もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
- 1 :スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 18:00:21
- 「もっといい同人サイトを目指すスレ」からの派生スレです
より魅力的な同人ブログサイトを目指す管理人が、
悩みや改善案、体験談を話し合うスレです。
管理人だけでなく、閲覧者・ROMも交えて知恵を出し合おう。
次スレは>>980あたりで
留意事項
・無理はしない。無茶は言わない。
・腕前ですべてが決まるとは限りませんが、
サイトに載せる作品は上手いに越したことはありません。
作品を良くしようとするのは当たり前なので、
このスレではそれ以外の工夫を中心に話し合いましょう。
「神だったら〜」「ヘタレだから〜」という話は
あまり議論の余地がないので程ほどに。
※ブログサイト以外の人は本スレへ
もっといい同人サイトを目指すスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249719350/
参考スレ
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/
- 2 :スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 18:03:05
- 大都会 岡山市民が2getだ
人 アヒャ!! >>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、 >>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ ) >>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/) >>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
>>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
>>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ
- 3 :スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 18:06:30
- >>1乙
- 4 :スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 18:09:29
- >>1乙です
前スレで出たお役立ちurlを適当に持ってきたぜ
コラム系のurlはちょっと違うかと思って貼らなかったんだぜ
バナー作りにお薦めなフリーソフト
簡単バナー
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se100601.html
背景色色々試せるサイトとか
ttp://report.s22.xrea.com/ 自分で色々試したり人のを見て参考に
ttp://iroempitsu.net/ ホームページの配色あたりでチェック
同系統の色を選べる
ColorBlender.com
ttp://www.colorblender.com/
よりよいWebデザインにするための配色のセオリー
ttp://sweetlovexx.seesaa.net/article/90107619.html
Japanese Traditional Colors - 日本の伝統色: 2xup
ttp://2xup.org/repos/
色の組み合わせをチェックしてみる
ttp://www.kanzaki.com/docs/html/color-check
教えて!goo「最低限 動作確認しておいた方が良いブラウザの種類について」
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4985206.html
オンラインでブラウザチェック
ttp://browsershots.org/
- 5 :スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 18:10:08
- >>1ポニーテールなんだからね
- 6 :3:2009/08/08(土) 18:10:16
- 誤爆!
すまん、めざスレと間違えた!
- 7 :スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 18:11:17
- しかも名前欄間違えた
>3じゃなくて>4だ
かさねがさねすまん!さらばだ!
- 8 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 02:03:00
- >>1に※ブログサイト以外の人は本スレへ
ってあるけど、CMSで作られたサイトはどう言う扱い?
ソースレベルで普通の手作りサイトと同じで、全く見分けが付かなくともこっちになるのかな
- 9 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 03:35:13
- こっちじゃない?
- 10 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 07:44:36
- CMSでソースレベルで普通の手作りサイトと同じで、全く見分けが付かない(自称)
を隔離する為の新スレでもあるんだからこっちだろ
- 11 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 08:09:29
- >>8みたいな奴のための隔離か
わかりやすいな
- 12 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 10:05:33
- 前スレでアンチブログ派の主張でスレの流れ止まったからね
つかそれならスレタイにCMS入れといて欲しかった
「もっといいブログ」と聞くと、CEOCEOCEOCEOアフィアフィアフィアフィってなんか色々わいてくるイメージしかない
- 13 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 12:38:36
- CEO…?
- 14 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 13:57:28
- 結局こっちも>>10-11みたいのが書き込みに来るアンチスレになったか。
- 15 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 14:45:41
- CEOが気になる
- 16 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 15:11:43
- もうなんつーか自分に失望した>CEO
すみませんSEOですSEO
こんなアホだからテンプレいじりがうまくいかないんだ
ずっとROMります。すみませんでした
- 17 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 15:20:31
- 何か、もっといいサイトスレで、自分はテンプレ使っていないから、みたいな感じで
頑張っている人は、テンプレ使っていないみたいな雰囲気だったけど
個人的には、レンタルブログサイトのテンプレ色々見るの好きだったりする
何か季節とか、原作のネタに合わせて、テンプレ探して変更とかしていると楽しい
- 18 :スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 23:35:06
- ブログサイトではないんだが、日記にブログ形式のを設置している
それのテンプレを色々探して、少しだけ自分で手を加えるのが好きだ
例えば夏むけの海のテンプレの色合いを、ほんの少しだけ濃い青にするとか
(無論テンプレ作者の著作権とかのリンクはいじらない)
レンタル鯖に設置しているから、その分軽くていいと思っている
ちなみに某調味料会社と同じ読みのプログラム
- 19 :スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 13:04:11
- サイトの方は放置プレイに近く、たまにイラストをアップロードして
たまに日記を書くぐらい。半年に1回、新刊告知するためだけに
あるようなサイト。サイトの半分はDreamweaverで普通にHTML
記述してるけど(CSSレイアウト)、そちらはほとんど更新してない。
残りの半分はCMS/ブログ系で、イラストや日記はそちらで処理。
ウチみたいなヤル気のない準放置プレイサイトは、CMS/ブログが
なかったら完全放置になってしまいそう。イラストアップロードする度に
インデックスページにリンク作ってサムネイル貼って、なんて今の
ヤル気のなさでは絶対に無理。
告知板: Drupal
イラストギャラリー: Gallery2
日記: WordPress
Twitter/Tumblrまとめ: Sweetcron
- 20 :スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 17:10:52
- Gallery2のTOPページの「これはあなたのGalleryのメインページです」って
どこをいじれば変えられる(消せる)のか教えてください。
- 21 :スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 23:58:43
- >>20
よくそれでインスコできたなw
ログイン→アルバム編集→説明
で、説明の部分を削除でおkだろjk
- 22 :スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 16:30:16
- 過疎ってるw
最近自ジャンルでもよく見る
インデックス→トップページ(フレームでメニューとブログ)
って形式にしようかなと思ってる
これはこっちじゃなくてもう一個のスレ向き?
