツなら東京から大阪まで一気に走ることも苦じゃないが、軽では無理だろw
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 20:47:46.04 ID:IhCcr8MU
- タイヤが安い
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 20:50:57.39 ID:B6M5HOT7
- >>723
全くその通りだけど、タイヤとか部品自体も安価
当たり前だけど
当然車検整備なんかも安いし、オイルサイクルは変わらないけど量が少ないね
なんだかんだ言ってランニングコストは安いと思う
ただ、そのコスト差は一般人には軽に傾かせるだけの魅力がない
というかその性能や品質にデメリットを強く感じてしまう
性能だ品質だ魅力だより、数万円が生死に関わるのが軽太朗
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:07:22.24 ID:IhCcr8MU
- >>723
運転が下手くそでも車体が小さいから楽という理由で女に人気
十分な駐車スペースが無くても停められるという理由で住宅回るような業者に人気
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:10:07.60 ID:TMn56xxF
- Q.軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか?
A.
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
スレ完了!
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:14:43.58 ID:qYRBuq/u
- >>713
高速を走るバスを高速バスってんだよ
>軽自動車のほうが優れてるから軽自動車をチャーターしたほうが良い
すれば?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:19:47.70 ID:IhCcr8MU
- >>710
上から叩かれてる気が全くしないんだがw
お前さんが貧乏臭いからかなw
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:25:22.01 ID:XxVWx0x+
- >>723
軽を馬鹿にすると、呪われるぞー
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:29:54.10 ID:B6M5HOT7
- >>729
声が震えてるぜw
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:30:10.92 ID:YaMG159Y
- >>722
>車好きに軽のエンジン音で喜ぶ人はいない
なんかそういうデータあるんですかね?
ジムニー乗りに喧嘩売ってんのか?
>>723
>乗ればうるさい、安全性も低い。
なんかそういうデータあるんですかね?
>ベンツなら東京から大阪まで一気に走ることも苦じゃないが、軽では無理
その距離はベンツでも苦
俺なら飛行機にする
>>725
>そのコスト差は一般人には軽に傾かせるだけの魅力がない
普通車でラパンやココアのような可愛らしい車ってあるんですかね
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:30:26.82 ID:IhCcr8MU
- 軽自動車のほうが優れてるソースってどこにあるんだ?
経済的に優れてるって意味か?
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:31:06.69 ID:IhCcr8MU
- >>732
ミニ
500
911
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:33:10.77 ID:IhCcr8MU
- 蠍のロードスターも可愛らしいと思う
ミトとかも人によっては可愛いって言うかな
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:34:56.70 ID:yQQ+68S7
- >>732
おまえは軽以外乗ったことないのか…
某外資系通信キャリアの事業部長。311大震災の直後、愛車のベンツEクラスで日本中の携帯基地局を駆け巡った。ベンツだからできた、と自慢していたよ。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:37:17.06 ID:IhCcr8MU
- 東京大阪なら俺は新幹線だな
東京岡山くらいになると飛行機
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:38:19.09 ID:1xCnZYZU
- >>732
ベンツで東京〜大阪を走ってみな。話はそれから。
サイドエアバッグすらまともにつかない軽自動車の安全性がまともだとでも?笑わせるなよ。
あと、ラパンやココアを否定する気はないが、あれは別に単なる買い物車だしなぁ・・・
他の人も書いているが、輸入車ならMINIやフィアット500など、魅力あるデザインの車はたくさんある。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:39:40.11 ID:YaMG159Y
- >>729
日本語通じないからかな?何に乗ってるか知らないけど>>695に答えてみろよw
目一杯背伸びして今の車買ったんだろうなw
お前が下だと思ってる以上にお前を下だと思ってる人もいるぞ
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:43:16.44 ID:YaMG159Y
- >>733
ネット上にゴロゴロしてまんがな
>>736
BMW、アウディ、フェラーリ、ランボルギーニ この辺じゃ無理だったのかな?
>>738
>ベンツで東京〜大阪を走ってみな。
底辺じゃあるまいし無理ですwww
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:43:59.00 ID:IhCcr8MU
- >なぜハマーとかランボルギーニとかロールスロイスとかマセラティとか買わないのかな?
>自分の乗ってるこれで充分と思ってるからじゃないのかな?
車好きにこれ聞いたら、俺じゃなくても「お金に余裕があればもっと色々乗りたい」って言うと思うが
今の車で充分ですなんて言うのは酸っぱい葡萄甘いレモンに逃げる癖が染みっ付いた負け犬だろ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:46:10.03 ID:1xCnZYZU
- 東京〜大阪なんてせいぜい400km程度。
こんな距離、高速使ってあっという間だよ。良い車ならね。
「その距離なら無理」という>>732の返答こそ、「軽自動車で高速は疲れる」という告白そのもの。
良い車に乗った経験が無いないから、「長距離を快適に走る」という行為そのものが想定の範囲外なのだろう。
だから、長距離バスがどうとか話を逸らしたり、極論に逃げることしかできていないんよ。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:46:25.23 ID:IhCcr8MU
- >>740
フェラーリやランボルギーニだと日本全国駆け巡るのは途中で整備工場送りになって無理だと思うw
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:51:02.48 ID:IhCcr8MU
- >>740
大昔のアルトワークスを改造した動画とか見たけど0-100を5秒切ってるようなのは見つからなかったぞ?
普通車なら既製品の状態で5秒切る車いっぱいあるのに
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 22:02:22.48 ID:1xCnZYZU
- 致命的なのは「別にベンツと比べ軽の快適性や走行性が劣るとは思えない。ソースは俺」と断言できる奴が一人もいないことだ。
べつにベンツでなくても、BMWでもレクサスでもプリウスでもなんでもいいが。
逆の例ならいくらでも出てくるのに。
飛行機がどうとかバスがどうとか論点ずらししかできない時点で、すでに勝負にすらなっていない。
同じレベルにすら立てていないんだな。>>741の書くとおり、まさに「酸っぱい葡萄」・・・ミジメだねぇ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 22:10:27.70 ID:IhCcr8MU
- 初めに代替手段として挙げてきたのが高速バスってのがリアル過ぎてw
空港から一時間くらいの距離をリムジンバスに乗るとかなら貧乏臭いとは思わないけど、
長距離移動の手段としてはだいぶ貧乏臭い部類だぞw
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 22:14:26.84 ID:1xCnZYZU
- >>746
長距離移動に高速バスを使うのって、言っちゃ悪いが貧乏人の選択肢だもんなぁ
高速バス居眠り運転事故って結構起きていて人がよく死んでいるのに。あまりそういうのは気にならないんだろうかね。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 22:16:27.65 ID:3jodbdlL
- 高速バスは有り得ねえわ
軽自動車よりも乗りたくない
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 22:56:48.89 ID:GRhz6co8
- 1 名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e6e3-MKVc) sage 2016/02/29(月) 16:54:02.44 ID:VHt7lTTc0
パワー不足・強度不足の、あんな『走る棺桶』。
大切な家族がいたり、何よりも自分が大切なら、死んでも乗れねえよな。 (← ここが非常に重要)
車なんか全く興味無いDQNどもが、貧乏でろくな選択肢も無ければセンスも全く無いくせに、
「いかにも数ある中からチョイスしました」みたいな感覚で「軽で十分」とかほざいている姿が
無様で滑稽で腹が痛くて仕方ないんだけどw
正直に言えよオェ!
「(無能だから) お 金 が あ り ま せ ん 」
「(低学歴で仕事にありつけないから、買えるのが) 軽 で 精 い っ ぱ い で す 」
「(ろくでなしのバカだから) 事 故 っ た ら 保 険 を 一 切 請 求 せ ず 死 に ま す 」
「(マゾだから) ず っ と 普 通 車 に 煽 り 倒 さ れ た い 」
「(悪趣味だから) 軽 が い い ん で す 」
「(クズだから) あ え て バ カ に 見 ら れ る よ う に し て い る ん だ 」
おめえらわかってんだろうな。腹から声出せオェ、腹の底から叫べよオェ!
心の中に溜めてるものを、全て吐き出しちまえよオェ!
悔い残すなよオェ!!
たとえどんなに逆境で苦しくても、どんなにいじめられても、脅されて傷ついても、軽乗りは、
乞食になるために生まれてきたんだぜぇ!
いけるかー!! いけるかー!!
やるときゃやれよオェ!! やるときゃやれ!! やるときゃやれぇー!!!
Born To Be Beggar!!!
※斎藤拳(通名)◆GNl5I2CJv2は荒れるため書き込み&エサやり禁止で
※スレ建て時には、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れること
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456443250/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 00:15:16.42 ID:Nngm6vSi
- >>745
普段はスポーツカー(国産 普通車ね)に乗ってるが、それでも300kmを超えると
しんどい時があるが、たまにベンツSクラス(借り物 排気量大きい)で走ると運転が楽。
特に100km/h超えてからの加減速がやり易く、静かで振動も皆無。
※楽しさも皆無だが。
ただし、同乗者がみんな楽って言う。
ていうか、ここで言う普通車って1500〜2000ccクラスの車じゃないのか?
どのメーカーの車も、ハイエンドクラスは運転しても乗せてもらっても楽なのは
分かり切ってるから、あまり引き合いに出さない方が良いと思うが。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 00:24:01.38 ID:LzfB419+
- 道央道 旭川鷹栖←→江別東を去年は軽 今年は1300cc (どちらもMT) で走ったけど、
100km/h弱なら言うほど差はない。
加速して追い越し車線で先を急ぐ、となるとやはり普通車かな?軽だと車の挙動が気になって
気疲れする。100から加速は荷が重い
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 01:02:09.96 ID:ABzYQPmP
- たいていのは疲れるわな
メンテしてないのばっかだろうし
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 03:05:32.19 ID:tKeaMHte
- >>741
>車好きにこれ聞いたら
車なんか移動できればいいって人が多いんだろ
お金あったらもっと良いの乗りたいってのは貧乏人の思考
>>742
>「その距離なら無理」という>>732の返答こそ、「軽自動車で高速は疲れる」という告白そのもの
400kmの移動自体が苦痛なのに軽自動車で高速は疲れる理由にはならんだろw
どの車でも400kmは疲れる
>>744
>5秒切る車いっぱいある
で?だれがそんな競争してんの?
