★遭っ、この人は上級者だと思う瞬間って★ [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/12(火) 22:44:04.16 ID:4THTkxYD
- どういう時ですか?
- 2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/12(火) 23:08:31.27 ID:EeJofgEd
- タッタッタッタッタ
- 3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/12(火) 23:25:11.49 ID:GV0vijrx
- サングラスが妙に似合っている人
- 4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/12(火) 23:26:47.99 ID:0BPAIM5k
- 顔に脂肪がついてない人
- 5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/12(火) 23:47:52.43 ID:NBgE0kiR
- すごい勢いで抜いて行って、しばらくしたら
すごい勢いですれ違う人
- 6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/13(水) 10:18:32.32 ID:62+i1lZt
- 走るフォーム
だいたい5000m 16分台
マラソン2時間50分切り辺りから
体つき自体が変わる、なぜかここから上の人らはタイツに短パンみたいな、流行りの格好はしない
- 7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/13(水) 12:10:52.75 ID:KL7cwY+g
- >>4
丸顔の人はまず見なくなるね、一様に骸骨みたいな老け顔w
- 8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/13(水) 12:24:00.91 ID:QBTGnFm2
- 室伏アニキならなぁ
- 9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/13(水) 21:58:59.56 ID:L0Qojpps
- 日焼けした脚にランパン、ランシャツ
- 10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/13(水) 23:15:15.98 ID:25aNMb3A
- 基本的に日焼けと体の引き締まり具合
- 11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/14(木) 08:02:54.55 ID:eQEyJstA
- 為末大は引退したけど格好いい。
- 12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/14(木) 09:17:51.33 ID:nRVeKDu9
- 元短距離はマッチョ系になるな
長距離はガリかぶよぶよになるね
- 13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/14(木) 12:16:37.93 ID:uZJdJ1eR
- 基本的に日焼けしていて、体つきが華奢。
胸板薄くて軽量級なチビは速そうに思えるが。
- 14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/14(木) 19:38:01.15 ID:eQEyJstA
- 末続慎悟はスプリンターよ。
- 15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/14(木) 22:10:14.88 ID:o7t2Vjhd
- >>13
褒めているのか、貶しているのか・・・?
- 16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/14(木) 22:49:29.15 ID:Lkq8d1uY
- 半分半分じゃない?バランスいいでしょ
- 17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/14(木) 23:35:20.30 ID:0MNrKoAY
- プリケツ!
- 18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/15(金) 07:46:33.89 ID:ffl9L0Zu
- ディーン元気
- 19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/15(金) 12:23:06.87 ID:Y1LO4oQ2
- なんか、やはり日焼けはポイント高いんだな(;゜0゜)
- 20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/15(金) 18:57:58.45 ID:R1IWJpK9
- 山ラン用のノースリーブでチャッチャッチャッチャと刻むように走ってる人
- 21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/15(金) 19:25:55.35 ID:ffl9L0Zu
- ケンブリッジ飛鳥
- 22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/16(土) 09:27:15.63 ID:RnROud1g
- >>19
単に黒いだけでなく、締まりのある筋肉質な脚こそが目の付けどころだよ。
- 23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/16(土) 09:49:35.84 ID:FiaU0Nna
- 単にまっ黒いだけじゃ浮浪者だよな
- 24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/16(土) 16:40:47.37 ID:LH4Oqwzt
- ↑ホームレスよな
- 25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/16(土) 16:49:03.79 ID:PVzfs1xR
- 遭っ
これなんて読むの?
- 26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/16(土) 18:04:49.31 ID:E77YInOT
- ノースリーブってスリーブレスのことか?
- 27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/16(土) 23:06:42.08 ID:OuDfeNvB
- 上級職
- 28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/17(日) 07:21:24.62 ID:g2zN32QN
- ↑ファーストクラス
- 29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/17(日) 10:31:47.60 ID:4YIfCL/Z
- ノースリーブは上級者でなくても着てる。
ランシャツとは全く違うから。
- 30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/17(日) 13:37:40.92 ID:rHlL2hWq
- ↑詳しく
- 31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/17(日) 14:25:15.87 ID:4YIfCL/Z
- ランシャツって、タンクトップみたいな形状で箱根駅伝の選手とか
マラソン大会の速い人達が着てるようなタイプ
ノースリーブは、単に袖が無い涼し気なデザインっていうだけ
こういうタイプ
https://runnet.jp/shop/itemPageAction.do?itemCode=65203&shopId=000000
- 32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/17(日) 17:09:11.93 ID:v/wLjAAc
- ↑ランニングシャツと違う
- 33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/17(日) 18:13:02.48 ID:F2rH02Ko
- 体幹がビクともしない後ろ姿かな。
- 34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/18(月) 07:52:20.04 ID:mEZ7jPpQ
- ↑知りたいね
- 35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/18(月) 09:55:52.23 ID:FF5Z/MNX
- 体幹がブレない人は、やはり目で追ってしまう。
初心者や高齢者に目立つのは、前屈み過ぎるフォームで走ってたり、左右に上半身が動いているケース。
腹筋と背筋の両方のバランスも重要。
- 36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/18(月) 14:54:50.39 ID:J9KBUyuk
- 上級者って、何となく「オーラ」で分かる
- 37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/18(月) 22:54:38.66 ID:si1CyElD
- 確かに初心者とジイさんははフォームが独特というか変なの多いよなぁ
- 38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/18(月) 23:09:06.16 ID:qO4Isnxv
- あまり足を動かさないで走るやつを見るw
- 39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/19(火) 12:09:12.38 ID:NEI+z3er
- 中年の方に多いのは、ドタバタした煩い走り方
やはり重量級のためなのかな
あと、体幹が不安定で前後左右に少しずつ動いているとかあるよね
- 40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/19(火) 16:30:52.24 ID:c4jC43Om
- 中年は40代と50代だ。
- 41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/19(火) 17:48:54.14 ID:VQxMX/en
- 足音がパンパンパンって大袈裟な人いるよね
速い人はタッタッタなのに
- 42 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/19(火) 18:03:02.34 ID:7KSfldb8
- 足音が大きく地面を叩きつけてるような感じの人はなかなか前に進まないw
あと、ガスガスとこすりつけるような着地のやつも結構多いな
- 43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/19(火) 20:00:07.08 ID:mM8vf9Sy
- 爪先開いてるやつぁどんなに格好決めてても
このトーシロめ
アウトオブ眼中
- 44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 09:40:58.85 ID:IQYoJCL/
- >>36
俺は有名な中長距離ランナーに何度となく会ったことあるがオーラは
全く感じられなかった。一目見て凄いと思うのは力士とプロレスラーだね。
- 45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 11:04:22.92 ID:sBoGfjJV
- 長距離ランナーだと突っ立てるときはオーラないけど
軽いジョグすればオーラ出るな。
まるでレーシングカーがアイドリング走行してるような感じ。
動きのすべてが推進力につながっている
- 46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 11:07:31.79 ID:sBoGfjJV
- まあ走りこんでる上級者の市民ランナーほど、実業団などのジョグを見た時はそのオーラ、すごさをよく感じるはす
初心者ランナーが見ても、なにが違うのかさっぱりって感じだろう
- 47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 21:29:22.56 ID:aK7qxRoJ
- 普通の市民ランナーみるとバネが全然なくてちょこちょこ走ってて格好悪い
- 48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 21:42:21.50 ID:n80DFVzZ
- 上級者のLSDってバネが無い感じじゃないの?
寧ろ無駄なバネで走る高校生って感じ
- 49 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 22:16:46.70 ID:Ftc1Skrw
- それなりのペースで走ってる場合、踵の軌道を見れば大体わかる
上級者はダイナミックな脚の回転をしている
初心者はもはや競歩にしか見えん
- 50 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 22:21:03.01 ID:D0yLEet5
- 初心者とベテランの違いはストライドの長さでしょ。ストライド長くするには地面を蹴って跳ねるように走らなあかん
ピッチに関してはさほど変わらない
- 51 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 22:26:20.26 ID:Ftc1Skrw
- >>50
その考え方は単純すぎるな
鈴木亜由子と関根花観の走りを比べてみると良い
ストライドが大きいのは関根。踵の軌道が大きいのは鈴木。
で、速いのは鈴木
- 52 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 23:11:26.04 ID:97YzG8Gs
- その2人を比べて答えを出す方が単純すぎるだろw
世界にはもっと早い人たくさんいるし
- 53 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/20(水) 23:20:36.56 ID:Ftc1Skrw
- >>52
それもそうだったな。書き込む前に気づくべきだった
でも別に俺が100%正しいと思って書き込んだ訳じゃないので。
ストライドの広げ方に関してもただ足を前に出すのとキックを利用して前に進むのとでは違うということを言いたかった。
- 54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/21(木) 00:12:10.67 ID:jr2fPJP8
- 関根は蹴ったあとの引き付け、切り返しがスズキより甘い
疲労するほど顕著になり足が流れる
関根はその割に粘ってると思う
鈴木は足のキレが良く終始リズムが崩れない
- 55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/21(木) 00:15:50.09 ID:jr2fPJP8
- 違いは
鈴木はヒザを前に突き出す→引き付けの鋭さに繋がる
関根は足先を無理に前に出そうとする→足が流れる原因
- 56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/21(木) 00:18:39.72 ID:jr2fPJP8
- 理想は鈴木。ストライド走法ながら中央に寄せこむ走りでコンパクトにまとめ上げてる。
関根は体力ゴリ押しで根性走り
- 57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/21(木) 23:01:00.47 ID:6e8LFHI/
- しつこい
- 58 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/22(金) 07:47:27.18 ID:OL3mLpJO
- ドカドカうるさい音を立てずに走っている人は、上級者だと思う。
- 59 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/22(金) 23:30:14.42 ID:0shYjVUB
- >>58
かなりの人が上級者になる気が・・・
- 60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/23(土) 08:14:23.69 ID:LPCzq20Y
- ↑知りたいよな
- 61 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/23(土) 12:40:01.84 ID:LPCzq20Y
- 為末大
- 62 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/23(土) 13:11:43.16 ID:7ifdEtyn
- 足音が異様にデカいのは、大概が走り慣れていないか中年の体重計が重いオッサン世代。
- 63 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/23(土) 14:12:32.93 ID:IpTYhyzi
- ヒタヒタ競歩走法の人は音は小さいが鈍足
バタバタ走法は運動神経の悪いやつの走法
- 64 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/23(土) 19:35:46.50 ID:Vf7WUBze
- ↑詳しく
- 65 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/24(日) 10:23:33.04 ID:+xPmMSgi
- バタバタ走法は、圧倒的に40代以上の方が多い。
100m位離れていても聞こえてくることがある。
- 66 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/24(日) 16:51:24.57 ID:wun9zHeh
- ↑教えろ
- 67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/24(日) 21:35:23.02 ID:h28wP0em
- 日焼けしていて、蛍光色のシャツを着ていると
凄い速そうに見えてしまう(*´▽`*)
- 68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/25(月) 12:17:07.03 ID:g4u6mwB4
- ↑見せろ
- 69 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/25(月) 12:28:09.85 ID:SuwPX+Os
- 今の時期は、やはり日焼けがポイントなのかな?
- 70 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/25(月) 21:46:02.43 ID:ZZcqTlu9
- ↑知りてえわ
- 71 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/25(月) 21:48:45.27 ID:2o2JEj2v
- >>67
黒い肌と蛍光色は、相性がいいから
似合う人も多いよ(*^^*)
- 72 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/26(火) 08:17:28.17 ID:gQVsl38e
- ↑見せて
- 73 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/26(火) 22:15:34.61 ID:kCH56ne6
- 上級者ほど、普段の練習では凝った流行を追っているような
ウェアを着ない傾向
- 74 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 00:25:00.23 ID:uS1UysDx
- トレランウェア着てる人が上級っぽいは
佐呂門とか
- 75 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 01:56:04.40 ID:1fuit8/a
- ウエストポーチとか荷物が多いやつほど初心者、ガチ勢は荷物も脂肪も持たずとにかく軽量化
- 76 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 03:13:59.39 ID:Fjsi/q/i
- バネだよバネ
どんだけ格好が決まってても、走り方が綺麗でも、先天性のバネを感じられなければせいぜい中級者にしか写らない
上級者ってのは文字通りヒエラルキーの上級に位置する人間のことだ
才能が欠如してる人間を上級者とは言わない
タイムが物を言う世界で、見た目の洗練性だけで語ってるうちは中級者止まりなんだよ
- 77 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 12:16:17.64 ID:KWrON7P0
- 市民ランナーがそこいら辺で走ってるのを見る限り、そうそう上級者なんていないんじゃないか?
中級者ならそこそこいるけど、後は初級者が圧倒的に多くない?
- 78 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 12:18:01.21 ID:1fuit8/a
- まぁキロ5〜6分でジョギングしてる人が大半だな
- 79 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 13:21:41.89 ID:4A7i/BwD
- オレンジ=腰へかける力方向
黒=足で蹴る力方向
上級者は駆け上るように蹴り、腰を持ち上げる。
中年ジョガーは低い腰のまま持ち上げずに、水平に蹴って進もうとする
←上級者 多くの中年ランナー→
sssp://o.8ch.net/erf7.png
- 80 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 13:27:28.10 ID:4A7i/BwD
- ジョグだけ見て、あきからに上級者だろって感じるのは
200人位走ってるランニングコースでも1人か2人程度だね。みるのは。
同じスピードのジョグから、明らかに違うって人は、相当に強い。
多くは
競歩のようなヒタヒタ走法君
音ばかりデカいバタバタ走法君
シューズキラーのズリズリ走法君
足を元気よくよく動かしてるが、推進力がなく空回り君
- 81 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/27(水) 13:29:21.84 ID:4A7i/BwD
- フォアフットだが奇妙なピョコピョコ動作になってる摩訶不思議走法君
- 82 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/28(木) 12:29:40.14 ID:pV8rr3n/
- 関東甲信は梅雨明けした。
- 83 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/28(木) 12:40:50.89 ID:1FIlXaTa
- >>78
俺が走る河川敷でも、その位のペースの人が多いな。
涼しくなるとキロ4分台前半位の人も見かけるけど、本気出したらもっと速いのかも知れない。
- 84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/29(金) 12:41:11.15 ID:Eu3R3R7+
- 俺がかなり追い込んで4分40秒台で走ってたら、軽く抜いて前に進み、グングン引き離されたことがある。
4分を切るペースで走ってたんだろうな。
インターバルなら分かるが、そうでも無い雰囲気だった。
上級者は恐ろしいぜよ( ゚д゚)
- 85 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/29(金) 22:40:50.82 ID:6ADzQDyh
- キロ4分程度で走ってる人もいますね。
そのペースで10kmだったら40分!
もう、トップクラスかと…
- 86 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/30(土) 07:47:34.60 ID:eI8Z1k9o
- もはやオリンピック選手ですね
- 87 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/30(土) 12:27:38.17 ID:XnRd6iG0
- 4分台/kmでも、全体のランナーから見たら速い方かも知れんね。
緩くジョギングしてる人達もいる中での話だけど。
- 88 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/30(土) 21:47:58.18 ID:SUe+BwjY
- 若い年代、特に平日に走ると速い人が多い
運動部出身か現役の大学生あたりが走ってるんだと思う
- 89 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/31(日) 12:59:12.14 ID:h4EF6NJj
- 学生の陸上や運動部は一般的なジョグコースには現れない
- 90 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/31(日) 14:04:41.52 ID:BDYLsFKf
- >>86
オリンピックも夢ではない
- 91 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/31(日) 14:28:48.79 ID:G855PfdZ
- >>89
陸上以外の部活やってる学生なら現れるかな?
- 92 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/07/31(日) 14:44:23.30 ID:h4EF6NJj
- >>91
微妙だと思う
他の運動部でも走るのも速いほど強豪であれば学校内でキチッと練習場所確保されてるんじゃない
- 93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/01(月) 12:23:36.42 ID:fKBlWg/y
- 平日が休みの俺が河川敷で見かける速い連中は、学生で無いとしたら社会人?
