ETC質問相談スレッド18 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 00:18:31.67 ID:uIXNNmSq
- 【前スレ】
ETC質問相談スレッド17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1398564303/
書き込む前にまず、http://www.go-etc.jp/でETCの最低限の基本を理解した上で、
取説や>>2-6辺りをよく目を通してから質問お願いします。
トラブルや取り付けなどの質問は車種、車載器機種を具体的に書くとレスを付けやすいです。
尚、ETCカード関連はクレジット板のスレで、割引の適用については割引例Q&Aスレで聞いた方が
的確な回答が得られると思います。
また、セットアップや取り付け工賃についてはここで聞いて回答待つよりも、ディーラーや
近所の取り付け店に直接電話して聞いて回る方が早くて確実。
車載器の不調に関しては、断線or接触不良をまずご自身で確認を。
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 00:19:27.71 ID:uIXNNmSq
- 【道路管理者ETCページ】
NEXCO東日本 http://www.w-nexco.co.jp/etc/
NEXCO中日本 http://www.c-nexco.co.jp/etc/
NEXCO西日本 http://www.w-nexco.co.jp/etc/
本四高速 http://www.jb-honshi.co.jp/etc/
首都高速 http://www.shutoko.jp/etc/
阪神高速 http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/
ETCマイレージサービス http://www.smile-etc.jp/
【メーカーサイト】
デンソー http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/etc/
パナソニック http://panasonic.jp/car/its/products/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/
三菱重工 http://www.mhi.co.jp/etc/product/
古野電気 http://www.furuno.co.jp/product/its/
【関連スレ】
◆ETC(ノンストップ自動料金収受システム◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1221238546/
【デボジット】ETCパーソナルカード【高すぎ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1236583994/
【ITS車載器】DSRCサービス【次世代ETC】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1256394498/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 00:20:03.52 ID:uIXNNmSq
- ★Q&Aその1
Q:車載器は分離型と一体型どっちがいい?
また、音声なし機種でも全く問題なしに使えるの?音声ありの方が快適に使用できるのでしょうか?
A:機能的には大差ないので、見た目と値段で好きにすればヨロシ。
音声なしでも全く問題なしに使えるが、音声ありのほうがより快適に使用出来る。
ただ、慣れると音声はウルサイだけとなる可能性も。
Q:シガープラグ等を使って車載器を複数の車で使い回したいのですが?
A:メーカー指定以外方法の取りつけ・利用はご自身の責任で。
Q:軽自動車で登録している車載器を普通車で使っていいですか?
A:ニュースを見てマネる奴は負け組。違法なのでつかまります。
http://www.driveplaza.com/etc/wrong_traffic.html
Q:アンテナをダッシュボード下に隠していいですか?
A:大丈夫という報告もあるが、取り付けする車種や機種によって様々なので、自分のも問題ないという訳ではない。
こちらも自己責任でお願いします。
Q:車載器を自分で取り付けようと思うのですが可能でしょうか?
A:以下の取り付け説明書を一読してみて、できるかどうかわからない人は業者に頼むことをお勧めする。
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/agree.html
http://www.mhi.co.jp/etc/support/support03.html
Q:ブラックなのでETCカードが作れません。
Q:クレカを作るのは嫌です。
A:ETCパーソナルカードを。
http://www.go-etc.jp/personalcard/personalcard.html
Q:セットアップ時にETCカードは必要?
A:必要ありません。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 00:20:43.71 ID:uIXNNmSq
- ★Q&Aその2
Q:ETCのアンテナは逆さまに取り付けても通信できますか?
A:アンテナは指向性があるから裏返しに貼り付けると、感度が落ちてゲートが開くのが若干遅れたり、
場合によっては開かない場合も。ステーか何か使ってでも通信面を料金所アンテナに向くようにする
ことをお勧めします。
Q:ETCカードはあるがマイレージ未登録。そのまま車載器に挿して使える?
A:使えます。
Q:ETCカードは持ってるんだが、車載器使わず手渡しでも使用できますか?
また、車載器買わなくても各種割引受けられる?
A:料金所ブースにて手渡し利用も出来るが、割引適用については以下の通り。
マイレージ割引を受けるには事前に登録が必要で、その登録にセットアップ済の車載器番号がないと駄目。
なお、通勤割引など各時間帯割引は高速入口で車載器による無線通行が必須となります。
Q:通勤割引は100km以内なら何度でも使えますか?
A:1枚のカードにつき朝夕各1回ずつ。
ただ、今のところは100km以内でIC乗り直しして、カードを差し替えて使用すればカード枚数分、複数回
通勤割引が 適用されますが、分割したそれぞれのマイレージの合算はできません。
Q:新たに車載器を購入したのですが、マイレージ登録変更しないと駄目?
A:変更しなくても差し支えは無いが、車載器ごと車を売却したのならその車の次の購入者がマイレージ登録
できないので、 面倒でも変える事を推奨します。
Q:スマートICで入ってジュースでも買ってすぐ出たりできますか?
A:ICによってまちまちだが、不可と注意してある所が多し。
Q:今現在無料車載器ってどんなのがありますか?
A:とりあえず「ETC 無料 車載器」でググれ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 00:21:17.29 ID:uIXNNmSq
- ★Q&Aその3
Q:カード抜き差しが面倒くさいので、挿しっ放しでいいですか?
A:荒れるのでこのスレでは話題には挙げません。ご自身の責任でどうぞ。
ただし、ほとんどのカード会社では車内放置時の盗難は免責になっていることをお忘れなく。
基本的にクレジットカード本体とETCカードが別になっているものがお勧めです。
Q:ETC通過時は車両ナンバーのチェックはされてるのか?
A:一応しているが、今のところそれとバー開閉とはリンクしていません。
Q:利用証明書が欲しいのですが・・・
A:通行料金を支払い料金所で一般又は混在(ETC/一般)レーンで係員にカードを手渡せば桶。
利用証明の様式に特にこだわりの無い方や、入口も出口もETCで通りたい!って方は、
ETC利用照会サービス http://www.etc-user.jp/ でも発行可。
Q:利用証明書は、領収証として成り立つ?
A:利用照会サービスのFAQより
Q21 この利用証明書は、領収書となるのか?
領収書は、現金の授受を証明する書類として発行するものですので、お客様と道路事業者の間には、
直接の現金授受の事実はないことから、道路事業者は領収書を発行する立場にはなく、クレジット
会社等からの明細請求書などがお客様にとっての正式な領収書となります。
なお、商取引上、本サービスにより印刷される利用証明書を有効とするかどうかは、お客様それぞれの
合意事項となりますので、お客様ご自身でご確認ください。
Q:徐行徐行って言っているけど、「徐行」の定義とは?
A:車両等が直ちに停止できる速度で進行することをいう。(道交法2-1)
徐行の目的は、危険状態に対処し、直ちに停止して事故を防止することにありますから、停止距離が
1m以内の速度で進行し、又は10km/h以下の速度で進行していたとしても、自ら事故を起こしてしまったら、
それは徐行とは言えないと考えてよいでしょう。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 00:21:51.72 ID:uIXNNmSq
- ★Q&Aその4
Q:友人の車やレンタカーでも自分のETCカードは使えるの?
A:使えます。料金の請求はカードの持ち主に行きます。マイレージもカードの持ち主に付きます。
Q:現在ETCの導入を検討中です。本当に導入した方が良いですか?
A:今後、利用する道路が無料になるまで現金払いで我慢できるなら付ける必要はないし、目の前の
割引の魅力が勝るなら付ければ良いです。情勢も次々と変わります。
答えは質問者自身の価値観に依るものであり、ここで訊くことではありません。
★補足
高速道路料金の引下げに関して
http://www.jehdra.go.jp/goannai.html
<テンプレここまで>
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 07:51:15.89 ID:6+Lag28z
- × NEXCO東日本 http://www.w-nexco.co.jp/etc/
○ NEXCO東日本 http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/
× 本四高速 http://www.jb-honshi.co.jp/etc/
○ 本四高速 http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/etc/
× 三菱重工 http://www.mhi.co.jp/etc/product/
○ 三菱重工 http://www.mhims.co.jp/products/its/etc/index.html
× 古野電気 http://www.furuno.co.jp/product/its/
○ 古野電気 http://www.furuno.com/jp/etc/
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 12:43:38.22 ID:GWGooAHC
- 結局ETC2.0は、高くても入れるべきなの?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 21:37:19.26 ID:6KPTsNyL
- >>8
>>6の2番めとほとんど同じかと
それでもなんか言ってほしいなら、そんな訊き方をする人には要らない、意味ない
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 23:24:30.81 ID:LRT8i5Yr
- ETC2.0助成金に間に合わなかった情弱が来ましたよっと
圏央道沿線地域だし今の車載機も10年物で信頼性も不安になって来たから
次に助成があったらETC2.0に変えるつもり。
もう一台の車は高速にあまり乗らないから大きな料金デメリットが出るまでETC1で行く。
割引メリットがあるかないかで考えればいいんじゃないかな。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 00:07:34.77 ID:FH0ityri
- 戦前の日本(開戦直前時)は、アメリカのGNPの8分の1しかない経済規模のショボ国家で(GNP世界5位)、
やれ巨大軍艦だ、防御ゼロの若者使い捨て飛行機だと、軍事だけに異常に傾斜した粋がった軍脳バカ軍国国家だったわけ。
そんなんだから、いざ喧嘩吹っかけられて本気で怒った最強国家にがっぷり組みとめられたら、
フルボッコボッコで片足で踏み潰されてしまったのねw
最大でアメリカの70%にまでBIGになった戦後の日本のほうが、
戦前の軍脳バカのショボ国家(アメリカのたった13%)なんかよりよっぽどすごい国なんだよ。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 07:27:44.77 ID:1egmQcAC
- test
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 22:20:04.14 ID:jQER+Cx5
- ETC2.0
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 15:17:18.93 ID:Ii2wiheE
- 2.0を無料で更新してきた
テレビとかでやったら一気に上限まで行くのかな
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 23:41:53.08 ID:GkCD7exY
- ETC2.0って 車がどこを通ったかだけでなく
どこで急ブレーキを踏んだかまで分かるんのかぁ
悪いことする気も無いけど なんか嫌だな
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/14(月) 01:54:11.86 ID:0OYlKUYW
- >>15
ETC2.0は車がいつどこを通ったかどこで速度を出してるかどこでブレーキを踏んでるか
すべて丸裸。NHKでやってたよその情報がなぜか役所が持っている。
役所は学校周辺の違法車対策に使用していた。契約者情報との組み合わせで
ETC2.0使用者はおちんちんびろーん状態w
速攻ETC2.0は取り外してヤフオク逝きにした。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/14(月) 02:21:33.78 ID:yz3Gug7n
- 特に悪いことしてるわけじゃないけど気持ち悪いな
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/14(月) 04:49:02.62 ID:YBhkPejH
- 自動的に罰金と減点が付く仕組みになるそうだ。
人工知能と自動運転の組み合わせでもっと酷いことになるよ
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/14(月) 04:50:50.43 ID:qSyOeHir
- >>16
データナビっていう番組でしょう?
浜松市の通学路の件だから
市と国交省のそういうデータは期間限定で危険箇所の洗い出しの社会実験だから
ある程度は仕方ないと思うわ
中華の人民解放軍の別動工作組織にハッキングされたらヤバいけどね
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/14(月) 23:28:36.53 ID:MohndFP+
- この間、NHKの福島原発避難のドキュメンタリー特番でカーナビのデータという説明で
避難民の行動データを出していたけど、通信機能付きカーナビも結構丸裸だよな。
データ収集がお役所か民間かの違いは大きいけど。
料金所通過時だけ車載機の電源を入れるようにしても2.0割引が受けられるなら変更してもいいかな。
GPS一体のならナビとかに蓄積された走行データが流れる心配もないし。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 08:49:30.56 ID:urZUO70l
- もうだいぶ流れてるから今更遅いわよ
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 11:01:14.10 ID:Y77woEtv
- ホンダ、カーナビに集約されたユーザーの走行個人情報をビッグデータとして大阪府警に提供
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pover ty/1458003299/
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 20:15:27.22 ID:DesC8gIg
- >>22
何かの事件の捜査かな?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 20:19:03.99 ID:DesC8gIg
- >>20
AndroidスマホでGPSをOnしている人の動向データをGoogleマップにプロットしている
あれかな?
