■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】19©2ch.net
- 1 :スペースNo.な-74 転載ダメ©2ch.net:2016/02/13(土) 23:08:12.82
- 同人界の差別や偏見をはじめとする様々な問題を、時にジャンル自体への批判や擁護も交えて
とことん話し合うスレです。
泥沼上等、荒らし考察もOK。ただしあからさまな荒らし煽りはスルー、安易な信者・アンチ認定も禁止。
他スレから移動する際、元スレの住人を誘導しないヲチスレや陰口スレのような使い方もご遠慮ください。
元スレには必ずここのアドレスを貼って告知した上で書き込みしていただくようお願いいたします。
※このスレであつかうジャンル問題/万(よろず)問題とは
「二次の原作、派生・公式二次のある作品での原作派と派生、別メディア派」
「創作の種類(一次、二次・BL、GL、NL・パラレル・夢など)」
同ジャンル内での創作の傾向などのジャンル内のごたごた」など、幅広い意味で。
さらにそこから発展して同人からズレた話題の引き受け先でもあります。
「どっちもどっち」「長すぎる」「しつこい」「殴りあいしてるだけ」「言い負かそうとしてるだけ」「ゴミ溜め」
「アホばっかり」「荒らしに釣られてる」「馬鹿にしあって荒れてる」「糞スレ」「茶化してるだけ」などの罵倒
煽りAA貼り付け行為など、住人を罵倒しているだけとみなされる書き込みは荒らし行為になります。控えましょう。
(さして荒れてもいない時の流れ批判にかこつけた住人叩きは要注意)
なお、こじれた話題なら、どの立場からも突っ込みや反論は来ます。
疑問を感じたり反論してくるのは、覚えのある本人だけという思い込みはやめましょう。
最近腐アンチと思われる自演荒らしが腐ネタで暴れることが増えてます。相手せずに絡みは下記の専用スレで。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1444833153/
- 2 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 23:09:24.37
- 過去ログ
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1322666659/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1330099645/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337699736/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1338827136/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1363778812/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1366293289/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380282472/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1388549555/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】9
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1393125590/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1395921609/
- 3 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 23:10:21.23
- 【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1418622367/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1420270918/
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1433158048/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1434287099/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1435601717/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1438689559/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1444312269/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1445231358/
- 4 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 23:11:59.02
- ・「○○だけが差別されてるわけじゃないから」「全ての差別をなくせるわけじゃないから」
などを理由に議論自体を封じるのは禁止
・「これだから○○はみたいなレスはみんな個人たたきだと思う」はこのスレの根本を否定する意見なので却下
・ヘイト創作(だと主観で思った作品)叩きもジャンル叩きのうち
(嫌われる作品だからと言うなら二次者はみんなブーメランくらう)
・長いから読まない、過去ログうざい
→うざいと思うのは勝手だが、読まないなら当然書き込まない、議論の邪魔
・長いからいい加減にしろ
→議論をきりあげなければならない正当な理由が無ければこれも却下
(「○○の話題ばかりでウザい」という前に自分で他の話題ふるか黙ってNG)
・憶測で話さない、憶測を前提にしない、他人のレスの代弁もこじれそうなら控える
(決めつけるような内容は議論が逸れる原因、真偽不明は真偽不明として扱うこと)
・複数ジャンルの人間がいるスレなので曖昧だったり遠まわしな言い方は控える
(「アニメイトイベントのアレ」「某スレで言われてたこと」などという言い方じゃ他ジャンル者には全くわからない)
・有名なことなので皆知っているという前提のレスはなるべく控える、確認出来るソースつきであるとなお良し
・このスレはジャンル問題を扱うスレなので個人のイタタ(マナー問題)はスレ違い
・「話題長引きすぎ」「このスレは殴り合いしてるだけ」などとスレ住人を批判するだけのレス
→スレ粘着の荒らしです。徹底スルーで。
・「このスレ、またはスレの住人は痛い、間違ってる、外部にここには知られてない住人オチスレがたってる」と主張
→劇団薫アンチと同類のマジキチ、生暖かく見守りましょう。オチは最底辺の行為です。
- 5 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 23:13:05.28
- ・「○○ばっかり(多い)」とか「××なジャンル」などは、客観的数値で多いと示せない限り、どこまで行っても主観
・何かを主張する側に根拠を示す責任はあります
たとえば「夢を叩いてるのは腐女子だ」と主張し「その根拠は?」と聞かれて
「夢叩きする層といえば腐女子が多い」「違うというなら腐女子以外が叩いてるソースだせ」のような丸投げ行為は答えになりません
言い出した側が腐女子が多いという証明をしましょう
それが出来なければ現時点では「何もわからない」というのが中立的な考えです
・「2chの書き込み=本人に直接言ってないこと」でも叩きは叩き、叩き行為は批判の対象になります
・正当な理由が無い限り引用の仕方への批判禁止(コピペがうざいなどの感情的批判禁止)
- 6 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 23:14:04.59
- ●ドリーム小説について今まで出た意見
・ドリの中には自己投影ものもそうでないものもある
↑
これをどちらかが全く存在しないかのように主張する人は押しつけ厨
・自己投影という言葉は作品叩き文句としてひろまっている
↑
しかるべき場で(自己投影アンチスレ等)そう叩くなら問題なし
ところかまわずそう言って叩く人は、その作品が自己投影ものだった場合は他人の趣味に口出し厨
それが自己投影ものじゃない作品の場合、ただの認定厨
・自己投影を痛いと感じる人もいるし好きだと思う人もいる
↑
自己投影が好きな人もいるかもしれない場で自己投影の痛さを主張する人は押しつけ厨
自己投影は万人に受け入れられるべき、好かれるべき、と主張する人は押しつけ厨
●ドリーム小説に限らず区別しろとよく言われること
「○○を見たら××を狙っているように感じる」は個人の自由
「○○を見たら××を狙っているに違いない」と言い出したら訂正が入る
「○○と思ってしまうこと」これは仕方ない
「○○と思うことを表明する」場合によっては反論されたり批判されたりする
「○○は嫌だと感じる」これは仕方ない
「○○は嫌だから叩いたり排除しても構わない」これはおかしい
- 7 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 05:02:10.56
- >>1乙
- 8 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 07:17:20.48
- >>1おつ
そして保守
- 9 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 08:33:03.03
- 即死防止保守
- 10 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 08:49:34.99
- 10ゲット
- 11 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 09:24:13.15
- 保守
- 12 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 13:25:24.20
- 12
- 13 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 13:38:23.74
- 13日の金曜日
- 14 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 17:20:21.91
- 十姉妹
- 15 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 20:50:13.61
- じゅうご
- 16 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 02:45:56.16
- なんかまた腐女子絡みでこれだけ送りになってるし
また同じ流れになる予感
- 17 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 06:09:12.45
- >>16
これだけスレからこのスレに移動して腐女子ーで暴れて
かっこ悪い後釣り宣言で去るまでが黄金パターンになってるね
- 18 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 07:54:15.88
- これだけのヲチしてないであっちで殴り合えよ無能
- 19 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 08:21:19.80
- >>16-18
>>1
>他スレから移動する際、元スレの住人を誘導しないヲチスレや陰口スレのような使い方もご遠慮ください。
>元スレには必ずここのアドレスを貼って告知した上で書き込みしていただくようお願いいたします。
>「どっちもどっち」「長すぎる」「しつこい」「殴りあいしてるだけ」「言い負かそうとしてるだけ」「ゴミ溜め」
>「アホばっかり」「荒らしに釣られてる」「馬鹿にしあって荒れてる」「糞スレ」「茶化してるだけ」などの罵倒
>煽りAA貼り付け行為など、住人を罵倒しているだけとみなされる書き込みは荒らし行為になります。控えましょう。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1453494406/1
>該当スレを指定した上
>すみやかにそこへ移動。(誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします)
他スレオチも「殴り合ってろ無能」呼ばわりの罵倒も罵倒からめた誘導も皆禁止行為
- 20 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 20:50:37.71
- ジャンル問題の別室スレ、次スレからテンプレに追加よろしく
【宮崎駿】ジャンル万問題別室【声優原作改変】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1455235828/
- 21 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 07:43:37.76
- 保守
- 22 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:18:18.77
- 暗殺
不可抗力であったことを責めて悪いほうにとったり
容姿で人に上下をつけるってのは卑しい良くないことなのは常識なわけで
だからたとえ架空キャラに対してだろうとそういう悪口は不快に受け取られても仕方ないわけで
面食いが本音だったりするのはかまわんけど、それを公言すれば叩かれるっていうごく当たり前の話
でもってこれは別にメガネの子だから反発がかえってきたというわけでもない
嫌信者では、T坂への容姿叩きも一緒になげいてた人もいたわけだから
- 23 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:22:18.91
- この叩き方がおかしいってのもなんか微妙な感じも
こんな叩き方がいいとか悪いみたいに判断する響きに感じて
単なる個人的な感覚だけど
24 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2016/02/21(日) 20:56:27.16 ID:m0Y49z+C
叩くなんておかしい
じゃなく
叩き方がおかしい(ゲス)
って話なのに
ずっとスレちがってるな
- 24 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:27:35.11
- 他もやってるからいいじゃないって意味じゃないんだけど
嫌信スレって結構理不尽な叩きも多いけど反応するのとしないのの差ってどのへんにあるんだろう
単に目につくかどうか?
- 25 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:28:28.77
- 原作の描写の悪意ある曲解に対してあれは不可抗力だろと突っ込むだけならわかるけど
容姿に勇は
- 26 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:29:24.38
- >>23
そのジャッジが正しいかどうかはともかくとして
おかしいと思われた叩き方はそりゃおかしいと判断されてそう言われるだろ
理屈としてなにもおかしくはない
おかしい判断が微妙だと思うのなら筋道たてて再反論すればいいだけの話
- 27 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:30:03.13
- >>24
なんとなくだけど言われなれていないと話題になりやすい感じがする
え?そうだっけ?みたいな感じで
スプリクトかよってくらいいつも繰り返し言われてるキャラはスルー対象
と思ったけど繰り返し絡みで話題になるキャラもいるか
- 28 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:30:07.01
- これだけ27
すでに言われてるが、吐き捨てスレは「多少悪いことでも書き込んで良い場所」であって
あそこに書き込みさえすれば、悪いことでも浄化されて悪くなくなるわけじゃないんだよw
悪口書き込みはどう言いつくろうが悪だし、当然絡みスレやこれだけスレでの批判対象だ。
あと、今回はたまたま暗殺がネタになっただけで理不尽な叩きは定期的に批判されてるよ。
叩かれないケースもあるのはたまたま突っ込む人間がいなかっただけで単に運の差でしかない。
- 29 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:30:24.39
- スレがスレなんだから理不尽叩きなんてよくあることだろと言うなら
絡み系のスレなんだからちょっとした引っかかりに絡むなんてよくあることだろとしか
- 30 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:31:43.83
- なんでこれは絡まれてあれは絡まれないんだとか言われると
見て見ぬふりさんかなって笑っちゃうからやめろw
- 31 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:32:34.42
- >>24
多分絡みに誰かもってきたらどのキャラでもわりとこうなるんじゃないかな
わりと理不尽な叩きも多いしね
その絡みに持ってくるかどうかってのはその時いる人次第だとは思うけど
- 32 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:33:06.26
- 暴言だからこそ良い方向に変わる可能性もあるんだし
スルーしとけよ
- 33 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:33:08.54
- >>30
いやそうじゃなくて単に何か引っかかる差ってあるのかなって素朴な疑問なだけ
- 34 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:34:21.26
- 過激だと引っかかりやすいとか?
でも過激だと逆に釣りぽくてスルーされやすいか
- 35 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:36:26.86
- 叩き行為を暴言で叩けばスルーしてもらえるのかw
- 36 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:36:42.21
- 1人だけ隠れてたってところに引っかかりを覚えるのはまあわからんでもないけど
他のキャラがレイプされてても助けないんだろう、とか描かれてもない妄想展開持ち出してまで叩くのは引くな
つか暗殺のキャラって中学生だよね?1人くらいリアルな行動してても別によくね
- 37 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:36:44.49
- 容姿叩きは釣りくせーなみたいな感じでスルーされるけど
ふさわしくないとかお前の出る幕じゃないみたいなのは引っかかりやすい気がする
- 38 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:37:12.79
- 悪口書き込みは悪だから絡みで批判するってのは刊や☀
そういう人はそもそもなぜ吐き捨てスレを見るんだろう
あそこに書き込むのも悪だというんだから当然自分が書き込む目的じゃないよね
- 39 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:38:15.56
- >>33
いつも同じ人が逐一チェックしてるわけじゃあるまいし
たまたま見た人の基準にたまたま引っかかったレスがあっただけでしょ
- 40 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:39:15.22
- >>38
あそこを悪口暴言だけのスレだと思ってるのか?
- 41 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:40:14.15
- >>38
絡みで最初に吐き捨てに絡んだ人間と悪だ云々言ってた人間が同じとは限らんでしょ
- 42 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:41:05.78
- ギャグ漫画の描写でも女性キャラへの容姿叩きは、時代とともに避けられる傾向にある
根本に容姿差別というのがあると意識されてきたから昨今は扱いが難しいんだろう
まぁようは時代は変わったというのもあるんでしょうな
- 43 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:45:11.90
- >>33スレチがスレ内で指摘されてるとあんまり絡みに来ないと思う
476 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/02/19(金) 02:52:55.61 ID:Z7HbdU7Q
暗殺教室
刈間×眼鏡女
巷では人気あるが眼鏡女が死ぬほど嫌いだからこのカプが本当に大嫌い
汀腐と思われるかもしれないが汀は萱野固定
眼鏡女の何が嫌いって萱野達が不良に捕らわれた時一人だけ隠れてただろこいつ
そんなの別に責められない事だろと言われるかもしれないが他のE組の女生徒は隠れないだろ
自分だけが大事で自分だけが助かりたくて一人だけ隠れてた糞女としか言えない
萱野達がレイプされそうになってもどうせ隠れてたんだろうがよ
この眼鏡女だったら頃先生が女体化したのが相手の方がよっぽど刈間相手としてマシ
どうせ糞眼鏡女に自己投影して刈間に愛される妄想してんだろ
汀腐と思われるかもしれないが汀は萱野固定
この眼鏡女だったら頃先生が女体化したのが相手の方がよっぽど刈間相手としてマシ (別カプ推しのスレチ)
どうせ糞眼鏡女に自己投影して刈間に愛される妄想してんだろ(叩きとして自己投影を使い、信者叩きに近くスレチ)
で注意もされずに同意者が出て、ついでにふさわしくないとか
自分の好きなカプに言われたら腹の立つ言葉でたら(絡んだ人が暗殺のそのカプが好きと言う話じゃない)
絡まれるのはしょうがないなと言う印象
同意者がスレチ部分を指摘してたらこうはならなかった気がする
- 44 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:48:36.65
- でも1に書いてなかったからスレチじゃないのか?
どうなんだろ
- 45 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:53:07.87
- 信者叩きはスレチではない
唐突な自己投影呼ばわりは引くけど
- 46 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:53:42.30
- 該当カプ好きな人が結構混じってたんじゃないかと思う
永遠の零はどうなんだよとか関係ないキャラ持ちだしてきたのが信者臭かった
- 47 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:54:15.81
- 引っ掛かる悪口だから単に突っ込み入れたくて絡みスレで絡むってならわかるが
悪口は悪だから当然絡みで批判されるとか言ってる人はなんのために嫌いスレがあるのかと思ってるんだ
そもそも絡みスレってそんな正義のためのものだったの?
- 48 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:54:55.35
- 書いてなくても、自分の嫌いなものが好きな人間を悪くとって叩く行為は痛いでしょ
- 49 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:02:33.69
- >>47
>悪口は悪だから当然絡みで批判されるとか言ってる人はなんのために嫌いスレがあるのかと思ってるんだ
意味不明だなぁ
嫌いスレがあるのは、好きな人に悪口見せないための住み分けであって
言いたいこと言うけど批判はしないっでって人のための隔離スレじゃないよ
悪いもんは悪いこととして当然絡まれる
- 50 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:04:01.31
- >>46
>関係ないキャラ持ちだしてきたのが信者臭かった
関係無いも何も、戦えないから隠れてたキャラを悪く言うのなら
実は強くて戦えば不良なんか撃退出来るのにスルーしてたキャラは更に悪いことになっちゃうじゃんって
矛盾点突っ込まれるのは当然だと思うけど?
- 51 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:06:11.62
- 信者認定臭いです
- 52 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:06:43.88
- 不満を吐き出したいのに絡まれたらストレスたまって可哀想だな
暴言こそ大きく動かすことがあるわけなのに目くじら立てすぎ
- 53 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:06:56.35
- 絡みは正義のスレなんて誰も言ってないぞ
- 54 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:07:10.04
- >>22
> でもってこれは別にメガネの子だから反発がかえってきたというわけでもない
なぜそう言い切れるんだろう
> 嫌信者では、T坂への容姿叩きも一緒になげいてた人もいた
というがその人以外にも反発してる人はたくさんいるんじゃないの
あなたも含めて
- 55 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:07:38.60
- 絡まれたらストレス溜まる人はなんで絡みスレなんて見るの?マゾ?
- 56 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:09:52.16
- 暴言でどうにか動かしたくてあのスレに書いてる奴なんているのかw
- 57 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:15:49.13
- 他のキャラを引きあいに出すのは確かに読んでないと出てこない上に
この子を叩くならこっちも叩けよ感あって臭い
- 58 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:16:28.28
- >>54
いいきるってか、容姿比較叩きはどうよとか不可抗力の事件を責めるのよってどうよってのは、
別に該当キャラ限定の話ではなく、一般論として話されてた、少なくともそう見えたからそう書いたわけで
T坂のことをなげいてた人はわかりやすい一例としてあげただけで別に他に反発してる人はいない主張ではないです
- 59 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:17:49.41
- 悪口自体が悪いことなんだから嫌いスレそのものを批判するというなら理解できるけど
なぜそのスレの中の特定レスだけを批判するんだろう
- 60 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:18:39.93
- こっちも叩けなんて言われてないから妄想だけどね
- 61 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:19:07.70
- はい
見て見ぬふりさん理論でました
- 62 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:19:09.22
- >>54
いいきるってか、容姿比較叩きはどうよとか不可抗力の事件を責めるのよってどうよってのは、
別に該当キャラ限定の話ではなく、一般論として話されてた、少なくともそう見えたからそう書いたわけで
T坂のことをなげいてた人はわかりやすい一例としてあげただけで別に他に反発してる人はいない主張ではないです
- 63 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:20:53.26
- だからなんで嫌いスレ=悪口スレってことになってんだ
たまたま目に入ったいきすぎた悪口に絡んだだけだろ
- 64 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:21:12.48
- >>47 >>49
キャラ信者が嫌いキャラスレのぞいて文句言ってんならスレ見るなも通じるが
見たところキャラ信者を名乗るレスはないし
そもそも絡みに持ち込まれてんだからキャラ信者以外にも知れてることだし
>>56
もし本気でそう思ってるのならテロ思考だ罠
>>61
思考の方向性は同じだね
- 65 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:21:37.19
- 嫌いスレでもないのに他キャラ引き合いに出して叩いてる人はいたけどなw
- 66 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:22:01.79
- >>61
もっと極論のレスは当然突っ込み入るしその突っ込みに反論も一つも入らないし絡みスレだけでも何度もあったことだけど
見て見ぬふりって意味分からんし
- 67 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:22:47.30
- >>63
ほぼ99%悪口だろ
>>64
つもりはなくても実際暴言が動かしたこともあるんだからな
- 68 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:23:38.04
- >>59
たまたま叩きに過剰反応して粘着するような信者がいた可能性もあるし
自己投影認定や三つ編み眼鏡とか地味女叩きみたいな部分で
属性や容姿コンプレックスまで呼び寄せたのかもしれんし
長引いたせいで色んな方面に飛び火したって事かと
- 69 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:24:43.92
- 容姿叩きや、○○には××は相応しくない系の突っ込みなら、複数ヒロインものにはむしろつきもので
それに対する批判もまたよくあることなのに
「今回だけ、特定のレスだけ言われてる、もっとひどいのあるのに」と言われましても
- 70 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:27:29.02
- >>69
容姿叩きと言ってもブス不美人とまで断言してる書き込みはない上に
釣り合わない云々でここまで揉めたことはノマカプ以外でも多分ない
- 71 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:28:42.73
- >>65
永遠の零の例えが叩きに見えるのってのが悪意的だろと何度も(ry
- 72 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:29:24.87
- そこまで断言するってスレ監視でもしてんのかw
こえーな
- 73 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:31:24.76
- >>72
絡みスレには常駐してるけど吐き出しの方はヲチなんてしてないよ
- 74 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:31:54.60
- >>71
業というキャラのことだよ
- 75 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:32:03.34
- >>70
つい最近でも虎兎とか、○○を美人と言うなカワイイと言うな
××の容姿設定盛るな捏造すんなでもめまくってたじゃないですかーやだー
両方ヒーローともブ男じゃなかったけどね
- 76 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:34:50.72
- >>75
ブス不美人ネタは眼鏡の子限定でだよ
釣り合わない云々の話はAが聖人でBがクズだとかだったり
BLでも不細工受け平凡受け叩きならよくあるしあまり叩かれもしないかと
- 77 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:36:28.43
- ○○だけ叩かれてるって思い込むのって病気か何か?
- 78 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:36:33.12
- 自分の好きキャラに対するレスじゃなくたって嫌いスレには不快になるようなレスがあるなんてのはわかりきってるわけで
不快になりたくなれば見なければいいんだよ
普通の人を不快にさせないために嫌いスレがあるのに
掃き溜めを大真面目に批判してどうするの
- 79 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:38:14.90
- 絡まれて不快になりたくなきゃ絡みスレなんて見なければいいんだよ?
- 80 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:39:22.99
- 全く絡むなでなく元々そんな絡むほどおかしい書き込みか?
- 81 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:39:32.47
- 大人っぽい美人キャラもケバいし老けて見えるから同級生キャラと釣り合わないとか見るけど絡まれてるのは記憶にないな
地味系キャラって容姿コンプ強めな印象
- 82 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:39:47.88
- >>79
絡まれて不快になんてなってないよ
- 83 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:40:29.03
- 既読者からしたら突っ込みたい内容だったんじゃね
- 84 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:40:31.02
- >>76
>Aが聖人でBがクズだとかだったり
>BLでも不細工受け平凡受け叩きならよくあるしあまり叩かれもしないかと
よくあるのは確かだけど叩かれないはないわー
むしろカプ抗争のよくある火種じゃん
- 85 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:43:06.11
- ソースも出せないのに○○だって叩かれてるいや叩かれてないって言い合うの馬鹿らし過ぎ
- 86 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:43:46.88
- >>80
そんな絡むほどおかしい絡みか?ってブーメラン返ってくると思う
絡む基準は人それぞれ
- 87 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:45:20.34
- 基準は人それぞれなのに悪だから叩かれて当然みたいに言い出す人がいるのが怖い
- 88 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:45:26.35
- >>81
>大人っぽい美人キャラもケバいし老けて見えるから同級生キャラと釣り合わないとか見るけど絡まれてるのは記憶にないな
マクロスのあの人は叩かないんじゃなくスルーされてんだよw
それ以外じゃむしろ老けて見えるからつりあわないぞBBA系の書き込みはよく絡まれてないか?
- 89 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:46:33.89
- >>76
具のカカイルとか捏造カプであることも合わせて最盛期には結構叩かれてたと思ったが>平凡受け
- 90 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:47:42.77
- >>87
???
- 91 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:48:14.79
- >>87
そりゃ悪は叩かれるのは当然だろ
悪の基準が違うと言うなら反論すりゃいいだけの話
- 92 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:49:39.55
- 二次キャラに自分の容姿コンプ重ねるか?
容姿コンプ認定したがる奴って自分がそうだから他人もそうだと思ってるのかな
- 93 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:50:15.63
- >>91
無神経な発言
だから日本は弱い立場が守られない
- 94 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:51:17.95
- >>88
幕のキャラだけじゃないけど荒れるから言いたくないけどそれならたまたま自分が見てなかっただけかな
自分は別に吐き捨てだから容姿叩きも仕方なしって感じだ
あくまでスレ内で公に言ってるわけでもないのにいじめグループかよってツッコミはちょっと感情的に見えたな
吐き捨てスレも公って言われたらもうどこでも言えなくなりそうだけど
- 95 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:53:11.41
- >>92
んなこと言い出したら現実のいじめグループと重ねた人も二次と区別ついてなくない?
- 96 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:53:45.61
- >>78
むしろ「普通の人を不快にさせないために嫌いスレがある」から
「掃き溜めを大真面目に批判してはいけない」という理屈がわかりませぬ
両者は普通に両立するでしょ?
嫌い系スレで直接絡んだならルール違反だけど
絡みで真面目に批判するのは禁止されてる行為ではないよね?
あと絡みで絡んでる人間は嫌い系スレ読んでるとも限らないので
嫌い系スレ見るな云々も的外れ
- 97 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:54:42.80
- >>89
平凡受け叩きはそりゃあるでしょそれに対する反論があまりないってことだよ
ましてや釣り合わないなんて姑臭いと言われたことはなかったんじゃ
- 98 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:55:56.58
- >>93
叩かないこと=弱者を守ること じゃないだろ
- 99 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:58:03.34
- >>97
いやだから平凡受け叩きとその反論で最盛期はもめてたって話だよ
- 100 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 22:58:56.24
- つーかいつも同じ人がいるわけじゃないのに過去はこうだったって言われてもね
- 101 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:01:50.71
- >>95
嫌信者でいじめグループ云々言ってた人のことなら、
タイミング的に絡みスレでのことを言ってんじゃねと言われてるだけで
あの文だけじゃ絡みスレでのことを言ってるとは限らんよ
以前から痛いことしてる連中を総合的に評してそう言ってるのかもしれんし
- 102 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:04:00.54
- あの眼鏡っ子ってめんどくさいの飼ってるのかな
アニメしか見てなくて印象にも残ってないけど
- 103 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:04:27.45
- >>97 >>99
一時ね絡みで再燃した時は、他ジャンルの捏造カプ脇役がらみカプまとめて論戦になってたお>イルカカ
- 104 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:05:18.15
- >>102
そういう煽りはいいから
- 105 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:06:36.43
- >>102
反論してくる奴はめんどくさい認定して溜飲下げるしかないんですね
- 106 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:08:39.96
- >>97
むしろ、容姿や年齢叩き→小姑臭い突っ込みpgr叩いてるのもBBA乙
これはお約束の返しのように思える
- 107 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:09:10.34
- 元レスが酷いのはわかるけど絡みでもこれだけでも散々批判されてるのにずっと続けるのはめんどくさいとしか言い様がない
- 108 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:10:06.97
- はいはい長すぎ批判ですね>>1読んで出直してきて
- 109 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:11:22.09
- >>107
それにしっかり食らいついてきてる人達はめんどくさくないの?
- 110 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:11:23.06
- >>105
「忍玉はめんどくさいジャンルだから揚げ足とられたんだー」の人おもいだしたw
- 111 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:11:38.90
- 元レスの人が出てきて謝罪すれば終わるよ
- 112 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:12:31.15
- >>109
めんどくさいよ
- 113 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:13:23.84
- もうめんどくさい認定しかすることがなくなったか
早かったな
- 114 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:14:46.98
- >>112
だったらどっちもめんどくさいって言ってあげないとw
片方だけ批判なんて臭いって言われちゃうよw
- 115 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:15:27.58
- wつけてる人もなんかなー
- 116 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:15:29.61
- めんどくさいと思うならFOすりゃいいのに
- 117 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:16:59.16
- >>107
「元レスはそんなに酷くない」「批判してる方が過剰反応」「二次元のことなのに馬鹿馬鹿しい」と言う人がいるから
「ちげーよ」となって続いてるんでしょ?
- 118 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:18:08.68
- めんどくさいめんどくさいと言いながらも突っかかるツンデレ
- 119 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:18:55.83
- 腐女子の自演ネタの次はメンドクサイヨ〜ネタ?
- 120 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:19:36.72
- つまり元レスは酷い、批判されて当然という結論になって誰も反論しなくなれば満足するわけね
- 121 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:20:47.68
- 元レスは絡まれるほど酷くない、絡む奴は信者か容姿コンプということになれば満足する人もいるみたいよ
- 122 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:22:25.69
- >>121
元レスは隠れてたから云々ってだけで容姿の話なんかしてなくね
- 123 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:23:11.23
- 嫌味が通じないアスペ
- 124 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:24:52.04
- >>120と>>121の意見が互いに反発しあって
長引いてるというわけだね
- 125 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:25:02.93
- 元レスは酷くないって食い下がってる人なんかまだいる?
食い下がってるのは眼鏡叩きだけが絡まれるという主張だけじゃない?
- 126 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:27:21.94
- このスレ来てからも絡むほどのことか?って言ってる人もいたからさ
眼鏡叩きだけが絡まれるという主張も十分アレだからそれに置き換えてくれてもいいですよ
- 127 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:30:44.49
- まあ信者がいるというのは同意
- 128 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:31:20.01
- 認定乙でーす
- 129 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:31:27.08
- >>127
オウムの?
- 130 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:31:36.13
- 酷いと思うか酷くないと思うかなんて人それぞれなのに
反論意見を自分と同意見に変えるまで満足しないなんて怖すぎる
- 131 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:34:10.09
- 絡まれたアンチ本人もいると思うよ
- 132 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:34:48.59
- 同意見に変えろなんて言ってないけど
絡むほどのことか?と言うから絡むほどのことだと思う人もいるでしょうと言ってるだけ
- 133 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:36:17.07
- >>130
それは違うよという突っ込みなだけで意見変えろなんて言われてない件について
- 134 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:38:52.21
- 絡まれるのはわかるけど
理不尽書き込みはたくさんあるスレだからなんでこんなに絡まれるの?と思う人がいるのも仕方ない
- 135 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:43:16.26
- だからそれはたまたまタイミングの問題だって言われてるじゃん
それをめんどくさい信者飼ってるからだとか容姿コンプだからだとか
決め付けたがるのがいるから長引いてるんでしょ
- 136 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:55:31.10
- 疑問に思うのは自由だけどよりにもよって絡みスレで
なんで絡まれるの?とか言われたらえ?ってなるわ
- 137 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:55:36.21
- わかったよ容姿コンプも信者認定も取り消すわ
元レスは酷いことも言ってるけど吐き捨てスレだから自分は気にしないかな
- 138 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 23:59:52.50
- あなたが気にしなくても気にする人はいるからね
どちらかがおかしいというわけじゃないから仕方ない
- 139 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 00:00:22.70
- 信者認定や容姿コンプレックス認定してるレスって>>137が書いたやつだけなの?
- 140 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 00:05:52.35
- >>138
そうだね
- 141 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 00:09:04.06
- 一人で認定までして頑張ってたの?
そっちのがよっぽど面倒臭いような…
- 142 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 00:09:48.48
- >>139
自分だけではないけど自分は取り消すよ
- 143 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 00:26:22.90
- うっせーから取り消してやるよ!って聞こえるんだけど
認定はおかしいってわかってんのかな
- 144 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 00:31:23.90
- >>68なら自分だけど別に取り消さない
納得できないならそういう可能性もあるって思えばいいんじゃねって意味でレスしたし
- 145 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 00:34:50.85
- 別に取り消してほしいわけでもないから好きに思ってていいんだよ
ただ突っ込まれるのは避けられないよってだけ
- 146 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 01:03:31.46
- 信者や容姿コンプの人がいるという証拠もいないという証拠もないんだから言いあっても無意味だよな
- 147 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 01:07:16.76
- >>143
レスから勝手に人の心中を決めつけてるけどそれも認定とどう違うの
- 148 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 01:49:29.62
- >>146
いるいる言う人に決めつけはよくないって言ってるだけなんだから
いるいないで言い合いはしてないと思うよ
- 149 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 02:11:25.37
- 取り消す発言にいちゃもんつけてさらに噛みついてるしよっぽど必死なんだなとは思った
- 150 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 02:24:58.39
- 必死認定も定番だね
- 151 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 02:41:56.76
- 必死に見えるしなぁ
- 152 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 03:12:04.94
- 自分が必死だから他の人も必死だと思い込みたくなっちゃうんだよね
仕方ない
- 153 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 03:19:11.98
- >>152
それもまた認定だよね
- 154 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 03:43:19.25
- 嫌味で言われてんだよ
- 155 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 03:54:41.28
- どうしようもなくなって認定合戦に切り替えたのか?
