■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 00:26:58.26 ID:ZRjxNz/5
- 関連
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】11©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453283784/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 00:50:37.43 ID:SKV+uMaJ
- 糞スレ立てんなカス
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 03:09:28.88 ID:fQ3ZWSVU
- 単発スレ立てんな初心者
ここでやれ
洗車剤・コーティング剤総合106 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451315381/
ちゃんと削除依頼出せよ?
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 12:17:56.32 ID:HPjow29S
- 新車で先週末ガラスコーティングしたばっかりなんだけど、やっぱり今日みたいな雨の日は走らないほうがいいですかね
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 13:45:50.71 ID:ECmxQv5R
- 定着とか気にするなら走らない方がいいと思う
おれ走っちゃう
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:01:08.31 ID:RvpP2lqS
- 書き込みするとたとえ荒らしスレでも削除対象から外されるので以後放置で
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 13:09:44.20 ID:OnffdaRB
- >>4
そのすれとは内容異なるよ、初心者さん
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 22:28:21.43 ID:zclJYQwE
- 単発というか十分スレが回っていくだけの書き込みがあるから独立出来たパターンのスレだろう
しかし>>2をキーパーネタで埋め尽くして他の話題を流すのが目的なので
誰もこのスレに移動しては来ないのが現実
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 00:59:21.62 ID:t2bh3kkn
- いや明らかにkeeperの書き込み大杉移住しろよ
ステマできないから都合わるいのか?
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 17:10:54.21 ID:HaJpF4t3
- こっちがキーパー以外の業者スレだろ?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 22:25:20.88 ID:CfJNVCsL
- 流れてしまわなければ過疎っても別に構わないのに
キーパーの話題が嫌なら他の話題出せばいいだろとか
喧嘩腰なのを隠そうともしないからな…
比較したいから分離はダメとか言ってるのもいるが
書き込み量が圧倒的に違うというのを無視しているよな
キーパーの情報は毎日キーパースレで
その他の情報は月に一度その他スレで見るだけのことだろうに
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 22:52:31.71 ID:mixemnoG
- キーパートムスRC-F
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 00:38:49.02 ID:Ov1d7ZoH
- keeperって、窓拭き下手だよね
いつも拭きすじ残ってて気になる
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 09:26:34.94 ID:Jy6Wnffq
- >>14
しっかりエアーで飛ばさしてない、もしくは最後の乾拭きタオルでの拭き取りがいい加減
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 13:40:07.75 ID:vvA/rS7X
- ピュアキーパー頼むと窓拭き適当だったなぁ
まぁこれだけ流行ってると人や場所によるよね
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 19:45:24.28 ID:gv1Q4z+q
- ここは削除依頼済み
本スレこっち
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456738097/
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 19:47:41.36 ID:SW/m/OLN
- ここはキーパースレだろ?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 19:58:50.16 ID:SBgFuGZF
- 先週新車にクリスタルキーパーを施工したけど、ここまで必死な誘導だと工作員の存在を疑わざるを得ない
でも施工自体は安くていい感じだったよ
毎月洗車に持ってくつもり
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 20:07:58.96 ID:gv1Q4z+q
- >>18
アンチが本スレからキーパーを追い出すために立てた乱立スレ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 20:29:48.65 ID:7VivrgpJ
- 月一洗車くらいで毎回市販のコーティング剤なんかを使ってるくらいだがクリスタルキーパーかけると今より良くなるかな?
月一洗車のみでコーティングいらなくなるくらいの効果?輝きはどちらが上だろうか?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 21:49:27.58 ID:2aP1mbth
- 自分は車は白だし新車だったから艶とかは期待してない
それよりも青空駐車だから毎月洗車程度の頻度じゃ普通のシャンプー洗車じゃ落ちない汚れがついてくる
それが軽減できるならいいなと思いクリスタルキーパーを施工してもらった
防汚効果はあるよね?
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 22:33:49.07 ID:Gzrza73w
- ダブルダイアとレジンの3層が最強という統計と実証結果が出てたよね
クオーツもエシュロンもリボルトもまったく敵わなかったし
唯一ハイモースだけは検討してたけど
キーパーは基本的に磨きをしないから叩かれてるだけ
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 00:03:41.69 ID:yphWca0O
- >>23
ソースは?
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 00:43:04.76 ID:KiacN7i6
- >>22
軽減目的なら効果あると思うよ
田舎の青空駐車だけど5ヶ月経った今も一応撥水してる
農道よく通るからドア下部とフェンダー周りはどーにも汚れて撥水してないけど
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 10:00:33.37 ID:bt1CyOaB
- >>20
別に乱立してないが
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 15:42:56.90 ID:NwItzFMg
- >>23
キーパーのダイアがリボルトやクォーツより上って初耳だわ
統計と実証結果とやらを公開してるサイトあったら教えてけれ
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 16:32:58.90 ID:Eg9srVIf
- >>23
>>27
あっちのスレだと「リボルト・クオーツはスレ違い」って言われちゃう流れだなw
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 16:40:02.64 ID:LxA9OdXk
- 安いキーパーで満足なので専門スレ出来て嬉しい反面過疎ってて悲しいな
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 17:42:24.84 ID:ziGIeRyY
- まぁ、違いの判る人は専門のやれば良いんじゃないですかね。
ユニクロしまむらで充分なワタクシはキーパーで良いです。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 18:00:53.86 ID:45iOZcjO
- スレ過疎るから >>23見たいにソースないのに
言うだろ
どれも艶はレジンのお陰だからクリスタル最強
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 21:49:09.58 ID:MifHVVwf
- >>27
逆にクオーツとリボルトがダイアより優れてる?とか何が違うのか具体的に述べれる奴って今まで一人もいないじゃんw
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 00:42:12.36 ID:Fdy3rIgo
- >>32
Keeperスレだから気にするなよ。
優れてるのは経年経っても曇らない位
撥水角の違い。下地に依存するから誤魔化せない
コーティング。
ダイヤはメンテで入れ替え出来るし、厚みもある
下地がギズあっても隠れる。防汚性良い
満足度が高い。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 11:16:20.76 ID:XnsaFqaQ
- 月に1、2回ミネラル取りしてたら割りと艶も撥水も保てる。
あれレジン使ってるらしいから。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/06(日) 00:23:14.06 ID:cgzMaQg8
- BMW5シリ中古
磨きコーティングで5万
メンテは1万から2万の任意
keeperの1年のやつを毎年やるのではどちらがいいの?
ちな黒
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/06(日) 19:54:42.80 ID:OZdeKibo
- >>35
貴方の年式解らないから何とも言えないけど
自己修復塗装なら軟性クリア層を損なわない
BM 純正のイノベクションのみ。
下手なとこで下地してもらってコーティング
傷んだ頃塗装ごとハゲるとか
以前の硬い塗装ならいいと思う。
無難に柔らかい硬度のキーパークリスタル
やダイヤモンドでいいと思う。
金銭関係ないなら別だけど
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/07(月) 17:55:40.04 ID:Y4CpJvxK
- 施工するコーティングの金額は車両本体価格の1%まで理論。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/07(月) 18:26:48.53 ID:2yoQZC5i
- 軽自動車にダイヤやってるの見るけど
アホなんだろうか?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/07(月) 19:37:38.95 ID:wuDqZvcy
- >>38
> 軽自動車にダイヤやってるの見るけど
> アホなんだろうか?
自分でお金払うから自由
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/07(月) 19:49:38.72 ID:Waptfvlv
- >>38
てめえが、あほじゃないのか?
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 08:20:48.59 ID:pkbUI4HG
- >>38
アホの自由
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 08:40:08.57 ID:ECrBxYHL
- 乗り出し700万の新車だけどクリスタルキーパーだぜ
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 12:02:29.13 ID:Xn0IR2Qn
- >>42
それも、持ち主の気のまま自由、義務は納税だけ
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 15:20:01.55 ID:e9jvecze
- このスレは業者の書き込みばかりだな
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 15:51:04.54 ID:axTEvuBI
- 今度FJクルーザー納車になるんだけど、樹脂パーツにたいしてもクリスタルキーパーで大丈夫なものですか?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 18:52:07.35 ID:5BKRHw0z
- >>42
高級な車とドヤ顔で自覚しながら、
なぜに?キーパーに妥協したんだ?
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 19:34:35.62 ID:okD/He+K
- >>46
そりゃ安いから
自分の場合、青空駐車なので高額なコーティングよりも最低限のコーティングとこまめな洗車の方が綺麗な状態を保てるかなと思ってる
車の色も白だし
あと俺は洗車が大嫌いなのだがキーパーラボなら安い値段で手洗い洗車もしてもらえるのも選んだ理由かな
まぁ、コーティングに詳しくないから間違っていたら指摘して欲しい
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 20:43:42.34 ID:5BKRHw0z
- >>47
納得しました。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 21:35:01.44 ID:PJI4l8O3
- >>47
>車の色も白だし
白は高額なコーティングよりも最低限のコーティングでいいという理由が見つからない
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 21:43:25.91 ID:jvlvn/Km
- 乗り出し400万の新車ですが、自分もクリスタルキーパーにしました。
リボルトライトにするか迷いましたが、若干安めなクリスタルを選択した次
第です。
42さん同様青空駐車だし、高額なコーティングよりも最低限のコーティング
とこまめな洗車の方が綺麗な状態を保てる気がしてます。車の色も白という
のも同じです。元々、洗車は嫌いな方ではないのと、キーパーはケミカルが
ネットショップやオクで入手できるので、メンテも自分でできるのも選んだ
理由の一つです。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 22:02:06.14 ID:PJI4l8O3
- >>49
>車の色も白
白は高額なコーティングよりも最低限のコーティングでいいという理由が見つからない
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 22:52:53.82 ID:OiN5VQIw
- >>51
白は汚れは目立つが
基本細かい乱反射みたいな物だから艶が目立たない。
ソリッドの場合一層の膜圧が厚いから汚れたとき思い切って一皮はがせる。
ので艶重視の高価なコーティングは不要ってことじゃないかな?
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:06:02.39 ID:czIucwYn
- >>49
白って濃色に比べてコーティングにしても磨きにしても費用対効果が小さい気がして…
以前こまめに洗車をしている知人が白の車を高額な磨き&コーティングをして俺に自慢してきたのだが、正直違いがよくわからなかったってのがあって白だと最低限のコーティングとこまめな洗車で綺麗な状態に保てるかなと思ったのだが違うかな?
毎年クリスタルキーパーでくすみが気になったら軽研磨してもらうくらいの感覚でいたのだが
あ、キーパーラボって自己修復系のクリアも研磨できるのかな?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:08:19.22 ID:4W2ulO5z
- >>52
そう、それ!
艶の効果って白だと施工しても効果がわかりにくいと思ってる
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:27:47.02 ID:4E4JyC04
- 先日コーティングし終わったおれの白もそこまでの違いはないな
でもこれの前にクリスタルキーパーやってもらった時と比べたらやっぱ違うと感じたな
http://iup.2ch-library.com/i/i1612012-1457446709.jpg
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:39:11.56 ID:PJI4l8O3
- 軽にコーティングするやつなんているんだ
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:50:16.70 ID:Trk6rTU0
- アホにも自由がある
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:55:59.53 ID:1mqrvBpW
- >>55
高いコーティング?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:59:04.01 ID:4E4JyC04
- 10万いないです
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 23:59:38.70 ID:4E4JyC04
- キーパーじゃないよ
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 00:35:26.55 ID:kCRom4uY
- >>56
コペンとかS660クラスだとぜんぜん珍しくないだろ
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 01:23:48.82 ID:B9IV4EPr
- >>56
うんこにはコーティングするのかな
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 07:05:24.59 ID:2diV/OBj
- ダブルダイアとダブルダイアプレミアムの違いってなんなの?窓や下回りなどコーティングしてもらう箇所が増えるだけじゃないよね?価格が約2倍だから気になった次第
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 09:44:58.44 ID:TvY6Ln01
- 高額なコーティングしてマメに洗車するのが一番だよ。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 10:37:21.00 ID:kjtJV4Fz
- うちも乗り出し600万の新車にクリスタルキーパーした
1年以上経つけどまだまだ防汚性ありそうなので、5年で乗り換えるなら2〜3回施工したらいいかなと思ってる
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 10:44:22.06 ID:yh1REPFE
- >>65
艶よりも防汚重視なのでそれを聞いて安心した
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 12:50:53.03 ID:JqtnOzRs
- 50です。私も艶よりも防汚性を重視しました。まだ半年程度ですが、門型の
ブラシレス洗車機で殆ど落ちます。ブロワーしても水滴が若干残るので、手
で拭き上げるのですが、その際クロスに若干のレジンを含ませて拭くと撥水
が増します。艶もそこそこ出ます。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 15:33:45.83 ID:R5mjrwPR
- 高額なコーティングしてもな…
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 19:40:27.08 ID:40LDUjsS
- >>68
色々なスレに書き込みしてんなアホ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 19:48:16.48 ID:KwbsZxzn
- >>69
二つしかねーだろ(笑)
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 23:13:39.18 ID:ybSjaAis
- ここって
コンパウンドで皮膜を削って汚れ落しことせずに、単純に最終仕上げようコンパウンドしか使わない
取りきれない汚れはどうするのかな?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 23:26:33.40 ID:dJYwamr4
- 日本語で頼む
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 06:20:32.24 ID:M9YhuZlm
- 煽りじゃなく、マジで意味不明だな
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 12:41:26.79 ID:hL4OH2pk
- クリスタルキーパーって、バンパーとかヘッドライトもやってくれるの?
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 14:34:34.36 ID:9xnG/6zi
- 店による。相談してみ
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 18:42:49.22 ID:wt37YJMt
- スタンドのバイトって勿論
講習受けたのが施行だよな?
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 18:44:55.71 ID:53dW0mdA
- >>71
塗って隠すに決まってるだろw
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 18:52:49.72 ID:47CmdtqO
- >>76
キーパーって磨きの職人が施行するのではなく、
ガソリンスタンドのサービスの一部として正社員やバイトが施行するもんなのか?
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 20:09:55.40 ID:9XY1/VEW
- そんな話初耳だ
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/10(木) 20:40:39.06 ID:rCyEVWvC
- 講習受ければ誰でもダイヤモンドまでできるよ
ダブルや研磨は2級以上だけど研磨なんか油性
コンパにギアアクションポリッシャーだから
傷は隠れるんだよね。
ダイヤモンドケミカルは誰でもムラなく施工できる
ダイヤモンド3層だろうがクリスタルだろうが艶は
レジン2だからね。
雪国や高速で1年たてば鉄粉付着あるからクリスタル
年施工がKeeperでは1番いいんだよ。
利益優先だから底は割り切らないと
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 09:08:38.32 ID:usgsr/69
- 1回8時間の講習を3回も受けた
熟練工だけが1級コーティング氏として
キーパーPROショップに降臨します。
なので、店の当たりハズレが激しい
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 12:28:37.22 ID:zvXyqLx0
- ちなみに
競技大会での 優秀な成績とは
お客の満足度の高さなのか
店側の利益率の高さなのか?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 13:31:49.69 ID:MNyVNK5V
- >>82
期間中に仕上げた数
キーパー1点
クリスタル3点
ダイヤモンド5点
これで登録している店舗で一番合計ポイント高いとこが優勝
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 13:47:32.09 ID:bER3vBs3
- 技術じゃないのか...
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 13:52:49.89 ID:aGm2e67G
- >>81
たかだか24時間だけの講習で
軽研磨とかのポリッシュや磨きが
できるの?…
そろそろ1年経つから業者に磨き
頼んだ方が良さそうですね。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 14:28:27.90 ID:MNyVNK5V
- >>84
技術ではないよ
カーコンビニみたいなものだから
とにかくたくさんポイントを稼ぐと優勝
各県の上位店舗はリポD1箱とかもらえる
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 15:17:34.97 ID:bER3vBs3
- 完璧にブラックじゃん
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 15:25:36.68 ID:CnIs2R7T
- おいおいw
技術コンテストは個人の技術を競うものらしいぞwww
店の売り上げコンテストとはまた別みたい
http://blog.sensya.com/keepre/
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 15:39:22.20 ID:jPbpk67u
- ネタをネタと(以下略
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 17:16:45.66 ID:usgsr/69
- >>85
店によっては上手い人も居ると思うよ
そもそも、ダイヤモンドでも施工時間が6〜10時間
もとから大した研磨しないでしょ?
5〜6万出して100点満点中70点前後のキーパーか
倍の値段だして80〜90点の専門店か
コスパは良いと思うけどな〜
自分がトヨタの202ブラックとか
日産のスクラッチシールド塗装の車乗ってたとしたら
キーパーには出さないけど
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 20:01:27.01 ID:Y4FUWrEV
- そもそもkeeperに磨きは頼みたくないな。
コーティング屋なんだしさー
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 21:05:02.18 ID:GFLImm2b
- でも研磨されて、爆白が磨きと同等になるんじゃないの?
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 21:32:40.20 ID:10AADc0J
- >>92
むり
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 21:33:00.23 ID:Y4FUWrEV
- >>92
磨きってそんな単純なものじゃないよ。
まぁ、爆白のことなんてよくわからんけど。
ようは磨く技術よりもケミカル+簡易磨きできれいにします!がkeeperなんでは?
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 21:39:11.79 ID:ocrizT5h
- 爆w
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 21:59:52.82 ID:zSnDNGjT
- キーパーは本体の利益とか広告宣伝費とかそれぞれの店舗の設備投資とか回収しないといけないから…バイトに短時間で施工させないと
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 22:10:28.15 ID:R7Z+eJtC
- キーパーは、トヨタのモータースポーツのスポンサーなのに、
トヨタのディーラーで新車でのコーティング施工になると、
キーパーではなく、ガードコスメになる。
所詮、キーパーはコンビニコーティングであることが証明されたな。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 22:43:42.69 ID:10AADc0J
- 研磨下手なのが作業したらしい
水銀灯で見たら、至る所に細かい傷が、、、、、
何で研磨するとこうなるのか?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 23:14:36.87 ID:B12gIKrU
- あれれれーw
スレ分けたのに変なの一杯来てるよw
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 23:56:29.57 ID:dNXHDeAF
- >>97
ガードコスメはメンテナンスキットが付いててお手入れも楽しかったが、防汚性に乏しくイマイチだった。
その点、キーパーはガードコスメよりは防汚性が高い。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 01:43:54.38 ID:TqIk4k2g
- >>92
多分、爆白にはコンパウンド入ってる
と思う。メンテのガラス層入替えに
爆白だけでできるから。
爆白にコンパウンド入って無くて
薬剤だけで落ちるならそこらの市販品
コーティングと一緒だね〜
オートバックスは爆白使わないから
何とも言えないけど磨き+クリスタルなら
GSより良いと感じた。ラボは近辺に無いから
解らない
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 18:27:12.91 ID:YZ5jPe0u
- よし、決めた!
ピュアキーパーにしよう!
3ヶ月毎に新車になれる!
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 06:23:59.36 ID:wBiObrx5
- レジンもそうだけど酸化する
ピュアキーパーなんぞ金の無駄。
施工のたんびに施工キズつくから
塗装密着が悪くなり劣化するよ。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 06:25:32.66 ID:wBiObrx5
- 塗装密着 ✕
塗装密度 ○
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 07:46:16.97 ID:s2yYbR/9
- ピュアが最も高額だし効果高そう
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 09:25:10.47 ID:66tdEDnR
- 青空駐車なんだけどミネラル除去ってどの位の間隔でやればいいの?
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 11:41:58.51 ID:Yph9nWfE
- 1か月に1回やっておけばいいでしょ
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 15:48:28.25 ID:AksBVwRy
- 両方やってなおかつ安ければいいよな。
両方やることが一番良いんだから。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 17:47:47.93 ID:1r+mHuCv
- ダイヤモンドキーパーの3年と5年って金額どう変わるの?
Webサイト見たけどイマイチ理解できない
施工店に聞いたら初回料金はどっちも同じで
3年はそのまま、5年は後に4回(年1回)のメンテ料金が必要って言われた
でもWebのは初回料金が違うんだよなぁ
わかる人います?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 18:13:32.49 ID:Yh5UC8l/
- 通常のダイヤは3年
ダブルダイヤは通常のダイヤを2回重ねるというすごい分厚いコーティング、5年持つが値段はだいたい倍
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 19:35:51.67 ID:SYKD3A8L
- >>109
ダイヤキーパーね。
3年と5年っていうのはメンテするかしないかで変わるんだよ
最初にやるコーティングは同じ
だからノーメンテなら追加投資無しで3年持ちます。有料でメンテすれば5年まで持ちますっていうこと。
初回料金が違うっていうのは上の人が言ってるけどダブルダイヤっていう別のコーティングと見間違えたんじゃない?
ダイヤもダブルダイヤもそれぞれ3年と5年があるよ
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 20:02:00.24 ID:1r+mHuCv
- >>110,111
ありがとう。
自分が気になった初回料金ってのはコレ
http://www.keepercoating.jp/lineup/price.html
の5年間年1回メンテの「3年間での費用、計算」の「初回(3年分)」っていう金額
ついでに3年間の費用合計も
この表、おかしくない?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 20:05:32.71 ID:1r+mHuCv
- ああこれ3年分の費用ということで
元の金額を3/5してるのか…
スレ汚しごめん
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 20:10:44.91 ID:SYKD3A8L
- >>113
キーパーのホームページがクソすぎるね
ダイヤキーパーの詳細のページを見ると、3年コースと5年コースは途中で変更できます(施工証明の有効期限が変わるだけです)って書いてあるから初回は同じで間違いないね
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 20:13:01.48 ID:1r+mHuCv
- >>114
そうみたいだね。ありがとう
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/17(木) 23:15:18.80 ID:K4+rmp7z
- >>619
ダイヤ施工で鉄粉の付着はマシになりますか?
また施工前の鉄粉除去ってしてもらえますか?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 01:32:03.95 ID:3rs+ECbk
- >>116
>施工前の鉄粉除去
別料金
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 03:37:52.27 ID:bDxIEnX4
- >>116
俺が行ってるとこは鉄粉取りも軽研磨も含まれてるよ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 07:28:52.58 ID:xz+KHv/H
- >>116
鉄粉が付着する量は変わらないよ。
駐車環境を変えるしかない。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 11:36:30.34 ID:e7rGNzxJ
- >>117-119
今キャンペーンで安かったので検討していたのですが、自分の希望には合わないようなので今回は見送りたいと思います
ありがとうございました
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 15:18:29.02 ID:Th+mv2qv
- 鉄粉の付着が軽くなるコーティングがあったら教えて欲しいわwww
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 21:29:49.00 ID:j2tZmmyR
- >>121
前の車にかけてたアークバリアは鉄粉少なかったと思います
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 11:08:15.66 ID:HhATuETp
- ホーロー加工すれば徹子も安心
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 12:50:01.06 ID:e3P29JtJ
- クリスタルキーパーってモールも施工してもらえるの?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 13:23:00.63 ID:wQJAYIH1
- てst
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 16:40:20.14 ID:niU6juTj
- >>124
ガラスはボディー、レジンはモールも施行するって言ってたけど
店によっちゃ全部ガラス塗る所もあるみたいだしな、チェーンなら統一した方がいいと思うが
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 20:45:13.07 ID:DpiBjK/n
- >>126
レスありがとう
たしかにチェーン店で統一されてないのは問題だね
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/24(木) 21:18:38.72 ID:65p7Uvtx
- ダイヤモンドのメンテナンスって、
施工手順を見てると、クリスタルキーパーの上塗りってこと?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/24(木) 21:20:39.23 ID:c7zTvqVd
- レジンじゃなくて?
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 03:31:37.42 ID:ZDW9MCE8
- 近所でダイヤ半額キャンペーンやってるんだけど、25000ならお得かな
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 05:01:23.97 ID:eKzaE2XZ
- >>130
すごい得
オープンしたばかりの店なんだろう
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 07:19:28.50 ID:0Gni4YTZ
- いいな〜
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 11:36:14.50 ID:eFqnsRY5
- >>128
その通り
Aメンテはクリスタルと一緒
Bメンテはレジンだけ塗る
2通りあるからお好きな方を
- 134 :130:2016/03/25(金) 16:14:23.02 ID:vs2j3iDM
- >>131
いや、新規じゃないんです
ただラボじゃなくてコバックだからなぁ
一級資格者おりますので安心して下さいと言われたものの、
軽研磨でオーロラだらけになって後悔したら嫌だなとw
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 18:32:09.29 ID:0+nLsz7B
- ラボは軽研磨だけはやってくれない
自分でコーティングしたくて軽研磨だけを問い合わせたが、複数の店舗でコーティングとの抱き合わせだった
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 20:57:02.45 ID:baBZxqVV
- 一級がいても202ブラック上手く仕上げできないからなー
- 137 :130:2016/03/25(金) 23:15:27.45 ID:ZDW9MCE8
- >>136
ブラックパールだったら大丈夫ですかね?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/26(土) 04:38:47.27 ID:+4tBkqdK
- >>133
AとB内容が逆
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/26(土) 09:36:28.31 ID:eezeo/ft
- >>137
基本的に黒と濃色車は専門店の方がいいと思うけど。
なんで専門店ってのがあるのかよく考えてみ?
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/26(土) 13:24:05.44 ID:bWgklsaI
- じゃあホワイトは?キーパーでいい?
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/26(土) 15:52:09.65 ID:609URM4B
- >>140
むしろ自分でやれば?
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/26(土) 16:02:31.72 ID:NC01h1NV
- キーパーっては、ガソリンスタンドやイエローハットの店員が施行するサービスである。
専門店が施行するコーティングは職人が施行するもん。
キーパーは、妥協して選ぶもんだから、あまり語ることはないとおもう。
納得いかないコーティングでも、こんなもんかという覚悟が必要。
一方、専門店はあそこの専門店は良い仕事をするとか語るべきところはたくさんある。逆に良くない専門店の情報も欲しい。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/26(土) 23:56:55.82 ID:xZYQfNeV
- たいして変わんないよ
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/27(日) 09:01:23.07 ID:qtWfYuFt
- >>142
キーパー(磨きなし)も専門店(磨き有り)やったが仕上がりはそう変わらなかった。
ちなみにシルバー
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/27(日) 12:11:32.67 ID:p7odOinS
- ▼▼▼(磨きあり)
▼ (磨きなし)
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/27(日) 13:04:50.00 ID:2CybW3lW
- >>144
まぁ、その程度の目なんだからなにやっても良いってことだね。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/27(日) 13:18:50.18 ID:NChePF9Q
- 磨いたところで違いが少し出てるのがわかるのは最初だけというのがオチ
実際に2か月後で全くと言っていいほどわからない状態になってるから
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/27(日) 14:13:53.90 ID:pqjkxqeg
- コートする前に洗車してくれんじゃん?