2年前の首都圏の豪雪の時や昨年秋の鬼怒川洪水の時も走行可能な道路データが公開されてたよ
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 21:58:26.43 ID:bXFzL09r
- 2.0のキャンペーンまたやらんかなぁ
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 06:51:02.22 ID:Kk/CKcIe
- イオンフィナンシャルから、新しいETC専用カードが届いた。
有効期限 03/16 → 03/22
けれども、ETCマイレージサービスが、**/21までしか対応
していないぞ。 担当者、気づいて、システム変更して
くれるのかな。
2020とか2021を避けた形でのカード更新が実施されている
のは、銀行かコンピュータのOSか、どこかに2020年問題
がある故の措置か???
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 18:34:13.11 ID:riI8Qh+O
- 手持ちで2020年期限のカードがあるけど。
マイレージは更新手続きしないでも新しいカードに引き継がれてる。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 02:53:59.59 ID:DcVDkeL5
- スタンドアローン型のETC2.0車載器がパイオニアから出て、さらに三菱からも出ようとしてます。
Panasonicが出すとすればいつになるでしょうか。
Panasonicの例年の新製品発売日はいつ頃なのでしょうか。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 05:39:34.12 ID:Bml/h6VF
- 期限近いからポイント交換しようとしたらミニマム1000ポイントなのな
かなりの端数が無駄になったわ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 13:25:53.76 ID:Eid/w3SX
- 3月末で無効になるポイントはありませんか?還元しましょう!
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 23:35:20.91 ID:obusDUqF
- はがきでお知らせがあったから必要ポイント計算して深夜にドライブ行って態々走ってきたわ…本末転倒だな
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 03:58:50.47 ID:00VUc1NL
- ETC2.0の補助って額面減ったけど似たようなのやってるんだね
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 15:49:37.25 ID:JaCQ+qlR
- >>32
初めてETCを取り付ける車両限定ってのがハードル高い
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 20:06:15.59 ID:00VUc1NL
- >>33
自分は納車が3月だったからちょうどよかったよ
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/22(火) 13:51:21.46 ID:yNJSMBUa
- 先着50000台限定キャンペーンなのに月間700台ペースの申し込みしかないんだなw
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/29(火) 16:57:54.23 ID:xffieKiq
- etcみたいにコミコミで5000位でつけれるようになったら起こして
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/29(火) 18:40:38.97 ID:ygsoGOWM
- 今更etcつけて意味ある?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/30(水) 06:09:58.65 ID:WZoUWA9M
- 2.0の再セットアップキャンペーンがのこり二日なんだがアップデート悩む
色々ぶっこ抜かれるんだろ
現状DSRCなんだが2.0と抜かれる情報が大きく違うんだろ
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/30(水) 23:50:17.04 ID:zE2UyfcA
- >>38
抜かれる情報量は変わらないよ
DSRCつけてる時点で諦めろ
おれのはナビ連動で設定にアップリンク禁止なんて設定もあるけど
信ぴょう性はわからん
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 18:59:44.31 ID:aPPPiQ3F
- さっき黄帽で2.0にアップデートしてきた
費用はセットアップキャンペーン内で収まった
全部ぶっこ抜きなんだろうな
高速とかたいがいな速度だから全部バレバレになるんだろう
取り締まりに使われ始めたら捨てる
なこと言っても元々車がsim内蔵なんだし
メーカーは俺がぶん回しているデータ持っているのだろう
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 18:22:40.11 ID:o9hTN4x5
- ETCで高速乗ってSAで仮眠して次のICで降りる時に時間制限とかありますか?
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 20:26:24.23 ID:vKTrJgha
- 24時間との噂があるが何時間寝てようと勝手だよね。
風呂や仮眠室のあるSAもある事だし。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/04(月) 14:18:58.41 ID:tPuNE6bX
- そういえば、「ハイカ・前払」残高管理サービスが終了したな
今月から残高が残ってても、利用分はクレジットで引落しなんだよな
あと、残高のある人は近日中に書類が郵送されて来るっていうから、
忘れずに手続きしてお金返してもらおうぜ、約束だぞ
http://www.etc-plaza.jp/usertop.html
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/10(日) 14:59:41.78 ID:z63/NBe3
- そもそも国営大企業で前払い割引ってのが意味不明だもんな。
資金繰りの厳しい企業のサービスならよくあるけど。
英会話やエステ。
経営破綻したら紙くずなのであまりにも前払い割引率が高いところは警戒。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/10(日) 21:30:06.70 ID:egKVqPAT
- 自分で付けたETCをセットアップだけやってもらうには、どんな店が向いてるんでしょうか?
ディーラーで買った新車なのでディーラーでできますが、
というかどの店でもやってと言われればイヤだとは言わないと思います。
でも本音の話、車載機は買わない・取り付けもさせないじゃ商売にならねーんだよな!
という店もあると思います。セットアップのみでも迷惑しない店で頼みたいんです。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/10(日) 21:32:35.80 ID:8X9yWcfD
- 気にする必要は全くない
どこでもOK
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/10(日) 21:36:30.75 ID:/iWKFkJq
- 手数料払うのに気にする必要あるか?
- 48 :45:2016/04/10(日) 22:22:36.31 ID:egKVqPAT
- さっそくの回答ありがとうございます。
それではディーラーでやってもらうことにします。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/11(月) 08:37:35.86 ID:m9VGEkd0
- 気を使わないのは用品店だよな。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 14:36:40.12 ID:bkHImLbB
- 検査標章の裏にETCアンテナを付けようかと思ってるんだけど
約6GHz通信だから紙一枚で電波が減衰したりする?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 18:26:13.98 ID:2P7CHrr8
- >>3
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/17(日) 01:38:33.40 ID:UqOA9UaN
- >>43
封書来た
五万前納で割引分引かれるのかとおもったら
残額分返金されるな
\8000分得した
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 01:03:52.21 ID:rpUXUr2v
- >>52
うちにも来たよ
忘れずにサクッと済ましておくかな
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/21(木) 23:28:54.21 ID:CrPpEgbx
- 新規でETCカードを申し込んだんですが
いきなりロードサービス利用料890円の請求が来た。
何これ?
明日にでもカード会社に問い合わせるけど・・・
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/21(木) 23:38:37.35 ID:77bmgIFc
- ぐぐれば判るだろう常考
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/22(金) 23:00:04.75 ID:8g+57VBp
- ETCがちゃんと機能するかどうか事前に実験できる施設みたいなのないの?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/22(金) 23:08:18.37 ID:9Omwa5Nl
- ETC取り付けするカーショップならテスター持ってるんじゃないですかね?
あとは、ETC/一般レーンで入ってみるとか
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/22(金) 23:53:58.68 ID:MjxjykPL
- SICでもいいぞ。遠隔監視してるから対応できないとUターンさせてくれる貴重な経験になるし
ただ、後続車居ない時間を見計らってな
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 11:26:53.76 ID:F2CQOFaX
- 自分も最近ETC付けたんだけどロイヤレックス製のカナディアンカヌー車載して通過する勇気がまだ無い。試したい。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 14:41:08.22 ID:emn7CAG+
- ETC2.0対応の物はまだ買わないほうがいいんかね?どっかで走行ルートとかばれるって聞いたけど。悪いことするわけじゃないけどやっぱり気持ち悪いよね
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 07:59:24.27 ID:42LGI7Wb
- >>60
バレて困るのか?
俺は困るから買わん。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 09:18:39.87 ID:LzJQaDlG
- >>61
困らんけど自分の行動全部把握されるかもって考えるとちょっとね。
早いうちに2.0でしか高速乗れなくなるなら買うしかないけど、数年は2.0未対応でも乗れそうだからそっちを買おうかなぁ。
納車されたばっかりでETC取り付けたいけど悩んでる状態です。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 10:28:20.17 ID:42LGI7Wb
- >>62
ああ、これから買うのか。
だったら2.0でいいんじゃない。
その車を今後何年乗るつもりなのかで決めればいいと思う。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 16:42:54.68 ID:IM7i0vfc
- >>63
10年くらいは乗るつもりです
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 22:35:37.58 ID:M6oScEu8
- ドコモの子供サーチみたいに誰でも登録して見られるわけでもないし、、
基本国交相の統計取りで抜くぞって言ってるだけだろ
困るってやつはN設置してるところは避けて走ってんの?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 00:12:20.17 ID:CWUJNXMF
- >>60ではないけど、俺は家族など親しい人に見られても構わん。
権力者に見られるのが、困るわけではないが超不快。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 00:14:26.62 ID:0DwsMi0b
- 高速周回とかやってるアホが困るだけでそ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 07:04:33.13 ID:M9SghqEY
- 乗り継ぎ割引きとかなら
後でセンターで集計して調整してくれたらいいだけだよね
今だって、翌夕にしか走行履歴が確定しなくなったし
(ETCスタート直後はほぼリアルタイムだった)
ETC2.0の目的が未だにサッパリ理解できない
- 69 :56:2016/05/05(木) 14:41:37.94 ID:YlTZhnLo
- レスしてくれた人たちありがとう。
結局、この連休にぶっつけ本番で高速に乗りましたが、まったくOKでした。
いちおう最初はETC/一般レーンをドキドキしながら通ったわけですが。
いやー、便利で良いな〜
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 15:47:49.87 ID:lAyhOrwI
- 自家用車で会社の用事で移動することが多いのでETCはプライベートよりも仕事利用が多いんだけど
マイレージ還元額をプライベート走行のみに適用することって可能?
まだマイレージポイントを還元額に転換したことはありません。
マイレージポイントが5000円分あるとして5000円を還元したあとは自動的に次の走行に適用されるのですか?
それとも、適用したい走行にピンポイントで割り当て可能?
要は、会社に請求する高速料金は定価扱いにして、それで貯めたポイントをプライベート走行に使いたいということ
金曜日に5000円還元して週末にプライベートで4000円使った、
残り1000円は月曜に通勤で自動的に使われてしまうのかどうか
もしくは
会社に提出する領収書はNEXCOサイトの利用明細のPDFでOKなので
通勤で使われてもPDF明細で還元額が引かれた形跡がわからなければ問題ないので
クレジット会社段階で割引かれるのならばこれでもいいんだが
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 22:48:39.02 ID:3yPOKh6I
- 無理
そう
無理
そんな感じ
それでいい
いいねクレジット使用にうるさくない会社で
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 23:43:57.60 ID:Ki9owB81
- >>70
都知事だったら大変な事だよ。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 23:48:35.94 ID:uaRFTiSQ
- 厳密にはポイントも横領になる。
その気がないならカードを使い分ければいいんじゃない。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 20:58:39.54 ID:91KHopqR
- 自主改善の実施について(古野電気株式会社 ETC2.0車載器)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002280.html
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 21:02:39.58 ID:I7bdl/rL
- 前払い返金キタ━(゚∀゚)━!!
ETC全く使わないでいたら何度かETCプラザから
「ハイカ・前払」残高管理サービスユーザー登録の取り消し予告及び継続手続きについてのお知らせ
の連絡が来て、もうあんまり高速使わないし返金しようかと思ったが、その時前払金返金すると
ETC前払い割引サービス分引かれて返金されると言うので、まだ使うかと思い今まで継続しといて良かった。
危うく割引分の16000円損するとこだった。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 22:12:53.16 ID:8V7emOy5
- ハイカの割り増し分が現金化できたということか
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/15(水) 13:38:02.40 ID:tmgdRtNX
- 再セットアップが必要になったので、序でにETC2.0に買い換えるメリットが
あるか調べたら、圏央道の20%引き程度では年間頑張っても4k程度で、今すぐ
変えるメリットないな。途中で降りて給油はないし、事故で回避時は、その
時点で遅れているのだから、時間掛けてでも乗り継ぎ証明貰うだけだしな。
渋滞回避割引なんて一部の道路だけで、しかもお役所仕事でいつの事やら
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 06:49:21.22 ID:zAYuA5Ip
- 再セットアップなんて、やるヤツいるんだな
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 15:40:58.86 ID:OEWUC0/X
- 圏央道の割引きだけじゃ、ETC2.0なんて普及するわけねーよな
オレは車、買い換えて二年経つが、再セットアップなんてやってない
再セットアップ料金の\2650?って、例の天下り団体に流れるわけかw
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/02(土) 10:27:37.45 ID:PpvSy556
- >>79
オルセのことだろ? 文春か新潮が報道したら、社会問題になるだろうな
etc 天下り団体 でググルといろいろ出てくるなw
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/05(火) 17:13:08.22 ID:Ur2ExL5k
- ETCの利用照会が登録型になったんで登録したんだけど、
車載器1台につきカード1枚必要とかクソだろ・・・
どこに文句言えばいいんだ?