まったりした斜陽ジャンルだからあまり更新も頻繁じゃないし
ブログで萌え語りと絵をあげるほうが楽なんだよね…
ある程度絵がたまったら絵のページに展示させようかと
- 23 :スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 13:21:30
- やたらいろんなブログパーツ貼りまくって
読み込みに時間がかかるところは嫌だなあ
- 24 :スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 16:49:34
- ブログパーツと言えば…
ブログや通常HTMLページにインタラクティブな
機能を簡単に付加できるGoogle Friend Connectは
やめたほうがいい。
ブラウザの「戻る」ボタンが意味をなさなくなる。
仕様上、ページをリロードするためページ履歴が
増えてしまうからなんだが。マウスのバックボタンが
とても使いにくくなるため、歓迎されないだろう。
ブログだけでなく静的HTMLページもSNS風に統合できる
という点で魅力的なんだが、リロード問題がなければなぁ。
- 25 :スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 00:36:25
- Googleの説明っていつ見ても
貴方の〜〜に〜〜を〜〜するみたいなのが続いて
結局何言ってるかよく分からないなと思うが
Google Friend Connectもそんな感じだった
- 26 :スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 15:19:06
- >>21
超遅レスだがありがとう。
見落としてたw
- 27 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 13:51:03
- あげ
- 28 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:12:36
- いい同人サイトはありえるが
いい同人ブログサイトはありえん
- 29 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:39:05
- 同意
サイトでやれよ
- 30 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:40:01
- なんだそりゃ
アンチなら別スレに行けよ
- 31 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:22:02
- サイト作れない低能
- 32 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:23:34
- サイトがなんなのかを理解してないからブログってだけで叩くんだろ
低脳はブログってだけで叩く馬鹿だよ
- 33 :スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 21:06:03
- 静的HTML原理主義者がこんなところにも…
原理主義者は自分たちのスレにひっこんでろ
ロートルはお呼びじゃねーんだよ
- 34 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 04:44:40
- ブログサイト(笑)
- 35 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 09:46:20
- 俺はHPがメインではあるけれど、
ラフや彩色などの製作過程をブログで更新するので
ブログも単体で充実させたいな。
- 36 :スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 12:12:16
- プロ級の過程は見応えがあるが
ただのヘタレ同人がやると失笑
- 37 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:27:18
- さすが高尚サイトババア様はいう事が違うね^^
- 38 :スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:28:44
- ブログを敵視したいだけのスレ違い馬鹿は意味不明だな
- 39 :スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 18:27:38
- 同人女性というのは常に敵と味方を作りたいものだからね。
セクトを作りたがるのが女性特有の心理
(社会的動物の雌に通常みられる本能行動)。
動物的本能が強い同人女性は、そういった本能行動も強く出る。
- 40 :スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 18:08:42
- >39
で、本能的に女とあらばヤリたいのが男性心理だよなwwwww
- 41 :スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 09:54:32
- ここに書き込んでいる時点で、
ブログ系サイトが気になって仕方がないという事実。
普通、どうでもいい話題はスルーするしな。
でも、スゲー暇人とかだったらゴメン。
- 42 :スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 12:05:56
- どうでも良かったら思いもしないから
見てその上書き込んでる時点でかなり気にしてんだろ
- 43 :スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 12:25:32
- 正直自分もブログに苦手意識持ってるんだけど
・デフォが新着順
・どのリンクを押せば目的のものを見られるか分かりにくい
この辺をCMSでなんとかすればわりと見られるようになりそうだと思って試行錯誤中
あと、最初にサイト開いた時に情報量が多すぎてイラっとしてしまうんだよなあ
- 44 :スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 14:09:40
- その辺はカスタマイズ次第でどうにでもなるから頑張れ
ローカルで書いてアップする作業を全て自動化にできて
でも見栄え全く一緒に出来るから
- 45 :スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 13:54:14
- 同人サイト用のブログテンプレート借りてくればいいじゃん
注意書きの記事を常にTOPに表示させておいたりとか
色々できるみたいだよ
- 46 :スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:06:19
- リンクや情報量の調節って、レンタルならそこの会社の管理画面に
慣れてるか・慣れてないかの差だと思う。
「同人ブログサイト」の手前というか。
- 47 :スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:08:40
- 最近は同人サイト用のテンプレなんてあるんだ
- 48 :スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:35:31
- イラストメインのテンプレも増えたよね
利用規約に同人サイトでもお使いくださいって書いてくれている所も増えたし
かなり便利になったよね
- 49 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:09:07
- WordpressとかMobable Typeとかとレンタルブログじゃ色々勝手が違いすぎる
レンタルブログのテンプレを探して弄る位ならすぐ出来るんだけど
プラグイン組み込みだすと、もう何が何だか
- 50 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:10:49
- >>49
WD やムーバル使えるんだったら無理してレンタルブログ使う必要無くね?
つか、レンタルブログのが弄るの簡単だと思うんだが
プラグインを読み込んでからテンプレのCSS弄ればOK
プラグイン読み込む前にテンプレ弄ったらアウト
- 51 :スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:24:07
- >>50
49はレンタルブログは簡単だがWPやMTは難しいって言ってるのかとおもった
- 52 :スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:44:31
- ココログって検索避けすると、ブログ内検索も使えなくなるの?
検索窓に何を入れてもヒットしない
つかえねー!
- 53 :スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 14:07:12
- qlookブログはどうだ?
- 54 :スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 03:07:33
- >53
バグだらけ
告知なしに機能がこっそりころころ変わってる
- 55 :スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 02:51:03
- あげ
- 56 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 03:38:01
- トップに各作品へのリンクをつけてほしい
一番最初に描かれた絵に向かって何度も何度もクリックさせられるの苦痛
- 57 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 04:22:30
- 作者そのものが注目されている場合と速報、ニュース系の情報以外は
既にブログである時点で良いサイトじゃない
時系列で並んだ日記帳なんてずーっと追いかけてる人間と
その場限りの最新情報を得る以外では極めて見づらく情報も引き出し難い
良いウェブサイトを作りたいなら日記以外はブログにしないのが正解
- 58 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 04:28:07
- たしかに操作性悪い
- 59 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 05:11:39
- ブログは書く側が楽という都合の良さから普及しただけで
「もっといい」を願うならまともなWebサイトくらい作るべき
サイト管理の煩わしさを放棄した時点でこんなことにかまけるより
コンテンツそのものの創作に時間を割いた方が良い
ブログのデザインの格好良さなんて自己満足でしかない
客にとってはどうでも良い事
その自己満足が主目的の創作活動であれば止めはしないが
- 60 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 05:32:59
- 絵は絵でまとめて横にカテゴリ別置いてあるからいいんじゃないかなと思ってる
100枚も200枚もあるわけじゃないから、各カテゴリが多くても3ページ遡るだけで全部見れるし
他のサイト行く時もそのぐらいなら苦痛でもなんでもないよ
でも数10ページ遡るようなブログだと、ちょっと簡便してくれとは思ったことはあったな
- 61 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 06:20:46
- 3ページ遡るだけ→見せる方の感じ方
3ページも遡らねばならない→見る方の感じ方
- 62 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 13:13:56
- カテゴリ分けがまともにされてないブログのなんと多いこと
ほんと見ててイラつくわ
- 63 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 14:46:06
- 目当てのジャンル作品が見れるなら3ページ遡る位は平気だな
- 64 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 15:25:42
- それはブログのデザインや構成がwebサイトとして良いのではなく
コンテンツが遡る価値があるというだけ
ブログっていうもの自体結局はWeb日記帳に毛が生えたようなもの
その人物やコンテンツに興味が無けれ見る方にはメリットは無く
適切にデザインされたwebサイトには機能面で遠く及ばない
- 65 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 15:29:47
- でもたいていの同人サイトはWebのシロウトが作ってるから
見にくいよね。
- 66 :スペースNo,な‐74:2010/03/19(金) 15:31:35
- 最近パソコン買ったから、
せっかくだしパソサイトデビューしようかなと思ったのですが、
やっぱり写メったアナログ絵でパソサイトはおかしいですかね?
せめてスキャナとか買ってからのほうがいいでしょうか。
- 67 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 16:20:37
- ブログより使いにくいサイトを立てる奴はもうそれ以前でしょ
ブログでさえカテゴリー分けガゴチャゴチャだったり
真っ黒い地に真っ白の小さい文字にしたりして読んでて疲れる配色にしたりするんだよな
- 68 :スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 16:24:38
- >>66
絵の上手さに比例して至らない部分も目をつぶってもらえるから
自分の絵と相談して好きにしたらいい
何処の誰だか名も知らない自分と同程度の実力の奴が
写メで撮った絵を並べてサイトを開いていたら自分は見に行きたいか
それを楽しみに足しげく通うか考えれば答えは出るだろ
- 69 :スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 00:13:09
- >>60
カテゴリ:イラスト(42)
とかじゃないだろうな
しかもジャンルカプごちゃ混ぜで
- 70 :スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 01:38:23
- >>69
何と戦っているんだおまえは
- 71 :スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 08:54:11
- >>69
落ち着け
- 72 :スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 10:16:56
- イラスト1枚・小説1作更新するごとにそれ自体をカテゴリにしちゃうとか、
キャラ別カプ別ごとにカテゴリ作るとかだと見やすいなあ
- 73 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 14:37:33
- >>69
唐突でワラタ、まあ言ってることは一理あるけど
確かにジャンルごちゃ混ぜで何ページも辿って目当てのキャラやらカプが
一つしかないとがっかりする
でも例外もあって、自分が見に行くブログサイト、まさに>>69みたいな
カテゴリ:イラスト(15) 漫画(5) ラクガキ(30) リンク(1) 日記(50)
な感じだけど比較的見やすい。カプはごちゃ混ぜだけどジャンルが
一つだけってのと、あと説明しにくいけどそれぞれのカテゴリを押すと
まずタイトル一覧が並ぶ
↓な感じ
・象の墓場(A×B/5巻死にネタ/10枚)…10/3/24
・猫の森(C×B/ほのぼの)…10/3/23
・犬のおわりさん(D×E/迷子の子猫を探す二人)…10/3/21
タイトルと説明と日付が一体化した状態で並んでて分かりやすい
日記部分もタイトルの一覧表示で、普通のブログみたいにすぐに記事
見れないところは少し難点だけど
あとカプ分けもう少しなんとかしてよってのもあるけど
- 74 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 18:27:17
- ワンジャンルワンカップで、全部にイラスト添付しているからその項目は使えないなw
- 75 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 00:36:18
- 下手な素人のHTMLよりブログサイトの方が断然見やすいよw
確かに見た目以外で不利な点はあるけど、普通の二次同人なら関係ない
ナ/マとか公式が厳しいって神経質なとこがブログサイトだとアイタタだけどさ
- 76 :スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 06:52:08
- ナ/マってヲタ会話って自分が知ってることを相手も知っていて当然で話すからサッパリ判らんな
ブログ、HTML以前にこの辺をまず何とかして欲しいもんだ
同じヲタでもちょっとジャンルが違うと無い言いってるかサッパリ判らん
- 77 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 13:20:57
- 質問です
一つの記事に載せる画像ってだいたい合計何KBぐらいまでがだとうでしょうか?
