■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 12本目©2ch.net
- 1 :ツール・ド・名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/09/27(日) 10:45:46.95 ID:EADVZjsS
- クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照
■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html
■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 75C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442632429/
■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 11本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433167989/
■関連スレ
1本2000円程度までのロードタイヤ700 23-28C Part5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433004108/
【MTB】太いタイヤスレ8【ブロック&スリック】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425977599/
【ゴムノリ】パンク修理8【鮮度が命】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439868285/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:46:22.65 ID:EADVZjsS
- ■主なタイヤメーカー
・コンチネンタル
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/
・ミシュラン
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/
・パナレーサー(パナソニック・ポリテクノロジー)
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html
・シュワルベ
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16
・ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/extenza/product03.html
・マキシス(正新:チェンシンタイヤ=CST)
http://www.maxxis.jp/all.html
・ヴィットリア
http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/all-tires/
・IRC(井上ゴム工業)
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/
・ユッチンソン
http://dinosaur-gr.com/brands/hutchinson/
■パナレーサー 耐パンク性能 比較表
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:47:01.39 ID:EADVZjsS
- ■耐パンク性
パンクガード層が入ってるとゴムの厚みや重量増加を抑えつつ耐貫通パンク性能が高くなる
ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/103/puncture.jpg
トレッド(接地面)にのみパンクガードが入ってる物、タイヤサイドまで全周囲をガードが覆ってる物な ど様々
ケブラー繊維、アラミド繊維など素材によって値段・強度・重量も変わる
コストダウンの為にパンクガードを入れずタイヤを厚くして耐久性を確保した安物タイヤは重くなる
■タイヤ寿命
寿命には「磨耗による限界」「経年劣化による限界」の2種類がある
・磨耗限界……トレッドが磨耗してタイヤを支える構造材(ケーシング・カーカス)が露出するまで
・劣化限界……紫外線や熱でタイヤが弾力を失いボロボロになり、ケーシング露出やグリップ力低下す
るまで
ttp://dl1.getuploader.com/g/denassi/101/life.jpg
「タイヤサイドのヒビ割れ」は寿命とは直接は関係ない
スポーツタイヤは軽量化の為にタイヤサイドのゴムが薄く、サイドはケーシングが剥き出しに近い状態な ので
紫外線劣化で早い段階からヒビ割れが入るのは仕様 (ケーシングが露出するまでは使える)
タイヤの耐摩耗性や耐候性は銘柄による性能差が大きいが、概ね以下が目安
・磨耗限界の目安……レース系タイヤで4000〜6000km程度、耐久系タイヤで5000〜9000km程度
・経年劣化の目安……約2年くらい (半年〜1年経過辺りからヒビ割れが始まるが使用には問題ない)
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:47:38.81 ID:EADVZjsS
- ■TPI (Threads per inch)
1インチあたりの繊維数でTPIが高いほどタイヤを支える構造材(ケーシング)の繊維1本1本が細く高密度
ttp://www.zenwebcart.com/user_data/news/20130709_01.jpg
TPIが高いとケーシングが薄く変形損失が減り、しなやかな乗り心地で転がり抵抗が小さくなる傾向があ
る
繊維数が増えると耐貫通パンク性能も上がるが高価となるので、コスト優先で50〜70TPI前後が多い
TPIが低いと繊維1本が太くゴム含有率も増えるので剛性や耐久性が高いタイヤになる傾向がある
■サイズ表記と実測値の違い
「28C≒幅28mm」「32C≒幅32mm」などのサイズ表記は大まかな目安に過ぎない
・理由1……装着するリムの幅が変われば実測のタイヤ幅も1〜3mmほど変わる
・理由2……空気圧でもタイヤサイドの形状は変わり、サイズ計測基準がメーカー毎に違う
↓各メーカー「28C」タイヤの実測値の例 (※装着するリム幅で変動します)
・実測25mm ブリヂストン ディスタンザタフ
・実測25mm 三ツ星 クルーズライン
・実測26mm パナレーサー ツーキニスト
・実測27mm パナレーサー リブモPT
・実測28mm パナレーサー T-ServPT
・実測28mm パナレーサー ツアラープラス
・実測29mm ケンダ クエスト
このように同じ「28C」でも、とある幅のリムに装着した実測の幅はバラバラになる
例えばブリヂストンは実測値が細め、コンチネンタルは太め、など各社の傾向はあるが
B社の28CタイヤとC社の25Cタイヤが同じ実測幅になることもあるので注意
メーカー表記サイズは銘柄内での「28C・32C」と太さの段階を示す相対的な値にすぎず
絶対値ではないのであくまで目安として捉えること
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:48:22.20 ID:EADVZjsS
- ■空気圧
メーカー指定空気圧はタイヤサイドに例えば「5〜7気圧」等と記載されているのでその範囲内で使う
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/maintenance/mente-air03.jpg
「MAX 6気圧」など最大空気圧しか書かれてないタイヤの場合は概ね最大空気圧の7割〜9割位の範囲で使うあまり高すぎると乗り心地が悪化しビード部(タイヤをリムに引っ掛けてるフック)が外れバーストするので注意
ttp://www.cycling-ex.com/2009/11/27_escape_r2.html
逆に低すぎるとリム打ちパンクの可能性があるので、適正な空気圧を保って使うこと
ttp://hyscycle.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2010/01/08/0912tire02.jpg
■太さ・体重と空気圧の関係
タイヤのビードに加わる力は「タイヤ内面積×空気圧」なので太タイヤで細タイヤと同じ空気圧にしようとすると大きな力がビードに加わりタイヤがリムから外れてしまう為、太いタイヤほど指定空気圧が低くなる傾向
※イメージ例…23C=120psi(8気圧) 25C=100psi(7気圧) 28C=90psi(6気圧) 32C=70psi(5気圧)
また体重が増えるほどタイヤが凹みやすいので空気圧を高めにする必要がある
ttp://www.vittoriajapan.co.jp/technology/pressure.html
■空気圧・太さと転がり抵抗
「同じ太さ」ならタイヤ空気圧が低いほど接地面積と変形量が増え、転がり抵抗は大きくなる傾向がある
「同じ空気圧」ならタイヤが細いほど接地面積が縦長になり変形量が増え、転がり抵抗が大きくなる傾向
ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/100/depth.jpg
しかしタイヤが細いほど指定空気圧は高くなる傾向なので、太さの違うタイヤで転がり抵抗の単純比較は難しい
体感の漕ぎ出しの軽さには「タイヤ重量」の影響が大きく、タイヤ剛性やコンパウンドの質も影響する
転がり抵抗の小さい理想は「太いのに軽くて空気圧も高い」タイヤだが実際は難しいので妥協点を探す事になる
■空気の抜ける速度
28C前後なら概ね週1回ほどで補充してあげれば推奨空気圧を保てる(指定空気圧が高いほど抜けが早い傾向)
発進前に後輪を手で触って柔かいと感じたら空気圧チェックしていれば大体の空気圧管理はできる
※空気圧低下日数計算機 ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html#day
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:49:07.45 ID:EADVZjsS
- ■主な28C〜32Cタイヤの例
▼予算1本2000円台前半
・コンチネンタル ウルトラスポーツ……23C(240g)、25C(260g)、28C(280g)
○ 柔らかコンパウンドでグリップが良く軽い
× 複数の製造工場間に品質差があり、台湾工場製の品質がイマイチ
・ビットリア ザフィーロ……23C(280g)、25C(290g)、28C(350g)
○ 耐摩耗性・耐候性が高く寿命が非常に長い
× 雨天グリップが非常に悪く滑るのでほぼ晴天専用
・パナレーサー パセラ・ツアーガード……25C(320g)、28C(330g)、32C(410g)、35C(500g)
○ アラミド繊維の耐パンクガード付き
× タイヤサイドの耐候性が低くヒビ割れが早い
・パナレーサー パセラ・ブラックス……25C(470g)、28C(480g)、32C(610g)、35C(670g)
○ タイヤサイドまで分厚いゴムで覆うので耐久性や耐候性が高い
× サイドまで全周囲のゴムが厚いので凄く重い
▼予算1本2000円台後半
・ブリヂストン ディスタンザ……無印28C(320g)、タフ28C(345g)、フォルダブル25C(250g)
○ 乗り心地・軽さ等の走行性がバランス良い
× 耐パンク層が無い(派生種のディスタンザ・タフは耐パンク層あり)
・コンチネンタル スポーツコンタクト……28C(460g)、32C(480g)
○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性がある
× スポーツタイヤにしては重量が重い
・ビットリア ランドナー……25C(430g)、28C(510g)、32C(580g)、35C(640g)
○ ツーリングタイヤだが転がりも比較的良くトレッドに耐パンク層がある
× 重量がかなり重い
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:49:58.14 ID:EADVZjsS
- ▼予算1本3000円台
・マキシス デトネイターフォルダブル……28C(250g)、32C(320g)
○ 同価格帯の中では軽い方
× トレッドが薄く耐パンク層も無いのでパンクに注意
・パナレーサー クローザープラス……23C(210g)、25C(220g)
○ 非常に軽く乗り心地とグリップも良い方、接地面のみ耐パンクガード入り
× タイヤサイドの耐久性が低めでヒビ割れも早い
・パナレーサー ツアラープラス……23C(260g)、26C(280g)、28C(310g)
○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性と走行性のバランス型
× ロード用タイヤとしては重い方 (ブルベエディションは少し軽量化してある)
・パナレーサー ツーキニスト……25C(350g)、28C(380g)、35C(550g)
○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い耐パンク性が高い
× やや重量があり乗り心地も硬め傾向
・シュワルベ マラソン……25C(520g)、28C(560g)、32C(640g)、35C(730g)
○ トップクラスの耐パンク性能を持つ
× 重さもトップクラス、漕ぎが重く乗り心地もやや硬め
▼予算1本4000円台
・パナレーサー リブモPT……25C(340g)、28C(390g)、32C(410g)、35C(510g)
○ タイヤサイドも覆うPTベルトに加え、接地面を厚くして耐久性ある割には転がりが良い
× やや重さがあり、細いサイズや高圧で乗ると相性が悪い(乗り心地悪化が激しい)傾向
・パナレーサー レースD……23C(230g)、25C(250g)
○ レースタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い接地面は二重層、耐パンク性と軽さ・グリップを両立
× 磨耗がかなり早く交換時期がすぐ来る上に高価なので普段使いには向かない
・コンチネンタル GP4000S……23C(205g)、25C(225g)、28C(235g)
○ レースタイヤだが接地面に耐パンク層があり、軽さ・グリップ・トレッドの耐久性が高水準でバランス
× タイヤサイドがヒビ割れやすい
・コンチネンタル GP4シーズン……23C(230g)、25C(240g)、28C(260g)
○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い、GP4000Sより耐パンク性が高い
× 軽量性や乗り心地はGP4000Sより低くなる
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:50:31.49 ID:EADVZjsS
- ▼予算1本4000円台 (続き)
・パナレーサー グラベルキング……23C(220g)、26C(240g)、28C(270g)、32C(320g)
ツアラープラスブルベエディションの改称。太さが4種類になった。
未舗装路(グラベル)も走る人向けのタイヤ。丈夫だが薄いので磨耗が早い。
32Cのみブロック状のパターンで推奨200-650kPaと低圧。
■主なネタタイヤの例
▼メトロ
▼ザフィーロ
▼グラベルキング
▼グランドプリックス4000S(レースタイヤなので街乗りクロスには不向き)
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:07:00.30 ID:f2NhLoFF
- >>8
つまりグラベルキングにしとけば間違いない
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:19:35.50 ID:YhFqQ9b+
- グラベルキングは舗装道路には的さないよね?
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:28:52.75 ID:dWtCpS8d
- パナレーサー CG-CX 700X32c
これはどうなの?
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:42:41.79 ID:HbRDan7v
- >>8
ネタタイヤじゃない
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:42:45.15 ID:25hyqX2z
- >>10
つまりグラベルキングの28Cなら問題ない
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:43:45.57 ID:25hyqX2z
- >>12
つまりグラベルキングならネタタイヤにもなる
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:10:55.95 ID:OnYQLluk
- グラベルキングを履いて人生を疾走する俺の速さに
つまらぬ煽りなど追いつかないぜ
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:32:51.94 ID:PeIU5TnP
- グラベルキング28が素晴らしいのは嘘ではない。
路面に吸い付くような感覚が素晴らしい。
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:15:36.85 ID:EShHIii4
- グラキンはもっと評価されるべきだと思うの
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 07:55:32.70 ID:NubY7X6e
- グラベルキングってヤフオクで安くなっているのを見かける。たまに買いたくなる。
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:12:49.10 ID:m2qzhS7v
- 1000 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/28(月) 21:50:24.49 ID:TZZ5erNs
1000ならお前ら全員23Cにしろ
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:20:37.68 ID:PXMcHuiF
- 28C未満の話題を出すやつは即刻消えろ
俺のスレで勝手な真似は許さん
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:09:18.59 ID:m2qzhS7v
- >>20
コテつけろよハゲ
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:13:40.53 ID:PXMcHuiF
- >>21
言葉を慎め
おまえらは俺の立てたスレで遊ばせてもらっている事を忘れるな
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:19:59.33 ID:HhGUsuGU
- パセラ黒32C使ってる、頑丈で砂利道も平気なのは良いけど重すぎ
テンプレからコスパと軽さと耐パンクで考えると28Cのディスタンザタフあたりがよさげか
次いでツアープラスかな、ツアーガードって終息だよね?
しかし今のホイールのハブが安フォーミュラなんだよなぁ…
ホイール組する腕は無いし完組み買うほど投資するようなバイクでもないし
それとも次のバイク買ったとしても流用できそうなリム&ディスク両対応なシマノハブのを買っちゃうか
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:19:37.36 ID:38sPM4Y6
- いま28cだけど、後輪だけ25cに落としてみようかな
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:21:16.81 ID:tfRMUbbM
- このスレでは28C未満のサイズの話題は止めなさい
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:59:13.01 ID:Xsv+xmHI
- >>25
つ23C
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:33:51.04 ID:vjxdiWSX
- >>24
逆だと思うが、どちらにしてもグラベルキングにしなさい
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:52:30.06 ID:rt9EJB3r
- >>27
逆じゃない
ニワカ乙
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:33:41.73 ID:WMo31kQV
- グラベルキングというと
名前から荒れた道に強いイメージですが
舗装路の性能も良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:12:26.73 ID:8pNh6MX+
- >>29
磨耗は恐ろしく早いが、乗り心地もグリップも恐ろしく良いよ。 高いなりのことはあるが、コスパはよくないな。
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:17:42.98 ID:mHDYxYVX
- >>29
実際に使ってみたけど、2,000kmで溝がなくなった
コスパ悪いので、10,000km走れるリブモPTに戻った
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:21:28.75 ID:flu4sH3o
- 正解
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:48:00.42 ID:wrX44kG+
- 俺はブルベ用にしてる
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:14:19.68 ID:zOcrf7J1
- ここはクロスバイクのスレ
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:18:37.78 ID:bZyOAng5
- 先日、練習中にクロスバイクに乗った若者にめられた。
「前輪がパンクしたんでチューブ持ってませんか?嵌めるのに失敗して噛んでし まって。」
彼は言った。
見ると、よくある某G社のクロスバイクだが、 シマノWH-6700にベロフレのレコード
といった意味不明な仕様。
俺は言った。
「このタイヤやけど、解って履いてる?クロスバイクでサイクリングするような タイヤやないよ?
それにチューブはあるけど、サイドえらい切れてるやん。タイヤブート持って来てないぜ。」
彼「サイクリングじゃないですよ。ロングライドなんですが!」
俺「知らんわw一緒やしw尚更レコードはナイわ。」
彼「ネットで調べたら一番軽いタイヤだったから。
回転体の外周部の軽量化が一番有効だ
し、ギヤもクロウス化してケイデンスを…」
俺「知らんわwどうでもいいわw」
彼「全部自分で改造したんですけど。」 俺「知らんわw」
彼「…とりあえずチューブだけでもいいから分けてもらえませんか?」
こんなやり取りでした
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:33:14.22 ID:luxhHwDS
- こんな時はお互い様ってことで分けてあげるの?
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:13:10.83 ID:7DaTQo6z
- あなたにも、チェルシー、あげない
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:14:15.64 ID:ZlnyYkEQ
- められたってなに
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:19:40.44 ID:T34n3DbW
- >>38
止められたの間違いです。
ご迷惑をお掛けして本当にすみませんでした。
今後はこのような誤りをしないように心掛けます。
皆さん、本当にすみませんでした。
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:40:46.56 ID:QJB27fyz
- 本人じゃないだろ?
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:46:07.64 ID:i1g77zyn
- 代理謝罪
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:09:24.41 ID:WMVvb4B3
- いえこちらこそ申し訳ありませんでした
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:57:53.24 ID:VGCTZja/
- >>38
嵌められたんだよ…
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:00:38.88 ID:lHnnz12F
- ぎんなんが道路に落ちている季節ですが、多い日も安心なタイヤはなんですか。
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:05:49.02 ID:ypGgvO3z
- >>35の母です。
この度は息子がご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
- 46 :23:2015/10/01(木) 22:04:59.17 ID:tqQ12pCu
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: :
::::::::::::::::(;ヮ;)::: : : . . IYHしようとしたらホイール品切れで2ヶ月待ちとか言われた
―――ムテ、_ソ――‐ タイヤとチューブだけポチったよ
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:19:10.99 ID:y4n/u0r+
- まずはタイヤとチューブだけ換えて走りなよ。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:34:45.48 ID:vL3a3eX1
- >>11
CG-CXを雨の日用クロスで半年ほど使ってみた
走行抵抗はブロックタイヤにしては軽い、しなやかで乗り心地よく、グリップもいい
約1000km走行で前8部山、リヤ6部山くらい
良いタイヤなんだがケーシングが弱い、雨の日だと小さいガラス片がブロックのないところにくっついて、2回貫通パンク
2本で5,600円だったので買ってみたが、摩耗の速さと、パンクしやすさで嫌になったので、雪の日用にとっておく
次はリブモPT32cに替える
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:07:59.52 ID:B2wvL3Gk
- Deming (シンコー)の speedcross とかに換えている人いませんかね。
あまり軽くないけど、おもちゃっぽいカラーが何だか気に入ってしまった。
アートのロードを買ったらここのslimrunnerが付いて来たけど、まあ使えてるし。
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:12:44.03 ID:fevrFgm/
- >>48
パンクしやすいのは考えものですね
こっちにしようかな
http://www.riteway-jp.com/pa/serfas/728444.html
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:06:58.71 ID:Gf8QCKW4
- 地方のせいか舗装道荒れ放題です。28Cだと振動で手が痛いどころか放してしまいそうです。
20inch1.5だと大丈夫です。26inch1.5探したけど種類、サイズ少なく断念。
700 32cはWH501のためかチューブ破裂してリトライもNGでした。
32cの自転車買おうと思いますが、38cつくか判らないし32c又は35cで足りるのか不安です。
こんな経験した方居たらアドバイスお願いします。
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:23:04.71 ID:4nmGXwrH
- >>51
そこまで荒れてるならMTBにしたほうがいいと思うよ
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:58:29.76 ID:by79eXol
- どんな道なんだよ…全国最弱クラスの我が県でもそんなとこ殆ど無いぞ
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:32:39.26 ID:x3u/O7Hd
- 酷道を舐めたらアカン
グラベルキングなら一時的に間違いない
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:52:20.46 ID:Gf8QCKW4
- 雪のせいでしょうか、車がスパイク履いていた頃は穴だらけだった記憶があります。
軽いママチャリ、MTBも視野に入れていますが、クロスがいじり易さを感じているので
ポチる寸前に後押し、もしくはストップのお言葉を戴きたかったのです。
国道バイパスだけは拡張とかもありメンテされています。帰郷後6年間で道路工事見たのは
そこだけです。
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:43:42.08 ID:2dsb+TDt
- 何とかなるよ。
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:39:08.40 ID:w7Nr4sHK
- イギリスのいきなりの穴ぼことか段差とかヨーロッパの道路から見ると
日本の道路は本当に綺麗で自転車で走り易いと思う
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 05:50:08.89 ID:k+u/ihM4
- >>57
イギリスのどこ町とどこ町とどこ町だよ
お前がたまたま走った道をヨーロッパのすべてだと思うなよ
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 06:57:40.02 ID:WbpWjsyW
- ニューヨークも日本に比べれば、道路のつくりや補修が雑。
人通り少ない所に置くと、ガキらが自分たちの鍵を更にかけてきたりする。
金出せば切ってやるだと。
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:09:12.36 ID:w7Nr4sHK
- >>58
イギリスの道路が穴だらけなのは、そのための車両損傷が社会問題になるくらい有名
イギリス発、将来のクルマは路面の危険箇所をクラウド共有
http://ascii.jp/elem/000/001/018/1018797/
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:33:44.77 ID:c5kkhACW
- ネットで得た知識かよw
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:41:09.86 ID:yZZVYOy5
- ヨーロッパは日本よりずっと自転車道が整備されて走りやすいとも聞くけどな
>>60
イギリス以外のヨーロッパの情報は?
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:25:47.76 ID:Y8LlSQKx
- パセラPT気になってるんだがどんなタイヤか使った事ある人いる?