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/05(火) 17:51:37.42 ID:Ur2ExL5k
- と思ったら、1枚登録すれば他の車も検索出来るのか・・?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/09(土) 11:58:46.53 ID:pUM+55oI
- ETC利用照会サービスが登録型になったので面倒だな。
車載機管理番号から車両番号まで入れないといけないw
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/14(木) 23:22:01.06 ID:C2F1dlyL
- 車を買い換え検討していますがETC2.0というのは装着しておいた方が便利ですか?
これまでのETCとの違いもよくわかってないのでそこも教えてもらえると嬉しいです
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/15(金) 04:14:21.85 ID:cfymflX7
- ETC2.0を付けたら彼女が出来た(^^♪
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/15(金) 19:26:38.21 ID:C3ULoFtF
- 宝くじ当たったYO!
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/15(金) 23:44:07.85 ID:PbjLIIwc
- >>86
300円?
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/19(火) 02:53:22.14 ID:vX3ElzuM
- この動画のETCの機種わかったら教えてほしいです。
https://youtu.be/_rRJDTa7Jg0?t=220
3分40秒くらいから
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/20(水) 00:33:14.22 ID:u73tFNG5
- デンソーのETCだろこの声は
ひょっとしたらデンソー製のマツダ純正品かも知れんが
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/20(水) 00:35:20.22 ID:u73tFNG5
- あ、ナビが喋ってんだったら富士通テン製のナビだと思う
いずれにせよ連動しているのはデンソーのETCだが
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/31(日) 22:13:58.76 ID:72R35pR7
- アンテナ分離タイプ同じ機種2個買って
アンテナ・電源関連をそれぞれの車に
カードを入れる本体だけを使い回すみたいなことできます?
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/31(日) 22:43:36.45 ID:RSAbQ51n
- >>91
2個買うならそれぞれに付ければ良いじゃん
セットアップ費用をケチるくらいなら2個買う必要なし
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/31(日) 22:57:08.15 ID:5wULLPQn
- >>91
理論上は可能、でも約款上は違法
実用上は端子の抜き差しで苦労する、
一度固定したらずっとそのまま使い続けることが前提の機材だから
端子は接点不良など起こさないよう、かなり固めに作ってある場合が多い。
しかも毎日のように抜き差しを繰り返すことを想定してないから
そのうち端子の爪が折れるかもしれん。
抜き差しで苦労するのに、爪が折れててちゃんと挿せた確証ない
これが毎日繰り返しになるぞ。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/03(水) 22:42:48.10 ID:t2VfOEph
- >>91 のようにするとどんなメリットがあるのん?
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/03(水) 23:00:30.34 ID:dKs2IMXy
- >>94
車載器を1台未使用で温存できる
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 01:46:04.28 ID:ac/amadK
- しかしアンテナやケーブルは車に設置してしまうから
本体だけ温存しても転売にせよ次の車に使うにせよ付属品だけ買いなおし。
そんなことするなら最初から本体1台に付属品だけ買い増しで良いんじゃね?
故障時にすぐ載せ替えることを考えてたとしても
セットアップしてなければ使えないし、
うちの車につけて11年になるが正常に作動してるぞ。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/05(金) 22:30:49.55 ID:EJph8W7C
- 軽自動車で登録したETC本体を普通車に付け替えて転用できますか?って聞いてんだろたぶん
>>91みたいにこういうとこで質問するような奴は大抵犯罪がらみ
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/05(金) 23:03:51.11 ID:N8+LVdl3
- んむむ…?
クルマってコンピューターが付いてんのに、SIMみたいな個体情報は入ってないの?
セットアップしたETCを他の車両につなげても使えるとかバカすぎだよなぁ。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/05(金) 23:43:29.12 ID:9R6TRERW
- >>98
車は車載器に電源を供給してるだけだよ
ECUは関与していない
極端なはなし、電源さえ確保してやればETC車載器を車と接続する必要はない
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/06(土) 21:24:21.53 ID:5v5NNJui
- おすすめETCおせえてちょ
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/06(土) 23:12:04.35 ID:3kVFjEoL
- 三菱重工MOBE-110
一体型で液晶表示つき、音はブザーだけだが値段を表示してくれるため
阪神高速などのように入り口で最高額取って出口で返金する場合でも
単なるブザー式じゃないからいくら返ってきたかひと目で判る、
オーディオやナビの音声と被って聞き損ねることもない。
一体型だから+と-を配線するだけのDIYでも簡単設置。
ただとっくにディスコンになってるから入手は困難
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 00:24:06.61 ID:gFeKWq96
- >>101
ありがたいけど、売ってない‥
買いたいのです
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 00:25:52.19 ID:lt0M4c5Q
- ほとんど高速使わないけどETCほしい 無料で手に入る方法ないかな
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 00:33:23.48 ID:5duUyQKU
- >>103
キャンペーンを待つか不法行為をはたらくかの二択
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/07(日) 09:17:42.57 ID:eA60EGfe
- 10年ほど前までなら無料ばらまきが数多くあったな、
>>101のMOBE-110も阪神高速のばらまき対象(クレカを作らされるが)で
表向き5500円だが5000円分がポイントで返ってきた。
だから関西でこれを付けてる車はほぼ間違いなくこの助成で入手してる。
さらに購入後に"アンケート"でポイントもらえたから
実質タダどころか高速の券を付けてもらえたようなもの。
しかし普及はなかなか進まず、高速1000円でやっと一般大衆が動いた、
これにより普及率はほぼ上限に達したので今後ばら撒きをする理由もなくなったが。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/10(水) 18:19:08.53 ID:8S8jZdGi
- ほとんど使わないならETCなんぞいらん
現金が煩わしいならクレカ出せ
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/10(水) 20:50:11.93 ID:koZcJAfm
- 持ってもらわなくたっていいし、煩わしくないよ
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 04:04:10.80 ID:7CkoF9xs
- 解体屋に行ったらETCなんて腐るほど付いている。
ただ、自分でスクラップの山を登ってもぎチギってこないといけないけど。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 20:29:00.09 ID:4QpENauG
- ETCも付けられない奴は高速を走るな
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/12(金) 00:25:37.56 ID:K1izy0u7
- カード期限切れのヤツが塞いでいやがった
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/12(金) 01:16:19.93 ID:lBjFMgBa
- アイパーツで中古が売ってたけど登録とか店でやってくれるかな
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 13:22:35.25 ID:/4+NfKOz
- >>108
昔積み高さ制限がうるさくなかった頃によじ登ってパーツを外したことあるけど、
アレは怖いぞー
ロープで固定してあるわけじゃないしな
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/14(日) 19:39:49.63 ID:7Y1rpxo+
- ETCカードを車内に残して盗まれた場合、
それによる不正使用分が補償されないってのは
ETCカードに本人確認のシステムが全く無いことが
理由なのかな。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/20(土) 23:39:17.26 ID:Zd+X4odv
- ダッシュボードの上に車載器を置いていますが、熱さのせいかどうかは知りませんが、
いつのまにか黒のシールが剥がれ車載器管理番号や色々な番号が丸見えの状態になってました
この番号をなど使って悪用される事はありますか?
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/20(土) 23:46:46.56 ID:jb4RraLN
- 2.0って遠回り周回走行時実際の距離で精算されちゃうの?
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/21(日) 17:00:36.64 ID:PTxu/uLY
- >>114
全く無いとは言い切れないね
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/21(日) 23:03:00.39 ID:UYgJ3Mf0
- 新手の詐欺被害など、よくこんな複雑で回りくどい方法使ってわざわざ詐欺やるか?
というのがよくあるから、どんな個人情報でも晒すのは危険、
普通の頭じゃ考え付かない方法を編み出してくる
それだけの知能をバカなことに使う愚かな行為なのは否定できん。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/25(木) 06:14:58.21 ID:De6oRbya
- 2.0対応で声優さんが喋ってくれるようなの有りますか?
旧機種だとパナソニックが有ったみたいですが
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/26(金) 16:08:11.81 ID:Q2x35tQY
- ETC壊れたけど、アンテナ一体型っ本体を変えるとき接続ケーブルはそのまま流用できる?
もしできるならセットアップだけで終わりそうなんだけど
と質問する前に過去ログみたら、この手の質問は犯罪者扱いされるのか・・・
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/26(金) 23:44:08.58 ID:+u8g0hKt
- >>114
これでやばいというならオクで売られているのはもっとやばいんじゃね?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/27(土) 15:52:37.17 ID:VgbEeKE2
- >>119
同じ機種2個買ってケーブル類は2台の車に、本体は1台を使い回しできるか?なんて聞いたら
そりゃあんな反応返ってくるよ
つーか、その状況ならどうせ買い直すんだろうから店で聞けばいいじゃないか
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/27(土) 17:16:46.41 ID:HqUyrDHk
- >>121
もう買っちゃったしあとは届くの待つだけ
ただいくらなんでも壊れた機種はもう売ってないし、同じメーカーの新しいの買ったけどね
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/27(土) 23:27:26.30 ID:Ik7Ah3zQ
- 同じメーカーといってもOEMもあるから製造元まで同じとは限らん。
本体とアンテナをセットで納品して機械が壊れるか廃車になるまで
そのペアのまま使い続けるのが前提の商品だから。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 07:50:59.82 ID:jYT9TSz/
- >>118
これ判る方いませんか?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 21:46:43.65 ID:ShXBwE+P
- >>124
ND-ETCS10使こてるけどねーちゃんとロボットが入り乱れてる
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 22:32:39.48 ID:bUPiwfDg
- ND-ETCS10はフルノのOEMみたいだね。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 19:37:02.28 ID:dJ6Y//z1
- カード取り出すときのボタンが固くなってカードセットできなくなりました
保証期間内だけど買ったところじゃなくメーカー行きかな
因みに手で差したままだとETCレーン通過でます
毎日利用するのにどうすればいいの?
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 21:26:54.39 ID:PpFQL0Zp
- ボタンのところにクレ5−56でも吹いてみては?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 23:35:55.37 ID:wYHRYJLf
- >>126
フルノ2.0買ってみたけど味気ない合成音声だったorz
安かったけど
質問なんですが、カード刺しっぱなしで
外から見て判らないようになるカバーとかないですかね?
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 10:48:41.30 ID:wk7YGfI6
- >>129
昔の機器は、カードがちょっとはみ出してるからすぐわかるんですよね〜
うちは、帽子をかぶせてますよ〜
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 22:22:53.04 ID:ixgsU6gv
- >>129
せっかくの分離なんだから見えない所に付けなさいよ
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/20(火) 10:39:49.80 ID:ldt/ji6H
- 今、ETCを取り付けるなら
ETC2.0ですか?
VICSビーコンは
もう必要ないですよね?
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/20(火) 12:30:25.92 ID:x0a+AUI6
- 俺はETC2.0とVICSにした
今ナビと一緒に取り付けに出してる
一般道の方の置き換えはまだ進んでないらしいし
VICSのアンテナもオクで安かったからね
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/20(火) 13:11:11.28 ID:fIBs60GL
- ETCとVICSビーコンがどう繋がるのかがわからん…
なんかETCとの連携とかあったっけ?