自分は出来るだけ軽くしようと画質下げまくっていたのですが
最近はブログサイトさんでも
一枚の絵で100KB越えとかざらにいらっしゃるから
それでも全然平気なもんなのかな
とおもいまして
また、一つの記事に数ページの漫画を掲載する場合は
漫画の全ページ全体で何キロバイトぐらいがいいものなのでしょうか?
- 78 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 16:11:54
- >>76
それもあるし、ナマにわざわざスラッシュ入れる意味がわからんww
ナマって書いたとして一体どこが迷惑こうむるんだよw
- 79 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 17:00:06
- >>77
表示にどれくらい時間がかかるのかurlを入れると教えてくれる
ウェブサービスが複数あるからググってみるといいよ
あまり色を使わないイラストならJPGじゃなくてGIFでパレットの色数を減らしたほうが軽くなる
- 80 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 17:02:50
- blogでもpixivみたいにタグがつけられるテンプレートあるよね
単一キャラ単一ジャンルじゃない人はああいうの使えばいいと思う
- 81 :スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 23:14:07
- 携帯個別にアク禁できたらなあ
- 82 :スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 10:14:40
- パスワード請求制にしてベーシック認証で一人一人に別パスワード振るのは?
- 83 :スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 13:43:43
- >>78
迷惑とかじゃなくスラッシュがもともと入ってる固有名詞かと思ったよ
それって伏字みたいなものなのかね?
- 84 :スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 14:20:55
- 馬鹿自演擁護乙www
- 85 :スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:26:08
- >>82
元々注意書きとか無くて、そこを「何しても良い」とつけこまれたみたいなんだけど
急にそんな手間をかけるのは、普通に楽しんでくれている他の利用者には
申し訳ない気が
- 86 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 08:07:29
- ホストごとアク禁にして1か月くらいしたら解けばいいじゃない
ブログはコンテンツとBBS分けて管理できないから不便だな
荒れたらアク禁かコンテンツごと荒れるかで他の道が無い
- 87 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 21:24:12
- コメントを即公開じゃなくて認証制にすればいいだけじゃね―の?
あるいはNGワードを登録するとか
掲示板よりも自由度高そうだけど
- 88 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 21:51:10
- 詳しい事情を書かず申し訳無い
ブログで携帯用の待ち受け画像を配布してたんだけど
それをフラッシュに加工して、再配布してる人を見つけたんだ
ウェブに上げている以上、転載はやむなしと思ってたけど
その再配布時のコメントが「微妙な出来ですが」でカチンときた
こっちは時計や日付を入れる事を想定して画像を作ってないからね
今は携帯まるっとアク禁にして、よく見える位置に注意書きを足しました
- 89 :スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 23:54:54
- ブログ自体のデザインってできるだけ地味なほうがいいんだろうか
やっぱ主役は作品だし…
- 90 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 00:23:54
- 暖色系の方がコメントは貰いやすいらしいと
何処かで読んだよ
- 91 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 02:16:35
- 感想貰えるように頑張るスレとかいうスレタイのとこかな?
でも寒色でスッキリしてるのもスタイリッシュでかっこいいと思うんだよね
地味というかゴテゴテした模様や装飾がないっていうのが一番重要だと思う
- 92 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 03:21:09
- >>89-91
それ自体関係ないだろうな
どんなにデザインが良かろうがコンテンツがダメなら直ぐ見なくなる
どんなにデザインが悪かろうがコンテンツが良ければ見に行ってしまう
ブログのデザインなんて9割以上自己満足だよ
そもそもHTMLでカッチリ良いデザインを作らずにブログで楽をしようっていう考えなら
こんなこと気にするよりその余力でコンテンツの向上を努力するしかないだろ
下手な素人のHTMLより見やすいって言う奴が居るけれど
作品で勝負できて人が流れてくるならこんなこと考える必要はない
作品の質の向上ではなく、サイトを作るためのWEBデザインも学ぶ気も無く
ブログで間に合わせてるのにそのデザインで人の流れを作りたいってどうなの?
- 93 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 03:37:53
- どのみち中に入れる料理は全く無視して器の話しばかりしている連中だ
にもかかわらず器は自分で作らず出来合いの安いものを使って
自分の下手な料理を他人に食わす方法を真面目に話しているという体たらく
- 94 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 03:50:14
- 見やすく使いやすいサイトデザイン目指してhtml組んだけど
肝心のお客様が来ない系?
- 95 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 04:54:54
- 確かに大して来ない系だ休日でも2千/日は超えたことが無い
半年づつくらいデザインはいろいろ変えたけど結局客の流れを掴むのは
描いている絵の内容と新しく絵を追加する更新頻度だけ
シンプルでスタイリッシュな人気サイトのデザインを真似ても
暖色系の当たりの柔らかいデザインにしても
ためしに長い時間見ていると目がチカチカしそうな悲惨な配色にしてみても
そのあたりで人の流れは変わらないな
- 96 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 05:07:30
- でっかいハート・星・動物などのマークがあるデザインは嫌い。
悲しげな絵や小説でも、デザインで台無しだよ。
せいぜい許せるのは植物や空。
- 97 :スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 13:04:36
- パンくずリストがあると随分違う気がする
- 98 :スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 01:25:59
- >>93
他スレ叩きはやめれ
そもそもあそこ全然そういうスレじゃないよ
- 99 :スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 09:04:20
- >>98
うぬぼれんなよ馬鹿全部ここの話だよ
料理=作品)、サイト=器、器の中でも自分で作らない出来合いの安物=ブログ
だいたいあそこって何処だよ?
- 100 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 02:09:57
- つなビィってどう?
さいきんわきにはっつけてるサイトよく見るけど
自分はたまにパラパラみるからちょっとやってみようか悩み中
- 101 :スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 09:54:21
- 何か管理人の食べた物か買った物の画像がずっと並んでる印象
あんまり意味ない
- 102 :スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 08:34:43
- つなビはもう廃れてきたところだろ
- 103 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 01:29:16
- 自分はサイト管理人やブロガーの
○○行った××食べた△△買った系の日記好きだから
つなびでもなんでも読むw
でも、前はつなび置いてるサイトよく見かけたけど
今はツイッター、pixiv(投稿絵がローテーションで見れるやつ)の
ブログパーツを貼りつけてる感じだな
つなびあんまり見なくなったね
- 104 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 10:06:55
- ブログでどんな工夫しようがコンテンツが良くなきゃ人は来ないから無駄なのに
なんで本気でこんなこと話してるんだ?