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:18:33.01 ID:juw1NVUJ
- 日本の道路はマメに舗装し直しているから世界的に見て状態良い方だよ
向こうじゃ使えるものは古いままでも問題無しということで
中世の石畳のままでも平気で自転車で走っとるわ
ママチャリ居ないし、タイヤもしっかりしたの履いてるがな
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:54:00.61 ID:v69smv0y
- ドイツはフランクフルトといいベルリンといいハノーファーといいどこでも割と普通の道路だったよ
歩道の自転車専用交通帯みたいなところを歩いたら凄いベル鳴らされるんだよ、ここは人は入っちゃダメだよ〜って言われて日本のそれとは全然違うんだなと思った
ヴェルニゲローデは石畳だったけど
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:02:25.46 ID:/CgNp3Vz
- >>64
ママチャリ自体が世界的には特有なものらしいな
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:08:17.10 ID:nqk1OrTA
- ママチャリは日本の歩道を走るために作られた
いわばガラパゴス自転車
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:42:22.69 ID:AcjFrbib
- >>51
40Cまでokだそうだ
http://www.cycling-ex.com/2015/10/jamis_renegade.html
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:56:09.34 ID:2T12usEM
- >>68
情報有り難う。ランドナーで検索してたけどグラベルも検索してみるよ。
キングでないよ。ちなみに今はコンフィ28c履いてます。
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:55:15.38 ID:PubZZtWR
- これ最強
Amazonで売ってる
WTB(ダブルティービー) THICKSLICK [シックスリック] SPORT 700×28C
ブラック/ホワイトロゴ
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:03:28.92 ID:f6D5jpOf
- 28のど定番は
マキデト、シュマラソン、パツアラ、irc
辺りなのかな
デトやツアラーを経て、
歪みが少ないから迷ったらマラソンに落ち着いてるが
何か他にいいのあるかな
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:14:19.78 ID:Y76kY08B
- ツーキニスト最強説
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:52:58.11 ID:EEODMm5O
- ツーキニスト最低説
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:01:19.65 ID:yHIq9m56
- ツーキニストってさ、重いし乗り心地悪いし
グリップが良いわけでもないし、パンクしないっていうだけで
まったくおもしろくないんだよね
そりゃ通勤では遅刻につながるパンクは大敵だけど
ファンライド選ぶ理由は全くないと思うの
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:06:53.32 ID:Y76kY08B
- 通勤で使う限りはこれに勝るものがないんだから最強だろ
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:54:21.82 ID:G73GdOCs
- つまり通勤以外では最低ってことだな
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:32:32.28 ID:Y76kY08B
- >>76
その通りだな
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:43:12.73 ID:KHDx+dIK
- 全てにおいて完璧なタイヤはグラベルキングのみ
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:53:14.18 ID:2BH6bTt0
- >>77
>>78
否定する
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:55:01.80 ID:Y76kY08B
- 対案くらい出せよハゲ
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 13:31:50.40 ID:NWGNRuwe
- グラキンを1000キロごとに使い捨てにするのが完璧なんでしょ
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:29:36.47 ID:2BH6bTt0
- >>80
ハゲじゃない
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:42:10.17 ID:Y76kY08B
- いやハゲてるだろ
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:05:05.76 ID:lXmGMgia
- >>71
シュワルベマラソンは非常に無難な選択だと思われる。
砂利道でも縁石でもそれほど気にしなくていいし、それでいて変形もほとんどないしな。
ぶっちゃけ28でこれ以上の軽さのだと、1000キロくらいまでで真円保てなくなるから。
硬くて嵌めにくいのにはそれなりに理由がある。
IRCメトロもマラソンと似た路線だから、ここまでくるとあとは好みじゃないかな。
もっともシュワルベはチョンメーカー?だからということで一部の人間には異常に叩かれてるけどさ。
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:32:17.87 ID:hAlT+KC5
- >>84
地下鉄かよ<メトロ
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:42:15.71 ID:2BH6bTt0
- >>83
ハゲてない
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:44:31.60 ID:eIeQkqqE
- IRCメトロはおまえらの好きな国産
俺はそんなおまえらが好き
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:52:33.91 ID:KHDx+dIK
- グラベルキングが摩耗するがごとく我が頭髪も摩耗せり
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:53:07.91 ID:cRAbtGHI
- >>87
地下鉄かよ<メトロ
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:36:34.15 ID:80ySMbCC
- ttp://www.tokyometro.jp/
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:00:23.57 ID:nheHLVFf
- グラベルキングは誇らしげにMade in Japanって
タイヤのサイドに大きく書いてあるが
鼻について嫌
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:13:32.67 ID:lXmGMgia
- ぶっちゃけ本当に良い物であるなら、どこ製でもいいんだけどな。
選んで使用した上で、どうせならチョンシナ製はできれば避けたかったなと思うけど、
今時チョンはともかくシナ製を避けることなんて出来ないからなぁ。
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:15:37.16 ID:XRCwFK9z
- マラソン重いもっと軽く走りたい
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:21:51.58 ID:bueOemNJ
- >>93
マラソンレーサーってのがあるぞ
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:17:37.57 ID:lXmGMgia
- 軽いの買えばいいんじゃね?って答える方が馬鹿らしいというここまでがテンプレ質問だろ。
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:55:16.50 ID:BWHEMn40
- パナのコンフィーやパセラLXはサイドが弱すぎると聞くが、そんなに貧弱なの?
値段の安さが魅力なのだが。
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:21:08.61 ID:uHkhPzSz
- 頻繁に変えるもんじゃないんだし、価格のことはあまり気にしない方がいいんじゃ
もちろん安くて良いのならそれが一番ではあるが
パナは安かろう良くも悪くもなかろうって立ち位置
劣化劣化というけれど、ちゃんとサイズ選んだチューブで思い切り圧をかけない限りそうそう劣化自体の影響なんて出ない
ただ俺がコンフィー使ってた時は、1年以上経過したら、コーナー攻め攻めとか段差凸凹道を通ると少しずつ歪みが出てきた
まぁ所詮安物、安いには安いなりの理由があるんだろう
逆に言えば、頻繁に変える人には悪く無いんじゃないかな
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:39:14.81 ID:1pUrcxRt
- パセラLX使ってるけどノートラブルだぞ
夏は柔らかくなるけど
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:11:48.59 ID:GtnrStKG
- クローザープラスとツーキニストで悩んでいるんですが乗り心地はかなり違いますか?
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:23:17.65 ID:nOOWshpq
- >>99
全然違う。
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:49:49.08 ID:DQWEu3z8
- 違うよ。全然違う。マルチじゃないよ。
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:54:35.69 ID:3Q7Bp1hW
- 乗り心地を考える奴がツーキニストとかw
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:29:31.70 ID:hehp9zhV
- >>102
クローザープラスの乗り心地が良いと書かれてるのここだけだったのでどんなものかと
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:13:27.35 ID:lvHHUIyQ
- 乗り心地重視ならグラベルキングにしておけば?
一頃より安くなってるし
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:42:39.76 ID:hehp9zhV
- >>104
長めに使いたいんですが耐久面は大丈夫でしょうか
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:05:02.82 ID:JaFShcBO
- 東京メトロも帝都高速度交通営団ってかっこいい名前のままにしておけばこのスレでネタにされることもなかっただろうに
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:06:23.58 ID:dFPWl9J5
- >>106
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:23:37.10 ID:5Q4kRN4B
- >>106
在日やブサヨが軍国主義を連想させるとかなんとか騒いで
変更させたんだよな
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:31:40.89 ID:4rsJupmE
- >>108
違うよ
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 00:44:11.33 ID:ufgmeBrM
- タイヤにくわしいおまえらに聞くが
700,28cのスパイクタイヤか凹凸が深めなタイヤてある?
あればロードで雪道走ろうと思う
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 00:56:41.45 ID:KnY8s3mP
- >>110
グラベルキングの32Cは?
実測で29mmきってる
グランドプリックス4000の28C よりは細いはず
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:57:59.85 ID:gZqUD7dk
- >>110
スパイクタイヤあるよ
各タイヤメーカーのサイト覗いてご覧
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:34:53.92 ID:PV3M1Ny5
- >>112
url貼って
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:09:54.55 ID:X3D4vExT
- >>113
それくらい自分で調べろクソガキ
甘やかしてたらいつまでも調子乗ってんじゃねーよ
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:38:14.02 ID:as47eGWD
- >>106
前からメトロは通称だったじゃん
社名は東京地下鉄なんだが
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:39:14.65 ID:F29AHVL2
- 馬鹿な質問に返答しなくてもいいんだし
そもそもロードで雪道なんて走れるわけないんだから
走れたとしたら、ただの迷惑チャリンカー
右側通行、周囲後方確認無し、ゴミポイ捨て、こういう糞行動の中でも最も酷い
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:35:46.64 ID:/mLIO+O6
- >>115
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:18:48.54 ID:ufgmeBrM
- 写真入りで計測してるけどこれか
http://www.cyclowired.jp/news/node/150705
この写真だと30ミリらしいが
28対応までのロードならはけれる可能性は高いな
ロードで雪道?
タイヤの問題さえクリアできるし、ある程度凹凸あるタイヤなら雪の上を自転車で走っても問題ないからな
ま、雪がふらんところの人にとっては関係ないし乗れるわけないと思うのは仕方ないよな
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:25:17.46 ID:79itCm4g
- >>114
めんどくさいから言ってんじゃん
じゃあおまえが探して貼っといて
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:54:52.57 ID:/xoeC+G7
- キチガイが連投かw
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:56:22.62 ID:F29AHVL2
- >>118
可能か可能でないかの「乗れるわけない」じゃねーんだよ…
本当に頭おかしいのか?
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:35:36.03 ID:QP9K8/wT
- 普通にスパイクタイヤあるじゃん
救いようのないバカなのか
しかもスレチだし
自転車のスパイクタイヤ専用 Part3 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444369697/
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:48:31.60 ID:vY+cSTBs
- 他の趣味は知らんが、自転車趣味の人は
ケイデンス自慢、脚力自慢、速度自慢みたいな
「~ができる」ことで
無駄な見栄を張っちゃう奴が残念なことに多いからな…
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:53:11.17 ID:PV3M1Ny5
- イミフ
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:49:36.53 ID:gZqUD7dk
- 雪国の自転車乗りをディスられてもなんだかな
雪が降ったって理由で学校や会社休むような地域の人は分からんだろうが
シュワルベのマラソンウインタースパイクとか普通に売っているから
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:43:56.83 ID:j1xBegG+
- 雪国でも雪の中自転車なんかそうそう乗らねーよ
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:55:02.01 ID:QP9K8/wT
- お前が乗らないとかどうでもいい
乗る奴が居るからスパイクタイヤがあるんだろ
ヴァカか
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:21:19.44 ID:YCeWWUwT
- ひでぇ自演もあったもんだなw
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:27:38.95 ID:F29AHVL2
- 雪でもロード乗るのが常識みたいなことを必死で主張する意味がわからんわ
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:39:40.63 ID:FZtUOofp
- スパイクタイヤならハイドロプレーンしない?
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:46:20.79 ID:gZqUD7dk
- そらなぁ、日々の生活上必要だからクロスにスパイク履いて走っていたりする人間もいるわけだし
通学に使っている人なんか、何台も買えるものでもないからロードで冬も走っているわけで
そういうのもひっくるめて >>116 みたいに迷惑チャリンカー認定されたら、怒るわな
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:53:42.63 ID:gZqUD7dk
- ちなみに発端となった >>110が何故サイクルショップに聞かないかがちょっと謎
冬でも自転車乗る人用に置いてたりするんだが・・・
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:02:07.51 ID:SGWAwe6b
- 雪道チャリは迷惑だろw
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:27:51.72 ID:wINB55Ws
- チャリは春から秋までの乗り物、冬に乗るヤツは人の迷惑顧みないキチガイとかか
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:38:20.19 ID:FZtUOofp
- 乾いた氷は滑らない
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:06:45.28 ID:evSakU4p
- 車も迷惑だろうが。
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 11:54:25.68 ID:q5BhhJN5
- スペシャライズドのオールコンディションアルマジロ28c履いてて、
通勤時に砂利道でも一度もパンクしたことが無くて満足してるけど
ここ数年で対面販売のみになって随分高価になった印象。
サイドが劣化してきたので買い替え考えてテンプレ読んだけど、
RibmoPTが尼で4000円切ってて良さげなのかな。
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:45:55.64 ID:nBJAXvHs
- >>108
うわー、頭が悪そうなデマw
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:42:33.33 ID:5QXZP5WM
- >>138
デマだけど別に頭はわるくないと思う
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:47:09.12 ID:2AUjzwpH
- 軽いタイヤに変えたいけど、自転車自体買ってまだ半年も経ってないからなあ
あとペダルのリフレクタがいつの間にか無くなってたw
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:52:05.23 ID:zVkhTRFn
- TサーブPTの話が上がらないんだけど値段に対しての性能はあるのかな
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:51:28.26 ID:CsJ5lg0V
- >>139
>>138とは別人だけど、>>108の書き込みって頭が悪そうに俺も感じてしまった。
いかにも2ちゃんに書いてあることを信じ込んでわかったつもりになっているところが。
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:59:04.00 ID:GFc+pxaJ
- >>141
リブモPTはプロテクタ全周巻き。
TサーブPTはトレッド部分だけ。その代わり軽い。
俺は多少重くてもリブモPT派。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:24:10.32 ID:9MLg67eF
- グラベルキングとRaceAってどっちがお勧めですか?
両方同じくらいの値段になってたんですが
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:14:03.40 ID:Tvx/deNc
- 両方買えばいい
お前が気に入る物なんて他人がわかるわきゃないだろ
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:19:17.80 ID:3I6vjyTJ
- >>145
「お勧め」の意味も知らねーのかゴミ いちいち馬鹿みたいに絡んでくんなよ殺すぞクソガキ
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:25:18.03 ID:uFbLIj3d
- >>146
すみませんでした
以後気をつけます
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:26:32.64 ID:KvWX2za4
- RaceAって25cまでしかないからグラキン
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 06:24:04.99 ID:wKc66xis
- つまりグラベルキングがお勧め
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:05:02.27 ID:wJFaE5eO
- タイヤ選びに冒険するのは無駄
とりあえず最初は定評あるグラベルキングにしておけばいい
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:14:49.31 ID:3I6vjyTJ
- 定評ならRaceAの方があるだろ
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:15:54.06 ID:cVQgiTxE
- つまりグラベルキングがキングである所以
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:48:38.34 ID:5rvL9tpd
- 闍梨王
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:25:19.87 ID:WgmhqmkU
- >>151
Raceの寿命はどんな感じなの?
グラベルはかなり短命だったが…
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:27:50.32 ID:NXLsJuW2
- >>141
ついこの間買ったよ。
クローザープラス25C→TサーブPT25C
なんか重くて固い。そして何より高い!ww
パンクはまだよく分からない。
ただ、クローザープラスも雨上がりとかの濡れた路面を走った時しかパンクしなかったので、結局は使い方次第かと。
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:37:56.00 ID:UpgN1LHu
- >>155
ハイドロプレーニングは大丈夫でしたか?
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:19:13.09 ID:DEda99tF
- おっ?
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:26:01.72 ID:lCpwumu/
- やるか?
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:48:52.07 ID:WsljmmzR
- 様式美、たのむ
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:37:14.89 ID:6t/6Knst
- >>155
28C未満の話題を持ち出す奴は俺のスレから出て行け
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:55:40.97 ID:Oq9JoPHZ
- ミシュランとかコンチとかで日本に入ってこないクロスバイクタイヤがたくさんある
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:36:18.69 ID:BuJfx+vJ
- 日本にはグラベルキングがあるので不要なのだよ
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 11:38:08.88 ID:rsV8LOqB
- 初めて買ったクロスバイクの初期タイヤ(デトネーター)が28cなのだが、体重55kg空気圧60psiでも石畳だと振動がかなり来るね。
ホイールが履けるサイズは32cまでなんだけど、32cならこの種の振動は軽減されるかな?
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 11:39:27.31 ID:SZasdBwT
- 空気抜けばぁ?
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 12:14:49.55 ID:AU/5NMzZ
- 60psiとかママチャリじゃねえかw
それで振動に耐えられないなんてヤワすぎるし、乗り方の問題
タイヤを替える前に乗り方を考えたほうがいい
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 12:27:59.69 ID:aqnleajN
- いや、タイヤを変えるべきだ
柔らかくて乗りやすいグラベルキング28cにな
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 16:03:51.89 ID:WrUwI2UA
- >>163
サスフォークとサスシートポスト付けろ。
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:17:54.08 ID:6ofV6u9+
- >>163
まだスポーツ車に乗りなれてないからじゃないかな??なれれば快適なはず。
我が家の乗り物では、自転車が一番快適だぞ。車もバイクも其なりのグレードだが、何故かロード>クロス>車の順で乗り心地が良い。
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:22:56.02 ID:KCAdt3Cf
- どんなに慣れても石畳が快適になる事はないと思うぞ
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:00:28.80 ID:TSlVHjUq
- 石畳くらいの路面の荒れからくる振動ならやっぱタイヤよりもサスのほうがきくだろ
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 03:59:16.57 ID:iS8hhIyT
- >>163
ケツ上げろ。
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 05:43:26.69 ID:mOKCbK3A
- 腕が痛いです
- 173 :163:2015/10/15(木) 08:18:29.75 ID:9geQg/IE
- バカがたくさん釣れました^^
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:00:50.39 ID:QROPJijW
- サスペンションは昔憧れたけど
メンテが面倒そうだし重いし興味なくなった
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 12:32:02.16 ID:Eg9bmGhR
- >>173
後釣り宣言wwwwwwwww
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:48:25.69 ID:g6bbmX79
- >>175
今は後釣り宣言がトレンドだよ
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:54:34.34 ID:LWuakizM
- これから釣ります! と堂々と釣り宣言してから書き込むのが真のグラベラー
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:51:59.97 ID:EU4y1MUL
- リフレクター付いてればグラキン買うんだけどなー
惜しいなー
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:13:20.65 ID:HNtaGfVj
- 反射塗料塗ればおk
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 12:01:13.34 ID:mLkivC5e
- リフレクターなんてスポークにつければいいだけだろうに
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:28:31.42 ID:Cm83ethI
- ビッグベンはきなよ
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:57:46.57 ID:SEBdXrxI
- いいな
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:08:06.63 ID:xUVi69ve
- >>155
>ついこの間買ったよ。
>クローザープラス25C→TサーブPT25C
>なんか重くて固い。そして何より高い!ww
>パンクはまだよく分からない。
>ただ、クローザープラスも雨上がりとかの濡れた路面を走った時しかパンクしなかったので、結局は使い方次第かと。
「なんか重くて固い」についてだが、
クローザーより中心部が厚く耐久性が高くなっていることや、その分重量が少々上げっている事によって、
その影響が出ているんじゃないかな。
そんなに顕著に感覚の違いがわかる程に感じられるの?
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 11:42:59.07 ID:Dk52ixK6
- >>183
28C未満の話題をむし返す奴は俺のスレから出て行け
何度も言わせるな
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:23:16.91 ID:vXOrLQ/s
- グラベルキング26C買った
実測240g 26.0mm
231g 25.8mm
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:01:39.17 ID:Dk52ixK6
- >>185
ここは28C以上のクロスバイク用タイヤの話題のスレです。
俺が決めたルールを守れないやつは即刻出て行け。
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:25:48.65 ID:H3fWJGK/
- >>185
ほう、意外に軽いな
走った感触はどうよ?
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:16:39.02 ID:vXOrLQ/s
- >>187
荒い路面の細かい振動も角が取れた感じで乗り心地は確かに良いよ
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:36:22.57 ID:t8TwdR6u
- このスレでは28C未満のタイヤの話題は禁止です。
みんなで決めたルールです。
ルールを守ってみんなで楽しい掲示板にしていきましょう!
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:51:59.03 ID:6Db8GJHL
- 28c未満なんてクロスバイクというよりフラットバーロードだしな
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:57:17.29 ID:kK6Ym+v9
- 私がグラベルキングです
そんじょそこらに転がってるタイヤと一緒にされたら迷惑です
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 04:21:36.03 ID:qKluNdOI
- >>189
TPPみたいなこと言うね
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 05:32:08.47 ID:Td0cMmf6
- ケーシング1インチあたりの繊維数のことか
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 07:08:33.79 ID:fuUwSZHP
- >>193
そりゃTPO
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:07:32.72 ID:mp9O7myX
- ばーか、PTAだよ
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:00:46.05 ID:+kZCDri6
- TKOのはず。
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:42:08.37 ID:vsNxY3LB
- IRC
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:49:10.48 ID:HhLfA7SL
- メトロ
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:50:51.80 ID:3EbtmMAL
- >>198
地下鉄かよ<メトロ
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:18:33.44 ID:4ugO89hT
- 帝都高速度交通営団の高速というのは時速30キロでチンタラ走る路面電車に対して付けられたもの
つまりメトロで高速巡航が可能になる
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:23:19.68 ID:fmaX610W
- 「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:25:55.00 ID:eV2D1rJj
- メトロイドとは関係無いのか?
