■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】11©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net:2016/01/20(水) 18:56:24.66 ID:ItnMU574
- 前スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】10 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1445427970/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 20:19:48.01 ID:QAXzFfGj
- 納車されたらキーパーラボ行くわ
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 20:34:25.16 ID:8d0e4g4F
- ラボの方が良いらしいよな。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 21:39:50.42 ID:ewYYEfNt
- 単純な質問なんだが、キーパー使ってて単純に毎年やってるだけの人は染みとか気にならないの?
うちはよくキーパーやってみての人が良く来るんだが、染みとか洗車キズとか良く気にならないなーと思うことが多々…
パールは別になんでもいいんだがね
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 22:18:12.30 ID:6UmzcbEw
- 土曜に納車だからコーティングで検索したら田舎だからガススタのしかねーw
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 22:25:57.46 ID:6rSndYK4
- >>5
納車近くになってから予約しても人気あるショップだと数ヶ月待ちとかだったりするぞ
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 22:41:47.92 ID:8d0e4g4F
- >>4
雨染みだとキーパーよりも高級なクウォーツガラスコーティングの方が気になるんじゃね??
洗車傷なら硬度4Hのキーパーの方が目立つと思うけど。キーパーの強みは雨シミが目立たないって事だし
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 23:40:16.66 ID:6UmzcbEw
- >>6
コーティング人気なんだねー、知らんかったわ
SSに併設してるキーパープロショップがあったからそこで妥協
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 23:50:09.29 ID:nJyq7Amo
- 爺ゾックスってどうなん?
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 08:30:55.47 ID:eSEJXVXd
- ガラスコーティングの、日々のメンテナンスは手洗い洗車するくらいしかないですか?
クリスタルキーパーをかけていて、撥水や洗車のし易さは気に入ってるんですが
もっと艶を出したい
ガラスコーティングの上からでも使えるワックス的なものってありますか?
そもそも艶を優先するなら、コーティングじゃなくて自分でワックスするべきでしたかね
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 08:37:22.78 ID:b5YNh+vb
- >>10
艶重視なら磨き無しのクリスタルキーパーを選んだのが間違い
他店で磨きからやり直した方がいい
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 08:51:57.98 ID:ao4NM+A+
- また鏡面研磨教か。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 09:11:43.66 ID:G2SQsvOR
- >>10
コンパウンドが入ってないワックスならコーティングの上から施行しても何ら問題ない
オススメはツヤエキワックス
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 10:11:27.58 ID:eSEJXVXd
- >>11
あのたまに見かける車のヌルヌルテカテカって、磨きの有無によるものなんですか?
>>13
調べてみます!
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 10:34:04.58 ID:3zYaoV5P
- ガラスコーティングすれば水を弾いてくれるんだったら
ガラコが必要ないって事にそろそろ気付こうか
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 10:57:30.78 ID:5vcBF5TR
- >>14
ワックスだよ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 11:07:47.85 ID:Yhqv0XWl
- >>14
ローションだよ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 11:10:02.07 ID:NUIGH1pe
- >>14
児島だよ!
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 11:13:37.82 ID:+beEBgnL
- >>10
フッ素系のミラーシャインとかおすすめ。
てか自分でWAXかける時間あるんだったらオクでクリスタルケミカルとレジン買って好みで仕上げれば安上がりなのに。
1時間もあれば誰でもできるよ。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 18:55:33.81 ID:45RqyYty
- 新スレできてまたキーパーの語り合い…
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 19:01:06.75 ID:J9jUXCvf
- >>19
キーパーかけてるのに変なの自分で上塗りしたらダメでしょ。
細かくメンテナンスBでレジン層塗り替えとガラス層を入れ替えてガラス層を厚くしていくか、ダブルダイヤモンドキーパーかけるのが一番。
もしくはクウォーツガラスコーティングか。クソ高いけど
艶はガラス層の厚みに比例するからね。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 19:14:25.23 ID:QvAtn/DZ
- ごく稀に異様な艶出してる黒の車を見るけど、一月に一台も見ないな
どんなにいいコーティングしても施行当時の艶なんか維持できないからな
それなりの艶ならブリスでも出せるし、高いコーティングにこだわる意味は無い
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 21:37:53.10 ID:ORuYKPF0
- ガラスコートの上に被せるのは、あまり長期間の堅牢性を謳うものだと中途半端に落ちて塗り替えたいときに
研磨剤の入ったクリーナーで磨かないと落ちないのではないだろうか。
となると、その下にあるガラスコートまで削ってしまうわけで。
洗うとアッサリ落ちてしまう、単なる昔ながらのカルナバワックスとかの方がいいのではないかと俺は思うんだけどどう?
洗車メンテナンスを手抜きしたいというガラスコーティングの目的からは逸脱してしまうが、なるべく素の塗装を綺麗に温存したいという目的でいうならば、これが一番良いかと。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 21:55:23.56 ID:zmp4oqyi
- >>23
ですよねー
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 22:23:30.29 ID:iDZUvzX6
- 再施工、ケミカルにはケミカルで落とす。完全無機でないから。勿論、物理的にも落とすけどね。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 00:59:10.37 ID:lp+JD9pd
- Gzox ハイドロフィニッシュってどうなん?汚れ付き難い?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 02:34:10.83 ID:Z6OfuoEI
- 疎水謳ってるけど撥水だからある程度は汚れる
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 06:05:43.25 ID:9pXsZS/y
- >>27
疎水と撥水は同義です。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 07:22:55.19 ID:JEvIFn91
- 新車をWダイヤプレミアムで依頼してみたので結果wktk
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 09:10:00.66 ID:lp+JD9pd
- >>27
施工してる人のレビュー見るとイマイチな感じなのかな?
黒いクルマが納車される予定なので悩み中ですわ。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 11:17:15.03 ID:tHTd6itk
- 前スレで質問したがレスなかったから、また問い合わせしたら対応よかたので、
黒の新車屋外保管にドゥレッザ人柱
してみる。施工したら報告します。
ちなみにペイラントシールドとエシュロンを黒新車に施工してたことある。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 12:04:37.73 ID:/NmPvdOp
- >>31
このコーティング、やった人の感想とかネットさがしてもみつからんのよね。
曲げに強くてそこそこ硬い被膜を分厚く形成する、というコンセプトは良いと思う。
ただこの業界、なんでも言ったモン勝ちなところがあるから、実際自分でやってみないと分かんないよね。
感想待ってます。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 12:36:52.39 ID:PLo4gAoB
- 黒はなにかと目立つからキリがないね。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 12:48:47.29 ID:7EV4WzLO
- キーパーがこんだけ普及してるってことはそこそこ信頼しても良いんでないか?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 13:03:34.45 ID:u13dPmqk
- >>14
がっかりだよ!
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 13:05:12.78 ID:5eqIUEYh
- ガラスコーティングって窓ガラスに付くウロコ状の模様はつかないの?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 13:27:11.52 ID:gkmITl8v
- >>36
それ油膜でんがな
はよ取りなはれ
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 13:36:59.10 ID:sk33Mphm
- >>21 艶はガラス層の厚みに比例するからね。=ガラス層の厚みにより剥離又は艶ぼけ 本来の塗装を犠牲にする事あると思いました。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 14:38:36.61 ID:lEd6OvKh
- >>34
http://www.keepercoating.jp/corp/company/history/
読んだ?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 19:01:57.19 ID:7EV4WzLO
- >>39
上場企業だったのか。ならなおさら良いんで無い?
鏡面仕上げを一部省く代わりに値段を下げて年一回の施工でガラス層を厚くしていく、ってのがクリスタル。
最初からガラス層が2倍なのがダイヤ。
徹底的に厚いのがダブルダイヤモンドキーパー。
つまり中古車にかけるなら、艶なら専門店には負けるのかもね。
でも雨シミには強くてレジン層を入れ替えていけばいつでも施工直後の輝きが安く手に入る。
って感じかね。
新車買った人で車庫が無い人はキーパーが良いね。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 19:06:12.39 ID:lp+JD9pd
- ダブルダイヤモンドキーパーかジーゾックスハイドロで迷う
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 19:30:55.04 ID:9IMb7e5L
- 俺も日曜納車なのでダイヤモンドキーパー考えてる
ついでにホイールコーティングしようかどうか悩んでるんだけど、1年位耐久性あるようならしようかと思うんだけど実際のところどうなの?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 21:08:25.68 ID:GqhG2W7Z
- >>42
キーパーのホイールコーティング、一年くらいは全然OKだよ。
ちな、自車は、あまりブレーキダストの出ないもの。
ダスト出まくりの独車とかなら話は別と思うが。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 21:20:01.70 ID:3FtBfOW5
- キーパーは、ラボでするかな。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:14:44.63 ID:3it/8ieV
- 新車にダブルダイヤプレミア完了、仕上がりは十分に満足できるレベル
後は基本手洗いと1年毎にBメンテ必ずやって維持出来ればなと(´・ω・`)
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:20:31.99 ID:2uBVPeJq
- >>45
Bメンテってなに??
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:22:47.99 ID:3it/8ieV
- >>46
Bメンテナンス
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond.html
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:23:24.50 ID:X6T9ZJlc
- >>44
直営の方がいいよな
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:25:06.46 ID:BYT/p1fA
- ラボがないとこはしないほうがいい
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:28:58.58 ID:3it/8ieV
- 1級資格者が居る技術認定店なら近い所でいいんじゃないの?
自分は仕事場近くのGSで1級2名在籍していたからお願いしけど(´・ω・`)
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:46:17.77 ID:2uBVPeJq
- AメンテナンスとBメンテナンスの違いは分かったけど、どっちをどのタイミングでやったら良いかは客に選ばせてるんだよな。
毎年Bメンテナンスする必要があるのか??
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 22:52:51.16 ID:3it/8ieV
- >>51
AかBかは環境が良いか悪いかで判断という感じみたいだね(´・ω・`)
http://www.keepercoating.jp/lineup/price.html
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 02:07:43.09 ID:YzCZDnsM
- 39です。
前身の快洗隊の評判知らないのか、、、逆効果になってしまった。
ただ半分は正解、直営店がまだましなだけ。あとは大部分糞。
谷さん時代はまだ良かったが金儲けに走りすぎた。ディーラーレベルコーティングだよ。
それに毎年金かけるなんて馬鹿らしいと自分は思うが後は自由よ。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 02:13:30.16 ID:YzCZDnsM
- 連投スマン。正直、キーパーに良い評価してる人、可哀想だと思う。
しっかり施工されたクォーツとかエシュロン知らないんだなと思う。
騙されたと思ってしっかりしたのやって欲しいと思うよ。満足感違いすぎるよ〜。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 02:19:33.84 ID:uwAh6rMw
- んなぁこたぁ誰でも分かる
コーティング業界のコンビニ
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 03:25:23.85 ID:cF+3lcBS
- どの業者もそうだが、言ってる内容を真に受けるとすばらしく見える。
実際に施工して、数年経ってみないと分からない。
だが複数のサービスを同時に比較できるほど皆そんなに金も、車も持っていない。
キーパーのコートと料金の説明は簡潔で分かりやすく、他の高価なコート業者のように暗い画面に怪しく光る車体の妖艶な雰囲気に頼っていないのは好感が持てる。
効果を体感しにくいだけに、こういう怪しげなカッコイイイメージ画像に我々男の子は弱くて釣られてしまうのだが、
キーパーはある意味醒めててドライな女の子にコンビニ感覚でモノを売るスタイルをとったのだろう。
実際の施工クオリティはどうだか知らないが、他の業者もこの値段表記のわかりやすさだけは見習って欲しいと思った。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 08:32:53.03 ID:yUZJjpvJ
- >>54
>しっかり施工されたクォーツとかエシュロン知らないんだなと思う。
そういう世界を知った上で、
今はキーパーを利用して、満足してるよ。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 08:46:51.85 ID:YzCZDnsM
- >>56
まとめるとキーパーは
施工qualityはわからないけど明朗会計
今時、どこの店も明朗会計だよ。
ただしっかり施工し、ぼってないコーティング屋を見つけるのが大変。
キーパーの価格はコーティングだけでは高杉。
少なくとも自分は直営店ダイヤ経験者が言うのだから間違いない。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 09:01:28.15 ID:FOEA5Lk9
- コーティングなんて気分の問題だろ。
クリスタルで十分。高いは無駄。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 09:06:21.21 ID:9GtOw5Q2
- 乗り継いだ車で寺CPC寺のなんちゃらコート寺クォーツとやったけど毎年の点検なんて何か記入して渡す訳でも無く
やってんだかやってないんだか何が保証か良く分からん状態だった、メンテナンスキットばかり車庫に増えてゴミになったし
それだったら毎年金は払うからメンテとして施工をした上で保証してくれた方がよっぽど信頼出来る
今回新車にダブルダイヤやってみたけど1年後2年後とその間じっくり検証はしてみるけどね
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 09:33:32.19 ID:Ep2ekqcN
- このすれガラスコーティングスレじゃなくて、keeperスレにしろよwww
アホなことばっか書いてるしよ(´・ω・`)
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 09:36:50.03 ID:cF+3lcBS
- メンテサイクルやその内容、さらに年あたりのコストまでずらっと並べてるのが、携帯電話機の契約コースの表みたいだろ。
あそこまでやってこその明朗会計だよ。
他は複数の零細工場が独自に宣伝と価格設定してるから、ブログサイトみたいなところに見に行って、わかりにくい記述を掘り返していかないと分からない。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:01:58.07 ID:2ccCfNsh
- エシュロンはどうなの
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:14:18.42 ID:9FDm0N0m
- キーパーは簡易コーティング剤をプロっぽく施工する所って覚えておけばOK
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 11:17:45.89 ID:6Dpb2MQU
- 洗車機のガラスコーティング良いぞ
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 11:30:21.32 ID:YzCZDnsM
- >>63
ニューバージョンいいよ。
艶は少し劣るね。もちも問題なし。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 12:20:53.77 ID:bsi/ZbY4
- >>58
ダイヤモンドキーパーと専門店ってトータルでは同じ値段になるんだよね。
10何万かけて五年耐久、ダイヤモンドキーパーもメンテナンス費用入れて十二万以上になる
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 12:35:07.03 ID:iS2PesnO
- http://ameblo.jp/a7730021/entry-12119991605.html
この車磨く必要あるんかね?
- 69 :名無しさん@ドライブに行こう:2016/01/23(土) 14:39:58.31 ID:dkq5IW5R
- クォーツ雨ジミ最悪だった、メンテもしたけど耐久性ねーよ。おまけにマメに洗車しろとだと、ドブ金だったわ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 14:45:15.28 ID:JalO6Ot4
- >>68
写真で呆け解らなければ大丈夫です。コーティング施行後に景色写り込みがはっきりと波打つ事が想像つきます。
それが研磨するか人かしない人かの違い。
光沢は1bぐらい離れればどの種類のコーティングも違いわからないよ。
経年後の剥離やグレーズは明白です
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 17:58:35.44 ID:ao2tFMR0
- >>69
>クォーツ雨ジミ最悪だった、メンテもしたけど耐久性ねーよ。おまけにマメに洗車しろとだと、ドブ金だったわ
そこで雨シミに強くレジン層を繰り返し張り替えるだけで良いキーパーの出番ですよ。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 19:33:34.65 ID:cF+3lcBS
- 薬液の特性がダメならもっと激しく糾弾されると思うんだよね。
キーパーの評価がぶれるのは、工作員がいくらかいるのと、施工スタッフの研磨・塗り込みテクの差があるせいじゃないかな。
ちっさな工場が自分でどこかの薬液メーカーと契約して、自分の工場でHPもってて、施工している場合、
失敗すると即自分の工場への不評につながる訳よ。だから、持っている腕前はともかく、全力で作業する。
ただしHPの説明が下手くそ。基本的にアングラサイト的な構造で全体を把握しにくい。
大手チェーンだと、スタッフは仕事の善し悪しが自分の失職に直結しない。ただのサラリーマン。
だから、熱意は大幅に劣る。ただ、うまく上手な人に当たって施工して貰った人は、まあまあの好感触を抱くだろう。
このスレでさえ、どこどこの誰がうまい、ヘタ、という情報は皆無だ。(ラボがいい。という大雑把な評価は出ている)下手くそでもクビにならず、うまい人は要領よく手を抜く。
ただしターゲットは車マニアじゃなくて一般人層だし、専門のデザイナーに作ってもらってるから、ホームページは白バックに黒文字で、非常に分かりやすい構造になっている。
特にあの、年間コストに換算した場合ダイヤモンドのほうが安いとして誘導する表はうまく出来てる。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 19:42:45.60 ID:yUZJjpvJ
- >>67
>ダイヤモンドキーパーと専門店ってトータルでは同じ値段になるんだよね。
自分は両方を経験している。
で、キーパーのほうが良いというのが現在の判断。
専門店で十何万かけてやっても、一年経てばかなり疲れてくるし、
二年もたてば相当よっちゃれるよ。
三年もたてば、洗車に相当気を使っても、しつこい汚れもついてくる。
その点、キーパーは、毎年のメンテで、爆白で汚れ・付着物をを取り、
A,Bどちらのメンテにしろ、コーティング剤を塗布してもらえ、
またツヤツヤの状態に。
毎年、安いコストで、最初の状態にもどる。←オーナーの実感としては。
同じ5年で十何万でも、2年後、3年後、4年後、5年後の満足を考えると、
自分的には圧倒的にキーパーがいいと思える。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 19:51:57.11 ID:yUZJjpvJ
- >>72
>キーパーの評価がぶれるのは、工作員がいくらかいるのと、施工スタッフの研磨・塗り込みテクの差があるせいじゃないかな。
自分は数年にわたり、複数店を利用しているが、ラボなら「塗りこみ」に関しては、
作業者による差は気にしなくてもいいと思うよ。
ただ、研磨に関しては、わからない。
研磨については、施工者による差があるのではと思っている。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 19:54:44.47 ID:sbfTYQWx
- >>73
自分もだいたいそんな感じだね、今まで寺だけで個人経営の店ではやった事は無いけど
今回キーパー試そうと思ったのは毎年のメンテを有料だけど行うことが保証の条件という部分だった
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 20:23:42.22 ID:uOKK8Kx9
- >>68
コーティング屋は金になるから磨きは必要
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 21:42:44.56 ID:cF+3lcBS
- キーパーって公式サイトに研磨についてなにか書いてある?
このコースはこの程度やりますよ、とか特に書いてなさそうだけど。
新車だから軽くキズ落とす程度に止めて、施行後の平滑度を上げて汚れの付着を減らしたいんだよね。
あんまりがっつり磨いてクリア層を削るのはうまい話じゃない。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 21:45:21.52 ID:YzCZDnsM
- アンチキーパーだが工作員でないよ。
いい加減、キーパーと他のガラスコーティングを隔離しないか?
水と油というか、お互いに理解できない。
キーパーがそんなに良いなら単独スレで好きなだけステマと褒め合いしてほしい。
自分は新車Mサイズセダンに磨きとエシュロンで4万。
毎年無料でメンテ+証明書。
真面目にダイヤより安く効果ある。
キーパー効果ないとは言わない。
ただ初心者?信者中心にキーパーはぼってればよい。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 21:47:11.14 ID:WeaY5A37
- >>73
毎年のメンテで回せるってシンプルでいいよね
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 21:55:30.64 ID:CCF0hn+Y
- >>78
最後の一言が余計なんだよアホが
黙ってろよ
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 21:57:33.68 ID:jxrA7lzp
- >>78
お前がエシュロンスレ立てればいいだろw
僻みすぎだわ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 22:42:44.27 ID:njjJ8yHp
- >>73
知り合いにLLサイズのダブルダイヤモンドキーパーをなんと40,000円で施行してもらった俺高みの見物すぎる
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 23:16:02.62 ID:qxeAtn8G
- >>78
お前毎日そんな事言ってるなw
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 23:20:44.64 ID:exehYIYT
- >>77
ダイヤからじゃないと研磨はしない
クリスタルキーパーは特殊な汚れ落とし洗剤と洗車だけで施工する
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 23:39:34.43 ID:njjJ8yHp
- >>84
それ初耳だわ。
でもダイヤモンドキーパーもダブルダイヤモンドキーパーも鏡面仕上げはしないらしいね。俺は満足してるけど
http://i.imgur.com/WtSPXDs.jpg
http://i.imgur.com/XuqMVgv.jpg
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 23:45:15.90 ID:jVsak40Z
- >>85
黒雨降った後の雨染みはどんな感じ?洗車で落ちるならいいんだけど。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 00:00:10.16 ID:X4hgFHLm
- 新車でダイヤをしたが、コースに入っている研磨だけどむしろしないことを
店長さんに勧められてやらなかった。
それで正解だったと思ってる。
黒雨って何か知らんけどw、雨が降った後の汚れは非常に少ないよ。
花粉や黄砂による汚れがついても洗車で落ちている。
また、たとえシミができたとしても、メンテの時に落としてもらえるので、
安心だよね。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 00:05:31.82 ID:mJW7xjar
- 黒豆美味しいよね
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 00:09:18.28 ID:1Ejwj0/9
- >>87
すまん。黒ボディで雨が降った後と書きたかったんだ。
ウルトラグラスコーティングNEOは雨染みが酷かったので。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 00:16:01.25 ID:HuJ/dJsv
- ガラスコーティング最大の弱点である雨シミ対策と安価なメンテナンスを用意したキーパーがなんだか最強な気がしてきた。
雨ざらししても平気ってのは本当に安心できる。
施行業車のヌルテカ鏡面仕上げには憧れるけどね。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 00:22:46.41 ID:n/WoXoyH
- >>85
それ施行後…
艶ぼけしてるね。右サイドフロントパネル。
左横ドア~も景色もぼやけてるね。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 00:25:37.23 ID:FJ2jJU60
- ブレだろ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 00:34:58.12 ID:HuJ/dJsv
- >>91
そうか????????????
ヌルピカじゃん
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 06:36:43.33 ID:VRpC2VBC
- keeperのメンテでシミが落ちる?
なわけねーだろ!
後始末いつもしてるけど、ほんと撥水はあかんな。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 07:51:00.23 ID:HuJ/dJsv
- >>94
落ちるだろボケ。レジン層全部入れ替えるんだから。お前のクッッッソ高いガラスコーティングはまたガラス削るしか無いけどなwwww
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 09:42:52.02 ID:IpqCqokY
- ラッピングの上からコーティングしてる
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 09:59:09.63 ID:ioA0ZVTX
- こんなボケボケの写真で研磨の程度を論じるとか・・
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 10:24:40.76 ID:zlJTgKQo
- >>95
落ちてないからいってんだろアホか!
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 11:05:36.12 ID:X4hgFHLm
- >>98
そりゃ、クルマっていろいろな使われ方をするからね。
で、あなたはどういう使い方をして落ちないシミができたの?
あるいは、どういう使われ方をしたクルマのシミを持ち込まれたの?
(個人業者さん?)
キーパーよりシミが付きにくいコーティングって、あります?
自分の経験では、キーパーは「除去困難なシミ」の極めて付きにくい
コーティングシステムだと思うけど?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 11:21:53.82 ID:eDFVwyCb
- >>99
毎年クリスタルキーパーしていた
黒い車を乗ってた一個人だよ。
しかも、まぁ、NBOXなんだけど。
研磨もうちではできないって言われて
他で磨いてコーティングはうちでやりますって言われた。
関西のラボでやったんだがね。
洗車も月に2回は最低でもやってた。
ラボでな。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 11:37:32.09 ID:X4hgFHLm
- >>100
そうなんだ…。
しかし、ラボなのに、
「うちでは磨けません、他で磨いたらコーティングはうちでやります。」
なんて言うかな??
しかも、あなたの言うとおり、月に二回もラボで洗車していたのなら、
相当に無責任な対応だと思うな。
本部にクレーム、入れるべき案件だと思うな。
失礼だけど、ご自分に不利な情報を落としているとかありませんか?
本当なら、ぜひクレーム、入れていいように思うけど…。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 11:40:07.57 ID:X4hgFHLm
- あとさ、そのシミ、他の業者では落ちたの?
そして、他の業者でやってもらったコーティングでは、シミがつかなくなった?
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 12:02:37.09 ID:eDFVwyCb
- 色々調べたけどシミが付かないコーティングなんてない。
それが、結論でした。
着きにくいのはkeeper以上なんていくらでもあるでしょ?これ以上着きにくいコーティングはないって言う人がいたらマジで信者だろ。
おれは金持ちじゃないから一10万はキツいからコーティング漁り何てしてないから何とは言えんけど。
クレーム言えばどうとなる気もしないし他の業者でも陥没しているから完全除去は難しいとのこと。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 12:03:23.17 ID:ioA0ZVTX
- コンビニ型コーティングに多くを求めすぎなんじゃ・・・
そういう人は有名な工務店で鏡面仕上げしてもらって、10万ぐらいのコートして、
屋根付きガレージに丁寧に保存しないと・・・。
予約無しでぱっと乗り付けて、数時間でささっと終わらせて、全国にチェーンがあって値段も安くて分かりやすい。
コートの品質もまあ悪くない、ってのが強みだろうに。
そりゃ、図に書いてある理屈では表層を削るから新品同様です、っていうけどさ、それは汚れや浸蝕が下層にまで到達してない前提の話だろ?
どこのコートも無敵の防御力を謳うけど、みんな破られてるじゃん。キーパーだって同じようなモンなんだよ。
深くまで食い込まれると削れません。
簡易研磨なんで硬いと削りきれません。
でも大体の汚れと劣化は削ってから再コートします。
これでいいんじゃないの?一般ピープル向けの大衆サービスとしては至極妥当だと思うよ。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 13:50:58.02 ID:GbEkheG5
- あれはダメこれはダメ言い合うだけになるから
こういうスレってあんまり意味ないんだよな
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 14:24:10.52 ID:/eX1+Lf1
- みんな自分のが一番だと思いたいからな
まぁ綺麗に保ちたいなら乗らないのが最高だけどw
昔TVショッピングでボンネットに火を点けても大丈夫な奴あったけど、
あれってどうなんだろう?
