■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!@同人板Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :スペースNo.な-74:2015/12/04(金) 17:11:06.59
- 引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。
■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part31
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1441698902/
ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/
■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/information/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
◆同人誌古本買取
コミケットサービス ttp://www.comiketservice.com/
ビーワン(女性向けのみ/18禁) ttp://www.booksbe-1.com/
◆古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
◆同人に係わる画材・機材の交換・売買・譲渡
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】9
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1438736299/
過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
- 2 :スペースNo.な-74:2015/12/04(金) 17:12:30.79
- 過去ログ
汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275507011/
- 3 :スペースNo.な-74:2015/12/04(金) 17:13:31.68
- 汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284557771/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290273799/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299983905/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233362/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19 (実質20)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233575/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part20(実質21)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321332656/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1329920625/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1339423028/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1345521530/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1355303282/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1365570301/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1391692071/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1405815344/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1430352177/
- 4 :スペースNo.な-74:2015/12/04(金) 17:14:03.19
- 【25個ルール】
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
- 5 :スペースNo.な-74:2015/12/04(金) 19:22:08.91
- >>1本当に乙
- 6 :スペースNo.な-74:2015/12/04(金) 19:24:01.33
- 本はまたいじゃ駄目。験が悪い。
995 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2015/12/04(金) 17:29:20.88
>>991
私も昔、携帯メール打ちながら部屋に入ったら印刷所のマニュアル踏んづけて仰向けにひっくり返ったことある
携帯握ったままだから受け身もとれなくてものすごく痛かったわ
病院行ったら先生から
「同じような状況で倒れたところに家具があったから
家具の角で頭を打ち付けて亡くなった人がいますよ」って言われたから
それ以来床に本と書類は置かなくなった
服は積んでるけど
- 7 :スペースNo.な-74:2015/12/04(金) 23:08:43.54
- >>6
枕もそうだよね
子供の頃叱られた
- 8 :スペースNo.な-74:2015/12/05(土) 10:33:13.20
- 断捨離が進んできて、棚が空きだすと
妙に空しくなる
今まで何にお金掛けてきたんだろうとか
アイデンティティーの崩壊?
そんな大したもんじゃないんだろうけど
- 9 :スペースNo.な-74:2015/12/05(土) 12:47:52.92
- 空しくはならないけど床に物が無くなるのと違って棚とかから物が無くなって空間があくと
寂しさと達成感が入り混じったような感情はわくなあ
でもせっかく棚が空いたなら残ってる物を綺麗にディスプレイしてみたらどうだろう
- 10 :スペースNo.な-74:2015/12/05(土) 15:28:35.92
- 前スレでストック品の質問したものです、ヒントありがとう
番号ぜんぜん見てなくてスレも埋まりかけのところに埋めてしまって申し訳なかったです
量は全部でダン箱2つ分くらいかなあ
とりあえずは、まだすべて片付け終わったわけじゃないから、
全部片付け終わって耐え切れないようなら捨てることも視野にれつつ、
箱に入れて積んで、積極的に使っていくことを意識してみます
>>8
片付けても棚など空かなかった私からすると、とても羨ましい
その開いた棚はこれから新しい物を入れたり、今あるものを飾ったりできる
あなたの手に入れた「自由」だよ
- 11 :スペースNo.な-74:2015/12/05(土) 18:03:38.47
- 自分がどんなペースで何を消費しているのかを測るいいチャンスになるかも
それが分かったら適切なストック量も分かるよ
- 12 :スペースNo.な-74:2015/12/05(土) 19:04:38.51
- 家の大掃除を開始した勢いで、自室も片付けた。床が見えてる部屋、1年ぶりだ
まだまだだけどこのまま頑張りたい
原稿も
- 13 :スペースNo.な-74:2015/12/05(土) 19:18:25.23
- >>6-7
たぶんそう言うことで床に物を置いたままにするのは良くない(危ない)ってわかりやすく教えてるんだろうな
- 14 :スペースNo.な-74:2015/12/05(土) 21:35:20.41
- スレが掃除した話で活気づいてるのは、
大掃除の時期だからかな
冬は結露で強制的に窓掃除が捗るけど外側は寒すぎ
- 15 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 01:02:33.61
- 皮脂汚れとかも寒い時期は落ちにくいし掃除するなら春か秋だな
冬はとにかく片付けに専念する
- 16 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 08:46:21.66
- >>9.10
ありがとう
まだまだ片付け途中だから、次はここに何を入れるか、考えるのを楽しみながらがんばるよ
他の人の書き込みにもあったけど
今回手放したものは無駄なものだったわけではなく
楽しい時間を与えてくれたものと感謝するようにする
みんなも大掃除がんばろ〜
- 17 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 14:33:52.41
- 引き出すタイプの押し入れ収納ワゴンに
薄い本入れたら
重量オーバーで動かなくなるかな
- 18 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 15:45:23.85
- ゴミ袋1つ分は片付けるぞ!頑張る!
- 19 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 18:07:20.35
- >>17
引出し式(チェストタイプ)、それともカラボに車輪付いたタイプ?
前者ならたわんで引出が重くなったり引き出しにくくなったりはある
後者なら車輪が取れない限り動かなくなるってことはない気はする
- 20 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 19:52:06.37
- >>7
枕マタギは教わっていませんでした。ありがとう。
- 21 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 19:53:28.69
- >>13
ああ、枕や書籍は床に置きっぱなしにするものでは
ないのですよ。ということですか。
- 22 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 21:52:16.56
- 枕跨ぎがダメなのは作法ではないかな
食べ物を踏んではいけない跨いではいけない、みたいに
危険を避けるだけじゃなく、他人への気遣いの為にも、目が行き届かない足先を意識させる事は必要だと思う
- 23 :スペースNo.な-74:2015/12/06(日) 23:28:27.30
- 枕は親の頭と思えとか言われたが今はどうでもいいや
溜まった洗濯片付けるやる気がでない、掃除も停滞
- 24 :スペースNo.な-74:2015/12/07(月) 02:22:41.03
- >>17
あんまり重いとワゴンはなんとか動かせても押入れの床補強が必要になるよ
- 25 :スペースNo.な-74:2015/12/07(月) 07:52:35.11
- 夏に水回りを徹底的に掃除してから生活パターンが代わった
まず無意味な寄り道をしなくなった
帰宅は平均20時前後なんだけど、住んでるアパートが洗濯機使用は21時までって決まりだから帰宅後即シャワー&洗濯が習慣になった
今は寒いから、風呂に湯を溜める間に夕食の支度をしてゆっくり浸かるようにしてる
以前に比べて水道代はかなり高くなったけど無意味な一人外食が激減したから結果としては黒字
食後は台所片付けついでに掃除してゴミまとめて翌日の服を支度して
だいたい22時から1時まで原稿して、パソコンや部屋の電気を消してから布団に入る
去年までは帰宅後即こたつに入ってノートPCの前に弁当を置いて食べて
化粧も落とさず寝落ちして気づけば朝、ってパターンが多かったから
体がダルくてしょっちゅう整体や岩盤浴に通ってたけど今年はどっちも行かないまま入稿終わって我ながらびっくりしてる
- 26 :スペースNo.な-74:2015/12/07(月) 08:16:04.38
- 下3行を現在進行形でやってる自分ダメ人間だなorz
水周り綺麗にしたら少しは変わるんだろうか
冬コミ修羅場終わったら頑張ろう‥
- 27 :スペースNo.な-74:2015/12/07(月) 13:08:46.88
- >>26
家帰ったら化粧だけは落とそう
- 28 :スペースNo.な-74:2015/12/08(火) 20:49:01.41
- 部屋を片付ければ片付けるほど痩せるなあ
元々すげえ肥満体なんだけど部屋を片付けて居心地良くして合計で16キロ減った
部屋をきれいにして他の人も行ってたけど
ライフスタイルも整うようになったから
年齢が上がれば上がるほど痩せづらくなるから
どんなダイエットより自分には効果的だったわ
その体重減少と加齢によるものから体の凹凸もだいぶ無くなって来た…
再び体重が増えても凹凸が戻る事は無さそうなので下着を切り刻んでる最中
- 29 :スペースNo.な-74:2015/12/08(火) 20:49:26.23
- 他の人も行ってたけど→他の人も言ってたけど
- 30 :スペースNo.な-74:2015/12/08(火) 20:55:42.00
- 部屋片付けて模様替えしたら、物理的に寒い
綺麗になったなあ(まだまだのところもあるけど)
って心は暖かいんだけどw
- 31 :スペースNo.な-74:2015/12/08(火) 21:29:02.71
- 薄い本とDVDを4箱処分したけど特に片付かない…
- 32 :スペースNo.な-74:2015/12/08(火) 22:15:54.97
- それは運び込んだ量がそれよりももっと多いからさ…
- 33 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 10:20:16.20
- 自分の部屋は収納に対して200%から150%に減ったくらいでは全然片付かなかったよ
100%に近づくにつれようやく少しスッキリ感が出て来てる
- 34 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 12:46:14.80
- 大量のダンボール箱を出してもちっとも片付かないと徒労感あるよな…
- 35 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 13:31:16.70
- 自分も辿ってきた道だからわかる
でも目に見えて片付いてきた時に箱の数だけ達成感に変わるからがんばれ
途中経過を写メると片づいてると実感できたり具体的な問題点が見えるよ
- 36 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 14:54:32.49
- ああ、分かる 写真効果ある
ある程度片付いた後の片付けって、一見すると大差ないから
作業量の割に進んでない感じがして徒労感すごいんだよね
でも写真とっておくと、なんだ意外と進んでるじゃんって思う
- 37 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 20:35:47.01
- とりあえず部屋の床は見えてきたけど
どのくらい処分したかなと数えたらだいたい三辺合計80pぐらいの箱10〜13箱分くらいだった
あと大きな物は洋服ダンスとスプリングが壊れたベッドと小学校入学の時から使ってた学習机とかを処分したな
- 38 :スペースNo.な-74:2015/12/09(水) 22:30:12.97
- 寒さが限界で暖房周りだけは何とかした
一部分でも床がまともに見えるとなんか不思議な感じで落ち着かない
- 39 :スペースNo.な-74:2015/12/10(木) 20:11:01.84
- フルイチクーポンきたけど、使用期間一ヶ月のカスクーポン
だった
- 40 :スペースNo.な-74:2015/12/10(木) 22:11:04.32
- うわー、尼券でなくなっただけでもマイナスなのに期限一ヶ月とか今までと真逆な方向性だな
よっぽど尼券配布の効果が芳しく無かったんだろうな…
まあ尼券でフルイチの尼店から何か買った事無いし、それなら店側にメリット無いよね
- 41 :スペースNo.な-74:2015/12/11(金) 18:15:16.89
- っかー!雨だから薄い本売りに行けねーわ
チキショー雨降らなければなー
- 42 :スペースNo.な-74:2015/12/11(金) 19:06:01.99
- ブーツの入ってた箱を捨てたらスペース空いたから本置ける!って思ったんだが
荷物のテトリスしちゃうのがダメなんだよな
もっと空間にゆとりをもたせて生活したい
- 43 :スペースNo.な-74:2015/12/11(金) 21:30:27.46
- >>41
薄い本売る以外の片付けをしとこう!
- 44 :スペースNo.な-74:2015/12/11(金) 23:23:56.65
- 雨だから家にこもって薄い本の選別してたよ。
全体の1/3位しか残らなかった。
一部ジャンルは新作発表あったから
将来的に誰かが買ってくれる事を祈って駿河屋のあんしん買い取りに出すことにする。
しかし買い取りカートに延々入れるの大変そうで憂鬱だ……。
- 45 :スペースNo.な-74:2015/12/12(土) 13:27:53.49
- この間何気なく図書館で読んだ本で見た
作業の細分化っていうのをやってみたら片付けが捗る
「本を整理する」っていう漠然とした目的だけだとなかなか行動しないけど、
それを果たすまでの過程を細かく分けて
小さい作業を1個ずつ処理するっていうの
これまでずっと「本を整理しなきゃ」と頭の中では思いつつ
なかなか行動が進まなかったけど、自分が小説好きで同人誌はA5本が多いから
道具)A4対応ダンボール箱10枚、ガムテープ、マジック、
透明ゴミ袋、緩衝材用の古新聞
作業)
・部屋の一角にA5同人誌だけを集める
・ジャンル別に積む(メインの3ジャンル+その他の4種類)
・今回はジャンル1のA5本だけ箱詰めする
・箱の蓋に本(カップリング)の内訳と冊数をメモする
・明記のサイトで買取手続き
こんな風に道具と作業を書き出してみると結構短期間に実行できるようになった
前は箱なんてどっかで貰える、と思ってたけど
いざ大量に本を送ろうとすると都合良いサイズが必要な数だけ揃うなんてことはないし
箱を届けてもらってからまた詰めるのは面倒そうだから
これも必要経費と割り切ってお金出して買ってる
- 46 :スペースNo.な-74:2015/12/12(土) 13:46:05.45
- キングスライムをスライムにすると倒しやすいてことでおk?
- 47 :スペースNo.な-74:2015/12/12(土) 13:52:45.93
- 自分はダラで何も具体的なプランがないといつまでもやらないから
そういう本の存在は知らなかったけどその方法やってた
寝る前に明日やることリストを作ってる
寝て起きると忘れるからw
あと手帳のメモ欄に仕事やイベントの持ち物チェックリストを作ってる
そうすると慌てても忘れ物出にくい
- 48 :スペースNo.な-74:2015/12/12(土) 15:01:37.43
- B5サイズのホンは無印のPP箱がいいって聞くけど
A5はどうしてる?
段箱は虫が付きそうだし、いれと庫は重くて下がらなくなった…
- 49 :スペースNo.な-74:2015/12/12(土) 17:40:59.80
- A5は普通の本棚にぴったり入るよ
うちの場合だけど。
きっちり詰めればノーダメージで保管できる。
- 50 :スペースNo.な-74:2015/12/12(土) 20:51:38.42
- >>48
ホムセンで買える整理用のダン箱使ってる>A5
虫は気になるけど、これしかない状態&安いから
資料のA5サイズの本はニトリのDVD用の棚が奥行きちょうどいい
(棚板が不安なんで、二枚重ねてるけど)
B5の同人は、とりあえずダイソーの整理袋の週刊誌用に入れてる。
コミックスと文庫も同様、ライト文芸はDVD用の袋がちょうどよかった
- 51 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 13:00:57.94
- >>48
DVDやCD、A5B6位までの一般書籍と一緒に回転ラックにしまってる。
家具の配置に気を使えば褪せや焼けもないし
読みやすいからオススメ。
- 52 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 13:14:21.81
- 回転系家具は人を選ぶ
母親が買った回転ハンガーがものすごい場所取って邪魔…掃除もしづらい
平面にぴったりするもののがいいと思う
- 53 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 13:27:54.70
- 昔よく見た前方半分がスライドする本棚は一番後悔した
奥の本が取り辛い、奥行きだけ取るくせに貴重な半分くらいのスペースが無駄になるし
- 54 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 13:41:17.75
- 自分逆にスライド書棚は重宝してるんだよなあ
この家具がいいよって一概に言えないよね
家具は持ち主との相性が大きいと思う
- 55 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 14:20:21.66
- 私もスライド書籍は駄目だった
でもこれも地雷といわれがちな前後2段に収納する奴はばっちりだったので、
自分のやりたい方向性大事だね
- 56 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 14:57:53.10
- どういうのが自分に合うか使う前に検討つけたいんだけど
・収納する本のサイズ
・取り出す頻度
・他の家具や部屋の広さとの兼ね合いとかを考慮して試すしかないのかな
- 57 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 17:08:04.16
- 家具は試しに荷物詰め込んだりできないから買う時悩むよね
私も汚部屋片付け始めた当初は欲しい家具沢山あったけど
地道に片付けてたら今家にある収納がどんどん空いて、そこに必要な品物が収まっていくから
結局、原稿用の椅子と折り畳み式の衝立くらいしか家具は買ってない
本棚なんか、最初は天井までぎっしり本を並べられる壁面収納タイプを買う気満々だったけど
その本棚を買うために「萌えは消えたけどレアだから」って理由で保存してた有名作家の同人誌を売却してたら
いつの間に手元に残す同人誌がかなり少なくなって、結局昔から使ってる棚で事足りちゃったよw
- 58 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 18:30:39.17
- 長期連載漫画を収納するんだったら前後二列の本棚でもこのゾーンはコレってわかるからいいかもしれない
短編ばかりなら1列収納でタイトルがパっと見てわかる方がいいよね
- 59 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 18:58:57.35
- 自分の場合まずは本を減らさなきゃってことだな
本棚に収まりきらない本をとりあえずダン箱に積めて部屋の隅に積んでいるんだがかれこれ数ヶ月そのまんまだ
開けてもいないし読んでもいない
これはこの本はもう自分に必要ないってことか
- 60 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 19:47:55.14
- A5サイズの収納聞いたものだけど
いろいろありがとう
参考にさせていただく
隠す収納にしたかったから
PP箱にも目隠ししようと思ってたんだ
- 61 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 19:51:09.26
- 不織布は長期の保存には向かないから
100均の保存ケースにいれてる人は
小まめにチェックしてね
経年変化でモロモロになったことある
- 62 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 20:11:23.94
- 同人誌50冊くらい駿河屋の安心買取出そうと延々打ち込みして昨日見積もり依頼出したんだけど
本棚から出し忘れて入力してなかった5冊
全部200円買取だったorz
打ち直しめんどくせえ……
- 63 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 20:24:09.02
- 自分だったらもう面倒くさいから再依頼とかしないで追加として一緒に送ってしまうな…
- 64 :スペースNo.な-74:2015/12/13(日) 21:07:13.62
- 自分はそれやって何箱も出す羽目になったけど
ものが少なくなるのが嬉しくて30冊貯まる度に買取出してる
振込手数料もったいないけどだらけに出すよりはマシだし
- 65 :スペースNo.な-74:2015/12/14(月) 06:56:35.12
- 駿河屋の売却カートは途中保存て出来ないのかな
とても一日で入力できる量ではない…
- 66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:54:51.09
- 同じPCなりスマホなりで入力し続けるなら途中保存できるよ
違うのだとカート内容が共有されないみたいだけど
- 67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:53:42.30
- 前はカートに放り込んだのは残ったり残らなかったりで不定期に消えたりしてたけど、
11月に2週間ほど掛けて売却カートに放り込み続けた時は最後まで消えなかったよ。
ログインせずに放り込んでもログインすると前回分に追加されてた。
>>66さんのレス通り、いつも同じパソコンでやってる。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:28:45.63
- すげぇ!
貴重な情報ありがとう
>>66、67
恐くてパソコンの電源落とせなかったw
今、100冊ぶちこんだとこ
- 69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:05:10.22
- >>68
頑張ってね。前は長くても3日もつかどうかぐらいだったから助かったよ。
でも万一カートの内容が消えちゃって私の知識が間違ってたら教えてね。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:33:40.72
- あの買取カート同じパソコンやスマホなら二週間も持つのか知らなかった!
しかしちゃんとした?一時保存機能はあったらいいとは思うな…
あと並び替え機能
- 71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:48:19.90
- 自分もここ10日ほどぼちぼち入力してるけど残ってるな
ずっと同じパソコンでやってる
- 72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:57:53.97
- そういえば探してた本が入荷お知らせきたからログインしたら、
カートの商品もいつ入れたのか忘れたような本がまだ入っててびっくりしたわ
あやうく二重買いするところだった
- 73 :スペースNo.な-74:2015/12/14(月) 22:00:15.12
- あれは逆に少し気になる商品をカート入れたままにしておいて
本命の通知が来たとき(売り切れてなければ)まとめ買いができて便利だと思ってた
まあしかし汚部屋脱出までこういう買い方は控えた方がいいかもしれない
- 74 :スペースNo.な-74:2015/12/15(火) 07:25:32.31
- A4対応ダンボール箱だと
ヤマトの8号箱おすすめ
1つ140円
B5がきっちり入るダン箱がない
8号箱に入れてるけど、ちょっと隙間がもったいない
- 75 :スペースNo.な-74:2015/12/15(火) 21:29:16.22
- かんたん買取でいいじゃん・・・
- 76 :スペースNo.な-74:2015/12/15(火) 21:57:20.72
- 私もかんたん買取派
手放すと決めた以上は幾らでもいいと思ってる
もちろん高ければ嬉しいけどw
迷うものとか、踏ん切りがつかないものは、
高かったら売る!とあんしん買取にすることもあるけど
思ったより値段があがらないと
くさるまで家に残しちゃうんだよな…
- 77 :スペースNo.な-74:2015/12/15(火) 23:30:16.67
- マメだったらメルカリで高額転売したいけどサークルだし身ばれするとちょっとな
- 78 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 08:50:33.88
- >>47
私もチェックリスト作ったら忘れ物かなり減った
通販用に買い込んだ角6封筒が沢山あるから
イベント毎にチェックリスト貼り付けた封筒を作って
そこにサークルチケット、宅配便の控え、
交通機関やホテルの予約控えを全部まとめて放り込んでおく
嵩張らないし使い終わったら気兼ねなく処分出来ていい
それと、前は遠征の時にトラベル用のスキンケアセットを買って外泊中だけ使い
帰宅後はカートに入れたまま放置っていう無駄なことをかなりしてたけど
最近は日ごろ使ってる化粧品を小分け容器に詰め替えて持っていき、
帰宅したらその小分け容器のを先に消化できるようになった
- 79 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 08:59:39.99
- >>77
マメなやつが汚部屋住人にいるのか
- 80 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 09:54:46.03
- 今の時期にはどこの汚部屋スレにもマメなやつが出張して来てるのだよ
- 81 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 10:24:23.32
- それはマメだねえ
- 82 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 10:27:57.44
- 脱出したとしてもそれを維持するにはマメになるしかないのかなあ
- 83 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 11:09:41.58
- >>79
金を貰えるならマメになる
部屋が汚いのは生きていく上で問題ないから
時給500円貰えるなら本気だして片付けたい
- 84 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 11:47:09.37
- >>83
二時間みっちり片付けてビフォアとアフターアップしてくれるなら1000円振り込んでもいいw
- 85 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 13:49:30.76
- 1〜2時間くらい手間かけてグッズや本をオクや買取出したら1000円くらいにはなりそうな場合も
ダラダラしてしまう自分を考えると給500円ではたぶん本気出せん
まあ生きていくには支障なくても生活には支障あるからなんとか片付けるわ
- 86 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 14:42:57.66
- テメーの部屋だろとしか…
自分の汚部屋をクリアして
身内の汚家にも手を着けてる最中の自分に家族は金を払うべきだが
- 87 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 14:47:56.52
- >>86
なんでこのスレにいるの?
掃除板の該当スレいけば?
- 88 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 16:19:17.26
- 脱出後リバウンド防止のスレ住人もいるってさんざんループなんだが
- 89 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 16:35:11.62
- 新規もそれだけいるってことなんだろう
- 90 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 16:46:51.62
- リバウンド防止で見てるだけなら勝手にしろだし役に立つアドバイスしてくれるならありがたいけど
いきなり上めせかつアテクシは汚部屋脱出したけど身内がとか言われてもね
- 91 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 17:54:13.65
- 上目線かな?まあそりゃそうだねと思ったが
しかし>>83の気持ちはよくわかるw
- 92 :スペースNo.な-74:2015/12/16(水) 20:04:19.23
- ほんとにな
脱出組でも汚部屋になったことなど1度もない人でも
見てても書いてもいいけど、スレチにならない程度には装おうぜ
汚部屋度20%まできたけど、また仕事が忙しくなってきた
そうこうしてるうちに0%をみることなく80%ぐらいまで戻るんだろうなorz
綺麗な部屋での新年に憧れている
元が綺麗なら多少忙しくなってもきっとそんなに散らからないんだろうけど
あれこれ探してしまうと、あっという間にものが散らかるのが汚部屋クオリティ
- 93 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 01:07:24.57
- 年内に古紙回収あるのはあと二回と昨日の朝雑誌まとめたら昨日が最後で
しかも玄関先に雑誌の束忘れた
もう風呂を炊く燃料かフライパンや鍋を洗う前の油拭きしか12月中に雑誌減らす方法が思いつかない
- 94 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 01:12:44.37
- >>93
古紙回収しているスーパーが近くにあればいいのにね
うちも回収日逃したから5キロ先の回収やってるスーパーに持って行く予定
- 95 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 08:44:31.33
- >>93
一束なら風呂を炊くので使いきれそうなんだが無理そうなのか
- 96 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 10:28:30.17
- 前ジャンルの神の本が
駿河のあんしん買い取りで結構な寝になってて
よし、売るか!と思ったが
これを売るなら残しておくものなんかなくね?と自問自答
- 97 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 10:46:17.94
- 所ジョージだったかが、コレクションを止める時は
その中で一番大事で貴重なものを処分すると言ってたな
- 98 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 13:59:52.12
- すでに家にある本をまた買ってしまった
買ったのがずっと前とかならまだわかるがつい最近買ってるのに…しかもこれが初めてじゃない
いいかげん今ある本を片付けて持っている本をちゃんと把握しようと思う
- 99 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 14:31:45.80
- >>98
お部屋あるあるだね
下手すると、あるのわかってても探せないから買ってしまうという
究極の無駄遣いもしてしまう
- 100 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 19:11:34.56
- >>93
どんな風呂だよw
そんな風呂があるとこなら野焼き出来るんじゃないか?
- 101 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 20:16:59.21
- 前スレでも家が薪で沸かすタイプの風呂の人は何人かいたはず
- 102 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 23:20:54.30
- 薪ストーブとかかっこいいな
めんどそうだけど
- 103 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 23:52:41.51
- >>95
一束と言っても臍近くまで高さがある
紙の灰は嵩があるから掃除が面倒になるんだ
杉の葉とか薪のが灰の量が少ない
- 104 :スペースNo.な-74:2015/12/17(木) 23:54:36.13
- >>100
五右衛門風呂みたいなもんだ
風呂釜の下に薪くべて浴槽にはった水沸かす
- 105 :スペースNo.な-74:2015/12/18(金) 21:01:39.97
- コスプレやってた頃に集めた非日常的な色合いの化粧品や
漠然と「コスプレに使えそう」って理由で溜め込んでた布や小物をやっと処分した
未使用品もかなりあるから奥出品も考えたけど、来春引っ越すまでにみかん箱10箱近い雑多な品物を
1個ずつ奥に出品して取り引きするなんて不可能だから諦めた
化粧品の始末が厄介で挫けそうにもなったけどついに全部捨て終えたら
クローゼットの床が空いて、いつも出しっぱなしのスーツケースと扇風機が収まってすっきりした
- 106 :スペースNo.な-74:2015/12/18(金) 21:15:21.97
- コスプレ用の非日常な色合いの化粧品って
日本エレキテル連合の仮装くらいしか用途が思いつかない
それはそれでコスプレだけど
- 107 :スペースNo.な-74:2015/12/19(土) 14:19:11.26
- 今なら忘年会で使えるかもね
- 108 :スペースNo.な-74:2015/12/19(土) 20:13:16.81
- >コスプレ用の非日常な色合いの化粧品
兵隊さんが顔に塗ったくってる緑とか茶色のを連想してしまった
- 109 :スペースNo.な-74:2015/12/19(土) 20:53:04.91
- 褐色系のキャラかガミラス星人しか思い浮かばなかった…
今年も本の中で年越しそうで鬱
せめてあと一回だけでもブコフに出せるよう頑張る
- 110 :スペースNo.な-74:2015/12/19(土) 22:49:21.13
- そうやってむりやり使い道を考えようとするから
物が捨てられなくて汚部屋になるってかーちゃん言ったでしょ…
- 111 :スペースNo.な-74:2015/12/19(土) 23:27:57.29
- >>109
ブコフだったらまだ駿河屋かんたん買取に出したほうが・・
- 112 :スペースNo.な-74:2015/12/19(土) 23:55:49.59
- かんたん買取、楽だし意外に高く買い取ってくれるよね
- 113 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:06:25.54
- かんたんあんしんの差は買い取り値段じゃなくて、事前の査定で値段を確認できるか否かだからね。
- 114 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:12:02.75
- 駿河屋に買い取りをたくさんお願いしたいけど
サイズの合ったダンボールを用意するのが結構大変なんだよな
近所のスーパーでも中々見かけないし…
わざわざ買うしかないんだろうか
- 115 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:16:21.61
- 駿河屋で買ったダンボールに詰めて送っている
ていうのはミイラ取りがミイラだから冗談としても、
必要な物をあえてAmazonとかLOHACOとかで買い物したら?馬鹿でかいダンボールで来たりするよ
- 116 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:18:15.02
- 大体100センチに近ければいいらしいってネットで見たけど…
- 117 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:20:20.50
- コンビニの2Lペットボトルが入ってる段箱結構いい
- 118 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:20:50.85
- 先月くらいに問い合わせたときは90cm以上ならOKって返答が来たな
- 119 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:23:59.80
- 買うといってもヤマトや郵パックなら1つ200円もしないし
それでさっさと部屋が片付くなら、箱を探し求める時間よりはお得なこともあるから、
量や時間に応じて買ってもいいとは思う
- 120 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:24:06.80
- >>117
今計ってみたら80cmくらいだった・・・
- 121 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:25:47.29
- >>118
そうなんだ
本ばっかり詰め込むとやたら重くなるから
あんまデカい段箱だと集荷のおっちゃんに申し訳ないと思ってたんだよね
しかもそれが5〜6箱となるとw
- 122 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 00:33:11.84
- 向こうもそれが仕事だから仕方ないんじゃね?
- 123 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 02:04:17.48
- >>121
申し訳ないと思うのなら駿河屋に思ってやれよ
小さい箱で何箱も送られたらその箱数分送料負担するのは駿河屋なんだからw
だから駿河屋のHPでも100センチ近い箱で送ってくれって書いてあるんじゃん
- 124 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 02:10:42.05
- 送料じゃなくて集荷の際の気遣いの都合に合わせた箱希望だったの?