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:32:05.24 ID:HVrnl283
- メトロノームは関係あるのだろうか
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:49:44.76 ID:rAW3m6fJ
- >>202
地下鉄イドかよ<メトロイド
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:50:13.19 ID:rAW3m6fJ
- >>203
地下鉄ノームかよ<メトロノーム
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:03:30.53 ID:mNwZew+t
- メトロ濃霧
・・・中国の地下鉄ならありえそうだな
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:08:45.01 ID:rAW3m6fJ
- >>206
20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:54:20.39 ID:KJBZklEh
- メトロドイサキス
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:09:57.30 ID:LA6hHM4C
- メトロン星人
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:59:15.59 ID:dldICC3d
- >>208
地下鉄ドイサキスかよ<メトロドイサキス
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:59:41.37 ID:dldICC3d
- >>209
地下鉄ン星人かよ<メトロン星人
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:00:08.37 ID:dldICC3d
- 首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:24:24.96 ID:Ey2OTKFs
- グラベルキングなら荒れたスレでも大丈夫です
- 214 :49:2015/10/25(日) 21:28:31.68 ID:RwVax4I1
- シンコーのspeedcross、取り寄せてつけてみた。
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:54:37.78 ID:9xdKgPBg
- RivendellのJackBrownが気になる…
作ってるのはパナみたいだけど
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:52:58.32 ID:C976Zdyg
- >>183
違いはすぐ判ったよ。
まあ、クローザープラス25Cの実測値が27.6mmもあったので、それから来る違いの方が大きいとは思うけど。
ちなみにTサーブPT25Cの実測値は25.4mmだった。
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:48:57.52 ID:+1ZFd2T/
- >>216
スレタイやテンプレにあるように本スレでは28C未満のタイヤの話題はやめてください。
そして二度とこのスレに現れるな。
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 07:22:19.46 ID:BF9m7dxk
- >>217
君は世間話もできないのかね?
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:26:16.70 ID:swj249DO
- ■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 75C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442632429/
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:43:20.59 ID:/8DiTfmO
- >>219
28c以上もそっちでやればいいじゃん
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:36:06.55 ID:jJw+iC3Y
- このスレは俺が立てた。
このスレにおいて神に等しきスレ主の俺の言うことが聞けない奴は即刻出て行け。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:51:29.59 ID:Vsd2KV+5
- スレの創造主様じゃぁぁ…(ひれ伏し)
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:24:11.96 ID:yRPLWCyC
- >>221
いや、このスレは俺がたてた
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:29:17.08 ID:MzteEtpj
- >>223
いや立てたのは俺だ
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:43:32.37 ID:Wf2N8qE9
- スレタイが悪いんじゃない?
別に28c以上を履くのがクロスバイクだけなわけじゃないんだし
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:48:19.54 ID:tpoiOwoU
- 私的にはデフォ35→32cが欲しかったが
あまり物がないので 結局ツーキニスト
28にしてしまったww
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:20:23.26 ID:T5mdyMm8
- >>225
スレ主の決めたことに従えない人は自分でスレを立てるか他のスレに行ってください。
スレ主のルールが絶対ですから。
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:30:49.69 ID:udj4Zal2
- このキチガイどうしたの?
どっかでイジメられたのか?
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:50:14.53 ID:jJw+iC3Y
- >>228
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:19:10.32 ID:MftQ+CZt
- じゃ
【28C前後】クロスバイクのタイヤ
ってスレたててくるわ
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:25:51.59 ID:VOniW54B
- よく見りゃ間違いなくスレタイが悪いわ
もちろん明確なルールがあるわけじゃないけど普通【】の中は付加情報のタグの位置づけで
検索用キーワードやスレの空気を表す一言とかのなければないでかまわない情報を書くものだぞ
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:41:34.32 ID:9oA/nKTY
- スレ主の決めたことに従えない人は自分でスレを立てるか他のスレに行ってください。
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:34:51.27 ID:DY6oKcoP
- 俺がスレ主だ
28c未満の書き込みを許可する
繰り返す
28c未満の書き込みを許可する
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:12:57.77 ID:4FqYGopJ
- おお、神スレ主登場
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:49:27.55 ID:7vcnwltO
- みなさん、邪な偽スレ主に騙されてはいけません。
私が唯一無二の本スレ主です。
このスレでは28C未満の話題は時期尚早です。
然るべき時がくれば私が許可し、新スレを立てます。
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:20:49.70 ID:BAhLAwjN
- そんなに揉めずに、ここはひとつグラベルキングなら全てのサイズを
それ以外のタイヤなら28C限定と言うことで手を打とうではないか
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:54:01.95 ID:bo7lYVlO
- 俺は砂利王になる!
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:14:07.80 ID:pTUuTuUu
- サイズなんてどうでも良いよ。それよか自転車乗ろうぜ!
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:16:44.14 ID:pBdqRM51
- 27Cの話していいか?
オープンパヴェってやつ買ったんだけど使ったことある人いたらどのくらいの寿命か教えて
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:42:42.79 ID:U45KUswB
- わしが灰になるまでじゃ。
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:43:31.04 ID:uZq/F8Sd
- >>239
まずはスレタイとテンプレを確認してください。
その後、即刻このスレから消え失せろ。
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:06:53.33 ID:8ZSgMmdw
- ポイントは「クロスバイク向け」と「少しふとめ」ってところの判断だな
2chじゃスレタイの【】の中は縛りでは無いし、「などの」と曖昧表記だから
自分が「25Cは少しふとめで、クロス向け」だと思えばすれ違いにならんよ
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:08:45.58 ID:OFFgbFhv
- >>242
おまえの目はフシ穴か?
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:50:14.43 ID:SYsvjzF3
- 25C〜35Cまでしかクロスとは認めない
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:42:30.17 ID:e70uHraZ
- クロスバイクの定義から始めないといけないようだな
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:07:12.41 ID:uZq/F8Sd
- >>1でスレ主が23〜25cの話題は他スレでやれと言っておられる。
我々は創造主であるスレ主に逆らうことは許されない。
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:25:39.06 ID:2VXfWElc
- だがそのスレ主は死んだ
最期まで勇敢だったよ
その遺言が28c未満の解禁なのだから、守らぬわけには行くまい
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:05:56.83 ID:6nBBAYiB
- 「クロスバイクのタイヤ」というスレタイを、クロスバイクに履かせるタイヤという意味に解釈するのなら、クロスに細いタイヤを履かせる/履かせたいという人も居ないことは無いんだろう
どうせ例のコピペ野郎だけでスレが進んでいるんだから、話題のネタ増やすためにも太さだけで判断するのはやめにしよう
と>>1が言ってました、はい
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:47:28.22 ID:uMi/Yt83
- 自分のファストロード コマックス2は、わざわざ変えたんじゃなく購入時点で25cなんだが・・・
フラバロードじゃなく、きっちりディスクブレーキ装備のクロスでも25cのものはあるぞ
どうしてもサイズにこだわるなら、むしろクロスバイクってのを外して欲しいわ
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:56:52.66 ID:uZq/F8Sd
- >>249
嫌ならこのスレから出て行け
自分の思い通りにしたいならわざわざこのスレを荒らしに来ないで自分でスレを立てろ
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:41:37.03 ID:MFNPeIF3
- 27Cの話がしたかった>>239だが
まずはテンプレ読んで消えるのは>>241の方だ
28C以下の話すんなってんならまずコピペから23Cと25Cしかラインナップされてないタイヤ消して来いよ
テンプレで23Cすら出てんのに27Cの話して何が悪いんだよ
それとついでに全体の値段の更新とモデルチェンジしたやつの名称を更新してこい
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:05:39.82 ID:2DFWDqru
- >>251
自分も27Cの話、大いに便乗したい
- 253 :1:2015/10/30(金) 21:52:05.78 ID:IXwaNl6I
- >>247
∧,,∧
.. ミ●●彡 < 呼んだか? ゴルァ
(ミ ミ)
. ミ ミ〜
∪ ∪
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:54:40.79 ID:uZq/F8Sd
- >>251
28C未満の話題はやめて下さい。
28C以下ではありません。
そしてスレ主の決めたルールを守れない奴は即刻出て行け。
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:00:12.55 ID:s+Ejr9K6
- >>254
メトロ使いの俺が許す
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:08:35.69 ID:MFNPeIF3
- >>254
そうだなあんたの言うとおりだ
以下ではなく未満だな
でテンプレまとめwikiは更新してきたのか?
スレ主が28Cより細いタイヤしかないモデルをテンプレに乗せてることについてはお前はどう考えているんだ
スレ主も出て行かないといけないのかな?
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:09:35.42 ID:KwYc/MBr
- >>255
地下鉄かよ<メトロ
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:24:29.80 ID:uZq/F8Sd
- >>256
おまえらは創造主であるスレ主の庭で遊ばせてもらっている存在。
スレ主にそんな口をきける立場ではない。
文句があるなら自分でスレを立てろ。
それができないくせに神であるスレ主に大きな口を叩くな。
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:43:35.18 ID:hhDA6wZL
- 創造主とか言っちゃったところで気に入らないレスが消せるわけでも
このスレを止めることが出来るわけでも無いのにね
つーか、まずお前がこのスレ立てた証拠を出してみろ
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:18:08.90 ID:mj2/4WF9
- >>259
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:26:15.77 ID:NtJfgkx3
- 俺が創造主様だけど、クロスバイクのタイヤの話なら何を書き込んでもいいよ
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:17:05.67 ID:VaR/GOXw
- 創造主といえど一度決めた事を翻すことはできません。
それはスレ主が一番良く知っていること。
それをする唯一の方法は新しくスレを立てることです。
つまり新たな秩序を作るには新たな創造主が必要なのです。
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:45:45.92 ID:sP86KF9p
- >>256
実物は見た事もないけど、以前ロードタイヤのスレでかなり太いタイヤだっていう書き込みがあったね。
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:37:06.67 ID:p4WDg7WV
- 25cmくらいの太さのタイヤの自転車を見たんだが
25mmじゃなくて本当に25cm
クロスとママチャリの中間みたいな自転車で
厳ついおっさんがゴロゴロと乗っていた
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:38:20.93 ID:VlQAfbmg
- クルーザーとみた
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:24:26.55 ID:Hcpx0h0+
- パナレーサーから、
レース Aシリーズ 28cサイズが発売されました。
同サイズのグラベルキングと比べると耐パンク性能はどっちが上?
やっぱりグラベルキングが上ですよね?
(今現在は28cグラベルキング付けてます。)
パナレーサー レースシリーズ三種(D、A、L)から28Cが出たのが何となく嬉しいですね
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:03:37.13 ID:mC5pjuY1
- >>264
10インチ履いたファットバイクじゃないの?
興味があればサイクルモードでも試乗できるよ
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:12:56.22 ID:ZrfYQ79o
- >>267
おいっ!w
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:40:10.31 ID:QYepS8Qd
- みんなマジでthickslick良いから一度使ってみなよ
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:10:55.55 ID:u6FMw4sj
- >>269
2種類なかったっけ?どっちのこと言ってるの?
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:36:03.08 ID:j4xoEGJr
- パナは上位モデルをコロコロリニューアルするからなぁ
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:41:56.38 ID:MqR6XHaw
- クローザープラス27が必要ダギャ!!!!
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:05:30.50 ID:i3jcg1/r
- >>269
禿同。耐久性は申し分ない。
ただ前回、購入した奴はトレッド側の左右の接着面?の所々に亀裂が入ってて、ケーシング見えてるんだけど、同じ経験のある人いるかね?
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:11:27.97 ID:M5KMJ2CV
- 酷い自演もあったもんだ
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:45:08.24 ID:PG9H04i0
- >>270
RACEとSPORTSのこと?
RACEは25CしかないからSPORTSのことです
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:51:37.13 ID:1/X98ulS
- >>275
いや、これ
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/freedom-thickslick-sport-road-tyre/rp-prod107888
とこれ
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/freedom-thickslick-deluxe-road-tyre/rp-prod107887
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:47:02.56 ID:tQivPAZT
- >>276
下のやつ知らない
なんだこれ
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:14:55.14 ID:TwRf4hqq
- クソ重いなw
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:54:24.74 ID:zEMEhYXT
- 自演じゃないけど、28cならthickslickはクロスなり普段使いなら選択肢のひとつだと思う。
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:10:58.89 ID:RcU6lLoq
- 何この糞スレwキチガイしかいねーのかw
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:29:28.28 ID:TPuqQ7Vy
- お前がなwww
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:05:00.06 ID:Um3dqisI
- 258=280かな
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:33:07.08 ID:T6AGgnRQ
- evo3 Dタイプの28c買ってみようかなあ。
めっちゃパンクしにくそうだしクロスに付けるにしては十分軽いし。
高いけど耐久性もありそうだからトータルコストを考えると。
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:04:10.44 ID:ySMAximW
- ノーマルベルトと高性能ベルトの2重装備だから
トレッド面に関してはリブモPTより丈夫。
でも薄いから減るのは早い。レースD。
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:42:10.14 ID:Um3dqisI
- 前後で1万で5ヶ月持つとしたら月2000円なんだしコストとか考えずに買っちゃえよ
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:27:52.14 ID:I1QCrA5j
- 32まであれば
ほぼパンクはないかな?
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:19:31.80 ID:llSxI1fu
- 32cで5年間パンクなしの俺が通ります。
でもタイヤの太さとパンクの確率は関係ないって言われてたりしたりするよね
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:25:35.74 ID:axSmeTaH
- 太いタイヤはパンクしにくいなんて信じてる馬鹿いるの?
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:28:33.33 ID:Az2UaAeG
- 10000kmに1度の割合でパンクするタイヤと
2000qに1度の割合でパンクするタイヤだと
数値上は前者が5倍パンクしにくいってことになるけど
実際には10000qごとにコンスタントにパンクするわけではなく
最初の10qでパンクして、また次の10qでパンクして、次の20000qパンクなしって感じで
実際にはすごくばらつくもんだからパチンコの大当たりと同じだね。
1億qくらい走ってから平均を取れば1万qに1回の割合になるだろうって話で。
だから間違いなく前者の耐パンク性能を持つタイヤであっても
年間せいぜい1万キロとかの個人の微々たる走行距離においてはパンクが頻発することもあったり
後者のタイヤで1万qパンクしなかったりもするから個人レベルでは「運」がかなり大きそう。
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:31:43.37 ID:PFHKAx6o
- 太いんだから釘とか踏む確率上がるだろ馬鹿かよ
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:00:02.57 ID:YMdn0Sz8
- ヒント: パンクの種類は一つではない
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:07:30.28 ID:SJxb72QD
- お前らのパンクの理由なんかリム打ちかタイヤ摩耗しすぎが99%だろ
こまめに空気入れてケチらずタイヤ交換すればお前らが交換したチューブ代でお釣りがくるわ
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:09:20.64 ID:pUG7C3dB
- はいはい、次いってみよ〜
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:23:11.64 ID:DfiHvDTv
- 結局IRCメトロはなんでネタ扱いなの?
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:37:44.13 ID:SJxb72QD
- >>294
話題提供せずに次の話題にいけとかいう無能に付き合ってやる必要はないんだぜ
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:54:18.04 ID:pUG7C3dB
- >>295
お前みたいな必死な奴、久々に見たわwww
なんか嫌なことでもあったの?
話してごらんw
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:32:49.10 ID:6ZT8bZqn
- >>294
地下鉄かよ<メトロ
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:27:18.11 ID:vWlGGpt2
- >>294
ネタじゃないから
マジ超良タイヤなんで
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:29:33.66 ID:VlWHY8I6
- >>296
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:34:21.12 ID:KkBFehvy
- >>214
あれ重いけどふわふわのママチャリっぽい乗り心地で、これはこれでありと言えばありだね
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:40:41.14 ID:83VuwLjF
- >>300
重さおしえて。ちなみにシンコー700-28Cチューブ 40mm仏式バルブ は152gでした。重っ
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:10:17.65 ID:iXDQx8/p
- これまじやったわ
http://ace.reviewmagic.jp/blog-entry-532.html?sp
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:33:29.21 ID:lghcJUpf
- >>302
シュワルべのその症状は有名かも
自分はロックタイト510を付けて対応してから一度も起きないな。
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:10:47.91 ID:eZ0dkqDR
- >>303
w
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:09:43.66 ID:FH+qPqOd
- お前らオープンパヴェ届いて少し走ってきたからインプレするよ
まず最初にチャリのスペックな
ローマ2 2013モデル チェレステ
グリップ以外はノーマル
で最初から履いてたデトネーター28Cをオープンパヴェ27C緑に交換した
チェレステと緑は思ってたほど悪くない
チューブはチャリ購入からノーパンクなマキシスのやつ
注意点としては向きがあるから注意すること
俺は前後共に反対向きにはめてしまったが雨の日走ることも高速で曲がることもないので見なかったことにした
でここからが走った感想な
空気圧は指定通り120psi デトネーターなら固すぎてお話にならないレベル
だがパヴェはすごく柔らかな乗り心地ほんとに120psi入ってるのか疑うレベル
デトネーターがガタガタいってた道がポムポムくらいになった
走行抵抗はデトネーターでも十分軽いと思っていたがパヴェはさらに軽いヌルヌルとスピードが上がる(イメージとしてはグングンではない)
上限はそんなに変わんないが維持するのが格段に楽になった
グリップについては街乗りで不足になるようなことはなかった
20km走ったくらいじゃこのくらいかな
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:55:13.42 ID:xgG1MqTq
- >>305
28C未満の話題はこのスレでは禁止です。
23〜25Cの話題は>>1を参考にしてください。
27Cなどの話題は自分で探すなりスレを立てるなりしてくださいね。
そして二度とこのスレに現れるな。
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:48:53.24 ID:wfwT+7xv
- >>305
チェレステは確かに鮮やかな青より緑のほうが合うな
120psiで柔らかい感じなのは結構意外だな
濡れた路面でのグリップも気になるので、走行距離増えたらまたレポお願い
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:07:39.46 ID:55lWb3z7
- >>302
うちもシュワルベのチューブ(28-40C)だけど、
バルブコアをニップルレンチで締められるとはいいこと聞いた。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:25:33.25 ID:PFsWGFJV
- 少し緩んでるだけでも全く違う
空気減らんようになったよ
閉めすぎたら壊れるけどね
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:42:59.85 ID:+IDJcEN1
- >>301
重さわかりません
ググっても出て来ないし使ってたのはもう廃棄したので・・・
ただかなり重いのは間違いないです
出先でタイヤが裂けて、最寄りの自転車屋にあった700Cのタイヤがそれだけしかなかったので仕方なく付けました
漕ぎ味の重さに最初はすぐ交換するつもりでしたが、柔らかい乗り心地が気に入ってしばらくそのまま使ってました。
一言で表現すると「700Cのママチャリタイヤ」って感じですw
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:44:37.01 ID:lVcL9p/a
- この間タイヤ交換してみました。
700×40C Schwalbe Roadcruiser から 700×35C IRC INTEZZO です。
自転車屋に相談したところ、通勤に使うならこれがベターとのことでした。
安い割に耐パンク性能が高くていい感じらしいのですが、実際のところどうなんでしょう。
なお、通勤使用にて耐パンク性能が最重視ですので、そのあたりの評価をお願いしたいです。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:11:12.79 ID:Oa9fzWMI
- >>311
確かに耐パンクガードがしっかりしててボントレガーやニンバスの耐パンクタイヤみたいに丈夫だけど
その分トレッドの溝も大きくて滑らかとか軽くってのはそんなに感じないので何よりパンクしないこと大事な人向けかなあ
トレックFXやスペシャライズドSirrusに付いてる初期タイヤに近いと思ってもらえれば大体あってるかと
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:15:30.10 ID:1U2uu+1Q
- さっきがっちりマンデーでやってたけど
スポンジみたいなのをチュープの代わりに使った
エバーチューブとかってのが完成したらパンク無くなるかもしれんらしい
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:47:56.25 ID:gycn9F7n
- 結局重くはなるし空気の乗り心地には敵わないよ
700c対応できるかわからんし
それにタイヤは磨耗するんだから
ただ通勤快速で使う分にはいいと思うよ
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:46:29.59 ID:JtHhwJdZ
- >>314
タイヤじゃなくってチューブの話、重さは重めのチューブと変わらない程度
4種類のサイズ展開で市販されている全ての自転車タイヤに適合で700Cもサポート済
というより、自分でカッターで切ってサイズ調整
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:42:05.98 ID:0yhSvLFA
- 数千円とかでチューブと大差ない値段なら通勤車から試してみたいね
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:46:54.86 ID:0yhSvLFA
- ググってみたらエアウィーブのあれみたいなやつなんだな
イメージつかめた
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:51:11.86 ID:LHIl/hqx
- 2本で2kgもあったらママチャリにしか使えないね
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:53:25.24 ID:1U2uu+1Q
- ふつうのタイヤとチューブで1.8グラムくらいでエバーチューブとタイヤで2,1グラムくらいらしい
価格帯は謎だけどスペア積まずにはしれるとなるとこれはありかもしれん
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:04:38.79 ID:Xdo48slj
- 本当にパンクしないのなら、重い耐パンクタイヤじゃなく軽いの履けるし
パンク修理道具一式とその収納スペースも不要になるから良いんじゃない?
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:43:26.02 ID:5j71LSIV
- >>318
あれだ、ほら。
ハイピッチ付けたホイールだと思えばいい
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:08:39.09 ID:NSupVT0K
- 311です。
312さんへ。
回答ありがとうございます。参考になりました。
耐パンク性能ではいいものと解りました。
ありがとうございました。
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:18:41.40 ID:FxYiVPLP
- 通勤用にはパンクしないチューブは是非欲しいなあ
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:18:54.18 ID:vPCSOLhZ
- 26インチや38Cとか無いのにキングとはこれ如何に?