まだ若いから速いってことか・・
- 94 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/01(月) 22:32:56.58 ID:5FaIyB+w
- 社会人でも20代、30代くらいなら結構、速い人は多いよ。
平日が休みの業種とか公務員で年休取った人とかも考えられる。
- 95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/02(火) 00:15:14.68 ID:fKubqNm+
- 別府大分とか早老会のトップクラスは実業団の下位を結構何人も飲み込んでるな。
2時間20分ちょいくらいだしかなり速い。
まあ実業団も調子悪かったり故障とかあるだろうけど、負けは負けなんだよな。
- 96 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/02(火) 12:17:11.87 ID:DTJlcNot
- >>94
お盆が近づくと夏休みで色々な年代のランナーが増えてきそう。
特に早朝ランしてる人。
でも、企業によっては夏休みがお盆の時期とは限らないみたいだけどね。
- 97 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/02(火) 23:00:18.81 ID:MVZnjwd0
- 公務員などは、好きな日を選んで夏休が取れるみたいだけどね。
- 98 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/02(火) 23:45:07.74 ID:HMfpbd5K
- ワイ明日から14連休
どこ走ろ
ロード早くならんし
最近山に興味ある
- 99 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/03(水) 13:44:09.74 ID:YRdruTeg
- >>97
公務員は、有給休暇と別に夏休が7日位あるらしいよ。
知り合いの国家公務員は、土日を充てて9連休らしい。でも、まだ2日残ることになるから凄いわ( ゚д゚)
- 100 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/03(水) 14:00:36.74 ID:hXvosOQU
- >>97
公務員もいろいろあるからな
中高の教員だとたいていどれかの部活動の顧問をやっていることが多く
休日はないに等しいし
警察官や消防署員が皆土日休んでしまうと大変なことになるし
自衛隊も気楽な職ではない
- 101 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/03(水) 18:14:24.01 ID:RKCvujU2
- 自衛隊員の友達は、盆と年末年始は10日くらい休みがあるって言ってた。
ただし、普通の時期は演習やら研修やらで土日もぶっ続けなことが多いそうで、
結局、休日出勤した時の振り替えを盆と年末年始にぶち込んでいるんだと。
- 102 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/04(木) 12:20:11.22 ID:H95OGcQX
- >>97
とくに帰省とか旅行とかの予定が無いのなら、仕事の合間をみて、ポツポツ取るのもいいと思う。
まとめて休みが付与されても、連日この暑い中を走りきれないよ。
- 103 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/04(木) 15:44:48.23 ID:cde7lqJ7
- >>89
うちの地元にニューイヤー駅伝に毎年出場してる実業団チームがあるが、普通に一般道走ってるよ。
- 104 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/04(木) 21:43:30.06 ID:NEdhqsgN
- >>89
河川敷を走っていると、陸上をやっていそうな学生も
意外といるんだよ。
あと、実業団かどうかは不明だけど、列を作ってキロ3分台くらいで
颯爽と走り去っていく集団も。
- 105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/05(金) 12:35:55.50 ID:iOMGDx3H
- 足音がうるさい人に上級者は居ないな。
逆に体重が重すぎるからなのか、ドタンバタンした走りをする肥満気味なオッサンはよく見かける。
- 106 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/05(金) 14:23:20.83 ID:kYtiNFyw
- 足音でかいバタバタおじさんって
着地前から叩きつけようとしてるから音がでかいばかりで足が弾かれて進まないんだよなあ。
あとはズザズザおじさん。これは着地でブレーキかかりまくりで進まないパターン。
あとはヒタヒタおじさん。足音は殆どないが腰も落ちたままほとんど飛ばずに進んでいく。
まるで競歩のようだ。
- 107 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/05(金) 14:25:33.28 ID:kYtiNFyw
- 陸上部が大勢で走り抜ける様子は足音が軽快。
皆同系列の足音でリズムも同じ。
動きのすべてが推進力につながっていてグイグイ進んでいく。
- 108 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/05(金) 14:27:51.45 ID:kYtiNFyw
- あと、なんちゃってフォアフットおじさん。
本人は気づいてないだろうが、傍から見ると奇妙で不可解な走り方をしている。
ギャグか?ウケ狙ってるのか?笑ってはダメだ・・・。
- 109 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/05(金) 16:44:15.44 ID:1YQkCMmU
- おっさんの話はすれ違いだよキチガイ
- 110 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/05(金) 19:36:10.25 ID:JxP+cCCk
- セックスの上手い人の音は"パンパンパン"ではなく"トントントン"と正確な突きからくる音を奏でます。
膣に自分のチンコの形を記憶させつつ一番いいポイントを探る。
ポイントを見つけたら、外さないようにトントントンと突く。
- 111 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/05(金) 21:50:10.58 ID:a4HOJlTi
- オッサンをバカにしてる奴らって、何歳だよ?
そもそもランナーなんてアラフォーぐらいから多くなるスポーツなのに。
- 112 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 04:59:30.08 ID:rY2tCKjv
- >>111
書いてるのも結構なおっさんだと思うよ。
文体が古くさい。週刊紙とか読んでる世代だろこれ?
- 113 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 13:47:56.34 ID:GNf0/N7E
- マラソン大会に出てみると、40代〜50代が層が厚く、60代もそこそこ居るからここで言う「オッサン」て世間的なオッサンより少し年齢が上なのかも知れんよね。
- 114 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 13:57:34.75 ID:9ExJ3sIX
- 20代30代でマラソンやってる人って
陸部出かちょっとアレだよね
- 115 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 17:39:13.10 ID:OTaurtpl
- いや東京マラソンは30〜50代が全体の8割だ
- 116 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 17:45:09.76 ID:mAucjR3T
- なんやろな
- 117 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 18:08:43.40 ID:teMaiW2e
- ご乱心おじさん
- 118 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 19:25:33.42 ID:GNf0/N7E
- 真夏のまだ太陽が出ている時間帯に走ってる人を観察していると、
ニワカでない走りしてる人ばかり。
皆、上級者に見えてくることもある。
- 119 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 22:02:18.30 ID:+RZCFBRm
- >>114
30代は外せよ
スパ銭とか温泉が好きな30代がジム通いして体力付くとイチコロだぞ
- 120 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 22:06:10.87 ID:AJ9xcJzI
- >>110
みたいなうすら寒い長文書き込めるようになれば、それがおっさん。
年齢なんて関係ない
- 121 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/06(土) 22:50:01.33 ID:hOOzgs4q
- ↑
こわいおじさん
- 122 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/07(日) 12:08:17.88 ID:HUm2wCTx
- >>118
これだけ暑くて昼間からだと、レースでない単なる流し程度でもランパン、ランシャツの人いるしね。
- 123 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/07(日) 15:51:12.03 ID:HUm2wCTx
- 今の暑い時期は、秋のレースに向けて頑張っているガチランナーが多いよ。
元々、実力のある人達だからフォームも綺麗だし。
- 124 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/08(月) 12:21:19.92 ID:5AvGSVWP
- ジョグノートとかフェイスブックでプロフィール画像がカッコいい人は、上級者である可能性が高い。
- 125 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/08(月) 21:57:27.83 ID:at5gT0oL
- フィニッシュの時の画像を使う人、多いよね
- 126 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/08(月) 22:39:25.57 ID:KHUEUO62
- オールスポーツがそこしか撮ってくれなかったりするしね
俺はゾンビみたいになってんの貼ってる初心者だよ
- 127 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/09(火) 12:16:40.40 ID:W7teA6d1
- 苦しくてたまらないのに、ハイポーズ!みたいな真似されて笑顔で映るなんて、俺には無理。、
- 128 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/09(火) 22:05:50.52 ID:hmonk6De
- 苦しいのにどうして笑顔でいられようか・・
フィニッシュ時の写真よりも、知人にお願いして
スタート前に撮ってもらっても良いと思う→プロフィール画面に使用
- 129 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/11(木) 18:07:19.15 ID:Pcy+J1pC
- サングラスが似合っている人は、上級者に見える。
- 130 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/11(木) 22:06:20.68 ID:rsELF4p7
- >>129
んなこたぁーない
- 131 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/12(金) 18:28:22.06 ID:S1Fb0QYh
- 走る時に太腿が高く上がっているひとは、上級者に見える。
殆どのランナーはそんなに上がらないし。
- 132 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/12(金) 22:19:12.37 ID:59UaFbsO
- ピッチリしたタイツ穿いてて、腕にはアームカバー着用
- 133 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 00:22:09.73 ID:/VbQpM9X
- >>129
逆にサングラス、ウェア、シューズ…どれを取っても高そうでバリバリ感出しといて、走り出したらオネェみたいな人もいるよねw
坂上二郎の「飛びます飛びます」走りの人w
- 134 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 05:59:19.25 ID:vsYhTCS4
- ふくらはぎのエッジが効いててフォームもばっちりな人が走ってると目で追っちゃうけど
靴がナイキとかNバラとか他わけわからん海外のだった瞬間興味無くすよね
- 135 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 08:49:43.06 ID:Q/8Va0zz
- >>134
ナイキって、訳わからんブランドなの?
- 136 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 11:13:41.90 ID:KCl/VPmN
- なんちゃってオサレランナー御用達
- 137 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 11:39:17.68 ID:Z/mM7rNg
- スラダンの頃中学生だったけど、当時のバスケブームでナイキの名を急激に聞くようになったよ
- 138 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 11:49:00.67 ID:43ikg69v
- なんでナイキはダメでアディダスはいいんだよヒイキすんな
- 139 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 11:49:17.37 ID:GruaBiC7
- ひと昔ならナイキやアディダスはニワカシューズだったけど、今は関係ないな
MIZUNOユーザは間違いなくガチ
- 140 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 13:52:17.87 ID:POGYf0Wx
- アディダスは、メタボなオッサンにファンが多い傾向。
- 141 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 19:56:07.92 ID:LEN1CbIA
- ワイ将ウェーブライダーを履いて高みの見物
- 142 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 20:18:52.29 ID:IskdgGjR
- 上半身は普通に可愛いんだけど下半身はサラブレッドの様な脚をしている。@早朝によく会うね。
- 143 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 21:08:59.23 ID:/VbQpM9X
- 子供の運動会とか行くとアディダスが多い気がする。
とりあえずアディダス着ておけば的な初心者が手を出しやすいブランドなのかもね。
一流アスリートが着るとかっこいいんだけど、素人が着るとバカっぽく見えるんだよなーアディダスは。
- 144 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 22:42:32.97 ID:POGYf0Wx
- アディダスは、走るとき以外の私服でも合わせ易いんだろうと思う。
シューズにしてもその傾向がある。
- 145 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/13(土) 23:16:50.52 ID:43ikg69v
- アディゼロ匠戦ブーストなんてもはやスポーツテイストのファッションスニーカーやからな
- 146 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/14(日) 06:22:42.57 ID:y1tHB/2d
- アディダスは片落ちが安いもん。すぐサイズが変わる子供にはありがたい。
- 147 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/14(日) 12:09:06.67 ID:QBwCEaZ6
- 体脂肪率が低いせいだろうけど、腕とか脚の血管が浮き出ている人は速そうに思える。
- 148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/14(日) 21:44:06.85 ID:DhVf/WQR
- >>143
一流アスリートは、スポーツブランドどれを着てもサマになると思う。
フォームも全然違うからかな?
- 149 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/15(月) 12:21:40.50 ID:fmWQyWf+
- 寧ろ上級者は、普段の練習で凝ったウェアなど着ない。
- 150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/15(月) 12:37:57.15 ID:iMV/HYqn
- そらランニングウェアなんて昔からシャッとパンツだからな。
靴下の丈とタイツ履くかどうかくらいじゃねえの違い?
- 151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/15(月) 20:47:50.55 ID:fRHrmd+n
- cw-xとかskinzとか似非科学が好きなジジババw
- 152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/15(月) 22:09:32.31 ID:PR62kDdA
- 今時の年寄りはお金持ちは多いから、ホイホイと
買えてしまうんでないのか?
- 153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/16(火) 12:22:00.92 ID:nXDNUVSZ
- 上級者は、ナイキやアディダスにこだわらない
- 154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/16(火) 22:09:02.79 ID:gc3X3XDL
- 上級者は、練習でも滅多にタイツを穿かない
- 155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/16(火) 22:53:36.13 ID:Oy5Q8aCZ
- どーせランパン最高って流れなんだろ
- 156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/16(火) 23:27:19.93 ID:6kgkzSsn
- タイツなんて邪魔になるだけ
- 157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/17(水) 09:35:45.39 ID:b1HkXnmb
- 少なくとも上級者は、高価なタイツは穿かないイメージだな。
- 158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/17(水) 17:47:11.65 ID:sOHxlxbe
- 上級者はどんな格好してても、やはりフォームですぐわかる
走ってる速さではなく、ゆっくりとキロ6分位でジョグしててもフォームはまるで違い
無駄な動きがなく、動きのすべてが推進力になっている走り。
- 159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/17(水) 18:18:47.65 ID:Z87W2JH0
- なんか歳取ってるほど変なフォームの人が多い
膝をかばってるのか知らんけど
- 160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/17(水) 19:11:07.96 ID:b1HkXnmb
- 普段の姿勢がお爺さんぽいランナーもいるから、そのまま
変わったフォームになるんじゃないの?
- 161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/17(水) 22:09:01.82 ID:8E7oMWth
- じいさんのフォームバカにしてもしかたねえだろ?のび太かよ
- 162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/17(水) 23:49:43.36 ID:BmQbVx8U
- どこのスレにも出没するよな
タイツ否定して、ランパンマンセーで、老人のフォームディスる奴
- 163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/18(木) 12:30:29.23 ID:8JndyIq5
- いちいち老人のフォームを観察してるのも、何だかキモいと思う。
それをここに書くのは余計に。
- 164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/18(木) 15:14:43.64 ID:Js/BBPMJ
- 老人が発狂してるw
- 165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/18(木) 20:27:55.18 ID:PVn6P5Yt
- 見苦しいだけだ。子供相手に威張るのとかわんねえ。ここは遅いやつをバカにするスレじゃないし。
- 166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/18(木) 21:40:05.82 ID:MSqA4DM2
- そうだ、上級者だと思う人の特徴を書けばいいだけ
正反対な方向に話が向かってる
- 167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/18(木) 22:12:50.94 ID:cfCp/9yd
- たまにポチャってるのに異様に速い奴がいる不思議w
- 168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/18(木) 22:28:50.99 ID:R0W44Pyz
- 俺箱根もニューイヤーも走ったけど、一目見れば上級者か素人かわかる
- 169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/18(木) 22:38:49.50 ID:hyaNqtl9
- >>167
まさに上級者だな。何も我慢しない。
- 170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/19(金) 12:13:19.65 ID:A7O/c7I/
- 川内優輝なんかも、ランナーとしてはそんなに細くない割りに速いな。
彼の場合は、最大酸素摂取量の違いもあるんだろうけど。
- 171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/19(金) 22:06:28.82 ID:h8G5m7O/
- 川内は、むしろデブなほうじゃないのか?
- 172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/20(土) 12:22:40.53 ID:+Sldl3ej
- 川内は太腿がムチムチし過ぎ
- 173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/21(日) 14:05:20.48 ID:/wu/UIzl
- このクソ暑い時間帯でも走ってる人達は、秋のマラソン大会に備えて練習してるんだろうかね。
ストイックな感じで皆んな、上級者に見えてしまう。
- 174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/21(日) 17:13:16.82 ID:/wu/UIzl
- 逆に、ニワカはこの暑さの中を走ろうとは思わない
- 175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/21(日) 17:17:15.89 ID:YkWzz7SS
- それは間違いないと思う
- 176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/21(日) 17:43:36.79 ID:HDbJuapy
- 俺なんて秋になってもサウナスーツ着て走る
暑い中走るのは良い練習になる
ニワカとは鍛え方が違うわ
- 177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/22(月) 04:19:49.91 ID:9LGmWiw5
- 暑さを逆にプラスに考えれるようになったらニワカは卒業
暑熱順化なんて言葉覚えだしたり
- 178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/22(月) 21:43:55.13 ID:JlYa0Xdb
- ニワカはウェアのセンスだけは一人前なくせに
生白い、鍛えられてない脚を晒してるw
- 179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/23(火) 12:19:27.42 ID:EvWKpyEv
- 白い足、バリカンで刈ったような頭ww
- 180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/23(火) 22:17:08.95 ID:96pD6VWm
- そういう人って、あまり蛍光色とか明るめの色は
似合わない感じがする。
- 181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/23(火) 23:35:09.32 ID:Ev7w1E+A
- 焼けた肌に似合うよね
- 182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/23(火) 23:35:53.84 ID:Ev7w1E+A
- 悲しいけど色白はやっぱり出不精に見える
- 183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/24(水) 12:10:33.32 ID:BcqiW6qG
- ランニングは屋外スポーツだから、やはり色白よりは浅黒い方が速そうに見えるね。
- 184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/24(水) 22:26:01.58 ID:hx+dzzDO
- 蛍光色のシャツと肌の黒さが組み合わさると
カッコイイ('◇')ゞ
- 185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/25(木) 13:33:13.05 ID:Ry2Q8xZt
- 蛍光色といえば、ナイキが一番綺麗な気がする。
他のメーカーはイマイチ。
- 186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/25(木) 13:34:04.40 ID:ytn8qWXh
- ・
駒沢大学吹奏楽部の部員2名が自殺
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51808353.html
僧侶が駒澤大学をつぶす日・巨額損失から一年半、進まぬ再建
理事長は曹洞宗から “お坊さん”が経営者に
リーダーシップの不在 ・多々良学園の二の舞か
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=1011
- 187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/25(木) 13:34:36.73 ID:ytn8qWXh
- ・
駒沢大学吹奏楽部の部員2名が自殺
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51808353.html
僧侶が駒澤大学をつぶす日・巨額損失から一年半、進まぬ再建
理事長は曹洞宗から “お坊さん”が経営者に
リーダーシップの不在 ・多々良学園の二の舞か
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=1011
- 188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/25(木) 13:39:51.64 ID:7IeB40vc
- てかスレタイがキモい。あうってなんやねん
- 189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/25(木) 21:55:37.16 ID:xRgjgU7r
- >>185
NIKEは黄緑っぽい黄色がいい感じ出してる。
Adidasの蛍光色は、明るすぎるしね。
- 190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/26(金) 12:18:10.73 ID:ePBjQJRO
- ナイキは不動の人気だな(^ω^)
- 191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/27(土) 12:52:51.10 ID:GhUrxd3G
- 上級者は、ナイキなんて着てないことが多い
- 192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/27(土) 13:27:24.42 ID:DdHCJFUd
- 海外ではそうでもない
- 193 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/27(土) 16:06:15.00 ID:v15qF9qQ
- セックスがうまい
- 194 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/27(土) 16:30:29.57 ID:GhUrxd3G
- >>193
骨盤の使い方が上手だからかな?
- 195 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/27(土) 20:38:37.35 ID:mBjH6JWj
- フォームも綺麗で脹ら脛も格好いい上級者っぽい人が走ってて
足元見てナイキとかニューバラだったときのすーん感は異常
理由があって本人気に入ってるならいいけど
まあ練習用なのかね
- 196 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/28(日) 13:38:32.62 ID:p8mB3M3/
- >>195
上級者がナイキだと、おかしいかな?
- 197 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/28(日) 18:36:09.63 ID:IHlFTvIY
- アシックスのターサーなら、ご納得いただけるのでしょうか?
- 198 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/28(日) 18:38:30.03 ID:tLwK+5LF
- ナイキは日本トップランナーも使ってるから、ユーザも増えてるだろ
- 199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/28(日) 19:53:37.54 ID:dYfsBXMV
- わざわざ他人のウェアとかシューズチェックしてるやつって一発ですぐわかるよね
視線や首の微妙な動きって人間の動きの中でも特に察知されやすいから、集中が甘いやつって傍から見ててもバレバレ
そういうの見るとこいつまだまだだなって思うわ
しかもそういうやつに限って格好もシューズも一丁前だったりするけど
まぁ自分がキメてるから余計に気になるんだろうね
- 200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/29(月) 07:39:42.30 ID:cXN8drXc
- >>199
これ
ただ、フォームが良い人とかみると何履いてるのかなって気になってみてしまう
- 201 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/29(月) 12:21:40.35 ID:Q/4P0wSD
- 真後ろにでも居れば気付くだろうけど、そうでないなら他のランナーがどこのシューズ履いてるかなんて気にかけたことがないな。
- 202 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/29(月) 14:28:43.23 ID:bqcIIqLF
- 上級者のジョグはしっかり蹴りあげてて引き付けるのでソールがよく見える
からどのシューズかわかりやすい
ペタペタ走法オッサンだとまるで競歩のように蹴り上げないので
真後ろについても靴底が見えない
- 203 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/29(月) 17:50:10.18 ID:MkHAUcMK
- 真面目に競技として取り組んでてナイキは無いよな
少なくとも日本では
- 204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/29(月) 22:19:02.01 ID:I0B+HGHw
- >>203
アディダスは?