だったら別に好きなサイズで送ればいいんじゃ…
駿河屋も、ちっさい箱でいっぱい送ってきた場合は買取価格から送料引くっていってるし
そうしてもらえばいい
- 125 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 05:21:13.00
- この流れで聞いてみるけど引越しで使ったダン箱で買い取り出してもいいのかな
引越し業者の名前とか電話とか色々書いてあるんだけど
大きさはたぶん問題ないはず、むしろ大きすぎるかもしれないけど…
- 126 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 13:42:00.41
- 前に引っ越し業者にもらった色々書いてあるダンボールで買い取りに出したけど問題なかったよ
ダンボールのサイズを向こうの基準で満たしてれば外側は何でもいいんじゃね?
- 127 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 16:22:22.86
- サイズを満たしていれば何でも大丈夫だよ
重さによっては宅配業者の腰が死ぬから分けた方がいいかも
- 128 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 20:13:29.98
- 駿河屋のあんしん買取カート消えたよ〜
ちまちま入力していた150件の薄い本…
でもこれは自分が悪いかも
見積もり依頼出して、判定待ちの間、次に出す分をカートに入れてたんだよね
んで、今日連絡来たから申込書とか印刷してて
たぶんそれで消えたんだと思う
ちょっと挫けた…このまま本の山の間で年越しだわ…
- 129 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 22:37:51.14
- ゆうパックは30キロが上限
そういう決まりなんだから上限内なら平気だよ
- 130 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 22:42:38.96
- >>128
2週間カートの保存が出来ていたと書き込んだ者です。
うわ、涙出るね……。確かに私は送ると気が抜けてしまって、入金が有るまで
しばらく呆けてたからカートは触ってなかったわ。
たとえカートに入れてあるだけでも、同時に二つの買い取りの作業は出来ないのかも
知れないね。また少しずつ入力頑張って。応援してる!
- 131 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 22:56:12.88
- どドンマイ
クッキーとかキャッシュ何かを消すせっていにしてたり、同居人が消したりするのが原因じゃないか?
- 132 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 23:20:12.38
- カートのデータが消えた128です
励ましのお言葉ありがとう
とりあえず値は付くものばかりだと選別したわけだから
かんたん買い取りでもいいかな、と諦めました
駿河屋で0円になったものは明記に送っても無駄かな
今日、前回の買い取り申込みするまでは数日間はデータ残ってたから
ほぼこれが原因だと思う
このPCは自分しか使わないし、キャッシュもクリアにする設定にはしてないし
またボチボチ頑張るよ
11月から駿河に7箱送ったのに、未だ終わりが見えないのはなぜだ???
- 133 :スペースNo.な-74:2015/12/20(日) 23:55:13.87
- >>132
>駿河屋で0円になったものは明記に送っても無駄かな
これに関しては、在庫がだぶついてて買い取り不可になってるようなものだったら
他所の店舗に回せば値段が付く可能性はある
数がたくさんあるならまとめてだめもとで他所に送ってみてもいいんじゃない?
少しなら手間を掛けるより駿河屋の箱についでに詰めちゃえと思うけど
- 134 :スペースNo.な-74:2015/12/21(月) 00:53:13.93
- ベッドの下から半年以上使ったゴムが出てきて引いた
くさいよー
- 135 :スペースNo.な-74:2015/12/22(火) 17:34:55.70
- 汚部屋でやったのか、やったあと汚部屋になったかで話は違うが
生ゴミ、死骸なみにイヤだな
有機系のゴミはないから自分の方がまだマシだと思えた
- 136 :スペースNo.な-74:2015/12/22(火) 18:01:27.96
- 物もちがいいな!
- 137 :スペースNo.な-74:2015/12/22(火) 21:15:59.19
- 下を見てまだマシと思うより上を見てまだまだだと思いたい
- 138 :スペースNo.な-74:2015/12/22(火) 21:56:00.93
- 立派な心掛け
- 139 :スペースNo.な-74:2015/12/23(水) 06:38:38.88
- 来年の抱負にしよう!
- 140 :スペースNo.な-74:2015/12/23(水) 07:02:27.26
- 印刷所のダン箱がくるのが29日で資源ごみが30日で
ゴミと一緒に年越す破目にならなくて済む
- 141 :スペースNo.な-74:2015/12/23(水) 09:07:04.01
- 30日も回収あるのうらやま
- 142 :スペースNo.な-74:2015/12/23(水) 09:14:35.07
- 1月1〜3日がごみ収集休みだが
燃えるごみは1週間出せなくて正月は生ゴミ地獄でもある
- 143 :スペースNo.な-74:2015/12/23(水) 13:02:37.74
- 服を整理してアイテムを把握したおかげか
コミケ遠征前恒例の「なんか新しい服買わなきゃ」って気持ちが今回は全くない
クローゼット整理したら防寒グッズも沢山出てきたから、今回遠征のために買うのはホッカイロくらいだと思う
5枚10枚単位で残ってた特殊紙は全部ペーパーにして使いきった
これまでは掃除しても「そのうちまた使うかも」と仕舞いこんでた細々したものを
ちょっとずつ消化出来るようになったのが嬉しい
- 144 :スペースNo.な-74:2015/12/23(水) 22:59:52.08
- >コミケ遠征前恒例の「なんか新しい服買わなきゃ」って気持ち
あるある
今回参加しないから買わなかったけど正月休みの間に服整理しよう
特殊紙のペーパー受け取ったらなんか得した気分になるだろうなw
- 145 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 00:48:09.98
- 新しい服買わなきゃに負けて買いまくった後だわww
大丈夫大丈夫、服を捨てれば…うん
- 146 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 03:46:16.04
- 落書き用に、某所からミスコピー用紙を大量にもらってくるんだが
結局使いきれず掃除ですてる→またもらってくるのループ
2000枚を一度に捨てる様は豪快だわ
因みに100枚に2~3枚白紙が混じってるから家計に大助かり
考えてゴミは貰わんとまさにゴミ以上のゴミになるわ
- 147 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 09:25:57.13
- コピー用紙なんて500枚入りで500円かからないくらいだと思うんだが
家計に響くくらい大量に落書きしてんの?
- 148 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 10:06:45.22
- A4コピー紙500枚150円だな
- 149 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 12:07:15.36
- 無料でもらう物って捨てる時もたいして罪悪感とかがないから同じことを繰り返しがちってきいたなあ
- 150 :146:2015/12/24(木) 14:53:10.91
- >>147
コピー用紙買いに行くのに往復1000円も出したくない感じ
ただでさえ買い癖で金を捨てているような状態だし
>>149
まさにその通りで使わないのに無料だから大量に貰うっていう・・・
- 151 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 15:35:26.57
- 尼で買えば交通費要らないよ
- 152 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 15:36:59.19
- 処分しようと思って選り分けた古本が段箱6つ分位になった
さて、次は同人誌だ…
- 153 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 16:13:51.79
- タダほど怖いものはない
無料でもらって来ても大量のそれを置いておくスペースはタダじゃないよね
- 154 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 16:50:07.10
- コピー用紙を買いに行くのに電車に乗らねばならないなんて釣りだろ?
- 155 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 16:55:42.24
- 捨てる時の手間とか時間とか労力とかももらう時は考えなきゃな
買うときもだけどこれを買った後の置くスペースとかどうするかとか処分方法とか全然考えずに買ってる
普通の人はきっと考えたうえで引き取ったり買ったりするんだよね…
- 156 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 17:33:28.18
- 散らかりすぎててどこから手をつけたらいいかわからない
色んな場所から色んなものが出てきてどこに一時保管してたかもわからなくなってくる
漫画をダン箱に詰める作業も終わりが見えないし箱が重いしで目眩がしてくる
- 157 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 17:37:47.56
- どこから手をつけていいか分からない場合はどこから手をつけてもおなじなんだって多分このスレで見た
- 158 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 17:48:36.17
- 同じような場所に仕舞うものを纏めておいて、最後に一緒に片付けるということが出来なくて、
片付けてる最中に仕舞うものを見つけて、
クローゼットの上においてある衣装ケースを降ろして中に仕舞って、また衣装ケースを上に戻して、
そしたら部屋の中で衣装ケースに仕舞うものを見つけて(ry
衣装ケースをおろしっぱなしにしておくと、
そのおろしてある場所の奥の棚に仕舞うものを見つけてしまって、
結局衣装ケースをまた上にあげて(ry (避けるようなスペースはない)
7割ぐらい片付いた後がぜんぜん進まない
こういうこと繰り返してる時が、自分は本当に片付けが下手なんだと実感するorz
- 159 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 20:28:11.00
- 押し入れをどんな収納にするかシミュレーション初めて半年
ハンガーラック入れて服専用にするか衣装ケース入れて本含めた色んな収納にするか
やっぱ押し入れに服しまった方が部屋が見苦しくないか
本類はワイヤースチールラックにでも積めば良いんだし
- 160 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 21:34:13.78
- 思い切って期間限定でレンタル倉庫を借りるのも手
- 161 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 21:51:49.41
- >>160
んん?どのレスへの提案?
- 162 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 22:23:03.44
- >>160は>>158へのレスじゃないか?
>>159
押入れに衣装ケース入れて本を仕舞ってたけど数年経つとケースが本の重みで底だけがたわむから
ケース使うなら小さめのケースにする方がいいよ
- 163 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 22:47:47.80
- >>156
私もそういう時期あったけど、ポリ袋で分別したら結構捗ったよ
片付け始めた時はまず、明らかなゴミは市のゴミ袋、紙ものはダンボール箱
それ以外の色んなものを、透明で厚手の45リットルポリ袋に衣類・その他くらいのざっくりした分類で袋詰めして床を空けた
一畳くらいの作業スペースが確保できたら選別作業
捨てる服は市のゴミ袋へ、残すものは違うポリ袋に畳みながら移す
洋服以外の細々した生活用品は45リットル袋→20リットル袋→ジップロック、と段階踏んで分別していった
正確な商品名がわからないけどダイソーで売ってるスライドジッパータイプのジップロックが
開閉楽だし、A4書類からクリップみたいな小物まで整理しやすくてオススメ
とにかくなんでも「そこら辺にちょっと置く」をやめてカテゴリー別に分けるのが大事だと思った
- 164 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 22:54:09.28
- >>158だけど、>>160が私へのレスだったとしたら
この場合私は何をレンタル倉庫に預けたらいいの?煽りじゃなくマジでアドバイスの意図が分からん
- 165 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 23:12:56.74
- >>164
160じゃないけど158で避けるようなスペースがない って書いてあるからスペースを確保できる分だけ物を預けろって事じゃないの?
マジでアドバイスするなら部屋の物を全部倉庫に預けて必要なものが出た時それだけを取りに行く
半年か1年続けると本当に自分に必要な物がわかるって映画があった
それは難易度高いと思うからまず衣装ケースと服を倉庫に預ける(もちろんいまいる最低限の衣類は残して
で、衣装ケースに入れなきゃならん物がまた部屋から出てきたらその都度倉庫に置くに行く
部屋がある程度片付いたらケースを戻す、これでどうだろうか
- 166 :スペースNo.な-74:2015/12/24(木) 23:30:54.21
- >>165
映画たしか365日のシンプルライフだっけ
そういうことか、ありがとう
デモデモダッテするつもりはないんだけど、
物1個出てくるたびに仕舞いに行くのは面倒でそのままにする(=片付かない)
いったんどこかによけておいてまとめて仕舞いに行けるなら>>158のようなことにはならない
という未来しか見えない
要領が悪いことをしてるのは理解してるんだけど、
アドバイスを自分用にうまいことカスタマイズも出来なくて申し訳ない
- 167 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 00:11:05.87
- 夏物の服塚を畳んで箪笥に仕舞おうとしたら蜘蛛が巣貼って冬眠してた
全部洗ってから防虫剤と一緒に箪笥に仕舞います
- 168 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 00:22:40.79
- >>166
「同じような場所に仕舞うものを纏めておいて、最後に一緒に片付けるということが出来ない」
って単純にスペースの問題で?
7割くらい片付いてるならなんとかスペース作れそうなんだがそうでもないのか
かくいう自分は半分も片付いてないから展望が甘いのかもしれないが
- 169 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 00:34:41.91
- 今年も汚部屋でクリスマス…
とりあえず服を全て畳んで嫁グッズの周りだけでも綺麗にする
- 170 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 07:09:59.15
- ウォークインクローゼットあれば服塚は出来ないんだウォークインクローゼットがあれば
米軍式Tシャツとズボンの畳み方がコンパクトでよさげだった
- 171 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 09:06:32.95
- >>166
できないなら一個づつそうやって片付ければ?
ちゃんと片付けてるならそのうち終わるだろ
- 172 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 09:15:12.99
- ウォークインクローゼットがあっても汚部屋になってしまった話でもする?
- 173 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 09:31:35.96
- ウォークインクローゼットが開かずの間になっただけだった…
- 174 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 09:37:26.27
- ウォークインクローゼットがあってもその中に服以外のいろんなもの詰め込んで汚部屋になりそうだ…
- 175 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 10:47:44.94
- いいわけばっかりしてたら部屋も綺麗にならんよな
- 176 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 11:19:21.99
- 押し入れだと引き戸だから前に物があっても出し入れ可能だから良いよ
押し入れの前に布団用スノコ置いて寝てる
- 177 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 12:04:11.24
- なんか天井がゆがんでる
2階に住んでいる住民のせいだ
荷物でアパートの床とか抜けるの?怖いんだけど
- 178 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 12:05:35.98
- 管理人に相談しろ
- 179 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 12:22:58.98
- 本の重みで床抜けた事件が昔あったような
- 180 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 12:33:53.47
- うちの親類の奥さんも家が片付かないのは収納が足りないからと
マイホームを建てる時に立派なウォークインクローゼット作ったけど
結局不用品詰め込んで入れなくなって廊下にパイプハンガー並べてたよ
四畳半のドア以外の壁面全部使った大容量収納だからこそ
なんでもかんでも押し込んで溜め込んでしまってた
その奥さんが寝たきりになってから子供が片付けをしたけど
40過ぎた子供たちの中学のジャージ初めとして
明らかに不用な品がどっさり出てきたと呆れてた
- 181 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 13:12:04.22
- >>170
ウチあるけど出来てるよ?
- 182 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 14:06:33.93
- >>180
うちそのタイプだわw
先祖が土地持ちだから家でかくてよその一軒家くらいのスペースの倉庫もあるのだが
それゆえに家族に物を捨てる習慣が身につかず汚屋敷化して
結局よその家族向けマンションの部屋よりも生活エリアが狭い…
二十年以上前に他界した祖父の車とか防災用の木の船とかは
もう博物館に寄贈してもいいんだよな
自室はクリアできたから来年は汚屋敷脱出したい
- 183 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 14:15:42.39
- 半世紀以上前の品が多そうなんだよな
倉庫は大昔に一度親が片付けたけど
片付ける以前は金縛りにあったり
倉庫のほうから着物の女の人が飛んでくる夢を見たりした
- 184 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 16:26:03.40
- >>182
浸水の懸念はもうないの?あるなら船は取っとくべきだろ
- 185 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 16:38:39.11
- >>184
最後に使ったのたぶん半世紀くらい前じゃないかと思うよ
自分が生まれてから下ろしたの見たこと無い
本当に郷土資料館に飾ってあるようなボロ船
- 186 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 16:53:53.30
- >>185
半世紀とかじゃなくて、治水事業などで浸水の懸念が著しく減ったとかじゃない限りとっとくべき
もしくはゴムボートに買い換えるとか
- 187 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 17:02:43.61
- >>186
治水事業はかなり精力的で
水害の危険は自分の生まれる前から著しく減ってる
しかし何が起きるか分からないというのは分かる…
一番の問題は長根鎖で固定してあるから
使えたとしていざという時に絶対自力で外せないんだよな
これじゃ無いのと同じようなもんだ
- 188 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 17:05:27.86
- 連投ごめん
長根じゃなくて長年だ
- 189 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 20:32:09.21
- そんな古い舟がいざって時にちゃんと水に浮いて
都合よく舟を漕げる人が確保できる保証はないよね
- 190 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 20:49:24.19
- >>182
ちなみに、そういったものが100年後お宝になるんだよなあ
博物館に100年前の日記とか落書きとかが、当時の風俗史として並ぶ手前
と、古いものを集めて汚部屋化している自分がいる
漫画雑誌類捨てるに捨てられん
>>183
半世紀たってるなら博物館に連絡しては?
民俗的博物館だと、物によっては引き取ってもらえるし処分費が浮く
- 191 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 20:59:47.68
- >>190
だよねえ
たぶん個人で処分したら廃棄にすごくお金かかると思って
それだったら地元の資料館に持って行ってもらって展示の一つにでもしてもらえれば
うちで眠らせるよりも地元の子達の防災意識にも貢献できると思うんだよね
車は車でクラシックカーをリストアしてるコレクターなら引き取って貰えるかなと
まあその前にまだまだ家の中が酷いんで
手を付けるとしたら最後になるかな
中身が片付くまでには結論も出ると思う
レスくれた人達d
- 192 :スペースNo.な-74:2015/12/25(金) 22:09:55.72
- お宝にしたいならお宝に相応しい保管してあげてください
汚部屋に放置されてる限り唯の朽ちつつあるゴミでしかねーでよ…
- 193 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 00:04:10.02
- 前に好きだったジャンルの本がなかなか捨てられない
たまに読んで楽しんだりもするし、またこれから盛大に再燃する日が来るかもと思うと捨てられない
今でも続いてる大きめのジャンルで発行される本も多くて手当たり次第に買ってたから量も多い
部屋あんま広くないしさすがに断捨離しなきゃと思うんだけど…
捨てられなーい
- 194 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 00:54:44.00
- 自分も再燃あったから同人誌は悩むわ…商業誌より買い直しが効かない場合も多いし
キッパリ合わない内容だなと思えるのはいっそ手放しやすい
- 195 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 00:55:17.52
- 読んで萌えて楽しんでるものを捨てるのは断捨離じゃないと思うんだ
他のものを捨てる、片付けて収納場所を工夫する、それこそレンタル倉庫なんかを検討して、
他を捨てるぐらいなら同人誌でいいや、大変な思いをして片付けるぐらいなら捨てていい、
あるから読むけど金だして保存するほどのものじゃない、とか納得してからにしな
- 196 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 11:38:33.64
- ファンレターはさすがに捨てられないな、今でもジレンマなるときに再び読み返すと勇気や創作意欲が湧いてくる。
- 197 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 11:44:13.47
- 手当たり次第買ってるなら、見返したら取捨選択出来ると思うけどなぁ。
嗜好にもよるだろうけど、そこまで大量買いしてて一冊一冊の内容把握できる気も管理出来る気もしない尊敬するわ……。
私は、萌えたぎるかつ発行部数少なそうなサークルさんの本は残してるけど
そうじゃない過去ジャンルの本は全部中古屋に送って処分した。
再燃したときに古書店で見つからなければそれまでかな、と。
同人誌買い始めて15年くらい経つけど30冊も残ってない。
- 198 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 12:26:37.57
- 飽きたジャンルの同人誌もどこまで処分するか悩むけど設定資料集とかグッズも同じように困る
処分するものを選ぶために手に取ると読みふけってしまって中々捨てられない
なかったらないで困らないんだろうけど…
- 199 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 13:57:01.98
- 前ジャンルの本を処分する時は厳選してとびきりお気に入りのは残す
そもそも再燃しようがしまいがいい本はいい本なので
- 200 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 14:52:12.97
- >>198
あーわかる
片付けようと思って始めたのにいつのまにか読みふけって1日が終わってしまったことが…
- 201 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 15:25:04.49
- 思い出深いものや特に巧い物だけ取っておこうって決めても
塵積もってやつでどんどん増えていくんだわ
- 202 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 15:31:14.16
- そうなんだよな
捨てようと思うと急に愛着がわくんだ(たぶん錯覚)
そして部屋はいつまでも狭いまま…(現実)
- 203 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 16:50:23.38
- あるある
- 204 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 18:42:32.37
- 迷ったら無理にその時処分せずに保留として取っておいていいと思う
今までの経験上しばらくしてからまた片付けるともういいかなと意外とあっさり手放せることが多い
時間をおいてもやっぱり手放せない!となったらそれを取っておく手段をまた考えればいいかなと思う
- 205 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 19:15:24.11
- 自分も経験上
汚部屋になるような人間は迷う品以外の明らかな不要品が必ずあるはずなんだよ
意識してるのが捨てるのに迷う品なだけで
他の不要品が視界に入ってても脳が認識しないんだ…
邪魔な物が置いてあるのが当たり前すぎて
- 206 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 19:30:54.87
- 自分は本当に「迷うもの」がメインだなー
じわじわ捨ててるんで存在すら忘れてたものとか
笑っちゃうほど懐かしいものとか明らかにゴミじゃんってものは出てこない
服とかもそんなに持ってないし
こうなるともう右にあったものを左に左にあったものを右に状態であんまり気持ちよくないんだよね…
他のウィークポイントといえば日用品のストック癖
- 207 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 19:48:11.89
- 私も現在最後の砦の「迷うもの」に着手中
でもやっぱここまではいっぱい「要らないもの」捨ててきたよ
ずっと掃除してるうちに「要るかも」とか「残しておきたいなあ」だったものが、
やっぱり「要らないもの」だったと気付いたりするので、
右から左に動かすだけの気がしても、動かし続けて自分に問い詰め続けるの大事みたい
そのうちそこまで頑張って残すものかな?ってなるからw
- 208 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 19:53:13.47
- あるね
今使ってないんだけど捨てられないものを整頓したり箱に収めてみたりあちこち動かしてるうちに
最終的にジャマァ!ってなること
- 209 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 20:12:26.40
- >>206
日用品のストックあるある
自分もやっちゃうなあ
洗剤とか5個入の箱ティッシュとか地味に場所とるけど安売りしてるとつい買ってきちゃうw
- 210 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 20:36:19.87
- >>206
そこまで行ってるならもう後は収納方法の見直しとか整理整頓の問題になるのかね
部屋の写真とって見直してみるもいいかも?
- 211 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 21:37:21.38
- >>205だけど
もしもの日用品ストックが一番の場所取ってたってことあるよ
うちの親もアホみたいにゴミ捨て用のコンビニ袋や空き箱などをストックしていた
本人は「これ使えるから」「きれいだから」って言いはるんだけど
使い切るまでに十年かかるんじゃない?って量
- 212 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 21:40:52.31
- ちなみに片付けたら洗剤の詰め替えは5パック出てきた
見つからなくてまた買ってを繰り返した末のストック過剰
- 213 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 21:50:55.85
- ストック箇条も汚部屋あるあるなんだよね
探さなきゃ見つからないからって多めになんでも買う
- 214 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 21:58:41.49
- せめて見つからなかった時に買えばいいのに無精でな…
- 215 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 22:01:55.50
- シャー芯やらミリペンやらのストックが…
扱わなくなっちゃうかもしれないし!都度都度買うと送料かかるから!で必要以上に抱えた結果がこれだよ
- 216 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 22:03:53.45
- >>211
コンビニ袋あるある
うちの親も売るほど溜めてたよ…
いざゴミ袋として使おうと思ったら劣化しててボロボロで使えなかった
結局全部廃棄したよ
溜めても使えなきゃ意味ないのにね
- 217 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 22:41:26.78
- うちは自家通販してるから10枚入りの大型茶封筒が8枚残った状態で
大量に出て来た事が有ったわ。100均ですぐに買ってたなれの果て。
- 218 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 22:50:59.08
- 角2封筒をスッキリ収納できる棚がほしい
100均の書類かごはA4のみ
- 219 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 22:54:12.76
- うちは必要になるかもしれないと100枚組で買った封筒をいつまでも消費できずに場所とってた
「封筒って同人活動っぽくてイイ!」で買っちゃって結局書店委託が主流だった
- 220 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 23:37:04.63
- そういえばうちにもあるな封筒
100枚入りの半分以上は残ってる気がする
前まではずっと自家通販やってたんだけど、最近は忙しくなってここ2年以上受け付けられてない
またやりたい気持ちはあるんだけど、一旦捨てるかなあ
でも捨てたら買ってまで再開しないよなあとなってそのままだ
- 221 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 00:02:50.99
- 封筒は捨ててもまた買えるから
- 222 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 00:10:45.59
- 汚部屋脱出後期になると
出てきた不要品を片付けながら収納や掃除用具として再利用できるんだけど
初期〜中期はまだそれは考えなくていい
「もしも」は来ない
「もしも」の場所を取ってる家賃の分で再度同じものが買える
日用品こそ同人誌やマニア本なんかより
手放してもまた買えるし
たくさん安いの持ってるより
すごく好みで材質も良いのを
管理できる数だけ持ってる方がいいよ
- 223 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 00:59:06.95
- 「いつか必要になる」は二度と使わない
「二度と使わない」はいつか必要になる
- 224 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 01:31:39.51
- >>223
どっちにしろ必要になったら買えばええんやで
管理する手間とスペースを惜しむべきや
- 225 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 08:50:57.87
- まずしいからまた買いなおすのもったいないじゃんと思うんや
- 226 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 08:53:38.57
- 自分買いだめグセは、欲しい時は今すぐ欲しい(買いに行くまでの時間が…)と
これが気に入った!なくなったら嫌だからストックを!のWコンボだ
後者はともかく前者はやめたい、アマゾンプライム最短当日配送なんだからさあ
- 227 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 08:54:26.58
- まあ本当に使えて使うってならとっておくのもいいけど
汚部屋にあるものってだいたい劣化してるからな…
- 228 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 09:49:12.20
- 劣化してない場合は、めったに使わないものの保存場所に領域を取られて、
本来仕舞うべきものが床に転がってぐちゃぐちゃに散らかってるパターン
- 229 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 12:26:24.42
- >>225
でもいざ使う時がきてもそれがどこにあるかわからなくて
けっきょくまた同じ物を買ってしまうのが汚部屋住人
まあ自分のことなんだが
- 230 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 12:47:08.16
- 部屋で何か見失ってもあんまり新しく買わないほうなんだが
今手元に髪ゴムが5個+スプリングゴムが2個出て来て
こんなにもってたんだなと感心したわ
寝てるうちに外れてどっか行ったり
小物入れにまぎれたり上着のポケットに入ったりで散り散りになっちゃうんだよね
- 231 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 12:54:38.41
- 見つからない→買う→またなくす→買うのループか…
金がないから汚部屋なのか汚部屋だから金がないのか
- 232 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 12:55:10.33
- 髪ゴムも私もいっぱい持ってるw
一箇所に集めると10本超えてるわ…
- 233 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 12:58:23.62
- >>225
ファイナンシャルプラン系の記事で
「お金が貯まりにくい人は無駄な物をとっておくので
本当に必要な物の見極めがつかず
結果的に無駄に散財してしまう」とあった
逆にストック保存はお金と時間と気持ちに
にたっぷり余裕ができてから考えるべきで
余裕のない貧乏な人がすると逆効果なんだよ
本当に貧乏で節約できる人はそのつど確実に再利用してるから
- 234 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 13:02:09.21
- 下から三行目冒頭の「に」は打ち間違い
- 235 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 13:07:54.96
- しかし頭では理解しても、この「ないと不安」という気持ちとは
どうやって折り合いをつけていくのか
というと結局ひとつひとつ習慣になるまでやってみるしかないのかな
掃除もできないのにorz
- 236 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 13:09:17.95
- 片付け上手になりたい…(´・ω・`)
- 237 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 13:10:52.39
- >>231
原因と思われる物を一つずつ消していくという意味で
金がない理由はとりあえず汚部屋脱出してみてから考えよう
- 238 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 13:20:35.71
- 2015年も残り5日
部屋の片付けを進めるか、年賀状を書くか…
- 239 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 14:35:05.00
- 唐突にこんまりを話題に出すけど
こんまり本にはロジカルな説明がないけど
こんまりのいってる「ときめくかときめかないかの選別」って
要は直感力のトレーニングなんだよね
簡単な物からその方法で経験を重ねることで
一瞬で取捨選択ができるように少しずつ直感力を鍛えられる
順序を追って考えるより直感で判断したほうが一度にたくさん捌けるから
しかもその直感力は自分にとって有益かそうでないかの判断だから
周りがどう判別するかじゃなくて本人が「ときめくかどうか」で決めたほうが早い
そういう理論展開がないからあの本好き嫌い別れる理由の一つなんだよね
とりあえずよっぽどの商業デザインオタクじゃないと
コンビニの袋にはときめかないだろうw
ときめくとしてもコレクションは一種類一袋でいいよね
- 240 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 14:37:38.99
- ちなみに直感って経験を積まないと培われない
よく「刑事の勘」「女の勘」とかいうけど
それは観察力と失敗の積み重ねによるところが大きい
- 241 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 14:43:59.38
- tokimekiじゃなくて実用だからなぁ
家に持ち込むレジ袋の量と
毎日消費するレジ袋の量の均衡が取れてれば溜まらないし
生ゴミや透けて見えるのが嫌なゴミを片付ける時に助かるし
- 242 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 14:50:31.34
- 実用なら一週間に実際どれぐらいコンビニ袋を使うか
それが一カ月となるとどれくらい使うかを割り出して
入ってくる量を超えないストックに留めるよう管理しなきゃ
実際に把握管理して使えてないなら実用とは言えない
- 243 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 15:00:33.46
- 1日に1回、1枚使うなら把握しやすいんだけど、
10日に1回、10枚使うものって把握しづらいよね
時々使ってるなあ、
それもわりといっぱい使うなあ、
多めに置いとくか!