- 105 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 10:07:59
- >作品を良くしようとするのは当たり前なので、
>このスレではそれ以外の工夫を中心に話し合いましょう。
- 106 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 10:26:59
- だからそれ以外のことなんて無駄なんだよ
そのあたりまえの事で人を呼び込めない時点で終わってる
あとは有名人にでも喧嘩売ってブログを炎上させるとか
犯罪を犯してニュースにでもならない限り人なんか増えない
- 107 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 10:37:49
- 勝手に炎上すれば
- 108 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 11:22:45
- こんなこと考えてる暇があったら絵の練習でもしてろって話だ
- 109 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 14:46:03
- 余計なお世話だな
- 110 :スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 17:17:51
- >>108
わざわざそんなことを書き込むために参考にすらしないスレを開いてる暇があったら、絵の練習でもしろって話だ
- 111 :スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 15:25:24
- >>103
自分も同じく管理人の日常話結構好きでつなびも好き
写真+短文っていうのが見やすくて良かった
ツイッターでもただのつぶやきを投下してあるのは見るけど
交流が盛んでほかの人とのやり取りばかりのは見ない
…というか会話の流れを追うのが困難だから見れない
- 112 :スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 02:09:28
- コンテンツがよくなきゃ云々とか言って粘着してる人って精神論が好きそうなイメージ
- 113 :スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 11:18:24
- 何が好きでもいいが空気は読んでほしいな
- 114 :スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 20:46:04
- フォントが2chで125%拡大したようなサイズだったので、小さくして、行間も余裕を持たせた。
それまでねらー丸出しな文章だったのになんかオサレっぽくなったww
- 115 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 20:53:04
- せめて作品に順番に飛べるようにリンク張るべき
これがブログサイト最大の死ねポイント
- 116 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 23:26:27
- ここでブログサイト叩いてるのってカテゴリ分けもされてないようなのしか見たことないんだろうね
見る目ないくせにいい男に巡り会えなかった女が「どうせ男なんて〜」と言ってるのと同じレベル
- 117 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 23:35:06
- カテゴリ分けだけすればいいと思ってるのお?
- 118 :スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 23:47:07
- width値はpxよりも%のほうがいいよね?
- 119 :スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:57:56
- WPだと普通の記事のほかにページも作れるから、イラストページを作ってメニューっぽくリンクしとけばかなり見やすくなるよ。
日記やラクガキを載せるとき=カテゴリー分けされた普通の記事として更新、
まとめてイラストを乗せるとき=ページを作って更新。
WPのほかにMTでも同じようなこと出来ると思う。
- 120 :スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:10:13
- 夏が来る、って歌あるじゃん。
あれってなんつーか
「私はこんなに頑張ってるのに回りはちっとも認めてくれない」って
なんか聞いてると「あんたちょっともう少し自分の事考えなよ・・」
こっちが切なくなる。
結婚をせっつかれるいい年の女なのに夢見る少女でいる事が
楽しい世代にはウケたんだろうなあとか。
いい男に振り向いてもらえないのは他のめざとい女が目を付けてるからで
オジョーサマたちは何にもしてないのにいい思いしてて
(自分以外の他人の努力は存在してないと思ってる)
愛してるって本気でエッチしたら相手は遊び(やるだけ)の対称なのを
私は真面目なだけなのに!とキレて自分に魅力がないとは微塵も思ってない。
自分を理解してくれるパパも結婚相手にはオジョーサマ
(私を理解してくれないママ)を選んでるっていじけてて
でもいつか白馬の王子様が・・って頭悪いにも程があってどうしようもない。
ちなみにこれ女だからじゃなくて、男版夏が来るもいるからなー。
イケメンだけいい思いしててチクショー俺は中身はいいんだよ中身を見ろよ!!
俺への理解が足りねーよ!!
あー処女で金持ちの美女が俺に求婚してきたら考えてやってもいいのに。クソッ。
みたいな性格悪いブサイク。
あの歌に「すっごい共感する!!」って言ってる奴見るの恥ずかしい。
- 121 :スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 00:25:52
- 何故チラ裏のカキコをもってきた
- 122 :スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 15:03:32
- いきなりわろたw
- 123 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 08:23:43
- lightboxを入れようか迷ってます
画像の拡大はlightbox、blank、self、どれが最良なんだろう
かっこいいとかかっこ悪いとかではなく
最も手間をかけずに見られる方法を探りたい
個人的には
selfはバックしなければならない
blankはバックしなくていいけど窓が立ち上がってウザい
lightboxはクローズボタンではなく余白押しで消すと凄くラク
こんな印象です
- 124 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 04:44:06
- とりあえずライトボックスを入れてみたらどうだい。
もし使ってるブログがWPなら、プラグインで設定もラクチン。
- 125 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 08:40:07
- >>123
前にどっかの質問スレでlightboxはマウスジェスチャきかないしあのもっさり感がイヤ!っていう人が結構居たような。
ブラウザにもよるだろうけどFirefoxなんかはblankでも新タブ出るだけだし
ジェスチャ使ってる人ならblankが一番楽なんじゃないかな
- 126 :スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 09:18:26
- lightboxは男性が多く来るサイトでは好かれ
女性が多く来るサイトでは嫌われるって傾向だった気がする
- 127 :スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:51:36
- どう考えてもblankだなぁ
会社とかからアクセスしてる、とかかなりの初心者じゃない限り
普通タブブラウザ使ってるっしょ
- 128 :スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 04:27:11
- 自分はどう考えてもライトボックスだわ。
- 129 :スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 08:54:25
- lightboxはどう考えても同人絵サイト向けじゃない。パッと見オサレ(笑)だから第一印象はいいけど
あれは画像数枚程度しかない一般サイトが自己満足で使うもんだ
あんな面倒なやり方で何十枚も見てられんわw
- 130 :スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:53:50
- Lightbox入れてる。もっともウチは複数Webアプリケーションと
静的HTMLのハイブリッド構成ということもあり、すべての画像が
Lightboxでポップアップするわけじゃないけどね。適材適所。
ブログ(WordPress)と告知システム(Drupal)はLightboxでポップアップ。
静的HTMLで記述された既刊同人誌リスティングページ中の
サンプル内容もLightboxでポップアップ。
イラストギャラリー(Gallery2)はポップアップせず、デフォ縮小サイズと
オリジナルサイズをプルダウンメニューから選ぶ方式。
_blankは特別な場合だけ。ナビゲーションが混乱する要因なので
個人的には好きではない。
- 131 :スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 17:22:46
- 絵サイト閲覧者からすれば使いやすさはフレーム>別窓>Lightbox
Lightboxはちゃんと表示されるまで時間かかるから嫌い
別に低スペPCではないよ
- 132 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 10:52:14
- 出たぁ!フレーム原理主義者!
ブログでフレームを使うことは技術的に不可能なので
巣にお帰りください。
こちらはテクノロジーを追求しているスレだから、
旧技術礼賛のアナクロなあんたにはなじまない。
- 133 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:21:50
- しかし使いやすさはフレーム>別窓>Lightboxというのは事実
というわけで絵はサムネ→別窓にしてる自分は勝ち組
- 134 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 17:37:29
- >>132
ブログでフレーム使う事は出来るよ
ナビゲーションを自動生成できるから
ブログでフレームは無意味かなと思ってやらないけど
- 135 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 18:04:46
- 確かにフレームは見やすいんだけど、
見た目と操作性がフレームと同じならフレームでなくてもいいんだよな
- 136 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 21:10:28
- ナビゲーションを自動生成してるのに
フレームの意味があるのかナ?
flickrもpixivもフレームは使ってないよネ?