あれって角や隙間の溜まったチリとかも掃除してくれんのかな
それともコートする板面だけ?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/27(日) 18:50:56.06 ID:8MXfhJ7F
- >>148
昨日キーパーラボでコーティングしてきたけど、そこは客の待合室から作業場が見れるようになってたのでずっと見てたけど、下回りからタイヤから車全体を洗車してくれてたよ。
ちなみに、コーティング後には、白いレフ板みたいのを使って仕上がり具合を確認してた。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/27(日) 22:49:53.39 ID:WYzYQNpV
- 初めてキーパーラボでダイヤモンドキーパーしてきた。店員の対応はとても良かった。施工料金安いし耐久性は不安だけど。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/28(月) 19:34:21.18 ID:iotuM2s3
- クリスタルキーパー施工済みなんだけどミネラル除去ってどの位の間隔でやればいいの?
ちなみに車は白色で青空駐車です
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/28(月) 21:00:08.77 ID:RRBgsmz9
- >>151
洗車してて、水弾きが無くなったら。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/28(月) 21:12:33.61 ID:sT3GkC60
- ミネラルやるくらいならレジン2を手に入れて塗るのはどう?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 15:48:11.98 ID:0FqTxmzV
- 1年コーティングをやってきた。
キャンペーンで、定価の1割引。
しかも、1か月後の無料点検(手洗洗車)付き。
その後、手洗洗車(2000円)をすれば、ミネラル除去を含むメンテナンスを無料でしてくれる。
3年とか5年じゃなくて、1年をずっと継続するのが良いと思った。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 16:10:55.69 ID:rCgZXKF8
- >>154
そういうキャンペーンやってる店だとキーパーいいよね
近所にないから頼んでないけど
チェーンだし期間決めて同様にやって欲しいわ
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 11:51:43.79 ID:gtELL3Eq
- >>154
いいなー
俺のキーパーラボは何も特典なし
クリスタルキーパーの無料メンテナンスというのもなかった
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 01:18:18.40 ID:b76Ne/uO
- キーパーの割引ってラボは新規オープンの時ぐらいでほぼないね
GSや車量販店はよくやってるけどラボに比べて技術が当たりはずれあるから結局高いラボに頼むことになるんだよね
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 02:05:35.95 ID:L8conAk7
- 近くのラボは新車割5%、ネット割5%で計10%引きだったわ。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 04:16:53.04 ID:E1/Ba3UM
- カスタムショップみたいなとこは新車20%割、初めての客は10%割だったな
新車と初めて割は併用はできないらしいけど
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 13:00:15.31 ID:Htmq+BvQ
- >>158
正直新車と3年乗ってくる車で5パーしか違わないっつーのがおかしな設定だよな
何も汚れてないし半額でもいいくらいだろ、リピートも期待できるし
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 15:33:07.83 ID:SQ1frHuN
- スタンドの隅に置いてある
古いのにやたら光ってる車は
コーティングした従業員の車か
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 21:34:29.23 ID:g2YP5uwN
- 花粉がすごかったから洗ったら雨降ってる…
まあいいや。ダイヤモンドキーパーなんだけど1ヶ月しかたっていないのに雨弾き弱い…
本当に洗車だけでノンメンテでは3年持つのだろうか?
コーティング層があれば水弾き無くても大丈夫なんだろうけど水弾きがないと自分ではコーティング層があるのか判断できないし…
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 21:54:32.51 ID:f2+kO0wY
- 黒の新車にクリスタルキーパーを施工して1週間。今日洗車機にぶち込んで来たぜ!
早くも線傷だらけです。本当にありがとうございました。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 22:06:19.42 ID:/QlthPZI
- >>163
当たり前だろ
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 22:23:35.30 ID:f2+kO0wY
- >>164
ここ5年ほど色んな車種で同じ洗車機に入れて来たんだが、やっぱり黒は傷が目立つよなぁ。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 22:25:54.63 ID:/QlthPZI
- >>165
俺も1回黒に乗ってたことあるけど懲りたわ
ちなみに車種は何?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 22:45:49.02 ID:f2+kO0wY
- >>166
シビックタイプR(FK2)のクリスタル・ブラックパール
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 01:56:43.01 ID:N03Tf7TC
- 手洗洗車を頼めばいいのに。
どうしてそこをケチるのかな?
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 08:20:30.04 ID:qLcI4IQC
- 給油する時に毎回洗車するから時間かかるのご嫌なのよ。そのガススタは洗車機後の拭きあげとマット清掃、タイヤワックスもやってくれるのが気に入ってる。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 11:30:51.64 ID:VPVIXP21
- 洗車機入れるならノンブラシ洗車機にすればいいのに
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 14:36:33.47 ID:eSbtmz00
- ボディカラー黒=自己顕示欲が極めて強い。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 16:11:23.20 ID:H4zWB9wT
- 占い好きのOLかよ
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 17:58:33.34 ID:Rs0aX5Hj
- >>162
1ヶ月で弱いの?!
三年ノーメンテは無理だろうけど、一年メンテならなんとかなるのかな。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 18:03:45.97 ID:TKLvBdLR
- [撥水の復元は洗車プラス1分の作業で容易に出来る]
ダイヤモンドキーパーでも同じことですが、
クリスタルキーパーの被膜の上には、水道水や黄砂を含む雨が乗れば、
水シミにならない形でミネラルは残ります。
ミネラルがどこかへ蒸発してしまうわけではないですから。
このミネラルは水をはじきませんので、これが残ると撥水力がぐっと低下してきます。
この撥水を邪魔するミネラルの膜を「撥水阻害被膜」と呼んでいます。
これを見て「コーティングが効かなくなってきた」と思われるかもしれませんが、
コーティング自体はしっかりと塗装の上に乗って塗装を守っています。
それでも撥水力が低下するのは気分がいいものではありません。
これを防止するためには、「撥水阻害被膜」を洗車時に掻き取ってしまえばいい訳で、
洗車後の拭き上げ作業に「マイクロファイバークロス」を使って、
水を拭き取れば、マイクロファイバークロスの掻き取り効果で、
ミネラル=撥水阻害被膜を比較的簡単に取り去ることができ、
撥水が低下することを事前に防止することができます。
また、一度低下してしまった撥水も、
微量のレジンを揉み込んだマイクロファイバークロスで洗車の拭き取り作業を行うと、
普通の洗車にプラス1分の作業で驚くほど復活します
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 19:32:21.39 ID:yl8T4pGX
- 結局、吹き上げのときにレジン塗り直せばいいってことでしょ?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 19:58:33.82 ID:3kodT92O
- マイクロファイバークロスにそんな性能あるの?
セーム革じゃダメなんか?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 20:01:15.62 ID:HR2oEsBE
- 自分はクリスタルキーパーですが、2か月で少し弱まり、3か月でボンネットと
ルーフピラーの撥水がほぼ無くなりました。サイドは問題ありません。
結局、洗車してレジン2をDIYで施工したところ復活しましたが、撥水は落ちて
いても水垢はなかったので、施工そのものは楽です。
ただ、これやっても撥水を維持できるのは1〜2か月がいいとこですね。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/04(月) 00:04:48.78 ID:R+xCnLRT
- 洗車してフクピカやればいいのかね
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/04(月) 02:46:48.59 ID:pOyIJa/M
- 室内保管の車に、1年保証?のコーティングはもっともったりするかな?
基本雨の日は乗らないし、洗車は山走って虫がこびりついた後くらいだから、月一回位。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/04(月) 07:08:43.10 ID:b36N7+IX
- うちのおかんの車、2年前にかけたクリスタルキーパーがまだガッツリ効いてる
週に1・2回しか乗らなくてずっと車庫に入ってるからかな?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/05(火) 01:41:57.73 ID:vHsDld1/
- >>180
車庫の中なら餅がよくなるのはあたりまえだのくらっかー
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/05(火) 09:15:15.24 ID:N7pLxmd+
- >>180
ありがとうございます。クリスタルキーパー見積もってきます。洗車が楽になると良いな。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 12:11:13.19 ID:fFCmOq4L
- 悩みすぎてつかれた。今後の洗車のこともあるしクリスタルにきめた。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 13:06:59.68 ID:cfH2HgCj
- 今朝預けてきて只今デーヤモンドキーパー施工中
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 19:38:27.30 ID:1zyguUFL
- キズを自動修復してくれる塗装の車でも、キーパーのコーティングはできますかね?
もしできるなら自動修復の効果は維持されますか?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 19:55:16.98 ID:n6+kXDC9
- >>185
できるらしい
俺はセルフリストアリングコートにクリスタルやったよ
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 21:16:25.17 ID:lE/84Uov
- >>186
大丈夫なんですねー
ありがとうございます。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 21:28:21.57 ID:XbvhhPuB
- ポリマーコートが話題に上がらないけど
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 21:39:04.82 ID:CrbHUKL2
- クリスタルキーパー施行した後にCCウォーターとか使ってる人いてる?
あんまり効果無いかな?
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 13:16:56.82 ID:jcRr3HvM
- >>189
他の皮膜のっけてどうするの?
塗るならレジン2でいいだろ
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 14:13:25.01 ID:x263iUYF
- 恥の上塗り
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 17:54:12.07 ID:VbYGjwgi
- >>185
自己修復クリアが
コーティングの様な者だから
3年位で自己修復機能はなくなるから
その後に乗り続けるなら
3年後に下地クリーニング+
クリスタルもしくはダイヤ勧める。
門構え洗車するなら納車時に施行
すれば良い
基本手洗いなら通販でレジンでも
ダイヤモンドケミカルでもピュア
でも好きなの施行がお薦め
誰が施行しようがムラにならない
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 12:42:38.88 ID:0oHdZI64
- >>192
>>185
「BMW自己修復性耐すり傷塗装」は、ボディーコーティングを施工する場合、下記のような注意点があるそうです。
@このクリア層は研磨(下地処理)すると耐え擦り傷能力を発揮しなくなる。
Aガラス系コート等硬化系コートを施すと耐擦り傷能力が低下する。
B今のところこのBMW耐え擦り傷塗装の能力を生かすボディーコートは、下地処理を行わず、軟性クリア層を損なわないBMW純正コートのイノベクションのみである。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 13:53:37.42 ID:YAOQvmPY
- >>193
まあ自社のコーティング売りたいからそういう書き方にはなるわな
ちなみにInnovectionって中身はパーマラックスだよ
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 14:02:16.29 ID:T1sVRWjp
- 塗れば硬化して被膜できて
本来の塗装まで洗車傷いかないから
自己修復の機能は関係なくなると思うんだが違うのかね。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 14:09:41.47 ID:ybEEU3C3
- 拘らないんならバランスがいいコーティングだな
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 14:18:17.93 ID:ZpbInzai
- もともと塗ってあるワックスとかどうすんだろ
洗車だけしてコーティング上塗りなのかな
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 21:00:56.39 ID:MOYrABXd
- キーパー コースレコード更新でのポールポジション獲得おめでとうっ!!
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 23:02:03.77 ID:15lPn+Og
- >>195
どっかの業者のHPに書かれてたが
豆腐に金箔を乗せても何ら対衝撃性が上がらんように
柔らかい塗膜層、クリア層の上にどんなに硬いコーティング乗せたところで洗車キズを防ぐことは不可能
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/10(日) 00:31:29.42 ID:+N4h0mOZ
- 擦りガラスに水をかけたら透き通るのと同じようにコーティング剤は表面を平滑化している。塗膜の表面を削って平滑化するのが磨き。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/10(日) 20:28:44.59 ID:1blkeLH8
- 今日の決勝のキーパーはポールポジションスタートで2位
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/12(火) 00:19:57.16 ID:MQU29dQq
- 俺がクリスタルキーパー施工して貰ったエネオスGSは凄く丁寧だった。普通、他では二時間位って話をするが、そのGSは、丁寧に施工させて貰いたいから朝一預けて夕方まで時間くれって言われた。そして仕上がった車は見事なものだったよ。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/12(火) 08:06:31.01 ID:5YH0S/72
- ものは言いようだよなw
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/14(木) 21:44:09.17 ID:6uQu3y42
- それは空いてる従業員が
いなかったからなんじゃ?
逆に洗車~クリスタル施行に
2時間で終わるのに同じ工程
やるのに時間かけるとか
何処かで放置状態が
あるって事だと思うから
嫌やわ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/15(金) 13:01:11.32 ID:/nDA36Tu
- ただ単に片手間でやりたいだけじゃないか
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/15(金) 18:52:16.56 ID:uXw59W4h
- いや単にバイト呼び出してるだけだからwだいたいつてのあるその辺の兄ちゃんだな
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 13:21:07.21 ID:SA0fpPgj
- キーパー愛用3年くらいだけどキーパーと洗車の専門店でやってる
ガソリンスタンドの社員やバイトなんか信用できないわ
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 16:53:00.79 ID:+JejXEfT
- 三年で何回メンテナンスいった?
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 17:44:26.58 ID:SA0fpPgj
- >>208
だいたい半年毎に行ってるから5..6回だよ
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 22:29:20.82 ID:HVHGgKvw
- キーパー(笑)
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/17(日) 00:39:43.16 ID:O268Rnqi
- ダイヤモンドキーパーしたら、ホコリがつきやすくなった気がするけど気のせい?
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/17(日) 11:39:10.98 ID:dOjNHGzP
- 他社コーティングなんだけどコーティングケアやってくれるのかね
八王子店はやってくれる?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/17(日) 11:51:52.24 ID:zencuCmA
- >>212
金出せばやってくれるよ
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/17(日) 11:58:12.70 ID:+pqM7JU3
- コーティングケアって他社コーティング用でしょ
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/17(日) 14:50:19.68 ID:gRCprSlK
- >>214
他社なって気にせず上塗りするよ
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 01:52:31.52 ID:7hRBzg4s
- GW前に行こうかと思ってるんだけど
なにせ初めて
黄色なんだがどれすればいいだろ
艶々にしたい
試しにクリスタルキーパーにするか
研磨もしてくれるダイアモンドにするか迷ってます
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 02:08:03.36 ID:PiY3CqMw
- ダイヤって研磨も含まれるの?
それともopで軽研磨追加しないと無し?
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 02:18:12.23 ID:7hRBzg4s
- >>217
キーパープロショップのサイトによると
ダイアモンドに軽研磨入ってます
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 03:34:18.30 ID:NdC0x46T
- >>216
艶々にするなら、キーパー以外の方がいいよ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 07:03:13.87 ID:zI38vOBL
- ガソリンスタンドで施工したけど、なかなかの出来栄えであった。満足じゃ。朝から夕方までの1日預かりで、自宅までの足として、自転車貸してくれたし。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 07:36:39.79 ID:a/HHJOmt
- クリスタルキーパーした人に質問だけど、施行後は明らかに洗車が楽になったりしてる?
後普通のシャンプー洗車だけで問題無し?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 08:37:13.48 ID:ymBDdUXK
- 先月ダイヤ施工したが、昨日の暴風雨で駐車してる車の雨粒が
コロコロ流れてるのを外側からじっくり見られたよ。
走行状態のコロコロを外側から見ることないしな。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 08:54:33.52 ID:WwmgmwMm
- 先月クリスタルやったけど今のところは水洗いで綺麗になるな
半年くらいもってくれると嬉しいんだけど
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 22:06:05.22 ID:9JBR0oFx
- クリスタル、車庫保管ではあるけど1年半たっても明らかに楽ですよ
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/18(月) 22:34:20.74 ID:KK658bmE
- 誰もポリマーの話をしない
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 12:38:34.27 ID:BeBvx58R
- 新車にクリスタルキーパーやるか悩んでるんだけど、クリスタルキーパーの場合新車の塗装傷つけられたりしないかな?研磨とかもろもろ。もし多少削られるならやめとこうと考えてます
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 12:52:31.93 ID:T4IbVYFf
- クリスタルキーパーは、研磨はしません
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 12:52:36.12 ID:07liHxm/
- クリスタルキーパーの先輩たちに質問です
近々やる予定なんですけど、車を汚れた状態で持っていったときに
クリスタルキーパー代の2万円で洗車→クリスタルキーパー施工ってしてもらえるんですか?
それとも先に洗車しておくか、洗車代は別途で支払う形ですか?
それと近所のエネオスでしてもらうか、近所のキーパーラボでしてもらうかでも差はありますか?
教えてください!!
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 12:55:22.99 ID:IuS1rpet
- >>228
キーパーラボ一択
洗車代込の値段
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 13:02:39.54 ID:BeBvx58R
- >>227
まじですかありがとう!
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 13:51:23.77 ID:07liHxm/
- >>229
ありがとうございます!!
エネオスやめてキーパーラボに預けます!!!
近くにあるので良かった〜
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 14:09:53.63 ID:O73YJhmm
- >>229
んなこたぁーない
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 15:38:58.71 ID:ZgqgRGYG
- 都内のキーパーラボでやってもらったけど、
所々に白っぽい吹き残しがあって微妙だった。
店長が一緒に最終チェックしながら、
さりげなく拭き取ってたけどバレバレ。
ラボでもその程度。
結局は施工者次第だよ。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 18:31:50.11 ID:n8q9iqdk
- ふき残しは 水で濡らし固く絞ったタオルで拭けば
たしか取れるよ
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 20:24:17.45 ID:nV6+oWyK
- そりゃ取れんかったら一大事だろ
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 20:55:37.92 ID:LIRoAv2m
- お、おう
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/20(水) 04:48:20.57 ID:IQ6cdGaD
- かんとく
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/20(水) 13:15:23.75 ID:y2M1T3EU
- 施工2か月目でイオンデポジット気になってきたんだけど
クリスタルキーパーにイオンデポジット除去剤使ったら
コーティング落ちちゃう??
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 01:50:32.57 ID:lfC+QQrp
- GSでもちゃんとコーティングブースあって、選手権で上位だったりする所ある
んで技術的には問題ないし、結構割引もあるんで、コーティングはGS、日常の洗車
はラボでって使い方もありかな?ラボの方がウチからは近いんで。
洗車メニューがラボの方がFC店より細かいし迷う。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 01:55:08.93 ID:DO4SJONX
- 質問なんだけど日曜日クリスタルキーパー施工予定
でも生憎の雨なんだけど大丈夫かな
日にち変えてもらったほうがいいかな
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 06:26:04.53 ID:BLJao36g
- 露天で施工すんのかよお前んとこの店は
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 07:25:03.81 ID:+P+3X0iP
- >>241
基地外
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 09:35:05.32 ID:BLJao36g
- えっ俺が?
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 14:31:26.24 ID:BxcpUwxV
- >>239
GSだと腕がいい店員がいても必ずしもその店員がやるわけじゃないでしょ
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 15:24:07.43 ID:IsdgfjKV
- しょうもない身内の選手権何てたかが知れてる気もしちゃう…
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 16:08:29.00 ID:m7CbtT+e
- キーパーって管理ができてるコーティング専門店のように専門ブースがないから、室内でも設備不足だよ。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 16:16:06.90 ID:Ox0CyE3e
- 洗車の見本動画youtubeにあるけどムートンでも
ああやって体重かけて雑に動かしてるのみるといやだわ
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 16:59:15.25 ID:BxcpUwxV
- >>246
キーパーの専門店もあるよ
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 18:45:05.74 ID:tIHqKlDZ
- 先週ダイヤコーティングした。綺麗がある程度維持できればオケーな俺ならこれで満足。後はチョコチョコ手洗い洗車、年一メンテ。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 21:04:31.44 ID:ZTE5beRT
- >>249
ボンネット、ルーフ水はじき状態は?
うちのは撥水じゃなく親水になってるんだけど
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 21:23:05.75 ID:KKp8UHpF
- ダイヤモンドキーパー施工後3ヶ月でルーフとボンネットは水弾き全く無くなったわ
ミネラル取りはまだ1回もしてない
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 21:30:35.99 ID:ulKt9QZF
- 3ヶ月は短いね。
ミネラル取り後の報告をモトム。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 22:05:18.15 ID:Av3ZZxRf
- ポリマーやってメンテにG1000を自分で塗るってあり?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 07:23:42.15 ID:rYHwvtbc
- >>251
俺は新車にクリスタルキーパーで半年経ったけど、まだまだ撥水してるな
ミネラル取りも安いしやってもらいたいけど、まだまだ必要なさそう
一緒に施術した窓ガラスのフッ素コーティングは弱くなってきた
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 08:18:54.82 ID:ghF9xT+k
- これ何ヶ月とか半年とかって言ってるけどみんな屋外駐車だよね?
屋根付きとガレージでも違うだろうし。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 08:19:34.12 ID:ivgVWvzk
- 部分的(ボンネットだけとか) コーティングして
もらうのは可能なんかね?
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 13:45:20.34 ID:vCPBQMhQ
- ガラス系コーティングってどれも大体青空で半年
まともな硬化系で塗装に密着する製品でも1年もたないと正直に言ってるしね
軽い研磨までやってもらってあとは自分でやったほうが安上がりだよ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 14:22:42.88 ID:IicDsj92
- 夏場の青空はタイヤも劣化させるし、コーティングも破壊するんだろうね
1時間外に駐車するだけで火傷しそうなくらい熱々になるし
雪が降らなければ冬はそんなに劣化しないでしょう
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 15:21:51.53 ID:vCPBQMhQ
- キーパーのとこみたらガラス系の上にレジンがのってるから
レジン部分が終わったらガラス系の皮膜にデポジットつきまくるし
他のガラス系とかわらない
なんのレジン(樹脂)かは書いてないからしらんけど
この手の樹脂が1年も残るってのは聞いたこと無いし雨染みもレジンにはつくしおちないだろうし
硬化型の樹脂つかってるのかな
htt://www.keepercoating.jp/lineup/coating/images/p_crystal03.png
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 20:16:53.25 ID:0rkNZkwj
- 青空駐車でダイヤ9か月目、まだまだはじくぞ
同時にかけたガラス全面フッ素もまだまだはじいてるぞ
店員さんもびっくりしてるぞ
ってことは、普通はここまで持たないのか
まぁ、料金はリーズナブルだし、期待しすぎは良くないのかもな
>>256
全体をコーティングをした後で、修理とか交換とかあった場合、
部分的にコーティングし直してもらうことはできる
何もコーティングしていない車で、
いきなり「部分的にコーティングして」と言ってもやってくれるかまでは知らない
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 20:34:10.25 ID:cxQjYYXG
- ガラスのフッ素は化学的に結合するから1年以上もつ
市販のガラス撥水剤でも同じだよ
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 20:42:19.54 ID:0rkNZkwj
- >>261
そうなのか
フッ素は耐久半年程度って聞いたような気がしたから
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 20:59:05.37 ID:VDlD3XzF
- >>260
9か月目でまだまだはじくとは怪しいなw
ところで施工後のメンテはどのように?
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 21:04:43.24 ID:cxQjYYXG
- >>262
元々シリコンより撥水が弱いから
剥がれるってよりぬった当初より撥水が弱くなるだけだね
サイドとかなら2年とかもっともつ
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 21:52:58.58 ID:0rkNZkwj
- >>263
自分では何もしていない
1か月ごとに手洗い洗車を依頼してる
毎回「どこか気になるところありますか?」とは聞かれるけど、
砂埃が目立つとか、その程度のことしか言っていない
あとはおまかせで
>>264
そんなにもつものなのか
そこまで期待していなかったから、得した気分だわ
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/25(月) 23:46:56.23 ID:VDlD3XzF
- >>265
ちなみにダブルダイア?シングル?
- 267 :ID:0rkNZkwj:2016/04/26(火) 00:12:09.77 ID:pnUZ5Cpb
- >>265
シングルのダイヤ
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 08:07:52.54 ID:aC3Y4AIj
- 持つもんなんだな。
月一で手洗いってとこがミソなのかな
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 10:39:39.63 ID:wh0w+iz5
- クリスタルの評価高いけど施工してる人間から言わせてもらえば水で薄めて塗ってるからかなり厚みにムラがあるとおもう。
爆ハクの下地処理とレジンで撥水させてごまかしてるだけな気が。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 10:55:20.90 ID:fSDtOzOO
- そこそこの値段でそこそこ綺麗に維持できるからいいんだろう
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 11:27:50.09 ID:2VcKt/69
- 値段なりだから不満は無いよ
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 13:11:03.96 ID:wh0w+iz5
- 水で薄めてガラスコーティングうたってるのがそれなり?
ガラスケミカルなんて、一本で三千円じゃん。それで3台はできるし1台千円くらいよ?水で薄めた千円程度のガラス塗られて二万とか取られてそれなりねー
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 13:26:19.00 ID:TQyGp/HX
- >>272
文面から察するにあんたそれで金もらってるんだろ?客を貶めてないで感謝しろよ。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 13:29:13.60 ID:2aIf3kq9
- >>269
情弱用だからそら評価高いだろw
自分でできるガラスコーティングを手間賃でやってくれるだけだし
軽研磨のコンパウンドって何使ってる?
調べるとウォータースポットすら落とせてないとか書かれてるけど
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 13:31:38.94 ID:wn+0rmsx
- >>274
自分でやるの面倒じゃない?
2万そこそこの安価やってもらえるし、洗車も2500円程度だし
自分でやるのは面倒臭すぎるわ
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 14:01:24.63 ID:wh0w+iz5
- 軽研磨はアクア使うけど塗装ならしだから基本何かを落とすためにはしてない、落とすならフィーナ、ウールパフ使わないと無理。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 14:08:40.59 ID:wh0w+iz5
- してください言われてやってんだから金もらうのは対価やろ?
ただそんな価値はないのが現実。
アイタックのガラスケミカルは硬度2から3それを水で薄めてるからさらに落ちる。
まともなのは大抵6な。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 14:09:53.71 ID:FhGZy519
- サラリーマンの平均時給って2500円くらいだし
2万で洗車からやってもらえるなら安上がりだよ
自分でやったら最低半日はかかる上にしんどいし、いろいろ用意しなきゃいけないだろ
服も濡れるし汗だくになるし良いことなし
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 14:56:26.70 ID:QJyc9RyR
- >>277
原価だけで言ったらこの世のサービス業壊滅だぞ?