急に思い出したw
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 15:24:35.48 ID:UAQ5/cP5
- ホイールの錆が酷いので色付けて錆止めにしているのでが、
ガラスコーティング含めて物凄く面倒な作業をやっている。
まず、シャンプーというぬるいレベルではなく、
クレンザーを併用しながら
様々なヤスリ(紙ヤスリは段階的に細目にしていく)でとにかく錆やシミを削る、
傷も一緒に削る、鉄粉もブレーキダストも削る、
そこから初めて残った汚れを拭く為、
ブレーキダストクリーナーとフッ素コーティング入りホイールクリーナーで順序各種汚れを落とす。
通常ならここから色を付けるのだろうがその前にフッ素コーティングと次にガラスコーティング、
これはスプレーが剥げてきた時を考えてコーティングの膜で簡単に剥がせるようにする為。
ようやくこの段階で色塗りスプレー、
それでも塗料に汚れが付着するので更に塗料にフッ素加工、次に複数回ガラスコーティング、
最後にフッ素加工でガラスコーティングをサンドイッチにして
塗料の汚れを荒く擦っても塗料そのものが落ちないようにしている。
ガラスコーティングはプロスタッフのホイール専用を使用。
業者のコーティングの精度には及ばないだろうが
ガラスコーティングとレジン等の二重化だけなら
市販品は幾らでもあるから真似ることはできるよ。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 15:29:31.75 ID:hZucsb37
- 粘土使ったり今でもあるのか知らんけどパープルマジック使えばよくねーか?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 15:31:32.31 ID:edXmwxM1
- >>107
いるのでが、まで読んだ
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 15:40:39.98 ID:ATtlIEXW
- キーパーのダイヤ、半年ほど経過の時点では、洗車しなくても勝手に雨シミが流れてしまう。
汚れないわけじゃなくて、前のやつが落ちて新しいのが付くって感じ。それも、小雨でなければ
洗車する気がないぐらい綺麗。水道水ぶっかけは見るも無残だけど、雨なら大歓迎。
ただ、キーパーが付着しにくいって印象はないかなぁ。それこそ洗車機コーティングと大差ない。
プリズムコートだったか試したときより、特に撥水もしないし。とりあえず、ラボでの仕上げは
丁寧だったよ。家族が付けた傷も、軽研磨の範囲で頑張ってくれたみたいだし。
スタンドでの手洗い洗車や、ポリマーやったこともあるけど、やるたびに微細な傷が増えたもの
だけど、そう言ったことがないのは好印象だった。まぁ、値段分の価値があるかは1年たったら
同課によるけど。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 23:18:51.97 ID:CiWZnoE5
- >>91
これで施工後の訳無いだろw
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 01:13:37.52 ID:bgVOsgXh
- キーパー
あのガサガサのスポンジ使ってる時点で何かオカシイと気付かないのかね
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 02:46:06.00 ID:HSJSexuJ
- グレートモースとセラミックプロどっちがいいかな?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 03:27:14.64 ID:k2DmO5+l
- >>113
昨年6月にセラミックPro3層施行してる。10層も要らないと思う。
半年メンテ付で鉄粉も、プロのエグゼガラスより刺さらないし傷に相当つよい。
艶わヌメーじゃなくてカチッって感じ。水捌けいい。撥水じゃなく疎水ぽい
新潟県の真ん中雪国です。
施行する県がそんなにないから近県であるなら…大金必要ですがありかもです。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 10:07:18.94 ID:cSyZF5RH
- キーパーにはがっかりし、被害者出したくないと忠告してきたが
全て捻じ曲げ、結局はキーパーとう流れに嫌気がさしました。
結局高くディーラーレベルコーティング、、、
皆がトータルコストとクォリティーに納得してるならもう良いです。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 10:09:49.52 ID:WRdS4Ur0
- >>115
キーパーダメってあんたの思い込みじゃないの?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 10:19:35.49 ID:eBIXaQXL
- キーパーのどのメニューにがっかりしたのか毎回書かないとわかんねーよ、ダブルダイヤなのか安キーパーなのか
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 10:33:15.36 ID:Pdc3pGWB
- 朝顔の観察日記みたいに、経時変化を写真にとったらどうだ。
数十人でいろんなコートについて日記付けて、3,4年したら結構なデータになるんじゃないのかw
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 10:42:11.89 ID:04Yo1Gx9
- >>115
ふてくされてもしょうがないだろ
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 11:43:39.07 ID:K8ARYF6M
- >>115
ざまぁwww
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 12:50:22.71 ID:7qrCLF45
- だからクリキーパーは簡易コーティング剤の施工って言ってるだろ
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 13:13:21.65 ID:yjQhFv9n
- 俺はプラドをダブルダイヤモンドキーパー、友達はレガシーを十二万でガラスコーティング。
どっちもあまり変わらないかな。
友達のレガシーはブラックパールだからキラキラしてて洗車傷は目立ちにくいって感じ。
でも艶は同じだった。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 13:17:03.77 ID:rbzx3mMG
- エシュロンのメンテってなにするの?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 13:17:24.74 ID:yjQhFv9n
- てゆーーーかどんなガラスコーティングも本人以外には
「お?なにこの車ツヤツヤしてんなあ」
で終わる。
他人の車をマジマジと雨シミまで見流やつなんて居ない。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 13:20:04.66 ID:eBIXaQXL
- 自分も通勤車に施工しているけどいつも○○君はいつもキレイに乗っているね位なもんだよ
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 16:53:56.18 ID:Pdc3pGWB
- もうすぐ乗り換えるけど、今の車が15年目で、後半7年あたりから塗装がつや消しになってきたw
洗ってワックスかけると、遠目には艶があるんだけど、近づくとフラットなのね。
すぐにミズアカがついてシマウマになる。こういうのを体験しちまうと、ああ次の新車は極力手抜きしつつもシマウマにならないようにしたいなあって思うのさ。
あんまり他人に見せてドヤァ ワシノOOO デカクテ ピッカピカヤロガァしたい欲求はない。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 17:07:55.15 ID:HSJSexuJ ?2BP(0)
-
>>125
新しいうちはそんなもんだよ
年数経ってから違いが出てくる
俺の車もう8年乗ってるけど聞いた人みんなビックリする
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 19:29:34.64 ID:9L5V9YSA
- 車って2、3年で買い換えるもんやろ
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 19:43:21.91 ID:omcjLBoA
- >>126
車体カバーが最適だけど
通勤に使ってるなら無理か
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 20:48:45.92 ID:Pdc3pGWB
- あのカバーってヘタすると風ですれて結局塗装を痛めるってどこぞで聞いたが、今はどうなん?調べたら起毛カバーとかあるんだね。
まめな人がちゃんと運用するとかなり効果期待できるようだ。
が、カバー毎日着脱するほどマメな性格なら、もっと丁寧に洗車とワックスを繰り返していたと思うw
結婚とか離婚とか独立開業とかで、この6,7年はほとんど洗わずに放置になってしまったのも老化を急速に進めた主因だと反省している。
社会人なってすぐに買った車だから愛着あって、中古としてどこかで誰かが乗ってくれないかと思ったのだけど
15年落ちはもう鉄クズとしての価値しかないって言われてショボーン。
まあ、形あるものはいつか失われるから、しょうがないか。大きなのっぽの古時計が脳内で流れてる。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 21:06:54.09 ID:omcjLBoA
- >>130
俺の自慢のピカピカだった98年のインプV3リミテッドも毎週洗ってたのに去年クリアが一気に浮いてシートの赤は退色してダッシュボードもシミだらけになって手放した
言い値でメンテしてたんで中身は新車当時並だったので値はついたが
今の愛車はMG5とカバーライトで保護
11月納車で一昨日三回目の洗車w
コーティング+起毛カバーだと洗車不用
正月天気良くてカバーしなかったから洗ったけど雨の日乗らなければ洗車不要かもしれないって気がついたよ
週末以外乗らないなら紐付きの車種専用カバーは一生手放さないと思います
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 21:07:19.57 ID:7j0mi+dE
- 人生もそれくらい気を付ければ良かったのに
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 21:21:40.12 ID:b+KFGIR5
- 洗いすぎなのでは…
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 21:24:58.87 ID:2e89ZLfA
- 俺は洗車機だとやはり傷が心配だからケルヒャーの高圧洗浄機を買ってなるべく毎日塩カルを落としてる。
真冬に外で水をまくのはマジで寒い……
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 22:35:32.43 ID:ekAAQasb
- なるほど、無難にキーパーってことが解った
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 22:52:22.49 ID:HSJSexuJ ?2BP(0)
-
>>128
俺は気に入った車は長く乗るタイプなんだ
ってか2〜3年で乗り換えるならディーラーのコーティングでいいだろ
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 23:10:22.59 ID:2e89ZLfA
- 俺も気に入った車は長く乗りたいな。俺の前期ムラーノは5年は最低でも乗りたい。中古で買ったからすでに5万キロ走ってる。
こまめに点検して大切に乗ることにする。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 23:41:28.28 ID:Pdc3pGWB
- >>132
気をつけて選んだつもりの嫁がトンだじゃじゃ馬で・・ウフフフ・・・(そっと涙をぬぐうバツイチ41歳
>>136
俺も最初はデラのCPCシーラント(4万円)かけてた。
なにもしない新車の塗装というのを知らないけど、ともかく最初の数年は特に洗ってて汚れ落ちに著しい不満はなかった。
無知だったから色々試してるうちにあっという間にコート膜自分で削ってたと思うけどw
自然な経年劣化は仕方ないが、普通の洗車とワックスさえもサボり始めたあたりから一気に塗装がダメになったと思う。
2,3年ならデラコートで十分だわな。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 18:57:17.20 ID:YhrR1ztu
- >>134
高圧洗浄機は洗車場にあるやつなら良いけどケルヒャーとかの水量少なくて高圧なのは気を使わないと塗装まで削れるよ。
高圧洗浄機は下部分洗いにしか使わない。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 19:23:40.11 ID:QXE8NdWb
- どんだけ〜
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 20:05:41.98 ID:xae0wKuF
- >>139
洗車場にあるやつの方が強力でない???
ケルヒャーって貧弱なイメージ
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 20:11:09.95 ID:8z/WVZlK
- 洗車場=ビームスプレーガン
ケルヒャー=ビームライフル
広角にして水の粒子を小さくすれば洗車場モードになると思うけど、直流に近いとあれはちょっとした暴徒鎮圧兵器だぜ。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 20:18:42.67 ID:5ZErWGWN
- ジェットサイクロン最強!!
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/27(水) 22:22:55.60 ID:wQcmmzXi
- キーパーでも専門店でもコーティングした後の自分で洗車する時のシャンプーって
ガラスコート専用品がベストですか?
その後メンテ剤みたいのも付いてるの見つけたんですけど、塗っちゃって大丈夫なんですかね?
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/27(水) 22:32:16.06 ID:X9Wcii+d
- >>144
専用品がベストなのかもしれないけど、普通に市販されてる中性シャンプー使ってる
メンテ剤?コンパウンド入りは止めた方がいい
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 10:04:21.39 ID:ZGToDLTx
- >>144
弱アルカリシャンプー使われると困るからメンテ剤的なもの付けてると思われる
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 11:35:32.49 ID:Jmq8rilD
- >>144
洗車機でシャンプー洗車推奨だからノーコンパウンドなら大丈夫じゃね?
うちのはそれで問題ない
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 15:20:10.78 ID:g02RZb/A
- >>147
洗車機ってもう何年も入れてないんだけど
今時のは全部布洗車?
傷つくイメージしかないんだけど
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 17:50:09.63 ID:tI3Z2LkV
- キーパーも洗車機でシャンプー推奨だっけ?
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 18:24:57.91 ID:re9qB5i3
- フォレスターにラボでキーパーと窓コートやってみた。
ドカ雪の中スキー場いって全体的にドロドロなっても
洗車機のシャンプーでツルンと綺麗になるな。こりゃ楽でいいわw
とはいえ拭き取りだけは今まで以上にキッチリやった
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 18:46:15.72 ID:6u4hWFGq
- 山形は昨日から雨降ってる。雨は吹かなくていいから楽チンだね。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 20:49:11.11 ID:W0aDRWmP
- キーパーの残念
ダブルにも焼き付け乾燥なし、その為メンテで皮膜確認。艶はレジンで確保。
レジン(シリコーン系)入れ替え。有機質の汚れ取りのみ優先。レジンも有機だから汚れ落ちるの当たり前。またレジン塗り拭く傷つきの温床。スポンジ使い回し。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 22:24:48.66 ID:qoq9x2Jo
- でも雨シミに強いのは最高だろ
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 08:08:42.69 ID:N1DjEYqj
- >>149
シャンプーだよ。水洗いだけでは油汚れ落ちないって
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 08:37:00.47 ID:kri4OtQg
- >>152
キーパーへのいちゃもんだね。
新車から約五年、大満足だよ。
それまでの、能書き満載の20万コースの、超こだわり研磨+コーティング
より満足度高し。
ちな、自分は相当神経質な部類だと自負しているぜw
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 08:39:28.61 ID:kri4OtQg
- >>152
キーパーを残念という君が使っているコーティングは、
いくらで、どういうものなのか?
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 09:20:36.10 ID:0EWcc8YO
- >>149
「洗車機」というと普通は門型ブラシ洗車機だと思うんだけど
コイン洗車場のスプレーガン装置を「洗車機」という人もいて
たまに誤解がうまれる
キーパーラボの人は、門型洗車機に入れてもいいっていってた
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 09:35:15.56 ID:m4wz8Zpn
- >>155
神経質なやつがキーパーで満足かw
それは神経質にはいらんだろ、
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 10:05:30.04 ID:nTRVEoxt
- >>158
お前の母ちゃん出ベソなんていってないで、ちゃんとした反論を聞きたいです。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 11:32:25.23 ID:tvMDxc9Q
- 横からだけど、クリスタルキーパーやって一年。
水洗いだけでは汚れは落ちなかったよ。
水垢もつくしシャンプー洗車しないときれいにならなかった。
なので今は洗車後にCC使ってる。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 11:41:48.44 ID:x2hfIXHJ
- ガチ話、
ディラー<キーパー<専門店
キーパーがダイヤとしてもイコールにはならないよ。
ただペイラント、ネオグラスなどより良い。毎年ピカピカレインやるのににてる。
毎年払うこと考えれば、コスパは専門店並になってくる。
金儲けとして良い線だよ。あとは個人の自由。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 11:42:05.76 ID:R1ptTYPL
- ハナからCCだけでよくねーか?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 14:39:05.73 ID:hHdDi2w0
- >>161
専門店のは雨シミが問題なんだよ。あと高額。
結局安くキーパーかけて毎年メンテナンスで最新の皮膜を保ってた方がお得感がある。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 15:04:31.61 ID:TqfsWHyq
- キーパーは雨染み付かんの?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 15:06:45.48 ID:JCKaCWeQ
- 先週ダブルダイヤやってようやく雨が降ったからこの後どうなるかwktk中(´・ω・`)
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 17:48:36.44 ID:Nf61Q96N
- 雨ジミってのがよくわからにんだけど
業者コーティングしてると雨水で水道水放置みたいな固着するシミになるの?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 21:14:31.88 ID:1pOc4Mc6
- ガラスコーティング唯一の弱点は雨シミなのよ。酸性雨とかでもなる
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 21:40:26.84 ID:JiKJC7BX
- http://i.imgur.com/GrdIT17.jpg
キーパーって撥水あんまりしないのか?(・_・;
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 21:58:15.70 ID:vn2HoaKv
- >>168
うちの車(ダイヤ施行)は水玉コロコロになってるよ
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 22:15:24.40 ID:jpII7bsb
- >>161
リボルトの一番安い奴とクリスタルとどっちも1年耐久みたいだけど
明らかな差が出るの?
値段倍だけど
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 22:36:38.31 ID:cUu5gYC9
- 人件費
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 22:52:12.27 ID:m2SK6eZc
- 雨染み対策でクオーツの上にワックス掛けてる
コーティング屋がクオーツの上にスイスワックス掛けてくれたから、以後定期的に自分でやってる
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 23:21:20.60 ID:43vvsVXR
- >>169
ボンネットも??ボンネットだけ撥水かなってないんだけど……
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 00:22:55.87 ID:/tUqxgnn
- >>170
まずリボルトは体験したことない。磨きなし価格は高いな。
ただクリスタルはレジンが1年位しか持たん。1年後限定ならクリスタルで良いと思うが、毎年やり続けてやらないといけない。
磨きで仕上がり、艶が全く異なるから複数年で考え、磨きが含まれるものとキーパーの毎年の合計で比較しても良いと思う。
複数年でも数万は専門店が高いと思うが、自分はその差より日々の艶に価値を感じてる。
その差を感じない人はキーパーが良いと思うよ。
まあこれがこのスレが荒れる理由かな。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 01:15:50.65 ID:Sj1TXqox
- 有名店でコーティングした。
ちょっとした理由で半年後、車を磨くはめになる。
その後キーパーでダイヤモンド。
正直、違いがわからない。
ホワイトパールだからなのだろうか
値段は1/3なんだけどね
- 176 :名無しさん@ドライブに行こう:2016/01/30(土) 01:27:56.22 ID:cZjq5Mh5
- ワックスの手間を省くためにやるんじゃないのか、コーティングの上からワックスなんて面倒くさいんだな、尊敬するわ
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 04:05:16.35 ID:QZgHVDUR
- https://m.youtube.com/watch?v=-LMTLDUw4Js
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 05:03:47.66 ID:KPddFwno
- >>168
うちの車はちゃんと撥水してるよ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 05:42:55.64 ID:+MUcUH8G
- アメリカのコーティング剤はやっぱ最強だな
http://meiko-kk.shop-pro.jp/?pid=72940390
ドイツのキーパーに頼ってる日本が勝てるものは何一つない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 05:44:47.26 ID:/6s7j//M
- 無難についてキーパーやな。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 07:18:00.66 ID:gfXOsSYL
- >>179
性能的に車の塗装には向かない感じじゃね?(´・ω・`)
施工したばかりってのもあるけどダブルダイヤ十分に撥水している
今の所立体駐車場入れても水滴そのままなんで雨染みになるかどうかまだ分からん(´・ω・`)
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 08:28:28.55 ID:aI9d4G/G
- 俺はボンネットだけ撥水しない。なぜ??
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 09:20:40.90 ID:Affx5/Gm
- >>182
汚れてるんだろ
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 11:44:50.58 ID:qpRrFYlh
- 20才男 中古でインプレッサ買って
クリスタルガードワンってやつでガラスコーティングしてみました
洗車→鉄粉取り→洗車→コーティング→車庫乾燥(実家)としました
長くなりましたが、雨が止んだあと車を見に行ったら
フロントウインドウのガラコとあんまり変わらないんですが
何か間違っていたんでしょうか?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 12:07:00.51 ID:+MUcUH8G
- >>184
汚れが全くつかないコーティングは存在しない
コーティングしても雪がふれば一発でかなり汚れる
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 13:53:07.56 ID:0MUvgeIk
- >>185
そこまで汚れを嫌うならもうフッ素樹脂でも焼き付けとけよ
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 14:34:51.32 ID:omAdOpmT
- >>183
確かに昨日クロスで拭いてみたら茶色くなった。すごい汚れが落ちたんだけどこれがガラスコーティングの力なのか???
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 14:37:25.80 ID:kxq9jOa2
- >>187
汚れの上から拭くのはマズくないかい?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 14:51:09.30 ID:omAdOpmT
- >>188
でもその前にジェットで5分くらい吹いたんだけどなあー
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 14:58:49.20 ID:0MUvgeIk
- コーティングの有無に関係なく溜まった土ぼこりは水では落ちない
鉄板が凹むような勢いで噴き付ければ落ちるかもしれないけど
そんなリスクを冒さず洗剤で洗い流すのが一番車に優しい
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 18:43:44.61 ID:APKy9Twb
- Ryusuiとその後継のアズールシーとか施工してる方はいらっしゃいますか?
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 19:17:45.19 ID:KPddFwno
- >>186
そういや昔メーカーオプションで合ったフッ素樹脂焼き付けコーティングってなんでいまどこもやってないんだろうな?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 19:24:38.46 ID:YXWkC6ND
- 今はディーラーもガラスコーティングが主流なのかな?ニッサンはそうだった
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 20:18:48.72 ID:Ju296Jsr
- >>113
アドバンストクォーツは、一般的に言われるガラス系コーティングとは全く異なるみたいだから視野に入れてみては?
硬化後被膜が石英ガラス(SiO2)のみで組成される、いわば「ピュアガラスコーティング」で、完全無機のシリカガラスコーティング
完全無機質なので紫外線などによる劣化や酸化現象が起こらず、今までのコーティングとは比較に ならない程の効果と耐久性があるらしい
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 21:05:24.76 ID:Zs46I6mS
- 新車買う予定だけど、
ディーラーのウルトラガラスコーティングNEO(6万)か
クリスタルキーパー(2万)どっちがマシ?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 21:06:12.55 ID:r7FjY0Dk
- ドゥレッザしてみるって言ってた人どうなったかな。
実際にやった人の生の感想聞きたい。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 21:13:12.57 ID:sAoeBvIg
- >>195
前者
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 21:32:52.34 ID:rSOp7wYT
- >>195
3年間の満足を考えれば、クリスタルキーパー2万×3年の圧勝だよ。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 21:43:12.42 ID:8SZwWtpi
- クリスタルキーパーを毎年やる方がもしかしたら満足度高いのかもな。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 22:11:29.88 ID:sAoeBvIg
- https://youtu.be/0aAr8OZpFoY
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 22:27:07.64 ID:AONPmZy6
- >>195
余裕でクリスタル
- 202 :195:2016/01/30(土) 22:47:11.94 ID:Zs46I6mS
- NEOは、5年保障みたいやけど、どうせ3年くらいしかもたないだろうから、
クリスタルを毎年(3年)で考えてもクリスタルのが費用対効果が大きいってことかな。
んじゃクリスタルにするよ
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/30(土) 22:49:40.22 ID:odPofOyB
- >>202
どっちがマシ?なんて聞いてる時点でお前には何やっても同じだと思うよ\(^o^)/
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 00:27:58.43 ID:Pb3/muOm
- トヨタディーラーでは
USCグラスコーティング ウルトラストロングコートはホンダや三菱の
ウルトラガラスコーティングNEOと同じものでしょうか?
同クラスの車種への施工料金みるとなんか、トヨタの方が高い気がします。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 03:09:11.68 ID:oePynQzO
- キーパーはやめとけ
スポンジ使い回ししてるから実は傷がつく
しょせん量販店、毎回新品スポンジ使ってない時点でいい加減
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 03:20:39.15 ID:ZFVCn055
- スポンジケチるわけないだろアホかwwww
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 03:47:25.84 ID:U4K44YWc
- キーパーのダイアも10万前後か
同じ価格帯だと現状ではリボルトとクォーツが一つ頭出てる感たな
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 03:59:12.11 ID:ZFVCn055
- 洗車機に突っ込むのが怖い。
週一回は突っ込みたいけど、ガラスコーティングが傷たらになりそうな悪寒
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 06:06:50.66 ID:xZZ8K9jX
- >>202
というよりも仮に5年耐久するとしてもダメージは蓄積してくんだからクリスタルを毎年した場合二年目で既に
クリスタル>NEO って状態になるとしたらその後4年間差がひろがるばかり。費用以上に費用対効果の差はおおきいと思う。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 06:07:24.91 ID:xZZ8K9jX
- >>203
なにも考えてないお前よりきっとマシだとおもう
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 06:10:09.63 ID:xZZ8K9jX
- >>205
スポンジ使いまわしするとなにが問題なの?
スポンジとか多少使い込んだほうがヘタレて新品よりソフトなあたりになるよ、ボロボロになるまで劣化やゴミが付いているのは論外だが綺麗にしていて使えるうちは別に問題ないと思うが。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 06:14:50.83 ID:xZZ8K9jX
- 1ヶ月前にアークバリア格安店で磨き(経研磨程度だが)込でダイヤモンドより安い値段で施工してもらった、去年やってもらったクリスタルキーパーより艶が良い感じ。
まあ今日ソナックスディテイラーを上塗りしちゃうけどね。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 08:38:04.99 ID:FOhPKBRx
- >>208
クリスタルキーパー施行してもらった業者さんに聞いてみたけど、
洗車機でも全然OKですよーって言われたよ。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 09:13:49.48 ID:khg3EWJX
- 実際に日常からブラシ洗車機使ってる人の話が聞きたいな
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 09:38:12.00 ID:FOhPKBRx
- 年中ではないが、今みたいな冬場はずっとブラシ洗車機に入れてる。
少なくとも目に見えるようなキズが付いたことはない。
もちろんボロボロな古い洗車機は避けてるけど。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 09:44:29.04 ID:4o13P3Q3
- >>211
洗ってもホコリやゴミがついてる
それを再利用しているのがダメだってことだ
本来は新品でやるもの、客は金払ってんだからそれが普通
キーパー技研のほうでもそう教えてる
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 09:47:46.05 ID:4o13P3Q3
- 実際ケチってスポンジ使いまわしてる店ばかりだからな
キーパーとセットでスポンジが1個ついてくるが使いまわさないと別に発注しなければいけない
そうなると費用がかかる
だからボロボロになるまでケチって使い回してるんだわ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 09:54:02.44 ID:Ruo55YnM
- >>214
ブラシというかスポンジブラシで洗車前のジェット噴射は必ずオプション選択するけど
目立った傷はついていない
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 10:06:23.08 ID:lUqlGMQK
- アークバリア()
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 10:48:39.11 ID:khg3EWJX
- >>218
そうかー
布とかスポンジとかありますよね
もし最悪、傷がついたとしてもコーティング面だけだと信じて、試してみようかな…
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 11:52:18.43 ID:Pb3/muOm
- 洗車機は自分が水洗いだけでもブラシにはワックスの成分が残っていると思うと
コーティングへの影響がしんぱいになる。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 12:59:55.43 ID:a8Pvaal3
- 神経質に管理しないで済むようにコーティングするんじゃないの?俺はコーティングして月に2,3回は洗車機ぶっ込んでるけどいつもキレッキレッに撥水してる。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:18:12.40 ID:mYOeyy08
- キーパーのスポンジ、新品はガサガサで硬い。
新品でもボロでも傷つく仕様w
そもそも下地処理の洗剤で傷付くから。
洗車機全然OKって言っちゃうくらい、
傷を気にしないスタイルだから。
傷を気にしない人はキーパーで良いでしょう。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:20:36.71 ID:mYOeyy08
- ウルトラグラスコートネオは、
ウォータースポット発生装置。
しかも、酷くなってクレーター化する。
しかもディーラー施工なら、液剤買って自分で塗るのと同じ施工レベル。
クレーターできるから、塗らない方が良いけどね(^^;;
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:23:50.15 ID:mYOeyy08
- 下地処理は、コーティング専門店のやり方でやって、
コーティングはキーパーっていうなら結構良いと思うけど、
全然安くできないなw
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:25:04.61 ID:mYOeyy08
- もちろんコーティングに使うスポンジは、
柔らかいものを使う。
連投スミマセンでした。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:27:39.87 ID:0CVSuuIw
- 必死過ぎw
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:36:43.76 ID:MPDBENJB
- この必死さは>>115だな
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 15:46:10.96 ID:bmC2VDvi
- セラミックPRO・プロのEXE・ドゥレッサ・クォーツは、スポンジ施行でなくコンプレッサー式ガンスプレー施工。以外ならぼったくり業者です。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 16:38:36.18 ID:yzZjFaRi
- 夜に駐車場に並んでる車を見比べると、だいたいブリス塗った俺の車が一番光ってる
まあ水垢つくけどね、2週間に一回洗車しててもこびり付くよ
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 20:55:12.39 ID:uI/bN8qi
- >>230
光沢度はカルナバに敵う物なし。BlissなんてNEO以外カス。
コーティングスレにBlissとかCCとか簡易塗ると尚更汚れ落ちなくなる。
鉄粉や水垢はメンテ用の付属クリーニング剤で落ちる。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 21:01:55.33 ID:ZFVCn055
- 洗車機ってどれだけ落ちるか怪しくない??
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 21:45:15.47 ID:mr73Lsri
- 洗車機は8割から9割綺麗になればそれでOK
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 22:06:51.83 ID:SqwIfV/I
- 俺の嫁もコーティングしてもらいたいんだけど、どれがいいかな?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 22:18:59.22 ID:ZFVCn055
- みんなどれくらいの頻度で洗車機に突っ込んでる????
冬はほんとに汚れるよね↓
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 22:32:51.59 ID:6zaQhvWI
- >>234
中島化学産業製のぺぺはどうかな?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 22:45:25.38 ID:Ip+Odjen
- >>235
3〜4日に1回コイン洗車場へ行ってるわ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 23:08:06.81 ID:QYYPL75q
- >>234
ラッピングした方がいいんじゃね?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 23:25:27.13 ID:ZFVCn055
- >>237
傷はどう??施工業者?キーパー?
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 00:07:00.12 ID:E7ByGn9X
- 東京近郊でアクアキーパーを上手にやってくれるところ教えてもらえませんか?