>>746
高速を走るにあたってバスより車内が広い車ってあんのかね?
運転手つきで大勢乗れて居眠りしてても勝手に移動してくれる乗り物
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 03:07:29.00 ID:K399O6Is
- >>747
>長距離移動に高速バスを使うのって
一般的な観点からいうと自走の方が貧乏臭いわ
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 03:19:57.80 ID:6wmYa2M7
- >>733
上で出てた0-100の話
安全性の話なんか誰もしてないからな
>>734
それは似たようなタイプの車であってラパンやココアの様な可愛らしさは無い
それ以前に輸入車は故障も多いし修理にも時間がかかるので選択肢に入れるのが間違い
>>736
それただの愛車自慢だろw
相棒と一緒だから成し遂げられた類いの美談ベンツ無関係
>>738
買い物車だってだれが決めたんすかね?
メーカーがそう言ってるの?
買い物専用車なので高速走行には向きませんて説明書に書いてたか?w
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 03:34:18.05 ID:htpgw0Lv
- >>745
致命的なのは「別に普通車と比べ軽の快適性や走行性が勝るとは思えない。ソースは俺」と断言できる奴が一人もいないことだ。
どこが論点ずらしなのか説明できない時点で、すでに勝負にすらなっていない。
同じレベルにすら立てていないんだな。
軽自動車購入層が全員「お金あったらもっと良いのに乗りたい」と考えていると信じて疑わないオタクの脳みそ・・・ミジメだねぇ。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 03:58:12.01 ID:8ToEjy7B
- ID:IhCcr8MU
ただの道具に何いってんだか
必要充分って言葉、覚えときな
お前は普通車に乗ってるんだか知らんが、大きければ大きい方ほど安全性や快適性は高いと思うぞ?
それこそバスでも買えば良いのに買わない理由は?
高いからか?そんな広さ必要ないからか?
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 04:01:15.67 ID:8/u7rvW4
- 軽自動車叩きたいだけだろ。
個人の感想とか思い込みのみで一個もソース出せてないし。
無理して買った普通車よりも待遇良いからって僻むなよ。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 04:08:00.32 ID:nsr3D0Cp
- ミラココア
https://youtu.be/lWE2xj-_NBo
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 04:13:21.16 ID:8ToEjy7B
- まず軽自動車を買う奴は低所得で本当は普通車に乗りたいと思ってるソースを出してもらおうか
節約してるからといって低所得とは限らないからな
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 04:14:22.15 ID:nsr3D0Cp
- >>757
>お前は普通車に乗ってるんだか知らんが、大きければ大きい方ほど安全性や快適性は高いと思うぞ?
なるほど。軽自動車は安全性も快適性も低いということだな
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 04:28:13.91 ID:tS+k3uiB
- >>741
軽自動車を買う層ってのは
「お金がないから安いのしか買えない」じゃなくて
「本当は持ちたくないけど無いと不便だから仕方なく買う。だからコスパ最強の軽自動車」
こういう人の方が多い。
>>747
金持ちはチャーター機があるから空だもんな。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 04:31:19.06 ID:8ToEjy7B
- >>761
一定の基準は満たしてるけど普通車に比べたらそら劣るだろ
ただし乗る人数や装備品にもよるから快適性は別問題
感応だしこれは外野が評価する部分じゃない
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 04:39:43.37 ID:nsr3D0Cp
- 鈴木修
「軽は貧乏人の車だ」
「東京なんかで軽乗ってないでしょ。山奥の人が軽を使ってる。
小型車が欲しいんだけれども、お父さんが乗ってるから2台は買えないっていうことでお母ちゃんが子供の用事だとか、ご両親の、おじいちゃんおばあちゃんの使い走り、病院へ行くとかね。
そういうことに使ってらっしゃる」
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 05:21:35.75 ID:nsr3D0Cp
- 軽自動車で特に貧乏臭いと感じるのはタントカスタムとかワゴンRスティングレーとか、ドレスアップグレードだな
お金はあるけど車興味ないし走ればどうでも良いってタイプの人達は、あんなの買わないでしょ
目付き悪くしてメッキ増やして青白く光らせてみたいなガキ臭いドレスアップだし
走ればどうでもいいと割りきって軽を選んでるわけでもなく、車に執着はあるけど金は掛けられない連中の未練がましい選択が軽のドレスアップグレードw
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 05:40:59.59 ID:nsr3D0Cp
- 高速で一番目にする軽自動車はハイゼットとかエブリイとかの商用軽だけど、奴等はターボ車でもノコノコと追い越し車線に出て来て蓋したりしないな
ミラココアとかスペーシアなんかは女のお買い物カーだからか高速走ってるの自体あまり見ない
追い越し車線に出て来て、追い付かれてもどかないのは、ドレスアップグレードの軽に多いね。劣等感が強くて、譲ったら負けとか思っちゃってるのかなw
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 06:23:00.55 ID:8ToEjy7B
- 鈴木修
「軽は貧乏人の車だ」
この言葉の真意も知らんとはなw
額面通りだと思ってるならお馬鹿ちゃん
100均は貧乏人専用店か?違うだろ?
カスタムグレードには専用品が使われたり、上位モデルだったりするから仕方ない
>あんなの買わないでしょ<
うわ出たよ、お前の感想w
営業マンもヤンキーさん参ったか!とかいって超絶プッシュするだろうし、車に興味がなくて無知でも「カスタム」や「リミテッド」や「限定モデル」なんかのワードに弱い人なんかいくらでもいるだろう
普通車買えないからせめてもの見栄でメッキてんこ盛りグレードを選ぶ訳じゃない
貧乏人の背伸び、そう決めつけてるお前の脳みそが最も貧相
>追い越し車線に出て来て、追い付かれてもどかない<
道交法遵守とはこれまた全ドライバーの鑑じゃないか、けっこうけっこう
追い越し車線で追い付くってことは時速100km以上平気で出してるってことだよ
法律守る気がないなら免許返納しろな
ID:nsr3D0Cp
全くスポバイみたいなIDしてからにw
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 06:36:58.80 ID:nsr3D0Cp
- >営業マンもヤンキーさん参ったか!とかいって超絶プッシュするだろうし、車に興味がなくて無知でも「カスタム」や「リミテッド」や「限定モデル」なんかのワードに弱い人なんかいくらでもいるだろう
購買層を馬鹿にしてるだろw
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 06:39:08.78 ID:fFD4EWSe
- なんだ、また無知の軽叩きか
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 06:44:23.35 ID:8ToEjy7B
- メーカー側からすると、売りたい車を捩じ込むように売り付けるのも販売手法
要するにごり押し押し売りに近い格好だが、営業マンもキレた奴が多いからな
さすがに口はうまい
売れ筋の車をコントロールするくらいの技量はある
カラクリは他にもあるけどね
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 06:51:16.86 ID:nsr3D0Cp
- 頭が悪い奴が軽のドレスアップグレードを買うということか
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 07:42:19.77 ID:RI/DoB7L
- 71 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-RETc) sage 2016/09/02(金) 06:21:22.32 ID:vJGuqbUra
例えばさ、各国の来賓を軽で迎えに行かないじゃん
失礼だから
各国来賓じゃなくてもその辺の会社社長の送り迎えも軽じゃないじゃん
無礼に当たるから
その辺の社長じゃなくても友達や彼女も軽で迎えに行かないじゃん
惨めな気持ちにさせるから
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 09:05:19.32 ID:jU3KrQm3
- >>765
それそれ(o^^o)
それに社外中国製の真っ白なHIDとかね〜
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 10:52:08.86 ID:ufy7VHBs
- 軽も高くなったもんだな。乗り出しまでに200万オーバーとかよく聞くし
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 12:28:34.04 ID:pMUWHeBB
- ここは、
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの
のスレと同じメンバー
議論とかいうレベルじゃない
無知連中によるただの煽り
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 12:45:36.49 ID:Oqs8P51A
- >>750
今どきスポーツカーってなに?ゼットやらハチロクなら軽のハイトが楽
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 12:45:39.14 ID:8o7GCoUd
- >>775
無知連中というのは、『普通車より軽が速い・快適』とか火病してる奴らだよね?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 12:58:36.76 ID:Wu+cpqEE
- 上の方に明るいベージュ色の内装のポルシェ?の画像があったけど運転中ウザくないのかな。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 14:26:04.97 ID:Ky7WEigT
- >>771
ドレスアップグレードがトップグレードだったりするから頭の悪さは関係ない上に、今やコンパクトカーよりも高価なので、貧乏人御用達という時代は終わった
丁度走る棺桶といわれていた時代
>>772
高級車じゃないからな
そこは軽自動車じゃなく、カローラ等に置き換えても同じことが言える
>>773
今は殆どが純正HIDなので、中華HIDを取り付けている人は軽や普通車関係ない
必要充分で軽自動車持ってる人もいれば、見栄張って普通車買ってる奴もいる
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 14:42:50.55 ID:GTDR+K+C
- >>766
軽はトロいのに追い越し車線に居たがるよなw
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 14:47:58.75 ID:+AJ8VgFc
- クルマ三大バカ
・高速でずっと追い越し車線を走るバカ
・霧も無いのにフォグランプを点灯してるバカ
・ちんたら走っておいて信号が黄色になると加速して自分だけ通過するバカ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 15:57:35.90 ID:BrfBwiBV
- >>780
だからトロいっていうソースを出せっていってんだよ
出せないから馬鹿にされてるのまだわかんないの?