お前は何が言いたいのかさっぱり分からん
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 14:57:46.21 ID:Ie4gaH6K
- 俺の車はLLだから毎年クリスタル、ホイール、ガラス全面で年間約4万円
洗車とミネラル除去を毎月だから年間約3.6万円
フロントガラスのみを3ヶ月毎で年間約1万円
毎年約8.6万円だから月7千円ちょい
面倒な作業から開放されると思ったら安いもんだね
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 14:59:51.43 ID:I7xZP8Ol
- >>277
缶ジュースの原価5円くらいだから買わないのけ?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:01:44.72 ID:FhGZy519
- >>279
低賃金労働者の考え方ってそんなだよ
自分の人件費のことなんか頭にもないんだからな
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:17:07.32 ID:wh0w+iz5
- 2時間の人件費と数千円のケミカルに二、三万が痛くないとか、しかも薄めたガラスに!
撥水も艶もほぼレジンだから勘違いに金を使うのもほとほどに。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:28:50.13 ID:S7j+g1GQ
- 業者さんのDisり絶好調だなw
「アイ・タック」とか「薄めたガラス」とか普通の人はなかなか言わないよw
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:30:12.71 ID:SPRi7o/F
- >>283
おまけに作業員のレベルも低いからおまえ失業するかもなw
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:36:17.27 ID:FhGZy519
- 2万で1年もって洗車もしてくれるクリスタルキーパーでおれは十分
メンテなんか考えなくて毎年やるゆるい感じが合ってる
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:42:28.83 ID:wh0w+iz5
- 無駄な金払って満足してる人は聞く耳持たず構わないよただの会社の養分ですから、ただこれからやる人はよく考えてねーそこらのガラス系とかわんないと思うから!
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:47:51.53 ID:FhGZy519
- その会社にこき使われてる不平不満をこのスレでぶちまけてるのか?
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 15:55:12.15 ID:wh0w+iz5
- クリスタルの微妙なのを伝えたいだけ
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 16:02:48.10 ID:aC3Y4AIj
- Disりたいんだったらもちっと素人にも説得力ある文を書いてねー
会社の養分はどっちもだってこともよく自覚してねー
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 16:19:01.82 ID:2aIf3kq9
- >>275
スペースもあるし好きだから面倒じゃない
ガラス系のコーティングは手間増えて嫌い
ここは価格と手軽さとチェーン店の安心さってのはおおきいかもね
車の研磨とかコーティングはインチキマックスの業界だし
洗車嫌いだけど綺麗にしたいってのでは手軽な価格ではある
創業者のブログみてたら軽研磨するとリピートさがるってかいてあった
>>276
アクアってどんなコンパウンド?
ウルトラフィーナHGくらいつかって落とすのかとおもってたけど
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 17:03:53.89 ID:wh0w+iz5
- アクアポリッシュ、ノンシリコン表面整える以外使い道ないが軽研磨はこれ使う、ウルトラはSC使う時間がかかるがよくおちる。
よそが五年うたってるのになんでクリスタルは一年ダイヤは三年?高い金払うんだから詳しく知りたいとか思わないのかなー?
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 18:31:14.70 ID:2VcKt/69
- お前もう黙ってろよ
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 18:53:45.93 ID:2aIf3kq9
- 尼にあった、自社なのか、3Mのより高くてワロタ
キーパーアクアポリッシュ250ml(業務用)
キーパー(KeePer)
価格: ¥ 3,000
キレならQT-2Lのが切削力速くて時間も短かくて仕上がりウルトラフィーナHGとかわらない
>>293
キーパーのはしらんけど
普通の硬化するガラス系のコーティングって
ボディーに密着しないのもいっぱいあるししてもコーティングとして全体覆わないのもいっぱいあるし
覆っても半年くらいでとれるのもあるし
そんなにショックになることでもないだろw
調べればamazonとかで販売してる硬化するガラス系のコーティングも
値段糞高くても似たようなもんだ
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 19:10:29.54 ID:wh0w+iz5
- そうクリスタルレベルなら市販のガラス系になんちゃらウォーターしとけばかわらんよ過大広告がすぎる
では!
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 19:16:19.86 ID:UjsfQeOh
- 青空駐車でクリスタルを毎年やる予定なんだけど1年もたないの?
艶はどうでもよくて防汚効果さえもってくれればいいんだけど
洗車もラボで月1,2回やってもらう予定
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/26(火) 19:39:34.86 ID:ehLAnqpn
- 俺も年中青空駐車でクリスタル2回やったけど、ルーフとボンネットは半年くらいで撥水が弱くなった。 ドア等の側面は1年過ぎた今でもまだ撥水してる。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/27(水) 20:15:00.50 ID:EzoGzlc/
- 2015年のキーパーのパイロットシャツかっこいいな。
2016年も期待ね。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/27(水) 20:34:43.88 ID:1XafYMmA
- 業者さんイジリが楽しかったのに留守ですか〜?w
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/27(水) 21:18:32.16 ID:p3NzNTV7
- 薄めてないダイヤモンドならまだましなのかな。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/27(水) 21:40:44.02 ID:0se8soXG
- ガラス系のコーティングって水で伸ばすのは当たり前だから
薄い皮膜のなら洗車の水ふきあげずやるしね
技術的にちゃんとしてたらどのくらいの皮膜ができて
xx年たってもxxミクロンの皮膜が残りますって言うだろうし
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 21:40:57.32 ID:vxJVF8GA
- 青空駐車でクリスタルキーパー施工済みなのだが、ミネラル除去の間隔はどの位を目安にすればいい?
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 22:27:36.21 ID:o9PFcWcs
- 目指して汚れてれば除去だろう
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 22:47:40.32 ID:sVx6mCv+
- 青空駐車でも純正ボディーカバー付けた方が
コーティングも長持ちすると思うんだけど
カバー付けたことによる細かい傷よりも
夏の強い日差しがずっと車に当たってる事の方が重大な気がする
細かい傷なんかは研磨すれば消えるからカバーはした方が良いと思う
ガレージないなら
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 12:00:03.53 ID:+XzQzqpl
- 電話で問い合わせたらコーティングケアってキーパーで施工してないとダメなんだって
HPにはそんなこと記載内からできると思ったわ
http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/coatingcare.html
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 12:54:11.41 ID:zd8TEaxB
- どちらにせよここのコーティングはクソだよ
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 13:11:10.48 ID:sk3CvZBv
- >>306
そうだよね。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 13:32:57.94 ID:NDZR8LEe
- >>306
そうだよね。
だからダイヤやってみた。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 14:51:02.46 ID:WRgx9IIT
- >>305
それミネラル取りの事だろ。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 15:18:20.99 ID:vxCVp/QE
- 本当に皮膜がもつなら
施工時xxμの皮膜
1年後xxμの皮膜
保存状態は青空で洗車はとユーザーの声と皮膜計で客を安心させるよ
2度め厚くなったら厚み再度計測すりゃいいだけだし
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 15:40:36.35 ID:1j59uOZC
- >>305
http://www.keepercoating.jp/lineup/problem/problem11.html
Keeper施工車限定はこちらだと思います。
>>310
日本語でおk
素朴な疑問。皮膜計ってどの程度の精度なんだろう。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 21:03:04.86 ID:+XzQzqpl
- >>311
いや、コーティングケアがそのミネラル取りも含まれてるからかと思う
はっきり断られたよ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 21:17:13.35 ID:vxCVp/QE
- ミネラルの”水ハジキ阻害被膜”
こう言う用語見るとわろてしまうw
>>311
施行時と経年経過した皮膜の厚さ比較すれば
客観的にコーティングが残ってるのがわかる
分解能が0.1μm
http://ryozai-ya.com/shopdetail/002000000028/
どっかのコーティング屋でbefore afterの皮膜を比較
http://www.clean-info.net/sub25.htm
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/30(土) 16:16:35.75 ID:58Xs1KGM
- 膜厚が厚くても汚くなるなら役立たずなコーティング
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/30(土) 16:35:07.43 ID:6ogzFLna
- 富士スピードウエイでキーパーがスポンサーやっているチームが出場するレースあるよ。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/30(土) 23:49:00.66 ID:K8EEGW4j
- スタンドでクリスタルキーパーとガラス全面コーティングしたけど、二週間でボンネットに水かけても弾かない、ガラスは環境適合車のステッカーが剥げた。スタンドにクレーム入れるべき?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/30(土) 23:50:47.43 ID:58Xs1KGM
- 己の無知さを恥じるべき
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 00:26:54.66 ID:508adcuU
- スマホの画面に貼るようなフィルムぐらいのコーティングはないのかね
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 00:34:46.06 ID:ffytzH3r
- >>318
プロテクションフィルム。すげー高いけど。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 07:04:00.54 ID:8LoP+Kc3
- セラミックプロ9hのスマホフィルム
https://youtu.be/Yct-cu5BWKI
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 09:15:04.12 ID:FnWh2h19
- シュールだな
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 09:44:54.78 ID:At/te9J3
- もう手品の世界だなwww
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 11:47:08.38 ID:f9cH1r+a
- セラミックプロ施工料金
例えばクラウンやレガシーなどのLサイズ車で研磨有の場合
1層 - 20万(税抜き)
2層 - 24.5万(税抜き)
4層 - 32万(税抜き)
10層 - 58.5万(税抜き)
新車であればこの価格から10%OFFです
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 13:12:04.88 ID:YHHvTMMn
- 半年ごとにクリスタルキーパーするほうがマシだなw
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 15:29:36.24 ID:cm+PYz5/
- 1000万円以上の車にキーパーコーティングしたら、笑われちまうぜっ!!
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 18:59:56.53 ID:KIqpYLuy
- >>325
誰が笑うの?
アホ
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 19:05:22.87 ID:IvLlXoQI
- 800万の車にクリスタルキーパーだからセーフだ
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 21:45:25.40 ID:FfTNQlet
- まぁ、高級車にスタンドのコーティングなんて気にしてないのばればれじゃん
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 22:51:19.08 ID:+KOGLBsN
- 今日、コーティング専門店でクリスタルキーパーしてもらったけど、作業がめっちゃ丁寧で感心したわ。コーティングそのものは期待してないけど車の扱いは悪くなかったから評価できるわ。スタンドとかでは絶対頼みたくないなw
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 23:20:38.81 ID:26uKc8XM
- コーティング期待してなかったら何しに行ったんだよ
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 23:31:28.84 ID:+KOGLBsN
- とにかく安く済ませたかった。クリスタルキーパー選ぶ理由はみんなそうじゃないの?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 23:38:54.89 ID:yzvH0gJt
- コストパフォーマンスが良いのとただ安くて品質が悪いのはまったく意味が違うと思うぞ。俺的にはクリスタルキーパーはコスパが高いと思う。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 23:42:36.12 ID:+KOGLBsN
- コスパが良いかは、初めて施工してもらったから自分にはわからんよw
ただ、想像してたより車を大事に扱ってくれてたから安心して任せられたって話。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 02:30:06.46 ID:g6DQqDEY
- >>328
スタンドじゃないよ一応ラボでやってもらった
高額なコーティングやってもドアパンチとかの傷は防げないだろ
コーティングはおまじない程度にしか考えてない
月2回の手洗い洗車と月1回のミネラル除去をキッチリした方が綺麗な状態を保てるんじゃないかなと思ってる
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 10:18:31.68 ID:WUi6/kvn
- 今日ラボでクリスタル予約したから行ってくる
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 10:21:49.96 ID:mfFEdRai
- >>334
はっきり言うと途中で研磨入れないと
洗車傷と汚れで色がくすむからずっときれいは無理。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 11:07:06.12 ID:qfgYQcCZ
- >>336
ボディカラーは白なんだけど、年1回クリスタルを再施工しようと思ってるけど
やっぱ研磨はいるかな?
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 17:18:30.63 ID:mfFEdRai
- >>337
あー、パールホワイトなら大丈夫だね。
ソリッドなら無理なのと
洗車の仕方によっては2年くらいで洗車傷きになるとおもうよら
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 17:33:29.70 ID:uo2kcAkD
- ラボの作業スペースの時計が
待合室の時計より5分早いのはワザと?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 20:48:02.38 ID:WUi6/kvn
- ラボでクリスタルしてきた
鉄粉取りしないとコーティングできないとか言われて別料金取られた
粘度使うやつと、使わないやつ。両方すれば料金×2とか
それはいいけど必須なら最初に料金に入れといてよ
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 21:09:55.58 ID:flYIG3H8
- エッ?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 22:13:19.20 ID:XbAwWU8F
- あー、そうきたかー。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 22:38:40.68 ID:46WgLspv
- >>340
詐欺やな 追加いくらだったん?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 22:43:04.85 ID:SieZGRMc
- 鉄粉取りも別料金なんか
てっきりセット料金やと思ってた
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 23:11:21.67 ID:04mqqR1L
- 新車だと1割引き
数年乗ってると鉄粉やらで数割高い料金
割に合いませんね
納車してそのままなら半額でもいいくらいですね。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/02(月) 23:45:18.77 ID:WUi6/kvn
- >>343
Sサイズ2780円
今回はスプレーだけだったけど、粘度も追加すれば更に2780円プラスらしい
メニューには書いてないけど2種類に分かれてたんだな
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 00:22:17.31 ID:Cv/DenKe
- いつも洗車機に入れてるのだけど、洗車プリカの大安売りを辞めたみたいで
今までの頻度とコースで洗車すると年間2万円くらいかかりそうだから、コーティングを考えてる
キーパーのサイトを見るとノーメンテナンス、洗車だけでokとあるけど
施工後の洗車はシャンプー使ってスポンジで擦ったりしてるの?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 04:56:48.64 ID:A3DzkwiK
- >>347
ノーメンテナンスと言っても、まめに洗車しないと普通に汚れるよ?
洗う時はシャンプーもスポンジも使う
洗車機の費用を節約するためにコーティングしたいのなら正直おすすめしない
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 11:57:57.80 ID:csiEPXuI
- 洗車はメンテナンスではない
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 12:12:50.44 ID:89oyUS+j
- ミネラル取り洗車はメンテじゃないのか
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 13:02:19.83 ID:Ty/9be5H
- 細分化して結局高くつくんだよな
ある程度妥協して自分で洗うで十分じゃね
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 14:25:04.52 ID:JsonPsy8
- スタンドに頼むと
「オイルやタイヤ交換も一緒にどうですか」うざい!
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 14:56:09.45 ID:jFSGxMg1
- ダイヤして1ヶ月、水かけるとタマコロになっておちていく、いつまでもつかな。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 16:59:20.65 ID:mxK/hWVY
- ダイヤやるくらいなら、こまめにピュアキーパーが正解だったかもって思ってる今日この頃。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 18:34:16.58 ID:lNCllcYo
- 月二回の洗車料金を考えると、ピュアでよいかもね。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 20:48:19.11 ID:Cv/DenKe
- >348
ありがとう
もう少し考えてみる
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/04(水) 17:39:06.26 ID:r7RMdMAe
- ツヤというより傷埋め効果がいいな
洗車機傷が見えない
見えてきたら効果が落ちてきたってことか
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/04(水) 19:08:58.36 ID:33FUxd0P
- 以前にコーティングケアについて書き込みした>>305です
HPより本部?に問い合せたら、やっぱり他社でガラスコーティングされてるものでもやってくれるみたい
電話に出た社員が誤った認識をしていたそうです
なので今度やってみようかな
ミネラルを取り除くだけでまたそこそこの輝き復活があるのか気になるし
ちなみに他社コーティングして(10万くらいの)1年近く経ってるからボンネットと屋根はほとんど弾かなくなってる状態
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 00:40:10.18 ID:Yoc2Obmv
- クリスタルだとガラス膜薄すぎるしダイヤだと価格がなあ〜
クリスタルとダイヤの間に3万5千円ぐらいでもう1つメニュー追加してほしいわ
例えばダイヤの軽研磨を無くしてかわりに鉄粉取り(粘土じゃないやつ)でガラス膜定着時間を少し短めで総施工時間3時間くらいで
キーパーさんこれ本気で考えてくれないかな?
よく書き込んでるステマのキーパー関係者さん会社に打診してみてよ!
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 01:20:31.94 ID:pn+9wQKY
- >>359
クリスタルもダイヤもやったけどほとんど変わらんぞ
というか言われてもわからん
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 15:41:18.76 ID:E+ZcX8Hy
- >>359
クリスタルでガラス層を二層にしてもらえれば
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 16:53:39.17 ID:GnxjB+ua
- ステマとか言ってる時点でお察し
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 16:59:08.28 ID:5emdzuZJ
- 大都会
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 18:38:24.07 ID:mtzQ9eFe
- 自分でやれば良いじゃん。一缶でダブルダイヤモンドも余裕で出来るよ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 19:58:14.52 ID:jbkWrRlV
- 悩むと疲れるから、軽のりのおれはキーパーで十分な感じ。ステマじゃないよ。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:01:18.11 ID:FUUEE2Ua
- 埃のある環境でやるコーティングはコーティングとは呼べない。汚コーティングだ。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/05(木) 20:28:04.56 ID:YH/T5nmq
- もっと上手い事言ってくれよ
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 08:27:21.44 ID:n37JzZQf
- 最寄りの大きめのガススタでキーパー施工用に3台くらい入る専用屋内ブースで
待合室付いてるようなとこがあるんだけど、信用できるもんかね?
キーパーの看板出してても施工ブースすらなさそうなとこもあるけどそれよりまし程度かな。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 10:00:20.51 ID:usUveeer
- そこそこ安く、そこそこ手軽に、そこそこ綺麗に乗れるというコーティングを理解してください
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 17:37:12.35 ID:9ycVg60D
- ガソスタはバイトが研修受けてやってるからな
Twitterとか見ると自分の車で練習とかしてるし
台数こなしてるラボの人間の方がいいんじゃないの
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 18:02:12.95 ID:R7rdw0II
- 鳥糞食らうとコートしてあってもそこだけダメージ食らったような状態になるね
光あてなきゃ分からんけど
簡易ガラスでも塗っとけばいいのかな?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 09:54:18.49 ID:y6nCvS0G
- ダブルダイヤモンドを施工してもらったんだけど、これ、雨降った後とかに、フクピカとかで雨スジ拭いてもOKなん?
今までコーティングとかしたことなかったから良く分からん
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 09:59:50.86 ID:SiHG4RDX
- ヘアライン加工がお好みならどうぞ!
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 11:37:34.05 ID:y6nCvS0G
- ごめん>>372なんだけど
>>373はどう言う意味?
フクピカやんない方が良いって事?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 12:33:20.72 ID:PSKO+2u+
- ピュアキーパー最高や
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 14:33:14.82 ID:nuONMsQD
- >>372
やっちゃダメ。線状の傷ができる原因になる。必ず泡と水を使ってやるべき。
ということ。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 16:24:28.37 ID:w86c44qz
- ダイヤやったけど結局GSとかで手洗い洗車しても線キズめっちゃ出来るよ
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 17:15:44.60 ID:jWpcbTrv
- >>376
なるほど
やんない方が良いのね
最近2日飛ばしで天気が雨とかなんで全く洗車できてなくてイライラ
黒い雨スジが惨くなってきたからフクピカとか大丈夫かなと思ってたけどダメなんだね
勉強になった
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 21:28:12.21 ID:OMbR3m8B
- >>377
もちろん、手洗いでも線状の傷はできる。
ただし程度が全然違うよ。
妥協できないのであれば、ご自身でポリッシャーして対策するべき。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 23:35:56.30 ID:QoxUpInG
- >>379
ポリッシャーでキズ取るとコーティングごと無くなるんじゃない?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 07:08:41.15 ID:QPcwANaZ
- >>378
毛の長いマイクロファイバーを濡らして撫でるように拭けばいいと思うよ。んで絞って拭き上げ。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 08:40:49.84 ID:jB3AGWta
- 勤め先の会社の会長様、4月納車でレクサスのLS600h L納車(ソリッド黒)
納車の週、雨が降ったので朝からニコニコ顔でデッキブラシで洗車
あっという間に傷だらけになったと思ったら
会社の車のガソリン入れてるスタンドでダブルダイヤお勧めされたらしく
直ぐに施工(一番いい奴って言ってたからこれだよな?)
次の週、また会社の駐車場でニコニコ顔で
デッキブラシで洗車してたわ
さすがのダブルダイヤも、ホムセンで売ってるデッキブラシには
全く歯が立たないようだ
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 09:57:04.41 ID:CRwq4LjJ
- 会長なら誰か洗ってやるやつおらんのか?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 11:21:35.78 ID:flbWqS9S
- 会長が好きでやってるなら、止められない。
せめて洗車用ブラシの使用を提案するくらいしかできない。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 11:38:33.80 ID:jB3AGWta
- 皆遠目で見ながら
「うわああぁぁぁぁ」
「さすが金持ちは違うわ…」
程度で、上機嫌で洗車してるのを止められない
たぶん飽きたら自分で洗車せずに
GSの洗車機にブチ込むと思う
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 11:48:43.23 ID:imbEFdhU
- まぁしょせんは車ピカピカってのも実用面には関係ない自己満足と見栄の世界だからな。
持ち主の好きなようにすりゃいいんじゃまいか。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 16:29:03.00 ID:jqZQL2ij
- 会長。缶スプレーで塗装すれば汚れが目立ちませんよ。(提案)
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 16:57:31.04 ID:CRwq4LjJ
- 止められないって…
そんなに風通しの悪い会社なのか?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 17:33:18.19 ID:PT3Mw7T5
- タイヤブラシでトゥデイ洗ってたババアが近所にいたけどな
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 20:09:12.85 ID:r67c19c/
- >>382
お前が会長のかわりにビッカビッカに洗車してやれよ
出世のチャンスだぞ!
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 21:39:13.82 ID:4aGdbL/+
- 行きつけのガソリンスタンドはコーティングブースト無いけど、クリスタルほぼ半額キャンペーンやるらしい
台数限定とは言え、数を稼ぎたいのか、練習したいのか
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:36:02.55 ID:uFoAlJ9S
- コーティングにブーストとかそれNAの車でもいける?
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:44:16.92 ID:WkQsgHEY
- 半額はすごいな
多少腕は落ちてもお買い得だろ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 23:21:17.77 ID:G1ttInuw
- コーティングブーストってなんかカコイイ!
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 07:20:28.26 ID:MUA/kqJc
- そこそこが一番
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 19:35:15.79 ID:GG+rjsYE
- ダイヤの上にファイナル1を塗るのはありですか?
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 22:59:33.28 ID:WmahYdYg
- キーパーのHP見るとミネラル取りってのが洗車メニューのオプションにある。
要するにコーティングの上に乗った不純物を除去するんだが、せっかくコーティングしたなら汚れの上から変なもん塗るより綺麗に洗う方が重要だと分かる。
クリスタルキーパー施工した数ヶ月後にミネラル取りやってもらったら、見事に撥水が復活した。微量のレジンを含んだクロスで不純物を削り取ってるらしい。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 23:22:48.78 ID:vyRY2b94
- ミネラル取りっていうけどレジンを上塗りしてるだけじゃないの?
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 23:39:35.88 ID:WmahYdYg
- キーパー信者なら迷わずキーパーラボに行けよ
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/10(火) 23:56:20.04 ID:42CC49yY
- 御意
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 18:51:23.57 ID:7qi1b9PC
- 鳥糞ってそんなに良くないのか
糞の何が良くないんだろうね
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/11(水) 19:07:10.54 ID:ul8S1e7M
- 強酸性らしい
施工後の仕上がりチェックの時鳥フンで
塗装やられてるの見つけてしまった
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 06:51:27.06 ID:TSCAL5k9
- http://livedoor.blogimg.jp/hktmatomemon/imgs/1/2/1236f546.jpg
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:06:48.62 ID:xSBk0fsJ
- 6年落ちのE51エルグランドを買いました。
ボディカラーはミスティックブラックです。
傷はほとんどありませんが、こびり付いた水垢が酷い状態です。
近所にキーパーをやっているスタンドがあり(なんか選手権に出たり資格を持ってたりする人が結構いるみたい)そこにコーティングに出そうと思っています。
クリスタルキーパーを考えていますが、標準だと前処理に研磨が入っていないようなので、こびり付いた水垢を落としてもらうために軽研磨+クリスタルキーパーにした方が良いのか迷っています。
ダイヤモンドキーパーという選択肢もありますが、軽研磨+クリスタルキーパーの方が安いですし…。
ダイヤモンドキーパーとクリスタルキーパーって年1回のかけ直しをサボらなければそんなに差がないですか?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 20:45:38.47 ID:NTSWILoy
- 2つ並べなきゃ差なんてわからん
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:41:52.44 ID:BNC1b8w+
- クリスタルやって、2年くらいしたらまたクリスタル
これが安くてキレイを持続できる
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 21:58:18.23 ID:zhWkYLDl
- ダイヤモンドやって3ヶ月に1回レジンを自分で塗るのが一番良いと思った。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 22:05:53.09 ID:xSBk0fsJ
- なるほど、とりあえず今回はダイヤモンドじゃなくてクリスタルでいく事にします。
軽研磨ですけど、した方がいいですよね?