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 17:01:15.95 ID:h4nV4OBQ
- とんちんかんな質問ですみません
カーナビどETC2.0を繋げます
ETC2.0にはVICSビーコンは必要ないですよね?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 17:18:16.29 ID:gAK4FdnW
- >>135
必要だと思ったら後付すればいい話じゃないの?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 17:33:08.54 ID:h4nV4OBQ
- >>136
新車購入時に取り付けてもらいます
自分でカタログを見て
わからなくなってきたので質問しました
ディーラーで確認します
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 18:51:17.84 ID:sPRfGJ11
- >>137
ETC2.0もVICSも交通情報を取れるんだけど、ETC2.0は高速道路、VICSは一般道って現状はなってる
将来はETC2.0でVICSを置き換えられるって言うんだが何時になるかは分からない
だから現状だと高速道路の情報が欲しいならETC2.0、一般道の情報が欲しいならVICS、両方欲しいなら両方入れるしかない
って事を知りたいんだろ
俺は両方入れたよ、VICSの受信器はオクで安く手に入ったし
で今日、東京から名古屋に車旅行
高速道路では先の渋滞情報や事故情報、ICへの所用時間、もちろん高速料金とかアナウンスしてくれた
あと、ETC2.0はキャンペーン中で、購入からセットアップ、取り付けまでをキャンペーン参加店で行うと少しキャッシュバックされる
長くなったが、俺の理解はこんな感じ
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/22(木) 21:58:53.53 ID:sOLTWSch
- >>138
ありがとう
現状ではETC2.0とVICSの
両方が必要であることがわかりました
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 16:59:08.61 ID:5oLo6NjA
- 朝夕割の対象である9時に僅かに間に合わず9:01の通過。緩和措置なんか無いよね?
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 17:13:57.74 ID:8f/YPTc2
- マツダのディーラーオプションで2.0つけたけど高いこと。びっくりしたよ。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 23:25:01.37 ID:ufArLD9a
- >>141
ディーラーオプションなら車載器の購入から取り付けまでディーラーだろ
キャンペーンで1万円助成金が出るんじゃないのか?
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 23:32:16.80 ID:8f/YPTc2
- 納車が2ヶ月くらい先だから、それまで枠があるかわからんてさ。
あるだろうけどw
それで1万もらっても、4万って。ありえん。
圏央道使いまくるから、元は取れる算段だが。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 23:39:54.23 ID:ufArLD9a
- 四万は高いな
でもそういや最近楽ナビ買ってカロのETC2.0車載器付けようとしたら笑うくらい高いの
おまけに品薄
バカバカしいので三菱の車載器付けたったわ、OEMだし
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 23:40:15.14 ID:eSYE7OK2
- >>143
用品店で汎用品だと保証は一年だけど、
マツダディーラーなら三年保証でしょ?
バイザー裏にボックス使用しての取付だろうし、仕方ないんじゃないの?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/03(月) 23:55:24.19 ID:8f/YPTc2
- >>145
どうやらマツコネと連動らしいんで、選択肢がそれしかなかったから、まぁ仕方ない。
個人的にはわざわざバイザー裏に埋め込まんでも、グローブボックスに仕込めば良かろうにと思う。
最終的に結構引いてくれたから、良しとしたw
関係ないけど、バックカメラも標準じゃないのね。
こっちもえっ?声に出ちゃった。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 09:38:29.67 ID:8PQmDfZ7
- 車を乗り継いで10年ほど同じETC車載器を使ってますが、そろそろETC2.0に買い替えたほうがよろしい?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 09:47:13.85 ID:haO/9+0h
- >>147
自分で考えろよ…
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 10:21:41.06 ID:dDyvrYmf
- 考えるな 感じろ
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 10:37:01.77 ID:0YcLUyka
- 今不満が無いならもう少し待てば良いんじゃないかな
ETCが行き渡ったからETC2.0始めたんだろうから、普及するのにキャンペーンは続くだろうし、まだ車載器高いしね
キャンペーンも購入から取付まで同じ店とかふざけた条件が付いてるし
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 07:47:57.87 ID:SosaB6kb
- 2.0しか出なくなってからが勝負
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 10:43:35.79 ID:MSn8w37d
- >>150
ありがとう、そうする。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 11:54:44.10 ID:8QWGizUC
- >>151
勝負を始めて1年後に3.0が出るパターンですね
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 21:21:03.87 ID:zCiQ+47O
- >>153
それは勝負に負けたパターンだな
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 01:25:31.80 ID:syPtUCFN
- 購入からセットアップまでやって助成金手に入るの話で質問なんですが
顔見知りの店でETCはDSRCの安いものを別個で買ってそこから取り付けて貰う場合は助成金手に入るんですか?
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 01:30:07.23 ID:XLs5Cdcu
- はいりますん
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 01:49:54.24 ID:23GWJEpp
- 俺がNEXCOに問い合わせた時は、ひとつの店で購入、セットアップ、取り付けまでやるのが条件と言われたが
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:34:41.82 ID:3fUr3SKl
- 来年自分の車で初めて鈴鹿いこうか思考中
東京からだがETCつけるか迷うなー
正直高速はあんま使わないんだが
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:37:07.04 ID:xoQT90bd
- 東京から下町で行ったら1日かかるぞ
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 17:57:24.16 ID:0L+rPI5C
- ETCなくても高速乗れる
一回だけなら要らないんじゃね
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 18:57:52.73 ID:rLUY1HF2
- 首都高使ったりする時も楽だし
ポイント還元もあるからな
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 19:36:19.41 ID:xoQT90bd
- ホンダユーザーかな?微笑ましい
週末もてぎ行って来たけどETC様様だったよ
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 23:05:21.68 ID:9YI9ayNL
- 普及し始めた頃は、
止まって通行券を受け取っている間にETCレーンの奴らがビュンビュン先に行ってしまうのが悔しかったが、
近頃はむしろ非ETCレーンを通る奴がほとんどいなくて待つことが少ない。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 09:37:38.78 ID:ENfWSb66
- >>163
仕事の車のETCが壊れてて直すまで手渡しでETCカードで通過してるけど
一般料金所は圧倒的に遅いよ
俺はカードあるからすぐ終わるけど
他のやつはほとんどがレンタカーor料金所で止まってから財布開けて〜あんまり高速乗らないから〜などばっか
大型乗ってるから運転席から丸見えなんだよね
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 12:47:50.16 ID:VWmnLJ+i
- >>163
ETCレーンに非搭載車が突っ込んでシステムを止めてしまってETCが渋滞ってなのも導入当初は多かったよな。
有人ゲートの方が早かったりしてね。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 21:57:55.24 ID:yI/SJ+JC
- ETCエラーで進入禁止に並んで待ってる横をカードを抜いて颯爽と一般料金所でカード払い
で何回か通過したことありますよ
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/13(木) 22:23:27.52 ID:5mzoB6ut
- それだとETC割引がきかないんじゃない?
割引ない時間帯ならいいけど。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/13(木) 22:32:16.36 ID:9eQm7AvG
- >>167
いじめか
夢くらい見せてやれよw
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/13(木) 22:55:12.61 ID:1WN1MTEp
- ETCカードで料金所で払えば割引き効くんじゃなかった?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/13(木) 22:55:41.63 ID:k7oUeGca
- >>166はカード払って書いてあるから、出口での話でしょう。
ですので、入り口をETC無線通信(?)で入っていれば割引は効きます。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 22:06:42.19 ID:+BNjviJD
- ナビなしで使えるデンソーの新型ってイケてる?
ずっとパナだったから、違うメーカーって不安で…
でも、パナにはナビなしで使える奴ないしなぁ。
使えないナビと、高額ETCしか用意してないマツダのクソ野郎!
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 23:09:34.38 ID:0rGIuJ+X
- >>171
んなもん3年保証付きの純正品だったらある程度高額になるの当たり前
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 12:21:37.38 ID:99Q+J7QN
- マイレージ還元額について質問
@9月分の朝夕割が10/20に還元額2800円が反映された(朝夕割達成は初めて)
A10/24にこれまでのETCカードAから別のETCカードBにマイレージ登録変更
B10/25の朝2540円と昼2540円走行しても@の還元額が減っていない
朝の走行は朝夕割の時間帯だったので最終料金が判明するまで還元額も判明しないから還元額割り当てできていないのか?
ETCカードを切り替えた影響なのか?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 12:27:32.86 ID:nPQp7lck
- 反映は、当初はほぼリアルタイムだったけど
今は翌夕方になった希ガス
君の場合だと、今日の夜に再確認汁
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 18:46:27.52 ID:svNr3emV
- 車が変わりましたETCの登録変更っていくら位掛かりますか?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 21:31:38.90 ID:L+MaXF03
- 3000円
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 07:53:56.28 ID:crgiP75n
- 軽の乗用と貨物とは一緒?
乗用のETC本体を時々軽トラで使うのは問題なし?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 08:34:15.03 ID:l8yHIEUb
- >>177
セットアップされたナンバー以外の車で使うのは規約違反
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 10:03:56.27 ID:TSriiZvy
- 3000円で安心をもらえるなら安い
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 21:13:41.04 ID:NvUmU1xi
- >>177
一緒
問題あるが、ただちに影響はない
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 22:00:14.13 ID:CpWRPdGY
- レンタカーに自前のETCはだめなの?
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 22:21:41.58 ID:l8yHIEUb
- >>181
今のレンタカーにはほとんど車載機がついてるやん。
自分のカード使うって意味?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 22:46:08.88 ID:NgKB4TbT
- ↑そうです
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 23:11:42.85 ID:Qe0W2iWC
- >>181
自分のETCカードを使用する乗り物の車載器に差し込んで使えます
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 23:31:11.44 ID:SdzfFCP3
- マイレージ還元目的だな
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 18:31:04.25 ID:gBMC8Gae
- 再セットアップ
ヤフオクで安くやってるけど大丈夫?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 19:01:49.73 ID:Gya579NS
- ETC2.0の1万円割引キャンペーンって、取扱店で購入、セットアップだけで
取り付けは自分でやっても助成金降りるんですよね?
取り付けまで購入店でやらないとダメなんでしょうか?
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 21:51:14.89 ID:IijE25OB
- 俺が店で確認したら取り付けまで店でやんなきゃ駄目って言われたなぁ
まあ購入店で確認してみたら?
そこまでお金かけるつもりないので1.0つけたけどw
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 22:00:44.83 ID:PNdKNRyq
- >>187
オート○ックスA支店 本体販売・取付・セットアップを当社でやらないと割引は効かない
オート○ックスB支店 本体販売のみも割引適用されます
当然オート○ックスB支店で購入したw
これまじ
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 00:22:46.75 ID:/gD125w2
- 店や店との関係によるんでしょうね
近所のなじみの店でセットアップは頼むけど取り付けは自分でやりたいと言って車もバイクも自分で付けたけど
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 09:21:23.80 ID:c5qTIat0
- 繁盛していてピットが常に混んでる店は持ち帰りOK
過疎っててピットが常に暇な店は取り付けも自店で
自分があちこち回った感じではそんな気がする。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 04:13:15.21 ID:xZjmbiry
- 車を買い換えたので、寺の言われるまましゃべる2.0をグローブボックスの中につけた。
高速走行中、結構しゃべっているが、はっきり聞こえないや。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 08:26:38.10 ID:ZriuTgEG
- >>192
あれウザいから消せないかな?
仕事の車がまさにそれなんだよね
しかも一回言ったらしつこいし
掲示板と同じようなことしか言わないし
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 11:23:07.78 ID:erKqQpvv
- 音声付きの車載器と、音声無しの車載器を載せた別の車に乗ってるけど
音声付きがうざいよね…。次買い換えるときは音声無しにする。
でも ETC2.0だとそんなの出そうにない…カンジ
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 13:25:27.05 ID:+vkdJD+R
- ETCって音声ON・OFF出来ないの?
そんなしょぼい作りであんな値段すんのかよ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 13:27:35.79 ID:rylrU+xS
- スーパーなオートバックスでETC2.0女性菌は取り付けまで店でやらないと出ないって言われた。
そうすると1万円引きでも素のETCの方が安いな。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 13:32:05.06 ID:MmDX6+17
- >>196
女性菌欲しいです
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 13:54:09.10 ID:hEHhRUKY
- 型番探して検索すれば説明書引っかかるかもしれないから
音声オフとか、声ではなく電子音に変更とかできないか調べてみたら?