- 156 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 04:05:39.02
- 論点ずらしてどうにかどっちもどっちって結末に持って行こうとするいつものパターンだろう
- 157 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 04:09:38.73
- >>155や>>156は一体どういう立場の人なんだ?
- 158 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 04:14:56.07
- 立場って何?
- 159 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 04:27:32.75
- ただの嫌味の応酬でそもそも何が論点なのかって感じになってるな
- 160 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 06:48:42.15
- いつもの人のマッチポンプならそれは応酬とは言いませぬ
- 161 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 07:10:31.01
- なんでわざわざ〜ぬなんて気持ち悪い口調にするの?
- 162 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 07:15:12.42
- あげあしとり来ターッ
- 163 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 07:16:34.81
- 案冊に出てくる頃し屋の真似じゃないかな
- 164 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 11:51:46.35
- わかりあえないし譲れないって事でしょ
アンチは信者や容姿コンプのせいにしたいし
その逆支持する人は信者も容姿コンプも1人もいなくてアンチが絶対に悪い事にしたいんでしょ
もうそれでいいと思うよそうだと思うんならそうなんだろうし
- 165 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 12:38:13.84
- そんな極端な奴いないだろ
特に一人もいないとかいう意見は完全に捏造じゃん
どうしてもどっちもどっちってことにして締めたいんだな
- 166 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 12:52:38.26
- 信者や容姿コンプ認定してた人は敗走したんだからもう終わりでいいじゃん
あと何を議論するの
- 167 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 13:02:36.45
- 敗走って…w
- 168 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 14:44:21.02
- 正直この話題を経て案札眼鏡には厄介な信者がついてるって印象だけが強く残った
- 169 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 14:54:55.48
- で、結局誰が眼鏡娘をブスと言ったりレイプされることを望んだりしたんだ?
- 170 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 15:50:50.10
- 168のような定形文荒しや
169のような比喩表現の理解出来ない人が
レイプやブスの言葉じりとらえて脊髄反射してるだけ
- 171 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 15:52:33.17
- こんだけ言われてまだ懲りずに信者認定って相当だな
やっぱりいつもの荒らしか…手口がいつも同じだもんな
- 172 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 15:56:26.29
- >>170
大元が言葉の裏にも発言してないことが後で付け足されていってブス・レイプ発言が実際に出てきたんだから全く比喩じゃない件
- 173 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 16:06:18.10
- 元レスはレイプって言葉使ってるし
それにアンカーつけて同意した人間が「可愛くない」発言しとるよ
可愛くない→比喩として不美人やブス
- 174 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 16:32:58.83
- 釣りだろうけど一応マジレス
元レス「レイプされそうになってもどうせ隠れてたんだろ」
絡みのレス「ならば一緒に捕まってレイプされろってこと(そんなはずないだろ前提の突っ込み)」
↑(上記を受けて)「レイプされろと言わんばかりの(比喩表現)」
嫌い信者105「容姿叩きする信者が不良にリンカーン(レイプ)されろと言ってた」
↑前々から男キャラの容姿叩きをしてた人間の事を愚痴ってる流れで出た話なので
レイプ〜は今回の事について言ってるのかどうかは不明
これは既に説明されてるのに理解せず169・172のような煽りが出る不思議
ま、直球でレイプ望んだ人間がいるとしたら嫌信者105の知ってる人間だろうね
- 175 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 16:53:59.49
- クラスメイトの女がレイプされそうになってもどうせ隠れてたんだろってのが
なら一緒につかまってレイプされろって事と全然繋がらないし
リンカーンされろなんて誰も言っていないし
過剰反応に過剰反応が重なってるだけに見える
- 176 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 17:03:44.49
- 上に書かれた説明レスを全く理解してない175が過剰反応だー連呼してるだけに見える
- 177 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 17:15:19.96
- >なら一緒につかまってレイプされろって事と全然繋がらないし
釣りや煽りじゃなく、この辺の関連性が本気でわからないならマジでアスペ疑われるよ
>リンカーンされろなんて誰も言っていないし
本当に言ってたか言ってないか、嫌い信者105自身じゃなきゃ誰も断定出来ないことだな
レイプ発言は今回の事をさして言ってるとは限らないんだから
- 178 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 17:49:00.71
- 助けようとすれば同じ被害にあいそうな状況にもかかわらず、助けなかったことを責める相手に対して
「ならば助けようとして一緒に被害にあえば良いのか(「そんなことはないよな、だから責めるのは正当性に欠けるぞ」という含み)」
今回のケースに限らず普通に定型的言い回しだし
「関連性がわからない」とか「被害を望んでる人間がいるー」という意味にとったりするのが、もしも本気であるならかなーりヤバい。
リンカーンについては、暗殺のような虐げられてる立場の人間がいる世界観ならお約束設定な妄想なので
嫌信者105は、絡みとこれだけスレでの一連の流れをフェイク入れて言ってるのか
それとも別口でその手のキャラ貶めネタを言ってた人間に対して怒ってるのか断言は出来ない。
よって、リンカーン発言した人間が本当にいたのかどうなのかは、これもわからない。
そのことは幾度か説明されてるのに、>>175のように「リンカーンなんて誰も言ってないのにー」と言ってくる人間がいるという…。
「誰も言ってないかどうかなんてわからん」って言われてるだろーにw
過剰反応じゃなく、斜め上の読み方してる人間がグチャグチャにしてんですな。
- 179 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 17:54:47.78
- 長文すぎて読む気なくすわ
必死にも程がある
- 180 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 17:58:13.65
- 話それるけど隠れてた事を責められてるのはわかる
暴力振るってる不良に向かっていって掴まってレイプされろって事かよって言うのが感情的だと思った
隠れてるのが賢い選択なら、ただじっとしてないで警察呼ぶなり人を呼ぶなりできたはず
普通にスマホ持ってる設定だし。
眼鏡がしたのはただじっと隠れてやりすごしただけなんだよね
保身に走ってるようにも見えなくはないよ
- 181 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 18:15:55.24
- >>171
同じ人間かはわからんが
変な人間がいるから説明されたりして長引いてんのに、>>168や>>179のような人間が出る流れ
「夢はわからん、部外者にもわかるようちゃんと説明しろ」→説明する→「長々しつこい、やっぱり夢は糞」という
一連の夢小説の時からずっと同じパターンだと思う
- 182 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 18:20:45.80
- >>180
レイプされるような状況というのは元レスの嫌いスレ476が言い出したことを受けてのことなんだが
- 183 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 18:24:32.62
- >>179
>長文すぎて読む気なくすわ
>>1
>「どっちもどっち」「長すぎる」「しつこい」「殴りあいしてるだけ」「言い負かそうとしてるだけ」「ゴミ溜め」
>「アホばっかり」「荒らしに釣られてる」「馬鹿にしあって荒れてる」「糞スレ」「茶化してるだけ」などの罵倒
>煽りAA貼り付け行為など、住人を罵倒しているだけとみなされる書き込みは荒らし行為になります。控えましょう。
>>4
>・長いから読まない、過去ログうざい
>→うざいと思うのは勝手だが、読まないなら当然書き込まない、議論の邪魔
テンプレぐらい読もう
- 184 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 18:34:43.54
- テンプレ無視で煽るだけ
完全にいつものパターンだから真面目に相手するだけ無駄だと思う
ルールを守る余裕もないなんてよっぽど必死なんだねぇ
- 185 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 18:46:25.22
- >>180
窮地に立った中学生にそこまで冷静な判断と行動求めるのが無理あるなあ
- 186 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 18:46:36.68
- テンプレ無視するのには構うなってのは同意だけど
よっぽど必死なんだねぇとか自分も煽ってるよな
相手するだけ無駄だというなら余計なこと言わなきゃいいのに
- 187 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 18:59:03.02
- 友達がヤバい連中に絡まれてるからスマホで警察に通報って
冷静な判断と行動とか大層な表現するほどハードル高いことかな
冷静になれなくてもヤバい!とりあえず警察警察!ってなりそうなもんだが
そもそも普通の中学生に比べたら明らかに非日常に慣れてる人たちだし
まぁただの捉え方の違いだから議論しても仕方ないし
こう思うからって眼鏡というキャラ自体が嫌いなわけではない
- 188 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:04:30.11
- 警察じゃなくても助けを呼ばないとくらいは思わないのかなとは思った
話の都合もあるしそんな叩くほどとは思わないけど
引っ掛かる人がいるというのは理解できる
- 189 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:09:55.64
- なんか窓真木の青が叩かれてた時のこと思い出したわ
やたら恋愛脳!自己中!って叩かれてたけど
あんな極限状態のしかも中学生の女の子に無茶言うなよって突っ込まれてた
- 190 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:12:48.38
- いやいつのまにか隠れたことに対する話になってるけど
揉めたのって見た目がどうとか釣り合わないとか言ってたからじゃなかったの?
- 191 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:14:58.33
- >>187
ぶっちゃけその状況にならないとなんとも言えない上に警察かけてることがバレたらもっと怖い思いするんじゃないかとか思うかもしれない
自分ならそうだなあ
- 192 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:18:25.33
- もし通報してたとしてそれが原因でもっと状況が悪くなってたりしたら
こいつが余計なことしたせいでみんな危険な目に遭った
とか叩かれるんだろうなと思った
- 193 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:21:08.53
- >>185
友人が犯罪に巻き込まれそうになっているところに警察呼ぶがその中に入るのか…
- 194 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:23:16.83
- >>189
青は中学生に冷静な判断以前の状況に置かれてたけど(あんなん大人でも詰む)それと比べるようなことか…?
- 195 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:23:29.55
- >>192
そんな仮定の話しても意味ない
- 196 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:24:23.81
- 本当は通報できたはずって仮定の話しても意味ない
- 197 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:27:56.20
- >>194
どっちも普通の状況とは言えないから同じことだと思った
キャパは個人によって違うからこっちの方が過酷とかは決め付けられないし
- 198 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:27:58.24
- >>196
そんなこと言ったら本編に書かれたこと以外全て過程の話だよ
- 199 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:32:14.90
- だからこそあの叩き文が叩かれたんだよな
レイプ云々で
- 200 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:33:12.32
- 本人の精神的な問題?で実際には通報できなかったわけだが
「通報する道具を所持していて一人になれる状況だった」のは実際に描写されていたこと
それに対して「通報したことが原因でもっと状況が悪くなったら」ってのは作中で実際に描写されていない完全に仮定の話
両者を同列に扱うのは無理ある
- 201 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:33:16.26
- >>188
>引っ掛かる人がいるというのは理解できる
ひっかかるだけじゃなく死ぬほど嫌いな糞眼鏡女とまで言われて責められ叩かれてるから引かれてるんですが
無能キャラが好きになれない程度なら共感得られたと思うよ
>>190
いつのまにかも何も最初から見た目と行動の両方のこと言われてますがな
ちゃんとレス読もうよ
- 202 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:34:48.99
- >>197
暗殺の娘も日常生活が異常な状況ででも当該の事件は異常な生活をしてない生徒でも起こりうるから当てはまらないんじゃないの?
窓真木の青だったら魔法少女になってしまったこととそれに関わることを矢鱈つついてもせんないけど
それと関係なく友人が何らかトラブルに巻き込まれて対処するかしないかで責められたらそれは違う観点なんじゃ
魔女に襲われた先輩を助けられなかったのは不可抗力だけど
第1話の消火器剤ばら蒔きをもしやらないで慌てふためいてるだけでそれを視聴者から責められたら中学生かどうかは関係ないように感じる
- 203 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:35:10.41
- 〜なはずってのは類推であって仮定とは違うだろ
- 204 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:36:32.49
- 大人になった今でも状況によっては怖くて何もできないかもしれないと思っちゃうから
中学生の頃なんてもっと無理だったと思うわ
でも子供の頃ですらきちんと対応できた自信があるほど立派な方々が
二次元中学生キャラの行動にいちゃもんつけてるのかと思うとなんとも
- 205 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:37:59.37
- >>201
> ひっかかるだけじゃなく死ぬほど嫌いな糞眼鏡女とまで言われて責められ叩かれてるから引かれてるんですが
いやだからそんな叩くほどとは思わないって言ってんじゃん…
- 206 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:39:41.63
- 同じ状況に立ったことあるわけでもないくせに
よく上から目線で物言えるなと思うわw
そりゃ脳内のアテクシならなんとでもできるでしょうよw
- 207 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:41:18.25
- >>180
>暴力振るってる不良に向かっていって掴まってレイプされろって事かよって言うのが感情的だと思った
元レスはその時点ではレイプされる状況にはなってないのに、より悪い状況を想定して(元レスの時点で仮定)
「萱野達がレイプされそうになってもどうせ隠れてたんだろうがよ」としてるのに対して
「そういう状況で隠れてなかったら一緒にレイプされるだろ(それが出しいのか?)」なんだから
感情的になってレイプ状況を加えたわけじゃないよね
相手の想定した仮定にあわせて定型的な返しをしただけ
それを流れ読まずに感情的なやり方とうけとるのもこれもちょっとずれてると思う
なお、元レスは「他の女子と違って(他の女子は隠れてない)隠れていたこと」を叩いてんであって
「隠れてるだけじゃなくスマホ通報程度は出来たはずだろ」って、無能さを責めてるわけじゃないよ
>保身に走ってるようにも見えなくはないよ
その保身が状況考えたら糞呼ばわりして責められはしないだろって筋道を説かれてるだけで
保身じゃないなんて言われてなくね?
>>189
暗殺の眼鏡はテンプレ的どんくさ系眼鏡キャラだしね(注 キャラ叩きじゃないっすw)
その無能さを良しとしないのと、そのキャラには出来そうにない行動を求めて出来なかったと責めるのは別の話だろと思う
- 208 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:44:36.97
- >>181
そう言えば「(とっさの判断力含め)助ける力が無かったから助けられなかった奥田が責められるならば
助けられる力をもってるのに助けようとしなかった茅野はもっと酷いということになってしまうだろ」
→「茅野が責められるのはおかしいよな、だから奥田叩きはおかしいよな」という含み
ここも関連性が理解出来ないで「茅野叩きだー」言ってた人がいたっけ。
同じ人とは言わないが読み取り方のはずしぶりが同じだわ。
- 209 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:46:16.09
- >>206
ほんとこれ
視野が狭すぎる
- 210 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:49:19.46
- このまま痛い目見てほしいから本当は通報ぐらい余裕だけど
わざと隠れちゃおーっと☆みたいな描写があったならわかるけど
ただ怖くて隠れてた子に通報ぐらいできただろって言うのは違うと思うなぁ
本人には本当にそんな余裕がなかったからできなかったんだろうに
- 211 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:55:30.85
- >>201 >>205
ぶっちゃけ「通報ぐらいしたらいいのに」と、その能力の無さ加減だけを批判されたのなら
ここまで伸びてないだろうからなー
「隠れてたから糞女」とか「友人がレイプされそうになっても〜」とか、かなり過激に罵って
隠れてたことを責めた上、同意レスには容姿叩きも加わったからな
>>204 >>206
友人を助けられなかったキャラを好きになれないのは自由だが、責めるまで行くのはねー
「同じような危機的状況に陥っても友人を助けられる自信のある者だけ石を投げなさい」と
これだけスレでも言われてたな
- 212 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 19:59:12.02
- 怯えてたとか怖くて隠れてたとか通報できる余裕なんてなかったみたいな描写なんかないし
実際はしれっと出てきて「思いっきり隠れてました」って言ってたけどね
好意的な目で見りゃそうだろうけど、じっとしてたんなら通報くらいしろよって思う奴を一方的におかしいと言い切れるのがすごいわ
- 213 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:04:12.23
- レイプや暴力の危機にあった女性(大人でも)は、怖くて助けを呼ぶ声が出ないどころか
脅しに屈して抵抗もやめちゃうケースも多い的な犯罪白書呼んだことある
通報なんて楽勝だろって人は、中学のころから自分なら出来る自信があったんだろうな
すげーな
- 214 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:07:13.92
- 二次相手に容姿コンプなんて二次と現実区別ついてない事しねーよみたいな反論してなかった?
現実に経験したこともない癖にとか言い出してるけど大丈夫?
最高に二次と現実の区別ついてないよ
- 215 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:07:25.59
- >>213
友人が不良に連れていかれるのを見て通報するべきか否かの方が近い状況なんだけどそっちの方に持ってくのか
- 216 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:08:32.81
- >>214
全部同じ人だと思ってる?大丈夫?
- 217 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:12:27.98
- 逆に思いっきり隠れてたのにスマホ操作もできないってどういう事かと思う
音がするわけでもないし、指一本でも動かしたものなら見つかるという事態に怯えて何もしなかったなら
ようは保身に走ってるんじゃ
蚊帳野は屑かもしれんが実際レイプされる場面まで何もしないかどうかはそうなってないからわからないし
不良に反論したり罵ったりして暴力振るわれてるし保身には全く走ってないと思う
- 218 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:14:35.23
- >>212
>通報くらいしろよって思う奴を一方的におかしいと言い切れるのがすごいわ
通報すれば良かったのに的な批判だけならおかしいとは言われてないでしょ
おかしいとはげしく叩かれた元レスは通報のことなど言ってないし
誰でも楽勝で通報出来るのがデフォみたいに言うから
作中で有能設定の無い、むしろ駄目より中学生キャラに求めすぎじゃねっ
おかしいんじゃねって話になってんだから
- 219 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:15:04.95
- 怖くてできなかっただけでしょってのが好意的な見方なら
通報ぐらいできて当たり前だろってのは悪意的な見方じゃないの
本当は通報する余裕ぐらいたっぷりありましたなんて描写もないんだから
- 220 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:15:50.22
- 眼鏡がレイプされる事に怯えるって言うけど
女を下見して計画的にさらってる不良が眼鏡をスルーしたのはそもそもレイプ対象の数に入ってないからだよね
レイプしたいと思ってたんなら隠れても探すだろ
レイプされろとかリンカーンされろとか言っても彼らにそんなつもりないのが原作の時点で明らかだよな
- 221 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:18:21.03
- 自分もトロめの中学生だったけど頭真っ白になってたら
じっとしてるだけで精一杯だったと思うなぁ
他人にこれぐらいできるだろなんて言ってもしょうがないし無茶言うなって思うよ
- 222 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:20:14.85
- >>214
可愛く見えるキャラがブス設定だったり容姿については完全ファンタジーだけど
この場合、現実の倫理観持ち出してキャラの行動を叩いてる人に現実の理屈をといてるわけだから
言ってる人間も同じじゃないだろうが、論点も違うよ
>>217
>ようは保身に走ってるんじゃ
保身じゃないなんて言われてないと何度も(ry
- 223 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:23:04.37
- >>220
>女を下見して計画的にさらってる不良が眼鏡をスルーしたのはそもそもレイプ対象の数に入ってないからだよね
たまたま気づかなかっただけだと思うけど、そこまで悪意的な妄想するんだ
- 224 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:24:35.45
- 案札教室の生徒は現実のただの中学生ではないので
現実の理屈を当てはめるのは通用しないよ
レイプはともかく暴力なんて毎日習ってるようなもん
自分だって教師を毒殺しようとしてるくらいだし
- 225 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:29:49.84
- >>223
女を攫う事が目的なのに、たまたま気づかなくて目的達成できないわけなくない?
下見した上で眼鏡もさらう女要員に入れて数えてたなら女が一人いないぞって事になるだろう
スルーしたのはつまりそういう事だとしか思えないしどこに悪意があるの?
- 226 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:30:50.63
- >>224
されるほうとするほうじゃ違うし実際には怖いから隠れてたんだろ
- 227 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:31:00.74
- >>224
明らかに人外の人間に対する殺人ごっこみたいなものと
現実の暴力じゃ恐怖や抵抗感がまったく違うよ的なことも描かれてますがね
- 228 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:33:39.08
- >>224
現実の理屈と違うというなら、そもそも現実の正義感(隠れるな)やら
スマホ通報やら持ち出してくるのが筋違いということになるよ
- 229 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:35:58.33
- 眼鏡が保身に走ったとしても不良にレイプ対象に数えられないほどの見た目だったとしても
変な叩きをしていいって事にはならないと思うけど
- 230 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:37:35.37
- >>225
女襲いたい目的でも、野郎とのケンカもやってる中で
女の人数やら容姿やらどこまで正確に把握してたか描写ないし
ましてや容姿が原因でスルーという描写も無い
レイプされても〜以上の妄想ですな
- 231 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:38:48.62
- >>215
隠れて逃れるのに成功してなきゃ自分も同じ目にあったんだから
危機的状況に陥ってる点では変わらないだろ
>>220
「あんなブスほっとけ、いらねーよ」みたいな描写があるんでなきゃ
隠れるのに成功した理由が眼鏡の容姿だというのはゲスパーだな
- 232 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:42:03.63
- >>227
対コロ先生戦とは違う、リアルな暴力の怖さを描くための
「中学生より体格的に勝っていて強い高校生の暴力」って話だったはず
- 233 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:44:16.76
- ターゲットは美人のマドンナ一択だったのかもしれないが
加矢野も女優やるほどの美少女って設定だし
そこから眼鏡がスルーされてもブスだからとまではいかないような
- 234 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:45:43.97
- 女を貶める時の定番の叩きは「ビッチ」と「ブス」に集約されるというのがよくわかる流れ
レイプで貶められないとなると、今度はレイプ対象から外れるほどの見た目なんだろという貶めか…
- 235 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:47:06.20
- 元々ブスって叩かれてたのがこじれてここに来てるわけだからなあ
- 236 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:47:57.00
- >>233
そもそも見た目でスルーされたか否かという描写も無い
- 237 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:51:18.16
- 咄嗟の時に頭数数え間違えたりするから座敷童子の話が生まれたりするわけで
見逃されたのが容姿だったのか単純な見落としだったのかは読者の想像でしかないからなぁ
容姿にきまっとるとするのは悪意的な見方だろう
- 238 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:51:39.80
- 眼鏡は見つかったら作品屈指の美少女二人に並んでレイプ対象にされるはずだったとか
隠れてたのも怖かったからで中学生相応で仕方ないとか思ってるのか
大分眼鏡よりの考え方するね
- 239 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:54:09.44
- また同じ人間が発言してるかのように言う
- 240 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:54:40.51
- >>235
単純にキャラの容姿叩きってだけでなく、>>234の言うように
性的に穢れろと貶める、性的な対象になりもしないと貶める
といった、女性蔑視的な叩き方だからなぁ
元のキャラ関係なく反感買うわ
- 241 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:58:24.38
- >>238
レイプは女に対する暴力なんだから意外と容姿なんて関係ねーよというのはさておき
そんな描写が無いんだから容姿でスルーだと決めつけられないだろといったら
美少女と並んでレイプ対象主張とうけとるか
零か百しか考えられないんだな
- 242 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 20:59:39.24
- ここでも元でもアンチ側はレイプされろという貶めはしてないと思う
叩かれた側がレイプされろって事か→リンカーンされろって言ってた!に発展してたけど
言われてるのは刈間に釣り合わない、見た目が悪い、隠れてたクズって事では?
- 243 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:00:19.41
- >>238
美少女だからレイプ対象か、そうでないから対象外の二択しかないのかよw
- 244 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:02:40.33
- >>242
これだよね
どんどんどんどん話がズレていく
- 245 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:03:48.28
- >>242
>リンカーンされろって言ってた!に発展してたけど
リンカーンの話は嫌信者スレの発言で
この件のことを言ってたとは断言できないって何度も説明されてんのに
発展したーと繰り返し言うレスが出るのはなぜ?
あと比喩表現以外で「レイプされろと言ってた」主張をしてる人はいないよ
- 246 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:06:19.72
- リンカーンに発展した〜話がズレた〜説を言う人が一番思い込みで話進めてるよな
何度も繰り返し違うよと言われてるのに
もう元の嫌信者スレの書き込みからしてマッチポンプだと言われても驚かないぐらいよ
- 247 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:09:10.84
- それこそ、この件のことだと名指ししてるわけでもない
嫌信者スレの話をひろってきてあてつけしてると決め付けてたから
最初から色眼鏡入ってるんだろう
>4 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/02/21(日) 18:18:36.06 ID:AhuHXxFm
>好かれ嫌いの書き込みをうけて絡みで揉めてたところに
>嫌信者にあてつけの書き込みがあったんだよ
>>>2が見たのはそれでしょ
- 248 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:11:29.02
- >あと比喩表現以外で「レイプされろと言ってた」主張をしてる人はいないよ
>>234
『レイプで貶められないとなると』、今度はレイプ対象から外れるほどの見た目なんだろという貶めか…
>>240
>『性的に穢れろと貶める』、性的な対象になりもしないと貶める
性的に穢れろでもどっちでもいいけど、性的に穢れろと言ってる叩き側が
いないことには間違いないのでそこははっきりしておいてくれないか
- 249 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:12:01.96
- 別にあてつける気なくても、たまたま似たような愚痴が続いちゃったことなんて同じスレ内でもある
ましてやまったく違うスレで、絡みやこれだけ見てるかどうかもわからないレスに
あてつけだとか発展させたとか、2ちゃん脳すぎるわ
- 250 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:15:11.63
- いや実際ズレてるよ
元々レイプなんて言葉を使ったのは大元のレスと嫌信者スレのレスぐらいで
後は容姿が好みじゃないからカプやキャラが嫌いって賛同意見が嫌いスレで続いただけ
それに対して絡みで「容姿についてどうこう言うのが漫画のモブのいじめみたい」って意見が出て
別に容姿の叩きぐらいよくね?いやよくないって流れが続いてこれだけ行きになったんだから
- 251 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:16:36.40
- >>248
性的に穢れろと書いたものだけど
それ、レイプ現場にいあわせても見捨てる女なんだろと性的に貶めたことを言ってて
直接レイプされろって意味じゃないよ
性的な言葉で汚すとかいた方が良かったかな、そこはかきかた悪かった
- 252 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:24:02.30
- >>250
もともと二つの話をされてたのに(容姿にしろ行動にしろキャラ叩きには変わりない)
勝手にずれたと言ってるだけ
これも何度か訂正されてるよね?
- 253 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:25:45.36
- >>248
>>234だけど、こっちも正確には「友人がレイプされても隠れてる で貶められないと」のつもりで書いた
レイプと省略せずにレイプネタの難癖と言った方が良かったかな?
いずれにしろ、レイプされろの意味ではないと何度も念をおされてたから省略しても通じると思って書いたんだが
- 254 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:48:28.83
- >>250
「友人がレイプされても隠れてるんだろ糞女」
「カルマ×メガネのカプ好きは糞メガネ女に自己投影してカルマに愛される妄想してんだろ」
「メガネは可愛くなくてイケメンとはあまりに釣り合わない」
最初のうちは確かにキャラの容姿叩きについての反論が多かったけど
この三つへの反論は平行して話されてたよ
むしろ自己投影の話をからめたから長引いてる説をとなえた人もいたくらいw
- 255 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 21:55:42.41
- 自己投影は完全に一方的な認定だからな
地味系容姿はコンプ持ちがどーたらとか分析()してるのもいたし
- 256 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 22:05:37.72
- 美男×不美人カプしゃ萌えない好きじゃないってのは単に好みだとしても
現実にも美男×不美人のカップルはいるんだから
容姿が釣り合わなくて相応しくないと貶すのも容姿差別入った叩き方と思う
- 257 :スペースNo.な-74:2016/02/23(火) 00:46:42.73
- 現実のカップルの話なんて誰もしてないんですけど
二次と現実の区別ついてる?
- 258 :スペースNo.な-74:2016/02/23(火) 00:57:14.97
- 現実だろうと二次元だろうと差別してたら引かれるでしょ
容姿と言うより絵柄の好みとかならともかく
- 259 :スペースNo.な-74:2016/02/23(火) 01:03:25.39
- まぁ絵面が地味で好きじゃない程度なら好みの問題ってことでわかるけど
相応しくないとまで断言してるのを見たらおいおいってなるわな
お前に相応しいかどうかの決定権なんてないだろと
- 260 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 13:16:23.87
- 次からスレ立てする時に本文にこれ入れて
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:on::1000:512
・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512
- 261 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 13:41:37.35
- この板はまだBBS_USE_VIPQ2未導入だからワッチョイ使えないよ
- 262 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 19:30:08.54
- 残念
- 263 :スペースNo.な-74:2016/02/25(木) 01:57:15.85
- 運営に頼めば使えるようになるかな?
- 264 :スペースNo.な-74:2016/02/25(木) 09:39:25.80
- まず自治スレで提案してからだね
- 265 :スペースNo.な-74:2016/02/25(木) 10:22:42.38
- 導入に関してはここで提案相談かな?
過疎っちゃってるけど
同人ノウハウ板自治スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1237248878/
- 266 :スペースNo.な-74:2016/02/25(木) 12:45:37.85
- ID議論スレもあるんだね
まあどっちも過疎なんだけど…
- 267 :スペースNo.な-74:2016/02/25(木) 19:07:06.80
- 自治スレより
BBS_USE_VIPQ2が導入されたって報告があったよ
- 268 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:08:57.09
- http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6509391&uarea=tag
- 269 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:12:09.07
- これだけ747
相手を特定出来なきゃ攻撃じゃない悪意じゃないと言うのなら、闇スレのレスはなんなんだと
言われてるんだが
これだけ768
2ちゃんは何言っても批判されない場所ではないという意味の何言ってもOKじゃないだろ?
これは愚痴なんだから批判はするななんてのがどこの世界に通用するのかと
- 270 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:18:35.17
- ちなみに最初にあれは愚痴だ云々のレスはこれ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
412 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/03/09(水) 16:59:03.13 ID:7tvpN7Xl
>>410
誰かが言ってたけど女体化や死にネタみたいな認知度の高い地雷まで
ネタバレ回避目的でぼかすと地雷の人はもとよりそうじゃない人にまで
「曖昧な言い方で誤魔化してまで守るようなご立派なネタか」と
呆れられる確率も上がるのであまり利口なやり方とは思えないんだよな
後肯定派の言い分読むと、読む側には戦場レベルの厳しさを求める癖に
自分は自分のやってる事を2chで愚痴られただけであれだけ傷つくって
どんだけ自分が可愛いんだよと生暖かい気分になった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんでもの注意書きがこれだけに持ち込まれた初期から
愚痴っただけなのに傷ついたと主張してる人間がいる〜というレスになってる
- 271 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:19:55.69
- >>269
「何言ってもいい場所じゃないってのは何言っても批判されない場所じゃないって意味だ」
などという珍語を駆使するような人とこれ以上何を議論しても無駄だわ
- 272 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:25:42.10
- >>271
元レスは確かに「何言っても批判されない場所じゃないぞ」なのに
言葉のあやで「何言ってもいい場所じゃないぞ」と言った人ガいただけですな
>744 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/03/10(木) 03:28:46.16 ID:mJY8HvYJ
>>>739
>愚痴レスを見る見ない、書く書かないの問題じゃなく
>普通に作品楽しんだ人間にたいしてまで八つ当たりしてるレスを
>攻撃じゃない愚痴だと言い張ることを批判されてるんだろ
>2ちゃんは多少の無礼講は許される場であっても
>何言っても批判されない場所じゃないぞ
- 273 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:28:29.12
- 270に補足
ちなみに「愚痴るだけならいいんだよ」「要求がおかしい」って話にも初期からなっとる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
419 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/03/09(水) 17:11:31.13 ID:8rSJwInu
>>412
愚痴るだけならいいんだよ
問題はタグ付けやら具体的な注意書きやら作品削除やら、なんらかの作為を要求することがおかしいって言ってんのよ
気にくわないなら愚痴るなり、ツイッターでdisるなりしたらいいけど、見えている地雷に自分から突っ込んでいって何かをしてもらおうって根性が気にくわないんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なのに何故か「愚痴るなと言うのか」「愚痴るなとは言ってない」といういつもの言い合いに
- 274 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:35:05.49
- これだけ775
だから荒れたきっかけを言ってたんじゃなく
「相手に八つ当たりしたり、やつらと罵ってるんなら、愚痴だけじゃなく攻撃だろ」という意見と
「そんな程度じゃ攻撃に見えない、攻撃とうけとるのはおかしい」という意見の言いあいだったろという確認だろうに
流れを確認されてるだけなのに、なんでだか勝手にまとめられたと変な受け取り方人間っているよなぁ
- 275 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:37:06.90
- >>273
「愚痴に反論」なレスもいっぱいあるからなあ
一つだけ抽出されても
- 276 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:43:01.08
- >>275
ひとつだけもなにも、かなり初期から愚痴だ⇔愚痴じゃない
愚痴をいうなと言うのか⇔そんなこと言ってないの話になってたのに
特定の誰かが急に話そらせたみたいな言い方してるのがいたから
そうじゃなかっただろって初期のレス確認されてるだけだろ
で、見ればわかるとおり、今回の問題は初期からそういうやりとりがあったのは確か
- 277 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:44:51.33
- >>274
受け取り方の問題じゃなくて書き込みの文章自体がおかしいんだよ
これだけのレスだと「愚痴なのに絡まれた」と主張する側がやりとりの始めで
「愚痴だけじゃないだろ攻撃だろ」と主張する側がそれを訂正してる、という流れのように読めるよ
「愚痴だろ、いや攻撃も入ってるだろ、でループ」みたいな書き方ならよかったんだと思う
- 278 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:49:28.69
- >>276
いやあなたが勘違いしてない?