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:27:51.53 ID:JWSjavio
- グラベルキングの40cが出るそうだ
楽しみ
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:49:39.76 ID:RvHxY0Gi
- グラキンの将来的ラインアップ
スリック:23c 26c 28c 32c(2015/10) 35c(2016)
セミノブ:32c 35c(2016) 40c(2015/10)
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:54:01.46 ID:wLyR91cL
- 32Cスリックのグラベルキングのおかげで選択肢は増えた
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:32:37.25 ID:6i8TRcWU
- グラベルキングに小石が刺さってパンク。まだパターンもしっかり残ってるのに。
何がグラベルキングだ。(まあ雨天で刺さりやすい状況だったけど)
もうリブモPTにする。
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:35:05.70 ID:6i8TRcWU
- ほんと通勤でパンクはうざいから物理的にパンクしようのないタイヤが欲しい。
空気層がなくて内部が全部ゴムで埋まってるとか。
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:54:00.08 ID:u3+MWmzB
- コンフィのカラートレッド履いてる人。
カラーゴム部の質感は黒色部と比べてどうですか?プラスチッキーでグリップが低いってことはないですか。
今ツーキニスト(カラーサイド)履いてますが、黒色部とカラー部の質感があからさまに違い、カラー部にグリップは望めない仕様になってます。
ツーキニストの場合はサイドがカラーゴムなんで、フルバンクでもしない限りは影響ありませんが、コンフィはもろ接地部がカラーゴムですよね。
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:05:13.44 ID:IziZgFc/
- >>329
タンナスタイヤがあるじゃないか
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:55:29.16 ID:gLqok39h
- カラータイヤにグリップ求めちゃいけない
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:43:38.04 ID:bwWClnIv
- イイぞ
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:54:12.44 ID:dAvJkmuI
- キャノンデールのフラットバーロード1 2015に乗っているんですが、28Cのタイヤに変えられますか?
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:39:19.02 ID:sPyKKjje
- 自転車屋で聞いたほうがいいと思うよ
もし無理だったら金取られないと思うし
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:38:40.76 ID:o1iqMiwH
- 街乗りで28Cがキツく感じてきた。
35Cくらいのがいいかもしれない
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:53:58.81 ID:5VNK3vYw
- 何がキツいんだ
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:05:08.94 ID:pkeq8vUn
- クロスバイクが無かった頃はリジッドMTBに1.5インチセミスリック履いてたなあ
あの太さなら溝にはまったりすることはまずない
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:06:52.29 ID:o1iqMiwH
- 俺の住んでる周辺道路の状態がよ
左端が3〜4割ほどオフロード化してる
小石が多く継ぎ接ぎだらけなんだ
街乗りはMTBに細いタイヤがベストとか言われるが、環境によってはその通りなんだな
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:22:32.54 ID:Q5XLhyNs
- >>334
CAAD8フラットバー1はショートアーチキャリパーブレーキで
フレームとのクリアランスも狭いから25Cが基本的に限界だよ
でも同じ25Cでもコンチネンタルは実質28mm近くあるとか
ブリヂストンは実質23mmしかないとか
銘柄やリム幅でも実測値の外周は変わるから
ツアラープラスブルベエディションみたいな26Cなら入るかもしれない
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:53:54.07 ID:70yST+1c
- ブルベエディションは今はかの有名な何とかキングに・・・
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:11:22.25 ID:wEEUtK1x
- つまりグラベルキングがブルベエディションである
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 14:13:19.00 ID:RdsHhiG1
- >>340
ブルベ26cは実質24c程度と聞いて28cも細めなのではと思いやめた
32cスリックに期待したが32cブロックより重いんだな
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:41:21.02 ID:X295D9A7
- >>343
他メーカーのもスリック・トレッド両モデルあるタイヤはスリックのほうが重いよ
スリックの利点は重量じゃなく、高いグリップ性能
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:25:02.15 ID:x97XCBLG
- スリックの欠点はハイドロプレーニング
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:31:18.25 ID:aigniL4w
- >>345
ハイドロプレーニングが起きるのは時速80Km以上からだけど、豪脚な方ですか?
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:34:29.67 ID:YzTZbfZR
- >>346
それ間違ってるから
ちなみに豪脚だけどね
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 02:22:37.71 ID:c+bGpdcK
- 俺ぐらいになるとハイドロプレーニングも余裕で起こすし、自転車通勤でも会社に着く頃にはタイヤが熱ダレしてるから
勿論タイヤのパフォーマンス管理は徹底してるから、タイヤウォーマーは欠かせないしエアーも窒素を充填してる
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 03:21:10.50 ID:YNM+WL/t
- グラベルキングを買いたいと思ってヨドバシの在庫確認したら殆ど売り切れ
もう生産中止なの?
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 03:27:01.24 ID:UGIgWimb
- 単にグラベルキングが人気なだけだよ
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 11:09:13.54 ID:LAD9VlT5
- ヨドバシでグラベルキング取り寄せ頼んだら二ヶ月先って言われたな
あそこは取り寄せだと致命的に遅い
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:25:39.46 ID:ZmS/gGtL
- >>332
停車する時いつも後輪ロックして止まるのが癖になるな
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:21:52.86 ID:AtWK1tQs
- 黒いタイヤ買ったはずなのに
いつの間にかカラータイヤになってた
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:23:58.10 ID:OE7GzEq2
- 取り寄せで二ヶ月って人気が無い証だよな
このスレで一人が騒いでいるだけで、全く人気無し
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:31:02.13 ID:C+k0kvoD
- 爆発的人気で生産が追いついてない可能性が微レ存
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:40:43.92 ID:SYCnZL43
- 凄い妄想だね
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:55:40.38 ID:KO/s18gW
- えっ、まだグラベルキング買ってなかったの?
あそうか、乗り過ぎてもう2本目か
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:21:21.75 ID:rjibwCk7
- スレタイ考えればグラキン外すとか馬鹿の選択だろ
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:13:24.76 ID:xKmXSpnV
- 2chでどんなに宣伝しても
ブログでは圧倒的にマラソン支持者が多いのが現実
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:16:40.56 ID:M9KFGuaC
- 皇居の周りとかマラソンで走ってる奴多いよな
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:05:04.20 ID:hdeMdIGT
- ジョギングだと思う。
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:18:40.24 ID:H9s22V/l
- ブログ()
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:23:36.28 ID:zw2FJ3VO
- グラキンはステマしないと売れない産廃レベルってことか
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:17:53.76 ID:NAN/Bc2S
- つまりグラベルキングは嫉妬されている
人気者は辛いな
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:09:56.85 ID:Gp9Tz6q/
- 20インチ1.5も37Cて書いてあるからいいか。
付属のKWESTからパセラコンパクトに替えたら石のかけら
上げまくり何じゃこれ状態だ。グラキンでもコンフィでもいいから
種類増やして欲しいぞ。1.75もな。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:04:19.92 ID:nwlktpwj
- 何が悲しくて20インチなんかに乗ってるんだ?
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:54:41.66 ID:vq9cVONx
- >>366
20インチで太いタイヤってことは電アシだろ
砂利道走って子供を毎日幼稚園に送ってるんだろ
幸せな家庭じゃないか
R3に乗ってドヤってるお前の方が悲しいな
>>365
ここは700Cの話をする場所だから20インチは太さ関係なくスレチ
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:56:18.92 ID:41xatkUa
- >>367
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:36:46.25 ID:fvvjBS8B
- これが糖質の妄想か
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:48:29.61 ID:9MV0BJiC
- >>369
糖質って統合失調症のこと?
字を間違えてますよ
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:52:34.58 ID:V2InDMk0
- 糖質制限のほうじゃないか?
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:44:43.86 ID:qMFb3Qho
- >>370
おまえ2ちゃんは初めてか?力抜けよ
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:16:04.71 ID:Qu37+l14
- >>372
こっちはおまえさんがオギャーって生まれてくる前から2ちゃんやってんだよ
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:32:01.44 ID:VaynHsTk
- >>372
さすがベテラン2ちゃんねらー様だな
返答がテンプレすぎる
次は必死すぎワロタって言うのかな
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:09:00.11 ID:dWPZHSks
- >>374
必死すぎワロタw
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:40:20.73 ID:MDtG1SaF
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
こうですか?わかりません
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:30:03.32 ID:0NKr97jH
- 東京大空襲の猛火の中を逃げ惑いながら2chで実況し続けた俺に比べればオマエらみんな洟垂れ
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:39:10.27 ID:emDNhdNn
- 東京大空襲なんて昭和の話だろ
関東大震災の炎の竜巻を知らん鼻垂れが偉そうにすんな
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:34:40.72 ID:3xK+XNbB
- 俺の親父が東京深川で東京大空襲を生き抜いた人物の1人だったりする
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 03:33:55.38 ID:7kY9geFa
- あの空襲の中をクロスバイクで逃げ回ったものだよ
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 04:36:24.14 ID:Dfq4tBQd
- 俺なんか関ケ原の合戦をMTBで戦い抜いたぜ
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 04:57:43.71 ID:4UL47vDe
- 俺も率いたのが銀輪部隊だったら親父にどやされないですんだのに(´・ω・`)
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:33:44.81 ID:7l5f5m6d
- 鳴かぬなら
履かせてみよう
グラベルキング
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:02:41.43 ID:zLlswplV
- つまり、秀吉の中国大返しもハンニバルのアルプス越えも南極点到達もチンギスハーンも関東大震災も関ヶ原の戦いも
グラベルキングが明暗を分けた、という事
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:05:36.64 ID:5fq6R9qq
- いつの世もグラベルキングで走る者が生き残るのだ
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 03:21:35.31 ID:3Ow1aRg+
- 私もグラベルキングにしたら恋人ができました!
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:35:05.01 ID:ReI4CiXL
- 宝くじも当たりました!
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:56:20.18 ID:Er8UGGsJ
- グラベルキング買うと魔法石が850個ついてくるってホント?
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:36:41.83 ID:yhFQoP3w
- ハブ毛850個でおねがいします
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:59:20.44 ID:3lJvaDjw
- アホ毛
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:19:24.67 ID:VAdA8Cuq
- グラベルキング使いだけど、ネタにされまくってる??嫉妬??ようわからんけど
非表示に追加するか迷う。。。
グラベルキング自体は良好だし次もグラベルキングでいくつもりだけどさ
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:35:32.38 ID:9WtIOXnc
- 中身はツアラープラスブルベエディションだから実にオーソドックスな性能だしね
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:11:20.61 ID:Gmy13gzM
- RACE type D 28cと迷う
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:25:40.48 ID:0NWxWdhy
- 釘をぶっすり踏む確率ってどんなもんなんだろう 見事に踏んでしまったわ
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:10:55.47 ID:0/8GtZ/4
- パンクの原因としての割合って意味だとしたら
不運によるパンクは非常に低い確率
パンクは整備不良や人為的なミスによるものがほとんどで
空気圧不足やタイヤの摩耗しすぎなどが原因
小さな段差を斜めに乗り越える時に乗り越えられずサイドカットなんかもあるから注意
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:26:16.64 ID:0NWxWdhy
- 今日は相当付いてない日なんだな
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:14:06.62 ID:0/8GtZ/4
- ちなみに普段から貫通パンクしそうなものがよく転がってるような道でパンクしたなら
その道を選んだのに注意しなかった人為的なミスになるからな
摩耗しすぎたタイヤで石踏んでパンクと同じ扱い
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:47:44.56 ID:0NWxWdhy
- まあなぁ釘が落ちて恵もおかしくない道ではあるがもう2年くらい問題なかったんだけどね
十数年乗ってるが釘踏んだの初めてだし 最近足回り調子良かったのに残念
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:24:17.13 ID:iu+wz5ay
- 今日新品タイヤで石踏んでパンクしたぜ!
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 06:42:54.38 ID:fYIt/0q/
- 外を走ったお前のミスだから仕方ないな
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:26:45.04 ID:9fKyr8Ee
- 自転車なんぞ乗ってるお前のミス
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:10:22.47 ID:XMqXnXfH
- そもそも生まれたのが間違い
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:15:03.15 ID:sU3wdEfb
- 耐パンクだとパナのtypeDとマラソンとメトロだったらどれがおすすめ?
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:38:39.02 ID:E+r8Nqtf
- >>403
地下鉄かよ<メトロ
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:42:40.49 ID:us8ByxMG
- >>403
単純な耐パンク性ならマラソンだけどかなり重い
メトロはマラソンを少し大人しくした感じでカーカス増やしてゴム厚めにしてるので割と重い
レースDは軽くて耐パンク性もそこそこあるけど磨耗も早いので普段使いにするには少しきつい
安くてそこそこの軽さと耐パンク性のあるグラベルキング28Cや高いけど磨耗に割と強いので長持ちするGP4seasonもある
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:54:39.52 ID:y/GgI6mo
- つまりリブモPTさいつよ
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:20:44.06 ID:E+r8Nqtf
- >>405
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:26:19.92 ID:ddbDD80t
- このくだり 結構すべってるで
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:48:11.02 ID:hMR6Wcvt
- つまりグラベルキングならすべらない
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:12:33.77 ID:+8oHR5bv
- グラベルキング注文した
どんな乗り心地になるか楽しみだ
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:25:10.47 ID:vuSaYqle
- なら俺もグラキンにするよ
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:29:06.26 ID:AnxlCLs2
- グラキンいいよ
少し荒れてる道だとホント良さがわかる
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:12:52.46 ID:avFZl+Jj
- 俺はグラタンがいいな
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:25:39.87 ID:jeTmzRSV
- カッグラキン大放送!!
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:35:11.11 ID:eh5I3UJV
- 俺はグラブルやるわ
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:39:36.61 ID:rfawnzO7
- ぐりとぐら
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:14:59.43 ID:QKtRAPi8
- ツーキニスト最強説
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:18:29.01 ID:ANCCyn2D
- カラータイヤにグリップ求めちゃいけない
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:52:37.54 ID:r07fyB/d
- すなわちハイドロプレーニング
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:29:31.27 ID:YGkQwLI0
- おっ、やらねーよ
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:37:25.12 ID:K94VcSJ4
- 35Cのグラキン待ち
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:02:36.04 ID:XFrzZiAS
- 少し前にオープンパヴェ買ったって書き込んだやつなんだけど >>305な
しばらく乗ってみて気になったところを書く
まず雨天グリップだけど金属、白線、点字(線状)ブロックはやっぱりすべる
点字は減速しながら斜めに入ったら山を乗り越えられなかっただけなので乾いててもなったかもしれない
これ以外はデトネーターでも滑ったことないから俺の使用状況では特別優れているようには感じなかった
あとコーナリングの際にタイヤがグニャる感覚がある
まっすぐ走ってても路面のうねりでグニャる感覚がある
たぶん実際に変形してるんだろうけど乗り始めはかなり不安
タイヤが柔軟に変形することで乗り心地が柔らかく常に一定の接地面になっていてグリップを稼いでるんだろうけど
わかっててもやっぱり最初は不安になるがなれれば問題なし
耐久性についてもサイドとトレッドが同じ厚さで280gなので最悪他のタイヤの半分以下しかないかもしれない
気になったところを色々書いたけどそれでも高いだけあってかなりいいタイヤだわ
こいつ履き潰してもまた同じの買うと思う
タイヤスパイラルにはまらなくてよかったわ
ちょっとgp4000s2が気になるけど
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:28:34.34 ID:4HeJOhv0
- グラベルキング初めて試したけど
今まで荒れた道走ったときの堅さがだいぶ軽減された
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:41:28.28 ID:c3GIXGG7
- なーグラキンいいだろ
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:21:24.59 ID:dvPScL8/
- んで、グラキンの32cスリックタイプはいつ出るの
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:37:18.36 ID:4HeJOhv0
- >>424
うん、良かった
なんでネタ扱いされてるのかよく分からない
あとは減りがどのくらい早いかが気になる
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:45:51.11 ID:8HYwQq43
- 空気圧どれぐらい入れてるか気にしないのか誰も書かんな。
200KPaと600KPaじゃだいぶ違うと思うが。
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:42:57.54 ID:3Gp/HrRR
- グラベルキング28c 体重63kg
100psiでは軽いけど乗り心地悪い
ただし、それでも完成車付きのタイヤよりは良い
80psiくらいで軽さと乗り心地のバランス良いから自分はいつもそれくらいにしてる
前にも書いたけどグラベルキングここではネタタイヤ扱いだけど履いた人には良さがわかるよ
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:19:37.56 ID:6OExjqpP
- >>425
公式HPに
発売日はいつか書いてなかったけど、グラベルキング(ミックスパターン) 32c追加で5191円と
ブロックパターン のグラベルキング 40cサイズ追加、 グラベルキングSK(5191円)として変わっているね。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 02:27:27.40 ID:+lblMCo+
- >>426
ステマ。。。。な ディスるのが仕事の人だっているんですよ
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:42:30.66 ID:hy6Qj1uP
- ツアラープラスブルベエディションをサイズ展開しただけのものに
今頃になって褒めちぎってる方が不自然だわ。
パナにしたら新製品と錯誤してくれて値上げも気にされず、
すごい製品だと聞いて買ってくれるんだから止められないだろうな。
これからもリネームとステマの両輪で儲けて下さいね。
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:15:01.32 ID:sTvcP4m4
- >>431
えらく必死だな。。。不思議だね
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:21:44.95 ID:hy6Qj1uP
- >>432
構わなくて結構ですから、どうぞステマを続けて下さい。
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:00:24.52 ID:sTvcP4m4
- >>433
吹いた
あほだからそんな仕事にしかつけなかったんだね
つらいな 人生ハードモードか
たぶん今の仕事もその調子だとすぐ首になるだろうから今のうちになんかほかのこと探しといたほうがいいぞ
いろいろたいへんだろうががんばれ
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:04:36.08 ID:YDaa2CIx
- 使ってるゴムの量減らしてるだけなんだから、ツアラープラスより安くしろよ
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 13:12:38.13 ID:36F5KHhv
- リブモPTの28Cをつけたけどはめるの最後すげー大変だった。
グラベルキングの28Cはわりとすんなりいったのに。
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:43:32.09 ID:uk0IIMtM
- >>436
下手くそ自慢はたいがいにしたまえ
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:25:02.52 ID:WB1JCsjh
- ヴォイジャーハイパーさんの事も忘れないで下さい
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:01:22.16 ID:OX1F4RZq
- リブモPTがなくなって,リブモになったみたい。
PTシールドがPro Tite Shieldってそのまんま進化形みたいだけど、スペック的に他に何か変わってる?
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:17:55.80 ID:yA3RhQGu
- えーリブモPT廃盤かよーーー
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:37:48.76 ID:SypGo8H2
- もっと安く汁
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:30:06.86 ID:+a4IujZu
- つまりグラベルキングはネタタイヤではない
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 03:10:20.54 ID:VQC3SYxe
- >>440
廃盤じゃなくて名前がシンプルになった
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:13:00.61 ID:w5Ml4f4A
- >>443
尼で見たけど、PTはまだあるけど、シンプルな名前のは無いよ
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:27:26.80 ID:3FbAxLRY
- グラキンデビューしました
ロード用の細いやつよりスピードは落ちるけど歩道の段差を気にしなくていいという安心感は大きい
あとスピード出しすぎない分疲れも残りにくい
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 17:39:18.15 ID:A+bzEX9L
- http://imgur.com/J4XGmD5.png
LifelineのEssential commuter
Seca28c→シティスリッカー32c→これ32cへの履き替えだけど、ノイズもかなり減ったしなにより乗り心地がめっちゃよくなった
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:09:54.55 ID:EI64Tpqm
- 今通勤クロスでツアラープラス履いて3年半程です。
そろそろ次のタイヤを考えているのですが
グラキン28cに変えて少しは変わるのでしょうか?
因みにパンクの神様に遭遇した事はありません。
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:52:13.13 ID:RMpt335g
- >>447
グラベルキング=ツアラープラスブルベエディションなので
基本的に今履いてるツアラープラスと感触は変わらないと思うよ
ブルベエディションはツアラープラスのサイドウォールの耐パンク層を軽量化したもの
サイドカットには注意だけど軽くなる
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:56:22.79 ID:RwnfUVkw
- >>447
サイドが柔らかいから若干乗りごごちが良くなるよ
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:48:24.58 ID:Do5QrGVq
- グラベル28だけど
次、32にするか本気で悩むなぁ。。。。
ちなみにパンク性能とかは無視、自然パンクはしたことないが、通り魔の千枚通しにはしょっちゅうやられる環境だから
なにはいても同じ
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 03:45:04.54 ID:6+el8Eub
- クロスバイク用に36hアンブロエクスカーションに、36hデオーレハブ、14番スターライト星スポークの組み合わせに通勤用のホイールを作ってる
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:24:16.72 ID:6BtlzGl4
- 亀子かと思ってたのになぁ
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:34:13.39 ID:oo+9w3sC
- 標準装備の安物スリックタイヤからグラベルに履きかえた感想
うちの近所はガタガタの路面が多くて今までだと
「ガッ、ガッ、ガッ!」って感じだったのが
「ドゥン、ドゥン、ドゥン!」と、クッションが効くようになった
空気目一杯入れても乗り心地が固くならないのがうれしい
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 15:01:55.46 ID:QtzMLe0M
- チェンシンタイヤのこれってどうなんでしょう?