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 14:31:35.06 ID:tvGmT6EY
- >>197
https://img8.pixhost.org/images/1019/35307251_ovcuf_850-1.jpg
http://img8.pixhost.org/images/1000/35212589_smawh_39068-3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsuimato/imgs/7/a/7a6683f7.jpg
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 14:35:09.24 ID:aXf8Ai1Y
- >>199
グロ
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 21:57:57.21 ID:+c09bp3X
- 近所のイエローハットはETC2.0助成金付きでもセットアップまでで持ち帰り取り付けOKだったけど
肝心の一番安いナビ連動出来るパナソニックのETC2.0車載器が在庫切れ・・
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 22:38:38.21 ID:w4e76i6u
- ナビ連動できる2.0は2.0ETC対応ナビがないと意味ないからなあ
おれは普通のETCでいいかな
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 22:53:34.68 ID:T1osj7eV
- googleナビやY!ナビなら単独でそれ相応のことまでやってくれる
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 22:55:05.15 ID:rB4FpJg8
- え ETC2.0割引もGoogleナビやYナビにあるの?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 00:20:47.78 ID:vI69uzRy
- >>203
仕事の車についてるんだけど
完璧に2.0を使いこなすならやっぱり2.0対応カーナビは必要になってくるよ割引もできる
会社のは2.0対応カーナビ無しの2.0ETCがついてるから音声がやたら騒がしいわ
ETCマークあるとこ通ると必ずなんか言って行くわ
最後は以上です…ってね
確かにスマホでも2.0は使える
ただし2.0と2.0仕様は全くの別物で
2.0仕様は普通のETCに少し音声のついたもので
2.0フル活用すると光ビーコンとVICS WIDEを駆使して渋滞してる時に別の道で案内したり
色んな情報もらったり燃料給油のために一回高速降りても金かからないとかの様な使いかたするには
光ビーコン付きのカーナビは必須
その他の2.0仕様はバイクだったり音声だけだったり
スマホとだったり
詳しくはこれみて
http://www.etc-navi.net/s/archives/2014/12/parts/09_1426_body.php
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 00:36:22.12 ID:vI69uzRy
- 見るとバイクは2.0はないみたいだね
ちなみに
2.0仕様と言ってるけど
2.0仕様では後から2.0ETC対応カーナビを買うから
とりあえず2.0仕様を使うとお考えのあなた
2.0仕様では単体の使用でのみ使う様に設計されていて後から2.0対応カーナビ追加した場合は
2.0カーナビ連動ETCを買わなきゃならない
つまり2.0ETCはカーナビ連動でsetでしか使えない
2.0仕様は単体でしか使えない
それなら普通のETCのがいい気がするよ
2.0仕様は聞いてもないのにずっと音声で情報言ってるし
仕事で毎日聞くから嫌になってくるw
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 11:34:09.00 ID:bNcH5SWv
- カーナビ連動させないならETC2.0対応の車載器にする必要は全く無いと思うよ
単にETCゲートを通れてETCを割引受けられるだけに割りきって再安価機買えばいいと思う
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 16:27:02.19 ID:vuhsPazL
- 「渋滞をさけるために高速を降りて、下道を通って、また高速に復帰しても割引は継続。」
これは魅力的だな。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 18:54:18.61 ID:c8B7PSHJ
- 降りたほうが早かったという場面に遭遇したことが無い
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 19:41:49.74 ID:QIcU0ykJ
- ETC 1でおすすめの機種教えて貰えますか
パナソニックでいいんすかね
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 20:00:08.58 ID:eragnSeV
- 金にシビアなヤツってこういうこと言うやつばっかだよな>>209
買う気ないならスルーすればいいのによw
>>210
パナソニックだとこの人の声になるくらいかな?
https://youtu.be/swO86te6rO8
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 20:00:09.68 ID:xZx/yv0A
- >>209
人生で自分が選択しなかったほうの道を行ってたらどうだったか、
というのは分からないわけでして。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 00:45:34.28 ID:AbjGbKL/
- 事故渋滞で動く見込みが全然ないとか、お盆の帰省渋滞とかの大渋滞とか、はたまた下道にも整備された
広いバイパス道路があって高速道並みに走れるルートがあるとか、よっぽど条件揃ってないと、ノロノロ運転
程度なら下道より高速道の方がなんだかんだ言っても早いんだよな
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 03:24:03.15 ID:nwSMsmy1
- ↑そうとも限らないっすけどね
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 07:33:56.96 ID:YPYNZd8v
- まず渋滞の定義から違う
高速なら50キロ程度に落ちても渋滞扱い
下道なら20キロ以下に落ちてやっと渋滞扱い
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 08:28:58.92 ID:nATN1fwk
- とりあえず買わないやつは黙っとけよw
確かにETC2.0のサービス受けるだけでも
ETC2.0だけで25000円ぐらい
ETC2.0対応楽ナビで6万+2万工賃くらいからスタートで初期費用10万ぐらいからで高いけど
新しいものを取り入れないやつは文句ばっかだな2ちゃんのおやじ全般に言えるんだが
iPhoneやAndroidを未だにディスるガラケー民とかもいるもんなばかじゃねマジで
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 16:24:13.03 ID:xDOzbfBJ
- 高速道路で渋滞に巻き込まれると悲惨だぞ。
トイレにもレストランにも行けない。
下流しようにも出口にたどり着けない。
こういう場合は一般道に降りて、再度合流するに限る。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 16:35:23.71 ID:YPYNZd8v
- 他人を降ろして自分だけはそのまま上走っていい思いしたいから
降ろしたり迂回させたりしたがる2.0を他人に勧めるんだね
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 18:20:11.09 ID:aEBDQ6Ct
- 俺以外の全ての車が付ければ嬉しい
むしろ義務にしてくれ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 06:04:27.72 ID:sH5ILbkT
- >>217
出口にたどり着けないのにどうやって一般道に降りるん?
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 09:40:13.31 ID:eTwBUT3h
- 渋滞しそうになったら、早めに下流するんだよ。
そのために早く情報を入手する必要がある。
それが2.0のメリットだろう。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 09:48:29.01 ID:sH5ILbkT
- >>221
そういう意味ね。なら理解した。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 10:11:51.44 ID:PxfKG+xV
- >>221
それでやっと下、上同じくらいになる程度だろうな
普通はそのまま上に居たほうが早い
2.0だけじゃないけど現状の高速の何十キロ渋滞情報とかTV報道は
金持ちが庶民を高速道路から排除したくてやってる感がヒシヒシと伝わってくる
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 11:56:09.26 ID:nyLsD1O8
- 今はまだまだ普通のETCが主流だけどこれから2.0が主流になるんだな
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 12:44:56.02 ID:/flw9Px4
- >>223
そんなの貧乏人の被害妄想だろキチガイかよ
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 12:46:22.62 ID:TTOHMP2V
- これ以上当局に個人情報を晒すのは怖いので見送り
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 13:33:42.76 ID:o/v8lQMK
- >>221
まぁカーナビでも先の渋滞はわかるから2.0に頼る必要は無いけどね。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 11:07:20.72 ID:Ch9oqyUF
- 今後は自動運転車とも連携して当局から各カーナビにお前は上道、お前は下道って指示されるようになるとか?
マナーの悪い運転すると免許の更新で個別指導されたり?
SFの管理社会が現実に胸熱
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 11:47:44.41 ID:WCgBWnis
- 交通情報なんて国交省が把握してる情報よりもグーグルのほうが優秀なんだし
いまさら無駄金つかってETC2.0なんて策定してグーグルに勝てないもの作っても仕方ないのになぁ
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 11:49:06.25 ID:WCgBWnis
- 新しい乗り継ぎ割引きとかへの対応は
別にETC2.0という客側のハードじゃなくて、NEXCO側のクラウドでやれば出来るはなしだし
グーグルのナビって未だにAndroid4.0でも動くんだぜ?
しかも取得できる情報は最新スマホを使った場合と変わりないという
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 13:04:33.28 ID:WCgBWnis
- ところで真面目な質問なんだけど
名二環を経由すると料金所をまたいでも朝昼割が継続すると思うけど
たとえば割引時間内に楠→桑名と移動したとき、マイレージのサイトで確認すると
「平日朝夕割引対象走行」が名二環分と東名阪分と2行で出る。
これは月10回の、2回分でカウントされる? それとも1回分??
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 10:38:13.72 ID:4qhIMt0/
- >>227
じゃなくて2.0対応機なら途中下車して再度高速道に戻っても割り増し料金にならないった点でしょ、大事なのは
ただ、車買い替えて1万円助成金に乗せられてETC2.0車載器付けようか迷ってるけど、どうせ助成キャンペーンは
またやるだろうし、まだろくに2.0環境が整備されてない状況で1万円助成でもまだ高価な2.0対応機買うのは
時期尚早かな・・って気もしてきた
格安の車載器付けて、あと2年ぐらいは様子みるかな・・って気もしている。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 10:59:25.87 ID:GsxHdj9O
- >>228
自動運転になるとそうなる
高額納税者は高速道路を優先走行
低所得者は降ろされて渋滞の下道を走らされる
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 13:07:32.54 ID:jnSWyBr0
- 社会のお荷物は自動運転で事故し…おっと書留が来た
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 15:22:37.12 ID:CEXSb3DZ
- 来年付けるか
コスパよいオヌヌメおしえて
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 15:34:26.13 ID:DEFgVU9l
- 安くて機能も良さそうだったから三菱重工の奴にした(´・ω・`)
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 17:42:02.22 ID:nVjus6I5
- ETCゲートの設備を作ってるのが三菱重工なので、その関連でETCユニットを作ってる。
クラリオンのETCも三菱重工からのOEM供給。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 22:39:27.10 ID:3Q1GrcHq
- ETCゲートって「重」工業なのかなあ?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 23:06:46.33 ID:lITZJk6D
- 重か電機かしらんが三菱のETCの「カード抜き忘れ警告ブザー」をオフにできないクソ仕様なんとかならんのか
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 23:24:54.36 ID:MdH3oXfj
- >>237
三菱重工の車載器はフルノのOEMだが
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 17:52:05.07 ID:Ya27A+lD
- >>237
「重」で合ってるよ。
>>240
フルノのOEMというのは事実無根。
詳細は078-652-7191に聞いてみるといい。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 19:51:48.45 ID:sS6hEZ1G
- >>241
GPSの関係でETC2.0だけはフルノのOEMですよ
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 21:28:29.93 ID:yHawJDVW
- 自信満々で電話番号まで書きこんで間違ってるとか恥ずかしい奴w
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 20:48:36.08 ID:64lCAfGS
- マルマンという説もあったな>三菱重工
時期によって供給元が変わっていたようだが、
フルノが格安のを出した直後に三菱重工から発売された安い機種は
誰が見てもフルノのOEMだった。
それに日本では他社製だとは言わない商習慣だから
よほど内部事情に精通してるよう振舞うか、打ち解けてるかでもしないと教えてくれない。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 19:43:35.47 ID:uNFwWK1c
- >>242
別件で問い合わせたいことがあったので、再度電話してみた。
現在三菱重工(正確には三菱重工メカトロシステムズ株式会社)では、
ETC2.0は生産していないとのこと。
なおETC事業からは撤退するそうだ。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 19:54:49.28 ID:5+GXKrEq
- こういうことらしい
https://www.furuno.co.jp/news/all_category/20160419_002.html
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 17:59:22.75 ID:O2WefiGd
- >>240
オレのEP-736Bもか?
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 20:14:35.41 ID:KWDjKAet
- >>247
それ三菱電機
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 18:28:15.21 ID:uLIpFyT1
- 昔は0円etcがあったけどもうないのか?
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 14:18:43.31 ID:h+712AHH
- ETC2.0は良く喋るな、特に役に立たないけど、車内賑やかになっていい^^
・・・な、分けないだろ!