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 22:45:37.00 ID:64HQniZ3
- 水垢酷いなら研磨しないと
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 23:03:01.18 ID:xSBk0fsJ
- >>409
ですよね。
傷はほとんどないんですけど、なんせ水垢が酷いので、鏡面研磨まではしなくてもいいと思うけど軽研磨くらいはしとかないと不安で…。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/14(土) 23:22:49.11 ID:cn361nqo
- 施工の前に立ち会ってボディの確認
その場でクリーナーかけて落ちるかやるから
その時に決めればいい。ラボではやった
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 00:27:00.65 ID:rk3umkDU
- >>411
なるほど…。
ラボだとやってくれるんですね…。
でも近くにラボなくて大きめのガソリンスタンドになっちゃうんです。
言えばクリーナーで落ちるかやってくれますかねぇ。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 10:14:20.98 ID:H0O9sNab
- >>412
安易に研磨してはいけない
軽研磨+クリスタルキーパーは、施工数全体の10〜15%程度
軽研磨が必要以上に多いと、リピート率が大きく下がる傾向がある
キズは研磨で消しても、またじきに見えるようになってガッカリする
(特に爆白ONEでの汚れ落としを徹底すると、軽研磨に引けをとらないほどになり、
これは普通のお客様が十分に満足されるレベルです)
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=3919
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 10:21:27.19 ID:8z7uLFLv
- 来月新車が来るんだけどクリスタルキーパーして月一ぐらいで手洗い洗車で十分かな?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 10:33:26.30 ID:xe+gkE/8
- 何をもってして十分と言うかによる
コンビニ感覚ならキーパーでいいよ
高級料亭を望むならキーパーじゃだめだな
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 11:14:50.88 ID:p7uo6qfA
- >>414
通常はそれで問題無いよ。洗車時にミネラル取りもした方が良い。
常に綺麗にしておきたいなら週一くらいで洗車だな。
- 417 :412:2016/05/15(日) 12:03:35.28 ID:rk3umkDU
- 今日、やってもらう予定のスタンドに車乗って行って相談してみました。
結果、濃色である事とマメに手入れする方である事を考慮してピュアキーパーを施工する事になりました。
白っぽくなった水垢も見てもらいましたが、研磨しなくても溶剤で落とせると言われました。
もし落とせなかったら溶剤を追加してみるとの事でした。
前のオーナーが銘柄はわからないがガラスコーティングを施工しているという事も伝えましたが、問題ないと言われました。
下手に研磨を勧めてこないあたり良心的な気もしましたが、前オーナーが下地処理をろくにせず自分で水垢の上からコーティングしてる可能性もあるけど、その溶剤とやらでキレイに落ちるのか心配です…。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 13:12:57.84 ID:UT8Wt/1p
- >>417
いくら商売でも磨くのは面倒だし 技術に自信が無ければ積極的にオススメしないよただの雇われなんだし
- 419 :412:2016/05/15(日) 14:25:44.16 ID:rk3umkDU
- >>418
なるほどそういう事ね…。
あと前のオーナーが傷消そうとしてコンパウンドで磨いて失敗したあと(そこだけ艶消しになってる)もついでに磨いといて欲しいって伝えたんだけど、上からポリマーコーティングしたら見えなくなるって言われた。
ホントかな?
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:35:09.15 ID:jxxe9REG
- クリスタルやって3ヶ月
デポジットや水垢が酷いんだがミネラル取りで綺麗になるかな?
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 14:57:54.17 ID:E0kgaAkF
- >>420
ある程度なるよ
その時だけだけどね
ちなみにダイヤでも同じだわ
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 15:45:13.80 ID:0E1U/TvD
- ケアコーティングするならレジン2を軽く塗った方がいいよね
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 17:01:15.43 ID:p7uo6qfA
- >>420
ミネラル取りで綺麗になるし撥水も復活するよ。
- 424 :414:2016/05/15(日) 17:40:40.09 ID:8z7uLFLv
- みなさんの意見を参考にしてクリスタルやって月1ぐらいで洗車&ミネラル取りやってみます。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 21:29:48.96 ID:Y5n83Wm1
- ミネラル取りって料金いくらぐらいするの?
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/15(日) 22:26:42.89 ID:p7uo6qfA
- 手洗い洗車+500円
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 02:56:23.00 ID:57LT9142
- たった500円でいいの!
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 05:29:55.94 ID:eVMXD2i9
- 廉価板、コンパウンドいりで水に濡れてても作業出きる、簡単1発仕上げ用商品だったSコートの入れ物だけ変えて売り出したのがキーパーだったのに、騙される奴多いんだな。
スタンド業界が馬鹿ばかりなのもそうだが、嘘ばっかりを客にごり押し。
社長も開発者でもなんでもなく、そんなメンバーもいなかったのに上場だけはするんだから闇だらけなんだよな。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 08:47:21.21 ID:Xt6AVfH8
- Sコート時代はスタンドの手洗いコーティングメニューという位置付けだったな
ファイナル1ならネットで手に入るし、以前は自分でやってたわ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 10:23:58.84 ID:L3Mo4lwT
- 長文おじさんキモいおー
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 17:29:48.65 ID:wFIgtxQ+
- ドイツで開発されてオリバーカーンが売ってるキーパーじゃないんですか!
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 18:35:52.23 ID:1xEph3GL
- Sコートとか言ってる低脳ww
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 20:21:50.80 ID:WCHcEGup
- >>430
なんで?おじさんだと分かるだ?
おまえのほうがキモいぞ?
もしかして、おじさんを妄想してオナニーでもしているのかっ!!
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/16(月) 21:54:10.60 ID:VOzZ0iwH
- >>428
あなたの発言のほうが、ずっと闇くさいですよ。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 01:01:57.44 ID:8QDxhsN/
- クリスタルキーパーやってきた
メンテナンスって自分でレジン2買って洗車した後にレジン2塗ればいいのかな?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 05:58:37.00 ID:T1wK/LMO
- なんでみんなクリスタルキーパーとかダイヤモンドキーパーばっか選ぶのかなぁ?
どう考えてもマメにかけ直すピュアキーパーが最強だと思うんだが…。
容易にかけ直しできないガラスコーティングだとちょっと気になったとこにコンパウンドすらかけられん。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 06:23:35.90 ID:We3h1Y/L
- >>435
洗車毎に塗るんなら、そもそも下にコーティング皮膜も要らないんじゃね?ってなるよ(笑)
>>436
それなら自分でワックスでもしてりゃいいんじゃね?
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 10:51:08.91 ID:mpDRSoPZ
- >>435
クリスタルやって6ヶ月経ちました。
毎回の洗車でレジン2は必要ありません。せいぜい、濡れたクロスに少量のレジン2
を含ませて水滴を拭き上げるだけで撥水は維持できます。ただ、3カ月を経過すると
ルーフやボンネットの撥水が落ちてくるので、その時は洗車後水滴を完全に拭き取
った後にレジン2を施工すれば大丈夫です。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 12:02:57.60 ID:vqvEpNr0
- >>432
知らないならコメントすな。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 12:10:23.05 ID:1Zt2HaVx
- トーケン Sコート
http://image1.shopserve.jp/rcanet.xb.shopserve.jp/pic-labo/sko-to_0408.jpg
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 13:57:23.11 ID:Emi5fkym
- >>439
ハァ?
だったらこの店でクリスタルキーパーもSコートもやってるけど
http://bisai-yushi.servicestation.jp/car_wash.html
¥19,800のクリスタルキーパーも、洗車入れて約¥8,500のSコートも全く同じってこと?
そんなことありえるか?
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 14:13:52.77 ID:zKPBK5B7
- >>436
爆白を使った下地処理ぐらいはやって欲しいからじゃね
作業過程を検索するとピュアではやってないようだからクリスタルにした(違ったらすまん
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 16:25:16.74 ID:cy2aK4cP
- 新車からピュア4回もやれば完璧
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 18:28:06.17 ID:sLKf7VVl
- >>441
だから騙されてるよって言ってるだろ。
クリスタルキーパーも手塗りじゃなくポリッシャーで施工するだけのはず。
少なからず昔はそうだったよ。
施工店でやってたのを真似てクリスタルって言い出したのが最初かな。
私が磨きとコーティングやってるときに簡易版としてもキーパー系で機械仕上げもやってたよ。
それに比べて当時のキーパー店はひらすら手塗りやってたよ。
ダイヤモンドはさすがに別のメーカーのコーティングを仕入れてマーク替えただけだと思うけどね。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 18:38:29.01 ID:jTq3IMWu
- ただの思いこみということがよく分かった
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 19:48:13.86 ID:/sKRScpY
- クリスタルキーパーをポリッシャーでとか草しか生えない
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 20:55:29.17 ID:QVMkMok5
- 思い込みバカ
- 448 :417:2016/05/17(火) 21:01:24.95 ID:T1wK/LMO
- 今日、近くのエネオスでピュアキーパーやってきました。
頑固な水垢があって取れるか不安だったけど「頑張ってみます」と言って研磨とかせず綺麗に落としてくれました。
ステマと言われそうだけど、ポリマーコーティングならではの艶々な感じが最高です。
ただ帰り際、次の施工の日にちが分からないんですけど…って言わないと施工証明書が出てきませんでした。
普通はピュアキーパーだと施工証明書出さないんですかね?
あとガラス用クリーナーが助手席の足元に忘れられてました…貰っていいのかな?
担当してくれた人は、仕事はきっちりやってくれたけど、愛想はない人でした。
内容には大満足ですけど。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 21:01:45.64 ID:jRUS1+6j
- 施工マニュアルも公開され
実際の作業も生で見られるのに
何がポリッシャーだ
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 21:12:42.00 ID:b7KsVjBS
- >>449
昔はファイナル1をポリッシャーで磨いたのがクリスタルキーパーだった。
その後、クリスタルレジンが発売され、さらにその後はクリスタル自体がダイヤモンドキーパーの廉価版的な感じになった。
だから、ポリッシャー使うのがクリスタルキーパーって思ってる人は居るよ。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 22:06:32.59 ID:We3h1Y/L
- せめてマニュアルくらい見てから発言しろよって。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 22:15:35.32 ID:O6ucUfCb
- やだよそんなの
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 22:22:30.73 ID:T1wK/LMO
- 今から夏になるけど、果たしてピュアキーパーは3ヶ月持つのかなぁ?
2ヶ月経つくらいで再施工した方がいいかな?
しかし…施工証明書渡さないとかリピートしてもらう気なかったのだろうか…。
なんか日付分かるものないの?って聞かなかったらたぶん施工証明書出てこなかったろうし。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 22:23:35.50 ID:O6ucUfCb
- レシートじゃ施工証明にならんか
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/17(火) 22:47:02.25 ID:KRqIxfDt
- やっぱりSコートとか言ってるの低脳ってことでしょう?
うん。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 05:32:38.23 ID:UAD13dV8
- まるで新興宗教だな。
まあ、昔の社員、役員とも情報交換してたし、当初からを、若干知ってる人間としては使用する気も起こらんからね。
あえて、書くのも犠牲者減らしたいなと思ってるだけ。
まあ、施工法だけを売りにして特許とって、大きくなったことだけにはその手腕のみに感服するけどな。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 05:40:33.98 ID:SMVgPnZf
- ID:UAD13dV8
無知なおっさんに要はない
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 05:59:41.02 ID:T2Hr+hCg
- 今度は自称関係者かw
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 07:22:19.53 ID:qbJy14S5
- 高いコーティングしてもメンテは必要だよね。おれはポルシェ乗ってるわけではないので並で良い。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 09:00:51.42 ID:VZ+X4l9D
- 無知な爺さんが訳知り顔で恥を晒すスレはここですか?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 10:00:20.92 ID:QEtQ8PnA
- >>435
レジン2ってどこで買えるの?
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 11:51:49.19 ID:wbkNxFP3
- >>460
いいえ違います
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 12:09:35.48 ID:6tRGqYJI
- >>459
ダイヤモンドキーパーして手入れがいい加減になるくらいなら、ピュアキーパーマメにかける方がはるかにキレイを維持できるのに耐久年数が多い=いいコーティングと思ってる輩の多いこと…
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 12:15:05.27 ID:7YqMlYLo
- >>461
ヤフオク?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 12:36:54.77 ID:HJFTBnMi
- >>463
だから、顧客に嘘言って納得させるんだよ。
個人的にはジェットでの予備洗浄の後の洗車機の撥水コートで充分だと思う。
って顧客にも言ってるよ。
塗膜性能を越える魔法のようなコーティングはないからね。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 14:05:21.05 ID:78wWE/wC
- >>463,>>465
そのいちゃもんは、クリスタメルキーパーには通用しないね。
>>465
>個人的にはジェットでの予備洗浄の後の洗車機の撥水コートで充分だと思う。
>って顧客にも言ってるよ。
そんなもの、「ミルフィーユ現象」に見舞われてどうしようもなくなるよw
体験者は語る、だよ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 14:13:17.84 ID:78wWE/wC
- だいぶ前には、10万から数十万出さなくてはダメと言う「訳知り」が多数いた。
一方で、千円もかからないような簡易コーティングで十分と言う>>465の
ような半可通業者もいる。
そういう両極端に比べ、キーパーは本当にいいところをついていると思うよ。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 14:22:03.52 ID:t0Har4Pz
- 大昔の底辺知識の断片でクリスタルキーパーとSコートを完全に同じだと言い張るオッサンw
根拠は洗車後の水滴付いた状態で施工できるってことだけww
あきらかに違うから同一店舗でも2倍の差をつけてサービスされてるってのによwww
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:04:16.50 ID:HJFTBnMi
- >>467
板金塗装、コーティングも全部やってきたんだけど。
お前らのほうが大丈夫か?カルトっぽいぞ。
マジで車の塗装、塗料勉強しろよ。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:07:30.36 ID:2mZHPapR
- クリスタルキーパーをポリッシャーで、とか言ってる時点で何も知らないの確定なんだよ。
いいかげん認めろよ、自称・事情通の お じ い ち ゃ ん w
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:15:38.27 ID:78wWE/wC
- >>469
>板金塗装、コーティングも全部やってきたんだけど。
だから?
「ミルフィーユ現象」をカルトとでも言うのかい?
そもそも「ミルフィーユ現象」って知ってる?
http://www.keeperlabo.jp/service/problem/1.html
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:26:23.84 ID:78wWE/wC
- >>469
>マジで車の塗装、塗料勉強しろよ。
これは、>>465の
>塗膜性能を越える魔法のようなコーティングはないからね。
を指しているのだろうけど、そんなことは、もうすでに織り込み済みなのだよ。
その批判が当てはまるのは、「10層コートで50万」とかかましている
ぼったくり業者に対して。
キーパーは、コーティングは「犠牲膜」であり、塗装の代わりに汚れて、
劣化するのが役割という理解。
その部分に関してはあなたの理解とおんなじですよ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:35:25.13 ID:HJFTBnMi
- >>471
何かと思えばキーパーの資料かい。
だからカルトだって言ってるの。
キーパーの昔の資料とおんなじ理屈を悪くいってるだけ。
キーパーの説明ではミルフィーユみたいに施工するたび厚くなって、汚れ等はコーティング剤上につくので簡単に取れるって言ってたな。
施工する度に傷量産するんで足付け効果で水垢着きやすくしてるんだぞ。w
単なる撥水コートはそんな長く定着せんし、硬い皮膜にはならない。
それこそSコート みたいな奴でワックス感覚で簡単に取れるだろうに。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:52:09.66 ID:78wWE/wC
- >>473
すまんが、もう少しわかりやすい日本語でお願いします。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:55:01.11 ID:t0Har4Pz
- 世の中すすんでるんやで。。
キーパーもキーパーの技術も進んでる
今や一部上場企業なんやで
変な町工場の理屈あてはめても虚しいだけ
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 15:56:29.14 ID:lbEUo1UR
- これが底辺作業員の国語力
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 17:01:03.77 ID:ddu1ApYb
- どっちが底辺なのか、底辺のオレには分からんな。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 19:58:40.13 ID:bBGywt87
- そもそもコーティング自体が、しょっちゅう洗車するのめんどい人用な訳で、こまめに洗車して固形かけてる方が綺麗だろうよw
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 20:46:56.12 ID:TF5u1sp8
- クリスタルキーパー施工して、1ヶ月でボンネットが撥水しなくなったので、月に4回の手洗い洗車が500円の日に持ち込んで手直し。5000円分の洗車券を割引で買わされたが、手洗い洗車は無料だったので満足。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 03:39:03.23 ID:9s4teMa6
- >>465
>塗膜性能を越える魔法のようなコーティング
あるよ今はあまりやってないけどMOPの焼き付けフッ素コーティングとかね
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 03:47:32.36 ID:9s4teMa6
- >>480
あと分子結合殻もね
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 05:58:13.92 ID:WH+LomMH
- >>480
それただの補修用フッ素クリアーを全塗装してるだけなんだけど。
新車用クリアーより物は良いけど。
ただ、効果微妙だったんだろうね。現在はほぼ使われない。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 06:16:32.90 ID:WH+LomMH
- それと、ダイヤモンドクリアーっていう耐擦り傷クリアーもあるし、当然補修用も新車用もある。
それもかなり前からね。
熱結合や硬化剤による分子結合ができる塗料だからこそで、その自動車メーカー塗装補償ですら3年。
ただ、塗料メーカーのバクロ実験は10年以上もつ設計で、10年以上前の車でも塗装綺麗でしょ。
コーティングを過大評価せず、セールスすることは賛成だが、あまりにひどいセールス内容過ぎるんだよ。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 11:22:51.89 ID:E15j/PmN
- クリスタルキーパーってコスパすごい良いよね
洗車込みだし1年持つっていうし
まめに洗車してる人は絶対1年持たないと思うけど
自分は洗車月1くらいだし車は地下駐車だし1年大丈夫だろう
毎年クリスタルキーパーが一番かしこいと思うわ
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 12:49:57.45 ID:R4BIC6wa
- >>484
駐車環境で1年保たないよ。
月一ミネラル落とし洗車してもらってたけど、半年で弾き悪くなってきて早目にかけ直した方がいいってラボで言われたわ
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 13:27:24.59 ID:E15j/PmN
- じゃあ3ヶ月に1回ピュアキーパーのがコスパいいんかな
6600円
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 15:01:21.98 ID:R4BIC6wa
- >>486
どうなんだろうね。俺も迷ったけどダイア層の上塗り分でのツヤをちょっと期待してるから一応もう一回かな。
ダメなら次はピュアかなー
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 15:27:53.84 ID:WH+LomMH
- >>472
そういえばあなたにはコメントしてなかった。
10層コートは補修塗装ではほぼ当たり前。クリアだけでも最低3回塗るよ。
全塗装の価格は新車の価格の1割。
まあ、最近だと保険会社ゴネルけど、クレーム事案なら平気で請求されるよ。
あと犠牲膜を言うなら、何ヵ月持つとか、保証等、グレーゾーンで個人的には言うべきではないレベル。
上場しようが、社長の性格知ってるので物自体信用できない。
因みに新車でも塗装面にペーパー当てるレベルやタッチアップ、手塗り、パテ整形等の補修あるし、補修塗膜面でキーパーでクラック入ってクレームあったことすらあるよ。
長文すまんね。伝えたい事上手くまとめきれんわ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 15:28:31.76 ID:hEHQym1/
- クリスタルキーパー施工して1年たった感想
ピュアでもいいかな
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 16:10:35.64 ID:E15j/PmN
- キーパー2回目以降、月1純粋手洗い洗車と仮定、1年間コスト
クリスタルキーパー17,400円X1
純水手洗い洗車2,040円X11
計39,840円
ピュアキーパー
6,300円X4
純水手洗い洗車2,040円X8
計41,520円
良い勝負ですねw
でもクリスタルが1年もたないならこまめにピュアキーパーの選択も有りえる、、
迷うわ〜ww
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 17:26:36.91 ID:DHwtwsxO
- それならわいピュアキーパー選ぶわ
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 17:46:01.81 ID:hSYAUXUm
- ピュアの1層コートなら剥がれたらすぐ塗装むき出しか
クリスタルはガラス質が残るとされてるが
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 18:59:31.64 ID:E9VrOA8t
- クリスタル一年持たないならピュアも3ヵ月持たないんじゃねーの?
あと輝きも違うの?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 20:14:21.82 ID:VrelEVrD
- >>485
ガラスコーティングが1年持たないの??
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 20:36:31.10 ID:eT9cpmlm
- GWに登り旗で県内1位アピール してるガソスタ兼車検屋みたいなとこ
父のKトラ軽研磨+クリスタル 施工。荷台にバフ目残ってる。 半日
嫁のラパンはピュアのみ。1時間ちょい
自分1年おちミニクロスオーバー 軽研磨のみ。丸1日 ヤフオク購入のダイヤケミカル乾式 2度塗り後レジン2自分で施工。
Kトラが今のところ汚れ一番少ない。
写真貼り方わからないから貼れないが
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 20:42:10.40 ID:R4BIC6wa
- >>494
レジンが保たない
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 21:09:35.67 ID:5KdlJwlq
- >>490
クリスタルかピュアか悩むなぁ
自分で手洗いするし行く回数の少ないクリスタルにしよかな
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 21:26:22.26 ID:wAgUaWh9
- クリスタルキーパーを落とすとしたらどんな方法がありますか?
経年で待つしか無いですか?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 21:36:06.15 ID:kakiP3ET
- >>496
マジか。
値段なりってとこかな。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 21:52:50.37 ID:2WdA3A3S
- >>498
ポリッシャーにコンパウンドをてんこ盛りでガシガシ磨け
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 22:00:20.05 ID:F7hsPg47
- 写真うp方法わからんとか嘘だろ
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 22:41:08.83 ID:NXOPba18
- 大事にしてる愛車のエルグランド、色々迷ったがピュアキーパーかけてる。
嫁のマーチはクリスタルキーパーだけど、ピュアキーパーのが艶が綺麗。
さすがに6週間ごとのかけ直しはしてないけど、3ヶ月はもたない気がするから2ヶ月ごとにかけてる。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 22:43:12.50 ID:5KdlJwlq
- >>502
艶はぜんぜん違う?
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 22:55:06.75 ID:NXOPba18
- >>503
エルグランドはミスティックブラック、マーチはナイトベールパーブルでともに濃色だけど艶は全然違う。
クリスタルキーパーも綺麗だけど、ガラスとポリマーの違いなのかピュアキーパーの方はツヤッツヤになる。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 23:01:09.56 ID:5KdlJwlq
- >>504
そう言われると悩むな
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 23:43:14.09 ID:WYnIX5FD
- ソリッド黒にはどっちがいいかな?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 23:58:26.22 ID:Z8cEQKLV
- >>506
9年落ちの黒メタの洗車傷やら磨き傷やら細かいスリ傷やらの多い車に、ボンネットと屋根に研磨をプラスしてダイヤ掛けたけど艶はかなりいい
近くでじっくり見ると傷は完全には消えてないけど、パット見ではめちゃくちゃ綺麗
多分ラボの担当の腕が良ければ細かい傷は完全に消えたんだろうなーとも思うので、担当者の腕によると思う
研磨プラスで3万以上取られてるしな。。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 06:24:30.02 ID:CRRmqMx9
- >>470
昔はクリスタルは確かにポリッシャーでかけてたけどなー信用できなきゃアイタックに問い合わせてみろよ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 06:42:58.16 ID:JTdA6t26
- 昔クリスタルキーパーをポリッシャーでかけてたかどうかなんてどうでもいいな
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 06:55:01.52 ID:Qj89cPJl
- >>509
無知は良くないよ。
シングル回転ポリッシャーだと、切削力あるから、配合内のコンパウンドを活かせるし仕上がりは段違い。
ただ、熱を持つのでコーティング剤が固着しやすくなる。
その為、磨きできる上級者向け。
無くなったとすれば、そのせいで、クレーム頻発したのだろうね。
ミスで塗膜すら簡単に削るから。
でも、仕上がりは手でやるより良いし傷も平滑化できるから効果も長い。
プロうたうなら出来て欲しい技術。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 07:41:17.45 ID:2js05aVs
- >>508
アイタックなんてもう無いんですがそれは
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 08:09:41.39 ID:Vc6F2OXT
- >>510
でそれを知ったところでどうするの?
「前はポリッシャーかけてたけど今は違うからやめとけよ」ってこと?
結局何が言いたいの?
自分はこんな昔のことも知ってるよって言いたいだけかな
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 08:28:17.81 ID:Qj89cPJl
- >>512
顎 磨くより、腕磨けってこと。
適当な事言って行うコーティングより、同じ商材使ってもより顧客満足度あげることも可能。
腕も知識も磨かないのはプロといえんだろ。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 08:32:31.98 ID:Ij7rvwot
- >>513
ここの住人は磨きのプロなんて目指してないだろアホw
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 08:47:34.47 ID:Vc6F2OXT
- >>513
一体どの立場で物言ってるの?
何が「顎磨かないで腕磨け」だよ
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 10:07:53.82 ID:L4xXTjkC
- そもそもここで
「社長を知ってるー」 だの
「板金塗装もコーティングも全部やってきたー」だの
ドヤ顔で書いたところで誰が信用するんだろうね
今どき自称関係者とか香ばしすぎる
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 11:05:13.54 ID:N3JCnQY7
- 底辺作業員は金貰ったら黙って客の車を磨けよ
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 12:18:36.33 ID:JTdA6t26
- ピュアキーパーって青空駐車でも3ヶ月耐久ってなってるけど、そこまで待たず2ヶ月くらいでかけ直したほうがいいよね?
さすがに3ヶ月はもたないと思うんだ…。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 12:33:56.29 ID:Qj89cPJl
- >>514
大きな看板でプロショップって書いてあるぞ。
下地や塗装の知識がなくキーパー側からだけの受け売りだけで、疑問も持たず、売った者勝ちみたいな感覚かな?
一ヶ月しか持たない、施工の度に水垢サイクルが早くなるのは何故?とか考えないんだ。
セールスも技術、知識も大事なのに理解出来ないんだな。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 12:40:18.43 ID:EExgj/cX
- アスペ
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 15:11:42.23 ID:yOhxEnjC
- >>519
噛み合ってねーよ
腕磨くより頭磨けよ
アホですか?
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 21:23:47.01 ID:lPtE/wgD
- ピュアキーパーって油膜できたりするの?
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 22:02:16.81 ID:cEPzgKMi
- >>517
底辺に車磨いてもらうド底辺は大変だな
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 23:40:28.28 ID:LUvrYQdO
- クリスタルキーパーってスクールで修了証もらえば、資格なくても店でやっていいの?
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 13:03:11.67 ID:7Jc4SD5G
- >>486
ピュアも同じように持たなくなるに決まってるだろボケ
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 13:06:39.13 ID:7Jc4SD5G
- >>490
お前クリスタルが1年持たない環境でピュアは3か月持つとでも思ってんのか
めでたいな
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 13:48:34.29 ID:9KLwk74H
- クリスタルのほうが仕上がりの艶も綺麗だろ。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 13:52:31.87 ID:J03W0pM0
- >>527
施工直後は甲乙付けがたい綺麗さ
どちらも定期的に洗車して、ピュアキーパーの方は2ヶ月くらいでかけ直してたら、1年後の綺麗さならはるかにピュアキーパーのが上
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 16:43:56.05 ID:fDhC4DTH
- 1年経ってないよねそれ
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 19:31:50.20 ID:wtxWEhfD
- >>529
ん?