- 137 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 21:31:07
- おっさんは巣にお帰り下さい
- 138 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 21:49:49
- 実際各種ソーシャルサービスが普及した今では
フレームもそんなに馴染み深いものではなくなってきたよな
サムネ一覧→見る→戻る→見る→…
というナビゲーションでも気にしない人は多いと思う
- 139 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 22:24:12
- ただし別窓に限る
- 140 :スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 22:29:04
- フレームも別窓も古くさい
- 141 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:01:11
- 古くさいってことはそれに長いこと馴染んできた人もいるってことだろ
古い方法が必ずしも悪いことではない
- 142 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:59:25
- Web黎明期を体験したロートルはそうかもしれないが、
最初からソーシャルネットにはぐくまれたナウなヤングはそう思わない。
ロートルが作る古くさい絵柄の同人誌がヤングに売れないように、
「古い方法だって悪くない」もまた彼らに受け入れられることはない。
ロートル同人はどんどん引退して絶滅していく。
「常識」もまた変わりうるものである。
- 143 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 01:37:14
- そして逆も然り
ていうかフレームと別窓にはその例はあてはまらない。むしろまだまだ現役。
- 144 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 01:39:28
- >>142
スレ違いな持論を展開したいだけならチラ裏にでも書いててね^^
- 145 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 01:45:53
- 元々はhtmlはstrictへ、という流れがあって
フレーム駄目だから古い規格って事になったんだよね
フレーム非対応の携帯とかに対応するより
フレーム無くす方が楽
携帯対応の対策なんて一切しなくても携帯から見れるし
- 146 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 13:26:50
- フレーム排除だけでなく、CSSできちんと
「デザインとコンテンツの分離」
をやらないと携帯対応とは言えないのではないか。
フレームやウィンドウポップアップはデザイン要素であり
しかもCSSに分離できないから消え行くのは当然。
- 147 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 14:12:41
- >>146
もちろん自分は分離してるけど
ブログにするだけでとりあえずその辺解決しない?
- 148 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 22:45:54
- パンくずリストを入れれば全て解決ですよ。
- 149 :スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:33:41
- まともなBreadCrumbプラグインってあんの?
- 150 :スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 10:55:24
- どこかに誤爆したみたいなんだけどどこか分からん…
>>149
検索したらWP用のプラグインなんだね
WPは自分でテンプレ追加して入れるとかできないの?
MTではプラグインが出る前だったから自前でそうして入れたんだけど
- 151 :スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 01:43:15
- 保守
- 152 :スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 18:40:42
- > WPは自分でテンプレ追加して入れるとかできないの?
できるよ!
- 153 :スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 21:16:38.11
- 興味あげ
- 154 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 01:25:13.00
- 話ぶったぎり?
ブログ中毒。一日5回〜10回くらい更新する。結構見てくれる人はいるんだけど、
なか暇人とおもわれないかなと(一応仕事してます。ただし独身。彼氏なし)
ツイッターはしてない。ブログでバンバン更新するサイトはあまり見ないから
気になって。「コイツ暇だなー」とか思ってないかなーと被害妄想が。
しかも3年以上してる併設サイトの更新もほぼ毎日ってのが2年以上続いてる。
ネット中毒なんだろうなー
とにかく書きたくてたまらない。ネタ自体は読んだ本とかみた映画とか
散歩中に見つけた花とかつまんない内容だけど
スレチ?
- 155 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 01:30:24.20
- とてもスレチです
チラ裏でお願いします
- 156 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 08:19:33.94
- まさに「ブログでやれ」だな…
- 157 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 14:09:07.99
- スレチ以前に
↑の話題が半年前のレスなのに豚切りとか…
周囲をよく見ない人なんだな
まー過疎ってるからいいけどw
レンタルのブログならいいが自分で設置したやつだとログが溜まり過ぎたら
嫌だから1日に何度も書く時は追記で同じ記事に書くな
- 158 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 00:24:23.70
- レンタルブログで同人サイトもどきを作ることにした。
一度頑張ってフレームやらテーブルやらをてんこ盛りにしたパソコンサイトを作ったのだが、
管理や更新がややこしくてすぐに放置しちゃったんだよな……
その点ブログなら気軽にぱぱっと更新できるからいいかと思った。
ここからは教えてチャンになってしまいそうですが、
ブログサイトは検索避けしても検索引っかかりやすいって本当だろうか。
ジャンルがちょっとデリケートなだけに気になる。
- 159 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 07:05:45.03
- 55 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2011/05/07(土) 22:47:55
うっかりして同人者じゃない人が大量(当社比)にうちのホモばっかのサイトにきちゃったんだけど
なんか対策するべきかな?
おとなしくしてれば平穏に過ぎるだろうけど、
リンクしてる人に迷惑がかかるかもと思うと怖い
杞憂で終わるといいんだけど
自分のあほみたいなミスでこんなに人来るなんてもう泣きたい
56 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2011/05/07(土) 22:52:33
とりあえずエロ絵は下げろ
そして幸も他サイトへのリンクも切れ
57 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2011/05/07(土) 22:59:54
自分ならまずそのサイトを引き払う
別鯖借りて引越しリンクページは削除して幸の登録情報変更
そんくらいやれ
==================================================================================
こうなっても泣かない覚悟があるならどうぞ
- 160 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 10:36:07.13
- 女性向けでナマモノとかだったら検索避けできてない時点で
同ジャンル者からフルボッコ確定じゃね
デリケートなジャンルならパスワード制推奨
これならブログでもできるだろ
- 161 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 11:23:50.98
- ・パスワード
・metaタグ検索避け
・(文章なら)同人内容は追記に
最低これだけしてればブログサイトでもいい気がする。
ただナマモノとか擬人化系とかはまた事情が違うのかな
- 162 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 22:00:54.42
- 同ジャンルでブログサイトやってる所がどこのブログ使ってるかリサーチして追随するのが一番
- 163 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 20:02:51.81
- 検索避けはmetaタグだけじゃなくてRSS、PINGの設定もやらないとまずい
「検索避け ブログ 同人」辺りでぐぐったらやり方出てくるよ
Fc2やseesaaならいじれる部分も多い
- 164 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 22:23:28.43
- 生ログがもらえる鯖を借りて設置するの最強
- 165 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 10:34:08.16
- 生物ジャンルは検索避けしないと「ご本尊をホモにしてんじゃねーよ!」と
発狂した奴が事務所に24しかねない
- 166 :スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 22:23:08.52
- 本スレ落ちてる?
- 167 :スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 22:40:38.18
- 本スレってどこ?
- 168 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:45:05.50
- >>163
FC2はblogのurl末尾に?xml足すとrssが生成されてる
rssの設定切ってても自動で更新されるみたいだから
公開状態での検索避けは不可能なんじゃないかと思う
- 169 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 00:46:13.79
- ナマモノやってるけど、
(検索避けしてるの前提)
・フリーページを作ってそれをアバウトページにしてヘッダーにおく。
・日常ブログは「日常」カテゴリにしてヘッダーにry
・同人記事(小説とか)は全部鍵付き(鍵説明はアバウト内)
・タイトルに作品名+CP名
でブログサイトやってる人いた。
日常カテゴリとは別にCP別にちゃんとカテゴリ分けしてセレクトリンクも置いてたから見にくいってこともなかったな。
ちなみに検索避けしないと本当に>>165みたいなことが有り得るので
(実際活動ジャンルで何件か起きてる。事務所ではなく本人にだけど)
ナマモノは本当に検索避けとパス設置は必須。
- 170 :スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 11:49:04.25
- 話に便乗するんだけど
半生サイトやりたいと思ってて、できたらWPで更新らくちんにしたいなって思ってたんだけど
インデックス(DWとかビルダーで作った静的HTMLのページ)から
トップページ(インデックスファイルがある階層よりいっこ下の階層、ここからWP)
に入るときにベーシック認証をおいて、かつヘッダー用のテンプレにMETAタグとか、
WPのフォルダにも検索よけのもろもろを設置しとけば何とかなるかな…
- 171 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 19:27:32.41
- 主義主張スレにFC2ブログを執拗に叩く粘着キチガイが沸いててむかついた
人がどこのブログ使おうと勝手なのにFC2というだけでクソと決めつけて来るとかマジ頭オカシイ
こんな低脳がいるからブログサイト=ゴミ認定されるんだよあー超キモイキモイキモイキモイ
レス乞食のクズに必死過ぎとか言われたくねーよバーカwwwwwwww
- 172 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 19:57:58.95
- fc2の同人ブログを叩きたくなる気持ちは確かにものすごく分かる
- 173 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 20:26:57.16
- マルチはやめろ
- 174 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 20:35:17.53
- 何故fc2が嫌われるのかよくわかったわw
- 175 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 01:42:52.27
- FC2か忘れたが、ID持ってるとログイン求められるところあったな
あれはクソだな
- 176 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 02:41:15.23
- 前、fc2ブログに勝手に足跡機能ついたことあったよね?