上で貼ってるレス、どっちも「愚痴だ、いや愚痴だけじゃない」ってやりとりとは無関係じゃん
- 279 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:50:49.30
- 補足
発端の書き込みが愚痴なのか愚痴+攻撃なのか、って話と
上のコピペは無関係って意味ね
- 280 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 04:56:56.72
- >>277
いや、荒れたきっかけがああだこうだという流れを訂正する中で
こういう意見に対してこういう反対意見が出てたと並列してかいただけの話なのに
最後にループをつけなかったからまとめに見えるってのはややうがった見方じゃないか?
主題はあくまで、荒れたきっかけの話なんかじゃなかったぞって部分なのに
- 281 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 05:01:47.94
- >>280
ループって言葉の有る無しの問題じゃないw
矢印ついてたら並列というより一連の流れとして見なされてもおかしくないよ
- 282 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 05:15:48.69
- >>278-279
かなり初期から愚痴への批判じゃないんだよと前置きしてる人間がいたのに
愚痴への文句だというスレが以後続いたって話なんだから
直接の言い合いじゃなくとも、そういうスレ違いの発端レスってだろ
ちなみに
498「愚痴っただけ求めてない」
502「愚痴るのはいい、でもそれに反論はされる」
519「愚痴だけじゃなく攻撃的な人もいる」
あたりから、愚痴だから〜と批判されてるのは愚痴な部分じゃなくて〜みたいな話に
本格的にうつってるな
- 283 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 05:22:30.92
- >>281
愚痴っただけなのに文句言われた〜への反論が矢印以下だから時系列的にそういう流れでもあるのは確かだろ
別に矢印つかったから結論でもまとめにもなるもんではないし
しかもそれで延々つづいてると書き込んでるんだからループと同義語
揚げ足取りレベルでしかない
- 284 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 05:32:04.83
- 愚痴だろ愚痴じゃないだろ論争と言ったら
駄菓子の差し入れした人を、妖怪菓子配りなんて言う酷い蔑称で読んでおいて
それはただの愚痴スレですから〜でもめてたこともあったな
- 285 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 05:39:54.52
- >>281
Aというのが争点と誤解されているが、事実はそうではなく
Bという意見に対して→Cという反論がでて延々続いてる状態である
こういう訂正話を、矢印があるってだけでまとめだと読み取れるのがむしろ不思議
- 286 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 05:51:04.16
- 誘導という名の注意書きも無視して、しかも曲解して報告する荒らし発見
元レスのこれだけ744は>>272にあるとおりちゃんと「何言ってもいい場所じゃないぞ」なのにね
>781 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/03/10(木) 04:25:03.96 ID:DY2DzLNi
>というか誘導先のレスを見てきたが
>「何を言ってもいい場所じゃないってのは言ってはいけない意見があるって意味だろ」に対して
>「批判されないって意味だ」と全く違う解釈を出してくるような人と議論を続けるのは不毛すぎる
>注意書きについては誰かも言ってたが「何でも許せる人向けしか書かない書き手はそいつ自体がお前の地雷だと学べ」で打ち切っていいと思う
こういう人が引っかき回してたからもめたんだと思う
- 287 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 06:08:26.46
- 元の愚痴スレだといきなり攻撃的なレスしてるのは何でも許せる人向け批判派に見える
というか発端の愚痴してる人はキャプションすら読まずに読んだくせに
何でも許せる方のみどうぞ、だけの注意書きに怒りを覚えるって何言ってんの
- 288 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 06:20:00.06
- >>287
あの言い方を「ただの愚痴だ」「あれを愚痴なだけじゃないと言って傷つくのがおかしい」って
2ちゃんのネガスレ脳で感覚麻痺してるよね
「あれで傷ついたから愚痴んな」って話じゃなく
「過ぎた要求したり相手を貶めたりすることは道理から外れると批判し返されてるだけ」なのに
- 289 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 06:40:08.57
- 発端の人=ID:NzCxuHGfのレスを見るに
http://hissi.org/read.php/doujin/20160309/TnpDeHVIR2Y.html
「〜の続きになりますとか〜っぽい話になります」とかいう、ごくありきたりの作品紹介ですら
気に入らなくてイライラするっていうタイプのようだから
「何でも許せる人〜」以外の注意書きしたとしてもやっぱり文句言ってただろう確率大
つーか、そもそもキャプションすら読んでなかったのが真相であって
「何でも許せる人〜」表記のせいで地雷踏んだのですらなく、注意書きを叩きの口実にしてるだけだな
- 290 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 06:42:45.79
- 愚痴スレの愚痴くらいスルーしろとしつこく言ってる奴もズレてるんだよなあ
なんでも許せる〜は不親切でも注意書きなんだからそれをスルーして読んだら自己責任とこれだけ初期から言われてるのに反論者はなんでも許せるを使ってるやつと決めつけて使用者は愚痴スレの愚痴くらいスルーしろとか喚いてる
- 291 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 06:44:31.00
- 閲覧者ばかり自衛求めてると言う人も反論してる人が閲覧者の立場で言ってるとハナから思ってないから拗れるんだよな
- 292 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 07:02:24.32
- >>288
発端の愚痴とそれに対するレスくらいなら、特に荒れてるようには見えないんだよね
発端の愚痴も行動も問題有りとはいえ
愚痴にレスつけてる方も別に攻撃的ではないし
馬鹿等の単語も出てきていない
299当たりから何でも許せるを使ってる人批判に向かってきて、301で攻撃してる感じ
この流れで愚痴すら許せないなんて〜って感想になるのが解せない
ちなみに自分も閲覧側
- 293 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 07:14:24.43
- というかこれだけではなんでも許せる嫌いの人の方がずっと攻撃的な印象だったわ
荒らし扱いされてた人がそこまで変なこと言ってると思わなかったしその人をなんでも許せる利用者と決めつけて叩いてたし
バカとかアホとけはヒスじゃなく呆れだよなあ
- 294 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 07:28:26.72
- >>293
自分もその人は何でも許せる〜は親切な注意書きじゃないんだから、地雷あるなら自衛して読まずにいよう
っていうごく当たり前の閲覧側の理屈説いてるようにしか思えなかった
なんであれが書き手が上から目線で読み手批判してるになるのか
- 295 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 07:35:13.51
- なにか行動起こさない限りなんでも〜を使う人をなくすことは出来ないんだしだからこそ閲覧者側が自衛頑張るしか現状解決策しかないよという閲覧者側の意見でしかないよな
これだけになんでも〜使ってる人で閲覧者に我慢押し付けてる人なんていなかったと思う
使ってる人もいたけどこういう事情があるよって話だし
- 296 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 07:51:06.01
- 呆れてならバカアホ言ってもいいのか
- 297 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 07:58:53.71
- >>296
誰もそんなこと言ってないよ
- 298 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:05:45.37
- そりゃ攻撃的な物言いしてたら内容に関わらず荒らし扱いされるだろ
- 299 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:08:19.97
- その人攻撃してた人のほうが煽りっぽい口調だったりしてたような
- 300 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:09:00.84
- >>298
客観的に物事見れないだけか
- 301 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:10:00.94
- 元レスは攻撃的じゃなくて荒らし扱いされた人は攻撃的なんだ
- 302 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:12:52.58
- >>296
またこうやって飛躍させて話そらす...
- 303 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:13:21.12
- 全部同じ人が言ってると思ってんの?
元レスが攻撃的じゃないとか一言も言ってないんだが
攻撃的な人に対して攻撃的に罵ってりゃそいつもまとめて荒らしだろうがってこと
- 304 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:15:03.08
- >>303
やっぱり客観的に物事見れないだけ
- 305 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:17:37.53
- >>303
そもそも自分はその人そこまで攻撃的とも思ってないんだ
叩いてた人たちのほうが冷静さに欠けてた印象
- 306 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:20:12.70
- さすがに馬鹿とかアホとかは攻撃性あるでしょ
これだけスレでも攻撃的なのは一部だけって言われてたし
攻撃的な人がいるってのは共通認識じゃなかったの
- 307 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:23:15.63
- その人だけ攻撃的だと言われるのはなんだかなあ
もっと初期からそれも嫌い派にいたのに
- 308 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:31:12.11
- 攻撃的かどうかは人それぞれの主観によっちゃうから不毛だよね
- 309 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:36:31.37
- >>306
簡単に共通認識と言うからまたもめる
>>307
愚痴っただけなのに批判された主張の人たちは
あいつら呼ばわりの罵倒にたいして愚痴なだけだ、攻撃してないと
かたくなにいいはってたからなぁ
本気で攻撃と思ってないのなら認識に溝ありすぎ
そういえば対象特定してなきゃ攻撃じゃないだろなんていう
とんでも主張の人もいたな
- 310 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:40:15.91
- 一部の人に荒らし扱いされてたのはv7gitqKsだよね?
見返してもやっぱりこの人が攻撃的には見えない
地雷あるのに何でも許せる向け読むのは馬鹿ってのも攻撃に入るのか
閲覧側としては当たり前のことにしか思えないけど
むしろ荒らし扱いしてる方が思い込みで叩いてるよね
- 311 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:41:03.13
- 件の人も口悪いところあったと思うけどなんでも〜は使ってないと言ったのに
書き手と決めつけて上から目線の書き手様が〜とか後から使ってないとか言い出して〜とかゲスパーで叩いてる人のほうが印象悪かったよ
- 312 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:44:34.01
- 地雷ある人でちゃんと自衛してなんでも許せるも上手く回避してる人はいるわけで
それが出来なくて書き手に過剰な配慮求める人はネット向いてないんじゃと思う
- 313 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:46:15.24
- >>308
あいつら呼びの蔑称、関係無い人間まで八つ当たり、そのせいでイライラする、朝から気分悪い
日本語としてはっきり攻撃してる言葉を使ってる状況なのに、攻撃じゃないというのは主観の問題じゃないと思うよ
揶揄目的のカンガルーAA貼り付けて煽りじゃないと主張するようなもん
- 314 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:48:07.38
- >>309
>>5
>・「2chの書き込み=本人に直接言ってないこと」でも叩きは叩き、叩き行為は批判の対象になります
これに加えて「個人やジャンルが特定されないような書き方でも叩きは叩きです」もそえるべきか
被害者に直接言ってないから〜特定して言ってないから〜攻撃ではないが通じると思ってる考えはマジ怖いが
- 315 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:49:53.35
- >>312
地雷ある人って地雷回避しっかりせずに地雷踏んだって騒ぐ人に厳しいこと多いのに
なんで批判されると書き手だって思い込むんだろうね
- 316 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:50:17.12
- >>313
自分も元レス攻撃的だと思ったけどこれだけだと「どこが?」みたいな人も結構いたからさ
で逆にv7gitqKsはそこまで攻撃的と思わなかったけどここでも攻撃的だと言う人もいるし
そこは議論してももう仕方ないなって
- 317 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:52:59.29
- >>315
自分と同じ地雷持ちは同じ意見のはずって思い込んじゃうんじゃないかな
- 318 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 08:59:26.19
- 多少の口の悪さで気にしてたら世の中生きてけない
- 319 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 09:02:00.61
- 愚痴っただけだー悪口じゃないーって言い分でもめたのは
ちょっと前の暗殺教室のメガネキャラ叩きの話題の時もそうだったな
「友達がレイプされても隠れてるんだろ糞女」とか「レイプの対象になりもしない容姿」とか
相当理不尽でひどいキャラ叩きしてたのに
レイプされても〜は仮定の話だし、そもそも容姿がアレだから対象にならなかった描写なんてないのに
さらわれなかったのはそのせいだったんだろと勝手にエロ妄想目線で値踏みして貶めるなんて
どんだけセクハラ脳で女性バカにした思考なんだと問題のキャラに関係無く腹たったけど
当人たちは暴言言ってる自覚無いようだった
- 320 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 09:06:15.80
- >>316
いや、攻撃的でない愚痴なのに叩いたーって言ってる人がいるんだからそこは論点にしなきゃだめでしょw
>>318
攻撃じゃない愚痴だの主張を突っ込まれてるんであって、気にする気にしにいの話じゃないんだけど
これも何回確認されても、気にしたとか傷ついた人間が文句言ってるみたいな話に戻されるという…
- 321 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 09:29:40.60
- 何度か言われてたけど、注意書きは義務じゃないって前提を忘れて
親切丁寧な注意書きをしない奴は問答無用で厨みたいな風潮があるから
不充分に見える注意書きへの暴言は暴言と自覚されにくくなってるんだと思う
キャラ叩きや苛めもそれがデフォみたいなふいんきが出来あがると
悪いという自覚が抜け落ちてってしまうのはよくあるから、それと同じ
- 322 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 10:10:51.59
- >>311
何度否定されても
何でも〜を完璧な注意書きだと主張してる人間がいるとか思い込んでたし
あのかたくなさというか、思い込みって怖い
これだけ707
実際、規約で決められてるエロやグロの年齢制限とか以外に
タグつけなきゃならない義務は無いのは原則としてそのとーりじゃん
それを完全に理解してない人がいるからもめるんでねーの?
- 323 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 10:57:37.35
- 元の渋愚痴スレも
何でも〜の注意書きをする人間はヘタレ認定とか、注意書きさえおこたる怠慢とか
なんでも許せる人だけ読めという傲慢な前向きさウラヤマシスとか
読み手のことよりアタシの書いたさいきょうのネタを守ることを優先する思い上がりとか
何でも許せる〜は読者の期待をあおる書き方(と勝手に想像して)駄目だとか
以前にもここで叩かれたゲスパー煽りが散見されたけど
あれもみんな愚痴のつもりなのだろうか
- 324 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 11:03:16.23
- なんでも許せる使うやつは愚痴スレの愚痴くらいスルーしろよとか小学生みたいな煽りする人もよくいたね...
そもそも使用者と限らないのに
- 325 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 11:09:06.82
- 犯罪予告とか名誉棄損レベルの暴言ならともかくこの程度は2chの規約違反じゃないっしょ
それを理解せずスルーできないのはネット向いてないね
規約でもないことを他人に求めるなのブーメラン
- 326 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 11:16:00.47
- みんなの想像するなんでも許せるの使い方に差があり過ぎるのも問題な気がする
腐向けタグカプタグつけつつ、キャラ崩壊や女体化入り乱れてますなんでも許せる方向け←文句言う方がおかしい
本当はCAだけどネタバレ回避のためABタグだけつけてキャプの最後にこそっとなんでも許せる方向け←流石にこれはどうなの(書き手に凸していいわけじゃないけど)
前者を否定するのはおかしいけど後者ならまあわかる
- 327 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 11:29:17.80
- >>325
2chの規約違反の話なんて出てなくない?
揚げ足取りに必死になりすぎて反論がいつもおかしいよ
- 328 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:04:44.47
- こうかな
A何でも〜の注意書きで自爆した痛い
↓
B痛い思いしたくないなら地雷原には踏み込むな
↓
A愚痴るなというのか愚痴が嫌なら書き手が自衛しろ
↓
B愚痴るなとはいわないが愚痴ったら反論されて当然
↓
A反論が攻撃的なのが荒れる原因
↓
B攻撃的なのが問題なら最初に攻撃的になったのは批判側
↓
A攻撃的でも利用規約違反じゃなければ叩くなスルーしろ←イマココ
不毛すぎる
- 329 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:05:31.50
- ネトウヨ「俺が正しい、俺の意見に歯向かう奴はチ○ン!俺と違う意見の奴もチ○ン!」
- 330 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:08:03.73
- >>325
>>328
だから
暴言言うなとか求められてるんじゃないよ
暴言は暴言として批判はされるよって話なんだよと
何度言えば理解しますかね?
- 331 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:11:41.54
- これ以上ID出ないとこで議論しても誰が誰だかわからんし意味ないんじゃないの
- 332 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:12:32.40
- 本当に何度も何度も言われてることだけど
「それは愚痴じゃないよ」「批判をしたら批判され返すよ」という指摘を理解しないで
「愚痴さえ言うなと言うのか」「批判するなと言うのか」と受け取り
「愚痴スレで愚痴ぐらい言わせろ」「規約に違反してないんだから言ったって良いだろ」と
斜め上のこと言い出す人がずーーーーーっといるんだよな
今回のことに限らずそう
- 333 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:15:26.84
- >>331
IDID出ましたー
ID出る移動先スレがあったころ、そこに移動しても
「ID変え連投自演ばかりだから意味無い」って文句に変わるだけだったんですがねー
- 334 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:20:41.35
- AKB問題の時
「IDが出ないところじゃ意味無い」と主張
↓
IDの出る板にスレ立てて移動する
↓
移動してもIDIDの人が騒いでるだけで話の内容は大して変わらない
↓
「ID変えて自演ばかり、自演だと言う証拠にグラフにして見せる」
「そんな証明が出来ると言うならやってみてよ」
↓
音沙汰なし
↓
やがてスレ落ち
こんなことがありましたっけな…
- 335 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:25:25.74
- 注意書きなんてなくても二次創作は何でもありって前提で覚悟した方がいいってのと同じくらい
2も何でもありって前提で覚悟した方がいいって思ってるから
どっちも規約違反でもないことを批判したら何か言われるのは仕方ないと思うって話
- 336 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:46:40.58
- >>335
まあこれだよね
だならスルーしろとか言ってるほうがもう2ch見ないほうがいい
- 337 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:52:29.35
- >>335
>どっちも規約違反でもないことを批判したら何か言われるのは仕方ないと思うって話
規約違反とかネットとか関係なく公言したものには批判はつきものです
にもかかわらず愚痴なんだから批判なんてすんなスルーしろとズレたこと言い続けてる人はいるけど
- 338 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 12:54:01.48
- 筋が通ることが重要じゃなくて、自分が負けないことが重要だから
そもそも議論する気がないんじゃない
これだけ主観でしか物事を捉えられない人間が多かったら
支部にhtr一人称小説が蔓延するのも道理
文章力以前に思考力が問題なのな
- 339 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:02:23.40
- 公開した作品やその注意書きについても批判はつきものだからしょうがないよね
- 340 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:02:25.06
- なんでも許せる表記の作品見て傷ついた自分の気持ちを第一にわかって欲しいからそれを否定された気分になるんだろうな
正直そこは否定されてはないと思うんだけど
ただ回避するしかないよと言ってるだけで
- 341 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:04:04.32
- はい
文句言ってるのはなんでも表記で傷付いた人認定でました
- 342 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:04:18.64
- >>339
まあその批判に対して批判は来るけどね
- 343 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:05:23.29
- >>341
少なくともこれだけにはいたよ
- 344 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:06:50.47
- >>342
その批判に(ryのループになってるのが今の状態
- 345 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:09:00.64
- >>344
スルーしろ批判するなと言ってるのはなんでも否定派の人ばかりだけどね...
- 346 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:09:52.56
- >>327
>>325は「注意書きやタグ付けは規約違反じゃないから強制じゃない」という意見をオウム返ししたつもりになって
「規約違反じゃないんだから、2の書き込みに文句言うなスルーしろ、他人に求めるな」にすりかえてるつもりなんじゃね?
つまり
「何でも〜だけでなくちゃんと詳しく注意書きしる」
「いや、注意書きは義務じゃないんだから、必ずやれと書き手に求めるのは理屈にあわない」
「愚痴スレで愚痴を言うことすら許さないと言うのか」
「どう見ても愚痴っただけじゃねーし」
「愚痴を規制すんな、そのぐらいスルーしろ、読み手に求めるな」
「だからその愚痴や批判はおかしいという指摘であって、愚痴るな批判するなって話じゃないだろ」
「だから規約違反以外の不快書き込みもスルーしる、他人に求めるな」
「だから、不快だからスルーしないとか、書き込みするなって相手に求める話じゃなくてだね」
義務の意味と批判されてる部分、相変わらずわかってないよーな
- 347 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:14:46.77
- どう見ても指摘しただけじゃねーし
- 348 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:14:52.79
- >>339
だから注意書きの書き方を批判すんななんて話には一度もなってないよ
批判の仕方や理由がおかしかったから、当然批判され返されたというだけの話なのに
そういった批判への批判を「愚痴や批判すら許さないのか」としか受け取らず
延々ループさせる人が今回の問題に限らずいるだけ
- 349 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:17:27.94
- >>347
指摘なだけじゃなく、愚痴るな文句言うなみたいに言ってるレスがあるなら
それこそ指摘よろしく
- 350 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:17:28.78
- その批判返しの仕方がおかしかったから指摘されてるんだよ
「それを批判を許さないのか」としか受け取らないのがおかしい
- 351 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:18:47.97
- >>347
もうちょっと文章全体を読もうよ
そうやって気に入らない一部分だけ抜き出して反論するから会話が成り立たないんだよ
子供じゃないんだからさ
- 352 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:19:03.45
- >>350
どこが具体的におかしいのか理由書いてあるレス番号しるして
スルーしろ文句言うなみたいなことしか言ってないように見えるけど
- 353 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:20:15.45
- ただ指摘してるだけじゃなく汚い言葉で罵ることでマウント取って
ご高説垂れて悦ってる自己満お節介BBAがいっぱいいましたけど
- 354 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:20:42.29
- そういやこれだけでちょくちょく「なんでなんでも許せないのになんでも許せる方向けの作品見るの?」という質問出てきたけど誰も答えてなかったの笑った
地雷自覚してなかった人は抜きで
- 355 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:23:25.85
- >>353
それはなんでも否定派の人のほうが目立ってたけど...
- 356 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:30:03.79
- 「何でも〜だけでなくちゃんと詳しく注意書きしる」
「いや、注意書きしないのは規約違反じゃないし義務でもないんだから、その理屈はおかしい」
「愚痴スレで愚痴を言うことすら許さないと言うのか」
「どう見ても愚痴っただけじゃねーし」
「愚痴を規制すんな、そのぐらいスルーしろ、読み手に求めるな」
「だからその愚痴や批判はおかしいという指摘であって、愚痴るな批判するなって話じゃないだろ」
「だから規約違反以外の不快書き込みもスルーしる、他人に求めるな」←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←オウム返しその一
「だから、不快だからスルーしないとか、書き込みするなって話じゃなく、おかしな点の指摘であってだね」
「どう見ても指摘じゃねーし」←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←オウム返しその二
「指摘じゃないというのなら、どこがそうなのか指摘よろしく」
「その批判返しの仕方がおかしかったから指摘されてるだけなのに、批判すんなとしか受け取らないのがおかしい」←←オウム返しその三
「だから、おかしい点を指摘してるレスってどれ?スルーしろみたいなレスしか見当たらんけど?」←今ココ
- 357 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:30:27.34
- そんな奴いた?ってしらばっくれてるからいたよって言ってんのに
あっちの方が目立ってたしとか言われましても
- 358 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:33:25.64
- >>357
じゃあどっちにもいっぱいたねってことで
- 359 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:34:15.41
- >>353
汚い言葉で罵ってマウントとりたがるBBAなんて蔑称で呼ぶからには
具体的にレス番号示して、どのレスがマウントとりしてるレスで
どのレスがBBAだと年齢申告してるのか、証明よろすこ
ただの想像だとかマウントとってるように見えるというだけなら
それはゲスパー認定
- 360 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:35:19.77
- 地雷あるなら見なきゃいいのにバカだなくらいのレスすら攻撃的だと言うからな...
- 361 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:36:34.73
- >>357
だから汚い言葉使うマウントとりBBAのレスってどれ?
そうまではっきり言うからには年齢と性別は名乗ってるレスは最低限度あるんだよね?
- 362 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:38:36.75
- 見なきゃいいのにで終わる話をわざわざバカなんて蔑称使って貶すのは攻撃にしか見えませんが
- 363 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:38:47.80
- この見事なまでのオウム返しの数々はいつもの人かなと思いたくなるな...
- 364 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:39:41.97
- 攻撃は攻撃なんだから変な擁護はしない方が…
事実でも公言したら批判対象なんだしね
- 365 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:42:36.00
- >>362
だから馬鹿という言葉を使ってるレスのひとだけなの?
353で「BBAがいっぱいいましたけど」
なんて言ってるのは盛っただけ?
- 366 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:45:59.00
- >>364
どのレスがBBAレスなの?と当たり前の突っ込みしてるレスまで、おかしな擁護に見えるわけ?
- 367 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:46:32.74
- >>365
同一人物認定?
353の発言の意図なんて知らないけど
バカは攻撃だと思ったからレスしただけだよ
- 368 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:47:37.48
- 馬鹿と使ってる人もそんなにキツイ口調使ってたかな...人それぞれ感じ方違うだろうけど
同じ閲覧者目線ではそう言いたくなるのもわかるけどな
- 369 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:48:33.39
- >>363
同意
- 370 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:49:17.19
- >>366
ごめん安価付け忘れてわかりにくかったけど>>360宛
いくら事実でもバカって言っちゃったら攻撃になると思って
- 371 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:51:22.25
- 言葉通じないキチ相手なら遠慮は不要
ぶっ叩け
- 372 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:53:42.19
- 「何でも〜だけでなくちゃんと詳しく注意書きしる」
「いや、注意書きしないのは規約違反じゃないし義務でもないんだから、その理屈はおかしい」
「愚痴スレで愚痴を言うことすら許さないと言うのか」
「どう見ても愚痴っただけじゃねーし」
「愚痴を規制すんな、そのぐらいスルーしろ、読み手に求めるな」
「だからその愚痴や批判はおかしいという指摘であって、愚痴るな批判するなって話じゃないだろ」
「だから規約違反以外の不快書き込みもスルーしる、他人に求めるな」←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←オウム返しその一
「だから、不快だからスルーしないとか、書き込みするなって話じゃなく、おかしな点の指摘であってだね」
「どう見ても指摘じゃねーし」←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←オウム返しその二
「指摘じゃないというのなら、どこがそうなのか指摘よろしく」
「その批判返しの仕方がおかしかったから指摘されてるだけなのに、批判すんなとしか受け取らないのがおかしい」←←オウム返しその三
「だから、おかしい点を指摘してるレスってどれ?スルーしろみたいなレスしか見当たらんけど?」
「指摘してるだけじゃなく汚い言葉で罵ってマウント取ってご高説垂れて悦ってる自己満お節介BBAがいっぱいいた」
「じゃ、そのレスどれ?」
「攻撃は攻撃、下手な擁護はしない方が良い、事実でも公言したら批判対象」←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←オウム返しその四
「だーから、そのたくさんあるBBAレスってどれー?」
- 373 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:55:45.46
- >>372
落ち着け
>>364はオウム返しじゃないし馬鹿は事実だけどそれ言っちゃあ攻撃になるよと言ってるだけだ
- 374 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 13:56:22.38
- >>363
>>369
>>371を見るかぎり「腐女子の自演スレー」のいつもの最後っ屁がはじまりそうな悪寒
- 375 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:07:38.42
- >>354
>そういやこれだけでちょくちょく「なんでなんでも許せないのになんでも許せる方向けの作品見るの?」という質問出てきたけど
>誰も答えてなかったの笑った
はげあがるほどに同意
あと
「批判返しの仕方がおかしかったから指摘されてるだけなのに、それを批判を許さないのかとしか受け取らないレス」はどれかとか
「ただ指摘してるだけじゃなく汚い言葉で罵ることでマウント取ってご高説垂れて悦ってる自己満お節介BBA(いっばいいた)」のレスはどれかとか
これもずっと問われてるけど答えてないね
「バカと言ってた人は攻撃的」と繰り返すだけ
- 376 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:11:47.69
- 馬鹿が馬鹿扱いされてファビョッたってことでFA?
- 377 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:12:26.85
- >>326
後者は意図的に騙してるカプ詐欺の問題であって、なんでも許せる表記それ自体の問題とは違うでしょ
なんでも〜に限らず同様の騙し方するなら、どんな表記の仕方しようと軋轢はおこると思う
- 378 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:13:18.07
- まず前提として、何でも許せる人向けと書いてあるのに何でも許せない人がその作品読んだ
それで地雷踏んだって愚痴なんだから、そこをおかしいと指摘されるのは当然なんじゃ?
そこを規約違反でなければスルーしろって例えられても疑問しかわかない
閲覧側からしたら勝手に自爆してるだけなのに書き手のせいにする閲覧者とか迷惑もいいとこ
一緒にして欲しくないのに否定派は書き手対読み手の話にしようとするし
敢えて2ちゃんでいうなら閲覧注意って注意書きがあるスレ閲覧しておいて
地雷だった、閲覧注意だけじゃなく具体的に内容書いとけって絡みで文句言ってるようなもんだよね
何言ってるの?と指摘されるのも無理ないだろ
- 379 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:15:25.25
- >>374
いや「バカと言ったー」のバカの一つ覚えネタで行くつもりっぽい
- 380 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:21:25.32
- >>378
すごくごもっともなんだけどなんでも否定派の人たちは書き手がなんの配慮もしないのはおかしいという考えが凝り固まってるから会話出来ないんだよね...
なんで自分たちばかりみたいになってるというか
だから書き手の意識変えたいなら呼びかけなりなんなり行動起こすかそれがやっぱり無理なら閲覧者が頑張って自衛するしかないって何度も言ってるのに
- 381 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:24:29.66
- >>380
>なんでも否定派の人たちは書き手がなんの配慮もしないのはおかしいという考えが凝り固まってるから会話出来ないんだよね
「私の好きなキャラが死ぬネタなんて注意書きの段階でへこむ」とか
無茶ぶりされた挙句、究極の配慮としてぼかして書くようになった人だっているのにね
- 382 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 14:35:08.87
- >>380
もしかしたら地雷じゃなくて萌える作品かもしれない
ちゃんと注意書きしてくれれば読めるのにって気持ちはよくわかるんだ
でも自分で萌え>地雷と判断して読んだのなら、地雷見て不快になったという愚痴だけならともかく
注意書きしとけよなんて書き手側が悪いような言い方なんて普通出来ないし
読んでみて初めて地雷だと判明したのなら、今度から避けることができるんだからいいことなんじゃ?