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 06:54:10.32 ID:86Y+qnBG
- >>240
アクアキーパーって未だあるの?
うちの近所はどこもやってないんだが
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 08:41:04.01 ID:sdSaoJwr
- >>196
予約一杯&海外出張で仕上がりは2月中旬。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 08:49:38.17 ID:110QoXLi
- >>230
ん?お前の頭が一番光ってると?
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 10:48:15.87 ID:W9MBILve
- >>239
コイン洗車場と言ってるけど?
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 12:02:01.59 ID:hWl8HeEM
- ウルトラガラスコーティングNEOは一年も持た無くて、雨ジミだらけだった。
今回はその反省でクリスタル一年ごとにかえて、3ヶ月間洗車機結構入れてるけど目立つ傷はないな。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 13:15:09.17 ID:jBrCJz6H
- ダイヤモンドキーパーの料金設定がイマイチ分からないんだけど
3年56500円 5年50100円 メンテナンス2回?
で5年メンテナンスの方が安いように記載してあるけどどういう事?
http://www.keeperlabo.jp/service/
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 15:38:33.48 ID:LLeCAP41
- >>246
痴呆乙
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 17:53:18.28 ID:7KSTELJH
- page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h218542049
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 18:09:01.74 ID:uH/6efAt
- >>234
お前の嫁はペペでコーキングしてやれば良いよ
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 18:20:54.43 ID:86Y+qnBG
- >>246
5年でかかる費用は56500+32400(メンテナンス4)=88900だが
この場合はそのうちの3年のみだから
56500÷5年✕3年+16200=50100
ってことらしい正直わかりにくいしこの計算をする意味がわからん。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 18:22:14.98 ID:86Y+qnBG
- >>250
ちょっと説明足りてないけど上のでわかると信じる
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 18:33:45.09 ID:jBrCJz6H
- >>250
ありがとうございます!アホな私でもよくわかりました。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 20:46:23.88 ID:I/QRIIum
- http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v447251603
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/01(月) 20:47:58.87 ID:Tl33u+fH
- >>253
氏ね
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 01:15:30.70 ID:PHvPyO4m
- キーパーはバフの下地磨きしてくれないの?(゚Д゚≡゚Д゚)゙?か
- 256 :240:2016/02/02(火) 01:37:21.81 ID:J7JkrhNt
- えーアクアキーパーってもうやってないんだ。
親水コーティングしたかったのに。。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 06:55:20.66 ID:T2SBkip/
- 結局、キーパーが無難ということですかね
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 11:13:09.82 ID:hpoqywj/
- ここキーパースレだからね
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 11:15:40.38 ID:Hd4WFz7J
- キーパーなら自分でやったほうがいい
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 13:46:20.68 ID:R3wpNZHV
- 納車して一ヶ月。
洗車機に一回だけ突っ込んだ。
まだ今のところ無傷??多分
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 13:47:34.80 ID:NcSUeBrn
- >>253 みたいな、自分でやるキットの流出品ってどうなの?
偽物?もしくは一般人が扱うには難しいの?
俺は下地の処理とか埃のかからない屋内ガレージの確保とかコンプレッサーでの水吹き飛ばしとかが出来ないから、
少なくとも最初の一回目は業者に頼む方がいいと思ってるんだけど。
これはキーパーに限らずね。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 14:07:23.00 ID:Hd4WFz7J
- >>261
本物
練習なしじゃ失敗するかもな
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 14:35:54.20 ID:OVhXLv7C
- 普通に転売。楽天でも売ってますね。
キーパーはオプション以外鉄粉処理しないし水垢とり後(爆白)の油分取りもしない。
施行は、加水分解させ定着するからボディーを湿らせガラス塗布し拭き取りその後別のスポンジでレジン施行する。誰にでも出来る簡易系の延長上。
これ買うなら自分施行の人間はエシュロンとか買うと思うけど。
ダブルやダイヤはある程度環境整ってないガレージでは多分難しいね。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 15:46:45.35 ID:lyGZ16dc
- そ、キーパーラボの利用者層は大半が新車だから下地処理しないから都合がいいんだよね
だから新車の場合ダイヤモンドキーパー7時間なんて掛からず大概3時間位で施工終わるよ
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 15:51:06.94 ID:NcSUeBrn
- こんなん転売されたらキーパーの元締め怒りそうなもんだけど、追いかけきれないのかな。
キーパーの研磨はダイヤ以上のみで、軽研磨程度なんでしょ?
キーパーの説明にはどこにもそれ書いてないけど・・・
だったらそれ以下のクリスタルキーパーなら、どうせ塗るだけだし自分でやっちゃってもいいかなって気になるね
施工は異常に難しいのでなければ大抵の人は大丈夫だと思う。
中にはみるみる固まってウエスがパリパリになるやつもあると聞いた。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 15:51:07.24 ID:NcSUeBrn
- こんなん転売されたらキーパーの元締め怒りそうなもんだけど、追いかけきれないのかな。
キーパーの研磨はダイヤ以上のみで、軽研磨程度なんでしょ?
キーパーの説明にはどこにもそれ書いてないけど・・・
だったらそれ以下のクリスタルキーパーなら、どうせ塗るだけだし自分でやっちゃってもいいかなって気になるね
施工は異常に難しいのでなければ大抵の人は大丈夫だと思う。
中にはみるみる固まってウエスがパリパリになるやつもあると聞いた。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 16:02:41.69 ID:Hd4WFz7J
- >>266
クリスタルでも軽研磨するけどな
オーロラ傷だらけの車にガラス乗せたって意味ねえから
そのこと説明しないでガラスだけ乗せりゃ速攻クレームきて金返せてなるしな
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 16:11:59.80 ID:NcSUeBrn
- 1回しか送信してないのに2回書かれてもうた。
あ、そうなんだ。その辺の記述、公式にどっか書いてある?
施工時間が2hとか書いてあるから、こりゃ磨いてる時間ねえだろ・・って思ったんだ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 16:18:53.37 ID:E2hDVhVx
- キーパーのクリスタルは店員が横流ししてるのか?
盗難と変わらないよな
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 16:24:25.90 ID:Hd4WFz7J
- >>268
公式というか店舗で説明がある
車の状態見て軽研磨必要かどうか判断する
クレームになるから
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 18:08:47.35 ID:NcSUeBrn
- なるほどそういうことか。
でも、それならそれでその旨をちょろっとでも書き添えておいた方がいいと思うぜ。
>>269
薬液供給元とどういう契約になってるのかにもよるが、なにもこういう横流しはキーパーに限った話ではないぞ。
調べると色んな物が見つかったりする。
元締めが本当にマジで怒ってるならちゃんと追い込むだろう。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 18:44:09.89 ID:0RVzCLU+
- >>270
半年前クリスタルキーパーかけたけど、軽研磨は別料金って言われたよ?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 19:19:13.69 ID:NcSUeBrn
- そりゃ無料ってことはないだろうよ。
ただ、どんな場合に、どの程度やって、いくらかかるのかサイトに目安が書いてあるといいよね。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 21:12:06.89 ID:BWU7v+C8
- 大阪でコスパが良いところを探してるんやけど
http://good-speed.co.jp/
ここ使った事ある人や評判など情報あれば聞きたいです
もしくは安くて良いところあれば教えていただきたい
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 21:55:26.79 ID:tOPQdWL6
- 飛び石キズがあるんだけどキーパーでコーティングついでにタッチアップってしてもらえます?
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 21:59:35.55 ID:s+1VEonA
- 店に聞けよ
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 22:24:19.61 ID:J7JkrhNt
- うちの嫁、やり過ぎて乳首真っ黒なんですけど、
研磨してキーパーしたらピカピカに戻りますか?
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 22:26:07.99 ID:obRCSw00
- 状態を見ない事には判断しかねます
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 22:46:29.20 ID:Tgto6SdU
- >>277
施工はRENDSのUFOを使うといいでしょう。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/02(火) 22:52:18.45 ID:IMeXMsrU
- >>271
>なるほどそういうことか。
>でも、それならそれでその旨をちょろっとでも書き添えておいた方がいいと思うぜ。
「よくある質問」には、そこいらの疑問に対する回答が出ているよ。
http://www.keeperlabo.jp/faq/
>>267は、半可通なこと言っていないで、読んでね。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 01:34:11.15 ID:1VhsESEo
- フントダ
表にデカデカと書かないのは、研磨をあまりウリにしたくないのかもな。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 03:27:16.86 ID:L5rZWosT
- 大阪の カービューティーファクトリーブロスの『クイーンガードZERO』ってどうですか?
評判をご存知の方おられませんか?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 06:53:59.00 ID:Dq5AV2IO
- 「軽研磨」が多過ぎると、リピート率が落ちる不思議
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=3919
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 12:33:10.47 ID:3iIyQxv8
- 大概の人はケチと数年で売ってしまうからそこまでいらないでしょうね。
濃色車とA型人は気にするでしょうな。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 14:22:17.49 ID:1VhsESEo
- >>283
あ、やっぱりそういうことだったんだな。
何回か書いたけど、この会社は「男の子がロマンを求めて、効果がはっきりしない物に対して採算度外視で大金をぶち込む」のを狙ってないんだよね。
明朗会計、コンビニ感覚で、程々のサービスが受けられるという、他にライバルのいないアプローチの仕方をしている。
他の業者が、ひたすらコートの高性能自慢を押しまくってるのに対して、割り切ってドライに商売テクニックを駆使してる。
熟練工員の手を要して研磨にかかる時間と得られる代金のバランスは、ちょこちょこっとレクチャー受けた素人がささっとコート塗る場合の利益に対して、著しく実入りが少ないと思う。
だから、広告の紙面の段階では、研磨の存在は素人には伏せておいて、コートをどんどんやって儲ける。
現場レベルでオーナーの出方をみて、(塗装状態2割、オーナーの資金とやる気8割)研磨もその場で追加する、ってやり方だ。
上手く考えられているよ。
どれも似たような効果と値段のコート剤&施工工務店が群雄割拠するなか、この会社だけが頭抜けて伸びてる理由が分かった。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 14:40:54.18 ID:pbB0XRrj
- 何を今更
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 15:24:05.09 ID:8B7HNx+c
- >>285
途中までは、お、わかってるじゃんと思ったけど、途中から、やっかみと言うか、ピント外れな物言いになってしまったね。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 15:38:39.50 ID:7yhVAa94
- >>285
コート屋が「雄」なわけないだろ
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 15:42:26.72 ID:1VhsESEo
- いや、俺自身が自営業してるから、如何に原料コストと時間と熟練工員の人件費をかけずに効率よく儲けるか、ずっとそれ考えてるからね。
しかも俺の業種も、そういう本来あるべき商売っ気がない、職人気質の業界なんだよ。
その中で、腕前はともかく、商売のウマイ人が事業を拡大しているわけ。
粗悪なサービスを提供しているならぶっ叩くところだけど、そうでもないわけだろ?
やたら褒めるレスが多いのは半分は工作員だと思うけど、少なくとも本当に作業が雑ならもっともっとここに文句が並んで良いはずだ。
だから素直に俺は、うまい商売だなあと感心している。やっかみ?どこが?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 16:23:15.28 ID:8SCfOkRm
- うちはアパートで、洗車もコーティングもする設備ないから、キーパーに依頼してる
コンビニ感覚と言うのは、その通りだね
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 16:42:35.78 ID:+8daft84
- 上手い商売だよな。初期費用を抑えつつメンテナンスで金を取る。
お互いウィンウィンだ。
それまでのガラスコーティングは十万円以上出しても3年しかもたなかったし。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 18:07:03.16 ID:YVE8RjYb
- 55 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/01/23(土) 02:19:33.84 ID:uwAh6rMw
んなぁこたぁ誰でも分かる
コーティング業界のコンビニ
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 18:35:48.41 ID:qxzv8ihv
- キーパーは雨じみ付かないってのは本当なのか?それだけ教えてくれ。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 18:44:27.74 ID:hvaprB3f
- >>291
キーパーラボは程々に小奇麗に保ちたい人にはいいと思う。
特に純水手洗い洗車が安いからね。
準備や後始末を考えるとあの時間と価格で済むのは良いと思う。
経営的に考えると洗車メニューはサービス価格ではないのかな。
だから付き合いでコーティングも頼むけどもし洗車をやめたらいかなくなるな。
もちろんラボの話ね。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 18:57:33.46 ID:5YTZu9iy
- >>293
MG5で雨天走行後カバー掛けているが
翌週カバー外したらボンネットはヌルヌルだよ
フェンダー側面は汚れているけどさ
蒸留水なら跡残らないんでは
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 19:23:32.44 ID:+8daft84
- 跡は残るだろ。
水道水にはケミカルが含まれてるから
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 19:30:19.03 ID:DRuoS2ds
- >>295
スマン。マジで聞きたいんだが、MG5ってキーパーとなんか関係あんの?
俺が聞きたいのはキーパーの事なんだけど。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 19:45:31.60 ID:hvaprB3f
- >>293
クリスタルキーパー、新車時から年1回施工3年目
通常は直接雨にあたらない所に駐車だが雨でも普通に乗る
2か月に一回程度キーパーラボで洗車。
1年経ってもそれなりに水は弾いて、
イオンデポジットらしきものも見られない。
ただし、色はパール
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 19:50:44.89 ID:DRuoS2ds
- >>298
ありがとう。イオンデポジット出来ないのはいいですな。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 19:53:09.87 ID:5YTZu9iy
- >>297
レス無さそうなんで似たようなメーカー純正ガラス系でレスしました
気にさわったらならごめんなさい
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 19:54:49.54 ID:DRuoS2ds
- >>300
言葉が悪かったね。スマンす。
コーティングはウルトラグラスコーティングNEOとか、他にも色々やった事あるけど、どれも雨じみには効果無かったんで。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 19:55:52.79 ID:P4xkJ5pu
- >>293
ダイヤモンドキーパー、施工五年目。
毎年、メンテナンスもしてきた。
月一程度でキーパーで洗車。
雨染みはゼロだよ。
ちな、色はライトブルーメタリック。
夜は車庫で、昼は露天。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 20:05:09.64 ID:5YTZu9iy
- >>301
いいえこちらこそ
MG5したんでメンテ関係の情報欲しくて去年から常駐してますが…
スレがスタンドのキーパーネタばっかりなんでw
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 20:07:02.91 ID:DRuoS2ds
- >>302
ダイヤモンドやろうか迷ってたんで参考になる。
>>303
MG5て資生堂かと思いきやマツダのコーティングなのね。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 20:22:50.93 ID:5YTZu9iy
- >>304
死んだ父親が使ってた
親父の年齢に追い付いたが髪の毛に油付けるのは色々汚れそうで全く理解出来ん
アメ公の影響だったのかね
スレチスマン無視してくれw
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 20:44:45.67 ID:NCpNZzbT
- >>293
出来にくいだけで全くできないわけではないよ。
雨ざらし日ざらしでまったく洗車しなきゃもちろん出来る。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 21:42:46.54 ID:WTifU/w4
- 車庫にいれてる車が染みがないとか
参考にもならねーわ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 21:51:32.62 ID:NnfVPTud
- 1ヶ月に1回くらいノンブラシ洗車機で良いでやれよ
水シミとか自業自得
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:00:30.73 ID:tOvPAZ7P
- 新車購入時にマツダのMG1だけやったけど納車された時点でスレキズだらけでがっかりしたんだけど追加でクリスタルキーパーとかやれば多少は満足できるだろうか?
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:19:40.23 ID:svZLUSzf
- 業者コートってお金に余裕のある人いいんだろうけど
効果や料金が庶民には謎だったり割高なんですよね
その点キーパーは分かりやすいし安い、ダイヤがもう1万5000円安ければ
個人店はやばいでしょうね
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:30:16.36 ID:gqX3/I/4
- ここ見てる限りクリスタルキーパーの毎年施工がお手軽でほどよく綺麗さを保てるって感じ?
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:32:19.75 ID:oVb6vq7k
- 毎年施工するならな
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:39:14.71 ID:8SCfOkRm
- >>311
満足感は個々人によるので何とも言えない
お値段や管理の面でお手軽なのはクリスタル毎年施行
ダイヤは年1回のメンテがメンテBになると割高になる
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:44:12.28 ID:gqX3/I/4
- ここ4台ほど一年毎に車を買い替えてしまっているので、クリスタル毎年施工が自分には合ってる気がしてきた。車買うときは毎回5年は乗るぞ!と、思って買うんだけどね。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:45:54.87 ID:GxvC+Ny0
- >>314
なんでそんなに変えるの?
飽きるから?
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:53:04.89 ID:1VhsESEo
- バブルの頃は、車検まで車乗るのは卑しい貧乏人だけ、という軽口が割と現実的にまかり通ってまして・・・
今では特権層と貧民の二極化が進んでいるので、お金持ち側の人はあの頃の感覚をそのまま続行してるよ。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/03(水) 22:53:48.11 ID:gqX3/I/4
- >>315
セカンドカーで中古のオープン買ったけど、1年後にマニュアルが欲しくなって買い替え。
その、マニュアル車の新車6ヶ月点検で、試乗したこれまたマニュアル車が気に入ってしまって買い替え。
そして、買う気は無かったけど、少々レアな車が手に入る事になったので、今また新車納車待ち。
自分ではたまたまと思ってるけど、次に欲しい車を無意識に探しているのかも知れない。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 00:29:45.57 ID:D46Pa5Xa
- 昨年7月にノースサイド社のスーパーガラスコーティングをしてあって手洗い洗車の際は同社の洗車美人てシャンプー使ってる
半年経過してまだ綺麗になるから別に大きな不満はないんだけど年内にキーパーのダブルダイアを検討中
ノースサイド社のも施工に10万かかってるからやっぱりもったいないかな
耐久は青空駐車だから頑張って2年かと思ってる
それならキーパーのダブルダイアでBメンテのコースをやってみようかと悩み中
青空の人たちでなんらかの業者コーティングしてあるみんなは施工して何年頑張るつもり?またコーティングはどこでやってます?
ちなみにノースサイド社のスーパーガラスコーティングはレビューがほとんどないけど悪徳業者ではないと思う
ただボディが白でもヘアラインや雨染み?はけっこうあるね
後は洗車美人ってメンテシャンプーが高すぎ
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 00:30:15.56 ID:D46Pa5Xa
- 長文失礼しました
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 02:01:04.49 ID:miZaYHyA
- >>282
友人が施工してたけど、艶っ艶やで!と言っていた。
まだ1年も経ってないので持ち具合いは分からないけど。
- 321 :282:2016/02/04(木) 03:33:06.15 ID:Vc3i3LUn
- >>320
情報ありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ありませんが、
雨ジミのつき具合についてはご存じないですか?
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 06:35:41.45 ID:xyw6O/Y7
- 雨シミが酷くキーパー本部の人間を施工店に呼んで実物を見せたら駐車環境が悪いとコキやがった
木の下でも周りに工場とかも無いのに
雨水のミネラルと連呼するので謳い文句のシミが付かないってのは何だと聞いたら付かないなんて言って無いと一点張り
結局レジンでゴシゴシ擦って落としてた
素人と変わらない
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 07:19:24.43 ID:rdUzUAyX
- 本部の人間の呼んだの?
キーパー如きに期待してんの?w
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 08:49:41.06 ID:XYNPYbBL
- 自分がキーパー頼んだ施工店は
どんな色でも雨じみは絶対に付くって
言ってたけど店にによって
説明がマチマチなんだろうか?
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 08:52:13.72 ID:oLx/l9lZ
- 完璧すぎるクレーマーだなw
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 09:48:58.42 ID:GYvHbgBM
- 雨じみ付かないなんて言わねーよ
そもそも接客業でそんなリスクある断言しない
せいぜい付きにくくなるとかその程度
そしてコーティングに期待しすぎかわいい
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 09:54:43.38 ID:ozQRK2Kt
- 釣れました?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 09:58:48.22 ID:xdBhd0n1
- 実際シルバーにクリスタル一年で半年目には着いてないよ。雨ジミ
洗車機汚れ目立ったら入れるぐらいのメンテ
強烈に水玉になってるし。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 11:07:47.75 ID:MsplPRq3
- >>322
奴らの言い分は全て「KeePerTIMES」の技術情報に書いてあるから
突っ込みたい人にはオススメ。
社員より先回りして技術情報が言えるぞwww
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 12:40:13.85 ID:5Cybkx+x
- 情報公開という点で、キーパー以外の業者は、壊滅的状況だよね?
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 13:55:18.22 ID:c4YSKgEo
- >>321
何度か車見たけど無かったと思う。
洗車頻度も知らないから参考にならないかも...。
見積もりがてら詳しく聞いてみたらどうかな?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 22:57:30.59 ID:Gdu/YjRl
- ダイヤモンドキーパー+ジョイクリンのポリテックス年3回がマジおすすめ
これで毎回Aメンテでいいし
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/04(木) 23:22:18.18 ID:4aZtqDij
- ポリテックス?聞いたことないけどキーパーのピュアキーパーみたいなもん?
- 334 :282:2016/02/05(金) 06:45:38.49 ID:rVvNYTJ/
- >>331
ありがとうございます。
お店の人はデメリット的なことはあまり教えてくれない
or実際より程度を少なめに言うかなと思ったので、
実際をご存知の方がおられればと思ってお聞きしました。
ご情報、参考にさせていただきます。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 08:06:55.15 ID:O8aVBxhk
- キーパーラボで洗車する人で、トリートメントやったことある人いる?
トリートメントってなんなの?
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 08:20:59.31 ID:vvX85ib4
- >>335
トリートメントとミネラル取りの違いがイマイチよく分からんよな
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 08:43:51.58 ID:O8aVBxhk
- うーん、ミネラル取りは汚れ落としで、トリートメントは耐久性のないコーティングの一環だと思うけど、
コーティング車には日常メンテでのコーティングは必要ないとしておいて
なぜこういうオプションがあるんだろと思って。
非コーティング車向けのオプションなのかね
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 09:02:13.92 ID:RQxYH9t+
- >>335
あれ昔は100円だか200円だかだったのに急に値上がりしたよね
以来一度もやってない
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 10:20:25.73 ID:JOz9q95d
- ガソリンスタンドのキーパーって屋外で施工してるけど馬鹿なの?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 10:38:39.98 ID:iyCv4OVY
- そんな所あるの?自分がやったところは専用のブースがあったけど(´・ω・`)
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 11:55:43.82 ID:HyuOerHJ
- あるよ
しかもほとんどの店舗でスポンジ使い回しだしね
毎回新品スポンジ使うの守ってるとこが少ない、いい加減なとこばかりだよ
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 13:50:59.27 ID:thzPuRMr
- >>339
ガソスタのキーパープロショップは普通に青空の所多い
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 17:25:57.82 ID:dyhwnWgG
- 屋外施工なとこに頼まなきゃいいだけだ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 19:18:32.63 ID:r3j08+Gy
- そもそもキーパー施工する時点で馬鹿なんだけどな
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 20:56:44.24 ID:VgGowQdF
- コーティング業者で磨きの説明すると思うが(ホーロー層)と名前出す所は技術あってもぼったくりなんでそこでの施行は薦めない。今の車はクリアにホーロー層はできないから…
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 21:03:37.16 ID:NcY2NhVr
- >>345
>今の車はクリアにホーロー層はできないから…
そうであったとしてもメーカー謹製の塗装をわざわざ削る
プラスとマイナスをよ〜く考えような。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 22:15:07.66 ID:JSVOA6KM
- ホーローってガラスを高温で鉄に焼き付けることだよな
昔の車はそんな手の込んだ処理をしていたのか?
ボディーが変形しそうだけど…
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 22:49:16.77 ID:Mlw6utaA
- そこまでいったら七宝焼きじゃん
トヨタ2000GTのエンブレムは七宝焼きだったらしいけど
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 22:53:00.43 ID:Yja1z7lH
- 結局、クリスタルキーパーでいいのか?
そろそろ納車されるから結論出してくれないと困るよ
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 22:54:42.46 ID:CQBjAXkr
- 俺が乗ってたスープラも七宝焼エンブレムだったな
それはともかくいい加減ホーロー層の事は忘れろww
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 22:55:26.61 ID:Euhn+4nW
- >>349
洗車機でOK
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 23:03:10.31 ID:O6GWqvp7
- ガラスコーティングってホーローみたいなイメージだったんだけどはるかにもろいんだね
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 23:38:59.33 ID:pkLZZw29
- いや焼き付けてないし
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/05(金) 23:40:23.77 ID:NFX8lLcS
- >>349
雨染みに強そうなピュアキーパー3ヵ月毎施工で
- 355 :349:2016/02/05(金) 23:50:09.08 ID:Yja1z7lH
- もちろん洗車機に入れるよ。手洗いなんて寒くて無理です。
でも3ヶ月毎にキーパーしてる暇もないんです。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 06:48:02.20 ID:WcF1sP70
- クリスタルキーパー毎年施行が無難でしょ
気に入らなかったら1回でやめればいい
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 06:55:00.13 ID:jE/MSJPd
- 今の塗装はコーティングなんてしてもしなくても変わらんほど固いから
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 07:02:46.17 ID:2LPlbLd3
- き、きた、コーティング不要論だ…
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 07:35:12.09 ID:W7ssdWPk
- ラボの人から、洗車機に入れても問題ないって言われたけど、
やはり入れるのはなんか躊躇する。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 07:52:22.51 ID:h6Z3hcmr
- (貴方が)洗車機に入れても(私は)問題ない
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 07:55:34.62 ID:Ck/DXUKg
- 手洗いでも洗車機でも程度の差でキズが付くから問題ない
ヨーロッパではポルシェでも洗車機使ってた
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 08:19:58.93 ID:YpN6YnSp
- >>350
俺のソアラのグリフォンマークも七宝焼き
少し前に共販で注文したら樹脂製の代替品になってた
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 08:52:25.74 ID:kJ5d1jYe
- 手洗いも傷付くよな
毎回毎回完璧な手洗いなんて余程の洗車好きか新車の内しかヤレル気がしない
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 08:58:20.94 ID:W7ssdWPk
- とにかく、水圧で砂、ほこりを落としてから
やわらかいシャワーをかけながらスポンジでゆったりと綺麗にする
コーティングするようになってこれに落ち着きついてる
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 10:59:15.62 ID:aSVoBOjP
- ラボで洗車でいいじゃんw
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 11:44:52.56 ID:jE/MSJPd
- それもいいんだろうが定期的にやるには貧困層にはキツイだろうな、走ってれば何もしなくても汚れてくるからな
台風の塩水を浴びる、雪の汚い水を浴びる、それと黄砂の時期、これなんてすぐ汚れるしな
機械洗車なら300円とかで済むしな
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 13:25:51.62 ID:lD7sCuDt
- ジェットやってから吹いてみるとものすごい汚れてることに気づいた。
ツヤもなくなってたし。金の無駄。
ジェットやるくらいなら洗車機に突っ込むか手洗い洗車をしてもらうことにする
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 15:45:35.59 ID:CNszyumC
- そりゃーそうでしょ。焼き付けしないから密着悪いし機械洗車で数回洗車すればレジン落ちるし汚れが傷の中に付着する。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 17:25:22.42 ID:3PJ1Z9CT
- 洗車機ぶち込むなら洗車機のコーティングで十分だろw
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 17:47:02.36 ID:/rF1mo/b
- 鹿児島の車とかどうしてんだろ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 18:45:09.98 ID:U5tu0M1k
- 諦めることの重要さを知るだろう・・・
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 20:03:27.35 ID:ZQB/FBth
- 3年くらい4ヶ月ごとにピュアキーパーしてるけど、埃がついて汚れてきても、汚れの下は濡れたような艶してる。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 20:04:19.50 ID:9KhbKxOK
- >>368
レジンがそんなに簡単に落ちるわけねーだろ。俺のはダブルダイヤモンドだしそう簡単にコーティングはがれない
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 20:09:08.46 ID:PDTzvSLQ
- ガレージ一戸建てから海が見える外置きマンションに引っ越すことになり、コーティングはキーパーでも良いかなとどうでもよくなってきたw
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 20:10:24.47 ID:/3wm6V/B
- セラミックプロの3層以上なら走行中の飛散物以外は大丈夫だね〜。洗車機でも傷つかず火山灰も平気。
問題は施行店が少ないのと高いって事だね。勿論、鳥糞1週間たってもコーティング問題なし。寒暖差が激しい北海道以外問題なし。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 20:49:53.62 ID:tV1mzbIK
- >>373
結局さあ、レジンだけでいいんじゃないかと思うんだけどな。
>>372 が正解なような気がする。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 21:10:02.76 ID:woIRF933
- >>372
正解!