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 23:47:24.45 ID:saLlm0AE
- 従来型ETCの割引削ってこの先は2.0じゃないと優遇しねえよとか、簡単にやっちゃって良い事なんだろうかねぇ
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 16:04:48.50 ID:LUDgAjFm
- セットアップが自分で出来ないってのがよくない
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 22:57:57.06 ID:qXkQZB54
- 失礼します。
マークX130前期を購入することにしたので、それにビルトインETC(ナビ連動タイプ)を取り付けたいのですが、
私がオークションで落札しようとしているのはトヨタ純正86980-50040で、マークXについてるのはDOPナビのNHZN-W59Gです。
トヨタ純正のETCはMOPナビにしか取り付けられず、ハーネスを作る必要があるらしいのは分かっているのですが、どのようなものを
作ったらよいのでしょうか?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 13:44:59.75 ID:FzY/672A
- ほぼ経費で高速乗るんだけど、
請求書が超早い激安ETCカードって
例えば何があります?
正体不明会社への月数万の経費清算だが
専用機械買わせたり、デポジット積んだりは
ぶっちゃけ面倒臭いw
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 13:50:57.52 ID:O3VQynDK
- ETC利用照会サービス で ご自分でプリントしたらどうでしょう。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 13:55:40.83 ID:O3VQynDK
- 利用証明書や明細をPDFを出力できますよ〜
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 14:36:18.30 ID:O3VQynDK
- >>256 自己レス
なんだか日本語がおかしかったので、お詫びに PDF を画像化してみました。
利用証明書
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1109317.jpg
利用明細書
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1109318.jpg
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 19:49:02.46 ID:zhzLCrjk
- 正式な領収書扱いできるんだっけ?
サイトから出力したものでも。
クレカだから本来はカード会社が発行した明細書じゃないとだめだよね?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 20:31:29.77 ID:BFeGKG5y
- 個人で印刷する利用証明書だと確マルの印字がある状態でなら領収書扱い可能であったと思う
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 00:32:16.35 ID:U3HDXghh
- 下のPDFだと個人の車だとマイレージ割引の扱いが困るんだよ
プライベート走行で貯めたマイルで社用走行が割り引かれたりするから
俺みたいに逆もあるけどな
社用走行(上のPDFで定価請求)で貯めたマイルでプライベート走行w
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 13:33:43.15 ID:jAQ06upR
- それ業務上横領で逮捕な
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 14:50:41.86 ID:U3HDXghh
- そんなことまで言ったら定期券や出張旅費を自分のクレカで払ってポイントもらうのもダメになるが
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 19:41:43.10 ID:9O+DekEL
- 2.1%未満くらいは常識的にセーフじゃね?
請求早いクレカを!!
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 20:16:51.40 ID:U3HDXghh
- 休日割りとか深夜割りならゲート出た段階で料金割り引かれるからいいんだけど
マイルや朝夕割引はちょっと違うでしょ
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 21:27:16.10 ID:NM86ZbpQ
- 定期券だ出張旅費だを直前でも先払いしてくれればいいけど現金を用意できない場合もあるが少なくとも
仕向け通りには使ってるし許容範囲内でしょ
幹事が自分のカードで会計したりキャッシュバック(クオカード)付のホテルプラン使用するように。
でもこれ経理にうるさい会社はホテルの宿泊プランと泊数で突き合せて照合しないのかね
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/02(月) 10:24:07.94 ID:ohZ8r5F1
- 抑止力に何%かはチェックするっぽい。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 19:54:56.12 ID:VQi+T6vH
- 日高のり子なの?
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/11(水) 20:47:51.70 ID:ixVMJ8vu
- ETC2.0付けたけど、これなら素のETCで良かったと後悔する今日この頃
特に有り難みないよね、小うるさいだけだし
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 00:16:19.75 ID:o8IJzS8y
- >>268
そのうち割引が2.0だけになるからよかったんじゃね?
- 270 :マッチ棒:2017/01/12(木) 10:48:42.00 ID:KWH7sdNM
- こんにちはこのたびはお世話になります。
アルパインのナビBig-Xと連動するとかいうETC車載器つけました。
勝手な思い込みで、ETC音声ガイドがナビ経由でクルマのスピーカーから声が出ると思ってましたが
ふつうに車載器から声が出ております。
これは機種により様々なものでしょうけ
よろしくお願いします
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 13:26:58.38 ID:iJV5pZlk
- 2.0の情報機能はスマホで充分だし特別な割引もその路線を頻繁に使うのじゃ無ければ要らなくない?
1.0と比べて端末は倍くらい違うしペイするのには相当掛かりそう
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 18:04:36.63 ID:3bCjEtV1
- バージョン番号がウインドウズに追いつくくらい買い替え需要頑張って儲けないとね(中の人)
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 10:34:04.27 ID:x4d1rZQZ
- ETCはもう専用装置やめてナビ側に機能持たせる方向性にして欲しいね。
ハードはナビ側に用意させて、ETC使いたければ地デジのB-CASカードやスマホのSIMカードに相当するもんを
ナビ側のソケットに突っ込むか、読ませるかすればそれで機能するみたいな。
わざわざ専用装置やアンテナ用意するなんて無駄だよ。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 15:02:15.36 ID:Q1kq8OnQ
- >>273
わざわざナビ付けるか?
うちのはナビ付いてないけどETCは付けてる。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 16:03:30.92 ID:rhW4avcQ
- ナビはスマホで十分だからね
ガラパゴスナビこそ要らない
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 19:55:16.36 ID:Vl3wAy+7
- >>274
ETCにナビ機能を持たせればすべて丸く解決
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 19:59:04.17 ID:Q1kq8OnQ
- 解決しね〜よ
なんでETC機能つけるためにナビつける必要があるんだよ。
ナビなんかいらないし。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 20:04:25.48 ID:Vl3wAy+7
- だからナビなんか付けなくて良いよ
ナビ機能付きのETCを付ければ良い
あくまでもETC車載器だから
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 20:07:15.92 ID:rhW4avcQ
- ますますガラパゴス化して日本向けしか存在しない品物になる
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 20:54:31.03 ID:dIxyukgu
- 新車買ったらETC車載器が標準装備だったでござる
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 21:47:11.66 ID:Ra1HvZ58
- >>279
あんたガラパゴス言いたいだけだろw
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 17:24:30.36 ID:DvLrf7vC
- モバイルSuicaみたいにスマホにETC機能つければ万事解決だよね
ゲートでスマホかざせば通過できる様にすればいい。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 18:00:31.06 ID:WnDdgkeu
- >>282
むかしそんなようなレスがあったなー
一体型のETC車載器を水戸黄門の印籠のように料金所のアンテナ?に向けるってやつ
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 18:10:22.87 ID:/IzZdhQ2
- 時速180キロでも通信できるようにしたかったんだよ
公安連中にとっては
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 18:10:48.76 ID:U6SB/30V
- 車種別の料金設定どうすんだよ
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 19:46:25.01 ID:7C0Yif4T
- 高速道路完全無料化でOK
その分ガソリン税を増やせばいい
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 20:01:48.11 ID:sIDzlDnU
- 車内にいる全員から料金徴収できるから車種別なんて細かい事は気にしないんだろう
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 22:41:41.65 ID:t9SHCRi7
- いや、無料化だったらETC要らんし
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 00:25:47.34 ID:HdbjSP2E
- 単にETC契約した車のナンバー読み取り方式でいいと思うんだが。
それなら何の装置もいらない。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 00:37:04.62 ID:e0V3OGlS
- >>289
支払者の特定はどうするの?
車の持ち主に有無を言わさず請求するの?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 05:11:37.16 ID:pro9wD+f
- 馬鹿大杉
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 10:00:09.66 ID:wvBOv0dQ
- >>290
それでもいいんじゃない?
車で登録するか、利用者で登録するかで分けてもいい。
車で登録(支払)するならナンバーで、利用者で登録(支払)したいならモバイルSuicaみたいに
ゲートでスマホかざすとかでいいいとおもうんだけど。
それなら車載器とか専用ハードはいらなくなるし。
ゲートだって今でもETCゲート、一般/ETCゲートって分かれてるから、スマホ組は一般/ETCゲートを
使わせればいい。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 12:48:05.94 ID:kk5uF+wZ
- 軽四も二輪も大型トラックも同じ料金にするのかよ?
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 13:15:10.19 ID:KD2I2XJ+
- だからナンバーを読み取るって...堂々巡りだなこの会話
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 13:53:19.71 ID:9nxJDmqM
- てか、バイク料金はよ設定しろよ…
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 16:43:40.51 ID:XDCO8uoE
- >>293
だから車関係の税金、自賠責、高速料金はガソリン税に一本化が一番合理的なんだけどな
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 19:30:03.70 ID:e0V3OGlS
- >>292
誰かから車を借りれば高速乗り放題だな
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 09:48:08.78 ID:396Y65RX
- >>297
そいつがETC登録してればな。
専用車載器は仕方ないとしてもETC用の専用カードだけでも無くせばいいのに
せっかくのIC免許なんだから、あそこにETC登録情報持たせてやれば
車乗って高速使う時は車載器に免許証いれるとかすればいいだけだ
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 09:54:41.32 ID:b0XhoYSR
- ETCカード入れっぱなしにしてる俺としては
別の目的に使える兼用カードでなく専用カードのほうが都合いい
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 12:52:36.52 ID:jn+XaAwE
- >>298
運転免許を管理してるのは都道府県公安委、事実上は警察
民間がやってる高速料金の徴収を警察にやらせるのか?
バカも休み休み言えと
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/27(金) 01:35:33.26 ID:TFh/A0os
- いや?
利権の集中ならやりたがるし業務代行料を民間から徴収できるしやれればやっていることだと思うがな
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/27(金) 02:28:11.52 ID:TtrF8GH9
- できる訳ないだろ
もう莫迦かと阿呆かと
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/27(金) 05:22:09.14 ID:0a3d4w8W
- 高速無料化はまだかのう
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/27(金) 19:27:59.62 ID:onsBYbJa
- 民主党が壊滅したから無理
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/27(金) 22:25:00.94 ID:5qi84Jd5
- 高速道路一部無料化してわかったこと・・・
高速道路が車両が多すぎて低速道路になってしまうw
お金を払ってでも早く到着する手段は残すべき
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/27(金) 23:36:25.56 ID:qjWCc3rL
- 何印象操作してんだ
無料化したのは田舎の無料区間とつながる一部高速だけだから、
予算がなくて暫定2車線の道路以外は渋滞(ノロノロ)なんてないだろ
暫定2車線は有料であっても、前に一台ノロいのがいたら大名行列だし
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/28(土) 14:54:23.58 ID:aHlq3Woi
- ただでさえ混む土日だけ無料にしたから拍車が掛かったよね
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/30(月) 08:10:33.16 ID:MUH911Rd
- 今年は浅間台と菅生と鈴鹿行くからetcつけないと
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/31(火) 11:30:05.85 ID:gUckxYc2
- 車買ってなんとなくETC付けたけど、毎日通勤で使う専用道は無料の暫定2車線だから出番がないw
たまに遠出で使うけど、それでも年に両手の指で足りる程度だから若干無駄金だった
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/31(火) 12:04:32.76 ID:Rs5EUPA9
- ETCは初期の助成金モリモリ時代に付けたから、車載器はタダで逆にポイント還元で金貰ったみたいになったなぁ。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/31(火) 17:28:23.66 ID:rLyLuYuH
- ポイント3倍とかあったもんなー
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/31(火) 21:17:08.90 ID:IvJnRfeV
- そうそう、前払い積んでるのにポイント3倍の時期は貯めたほうが後々得だと
前払い停止ボタンぽちってたわ、
でも停止解除は郵送が必須で面倒だったな。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/20(月) 23:09:33.31 ID:abV+YAD+
- >>269
それマジ?この前普通のETCつけちゃったよ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/20(月) 23:20:25.76 ID:VwooCCif
- >>313
ちょっとググったら?
あと、ETC2.0限定で特定のI.C.で降りて60分以内に戻ったら一つの走行として引き継がれるサービスも。
これは長距離の間SAが無い区間で道の駅とかで休憩できるようにするためらしい。
あと、事故などで区間通行止めになった時の一般道で迂回した場合の乗り継ぎ制度とかも2.0限定で始めようとしてる。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/21(火) 14:46:46.30 ID:5O4kHthn
- とりあえず格安の旧規格を付けて、2.0の
サービスが広域運用されたら(数年後?)