>>781
右左折時に予備動作と称しての逆振り回頭も追加
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 16:03:16.96 ID:9JM6SZlu
- >>781
・トレーラーでもないのに頭右振り左折
・中心を回れないショートカット右折
・信号待ちで一度止まってからチョロチョロ動く
これも追加しておいてくれ
ちなみに軽とミニバンに多い
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 19:27:32.04 ID:5UvDOCvN
- 俺4台持ってて軽自動車は1台だけど、どれも超絶シャコタンだから晴れの日とイベント以外は常時軽自動車だは
当然高速も軽自動車
普通車3台はどれ乗っても精神的に疲れる
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 20:15:37.63 ID:JOLFFBeb
- わざわざシャコタン()にして乗ってる頭なら人生も疲れるだろう
俺は2ドアクーペだが、シャコタンは笑ってる
LED軽太朗&ミニバンあたりと脳レベルは同じだろう
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 20:16:38.44 ID:nsr3D0Cp
- そりゃ馬鹿みたいにシャコタンにしてるからだろw
俺は車5台持ってて、そのうち軽が1台だが軽は仕事先の駐車スペースに難があるときくらいしか使わない
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 20:24:14.49 ID:JOLFFBeb
- 俺も複数台持ちだがさすがに軽は持ってないな
2ドアクーペ、2.5Lセダン、4WDワゴン、1.3Lバイク
これで趣味も家族旅行も通勤も生活も事足りる
軽自動車を買う意味ってなんだ?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 20:27:43.95 ID:6KpSsRrG
- >>784
逆だな。
ファミリーカーミニバンと、仕事用ADバンと、嫁軽とリッターバイク持ってるが、同じ様に400km乗ると一番苦痛なのが軽だわ。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 20:33:43.27 ID:6KpSsRrG
- 訂正。250単気筒もあるが、軽はそれ以下。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 23:27:08.63 ID:C5pjKEoq
- >>785
お前が笑ってるようにシャコタン乗りに笑われてるぞw
シャコタカなんて踝丸見えのツンツルテン履いてるみたいで恥ずかしいわw
>>787
>これで趣味も家族旅行も通勤も生活も事足りる
>軽自動車を買う意味ってなんだ?
趣味だろ
そういう人もいる
>>788
ニーハンバイクで400kmはねーよ
軽自動車乗るわ
これではっきりしたな
単なる軽自動車叩き
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 23:31:35.74 ID:bQOIa3mD
- >>785
ようブーメラン!
馬鹿がバカを見下してるところを更に上から見下すのって楽しいな!!
自分が一番マトモだと思い込んでる辺りが滑稽だわいw
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 23:36:58.94 ID:6KpSsRrG
- >>790
世間知らずだな、400kmくらいふつうだわ。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 23:42:22.83 ID:nsr3D0Cp
- 軽自動車で400kmなんて走りたくないわ
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 01:27:10.87 ID:b+1RK/ZM
- ワゴンRで毎日200kmくらい走ってるけどやっぱり疲れる。
できればシートをいいものに替えたい。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 08:07:50.82 ID:yVFXKoEG
- >>778
気にならない
たぶん脳が映像を補正して映り混みを処理してるんだろう
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 08:54:27.40 ID:fYDA7sCp
- >>792
お前、前世でそうとう悪いことしたんだな
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 08:56:07.33 ID:yVFXKoEG
- >>790
>シャコタカなんて踝丸見えのツンツルテン履いてるみたいで恥ずかしいわw
お前の軽自動車の話か?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:10:59.90 ID:Yd+Id+tk
- 軽で400km?何の冗談だよw そんな長距離移動するんだったら
悪いこと言わんから2000cc以上のレンタカー借りとけ。
同乗者が居れば尚更の事だよ。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:18:25.54 ID:GshLxkOp
- >>792
>>793
400年km自走なんてどこの底辺だよw
>>797
スポーツカーでノーマル車高ほどダサいものはない
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:20:19.81 ID:GXdakpfI
- 田舎ではどうか知らないが東京では改造車ほどダサいものはない
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:21:26.13 ID:Kv1VL+fu
- 400km移動しなきゃならん状況で、俺のマシンで移動しようず!なんて言われたら引くわ
普通新幹線とか公共の乗り物だろ
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:23:56.58 ID:GshLxkOp
- >>800
田舎東京関係なくスポーツしないのにスポーツカーはダサい
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:25:38.43 ID:yVFXKoEG
- 往復200km日帰りするくらいはあるけどな
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:25:58.94 ID:yVFXKoEG
- 片道200kmの往復ね
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:51:30.16 ID:jN1YuuVe
- クーペで渋滞だと
軽よりもはるかにつらい
死にそうになる
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 09:57:14.39 ID:yVFXKoEG
- >>805
なんていう車種のクーペで渋滞にハマったことがあるんだい?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 10:14:17.96 ID:pq0UrJM9
- >>799
底辺層の事は知らないが、スポーツカーはノーマルで乗るのが富裕層
シャコタンだの下利便マフラーだのはランエボ当たりでやってろ
スポーツカーとは2ドアクーペの事だよ
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 10:27:13.08 ID:4A2sNDuo
- >>1
エンジンが疲れるのは本当です。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 10:30:51.98 ID:yVFXKoEG
- >>784
どんな車シャコタンにしてんの
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 10:50:29.96 ID:AI7L1R38
- >>807
>スポーツカーはノーマルで乗るのが富裕層
なんかそういうデータあるんですかね?
それあなたの思い込みですよね?
そんなことより車板に立ってるってことは、軽自動車や普通車関係なく運転は疲れるってことだな
よって軽自動車叩き確定
見下してないと精神崩壊するんだろうなw
【腰痛】運転疲労対策グッズ【肩こり】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467907614/
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 11:11:47.16 ID:VFs8djFz
- 昨日一日で900キロ走ったけどマジ疲れた。長野に観光に行ったんだけど日帰りはきちぃわ。セダンでこれなんだから軽で高速乗る人はすごいと思う。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 11:35:00.64 ID:T8yrwVPJ
- >>810
富裕層はシャコタンなんて恥ずかしい事はしないよ
周りにいないから分からなかった?
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 11:43:05.54 ID:obsdAoIZ
- >>812
俺の周りの富裕層は金に糸目をつけずチューンしまくりだわ
はっきり言えよ
金がなくて弄れないので純正が一番と言い聞かせてます!ってな
ったく日の丸弁当かよwww
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 11:59:31.53 ID:GXdakpfI
- 都内走ってる改造車は大抵埼玉とか神奈川とか千葉のナンバー
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 12:21:41.09 ID:PRMU2QiS
- >>788
アルファードやセルシオをシャコタンにしてるのかな?(笑)
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 12:30:22.65 ID:I/ZXHbAR
- お高いスポーツカーをチューンするって具体的にどんな車種?
最近のスーパーカーをチューンすると色々バランス崩しそうなもんだけど
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 14:31:43.09 ID:obsdAoIZ
- 誰がお高いとかスーパーカーっていったの?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 16:03:01.37 ID:I3wNDXAj
- >>813
多分、君の周りの富裕層と世間の富裕層は違うと思うよ
君の周りの富裕層ってアルファードとかでスゲーッス!兄貴!ここ光らせちゃいましょうか!の底辺世界でしょ?
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 16:05:40.38 ID:I3wNDXAj
- >>817
まさかとは思うけど、S2やスープラ、ランエボあたりをガチャガチャして富裕層語ってたの?
まさかだよね
これはさすがにバカにしすぎだよね、ごめん
で、君の周りの富裕層は何をフルチューン()してるんだい?軽太朗
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 16:19:21.58 ID:I3wNDXAj
- 軽太朗の周りの富裕層()ってこうのだろ?
http://i.imgur.com/YssSocm.jpg
http://i.imgur.com/QvSgr4l.jpg
http://i.imgur.com/9BTmjw8.jpg
http://i.imgur.com/M3x1B5G.jpg
http://i.imgur.com/PdotSYw.jpg
http://i.imgur.com/eCSjRPP.jpg
http://i.imgur.com/hk75lgO.jpg
http://i.imgur.com/uGcals8.jpg
http://i.imgur.com/8CXmlfb.jpg
http://i.imgur.com/LQo2JUM.jpg
http://i.imgur.com/Ru1ox40.jpg
http://i.imgur.com/RBdAfCU.jpg
お前ら軽太朗の上位互換なのか?
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 16:42:01.48 ID:j9O9JqiM
- 何か悪い事して捕まったとして、ジムニーで高速500km走る刑とチンチン切られる刑を選択できるとしたら、お前らならどっち選ぶ?
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 17:53:27.64 ID:obsdAoIZ
- ID:I3wNDXAj
俺の周りの富裕層は、会長や若手実業家で趣味がサーキットって連中だ
GTRやFD辺りのフルチューンて1,000万2,000万余裕で越えるけど理解できてる?
たぶん俺が考えてる富裕層は君のと次元が違うと思うよ
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 17:59:52.31 ID:hkb+RQmU
- でID:I3wNDXAjは何乗ってんの?
ワゴンR?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:04:16.64 ID:HEns/UCF
- 結局GTR()ね〜
チューンに1、2000万、ハイハイすごいね〜
あのねえ、富裕層ってね素の車両代だけで2000万いくの
ヴァンキッシュとか聞いた事も見た事もないでしょ?