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 22:07:00.27 ID:u2T+h/Py
- ダイヤモンドキーパー施工して一年経とうとしてますがAメンテでいいですかね?
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 22:07:50.86 ID:OS/kTz5R
- 黒いクルマの納車待ち。クリスタルキーパー毎年施工で行ってみるぜ!
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/06(土) 23:46:43.66 ID:2LPlbLd3
- 濃い色は親水コーティングの方が良いというのは嘘なの?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 01:28:43.20 ID:4aaMzbmh
- >>380
嘘ではない。知識ある人なら親水保てるが大変。
走行すれば油分付着するからボンネットなんかはすぐ水捌け悪くなり所々に水滴落ちず固着する。
樹脂や窓のコーティング、タイヤWAXなども原因の1つ。挙げればきりない。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 06:18:17.98 ID:bPNvNeP4
- 親水って何で翌日乾いているん?粒が小さい方(撥水)が乾きやすそうなのに
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 06:43:59.07 ID:z0kqdmaQ
- >>382
水捌けの違いは置いといて同じ水量として考えた場合
全体に伸びている親水よりも水玉として盛り上がってる撥水のほうが同じ水の表面積がへるから乾きが遅いんでない?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 08:18:34.88 ID:HfnvsMkQ
- だよね。
雨ふったあとの水たまり見ればわかる
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 08:19:40.70 ID:QXbjVBLJ
- ダイヤモンドキーパー掛けて1ヶ月
昨日の夜少し降った雪がボディ全体にうっすら残ってたんだけど30km走行してもルーフとボンネットにまだ雪が溶けずに残ってる
周りの車はあっという間に溶けて流れてるのにこれはボディの塗装面の上に確かにガラス被膜があるということだと実感したよ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 08:36:05.32 ID:wuBT3UgQ
- >>368
焼き付け?!プゲラ
バンパーとけちゃうね。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 10:03:46.89 ID:uv3A96f9
- >>385
www
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 12:45:56.23 ID:v0NDqptk
- .keeperlabo.jp
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 17:11:37.42 ID:z0kqdmaQ
- >>386
何度の焼き付け想定しているの?
黄身の頭のなかではパンパー塗装での焼付でバンパーとけてるの?
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 17:53:55.89 ID:/Da7wLlM
- >>385
どうして??俺はダブルダイヤモンドキーパー。
雪が解けないとガラス皮膜の証拠になるってのはなぜ?
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 18:56:52.22 ID:j1jpKYZY
- キーパーしゅげえええ
・エンジンルームからの熱さえもクリア層までで遮断します。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 19:10:34.03 ID:VY+extk4
- キーパー凄すぎ。
10キロも走れば隙間少ないLEXUSですら純正コーティングでも雪溶けるのに。
逆に一般人でキーパー施工した人間から苦情来そうだけど
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 23:38:54.28 ID:QE5TWFff
- レクサスのコーティングいいよね。もらい事故などで修理の時も5年以内ならコーティングも保証してくれるし
業者呼んでレクサス内で施工だから1割位高いけど、再塗装した時の再施工の保証は業者にはないからね。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/07(日) 23:51:50.55 ID:YgSOvDeq
- DAYONE☆
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 00:44:12.58 ID:m67UzZRl
- >>393
事故なら普通保険対応だよ
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 01:53:59.65 ID:4+RU4H7S
- ガラスコートしてると雪が解けないの?
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 06:59:35.71 ID:tcq1ntF5
- 施工証明がいるぞ!
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 09:50:35.90 ID:MZF7EeiZ
- >>389
常温硬化以外の焼き付けを必須とするコーティング教えてくれ。無いだろ?
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 09:58:04.74 ID:zvIBZ5u6 ?2BP(0)
-
>>398
セラミックプロ9H
スーパーダイヤモンドメイク
は焼き付け必須
セラミックプロなんか1層施工する度に焼き付け必須だから10層だとトップコートと合わせて11回焼き付け
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 10:01:08.05 ID:g+HY2bYN
- 下地が痛みそう(´・ω・`)
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 11:00:19.46 ID:8cvGdkGG
- >>399
どちらも必須でないだろ?!
あくまで促進。
紫外線硬化とか熱硬化唄ってるのを見つけたら教えてくれ。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 16:08:21.96 ID:XAQSDKGB
- 塗装のクリアーは必須。それと一緒なんじゃない?
手塗りはムラになるとかあるわけで
カービューティープロでさえ焼き付けありますよ。
温度は50~60って言ってたから温めにより科学変化で硬化させるんでない?
手塗りでなくスプレーだから必須なんじゃない。
総合的に仕上がりに差がでるからでないかな
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 16:51:00.52 ID:27ev1EJw
- >>402
仕上がりに差がというよりあるとしたら時間短縮。
重ね塗り、雨でなどの理由ね。
一般的には効果ないが、高温に出来れば、硬度などに効果あるよ。
一般的には熱硬化とか紫外線硬化はもはやコーティングでなく、一般的には塗料と呼ばれるものになるはず。
架橋などの原理も理解せず、赤外線どや、とデモしてるとこがあるから注意。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 17:24:34.47 ID:d7gMYMA8
- >>402
60℃で焼き付け...
温めと言ったほうが正しいような
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 17:34:59.57 ID:gwy060nS
- 火傷するぐらいの温度だから焼きといえば焼きだな
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 17:49:51.78 ID:LzMe5dVH
- 焼いちゃうの??(@_@;)
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 19:11:54.21 ID:yloZkZ87
- >>398
質問の答えになってないよ
あと質問に質問で返すな
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 19:14:52.82 ID:yloZkZ87
- >>404
塗装業界では60だろうが50度だろうが温度かけての感想を焼き付けという。
自分が知らないからといって否定してたら何も覚えられないよ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 19:38:38.53 ID:BuuvzcK0
- 温め塗装www
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 20:00:45.35 ID:d+wzmF6B
- >>408
素人だから教えて欲しいのだけど、
活性化エネルギーが大きいのとコーティングとして
高性能とは相関があるの?
最終生成物が安定であることの方が重要ではないの?
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 20:47:23.12 ID:ezdWkXXJ
- 塗装業界じゃせめて100度超えないと焼付け塗装とは言わないわ、60度とかただの乾燥だ
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 20:50:44.28 ID:eYEVyBuV
- コーティングの定義とか塗装の定義とか、不毛な気がする
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 20:53:02.40 ID:kqnoEMXJ
- >>410
横からだけど
最終生成物が安定であることの方が重要ではないの?
科学知識ないから教えて…
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 21:50:14.06 ID:63OIGdY3
- 滑水って変だよね?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 21:54:17.63 ID:d+wzmF6B
- >>413
むしろ教えてもらいたいんだけど。
活性化エネルギーと反応熱が正か負かは別でしょ?
そもそも加熱が必要なコーテイングの方が良いのか
悪いのかもはっきりしていないし。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/08(月) 22:25:04.37 ID:8cvGdkGG
- >>407
403で返した。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 06:16:13.77 ID:xcvRK0Uz
- >>410
無いんじゃないの?
あるとしたら硬化時間が短縮されることでその時間の外因に寄る影響をさくげんできるってことくらいか?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 06:18:55.04 ID:xcvRK0Uz
- >>411
樹脂塗装で100度を超えて焼き付けをすることは殆ど無い
自動車外装で90〜80℃前後 内装で70〜50℃
完成車で温度を書ける場合は耐熱の低い部品に合わせて温度をせっていすると思う
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 06:55:56.82 ID:4NKX4Us2
- 撥水、疎水、親水どれがいいの
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 07:01:58.33 ID:Q/+lG3pH
- ボディ色、車体形状、使用環境によります
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 09:29:06.04 ID:91pw0LQn ?2BP(0)
-
>>401
ダイヤモンドメイクの施工店にスーパーダイヤモンドメイクの施工できるか問い合わせたら常温硬化じゃないからできないって言われたけど?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 09:33:20.01 ID:PV83LS55
- 黒、ハッチバック、青空駐車
何が良いですか?
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 09:59:20.70 ID:j3tFbbLO
- >>421
シリカガラスで常温硬化でないなんて信じない方が良いですよ。
日本ではシリカをバンパーなど樹脂に悪影響ない温度域で硬化させるところは特許もありアクアミカか類似品の混ぜもの違いですよ。
んで、湿度と酸素で固まるよ。
高温焼き付けできるなら話は別ですが、
疑うならアクアミカとかダウとか調べてみてください。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 10:10:40.69 ID:fhA+OzAB
- >>422
疎水
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 11:21:23.83 ID:PV83LS55
- >>424
爺ゾックスハイドロですかね?
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 12:17:25.29 ID:muv/J3w0
- >>423
高温処理した方が膜質が良くなるとかいてあるね。
色々勉強になった。
触媒によって硬化温度や時間を制御しているみたいだけど、
膜質に差がでるのかね?触媒はある意味不純物だから
違いがあっても不思議ではないけど。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 15:39:35.46 ID:5/vt/BtZ
- 密着.異物混入も自然乾燥よりいいとありますね。
大抵の業者は磨き9割コーティング1割て書いてある。いかに評判や自分で見学して施工頼んだ方が良いですね。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 18:11:06.43 ID:0PCFVbI0
- >>418
焼付け塗装はそもそも塗料が違うよ熱重合させるのに100°C以上の熱をかける、あなたの言っているのは常温硬化する塗料を硬化促進のため熱をかける場合だね
>>427そだね磨きをちゃんとやるならコーティングは撥水性能の違いくらいで選んで良いくらい、コーティングも長持ちするし艶も全然良くなるよ
- 429 :?:2016/02/09(火) 18:41:43.66 ID:Vu/Bs6NW
- ずっとアメットビー6倍耐久塗っていて、ウオッシャー液も同じもの使用してきたが
- 430 :?:2016/02/09(火) 18:46:58.15 ID:Vu/Bs6NW
- スマン途中で書き込み押してしまった;
続き
最近ホムセンやカーショップにはアメットビー6倍耐久はおろかそれ自体が定番から撤去されていて
ほとんどがガラコ一色
そこで質問だけど
@やはりガラコの方が効きがいいのかな?
A例えば塗るタイプはガラコでウオッシャー液はアメットビーじゃあダメかな?
B同一銘柄で2品そろえるのがベストですか?
以上、教えてください
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 18:51:08.86 ID:8RkpjC68
- ガラコでもアメットビーでも大して変わらない。
効きがいいのはシリコン、耐久性ならフッ素
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 18:55:54.41 ID:T6GpVAma
- 檜山のヘタレ予報
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 19:07:02.56 ID:bH8T9Nd2
- >>430
CCIはスマートビューも出したから切り替え中なのかもよ
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 19:35:23.73 ID:dM4X2yeQ
- >>430
ここはボディーコーティングスレ。
釣られたかとマジレスしてみる。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 19:51:03.71 ID:Vu/Bs6NW
- >>431
>>433
情報ありがとう
>>434
ゴメンナサイ
スレチでした
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 22:14:37.67 ID:eyfvaZcd
- >>426
わかってくれてありがとう。
素直に嬉しいわ。
正直、素人でもアクアミカ施工はさほど難しくない。磨きとしっかり硬化させる環境にお金を払ってると自分は思ってる。
ここの住人の大好きなガラス系キーパーはプロショップでさえここが…と荒れるからこの位にします。
そうそう、触媒の違いで向上する。樹脂部品を無視しても、常乾でないと白い車は黄ばむから商品にならんよ。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 22:20:45.26 ID:muv/J3w0
- >>436
アクアミカの技術資料によれば、防食・耐スクラッチには0.5-1um必要で
クラック限界も同程度。結構際どいことやってるね。
耐スクラッチが期待できるくらいに厚くコーティングしてくれるところは
あるのだろうか。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 23:26:14.88 ID:eyfvaZcd
- >>437
純粋アクアミカでは0.5マイクロあたりからクラックしやすいと聞いたよ。
そこで混ぜものして純度を落としてしまうが膜厚とクラックしにくさのバランスをとるらしい。
そこが各社の特徴でプラスの特徴がトップコート。
あと吹くのと塗るでは膜質が異なるから良く施工のとこにきいて。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 23:35:14.94 ID:xNJID5yQ
- 某社の営業の人間です
新車でも鉄粉や雨ジミ傷は絶対あります
私個人はコーティング前に鉄粉とりや研磨してくれる業者さんをお薦めします
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 23:40:55.17 ID:muv/J3w0
- >>438
そのあたりが消費者として難しいところだね。
実際施工されたものがどの程度のものか判断しようがない。
アクアミカぐらいの資料が用意されていればまだいいけどね。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/09(火) 23:45:34.60 ID:5TDBGpjn
- ここのやつらは新車は作られてから直ぐにディーラーにでもいくと思ってるのか?
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 00:20:05.67 ID:t8n5OABD
- >>440
製造元の技術資料レベルの知識も持ち合わせず、赤外線当ててドヤ顔、
トップコートにシリコーン塗りまくって超撥水でまたドヤ顔な業者もいる。
勿論、いずれも一理あるし経験からの賜物なのだが自分は選ばない。
理にかなった説明が出来て、磨きが上手く、温湿度管理した乾燥をしてるとこを選ぶと良いと思う。
まあ面倒な客なわけ(笑)
チラ裏なのでまあこの辺で。またたまにはこんなやり取りしましょう。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 04:48:20.20 ID:YFEn0U7n
- >>442
www
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 05:54:04.51 ID:6eL+1q4D
- >>441
車種によるのだろうが、最近は在庫車があったためしがない。
工場出荷後数日ってとこか。
それでも雨にはあたるだろうし傷もあるだろうが、
その数日を気にするなら、それこそコーティングに夢を見すぎじゃないか?
新車時以上の艶が欲しければ磨けばいいし、そうでないならそのままでも
いいじゃないか。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 10:45:05.49 ID:Ox8D1814
- ダイヤモンドキーパーって撥水?親水?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 11:24:29.70 ID:DPP1d7DF
- >>445
調べてから聞けボケ
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond.html
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 12:39:11.26 ID:4BsweXcv
- 親切やなあ
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 14:17:41.85 ID:DPP1d7DF
- テヘッw
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 16:17:00.15 ID:deb62d8o
- >>399
磨き料金別で20万前後の施工に金だしてんの?
確か日本に上陸したの2年前だよ。実際の耐久度わからないと思う。
クォーツで充分だろ 樹脂もドアヒンジ部も施工してくれる
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 16:34:02.95 ID:M7W39AkB
- ガラスコーティングした新車に雨が降って、そのまま放置して、乾いたら雨じみになった。
まるで、アニリン染めの革ジャンやブーツ。ヌメ革財布のように。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 18:15:50.78 ID:4egPfkGV
- >>450
それが味だよ
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 18:32:23.33 ID:0AiGPHto
- ダメージ良いね
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 18:44:28.06 ID:sPyvYjXJ
- >>451
ヴィンテージってやつか!
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/10(水) 19:03:49.41 ID:JVeGvrbb
- どや
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTefal-C1g_P7xO1oQeCkvghnUjJwM6knZIbvPA6GuV6ghSe0x8WDohI0W-kQ
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:37:50.73 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:38:41.40 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:39:07.92 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:40:03.12 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:40:31.68 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:41:01.99 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:43:23.79 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:44:16.43 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 02:45:20.47 ID:cDVl0V2m
- どの色が一番つよいん?
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 16:23:03.27 ID:dwkxrwNg
- 新車にキーパーのクリスタルキーパーとイエローハットのプラチナポリマーどちらが良い?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 16:58:50.10 ID:FX7qubw8
- 前スレ読め。ポリマーはギズ埋め効果もある。
ガラスもポリマーも汚れ付着はかわらない。ガラスも大抵有機質のトップコート施してるから。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 17:08:37.62 ID:T8mWfbTz
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 17:09:09.12 ID:T8mWfbTz
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 17:09:27.02 ID:T8mWfbTz
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 17:10:18.89 ID:T8mWfbTz
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 17:10:51.02 ID:T8mWfbTz
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/11(木) 17:11:49.95 ID:T8mWfbTz
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 13:00:48.88 ID:V4wLD6Vn
- とうとうここもハゲスレになったか
じわじわとハゲが浸食してんな
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 23:19:39.55 ID:RLpbUlZ9
- ガラスコーティングスレじゃなくて
量販店ガラスコーティングすれにしろや
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 23:43:13.47 ID:WRs1XEbp
- 業者 依頼となっているのに
なぜにキーパーのはなしばかりなんだ?
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 23:44:05.13 ID:a8xgEijL
- 業者に依頼してるからじゃないか?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 23:50:58.51 ID:WRs1XEbp
- キーパーってイエローハットで施行できるから。
コーティング専門業者ではないのでは?
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/12(金) 23:56:57.94 ID:fEXFChHd
- なにいってんだこいつ
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 00:44:17.58 ID:sgZ7UBmf
- コーティング専門業者では、キーパーなんか使ってないよ。
それぞれの業者こだわりのコーティング液を使ってるよ。
キーパーはコンビニコーティングですから。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 01:07:30.68 ID:RzBtg6Vg
- こだわりのコーティングなんて怪しすぎるでしょ。
磨きが上手な所は大抵クォーツ・ハイモースやある程度有名な主剤好みで選べますよ。
Shiftは自分好まないですね。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 01:52:18.00 ID:sgZ7UBmf
- こだわりのないキーパー
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 02:49:43.33 ID:NEOVKOsq
- SHIFTの宣伝文句が厨二病過ぎて草不可避w
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 05:48:41.98 ID:P9aMkX51
- キーパーが牛耳ってるのが事実
店舗数も売上もぶっちぎりナンバーワン
それがキーパーが最強と言われる所以
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 16:38:55.45 ID:rqZL4njg
- キーパーもですが薬剤にビー玉なんか入れてカラカラと振って使うなんかありますよね。あれって未完成商品と見てしまうんです。
だってほっといたら固まるて言うことですから。
これも反論があって固まるあらそれが効果だとか言う人もいるんです。
でも、考えてみて下さい。固まりが出来るてことは固まる成分が固まって使えなくなったことは隠せない事実です
その施工で耐久性云云はナンセンス。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 17:15:54.51 ID:uOYkvfR5
- ピュアハート君
大袈裟に言ってるだけだよあれは
実際は成分が偏るだけ
薬品メーカー員より
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 17:17:59.56 ID:Bhc375eZ
- ツヤエキ塗って5ヶ月 そろそろ次を検討してるが、オススメあるかい? ちなキーパーはなしな
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 17:19:07.59 ID:SDCTKcua
- 近くのイエローハットで30パーセント引きセールやってて迷ってる。。
ダイヤモンドキーパーが4万くらいなんだけど洗車キズとか雨染みとか酷いんだけど
ボディカラーが黒だからきれいになるのかなあ。。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 17:29:57.41 ID:C7ZzbxH4
- >>485
なんでここで津屋液の話ししてるんだ?知らんガードでも塗っとけ
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 18:20:21.70 ID:kc1Mblsd
- ツヤエキとシランガードってどっちがいいの?
シランガードの大型車用が2800円くらいに割引されてて悩む
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 18:23:39.19 ID:jnpEK2k9
- >>488
ここは業者ガラスコーティングです。市販品は
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 9【類似後発品】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453287768/
洗車剤・コーティング剤総合106 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451315381/
へ
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 18:24:51.16 ID:x+TopMz/
- キーパーするぐらいならこっちの方がいいぞ
http://www.carcon.co.jp/all/services/coating/coating_glass.html
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 18:44:03.93 ID:wqtje2vN
- ダイヤモンドキーパーに満足してるんだけど、洗車機とか高圧洗浄だと施工時の輝きが復活しない。
ガソスタで手洗い洗車してもらって初めて施工時の輝が復活する
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 19:22:14.73 ID:er9mpvrM
- オカルトw
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 23:07:15.03 ID:mSHKyKRX
- キーパー1万くらいならありだけど5万はねーなってのが感想
所詮洗車してガラス塗ってるだけだしな
クリスタルとダイヤの施行の差なんて2度塗りして乾燥だけだろなんで2倍以上なのか
わけ分からんわ
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/13(土) 23:53:04.69 ID:9dZSAyJA
- >>490
車屋相手の営業やってるけどカーコンビニでまともな経営者に会った事がない
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 00:21:16.96 ID:BmJooppb
- 親水って何なの???
親水だと撥水より汚れとかこびりつきそうなイメージだけど。
キーパーひ親水でしょ?
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 00:33:28.40 ID:z3L1SPSO
- うちの県では、ガラスコーティング業者が3件くらいあって
5〜10年保証とかどこも言ってるんだけど(10〜20万くらいらしい)
ほんまに5年とか持つのかな?
どこの地域にもあるやろ? 10年保証とか分厚いDCCStoryですとか
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 00:40:50.45 ID:o7We7Nz6
- ひ親水!( ・`ω・´)
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 09:50:01.69 ID:aO5h/glA
- イエローハット磨きも付いてるから
是非やってきてくれ
特に黒なら素晴らしい仕上がりになるから
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 12:13:17.18 ID:qVTDfLJR
- 白の車と黒の車をやってくるから、写真upするね。ちなダイヤモンドキーパーのほう
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 12:26:12.33 ID:jM2Tu1dd
- 新車ならかけてもそんな見た感じ変化ないけどね
傷ついてるような中古車が研磨してダイヤかけりゃ見違えるけど
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 12:51:20.11 ID:7Lt/JtDf
- 軽自動車に6万もするコート頼む人いるんだね
金銭感覚がよくわからんわ
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 13:25:08.31 ID:z28veZZv
- そりゃ軽自動車だって二百万以上しますから
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 13:47:13.59 ID:/DqBWIJ7
- シルバー色の俺 何しても見た目に変化なし・・・
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 13:52:17.96 ID:joALYqwa
- 磨きありのクオーツで10万
磨き無しのダイアで7万
青空ならどっち?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 14:36:52.22 ID:ylB6qGyV
- >>504
クリスタルキーパー毎年施工
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 15:48:29.85 ID:xK8lGdOW
- >>504
磨きありクオーツ10万毎年施行
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 15:52:22.24 ID:clqo4hCG
- >>504
何もしないで月一回洗車してワックス
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 15:53:55.69 ID:7Lt/JtDf
- >>504
ダイヤは軽研磨ありますって言ってたけど基本料金に入ってんの?
だとしたら新車ならもっと値引けって思うわ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 16:42:42.30 ID:GfUdJpgo
- >>506
磨きなんて何回も出来ないだろ
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 17:35:42.97 ID:QY1k9oi7
- >>509
通は鉄の地肌に直接コーティングだな
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 17:41:26.55 ID:kRsoozJM
- 輝くシルバーってかwww
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 17:53:22.49 ID:cHr5gAD7
- >>504
青空ならキーパーだろ。ダイヤモンドキーパーいっかいやって毎年メンテナンスAが良いような気がする
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 17:54:39.38 ID:wshLKwFp
- http://i.imgur.com/HhRS44M.jpg
ダブルダイヤモンドキーパーしてから1ヶ月、洗車機二回目。
良い感じだわ
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 18:20:00.03 ID:eYfxs1VD
- >>513
何がいいんだ?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 18:41:21.75 ID:4DgF5ijQ
- >>510
速攻錆びそう
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 18:46:35.95 ID:clqo4hCG
- >>513
情弱じまんか?
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 19:08:29.68 ID:Vvp/TVP5
- >>516
まったく傷つかないしピカピカだし雨染み無し
メンテナンスすればいつでも施工時に戻れる
お前の方が情弱
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 19:30:08.36 ID:gRJDpftg
- https://pbs.twimg.com/media/Car2sBjUUAEjRQ4.jpg
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 20:01:43.12 ID:SF5XXNej
- >>513
思ったより撥水弱いね。もっとコロコロするのかと思ってた。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 20:14:14.45 ID:djDxXrO1
- 濃色で撥水って水シミとか残らないんですか?
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 20:47:42.09 ID:YPS81ltZ
- >>517
特殊なライトで照らすぞゴルァ
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 21:24:13.74 ID:UybTor91
- 洗車機通すなら厚塗りの高めのコーティングかね?
でもその金でまともな手洗い洗車のほうが良いような気がするが。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 21:50:14.93 ID:cqFe4Ov9
- 黒い車を夜に後ろからライトで照らしたら、円状の傷が一杯ついてる車多いけど
あれワックス傷じゃなくて洗車機でできた傷だからな
そもそも洗車機に入れて楽するためにコーティングするっていう思想がよくわからんw
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 22:11:43.65 ID:j7FTM0mX
- コーティングするお金で手洗い洗車してもらった方がいいよ。
キーパーのケミカルに耐久性なし。一般的にガラス硬化したのを
メンテで再施工出来る事事態おかしいでしょ。ダブルもクリスタルも一緒。
キーパーの施工率はNo.1、クレームもNo.1。口コミでも知恵袋でも言われてる事。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 22:12:50.00 ID:tFKKWF6J
- >>519
洗車機だとこんなもんだね。
手洗いでちゃんとホコリとか取ると元に戻るみたい
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 22:16:48.50 ID:tFKKWF6J
- >>524
なんでそうなるんだよwww
再施工するのがどうしておかしいんだよ。
キーパーは4Hだから塗装と同じくらいのガラス質。だから再施工できるの。
メンテではレジンを上塗りして4Hのガラス質を整えることができる。
メンテBではレジンを上塗りしてガラス質を整えてガラス質を厚くすることもできる。
なんの矛盾も無いしクレームが多いってのは母数が多いから。
算数からやり直せよw
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 22:53:02.26 ID:R321arUa
- 県内の3店舗で見積もり出してもらった
クオーツガラスコーティング9万
アークバリア8万
オリジナルコーティング5万(年に1回1万程度のメンテ必要)
どこがいいだろ?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/14(日) 23:42:23.79 ID:wshLKwFp
- >>527
車庫あるならクウォーツ
雨ざらしならオリジナルコーティング
ガラスコーティングは基本的に雨染みめちゃくちゃ弱い
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 00:21:13.55 ID:3QYwLAJd
- TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!
TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
(#^ω^) うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!
(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。
TT施工者
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 00:21:52.16 ID:3QYwLAJd
- TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!
TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
(#^ω^) うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!
(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。
TT施工者
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 00:22:13.13 ID:3QYwLAJd
- TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!
TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
(#^ω^) うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!
(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。
TT施工者
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 00:22:57.58 ID:3QYwLAJd
- TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!
TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
(#^ω^) うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!
(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。
TT施工者
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 00:23:26.27 ID:3QYwLAJd
- TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!
TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
(#^ω^) うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!
(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。
TT施工者
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 00:51:13.52 ID:1p66AdtK
- 基地外あぼーんでスッキリ
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 01:55:56.10 ID:0Reld76F
- >>517
沢山傷ついてますよ?