で月に50枚ずつ貯めてどんどん増えていく…とかさ
- 244 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 15:04:25.49
- 空き袋や空き容器と日用品は
捨てて一番後悔や失敗の小さい品目だと思うんだよね
ほかの物より断然取り返しがつくから
汚部屋初心者にはそこの徹底をおすすめしたい
少しずつ切り崩すことで他のレベルの高い品も判別できる訓練になるから
- 245 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 15:07:45.04
- とりあえずいつかじゃなく明日なり明後日なり使う分残して、あとは捨てりゃいいんだよね
紙袋捨てよ…可愛いし取り返しがつかないと思ってたけどw
- 246 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 15:12:41.70
- 紙袋貯まるよね
すぐ痛むし綺麗なちょうどいいサイズの紙袋ってなかなか手に入らないし!って取っておいたんだが
いつの間にか山のようになってた
そう思いこんでいただけで別に手に入りにくいわけじゃなかったんだな
- 247 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 15:22:33.22
- 紙袋はイベント1回出るだけで溜まるからね
前はもらった差し入れの包装紙とかもとっといてたから、すぐ散らかってたわ
- 248 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 15:42:42.16
- 付箋でToDoリストをざくざく作ってこなしていったり、小説や漫画のプロット立てるのに付箋にエピソード書きためて入れ替えてる様に憧れて大量買いしたまま粘着力下がってきてる付箋一山はもう捨ててもいいだろうか……。
機密上携帯出せない仕事場でならともかく、プライベートのものに関しては全部iPhoneのリマインダーで事足りることに最近気づいた\(^o^)/
- 249 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 17:08:33.49
- >>247
イベントの袋はすぐ捨ててるw
パンピに擬態するための適当な紙袋が大事だったんだ…
(買ったやつ使うと一般人は「わざわざ買ったの!?」って突っ込んでくるから)
- 250 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 17:09:58.50
- >>248
いい、いい
粘着力落ちてる付箋はめっちゃむかつくから、使うことになっても役に立たない
べたべたするくっつかない紙の束なんて、いらいらするだけだ
- 251 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 18:48:53.08
- >>248
プロット立てるのに付箋使うの憧れるよねw一度やったから満足したけど
PCで管理しても手間かわらんどころか保管にはそっちの方がよかった
- 252 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 21:26:54.98
- >>242
これはこれから使うのか、使うならどのくらいの頻度で、どのくらいの量を使うのか
そういう事を考えたり判断する能力そのものが鈍ってるから汚部屋になっている気がする
大量に見つかったものはまだ使えるか使えないかじゃなくて
そういうことを考えて残す残さないを決めなきゃな
- 253 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 21:43:36.58
- 今日の昼間かな?NHKの番組にこんまり出てたな
何を捨てるかじゃなく、何をとっておくか考えるという話をしてて
なるほどなーと思いつつ、明後日の準備してた
- 254 :スペースNo.な-74:2015/12/27(日) 22:12:37.52
- 今日の情熱大陸こんまりじゃなかったっけ?
明日が年内最後のゴミの日なのにモチベ上がらない
数年前の原稿やアイデアメモとはお別れできたけど
細々した小物の選別が下手くそすぎる
あとゴミ袋2つ3つ分は捨てたい
- 255 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 01:07:05.24
- 日用ストック品あるある
ドラッグストアでパートしているから消費税上がる前に買い溜めして
家族全員で使うシャンプーとか石鹸とか歯磨き粉とか凄い量溜まっていて今のところ切らしていない
でもやっぱり物が多いと把握できなくなるから底値チェックも大切だけどストック品の量チェックもしなきゃいけないんだよな
- 256 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 01:59:07.04
- 1年半分以上のストックってさすがにどうなんだ
と思ったが通販用封筒100枚入り買ってかれこれ5年くらいあるわ
石鹸とか腐らないものはついついストック基準甘くなるよね
- 257 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 08:17:25.36
- 今日は、また読み返すかもと思って10年ほど放置していた手紙類と黒歴史をシュレる
あと古い同人誌も捨てる
なんとか少しでもさっぱりと年末を過ごしたい…
- 258 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 09:12:38.21
- トイレットペーパーが残り0個(+今使ってる1ロール)になるとものすごくそわそわする
- 259 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 09:25:00.84
- それは逆にストックが無さすぎというか在庫の管理ができてないということなんでは
- 260 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 09:33:39.69
- 補足するとうちのトイレットペーパー普通のペーパーの2.5倍巻きなので
すぐなくなることはないんだけどね
「なくなりそう!」で買いに走ったのに数ヶ月出番のないものとかあるから困る
- 261 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 09:57:58.12
- てもそれは必要になるのがわかってるもので
買いすぎてそれが汚部屋の原因の一つになってる!とかでないかぎり別に買っていてもいいんじゃないかな
上で言われてる処分した方がよい汚部屋での余分な日用品とかってそういうものとはまた違うような気がする
- 262 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 10:41:35.80
- 捨てられない本類を自炊したら1TB近くなり
外付けを買い足した件
まあ同量の本よりはるかに場所はとらないからいいんだけど
- 263 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 13:10:33.29
- 1TBも自炊する根性凄いな!
10年以上も前から自炊やってるのにまだTBいかない根性無しだよ
- 264 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 19:58:27.60
- 駿河屋さんへまずは普通の本を買取に出したいのだが
あんまり古くてヤケや傷みがあるのはダメかな?
処分したいから値がつかなくてもいいんだけど
- 265 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 20:43:06.01
- 値がつかなくていいなら出していいと思う
- 266 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 21:06:26.62
- ここ4ヶ月猛烈に忙しくて全く掃除出来なかったんだ
やっと一息つけるから片付けようと思ったら汚部屋過ぎて何から片付けていいやら…
なんかもう要るものも要らないものも全部捨ててすっきりしたいやさぐれ感
これも捨て神さま降臨なのか
- 267 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 21:10:33.20
- やっておしまい
- 268 :スペースNo.な-74:2015/12/28(月) 21:20:08.74
- お疲れ
まずは明らかなゴミからだ
- 269 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 02:41:14.96
- >>264
あんまり古いのや傷んでるのは送ってくれるなってHPに注意書き書いてなかったっけ?
値がつかなくてもいいならゴミ箱直行でいいじゃん
- 270 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 02:42:50.56
- 普通の本ならブコフのが送料無料だよ
- 271 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 03:45:41.98
- あーそうだよね
買取価格がでてるのだけ送ることにして
傷んでるのは束にして縛ったよ
明日の有価物回収にだすよ〜がんばる
- 272 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 07:30:46.04
- ふええ今年は
- 273 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 07:31:38.62
- わー送信になってた!
んああ!
- 274 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 07:49:48.63
- おちつけw
祭は今日からだっけ?自分は今年は不参加で部屋片付けに精を出すんだ
今日は布団干して部分的にでも掃除機掛ける予定
部屋中埃だらけで酷過ぎる
来年こそは普通部屋にしたい…
- 275 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 07:55:09.54
- >>274
を見て思い返すと今年は一度も部屋に掃除機かけてなかった
いろいろと酷い
- 276 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 09:20:38.80
- 自分も今年は祭り不参加
年明けのオンリーで新刊は買えると信じて今日明日は掃除する
ベッドを処分したいのでその為にもまず部屋を片付けて場所を確保するんだ
- 277 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 09:25:00.80
- 自分も不参加
年明けに映画と円盤購入の予定が控えているから
でも企業ブースでスタッフ本出すってお知らせがあと二週間早ければ短気バイトで交通費稼いだのにと若干後悔している
今せっせとワードローブの整理しているから通販分残ってくれ
- 278 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 09:49:01.15
- 片付けしてる>>277はえらい子だから、神様が通販分残してくれると信じるんだ!
洗濯したまま部屋に放置して埃まみれになった服を全部洗濯機に突っ込んできた
ベランダに出るサッシの前の砦を何とかどけて布団干した
これで布団分のスペースが出来たからちょっと押し入れ見直してみるわ
ちなみに自分は半年くらい掃除機掛けてない…
- 279 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 17:58:18.01
- 皆乙
自分も不参加だから数時間かけて本棚改めてた。
相変わらずじわっと涙出てくるマンガもあれば、萌えてたはずなのに読み直したらヘーホーフーンで済んじゃうマンガもあって
最初は全部喜んで買ったはずなのに人生って分からない。
後者は全部買い取りのダンボールに入れる。
- 280 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 18:07:01.59
- 本を処分するのにダンボールじゃ訳わからなくなるから
スタッキングボックスほしいなぁと思ってしまった
幸いすぐに間違いに気付いたが
便利そうなものってすぐ欲しくなっちゃうんだ
- 281 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 20:40:54.47
- 片付けしてたら二つ折り携帯用の充電器(電池式の繰り返し使えるタイプ)が
4つも出てきたんだぜ…。恐らく二度と使わないので電池だけ抜いて捨てた。
そして去年描いた年賀状の余りと試し刷りがたくさん出てきて
今年の年賀状すっかり忘れてたことに気付いた。やばいこれから描く。
- 282 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 21:20:34.80
- 今年は原稿で大掃除がろくに出来なかった。
年明けから本気出す。
- 283 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 23:09:26.87
- 明日から休みで冬コミも不参加だから明日から本気だす
- 284 :スペースNo.な-74:2015/12/29(火) 23:21:15.43
- 通販で失敗した服とかなまじっか安くて新品のほうが困ると気付いた
高ければ失敗しても返品交換きく店が多いし、人にも譲りやすいが
プチプラはそういうわけにもいかないし新品だと捨てるのに躊躇してせめて2、3回着てから…
とタンスの肥やしにしてた
肥やしっていうか、肥やしにもなってないよなあ
捨て捨て
- 285 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 02:17:07.13
- 自分はミケ参加組だったけど1日目だから今日からまた掃除復帰だ
春夏のイベントこそはもう少し使いやすい部屋でまったりハラシマしたい…
- 286 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 08:49:10.42
- >>284
新品なら中古服屋さんに持ってくとジュース代くらいにはなるよ
- 287 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 09:58:54.70
- 久々にブックオフにいったら古着コーナーが拡大していた
合皮が破れてきてるバッグとか数百円で売ってた
使い捨て用途にはいいのかもな
- 288 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 11:50:47.25
- 駿河が同人誌買取アップキャンペーン開始のようなので頑張る
- 289 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 12:05:50.80
- >>287
ブランドのスポーツウェアとかリュックとかはボロボロでも高めに引き取ってもらえるみたい
ただし本とは逆で、物が良くても無名だとあまりつかない
>>288
7割埋まってる箱、埋めきって出すわ
新しいジャンルにハマったから前のジャンルだいぶ見切りが付けられそう
そして新しいジャンルドマイナーだから本が増えない…
- 290 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 13:03:34.58
- 服はブックオフの出張買取に来てもらったときに本と一緒に一気に引き取ってもらったな
家族の服もあったからけっこうな量あったけど有名ブランドのものとかじゃなかったら
確かに全部合わせて1000円にもならなかった
でも持っていく手間が省けたしまあ捨てるよりは良かった
- 291 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 13:09:29.94
- >>285
福袋に踊らされてた時期に、失敗品どっさり持ち込んで数百円だった経験があるし、
手間を考えると捨てたいので捨てるよ
ありがとう
通販で安易に服を買うことを辞めたいんだけど、
自分のほしい系統の服を売ってる服屋があんまり分からない上に、
欲しい服を売ってるタイミングまで、ちまちま覗けないからゼロにはできないので
失敗も含めて送料だと思って、来年はさくさく見切りをつけよう、と思う
- 292 :291:2015/12/30(水) 13:10:38.13
- あれ、安価ずれたごめん
自分は>>284で、>>286にレスしたつもりだった
- 293 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 13:26:23.32
- 箱買いやくじの余りグッズをオク出しするか駿河屋に出すか悩んでるうちにタワーになってしまった
早く片付けたいけど運送のことを考えると年明けまで待った方がいいよね?
- 294 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 13:53:17.91
- タワーになってるなら、気が載ってるうちに処理しちゃったほうがいいんじゃない?
私ならオクで定形外発送はなにか合った時に面倒だから避けるけど、
駿河屋ならきっと送ってしまう
宅配業者は忙しいさなかだと思うので、荷物増やしてごめんねとは心のなかで謝るし
可能なら集荷頼まず持ち込みにしようかなぐらいの気は使うけど
- 295 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 13:56:55.58
- その方がいいかな
手が空いたら忘れないうちに荷造りしよう
- 296 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 14:59:34.40
- ゆうパックもコンビニ持ち込みだとクレカ使えるらしいと聞いてわざわざ持って行く気力が出てきた
- 297 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 16:33:41.48
- あまり合わなかった絵の教本売っちゃおうかと思ったら
定価より高額で買取をしてるらしい
ラッキー!とはならずじゃあやめようってなるセコさが片付かない理由だな
- 298 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 16:40:42.67
- ??
なぜじゃあやめようってなるの??
- 299 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 16:43:48.52
- じゃあこれは資料価値のある本なんだな
手放すのは馬鹿だな
という思考に至るからでございます
自分に役立つか役立たないかで考えられないからです
- 300 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 16:53:33.42
- 復刊したら値が落ちるから高い内に出しときな
- 301 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 17:03:25.58
- 本当に資料的価値が高かったらう復刻していつでも買えるようになるから
とりあえず売っちゃえ!
- 302 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 19:20:07.68
- 駿河屋で同人誌の買い取り強化と聞いて焦って準備中
たまりにたまった同人誌を一気に出すぞ!とせっせと仕分けしてる
でも年末年始って郵便局の集荷って来てくれるの?
調べてもよく分からなかったので、わかる方いたら教えてください
- 303 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 19:34:05.36
- >>302
1〜3が休み
- 304 :スペースNo.な-74:2015/12/30(水) 19:41:38.30
- >>303
ありがとうございます!
4日から仕事だしそうなると明日中に送らないとかな
今日は徹夜だ…
- 305 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 02:26:13.89
- オクは面倒でしょ
よっぽどのレアものならオク考えるけど
>>297
オクならさらに2〜3倍では?
- 306 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 02:43:28.26
- フルイチのメルマガ、とっくに解約したのにまだ来るんだけど!
確かにHPにすぐ解除されないことがあります、ってエクスキューズ書いてあったけど、もうフルイチが尼券無しになってから3ヶ月は経ってるよね…
- 307 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 07:49:30.33
- >>299
わかるな
萌えがなくなった前ジャンルの神本にすらそう思う
いい人に買われろよ〜と送り出すべきなんだな
- 308 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 11:19:32.34
- 昔のジャンルでプロになった人がいて
その人の同人誌が高騰したんだけど結局自分で抱えたまま手放さなかったわ…
- 309 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 11:39:42.70
- >>308
その本がちょう萌えてて大事にしたい本ならそれでいいと思う
- 310 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 11:42:50.64
- 割と規模の小さかったジャンルで輝いていた人だし今でも大好きなジャンルで
買った当時はその作家さんの作品も好きだったんだけど
何が何でも手放したくないって程じゃない微妙な位置づけだったわ…
- 311 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 12:09:51.84
- 原則気に入ってるかそうでないかで決めてる
萌えるならマイナー作家だろうがコピー本だろうが大事に取っておく
- 312 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 12:19:05.83
- >>311
同じだな
プレミアと言われる物も今は高額買い取りしてたって後々どう変動するか分からんからなあ
そこそこの値がついた時点で判断して売るわ
- 313 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 15:05:11.55
- まあ一冊二冊程度なら>>299みたいな理由で残しておいてもべつにいいだろうけど
それが積もり積もるのが汚部屋だからな
どっかで踏ん切りはつけないとないけないなあ
- 314 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 15:12:15.07
- いろんな汚部屋脱出スレや掃除スレや断捨離カレンこんまりスレなどで
ここのスレが一番共感できるわw
- 315 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 15:42:44.12
- 荒れることもめったになく、私もここが安泰だが
気持ちはわかるそれは仕方ないが多すぎて
実質、掃除は自力でやらねばならないという矛盾w
- 316 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 16:46:36.20
- 在庫処分したよー
斜陽も落日に差し掛かったのについ欲かいて普段どおり刷ってしまった在庫……の一部
諦めつかない分というか
これ以上は自力で持ち上げられる重さを超すので
何割か残ってるけど着手しただけマシだ…
- 317 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 17:19:07.66
- 来年から部屋掃除本気出す
- 318 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 18:34:04.10
- 「部屋掃除本を出す」と読んで
この板らしいレスだなと一瞬思ってしまった
- 319 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 21:53:48.83
- 実録掃除本出す奴そのうち出てきそうだな
- 320 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 22:25:25.23
- 私の部屋は汚部屋です(でした)ってあっけらかんと言えるタイプじゃないと
色々失いそう
- 321 :スペースNo.な-74:2015/12/31(木) 22:40:53.10
- また冬コミで本を生やしてしまった
- 322 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 03:38:17.34
- 3年前のナツコミグッズさえ方ついてない
- 323 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 08:15:38.55
- 絵が下手で悩んでいてドツボにはまっていた頃
漫画や絵の描き方の入門書みたいな本を買いまくってたんだ
その手の本の大半を段ボールにつめて駿河屋に送ってスッキリ
駿河屋やメルカリもここのスレで知った
それまではブックオフかヤフオクかアマゾンマーケットプレイスしか知らなかった
オタクな本を処分するには駿河屋が良いね!
自分で通販処理をするのが面倒じゃなかったらヤフオクが良いんだけど
- 324 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 15:34:34.09
- 断捨離して、同人誌も萌えたぎるもの以外処分した
そうしたら、とらの同人誌収納プラ箱2つに収まる冊数しか残らなかった
やっぱ熱狂に受かれていると手当たり次第に買っちゃうから駄目だな…
今年は福袋も買わなかったし、順調順調
- 325 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 16:58:17.77
- あけおめ
30日の晩にコミケ参加から帰宅して、昨日は洗濯と掃除頑張った
体はダルいけど、洗い立てのパジャマ着て干したての布団に寝るって本当に気持ちいいね
今日は綺麗な部屋でゆったりと戦利品を読んで過ごしてる
社会人になってから元旦は義務みたいに元旦初売りに行ってたけど
福袋やタイムセールで買ったものは結局ほとんど使ってないことを汚部屋脱出中に痛感したから
今年は初売りどこにも行かず、久し振りにサイト更新しながらまったり過ごそうと思ってる
- 326 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 17:05:12.49
- ようやく床が常に見えてる状態まできたのであとは押入れに押し込んでるオタグッズと服だ
福袋ももう絶対買わない
- 327 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 17:13:34.45
- イベントから帰ってきて
カートやバッグをゴンゴン扉にぶつけながら狭い部屋に体を押し込み
朝出て行ったままの荒れた部屋を見て気力を奪われ
本棚に本をまっすぐ入れるスペースがなくとりあえず隙間に詰める
こういうの変えていきたいね…
- 328 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 17:18:21.51
- お帰り、お疲れ様
祭りは行けなかったけど今月プチが2回もあるからそれまでに片付ける!
本も売りにいきたいけど松外れてからの方が良いかな?
- 329 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 17:31:27.01
- 自分だったら自分が売りに行けるとき行ってしまうなあ
脱出しようと思ってからあんまり余計なもの買ってないはずなのに
何故か物が増えてる感じがするからよく見直してたらほとんどネットで買ったものだった
現物が見えない分気軽ポチってしまうだわ
必要な物しか買わないようメモつくったり
買うにしても商品が来たあとのこと考えたり
お買い得情報やお知らせしばらく受け取らないようにしようかと思う
- 330 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 19:42:16.64
- 最近読んだコラムで男性の元服飾ショップ店員だかが
福袋は売れ残りの詰め合わせだから中身が見えないものは買うなって
お得だと感じるのはそこのブランドで普段買えない層だけだって
正月セールもほぼ売れ残り品だから
オサレするなら狙ってるブランドに顧客登録してお得意様限定の年末セールで買えって
まあ自分はここ数年様子見てきて正月セールで大丈夫だったから明日行く
自分程度のファッションレベルなら
店が売りたい流行品は多めに作ってるらしくて一般バーゲンで大丈夫だった
- 331 :スペースNo.な-74:2016/01/01(金) 21:07:28.56
- 倉庫部屋からあけおめ
正月は掃除しちゃいけないんだっけ
明日の0時から本気出す
- 332 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 17:10:53.76
- 正月から掃除はよくないといわれているが、汚部屋なのもよくないしなって思って
今年はとっとと掃除を始めたよ
去年はそうやってずるずる掃除をサボってサボり癖がついたから
- 333 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 17:41:05.32
- まあもう2日だから今日からやれば問題なし
と言うわけで4日の今年最初のゴミの日めざして今からやる
- 334 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 17:56:06.58
- 元旦にやったことを一年やることになるというらしいから
年単位の酷い汚部屋ならむしろ元旦から掃除したほうがいいと思うよ
三日坊主にならなくなるから
- 335 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 17:59:12.38
- 現実に
何の努力もなく一日やったことが一年続くとかそんなわけないので好きにしたらええ
- 336 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 17:59:52.61
- 人が来るから縁起は悪いけど慌てて元旦に片付け&掃除したよ
やっぱ他人を呼ぶのは絶大な効果がある
- 337 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 18:30:32.00
- 元旦に掃除するなは「お正月にせっかく来た福の神が(掃除でバタバタすると)落ち着かなくて出ていくから」と聞いた
たぶん年末までに部屋はしっかり片付けや掃除をしておいて正月はゆっくりすごせるようにしておけよってことだよね
自分の所のような汚部屋に福の神が来るとも思えないし福の神には来年来てもらうわ
- 338 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 18:53:27.34
- もういいよ
- 339 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 19:23:11.87
- 駿河屋買取りには皆もう出した?
- 340 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 21:45:20.93
- このスレで教えてもらって年末(というか大晦日)になんとか買い取り出せたよー
教えてくれた方、改めてどうもありがとう!
でも慌てて出したせいでクローゼットの奥に発掘し損ねたのがまだ残ってた…
- 341 :スペースNo.な-74:2016/01/02(土) 23:08:28.19
- 自分は中古同人誌スレで知ったけど気がつかないところだった
以前のフルイチとかもありがたかったけどこういう期間限定キャンペーンは思い切れていいね
- 342 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 08:47:39.88
- 本棚とか積み上がった本とか落書きと描きかけと原稿と未使用と混じってる紙の山とかをパーペキに整理しておいてくれる執事かメイドさんほしい…
- 343 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 09:22:00.88
- お前が執事になるんだよ!
- 344 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 10:00:43.96
- >>343
お嬢様、可燃物はまとめてチリ紙交換に出しておきました
- 345 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 10:12:08.82
- うわ〜それ絶対に泣くわ
可燃紙ゴミばっかりだもんね
お嬢様、紙類は棚に整理しておきましたよ、がいい
- 346 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 11:57:23.88
- 本?紙?全部捨てたわよ
捨てられたくなかったら自分で掃除しな
- 347 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 12:33:30.37
- 去年1年かけて掃除してる間にあちこちから出てきた小銭が
インスタントコーヒーの瓶にぎっしり溜まったから
金額別に仕分けして計算したら6万くらいあった
超都市は経済的にキツいから行くの諦めてたけど
これで旅費が確保出来たー!
- 348 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 12:54:27.32
- >>347
インスタントコーヒーの瓶に貯めるの良いね
見つける度、財布に入れてたけど財布がパンパンになってた…
- 349 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 12:56:09.57
- そうやって瓶をためこむんですよ
- 350 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:08:07.50
- 小銭裏山
金と食べ物は散らかさなかったから
有機ゴミとお金はどんなに片づけても出ないや
年末にYouTubeに日本エレキテル連合が過去の有機系汚部屋映像をアップしてたよ
10分くらいの動画で汚部屋が片付いてくのでモチベ上げにいいかも
「ねえ、今日うち来ない?」ってやつ
- 351 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:10:09.14
- 金は散らかさん
絶対にだ
- 352 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:11:30.61
- うちもどんなに片付けても金は出ないな
レジ袋に入ったままの紙幣とか発掘する人いるよな
別に過去に失った自分の金だから後から出てきても何の得でもないんだけど
なんか羨ましい
ジャケットのポケットから5000円札が出てきたときはラッキー!だった
- 353 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:28:32.03
- 見つかったことはあるけど無い方が良いよ
お金にだらしないってことだし「このお金は気がついたけど気がつかないで捨てたお金があるかも?」と怖くなる
この見つかったお金以上の損をしてるかもしれない!なんとしても汚部屋脱出するぞ!とは思ったが
- 354 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:35:45.96
- 自分も外面はよくてカバンの中身は綺麗なタイプだし、金も散らかさないと思っていたが、
なんだかんだ去年は
・もしもの時のために旅行かばんに忍ばせたまま忘れていた1万円札
・コンビニ用の小銭に財布を作ったらどうだろうかと試してそのまま忘れていた古財布(中身3千円)
を発掘したので、自分のことも信用しないと思った
- 355 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:40:53.11
- お金は放り出したわけではなく分けておいてきれいに存在を忘れると見つけたときに嬉しい
忘れられない…!
- 356 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:52:24.91
- ポケットに小銭入ってるので寝っ転がるとそんときばら撒かれる
すぐ拾えばいいが、拾わないと部屋中に拡散されていく
- 357 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 13:57:59.17
- 小銭は財布に入れとけ
- 358 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 14:11:19.94
- >>355
汚部屋でそれをするのは危険だ>分けておいて忘れる
- 359 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 14:42:37.44
- 汚部屋って空き巣に狙われやすいんだよね
盗んだ後で気付かれにくいから
泥棒は気付かれず汚部屋住人は忘れたままならいいけど
怖いのは空き巣と遭遇した時だよね
遭遇しないまでも被害に気付いて警察呼ぼうと思っても
何が無くなったか自分でも分からないから答えられないし
何より汚部屋に警察入れるのが辛い
自分はそれが怖くて
もしもの時に救急車が呼べるくらいの部屋にはなった
- 360 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 14:45:39.31
- でも汚部屋からよく金目のもん見つけ出せるよね。
- 361 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 14:48:51.36
- それこそ瓶詰め(に限らず)貯金箱とかは
あからさまに金目のものだから狙いやすいだろう
- 362 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 14:58:26.51
- ウチだとすぐに見つかるもので金目のものはノートPCしかないよ
- 363 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 15:00:40.66
- ゲーム機とかコレクションとか家電を盗られて空き巣に入られたことはすぐ気がついたけど警察が来て
「ずいぶん荒らされましたね」
「いえ元からこうなんです」
というやりとりが恥ずかしかったとかいう汚部屋住人の実体験漫画は見たことある
汚部屋だと証拠集めも大変そうではあるね
- 364 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 15:07:03.15
- 菱沼さんを忘れてはならない
- 365 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 16:20:10.96
- ハムスターを飼うしかない
- 366 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 16:30:33.80
- 汚部屋住人だって、財布と通帳と印鑑は整理してるか、
最初にきちんと仕舞い込んでそのまま(=探しやすい)とかの可能性高いだろうしね
でも部屋がぐちゃぐちゃなぐらいだから、それを盗られてすぐに気づけるか、
というような「管理」をしてるかは別問題
そんな自分はあからさまなごみの排除が終わり、
後は物を減らして整理していく過程まできたんだけど、
物をあっちにやったりこっちにやったり、どうすれば使いやすいんだろうとごちゃごちゃしてると
あっという間に散らかって心が折れつつある…
- 367 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 16:46:35.39
- あからさまなゴミを捨て終わると停滞しやすいよね
過去何度かそれで止まって汚部屋に逆戻りしてる
今もまさにその状態なので今度こそこのまま一気に片付けたいんだが
- 368 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 20:33:05.59
- >>366
どうすれば使いやすいかはまず先に物をガツンと減らしてから考えた方がスムーズに行くと思う
- 369 :スペースNo.な-74:2016/01/03(日) 21:39:41.13
- 無人になってた実家に久々に片付けに行ったら、台所がそこらじゅうカビだらけでヒィイ!!
しまってあったフライパンやら何やら全面にカビ生えてるし、引き出しの中の菜箸やらヘラやら、いっそキャビネットの縁までカビだらけだった
正月からホラーだった
そして実家に詰まったままの住人の本の片付けをしなければならないという事実が一番鬱
そしてその中からつい資料に使えそうな本を自分用に抜いた本が実家の自炊用本棚に増え続けている…
殆どカラだったのに…右から左に本が移動しただけという…
- 370 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 02:23:26.19
- >>368
すでにほぼ全部とっておきたいものなんだ
もちろん仕舞う過程でこれは無理だとなったらなんとかして減らす必要はあるんだろうけど
ガツンと減らせるほどのものは無い、と、思う(減らしたくないだけなのかも?って弱気だけど
- 371 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 05:38:52.61
- 普段の自分の生活を振り返って
よく使う物はよく使う場所の近くに配置する
使う頻度の高い物は取りやすくしまいやすい場所に定位置を作る
あまり使わない物は少し取りづらくてもいいから自分で把握できる場所に
例えば自分は入眠前に読書習慣があるけど
枕元に小ぶりのラックを置いて
そのままだと寝る時に蔵書の背がゴチャゴチャ目に入るので
百均で買ってきた突っ張り棒とカーテンクリップを使ってお気に入りの布で目隠ししてる
物の量が適度になったなら
ここからが楽しいターンのはずだよ
インテリア本や整理術とか見るとモチベ上がるよ
- 372 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 09:08:00.97
- 元気付けられた、ありがとう。
何の為に整理しているかが大事だよね。結局は。
消耗品ひとまとめするところから始めるか。
- 373 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 10:00:08.92
- 物が減った後の整理や配置は色々試してみて少しずつ工夫していく感じ
一度に最適な配置は見つからない
でもベストポジションが決まると
忙しい時に散らかってても五分あれば片付け完了するので気持ちいいよ
修羅場中の小休止にすぐ片付くから散らかったままイライラしたり
逆に〆切間際に掃除に長時間のめり込んで原稿ストップしたりしなくなった
- 374 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 15:25:37.27
- 年末からコツコツ捨てたりしてきてだいぶ良くなったんだけどペンタブのペンの方を捨てていた事に気づいた…orz
捨てる前によく見ないでひとかたまり一気にごみ袋にいれていたっぽい
部屋もきれいになっていたからペンが見つからないって短時間で気づいただけ良かったかな…
- 375 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 15:27:57.62
- 豪快だなぁ
ペン結構高いんだよね
- 376 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 17:11:29.50
- 373みたいな人がここにいる意味が分からない
できてない人や苦しんでる人を見下しに来てるの?