1年経っての感想なんだけど?
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 20:28:59.92 ID:2wjwg5gq
- 仲良くしろよ
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 20:43:14.50 ID:wtxWEhfD
- クリスタルキーパーは1年耐久謳ってるけど、マメに洗車しても1年はもたない
もちろんピュアキーパーも3ヶ月耐久謳ってるけど3ヶ月はもたない
だけど洗車ついでにかけ直すので、1年後に見たらかけ直ししてないクリスタルキーパーよりマメにかけ直してるピュアキーパーのがキレイ
以上経験談
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 20:54:14.23 ID:5A+67hMS
- 天気予報が晴れだったのでラボで洗車してもらったら、帰り道に夕立ちにあって台無しでござる。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 23:09:25.45 ID:eCIzSSGQ
- >532
まめに洗車するから1年もたないんだよ
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 00:43:30.72 ID:ck8xsg1Z
- クリスタルキーパー、日中ほぼ外に置いてると1年もたない。
特にルーフやボンネット。 側面はまだ効いてるけど。
月2で洗車しててもこんなもん。
でも同時にクリスタル施工したオカンの車は
年中ほぼ車庫に入ってるから、2年半経ったら今でもバリバリに効いてるw
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 01:09:01.73 ID:JmcGF8lg
- >>535
クリスタル施工したんだけど
効いてる効いてないってどう判断したらいい?
どうなったら再施工を考えたらいいかな?
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 01:57:30.03 ID:ck8xsg1Z
- >>536
単純に水をかけて撥水してるかどうかで判断してる。
正確に言えば1年経っても無施工と比べれば撥水はしてるんだけど、
明らかに劣化して撥水がかなり弱ってるからね。
艶についてはよく分からんし、さほど気にしてないからスルーで。
1年もたないとは言うものの、洗車がずいぶんと楽になるから
近々またクリスタルキーパーやるつもり。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 03:16:36.87 ID:zDDstNE5
- >>488
いまさらだが、補修で10層なんて聞いたことないぞ
塗装の深みを売りにしてるレクサスあたりでも4〜5層なのに
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 05:09:11.72 ID:x5zfAA9f
- >>538
もしかしたら>>488の言ってるのは10層ではなく塗装ガンの10パスのことかも
それだったらクリアで3パスとかわかる
念のためいうけどパスってのは一回の塗装で塗装ガンで塗料を塗布する回数ね。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 05:20:22.07 ID:+XVBod2s
- [撥水の復元は洗車プラス1分の作業で容易に出来る]
ダイヤモンドキーパーでも同じことですが、
クリスタルキーパーの被膜の上には、水道水や黄砂を含む雨が乗れば、
水シミにならない形でミネラルは残ります。
ミネラルがどこかへ蒸発してしまうわけではないですから。
このミネラルは水をはじきませんので、これが残ると撥水力がぐっと低下してきます。
この撥水を邪魔するミネラルの膜を「撥水阻害被膜」と呼んでいます。
これを見て「コーティングが効かなくなってきた」と思われるかもしれませんが、
コーティング自体はしっかりと塗装の上に乗って塗装を守っています。
それでも撥水力が低下するのは気分がいいものではありません。
これを防止するためには、「撥水阻害被膜」を洗車時に掻き取ってしまえばいい訳で、
洗車後の拭き上げ作業に「マイクロファイバークロス」を使って、
水を拭き取れば、マイクロファイバークロスの掻き取り効果で、
ミネラル=撥水阻害被膜を比較的簡単に取り去ることができ、
撥水が低下することを事前に防止することができます。
また、一度低下してしまった撥水も、
微量のレジンを揉み込んだマイクロファイバークロスで洗車の拭き取り作業を行うと、
普通の洗車にプラス1分の作業で驚くほど復活します。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 07:16:37.12 ID:DHg6urFT
- よく分からんが普通の洗車という物は拭かないんか
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 07:27:03.27 ID:PtXXV0bd
- >>540
ようは簡単にコーティング膜が拭き取れるから、洗車の度にコーティングを塗ってくれってことだよね。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 07:56:06.89 ID:/zXZfW20
- 違うだろ
コーティングの上にミネラルが乗っかるから弾かなくなる
そのミネラルはクロスで拭き取れる
レジンは塗るためのものではなく、ミネラル分を落とすため
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201505/86310fb1705dfca0b613843112f26015.pdf
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 08:45:43.48 ID:gnreSl9S
- とは言うものの普通の洗車でも拭き上げにマイクロファイバークロス使うが水玉の雨ジミみたいなの残るけどな
濃いめの色の車だと超目立つ
撥水力よりそっちのが気になるレベル
500円プラスしてミネラル取り洗車させればある程度は綺麗になる
結局レジン2だかを毎回洗車の度に少量塗ってれば綺麗になるよってだけだわな
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 09:19:48.50 ID:g8BPG4Oi
- マイクロファイバークロスかセーム革どっちがいいんかな?
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 09:40:24.82 ID:PtXXV0bd
- ミネラルって水溶性だから本来水拭きでとれないといけないよね。
普通に洗車して拭き上げしないなんてまずないし、撥水しなくなるのは別の原因じゃないの?
斑点になる理屈はミネラル分他だと理解できるけど。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 09:46:12.32 ID:/zXZfW20
- この無機物であるミネラルの水シミは、
塗装が有機物なので、ちょっとした洗剤で洗えば落ちてしまうのですが、
塗装にガラスコーティングが施工してあると、
ガラスコーティングは無機物なので、
しかもその表面はかなり凸凹しているので、
ある程度の温度が加わったりすると、ガチンと固着してしまいます
一度ミネラルが水シミとして固着してしまうと、
次にまた洗車をした時、
その水シミの輪が「土手」の役割をして、
水道水をその土手の中、あるいはふちに溜めた状態で水だけ蒸発して、
水シミの土手を成長させることになります。
つまり、洗えば洗うほど(いい加減な拭き上げで)、
水シミがくっきりと、ひどく見えてくるという悪い循環になります。
ガラスコーティングを施工してある車は、
こんな悲惨な悪循環を秘めているのです。
今はやりのセルフ連続洗車機で洗った場合、
水を拭き上げない人がたくさんいますが、大変危険です。
固着し成長してしまった水シミは非常に頑固で、
その除去には、かなりの塗装部分まで削り取ってしまうような、
大きな労力を要する本格的な研磨作業が必要です。
多くのディーラーさんで下請けとして働く人たちの悩みの種になっています。
これを根本的に解決したのが、
ダイヤモンドキーパー、クリスタルキーパーのハイブリッド構造です。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 09:47:15.98 ID:6fVICp/L
- >>511
じゃあーキーパー商品どこが販売してんだよ?
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 10:03:09.29 ID:5fNcZOPn
- キーパー技研だろ
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 10:43:37.06 ID:gnreSl9S
- >>547
全然解決してないけどな
ダイヤやって毎回手洗いでラボor自分でほぼ毎週洗ってても半年たたずにシミだらけになったわ
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 10:45:51.86 ID:RKr0ca3d
- >>548
ほれ
つhttp://www.keepercoating.jp/corp/company/history/
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 11:04:26.91 ID:CxNPiAxy
- >>550
シミがつかないとは言ってないんだけど?
固着させない、付いても落としやすいってことなのに
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 18:52:15.50 ID:d54b6s0T
- クリスタルキーパーしたら1年キレイと勘違いしてる人が多いなぁ。
当たり前だけどちゃんと洗車しなきゃ汚いままだし、環境次第じゃ1年なんて到底もたない。
いつもキレイにしてたいなら黙って2ヶ月ごとにピュアキーパーやった方がいい。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 18:58:57.99 ID:RyjAh9GY
- キーパーもダブルダイヤになると、コーティング専門店ぐらいの値段になってくるけど
そのレベルのものなら専門店と同クラスの効果が期待できる?
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 19:23:31.34 ID:5fNcZOPn
- 上に塗るものより
塗装を磨くかどうかが重要じゃないか
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 19:54:45.02 ID:cHT3pWgV
- クリスタルキーパーのガラス層って1年ぐらいで無くなるって考えでいいの?
1年ぐらい経てば他の簡易ガラスコーティングしてもいいの?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 20:13:24.15 ID:GkHf4LDK
- >>554
多分個人とかの評判の良い店のが絶対磨きにしても上手いし、融通が効くと思う
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/22(日) 20:19:40.52 ID:xpr8VfEC
- ダイヤしてるけど、どうなんだろ、
もつのかな
一年に一回メンテするつもりだけど、三年もってほしいな
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 00:58:17.26 ID:DAD+pkTZ
- >>539
それを「層」とは言わないよね、普通
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 06:36:59.11 ID:l8/rz+qN
- ダブルダイヤできるくらいの予算があるなら評判のいいコーティング専門店に出す方がいい。
キーパーは安価で一定の効果があるから価値がある。
あとうちの近所のエネオスはガソスタだけど、ちゃんと資格者のいるプロショップで色々と融通利かせてくれるし仕上がりもいいから、そういう店が近くにあるならキーパーは便利。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 10:03:26.81 ID:UFpLlmBJ
- >>560
ダブルダイヤやって4年経つけど未だにピカピカ艶々だぞ
洗車は手洗い泡で週2回位で青空駐車だけど
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 10:42:58.52 ID:6FUIRSYL
- >>549
商品カタログアイタック技研株式会社になってるけど2013.2のだったわーてか新しいカタログでてんのかね?
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 10:43:42.26 ID:XZIlDxDM
- この前ピュアキーパー施工したんだけど、昨日遠出して帰ってきたら
顔面に虫が結構付いてた…
これどうやって取るのが一番コーティングに優しい?
虫取りケミカルとかシミになったりするって聞いたことあるから怖い
ぬるま湯につけたマイクロファイバーで柔らかくして取るのが一番いい?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 11:28:11.85 ID:TYvTZL7n
- >>563
考えてる間に水洗いで取るのがいいかと。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 11:28:23.50 ID:Jtc60cHa
- >>563
虫取り剤で染みになるのはボディ熱くなってたり乾かしすぎな時。
たくさん水かけてふやかして冷やしてからやれば問題無いっすよ
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 12:53:32.23 ID:o/Zxwj9b
- >>563
GWから夏は高速走ると虫がすごいよね
自分はウエットタイプの使い捨てマイクロファイバーでふいちゃってる
コーティング車用のやつ
手洗いが一番良いのはわかってるけど面倒なので
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 15:33:24.88 ID:7jZxV0jX
- 単純な疑問なんだけど、
津谷駅やリボルト市販品は
固まるとサランラップみたいな
皮膜の板みたいのできるんだけど
Keeperのダイヤモンドケミカルは
ならないんだよね~
だから自分でやるのが面倒な
時は鉄粉取り+軽研磨してもらって
ピュアしてもらってる
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/23(月) 23:11:38.80 ID:CmxwzFnK
- >>561
うそこけw
それは絶対にない
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 10:05:18.24 ID:BrUFnsQQ
- 磨いてるんだから
コーティング無くてもそれなりに綺麗だろ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 20:34:18.58 ID:7A/Cj5Ed
- >>568
いや、マジだって
新車で施工してもらって週2回の手洗い泡洗車でピカピカだってば
俺も逆にこんなにもつものかとビックリしてるし
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 20:51:00.34 ID:uUqR0A54
- >>570
クリスタル施工の俺はあんたの話を信じたい。部分的でも構わんから画像うぷしてくれ。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 21:35:28.45 ID:ULFrW9BB
- 4年後も撥水ピカピカだとか120%ハッタリ
言いたい放題だな
青空だと禅ゼロでも2年が限界な
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 22:29:57.74 ID:4LOFysWC
- >>572
撥水なんて書いてないだろ、何かってに盛ってるんだよ。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 23:12:22.44 ID:ULFrW9BB
- すまない
撥水は完全になくなったんだったか
そりゃそうだわな
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 08:05:27.40 ID:2HWeYM+1
- >>570
泡手洗いのせいだと何故思わない?
下手な洗車、コーティングだと傷つけるから回数増えるほど水垢着きやすくなるし、艶も落ちる。
泡手洗いの機械は最後に撥水コートで仕上げるケースもあるよ。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 09:10:56.28 ID:8BJIR4Wq
- >>575
“泡手洗いの機械”って手洗いなの?機械なの?
普通に考えていくらダイヤモンドキーパーでも4年は無理。
ただキレイの定義って人によって違うから、当人はキレイでピカピカだと思ってても他人が見たらなんじゃこれって可能性はある。
でも週2洗車はやり過ぎだと思うな。
俺は基本月2で特に汚れた場合はそのときやる感じ。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 10:15:08.47 ID:9rCZ6giQ
- ダブルダイヤでマジにツルツルピカピカなんだけどなぁ…
画像あげるのってどこら辺撮って上げれば良い?
因みに車はインプレッサGRBスペCで色はサンライズイエロー
今日明日は雨予報だから明後日位に洗車したあとに写真撮ってみるよ
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 10:42:47.23 ID:9rCZ6giQ
- 自己レス>>570は新車でコーティングして4〜5年位してから更にその後ダブルダイヤをやってもらったって意味ね
分かりにくくてすまんす
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 11:34:01.96 ID:6Rj7/NoT
- アンチキーパーの貧乏人が騒いでるだけだから気にしないで
超ソフトに泡手洗いしてたら有り得ますよね
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 12:24:37.79 ID:eVr11Tx6
- 何方かキーパークリスタルをマツダのソウルフルレッドにコーティングされた方いますか?
相性とか知りたいです。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 14:17:39.61 ID:JIVa5/CK
- >>579
アンチキーパーの貧乏人?
逆に俺含めて貧乏人だからこそキーパー選ぶんだと思ってた
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 14:25:20.13 ID:6Rj7/NoT
- >>581
お手頃価格のクリスタルキーパーでさえボッタクリって言ってる人のことですよ
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 16:02:14.37 ID:PSHUkZFF
- >>580
10月にダイヤしたけど月2回の洗車と、ミネラル取りでほぼスケールもなく綺麗だよ。
マメに手入れするならクリスタルでも充分だったかなと思った。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 21:50:41.98 ID:Mw0gRQmY
- クリスタルやってる人、
普通のシャンプー洗車で落ちない水垢などはミネラル取りだけ?
市販の水垢取りは使わない方がいいのかな?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 23:16:22.69 ID:U9u+26NQ
- ラボに洗車出してミネラル取りやったら今のところ問題なく取れてるよ。
自分でやるならレジンクロスとか使えばいいんだろうけど、手洗い洗車とミネラル取りで2千5百円と安いんで自分でやる気起きないわ。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/25(水) 23:58:50.43 ID:V+F3APRG
- >>583
ありがとう!
ダイヤは高い方ですね。
ちと予算的に無理かな。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 11:54:53.40 ID:yntJECF1
- クリスタルキーパーやる前にやはり軽研磨やったほうが艶ピカになりますか?
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 12:46:12.23 ID:HiJOlhoh
- >>587
その車の状態とか研磨する人の腕によると思う
下地を作るためにはとにかく研磨って言う人いるけど、きっちり洗車して鉄粉取りと脱脂したら十分って場合が多い
研磨する人の腕次第でかえって傷だらけになる事もあるし、軽研磨しないと落ちないと思うような水垢もキーパーでいうなら爆白ONEみたいな溶剤でほとんど落ちる
軽研磨なんて言ってもボディ削ってる事に変わりはないからね
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 15:20:49.58 ID:Nn/dK4mT
- イエローハットからポリマー割引のハガキ来たぜ
シルバー7000円(3〜6ヶ月)、ゴールド12000円(9〜12ヶ月)だって
でも電話でも確認したけどガラスコートではなくてネットの評判は散々だね
これならピュアのがマシだよなぁ
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 21:07:35.24 ID:39FNSPEm
- >>589
プラチナ18kで研磨もあって良かったよ
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 21:49:43.05 ID:Y1lxVm8o
- 8年くらい前にガラスコーティングが撥水が弱くなり、今日、クリスタルキーパー施工してきました。フルコースです。
仕上がりは満足です。
質問ですが、やはり効き目は一年くらいで効果は落ちてしまうのでしょうか?
夜間は、車庫に駐車しています。洗車は最低1ヶ月に一度は行いますが。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 22:16:03.93 ID:Y96jxVCx
- >>591
効果が落ちるかっていうんなら、トップ皮膜は半年で半減するみたいだね
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 02:18:17.06 ID:9xbXrm8d
- うちも似たような環境だけど、撥水力は半年もすれば弱るよ。
もちろん何もしないよりはずっと弾くけど。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 04:54:18.61 ID:xXB1WRgw
- 返信、ありがとうございます。1年後、再加工するかどうかは、そのときの状況をみて考えます。
予算の都合で(古い車なので)簡易系のガラス系コーティング(ゼ○ドロ○プなど)で、自分で行うかもしれませんが。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 13:38:15.74 ID:DyhYpIxi
- イオンデポジット除去剤使ったら水垢といっしょにコーティングもとれたorz
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 13:59:00.38 ID:74oa1/bT
- >>595
強力なの使ってしまったんか??
参考までに何使った??
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 15:51:29.46 ID:HdgkDkLo
- クリスタルキーパー半年で効果なくなって水垢だらけになったからやめて
結局自分でスプレー式のコーティング塗ってる
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 16:03:18.33 ID:vWbsa2Om
- >>597
ミネラル取りで復活したのに残念だったな
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 16:30:06.72 ID:DW1WfTFS
- http://jump.2ch.net/?http://i.imgur.com/NKriFLw.jpg
クリスタル2ヶ月経過、空調設備もない
ラボでの施行満足。納車時にフィルム
剥がさずラボ直行。
歯科に薬品届ける自営車はこれで充分。
ミネラル取りの純水洗車は酸化しや
すいからする予定ないです。
撥水悪くなったら疎水シャンプー
、光沢なくなったらまたクリスタル
にするか趣味車と同じ業者に頼むか
決めたいと思います。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 18:04:38.25 ID:BbcVCJND
- >>597
コーティングが無くなったんじゃなくて上にゴミが乗っかっただけだぞ
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 19:09:31.94 ID:xXB1WRgw
- 591を書いたものです。洗車のとき、中性のカーシャンプーのみで大丈夫ですか?
下地にかかっているガラス系コーティング(撥水)の純正のリンス(シリコーン)はまだ残っておりますが。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 22:00:58.14 ID:wAUlPTro
- ピュアキーパーかけてから10日、昨日雨降ったので手洗い洗車に出してみました。
綺麗にはなったけど、ピュアキーパーかけた時のような艶やツルツルの手触りはありません…。
そういうものですか?
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 23:01:38.46 ID:Fjgso/qC
- >>602
施工したのはラボか?
俺もピュアキーパーしてるけど2ヶ月は持つぞ
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 02:47:57.06 ID:JimMy5TT
- >>603
近くにラボがないのでいわゆるプロショップの看板上げてるENEOSです。
施工したあとから洗車するまでは触ってもツルツルだったのになぁ。
洗車も同じとこに頼んだのですけどね。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 05:29:30.34 ID:r5sftMXm
- >>588
鉄粉取りで充分って、鉄粉取りが最も傷つける行為なんけど。
液剤かけるだけで鉄粉取れないよ。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 08:21:51.82 ID:Jxrpm9LW
- クリスタルかピュアかで悩む
クリスタル1年毎かピュアを3ヵ月毎に施工するのを比べた場合、艶が維持されてるのはどっちかな?
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 09:02:15.65 ID:BfpH0dKf
- 3ヶ月毎に施工する手間を惜しまないのならピュアがいいのでは?
その都度キレイに洗ってもらえるし。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 09:08:01.34 ID:ShMSQFUN
- 定期的にやることが前提ならピュアだな
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 09:10:31.35 ID:5VMjaQjV
- ピュアキーパーしたけど、次の施工まで3ヶ月も待てそうにない…。
当たり前だけど施工直後が一番ツヤツヤ。
一回手洗い洗車したらなんか普通になった。
撥水性はそんなガンガン弾く感じじゃない。
逆に次はクリスタルにしたいけど、どんなもんだろう…。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 09:26:34.87 ID:9zj6g9mR
- 撥水強いと雨でもそれなりにホコリが落ちて綺麗
コーティングは艶よりもこれに価値がある
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 09:43:53.30 ID:5VMjaQjV
- >>610
それならより強撥水のクリスタルがいいのかな?
ピュアキーパーはそんなに「撥水してます」って感じじゃないし。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 10:31:57.12 ID:19Ahqg5D
- 撥水はそこまで求めてなくて艶が欲しいって人には何がオススメ?
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 12:30:40.23 ID:Yp4fk6qi
- >>612
キーパー以外
っつうかちゃんとした技術で研磨してくれる専門業者だな
昨日の夜自分で洗車とコーティングのメンテしたが湿度が高いせいで拭き取るなりすぐ曇り出すのな
ブースのないとこでのコーティングがいかに駄目か良くわかるわ
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 13:40:03.32 ID:5VMjaQjV
- >>612
キーパーのラインナップで選ぶならピュアキーパーだと思うけど、艶が最重要ならコーティングよりカルバナ配合のワックスのがいいんじゃない?
ちなみにピュアキーパーかけて、1回洗車した後の状態。
ttp://i.imgur.com/JdB0W3O.jpg
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 13:59:52.55 ID:Jxrpm9LW
- >>613
専門店は高すぎるわ
>>614
ワックスは塗装痛めるって言うし躊躇ってた
てかこれくらいの艶あるなら十分だわ
ピュアキーパーやってみる
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 14:35:38.58 ID:tzYylt4A
- >>614
平面だとゆず肌の酷さが目立つな
市販車は大体こうだけど
上から何を塗ろうが塗装面自体をしっかりさせないと
大したツヤは出ないな
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:04:14.72 ID:5VMjaQjV
- まぁ7年落ちの中古だからねぇ…
それでもかなり水垢ついてたのに、至近距離で見ないと分からないくらいにしてくれたしコスパは良かったと思う
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:09:39.57 ID:5VMjaQjV
- ちなみに横はこんな具合
ゆず肌って言われたらそれまでだなぁ
ttp://i.imgur.com/rrykARW.jpg
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:24:14.13 ID:EbYeexTl
- おい幼女写ってんぞ
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:36:01.71 ID:5VMjaQjV
- >>619
ごめん、ウチの娘写り込んでた(汗)
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:42:35.62 ID:Yp4fk6qi
- かわええ
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 15:49:38.44 ID:l7jT2gRG
- ふぅ
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 16:03:09.17 ID:FzhtY4/3
- >>619
あなたには見えただろうか…。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 16:14:26.91 ID:1Vl+aoyH
- 子供ピースしとるやん
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 16:20:08.96 ID:Jxrpm9LW
- ゆず肌ってのがどういうことか分からんけど綺麗だな
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 16:29:41.93 ID:5VMjaQjV
- 車の写真撮ろうとしたら自分とってくれると勘違いしてピースしちゃったんだよね…。
ちょっと調べたら最近の車はレクサスなんかの一部を除いて新車で既にゆず肌なんだってね。
だからショップによっては新車でも鏡面研磨かけるそうな。
でもさぁ鏡面研磨って軽研磨よりさらに塗装面削ってんだよね?
経年車ならともかく新車なのにただでも薄い塗装削られるとか怖いなぁ。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 16:58:11.08 ID:GH0+Nh9r
- >>625
映り込んでる景色がボコボコしてるでしょ
これが通称ゆず肌
高い車は工場で塗装する段階で磨いて平らにしてたりする
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 17:18:49.87 ID:TrPZ3BbX
- >>622
おい!
何が「ふぅ」なんだ!
kwsk!
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 17:48:48.88 ID:ZN45JR+c
- ふぅ
考えるの面倒だからダイヤにした。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 20:34:32.68 ID:Jxrpm9LW
- >>627
なるほど
しかし俺の感覚から言ったら十分の出来だわ
ピュアキーパーする決心がついた
明日納車だし本当に楽しみ
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 21:26:06.27 ID:JimMy5TT
- >>630
ゆず肌とか言うけど、別に欠点でもなんでもないからね。
なんかいかにも鏡面が至高みたいな人がいるけど、ゆず肌でも艶は出るしキレイだよ。
もちろんコーティング性能にゆず肌は関係ない。
>>626も言ってる通り極一部を除いてほとんどの車は新車時点でゆず肌。
アルファードだろうがヴェルファイアだろうがエルグランドだろうがゆず肌。
高い金出してゆず肌だからってわざわざ鏡面研磨するのはいかがなものかと思う。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 21:43:20.54 ID:JimMy5TT
- ttps://plaza.rakuten.co.jp/masami221/4000/
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 22:12:01.47 ID:9vu4K7zt
- 結局原材料もかからずボッタくれる研磨が一番儲かるからね
新車なんて預かって30分も磨かず数万円だからねw
笑いが止まらんよw
新車研磨勧めるところはまずボッタクリだよ
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 23:33:55.55 ID:QdqWZUyM
- http://www.carbarhouse.com/page/wp-content/uploads/P8041254.jpg
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 00:09:17.46 ID:AfLe0e5C
- こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/ ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 03:16:50.75 ID:iF90OuMO
- なにも考えずにダイヤでいこうぜ!
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 14:45:23.71 ID:woFXJs5f
- >>636
一番とは言わないが愚かな選択肢だな。
マメなかけ直しを厭わなければピュアキーパーが至高という結論にたどり着く。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 16:35:28.21 ID:6uck4/Bq
- 確かに、ツンピュアさんが一番かもね、
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 18:34:14.70 ID:wYnDVOEJ
- >>637
ピュアて説明によると定期的に塗ると暑さが増して艶も増すとあるけどユーザー的にはどうですか?