付け替え、てのが良さげだなあ。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/21(火) 15:10:41.50 ID:Z7RiqQxF
- 2.0は多分ダメだろ
ナビ連動とかもはや意味不明になりつつある
ダメなまま簡易型2.1とかになりそうな予感
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/21(火) 15:31:01.62 ID:eVKM84Qv
- >>314
そーいうの、全部クラウド側で出来るのに
なんでETC2.0に限定するのか意味不明
ほんと、日本の財団法人って馬鹿だよねー
ETCは手段だったはずなのに、それが目的になってる
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/21(火) 17:34:18.36 ID:VJFswlTy
- >>317
そりゃ、自分たちの給料の元を作るためだから。
利権構造だよな。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/21(火) 21:57:13.76 ID:y/AlYcH+
- 住基カードと同じ道を辿りそうな状況だな>ETC2.0
その住基カードをいきなり終了へ追い込んだマイナンバーも有名無実になりつつあるが。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/21(火) 22:35:09.31 ID:PYnXBWGB
- 免許証の暗証番号よりもましだろ
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/22(水) 10:03:24.41 ID:ypQQiIMM
- 免許証はもらってすぐにレンジでチンした
1秒でいいからな、やり過ぎると焦げる w
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 11:56:08.24 ID:D7X3JRGk
- 車を初めて買うんですが、ETCも同時に付けようとしてます。
2.0しかないと思ってたんですが、ここ読むと積極的に付ける必要もなさそうで。
従来のもので十分なのでしょうか?
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 13:03:11.83 ID:6J5tdi4F
- もしかしたら将来的に1.0と2.0で割引に差をつける可能性がある(圏央道はそうなっている)から、
1万円台で付けられる最廉価の2.0ならつけてもいいんじゃないの
頻繁に高速を利用する人ならETC自体は付けないと料金的に損になる
D純正の4-5万円とかの2.0は付ける価値ないと思う
最廉価2.0にするなら、Dで付けずに用品店または通販+DIYとなるのかな
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 21:21:29.55 ID:xY9E2S86
- >>322
関東にお住まいなら、ETC2.0でもいいと思います〜
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/27(月) 23:21:16.31 ID:39/1wBG0
- 乗り換えた車のナビがetc2.0対応なんだが、ここは素直に2.0付けるべきかな?高速の情報とか画面に出てくんだよね?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 11:33:56.03 ID:VQ3HQXPa
- 行動履歴をお上にログられるけどな
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 15:07:27.91 ID:k4vcx4gY
- 開通した圏央道を使える近辺に住んでるならETC2.0は有用かも。
しばらくは渋滞しそうだから、途中下車、再度復帰で割り増し料金無しは
あそこでは役に立ちそうだ。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 20:29:12.33 ID:1i9VT2x3
- オートバックスで1万引きだから買ってきたわ
ND-ETCS10 込み13000円
買い替えるメリットはないけど新規ならありだと思うわ
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 23:19:00.84 ID:tD5KwzEb
- パナソニック
三菱重工
古野
この3メーカーの車載器管理番号の頭5桁が全部00005-なんだけど、
製造元は同じOEM製品ってことかな?
どこが製造してるんだろ。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 00:39:51.08 ID:IWb3b1/i
- >>329
その3社ならまず間違いなく古野
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 01:00:04.63 ID://iPUKT5
- なるほど。
じゃあ、
00001- 三菱重工
00002- 三菱電機
00003- パナソニック
00004- デンソー
00005- 古野
で合ってる?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 10:48:42.30 ID:qmfVazUX
- 「ETCカードが挿入されています」の挿入って言葉は性的な行為を連想させるから、言い方を変えるべき
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 11:31:07.24 ID:sZ007A9/
- お前が変わるべき
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 12:48:12.84 ID:G0EKDYw2
- >>332
国語辞典で興奮できる小学生並み
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 22:30:10.73 ID:eBkGtdkR
- 俺なら現代用語の基礎知識で抜く自信がある
あれはエロの宝庫だ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 22:52:34.32 ID:aUDKCZWw
- 俺ならサザエさんでもイケる
なんてったって24歳の若妻だぜ
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 06:43:16.54 ID:FvLEzliV
- 結局2.0は大失敗だよね
いまどきスマホナビと連携できないなんて・・・・
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 10:02:18.09 ID:dyCs1N1u
- >>336
婆専か?、普通はタラちゃんだろ
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 11:35:43.21 ID:Av6zL2PN
- クラウドの時代に、端末を更新させようとしてる時点で論外だな
端末に依存しないのがクラウドなのに
昭和の時代で脳みそが止まってるんだな、財団法人だし
未だ機械を買わせようとしてる時点で
手持ちのETC機材はそのままで
月額○○円を払って特別会員になれば
こんな新しいサービスが受けられます
っていう脳みそはないのか
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 12:01:44.03 ID:Gfp2moEs
- クラウド対応はETC3.0からになります
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 18:19:13.27 ID:FvLEzliV
- > 端末に依存しないのがクラウドなのに
独自研究キチャッタ・・・
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 19:55:48.39 ID:FxNDIwls
- あ、これ荒れるやつだ
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 00:55:39.03 ID:0/Qr6oGb
- >>342
ID:Av6zL2PN ?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 08:53:07.72 ID:Xkn2Ehsn
- ちょ、誰か まとめてくれ
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 17:21:55.79 ID:LSDwxnO7
- ETCカードの挿入はエロイ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/06(月) 19:50:14.36 ID:FBQTPo6v
- 挿入しても認識されない時あるし!
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/06(月) 20:20:14.18 ID:RJ0wSeNr
- 規格外のサイズなんだ…
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/06(月) 20:32:32.33 ID:qLvqFEGu
- .,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/13(月) 10:24:22.02 ID:td4V3/GR
- ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=__RSlred6eU京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社60代土地権利主張問題
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイナーアップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者センター相談CNN向け原文ママニュース
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/13(月) 15:55:09.57 ID:ZJlKjAye
- 精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 06:15:16.34 ID:5XhFizEC
- 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 22:41:07.96 ID:V/Wepv2u
- ETCが壊れたんで再発行してもらった 認識しないとびびる・・
別の所で発行しておいてよかった
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 00:16:59.81 ID:1xZvmwM9
- 誰か、わかりやすく解説してください
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 10:54:46.55 ID:ov8G7tH2
- ETCカードが認識しなくてビビったが、もう一枚別の所のを持ってたので何とかなった
ダメだったのは、今再発行中
とかじゃなかろうか、車載器壊れてたらどうにもならんだろう
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 13:56:18.37 ID:mB/Pw4Ov
- 20日になりましたね!
ETCマイレージ、今月末で無効になるポイントはありませんか?還元しましょう!
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 22:41:27.41 ID:b26u47mi
- 車載器を登録と別の車に移植したらどうなる?
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 23:07:08.44 ID:1c/ALmSb
- >>356
料金区分が変わらなかったらまぁほぼ何も無い。
ただ軽自動車で登録した車載器を普通車に載せるとかしたら詐欺な。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 20:59:49.36 ID:DtTvHxH3
- 車を買い替えるときに希望ナンバーで数字を合わせたら
ゲート側からは車輌が変わったことすら認識できないんじゃ?
もちろん料金区分が同じままの前提で。
三菱重工のLEDで料金が表示されるヤツだから
もう売ってなくて使いまわすしかないんだよ。
一時期分離型でも料金用LEDが別添えのがあったけど、それも消えたし。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 22:21:41.09 ID:r0UhXVxM
- 素直に再セットアップして利用すればいいじゃん
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 22:40:13.36 ID:rn61+5J+
- 自分でオンラインでセットアップできるようにすりゃいいのにね
ショップに金払ってやってもらうの馬鹿くさい
ショップもオンラインでやってるんだから
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 22:43:50.85 ID:gsUMJB+i
- 今更ながらETC を取り付けようと思うんだけど、2.0にした方が良いとかある?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 23:47:50.39 ID:Rw8dD+Fm
- >>361
今後割引が2.0オンリーになるとか、乗り継ぎ特典も2.0だけとか差別が始まる予定
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 08:25:09.01 ID:0Fk5Fqe1
- >>362
そうなんだ
2.0を付ける方向で考えるよ
ありがとう
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 19:22:04.28 ID:oEKutXHR
- ない
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 19:24:49.34 ID:eydEdqda
- 将来のためにと思って用意した機能はまず使われることがないという法則
ホントに必要になる頃には安くて高性能に進化した別の商品に交換している
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 20:32:37.86 ID:0Fk5Fqe1
- >>364>>365
そんな気もするんだけどね
一応、ディーラーとオートバックスで聞いてきた
ディーラー
素ETC 23,000円
オートバックス
ETC 2.0 16,000円(助成金適用後)+ブラケット
オートバックスで2.0の方が安いから、2.0でいこうと思う
ありがとう
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 20:37:51.31 ID:eydEdqda
- オクで中古ETC落としてそこらの電装屋でつければいいのに
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 21:01:10.80 ID:aBhZe9HC
- 圏央道利用者は2.0のほうがいい
それだけ
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 21:53:24.31 ID:ExKUfpne
- ネットでセットアップ込みのやつ買って自分で付けるのが安い
電源だけ接続すりゃアンテナは適当に貼っときゃok、ETCゲート側の出力すげぇから
怪しい店に個人情報教えるのが嫌なら
セットアップのみディーラーでやるとか
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 07:54:52.28 ID:ebns/M3H
- ETCってこんなに高かったっけ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 09:30:39.24 ID:SR97p/0O
- スマホと連動しない時点で
2.0はあり得ない
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 19:59:41.28 ID:HkWM1sHr
- 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 06:51:53.16 ID:g5npG8k/
- ついに月末がやってきましたが、ETCマイレージ還元しましたか?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 21:46:04.04 ID:oxlbYmni
- 3/20に2月分のマイルが加算されてるの確認して即還元しました。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 21:17:34.58 ID:YK0BU7YS
- スレ違いだったらすいません。
質問なのですが、昨夜、特別転回で自動車専用道路を降りたのですが、自分もあわてていて、ETCの出口を通過していません。
こういった場合どこでどういった手続きをしたらよいのでしょうか?
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 21:23:26.98 ID:nYC5NSGO
- >>375
http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/noncharge/
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 16:33:26.60 ID:FEpPjHFa
- 伊豆にはETC使える道路ないので、一生使うこと無いだろうな。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 16:39:40.00 ID:FeTXNRDs
- 一生伊豆からでないまま終わるのか
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 16:54:48.63 ID:FEpPjHFa
- 一年に3回使うかどうかで 、設置する?
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 19:28:59.08 ID:KvbolBti
- 助成金出るっていうから、2.0つけちゃった
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 23:31:47.55 ID:VuWsNXS1
- >>378
今は伊豆に幽閉されてる377氏だが、いずれ挙兵し鎌倉に政権を打ち立てるかも知れない。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 00:42:36.12 ID:QOt77CWl
- >>379
通販でアンテナ一体型送料セットアップ込み6000円ぐらいのを買うという手もあるかな。
車検証を送ればセットアップして送ってくれるから、配線はシガソケにして、
使うときだけ、ダッシュボードの上に免震パッドで貼り付けて使う。
1回の使用で現金より1000円ぐらい割引があったとすれば、年3回使用なら2年ぐらいで機器代の元は取れるよ。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 03:02:48.71 ID:bsfOYy3F
- ETC規約違反を堂々と薦めるのはどうかと思うけど
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/11(火) 01:50:43.65 ID:rzw8+V7f
- 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/11(火) 20:28:31.48 ID:/Rms9dwM
- ETCで2万円って何だ?そんな高級機があるのか?