片付けができたら準備とか上手くできることぐらい分かってる
指導とか要らない
- 377 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 17:26:51.53
- 部屋が汚いと心も余裕がなくなるんだな
今週は燃えないゴミだ、蛍光灯を取り換えて明るくするぞ
- 378 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 20:24:10.50
- 汚部屋の間に、これいいなと思ってた工夫が、
床が開いたら動線が全部おかしくてゼロに戻って虚無だ
- 379 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 20:33:01.41
- だからちょっと片付いた時に調子乗って棚とか買っちゃいけないんだよな
せやかて
- 380 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 20:46:39.49
- ここリバウンド防止組や脱出しかけもいるって話たまにループするから
もうテンプレに入れといてもいいかもね
汚部屋スレは総じて住人がすぐキレて荒れやすい
ここも何年か前はやっぱり荒れやすくて些細な応答から喧嘩が起きやすかった
みんな脱出しつつあるのかキレる住人が出たのも久々だな
部屋が荒れてると気が短く頑固になりやすい
年末に見た情熱大陸こんまり回に出た一家の父親の頑なさが他人ごとじゃなかった
こんまりはたまに胡散臭いから反抗したくなる気持ちも分かるけど
「このタオルはどれもまだ使えます
俺は物を捨てるのが嫌いなんです」って
あるあるだけどそれじゃ絶対に片づかないぞ…と思った
- 381 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 20:52:36.45
- 趣味を同じくするものが揉めやすいものってずばり本でしょ
とくに電子化過渡期で過敏になりやすいっていう
あとあのジャンル飽きたからグッズ、同人全部売り飛ばしたwみたいなのもな
- 382 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 20:52:54.57
- 全部片付けてからじゃないと収納買うのは危険だと何度もスレでも出てるし頭ではわかってるんだが
つい収納グッズとかネットで見てしまう
まあ実際に買わなきゃいいんだ買わなきゃ
- 383 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 21:03:56.35
- ある程度片づけきった品目でそれでも足りない収納なら増やしていいんじゃない?
自分は洋服を仕分けしきった時に服の収納が足りないのに気付いて服用の収納は足した
逆に本棚は本と一緒に減らした
それでもまだ自分の背より大きい本棚が壁一面に二つもある
まだ押し入れにも蔵書があるからもう少し本を減らしたい所だけど…
- 384 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 21:04:56.15
- >>380
そういえばゴミの出し方とか同人誌のオク出しや
自炊の是非についてとか買取金額とかでいちいち荒れてたような
あんまり荒れなくなったのは2ch全体に言えることだけど単純に人が減ったからかと思ってた
しかしそんな頃からスレ見てるの自分はにいまだに汚部屋脱出できてないな…
- 385 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 21:06:42.89
- >>384
自分もだいぶ改善したけど完全脱出ではないから
何年も見てるけどまだここから離れられんw
- 386 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 22:22:16.41
- 自分も汚部屋度30%〜70%をうろうろし続けてる感じ
とりあえずここ見てやる気貰ったり、励まされたりで行きつ戻りつ維持してる(綺麗を、ではない)
- 387 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 22:25:17.41
- もしかしたら同人ノウハウの中間部屋スレか掃除スレがあってもいいのかもね
最悪は脱したけどこれ以上どうしていいのかわからない部屋や
日頃のフィギュアのお手入れどうしてる?的な話
- 388 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 22:27:02.65
- 自炊の用意整えた、といったら電子書籍で買い直せ、自炊は罪悪、
電子書籍化してないやつ抱えて悦に浸ってるキモオタデモデモダッテ
と言われたなぁ……
まだまだ倉庫部屋だけど、焦らずゆっくりやってる
- 389 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 22:27:28.29
- 別けるほど盛況でもないでしょ
- 390 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 22:36:18.56
- ここ脱出したいスレで同じ汚部屋度で慰め合うスレではないですし
分けるなら汚部屋から脱出しないスレとでは
- 391 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 22:54:03.07
- >>387
フィギュアは知らないけど収納とか掃除とかはもうそういうスレがあって
そっちもチェックしてる人もいるんでは
同人誌の収納スレもあるんだけど人全然いないんだよなあ
- 392 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 22:59:38.74
- >>390
?
- 393 :391:2016/01/04(月) 23:03:41.35
- 人いないって書いたけど今探したらもうずいぶん前に落ちてたみたいだった
ここでも定期的に話題になるしスレとして需要はありそうだったのに
- 394 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 23:35:11.36
- >>379
これだよな
うちにラックが大きな3つもあって今は2つで事足りるから早まって買うんじゃなかったと後悔してる
頑張れば1つで十分そうなんだがまだそこまで片付いてはないんだ
- 395 :スペースNo.な-74:2016/01/04(月) 23:59:44.65
- 同人誌の整理どうやってる?とかかなって思ったら、
>>391みたいなスレあったのか、知らなかった
汚部屋ならまず要る・要らないで整理しろ、多すぎるものは減らせ!で済むけど、
その整理した後の本どうするのか
まあここで聞いたりしてるんだけどw
- 396 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 00:18:07.79
- 同人誌の保存方法について語り合うスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1295173733/
最後のレス一昨年だった
ツイッターとかで皆は話してるのかな
- 397 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 00:22:18.09
- 昔イベントに行く時のカバンについて話し合うスレを覗いていたけど
一度知識を得たらあんまり何度も行くスレじゃないからなぁ
まあ収納の知恵とかはツイとかで絵交えて紹介してる人とかいそう
消耗品を使い切っていくの楽しい
これ使い終わったらもう買わない、そしたら物が1種類減るんだ!
そのうちいくつかはまた追加で買っちゃうんだろうけどな…
サプリとか洗剤とか
体によさそう!捗りそう!とかでごちゃごちゃ増やしちゃうから片付かないったら
- 398 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 00:48:04.87
- おされブログの人とか見てると、
そういうサプリとか洗剤とかコスメとか、ひとつずつ買って試してるんだよね
私も良さそう!て思った時に飛びついていくつも並んでしまうので、
これが汚部屋の原因の一部なんだよなあとは思う
前のやつも捨てるほどじゃないし、新しいのも絶賛するほどじゃなくて
- 399 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 00:56:03.09
- そうそうネットで絶賛されてたりするとつい
ズボラなのに顔や肌に塗るものばかり買ってしまってこれ全部塗ったら浸透するのか?状態
新しいの買うなら先に使い切るか捨てろ、だ
- 400 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 02:59:02.93
- 何かモノに収納を合わせるんじゃなくて、収納にモノを合わせるようにする方がゴールが明確になるよね
- 401 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 03:25:31.72
- よし物を減らす為に世界のB5同人誌をA5にしてくる
というのは冗談で部屋にあった物を選ぶべきだね
収納も家具も
- 402 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 04:19:30.70
- スレチですまんがいつの間にB5が主流になったんやろか?
十ウン年前はA4しか見かけなかったのに
- 403 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 06:40:37.76
- 十ウン年前からB5主流じゃないの?ジャンルによるのかな
買うのを創作小説に絞ってからは文庫〜A5が多くなったから場所は取らなくなったな
まあ場所が空けばその分冊数が増えていくだけなんだけど
- 404 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 07:13:12.62
- 西と東の違いかなー?
- 405 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 07:54:41.31
- 自分も同人知ったころには既にB5も沢山あったなぁ漫画が
B5多めで小説はA5かそれ以下のサイズって感じ
大昔って言うと寧ろ漫画描きの大手が一時期やたらとA4以上のでかい本
作ってて、あの風潮は収納的に結構困ったわ…結果、余程気に入った本以外は
同人ショップに売ってしまったな…
- 406 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 08:35:26.25
- >>405
A4本てイラストっぽいのが多くて
読む本というより見る本が多かった印象
- 407 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 08:39:47.56
- そういう本はでかくて装丁とかも凝ってるから買取に出すとき気をつかったな
>>403
そのぐらいのサイズの本の収納はどうしてる?
そのサイズだと普通に本棚に入れるのが一番なのか
- 408 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 09:06:50.94
- A4だったのは当時も大手とその真似をした層だけかと
いまでいうと豪華ノベルティを配るサークルが主流だよねwみたいなもん
確かに多くなったが、配らないサークルのほうが主流
- 409 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 10:43:17.86
- あの無配グッズも謎だよな
つい貰ってしまうが、使えない
- 410 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 11:00:37.77
- 普通のグッズと同じで萌えてるうちに消費できる物は使って実用じゃないものは飾るとかして活用
萌えつきたら写真撮ったりスキャンしたりして処分するのがいいんだろうね
- 411 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 12:00:37.28
- 萌えてるうちに使うっての大事だよね
最近意識してここ1年以内の萌えはそうしてるんだけど、楽しいしいい感じ
実際に少し冷めてグッズまではいいかなってなったジャンルがあるんだけど、
グッズは使ったものと後半に買った未使用駿河屋行きに別れたんだけど、
満足度は圧倒的に使った方
- 412 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 12:44:11.72
- 同人グッズは基本使わないから
いつも断った方がいいのか悩む
- 413 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 12:59:52.46
- ピンクチラシ風ティッシュは使えるしチラシだけ取っとけるし嬉しいな
結構凝ってたりして面白いし
- 414 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 13:10:03.38
- >>412
サークルごとに違ったりその時の列状況とかにもよりそうだよね>断っていいのかどうか
汚部屋に不用品として転がっているより欲しい人にいきわたった方がぜったい良いに違いないんだけども
- 415 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 13:16:45.41
- ティッシュの中の紙は
果たしてこれは本当にとっておくべきものなのかと迷いが生じるからこまる
- 416 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 14:10:03.56
- >>415
迷うくらいなら写メってとっとと捨てるが吉
- 417 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 15:51:16.92
- 今は写メもスキャンも高画質なものが手軽にできるからそういうのが思い切れていいよね
イベントでもらったポストカードとか旅先でのパンフとかこの前全部スキャンして現物は処分した
後は溜まる前にこまめにやるようにするクセをつけようと思う
- 418 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 15:54:05.38
- データ化は凄く気軽にできるけど
携帯やデジカメから移動したり分類別けしたり適切なファイル名をつけたりと
管理できない人間にとっては大量のデータに埋もれて二度と発掘できなくなるから鬼門なんだよな
埋もれて消えたらそれはそれで割り切るしかないから
決別にはちょうどいいかもね
- 419 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 18:35:38.95
- 大事なデータならきちんとフォルダ作って発掘出来るようにしないかな?
そこまで手間かけたくないと思うようなデータなら最初から写メらずに捨てられるという基準にすればどうだろう
- 420 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 18:49:28.45
- データ化とはいえ物と同じように選別して場所を決めて収納しておくのと同じだから
>>418のようになるなら最初からデータ化しない方がいいんだろうね
なんとなくでとっておくのは汚部屋住人には物もデータも鬼門
- 421 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 19:17:14.17
- ファイルを入れ子にして分類してるから
部屋はともかくデータは迷子になったことない
- 422 :スペースNo.な-74:2016/01/05(火) 19:29:12.66
- 無計画な増改築もといハードディクス増設のせいで
コミスタのデータはCドライブ
その他のソフトのデータはEドライブに
実は昔メインだったHドライブにも過去の産物が…みたいな具合で迷宮化しとるわ
- 423 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 05:19:04.30
- 自宅の居間寝室キッチンとかは頑張って綺麗部屋や中間部屋になったけど
同人誌や画材がおいてある部屋が
まだまだ魔窟だわ\(^o^)/
汚部屋にしてしまう人って
こんまりとか断捨離とかの本を買うけど
買って満足するだけで実行できないんだよね〜って
綺麗好きの友達に言われて
あああああーなんで私のことをそんなに知ってるんだーーー
とのたうちまわった
- 424 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 08:06:17.80
- 汚部屋あるあるすぎる
そしてその「買って満足して活用しない」物が片付け本に限らず自分の部屋には沢山ある気がするよ
- 425 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 09:59:32.39
- 普通の整理本は、蒐集・倉庫系とかじゃない一般民間人向けの本だからなあ
我々極道向けの内容ではない
- 426 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 10:48:02.74
- 極道ワロタ
巷のお掃除本や、雑誌のお掃除特集なんかは、
中身を参考にするというより掃除のモチベーションを上げる活力剤として稀に買う(モチベが落ちたら捨ててる)
センスがある人なら一般用の仕舞うコツなんかも、
同人用品にも応用できるんだろうけど私がそんなことできるなら汚部屋になってない
- 427 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 11:20:27.40
- >>424
あるあるすぎる
高校生の時に買った苦手科目の参考書と問題集
絵がヘタレで悩んでた時に買ったゴーオフィス社の漫画入門書wwww
ダメな自分を変えたくて社会人になってから買った自己啓発本
捨てるわ
>>425
一般のシンプルインテリアやミニマムインテリアみたいな部屋はヲタには困難だよね
本や萌えを全部データ化にするのもあじけない気がするし
- 428 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 11:21:07.79
- 三ヶ日呑んだくれてゆっくり寝正月してて
同人誌買取頼むのは仕事初めからでいいか……
って思ってたら仰天するくらい仕事溜まってて毎日深夜帰宅の結果駿河屋の申し込みすら出来ず現在に至る\(^o^)/
とりあえずゼロ円買取なのは片っ端から資源ごみ出すわ……
- 429 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 13:26:47.57
- 隠れオタには無理だけど参考にするとしたらオタク部屋や痛部屋の作り方、実例集とかかね
しかしオタクだからこそ
「こんな汚部屋に○○(好きキャラや好き作品)を飾ったり置いたり貼るなんて耐えられない!もっと素敵な部屋にする!」
とヤル気を出すくらいのオタ精神を持ちたいもんだ
萌えて買ったはずの本やらグッズやらが部屋でホコリ被ってたり無造作に積み上がってる状態だからなあ
- 430 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 13:39:38.47
- 同人誌しまいたい
小さい甥姪が部屋を出入りするから、表紙を見られたくない
ケースに入れて本棚がいいかなと思ってるけどB5のケースってぜんぜん見つからないのね
適当にカラボのインナーケースであるかと思ってたわ
そもそも本や書類ケースって視認性の為かクリアで中身スケスケなのばっかだしどうしよう
- 431 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 13:40:34.66
- 駿河屋の買い取りが何度やってもエラーが出て送信できない
メールで問い合わせたら返信こないから
電話で問い合わせたら他の人からはその様な問い合わせは来てないって言われるし、
最悪
- 432 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 13:46:18.34
- http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?sid=100096877
こういうのに入れて
裏返しに
見た目とか子供がその気になったら見ちゃうの気にしないなら
カラボにカーテンとか戸とか付けるだけでいいと思うけどね
- 433 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 14:00:12.40
- >>430
百均だとカラーボックス用のオープンなダン箱や紙箱が打ってる
一般的なカラボはB5が縦で入るからそれにも入るんじゃない?
デザインが気に入らなければ好きな紙や布なりカッティングシートなり貼ってとか
ちゃんとしたシートを貼ると芯が紙でもそこそこそれらしく見える
自分は子供の頃に買った家具セットに付いてた真っ黒な木タンスに
ホームセンターで買った木目シートを貼ったら
合板の木目くらいの見栄えにはなった
貧乏臭いけど木目シートの余りをティッシュの空き箱に貼って文庫ストッカーにしたら
木目の本棚とマッチしてけっこう長く使えてる
- 434 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 14:04:40.87
- >>433
写真うp
- 435 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 14:34:58.36
- >>434
「カッティングシート 木目」でぐぐれば用例写真たくさん出てくるよ
そっちのが百均のシート使用なのに自分のよりも見栄えよくリメイクできてる
- 436 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 14:39:22.05
- ちなみに自分は平らな物にしか木目シートは使わなかったけど
ドライヤーの熱なんかを利用すると手作り感薄く凹凸にも貼れるんだな
ほほー
提案した自分もまたリメイクしてみたくなった
- 437 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 15:06:38.66
- 和柄でごてごてにしてやる!
- 438 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 15:22:07.10
- >>431
Chromeで検索かけようとしたらエラー出たけど
ブラウザ変えたらいけた
- 439 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 17:09:59.04
- >>430
無印なら不透明白の書類ケースあるけどあれA4だったな…
- 440 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 17:12:22.31
- 一応とらで同人誌収納ケースを売っているけど、1個600弱するんだよな
けっこういいお値段
- 441 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 21:14:16.04
- B5サイズの本が50〜60冊入るやつ?
でもアマゾンやメイトにある同じタイプのやつよりは安いというかアマゾンのやつ高すぎないか
これセット価格じゃなくて一個の値段だよな
- 442 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 21:26:04.36
- IKEAに書類収納できるバンガーボックスっていうのない?
よく雑誌でおすすめされてるよね
- 443 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 21:29:17.98
- あれ、本当だ
メーカーは一緒なのに、値段が倍近くしてるね
とらで売っている方はPBなのかな
- 444 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 21:38:53.44
- 冬の時期だからか大規模な雪崩があって、危うく巻き込まれるところだった
さてどうすっかねえ、雪崩で寝床や飯をくう万年スペースが本やらなんやらで埋まっちまって部屋の中がぐちゃぐちゃ・・・物はため込むもんじゃねーな・・・・
- 445 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 22:05:59.22
- 地震でもあったのかw
- 446 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 22:16:49.12
- >>444
ケガなくて本気でよかったな
このスレの最初の方に物踏んで転ぶ話とかあったけど
汚部屋のせいでケガとか割と本気で洒落にならん
- 447 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 22:26:36.25
- ゲーム機とかタブレットとか庇って自分が骨折とかやりかねないよろけ方することあるから
気をつけないと
- 448 :スペースNo.な-74:2016/01/06(水) 23:37:56.56
- >>445
近所でガチの小さな雪崩があって、その振動で貰い雪崩
冬に雪崩はたまにある地域だからなんら問題無いんだが、まさか貰い雪崩が起きるとはね
>>446
全くだよ、脱出遅れかかって危うくだった かすり傷で済んだけど
今整理中せめて寝床だけでも 寒すぎ!
- 449 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 00:13:40.86
- 母親に溜め込んでいるレシート捨てろと催促されたので
スマホアプリ家計簿にまとめて送ろうと手近な袋にまとめていたら
2万4千円入った封筒 と 7万円入った封筒 が相次いで発見された
何に使うためにより分けていたのか検討が付かないから
掃除の神の恵みだと考え
1万円で来月発売の円盤とコミケの限定発売されたスタッフ本>>277の通販費用に充てます
あとは有無を言わさず貯金へ回す
>>278さんワードローブ片付けた神様現れましたありがとうございます
- 450 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 01:37:09.97
- >>448
ほんと無事でなにより。風邪ひくなよー
- 451 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 13:26:42.57
- 同人誌収納ケースとかで検索すると無印ケースの出てくる率高いなあ
でも無印ケースは強度的にいまいちとも聞くんだよね
まあ実際に収納を考えるのは選別してサイズ別冊数をだいたい把握してからがいいのかもしれないが
- 452 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 15:27:52.54
- 無印の不透明の白いケーススタンダードタイプ使ってる
しっかりしてて強度的にもなんの心配もしてないけどな
半透明のやつでワイドタイプだと強度的に不安かもしれない
- 453 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 16:24:15.12
- どれかな?これ?
http://i.imgur.com/e1qf6Mm.jpg
- 454 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 17:35:51.53
- 大きさは?
大きいと木製でも、入れるものによっては1年くらいですぐ壊れる
- 455 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 20:35:36.88
- >>453
これ
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315556366?searchno=12
もう何年も使ってる
そんなに量入らない&頻繁に出し入れしないから長持ちしてるのかも
- 456 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 21:22:53.48
- こういうの使ってジャンル分類とかしたらスッと取り出せてよさそうなんだけどな
同人誌って背表紙ほぼないし
しかし「取り出しにくい仕舞いにくい」は低次元なズボラ人間にはアウトなんだよな
まあ同人誌そこまで取り出さない
あんま読み返さない…
じゃあいらないんじゃ…
堂々巡り
- 457 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 21:50:10.07
- 木製の棚って重量物入れるとしばらくすると割れて壊れる
棚は金属に限る
- 458 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 21:58:34.16
- それは安物だからでは・・・
- 459 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:04:58.81
- もらい物の圧迫感たっぷりのでかい本棚はすっごく丈夫だな
ホームセンターで買った数千円のはダボかませる穴のところから崩壊し
背板がとれかけ棚がたわんで大変なことになってる
- 460 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:26:00.96
- 実家の木製の本棚も10年近く使っているが特に問題なさそう
同じくらいの年月使ってる金属製の本棚の方が軽くて丈夫とは親は言ってるけどね
- 461 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:30:50.75
- 丈夫で軽いならそれにこしたことないな
タダでさえ紙や本が多くて頑丈な家具を置いてさらに在庫とかまで部屋に積んだ日にゃ
床ってどのくらいの重さで抜けるの…?と心配になってくる
- 462 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:45:54.11
- 汚部屋の原因が少し見えてきた
基本的に面倒くさがりで、忘れっぽいのがいけないようだ
座ったままゴミを捨てようとする
ゴミ箱が遠いので引っ張り寄せる
にも関わらず1個ゴミ箱に入らないが、面倒なので後で何かで席を立った時についでに拾おうと思う
勿論席を立った時にはごみを落としたことは忘れてるし、
移動させたゴミ箱を元の位置に戻すことも忘れてる
この対策を、ずっとごみを捨てるの面倒だからゴミ箱を増やして2箇所に置く?とか、
ゴミ箱が大きかったら椅子から捨てやすいんじゃない?とか考えてた
席立って、ちゃんと入れるだけだった
- 463 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:48:14.27
- ゴミ箱の位置を変える
- 464 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:49:40.25
- >>463
ゴミ箱の位置を変えると、今度はベッドからゴミを捨てようとして同じこと(動かす、入らない、そのまま)を繰り返すんだ
- 465 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:56:39.58
- あるね…
一番無理のない位置を見つけることは重要だけど
結局は正常な人のような習慣づけをしないとっていう
自分はゴミ箱あるのに別にゴミ袋やレジ袋にゴミ集めてるわ
ゴミ箱がフタ付だからいけないのか大きすぎるから使い勝手が悪いのか
ティッシュペーパーの位置とかも悩む
- 466 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 22:58:59.20
- >>455
ありがとうそういうタイプの方か
写真の使い方例とか見るといい感じだな
- 467 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 23:05:36.67
- 蔵書系汚部屋だった経験から
木製本棚って品質に左右されるよ
通販組み立ての本棚やカラボは棚板が重みでたわんだり歪んだ
しかしちゃんと家具屋で買った本棚
(通販組み立てによりちょっと高い程度だったと思う)は今も全く歪まない
他の家具は通販組み立て品でも長持ちしてて
日用品を入れてるミラーラックや机なんかは全然長く使えてるけど
本棚は収納する中身が重いからね
- 468 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 23:07:17.40
- 通販組み立てによりちょっと高い程度
↓
価格は通販組み立て品よりちょっと高い程度
- 469 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 23:48:16.49
- 通販の組み立て家具の中にもしっかりした本棚はあるから結局は選び方じゃないかな
- 470 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 23:53:35.36
- 尚しっかりした本棚は1人で組み立てたり移動したりが大変な模様orz
- 471 :スペースNo.な-74:2016/01/07(木) 23:57:47.50
- 体力に満ち溢れていた頃に根性で一人で部屋まで引き摺りこんだが
衰えてきた今動かせる気がしなくて困っている
- 472 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 00:00:54.15
- とても安いカラボの合板は、安く&軽くするために中が空洞のものが多いからね
ちゃんと詰まってるやつにすればそこそこ安くても大丈夫
同じような理由で、無印のファイルボックス(>>455)もしっかりしてていいよ
100均で買えるじゃんって思えるけど、100均のはプラが薄いし曲がる
数年前までの100均ならわりとまだプラしっかりしてたから、
私が今使ってる奴は100均だけど数年持ってるよ?はあまりアテにならないという体験談
- 473 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 00:03:13.00
- 昔三越で親が買った本棚、集積材だけどめちゃくちゃ丈夫で現役
ただ重いし嵩張るし本当に邪魔でもあるw
本棚で一番大事なのは本を収納できて壊れないことだとわかってはいるのだが…
- 474 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 00:29:32.94
- 百均も昔のは品質良かったよね
ポケットファイルも物体の値段のものと同じ丈夫さだった
一昔前に石油高騰が起きてから石油原料の製品は薄く弱くなったまま
最近のポケットファイルなんて薄すぎてオブラートみたいだよ…
ただ最近のウエットティッシュに取り付ける蓋は自分的にヒット商品だった
一気に使わない掃除用のウエットシートなんかは
乾かずに何度も開けられるから助かる
ウエットティッシュのビニール蓋ってそのままだと
シワが寄らないように気をつけて閉じないと乾くんだよね
- 475 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 00:30:14.74
- 物体の値段ってなんだ…
普通の値段って打とうとしてタップミスした
- 476 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 08:11:47.26
- 今の100均ってそうなのか最近使ってないから知らなかった
でも>>455を使った収納方法が自分に合ってるかどうかわからないから
まず100均の物で試してみるというのはありかな?とは思った
紙製のやつとかの方がもっと安かったりするかな
- 477 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 09:39:32.24
- いいなと思って買い換えたら試しの100均をちゃんと捨てられるならいいと思うw
何かに使えるかもと揃ってないカゴを無限にぐるぐるさせるのも、汚部屋の業…
- 478 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 10:04:22.63
- 経験上6000円以上の棚であれば、木製でも比較的丈夫
それ以下はなんかたわんで破壊されるんだよな
あと、一枚板だと筋を見て買わないとやばい
湿気とかで一筋にひびや割れが出るときがあるww
- 479 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 10:22:18.24
- 合板のほうがいいくらいだと思う
一枚板とか天然板は、手入れしてナンボの世界
- 480 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 20:35:22.29
- 合板は安物のイメージが拭えないんだがみんなはどうかな?
一枚板は御下がりが手に入るんなら桐たんす・棚がおすすめ、
亡くなった祖父母のやつにエロ同人誌大量に突っ込んであるけどカビも生えないし快適
- 481 :スペースNo.な-74:2016/01/08(金) 20:37:12.05
- 棚板一枚あたりの耐荷重が十分なら何でもいいんじゃないと思うけど
実際何キロあればいいのかはよく知らない
- 482 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 03:20:43.18
- 本棚は全てキャスター付きメタルラックだ
- 483 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 10:36:48.42
- パソコンのデータやブックマークの一部を断捨離
漫画や同人誌や資料本やオタグッズや画材が置いてある部屋を大幅断捨離
ソシャゲの使わないカードや弱いカードを売却
(ただし弱くても好きなキャラや好きな絵師のカードは断捨離などせぬ)
正直これでもオタじゃない人からみたらまだまだモノが多すぎる部屋だと思うけど自分にしては頑張った!
- 484 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 10:50:28.22
- 私は去年、タナリオっていう本棚を買ったけど
合板の組立家具で値段がお手ごろなわりにはしっかりしてるよ
幅90×高さ180の棚が送料込み1万2千円くらいだったかな
去年一年いらない本を売り続けて、送料を引いても4万くらい黒が出たから
前から欲しかったマットレスを買ったらすこぶる体調がいい
ベッドの奥半分に服や本を積み上げて残り半分の空間で寝てた頃は
頭痛と肩凝りが常につきまとってたけど今は本当に体が楽
- 485 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 11:13:36.50
- 三連休、掃除してるかーい?
自分は仕事だ、みんながんばれー!
- 486 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 13:12:12.94
- キャスターで思い出した、昔オンボロのキャスター付き椅子で物を運んでいたんだがキャスターが根元から折れた時があったな
当然修理不能で椅子をゴミとして出した
地震で動いて壊れるとも限らないし、一応キャスター周りのヒビとか損傷とかを点検するといいかもしれん
- 487 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 13:59:31.70
- 484みてぐぐったら自分が欲しいと思ってた本棚の廉価版みたいなのをみつけた
買おうと思ってたの(=4万弱)で、使い勝手も分からないし思いきれなかったんだけど、
廉価版(=2万弱)ならポチれる
でもこの流れで安い方ポチっていいものか結局迷うわ…
- 488 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 16:26:03.18
- いいと思ったものはそっちを買ったほうがよい
安いというのだけが買う理由のものはやめとけ
- 489 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 19:19:13.57
- 理想は図書館(図書室)の木製の書架
がっちりしてて天井まで棚があるやつ
いまのアパートだと床抜けるしそもそもお金無いけどいつの日か……!
- 490 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 19:31:44.92
- 地震の時怖いし、目線より上にある本は手にとらなくなりそうやで!
- 491 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 19:36:07.82
- 児童書や絵本のコーナーの本棚が程よく低い
自分専用図書館が理想
- 492 :スペースNo.な-74:2016/01/09(土) 19:49:28.95
- コーナンのカラーボックスの木目調のに本や画材を入れてる
安いカラーボックスにしては板が重くて丈夫でしっかりしていて良いよ
板が軽いカラーボックスだと板がほんの重みでたわむので本をいれるのには向かない
- 493 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 08:05:05.57
- >>485
同じく仕事
まとまった休みはしばらくないし夜に時間つくって少しずつやろうと思う
やることリストでもつくれば片付けの進行具合がよくわかってやる気でるかな
- 494 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 11:32:28.49
- 先週から駿河屋の買い取りがエラーで送信できない
上に書いてあった様にブラウザ変えたりキャッシュやクッキーをクリアしてもだめ
問い合わせても分からないとだけ
らくらく買い取りは買い叩かれそうで嫌なんだよなー
困った
- 495 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 12:19:44.01
- 駿河屋といえば、今 商品出荷も買い取りも遅延状態だよね
先月から注文したのも発送に10日以上かかってるみたいだし
っていうか、グッズ置き場周辺 綺麗にしたから、発送はよ…
- 496 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 14:04:03.08
- 同人イベントに行くようになって17年くらい、一度も売ったことなかったけど
さっき駿河屋の同人強化キャンペーン用の集荷に来てもらった
明日までにちゃんと静岡に到着するらしくて一安心
期間ギリギリに申し込んで
ここ5日間は手に取った本を読んだそばからジャンル・作品別に積んで
昨日からは徹夜して何とか1箱半の量のダンボールを作ることができた
メインはマイナージャンルとはいえ最盛期は結構ハードル低く大量に買ってた
でも買ってもろくに読んでなかった
当時から自覚はしていたけど、ジャンルで活動していることへの応援の気持ちだったんだと思う
しっかりした内容で手放すのが惜しく感じる本もあったけど、
基本的にはざっと1回読んではそれほど執着もなくぽんぽん積んでった
まだ出せそうだったが単純に時間が足りなかった
また同人買取強化はよ…はよ
- 497 :スペースNo.な-74:2016/01/10(日) 22:23:37.18
- 前買取り強化は夏コミ頃だったらしいので次にあるとしたら夏かも
しかし次は夏というとものすごく先の事のように感じるが
その頃も余裕で汚部屋脱出できていない予感
- 498 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 00:26:13.81
- 背表紙が見える本棚が苦手だから、こういうのが気になる
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=179716_200_2016_A&SHNCRTTKKRO_KBN=0H
これじゃないけど、この手のやつのロータイプ
でも取っ手がダサいし地震で動きそう
- 499 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 00:35:46.66
- 動かすとき結構重い
この棚の前に物を積むのでデッドスペースと化す
キレイに保てるならありなのかな
- 500 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 06:19:13.86
- 駿河屋のらくらく買い取りって実際買い叩かれてるのかな?