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 19:53:33.50 ID:KG2/HX+R
- 炎天下で鳥糞食らってシミになってもうた
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 22:15:03.32 ID:CFMn5x+q
- トヨタで言うと、同じ系統のパールでも車種によって全然艶の出方が違う。
ミニバン系はゆず肌が目立つし新車時でも艶がイマイチ。
半面、マークX以上のセダンだと、ゆず肌が軽減されてるし艶も良い。
下地処理や塗装工程の違い。特にショールーム(室内)の照明だと明確に違いがわかる。
10年以上経過したセダンでも、手入れが良ければクリア層が超生き生きしてるも
新車のミニバンの艶はそれに負けてる。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 22:57:58.73 ID:ONv1YWVL
- まぁミニバンなんて安い庶民の車だからなぁ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 01:15:22.67 ID:J8TW+x4d
- ってかさぁ…、ミネラル除去で本当にまた撥水するようになるのかね
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 03:20:44.83 ID:Utvgtgdz
- >>642
まぁ確かにミニバンは安い庶民の車だわな。
俺のミニバンは少なくともマークXよりはるかに高いけどな。
でも庶民だからキーパーのコーティングなんかかけて満足してる。
2ヶ月ごとにピュアキーパーかけるのがそこそこの贅沢。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 03:27:56.63 ID:ZyjcB5ZO
- >>644
アルファードやヴェルファイアレベルの安い車ならキーパーで充分だろ。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 03:51:57.37 ID:0WvYajHF
- 金曜に洗車したんだけど、昨日と今朝も雨降ってるから、明日にでもまた洗いたいんだけど洗車頻度高すぎ?
キーパーってどれも撥水だからウォータースポットできるの怖い…
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 05:30:50.46 ID:cIcaIP+I
- 「雨シミ」「ウォータースポット」とか、色々な言い方がありますが、
我々はその原因が水道水、井戸水であることから「水シミ」と呼んでいます。
「水シミ」には、俗説がたくさんあります。
例えば、コーティングの撥水効果で水玉が凸レンズ状態になり、
雨のあと塗装上に残った凸レンズ状態の水玉が、太陽の光を集めて塗装を焼き、その跡が「水しみ」だ、という図解入りの説明をよく見ます。
しかしこれはありそうで、たぶん絶対にない話で、
少なくとも私はこのような現象で焼けた跡を見たことはありません。
塗装の上に残った水は徐々に乾いていくので、焦点が一定ではなく、
塗装を焼くような強い光を一定時間集めることは出来ないはずです。
また、乗っている水玉が塗装を冷やし、
塗装が焼けるような高い温度にまで上がるわけがありません。
「水シミ」の原因は、そのほぼすべてが「ミネラルの固着」です。
ミネラルは「水道水」「井戸水」などに多く含まれています。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 06:18:29.37 ID:wa3Cmd2O
- >>645
ベルが安いってすげーな
でもキーパーかけるんだ?
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 08:37:17.65 ID:bAYOsxAp
- >>647
この文章見たことある…
確かに書いてる内容に説得力はあるけど、水玉になるからやっぱり輪ジミはできるよね
ってなると雨上がったら洗車した方がいいよね…
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:31:40.28 ID:tlUAB4We
- シミの前に
洗車のたびにボディ擦ってんだから
そっちの傷の方を気にしろよ
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:34:04.55 ID:tEeGVwiW
- ピュアキーパーって施行前に洗車してもらえるの?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:45:11.72 ID:66OEdshD
- そうだよ
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 12:45:40.99 ID:sDUI12Rw
- 洗車しないでコーティングとかありえないわ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 13:34:46.25 ID:YkuL/SvC
- >>648
ベースグレード車両本体価格319万だし十分安いだろ
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 13:36:40.80 ID:j1bt6Mhp
- 319万ウォンは安いわ
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 13:37:40.32 ID:c9+Dci+o
- コーティングの前に鉄分取りやらないの?
鉄分取りの液って結構いい値段しそうな
もちろん業務用のな
コーティングごとに鉄分取りは結構お金かかりそう
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 14:57:26.31 ID:tEeGVwiW
- >>652
>>653
そう思うとピュアキーパーってかなりお得な気もするな
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 16:10:53.25 ID:LDfUD7mq
- ラボで軽研磨+ピュアキーパー頼もうかと思ったんだけど
研磨の技術ってどうなんかな?
軽研磨くらいなら技術もクソもないかもだけど…
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 16:57:04.58 ID:3+aIWS1k
- >>648
BMWi8の俺様でさえクリスタルキーパーだぞ。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 17:11:34.79 ID:p8r74qhb
- 1年耐久のキーパーコーティングが5年耐久の他社製品に圧勝
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201501/e6540d9c9cba0af733b11543bd413a23.pdf
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 17:15:42.12 ID:66OEdshD
- やっぱ5年とか言って糞高い他の業者には気をつけたほうがいいね
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 17:32:58.66 ID:9w8SvVi2
- >>660
自社の懸賞かよw
第三者の厳正な調査を待ちたい
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 18:01:03.33 ID:rgpiy/lU
- 話題の第三者w
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 18:33:37.44 ID:GE8vH7Wf
- おい、ピュアキーパー水シミできないんやなかったんか?
雨染みしっかりできてるやんか…。
水で濡らしたマイクロファイバーで拭いても取れん。
ttp://i.imgur.com/bu1iPua.jpg
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 19:55:36.65 ID:GEnG8DPw
- >>664
だからピュアだろうがダブルダイヤだろうが出来るんだって
それ自分で洗っても取れないし、ミネラル取りしてもらってもその時だけだぞ
雨降ったらまた水玉模様や
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 20:10:35.69 ID:X2Ch4vxi
- >>660
何もコーティングしなかった場合も比較実験に載せて欲しい。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 20:39:24.84 ID:3+aIWS1k
- 親水性のキーパーにしなさいよ。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 21:43:55.14 ID:CfapK31i
- >>664
そのまで気にするなら黒なんて乗るな
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 21:46:14.29 ID:lZL4DLgm
- この業界は誇大広告のメスは入らんの?
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 22:06:07.25 ID:eeyg+6V7
- >>665
じゃあどうすりゃいいの?
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 22:14:48.99 ID:3+aIWS1k
- アクアキーパーがあるときー
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 23:10:50.61 ID:GEnG8DPw
- >>670
ダイヤやって3ヶ月で後悔して剥がしたいと思ってる俺にどーすりゃいーのって言われてもなー。。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/30(月) 23:41:14.08 ID:Ao/OZ/7A
- >>664
洗車すれにも現れてたな
スライドドア部分はドアミラーと
一緒で汚れ取って施行しなければ
いけない。
細かな事気にするならKeeperで
なく業者に頼めば良い。
Keeperは割り切らないと駄目。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 03:44:52.13 ID:OeQbmgXC
- アクアキーパーってどこでやってるん?
http://www.keepercoating.jp/lineup/
商品、メニューを見ても載ってない
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 05:38:51.68 ID:CWvCrAN2
- http://e-yasukawa.com/wp3/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E8%A6%AA%E6%B0%B4%E7%B3%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1/
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 08:50:58.12 ID:Zxt9ffbm
- >>672
そんなに強固な皮膜なんてないから、心配ないよ。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 09:05:35.33 ID:4j0DbRSt
- >>676
それが実は全然剥がれないんよね
全面ポリッシャーで磨いてもそう簡単には剥がれない
黒ソリッドで水垢やシミの上からコーティングしちゃって涙目になった奴いるし
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 15:17:40.36 ID:7xXXUPbF
- 最初から専門店でやれば良かったのに
安物買いの銭失い
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 16:19:22.82 ID:yzJXZohJ
- >>677
剥がれてないって何でわかるの?
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 17:38:56.65 ID:tIXFYuQF
- 全面を研磨したボンネット。 @は研磨したまま Aは爆白処理後 Bは爆白処理後にクリスタルキ
爆白は極力傷を入れないよう注意して施工。 クリスタルキ パ はレジンまで施工。
事実として。 おかしいなと思い、少しず 条件を変えて実験 を繰り返しても結果は同じようなものだった。 p // g / p jpg
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 19:58:44.41 ID:oS6FeuDQ
- 何でKeeperスレで文句たれてんの?
せっかく専スレあんのに…
メンテや洗車もここで良いと思うが。
空調設備もなくコンクリ打ちっぱなしの
車庫でやるポリッシャー研磨なんて業者
もKeeperも変わらないよ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 20:38:05.71 ID:xjuFyDkW
- ダイヤやってもうすぐ三ヶ月だけどまだ艶々!
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 21:43:49.81 ID:vqaFP2/p
- 俺のクリスタルキーパーも艶々。施工すれば手洗い洗車を2千円で出来るのがいい。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 08:26:37.05 ID:B3Y+iSBa
- 2000円てまた極普通の価格だなw
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:11:49.03 ID:nxluVarR
- >>654
トータルで400余裕で超すじゃん
俺ならキーパーじゃかけんわ
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:15:30.26 ID:nxluVarR
- >>660
レジンしての評価じゃん
よそのはしてないんだろ?
純粋にガラスだけで勝負しろよ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:41:17.87 ID:LZ9m4uja
- ワイ、新車のrxにクリスタルキーパーやで
青空駐車で3ヶ月やけどまだイケるわ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 11:40:37.55 ID:WNXSk6iS
- >>685
貧乏でも頑張れよ!負けるな!
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 12:25:01.95 ID:Sb2YkWoQ
- 10万で5年耐久謳ったコーティングして全然洗車しない車と、ピュアキーパーだけどマメに洗車してかけ直してる車
どっちが綺麗で状態いいかなんて猿でもわかる
要はキーパーも使いよう
本当に悪いものならとっくに無くなってる
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 12:33:11.03 ID:r41xrqc0
- >>689
一定量騙される人口あるからね。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 13:45:07.87 ID:Sb2YkWoQ
- そう
だけど肝心なのは「高いコーティングなら騙されない」わけじゃない事
LL車で8,000円切る値段のピュアキーパーと10万超えてくるコーティングだと自ずとハードルが変わってくる
費用対効果が見合わない時、人は騙されたとかぼったくられたって感じたりするわけだ
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 18:25:46.32 ID:98JVGsLG
- クリスタルキーパーかけたら速攻でウォータースポットだらけになった。
マジでぼったくりだわ。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 18:28:11.24 ID:B3Y+iSBa
- ピュアキーパーなら自分でブリスしたほうが安上がりで長持ちする
半年綺麗な状態を持たせたいならクリスタルでもいいが割高になるよ
一年以上はダイア〜が基本ね
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 19:46:22.02 ID:1pGWJeE7
- https://pbs.twimg.com/media/Cj1eGXdUYAAmF24.jpg
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 21:50:16.48 ID:qI+u1jUP
- ピュアキーパーしてるけど、部分的に雨シミ付いちゃって白くなってる…。
気になるからスピリットかコンパウンドで取っちゃおうと思うんだけど、そこだけコーティング取れちゃうよね?
撥水系の簡易コーティングでも塗っときゃいいかな?
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 22:56:33.57 ID:401b06ky
- コーティング被膜なんて元々無いんやで
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 23:40:25.79 ID:GhfmWq/Q
- クリスタルで水垢がついた場合、
ミネラル取りとは別に自分でリンレイの水アカ一発とか使っていいの?
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 00:18:34.73 ID:HKURJ5mW
- そこは素直にミネラル取りやれよ。500円なんだし。
- 699 :695:2016/06/02(木) 06:07:57.15 ID:thpdTxm1
- あながち真剣に悩んでるから誰かアドバイスください
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 09:11:50.05 ID:FXMv04Gt
- 日本語でおk
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 17:01:01.36 ID:N/qrb/TZ
- 6万払って、帰ってきた車が持って行った時より汚くなってたってどう?
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 18:06:43.28 ID:CR/hGXKX
- >>701
キーパーの為の知識だけで、塗装のこともわからない人たちが盲信的に施工するから。
場合によっては、元の状態より傷だらけにするケースも有り得る。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 18:45:12.82 ID:N/qrb/TZ
- >>702
さすがに傷だらけってことはないが・・・
クリスタルってのをやったんだけど、鉄粉取りだの、何とかだの、色々やるってことだったんだけど・・・
でも、簡単にぬぐったらとれた元々付いてたであろう汚れ発見!たまたまゴシゴシやられずに難関を乗り越えた箇所だったんかな。
極めつけは、自分でやれることはやろうと樹脂系をきれいにして持って行ったら、研磨剤だかのドロドロ液がビチャビチャ付いて戻ってきた;;
まだいっぱいあるけどもぉいいや・・・
もぉ忘れる;;
あ、傷ついたといえば車より心かな^^;
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:01:10.45 ID:Ai3Ad+ar
- クリスタルキーパー
LLサイズでも26500円なんだけど
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:07:26.91 ID:aQCvOyv7
- だからなに?
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:13:53.36 ID:N/qrb/TZ
- >>704
クリスタル+ウロコ取りだのなんだのやったので
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 19:22:49.43 ID:thpdTxm1
- そのキーパーどこでかけたか教えてほしいわ。
色々オプションつけたって6万は高すぎ。
それでその結果なら笑えない。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 20:08:04.07 ID:HKURJ5mW
- ラボ以外でやるのはオススメしない
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 20:30:12.95 ID:FXMv04Gt
- >>701
一番近いキーパー技研の営業所にメールで凸すると対応してくれる可能性が高い。
ブランド背負ってるから末端のミスは放っておかないと思う。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 22:20:40.12 ID:N/qrb/TZ
- >>707
教えたいところですが、やっぱ公開はまずいですよね^^;
>>709
助言ありがとうございます。もうこれ以上嫌な思いをしたくないので
関わりたくないのが本音ですが、気が向いたらメールでもしてみようかと思います。
まぁこの他にももっと決定的なことがありましたが、謝罪らしい謝罪も補償も無かったです。
簡単に謝るなとかそういう教育されてるんですかね。
確かに期待値とのずれでトラブルが起きそうな業種ではありますが、信用も大事だと思うんですがね。
- 711 :sage:2016/06/02(木) 22:22:27.87 ID:Fewi+x1k
- https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 22:44:55.20 ID:LJytCjTx
- >>710
>まぁこの他にももっと決定的なことがありましたが、
kwsk
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 23:19:09.32 ID:LFQxveYS
- >>710
なんで公開がまずいと思うの?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 05:05:28.41 ID:0cIeow9o
- >>710
担当の名前まで言えとはいわないけど、どこの店かはいってもいいと思うけど。
同じ思いをする人が出ないためにもそういう店は淘汰していかないと。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 12:43:58.35 ID:sgH2VM1q
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h228380655
文句言う人間は自分でしな
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 13:01:20.64 ID:hZS5hZj7
- >>714
ごめんなさい。やっぱ店名公開は控えときます。
全否定してるわけじゃないし、自分としても後味悪いので。
コーティングの品質は良いものかもしれないし。(私は金輪際行きませんが・・スミマセン)
色々ありましたが、特に問題だなって思ったのは何かがあった後の対応なんですよね。
明らかに店で付いた汚れを指摘しても、「あぁ、拭いときますよ!」・・・「(あれ、謝らないんだ^^;)」
約束した時間に行っても担当者がいない。別の人が来て「PTAかなんかでまだ来てないんですよねぇ!」
「(PTAとか知らんし、やっぱ謝らないんだ^^;)」
すべてこんな調子です。
―いちゃもん付けに来た客に、元気に対応するの図―
いらん世話ですが、技術力同様、営業力も必要だと思うんですけどね。
ここで公開しなくてもいずれ淘汰されると思います。
セルフのGSと一緒にやってるお店なんですが(どこもそうなのかな?)実際いつもガラガラで
店に行くと暇そうな店員全員がこっちをずっと見ます^^;
施工漏れがあっても金のことを気にせず気前よく追加料金を払う人、謝らないだとか細かいことを気にしない人には
問題無いのかも知れません。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 13:12:14.60 ID:gC9y8tgF
- お客様は神様でもなんでもないのに何で日本の消費者はこんなにえらそうなのだろう
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 14:16:02.65 ID:+fGBWd1u
- >>716
片手間コーティングかな
お気の毒ですな
規模の小さい個人営の方が
しゃっちょさんが直接施工してたり
少人数の方が一人一人がちゃんと場数踏んでたりで
仕上がりが安定してて良い仕事してる
家の近くのラボは小規模で
新人も入って来てないから安心w
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 14:48:00.08 ID:p+5A2kqA
- >>716
約束の時間に間に合わないなら別のスタッフに申し送りしておくのが普通の対応ですね
でも、ちょっとした汚れぐらいなら「吹いときますよ!」で別に謝られなくても腹は立たないな
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 15:01:46.54 ID:iRivnTvL
- 3年前に鉄粉取り+けいけbんkjlさbrh。kdh;ん、sv g2r、けws団あc
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 15:08:24.26 ID:+fGBWd1u
- そうだよね
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 16:38:29.60 ID:QykXn+iD
- 南原透には気を付けろっ!
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 19:39:24.55 ID:HWyobNFr
- ミネラル取りやったらかなり水弾くようになったわ
今度から月1位でやるようにしよう
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 20:02:48.23 ID:f5SlbNLk
- ミネラル取りは微量のレジンのおかげで撥水が復活してると思うんだが、結果オーライで俺も洗車2回に1回はやってる。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 20:33:05.94 ID:CTGi7dh8
- 結構厳しめな予算でキーパー扱ってる業者に相談してみたらクリスタルキーパーより研磨+ピュアキーパー勧められた。
クリスタルより下地作ってピュアしたほうがずっといいそうな。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 21:11:10.70 ID:Hyj21Spr
- いいというのは利益が出るってこと
店側に都合がいい
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 21:42:21.82 ID:AVSkz404
- >>725
中古車?
うちは新車だったんで、クリスタルにしたよ。
まぁ、ガードコスメよりは満足かな。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 21:55:28.19 ID:Awr3Xrcj
- 2台持ちだけど、1台は1年前、2台目は今年にコーテイング施工した。
1台目は前の車でもやってたアクアにした。
施工タイミング的にアクアは施工するなと言われたらしく内緒施工。
元々アクア終了前に予約してたからやってもらえた。
2台目はクリスタルキーパー。
おかしいよね、1台目の方がめちゃんこ綺麗。洗車は1台目の方が回数少ない。
1台目の方が汚れても雨粒が目立たないから、白くなってるレベル。
2台目は雨粒汚れが目立つから酷い。
アクアの方が好き。
アクア復活しませんか?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 22:01:45.78 ID:CTGi7dh8
- うん、中古車。
予算的にクリスタルキーパーだとせいぜい水垢取りプラスできるくらい。
だったら軽研磨に鉄粉取りしてピュアキーパーした方がいいよってこと。
店側的には面倒くさい研磨するよりクリスタルキーパーした方が楽だと思うけど…。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 06:07:43.81 ID:+8e6mcAH
- アクアって店側にとって旨味が少ないのかしら。
親水性コーティングの方がいいのだけれども。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 06:47:06.07 ID:cPO18Jd9
- アクアは4回施工でやっと完成とか
手間かけるのに料金はダイヤとそんな変わらない
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 07:18:42.72 ID:Fx880sEH
- そのアクアコーティングってもうやって暮れないの?
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 07:25:09.93 ID:9RgJhivZ
- 楽天見てたらピュアキーパーの液普通に売ってたわ
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 10:42:23.49 ID:kE0JXW/l
- レジン2もヤフオクで買える
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 13:55:44.66 ID:ZGSKOrDY
- ダイヤした車に手洗い洗車を頼んだら、走り出してすぐに加速が軽くなったのに気がついた。
洗車で加速が良くなりますとかオカルトかよと思ったら、じきに理由に検討が付いた。
もうバレバレだろうけど、タイヤの空気圧が調整されてた。規定値が若干、高めに感じるので、
減ることを前提に普段は規定値に合わせているのが、規定値+0.2になってた。言うまでもなく、
タイヤが冷めてからの話。
チェックは月一ぐらいだけど、空気圧を気にしない人もいるから一般的にはそれで良いのかも。
ただ、四輪ともきっちり+0.2なのには感心した。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 14:37:45.93 ID:Lp1U5Qw6
- ダイヤの話なのかタイヤの話なのか、もうさっぱり
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 15:03:46.57 ID:J3+UTYnV
- うまい
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 16:29:12.21 ID:OTDT2x/0
- いやいや、タイヤの話だってわかるだろw
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 22:19:29.95 ID:/lSijQVn
- クリスタルキーパーってラインナップの中で一番微妙よな
ガラスがいいならダイヤ
維持費はかかるが綺麗を維持したいならピュア
「よく分からないけどガラスコーティングっていいんでしょ?洗車だけで1年維持できるならこれにしよう」
そういってクリスタルキーパー選ぶのが一番の愚策
2ヶ月毎にピュアかける
金と手間がかかるがこれが最上
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 23:30:22.58 ID:tcoSIeRB
- >>739
ピュアの艶ってワックスみたいなヌルヌル系?ホワイトキーパーで2か月ごとに約9000円だとして年間54000円ならそっちも悪くないかなと思い始めた
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 00:50:49.09 ID:X/TSh/rg
- ピュアキーパーはポリマーだからメンテが難しそう
2か月ごとにかけるのを条件にしてメンテが手洗い洗車だけでいいなら俺もそっちを選ぶけど
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 03:06:14.78 ID:FV0kCnJw
- >>740
艶の出方はガラスよりはワックスに近い
ホワイトピュアキーパーは水垢とかが特にひどい場合で最初にかけたから以降ずっとホワイトピュアキーパーでなくていい
>>741
ポリマーだけど扱いはガラスと何ら変わらない
普通に洗車するだけ
一応メーカーは3ヶ月耐久を謳ってるけど、保管状況とか洗車回数考えて2ヶ月くらい推奨
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 07:34:28.23 ID:NC+ItAES
- メーカーでさえ6週間毎と謳ってるんだからまず2ヶ月はもたないはず
ピュアキーパーのような安い価格帯は1回の洗車で全部剥がれちゃうくらいのコーティング部類かと思う
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 07:43:07.79 ID:G0yiqKUJ
- >>743
3ヵ月は無理だけど1回で剥がれるってのは無いわ
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 08:03:09.06 ID:iz2igFAZ
- 1995年放送の和久井映見さん主演「ピュア」はとっても良質なドラマでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ぜひ、ウィクペデアでチェキを!!
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 09:09:59.15 ID:4xlmr+Og
- >>743
ん?ピュアキーパーかけたことないの?
1回で剥がれるはまずない。
6週間は推奨施工間隔であって、体感だと青空駐車の月2回手洗い洗車で撥水効果の維持が2ヶ月くらいだった。
ガラスと違ってポリマーはミネラル分付着による撥水効果の低下はあまりないから、撥水効果の低下=コーティングの耐久期間でいいと思う。
ただ洗車するたびに当然コーティングは薄くなっていくし、洗車機バンバン通してたら1ヶ月かも知れないね。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 12:30:01.70 ID:wvKKdhOD
- >>716
嘘くさいね
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 21:02:39.61 ID:X/TSh/rg
- >>746
話を聞いてピュアでいいかなという気になったわ
例えば1年通してしっかり2か月ごとにピュア施工し続けたらよりいい艶になっていくものなの?
ラボの説明見ると異次元の艶を獲れるとかw
ラボ : 約6週間に一度の高い密度の繰り返し施工で、独特の【異質の艶】を実現することが出来ます。
この言い方めちゃくちゃ魅力的なんだけどw
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 21:53:01.78 ID:FV0kCnJw
- >>748
「ピュアでいい」じゃない
「ピュアがいい」のよ
まぁ異次元の艶は正直言い過ぎ
だけどガラスとは艶の出方が違うとは思う
黒とかだと如実に分かるよ
個人的には6週間とか2ヶ月とか厳密に決めないで、汚れる機会が多くて洗車頻度が高い時期は短いスパン、雨が少なかったり乗る機会が少なかった時は3ヶ月とか調整しながらかけ直すのがいい気がする
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:13:35.65 ID:G0yiqKUJ
- >>749
ガラスと艶がどう違うのか知りたい
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:18:40.83 ID:t2OXNCl0
- 俺のクリスタルキーパーより艶があるのだろうか
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:22:48.51 ID:FV0kCnJw
- >>750
う〜ん…言葉で表現するの難しいな…
クリスタルは透明な感じ
ピュアは深みがある感じ
パンパーの辺りの艶が気に入ってる
ttp://i.imgur.com/p5GOSGZ.jpg
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 22:45:23.21 ID:XbUS1/wO
- 幼女まだ?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 23:36:58.98 ID:X/TSh/rg
- >>752
それは何回目の施工で?
俺のは真逆で真っ白なんだよね
しかもパールじゃない
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 00:26:02.68 ID:t9hWgMSt
- >>752
洗車マニア?
等倍で見たんだが、野外駐車の黒でよくここまできれいさを維持できるものだと感心する。
綿棒かなにかで神経質にこだわり抜いた掃除をやってそう。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 01:16:02.71 ID:ykvJhuHG
- >>754
これは4回目くらいの施工の時じゃないかな?
最新の状況じゃないけど、それくらいだった気がする。
「俺のはパールじゃない白だっ」って言われても…。
白は濃色系と違って艶はわかりにくいよ。
当然ガラスとの差も分かりにくい。
ただ水垢はガラスよりポリマーのピュアの方が落としやすい。
>>755
洗車マニアじゃないけど褒め言葉として受け取っとくね
ありがとう
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 01:30:51.01 ID:egSnEi7Z
- 焼付コーティング
http://www.ip-coating.jp/yakituke-coating
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 05:42:49.18 ID:D++CD62Y
- 最近、ネット上で焼付塗装とか焼付コーティングなどと書かれているのを見かけますが、焼付塗装とは、読んで字の如し熱をかけ焼き付けることによって硬化する塗料です(熱重合型)
ただ、温度もさまざまで、100℃位から200℃以上のものまで色々あります。普通は150℃以上が多いと思います。
通常は100℃以上で焼かないと重合反応は起きないので40℃〜80℃での乾燥は焼付塗装とは呼びません。
板金屋さんの塗装ブースでせいぜい熱をかけても70℃〜85℃位ですので焼付塗装では無く、強制乾燥と言う事になります。
コーティングにも同じ事が言えます。
仮に100℃以上で熱をかけたとして、樹脂部分やバイザーなど、どのようになるか容易に想像できるのではないでしょうか。
やはり、焼付コーティングなど存在しないのでは?と考えられます。
表現の自由ですので、焼付でもないのに焼付と表現するのは書く人の自由ですね。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 06:43:52.83 ID:ExMcqqEm
- >>758
一応低温焼き付けとも言うんだけど、2液硬化型のクリアが補修用です。
補修用だと磨き可能まで、60℃の20分の乾燥が基本です。
クリアの全塗装なので一敗で言うコーティングではなく補修扱いになることも。
ただ、キーパーもオカルトみたいな物ですが。
艶消しの塗装でコーティング力試すとわかるかもね、艶のための膜圧確保出来てないから。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 06:49:24.46 ID:2sF1CCWP
- 乾燥って言っちゃってんじゃん
焼き付けなんて嘘
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 07:22:11.75 ID:0KpXGduo
- 川崎にはコーティングショップ多い?>>757も川崎だし確かリボルトもあるよね
前に書き込みがあったデレクトとかいうショップも川崎だったし
価格競争あるだろうし仕上がりどこも一緒なんだろうな
そう考えるとやっぱりキーパーが最強なのかもね
でも>>752のピュアキーパーの艶はやはりガラス系には劣ってる感じがする
4回目の重ね塗りにしては濃色車なのにどこか頼りない艶だね
ただ値段が安くて2ヶ月毎に新車のような艶が手に入るのはいいね
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 07:24:42.59 ID:ExMcqqEm
- >>760
もっと勉強しろ。
60℃まで上げないと完全硬化まで持っていけないものもあるし、熱硬化型でも塗料メーカーが乾燥って表現をする。
調べもせず、揚げ足しか取れないからキーパーレベルにも疑問も持たず、サイコーサイコー言ってるレベルになる。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 12:34:27.68 ID:RnoAcH5a
- >>761
今はもう少し艶があるかな?