デザイン地味目で良さげ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/35/item100000033522.html
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:05:07.26 ID:4fozvP8/
- >>454
ザフィーロのクロス版というか全然磨耗しないけどグリップも効かないってタイプだね
チェンシンやケンダの低価格タイヤはそういうプラスチッキーな耐磨耗性に特化したタイヤが多い
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:22:52.28 ID:QtzMLe0M
- >>455
グリップ効かないって怖いですね
雨の日、路面凍結しそうなときは乗るのを避けた方がいいのかな
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:26:40.74 ID:p+J1LDc/
- ハイドロプレーンしやすいんだろうね
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:30:34.58 ID:yXMm1QMO
- 雨降ったり凍ってたら何はいててもダメそうな気がする
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:10:20.98 ID:GRilPknU
- つまり、グラベルキングならイケそうな気がする
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:17:26.55 ID:0+dIK6/7
- 昨年12月初めにこのスレで聞いたリブモPTに前後輪交換してから1年弱
走行距離15000km、1日平均500m登坂で前後輪入れ替えながら何とか使ってきたけど
平地での接地面のパターンが消えて雨で滑りやすくなり貫通パンクしやすくなった
コンチネンタルの4-Seasonも耐久性があると聞いたので使ってみたいけど価格が少し高いのね
リブモPTは耐久性は抜群でグリップも良いんだけど走行性がイマイチなんだよね
どうしようかな
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:43:28.30 ID:tK2mcoQk
- グラベルキング32Cポチった
届くの楽しみだ
来週末に乗りたいな
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:13:08.95 ID:v58H8gIo
- そんなにええの?
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:54:46.42 ID:rHhsZ8VQ
- おむすび山のリブモさん
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:59:31.21 ID:v58H8gIo
- ツーキニストが丈夫すぎて変えるタイミングがないわ
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:50:02.29 ID:JsMJ82tw
- 俺もマラソンが丈夫過ぎて交換するタイミングがないわ
予備タイヤは半年前から準備できているというのに
- 466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:08:59.93 ID:ZSONRpWX
- >>460
すげーなリブモPTローテすれば15,000kmもつのかよ!
今リブモPT32Cに替えて600km(雨用なので出番少ない)だからあと何年もつやらw
リブモPTは32C以上がいいと聞いたので、太めにしたんだけど乗り心地いいよ
その前の四季は5,000kmくらいかな、23Cだったのもあって転がりはいいけど乗り心地硬かったよ
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:44:23.08 ID:A03wDlCe
- あまり長い間タイヤ放っておいたら本体が生えてくると聞いたことがある
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:34:14.17 ID:CXsKXZqK
- 乗り心地が柔いのが欲しいんだがミシュラン リチオン2かパナレーサーT-serv PTあたりにしとけばええんやろか
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:15:50.18 ID:9zpwKqoa
- TサーブPTは乗り心地固いよ
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 00:38:29.23 ID:TWCM/l2+
- >>468
そこは今が旬のグラベルキングでしょ
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:12:17.02 ID:VpNlTaQA
- コンフィでいいよ
あれなら毎年変えても余裕だろ
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:27:02.02 ID:n82eufvI
- うす、その2本で考えておきます
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:41:27.29 ID:d8BUcapc
- >>469
>TサーブPTは乗り心地固いよ
サイズいくつだった?
何と比べて硬かったの?
事実なら教えて
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:36:58.60 ID:1+VCo//h
- グラベルキング、耐パンク性はどれくらい?
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:42:39.27 ID:8+pn6Dm1
- キング並と言えよう
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:59:03.78 ID:1oivi8Qa
- >>473
デトネイターと比べて。どちらも28C。
今はリブモPT。こっちの方がまだ柔らかい
- 477 :447:2015/12/18(金) 13:34:27.36 ID:iS5eFqbP
- ≫448、449さんレスありがとうございました
規制で書き込み出来なくて
お返事遅れてすみません。
良さげな感じですね〜
次回はグラキンにしてみようと思います(^^)d
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:54:39.11 ID:BlXLmdMM
- グラキンで先日パンクした。走れなくなるレベルのパンクは人生初
走行中に後輪から異音がするから停めて調べたら
15mmくらいの小さいねじりバネがずっぽり突き刺さってた…
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:05:54.70 ID:tR2cBcdp
- >>474
1500キロ乗ってパンクは一回。磨耗による交換は1100キロで一回。
はっきり言って、持ちが悪いよ。その代わり、乗り心地やグリップは良いです。これで、3000キロくらい持てば、ロードにもつけたくなるんだけどな。
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:47:49.90 ID:UZ4njZwz
- グラベルキング≒ツアラープラスブルベエディションだから1100kmはいくらなんでも短すぎるな
スリックのツアラープラスは3000kmはいけると思うが
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:11:43.90 ID:CjLV+sMz
- >>476
やっぱデトネイター硬いのか
ソレからPRO4 23Cに替えたら細くしたのに乗り味えらい滑らかになったわ
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 05:27:56.77 ID:XrK8sZ4i
- 1100km?耐パンクタイヤでそれは桁がひとつ違うんじゃないか?
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:03:17.80 ID:d6GM2N/B
- >>482
しょっちゅうロックでもさせてるんじゃない?
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:11:45.85 ID:O8MjS+2p
- スキッドですね分かります
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 10:13:36.65 ID:RdTMUywk
- このスレにはグラベルキングのネガキャンしてるやつがひとりおってだな。。。
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:23:40.25 ID:HkziKwHm
- >>476
そのリブモも28cなの?
リブモよりTサーブが硬かったとはショック!
リブモって乗り心地悪いタイヤ?
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:48:33.14 ID:N8aZ5A1z
- リブモはタイヤサイドが非常に厚くコシが強いのを逆に利用して
思い切って空気圧を低圧にすることでタイヤサイドの剛性をエアクッション代わりにして乗り心地を良くするタイプ
ロード用タイヤに多い「タイヤサイドがペラペラでしなやかなことで乗り心地を良くする」とはアプローチが違うね
こっちのやり方だと基本的にタイヤサイドに耐パンクガードが入るほど乗り心地は固くなる
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:42:42.24 ID:HkziKwHm
- >>487
そうですか!!
>>476さん
Tサーブとデトネーターとリブモの空気圧も全部同じだったの?
- 489 :476:2015/12/19(土) 22:53:41.98 ID:TqYe+BDc
- デトネイターもTサーブもリブモも28c
どれも大体90-100psiで乗ってた
この中でTサーブが最も乗り味固め
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:02:22.53 ID:HkziKwHm
- >>489
そうですか
じゃあTサーブかるいけど乗り心地重視して買わないようにするよ
ツーキニストも形似てるけど固いらしいね
パセラもそうかな?
安くて軽いけどTサーブそっくりだし
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:05:43.23 ID:MGzkqGtH
- Panaracer Comfy使ってる人っているかな?
普段リブモPT使ってるんだが290gで価格も安いのでコレ買ってみようかと思ってるんだが
話題がグラベルキングばかりなのでちょっと聞いてみた
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:57:54.12 ID:4PI1TtzI
- コンフィっていわばデトネイターのような地位でしょ
完成車に最初から付いてるような感じ
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:45:07.48 ID:xPxWxO+b
- >>491
サーファスセカやマキシスデトネイターの28Cワイヤービード版が近いかな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/64/item100000026441.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/42/item100000024206.html
http://item.rakuten.co.jp/gottsuprice/detonator-728/
2000円台前半の安い価格帯でも軽くしたい→耐パンク性を捨ててペラペラにすれば軽い
っていう方式
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:20:25.08 ID:tVocE8Zf
- リブモとグラキンどっちがおすすめ?
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:51:14.64 ID:gD+dW8ks
- 少しでも軽い方がいいならグラベルキング
重くても耐パンク性が欲しいならリブモ
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:50:14.16 ID:jqZyk2dG
- つまり、定期的に入れ替えればグラベルキングがキングである
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 08:49:13.75 ID:5HCfAJql
- >>491
安いんだから黙って試せばいいだろ
そしてレビューの一つも上げれば役に立つ
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 10:29:27.04 ID:cdXPW51D
- グラキン28なんだがひっさびさにチューブ変えた
中で癒着しかけてた
チューブ変えたらのりごこちめっちゃやわらかくなった なにこれ
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:05:24.05 ID:MK4hPPdE
- 艦これ
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:29:25.37 ID:6DVgS7IX
- >>498
チューブ何から何にした?
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:41:38.97 ID:cdXPW51D
- 一緒だ
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:29:56.44 ID:0TP6DZMV
- チューブにつけるパウダー売ってるけど、あれってつけたほうがいいんだろうか
面倒に思って買ったこともない
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:35:34.26 ID:4pAt/+hu
- >>493
コンフィはアラミドビードなんだが?
ここは使いもしてないのに知ったような事を言うやつだらけだから、
実際に試した方が早いよ。
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:58:33.84 ID:65AoHkSu
- >>503
アラミドビードのコンフィとワイヤービードのデトネイター&セカが同クラスの重量って話であって
コンフィがワイヤービードとは言ってないのでよく読んで
あとアラミドってのはビードだけでアラミド繊維の耐パンクガードも入ってない
実物見てもらうと分かるけど特にタイヤサイドがペラペラなのがデトネイターやセカそっくりなので
28Cで300g台の軽さを獲得するのと引き換えに耐パンク性は低いと思われる
あと他より磨耗が早い感じ…デトネイターのトレッドが硬質なのに比べて柔かめなのが原因かも
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:22:05.23 ID:N/89Afyn
- 長い3行で
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:13:42.05 ID:WQdAjfI3
- コンフィ、リブモ、パセラ、ツーキニスト試したけど、
タイヤの違いによる乗り心地は少ししか違いが判らないな。
28から32cに替えたら路面のひび割れの振動出なくなった。
でも空気圧高いと乗り心地は28と大差ない。
400KPa以下にしたらソフトな乗り心地になった。
26インチ1.95のセンタースリックと大差ないことも判った。
5センチ幅有るけど汚れ付いてるの3cm位だし。350KPaで。
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:20:11.35 ID:WQdAjfI3
- タイヤとチューブくっついてはがすときにバリバリいってたので
パウダーつければならなくなると信じてパウダー使うように
なりました。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:00:29.33 ID:setVGY1E
- シリコンスプレープシュー
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:46:00.37 ID:jTZe+Bvg
- ベビーパウダーでいいよ
数百円で一生分手に入る
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 05:20:16.62 ID:vk0bX6HT
- パウダーをつけると走行によくない
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 10:18:00.09 ID:o/pxpxgh
- チューブに変なもんつけるとパンク修理の時パッチがひっつきにくいとか無いの?
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:20:07.51 ID:TSkkP+lu
- 10年近く愛用したスペシャライズドのヘミスファーex26×1.95が限界近いので履き替え考えてます。
候補として考え中のIRCmetro26×1.5ってあまり評価聞かないけど、どうなんでしょう?
実はパンクしやすいとか、直ぐボロボロにひび割れるとか、メーカーがいまいちとかあるのでしょうか?
他にマキシスのデトネイターフォーダブル?も検討中です。
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:59:15.18 ID:dMarhNCo
- >>511
パッチで修理とかないわ・・・
交換したって幾らでも無いのに
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:18:14.77 ID:N7X57q/M
- >>502
チューブの癒着防止につけるのが普通だと思ってた
めんどくさいなら最初からついてるチューブにしたら?
BBBとか最初から粉ふってあるでしょ
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:04:34.74 ID:MaqbyiCI
- マラソン履けばいいじゃない
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 04:19:01.40 ID:mF5MN2ac
- >>511
パッチ修理するときは削るし清掃するだろ
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:40:36.21 ID:FgE/7r9R
- >>513
ロングライドでチューブ全部使い切った経験無いの?
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:53:34.41 ID:R68Jy9Kp
- 交換用チューブを使い切る様な事なんて一年に一回も無いだろ
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:51:50.78 ID:yleSK0hL
- >>513
資源を大事にしろよ
まぁ意識低い系には無縁かw
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:57:59.38 ID:/n9pCnfp
- エコとか資源とかよくあるケチな奴の言い訳だよね
意識高いなぁもぉw
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:32:17.95 ID:FFQoFmaI
- 後で直して再利用するのかと思ってた。
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:26:40.34 ID:HKpHzHkg
- R501にツーキニスト25Cが最終形態か…
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:27:55.44 ID:FFQoFmaI
- 何で?お年寄り?
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:42:27.36 ID:n6tz+tTz
- 街乗りクロスにR500に23Cタイヤ付けて1年使ったらリムがガリキズだらけでワロタ
細いので歩道はダメだね
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:02:06.53 ID:dLdZe474
- 27C以下を使うのが悪い
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:59:42.45 ID:c6YTzb5H
- グラベルキング26cとエヴォ3dの25cってどっちが頑丈?
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:21:05.56 ID:hWHH+NUq
- グラベルキングの前身ブルベエディションってレースDがベースらしいね
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:26:15.54 ID:rV2ElGwf
- >>526
スレタイ読めないの?
このスレで許されるのは27Cまでだから
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:37:38.22 ID:iqYwB+uk
- >>528
スレタイ読めないの?
このスレで許されるのは28c以上だから。
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:12:50.92 ID:uCuhUj3R
- 1Cの差なんて誤差だろ
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:59:52.79 ID:I2soCN8N
- >>530
メーカーによって27Cより細い28Cなんかもあるよな
逆に言えば28Cより太い27Cかw
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 14:19:58.09 ID:DreoWYyw
- グラベルの28か30オーバーのやつとで悩む
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 15:18:19.49 ID:1ausm8ol
- グラベルの28と30をくらべる
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:07:01.52 ID:7zzGW6vV
- 軽くて高耐久で耐パンクで転がり抵抗が小さい28Cタイヤよこせ
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:47:18.81 ID:ITEcFJhE
- グラキンの32とソレ以外って別物じゃね?
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:18:26.99 ID:yn99ivjs
- >>535
グラキンのラインナップ 変わったよ
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:43:47.42 ID:drcgjQml
- グラキンって摩耗早いらしいですがそんなに早いのですか?
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:01:21.84 ID:ywkwyM3d
- >>537
ローテーションしないと4000kmくらいが限度
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:15:59.34 ID:TXFT15d2
- ローテすると、どのくらい?
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:19:57.52 ID:HD+aTElW
- 俺は8000kmでやめた
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:37:55.59 ID:roJcQz6X
- ケーシング見えるまで乗れ
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:52:36.68 ID:wvDe06eb
- 医者の漫談するやつか
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:11:35.20 ID:77gTSmSd
- 高耐久性能ってそんなに大事かな?
あんまり保っても新製品も試せないし、それなりにグリップも低いし。
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:45:58.00 ID:hhwA40/N
- 人力なのに摩耗が早いって終わってる
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:50:39.05 ID:4xwEEs+/
- >>543
タイヤが高いからな頻繁に交換させられてはたまらん
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 09:55:47.09 ID:YPhmM0kk
- そういう人は重くて長持ちのマラソンやリブモPTを使えばいい
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 09:57:06.39 ID:YPhmM0kk
- いやビットリアザフィーロの方がいいか
極めつけは I R C メ ト ロ だ
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 10:01:38.23 ID:+n1Ryr/8
- まぁ乞食は乞食用のタイヤを履いてろってことだ
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 10:06:37.46 ID:t0vmKcND
- >>547
地下鉄かよ<メトロ
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:48:29.97 ID:zOqOb4V8
- 耐摩耗性が高いと評判の安タイヤはコンパウンドが固くて
グリップや乗り心地が犠牲になってることが多いんだよなあ
何をとるかは好みの問題だが耐パンク性能は実感できないので
個人的にはあまり重視してない
パンクの頻度はそれほど高くないし、踏んじゃいけないものを踏んだら
丈夫なタイヤもパンクする
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:28:18.04 ID:nbxmvoqi
- >>547
時間シビアでパンクしたくない&街乗りで速度差が出ないときは、その辺りが一番だな
実際10年以上、普段の街乗り時はパンクしたことが無い
ポタリングやロングライドのときは、用途に合わせサクッと履き替えれば良い話
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:37:35.83 ID:AhCVmJtw
- 運悪く釘とか踏まない限里りは問題ないな
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:42:12.55 ID:BIsBV9Im
- 耐久性を重視しないならレース用タイヤを1000km以内で交換するのが一番いいわな
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:24:08.37 ID:y4NMK58C
- つまり、グラベルキングなら絶妙なバランスである
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:27:04.96 ID:TKqqkJa3
- レースもしませんが
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:07:10.16 ID:tse2qh8Z
- おっと、IRCmetroの悪口はそこまでだ。
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:09:51.17 ID:t0vmKcND
- >>556
subwayかよ<metro
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:54:14.48 ID:tse2qh8Z
- metropolitanでは?と釣られてみる
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 19:14:33.59 ID:t0vmKcND
- >>558
地下鉄ポリタンかよ<metropolitan
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:06:09.26 ID:KNlAcVVF
- 耐パンク性能に関しては、やはりこのクラスにもチューブレスタイヤが出てきて欲しいね。
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:27:25.04 ID:BXaQbCp9
- だが一旦穴があくと・・・
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:26:33.87 ID:W2tsQSa7
- グラベルキングの独壇場
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:07:42.21 ID:19ba+Z+R
- っ独擅場
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 18:13:29.62 ID:KLz4QlGz
- 26×1.95ブロックタイヤからIRCメトロ26×1.50に換装してみた。
細くなって頼りなさそうに見えるが走りは軽くてキビキビした感じになって満足。
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 18:51:50.89 ID:ms4ISWIK
- >>564
地下鉄かよ<メトロ
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:18:11.55 ID:sf02+dqI
- 地下鉄だよ<メトロ
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:46:13.46 ID:54rvAE5e
- グラキンも地下鉄だよ
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 13:29:55.79 ID:tUvFnenR
- グラキンもメトロン星人なのか?
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:41:28.77 ID:Ax3jz5/f
- ちゃぶ台宇宙人が何だって?
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:36:49.96 ID:hk4HS6ez
- まるでキチガイ病院だ
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:58:06.12 ID:FzDESTC9
- 28C以上で700Cに限定するからネタ切れするんでね?
メット、グラキン、マラソンと主なネタが3つ位しか上がらないじゃないか。
ところでマラソンて農薬の名前想像するので気味悪い。
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:19:30.15 ID:D5PGrOIr
- お前もグラベルキングにしてやろうか
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:24:57.05 ID:/ghHYQei
- あーあーはってしないー
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:49:53.25 ID:YD7CxnCB
- つまり、グラベルキングなら大都会でも夢を追い続けられる
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:09:20.25 ID:8KVoTdFJ
- 大都会はクリスタルキングの歌。そこが訛ってグラベルキングになったんだろうな。
(ちなみにおれは今、ツアラープラス28Cを通勤クロスバイクに使っているけど、乗り心地をかなり気に入ってます。)
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:04:07.36 ID:UHaYC/eU
- パナの新ラインナップの姿を見たこと無いぞ。
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:33:36.58 ID:LGX/gr+N
- >・シュワルベ マラソン……25C(520g)、28C(560g)、32C(640g)、35C(730g)
> ○ トップクラスの耐パンク性能を持つ
> × 重さもトップクラス、漕ぎが重く乗り心地もやや硬め
「重さもトップクラス」ってコメントが的確過ぎてワロタw
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:58:02.98 ID:UHaYC/eU
- 耐パンク性って言うけどママチャリよりパンクしやすいの?
通学でよく乗ったけど一度もパンクしなかった。
細いのは気圧も高いし違うのかもだが32C以上だと耐パンク仕様て必要なの?
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:28:00.13 ID:mJ77Obuh
- >>578
35C相当のママチャリで走る距離も月100km以内と短ければ、なかなかパンクしないが
32Cのクロスで走行距離が月300km以上に延びると結構パンク率が上がるんだな
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 05:11:19.06 ID:2fdjq5J/
- パンクのしやすさとタイヤの太い細いは関係ない
細いタイヤはパンクしやすいと考えてる馬鹿ってどういう理屈?
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:56:06.71 ID:odF7CH9U
- RACE A EVO3の28cってどうなの?
軽くて良さげだけど。
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:00:20.81 ID:EYmhm8b4
- >>581
銅ではないだろうwww
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 23:03:55.33 ID:0CqyWnDd
- 細いタイヤだと歩道に乗り上げる時ガツンと行きそうで嫌だな
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 23:57:56.55 ID:3mnelrF9
- ガツンする人にタイヤな太さなんて大して関係無いでしょ
気にしない人は32cだって駄目だよ
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:55:05.41 ID:JBRoAB8Q
- 前32cパセラ後ろ35cリブモsだけど歩道の段差位じゃガツンしないよ。
400KPaだよ。28cと全然ちがうよ。
グラキン32cにして200KPaにすればもっとソフトになるのかな。
金もったいないから今の乗りつぶすつもりだけど。
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:41:51.23 ID:PZrnrnSA
- リブモはタイヤサイドまでパンクガードが入ってゴムも厚めで
タイヤサイドのコシが非常に強いタイヤだからこそ低圧でも乗れてる
低圧で乗り心地良い割に硬めた三角断面のおかげで転がるってのが売り
http://blog.cb-asahi.jp/14_1/2008/05/ribmo700x28-1.html
一方グラベルキング≒ツアラープラスブルベエディションは
ツアラープラスのタイヤサイドの耐パンクガードを薄く軽量化したタイプ
リブモに比べるとタイヤサイドがペラいので低圧でタイヤの弾力任せの運用が難しい
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
リブモがかなり特殊なタイヤなのでグラベルキングを買う場合は
空気圧管理も普通に戻して極端な低圧で使うのは避けた方が良いと思う
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:46:54.68 ID:K7gt3m0C
- >>583
32Cのときは3年間パンク無しだったのに、25Cにしたら1年で6回パンク
同じように空気圧とかチェックしてるけど、細いのは扱いシビアだね
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:36:57.13 ID:7KGAJ4N8
- >>587
6回リム打ち?