補償有る方も変動アリみたいなのと届いた物の状態で左右される様だから
ゆっくり詰めてたらあっという間に値が下がってた時も有ってさっさと出した方が
良いのかとも思える事も有って…安心とらくらくの差ってどの程度なんだろう
- 501 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 09:04:39.41
- あんしんで見積もりしたのをあえてかんたんで出して試してみたら?
- 502 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 18:13:58.37
- >>501みたいな面倒くさいのに理のないことでしか分からないから、
差は判明しそうにないよねw
かんたん買取だと傷やよごれで査定が下がってても理由がわからないし
- 503 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 18:38:11.12
- 何%アップの値段で買い取りますってキャンペーンだって
送料無料で買い取ります、査定額から送料を引いたりはしませんって話だって
実際どうなってるかわかったものじゃないし
処分したい時に自分に合う方法でさっさと片付けるしかないな〜
- 504 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 18:47:24.73
- 自分も正直処分してくれるだけでありがたいと思って出してるわ
さすがに資源物回収には出せないし…
- 505 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 18:50:49.44
- 自分もだなあ
ごみにするのは抵抗あるし面倒だし
自分も遅くジャンルにハマったりするので、その時中古あると神!と思うこともあるし
まあそれでも自分の本を見かけると複雑なので
うまく付く合っていきたい
- 506 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 18:58:03.78
- 見積もってもらって自分が思ってたより安かったら売るのに躊躇してしまって結局手放せないし
見積もりより下がったら腹立つし最初からかんたん買い取りしかしたことないわ
- 507 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 21:14:15.02
- 単純にあんしんはめんどくさくてな…
それでも自分が後からはまって中古屋廻りとかしたように
誰か必要な人に回るかも、と思ってゴミでなく買い取りに出してる
だから値段付かなくても良いけど販売してほしいなって…いつもマイナーばっかりだけどw
- 508 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 21:54:51.08
- あんしんをめんどうくさくして、簡単に流れるようにしてるんじゃないの??
企業はそんなもんだぞ
- 509 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 21:56:24.10
- むしろ自分はあんしんのほうが安くされてるんじゃないかと思ってしまうけどなw
いちいち査定と確認と連絡が必要だし、人件費は高い
- 510 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 22:01:42.10
- あんしんで安くされてる感あったのは
商品ページには何も注釈ない同人誌に買取不可って書いてあったことかな……。
別に8pコピ本とかでもない、同じサークルさんの別の本は普通に値段ついてる本。
- 511 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 22:41:19.59
- >>510
在庫過多じゃない?
自ジャンルで駿河屋1000円で売ってる大手の本
買取不可とか100円だったタイミングあるよ
そうなる前は500円買取とかしてた
- 512 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 22:50:12.07
- 無名小手が多いジャンルで
正攻法でいっても大した値段付かないことわかってんだ…
読んだら即売る
ゲームも終わったらすぐ売る、自分に合わない気配がしたら価格が崩れる前に売ってなるべく取り戻す
みたいな回転早い人は凄いよな
- 513 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 23:04:35.39
- 駿河屋て3000円以上買取または30点以上買取で送料無料だよね?
複数箱で送ってもその条件クリアすれば全部の箱分が送料無料になるのでおk?
- 514 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 23:28:05.78
- >>513
おkだけど、
小さい箱でいっぱい送ってきた場合は、実費請求することがあります
的な箱のサイズのルールがあるよ
- 515 :スペースNo.な-74:2016/01/11(月) 23:45:45.86
- 本をでかい箱に詰めると死にそうな重さになって自分でも動かせないし
宅配屋さんにも悪いんだけど
そこは「常識的な範囲で」なんだろうな
- 516 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 00:46:32.24
- >>514
ありがとう
100で送るよ
めちゃくちゃ手間がかかった上に買取不可通達されたらどうしようとか全然安心出来ない…
- 517 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 02:43:10.40
- 駿河屋に送りたいものチマチマカートに入れてるけど
あれ順番に詰めなきゃならないのがハードル高い
そのせいでズルズル送る日が延びてってる
- 518 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 09:06:04.65
- >>517
あれカートに順番に入れても査定がくるときにシャッフルされる上に大きいもの小さいものごちゃ混ぜにされるからそこまで気にしなくてもいいよ
この間箱買いの余りやらくじの要らない景品をまとめて出したら15000円になった
場所を取らないソシャゲにするわ
- 519 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 09:07:53.21
- 無限地獄やんけ
- 520 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 10:15:54.86
- >>518
種類デタラメにして入れてってるから箱に詰める事考えて
やり直した方がいいのかと思ってたんだけど査定がバラバラなら
だいたいの順番でなるべくわかりやすいように入れとけばいいって事か
こまごましたの送るの初めてで勝手が全然分からなかったんだ
教えてくれてありがとう
- 521 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 13:12:04.49
- 全巻セットのコミックスを複数の箱で送る場合ばらばらに入れないとかそんな感じでいいんじゃないだろうか
- 522 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 14:16:40.83
- >>520
何かしらの条件でシャッフルになるのかも知れないけど、自分は真逆の順に
なった事は有ってもシャッフルになった事は無いよ。
- 523 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 17:33:15.02
- 今まで4回ほど出してるけど同じくシャッフルはないな
でも全部リストつくったときと商品順が逆になって来てる>査定結果
と言うか「この順番に入れて送ってくださいメール」内のリストからしてつくったリストと逆になって来る
どっちにしようか迷ってけっきょく自分が作った方のリストに合わせて送っちゃってる
- 524 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 20:44:29.37
- シャッフルはあるね。
ブラウザがfirefoxだからかも。
- 525 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 21:30:45.76
- 汚部屋脱出して5年ぐらい経つけど物が増えてきて中間部屋になり戻ってきました
同人誌はカラボ一個に収まるまで、フィギュアはこの棚に収まる分だけってしてきたけど無理が出てきた
カラボ二個置くぐらいのスペースは残ってるけどどうするか、一個ぐらい買ってしまおうかと葛藤している
- 526 :スペースNo.な-74:2016/01/12(火) 23:37:57.74
- このスレでカート別の日にちまちまやってもキープされるって読んでちまちまやった
どうもありがとう
結構時間かかるよね
- 527 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 09:12:16.72
- >>526
お疲れ様。査定来るまでは詰められないからもうしばらく掛かるけど
頑張って!今の内に身分証明書のコピーを準備だよ。
- 528 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 17:03:02.97
- >>525
賭場でも開かれているのか?
- 529 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 17:04:00.98
- 今日フルイイに出してふと思ったんだが、
フルイチまたアマゾンのギフトプレやらんのかね
- 530 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 18:28:49.29
- まあそのうちまたやってくれるんじゃないかなと思いつつチェックはしてるけど
とりあえず今はブックオフか駿河に送ろうと思う
- 531 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 20:11:28.72
- ブコフってなんか得点あったっけ?
- 532 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 23:11:03.13
- >>531
楽
- 533 :スペースNo.な-74:2016/01/13(水) 23:13:52.68
- あの歌に洗脳されている
- 534 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 05:58:45.50
- オゥ↑りくだっさい
- 535 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 06:04:19.07
- 聞いたことないわ
- 536 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 08:08:18.85
- >>531
持ち込める範囲にある
- 537 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 12:52:06.06
- ブコフの中の人だった友人いわく、出張買取り(自宅に来てくれてその場で査定)は
大量だとざっくり計算になるから古くて値段のつかない奴とかも買い取ってくれたりするらしいよ
ちなみに古い奴は書店のブックカバーつけっぱの方が値段付くらしい(いちいち中確認しないから)
しかし汚部屋には呼べない…。
- 538 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 14:33:03.64
- 買い取ってくれるつっても一冊5円とかだろ?
- 539 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 19:40:03.85
- >>538
大事なのは捨てるより楽だってことだと思う
- 540 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 20:46:39.52
- 捨てる方が楽な場合もあるだろうけど結果として片付けられればよいわけだから
ブコフでも何でも好きな方法選べば良いんだよね
- 541 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 21:11:46.52
- ブコフはゴミを捨てるのに便利なんだよな
- 542 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 21:13:38.08
- そのゴミの処分費用が価格や買取に影響しないんだろうか
- 543 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 21:26:59.98
- 値段付かなくても気分的に捨てるより楽だ
本捨てるのは凄い罪悪感があるんだよなあ…
- 544 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 21:56:54.93
- 今日は正月の飾りとか御守りを燃やす日だったから
掃除中に見つかった古い御守りとかまとめて神社に行って燃やしてきた
- 545 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 23:27:17.07
- 古いお守りは溜まると逆に厄が溜まりこんで厄災の元とよく言われたな
今思うと春巻お守りみたいだ
なんか、絵を描くに当たって1cm程まで使い切った鉛筆や、インク切れのボールペンが捨てるに捨てられん
頑張りの証やらなんやらが頭によぎって
代わりに無理矢理要らない本を作って捨ててるが、これで大分部屋がスッキリしつつある
- 546 :スペースNo.な-74:2016/01/14(木) 23:57:11.45
- 「私のお蔭で作品ができたのにインク切れたらもう用済みなのね!?」って
泣くボールペンをつい想像してしまったw
まあ替え芯を買えばまた使えるよね
- 547 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 01:24:22.83
- 使い切ったものって達成感あるしな…
可能なら今まで使ってきた空のペンとか溜めて悦に入りたい感じ
- 548 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 01:59:36.90
- 見るとやる気が出る思い出の品としてとっておくのはありだと思う
>>545のように他を片付けてそれを残す為のスペースを確保すればいい
- 549 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 18:18:52.84
- ブックオフで中古のマンガ本70円セールの時に数十冊買ったけど、
3分の2がゴミになった
しかも古本だから臭いし空気が汚れる たまらんな
やっぱり漫画は適当に買うことをしないで、
ネットカフェで下見してから買うのが賢いな
一番良いのは電子書籍にすることだけど、高い
- 550 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 18:19:13.94
- ちびた鉛筆は写真撮って捨てるようにしてる
これでも結構悦に入れる
- 551 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 18:19:39.43
- あ、ブックオフオンラインのほうです
- 552 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 19:44:20.91
- もう描いてないので原稿用紙など捨ててるけど
スクリーントーンを捨てるのが辛い
なぜだか物凄く辛い
原稿も捨てられないけどいつかは捨てなきゃなー…
- 553 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 20:08:09.54
- >>552
せめて何らかのメモ用紙としてつかってあげたらどうかな?
自分は、料理の臨時鍋敷きにしたり友人に譲ったよ・・・
スクリーントーンは同じくまだ捨てられてない
- 554 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 20:32:52.93
- 原稿用紙は買取り申込書とか免許コピーの印刷とかコピー用紙の代わりに使ってるなあ
- 555 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 20:38:56.14
- スクリーントーンは近所の子供の施設なんかに寄付したらどうかな
- 556 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 21:29:35.12
- バザースレってもうないの?
古いトーンというとそこ行けってイメージ
- 557 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 21:41:05.00
- 数年前にスクリーントーンとかコピックとか画材用具を2ちゃんのバザースレで二束三文の値段で売ったよ
代引きで引き取って貰ったから楽
ねんどろいどと飾る為にシルバニアファミリーの小物を集めてたんだけどフィギュアが増えすぎて小物と飾るのが難しくなってきた
最初は友人の子供や親戚にあげようかと考えたけど色々考えたら面倒くさくなって売ることに決めた
中古いらねーよって思われるかもしんないしとか考えるとあげるっても難しい
- 558 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 21:56:10.18
- バザースレもうないんだよなあ
- 559 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 21:59:07.75
- >>558
バザースレって>>1にあるスレとは違うの?
- 560 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 22:02:08.53
- 今機能してるバザー系あるっけ?
- 561 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 22:02:22.53
- バザースレ見に行ってみたけどまだあったよー
トーン捨てられないって人は粘着力が変化してないかどうか一度確かめてみて
ネバネバになってたりする時あるよ
- 562 :スペースNo.な-74:2016/01/15(金) 23:02:43.36
- 他の人とは違うかもしれないが
単純に金額を計算してしまってつらい
あれ1枚何百円したと思ってる!それが○枚も…!!
もう原稿中にPCが壊れようとトーンを手貼りすることないと思うんだけどな…
- 563 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 00:33:23.68
- 駿河屋査定来たー
これまでもったいない本舗とかに15箱以上送って2000円未満wみたいな査定されてたから2箱でも信じられない金額だった
ところでかんたん買取の30点て、0円買取も含めて30点?
駿河屋のHPからだと分からない…
- 564 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 00:55:37.67
- 0円と言いつつもじつは少し値段ついてるような気がする
加点ゼロ、見たいな感じで基本点はありって感じ
- 565 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 11:45:30.32
- >>562
すげーわかる
片付け始めてゴミから捨てていくと未来への時間軸に目が行く
そこでやっと使わないのに収納場所を取る負債だと考えられるようになった
グラデ重ね貼り大正義も今は昔
- 566 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 13:14:06.37
- >>564
0円買取は一応今後駿河屋側が売れるものってことだよね
という事は0円買取も30点の点数にカウントされると思っていいのかな
- 567 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 13:36:39.39
- 買い取り不可のものは送るなって言ってくるから
そうじゃなきゃ0円でも送っていいと思うよ
- 568 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 15:14:20.95
- そうじゃなくて、かんたん買取の送料無料の条件に合致するかどうか、というところが気になる訳です
- 569 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 17:05:47.15
- 例えば30点送ってそのうち2点が0円買取だったとして送料無料のままなのかってことだよね?
でもぶっちゃけかんたん買取だと0円買取商品だとわかないから買取不可品(駿河HP記載)以外は大丈夫な気もするが
- 570 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 18:00:57.30
- 記載してなければ大丈夫なのかな〜
あんしん買取で減額対象の著者サイン入り(宛名あり)にチェック入れたら、多分0円買取だったものが減額されたらしく、1冊だけ不可品になったんだよね…
- 571 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 18:02:09.98
- >>569
安価なしごめん
心配してたのはご指摘の最初の行のとおりです
- 572 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 18:25:26.14
- そこまで心配ならここでごちゃごちゃ言わずに
駿河に問い合わせるしかないだろ
- 573 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 18:27:26.27
- >>550
ジブリビジツカン行った時
制作部屋展示コーナーにでっかい瓶にしこたまチビた鉛筆が詰まってて
他人ごとながら興奮した
- 574 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 20:52:32.83
- ブコフにゴミだししてきた
本50冊とゲーム4本で400円とか死にそうだわ
しかも50冊中20買取不可
1時間前は不可は5冊だったのに何でやねんww
- 575 :スペースNo.な-74:2016/01/16(土) 21:33:01.05
- >>574
ゴミに400円も出してもらえてよかったじゃないか
処分費出さずにスペース開けられてしかもガストで飯食えるじゃん
- 576 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 02:14:43.60
- ぬいぐるみを送りつけられるとこの情報教えてください
処分でも寄付でも有料いいんだけど(古いのも多いけど物はキレイ)、
量が多すぎるので神社での供養は予算的にちょっと厳しい(みかん箱2つで3000円+送料が最安っぽかった)
セカンドライフってとこで三辺160箱2000円送料込みを見つけたものの、
支払い方に、封筒に「見えないように」現金入れて送ってね、とか書いてあって躊躇ってる
宅配に現金だめだよね?問題ない条件もあるのかな?
- 577 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 02:44:51.62
- キャラものなら駿河屋に売れるよ
- 578 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 02:45:51.24
- 現金送るは現金書留以外は多分駄目なはず
- 579 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 04:29:39.08
- 今日頑張ってトーン整理したので前の書き込みタイムリーだった
未開封で状態のいいものはまだアナログで描いてる友達が
引き取ってくれるので週明けに送る予定
あとはコピー本用と思ってキープしてた紙を整理したい
最近は少部数オンデマが便利すぎて
突発でも全部オンデマ突っ込んでるから出番が無いんだよなぁ
- 580 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 06:50:55.64
- >コピー本用と思ってキープしてた紙
このスレだったか誰かが描いてた書いてた豪華な紙でペーパーや折り本って
もう使わなそうなコピ本用紙には良いなと思った
自分もコピー本用の紙ってオンデマすら間に合わなそうなギリギリの時にしか活躍しなくなってしまった…
- 581 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 08:26:40.55
- めっちゃ買ってある
色つきだよどうするみたいになってる
まあコピ本出しゃいいんだが
- 582 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 11:34:11.48
- うちにもある>コピー本用特殊紙
しかも黒とか灰色でメモ用紙に適さない色
- 583 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 11:37:42.34
- みんなかわいい紙そろえてるんだろうな
うち色上質紙ならちょっとだけあって捨てないとと思ってるんだけど…
ペーパーラリーの時に目立つんだぜ
- 584 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 13:55:12.06
- 駿河はぬいぐるみダメだった希ガス
- 585 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 14:01:01.64
- たましき位の紙をネームやネタ出しに使ったりしてる
このこらい強引に使わないと減らないから…
コンビニコピー表紙の時に厚い紙を遊び紙にすると本がしっかりするのでいいよ
薄い紙と合わせて無駄に二種類とか使ってみたりしてる
- 586 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 14:50:35.71
- イベント3回出て毎回無配作ってればなくなるか
- 587 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 18:02:11.06
- 紙なら三段ボックス1個まるまる埋まる量あるわ
これでも減らした後なのがひどい
それでも前は使ってたんだけど、ここ2年ぐらいは萌えが落ち着いててイベント出てないしなあ
減らすか…
- 588 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 18:19:21.37
- 新年明けてから予定数を含んで本200冊とエロゲ50本処分した
去年一年間含んで売りに発送したもの含めて多分400冊行くだろう
なんとか社会人を迎えられそうだ
残念ながら絵の道具はどれだけ忙しくても毎日描く関係上一切捨てられなかった・・・
- 589 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 18:30:49.06
- カラーインクと油絵の具が棄てられん
- 590 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 18:45:17.35
- >>588
使うなら別に捨てなくていいじゃないか
- 591 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 19:46:48.97
- >>590
稀にしか使わない色があるんだ
捨てよう捨てようと思っても捨てられない
- 592 :スペースNo.な-74:2016/01/17(日) 20:25:30.22
- 絵の具に関しては稀にでも使うんなら置いといていいと思うけどな
使い切ってみてからじゃないと判断もつかないだろうし
- 593 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 04:20:14.32
- >>592
ありがとう
本当に捨てる日が来るまで労わってみるよ
絵の具の分を他の処分で賄おう・・・
- 594 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 04:21:35.19
- 邪魔だけど捨てられないという葛藤はしょうがない
- 595 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 08:27:53.29
- 確かに使うのがわかってるならとっておいていい物だと思う
処分しなければいけないのは
「たぶんきっといつか使う」
「たぶんきっといつか役立つ」
そう思いながら数年間放置されてるような物だ
自分の部屋にあるフットバスとかな…
- 596 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 08:42:43.42
- フットバスって流行ったなぁ
気持ちいいんだけど、準備や片付けがメンドクサイ
うちにも押し入れにありそう…
- 597 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 13:42:23.23
- うちもカラーインクとコピックと各種スケブが場所取ってるけど捨てられない…
カラーはデジタルに移行したんだけど、見てときめくのはアナログ画材なんだよなあ
洋服だいぶ捨てたのに衣装ケースいっぱいだなあと思ってよくよく考えたら
膝掛けが今使ってる分も含めて7枚もあった。
せめて今使ってるコーヒーのシミだらけの奴は捨てよう。
- 598 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 16:23:58.99
- そういうので捨てられなかったのは自分の場合はパステルと色辞典という名前の色鉛筆セット
何年も取っておいたけど子供のクラブ教室みたいなのやっている友人に引き取ってもらった
- 599 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 16:30:35.21
- 色辞典なつかしい
あーいうのって買っちゃうし勿体無くて使えないでいるうちに死蔵するんだよな
使わないなら買わないのが吉
- 600 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 16:31:55.80
- パステルほぼ未使用で捨てたな
同人作家に憧れてイベントのたびに出張画材屋で何か買ってた過去の過ち。
キレイだったな新品のパールのパステル…
- 601 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 17:00:34.07
- 私もアナログ画材捨てられないから、無理してでも使うことにしたわ
本末転倒かもだけどぬりえ買ってみたり、やっぱり死蔵してた紙とか引っ張り出して
何かにつけ落書きに色つけたりして特に目標もなく消費
そしたらなんか昔の上手い下手関係なくただ描くだけで楽しかった記憶みたいなのが蘇ってきた
- 602 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 17:03:04.94
- 線画ケント紙にプリントアウトしてカラーインクで塗ろうかな
- 603 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 18:31:12.81
- >>597
まつんだ、ひざ掛けを捨てる時は、使いっきり〜数回だけのバスマットとしてから捨てると無駄はないぞ
あとはモップで使う
普通の雑巾よりホコリガ綺麗に取れる
そんな自分は今日コピー用紙を数百枚捨てた
- 604 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 19:04:53.13
- 色辞典もフェリシモの500色色鉛筆もファーバーカステルの60色もカランダッシュの120色もまだある
既に何年もずーっとインテリアとして机の上と同化して存在感を忘れてた…
- 605 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 20:29:28.90
- >>601
踏ん切りつかなかったらとりあえず使ってみるのも大事かもなあ
やっぱり使わないとなったら本当に必要ないものだってわかるし
- 606 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 21:28:22.98
- >>601
いま同じことしてる
昔買った色鉛筆や、園児・小額に買ったクーピーやクレヨンをクロッキー・模写後の簡単な色付け用として使ってる
ちなみに紙は最優先で捨てる原稿用紙やコピー本用の紙
- 607 :スペースNo.な-74:2016/01/18(月) 23:42:05.30
- >>603
膝掛け、材質的に水は吸いにくそうだけどモップはいいかも!
と思って試しに手元にあったスマホ拭いてみた。めちゃめちゃきれいになった。
PC画面も拭いたら埃も繊維も付かずクリアな画面になった。
ありがとう、ありがとう!色んなとこ拭いてから捨てることにする!
- 608 :スペースNo.な-74:2016/01/20(水) 23:15:15.01
- 駿河屋の同人買取強化キャンペーンの査定来てた
250冊あったそうで合計6000円台
期日に間に合うようがんばったのにキャンペーンUP金額200円でわろた…わろた
100円以上のものの点数によって変わると書いてた記憶があるから
古いのから優先して詰めたしマイナージャンル中心だけど0円引き取り何冊あったんだか
まぁ踏ん切りついたし次の機会にはすぐ送れるようにがんばろう
あとは少しでも必要としている人の手に渡ってくれればいいや
- 609 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 20:46:18.95
- 買取りキャンペーンけっきょく出せなかったなあ
夏コミ頃またやるかもしれないけど待ってられないから落ち着いたらさっさと買取りに出そうと思う
- 610 :スペースNo.な-74:2016/01/21(木) 23:00:26.85
- >>607
汚部屋と関係ないけど
フリース素材は電子レンジ内の汚れを取るのに向いてるらしい
膝掛けでフリース素材があったら試してみるといいかも
- 611 :スペースNo.な-74:2016/01/22(金) 11:31:17.90
- 駿河屋買取遅延メール来たわ
因みにあんしん買取
- 612 :スペースNo.な-74:2016/01/22(金) 14:04:44.86
- >>611
いつ出したやつ?
- 613 :スペースNo.な-74:2016/01/22(金) 14:28:36.21
- >>612
>>563で査定されたやつ
- 614 :スペースNo.な-74:2016/01/22(金) 18:13:10.37
- 駿河いまかなり遅延してる
- 615 :スペースNo.な-74:2016/01/23(土) 13:06:19.11
- IE推進
絵チャやろうぜ
http://draw.kuku.lu/pchat.php?hash=12417047
- 616 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 14:34:50.89
- 明記に200点弱買い取って貰ったら6000円になった
明記から値段安くてメンゴ的な事言われたけど
旬ジャンルはほぼなかったし個人的には千円なればいいかなと思ってたから良い意味で吃驚
引き続きがんばる
- 617 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 19:35:12.10
- つ、疲れた
松の勢いホントすげーわ
- 618 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 20:45:32.03
- >>611です。
買取連絡来たよー
あんしん買取で不可品は抜いて送ったのに、「取り扱いしていません」で不可品になったのが3点あった。
コンディションが…とかなら分かるけど、「取り扱いしてない」ならあんしん買取の最初の査定でそう書けると思うんだけどなあ…
- 619 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 20:55:41.45
- 何かいろいろたて込んでてのミスなのかね
もうずっと買取遅延状態だけど買取り出すのちょっと待とうかなあ
- 620 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 21:55:49.30
- 同人誌の自炊始めたけどなかなか大変だ
変な線入ったりホコリ入ったりで拘り始めるとなかなか進まない
そしてスキャンした後の同人誌シュレッダーするのが結構辛い
- 621 :スペースNo.な-74:2016/01/24(日) 22:00:52.82
- >>618
うちも送った後で不可品だって言われたこと有るわ。
私は査定が5円だったから特に何も思わなかったけど、もし査定が高いから
送ったのなら腹立ちそう。かと言って返送は実費だし。
- 622 :スペースNo.な-74:2016/01/25(月) 10:04:42.07
- >>620
自炊はその為のスペースつくって道具揃えようか迷ってる段階だけど
当たり前だけど道具を揃えたら終わる
ってわけじゃないんだよな…
むしろ道具が揃ってからが長い戦いの始まりみたいな
- 623 :スペースNo.な-74:2016/01/25(月) 16:20:55.77
- 自炊に使う裁断機とスキャナはDMMのレンタルで借りたなぁ
返却のリミットがあるから尻に火がついて捗ったよ
- 624 :スペースNo.な-74:2016/01/25(月) 18:04:21.20
- ただ単に自分が追い込まれないとやらないタイプの人間だからかもしれないが
自炊に限らず期限つくって自分で自分を追い込む事って大事だよね
- 625 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 05:43:47.58
- 書類用のスキャナは自炊で便利だったよ
同人誌ばらした後、セットするだけで自動的にやってくれるし
- 626 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 06:43:02.55
- 大事なのはわかるがやりたくないw
- 627 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 09:33:43.34
- 自分もレンタルしてたけど他の用途でも結構頻繁に使うんでスキャナは買ってもいい気がしてきた
裁断機はさすがにレンタルするけど
汚部屋だからこそ自炊して同人誌がデジタルで読めるようになったのが嬉しい
読みたかった本が次々読めるようになって最近めっちゃ楽しいもん
- 628 :スペースNo.な-74:2016/01/26(火) 11:50:27.04
- レンタルするにしろ購入するにしろ自炊するためのスペース確保と自炊する本の選別は必要だから
とりあえず頑張らなくては
- 629 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 13:36:14.30
- 汚家脱出中なんだけど愚痴らせて
母親に先立たれて元々汚家気味だった家が更に汚家化してる
自分は母親の闘病中から自分の汚部屋脱出を決意
今はリバウンドする事があっても自室と自室前はそこそこキープできてる
汚部屋脱出前は私が家一番の汚部屋主というレッテルを貼られてたが
私が汚部屋を脱して遺品整理も梶をとって
今現在汚家を担ってるのは同居の弟と父
私が共同エリアを片しても父の新聞や菓子や趣味のもの空き箱や空き袋でまた散らかるし
母の頃は母にしか分からない場所に生活用品が埋まってたのでそれをサルベージして
使うものは使う場所のそばと確認の上で皆に分かりやすい定位置を改めて決めても守らない
ちなみに個人の物には手をつけないで共同エリアを片付けることで
家族にも個人的に片付けに目覚めて欲しいと思ってる
食卓の父の席の周りはゴッチャゴチャ
弟はたまーに掃除を手伝う程度だがまだ少し期待できなくもない
そこまではいい
しかし未だに父が私を散らかり首謀者扱いして小言を言うのが我慢ならない
花粉症だから今の時期はどうしてもティッシュゴミがゴミ箱を埋めるんだ
自分が新聞を積み上げて椅子の下に物を散らかしてるのは棚に上げ
弟が食卓に物を並べてる事には全く言及しないで文句を自分だけにぶつける
これが八つ当たりなのは明らか
半在宅の仕事が途上で家を出るに出られないが仕事はしてるので主婦ではない
しかし他の同居の勤めの兄弟には家の放置容認をして
たまに在宅の日に仕事中にそういう矛盾した小言で仕事の手を止められるのがストレスだ…
うちの父も汚部屋特有のイライラに確実に支配されてると思うんだよ
先々月に私が大幅に片付けてその時は父のイライラも減っていた
弟にも読みやすい掃除本を貸した
しかしまた共同エリアが家族の品でリバウンドしまくり
リバウンドするのは仕方ないとして
テメェの汚部屋故のイライラをぶつけられるのがむかつく
私はその汚部屋の脱出に協力してるのにだ
- 630 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 13:39:03.75
- 長い誤爆だな
- 631 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 15:49:38.60
- なんだっけ掃除板の掃除しない家族への不満スレ向きじゃいか
それともそこの誤爆か
- 632 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 18:14:14.99
- >>629
掃除板に家族スレあるからそこ行けばいいよ
気持ちはわかるけど最後一行の協力してるって思いは捨てた方がいい
- 633 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 18:49:23.63
- >>629
全然本筋と関係ないツッコミですまんが親が亡くなるのは「先立つ」とは言わんのじゃないか?
親が先に死ぬのは普通だからして。
- 634 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 23:34:22.59
- 原稿終わったー。やっとこの身動き出来ない部屋の片付けができるー!