初めての地雷を踏むのすら嫌な人は他人の作品読むのはやめたらとしか言えないし
本当に何でも〜批判派なのに読む人達の理屈が理解できない
まだ自分の地雷書くような奴は全員消えろって吐き出しの方がわかる
- 383 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:12:51.17
- 相当な特殊性癖の二次をSNSに投稿するなら最低限の注意書きが必要だと思うんだけど、なんでも許せる人向けだとふわっとし過ぎて注意書きとして弱いと思うんだよね
ただ、内容に沿った腐向けタグとカプタグさえつけてるならわかる
嫌なのはジャンル健全タグしかつけてないのにがっつり腐ってるやつやカプタグ詐欺になってるやつ
(腐じゃないなら)何でも許せる、(このカプなら)何でも許せると思って開いちゃうし
あとキャラタグだけつけた何でも許せる系で、ひたすらそのキャラを乏しめて酷い目に合わすやつはなんかトラップみたいでちょっと…
- 384 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:22:49.06
- >>383
>相当な特殊性癖の二次をSNSに投稿するなら最低限の注意書きが必要だと思うんだけど
>なんでも許せる人向けだとふわっとし過ぎて注意書きとして弱いと思うんだよね
必要かどうかはそんなのSNSの管理者が決めることであって383の決めるこっちゃないわな
>嫌なのはジャンル健全タグしかつけてないのにがっつり腐ってるやつやカプタグ詐欺になってるやつ
カプタグやトラップみたいな内容の問題と、なんでも〜の注意書きの問題はまた別の話
なんでも〜の注意書きでなくたって詐欺みたいになるやつはなる
- 385 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:46:23.11
- 支部の運営でもないのに「支部はこうあるべき」「支部はこう利用すべき」と
主張してた人の問題は以前にもあったな
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1376289024/305-491
426 :これだけ:2013/09/01(日) 09:21:04.91 ID:9gLpqTCd0
>>338
だからそもそもその会員制っていう認識を捨てた方がいい
pixivはmixiみたいにログインしないと見れない場所じゃなくて
会員になるかどうかは投稿する際の問題であって見る分には一切関係ないから
pixivはyahooトップに掲載するくらいに目立つ場所だと理解した方がいいよ
pixivの絵は作品名だと1ページ目に来ない場合もあるが
キャラ名だと大体1ページ目に来るな
一般人気のある進撃の巨人やワンピースの主人公でさえそうだよ
キャラ名で検索する人は皆二次の地雷に覚悟すべきとでも思ってるならマッチョ思考過ぎる
428 :これだけ:2013/09/01(日) 09:41:09.81 ID:EHcNhVq+0
嫌ならSNSなんて見るなじゃなくて本来は
文句言われたくないならSNSじゃなく、個人サイトで検索避けしてやれってなる筈なんだよ
そしたらわざわざ見て叩く方が厨って事になるんだから
2010年くらいまではその認識もあったと思うんだが、どうしてこうなったんだ…
429 :これだけ:2013/09/01(日) 09:45:32.13 ID:E06QHuit0
だからそもそもそのSNSが「なんでもあり」を謳ってるんだろ?
なんでもありが嫌ならそのSNSをNGすればそれで済むじゃん
ジャンルサーチで嫌いな属性をマイナス検索すんのと何が違うのさ
430 :これだけ:2013/09/01(日) 09:47:35.51 ID:3bJTDisr0
開き直ってるヘイターが多いな
433 :これだけ:2013/09/01(日) 10:00:50.59 ID:ACInKc2v0
運営「なんでも投稿していい会員制のサイトです」
利用者「会員制という考えを捨てろ、なんでも投稿したいなら個人サイトでやれ、でなきゃ開き直りヘイターだ」
どう考えても後者はおかしいだろ?
- 386 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:48:05.97
- >>384
弱いとは思うけど、規約違反とか絶対に駄目だとは思ってないよ
1日30件10文字小説を短文連投したって規約違反じゃないしね
ただ弱いな…と個人的に不満に思うって愚痴
二次創作的に最低限の注意書きは必要じゃない?それを腐向けタグだけでいいか何でも許せると書くだけでいいか、で人によって最低限の基準が違うから揉めてるのかと
あと何でも擁護派も最終的にカプ違いになったりキャラヘイトだったりするのは何でも許せる〜って注意書きでは足りないって認識なのかな
厳密に言えば前者は途中までそのカプなら完全なタグ詐欺ではないし後者はそのキャラが出てる以上全然タグ詐欺じゃないけど
何でも許せる人しか読んじゃ駄目なんじゃないのか?
- 387 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:52:16.57
- なんでも許せるって注意書きは不親切とは思うし自分では使わないし見かけたら避けるか中身見ても自己責任だから書き手を責めたりはしないよ
それが普通だと思ってる
自分はね
- 388 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:53:47.66
- あと最低限の注意書きが必要と思うのは自分がそうするってならわかるけどやっぱり義務ではないから他人に押し付けるものではないなと
- 389 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:55:38.91
- 昨日からずーっともやもやしてるんだけど
注意書きは義務じゃない→わかる
注意書き読んだ上で作品を読んで愚痴が出る→愚痴を言わないのも義務じゃないって思うんだけど
昨日は、注意書きを読んだ時点で約束したことになるとか言ってる人いて目が点だった
いや、注意書きあるんだから読まなきゃいいじゃんって自分も思うし、それが平和だと思うから避けてるけど
一部の人達は「注意書き読んだんだから愚痴るな、自業自得」にはなんか色々もやっとした
別に「もっとこうしてくれたら読まなかったのにな」ぐらいは思っても言ってもいいじゃんって思うし
大抵の愚痴の人はそうしろじゃなくて、そうなるといいなってだけなのに
そうしてくれって曲解してる人がいるのも事実だし、揉める元な気もする
- 390 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 17:59:47.39
- だから愚痴るななんて言われてなくね...?
愚痴るのは勝手だけど変なこと言ってたらそりゃ突っ込まれるよって話だよ
いつまでループするのこれ
あとそうなるといいななんて穏便な言い方なら荒れてないよ
- 391 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:08:13.51
- >>839
>注意書き読んだ上で作品を読んで愚痴が出る→愚痴を言わないのも義務じゃないって思うんだけど
だから愚痴言うななんて言われてないって
愚痴だけじゃないことを愚痴だけと言ったり
筋道の通ってない愚痴や批判を公言したら批判されますよって
あたりまえのことをずっと言われてるだけなんだけど
- 392 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:22:55.98
- >>390-391
ああ、ごめん。ここでじゃなくて、大本や前のところで一部の人
そういうの見るともやるなって言うのがずっとあったから言わせてもらっただけ
- 393 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:26:44.08
- >>386
>それを腐向けタグだけでいいか何でも許せると書くだけでいいか
これもこれだけやジャンル問題スレで何度か話題になってたけど、そもそも腐タグだって絶対に必要な義務じゃないんだよ
>人によって最低限の基準が違うから揉めてるのかと
最低限度の規約は渋の規約、これは動かせない
あとはどう線引きするかは個人の裁量にまかせられるのは当然で(つーか、それが渋の基本的な仕組みで)
なのに自分等の基準こそが最良の基準と思い込んでゆずらない人がいるからもめてるんだろう
>あと何でも擁護派も最終的にカプ違いになったりキャラヘイトだったりするのは何でも許せる〜って注意書きでは足りないって認識なのかな
もしそれが意図的な騙しならそれは注意書きが足りる足りないの問題じゃなく、相手の倫理観の問題
これも繰り返し言うけど、なんでも〜だけじゃ内容がわからないとかいった問題とはまた別
混ぜたらあかん
つーか、ぶっちゃけ公式がアナウンスしてること以外のルールで勝手にしきられたりしても
あれだけ規模が大きくなったSNSで公式ほど告知や徹底がされるはずもなし
半端に混乱招くだけで、渋にとっても迷惑
実際ヘタリアの投稿自粛マナー騒動じゃ、そんなようなこと言ってたし
タグや注意書きについて徹底ルール化してほしいのなら、まず渋にかけあうなりして正式ルールにしてもらうしかないのでは?
それこそ2ちゃんなんかで、なかなか思い通りにならない注意書きのたぐいにもにょって不満募らせてるより建設的だと思う
- 394 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:30:31.92
- 自分が何でも許せるかどうかなんてわかりようがないから読まないけど何でも表記は普通にウザい
何で読むの〜?なんで質問に答えないの〜?って言われても答えようがない
- 395 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:32:31.62
- 何でも許せる人向けでキャラ崩壊や女体化←余裕で何でもの範囲内として想定できる
何でも許せる人向けで死ネタ←ギリ想定内、ただし揉めそう
何でも許せる人向けで凄まじいキャラヘイト、惨殺、カプタグ違い←本当にこういうのも許せる人にだけ読んでほしかったのか、それとも正直に注意書きすると閲覧が減るからわざとぼかしたのか疑う
でもこれまでの流れを見るに何でも賛成派も何でもって言ったら何でも!じゃなくてある程度限度があるってスタンスっぽいし
その限度の差がこんなにも荒れる原因なんだろうね
- 396 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:33:23.77
- >>394
まあそういう感情論も仕方ないと思うよ
見たくても見れないわけだしイラッとするわな
そこから書き手はこうするべきとか言いだしたらアレだけど
- 397 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:34:22.22
- あと地雷がわからない人には言ってないと思う
- 398 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:37:07.60
- >>395
なんでもって注意書き賛成派は別にいないと思うけど
不親切な注意書きだからこっちが自衛するしかないスタンスだよ
- 399 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:40:16.92
- >>392
だから混乱させる気が無いなら「注意書き読んだんだから愚痴るな、自業自得」なんて言ってるレス番号しめしなよ
さっきから「こんな酷いレスがあった」→「そんなのは見あたらないけどどこ?」→以後沈黙 でループじゃん
自業自得でこれだけスレ検索したけど「なんでも〜の注意書きがあるのに読んで地雷踏むのは自業自得と言われて当然」
「愚痴るだけならともかく、愚痴以上のもの(叩きや要求)求めたらおこがましい」みたいなスはあったけど
「自業自得なんだから愚痴るな黙っとけ」的なレスなんて無かったよ?
- 400 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:41:07.23
- バカとしか思えませんな
- 401 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:44:02.67
- 前から思ってたけど「なんでも〜だけじゃ中身わからなくて嫌だ」って意見はなんでも注意書き叩く割に見たい気持ちあるっぽくてツンデレみたいでちょっと和む
- 402 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:47:12.86
- >>395
>でもこれまでの流れを見るに何でも賛成派も何でもって言ったら何でも!じゃなくてある程度限度があるってスタンスっぽいし
元の愚痴スレならともかく、これだけやここのスレで、どこまでだめかってな具体的な話になんかなってたっけ?
「賛成派にだって限度はあるからその程度の差だよねー」ということにしたい人が繰り返しそう言ってきてるのはわかるけど?
- 403 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:55:07.55
- >>398
これだけスレには実際なんでも〜の注意書きやってるという人ならいたよ
自分はこういう理由でやってるよーむしろこの注意書きのおかげで凸なくなったよーという
1レスしかしてないけど
>585 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/03/09(水) 20:48:47.08 ID:yFT345Yw
>>>530
>それはジャンルとかにもよると思う
>注意書をなるべく細かく丁寧にしていたらどんどん注意書への注文が増えていって
>最終的に「攻が親友(公式)キャラに3行以上話しかけるなら注意書しろ」とまで言われて
>面倒になって「なんでも許せる人向け」だけにしたら凸がゼロになった自分みたいなのもいるし
- 404 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:55:53.77
- なんだかよくわかんないことになってるけど、
今って「何でも〜とあったら読まない」人と「何でも〜とあっても読んで文句を言う」人が喧嘩してんの?
- 405 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 18:58:20.69
- 地雷わかんないならどうせいつか踏むんだからいいじゃん
地雷わかってよかったじゃんって言ってなかった?
- 406 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:00:38.60
- >>403
ああそれか
そういう人は今ここにはいなそう
- 407 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:02:10.27
- >>404
今というか割と初期からその構図のはずなんだけど何故か前者はなんでも〜を使う人にされる
後者はどうなんだろうね
どうしたいのかよくわからないし
- 408 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:04:05.36
- >>404
なんでも〜と書いてあるだけなのは不親切で許せないと憤慨してる人
vs
なんでも〜と書いてあるんだからスルーすればいいだけだろ何言ってんだ?と相手をバカにしてる人
- 409 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:11:53.22
- 伝家の宝刀「何で読むんだよバーカ!w」が使えないから
地雷わからない人や読んでないけど批判する人は都合良く勝手に除外
読んで文句言ってますって公言した人以外ならその可能性は大いにあるのに
何で読んだのバカとしかw質問に答えられなくて笑えるwと決め付けで煽るバカ
- 410 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:13:34.74
- >>408
そういう煽りはおなかいっぱい
- 411 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:13:38.59
- ここまでの話の流れ全く理解してないバカが来た
- 412 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:16:14.99
- バカばっかじゃん
バカvsバカ
- 413 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:17:13.96
- つかなんで読むんだよってめちゃくちゃ言われてるのに使えないとかよくわからん
なんでも許せないのになんで読むの?って質問はそりや地雷自覚してない人は除外されるでしょ
地雷を自分でわかってる人はいつまでも答えてくれないのは事実だし
- 414 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:18:33.33
- いつもの人っぽい煽りまで来た...
- 415 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:18:40.64
- >>402
すまない、前スレで「ABと思いきやACエンドだった」やこのスレで「キャラヘイトだった」には「それは倫理的な問題」とレスがついて
他のには「何でも許せないのに何で読んだの?」みたいな流れだったから、てっきりカプ違い・キャラヘイトは何でも〜じゃ収まりきらないって認識が多いのかと…
- 416 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:19:10.71
- もういない人に聞いても返事はないんじゃない
- 417 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:20:19.77
- 以前、伏せ字問題スレでも似たようなことがあった覚えが…
伏せ字賛成派の中にあまりに他人のレス読まないでループさせたりと態度の良くない人がいたので
つい住人も語気を荒くしてしまったら
このスレは伏せ字派をバカにする伏せ字叩きスレときれだしてしまった
マウントとりBBAみたいな言い方するから
売り言葉に買い言葉できついレスになっちゃったりするんだと思うんですがねぇ
- 418 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:23:40.09
- マウントとりBBA呼びそんなに気に入ってくれた?
よかったw
- 419 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:24:39.93
- 伏せ字もバカの集まりとしか思えなかったなぁ
- 420 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:28:08.82
- >>415
だからなんでそーいう解釈になるw
現行スレでも似たような話題が出てるけど、意図的に騙す人の問題は何でも注意書きとは別問題でしょ
騙したい人間は何でも〜の注意書きがあろうが無かろうが騙すんだから
- 421 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:31:06.01
- 何でも〜表記の人にジャンルめちゃくちゃにされたからトラウマで何でも〜表記の人が嫌いだ
- 422 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:31:57.88
- 腐女子ネタの次はバカネタで来るよの予言的中
>374 : スペースNo.な-742016/03/10(木) 13:56:22.38
>>>363
>>>369
>>>371を見るかぎり「腐女子の自演スレー」のいつもの最後っ屁がはじまりそうな悪寒
>379 : スペースNo.な-742016/03/10(木) 14:15:25.25
>>>374
>いや「バカと言ったー」のバカの一つ覚えネタで行くつもりっぽい
- 423 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:34:10.40
- アホでもいいよ
- 424 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:34:52.79
- このスレに追いやられたらもうおしまいってことを教えてくれてるんだよ
便利でしょう
- 425 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:35:17.13
- 反論出来なくなるといつもの流れだね...
- 426 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:36:30.68
- 毎度勝手に自滅していってくれるから助かる
- 427 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:37:33.00
- バカにお説教できた上に大勝利でよかったですねマウントBBAさん
- 428 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:38:04.27
- まあこのスレは伸ばしてもらって早く終了させて
次スレをワッチョイありで立てればいいんじゃね
- 429 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:38:09.47
- >>420
あ、じゃあ騙す目的じゃなく純粋に何でも許せる人にだけ読んでほしいだけだったら、結果的にカプタグ詐欺やキャラヘイトでも問題ないって認識なのか…?何でも許せる人って書いてるなら
でも別に騙す目的だから何でも〜系が嫌だってわけじゃなく、そんな目的じゃなくても騙してくるみたいで嫌なんだよな何でも許せる系でキャラヘイト…
- 430 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:38:12.88
- >>416
自称マウント取りBBA呼び発案者の方はいらしてるようですが
質問には答えてくれないようでつ
- 431 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:38:40.18
- 説教されたと思ってる子供だったのか
子供っぽい理屈が多いとは思ってたけど...
- 432 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:47:32.90
- ワッチョイで一気に過疎る未来楽しみ
- 433 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:48:26.35
- 春休みだし若年層はたくさん居そう
- 434 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:49:53.51
- バカは攻撃じゃないから
- 435 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:51:43.72
- BBAも攻撃じゃないよ
BBAにしか見えないから言ってるだけ
BBAそのものというかBBA属性?
鬼女板にそっくり
- 436 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 19:53:58.76
- >>430
答える義務ないからw
- 437 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:03:41.83
- 話題はほとんど終わってるようだけど
闇鍋楽しめる人だけが招待されてるのに
ここでしか食べられないイイものを食べ逃しちゃう可能性が耐えられなくて
勝手に参加して勝手に発作起こしてるんだから救いようがない
アレルギーあるなら最初から闇鍋つつくなよ
でも、さもしい奴ってのは言われたところで治らないから、ほんと不毛
- 438 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:05:15.47
- またクソみたいな例え話を…
- 439 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:07:41.61
- 意味のないアテクシの例え話お披露目ショー、ほんと不毛
- 440 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:08:20.14
- 罵倒するだけになってきた
- 441 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:08:39.96
- 良い例えだろ?
地雷とか灯台とかよりよっぽど合ってると思うぜ
- 442 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:08:48.75
- いくら闇鍋でもタワシが入ってたら文句のひとつも出るだろう
そういうことじゃないの?
- 443 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:09:21.78
- 相手をBBA呼ばわりするって自分が絶対に若いって自信があるんだよね
10代くらいなのかな...
- 444 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:10:15.73
- ほーら変なたとえするからまた意味不明な食い下がり方する奴釣っちゃったじゃんw
- 445 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:10:19.40
- こうやって有耶無耶になってまたいつかなんでも表記死ねみたいな愚痴からこれだけ流れになるんだろうな
- 446 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:11:11.92
- >>442
食べれる奴がいるんだからタワシじゃないだろ
蓼食う虫も好き好き
- 447 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:12:04.21
- >>443
年齢じゃなくてBBA属性だって教えてあげたでしょ
文盲?
- 448 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:12:49.49
- タワシだって食べようと思えば食べられる
- 449 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:13:18.27
- >>443
案外本人がBBAで散々言われてきたから
自分も誰かにBBA言いたいだけかもよ
- 450 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:16:08.98
- >>449
悪口もまんまオウム返しパターンで統一かw
- 451 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:16:30.63
- >>448
食べる
1 食物をかんで、のみこむ。
goo辞書にはこう載ってたよ
- 452 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:17:38.58
- ね、オウム返しって言われてたら
今度は自分がオウム返しかって言うし
- 453 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:17:42.81
- BBAが攻撃だと思ってるんだねw
この程度が攻撃に見えるとか…
- 454 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:19:18.17
- >>451
へえ
じゃあ食糞っておかしいんだね
- 455 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:21:51.04
- >>454
おかしいから専用の単語があるんじゃないか?
- 456 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:22:40.51
- でも食べる文化はあるんじゃんね
タワシ→ウンコにしといて
- 457 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:23:11.52
- >>454>>455
おかしいけど食べる人もいるって証拠じゃないか
- 458 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:23:38.41
- >>445
うやむやじゃなく前回でほぼ終ってた話をまたループさせに来た人がいただけ
またジャンル問題スレに流れてくることがあっても例の人がいるなら全く同じに繰り返すんじゃね?
まぁ結果としてここは隔離スレとして作用してるようで何よりですわ
- 459 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:25:29.51
- >>456
文化なんてないし普通に食べたら病気になるけど
アレルギーと病気の違いわかる?
- 460 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:26:33.97
- 小説愚痴を読み手と書き手でスレ分ければ
この問題ってほぼ解決じゃないの
- 461 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:27:06.65
- ウンコBBAになってしまうん?
- 462 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:28:05.35
- まさにウンコ言って喜ぶ奴しか残らなかった
- 463 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:30:41.22
- >>460
何度も書き手対読み手の話じゃないって言われてるのに?
- 464 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:30:51.93
- 100%病気になるとは限らないし食べられるんだから入れていいじゃん
闇鍋って言ったでしょ?
- 465 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:31:56.91
- >>464
おまえ友達いないだろ
- 466 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:32:50.16
- わろす
ウンコで喜ぶって男子小学生ww
- 467 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:35:03.00
- >>463
確かに読み手スレで同じ話題になって
読み手からのアドバイスとして自衛の話が出たら
書き手が出張とか言われそうだね
- 468 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:38:48.47
- >>465
なんで友達?
そういうことなんでしょ闇鍋って
- 469 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:49:22.94
- >>447
あわてて言い換えたんだね
最初に言い切っちゃったから遅いよー
- 470 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:52:37.89
- まさかウンコではしゃぐ大人まで出てくるとは思わなかった
- 471 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 20:54:30.82
- あれじゃね、バレンタインに酢かトロ推してた奴じゃね?
- 472 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:10:42.02
- 認定ウマー
- 473 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:11:53.63
- 闇鍋の例えがクソと証明できて何より
- 474 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:16:08.18
- >>432
叩ける対象いなくなっちゃうから過疎ヤダ
- 475 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:18:15.68
- ワッチョイ有り無しで2つスレを立てるのは重複に当たらないらしい
利用者が使いたい方を使えばいいとのこと
- 476 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:18:28.69
- スカトロマニア「闇鍋で糞を煮ると聞いて」
- 477 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:25:49.95
- 糞を食べると言うより糞の出汁鍋になりそう
- 478 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:26:50.09
- 闇鍋、素晴らしい例えだ
- 479 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:27:36.05
- 病気になっても自己責任☆
- 480 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:33:06.27
- ウンコって溶けるから鍋に投入したら食えないぜ
- 481 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:48:36.60
- さすがスカトロマニアさんや
- 482 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 21:54:34.88
- >>481
まかせろ
- 483 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:03:27.23
- ちなみに文化としてもちゃんとあるぜ
お隣の半島の話になるので、話をすると嫌韓を引き寄せてしまうのが玉に瑕
- 484 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:06:02.29
- ただ食べ物というより薬だな
民間療法の一種だから興味のある人はレッツトライ
- 485 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:14:08.44
- 文化なんてない(キリッ
- 486 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:20:34.05
- 匂いがキツイほうが良いって変態もいるけど
やっぱりそこは普通にホカホカの方がいいと思うんだぜ
- 487 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:25:02.60
- 匂いとホカホカは両立できないんか?
- 488 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:26:51.26
- ホカホカの匂いだよ健康な匂い
腸内細菌ほっこりなやつ
- 489 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:28:56.30
- なんかこのスレ臭い
- 490 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:29:41.98
- なるほど匂いの種類が違うんやね
- 491 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:31:02.74
- >>489
なんでや!スカトロマニア先生が仰ってる通り健康的なええ香りやろ!
- 492 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:32:51.59
- >>490
おう、トイレ行ったら良くチェックしとくといいんだぜ
うんこを笑う奴はうんこに泣くから気をつけろよ
- 493 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:36:01.59
- 勉強になります!
- 494 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:37:09.86
- 良いウンコは良い睡眠から
喧嘩してないでクソして寝ようぜ
おやすみ
- 495 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:41:50.96
- ウンコではしゃぐ大人に綺麗に締められててワロス
- 496 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 22:57:48.52
- どこが綺麗なんだよ汚ねえわ
- 497 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 23:00:21.30
- スカトロマニアさんに怒られるぞ
- 498 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 23:02:13.70
- スカトロマニア先生は大人やからこれぐらいで怒らんよ
- 499 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 23:44:52.38
- きたねーきたねー言うしかできないガキとは格が違うスカトロマニアさんマジカッケーっす
- 500 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 00:57:20.75
- >>496
も、もしかしてネタ嫌いさん!?
- 501 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 19:52:39.19
- 隠れる隠れないの話題の絡み310
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1457779971/310
女性向けでそれやると最近話題の距離梨って事で避けられるんじゃ?
- 502 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 19:57:47.32
- 絡み 二次
そもそも公式が動いたら絶対逮捕されて犯罪者になると本気で思ってたら
隠れる隠れない以前にそんな危ない橋渡る=二次同人自体やる人少ないと思う
殆どが隠れないでおおっぴらにしてる人への牽制でそう言ってるだけだよなぁ
- 503 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 19:59:08.97
- 正直あれだけ鍵かけないでやってて公式が動いたりしてないんだからエロでなければどうでもいいやと思う
コミケなんて同じ会場で二次同人サークルと企業スペースがあるし
- 504 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:05:25.53
- >>501
距離無しイクナイなんて考え方自体、最近になって一部の人間が騒ぎだしたことだと思うからなぁ
ファンの意見取り込みまくりファンからスタッフ出しまくりのガンダムとか
高河ゆんと癒着しまくりの星矢とか、昔からファンと作家の距離近すぎなSFギョーカイとか
良かれ悪しかれ、古えの時代からオタ系コンテンツはオタと距離近かった
>>
どう見てもバレバレだろってな実態と隠れなきゃ信仰とのギャップがありすぎだよね
- 505 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:05:36.25
- 絡み309
今のところ公式側で隠れてるものをわざわざ探し出そうとするような動きをしているところはないから
そもそも見つかって証拠おさえられて訴えられてる時点で隠れられてないことになるんじゃないかと思った
- 506 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:07:02.60
- >>504後半は>>503あて
- 507 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:13:56.63
- >>505
ポケモンやドラえもん事件の原因は、公式に同人誌おくりつけたり
同人誌についてコンタクトとったりしたものがいたからであって
書いた人間が特別オープンにしてたわけじゃないし
そういうチクリや天然の問い合わせの可能性までおこらないように
完全に隠れろ言い出したら
知人限定で肉筆回覧ぐらいにしなきゃ隠れてないことになる
だからそれ以外の発表形式とるものは
どこまで線引きするかの程度の問題でしかないんだと思う
- 508 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:15:08.62
- 公式や原作者の目に触れる可能性が嫌だから自分は隠れるってのはわかるけど他の人に押し付けるのは違うよなーと常々思う
- 509 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:21:12.72
- >>503
コミケもそうだが
赤ブーなんて編集部呼んでるんだよな
パンフもその出版社が出してる雑誌のキャラが表紙だったりして
http://www.akaboo.jp/PDP/
http://www.akaboo.jp/gallery/2015/index.html
- 510 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:22:57.05
- このスレかこれだけスレの過去スレで、公式ともめてお金で和解したサークル一覧みたいなのの
リンク先貼られてなかったっけか?
もめて最悪のケース(逮捕とか)になった場合だけ言われ続け
解決してなにごともなく平和に戻ったケースはあまり知られてないってのが
こういう問題を偏らせる一因だと思う
あと著作権問題の難しさ複雑さを考えないで
二次創作は訴えられたら絶対有罪と単純化して考える人とかね
- 511 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:30:15.95
- >>507
自分は隠れろとは言ってないよ
そのオープンにしてなかった人達ですら隠れてたから悪質だって判断はされてなかったと思うから
「特別オープンにしてないと悪質扱いされるからオープンにすることはメリットがある」
とはならないんじゃないかなと思っただけ
- 512 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:48:52.24
- >>511
ポケやドラの人は隠れてた部類主張なのか隠れてなかった部類主張なのかどっちよw
つーか、過去の判例から実際「隠蔽しようしした事実は裁判で不利になる」から
二次同人の場合もそうなる可能性があることを言われてるんであって
裁判でまともに争わず言われるままに賠償金払ってしまったポケやドラのケースは
参考にならないよ
- 513 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:52:03.09
- 2ちゃんのスレが裁判沙汰になった場合
伏せ字で半端に隠してるのはかえって悪質ととられたって例もあったと思う
- 514 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:02:15.97
- >>512
自分に判断する権限はないけどその例の公式は隠れてるとか
隠蔽しようとしたとは考えなかったんでしょうという話だよ
特にオープンにしなくたって隠蔽扱いはされないんだから
隠蔽扱い避けられるのがオープンのメリットですとは言えないんじゃってだけ
なんか勘違いしてそうだけど自分はオープンのメリットについて突っ込んだだけで
オープンの善し悪しについては何も言ってない
- 515 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:03:24.05
- 別スレでも話題になったことだけど
ポケモン事件では、イベンターと印刷所も訴えられたけれども
こちらは企業だからちゃんと対処できたため不起訴に持ち込めてる
半端に隠れようとするより、もめた場合どう賢く対処するかが
安全への近道なんでねーの
- 516 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:06:37.05
- 対処のことなんてよく考えずにオープンにしちゃってる人が多いから言われてるんでは…
- 517 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:13:18.11
- 隠れてる方が良くないって流れにしたいの?
- 518 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:15:41.19
- 自己責任だけで済む話じゃないからな
- 519 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:24:18.93
- >>516
むしろ対処のこと考えてたら過剰に隠せとは騒がないだろでループ
>>517
誰もそんなこと言ってない
>>518
不運や巻き添えでポシャること含めての自己判断自己責任でしょ
こうしてれば大丈夫だという保障が誰にも出来ない以上
- 520 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:25:32.64
- >>514
505「見つかって証拠おさえられて訴えられてる時点で隠れられてないことになる」という「見つかった=隠れてない」主張に対して
507「ポケモンやドラえもんといった特別オープンにしてたわけじゃない人たちでも問題になった、彼女らが隠れてない主張になるなら
肉筆回覧しか隠れてることにならなくね?」っていう隠れてる基準の問答からでしょ?
なのにその507に対して
511「隠れてるか隠れてないか裁判で問題視されてなかったのだから、隠れてることにデメリット主張はおかしい」という
ポケモンやドラえもんは隠れてた前提にした上でのデメリット突っ込みはおかしくね?ってのは置いとくとして
512「裁判で争う場合に不利になる可能性言われてるんであって、まともに争わなかったケースをもってして、隠れる隠れてないが
問題にされなかったから〜と言うのはおかしいよ」に対して
511と514とまったく同じ主張繰り返すのは話かみ合ってないと思う
あと誰も514が隠れろ主張だとは言ってないって
- 521 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:31:27.90
- >>514が典型的だけど、まともに争わなかったから
同時に訴えられたイベンターや印刷所よりも不利な判決くらってるポケ同人者の例をもってして
二次同人の裁判もこれに習うんだろ的な考えがはびこってるのがなぁ
- 522 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:38:50.04
- >>517-518
「隠れてないのは隠れてるケースよりも訴えられるリスクが増えるからより危険」という考え方もあれば
「もうバレてるし、オープンにしてなくても訴えられたケースはあるし、半端に隠れてれば裁判の時不利になる可能性もあるからかえって危険」
という考え方 も 両方あるというだけの話
「自分の考える危険判断のが正しいとして他人に強制したら、どちらも厨」というのは同じだよ
- 523 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:39:34.18
- 正直よほどなことしてなけりゃいちいち対処のことなんて考えないんじゃ
常識あればよほどのことなんてしないし
- 524 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:44:32.25
- >>514
505⇔507の段階では、隠れてる基準の話だったのに
511でデメリットに対する突っ込み話をいきなり混ぜ込んで
デメリット基準を言う場合でもポケモン事件を例にとるのはおかしいよと言われても
メリットデメリットの話しかしてないと繰り返したり
誰も突っ込んでないオープンの良し悪し言ってないとか言い出したり
なんか思い込みはげしくね?
- 525 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:49:38.80
- >>523
本当に用心深い人は、二次に理解のある弁護士の連絡先をメモッとくぐらいのことはしてるよ
弁護士にもピンキリだから二次のこと理解してる人と知らない人じゃえらい差が出てくるからね
- 526 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:50:16.20
- >>520
ごめん、隠れてるかどうかの基準がバラバラになっててわかりにくかったな
505の「隠れられてないことになる」っていうのは公式が隠れてるとは判断しなかったんじゃないかという意味であって
例の人達が隠れてないっていう主張ではなかった
自分の考えは「例の人達はオープンではなく十分隠れていると思うけど公式は隠れてると判断しなかった」で一貫してる
過剰にオープンにせずとも公式は隠蔽であるという判断を下さないのだから
絡み309の悪質とみなされにくいというのはオープンのメリットとして主張するのはどうなのかなと思った
今後一切そういう判断にならないとは言い切れないし
別の事例では悪質判断もあったのかもしれないけど「同人の」過去事例からすればその可能性は低そうだと思ったから
- 527 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:50:58.15
- >>525
ごく一部でしょそこまで用心深い人...