こういう車をね、シャコタンだの下利便マフラーだのつけてたら笑われる訳
分かるかなあ
今頃中古FDでサーキットだもんねえ
軽太朗には超憧れの存在だった?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:09:54.66 ID:RfX4Wzhe
- >>807
スポーツカー買っといてノーマルの奴は貧乏なだけだろ
保険にも入ってないだろうし
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:10:12.64 ID:I/ZXHbAR
- GT-Rなら分からんでも無いけどなんでFD?
富裕層のチューンなら911GT2とかGT3を改造するっていうのを思い浮かべたんだけど
それでもシャコタンにはならないと思うが
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:12:01.43 ID:obsdAoIZ
- >>824
サーキット行ってみろな
そんな車走ってないからw
まず外に出ろよお前は
で>>823
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:13:27.25 ID:obsdAoIZ
- >>826
FDは球数がないで超高騰してる
エンジンだけで100万超える
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:16:14.92 ID:rznEkpQb
- >>826
その辺の車はチューナーズブランドが中身を担当してるから最初から純正とは言えない
富裕層が乗るスポーツカーは純正なんだろ?
はい論破
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:16:49.83 ID:XT1BuF8Z
- 大体、サーキットでタイム出そうと思ったらシャコタンにならんしな
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:18:41.91 ID:XT1BuF8Z
- >>828
軽乗りはエンジン100万で驚愕するのか?
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:23:56.86 ID:CeuwbDfl
- こういうスレって何で自分の知り合いお友達自慢大会になるんだろう
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:25:17.26 ID:XT1BuF8Z
- お友達()自慢になってるの軽太朗だけじゃない?
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:27:39.47 ID:I/ZXHbAR
- >>829
ディーラーで新車が買えるんだから純正でしょ?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:30:33.68 ID:sVZS/3DD
- >>821
なにその窮極の選択
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:38:36.28 ID:aEsOXrFv
- >>818
>>819
>>820
>>824
>>826
誰がお高いとかスーパーカーっていったの?
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 18:45:11.19 ID:obsdAoIZ
- >>830
え、誰がタイムアタックだって言ったの?
>>831
え、誰が驚愕してるの?w
お金出しても球数がないで買えなかったりするんだよ
お金持ちはそういうの欲しがる
>>832
ID:I3wNDXAjに言ってくれ
>>834
>>784はそういう純正をシャコタンにしてるのかもよ?
>>833
どこで自慢してるの?質問に答えてるだけじゃん?そう見えるってことは劣等の裏返しなんだね
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:27:36.13 ID:PLk00qv0
- 軽太朗狂ったw
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:28:12.44 ID:hH6BI4YJ
- 普通車で街中もだいぶ苦痛だけどな。プリウスとミラ持ってるがプリウスで買い物とかちょこっと出かけるのも苦痛でしかない
その点狭い道では軽の方が精神的に楽、逆もありきだけど 街乗り、チョイ乗り>高速、遠出 って構図が一般的だろ?軽自動車が売れるわけだわ
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:30:23.71 ID:PLk00qv0
- >>839
とりあえず落ち着いてスレタイくらい読もうぜ
あと車両間隔なくて街中がつらいなら原付オススメ
まじで
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:31:03.99 ID:PLk00qv0
- 間隔じゃなく感覚ね
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:38:29.45 ID:hH6BI4YJ
- 軽自動車でって
いつの時代の軽?ターボがあるのかないのか?
「軽」って抽象的な表現で答え求めてるの?まず落ち着いてスレタイ精査して記載した方がいいぞ
車両感覚って言うけど物理的な限界は理解しているか?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:40:38.82 ID:obsdAoIZ
- まともに答えられないってことはただの煽りだね
もっときつく攻めてもいいんだけどスレタイ読めない馬鹿ばっかりだな
『軽自動車で』って限定してるのに何故普通車やバイクが出てくるんだかwww
誰も比較しろなんて言ってないのになw
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:41:59.56 ID:obsdAoIZ
- >>842
発売されてから現在までの全ての黄色ナンバーが対象だってよ
形状やチューン一切不問
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:43:27.31 ID:hH6BI4YJ
- で、「軽自動車」っていつの時代の?スペックは?
まずまともにスレタイ記載しようか
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:47:41.33 ID:hH6BI4YJ
- >>844
その答えしか返ってこなかったか・・・
高速乗るなら巡行速度や乗車人数、荷物などの積載物によっても違うだろうに。甘すぎますねぇ〜
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 19:47:52.92 ID:yVFXKoEG
- 黄色ナンバー取れる範囲の改造じゃ、どの時代の何を改造しても、市販の普通車の上位には勝てないね
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 20:12:51.90 ID:ycRHvtP0
- >>846
まずこのスレの最初から全部読んで来い馬鹿
ちゃんと定義づけられてる
>>847
>市販の普通車の上位には勝てない
誰が勝負するって言った?
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 20:14:50.33 ID:CGhkNq8G
- >>847
フルチューンアルトワークスならGTRに匹敵する動力性能だってよ
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 20:39:53.41 ID:yVFXKoEG
- >>849
これより速いの見つからなかったけど、これ0-100加速で5秒以上掛かってるな
https://youtu.be/CgcrDVkS3zo
https://youtu.be/6N7CwBn_qPY
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 21:02:19.44 ID:ycRHvtP0
- ケータハム130にコンプリートK6A積んでブースト2.0以上掛けりゃ、国産の普通車で勝てるのんLFAくらいじゃねーの
>>850
おいバカ
>黄色ナンバー取れる範囲の改造じゃ、どの時代の何を改造しても、市販の普通車の上位には勝てないね
自分で書いておいてなかったことにするのか?
そもそも上位ってなによ
その動画の速さなら、町中走ってる一般的な普通車は勝てないだ
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 21:19:48.59 ID:ycRHvtP0
- http://alto-works.jugem.jp/?eid=104
このアルトワークスは、ナンバー付き 軽自動車では、恐らく世界最強 最速でしょう。
GTRも道を譲る速さ!(;^_^A ラップタイムは、R32 GTRと互角以上です。
GTRも道を譲る速さ!(;^_^A ラップタイムは、R32 GTRと互角以上です。
GTRも道を譲る速さ!(;^_^A ラップタイムは、R32 GTRと互角以上です。
GTRも道を譲る速さ!(;^_^A ラップタイムは、R32 GTRと互角以上です。
GTRも道を譲る速さ!(;^_^A ラップタイムは、R32 GTRと互角以上です。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 21:46:37.48 ID:IfIB8B2o
- >>800
東京代表してるけど知事?
>>807
>スポーツカーとは2ドアクーペの事だよ
お前の中ではな
https://goin.jp/994
>>812
ローダウンは富裕層の遊びって言葉知らなかった?
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:31:49.36 ID:T8yrwVPJ
- 車高の低さは知能の低さという言葉は車板で染み付いたな
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:34:27.13 ID:T8yrwVPJ
- あ、だからってジムニーは勘弁な
ジムニーで高速乗るなんて拷問通り越してる
よほどの貧乏じゃなきゃ我慢できない
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:36:56.87 ID:yVFXKoEG
- >>852
GTRって、20年以上前のスカイラインGTRのことかよ
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:38:01.04 ID:yVFXKoEG
- >>851
街中走ってる一般的な軽自動車はノーマルのプリウスにも勝てないが?
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:39:16.09 ID:EUie4uUl
- >>818
世間の富裕層って400くらい貰ってる人?
そらミドルで精一杯じゃねーか
てっきり個人で数億数十億持ってる人かCEOクラスかと思ったわい
>>826
>911GT2とかGT3を改造するっていうのを思い浮かべた
それらだって車高くらい下げてるよ
>>824
ヴェイロンとか持ち出してサーキット来る人いないよ(笑)
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:43:22.63 ID:yVFXKoEG
- >>851
とりあえず、無改造だとスバルのセダンとかにも勝てなそうだな
https://youtu.be/53xK4BXEzcg
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:47:22.22 ID:T8yrwVPJ
- >>858
スレチ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:52:23.75 ID:EUie4uUl
- >>857
>ノーマルのプリウスにも勝てないが
お前が貼った>>850の動画のワークスなら楽勝だろID:ycRHvtP0に謝れよ
0-100なんか10秒以上かかるんだからプリウスなんか余裕で千切られるぞ
そもそも一般的な軽自動車の話なんか誰もしてない
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 22:58:05.47 ID:yVFXKoEG
- >>861
一般的な軽自動車で高速乗ると疲れるってことで
まぁ大昔の軽自動車でも疲れそうだけどなw
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:17:41.50 ID:ycRHvtP0
- >>859
純正無改造だと0-100が6.9秒らしいので同じく純正無改造トヨタ86よりも上
だから何って話だがな
>黄色ナンバー取れる範囲の改造じゃ、どの時代の何を改造しても、市販の普通車の上位には勝てないね
このアルトワークスは、ナンバー付き 軽自動車では、恐らく世界最強 最速でしょう。
GTRも道を譲る速さ!(;^_^A ラップタイムは、R32 GTRと互角以上です。
お前は>>847を10000万回音読して首吊っとけ
>>860
スレチ、じゃねーよバカ
ローダウンやカスタマイズは富裕層の遊びで、メーカーもそれに乗っかってパーツを出してるんだとよ>>812
富裕層代表として発言してるなら責任もってググってこい
てかあれか、富裕層が周りにいないから分からなかった?