本の整理も服しまうにも、手前に積んだ服塚その他が邪魔で手がつけられず
服塚その他を片付けるにはその更に手前に広がった資料やトーンの海で手がつけられず
見事中間部屋から汚部屋に戻ってた、ていうか戻ってる。
そして今、やっと片付けられると思ってるのに修羅場終わって力尽きて
(気持ちだけは修羅場開けでハイなんだけど)
トーンの海に囲まれながらネットやってる。
明日から片付けとかイベ参加申し込みとか、滞ってたことの処理がんばるー!
ついでにダイエットもがんばる!
- 635 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 23:38:46.90
- アナログ者に出会えるとは
原稿してないけど床が埋まってる
ものが多いんだろうなぁ
空間消臭スプレーに電解水スプレーにアルコールスプレー
気持ちだけはキレイ好きですがそのスプレー自体が場所を占領する矛盾
- 636 :スペースNo.な-74:2016/01/28(木) 00:18:01.92
- トレフィグが溜まり過ぎてスペースを圧迫してたから整理始めた
好きな作品は多いけど立体まで欲しい作品って少なかったんだなと自覚した
好きな作品(キャラ)は必ず買う!フルコンプ!貴重なグッズ!とかで義務のように買ってた
本当に気に入ったフィギュアやだけ残すようにする
収集癖あるくせに物が多いと落ち着かなくてイライラしてくるから
リラックスして作業が出来るすっきり部屋を目指す
- 637 :スペースNo.な-74:2016/01/29(金) 13:30:36.77
- この原稿終わったら読まなくなった薄い本は売って
着ない服は断捨離するわ
押入れの中をスッキリさせたい
- 638 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 12:33:21.08
- 天気悪いとモチベ下がる…が、んなこと言ってたら去年の二の舞なので頑張るよ!
と自分を鼓舞するためにカキコ。
とりあえず処分本の買取り申し込みはしたし、今ニット類洗濯機にぶち込んできた
これから布団どけて押し入れを少し片付けてくる!
- 639 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 13:32:38.56
- 確かに天気悪いとテンション下がるね
外に出る気にならないから逆に絶好の片付けの機会なのに…
どうせ出かけないし>>638のように頑張る
- 640 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 14:22:53.91
- 冬ってなんか処分が捗らない
色々溜め込む気質になってるのかな
毎年花粉が終わったあたりから復活する
- 641 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 14:48:34.42
- 冬は冬でも年末は忙しくはあるけどそのせめて年明けまでには!みたいな勢いがあって
買取りとかいろいろできた
年明けて今ちょっと気が抜けてるな
- 642 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 14:53:47.23
- 自分が冬に処分が捗らないのは単純に寒いからだったりするよ
炬燵から出たくない。そして炬燵が魔窟になる…
- 643 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 15:38:09.58
- そして汚部屋だから暖房がつけれなかったりするんだよな…
- 644 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 15:46:42.54
- エアコンとかファンヒーターとかの風が出るものつけたらなんか舞い上がるよね色々と
- 645 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 15:49:06.74
- 寒いと虫とか居ないし凄くチャンスなんだけど自分の動きも鈍くなってしまうよね
でもほんとこんなに寒いと大事な用事でもない限りでかけたくないから引き籠って自分もかたずけ頑張ろう
- 646 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 17:06:02.99
- >>644
暖房器具の前とか上に物が置いてあって使ったら危険だとかね
- 647 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 17:58:27.24
- 深夜とかあえて乾きが悪そうな天候の日に突然ひざ掛けを洗濯したくなったりして
ほんと自分が何考えてるのかわからない
テキパキ片付けたり磨いたりといった作業には体力気力が必要で
そういうコンディションが訪れるのが月に数日くらい
体調が悪い日は自分の座ってる周りにどんどんモノが積み上がってく
- 648 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 18:40:29.69
- 月に数日と数えると少ない感じがするけど
だいたい週一でヤル気が出ると考えると普通にいいペースではなかろうか
基準がアレだけど少なくとも1ヶ月以上掃除機とかをかけずに部屋を放置する自分からみると凄い
- 649 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 18:51:16.90
- 分散して週に一度片付けられるなら週末に掃除する世間一般の人と同じ頻度だろうけど
実際は1ヶ月に一度妙に神経質になる程度だからな…
こればかりはバイオリズムとかあるのでどうにも
掃除機は自分もあんまりかけない
でもハンディーなのを一台持ってると「ここじゃりじゃりする」みたいなときにすぐ使えるから少しはマシだよ
でももちろん場所とるよ
- 650 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 18:55:52.94
- 空気清浄機を置こうにも置くスペースがないという
- 651 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 20:17:38.77
- 掃除機か…
3月末にルンバ的な物が届くのでそれまでに床を片付けるのが目標だ
がんばる
- 652 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 20:21:40.26
- 前にトーンを捨てるのがつらいと書き込んだ者だけど、なんとか少しずつ捨てている。
封があいてるのは酸っぱい臭い(糊が悪くなった?)がしてなんか諦めがついたというか吹っ切れた。
トーン入れ用段ボール棚も潰した。
後は本を買取りに出せばかなりすっきりするけど簡単買取り申し込みすらつらい
もうブックオフでいいかな無精すぎるな自分…
- 653 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 20:24:29.75
- >>652
するする
あんなすっぱいにおいの原稿嫌だよな…
- 654 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 20:38:11.14
- >>649
まあ1ヶ月掃除機かけてないってかなり控えめな言い方で実際はもっと放置してるからな…
ハンディ掃除機かあ
やりやすくして習慣づけるのは大事だよね
でもまず掃除機かけれるスペースつくらなきゃだ
- 655 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 20:42:05.96
- ほうきとちりとり最強です
- 656 :スペースNo.な-74:2016/01/30(土) 20:49:22.49
- ここじゃりじゃりする、みたいなのがまったく気にならないので、
それはそれで問題だわ(めったに掃除してないんだからじゃりじゃりしてないわけじゃないはずw)
引っ越して1年、前の家よりホコリが発生しやすくて参ってる
掃除してなさは同じか、引っ越してからのほうがやってるくらいなのに
明らかに多いホコリ あっという間に積もるグレー
なんなんだ…
- 657 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 01:04:59.34
- >>656
きっと部屋の密閉度が高いんじゃない?
空気の流れが悪いとほこり積もりやすい気がする
- 658 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 02:16:51.37
- ちょっとずつだけど見える範囲の山を崩せた
あとは物が押し込んであるクローゼットの中身を何とかしなくちゃな
- 659 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 02:22:00.41
- 通販で本と掃除道具が来るぜ!
本読む前に掃除道具使えますよーに
そのあと古本や行けますよーに
- 660 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 08:11:21.30
- >>652
簡単買取りでもブックオフでも結果的に片付くならどちらでも良いと思う
- 661 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 20:30:38.43
- 10年以上放置してるダンボ四つ分くらいの手紙・はがき・落書きを
中身確認せずにガーっと捨てたいんだけどいい方法ないだろうか
中身見ると多分捨てられなくてまたそのままになりそうで…
できれば業者に頼まず自分で処理したいんだけども
- 662 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 20:33:04.13
- そのまま燃えるゴミに出したら?
- 663 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 20:33:29.74
- >>657
それだ
築30年超えたアパートから、しんちくまんsh
- 664 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 20:35:17.37
- ごめん手が滑った
>>663
そういうことか
築30年超えたアパートから新築マンションに移ったんだけど
古い建物の方が埃っぽいのでは?とずーっと思っていたよ
ホコリはずっとあったんだな、舞ってたか積もってるかのちがいで…
- 665 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 20:48:17.39
- 子象サイズ
- 666 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 21:17:44.83
- >>661
>>662の方法以外選択肢はなさそうなんだが個人情報とかが心配とか?
- 667 :スペースNo.な-74:2016/01/31(日) 22:32:59.59
- 駿河屋にうったー
6500円くらい
一箱だからすっきりはしないな
- 668 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 10:21:28.14
- 昨日久し振りに晴れたから掃除と洗濯頑張った
身内が急に「近くまで来たから会わない?」と連絡してきたのに、
これまでなら同人誌山積みの汚部屋を見せられなくて外で会おうと言ってたけど
今回は一人暮らしを開始してはじめて「うちにおいでよ」って誘えた
同人誌とオタグッズを飾ってる棚に布をかけるだけで支度が済んで我ながらちょっと感激した
- 669 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 13:14:01.43
- けして絵を描くのは嫌いじゃないけど
漫画描けるレベルまで上がらなそうなのとデジタルのソフトの使い方がさっぱり覚えられないから
ペンタブ売ろう!と思って型番ヤフオクで調べたら3ケタだったワロス……。
ペンも経年劣化でべたついてるし素直に捨てるべきか
こんな時のためのバザースレか……。
- 670 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 13:25:02.70
- このところ売って手放す話が盛り上がっててそれは選択肢の一つとしていいと思うけど
最終目的は汚部屋脱出だし汚部屋に置いてある物は住人には財産でも
他の人からしたら「汚部屋に放置されてた物」だから
売り値とか気にせずどんどん手放しちゃおうよ
でないと脱出が長引く
- 671 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 13:43:58.76
- >>669
自分なら捨てるなあ
脱出後にベタついていないペン買うわ
- 672 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 15:16:36.23
- >>669
新品同様に綺麗ならバザースレで送料だけ出してタダでもらっても嬉しいだろうけど
劣化してるんじゃあなあ
それにそれほど古いのならドライバが合う合わないで最近のPC環境では使えない場合も出てくるんじゃないのだろうか
自分なら捨てるなあ
- 673 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 17:34:38.94
- そういえばタブコントローラー?がベタついてるけど
これは何でだろう?
ちなみに汚部屋ではないんだが
- 674 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 17:59:20.45
- お部屋じゃないなら、汚部屋スレじゃないしかるべきところで聞いてくれよ
ふつうにただの経年劣化だと思います
- 675 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 18:06:01.84
- ゴム部分でしょ?自分のもそうだけど
材質の問題
- 676 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 18:47:36.95
- >>673だけどありがとうw
ちょうどベタつく話題だったからさ
じゃあこれはどうしようもないんだな…
- 677 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 19:13:00.50
- 自分も昔買ったペンタブ、使い方が分からなくて放置してた奴
殆ど使ってなくてきれいだったから捨てるのは勿体なくて誰かに譲ろうと思ってたけど
ドライバも対応してるか分からないし、今時は安く買えるしと思って
こないだようやく捨てたわ。物理的に場所取る物じゃないけど気持ち的にスッキリした
- 678 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 19:21:59.68
- そうなんだよねー
後でまとめてヤフオクにでも出すかとか思ってると
なかなか捨てられない
- 679 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 21:14:07.10
- 自分自身にも言えるけど「オクで売れるかも」で処分できずに物がたまるのは汚部屋あるあるっぽいね
- 680 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 21:26:47.39
- 自分の部屋のものは状態がよくないから個人取引は(怖くて)出来ないわ
昔はよくCDケースに消しゴムカスが張り付いて無残なことになってた
- 681 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 21:34:19.35
- >>670で言われてるようにしょせん「汚部屋に放置されてた物」だから
同じく物の状態はお察しってやつ多い
それに目の前にある服塚すら片付けられない自分のような人間が
オクの商品紹介ページ作成、出品、取引連絡、梱包、発送ができるなんてとても思えない
潔く諦めて処分するよ
- 682 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 21:52:26.53
- 掃除板にもあったけど、「『いつか』は来ない、捨てろ」って至言だと思う
- 683 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 22:06:10.24
- 何より時間かかるしね
せっかく集めたものだから、欲しい人に譲ってあげたいって
気持ちはすごくあるんだけど
取引連絡や住所書いたり梱包発送がめんどい
多少レアでも捨てた方が楽かなとも思う
- 684 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 22:47:22.02
- 汚部屋住人が何か譲ったりオクに出したりするのは、
これはもう私には必要ないのは分かっていて手放すべきなのは解ってるが、
どうしても捨てられないって時に奮起するぐらいかな
ところで机の上から汚部屋のお察し状態の床に、醤油の小皿を落とした。死にたい
- 685 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 22:48:34.62
- 下手に買取とかに出したりはせずに思い切って捨てて
捨てることに罪悪感を持った方が
同じこと(汚部屋化)は繰り返さないとは聞いたなあ
- 686 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 22:57:59.39
- >>684
よりによって醤油か…色も匂いもキツいな…
処分本買取りの集荷が明日なんだが、読みが甘くてダン箱に結構な隙間が。
頑張って追加で選出することにする。でももう眠いよ…
- 687 :スペースNo.な-74:2016/02/01(月) 23:56:43.14
- いざとなったら新聞紙丸めてGO
- 688 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 00:32:11.05
- 今、商業レア物とかは寺田倉庫のminikuraからのヤフオクはどうだろうと揺れてる
揺れてるというかとりあえず段箱200円で送ってもらえるからおためしで購入してみた
- 689 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 16:56:56.67
- 私も昔は不用品を奥に出してお金にしようと使えそうな梱包資材含めて溜め込んでたけど
ブランド服の写真を撮影しようとしたら部屋(当時は1Kのアパート)のどこで撮影しても
なにかしらごちゃごちゃとした荷物が写りこんでしまうのに呆れて
出品予定の品物のほとんどをゴミに出したことがある
今もたまに奥出品するけど、利益を期待せず送料込み即決にしたら
大抵最初の出品で落札されるから気が楽になった
- 690 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 19:44:42.07
- 処分本買取り、ダン箱の隙間埋めるのに長年積ん読だったまま興味の薄れた本を
思い切って詰め込んだよ。読まずに売るなんてモッタイナイと思ってたんだけどね
今のところ後悔してないってことは今の自分には不要だったんだろう
そんで今日休みだったんで机周辺を片付けてたら、昔の釣り銭袋から一万円出てきた。
小躍りして寿司買ってきて一人プチお疲れ会して幸せ
まだまだ散らかってるけどなんか元気出たからまた頑張るよー
- 691 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 20:00:21.02
- >>690
自分も、勢いで買うだけ買ったけど読まない本を
まとめて売っちゃったよw
ずっと気になったままってのは気持ちよくないしね
また縁があれば読むこともあるだろう
しかし1万はいいね!ご褒美じゃん
- 692 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 20:41:57.07
- 過去に自分が失った金額だけどな
- 693 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 21:46:07.50
- 片付けなかったら失ったままよ
突如出てくると100円でもちょっと嬉しいな
- 694 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 21:49:23.91
- 金がないと部屋が片付くな…金がない
- 695 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 21:52:32.87
- 宝くじ出てきて交換いったら粗大ゴミの費用とトントンだった
上手くできてる
- 696 :スペースNo.な-74:2016/02/02(火) 22:02:38.99
- やはり汚部屋にはいろいろ埋まってるのだな…
- 697 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 09:59:55.59
- なんにもないぶろぐの人のドラマの番宣にでくわしてびっくりした
ドラマになってたんかい〜あのひと
「わたしも汚部屋脱出したい」と考えるようになった
そのきっかけを作ってくれた人の内の一人ではあるので
ちょっと見てみようかな…
あそこまで捨て変態を極めることは無理でも
最近同人関係以外には割とドライに対処できるようになってきたは
単に女子力が衰えただけかもしれないけど
- 698 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 11:06:27.95
- PCの入れ替えしないとならないので机の上のプラゴミとゴチャついた物を分けて捨てた
何でもいいから熱中している気になれる集めたフィギュアだのグッズがあるが、
全体に痛いのが多すぎて嫌な記憶ばかりしかない物適当に箱に詰めて一時的
に撤去したら凄いすっきりした
こんなもんかと踏ん切りついたからあの作品関連のだけでも手放す
- 699 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 12:13:29.08
- 埃立つ最大の要素として布団と服類がある
部屋を2つ以上使えるようになってから作業する机がある部屋と分けてた時が一番
マシだった
やがて物が増え、寝起きを最低限のスペースでするようになってどうしようもないが
- 700 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 13:31:05.44
- 実家だから分けられないのでクイックル使ってこまめに掃除するようになった
布団や衣類なんかの布地が部屋にあるとすごくホコリたまるよね
上質な暮らしを目指してリネンなんかを取り入れたらホコリがものすごい…
一週間で通常の半年分くらいのホコリたまるorz
- 701 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 18:01:54.83
- 「リネン ほこり」とかで検索すると同じようにリネンのホコリで悩んでいる人けっこう出てくるね知らなかった
リネン憧れなんだけどな
- 702 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 18:26:34.11
- 洗っていくうちに減るし質の良いリネンなら最初からホコリも少ないけどね
それでもリネン使うとホコリすごい
無印のリネンを買うなら同じ値段で帝国繊維の半額品を買うほうがいいよ
ホコリの量や生地の質が違う
無印は悪くないんだけど(特に専門店だと割高になる色柄物も手の届く値段で出してくれるし)
やっぱり専門店と比べちゃうとホコリが気になる…
- 703 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 19:44:48.50
- テイセンいいよね他社のと違って洗っても全然ホコリ出ない
色がとにかく地味だからもっと種類出して欲しい
- 704 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 20:44:31.97
- >>703
スレチ続きになりそうだけど
それならテイセンから出てるリネンフルーツっていうのがカラフルだよ
自分はそこでハンカチ揃えた
カバー類も気になってる
ただ公式ネットショップのみで
楽天公式で取り扱ってないから滅多にセールしない
- 705 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 22:20:25.31
- 今帰ってきたが
明日ゴミの日で休みだからこれから少しでも片付けてから寝る
- 706 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 00:03:08.77
- 新しい布団が欲しくて検索してたら埃が出にくい布団ってのがあったよ
洗濯機で洗える布団と悩んでる
- 707 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 00:47:05.37
- 鼻炎を軽減させたくて埃の出にくい布団、毛布、カバー入れたけどかなり違う
外でそれらを叩くと埃の出方が違う
ハウスダスト気にするならその前に掃除しろなんだが
- 708 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 01:15:16.36
- >>707
叩いちゃダメだよー
- 709 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:08:14.07
- >>661
書類 溶解処分 でggr
- 710 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:15:45.76
- 自力でやるのは大変だと思う
- 711 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 23:23:02.00
- セスキ炭酸ソーダが発掘されたから湯垢塗れの洗面器にシュッシュしたら
新品のごとくツルツルになったケミカルすげー
- 712 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 23:57:09.02
- 今更過ぎるけど
普段PCに集中しすぎて周囲が全く見えてないから部屋が汚いのになかなか片付ける気にならないんだなぁと気付いた
前方90度くらいしか意識いってない
- 713 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 19:02:00.47
- 金がないと物を売るから物が減っていくけど、現状がきつい
奥値上げ前に全部出したかったが無理だ
オタマート進められたけど、使ったことある人いる?
- 714 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 19:03:56.37
- オタマート楽だよ
けど少人数がメルカリより少ないのが困る
今は手数料無料だったと思うから出品だけでもしたら?
- 715 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 12:52:06.84
- ゲーム類30本処分したら1万になった
だが待ったく片付いた気がしない...
- 716 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 20:31:43.41
- 服も不要な雑貨も処分しないとね
あとは入れ物も…
- 717 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 20:46:47.39
- >>715
一万凄いじゃん
他もコツコツやっていけばいつか片付くに違いない
- 718 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 20:51:01.92
- 部屋で一番体積をとってるモノを半分にすればスッキリやぞ(ゲス顔)
- 719 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 21:28:08.57
- 本だな…
- 720 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 21:31:00.43
- ゴミなら早い
紙(原稿、下書き)だと選別時間食い過ぎて終わらない
- 721 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 21:33:55.77
- 自分自身…
- 722 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 22:19:24.12
- 一番体積を取ってるものが何か把握するためにまずは片付けてみなくては
- 723 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 22:26:10.43
- 一度中間部屋になれたんだけど
また物が収まらなくなってきた
ここから再度物を減らすのが難しい…
成人済み六畳間で原稿もデジタルもくつろぐも
寝て食べて読む着替えるも全て同じ部屋なんだけど
部屋の容量が足りないのかな…
- 724 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 22:27:01.03
- でも頑張って服と本とゲームを見直す
- 725 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 22:47:54.22
- 家族にゲーム機貸したらケーブル無くして売れなくなった…モチベ凄い下がった
- 726 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 23:08:15.86
- vita欲しいけどお金がなくて悩んでてpspのソフトを全部売り払ったら買えるんじゃね?と思いついて3ヶ月前に手持ちのpspソフト全売りしたわ
pspのソフトは中古屋でも投売りされてるから買取額は結構厳しかったげど限定版がかなりあったからスペースがものすごく空いてすっきりした
- 727 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 07:29:09.29
- それじゃソフトが買えないじゃないか
- 728 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 08:08:43.25
- 一番体積・・空気か。
- 729 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 08:16:42.11
- >>727
もしソフト買えなくても
すっきりしたならこのスレ的には結果オーライではないだろうか
- 730 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 11:12:20.67
- 一番の体積…服、かなあと思うものの別にそんな多くはない
次点で、本、紙、ムック本、同人誌、と合わせれば1位な自分の中では別カテゴリもの
フィギュア、ぬいぐるみ、ケアグッズ(マッサージ用のクッションとかネックピローとか)
文房具、ゲーム、その他諸々、量じゃなくて種類が多すぎるだけだな
見切りつけなきゃなあ
家出るまで1時間あるからちょっと頑張ってくるわ
- 731 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 11:46:29.82
- 自分の場合そんなに無いよねと思っていた物でもいざ選別しようとするとけっこう量あったりする
服とかべつにこだわってないし買ってないからそんなにないよね!選別もすぐに終わるよね!
と思ってたらわりとあってすぐに終わらなかった
- 732 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 11:55:48.49
- 時々すごい部屋綺麗に出来るんだけど
原稿忙しかったり気分が優れない日が続くと
いつの間にか汚部屋になってる
収納見直して物に置き場所作ってあげてもだめだから
自分の生活を見直さなきゃならん…
- 733 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 12:00:37.51
- あるある体調が悪いなどの理由で体力や気力がなくなると
瞬く間に処理しきれなくなって床が物とゴミだらけになる
- 734 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 12:01:59.03
- なんかふとオタ(書き手)やめようかなと思ったから、
また部屋が片付くかもしれない
どう思い返してもただの読み手オタだった時期は部屋が綺麗だったんだよね
書き手でいる間って、100均の便利そうなものとか紙とか溜め込んじゃって
ものの置き場がなくなるようだ
- 735 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 15:10:23.88
- >>727
特典目当てでソフトを先に購入してたら本体買うお金が無くなったんだ…
とりあえず確保!ってのが汚部屋の原因ってのは解ってるけどpspの時に様子見したやつがプレミア付いて中古に定価以上は出したくなかったから諦めたことがあって
それ以来買えるなら買っちゃおうって後先考えなくなった
pspソフト全売りが弾みになってCDタワーも整理し始めたけど
店舗特典目当てで複数買いしたCDが出てきて欲望に忠実だから金欠になるのだとしみじみ思ったw
- 736 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 16:36:05.65
- >>714
ありがとう。奥でダメだったの出して見よう
奥が値上げするから人が流れないかな
- 737 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 18:59:31.45
- >>736
出品側としては手数料値上げされるけど落札側としては変わらないから>オク
ヲタマートの相場は知らないけど買い手としては安い方で買う一択なんじゃないかな
- 738 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 09:47:19.24
- >>697
ドラマ見たけど個人的に汚部屋脱出の参考にはならなかったな
しかしそれがきっかけで見た本の方はいろいろ興味深かった
震災の時の家の様子が自分の家と重なって笑…えなかった
震災の時は昼間で家の中に居なかったから怪我しなかったけど
あれ寝てる時間だったら間違いなく自分の部屋の状態じゃ無事ですまなかった
まだ汚部屋から完全脱出はできてないけどあの頃よりはマシになったと思う
- 739 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 17:01:05.10
- 掃除機はやっぱ紙パック式が一番なんかな
埃系汚部屋なんだけど、パック式はホース詰まりをよく起こすし掃除がはかどらん
- 740 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 17:06:28.55
- 埃系ってはじめて聞く言葉だわ
- 741 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 17:20:16.57
- 埃は掃除機の集塵ケースにたくさん集まると
それだけ綺麗になった実感が湧くからよい
うちのハンディ掃除機は本体から直接ゴミを捨てなきゃいけないが
重くてコントロールが定まらず結構こぼれる、水洗いできない
大きい掃除機もダストボックス式で虫や見たくない・触りたくないものには弱い
なんか色々舞い上がってそう
選び方を色々検索したこともあるけどもう掃除機って好み次第なんじゃないだろうか
- 742 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 19:58:14.91
- 手のひらサイズのデスク用掃除機買った
夜に何かこぼしただとかどうしてもほこりが気になるとかで掃除機使いたいとき(・∀・)イイ!!
- 743 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 21:40:00.91
- 手のひらサイズ持ってたが、5分くらいでパンパンになるから役に立たんw
- 744 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 23:14:53.69
- 自分はサイクロン式掃除機に替えてから掃除が好きになったわ
ゴミの量が目に見えてわかるしフタ開けて固まったゴミをコロンと出すだけだし
以前は紙パックを取り換える手間が面倒で掃除機かけなかったんだと気付いた
- 745 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 01:48:18.33
- サイクロンってそんなに便利なんか
自分のはパックでもなんでもないやつで、直接ためて直接出すタイプのやつ
中の敷居をはたく作業があるんだがこれが最悪で
掃除機買い換える金もないし、手詰まり
買い替え目的で部屋の同人誌とか物売っても二束三文でなきそうw
- 746 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 12:05:01.69
- 掃除機って安いやつは数千円で買えないっけ?
職場においてあるのが、たぶんまさにそれで(直接ためて直接だすやつ)
あれで掃除するのすごく億劫だよ 触りたくないもん
サイクロンも触るのが嫌で自分は紙パックのままだ
いやサイクロンは殆ど触れないのは頭では解ってるんだけど、
なんか直接ゴミっていうのが抵抗ある
- 747 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 12:10:41.22
- サイクロン式スティック型掃除機が4千円弱で売ってるな
- 748 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 13:34:32.21
- サイクロンは使いふるしの割り箸で中身出してる。
たまに丸洗いすると目に見えて綺麗になるから気分がいい。
紙パックは楽だけど買い置きするのが面倒くさくて……。
結局ティッシュ噛ませたパック無しのハンディ掃除機とサイクロン式のダイソンメインだ。
ところでB5のコピー用紙が800枚(推定)くらいある。
中綴じしたり裁断してメモ帳にしようと思ったけどなんせ枚数が枚数だから挫けそう。
A4だったら家族が印刷するから黙ってても減っていくのに……。
板的にはコピー本作ろう一択だけど海鮮には到底ムリな話だった。
新聞紙の代わりに洗面所の扉内に敷いたりってアリかな?
- 749 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 13:34:34.31
- サイクロンスチックって評判悪くないか?
すぐだめになるでいい評価聞かない
- 750 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 13:48:25.65
- そのまま捨てるのがいいと思う
使い道もないせいぜい数百円分の紙の束をいかに使うか頭を悩ませるよりも
- 751 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 13:53:08.99
- >>748
近くに小さい子供がいるなら落書き用紙にどうぞとかは?
- 752 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 14:10:22.85
- >>748
揚げ物の後油捨てる時に吸わせて捨てるとか生ごみ捨てる袋の下に敷くとか出来るけど
751案か短い編側を木工用ボンドで固めてそのまま巨大なメモとするとかw
手間かけるの考えたらそのまま捨てるのが楽だよね
- 753 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 14:30:22.82
- 勝手にプリンターをB5設定にしてセットしといたら?
- 754 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 00:35:49.43
- 紙か…。うちはB4サイズのラフパッドがまるまる1冊残ってる
ネーム切るにも落書きするにも微妙に描きづらい(変に柔らかいから鉛筆線が消えない)
コピー本作るには薄すぎるし、油吸わせるか…。
デジ化して使わなくなった原稿用紙はコピー本の表紙(裏の白い面に印刷)に使ったよ
厚みもちょうどいいし結構オススメ。
- 755 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 01:33:05.74
- B5コピー用紙800枚ってせいぜい数百円だし、悩むくらいなら資源回収に出しちゃえ出しちゃえ
と分かってても特殊紙は悩むわ
カラーボックス2段分+αくらいある、これでも引っ越しの時に1段分+αくらい捨てたはずなんだけど
使うのなんてせいぜい年に100枚200枚なのになあ
- 756 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 01:56:14.69
- 特殊紙を捨てられないならバンバンコピー本を出せばいいじゃん
本文も特殊紙で^^
コピー本が無理なら、ペーパーを特殊紙に印刷すればいい
売れ残ったり余ったら、会場で紙袋にでも入れて印刷屋のチラシと一緒に捨てる
元々処分が目的なんだからごみ箱に入れることに罪悪感抱かず逆にすっきり出来るだろ
- 757 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 03:05:51.06
- 特殊紙でペーパーとか折本やったわw
毎回なんでこんなゴージャスなペーパーなんですかって言われた
おかげですぐなくなったよ
- 758 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 04:56:47.57
- テーブル欲しいー
けど落書きするには低すぎんのかなー厚すぎるケツ肉とクッション引いたら30cmじゃ低いのかなー
自分用の家具など有ったこと無いしイマイチわからん
テーブル欲しいよー
- 759 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 05:25:20.04
- ホムセンとかに実際に使ってみた感覚が分かるように展示してあるから行ってみたら?
テーブルの足を調節する小物も売ってるよ
所でこのスレだから訊くけどテーブル置くスペース確保してあるの?
- 760 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 05:58:45.63
- 調整出来るんだ!良いこと聞いたありがとう
スペースは、うん
後二束位本売ればイケる
何でもボックスが4個有るけどお陰で過視率90になったし
- 761 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 21:36:48.71
- 1年前になくした保険証が出てきたよー!!
コレで何かあったら、すぐ病院行けるー!!
まだテレビのリモコンが見つからないけど、春アニメ始まる前に見つけたい…w
- 762 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 21:58:03.31
- 待って
保険証って去年カード形に切り替わったよ…ね?
自分の自治体だけ?
期限が有効なら大丈夫なのかな…
- 763 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 22:03:23.94
- 何年も前にカード型になってるけど保険証と呼んでるんだけど、
カード型だとなんて呼ぶの?特別な呼び方が?