俺のはヤフオクでセットアップ込みで6000円程度のだよ。
機能は無いけど。一応音声案内だけは付いてる。ブザーだけのならもう少し安いな。
もう1台累積額の出る少し昨日のいいのも10年前に買ったけど、1万円もしなかったし。
取り付けはもちろん自分で。10分程度で出来るものを金を出してやってもらってもしょうがないし。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/11(火) 21:00:58.33 ID:NQrwu+n2
- >>385
純正オプションの車載器だったらその位の値段が普通
ETC2.0だったら5万円弱になる
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 06:11:43.53 ID:qkDyze/u
- >>385
ハゲ三国人原理主義者・・・・
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 10:00:34.12 ID:xc/caGO3
- 彡⌒ ミ
( ´・ω・) < ハゲは関係ないだろ…
( O┬O
◎-ヽJ┴◎
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 11:22:40.00 ID:wSCkm9AX
- 5万弱wwwwwwwww
買うバカもたいがいだな
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 17:36:24.33 ID:xc/caGO3
- >>389
貧乏人は黙っとけ。
金持ってる人はディーラオプションやメーカーオプションもりもりだろ。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 18:20:45.75 ID:dsXcBhW2
- 金持ちが>388みたいなレスとかw
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 18:23:06.36 ID:xc/caGO3
- 安心してください!
貧乏ですよ!
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 20:37:43.83 ID:5D0jEG6O
- 新品のETCあるけどセットアップと取り付けで幾らかかります
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 22:53:47.94 ID:RlhxNPcw
- 最近の車はオーディオパネルの取り外しが簡単だから自分でやってしまうな。
オーディオパネルを外して、ACCのラインに分岐してアースをかますだけ。
こんなんでも他人を動かせば金が動くしね。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 22:57:00.77 ID:wTJ6KjY+
- >>385>>386
ETC 2.0 スタンドアローンのモデルをオートバックスで購入
本体 10,000円
セットアップ 3,000円
取り付け工賃 5,000円
ブラケット 2,000円
加工賃 3,000円
合計 23,000円
だった
純正位置に取り付けてもらったから、ちょっと高かった
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/12(水) 22:59:49.04 ID:wTJ6KjY+
- >>393
持ち込みだと、場所によっては工賃倍取るって噂(5,000〜10,000円ぐらい?)
高いよね
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/15(土) 22:37:07.55 ID:L8+exPT+
- ETCの取り付けで5000円もらえるのなら俺がやりたい。
今の俺の仕事の賃金に換算すると、ETCの取り付けは100円だw
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/15(土) 23:27:21.74 ID:qdasSbPJ
- 日給換算800か1600円か。大変だな
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 10:13:34.47 ID:N3/Ibl74
- 先日ETCの取付を町の自動車整備工場でやって貰った、約2時間の作業で5000円。
2500円/時間なら妥当な料金かなぁ。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 10:18:12.42 ID:PgY7Ek1r
- 自分で付けようかと思ったけど登録手数料とかあるから結局同じ位の価格になるのでコミコミ1万で付けてもらっちゃったな
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 11:51:53.13 ID:Na7Sft2R
- ETC取り付けで2時間?どんな取り付け
方法?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 17:30:46.33 ID:QkqZO+wo
- ETCの取り付けなんで時間がかかっても30分で出来るだろ。
時給1000円として500円くらいが妥当だな。
俺だったら500円でやるよ。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/16(日) 17:31:39.94 ID:QkqZO+wo
- セットアップが1時間30分かかるのか?
セットアップはやったことないから知らない。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 18:31:28.12 ID:n0v+CAIv
- 助成金先月で終わっちゃってんのか
純正5万バカらしいし迷うな
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 20:47:40.18 ID:bFoVVcp1
- まだやってんべ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 00:41:37.18 ID:HTB/sOqj
- 中古車についてたETCがしゃべってくれないんですけど??
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 10:11:20.72 ID:Smsn1d2j
- ETCは喋る機械じゃありませんよ
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 10:55:05.54 ID:Qjzss6CQ
- >>406
しゃべらないブザータイプ?
ブザーもならないようだと、ナビ接続タイプ?
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 13:07:21.81 ID:A43WLCm6
- 音量offでね?
品番でggって、取説探せ。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 00:17:38.52 ID:J7LNUAXh
- シガーソケットに繋ぐETC
軽で使ってたんだが
買い換えで普通車に
ETCの切り替えを電装屋に頼んだら断られた
シガーソケットのは断るように言われてる
の一点張り
なんで?
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 06:07:23.16 ID:gUhS2YXS
- >>410
シガー電源は接触不良でゲートが開かないことがあり、衝突事故が起きる可能性がある
その責任を負わされるのが嫌だから請け負わない
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 07:28:18.77 ID:+SnDEj0Z
- 実はETC、バッテリーの電気を使って常時動いてる(スリープモード)
つまり駐車中でも通信スタンバイしているってこと
これが何を意味するか
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 09:03:55.19 ID:urJPbqCr
- ETCの切り替えって何?再セットアップの事だよね?
普通車ではシガソケ運用止めて固定式(ACC)にしたいから作業してくれっつうんじゃなくて
なら電装屋の責任範囲関係ないじゃん
セットアップの手数料は(手間賃含んでいるのかしらんが)定額だからカー用品店でもどこでもいいからやってもらいな
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 09:25:42.19 ID:laTK9/+W
- シガーだと抜けやすいからなぁ
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 12:50:02.50 ID:/ExRoFRD
- 俺はヒューズ電源使ってる
ぶっさすだけだからスゲー簡単
ヒューズが沢山あって一瞬ビビるけど、使用中のACCヒューズ交換とかでいける
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 19:59:48.72 ID:o8rqAoac
- >>412
メイン電源はACCだよ
常時電源の配線はカード抜き忘れ警告のため
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 21:20:18.30 ID:UZ6WZShJ
- >>412
携帯電話と同じで、常に微弱な電波を発信して相互通信して位置情報を確認して、
やがては日本中のどこにいても、警察に現在位置をリアルタイムで補足されるってことか?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 21:38:07.34 ID:E35FXzW0
- >>410
ヒューズから取るシガーソケットにETCを繋いで配線を見えないように隠しておくか、
3連ソケットに挿してそれを見えないように隠しておけば、シガーソケットから
だとはばれない。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 23:01:19.18 ID:k+bxKzPm
- 助成金知らなかった情弱だけどやっぱり今から取り付けするなら2.0にしたほうがいいのかな
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 23:08:24.72 ID:tqElNE3D
- 高速の使用頻度が少なければ1.0のままでもよかろう
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 00:42:17.27 ID:a0lJWO4k
- >>420
1.0の安いやつ買いますありがとうありがとう
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 01:28:44.31 ID:tDAL4HNl
- >>410
そもそもシガーソケット接続はETCシステムの利用規定違反だから完全自己責任運用になる
http://www.go-etc.jp/beginner/guide/index.html
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 08:18:09.85 ID:+htxiwLC
- 本体取り外さずに再セットアップ出来るの?
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:06:00.76 ID:SpTG6czM
- >>419
俺は2.0にしたよ
助成金が出ればスタンドアローンなら1.0と大差無いし、
今後は2.0だけ割引の優遇があるかもって、ここでアドバイスもらったしね
ただ、今のところ2.0の恩恵は受けていない
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 17:35:02.53 ID:a2HMxhWT
- >>417
巡回パトカーが周辺の車載機情報を吸い上げていく
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:51:08.04 ID:rX1BPWZb
- おすすめの機種有りますか?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 09:18:21.84 ID:40daePvR
- 三菱重工MOBE-110
液晶付きで料金が目視できる、阪神高速(6月から変わるそうだが)名二環などのように
入り口で最大料金→出口で返金パターンでは凄く便利
音はブザーだけなのでナビやレー探の音声と被ることも無いし、
一体型でコードもプラマイ2本だけなのでDIYも容易い。
液晶によりダッシュボード上に設置する必然性を主張できる点が良い
他の一体型のように、分離型の本体にアンテナを内蔵しましたという
簡易型の悲しさが無いし。
阪神高速の車載器ばら撒きキャンペーンの対象機材だったから
関西在住なら、ほぼ無料で手に入ったんだけど
とっくの昔にディスコンで入手は困難。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 00:49:23.98 ID:35MvAtMd
- >>427
最後の行を、最初に書いてくれよ。
読むだけ損した。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 01:34:13.09 ID:141om+g2
- コピぺだろこれ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 16:28:45.44 ID:BpWiS0Xk
- こういう人の文章ってまったく脳に入ってこないよね
働いていなからまとめができないのかね?
ディスコン?ってなに?日本語書けない人って大体こうよね
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 16:49:02.80 ID:f+Kz95DU
- >>332
中学生かよ笑うわ
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/14(日) 20:21:38.58 ID:vLtbC5FE
- ETC2.0の渋滞情報みたいなの頻度高すぎない?
設定変えれるのかな?
とりあえず初めてだしデフォルトで使ってみたかったから何もしなかったけど、正直ウザかった
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/14(日) 20:42:50.43 ID:HbZDtxZ6
- 音声なしにすればいい
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 19:16:06.56 ID:WS8f5OOb
- http://toyota.jp/dop/navioption/etc/built-in/
新車購入時にETCだけ純正のナビ連動ボイスナビ購入したんですけど、
これ製造メーカーと型番わかりますかね?
ケンウッドのナビと連動できないかなあ・・・
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 20:14:19.46 ID:HhnGuBBW
- デンソー製じゃないか?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 20:22:08.89 ID:f/lKqTks
- TOYOTA純正なら富士通テンでは?
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/18(木) 00:20:01.69 ID:wFzGPrF4
- >>436
富士通テンのETCはデンソーOEM
そして富士通テンはデンソーの子会社になる
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/18(木) 19:33:05.81 ID:SA167hiE
- 1973(昭和48)年からDENSOではなく、TOYOTAの子会社なのでは?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/company/history/
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/18(木) 20:43:10.40 ID:58uJxqeB
- 詳しくないのでちょっとググってみたけど子会社と資本出資とは違うのでは?
>資本金を10億円に増資
トヨタ自動車工業(株)、日本電装(株)の資本参加を得るのとこでしょ?
これ見てそー思うなら日本電装(株)はデンソーの旧社名だし
つーか>>437はこれからなるって言いたいんじゃないかな
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD28H4F_Y7A420C1000000/
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/18(木) 22:02:33.50 ID:72YpnXgY
- >>439
出資した時にその分の株を取得して、その割合が50%超えたら子会社ってことでは。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 03:48:17.58 ID:MbJK17mW
- そうだな。俺が勘違いしてた。
出資しただけでは、子会社化したことにはならない。
株式を過半数取得して、初めて子会社化したことになる。
>>438でした。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 00:08:03.76 ID:iQRsRvqI
- そろそろ三井リパークやTCPあたりの民間と提携してETCで駐車場入出庫スルーとかやって貰えませんかね
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 11:33:11.41 ID:/EyHbdNz
- >>442
特定の業者だけを利することになりかねないし、
駐車場の課金形態も同一社内ですら複雑怪奇だし、
現実的ではないな
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 11:45:14.78 ID:NyOKQnPQ
- でも、ETCの民間活用の話はもうずいぶんと前から出てる話なんだよな、いっこうに現実化しない
http://www.its-jp.org/wp-content/uploads/2010/09/cee3fa23ac800d57ac60035a96b0a411.pdf
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 15:48:48.10 ID:7tWt/9S9
- ORSEやHIDOにテラ銭かすめとられるだけで事業者としてはメリットないんだろうね
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 16:08:00.28 ID:ed303oYj
- 中国で流行ってるQR決済のほうが便利そう
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 20:32:54.87 ID:W4H79+W/
- >>444のitsもなぁ・・・
商業施設利用すると1時間無料とか駐車料割引とかあるのに
itsで決済するとそれらが全く使えない、
といってゲート前での一時停止は必須だから利用者にもメリット無かったし。
情報だけは集めてたけど、こりゃアカンわと登録すらしなかった。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/25(木) 10:28:01.92 ID:O0QBglbm
- ゲートの前で一時停止は必須でも、もいちいち窓開けてチケット入れたり金やカード入れたりが
無いだけでも随分と楽なんだけどね
カーシェア車でパスカード使って契約駐車場のゲートから窓開けせずにスルーで入退出を経験すると
ETCであれ出来ればなと思う
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/25(木) 12:44:14.35 ID:hMAbaKQY
- まともに使えるのはターンパイクだけじゃないか、
大阪市内の梅田近辺や船場付近の駐車料金はバカ高いから割引があるならそれを使わないと停める気にもならん、
元々商業都市でケチがデフォな大阪で割引を捨ててまで使うのはアホでしかない
一日停めても500円なんて田舎とは違うんだぞ。
113 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)