後ろに停めてる嫁のマーチはクリスタルキーパーなんだけど、艶はピュアキーパーのが深い気がするけどなぁ
地味にピュアキーパーの利点として除去とか再施工がお手軽ってのがある
小傷がついてコンパウンドで磨きたい時とか部分的に取れても自分でファイナル1施工できるし
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 12:51:42.19 ID:v8FECD+A
- ピュアキーパーってシリコン系だよね
艶があるのは分かるけど
ホコリとか付きやすいイメージ
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 13:10:40.08 ID:Ot3sS7rT
- まあ、どんな高いコーティングしようが日々の手入れが×なら意味なし。
たまに軽く10年経過した年式で新車と大差ない綺麗さ
(単純にボディが綺麗ではなく、足回りやモール類の境目も完璧みたいな)
の車見るけど、日々ケアしてれば無駄なケミカル使わずに常に綺麗なんだよな。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 13:51:25.77 ID:gFienVUJ
- http://livedoor.sp.blogimg.jp/migakiya2009/imgs/1/8/1873e4de.jpg
6年ちょい前にダイヤして勝手にUPされた。
去年車検時に磨きして貰ってから別の店舗
でクリスタルと窒素充填してもらった。
撥水は効いてるが施行直後の、水捌け
悪いし鉄粉付着もあるから梅雨あけ
に施行するよ。
わすれなかったら画像UPするよ。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 14:56:15.60 ID:Ym5ONOdv
- >>761
値段安いかな?
年間6回施工すると考えたらダイヤにメンテが一番安いけど
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 16:52:01.11 ID:0ytemrP/
- >>765
日々の手入れより車庫か屋外かが一番かわる。
コーティングはピュアキーパーでも十分
艶なんかはほぼ磨きの腕で決まる
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 18:28:28.42 ID:RnoAcH5a
- ピュアキーパーも含めて誇大広告なのは問題
(1)青空駐車でも3ヶ月耐久というが、屋外駐車ではまず無理。いいとこ2ヶ月で頻繁に洗車してたら1ヶ月。
(2)雨による水シミが出来ない事をアピールしているが、しっかりウォータースポットができるし、ちゃんとシミもできる。
(3)洗車機かけても影響ないというが、明らかにコーティングの耐久が下がる。
いいとこだけをアピールルするのは当たり前だけど、誇大広告はよくないね。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 21:41:32.98 ID:6v6XUFMf
- >>768
ピュアやりたいけど研磨はどうすればいいの?別業者に研磨だけしてもらえばいい?研磨すると初期費用は高くなると思うけどピュアするにも研磨してからのほうがいいよね?
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:01:10.18 ID:HaxiahJY
- >>770
別業者に研磨頼むくらいならそこでコーティングもしてもらえよ
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 22:54:25.22 ID:6v6XUFMf
- まあそうなんだけどさー
たしかに中古車だから研磨代もったいないか・・・
ピュアで塗り隠して重ねて施工すれば見た目も変わらんと思うし
結局自己満に辿り付くなw
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:31:15.38 ID:FSYLtDag
- 11年落ちながらワンオーナーでホイールのガリ傷も石飛びもなく
かなり状態はいい方なんだけど青空駐車なんだよなあ。
どのメニューがいいのか迷ってる。
ただの水洗い洗車でも洗車機通すのと自前の手洗いじゃコートの持ちも変わるよね?
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 00:05:06.67 ID:/VCwWXaf
- クリスタルキーパーやった直後にスーパーの駐車場で当て逃げされた。軽くアタック程度だから、傷はコンパウンドで消えたけど、コーティングは剥がれたよね。そこを保護しておく対策法ありますか?
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 08:40:30.05 ID:qhL2bka1
- >>773
何色??
鉄粉取り+軽研磨+ピュアがまずはオススメかな・・・・・・・・・・・・・
いきなり高いメニューやったって、鉄粉や肉眼では見えにくい垢がついたままだと本当に良くないからね。
頻繁に洗車機と通さない限りは大差ないと思う。
自分の場合、施工後に高圧水で3回手洗いしたけど、ツルツルは基本的に残ったままだった。
まあ、ツルツルが消えたからってコーティングが落ちた訳ではない。
>>774
施工後に事故で再塗装した部分は無償で再コーティングしてくれるって書いてあるけど、
自分で処理したときはややっぱ駄目なのかな、、施工店に相談してみるといいかも・
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 13:19:37.70 ID:efBCudam
- ダイヤモンドキーパー後のAメンテってレジン皮膜だけ入れ替えるって書いてあるけど
入れ替え方法がBメンテと同じ爆白or爆ツヤ施工なので
これ確実にガラス層も落ちてるよね?
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 13:24:36.85 ID:QNWCZqfq
- ダイヤを落としてクリスタルにするのがBメンテってことなのか?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 14:14:42.99 ID:efBCudam
- 爆白の商品説明が
■水垢汚れだけでなく、古くなったコーティングをすっきりと落とすことができ、あらゆるコーティングの下地処理として有効です
なのでガラス層まで確実に落ちるんじゃないかと。
クリスタルとダイヤの違いは
クリスタルはボディが濡れた状態で施工→完成
ダイヤは乾いた状態で施工後1時間放置で硬化→完成
Bメンテはクリスタル施工時のやり方と一緒なのでクリスタル化されると思われる
Aメンテは爆白でまっさらになった状態にただレジン層を塗りこんで終わり
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 15:09:18.45 ID:1pl3w66d
- ピュア施工後に鉄粉取りスプレーをかけても影響ありませんかね?
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 16:35:33.99 ID:QIkLBoPq
- 全部落ちる
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 18:55:08.64 ID:0z35ryuf
- >>778
マニュアルは
ダイヤ1回塗り3時間硬化だけどな
ダブルは3回塗り。
ダイヤケミカルは、クロスがごわつく程度で
茶瓶に入ったガラスコーティングみたいに
カチカチクロスに、ならないからたかがしれ
てる。
キーパー全国大会や県大会なんかしないで
もうちょい客満足させれば良いが…
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 20:51:37.64 ID:+N0oVunh
- 駐車場から客の車をスタッフが洗ってるのが見えた
ボディもホイール同じスポンジで行ったり来たり
こんな店でコーティングしんほうがいいよ
ないわ
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 21:08:08.33 ID:5obwpR/d
- しんほう?
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 21:30:08.95 ID:WEzvlhLf
- >>782
頭が悪いって言われない?
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:30:42.72 ID:thx6k6my
- その感想は俺も思ったね
ラボで立ち会ったけど上から下、窓も同じもので
結構な速さで洗っていった。ホイールは忘れたけど
雑と見るか、高圧水で汚れ落とししてるならそこまで気を使わなくていいのか
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:55:58.19 ID:kdo150Oi
- 12年前の中古オデッセイで2年前に研磨有のガラスコーティングしてるので今もそんなに傷があるわけもないが、ないわけじゃない
鉄分除去+軽研磨+フルコースのピュアキーパー
で初回は10万以内でいける?その先は継続してピュアキーパーにしようと検討中
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 22:56:44.47 ID:AaHuozSe
- ようつべに上がってた模範洗車の動画があれじゃ怖くて頼めないよな
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 23:19:05.80 ID:WRCVk3D1
- >>786
さすがにそれで10マソじゃ無理じゃね
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 00:07:19.24 ID:DWQDn45P
- >>786
5万もしないんじゃない?
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 00:26:28.18 ID:iAU2wZAD
- お前らみたいな古臭い型落ちのミニバンがネギ背負って来るから儲かって仕方ないwwww
ありがとうございますww
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 02:17:25.89 ID:QuAfkZoQ
- 新車のミニバンはカモネギじゃないのか
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 06:02:12.58 ID:H80bd8fm
- >>785
ラブホで立ち会った?
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 11:44:49.21 ID:QxlKH8Or
- >>790
安月給乙。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 11:58:16.51 ID:qwTXaqoo
- >>793
ねぎらい感謝
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 12:35:54.49 ID:DJAzMqB8
- ラブホでの手洗いは丁寧だったな
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 13:35:42.77 ID:D5AT76pY
- キーパーラボでコーティングしてるだけにアホが多いわw
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 23:24:02.15 ID:HgdQ6J7p
- 以前業者でガラスやったけど半年で水はじかなくなった。結局洗車やメンテは必須だからキーパーでいいよ。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/09(木) 23:39:21.16 ID:5izPFziC
- キーパーはメンテナンスメニューが豊富でいいんだよな
コーティング自体の質は絶対他業者だけど
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 00:04:17.33 ID:1EEMvOC5
- >>775
メタリックブルーです
キーパーやってるスタンドで見積もりもらったら軽研磨にダイヤモンド・
おまけで鉄粉取り無料・車内やらホイールやらステップやらの清掃付きで
総額55000くらいって言われた
同僚からは「青空なら親水性がいい」とか言われたけどこの店では撥水しかないし
どうしたものかと
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 00:11:49.43 ID:h198RuD+
- 業者で親水やればよいのでは
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 00:54:59.06 ID:k2JsTrjz
- 今どき親水信者は流行らんよ
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 05:44:57.57 ID:uKSoGldV
- アクアキーパーにすればいいじゃん。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 08:11:35.07 ID:C3RSAe6i
- どのキーパーコーティングも施工後の帰りに雨に降られても大丈夫との事ですが
本当でしょうか?
本当に問題ないのはポリマーのピュアキーパーだけじゃないですか?
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 12:05:52.85 ID:1fhUGugC
- なぜそう思うのでしょうか?
お答えください
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 13:43:15.58 ID:C3RSAe6i
- >>804
ピュアキーパーは湿式または半湿式施工
クリスタル・ダイヤは乾式施工
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 18:32:18.18 ID:8oSGsOro
- >>803
大気中の水分と結合してガラス化するって書いてあったけどね。雨はどうだかね?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 18:46:39.36 ID:BSaBGAUq
- ちゃんとミラーやライトのマスキングってやってるんかね?
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 20:05:50.60 ID:SnAmsfPW
- アクアキーパーって時々見るんだが、どこでやってるの?
HPにないんだが。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 20:07:29.47 ID:uSsZL6xQ
- >>808
昔は一般的にやっていた今はやってるところが限られていると見たがそんなところは知らない
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 20:11:07.12 ID:VfBOMxmt
- 高井田のGSでやってる
- 811 :808:2016/06/10(金) 20:26:40.07 ID:SnAmsfPW
- >>809
福岡県のラボじゃ無いはずだ。
でもなんで止めたんだろうな?
親水だったら持って行きたかったのだが。by 野外駐車
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 21:52:33.32 ID:+SdcAKD0
- アクア、前の車でやったけど効いてんだか
効いてないんだか微妙な感じでしたよ。
今の車はクリスタルだけど、洗車する度に
効いてる感はある
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 21:58:06.51 ID:SnAmsfPW
- >>812
言われると、たしかにそうだと思った。
親水って再施工の時期が分かりづらいとか時々見る。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 21:58:29.71 ID:kbPOcQO3
- 親水のアクアキーパーもありますか?
昨日、お問合せ頂いた内容です。
当店で取り扱っているキーパーコーティングにはダイヤ、クリスタル、ダブル・ダイヤ、ピュアキーパーなど色んな種類のコーティングがあるのですが、
いずれもはっ水するコーティングなんです。
ですがキーパーコーティングの中には唯一、水をはじかないコーティング「アクアキーパー」というものもあります。
残念ながら当店では親水性コーティング「アクアキーパー」の取り扱っていません。
「アクアキーパー」の取扱いをしていない理由は次の通りです。
一般的なボディガラスコーティングはガラス被膜1枚だけで構成されています。ボディガラスコーティングは耐久性があり、ガラス特有の美しさが出るのが長所です。
しかし、水シミがとても固着しやすいというデメリットもあります。
そのデメリットを克服したコーティングがアクアキーパーなのです。
水をはじかないコーティングなので水がスーッと引いて行き水滴が残りにくくなっています。ですから水シミもできません。
それが親水性のボディガラスコーティング「アクアキーパー」です。
そんな高性能なアクアキーパーなのですが、コーティングははっ水している方がコーティングが効いていると、皆さん感じるようです。
そこで、ダイヤモンドキーパーが開発されました。ダイヤモンドキーパーはガラス被膜とレジン被膜という2層からなるハイブリッドコーティングです。
レジン被膜が2層目にコーティングされる事で水シミが固着しないようになっています。
水シミが固着しないなら少数派の親水性のコーティングより人気のある超はっ水のコーティングを採用しようと考え、アクアキーパーをラインナップにいれていません。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 22:31:48.05 ID:Ft3xy2pY
- 確かに水がポロポロ弾いてるほうがやった感あるしメンテとかもわかりやすいよね
ダイヤモンドなら五年だっけ?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 22:33:52.54 ID:ujgqo2eN
- >>810
アクアキーパーはいいお値段するんだね
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 00:35:12.34 ID:JkvdHmEf
- クリスタルキーパーだけど、コーティング効いてる感はかなりあるな。
月並みだが汚れの付着は少ないし艶もあるし洗車が楽だな。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 17:05:07.37 ID:7NuKRC6x
- 今はWピュアとかあるのかー!
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 22:10:12.36 ID:skgexqG3
- ピュアって1ヶ月2回の手洗い洗車で艶2か月持つ?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 01:44:59.03 ID:cPSVq9up
- 梅雨だけど、明日洗車するかな。
ダイヤ後に二週間に一回純水手洗い。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 04:28:11.32 ID:etrC+/jv
- >>819
ピュアキーパーは基本的に艶とか撥水ではなく高額洗車の類
コーティングではないので艶出しや撥水が欲しいならクリスタルかダイアだよ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 15:43:42.65 ID:a95/Cg1Y
- >>819
艶はあまり変わらない
ただ施工直後の手触りみたいなのは無くなる
撥水効果は2ヶ月ならあまり変わらない
高額洗車の類とかいうけど、ワックスとは全く異なるものだし、よくある簡易系コーティングをコーティングというならピュアキーパーは間違いなくコーティングだよ
クリスタルキーパーを1年間洗車だけで維持するより、2ヶ月ごとにピュアキーパーした方がはるかに綺麗だよ、当たり前だけど
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 18:22:27.08 ID:LHCyTEk0
- ボディの片側側面に爪楊枝の先ほどの点々としたサビ汚れが発生しちゃったんだけど、
洗車のオプションメニューで対応できるかね
爪で何度も引っ掻いてようやく取れるような感じ
初めてのことなんだげど、原因はどっかで浴びた鉄粉か何かなのかな
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 18:58:53.40 ID:7Kx4WK04
- ダイヤモンドってほんとにメンテ無しで3年もつの?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 19:14:50.63 ID:tejM0Tzz
- >>823
それたぶん鉄粉がついてる。
環境にもよるけど、1年も走ればそこそこ付着するよ。
keeperラボかプロショップなら洗車プラス3000円くらいで鉄粉取りしてくれるはず。
カー用品店で売ってるボディー用の鉄粉取りスプレーかけて洗い流すだけでも効果あるよ。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 21:12:16.31 ID:LHCyTEk0
- >>825
どうもありがとう
鉄粉除去するとなると再コーティングになるようだから、様子を見て考えてみます
新車でまだ半年なのに切ない!
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 22:17:00.54 ID:r8WWV1Zj
- >>822
なぜそこまで言えるか
社員?それともちゃんと2か月ごとに施工してるの?
俺はダイアで2か月もたなかった
剥がれたわけじゃないと思うが
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 22:40:22.15 ID:K653GxeZ
- ダイヤがが2ヶ月もたないってそれ汚れが表面に付着してるだけじゃね?ラボで手洗い洗車時にミネラル取りしてもらえば撥水復活するよ。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 22:48:47.49 ID:kA0wHLDT
- ミネラル取りってただのレジン上塗り
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 22:53:33.94 ID:jT/6cWTI
- >>827
ダイヤ施行して、月1回の手洗い洗車(被膜調整洗車)
青空駐車11か月目だけど、洗車後は撥水復活する
洗車機にはかけたことない
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 23:24:13.38 ID:bv1RIvs0
- ダイヤもクリスタルもレジンケミカル
落ちれば撥水しないよ。
まぁ~レジンケミカルはピュアだし
塗膜自体酸化するからすぐ落ちた方が
ウォータースポットや頑固な水垢つか
なくていいらしんよ
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 23:34:41.84 ID:7Kx4WK04
- コーティングしたあとって機械の洗車機ってかけてもいいの?
あのローラーのやつ
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 23:53:39.43 ID:dNRu8Bv/
- ローラーは車潰れるぞ
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 09:35:10.83 ID:QXx8G1nU
- >>821
よお、産廃以下の吐瀉物脳みそ野郎。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 12:12:03.70 ID:hJWn5Pg1
- >>825さん
鉄粉落とし系の処理だけで、錆びてしまった点々はとれるのでしょうか
本当に小さな点々を、根気よくコンパウンドか何かで磨いていくようなことが必要になるのかな
車全体ではなく、片側側面の一部に多く見られる感じなのでやれないこともない
広がらないサビならいいけど、そうでなければ、再コーティング前に落とさないといけませんよね
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 12:44:35.95 ID:TAAJbZ5/
- >>835
ボディー側面の下半分に多く付いてるようなら鉄粉だと思う。
↑にも書いたけど、カー用品店で売ってるボディー用(ホイール用と間違えないよう注意)
の鉄粉取りスプレー使うだけでも効果あるはず。
でも近いうちに業者でコーティングしてもらうつもりなら、
その時に鉄粉取りもやってもらえばいいのでは?
コーティングの後に鉄粉取りするのは止めた方がいいと思う。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 12:46:13.62 ID:ZIedu2dz
- 粘土使わなきゃ粒は取れないよ
薬剤だけなら粒の周りのサビが落ちる程度
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 14:17:37.66 ID:cYpQLl7o
- >>793
いうほど安くねーけどな
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 14:19:38.27 ID:cYpQLl7o
- >>805
クリスタルは濡れた車体に施工していきますが?
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 14:41:35.11 ID:ssVpWqnv
- レジンって樹脂のことを言うんだけど、本来撥水はしないはずなんだが。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 15:00:01.89 ID:+PTvz81f
- シリコーン樹脂やフッ素樹脂もレジンの一種だが撥水するぞ
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 15:07:56.40 ID:TAAJbZ5/
- 粘土はキズが怖くてね・・・
半年に一度くらいのペースで鉄粉スプレーの溶剤をバケツにあけて
タオルに浸して直接塗り込んでるわ。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 15:10:12.64 ID:hJWn5Pg1
- どうもありがとうございました
参考になりました!
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 17:02:37.99 ID:QXx8G1nU
- >>842 溶剤って時点で塗装に悪そう。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 17:56:39.77 ID:HaIEX+lV
- 前にも書いたけど
ラボでコーティング前の診断で鉄粉確認されたら
薬剤での鉄粉取りは強制
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 18:02:43.25 ID:TAAJbZ5/
- "溶剤" でなくて薬剤だ、すまん。
でもたしかイエロー系の色には使っちゃダメだったかな?
メーカーによるとは思うけど。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 18:02:48.68 ID:G7eFG8bP
- >>841
そうなのか?キーパーの中身って傷取りの研磨剤、艶のロウ、撥水のシリコン化合物、皮膜のための樹脂、それらを溶かす為の石油系溶剤、噴出の為のガスじゃないの?
他の同じタイプのポリマーも似たような配合だったんだけど。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 18:28:50.21 ID:+PTvz81f
- >>847
ん?
俺は>>840がレジン(樹脂)というから、シリコーン樹脂やフッ素樹脂の話をしただけで誰もポリマーの話はしてないぞ?
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 13:46:04.64 ID:bMGvXcHC
- 道路っ端で大胆にやるなら 思っ切り埃かぶりまくりじゃないですか?
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 20:32:44.38 ID:HETy2PP0
- ディーラーにやらせるのと研磨屋にやらせるのどっちが良いかなぁ?見積もり取ったところ研磨屋の方が3万高い
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 21:14:43.52 ID:7NRfKYY1
- どう考えても研磨屋
ディーラーなんてスタンドの次に信用できん
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 22:58:39.23 ID:j/BGD83I
- 新車買ったらダイヤモンドと下回り防錆コーティングやってもらう
10万ぐらいになっちゃうけどね…
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 23:42:55.76 ID:7NRfKYY1
- 10万出すならキーパーはやめときなさい
新車で10万出すならコーティングショップに出すことを強く勧める
予算が少ないならキーパーはオススメ
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/15(水) 00:21:52.43 ID:8ysVaYWe
- >>850
新車でディーラーだと九万五千ぐらい
ここで名前が出てるリボルトとかいくつかに問い合わせたけど9〜12万弱
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/15(水) 05:46:03.27 ID:TYR9FB7x
- ディーラーのコーティングなんて殆どは作業工賃なんじゃね?
契約時の交渉で簡単に半額になるし、判子付く寸前に
コーティングおまけしてくれたらそれで契約しますで簡単に無料サービスになるし。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/15(水) 07:43:23.00 ID:gaH4qtfS
- 研磨屋にします。ありがとうございます!
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/15(水) 12:31:59.84 ID:UJ4iFI0j
- 新車の時点で磨くとかあり得ないだろう
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/15(水) 13:51:39.15 ID:uo7Mgezy
- 新車の時点が最高の状態ではない
軽研磨くらいはした方がコーティングの定着が良い
またいわゆる「ゆず肌」が嫌で新車時点で鏡面研磨かける人もいる
クリアー層全部削って塗装自体も薄くしてしまうのに鏡面研磨までするのはどうかと思うけどね
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 00:24:11.09 ID:53j6q22U
- 浅い渦巻き傷がちょこちょこある車に軽研磨でもするとしないとではキーパーかけて結果違うもの?
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 06:31:36.83 ID:PtWNtmFu
- 渦巻き状が確認出来るなら、研磨しない
方が良いよ。光の乱反射で目立つから
磨き上手い業者でないと無理。磨いたと
しても、傷の角取るぐらいしかできない
と思う。
傷隠しも欲しいなら、ダイヤ以上だね。
クリスタルするならピュアの方がいい。
傷隠蔽気にならなければクリスタル。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 07:28:07.13 ID:zPpAw5sJ
- >>859
腕のいい人が施工すれば軽研磨で薄い渦巻き傷は消える
下手が施工したら傷が余計目立つ
傷の程度が分からないけどヘタに研磨かけない方がいい可能性のが高い
皮膜が厚めのコーティングかけるとある程度は目立たなくなる
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 07:41:06.70 ID:b3CNnFPu
- >>859 >>861
数年前、コーティング前に軽研磨やってもらったけど、
担当者の腕が良かったのか薄い傷は見事に消え去り艶が蘇った。
夜間の照明下で見るとその違いが明確だった。
下手な人がポリッシャーで研磨やると、オーロラみたいな光になってやばいみたいね。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 09:05:58.56 ID:5+NscoAv
- オーロラどころか円形のポリッシャー傷がコーティングの中に埋め込まれたまま帰ってくる時もあるよw
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 11:18:29.29 ID:b3CNnFPu
- >>862
最悪だなそれ。無論、全額返金対象だよな?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 14:17:05.09 ID:OqwEe0lu
- クレーマー的発想
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 15:36:27.63 ID:b3CNnFPu
- >>865
悪い?愛車をキズモノにされてクレーム付けるの当然だろ。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 17:32:21.23 ID:ODNdEWMx
- >>866
>>865はクルマ持ってないから愛車を大事にしようという観念がわかんないんだよ。
そっとしておこうぜ。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 18:07:46.88 ID:JUnCPBEx
- 雨の日の場合、高圧スプレーガンで汚れ流して
拭き上げせずに雨に流してもらえば
ミネラル付着って防げるかな
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 18:40:56.75 ID:XR38P0GB
- >>868
雨の中に、ミネラル他の不純物が入ってる
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 19:05:31.36 ID:IqHAoUc2
- ( Д ) ゚ ゚ メダマボーン‼︎
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 19:33:27.83 ID:bnwZ7Sqz
- すいません、無知を晒したようです…
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 19:34:02.11 ID:bnwZ7Sqz
- 868です、
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 21:47:12.23 ID:vm7PrQmV
- いや、雨に不純物が含まれるのは確かなんだけど、水道水と違って普通に雨が降れば
シミも残らないし、汚れも落ちるよ<北陸で、キーパー施工が関係あるかは不明。
洗車自体、年に4〜5回しかしないけど、特にシミも残ってないし、塗装の状態も良い。
ただ、今年は雨が少なくてどうだろう。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/16(木) 23:18:21.11 ID:M9wrYJmG
- クリスタルかけて、雨降った時に水玉にはなるけど、それが転がらなくて水玉になっちゃうんだよなぁ。。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/17(金) 00:47:30.27 ID:VK7Tvgy8
- >>860-863
なんか軽研磨の意味がわからなくなった
いったい何のための軽研磨なんでしょうね
このままピュアかけちゃうかな
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/17(金) 03:56:32.90 ID:voJHFWZy
- 軽研磨は、シングルとダブルの中間とも言えるギアアクションポリッシャーを使います。バフも低反発の物で、とても傷を綺麗に消す物ではありません。
ダブルダイヤの磨きが軽研磨です。
傷の深さによりオプション鏡面研磨でも取れません。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/17(金) 07:53:37.09 ID:TyN5g2/E
- おとといピュアキーパーかけたばっかだけど朝見たらドアに鳥の糞が…
放置はマズイと思うので取りたいんだけどそれだけで洗車はなぁ
霧吹きで水吹いてマイクロファイバーで拭き取っても大丈夫かな?