- 528 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:57:47.42
- >>527
割合なんてわからんが
本当の危機管理意識ってのはまず正しい情報からなんだから
少なくとも「訴えられたら絶対に犯罪者」と単純に思い込んでる人は
本当に用心深い人とは言えないだろうな
- 529 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:05:21.84
- 何らかの通告がいってから故意に情報隠しだしたら悪質とされることもあるだろうけど
オープンにしないで同人やってるぐらいで悪質とはならないだろうと思う
- 530 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:06:25.42
- >>526
>「公式は隠れてると判断しなかった」で一貫してる
505のレスからそれを読み取れってのは無理ゲーだよというのも置いとくとして
>過剰にオープンにせずとも公式は隠蔽であるという判断を下さないのだから
まず裁判で隠れてたか隠れてないかの問題点まで争われなかったケースをもってして
「公式は隠蔽であるとの判断を下さなかった」と決めつけるのはどうなのよと言われてんだけど
そこ何度言われても理解してないよね?
ちなみに捜査にあたった警察は同人に全く無理解だったから
張り込み続けて隠蔽や逃亡の可能性を防いだ上での逮捕だったようだけど
>「同人の」過去事例からすればその可能性は低そうだと思ったから
だからあなたが過去事例としてあげてるポケモン事件は(ry
- 531 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:09:44.64
- >>529
>何らかの通告がいってから故意に情報隠しだしたら悪質とされることもあるだろうけど
そもそも隠れないことのメリットデメリット云々の話の時に
この点を言われてんであって
>オープンにしないで同人やってるぐらいで悪質とはならないだろうと思う
ここは言われてないと思うよ
- 532 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:12:41.96
- 隠れた方が目立たない分リスク減らせると思う←わかる
隠れない方が裁判では有利でリスク減らせると思う←これもわかる
だから隠れないor隠れない奴は危機管理意識の無い厨←厨なのはお前
- 533 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:17:45.07
- >隠れない方が裁判では有利でリスク減らせると思う←これもわかる
無知でゴメン
これどこ行けば経緯わかる?
- 534 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:18:02.72
- 隠れてると悪質とされる可能性があるから
オープンにすることにはメリットあるんじゃないかって言ってるんじゃないの?
その可能性について、ないとは言い切れないけど
悪質とされるケースはほとんどない(=メリットもほとんどない)のでは?って言ってるんだけど
- 535 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:19:25.06
- いや、隠れてると悪質って判断された事例が知りたいんだが
- 536 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:21:12.64
- すまん安価忘れ
>>534は>>531へ
- 537 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:21:53.25
- >>529
「訴えられたら犯罪だから日ごろから隠れてなきゃ」みたいなありがち発言は
オタの間では自治や公式に義理立てしてる発言で通っても
第三者からは犯罪行為と自覚した上で行った隠蔽工作とみなされても仕方ない
- 538 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:24:53.78
- >>535
同人とは違うけど上で伏せ字の例が出てない?
- 539 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:26:26.21
- >>537
なんでそんな発言してる前提になってるんだよw
隠れ同人ってだけでみんな訴えられたら犯罪って発言してることになるのか?
そんな発言してるかどうかはオープンかどうかとは別の問題だろう
- 540 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:28:11.56
- >>538
同人での例が知りたいってことだろ
- 541 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:30:06.29
- そもそも同人でそこまで争ったケースがまずないから、あくまで可能性の問題ってのは絡みスレから言われてることだしなぁ
他の著作権裁判では、著作権違反と知らなかったケースとそうでないケースとでははっきり差が出ているから
それに当てはめれば当然、同人の隠れてますポーズは不利になる可能性はあるって話だろう
- 542 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:38:20.26
- >>538
そういう同人にありがちの発言にならって隠れてる行動をとっている場合
意識して隠れていると判断される場合もあるだろって話
>>540
隠れてたからNGも隠れてなかったからNGも同人での判例が無いのはどっちも同じ
可能性としてはどっちもありだろって話からだよ
- 543 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:38:39.22
- え、オープンかどうかって著作権違反と知らなかったかどうかって話なの?
てっきり知ってて敢えてオープンにしてるって話だと思ってたんだが
罪かどうかは別として同人やっておいて著作権違反と知りませんでした〜はないだろ
- 544 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:40:56.17
- >>533
同人ではないが、違法ダウンロードのケースが良い例だね
「違法と知らないでダウンロードしたケース」と「知っていてダウンロードしたケース」じゃ
まったく違う
- 545 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:44:26.43
- まぁこれだけ隠れなきゃ犯罪連呼してる人のいる界隈で
それにならって隠語使ったり鍵かけてたりしてりゃ
犯罪と自覚してたからだろと判断されても
そりゃ無理ないというもの
- 546 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:44:44.22
- オープンにしてるのをいいことに訴えられたら本当は知ってたくせに
著作権違反と知りませんでしたって言い訳するつもりってことなのか?
何よりも悪質じゃんw
- 547 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:46:08.20
- そんな話してたっけ
- 548 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:47:04.01
- 隠れなきゃ犯罪発言にならって隠れてるんだろってのがまずゲスパーの思い込みだけどな
- 549 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:47:50.49
- そもそもは「隠れないメリットがあるとしたら何だ」って問いに対して
「隠れてた方が裁判では不利になるという考え方もある」という話であって
「隠れなきゃだめ」か「隠れた方がだめ」かの二択という話ではないんだよな
それぞれメリットと考える予想があるというだけの話
- 550 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:50:37.66
- >>548
思い込みじゃなく過去の判例などからそういう判断される場合もあるって仮定の話だろ
- 551 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:52:24.99
- 隠語や鍵程度で隠蔽工作認定はないわw
仮にふっかけられてもちゃんと対処するつもりがあるなら十分反論できる余地がある
- 552 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:54:58.49
- >>546
「原作にインスパイアされた創作作品であって、著作権を侵害する作品ではないと信じてます」
という主張は同人ルール的にはともかく、法的にも創作姿勢的にも普通にありだよ
- 553 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:55:48.32
- 2chで伏せ字してもツイやpixivで普通に作品名やキャラ名出てるもんなぁ
- 554 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:59:48.89
- >>551
551個人がそうだと思うのならそうすればいいこと
隠語=伏せ字を悪質ととられた例があるからそれに習うという人 も いるよというだけの話だからね
- 555 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:00:59.13
- >>543
どこからそんなトンデモな話になる?
著作権違反か否かを問われる他に
著作権違反だとしても悪質か否か問われる場合もあって
その場合、著作権違反と思ってはいないと主張出来るようにした方が有利って話だろ
- 556 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:02:35.89
- そもそも法律で二次創作同人は著作権違反ってはっきりしてるの?
- 557 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:02:44.07
- >>553
オタの公式への義理立てとかって
その価値観を共有する者同士には通じても他の考え方をするオタには通じないものがある
ましてや一般人にはってことだよな
伏せ字やら検索避けやらで(実際はバレバレだが)隠してるポーズをとってれば
公式への義理立てになるってのもその一つ
- 558 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:05:17.79
- 大元のチラシの「隠れないとやばい!!!!制作元が!!!!」っていうのがどういう意図なのかよくわからんけど
著作権どうこうというより公式に余計な迷惑かけたくないってだけなんだよなぁ
- 559 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:07:00.00
- >>551
「一般的な二次創作表現はオリジナル色が強くて著作権違反にはあたらない
著作権違反だとふっかけられたが、あくまで反論する」と主張して
サンライズからの警告を一蹴してたガノタサイトもありましたし
そこは個人で主張するだけなら自由だと思います
- 560 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:07:38.06
- 隠れてないとかかる迷惑って例えば?
- 561 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:11:21.51
- >>556
二次に限らず著作権関係は複雑でケースバイケースとしか言えない
なのに見つかったら絶対犯罪者を前提に言う人が絶えないから厄介
>>558
法律のことと倫理的マナー的なものとも
いつの間にやら混同されちゃうのもこの問題にはありがち
まぁ絡みでは著作権的問題が主に言われてたから今回はそっちの話になったんだろうが
- 562 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:13:00.49
- 自分が隠れる理由は公式がどうこうよりも腐ネタが嫌いな人の目に入って叩かれたくないからだな...
- 563 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:13:18.41
- まぁ大元のチラシの人も、おおっぴらにアピールしろって話なんじゃなく
公式にとっくにバレるのに絶対隠れてなきゃ駄目連呼は欺瞞だろっていう話のようだからな
- 564 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 23:42:01.72
- 絡みで刀と松同じだよって言ってるけど少なくともこの問題ではガイドラインで許可でてるのと特に出てないの、全然違うだろうに
あとチラシの人は隠れたら隠れられていると思ってる人のこと言ってるのかなという感じ
一応隠れてるていとか凸なしみたいなのは必要かなと思うけど
別に本当に隠れられるわけないよねもはや
まあ昔は昔で逆にオープンだったけど
- 565 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 01:08:09.73
- オープン関係での絡み341
男性向けでも一部のアカウントが凍結されて
露骨なエロアイコンやヘッダーは避けるようになったな
- 566 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 01:48:36.72
- 眼差し村のエロ二次云々のまとめについてと思われるチラシ946とかそれ以降
あれコメ欄でてっきりフルボッコにされてると思ったら賛同者ばかりでめまいがした
二次エロにワンクッション置くのすら表現の自由で済ます意味が分からない
見たくない話を上げるなは自衛すればいいで済むけどそれとは別の問題だと思うんだが
- 567 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 01:52:27.84
- 例のまとめも絡みも話の論点が全部ごっちゃになってない?
一旦整理したいんだけど
- 568 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:02:50.13
- >>566
あそこで賛同※を送っている連中は
ゾーニングがなされていないエロ画像が
検索しただけで飛び込んでくる事を全く考慮していないと思う
そんなTLにするお前が悪い以前の問題だろうがと
- 569 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:06:39.22
- >>567
例のまとめはお互い話聞く気ないわ途中で話がどっかいくわ話がえらい大きくなるわで
全部読むのもしんどいが狂戦士アイコンの人の主張は
・二次エロをSNSで垂れ流すのは金銭のやり取りはなく
ツイッターの規約や法律上禁止されてないので表現の自由に則って
隠れなくて良いしワンクッションもいらない
・同人の規制が入るのは海賊版グッズにより公式に経済的な損害が生じるから
・携帯獣騒動とかは金銭のやり取りがあったので問題になった
・「イメージを損なう」というがそのイメージは個人の裁量によるしエロもその範疇
・見なくない物はマイナス検索やリムブロ等で自衛すれば良いしツイとはそういうSNS でいいかな
- 570 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:07:19.81
- >>566
あれは蟹アイコンがバカすぎて擁護できないよ…棘にエロ寛容派ユーザが多いのもあるけど
蟹アイコンは腐女子の愚痴垢(ってだけで印象悪い)でオープン腐女子だけ叩いてたつもりが
論の組み立てが雑かつ短慮だったため表現の自由の闘士に目をつけられた形
まとめると蟹の主張は
@版権名で公式検索してエロ絵が出るのはおかしい(不適切画像設定があれば一覧には出ないはず)
Aそうした設定なしにエロ絵が投稿されるハッシュタグがトレンド入りする事態はおかしい
Bエロは外部サイト誘導でワンクッション設けるべき
だったはずだが
@Twitterの規約上アイコン・ヘッダ画像以外への猥褻画像使用は禁止されていない
で一蹴され、一利用者が他の利用者へ要求できる道理はないという主張に逆上した蟹が
「面倒になったから消す」「反論はブロック」を言い出したからもう誰も相手になんかしてくれないよ
あと自分も知らなかったがハッシュタグは全文検索しないと表示されない
(例えば#ハゲの踊り子 というタグ付きのツイは「ハゲ」で検索しても出ない)のに
わざわざ蟹自身が「エロ絵に相当する」と判断してるタグ検索のスクショを晒しあげてたし
- 571 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:08:48.71
- >>568
確かゾーニングされてないのはツイがそういう使用なんだから配慮しなくて良い
的な事も言ってなかったっけ
基本ツイの規約違反じゃないし法に規制されてないからOKてスタンスだった気がする
- 572 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:11:06.85
- 二次の著作権がどうたらとか自重するかしないか〜がらみの話題には再度誘導かかったので
こっちに自主移動
絡み219
ホモ二次創作に警告出たジャンルも逮捕者が出たジャンルもあるし(グッズには触れず)
219の想定する海賊版とみなされる可能性も、二次よりで見た場合の考えなんだよね、それ
実際、リアのやってるピコなラミカサークルと専業大手のエロ同人誌サークルとで比べた場合
どちらがファン活動の範囲外として問題視される可能性大かっつーと、そりゃ後者の方だろうし
ワンフェスの当日版権も、よくグッズの危険性の根拠にされたりするけど
コミケに他のイベントには無い見本誌提出エロチェックがあるように
当日版権制度はワンフェスだけの規定であって、公式全体の見地とはこれも無関係
>イメージアクセなんか見た目普通のハンクラアクセサリーに版権キャラ名つけて売ってると
>それってジャンルの同人誌即売会で売るものなのか?普通に商売なんじゃないの?と思うし
「175の二次創作なんか、見た目も展開もテンプレエロに版権キャラの名前つけて売ってると
それってジャンルの同人誌即売会で売るものなのか?普通に商売なんじゃないの?と思うし」と
返されてしまって、まんまブーメランでは?
つーか、版権キャラの名前使って同人系以外の場で売ったらなおのこと住み分け的に問題あるし
イメージだけの段階で版権としての許可とってワンフェスで売れというのも違うだろと思うし
目的が儲けであれ、本気でキャライメージを形にしたいのであれ、版権キャラがらみなら
同人系イベントが受け入れるしかないと思う
これはグッズ擁護ってわけじゃなく、二次の中でも危険視され嫌われる属性(ホモやエロ)により
発展してきた二次同人が、他より危険とか嫌われてるを理由に排除しようとするのは
ちょっとおこがましいし現実的でもなんじゃないのという突っ込み
- 573 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:12:23.88
- 支部ならR18オフにしとけばいいけどツイでマイナス検索とかってできるのか…?
- 574 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:18:59.91
- マイナス検索ってそもそもマイナス対象を知らないとできないんだし
一般人どころかジャンルに精通してない人が腐のカップリング用語とか
エロ用語全部マイナスして避けるなんて不可能なのにな
あと生も隠れなくて良いとか本人や公式に見つかるのが誇大妄想で片づけられてて噴いた
末とかクソコラも二次も見られてるのに
- 575 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:28:05.18
- 一般的なエロサイトもワンクッション置いてるのが多いが
ああいうのも二次同人の注意書きと同じで、相手への親切とクレーム避けの自衛だからな
ワンクッションしろと規約の無い場でそれやらなかったからといって
感情を抜きにして理屈上は文句言われる筋合いは無いのは確かだ
>>573-574
エロや二次に限らずネットは何でもありが原則の場で
嫌なもの避けたいなら知識をたくわえて自衛しろってのがネットの基本だからなぁ
- 576 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:31:11.97
- >>572
リアのラミカサークルと専業大手のエロ同人の規模比較については説得力あるが
ファン活動の範囲を逸脱するほど利益が出ないというために見逃されるだけで
仮に裁判となった時「創作性」を主張するにはやっぱラミカの方が弱いんでは?
原作のイメージ・作品作者の名誉声望を損ねるという点では後者の方が弱いだろうけど
あとキャラ名付きのハンクラアクセと175のテンプレエロは比較がおかしいと思う
175のテンプレエロはテンプレでも少なくともキャラの外見は借りなきゃいけないし
添え物程度のストーリーもつくけどハンクラアクセは完全に版権名だけ借りる訳でしょ
アウトの実例ないけどそういう「版権名だけで物を売る」っていうのはやっぱ公式の特権という気がするなぁ
結局同人系イベがそれらを受け入れるしかないというのには同意するけど
イベ側の対応が追っ付いてなくて一部の参加者に嫌われるっていうのが現状なんじゃないか
コミケでグッズスペが時限牛歩で隣スペ潰して一時頒布不能状態に追い込んだりしたし
グッズ大手にもきちんと適切な配置がされればなくなる程度の不満が多そう
- 577 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:32:54.70
- 絵はどんなに知識あってもマイナス検索できないじゃん
タグなんて義務じゃないから付けてくれないんでしょ?
- 578 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:36:50.41
- 特に男性向けなんか普通にキャラ名だけのエロ絵たくさん上がってて
マイナス検索すらできないのにね
- 579 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:38:21.71
- マイナス検索して自衛しろ!(マイナス検索できるようにするとは言ってない)
- 580 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:40:22.44
- その場合は「運が悪かったね。リムブロしてね」だとさ
- 581 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:44:10.88
- マイナス検索で不十分ならサービス自体を乗り換えろってことだろう
支部なら明確に健全とそれ以外が分かれてるわけで
プラットフォームとしてツイはそういった配慮の行き届いてない場だからと
最初に思わぬ痛い目見ることが避けられないのが難点だが外国企業だしな…
- 582 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:45:33.97
- 自衛するしかないってのは
自衛出来ないものは相手がなんとかしろって意味じゃないと思う
- 583 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:46:29.04
- パロディポルノの「ハメンジャーズ エーチチ・モム・ウルトロン」がディズニーに訴えられたという話は聞かないし
アベンジャーズの主役の中の人が、801パロディコラをツィッターでRTしてもお咎め無しだった
ただし、アベンジャーズ2の撮影中に共演者とのツーショット写真をウプったらネタバレになるだろとゴルァされた
少なくともアベンジャーズ公式のツイ駄目基準としては、嘘とわかってる801パロ流布<ネタバレ
生や半生が厳しいってのは、一般ファンとの軋轢を警戒しての自重部分が大きいと思う
- 584 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:50:15.55
- ツイでも不適切な画像と思ったら通報できるよ
それで警告してくれるかどうかはツイ側の判断によるけど
- 585 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:52:10.31
- ツイッターやってなくてもぐぐるで検索したら普通に画像検索で
ツイのエロ画像も出てくるし一発目に出てくるのが嫌なら
自衛するか辞めろとは別の話ではないか
- 586 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:55:21.08
- 生や半生に関しては海外バンドメンバー同士の仲の良さをファンが性的なものだと騒いだのが
本人たちに伝わってもう今はお互い目も合わせない、とかいうのが挙がるように
801パロディコラを平気でRTできる本尊や801ファンフィクを逆輸入しちゃう作品もあれば
例えば敬虔な宗教信者であってそういう見方をされるのがものすごく苦痛であるとか
実在人物に対するセクシャリティの押し付けになりかねないっていうセンシティブな問題含むしなぁ
- 587 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:09:17.79
- なんか韓国はむしろメンバー同士のホモ推奨な空気があるらしいし
TMの人はむしろ自分の同人誌買いたいらしいので例外でいいかもしれないけど
そうじゃないのに生すら隠れなくて良いという流れには本気でめまいがした
- 588 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:12:04.06
- >>587
>なんか韓国はむしろメンバー同士のホモ推奨な空気があるらしいし
何故だ……他所の事務所の娘に手を出すよりマシとかそういう?
- 589 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:18:28.80
- >>585
グーグルというネットサービスはそういうものだろでループ
>>856-858
日本でもビジュアル系はその手のお客さん歓迎ムードあるし
嫌がられる公式もあれば歓迎して利用してる公式もあればで様々なのも生以外と同じでは?
- 590 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:19:43.30
- >>576
>ファン活動の範囲を逸脱するほど利益が出ないというために見逃されるだけで
そう、創造性の部分ではグッズが不利かもしれないが(それにしたってケースバイケース)
一般的に同人誌より大手の少ない=利益の少ないグッズオンリーサークルは、利益面での問題視という点では有利だし
ようはグッズだというだけで法的により不利で危険だとは一概にはいえないということが言いたかった
>175のテンプレエロはテンプレでも少なくともキャラの外見は借りなきゃいけないし
皮肉なことにそこも創造性の観点から見たら、イメージアクセの方が有利になるよね
公式から借りてきてるのは名前だけだから
>「版権名だけで物を売る」っていうのはやっぱ公式の特権という気がするなぁ
マリリン・モンローをイメージしてモンローとかマリリンとつけてるキャラなどいくらもいるわけだけど
そういったイメージと名前だけでモンローの権利を侵害してるかっつったら無理あるし
(モンローまんまのグッズとか、モンローにちなんだグッズとかなら問題ありだろうけど)
マルガリータという女性をイメージしたカクテルがマルガリータさん自身の権利を(ry
でも同様だと思う
イメージをインスパイアされますたという名目で版権キャラの名前を出してくること自体は
法律上グレー部分ではないかな?
- 591 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:24:09.56
- >>586
生は現実に存在する人間が対象なんだから、実在しない架空キャラと失礼度が違ってくるのは当然だけど
更にややこしくなるのは、そういった倫理的問題を法的な危険性と混同されてしまうことがあることだと思う
- 592 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:24:21.65
- >>589
生と生以外が同じっていうのは行き過ぎじゃないか
キャラ萌えと役者萌えは非実在青少年と実在青少年くらい違う気がする
- 593 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:28:36.11
- >>590
今回の話とそれるけどグッズ系だと公式の絵柄やアイコンなど公式と見まがうもので
公式が出した、もしくは出しかねないものは海賊版と見られて利益を損なうから
そっちの方でアウトなんじゃないっけ
同人誌もだいたいが一目で同人だと分かって競合しないってのもお目こぼしの理由の一つだったはず
イメージアクセは物によってはそっちでひっかかりそう
末の同人グッズ関係はアウト物ばっか
- 594 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:30:02.29
- 生でもなんでもものによって本人らの反応も違うだろうしなあ
ただホモネタ歓迎みたいな人だとファンがホモネタ直接ふってたりもするけど
過剰反応だとしても正直やめてほしいと思ってしまう
- 595 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:31:20.44
- >>591
表現の自由系は民主主義のあり方が関わってくるから規制内容も慎重で
色々線引きが難しいのに細かく決められてないからOKとか言われるのもね
- 596 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:35:42.95
- >>593
公式と似てるからアウトよりじゃんかーは野生の公式問題で同人でもここやこれだけで話題になった
ドラえもん同人も公式作品と間違えた一般人がいたことが発端だったはず
ま、だから公式と混同問題も「ものによる」で、グッズだからって理由の線引きにはならんわけよ
- 597 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:39:51.55
- >>595
「彼らが共産主義者を攻撃したとき〜」のコピペじゃないけど
自分には関係ねーやと思って、黙認したり迫害に加担したりすれば
めぐりめぐってやがては自分の首をしめかねないからね
表現の問題に関してはとくに
- 598 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:41:57.65
- 個人的に名前だけで金とってるイメージアクセは同人誌ってよりは
客からキャライメージの指定受けて出される非公式バーのキャラカクテルと近い印象
既存パーツの組み合わせに版権名だけで付加価値を付けて金取ってるわけで
利益自体の薄さから法律上グレーだとしても印象は良くないな
まぁ本という形におこすためにストーリー練って手で書いてようと関係なく
二次同人全般に対してそういう印象持ってる人も多いんだろうが
- 599 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:45:43.67
- >>598
>まぁ本という形におこすためにストーリー練って手で書いてようと関係なく
>二次同人全般に対してそういう印象持ってる人も多いんだろうが
人によっては、二次同人がさんざ叩かれたことを
まんま他の属性(グッズ)に転化して叩いてるようにしか聞こえないだろうな
- 600 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 03:49:24.91
- イメージアクセが嫌われるのはイベで売れなかったアクセを
普通のハンクラサイトで販売したり別ジャンルのキャライメージアクセです!と
販売した奴が話題になったりしたからだろう
エロ虹小説のキャラ名すげ替えで別ジャンル本出す175の嫌われ方
- 601 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 04:01:59.69
- >>598-599
俺の方が無断拝借してる額が少ないんだからを理由に他の無断拝借を叩いてたら
無断拝借自体を良しとしない人間からは、確かにお前が言うなだろう
>>600
二次同人でもグッズでもそういう売り方する175が嫌われるって問題と
イメージアクセ自体の問題もごっちゃにしたらまずい
- 602 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 04:10:03.45
- 細かいハンクライメージアクセだと難しいかもしれないが
絵1枚あれば発注できて本より多種展開が容易なグッズサークルは175しやすそうだなとは思う
- 603 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 04:10:30.49
- 大もとのチラシ464も「グッズサークルは子供の同人ごっこ」という
「二次同人自体ごっこ遊びだろ」って突っ込まれる類の感情的嫌悪感だったのに
後から他サークルに迷惑だからとか、法的にもヤバいからとか
後付けで叩き理由が付け足されてったって感じだしな
- 604 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 04:15:41.59
- >>592
嫌がる公式も喜ぶ公式も両方いるって点では同じって意味であって
全く同じだなんて話はされてないだろうに
- 605 :スペースNo.な-74:2016/03/17(木) 20:13:10.19
- >>534
だからなんで判例も無いのに、悪質とされる例が無いとか決めつけた上で、メリットも無いとか結論付けてるのかとw
現状は、判例が無い=隠れる隠れないどちらが有利であるか結論づけられない=どちらも他人に強制するだけの根拠は無い状態。
ただ「私は隠れるメリットはあると思うから隠れる」と"考える"人間がいるように
「隠れなきゃ犯罪者になる連呼されてる中で隠れたら、著作権違反の意識がある事を認めてると解釈されると思うので隠れない」
と"考える"人間もいるだろうよという話。
>>545 >>550-551
同人板に限らず「隠れてなきゃ逮捕される」を連呼して自治()をしてる人は少なくないからなぁ。
隠蔽工作か否かを問題視されて追及された場合には、それらは相当不利な材料になると思う。
>>556
「ケースバイケース、作品による」としか言えない。
二次創作の形式をとってるものでもオリジナリティが認められれば原作の著作権侵害に当たらないとされる可能性はあるから。
だから著作権や罪悪感を理由に半端に隠れるよりも
「原作にインスパイアされた作品ではあるが、独自のストーリーなので原作者の著作権を侵害するものではない」と主張し
仮に判決が著作権違反に傾いても「著作権違反ではないと考えていたので著作権を侵害する意思は無かった」と弁明した方が
筋道は通るし得策という考え方も出てくるわけだ。
それを言うと>>546のように曲解して草生やすのが出てくるのが困りものだが。
>>570
>腐女子の愚痴垢(ってだけで印象悪い)でオープン腐女子だけ叩いてたつもりが
良かれ悪しかれ、同人板なら通用する同属叩きのテンプレが、外部には全く通じなかった例だね。
- 606 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 17:34:47.64
- これだけスレ487-488
二次創作よりのオリジナル作品批判なら過去にここに移動させられた話題だし
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1418622367/68-167
移動無視するいつもの人と思われたくなきゃこっちでやりなよ
- 607 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 18:23:18.78
- これだけ484
175や同人ゴロが嫌われてるなら
なんで同人板にある175が盛り上がらないんだろうと思った
- 608 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 18:24:16.95
- >>607間違えた
同人板にある175アンチスレだった
- 609 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 18:40:11.48
- >>607-608
同意
同人者なら175やそれに順ずる行為は憎んで叩くのが常識みたいに錯覚してる人よくいるけど
声のデカい人間が騒いでるだけだよねぇ
愛あるへタレ作品より上手い175作品って人は少なくないだろうし
そもそも二次作者の原作愛なんて気にしたことないしどうでもいいやって人だっていると思う
- 610 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 19:15:32.98
- これだけ485
>元作品に愛もリスペクトもありません宣言していたらそりゃ嫌われる
この辺の批判を文豪ファンがやってるから
>商業の一次作品としてー文豪の名前だけ借りてきてー文豪ファンから見てー
という文章になるのでは?
インタビューでの歴史人物のリスペクトの無さを批判するなら文豪の名前だけ借りてる点や文豪ファンから見た批判になるだろうよ
- 611 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 20:45:38.04
- >>610
だから「愛もリスペクト無い、という痛い発言したから(元ネタになった実在の文豪ファンなどは)嫌っている」ぐらいにしとけば良いのに
「名前だけ借りてるからいかん」「商業でやるからいかん」「元ネタからかけはなれすぎているからいかん」「他人のフンドシでやるからいかん」と
いった話にからめるから、元ネタつかってる商業作品全体の話に流れてってややこしくなるんでねーの?
愛があろうが無かろうが、名前だけ拝借してる一次はあるし、愛があろうが無かろうが、名前つかわれたら嫌な元ネタファンはいるだろうから
本来別問題だろう
- 612 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 21:02:21.74
- ようするに「借りることそれ自体の批判」と「借りていながら態度が悪いという批判」は別なのに
「態度が悪い→だから借りてることも悪い」として一緒くたにされがちなんだな
- 613 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 21:29:32.47
- 「商業でやるからいかん」はゆく妖であって文豪とは別だよ
- 614 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 21:46:31.52
- >>613
文豪は生同人を商業でやってるみたいでキモいって批判あったやん
- 615 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 22:00:35.74
- 文豪にもしっかり商業化批判はある
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1458186134/458
>生きてる作家も名前使ってるのが
>生同人を商業で出してるようなやばさ気持ち悪さを感じるのだけど
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1458186134/463
>過去の偉人ってほど過去じゃないから
>他人の著作物や名声を私的利用して商業やってるんだなって印象になる
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1458186134/465
>他人の著作物を利用している内容を商業化してるという本質においては同じじゃない?
- 616 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 22:10:27.73
- >>612
文豪の名前だけを借りてることそれ自体はちゃんと調べて反映させるか
現代横浜で文豪が能力バトルなんて宣伝しなけりゃそのをつつかれなかったと思う
批判の内容が歴史人物を萌えキャラ化作品よりも兵器擬人化寄りだ
- 617 :スペースNo.な-74:2016/04/30(土) 23:42:52.60
- >>615
3つのレスが文豪が問題視されてるかわかってなくて笑えてくる
- 618 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 04:29:48.43
- >>618
>ちゃんと調べて反映させるか
>現代横浜で文豪が能力バトルなんて宣伝しなけりゃそのをつつかれなかったと思う
「そんなの他の安易な名前借り作品(戦国系ゲームとか)と大して変わらないだろ」で
これだけスレからループしてる。
「他の安易な名前借り作品と変わらん」
「他作品の場合はもっと元ネタを反映してるよ」
「いいや、大して変わってるように見えないよ、どっちもどっち」
「元ネタあり作品は、元ネタの部分反映しすぎてたら権利的にはヤバいって」
「反映してたら自分で考えてないと叩くし、反映してないと名前だけ利用したと叩くし」
「他作品と変わらんから叩きどころにピンと来ない」という人と
「いいや文犬は他作品とは違う」と言いたい人のすれ違い。
>>606で出てるクランプの話題と同じかな?
- 619 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 07:51:33.04
- ただ人気あるのが許せないだけにしか見えない
- 620 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 07:56:42.02
- >>619
そこまでは思わないけど、嫌いなものに対して
「名前だけ借りてるから」「175だから」「商業でやってるから」と理由つけ
無意識に叩くことを正当化しようとして、かえって失敗してるように思える
(個人の感想です)
- 621 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 09:04:02.83
- 言う程人気作品とは・・・
- 622 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 09:14:24.42
- >>618
これなー
結局その元ネタ反映度がリスペクト度合いを表してる的な尺度が叩く側の自分ルールなんだよね
半端に反映させてるせいで史実と違うことまで史実に見えたりするから嫌だみたいな意見も
こういう題材だと見るから名前だけ借りてそれだけなのが一概に悪いとも思えない
- 623 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 09:40:44.49
- >>622
二次同人での「こういうことしてる二次は愛が無い(自分ルールによる判定)」ってな
断罪の仕方と同じだよな
- 624 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 10:27:01.77
- 散々言われてるけど気持ちはわかるが叩き方が異常って話で終わるなこれ
- 625 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 11:52:56.94
- 文豪はむしろ人気ないと思う…リアちゃんに受けてるのかしらんけど
- 626 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 14:26:49.32
- >>624
いつものパターンとも言える
- 627 :スペースNo.な-74:2016/05/01(日) 20:02:31.44
- 普通に自分はこう感じるから嫌いとだけ言っときゃいいのに
こういう正当な理由があるからぶっ叩かれて当然でしょって態度で騒ぐからツッコまれるんだよなぁ
- 628 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 12:55:41.15
- >>619
あれは大して人気無いよ
- 629 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 13:05:28.83
- >「元ネタあり作品は、元ネタの部分反映しすぎてたら権利的にはヤバいって」
これに関しては文犬は遺族に許可とってるよ
江戸川乱歩だけ作品名じゃ無いのは遺族らの許可が下りなかったとのこと
>「反映してたら自分で考えてないと叩くし、反映してないと名前だけ利用したと叩くし」
元ネタを反映して自分で考えてないと叩かれたことなんてあったっけ?