- 205 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/30(火) 08:20:35.56 ID:MxkTYi4p
- ナイキは人選ぶからな。
日本人のゴリゴリのアスリート体型なら似合うと思うけど、基本的には外国人選手の体型が似合うね。
そこらへん走ってる日本人のちんちくりんじゃまず似合わんw
- 206 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/30(火) 12:12:32.46 ID:b+EVhE23
- >>197
定番だからね
- 207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/30(火) 22:13:16.79 ID:j9n6/+U/
- >>203
ミズノは?
- 208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/31(水) 00:05:10.77 ID:HUP4MXmp
- YONEXは?
- 209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/31(水) 06:14:38.87 ID:5dnFiMUV
- アシ、アディ、ミズノ
これ以外は無視していい
- 210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/31(水) 12:24:10.02 ID:YJVtmXgj
- そもそもナイキは、日本人の足に合いにくい。
- 211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/31(水) 17:17:30.98 ID:k5FE9j2A
- イケメンや可愛い子が多いのはナイキというのも事実
- 212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/08/31(水) 21:56:31.27 ID:SiYsI4Fx
- 見る限り、アシとミズノは真面目に走っている素朴系な男が多いね
暑い季節でも走り込んでるって感じで
- 213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/01(木) 12:20:52.63 ID:Zk9VMKcp
- >>211
但し、チャラい印象しかないな
気候のいい時しか現れないニワカどもw
- 214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/01(木) 13:43:58.47 ID:xS0JPxqY
- NBは?
- 215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/01(木) 22:09:24.71 ID:JAJO3lCJ
- >>211
じゃ、俺はイケメンなのか?
- 216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/02(金) 01:28:22.52 ID:y2GhSUaL
- 「多い」って言ってんだろ。お前は例外
- 217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/02(金) 12:20:23.28 ID:KfLT19Sh
- >>214
普段履きのイメージだな。
ランニングシューズとしての位置付けは、あまりハッキリしていない。
- 218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/02(金) 21:24:11.56 ID:Y/TPgB3w
- <<211
cpc1407021245001-p3.jpg
- 219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/02(金) 21:50:50.54 ID:518TqVTB
- 一過性のニワカな連中どもに、ナイキ履いてる奴が多い印象がある。
- 220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/03(土) 00:15:24.85 ID:Xh4P1rhD
- やっぱり瞬足でしょ
- 221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/03(土) 16:01:59.41 ID:FdyLR1PK
- ハアハア言いながらの俊足ではなく、余裕で安定感のある速さだと、上級者だと感じる。
- 222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/03(土) 18:47:58.24 ID:FdyLR1PK
- >>212
元陸上部に入っていた奴なんかは、その傾向あるかも?
- 223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/04(日) 11:32:54.91 ID:aM52k8RL
- >>221
フォームが安定してると、より一層だよね。、
- 224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/04(日) 19:27:58.54 ID:/WgwcZsw
- 蹴り上げた足が太ももとかお尻の後ろくらいまで高く跳ね上がる
走ってる姿を横から見ると足の軌道が円を描くようにきれいな軌道
ゆっくりのジョギングでもそう
全身をうまく使ってるからなんだろうなあ
- 225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/04(日) 21:52:14.00 ID:XE2JHOvv
- 腰の位置が高く安定している
- 226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/05(月) 22:04:56.20 ID:ycwbCBnI
- 決しておしゃれではないウェアを着ている人で
上級者と思しき人は多いね
- 227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/06(火) 12:05:50.19 ID:iWUICi2i
- 涼しくなると、途端にウェアだけが一人歩きしてるみたいなニワカランナーが急増するよな?
- 228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/06(火) 22:15:20.34 ID:xrOfE0/v
- CW−XのタイツとかSKINSの上下で揃えてる
ニワカどもかw
- 229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/07(水) 12:19:34.44 ID:fJ2ZJ3qS
- スキンズ着用してるのだけ見ると、凄い上級者に感じるけど、走りが伴わない人もいるんだね。
- 230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/07(水) 12:58:37.04 ID:PqM9TvEw
- フォームとシルエットだよな。軽くて細くて締まってる。
着てるものとかではない。ジジババが何着ても着なくても結局ジジババ。
中学校指定の体操服でジョギングしててもエルゲルージはエルゲルージ。
- 231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/07(水) 19:55:51.90 ID:6+DPthly
- 2年前はおっかなビクーリでコソーリ走ってたキモポチャの自分も
この夏はたぶん上級者に見られてたんだなと思うと胸熱
- 232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/07(水) 20:12:20.30 ID:NjofWBGm
- >>231
いや、誰もそんなふうに見てないから。
- 233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/07(水) 21:48:40.49 ID:BFTBJW4P
- >>231
他人の体型なんて、そうそう意識しないから
安心して!
- 234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/08(木) 18:55:09.64 ID:eWnu6q6L
- すれ違うランナーの体型その他、走り方を観察して上級者、中級者、初級者なんて評価してたら、それこそキモいわな。
- 235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/09(金) 11:44:48.49 ID:uFzP33a8
- でも、瞬間的にそういうのを全体的にとらえて
「あ、上級者」って思うわけだろ。
- 236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/09(金) 12:31:13.39 ID:vY2t7A4u
- 膝がたかく上がっている人、腰が落ちない人は上級者だと思う。
そうそう見かけないけど。
- 237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/09(金) 22:13:23.73 ID:a0Lywtdy
- 上半身と下半身の連携がきちんと出来て
スムーズな走りをしている人
- 238 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/10(土) 09:35:15.47 ID:ILNL3H6K
- >>234
観察というか動きが周りと明らかに違うからすぐに目につくんだよ。
人間は動くものを目で追う習性があるから、意識的に観察しなくても目に入る。
- 239 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/10(土) 14:24:42.79 ID:iMIuLEHQ
- >>238
明らかに逆「く」の字になってる頭が下がり過ぎの人とかは、自然に目に入るよな?
- 240 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 05:53:01.97 ID:CNeZzcS2
- 逆くの字ってどういうことなの?
字に前後あるのか?
- 241 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 09:24:52.02 ID:Y56ArJV4
- >>240
体をくの字に曲げるっていう表現があるんだよ
一つ賢くなったな
- 242 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 11:44:58.09 ID:03CifWRS
- >>241
「逆」は要らんだろって話
- 243 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 11:47:08.76 ID:4ajRtzo+
- いや、逆くの字ってことはのけぞってるってことだろ?
239が言いたいのは結局普通のくの字じゃないのか。
- 244 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 11:49:35.14 ID:4ajRtzo+
- すでに242が言ってた
- 245 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 12:32:16.56 ID:7XyBKJPY
- ワラーチに合わせてわざわざ上まで飛脚のような恰好してる人
- 246 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 14:42:00.16 ID:GMglgd0A
- 頭が前に出過ぎて、腰が引けてる状態を、くの字に例えたんだろうけど
白髪の爺さんランナーでよくお見掛けします。
- 247 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 15:51:49.23 ID:2GOYrdqZ
- シャツに『上級者』って書いてる
- 248 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 16:29:19.60 ID:+HqreNbT
- 逆くの字はホラーだわ
- 249 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 18:34:52.17 ID:tTh4zanu
- 上下とも無地のウェアで、汗を染み込ませて走っている人
- 250 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 19:31:01.71 ID:UzWCHIDc
- くの字i
sssp://o.8ch.net/gr1h.png
- 251 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/11(日) 19:34:01.30 ID:UzWCHIDc
- ポイント
視線が足元、猫背でうつむき
足が棒、膝をほとんど曲げない
ほとんど蹴ることもなく競歩のように走る
- 252 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/12(月) 10:49:31.87 ID:FPBu0hx/
- 上級者スレ
- 253 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/12(月) 12:14:56.39 ID:O8WF8O6C
- >>250
こういう姿勢の人、割と見かけるよ。
お年寄りに多いのかな・・筋力が弱っていそう。
- 254 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/12(月) 22:47:56.85 ID:8nFuMiT+
- 走り疲れてくると、>>250みたいなフォームになる人が
増えてくる
- 255 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/12(月) 23:06:36.92 ID:9MmkdfQE
- >>254
居ねえよ
- 256 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/13(火) 17:13:09.93 ID:CGwWR2Up
- >>254
異様に前かがみになってる人は、たまに見かける
腰が落ち過ぎてて、ヨレヨレの走り( ゚д゚)
- 257 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/13(火) 19:30:37.78 ID:uD+DMous
- なんだこのスレw
★遭っ、自分は上級者だと思う瞬間って★
にスレタイ変えてたてなおせwwwwwww
- 258 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/13(火) 22:41:05.14 ID:RW9va4iP
- 遭うはキモいからあっに変えて
- 259 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/14(水) 22:25:00.05 ID:uZUkPebt
- >>250
スマホ依存症みたいな歩き方に見えるw
- 260 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/15(木) 12:09:44.81 ID:v5tb0ZhO
- >>249
グレーのシャツは、一番汗が目立つ
- 261 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/15(木) 21:45:06.90 ID:/xClisTN
- 故意に汗を滲ませて、頑張ってる己に
自己陶酔( `ー´)ノ
- 262 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/16(金) 00:06:59.36 ID:XXGbk8pZ
- 努力をする事が目標の人間は日々の努力に悦に入ってしまって結果が出ない。いわゆる意識高い系
結果を出すことが目標の人間は日々の練習は「まだまだやりたりないんじゃないか?」で終わる。なので日々の努力をアピールする人は皆無
- 263 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/16(金) 15:37:09.31 ID:r+drLEi5
- だからなんだバカなのか
- 264 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/16(金) 15:51:09.63 ID:XXGbk8pZ
- だからお前は何やっても結果が出ないんだよ
- 265 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/16(金) 16:30:29.53 ID:r+drLEi5
- その程度の当たり前のことをドヤ顔で語ってるからお前はバカなんだよ
- 266 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/16(金) 21:27:24.71 ID:4h96CXq8
- カイムーw
- 267 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/17(土) 06:53:34.88 ID:nGusiwwa
- 磐ちゃん♪(*^^*)
低次元空想人物を設定することで相対的優越感に浸る中間層のコンプちゃん♪
ワンパターンでもボケ男と馬が唯一の話し相手(一人芝居^^)
・お国自慢
・自演
・妄想癖
・ワンパターン
・運動・学歴コンプ
・駅伝ヲタ
・サッカー恐怖症
・童貞
・隠れホモ
・都市開発妄想
・ケーキづくりw
・火病www
- 268 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/17(土) 22:07:39.57 ID:6SymZZYo
- 追い抜こうとしているランナーの足音が近づいてきたら、さりげなく
脇に寄ってやり過ごせる人は、上級者に多い
- 269 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/17(土) 23:58:46.85 ID:9V+vvYKZ
- にわかは、しばらく必死についてくる
- 270 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/18(日) 01:13:28.02 ID:ej9fmHlw
- 追い抜いたらムキになって付いてくるやつは初心者に毛が生えた奴が多い
- 271 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/18(日) 08:04:27.24 ID:7+4ov7+f
- 腰落ちてグダグダでも人追い越したらしばらく上級者のふりしてフォームに気を使うよね
- 272 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/18(日) 11:07:43.79 ID:HGff5Rhu
- >>269
ニワカや初級者は走りに専念するのでなく、追い越して行った相手を追い抜くことに夢中になってしまうんだろうな。
もう、向いているベクトルが全く違うと言うかw
- 273 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/18(日) 17:43:02.37 ID:bXjCvYWy
- 中級者以降は、「今日はピッチ走」、「今日はLSD」って
テーマ決めて走ってるから
抜かれたからってペース上げたりしないわな。
頑張って抜き返してくる奴は決まって初級者
- 274 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/18(日) 19:39:13.27 ID:7+4ov7+f
- あこりゃ抜かれるなと覚悟したときはあえてLSDのふりするわ
- 275 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/18(日) 22:38:21.13 ID:IpZUiD5G
- >>272
そうだな、結果として故障に繋がったりもして
本人が一番、損をするハメにw
- 276 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/18(日) 23:21:02.72 ID:gwWV82e5
- 公園や河川敷でジョグしてるときは
後ろから速いランナーが来たら軽く負荷をかけるつもりでキロ4分くらいまでならついていく
それ以上のペースならたぶん相手はポイント練習なんで邪魔しちゃ悪いから追うのをやめる
しばらく並走した場合は相手も気持ち悪いだろうから去り際に簡単に挨拶する
俺は10km37分がベストなんで上級者ではないけど
これくらいだと練習メニュー組まずに気分で走ってる人は多いと思う
- 277 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 13:14:34.36 ID:HdVV9MpB
- 追いつかれたら軽く右手を差し出して『どうぞ」のポーズを取ることがある。
追い抜いてくれた後は、すこし引っ張って貰う様にするけど、キロ4くらいのランナーだと遙か彼方へ消えてしまうのはアッと言う間。
- 278 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 13:55:18.49 ID:c8V0zAf3
- ニワカ系をゆっくり追い越すと、彼らがついてくることはあるね。
大きな足音たてながら激しい呼吸で後ろにピッタリついてきたり、横に並んで並走してきたり。
それやられると気が散るんだよなあ。煽られてるようで。
それにその人と仲間と思われたくない(笑)
まあ長くても2km程度で居なくなるけど。
- 279 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 14:24:43.94 ID:A2E0KLOa
- >>276-277
私も上級者が来たらそれを利用して、引っ張ってもらうことはありますね。
キロ4だと単独走で維持するのはなかなか難しいですから。
- 280 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 16:05:03.29 ID:1jYJCkVs
- >>278
確かにいるわ
ただいつも1人で走ってるから、付いてこられるとレースみたいにテンション上がるから割と好き
- 281 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 16:57:00.26 ID:HdVV9MpB
- ある程度、走力がついてきた人だと、引っ張ってもらう標的にされて
割と長い間、ぴったりと付いてこられることもあるんじゃないのかな。
とは言っても、4分半/kmくらいのペースか…
あまり速くてもすぐ離れちゃうだろうし。
- 282 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 18:39:00.41 ID:rtCMf7G2
- >>273
LSDやってるのっておじいさんだろ?
しかもなんだピッチ走って?
人バカにしてる場合かよ。
- 283 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 18:43:48.55 ID:VSwSp/mx
- 俺は自転車に抜かれる時はOKと親指上に立てるのはやる
ランナー同士ならそんなの不要だと思いたい
- 284 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 21:02:26.17 ID:laTnus7R
- ランニングよりロードバイクの方が深刻だけどなドラフティング云々で
それに人は本能的に追いかけたり追いかけられたりすると力が発揮出来るもんだ
- 285 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 21:43:16.31 ID:IIoKX1SS
- >>283
俺は中指を立てるな
- 286 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/19(月) 21:52:25.89 ID:9+TX8VGQ
- 俺はアソコを勃て(ry
- 287 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/20(火) 12:16:18.65 ID:xczNzvVP
- 逮捕されたいのかw?
- 288 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/20(火) 12:16:54.60 ID:c55YJZv6
- >>278
なんでそういう人を見下すような発想になるかね
自分より速い人にがんばってついていこうとするのが
悪いこととは思わないけどな
- 289 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/20(火) 15:04:59.22 ID:GorecEjY
- いや普通についてこられると鬱陶しいんだが
- 290 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/20(火) 21:33:18.77 ID:X5p7MBBn
- >>288
同意、一人で走っていると刺激が無くてダラダラ走りになりがちだから、
引っ張ってくれるくらいの人についていくのも良いことだと思うよ(*^^)v
- 291 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/20(火) 21:39:54.63 ID:V56OdpUr
- 追いかける本人は良くてもぴったり付ける人結構いるので相手に迷惑になってることもある。
ぴったり真後ろに付けずに足音や呼吸が聞こえないくらいの間隔を開けるべし。
- 292 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/20(火) 21:47:35.19 ID:c55YJZv6
- それはまともな意見だ。
問題は、「初心者や遅いやつに限ってがんばってついてこようとしやがるw」
みたいな発想だ
- 293 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/20(火) 22:31:51.05 ID:DS/FuIcz
- >>291
が正解だよな。
発想がどうとか言うけど、
自分はずっとイーブンペースで走ってるのに、
自然と追い越しちゃって、でもなんかムキになって抜き返されて、
でもまたバテたみたいで自然と追いついちゃって、追い抜かないといけない時の気分たるや・・・
- 294 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/21(水) 00:49:47.41 ID:TIYT4/Ls
- 相手のことを考えれないアスペが混じってるな
まぁついてくるやつは少数だ
その少数が初心者かアスペ
- 295 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/21(水) 08:17:04.06 ID:JRUMh1ms
- ピッタリとついて来る様な奴は、空気が読めないニワカと相場が決まってる。
- 296 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/21(水) 08:49:15.61 ID:p0Lv5Qbk
- どうでもいい 何を必死になってるんだか アスペか
- 297 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/21(水) 21:56:42.85 ID:wygqYgS+
- >>282
爺さんに多いね
あと、40代くらいのオバサンもw
- 298 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/22(木) 08:42:32.75 ID:tH0q930S
- 同じ走友会に所属してる70代のおじいちゃん、これまたすっごくフォームが美しいんだよなー。
ガシガシ走ってケガもしないし、本当に凄い。
- 299 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/22(木) 12:18:17.08 ID:IP+WpL2+
- >>298
無理せず長く続けている人なのかな。
怪我とも無縁そうな印象。
- 300 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/22(木) 18:09:22.12 ID:cENj7CzA
- 恐らく70代以上と思われるシワシワの長身(180cmくらい?)の爺さんが
颯爽と走ってた。外人さんかも。
フォームがカッコよくてブレない走り方だったわ
@荒川
- 301 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/23(金) 17:58:23.80 ID:A6BdEPnQ
- 多摩川沿いでも、そんな感じの爺さんをたまに見かけるぞ!