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:20:40.92 ID:yVFXKoEG
- >>863
世界最速の軽自動車でも俺の普通車より遅いのな
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:23:13.24 ID:yVFXKoEG
- >>863
DADとかjunction produceとか無限とかあるもんな
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:24:20.16 ID:ayOqeQ/t
- >>862
それは軽自動車や普通車関係ないし
距離等条件による、人によるととっくに答えは出てる
400km走っても何故か高級車だと疲れないことになってるが、常人なら5時間以上ぶっ続けで運転は無理
これは自走も公共の交通機関でも同じ
なぜここまで続いているのかといえば、無知によるただの軽自動車叩きのせい
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:25:31.69 ID:ycRHvtP0
- >>864
だからなに?
加速競争なんか誰もしてないんだけど?
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:28:45.06 ID:CiRZVB2z
- >>864
何乗ってんの?
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:29:03.95 ID:yVFXKoEG
- >>867
サーキットのラップタイムでも俺の普通車のほうが速いっぽいね
乗り心地も俺の普通車のほうが良いだろうな
以前知り合いがアルトワークス乗ってて、助手席に乗せてもらったことも何回かあるがかなり窮屈だったぞ
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:31:00.31 ID:yVFXKoEG
- >>868
カレラ4S
他にも普通車3台と軽バンのターボ1台ある
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:47:17.21 ID:FRiIDGfu
- >>857
プリウス80キロくらいまでなら結構速いよ
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:58:42.34 ID:ycRHvtP0
- >>870
なんだヴェイロンやアヴェンタドールより遅いじゃん
まず軽自動車が快適とは誰もいってない
無知が露呈するんだからその辺にしときなさいよ
ローダウンモデルやエアロ、大口径ホイールを用意してるのは車両メーカーであって大輔じゃねーし小金持ちの無駄使い用に用意した玩具だ
そもそも愛車自慢はスレチだろ
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 00:27:35.47 ID:m0k5fse1
- 例のトゥデイの方が速そう
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 04:26:32.52 ID:k5YObNZ1
- 弱い動物ほどよく吠え威嚇する
よっぽど世間体が気になるんだろう
高級車に乗ってますアピールしても寄ってくるのはゾンビだけ
移動できりゃ何でもいい人はコスパ最強の軽自動車に乗る
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 04:29:42.15 ID:b3m+478K
- ずいぶん伸びるなw
軽自動車に煽られて悔しい思いをした普通車上位の富裕層がファビョってるだけなのになw
現実の道路はクルマと運転手がセットでクルマの性能の一部しか使わないからクルマだけ比較してもしゃーないんじゃない?
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 04:34:11.70 ID:VlyCHP9H
- 富裕層なんだw
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 04:48:29.75 ID:ZkyY6mTq
- 脳内オーナーが軽叩いてるスレとか
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:12:40.58 ID:m0k5fse1
- だからスレの結論は>>20までで出てるけど
スレチの愛車自慢がさっそく>>23で登場
ID:ywUFkA3=ID:BLLs5iZO=ID:cxlS7v2Z=ID:yVFXKoEG
このポルシェ乗りの馬鹿が一番のゴミ
都合の悪いレスは全無視で関係ないことを喚き出す
以下ループ
疲れるかどうかは条件次第と結論が出ている
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:20:09.61 ID:Y8j5Ktps
- ポルシェ乗ってナンカンとかハンコックとか履いてるのかな(苦笑)
リクエストもないのにわざわざ画像載せたりする時点でお察し
どうせなら御尊顔も貼れば良いのに(爆)
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:26:01.44 ID:VlyCHP9H
- >>879
http://imgur.com/9BnO2L3.jpg
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:27:30.73 ID:m0k5fse1
- 公共の交通機関利用も貧乏人とか言ってんのな
新幹線とかどうすんの?自前の車両あんの?
飛行機とかどうすんの?自家用機あんの?
あるならマジもんの金持ちだがどうせ無いんだろうな
なにせ見下したいだけだもん
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:32:07.84 ID:VlyCHP9H
- >>881
高速バスが貧乏臭いとは言ったが、新幹線や飛行機が貧乏臭いとは言ってないが? >>737
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:44:02.99 ID:m0k5fse1
- >>880
え、なにこれ車検?字が小さすぎて読めんが超鴨じゃねこれ
>>882
高速バスも自前車両じゃないのか?w
どこが貧乏臭いのか分からんな!
バスって響きが嫌なのか
他人の運転が嫌ならどんな距離でも自分で運転若しくは操縦するしかないの
船舶の免許もあんのかな?
710 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/10/07(金) 16:25:57.28 ID:VzIXBC69
>>697
誰も皆とワイワイ仲良く乗車しろなんて言ってないけど?
チャーターすりゃいいじゃん
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:46:03.55 ID:VlyCHP9H
- 世間でいう高速バスってのはバスセンターとか乗り場があるやつだろ
チャーターバスを高速バスとは呼ばねーよ
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 05:53:36.97 ID:VlyCHP9H
- >>883
車検ではないね。この車の一年点検、車検の時期は1〜2月だから
調子が悪くなってきたとこ直すついでにタイヤも交換した
http://imgur.com/ZQ8dovN.jpg
http://imgur.com/x8H5kft.jpg
http://imgur.com/juHwEP4.jpg
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:05:29.16 ID:m0k5fse1
- ID:ywU/FkA3=ID:IhCcr8MU=ID:BLLs5iZO=ID:cxlS7v2Z=ID:yVFXKoEGか、よっぽど軽自動車が憎いんだな
家族でも殺されたか
君は精神的なケアが必要だよ
便所の落書き板にしがみついて見下しながらずーっと張り付いてるのはもはや病的
1日で大体20前後のレスをしてるよね
嫌いの裏返しは羨ましい
つまり軽自動車の優遇が許せないんだろう
「俺はこんなにいい車に乗って大枚はたいているのに、なぜあいつらは金も掛けない安価な車で走り回ってるんだ!」
顕在意識では思っていなくても潜在意識でそう感じているんだよ
ラフにとりあえずS660でも買ってみたらどうだろう
このまま起きてて4時間後にはディーラー行って判子押すだけ
http://yukuriha.net/kiji/511/
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:11:22.93 ID:m0k5fse1
- >>884
チャーターして高速を走るバスも【高速バス】と呼ぶ
チャーターした【はとバス】で高速を走る場合も高速バスという
貸し切りで高速走るバスを【高速バス】と呼ぶ
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:11:40.45 ID:VlyCHP9H
- >>886
ID:ywU/FkA3とID:BLLs5iZOは俺じゃないな
俺も軽持ってるし、軽が嫌いも糞もねーよ。用途次第では便利な車だろ
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:15:18.31 ID:VlyCHP9H
- >>887
http://imgur.com/hETCqlF.png
http://imgur.com/YfENiNE.png
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:19:29.04 ID:m0k5fse1
- ここまでそうとう扱き下ろしておいてその返しはねーわ
>軽が嫌いも糞もねーよ。用途次第では便利な車だろ
別に日本一周してくれとは言ってない
高速乗ると疲れるかどうかって議論だろ?
まともな大人なら「どのタイプでどれくらい走るのか、それによる」と真っ先にそういうと思うけど?
10メートルでも疲れるってんなら死ねとしか言いようがない
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:25:26.30 ID:VlyCHP9H
- このスレタイで一区間とか極身近い距離の話だと思う奴は発達障害か何かだろ
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:31:36.57 ID:m0k5fse1
- 限定してないからそう思われても仕方ないな
書いてないものは書いてない
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:43:35.70 ID:K/ijd5Uo
- 軽で高速、ゴミやな(o^^o)
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 06:57:06.98 ID:m0k5fse1
- これは通勤に限ってだが、移動時間に於ける我慢の限界は90分だそうだ
そして軽自動車売れ筋ランキング
1タント
2N-WGN
3ムーヴ
休憩の有無は条件として必要と思うが、
・タント一人乗り(ターボとする)
・走行時間90分
・晴れの日昼間、無風
・勾配無し、平坦な道、直線
・単独走行
・音楽や飲み物は自由
・全純正、新車納車直後とする
これで疲れるかどうか、だな
俺なら疲れない
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 07:21:38.14 ID:VlyCHP9H
- 高速で90分っていうと、渋滞がなければ用賀から沼津まで行けるくらいだな
往復したら1日300km近い
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 08:37:19.03 ID:siqNIF17
- 領収書とか請求書の番号で名前がバレるのに
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 09:03:17.52 ID:l5RwkSpu
- 3 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10b-8YUP) 2016/02/29(月) 19:51:10.79 ID:ejTbjmNd0
俺は高収入だからカネはあるとか言ってる軽自動車乗りww
お金持ちが貧乏人の証である軽自動車なんかに乗るかよってのw
それなりの地位にいる者や家庭は、同じレベルの他人との付き合いが多い。
そこには一目で分かるステイタスが必ずある。要は見栄だねw
そういう人達が、一目でそれと分かる高級車を所有せずに、軽自動車を買うとかありえんw
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 09:04:33.39 ID:l5RwkSpu
- 72 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-g4hu) 2016/09/02(金) 07:15:43.54 ID:VB3uo7eGa
軽で充分で走れば充分でことでしょ?家は住めれば充分。服は着れれば充分。
贅沢をあきらめた人の考え方なんだよ。贅沢できる人をひがんでるんだよ。だから軽を小バカにすると顔真っ赤にして屁理屈をこじつけて反論してくるんだよ。こっちが言うまでもなく軽海苔は馬鹿にされてることは痛いほど実感してるんだよ。
こういうと必ずでてくるのはベンツと軽の2台持ちいますが?って奴。こういうの論理のすり替えね。ベンツを持ってること自体軽では充分ではないってことだから。
軽オンリーの底辺はくだらない言い訳しなくていいからね。みっともない。底辺ぶりを自分で強調するのやめたら?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 09:05:55.90 ID:l5RwkSpu
- 153 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-RETc) sage 2016/09/04(日) 19:33:35.15 ID:F8ZJRleDa
>>148
軽で公道に出て来ちゃダメよ
という事だな
オリンピック(公道)に出る体力(性能)ない
でも、軽頭は気付いてないんだよね〜
で、高速に乗っちゃうし、酷いと右に出て来ちゃう
おいおい、ビニール草履で出て来ちゃダメだよ!があるある過ぎて
でも軽頭は低性能でうるさい雑音エンジン加速してる気になってるから手に負えない
あと一般道でも追い越し見ててもヒヤヒヤするね(笑)
おいおい、その加速力でいつ追い越し終わるんだよ!アブねーよ!ってね
スパっと抜けないのになぜか出て来ちゃうんだよな
あれ何なの?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 09:07:52.61 ID:l5RwkSpu
- 409 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-RETc) sage 2016/09/05(月) 22:02:22.11 ID:h0mcmrika
>>408
いや、軽メーカーに聞いてもこうしか言わないんだよ
スズキ「軽は貧乏人が乗る車」
ホンダ「こういうやつらが軽を買う」
お前はどうなん?