目がないのかな(笑)
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 06:54:30.21 ID:QfPC1sR3
- >>520
付きまくりでしょ
ちょっと拭き残った水道水乾いただけで
白っぽくなるんだから
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 07:43:58.45 ID:vjHEITlX
- >>528
オリジナルコーティングと言ってもガラスコーティングなんだけどな
ここにその店舗のURL貼っていいのかな?
ちょっと意見聞きたい
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 09:32:01.96 ID:XwQHKkdU
- まあそんなこと気にしてたらしょうがない
洗った直後に鳥フン攻撃にあうこともあるし
世の中諦めが肝心
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 10:33:19.90 ID:NvvoIK48
- DUKEでセラシャインRやってみようかな
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 12:17:30.11 ID:55ZXz51x
- コーティングに多くを求めるなよ。
金に見あった効果はないんだからさ
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 12:20:59.02 ID:336SWYcJ
- 結構、キーパーが無難ですかな
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 13:23:33.77 ID:WWsha8t1
- 日産のスクラッチシールドとかじゃなければキーパーでも
良いんでないの?
某コーティング屋で3年程度働いてたけど
あれだけは無理だったわ
まあ、専用の明かりで見なければ分からない程度には磨けたけど
- 543 :回答よろしくです:2016/02/15(月) 17:22:46.96 ID:zgqg/vdI
- 質問1
ガラスコーティングで雨シミが付き難いのはキーパー意外だと何がありますか?
質問2
下記はコピペですが本当なんですかね?
実は雨によるイオンデポジットは被膜が親水であっても撥水であっても、
ほとんど出来ないのです。
工業地帯での酸性雨なんかは問題ですが、
基本的に雨は中性で異物を含まない蒸留水のようなものですので、
出来るとしてもボディーに乗っている汚れが原因になるくらいです。
対して洗車時に使用するであろう水道水は確実に金属イオンを含んでおり、
なおかつカルキと呼ばれる塩素化石灰が消毒剤として添加されています。
これらの成分は乾燥すると白い輪状のシミとなってボディーに残ります。
よって雨上がりで乾燥するよりも洗車中に水分を乾燥させてしまった、
水分を拭き取り残してしまったという理由で、
イオンデポジットがで出来る可能性のほうが圧倒的に高くなります。
あまり気にしていないかもしれませんが、
強烈なイオンデポジットが無数にできている場合は、
コーティングの性質のせいではなく洗車時の環境(水質や炎天下洗車時の水分乾燥)
である場合が非常に多いのです。
- 544 :543:2016/02/15(月) 17:27:17.30 ID:zgqg/vdI
- 目的は青空駐車でも洗車の回数を減らしたい。でも、なるべく汚れてほしくない。
艶は気にしません。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 17:39:25.06 ID:WWsha8t1
- >>543
雨水→海の水が蒸発→空で冷やされて降ってくる
塩水を沸騰させた水蒸気がしょっぱくない
蒸留水に不純物が殆ど入っていないのと同じ
なので、雨水には有機イオンが殆ど入っていない
(ゼロとは言えないだろうけど)
水道水=地下水や川の水をくみ上げて色々天下
金属製のパイプを通って家庭へ→金属イオンやら有機イオンたっぷり
ガラスコーティングをする=ガラス=無機質→ボディー表面が無機質になる。
そこへ、有機イオンを含んだ水道水や井戸水ぶっかけて乾燥させる
すると、プラスとマイナスで有機結合が発生=科学的にガラスと有機物がくっつく
結果、洗車してもデポジットが落ちづらい
洗車場なんかみたいな、大量に水を消費する場所は
飲み水じゃなく、工業用水引いてる所が多いので、こう言う所の水は
さらにデポジットができやすい。
例えばフッ素系のコートとガラスコートを比べた場合
圧倒的にフッ素系コートの方がイオンデポジットは出来にくい
なぜならフッ素は無機質ではないから。(表面にデポジットが見えても落ちやすい)
ガラスコートでイオンデポジットが出来てしまうと、化学結合してるので落ちづらい
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 18:36:23.67 ID:y5CNDkJS
- 逆に言わせてもらえば、蒸留水『雨水』は不純物がほとんどないので浸透しやすくなるけどな。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 19:14:34.90 ID:NSnVGNTZ
- 昨年9月にダイヤモンドキーパー施工
青空駐車でだいたい週一シャンプー洗車
半年弱で撥水はかなり弱くなった
前車は10万くらいのコーティングやったけどやっぱり半年後はこんなもんだったからコーティングなんてどこも変わらんかもねhttp://i.imgur.com/vC6r8Kf.jpg
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 19:16:21.26 ID:waxGvsJC
- だからミネラル除去をしろと
- 549 :543:2016/02/15(月) 19:29:10.76 ID:9StpievA
- >>545
洗車場の水はデポジットができやすいとは知りませんでした。
って言うか、逆だと無根拠に思い込んでいました。
ガラスコーティングだけだと、雨染みが付きやすいので、
2層コーティングになってる物を施工してもらうか、
ガラスコーティングを施工してもらって、その後自分で何か塗るしか方法はありませんよね?
長文でのレスありがとうございます。
>>547
たしかに撥水は弱くなってますが、塗装面はかなりきれいですね。
自分的にはこのレベルを維持していけたら幸せ。(親水と撥水は不問)
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 19:34:01.00 ID:U8SlhN8O
- コーティングしてる車に鉄粉除去剤使ってもコーティング剥がれないよね?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 19:36:22.08 ID:kCSSjA4Y
- 雨水が不純物がないというのは、何かの間違いだよね?
空気中の浮遊物質を沢山吸い取ってるよね?
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 19:42:41.84 ID:a+hR3pjV
- [撥水の復元は洗車プラス1分の作業で容易に出来る]
ダイヤモンドキーパーでも同じことですが、
クリスタルキーパーの被膜の上には、水道水や黄砂を含む雨が乗れば、
水シミにならない形でミネラルは残ります。
ミネラルがどこかへ蒸発してしまうわけではないですから。
このミネラルは水をはじきませんので、これが残ると撥水力がぐっと低下してきます。
この撥水を邪魔するミネラルの膜を「撥水阻害被膜」と呼んでいます。
これを見て「コーティングが効かなくなってきた」と思われるかもしれませんが、
コーティング自体はしっかりと塗装の上に乗って塗装を守っています。
それでも撥水力が低下するのは気分がいいものではありません。
これを防止するためには、「撥水阻害被膜」を洗車時に掻き取ってしまえばいい訳で、
洗車後の拭き上げ作業に「マイクロファイバークロス」を使って、
水を拭き取れば、マイクロファイバークロスの掻き取り効果で、
ミネラル=撥水阻害被膜を比較的簡単に取り去ることができ、
撥水が低下することを事前に防止することができます。
また、一度低下してしまった撥水も、
微量のレジンを揉み込んだマイクロファイバークロスで洗車の拭き取り作業を行うと、
普通の洗車にプラス1分の作業で驚くほど復活します
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 19:51:42.06 ID:G3u0qupt
- てか、通勤に使うのじゃなきゃカバーライト掛けたら全て解決するじゃんか
ハイエースとかなら大変そうだけど
サンデードライバーだとぶっちゃけ洗車不用になりますよ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 20:53:43.70 ID:dRi3b+YY
- とにかく艶を求める場合においてガラスコーティングはオススメですか?
洗車は1週間に1回ペース、基本青空駐車
今はゼロウォーターなどを洗車の度に使っています
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 20:54:42.77 ID:PTsVHeoG
- 従兄弟がラボ経営してるから知ってる事教えますね。
ギズ気にする方
施工前に爆白ONEか爆ツヤって言う汚れ取り使用しますが爆白はコンパウンド入ってるんでギズ入ります。施工すればギズ埋まるからわかりませんけど爆ツヤ扱っている店舗が良いでしょう。爆白はダイヤモンドケミカルも落とせるものなので
ダブル施工前に研磨必要車種
磨きのコンパウンドは1種類だからいくらダブルポリッシャーでもバフ目消えません。
キーパー考えてる方は参考に
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 21:08:32.23 ID:1LRyTBin
- >>555
ラボは大半が直営で、FCは10店舗でGS併設(ホームページによる)
本当に従兄弟はラボを経営しているの?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 21:25:00.09 ID:fSAT7/cz
- >>555
クリスタルキーパーは毎年研磨してるってこと?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 23:28:07.89 ID:MQPl/Fr8
- 調べたら書いてあるね
爆白ONEでの汚れ落としを徹底すると、軽研磨に引けをとらないほどになり、
これは普通のお客様が十分に満足されるレベルです。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/15(月) 23:33:05.98 ID:druWs3K+
- >>547
洗車機だと施工時の輝きとか撥水は元に戻らないよ。
手洗いでしっかり磨くと撥水も元に戻るよ。
てかそんくらい弾いてるならじゅうぶんたとおも
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 00:05:04.19 ID:ClZ12vsr
- http://www.news24.jp/images/photo/2016/02/15/20160215-184816-1-0007_l.jpg
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 00:35:52.66 ID:sQKHhYRa
- クォーツは青空に向いてないの知らなかった
リボルトは?
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 01:01:57.39 ID:bmSlI9sP
- 結局キーパーが良いとしたい人が多いなら他でやってくれ。
自分が選んだものが最高だよね。
マターリ、他の論議してるわ。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 01:20:19.34 ID:SY3jnbkt
- >>554
艶を求める?コーティングが何たるかをググれ
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 08:17:27.64 ID:kQXJgDxu
- 初めてコーティングを検討してる人には多い間違いだな
コーティングしたら艶々になる訳でない
もちろんなることにはなるが艶だけを求めるならワックスや簡易コーティングの方が良い
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 08:25:57.73 ID:ZBSfs0Zf
- >>561
朝雨が降って夕方、周りの車はみんな乾いてるのに
リボルトかけた自分の車だけは、水玉が沢山残ってて
超撥水を実感できるよ
ただ、洗車時の傷は入りにくくなった。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 08:27:58.49 ID:BsrXldxV
- 「アホ車」30台
https://www.youtube.com/watch?v=H0I1hD69Jj4
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 09:03:22.93 ID:FaPwFXPS
- >>565
うーん、長時間レンズになるのかって思った
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 09:08:02.75 ID:ZBSfs0Zf
- >>567
朝濡れてたら7〜8時間は確実にレンズだったよ
トップコートの撥水が弱くなってきたところで
市販の親水系の簡易コート剤を洗車のたびに塗るようにした
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 10:03:51.87 ID:Nz7tcTCB
- リボルトの新車限定の施行した事ある人います?
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:00:21.78 ID:SrCC39Mn
- ダイヤモンドキーパーしてきた。洗車傷はかなり減ったな。4万でこれならおすすめしたいわ
http://imepic.jp/20160216/430200
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:21:11.88 ID:LZA0RNF5
- >>570
おっぱいとお尻良し!
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:22:40.53 ID:QyMzFm79
- >>570
愛知県?
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:27:41.97 ID:fgEwx4Wv
- >>570
新車割引ないよね??
新車なら5万強で、普通車の磨きありエシュロンクラスがある。
新車だとコスパ悪くないかい??
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:32:07.78 ID:GtSvmiaJ
- >>571
誤爆?
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:34:14.31 ID:fgEwx4Wv
- >>574
誤爆〜おっぱい好きすぎた(笑)
ダイヤキーパー>>570だ。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:57:12.63 ID:H8znb0cc
- >>570
輝いてますな。ベンツは元の塗装が良い気がする。
BMWはわりとダメだったけれど。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 16:47:06.94 ID:lt79CcEX
- ダイヤって4万じゃベンツ無理じゃね?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 17:42:12.67 ID:9dtClT7G
- 近くの店で30パーオフだったんだよ。あともう1台
ダイヤモンドキーパーにだすから張っておくわ。
施工したらアフターを張りますね。
こっちは、新車時にディーラーの五年コーティング施工済み。
http://imepic.jp/20160216/633210
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 17:48:36.19 ID:9dtClT7G
- >>573
7年落ちの車。購入当初はきれいにコーティングいてたけど5年くらいは洗車機ぶっこみ
拭き上げしないでやってきたから、洗車傷とくすみは相当あったけどダイヤモンドキーパーで
かなりきれいになった。施工前も取っておけばよかったな。
>>576
BMWも塗装はいいと思うけど違うの?街中で見た先代7シリーズとかめちゃめちゃきれいだったけど
オーナーが気を使ってるのか
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 20:01:41.14 ID:zhz1vTUp
- ホーロー層ってなんだよ
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 20:02:02.18 ID:z+hoBG3i
- >>578
白をびふぉーあふたーなんて無意味だから張らんでいいわ。
参考にもならん。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 20:18:07.96 ID:Nz7tcTCB
- キーパー30%オフはいいな
元々その程度の価値だし
近所に新車割込みで10%と20%とあるが施行の差があるのか気になるんだよな。
高い方の店は店員の感じがイマイチだったから頼む気なくなったけど
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 20:18:23.63 ID:qY+Qbhp2
- >>578
この環境ならメッキモールが心配
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 21:16:03.00 ID:cxaurkkA
- >>580
転載
最近一部業者の間で
盛んに新車塗膜にホーロー層なる特別の硬い膜が
存在するとHPなどで解説されています
新車時ライン塗装で、
ライン用塗料でしかできい
クリアー塗膜の一部だとか。
このホーロー層についての詳細説明は
業者により差があり、
大体膜厚は3〜10μ、膜硬度は5〜8Hと謳われています。
新車にはすべてこのホーロー層が存在し、
それにより塗装が守られているとのことです。
そのため新車のコーティング施工に関しては、
磨きを行うとかえって塗装寿命を縮める結果となり、
害にしかならないというようなことが謳われています。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 21:17:25.46 ID:cxaurkkA
- >>580
転載
最近一部業者の間で
盛んに新車塗膜にホーロー層なる特別の硬い膜が
存在するとHPなどで解説されています
新車時ライン塗装で、
ライン用塗料でしかできい
クリアー塗膜の一部だとか。
このホーロー層についての詳細説明は
業者により差があり、
大体膜厚は3〜10μ、膜硬度は5〜8Hと謳われています。
新車にはすべてこのホーロー層が存在し、
それにより塗装が守られているとのことです。
そのため新車のコーティング施工に関しては、
磨きを行うとかえって塗装寿命を縮める結果となり、
害にしかならないというようなことが謳われています。
しかし、
本当にホーロー層なるものが存在するのでしょうか?
確認のため、日本ペイント・デュポンの技術開発部署に
問い合わせたところ回答は、
「新車塗料であっても、
ライン塗装であってもクリアー塗膜表面に
特殊なホーロー層なるものが生成されることはありません。」
「そもそも、ホーロー層なる物が
生成されるような成分配合ではありません。」
とのこと。
クリアーはメラミン樹脂により構成されているため、
表面だけが硬く特殊な膜になることはありえないのです。確かに、
現在のライン塗装では
3ウエット方式を採用しているため、
甘焼きという状態が起き、
表面だけが硬く焼き付けられ、
内部が半熟状態ということはありますが、
これは時間経過とともに完全硬化をして、
最終的には塗装はほぼ同じ硬度に落ち着きます。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 21:18:23.35 ID:cxaurkkA
- >>580
転載
最近一部業者の間で
盛んに新車塗膜にホーロー層なる特別の硬い膜が
存在するとHPなどで解説されています
新車時ライン塗装で、
ライン用塗料でしかできい
クリアー塗膜の一部だとか。
このホーロー層についての詳細説明は
業者により差があり、
大体膜厚は3〜10μ、膜硬度は5〜8Hと謳われています。
新車にはすべてこのホーロー層が存在し、
それにより塗装が守られているとのことです。
そのため新車のコーティング施工に関しては、
磨きを行うとかえって塗装寿命を縮める結果となり、
害にしかならないというようなことが謳われています。
しかし、
本当にホーロー層なるものが存在するのでしょうか?
確認のため、日本ペイント・デュポンの技術開発部署に
問い合わせたところ回答は、
「新車塗料であっても、
ライン塗装であってもクリアー塗膜表面に
特殊なホーロー層なるものが生成されることはありません。」
「そもそも、ホーロー層なる物が
生成されるような成分配合ではありません。」
とのこと。
クリアーはメラミン樹脂により構成されているため、
更には、
確認の意味でケミカルメーカーの技術部にも
確認いたしましたが、
やはり答えは塗料メーカーと
同じであり得ないとのことでした。
専門家たちが出した結論の答えは、
“全くのガセネタ”だそうです。
ではなぜこのようなホーロー層なることを
言う必要があるのか?
答えはは簡単、新車を磨きたくないため!
さらに言えば、磨く技術がない・・・
磨くということは、
ポリッシャーで傷を入れるリスクを伴います。
新車であれば当然使用過程車に比べ傷は少ない。
磨く行為により、
施工前よりも傷だらけにしてしまう
リスクが技術レベルが低ければ発生します・・・
また施工にかかる時間も、
コーティングの施工時間に比べ磨きにかかる時間のほうが
2〜4倍多くかかりますので、磨きを行うと儲からない・・・
此れが本音!
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 21:26:12.84 ID:+MFxT0+g
- 仕事柄ホーローを取り扱ってるけど車にホーロー加工するのは不可能だな
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 21:33:37.22 ID:LwJL295S
- ホーローしとく?
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 23:48:03.34 ID:eZh5aGIU
- ホーローかなんか知らんが、
メーカーで施工されたバージン塗装の貴重な最表層を、
ぎゃんぎゃん、バリバリと、研磨することの、
プラスだけではなく、マイナスのことも考えるべきだよ。
新車でも傷だらけと言う業者さんに聞きたいが、
磨きにより作り出した「無傷状態」とやらは、どのくらい持つのよ?
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 23:58:49.94 ID:XcUIhkFJ
- 新車には磨きのないクリスタルキーパー最強って事でOK?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 00:03:46.37 ID:6IddNsmM
- もともとクリアなのを磨いてさらにクリアになるってのが凄いね
あれだけの面積を均一に磨くってほんと凄いと思うけど
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 01:28:51.78 ID:wYx27xUp
- >>564
何のためにやるの???
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 01:33:50.33 ID:2fyxvPgt
- 新車で磨くのは、最初だからこそ綺麗にしてあとはコーティング膜に吸収させて、塗装を磨かないようにする。
悪いけど割りと新車でもシミ乗っけて来てるの多いからなそれをそのままコーティングしやがるから後から磨いても取れなくなる
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 01:37:46.29 ID:2fyxvPgt
- 限りあるクリアだが新車で磨くのはとても簡易だし、中古磨きと違う
クリアなんてよほどのことがない限り磨きで無くなることはない
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 01:40:12.99 ID:cY0zVti2
- >>クリアなんてよほどのことがない限り磨きで無くなることはない
そんなこたぁない
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 01:41:34.33 ID:wYx27xUp
- >>582
キーパーはクソ高いガラス施工店と同じ輝きだよ。
だったら安くて雨染みに強いキーパーを選ぶよ。
クソ高いガラスコーティングって熱膨張に弱いから剥離していくし
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 02:56:55.51 ID:BR+e/FW9
- >>596
是非その熱膨張に弱いから剥離してくコーティング
教えまてください。
3月納車予定のコーティング迷ってるから
現車はセラミックプロ3層の滑水にしてもらって1年以上
たったけどヘアラインもつかないし満足してるけど違う
コーティング試したいから
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 03:00:39.30 ID:BR+e/FW9
- 行変換おかしくなった
読みにくくて申し訳ない
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 04:48:50.14 ID:a/FpDl0v
- 3〜10μってかなりの厚さだね
かなり嘘くさい
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 07:39:41.82 ID:3mrqhC96
- >>592
基本的な考えはガラスコーティングと同じ
というかホーローというのはガラスをかなり小さく砕いたのを高温で熱して製品に塗る感じ
だから製品の表面が文字通りガラスコーティングされる
ただこれの欠点は大きい物に施行すると割れやすいってこと
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 08:34:32.15 ID:X1G+plfH
- キーパーで毎年メンテ、リフレッシュして綺麗でコスパが良いと言っても
綺麗にコーティング層だけ削って、塗装は1ミクロンも削らない訳じゃないからな〜
多少なりとも、傷が入ってたら消しもするだろうし
毎年削っちゃうなら、5年後とか塗装の厚みが怖いわ
しかも、某ショップの設備みたら、シングルポリッシャーしかなかったけど
コンパウンドの種類が>>555の言ってる通りなら
毎年メンテ=毎年塗装削る
しかも、磨き屋が使うような専用の証明やら、深夜にGSのハロゲン灯の下で
車見たらバフ目見えるとかありそうなんだけど
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 09:30:44.62 ID:D1PWYE1z
- 傷が埋まるコーティングをするのが一番手っ取り早い
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 09:45:28.25 ID:IeRkEmh6
- >>595
そんなことあるんだよ
クリアが何回磨けば削れるかをやったことねーからそう言うことがいえんだよ。
適当なこと言うなや
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 10:25:42.98 ID:S5alLU2U
- キーパーが人気みたいやな
地元でキーパー扱ってるとこ青空ばっかりやから信用ならんのやけど
洗車出したら洗えてないとこあったり
大阪で良いとこある??
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 10:56:51.33 ID:Kd3oCJTb
- >>603
回数なのか??
馬鹿すぎるわw
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 11:06:37.42 ID:LlXh3r1J
- >>605
じゃ、なんなの?
教えてよ。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 11:49:53.78 ID:LZThfA5C
- 新車にクリスタルは最強、ダイヤでももちろん最強
中古だとやはり弾きが落ちる
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 12:51:08.91 ID:XOtmg/Mz
- キーパーはスプレー缶だろ。あくまでガラス系なんじゃない?
薬剤はガラス瓶に入ってるのが普通だと思うけど?
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 13:25:05.63 ID:Jq69vwAL
- 神経質過ぎ
乗り換えればいいだけ
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 14:59:43.49 ID:X1G+plfH
- クリア層の厚みが平均40ミクロン
コンビニの厚めのビニール袋が厚み30〜35ミクロン
爪が引っかからないレベルの目に見える傷消しで
研磨するのが2〜3ミクロン
触って傷が分かる程度のを消すのに15ミクロン以上の研磨
毎年塗装表面リフレッシュで2〜3ミクロン研磨したら
10回やったらクリア無くなっちゃうだろ
お前ら絶賛、毎年研磨のキーパーがどの程度削ってるのか知らんが
毎回専門店みたいに、塗装の厚みを全部測ってから
コンパウンドやバフの種類変えてやってくれてんの?
5年で乗り換えちゃうなら問題ないだろうけど
大事に長く乗るって奴、毎年研磨してて、少し大きな傷が出た
イオンデポジット消したいなんてなった時に、もうクリア無くて磨けません
なんてならないの?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 15:36:33.53 ID:6zM2Ot5g
- ガラスコーティングなんて洗車機にぶっこんで撥水コースやってるだけでいいんじゃね?
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 15:36:38.12 ID:T+UkwDYV
- >>610
キーパーのメンテは、AにしろBにしろ、研磨はしないよ。
「汚れ落とし」はあるが。
だから、クリアが禿げる心配はなし。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 15:49:41.12 ID:T/wH7HJ1
- >>610
10回磨いた位でクリア剥げるなら世の中クリア剥げだらけの車だわwww
数値に踊らされ過ぎ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 16:06:44.89 ID:XOtmg/Mz
- >>612
お前必死だな うける
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 17:00:41.97 ID:P/SBQYZq
- >>612
>>555が書いてるけどキズが入るのにクリアが剥げないの?
もう1つ
>KeePer 谷好通コラム
>特に爆白ONEでの汚れ落としを徹底すると、軽研磨に引けをとらないほどになり、
>これは普通のお客様が十分に満足されるレベルです。
これほどの効果があるのに、クリアに影響が無いの?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 17:18:11.41 ID:RITYu+wj
- >>610
確かに塗装の厚み測ってる店のが信頼できそうな気はするよね
リボルトがその辺しっかりやってそうだけどどうなんだろ?
近くに出来たから覗いて見ようかな
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 17:38:55.37 ID:X1G+plfH
- >>612
コンパウンド入りの薬剤で磨いたら駄目だろ
>>613
専門店のブログとか見てみろよ
クリア層が残り○○ミクロンしかなかったので
完全な磨きはせずに、簡易的な磨きで限界まで傷消しをしました
なんて書いてある所結構あるぞ?
10回磨いた位でって言っても10回って相当だぞ?
つーか、毎年磨いて10年も乗る奴なんて居るのか?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 17:59:13.16 ID:R8+GJVop
- オマエラ数値に踊らされすぎw
ウケるわw
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 18:03:09.20 ID:XOtmg/Mz
- 塗装のクリア層の厚さは約40μ
コンパウンドとポリッシャーを使用しても1μ以下程度しか研磨できないよ
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 18:17:51.60 ID:T/wH7HJ1
- >>619
これが大体正解
10回そこいら磨いて剥げるクリアなら
専門業者なんて仕事ないわ。
適当なネットで得た知識しかないやつ多すぎ。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 18:17:52.61 ID:i5z0+Ztq
- キーパーの話題ばかりで不快だわ。
はい、キーパーが最高です。
だからマジで別スレ逝ってくれよ。
昔からの住人とキーパー選ぶ人とでは求めるもの、考え方、人種が違い杉。
不毛な言い合いで本来の情報交換なくなったな。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 18:23:31.37 ID:tHsdQL9a
- ワンボックス、黒、青空なんだけどCPCプレミアムコーティングダブルG注文してしまった。
スポットに苦しんでるって書き込み多いからスプレーの親水コート塗っても大丈夫?
毎年のメンテナンスって何してるの?
1:確認だけ
2:撥水などメンテナンス剤塗ってるだけ
3:研磨して塗りなおし
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 21:24:14.52 ID:QKXWg+eR
- >>622
豆に洗えるなら良いけど
ルーフは諦めるべきかな
何台も施行してるけど、ミニバンの屋根は大体死亡。
撥水しすぎは良くない。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 21:27:41.31 ID:T+UkwDYV
- クリアの「厚み」には意味があるはずで、
「なくならなければいい」というものではないだろ。
クリアを削り取るマイナスから目を逸らすな。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 21:33:52.19 ID:QKXWg+eR
- >>624
だから、そこまで磨いて削る訳じゃないんだから気にしすぎ。
大体最初磨いてもコーティングすれば膜厚ができんだから次磨く際のクリアの減りなんて微々たるもんだろ
お前クリアが減ってるな〜、なんて目で見てわかんのか?
クリアは確かに有限だが、素人やネット知識君には関係ない。
クリアのことなんてやってくれる業者に任せれば良い
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 21:55:57.70 ID:rEv03TuG
- ルーフにはカーボンフィルムおすすめ♪
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 22:08:32.84 ID:ljx6nShZ
- 中古で買った車、塗装が微妙にくすんでいるのでクリスタルやってもらおうと初めてキーパーラボ行ったら、ダイヤモンドキーパーとダブルダイヤキーパーだけしかやってないって言いやがった。
そうかそうか、とりあえず話を聞きにきただけなので帰りますと言ったらクリスタルも一応出来るみたいなこと言ってきたけど、信用出来なかったから他の店でやってきたよ。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 22:15:17.94 ID:cjj9Yf1d
- 日々のメンテは洗車機オンリーで行きたい(と言うか、ここ10年ほど自分で洗った記憶ない)んだけど、そんな俺にオススメは何?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 22:25:23.75 ID:N/eFM17i
- こんなにコーティングにこだわるなら、もう一層クリア塗装するのは無しなの?