空気圧はいくら?
同じ銘柄のタイヤ?
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:30:53.20 ID:sO0GsgLp
- >>587
25Cと28Cの車両で乗り分けてるが、年間8000〜9000キロ乗っても5年で二回しかパンク経験はないぞ、そのうち一回はリム打ちの自爆だし。ふつうに乗っていればそうそうパンクしないと思うけれど、路面コンディションにもよるのかな。
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:39:04.55 ID:PZrnrnSA
- 1年で6回というのは正常な状況ではないので噛み込みやタイヤハウス内の異物など
タイヤの太さとは無関係な原因で頻発してると思われる
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:01:05.69 ID:zOSdVxqE
- 空気圧ちゃうんか チューブによってちゃうぞ
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:31:06.21 ID:fOGHof2O
- 空気圧が足りてないに1票
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:29:05.30 ID:ftBhuqjz
- 購入して一年半であまり乗ってないクロスバイクなんですが
タイヤ側面の継ぎみたいなところに亀裂が生じてきました
交換したほうがいいのでしょうか?
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:47:31.78 ID:DbjgE9Tm
- 購入して一年半であまり使ってないオナホールなんですが
ホール側面の継ぎみたいなところに亀裂が生じてきました
交換したほうがいいのでしょうか?
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:08:59.60 ID:0Y3EYhYP
- >>594
あーおもしろ。アハハハハハ
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:54:33.03 ID:lin6BMJV
- >>593
タイヤサイドのヒビは寿命とは無関係
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:59:12.26 ID:jqHADpml
- >>596
んなわけねーだろ
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:38:07.73 ID:4FlXvkUW
- って思うじゃん?
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:12:30.16 ID:Z4AZxoHK
- 乗らなくたって直射日光当ってればヒビ入るだろう
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:13:34.54 ID:WGFplUbm
- あまり乗らないならそのままでOK
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:31:40.60 ID:PSbPt08+
- >>599
室内保管でもヒビ入りますよ。
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 14:38:02.82 ID:0i99CtiN
- ヨドバシで新リブモが予約受付中だけど高いな
もう少し待つか
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:51:29.25 ID:3HuR7VRs
- 6400円!ビックり!
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:11:01.45 ID:Qm22i0Tb
- とんがりの摩耗耐性上がってんのかどうかだな
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:48:45.59 ID:k/BmpXZE
- ラインナップ整理しただけで中身は一緒かも
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:58:05.70 ID:0eVx0TSU
- IRCに聞いてみたらメトロは10000kmは想定内と言ってた
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 19:38:58.52 ID:R9Pk5wqU
- >>606
地下鉄かよ<メトロ
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:04:48.34 ID:+cUU5vlh
- グラベルキングの32Cミックスパターン、出てからだいぶ経つはずだが
どこで売っているんだ?
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:01:57.15 ID:lMGvrzlm
- ヨドバシでは1/20発売ってなってるね
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:15:04.60 ID:7rdeCqol
- 結局32cもミックスパターンになるのか
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:01:58.50 ID:MhMfAijD
- ママチャリから初めてクロス買ってみたんだが30cでも結構振動来るんだね
スペシャのsirrus eliteなんだがカーボンフォークで30cでもこれだけ来るってことは23cとか凄いんだろうなw
クロス楽しいわ〜
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:06:17.42 ID:g/KsLMZr
- シラスのE5アルミフレームはとても硬いからね
25C吐かせたロードのルーベの方が30Cのシラスより乗り心地いい位
その分丈夫だよオフロードもオンロードも両方走るクロスバイクとしてはぴったり
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:06:39.69 ID:YbwJuP62
- 最近GIOSミストラルに乗り始めた初心者です。
たまに砂利道を走るときに怖いので32Cのタイヤに交換したいのですが、1本4000円位までで、そこそこ軽くてグリップ性能とか耐久性のバランスがいいタイヤってどのようなものがあるでしょうか?
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:50:22.47 ID:u9VJJxU0
- >>613
>>6-8
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:54:24.99 ID:G2996RTp
- >>613
グラベルキング1択
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:56:31.05 ID:BUhsfSHv
- 乗り心地とかそんな気になるもんかね
空気圧高すぎなんじゃね
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:30:56.92 ID:dzEsAUsQ
- ミストラルもしWH501だと32C入るかな?
俺のはパナのチューブ口金の所浮いて破裂した。
2個有ったのでもう一個やったが同様なので途中であきらめた。
32Cパセラブラックスで。
アラヤのCXリムに替えて使ってる。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:59:11.14 ID:7wjOgSgC
- >>613
ちょっと予算オーバーするかもしれないが
ビットリアのVoyager Hyperが最高だよ。
軽くてグリップいいのにパンクもしない
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:14:21.15 ID:HEooIvW9
- >>617
状況がよく解らない。
- 620 :474:2016/01/18(月) 18:29:35.33 ID:dD7le4ly
- 浮いて破裂が意味わからん
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:09:10.85 ID:dzEsAUsQ
- 口金が最後まで出てこなくて空気入れれば出てくるかと思っていたら
最後の5mm程度が引っ張っても揺らしても出なかった。
圧高めれば出るかと思って空気を更に入れたら破裂した。
他の自転車のタイヤ交換したし、まるっきり初心者というわけではないよ。
だからWH501は28Cまで推奨なんじゃないかと思う。
関係有るかわからんがリムバンドはシマノ15MMだったような気がする。
ぺらぺらに薄いのにすれば良かったのか多少気になるがリム自体替えたので
試す気はない。
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:48:37.87 ID:J7PoVJd/
- >>621
多分ID変わったと思いますが613です。情報ありがとうございました。確かに28Cまでしか対応していませんでした。
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/Wheel/MTB/SI_4SB0A/SI-4SB0A-002-JPN_v1_m56577569830749990.pdf
>>615,618
ありがとうございます。残念ながら32Cにはできないようですが、いずれにせよタイヤは少し軽量化したかったので、28Cの検討をする際の参考にさせていただきます。
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:27:56.20 ID:OxOTcw7v
- 推奨25CまでのRS21に28CのリブモPT履かせてるけど何ともないぜ
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:13:00.96 ID:kw2TU4gF
- >>623
流石ゴックだ
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:16:19.90 ID:vlbKPQPS
- >>611
ホイール変えるの135で躊躇するけど、ホイールチェンジが一番振動緩くなったよ
デフォルトホイール悪くないけど。
とりあえずフロントブレーキ、SHIMANOに変えるのをおすすめします
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:07:09.86 ID:2Ma5C58w
- >>623
俺もメトロ28C履かせてる
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:44:05.52 ID:2ggx5EcH
- >>626
メトロとか地下(ry
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 04:15:32.25 ID:WY1AoqlX
- つまり、グラベルキングは地下鉄ではない
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 05:33:12.07 ID:qn3pmzie
- >>626
地下鉄かよ<メトロ
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 05:34:20.97 ID:qn3pmzie
- >>627
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 11:27:50.57 ID:rh7bwKOq
- >>602
リブモPTは廃盤になってしまうのかな?
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:20:55.53 ID:rw0KdL19
- 脱糞かよ
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:12:24.42 ID:a1futjd0
- >>632
ブボボモア
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:17:06.87 ID:GgGErsBR
- グランドプリックス四季最強
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:10:34.78 ID:nkeOevvo
- >>623 >>626
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/catalog_dl2016/wheel2016dl-page.html
WH-RS21 推奨タイヤ幅:23から32mm 安心してください十分履けますよ
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:50:13.43 ID:cnRNwcX+
- パナレーサーのバスタークロス700×35cってどうですか?
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:01:26.76 ID:zM33XZlG
- グラキンSK35cを待ちなさい
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:19:03.22 ID:eI0vENUA
- 金無くてコンフィしか買えなかったんだけど、ロードノイズでかいねコレ
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:55:21.74 ID:yPqslHgv
- 円高の時に1本3500円くらいで買ったコンチのGP4シーズン28Cはすごく良かった。
乗り心地はちょっと硬かったけどグリップ最高だしパンクも全然しない。
ただし2年くらいでトレッドもサイドもひび割れだらけで側面も糸がほつれてきて捨てた。
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:11:32.14 ID:mEVk9XH6
- グランドプリックスは高価だからな
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:56:28.85 ID:PkS+geiV
- すごく良いみたいだね。3000円ぐらいにならないかな。
Amaで6600円だったよ。
車だけどピレリのタイヤも金網じゃなくて糸が入ってたの使ったこと有るけど
横にヒビが沢山出たね。良いタイヤだったのかな?
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 11:26:39.46 ID:GbI35Iwy
- >>636
今となってはメリットが余り無いタイヤ
パンクし易いし値段が安い訳でもないし
俺はこのタイヤで舗装路を走るのが好きだけど
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:51:39.36 ID:FX7DGvSb
- 寒いのでグラベルキング32c注文した
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:25:56.12 ID:Vkv3gh7u
- つまり、グラベルキングなら寒くない
わけない
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:51:28.58 ID:YBhJ4iz5
- >>644
私グラベルキング履いてるけど暖かく包み込んでくれるの
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:35:32.61 ID:gB0hyUIN
- 果てしない夢を追い続け、いつの日か大空駆け巡るオマイラにはピッタリのタイヤだな
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:52:20.08 ID:pE1ZVJf0
- マラソン パンク知らずでいいな
変えて良かった
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:57:19.27 ID:+Yu4X7o7
- >>609
これって何の話だっけ?
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:27:41.62 ID:WyMtkOuf
- 新グラキンのことだよ
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 00:00:11.86 ID:YLIW2B12
- グラベルキング、値段もキングっすなぁ
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:14:00.61 ID:y2ex46VB
- メトロでパンク知らず
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:34:35.80 ID:5Y0iXICO
- チューブとも言う < メトロ
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:58:52.84 ID:E3Jao0D4
- >>651
地下鉄かよ<メトロ
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:59:47.52 ID:E3Jao0D4
- >>652
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:30:06.87 ID:0i6Gcl1z
- >>653
地下鉄だよ<メトロ
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:57:53.45 ID:Mi5SgAFQ
- 大都市です
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:03:12.50 ID:T63rAJfC
- >>656
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:40:37.84 ID:1T6rltBR
- >>657
違います
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 14:58:40.15 ID:g1wMtgIp
- ググってもわからないから質問させてください
Y'sロードのアンタレスを乗っていますが、
タイヤがデコボコしてません
マウンテンバイクのようなタイヤにしたいのですが、できますでしょうか?
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:38:00.03 ID:4c3ld6M8
- >>658
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:46:12.00 ID:xUeE91g0
- >>659
グラキンつかえ
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 16:47:34.87 ID:g1wMtgIp
- >>661
ありがとうございます
タイヤサイズ調べてみます
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 16:48:01.78 ID:67g9wfIy
- WH−R501だから推奨28Cまでだね。
少なくともグラキン28Cはでこぼこしてないな。
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:01:03.49 ID:g1wMtgIp
- >>663
色々ありがとうございます。
なかなか難しいんですね
タウンユースです
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:23:49.45 ID:9uIm9PA/
- グラキンの32Cは細めだからR501でもまったく問題ないよ
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:37:49.49 ID:tZIyi389
- なんでタウンユースでデコボコしたタイヤ使いたいん?
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:26:02.32 ID:g1wMtgIp
- >>665
ありがとうございます!
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:27:47.26 ID:g1wMtgIp
- >>666
乗り心地が硬いので。
あと、ちょっとした段差で、
派手に転んだことが何回かあります
デコボコタイヤなら、少しは乗り心地がよくなるかと思いまして。
それなら最初からマウンテンバイクにしとけよ、という話ですが、
買うときに頭になかったのです。
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:17:24.78 ID:LyVL6irT
- >>665
俺もクロス(ビアンキの亀)にはグラキンの32Cつけてるけど
実測で29mmないな
市街地や少し荒れた舗装路にはいい選択だったと思う
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:21:39.49 ID:ZRsjcjB5
- >>660
荒らしはやめてください
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:52:38.66 ID:rQovj6Ij
- >>670
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 03:10:19.72 ID:E3qUPNk2
- クロスバイク初心者過ぎて申し訳ないんですが、タイヤを履き替えたいんですが、細くまたは太くするときホイールも変えなければならないんでしょうか?スレチだと思うんですけどすいません
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 03:24:50.57 ID:6W92Czuy
- リムの幅によって対応するタイヤの太さが違うから調べるよろし
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 04:02:49.03 ID:bfVr0rmW
- >>672
マルチポスト質問してるので↓こちらに回答を置いた
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/601
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:45:35.05 ID:o00Ra4PI
- >>671
もう一度言います
荒らしはやめなさい
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:46:42.91 ID:ASHFdZ77
- >>675
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:05:14.88 ID:V8JdUaL/
- >>676
荒らし行為をやめなさい
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:20:10.96 ID:ASHFdZ77
- >>677
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:10:57.62 ID:q5zQzNsS
- >>678
関係無いことをコピペして荒らすのは止めなさい
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:16:31.44 ID:ASHFdZ77
- >>679
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:21:31.20 ID:YCoTJaOm
- >>680
IRCのメトロは街乗りタイヤということで都市という意味です。
関係無いことをコピペして荒らすのは止めなさい。
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:48:46.03 ID:ASHFdZ77
- >>681
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:48:53.61 ID:eNwoDhZM
- >>681
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:49:24.73 ID:4poUMwe9
- >>682
関係無いコピペで荒らすのはやめなさい。
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:54:22.18 ID:ASHFdZ77
- >>684
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:55:31.75 ID:tGzD/aiq
- >>685
荒らし行為を即刻やめなさい
ここはクロスバイクのタイヤのスレです
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:01:31.62 ID:j3iUAC+o
- 黙ってNGに突っ込めばいいと思うんだ
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:02:29.41 ID:ASHFdZ77
- >>686
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:07:03.84 ID:v/qWXel0
- 荒らしは止めろと煽ってるのも同一人物なんだろうね
ID変えてまで乙なことだ
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 15:09:50.11 ID:82bd62i8
- >>689
インターネット接続が多様化してる今となっては環境によってIdなんてコロコロ変わるよ
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 17:03:18.27 ID:bY7tPxYp
- >>688
クロスバイクスレでの荒らし行為を即刻はやめなさい
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 17:33:02.81 ID:eIrWGx6T
- >>691
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:12:32.01 ID:XpuFOxl7
- >>692
関係のない話題での荒らし行為を即刻やめなさい
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:48:56.65 ID:eIrWGx6T
- >>693
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:50:52.22 ID:yOqtJt/D
- >>694
クロスバイクと関係無い話題をやめなさい
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:58:59.62 ID:eIrWGx6T
- >>695
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:07:31.73 ID:N+N8C5i2
- >>696
いいかげんに荒らし行為をやめなさい
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:12:23.27 ID:eIrWGx6T
- >>697
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:00:08.89 ID:NU4DEkBc
- 病的だわ、死ぬ間際までこんなことやり続けるんだろうか…
その頃には自転車のタイヤも、ロックさせるつもりで握ってもスリップしなくなるぐらいにグリップ力上がってたりしてなw
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:00:28.82 ID:r0UMJu5w
- 在日かよ<ウトロ
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 23:01:02.87 ID:f2z750+l
- 謝罪と賠償汁ニダ!!
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:49:42.02 ID:DwvLJg7W
- 狭心症かよ<ニトロ
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 09:15:39.58 ID:IgXpnf8+
- 元宝塚かよ<イチロ
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:32:33.07 ID:Q8a4BOvV
- コピペは報告すれば一発規制だよ
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:53:23.59 ID:L5i4k22m
- 鈴木大地かよ<バサロ
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 12:33:40.80 ID:1BjU5mGh
- メトロン星人
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 12:50:23.25 ID:mrH3VGiA
- >>706
地下鉄ン星人かよ<メトロン星人
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 18:27:46.36 ID:Ma+1SJPj
- ↑つまらないよ
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:51:03.19 ID:yFoM4QNC
- >>707
滑りやがって、ハイドロプレーニングかよ
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:00:49.06 ID:QswAhz4D
- >>709
>>211
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:11:46.33 ID:gyoOnwB4
- メトロもだけどハイドロもしつこいな アホの一つ覚えか
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:15:23.19 ID:Qo7INxKf
- メトロはいいタイヤだぞ
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:16:51.44 ID:IciZAocM
- >>711,712
地下鉄かよ<メトロ
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:16:41.60 ID:hbW2jLvy
- つまり、グラベルキングなら滑りにくい
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:17:11.77 ID:fi59Hklb
- 凍結した路面もグラキンなら安心
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 01:22:42.39 ID:lmZ59aUH
- >>713
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 02:15:20.03 ID:vXcz8Qy5
- アーアーはってしないー
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 10:09:56.04 ID:dXS2e9n6
- 変なのが湧いてるけどグラキンもメトロも良タイヤです。
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:36:33.13 ID:1fc5te+e
- >>718
地下鉄かよ<メトロ
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 15:28:22.44 ID:dXS2e9n6
- また湧いた
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:48:13.68 ID:CDscqe3p
- ブレーキパッド換えんとずるずるすべる 早いなぁ
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 07:04:53.94 ID:pz3vcaLT
- グラベルキング、半年で前後タイヤ入れ替えで
一年乗るとそんなにすり減ってはいないけど
所々タイヤに小さな刺さり傷の様な切れが・・・
パナレーサー 28cのAかD買うか悩んで
結局、グラベルキング 28c買ってしまった。
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:13:01.35 ID:utahvunE
- グラベルキング、いい選択だ。
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 10:22:29.28 ID:MzkdBG+/
- ニンバスやヘミスファーが未だあれば良かったのに。
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 10:36:52.89 ID:fCh6vSAA
- グラベルキングみたいなタイヤある?グラベルクイーンみたいな
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:05:32.62 ID:UlUFKfwJ
- グラベルプリンスならあるよ
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 15:49:54.15 ID:/Zkb0eSE
- 今月のサイクルスポーツで、パナレーサーのタイヤ担当者が
自転車のタイヤパターンは単なるデザインで自転車の速度・荷重では排水性に影響は無い
と断言してるけど、スリックとミックスで違いが実感できる人なんているん?
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 16:37:49.00 ID:xs+0Jmhc
- 軽さのグラキンにするか頑丈さと寿命のメトロにするか悩むw
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 16:43:12.54 ID:o25/SqRO
- かよ< トロ
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 17:44:14.67 ID:/uxL4Vb6
- >>728
地下鉄かよ<メトロ
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:27:12.11 ID:RqOx/i4C
- ↑つまらないよ
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:52:46.05 ID:UdvpFPjX
- 荒らしに面白さを求めてはいけない
つまり、グラベルキングなら走りが面白くなる
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:13:37.30 ID:jqZnVQ26
- グラ
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:58:42.93 ID:1fd79x9r
- 比べるキング
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 06:47:25.02 ID:Yo5BCdlV
- グラキンみたいに多少のグラベルはヘッチャラだぜ!!みたいなタイヤってほかにある?
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 07:05:10.73 ID:5Qfb+kDv
- >>735
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/products/grand_prix_4season.html
GP4シーズンの28〜32Cがより上の価格帯で似たようなタイプ
こういう軽量タイヤだけどそこそこタイヤサイドも耐パンク性をというタイプの中では
ツアラープラスは3,000円位で買えてコストパフォーマンス良かったね
https://panaracer.co.jp/lineup/urbantouring.html
ツアラープラスのタイヤサイドの耐パンク性を少し落してその分軽くしたのがグラベルキング
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:52:26.33 ID:CWSqh0l1
- >>736
でも、お硬いんでしょう?
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:17:00.99 ID:h3bToQL7
- >>735
スペシャのアルマジロ
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:20:06.61 ID:oeyW0rLg
- スペシャルといえばよいのになぜルを外す
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 14:07:51.66 ID:XcfxaDoo
- スペシャラ
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:26:48.50 ID:Qbrq8urf
- おスペ
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:59:49.96 ID:j52ApTiC
- 28cのタイヤの時チューブはどこのメーカーでいくつのサイズ入れてる?
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:26:30.85 ID:unCpnrge
- >>742
IRCの28-35Cのやつ
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 17:17:13.24 ID:/mZXR2/8
- ニューハンプシャーのレストランではスペシルだった。
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 17:40:48.23 ID:FtqirUDf
- スペルマなんて言うかよ
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 01:23:27.29 ID:TMujeVxW
- >>617
WH501のミストラルにパナのチューブで32C履かせてるけど全く問題ないぞ
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:54:50.73 ID:wQL2qU4j
- よろしければタイヤの名前を教えて欲しいところだが、
グラキン、○◎●、マラソンが涌いてくるんだろうな。。。
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:58:25.70 ID:tpyx3u+4
- >>747
□★△かよ<○◎●
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:12:05.76 ID:0wOP3Hhg
- 誇らしげにミストラル
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:59:41.49 ID:xUtqvWDV
- >>748
佐藤かよ<オカマ
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:46:14.86 ID:zHuslM2w
- 新リブモって軽くなると思ってたんだが
まさかの重量増とは
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:46:19.66 ID:AVSbC5ty
- 丈夫なだけが取り柄ですから。リブモ。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:26:22.96 ID:2JBE/d5/
- >>746
チューブは18-28C用か28-35C用かどっち?