考えるのは作者でその人それぞれの個性があるから反映のさせかたも変わってくるし
過去に英雄ものの創作が複数あるのにこれは史実まんまで自分で考えてないって叩かれる例なんてそうそう無いよ
実例があったならまだしもしてないうちに「反映させたら自分で考えてないと叩く」は被害妄想としか
- 630 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 13:16:33.53
- アンチとしては世間で言う組体操みたいに肯定する人間は屑扱いなんだろうね
- 631 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 13:32:02.43
- >>629
後半については文豪に限らない一般論じゃないの?
元ネタ借りて来て流用してるだけじゃんみたいな意見はよく見る
- 632 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 13:53:30.24
- >>631
そんな一般論初耳だわ
- 633 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 13:57:16.81
- いやよくあるだろ
元のエピソード頼りなだけなのに〜とか
- 634 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 15:12:26.50
- >>633
それは歴史人物ものの創作全体の批判だろ
文犬の批判は歴史人物もの創作の枠として元ネタを反映させないのはおかしいって批判されてるのに
- 635 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 15:17:20.06
- >>633
ここの過去レスでも「原作に沿いすぎてるのはパクリと同じだよ派」が暴れてたのにね
>>634
>それは歴史人物ものの創作全体の批判だろ
>文犬の批判は歴史人物もの創作の枠として元ネタを反映させないのはおかしいって批判されてるのに
それが批判者(の一部)にしか通じないマイルールだから他はポカーンなんでしょ
>歴史人物ものの創作全体の批判と文犬への批判は違う
- 636 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 15:34:55.37
- >>632-635
歴史ものに限らず
他作品をリスペクトしたりして何か元ネタある作品には必ず言われてる悪口だと思う>元ネタぱくっただけじゃねーか
むしろそういう悪口聞いたことないって人は、どこのオタ世界に住んでるのかな?と
だから
「原作に沿って描いた方が原作愛があって偉いんだよ派」VS「原作に沿いすぎてるのはパクリと同じでヤバいだろボケ派」
「きのこ派」VS「たけのこ派」 「うんこするよ派」VS「うんこしないよ派」 「○○は絶対受け」VS「○○は絶対攻め」
これらの対立があるのは事実
どっちを主張しようが自由だけど「〜〜派が常識」「〜〜派の常識に沿ってないから叩かれて当然」と言い出したら
そりゃ言いたした方がDQN
- 637 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:02:23.89
- >>634
>文犬の批判は歴史人物もの創作の枠として元ネタを反映させないのはおかしいって批判されてるのに
そもそもキャラ名借りただけの異能バトルなんだから歴史人物もの創作の枠ではないってか
あれを歴史人物もの創作の枠に入れたら本当の歴ヲタが怒るだろうに
勝手にこの作品はこの粋に入るんだからこうでなきゃいけないんだ〜みたいな
身勝手ルールを元にした断罪が引かれてるんだってわかんないのかねぇ?
- 638 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:03:03.10
- >むしろそういう悪口聞いたことないって人は、どこのオタ世界に住んでるのかな?と
無いです…いやほんとマジで
むしろ歴史人物ネタを扱ってて元ネタを省みろよとか言われる方が…
- 639 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:17:48.25
- >>637
>そもそもキャラ名借りただけの異能バトルなんだから
文犬が「現代横浜で文豪が能力バトル」だとか単行本の帯には芥川龍之介VS太宰治なんて
それこそ歴史人物を基にした能力バトルものだって宣伝しまくってるのに
歴史人物ものじゃありませんなんて通用しませんわ
- 640 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:21:35.57
- >>637
そもそも歴史もの創作であったとしても必ずしも歴史に忠実である必要はない
ごく一部の史実厨と言われるオタが、忠実な方が高尚と勘違いしてるだけ
>>638
歴史ものに限らない一般論と言われてるのが見えない?
- 641 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:25:09.54
- >>639
戦国自衛隊とかで武田VS織田が激突とか宣伝されてると歴史ものと思っちゃう人?
- 642 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:27:03.80
- >>639
SDガンダムとかも煽り文句に三国志の人物名使ってるから
玩具販促アニメじゃなく歴史ものなんですね
初耳です
- 643 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:30:13.09
- >>639
仮想戦記もの作品とか読んで、それを史実と思いこまないでよ>歴史人物ものじゃありませんなんて通用しませんわ
あれは歴史ものの名を借りたとんでも戦記なんだから
- 644 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:32:50.97
- とりあえず「史実に忠実じゃないから駄目」も「名前だけ借りて後は反映してないから駄目」も
「歴史ものの粋にそってないから駄目」も「歴史上の人物の名前を出してきてるから歴史もの」も
ごく一部の身内にしか通じない内輪ルールなんだと気づこうよ
- 645 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 16:48:56.77
- 「歴史上の人物の名前を出してきてるのに、史実を反映しないから嫌」とかは
「○○は絶対受け」みたいな、個人的な好みによる主張だ罠。
○○受け至上主義派にとって○○が受けでないことはいくら許しがたくとも
それは○○受け至上主義派以外に通じる価値観じゃないし
○○受け至上主義派以外に対して当然のように主張すればそれはイタタ行為。
それと同じ。
- 646 :スペースNo.な-74:2016/05/02(月) 17:38:22.01
- >>640
文犬は知らんけど、史実とはかけ離れてる作風の作品に対して
史実と全然違うとか時代考証が正確じゃないとか、いちいち突つき出す史実厨って
一般ファンに一番嫌われるタイプだと思う
- 647 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 12:17:22.00
- 元ネタ要素を使わないのではなく、何かマイナスの方向に使ってる感があるってのが特筆要素かも
与謝野晶子の能力が「君死に給うことなかれ」で、回復能力だけど瀕死の人間にしか使えないから
瀕死じゃない怪我人はいったん本人が対象を鉈で切り刻むなどして瀕死にしてから回復するとか
何というか、凄い作品だね
- 648 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 13:06:02.59
- 武将の知名度はあるのに著作権はないというおいしいとこだけ頂いたと明言してた某歴ゲPの炎上を思い出した
元ネタの知名度を利用して宣伝したりコラボで利益を得ているのは事実なのにその側面から批判されたときに元々バカゲーなのに何言ってるのとか都合よく立場を使い分けてる様子が外野から見ると不快に感じてしまう、というのはあると思うな
- 649 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 13:31:56.52
- >>648
だから美味しいところだけいただきながら痛い発言してることを批判すればいいのに
歴史ものとして〜とか反映させなきゃおかしい〜とか、自分ルールで正当化するからおかしな方向にそれてくんでしょ
- 650 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 13:50:09.56
- 「某歴史ゲーのPみたいな痛い発言」の部分だけ問題にしてりゃ普通に同意されたんじゃないかな?
「名前だけ使って他は反映してないからダメ」とか「175みたいだから同人者には嫌われて当然」とか
作風に駄目出ししたり、叩いて当たり前みたいな言い方したらそりゃおかしいと思う人もいるんじゃね?
- 651 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 13:52:04.38
- おちつけって
- 652 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 14:17:30.20
- >>651こそ落ち着けw
- 653 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 14:21:16.92
- >>646が言うみたいに、歴史ものなら何がなんでも歴史に忠実じゃなきゃいけないとか
名前利用してるなら反映()させなきゃおかしいとか、マイナスの方向に使ってるからどうのとか
二次で元ネタ利用するからにはホモネタみたいなマイナス要素とか捏造設定は使うなと言ってるのと同じだと思う
そういうネタは嫌いなのは仕方ないけど、それ他人が糾弾することじやないでしょっての
文犬の作者の普段の言動がどうだろうと、>>629が言うように許可とってるならば
ネタ使用の部分に関しては全くクリーンな訳だしね
- 654 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 14:33:53.63
- >>624
>>626
こういう理由があるから嫌われても仕方ない(しかし他人から見たら仕方ない理由には見えない)っていうネガキャンと
それ他人が言うことじゃないですから〜の無限ループに入った感じ
- 655 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 15:01:10.66
- 安易な歴ネタを嫌うスレみたいなところでやれば普通に同意されると思うけどなぁ
そういうスレ無いの?
- 656 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 22:36:21.21
- >>650
「作者が元ネタの文豪要素を文ストに全く反映させていない(wikiすら読んでいるか危うい)」
更に「絢辻や京極をキャラクター化した時に双方の作品を読まないことを公言した」
このスタンスがしっかり作品に反映されてるから作者の言動だけ批判しろ、
作品の歴ネタを反映していない部分は批判するなってのは無理じゃない?
少なくともこれにがっかりしてるのは文豪版Fateかリーグオブレジェンド的なのを期待してた層なんだし
- 657 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 22:56:47.13
- >>656
だからがっかりしたり作者のスタンスを嫌うこと自体は否定されてないと何度も言われてるよね?
「元ネタ要素を反映させない」「元ネタ作品を読まない」っていう書き手のスタンスの部分
つまり書き手が自由にして良い部分を
「同人者なら175とみなして当然嫌う」「歴史ネタなら元ネタは反映させるべき」みたいに
常識のように言うから「それおかしいよね」って言われてるんだと何度言えば通じるのかなぁ
- 658 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 23:08:09.87
- 暦ネタって必ず絶対ちゃんと反映させなきゃいけないものかと言ったら別にそんなことはないしそれはもう個人の好き嫌いになるだけだよね
それは嫌いだという気持ちまでは仕方ないしある程度の叩きとか文句も仕方ないけど文豪はちょっと行き過ぎたところがあったから突っ込まれたにすぎないよ
- 659 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 23:15:14.82
- 結局「史実ネタは作品に反映されるべき(勝手なルール化)」と
「私は史実ネタが反映されてない作品は嫌い(好みの問題)」
この区別がつかない人達がループさせてるのか
- 660 :スペースNo.な-74:2016/05/03(火) 23:23:22.94
- 毎回のように言われるけど、嫌ったり失望したりすること自体は感情の問題なんだから仕方ない
でも個人の好みを正当化しようとして「歴史ネタだったらこうすべきでしょ」みたいに言い始めたらDQN
もっとも、好みは自由と言ったって、こういうスレで個人の好き嫌いを延々主張するのもスレ違いだし
言われてるように「元ネタ無視作品のアンチスレ」たてた方が良くないか?
本当にそれが同人者に嫌われまくってる作風なら当然需要あるだろ
- 661 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 00:39:01.49
- 英雄が美少女化しようがゆるキャラにされようが歴史人物モチーフにした作品には「エピソードや性格がどうアレンジされてるか」が期待されるものだろうに
「史実ネタは作品に反映されるべき」を「勝手なルールを押し付けるな」なんてじゃあ最初からタイトルに文豪も文豪の能力バトルなんて宣伝もコラボもするなよって訳で
- 662 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 00:46:22.77
- 勝手に期待して期待はずれだっただけではそれ
つかそういう気持ちは誰も否定してないっての何回言えばわかるんだろう
- 663 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 00:52:06.98
- >英雄が美少女化しようがゆるキャラにされようが歴史人物モチーフにした作品には「エピソードや性格がどうアレンジされてるか」が期待されるものだろうに
これが自分ルールなんだとずーっと言われているんだけどまったく理解できていないんだよww
うたい文句が気に入らないならそこだけ突っ込めばいいのに
そういう理由があるから基本文豪は忌避されるべきっていうのを前提にしちゃってるから
関係ない人にまで色々と突っ込まれるわけで
- 664 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 01:10:43.76
- やっぱり反映させる気「ゼロ」で
>知名度はあるのに著作権はないというおいしいとこだけ頂いた
これはまずいと思うよ
知名度を利用しておいて「勝手に期待しただけ」は流石に通らない
ただ「どの程度」反映させるかってあたりになると個人の好みになるけど
- 665 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 01:16:02.31
- でも許可取ってるんでしょ?
それがすべてだと思うんだが
個人の基準以外にまずいとか〜べきとかあるの?
- 666 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 01:17:35.42
- そういう怒りを個人的で済ませるならいいけど周りに押し付けるのは違うでしょ
それに遺族からは許可取ってるんでしょこれ
- 667 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 03:25:02.60
-
- 668 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 04:51:06.33
- >>665
だからそれが「どの程度」なのかによる」部分じゃないか?
許可が降りなかった部分はダメだった
一般論としてどうかって話と具体的に文豪がどうだったのかって話も交錯しててややこしくなってるな
変に伏せ字にするから余計ややこしいし
- 669 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 05:41:08.22
- >>664
>ただ「どの程度」反映させるかってあたりになると個人の好みになるけど
だからまさしく「個人の好みの問題」って再三言われてて
「名前だけ借りるのは悪であるが、それ以外でちょっとでも反映させるならオッケー」ってのが
勝手ルールだし、個人の好き嫌いと善悪とごっちゃにすんなって話じゃん。
>>668
>許可が降りなかった部分はダメだった
作品タイトルや人物名には権利は無いので遺族が駄目と言っても強行は出来る。
だから遺族に許可は遺族感情を考慮した倫理的なものだろうね。
「知名度を利用したいと思った人が、法的にはオッケーだけど念のため許可をとりました
全部じゃないけど許可のおりた部分だけ使いました」
って話なんだから「知名度利用した以上はこうしろ」とか他人が文句言う道理は全く無いよ。
- 670 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 06:23:53.96
- >>662-663
だよねー
「数字萌え出来ると期待して読んだら男女恋愛が出てきて萌えられなかった」
みたいなのと同じで、あくまで勝手な期待でしかない
思ってたのと違ってたから失望した残念感情は理解されても
そんな個人の感情を基準に駄目出しして相手を叩くことを正当化は出来ない
だからそういう勝手な感情を元にした個人的な怒りをぶつけたいならそりゃ
アンチスレでやったら(そこなら共感されるだろ)って言われてるわけで
>>665-666
同意
利用に関して当事者同士で話ついてるものを
「利用するからにはこうしなきゃまずいんだ駄目なんだ」って
全く関係無い第三者が線引きして糾弾してたら電波だよな
つーか「私の勝手な期待に答えなかったんだからそれはまずい(悪である)
私の期待した基準で反映すべき」って、まんまミザリーだ
- 671 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 08:31:17.61
- >>655 >>660
捏造二次嫌いスレみたいに、原作設定や史実を生かさない作品が嫌いスレなら
マジで需要あると思うんだけどな
- 672 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 08:58:12.42
- >>668
許可が下りない部分はダメだった→使ってない
ってことは何も問題ないはずだよね?
- 673 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 16:27:18.15
- 少なくともアンチスレじゃ無い方のアニメスレをはじめに書評ブログやアマゾンレビューでも多数似たようなことを指摘されてるのに
勝手に決めつけるお前はミザリーだとか電波扱いとかすごいわ
- 674 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 16:58:35.71
- キャラの名前も内容もそのままで
タイトルや宣伝で実在の文豪の存在を前面にしなければ
批判はもっと少なかったのかなと思わなくはない
- 675 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 18:22:03.65
- >>673
意味不明だわ
アニメスレや書評ブログやアマゾンレビューで同じような内容があれば
勝手が勝手じゃなくなるとでも?
どこで何回言われてようが、一回こっきりだろうが、勝手は勝手でしょ?
- 676 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 18:57:28.20
- >>674
それしたらしたで
使ってるのに隠してみたいに言う人いる
元ネタへの敬意あるならちゃんと使ってること大きく前にそれを出すべきただってひと
- 677 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:04:42.81
- >>674
>>676
半端に史実をからめられる方が嫌だから名前だけの方がいいって言ってた人もいたし
まさに好みの話で永遠に平行線なんだよな
こうすれば良かったかもなんて予想、あくまで予想者にとってのベターでしかない
- 678 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:04:55.32
- これさ
(好きな人には悪いけど)作品そのものは大して面白く無いから内容の次に名前だけ文豪とタイトルだけ能力名が目に付いて
さらにその次に原作者の過去の発言と行動が目に入って…て嫌悪されるパターンが確立してんのが問題かと
内容が面白かったらここは残念だったねとつつかれる程度で終わってたと思うよ
過去にネットで大炎上した師匠が鰤が大ヒットした時にその辺で抱えてたアンチを一掃できた例もあるんだし
- 679 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:07:19.13
- >>675
ネットや2ちゃんで腐女子批判があるから腐女子は糞だって言ってるいつもの人を思い出すな
- 680 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:13:06.58
- >>678
というよりいつものパターンな気が
こういうの嫌い→分かる
こういうのだから嫌われるんだよ→それは主観による
みたいな
自分が嫌いなのは自由だけど嫌いな理由をだから嫌われて当たり前でしょみたいにすると
ツッコミが入るみたいなパターン
- 681 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:14:44.73
- >>678
いやーどうだろう?
もし爆発的ヒットとかしてたらその分アンチだって激化してただろうし
- 682 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:15:36.57
- ヒットしたら余計アンチというか嫌いな人は過激になるとは思う
- 683 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:24:16.14
- 鰤の作者だって揶揄から来てる蔑称である「師匠」が定着しちゃったし
アンチ一掃には見えないしなぁ
アンチよりファンが多くなったから相対的に目立たなくなっただけでね?
ヒットでアンチは増えることはあってもアンチの実数は減りはしないと思う
- 684 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:30:09.58
- >>680
それ今回に限らずほんと何度も言われてて何度もループだよね
なのに「私の嫌いなものはいかに酷いかをプレゼンすれば私の嫌いを皆に認めてもらえるかも」とばかりに
譲らない人が出ていつも長引く
自分の好き嫌いと善悪をごっちゃにすんなってことを何度言われても理解出来ないんだろうな
- 685 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 19:31:23.96
- 書評ブログだろうがアマゾンレビューだろうがおかしなこと言ってたら晒されたりオチられたりしてるしね
- 686 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 22:36:18.42
- >>683
少なくとも一番面白かった頃は粗を突っ込まれることはあっても作品の存在ごと否定されることは無かったし
そういうアンチの方が少数派ではあったよ
アニメ化される前は作品の内容よりもそれの目立つ粗をつつく流れになることはあるけど
アニメ化して内容が周知されてからは好きな人らが(突っ込みつつも)内容をちゃんと語れるようになるが(ラノベの兄様とか)
- 687 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 22:56:45.05
- >>676
>元ネタへの敬意あるならちゃんと使ってること大きく前にそれを出すべきただってひと
この流れで再三言われてるのは文豪のネタを反映する気が無かったら文豪版Fateみたいな宣伝するんじゃねえってことだ
タイトルに文豪・宣伝は文豪の能力バトルなんて元ネタを大きく前に出したのは公式だから完全に自業自得だ
それで勝手に相手の意見を曲解しはじめるとかどうしようもない
- 688 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 23:07:38.52
- 本当に同じことばかり言ってて笑えてくる
それを嫌うのはかまやしないけど自業自得だなんてまるで自分達の主張のほうが正しいものだという言い方がおかしいって言われてるのがわからんのかね
ぶっちゃけ正当性もクソもないただのワガママな意見でしかないよ
合わなかったら見なけりゃいいだけ
何回も言われてるけど大正義遺族が許可出してるんだから第三者が正義面することじゃないよ
- 689 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 23:08:46.97
- 何だかんだいって人それぞれでは済まないくらいの嫌われる理由ってあるんじゃない?
この作品力入れてる割に人気無いし
- 690 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 23:11:36.69
- まあ批判者側も正確な指摘が出来てるとは限らないけど
でも人それぞれじゃ済まないくらいの嫌われる理由がある作品ってのもあるんじゃない?
この作品力入れてる割に人気無いらしいし
- 691 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 23:16:55.90
- それこそそんなに人気のない作品なんて捨て置けばいいのにって思っちゃうんだけど
- 692 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 23:32:03.65
- 無名作者の無名作品なら捨て置かれるだろうけど
この作者は一部界隈で有名になっちゃったし
その知名度を宣伝に使ったこともあったしなあ・・・
- 693 :スペースNo.な-74:2016/05/04(水) 23:35:13.09
- 他の人と重複するけどもう一度確認するわ
親族の許可を取ってるんだよね?
- 694 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 00:14:37.06
- >>691
人気のある作品として累計数百万は刷ったり小説版を出したりソシャゲコラボをしたり
あと文豪捨て犬キャラが角川文庫のカバーイラストになってる
>>693
許可は取ってあるけどそれで作品の評価は上下しないよ
名前だけなら許可はいらないからおそらく角川文庫カバーみたいな元ネタコラボをするために許可を取ったんだろうけど
- 695 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 00:32:52.18
- あと太宰治展に文豪ストレイドッグスの漫画を持ってきたらグッズをもらえるキャンペーンなんてのも
ttp://natalie.mu/comic/news/113709
- 696 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 01:07:40.97
- だからなんだよww
- 697 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 01:14:00.01
- 許可取ってるあるから作品の評価が上下するなんて話もしてないよね
- 698 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 02:20:31.48
- 主観によることを全体意見にしようとするからツッコまれるって話何度丁寧に言われても
>>689というw
- 699 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 06:16:40.53
- >>688
嫌いなら構わないけど相手が悪くて自分は正しい前提にするからおかしいと言われてんのにね
>>697
許可とってんだから、名前使うからには反映させなくちゃどーのこーのという難癖には
ますます"正当性"が無くなるってことだよ
- 700 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 06:25:09.28
- アンカー間違い、699の下段は>>694へ
- 701 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 07:30:51.15
- >>693
ちゃんとお金払ってる有料素材を使用したイラストでもずるいとかパクリ予備軍みたいに言って叩く人いるから
そういう人種と同じなんじゃないかな?
利用についてきちんと許可得てるものについて「名前を利用するからにはこうじゃないと駄目」というのは
「名前を利用するからには芥川と太宰はホモにしてくれなきゃ駄目」と同じ好みの問題でしかないってことを
何度丁重に説明されても理解出来ない
「私はホモ作品以外は嫌いです」同様「私は名前だけ利用してる作品は嫌いです」ならわかるよと言われてるのに
- 702 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 09:00:44.03
- >>686
だからアンチが多数派だなんて言ってないって
人気でアンチが減ることはない、ファンが増えれば相対的に少なく見えるだけで
数自体は減らないんでは(嫌いになった人間が考え変えることなんてないよ)って話
- 703 :スペースNo.な-74:2016/05/05(木) 13:12:55.70
- >>673
>勝手に決めつけるお前はミザリーだとか電波扱いとかすごいわ
「正式な許可とってやってる商売に、正当な権利者でないものが難癖つけて要求してくる
(名前以外のものも反映させて、史実ネタを期待した人間に答えろ)」という形なんだから
ミザリーで不満なら「ショバ代要求してくるヤクザ」って例えならどうだ?
- 704 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 08:11:13.56
- 同じ作品好きでイベントで知り合いのちのち交際を深め結婚した旦那がこのカップリングは邪道だとか文句言うようになってから家事の分担もやらなくなった。すぐそばの身内に言われると辛すぎる。
- 705 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 12:27:03.62
- これだけID:fGVayiD7
自分も話に参加していて煽っておいてこれだから着物派ガーは無いな
つーか反発が着物派だけから来てるものだと言ってる時点で(ry
- 706 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 12:39:45.84
- 「自己投影だからドリは糞」
「ドリは自己投影とは限らないよ」
「そんなの知るかしつこい、やっぱりドリは糞」
「着物は非常識、着るなら事前に言え」
「別に非常識じゃないし、言う義務も無いよ」
「着物好きこわーい面倒臭い」
訂正されてるだけなのに、これだから○○は〜と言い出すのが出るのは
ほーんと変わらんよなぁ
- 707 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 12:44:53.59
- 極端な意見と普通の意見一緒にしてる人多いわ
- 708 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 12:46:08.72
- 着物は着ないから汚れとか怖い、色々気を遣う、一言いってほしいっていう非着物者に対して
何で言わなきゃいけないの、お洒落着だよ、地雷持ちなら非着物者が言うべきとまで言うのがよくわからない
一言いったら何か減るわけじゃなし
- 709 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 12:48:16.65
- >>708
非着物者でも変なやつはいたけどそういう意見にすら喧嘩腰なのがね
- 710 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 12:53:40.80
- >>708
だから一言いってほしいを義務のように言うからおかしいって話であって
言ったほうが良かったんじゃね的な意見まで叩かれてないでしょ?
- 711 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 12:55:23.76
- 「愚痴や要望を言っただけなのに叩かれた」⇔「愚痴や要望だけじゃないから」
これでループもいつものこと
- 712 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:03:40.17
- >>707
だから普通の意見を一緒にして叩いてるレスってどれよ?
むしろそれとこれとは別で批判してるのはここだよって何度も言われてるのに
そこ理解してないようなレスが多いように思える
- 713 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:04:11.27
- 一言欲しいみたいな考え自体思い浮かばないとか言ってる人もいたしなあ
- 714 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:28:23.77
- >>713
一言言えよは誰もが共有する常識じゃない(むしろ少数派?)→だから言ってもらいたいならそれを伝えるしかない
って話なのに
708のように「言うと減るもんじゃないのになんで言わない」とか
必ず言うと絶対に言わないの二択にしかとらない人がいてややこしくしてるんだよな
- 715 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:34:00.78
- なんか文豪アンチの時と似てるなww
人物の名前などだけ借りて中身はろくに反映されてないことを
自分が嫌いだと思ったり敬意がないから許せないと思うことは普通だけど
それが当然で普通ならそう思うはずの常識だというのは違うだろうということで上の方で揉めてた
- 716 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:37:09.13
- 気合い入った勝負服が汚したらいけないものだなんて洋服も同じだし
凝ったデザインのフレアスカートやタイトスカートなら着物より動きづらい場合だってあるし
着物だけ特別視して報告してくれを事前に察しろってのは無茶だと思うわ
- 717 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:43:51.59
- うーんでも着物はやっぱり身構えちゃうくらい数段格式上って感じもする
察しろはおかしいと思うけど
- 718 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:49:08.87
- そもそも何も知らないくせに差別してるのがおかしいと思う
- 719 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:49:48.76
- >>717
それもう絡みとこれだけでずっと話されてきたこととあんまり関係ないただの感想ではw
- 720 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:52:12.92
- >>719
そういう意見の人もいるってのは知っておいてもいいと思うけど
押し付けではなくね
- 721 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:52:25.56
- 身構えてしまうこと自体は仕方ないんじゃね?
そこから事前に言うべきまで行くからもめる
- 722 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:54:06.09
- >>721
それを仕方ないと言える神経が恥ずかしいよ
お前は多少高いレベルの洋服でも身構えるのか?
身構えるなら仕方ないが
- 723 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:55:16.81
- 元レスは身構えるじゃなくてコス扱いだからね
- 724 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 13:56:27.13
- 着物の人と普段どれだけ接して慣れてるかも個人差あるしな
観劇ったら和服が当たり前な年配の人同士ならおきないすれ違いだろうし
- 725 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:00:11.53
- 高い洋服と着物なら着物の方が見慣れないし仕方ないと言えるのでは
身構えることすら恥ずかしいってのはまた極端な
- 726 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:31:06.31
- 日本人として着物の知識をろくに持たない人間は軽蔑の対象だろう
着物だって一万しない安物もあるわけで
なのに身構えても仕方ないってバカ丸だし
- 727 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:36:32.97
- 叩きがどんどんエスカレートしてヒステリックになっていく恐怖
何て言うか悪い意味で同人板らしすぎるお約束の流れだったな
それこそ報告者に親どころか一族皆殺しにでもされたのかっていう
元スレで報告者本人が補足に来てたけどこれまた「後出しウザ」と叩く様式美
書かれてもいないことをあーだこーだ勝手にゲロカス妄想して叩いてたほうこそ何様のどちら様のおつもりで?
- 728 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:40:37.69
- 着物を着てる人が書き込んでるとおもってるのかな…
>もともと着物着てる人間が嫌いだったけどこの流れ見てもっと嫌いになったわ
>634じゃないけど面倒な人間が着てる率高いし面倒なことになることが普通の洋服に比べて多い
自分の経験だけの話だけど
- 729 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:46:02.22
- みんなそんなに着物に詳しいの?
- 730 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:46:58.93
- しゃーない
一般と違う特別なアテクシが多いからな
コミュ障の裏返しだからすぐ攻撃的になるし
- 731 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:50:10.89
- >>729
ガチで服に無頓着で高い洋服でカレーうどん食べられるような人ならまだしもある程度は大切にしてる人が着物ってだけで身構えてたらそっちの方が引く
安いか高いか見てわかる位は知っとけ
- 732 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:53:38.95
- >>731みたいな極端な人がいるから荒れるんじゃ
- 733 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:54:20.04
- なんかまた凄い奴が来てるな
日本人なら詳しくて当たり前なんて
- 734 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:54:49.75
- やっぱコス扱いされたってのがかなり浮いてたんじゃ?って印象がついちゃったんじゃ
着物でいった事自体よりも、なんか浮くような状態だったんだろうなって印象
- 735 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:56:01.25
- >>734
個人的には着物かどうかよりコス扱いされたってのがどういう状態だったのかなって感想を最初に抱いた
あれだと相手が酷いか、着ていった人が浮いてたのかよく分からんかったから
- 736 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:57:37.07
- 極端な>>731が言うように安っぽい着物でコスプレのように見えたのかもね
- 737 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 14:59:47.72
- うーん安っぽくて趣味が悪かったとしたらそれはまた論点が違うような
安っぽくてインパクトある方向のセンスが悪い洋服で来るのと似たようなことにならないか、それだと
- 738 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:01:22.83
- ゲスパーひでぇ
- 739 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:02:59.88
- ヲタ仲間と観劇に行って今までそんな様子無かったのに着物で着たら驚く人がいるのは何となく分かる
コス扱いされるような状態が少し分からないからそこでどういう状況かが良く分からない
友達が着物で来る事自体身構えるような事じゃないって認識の人がいるのも分かる
ただ予想外に友達が着物で来たら身構えてしまう人がいる認識の人がいるのも分かる
そうなると事前に着物で行くねと一言あれば良かったんじゃって人の気持ちも分かる
一言あればじゃなくて一言言うべきだとなるとそれは違うという気持ちの人も分かる
一部の極端な人以外の意見はそれぞれ分かるから、どっちを否定するのもなんか違うなって感じ
- 740 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:04:28.98
- ゲスパーというかどちらの可能性もあるってことでしょ
コスプレなんて発言があるんだし友人の物言いがおかしいかレス元の人の着物がおかしいか
- 741 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:05:39.06
- >>739
着物で来るの変だと断定するのも
着物で来るの変だと思う方が変だよと断定するのもなんか違う感じするよね
どっちの感覚もあると思うし
- 742 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:07:59.89
- 変とは思わないけど予想外だったら戸惑うかなあ
それで文句言うとか事前に言ってよとかは思わないけど
元々着物が好きとか観劇では着物派なんだとか普段から聞いてたら気にしないけど
- 743 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:10:49.14
- つか一般論を言ってる人と友うへの人の事限定で言ってる人ともごっちゃになってると思う
友うへの人がどうだったかは実際見ないかぎりゲスパーにしかなんないよ
- 744 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:11:46.34
- 着物を成人式とかの特別な日や茶道とかの習い事もしくは特定の職業の人のものと思ってる人をなら
着物=コスプレととらえるのも分かる気がする
- 745 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:13:18.04
- 正直本人たちにしかわからないことだからどんなことだろうとゲスパーにしかならん
- 746 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:17:33.60
- 劇の客層にもよるしね
歌劇団つっても作品とか状況によっては雰囲気違うし
- 747 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 15:20:18.50
- >>744
それプラス元々友達みたいだから
今までの会う時の服装にもよるのかも
- 748 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 17:18:41.05
- 「ケースバイケースだから一般論しか言えることないよね」で、これだけスレからループ
- 749 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 18:06:39.70
- >>715
同意
そっくりだわ
「自分が嫌いなこと=非常識」じゃないのに、そこを混同してる
>>727
「コスプレみたいに見える着物だったのかもしれない」とか本人が書いてないこと想像しておいて
「どっちのケースも考えられるんだからゲスパーじゃない」とかゲスパーの自覚無いのも怖い
>>733
日本人なら知ってなきゃバカとか恥ずかしいなんてのはさすがに釣りでしょ
- 750 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 18:20:28.59
- かもしれないってただの予想じゃない?