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 22:46:51.88 ID:T+UkwDYV
- >>625
>だから、そこまで磨いて削る訳じゃないんだから気にしすぎ。
「そこまで」ってどこまでだよ?w
>大体最初磨いてもコーティングすれば膜厚ができんだから次磨く際のクリアの減りなんて微々たるもんだろ
コーティングに夢、見すぎ。
一年後の膜厚なんて、あるのかね? あったとして、どれくらいだよ?
クリア層とコーティングを同列に扱っている時点で、もはや、信仰レベルだね。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 23:37:59.27 ID:tHsdQL9a
- >>623 まめにってどれくらいですか?
前は、シルバーのワンボックスで、2〜3か月に1回洗車+スプレーガラスコーティングでした。
スプレー親水のコーティング剤は使用できますか?
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 23:47:25.99 ID:JEwqy5RG
- 週一で洗車
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 02:55:52.32 ID:BSc2Cxod
- >>630
まぁ、もうめんどいから勝手に想像でも否定でもしといてくれ。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 02:57:03.67 ID:BSc2Cxod
- >>631
黒は雨が降ったらなるべく数日のうちに洗うべし。
1ヶ月放置するなら黒乗らないほうがいいよってレベル。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 07:23:51.40 ID:mIN693wy
- 578だけど、施工後の写真ね。
http://imepic.jp/20160218/264070
白はやっぱり分かりずらいわ
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 08:14:41.95 ID:0dCHIh1T
- クリア層削れるとか気にしすぎ
よほど悪質なとこじゃない限り大丈夫だろう
てか、そこまで気にするなら何もできんな
そんな奴ほど、そんなに長く乗らずに乗り換えてそうだがw
ダメになったらオールペンするくらいの気構えでいいと思う
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 08:42:13.69 ID:x8FvTNgC
- 気になって色んな業者のブログ見たが
メンテで1〜2ミクロン削りますよって業者もいれば
メンテじゃあ塗装の厚みは変わりませんって業者もいれば
ドアとボンネットで塗装の厚みが違ってて、ボンネットは
殆ど磨けないって書いてありながら2ミクロン削ってたり
何が違うんだよ?
業者によって色々考え方が違うの?
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 08:59:47.22 ID:mt1Ec3+v
- キーパーを選んだ人なのか業者なのか知らんが必死だな。
好きなもの選んでいいから。
ただ自分の選択を正当化とか言い訳するために他を攻撃するな。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 09:00:34.76 ID:C8n0dlTO
- >>636
>てか、そこまで気にするなら何もできんな
その言葉、「新車にも傷が!」なんて言う人にお返しするよ。
>ダメになったらオールペンするくらいの気構えでいいと思う
メーカーによる塗装と業者による塗装の、クオリティの決定的な差異が分からない人なの?
クルマが駄目になっても、研磨ができればそれていいってかw
まさに鏡面研磨教。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 09:04:57.58 ID:EPTkXRZ3
- コーティング車の洗車後の拭き上げって、マイクロファイバークロスがいい?
いままでユニセームのものが楽で使ってたんだけど、コーティングに影響あるのかな
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 09:07:57.20 ID:vksLWlKz ?2BP(0)
-
そもそも多層コーティングならメンテで磨くのはトップコートだけだからクリア層は減らねえよ
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 09:08:15.21 ID:uscEcFhy
- >>637
所詮素人にはクリア層の厚みやら磨きでどのくらい削るなんてわからないからな
業者のブログなんて言ったもん勝ちってとこだろ
因みにオレはリボルトプロ通販で買って自分で施工したけど
本物ガラスは瓶に入ってないと硬貨するとか言ってるけど余った液をプラ容器に入れて
1週間放置したけど見事に液体のままだったぞ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 09:09:15.53 ID:C8n0dlTO
- 研磨してもクリアがなくなることはないかもしれない。
よほど無茶なことをしなければ。
しかし、「新車にも傷が!」のテンションで磨きをかけていけば、
クリア層が痩せていき、新車の自然な肌感が失われていくという、
マイナスが生じることは覚悟しないといけないのでは。
磨きは、中古車や経年車でよほど状態が悪いもを何とかするための、
最終的な手段と考えるべきではないだろうかね。
ま、整形手術のようなものかね。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 09:13:39.66 ID:JqeOloXA
- 磨きの是非は他スレでやってくれ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 09:16:52.78 ID:x8FvTNgC
- 研磨で塗装の厚み変わらないって書いてあるの
良く見たらキーパーのページだったわw
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 10:00:12.95 ID:A+TtFOQ4
- >>642
10年以上前は何もしてなければそうだったよ
今は対策済み最新の技術ですらない
コストも微々たる物だけど、やるかやらないかは自由
薬剤研究部署所属より
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 10:02:15.44 ID:7+IZnYS1
- >>639
本当のことなのになんでそんなに否定したがるのか?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 10:07:23.30 ID:+pyHUJUJ
- >>640
ユニセーム二枚重ねおすすめ
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 10:16:05.24 ID:y5TPvKvt
- >>643
新車の自然な肌感ってなんだよw
どうせ見てもわからないのに難しいこと言うなよ…
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 10:52:47.04 ID:LUvYlGo4
- まあそうやね
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 11:09:27.88 ID:EPTkXRZ3
- >>648
その発想はなかったや
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 12:17:44.53 ID:13i+bTiB
- >>648
どんな意味あるの?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 12:31:11.78 ID:C8n0dlTO
- >>649
>どうせ見てもわからないのに難しいこと言うなよ…
それを言うなら、「ぴかぴかの新車の『傷』」もそうだよねw
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 13:01:01.70 ID:mme5WJNM
- 研磨に文句つけてるのってKeeper教のやつだろ
Keeperは成分含有量とか教えてくれないよ
メンテの2層目のガラス入れ替えなんて
どうやってできるんだよ?
コーティングなのに機会洗車推薦っておかしいでしょ
寺コーティングさえ手洗い推薦だよ
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 13:43:29.84 ID:GlBylBwD
- >>648
整理用品みたい
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 13:58:18.01 ID:lnq8k4OH
- Keeperスレでも立てたらいいんじゃん?
個人的にその方が平和だと思うんだが
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 14:45:39.44 ID:R3x0+al/
- 既存の業者コーティングとキーパーの違いに関心があるから、このままの方がいい。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 15:07:17.43 ID:EPTkXRZ3
- >>655
ああ、気づかなかった
そういうユーモアか!
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 17:12:42.31 ID:V2/yMV2D
- 横浜市にあるコーティング屋のユナイトだけはやめとけ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 17:30:16.36 ID:okX4f5DR
- >>657
もう出尽くしたろ。
キーパーは原則磨き無し、初期投資は安いが、メンテで儲けるスタイル。
数年間で見るとコスパが良いか微妙。
リボルトとかクォーツは、初期投資の磨き上げと膜厚で儲けるスタイル。経年車では差がでる。上塗りの自己メンテは必須だがしっかりした店なら5年位はいける。
お願いだから出て行って下さい。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 18:01:29.44 ID:WW8F/Plj
- >>659
大阪のユナイト考えてた
ジャバがやってるみたいでどうなんやろうと思ってたけど…
理由教えてほしい
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 18:09:30.00 ID:V2/yMV2D
- >>661
大阪も同じでとにかくスピード重視。
朝預けたら夕方には返ってくる。磨いて溶剤塗ってはい終わり。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 18:33:55.69 ID:V3PdrLAe
- >>642
試した事ないから調べたよ
ラディアス市販品はリボルトプロ(濃度25)
店舗はプロ用(濃度100)
薄めた液体みたいです
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 18:52:45.83 ID:0/jURf5+
- >>662
ありがとう!
安かったんで検討してて
ほんまに悩む…どこでやってもらおう…
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 18:59:11.75 ID:V2/yMV2D
- >>664
本当にユナイトは安かろう悪かろうだよ。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 19:05:44.53 ID:Iqps2sND
- ディーラーコーティングとユナイトなら
どっちがマシ?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 19:23:04.86 ID:V2/yMV2D
- >>666
ディーラー。ユナイトはまじで未経験アルバイトにも普通に磨かしてるよ。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 19:39:18.93 ID:Iqps2sND
- そうか。
ディーラーの人は、正直に
自分で塗っても同じですよ
と言われたから、
ディーラーじゃなくて専門業者に
頼もうと思ったんだが。
まさかディーラーよりひどいところが
あるとは。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 19:43:26.76 ID:V2/yMV2D
- >>668
本当におススメしない。ユナイトばかりは。
なんでこんなに詳しいかは言えないから察して。。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 20:18:51.66 ID:5QoOF43a
- 結構はキーパーになるな
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 20:32:29.00 ID:XBhdGAti
- >>660
お前が出てけばいいだけ
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 20:35:10.77 ID:yPEZsS1m
- >>660
君が出ていきなよ。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 20:35:48.79 ID:3eW5kIN6
- >>660
チャリンカーが何だって?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 20:49:19.84 ID:yPEZsS1m
- >>654
機械洗車を推薦はしていませんよ。
キーパーの問題点があればぜひ知りたいと思いますが、
もう少しまともな批判を希望。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 20:52:01.28 ID:l7ml2ikb
- この前、中古のVWパサートヴァリアントを買って、近所の施工店でハイドロフィニッシュをフルセットでかけてきました。
施工店に紹介されたのでご参考までに。
http://www.at-syaken.net/keeper/blog/results/726/
鏡研磨もしたので、新車以上の輝きになって大満足です。
まだ洗車してないので、週末にメンテナンスBOXを使って手洗い洗車してきます。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 21:37:28.29 ID:E6xkMuWN
- ハイドロテクトの類似品みたいな名前だな
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 21:51:26.41 ID:jamin1/e
- >>671-673
アンチキーパーもいるわけで、結局言い合いだろ。
共存してよいことあるか?何のためにいるの?ドヤしたいの?広告?他潰し?
専用スレで鴨ネギさんに説法してればよいでないか?
悪いがキーパー自分でやってみ、素人と差がないから。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 21:58:58.32 ID:X6xfI+Mu
- >>675
これシャッターがら空きのブースじゃんw
これじゃ外で作業してるのと一緒
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 22:27:39.34 ID:MRBsm1LK
- なんでもいい人はkeeper
気にする人は専門店でいいじゃん。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 22:31:26.56 ID:T9/iRH3U
- オマエラ少しは仲良くやれよ
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 22:35:19.49 ID:QUfI/6h0
- http://www.cs-11.com/
ここの店どう思う?
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 22:39:43.47 ID:yPEZsS1m
- >>677
アンチぼったくり専門業者もいるんだよ。
分離してよいことあるか?何のために切り離すの?
素人を脅迫して、何十万も払わせたいの?
>>679
強迫的にずるぴかぎらぎらを求める人は、専門業者に。
合理的な外装の維持を余裕をもって楽しみたい人は、キーパーでいいじゃん。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 22:42:41.75 ID:yPEZsS1m
- 新車の自然な肌感にこだわる人も、キーパーだ。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 22:50:52.78 ID:0/jURf5+
- >>681
俺が悩んでるとこと雰囲気似てる気がする
http://good-speed.co.jp/_m/
値段はもうちょい高いけど
↑で教えてくれたユナイトと値段は似てるね
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/18(木) 23:57:55.04 ID:XLeepCS+
- >>682
お前は結局専門業者を叩くのはなんでだ?
どちらも使う人の層が違うのに叩くなよ
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 00:06:52.39 ID:7DMhBIcW
- http://www.keeperlabo.jp/service/polish/
これ見るとキーパー以外のコーティング業者はここの鏡面研磨作業に手間をかけてるぶんキーパーより高いのか
キーパーも鏡面研磨はけっこうな価格でしかも数日かけて作業するみたいだね
キーパーの通常のコーティングが安いのはこの鏡面研磨の代わりに爆白で代用してるからってことか
鏡面研磨52500円 + ダイア60,200円 = \112,700 (Lサイズ)
鏡面研磨52500円 + ダブルダイア87200円 = \139,700 (Lサイズ)
他社クオーツガラスコーティング \120,000前後
こう考えるとあまり変わらないんだね
研磨無しで安くしたいなら爆白でどれだけ満足できる仕上がりになるのかがポイントってところか
贅沢な悩みだぜw
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 00:11:56.37 ID:mJw8TBCz
- >>685
お前は、どうしてキーパーを叩く>>677,>>679は問題にしないのだ?
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 00:20:15.04 ID:zCp3uMRl
- 俺は速いクルマが好きなので、適当にピカピカしてれば洗車傷とかは別に気にならないけど、最大の難敵は飛び石。
コーティングなんぞではどうにもならないので、ペイント・プロテクション・フィルム施工するかどうかになるんだけど、これまたお高い!
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 00:25:44.34 ID:ZRjxNz/5
- 【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 00:28:20.21 ID:XEW3kmSr
- 行きません
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 06:07:10.62 ID:3SpuoqJ7
- 軽研磨はキズを磨き無くす。クリスタルキーパーはキズを大幅に減らす。
軽研磨は、極微細コンパウンドとギヤアクションポリッシャーで、
安全に塗装をミクロンレベルで「傷」「キズ」を研ぎ磨いて消します。
一方、クリスタルキーパーは、
塗装表面のある程度の凸凹や、「キズ」に見えるエッジも平らに埋めて
「キズを大幅に減らします」。
(特に爆白ONEでの汚れ落としを徹底すると、軽研磨に引けをとらないほどになり、
これは普通のお客様が十分に満足されるレベルです)
キズが無くなったり減ると、ツヤがぐんと上がります
わざわざキズが見えるようにお客様に教えてしまう場合がある
だから「軽研磨」をおすすめする時に、
その価値を分かっていただくために、
お客様にわざわざ「キズの見方」を教えて、
お客様をキズが見えるようにしてしまうことがあります。
キズは研磨で消しても、またじきに見えるようになってガッカリする
「キズの見方」をおぼえたお客様は、
研磨でキズが消え、コーティングですごくツヤの出た自分の車に大満足します。
しかし、どんなにやさしく洗車をしても、乗っているだけでどんどんキズが見えてきます。
キズとはそういうものです。
するとお客様は、大満足だっただけに、相当「ガッカリ」してしまいます。
ひょっとしたら「やるんじゃなかったなあ」と思うかもしれません。
軽研磨+クリスタルキーパーは、施工数全体の10~15%程度
塗装の劣化で凸凹がひどい場合は、
クリスタルキーパーの「埋め効果」だけでは一定以上に平らにできません。
「軽研磨」をかけてその塗装表面の凸凹を平らにすれば、
「ツヤ」「色の深み」をクリスタルキーパーらしいレベルまで上げることができます。
しかし、軽研磨をかける必要がある場合は意外と少なく、
私達の店舗での実績では、全体の約10%でしかありません。
それ以上は必要ないからです。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 08:17:25.16 ID:W+MCsjIe
- >>684
俺が悩んでる点としてはオリジナルガラスコーティングというのが果たして良いのかどうかと、年に1度のメンテナンス
やっぱりガラスコーティングってメンテナンスあってのもの?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 08:45:51.36 ID:5OjHgwHC
- >>692
分かる
オリジナルってのに信用性がないのと
一年毎にメンテナンスするくらいならここでよく出てるキーパーの安いのでもいいんじゃないか?なんてのが最近思うところ
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 09:22:42.20 ID:bjLGpAK4
- >>654
1/1000ミリ程度のガラス被膜のみを研磨できる技術を
キーパーの講習に1回行って身に着けた
超絶テクニシャンが研磨してるに決まってんだろ?
こんな機械より精密な人が磨いてんだから問題ない
街の磨き屋が2種類、3種類のポリッシャーに
4種類、5種類のバフと複数種類のコンパウンドを使って
研磨するのに、キーパーの技巧派はシングルアクションポリッシャーと
薬剤1種類で磨いてくれんだぞ?
ソリッドカラーの車をシングルアクションでバフ目無しで仕上げられるような
技術持ってる人が施工してくれたコーティングに文句言うなや
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 09:37:00.45 ID:mJw8TBCz
- >>694
キーパーにお客さん取られちゃった業者さん?
キーパーに問題があるならぜひ聞きたいけど、
もう少しまともな批判はできないの?
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 09:44:38.13 ID:mJw8TBCz
- キーパーによると、キーパーコーティングは他のガラスコーティングと違って、
水シミができにくいというよね。
確かに、自分のクルマで試してみて、水シミはできにくいと感じている。
ただ、キーパ以外のコーティングも興味があり、聞きたいです。
ソフト99のやっている業者向けコーティングがあるよね。
(リアルガラスコーティングとか)
それも、キーパーと同等かそれ以上に水シミの心配はないのかな?
ソフト99系のコーティングについて詳しい人、教えてください。
また、ソフト99系以外のコーティングで、耐水シミ性があり、
お薦めのコーティングがあれば教えてください。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 10:00:21.70 ID:bjLGpAK4
- >>695
めっちゃ褒めてるんだけど?
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 10:07:31.53 ID:W+MCsjIe
- >>693
それな
クリスタルキーパーの価格とメンテナンス代がそんなに変わらないから悩むわ
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 10:13:03.97 ID:uYoz+MCE
- Mサイズならダブルダイヤで1年毎にBメンテでいいんじゃね?
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 10:49:45.72 ID:AN8mjSMZ
- (ダブル)ダイヤモンドキーパーを、適宜メンテナンスしながら というのと、
クリスタルキーパーを毎年施工するのはどちらがいいのか
という永遠の悩みがあるんだが…
艶々の期間をなるべく長くしたい
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 11:56:37.26 ID:4yqXUzO7
- 3か月毎にピュアキーパーが結局良い。
テロテロになるw
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 12:18:01.37 ID:W+MCsjIe
- >>701
それなら洗車の度にCCウォーターとか使う方が良くないか?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 12:52:23.54 ID:y6eas33G
- >>702
洗車で全ての汚れが取れるのか?
出直してこいや
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 13:02:08.31 ID:bPTf4hfo
- クリスタルキーパーがどのくらい洗車機に耐えるのか知りたい
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 13:08:34.17 ID:ArXStfYP
- >>703
意味不明
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 13:12:44.93 ID:Yom8tIUf
- keeper以外のコーティングがでないんだからまじで専門スレだなwww
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 16:22:11.13 ID:YCnNfHZb
- >>704
機械洗車のブラシやスポンジの圧力程度なら大丈夫だよ
それよりブラシなどはセルフクリーニングされてても
鉄粉など他車の残留物の付着はする。
鉄粉はどんなコーティングでもクリア層に刺さるから
門構えでも水と乾燥のみがいいよ
最後拭き取らなければカルキ(ミネラル)固着するし
コーティングの撥水角変わって汚れつきやすくなる
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 16:40:24.94 ID:4yqXUzO7
- >>704
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201503/a7c384507f885439551fe4cedd4b52cf.pdf
100回耐えるらしいw
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 17:19:06.14 ID:+UxRBEE0
- 綺麗な水を使い、綺麗なスポンジで、綺麗な車体を優しく(恐らく強さ最低にしてるだろ)洗ってたら100回余裕だろ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 17:21:55.42 ID:YCnNfHZb
- キーパーのレジンは他のガラスコーティングには定着せずダイヤモンド、
クリスタルのみに定着する不思議な商品です
キーパー最強
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 18:17:41.45 ID:sbmLyYXh
- アクアキーパーってどう??
だいぶ上でなくなった的な書き込みあるけど近くのキーパーラボであまりメンテナンスしない方におすすめってなってる
色はホワイトパールで
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 18:51:43.24 ID:V6ZXi1p7
- >>708
これ凄いな。週一で洗車機に入れるけど、余裕で1年持ちそうだな。新型タイプRはクリスタルキーパーに決めたぜ。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 20:36:42.43 ID:yQ3pYDgX
- 連続で入れてるんじゃないの?
洗車100回じゃなくて1回通したらを100回?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 21:07:54.80 ID:eG6ncM7O
- 結局はキーパーってことですな
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 21:09:08.29 ID:6DCTylpx
- >>714
またお前か、しつこいわ
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 21:15:17.99 ID:xpbTzX6w
- >>710
本当に?ならガラス系コーティングになってしまうね…
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 21:58:20.48 ID:h3PViBuh
- コーティングが無くなったらわかるもんなの?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 22:15:57.97 ID:z2LsT9oN
- http://car-noj.com/royal/
これ検討中なんだけど、ここでやってもらった人いる?
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 22:19:07.92 ID:f8vRm+mY
- >>708
コーティングの皮膜が強いときに100回やったんだろ?
コーティング後6〜9ヶ月して皮膜が弱くなったときに何回できるか知りたい。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 23:26:17.14 ID:Qq+FI+fi
- 全面を研磨したボンネット。
@は研磨したまま
Aは爆白処理後
Bは爆白処理後にクリスタルキーパー
爆白は極力傷を入れないよう注意して施工。
クリスタルキーパーはレジンまで施工。
俺の意見を書くと問題がおきるので、ひとつの事実として。
おかしいなと思い、少しずつ条件を変えて実験を繰り返しても結果は同じようなものだった。
http://i.imgur.com/XptlZHV.jpg
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 23:29:16.33 ID:UFoZREVe
- 爆白がコンパウンドで傷をつけてるってことか
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 23:32:04.69 ID:Qq+FI+fi
- 研磨で塗装を減らすという書き込みが目立つけど、これ程の傷でも、1ミクロン以下の研磨量で仕上げることも可能。
http://i.imgur.com/EbjsI3W.jpg
http://i.imgur.com/kcW5RYm.jpg
http://i.imgur.com/iJuxq4k.jpg
http://i.imgur.com/1AdAYCH.jpg
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 23:41:46.21 ID:lVO35bh9
- >>720
爆白だめじゃんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 23:44:55.86 ID:4qIP1utG
- >>720
3のクリスタルキーパーがぼやけずクッキリしてるように見える。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 00:05:50.55 ID:1261y2t4
- >>720
その画像に爆白使ったって証明するもの何一つないんだけど…
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 00:17:39.02 ID:5fa69h8w
- >>720
「爆白は極力傷を入れないよう注意して施工」とのことだけど、
具体的にどのように施工したのか述べてもらわないと判断のしようが
ないですね。
また、Aは傷だらけのように見えますが、単に爆白のふき取りが甘い
だけでは?とも思えるのですけどね。笑
>俺の意見を書くと問題がおきるので、ひとつの事実として。
なんて言っていますが、「事実」ってなんなのでしょうねwww
それから、➀とAの関係も分かりにくいですね。
どちらが先なのですか?
本来なら、爆白が先で研磨が後ですよね?
研磨した塗装に爆白をかけても何の意味もないと思うのですが、
違います?
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 00:27:00.22 ID:5fa69h8w
- キーパーが疎ましくて仕方がない方が何人もおられるようですが、
キーパーよりもお薦めのコーティングがあれば、どんどん紹介してくださいよ。
前から不思議なのですが、そのような問いかけはこれまでも何回かなされて
来たと思うのですが、なぜか聞かれると、みんなダンマリなのですよね。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 01:37:49.97 ID:8lNzxHIB
- 実際施工された車は
こんな風にはなってないからな
これに何の意味があるの
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 03:17:57.70 ID:iAsLEDVd
- レクサスコーはシリカガラス系のコート剤で、
某有名メーカーと共同に開発したコート剤です。
施工は、提携施工専門業者をディーラーに呼び、
レクサス販売店のピット内でシャッタを部分的に閉じて作業します。
車検毎のメンテナンスコートは、研修を受けたレクサススタッフがしますが、
新車時の施工は専門業者が請け負います。一般的な理由である、
・艶の深みが増す
・洗車の際の汚れが落ちやすくなる
・経年使用によるヘアラインスクラッチが、
硬質系ガラスコート未施工に比して圧倒的に目立たない(特にブラック系)
これらは純正コートでなくても同様の効果が得られます。
メリットは、5年の保証期限内は、
・万が一の板金修理の際、レクサスコートも保険使用の適用となり、
同時に施工してもらえる(社外コートの場合、
保険会社のアジャスターがディーラーで事故車両の確認した際、純正でないことを理由に認めないケースが多いです。)
・被膜が弱りウオータースポットが付属のメンテナンスキットで取れにくくなった場合、
車両点検でコートの再施工を実施します(発行される保証書期限内)
等々、アフターの利便性で、純正と社外施工とでは大きな差が出てきます。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 06:44:40.34 ID:HJSctfH8
- まぢTTクリア最強っしょチョーウケルんですけどー まぢでー
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 08:41:18.12 ID:dh0uV9Bx
- もうすぐ納車なんだけど、エシュロンのゼンゼロが気になるな。。
やったひといたら、インプレ宜しくおねがいします。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 09:31:12.74 ID:/szqKyMH
- >>727
いやー、まじでkeeperいいよねー!
それ以外のコーティングはカスだよ!
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 13:59:03.18 ID:h9b3w27b
- 鏡の様に反射したボディを是非お楽しみ下さい。
CeramicPro9H 10層コートプレミアムフルコース Lサイズ 629,700円
となります。
施工金額は少々高額ですが、施工後の仕上がりに大満足されること間違いありません
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 14:23:11.66 ID:kEPy+DT8
- そんなに高いならボディが痛んだ頃に全塗装した方がマシw
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 15:03:03.01 ID:mQtLyXhv
- 朝せっかくコーティングしたのに鳥の糞が2発投下されてたorz
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 15:30:50.73 ID:XhTFsoyw
- キーパーを評価する発言があると、
「ステマだ!」、「出っていってくれ」と、やんややんや、やんややんや。
ところが、「キーパー以外のお勧めのコーティングの推薦を」と言われると、
し〜ん(沈黙)
いったい、なんなんだろうね。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 15:39:19.31 ID:KOo4EjC7
- クリスタルキーパーに決めた!
俺が見た個人店は誇大広告的なのばっかり、かつ5年耐久!と書いてて最後らへんにメンテナンスは必用、その費用も高い!
キーパーラボはメンテナンス料金そんな高くない
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 15:44:25.87 ID:Xc5CgNts
- ダブルダイヤ+1年毎にBメンテなら確実に5年維持出来るという所に惹かれたからな
昨日1か月目点検(無料手洗い洗車付)に行って来た(´・ω・`)
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 16:25:54.57 ID:Wd9k0MfI
- >>738
そりゃ、年一のメンテしてればディーラーコーティングですら5年持つわ
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 16:49:28.20 ID:8NkbJIb3
- >>736
大体そんなこと言ってるの1人だしな
ID変えて自演してるけどw
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 17:53:38.12 ID:ppmTqnHs
- >>737
その個人店のメンテ費用ってどれくらいだった?
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:02:18.23 ID:RvpP2lqS
- 自分が気に入らないからって、
スレ乱立させて追い出しを目論むとか、
どんだけ自己中なんだよ
気に入らないなら自分が出て行け
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:07:21.33 ID:KOo4EjC7
- >>741
今確認したけど見つけれんかった
料金記載してるページには書いてないんだわ
確か2万ぐらいやったと思う
そこは溶剤も多数用意してると謳いながら何使うかの説明もなし、オリジナルで研究してるとか
顔も合わせてない状態で予約はまず振り込みで、振り込み後はキャンセル出来ない
価格も書いてる価格と違うし新車割引10%て書いてるけど言われた値段はどう計算しても合わない
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:41:12.61 ID:rNR3+WjR
- 737 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/20(土) 15:39:19.31 ID:KOo4EjC7
クリスタルキーパーに決めた!
俺が見た個人店は誇大広告的なのばっかり、かつ5年耐久!と書いてて最後らへんにメンテナンスは必用、その費用も高い!