欲しい場所に収まって便利そうな家具がワイヤーラックしか思いつかず悩み中
なんか収納や掃除の本ではワイヤーラックおすすめできないっていわれてたと刷り込まれてるけど
理由なんだっけ だささと掃除のしづらさくらいしか思いつかない
- 764 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 22:39:59.39
- ワイヤーラック、このスレでは重いのとナミナミ部分にホコリたまると掃除大変と言われてるけど
本とかでも非推奨なの?
持ってないからなんとも言えないけど
- 765 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 23:28:21.15
- 棚部分が合板とかだったら使いやすいけど、
棚板もスチールだったら面倒だよ
掃除もそうだし、何より細かいものをポンって置けないのって
何気にストレス
- 766 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 00:50:58.76
- メタルラックは本を平積みしとくと重みで一番下の本に網目模様がついたり
網目に埃の塊がひっついてとれにくかったり地味にストレス溜まるポイントが多いよ
透明のビニールマットも最初はいいけどだんだん汚ならしくなってくるし
- 767 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 01:14:32.67
- メタルラックにビニールマット敷いて使ってるけど
結局上下左右オープンすぎてマットと網目の間にもほこりが入っていく
静電気でビニールマット自体にも埃がつきやすい
定期的に拭き掃除しても粉拭いたみたいな感じに曇ってくるので磨かなきゃならない
PC置くのには通気性がよくて重宝してるけど本を置くなら箱に入れて置くとかしないと向かないと思う
それに一度買っちゃうと処分したい時に大変なので本当に止めた方がいい
- 768 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 01:24:03.94
- メタルラックの話ありがとう
埃積もりやすいマンションだから、集めちゃうなら駄目っぽい
ほぼ正面だけど稀に背面から物を取ろうと思えば取れて、
できればフック設置できて、できればキャスターで動かせて、
できればカゴとか深さのある棚にできて、棚の高さの調節ができて、
できれば床はそのままクイックルが入る収納を考えなおしてくる…
- 769 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 01:35:37.678161
- メタルラックはルミナスのやつならビニール以外にも色んな棚板出てるよ
木目調プラ素材やコルクシートとか
日当たりを良くしたい時は透明ビニールを敷いて
物をよく置く段は木目調のプラ板を敷いてるよ
ちなみにメーカーサイトで相談すると自分の用途や目的に合わせて適した部品の提案もしてくれる
- 770 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 02:02:11.475853
- アイリスオーヤマならウェブ限定で鏡面素材の棚がある
- 771 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 02:30:17.450557
- ワイ、各段に埃がたまらないからメタルラック好きやで(マット無し本棚使用)
小物置く部分には100均のカードケース敷いてる
- 772 :761:2016/02/12(金) 10:05:58.55
- 保険証はカードタイプです。
>>767
無印のスタッキングシェルフはどうでしょう?
値段がアレですが…
- 773 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 12:04:07.36
- >>768
見た目を気にしないなら会社で使うような
ごく普通のスチールラックがその要求を満たしてくれると思う
- 774 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 17:21:08.43
- >>768
ステマじゃないが、先日アマゾンで山善のスチールシェルフセットって
いうのを2つ買ったがなかなかいい
普通のスチールラック同様、高さも変えられるし
ツルツルした木の棚板だから掃除もしやすく埃も目立たない
ただ、キャスターがないから候補から外れるかも
- 775 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 19:31:06.41
- 駿河屋へ一箱送った
売るつもりだったものを何個か残してしまったけどスッキリした
- 776 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 19:45:53.21
- ワイヤーラックの人です
いろいろアイデアありがとう
無印のスタッキングシェルフが、思いつかなかったアイデア!という感じで気になってぐぐったら
間仕切り収納で似たイメージのものがいろいろ出てきたので、
サイズと希望の高さとか測りなおしてみます
それでだめそうならやっぱりスチールシェルフ(ラック)で…
できれば、はあくまでできればなんだけど生活動線をイメージするの難しいね
- 777 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 20:43:06.24
- 無印の家具は気になるけど高いんだよね
しかもインテリアスレの家具好きからすると品質はいまいちらしい
- 778 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 20:49:49.71
- シンプルすっきり自体は好きなんだけど、
あんまり無印のものを揃えると「無印!」でしかない部屋になるのがなあ
揃えると、自分の部屋の印象が無印良品の展示スペースになってしまう
- 779 :スペースNo.な-74:2016/02/12(金) 21:54:17.38
- あと無印は時々マイナーチェンジして前のと互換性なくなったりするのも珍しくないので
その辺は覚悟して買った方がいい
個人的にA4が入るサイズのカラボは重宝している…
- 780 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 00:17:56.27
- 山善とアイリスオーヤマは丁寧に掃除していないと白い斑点がつくんだよな
ルミナスは大丈夫らしい
- 781 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 02:20:11.45
- >>780
わりと掃除してる方だと思うけどルミナスもつくよ>白い斑点
- 782 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 17:01:46.62
- どうでもいいメモとか昔描いた絵とか捨てたいのに
シュレッダーめんどくさい
- 783 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 17:20:36.57
- 別にそのままゴミ袋につっこんで捨ててもいいのじゃよ?
- 784 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 17:36:49.05
- どうでもいいメモとか落書きならそのままでも大丈夫でしょ
どうしても気になるなら当日ゴミを回収の人に手渡し出来るよう調整したほうが楽そう
あと自分は適当に巻いてガムテで止めて出したりもする
めっちゃ悪意ある人には無効だろうけど、何もしないよりは…と思うなら楽でいい
- 785 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 18:20:28.39
- ゴミを漁る町内会ババアなんてほとんどいないだろw
- 786 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 19:12:01.22
- うちの隣の奥さんが時々やってる…大雑把にだけど
まあでもそんな人まれだろうな
あとはカラスがたまに袋ぶちまけるので危険
- 787 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 19:56:27.91
- カラスはあるね
もちろんネットはあるんだけどたまにぶちまけられてるわ
- 788 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 21:50:57.31
- 家の方だと猫もあるな
ネットのかけかた甘いとスキマから入り込んで生ゴミ漁る→カラスが拡散、の図だわ
- 789 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 22:01:56.71
- 人間ならまあその人に見られるだけで終わるけど(もちろんそれでも嫌だが)
ぶちまけられちゃうと近所中に見られるわけか
たまたま個人情報とか見られたら嫌なゴミ捨てたときそんなことになったら嫌だね
- 790 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 22:09:23.51
- >>784
ガムテめっちゃいいね
思いつかんかった
早速捨てるわ
- 791 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 22:34:53.83
- 墨汁ぶっかけるとかも良さそう
- 792 :スペースNo.な-74:2016/02/13(土) 23:11:09.31
- 墨汁は事故ると悲惨よ
- 793 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 03:41:05.98
- 麻薬とかやってないなら大丈夫
自分が思ってるほど他人は自分に興味無い
そんなにあなた人気者じゃないからゴミ漁られないよ
- 794 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 03:55:46.18
- ゴミ漁るオバサンは本人に興味あるとかないとかじゃなくて
ちゃんと分別してるかどうかのチェック委員長でしょ
見られて困るメモなんかは紙袋にでも入れて捨てればいいんじゃないの
- 795 :スペースNo.な-74:2016/02/14(日) 07:54:10.83
- 動物に対する対策は生ゴミと一緒に捨てないとかかねえ
- 796 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 09:08:21.45
- 感想こねーし原稿全然やる気にならないから
片付けするぞ
今日はせめてソファを座れるようにするんだ
- 797 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 10:11:10.44
- 集中できる部屋ってどんなんだろ
ネーム進まなくて毎回カフェに逃げてるんだけど
ノートと筆記用具のみ机にあるのがいいのかな
トレス台微妙に邪魔だわ
- 798 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 21:37:07.66
- 目にはいる物が少ない方が集中しやすそうではあるね
集中できる部屋と言えば作業がしやすいと聞くL字型デスクに憧れる
- 799 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 23:31:04.71
- 初めて駿河屋利用することにした
かんたん買取だし品数も少ないけど
これを足掛かりにちょっとずつ物を減らして中間部屋を目指したい
本が多すぎる
- 800 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 23:52:47.74
- だんぼっちに入るとかどうだろう>集中
- 801 :スペースNo.な-74:2016/02/15(月) 23:53:11.06
- 思い出深いゲームや漫画を思いきって手放した
嫌いになったわけじゃないしむしろ大好きだけど読み(やり)直さないし
思い出だけで充分だと最近やっと思えるようになった
同人オタになる前のものだからキャラ厨カプ厨的な執着も残らずすっきり
あとは買い過ぎた参考書かな…
今はネットにたくさん講座あるし買わなくていいと思いつつ
本の方が使いやすいしと増えに増えて……
- 802 :スペースNo.な-74:2016/02/16(火) 01:28:10.40
- いくら参考書を買っても、買うだけでは上手くならないよ…
- 803 :スペースNo.な-74:2016/02/16(火) 07:49:50.86
- そうなんだよね…
大量にあっても全部使うか怪しいと思うと
必要になった時だけ必要部分をネットから印刷して使ったら捨てる
って感じにしようかな
- 804 :スペースNo.な-74:2016/02/16(火) 14:27:18.38
- 実際使ってみてから考えたら?
- 805 :スペースNo.な-74:2016/02/16(火) 18:19:44.18
- デジタル技辺りだと新しい方法や作風がどんどん出てきたりするもんね…
- 806 :スペースNo.な-74:2016/02/16(火) 19:44:50.77
- >>804
ちょっとは使ってみたけど
○○の基本みたいな本とか似たような本が各複数あるから
絶対全部使わないし多いだけで気が遠くなるかなと最近やっと思った
あと>>805の言う通り手法が目まぐるしく出てくるから
基本の本だけを厳選+欲しくなった情報だけネット印刷にしたい
- 807 :スペースNo.な-74:2016/02/16(火) 20:11:11.12
- 技法書はバリバリ使ってるから場所とっても残してる
- 808 :スペースNo.な-74:2016/02/16(火) 20:16:06.30
- 使うならべつに残していていいと思う
技法書に限った話じゃないけど問題は買うだけ買って場所を取るだけ取ってるくせに使わないやつ
- 809 :スペースNo.な-74:2016/02/18(木) 12:51:40.12
- 去年の今頃に漢検の問題集買ったけど……お察し
捨てるかな
- 810 :スペースNo.な-74:2016/02/18(木) 13:59:59.92
- 漢検のテキストと中学英語のテキストは、1冊ずつだけ自分への戒めに残してる
どうせこれを捨てたら捨てたで、また買っちゃうんだろうなと思うから
- 811 :スペースNo.な-74:2016/02/18(木) 23:31:48.67
- 10年近く熟成されていた引き出しを掃除してたら封筒に入った二万円が出てきた
嬉しい
- 812 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 15:40:42.73
- 臨時ボーナス良かったね
私も書類溜め込んだ箱を整理してたら商品券が何枚か出てきた
最寄りデパートで使えるそうだからイベントの差し入れお菓子の購入に使おうと思ってる
- 813 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 15:44:07.61
- 春夏に向けて服買ったからまた服の仕分けしないと
本も増えてきたけどこちらは仕分け難しいしイベント準備が忙しいから後回し
- 814 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 17:00:45.73
- 精神的に疲れることあったら掃除に逃避
って書くと結果オーライなんだけど支部の作品下げたりTwitterのログ消したりする方向に行くの止めたい
部屋も片付けなきゃな……
- 815 :652:2016/02/19(金) 17:33:15.63
- >>660に背中を押されて片付け優先と思い自分的に楽なブクオフに送った!
カラーボックスひとつ分空いて多少すっきりしましたありがとう
- 816 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 17:59:41.35
- 掃除に逃避はいい習慣(?)だ。自分は料理に逃避→勿体ないから大量に食う→太るの悪循環だわ。
こないだ「いつか参考にして絵を描こう」と思って取ってあった大量の雑誌グラビアを見てみたら
ほとんど今の好みと違ってて驚いた。旬ってものがあるんだな〜としみじみ思いながら捨てた。
でも大量とはいえ所詮切り抜きだしスペースは空いてない…。
- 817 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 18:33:16.97
- スペースは空いてないかもしれんが、捨てるって事が大事だからいいんじゃないか?
物をオクとかに出したいけどフリマアプリとかの方がいいのか悩む
- 818 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 18:47:15.02
- 今駿河屋でアニメCDとDVDとかの買取アップキャンペーンやってるね
自分は持ってないけど持ってる人はこの機会に買取り出すと良いかも
てかHPの買取りキャンペーンの文字だけみて同人誌のまたやってくれてるのか!と勝手に期待してしまった
- 819 :スペースNo.な-74:2016/02/19(金) 23:16:58.13
- 出しそびれたのをそのままにしてるから
出来たら春コミ後くらいで同人誌フェアやってくれないかな……。
- 820 :スペースNo.な-74:2016/02/20(土) 02:18:21.64
- 10捨てるべきところをなんとか8ぐらい捨てられたので、
安心して欲しかったものを買ったら3ぐらい埋まった(週末に届く)
元の黙阿弥っぽくも感じるけど、こうやって代謝させていくものなんだよな
届いたらまた次を捨てよう
- 821 :スペースNo.な-74:2016/02/20(土) 08:55:46.79
- >>817
フリマアプリは値切り厨が多いので、いちいちソイツらの
対応が面倒くさくないなら…
- 822 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 10:37:51.55
- なにげなく手持ちのノート類数えてみたら
ざっと50は超えてそうでビックリ
半数は自ジャンルのグッズのペラいやつだったり、姉妹から貰った使いかけのだけど
一時期お金使いたくなったときにノートやスケッチブックなら使い切るから〜って100均でポイポイ買ってたんだよね
ネーム原寸でガンガン描いて消費するか……
- 823 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 12:21:35.59
- そういうのあるある
ちょっと違うけど私は一時期組み換えフィギュアのカスタムに物凄くハマっていたので
予備パーツは沢山あった方が安心!作りたい時にないと困る!カスタムしないでそのままでも取っておきたいし!
とか思って買い込んだそのフィギュアが各種山ほどある、マジで山できてる
物が溢れて開きっぱなしのウォークインクローゼットの床はほぼそれで埋まっている…
早くあそこを片付けたいと思いつつ今は部屋の入り口付近の片付けを頑張ってる
- 824 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 13:53:46.04
- 片付けていて「何でこれがこんなに大量にあるの!?」ってあるある
部屋のせいなのか何なのかわからないがどっか感覚が麻痺してるんだろうね…
- 825 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 14:11:45.10
- 同じ種類・用途のものは一か所に集めて並べるのって大事だよね
分散しておいてあると少数ずつだから、実は持ちすぎてるって事が分からなくなる
- 826 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 16:04:20.40
- 本棚を片付けてたら同じ漫画の同じ巻が二冊出てきて
しかもそんなのが複数あって笑う
同人誌も同じのが二冊出てきたり
物の管理ができてなくて
買ったかどうか定かじゃなくなるからこういうことになるんだよなぁ
- 827 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 20:43:04.17
- ブクオフに4箱送って一万円以上だった
3000円くらいかなーと思っていたのでちょっと嬉しい
- 828 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 20:51:46.30
- 同人誌を駿河と明輝にそれぞれ送った
冊数的には少ないけど気分的にスッキリ
- 829 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 21:50:12.78
- >>826
あるある過ぎるw
買って読んだら既に処分した本だったりも何度もあった
SNSで読んだ本管理するようにしたら、表紙確認してタイトル打ち込んで簡単な感想書き込むだけでも
ある程度記憶に残って同じの買うことは滅多になくなった
積ん読本は管理してないから今でもたまにやるけどね…
- 830 :スペースNo.な-74:2016/02/26(金) 15:54:17.92
- 大き目の段ボール2箱分の同人誌は処分する用により分けたが
マイナーすぎて二度と手に入らないであろうジャンルの本や
昔大好きだったジャンルの本は普段読まなくても見てしまうと手放しがたい…
- 831 :スペースNo.な-74:2016/02/26(金) 16:44:19.68
- そんな時は自炊
- 832 :スペースNo.な-74:2016/02/26(金) 18:29:29.73
- 同人誌の場合は迷ったらとりあえず置いといても良いと思う
自分の場合はそれでしばらくすると意外とあっさり手放せたり
やっぱりこれは大事!と再確認できたりする
- 833 :スペースNo.な-74:2016/02/26(金) 22:18:53.80
- データにしたらかさばらないし消すときも楽だもんね
でも手放すのはいつでもできるので段階を踏んで徐々に処分していきたい
- 834 :スペースNo.な-74:2016/02/27(土) 23:53:43.01
- 漫画は紙の方がいいんだよな
特殊紙なんかは手触りも含めて浸りたいし
とりあえず溜めてた同人誌200冊近くと商業漫画100冊くらい、あとフィギュアも売り払った
空いたスペースにあぶれてる本詰めつつしばらく読み返してない漫画また選別する予定
このところストレスが断捨離方面に向かってくれてるのありがたいわ
床は片付かないけど
- 835 :スペースNo.な-74:2016/02/28(日) 07:34:34.07
- 自分も読み返してないしこの先も読み返そうにない作品売ったなあ
好きだった作品でも思い出になっててもう現物なくていいやってなったやつ
ゲームでも同様、今一番熱い作品が派生漫画多いからそのスペースと資金の為に断捨離が進む
プレミア付いてる物も欲しいから尚更進むw漫画ゲーム同人はスマート化出来た
資料としても良さそうって取ってた歴史や地理の教科書ももう情報が古すぎるからそれも捨てたい
カラーで○時代(外国)の暮らしとか載ってたけど、資料欲しくなった時に専門書買えばいいや
- 836 :スペースNo.な-74:2016/02/28(日) 10:09:29.14
- 自分も60冊ばかりを自炊代行業者にお願いしたばかりだ
厚かったりもう黄ばんでしまったり大きさがバラバラ
何より本棚の奥の方に仕舞っちゃったのは
開く気にならなかったから…
資料系はパラパラめくれる紙の本がいいが、
話を読みたい商業漫画や小説は電子書籍でいいと思ってる
そうじゃないと部屋の収集つかないし
何よりスマホで気軽に読めるので、本棚から汚い本を
取り出すというストレスも無くなり、もう読まないんじゃないかと
思っていた古い本も読むようになった
- 837 :スペースNo.な-74:2016/02/28(日) 14:04:40.30
- そう紙の方がいいやっておもってたけど同じような理由で意外と電子書籍の方が読み返すんだよね…
場所選ばないしすぐに読めるし欲しい本は電子化を心待ちにするようになった
これは!というもの以外は電子化しようと検討中
- 838 :スペースNo.な-74:2016/02/28(日) 14:36:08.10
- わかる
後で読もうと思って取っておいた本も、意外と読まないんだよね
どんどん新しい本も買っちゃうし、余計に
うちも埃かぶってる本が何冊あることかw
特殊な紙を使ってるなどのお気に入り以外は
pdf化していいんじゃないかと思い始めてる
とりあえずDMMで裁断機見てる
- 839 :スペースNo.な-74:2016/02/28(日) 21:53:59.35
- この流れを見てたらマイナージャンルで20部くらいだけオフ小説本出そうと鼻息荒くなってた気持ちが萎んだw
装丁や表紙まで特殊紙箔押しで凝るならともかく、本みたいな体裁で読むだけなら支部の縦書きでもいいんだよなぁ。
スマホ大きめのに買い換えてKindleやkoboやら見に行ったら期間限定配信やセールが案外沢山あって、紙媒体にこだわる気持ちがぽろりと失せた。
サービス終了だけが恐ろしいけどKindleにしたら大丈夫かな。
- 840 :スペースNo.な-74:2016/02/28(日) 22:09:31.96
- 待て待てマイナー好きとしては本として売られてるだけでありがたい
買った後、読み返しやすいよう自炊とかはするかもしれないが
本として買うのと支部で読むのは満足感が違う…違うんだ…
- 841 :スペースNo.な-74:2016/02/28(日) 22:52:00.19
- 手間かけて紙で同人誌にしても、これだけデータ化して処分って言われたら、最初からシブでええやんって考えになっても仕方ないやん
500部以上頒布できて利益出せるサークルなら紙にする別の意味もあるやろけどね
20部だけやったら作るだけで赤字やし、スキャンして処分するって言われたら最初からデータで渡すってなるよね
読ませないとは言ってないようだし
- 842 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 00:25:43.69
- どうしても紙媒体で読みたいって人も中にはいるからなぁ
それにオンラインばっかりになったら同人イベント成り立たないがな
あくまでも趣味だからお互い無理強いはできないけど
ネットだけになって同人イベントが廃れてしまうのは寂しいよ
- 843 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 00:55:41.33
- なぜか同人は紙媒体の方が好きだなあ
線までちゃんと見たいというか
- 844 :839:2016/02/29(月) 10:46:42.49
- 嫌味で言ってる意図は全く無いんだけど、ここまでオンで出来ること増えると
少部数でもオフ本出すのって、余程紙媒体が好きな人か、交流のタネに出来る人だけなんだろうなと思えるんだよね……。
二次だと権利問題的にグレーすぎるから流行らないだろうけど、本音は電子版も売って欲しいとすら思ってしまう。
買い手としては、書き手がジャンル離れても古書店とかで過去の神作品見つけられる可能性が増えるから紙媒体ありがたいんだけどね。
- 845 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 11:15:49.58
- スレチだけどよほど紙媒体が好きというか…
コストや理屈じゃないんだよねー
オンもオフも交流してないけど
自分の描いたものが本という形になって
目の前で笑顔で手にとってくれるのよ
即売会は
ちなみにほとんどオン主体で交流好きの人のが
スペースでオフ会始めて周りのスペースに迷惑かける率すごく高いし
オフが交流の場っていうのはオン者の勘違いだと思うよ
- 846 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 13:37:55.72
- 紙なら紙、電子化なら電子化で上手く折り合いつけて汚部屋脱出しなきゃなと思う
- 847 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 14:22:59.31
- >>844
自分売り手側だけど少部数でも在庫抱えるわけだし出来る事なら汚部屋脱出的にもぜひ電子版やりたいんだけど
やはり権利問題がネックでな…紙で少部数だから見逃してもらえてる感覚だし
- 848 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 16:23:36.19
- ずっと捨てられずためていたコミケカタログを処分することにした
まんレポだけ取っておこうかとも思ったけど意外と読み返すこともないし…
初めて参加した夏コミのカタログだけは取っておく
問題は町内の資源回収に持って行く時、ご近所に見られないかどうかだ
- 849 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 17:03:34.79
- このスレ、サークル参加者も多いのかな
コミケットプレスって取っておいてる?
もしかして後で読みたくなることもあろうかと
ためしに一冊スキャンしてpdf保存してみたんだけど
凄い面倒だったw 普通の一枚ずつのスキャンはダメだなー
気が狂うw
- 850 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 17:04:49.78
- >>848
マンレポ、全部じゃないけど公式サイトでダウンロードできるしね
- 851 :スペースNo.な-74:2016/02/29(月) 17:23:58.64
- コミケットプレスって総集編出てなかったっけ?
最初の頃の総集編持ってるけど
一次者だから最近は全くコミケ行ってない
ここ数年は旬二次ひいきが強くて一次の枠がどんどん狭まってるから
- 852 :スペースNo.な-74:2016/03/02(水) 13:26:37.50
- コミケットプレス、後で読み返したくなるかなあと未練があるから3冊だけ
取っておくことにしてる。結局読まないから順繰りに処分してるけど。
プレスは10年ぐらい経って読み返したら面白そうなんだけどね(当時の文化とか)
- 853 :スペースNo.な-74:2016/03/02(水) 21:05:35.36
- 未練があるものは数冊だけにする段階を挟むの、わりといいよね
と思いつつアイドルのファンクラブ会報が分厚くなってきたわそろそろ踏ん切り
>>849
コミケットプレスは買った時に読んですぐ処分
読み返して面白くなるような時期になれば、コミケで総集編かPDF公開があるだろうし
なくても持ってる人いっぱいいそうだから、ふだんは読み返さない私が保存しておかなくても
どーしても読みたくなったら手に入るはず、と思ってるw
- 854 :スペースNo.な-74:2016/03/03(木) 20:59:07.75
- 原稿に行き詰まったらソリティアに逃げるのが長年のお約束だったけど
最近は椅子から立ち上がって掃除するようになった
キッチンタイマーかけて時間勝負で15分くらい体を動かすと結構いい気分転換になる
- 855 :スペースNo.な-74:2016/03/05(土) 13:27:20.25
- 片付けたいけど時間がない!
…と諦める前に少しずつでもやんなきゃなあ
とりあえず目の前の服たたんだ
- 856 :スペースNo.な-74:2016/03/05(土) 16:40:53.72
- 好きなアニメのことよく考えるようにした
長いこと見てない円盤や聞いてない関連CD読んでない資料集
本当にそれ取っておいて見るか聞くかと、嫌いになったわけじゃないし
むしろ好きだけどアニメ一回見て満足したな深入りしなくていいや
って思えたから明日全部売ってくる
- 857 :スペースNo.な-74:2016/03/05(土) 21:51:30.91
- 片付けてたら物凄い量のいらない本や漫画が出て家に置ききれなくなったので
資源ゴミの日を待たずに何束かをマンションのゴミ室の資源ゴミコーナーに置かせてもらったら
住人の誰かが何かの本を抜き取ったらしく縛った紐がスカスカになってた
ゴミの匂いが移ってそうだしギチギチに縛ってあったから引っ張り出すにあたって本も傷んだと思うんだが…
そして今「あの中にBL本は入れてなかったよね…」「私が捨てたってバレてないよね…」と不安になっている
- 858 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 17:11:18.51
- 昔買った古本に子供の字でフルネーム書き込まれてたことあったな〜
記名してなきゃ大丈夫。ついでにBL混じってても商業誌(創作)ならそんなに気にされない
二次や明らかなエロ本がこれ見よがしに置いてあったら文句付けたくなる人はいるだろうけどね
- 859 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 20:27:52.75
- 857みたいなのは自意識過剰
誰もあなたに興味ないから大丈夫
ただ、人が出したゴミを無断で持っていくやつは犯罪者
- 860 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 20:58:25.02
- 他人は自分や自分のゴミなんか興味ないと思ってたらそうでもなかった事あるから
まあ個人情報(名前とかだけでも)は気をつけて捨てるが吉よ…
- 861 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 22:05:26.19
- 誰が捨てたって事よりも、その本自体が欲しかったんでしょ
自意識過剰な人多いね
- 862 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 22:06:12.69
- 個人情報さえ消しておけば大丈夫でしょ
- 863 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 22:58:10.76
- もう殺されちゃった人だけど
昔は他人のゴミを漁ってレポートするサブカル系ライターがいたんだよ
- 864 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 23:03:00.42
- こ、殺されちゃったの…?!
- 865 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 23:23:19.31
- 自分の本だからこそ取られたのよおおー!なんて誰も言ってない件
- 866 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 23:35:16.94
- まあ
「持ってった人も目当ては本だけだから誰がこの本捨てたかまで気にしないさ!(だから気にするな!)」
ってことかと
- 867 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 23:42:33.35
- 駿河屋に売りに出そうとしたら、合計で28冊しかなかったorz
あと何冊か出せるように掃除頑張る……
- 868 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 23:48:04.91
- でもゴミ漁られるのって感覚的にすごい気持ち悪いよね
前に住んでたアパートが、本や雑誌を出すとあっという間に持っていかれるところで
多分売るために本や雑誌なら無差別でかっぱらってるんだろうなって想像はついたけど
それでもなんかとてつもなく気持ち悪かった
ブクオフにお世話になりまくったわ1円でも0円でも有りがたかった
- 869 :スペースNo.な-74:2016/03/06(日) 23:55:39.99
- そっかー
自分は最終的に燃やされるくらいなら、読むなり換金してどうぞって
感じだから、全然気にしないなあ…
- 870 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 01:08:42.97
- 気になる人はどうしたって気になるもんだから
自意識過剰とか自分は気にならんわーとかいうレスしてもあんま意味ない気がするわ
- 871 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 01:15:22.86
- そうねー
気になるならこうしてみたら?このぐらいなら妥協して捨てられるんじゃない?
のアドバイスやアイデアでなんとかしていきたいね
といいつつだいぶ片付いてたのに忙しくなってまた部屋が…
- 872 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 01:18:26.35
- 本くらいくれてやればいいのに自意識過剰キモい
どうせ豚のくせに
- 873 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 01:24:33.45
- 本くらいくれてやってもいいけど
ゴミ捨てした直後にごみが消えるとずっと見張ってたのかと思うし気持ち悪いわ
- 874 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 01:47:31.43
- あとそう言うのに限って散らかしていったりするからタチ悪いし大迷惑ってのも有るね
自分のでやられて迷惑になったら下手すりゃ怒られるのこっちだしな
- 875 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 01:55:20.01
- 捨てたはずのエロ本がカピカピになってポストに入れられることもあるから自意識過剰だろうがある程度は気を付けたほうがいいよ
- 876 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 02:05:12.88
- >>875
こわっ…
エロ系はまとめて駿河屋かガムテとかでかんぜんにみえないようにして捨ててる
- 877 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 05:16:24.93
- >>864
そういう記事を書くライターだから
そういう記事を読む読者に家に押し入られたとか…
ゲスも程々にってことだね
- 878 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 09:06:11.61
- >>871
気にする気にしないにかかわらず
けっきょく結果的に物が片付けばいいもんね
しかし物を捨てる処分するって労力いるんだなって部屋を片付けてると思う
ノウハウ本が最初から持つ物厳選しようと説くものが多いのも納得
- 879 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 13:11:42.69
- 誰もお前に興味ないとか自意識過剰とかいうけどさ
自分に対して「こいつのゴミだから」と狙って悪さする奴がいると思ってるから気をつけるわけじゃなくて
「誰のでもいいけどたまたまそこにあったから」で悪さする奴にタゲられたくないから
気をつける人が大半じゃないのかね
- 880 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 14:14:41.60
- 本格的に暖かくなってきたから今年こそちゃんと冬物しまってしまいたい
コートとか夏も出しっぱなしなんだよなあ
衣替え時の服の選別とか皆はどうしてるんだ
- 881 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 20:23:00.32
- >>879
わかる
現時点で45Lゴミ袋26個分のゴミが出た
しかしまだまだ作業は残っている…
遅くとも今年中には人が住める部屋にしたい
- 882 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 20:28:40.22
- >>881
スゲー!!