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 06:47:36.012645 ID:64Bola9N
- >>753
32Cには32C使うwww
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:56:48.15 ID:NJnQSexd
- >>743
下限に合わせるタイプやね
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 08:17:41.75 ID:U3+PaaKj
- >>747
ミシュランのパイロットスポーツだが廃盤になってしまった。
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:08:48.36 ID:rIt6/uSn
- Rail 700Dで毎日片道10km程の通勤で乗っています
いい加減タイヤがすり減ってきて交換したいのですが
1.元のままMAXXIS Detonator 700×32C
2.Panaracer ツーキニスト 700×28c
3.Panaracer クローザープラス 700×25c
の3つで迷っています
元のタイヤが太さの割に軽いようで、2,3に換えたとしてどれほどメリットがあるかなと
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:15:31.11 ID:tBG3EL0g
- >>757
デトネイター履いてて不満がないならそのままでいいんじゃね?
タイヤ交換にどういうメリットを求めてんのよ
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:25:13.71 ID:l220C/iI
- >>757
軽くしたいとか、グリップを良くしたいとか、とにかく長持ちさせたいとか
目的がないと誰もアドバイスのしようがない…
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:45:58.71 ID:rIt6/uSn
- >>758
>>759
すみません、目的がスッポ抜けてました
ペダリングが軽くなればなぁ〜とぼんやり考えています
パンク耐性に関してはデトネイターで特に不満は感じていません
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 21:28:39.61 ID:tBG3EL0g
- >>760
軽くしたいのならクローザープラスを履いてみるといい
軽い上に耐久性はデトネイターと同レベルだしパンク耐性はやや強い
ツーキニストは、頑丈だが走りが重いので却下
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 21:55:57.64 ID:jpIdR8h6
- チェーンの汚れとかキレイにするだけでかなりスムーズになるぞ
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 22:07:46.47 ID:enWr+Bl0
- >>760
クローザープラスの軽さは値段を考えると尋常じゃない。
しかも25Cと言ってるのに実際は28C相当の太さがある。
太くて軽いので、交換した時の漕ぎの軽さの実感は相当なモノ。
ただし!パンクには大して強くないので、常に備えが必要だ。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 22:23:11.58 ID:3jgiuxSL
- プラスが付いてトレッド部分のみだが耐パンクベルトが入ったから少しは良くなったかが、
以前はそれすらなくパンクするためのタイヤでしかなかった。クローザー。
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 23:11:42.81 ID:enWr+Bl0
- >>764
PTベルトにして欲しい。
氷点下の真夜中に、出先でチューブ交換するのはもう嫌ずら。
- 766 :757:2016/02/17(水) 23:20:57.09 ID:rIt6/uSn
- クローザープラスポチりました!
皆様、教えて頂いてありがとうございます。
ついでに補修でボロボロのチューブもコンチネンタルのRace28に。
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 23:37:25.79 ID:enWr+Bl0
- >>766
予備チューブ、タイヤレバー、CO2ボンベセットは常備(車載or携帯)しとけよ!
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 05:06:08.48 ID:6QOHuw/I
- >>767
CO2は使うな
地球温暖化が進む
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 10:12:24.54 ID:2QIM2Ne8
- グラキンSKの35Cいつ出るんだー
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 11:25:24.03 ID:+z1i9j3r
- >>769
32の上、一気に40なんだね
https://panaracer.co.jp/lineup/pdf/urban_bt_01.pdf
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 00:36:14.58 ID:yO1+DVwS
- 32Cと40Cを比べるキング
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 11:57:04.95 ID:CQk4q5lq
- パパとママもグラべってるの?
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:16:59.32 ID:YeIsrEOx
- よせよ・・・
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:13:48.09 ID:H9ln2pho
- >>772
そう、デロンデロンにね!
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:26:02.56 ID:FZ4Cz6js
- そうしなきゃお前も生まれなかっただろ
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:13:23.90 ID:/Pax5y0U
- さっさと嫁をメトロ
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:15:50.25 ID:bLVE2PFb
- >>776
地下鉄かよ<メトロ
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 22:24:25.98 ID:ZhrC9f7V
- その通りです。
http://www.tokyometro.jp/
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:13:10.22 ID:WzseGUfo
- 初めからついていたKENDA KWESTから初めてのタイヤ交換
WiggleでVittoria Rubino Proってやつが半額の2500円弱になってたので買ってみたのですが、このスレ的にはどんな評価なんでしょうか?
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:38:49.67 ID:ijr2mLk5
- >>779
軽めなのに耐久性もあるから普段使いにピッタリだよ
GP4000S同様にクロスバイクタイヤスレ(28〜40C)の範囲外だから話題に登ることは少ないけど
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:44:05.16 ID:WzseGUfo
- ありがとうございます。でも買ったのは28Cです。
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 04:19:33.21 ID:qpGdszc0
- 今日は雨か
朝イチでザフィーロに履き替えよっと
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 05:13:25.61 ID:IpM3MPq/
- >>782
ハイドロプレーニング現象に気を付けろよ
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:15:11.96 ID:U8UM6Fi3
- お、やらねーよ
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 22:57:26.72 ID:8Q5oqr0b
- メトロ着けてみたけど良いね!
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 02:36:18.60 ID:K3EEp9RL
- メロトロン
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 06:08:56.03 ID:GW/cJ60D
- >>785
地下鉄かよ<メトロ
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 06:10:14.08 ID:GW/cJ60D
- >>786
地鉄下鉄ンかよ<メロトロン
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 18:50:26.71 ID:yHbuIcjv
- シナイの神火
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:59:44.69 ID:GcCBXbyZ
- グラベルキング32Cで思いきり石にウゲッ!と突っ込んでしまいましたが無事生還致しました
厚くお礼申し上げます
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:31:25.24 ID:06d3s8+A
- シュワウゲッ!
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 00:15:29.17 ID:9I/ZcpXI
- メトロというかIRCが立ち読みしたどっかのアウトドア雑誌に広告打ってたな。
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 03:38:13.33 ID:H3Ri8kDG
- タイムトラベルは楽しい♪
メトロポリタンミュージアム♪
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 05:29:22.53 ID:3B4DU0J+
- >>792
地下鉄かよ<メトロ
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 05:30:27.05 ID:3B4DU0J+
- >>793
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 09:33:14.31 ID:8nijiGE+
- お出掛けは東京メトロでどうぞ
http://www.tokyometro.jp/
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 11:21:31.00 ID:RnnT4GUm
- 最近クロスバイクを買ってこのスレをたまに見るようになったけど、メトロのやつ何が面白いかさっぱりわからん
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 11:32:35.86 ID:8LjMEsKs
- >>797
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:25:18.41 ID:RnnT4GUm
- で、何が面白いん?
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:35:29.41 ID:8LjMEsKs
- >>799
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 13:23:41.08 ID:Aw2royPo
- ここってワッチョイ入らんの?
面白くない奴がとんだけ惨めか興味ある
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 20:55:44.86 ID:epmTbLqL
- ボントレガーっどうなの?
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:13:42.88 ID:1vXTimf2
- >>802
銅じゃない
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 01:52:08.23 ID:ZQ3jYRAp
- >>779
>>781
Wiggleで28c買えた?
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:06:46.45 ID:UdzTVbQK
- >>802
いいよ。すごくいい。
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:12:46.74 ID:3TT9fnPj
- 28cだったらチューブどこのメーカーでサイズは何使ってる?
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:32:41.27 ID:3mXM/K6Y
- >>804
返事遅くなってごめん。買えたよ。
http://i.imgur.com/bbcEMWW.jpg
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:52:12.52 ID:CcoEiMux
- グラベルキングの35Cが待てなくて40Cをポチってしまった
ただ次の入荷が3末らしいけどそんなに売れてんのか・・・
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:56:12.62 ID:ns5myiX3
- 35Cと40Cを比べるキング
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 21:08:46.13 ID:V6NPh/YO
- グラキン40C、センタースリックぽくならないんだね。
リムの推奨38Cまでなんでそのうちにでも実寸教えて下さい。
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:44:22.73 ID:Nyb3WD/b
- サーファスのTuono38Cポチった
届いたらシーラントでチューブレス化して走ってみる
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:57:13.62 ID:JyU6TFen
- グラベルキング40c注文しました。しばらく乗ったら感想書きます
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 02:03:45.37 ID:xAF6lpzB
- IRCメトロってどうですか?
あまりメジャーじゃないようですが、良さそうだなと思いまして。
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 02:32:03.70 ID:iC4ARNCn
- ディスタンザの方がいいよ
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 02:35:36.50 ID:A/uKAqMY
- K−WESTって標準装備なのに
どこにも売ってないんだよね
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 03:39:39.61 ID:MC7k1pPz
- >>815
低価格帯完成車が最初から穿いてるタイヤを、単体でわざわざ買う奴なんか居ないだろ。
俺もここ↓の意見に全面的に同意だ。
ttp://www.cyclorider.com/archives/10050
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 05:29:23.61 ID:hy2eJnyN
- >>813
地下鉄かよ<メトロ
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 06:38:37.51 ID:T30oAxnH
- >>815-816
クロスで良く付いてるKENDA KWESTやVittoria Zaffiroは
安価・耐久性最重視で減らない・パンクしないが、
乗り心地・転がり抵抗・グリップは最低ランクだな
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:43:47.24 ID:MC7k1pPz
- これからはコンフィ辺りを標準にして欲しいな。
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:50:19.46 ID:E7SBxniF
- 全くその通りだが28Cしかない。
32C以上にマッチするコンセプトでないのだろうか。
- 821 :808:2016/03/04(金) 11:29:50.84 ID:8hy7rt/X
- >>810
届いたらノギスで測りますお
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:52:36.78 ID:8hR+rYXk
- つまり、グラベルキングはノギスで計測されてしまう////
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:45:17.64 ID:xgj3kUYu
- >>813
安価・耐久性最重視で減らない・パンクしない、
乗り心地・転がり抵抗・グリップも最高ランク
欠点は重量くらいかな
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:50:34.63 ID:BMTQtUBo
- ダメトロ
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:51:42.63 ID:0tUdz2I+
- >>824
ダ地下鉄かよ<ダメトロ
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:10:10.96 ID:pKTJ2OC0
- 首の肉かよ<豚トロ
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:52:18.89 ID:WA2vvAIt
- >>823
マジか!
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:59:42.71 ID:7ZRuJhXp
- マジか!にもう一票。
ひび割れも出にくいのか?
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:57:12.29 ID:aFrm6wMG
- マラソンと同じぐらいの重量なんだね…
取りあえず自分はツーキニストでいいわ。
ネーミングがアレな点以外特に不満はないです。
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:49:13.26 ID:brupWP2B
- グリップするのに減りにくいとか矛盾してね?
ようはバランスが取れてるってことなんだろうけどさ
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:21:09.44 ID:dJK2AA+B
- つまり、グラベルキングなら矛盾していない
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:37.56 ID:rtnFTSKf
- シュワルベマラソンからもうちょい軽くしたくて、パナレーサーのCGCXあたりを考えています。
漕ぎだしと速度維持(大体CRで27km/hくらい)がもう少し楽になることと悪路での乗り心地向上を期待いるのですが、効果ありでしょうか?
初のタイヤ交換でちょっと不安です。悪路は諦めて25cにするか悩んでいます。
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:22:09.08 ID:dmJQMsA/
- シクロ用は競技向けだから長持ちしないよ
軽くてペラペラだからブロックじゃない部分で尖った石踏むとすぐパンクする
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:31:01.35 ID:NSyR60zL
- CRで27km/hも出す基地外おるな
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:32:13.30 ID:UUWGOGvx
- >>830
矛盾はしていない
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:50:19.71 ID:rtnFTSKf
- >>834の反応は予想外なんでした……
人の少ない荒川上流でいつもこのくらいで走ってるのですがやめた方がいいんですかね
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:32.21 ID:inth0/IQ
- ここで聞いていいのかな?
ジャイアント グラビエは標準で1.5インチタイヤが付いてるんだが、1サイズ細い1.25インチのタイヤをはかせることできるの?
ジャイアント ショップで聞いたら、できるて言われて、別のジャイアント ショップで聞いたら、できないって言われたんで、混乱してるんだ。
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:45:06.62 ID:ubPkf2vg
- >>836
荒川サイクリングロードでの危険行為は直ぐにやめなさい
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:04:15.16 ID:VWDLPuN3
- GIANTのサイトみてもスペシフィケーション載ってなくわからない。
リム幅16ミリ以上20ミリ未満で有れば付くと思うが、
チューブも対応してるか現物見ないと分からないね。
自転車探検!サイト見てみた?
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:12:13.03 ID:+rEkngXf
- >>837
ジャイアントのホイールはジャイアントの子会社のジャイアントライトメタル社(GLM社)が作ってる
グラビエのリムはそのGLM GX02で、リム内幅は19mmと分かる
http://en.giant-alloy.com/images/shan6.jpg
http://en.giant-alloy.com/cp.aspx?sysid=2010428172643854732691
19mmってことは1.4〜2.4倍の法則によれば概ね28C〜45C幅のタイヤが装着できる
後はインチとミリの変換
・1.25インチ≒32mm=32C(32B)
・1.50インチ≒38mm=38C(32B)
650×32B相当の650×1.25インチタイヤならいける計算になる(勿論自己責任だが)
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:16:38.64 ID:+rEkngXf
- >>837
あと650BはMTB用規格だからブロックタイヤは沢山種類があるんだけど、スリックタイヤの選択肢が極めて少ない
以前にちょっと調べた範囲だと
・650×38B パナレーサー パセンティ パリ-モト……幅38mm(38C相当)の太さで300gしかない超軽量タイヤ
・650×38B マキシス デトネイター27.5 ワイヤービード…約480gとそこそこ軽いが耐パンクガードなし ※Giant グラビエの初期装備
・650×38B マキシス デトネイター27.5 フォルダブル…上記のワイヤービードをケブラービードにした軽量版で耐パンクガードなし
・650×35B シュワルベ コジャック……410gとそこそこ軽量ながら、耐パンク性も高く、細めなので舗装路向け
・650×50B シュワルベ ビッグベン……745gありかなり重いが、耐パンク性が高く、表面がヤスリ目で砂地も対応する
・650×42B シュワルベ マラソン650……820gもあり超重いが、耐パンク性も高い ※650A規格サイズもあるので混同に注意
・650×35B ミシュラン ワールドツアー…580gあり重いが、安くて耐パンク性が高い ※650A規格サイズもあるので混同に注意
まだあるかも知れないけど27.5×1.25インチ≒650×32B(幅32mm)でスリックタイヤってあったかなあ…って思った
もしかしたらタイヤ選択肢がないって意味でできないって言われたのかもしれない(もしあったらごめん)
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:42:42.91 ID:LrZjm3/Y
- >>838
安全確認はちゃんとしていますよ。徐行するべきところはしますし、常に27km/hというわけでは当然ないです。
危険行為というのは私が上記のことを書かなかったから言われてしまったのでしょうか?
それとも単に制限速度オーバー的な問題でしょうか。ちょっと調べたら下流域は20km/h制限という情報があったので後者か両方共って感じですかね……
とにかくもう一度走る前にマナーとかよく調べてみようと思います。すみません。
ところでどなたか>>832分かる方いませんか?
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:22:10.07 ID:+rEkngXf
- CG-CXはオフロードタイヤにしては舗装路も走れる方だけどやはりロードタイヤほど軽いとはいかない
難しい所だがタイヤは比較的短期間で消耗して次のタイヤに乗り換えるから1本試してみるのもいいね
舗装路を重視するならグラベルキング28C(ブロックのグラベルキングSKじゃない方)がいいかも
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:34:51.81 ID:LrZjm3/Y
- >>843
ありがとうございます。マラソンより軽く走れれば良いのですが、そのへんは杞憂かな?
とりあえず試してみることにします。が、グラキン良さそうですね……
流石にここで散々勧められている(?)だけありますね。迷うなー
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:56:37.43 ID:oWHwAERW
- >>840 >>841
お二人さん、レスくれてありがとう。
なるほど、物理的にOKでも、1.25インチのスリックタイヤがなかったら、どうしようもないよね。
こんな質問は的外れかもしれないけど、グラビエのエンド幅130mmなんで、ホイルごと交換して700×32C(≒1.25インチ)を使うのは無理なのかな?
ジャイアントショップでグラビエを試乗して、自分の使用環境(舗装路だけじゃなく砂利のある未舗装路も走る)ではベストだと思ったんだが、
1.25インチのタイヤもはいてみたいんで、それができなかったら、スコット サブスピード40(700×37)のようなホイール700系のクロスバイクにしようと思うんだ。
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:17:05.71 ID:cFkPp8QH
- サブ40乗ってるけどリアエンド135の700cホイール少ないから面倒だよ
なんでもいいなら問題ないだろうけど
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:17:49.25 ID:y+dy0Mkk
- >>844
褒め言葉なんてスルーしとけばいい
大事なのは欠点を把握し納得すること
気に入らない部分があると自転車がつまらなくなるぞ
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:57:37.79 ID:7sQrkGmd
- KWEST減らないから変えられない…
いっそ思い切って変えてしまうべきか。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 03:49:47.38 ID:oWHwAERW
- >>841
ttp://www.cyclorider.com/archives/8860の
リーベンデール NIFTY SWIFTY 650×33Bは使えないのかな?
33Bって33mm(≒1.25インチ)かな?
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:23:41.33 ID:+rEkngXf
- >>845
グラビエはVブレーキだから700Cホイールは使えないよ
グラビエの650Bホイールはリム径584mm、700Cホイールはリム径622mm
リムの直径が違うとVブレーキのシューがリムに当たってくれないからブレーキが使えなくなる
だからVブレーキやキャリパーブレーキだと、直径の違うホイールは使えない
これがディスクブレーキなら直径の違うホイールでもブレーキ使えるから大丈夫なんだけど
Vブレーキかつ650Bでスリックタイヤという特殊な条件のグラビエはタイヤ選択肢が極めて少ない
>>849
ああコレならいけるね
多分一番細い
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:54:13.37 ID:+rEkngXf
- >>845
なおスコット SUB40はスペシャライズド SIRRUSと同じくメリダ製のフレームだけど、
体重+荷物で150kgまでOKという体格の大きな欧米人向けにこれでもかと頑丈に作ってて
体重が重い人には丁度いいけど、体重が60kg位の人間が乗るとフレームがバリ硬すぎて
耐パンクガード入りタイヤ(乗り心地が硬くなる)がいくら37Cの太さでも乗り心地がかなり硬い
また耐パンクタイヤが重いので漕ぎ出しや坂でもパワーを食われる
体重100kg近いマッチョな人に丁度良いバイクなので日本人の平均体格だとゴツすぎるかも
グラビエはEscape Airをベース設計にアレンジしたフレームなので、そこまで硬くしてないが
650Bスリックの汎用性のなさを考えると、Escape AirやR3やRXを買って40Cタイヤ履かせた方が良いかも
(EscapeシリーズはノーマルだとFDが太いタイヤと干渉する可能性があるのでショップで要確認)
↓旧型Escape R3に40Cタイヤを履かせた例
https://www.youtube.com/watch?v=wKQJ09CwTsU#t=33m30s
↓旧型Escape RX3に35Cタイヤを履かせた場合のクリアランス
http://escapeusers.net/?p=727
別にGIANTでなくてもいいけど、700Cのクロスバイクで40Cが入るクリアランスのある車種から
Jamis コーダスポーツやキャノンデール QuickやFELT ベルザスピード50みたいな
乗り心地の良い車種をチョイスして太いタイヤを履かせて使うのも良いかと思う
車種選びについてはクロスバイク購入相談スレのSUB40やグラビエの項目も参照
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454950048/702-706
http://pc.usy.jp/wiki/376.html
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:54:28.87 ID:HsU5Pltd
- 700cトランスファーつかえ
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:09:55.92 ID:4oAP8LGu
- >>848
スポーツバイクの良さって軽快な走りだよね?それをスポイルする、あんな大リーグボール養成ギプスみたいなのは一刻も早く外すべき。
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:56:12.64 ID:VWDLPuN3
- 28C以上のなんだろうからそんなに気にするほどでもなく
太さを替えた方が効果大。
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:56:18.72 ID:83WZruKB
- 大リーグボールが投げられるようになるなら多少の重さなんて
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:32:32.09 ID:eL05HYI7
- ロードコンプレックスの呪縛
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:34:41.25 ID:4oAP8LGu
- オズマには気を付けろ
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:26:34.97 ID:MNV3X3mE
- >>823
マジか!
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:32:29.73 ID:EE1GqCbk
- >>835
食い付き良いタイヤはすぐ減ると思うんだけど、そうなの?
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:34:45.56 ID:cq2u66+Z
- ザフィーロはなかなか減らないな
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:17:14.29 ID:VWDLPuN3
- ヤフー知恵袋では滑りやすいと言われてるな。
センターが減って繊維がみえても使えるとアマにあるな。
マジか!