キーパーラボはメンテナンス料金そんな高くない
743 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/20(土) 18:07:21.33 ID:KOo4EjC7
>>741
今確認したけど見つけれんかった
料金記載してるページには書いてないんだわ
確か2万ぐらいやったと思う
そこは溶剤も多数用意してると謳いながら何使うかの説明もなし、オリジナルで研究してるとか
顔も合わせてない状態で予約はまず振り込みで、振り込み後はキャンセル出来ない
価格も書いてる価格と違うし新車割引10%て書いてるけど言われた値段はどう計算しても合わない
自演お疲れさん
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:43:14.51 ID:KOo4EjC7
- >>744
勝手にID変わってるだけで
自演するような内容違うやん
突っ込み所おもろすぎやろおまえ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:48:58.23 ID:KOo4EjC7
- >>744
お前が自演とか言うからID変わってると思ったわ
質問答えて自演ってどんなんやねん
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:55:29.23 ID:Xsq4/djx
- 5年持つといいつつ、毎年メンテ
メンテも洗車に少し足したくらいの5000円以下なら分からんでもないが
どこも1万〜15000円
高すぎるんだよな
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 19:13:50.42 ID:FgouZ3C/
- 人件費はどうしようもないやろね
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 19:52:59.30 ID:/RCSkSNo
- キーパーってイエローハットの店員がやってんだろ。
個人店でのコーティングに強いこだわりを持っているのが『業者』であって。
キーパーはコンビニコーティングだろっ!!
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 19:57:09.89 ID:TFvKEW/F
- キーパーに客取られた傲慢ショップうぜえwww
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 20:02:53.47 ID:bNzRNqyr
- keeperに客を取られてるのは勘違いだろ層が違う。
俺はどちらもうまく共存してると思うよ。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 20:44:26.49 ID:SW1AWsY1
- 結局のところ、キーパーですかね。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 21:28:13.56 ID:zU3hfKcr
- もう悩むの面倒くさくなってきたからクリスタルキーパーと毎月のCCに決めたわ
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 21:46:30.70 ID:Sto9vfKX
- >>744
気違い乙です
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 21:52:59.44 ID:quub1ck8
- ジーゾックス ハイドロフィニッシュの評判はどうなのさ?
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:23:19.75 ID:urSY/ikQ
- ハイパーコートプロがにあまり出てこない
のですがスレ違いですか?
昨年クリスタルキーパーでしたが今年
ハイパーコートへ試しに変えました。
ハイパーコートのほうが白いボディが水垢付かずにとても綺麗です。
。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 23:50:15.37 ID:bcJRF+9Z
- http://www.carcoating-glasscoating.com/corting/?p=7529
私は ドゥレッザ。
今の所クォーツと自分の中では光沢かわらないが硬度少ないから私の環境に適してると思い施工した
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 01:06:03.63 ID:qKsi5LWs
- >>757
エシュロンZen Xzeroとかってキーパーみたいな1年メンテとかないのかな
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 02:28:50.11 ID:vPu8XFh+
- >>758
>>729ですが
コーティング保証はあると思いますがメンテナンス用品での手入れだけと記憶してます。
クォーツは1年毎に1万強~3万6000円ぐらいでありますね
下地がしっかり出来る業者であれば定期的に鉄粉取りなどしてもらえば
余程の事がない限りクラックによる剥離などありません。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 07:11:37.68 ID:DvAcvaMj
- めんどくさくてキーパーなら理解できる。
こだわりが強いのにキーパーを選ぶことにはガッカリ
ドンキホーテでOMEGAの時計買うようなもんだろ。
機械式時計はやっぱり修理ができる時計で買うのがステータス
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 07:38:43.36 ID:inZBROdj
- >>733
コレにするわ
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 08:25:57.45 ID:TMELvERN
- クリスタルキーパーってピカピカレインと同レベル?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 08:40:57.02 ID:7vneqMme
- >>760
個人の自由だろうがアホ
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 10:10:32.43 ID:7CaJdGqj
- >>760
こだわりが有るなら日々の洗車に気を使った方が良い。
どんなコーティングでも洗車傷はつく。
最低限、高圧ガン、脱イオン水、ブロワぐらいは必要。
コーティングして、はいおしまいじゃないよね。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 10:15:40.37 ID:jG5orniX
- >>764
高圧ガンってケルヒャーとか?
ケルヒャーなら辞めた方が良いと思う
道路の白線当ててみたら分かるけど水圧で削れるよ
水圧を微調整出来るなら有用かもしれんが
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 10:35:25.54 ID:BpAW7KQW
- 新車買ってディーラーでコーティングをサービスしてくれた
カービューティープロのプロコーティングってやつ
施工保障3年とか立派な紙貰ったけど
そんな持つのかな
まあ、めんどくさいんで数ヶ月に一回ぐらいしか洗車しないけど
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 13:45:05.28 ID:O9VCAED3
- >>765
ケルヒャーは、適度に離れて噴射するんだよ。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 13:58:27.03 ID:Cid5FScY
- クリスタルキーパーって鉄粉取りしてる?
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 14:13:09.35 ID:iI7wWMKp
- >>766
当たり前だけど鳥糞や樹液や鉄粉は放置しとけば
コーティングどころか塗装すら痛めるよ
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 16:24:19.31 ID:rOyvYHuQ
- 脱イオン水とか訳のわからんこと言うやつほど何もわかってない。
あと純水なw
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 16:37:05.55 ID:BpAW7KQW
- >>769
前の車は一年に1、2回洗車するぐらいで、
ガラス汚れたら雑巾で拭いてた。
16年乗ったけど、塗装は別に傷まなかったな
ソリッドの深いグリーン色
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 18:00:17.85 ID:z5aXwgOW
- そこまで洗車しなくても平気で居られるって事は、ここの住人が気にする雨シミや小傷なんか気にならない=気付かないって事だろう。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 19:07:50.62 ID:PSSw18mr
- >>760
ドンキでかっても正規取次店で修理依頼できるでしょ。
ステータス=ミエって意味で使ってるのならそんなもんに価値なんかかんじない。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 19:13:14.56 ID:DvAcvaMj
- 機械式時計好きでもない、なんでも屋のドンキ店員のお店で買うよりも
修理はできないが、機械式時計やセイコーアストロンなど最新技術満載のGPS時計やヴィンテージウォッチが好きで、いろんな時計の知識がある店員さんがいる時計専門店で買ったほうが
時計を買った満足感がある。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 19:18:13.14 ID:DvAcvaMj
- とにかく、近場に業者がいない、高い金を払いたくない。そこまで強くコーティングにこだわりがなく、キーパーなら理解できるが、
キーパーだけに強いこだわりを持ち、専門業者を知らないのは
なんだか、かわいそーです。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 19:34:18.25 ID:CHFzDgqL
- なんでみんな他人のことがそこまで気になるの?
どこで時計買おうが、どのコーティングだろうが、どうでも良くない?
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 19:59:26.14 ID:VFPA4lh9
- 単にキーパーが死ぬほど嫌いって言えばいいだけなのにw
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 20:21:47.82 ID:sEGNTgu/
- >>777
こだわりのコーティングする俺カコイイw
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 20:30:41.30 ID:78qgA/1l
- >>775
俺もそう思う。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 20:37:44.35 ID:DvAcvaMj
- キーパーが嫌いとかではなく、
職人が好きなだけ。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 20:44:17.47 ID:DvAcvaMj
- 『業者』『依頼』なんて書いてあるからおかしくなるんだ。
イエローハットでも施行できる『コンビニコーティング』と訂正してほしい。
『業者』『依頼』だと、コーティング専門店のほうを想像してしまう。
なのに、ここではキーパーの話ばかり。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 20:57:16.03 ID:lD+2RGeh
- >>776
だったらこのスレ要らなくない?
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 21:03:36.11 ID:GesnG7Y9
- コーティング業界って怪しい健康食品とかおまじない商品と同じ匂いがするんだよなぁ。
効果はともかく信者はジャブジャブ金を注ぎ込んで陶酔している感じ。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 21:20:11.14 ID:TMELvERN
- 俺はオーディオに似てると思ってる
金額かけた本人だけが満足できる世界
どちらもどこかで妥協するのが大事
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 21:44:22.00 ID:oCnWoMTk
- http://i.imgur.com/cpCzTVE.jpg
ダブルダイヤモンドキーパー良いね。
中古車だけど洗車機にぶっ込んだだけでワックス3時間頑張ったかのようなツヤ
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 21:45:23.80 ID:oCnWoMTk
- ちな初代ムラーノ走行54000キロ10年落ち
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 21:54:18.96 ID:jc5oVrzF ?2BP(0)
-
>>785
ボディの反射で本人写ってるぞ
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 22:03:21.00 ID:4hc8ojz4
- これは、このスレの中で何度か言わせてもらっているが、
自分は以前は超こだわりの個人業者さんに世話になっていたが、
5年ほど前からキーパーラボの世話になっている。
必要十分なサービスをリーズナブルな料金で受けられ、
満足している。
こだわりの個人業者に15万払って3年そのままにするよりも、
毎年クリスタルか、ダイヤ+毎年のメンテナンスのほうが、
リーズナブルだし、満足度も高いよ。
キーパーを毛嫌いしている人が一人いるようだが、
ドンキだなんだというわけの分からぬ精神論ではなく、
キーパーでは得られぬ個人業者ならではのサービスがあるというなら、
どういうところかわかりやすく説明してほしい。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 22:06:14.01 ID:flCwK4U1
- セラミックPRO凄い
https://m.youtube.com/watch?v=GB2NuKUcths
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 22:18:42.00 ID:mq03+RAD
- >>789
セラミックプロってこんなもんなんだ
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 22:33:10.58 ID:fTq8hgsO
- 近所にラボが出来たので、とりあえずピュアキーパーを注文して様子見てみた。
雑でガッカリしましたー。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 22:42:04.03 ID:z5aXwgOW
- >>791
せめてクリスタル以上で試してみろよ。単なる難癖付けてるとしか見えんぞ。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 22:50:03.16 ID:mq03+RAD
- >>792
仕事の雑さはピュア、クリスタルの施工内容以前の人格の問題
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 22:58:59.29 ID:xLaRwOoo
- >>785
自分もダブルダイヤ施工1ヶ月目
http://i.imgur.com/NKriFLw.jpg
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:02:05.67 ID:vT9Ja6+c
- 皮肉じゃないけど
窓が綺麗だな何か塗ってる?
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:11:44.72 ID:xLaRwOoo
- >>795
そういえばダブルダイヤのプレミアムにしたから窓はフッ素はっ水になっている位のはず
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:15:36.27 ID:fTq8hgsO
- >>792
言葉が足りなかったですね。
今までは、ガソリンスタンドでダイヤをかけて貰ってたんだけど、近所にラボが出来たので、様子見でピュアキーパーをかけて貰ったんです。
拭き残し多数でガッカリしました。
水も至る所から垂れたままだし。
指摘して拭いて貰いましたが。
今までのガソリンスタンドの方が、まだマシでした。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:46:28.73 ID:qKsi5LWs
- >>796
プレミアム施工ということならエンジンルームはどうでした?またアンダーコートは?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:52:38.96 ID:xLaRwOoo
- >>798
エンジンルームはやってあるとは思うけど新車なんで見た目がまだ新しいまま
アンダーコートもやってあるとは思うけど下回り覗き込んでみても見た目は変化なし
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 01:48:15.24 ID:eLzgR+Yd
- あなたたちっ!!
ところで
自分のウンコにはコーティングするの?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 01:53:32.81 ID:gFN08eHY
- そんなにキーパーが良いなら、取り扱うかなー。
施工する側も楽で良いんだよ。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 07:24:15.82 ID:mBw90xDb
- 俺も業者コーティングからキーパーに移った口だけどキーパーでいいやって感じる。
仕事の丁寧さとか自分の心の満足度は業者コーティングだけど価格がネックだよね。
ただしキーパーもフルプライスでやる気はしない。
定期的にキャンペーンとかやってるからな
http://i.imgur.com/rfPoyej.jpg
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 07:29:04.63 ID:BTy7X0Wg
- キーパーだけでスレが回る量の書き込みがあって実際にキーパースレも立ったんだから
目的はここを荒らすことなんだよ
もう諦めろ
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 08:40:42.34 ID:BvYtwS+O
- 今からキーパーメンテやってくる。
Aメンテでいいよね?
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 08:50:22.91 ID:4TojFGNg
- >>749
アホか
プロショップにでもなると、8時間にも及ぶ講習を
3回も受けた、コーティング技術1級資格車が常に店舗に1人居るんだぞ?
その人の指導の下、アルバイトが頑張ってる
イエローハットと一緒にするんじゃねーよ
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 11:42:43.55 ID:Mz2N1uxv
- >>739
持つわけねーよ。Dメンテナンスなんて見るだけ。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 12:22:48.09 ID:/LdWRNFI
- 要はキーパーで充分ってこと
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 15:43:00.93 ID:Jk19/rW9
- >>806
俺はやらないけど現にディーラーコーティングの客来るし
見ればわかる
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 16:22:00.50 ID:S8PrUFhi
- >>808
ディラーのメンテナンスで持たすのは無理って話。点検時に見るだけ。
俺は5年のコーティング半年で消えない雨ジミだらけになったよ。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 16:32:51.77 ID:Pyw+v0vS
- >>805
1級認定者がいようが、利益重視がほとんど。ラボでなくGSね
施工する側としてはダブルやダイヤは施工乾燥3時間の所
時間短縮当たり前。3層だから3、4時間短縮でき人権費削減
同じ薬剤で名前替えて差別化してるだけ。
ミネラル取りはレジン擦って落とす
ケイ素約20%とフッ素の混ぜ物ケミカルだから見た目は
クリスタルが1番良い
目の肥えた人がいるから悪評がいる
逆に解らない人は満足感あるから対抗する
スレで共存はできないよ
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 16:45:48.45 ID:UUVRmn33
- >>810
分かりやすい日本語でお願いします。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 17:09:49.76 ID:8qH6hiFh
- で、バカ女にキレイって言われて鼻の下伸ばしてるだけなんだろうなw
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 17:39:45.06 ID:adyAxSV8
- キーパーの話ばっかり!って不満のある奴は、自分から別の話題を振ればいいじゃない
別の話題で盛り上がればキーパーは隅に追いやられる
話題がないなら、おとなしく爪でも噛んでろ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 18:49:28.91 ID:ZWvgfVjC
- >>810
凄く分かりやすいです、
クリスタルなら1,2割引きで15000円くらいで
リボルトの新車限定だと4万
迷ってたけど答えでました
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 19:47:16.76 ID:uFdz800d
- >>809
場所による
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 20:55:55.66 ID:tlXH1+5E
- トラフィックはどうなんでしょうか?
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 22:12:01.24 ID:/LJQpYCL
- 今日はあまり渋滞してなかったよ
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 23:28:12.24 ID:D5Rif4QZ
- >>802
そんなの知らんやん
八王子じゃやってないしずるいわー
ある意味あきらめがついたw
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 23:29:34.24 ID:xqVgUvna
- 今まで白や銀で新車黒を安易に買っちゃたんだけど
コーティングぐらいするかとこのスレ覗きにきたんだけど
黒買ったの後悔したくなるほど恐くなってきた
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 23:57:00.39 ID:fGeOa1uh
- >>816
都民じゃないからそこで施工した事ないけど
雑誌で有名だよね。
当たり前だけど、温湿管理されてるし
下地処理も誤魔化し聞かない水性コンパ処理だから
良いと思う。
何種類かあると思うけどクォーツはお薦めしない。
5年保証といいながら1年メンテがあり高いから
クォーツに限った事でないけど保証期間に
1年メンテがある時点でコーティングが老化するってことだから。
本来はメンテナンスキットで充分な訳で鉄粉気になったら
お店で除去して貰えば良いこと。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 00:18:49.08 ID:eeX9hy+Z
- >>816
トラフィックはいいよ、オススメする
仕上がり綺麗で社長さんも丁寧に説明してくれた。
青空駐車では効果が1年くらい(もしくは1年半だったかな?)とか正直に言ってくれたのも好感度良かった。
俺の時はフロントガラスの撥水サービスなんてのもやっていたよ。
そんな俺も今ではここで嫌われているキーパー施工(笑)
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 00:28:48.47 ID:Xl4q0EI9
- >>821
キーパーは何を施工?
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 02:55:38.92 ID:vIpSDsR1
- 詳しいみなさま
かなり素人なんですが、都内でおすすめの業者教えて下さい!!
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 06:19:27.32 ID:eeX9hy+Z
- >>822
ダイヤモンド
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 09:33:43.15 ID:jufaH40v
- CX-5の黒納車されたから近所のオートバックスでクリスタルキーパー予約した。
専門業者の10万高いし自分施工もめんどうだしでもう1年ごとでいいや。
過去の施工写真みてたんだけど新車施工のキーパーってあんまり多くないんですね。
これって施工すると勝手にアップされんのかな??
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 12:20:09.36 ID:S/nK/Uw2
- 黒は線きずだらけにされるよ
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 12:43:18.41 ID:HRorekuo
- で、迷ったらキーパーにしとけってこと
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 13:14:41.05 ID:jjZH3TX3
- さすがに黒は専門店だよ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 13:46:27.28 ID:6D7n9NGJ
- >>825
オートバックスでキーパーあるの?
自宅近くにあるカービューティープロも不思議だけどキーパー、
エシュロンなどもある。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 13:49:39.44 ID:MuzBPbHZ
- どこかに専門店コーティングの3年もしくは5年後の比較画像ないですかね?施工時の鏡面写真は山ほどあるのだが。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 13:52:59.48 ID:2RLpPX0s
- 流水コーティングいいよ 親水のをベースコートに月塊ってのをトップにしてもらった
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 13:59:04.82 ID:jufaH40v
- >>829 ぐぐったらオートバックスでキーパーやってんのうちの地方だけなのかよ!
てっきり全国かとおもてた><
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 14:18:44.14 ID:+CKkujh8
- >>831
どんな感じで良いんですか?
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 17:44:29.41 ID:DD6kza7b
- 親水と撥水って水垢つきにくいのはどっちなんやろ?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 17:47:10.11 ID:4783oe37
- >>833
施工した事ないけど載ってるよ
http://s.ameblo.jp/fujitayukihito/entry-11788012392.html
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 18:12:23.10 ID:D2OY7gbv
- >>820-821
ありがとう
リボルト東京とトラフィック迷ってるとこだから助かります。
駐車場は青空確定だからなぁ
トラフィックならトラフィックコーティングかな
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 18:16:28.02 ID:IPC6KczE
- >>825
安いからMG5で良かったのに
洗車だって安くでやってくれるし
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 18:25:13.48 ID:Hqids4s3
- https://youtu.be/tgHBMd31EEw
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 18:31:24.68 ID:VNHm0h58
- 例えばキーパーラボで鉄粉除去してもらうと
コーティング面に良くない影響あるの?
半年おきにやってもらおうかなと思ってるんだけど、やりすぎ?
1年おきに、コーティングとセットでやってもらう方がいいのかな
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 19:05:13.17 ID:c8Y2z/ob
- 触れば触るほどボディは傷つく
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 20:28:36.36 ID:8JLkFn/r
- >>830
有名処なら3~5年ぐらいで同じ車でリピしてる人結構居るんで施工画像掘ってみれば?
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 21:47:53.28 ID:jW4mQlkB
- >>839
それ、相談したことあるけど、
鉄粉除去したあとにコーティングしたほうがいいって言われたよ。
なので、
そんな感じで1年おきにクリスタル再施工前にやってもらうつもり。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 22:03:05.49 ID:3YKAbgNb
- >>839
このスレに比較写真がアップされてたよ。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 00:12:44.85 ID:X/CT5mmf
- >>842
どうもありがとう
結構、鉄粉が多そうなので定期的にやりたかったんだけど
やっぱりコーティングとセットで施工した方がいいようですな
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 00:33:13.66 ID:QHWGyikk
- keeperプロショップの中の人登場
毎日コーティングしてます
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 01:04:16.90 ID:8qAE95RR
- キーパーで施行すると写真撮ってアップは拒否れるの?
何か宣伝に使われたくないんだわ
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 08:59:32.45 ID:7ujfean3
- >>846
拒否れるよ
ステッカー貼るのも拒否れる
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 10:04:32.11 ID:aZvudqn9
- あれはアップしてもらうのを楽しむもんだと思ってた
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 12:32:35.25 ID:sdzMkv7W
- キーパー
100点が完璧だとしたら65点〜70点が8万円
専門店
80点〜90点が14万円
数万だしてもより完璧に近い物が欲しければ専門店
ばからしいならキーパー
だだし、ソリッドの黒をキーパーに持っていくのは自殺行為
特にトヨタの202とか
レクサスの傷直る奴も磨きが難しい
日産の奴は素人が磨くと、艶が曇るレベル
この辺をキーパーに頼むなら、店を良く選ぶべき
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 12:38:24.65 ID:BJ+Svr6o
- 中のひとがいらっしゃるようなら質問!
家の近くにキーパーラボって直営店?あるんだけど、そこで鏡面研磨とダブルダイヤ(Sサイズで計12万かな)やってもらうのと個人業者に似たような内容依頼する場合、中のひとが客だったらどっち選ぶ?
その店には技術一級者在籍とかいてある
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 12:41:16.07 ID:0aBlT/5u
- ウチでは202基本的におことわりしてます。ソレ用のものが出来れば、やるけどね。
しかし、コーティング屋は儲かりますな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 13:36:06.37 ID:Mp8aAStY
- 淡色系と濃色系とでは研磨の料金ちがうんですか?
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 14:09:47.26 ID:lY85Su1m
- 私は選ぶポイントにしてるのが202黒、212を
自身持って下地と施工出来るとこに勝手に信頼してる。
埃だけでも傷はいる厄介ものだから業者も嫌う。
コーティング種類は基本、樹脂も一緒コーティングしてくれる
薬剤ばかり選んでますが有名何処かオリジナルどちらがいいか
解らず買い替え時に毎回業者替えてえてます。スレ参考にしてます。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 16:00:35.07 ID:BhdVeFZM
- >>853
お国は中国ですか
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 16:14:26.63 ID:VSAABACR
- >>845
磨きで使うコンパウンドが1種類ってホント?
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 16:37:40.73 ID:Mp8aAStY
- 1種類じゃ腰の入った仕事はできません。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 17:19:41.21 ID:1WLp/6ZO
- >>850
中の人からアドバイス
まずは実車をお店(できれば両方)に持ち込んで状態を診てもらおう
現状の不満点、高いお代を支払うだけの満足が得られるかしっかりと相談すること
研磨をするなら傷消しや水シミ取りに期待されてるのかな?
深く掘れてしまっているシミはペーパー当てが必要になるから研磨に何を期待しているのかお店の人にちゃんと伝えなきゃダメよん
それと
キーパーの1級資格は試験に合格さえすれば誰でも取れるんだ
個人業者さんがどんな人か知らないから難しいけど、研磨の腕前は設備である程度判断できる
屋内で施工するか。光源は「水銀灯」「ハロゲン」「LED」が揃っているか
研磨作業の確認は直射日光が一番いいけど(日中と夕方では見え方が違う)天気悪いとそうもいかないからね
ラボはキーパーコーティングの最前線
新商品の試験運用や全国の施工事例などが常に集まってくる
設備も当然揃ってる
最終判断は長く付き合えるか「人」で選ぶといいでしょう
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 17:38:02.34 ID:1WLp/6ZO
- >>855
中の人から
軽研磨は基本「アクアポリッシュ」というマルチコンパウンドで行う
磨いていくうちに少しずつ粒子が潰れて自然ときめ細やかな磨きができます
作業しやすいですが個人的に物足りない(火力が足りない)
鏡面研磨では3Mのコンパウンドも使用
ポリッシャーは基本ギアアクション一台
バフはスポンジ、ウールで3種類
ですが
うちの店ではワコーズのコンパウンドを愛用
ポリッシャーもシングル、ダブルと用意
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 17:55:42.18 ID:Mp8aAStY
- ギヤアクションは特有の変なスクラッチが入りやすいような気がするのは俺だけかな?
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 18:54:22.53 ID:lY85Su1m
- 都住は評論家の國沢ドン行きつけの
ポリッシュファクトリーに任せれば問題なし
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 19:02:15.21 ID:1FE5Jstb
- キーパーの施工マニュアルってネットで見られるよね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 19:34:32.24 ID:l/EEjE1f
- 中のひとがいらっしゃるようなら僕も質問があります。
半年前くらいにキーパーラボでクリスタルキーパーをかけてもらいましたが、
ボンネット・屋根の撥水が少し落ちてきました。そこで、オクでレジン2を
を購入し、普通に洗車した後これを塗ったところ施工時の艶や撥水が蘇り
ました。これは正しい方法でしょうか?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 19:35:50.18 ID:o0wpTMJG
- ブラック・パールなんだけど、オススメのコーティングはやはり親水・疎水性?
汚れや傷がつきにくくて持続年数も長いのオススメ教えてー
GT-Cあたり考えてるんだけど。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 19:58:52.81 ID:lY85Su1m
- 滑水性一択
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 20:32:10.22 ID:+AW7swc9
- はじかないところは恐らく水垢などのケイ素または油類の被膜が固着しているのでそれをしっかりと取り除く。それからレジンを塗らないダメ。
なにもしないまま、塗ると光ムラ?になるよ。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 20:57:59.65 ID:Qso2Y6Rk
- 安くて取りあえずってなら、クリスタルキーパーがいいのかな?
色々読むと、コートしてもその後のケアはそれなりに大変みたいですね。
洗ってから下手にガラス系塗ると、汚れ挟むみたいですし。
リボルトのアマで売ってる奴もシャンプーして塗るとミルフィーユになりますかね?
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 21:03:28.66 ID:a5LyCeqj
- キーパーやろうともきちんと毎年メンテか磨き入れないときれいが続かないよ。
うちに来る客にもキーパーいたけど
黒にやってた人はやらないほうが良かったと言う人が多かった
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 21:11:50.81 ID:nrvDw6d0
- 新車で黒納車待ちなんだけどキーパーに限らずコーティングやらない方がいいのか?
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 22:00:25.78 ID:bNWhthd7
- 黒はダメで白ならいいってのか?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 22:16:23.24 ID:A0DqG+bt
- 黒ですが、コーティングしないと傷が凄いです。
屋根がない奴は、黒ダメだ。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 23:04:19.45 ID:o0wpTMJG
- だから黒のオススメコーティング教えて
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 23:06:07.41 ID:+DmXlyUE
- 俺のコーティング
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 23:10:18.56 ID:2UBAT/10
- 屋内保管じゃない黒はコーティングしても無駄。
綺麗なのは最初の一年ぐらい
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 23:43:26.99 ID:Dd6Wxht5
- んなことないんじゃない。
黒でダイヤモンドキーパー2年目メンテしたけど特に問題ないよ。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 00:53:31.71 ID:I1qA+Pel
- >>871
セラミックプロ9h
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 01:14:57.66 ID:czDLKvlK
- クオーツは青空には向いてない?
色は白で青空
10万前後でなら何がいい?リボルト?キーパー?