他ジャンルでブログ作って知らずに自ジャンルの同人ブログ回ってたら、
その足跡機能でブログの存在がバレてムカついた
- 177 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 04:47:55.84
- 足跡オフにできるよ
- 178 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 06:04:06.00
- >>177
オフに出来る機能をオンのままいきなり取り付けるのがfc2流なのさ
- 179 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 07:01:19.78
- そもそも新しい機能をオン状態で取り付けなければ
既存の人たちの大半は新機能に気づかない・使わないままだろうし
新機能はやっぱ使って欲しいから取り付けるわけで
別にオン状態がデフォなのは普通に合理的なのでは?
- 180 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 07:29:09.79
- 社員乙
- 181 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 17:10:18.54
- そもそもブログは同人以外で使う人が多いわけで
そういう人たちにとっては異種交流の場だったりするから
同人的にマイナスだからって提供会社をdisるのはどうかと思うが
- 182 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 18:27:03.83
- 社員さん必死ですねー(棒
- 183 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:06:55.60
- ええと…
「これだからブログで同人サイトやってるやつは…」
でいいのか?
- 184 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 06:06:56.58
- ブログサイトだろうとただの日記だろうと、fc2ブログ()使ってる時点で低脳だからw
- 185 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 08:28:20.83
- fc2は確かにいい印象はないけど
雨や禿よりはまだましでは?
- 186 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 08:46:23.94
- アメブロ(笑)なんて使ってたら人として終わってるだろ
- 187 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 08:49:19.39
- この不毛な争いはいつまで続ける気なの?
ブログの優劣語りたきゃブログ板行けば?
- 188 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 08:57:17.60
- そもそもブログサイト自体が不m(ry
- 189 :スペースNo.な-74:2011/12/22(木) 11:05:23.33
- ここまでニュークリアスの話ゼロ
WPやMTよりもカスタマイズ性はイラスト向けでいいと思うんだが
しかしマイナーだからなあ
おまいら同人っ子大好きフレオとかインスコしないの?
- 190 :スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 11:33:31.73
- freo使ってたが、専スレで「こういう風にならないかな」って要望書かれたら
不満があるなら別のを使えとか自分で改造出来る知識がないならレンタル使えとか必死過ぎてひいてやめた。
一部特殊なのやわがままなのは言われても仕方がないが
イラストサイト向けでリンク集にバナー載せたい、ページの昇降順変えたい等々って
普通の感覚だと思うんだがなぁ
- 191 :スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 16:15:28.95
- >>190
freoは自分の好きなようにカスタマイズしたい人向けって感じがある。
出来上がった物を使いたい人には不向きだと思う。
- 192 :スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 16:33:54.89
- 2chのスレにすべてのユーザが書き込んでるわけでもないだろうに
スレがきもくて使うのやめるくらいだからその程度なんだろ
最近のver.upでページの昇降順は変更できるようになった気がするけど
今あるブクマプラグインは気軽にブクマできるソーシャルブクマ的な操作感と表示だから
バナーリンクできる「バナーリンク集プラグイン」みたいのが出来たらいいね
自分は普通にページ機能でリンクページ作って満足だけど
- 193 :スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 17:03:28.72
- 全てのユーザーとは思ってないが、ただの1ユーザーがそこまで必死に叩くか?
中のh(ry…ってゲスパーしたんだwこれは完全に自分が悪いんだけど
スレ読んでて割と共感できる要望もそんな感じだったから
>>191の言うとおり自分には自力カスタマイズは無理だったから諦めた
>>192
ひとつ前のバージョンアップで記事の方は昇降指定できるけど
ページの方はできなかったんだけど今はできるのか
もうデータ全部移しちまったよ 早まったかなw
- 194 :スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 20:38:18.94
- >>193
ごめんページの昇降順は勘違いでしたw
仲の人が書き込んでるっていうのはさすがにげスパすぎるとおもw
- 195 :スペースNo.な-74:2011/12/27(火) 23:41:23.01
- まあ一時期スレに書かれた要望をすぐに答えて作ってくれてたってことが
しばらく続いてた時もあったし、スレチェックしてるとツイッターでも書いてたし
本人が書き込んでると思われても正直仕方ないわなと思う
- 196 :スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 02:16:48.45
- はじめてCMSツールでサイト作ろうと思ってるんだけど
WPとMTで迷ってる
自分で調べた範囲だと
MTは記事が増えてくると再構築が重くなって面倒
WPは静的生成がプラグインでしかできなくて常に若干重い?
って印象なんだけど合ってるかな
両方でサイト作成したことある人いますか
実際はどんな感じなんだろう?
freoはスタティックな使い方はできないっぽい?
最近は回線事情も良くなったしスタティックにこだわらなくてもいいのかなあ
- 197 :スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 21:37:46.94
- >>196
今から作成するならWordPressでしょう。
MTは使用者が減少傾向。
そのためプラグインやテーマの豊富さ、ネット上や書籍での情報の豊富さは断然WordPressの方が良い。
- 198 :スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 21:48:15.22
- ( ´_ゝ`)フーン
- 199 :スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 01:29:12.61
- >>197
ありがとう
今はやっぱ静的生成にはこだわらなくていい流れなのかな
好きなサイトさんがMTで作っててサクサク表示されるので
MTもいいなあって思ってたんだ
- 200 :スペースNo.な-74:2012/01/03(火) 01:03:07.52
- freoにツイッターのフォロワだけに公開設定出来るプラグイン出来るらしいね
ついぴくにエロ絵置けなくて落書き程度で渋にアップも出来ない人に良さそう
- 201 :スペースNo.な-74:2012/01/03(火) 20:11:49.71
- ツイピク使わずに
ツイッターに直接画像を添付すればいいじゃない
今はwebからなら各つぶやきに画像を添付してとこだゆ出来る
フォローしてる人にしか見られないよ
- 202 :スペースNo.な-74:2012/01/04(水) 00:19:16.94
- エロOKなの?
- 203 :スペースNo.な-74:2012/01/04(水) 09:19:35.95
- 鍵かけて年齢制限すればいいじゃない
- 204 :スペースNo.な-74:2012/01/05(木) 22:43:54.44
- ツイッターの仕様もころころ変わって不具合も多いのに
twitter公式の画像うpで二次エロ絵上げるの怖くない?
何かあっったら一括で削除したり自分で管理できるところに置きたいと思うから
自分もfreoプラグインは嬉しいけどな
もう自分専用のうpロダ使ってたから使うかは分からないけど
- 205 :スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 15:23:49.00
- >>196
現状MTの利点はSQLiteでも使える事だけだと思う
さくらのライトプランみたいにMySQL使うのが困難なとこじゃない限りはWP一択
- 206 :スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 16:47:55.93
- freoの中の人が、今は日記=ついったでイラスト展示は渋になってるのが多いから
WPなどで一から構築するイラストサイトはこれからは無い、みたいなことを呟いてたけど
違うと思うんだよなあ
借り物ツールに乗っかるのと、自分の手元に置いて好きに出来るという差は大きい
- 207 :スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 08:26:22.21
- 遅レスだが
そうだよね
むしろ、そういうのを好む人がfreo使ってるんだし…
しかしそう言いつつfreoデフォルトで記事に渋の紹介貼れないのか
- 208 :スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 19:00:49.32
- あげー
同人でblogger使う人って少ないのかな?