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 09:09:28.92 ID:l5RwkSpu
- 544 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4303-rzru) sage 2016/10/02(日) 21:59:53.18 ID:BYHQi/wb0
軽で十分と言う人は斎藤と同類。軽自動車税は精神障害者だと免除になるしな。
〜選別落ち斉藤拳、遂に社会的弱者の肩書を得る〜
国民の税金の一部はこの自堕落な脂肪分多めの動物の生命維持に利用されます
公正な富の分配を信じる納税者の皆様方、ご愁傷さまです
433 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-Bfmi)2016/07/09(土) 21:05:06.96 ID:52he5SZk0
そういや自動車税なくなったって聞いたな
お前らの所為だろうけど
440 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-Bfmi)2016/07/09(土) 21:11:17.58 ID:52he5SZk0
あ、いやこれ減税って書いてあるけど事実上免税だわ
おまえら・・・
453 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-Bfmi)2016/07/09(土) 21:20:36.40 ID:52he5SZk0
ちなみに、全額減税で合ってたっぽい
457 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4721-oo3f)2016/07/09(土) 21:25:00.48 ID:eZ517Dvy0
>>453
おまえ全額って
精神障害者保健福祉手帳持ってて
それでいて1級か通院治療してるヤツやないか
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 09:12:54.51 ID:l5RwkSpu
- 43 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8f-rzru) sage 2016/10/04(火) 12:54:16.16 ID:7c6W2yU1d
エロ小説家斎藤くんの作品
362 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f03-wJFc) sage 2016/09/18(日) 23:20:05.91 ID:2iktOs4f0
自称神である斎藤君が書いた衝撃の作品
妄想小説「う腐腐腐腐腐腐」
レ「あ・・・・・・・・どこから・・・・?」
ヴ「ここで1人えっちしてちゃ風邪引いちゃうよ。
よし、ボクが暖かくしてあげるね。・・・う腐腐腐」
ヴ「いただきまぁ〜す!」
そういってヴィスくんはなんの躊躇もなくレヴァノンくんに飛きつき、レヴァノンくんのいろんな場所をぺろぺろと舐めだした。
レ「ひやぁっ!」
ヴ「う腐腐、感じてる感じてるっ・・・こんなに甘い声だしちゃって
レヴァノンくんったらえろいねぇ」
ヴ「今度はここがいいのかな〜?」
レ「あうぅ・・・」
行為だけでなく言葉でも攻めるヴィスくんである。
ヴィスくんはいろんな部分を舐め回し、レヴァノンくんをさらに興奮させていく。
ヴ「さて、さっきすごくいっぱい白いの出してたのに
もうこんなになっちゃって・・・カチカチじゃないか・・うふふ」
おかげでレヴァノンくんのナニはビンビンと硬くなっていた
ヴ「(まだ出せるのかな?)
じゃあやわらかくしてあげないとねぇ〜」
ちゅぷっちゅぷっちゅぱっ!
レ「あひぃぃぃぃ!」
ヴィスくんはビンビンのレヴァノンくんのナニをしゃぶりだした。
同時にレヴァノンくんには強い快感が走り喘ぐ
レ「ひっひっひやっああっ!」
どびゅるるるるっ!びゅっ!
ヴ「!!」
先ほどの射精に劣らない勢いでイってしまうレヴァノンくんその勢いで白い液がヴィスくんの口の中に入っていった。
ヴ「うわぁいきなり出しちゃうなんて・・ボクくわえただけだよ?
かなり敏感なんだね〜(・・・か早漏か?) う腐腐腐腐腐腐」
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 13:52:29.92 ID:4s3vEFGY
- 高速乗ると疲れるか?
高速乗るのは300`先に大事な用事足しに行く時だけ。
車での移動より、その用事の方が疲れる
軽、1300、1500 それぞれを同じ高速で走った経験あるけど
疲れについては、たいして差はない。(全部マニュアル車)
追い越し車線で加速なら、やはり1500に余裕があるっていう程度
札幌市内下道だと、とにかく路駐が多くて、さらっとかわすならむしろ軽。
普通車の車両感覚に慣れてないと、ほんとにぶつけそうでストレスがたまる
一応ハイエースロング(100系)を仕事で乗り倒した経験もあるから、運転が
驚くほど下手、ということはないと思う
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 14:05:01.68 ID:VlyCHP9H
- 北海道って軽自動車比率低いんだよな
http://kurumart.jp/ranking/back/hanbai20152.html
なんでだろ?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 15:21:01.32 ID:rmIcZySl
- 結論
軽自動車で高速乗ると疲れる = ウソ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 15:48:22.28 ID:o2QENv/G
- 軽自動車だからというより軽くて遅いせいだと思うが
スバルのサンバーは高速だと横風でまじで横転するかと思うくらい怖い、疲れるどころじゃない
スバルのプレオは高速だとギャップの度に上下に揺すられて気持ち悪くなる、食事後だと戻しそうになる
他の軽は高速乗った事ないからわからない
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 17:05:41.92 ID:6lVuSo0F
- 前に乗ってたプレオはぜんぜんそんなことなかったけど?ショック死んでない?
ガソリンが高くなったころ130キロ往復のガソリン代を節約しようとプレオ買って意外と良かったので遠出にも使ってみたら700q/日は別に問題なかったよ。もちろん疲れるけどね
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 18:16:10.61 ID:0BCX2igg
- >>895
時速100kmで90分移動なら片道90kmじゃないの?
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 18:34:54.24 ID:m0k5fse1
- >>904
面積が広いので燃料搭載量が多くないと死活問題
いくら燃費がいいとはいえ、せいぜい30タンクの軽自動車では途中でガス欠
70は欲しい
吹雪で立ち往生=凍死
https://curazy.com/archives/92337
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 18:44:59.82 ID:VyLJkSIT
- >>897
コピペ持ってきて御苦労様だけど、作務衣に小汚い雪駄を履いてる世界でも指折りの金持ちがいたり、社長や会長、有名芸能人でも軽自動車の人は沢山いるよ(っていうと誰?って返すだろうがw)
持ち物がステータスとか言ってるのは精々数億程度が資産の小金持ち。
>>900
年金受給者や弱者の代弁でそういう比喩を使った表現だね。
貧乏人専用と本気で言ってると思ってたの?頭悪いね。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 18:56:21.90 ID:ejGvWrIF
- >>908
>>895
時速100kmで90分移動なら片道90kmじゃないの?
時速100kmで60分移動で100kmですが?
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 18:58:50.25 ID:KH5IINWS
- 時速の意味すら分からないから軽太朗なのか
軽太朗だから時速がわからないのか
ハッキリして欲しいところだな
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:06:58.75 ID:kZolrv3N
- ワロタ凄まじいバカが混ざってるなw
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:18:08.61 ID:LZctnZjy
- >>910
金持ちでクルマにこだわりが無い人は新車で普通車を購入して
壊れない限り10年でも20年でも乗り続けてるものだよ。
クルマがステータス......もちろん軽なんか乗らない
クルマにこだわりが無い......普通車を新車で買って壊れるまで所有
軽に乗ってる人って、貧乏人か単なる変わり者しかいないってことだね。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:19:58.66 ID:87uG3N4A
- >>911
途中で休憩するだろ普通
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:20:36.82 ID:G/JkIG9i
- 最終結論、中卒はみな地獄へ落ちる。
さっさと死ねや中卒キチガイ。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:25:03.32 ID:m0k5fse1
- >>914
さんざん言われてるけど
>普通車を新車で買って壊れるまで所有<
>金持ちでクルマにこだわりが無い人は新車で普通車を購入<
そう断言するならデータ出しなよ
金持ちで車に拘りがないけどケチな人は新車の軽自動車購入するかもよ?
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:33:37.36 ID:m0k5fse1
- 344 阻止押さえられちゃいました sage 2016/10/01(土) 19:25:20.41 ID:2mwS6HA8
世間で言う中流の家庭で育って、今の所自分も中流だろうと思ってる
車は新車の軽自動車を少し前に買った
若い頃は男として一度は乗りたくて3Noも買ってみたが、確かに乗ってたら楽だし気持ちいいけど
無駄が多い 税金も高いしね
軽自動車のコスパはなかなか捨てがたい
特別な車に対する趣味もなければ、これでいいじゃない?