- 302 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/23(金) 21:49:41.70 ID:p29vKQ8U
- この爺さんかよw
https://www.youtube.com/watch?v=WPCK8NMw1Ng
- 303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/23(金) 21:54:00.69 ID:GeXbHWju
- >>302
たまに、こういう元気な爺さん見かける
フォームが綺麗だよな
- 304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/24(土) 03:05:43.91 ID:TxW0VOlM
- なんかピョンピョン跳ねてない?
- 305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/24(土) 12:06:31.46 ID:Ietlg0yu
- そんなことないだろきれいな走りだよ
- 306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/24(土) 13:25:01.78 ID:Pf+Y4jTX
- カカトでブレーキかけちゃう様な走り方の爺さんが多いと思いきや、綺麗なフゥアフットの人もいるし、或いはハムを比較的きちんと使える人もいる。
陸上経験のある爺さんも中にはいるんだろうな〜
- 307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/24(土) 14:10:13.90 ID:NbCyK/gm
- 歳取るほどバネがなくなってペタペタした走りになるね
俺は爺さんになったことがないので俺にはその状況はわからないが
若い人のような走りを維持するのは非常に難しいんだろうな
- 308 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/24(土) 17:05:13.24 ID:v74UwS7z
- 中高生が無駄に弾むような走りで学校敷地周回してるのを見ると微笑ましい
- 309 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/24(土) 19:00:07.28 ID:6u4kNt5g
- >>307
バネが無いと、足音も無駄にデカかったりするけど
アラフォーくらいから増えてくるね。
- 310 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/25(日) 13:07:58.31 ID:N+W43YXm
- ダイエット目的もいるだろうけど、アラフォーのオッサンどもはえてして肥満に近い体型。
音の大きい走りは、最初のうちはやむをえない。
- 311 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/25(日) 22:16:29.94 ID:D8luiiEe
- >>304
本当に跳ねてる人は、腰の上下動がもっと激しい
- 312 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/26(月) 22:23:41.19 ID:Mg5QYkdx
- 夜、赤とかオレンジ色のシャツにランパンで走ってる人
ひときわ目を引く走り
- 313 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/27(火) 12:16:55.27 ID:4uR+O7w/
- >>309
市民ランナー自体、アラフォー世代が多いから仕方ないよ。
- 314 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/27(火) 23:03:13.01 ID:R9CIkia9
- 最初はメタボ解消で走る人が多いから、足音くらい
大目にみてあげよう(´・ω・`)
- 315 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/27(火) 23:35:57.62 ID:+8TU1kbb
- ヒタヒタ走るから足音は静かだろ
- 316 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/28(水) 19:14:59.63 ID:ubph8nXs
- 忍者のような走りか?
- 317 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/28(水) 22:27:53.65 ID:3HdaTe7X
- 足音が大きいのは、昔運動部で鍛えていたがメタボ気味になって
走りだした中年オヤジに多い。
無駄に力だけはあるから、蹴る力も半端ない。
- 318 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/29(木) 19:27:27.31 ID:pXk8GZ/J
- 実業団の人達のように、軽やかに走れたらいいな。
足音もうるさくなく、軽快(*'▽')
- 319 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/09/30(金) 12:19:12.71 ID:ht3Dtego
- 実業団だと、シュッシュッ・・って感じて走り去っていくイメージだな
- 320 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/02(日) 12:56:41.06 ID:3SaSwfcD
- 実業団の人達は、複数で走ってても、足音は一人分しか聞こえない。
- 321 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/02(日) 12:57:48.67 ID:SkPMMk6Y
- >>315
3タイプいる
バタバタおじさん
ヒタヒタおじさん
ズザズザおじさん
- 322 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/02(日) 12:59:11.75 ID:SkPMMk6Y
- >>320
陸上部は足音が皆同じだね。
着地の音がブレずにすぐに収束してる
- 323 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/03(月) 12:10:58.73 ID:zXuAnabU
- おっさんから始めた市民ランナーでサブ3とかでもヒタヒタに収束してく感じか?
- 324 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/03(月) 12:28:42.95 ID:dUXVDX7F
- ここ見てると、着地がいかに大事か解るわ。
- 325 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/03(月) 12:33:02.77 ID:qopCzhRk
- ある程度まで行くと力を逃がさないようにしないと伸びないし
- 326 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/04(火) 22:25:02.84 ID:UQuWTINb
- >>321
それらは、体重による違いなのか?
- 327 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/06(木) 22:43:43.54 ID:ONqowdxV
- tesu
- 328 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/07(金) 08:41:16.65 ID:nXh72iE7
- リンクテスト
http://hissi.org/read.php/athletics/20161006/T05xb3dkeFY.html
- 329 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/07(金) 22:47:46.91 ID:ENiJhwvd
- 顔に脂肪がついてなくて、ごつごつ骨っぽい人
- 330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/08(土) 14:13:56.27 ID:w2epKYaE
- 胸が洗濯板だが、脚は筋肉がしっかり付いてる人。
- 331 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/08(土) 14:30:16.81 ID:he8hHgng
- 首を傾けて首と頭がリラックスしてる人
実際中級まではそこを矯正するけど、上級者は矯正しない
- 332 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/09(日) 14:30:49.92 ID:gF3xcwiU
- なるほど、凄い観察眼d( ̄  ̄)
- 333 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/10(月) 19:38:11.02 ID:0tJMJQCf
- 太腿がきちんと上がっていて、腰の位置が高い
- 334 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/10(月) 19:52:08.62 ID:mWYxXy9+
- ウェストポーチかと思えば骨盤ベルトだった
- 335 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/11(火) 12:23:19.77 ID:Ec+HwWIq
- ロング走る人はウエストポーチよく付けているけど、邪魔にならないのかな?
走ってる間に慣れるものなの?
- 336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/11(火) 12:32:55.35 ID:bUODnM1K
- 邪魔になっても負荷と考えればいいトレーニングじゃないかな
TTでもない限り
- 337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/11(火) 13:15:21.11 ID:pno5Jh43
- >>335
ボトル差してもほとんど揺れないポーチもあるので、全く気にならない。大会もポーチつけて出てるよ。前半でよくある給水所の混乱を避けられるし。
- 338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/11(火) 20:39:13.23 ID:HaRRNtkP
- >>335
確かに邪魔。高校の陸上部だったころは時計すらしてなかった。
20数年たった今。死にたくないのでロングはフル装備w。でも邪魔
- 339 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/11(火) 20:57:37.07 ID:/XAvCv+/
- ベテランになるほど厚着したり荷物持ったりの重量増を嫌う
- 340 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/11(火) 22:28:50.77 ID:DEkCtzkO
- タイムを競うなら、少しでも軽くて体が不自由なく動かせるほうがいいからね。
俺もウエストポーチ巻いてるけど、たまに外すと、かなり走り易いと感じる。
- 341 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/11(火) 22:43:28.61 ID:9qi6xOcw
- 夏の間は熱中症が怖いからポーチ必須でしょ。
で、そのまま秋もズルズルと。。。のパターンが多いが、
大会で「体が楽だ!」っていう負荷掛けトレーニングにもなってる。
- 342 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/12(水) 00:34:43.94 ID:1hMU791l
- 頬がこけて、色黒で、ギラギラスマイルの人。
- 343 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/12(水) 12:45:34.86 ID:wgFqKHt4
- >>342
最低限の肉や脂肪まで剥ぎ取られてしまったかのような人ね、フルマラソンなんか何度も出ていると段々と骸骨みたいになるよ。
- 344 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/12(水) 13:08:52.83 ID:P1s6+p5X
- >>342
つまりボディビルダーのことか
- 345 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/12(水) 15:49:05.28 ID:J5kUvpVj
- 食事制限なしで頬コケするにはほぼ毎日走る習慣がないと無理
- 346 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/12(水) 19:40:44.16 ID:uZVcRicd
- それも毎日20km以上レベル
- 347 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/13(木) 12:15:28.23 ID:F4hmzHXN
- 頬こけるのは、月間100km程度のランナーでは無理だろうね。
- 348 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/13(木) 12:27:13.29 ID:1ssDhZ/2
- 頬コケは月間300km前後サブ3辺りが目安かと思う
食事制限すればもっと容易だが大して速くもない市民ランナーがやる価値は全く無い 好きな物食って走って溶かせばOK
- 349 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/13(木) 14:24:31.39 ID:r6WFGuzS
- 頬がコケてるのって健康な状態なのかね?
- 350 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/13(木) 14:55:06.39 ID:5MiXV6pH
- この人は全盛期に死んだ。
http://www.bodybuilding.com/contest_media/1075/630/d/1995_arnold_classic_review_b1216139758.jpg
新谷は極度の減量したが頬はコケてなかったね
やはり若さの影響か。25歳位までは痩せても顔に張りがあるんだね。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ff-c1/peintre1997celebre/folder/1568278/68/63806868/img_0
- 351 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/13(木) 15:07:36.74 ID:nQY2Qg0Q
- >>348
頬コケと上まぶたが薄くて皮だけになってると上級者感凄い
- 352 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/13(木) 21:47:01.34 ID:yB55Nk4I
- なんていうのかな、顔が骨っぽくなってくる感じのランナーいるよね。
骸骨というか爺さんみたいなw
ああいうのを「こけた」と表現するの?
- 353 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/13(木) 21:58:07.99 ID:WICH3kRh
- >>349
健康ではないと思うわ
- 354 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/14(金) 11:49:32.23 ID:Qo/CqR7a
- >>352
そうだよ 痩せこけたっていうだろ
上級者になったくらいでそんなに不健康になるのって
やっぱり問題だな
- 355 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/14(金) 17:23:06.61 ID:MTABLpmc
- フルマラソンなんて体に良い影響をはないよ。
骸骨になって老けて見られて損なことばかりだろう。
10kmとかせいぜいハーフ程度が、健康のため。
- 356 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/14(金) 18:05:11.24 ID:aXCc7bhm
- 若いイケメンだと頬コケがカッコよく見えるけど、年寄りの頬コケは病的に見えてしまう
- 357 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/14(金) 20:50:24.21 ID:KdxKLmhk
- ずっと頬コケの話題が続いててデジャヴかと
- 358 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/15(土) 09:06:48.98 ID:0h+gaduQ
- >>356
そこまで追い込んだ中年以降だと、白髪まで目立ったら完全に爺さんの風貌になるよなぁ( ̄▽ ̄)
- 359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 00:56:10.29 ID:19kW1of5
- >>357
申し訳ない・・・
マラソンやってる友達の顔を想像して書き込んだことが、ここまで膨らむとは(笑)
- 360 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 11:17:17.50 ID:Z4YcPxFT
- 頬こけの話は置いておいても、久しぶりに会ったマラソン歴10年の友達は風貌が変わっていたな。
体型も見違えるほどに・・少し羨ましく思ったけど、水泳を続けてる人の方が胸板厚い感じだし、変な老け方はしない印象だよ。
- 361 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 12:02:08.46 ID:95efWUE8
- 水泳もカロリーの消費は凄いだろうけどね。
ただ、陸上と水泳じゃ発汗とか色々違うしね。
そう言えば、60過ぎてジョギングしてるおっちゃんなんかは、ふくらはぎがヤバイ。
- 362 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 12:30:20.53 ID:2RRFqUNU
- ランニング始めたころはふくらはぎが発達したが、その後楽な走りが身に付いてくると細くなった。
- 363 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 15:13:32.58 ID:JmG4k0+6
- 老けるのは紫外線も問題じゃないか?
- 364 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 16:58:46.71 ID:/lN/R7Bt
- 1に紫外線、2に活性酸素だろう
早朝、夜しか走らないならマシ
- 365 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 17:58:41.91 ID:0JPQ4RfY
- 水泳は、屋内のプールで泳げば紫外線は関係ないしね。
やはりマラソンは紫外線の影響が大きいと思う。
- 366 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 18:55:40.52 ID:vBcWq/9K
- 要するに、上級者とは・・・色黒で、頬がコケてて、老けてて、ふくらはぎがやばくて、。゜゜。゜。゜
- 367 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 19:30:09.05 ID:fi7LmVAE
- ふくらはぎに関しては微妙だな。
ついてる人もいるがつかない人もいる
上級者でもね
- 368 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/16(日) 20:15:25.43 ID:3oHjzKe5
- ふくらはぎはトレイル中心なら太くなるし
レベル高くても20代だとまだそれほど発達してない
ふくらはぎ前面がしっかり発達して盛り上がってると「走りこんでるね〜」と分かる
- 369 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/17(月) 12:23:40.67 ID:rAROSVkX
- >>366
老けてるって言うか、馬面が多いね
- 370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/17(月) 22:05:15.45 ID:nuJYj9Mu
- >>365
水泳は、むしろ肌がきれいな人が多い
陸上とは正反対
- 371 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/17(月) 22:09:07.34 ID:0emFsnp/
- >>367
カーフに関しては先天的要因が大きいね
同一競技の同じレベルでもピンきり。
生まれつき筋腹や形状も違うから、同じトレーニングをしても同じ形状にはならないし。
- 372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/17(月) 22:12:23.02 ID:0emFsnp/
- 正直競技会へいってもカーフは個人差が大きく
カーフ見たところで競技レベルもわからない
スタートラインに並んだやつ見て誰が速いかなんて足見てもわからない
- 373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/18(火) 20:35:06.40 ID:KeY04RPg
- 上級者は着替え、ストレッチ、ジョグ、流し、ストレッチ、着替えをそつなくこなす。
- 374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/19(水) 12:58:25.37 ID:aDMIYnO2
- 速いペースなのに、姿勢が崩れなくて楽に走っている
- 375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/20(木) 22:01:19.95 ID:KvH3vEfj
- 足音が軽快
- 376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/22(土) 19:20:59.12 ID:yOYz7AGL
- てs
- 377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/22(土) 22:43:34.85 ID:nNdDZe1o
- またお前か民もIDを気にしてた模様
http://hissi.org/read.php/athletics/20161022/eU9ZejdBR0w.html
- 378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/24(月) 12:29:03.26 ID:D0az8Ub7
- 背中に汗をぐっしょりかいているのに、ハアハアしていなくて余裕ある走り
- 379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/27(木) 12:31:10.01 ID:BBW8p8gy
- 忍者みたいにササッと軽い足音で走り去っていく人
- 380 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/10/29(土) 16:08:59.14 ID:H8w9wncB
- ウィンブレを腰に巻いて颯爽と走っていく人を見かけたとき〜
- 381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/01(火) 22:58:05.31 ID:qwXJLJRO
- サングラス
アームウォーマー
GPSウォッチ
- 382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/03(木) 21:13:36.57 ID:Sn3/uuhi
- みんなが足のストレッチとかしてるなか、
やたら腕とか肩甲骨意識した動きをして腕の振りを気にしてる
- 383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/03(木) 22:28:35.23 ID:mh3MIdG8
- 肩甲骨回りをほぐしておくのは、実は脚のストレッチ以上に
大事なことらしい。
- 384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/07(月) 22:16:30.11 ID:u78QcGjU
- 全身、どことなく骨っぽい
- 385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/11(金) 12:40:52.07 ID:U0/SEzsu
- 冬なのに、半袖シャツとランパンで走っている人
- 386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/11(金) 15:42:48.54 ID:48L7fPVw
- ・
「本選出場決定」グローバル人材育成フォーラム・英語プレゼンテーション
予選大会では、14のエントリー大学(亜細亜大学、お茶の水女子大学、杏林大学、
芝浦工業大学、上智大学、 昭和女子大学、創価大学、中央大学、 東京医科歯科大学、
東京海洋大学、東京工業大学、東洋大学、法政大学、明治大学)から、
8大学(亜細亜大学、お茶の水女子大学、昭和女子大学、創価大学、
中央大学、 東京医科歯科大学、東京工業大学、東洋大学)が選ばれました
※本選出場校: 東洋大学、亜細亜大学、お茶の水女子大学、昭和女子大学、
創価大学、中央大学、東京医科歯科大学、東京工業大学
http://www.toyo.ac.jp/site/rds-global/115095.html
- 387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/11(金) 20:08:05.47 ID:xv7749u0
- 細いのに下半身は筋肉ガチガチ、そしてノースリーブのランニングシャツに短いランパンで日焼けしてる
これで遅い人は見たことないわ
- 388 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/12(土) 09:53:19.94 ID:tll7XDAk
- 下半身の筋肉のつき方で、ある程度は走力が分かる?
初級、中級、上級と…
- 389 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/12(土) 11:54:46.09 ID:6sRlAEoT
- >>388
フル4時間→3時間半と向上するにつれ、いったん太くなったふくらはぎが細くなってきた。上級者はわりと細めのイメージ。
- 390 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/12(土) 17:49:25.37 ID:3kizlXxK
- 超エリートの俺は
大腿囲50cm
カーフ32cm
足首20cm
足首が細すぎるやつはアキレス腱が弱い
俺の足首は前後の腱が張ってるので円形ではなく縦に長い楕円
足首断面図
←俺 凡人→
sssp://o.8ch.net/izzq.png
- 391 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/12(土) 18:36:14.83 ID:jEbBevfe
- >>389
確かに、言われてみればサブ3.5より上級者の脚って
かなり細いし、変化していくものなんだね。
- 392 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/13(日) 07:10:31.05 ID:EjEVzk15
- 速筋は太くて遅筋は細いからってのと、上級者は脹脛をあんまり使わず大きな筋肉を上手く使ってるのかもな
- 393 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/13(日) 11:01:00.55 ID:cPZJ7rQF
- 大きな筋肉と言うと、やはり脹脛ではなく太腿になるから大腿四頭筋中心かな?
- 394 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/13(日) 12:33:31.86 ID:ctPNLFYH
- 埼玉国際の中継で、吉田香織が練習のしすぎで太股が発達しすぎて、ジーンズに太股が入らなくったって言ってた
- 395 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/13(日) 19:16:54.95 ID:3RqI29im
- >>393
腸腰筋と聞くなあ。自分は使えないのでよくわからんわ。
- 396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/14(月) 22:30:53.44 ID:55iM0Bda
- >>387
遅いっていうのは、例えば10kmだったら
何分辺りから?