- 209 :スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 15:04:04.23
- この時期あえてgoogle系を選ぶ同人者がいたら変人
- 210 :スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 09:23:48.57
- blogger使ってるけど結局サイト作った
bloggerの良い所は広告がでないこと
- 211 :スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 12:23:54.96
- bloggerやblogspotはそれ自体がGだからね
- 212 :スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 16:12:58.76
- Bloggerはページ作成機能があるからわざわざHTMLのサイト作らなくてもいいんだよな
フレーム使ったHPにしたいなら別だけど
- 213 :スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 16:42:46.88
- >>196
WPでCMS同人サイト構築してるけど、タグ打ち〜サーバーアップしなくていいのが更新時間短縮になってる
寝っころがりながらアプリからも日記更新できるし
MT使ったことないし、静的生成っていうのがよくわからないけど
キャッシュ保存してくれるプラグインもあるから、二回目以降は普通に軽く見れたりするよ
- 214 :スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 16:44:27.12
- 去年の書き込みだった…すみません
- 215 :スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 18:51:37.50
- >>213
どんまい
たまたま今日WP使おうかどうか悩んでスレ開いた自分が参考にしとくよ
- 216 :スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 14:40:16.08
- 借りてる鯖がSQliteしか使えず、MTもよく分からなくて結局freoに落ち着いた。
WPもSQliteで動かせなくはないみたいだが、昔使ってた日記と同じ作者のスクリプトという事でこっちに。
使いやすくて動作環境を選ばないスクリプトって意外とないのかな…
- 217 :スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 15:13:28.41
- freoいいよね
WPはカスタマイズ難しくてリタイアしたけどfreoは国産でわかりやすくていい
- 218 :スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 04:39:58.64
- 何時の間にかfreoもバージョンアップ進んで便利になっててびっくりしたw
有料鯖に引っ越すからWP勉強してるけど、ちょっと惹かれるな。
- 219 :スペースNo.な-74:2013/01/09(水) 00:08:02.22
- wordpressはアップしたい画像を摘んで置くだけで
画像がアップロード出来るのが便利すぎて離れられない…
- 220 :スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 20:00:03.41
- 時間をかけてfreoでカスタマイズしながらサイトを準備中
色々できて楽しいけどサイトの構成やデザインを変更したくなったとき
その手入れを思うと未だ公開までいけない
有料鯖だから別途閉鎖的ミラーサイトを用意して実験場にするってのを今考えているけど
実際のところ構成やデザインを変更するとき確認はどうやっている?
それとも一度作ったらあまり変更しない?
- 221 :スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 01:22:17.84
- >220
ローカルに鯖立てて、公開や変更前に動作を確認してから、公開用サーバーに上げる。
ネット上では開発しない。しても手直しぐらい。
>その手入れを思うと未だ公開までいけない
もったいない。
- 222 :220:2013/04/09(火) 23:41:36.67
- >221
ローカル鯖を立ててみた
動作確認はこれで上手くいきそうだよありがとう
今のところ60ほどの作品がある状態なんだけど
・目次で出来るだけ分かりやすく作品の案内をする
・作品に早く辿り着ける
この二つの間で試行錯誤になっている
freoのフィルターが便利でいいなと思ってる
- 223 :スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 20:44:38.09
- livedoorで同人サイトを運営してたら著作権云々で削除されたんだけど、FC2なら大丈夫かな?
livsdoorblogの同人サイトなんていくらでもあるから大丈夫だと思ってたよ
- 224 :スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 20:45:48.94
- 規約読めよ…
- 225 :スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 21:14:06.52
- レンタルblogはどこも著作権うんぬんの項目あるよ
だから普通は二次創作なら自前でサイトを作るものなんだがな
- 226 :スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 22:11:19.32
- なるほど
勉強になりました、スレ汚し失礼しました。
- 227 :スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 00:48:52.39
- >225
自前で作ったサイトだって鯖屋が同人不可だったらアウトなんだけどな。
例えば、有名所のさくらは不可。
fc2は規約上は不可だけど、鯖も会社も日本にないし、実質的に治外法権だった(過去形)ってだけ。
- 228 :スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 05:26:52.99
- さくらは不可じゃないよ
ちゃんと調べてからレスしてくれ
- 229 :スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 09:40:59.87
- 黙認でしょ
- 230 :スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 13:49:30.24
- 前調べた時は二次創作OKだったけど
- 231 :スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 00:11:15.89
- Q: 同人サイト運営は可能ですか?
A:可能です。
ただし、弊社約款に定める禁止事項に抵触しないことが前提状況となりますのでご注意願います。
--------------------------------------------
(禁止事項に該当するコンテンツの例)
・著作権等、知的財産権の侵害に該当するコンテンツ
・わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に該当するコンテンツ
--------------------------------------------
《関連リンク》
◎ さくらインターネット 『 約款 』
http://www.sakura.ad.jp/agreement/[a]yakkan0_kihon.pdf
第15条(禁止事項)
1.利用者は、次の各号に該当する行為を行ってはなりません。
i. 当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、
またはそのおそれのある行為
- 232 :スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 00:24:09.34
- この一個前のQ&Aでは、同人を公認してるジャンルのみOKって書いてあったような記憶がある。
同人全般不可と言うのは言い過ぎだけど、グレーゾーン同人はいずれにせよ不可だ。
さくらは企業向けサービスにシフトしつつあるから、同人とは相性が悪くなる一方だよ。
- 233 :スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 02:48:27.40
- つーても
ぶっちゃけ版元がグレーゾーンのままにしておきたいんだから
二次同人おkな流れは続くよ
- 234 :スペースNo.な-74:2013/05/19(日) 23:06:34.21
- 版元は黙認でも、「そのおそれのある行為」でさくらは禁止してるだろ。
今は見逃されていても、ある日突然、ってパターンは覚悟しとけよ。
同人サイトはより安全度の高いロリポに逝っとけ。
- 235 :スペースNo.な-74:2013/05/20(月) 00:42:37.16
- ロリポはまたいつ規約変わるかわからんからなぁ
つうかブログはJUGEMの規約にのっとるんじゃないのかあれ
- 236 :スペースNo.な-74:2013/05/20(月) 01:43:29.14
- 規約がどうだろうと、公式からOK出てない二次創作のサイトは
いつけされても文句言うなって話で
いつから二次同人者はこんな厚顔無恥になったのか
公式におびえながら、鯖の規約におびえながらやるのが二次創作
- 237 :スペースNo.な-74:2013/05/20(月) 02:13:53.94
- おびえるくらいなら止めろよw
- 238 :スペースNo.な-74:2013/05/31(金) 06:28:41.21
- ロリポが安全度高いとかないわ〜
- 239 :スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- てすと
- 240 :スペースNo.な-74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 他スレからコピペ
レンタルサーバでWordPressをかんたんインストールで使っている人注目
サイト改ざん?(WordPress公式サイト)
ttp://ja.forums.wordpress.org/topic/24503
【重要】WordPressをご利用のお客様へ(ロリポ公式)
ttp://lolipop.jp/info/news/4148/
サイト改ざんへの対策をお願いいたします(ロリポ公式)
ttp://lolipop.jp/security/
>なお、Wordpressの不正利用が確認されました場合、
>被害拡大を防ぐため該当のWordpressに対して
>一時的にアクセスの制限等を行う場合がございます。
- 241 :スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 12:25:17.07
- 二次えろ小説やるにはどの鯖がいいんだろ
やっぱどこも規約に引っ掛かるかな
- 242 :スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 15:22:28.28
- さくら
- 243 :スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 18:18:48.39
- さくらって18禁ダメにならんかった?
- 244 :スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 19:22:29.89
- 画像系は昔から駄目だけど規約変わった?
無許可の二次に関してはおk出してるところは建前的には存在しないが
- 245 :スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 12:49:16.11
- 同人系に積極的?な所だとパンドラかなアダルトも原則可能
公式がこう言ってるくらいだし
>同人方面はむしろ応援していきたいと思っていますので、どしどしお使いください。
801もボーイズラブもゲイもホモもレズも宇宙人もなんでもOKです。
著作権の諸問題につきましてはサイト管理者に帰属いたしますが、違法性のあるものはもちろんダメです
- 246 :スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 14:17:18.33
- >>245
なんか懐かしいと思ったら
以前使ってた所だ
今はさくらに移動したけど
- 247 :スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 15:29:52.29
- >>246
自分いまさくら使っててここ気になってるんだけどさくらと比べてここが不便だとか便利だとかあった?