移動の手段だわて感じ なんとなく貧乏と軽自動車で検索したらこのスレに辿り着いたけど
軽自動車でいいでしょう
けっこうに走るしね 燃費もいいし税金も保険も安い
あんまり速度感がない車に乗ったら速度違反して免許証に傷がつくしとか思ったりする
デメリットはゆっくり走ったら煽られ安いな それだけかな
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:41:30.70 ID:Y9YKZyay
- 市場の青果関連の会社で年商34億のとこの社長が近所に住んでるけどタントだね。
いい車買っても乗る時間がないから無駄、買い物するならタントが荷物積めるし便利だと。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 19:42:23.59 ID:Y9YKZyay
- ちなみに奥さんはパッソで娘はミラ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 20:05:12.48 ID:oObNLLYm
- 会社は年商34億、自分の年収400万ってとこだな、その社長
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 20:46:28.96 ID:kZolrv3N
- お金持ちがちょっとした事故で死ぬ軽自動車を選ぶわけねーだろw
古いベンツかゲレンデ乗ってるよ
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 21:14:25.07 ID:9dtsrPpq
- >>921
自由に使えるポケットマネーは月2,000万だってよ
従業員は10人パートが7人社員3人
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 21:19:12.01 ID:m0k5fse1
- >>922
http://www.sankei.com/smp/economy/news/160724/ecn1607240003-s1.html
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 21:27:30.63 ID:oObNLLYm
- まあ年商と純利益、社長報酬の違いも分からない底辺の作り話だから大目に見てやって
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 21:50:02.79 ID:ejGvWrIF
- >>915
休憩したら距離はもっと短くなりますけど?
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 21:55:46.72 ID:LZctnZjy
- 年商34億でポケットマネーが月2000万? 運転手と家政婦雇えるだろw
いくら何でもタントはねーよw
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 22:10:27.08 ID:0ca51rBZ
- 世の中を知れぬガキが
金持ってる社長が軽やコンパクト乗るわけねーだろう
オレの知り合いの女社長はアウディにフィラーリ
普段乗りはベンツやレクサスなど高級車ばかり6台か7台持ってるぞ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 22:41:45.62 ID:sV/v6N1a
- 知り合いの話はキリがないからやめとけ、な
軽自動車で高速走ると疲れるかどうかを語ろう
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 23:16:14.10 ID:OL2mBwI5
- >>909
札幌在住だが高齢者とかで未だに昔の360時代なんかの
話だと思うが軽=電装が弱い=冬季始動性に難がある
と思ってる人が意外に多いようにも思える。
俺の親なんかもそうだしw
あと個人的に軽は疲れると思うぞ。
せいぜい60制限で実質70〜80前後で流れてるような
郊外路なんかが疲れない限界なんでは?
100キロ出るには出るけど余裕はないだろ。
下駄としてはすごくいいがこれで全てをとなるとやはり辛いと思う。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 23:20:29.50 ID:likYe0w5
- 疲れるよ。
疲れないのなら、普通車なんて要らないね。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 00:07:50.95 ID:7Mj+y2ME
- >>930
100kは余裕ですけどねぇ
ってかターボ車に至っては140メーターじゃ足りないし
あんたの発言の高齢者が今でも電装が弱いと思ってるのと一緒で、
高齢者に近い人間が憶測のまま、軽は疲れるって言ってる気しかしない
- 933 :930:2016/10/11(火) 01:14:40.17 ID:Qmlalo9y
- >>932
自家用としては所持してないが現実に社用車とかで乗った上での
感想を言ってるのだが。そこに4ナンバーの商用は含まれてないよ。
あと個人的な事を言えば規格に起因する車室内の幅のなさが俺はどうも苦手だよ。
仮に200万しか車に使える予算がない。さあどうするとなった時に
ヴィッツとかスイフト等コンパクトを買う事はあってもムーブとかワゴンR
なんかが候補になる事は多分ないよ。
以前みたく自動車税が7200円だったらまだしも今は差額は小さいし
俺ももう保険は20等級だし費用面でもあまり軽にするメリットを感じないんだわ。
若年だと保険とかは違ってくるんだろうけどさ。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 02:21:15.63 ID:Tve5D6cv
- 金持ちで軽に乗ってる人もいる、って意見あるけど、単なるアピールだと思うけどなぁ
年収がうん千万とかになった時に、不慮の事故に備えるのは当然のことだと思うし、そうなると安全面で軽自動車はまず候補から外れるでしょ。
スレタイの話すれば、走行車線を流れにのって走るって程度なら最近の軽自動車はある程度余裕あると思う。
追い越しもする、片道200kmとかになると疲れるだろうね。
風に煽られたりも結構疲れると思うし
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 02:25:49.04 ID:7Mj+y2ME
- 差額小さいしって\3600しか上がらず、1L以下ですらその差はまだ3倍近くあるのにねぇ
1.5L以下なら\34500でまだまだ3倍強ですわ
この差って小さいんですかね?
この差が小さくて\3600の値上げがそんなに高く感じるんですか?
NA1Lの普通車買うなら軽ターボの方が遥かに良いですよ
実際は
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 02:37:55.26 ID:Tve5D6cv
- 軽ターボの方が遥かにいいって根拠は何をして言ってるの?
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 03:00:12.65 ID:7Mj+y2ME
- ほぼ全域のトルクと軽い車体による運動性能、各種装備
軽の方が遥かに上です
残念でした
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 03:19:52.17 ID:Tve5D6cv
- トルク→ソースをどうぞ
軽い車体による→高速乗ると疲れるか、というスレタイに沿った意見を言うと、そもそも高い車高や軽い車重では風の影響を受けやすく、それも疲れに繋がると思うのですが…
運動性能→ソースをどうぞ
各種装備→オプションによるだろ
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 03:44:38.19 ID:BRPV0347
- >>927
ねーよって言われても事実だししょうがないよ
ついでにいうと家は家賃5マンの借家
建てる意味がないからだそうだ 夫婦揃って死んだら遺すものがないからな
>>928
わけねーだろって言われても事実だし
車に興味が無かったらそんなもんでしょ
職場だって車で3分の近所だし
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 04:17:08.51 ID:BRPV0347
- http://kei-luv.com/?p=50
ヴィッツやスイフトよりスペーシアカスタムの方が静かだったし加速感も上だったよ
まあ体感だけどね
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 04:22:15.04 ID:BRPV0347
- http://car-moby.jp/32756
090でも買っときゃ良いんだろうけど、車としての走る喜びなんか皆無
完全な移動手段としての割り切り必須
車としての魅力ならカプチーノとかの方が何倍も上
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 04:32:27.76 ID:U+/XOky0
- 疲れないと言い張ってるバカは、原チャリで日本一周するような少し人と違う感覚の持ち主
ソース出そうが統計見ても変わらないよ、だって疲れないと思い込んでいるバカだから
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 04:33:46.59 ID:mS6FqH9W
- >>915
片道90分くらいで休憩するか?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 04:47:31.67 ID:mS6FqH9W
- そもそも>>894の書き方で休憩含めて90分とはフツー読まなくねーか?
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 06:09:42.68 ID:K/MGYSbD
- 疲れると言い張ってるバカは、原チャリで日本一周するような少し人と違う感覚の持ち主
ソース出そうが統計見ても変わらないよ、だって疲れると思い込んでいるバカだから
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 06:23:09.03 ID:mS6FqH9W
- http://keijidosha-love.com/coram/keichoukyori/
http://evenavi.net/archives/157
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 06:26:16.84 ID:NjKtbLir
- >>945
すごいね
君は車の運転で疲れたことないんだな
とか言ってほしいの?
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 08:14:11.05 ID:rg6TU6A0
- >>945
普通車を運転したこと無いんだろうねw
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 11:05:42.24 ID:K/MGYSbD
- >>922
その糞理論だとお金持ちは単車に乗らない事になるな
おう馬鹿二人>>947>>948
>>894が読めるか?
この条件で疲れるなら運転向いてないよ()苦笑
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 11:20:19.16 ID:rg6TU6A0
- >>949
アホだろお前w
軽自動車は普通車より疲れる
常識だw
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 11:40:20.71 ID:mS6FqH9W
- 高速乗って、途中休憩入れて90分で90kmだからなw
疲れるから休憩が必要なのかしら(笑)
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 12:21:20.34 ID:UYedL5pc
- 棺桶に乗って走ってるようなもんだから疲れるに決まってるだろ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 12:44:06.79 ID:QvRuhjku
- >>949
気持ち悪いんだけど。
斎藤みたいな奴だな。統合失調症で軽自動車税が免除されている障害者。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 13:24:09.55 ID:NjKtbLir
- >>949
>>894の条件だろうと車を運転すれば疲れるはず
自覚症状ないからって疲れないっていいはるならそれこそ判断誤ってそのうち事故おこすよ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:28:22.88 ID:K/MGYSbD
- >>950
データをどうぞ
>>954
>疲れるはず
あんたはね
俺は疲れない
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:39:49.69 ID:rg6TU6A0
- >>955
データとかw
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:47:38.92 ID:K/MGYSbD
- >>57>>149>>723>>792>>903
この辺の人はタイプ関係なく400kmか500kmくらいは疲れないってよw
普通車でもwww
150km移動で疲れるって、老人かよ
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:49:13.94 ID:rg6TU6A0
- >>957
俺は疲れるお前は疲れないそれでいいじゃん
一生軽自動車乗ってろよw
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:58:05.11 ID:JgS5N6Mr
- >>958
>俺は疲れるお前は疲れないそれでいいじゃん
いや、よくないね>>949の時点で疲れないと暗に言っている
それに対していちいち突っかかってきたお前が悪い
「俺は疲れるなー」とだけ書いて去ればいいものを
>軽自動車は普通車より疲れる常識だw
などと煽る
常識だと断言するならデーターを出せ
できないならまずこれを訂正して謝罪しろ
ここは軽自動車を好き勝手に妄想で叩くスレじゃない
まともに議論できないなら今すぐ自刃しろ
>一生軽自動車乗ってろよw
誰がどこで軽自動車に乗ってるなんて言った?