- 397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/14(月) 22:55:37.93 ID:8hMgf+AQ
- >>396
それこそレベルによるんじゃね?上級なら45分で鼻歌だろうし。
- 398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/15(火) 08:16:30.69 ID:cKEMWgrk
- >>396
始めてから3年位経っても50分切れないくらいの時間かと。
- 399 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/15(火) 22:09:44.73 ID:ICXHfXPl
- >>396
初心者(走り始めて1年未満)で60分以上かかる人
- 400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/18(金) 12:21:05.83 ID:qcEzVS4M
- >>395
腸腰筋のストレッチは、動画で配信されているから、勉強になるよ。
- 401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/18(金) 18:17:47.60 ID:nuS8XpYa
- >>400
ありがとう。見てみます。
- 402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/18(金) 22:09:21.62 ID:UsndNeMI
- https://www.youtube.com/watch?v=6Gd2dKlTGlU
小林素明って人、かなり動画を配信してるね。
- 403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/20(日) 22:07:04.75 ID:OUuq0zjH
- 体幹がしっかりしてて、ブレない効率のいい走りをしてる
- 404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/22(火) 00:02:37.20 ID:Y8YlzeBt
- >> 393
大腿四頭筋はあまり使ってはいけない筋肉
ハムと腸腰筋を使うのがいい走り。
脛と大腿四頭筋が太いランナーはランニングエコノミーが劣るという研究成果があったはずです。
- 405 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/23(水) 16:16:18.58 ID:AdlxdC2l
- そうか、ならばハムを鍛えることとしよう。
- 406 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/24(木) 12:36:12.25 ID:f7jfSaro
- ハムストリングのストレッチから入るといいよ、動画もたくさん配信されてる。
- 407 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/24(木) 13:00:37.49 ID:6iHE2VTO
- ハムのストレッチなんてどうせ前屈かその派生だよな?
- 408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/24(木) 13:52:30.71 ID:EDv1Nf7M
- ジョギングごときで筋肉意識とかまだまだ初心者よのう
おれは勝手に足が動くし、どこ使ってるとか意識したことない
筋肉なんてどこも使ってる感覚がないよ
リズムと反射だよ
筋肉出力なんてしたら疲れるし張ってきそうだわw
- 409 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/24(木) 13:56:12.54 ID:EDv1Nf7M
- なんつーのかな
バスケのドリブルで筋肉出力しますか?
縄跳びで筋肉出力しますか?
って感じ
腿を上げないやつは四頭筋や膝に負担がかかるし
リズムが取れてないやつはハムケツが張ってくる
- 410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/24(木) 22:08:03.79 ID:87mjEQNx
- リズム感、バランス感覚、柔軟性その他いろいろな要素が結局は一つの動きになるから
筋肉を意識するって殆ど無いのかも。
- 411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/25(金) 22:01:05.18 ID:ZRdf/vvy
- 筋肉を使ってごり押しで速くなる訳ではないしなあ(´・ω・`)
- 412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/26(土) 22:02:55.27 ID:aZRVhwAN
- 別にマッチョになる必要はないしね。
短距離ではないし、持久力勝負だからそもそも使う筋肉も
違ってくる。
- 413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/27(日) 14:31:48.63 ID:WRQlwIvy
- この季節でも、練習でノースリーブ又はランシャツを上に、ランパンを下に着用している人は間違いなく上級者だよ。
脚なんかも驚くほど細い!
- 414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/27(日) 21:03:51.81 ID:JuCkdt4m
- >>407
それでも、ストレッチはしないよりした方がいいよ。
怪我防止にも役立つ。
- 415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/28(月) 22:07:19.65 ID:OKajSgzI
- バネのある走り
ハムを活かした走り
- 416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/28(月) 22:38:12.60 ID:FZGrb7bU
- じょうきゅーしゃ
https://www.youtube.com/watch?v=riGd4EvKBPE
- 417 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/11/30(水) 21:40:56.80 ID:7WS9+xM8
- スピードを出していながら、全く苦しそうでない走り
- 418 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/02(金) 21:43:25.88 ID:axWw4Lh3
- 骸骨のような老けた、日焼け顔をしている
- 419 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/05(月) 18:05:10.82 ID:93ISP3FM
- 頬がこけている
- 420 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/05(月) 20:48:45.82 ID:FNNrvir9
- まだランパンランシャツ
- 421 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/05(月) 21:54:24.35 ID:P06i6/xR
- この季節でランパン、ランシャツだと奇異な目で見られそう。
でも、殆どが上級者に違いないと思う。
- 422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/05(月) 21:56:27.92 ID:tsyRia1z
- 陸上競技場のトラックならその格好でも練習する気になるけど公道公園は無理
- 423 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/06(火) 12:20:24.26 ID:29zNTkxc
- >>422
公道でそのスタイルだと変質者扱いされそうだな、今の季節は。
- 424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/06(火) 14:51:38.96 ID:zwEZTS3B
- 暖かい日はまだ短パン半袖で走るが、公道だとそれでもちょっと痛いヤツみたいに浮いてるし
- 425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/06(火) 14:52:07.47 ID:1pR66/5G
- さすがにレース以外ではあかんやろ
実業団、陸上部でも冬はそんな格好で練習してないぞ
- 426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/06(火) 16:44:26.17 ID:/CYsnPy2
- 頭に鳩のせて走ってる
- 427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/06(火) 21:46:24.51 ID:8as2uYBN
- この時期でも、河川敷に出るとランパン、ランシャツで走ってる人が
たまにいる。
坂道ダッシュ決めて、どう見ても猛者だなあ・・という印象。
- 428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/06(火) 22:22:08.72 ID:78Ksnc8d
- まあその格好のまま自宅から走って出て移動してきたとは限らないしね
車で河川敷コースまで来て、そこで防寒着きたままアップして
そして軽装になって本練習ってのもいるだろうし。
終わったらシャツ着替えてダウンとかね。
- 429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/07(水) 15:38:36.37 ID:tTHYfmau
- 河川敷だと、近くの公園に車を停めてからと言うのもアリだしね。
あと、チャリで来て停めてから走り出す人もいるかも。
家から本気モードの服装で走って来るとは限らない。
- 430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/07(水) 16:52:53.10 ID:kIUZd/NX
- トロンボーン吹きながら走ってる
- 431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/08(木) 08:26:39.02 ID:sI4N6F3M
- おしりにLOVEと書いてあるパンツ履いて走ってる
- 432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/09(金) 11:55:27.62 ID:tXUBW430
- 子豚背負って走ってる
- 433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/14(水) 22:56:25.93 ID:hSoBT8kH
- バネのある走りをしている時
- 434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/15(木) 16:48:34.69 ID:Vj0iS6Cr
- ハムを活かした走り。
- 435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/18(日) 11:08:16.99 ID:o5Nby4+4
- >>427
ポイント練習してるんだろうね
- 436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/18(日) 12:42:39.62 ID:PKjRHMX5
- ゆっくり走ってても踵の巻き上げが真っ直ぐで高くて流れてない
- 437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/19(月) 08:46:48.75 ID:uURk7BUa
- 頭に鳩のせて走ってる
- 438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/22(木) 20:17:42.97 ID:w/8gJHiA
- 痩せてて、無駄に色黒
- 439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/24(土) 22:13:09.86 ID:sBxX7S+j
- アームウォーマーをしている
サングラスを使用している
- 440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/26(月) 12:32:17.71 ID:nY6LL5v/
- 足音が煩くなくて、サササッとしている
- 441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/26(月) 22:22:43.00 ID:thRN8OVW
- オッサンに多いドタバタ走り
熟練者は忍者の如くスーッと通り過ぎて行く
- 442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/27(火) 18:58:51.69 ID:910REe3g
- 軽量の人はあまりドタドタ音立てて走らないよね。
- 443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/27(火) 22:05:06.61 ID:lyR/OZDf
- ドスドスではなく、タッタッタッ
- 444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/27(火) 22:13:31.70 ID:3lmkp2/E
- そうそう、そういう音だね
だから後ろから近づいてきても、あまりハッキリとは
分からないことも多い
- 445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/28(水) 11:43:01.95 ID:6+nxBMA2
- >>443
音の違いは、着地の仕方が上級者独自というのもあるのかな?
- 446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/28(水) 12:07:15.49 ID:Y9UI8H52
- ドスドスとか怪獣かよ
いねえよ
- 447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/29(木) 08:53:51.42 ID:5MMlXQVe
- 靴を手に持ってそのまま地面へ叩きつけたような音する人たちだろ?
音がでかいだけで推進力があまりないという・・。
蹴る前から、着地前から叩きつけるように足を落として蹴りモーションだからな奴らは
だから衝撃でかくて音でかいし弾かれるし、体重移動もない奴らだから、
足は足だけで単に流すだけ。
奴らは着地と蹴りを同時に行う
一方上級者は、着地は着地だけの着地専用モーション
着地は地面をキャッチさせてダメージを収束させて
それから体重移動させて、軸足にぐっと体重乗せて反力で押し出す
蹴りは着地が終わってからなんだよな
着地→蹴りと同時ではなく過程がある
これをまあ一瞬で行うわけだが、センスがある人は最初から出来てる
前者はサンドバッグをパチパチ叩いてるだけで音がデカイが揺れないパターン
後者はサンドバッグをキャッチして触れてからそれからぐっと押す、だから大きく揺れる
これが推進力の差だな
動き作りがいかに重要かがわかるな
- 448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/29(木) 12:05:35.87 ID:0AzsXGhP
- >>447
おまえが初心者だってことはよくわかった
- 449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/29(木) 12:58:44.47 ID:6Xrr8MDL
- >>447
上級者ほど接地時間は短くなるから着地から蹴り出しまでの時間は短い
音は着地時にブレがあるかどうかが大きいような希ガス
なめらかに体重移動ができてるってことはブレがほとんどないんだし着地面も小さくて済む
ブレてると横や前にアウトソールの広い面が叩きつけられて音が大きくなる
- 450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/29(木) 16:52:39.98 ID:1qeTWt5j
- >>449
なるほど、勉強になりました( ´∀`)
- 451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/31(土) 11:29:29.31 ID:blSh2EMY
- 着地前から蹴ろうとして叩きつけるから音が無駄にデカイんだよ
上級者は地面をキャッチして、蹴るのはその後、蹴るというより押し出す。
効率の悪い人は着地前から叩こうとするから痛いだけで進まない
ちなみに音はシューズによっても変わる
- 452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/31(土) 11:38:00.64 ID:blSh2EMY
- 上級者ほど接地時間が短いというのもちょっと間違いで
バタバタ走りの人はむしろ接地が短い
ヒタヒタ系(ジョガーにも多い、陸上選手にも少ないけどいる)は接地が長い
タンタンタン系はやや長い
足が流、返しが遅い人は接地がめっぽう長い
陸上選手にはバタバタ系はいないがヒタヒタ系はいる
ストライド走法のケニア選手は日本の選手より接地がやや長い(これは測定検証したソースがある)
ケニアの選手がなぜ接地がやや長いかというと、軸足に荷重かけてから蹴る動作が日本人よりやや強くでてるから。
- 453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2016/12/31(土) 21:14:55.32 ID:lEVI14+H
- tesuto書き込み
- 454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/01(日) 21:59:31.35 ID:g8vtYQ+Y
- ・ガーミンのウォッチ
・サングラス
・ランシャツ
- 455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/01(日) 22:16:46.10 ID:0s6lNlYM
- おっさんの走りはちょこまかしていてカッコ悪い
- 456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/01(日) 22:17:03.27 ID:M3F9y+E1
- 走る格好して綺麗にスキップしてる
- 457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/05(木) 14:32:30.41 ID:IUKH856K
- 保守
- 458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/12(木) 22:52:23.79 ID:4AqNJwSa
- こういう走り方は、上級
http://www.jikochiryo.net/img/uploads/2014/12/image6.jpg
- 459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/12(木) 23:07:56.32 ID:jY/m16iF
- 太腿の筋肉とか凄いが、マラソンの体つきじゃあないな
- 460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/13(金) 11:48:56.04 ID:GeA8ACgT
- ニット帽、ネックウォーマー、アームウォーマー、手袋、反射タスキ 全て100均
シャツ、短パンはホームセンターのノーブランド物
こんな格好だけどグランドスラム達成。
だっさい格好のダイエットおやじと思われてるだろがどうでもいい。
- 461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/13(金) 15:24:32.20 ID:fujtLF5y
- >>459
短距離かな?
- 462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/13(金) 17:24:05.04 ID:yo4cDT6S
- 上級者はジョグから違う
http://www.green.dti.ne.jp/zacky/run15.jpg
まずは視線。下を見ない、顎を突き出さない。
胸を張って姿勢よくした安定軸
腕の位置・・・ネットでは肘しか言われないので、情報を得ることは出来ないが
拳を幹から遠ざけないで振る。重量物を中央(体幹)へ寄せることでクイックな切り返し。
目安・・・引いた拳は腰の真横まで、前に出すときは胸から遠ざけない。
拳が常に体幹スレスレを沿うように振る。
ももをしっかり上げて膝を突き出す。足は棒ではない、引きずらない。
空中動作はつま先を上げる(地面の僅かな凹凸でに擦ると転倒の危険がある)
これはフォアフットでもヒールストライクでも同じ。空中ではつま先をしっかり上げる。
足が流ないためには腿を上げる意識をすれば流れない。膝も適度に曲がる。
ももを上げながら蹴ると蹴りも強くなる。
ただ、体重移動が出来てないと足が踊るだけになる。
陸上部からのアドバイスだよお
- 463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/13(金) 18:52:52.49 ID:bTkE+mqF
- >>462
Aの部分は?
- 464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/13(金) 22:00:52.52 ID:X+VvkBXt
- >>459
分かる、長距離走者でこういう太い筋肉の人はまずいない。
- 465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/14(土) 12:14:33.05 ID:xF/6k+wk
- >>458
太腿の太さからみて、サッカー部でもおかしくないな。
- 466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/15(日) 05:40:14.04 ID:jKJnMbt+
- もう上級者ってワードを使ってる時点で上級者じゃないよね
陸上6年やったけど上級者なんてワード周りで一度も聞いたことないもん
- 467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/15(日) 06:06:46.17 ID:Rk12Kueb
- そりゃ陸上部なんかで使うワードでは無いからな
市民ランナーだとどうしても実力差がピンキリだから分けられるのは仕方ないこと
- 468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/15(日) 07:16:04.59 ID:Ihx2n8F2
- ちなみになんたらフットやらも聞いたことがない。ただあったのは体調が良かろうが悪かろうが厳しい練習。
- 469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/15(日) 21:20:55.87 ID:LmF4b1oS
- >>468みたいな世界は憧れるけど「奈緒子」も最早古典になって久しい。
30代前半辺りまでの、にわかジョガーは読んでないだろう
- 470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/15(日) 21:26:05.41 ID:nM4FsJ0b
- 奈緒子はギャグ漫画w
現実離れも甚だしい
- 471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/18(水) 12:26:01.85 ID:hyYvvUcY
- >>466
そう、単なるファンランナーに過ぎない
- 472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/19(木) 22:54:39.72 ID:v8iyQiua
- 上級者
真冬でもランパンで練習
- 473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/21(土) 13:07:03.58 ID:i74Ntf2X
- 冬の冷たい雨の中とか、強風の中でも果敢に走ってるいる人
- 474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/21(土) 13:33:43.94 ID:b+hQ4+Gq
- ショートカットルートを熟知してる人
- 475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/22(日) 20:40:13.60 ID:IjZZD5NE
- 凄く軽く走ってるように見えるのに、実際にはキロ4分切るくらいのペースで去っていく人。
- 476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/24(火) 12:29:22.29 ID:o5zsovfH
- 走りにキレがあって、無駄な動きが少ない
- 477 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/24(火) 19:41:44.65 ID:1AdB4so3
- 腰の位置が高い人。
- 478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/24(火) 19:47:03.49 ID:wN8LT0RM
- ポイント練習で呼吸が限界まで来ていてもほとんどフォームが乱れてない人
- 479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/25(水) 19:14:48.26 ID:DtUKSi1E
- 平日の夕方や夜に走っている人
- 480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/25(水) 21:26:31.10 ID:jX1BPHls
- 足音がかっこいい
- 481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/25(水) 22:16:50.33 ID:066759z3
- レースに出てこっちがヒーヒー言いながらフィニッシュした頃
賞品持って帰り支度してる人。
- 482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/30(月) 12:31:34.80 ID:EynBEA8I
- 真冬の寒い時期でも、ランパンで練習
- 483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/30(月) 21:41:23.94 ID:GOVa17KT
- いちの湯に行ったらもう帰り支度してるし。はや〜
- 484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/30(月) 21:56:46.43 ID:GOVa17KT
- >>478
あ、そうだ
テレビで駅伝みてると思うんだけど、ラストスパートしてもタスキ渡した後のこういう人。
腰に手を当ててちょっとだけ顔をゆがめてる程度だし、肩で息してない!
どうなってるの?苦しくないんだな、トップレベルはダッシュしても。
ちな、自分が見たのは実業団の高宮選手だったな。兄弟のどっちか知らないけど。
競った人と握手してた。駅伝マニアの人ならその場面わかりそうw
- 485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/30(月) 22:40:02.90 ID:eYGmwHu4
- >>484
こういう感じか
https://youtu.be/ZG93u_PTfDA?t=319
かなり追い込んでゴールしたはずだが、まるっきり疲れた仕草がない
- 486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/30(月) 23:10:04.56 ID:8LDYbgJy
- 距離にもよるけど、終盤の追い込みって心肺よりも脚の限界が先にこない?