- 751 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 18:21:41.39
- >>749
自分達のゲスパーを本人が弁明することすら
後出しと言うレッテルを張った上で絶許
と言うところまで続くね
- 752 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 18:22:53.82
- >>739でFAだわ
どちらも互いに極端な意見ばかり取って長引いてる
- 753 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 18:25:04.72
- ゲスパーっていうか
上でも出てるけど「コスプレ?」なんて普通じゃない言葉が出てくるからどっちかのケースの可能性があるよねってだけでは
一部分にだけ囚われすぎ
- 754 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 18:25:49.83
- >>749
冷静になれば?
外人で安い服と高い服の見分け方や手入れを全く知らない人は少ないと思うよ
日本人ですらある程度は分かるのに
- 755 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 18:58:48.74
- 着物の人があんなにゲスパーで袋叩きされても決して切れずに
あくまで低姿勢で謝罪する必要なんか1ミクロンもないのに謝って
それを「後出しウザすぎ。普段から空気読めないんだろうな」と更にゲスパーする醜悪の極み
自分なら「実際の現場も見てないくせにグダグダ文句垂れてんじゃねえクソが」くらい言ってしまいそうだw
炎上上等w
びんたん ver Kuma/3.00/22
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Mobile/13E238 YJApp-IOS jp.co.yahoo.ipn.appli/4.3.30
- 756 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:10:10.92
- 友人の言い分も聞けない状態で友人の発言がおかしい云々言うのもゲスパーになるな
- 757 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:15:10.42
- >>750>>753
「○○かもしれない」というネガな予想を
ゲスパーと呼ぶんでなきゃ何?
- 758 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:21:13.87
- ただの可能性とか予想じゃないの
決めつけてるような言い方ならゲスパーだと思うけど
「コスプレ」という言葉を出してくる友人がおかしいかコスプレと思われるレス元の着物に違和感のあるものだったかという二択を言ってるだけでしょ
そういう可能性を言うことすらゲスパーって言うならもういいけど
- 759 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:24:13.70
- ヲタの着物好きなんてどうせこんな感じだから
コスプレと間違えられても仕方がないと
断定するような意見は散見していたけど
- 760 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:25:41.90
- コスプレという時点で下品極まりない頭の悪い屑だし
そもそも着物を着てることに違和感感じる時点で頭がおかしい
- 761 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:26:13.68
- >>756
そもそもこれだけスレから友人の言動ガーなんて話になってないでしょ?
ファッションはケースバイケースなんだから実際はどうだったのかなんてわからない
だから一般論で言えばこうだって話しか出来ないよねって何度か軌道修正されてるのに
〜かもしれないと前おきすればゲスパーじゃないと言いはる人がいて推測合戦に戻されてんでしょ?
- 762 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:26:24.40
- >>759
自分はそんな意見言ってないしそんな意見はどうかと思うよそりゃ
- 763 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:27:59.30
- >>761
かもしれない発言後に軌道修正されたのにそれに絡んだ人がアレなんじゃ
- 764 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:31:03.39
- >>758
どっちかがおかしい前提でニ択にしてる時点で(世の中はそんな単純なもんじゃない)
悪くとってるゲスパーなんだと気づかないんですかそうですか
- 765 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:34:31.13
- >>764
うんならそれでいいよもう...
でもこの二択どっちかしかないなんて一言も言ってないから
悪く取ってるのはあなたもそうだと思う
- 766 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:38:37.76
- 〜かもしれないはただの予想で決めつけてないから
相手を貶める内容であってもゲスパーじゃないってすげーな
「あの女は真面目そうに見えてヤリマンビッチかもしれない」とか
「あの政治家はクリーンに見えて裏じゃ賄賂うけとってるかもしれない」とか
みんなただの予想でゲスの勘繰りじゃないですって
んなわけねーだろw
- 767 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:40:51.58
- また極端な例を出すから荒れる
まず前提にコスプレなんて言葉が出てくる状況があってそれってどんなのだよって疑問はあるのはわかるけど
- 768 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:43:06.22
- >>765
自分で二択って言っといてw
つか二択だろうが三択だろうが悪い予想してんのは同じだろうに
しかももういいやと言いながら続けるね
- 769 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:48:11.71
- 二択を出すのと、この二択しかないってのは違くない?
自分のその二択がネガティヴ意見なのは認めるけどそもそもレス元がネガティヴなこと言われた状況だしなあ
で着物に高い安いあるなら安いものでコスプレのように見えたのではってだけで
- 770 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:49:54.62
- >>754
少ない=少数派であっても
少数派=バカじゃないよね?
自分の着物への無知たなに上げて他人を非常識と叩いてる人はバカだけど
- 771 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:56:14.36
- >>769
あらゆる選択肢の中からネガティブなものを抜き出すことを言われてんで
数の問題じゃないでそ
- 772 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:56:59.59
- ゴスロリとコスプレと着物にあまり違いはない
って言ってたな
- 773 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 19:59:24.53
- わからないものはわからないままにしておいて
ゲスい予想はしないという選択肢はないんですかね
つーか元がネガな話だからゲスい予想になっても仕方ないってすげー理屈
- 774 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:00:57.33
- >>771
うーんでも「コスプレ?」なんてネガティヴなことを言われてネガティヴ以外のあらゆる選択肢ってどんなことがある?
煽りではなくてね
- 775 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:02:43.47
- >>772
コスプレはともかくゴスロリと着物に差があるわけない
- 776 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:04:43.54
- まあ失礼な予想ではあったね
ごめん
- 777 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:04:57.41
- >>772
正装とされてる着物をコスプレやゴスロリと同列に置いてる時点でね
ほんと文犬の時と同じだわ
ゴスロリと同じくらい引くのは勝手だけど、それはあなたの個人的感覚で常識じゃないだろと
- 778 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:07:45.81
- 正装にもなる着物はあるが着物なら何でも正装なるわけではないがな
- 779 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:10:19.32
- 着物だと身構えちゃうぐらいならわかるけど
着物の人はこれこれこうで迷惑だから(着物の人全てがやる迷惑行為ではないのに)
事前に言うべきってマイルール押し付けだもんな
- 780 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:13:55.65
- >>778
そりゃ論点そらしだな
着物と違い正装になるゴスロリは無い時点で
着物とゴスロリは同列は否定出来るんだから
- 781 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:16:52.00
- >>780
ぶっちゃけ正装にもなるだけで別格とかお高くとまってるだけ
- 782 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:18:14.82
- 着物来てくるなんて非常識と言う人間に対して
着物はむしろ正装だよゴスロリとは違うよ言われてんだから
そこに正装にならない類いの着物の話もってくんのは違うだろ
- 783 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:21:30.05
- >781
痛いコスプレだのゴスロリだの言うから正装なことを強調されてんのに
お高くとまるとかどんだけー
- 784 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:23:36.73
- >>783
他のファッションを引きあいに出さないと正当化出来ない品性の欠片もない文化なんだし
ただ日本が昔きてただけで優遇されてるだけの非常識極まりない汚ならしい服じゃん
- 785 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:23:40.72
- 着物とゴスロリが同じカテゴリーというのにモヤる
- 786 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:25:28.72
- ただのモメサが来てる気がする
- 787 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:26:00.64
- >>785
服って時点で同じカテゴリーでしょう
- 788 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:26:00.83
- いつもの流れ
- 789 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:28:27.10
- >>786
いつもの人のいつものキレ方です
これが出始めるとそろそろお開きかな?
- 790 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:30:31.95
- いつもの人は着物嫌いか
- 791 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:35:04.61
- だって着物を肯定してる人って下品じゃん
わざわざゴスロリとは違うとか言ったりね
結局古くからあるから正装になるような文化が根付いただけじゃん
実際は汚ならしいだけの金食い服
- 792 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 20:38:08.87
- いつものモメサきたな
- 793 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 21:00:52.94
- いつもの人認定の自演だろう
- 794 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 21:48:43.26
- 着物は身構えても仕方ないと言えるような服として認識されちゃってるから事前に伝えるべきとか逆に着てくなんて非常識と言っちゃうバカを生んじゃうのかなと思った
- 795 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 22:21:32.03
- 最初にゴスロリ引き合いに出したのは肯定派じゃないのにな
煽るにしても設定ぐらいしっかりしろよと
いつもの人なら仕方ないが
- 796 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 22:29:00.23
- いつもの人しつこい
- 797 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 22:36:19.40
- しつこいうざい言うのもいつもの人
- 798 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 22:38:18.23
- いつもの人のみんな自演だ認定来るころかな?
- 799 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 22:49:00.94
- いつもの人には専用スレがあるので
そこでおねがい
- 800 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 22:57:27.22
- 落ちてるよ
- 801 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 23:21:29.58
- 実は別スレがあr
- 802 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 23:37:28.59
- じゃあ、それ貼ってよ
- 803 :スペースNo.な-74:2016/05/13(金) 23:40:19.45
- 着てる本人は私は気にしないから皆も気にしないで、なんだろうけど
見慣れない人には気を使う人もいるんじゃね
- 804 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 00:01:46.11
- >>803
そういう普通の意見もあったんだけどねえ...
- 805 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 00:16:06.00
- どういう服を見慣れない服とみなすかも、どういう気の使い方をするのかも、人それぞれ
なのに伝える努力をすること無しに「私のNG判定と気の使い方が常識だからあわせろ」と言う人が反感かったといういつもの話なだけ
- 806 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 00:33:07.87
- 毎回毎回言われてるけど
内心嫌だと思ったりめんどくさいから苦手と思ったりしてしまうこと自体は
感情の問題なんだから仕方ないんだよ
そこから「私がこんなに嫌がってんだから気をまわすべき、それか常識、減るもんじゃないのになんで言わない」とかになるからもめてる
夢小説や文犬に例えてた人がいたけど、ほんと問題の根っ子は同じ
- 807 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 01:33:02.00
- ぱっと見ごく普通だけど実は超高級みたいな服もたくさんあるじゃん
勝手に先入観だけで身構えちゃうとか言っちゃう人ってバカっぽい
- 808 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 02:18:56.71
- 自分と違う意見のレスを極端に書き直して反論するからまた揉めるのでは…
言ってほしい→言うべき
気を遣う→気を遣わせる
着物=ゴスロリ
とか
- 809 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 03:50:14.13
- 別に極端じゃなくそのとーりじゃん
言ってほしい・言うべき→言うことを要求してる点では同じだから意味違ってない
気をつかう・気をつかわせる→気をつかう人自身の視点(前者)と相手の視線(後者)ってだけで意味違ってない
着物=ゴスロリ→同じだと主張してる人はいたから意味は(ry
「極端に言い換えて反論してる」と主張してる方がおかしな解釈した極端な意見でしょ
- 810 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 04:10:51.77
- >>808
「=」で検索してみたら「着物=ゴスロリ」と表現してるのは>>744だけのようだけど
>>744は「こういうふうに思ってる人なら着物=ゴスロリととらえるのもわかる」と
むしろ共感よりのレスしてんだから反論ですらなく
「自分と違う意見を極端に書き直して反論する」なんてのは
まさに「極端に言い換え」どころか意味捩じ曲げてるね
- 811 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 04:59:58.62
- >>807
先入観も何も今の時代着物は古着ですらそこそこ値段の高い服に位置するわけだし
身構えること自体までバカっぽいと否定するのはどうかと思うよ
>>809
べきとほしいは感じ方かなり違くない?
- 812 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 08:58:47.24
- ここ数字板にいたらしいモメサ来てる?
- 813 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 09:03:45.14
- >>808
ほんとこれ
- 814 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 09:38:27.87
- >>811
べきとほしいの差はどうあれ
検索するとこのスレでほしい使ってるのは>>708だけで
それにたいして「言ったほうが良かったんじゃね」じゃなく事前に言うことを義務のように言う人に対して言われてんだよと訂正されてるわけだから
これも書き換えてるとは言いがたいね
違うニュアンスに書き換えてるー言ってる人が、書き換えてるとしか思えない流れ
- 815 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 10:00:15.83
- このことに限らずだけど、単純な訂正や質問まで、反論されてる・叩かれてると変換してしまう人がいてよくもめるよね
ドリーム小説の時なんか顕著だったけど
>>809で更に訂正しても、それスルーで(読まないで)、書き換えて反論してる人のせいでもめてるーに同意する人(>>813)もいるし
どっちが書き換えてんだか
- 816 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 10:04:43.97
- いやいやいや>>809は言って欲しいと言うべき一緒にしてる時点でないわ
- 817 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 10:37:28.88
- 要求という意味では同じだ(だから書き換えというほどではない)と言ってるだけで全て一緒くたにしてるわけではないね
そもそも一緒にした上で反論してるレスが存在しないんだから的外れの揚げ足とり
>>708が突っ込まれてる部分を更に解説すると(言ってほしいと言うべきの部分とは当然関係なくて)
他人のレスを悪く解釈してるところを突っ込まれてんだよね
「言ってほしいなら(事前に言うことはマナーとして定着してないんだから)言ってほしい人が伝えなきゃ無理じゃね」←人間はエスパーじゃないので当たり前の理屈
↓
708「なんで言わなきゃいけないのと言ってる、言ったら減るもんじゃなし」←意図的に言わないんだと勝手に変換
ちなみに職業柄着物来て外出する人は何人か知ってますが
事前に着物で行くことを相手に伝えるマナーが定着してるだなんて聞いたことないです
- 818 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 10:39:40.09
- 訂正や質問・疑問は同意ではない→反論
こう解釈してしまう人がいるのかな?
脳内変換大杉
- 819 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 10:46:56.78
- 職業柄着てる人と今回の件はだいぶ状況が違うでしょ
結局>>739が一番わかる意見だわ
- 820 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:11:06.24
- >>819
着物着て外出する人を職業柄よく知ってるという意味で、私自身が職業柄着物着てるという意味じゃないよ
- 821 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:18:22.55
- >>820
?
いやわかってるよww
- 822 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:23:33.14
- わかってるなら何故職業で着物着てる人というどこからも出てこない話になる?
職業でなくても着物着る人はいくらもいるでしょ
- 823 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:25:45.75
- つーか708自身が「言ってほしい」と「言うべき」の両方の表現使ってる件について
708によると、非着物者は「言ってほしい」で、それに対する意見側は「言うべき」と言ってるそうで
意図的に書きわけてるなら「言ってほしい」を使った708自身が書き換えしてる本人と言うことになる皮肉
>>821自分の前提で話すすめちゃう人いるね
- 824 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:31:08.85
- えっ>>817が職業柄着てる人の話出してるじゃん
よくわからない
- 825 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:33:45.13
- 820で訂正入ってるじゃん
- 826 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:35:14.83
- >>824
職業柄着ている→店の店員が着ている
職業柄着ている人をよく見る→店員は洋服で店にくる客が和服
こんな感じじゃないか?
- 827 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:35:40.35
- 店の店員というのは例えな
- 828 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:37:22.33
- それは「自分が職業柄着物を着てるのではない」って訂正であって話題を出したことには変わらないのでは...
そもそもそんな勘違いしてないし
- 829 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:40:02.17
- 「着物で外出する人(職業で着物着てるとは言ってない)」を何人か職業柄知っている
日本語は難しいね
- 830 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:43:29.46
- 今回の話の発端って友人に着物を着ることを認知されてなくていきなり着て行ったら「コスプレ?」って言われたんだよね
それにマナーとして定着してるって話はどこから来たのか
- 831 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:51:29.86
- 「着物着てくなら事前に言う」はマナーとして定着してないんだから期待するのは無理だろ
でループしてんでしょうに
- 832 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:54:11.84
- 出来たら言って欲しいなという気持ちも否定されるのなら平行線だろうな
- 833 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 11:56:13.86
- 普段洋服の人が観劇に着物来てきたのでびっくり←わかる
観劇に着物来てくるなんておかしい、空気読めてない←はあ?観劇に着物は普通だろ
でも着物は気つかうし来て来るなら事前に言ってくれると嬉しい←わかる
着物で来ると事前に言わないのかいけない←そんな義務もマナーも無い
着物で来ること言ってほしいなら(相手はそんな事わからんし)自分から言うしかないのでは←道理
なんで事前に言わなきゃいけないのと言ってる人がいる、着物で来ると告げてほしい側が言うべきだなんておかしい←なんでそんな悪意にとる
着物は高価だし、歩くのにもトイレに行くのにも時間かかって迷惑←偏見
着物に対して無知なやつはバカ←無知からくる偏見が愚かなのであって着物に詳しくない人はいて当然
- 834 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:00:56.75
- 着物はお高いと思い込んでるからビビっちゃうの?
じゃあ着物と同じくらいの値段になるファッションで会うときは
着物じゃなくても事前報告しろってことか
- 835 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:02:10.47
- 気持ちは否定されてない、常識のように要求されることを否定されてんだよと
何度訂正されても理解せず
気持ちまで否定されたー言う人が出るのも夢小説の時から毎度おなじみ
- 836 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:03:23.92
- 言うべきと言って欲しいを同じでしょと言う人がいたからそう言われちゃうんでは
- 837 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:07:44.15
- >>834
「お高い服やアクセサリーで行くから気つかわせちゃうかも、ごめんね」
なんて事前に言う人間がいたらかえって嫌だよなあw
つーか観劇ならある程度高価なファッションで行くのはむしろ一般常識でしょ?
- 838 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:09:45.28
- 否定してないなら>>833で終わるのに
- 839 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:11:04.88
- >>836
「言ってほしい」と表現した人本人が
「言うべき」表現使ってるって言われてるのは無視?
- 840 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:13:21.25
- >>839
いや他にも言って欲しいで留めてる人いるでしょ...
その人にだけ突っ込んでいたなら謝るけど
- 841 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:13:59.51
- 気持ちまで否定するのか〜な前提を曲げない人がいて長引くという
夢小説の時からと同じループ
- 842 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:16:53.65
- 否定してない人ももちろんいるしそう捉われるような言い方の人もいたし悪く取りすぎの人もいたと思う
それだけじゃない?
- 843 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:28:40.70
- 「文犬のやり方が気に入らない気持ちはわかるけど、利用するなら名前以外も反映させろなんてルールは無いよね?」←何度も繰り返し確認レス
「だって文犬はコラボしてる名前利用して儲けてる、だから反映させるべき」←確認レス一切無視
「はあ?」
「着物は身構えちゃうって気持ちはわかるけど事前に言わなきゃならないルールは無いよね」←何度も繰り返し確認レス
「着物は身構えちゃうから言ってほしいという気持ちまで否定された、ほしいとべきは同じだと言った」←確認レス一切無視
「はあ?」
同じ人がループさせてるのかと思うぐらい問題変わってないW
- 844 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:31:57.76
- >>840>>842
他にごっちゃにしてる意味で「べき」使ってるレスがあるならレス番締めして
- 845 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:37:23.17
- なんかこう会話が成り立ってない感じが
どっちもなにかを勘違いしてるというか
- 846 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 12:38:45.59
- >>842
百万歩譲って誤解されるような言い方してる人がいたとしても
再三「問題にされてる所は違うよ」と訂正されてるよね?
なのにそれ無視して「気持ちまで否定されたー」ループさせんのはいつものパターンだと思う
- 847 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 13:50:18.88
- >>833
これでFAだよな
一般の人なら
ちょっと驚くけど
へー着物なんだ。で終わると思うなぁ
私は最初は驚くと思う
一言あったら嬉しい派ではある。
着物は着ないけど、
和小物類をつけてこうと思うから。そこから話が弾むのを期待して
趣味を知ってたら明日は着物?と聞くかも
まあ知らない人には趣味で着物着るーみたいなことは言っておいた方が面倒くさくないかもなと一連の流れを見て思った。強制するもんじゃないし、言うべき!ってのは違うと思うけどね
- 848 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 14:13:30.50
- いつの間にか観劇になってるけど一応元の話は(ヅカかもしれないけど)2.5次元だよ…
- 849 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 14:33:56.63
- 2・5次元の劇だからどうだと言うのか
- 850 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 14:45:57.03
- ヅカとかならともかく2.5だとするとコスプレ扱いする輩もいる土壌ではあるよな
むしろそんなヲタイベントに正装してく方がみたいな価値観な人もいる
- 851 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 14:51:36.58
- つか、ジャンルの舞台ってだけで
どんな舞台だったかは報告者は言ってなくね?
- 852 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 14:54:21.44
- ぼかしてた筈
つか今宝塚の近くにいるけど着物の人いるわ
- 853 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 15:08:26.05
- 友うへでは
AとB→和装ジャンルにはまっている
報告者→和装ジャンルにははまってないが他にはまってるジャンルがある
この状態で
AとBと報告者全員が共通してはまってるジャンルの舞台に行った
だから2・5次元舞台ともオタク舞台とも確定してないな
時代劇の舞台かもしれんし、三人が共通して好きな俳優の舞台かもしれん
絡みやこれだけで勝手にヅカだの流浪剣だの刀だのジャンルをゲスパーしてんのはいたが
そもそも大元の話は「着物を着たらコスプレと誤解された話」だから
着物着てくなら一言いえとかって話とは関係ないし
これだけスレからは「実際どうだったかわからないからゲスパーしないように語るなら一般論として話すしかないよね」と
また何度も確認されてるのになんで今さらジャンルゲスパー&2・5次元前提の話がはじまるのか?
- 854 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 15:14:56.51
- なんだ
結局文犬の時と同じ、勝手な2・5次元ルールとやらを言ってきてた人がいたからというオチか
大元の話だって2・5次元だと確定してすらいないのに
- 855 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 15:24:42.59
- 2.5次元にはまってたことあるけど
着物とか高価なファッションで行くのはKYとか、行くなら一言いうのが礼儀だなんてルール聞いたことないです
むしろ大好きなご本尊に会いに行くなら(ご本尊視点じゃ会うとは違うけどw)
みんな普段より気合い入れた服装になるよ
そんなヘンテコルールあったとしたって一部の人の間だけしゃね?
- 856 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 15:25:55.24
- 論破されて何も言えなくなると全く別の事象持ち出して
この場合ならこうだから私間違ってないもん!と食い下がる奴が毎回現れる
- 857 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 16:25:57.03
- >>855
自分の方は逆に変に正装来るのはちょっとみたいな空気だったよ
- 858 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 16:54:27.82
- 2.5次元界隈のルール傾向がどうだろうと
ローカルルールが他にも通じる前提の人がいること自体
間違いのもとなんだよな
- 859 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 17:03:13.08
- >>848
仮にヅカの舞台化だったとして
優先されるのはヅカのルールじゃないのか?
- 860 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 17:08:22.55
- 宝塚は芸能人から財政界に両陛下まで客層広すぎて
- 861 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 17:11:07.94
- ヅカ好きの友人何人かいるけど、そんな変ルール聞いたことないな
着物も洋服も好きに着てってる
852も着物の人見るって言ってるし
ヅカルールとも違うんじゃね?
- 862 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 17:17:06.22
- 一時期問題になった伏せ字や検索避けルールと一緒じゃね?
一部の老害やお局が「ジャンルのルールだから」って騒いでるだけで
ジャンル内に認知されてるわけでも全員が守ってるわけでもない
当然守れよと強制する正当性も無い
- 863 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 17:23:28.13
- つか、ドレスコードに違反してるとかってわけじゃないのに
服装の事でにいちいち他人の目気にしたり、お伺いたてなきゃならないジャンルってどんだけーと思うわ
特定のご本尊好きな人でなくても、女性ならハレの日にはオシャレしたい方が一般的だろうし
- 864 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 17:36:21.10
- >>860
ヅカルールだか2.5次元ルールだか知らないが
そんなのがあるとしてルールルール騒いでる人はそういうやんごとなき方々にまで強制してんのかね?
少なくとも皇室がそんなルールに従ってるなんて聞いたことないんだが
- 865 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 17:52:23.69
- 「ルール=2ちゃんスレで言われてたこと」っていう
ソースは2ちゃんな人もこれだけスレにいたからなぁ
「2ちゃんで言われてる事なんか鵜呑みにするな」と即突っ込まれてたが
- 866 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 18:33:31.24
- >>851
>某歌劇団の漫画原作モノ
って報告者は言ってる
私は舞台あんまり知らないから某歌劇団で想像出来るものが何かよく分かんないけど
それ聞いた時は今よくやってる2.5元じゃなくて宝塚とかでやってる漫画原作話だったののかなーとは思った
実際は分かんない
- 867 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 18:47:57.60
- 最初の報告じゃ言ってなかったが、次スレで歌劇団のジャンルと言ってるな>報告者
- 868 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:00:51.38
- >漫画原作モノ
つまり原作ファンのオタクが劇にまでオタクルール通そうとしてもめるというよくあるトラブルか
もしそうなら観劇じゃ普通だろう服装(着物)にまでどうこう言いだすって相当恥ずかしいぞ
- 869 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:01:37.52
- >>868
いや違うだろ
- 870 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:05:25.58
- 元スレやこれだけスレで報告者に壮絶な憎しみ剥き出しで
叩いてる奴らが途方もなく醜い。凄まじく醜い。あまりにも醜すぎて醜いなんて言葉じゃ表現できないほど醜い
友人乙とか言ってまで報告者叩きするとか腐ったドブ川よりも果てしなく醜い
謝る必要ないのにゲス住人に頭下げた報告者が気の毒だ
それに対しても自分らの醜悪ゲスパー棚上げで言い訳ばっかとか着物婆とかこれまた醜い
- 871 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:09:35.75
- 報告者が行ったのは某歌劇団と後から本人が言ってる
ちなみに最初に着物を見た時に、二人が勧めてたあるジャンル意識してコスプレしてきたと勘違いしたが
そうじゃないと説明後は、相手二人も納得してくれたから最初にからかわれただけと報告者は後から言ってる
- 872 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:12:52.88
- 何度も言われてるように、報告者が友人ともめたのは着物をコスプレとからかわれたことで
このスレとかではそこから広がって着物を着てくことを事前に言うのはマナーか否かみたいな話が問題にされてるんだから
もはや報告者の元のジャンル関係無いんだけどね
結局報告者が〜って話に戻されるなあ
- 873 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:13:21.25
- >>871
友人二人は勧めていたジャンルに実は嵌ってくれてたんだとテンションあがったのと
コスプレ(着物で来た事を勘違い)で来る迄気合いれるのはさすがにwwみたいになったみたいな感じだったね
会った時に言われた後はそうじゃないと説明したらそれは無くなったみたいだし
報告者はそういう(コスプレで行った)つもりなかったからうへっただけという報告
- 874 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:14:20.67
- >>872
>>851あたりで報告者が言ってないって話出てたから
報告者は言ってたよってだけ
- 875 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:19:46.64
- 報告者の着物姿が実際にどうだったか、友人たちの目にどう見えたかは
その場で見てみなきゃわからないからゲスパーにしかならない
だからこのスレでゲスパーにならないように話すには一般論で話すしかない
いったい何度確認すりゃいいのよ?
- 876 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:21:27.02
- 話の元内容とはあんま関係ないけどスレ読んでて謎だったんだけど
元の話は2.5次元前提で話してるのは人が時々いて報告者は2.5次元って言ってないよな?って思ったんだけど
もしかして2.5次元でも歌劇団みたいに言うジャンルあるの?
てにみゅ界隈とかよく分からんからそこらへんが謎だった
それともヅカも2.5次元扱いなんだろうか
- 877 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:22:24.10
- >>876
漫画原作だと2.5次元って言ってる人いるのかなと思ってた
- 878 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:24:11.37
- >>875
いや流れからの報告者の報告内容話はこうだったの補足だから
報告者が言うには、コスプレ扱いされたけど説明したらからかわれなくなったって言ってたってだけ
見てない内容を想像して話してるとかじゃなくて、単にそういう報告だったってだけ
- 879 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:24:32.91
- 空気読めないだの痛いだの叩き殺さんばかりの奴らや
着物自体を痛いだの恥ずかしいだの叩いてる奴らは補足レスで報告者本人が
「着物を着て友達と会うなんて非常識で恥ずかしい厨行為をした私が全面的に罪人でした
私自身や親族一同の所持している着物も全て焼却処分いたします。
スレの皆さまに多大なるご迷惑と不快感を与えましたことに関しましては
自らの命を絶つことによって謝罪にかえさせていただきます」
くらいに超謝罪でもしなければ許さない勢いだな
- 880 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:26:14.42
- >>876
私もちょっと謎だったんだけど
今って漫画原作だと2.5次元って言うのかな?
何となく歌劇団と2.5次元舞台ってジャンル違う感じがしてたけど
舞台詳しくないから分かんないな
- 881 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:28:41.72
- いや2.5次元前提で決め付けてたのもいるし
確認は必要だと思うぞ
報告者のジャンルがどうたらを問題にする必要無いには同意だが
- 882 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:30:51.43
- >>875
一般論話じゃなくて報告者はこう言ってたみたいな
報告されてない前提で話してる人いるから、そういう報告ではなかったor報告はこうだったよってだけだと思う
- 883 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:32:00.68
- 私もヅカとテニミュみたいなのは違うジャンルと思ってたんだけど
もしかして同じジャンルみたいな認識の人いるのかな
いや別にそういう認識の人がいるいないは内容とは関係ないけど素朴な疑問としてw
- 884 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:40:50.86
- わりとすぐ上で観劇じゃなくて2.5次元話だよって人がいるんだけど
ヅカかもしれないけど2.5次元だよって言ってるんだよね
これがヅカを2.5次元に入れてる話なのか
ヅカの可能性もあるかもしれないけど、2.5次元の話だよなのかちょっと分かりにくいかも
まあ議論?している内容に関係ないのは同意ではあるが
- 885 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:42:36.23
- >>884
少なくともミュージカルでもストレートプレイでも観劇扱いだと思うから2.5次元でも観劇だとは思うから
そのレスの意図はよく分かんないなー
本人じゃないと分かんないかも
- 886 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 19:53:46.18
- マナーに関してなら題材より(漫画か否か)より、演る劇場(小劇場か大劇場か)の方が優先されね?
まぁ、本題にあまり関係無いことだけど
- 887 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:01:48.33
- ねんのため確認、報告者のレス、最初のレスだけ見てあと見てない人もいるようなので
ここの989-990
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1456132485/989-
ここの63-64と76
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462959086/1-93
- 888 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:04:35.43
- >>851のレスのジャンルの舞台に行ったってのもどこからきた話か分かんないんだよね
- 889 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:06:57.24
- >>884-885
2.5次元=半ナマで、ナマ独特のルールに準ずるっていう謎ルールがあるらしいから
それを言いたいんじゃないかな?
いや想像だけど
そもそも2.5次元ってオタ分類からしてジャンル者以外にはようわからん分類だしね
- 890 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:14:41.39
- >>888
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1456132485/989-990
>しかしこの間A、B、私が共通で好きなジャンルの舞台があったので、
>観劇だし着崩れることもないかな、と着物を着ていくことにした。
最初の報告で三人とも好きなジャンルの舞台と言ってる
漫画原作ってだけでオタ系イベントとかオタ系舞台と思って
2.5次元と思っちゃった人がいたんじゃね?