その調子でいけば、年内どころかGW辺りまでにいけるんじゃね?
- 883 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 20:46:41.85
- >>882
山積みになってた不用品がまだたくさん残ってたり
残しておきたいと思った同人誌や趣味の物が思いのほか多いのでそれらも選別したいし
最終的には模様替えをしたいので長期計画で考えてる
でも確かに住める環境だけならGWくらいまでに目指せるかもしれない
頑張るよ!
- 884 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 21:18:37.16
- 26個!
頑張ったな〜しかもこれからどんどん暖かくなるんだから部屋がスカスカしても平気だよ!
おおまかなゴミを選別し終えると進みはゆっくりになっちゃうけど
心折れずに頑張れ
- 885 :スペースNo.な-74:2016/03/07(月) 23:23:05.63
- >>877
ゴミもそうかも知れないけど、明らかな悪ふざけのシベリア生まれ中卒工員ってのを真に受けてたんじゃないのかなぁ?
んでも実際は大卒で編集者として働けてる社会性ありの、森園みるくの原作者だったりしたと
- 886 :スペースNo.な-74:2016/03/08(火) 00:33:48.45
- スレチだけど合同誌も出して原作もやってで中の人はまあまともだったのは知ってるけど
ガチでアレな読者は明らかに作りで書いてるものを信じちゃうんだよなあ…
そういう意味でもそういう記事を読む読者ってことね
- 887 :スペースNo.な-74:2016/03/08(火) 02:21:35.04
- >>880
水曜にまた少し寒さが戻ってくるぞ…!気をつけろ!
ダウンとか、本格的な冬用のはもうクリーニング出してしまっちゃってもいいかもね
今年は暖冬だったなあ
- 888 :スペースNo.な-74:2016/03/08(火) 08:46:17.26
- >>887
ありがとう
一応毎回クリーニングには出すんだけど戻って来てからずっと出しっぱになるんだよね(一応衣類カバーは付ける)
つまりクローゼットがクローゼットとして機能していない
本格的に暖かくなる前にコートしまえるようクローゼットの中を何とかするわ
- 889 :スペースNo.な-74:2016/03/09(水) 04:30:25.77
- 今月中に30冊コミックスとノベライズ読んで売る!
雑誌片づけてたけど集中力切れたから目先変えてみる
それと洋服買い取りもしてるブックオフに洋服売ってくる
- 890 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 10:27:18.84
- この冬は押し入れの衣類収納ケースをほぼ開けずに過ごせてしまった
ってことは今押し入れに入ってる枚数はなくてもいいってことだよね
実際はしまってある分の方がきれいだから捨てないけど、その枚数分はボロいの
捨てようと決心したよ…
ちなみに春物は去年捨てまくったから今着るものがない
- 891 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 11:14:25.63
- 字書きだから万年コタツにノートPC置いて座椅子に根の生えたような生活してたけど
コタツと座椅子を処分してライティングビューロータイプの学習机を買ったら部屋が散らかりにくくなった
コタツ時代は座椅子に座って手が届く範囲の床に並べてた雑多なものを
机と棚に収めるようにしたら床が空いて
毎日クイックルかけるのが苦じゃない
- 892 :スペースNo.な-74:2016/03/10(木) 11:36:47.12
- 891はオタあるあるやけど、一般的にもあるあるなんやろね
中居くんもそんな部屋って前に言ってた
- 893 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 09:49:43.21
- 万年こたつと座椅子って居心地はいいけど
こたつと座椅子を動かすのが面倒でめったに掃除しないから
ゴミと埃がすごいたまるんだよねえ‥
- 894 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 11:59:18.63
- うん、ダニとか凄そうだよね…
- 895 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 13:03:26.39
- 古い木造の実家でエアコンは古いしあまり効率良くない(電気代すごい)から
せっかくオフィスチェアまで買ったのに
ついつい座布団とコタツに逃げてしまう。
去年コタツ出すの我慢してたら、休みの日ベッドから抜け出さずに携帯ゲームという堕落しきった冬を過ごしてしまった。
最近はデスクタイプのコタツが気になってるんだけど、あれってどうなんだろう。
- 896 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 14:16:26.66
- 電気毛布を下半身に巻いたら?
- 897 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 15:01:40.47
- デスクヒーターとか「自作 コタツ デスク」とかで検索するといろいろ出てくるね
まあこういう自作のやつは火事とかそういうのは自己責任でってなるけど
- 898 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 15:20:16.83
- 自分は家ではずっと着る毛布着てる
- 899 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 21:12:08.86
- 冬の原稿時は暖房効かせる以上に防寒機能のある衣類を揃えるのが大事だと思う
私もプロ作家さんに教わって
・フリース裏地のズボン
・フリース裏地のエプロン
・ルームシューズ
・ネックウォーマー
・指なし手袋
これだけ揃えて首・手首・足首と背中を冷やさないように気をつけたら
机に向かうのがあんまり辛くなかった
- 900 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 22:27:24.99
- 疲れたからパソコンの中の資料を整理した
ぼんぼん適当にデスクトップに置いてたせいで、
非常に見苦しい状態だったから…
- 901 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 23:35:49.13
- 古い家で隙間風だらけだから家では基本的に炬燵入っていても厚着するように心掛けている
レギンス
腹巻き
ヒートテック二枚重ね
ネックウォーマー
貼るホッカイロをお腹と背中に一枚ずつ
衣類だからネックウォーマー以外ほぼ毎日洗えるので
汚部屋でも放置することなく使いこなせてる
- 902 :スペースNo.な-74:2016/03/11(金) 23:43:13.68
- えらいな
自分が同じことすると途中で暑くなって外したネックウォーマーや腹巻きが床に散乱し、
選択をマメにしないから数が足りないと思って買い足しまくって仕舞う場所を失い
貼るホッカイロのごみがたまにゴミ箱からはみ出したり
剥がし忘れたまま風呂場に行ってとりあえず洗面台の上に置いて数日そのままになったりする
- 903 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 01:02:04.12
- 床に皿や弁当の空き容器を重ねる癖をなんとかしたい
気をつけてるつもりなのに気付いたら積み上がってる
暖かい季節がくるのがこわい
- 904 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 01:05:24.80
- 初めから、口を広げたゴミ袋を机やテーブルの脇に置いておけばええんやで
無理しすぎないことも継続する秘訣
- 905 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 01:45:43.99
- 帰宅したらポストに電気設備点検訪問のお知らせが入ってた
んな無茶な!と思ったけどこれを機にちゃんと掃除しろという神のお告げと思って片付ける事にした
気合い入れと自分への尻叩きのためにカキコ
予定日が月末なのでそれまでに片付いたら部屋の写真を上げにきたい
ちなみに現状は引越してきたままの段ボールが10個くらいそのまま(中味はほぼ本)
の上に服やらなんやかんやが積み上がってたりする
明日からがんばるぞー
- 906 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 02:06:52.02
- >>905
おう!画像アップは見てる方もモチベ上がるし嬉しい
ビフォー&アフター両方待ってる
自分も押し入れからやるかー
- 907 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 02:45:38.42
- >>905
全然問題無い程度にしか思えない…
そのぐらいなら楽そうや
- 908 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 11:45:22.94
- >>903
積んだらその日の内に崩せ
- 909 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 12:39:29.71
- その日のうちに片付けられるなら>>903のようにはならないのでは…
>>904のようにすぐに片付けられる工夫をつくっておくというのは良いなあ
- 910 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 13:29:27.50
- >>902
あるあるすぎて自分かと思った
- 911 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 14:25:28.77
- >>903の事笑えねえわ
今机横に飲み終わったマグカップが3つあるw
よし今から台所に持って行く!
- 912 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 15:46:56.65
- 漫勉の萩尾望都先生も汚仕事部屋にマグカップ二つ置いてた
まああれは神の汚部屋だから我々人間は普通部屋を目指そう
- 913 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 19:41:10.70
- 昨年夏に起きて犯人が捕まった中野の劇団員殺害は
エアコンのリモコンを盗んで窓を開けさせるつもりだった説が出てるね
怖いからエアコンのリモコンを紛失しない紛失しても分かるレベルの部屋を維持せねば
- 914 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 19:50:57.11
- 萩尾先生は鬱だから
- 915 :スペースNo.な-74:2016/03/12(土) 21:35:52.26
- マグカップあるあるw加えて空のペットボトルもある
ペットボトルは2〜3本たまったら片付けるけどキャップ捨て忘れて机の片隅に山になってたり。
とか書いてて、だらしない自慢してちゃいかんなと思った
今月中にまた本ダン箱で買取りに出す!
- 916 :スペースNo.な-74:2016/03/13(日) 07:02:27.94
- どっかのネットで読んだ、
・1日に1個何でもいいから捨てる(消耗品以外)
・何か買ったりしたら同じ数だけ捨てる
を目指してみようと実践開始した
アプリとか削除でも1点カウントしてもいいらしい
とりあえず2月〜今までは15点買ったんで15点捨てた
毎日今日はどの1点を捨てようか、自分にダメージ無さそうなのから…と必死になってるw
ここがダメだったんだな…としみじみw
とりあえずとっておいてたホテルからの使いかけボディソープ、せっけん、IDカード用の紐、アプリ、なんかを捨てた
並べると本当にいらんものだわ…w
- 917 :スペースNo.な-74:2016/03/13(日) 17:46:37.18
- 原稿用紙とかトーンとか紙類ノートスケッチブック…もう使わないから処分したいのに罪悪感半端ない
人に譲れるほど美品でもないから捨てるしかない
もったいない精神が根強すぎて使える物処分するのつらくて仕方ないけど死蔵させてたのは自分だから仕方ない
捨てよう…
- 918 :スペースNo.な-74:2016/03/13(日) 17:54:03.09
- アフリカにでも送ればありがたく使ってくれると思う
輸送費のほうがかかるけどな!
- 919 :スペースNo.な-74:2016/03/13(日) 18:14:10.38
- >>917
そういう罪悪感を持って捨てた方が今後同じこと(死蔵)を繰り返さないと聞いた
まさに現在片付け中だから同じように繰り返さないようにしたい
- 920 :スペースNo.な-74:2016/03/13(日) 21:47:21.96
- 20年近く放置してた、ラジオ録音したカセットテープを捨てることにした
思い出はつまってるけど、インデックス見ても内容思い出せないし聞く機器もないし
カラーボックスの棚が一段空いたから、溢れてる漫画を収納するスペースにする
- 921 :スペースNo.な-74:2016/03/13(日) 22:44:02.10
- 今だったらカセットテープをCD等にしてくれる業者もありそうだね
自分は本棚が重さで変形してきたので、とりあえず
100冊を自炊代行依頼したよ
昔は紙の手で捲る質感が好きだったけど、今はスマホやタブレットで
布団の中で読む気楽さに慣れてしまったw ホントだめ人間ですわ…
- 922 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 00:07:39.85
- カセットテープは二〜三千円でデータ化できるウォークマンが売ってる
難しいのはMD…そういうツールがなかなか無い
- 923 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 00:08:29.43
- ちなみにカセットテープもMDもダビング代行業者はいる
でも量を考えると高い
- 924 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 00:40:00.99
- そしてどう考えても10年20年そのままにしておいて平気だったデータは
そこまでして聞きたいものではない
- 925 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 00:43:28.08
- それが作業中がんがん聴いてたレギュラーMDで
つい最近までコンポ使ってそのMD聴いてたんだよね
AMラジオのアーカイブの中でも特に上書きできなかったお気に入り回
業者にお金使ってでもデータ取り出すか悩むところ
- 926 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 01:15:28.67
- そこまで大事なものだったら金で解決するなら安いものだと思うよ
- 927 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 01:46:30.60
- うん、手に入りにくいものなら後悔しないように
自分なら保存するなあ
- 928 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 02:24:04.41
- ファンが多いから本当はネットで手には入るんだけど
でもたぶんラジオの録音は違法DLになると思うんだよね
手元に同じ音源はあるし
素人投稿動画の個人保存用の動画保存ソフトも持ってるんだけど
クリーンでいたいならお金払ってダビングだよなあ
- 929 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 02:26:22.09
- つか920を受けての、20年とか放っておいたデータなら要らないでしょってレスに対して
それが最近まで聞いてたものなんだよねって自分語りをしはじめるあたり
汚部屋住人らしい返答のとっちらかり方
- 930 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 02:36:57.67
- ごめん修羅場の間に書き込んだら自分語り入ってしまった
語りついでに今回は毎日寝る前に人通り片づけてるから
部屋は通常運転と変わらない感じにはなってる
汚部屋と普通部屋のグレーゾーンくらいまでは保てるようになったよ
- 931 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 03:03:09.83
- 人通り?
歩くとこは片付けてるの?
- 932 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 03:06:53.15
- 一通りでした
もうあえて寝たほうがいいな
すまぬ
- 933 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 06:33:48.14
- MDは、なかなかないというか自力でやるなら1つしか方法がない
SONYの出した最初で最後のネットウォークマンがパソコンに繋いでデータ吸い出せる
私もその機種使ってて、もうMD止めようと思った時に全部データ保存した
既に廃番だからプレミアついてるはず
- 934 :スペースNo.な-74:2016/03/14(月) 08:40:27.85
- 休日で紙袋(大)2袋分の服とごみ袋2袋分処分したら少しスッキリした
しかし片付け中床が汚い為にずっと不自然な姿勢だったのか何なのか腰と内腿が痛い
ちゃんと落ち着けるスペースをつくってからやらないと駄目だね
- 935 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 11:59:09.27
- この流れでMD関係ほぼ捨てた後でももう二度と手に入らない音源の2本だけとっといたMDを
なんとかしようかなと言う気になったのでぐぐった
何年も放っといたんだからもういい気もするけど、
やっぱ二度とてにはいらないのが怖くて捨てられないので金で解決させるわ
- 936 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 12:22:20.68
- 大昔に買った同人誌も、時間が出来たらデータ化したい
代行業者は同人誌はやってないから自力で…気が遠くなりそうだけどw
もうちょい暖かくなってくれんかなー
かさばる冬物片付けたい
- 937 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 12:30:53.58
- 同人誌やってるとこも、冊数でのだと薄い本だから割りに合わない
厚さでやってくれるとこでやってもらったよ
潰れちゃったけど…
- 938 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 12:43:20.46
- たまに普通の小説は良いけど、ラノベはダメってところがあるな
なぜなのか…
- 939 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 13:40:55.89
- 同人誌を業者にやってもらった人は出来はどんな感じだった?(もちろん頼む所によるだろうけど)
最悪買い直せばよい一般書籍と違って同人誌だと頼めたとしてもちょっと勇気いる
- 940 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 19:26:54.48
- 小説ばっかりだし(当時)すごい評判が良いところだったから何の問題もなかったよ
おかげでスマホでいつでも本読める環境を構築出来て部屋も片付いた!
…でも神本は出せなくてまだうちにある…
- 941 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 20:02:07.84
- >>938
たぶん挿絵が混じってるからじゃないかな
文字モードで一気にスキャンできず、人間が精査しなきゃならなくて手間が格段にかかるので
うちのお値段じゃやってやれない
みたいなところがあるんだと思う
- 942 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:01:13.13
- その挿絵が重要だったりして線入ったり歪んだりしてたら絶対クレーム来るだろうしね
普通の小説でそういうクレームはまず無い
写真集とかも不可のところあるよね
- 943 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 21:53:02.23
- 自炊してるがイラスト集や紙のしっかりした同人誌は、一度に出来る枚数が少なくて縦線入りやすいしチェックしてやり直すのが面倒だった
ラノベの挿し絵は問題なかったけど最初のカラー挿し絵の手間を省く為に業者は不可にしてるのかね
- 944 :スペースNo.な-74:2016/03/15(火) 22:05:26.16
- 折り込みピンナップ(?)が各巻頭についてる漫画を
直前にピンナップ外して送ったんだが
納品されたデータはカラーのピンナップがついてたw
同じ漫画の依頼なら、前のデータをストックしておいて
それを納品するぽい
別に個人情報とかじゃないからそれでもいいけど
- 945 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 01:45:30.13
- 前もそんな話を何処かで読んだな
自炊業者に依頼するの躊躇うのはそのへんが理由だなー
作業に金払うのに作業してないじゃん、って気になってしまう
もちろんまともなところはまともなんだろうけど(元々グレーな請負だってのはともかくとして)
- 946 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 02:32:16.87
- ここ数年、ちょっと汚い〜そろそろヤバイの間で何とかなっていたのに
数年ぶりに仕事の忙しさと諸々が重なって「どうしよう足の踏み場もない」に戻ってしまって
久しぶりに毛抜きをなくし、部屋のどこかにあるのは分かっていながらAmazonで買い足した罪悪感
俺、来月になったら部屋を片付けるんだ
でもその前にけもの道ぐらいは作りたい…
- 947 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 08:49:17.36
- >>946
仕事お疲れさま。仕事も同人も掃除も体が健康であればこそだからね。
体調に気を付けて来月を迎えられますように。私も頑張る。
- 948 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 09:13:40.20
- http://2.bp.blogspot.com/-xO8BGioXpdk/Un-P96978dI/AAAAAAAAAfQ/M9ZFZrxZFgQ/s1600/PE366782.jpg
こういう部屋にするしかない
- 949 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 10:24:45.55
- >>948
ふおおイイなあ!でもあれ?作業机がない…。ここに作業机を入れるとすると…
ベッド外して机入れるか、しかしそうすると寝る場所は…床に布団?何かどんどん違う部屋に…
もう一部屋ないと同人者には無理だ
- 950 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 10:26:47.50
- >>948
地震きたらやばそう…
- 951 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 11:45:54.40
- ワイこういう部屋で、ベッドの真横にパソ用作業机置いて
ベッドを椅子代わりにしたり横座りしたりして使ってる
- 952 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 12:03:06.41
- スッ http://www.muratakagu.co.jp/products/detail.php?product_id=122198
- 953 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 12:05:38.37
- 病院かよ…
- 954 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 12:14:11.19
- >>952
それなw 入院してたときこういうのがあって便利すぎて買おうと思ったんだけど
作業するには広さが足りなくてやめたw
- 955 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 12:20:50.63
- 大型のこういうテーブル作ったら売れるかも知れんな
んでキャスターつきで、ロックのオンオフは手元でできるっていうのはどうだ
- 956 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 12:24:36.02
- 椅子に座らないと腰壊しそうだわ
- 957 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 13:54:35.84
- >>956
一度作業机スペース浮かす為にこたつで作業してたとき酷かった
それがなければ机と椅子無くしてコタツで全てまかなうんだが
- 958 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 15:36:40.91
- 自分は執筆業だから座りっぱなしなんで椅子だけはいいものをつかってる
アーロン入れる前は社長椅子みたいなふかふかのいい椅子を貰って
使っていたけど作業には向かなかったみたいで
腰がよく痛くなっていた
漫画を描くときなんかは前傾の椅子、とかやっぱりスタイルに
あった椅子を探さないとだね
- 959 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 17:33:05.28
- アーロンは大昔の東急ハンズで試し座りしたけど、そんなに良さがわからなかったな
でも長時間座るって時点から見るとやっぱりスゴくいい椅子なんだろうね
- 960 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 18:01:45.30
- らしいね
長時間座る人こそ効果が実感できる代物らしい
まあまだこの部屋にアーロンは無理
- 961 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 18:08:04.77
- あと椅子はいいものを買うのも大事だけど、座り方も大事だからね
その座り方に自分の体にサイズなんかが合うかどうかが重要 自分小さいんでアーロンじゃ余って無理w
今日こそ片付けるぞ片付けるぞ(自己暗示)
とりあえず寝るまでに目標3つ
玄関を靴揃えて埃追い出す・洗濯機回す・自室で10個ルール×3回以上
- 962 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 18:19:47.69
- 15年前に買ったCD-R50枚とデータ用DVD-R50枚
使わないから捨てよう
DVD-Rはもう50枚あるし
- 963 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 18:31:54.13
- アーロンチェアはA、B、Cの3種類の座面幅があって
だいたいはBが展示されてるんだけど、
男性か高身長or恰幅が良くないとB以上は厳しいと思った。
身長163cm、服はLサイズのムチムチ尻の女なのに
アーロン最小のAでも幅広く感じたので
カーブがフィットするオカムラのシルフィーにしたよ。
快適だから椅子と作業机の周りだけは整理してるけど、
その他が魔窟だから格闘中。まずは服。
- 964 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 19:28:24.67
- 身長147センチの女だけどカシコチェア買った。
20年来使ってきたガス圧チェアよりは座り心地いいみたいだけど
寒がりで長時間デスクに向かう元気なくて違いがよくわからない……。
- 965 :スペースNo.な-74:2016/03/16(水) 20:37:46.67
- カシコいいな、後ろのハンガーが最高だw
座れそうなところが近所にあるようなら試してみるよ〜
まずは本棚を買わなきゃ(買い換えなきゃ)
- 966 :スペースNo.な-74:2016/03/17(木) 01:13:47.42
- >>961
玄関何もできなかったけど代わりにダンボール纏めたので自分を許す
部屋にけもの道ができたぞやったー
- 967 :スペースNo.な-74:2016/03/17(木) 15:00:02.83
- はー、もうダメだ
どっからこんな本とか雑誌とか道具が湧いてくるんだろ・・・
何でもかんでも捨てる断捨離は好きじゃないんだけど、流石に人としてヤバイわ
夏になる前に、絶対モノ半分減らす!
- 968 :スペースNo.な-74:2016/03/17(木) 19:12:00.06
- 本が湧いてくる感じすごくわかる
自分で買ってるからなのに、なんで後から後から出てくるんだろう……ってなる
汚部屋脱出の足掛かりが見えなすぎて、とりあえず床に散ってる小物をまとめておくためのケースを買ってきた
収納ケースが増えるだけの罠に陥らないように頑張る
- 969 :スペースNo.な-74:2016/03/18(金) 11:23:48.47
- ホッチキス7個くらい出てきてさすがにこんないらんやろと思って2個(普通のと中綴じ用)残して捨てたつもりだったけど今引き出し開けたら4個あってびっくりした。
- 970 :スペースNo.な-74:2016/03/18(金) 15:59:30.14
- お片付けの為のお片付けがやっとなんとかなりそうだ・・・
もう、これだけでメゲそう
- 971 :スペースNo.な-74:2016/03/18(金) 17:20:27.33
- 汚い部屋でおかされるのすき
- 972 :スペースNo.な-74:2016/03/18(金) 17:30:17.63
- そろそろ>>980だけど次スレテンプレ変えたりするの?
- 973 :スペースNo.な-74:2016/03/18(金) 18:40:26.78
- ジャンBANや漫勉に出て来る先生の仕事場が、物が少ない仕事場の割合は30人に1人とかそんな割合だった
漫画描きは散らかるの仕方ないんだな
ジャンプの看板作家の仕事場は何もなくてすんげえ綺麗だった
岸本とかたしけとか
- 974 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 00:56:08.44
- 結果出せてる人はそれでいいけどさ・・・
- 975 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 10:32:40.29
- ごめん、ちょっと過ぎちゃってる話だけど
MDとかはコンポとかが生きてるならソニーのMP3ウォークマンで吸い出せるよ
上の人はコンポがないみたいなのであれだけど悩んでる人が他にいるかもだから念のため
もう吸い出して捨てちゃったので曖昧だけど
イヤホン繋ぐ穴?に専用のコードを刺してダイレクト録音するんだったと思う
- 976 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 10:56:43.44
- それは吸い出しではなくてダビング
録音するダビングの場合はカセットテープでダビングしていた時のように音が劣化するけど、吸出しというのはデータをデジタルのままにコピーする事を言うのだ
上の方で出てたSONYの最後のネットMDウォークマンはその機能を持ってた
MDのデータのままパソコンに吸い出せて、それをデジタル変換でWAVやMP3に出来た
- 977 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 11:29:58.54
- 言葉としてダビングの方が正しかったのは認める、ごめん
まあでも私みたいに吸い出しまで必要としない、ダビングでいい人もいるんじゃないかと思って書いた
- 978 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 12:59:24.22
- 駿河屋また同人誌買い取り強化やってくれないかなあ
部屋の隅で頑張ってダンボール一箱分ひりだした同人誌とかマンガが息を潜めてる。
- 979 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 13:44:05.21
- スパコミ合わせでやるんじゃと思ってるけど
それよりは夏コミ合わせでやりそうだよね
- 980 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 14:59:35.99
- >>978
そこまで用意してるならYOU出しちゃいなよ!
次のイベントの戦利品スペースが出来て、ついでにお茶代位になるかもよ?
- 981 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 15:10:06.14
- 次スレ立てました
汚部屋から脱出したい!@同人板Part33 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1458367324/
- 982 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 15:27:44.96
- おつ!埋めるぞ〜
- 983 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 15:35:01.31
- スレ立て乙!
ひとまず続きを買わなくなった漫画をかたっぱしから売ったら結構いい金額になったぞ〜
次は同人誌を簡単買取でいいからどんどん出す!
三月中にものを減らすぞ
- 984 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 17:14:07.85
- スムーズなスレたて乙!
暖かくなってきたから服をなんとかしなくちゃな
とりあえず今日は達成感重視で本棚と引き出し片付け中
イヤホンが5つも見つかったよ…なくしたと思うたび買ってたんだな
- 985 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 17:42:27.72
- 断捨離やってると却って混乱して無気力になってくる。
物欲は無くなったけど、やる気も無くなった。虚しさが胸に溜まってる。
何をしたら楽しいのか分からなくなって来た。
そういう人って他にも居ますか?
- 986 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 17:49:55.81
- それって自分にとって必要な物まで無理して捨ててしまってるんでは?
- 987 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 18:16:35.52
- それが断捨離して後悔してる物って無いんだ
ガンガン断裁してスキャンして軽いタブレットで閲覧出来るようになって本当に良かったと思う。
……ただ、何て言うか無常感みたいなのがすごいある。
初めて人の死に立ち会った時のような、人っていつか必ず死ぬんだ、ほんの数時間で骨の集まりになってしまうんだ、みたいな。
猫飼える部屋に引っ越せる&ハウスダストアレルギー発症しないように身軽になる努力してる最中だけど…少なからず愛着のある物にカッター入れるって楽な作業じゃないね…
- 988 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 18:16:42.71
- それが断捨離して後悔してる物って無いんだ
ガンガン断裁してスキャンして軽いタブレットで閲覧出来るようになって本当に良かったと思う。
……ただ、何て言うか無常感みたいなのがすごいある。
初めて人の死に立ち会った時のような、人っていつか必ず死ぬんだ、ほんの数時間で骨の集まりになってしまうんだ、みたいな。
猫飼える部屋に引っ越せる&ハウスダストアレルギー発症しないように身軽になる努力してる最中だけど…少なからず愛着のある物にカッター入れるって楽な作業じゃないね…
- 989 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 18:18:41.66
- 二重カキコしてしまった…
ごめん
- 990 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 19:14:50.49
- うめ
- 991 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 19:52:59.17
- >>988
一気に物減らした人がそうなってるのを時々見かけるよ
なんか分からんでもない
時間が経てば慣れて落ち着くんじゃなかろか
- 992 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 20:22:59.18
- いきなり環境が変わったら戸惑って鬱っぽくなっても仕方ないんじゃないか
自分も多分一気に物捨てたら、後悔はしなくてもぽかーんとしちゃうと思う
きれいになった部屋のコーディネートとか考えると楽しいかもしれないよ
心地よく過ごせる部屋になるといいよね
- 993 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 20:36:27.02
- 多分駿河の同人買取りは夏じゃないか?前はもっとあったけど、同人買取りやるとやばくなるから滅多にやらなくなった
- 994 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 22:48:55.66
- 駿河の同人買取り代金UPのは段々条件厳しくなってるから流行ジャンルガンガン買ってすぐ読んで
惜しくないのは速攻出す位の勢いないとそう沢山プレミア付くとは限らないしUPの条件って更にそれを何冊も
って感じだから古いのやそう高くならなそうなのが多い人はさっさと出してすっきりしてしまうのも有りな気がする
- 995 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 23:28:38.34
- 急に捨てすぎると心がポカーンとする話はよく聞くよ
捨てて公開してるものがないなら一時的な変化によるものだと思うから、
じゃあ美味しいものでも食べようかなとか
いまあるあれやこれやをここに飾ってみようかなとか
タブレットのかわいいケースなりアイコンなり1個だけ買ってみようかなって探してみたり
せっかくやった片付けを台無しにしない範囲でちょっとだけプラスしてみたらいいんじゃないかな
- 996 :スペースNo.な-74:2016/03/19(土) 23:56:10.48
- >>988
心配しなくても猫飼える部屋に引っ越して実際飼うようになればまた自然に物増えると思うし無常感も薄れるよw
- 997 :スペースNo.な-74:2016/03/20(日) 07:37:33.67
- >>988
達成感の後の虚無感な
急激な変化を脳がフル回転で処理中なんだよ
だから感情に回せるエネルギーが湧いてこない
もしくは急激な変化を「ストレス」と認識して脳が感情をシャットアウトしてる状態
心に何も湧き起こらなくても脳は休みなく作業中なので、心配ないよ
イベントの後の筋肉痛と同じく、暖かい風呂に浸かってよく眠ってたんぱく質を取って
必ず「やりきったぜひゃっほうう!」って気持ちが戻ってきます保証する
- 998 :988:2016/03/20(日) 14:23:18.97
- 988です
皆レスありがとう。こんなにレス貰えるなんて意外だった。泣きそう…。
粗雑な扱いした訳でじゃない物までもが劣化してたりしると、無常感に襲われるし、断捨離してると、執着と愛着、諸々の欲と情熱って紙一重なんだと思わされる。
その紙一重の物をどーにかこーにか仕分けるんだから、疲れて当たり前だよね。
例え自分で納得ずくで始めた事だったとしても。
何か美味しい物食べて、猫との新生活妄想して、ちょっと断捨離一休みします。
- 999 :スペースNo.な-74:2016/03/20(日) 21:09:38.57
- >>998乙
この先可愛い猫ちゃんとの出会いがあるといいね
- 1000 :スペースNo.な-74:2016/03/20(日) 23:33:58.81
- 1000ならみんな汚部屋脱出成功
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 107日 6時間 22分 52秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★