肩で息してフィニッシュなんてマラソンでは経験したことない
- 487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/31(火) 00:46:02.42 ID:qgWE9S7F
- 脚が動かないせいで心肺を追い込みきれないってのはあるね
ただ>>485のベケレVSファラーはほんと面白い
ベケレは笑ってるしファラーはかなり追い込んでる
2人とも5000,10000mの王者だからね
- 488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/31(火) 00:59:04.62 ID:9QTTITF5
- >>485
すげーキョロキョロするんだな
休日昼間荒川の赤羽-朝霞間でも走ってんのかってレベルだわw
- 489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/31(火) 17:57:56.03 ID:bm8N3eIT
- >>486
だね。フルだと足完売状態笑
高宮選手の舟を漕ぐ様なミドルスパート(?)凄かった。
駅伝だけど何`区間だったかなぁ。みたい。動画探すわ笑
>>285
これすげー…
- 490 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/01/31(火) 18:32:55.06 ID:bm8N3eIT
- ごめんごめんごめんごめんごめーーん!!
高宮選手って書いてたけど、松宮選手だ!−っ!
自分のバカバカバカバカバカーッ!ポコポコポコっ!
- 491 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/01(水) 12:35:50.55 ID:dG0qv8jR
- ジョグノートやってる人って、上級者の割合が高いと思う
- 492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/01(水) 16:16:42.43 ID:EmENcf2p
- >>491
新規が少ないからピラミッド型になってないんだろうな
- 493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/01(水) 22:39:28.20 ID:dG0qv8jR
- >>492
新規に始める人は少ないみたいだね。
これが例えばスマホのランニングアプリとして知られるランキーパーなんかで友達になって、互いの走りを見ながら切磋琢磨するなんて人はいるんだろうけど。
- 494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/02(木) 11:05:35.78 ID:eoFQreC+
- ランキーパーの方が、より細かいデータが反映されて人気高いようには思う。
同じくらいかやや上のレベルの人と友達になると、モチベ維持に役立ちそう。
- 495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/02(木) 13:05:32.85 ID:I/s9wLiA
- 肘が曲がりすぎてる人の初心者率は高い
- 496 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/02(木) 13:29:36.20 ID:niQgQvV1
- >>495
なるほど
それでピッチが少なく肘も引けてないのは初心者っぽいね
ただしベテランでもピッチで走る人は腕を畳んで腕振りから高速にしてる
その場合肘はしっかり落として引けてる
- 497 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/02(木) 14:57:22.46 ID:I7KjVP3L
- アスファルトか芝とか土を選べるルートがあったら後者を選択する人かな
陸上経験のない市民ランナーは高確率で足場のいいアスファルトを選ぶ
とりあえずGPSとか使う層に上級者は少ないと思う
- 498 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/02(木) 14:58:22.81 ID:I7KjVP3L
- そして、そのうちシンスプリントになってるイメージ
- 499 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/05(日) 13:46:38.04 ID:+aaJ6jWe
- >>493
ランキーパーだと、スプリットやチャートも必ず見ることが出来るし。
- 500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/06(月) 22:28:39.06 ID:AxDh1rdX
- >>497
芝の上だと反発が弱くなるけど脚には優しいからね。
疲れている時は、最初から芝の上で走る。
- 501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/06(月) 22:35:35.31 ID:TfTPlOOb
- 芝=膝関節にやさしい、足首にはちょっとキツい、ふくらはぎにキツい
アスファルト=膝関節に厳しい、足首に優しい、ふくらはぎにも優しい
こんな感覚がある
距離走走って終盤脚が疲れたところに芝や土の道に入ると逆にふくらはぎが持たなくてつらくなる
- 502 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/06(月) 23:11:29.95 ID:XNc4chch
- >497>500
競走馬の練習に使用するようなウッドチップを敷き詰めたコースを何処かの自治体が作ってくれないかなあ〜
あるいは、競走馬が練習していないときに開放してくれないだろうか?
- 503 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/07(火) 15:57:31.10 ID:Sh88Ze81
- >>501
なるほど、勉強になりました(・∀・)
- 504 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/08(水) 01:06:38.76 ID:DIXZ7p6H
- >>502
馬事公苑があるよな
- 505 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/10(金) 22:22:25.27 ID:IsZeiQJa
- 真冬でもランパン穿いている人
- 506 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/11(土) 00:54:59.66 ID:5nhzG0Qj
- >>504
馬事公苑って、ウッドチップのコースをランニングさせてくれるの?
- 507 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/11(土) 19:29:55.18 ID:aihkDwAd
- 引き締まった脚と、日焼けの具合でわかる
- 508 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/12(日) 12:35:41.07 ID:EWSPE4yZ
- 日焼けした筋肉質の脚にランパンだと、否応無しに上級、悪くても中級に思えてしまう。
- 509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/12(日) 13:14:19.91 ID:PQvCYjVZ
- アップ時からランパンは中級者
アップは温まりやすい服装で、本練習でランパンに切り替えるのは上級者
- 510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/12(日) 18:53:34.27 ID:9PG6Wsu4
- >>509
なるほど、言われてみればそうだよな(*´ω`*)
特に冬はそもそもランパンで走る人が少ないからね。
暖かくなってくると、上級者でなくとも穿いてる人は増えるんじゃないかな。
- 511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/13(月) 12:21:39.53 ID:TGDxUqD3
- トラックを走る時は、ランパンがサマになるね。
それ以外公園や河川敷なんかだと、どうでもいい。速くても遅くてもw
- 512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/13(月) 19:50:48.28 ID:OIxDDARm
- 熟練ぽい雰囲気の50代以上の人達が緩ジョグでランパン穿いてる光景を、夏になると見かける。
- 513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/14(火) 22:02:34.48 ID:umqN9Avr
- アラフォーくらいの世代からはランパンに馴染みがあるんでしょ?
部活やってた人なんか特に。
- 514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/15(水) 12:38:11.12 ID:1gtSRGxl
- >>508
焼けてるのは逞しく見えても、その実、肌の劣化は激しいんだよなw
- 515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/15(水) 23:03:42.97 ID:uFrZgeDA
- >>511
ランパンは別に珍しくも無いが、上半身裸の人もいるんだよね。
河川敷なんかでは…
- 516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/16(木) 00:41:02.74 ID:kTgdF9TN
- 上半身裸は湘南の爺さんがやってて納得したけど
慣れると江戸川松戸とかで見掛けても大丈夫になる
- 517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/16(木) 20:35:00.19 ID:xZwSXrag
- >>516
最初だけ、かなりビビるんだよね。
慣れると平気だけど。
- 518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/16(木) 23:19:36.40 ID:mzi2bmTj
- >>513
ランパン一択の時代を過ごした年代の人もいるだろうし。
- 519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/17(金) 12:23:45.50 ID:lxRetrEB
- ランパンではないが、テニスで丈の短いウェア穿いてたことがあるからさほど抵抗がないな。
- 520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/17(金) 12:41:16.91 ID:su5oiuIj
- 信号が変わりそうになってペース上げて突っ切るのが中級者
あくまでペースは変えずに素直に信号待ちするのが上級者
- 521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/17(金) 13:05:16.27 ID:RAAlY5k1
- 信号の切り替わるタイミングを完全に把握していて、それに合わせてペースアップ・ダウンを練習に組み入れているのが最上級者
- 522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/17(金) 13:35:27.52 ID:MiPkh6Dd
- 信号待ちでその場走りやぐるぐる周りながら走って青になるのを待ってるのは初心者
- 523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/17(金) 22:08:53.19 ID:9Ae1Oika
- >>517
不思議なもので、上半身ハダカの人で洗濯板の人は見たことないな。
- 524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 09:50:41.25 ID:05Rgl9VG
- 上半身裸体のランナーは、短距離向きと思しきガッチリ型が多いね
- 525 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 09:59:56.75 ID:eSuPS7wC
- 入間川CRで毎夏洗濯板晒してるけどすれ違う半裸ランナーはマッチョか球技系しか居ないな
- 526 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 10:30:51.14 ID:GDOb30yY
- 体型に自信があるのは間違いない
- 527 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 10:34:55.20 ID:xieMcXDb
- ・
バカ駒沢のエロ男は馬鹿だから掲示板荒らしばかりしていて、学校に行っていないので
学校の状況が全然知らない馬鹿だよ。北海道苫小牧駒沢の高校・大学は他大に売却したよ。
今は経営移譲と言っているが売却済みだよ。1〜2年のうち高校名・大学名が変わり、
これで北海道ではバカ駒沢名が無くなるよ、北海道の苫小牧の住民や近隣住民は大変喜んでいる。
次は世田谷のバカ駒沢大学の売却だよ、この売却が終われば日本の大学が良くみられる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27HCF_X20C17A1000000/
http://www.t-komazawa.ac.jp/20170130.oshirase.htm
http://www.t-komazawa.ac.jp/info/20151120komadaigiren.htm
- 528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 10:35:16.29 ID:xieMcXDb
- ・
バカ駒沢のエロ男は馬鹿だから掲示板荒らしばかりしていて、学校に行っていないので
学校の状況が全然知らない馬鹿だよ。北海道苫小牧駒沢の高校・大学は他大に売却したよ。
今は経営移譲と言っているが売却済みだよ。1〜2年のうち高校名・大学名が変わり、
これで北海道ではバカ駒沢名が無くなるよ、北海道の苫小牧の住民や近隣住民は大変喜んでいる。
次は世田谷のバカ駒沢大学の売却だよ、この売却が終われば日本の大学が良くみられる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27HCF_X20C17A1000000/
http://www.t-komazawa.ac.jp/20170130.oshirase.htm
http://www.t-komazawa.ac.jp/info/20151120komadaigiren.htm
- 529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 12:41:45.87 ID:fCn5Vl9O
- 俺が走るところはマッチョとかいい体はいない。
中年太りしてなくて、たぶん比較的健康な部類だろうって程度の普通のオッサン
- 530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 12:52:07.71 ID:D40+k2Pm
- 俺フル2時間29分台、5000m15分台だけど、メガネかけて中分け色白、痩せたジャガーの旦那みたいなみてくれだから、走り好きな人と話すと最初「へー君も走るの?」みたいな雰囲気からだんだん敬語になったり不機嫌になられたり(多分恥ずかしくなったのか)結構キツイ思いするなあ
- 531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 16:56:28.69 ID:9GyW00Sb
- ■スパグロ再来? 予算浪費天下り天国横行 文科省断固糾弾■
<平成28年度 私立大学研究ブランディング事業B選定 選定校一覧>
世界に向けた先端的・学際的な研究拠点大学としての予算
箱根駅伝関連大学東京都
青山学院大学 学習院大学 慶應義塾大学 國學院大學 駒澤大学 順天堂大学 上智大学
中央大学 東京理科大学 明治大学 立教大学
事業予算 年度総額75億×5か年
文科省ホームページhttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002/002/1379674.htm
尚残念ながら★東洋大学の申請は却下され落選いたしました
↓↓(大手メディアからも最低の刻印を押されたからショウガナイカ)
■週刊現代2月4日号知ってるけど「行ってはいけない大学」「就職できない大学」◆
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
- 532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 19:34:01.07 ID:B0PRhU3j
- >>525
俺も上半身裸で多摩川を走ろうかと思ったことがあるけど、なにせこの洗濯板が惨めで出来なかったよ>_<
- 533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 19:35:22.39 ID:9GyW00Sb
- ―東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学法科大学院は平成28年度を持ちまして閉校いたしました
財政的な負担が重く圧し掛かり・合格者がほとんどいないのが理由らしいです
東洋大学学長廃校のお知らせ
東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html
- 534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 19:36:29.16 ID:9GyW00Sb
- ―東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収されるー
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む
- 535 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 21:30:44.57 ID:qbvr0Oxy
- 多摩川を裸で走れたら
右大胸筋のフランクも左大胸筋のアンディもお腹のポン太くんも喜ぶだろうな
- 536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/18(土) 21:42:18.76 ID:iJzORUIs
- 背中の厚みはついてもいいけど胸筋は発達すると線維が垂れ下がってくるから邪魔でしかないな
- 537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/19(日) 22:23:03.21 ID:JFDplTzy
- >>532
マラソンやる人は、大体が洗濯板なんじゃないの?
- 538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/19(日) 22:57:58.21 ID:Imevxi4H
- 真っ黒に焼けてれば恥ずかしくないはず
ただその為には最初真っ白な状態からしばらく走り続ける必要性が
- 539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/19(日) 22:59:56.84 ID:YbvS3lk9
- 別に河川敷でランパン一丁の日光浴でもいいんだぞ
- 540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/20(月) 12:13:06.57 ID:7GaijWAH
- >>538
自然に焼けるまでかなり走る必要はあるだろうけど、仮に俺がそうなったとしても上半身ガリガリだから、見せられない。
- 541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/20(月) 14:14:02.51 ID:v1vC7QIS
- >>533 この投稿はバカ駒沢のエロ男が投稿する。頭が悪いのに有名大学東洋を受験し
見事に不合格になり、バカでもチョンでも入れるバカ駒沢に行っている。
何時も東洋の中傷・捏造投稿ばかりです。
朝霞キャンパスは池袋まで10分で行ける近距離のため高級住宅街で空いている
土地はなく、病院建設の近隣住民の要望が多数あり、大学にもキャンパスの一部の
土地要望があり、土地を提供した経緯があります。病院であれば地域住民と大学生が
利用できる要になりました。
法科大学院はどこの大学でも司法試験に合格しても就職先があまりなく
また、学生の応募者数の減少でこの年には全国大学の廃校が30校ありました。
司法試験は中央・早稲田・慶応、」あとは国立大に任せておけばいい。
私学なんか下位の大学なんか合格者は0人か1人しかいない。
おって、バカ駒沢は近い将来は坊さんは学校経営は辞めると思う、3年前は駒沢岩見沢は売却して廃校する
今度は苫小牧の高校・大学の駒沢学校は京都の人に売却する、その次は世田谷の大学の売却が迫っているのでは
ないでしょうか。この掲示板のバカ駒沢のエロ男がその様な事で荒れ狂っている。
2〜3年後は世田谷のバカ駒沢大学は売却する、倒産廃校になるよ。
- 542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/20(月) 20:41:06.37 ID:7GaijWAH
- >>538
だよなぁ、やはりある程度黒い方がサマになるし、ウェア着ていても熟練してる感じに見られると思う。
- 543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/20(月) 21:12:08.52 ID:2ZpyTT9K
- ●東洋大学続々閉校・買収される
―東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収されるー
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む
―東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学法科大学院は平成28年度を持ちまして閉校いたしました
財政的な負担が重く圧し掛かり・合格者がほとんどいないのが理由らしいです
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html
- 544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/21(火) 12:22:46.07 ID:cRffNldp
- >>542
色黒の方が、明るい色のウェアが映えるんだよね。
- 545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/21(火) 21:35:04.51 ID:3OOQ82Va
- 蛍光色なんか抜群に似合いそう
- 546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/22(水) 09:52:36.43 ID:qSiAh8fL
- 蛍光色は、お洒落な観点からではなく夜のランでの安全を考えて選ぶ人が多いんじゃないの?
- 547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/22(水) 17:07:41.05 ID:8jV0ydbw
- >>539
日焼けすると、汚いすね毛・腿毛も目立たなくなるしね。
- 548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/23(木) 12:22:10.76 ID:81rYgLeS
- 日焼けマジックだよね。
ランナーで毛深い人って実際、かなり少数派だし。
- 549 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/23(木) 13:28:18.72 ID:HW8ogovt
- たまに猿みたいなすね毛の人いるけどあれはさすがに手入れしろよと思う
無精ヒゲ以上に不潔
- 550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/23(木) 15:24:58.93 ID:0YabLoZD
- ■スパグロ再来? 予算浪費天下り天国横行 文科省断固糾弾■
<平成28年度 私立大学研究ブランディング事業B選定 選定校一覧>
世界に向けた先端的・学際的な研究拠点大学としての予算
箱根駅伝関連大学東京都
青山学院大学 学習院大学 慶應義塾大学 國學院大學 駒澤大学 順天堂大学 上智大学
中央大学 東京理科大学 明治大学 立教大学
事業予算 年度総額75億×5か年
文科省ホームページhttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002/002/1379674.htm
尚残念ながら★東洋大学の申請はレベルが低く却下され落選いたしました
↓↓(大手メディアからも最低の刻印を押されたからショウガナイカ)
■週刊現代2月4日号知ってるけど「行ってはいけない大学」「就職できない大学」◆
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
- 551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/23(木) 22:00:37.54 ID:LtTTYb+7
- >>549
同性の俺から見ても気持ち悪いと思う。
女性から見たら公害レベルか??って人、いるね。
- 552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/24(金) 12:15:33.61 ID:BbcWk5nr
- 公害レベルなら、剃るなりするんじゃないの?