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:03:33.13 ID:KGdZIe/k
- ザフィーロはディープインパクトが酷評してるタイヤだっけか
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:22:53.89 ID:ZwjQmi4i
- 実際ザフィーロ履いたことあるけどすごい
濡れた点字ブロックとか即スリップ
7barも入れると跳ねまくって全然グリップしない
それなのに綺麗な路面でも進まない
でも全く減らない
ので、固定ローラー用ホイールに装着してある
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 04:12:36.64 ID:aNXpxd03
- 確かに俺のクロスにデフォで付いてるKWESTのあの35cの重量は相当なもんだな。
28cくらいで安いやつ探して付け替えるわ。
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:05:58.55 ID:vP0AUhX1
- >>846、>>850、>>851
今日、ショップで聞いてみたんだけど、27.5インチ×1.25インチ スリックタイヤって現時点でないみたい。
グラビエって、結構軽くて(11.2kg)、GIANTのロゴがエンボス加工(立体加工)で目立たなくって、乗り心地
が、良かったので最有力だったんだけど、購入後のホイール交換やタイヤ交換を考慮するといまいちってことですね。
ちょっと調べてみたんだけど、
・Jamis コーダスポーツ 700 x 32c、12.1kg エンド幅130mm
・キャノンデール Quick4、 700×30C、11.2kg、エンド幅130mm
・FELT ベルザスピード50 700×32C、12.2kg、エンド幅135mm、前傾姿勢が強い
なんで、FELT ベルザスピード50はホイールの選択が少ない、アップナイドでないのでNGとして、
Jamis コーダスポーツ、FELT ベルザスピード50も太いタイヤ(35C又は38C)を付ける場合は、ホイールも交換しないと
ダメなんだよね?
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:52:39.19 ID:LW0qUSWC
- >>863
自分も初期装備がザフィーロ28Cだったから1年使ったけれど、そこまで滑りはしなかったな
基本7barで5000km走ったが全然減らないから良い練習になった
1年経った記念に1万出してスペシャライズドの30Cタイヤに変えたら
軽くなり、乗り心地も巡行速度も上がったけれど、そこは価格差だからなあ
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:03:45.91 ID:ZwjQmi4i
- もともと30とか32履いてるなら、38cくらいならそのまま入るじゃろ
というか32c履いてる時点で初期の1.25のタイヤ使いたいってのは叶ってるじゃない
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:48:01.97 ID:o2bvGSn3
- >>865
・コーダスポーツはリム内幅が16.3mm → 装着可能タイヤ幅は23C〜38C
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-79-52/flack_puretore/folder/1041889/84/35676684/img_2_m
・クイック4はリム内幅が19mm → 装着可能タイヤ幅は28C〜45C
http://tmsr-m.air-nifty.com/blog/2015/10/-2-aec1.html
他の人も書いてるけど29×1.25インチ ≒ 700×32Cなので、
コーダスポーツとクイック4なら最初から650×1.25インチ相当のタイヤが付いてることになる
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:05:24.46 ID:T4A5vpLE
- >>848
使い切るまで走ったら10000は持つぞ…
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 01:15:30.61 ID:isXWiF0j
- >>869
ところがどっこい。
4年乗って15000は走ってるんだな。
リアが少し減ったかな、ってぐらいでまだまだ終わらない…
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 01:34:34.98 ID:2LuHL2Yd
- タイヤの耐久性は夏場の走行距離によって大きく変化するよ
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 02:10:09.09 ID:wvvR1W0a
- ゴムにとって紫外線被曝って重要だよな。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:45:00.54 ID:kpgNqrSO
- 年間6000kmは走るからここで次のタイヤを物色してたのにクエストってそこまで減らないのかw
さてどうしよう?
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:17:25.81 ID:RG9RSkYY
- >>873
耐えて使い切れ。
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:29:08.59 ID:qirdDP6O
- >>873
ゴムの劣化も考えるなら2年乗ったら買い替える
もしくは、1年の区切りとしてすっきりと買い替え、暫く予備として保管
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:44:13.71 ID:MibmIpxA
- ケーウエストって読むのかと思ってた。
ママチャリタイヤみたいに5年6年目指して
欲しいです。
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 03:59:04.43 ID:SfNCjDHj
- >>868
ありがとう。
コーダスポーツはフレームのブランド名が控えめなのが、いいな。
マイナーであまり、見かけないところもよい。
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:27:19.53 ID:bJIkI8DC
- グラベルキングの40C来た!
てなわけで内幅17mmのリムに嵌めたところ、実測は39.5mm程でした
まあ40Cかな?
TL化も試みてて、まだシーラント入れてないけど派手に空気抜けも無いし問題無さそうです
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:29:45.84 ID:Op9ZBs9D
- 普通のタイヤをチューブレスとして使えるの?
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:36:33.70 ID:MEtSNKZ5
- ビードが落ちて一気に空気が抜けてリムで走って転げて死ぬ
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:06:44.96 ID:NlqbYD0j
- TL化しようとしたけどあまりのビードの上がらなさに挫折
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:03:13.43 ID:h0WtBKlU
- >>881
車乗ってる?
もし乗ってたら、修理工場行って空気入れながらエアガンで周りからビード部にエアー吹き付けたら上がるかもしれないよ。
自動車のタイヤチェンジャーにはそんな機能(ビードシーターっていう)を持った物が多い。
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:10:34.69 ID:EWTksOLR
- Tサーブがリニューアルされて、耐パンクが強くなって乗り心地も良くなったらしい。
レポくれ。
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:04:22.30 ID:dDT+gqm2
- >>883
旧穿いてる俺涙目wwww
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:49:58.20 ID:EWTksOLR
- >>884
次買うときは、確認したほうがいいよな!
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:55:45.44 ID:JR05GAr7
- 28cでやすくておすすめ おせーて
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:06:58.36 ID:J9M+xuPO
- つまり、グラベルキングがお勧めだ
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:08:13.80 ID:aS+uvL2P
- コンフィなら一本2000円以下で300g切ってるよ
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:10:11.60 ID:2jk5oXNp
- リブモPT
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:40:49.99 ID:JR05GAr7
- グラベルっていくらなんだい
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:02:36.61 ID:qy+i+Zx8
- 価格を比べるキング
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:58:55.24 ID:IqqxE+H6
- 街乗り用途ならIRCメトロ
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:05:12.46 ID:nkZeUoSh
- >>892
地下鉄かよ<メトロ
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:35:31.27 ID:3lex4/3B
- 今回はグラベルにしたぜ
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:32:22.19 ID:SquXGNyw
- シマノの街乗り用新コンポの名前「メトレア(METREA)」は、
大都市を表す「METR OPOLITAN」に
「REA L」を組み合わせた造語である
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:44:56.60 ID:2PEDQmRt
- 長年親しまれたターニーじゃなくなるのか
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:03:29.37 ID:OupeDR0W
- >>896
メトレアってブルホーンシステムなんだけど、色々と専用設計ばっかりでクッソ高いぞ?
従来他システムとの互換性が殆ど無い。
Tourneyとは全然グレードが違う。
もうコケる予感しかない。
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:21:36.90 ID:Hkz82SKj
- >>897
欧州だとブルホーン車も多いって聞くし、メッセンジャー的なユーザー目当てだと悪くない気もする
日本人だけがターゲットでも無いだろう
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 06:23:06.18 ID:qLyUvTIJ
- IRCメトロは確かに優秀だと感じた。
ちょっと重いかな?くらいで後は特に不満無し。
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 06:32:34.37 ID:a7XyFCUe
- >>899
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:34:17.55 ID:L0+xWpEx
- フルボーンて怖くないのかなぁ ドロップも苦手だけど
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:05:44.77 ID:SkAAwGL5
- >>897
従来クロスよりロード寄りを狙ったコンポだが
ブルホーンは選択肢のひとつにすぎずフラットバーがメイン
フロント46-32Tダブルと42Tシングルでリア11s、
制動力向上した新型油圧ディスクとか本当に街乗り仕様
値段的には実売105程度になる感じだな
32Cのタイヤ履いたら丁度良い感じになると思う
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:23:13.39 ID:Hkz82SKj
- >>901
怖くないよ
ポジション的にはドロップのブラケットと同じ程度になる
ただ、レバーの位置が違うからブラケットポジションよりブレーキが圧倒的に楽
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:36:27.58 ID:OWUPD1Di
- >>901
キャリパーブレーキでSTIレバーを使ったブルホーンなら改造も簡単だし操作もしやすいよ
ドロハンでのブラケットポジションよりも更に手前を握るのでアップライト姿勢も強いし
テコの原理でブラケット位置より下ハンに近いブレーキの効き方をする
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1687/STI_bull.jpg
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:48:02.42 ID:Vzraf1LX
- >>902
油圧ブレーキキャリパー台座があるフレーム買わなきゃなんねーじゃん。しかも専用ハンドル。
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:19:17.02 ID:IZD7T1K2
- >>905
そういうヤツは別に無理して全部変える必要ねーじゃん
基本のフラットバー用パーツだとブレーキ・ラピッドファイヤープラスは別体式だ
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:02:35.93 ID:xB9y1b3+
- コンチのウルトラスポーツ使ったことある人いる?
28c 280g、32c 320gで軽いからパンクしやすいかな?
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:45:40.65 ID:yDzktXeD
- チンコレンタルのウルスポ、僕も次のタイア候補です。
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:37:53.71 ID:rYjjOnCo
- サーファスのツオーノ38が優秀すぎて辛い
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:40:07.05 ID:c9QJUt5P
- 間違って28-35c?のコンチのチューブを買ってしまった、ここなら使いみちがあったのに
20-25cしか履かない
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:41:22.39 ID:9RYuJQmP
- 履いてもいいんだぜ?
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:49:57.83 ID:6blPtRy9
- >>910
クローザープラス25Cなら、実質28Cなので、クローザープラス25C買えば問題解決!
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:59:59.57 ID:c9QJUt5P
- 試しに履いてみる、書いてみるもんだな
ポチットな、ありがとな〜
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:34:55.71 ID:XR5/vs81
- パンクしやすいから注意。クローザー。
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 06:12:36.86 ID:ymQqK45I
- プラスで改良されたよ
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 09:11:09.76 ID:l+jwVTY/
- 申し訳程度に耐パンクベルトが入ったようだね
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:31:44.23 ID:KfuEP/yb
- >>916
せやで?
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:15:42.15 ID:euXdrt7p
- パナレーサーのコンフィーとコンチネンタルのウルトラスポーツ2で悩んでるんだけどどっちがいいかな?
コンフィーの方が値段は安いから大差ないならコンフィーのほうがいいのかな
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:40:49.30 ID:zzzUjbNX
- コンフィ、ペラペラやでぇ
雨のせいも有るがハナクソ大のガラス片が見事にチューブまで貫通してくれたよ
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:33:22.62 ID:vUeAgISz
- コンフィって完成車の初期装備用タイヤなんだが。
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:09:23.13 ID:Wc8dwd4Q
- タイオガのシティスリッカーも初期装備だよな
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:48:59.28 ID:QhNzDcsi
- つまり、グラベルキングなら間違いない
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:00:22.88 ID:TDGy5g/D
- >>922
それ、割と本当だから、煽り文句としては面白くない。
つーか、グラベルキングってパナレーサーの中ではレギュラークラスの耐パンクベルトらしいんだが、
同じレギュラークラスの耐パンクベルトのクローザープラスと大分差があるんだよなあ。
これ考えると、ゴムの厚さの方が重要な要素なんじゃない?
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 03:13:16.62 ID:N29wMgeY
- 街乗りだけならメトロがいい?
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 05:32:20.59 ID:7iDlgXVD
- >>924
地下鉄かよ<メトロ
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:13:28.22 ID:0gsGP0uR
- グラベルキングの40cはTL対応らしいな・・・ゴクリ
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:17:25.11 ID:4xgs3EQO
- でもチューブレス対応のホイールって最低でも6700でしょ。
クロス用としては手が出ない。
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 19:39:48.64 ID:/kzLthIj
- >>927
RS610 前後セット定価\36,822 チューブレス OLD135mm
15Cだから推奨28Cまでだが・・・
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:07:11.78 ID:TxIcu+HY
- >>928
それold130じゃね?
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:43:37.28 ID:BuYaR1EG
- だるまさん
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:40:06.19 ID:85cGFg8n
- 大したことではないがリムテープも変えたほうがいいみたいだよ
すげえ安定してる
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 03:55:32.55 ID:Q5mqcUYL
- 街乗り用クロスにリブモPTの32cってどうですか?乗り心地とか大丈夫でしょうか?
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 04:30:28.72 ID:Mmp0IUaV
- 銅じゃなくてゴムですよ
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 06:33:52.61 ID:99EE6VTH
- >>932
重いけど丈夫だから街乗りにはオススメ
いや、でもIRCメトロの方がいいだろう。
地下鉄かよ<メトロ。
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 06:36:06.16 ID:JtMrfDO5
- >>934
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:49:07.36 ID:H9z8iQul
- >>935
シマノの新コンポのメトレア(METREA)は「メトロポリタン(metropolitan)」と「リアル(real)」を組み合わせた造語です
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 15:40:20.41 ID:GYd7FL57
- >>936
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:17:28.27 ID:BuYaR1EG
- >>937
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:33:23.14 ID:GYd7FL57
- >>938
首都(や大都市)の鉄道のこと。
1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Metropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmetro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:40:06.49 ID:HZF4LvsL
- そのメトレアって既存コンポのどのあたりのグレードになるの?
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:56:03.05 ID:OnMhteCD
- >>940
値段は紐デュラ並みだとか。
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:00:18.28 ID:OnMhteCD
- でも、そもそもが油圧ディスクブレーキのみであり、既存フレームからのアップグレードが不可能だし、
ハンドルも専用ブルホーン使わなきゃいけないとか、もう滅茶苦茶。
それでいて街乗り層がターゲットとか、もう血迷ってるとしか思えない。
ブルホーン用のSTIだけ用意してくれればよかったのに。
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:17:22.55 ID:G3rPnuFz
- >>942
言っとくけど滅茶苦茶じゃないんで
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:18:07.29 ID:BuYaR1EG
- >>939-939
.
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:33:34.69 ID:GYd7FL57
- >>944
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:34:03.88 ID:HZF4LvsL
- フロントシングルで油圧ディスクはいいな
でもこれにすると他と互換性のないものになるな
街乗りだったらMTBでいいわ
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:35:09.77 ID:qbJy6/fM
- >>945
ネルサw
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:35:33.97 ID:qbJy6/fM
- 誤爆
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:36:42.85 ID:HZF4LvsL
- おうネルサってなんや
正直に話すんや
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:35:57.03 ID:c5WeF0hg
- メトレアホイールにスペシャのルーベプロ2BR 30/32Cを合わせる予定
あと1ヶ月
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 20:57:02.79 ID:aTPwKOG6
- >>943
開発責任者乙!
更迭待った無しだから準備しとけよ?
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:56:22.40 ID:qvRPn/96
- bontragerのAW1やH2を使っている方いますか?
耐久性や乗り心地について知りたいんですけど?
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:27:12.60 ID:aQg/gfJp
- >>951
言っとくけど責任者じゃないんで
マジ更迭なんてありえないんで
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:15:53.37 ID:idsqxVs8
- グラベルキングの40Cチューブレスマジ最高ですよ
ホイールなんてTREKかGIANTの完成車外しのTLRホイール(内幅17mmのヤツ)を
ヤフオクあたりで買ってメーカーの専用テープとシーラント使えばTL化出来るよ
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:37:30.64 ID:c03QF6d6
- >>949
特に意味はありません
考えずに感じてください
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:37:55.74 ID:c03QF6d6
- 誤爆
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:48:55.42 ID:eTRjETyn
- >>952
AW2はロードで使っているが、結構磨耗は早いぞ。
リアは2000位で交換。対パンク性能は、10000でまだパンク歴がないので不明。走行抵抗は大きめだと思う。
AW1は盗まれたクロスで4000キロほど使用。スポーツ車は初めてだったので不満はなかった。パンクも未経験なので、そうそうパンクはしないと思う。
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:28:50.84 ID:YPRz7umC
- アマゾンにブレーキシュー注文したのに全然連絡ないまま一週間して
入荷の見込みが無いからキャンセルしますとか一方的に行ってきた
なんなんあいつら
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:48:13.35 ID:s0Zb5i3L
- なぜここに書いた?
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:10:16.19 ID:NCpCEntW
- 在庫をストックしないシステムだから仕方ない
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:16:32.98 ID:BlWr9qMv
- >>958
どのシューだい?
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:35:46.16 ID:YPRz7umC
- これ
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/bbb-bbs-16t/
まぁ他で注文したよ
アマゾンの文句行ったらクーポンくれた 300円 なめとるわ
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:48:33.69 ID:gAhkQei+
- Amazonへの文句なのに楽天の商品ページwwwwww
風評被害って言葉を知らんのかwwww
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:51:11.00 ID:YPRz7umC
- アマゾンがだしてたんだがページがなくなってたんだよ 1680円だったかな
商品名で検索したら出てきたから載せただけだけどな
つうかなんの風評なんだ ばかなの
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:06:21.09 ID:s0Zb5i3L
- ここタイヤスレなんでね
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:23:07.20 ID:u3uBYTss
- コンチで国内扱い無いクロスバイク用タイヤ多すぎなんでは
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:37:11.98 ID:gAhkQei+
- うわ、キモ!
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:41:13.65 ID:zK/kb7wK
- マケプレを何とかしないとアマゾンの評価は下がる一方だな
最近は商品も高くなってきてるし
ヨドバシの方がマシな事も増えてきた
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:16:22.27 ID:SkWDgXta
- マシとかじゃないんで
ヨドはマジ最高なんで
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:10:38.83 ID:+hYFe0zB
- ヨドバシはコンビニ配送がないからなぁ
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 10:07:13.81 ID:gMCoNQzN
- GP4000s2はネタタイヤなんですか?
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:30:46.43 ID:GVcsf2Tt
- オルビー700っていうBSのクロスバイクに新しい700x28Cのタイヤをつけたら
空気を入れてもタイヤの外周が一箇所へこむようになってスムーズに回転しません
タイヤやチューブを変えても改善しません。
700Cのリムにもうまくはまらない700C用のタイヤってあるんですか?
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:50:19.70 ID:jrC8+n/2
- >>973
たまにそういうハズレがある。買った店にいえば交換してくれると思うよ
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:58:13.15 ID:3/nliKJP
- >>974
たまにそういうハズレがある。買った店にいえば交換してくれると思うよ
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:00:26.06 ID:UeMIiUim
- >>975
たまにそういうハズレがある。買った店にいえば交換してくれると思うよ
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:34:01.01 ID:waHiQUpZ
- >>976
たまにそういうハズレがある。買った店にいえば交換してくれると思うよ
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:37:10.96 ID:KTRKpQQZ
- >>977
たまにそういうハズレがある。買った店にいえば交換してくれると思うよ
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:33:10.61 ID:SdgGDW8h
- >>979
たまにそういうハズレがある。買った店にいえば交換してくれると思うよ
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:54:08.60 ID:Qb7Ps2Ki
- >>1-10000
たまにそういうハズレがある。買った店にいえば交換してくれると思うよ
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:27:30.50 ID:/+/ggmOt
-
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:45:43.26 ID:pSITE8ZC
- 次スレです
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 13本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459172481/
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 00:49:39.81 ID:+eJX7vVY
- コピペで埋める奴が居るとか最悪なスレだな
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:02:57.85 ID:KOokhWiP
- コピペで埋める奴が居るとか最悪なスレだな
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:09:49.85 ID:V++gNMjZ
- コピペで埋める奴が居るとか最悪なスレだな
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 10:18:54.49 ID:RbQck0HY
- ダメトロ
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:47:03.48 ID:NV2mHhHi
- >>985
ダ地下鉄かよ<ダメトロ
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:21:44.66 ID:6Ateu3KM
- その通りです。
http://www.tokyometro.jp/
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:34:08.91 ID:Y53QKw0Y
- u.m.e.
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:27:43.68 ID:34i7GOfy
- ゆー・えむ・いー
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:45:33.52 ID:0B+vA2tk
- デトネイターフォルダブル32cって作りは太めですか?
パナのCX32cが若干ブレーキアーチに干渉したもので。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:06:39.69 ID:xC+SSh13
- クロスバイクってマウンテンバイクとロードバイクの中間の位置付けらしいけど、タイヤの耐久値はどれくらい?
例えば、街の自転車歩行者レーンに乗り上げたらパンクする?たぶん2cmくらいの段差だと思うんだけど。
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:12:45.01 ID:DGujrwQc
- ロードバイクでもパンクしない
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:13:51.95 ID:l5ZyWOUX
- >>991
そんなもん乗り方による
お前がタイヤの空気圧管理をしないズボラで
段差乗り上げで体重移動もしなければパンクする
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:42:14.95 ID:okS7jUFA
- >>991
ついでにタイヤの太さにもよる。どれだけ細タイヤ履いてても体重移動とか空気圧管理してたら段差でリム打ちはしない。
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:42:48.45 ID:cNYNwlxN
- 2cmの段差なんか、空気ちゃんと入れとくだけで、抜重しない戦車乗りでもパンクなんかしない。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:46:44.34 ID:nQcFeHMe
- >>990
18mmリムに5気圧で装着して31mm幅だった
実測重量は314g
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 18:34:56.24 ID:cNYNwlxN
- >>996
リブモPTが如何に重いかが分かるなwwww
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 18:44:55.79 ID:Ez6rrpLV
- 空気圧にもよるけど
32c以上だと体重移動すら必要ない
1.5インチ以上だと踏んだままクリアする
2インチ以上だと2センチ程度の段差は無いも同じ
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:58:06.66 ID:Bpxam4pX
- >>996
ありがとう。ちなみに厚みわかりますか?
ブレーキの上側の干渉なので
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:06:30.61 ID:lobEByCg
- 1000ならIRCメトロ廃盤
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 186日 11時間 20分 44秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)