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 01:33:20.52 ID:jm2QiBqK
- 予約がほぼ取れない ブログ為になる
http://ganbass.com/
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 02:26:50.88 ID:CkYene2Q
- >>877
ここは過剰すぎ
俺も専門店人間だが、言ってることはまぁわかるんだけど、客に対して押し付けがましい。
一人一人のニーズにあったやりかたを提供していくのが専門店だと思うんだよなぁ
それに高いし預かりが長すぎる
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 09:25:19.08 ID:086rultt
- 東京、横浜の新車なら、NSコーポレーションをお勧めする。コーティングも選べるし、価格設定が低め。
但し毎年のメンテプランはなく、基本再施工という割り切り。何回かリピってる。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 09:44:53.88 ID:Z6euYoGR
- >>877
ここの簡易ガラスコーティング剤使ってたけど普通だった
今はもっといいの見つけたんで使ってない
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 10:40:16.21 ID:OYsp1wAf
- 10年保証 胡散臭さ最高
http://item.rakuten.co.jp/wondax/wondax-1-120/
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 16:28:24.56 ID:bhgoonGr
- app.m-cocolog.jp/t/typecast/99031/64820/71072315
>>860 上手な業者ですね
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 16:34:11.74 ID:I1qA+Pel
- >>881
スレチ
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 20:25:35.32 ID:xhUFg6I4
- >>825
だけどコーティング画像普通にアップされちゃうのね。
ttp://www.keepercoating.jp/photo/364374.html
他の人が線キズだらけになるとかいってたけど
念入りに確認したけどまったくないよ。普通にキレイだわ。
車庫保管なんだけどクリスタルでも1ヶ月くらい乗らないで
コーティング寝かせた方がいいのかな?
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 20:33:19.85 ID:YuR7FpnE
- >>884
よくワインとかで何年物とかあるよね
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 20:43:30.64 ID:xg/KTo4n
- >>884
どうせ1年前後で再施行するんだから、寝かせる必要ないのでは
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 20:53:53.17 ID:Pn+LC3Ta
- >>884
そういう車か?
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 21:13:04.21 ID:9wo6sNEv
- >>884
蛍光灯しか写りこんでないやん。夕方、西陽が差し掛かったとき側面、陽が暮れたらボンネットに水銀灯を写しこんでみ、近くのGSに水銀灯くらいあるやろ。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 21:42:51.62 ID:mDOqHi2D
- >>862
中の人です
865がアドバイスしてるけど補足で
レジンにはクロスやスポンジが付属してましたか?
洗車した後にクロスを濡らし固く絞る
レジンをWを描くようにクロスに塗布しもみくちゃにする
濡れたままのボディーを拭き上げていく
これだけで水はじきは復活します
クロスが2枚あるならもう一枚で2度拭きするとより良いです
窓ガラスは別のクロスで拭きましょう
最後にムラになっていないか確認です
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 21:51:31.91 ID:mDOqHi2D
- ようつべにクリスタルキーパーの施工マニュアルあるので参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=POjD_xFb8vM
水はじき復活のレジン吹き上げはこうするとムラになりにくいです
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 22:25:13.71 ID:1gtYkRu9
- >>889
中の人さん、ありがとうございます。
濡れたままとありますが、マニュアルや動画を見ると乾いた状態でかけていま
すがどうなんでしょうか?実際、乾いた状態でかけました。
ムラに関しては、幸いホワイトボディなのでなかったです。(わからないだけ
かも)
それと、コーティングケアというケミカルがありますが、これを使った上でレ
ジン2をかけても意味があるのでしょうか?
最後に、青空駐車で月1洗車だと、クリスタルの保ちってぶっちゃけどのくら
いなんですか?
質問ばかりですいません。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 22:28:14.62 ID:t7fwP4Nc
- >>889
素人質問なんだけど
コーティング剤はガラス部分やヘッドライトのプラ部分に付着しても
大丈夫なんですか?
特にカバーしてないみたいですが
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 22:44:33.66 ID:gS6VoGD0
- キーパーのコンパウンドが不満だから、3M使う?ワコーズのコンパウンドは使おうと思ったこともないので、よくわからないけど。
20年前ならいざ知らず、埋まりまくりの3Mなんかでお客様の車磨けないわ。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:08:52.97 ID:mDOqHi2D
- >>891
889では質問の答えになってないですね、失礼
おっしゃるように基本は乾いた状態でレジン施工を行います
洗車時に水はじきが気になった時の修正として889がオススメです
こちらに補足貼っておきますね
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=4299
コーティングケアは他社コーティング向けのケミカルですのでキーパー施工車には不要ですね
コーティング自体の持ちは1年続きますが水はじきはそうもいきません
特に雪が積もると施工直後でも「べちゃ」とします
融雪剤はもっとひどいです
コーティングの上に水はじきを邪魔する膜が出来るからです
お持ちのレジンで水はじきは戻せますよ
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:17:16.36 ID:mDOqHi2D
- >>892
樹脂部分は塗装面のついでに塗りますね
窓ガラスはダメです
内窓拭きで使うアルコールで取り除きます
>>893
3M使いにくいかな?
クリスタルプロセスもオススメよん
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:29:46.20 ID:SISCLmNd
- 中の人にききたいのだけど、キーパーのなかでお勧めはズバリ何?
磨かないを売りにしてる最大の理由は?
個人的でも良いからぶっちゃけで教えて欲しい。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:40:07.51 ID:ekp3OKQ2
- 中の人に聞きたい。クリスタルキーパー毎年施工とダイヤモンドキーパー毎年メンテだとオススメはどっち?ちなみに新車だけど車検までにはたぶん買い換える。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 00:22:11.94 ID:lnGeZB+r
- >>896
おすすめはしらん。
磨かないのを売りにしているのは
1つとして技術力があまりない。
202、自己修復塗装、ホンダ車の濃いいろが難しくて綺麗に仕上げられない。
あとは磨きは手間だからコーティング塗るだけの方が楽で利益になる。
商売ですからねめんどくさいのはやらない主義
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 01:10:51.12 ID:SPfsqmBV
- >>898
>商売ですからねめんどくさいのはやらない主義
そういう側面もあるかもしれんが、客側にとっても磨きに意味があるかは大いに疑問。
つまり、ウインウインなのでは。
だから、こんなに売り上げが伸ばせていると思うのよ。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 01:15:31.67 ID:lm5qu0kR
- >>895
クリプロは一見磨けてて、俺も一時期使ってたけど、実は埋めてるからね。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 01:17:30.61 ID:APG7PZOp
- 埋める?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 01:38:04.22 ID:b8VmIKy3
- 儲け主義の業者もほとんど埋めてるよね
違う業者に持ってた時、低密度になりすぎてて
下地作り面倒て言われたよ
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 03:49:11.25 ID:OAfJwT6T
- 儲け出さないとやってけないしね
農家見てみなよ
無農薬や遺伝子組み換えとか拒んでいる農家は野菜が売れなくて儲からない
農薬使って遺伝子組み換えで、いい色形した野菜を作る農家が儲かる
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 06:57:22.16 ID:9gvJWSxM
- 迷ったらはキーパーってことだな
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 07:37:41.36 ID:hSODpmvB
- 予算10万まで、ミニバンのブラックパールにオススメのコーティング教えてくれ
ツヤがでならがも、できるだけ洗車の手間がかからなくて長持ちするのがいい
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 07:48:16.07 ID:5FEu11AN
- >>905
クリスタルキーパー
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 08:27:34.78 ID:mXcxsV/f
- クリスタルキーパースレですやん笑
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 10:19:33.13 ID:Buk9MeNP
- おまえら店で聞けよ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 11:27:09.46 ID:0uC6S29m
- 中の人も皆さ、キーパースレのがよくね?
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 12:20:29.48 ID:xOP5tL8s
- エシュロンのメンテナンスシャンプーってどうなの??
水垢に効く??
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 13:19:38.80 ID:b8VmIKy3
- 単発というか十分スレが回っていくだけの書き 込みがあるから独立出来たパターンのスレだろ う しかし>>2をキーパーネタで埋め尽くして他の 話題を流すのが目的なので 誰もこのスレに移動しては来ないのが現実
http://tamae.2ch.net//test/read.cgi/car/1455809074/2-n/?v=pc
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 14:15:16.23 ID:OiRp34XO
- 昨日スタンドでガソリン思い切り溢れさせてボディ下部からタイヤまでガソリン垂らしたんだけどダイヤモンドキーパーしてる車なんだけどコーティング落ちましたか?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 14:44:41.85 ID:mWqbYmm0
- >>912
撥水状態見れば分かるだろ
たぶん落ちてない
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 15:48:54.64 ID:XQY0m026
- >>913
昨日こぼしたガソリン拭いた後に確認したんだけど、直後だったからガソリン付いたとこだけ更に撥水してキーパー以上に光り輝いてたよw
今見ても周りとの違いはわからないし手触りも変わりないように感じる
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 15:57:35.85 ID:GCLM81MF
- まじでキーパースレだな
合言葉はクリスタルキーパー!
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 15:59:45.16 ID:c+qVGDkR
- ガソリンって数%エタノールかベンゼン入ってるから
コーティングが少し?溶けて均されたからじゃね?
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:33:43.29 ID:9BrLa/4I
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
468 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/11(木) 17:09:27.02 ID:T8mWfbTz
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:34:55.17 ID:9BrLa/4I
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
468 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/11(木) 17:09:27.02 ID:T8mWfbTz
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:35:47.50 ID:9BrLa/4I
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
468 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/11(木) 17:09:27.02 ID:T8mWfbTz
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:36:24.61 ID:9BrLa/4I
- ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
468 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/11(木) 17:09:27.02 ID:T8mWfbTz
ブラキッシュハゲハ!!
彡 ⌒ ミ∩
シルバニア〜ファミリー♪ (´・ω・`)/ ボルドーマイカメラ!!
彡⌒ ミ ⊂ ノ 彡 ⌒ミ
ダークバイオレンスマイッカ!!('(・ω・`∩(つ ノ ∩´・ω・)') ゙ホワイトパールクリスタルSHINE!
彡⌒ ミ ヽ 〈 (ノ 〉 / 彡 ⌒ミ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
ブラックマン202`ヽ_) (_/ ´ オトーシャンミントシャンプーベタ!!
彡⌒ミ 俺・父・俺・ハゲ同盟 倶楽部 彡⌒ミ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:42:51.38 ID:9BrLa/4I
- TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!
TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
(#^ω^) うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!
(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。
TT施工者
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:43:32.85 ID:9BrLa/4I
- TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!
TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
(#^ω^) うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!
(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。
TT施工者
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 17:31:05.18 ID:rVjiPQDJ
- 何でこんな意味のない事に労力費やすんだろ
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:06:18.04 ID:TNjFVqAH
- >>905
新車??経年車なら10万の予算は、キーパー以外厳しい。
自分でする気あるならピカピカレインでよくね?クリスタルキーパー並み。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:20:25.47 ID:2FoMt0ka
- おおーー!
まさにクリスタルかピカピカレインかで悩んでいる自分
キーパーは ガラス系コーティングで
ピカピカは ガラスコーティングだけど
やっぱりガラスとガラス系では全然ちがうものなんかな?
ネットで双方の違いとかは書かれてるから文面上では分かるんだけど
実際の施行ではどうなんでしょうかね?
値段も手間隙はおいといて ピカピカの方が数千円程度だけど安いんだよね
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:21:05.65 ID:wPvbs18b
- >>897
これ中の人が答えないのはクリスタルキーパーのがいいって事だよな。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:43:11.56 ID:eKL4n1Ju
- >>925
ピカピカはそんなに悪くないよ
宣伝の仕方がステマっぽいだけで
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:53:29.52 ID:zGHTSP6b
- ダイヤモンドキーパー 5万〜 毎年7000円〜 3年で7万〜8万
クリスタルキーパー 1,7万 3年で5万
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:39:57.12 ID:7wScH4vf
- >>927
結局、大元は特許第2538527号なわけなんだ。
ただ自分で施工は面倒だよな。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:51:04.00 ID:IchbiLzw
- ぶっちゃけ、オレのあたまはコーティング無しでもピカピカ。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 03:51:05.55 ID:pUKgim/b
- keeperの工作員のがんばりだけはすごいと思うがそんな暇があったら洗車をもっと丁寧にしてくれな
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 04:11:55.56 ID:Us5227wx
- 神戸 エスプリジャパン の GFCってどうですか?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 11:07:00.12 ID:MLluoI2g
- クリスタルキーパーを半年ごとに施工したらガラス層が厚くなってレジンでツルピカ最強なんじゃね?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 13:10:24.43 ID:s/46Wi7w
- 鉄粉刺さったらそこから腐食してクラック入るよ
1年たてばどんなコーティングでもザラザラになるから
メンテ+クリスタル最強。樹脂部分老化とコスパ悪いけど
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 16:28:22.34 ID:liEuIMaa
- プロテクションフィルムにしたら
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 17:54:50.86 ID:b4sQv4vX
- >>935
最強です
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 18:34:17.65 ID:uEbJohw+
- これが最強です
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l341016772
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 20:23:35.80 ID:nYSGsxY0
- ボディを守る塗装、を守るコーティング、を守るレジン、を守る???
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 20:48:30.57 ID:Qwkpke9h
- >>937
この出品者ENEOSグッズ流し過ぎwww
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 21:03:27.45 ID:BdxfoC46
- 近くの20万くらいするガラスコーティングは磨いてキズを消してから塗るから完成したら見えるキズは0らしいんだ
キーパーもそうなん? それともキーパーは磨かずキズの上からコーティング?
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 21:14:49.30 ID:mPi8doER
- 磨かずに爆シャンしてからコーティングがキーパーの低価格の秘密
磨かなくても一般のお客様には十分満足という評価がある
つまり気持ち悪いくらいに微細な傷を気にする人はお呼びでない
小さな傷なんてどんなコーティングでもすぐにつくのに
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:00:53.21 ID:DywV6LQp
- >>939
お店の商品を右から左へ流す簡単なお仕事です♪
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:48:06.45 ID:qq3E5gqy
- 傷を隠すコーデイングが一番手っ取り早い気がする
今でもあるのか知らんけど昔GT88で原付ビカビカにしてたわ
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 00:50:29.19 ID:2IXhNoF0
- >>940
>近くの20万くらいするガラスコーティングは磨いてキズを消してから塗るから完成したら見えるキズは0らしいんだ
でも、1カ月も普通に使っていたら、またキズだらけになるよ。
その点についての説明は、磨きこだわりのショップは説明しないんだよなw
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 02:09:28.93 ID:UjJWYiEi
- 1.下地処理など実は必要ないのでは?!
新車の塗装表面にも付着または固着した
汚染物を取り 除く事。
納車納車時のワックスなどの油脂類も
取り去りません ときちんとコーティングが
出来ません。
場合によっては線傷等々の処理も必要となります。
そ の汚染物や表面に付いた付着物を取り去ることにより
コーティング性能が大幅に変わります、適正な下地処 理は必須です。
よって新車であっても下地処理は大変重要、必須とな ります。
2.下地処理をしないとどうなる?
コーティングされた表面性能などの能力が
落ちたり密着不良等があります。
しない場合はコーティング の性能をきちんと
発揮できません。 下 地が重要なファクターとなります。
3.新車の下地処理は必要か?!
必須です。 大切な愛車、新車ご購入時
コーティングの下地処理工 程は
省くことが出来ません。
新車に一番最初にするコーティングが
その塗装の寿命 まで決めてしまうといっても
過言ではない事なので す。
最初のコーティングにより汚れの付き方や
傷の入 り方まで色々と影響します。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 03:11:55.61 ID:oYmgxvop
- 磨くのは磨きたい奴の勝手
その勝手を他人に押し付けるな
だから嫌われるんだよ
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 05:20:11.61 ID:yd+kAjun
- 磨いたほうがいいと思うけど、業者に出すと高すぎるな
2時間くらいかかるけど、スポンジで液体コンパウンドで磨いたら綺麗になるよ
半年経ったけど、いまだに他の車に比べたらピカピカ光ってる
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 05:48:45.89 ID:g+5V0R7W
- 新車でMG-1かけて
一月2〜4回洗車して
一年後クリスタルキーパーかけて(磨きなし)
でまたおなじように洗車して
一年経つが太陽の下でも夜街灯の下でも洗車傷が目立たない他の車では洗車傷がよく見えるので感性の差ではないと思うそれでは
1ガラスコーティングが傷を防止している
2マツダの塗装は表層硬度がたかい
3二年程度では洗車傷がめだたない
4シルバーだから
この内のどれが星界だろう?
1だとしたら費用対効果あったといえるのだが
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 06:43:33.24 ID:HMT6cCmN
- 軽研磨はキズを磨き無くす。クリスタルキーパーはキズを大幅に減らす。
軽研磨は、極微細コンパウンドとギヤアクションポリッシャーで、
安全に塗装をミクロンレベルで「傷」「キズ」を研ぎ磨いて消します。
一方、クリスタルキーパーは、
塗装表面のある程度の凸凹や、「キズ」に見えるエッジも平らに埋めて
「キズを大幅に減らします」。
(特に爆白ONEでの汚れ落としを徹底すると、軽研磨に引けをとらないほどになり、
これは普通のお客様が十分に満足されるレベルです)
キズが無くなったり減ると、ツヤがぐんと上がります
わざわざキズが見えるようにお客様に教えてしまう場合がある
だから「軽研磨」をおすすめする時に、
その価値を分かっていただくために、
お客様にわざわざ「キズの見方」を教えて、
お客様をキズが見えるようにしてしまうことがあります。
キズは研磨で消しても、またじきに見えるようになってガッカリする
「キズの見方」をおぼえたお客様は、
研磨でキズが消え、コーティングですごくツヤの出た自分の車に大満足します。
しかし、どんなにやさしく洗車をしても、乗っているだけでどんどんキズが見えてきます。
キズとはそういうものです。
するとお客様は、大満足だっただけに、相当「ガッカリ」してしまいます。
ひょっとしたら「やるんじゃなかったなあ」と思うかもしれません。
軽研磨+クリスタルキーパーは、施工数全体の10~15%程度
塗装の劣化で凸凹がひどい場合は、
クリスタルキーパーの「埋め効果」だけでは一定以上に平らにできません。
「軽研磨」をかけてその塗装表面の凸凹を平らにすれば、
「ツヤ」「色の深み」をクリスタルキーパーらしいレベルまで上げることができます。
しかし、軽研磨をかける必要がある場合は意外と少なく、
私達の店舗での実績では、全体の約10%でしかありません。
それ以上は必要ないからです。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 07:48:03.03 ID:C1D9gOoc
- キーパーってある程度、妥協して選ぶもんだよな。
俺っ!!新車にキーパーコーティングしてから乗りはじめてるぜっ!!
イヤッオっ!!
って言われても、
・・・
困ります。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 08:15:01.04 ID:H8ZYz+1M
- >>948
マツダのガラスコーティングってどうなの?
マツダ車購入検討中だから悩んでる
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 08:46:35.44 ID:g+5V0R7W
- >>951
納車段階でかかっていたから効果がわからない
ネットの評判は良くないが実感として悪いところも感じない。
前に書いたように傷が少ないがもしかしたらコーティングの効果かもしれない。
値引きとは別にサービスでMG-1つけてもらった同じようにサービスでつけさせれるならつけたほうが良いんでない?
定価なら好きなところでどうぞ。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 09:00:20.28 ID:FUihRgRA
- >>951
値引き分でMG5付けてもらって普段カバーランド掛けてるけど風強くても傷付かないよ
魂赤だけどこれなら黒選んでも良かったかも
あと千葉マツダなら千円簡易コーティングやってるから自分で洗車は禁止にすれば数ヶ月は新車みたいだよ
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 09:10:04.59 ID:xeWhYLDT
- >>947
ポリッシャー使わないで人力で?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 09:19:59.73 ID:H8ZYz+1M
- >>952
>>953
値引き以外のサービスってことか
それはマットに残しておくつもりだったわ
無難にキーパーにしとこうかなぁ
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 09:24:27.63 ID:FUihRgRA
- >>955
マットは楽天で純正以外の買うと安いよ
取り付け部品は純正みたいだし
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 09:53:57.95 ID:fWJ3R8Fw
- 今日、ホワイトノーヴァのレクサス新車が納車される
そのままラボに持ってってクリスタルキーパーを行う予定
白だったらクリスタルでも十分だよね?、
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 09:57:15.18 ID:T30ojdEI
- 黒パールなんだけどGT-Cグラステックコートってどう?
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 11:21:00.25 ID:k/kmGGI1
- >>948
シルバーだからに決まってんだろwwww
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 11:22:31.16 ID:T30ojdEI
- 星界ってお前星界シリーズ好きなんかこのやろー
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 11:23:51.22 ID:k/kmGGI1
- 色により傷の見え方が違うのはみんなわかると思うけど、コーティングすれば傷が付きにくいのは間違い。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 11:35:03.31 ID:LXJVRC5+
- >>948
4 シルバーだから
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 11:54:57.36 ID:G1MpSANP
- >>947
>>949
キーパーで軽研磨〜鏡面研磨してもらってそのままダイアコーティングすれば同じ
その場合爆白ONEを使うかは知らんけど個人業者と同等の施工になるでしょう
軽研磨コースならまだキーパーの方が安く上がる
鏡面研磨するといっきに値段はあがって他の業者とほぼ同じ価格帯になる
あとは自分の車がどの程度の研磨をかければ輝きが出るのか見極めてもらう必要がある
基準がわからない
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 13:02:27.00 ID:lKIaboXe
- >>932
超親水性のやつだよね。
車好きの知り合いがずっと利用してるから、良いんじゃないかな、
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 13:05:39.76 ID:v5PWUe+K
- キーパーラボとキーパープロショップってどっちの方がいいの?
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 13:49:06.29 ID:vUG14ACc
- 行きつけのスタンドでダイヤモンドキーパー施工の見積もりを出して貰うと
51500円が35000円。
違う店舗で同じ条件で見積もりを出してもらうと通常の51500円。
さらにもう1店舗で見積もりを出してもらうと10%オフの46350円。
店によって値段ってこんなに違うものですか?
車はトヨタのアクアで色はパールホワイト。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 14:19:26.53 ID:VkVWPCXo
- ガソリンスタンドは交渉すると安くなりますね2割引きとかそれ以上も
ラボとかプロショップは1割 稀に2割
施行の差がどれくらいあるか分からないけど遮断されたブースある所の方がいいと思います
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 17:27:18.41 ID:C1D9gOoc
- どうして?
ガラスコーティング専門工場として営業しているショップよりも、
イエローハットやガソリンスタンドで施行できるキーパーを熱く語れるんだろうか。
妥協して選んでいるのなら理解できるのだが。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 17:33:26.00 ID:PfJ4lMU5
- 結局ピンキリだからでしょ、専門店だと施工する人によっても仕上がりに差があったりとかしたし
それならキーパーのダイヤとかダブルダイヤでいいやって感じでさ
ただそう言う程にはこのスレで特に熱く語られてもいないんじゃね?(´・ω・`)
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 18:43:54.10 ID:lglsHP1d
- 専門店も下手なところはまだまだあるからね。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 19:18:13.39 ID:1ZqyeSD8
- 近くのGSで融雪剤落とし買おうと思ったら
ダイヤモンドも落ちるクリーナーって言われた
http://www.sanes.jp/
1年も経ってないのにコーティング落ちるなんて知らなかったよ
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 20:15:24.85 ID:YEEnHbW1
- 塗装を守るためにコーティングして、そのコーティングを守るために悩むってなんかシュールだな。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 20:30:31.89 ID:C1D9gOoc
- 車の塗装って革ジャンや一眼レフカメラの手入れと似てるよな。
雨がふればシミになる。
直射日光あたれば、日焼けをし劣化する。
革ジャンは、カビ防止のためブラッシング
一眼レフカメラは、カビ防止のため防湿庫
車は、車庫やカーポートで日焼けと雨防止。
めんどくさいのが、醍醐味なんだよな。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 21:26:30.09 ID:PfJ4lMU5
- 俺が洗車するタイミングはなぜか雨の日の前日だったりするパターンが多い(´・ω・`)
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 22:00:13.09 ID:CbfDWkDm
- >>951
MG-1で納車時にボンネットが光の反射でスレ傷が結構ありガッカリした
魂赤で雨降るたびに洗車しないと汚れが目立つ
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 22:03:49.23 ID:slDZ4XwL
- クリスタルキーパーとホイールコーティングやってきた。見た目はいい感じかな。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 22:06:52.48 ID:FUihRgRA
- >>975
新車を日光に当てて見ちゃダメでしょw
基本眩しいし薄目で
てかメンテキットで消せないの?
…俺は未開封だけどさ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 22:26:37.40 ID:k/kmGGI1
- >>977
基本眩しいとか意味不明w
メンテナンスキットで消せません。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 00:26:35.18 ID:M4I2diZB
- 去年暮れにPGVかけて水洗車しかしてないんだけど
ワックスとかシャンプーはかけてもいいのかな?
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 01:00:06.45 ID:t2bh3kkn
- 【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
keeperの話題はこっちな
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 02:58:46.58 ID:iTIg4FEU
- 確かに分けた方がいいね
他のコーティングの比較やメンテ、
日頃の洗車方法など知りたい事あるし
質問してもキーパーの書き込み多くて
探す手間かかるし流される。
双方に取ってもメリットないです
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 03:56:08.88 ID:C0/ChsX2
- これからは適度にスレ誘導よろしく
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 04:41:13.04 ID:2rzJnlHn
- スレを分けたいなら、自分たちが出て行け
「あんたら邪魔だから出て行け」と言われて喜ぶのはマゾだけだろうが
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 04:48:25.65 ID:2rzJnlHn
- それと、キーパーの話が嫌なら、別の話題でスレを盛り上げろよ
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 08:22:06.84 ID:UjHcmR8Y
- クリスタルキーパーは耐久性どんな感じ?
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 08:31:28.38 ID:T2vcXB+P
- ダブルダイヤとダイヤだと本当に艶がダブルの方が上なのかな?気になるところ。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 09:02:36.23 ID:lFvYlgAT
- クリスタル 水に濡れたまま施行で時間もケミカルも短縮 低密度+レジン
ダイヤ 乾いた状態で施行 新車だと割高かもな値段 高密度+レジン
ダブル 高密度×2+レジン
こんな感じ?
どっちにしても普段の洗車、1年メンテで7000円〜15000円の有無がでかいから
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 09:05:02.78 ID:HaJpF4t3
- じゃあ、キーパーの話嫌だからこのスレから出て行って
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
こっちでキーパー以外の業者の話題やろうぜ
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 09:37:37.44 ID:jbdh2bXG
- グラスコーティングのネオとネックスはどう違うの?
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 10:03:18.40 ID:aBKf12mW
- >>988
そんなことしたらこっちが過疎るだけ
キーパー以外の話がしたいなら>>984の言うように話題を出せ
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 10:17:29.28 ID:C0/ChsX2
- じゃあ、キーパーの話嫌だからこのスレから出て行って
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
こっちでキーパー以外の業者の話題やろうぜ
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 10:59:27.06 ID:jy7kALrJ
- >>990
心配ご無用。過疎っていいよ。
アクアミカとかセラミックの話マターリしていきますよ。
専用スレあるんだから、そちらで良いじゃないですか。
ここにいる理由は広告ですか?
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 11:45:57.75 ID:dlq/noxT
- キーパーと他のコーティングとの比較話がしたいので専用スレとか要らんから。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 11:48:37.73 ID:ACw2qY6Q ?2BP(0)
-
次スレ
【業者】ガラスコーティングスレ(キーパー以外)【依頼】12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456714023/
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 11:52:21.38 ID:zMdS0Yix
- 必死過ぎwww
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 11:57:00.19 ID:ACw2qY6Q ?2BP(0)
-
埋め
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 11:57:49.57 ID:t2bh3kkn
- keeperのステマ出来なくなるからスレわけると都合悪いんだろうな
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 12:15:04.45 ID:ACw2qY6Q ?2BP(0)
-
梅
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 12:31:14.93 ID:LXMcC8rx
- メーテルうめ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 12:55:23.21 ID:ACw2qY6Q ?2BP(0)
-
うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)