- 553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/24(金) 12:42:19.13 ID:6XhxjIj9
- スネ毛を少し残しながら剃る人の心理がわからない
なぜ中途半端なんだ?全部そればいいのに
- 554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/24(金) 12:48:51.05 ID:zRijl2US
- ツルツルだと剃ったのがわかるから恥ずかしいんだろ
合コンの時に爪をきれいに切って行くと、あれだから丁度良く爪切る様なもんだ
- 555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/24(金) 12:51:14.45 ID:WNsABE6B
- >>269
この投稿はバカ駒沢のエロ男が投稿する。頭が悪いのに有名大学東洋を受験し
見事に不合格になり、バカでもチョンでも入れるバカ駒沢に行っている。
何時も東洋の中傷・捏造投稿ばかりです。
朝霞キャンパスは池袋まで10分で行ける近距離のため高級住宅街で空いている
土地はなく、病院建設の近隣住民の要望が多数あり、大学にもキャンパスの一部の
土地要望があり、土地を提供した経緯があります。病院であれば地域住民と大学生が
利用できるようになりました。
法科大学院はどこの大学でも司法試験に合格しても就職先があまりなく
また、学生の応募者数の減少でこの年には全国大学の廃校が30校ありました。
司法試験は中央・早稲田・慶応、」あとは国立大に任せて置けばいい。
私学なんか下位の大学なんか合格者は0人か1人しかいない。
おって、バカ駒沢は近い将来は坊さんは学校経営は辞めると思う、3年前は駒沢岩見沢は売却して廃校する
今度は苫小牧の高校・大学の駒沢学校は京都の人に売却する、その次は世田谷の大学の売却が迫っているのでは
ないでしょうか。この掲示板のバカ駒沢のエロ男がその様な事で荒れ狂っている。
これで、バカ駒沢が売却してなくなるのが現実化して来たよ。
意外とそんなに時間がかからないで、高校も大学も廃校になるよ。
日本の大学中の借金王はバカ駒沢だよ。
- 556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/24(金) 13:34:58.99 ID:Q/aat2rJ
- ダイソーですね毛梳きがあるからそれでやれば丁度良くなる
- 557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/24(金) 14:00:43.11 ID:AlKe6DsP
- すね毛に関してはギャツビーのこれ持ってるけどほんと便利だよ
濡らしたりシェービングクリーム等も不要でそのままスライドするだけで綺麗に梳ける
GB ボディ ヘアトリマー 1本 https://www.amazon.co.jp/dp/B00ST80370/ref=cm_sw_r_cp_api_017Ryb42CBPPH
- 558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/24(金) 14:49:00.15 ID:WNsABE6B
- ・
2月21日現在で、主要大学の志願者状況が載ってるサイトから引用した結果を載せます。
志願者数の後に(確)の文字がある大学は、全ての入試が終了した事を示しています。
@近畿大学:129,461人
A法政大学:119,206人(確)
B早稲田大学:114,983人(確)
C明治大学:112,907人(確)
D日本大学:106,528人
E東洋大学: 90,318人
F立命館大学:89,234人
G関西大学: 81,556人
これはあくまでも一般入試の志願者で、付属校の推薦入試、OA入試、学校推薦、自己推薦、
社会人入試、外国人入試、スポーツ推薦入試などは含まれておりません。
- 559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/25(土) 09:41:15.75 ID:jEYEusP5
- >>554
元から体毛が極薄でツルツルな人もいるみたいだよ。
- 560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/25(土) 09:46:28.61 ID:AP7GeKtO
- 俺は胸も腹も腕も産毛しかないが、足だけは剛毛だ
上半身が弥生系で下半身が縄文系といったとこか。
頭は禿げてない。
- 561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/25(土) 10:16:50.08 ID:9dT7Zqvy
- >>560
男は上半身と下半身が別の生き物だと聞いたことがある。
- 562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/25(土) 19:16:45.59 ID:rpSz6+xt
- >>559
脚も腕も腋の下も、その他ほとんどが薄い(頭髪は除く)人は
男性ホルモンが少なすぎなんだろうね
- 563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/25(土) 20:27:24.33 ID:zXepkzRr
- あうっ!この人は上級者!
- 564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/26(日) 10:07:57.58 ID:vbe+mb6+
- >>562
トレーニングすると、男性ホルモンが減少するって聞くけどあながち嘘でも無さそうだな。
- 565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/26(日) 17:09:56.51 ID:fGCfKLbA
- ヒントになりそう
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141121/1061427/?P=3
- 566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/27(月) 21:54:31.29 ID:VF2F0qye
- 太腿がしっかり上がっている走りをしている人
- 567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/27(月) 21:57:41.89 ID:cFMbj7io
- >>566
ジジイ
- 568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/27(月) 23:00:47.91 ID:DO+6bwKV
- >>566
高ストライド、低ピッチはおじさん
若いほど高ピッチ、歳を取るほど高ストライドに変わってく
- 569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/28(火) 15:17:56.02 ID:ALWx8DWN
- ベテランほど高ピッチになっていく
つまり最近始めたニワカのおっさんは低ピッチ
熟練のおっさんは高ピッチ
- 570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/02/28(火) 18:09:26.74 ID:r2JTplZs
- ニワカなオッサンはピッチが低いから、向かい風で非常にペースダウンが著しい。
ベテランは向かい風に合わせピッチ調節出来るから、さほどペースダウンしない。
- 571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/01(水) 12:23:58.43 ID:abedBeqn
- ベテランは向かい風に適した走りをしようとするから、体幹含めた強くなると思う。
- 572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/01(水) 12:57:58.45 ID:n/qWbLGU
- 向かい風で頭が突き出るのがニワカ
向かい風で胸が突き出るのがベテラン
- 573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/01(水) 22:22:38.78 ID:YU7o/BWg
- >>572
適格な例え方だね(*‘∀‘)
- 574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/01(水) 22:23:30.67 ID:JVIBoOdA
- >>573
ヤダ抱いて
- 575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/02(木) 18:18:18.67 ID:2GgHVAml
- >>572
頭から突っ込むのと、体幹で対応するのとは違うからね。
かえって疲労度が増しそう。
- 576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/02(木) 21:27:17.83 ID:FlZC6i72
- >>572
結局、あまり脚が浮いてしまうようだと
風の影響をモロに受けてロスが大きくなるね
- 577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/03(金) 12:19:15.78 ID:TBlshM+W
- そこは、やはりピッチ走法で宙に浮く時間を短くしないと。
- 578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/03(金) 13:08:40.71 ID:kFBmLbia
- 逆なんだけどね
- 579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/03(金) 13:13:37.58 ID:Bc2F/Ipw
- ギター弾きながらピッチ走法で走ってる
- 580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/03(金) 15:34:10.81 ID:+2yMclF5
- そこはライトハンド走法で走っとけよ
- 581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/05(日) 13:07:14.82 ID:Ln0SduR3
- 頭が前のめりになったりグラグラ動いたりせず、フォームが安定している。
- 582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/06(月) 12:26:28.74 ID:0MIKU45D
- 足音が軽快で、タッタッタッと言う感じ。
- 583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/06(月) 22:42:05.60 ID:+TZK+ywp
- こういう感じか。まあアスファルトではないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=dFUellCU2RM
皆ピッチも足音も質が同じでリズムカルだな
腕振りは個性で分かれるところだけど、軸は安定してるし、足の運びも綺麗。
- 584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/10(金) 23:02:29.86 ID:UbdjkG7a
- 日焼けしていて、体つきが華奢。
胸板薄くて軽量級なチビは速そうに思える。
- 585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/11(土) 22:16:57.63 ID:hG3qLeD5
- 胸板が薄いのは、長距離やってる人に共通するよね。
体重は、軽い方が有利とは思うけど、一定の距離までじゃないのかな。
それ以上はトレーニング次第。
- 586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/12(日) 09:30:23.73 ID:5GVQvgTt
- まな板カッコ悪い
- 587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/12(日) 09:44:15.13 ID:+OWb4ASQ
- >>586
カッコ悪くても、大部分のランナーはそうなんだから長距離走やる以上は仕方ないよ(*´ω`*)
- 588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/12(日) 19:16:30.99 ID:895yOq0V
- この人なんて最たるもの
https://www.youtube.com/watch?v=Usx5j6U1FUs
- 589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/13(月) 12:30:17.11 ID:l1sLLtjq
- 観て改めて思った。
ランナーって日焼けしている上に、細い体だから独特だよね。
- 590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/13(月) 22:47:38.85 ID:d34y1apv
- >>588
肋骨もかなり浮いてるな
- 591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/14(火) 18:27:24.08 ID:EidDvvBr
- >>588
でも、ランナー基準でみたら極普通の体型だぞ!
- 592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/15(水) 12:32:05.78 ID:5ibmgRXs
- >>588
肩甲骨って、こんなに動くものなのか!
- 593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/15(水) 13:09:07.14 ID:wnw9zxAJ
- 筋トレニワカほど大胸筋しかこだわらない=ベンチ豚傾向
しかし日本人男性が世界的に見て格好悪いのは、首の細さと背中とケツの薄さ
格好良く見せたいなら肩を鍛えるとシルエットが変わる
ムネムネくんはきもがられる
- 594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/15(水) 13:15:14.46 ID:wnw9zxAJ
- >>592
もっと動くよ
https://youtu.be/omh3TlZeyKU?t=74
- 595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/16(木) 22:43:49.93 ID:HRH/gvXU
- 凄い、と言うよりも気持ち悪いな( ´_ゝ`)
- 596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/18(土) 12:08:54.03 ID:LlKl5yzc
- サングラスとかアームカバーが似合っている人
- 597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/18(土) 19:31:33.73 ID:PJhfMMN1
- 頬がこけている人
- 598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/21(火) 12:22:05.41 ID:0LPC1Cch
- 年中、超短かいランパンとランシャツで走っている人
- 599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/21(火) 23:18:28.39 ID:7XOIDN/k
- 上級者というよりも、自分の中じゃ露出趣味のある人っていう認識w
- 600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/22(水) 19:22:56.31 ID:weYwxFap
- >>599
冬なのに短いランパンで走ってる人いるけど、レースでもないの・・と場違いな気がするんだよね。
暑い時期なら変ではないんだけど。
- 601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/23(木) 12:29:46.16 ID:MON+rFes
- 真冬にランパンは気合入り過ぎ
- 602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/23(木) 12:55:55.94 ID:iwKZn2fa
- 上級者が真冬にランパン履くのはインターバルなどポイント練習時のとき
しかもアップやダウンのときはちゃんと着込んでる
ジョグだけの日はちゃんとウインドブレーカーを上下着て走る。むしろ一般ジョガーより厚着だ。
冬場に最初から最後まで終始ランパンの人は上級者ではないなw
- 603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/23(木) 14:12:49.49 ID:2N6mCAF3
- 冬でランパンつっても7インチくらいの長めのだな俺は
レース前のスピード走、ペース走だけだ
そういうのをできる所まで車で行って、アップはウィンブレ上下の温かい格好
その後車で薄着に着替えて本練習
終わったら即効上着を着る
- 604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/23(木) 14:45:10.84 ID:rSfxVRu9
- 7インチが1番オールマイティだからね
- 605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/23(木) 14:47:55.49 ID:2N6mCAF3
- 夏は街履きにもできるしねw
5インチ以下は露出狂扱いされそう
- 606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/23(木) 23:22:25.53 ID:pwcnfo8I
- まぁ、ランナーが行き交う場所でなら夏場は5インチとかランパンで走ってても違和感無いんじゃないかな。
流石に寒い時期では、異質な気がするけど。
- 607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/24(金) 08:55:44.74 ID:guJk4Wsw
- 短パンのうしろにLOVEって書いてある
- 608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/24(金) 12:31:30.42 ID:HCivEzMR
- >>605
アディダスの5インチ穿いて暖かい季節は走るけど、俺は露出狂に見られているの?
- 609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/24(金) 16:38:46.67 ID:AIQ5eV6j
- >>608
街履きを考えた場合、7インチならまだ紛れてごまかせそうだが5インチは明らかにおかしいという意味
- 610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/24(金) 23:28:26.07 ID:lHjqEOwE
- >>609
河川敷なら、OKってことね?
- 611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/25(土) 13:38:01.29 ID:dxHTrhhj
- 専用トラックや公園、河川敷などでは、ランパンでもおかしくはないよ。
- 612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/26(日) 11:11:49.79 ID:OGVZ1o5m
- 上級者遭遇率(大会、学校は除く)
90% 陸上競技場
80% 陸上競技場外周
70% 河川敷、ランニング聖地等
60% トレイル名所等
50% 運動公園(陸上競技場なし)
40% ジム(悪天候時)
30%普通の山
20%路上(早朝)
10%路上
主観だけどざっと
- 613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/26(日) 12:43:21.83 ID:XcFuBaTW
- >>612
俺の感覚からしても、河川敷は意外と多いと思う。
- 614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/26(日) 15:03:28.92 ID:Eq/BJRsv
- 基本、長い距離を外乱なく走れるところがいいからな
路上は信号に引っ掛かるし足場が悪い
平日夜は街灯あるコースじゃないと仕方ないので路上が主だと思うけど
- 615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/26(日) 20:56:36.67 ID:av5FgGkV
- >>612
俺の住む地域はNY中位の実業団が2つあるから朝5時から走り始めると必ず遭遇する
- 616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/26(日) 21:33:07.83 ID:dNtu4Zxo
- 実業団の人たちが颯爽と走っているのを見ると、実に清々しい気分になる。
- 617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/27(月) 12:47:15.12 ID:M+CSfydD
- ゆっくりした楽な動きに見えても、実はかなりのペースで走っているからね。
- 618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/28(火) 15:44:47.66 ID:5brllKBR
- 走りに無駄が無い、軽やか過ぎる♪( ´▽`)
- 619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/28(火) 16:46:52.33 ID:VTaTZBkt
- グリップの音が独特
すげー地面を掴んでる感が伝わってくる
一瞬だけど
- 620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/03/31(金) 12:27:22.34 ID:YjIHqvSN
- >>612
路上を走ってる人は、健康のためにジョギング始めたなんて言う人が多いからね。
- 621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/02(日) 15:31:37.11 ID:cYEcGBSF
- >>612
河川敷って、そんなに上級者が多い?
- 622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/02(日) 19:46:56.32 ID:kN2mC6H9
- 河川敷は虫が多いからあまり上級者見ない
- 623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/02(日) 20:49:34.42 ID:HDGddQ6K
- 今日はやたら速い人が多かった。
一般の市民ランナーぽい人で4分/km切る勢いだった。
- 624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/02(日) 20:49:54.02 ID:TmnVwNYL
- サンデー毎日 3月22日号
2017年度私大入試合格倍率(実質) ベスト10
1 7.9倍 青山学院
2 7.3倍 早稲田大
3 7.0倍 國學院
4 5.8倍 立教
5.8倍 上智
5.8倍 法政
5 5.0倍 慶応義塾
5.0倍 明治
5.0倍 成蹊大学
6 4.8倍 学習院大
4.8倍 龍谷大
7 4.7倍 武蔵大学
8 4.6倍 中央
9 4.5倍 京都産大
104.3倍 駒澤大
4.3倍 関西大学
はるかランク外
東洋大学(名前を正しく書ければOK即入学)
- 625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/03(月) 20:31:49.64 ID:OsCwTKTa
- >>623
インターバルやっていたとか?
- 626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/04(火) 12:25:51.99 ID:q10pKqjI
- >>623
単なるスピード練習だったんじゃないの?
- 627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/04(火) 13:44:18.05 ID:mQvdiCiz
- ウ○コ漏らしながらレース完走
- 628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/05(水) 20:31:27.55 ID:qoVlkLH7
- 給水所でこぼさずに水を飲む
- 629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/05(水) 20:49:57.53 ID:qnOdsNaN
- 上級者は蹴ったあとの返し、引きが速い
下へ行くほど蹴った位置で足が止まって固まってる瞬間が長い
- 630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/05(水) 20:50:41.34 ID:qnOdsNaN
- 下へ行くほど=下の実力の人ほど
って意味ね
- 631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/06(木) 12:31:53.58 ID:Kj+IISBt
- 上級者は、腿の上がり方が半端ない
- 632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/06(木) 13:17:51.92 ID:SefXZYI7
- 何のスポーツでも頬痩けは本気で打ち込んでる人という印象
- 633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/06(木) 22:51:31.49 ID:035anTQw
- >>632
だね、ランニングでも丸顔で頬がふっくらしてるような人は、緩くジョギングしてるだけの人が多い。
マラソン大会で上位に入る人は、殆どが頬こけしてる。
- 634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 08:03:55.75 ID:Hhz+7Bh/
- 頬こけ、ガリガリ体型、白髪
これらが揃っていると、流石に上級者と思ってしまう
- 635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 09:22:19.00 ID:gbYWGVz0
- 女子実業団駅伝だと以外にぽっちゃり型が速かったりする
なんでこいつが速いんだ?と不思議に思う。
- 636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 09:27:59.42 ID:gbYWGVz0
- 両腕の脇がガッツリ開いてヤジロベエみたいになって上体が固まって走ってるオッサン見るけど
あれ自分で気づいてないんだろうなあ
イメージではもっと綺麗に走ってるつもりなんだろうが現実とのギャップに気づいてないんだと思う
- 637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 09:39:42.48 ID:yYuVcznD
- ・
今日は東洋大学入学式が行われました。
http://www.toyo.ac.jp/site/news/321634.html
- 638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 09:40:31.95 ID:cm0qwHSU
- 早朝に走ってる人は大抵速いでしょ
わざわざ早起きまでして走るくらい好きなんだろうし
- 639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 09:50:01.19 ID:UWidKGrn
- 朝活はある程度のレベルに達した人間しか出来ないよ
半端な人間がやっても睡眠時間削ってまでの対価に見合わないからね
- 640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 15:07:28.91 ID:uS8AcE6i
- >>639
おれ土日だけのジョガーだけど6時前から走ってる。
2年続いてる。金曜土曜は寝るの早い。
- 641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 20:39:52.87 ID:LVhndalK
- フル3時間半クラスなのに朝4時から走っててすまんな
- 642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 21:01:58.14 ID:Hhz+7Bh/
- >>640
何kmくらい走るの?
- 643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 21:39:32.31 ID:x7ddrpSn
- >>642
12〜17キロくらい。
何度かハーフとかもう少し距離走った事あるくらい。
- 644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 22:22:32.60 ID:+6d40AUR
- >>643
凄いなぁ!
レースにも出てみたら良いのに〜
- 645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 22:54:33.51 ID:8dBrZ1Zt
- 何が凄いんだろう
ここ陸上競技板だぞ
- 646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/07(金) 23:07:50.62 ID:88J3X0qQ
- 上級者が設計に関わったコースはふんだんに土舗装が含まれる
加須はなさき公園
国営武蔵森林公園
日比谷公園
初心者は何も考えずに舗装してしまう
取り敢えずタータンならいいだろう、みたいに
前者を走る初心者は脹脛によるグリップを利用出来ず脹脛を使わない走りを身につける
後者を走る初心者は脹脛筋膜炎になる
- 647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/08(土) 12:48:02.22 ID:JJVly/1g
- >>644
土日だけでも早起きして習慣になってる人って俺の友人にも1人いる。
でも、その人はレースには出たことないと言うか興味無さそうなことを言ってた。
あくまで、健康のため、ストレス解消のためなんだって。
- 648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/08(土) 21:11:04.18 ID:HPp2xd7s
- 逆に聞くけどなんでレースに出るかどうかが問題になるの?
個人の勝手だし、彼がレース出たからと言って君の脚が速くなったりしないよ
- 649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/08(土) 22:51:26.08 ID:Gjwz5fdF
- >>640
始めたきっかけは何?
- 650 :640:2017/04/09(日) 08:02:26.57 ID:3OWL/v39
- >>649
今朝も行ってきた。
そこに大阪城があるから!