スレタイも読めないのかお前は
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:00:57.35 ID:rg6TU6A0
- >>959
本当に引用バカって救いようがないなw
お前は疲れないのならそれでいいだろ
常識だよw
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:01:23.30 ID:K/MGYSbD
- >>958
晴れの昼間無風で90分運転して疲れるなら運転向いてないよ
どの車乗っても疲れるんだろ?
免許返上してタクシー使いなよ
そのうち人に迷惑かけるんだからさ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:04:23.84 ID:JgS5N6Mr
- >>960
え、じゃー>>57>>149>>723>>792>>903の人たちは非常識な変人なんだね?
疲れるか疲れないかなんてそれぞれの感覚なのに常識とか非常識とかあるのかな?
疲れない人は非常識なのかな?
疲れる人は世界でどれくらいいるのかな?そういうデータあるのかな?
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:06:12.86 ID:K/MGYSbD
- >>960
でお前の車はなんなの?
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:06:52.78 ID:rg6TU6A0
- >>961
本当にアホだなお前らw
軽自動車は普通車より疲れると言ってるんだ
いい加減理解してクレよ間抜けくん
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:07:53.32 ID:rg6TU6A0
- >>963
まず自分から晒そうな
常識だろw
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:21:27.90 ID:BggbKy3U
- 屋根の高い軽ワゴン
まじで意味不明。
バックミラーが高すぎて
後の車を見えるようにしたら地平線が上に切れる。
地平線に合わせたら後の車が屋根しか見えない。
これだけでストレス。
高すぎる屋根のせいでふらふら横揺れするくせに、
シートがまっ平で背筋使ってた姿勢保持必須、よって疲れる。
肘掛けにしなだれかかるDQN乗りになるのもわかる。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:21:50.49 ID:K/MGYSbD
- >>964
軽自動車の方が疲れるとかなんかそういうデータあるんですかね?
>普通車を運転したこと無いんだろうねw<
運転したことあるようなので免許と車の画像あげてよ
うちは運転手いるし免許不要だから持ってないしさ
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:24:00.12 ID:JgS5N6Mr
- ID:rg6TU6A0
おいクソガキ
まず以下の質問に答えろ
え、じゃー>>57>>149>>723>>792>>903の人たちは非常識な変人なんだね?
疲れるか疲れないかなんてそれぞれの感覚なのに常識とか非常識とかあるのかな?
疲れない人は非常識なのかな?
疲れる人は世界でどれくらいいるのかな?そういうデータあるのかな?
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:27:16.93 ID:mS6FqH9W
- 無風とかレアなケースに限定してるのが何とも
軽ミニバンは風に弱いからなw
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:28:46.46 ID:rg6TU6A0
- >>967
あれもう車種はいいのかい?
お前が軽自動車でも疲れないならそれでいいじゃないw
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:29:15.29 ID:rg6TU6A0
- >>968
さぁ?
そいつらに聞いたらどうよw
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:30:48.30 ID:K/MGYSbD
- >>970
軽自動車の方が疲れるとかなんかそういうデータあるんですかね?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:34:28.10 ID:JgS5N6Mr
- >>969
>>894が読めるか?まともな議論をするのならまず前提条件を決めなければならない
ベンチテストと一緒だ
レアでも何でもない 架空の条件だからな
>>971
お前が主張してるんだろ?
軽自動車は疲れるって
なら、軽自動車の方が疲れるとかなんかそういうデータあるんですかね?と問いかけるのが自然な流れ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:44:41.23 ID:rx6W8bc4
- 他者に対しての寛容さが薄く、自分ルールが通用しないとすぐイラつく人は何に乗ってても疲れる。
ちなみに俺もそう。
…少し反省。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:44:55.06 ID:BggbKy3U
- 軽は総じてハンドル、ブレーキが軽すぎるし、ハンドルを回す量も多い。
また、修正舵を打つ範囲ではセンターに戻ってこない。
軽すぎるて戻ってこないハンドルに修正舵あて続けるのは
あちこち無駄な力が入って疲れる。
まともな車なら修正する方向に軽く引っ張る程度ですむのだが。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:45:10.33 ID:WaEghSv7
- 疲れる疲れないの前に、軽をメインで買うなんて単に経済力の差だよ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:53:09.58 ID:JgS5N6Mr
- >>976
ここはそういう主旨のスレじゃない
が一つ言っておこう
今の軽はコンパクトより高い
経済力がない奴はそもそも買えないし、変な意地と見栄を張るやつは中古の数万で買えるセルシオやオデあたりを車検切れまで乗ってまた買うのループ
もちろん自動車税は分割の12回払いwww
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:54:31.86 ID:QvRuhjku
- >>967
お前、免許無いのか。
自分で運転したこと無いのによく言えたな。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:59:59.29 ID:mS6FqH9W
- 高いっつっても200万くらいだろ?
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:18:19.57 ID:fPTk1ifR
- ・・・軽自動車が疲れる?
デマだ
終了
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:19:25.01 ID:JgS5N6Mr
- >>979
コ ン パ ク ト と 比 べ て の 話 な
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:21:48.05 ID:K/MGYSbD
- >>978
運転くらいしたことあるよ40年くらい
今は個人資産もあるし免許返納して運転は任せてるけど、サーキットには結構いくよ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:21:57.26 ID:WndPZLZ3
- >>977
コンも軽も車両購入費は大して変わらん
軽が高いケースもある、というくらい
それより軽太朗が軽を選ぶ理由は維持費が安いからだよ
コンでさえ維持していく経済力がないから軽なのさ
疲れる疲れないなんていうのは、軽しか買えない自分を慰める言い訳
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:26:36.86 ID:Hx9cuaKY
- スバルR2Sは高速でも疲れ知らずで、しょっちゅう遠出してた。
アルト・ターボRSは疲れるし、タント(現行型ターボ)はもっと疲れる
今は亡きスバルの軽はオーバースペックっだのか?
重量のあるタントでも、ターボなら動力性能的には不満がないんだが。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:27:22.94 ID:WndPZLZ3
- >>984
自動車買えよ
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:38:20.57 ID:JgS5N6Mr
- >>983
>それより軽太朗が軽を選ぶ理由は維持費が安いからだよ
コンでさえ維持していく経済力がないから軽なのさ
軽自動車は約151,456円ほどで、コンパクトカーは約177,277円ほど。その差額は約25,821円。年間で2万5千円ほど軽自動車のほうが安いということですね。年間で見ると高いように思えますが、月々に換算するとだいたい2,152円ほど
くだらないただの道具に余計なお金をかけない賢い買い方
買えないからじゃない、買わないのだよ
>軽しか買えない
>軽が高いケースもある、というくらい
今どきの軽自動車は乗り出し200超えるぞ
言っておくが商用バンとかじゃなく乗用だぞ
新車の軽自動車を買うのは小金持ち
軽すら買えないやつが型落ち元高級車を買う
そして背伸びしてアルベルあたりを6年ローンで買ってタイヤは聞いたことない東南アジアタイヤ
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:40:04.07 ID:K/MGYSbD
- >>983
リセール考えろよピーマン
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:41:13.80 ID:WndPZLZ3
- >>986
そう白目剥かないで落ち着いて
1000円あげるから
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:41:57.57 ID:WndPZLZ3
- >>987
好きで買ってる訳じゃないんだ?やっぱり
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:43:21.29 ID:WndPZLZ3
- やっぱり金の話の方が食いつきいいね、軽太朗w
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:45:19.63 ID:qYxzOqPw
- コン買ったがすでに軽に戻りたいんだが
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:50:00.71 ID:K/MGYSbD
- >>989
移動できりゃ何でもいい人はすぐ飽きるので、どれが高く売れるかを考えて買う
何でもそう家電やスマホもそうでしょうに
多少気に入らない色でも一番人気なら妥協もする
>>990
金以外でも普通にレス返してもらって完走しそうだろ
感謝してもバチは当たらんぞ
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:56:58.07 ID:WndPZLZ3
- >>992
やっぱり車好きは選ばないよな
よく分かってるじゃん
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:57:40.15 ID:JgS5N6Mr
- で ID:WndPZLZ3は何乗ってんの?
もちろんV8以上の大排気量だよね?
まさかコンボイとか?
移動するだけの道具なのにでかくて高いほうが偉いと思っているようだからwwwwww
うちの近所のDQNがセンチュリー弄繰り回して転がしてるけど、とても金持ちには見えない券
本当に金があったら高級車なのか?
http://car-moby.jp/580/1
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:57:47.63 ID:WndPZLZ3
- ん?というか軽って高く売れたっけ?
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:59:53.53 ID:K/MGYSbD
- >>993
だれが車好きって限定してんだよ
>>995
いま普通車は安い
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 20:00:13.40 ID:WndPZLZ3
- >>994
いや、軽太朗と俺の車の話をするのは俺の車に失礼だし、俺も軽太朗相手に車趣味の話をする気もない
ここには趣味カテゴリーの車板で軽太朗がどういう言い訳で自分を慰めるのか?という調査に来てる
まあ、お遊び調査だけどな
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 20:01:23.23 ID:LJBFwfZh
- >>996
俺がしてる
軽は車好き買わないよな
>>992で散々説明してる軽太朗がいるじゃん
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 20:01:46.81 ID:Hx9cuaKY
- >>985
仕事用でカローラAXIOも持ってるが、小さい車が好み。
R2Sの走りはカローラとほぼ同等レベルだといえる。
10年10万キロ走って買い換え検討中なんだが、次に乗りたいクルマが見つからない。
スマートフォーフォーも試乗したが5分で嫌になったぜ。
週末にはイグニスを見に行く予定。
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 20:02:07.62 ID:JgS5N6Mr
- >>997
そういう逃げに来たかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 159日 20時間 20分 19秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
299 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)