- 248 :スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 22:43:31.32
- >>247
サイト+データベースで色々やってた程度だし
ずいぶん前だから今は違うかもだけど
普通に使ってる分にはあまり変わらないかな
アットホーム?
ただデータベースで鯖管がポカやらかして
ちょっとセキュリティに不安感じたから移動したんだよね
さくらの方がビジネスライクな分、その辺はしっかりしてるかなと
まぁでも公式が同人おkという安心感が大事な人にはいいと思う
- 249 :スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:29:55.93
- >>248
アットホームなだけかw
支払い方法にクレカがないのが面倒臭いな…
さくらこれからもっと安くなるって聞いたし自分もHPで使ってるだけだし
ねちっこいアク解もあんまり見ないしさくらでいいかな
教えてくれてどうもありがとう
- 250 :スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 18:40:00.66
- 593 593 sage 2013/12/13(金) 10:36:27.05 ID:gkJsmUoH
ここのコメントにある内容ですが、うちもやられてました
http://blog.nemoa.biz/2013/02/04/web-diary-professional%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.html
中国からのIPですが、ブルートフォースアタックというよりは非常にスマートに
ファイルをアップロードして通販サイトへのphpページを作ってました
webdiaryを狙い撃ちしてるっぽいです
- 251 :スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 08:06:20.05
- マルチやめろ
そんなに気になるなら開発者に直接報告すれば?
- 252 :スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 04:24:52.98
- 画像置き場としていいのはドコなんだろう。
一応、tumblrに作ってみたんだけど。
半SNSみたいなとこでぼっちだと微妙に悲しいw
ちなみに二次創作ナシ、エロナシ、転載別に構わない。
- 253 :スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 18:07:46.39
- FC2でもはてなでもなんでもいいんじゃないか?
- 254 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 02:07:53.07
- 絵描きさん雑談スレ22の、129、181なのですが、
誘導されて来ました。
同人活動をしてるのですが、HP運営とペーパーと頒布で昔ながらにひっそりやってるのですが
支部で作風をパクられたふしがあって、
たまたま見つけてもやもやして(あちらは下手ryなのですが)
自分も支部に乗りだそうかと思ったのですが、、
支部でなくブログかHPレンタルスペースで日付変更不可な所ないでしょうか?
創作、版権、生ものを描いてます。グッズ頒布も行っています
- 255 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 02:25:13.94
- 追求↑生ものはエロはなく、ギャグ、リアル画でな感じです。
- 256 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 02:29:18.91
- 自サイトにアップして
WEB魚拓取っておけばどうだろう
- 257 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 02:55:24.46
- >>256自サイトに文字入れした画像はUPしているんです。
個体として頒布してるグッズ(HPには画像も上げてますが)
の絵柄というか作風をあきらかに見て真似ながら描いたような感じで
最初は気のせいかな?と客観的に考えたのですが
しかし支部ネームが自分のP.Nをもじったような感じので…これはと確信しました。
支部は日付が動かせないですが
自分が今運営してるHPは変更ができるところなので
そこが盲点でした。
こちらが先なのでどっちが先なんだのといちゃもんもやっぱり嫌ですし。。
自分が気にしなければいいのかもですが
他知ってる方いたらお願いします
- 258 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 03:12:47.34
- (゚Д゚)
- 259 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 03:14:07.10
- Twitterでいいじゃん
- 260 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 03:15:55.46
- http://questionbox.jp.msn.com/qa8432542.html
- 261 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 03:18:07.08
- マルチw
- 262 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 04:07:33.57
- >>257
魚拓の日付はいじれないんだから
アップしてすぐ魚拓すれば大丈夫だっつの
これ以上ない証拠だが嫌なら知らん
- 263 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 17:33:50.19
- >>262魚拓がちょっとわからないんですが
HPに画像UPと、グッズで紙や個体の頒布
で魚拓って意味でオケですか?
マルチすみません。アニメみたいに元の絵柄がない物を、
自分で考えて試行錯誤して自分なりにオリジナリティー出して独創的に描き起こしたものを
パクりされたので、焦ってました。
急いでなんとかしなきゃって思って
- 264 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:06:23.66
- 魚拓でググれば出てくるじゃん
ちょっとは自分で調べる努力しようよ
- 265 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:13:17.39
- 質問する前に先ずググろうよ
- 266 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:27:05.57
- >>263
そういう意味でオケですよ!
- 267 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:31:34.88
- >>263すみません。紙とWEBの魚拓かと思ってました。
WEBの、本当に魚拓ってことなんですね。ぐぐってきましたが
実はパソコンがなく、携帯からHP等も作ってるので
支部のように日付変更不可な、ブログかHPレンタルスペースを探してたんですよね
ないのですかね。なんで支部は日付変更不可なんでしょうね…
- 268 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:34:15.76
- Twitter更新記録に使えばいいじゃん
- 269 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:37:10.05
- >>268ツイッタは支部と同じで、著作権の事と無料素材扱い的な話しを
誘導前スレで聞いたので、外したいんです
- 270 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:38:50.19
- すみません画像UPしないで文字だけ更新記録ですか。それはまた考えてみます
画像も付いてる方がいいのですよね
- 271 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:44:58.98
- 後出し設定が多すぎる
- 272 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 19:50:24.44
- >>267
>実はパソコンがなく
これ先に教えて欲しかったわwwww
それなら日付入りの使い捨てカメラでも買って
一枚一枚写すとかくらいしか思い浮かばないわ
- 273 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 19:54:49.32
- ネカフェで支部ID取ってUPは?
公開したくない作品は非公開にしておいて
後から公開に切り替えてもUPした日付はそのままじゃなかったかな
- 274 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 20:45:03.84
- >>267です
>>272ごめんっす。だいぶ慌ててます
>>273支部に登録するのは携帯でもできますよね
支部UPして非公開にしるの話しは
誘導前スレでも言われたんですな
しかしツイッタと支部は著作権うんぬんと、無料素材扱いになるそうで無法地帯らしいので(やってる殆どの人は規約見ずにやってるのが多いだろうからこれからやるならよく考えた方がいいと)
自分はそれ気になるのでブログかHPがいいなって感じなんです
- 275 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 22:39:26.96
- ネ困いけよ
- 276 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 23:24:43.68
- ネ困案件だよなぁ
相手が274になりすましてるなら乗っ取りスレだけどそうじゃないようだし
ネ困で相談するのが一番いいと思う
- 277 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 23:28:57.22
- たらい回し
- 278 :スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 23:40:01.58
- 最初の誘導がおかしいんだよ
どんな説明したのかわからんけど
- 279 :スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 00:37:02.36
- すまん。理由は↑のだけど
日付変更不可なブログかHPが知りたいだけなんだよ
でここともいっこ誘導された
- 280 :スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 00:38:27.49
- そんなブログはない
HPに関してはスレ違い
- 281 :スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 22:00:37.94
- あれも嫌これも嫌じゃ事態は進展しないよ
どこかで妥協しなきゃ
- 282 :スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 00:14:11.13
- 豚切りごめん
ようやくWP3.8にアプデしたらアプリ使わなくてもスマホでサクサク更新できて便利
CMSは最新にしても、そもそも皆ツイ支部でサイト自体が古いのかもしれないけど
- 283 :スペースNo.な-74:2014/04/17(木) 17:59:14.44
- 涙目
- 284 :スペースNo.な-74:2016/02/10(水) 14:26:17.85
- age
- 285 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 12:39:57.74
- 絵の仕事をブログで募集してコメント欄を荒らされる引きこもりのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/45705959.html
- 286 :水戸婦人部長:2016/03/27(日) 11:57:37.50
- !!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
- 287 :スペースNo.な-74:2016/04/01(金) 17:08:28.63
- 6億円当たったらしい
アラフォー童貞の漫画家志望者のバカ。
犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.net ネットウォッチ板
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1458311767/
- 288 :スペースNo.な-74:2017/03/12(日) 13:05:12.14
- 良スレage
68 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★