- 891 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:17:08.92
- 890訂正
×漫画原作ってだけで
○好きなジャンルの舞台ってだけで
- 892 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:17:30.68
- >>889
>2.5次元=半ナマで、ナマ独特のルールに準ずる
そのルールの有無の時点で荒れるよね
特撮古参とかだとナマのルールに準ずるとか言い出した時点で
「役者オタの方が後から来たのにルール面」と反感持ってる人やっぱり一定数いるし
- 893 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:19:15.16
- >>890
最初
>A、B、私が共通で好きなジャンルの舞台があった
再報告
>念のため書きますと観に行った舞台はAとBの本命ジャンルと全く被っていない某歌劇団の漫画原作モノです
だから分かりにくかったのかもね
(念の為報告者がどうこうとか、ジャンル特定の必要性話ではなくて単に分かりにくかったかもねってだけ)
- 894 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:20:42.29
- >>893
前半見て好きなジャンルの2.5次元行ったんだなと思った人と
後半見て某歌劇団の舞台に行ったんだなと思った人がいると思う
- 895 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:35:41.38
- 大元の話だと
「2.5次元の舞台では着物は変な格好であるから着てきちゃいけない」
「観劇に着物で行くのは着物ひけらかすため」という謎ルールを
振りかざしてた人がいたことが変な方向に流れた一因のようだ
>50 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/05/12(木) 12:51:43.84 ID:plO1u7Y1
>観劇はお前じゃなく舞台を見る場所なんだから変な格好してくるなよ
>着物は私にとって私服なのになにが悪いの!?って火病起こす友達なんていたらこっちが切るわ
>52 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/05/12(木) 13:18:37.71 ID:IeuKmPGu
>普通の舞台なら着物観劇は普通だよな
>必ず何人かいるし会場の厳かな雰囲気にも着物が合う
>年配の方が多いが若い人も着てることあるよ
>ジーパンで行くのは恥ずかしく、着物や控えめなドレスで行く人達は場を弁えてると思ってた
>2.5はそうじゃないんだな
>53 : 名無しさん@どーでもいいことだが。2016/05/12(木) 13:21:47.72 ID:ANYEMFji
>>>52
>そうだよ
>これからは普通の舞台に行ってアンティーク着物披露すればいいよこいつは
いや、普通の劇だろうと何だろうと友人に見せ付ける目的で着物着てく人間なんていないし
マジで普通の劇や着物に親でも殺されたのかとw
まぁこんな変なルールが本当に2.5次元界隈であるとは思えないし思いたくないな
- 896 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:41:54.41
- >>892
生の変なルールってけっこう悪名高いし
舞台化実写化された途端に、半生になったのだからを理由にして
原作ファンにまで半生ルールをおしつけてくる迷惑な半生者の話も散見する
>>868はうがちすぎと思うし、この場合にあてはまるかどうかは知らないが
実際そういうトラブルは目立つよ
- 897 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:48:57.99
- お団子やサイドアップや髪飾り
あと背中のでっかいお太鼓結びや浴衣の付け帯による前のめり姿勢
これをされると舞台が見えづらくなる
着物が舞台ヲタから嫌われるのはこの2つが原因
あとはアンティーク着物姿や浴衣姿がキャストへのアピールになると嫌う人がいるぐらいかな
- 898 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:51:08.53
- 単に過激な人がいたってだけではあると思う
報告者もフォローのつもりかわざとの嫌味か分からないけど再報告で
オタクの集まりだとコスプレ扱いされてるって事ですね?みたいな事言って刺激してるしw
- 899 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:54:44.36
- >>897に追記
舞台が見えづらくしない髪型と帯結びしていれば
観劇のとき着物姿でどうだのこうだのいう人は滅多にいないと思う
歌舞伎や能楽となると
なになにのときはこういう着物で浴衣はああだのいうおば様はいるけどな
- 900 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 20:57:03.95
- >>899
報告者も見えづらくなるような格好や姿勢はしてないと言ってたしな
- 901 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:05:20.28
- ウヘスレで無理にハマりジャンル薦めてきて困るみたいな話とかも出てたから
多分その流れで嵌ってるジャンルを進められて違うのにコスプレ扱いされてって話が出ただけなんだろうけど
服装話が入ると、どんなスレでもよく揉めるよね
自分の今までの経験とか自分の今迄あたった非常識話に即重ねちゃう人がいるせいだと思うけど
- 902 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:06:56.85
- >>898
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462959086/53
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462959086/55
上記二つのレスで、オタクルールって話が出てるのを受けて
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462959086/63
>アンティーク着物好きになる切っ掛けになった曾祖母が着物を着て観劇に出掛ける姿を見ていたので憧れていたのですが、
>オタク仲間同士でやるとコスプレ扱いされても仕方がないようなので以後気をつけます。
だよ
「オタクの集まりだとコスプレ扱いされてるって事ですね?みたいな事言って刺激してるしw」って
悪意にとりすぎじゃね?
報告者も2ちゃんの叩きになれてなくて余計どつぼにはまってる部分もあるだろうが
何から何まで悪くとりすぎだと思う
- 903 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:10:53.25
- オタから見たら着物がコスプレに見えてしまうからNGって主張があったのに
報告者がそのとおりに受け止めて「オタだから〜」と書いたら嫌味にとられるのか
- 904 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:15:20.10
- >>895
2.5次元ルールの人いっちゃってるわw
ジャンル関係なく「観劇するのに着物である事をことわる必要があるか否か」って話にずっとなってたのに
「いつの間にか観劇になってるけど2.5次元の舞台の話だ」と>>848が言い出してきたのは
やはり謎の2.5次元ルールの部分を言って「2.5次元なら勝手が違う」と言いたかったのかな?
私の知るかぎりそんなルール聞いたことないし、当然報告者もそんなルール知らなかったようだけど
>>901
今回は、2.5次元ルール問題と極論に行きがちな服装問題の合わせ技でこうなったのかな?
ファッション系スレの過激レスはよく絡みでも話題になるし
- 905 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:17:32.23
- 2ch、特に同人板では一度叩き祭りに吊し上げられた報告者に対しては
何を言ってもOKでそれこそ名誉棄損レベルの口汚い罵詈雑言でも許されるみたいな風潮があるよね
そして好き勝手にゲスパーで決め付け叩いておいて報告者が弁明すると余計に火にガソリン
ほんっとうに醜い
- 906 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:24:26.10
- >>902
後出しうざい言われて可哀想ってレスもあるけど
報告者がレス重ねる毎にはまっていってるのも何となく分かる
- 907 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:26:54.64
- >>902
いや報告者が悪いって意味じゃなくて
悪気ないけど刺激しちゃうようなレスになっちゃってるねって話なだけ
悪く取る方が問題なのは前提だよ
- 908 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:27:40.44
- >>905
このことに限らず、一度報告者叩きに火がつくと
勝手にゲスパーして叩き続け、本人が訂正に現れれば足出し乙
空気詠まないコミュ障呼ばわりだもんな
- 909 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:28:29.79
- 本気でジャンル詮索する気ぱないけど
劇場に着物で来るのはKY行為で、着たいのなら同行者に事前報告が必要って
もし実在するならどんな2.5次元ジャンルなんだか知りたくはある
- 910 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:28:45.54
- >>901
揉めやすい観劇ルールと
揉めやすい服装ルールネタだからってのもあるかもしれん
(報告者が悪いって意味ではないよ)
- 911 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:30:04.03
- >>908
>>870 >>755 >>905 あたりは単なる煽りでは
- 912 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:33:45.48
- >>911が意味不明なんだが
- 913 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:34:39.95
- >>906
いったん叩きに流れると歯止めきかなくなる事も少なくないから
実社会と違って擁護や弁護は逆効果になりやすいんだよな
それを知らない人だと今回のような酷いありさまになってしまう
中立や仲裁の意見まで全て本人擁護と受け取るような流れとか
本当に良くないからなんとかならないものかといつも思うんだが
- 914 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:36:30.88
- 文句言っておいてそれに対する説明にも後出しうざいってのは気の毒だなと思う時もよくあるけど
言えば言う程この人最初のレスで止めておいた方が良かったかも…状態になってしまう事もよくあるとは思う
- 915 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:39:44.88
- 集団ヒステリー心理みたいなものかね?>報告者を執拗に袋叩き
「皆が叩いてるからこいつは叩かれるべき悪人なんだ!よし私も正義の鉄槌下しちゃる!」って
- 916 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:41:04.07
- >>912
感情的な書き込みだから「痛い報告者擁護に見せかけた煽り屋に(>>911視点では)見える」って意味では?
いやこれはあくまで想像だけど
- 917 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:42:32.90
- 醜い連呼のレスは私も単なる煽りたいんだろうなとは思って見てた
>>908みたいなのは別に気にならんけど
- 918 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:42:36.36
- ないわー
元レスの報告者叩いてた奴らのがよっぽど感情的じゃん
- 919 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:44:36.87
- >>915
痛い報告者と認定したものをいじったり叩いたりする悪いお約束みたいなものが
報告系スレには根付いてしまってると思う
実際、友うへや友やめスレにはサカナくんなんていうスターもいたし
- 920 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:48:32.25
- 友やめとか神冷め系とかは、報告者の言い方次第で火が点く感じ
簡易に描いても駄目だし、非がないように書きすぎても駄目というどうすりゃいいの状態
でもその時いる住民次第だと思うよ
乙で流されるだけの時もあるし、そういうの好きな人が巡回してると揉めるんじゃないかな
- 921 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:51:35.73
- >>910
一般的観劇ルールはむしろちゃんとした服着てけが多くて
高価な服は同行者に気つかわせるからという理由でkyなんて聞いたことないけどな
たまたま極論ルールがまかりとおってる界隈の人がいたんだろう
- 922 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:54:09.28
- 元のスレでは普通に乙されていても運悪く巡回屋()に見つかって
巣(絡みスレ)に持ち帰られて集中砲火の流れもよく見る
- 923 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:54:24.03
- >>915
ルール関係ではそういう集団ヒステリー状態で暴走はよくある
>>920
たしかに今回は2.5次元謎ルールの人がいたからだと思う
- 924 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:54:29.54
- >>921
揉めやすいってのはその一般的な話が通じない人がいるから揉めやすいんだと思う
特定の界隈話のマイルールみたいなのを一般ルールと思ってる人は結構いるという意味で
- 925 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 21:58:47.09
- >>924
ああそれはあるね
2ちゃんの特定のスレでしか通用しないことを他にも通じるルールと思ってる人とか
- 926 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 22:23:46.50
- 同人板の伏せ字か
- 927 :スペースNo.な-74:2016/05/14(土) 22:36:39.43
- 悪意満載のゲスパーでフルボッコされたら嫌味のひとつも言い返したくなると思うけど
実際に報告者が少しでも嫌味っぽくレスすると「何様だ!!!」と大炎上もある
何で自分の立場が報告者よりも数段上だと思えるのか謎だw神様のつもりかよ
- 928 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 01:51:45.51
- >>914
基本的にレス重ねるのと絡みに本人降臨(こちらは今回関係ない)はあまり良い結果にならない気がする
- 929 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 02:50:52.27
- そうなんだけど勝手なゲスパーで悪く言われっぱなしというのも可哀想だよね
ネット上だと他に事情知ってる人なんていないから第三者のフォローもないしさ
- 930 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 02:51:57.77
- かもがネギ背負って登場するようなもんだもんね
鎮火しそうな所が更に燃え上がる
だからと言って、報告した後は歪曲されて話されて言われっぱなしってのも
なんかおかしいのではあるが
- 931 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 05:48:41.78
- よくわからんと説明求めておいて
いざ本人が説明しだすと後付けだの言い訳だのと言って更に叩くってのまであるからなぁ
個人ではないけど叩きに行く流れは夢小説の時と同じ
「よくわからんから夢はクソ、詳しく説明しろ」
↓
詳しく説明する
↓
「長い、しつこい、やっぱり夢はクソ」
ほんとどうすりゃいいのかとw
- 932 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 06:12:30.89
- そのようなやつは、いつもの人と書き込みして逃げてるしな
- 933 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 06:50:53.10
- いつもの人の話はまた違うだろw
- 934 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 07:07:25.13
- 特定の対象や表現方法やスレ住人に、自ら攻撃的しに行って踊るのがいつもの人
- 935 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 15:05:47.99
- >>924-926
2ちゃんの迷惑客スレを恥ずかしげもなくソースにしてた人、これだけスレにいたしな
なお、せいぜい2〜30人対象のネットアンケートをソースに
「みんなこう考えてる、これが常識」と言って他を叩いたりするのがいつもの人>>932-934
- 936 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 15:46:09.07
- 着物の人は浮いてる浮いてないとか観劇で着物は迷惑だからとかは別として
オタショップやイベントでよく見かける
「コスプレじゃないけどキャラのファッションを真似てる」人とか
「コスプレじゃないけどキャラと同じ髪色&髪型をしてる人」とか
着物の人の友の目にはそう写ったんじゃないのかと思った
例えば自分の好きな作品でゴスロリファッションのキャラがいるんだけども
もしその作品のイベントで同じようなデザインのゴスロリ(コスではなく)着てる人を見かけたら
「そのキャラ意識(真似)してるのかな?」と100%思う
- 937 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 16:06:46.62
- >>936
それを本人にしつこく
「好きになったキャラを意識した服装はやめた方がいいよw」
といい続けたのが問題なんだと思う
友やめ本人からすれば好きでもないキャラと雰囲気が似た着物を着ただけで
「そのキャラを好きになった」
「TPOを弁えず好きなキャラをイメージしたと分かる服を着た」
と二重の決めつけを受けたようなものだし
- 938 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 16:31:06.33
- 思い込みの強い人は髪や服の色が同じなだけで「このキャラは○○のパクリ」と言ったりするし
報告者が言うように「色や雰囲気が同じなだけでコスプレ呼ばわり」する人は実際に存在する
もちろん、本当のところはどうだったのかは現物を見てみなきゃわからない
(似た着物というのは報告者によって晒されてたが)
だから「こんなんだからコスプレに見えたんだろ〜」とか妄想してもゲスパーにしかならないで
これで何度もループ
- 939 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 16:45:47.82
- 「着付けがすごく上手というわけではないので着崩れが心配で」を
「着付けが下手だから帯の結び方も座席に浅く座る結び方だったはず。だから厨」
くらいに捻じ曲げて叩いてる性格悪い奴もいたしな
- 940 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 16:56:42.34
- >>936-938
そもそも「私にとって○○に見えるから本人が否定しようと○○連呼する」は
対象が何であれ、痛い行為だってこのスレで何度も言われてる
「私にとって自己投影に見えるから本人が否定しようと自己投影だ連呼する」
「私にとって腐狙いに見えるから本人が否定しようと腐狙いだ連呼する」
「私にとってヘイト創作に見えるから本人が否定しようとヘイト創作だ連呼する」
こう置き換えてみればわかるはず
>もしその作品のイベントで同じようなデザインのゴスロリ(コスではなく)着てる人を見かけたら
>「そのキャラ意識(真似)してるのかな?」と100%思う
「似た色の着物きてればオタにはコスプレとみなされても仕方ない」
「コスに見えなかったとしても着物は高価だから見せびらかしがどうのこうの」
「高価で同行者が気使うから着てくなら事前に言うべき」という無茶ぶりになって
報告者が「高価なものでもコスに見えるような柄でもありません」と言って画像晒せば
「しつこい、KY」「着物でヅカ観劇してる人の着物に比べたら安っぽい」
となったまでが、友うへスレ
>>887でスレのurl晒されてるのに、何度も同じ内容で突っついてはループさせる人がいるという
>>939
もう「すみませんと言ったからには自分でも悪いと思ってんだろ」レベルの揚げ足取りだったな
- 941 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 17:31:17.70
- >>840 >>842
「要望言ってるだけのレスはどれか」「要望言ってるだけのレスまで叩いてるレスはどれか」と
何度か聞いたけど未だ返事無しだね
つか>>708のレスは「言ってほしい」という要望だから「言うべき」とは違うとしてるけど
相手の言い分を「何で言わなきゃいけないの、お洒落着だよ、地雷持ちなら非着物者が言うべき」とか
悪意的な解釈したり
「一言いったら減るわけじゃないのに」とか「なんで言わないんだ」前提にしてる時点で
「〜してほしい」は口だけになってるじゃん
>>937
>二重の決めつけを受けたようなものだし
思ってしまうこと、嫌だと思ってしまうこと それ自体は仕方ないことでも
公言したり、決め付けたり、当たり前のように相手に配慮を求めたりすれば厨
これもこのスレで何度も言われてるのにね
自分の目線で見たらいかにそれらしくうつるのか
自分にとってどんなに酷いことなのかを連呼すれば
公言したり要求したりすることの免罪符になると思ってる人がいるのかな?
文犬の時もいかにひどいのかを強調すれば
名前使用叩きを正当化できると誤解してるような人がわいてたし
- 942 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 21:31:43.55
- 友人たち乙とか言ってた奴の頭の中身が心配だ
- 943 :スペースNo.な-74:2016/05/15(日) 21:55:41.85
- 『着物は「思想的な理由」で嫌う人もいるから気を付けろ』とか
ウヨサヨ脳になっちゃってる人とかも心配だ
- 944 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 02:27:03.81
- >>937
言ってる事は割と同意だけど
報告者曰く友達二人は言い続けたんじゃなくて
違うと説明したらやめてくれたとは言ってるよ
- 945 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 03:41:23.67
- 40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1462425337/
- 946 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 04:41:14.58
- >>937 >>944
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1456132485/989
>コスプレじゃないよーと笑って流したが、観劇が終わって解散するまで二人は度々その話を持ち出して注意?をしてきた
>和服、色味が似てる、というだけでコス認定して口出ししてくることにウヘ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462959086/64
>最後まで間違い続けられていた訳ではなく、最初の時点でコスじゃないよって言った時点で□コスじゃない事は分かってもらえていました
>された注意は「でもやっぱ□に似てるよねww意識はしてるんでしょ?」「そういうの恥ずかしいからやめなよねwww」みたいなからかい半分のものでした
コスプレそのものという表現はつかわなくなっただけで、報告者が意識して同じような格好をしてると思ってることは変わりないし
度々その話を持ち出してからかわれ続けてたことも変わりないな
だから正確には「コスプレと言い続けた」ではなく「コスプレに準ずることをしてると言い続けた」かな?
- 947 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 07:50:45.81
- お気の毒でしたね
- 948 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 08:31:01.96
- どこの誤爆だw
- 949 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 08:34:23.98
- ズカでやろうが2.5だし…と言う2.5次元ちゃんは
海賊歌舞伎で着物を着た人を見ても
2.5舞台なのに着物でくるなんてと思うんだろうか
- 950 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 08:47:49.32
- オタとかじゃなくても例えば芸能人に髪型が似てるとか言われて「意識したわけじゃない」と否定しても
「でも似てる」とか「○○ファンみたい」とか弄られるようなあるある話ではあるよなと思った
言ってる方は本当に悪気がないんだよな
人によっては「そういう時は弄られておいしいと思えばいい」とか言う人もいるし
でも弄りもしつこいとうざいと思うしアイデンティティ否定されたように感じて哀しくなる場合だってあるよな
- 951 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 10:25:54.55
- >>949
2.5次元ちゃんワラタw
>>899の言うような「なになにのときはこういう着物でどうたら」うるさい着物薀蓄オバサンは超うざいけど
そういうオバサンは、うるさく言うことで古いしきたりを広めようとしてるだけまだマシと思った。
2.5次元ちゃんは勝手に一部の人しか知らないような観劇ルール作って、それを相手に伝えることもなしに
「減るもんじゃなし、なんで着物で来ると言えないの」と相手の方で察してくれることを要求するんだから
着物薀蓄オバサンよりはるかにたち悪い。
今回の件に限らず、同じような、事前に配慮してくれさんの問題は度々ループしてるけど
「どれだけ自分が嫌で相手に配慮してほしいことでも、相手がそれを知らなければ事前に配慮するなんて無理
(だから配慮してほしいなら自分からそれを伝えるしかない)」という当たり前のことを
何度言われたら理解するんだろう?
>>950
実際、着物のワードでヒートアップしてゲスパーして、2.5次元ちゃんルール言い出す人がいなけりゃ
「あーそういう事ってあるよね」で普通の友うへ(報告者にとってもうへる程度で深刻な悩みじゃない)で
すんだ話だと思う。
- 952 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 11:57:00.80
- 実際報告者も友やめじゃなくてウヘスレで書いたくらいだしね
こんなちょっとなあって事があったんだよね
あーあるよねーみたいな話の一つではあるとは思う
- 953 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 12:11:02.36
- 「コスプレに見えるような変な着物だったんだろう」とか
「着付けが下手だから後ろの席の迷惑になるような格好や姿勢だったんだろう」とか
無いこと無いこと調子こいてゲスパーしてたら、報告者が現れて否定されて
それで気まずくなって「やっぱり報告者は痛い」ことにしようと、なんか逆ギレしちゃった人もいた感じだった
報告者が下手うった部分もあるけど、たまたま変な人がいる時で運が悪かったってのが一番の原因だね
- 954 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 12:18:57.30
- 三行目もある意味ゲスパーなんでは
- 955 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 12:34:51.76
- ゲスパーではあるけど、必死見るに悪意持ってる人が突っついたには同意だわ
ID:plO1u7Y1
http://hissi.org/read.php/doujin/20160512/cGxPMXU3WTE.html
ID:0V4cMzMS
http://hissi.org/read.php/doujin/20160512/MFY0Y016TVM.html
- 956 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 12:50:09.19
- 高尚着物婆への私怨からか恐ろしく攻撃的な人が混じってたんだよな
- 957 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 13:08:51.12
- 着物ネタで流れ早いようなので次スレたてました。
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1463371036/
- 958 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 13:24:09.45
- >>957おつ
>>953-956
友うへスレ、新スレたてた人のミスに対していきなり氏ねとか言ってる人いたし
なんか変な人が常駐してんじゃね?
コスプレみたいな着物だったんだろと言いながら、ハデなデザインの着物画像即効探して晒して
駄目だししてる人の執念には恐れ入ったw
- 959 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 13:25:57.80
- 話がこじれていくうちに友達と会うのに着物を着ていくこと自体が
とてつもなく非常識で迷惑極まりない空気の読めない厨行為という
トンデモルールを振りかざして報告者をヒステリックに叩き始める奴も湧く始末
どんだけ狭い世界に生きてるんだか
- 960 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 13:40:29.84
- >>959
まさしく集団心理の恐ろしさを垣間見た気がした
ヅカ観劇に着物の人なんて殆どいないなんて言ってるのもいたな
どんな異次元世界に住んでるのかと
- 961 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 13:51:46.19
- >>784 >>795
他ジャンル引き合いにBL叩いてた腐アンチが、それを批判されると
「腐女子が他を引き合いにしてBLを擁護した〜」と騒ぎだしたの思い出したw
憎しみのあまり脳内で話が全く逆に変換されてしまってるんだな
- 962 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 14:32:08.63
- >>957乙
2.5次元の人はなぁ〜
別に日本人としての自分にこだわるわけじゃないが
普通は正装としてのイメージの方が強い民族衣装=着物を、あそこまで悪く言って非常識呼ばわりって
いくらなんでも日本人としてどうよって思った
少年向けだから男キャラばっかり出てくる漫画を、腐向けだ〜言ってる人を見るのと同じ恥ずかしさ
腐った視線で見るから腐向けに見えるんだろうけど〜それ健全な子供向け漫画ですから〜
着物だってオタク目線で見るからゴスロリやコスプレに見えるんだろうけど〜いや一般人にとったらむしろ正装ですから
と、言いたくなる
- 963 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 15:02:45.00
- >>959-960
ああまで貶しておいて、そこを批判されると
「びっくりしただけ」「違和感感じただけ」「着てくるなら一言いってほしいと思っただけ」
「なのになんで『何で言わなきゃいけないの、お洒落着だよ、地雷持ちなら非着物者が言うべき』とまで言うの」
「事前に着てくると言ったって減るもんじゃあるまいし」だからなぁ
攻撃してる自覚が無いどころか、相手の配慮が足りない設定に変換して自分を被害者の立場に置いちゃってる
- 964 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 15:35:23.88
- 過激派の奴居るよね。不慣れな中、スレ立てしてちょっと間違っただけの1を荒らし扱いしたり、間違って新レスに投下した人に死ねって言ったり
えー?って思ってたけど
やっぱり違和感覚えた人も居たんだね、良かった。
あと、状況説明や釈明がちょっと長くなっただけで面倒って言い捨てるような奴は何も
批判する資格はないよな。
結論ありきの人も議論に加わるべきではないと思う
- 965 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 16:17:11.00
- >>964
同意
長すぎることや句読点のあるなしと言った内容とは無関係なところで叩く人とか
結論ありきで考えまげない人は、よく出るけどほんと困るね
- 966 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 17:06:15.46
- 着物または高価な服で行くなら友人に事前報告が必要と言う人は、どんな風に伝えろと言うのだろう
着物を高尚様の自己アピールのためのものと思って嫌悪感抱いてる人間に
>>837「お高い服やアクセサリーで行くから気つかわせちゃうかも、ごめんね」みたいに言ったら
なおのこと非常識と騒いで火病おこすだろうに
それとも着物否定派は、着物着て外出する人間をこの世から抹消したいんだろうか?
- 967 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 18:48:34.77
- 一回批判しちゃうと引っ込みつかなくなっちゃうのか
強引に叩き所作って反論封じたがる人は一定数いるよね
- 968 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 19:11:23.28
- >>967
ああ、そういう人いるいる
- 969 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 19:17:10.80
- 相談系とか絡み禁止じゃない吐き捨てスレとかだと
相談者や愚痴った人に対してやたら厳しかったりするよね
まず相談者側に落ち度がないかどうか重箱の隅つつくレベルで突っ込んでからじゃないと
乙とか擁護はしないって感じ
- 970 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 19:28:53.31
- 素直にゲスパーごめんって認めればいいのにね
まぁ認めはするけどわかりにくい書き方したお前のせいだってキレる人も少なくないけどw
- 971 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 19:39:53.29
- ほんと厨な書き込みはフルボッコにして華麗に撃退したれみたいな人、目立つよね
なのに自分が見当違いのこと言ってしまった時には素直に謝らないというw
- 972 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 19:51:26.18
- ていうか友うへスレ
『報告者への噛み付き禁止』とはっきり1に書いてあるんだよね
スレルールをガン無視して狂犬みたいに喰い付いておいて
自分らの違反は棚上げで報告者を非常識呼ばわりとは何というブーメラン
- 973 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 20:40:38.97
- 自分のプライド守るためなんだろうな
端から見たらごめんなさいできる人のがえらいのに
そういう奴自身は謝ってる奴をめっちゃ迎撃するんだよな
- 974 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 21:29:57.20
- >>972
絡みスレでやれば良いのに、マジでどの口で
マナーや常識って言ってんだろ?
- 975 :スペースNo.な-74:2016/05/16(月) 22:27:34.92
- 同人板の究極に悪い面が余すところなく濃縮された流れだったな
1 何てことない吐き捨てが書かれる
2 タイミング悪く極端思考の人に見つかり噛み付かれる
3 絡みスレにも引火し野次馬が元スレに次々と突撃
4 これだけスレへ誘導され大盛り上がり
5 事の真相などどうでもよく報告者叩きが大好きなだけの層も集まる
6 ゲスパーにゲスパーを重ねたところで報告者登場し補足レス
7 火にガソリンで大炎上 憎悪剥き出しで叩き殺さんばかりの罵倒
- 976 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 00:43:48.56
- これだけの固定、AB、BC、CAそれぞれ書くけど逆転は絶対にしないなら固定だと思う
これが固定じゃなかったら何が固定なのか
攻めは攻め、受けは受け以外でも固定ってあると思う
こういう混合型こそ固定名乗らないとリバ逆オーケーだと勘違いされてガンガン逆リバの話を振られる
- 977 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 02:08:20.09
- まーた、うへにしつこく絡む
馬鹿がいるよ
- 978 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 03:15:17.94
- 友やめだった
変な絡み方するのばっか
- 979 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 03:17:37.10
- >他スレから移動する際、元スレの住人を誘導しないヲチスレや陰口スレのような使い方もご遠慮ください。
>元スレには必ずここのアドレスを貼って告知した上で書き込みしていただくようお願いいたします。
- 980 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 08:24:36.57
- これだけスレが固定話題で移動するしないでもめてるけど
つーかもめるたびに、きちんと移動基準作ろうって話になるのに
あいまいにされちゃうよーな
- 981 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 08:52:59.04
- 固定とかどうでもいいし、よくわからんけど
誘導無視はいかんとももうの
- 982 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 08:57:26.75
- その誘導がちゃんとした理由であるならちゃんと移動しないといけないけど今回はあやふやだし
- 983 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 09:44:17.67
- 移動シロー移動シナイー移動理由ガーで毎回もめるから
ちゃんと基準話し合えって何度かなってたんだけどね
まぁ毎回話し合えばって提案あっちで出てるが
- 984 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 09:52:58.66
- >>981
絡みスレと違って長引いたら移動はおかしいから仕方ない
- 985 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 10:36:05.23
- >>984
今回は別に移動しなくちゃならん話題じゃないと思うが
ろくに話し合わないで、はいはい今の誘導無しみたいのもまずいよ
ああいうの許したらなんでも無視すりゃOKになっちゃうもん
- 986 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 10:40:29.86
- 今話し合ってるしいいじゃん
明らかに移動理由に当てはまってないならサクッと終わるよそりゃ
つーか話し合って決めても移動理由の基準が人それぞれになって揉めるのが目に見えてるんだよなあ...
決めるのは良いと思うけど揉めるのはどちらにせよ避けられないと思う
- 987 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 10:41:44.56
- >>985
テンプレの移動条件に当てはまってないのに何を話し合えと
- 988 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 10:47:26.54
- >>987
そのテンプレの移動条件の解釈が様々なわけだから毎回もめるわけで
なんか同人関係無い話題以外移動禁止と言わんばかりの人いるが
このスレのスレタイ忘れてないかと言うw
- 989 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 10:59:07.83
- そんな人いる?
- 990 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 11:22:35.01
- 移動の基準は「同人関係無いだ」と主張してる人いるやん
- 991 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 11:30:53.15
- いやテンプレに書いてあることだしそれ
同人関係ない話題以外移動禁止みたいな言い方の人はいないと思うけど
- 992 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 11:41:12.92
- >>990
おかしいと思う正当な言い分があるのならここでこれだけスレのヲチしてないで直接書いてこい
ここをヲチ的な使い方するのは禁止だよ
- 993 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 11:49:45.90
- >>992
いや、そんな人いるか言われたからいるやんと答えただけなのに
オチだのおかしいと思ってるだのなんだの言われても困るってか
そもそもいったん誘導入ったからこっち来たわけだし
- 994 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 11:55:57.67
- >>992
なんでいきなり噛み付くのか知らないけど、いったんアドレスは貼られてるのならオチではないでしょ
あっちで誘導移動関係についてもこちらでやれと誘導されてるし
- 995 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 12:01:50.51
- 横だけどこちらでやれとされているのはあくまで「移動先」問題で
「移動条件」はあっちのままっぽいよ
- 996 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 12:02:23.87
- 貼られたけど話し合いは向こうで行われてたのにここで愚痴愚痴言ってるからじゃない?
オチと言われてもしゃーない
- 997 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 12:03:15.33
- >>990ってここのレスについてじゃなくてこれだけスレのレスについてじゃないの
それって普通にヲチだ
- 998 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 12:13:13.88
- >>988-989
これだけスレの766の
『移動基準は「同人関係ない」は分かりやすいよね』のことを言ってるんでは?
移動の基準の一つとしてそう書いてあると言うことと「基準はそれだけしかない」は別と思う。
「同人板の範疇から大きくそれた場合」←LGBT問題だの年賀状問題だのがこれ
「(それてなくとも)よりふさわしいスレがあると思われる場合」←こっちがここのスレタイ由来の話題かな?
で、このスレの「ジャンル問題/万問題」の定義とは
>「二次の原作、派生・公式二次のある作品での原作派と派生、別メディア派」
>「創作の種類(一次、二次・BL、GL、NL・パラレル・夢など)」
> 同ジャンル内での創作の傾向などのジャンル内のごたごた」など、幅広い意味で。
>さらにそこから発展して同人からズレた話題の引き受け先でもあります。
今回の場合、固定という「創作の種類」に深く突っ込む話題を、このスレの範疇として
こっちに移動すべきか否かって話だね。
自分的にはグレー物件だからどっちでもいーやんと思うけど。
>>995-997
オチだオチじゃないでも解釈わかれてもめる元。
安易な言い切りからの批判イクナイ。
- 999 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 12:14:21.94
- >>996
移動提案した本人だが
別にここの動きとは関係無いよ
- 1000 :スペースNo.な-74:2016/05/17(火) 12:14:57.49
- 1000なら次スレからいつもの人消滅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 93日 13時間 6分 45秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★