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/17(金) 08:24:40.58 ID:DvTyRZ+R
- >>873
よく雨の日に洗車して拭きあげないっていう話を聞くから
どうなのかなって。
少なくとも水道水の成分は雨が流してくれますよね
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/17(金) 09:36:08.01 ID:zlJi+nb6
- 最近は酸性雨もあるし、黄砂やらPM2.5の微粒子もあるから雨水の方が危険
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/17(金) 14:39:48.24 ID:eXi3NuRO
- キーパーってプロとラボがあるみたいだけどどっちがいいの?
近所のプロ店に行くなら車で2時間掛けてもラボに行ったほうがいい?
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/17(金) 18:16:45.55 ID:6scLmBt/
- ラボ一択
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/18(土) 09:33:12.60 ID:+Ac8JhJa
- 直進110kmの土地か
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/18(土) 12:52:31.68 ID:ScGZfHWh
- >>876
塗装面が艶引けしてるようなキズなら鏡面研磨が良いだろうけど、
塗装状態がよくて艶引けしてないなキズならば消え去るね。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/18(土) 22:37:06.13 ID:+f3RBPyh
- 研磨屋10万、街の整備工事6万、どっちが良いと思います?
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/18(土) 22:47:19.61 ID:LhoVpBUn
- おまかん
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/19(日) 16:42:55.20 ID:vsr3dCzX
- ピュアキーパーで使われてるファイナル1てすごいケミカルだな
水垢なんかの汚れを綺麗に落としつつコーティングできるんだもんな
自分で買ってちょっと水垢気になった時とか洗車後に水含ませたスポンジにファイナル1吹き付けて吹くだけで綺麗になる
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/19(日) 17:23:27.85 ID:UTM5arr8
- >>886
そりゃ、その為に研磨剤入れてるんだから。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/19(日) 20:39:14.21 ID:K5nwSW64
- 爆白とかホワイトロンは研磨剤入ってるけどファイナル1は研磨剤は入ってないんじゃない?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/19(日) 23:16:16.08 ID:sV3Y+uds
- >>769
こいつ簡易スレ来てたらから、どうにかしろ
下品な撥水だな〜水玉で水染みだらけに
なりそうな悪い見本だな
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 05:24:20.17 ID:NfNQ+dCl
- >>888
研磨剤にも種類があるんだよ。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 07:02:32.38 ID:NUeWSvzu
- ピュアは微粒子コンパウンドみたいに塗装削ってキズ消すのとは別物。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 07:16:52.56 ID:jiXKAqaI
- >>891
またでまかせを。
形、原料、大きさで種類があって塗膜削る度合いが違うだけ。
削れなければそれは研磨剤じゃない。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 12:52:21.34 ID:HHgWSSG9
- ピュアキーパー→ファイナル1
ホワイトピュアキーパー→ホワイトロン
でいいの?
ホワイトピュアキーパーは濃色車でも大丈夫って言ってるけど水垢落とし性能が高いってことは研磨剤の粒子が粗いってことだよね?
濃色車に施工するとマズイんじゃない?
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 12:58:58.28 ID:UtHJe11k
- ホワイトピュアキーパーって爆白+ファイナル1じゃないの?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 17:03:51.48 ID:j7zWAV+R
- >>888
中身は同じ成分量が違う
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 17:31:51.24 ID:rsmL4kJf
- >>894が正解
勘違いが大勢いるが、爆白もファイナル1
も研磨剤入ってない。
キレート剤等で雨染み類の汚れとれる。主剤
のポリマーやシリコンが傷隠ししてるだけ。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 18:49:34.95 ID:NfNQ+dCl
- >>896
横文字使えば良いってものじゃなく、キレート系なんて非現実的な話で、逆にシミの原因になる可能性が高い。
クリアは酸、アルカリには弱いからね。
他のライバル系のポリマーも普通に研磨剤入ってるよ。
良い商品だが、長持ち感についても異常に持上げ過ぎ。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 19:39:20.82 ID:rGKNgxuj
- それじゃあホワイトロンっていつ使うの?
しかしファイナル1の万能っぷりはよく分かった
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 20:46:49.86 ID:oNpgePND
- >>898
水垢が強烈なソリ白のクルマの仕上げ。
ぶっちゃけ、ツヤ、撥水、耐久性全てにおいてファイナル1に劣るので俺は爆白を丁寧にかけてからファイナル1してたな。
あ、あとファイナル1に研磨剤は入ってない。
他のポリマーツヤ出しなんかは入ってるけど、研磨剤入りはどれもきちんと表記がある。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 21:12:59.97 ID:7kDMbXdr
- >>897
そもそもキーパーをライバルと
思ってる業者なんかいないんじゃない(笑)
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 21:20:15.70 ID:rGKNgxuj
- >>899
あっそうなの?
ホワイトロンってものすごく用途の限定されたケミカルなのね
ソリッドの白って商用車くらいじゃないの?
しかし艶とか耐久性もファイナル1のが上だとは知らなかった
しかしいまいちよくわからないのがファイナル1って再施工の際は古い皮膜の一部を簡単に入れ替えられるっていうけどどういう仕組みなんだろう
残ってるピュアキーパー皮膜の上から施工して一部を残して表面の皮膜だけ取り去るなんてできるもんなんだろうか?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/20(月) 23:42:14.50 ID:ZdCvHS4o
- コーティングもしっかり傷落としてから塗りたいよね。パールとかはどうでもいいけど、ソリッドの黒は傷よく見えるし、、
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 07:07:19.17 ID:6TbSbN4u
- 一年前に他社ガラス系コーティングした車でルーフとボンネットの撥水はほぼない状態なんだけど月2回の手洗いシャンプー洗車をしてる
ここで話題になってるそのファイナル1を洗車毎にかけていけばいい?それともピュアキーパーを2ヶ月ごとに施工したほうがいい?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 07:07:35.53 ID:0BjoRwuz
- コーティング車でも行える鉄粉除去の方法ある?
キーパーラボで聞いたら、コーティング施工前にしかできない言われちゃった
クリスタルキーパーだから、1年ごとにしかできないことになるけど、少なくとも半年に一度は鉄粉取りたいな…
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 07:37:35.95 ID:TVD1Pkaq
- >>903
2か月毎にファイナル1かピュアキーパーがいいと思う
というかファイナル1とピュアキーパーは同じものじゃないの?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 11:55:07.24 ID:a7LMGNyL
- >>899
もしかして表示がないから入ってないって言ってる?
表示してないならそういう会社ってことじゃないのか?
昔は表示していたし、Xポリマー等と比較しても使用感に大きな差異はない。
研磨剤なしポリマー使ったことあるが、水あか、子傷まず消せなかったよ。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 12:09:32.76 ID:8gDh9HQd
- キーパーラボは初見なんで軽研磨+ピュア+フッ素窓ガラスでok?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 13:38:14.06 ID:h0izVY1v
- そもそも傷を消してる訳じゃないくて、傷が目立たなくなっただけだよ・・・・・・・・・・・。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 15:53:48.38 ID:T6hDQ3AE
- クリスタル施工から6か月経過。雨の日乗らない車庫保管。月2回手洗い洗車でまだ撥水艶供に持続してます。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 16:46:24.70 ID:DdNR2WVg
- 青空駐車でメンテなくても雨弾き飛ばす!汚れも流し落とす!
3年効果持続!!!!
とかなら10万までは出せる
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 17:18:46.84 ID:d9SijySw
- クリスタル施工後3ヶ月。車の前半分が外に出る(後ろ半分は屋根の下)環境なんだけど、ボンネットは明らかに撥水落ちてきた。艶はあるし、水シミも少ない。屋根の下に入ってる後ろ半分はバキバキに撥水してる。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 20:47:08.38 ID:FL0eVXqZ
- 来月に自分の生活圏内にキーパーラボがオープン予定だけど、オープンセール的な割引はあったりする?
まぁ店舗によるのかもしれないが…
来月に新車が納車される予定で、とりあえずクリスタルキーパーを検討中なんでセールがあるなら嬉しいなと思って
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 21:03:25.47 ID:n7INyLhZ
- オープニングは混んで
いい加減になりそうw
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 21:03:45.89 ID:F3+KDcAq
- >>403 k、くわしく。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 21:13:34.68 ID:KiDHcOhj
- >>912
HPTOPの開店チラシに割引記載あるよ
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 21:16:44.82 ID:M47pRSas
- キーパーラボでクリスタルキーパーお願いするとき、強制的に洗車代も別途取られるんだよな?
それとも洗車代込みの値段なの?
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 21:24:29.90 ID:iXdhbpMl
- 工作員多杉
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 22:05:57.02 ID:YkqYWQf7
- >>911
前入れとバック交互に車庫に入れて駐車しときゃいいじゃん。
タイヤのローテーションみたいに。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/21(火) 22:48:33.10 ID:1csa9Asi
- >>916
洗車代込み
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/22(水) 19:34:52.36 ID:8LiI3EbM
- >>875
軽研磨すると曇りが取れたみたいになるからお勧め
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/22(水) 19:36:12.25 ID:5JKgCzjF
- 軽研磨とピュアやるわ
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/22(水) 19:54:59.83 ID:8LiI3EbM
- 軽研磨前後の違いは分かるけど、その後のコーティング剤塗布前後の違いは分からない。
みんな分かるものなの。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 07:19:15.23 ID:8sLFOnpZ
- ここでヘッドライト3年間のうち年に1回計3回研磨してもらったけど
1回目はツルピカで2回目はツルツル無しピカ、3回目は再びツルピカだったけど擦り傷多数。
今は車買い換えた。2回目はコーティングをケチったっぽい。
あと、ボンネット開いての作業だから店によっては周辺にカバーかけるみたいだけど、
それやってもらわなかったから、研磨時に飛び散ったコンパウンドがエンジン周辺に多数。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 07:28:59.31 ID:4/86ZSt7
- >>923
そういう事が出来ないような店には出さない
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 08:13:47.81 ID:K53pdEth
- キーパーのページ見ても研磨の時にヘッドライトやモール、隙間にマスキングしてる画像がないんだよね
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 08:32:59.63 ID:Qx04XEHi
- >>923
場所どこか教えろ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 08:43:13.12 ID:yk7F9z2F
- >>923
ヘッドライトの加工で磨きの重要性とコーティングの限界が見えるよね。
本来なら磨いたあとクリア塗ると良いのだけど、面倒くさいしリスク考えると嫌だな。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 18:51:14.78 ID:1nzhFp5x
- >>923
同じく。
店名無理なら、地域だけでも!
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 20:04:59.36 ID:4CcKJlgd
- キーパーは研磨の時にマスキングしてません
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 00:23:46.76 ID:uTzeb3um
- 展開店舗向けの洗車模範教則動画があれだぞ、程度がしれてるだろ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 02:55:50.21 ID:kgay57eP
- http://www.e-c-o-style.jp/diamondkeeper-120303.html>>929
場所によるんじゃね?探したらあったよ。
研磨は業者に頼むべきだと思うが
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 04:47:55.67 ID:guLHNTo2
- >>923
結局場所も地域すら書かないクズ
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 06:15:39.47 ID:nSbPekTP
- >>929
ようつべの色々みてみたが研磨時にマスキングしてるんだが、やってない店名教えて
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 07:16:09.64 ID:fTQTIIKJ
- ピュアキーパー検討中
研磨はしなくても鉄分除去だけでもやってもらったほうがいいよね?
ピュアキーパーって単に中性シャンプー洗車後にファイナル1塗ってるだけなんですよね?
単純に小さな傷以外の汚れは施工前にできるだけ除去しておいたほうがいいかなという考えなんだけど
初回だから3万くらいまで予算考えてるんだけどどこまでできそう?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 07:59:31.66 ID:tDH/YkRj
- 俺は予算3万で軽研磨+ピュアキーパーやってもらった
ちなみにラボとかガソスタじゃなくてキーパー扱ってるコーティング屋
仕上がりにはメチャメチャ満足してる
鉄粉除去って言っても粘土できっちりやってくれるのか
鉄粉除去剤吹いて終わりなのかで全然違う
はっきり言って鉄粉除去剤じゃ意味ない
店にどういう施工か確認した方がいいよ
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 09:01:19.45 ID:TNgedXJ5
- 一年落ちの中古買ったが
どこぞの高額ガラスコーティングされてるよう
だった(ディーラー談)
近所にキーパーラボあるんだが
現車みてまだ大丈夫とかそういうのもしてくれんのかね
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 09:14:27.91 ID:953DvH0Z
- >>936
撥水コーティングならコーティングケアしといたらいいんでね
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 09:44:22.25 ID:OUlFX7AU
- 郊外にあるKeeper扱い店あるんだけど
アクアキーパーも在庫分はしてくれる
見たい。アクアと他コーティングのバリアクリスタル(WaterCoat)と同じ見たい。
製造業者が…
汚れつきは今のクリスタル以上には
敵わない見たいだけど雨後の水滴が
残らずウォタースポットできずらいらしい。
自分の車でアクア(研磨+セラミック2層)
見積もり7万8000円。施工時間3日以上。
車種ミニクロスオーバー
長文ごめん
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 09:53:09.61 ID:OUlFX7AU
- http://www.watercoat.co.jp/watercoat/
http://www4.tokai.or.jp/matsushitaoil/service02.html
一応貼っとく 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a25a264b79a874f06c170dac2e0ab749)
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 09:53:36.87 ID:tDH/YkRj
- >>936
自分なら名前も手入れの状況もわからないコーティングなんか
剥がしてかけ直すけどな
どこぞの高額ガラスコーティングってなんだよ
撥水か親水かもわからないんだろ?
メンテの状況もわからないコーティングなんか意味ない
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 10:01:51.03 ID:p3Y+phMC
- >>940
話によるとどこぞの8万コースだった
まあ金額から察しろ
その程度の話だよw
ありがとな
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 10:45:34.45 ID:neTOYriO
- 俺なら上からクリスタルキーパーかけるね。自己満足したいから。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 10:54:00.93 ID:tDH/YkRj
- >>941
どこぞの8万円コース?
どれかよくわからんけど、8万円じゃ高額ってレベルでもないし
やっぱり綺麗に剥がして下地やってからコーティングやり直すな
ラボのコーティング判断とかケアはあまり期待しないほうがいいし
そもそも皮膜がどれくらい残ってるかなんて水かけた状態くらいしか判断のしようがない
その中古車どれくらい大事にする?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 11:14:31.58 ID:p3Y+phMC
- コーティング判断はそんなもんなのね
近所にラボあるんでとりあえず出してみるわ
詳細不明で出してまだまだ大丈夫ですとか言われたら
次回からお願いしちゃいそうw
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 11:47:12.55 ID:nNWSnpEs
- >>933
宝塚のラボ
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 11:59:30.92 ID:MXycFFk5
- >>936
http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/coatingcare.html
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 13:30:40.63 ID:sQbulsW1
- >>946
市販のスプレー式コーティング剤だとミルフィーユ型水垢になるって…
はっきり言って簡易コーティングなんてゼロ水とかスマミとか指してるんだと思うけどそんな耐久性ないのにね
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 15:40:32.29 ID:0vd0p+km
- >>947
その通り。所詮はシリコンオイルで撥水させるものが大多数なので言うほど持たない。
脳内で作り上げた理論だから結構ハチャメチャなんだよ。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 16:30:59.44 ID:qP+AAPcQ
- >>923
よお、安月給の脳内産廃野郎。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 16:47:30.53 ID:s7qU/VtS
- 石飛びで結構しっかりした塗装剥がれ穴があるんだけど
コートする前に補修した方がいいのかな
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 16:50:39.95 ID:neTOYriO
- その塗装はがれ穴と今後も付き合っていくつもりならそのままでいいんじゃね
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 16:54:11.76 ID:MXycFFk5
- 穴から錆びていかないか?
きちんと補修した方がいいのでは
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/24(金) 19:12:55.36 ID:gr6Z4ZfZ
- 塗装剥がれは補修した方が良いに決まっている。そんな誰にでも分かることをいちいち質問するって事は、質問者が補修費用をケチろうとして自分を納得させたいだけ。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 16:27:41.85 ID:dfwR/r3k
- 日産の黒って塗装弱いの?
軽研磨で下地やってピュアキーパー施工
直後は綺麗だったのに2週間してから洗車したら白く雨が垂れたような痕がいっぱい…
洗車しても当然取れない
なんじゃこりゃ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 16:39:29.31 ID:YRZ2ztOd
- 施工したところへ
なんじゃこりゃって
行けばいいだけの話
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 16:43:31.33 ID:J7xFCatU
- >>954
え…ピュアで軽研磨やったのか…
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 17:18:20.24 ID:wM0xUJh7
- >>956
ピュアで軽研磨やるつもりなんだが
なにか問題でもあるの?
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 17:22:48.59 ID:wM0xUJh7
- >>957
ピュア+軽研磨
http://www.keeperlabo.jp/photo/?area_id=&labo_shop_id=&maker_id=&car_type_id=&service_id=3&car_color_id=2&post_date=&kw=軽研磨&x=112&y=21
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 17:23:33.71 ID:wM0xUJh7
- 安価間違えて自分につけたがまあいいか
問題なさそうだけどなんかヤバイの?
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 17:31:02.42 ID:l0hyTF9y
- ピュアキーパーのフルコースとサイドメニューを組み合わせてやってみようかと
ピュアキーパーのフルコース
*車内清掃
*フロンとガラス油膜除去
*ホイールクリーニング
*ピッチ除去
*ステップクリーニング
*虫落とし
サイドメニュー
1.鉄粉取り
2.ヘッドライト磨き
3.ホイルコーティング
4.エンジンコーティング
5.全窓フッ素ガラスコーティング
初期費用は3万8千円くらいかかるけど
2回目以降は2か月ごとにピュアキーパー7100円のみ
これなら貧乏な俺でも車の綺麗を保てる気がするんだ
どう?
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 18:46:58.45 ID:1r6yW/Nr
- >>954
ピュアキーパーがうまく乗ってなかった若しくは
雨が多くて効果がなくなったのかな
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 22:28:11.92 ID:PPMWoNxE
- おまいらクリスタルキーパーかコスパ最強って結論出てるだろ
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 23:13:51.27 ID:hYoEDuPg
- >>960
2か月ごとにピュアキーパーをかけてもらうのって、
途中でめんどくさくなって続かない恐れが
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 23:22:08.48 ID:Y6Eh84M+
- >>211
おたくも!?
うちは立体駐車場の一階で、黒の車種なんだけど、周りに黒い車五台あるんだけど、どれもピカピカなのにうちだけ異様に誇りがつく。
因みにダブルダイヤモンド?です。
なんなんだろう。。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 23:38:52.86 ID:z+PAlh3E
- コーティング屋さんのブログで一部のコーテングは静電気を帯びやすくホコリを呼び寄せるって検証画像があったな
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 23:43:07.20 ID:/FBGsu0a
- keeper予定なんだけど、フロントガラスも施工されちゃうの?
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/25(土) 23:50:29.51 ID:8f0oY+sY
- 軽研磨+ピュアキーパー+フッ素フロントガラスコーティング
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 00:14:22.25 ID:Bnbxi2tR
- >>966
一度メニューを一通り見たらいい
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 00:15:08.84 ID:dy32ouN+
- >>965
メンテナンス洗車にきてくれるし願ったりかなったりw
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 09:45:20.79 ID:eBulb6H4
- ピュアキーパーかけて2週間
晴れ間を見つけて洗車したが雨の垂れた跡がスゴい
洗車しても取れないがピュアキーパーって意味あるの?
ttp://i.imgur.com/XsQBd07.jpg
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 09:57:14.90 ID:XuwMIdXP
- そもそもが持続するコーティング被膜なんか殆どの場合存在してないからな
ある意味霊感商法に近い
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 10:15:04.45 ID:eBulb6H4
- 別に何年も効果が持続しろとは言わないけど2週間だよ?
んでピュアキーパーの売り文句が「水シミはほとんど付きません」だよ?
それでこれだからね…泣きたくなる
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 10:21:46.19 ID:EFJQXi0e
- コートすると洗車は楽だし撥水もするんだけど
その際に渡されたメンテナンス剤をその都度施行しておけば
良い状態はかなりキープできる
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 10:29:25.54 ID:eBulb6H4
- >>973
キーパーにはメンテナンス剤なんてないよ
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 12:01:44.28 ID:+qjzKArZ
- >>970
上で軽研磨したって書いてる人?
右下の画像の右下部分、研磨した割には傷残ってるな
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 12:41:15.92 ID:IBMC5BzG
- >>970
何でホコリがついたまま写真撮ってんだよ
まず洗って、それでも取れないというのを写せよ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 12:48:29.26 ID:3y0nQXzQ
- >>970
そんなの中性シャンプーで洗車すればとれるでしょ
雨が続いた日とかはよく残る汚れ
ボディが黒だから余計目立つんでしょ
2週間の割には艶々じゃん
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 13:08:46.26 ID:eBulb6H4
- 雨の合間縫って洗車したからその時は写真撮れなかったんだ
で、その後また降られちゃって…
軽研磨したけど傷取りというより下地作り的な意味でしたから深めの傷は取れてないよ
中性洗剤って台所用洗剤のこと?
コーティングによくないでしょ、それ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 13:51:38.60 ID:TDOcck1M
- 酸性 中性 アルカリ性
の洗剤。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 14:48:12.38 ID:3y0nQXzQ
- >>978
・・・・・・・
別に台所用で洗車してもコーティング車に問題ないだろうけど中性カーシャンプーで理解してほしかったわ
ちなみに中性カーシャンプーとは車専用に作られた台所洗剤みたいなもの
無難
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 18:22:33.24 ID:rfjNkQvc
- >>980
普通の車用中性シャンプーでは落ちなかったのです…
コンパウンド入りは黒だから怖いし
水垢だとしてもコーティング皮膜の上なら簡単に落ちると思ったけどそういうわけにはいかないのね
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 18:29:19.62 ID:5ZnCKBRJ
- >>981
そうなんだよ
俺はクリスタルだけど洗車じゃ落ちなかった
結局ミネラル取りしないとダメ
ノーメンテとか水洗いだけとか誇大広告っぽいよね
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 18:37:49.62 ID:rfjNkQvc
- >>982
ホントにね…
いくら梅雨時期で雨多いからっていっても施工2週間でこれは泣ける
ピュアキーパーはポリマーだからガラスのクリスタルキーパーよりさらに雨がシミになりにくいらしいのにこのザマ
クリスタルキーパーでミネラル取りってことはピュアキーパーならかけ直しか…
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 20:08:44.72 ID:dvvpAw9q
- ピュアキーパーに何を求めてるんだか。最初からクリスタルキーパーにすればいいのに。この時季、嫌な虫も水で濡らした雑巾でさっと取れて楽だぞ。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 20:35:06.72 ID:rfjNkQvc
- >>984
クリスタルキーパーも検討したんやけどね
マメにかけ直すピュアキーパーの方が綺麗さを維持しやすいかなと思ったのよ
どっちも撥水だから水シミの付きにくさもポリマーのピュアキーパー選んだ理由だったんだけど
ちなみに虫なんかはピュアキーパーでも綺麗にとれるよ
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 21:47:20.53 ID:RBuJ1vsS
- >>972
施工したところになんで持っていかないの? 相談してみればいいのに
軽研磨+ピュアを考えていたが、
軽研磨+クリスタルにすっかな
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 21:49:20.00 ID:3y0nQXzQ
- ピュアとクリが駄目ならダイアでその問題は報告されてるの?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 02:47:38.29 ID:Cg0Evkc4
- >>985
中性シャンプーとスポンジで洗ってマイクロファイバーで拭き上げまでして落ちなかったの?
そんなすぐ固着するのらおかしいから店行って相談したらいいのに
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 06:30:53.28 ID:CHrODM6d
- うん、とりあえず施工してくれた店に相談してみた
施工してくれた人はしっかりした信頼できる人なんだけど、ただの水垢じゃなくて油分とか汚れを含んだ水垢だから落ちないらしい
ただコーディング皮膜の上に乗ってる汚れだからメンテナンス剤的なもので落ちるみたい
ただポリマーのピュアキーパーにどんなメンテナンス剤を使うのかは分からないけど…
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 07:19:52.92 ID:wWVTys/P
- 昔、車検屋でクリスタルキーパーかけてた時は
頑固な汚れ用のメンテナンスクリーナーを毎年貰えてたんだけど、
今利用しているキーパーラボではそういうものくれないな
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 08:06:17.44 ID:fdGCcTlN
- フロントガラスフッ素コーティングは8000円出す価値ある?キイロビンで十分かね?
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 08:24:41.09 ID:71N1TtSx
- >>991
楽天でキット買って自分で施工
俺は最初フロントだけやって貰って、以降自分でやってる
キイロビンは使った事ない
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 08:43:15.67 ID:JMSAz2GX
- キイロビンは研磨材で親水状態に戻すものだぞ
フッ素コーティングは撥水にするもの
1回したことあるが半年ぐらいで効果無くなったな
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 10:26:05.88 ID:a11vH/3x
- >>991
超ガラコ。マジで半年くらい撥水がもつ。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 11:49:37.22 ID:wWVTys/P
- キーパーの窓のコーティングは、もう少し安くしてほしいなあ
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 12:37:24.16 ID:UcQyu+Iz
- いまラボ中だがフッ素ガラスはやめた
3000円くらいなら頼むんだけどw
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 12:43:06.21 ID:dl3csagk
- 撥水させると
粒々感で余計見づらい
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 14:58:58.94 ID:wwAT6Q4C
- サイドはそうだけど
フロントはやったに越したことはない
ガラコ塗ってふき取るだけの簡単なお仕事です
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 16:08:45.82 ID:0qYNj5qr
- うめ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 17:05:56.39 ID:KLgUCRmj
- 次
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 129日 16時間 41分 22秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)