休みの日何もしなくても、早起きして走ってれば
なんとなくその日は何かした気にもなるし、まー体型維持と健康もあるかな。
- 651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/09(日) 10:46:31.24 ID:df+gTf0M
- 朝練についての話題
↓
早朝に走ってる人は速いでしょ
↓
俺土日ジョガーだけど早朝走ってるよ
↓
何km走るの?
↓
12-17kmkmくらい
↓
ずごいなあレースに出たらいいのに
↓
土日だけ早朝練習が習慣になってる人は友人にいるよ
レースには興味ないそうだ
↓
逆に聞くけどなんでレースに出るかどうかが問題になるの?
個人の勝手だし、彼がレース出たからと言って君の脚が速くなったりしないよ
↑
???
- 652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/09(日) 11:19:41.06 ID:U7pCP9ou
- >>648
なんでそういうこと言うの?
>>643みたいな人がレースに出たらそれを励みにして俺は絶対速くなると思うし出ないなら俺は遅いまんまだよ
彼がレースに出るかどうかは重大な問題だ
- 653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/09(日) 19:26:02.23 ID:Ni1us/+u
- 筋肉の付きかたでも走り込んでいるか否か判る。
あと、暑い季節のみでなく脚が黒い人は夏だけでなく年中走っていそう。
- 654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/09(日) 21:28:50.49 ID:0BjeGaY4
- >>652
いやいや(笑)
648の聞き方はあんまりだが
君の答えもちょっとどうなのかな(笑)
- 655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/10(月) 08:13:22.12 ID:f18jsSOc
- >>653
年中、脚を晒して走ってる人だと常に日焼けしているしね。
- 656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/10(月) 22:06:17.99 ID:e2mAWNNl
- 黒い脚で適度な肉付き、しかもすね毛や腿毛が少ないとカッコイイ!
- 657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/11(火) 11:38:20.82 ID:Cjtyq7W5
- 速い人は脚が凄く後ろまで動く
遅い人はせいぜい折れ曲がる程度
- 658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/11(火) 12:27:19.18 ID:7FgkIUWD
- >>657
足を引きずるみたいに走ってる人もいるけど、大概は遅いね。
- 659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/11(火) 13:39:22.86 ID:Cjtyq7W5
- >>658
速く走ってる上級者の話をしてるのよ
- 660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/11(火) 22:30:08.39 ID:vpt9fz0U
- 速い人はとにかく姿勢がいいよね。
体幹部の安定ってことなんだろうけど。
- 661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 09:38:47.71 ID:oOqJOHX8
- 遅い人は蹴ったあと足が後ろで一瞬棒になったように硬直して後方で止まってる
この瞬間がよく見えるんだよなあ。
速い人はすぐに切り替えして硬直してる瞬間が全くないるな
- 662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 09:43:02.23 ID:oOqJOHX8
- 例えばこういう瞬間
https://thumbs.dreamstime.com/x/runners-race-city-pedestrian-crossing-fast-marathon-red-white-stripes-78179342.jpg
上級者だと、この瞬間は蹴った足の膝がもう体幹の真下まで来てる
- 663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 09:45:19.85 ID:oOqJOHX8
- https://thumbs.dreamstime.com/x/runners-marathon-race-city-fast-pedestrian-crossing-withstripes-red-white-78179388.jpg
これももう着地に入ってるのに、足が後ろに残ったままだ
- 664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 10:54:16.38 ID:UG0Fn2iK
- >662>663
言ってることはその通りだと思うが、
身体が出来ていない初心者がその走り方をすると、すぐに膝とかを故障するんや。+゚(゚´Д`゚)゚+。
- 665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 12:56:55.38 ID:qoZkqAAP
- >>664
だから脚をあまり後ろに出さない走り方をして、何とかシザースを間に合わせるのが初心者の苦肉の策。
地面から足が離れる=膝を前に出す、ような乗り
上級者は脚が凄く後ろに回る人が沢山居る。
しかしID:oOqJOHX8と矛盾しない
https://m.youtube.com/watch?v=_XbWdmVrjRo
見てるだけでウキウキしてくるわ
https://m.youtube.com/watch?v=JwTbhFx1CPA
でも上級者でもあまり脚が後ろに回らない(ように見える)局面がある
疲れてんのかな(3:10過ぎた辺りから)
https://m.youtube.com/watch?v=tp-tRFdeIhw
- 666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 13:41:24.31 ID:+70bSUHi
- 体が一本の棒になってる状態で地面を押すのが一番効率よく推進力が得られる
閉じた傘と開いた傘、どっちが突き刺しやすいかってのと同じだ
着地から地面を押すまでの瞬間は後ろに行った足先は蹴り足の足首か脹脛辺りに戻ってるのが理想
>>664
足が後ろに流れた状態で蹴る方が蹴り足の膝に掛かる力は大きくなるぞ?
バランス的にも前後左右にぶれやすくなって足への負担が大きい
片足立ちして反対側の足を後ろに上げてジャンプと足元に近づけてジャンプ、やって比べてみろ
足を戻す意識と戻すスピードさえあれば難しくも負担にもならない
- 667 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 13:45:15.46 ID:+70bSUHi
- だから上級者は何より「リズム」を重視する
レース前はとにかくリズムを確認
着地と回転のリズムが合わないと本来のスピードが出ない
- 668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/12(水) 18:24:09.24 ID:SbBD6LyQ
- よし、今日からリンダリンダのジャンプをドリルに取り入れてみる
- 669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/13(木) 20:32:03.94 ID:QpaKI/s3
- >>668
ジャンプだけにしてね、首まで振る必要はないから
- 670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/16(日) 11:31:19.11 ID:4fXg9U9s
- 保守
- 671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/16(日) 14:02:10.98 ID:J/pVJg7E
- 上級者はしっかり腿上げてるもんなあ
中年オッサンはどんどん腿が上がらなくなり、着地に余裕がなく
足は後ろに残り、首だけが突き出て、視線は下向きになり
そして重心がずれた走りになる
Aスキップ-Bスキップ
https://www.youtube.com/watch?v=YFGw5pTcUl4
腿を胸まで上げるイメージ
腿が上がらなくなると転倒のリスクも増えるからね
高齢者の歩行傾向と同じ原理
- 672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/16(日) 14:04:11.78 ID:J/pVJg7E
- B-スキップは初心者には難しい
シュースがすり減るので俺はあまりやらないw
ただしシザースの動きの集大成
https://www.youtube.com/watch?v=_uMWQJ9J0wA
- 673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/16(日) 14:08:18.50 ID:J/pVJg7E
- 陸上部でよく言われてたこと
腿上げ 腿上げ 腿上げ
市民ランナーは肩甲骨とか骨盤という言葉はよく口にするが
腿上げに関しては殆ど聞かない
中年以降だからこそ腿を上げる筋力が衰えてくるので若者よりここがポイントになる
腿が上がらない→着地に余裕がなくなる→スライディング着地傾向→着地がブレーキ、膝にも負担がかかる
- 674 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/16(日) 14:12:46.00 ID:J/pVJg7E
- こういう感じでしっかりももを上げて走る
https://www.youtube.com/watch?v=dFUellCU2RM
腿を上げると膝も曲がる
多くの市民ランナーは膝伸ばしたまま蹴る感じになって対向方向から着地してる
これは膝の負担が大きい
- 675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/18(火) 12:27:09.35 ID:q/3wUZw3
- 役に立つ動画、有難う!
- 676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/18(火) 19:11:57.96 ID:LAXKYVLM
- 上級者に近づくためのスレになってんなw
- 677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/18(火) 21:47:54.81 ID:h89W2Cu6
- なかなか向上心に溢れた、良いスレだ^_^
- 678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/19(水) 14:00:42.37 ID:xk0zQ+/a
- 足が後ろに残るのはシザースのエッセンスとは別の話だよな
上級者でもかなり後ろで爪先が離れてるじゃん
着地時に、離陸した脚の膝が前に出てればいいんだよな
ちなみに、>>662-663の走り方じゃ上級者どころか俺はキロ5分すら出せないよ
- 679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/19(水) 14:10:48.88 ID:2pv4wLmk
- それは足の長さに問題があるのでは
- 680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/20(木) 22:42:02.99 ID:pJwd+HFS
- 保守
- 681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/20(木) 23:16:52.17 ID:NWdahQnj
- >>679
実際どのくらいのペースを前提としてるのか知りたいのよ
土日はデカいコース使ってるがあんな走り方でキロ5超える人は見ないしキロ6も怪しい
あの画像の人は本当に日常的にスピ練も取り入れてる市民ランナーなんだろうか
或いは週2で3kmくらい走ってるようなライト層を前提にしてるのか
- 682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/21(金) 22:31:04.33 ID:79hNe1II
- 保守
- 683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/24(月) 12:28:10.43 ID:h6sVRNWv
- テスト
- 684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/24(月) 12:40:47.26 ID:HHjTgMaf
- おっさんランナーは足が棒のように硬直したまま前後してるな。
足をずるずると引きずってるように見えるし、どっか足悪いのか?故障してるのか?と思える
- 685 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/24(月) 12:43:24.56 ID:HHjTgMaf
- >>678
シザースは膝を突き出さないといけない(腿上げて膝出さないと上からかぶせるように着地できない)
から基本足は後ろには残らない
- 686 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/24(月) 12:44:51.82 ID:HHjTgMaf
- 足が残るというのは後ろ足の膝が伸びたままになってるからね
あれだとシザースは物理的に無理
- 687 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/24(月) 12:55:08.17 ID:Ng/L1kOw
- でも結構後ろまで脚残ってるよな
https://m.youtube.com/watch?v=_XbWdmVrjRo
- 688 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/24(月) 22:50:29.72 ID:K/+xPj8e
- >>684
それは、体重が重いのも影響しているんじゃないだろうか?
- 689 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/24(月) 23:55:11.74 ID:omW5Dym6
- >>684
一般的な市民ランナーの話なんだよな
そのオッサンが10km45分切りとかやるのか?
- 690 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/26(水) 13:17:55.18 ID:wxpPg+ma
- >>684
身体全体が硬いのも影響していないか?
- 691 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/26(水) 22:14:03.53 ID:ajtaO5kb
- 体重が重くて体が硬いなんて、中年オッサンの代名詞みたいな感じじゃん?
- 692 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/27(木) 20:20:01.99 ID:r1+pnuDC
- 脚で「く」か「4」の字を作れ、とか上半身で台形作れとか言われるようになって久しいし
市民ランナーでも意識出来てる人は沢山いるでしょ
流石に市民ランナーの一般論とするのには無理がないかな
「シザース ランニング」でググると真っ先に市民ランナーのホームページで動画付きで解説してるし
- 693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/27(木) 21:48:37.30 ID:PbqBPyfe
- 群馬の磐ちゃんは童貞のおっさん
- 694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/29(土) 09:42:41.65 ID:UtuVvCbY
- >>692
その動画を検索して観たんだが、なかなか馴染めそうになかったよ(><)
- 695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/29(土) 22:33:30.98 ID:BBo7InkU
- ノースリーブが似合ってる人は、上級者に見えてしまう
- 696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/30(日) 09:22:36.57 ID:ZRP+gP1L
- アンダーアーマーのノースリーブ、カッコいいよね?
- 697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/30(日) 09:39:16.77 ID:PG/nHvmM
- ノースリーブ??ってスリーブ・レスのこと?
- 698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/30(日) 17:47:05.72 ID:Ke+F/++I
- どちらも使うんじゃないの?
袖が無いタイプのシャツ
- 699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/30(日) 20:20:40.85 ID:o352wlTE
- ふくらはぎが太い。ランスマ見て前に倒れ込む力を使ってお尻の筋肉を使って走ることを意識してるけど、お尻の筋肉痛にならない。。
- 700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/04/30(日) 20:36:46.04 ID:7VEHjqEw
- まずは臀筋に神経を通す作業をしましょう
- 701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/02(火) 21:33:02.42 ID:DYn9GSGn
- テスト
- 702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/05(金) 10:44:08.51 ID:YxJYbBAb
- >>696
でも、5,000円はするよΣ(゚д゚lll)
- 703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/06(土) 09:59:45.05 ID:8BD7E0MG
- アウトレット狙いしかないな
- 704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/07(日) 08:52:06.68 ID:LuGUrPzd
- >>702
薄っすい、ペラッペラでもムダに高いのがアンダーアーマー
- 705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/07(日) 09:40:23.42 ID:oAox/j9D
- >>704
生地が厚ければ高いのか。
アンダーアーマーのがどんなのか知らないけど。
- 706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/07(日) 12:45:06.90 ID:TGmyNz3H
- アンダーアーマーはイメージが先行してる感じだけど、他のメーカーとそんなに差がある訳ではないよ。
- 707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/07(日) 14:21:33.50 ID:DEOYj238
- >>699
カーフが太いのは遺伝の影響が大きいから、同じ環境でも個人差がかなり出るんだよ。
これ細くするのは至難だよ、仮に細くしても形状の傾向は変わらない
http://livedoor.blogimg.jp/nmkeeprunning/imgs/9/f/9f7b91f4.jpg
https://musclemecca.com/imported-images/2014/02/Scan14-1.jpg
- 708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/07(日) 14:24:12.45 ID:DEOYj238
- 筋肉のピーク位置はトレーニングや食事では変えられないからね
カーフだとピーク位置が高いと、他人と同じ太さでも視覚的に細く引き締まって見えるが
これは先天的に決まってるので、変えることができない
- 709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/09(火) 22:24:43.75 ID:Jm/EiCAJ
- (=´∀`)
- 710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/12(金) 21:42:10.25 ID:lL0nkItQ
- 普段の練習からランパン、ランシャツ着用
サングラスが似合っている
- 711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/12(金) 23:05:47.66 ID:aH/kHeZi
- >>710
ツマンネビチクコビトジジイ
自演一人芝居ご苦労様w
近所走り専門のコビトジジイ
嘘書いちゃダメダメw
レスが欲しいのデスカ?
ビチクコビト爺さんはなんで有りもしない
妄想ばっかり書いちゃうんですか?
こんな事書いてて虚しくないんですか?w
コビトじいちゃんの空想・妄想(過去の書き込み内容より抜粋)
〇年齢:55歳だが見た目はどう見ても20代 (実際ユルアゴ&シワシワ)
〇学歴:東大卒 (実は中卒)
〇職業:国家公務員または医師 (実は清掃業アルバイト)
〇年収:大学卒の平均ぐらい (実は年収160万円)
(国家公務員だが出世に興味を失い閑職で人生を謳歌してる設定)
〇妻の職業:理学療法士 (実は安アパート独り暮らしの独身)
〇身長体重:172p63kg (実は155p39kg)
〇容姿:ジョニーデップ似のイケメン (下のデカジャケ画像から想像して下さいw)
〇趣味:ジョギング(厳しいメニューをこなしホノルルやボストンなどの世界的な
マラソン大会に出場してる設定) (実は365日必死の近所走りのみ)
〇JKや女子大生にモテモテ、ホテルでその20代にしか見えない容姿と美肌に驚愕される
(何を隠そう実はまだ童貞w)
- 712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/13(土) 09:20:11.77 ID:nWmlu489
- ときたま右足のお皿あたりが痛む。右足だけ。なんだろ?
- 713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/13(土) 10:39:13.31 ID:J5OPH74h
- 俺も右膝だけ痛むときある
- 714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/13(土) 13:26:38.16 ID:RgelKYUs
- 俺はアキレス腱の上辺りが痛くなる。
筋肉痛とは違って神経痛なんだろか?
- 715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/13(土) 18:49:03.43 ID:mq+VmXmc
- 坐骨神経痛?
- 716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/14(日) 12:06:22.06 ID:3XIcVeCC
- 坐骨神経痛なら、湿布ではなくストレッチが有効
- 717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/14(日) 17:00:03.21 ID:A30APi4O
- いつのまにか、ケガの相談室スレになってるな。
- 718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/14(日) 20:04:56.21 ID:+8Hyj3eI
- 相変わらず暇だなビチクコビトジジイw
リアルでもネットでも誰に相手にされない
56歳155pチンチクリンのコビトジジイ
寂しいのか?
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
ところで新しい画像アップまだかよw
はよしろコビト
正面向いて肋骨ウキウキ貧弱ボディーはよカモーンw
醜悪ガリガリお笑いコビト爺さんw
カモカモカモーンw
- 719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/15(月) 12:26:41.13 ID:q4OlPEjd
- >>716
有難う!
ネットでいくつか検索して実行してるわ
- 720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/15(月) 23:24:50.68 ID:yLI9BsFl
- 坐骨神経痛のストレッチ動画は、つべにもたくさんアップされているよ。
- 721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/16(火) 19:47:39.81 ID:RWn+H223
- >>719-720
お ビチクコビト爺さん
今日は自演一人芝居頑張ってますねw
やっぱり爺さんが自演で書かなけりゃ
このスレも全然盛り上らない
爺さんの一人芝居スレなんだから
頑張って
頑張って
もっともっと盛り上げて
カモカモカモーンw
- 722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/16(火) 23:04:33.45 ID:2Ins6n4j
- また、統失かw
- 723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/17(水) 09:32:43.51 ID:UKYlfDG/
- >>716
コンドロイチンは?
- 724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/17(水) 11:46:44.52 ID:WQV8Srj8
- >>723
ビチクコビトジジイ?
- 725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/18(木) 23:03:58.56 ID:9x0O4wjH
- 統失連呼ジジイ?
- 726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/22(月) 22:35:02.58 ID:rH+uX3bu
- サングラスとガーミンの時計
- 727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/23(火) 20:51:23.72 ID:EAjTm+B6
- >>725
近所走りのビチクコビトジジイw
毎日毎日自分にレスして一人芝居でお話しご苦労様w
近所走りは陸上ではない
155p貧弱ガリガリ醜悪お笑いコビト爺さん
が毎日毎日河川敷で
スースーハッハ スースーハッハ
真っ赤な顔して155pのコビトジジイが
スースーハッハ スースーハッハ
ユルアゴ突き出し爺さんが
スースーハッハ スースーハッハ
- 728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2017/05/25(木) 12:30:27.65 ID:Lxc+PeLz
- .
153 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★